ミニトマト18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
2花咲か名無しさん:2010/04/07(水) 23:18:05 ID:+6vXZaaJ
【関連スレ】
▼トマト8(2009)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248969311/

【うpろだ】
▼育ててる植物の写真見せてください
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
▼園芸うpろだ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/

【役立つ情報】
▼野菜前線トップ タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm
▼病害虫について タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

【品種が一覧でわかるページ】
▼e-taneya
ttp://www.e-taneya.com/category/69.html
▼つる新
ttp://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/haruyasai/tomato/tomato.htm
▼岩田種苗
ttp://www2.wbs.ne.jp/~seedshop/newpage36.htm
3花咲か名無しさん:2010/04/07(水) 23:18:10 ID:+6vXZaaJ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ミニトマターの皆様におねがい!!

園芸うpろだ に「みんなのミニトマト2009」を作りました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=612

新規で作らず、できるだけここに画像をアップしてみんなの情報交換に役立てましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」2009年版2 ロングトマト名バージョン
http://digital-dokata.com/tomatohyou.pdf
4花咲か名無しさん:2010/04/07(水) 23:32:36 ID:/crEH7Hw
5花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 12:18:33 ID:liBX713b
去年は アイコとガーデン 作ったんだけど 個人的には断然ガーデンの方がいいね
アイコは皮が堅いし口に残る
6花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 12:41:28 ID:lCqJ+QR5
わかんない。
個人ブログでアイコとガーデン育ててた人は、アイコのが旨いって書いてたし。
ガーデンの皮が薄いなら、今年挑戦してみるわ。
毎年違う品種を育ててるけど、どの品種も皮が硬くて口に残る。
アイコは去年やってみたけど、ばっちり硬かった。
7花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 13:07:25 ID:9OXCFJ7L
アイコは好きずきだよね。私は好きだけど・・・。
確かに皮は硬いけど、家で作ると完熟させて収穫出来るから美味しいよね。

普通の形のだと、千果が美味しい♪
サントリー本気野菜シリーズのジュレピンク(今年は名前が変わったんだっけ?)
が昨年は美味しくできました。

キャンドルライトは私てきにはボンヤリしてた。
8花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 14:16:54 ID:8410sM4N
アイコとガーデンならば、アイコの方が旨いと思ったよ。
アイコはゼリー部分が少ないので固く感じるだけで、
表皮部分はガーデンの方が硬いと思う。
ガーデンは見かけだけで味は・・・なので、今年は植えないつもり。

華キュートは皮も柔らかく抜群だったです。

華シリーズ注文したら、5月中旬以降頃に発送と・・・・
もっと早く発注するべきだったと後悔中
9前スレ980:2010/04/08(木) 15:57:18 ID:gwrCZAvI
前スレ980だけど、アイコはベンガベンガとかに、周年置いて有るんです。
で、「高ぇぇぇぇぇ!」何ですよね・・・・ヽ(`Д´)ノ
でも、買って食べても、(゚д゚)ウマー ですよ。

しかし、自宅ならば完全に熟すまで待てるから、更に旨いのが出来ます。

去年は3000個位採って、多くの人に分けましたが、アイコの旨さに
感激でしたよ。ただ、皆さん仰る通り、少し皮が固いですね。

輪作の土が5株分で、後の5株は新しい土使いますので、接木を5株と
普通の株を5株で、脇目等からの株分け物で水耕2株と鉢を4株位作る
予定です。輪作の土は石灰効かせた後、改良剤入れて、来週くらいには
植えられる状態に成るので、何処かに無いか?と思った次第です。

アイコは2本仕立てで連続摘芯すると、11月一杯までは楽勝で収穫で
きる、大変な優良品種だと思います。病気にも寒さにも強いですし・・・
10花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 16:20:45 ID:4a96AO9P
日照不足のせいか苗がヒョロヒョロに。
アイコは殆ど全滅状態、シシリアンルージュは辛うじて復活できるかの状態。
種高いから間引きも出来ないし追加で蒔く分もない。
なんか栽培するのアホらしくなってきそう。
11花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 16:36:35 ID:8410sM4N
華キュートも甘かったけど、ミニョンって品種の糖度は10〜11度前後だとさ。
イチゴ並みですね・・・・・

メッチャ楽しみだw
12花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 18:02:17 ID:EaotQZ6d
>>9
埼玉ならあったけど、アイコは残1で買えず
実生98円
13花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 19:39:05 ID:D4fd3UWy
アイコは皮が硬いけど
一番、実割れ少ないから雨よけのない庭で作るにはいいよ
それと、収穫後に日持ちするのもアイコだね

デルモンテ系とサントリー系から今年は選ぶ予定だけど
アイコも一苗購入予定
14花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 19:42:00 ID:wk8PNe/T
フルティカ一筋
3/8低温障害orz
15花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 19:56:27 ID:iPsPxQW8
5℃くらいまでは耐える。
16花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 20:17:45 ID:wk8PNe/T
風が吹き抜ける場所なのよ
北側の3本がやられた
1番北は葉っぱぱりぱりになってるorz
17花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 20:39:58 ID:u51y19fJ
トマトの本1500円
18花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 21:03:18 ID:cQc5L/Ax
プラの透明カップ臨時でかぶせるとかは?
19花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 21:39:36 ID:HSHyJF+4
ロイヤルホームセンターで接木アイコ、接木トマトベリー、デルモンテぜいたくトマト、フルーツルビーEX
ナフコで王様フルーツ、イタリアントマト
コーナンでサントリー本気野菜のかんたんルビーノが折り込みチラシに載ってた。@福岡市西区

霜と低温対策なら透明のビニール袋に数カ所切り込み入れて被せておくだけで随分ちがうよ。(気温上がる昼間に蒸れないよう要注意)
20(´・▲・`)つ○ ◆rLrX2pu3L78F :2010/04/08(木) 21:56:25 ID:AvC6TET+
>>1
先日の寒波で育苗器の温度を高めにしたら今日高温障害でちまった
すぐ換気をしたが今回の高温障害で空洞果できるかもチト不安だ
21花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 22:47:01 ID:9OXCFJ7L
高温障害とかあるんですね・・・。

寒さ避けにビニールを被せてるんですが、九州なので日中は
かなり暖かいです・・。なかなか昼間、ビニールを外して、夜に被せなおす・・・
ってのは無理なのです。

今年の新品種で何かチェックすべき品種とかはあります?
22花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 00:03:03 ID:VUmtj0dE
ベリーガーデン美味し
23花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 08:45:10 ID:0PFzI7N7
結局アイコ苗全滅。F1種なんてぼった栗二度と買わねぇ。
24花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 09:35:10 ID:zcj0iB7g
私も種からのは全滅・・・。

接木苗のは平気そう。
寒さ対策してるからかなぁ〜。

25花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 10:27:10 ID:KZZIGNMh
ドコモ解除!
26花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 10:49:23 ID:9BPenRbq
Yahoo!BB解除!
27花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 10:51:21 ID:fEWnrBup
>>23 >>24
やっぱり種からは難しいんだね。
サカタの種のアイコ買って、蒔こうかと思っていたけど
無難に苗買った方がよさそうかな。
28花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 11:17:21 ID:K0r6PPGk
HSに並んだかわいい苗を見ていると、どうしても欲しくなるけど、
去年の惨状を考えるとなぁ・・黒や茶色に変色して葉はぽろぽろ落ちるし
花は咲いても実にならないし、わずかな実は皮堅いし、苗はかわいいけどなぁ。
29花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 11:43:13 ID:2YHeFGBs
ビーバートザンでアイコ苗198円で出てた。
イエローアイコも198円。
接木はまだ並んでない。

買った奴は簡易ビニール温室に入れました。
一番花が咲いたら、定植します。
30花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 11:48:30 ID:xgyvvvvn
まだ値段が高い品種を種から育てるなら遅くなるの覚悟で4月中旬〜下旬に室内管理で蒔くべし。
あと失敗しやすいのが水のやり過ぎ。種や芽が出て間もないからって水浸しだと根腐れする。
安くてたくさん入った種で練習してみるといいよ。
31花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 12:43:29 ID:Vrc40B/C
アイコの種を2週間前に蒔いたけど発芽しねぇ(´・ω・`)
@埼玉
32花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 12:49:52 ID:N3hnu3WA
トマトなんて挿し木で1月単位での大量生産が可能だからなぁ
今出てる奴がGWには捌けて、そっからが勝負ってとこか
33花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 13:16:30 ID:2HJ520LY
このスレが伸びる時期がきた
34花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 16:22:45 ID:L4iCi96J
おお。
今年は燃やして云々のヤツはいなくなったか。
素晴らしい。
35花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 17:01:01 ID:8LJlUaXg
市民農園、定員オーバーだった・・・。
そういうビジネスにしたほうが儲かる気がしてきた。
36花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 21:07:42 ID:CRTpEo/x
三ツ矢サイダーのおまけ待ちw
37花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 21:08:16 ID:iagOk1W8
トマト栽培
38花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 21:32:19 ID:6ZFkxFE6
今日からミニトマト接木販売開始@九州
品種は忘れた。
千果の接木ってあるのかな?
39花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 21:53:24 ID:ij5kgRm/
関西では千果の接木あったけども。
花芽が綻んでて近く咲きそう
40花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 22:07:42 ID:zcj0iB7g
うちの近所のハンズには今日、サントリー本気野菜シリーズがあったよ!!

ジュレピンの名前が何に変更になったのか忘れてしまい、店員に尋ねたら
「品種名が変更になる事なんてありえない!」って否定された!!

勉強不足店員め〜!おかげで買えなかった
41花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 22:20:14 ID:fEWnrBup
トマトベリーという苗を買ってきた。
何やら実がハートっぽい形になるらしい。
とりあえずHP見て、色々育てかた勉強中。
42花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 22:20:31 ID:FECt4+wJ
カインズにはデルモンテ以外に目ぼしいものが無い。

どうしようか考えているうちに、今年は天候不順になりそうな気がしてきた。
病気に強いヤツにしようっと。
43花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 23:33:04 ID:saK+bxDg
>>40
品種名と商品名を間違えてるのではないかと
44花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 23:43:14 ID:GaluqDvK
通販でピュアクリームっていう白っぽい実がなる品種見つけたんだけど、
実際に育てたかたいらっしゃいます?
実は甘いと書いてあったんだけどほんとかしら?
45花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 00:35:16 ID:nfQFlppM
>>41
ガーデンは濃厚で旨いぞ
46花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 00:38:00 ID:HqYN7tQP
去年はブッセとベリーガーデン。
どっちも凄く旨かったよ。
今年はルビーノ育ててみたいな。
デルモンテ系も面白そうだね。
47花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 00:42:04 ID:2Khw+toY
ベラボン主体でミニトマト栽培できますか?
48花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 01:31:32 ID:VI1+IQ+Q
アイコの苗買ってきた!
トマトは初めてだな
49花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 01:58:52 ID:Mtr1vxrx
>>40
※ 2010年より「ジュレピンク」は「ジューシーミニ」、「ブッセ」は「マイルドミディ」として販売いたします。


まあ気付かんだろ
現行の商品名以外までを覚えるのは
50花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 02:02:28 ID:nNn6WMtg
規制食らってかけなかった内容。
そして、6月になると、廃棄苗(枝の一部が枯れている・病気持)の安売りが始まる。
去年買った廃棄苗は、新芽が全滅。結局8月末になるまで花が咲かなかった。
9月から何個か収穫できた。

今年は、昨日、品種不明の100均品を購入、どのようになるのかは9月待ち。

51花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 02:15:36 ID:RmPLp2i3
去年から家庭菜園始めたんだけど
9月からだったから、全然収穫できなかった。

今日、アイコ様と天使のトマトを買ってきたぜー。
今年は沢山食べるぞー。
52花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 02:30:30 ID:te7F6+fE
昨日HC行ったら少量ずつだが全シリーズ入荷してた
ロッソロッソ買い占めたの俺です・・・ごまんなさい
今日、ルビーノ買いに行きます。
53花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 02:31:08 ID:WV1fsYs5
去年は9号鉢で↓を再現してやろうと思ってやったけど、実が少なすぎて泣けた。
http://yasai8313.blog55.fc2.com/blog-category-22.html
トマトは地植えがいいよ、量が全然違う。
54花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 02:54:53 ID:JVlmP0Xt
>>36
今年くるかなあ。去年の今頃はもう付いてたような気がするんだけど。
55花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 03:36:09 ID:967hc0mT
トマト育てたいけど鉢植えで室内だと虫が来るかな…
56花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 03:47:17 ID:RmPLp2i3
やさいの時間4月号に載ってる
放任栽培でやってみるっす。
57花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 04:00:01 ID:t04zpJZg
一本仕立てが基本なのか
俺は9号鉢でも、毎回三本仕立てで背が届かなくなったら切る
下の方の脇芽を一軍に採用、摘心した枝の実以下の葉っぱは切りまくる、スペース確保
の繰り返しで、秋まで収穫
一本仕立てと比べた事あったけど、一房の実の個数は気になるほど変わらなかった
枝数増えた分だけ数量UP
58花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 04:18:44 ID:KJgaCQWn
>>36
あれレジナだよね?
59花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 06:52:53 ID:Elef+Hub
>>52
ちょw買い占めカンベン!
早速近所のホムセン行ってくるワ
60花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 06:59:52 ID:KLQUYMNM
>>49
わざわざ有難う!
ジューシーだっけ?シュガーだっけ?って迷ってしまい購入せず・・・。

ハンズマンが近所なのでまた行こうっと。
それにしても・・店員の態度が最悪だった。
話途中なのにトランシーバーで他の店員と違う話し始めるし。
61花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 07:32:33 ID:SH/WVAzP
昨日買ってきた@国華園
48円のアイコ、シュガー、レッドオーレ、イエローピコ、ぺぺ
98円のイエローアイコ、シンディースイート
198円のフルティカ
今年は安いトマト中心で楽しみます
62花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 09:46:34 ID:c8w+++dP
国華園のアミティエを頼んでみた。
聞いたことない品種だけどどうなんだろう?

今年はミニ・中玉だけで8種類に挑戦。
ちょっとやりすぎかな。
63花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 10:46:25 ID:79atJfH1
来年は連作障害対策に苦しむんだ
64花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 11:51:52 ID:MCeufhBj
水耕栽培にすれば連作おk
65花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 11:58:15 ID:HtR66TnP
みんな買いに行ってるな。
うう、早く行きたい。
都内でシシリアンルージュ苗売ってるところだれか教えてください。
66花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 12:00:42 ID:WV1fsYs5
>>65
大手ホームセンターを中心に電話で在庫確認すれば30分以内に解決するよ。
67花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 12:00:46 ID:GgGlOVSO
おまえらんトコは販売開始が早いなあ
こっちじゃトマト苗の販売は4月24日からだって言われたよ北陸だけど
68花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 13:27:37 ID:Kf9Q4b4O
>一本仕立てが基本なのか
加工トマトとミニトマトは、3−4本仕立てで、せいぜい草丈50cmくらいに押さえて育てているけど
育て方間違えているのかな、俺。

>実が少なすぎて泣けた。
写真だから、色が違っているかもしれんけど
どっちかというと、葉が黄色い。カリが不足。
趣味の園芸だから、金かかっても良いはずなので、ハイポネックス(粉)0.1g-0.3g/週・鉢で、梅雨明け二週間前から

あと、下に大を置くなどして、少し高い位置に置いてみて。
塀が回りに有るよう(一番下の写真)だから、日照が足りていない可能性が高い(葉が横に広がっていない、もっとも品種の影響が大きいので当てにならない)。
6941:2010/04/10(土) 13:41:53 ID:Bo34gVj0
>>45
ガーデン美味しいんだね。ありがとう楽しみ。

ところで14リットルのプランター(丸)の場合は1苗の方がいい?
普通のトマトは1苗にしたけど、ミニなら2苗いけるかなと思って。
70花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 13:57:54 ID:w34cp1el
>>68
俺3本以上だと脇芽見落としてジャングル化するので2本以下
71花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 14:24:53 ID:q/NwWcII
>>53
この鉢は8リットルくらいしか土が入らないからね。15リットル以上にするとかなり違ってくるよ。
72花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 14:39:16 ID:VfYEV1f4
あーーーーっ!!!買いに行くの忘れてた!!!
ちょっとホームセンター巡ってくるっ!!!
73花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 15:02:06 ID:nfQFlppM
>>69
1つの方がいいと思います。
74花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 15:36:52 ID:79atJfH1
>>64
水耕にしたら必要経費が二桁上がる
75花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 15:50:22 ID:Uldpplf1
今年はじめてミニトマトの苗買って来たぜ!
鉢もはじめて9号で高さ40cmくらいの買ったぜ!でけえwww
ベランダが一気に狭くなったwww
近所で趣味の畑やってるおっちゃんがトマト植える予定のところの
土を分けてくれたぜ!おっちゃん感謝!

んで、これ接木してある苗なんだけど、植える時にプラスチックで
支えてある器具みたいなの取っちゃっていいのかね?
今はまだ付けたままなんだけど
76花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 15:58:36 ID:DLONoyr+
まだ遅霜の可能性あるから買えないなあ
77花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 16:02:43 ID:47d5kg/2
>>75
様子見ながらはずせばいいよ。(成長の)
78花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 16:09:17 ID:Uldpplf1
>>77
お、おお、やっぱり苗さんのご機嫌伺いながら判断ですか!
すっげえドキドキするなあw
夢は毎日トマトむしゃむしゃなんでがんばる!
79花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 16:15:09 ID:79atJfH1
>>76
鉢植えにして寒いときは家に入れるとか
行灯みたいなものをつくるとか

けっこうもう日差しは強いよ
日中の地上付近の温度は30度超えてる
80花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 16:36:45 ID:DLONoyr+
まあ、夜は玄関の中に入れればいいんだけどつい忘れちゃってそんな日に限って霜がきて茶色くなるんだよね
購入は4月末に買ってる5月に入ると良いのが売ってなくて探すの大変だし
81花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 16:59:41 ID:75ir+MJ6
>>65
都内じゃなけど埼玉三郷スーパービバでシシリアン多数あり
その他サントリーシリーズが4〜5種類確認
82花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 17:01:18 ID:Uldpplf1
うわあああああああ苗の上に洗濯物が落ちて本葉のでっかいのが
一本千切れたあああああああ風の馬鹿やろおおおおお
がんばれ俺のミニトマト
83花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 17:08:59 ID:6AIH9lBG
うちも今年初めてミニトマト育てようと思って評判良いアイコを買ってきたけど、
接木苗の方が良い苗なのかぁ…。やっぱり接木じゃない苗は弱いのかな?
84花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 17:23:06 ID:HtR66TnP
>>81
ありがと!
三郷だと片道でシシリ2株分の交通費がかかるのでちょっと考える。
でも、親切な情報感謝です♪
85花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 18:08:00 ID:wRm2tL2f
>>83
うちは去年野良アイコがガンガン育ってたし問題ないと思うよ。
アイコはとにかく強いからw
86花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 18:11:15 ID:6AIH9lBG
>>85
そっか、安心した。元気に育ってくれるといいな。
家庭菜園初めてだから、色々判らないけど楽しみだよ。
87花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 18:19:15 ID:Ra3uVV79
種蒔いたage
通販の種も早くこないかな〜
8841:2010/04/10(土) 18:33:25 ID:Bo34gVj0
>>73 アドバイスありがとう、欲張らずに1つにしておく。

>>85
野良アイコ、うらやましい限り。
アイコも購入予定(まだ見かけない)だけど、接木にこだわらなくてもいいってことかな。
種は大失敗をしそうで、怖くて出来ない。早く苗売り出さないかな〜(当方東海)
89花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 18:41:27 ID:te7F6+fE
ベランダの灼熱対策でCSM‐400にアルミテープを貼って
ロボコップ鉢作った。ベランダーのおまえら、何か高温対策してますか?
90花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 19:20:26 ID:rO5F0VLG
今年はペペで逆さトマト栽培に挑戦
91お花ネオ ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/10(土) 19:26:12 ID:IQdUKKgT
ローションですか?
92花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 19:54:29 ID:mLTx/OTG
やっと苗が出始めたなー
でもじゃあ今スーパーに並んでるトマトは何なんだ
93お花ネオ ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/10(土) 20:09:43 ID:IQdUKKgT
バカだなーそんなことも知らんのか
あれはな実hなにすrやめ
94花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 20:54:46 ID:tmE8K30+
産地をごまかした輸入品ですよ
95花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 21:34:57 ID:3aqtKOwt
>>44
おそらく、ピュアクリーム=バナナクリーム=クリームソーセージ
作ったことないけど甘くないとの情報が多い。コツがいるのかも。
96花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 22:04:21 ID:JVlmP0Xt
>>58
育ててみたけど、レジナの大きさじゃなかったよ。
どっかの誰かが三ツ矢サイダーに問い合わせたら、連珠だという返答をもらったとか・・・。
97花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 22:07:25 ID:VfYEV1f4
今日、サントリーのシュガーミニとデルモンテのフルーツイエロー購入してきた!
今年も脇芽増殖がんばるぞお
98花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 22:12:08 ID:suIJLvZ7
アイコ98円X6株を確保!
今年はとりあえず畑には24株程植える予定なので、
これから厳選してハウス内に苗を貯めていこうと思います。
99花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 22:20:38 ID:Elef+Hub
うわぁ。うちスペース限られてるから大中小一株ずつ3株だけって心に決めてからホムセンに行ったのに…
なぜか7種類も植わってるやん
デルモンテもサントリーも売るの上手いな〜
食べ比べがたのしみだのう
100ブッセ:2010/04/10(土) 22:41:29 ID:fxyozNQo
すみません、サントリーのブッセを育てた方いらっしゃいますか?
買うか迷っているもので・・・
101花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 22:55:02 ID:6FlclLlj
>>94
サイバー警察です。
任意の事情聴取に協力出来ますか?
102お花ネオ ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/10(土) 22:59:03 ID:IQdUKKgT
接木苗って相場いくら?
103花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 01:24:50 ID:5TBsMKph
198円より
104花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 09:58:01 ID:kcxeugkC
ブッセ去年作ったがモチモチで旨かったですよ
105花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 10:23:07 ID:+N9JJ+e/
俺のもちもち肌とも是非比べて欲しい。
106花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 12:15:04 ID:IVnevog4
シュガーミニ購入。
ルビーノも欲しかったけど新しい方に惹かれてしまった。
107花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 14:06:42 ID:i0sXi7Ow
>>89
南側のベランダなんで鉢の西側に別に支柱立てて寒冷紗張る。
床には残り湯とかで定期的にたっぷり水流してコンクリートを冷やす。
鉢は脚付きのワイヤー鍋敷きお上に置いて鉢底に熱がこもらないようにしてる。
108花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 16:35:38 ID:o+JrQegI
今日、ホムセンでピュア・スイートミニ買った
他の苗と比べるとやっぱり高いのな
9cmポットで\298
隣に立ってたおっちゃんが「継ぎでもないのに高いなぁ」と
言って笑ってた

たくさんなるとええなぁ
109花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 17:20:03 ID:3Wiw8CiH
ええなぁ
110花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 17:24:23 ID:x/Y90lvi
アイコを室内にて種苗マットに種まきしましたが
ぜんぜん芽が出ません……
気温は20度キープ、水もキープです
駄目かオッケーかの見極めをどうしたらいいでしょうか
111花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 17:48:59 ID:QNCcA0E3

>>110
アイコさん、3月14日窓辺のピートバンに8粒まいて、6本発芽しました。
最初の発芽が28日、6本目は4月5日だったかな、
マイクロトマトやレジナより発芽に時間がかかって
一日おきに一本ずつ発芽って感じ。
苗はガッチリしてて強そう。
112花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 18:36:22 ID:N80AYcRc
>>110
ほじってみるw
正直ミニトマトで発芽しなかった種なんてない
3年前の種でもばっちり100%
113ブッセ:2010/04/11(日) 21:22:54 ID:tOcofNbQ
>>104
情報ありがとうございます。
フルティカにするか、ブッセにするか迷ったんですが、モチモチの食感に魅かれてブッセを買いました!
114花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 21:28:30 ID:fODHg/yM
20度キープじゃちょっと厳しいんじゃないかな。
20度キープ程度じゃレジナもあんまり発芽しなかったし。
でも25度くらいに上げたらアホみたいに簡単に
発芽した。
115花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 21:37:05 ID:fBeG4h/2
ダイソーで買ったトマト種巻いてみた
育ったらキンクマの餌にする
116(´・▲・`)つ○ ◆rLrX2pu3L78F :2010/04/11(日) 22:30:43 ID:nwQVjuY/
発芽促進だったら少し高めの28℃〜30℃ぐらいがオススメ
発芽したら少しずつ生育適温(15℃〜20℃だっけ)に戻さないと高温で萎れちゃうから注意してくださいね
117花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 22:47:29 ID:GI+0WiQU
ミニトマトの場合、市販の培養土だと肥料が入りすぎで葉ばかり茂るから、、肥料は入れずに赤土+腐葉土で培養土を作り、第一果がついてから液肥
週一回で良いと聞いたんですが、これでよいんでしょうか。

118花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 22:59:03 ID:2pGfx1Sw
市販の培養土でいい
119花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 23:03:52 ID:DA2vCALL
すげーのびてるなHCで素性不明のが98円だった。
農協で298円のフルティカ接木苗買ってきた。
>>10
この時期の徒長は問題ないよ。あったかくなってからさっくり3段目ぐらいから切って
挿し木すれば本体側は脇芽のが密になる。そのときに10cm〜20cm程度増し土したら
徒長な感じもなくなるし。
>>53
地植がいいのはもちろんそのとうり。でもそれが出来る人は限られるんだ。
http://item.rakuten.co.jp/g-life/c/0000000992#1109565
とか
http://item.rakuten.co.jp/chanet/63051/
とか
http://item.rakuten.co.jp/aimu/955529/
とか
まぁそれなりには収穫できるんじゃね?地植と比べなきゃだけど。
>>57
3本仕立て、5本仕立て、7本仕立て等、教科書的にはあるけど、あれは地力のある
地植えが基本の考え方なんじゃないのかな。痩せた土地やプランター栽培では
1本仕立てにしないと悲惨なことになりそうな感じ。液肥とかでコントロールできれば
可能なのかな?
>>68
土地(プランターなら培養土)の力が大きく左右すると思うんだ。液肥でコントロールしよう
というのはたぶんいいと思うんだけど。結局最後は土地がちゃんとしてるかになるんじゃ
ないのかな。
>>82
いまの時期の葉っぱが一枚や二枚落ちてもなんも問題ないんじゃないのかね。
でも、その気持ちはわかる。まぁ、ドンマイ。もう洗濯物がおちないようにしよう。
>>89
プランターの周囲にアルミ箔を張る。プランター部分を日陰にする。で対処してる。
葉っぱには日が当たるよ。いまは季節的にもやってないけど。ていうか冷害のほうが‥
120花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 23:05:42 ID:ulB+OKyV
一番おすすめのミニトマトはどれでしょう?
スペース的にどうがんばっても2本しか植えられないので
これが一番!というおすすめをぜひ教えていただきたいです。
121花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 23:25:59 ID:lK9+s8yK
千果がいいと思う
122花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 23:38:12 ID:BtBX2cxN
>>120
アイコがお勧め。

