>>930 対象物を押し付けるって表現がいまいち分んないけど
市販の丸のこ台に丸のこ付けるってのはダメなの?
932 :
930:2005/08/16(火) 03:21:23 ID:K3MmgAQI
カーマホームセンターで売ってるのを見たことがあるけど
名前がわからない。
木工用のテーブルソーに似た感じで水の供給機構が付いてる。
934 :
ほ:2005/08/16(火) 19:57:36 ID:???
何かタイルカッターっぽいな?
てか、両頭グラインダーに切断砥石じゃダメなわけ?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:31:36 ID:hNrR1Kpx
>>930 切断機と言うより、木工用の横切り盤のことかな?
それならヤフオクで30マソ位であるかもね。
ホントの横切りがその値段なら安いと思うけど、
そんな大げさなモノが必要なのかどうかがわからんね。。
どんな加工をするんだい?
自分石屋では無いのでコメントは上手く出来ないが、
作業内容を話せば、もっと良いレス付くと思うんだが・・・
多分もっと簡単で、楽に出来る道具あるでしょ。
横切り盤ではダイヤモンドカッターなんか付けても
上手く切れないと思うよ。
937 :
930:2005/08/16(火) 23:37:09 ID:K3MmgAQI
色々ご意見ありがとうございます。
>>933 水の供給機構という事は水砥ぎ機能ですかね?すごく熱くなるので欲しい機能ですね。
ちょっとカーマで探してみます。
>>934 タイルカッターって知らなかったんですが、ググってみたら結構似てますね。
これもチェックしてみます。
>>935 両刀グラインダーやジスクグラインダーでやってたのですが、水平や垂直に切るのが難しくて・・・
>>936 自分は石を集めたり、石でアクセサリー作るのが好きなんで
写真のようにターコイズなどの柔らかめの石を好きな形にカットしたいというのが目的です。
ヤフオクに出てたのはアメリカ製の専門の機械でした。定価は100万ぐらいだとか・・・
結局誰も入札してませんでしたがw
938 :
930:2005/08/19(金) 00:38:47 ID:???
卓上ボール盤のHDP-10というのをかったんですが回転数が3200が 最低なんですがこれにスピードコントローラーをつけて回転を落とすことは出来ますか。
誘導モータだったら無理。
ユニバーサルモーターだったら軽負荷ならなんとか。
ググってもどっちのモーターを使っているかわからなかった。
追加。
あー 元々付いている無段変速と干渉しておかしなことになるかもしれない。
壊れても責任もてない。
もともと付いてる変速機を取っちゃって直結?にしたらスピコンいけますか?
写真を見る限り外せるようには見えないが?
まあ外したとしたら>940の通り。
中を開けてみると小さな基盤が付いていてそれにつまみがついてるから そのへんをとっちゃえばいいと思うんだけど、そのへんは工場に出入りしている電気屋に聞くとして あとはモーターがどっちかなんだよなー。
想像ですが・・・・。
電気屋的な見方をすればそのモーターは誘導機でなくユニバーサル型。
もしかしたらフィードバック制御を掛けて低速時のトルクを出しているの
かもしれない。
誘導機使用だと、そのくらいの回転数を出すには増速機構を備えなければ
ならず、現実的でない気がしますし、速度可変も簡単ではないからです。
いずれにしても機械式の無段変速機構はついていないはずです。
写真で見ると、出力軸はストロークが必要なため、1段のベルトプーリー
による動力伝達は行われていると思います。
ここで、モーター側のプーリー(必要なら出力側も)を交換すれば速度の
変更は可能ですが、最高速も下がり、簡単には元に戻せません。
あと、前に書いたフィードバック制御による変速であれば、制御基板の
設定値を変更すればもっと低速域へ持ってこれるでしょう。
あと、低速にしたい目的が何なのかによって考え方が変わってきます。
大きい刃物を取り付けるための低速化であればそれなりのトルクが必要
なので簡単にはいきません。
