【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
508M7.74
>>483-485の話を参考にして対策を進めようとホームセンターに行って来ました。
「コンクリート壁に下地穴を開けて転倒防止金具を取り付けたい」と話したら、
インパクトドライバーというものがいいと言われたんだけれど、下地穴って
ねじ込むビスより小さいですよね?
インパクトドライバーってやつだとビス止めが楽?
それとも電動ドライバーっていうのを使うの?
インパクトって高いんで、ちょっと迷ってるんですけれど。

>>483氏は振動ドリルと何を買ったんでしょう?
509M7.74:04/12/22 23:31:35 ID:nYZH4GrG
>>508
>>483-484じゃないんだど、振動ドリルだけじゃ不味いの?
510M7.74:04/12/23 01:14:19 ID:gCcJGE4b
>>508
どんな方法でコンクリート壁に止めるように言われたのかなぁ?
プラスチックや軽合金製のプラグを入れて、そこに木ネジを入れるようなやつだと
引き抜き強度が足りないのでたぶんダメ。
↓こんなやつ
http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/d_anchor/d03-concritplug.htm

強固に取り付けるためには、けっこう太いアンカーボルトが要りそう。
http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/d_anchor/d09-cutanchor.htm

いっちゃん強いのがケミカルアンカー。接着剤で固定しちゃう。ただし二度と抜けないw
http://y-syoko.com/hp.htm

こんなのもあるけど、使った事が無いのでテストが必要かも。
http://www.koyokizai.co.jp/products/pless.html

どれにしても、コンクリートに穴を開けるのにインパクトは要らないし、
トルクの加減ができないインパクトだと、使い慣れないとネジをねじ切っちゃう恐れがあるので
注意されたし。

たぶん、普通の電動ドライバーで十分だと思うけどね。