結構丈夫で収穫量も多い。
赤黄のセットが面白い。
123花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 23:40:02 ID:7cj9qNjE
トゥインクルっていうのが数がすごくとれるらしい
124花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 23:43:24 ID:7cj9qNjE
オススメはアイコとフルティカ。 <br> 絶対コレだね!
125花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 23:43:40 ID:aeR4e33K
サントリーのシュガーミニが大量入荷してたのに、
今日いったら残り1つになってた(^^;すごい人気にびっくり。
126花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 00:04:15 ID:NjCwIYdR
接木は連作障害が出にくいっておしえてもらったんだけど・・・
プランターじゃ関係ないことだww
127花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 02:06:42 ID:ujFuX0SG
あー爺ちゃんの家相続しよーかな
トマト育てまくってやりたい
128花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 02:36:04 ID:F5uFz2TB
アイコとフルティカの種を10コずつ3月8日に蒔いてたしか中旬に双葉が出たのですが
未だに本葉がでません
どのくらいで出ますか?
129花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 02:41:25 ID:YdIWTheO
そのうち出ます。
130花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 07:33:58 ID:kXFStWld
トマト植えたら雨
131花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 07:41:18 ID:TTHC0zdz
おれも昨日植えたら雨
132花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 08:02:38 ID:X3gk0zmb
寒い
133花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 08:56:30 ID:kXvjFCCw
やっぱりミニキャロルを越える収量が期待できる品種はないのか
最近は甘ければいいという風潮があるな
134花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 09:32:48 ID:ot0H7BR0
別に食うに困って育ててるわけではないしな
135花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 09:38:45 ID:dSlFdUzl
まだ植え付けには早いと思い、丸い支柱&ビニールカバーで寒さ対策をしたら・・

高温障害がでて、下の葉が変色してチリチリに!!
九州ではもう寒さ対策しなくて良かったんでしょうね〜。トホホです。

昨日、またまた千果を2株買ってきて普通に地植えしました。
そっちのほうが元気いっぱいだ・・・。
136花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 09:44:37 ID:sWhrQII3
結局普及種で一番あまいのって何なんですか?
137花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 10:02:37 ID:i124azzx
千果、アイコ、シュガーミニのどれかでいいだろw
つか、8、9月ならスーパーの1パック100円で売ってるヤツもかなり甘いよ
138花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 10:22:15 ID:kXvjFCCw
>>134
甘ければいいという風潮は味覚が馬鹿になる風潮だと言ってるんだよ
139120:2010/04/12(月) 10:29:03 ID:UDJsMwJi
おすすめミニトマトを教えてくださった皆さん
ありがとう!!
今のところ近所のホムセンでは出ていないようなので
こまめにチェックして
勧めていただいたものの中で購入したいと思います!!
140花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 11:57:30 ID:9Ze3c3qI
>>136
甘さだけだとイエロー系やオレンジ系。
自分はトマトの味が好きなので、アイコ派。
141花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 13:05:25 ID:oVqv6anr
アイコ、接ぎ木と種から育てたやつでは味が違うのでしょうか?
同じ育て方したら同じ味??
142花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 13:26:26 ID:Mi3hvsEq
ドライトマトを作ってみたいのですが、何がおすすめですか?
143花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 13:41:09 ID:vo85IZbQ
植えるの早い人結構いるね。
気温とか大丈夫かな。
5月末定植がよさそうな
144花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 14:00:10 ID:mUPiZrFw
ウチも5月中〜末定植だな。
今年はちょっと大玉のスウィートルビーを中心に、キャロル、イエローピコ、オレンジパルチェ、キャンドルライト
盛り合わせると大小色とりどりできれいなんだ。
145花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 14:22:45 ID:kXvjFCCw
>>143
まあ一本でもあると早く食べられるからね
10度前後に下がりそうなときは家に入れる必要があるが

それ以外は去年のこぼれダネから生やす
それももう早いものは5センチくらいに育っているし
146花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 14:55:17 ID:9Ze3c3qI
自分の買った苗は既に1段目の蕾が付いてたので、
昨日定植した。
今年は早く食べられそうだw
ちなみに九州。
147花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 15:58:44 ID:FRkySIoe
どなたか埼玉県南部でシシリアンルージュ買える店を知りませんか?

いつも行く島忠は、サントリーとデルモンテのシリーズは大量にあったものの、
調理用トマトは、サントリーの大玉のやつのみでした。
148花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 16:08:50 ID:MjjZw2s1
植えちゃった上に屋内に入れられないのに雨で気温低下とかもうね
がんばれ俺のミニトマトおおおおお!!!
とりあえずカモミールがわっさわさしてるプランターで囲ってみた
明日は寒冷紗買って来よう……orz
149花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 16:14:57 ID:svnYV+zd
>>148
とりあえず割り箸支柱立ててビニール袋やラップで覆っておけば?
150花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 16:27:29 ID:w9J10qfC
オレンジエッグトマトを育てるぜ!
151花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 17:24:13 ID:X3gk0zmb
明日は、暖かいらしい。ホッ
ブランド苗は売り切れが心配で、出たら即買いしないと気が済まないから
取り掛かりが早くなってしまう。
152花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 18:09:28 ID:U6jWWBBr
鉢増しして植え付け適期まで育苗するのがいいよ。
俺はスリット鉢の120に植え替えてる。
153花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 18:19:41 ID:FRkySIoe
>>151

明日はいいが、その後がやばい。
埼玉だけど週間天気予報では明後日以降、最低気温2℃とか1℃だってさ
支柱とラップで囲んで、使い捨てカイロ置いとけばベランダでも平気?
やっぱり家に入れなきゃダメ?
154花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 18:35:40 ID:ot0H7BR0
ラッピングする位なら家の中入れたほうが簡単な気がするが
155花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 18:41:17 ID:/FORiHZt
アイコの苗を買ってきてまだ植えてないんだけど、
下のほうの葉がすこし黄色くなって斑点っぽいのが出てきた。
これは寒さのせいなのかな?家に入れたほうが良い?
それとも水のやりすぎ?(毎日水やりしてる訳ではないけど、すこし頻繁だった気もする)
初トマト栽培なので色々ネットで調べているもののまだ判らない事だらけ…。

あと、70p深型プランターに二株植える予定なのですが、
支柱の高さって皆さんどうしてますか?
180p位の長さの物を用意した方が良いかと思ってたけど、
ホムセンの店員さんに、長く伸ばすと実が付かなくなるから、
1m程度の長さの支柱にして摘心した方が良いといわれて
どうしたもんか迷って結局買わずに帰宅してしまった…。
156花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 18:45:03 ID:ot0H7BR0
>>155
210か240のを×にしてやると低くなるし2次元作るのでちょっと倒れにくくなる
157花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 19:04:47 ID:ElimkGf+
>>153
関西だけど明日〜明後日以降の気温の落差ひどいね。
そろそろポットから鉢に移そうと思ってたんだが
158花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 19:16:32 ID:Om//U/Ww
明日の予想気温が最低7℃最高22℃と育苗には理想的な寒暖の差だからこれがしばらく続けばいいのに
また雨で気温上がらなくなるんだよな。
159花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 19:42:23 ID:X3gk0zmb
鉢増しという手があったか…
うちは南房総だから、気温差あまくみてた。
160花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 20:18:56 ID:mGTr+9Gx
俺もスリット15ロング辺りで育苗してから定植をオススメするかな
気温が下がりそうな時は部屋に取り込めるし
定植までに、わき芽2,3個は挿し木できそうだしね
161花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 22:10:48 ID:zJtN2w1C
もう花が咲きそうなんだけど、今頃の蕾って摘んだほうがいい?
咲かせてもいいのかな?蕾から下の葉は取っちゃっていいんだよね?
いつもGWくらいから育ててたから、肌寒い時期の花の経験が無くて。
ちなみに東海です。
162花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 22:27:21 ID:oVqv6anr
最初の花は咲かせないとつるぼけするんじゃなかったっけ。
163花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 23:14:22 ID:0XasesmU
ハウスにストックしています。
164花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 01:35:37 ID:k4z9dY5E
シシリアンルージュって、うたい文句を見ているとものすごくよさそうなんだけど、
実際に栽培してもうたい文句通りの結果は出るのでしょうか?

宣伝だけだと余りにも良いこと尽くめなので、実際には病気とかに弱いなどのメーカーの言わない弱点が有りそうな気がします。
165花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 02:37:03 ID:Noqw0ECt
基本調理用
166花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 02:37:48 ID:qEfVNGjL
トマト煮込み、ピザソース、パスタソースとして使ってみたけどよかったよ。
粘性があって使いやすいし旨い。

地植えだと量がかなり取れるよ。
ムーランみたいな裏濾し器つかって瓶で保存すると1年中使える。

ルンゴみたいな大玉調理用トマトは尻ぐされが多かったけど、
シシリアンルージュは中玉なので全部成功したよ。
167花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 08:23:26 ID:53xCyrCm
>>165>>166
生食でも美味しいって宣伝は嘘っぽいけど、
プロの農家でなくとも、美味しい調理用トマトとしては
収穫までいけるということになるのでしょうか。

うちの地域でも美味しい調理用が取れるかどうかは
不明ですけど、取れるのならなかなかよさそうですね。
近所のホームセンターだとサントリーの本気野菜に比べて
大分売れ行きが悪いように見えたので実際には値段ほど
良くないのかと思っていましたが…
168花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 08:45:08 ID:EeZ1XQfy
日曜日が誕生日だったので妹に野菜の苗&ぼかし肥を買ってもらった!!

本気シリーズは高いので自分で何個も買うのは悩むんだけど・・・
心おきなく4千円分、園芸グッズを買ってもらった〜〜♪

ルビーノ、シュガーミニ、あと千佳、ナス、きゅうり・・。
父にもお小遣い貰ったので、本気シリーズ、今から買い足してくる!!
169花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 09:38:45 ID:xF20gjyP
温度管理頑張れよ
170花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 09:39:15 ID:K0U/0PIo
>>168

できた妹やね
171花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 11:01:51 ID:vXTczv13
>>161
蕾は摘んではいけない
172花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 11:30:21 ID:oVz544OP
>>149
おおおおお!ナイスアイデア!
割り箸とかを三、四本立てて上からビニールでミニハウス的な
感じでいいのかな? 明日以降また寒くなりそうだから作って来る!
173花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 11:41:46 ID:xF20gjyP
風で苗ごと倒されないようにしろよ
174花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 12:22:42 ID:mjDXFH9J
種植えた
175花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 13:22:12 ID:oVz544OP
>>173
!!!
了解、割り箸撤収
鉢の底までぶっ刺せるようにロング菜箸でいくわ!
176花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 14:04:39 ID:qEfVNGjL
100円ショップおすすめ!!
177花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 14:25:23 ID:TpgZOP7y
14年ぶりの低温情報って何だよ(yahooより)
トマト5苗もあるのに・・・
自分も100均で菜ばし買ってくるか、それか45lゴミ袋で覆おうかな。
178花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 15:27:01 ID:hExbGtNX
うはー、予報みたら最低気温2℃だって
こんだけ冷え込むとなると、ビニールで覆うだけで何とかなるもんなの?
日曜に定植したばかりだから、いっそ掘り出して植木鉢に移して、家にいれた方がよいの?

179花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 15:35:18 ID:xF20gjyP
・定植適期:5月中旬〜
・第一花が開花した苗

このルールを守ればトマト栽培は簡単
180花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 15:38:16 ID:vXTczv13
うちの地域は最低気温6度だ。
ギリギリだな。
181177:2010/04/13(火) 15:55:36 ID:TpgZOP7y
レス見てたら、ビニールだと不安になってきた。
プランターだから室内に避難させようかな。
プランター5個もどこ置くんだよって感じだが。
182花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 16:07:18 ID:glPOVphs
今の時期に定植したってことは、どうせ買い直すつもりだったんだろ?
掘り返すのも趣味かもしれんけどさw
183花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 16:12:22 ID:hExbGtNX
第1花が咲いたら定植と書いてあったから、素直に植えてしまったよ
なかなか難しいもんだな
184花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 16:21:08 ID:GVCpcy1c
明日は最低気温8度だ。
これを乗り切れば、あとは暖かくなる。
185花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 16:25:31 ID:dBtaSf1l
明日がやまなんだな…
186花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 16:50:23 ID:oMjRdZIe
冷え込みそうな時は段ボール被せたりブルーシート掛けたりしてるお@北海道
187花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 17:03:33 ID:X6a+nfLS
関東は木曜から低温だね
日曜になれば春が来そう

先月末にプランターにパイロットとして定植したフルティカ
下葉は真っ茶色だけど第一果は着々と大きくなってってる
第二花房も開花してきたし意外といけるのかな?
188花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 17:25:43 ID:glPOVphs
秋〜冬の事だが、低温に当てて葉っぱが濃くてしわしわの奇形になった事がある
ちゃんと管理しといたほうがいいぜ
189花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 18:00:50 ID:6b/KBeT+
ミニトマトは部屋にいれてる
190花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 18:48:44 ID:h/aiZWJU
>>178
2度ってどこですん?
こっちは明日朝の気温11度(東京)
191花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 19:16:28 ID:4wXE0AEO
192花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 20:15:40 ID:Noqw0ECt
ストーブ用の灯油が底を尽きそうだ
暖かい部屋においてやりたいんだが
もう一缶買うべきかどうか悩むなあ@静岡
193花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 21:51:48 ID:T8vSdtA4
もう、アンデスの力を信じるのみw
194花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 08:03:53 ID:9z+R76aP
フルティカがもうダメな感じ・・・。

他のミニトマトは寒さや風にも負けず、元気に葉もピーンとしてるのに
フルティカだけがダラ〜ンとなってしまった・・・。
195花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 09:13:25 ID:BC0Y0DPq
アイコの種買った
196花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 10:49:32 ID:s1mU6f0V
>>194
そのフルティカは接木苗じゃないよな?

うちのは今のところ寒風にも負けずに耐えてるw
週末自分のとこは20度を超えるらしいし、
ガンガレ、アイコとフルティカ!
197花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 12:53:27 ID:86jACCDX
4日前にアイコの種を撒いたら、昨夜吹雪いたw
いつになったら発芽することやら・・・。
198花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 14:10:43 ID:9z+R76aP
>>196
え?1株298円の接木苗のフルティカですが・・・。

今朝見たら、実家に植えてたフルティカもグッタリと。
もうだめだ。。。

因みにフルティカは鉢植えです・・・。
地植えしてる本気シリーズはシャッキリしてます。何でだろう?
199花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 14:24:03 ID:/sex/nMm
毎日10粒ずつ食べられる感じになるには
何株育てたら良いかな?
200花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 14:42:12 ID:pJh86mzS
>>199
トマトの種類、育て方、環境によって
収穫量は大きく変わるので何ともいえない。

とりあえず2、3株 好みの苗を買ってきて、
足りないようなら脇芽を挿し木して増やしてみたらどう?

IDがすばらしいw
201花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 15:03:10 ID:i/lkTxP1
今日苗を買ってきたんだけど、植え付けまでの2週間ポットのままで大丈夫なもんですか?昼は外に出して夜は中にしまう予定です。@神奈川
202花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 15:09:04 ID:FvoIFmNi
>>201
一回り大きいポット等に植え替えて根を張らせたら?
203花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 15:37:23 ID:/sex/nMm
>>200
レス有難うございます。
なるほど、挿し木で増やせるのかー。
勉強になりますた。

こんなID初めてww
204花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 16:08:13 ID:E5ZeO5td
明治さんの丸ごと野菜スープに付いてきたおまけのミニトマト種が
芽吹きましたあああ!いやっほぉぉぉぉぉ!
六粒入ってたから最終的に二本にする予定
しかしこれ、品種がさっぱり分らないw
205花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 16:21:26 ID:kXnA7bZT
ときにみなさん、ミニトマトをポット苗で買って、プランターとかへ植え付ける時に、
ポットで使ってた土は、落とします?それとも、そのまま?
206花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 16:37:38 ID:5WdGChoI
そのまんま
207花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 16:42:12 ID:s1mU6f0V
>>205
普通そのままでしょ。
208花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 16:49:08 ID:kXnA7bZT
>>206-207
トンクスです。
やっぱり、みんなそのまんまなんだ。
実は、俺もそうだったんだけど、今年は、試しに土落としてみようかなと思って。
209花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 17:09:51 ID:i/lkTxP1
>>202
ありがとう、一回り大きいポット買ってきます!
210花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 19:46:10 ID:PLoN50mP
落とす派
グッチャグチャの土で虫とかいたら嫌だから
211花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 20:35:24 ID:3j6kU2T4
みんなカラス除けどうしてるんだろ…
防ぎきれないよ
212ヒロミズム ◆HiromiQP4g :2010/04/14(水) 20:37:08 ID:idp3Youb
フルティカ芽が出たよ!
213花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 20:48:23 ID:vooEu31L
トマト種撒いた辺りを雀がね…
214花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 20:56:04 ID:j0VL06r2
>>211
むしろ手なずける
215花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 21:12:02 ID:9z+R76aP
>>205
私は落とす派。

根は千切れないように丁寧に扱うけど、
土はホムセンのが信用できないので綺麗な培養度を使うよ。
216花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 21:14:07 ID:j0VL06r2
土落とすって断根挿し芽の話かと思ってた
217花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 21:15:41 ID:QQw/orGb
>>211
俺は落とす派です。
218205:2010/04/14(水) 21:31:39 ID:kXnA7bZT
土落とす派と落とさない派、半々くらいかな……

昨日、島忠千鳥町店へ言ってきて店員の話だと、次回サントリー苗が入るのは、23日だそうです。
シュレピンクから名前変わったのを一つ欲しい。
219花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 00:03:28 ID:XMxuwUEl
やばいよー調子に乗ってたら色んな種類が12株にもなっちゃった。
それでも懲りずにイエローアイコの種を蒔いた訳だが。
ついでにシシリアンルージュの苗を探してホムセン彷徨ってる。

なんちゅーか、収集癖が止まらない。
でも楽し過ぎる。。。
220花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 00:52:07 ID:/6NTd+No
>>219
よう、去年の俺。
221花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 06:23:24 ID:mb+J50m/
>>211
縫い糸を張る。
222花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 06:29:51 ID:zgPMo4My
市民農園あきないよ。
ビニールハウスごと買いたいわ。
223花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 07:17:47 ID:mk8COAV7
収集癖持ちで優柔不断だと株増えまくるw
いろんな苗がずらりと並んだ店に足を踏み入れた時の、あのタギる感じ…
気がつくと苗、土、プランターを車に積み込んでいる自分がいる
224花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 09:46:26 ID:vFr/sxqF
将来の計画性もなく子供作って、果てには虐待するDQN夫婦みたいなものだな
225花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 10:17:11 ID:jmutIhdG
私も、なかなか品種を決められない・・・。
ジューシーミニにするか、シュガーミニにするか悩んでジューシーミニに
して家に帰ったら・・・3日前に買ったジューシーミニがあった。

買ったのをすっかり忘れてたよ・・・。同じ理由で千果も2株ある。

3〜4おきにハンズマンに行くのですが、悩みまくったあげく、結局何に決めたのかを
忘れてまた購入してしまう・・。この繰り返し。

アイコの接木苗がまだ出回ってないので入荷待ちしてるんだけど。
もうすでに植える所が無い。

226花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 10:30:23 ID:AUqlQ8rS
千果3、アイコ2、フルティカ2、
計7株で、トマト食べ放題の予定。
227花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 10:37:52 ID:jmutIhdG
種は色々な品種が売ってるのに
苗は品種が限られてますよね〜。

色んな品種を作って食べ比べしたいのになぁ〜。
千果、アイコ、昨年だとジュレピン、キャンドルライト、ピコ・・・。
昨年は頑張ったなぁ。自分的にはアイコ、千果が好みダッタヨ。

キムタクがトマト生活した時に「美味しい!:」って言ってたのは何だったっけ?
あれは種も市販してないのかな?
228花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 10:53:53 ID:ZIsNf41f
通販で頼んでたミニトマトの苗が届いた。
でもこの寒さじゃ、しばらく定植はできないね。
229花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 10:54:39 ID:Ktvy3JQ7
ジューシーミニを昨日の夕方ホームセンターで発見!
早速買ってきた。
でも、今日は早速極寒なのね。(関東最高気温7度だって!)
みんなが、連休明けに勝負だ!とここで書いていたのに
売り切れが怖くて手を出してしまった。
230花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 10:57:38 ID:F/nIRmhz
>>222
自分も宝くじ当たったらビニールハウスが欲しい。
ミニトマトと苺でいっぱいにしたいなぁ。

>>225
まさにDQNじゃないかw
もっと1株1株を大事にしてやれ。
231花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 11:04:13 ID:Ktvy3JQ7
>>230
いいなあ。
うちにはそもそも温室をおく場所がないよ。
宝くじが当たったら、近くに畑を買いたいなあ。
232花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 11:15:03 ID:+m+u/8Xm
早めに買って損はないと思う。
すぐに植え付けるとかしなけりゃね。
233花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 11:18:00 ID:F/nIRmhz
>>227
ぐぐったらアメーラトマトって品種だったよ。
でもあれは中玉じゃないか?
234花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 11:19:03 ID:zgPMo4My
これだけ、レンタルファームのキャンセル待ちがあると、ビジネスとしても成立しそう。
駐車場と同じぐらいの料金を徴収するとなると、市民農園の10倍ぐらいに跳ね上がっちゃうかな?
235花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 11:36:28 ID:jmutIhdG
>>233
おお!有難うございます!!
中玉だったんですね・・・。売ってる所、見たこと無し。
せめて食べてみたい!!

>>230
自分でも「何やってんだ!」と思いますが・・・。
でも、お迎えした苗はきちんと育てていますよ〜!
昨年はアイコ8株植えて、アイコ食べ放題!
ご近所さんにもおすそ分けしましたよん♪
236花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 11:56:17 ID:7G37KB0W
「アメーラ」ってのは品種名じゃなくて、特殊な栽培方法の事なんです。静岡の方言「あめえら(甘いでしょ)」が語源。
ミニ系は別だけど、基本的には「桃太郎ヨーク」という品種を、決められた施設・用土・溶液で栽培しています。
だから「アメーラ」という品種の苗は存在しません。
237花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 11:58:59 ID:yHQmiwxz
>>234
市民農園は地目が農地で固定資産税が安いからビジネスとして成り立つ
でも農地は農家または農業委員会に認められたものしか所有できない
238花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 12:52:59 ID:jmutIhdG
>>236
ほーー!