トルクを必要としない軽い作業のためなら、単に低電圧で回せばいくら
でも落とせるので、既存の制御機構はパスさせて外部の電圧調整器だけ
でどうにでもなるでしょう。
詳しくありがとうございます。
たしかにプーリー一段はいってます。
目的はアクリルやアルミをサークルカッターというんですか?丸く切り抜く
ためにつかいたいのもあります。
サークルカッターか。
大直径の刃だな。
それは辛いな。
たぶんトルク不足で回転が止まってしまうだろう。
下手するとモーター焼き付き。
>>946 そうですかー、そのテのカッターは高速で回すのには向かないですね、危険。
数百rpm程度まで落とす必要があると思いますが、低速で回してもかなりの
トルクを必要とするでしょう。
プーリー変換で低速化した程度ではとても追い付かないですね。
電圧落として低速化すると、ちょっと負荷が掛かると停止してしまってダメ。
つまり、その機種での作業は向かないということになります。
モータ制御にフィードバック掛けて対処したとしても、もともとのモーターの
トルクが圧倒的に不足していると思います。
恐らく、多段プーリーで変速に対応した機種でないと無理でしょう。
やっぱりサークルカッターは無理ですか。
あきらめて穴開け専門にします。
サークルカッター使うのは職場のボール盤使わせてもらうことにします。
10ミリのドリルの刃3000回転で回してアクリル割れたり欠けたりするかが心配。
とりあえずプーリー自作して回転下げてみます。
>>949 う〜ん、上部のカバーがデカくなってもよければ、思いっきり大径のプーリー
を使うとか、親子プーリーで2〜3段減速する、歯車変速を利用する、などで
かなり減速できてトルクも稼げる可能性はありそうですがね。
HDP-10に付いているプーリーが
モーター側10ミリ 出力側40ミリくらいなんですけど
モーター側はこれ以上小さくできないから
出力側をどれくらいにしたら500〜800くらいでまわせますか?
>>951追加
モーター側のプーリーまでの間隔が
出力側の軸から55ミリなのでこれ以内になりますね。
>>952 その機械は思いの外小型だったんですね、どうりで回転数が高いと思た。
最初見たとき大きさのことまで考えていなかったから、正直意外だったし
それだとサークルカッターを回すのはかなり無理っぽい気がしています。
プーリー比で単純な比例計算なので、1段で減速するとギリギリでも精々
2200rpm位にしかなりませんね。
何しろ出力側で20cmφ位のプーリーが必要になるわけですから。
多段プーリー式にするか減速ギア使うしか方法はないでしょう。
プーリー式にすると低速側ではかなり太いVベルトを使用することになる
から、そのサイズの機械では無理ではないかと思います。
3〜4千円台で売ってる普通の小型ボール盤だと最低速が600〜700rpm位
にできるのと、それに比べたら遥かにトルクも大きいと思われるので、
この際買われることをお勧めします。
954 :
教えて君:2005/09/06(火) 19:17:54 ID:kOmLLL9k
皆様はじめまして
ハードウッドでのウッドデッキを自作しようと思って、スライドまるのこの購入を検討しています。
あれこれ調べてみたのですが、国産だと日立工機の物とマキタの物が種類もサイズも豊富で、この二社
から選ぼうと思っています。
現在C7RSH(日立)かLS0716FLの何れかを中心に検討しておりまして(新品、ヤフオク)
ともに両社の最新型かとは思いますが、どちらの方がお奨めでしょうか?
できましたら、こういう点が良いという具体的なお奨めを頂けるとありがたいです。
ちなみに小生、そこそこ手先が器用な日曜大工ビギナーで、時間はそこそこあります
識者の方よろしくお願いいたします(*_ _)
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:20:57 ID:mVyzoiuG
ハードウッドって腐らない木かな?かなり硬質だよね。
スライドマルノコならどっちでもいいよ。マキタ使っているがどっちでも
良いと思う。
日曜大工で使うのに10万近く使うのはもったいないね。手持ちのマルノコは持っているかい?
