日本中にあふれた変な英語を報告するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@英語勉強中:03/09/11 00:27
>>931
だからHis French isで言語の話をしていることが特定されているからそれでいい、
つーか、彼のフランス語はまるでその国の人のようだ、といっているのを母国語話者と
解釈しているんだろ。
933名無しさん@英語勉強中:03/09/12 22:19
俺の友人は突っ込むことをsexっていうんだけどこれって用法的にOKなの?

「おまえsexのタイミングがおせーよ!」
934名無しさん@英語勉強中:03/09/15 10:11
>>926

では、「a native speaker of English」と言えば、いいの?
935名無しさん@英語勉強中:03/09/15 11:44
前にelectをerectと発音して大恥かいたと言った者ですが
またやってしまった。
終電がなくなり、どうやって帰るの?と言われて
彼が車で家まで送ってくれるって、と言おうとして
drive meをride meと…。
気をつけて、と笑われてしまった(恥

またスレ違いごめん。
936名無しさん@英語勉強中:03/09/15 12:57
native English speaker

native speaker
937こんなの見つけた:03/09/20 20:46
Q5「アーカイブス」の意味は?また、発音は「アーカイブズ」が正しいのでは?

A5 アーカイブス【Archives】は、英語で【記録所、保管所】の意味で、
歴史的に、貴重なテキストや映像などの情報を保存・活用する機能や場所を示す、
世界の共通語となっています。
NHKでは、2003年2月の公開を目指して、これまで保存収集してきた、
映像資産を一括して管理し、多角的に活用する施設「NHKアーカイブス」を建設中で、
番組の題名はここからとりました。

また発音については、英語の発音では [アーカイブズ] なのですが、
日本語として発音した場合の語感と、読みやすさ、聞き取りやすさなどの理由で、
あえて「アーカイブス」としています。(ほかの例として、「阪神タイガース」「フォーリーブス」など。)

ですが、一方で、聞き慣れない単語でわかりづらいことはご指摘のとおりですので、
番組の中や、ホームページ等でお知らせするように、今後も努めていきます。
938937:03/09/20 20:50
引用元はこちら
http://www.nhk.or.jp/archives/fr_qanda.htm

公共放送がわざわざ変な発音を広めるのって、なんかやだな
ファーリーブスを持ち出すにに至っては(呆
> ほかの例として、「阪神タイガース」

阪急の“勇士達”ってのもあったね。
たばこの銘柄に至っては "Seven Stars" をセブンスター。
> 聞き慣れない単語でわかりづらいことはご指摘のとおり

っていうか、
・蟹行の文字をカタカナ表記するのがカコイイと思ってる衒学っぽい香具師が多い
・外国の文化や技術が怒涛のように入ってくるので、いちいち適切な日本語を考えていられない
ので、やむを得まい。
2時のニューズです
発音に関しては、そもそもカタカナ表記してる時点で英語では無いんだから、仕方ないと思う。
日本人の語感に合ったカタカナにすれば良いんじゃないかな。

てか、英語を第二公用語にする前に、
アルファベット混じりの表記を日本語として認めれば良いと思う。
つまり、日本語になってない英語を日本語中で使う場合は
カタカナではなく、アルファベットのまま表記する。
それなら発音にうるさい人でもOKでしょ。
それって、一見奇策だけど、カンでテキトーに使ってる人がバレバレになって
実はイイのかもって思った。

あんま関係ないけど、「Webサイト」ってすげー中途半端だと思う。
個人的にはどうしても必要な固有名詞以外はラテン文字にしたくない。
まあ、the Webという固有のネットワークが。。というふうに考えられなくもないかもだが。。
944名無しさん@英語勉強中:03/10/06 15:02
>>934
926ではないが、その通り。
He is a native speaker of English/Chinese/French なんて言えば完璧。
945名無しさん@英語勉強中:03/10/06 17:12
クレーム

日本語で完璧に誤解されているので、
外人に単に苦情という意味でクレームと言っても、
HA?と聞き返されるyo!
946名無しさん@英語勉強中:03/10/06 17:49
次回のこの機種のマイナーはいつだ?

次回のこの機種のマイナーチェンジはいつだ?