知らなかったです!!
色々ありがとうございます〜♪
普通の培養土で色々育ててますが、桃太郎ヨークを雨避けして栽培してみようかなぁ。

何でもチャレンジですよね!!
239花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 13:00:40 ID:m+XWIbcO
フルーツゴールドがギャバリッチになってるね、
良い品種だからここ数年育ててたけど今年も2株購入、アイコ達と共にハウスに待機中。
240花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 14:16:14 ID:ttrC3/h7
去年美味しかったので今年も購入予定のアイコ

1つの店は「サカタ」の苗(自苗)
もう1つは無名(接木)どちらも同じ値段、迷う・・・。
241花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 14:54:48 ID:mk8COAV7
苗たくさん買い過ぎて場所が無くなり、
邪魔な果樹達を知り合いの庭に置かせてもらう事にした自分はDQN
そして、迷って買わなかったアイコとフルティカも、ここでの人気ぶりに…買い増し…しよっかなと。
242花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 15:49:46 ID:2i28x1NU
週間天気予報が鬼畜過ぎる……
心配で何度もベランダに出ちゃうよ寒いよがんばれ俺のミニトマト
243花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 16:38:15 ID:Q0kOBt6L
実家では庭にプランター設置、脇芽から育てた苗を畑に定植して
二刀流だったけど、今年ひとり暮らし始めたので、初めてのベランダ栽培....
二株が精一杯(他の野菜も育ててるので)かなと考えてたけど
実家にも何か植えて通おうかな
244花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 17:46:56 ID:fS03MDAA
トマトベリーガーデン届いた
トマトベリー8、アイコ1(水耕3)で今年は楽しむ
24587:2010/04/15(木) 19:14:34 ID:dcfLJRcn
発芽キター!!
通販の種も到着!
また撒くおage
246花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 22:37:44 ID:M/r9AK5u
毎年アイコ人気だな
そんなにいいかな〜
個人的にガーデンのが好きだわ
247花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 23:17:54 ID:bsTEaLsW
アイコ大好きです。
今年もさっそく、アイコとガーデン植えたんですが、明日の夜雪が降るかもということで(東京ですが)25Lの土の入ったプランター室内に移動しました。
テラスミニトマトおいしいでしょうか。スリットの植木鉢があまっているので週明けに植えてみようかと思うのですが、食べたことがまだないです
248花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 23:35:46 ID:XMxuwUEl
ミニトマトって簡単で良いよね。
去年、スーパーで買った名無しのミニトマト。
冷蔵庫でカビだらけにしてしまったヤツをぶちゅっと潰して
適当にプランターに埋めたら物凄い数が固まって発芽した。

同時に私の園芸魂も芽生えた。
249花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 00:55:58 ID:x9mjPTkw
畑を片付けるときに落ちた実からも、春になると発芽するよ。
当地は真冬に−10℃以下になるのもザラなんだけど…
250花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 00:57:12 ID:aUtLEtcz
トゥインクル買ってきてから1週間もしないのに早くも花芽が着いたw
251花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 04:46:10 ID:OKXI5UaT
うちは、ベランダ栽培だけど、
 フルティカ2、
 華小町2、
 リトルサマーキッス、
 フルーツイエロー、
 アイコ、
 オレンジパルチェ、
 イエローミミ、
 アミティエ2、
 レッドフルーティー、
 レッドオーレ
10種14株。
・・・自分でも頭がおかしいと思ってます。

天気悪くて、定植できないから
ついつい、増えてしまいました。
明日も・・・ベリーガーデン買おうかな。
252花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 05:53:34 ID:rvINVwcN
しかしヤバいなこの寒さ
253花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 06:48:05 ID:sEkGruuK
すごい羨ましい品揃え!
知らない品種もある〜!
254花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 07:57:50 ID:Nu5YEg9d
芽が出てきた
255花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 08:03:27 ID:HqutfO+U
10種14株ってすごいなー
でも食べきれるのかな?
256花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 08:29:20 ID:8XoKGf+s
近所や知人に配れば、喜んでもらえそうな気がする。
257花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 08:40:51 ID:XF8XzQQF
>>251
広いベランダだね
258花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 08:54:04 ID:x9mjPTkw
大きさ・色・形を混ぜてあげると喜ばれます。
259花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 10:11:09 ID:Y1lnwQ3P
品種を絞れない輩が園芸に手をだすと悲惨だな
ベランダを他人に見られないなら良いけどね
他人にとっては、ゴミもトマトも大して変わらないよ
片付けられない人という烙印を押されて、周りの評価を下げないように気をつけなよね
260花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 10:12:56 ID:qKLLdQn4
こっちは寒気、通り過ぎたっぽい。
先週末に定植して寒さにハラハラしてたけど、
意外と無問題で元気な様子。
「アンデスなめんな」という声が聞こえたw
261花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 10:14:12 ID:x9mjPTkw
御高説いたみいります
262花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 10:19:54 ID:qKLLdQn4
>>259
確かに。
苗の段階だと小さくても、
成長につれて一株の大きさに圧倒されるもんなw

ということで、
>>251よ、もうやめておけw
263花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 11:09:15 ID:taV7G9aY
>>251
剪定した時のわき芽で
今の数の3倍くらい育てることになりそうだねー。
もし良かったら貰ってあげようか。w
264花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 14:25:42 ID:/L1tIxSz
イエローピコが発芽したとここで書いたら
「それまずいよ」
とレスがついて、手間暇かけて育てて本当にまずかったらがっかりだから
評判のフルティカを買って種蒔いた。今日発芽した。
イエローピコの品種解説に「糖度たかく食味最高」って
書いてあったんだよ…(´・ω・`)
265花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 14:38:27 ID:x9mjPTkw
栽培方法で違いも出るんだろうが、個人的には、黄色いミニトマトは甘いというより酸味が抜けた感じ。味が単純な気がする。
とは言え多色盛り合わせが好きなので、ウチもイエローピコは作りますが、端にほんの少しだけ。
オレンジパルチェは美味しい。
一番好きな味はスウィートルビー(カネコ)かな。
266花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 15:08:20 ID:fEuJ060G
>>251
広いベランダだね。
楽しそうだけど大変そうだw
知らない品種もあるわ。
頑張れよ〜。
267花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 15:16:42 ID:Yzqsq429
俺も黄色系はボヤけた味がして不味いわ
酸味のない甘いだけでネッチャリ
トマトとは別物と考えれば美味しく…
やっぱ無理!トマトの形してるもん
268花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 15:31:37 ID:PYvftePO
フルティカが中玉で、味と栽培の容易さにおいて頭一つ抜きん出た品種だな。
269花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 16:28:46 ID:rUQmgFS4
じゃ早速フルティカ買ってくる
270花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 17:03:41 ID:LvujMCAk
この寒さでフルティカの葉が変色してしまったorz
越冬したアイコの脇芽苗は何ともないのに
271花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 17:05:33 ID:kS0HmFMx
フルティカ2段目トマトトーンしますた
しかしいつになったら定植できるのか
272花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 19:08:58 ID:JjAw6bZQ
ホムセンにアイコとイエローアイコの苗が入荷していたけど、
明日の予報が雪だったから諦めて帰ってきた。
273花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 19:13:15 ID:Kko2cRX9
一週間前に買ったアイコ花咲いた
常時20度で調子いい
274花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 20:05:30 ID:UrW4dbB6
>>272
買って2〜3日室内で育てればOKだったのに。
275スプッロド式花お ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/16(金) 20:59:12 ID:TyLMqjll
品種を絞れない輩が園芸に手をだすと悲惨だな
ベランダを他人に見られないなら良いけどね
他人にとっては、ゴミもトマトも大して変わらないよ
片付けられない人という烙印を押されて、周りの評価を下げないように気をつけなよね
276花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 21:17:34 ID:0Q4ARPb+
種撒きしたまま放置して自然に任せる
277花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 21:31:01 ID:2HMbeOVP
>>275
何も育ててない奴には言われたくない。
278花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 21:52:48 ID:tXddBWxE
初心者ですのでアドバイスお願いします。
まだまだ寒い日が続くようですので苗の購入は月末くらいが無難でしょうか?
また、そのころまで人気のアイコなどは売っていますか?
279花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 21:55:24 ID:iMY2qIR3
>>278
植え付け地域によるけど
どの辺り在住?
280花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 22:00:22 ID:WqKGQ0Ka
>>278
普通の残ってるよ
心配スンナ
281花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 22:02:36 ID:MadhW3VO
>>278
寒い日は室内に取り込めば無問題ですよ。
苗の入荷や在庫状況などは首都圏とその他の地域で違うでしょうし、
お目当ての種類を見つけたら購入するのがお勧めです。
282花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 22:18:13 ID:8Row5g0j
今買うより五月にいい苗買ったほうが収穫増えるよ
283花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 22:24:24 ID:IISXN1Rd
9号ポットに植え替えて加温室でヌクヌクさせてるぜ
284278:2010/04/16(金) 22:46:10 ID:tXddBWxE
皆様親切にありがとうございます。
住所は東京多摩地区です。
もう少し待とうかと思います。あっ、でも、鉢植え予定なので寒けりゃ室内に
入れればいいのですよね。でも、やはり待ちます。
285花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 22:52:14 ID:iKW11e3a
やはり苗だね
286花咲か名無しさん:2010/04/16(金) 23:05:18 ID:h8hYXjHE
今月末にはだいたい揃ってるから 早い者勝ちだよ
287花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 00:22:35 ID:LCiyY39V
雪ふってきた@さいたま

いや積ってたorz
苗オワタ
288花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 00:27:27 ID:bYB2dlpQ
>>284
正解

売れ残りの安い苗からでさえけっこう取れるもんだ
今無理して低温障害になった苗はあとで楽々抜けるよ
289花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 00:33:11 ID:lSck1eAC
>>147
今日、和光の島忠にシシリアンルージュ入荷してたよ
290花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 01:52:38 ID:W1Gy/Gov
4/8に種蒔いたけど、まだ 芽が出てこない
そして この天候…
残念(T_T)
291花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 02:06:09 ID:MaxzFQeK
発芽適温を確保できていないだけなら、今後まだ発芽する可能性は十分ある。
発芽してからこの低温の方がキツい。
292290:2010/04/17(土) 04:51:43 ID:W1Gy/Gov
>>291

マジですか?
気長に待ってみる
ありがと
293251:2010/04/17(土) 05:09:22 ID:Na1mNyAn
251です。
ホント自分でもバカだなぁと思ってます。
苗を確保したのは良いけど、今のところ土すら足りない状態。
土を買いにホームセンター行ったら、また苗が欲しくなる。

しかし、この天気には困りましたね。
来週も、気温はそこそこだが、日差しは少なそうだ。
いつ定植すれば良いのやら。
294花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 07:16:01 ID:CqR7dYO5
四月の東京なのに雪が降るとか何の罰ゲームなの……
でもさっきビニール袋の上に開けた空気穴から覗いたら
まだ青々としてしゃっきり立ってたよ!がんばってるよ俺のミニトマト!
ビニール被せとけって教えてくれた人ありがとう!
295花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 08:43:00 ID:sN1qcbxG
そいえばうちのベランダも、ミニトマトだけで4種類、12鉢もある。
暖かい地方なのでとっくに収穫は開始しているが
最近は実を鳥に喰われまくって、人間様の分が少ししかのこらない。
296花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 09:03:19 ID:tSzIpE51
わき目育てて増やすのがたまらなく好き
だから苗はあまり買いません
297花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 10:00:03 ID:hYtac56Y
みんな広いベランダがあるんだね、羨ましいッス
298花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 10:46:08 ID:IWV0vxxu
キンクマにトマト好評です
299花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 11:20:11 ID:MsaRoz1q
外気温が10度を超えてて、日差しもでてたので
室内に非難してたアイコ様の鉢植えを外に出した(*´ω`)

出したとたんに曇った(´×ω×`)
300花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 11:20:59 ID:mq3+OEz9
先月蒔いたアイコの種が一昨日発芽。
なんでこのくそ寒い日を選んだのか。
3週間くらい音沙汰無しでも発芽するんだね。
301花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 11:46:11 ID:Awm9HEwv
フルティカって一世代交配種ですか?
種とって育ててもいける?
302花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 12:04:25 ID:msTo/7Sm
トマトのコンパニオン用に
バジルとカモミール買ってきた
わさわさなる様子が楽しみだ
303花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 12:29:14 ID:12Du1TVM
パッと見、大丈夫じゃん!と思ったサントリーのフルーティーミニ
よくみると葉っぱが黒くなってるやん…
ビニールかけといただけじゃ、寒かったか
304花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 14:43:30 ID:qIYwk5wJ
うちの方は寒さじゃなくて、酸性雨にやられているようだ。
下の方の葉っぱが茶色っぽくなって垂れてる。
雨水のPHを測定すると、かなり強い酸性だもんね。
305花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 14:46:02 ID:LPtI3XPI
>>302
バジルとカモミール一緒に植えるといいんですか?
306187:2010/04/17(土) 14:48:06 ID:YIIeXz7t
パイロットになってるフルティカ
生長点付近まで低温障害出てた
1℃で雨降りーの風吹きーのじゃ仕方ないけどこれは撤収だな

室内でぬくぬくと徒長して1m越えて三段目まで開花してるのと
活着したばかりの脇芽とどっち定植しようか
307花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 15:26:52 ID:msTo/7Sm
>305
トマトとバジルは相性がよいらしい
カモミールはホムセンの一覧に載ってたのと
花が咲いたらお風呂にいれたりできそうだったから

http://rosede.michikusa.jp/sodatekata/konpanionpurantu-yasai-1.htm

あとは、適当にコンパニオンプランツでググって
308花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 15:27:49 ID:2QmJHIwq
去年から放置したままのアイコ、茎が折れてしまったんだけど挿し木で復活しますかね?

実も花もいっぱい着いたままなんで見捨てるのがかわいそうなんだが・・・
309花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 16:01:44 ID:MaxzFQeK
コンパニオンプランツとしてトマト(ナス科)と相性がいいのは、バジル・パセリ等。一カ所でサラダの材料が揃う利点がある。
また、葱や韮はナス科に限らずウリ科と相性抜群。
ポットで苗を育てている人は、ポット上げするときに九条葱や韮の種を2〜3粒蒔いて一緒に育てておく。根が絡まりあうことでお互いに病気を防ぎあうことになる。種は定植時に蒔いてもいいよ。
310花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 16:25:27 ID:h0nD6u6E
どうぞ
【病害虫除け】コンパニオンプランツ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048158912/
311花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 18:50:59 ID:LPtI3XPI
>>307 >>309 >>310
皆さん情報ありがとう、無知ですみません。
今度バジルパセリなど見てきます。
コンパニオンプランツという言葉自体初耳でした。ググって勉強します。

あと味がウマーっていうオススメミニトマトないですかね
一応アイコ(黄)ガーデンを育ててるんですが、もう1種欲しいなと思って。
アイコ(赤)にしようかとも思ったのですが、食べたこと無いものもいいなと。
312花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 19:15:24 ID:MaxzFQeK
アイコは甘くて美味しいけど、皮が固くて最後口の中に残る感じ。
313花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 19:16:19 ID:y8T8sUdm
サントリー 本気野菜ってどうですかね?
314花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 19:17:41 ID:YIIeXz7t
本気で儲けようとしてる
315花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 19:24:45 ID:MaxzFQeK
本気と書いて"マジ"と読むのか?
316311:2010/04/17(土) 19:40:25 ID:LPtI3XPI
>>312 アイコ(赤)は去年育てたんですよ。
味に文句は無かったんですが、今年は黄色買ったんで違う種類にしようかと

本気野菜ルビーノとか気になるんですけどね(高いけどw
317花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 19:59:51 ID:MaxzFQeK
個人的に好きなのはカネコのスウィートルビー。
ミニとしては大玉の部類に入る。甘いけど、適度な酸味もあって美味い。皮も柔らかいよ。
318花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 20:35:52 ID:WZuMRABG
青空レストランで、トマトの生産者が、
畑を耕さない
抜いたトマトの株をそのまま脇に置いておくっていう栽培法がでていた。
連作(たぶん)だから数は少ないそうだけど甘いって。
319花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 20:53:26 ID:msTo/7Sm
ホムセンにコンパニオンプランツ買いに行ったら
サントリーと入れ替わってデルモンテ売ってた
ついつしフルーツルビーEXってのをカゴに入れてしまって
ベランダに4個のポッドが並ぶことに。。。^^;
トマトは2個だけどね、ほかはゴーヤ
320花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 21:43:37 ID:saSpU2/A
>>315
あぁ。
刑事と書いて"デカ"と読むようにな。
321花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 22:04:36 ID:mq3+OEz9
>>320
超と書いて"スーパー"と読むようにかぁ・・・
322花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 22:05:54 ID:W1Gy/Gov
>>298

デグーにもトマト好評です
323カロちゃん:2010/04/17(土) 22:18:17 ID:GHxzbM+p
トマトベリーふぁみりーの「カロちゃん」って品種、美味しいですか?
苗についていた札に「カロテン豊富」って書いてあったのでおもわず買ってしまったのですが・・・
しかも、普通のミニトマトの苗が@68なのに、この苗は@298。
「高い分美味しいのだろう」と思っているんですが・・・
324花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 22:43:45 ID:MaxzFQeK
>>323
ありゃ契約した生産農家しか種が手に入らないんだと。
不味くはないだろうけど、価格差程の味の違いは…
325花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 22:55:23 ID:TcuQyUmQ
コメリで売ってるコク旨トマトって沢山取れるんですか
326花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 00:03:31 ID:w/meZS3C
安い苗=生産しやすい苗
高い苗=生産しにくい苗、もしくは高級ブランド戦略苗

接ぎ木にすると+100円

ハッキリ言って値段と味に相関関係はない
327花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 00:15:15 ID:cTGWjzSM
トマト栽培初心者ですが、マイクロミニトマト黄実の種を、今年蒔きます。
初挑戦楽しみ。
328花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 01:00:30 ID:lZ5WwA4T
>>326
その通りですね.
我が家では100円以下で買った品種不明のミニトマトが,数年間,残り種から勝手に生えて来て,
298円とかで買ったものより,よほどおいしかったのですが,昨年絶滅しました.
品種が分かれば,あれをもう一度育てたいですね.
329花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 01:13:00 ID:YtPw95Rt
マイクロトマト去年育てたけどしみじみ不味かったなぁ
見た目は可愛らしかったけど
330花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 01:16:46 ID:oHLPjFZB
>>328
多種で育ててるのに交雑とか
F1品種とか知らないならとか
毎年この時期は...笑うに笑えない
331328:2010/04/18(日) 02:21:22 ID:lZ5WwA4T
>>330
多種で育てても,交雑しにくいものの代表がトマトです.
また毎年同じ奴が生えて来たので,F1でもなさそうです.
毎年あまり簡単に生えてくるので種さえも取らなかったら,いきなり滅びました.

332花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 02:33:33 ID:oHLPjFZB
>>331
あのねF1理解してる?自家製種ってどんなのになるか想像してるの?
333花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 02:53:11 ID:9z+iu6Mf
品種分からん固定種が絶滅した、って話じゃないの?
334花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 03:00:42 ID:TAtgVox6
>>323
グルタミン酸の含有率が高ければおいしい。
335花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 06:06:49 ID:rkO/rjLF
今年は絵描き虫が多い・・・。
食虫植物でも用意しようかな。
336花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 08:42:42 ID:xMuiDguv
ストチュウを午前中散布したのに、知らない旦那が全部の植木に
上から水をあげてしまった!!

大体根元に水を撒くってことを知らない旦那は何でもかんでも
上からホースでジャー・・・。
337花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 10:32:15 ID:BSuzjhHA
今どき、一般に出回ってる苗で固定種ってあるの?
無名ミニトマトの苗はほとんど千果だし。
338花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 11:30:41 ID:+LOZrdYy
定植するべきか、待つべきか…
気温が上がってくるとウズウズしてくる。
@東京ベランダ
339花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 15:40:24 ID:bNz53ksM
六粒蒔いた種が全部発芽した……予想外だ
間引きたくないでござる!間引きたくないでござる!
340花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 15:54:47 ID:aQBSHX45
いつもの60円ペペから
初めてサントリールビーノ、ベリーガーデン買ってきた
しかし高い、4倍分の価値あるやろな
頼むで、藤田智
341花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 18:29:19 ID:R8CAu9yQ
あげ
342花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 20:21:25 ID:Y9JaYSE3
>>329
まずいのかー・・・
今日NHKで紹介されてるのでは
「甘くて、フルーツみたい」って言われてたんだけどなぁ。
343花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 20:52:20 ID:SPL2ULtY
我慢しきれずにホームセンターで苗買ってきちゃったよ。
売ってた苗も例年より育ちが悪いのが多かった感じ。
なんとかGWまでには定植したい。
344花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 20:52:28 ID:nacVwrIy
過去ログでサカタのカタログに出ているキャロルツリーがどうとかいう話があったど
ケーヨーD2で苗を売り出しはじめたぞ。
ttp://www.keiyo.co.jp/store/list.php?id=7
345花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 21:02:15 ID:cjqD8oYl
ズッカとルンゴをジョイフル本田でゲット
たのしみだ〜
346345:2010/04/18(日) 21:08:52 ID:cjqD8oYl
しまった。ズッカ&ルンゴはミニトマトじゃなかった。失礼しますた
347花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 21:24:36 ID:77+yx4Sw
>>342
去年作って食べたけど、まずいと言うかトマトの味とは違う、
スグリとかグミとか小果実の味に近いかな。
甘酸っぱくてさっぱりした味でした。
348花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 21:53:16 ID:Y9JaYSE3
>>347
レスありがとです。
なるほど、フルーティーってコメントは
そういう意味だったっぽいですね。
349花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 22:07:17 ID:R8CAu9yQ
美味い不味いは人それぞれなんだから、あくまでも個人の感想として読んでおくべき。
350(´・▲・`)つ○ ◆rLrX2pu3L78F :2010/04/19(月) 06:20:23 ID:70TnzORp
今日、接ぎ木作業する予定だけどセルトレイとポリポッドの育成ではポリポッドの方が樹勢が強いね
穂木をセルトレイ(1穴1粒)と9cmポッド(1ポッド3粒)で播種して育苗しててセルトレイ苗の茎軸は約2・5mmぐらいで
ポッド苗は茎軸が3・5mmぐらいだった。本葉はセルトレイ苗は2本、ポッド苗は3本生えてた感じ。
セルトレイの方が暴れやすくて樹勢が強いって聞いてたもんだから以外だったな。
育苗速度の違いは培土の容量の差と種同士の競合、この2つの原因かな
接ぎ木が成功することを祈るばかり・・・では・・。
351花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 08:43:24 ID:3pV4dS85
あったけぇ
352花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 12:45:13 ID:6gskDb/9
>>350
その「ポリポッド」ってホムセンで売ってんの?
ポリエチレンで出来た取り外し可能な格納機に興味津々w
353花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 13:44:36 ID:0SXXMWEc
>>352 350じゃないけどホムセンで売ってるよ
同じ商品でもお店によって値段はピンキリ
うちの近所のホムセンだと9cmなら100枚で120〜150円位かな
個人的には底穴開いたタイプより、側面にスリットの入ったタイプの方が根張りがいいように思う
354花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 13:47:21 ID:UMing/Iv
>>352
いや普通に売られてるというか・・・
苗買ったら普通ポリポットに入ってるんとちゃうか(´・ω・`)
355花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 14:48:51 ID:U9JR5gu1
トスカーナバイオレット、本葉が出てきたw
涙ながらに間引いた甲斐があるってもんだ。
356花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 15:45:04 ID:6gskDb/9
>>354
ポリポッドって何?と聞いてんの。
357花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 15:54:17 ID:kpXZypOc
( ´,_ゝ`)
358花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 15:56:43 ID:LfDdaW1W
なんか理解しかねる食いつきかた。
ポッ「ド」が気にくわないのか?
正直こいつばかじゃねー、って思う。
359花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 16:32:39 ID:48z5OpoM
失礼ですがおググりになられたら宜しいのではないでしょうか
360花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 18:34:06 ID:TVyx2nTe
また雨だ。
361花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 18:53:16 ID:XPhcVptb
異常低温の間、苗を買いに行くのをじっと我慢。
土曜日にやっとシシリアンルージュとアイコをゲット。
12cmのポットに植え替え、育苗中。
今朝、アイコの第一花が開花したけど、定植はいつにしようか迷う。
とりあえず、今日は越冬フルティカの挿し芽苗を定植した。
それと、越冬フルティカの最後の収穫、株の撤収。
この苗なら、ずっと寒さに耐えてたから大丈夫だろう。
週刊予報では東京の最低気温が25日に7度、26日に8度だから、
やっぱりGWまで待った方がいいかな〜。
362花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 19:15:59 ID:AOErrYOV
キャロルツリーを初めて店頭でみたんですが、味の方はどうでしょうか?
363花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 19:40:25 ID:PzOfrAX/
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/79857.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/79859.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/79860.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/79861.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/79862.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/79863.jpg

天使のトマトとこころを鉢に植えた。
元気そうで、結実が楽しみだわ。
これくらいの鉢でも2メートルまで伸びるんかね?
伸びすぎたら芯をとめた方が良いんだろうか・・・ よくわからん。
364花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 19:42:46 ID:PzOfrAX/
365(´・▲・`)つ○ ◆rLrX2pu3L78F :2010/04/19(月) 20:52:33 ID:TTqBXsCx
「ポリポッド」じゃなくて「ポリポット」ですね、よく間違えるんですみませんでした。

大玉の接ぎ木をやったけど、中玉のは穂木がまだ幼かったので来週あたりにしよう。
ミニは今年の分は播種はせず優良園芸店で接木千果苗を2つ購入で済ませたけど
優良園芸店の接木苗はちゃんと接木目がしっかり癒着してて
なおかつ一番花が開花しててかなり成長してる・・・やっぱりプロだね・・・。
366花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 21:17:05 ID:3G93wIgV
春だな。
367ぱな☆ ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/19(月) 21:41:22 ID:tMrO+MNA
斧は認証しないと落とせないから見たい人は>>363の開けば見れますよ
368花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 22:11:21 ID:EJvRrHgJ
土日に苗を買ってきたよ。
ベリーガーデン、シュガーミニ、ルビーノ、タキイのフルーツミニ。
今回は買わなかったけどロッソナポリタンってやつも気になる。
369花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 22:54:23 ID:2dDZ6jev
ミニトマトは脇芽かきはした方がよいのでしょうか?
いろいろな意見があって迷います。
どなたか経験、意見を教えていただけませんか?
370花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 22:59:15 ID:LfDdaW1W
主枝を充実させたいならやるべき
でも、俺は特に主枝を充実させたいと思わないので積極的にはやらない
下の方の何本かのわき芽は、挿し木用に取るけどね
371キャロル7:2010/04/20(火) 00:02:22 ID:uiKaTuIm
キャロル7が美味しいという話を聞いたので、昨日ホームセンターで買ってきました。
本当はアイコか千果のどちらかを買おうと思っていたのですが、作ったことない品種にチャレンジするのもいいかなと思って買っちゃいました!
今年はキャロル7、オレンジキャロル、サントリーのジューシーミニの3種でいきます!
372花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 00:09:02 ID:q8aYWyr8
スーパーでフットボールトマトなるものを購入。
めちゃ甘で作ってみたいが、フットボールなんて聞いたこと無いよ。
もしかしてアイコでしょうか?
373花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 02:44:38 ID:wuKBjoo7
わたしも昨日さくらんぼトマトっていうのを買った。
聞いたこと無いけど楽しみ。

ベリーガーデンとかだったりしてw
374花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 03:24:23 ID:kpIcq20q
湯むきするから、皮は厚くていいんだ。
とにかく甘いミニトマトが欲しい場合、何を買えばいい?
375花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 05:50:04 ID:7kUc7wgi
ジューシーミニ
アイコ

定番と去年のヒットとしてはコレだな。
376花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 07:47:52 ID:9RBN8Wt0
甘けりゃいいなら
砂糖かければいいよ!
ウチのばーさんの大好物だ。
377花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 09:24:44 ID:cwEHUCwH
ジューシーミニすごい人気だよね。売り切れ続出。
自分も作ってみたいけど場所がもうない。
378花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 10:12:11 ID:BFa8pKZd
うがった見方で悪いけど、業者乙!と言われそうな書き方はしない方が良いと思う。
379花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 10:58:38 ID:avf9g+z4
カゴメのスナックトマトが固めで旨いんだけど、
あれって苗とか売ってるのかな?
380花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 11:08:33 ID:dH2R8/hC
>376
子供のころは青臭いトマトに砂糖かけて食べてたよ。
夕飯のおかずに並んでた。
トマトに塩をかける家庭の話を聞いて驚愕したこともあったなー。

自分はシシリアンルージュを生で食べるのがおいしいと思うんだけど
ここまで読んでてあまりそんな人いませんね。
今年はシシリアンルージュとシュガーミニ植えます。
381花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 12:40:16 ID:cwEHUCwH
間違えた。売り切れはシュガーミニだったかも(^^;
最近ミニトマトの品種が増えすぎて、わけわからなくなってきた。

カゴメのスナックトマトって、酸味も甘みもないような感じじゃない?
自分が食べたのがたまたまかな?
382花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 12:51:46 ID:XC8DakLv
>>372
フットボールトマトはアイコみだいだね
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=163296
383花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 13:13:37 ID:JTEc+R5b
関東地方は低温の影響が西日本より大きそう。
晴天時は外に出すけど、今でも大半は室内避難・・・・。
室内の時は、パルックボール2本で補光してます。

既に苗は13本入手したけど、予定ではあと二つをシシリアンルージュ
にしようと思っているのですが、全然手に入らない・・・・(´・ω・`)
東京・神奈川・・何処かに有りませんか?