165のサイズで十分。それに直角ガイドがあればスライドマルノコと同じ結果が出せる。
しかもドコでも気軽に切断作業。スライドマルノコは作業台が必要だよ。
直角ガイドは色々あるがウチは日立純正使ってる。これが重さといいバランスといい素晴らしい。
マルノコは日立のほうがいい。一番高い造作マルノコがソフトスタートなどの電子制御で
低回転だがザクザク切れて純正の黒いコーティング刃との相性が良い。よって
マルノコなら165で日立、電子制御の造作マルノコで純正の刃に純正の直角ガイドだw
956 :
954:2005/09/07(水) 01:12:44 ID:???
早速のご指南ありがとうございます。
ハードウッドはウリンかイペかその辺りという意味です。
何年か経って作り直すのも面倒なので・・・(^^;;
で当初は手持ちのマルノコの購入を検討してたのですが
最近マルノコを買った知人に、慣れないとそれなりに難しいと言われ
別の知人にスライドマルノコだとある程度誰でもそれなりに綺麗に
切れると言われ、ウッドデッキ製作の本にもあると非常に便利だと
書いてあった為、踏ん張って買おうかと思った次第です。
作業スペースは車庫の車を表(道路ではなく)に出せば全天候の
作業場が得られますし、ボロボロですが作業机代わりになる物は
一応確保してあります。(以前の食卓(;´Д`)
しかし、マルノコとガイドで上手く切れればコスト的に比べようもないのは
仰る通りですよね。
当初はヤフオク辺りで2万台ぐらいで落札できるやや古めのスライドマルノコを
買おうと思ったのですが、前出の知人が中古だとどこか壊れてる/不調だったり
するからどうせ買うなら新しい物というのでそれも一理あると思ったわけです。
小生の検討しているスライドマルノコだと、どちらでも6マソ台で買えそうなので
その他に必要な工具全て合せても10マソ内外の出費にはなりますが
外構業者に作らせるよりははるかに安そうなのと、その後も末永く使って
元を取るつもりではあります。
長文失礼
>>956 どのくらいの大きさだかはわからないけど、
業者にまかせた方が安いよ。
マルノコで指をふっとばさないように気を付けてね。
>>956 マルノコは怖いよ、イザというとき指ちょんぱ位で済むなら運が良い方だろうね、
それに烈しく痛いし。
知り合いなんか指数本飛ばしたとき3日3晩は寝ずに唸って苦しんでたそうだ。
元木工所の倅だった俺が怖くてマルノコは買わないくらいだから。
固定式のならまだいいよ、手持ちのがいちばん怖い。
素人さん達はよくあんな物騒な物ホイホイ買う気になるなぁ、いろいろ想像して
みるだけで戦慄が走るよ。
というわけで、プロにお任せをお勧めします。
丸のコは最後の部材が切り離れる瞬間だけは気を抜かないほうがいいよ
キックバックくらってボディが切り離れる可能性があるから。
960 :
954:2005/09/07(水) 12:19:54 ID:???
またまた御指導ありがとうございます。
また、安全面への御配慮有難く心に留め置かせて頂きます。
>957さん
サイズ的には幅7mぐらいで奥行き2m少々です。
ちょっと外構屋さんに聞いたところ、イペなどで作ると平米3〜4マソと言われました。
15平米として50マソ前後はかかるということだと想像しております。
一方素材(材料の優劣程度は不明ですが)で揃えると、工具を抜きにしても
木材25マソ、コーススレッド等1マソ程度(一応拾った材料を120%にして計算しています)
基礎は殆どが庭に張り出した地下室の上に乗せるので、一部だけ束石が必要でしたが
それは既に自作して完成しております。(5千円程度の材料費)
ですので、道具にあと少々使っても10マソ程度は安く仕上げられるのではないかと
考察した次第です。(勿論、もともと自作に興味があったことが前提ですが)
おそらく業者さんにお任せした方が安いというのは、自分の手間代が出ないという
ことを仰っていらっしゃるのでしょうけど(または怪我などのリスクも含めてと言う意味ですかね)
手間は楽しみ半分ということで、コスト計算には含めておりません(^-^)
>マルノコで指をふっとばさないように気を付けてね。
>マルノコは怖いよ、
御忠告肝に銘じておきます。
ありがとうございました
961 :
954:2005/09/07(水) 12:23:02 ID:???