ホントの前者の単語を私の会社では現実に使ってるよ。
何考えてるんだか。
947名無しさん@英語勉強中:03/10/06 17:50
ホントの前者→ホントに前者
後ろ(被修飾語)を省略して修飾語だけになっちゃうのは日本では良くあるよね。
「携帯」とか・・・・

逆に、修飾語を省略して意味不明になってることもある。
例「やばい、ブッキングしちゃったよ。」(ダブルブッキングのつもり。)
949名無しさん@英語勉強中:03/10/06 18:09
ダブルのほうが遥かにましですね。意味不明でないから。
なぜLosAngelsがロスで、LasVegasがベガスになるのでしょうか?
アメリカ人も同様に略すのでしょうか??
951vvvvvvvv:03/10/06 18:43
アメリカ人はLosAngelsをLosとは決して言いません。
952名無しさん@英語勉強中:03/10/06 19:29
LAだね
シスコ、アムス最悪
954名無しさん@英語勉強中:03/10/07 04:21
>>948
mobile(英)、cell(米)、handy(独)も同じのような…

>>953
それらはへんな英語ではなく日本語。古くはジュク(新宿)、最近ではブクロ。
ダバシも良く使う。w
956名無しさん@英語勉強中:03/10/08 08:42
メンズ
>>956
メンズって英語圏では言わないの?なんて言うの?
San Franciscoが「サン」でも「フランシスコ」でもなく「シスコ」なのも不思議。
ニュースでも当たり前に使われているけど、アメリカでもそう略されるのですか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031008-00000555-jij-int
S.F.ってのはよく聞くけど。S.F. areaみたいな。
960名無しさん@英語勉強中:03/10/08 14:33
ロスもシスコも日本人が作った呼び方。
ベガスだけはアメリカでも通じるけど。
961名無しさん@英語勉強中:03/10/08 14:55
human water
ノンエイジのマストアイテムなアクセ。
963名無しさん@英語勉強中:03/10/08 17:13

「機動戦士ガンダムSEED」COMPLETE BEST

http://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/syousai/200309/AICL-1489.htm
964名無しさん@英語勉強中:03/10/08 18:25
家にあるジェルに書いてあった英語。やばすぎ
This gel series is good adapting to hair.And your satisfactory hair
style is quick finish.

中学生でも指摘できそうな間違いだらけ。恥ずかしいからちゃんと商品化する前に
確認せーよ!
965 :03/10/08 18:57
this gel series are used for setting your hair style. you are able to set
your hair style quickly.
これのほうがベターですか?
966  :03/10/08 18:58
あっ、this→theseで。
967名無しさん@英語勉強中:03/10/08 19:04
>>958
アメリカ人は会話ではSFよりはSanFranをよく使う。
同じ二音節だったら、Es-Efより言いやすいし聞き取りやすいんでしょう。

しかしLos Angelesは会話でもLAと言うことが多い。

そんな事言ったらアンタ名古屋がNGになってまうがね
969名無しさん@英語勉強中:03/10/08 22:50
ぎゃーじんさんと歩いていたら、あるホテルの横を通りかかった。
名前が「DAY NICE HOTEL」。
ぎゃーじんさんは笑ってました。昼間が良いホテル?みたいな?
970名無しさん@英語勉強中:03/10/09 03:15
既出かもしれんが
めちゃいけのタイトルの下に書いてある英語
What cool we are!
になってて気になってるんだけどHow cool we are!の間違いだよねぇ
映像業界の人間って、カッコつけて飾りみたいに英語使う香具師がやたら多いのだが、
基本的な英語力が無いから、実はメチャクチャだよ。w
972名無しさん@英語勉強中:03/10/10 09:54
Ret's go! って発音する奴いるよね。
この際、Rだけじゃなくて他の子音も当ててみたらどうだい?
日本中にあふれた変な英語を報告するスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1038837879/l50
【マズー】あなたの周りにいる英語DQN【トホホ】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1039532451/l50
★ひどい誤訳を晒すスレ★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1036979612/l50
日本人学習者が間違い易い英語表現
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1038137839/l50
●●●英語で言えない身の回りもの@練習●●●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1038582467/l50
参考書、教科書で見つけた無理やりな文章
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035108231/l50
学校で教えている英語と実際に喋る英語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1040976290/l50
★★★以外と訳せないこんな言葉★★★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035185276/l50
●○★★★ 非論理的な英文・英語表現 ★★★○●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035895287/l50
■英語らしい表現@訓練所■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1038890100/l50
文法的に間違っているけどよく使われる表現
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1053922776/l50
おまいら、和製英語を作りませんか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1040307742/l50
【輸出】した和製英語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1021557490/l50
>>963
ガンダムで使われてる和製英語は寒いのを承知の上でガンダムは見なければいけません。
例えば、遺伝子操作された人間を"coordinator"と呼ぶ時点で奇妙。
どうしても"coodinate"を使いたければ"coordinated"とでもするか。
アニメのカタカナ語なんてそんなものだと割り切って見よう。
978名無しさん@英語勉強中:03/10/17 18:56
Do As Infinity
RIP SLYME
意味なし
>>976
それって上記のガンダム作品中の用語?
>>978 名前に意味を求めるなアフォ
981名無しさん@英語勉強中
サンフランシスコは地元の人だとThe cityで済ましちゃうな。
あとはその辺りの地域一帯のことをSan Francisco Bay Area
って。
古い話題でスマソ。