12日前に入手したアイコは、草丈が15cm位だったのが、もう30cm超。
寒いし強風も吹き易いから、室内に避難させているんだけど、ポッドが窮屈そう
なんで、小さい鉢に移したです・・でかい菊鉢とかは、室内移動が大変なんで、小
さい奴で、天候が安定するまで我慢でしょう・・・・
384花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 13:50:22 ID:AvManllC
また二三日中に11度まで下がるらしい
385花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 14:05:49 ID:avf9g+z4
>>384
最低気温が11度ならば無問題。
386花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 14:10:40 ID:0r/2frm6
日曜には2度だぜヒャッハー
387花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 14:17:15 ID:gUSV10if
鉢植えのシュガーミニはピンピンしてるのに、
地植えにしたシュガーミニは葉が枯れこんできた・・・。

鉢植えのは新しい野菜の培養土だからかな・・・。
地植えは一応マルチも張ったんだけどなぁ。
ガンバレ!!
388372:2010/04/20(火) 14:32:32 ID:q8aYWyr8
>>382
ありがとう。
今年はアイコにしてみます。
去年見本鉢で見た、黄色と赤をクルクル回しながら朝顔状態で育ててみます。

あ、それと、もう一つ質問。
趣味の園芸でトマトのプランター栽培で、完熟堆肥を混ぜるていたけど
パークと鶏糞と牛糞で、種類があるけどどれ使っていいか分かりません。
どれのことでしょうか。
389花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 14:33:19 ID:SjQjSaAE
今日は温度が高めだからか、曇りだけど元気が良いな。
390花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 14:48:50 ID:iOZwIqd2
>>388
完熟堆肥と言ったら、通常はブレンドされているものを指す
>パークと鶏糞と牛糞
これらを使う場合はそれぞれの名称で呼ばれる


初心者スレが別にあるのでそちらでどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1269717795/
391花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 15:03:24 ID:AO2Jda+E
>>363
見れないよん。
以下のアップロダを作ったのでみなさんもこちらに投稿してくらさい。
直リンもできるので便利ですよ。
次に板を立てる人は以下のアドレスをテンプレにお願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ミニトマターの皆様におねがい!!

園芸うpろだ に「みんなのミニトマト2010」を作りました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=981

新規で作らず、できるだけここに画像をアップしてみんなの情報交換に役立てましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ちなみに「みんなのミニトマト2009」
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=612
392花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 15:27:38 ID:dECLPraJ
今日も雨で肌寒い。心なしかベリーガーデンの葉が黄色っぽくなってるような。
明日は20度を超える予報(晴れ)で嬉しい限りだけど、週間天気を見ると
土曜から月曜まで、また最低気温が1桁。西日本なのに勘弁してほしい。
393花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 15:32:27 ID:itoEJpR8
>>388
植え付け時の肥料なら肥料入りの土買えば必要なし。それ以外は園芸初心者なら液肥を週1回くらいから始めるのが無難だよ。
394花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 15:50:39 ID:avf9g+z4
>>369
初心者なら1本立てから始めた方が良いと思う。
どうせ取り忘れの脇芽でワサーっとなっちゃうので。
395花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 16:19:54 ID:N7shDNOf
連作障害ってなんでおこるん?
クソめんどくさいんだけど
396花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 16:53:23 ID:/0ZlOpw1
>>395
青枯病の菌や線虫などの密度が高まるのが主な原因。
あとは土壌の栄養バランスが崩れてたり、しっかりした苗作りが出来てないなどの人為ミスが加わって被害が顕著になる。

実際のところ、ちゃんと土や苗を作ってれば家庭菜園レベルならあんまり気にならないもんなんだけどねw
397花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 17:09:28 ID:GvoIiq5X
今日、黒いトマト(プラム)とマイクロトマトの苗を追加。
これで、アイコ、天使のトマトと合わせて4品種。
種から育てているイエローミニトマト(品種不明)が上手く育ったら5品種だ。
縁側が狭いよママン

去年はハモグリバエが凄かったんだけど、
皆さんは対策は何かしてますか?

>>383
練馬のオザキフラワーパークにあった気がする。
種類が膨大にあって、確実にあったとは断言できないけど。
電話して聞いてみたらどうかしらん?
398花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 17:09:56 ID:gUSV10if
>>395
クソ面倒くさい・・・って!!

トマトに対する愛情が足りませんね。
私は、プランターもトマト用に毎年新しくするよ。
トマトラブなもので。
399花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 17:28:11 ID:xNBiGyOQ
苗買う
400花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 18:58:51 ID:0rRBzgRI
いくらトマトラブでもプランターを毎年新調は理解難しいw
消毒したらええやん
見た目の追求だけでやってるならいいけど
401花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 19:17:30 ID:xUZNqOaN
輪作のつもりでペチュニア
402花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 19:23:02 ID:xSfEyDPO
>>401
ペチュニアもナス科なのに…。

コンテナにトマトだけ植えるんじゃなくて、
ニラ・バジル・マリーゴールドと混植すりゃ悩まなくてもいいのに。
403(´・▲・`)つ○ ◆rLrX2pu3L78F :2010/04/20(火) 20:22:50 ID:DuuS38bN
>>388
果菜類なら大体は牛糞堆肥かバーク堆肥を使うと失敗しないと思われ・・。
鶏糞堆肥は肥料成分が多いから使わない方がベター、むしろ有機質肥料として使った方がいいかもね。
牛糞堆肥は栄養堆肥、バーク堆肥はふかふか堆肥に分類されていて
前者は微量の肥料成分が含まれていて野菜に栄養を与える堆肥で
後者は肥料成分がほとんど無く、物理性をよくする(土を団粒構造形成等)堆肥だそうです。
牛糞堆肥は肥料成分のバランスがよく繊維質も多いので栄養堆肥+ふかふか堆肥の効果が
期待して、よく使う農家やテキストが多いそうですよ、うちのばあちゃんは鶏糞ばっか使うけど。

404(´・▲・`)つ○ ◆rLrX2pu3L78F :2010/04/20(火) 20:24:59 ID:DuuS38bN
おっと途中更新しちまった

だから趣味の園芸で使われてたのは牛糞堆肥だと思いますよ。
405花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 20:42:07 ID:xEE9P6HM
趣味の園芸じゃなく、野菜の時間のプランター栽培は、
バット肥料だった。
こうもりだよ。
406花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 21:11:24 ID:SjQjSaAE
北半球の偏西風とまるで映画の1シーンのような美しさのアイスランドの噴煙
ttp://image.blog.livedoor.jp/kido2341/imgs/c/b/cb2116da.gif
http://www.asahi.com/photonews/images/RTR201004160060.jpg

冷夏決定!?
407花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 21:35:43 ID:GvoIiq5X
>>405
あれを見て、今日買いに行ってみたら、高くて買うのやめた。
バットグアノじゃなくても、リン肥料ならヨウリンでいいやと思った。
408花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 22:02:17 ID:9RBN8Wt0
輸入リン肥はこれからどんどん高くなる。
409花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 23:21:41 ID:mi41WmhD
バットグアノは高価なので使い所が難しいと思う
あんな高いの買うくらいなら、トマト専用をうたってる
有機肥料とか買っちゃった方がいいよな・・・
410245:2010/04/21(水) 00:29:31 ID:606GGvqF
ヒャッホー!
16日に蒔いた種の発芽もキター!!!ageage
411花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 00:36:09 ID:YartxY6S
>>409
あんな高い肥料を名指しで出すあの番組に
何か大人の事情を感じてしまった。
412花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 01:23:21 ID:Nif1akiO
高いつっても小袋で200円ちょいでしょうが。
413花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 02:01:35 ID:xXz/1K5r
NHKなのに
414花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 02:32:26 ID:YartxY6S
>>412
俺が行った店は、小袋で980円だったよ
415花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 02:45:29 ID:B8GGJHs4
うちんとこは、1kgで300円くらいだった。
416花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 02:48:22 ID:Nif1akiO
>>414
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
そら高いわ。
280円位だったから、試しに買って日曜に植え付けしたところだ。
417花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 03:31:19 ID:YartxY6S
>>416
280円かぁ、いいなー
テラウラヤマシス
418sage:2010/04/21(水) 03:54:53 ID:YRLLbB4z
初心者です。アイコのわき芽を摘む時にうっかり
第一花房まで摘んじゃいました(__)
何かで花房摘んだらダメって見た気が・・・
もう、ダメなんでしょうか?
419花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 03:59:22 ID:YRLLbB4z
418です。

すいません。書き込みも初心者です。
変な所にsageって書いちゃいました。
連投すいません。
420花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 06:29:21 ID:GQOsHEWI
>>419
あまり気にしなくてもOKだよ。
421花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 07:38:29 ID:rvfuc4kG
初心者スレか迷ったのですが質問させて下さい
ミニトマトの種を今から植えても間に合いますか?
長期留守にして、1回目に植えたものを枯らしてしまいました
愛知県で、日当りはそこそこです
422花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 09:19:18 ID:Nif1akiO
>>421
いいけど23日からまた寒くなるよ。
423花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 09:50:41 ID:pDcmy3Ke
>>421>>422
でもあまり遅くなると夏の暑さで収穫量が減るから
室内の日当たりの良いところで、ポットで育ててみては?
424花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 10:39:58 ID:BKKg3JZy
>>406
慌てすぎ。
425花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 11:19:34 ID:ZiLbQLXa
>>421
わたしもこれからオレンジキャロル蒔くよ。
苗さがしたけどみつからなかった。
いっぱい生るといいね。
426花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 11:37:16 ID:8eaJCeso
愛知なら夏秋どりで間に合うでしょ。早採り用に一応苗も買っておく。
427花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 15:02:55 ID:V34NhgbD
>383
ユニディの広告に出てたぞ。
シシリアンルージュの苗な。

ウチはアイコ、本日一番花開花。
天候良ければ6月初旬に収穫始まるかな。
428花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 15:38:02 ID:YRLLbB4z
>>420
遅くなりましたが、ありがとうございます。
先週の寒さで半月たっても3センチくらいしか伸びてないんです。

でも、葉っぱは大きくなりつつあるし、すごくピンとして
元気そうな感じなんで、このまま大事に育てます。
429花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 15:55:47 ID:GQOsHEWI
>>428
我が家のフルーツ・イエローも10日くらい前に苗で購入してから、ほとんど成長してないです。
今日みたいな暖かい日が続かないと心配ですね。
大切に育ててあげてください。
430花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 17:55:56 ID:YartxY6S
関東は、明日は気温が右肩下がりだね。
昼よりも早朝のほうが暖かい。

こりゃ今夜のうちに室内に入れたほうがいいかな?
皆さんは、屋外に出す気温の下限は何度にしてますか?
431花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 18:22:02 ID:fAczsYWi
4℃
432花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 19:25:14 ID:FO1sYUh2
初めての園芸
ミニトマトの苗(アイコ)買ってきたんだけどいつ頃まで購入時のポット?にいれてていいの?
今週末で2週間たっちゃうんだけど栄養とか大丈夫なのかな
433花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 19:33:22 ID:vLsOqccQ
バッドグァノ
http://item.rakuten.co.jp/kokkaen/snf-080/

ガーデニング用にこれ買ったけど量が多すぎて使い切れない(ちなみに中国産)
434花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 21:13:09 ID:F+fCqOUt
>>383
金沢文庫のグリーンファームに大量にある
435花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 21:17:45 ID:fOECoq82
バッドじゃなくてバットだろ
436花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 21:49:40 ID:BJWfOdrs
黄金バットのバット
つまりコウモリの糞ですからね
バットグアノ
437花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 22:06:35 ID:YartxY6S
>>431
まじすか。
そんなに低温まで大丈夫なのか・・・。
438花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 22:43:54 ID:jM5osqrl
>>427
ラゾーナ川崎のユニディでシシリアンルージュ確保した
マウロサントリーデルモンテ各種在庫いっぱい
でももひとつお目当てだったフルーツゴールドギャバリッチが無かった・・
439花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 23:46:46 ID:JfoNjmmF
>>438
ギャバリッチは島忠新川崎店にたくさんあったよ
440花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 23:56:05 ID:rvfuc4kG
>>421です
皆さんアドバイスありがとうございました
種と苗両方やってみようと思います
寒さに弱いんですね。外でもビニール掛ければ何とかなるかな…
441花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 00:13:11 ID:phaXMAXG
今年はシシリアンルージュの苗置いてなかった@ケーヨーD2

相変わらず、フルティカはどこの店でも見つからない。
442388:2010/04/22(木) 00:22:48 ID:emuYyyPz
>>403&そのほかの皆さん、どうもありがとう。
とても勉強になります。
今年は完熟牛糞堆肥を使ってみます。
これで、去年のような皮が固く酸っぱいミニトマトと違って、
柔らかくて甘くできるといいな。
443花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 00:43:21 ID:r3Y29HRX
最近の、甘さと一時に沢山実をつけることを謳った中玉〜ミニの品種は、皮の固い物が多い気がする。
444花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 00:46:23 ID:lKdz4O0l
フレーバーリッチ?
想像がつかん
445花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 01:03:08 ID:/OXLU24y
>去年のような皮が固く酸っぱいミニトマト
皮が硬いのは品種
すっぱいのは、日照不足

>>421
地区による。
秋口の高温が期待できるのであれば、極端な場合、梅雨明けに蒔いても間に合う。
うちの場合だと、最初の播種が3月末、最後の播種が5月末。
運が良ければ、11月末の初霜まで楽しめる。ずらすのは、一度に取れすぎると食べきれないため。
最近は種が高すぎるので、昔のように1粒ポット蒔きで10−20粒づつ5回ぐらいに分けて蒔くことはなくなりました。
446花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 08:30:45 ID:ZJ+beBcX
アイコとフルティカの接木苗、ジョイフルホンダでゲト
近所の知り合いの家の庭に植え付け準備中w
447花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 08:41:47 ID:3MifUcml
愛子の苗は殆ど 劣化品2年連続まずかった 最初は感動したのに
F1品種だから種からでないと美味しくないと思う
448花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 09:02:39 ID:PJFcg8E9
てかそれ偽苗かよ。
449花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 09:47:25 ID:+MK/DnKp
>>432
第一花が咲く頃が定植に適している。
450花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 10:28:25 ID:gtnlWm/a
島忠ってトマト苗充実してるよねー。
シュガーミニが売り切れて買えなかった。
451花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 10:47:33 ID:5aAsNw0l
初期に出た小さめのアイコ苗を98円で10株買ってハウスに温存していたら、
同ホームセンターでうちのと同じ大きさになった苗が198円で売られだした。儲け♪
452花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 10:49:14 ID:R3UFrKY6
種蒔けばもっと儲け♪だろ
453花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 10:58:02 ID:gWIiE7A4
>>450
大田区千鳥町の島忠の店員の話@2週間くらい前だと、明日23日入る予定と聞いてるよ。
454花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 15:36:02 ID:P6RyyU5C
>>432
園芸二年生です
昨年はポットのまま一番目の花が咲くまでおいときましたが、
今年はホットより一回り位大きめ(定植予定の鉢よりは小さい)の鉢に
仮植えしてみました。
どこかでポットのままだとかわいそうみたいなこと読んだので。
花が咲いたらまた植え替えする予定です。
でもなにが違うかわからんですわ
455花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 16:15:03 ID:SWa5E6Iq
シシリアン、ピッコラ、カナリア等ジョイフル本田に大量に入ってた
456花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 16:15:58 ID:r3Y29HRX
ポットの状態であまり長く放置していると、ポットバンド(根づまり)をおこし、定植しても活着に時間がかかることがある。
トマトは割と平気だけど、保管状況によっては伸び過ぎて折れやすくなったりするので、早いとこ定植してあげてください。
ただし、少し肥料が切れ気味の状態で定植すると活着しやすくはなる。


457花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 17:06:08 ID:8/Mno9wX
今年は変わりミニトマトに挑戦しようと、黄色やオレンジ色、ブラックや茶色、
洋ナシ型のやつとかそんなのばっかり植えた。
妙な収穫風景になりそう。
458花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 17:18:47 ID:Xb+Y8wde
俺は定植する時に無駄に長く伸びた根は
植える時に邪魔になるので
少しカットしてから植えている。
ま、新しい根を伸ばすという目的もあるけど。
459花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 17:29:57 ID:bC4t0mn5
なんでみんなホームセンターで買うの?
専門の園芸屋で買ったほうが説明も受けられるし、値段も安いしいいと思うんだけど
460花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 17:35:27 ID:gtnlWm/a
>>453
情報ありがとうございます!
461花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 18:01:23 ID:WOnm8Q0R
専門の園芸屋に行くまでの交通費で経費数倍になるからな。
近くにあればいいんだが。
462花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 18:43:21 ID:+eojyE72
品種多すぎて何が美味いかよく判らん。
昨年育てたデルモンテの苗、皮が硬くてとても食えた代物ではなかった。
オレンジのちょい細長のが美味かったが品種名・・忘れた。
463花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 19:38:01 ID:r3Y29HRX
>>462
「キャンドルライト」じゃないかい?
464花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 20:34:42 ID:CqL+tw+X
専門の園芸屋っていうのはどんな店のことですか?
生活圏の中に、花屋、農協直売所、植木(苗木)屋はあるんですけど、
園芸屋(?)に該当する様な店がありません。
園芸屋とはトマトの苗の他に何が売ってますか?@北埼玉
465花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 21:11:11 ID:7jAlqTKv
今日のひるおびで、フィルム農法だかなんだかのミニトマト栽培を紹介してたね。
あのフィルム欲しい・・・。
466花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 21:21:25 ID:r3Y29HRX
>>464
花壇苗や野菜の苗を生産・直売してる、施設園芸農家の事を言っているのでは?
467花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 21:38:05 ID:OxGG8VJh
>>457
うちもミニトマトは今年は黄色と黒だな.
468花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 22:06:17 ID:/Gm5bLLu
>>451
マジかよ、俺も買っておけばよかった
469花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 22:23:47 ID:WwMfmVRv
ミニトマトはオレンジや黄色の方が美味いよね。
470花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 22:25:44 ID:nT0m4qcB
地方にはさぁ、小規模ホームセンターくらいの大きさで園芸専門のお店があるのさ
コメリが一店舗まるまる園芸専門みたいなもんだ

HCと比べてちょっとだけ値段高めだけど、明らかに品質が劣悪な苗は取り扱わないし
専門店だから保管もまぁまずまずだし、スタッフの知識も園芸だけで良いから悪くない

そんな園芸専門店が徒歩5分圏にあるので、俺は良く見に行くよ。
買うときは車でHCに行くけど(笑)
471花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 22:27:53 ID:nT0m4qcB
>>451
やったな!既に元は取ったな!オメデトウ!!
472花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 22:28:00 ID:R3UFrKY6
確かに都会には種苗店ってものはないな
473花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 22:47:02 ID:E0KauBTj
今年もデルモンテ苗を買ってきた
病害虫に強くていいよね。ハモグリバエには派手にやられるけど・・・
ちょと高いから畑に何十本も植えるような人には向かないが庭先栽培にはちょうどいい
品種はビタミンエース・フルーツイエロー・ガバリッチ

でも、雨&低温注意報で植え付け延期・・・
なんなんでしょうね、今年のこの天候は・・・
474花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 23:07:51 ID:iRcdvJNZ
農家相手の種専門店だったのが
自家栽培で発芽させた苗を売ってる
園芸専門店のようなのが近所にある
接木の苗なんかは質がいい
475花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 23:27:12 ID:bC4t0mn5
>>472
地方をバカにしてんのか?
476花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 23:46:04 ID:yEgJzj1+
>>475

釣りや園芸が趣味だから、むしろ羨ましい
477花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 00:00:10 ID:B0IoKo0b
>>470
まぁ生命線でもあるし、趣味でもあるしねぇ。なりたつよね。
都会じゃ興味あっても買える数の桁が2桁以上違うし‥
都会に住んでる人で”趣味で”苗200個以上とか買う人いるのかな?
まぁ販売ルートも”趣味で”確保してるとこが違うっちゃ違うのかもしれんが。
今年はイラネって言われても泣かない態度は必要だけどね。
どうせ趣味だし。
478花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 00:25:18 ID:VSC87aen
ていうかさ、そもそも店員に知識求めてる人が少ないでしょ。
自分で調べて育てる人のほうが多いよ。
479花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 00:28:08 ID:Msf1M27b
>>478
新種の苗とかあると聞いてみたい気ガス
480花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 00:31:08 ID:iygY/zcX
今年園芸デビューの学生です。
シャンデリアトマトっていう品種が一房に八十個以上実るっていうのをチラシで見て、
やってみたいなって思ったんです、味、育てやすさなど初心者の私にアドバイスお願いします
481花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 00:43:08 ID:tf3uGx77
ミニトマトは比較的、全部育てやすいよ。
数と質を求めるなら、地植え。80個とか余裕。
あとは、調理用トマトと生食用トマトが大きく性質が違うから食するときに注意。
482花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 01:59:42 ID:lUZlc4o2
デルモンテは鬼畜米企業だろ?
カゴメだったら買ってもいいが、鬼畜米企業では買う気になれん。
畑が穢れる。
483花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 02:21:19 ID:7sr6ESx4
日本デルモンテの起源はキッコー食品工業

キッコーマンじゃねぇかw
484花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 02:21:45 ID:Msf1M27b
キッコウマンの持ち株100%子会社でしょ
485花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 02:32:56 ID:qfSI57mi
>>480
シャンデリアトマトってスゲーな、あれで味は期待できるのか
ガキのトマトぶら下げてるのみたら俺もほしくなったわ
新商品みたいなんで良く分からないけど、ミニトマトにかわりなさそうだから普通に育てて大丈夫じゃない

シャンデリアトマト
http://www.i-mson.com/pop/syanderiatomato10.html
486花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 11:12:50 ID:upZgRHqB
第一花が咲く頃に定植するのが良いと聞きますが、
どのような理由があるのでしょうか?

487花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 11:15:43 ID:YwObUJCk
決して従来の品種が不味いわけではないし、栽培環境や育て方にも左右されるんだから、あまり宣伝文句に踊らされない事が重要かと…
新品種で着目するのは耐病性かな。
488花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 11:19:16 ID:TBZFhIr+
>>473
去年キッコーマンのキャンペーンで苗当たって育てたらハモグリバエで半死、
5月下旬に届いて8月下旬には暑さで枯れて収穫8コ。(;´Д⊂) @九州南向きベランダ
489花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 11:25:40 ID:N4AJei9s
デルモンテはフルーツゴールドだけが価値ある。
490花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 11:32:02 ID:xPiI7jPv
>>486
地区による。

うちの地区だと、
トマトの定植は遅霜恐れがなくなる5月中下旬。丁度田植えが終わった頃。
マルチをやる人は、田植え前の4月下旬。
第一花が咲くのは、6月上旬(ビニール保温苗代)。

>新品種で着目するのは耐病性かな
新品種で失敗が怖いから、いろいろためしてうまく行ってから。験す方は、気分で買うけど。
低価格品は、失敗覚悟。失敗することが前提で買う。
2−3年作付けしてみないと、種の良し悪しはわからない。2−3年で販売が止まるような種だと大体良いことがない。
491花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 13:24:12 ID:+mcDxyYa
>486
予想半分だけど・・
ミニトマトは成長力が強く、鉢が大きいと、根や株全体を大きくできる
ので、花を付け結実させるより、株を大きくしようとするのでは・・
ずっと前の同スレで読んだ事有る。

で、容器が小さいと、まずは一旦花を咲かせるから、それを受粉させて
大きい容器に移す事が、木ボケを防ぐ一つの手段・・だったような・・

一番花を結実させれば、葉−葉−葉−花−葉−葉−葉−花−のサイクル
で、木を伸ばしながらも花を咲かせ、結実する流れが出来易いのでは?