>959さん
だらだら書いている間にお礼が間に合いませんでした。
ありがとうございます。
958さんの仰るとおり、固定式(スライドマルノコですよね?)を
検討することにしたいと思います。
うは!
サイドスライドに2段スライド。
いいな新型。
家のは1年も経たないうちに旧型になっちまったか。
スライドマルノコでも勘違いした使い方すれば危険だしなぁ・・
それに、携帯マルノコ使ってないとスライドマルノコの利点ってのも
解りにくい気がする(利点がわからないとムチャな使い方してしまう)
あくまで万能工具ではないってのを忘れちゃいけないと思う。
964 :
713:2005/09/09(金) 12:10:03 ID:???
>>960 自分もこのスレでスライド丸ノコの購入について、相談させて頂いた者です。
(2x4材でロフトを作る為の道具として)
そして日立のC7RSHを購入した訳ですが、この道具のお陰で無事ロフトが完成しました。
レーザーマーカーは素人にとっても非常にありがたい機能だと思います。
自分の場合、作業場はベランダで幅は2.4m程ありますが奥行きが70cmくらいしか無くて
作業は少々きつかったですが、スライド丸ノコの威力は絶大でした。
「あと1ミリ短くしたい」とか「ほんのちょっと角度を付けたい」ってな場合でも簡単で正確に
加工出来るので現物合わせの作業も楽で助かりました。
(斜め切りやチョイ切りでレーザーは重宝しました。)
ハシゴはスライドが無ければ作れなかったかも知れません。
とにかく罫書きさえ終えれば、切断は一瞬ですから作業が捗ります。
塗装工程は、組立の3倍くらい時間が掛かりました。
今回は手持ち式の丸ノコは取扱うのが怖いのと、板材を使う予定が無いので買いませんでした。
(スライド丸ノコなら安全な筈もなく、慎重に作業しなければならないのは当然ですが)
参考にはならないかも知れませんが、ロフトの製作過程のページです。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~legoemon/diy/loft/loft.html
↑ベランダの幅は4m弱でした。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:56:28 ID:+Eq9toC6
>>964 傾斜付きの柱・・・ちょっと危なくね?
壁の強度に頼ってるし。
968 :
964:2005/09/11(日) 13:44:30 ID:???
>>966 御指摘のように横方向は壁の強度に頼っています。
>>967さんがあげてくれたスレでも強度不足を指摘されました。
その後、奥の壁側だけですが補強を兼ねた棚を追加しました。
(本当は手前のほうがより補強が必要なのでしょうが...)
単体では横方向の強度は使い物になりませんが、寸法をギチギチに
作ったので、ふたりで平行に注意しながら力一杯押し込まなければ
入らないい程キツイので納まってしまえば、左右の壁に支えられるので
大人ふたりが上でドタバタしても左右に振れたり、たわむ事も無く、
強度的な不安は無いように思えます。
969 :
968:2005/09/11(日) 13:46:00 ID:???
970 :
954:2005/09/12(月) 12:23:40 ID:???
皆様
御相談させて頂きましたスライドマルノコですが、先週ヤフオクで購入致しました。
どちらでも同じような物だとのお話だったので、日立のC7RSHを購入いたしました。
#マキタよりも若干安く、細かい点で便利そうな機能がついていた為
まだ、組み立てただけで使用はしていませんが、御指導頂いた様に細心の注意を払って
使うつもりです。 ご意見いただきました皆様ありがとうございました。
>964さん
補強後の画像が既にうpされてたんですね。
どこが補強されたのか同じ写真を見比べてしばし悩みました(w
奥行きが狭い作業場だと、スライドパイプが奥に飛び出さないこの日立のモデルは
便利そうですね。
小生も壁際に押し付けたテーブルで作業する予定なので取り回しが楽そうです
。
ひとつ教えていただければと思ったのですが、スライドテーブルの上面の緑色のプラスチック
あれ、最初は切れ目が入っていないのですが、最初のカットで自動的に歯が入って切れる物なのでしょうか?
予めマルノコで切れ目を通しておいた方が良い物なんでしょうか?