小さいポットは花芽を出させ易くし、一番花が咲くのが、大きな鉢への
移植の目安に成るんでしょう・・結実には、今は寒くて虫媒が期待薄なの
で、トマトトーンか、手で揺するかしましょう。
492491:2010/04/23(金) 13:28:01 ID:+mcDxyYa
そうは言うけど、実際は花が咲いてなくても、花芽の存在を確認すれば、
天候さえ良ければ定植しちゃいますが・・・・
それに、品種によっては花が出辛いのも有りますし、一概には言えませ
ん。

現在は室内との往復が多いので、15cmポッドに留めております。
連休明けないと、定植は無理かも・・・・
493花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 13:34:17 ID:TBZFhIr+
ベランダにはもう増やせないからって納得してたのヤバイ!(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.dinos.co.jp/p/1110412804/
494花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 14:20:52 ID:VSC87aen
去年フルーツイエロー育てたけど、トマトとは思えない味だった。
酸味は全くないので酸っぱいの苦手な人にはいいかも。
フルーツとしても正直美味しいとは思えなかったので、
今年は赤いミニトマトにするよ。
でもオレンジのにも興味ある。
495花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 14:49:58 ID:qL8vg8zJ
>>494
オレンジは黄色と赤の中間って感じの味。
うちの親には甘いので評判が良かったぞw
自分はやっぱり赤が好きだけど。
496花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 15:25:41 ID:0eDI/yAj
>>486
トマトは栄養生長が強くてそのまま肥料が多い土に入れるとただでさえ強いのに一層草勢が強くなって
茎葉ばかり茂って実が付かなくなるので、花が咲いて生殖生長に移行してからの方が栽培しやすいから。

元肥入れずに追肥主体でやるなどちゃんと肥効管理が出来る人なら本葉5枚程度の若苗定植でやるのが
生育と収穫が早くていいんだけどね。
497花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 18:34:16 ID:Nh1Et7Jy
明日の予想最低気温6℃、室内に取り込んだほうがいいだろうか?
498花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 19:57:20 ID:VSC87aen
>>495
あ、別にけなしてるつもりじゃないんだ。不思議な味だったのよ。
育て方に問題があったのかもしれないけどねー。
オレンジやっぱり気になるw
赤は断然美味しいと思います!緑のまま食べる品種もでてなかったっけ?
そのうち青とか紫とかでてきたりしてw
499花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 20:11:35 ID:YwObUJCk
紫ならパープルロシアンってのを作ったよ。あまり美味しくなかった(笑)。
黄色は酸味と風味がない。
オレンジは美味いけど、普通のミニトマトとは全然違う系統の味だね。子供はこればっか食ってる(笑)
500花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 20:19:26 ID:IdusggTN
小桃とブラックチェリーは美味しかった
501花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 21:24:54 ID:ALI1CQOa
甘いじゃなくて旨味が強い生食用のトマトって何がありますか
502花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 21:28:08 ID:5HNVGWE6
トマトの水耕栽培をやられた経験のある方いらっしゃいますか?
こんど挑戦しようと思うのですが、
品種をどうするか悩んでいます
品種によって向き不向きとかあるんですかね?
503花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 22:09:04 ID:YwObUJCk
>>501
シシリアンルージュは酸味もあって生食・加熱調理どっちもイケるとの事
504花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 22:22:32 ID:3etHpmIn
関西人って掲示板に何か書き込む時も
関西弁を使うんですか?
それとも標準語?
505花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 22:26:32 ID:YhTqkxBN
NHK野菜の時間の再放送見たんだけど、
野菜の培養土:完熟堆肥 2:1 +バットグアノ

野菜の培養土自体けっこう肥料入っているとおもうし、
栄養大杉じゃない?
506花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 22:59:07 ID:dA/5WFgW
元肥たっぷりだから、追肥要らずでいい みたいな説明だったな
507花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 23:29:47 ID:YhTqkxBN
そっか、追肥いらずか・・・

プランターで手軽に育てるにはその方がいいのかもね。
過去に葉を茂らせ過ぎて失敗したことがあるから
たっぷり肥料にちょっと抵抗があるわ。
(栄養のバランスなんだろうけど)

508花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 23:39:31 ID:rGtd/33b
結局マグアンプが楽ちんなんだよな
509花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 23:50:58 ID:E0XLhYEP
寒すぎてミニトマトの苗を買おうと言う気がおきないホムセンのミニトマトもなんかダダ余りな感じがする
510花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 23:52:57 ID:E0XLhYEP
>>494
どんなに標準語で書き込みしても「マクド」で見破れる
511花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 23:58:27 ID:Kd5QiI3I
プランタなら化成で十分なんだけどね
追肥の代わりに1000倍ハイポをジョウロに1摘2滴たらして水遣りと一緒に毎回与えるとか
512花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 00:41:36 ID:1GzMSDd9
1000倍を更に約1万倍に薄めるとハイポ1000万倍www

いくら何でも薄すぎる!原液1滴の間違いだろうがw
513花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 00:50:40 ID:sFU3LIE0
>494
関西人も地方人も"自分の考えている標準語"
関西人もしくは地方人であることがばれる単語もある
だが、本人は書き込む段階では気が付いてはいない。
514花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 01:00:35 ID:WI170mth
ローソンにも種付栽培セット売ってるんだな
品種はミニキャロルとフルーティ美味だったか
515花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 01:23:51 ID:POAeScO/
>>497
ちょっとやばそうだね。
さっき帰宅したんだけど、道中、自分の吐く息が白かったよ。
@東京多摩地区
516花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 07:24:05 ID:66O9ayAr
久しぶりに晴れだ
気温はそんなに高くないけど、
サランラップで温室もどきにしてるから、日光がありがたい
517ねこ ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/24(土) 09:16:39 ID:gdBriJOp
さっきシシリアンルージュのおっさん出てたで
518花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 14:35:27 ID:9Yhm3Yoe
霜が心配だったけど、今朝は4度だったな。
519花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 18:45:28 ID:nQvzRQR/
ホムセンで買って、ベランダ放置の接ぎ木千果が着果したっぽい。
収穫出来るのって着果から大体どれくらい?
初めてだから楽しみだわ。
520花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 19:00:20 ID:+Ne5+RvL
今の時期だと開花後60日位じゃない?
521花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 19:01:14 ID:3pXzOzzP
大雨を乗り切って、茎も太くなってきた。
522花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 19:15:35 ID:nQvzRQR/
>>520
ありがとう
小さくても、意外とそれなりに時間かかるんだなぁ。
523花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 21:04:35 ID:LT/IpRVV
アイコ様の第一花が開花しかけてる。
そろそろトマトトーンの用意だ(`・ω・´) シャキーン
524花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 22:11:50 ID:/ozYd7DW
今朝、ドイトでヨウリンの在庫なかった・・・
525花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 22:21:17 ID:nNB/RXKy
20センチくらいになるとてっぺんが毛深くなってきた。
526花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 22:42:46 ID:2P7WS0ab
今日、ホームセンターに行ったら色々なミニトマトの苗を売っていた(平均289円)
楽しそうだったので、ベランダでプランター栽培しようかと思った
しかし、プランターなぞで実が付くほど育つのか?
ホームセンターでは10キロ位の米袋ほどの、土袋で大きく育ててたデモがあった。
やっぱ底が深いほうがいいのか? プランターじゃ駄目かな?

子供が進んで食べられる野菜がミニトマト。
なので、なんとか上手く育てられたら家計が助かるんだが・・・
527花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 22:52:02 ID:+IYymEOE
プランターで立派に育てられるよ
プランターに肥料入りの野菜の土入れて、ミニトマト一株を育てればまあ失敗しないでしょう
528花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 22:57:22 ID:sFU3LIE0
子供のころはスカンポやらアケビやらグミやら食いまくってたが。
今の子供はミニトマトなのか。
麸菓子や炒り子や昆布食わせとけば安く上がるだろうに。
529花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 23:18:07 ID:UvAcfWla
一株だけならホムセンで売ってる野菜用ポットでもいけるよ
10号くらいの深めのやつで十分だ

しかし、ミニトマトといっても芽かきをしないで伸ばし放題にしてると2m超までデカくなるから注意ね
品種にもよるけども。うちの最高記録は2.5mくらいか・・・
まさかミニトマトで夏場の遮光をすることになるとはおもわなんだ・・・
530花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 23:35:23 ID:1GzMSDd9
>>526

投下資本の回収はさほど難しくないのがミニトマト
土量15リットルくらいでちゃんと育って、それなりに収穫できるよ。
プランター・土・肥料・苗・支柱で1500円〜2000円ってとこだろうか。

俺なら年に200個〜は採れる。
個人的には10号スリット鉢にゴールデン粒状培養土がオススメ。
コレで失敗する奴は悲しすぎるがwww
531花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 23:36:36 ID:+Ne5+RvL
2000円分は買って食べないと思う
532花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 23:44:16 ID:Rqs3sqpZ
10号菊鉢はどうよ。
533花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 23:45:05 ID:shiCnkI3
>>530
いちいち大仰(笑)
534花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 23:46:45 ID:1GzMSDd9
>>531
でも、庭にあれば全部消化してしまうもんだ
栄養価は低くないし、小さな子供もフルーツ感覚で好んで食べるし悪くない


あと、高さが20cm無い、幅広のプランターで育てるのはオススメできない。
育たないんじゃなくて支柱が立てれなくて困る可能性が高い。
トマトは元々地這い性の植物で茎が弱いから支柱が必須なんだよね。
逆に創意工夫で支柱の問題を解決できるなら、
激安プランター+土+苗+肥料で500円でお釣りがくるかもしれんなw
535花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 23:49:31 ID:CWf5I1Nh
ミニトマト、もうちょっとすれば
スーパーで1パック100〜200円で買える。
子供は喜ぶかもしれないけど、家計の助けになるかは・・・
536花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 23:50:29 ID:jDhGOKXV
夏野菜は苗農家さんで買うので「ミニトマト」「トマト」「キュウリ」「ナス」etc
それ以上の種類はわかりませんw 今度行ったら聞いてこよう…

うちの庭植えで超ヒットだったのが柿の木の側、天然腐葉土と程よい木陰で激ウマ
今年は初のプランター栽培です
537花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 23:52:05 ID:1GzMSDd9
>>535
スーパーのは収穫後追熟だからイマイチじゃね?
樹上完熟の方が日光を沢山受けてる分、甘くてウマイよ
538花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 00:01:03 ID:0RZvG86k
>>532
うちも10号菊鉢使ってる。
支柱の固定がしやすく、排水性も高いし。

培養土も当たり外れがあって、ハズレだと通水性が悪かったことがあったので
今年は赤玉土4:培養土4:堆肥3:バーミキュライト:1
にヨウリンを加えて、自分でブレンドしてみた。今のところ良い感じ。
鉢底石もやめて、赤玉土の大粒を底に敷いた。
539花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 00:02:30 ID:0PDYvEy1
例え一株だけでも、多少酸っぱくなっても「育てる」喜びを。
540花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 00:40:20 ID:2KfBoJiQ
枯れる悲しみを
541花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 08:21:57 ID:DHr5IdWs
>>535
ブランドトマト育てたらいいかも。
スーパーで4、500円くらいするからね。
542花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 08:27:00 ID:0PDYvEy1
>>541
ありゃ栽培方法が特殊だから高いの。
施設と設備+ノウハウ導入で億単位の初期投資が必要。
543花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 11:09:13 ID:0RZvG86k
トマトトーンって、どのタイミングでの散布がベストなんだろう?

今、一つ目の花が咲いたとこなんだけど、
他のつぼみの開花までは日数がかかりそうなんだよなぁ。
説明書には開花の前後3日って書いてあるけど、
上手いこと第一花房全部の開花が、その日数内に収まらなさそう。

それとも、最初の開花に合わせて散布しちゃえばいいのかな?
544花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 11:10:52 ID:b3YRQV6H

うちの3歳児は200円位(20個位?)のミニトマトのパック買ったらペロリですよ
でも進んで食べられる野菜はミニトマトだけだから、毎日買ってしまう・・・
この野菜の高騰でもミニトマトは値が安定していたのでホッしていました

しかし、幼稚園でのお弁当も始まるしミニトマトはますます貴重な存在になること必須
沢山の育て方をレクチャーしてくださった親切な方々、ありがとうございます!
今日はお天気@神奈川 なので、子供と植えてみたいと思います!
545花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 11:44:40 ID:DcVASZps
高騰してるのは露地物だけだからね
果菜類はほとんど水耕だから多少燃料代がかかる程度しか変動ないね
546543:2010/04/25(日) 12:59:16 ID:0RZvG86k
説明書には、ミニトマトは一花につき一回って書いてあったので
咲いた花以外は完全にガードして散布してみました。
他の花も、開花次第、順次散布してみよう。
547花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 13:16:19 ID:wuHLSJjx
>>534
棒状の支柱じゃなくネットを壁みたいに立てるとトトンネル風や行灯もできる。
さらにネットをブロック状にコの字に積み重ねるといろいろ応用が利く。
ただ収穫量あげたいなら深型しかないんだよな。
548花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 15:10:46 ID:nxfCw1Ah
ちょっと質問させてください。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgiのうpろだ
のNo4657にミニトマトの画像を投稿しました。
まるで斑点というか葉脈以外の部分が黒くなっていきます。
2日前まではなんともなかったのですが・・・。
65cmの深型のプランターにアイコ、イエローアイコの接ぎ木苗を
植えてますが、両方に同じ症状が出てます。
どうすればいいでしょうか?
549花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 15:13:42 ID:BZTabF36
ミニトマトはトマトンかけなくても結実しね?
550花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 15:20:17 ID:OBT73vQ1
先日、わき芽と間違い第一花芽を摘んでしまったと相談したものです。
このスレは親切な方ばかりなんで、もうひとつ、質問させて下さい。

ミニトマトに使った土とか、連鎖障害で2年位は使えないと、後で知りました。
ベランダが狭く、毎年輪作という状態で、いくつも新しいプランターとか土とか
増やしていくスペースがありません。

土はゴールデン粒状培養土です。
みなさんは 次の年はどうしてるのですか?
一度使った土は捨ててるのですか?
いろんなブログとか覗いてみても、土をどうしてるのかまでは
書いてなくて・・・

本当に初心者で、でも今年うまく育てられれば来年もやりたいので
良かったらアドバイスお願いします。

長文すみません。
551花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 16:08:04 ID:/K/Ejk17
アイコとホワイトミニが開花。
定植後、トマトトーンをシュッとしておいた。
>>549
しなくても実は付くけど、した方が大きく育つ気がするんだなw
552花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 16:15:41 ID:rdIdxEX4
>>550
ウチでは、毎年使い回しています。
連作障害らしき障害(収量減ります)が出ますが、捨てる場所も無いので、
使い回すしかないかなと思っています。
土をゴミとして出す時は、自治体によって対応が違うようなので住んでいる自治体の
HPを見て確認してください。

それと、ゴールデン培養土は、とても良い土なんですが、数年使い続けると、
ツブツブが潰れてドロドロになってしまいます。
まぁ〜そうなったら、土としての寿命なんでしょうけど。

この板にも土関係のスレッドが幾つかあるので、参考にすることをオヌヌメします。
553花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 16:51:10 ID:rYNk8987
ベリーガーデンと間違えてピンキーなる苗を買ってきた。
ここじゃ全く話題に出てないみたいだけど、誰か育てた人居ないかい?
554花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 16:59:09 ID:DcVASZps
それよりもどう間違えたてそうなったのかが気になる
555花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 17:21:54 ID:ftP5IUVP
>>550
使用済みの土は、生ゴミ堆肥&腐葉土作りの基材にしてる
556花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 17:31:39 ID:rYNk8987
う、うむ…今見れば間違いようのない名前なんだが、

「あれ、買いに来たの何て名前だったっけか…忘れたけど柿みたいな実のだったはずだしこれでいいか」

ってね…
557花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 18:07:03 ID:ZxMzr6Uc
アイコとフルティカのわき芽をスポンジの水につけて1週間したら根っこが出てきた。
2株が6株になった。
558花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 18:32:58 ID:OBT73vQ1
>>552さん、遅くなりすいません。
絶対ダメ!ってわけではないんですね・・・
うちは階段での5階なんで、買った時もですが、捨てるのも
たぶん苦労しそうです。

私も、実験がてら来年も使い回してみます。
ゴールデン培養土はHCのお勧めで買いました。
ドロドロになったら、自治体の捨て方を調べてみます。
土関係のスレッドも見てみます。
ありがとうございます。

>>555さん、生ゴミ堆肥&腐葉土の基材ですか?
知識不足なので、調べて私も無駄にしないで使える分は使ってみようと
思います。ありがとうございます。

苗を買ったその日に、花芽も確認せずに植え替えたほどのど素人です。
今後はこのスレを覗きながら、色々勉強させてもらいます。
559花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 19:27:46 ID:0PDYvEy1
一年中なんか植えてある訳じゃないでしょ?
一度プランターから出してよくほぐし、黒いビニール袋に入れて一週間ほど日当たりのいい場所に置いておく(熱殺菌)。
これだけでも随分違うと思うよ。
560花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 19:41:02 ID:KYV+7u5I
ニラを一緒に植えとくと連作障害に効果があるとか
https://www0.takii.co.jp/netshop/catalog/selection/plant0802_1.html
561花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 20:00:09 ID:W5I5cN+o
>>553
去年育てたけど、実は小さめだけど薄皮で結構糖度が高くて美味しかったよ
家族には皮の固いアイコより喜ばれたな
562花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 20:06:10 ID:s69rzrvv
外が緑で中も緑なミニトマト買ってきた
563花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 20:12:10 ID:OZ/dyVUR
せっかく芽が出たので定植したら
朝には枯れてしまいました
今年は寒いんですね
564花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 20:44:55 ID:xzoLhWNY
>>548
冷たい風にあたったんじゃね?
565花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 20:49:11 ID:ET99atOX
今から種蒔いても間に合いますか?@関東
今日、自宅に1苗植えたんだけど、種から育てたくなってきた
566花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 20:51:39 ID:DcVASZps
余裕
567花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 21:11:17 ID:AiaAX0tw
>>548
冷害だと思われ
寒い夜はビニール袋でもかぶせて置くべし
568花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 21:35:15 ID:+SBAV3OJ
近くのコーナンに、デルモンテ苗が入荷してた。
しかも、社員派遣付きで、試食させてた。

ベランダに置く所ないのに
思わず購入。
これで、今年13種かな?数え切れなくなってきた・・・。
569花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 21:37:28 ID:nxfCw1Ah
>>564,567
ありがとうございます。
そういえば、最近寒かった・・・。
九州なので冷害は予想もできなかったです。
ビニール袋でも被せます。
570花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 23:53:14 ID:6Gg3YCnr
オレンジキャロルの苗ってホムセンで入手って難しい?
571花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 00:08:24 ID:pXE5iMwb
>>550
捨てます。土は使い捨てでプランターも綺麗に洗います。
とくに、野菜は病気に弱いように思います。
野菜に限らず、土を使い回す場合は、鉢から出して薄く広げて
天日で完全に乾燥させから使うようです。

これまでの経験では、おおよそ、使用後の土を使った場合、
50%ぐらいの確率で1ヶ月以内に枯れます。

土は燃えるゴミに小分けにして捨ててます。
572花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 00:54:53 ID:/JwsiW7Z
えっ!うちは、ずっと使いまわしの土で4〜5年だけど
なにも障害なく、ベランダのプランターでスクスクと育つよ。
トマト類や豆類、キュウリにカボチャ程度だけど。
籾殻燻炭と腐葉土少しに苦土石灰適当に入れてるけどさ。
573花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 01:17:24 ID:8N1LPkiR
>>550
お湯かけて〜 お湯かけて〜 お湯かけてぇぇぇぇぇ

それ以外だと
焼いて焼いて焼いて焼いて

ってことで、熱湯処理やフライパンで焼くとかなんかが定番です


めんどうなんで、他に使いまわすけどさ
小ねぎはトマトやきゅうりのパートナープランツとして重宝しとります。
ネギの根が土を温める効果もありますしね。
土がくっさーくなるので、使い回ししても虫つきにくい気もしますし
574花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 02:07:12 ID:BcD5P9vX
>>559、560,571,572,573

皆さん、色々と工夫されてますね!
ニラではないですが、パートナープランツとしてネギを植えています。

571さんの言われるように、土は捨てるのが確実なのでしょうが、
一度きりで捨てると元が取れない・・・と、思うセコイ自分がいます。

フライパンで焼くのは無理だけど、熱湯処理や、天日干しをしてみたり
573さんのように、ちょっと手を加えるとか・・・
使い回しで素人の私が泣きをみる結果になるのか、来年チャレンジしてみます。

てか、現時点で初めての苗すら育て上げてないのに、みなさん気の早い私に
アドバイスありがとうございました。
575花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 02:59:52 ID:ZfmJNdtL
>>550
ゴールデン粒状培養土のリサイクル
ttp://p1anter.blog93.fc2.com/blog-entry-126.html
576花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 04:36:42 ID:RX4yWnBK
面倒な上にバーミキュライトや再生材使うって・・・

新しいの買った方がいいな・・・
577花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 04:40:17 ID:BjJMQQyV
プランター底に軽石敷いて、家にあった牛フンと畑の土混ぜただけなんだどちゃんと実るかな
トマトも土の酸性とか気にしたほうがいい?
578花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 06:42:30 ID:bmzQwEcx
気にしない
気にするのはプランターの大きさ
579花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 07:06:19 ID:doszzxKR
ミニトマトの苗を、比較的大きめで深さのある発泡スチロールに植えたのですが、
発砲スチロールで育てることは可能ですか?
深さは35〜40センチくらいです。宜しくお願い致します。
580花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 07:54:49 ID:G+nuqh9i
>>579

土がいっぱい入るなら大丈夫じゃない?
水が溜まらないように水抜き穴は、しっかりあけた方がいいと思う。
581花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 08:04:11 ID:SbHjS2IY
>>570
うちの周りだと売ってない。まぁど田舎なんだが。
行ける範囲の店に電話してみたら?
582花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 08:24:05 ID:CXf05FeI
まともに畑の土をプランターに入れると、重くてビックリするよ。
売ってる土はピートモスや腐葉土がかなり入ってる。
583花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 09:45:17 ID:XajVk3n8
>>579
保温効果があるから夏の温度管理だけ気をつけてね。
584花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 09:58:13 ID:RL4bUQor
>>583
実はその逆で、断熱効果によりプラ鉢より温度が上がらないのだ。
585花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 10:08:42 ID:uiqYZUN2
>>571
こんなに潔癖な人もいるんだと驚いたw
自分も色々と混ぜながら3年ほど使い続けてるが、
今のところ連作障害は出てないよ。
586花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 10:17:46 ID:eYofghxl
気づいてないだけだろ
587花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 10:19:38 ID:bmzQwEcx
土を捨てるなんてなんという資源の無駄
588花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 10:25:48 ID:COGzT/4i
むしろ50%枯らす才能と技術に感服
589花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 10:36:44 ID:quEZjhnx
ミニトマトスレで、骨粉が人気だったので
今年はたっぷり骨粉入れてやった。

が、欲しかったミニトマト苗が売り切れてたw
590花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 10:54:07 ID:MwOZkhwn
薔薇の残土に植えたら10日で花咲いてきた
超低温日もあったのに…

これが土の力か…
591花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 12:47:03 ID:rhamtMVD
茄子科の野菜を作った土は、ふるい通し後に殺菌して
葉もの野菜とかハーブに使ってるよ
その後は根っこを取り除くと半分以下になるので
アパートの植木の根元に混ぜ込んでいるw
たまに草むしりもするので大家さんにも好評だぜ
592花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 14:14:33 ID:meTSOyS9
やられた、今水やりにいってみたら、全滅してた。
トマトだけじゃなく、ナスもピーマンパプリカも、サツマイモも。
土曜日に苗で買ってきた奴みんな全滅。
去年からここで年越したキャベツとブロッコリはなんともない。
3月にたねイモ植えたジャガイモの芽は半死状態。
場所は神戸の北。
今年は厳しすぎます。
593花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 15:17:01 ID:BZcM0LY7
>>592
お気の毒でした。
さっき、近所のユザワヤの園芸セクション(@東京大田区)見てきたけど、
客の目に付くところに「低温注意!10度以下になると枯れます」って書いてあったよ。
ウチのミニトマトsは、まぁまぁ元気だけど、紫蘇は、枯れそう.......orz
594花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 15:47:08 ID:SbHjS2IY
10度以下くらいじゃ枯れないよ。
霜降りたらアウトだけど。
595花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 15:49:27 ID:UK+GaFEB
本当に!!今年はなかなか暖かくならないね。

フルティカやジューシーミニ。
冷害で葉が黒く縮れてしまった。
596花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 16:05:54 ID:COGzT/4i
風もつらいな
関東今晩から明日いっぱいはそこそこ強く吹くみたい
597花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 16:18:48 ID:UK+GaFEB
九州も風、すごいよ〜〜!

苗が仮支柱してるけど・・・ビュンビュン揺れてる!!
598花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 17:32:35 ID:Pu5FbQea
芽がなかなか出ない上に、やっと出た芽が枯れました。
寒さのバッキャロー!
599花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 18:23:09 ID:1RaeCQx/
強風うけるとけっこ痛むよね
用心して支柱立ててるけど葉が折れたりするのはどうするかなぁ
霜は最悪よね。あれは食らうと一発アウトだから・・・
600花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 18:41:33 ID:3nWYlHei
先日植えつけたジューシーミニの苗。
葉っぱに透明の部分がいっぱい出来てきた。
葉の裏が薄くなっているようで
虫食いのようにも見える。
今日購入したホムセンのトマトを見たら
どれもこれも同じ症状。
これは虫?冷害?病気?
なんなんでしょう?(涙)
601花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 20:43:35 ID:4nHV6xOR
>>600
写真撮って上げればよくわかるんだけど・・・
たぶん虫じゃないかな
602花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 21:18:52 ID:3nWYlHei
>>601
ありがとう。
明日UPしてみますので
よろしくお願いします。
603(´・▲・`)つ○ ◆rLrX2pu3L78F :2010/04/26(月) 22:25:50 ID:Tbb0DG7Z
途中報告
接木(斜め切断接ぎ)の活着はほとんど成功したけど本葉2,3枚、2.5mm以下の茎軸では3日目(温度約30℃、湿度約80%)に立ち枯れしてしまった。
季節外れの寒気に備えて育苗器の温度を少し高めにしたのが原因っぽい
個人的、経験的思考だけど容量の多いセルトレイ又はポット、本葉3,4枚、茎軸3.5mm以上で温度は20℃前後が成功しやすいかも・・・。

話は変わりますが、どこも寒暖差でやられてる所が多いですね
去年は梅雨明けが遅くて作物不良が多く、今年は冷害で作物不良が多い。
来年は温暖で作物不良かな・・・いつの時期でも安心して菜園できて欲しいですね。
では・・
604花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 23:41:45 ID:1u5n2npE
>>561
そっか〜、皮が薄いのはいいかもね、子供も喜びそうだし。
助かったよ、ありがとう!
605600:2010/04/27(火) 11:30:00 ID:tcA3VdMa
葉の様子はこんな感じです。
とりあえず野菜用の農薬(?)スプレーをかけてきました。

http://imepita.jp/20100427/411190
606花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 12:08:04 ID:VK8ylxrN
なんか、このスレ見てたらいろいろ試したくなって、
今年はミニから中玉までのトマトだけで、
5種類も違う品種の苗を買っちゃったよ。
去年は、一種類をやたら挿し芽で増やしたんだけど、
これを今年もやったらベランダがどうなっちゃうのか。
ベランダ狭いのに……。
607花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 12:13:40 ID:+PJJFWgC
>>605
あてずっぽうですが、ハダニっぽい?
608花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 12:18:10 ID:oKXR8Ey4
>>605
ずばり低温障害
609(´・▲・`)つ○ ◆rLrX2pu3L78F :2010/04/27(火) 12:38:17 ID:qtkToGgq
うえの人とおり低温障害っぽいね、葉カビうや輪紋症もっと褐色がある
ここんとこ気温が1桁とかがあったから一気にやられたのかも
610491:2010/04/27(火) 12:41:44 ID:Xva50Hqj
>605
低温障害が進んでいる感じに見えますね。
始めは葉裏が紫色に変色してゆくんですが・・・・
611491:2010/04/27(火) 12:51:59 ID:Xva50Hqj
>605
今の時期は去年も同様でしたが、低温以外にも強風のリスクが有るんです。
去年は連休明け直後くらいまで、強風の日が有りました。
鉢は1.5l〜2l位の小型鉢利用して、低温の夜間(今年は4月だと言うのに、
日中でも低温日が多かった・・・・)とか、強風の日に、室内に避難させた方が
無難です。5月に20〜25度位で安定すると、苗はすくすくと伸びますか
ら、鉢は大型に・・支柱もしっかりとした形で立てましょう。

室内に避難している時ですが、可能ならスタンド照明(蛍光灯型電球付けて)
などで、補光してあげるのも、多少なりとも効果有ります。

4月8日にゲットしたアイコ8株ですが、当時は15cm程度だった苗が、
今は50cm超えてます。花芽も、2段目が見え始めました。これは、4月の
低温日には、室内にて補光した成果だと思います。去年は外で放任したんです
が、初期は低温で余り育たず、5月は強風にやられたり・・で、折れた枝に
添え木したり、色々と大変でした。
612600=605:2010/04/27(火) 13:09:33 ID:tcA3VdMa
>>607>>608>>609>>610
みなさん、ありがとうございました。
そういえば、外の大きな野菜用ポットに植え替えしたあと症状が出たように思います。
野菜ポットは巨大なので
屋内に取り込めるように
今から鉢にもう一度掘りあげてこようと思います。
皆さんに教えてもらえてよかったです。
613花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 13:29:05 ID:BoISop+n
東京は週間予報を見ると、今後は低温障害の心配なさそうだね。
今日明日の雨は要注意だけど。
614600=605:2010/04/27(火) 13:32:05 ID:tcA3VdMa
低温障害が起きる可能性が出てくるのは
だいたい何度くらいですか?
30,1日の最低が7度となっていたのですが
7度だと危ないでしょうか?
615(´・▲・`)つ○ ◆rLrX2pu3L78F :2010/04/27(火) 14:28:25 ID:FwpTl3pF
確か5℃ぐらいまでは耐えれるからおk
不織布や防虫ネットを使って行灯にするか、トンネル支柱を使ってカマボコ状にしたりして寒さ対策するといいよ
それだけでだいぶ違うと思う
616花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 15:02:04 ID:+ei+dwyp
九州は朝方、もの凄い雨でしたが、午後からすっきり晴れました!!

トマト達もシャキーンですよ!!
これでまた寒くなったら嫌だなぁ〜。

流石にもう無いかな?
617花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 15:23:02 ID:Frg3KkyU
>>616
連休は20度超えになるっぽいから、期待大だね。
うちのも花が咲き出した@福岡w
618花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 15:34:01 ID:+ei+dwyp
おお!連休はお天気なんですね!嬉しいなぁ。

第1花の蕾がどれも付いてるので綺麗に咲いて欲しいです!
昨年買いそびれたルビーノも楽しみです〜。

因みに大分県デス。
619花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 16:06:12 ID:C6CoZtCC
やっと植え付けられそうな気温になりそうだ
620600=605:2010/04/27(火) 17:10:23 ID:tcA3VdMa
>>615
ありがとうございました。
もう5月も近いのに最近の気温はいったいなんなんだー。
このスレで教わらなかったら
「?」と思っているうちに枯らしちゃうところでした。
621花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 17:32:30 ID:oxUeQB8Q
今年からレジナ栽培を目指すビギナーです。
当方、東京で、昨日からビバホーム板橋前野店周辺にて
HC3店舗まわったのですが
種・苗ともにありませんでした・・・
店員に聞いたけど、在庫切れという訳でもないようで
はじめから扱っていないみたいでした。
種購入でつまづくとは思わなかった・・・orz
みなさんの地域では簡単に手に入るのでしょうか?
622花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 18:18:11 ID:K0FvN+hI
>>621
本屋に行ってみ。栽培キット+本のセットが売ってる。
623花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 18:21:37 ID:oKXR8Ey4
>>621
不味いのでそんじょそこらじゃ売ってない
鮒寿司やザザ虫の佃煮と同じ
624花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 18:33:28 ID:r1TCMzz1
どこのHCでもレジナ売ってるよ〜@千葉
何度か育てたけど、確かにそう美味しくはないです。
でも、小さくて場所をとらないし可愛いよね。
625花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 18:47:41 ID:5tjr+LxF
ホムセンでアイコアイコといってる人たちはテレビの影響なんかね
ほかの品種を選ぶ人とちょっと違った感じ
626621:2010/04/27(火) 18:48:10 ID:oxUeQB8Q
早速、ありがとう!
>>622
せっかく店に行ったので、種以外は全部揃えてしまったw
>>623
>>624
不味いのですか・・・
そういえば味については、どのブログも触れていないな・・・
627花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 18:48:38 ID:yYarmwkg
>>623
ザザ虫バカにすんじゃねーよ
628花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 18:54:08 ID:aUU6WLSQ
ホムセンで買うより専門店で買ったほうがいいとおもうんだけどな
629花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 19:09:05 ID:hft/sYfA
国華園の放置っぷりは異常。
低温どころか水やってないから枯れまくり。
ホムセンのほうがマシ。
630花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 19:17:08 ID:K0FvN+hI
>>626
レジナは食用「にも」なる矮性の鑑賞用トマトなんだわ。
今年はレジナで栽培を勉強するもよし、
他の種類でガッツリするもよし。
631花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 19:35:45 ID:5deMu+DI
>>625
テレビでそんなにアイコの話題出てんの?
632花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 19:49:10 ID:SdvzLpgx
>>625
そんな文をここに投稿する625は大分違ってる
アイコはここ最近の新品種で流通してるから話題に出やすいだけ
633花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 19:55:39 ID:9vJPoacl
レジナの苗はみかけないけど、
テラストマト?ってのはよくみかける。
これも高くならないんじゃないかな。
味はしりません。
634花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 19:56:59 ID:9vJPoacl
635花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 19:59:58 ID:5tjr+LxF
>>631
ジャニーズのSMAPキムタクがトマト生活とかいう企画でアイコを育ててたとかそんなやつ
636花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 20:08:26 ID:OmJLPBBM
テラストマト去年育てたけどろくなもんじゃなかったよ。
場所を取りたくないって人には良いのかも知れないけど
味は今イチ、全体的にミニサイズ故に収量もそれなりだし

草花に関してはハルディンファンなんだけどね。
637花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 20:08:40 ID:t80OJm9/
良く知ってるな。まぁ興味ないけど
638花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 20:15:22 ID:biIUa5e8
キャロルツリーはどうよ?今年はけっこう出回ってるみたいね。
買うか悩み中
639花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 20:17:52 ID:fFnSOCsE
垂れ下がるトマトが下の方から枯れていく状態になったんだが何かの病気?
640花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 20:24:13 ID:5deMu+DI
>>635
へー、そんなんあったんか。
自分も今年アイコ買ったけど、このスレで評判良かったからだったよ。
641サイボーグお花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/27(火) 20:41:00 ID:+/XVf+Hs
テレビテレビとか言ってる人が一番影響受けてるってばっちゃが言ってた
642花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 20:54:36 ID:ep/0Ft2i
>>640
なんか年末くらいに4日(?)トマトのみ食べて生活みたいな企画やってた。
キムタクに興味は無いが、トマト好きで聞いたこと無い種類のトマトが出てきたから見てた。
アイコが出たのは覚えていないが、黒トマト、マイクロ、アメーラとか出てきた。
643花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 21:03:11 ID:zcARfY0F
>>621
先々週くらいに赤羽のビバホームでレジナ見たような気がするけど・・・
644花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 21:10:49 ID:hGOGPgcy
アイコもプリティかも千果も、ほぼ順調に育っています。
645花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 21:16:31 ID:aUU6WLSQ
簡易温室を自作できた ちょっと嬉しい
646花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 21:17:11 ID:EnJvv+qU
そろそろ定植しようかな・・・
アイコX9
桃太郎X9
フルティカX3
647花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 21:56:23 ID:P2icCvUT
>629
ショック。

国華園で2種類頼んでるけど。まだこない。
他店で手に入らない種類頼んでるから待ち遠しいけど。
やはり評判どおりの店だなぁ。


648花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 22:30:49 ID:tKy2nOsm
ビニールかボードで簡易ハウスを作るしかあるまい・・。低音や雨風も
避けられるしね。ミツバチ来てくれるかな・・
649花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 22:39:18 ID:WQGO6DZ1
>>645
うp汁
650花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 23:24:29 ID:4ZPmFP3i
都内大田区近辺でシシリアンルージュの苗売ってるとこないですか?
ネット上でもほぼ完売状態のようで。もう探すの無駄かなぁ。
651花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 00:07:54 ID:lUCHX7lX
>>623
鮒寿司はうまいぞ。木々の香りがする。
あれは川の味になる。まずいやつは川が臭いんだ。
レジナは喰ったことないが、トマトも一緒なのか?
652花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 00:14:34 ID:atZQ6UAH
ピッコラルージュ買ってしまった。
これでミニだけで5品種目・・・
653花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 00:19:16 ID:NfaEgc1i
>>621
うちの近所じゃどこのHCでも売ってるなぁ、レジナ。
味が微妙…という欠点はあるものの、丈夫で育てやすいし場所もとらないから
トマト初栽培にはオススメかもね。
東京からだとちょっと遠いかもだけど、横浜のサカタの種ガーデンセンターには栽培セット付きの本が特設コーナーに山積みされてたよ。
去年は野菜ジュースや美味しい水のオマケにもついてたなぁ…それと、矮性ミニトマトと書いて売ってるやつが、隅に小さく品種:レジナとか
書いてあったりもするので要注意かも?
654花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 00:31:26 ID:eGaKL667
去年うまかった甘っこが入荷してなかったので
今年はピッコラルージュ試してみる。
655花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 00:36:47 ID:sHforqmb
貝塚の国華園は魚まで売ってるし来月にはマグロ解体ショーがあるそうだ。
656花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 00:59:40 ID:/7KnuAbV
>>653それはレジナはサカタが開発した品種だから。野菜種のカタログには最近載ってないけど。
>>655国華園はすごいね。俺行った時場内に演歌流れてた(笑)
海産物の通販もやってるし、なんでもアリ過ぎて、USJなんざ足元にも及ばない大阪の名所だわ
657花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 07:52:06 ID:uI7NDzQS
今年は遅霜のおかげで苗が良く売れているらしいね。
出荷を手伝わされたよ・・・
658花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 07:54:48 ID:mQ7LsO84
>>621
もし近所にD2があるなら「ミニトマト 低性」という名前でレジナが売ってると思う
659花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 08:19:06 ID:/7KnuAbV
同じホームセンターでも地域、又は仕入れ担当者によっては地元の栽培農家から仕入れる場合もある。育苗やってる農家があればだけど。
特に高冷地の店舗は出始めは暖地から持ってきて、後半地元産を仕入れたりする。
660花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 08:39:42 ID:tPsYqWzA
改良園でシシリアンルージュ注文したけど、配送が5月になるとの連絡がきた。
低温で苗の育成がはかどらないのかな?
あと、ピッコラルージュを買いたいのですが、さいたま市近辺で売ってるとこあるかな?
661621:2010/04/28(水) 08:58:11 ID:/rpITSLX
みなさん、ありがとう!
もうちょっと捜索の範囲を広げて探してみます!!
662花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 09:25:45 ID:wrglFa1f
>>638
ミニキャロルのコンパクト版。味はミニキャロルで美味しい、高さは1mくらいまで。
もし地植えならスペース余って収穫少ないと勿体ないからミニキャロルにしておけ。
663花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 09:57:03 ID:qDAAE0zT
フルティカの花が咲いたが黄色くない('A`)
664花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 09:58:33 ID:FGeph2Vh
レジナは花も咲いて実も付けた。
アイコは蕾がついてそれ以降の成長が見られないorz
665花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 09:59:42 ID:a708EFcx
グッディは7色のミニトマトを売り出している。
ホムセンも捨てたモンじゃないぞw
666花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 10:31:19 ID:dHRS81F2
奮発して買ったアイコの接木苗が死亡
金かけるとろくなことがないという法則が発動してしまった
667491:2010/04/28(水) 10:39:36 ID:J+kuNKS9
俺はユニディでシシリアンルージュの苗をゲットした。
場所は若葉台だけど、ラゾーナ川崎にもユニディは有って、>438もゲット
の報告あり。多分有望でしょう。川崎なら大田区からも近い。

ただ、俺が買った時も、残りが少なかった。入荷が少ないのか、人気なの
かは良く解らん。一応、在庫を確認してから行くべきでしょう。

>666
低温とか強風に晒すと良くない上に、これだけの雨続きだから、苗が色々
と病気にもなりやすい。明日以降は有望なんだけど、今日一杯までは、室
内+補光が理想だと思う。
668花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 10:41:20 ID:QUhVsrVU
明日も日中強風ですよ
669花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 10:48:07 ID:a708EFcx
花芽の先に葉が出るって肥料過多だっけ?
接木フルティカの1段目がそうなっちゃってる。
ま、普通に食えるよな?
670花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 14:54:47 ID:sBRSAREp
フルティカ・華おとめ・ミニョンの苗を購入した。
連休までは育苗帽子の中で待機中。
あとは、華小町・華ロマン待ちだ。今年も頑張るぞ!
671花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 18:35:22 ID:2Demub6D
また大雨だ。
672花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 19:49:22 ID:x4zYMioH
>>669
去年窒素過多のシンディースイートがなったけど普通に食えたよ。
葉っぱは取っちゃった方がいいと思うよ。
673花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 20:55:43 ID:JsR/SD26
>639
尻腐れ?
674花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 02:19:20 ID:BvYldZnv
華シリーズ羨ましいなぁ。
675花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 06:24:11 ID:5ESgGQQ4
ココのところの天候不順でイエローアイコが斑点病に…
薬使いたくないんで、引っこ抜いて別の植えようか思案中
676花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 07:36:34 ID:oBn6WyvZ
>>675
冷害でも葉が黒くなるよ。

うちのフルティカ、ジューシーミニも葉が斑点になってるけど
昨年もなって、その後普通に育ったから別に気にしてないよ。

もう少し様子を待ったら?
677花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 07:39:15 ID:ugrP6/cw
トマト栽培初めて2年目で、今年は昨年よりも美味しいトマトを作ろうと色々調べているるのですが、
本やネットで見聞した各種の情報について、どこまで信じて良いものやら良くわかりません。
うちの狭いベランダと限られた資金では全て試してみることはできないので、
有望なものだけ活用していきたいと考えています。

そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、
これから挙げるいくつかの情報について皆さんの評価を教えていただけないでしょうか?

評価は、5段階
A:正しいことが広く認知されており常識レベル
B:ある程度正しいが条件が限られる、ケースバイケース
C:正しいことになっているが、立証する明確なデータがなく生活の知恵、民間伝承レベル
D:正しいという人もいるが、信じるものは救われるオカルトの類
E:間違った情報が広まったデマ、都市伝説の類

評価して欲しいノウハウ、商品、情報

@コンパニオンプランツ(バジル)で虫よけ、ねぎの混植で病気に強くなる
A銀色マルチでアブラムシ防除
Bトマトは、水や肥料を減らした苛酷な環境のほうが甘くなる
Cトマトトーンで実が大きくなり早く熟す
DHB101で収穫アップ
E第1花房に着いた実は不味い
Fトマトの実を美味しくするには日光に当てる必要がある
G摘芯しないで枝を伸ばし続けるとだんだん実が不味くなる
H永田農法トマトは普通より美味い
Iストチュウで害虫防除

@Bという風に皆さんの見解を書いていただけると助かります。
678花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 08:51:43 ID:ys7CnxR4
ミニトマトの苗を植えて支柱を立てた場合、害虫防止のベタがけは
やらないで大丈夫でしょうか?
ミニトマトの害虫は、つかないように予防というより、
ついたら対策でいいのでしょうか?
679花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 09:25:25 ID:YiWs6hsZ
>>677
なにこのすっげめんどくさいアンケート
680花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 09:56:05 ID:kLJADnjP
>>677
1つの苗で1つの深鉢、土は15L以上
アブラムシはガムテープで捕る
実がついたら週1で薄い液肥
土の表面が乾いたら鉢と同じ量くらいの水やり
収穫は良く晴れた日の水やり前(そのときだけ1日程度乾燥させる)

6は自分で試せ
7は味以前に成長に必須、収穫後天日干しで水分抜けば糖分が際立つ
8他の実の栄養分がとられるから、茂りすぎて湿気で病害虫を呼ぶこともあり

方法調べたらなぜそうなるのかも調べよう!
681花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 10:37:12 ID:shEG9Rm0
昨夜はすごい暴風雷雨だった@大阪
雨が入らないところだったからか、ウチのミニトマトは倒れては無かったけど。
皆様のところはだいじょうぶでしたか?
682花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 11:28:34 ID:FH2g34dT
うっぜぇ風! @関東
683花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 11:37:38 ID:p/jNZVR6
ふと思い付いたんで長いひとり言つぶやくけど気にしないでな
もう四月も終わるのに今年は寒いじゃん?
このスレでも苗が冷害受けちゃったって書き込みが多い
そんななか、同じ気温○度でも「葉っぱが黒くなっちゃった」と
「○度なら平気だよ、うちも大丈夫」って、意見がすれ違ってるよな

もしかして、ひょっとするとなんだが、何人か「風速」を忘れてるのかな?
なんて思ったんだ
恒温動物の人間でもさ、風速1m/sごとに体感気温は1度下がって感じる
わけだから、例えば気象庁発表の気温が摂氏7度として、Aさんの地域は
風速10m/sだから「冷害受けちゃった」で、Bさんの地域は風速5m/sで
「大丈夫だよ」な会話になっちゃってるんじゃないかな、と
まあね、人間と植物じゃ感じ方は違うとしても、やっぱり風が強い日は
気温を割り引いて考えないと駄目なんだよねって話

まあ、気温の観測のしかたなんて小学校の理科で習うことだから、みんな
その辺りは承知だと思うんだけど、最近は百葉箱とか使う学校少ないだろうし
うっかり忘れている人もいる可能性がなきにしもあらずなので
684花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 13:06:10 ID:8IOkSBaP
ところでオマケについてたトマトの種を膨らむ土に植えたら芽が出てきたんだがどうやって育てるんだ…
日に当てたら黄色くなってきたよ
685花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 13:12:04 ID:XKfWBdnf
まだ花の咲いていない苗を天気がいいから外に出してやったら、
つぼみが飛んでったじゃねーか・・・@埼玉
686花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 14:05:14 ID:bjEP9EEL
>>685
ごめん。
ちょっと笑ってしまったw
687花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 14:14:28 ID:AsSRFuYC
>>683
自分ちの隣同士の鉢だって違ったりすんのに単純な温度差、地域差では測れないもんがあるでしょ。
日当たりや乾燥具合、ベランダなら壁の素材や色でだって話は違ってくる。
結局実際には自分でやってみてお祈りでもするしかないのだよ。

冷害にあった人がいるって話で自分のかわいいトマトにビニールかけてみたり段ボールかぶせてみたり
室内に取り込んで添い寝してみたり試行錯誤。
無事元気に育ったなら万歳三唱。
それでいいんだってw
688花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 15:32:26 ID:vKgRupUy
つぼみ開いた――(゚∀゚)――!!
689花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 16:46:35 ID:tCoSr9Uq
花屋にならぶ野菜といえば、
せいぜいハーブ類やパセリくらいだったが、
今年はよくミニトマト置いてるのをみかけるよ。
690花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 19:28:15 ID:JCZjfELO
>>677
2以外は全部デタラメな気がした
691花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 20:19:03 ID:ipozDY41
>>690
そうだね、気がするだけだ。
692サイボーグお花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/29(木) 22:19:33 ID:+Pm/HN5m
そろそろミニキャロル先輩を買いに行くか
693花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 22:21:27 ID:U/3WzyUA
>>677
全部でたらめ やると逆に枯れます
694花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 22:39:50 ID:8IOkSBaP
おまえら容赦ないなww
695花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 22:56:02 ID:8IcabcIi
1B
2B
3B
4E
5D
6D
7A
8B
9B
10D
696花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 22:58:18 ID:MktHUYWv
種からのが10cm程の芽になったので、今日大き目のプランターに2株移植しました。
間引いた芽ごめん。マンション住まいじゃなかったらみんな育てるのに・・・
697花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 23:03:08 ID:8IOkSBaP
>>696
いいなー。
今から種まきじゃ遅いかな?
698花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 00:49:21 ID:C/xDtIq+
気象台の気温は、地表面から高さ1mのところ
作付けは、地面の上(作付けはミニトマトとして)。
だから、目安にはなるが、実際の温度はかなり違う。
た゛から、扇風機なんて使われている。
http://www.pref.shimane.lg.jp/nogyogijutsu/gijutsu/kisyousaigai/sogai13.html

小地形の影響をまともに受けるから、こうせき台地・沖積平野の場合、低地が霜害、標高が10m高い場所は無被害、なんてことがある。
日本最北端のみかんは、台地の上が高温で、山間部の南側の日溜りで栽培されている。
http://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/9,1304,42,105.html

植物の場合には、葉から水が蒸発しているので、体感気温と同じ事はいえるけど、計るのが面倒くさいので、普通は気温でごまかしている。
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001002/kestrel.htm

ビル風と日照不足になりやすいので、ベランダ園芸は難しい。
699花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 02:10:57 ID:P5KdA/mg
今年は苗からイエロキャロル,種から黒プラムを育てています.
最近,スーパで黄色のミニトマトをよく買うようになりました.
そうしたら,イエロキャロルを収穫する前に,黄色トマトに飽きてしまいました.
黄色は甘いだけで味が単調でした.
イエロキャロルはどうなんでしょうか.育てた人の意見を聞きたいですね.
700花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 06:27:22 ID:iYUNz53s
アイコの苗は198円と98円のがあるが
安いのは注意
サカタの種使用にしましょう
安いのは 味が落ちます
701花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 07:01:30 ID:NmlkpOmU
>>697
今からなら直接鉢に種蒔いてそのまま外で管理しておk。遅くても秋用にできる。
702花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 09:21:56 ID:k+ddLqyK
福祉施設産のアイコの苗50円で買ったんだけど
703花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 09:44:31 ID:7xxcFIHR
>>699多分儲け度外視だから。アイコの種は一番割安なプロ用1000粒入でも1粒20円くらいする。
>>702個人的な感想だけど、キャロルに限らず、黄色系のミニトマトは味が単調。甘い…というより酸味が抜け落ちた間抜けな味がする。
オレンジ系はまた全然違う。いい意味でミニトマトの味じゃないみたい。
704花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 10:53:52 ID:wdANiQVC
>>700
安い方がいいよ
丈夫だし
705花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 11:16:39 ID:C6S1FPTh
>>700
マジ?
買わなくてよかった。
198円の接木を買ったけど、サカタ使用とは書いてないよー
706花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 11:42:35 ID:2h7i+67j
サカタのタネじゃないアイコってあるのか?w
詐欺に近いな。
707サイボーグお花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/30(金) 11:48:36 ID:kmTHdAxm
JAとか自家採種の苗にアイコとかつけて売ってそう
708花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 12:54:42 ID:C6S1FPTh
ペペの苗が安いんですが、
アイコ、キャロル、ペペだとどれがおいしかったですか?
709花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 13:13:32 ID:2h7i+67j
自分の中では
アイコ>キャロル>ぺぺ。
安いには安いなりの理由があると思うw
710花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 13:23:33 ID:7xxcFIHR
キャロルとぺぺは多分食べ比べても違いがよくわからない。おそらくぺぺの方が小玉傾向で樹勢が強い。安いのは、3種の中で最も古い品種で、種が安いから。ただし、カタログスペック上では耐病性が少し劣る。
アイコは割とコンパクトな樹勢で、丸玉とは食感が違う。甘いけど、皮がかたい。上記二種よりは若干だけど収量が落ちる。家庭菜園なら十分だけどね。
711花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 13:53:25 ID:7xxcFIHR
もう一つ。ぺぺは樹勢が強い分、着果が少し遅くなると思う。

>>705
サカタは種の供給会社であると同時に、全国各地の農家に苗の生産も委託している。そうした農家は接木の台木もサカタの指示通りの品種を使うが、個人で種を仕入れて苗の生産を行っている農家は、土地柄や経験上、台木を他メーカーから選択する場合もある。
712>592:2010/04/30(金) 14:52:14 ID:iPd8eqem
明日どうしようかな。
また新しい苗買ってくるか。
でもまだ風冷たいんだよね。
まよう。
713花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 15:45:07 ID:JtZ1PpUA
>>699
去年作ったけど甘くておいしかったよ。
今年も苗買ってきた。

オレンジキャロルの苗さがしてた人いたよね。
ジョイフルの幸手に4株¥198で売ってたよ。
714花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 17:18:16 ID:uh9yB83j
キャンドルライトを手に入れた!
オレンジ系は初めてなので楽しみだ。
715花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 18:36:54 ID:oZLNQ6wJ
100均に行く予定だったのに、近所のスーパーで
シシリアンルージュを購入してしまった。
名古屋の郊外で買えるとは思わなかった。
716花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 19:25:21 ID:st1KpFGu
サントリー本気野菜ってどうですか?
717花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 19:35:31 ID:/D4T7I9y
価格の高さだけが本気
718花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 20:06:11 ID:FsyJb7G5
本気で稼ぎにいってます、
似たような品種は沢山あるけど。
719花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 20:58:20 ID:7dBn5ZI6
>>717
レスに吹き出したw

ところで、トマトって雨が当たらない方がいいと聞くが、
雨の当たるところって完全にNG?
今は小プランタだから、雨の度に移動させてるけどGW明けに本格定植(大プランタ)予定
雨よけとかしないといけないのかな。外栽培の方、どうしてます?