取扱説明書に書いてあるよ。
最初に空で1往復って。
3往復だった。
初めてホビールータの購入を考えています。
車のボディの、飛び石で塗装がはげた部分のピンポイント錆落としが
第一の目的です。
PROXXONのものが定評ありそうなので下調べをしてますが
AC100VのものとDC12Vものの良し悪しがよくわかりません。
使い勝手の面で差があるんでしょうか。
974 :
968:2005/09/12(月) 17:54:50 ID:???
>>970 >スライドテーブルの上面の緑色のプラスチック
自分のC7RSHのカタログでは「35mm角程度の材料とともに切る」ように書いてありましたが、
自分は
>>971さんの書いたように材料無しでミゾを切りました。
それと、ミゾ入れ項目の4番目は見落としてやらなかったのですが、
ロフト作りの際、傾斜切りしたら緑の板(刃口板と言うらしい)のミゾが広がってしまいましたので
やらない方がよいかも知れません。
取説引用↓
(4)次にクランプレバー(8ページの下図参照)をゆるめ、のこ刃を45°傾斜にして
クランプレバーを固定し、直角時と同様に刃口板に溝を入れます。
もうひとつ、トラブルって程でもありませんが気を付けたい事を経験しました。
切れっ端が薄い(10ミリ以下くらい)と保護カバーとノコ刃の間に切れっ端が巻き込まれてしまう事があります。
場合によっては、かなりきつく挟まって取り除くのに苦労しました。
どこに挟まったのか,上げ下げして探しすので不意にスイッチに触れてしまう危険性もありますので、
電 源 コ ー ド は 抜 い て 作業した方が良いです。
>>973 1万円程度ならプロクソンが無難な線ですね。
他にはリョービとかあるけどね。
12Vであれば車から電気をとることができる。100Vだとコンセント必須。
一概にどれがいいとも言えないし、悪いとも言えない。
1本買うともう1本欲しくなるもの。
その用途なら最初は1万円ぐらいので力があるものがオススメ。
回転数に目をとらわれずに、トルクで選んでください。
15000rpmもあれば大抵の事はできます。
もっともっと精密な事をやるなら話は別。
彫金とかラッピングだとか。
976 :
973:2005/09/13(火) 02:54:47 ID:???
>>975 アドバイスありがとうございます。
こないだホームセンターで見たリョービのルータはプロクソン製だったような。
形はプロクソンのソレと同じでリョービ色。
ルータは一度も使ったことなくて、今はまだ目的もそれだけだけど
12Vのやつなら回転数の幅が広いので、いろいろ遊べるんでは
ないかなー、と思ってます。
さて、安いとこ探すか…。
お騒がせ致しました(*_ _)人ゴメンナサイ
よく取扱説明書を読んだら、35mm云々の記述を発見いたしました。
35mmの手ごろな木材が無かったので、細い棒を切断しながらミゾを入れましたが
バリが立ったので、ヤスリで修正しました。
集塵バッグって思っていたよりも集塵するんですね、意外でした。
>974
4番目の斜めのミゾ入れも小生はやりました。(御丁寧に両側とも)
いずれにしても斜めで使用するときにはミゾが広がると思いましたし
本番材を切る際に緑のプラスチックの破片が付着(というか散らかる)
と面倒かなとも思いました。
リョービのYJ-50Vゲットしました。新品6800円。
職場でちょっとしたDIYしたら格安でできるモノがあるので,自分の趣味の延長とい
うことにして工具も買いました。
前から欲しかったアイテムなので,これからが楽しみです♪
ところで,10年ぶりくらいにジグソー買ったんですけど,ブレードの形状って今は
ああなんですね・・・。ちょっとカルチャーショック。YJ-50Vのカタログみても,
兼用型もボッシュ型も対応になっていて,意味が理解できませんでしたよ。
マキタなんて、刃が「マキタタイプ」と「Bタイプ」の2種類のジグソーが
出てますね。しかも、それぞれの互換性がないし・・
「Bタイプ」は誰が見てもボッシュのBなんだけど、
やっぱ他メーカ名入れたくないんでしょうねー(笑)
(・∀・)