千果、アイコ、ベリーガーデン、シュガーオレンジ、リコピーナがあるから雨に強い品種とかあれば教えてもらいたい。
720花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 21:11:08 ID:iYUNz53s
種が20円なら 苗 売価200円が妥当
721花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 21:50:53 ID:27i/nKqE
>>719
殺菌剤を定期的に撒き裂果は諦める
これで問題ない
722花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 22:04:59 ID:C6xOy5Wy
>>716
去年試したジュレピンクは甘くて美味しかった
723花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 22:44:43 ID:ZJPGrA26
ホームセンターで買ってきた 車輪付きのスノコ?
 の上にプランタを乗せて移動してます。
 
724719:2010/04/30(金) 23:13:08 ID:7dBn5ZI6
>>720
殺菌剤ですか、ありがとうございます。
裂果は想定内ですので問題ないです。殺菌剤ググってきます。

>>723
スノコ付プランタいいですね。そっちも気になってきたw
1苗プランタは簡単に移動できるけど、2苗は幅も広いし無理なんで。
ただ、スノコがカビたり虫がつかないか不安。
725花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 23:22:05 ID:djTOguK6
毎年露地栽培で雨よけも殺菌もしないが
ミニトマトは雑草並みに強いのであんまり気にしなくてもいいかと…
>>719の中では千果を植えたことがある
うんざりするほど穫れたし美味かった
726花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 23:37:23 ID:ToUMi6mm
>>719
ミニトマトなんてほっといても大丈夫
心配なら土を水はけ良く
雨による土の跳ね返りを防ぐ

出来た実全部食べれないと気が済まないってなら育てずスーパーで買ってこい
727花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 23:38:42 ID:ZJPGrA26
私が買ったものは 30cm×30cm 位のモノで、
本来は大きめの鉢を移動させる用らしいです。
それを 2台 プランタの左右にかませて使ってます。
そうそう ペンキが塗ってありました。
但したぶんプランタを乗せることは想定してないので車輪が華奢でした。
728花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 00:01:36 ID:l+7CHvXs
>>709->>711
レスありがとう。
食べた事がないので助かります。

甲信越地方で路地植え、家庭菜園をしているウチの父に去年聞いてみた。
人工授粉、したことない。
雨よけ、したことない。
トマトトーン、使ったことない。
お米とかいろんな野菜やっているので、ほぼ放置かと。
多収、糖度アップするには手間が必要なんだな。
729花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 00:40:30 ID:7VgxjFfx
>>677
1 コンパニオンプランツの意義は病気のみではなく害虫避けや水分、栄養素の分配等多岐にわたるとされている。
2 マルチをすれば確実にアブラムシが着かなくなるというものでもない。減るのは減るのかもしれん。
3 少なくしすぎると枯れるんじゃね?
6 そんなきもするがそうでもない気もする。
7 メタハラ、蛍光灯、LEDスレで聞いてみてくれ。日光に当てときゃ間違いはないだろう。

結局どれもわかんないことに気がついた。
730花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 00:58:25 ID:+k9JlPwF
>>724
100均に売っている車輪付きスノコ
ひとつが10kg耐だから2個かまして約20kg
それにウッドデッキ用ペンキ塗れば1年は腐りはしないはず
731花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 00:59:56 ID:T1D7nr9T
国華園から華小町がきた。
心配したほど悪い苗ではなかった。
小さいし、細いけど、花房が見えていたので定植しました。

天気は良くなったけど、気温が足りないね。
732花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 01:25:22 ID:l+7CHvXs
アイコの親が知りたいです。
ぐぐったのですがわからず。
ご存知の方いますか?
733花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 06:55:01 ID:nSsUC5ak
サカタのhpに載ってる 南米産らしい
734花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 08:45:11 ID:0Uyx/LUr
先週放送のマウロさん見つけたので置いときますね
http://www.youtube.com/watch?v=-rrdvv_9qeo
735サイボーグお花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/01(土) 15:25:47 ID:MF98UPEa
ミニトマトは車と同じ

今まで無事故のやつもいるが

初日で事故る奴もいる
736花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 15:37:54 ID:dYrbS3Ra
今日ホームセンターで明日香(あすか)をすごい進められた。298円はたかいなぁと思ったけどフルティカがなかったので明日香にしました たのしみだ
737花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 20:41:35 ID:GW0as0lP
あららミニトマトで公道走ること自体が痛い
738花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 23:03:16 ID:qZAHTAlH
日本育ちの黒トマトミニってのを買ったが、あっという間に病気になってくれたぞ。ちょっと高かったのに。
739サイボーグお花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/01(土) 23:03:57 ID:MF98UPEa
ですよねぇせめてミディクラスじゃないと・・・

彼氏がデートにミニで来た・・・死にたい・・
740花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 23:16:11 ID:i/xBMq8s
>>738
おっさんの写真付きのやつか?
うちのは今のところ大丈夫だよ@東京

でも、他の品種に比べて成育が遅い(´×ω×`)
741花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 23:51:43 ID:wiDCN+ei
中玉はこのスレでいい?
デルモンテのフルーツゴールド・ギャバリッチを買ったよ。
オレンジ色っていうところに惹かれたんだけど
最近は各社フルーツトマト系に力を入れてるのか種類が多すぎて悩むね。
742花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 01:14:07 ID:WVVNpbBo
初心者で、今年初めてミニトマトの苗を植えたのですが、
植えてから二週間過ぎたのですが一向に育ちません(高さ約20センチ位です)
日当たりは良くて、ベランダのプランター栽培で夜もずっと外に出しています。
ベタがけのガーゼを上から覆っているのですが、それが原因でしょうか?
最初から肥料入りの培養土に植えたので、一度もまだ肥料をあげていません。
肥料が足りないのか、水のやりすぎが原因なのか、それとも他に考えられることが
ございましたら、何卒宜しくお願い致します。
743花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 01:19:06 ID:14/Vqrdl
>>742
この2週間の気温を考えたらすぐに判る事。
744738:2010/05/02(日) 01:48:54 ID:t3BIgfud
>>740
そう、無愛想な農家のオッサンのやつ。
葉に透かしが入って、端っこからクルクル丸まって枯れてくー。
新しいの買いに行ったら、売り物にも蔓延してたよ・・・。
なんとかコイツを生かすしかない。
745花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 02:49:22 ID:8VQLEA4D
>>742
苗植え付け後、2週間たったぐらいから急に大きくなり始めるよ。
植え付けなんかで根が傷むから、肥料をやりも2,3週間後からやり始めるといい。
肥料入りの土ならしばらくいらないよ。
746花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 05:10:05 ID:gm/sARGM
>>745
注意するのはカルシウム不足なんだよなー
Caの追肥はどうしてる?
747花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 08:05:42 ID:DRjvmKHa
>>742
ビニールで保温してた?
748花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 09:15:48 ID:7KsGdKbX
温度不足だね。
これから大きくなるよ。追肥は必要ナシ
749花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 10:59:35 ID:O9NlEagD
一つのプランターに違う種類のトマトを植えても大丈夫ですか?
お互いが影響して変な事になったりしますか?
750花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 12:03:37 ID:C0OkZ4uH
>>722
ジュレピンクは今年は「シュガーミニ」とかいう名前に変わったんだけど
ほとんどの店で売り切れ状態だったよ。
751花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 12:18:22 ID:zl5Uh4C5
>>750
去年に続いて手に入りづらいよねぇ。
このスレの住人が挙って買ってるのかなw
752花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 12:22:27 ID:VHz3Q672
大きめのホムセンとか園芸店では大量入荷するみたいでどっさり店頭に並んでるけど…
753花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 12:32:25 ID:gCB8r3lC
アイコとピコリーナゴールド定植したよ、去年は植え付けが6月で散々だったから今年は頑張るお。
754花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 12:32:57 ID:zl5Uh4C5
>>752
近くの島忠だと、入荷から2〜3日で売り切れてしまうみたい。
数入れてないのかな。
蒲田のユザワヤは、今年からサントリー苗入れなくなったし…('A`)
755花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 12:36:07 ID:7KsGdKbX
>>749
大丈夫
756花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 12:37:35 ID:O9NlEagD
>>755
ありがとうございます。
757花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 12:50:01 ID:qd3WotGp
>>746
Ca補充は有機石灰をよく使ってる。
ゆっくり効いてくるから心配なら今与えても問題ないでしょう。
まあ、ミニトマトならそんなに神経質にならなくてもいいと思うよ。
758花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 13:51:11 ID:VR5ZMykj
ポロポットに種を蒔く時は土に肥料などを混ぜなくてもよいのでしょうか?
759花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 14:01:36 ID:8A69vMoV
播種時は無肥料なのは基本
本葉が展葉した段階で適量を施肥
760花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 14:21:01 ID:T7sBD89F
朝トマトの花数を数えて茎をトントンする日々が始まったお。(AA略 カイカンw
761花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 20:58:54 ID:DLnkAdja
>>750
ジューシーピンクはシュガーミニではなく、ジューシーミニ
だったはず。
762761:2010/05/02(日) 20:59:51 ID:DLnkAdja
>>750
訂正。ジューシーピンクではなくジュレピンクだった。
スマンかった。
763花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 21:06:39 ID:z9Hlbp0C
花が終わった後に小さな実が出来てるのを発見。
初ミニトマトなのでちょっと感激&興奮。
764花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 21:48:28 ID:WVVNpbBo
遅くなってすみません。
>>743>>745>>748ありがとうございます。
>>747ビニールではなく、ベタがけ資材で覆っています。
ビニールで保温をした方がいいでしょうか?
765花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 23:34:43 ID:l5BVSpo7
>>744
低温障害かねぇ・・・。
うちのは危ない夜は室内に入れてたから。
766花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 23:47:57 ID:WybBc/q8
>>760
こんなところに自分がおるw

今年の千果とペペは一段目からダブルちゃんですわイイヨーイイヨー
767マイケルJジャクソン ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/02(日) 23:49:12 ID:sXtoEe7k
明日ジョイフル本田でミニトマト買ってくっから見つけても話しかけないでくれ
768花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 01:33:19 ID:KCW8DuJz
後ろから膝カックンしてやんよ。
769花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 01:49:17 ID:0R+yZhVx
去年の5株から10株に倍増
完全にスペース不足だわ
770花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 03:12:37 ID:bxqL2R87
トゥインクル植えつけました
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up3018.jpg

去年は品種不明で再生土に赤玉を多量にぶち込んだ土に植えて
化成肥料たっぷりやったらチッソ分が効きすぎて背丈ばかり育ち2メートル超え
その割には花が咲かない・・・失敗でした
後で調べたら赤玉のような火山灰質土は花や実の栄養素なリン酸を吸着して
植物が利用できなるとの事でした・・・orzどおりで花が咲かなかったわけだと

しかし今年は昨年とは違いバットグアノ入りちょっと高めの培養土に
元肥としてようリン、焼成骨粉などリン酸分を多めに
さらに腐葉土・バーク堆肥な有機分もたっぷり
勝負に出てみました
771花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 11:44:13 ID:7nUnfe7x
もう花が咲いたヨ〜

  ( ゚∀゚) ちんちん! ちんちん!
  (    )
   | 彡つ
   し∪J
772花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 13:24:15 ID:Ezg/+rum
千果はそのまま伸ばすとだいたいどのくらいの高さになりますか?
あんどん仕立てにするか迷ってます。
773花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 13:31:47 ID:cMF9RYkp
毎週2,30cmづつ10月まで際限なく伸びる
774花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 13:55:51 ID:3yhi/kwG
>>770
健康そうで可愛がられているいい苗だね。
でも、最初の花が咲いてから植え付けないと、ツルボケするかも。
ミニトマトは違ったのかな??
詳しい人どうぞ
775花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 14:03:28 ID:Ezg/+rum
>>773
うっそーーーんw 1ヵ月に1m?
776花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 14:26:31 ID:ygImBNlv
初めてアイコ育てるけど、注意点ありますか?
ミニトマトが初めてです。
777花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 15:24:56 ID:l284hgfK
第一花房の半数は着果してから定植してるな
大体第二花房の開花と同時期
778花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 15:50:37 ID:GU2wUO3T
ここ見てから苗買えば良かった
結実どころか花芽もついてない苗買ってしまった
779花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 15:55:37 ID:pQxnqZ3U
草丈15cmで着果しているマイクロトマトの苗があった。
無駄に大きくならなければ買うんだけど。
780花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 15:59:42 ID:NJ9d7NA3
去年プランター菜園始めたものですが
去年ミニトマト使ったプランターを綺麗に洗って
またミニトマトに使用した場合も連鎖障害の恐れがあるのでしょうか?
781花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 16:01:15 ID:rOT0FMor
土変えれば大丈夫
782花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 16:27:22 ID:NJ9d7NA3
ほっとした。
ありがとう
783花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 16:48:08 ID:SdZGYgC4
3週間前に、買って来たての苗をプランタに定植しちゃったんだけど、
雨除け寒さ除けにゴミ袋をかぶせたり、日が出たら移動させたりしてたら
ここ2〜3日で一気に成長した感じで、第一花房をつけました。

784花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 17:15:13 ID:iRCoE3eT
つるぼけってなんですか?
785花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 17:23:04 ID:l284hgfK
トマトの場合は花房をつけずに生長し続けること
786花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 17:29:10 ID:7a6m1sXM
先日、例年どおりアイコの苗を買いに行ったところ、ミニョンという苗がありました。
説明書きによると、糖度10〜11、裂果しにくい、皮が残らない滑らかな食感とあり、
期待できそうなので一株買ってみました。
値段は368円と高かったです。アイコの接木苗が250円でしたから。
ミニョンて去年まで見かけた記憶がないのですが、今年新発売されたものですかね?
787花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 17:34:48 ID:iRCoE3eT
>>785
ドモー

ローソンで買った栽培キットのプチトマトですが
双葉にちらっと本葉が見えたくらいで今日鉢に植えちゃったから、これはつるぼけしそうですね。
まあ来年もあるしいいか…。
788花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 18:05:51 ID:+7pZPbSw
ミニョンどこに売ってましたか?
欲しいです。

確か福井シードで出してるものだけど、華シリーズと共に家庭菜園用には売られていないものです。
食べたことはないのですが、糖度がズバ抜けているので興味があります。
789花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 18:37:17 ID:gc2JNjvN
ガーデンのわき芽に気づかずに5センチくらいにしてしまったので、
とりあえず挿し芽にしてみたのですが、日なたと日陰どちらで管理すればいいでしょう?
また、水は普通にあげていいのか、乾燥気味なのか。初挿し芽で成功するかビクビクしてる。
790花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 18:49:55 ID:cMF9RYkp
ペットボトルに水入れて挿しとけば勝手に生えてくるよ
トマトはミント並の生命力だと思う
ボツボツしたとこで土に植えれば楽

日なたに置くとコケが生えそうだから家の北側で放置
791786:2010/05/03(月) 19:26:38 ID:7a6m1sXM
>>788
東京都練馬区石神井台のオザキフラワーパークです。
買ったのは1週間前です。
792花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 19:34:51 ID:+7pZPbSw
>>791
石神井かぁ。ちょっと遠いけど、休みの間に行けたら行きます。
793花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 19:48:21 ID:IavlVa5+
定植したてのフルティカにテントウムシキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思ったらダマシでした
テデトール&フミツブースで退治したが次は新兵器クモニアゲールを試してみる
794花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 20:03:17 ID:zKUJmMzx
>>777
マジかよ、まだ蕾しかないのに定植しちゃったよ
晴れが続いてるうちにしたほうが良いかと思って・・・
795花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 20:33:50 ID:v7aCmBNt
花咲いてから定植した方がいいけど、花咲く前に定植しちゃっても窒素過多に気をつければ大丈夫だよ。
796花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 20:40:33 ID:gc2JNjvN
>>790
水につけとけばいいんだ。
ポットに土入れて挿しちゃったから救出してペットボトルに挿しなおしてくる。
797(´・▲・`)つ○ ◆rLrX2pu3L78F :2010/05/03(月) 21:03:14 ID:uQ0TJehw
今日は風も無く晴天だったので途中までだけど畝を立ててきた。
途中報告だけど、水耕接木千果(購入苗)実がなってきた。第二花房もでてきたよ、成長しすぎ
一方、自分で接木したのはまだ小さく第一花房がでるまで一ヶ月以上はかかりそう
だいぶ暖かくなったからアブラムシ、ハダニとの戦いが始まるねガクブル
798花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 21:13:00 ID:O1h9VWt+
わき芽を挿し木してたら、増えすぎて植えるところが無くなった。
799花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 21:48:43 ID:SdZGYgC4
葉が一枚だけ半分になってる…虫に食べられたのかな
800花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 21:56:09 ID:OUAp3TaA
>>779
二週間前にマイクロトマトを買って鉢に植えたけど
殆ど伸びないまま、第二段目の花房が出来てきた。
一段目がそろそろ開花しそう。
これ、丈はあんまり伸びなさそうだね。

>>791
あそこ、品種の品揃えが膨大すぎて
買いすぎないようにするのに苦労するw
801花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 00:51:04 ID:EsTQeLtp
ピーマン苗の成長点にアブラムシ大量に発見、さっそく、サンヨールかけまくった。
で、念のため、ミニトマトの苗も調べてみたら、葉っぱの裏にアブラー沢山いた。
当然、サンヨールかけまくったけど、なんか、先が思いやられる・・軽く凹む・・・
802花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 01:16:20 ID:U6uc1Qt4
ホムセンに行ってきたがアイコがなかったのでイエローアイコを買ってきた
味はやっぱり違うのだろうな・・・・
803花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 05:08:14 ID:QCkdY9vN
>>775
夏場はもっと早いぞ。
油断してると脇芽が伸びて、ジャングル状態だ。
804花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 07:52:54 ID:0K6MFPGm
>>776
プランターでも露地栽培でもアイコは病気に強くて育てやすいと思う。
夏にかけてはジャングル化するよ。
805花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 09:45:36 ID:UvTvV8sj
サントリのたくさんガンバってのがほしいんだけど、売ってるのみかけられた方いらっしゃいますか?
806花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 11:31:50 ID:Fc6NV1L/
コンパニオンプランツでバジルを同じプランターに植えるのは、
アブラムシなどを退治する効果はどれくらいあるでしょうか?
また、バジルは少しの量でも、効果はありますか?
807花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 12:00:22 ID:tMD5lw15
バジルはコンパニオンプランツとしては目に見える程の効果はないと思う
808花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 12:33:52 ID:/uhUltJN
バジルはコナジラミの抑制には効果があると思う。
アブラムシの発生はチッソ量と関係がある。ウチは昨年発生しなかったけど、バジルとの因果関係はよくわからん。
809花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 12:34:37 ID:cYAbdwP3
退治は無理
810花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 13:04:57 ID:B9PeOhE5
>>805
どの地域で探してますか?
811花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 13:16:17 ID:N0V/dj05
>>804
ありがと
812花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 13:53:23 ID:UjekUHaX
接木フルティカの第一花が鬼花なんだが...orz
まぁ、あとは普通に育つ...よな?

アイコは3段目の蕾まで出てきた。
これから収穫までが長いんだよなぁ。
813花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 13:53:46 ID:oAtaVbPo
>>801
去年パプリカで同じ思いを味わった。ひとまず薬使って駆除した後に寒冷紗のキラキラしたやつで土覆って終了。
それでも少しついたから定期的にテープデトールした。
814(´・▲・`)つ○ ◆rLrX2pu3L78F :2010/05/04(火) 14:32:57 ID:KKGbsG0p
接木失敗用に予備として注文してた苗10本が今さら来た・・・。
自分で接木した苗が22本あって、今年の土耕栽培は合計で30本くらいか。
今年はトマト年だね
815花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 15:34:26 ID:rtWZw2ds
7月以降冷夏で野菜の値段が上がるから大事にしとけな!
816花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 15:37:31 ID:UvTvV8sj
>>810
兵庫県でつ、本気野菜のタグは結構あっちこっち、それこそイオンとかでも見かけるんだけど。
今年のお勧めとしてカタログに乗ってる、ガンバだけ見かけないん。
817花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 16:01:09 ID:ZrN6WbCH
コナジラミが発生した('A`)
薬剤効かないし大量発生するから処置がめんどくさいんだよ ヽ(`Д´)ノ
818花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 16:12:23 ID:1dI+wa98
GWの陽気がよいもんで
バジルがいっぺんに芽吹いた@神戸
819花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 16:56:16 ID:B9PeOhE5
>>816
家の前のホームセンターではまだ沢山売ってたけど残念ながら埼玉県です。
820花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 17:01:38 ID:NZEJI/Na
>>812
美味いのが食べたければ鬼花は嬉しいものだが?
821花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 17:15:30 ID:5OO7dbm6
>>816
サントリーのサイトで検索できるよ。
822花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 17:34:53 ID:n5iKciKR
>>794
794オワタ
823花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 17:36:46 ID:TFqC9pEn
>>820
お?鬼花の実は旨いのか???
ちなみにロシアンブラックの第1花も鬼花だったw
違うホムセンで買ったんだがなぁ。
824花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 18:12:45 ID:Yo3mnyRS
ジューシーミニとシュガーミニを間違って買ってしまったぁ〜〜 ><
明日、改めてシュガーミニ買いに行こう…

どっちも育てるからプランター設置計画に狂いが生じてしまう。_| ̄|○
825花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 18:53:14 ID:NzIwGXOZ
>>822
バカかお前は
826花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 19:01:51 ID:9BQUK7b1
花房なんか気にして定植した事ねーやw
827花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 19:36:08 ID:307pxtdg
俺も。
4種植えたけど、そのうち一つは花房自体できてないww
これ、つるぼけしちゃうかな?
828花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 19:57:25 ID:L/SM3Ojh
ミニは気にしなくてもいいかも
毎年ジャングルのように草勢強くなるけど豊作だよ
829花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 20:02:48 ID:HimlSDW7
アイコの接木苗ってどこで買えるの?

あと、元肥はやったほうがいい?
苗のうちに肥料をやるとつるボケするというし・・・
830花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 20:14:53 ID:9BQUK7b1
どういう土を使うかにもよる
831花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 20:21:05 ID:UvTvV8sj
>>821
ありがとう。
思わぬところに、今まで知らんかった園芸店を発見してしまった。
っていうか、ガンバもうほとんど売ってないじゃん.
832花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 21:19:24 ID:NzIwGXOZ
>>829
神奈川だけど今日ケーヨーD2でアイコの接ぎ木苗見かけたよ
ミニトマトは病気も大して深刻にならんし
それより草勢が強いから自分は特には買わんけど。

うちは元肥は後から効かすように深く掘って入れとく。
まあコレもミニはそれほど気にしなくても良い気がするが…
833花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 21:27:41 ID:cYAbdwP3
本葉7〜8枚、1番花が1〜2花咲いている状態が植え付けの適期です。
若苗だと吸肥力が強くなり、樹ボケして花落ちや石灰欠乏症につながりやすく、
逆に老化苗だと樹が弱くなり、後半に十分果実が大きくなりません。

…って、タキイの花と野菜ガイドに書いてたよ。
ただ、品種にもよるけど、ミニは比較的花付き実付が良いから、余程肥料たっぷりにしない限りどうにでもなる。
834花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 22:21:30 ID:40SFIBGX
ミニョンという超大型新人が登場したね。
糖度10から11というのはすごい。
835花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 22:40:04 ID:qjykkCm2
ミニョンってどんなのかと画像検索したらペ様が・・・
836花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 23:11:08 ID:Ox8SGKbO
>>803
レスありがとうございます。
ホムセンのあんどん仕立ての見本鉢も所々、わき芽の先が
切り取られて無駄に伸びないようにしてある様子でした。
勉強しつつ、あんどんにすることにします。
837花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 23:11:08 ID:cG2Hpysz
.
838花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 23:16:16 ID:cG2Hpysz
あら、規制解除だ。

ゴールデンウィーク後半になって
あっという間に近所のホムセンのトマトコーナーの人気種が品切れ続出。
あれにしようか?これにしようかと迷っていたら
姿かたちもなくなっていた。
ジューシーミニ、GW前に買っておいてよかったよ。
今日はとりあえずアイコを買ってきた。
このスレに登場するたいていの種類はあったのに
ほとんど姿を消していてビックリした。
シャンデリア買っておけばよかったなー。
839花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 23:35:47 ID:Fc6NV1L/
>>807>>808>>809
ありがとうございます。
気休めにやってみます。
840花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 23:42:26 ID:2jWyOcqm
接ぎ苗の千果のわき芽に気づかず放置していたら、
わき芽に第二花房ができてる。
そのすぐ上には第三花房ができてるというのに。
これって普通でしょうか?
841花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 23:51:26 ID:HcJMJ1+L
ミニョンの注文したけど音沙汰無し
842花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 00:16:33 ID:jnP995Ks
>>840
何を言ってるのか意味がわからない。
843花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 00:34:38 ID:j1CfAgsZ
脇目には花房ができないと思ってるんでしょ
844花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 00:39:23 ID:jnP995Ks
>>843
あー。
845花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 01:56:38 ID:zLGoFeiE
ベランダの外、離れた荒地が一面雑草だらけで、カラスノエンドウがはびこってます。
こいつにアブラムシが大量発生、うちのプランタに攻勢をかけてきております。
でかいのはなんかうちのプランタミニトマトに居ついているからユビデトール使うけど
今のところちっさい子供が増える気配はないみたい。
画像検索ではソラマメヒゲナガアブラムシみたいな感じ?
こいつら、いままでイメージしていたアブラムシよりはるかにでかい上に
コンクリの上を朝方すげー勢いで大量に歩いて侵攻してくる。
カラスノエンドウについてる奴で小さいのは昔から良く見るサイズ。
ついこないだまで一切見かけなかったのに。
トマトには付かない奴だといいけど。トマトの葉っぱについた奴は全部取ってるけど。
いまのところテントウムシは見ていないけど、エンドウのほうに沢山よってきてくれたらなぁ。
ところで、コンクリ面に撒いてアブラムシの歩兵侵攻を止めるものとかってありますか?
846花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 02:05:05 ID:UlOVUWKi
シルバーマルチでも敷いて見れば?
847花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 07:35:02 ID:LdOu9JDm
>>845
荒れ地にラウンドアップ撒いたら早いんだろうけど所有者がいたら困るね。
848花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 08:09:27 ID:yi3eSKZZ
ベランダにアルミ板を置いて
反射光で追い返す
849花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 08:23:47 ID:j1CfAgsZ
>>845
俺だったら余った灯油を線上にして垂らしてみる
850花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 08:38:44 ID:B4z9o+XC
>>814
全部植えるの!?
851花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 10:55:04 ID:sTw8c+kq
水を張った鉢底皿の上に鉢を置く
852花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 12:19:42 ID:K6GKoQFm
家庭菜園に興味を持ったらしいカーチャンに、
ベランダ栽培セット一式・たくさんガンバの苗・>>4の育て方印刷してプレゼントしてきたw
853sage:2010/05/05(水) 15:21:35 ID:X2wl/R4a
近所のホムセンでイエローと普通のアイコ
ペアで買ってみた

なんかバジルも一緒に植えるといいって
言われたので、同じ鉢に2〜3本植えてみたけど
トマトの成長の邪魔にならないか、ちょっと心配
854花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 15:24:48 ID:X2wl/R4a
名前sageてどうすんだ、、、失礼
855花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 16:47:23 ID:a+3BD3KV
4月の異常低温で、ずっとポットで養生。
今日やっとすべてのトマトを定植。
今年はシシリアンルージュ、アイコ、フルティカ。
みんな豊作でありますように。
皆さんのトマトも豊作でありますように。
856花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 18:30:26 ID:csSePdsj
>>853
ウチも9号ポッドにバラバラと撒いたけどね
邪魔になりそうなら引っこ抜けばいい話だから
気にしなくていいでない?
857花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 19:44:54 ID:jnP995Ks
>>855
おまいさんイイヒトダナァ。
その3種は去年すごく良く育ってくれたよ。フルティカは親に奪われてあまり食べられなかったよ。
こっちは来週にかけてまた低温になりそうだから大きいポットに移して自宅待機だよ。
858花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 20:03:09 ID:41uzeP7z
今日石灰と堆肥を買ってきた
土を作るために。
だから苗はまだいい矢と思ったけど、売り切れるのかー
ポットのままもいておいてもいいんだし、かって来るべきだった・・・
明日またホムセン寄ってくるかなぁ・・・(´Д`)ハァ…
今年はゴーヤは野菜用の土でプランターでやることにした
859花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 20:28:14 ID:xJ5AsKhv
あら接木し終わったらやたらに暑いな
やばい暑すぎるとつきが悪くなるしな
860花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 23:17:49 ID:jxPLQnOk
連休中に地元のホムセンで色々苗を見てきたけど
シシリアンルージュだけ元気が無いというか他と比べても枯れ方がひどいw
イタリア系の中でも特に寒さに弱いのかな。
861花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 10:07:21 ID:dh821N5L
カゴメのスナックトマトの種を採取したヤツが発芽w
今からだと夏が厳しそうなんで、秋には食べられるかな@九州

苗からのアイコやフルティカは実が付いてきたよ。
862花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 12:15:55 ID:kLZyzK2D
>>841
自分も福井シードに注文してメールが来なくて悩んでたら先日返事があった。
どうやら、電話で連絡を入れようとしてたらしいが、日中居ないので繋がらなかった。
結局、メールが来たのだが、どうやら5月中旬発送になるらしい。
863花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 14:14:48 ID:yLDYPNuV
ミニョンの苗を280円で買ったけど、これ挿し芽で作ってるんだな。
864花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 15:34:14 ID:kLZyzK2D
>>863
園芸・農業資材店で買ったミニョンの苗があって、それはそんな感じだった。
葉ばかり大きくて、花房が小さくてツルボケしそうな雰囲気の苗。
不安なので定植せずに、取り寄せのミニョン苗待ちなんだよね。
状態の良い方を植えるつもり。
865花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 15:55:17 ID:LmHRPLqW
定植時期終了のお知らせ

気象庁は6日、沖縄と奄美地方が梅雨入りしたと発表した。

 両地方の梅雨入りは昨年に比べていずれも12日早く、平年比では沖縄地方は2日、奄美地方は4日早い。
(2010年5月6日15時21分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100506-OYT1T00593.htm
866花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 16:48:17 ID:BYqYEYLU
ホムセンで見てきたらフルーティとか
聞いたことないのしかなくてアイコとかなかったんですけどw
2件回ったけど年寄りが蟻みたいに沸いてて凄かった
867花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 17:21:12 ID:tjpjunyz
http://www.i-mson.com/tomate/saibai.htm
ホームセンターでこの顔見るとイラッとくる
868花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 17:22:14 ID:tjpjunyz
869花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 18:59:42 ID:UpMuM3IQ
千果の第一花房の結実を確認
うれしいなーー
870sage:2010/05/06(木) 19:06:38 ID:432LQ9ba
初心者です。

プランター植えたミニトマト(+ミディ)
支柱の太さが8ミリなんですけど大丈夫でしょうか?

もう少し太いの買ってきて挿し直すか思案中。。。


871花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 19:31:56 ID:oO+Iz0L9
>>870
固定さえちゃんと出来ていれば、太さについては、無問題かと。
それより、長さの方が心配ですね。
どの辺まで伸ばすかと支える支柱の長さの方が重要かと。
872花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 19:35:44 ID:sbaD3CpR
>>870
長さ考えると16か20になっちゃうと思うけど?
873花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 19:38:39 ID:XW1JZU0w
8ミリかー少し細いなーでも支柱の先を紐とかで誘引しておけばいいかも

所で長さは何センチ?仕立て方にもよるけど1本仕立てでも最低150センチ
位はほしいね
874花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 19:39:07 ID:HpzZ7wKt
コンパニオンプランツってプロの農家は使ってるのかな
なんか商売のような気もしてきた
875花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 19:47:33 ID:XI64wqPy
プロは農薬です
876花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 19:49:45 ID:432LQ9ba
870です。

長さは150センチです。
狭いベランダなのでこれで精一杯。。

とりあえずこのままでいきます。
ありがとうございました!
877花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 19:50:57 ID:oO+Iz0L9
>>876
マタ〜リガンガって下され(`・ω・´)
878花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 19:50:59 ID:sbaD3CpR
>>874
農業高校なんかで生徒に対照実験させてみたりしてるところはあるね
879高句麗 ◆OIZKOUKURI :2010/05/06(木) 20:04:41 ID:ItfkG5Ct
test
880花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 21:17:18 ID:UGNYz/Ay
コンパニオンプランツの為にニラ畑作るところから始めてる
881花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 23:07:22 ID:kqt4qUBL
>>874
数100株とか1000株以上やってると、作業性の面で邪魔だと思うよ。
最適な生育環境がそれぞれ違うし、どちらかは商品として中途半端になりそう。

ずっと前にTVで、ニラだかネギだかとキュウリだかナスだかやってるの見たけど、
実際近場で大規模のとこでは見たことない。
882花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 23:58:46 ID:R2EcY6O8
去年はベリーガーデンとブッセの鉢にバジルを混植したら
虫よけ効果が抜群だったんで今年もやろうと思ってる。
883花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 00:42:32 ID:iYBnytZa
ミニキャロルって千果よりたくさんとれるかな
884花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 02:44:34 ID:pjkD2nWK
バジルを混植してもコナジラミは追い払えなかったので、今年はマリーゴールドも混植してみた
885花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 07:21:20 ID:FBPFFz1p
黄色系は甘ったるくて合わなかったんで
オレンジ系は黄色と赤色どっちに近い味になりますか?
886花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 08:08:48 ID:7wVi1gEU
今年はアイコの接ぎ苗がホムセンに売ってない・・・。

昨年はアイコの接ぎ苗を10株育てて11月まで食べ放題だったから
今年も!!と思ってたので、他の品種を買い控えてました。

実生苗なら売ってるんだけど・・・。

そろそろ植え付けしてしまわないとダメだよね〜。
ホムセンから苗が消えてしまうし。
887花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 09:29:51 ID:xi2bJRWq
マリーゴールドがカラス除けになっているっぽいのは思わぬ副次効果だったわ
株元にマリーゴールドが有るか無いかで鳥害が天と地ほども違う、というのが三年続いたから偶然ではないと思う
888花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 09:59:37 ID:EHkAtJ6f
今年は春になっても寒かったんで、うっかり苗を買うのを忘れそうになっていたよ。
あわてて昨日買いに行ったんだけど、何件かまわってやっと買えた。
イエローペペ、とオレンジパルチェ。ぼんやりしながら定植してたら、どっちがどっちかわからなくなった。
色づいてからのお楽しみか…。
889花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 11:37:58 ID:7wVi1gEU
今朝、少し風が強くて雨も降ってたんで庭にでなかったんですが。。。
さっき雨が止んだので庭にでてみました。

いきなり脇芽フサフサ、1段目開花してました。

暖かかった日が続いてたから一気に成長したみたいです。
890花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 11:44:54 ID:GBYK/aWS
黄色い花が2つ咲いてた(゚∀゚)!!
891花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 11:53:48 ID:7wVi1gEU
今年はコンパニオンプランツとしてマリーゴールドを一緒に植えた。
葉が見事にナメクジに食べられた・・・。これもトマトを守ってるって事なのかなぁ。

マリーゴールド・・・葉がツルッパゲなんですけど。
892花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 13:15:59 ID:RMHnS+xl
>>891
ナメクジは飲みかけのビールを置いておくといいよ。
893花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 14:19:03 ID:IOcVzRKB
なぜかマリーゴールドは好かれるようだ。

だがしかし、ナメクジに飲ませるビールはないっ!
894花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 14:38:30 ID:socFMKtD
>>891
マリーゴールド、ツルッパゲーwww

アイコの接ぎ苗はジャスコで買った。
ホムセンよりもましな苗だった。

カラスって黄色が嫌いだったよーな。
黄色いゴミ袋は荒らさなかったよーな??
895花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 15:36:28 ID:FfpV/gh/
>>894
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3839694.html
これのことかな?
勉強になった。でもちょっと活用はし辛いかもw
896花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 16:22:22 ID:iqbCl9nF
>>893
そうそう園芸書なんかに飲み残しのビール云々て書かれてるの見る度に
「ビール飲み残すのなんて忘年会くらいだよ」って突っ込み入れたくなる
一般家庭の家呑みでビール残すような人っているのかなぁ
897花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 17:27:46 ID:PbJA11LT
ナメクジ関連でその話題よく見るんだけど>ビール残さない
酒飲まないから不思議に思うわw
ジュースちょろっとやる感覚とは違うんかw
898花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 17:46:40 ID:5iujsKeu
サントリー系デルモント系の苗がまだ在庫有り
埼玉三郷スーパービバホーム
899花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 17:49:19 ID:iqbCl9nF
>>897
こぼれた泡だってチュウチュウしますよ
900花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 23:53:07 ID:OiTMUcEo
シュガーミニが絶好調だ。
今年は上へ伸ばすのをやめてらせん状にしようかな。
901マイケルJジャクソン ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/08(土) 02:40:56 ID:yFhardIv
とまと
902花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 03:20:42 ID:lMRohPNk
>>896
そもそも家だと発泡酒飲んでるし…。
そういえば、ナメクジって発泡酒はあまり好きじゃないみたいだぞ。
903花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 03:57:45 ID:tHeKGTA3
ナメは麦芽だかホップだかが好きなんでそれらが薄い発泡酒にはあまり寄ってこない
という話をどこかで聞いたような・・・
904花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 04:06:27 ID:YscBx/vl
そりゃ「サントリー」「本気」の文字見りゃ
ナメ公だって寄ってくるわな
905花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 05:11:01 ID:hdkOvZRM
国華園の「アミティエ」は、
福井シードの「ミニョン」っぽいね。
宣伝文句も似てるし、
苗の販売時期も同じようにずれてきてる。
もう売らないみたいだけど。
育てるのは、天候によっては難しいのかもね。
それにしても、糖度10〜11は気になるな。
906花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 07:51:10 ID:b4hYe2+f
糖度10〜11って一般的なフルーツトマト(桃太郎を節水で育てるやつ)より甘いんだけど
品種としてそこまで高いなんてちょっと考えられない
907花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 09:09:23 ID:duDpnwBO
売り切れると嫌だったから
4月中旬にトマトの苗買いに行ったら
今年はいつものホムセンに、シシリアンルージュなくてガッカリしてたけど
GWにもう一度いったら、仕入れていた(・∀・)
苗も4中旬に買った他の苗より、立派でかなりいい苗だった。
今年は寒かったから、苗の出荷が遅れたのか?
908 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/08(土) 09:10:34 ID:yFhardIv
あーそろそろ苗の時期だ

買いに行くか
909花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 10:27:18 ID:aG1BZuXt
ビールの飲み残し(100mlビール買う手もある)で薬使わずになめくじ退治できるなら安上がりだとは思う。
缶の中に集まった図を見るのは嫌だしその後どうやって捨てようか悩むだろうけどw
910花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 11:28:03 ID:oKCCDtKC
発泡酒とか第三のビールでもおk?
911花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 12:05:09 ID:5uWBYET3
>>902,903
発泡酒でも立派にナメクジおびき寄せますよ。
わたしゃ今年は第三のビール飲料しか飲ませてもらえないから、
近々これでもやってみる予定。
912花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 12:09:14 ID:l2ljEFo4
ビールにしても砂糖焼酎にしてもゴキも呼び込むからなぁ
913花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 12:13:27 ID:cFwoL/Fw
>>910
だめ。
グリーンベイトが最高。
昨シーズンは2mQuadに空間を切り分け(網の無い檻状に棒を配した)、連続摘芯法を採用し、
空間で水平にアイコとサマーキッス中玉を作った。
最後は空中ジャングル状態で、何がなんだか分からなくなったが、収量は莫大であった(ご近所が配給待ちしてた)。
今年も同様にしてみるつもり。
生食愛好者から見て、サントリー品種はジュレピンクを除いておいしいものは無かったので今年は採用していない。
914花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 13:06:30 ID:mT3h2erc
ナメトックスじゃだめなの?
すごく手軽で重宝してるけど。
915花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 13:51:07 ID:XY1QMvFF
グリーンベイトは効くだろうけどキャベツ、はくさい、たばこにしか使えませんよ。
NACというのがちとやばめみたい。
916花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 14:00:36 ID:/NuqG9nf
そういえば酢って特定農薬として効果が確認されているらしいですけど
使われている方いますか?

効果感じました?
917花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 15:17:52 ID:aG1BZuXt
>>916
市販の酢が主成分の農薬つかったけどアブラムシくらいは1噴きで死んだよ。
持続性がないから数日したらまた寄ってきてきりがなくて使わなくなったけど。
918花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 15:31:16 ID:TicQYEso
ナメクジ駆除なら薬局でメタアルデヒドの試薬取り寄せてもらうのが1番コスパがいいよ。
919花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 15:39:03 ID:qaUevDZo
ウチのジーちゃんはナメクジ除けといって
プランターに細い銅線をグルグル巻いてたな
920花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 16:45:58 ID:3gLAnp/m
コンクリ打ちのところにプランター置いてるんだけど
なめくじ逃げ〜逃げ〜蒔いてからその周辺では見なくなった
でも糞みたいで見た目悪いのが難点
921花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 17:07:09 ID:hG3/FE3w
接木苗買ってきて植えまつた@秋田
922花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 17:41:03 ID:cFwoL/Fw
>>915
> グリーンベイトは効くだろうけどキャベツ、はくさい、たばこにしか使えませんよ。
> NACというのがちとやばめみたい。

そうなんだよね。
だから、作物から離れた場所にプラスチック容器に入れ、飛散と水濡対策を厳重に行うことが条件となる。
そして、我が家では移動可能なポットにキャベツの苗がセットされ、それがグリーンベイトによって保護されるような形態をとっている。
この手法で法的問題は解決した。
が、問題は、ナメクジが何を食害しようとしてグリーンベイトを誤食してしまったかにある。
私はポットのキャベツであると主張したい。
923花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 23:16:28 ID:WqW+40wK
>>922
それでも一晩の風雨でアウト
グリーンベイトはやめなされ
そんなもの使わないでもミニトマトはできる
924 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/08(土) 23:21:52 ID:yFhardIv
燐酸第二鉄はどうよ 使ってるけど
雨に強いらしい
925花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 23:51:59 ID:pL5Zb6Um
規制で書き込めませんでした。
>846-851
アドバイスありがとう御座います。
さすがにラウンドアップ撒いていいのかどうなのか。
灯油は近所から苦情がきそう。
構造上水張った皿をおいても効果が期待できないんです。
ということでアドバイスに従ってシルバーマルチと車の
フロントガラス用の反射板買ってきてベランダに設置してみました。
これで進軍止まるといいけどなぁ。
926花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 23:57:50 ID:h9qQzi3d
>>919
銅イオンを嫌うんだったっけな、ナメクジ
927花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 23:58:23 ID:Zr05gkp5
>>918
流し読みしてたら、メタアルデヒドがアダルトビデオに見えた。

928花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 01:40:33 ID:okk3nCvk
>>926
100均の園芸コーナーで見たことあるかも
テープ状の銅板みたいになってて
鉢の周りに貼ってナメクジ除けにするらしい
929花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 04:11:08 ID:3NWmMVjt
黒糖梅酒と料理酒の水割りを平たい容器に入れて置いといた
2・3日して見たら、ゼリー状の層と水分の層に分かれてた
あれはナメクジの残骸なのだろうか
930花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 08:09:45 ID:rHbrbs8G
931花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 08:11:14 ID:rHbrbs8G
932花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 08:28:33 ID:r+2FkL11
>>930
へー、水に挿したほうがイイのかな?
うちはポッドに植えちゃったけど、それだと成功失敗が半々なんだよね。
933花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 10:04:47 ID:aMVqhvRb

なるべく甘いトマトを育てたいです。
水やりは「土が乾いてから」と「土が乾いても放置、苗がしぼみかけたら」のどっちがいいと思いますか?
土が白っぽくなって乾燥してても苗は結構ピンピンしてる
昨日、小さな実ができてるのを確認した
934花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 10:14:59 ID:EsZZCGpY
>>933
まずは甘い実のなるトマトの苗を入手だな、前の方にも書いてあるけどイエロータイプがいいらしいよ
水はプランターと露地植えでちがうんじゃないかな、家はプランターなんで指を入れて様子を判断してる。
935花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 10:16:44 ID:rPa/KOG1
日本人の味覚はどんどん劣化していくな
936花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 10:37:55 ID:vMj0sC7b
水に挿した脇芽をビンに入れてベランダに置いておいたら、
ナメクジの通った後があった。
速攻洗った。
食べられてなかった。
トマト、嫌いか?
花の球根の葉っぱは根こそぎ食べたのに。
937花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 11:17:28 ID:rE/0R9vi
確かトマトにはトマトリコピンという毒素があるからあまり虫は食べないんだよね
だから青いトマトは体に毒、赤くなると毒素は消える
うろ覚えの知識だけど
938花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 12:10:23 ID:pxvKdY03
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=40676
ここでシシリアンルージュの苗通販で買ったのに全然花のつぼみすら付いてなかった。
これだったら他の買えばよかった。夏の収穫は絶望的。
こんな未熟なの売るなら苗の写真か注意書きくらい書けといいたい。
近所で買った千果やアイコは既に実が付いてるのに。
シシリアンルージュはホームラン級の貧乏神だな。
939花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 12:24:37 ID:DeWz0Yyt
リコピンは赤い色の元だww 言いたいのはトマチンじゃないか?
940花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 12:24:46 ID:J+IiLSTB
良い値段だな…ゴクリ
適期に種まきしたうちのフルティカもまだ蕾あがってないよ。
未熟な苗でも日に当てて見守れば蕾でてくるさ。
いまから絶望的だと思わなくてもいいのでは。
941花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 13:33:38 ID:pqfGg/Wt
>>938
938オワタ
942花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 13:39:34 ID:5xT6Bg2X
第一花房がついてから本葉が9枚ついてから第二花房がついた。


どういうことよ。
943花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 13:42:02 ID:CWYgwFuw
レジナの脇目がわからん・・・
まぁ取らなくてもいいらしいけど、それにしてもわからん・・・
944花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 13:50:06 ID:1VJTCMR4
レジナは脇芽に花房が付いて来るから
取り除いちゃ駄目だよ。
945花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 13:59:49 ID:EsZZCGpY
今朝ミニトマトの最初の花が咲いたんでトマトトーンをシューしたんだがさっき二つ目の花が開いた
これもシューするのかな?いらないよな、もう午後だし?
ホーム桃太郎さんも開花したんだがこれは取説には一花房に一回とあるので明朝にシューする予定だが。
946花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 14:02:07 ID:3cngEROD
>>942
それが徒長w
947花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 14:08:05 ID:r+2FkL11
>>946
日本語がおかしいって言いたいんでしょw
948花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 14:48:23 ID:X7A2OndS
>>945
そんな神経質にならなくて大丈夫だよ
949937:2010/05/09(日) 15:00:58 ID:rE/0R9vi
>>939 That’s right!
950花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 15:08:54 ID:HoZTL3di
             __   __
         ___/__VV"__}_
       /       ー< ヽ
      /       __ノ  ヽ
    /      _/ (_・人・_)ノ
   /     /    r⌒ヽノ⌒ヽ
  /     / (    人 ヽ  / ノ^ヽ
 {      {    /           )
 ヽ      ヽ<|    ____ /
  \       | ''" ̄  _L_人_人
    \     `ー'' ̄ ̄  \  \
951花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 15:31:27 ID:pxvKdY03
>>945
トマトトーンは糖度を下げることもあるらしいので使うのは必要最小限にした方がいいみたいだよ。
効かないこともあるくらいだし。
それより第一花が開き始める頃に植え付け(もしくは植え替え)して適度にストレス与えると
以後実の付きが良くなると聞いたことがある。
その時に苗の植え付けを薦めるのが多い理由がそれなのかも?
更にそれまでは肥料も少なくしておかないとこれも実の付きが悪くなる。
952花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 15:36:41 ID:pTOcbBwd
>>945
ミニはトマトトーン適応外。
953花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 16:55:16 ID:6po+h8Gb
シュレピン買いそびれた.......orz
954花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 18:28:52 ID:r+2FkL11
>>952
適応だよ。表にちゃんと載ってる。
955花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 18:48:04 ID:xjr3cKey
連休前にいっぱいあった
ジューシーミニや、シュガーミニ、ガンバたち。
近所のホムセンから一気に姿を消してしまった。
連休中に植えるであろう家庭菜園対象に連休前に出荷していたのかなあ。
もう復活しないのかな。orz
今日はとりあえず、リコピーノミニ・レッドを買ってきた。
これはどうなんでしょう?本当に甘いですか?
956花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 18:54:56 ID:8iH+AVAZ
あえて言えば適用だろ
>>952,954
957花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 19:01:47 ID:8MNUkc1w
去年はアイコ、オレンジキャロル、イエローキャロル、レッドオーレ
どれも味は満足で今年も同じでいいかと思ってたけど
今年はピュアスイートミニ、オレンジパルチェ、イエローアイコ、千果
あんまりこだわりは無いから適当に買ったら全部違ったw
958花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 19:40:45 ID:pTOcbBwd
>>954,956
んだな。失礼した。
959花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 21:12:52 ID:IKn3fk94
さくらんぼトマト(ベリーガーデン?)って種類のミニトマトを買って来たけど、苗をネズミに食われて無くなった。
また買いに行ったけど既に売り切れ・・
このミニトマトって美味しいのかな?今更だけど気になってしょうがない・・
960花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 21:52:03 ID:brg+6LeZ
>959
このスレでもかなり評判のいいトマトだよ。
ここで特に人気があるのはジューシーミニ、ベリーガーデン、アイコ、
シシリアンルージュ、フルティカとかその辺。
961花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 22:00:08 ID:jYAHbYiK
>>960
単に声の大きな人が好きな品種ってだけな気がする。

1苗200円を超える奴はどれ買っても美味しいと思う。調理用品種を
生食したりしない限り。
962花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 22:40:00 ID:oBc6Zovf
君はミニトマトみたいでかわいいね♪って言われたんですけどどういう意味でしょうか?
963花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 22:52:05 ID:8iH+AVAZ
繁殖力旺盛
964花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 23:08:11 ID:OLY9NRD6
子だくさん
965花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 23:13:28 ID:d7PVIsY6
>>962
口に入れてころころしてみたい。
966花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 23:15:38 ID:HoZTL3di
>>962の金玉の大きさ
967花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 23:19:28 ID:GaOj+CG/
トマトベリーとリトルサマーキッスが着果し始めたで
968花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 23:31:12 ID:WMt69sv/
苗なかなか買いにいってる暇がない・・・
以降と思えばいけるけど仕事帰った後なんて動きたくもないし・・・
別にこだわらなければ品種なんて何でもいいよね
969花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 23:41:27 ID:S5OqZkb0
接木の低性と高性買った。違いがわからんが。
970花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 00:00:39 ID:iCx5nDVK
シシリアンルージュのわき芽を水につけて増やしたら
1本が5本になった。もう、植える場所がない。
971花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 00:04:29 ID:mI9sczgt
ちょっと早いけど次スレ
ミニトマト19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273417421/
972花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 00:34:42 ID:cdCmWQ6K
>>968
甘さや収量が違ったりする。
高い奴買っておけば間違いは少ない。
973花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 00:44:04 ID:3QT29F7E
デルモンテ・サントリー298円、アイコ198円、レジナ・ミニキャロル85円
はじめてだったからレジナとキャロルにしちゃったw
974花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 01:11:26 ID:zVMy6xeE
今年はアブラムシに食われまくってる。
いつもの年はミニトマトとピーマンにはアブラムシ着かないのに。
買い直そうと、HCに行ったら売り物もアブラムシだらけ。
自転車で走ってても顔に小さい羽虫が当たるし、お前もアブラムシか!と被害妄想中。
975花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 05:00:22 ID:/gDKikTP
>>973
はじめてだったからミニピコとミニキャロルにした。
78円だったもので…w。
976花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 08:11:40 ID:B8UQJ2Tz
>>970
ヤフオクで売れるよ
977 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/10(月) 08:17:41 ID:i1yjh0vG
>>976
  ∧_∧
 <丶`∀´>  <ウリの商売の邪魔をするとは良い度胸ニダ
978花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 21:37:11 ID:PPag4PJS
>>976-977
 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´>
979花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 02:00:05 ID:IPaMrQT8
100円ショップのセリナでレモン色のゴミ箱の分離返し付き見つけた。
これに張ってはがせる糊スプレータイプと両面テープ買って内部に
スプレーのうえ水張って食器用洗剤いれて外回りは両面テープで
覆って鉢横においといたら羽根付きアブラムシがくっつくことくっつく
こと。トマトには今のところついてないよ。黄色テープはためしてないけど
こんなのもいいと思う。
980花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 02:08:41 ID:VKtBDLDZ
>>979
意味が分からない
981花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 02:09:10 ID:yt67k6Z8
日本語(ry
982花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 02:31:29 ID:pij4lHvE
これから初めて育ててみようかと思ってます。
すごく楽しみです

サントリーのシュガーミニを半額の179円で買ってきたのですが
これって初めてでも育てやすい品種ですか?

かんたんルビーノとかも売ってたんですが
この価格なら買いなのかしら・・・
983花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 02:36:01 ID:fmdYPxS5
翻訳に挑戦してみる

・100円ショップのセリアで黄色いゴミ箱を見つけた (『分離返し付き』の意味は不明)
     ↓
・黄色い色がアブラムシ誘引に効果があるのではと思い購入
     ↓
・内側に剥がせるタイプのスプレー糊を噴霧し、水で薄めた洗剤(誘引用か?)を入れる
・外側は両面テープで覆う
     ↓
・アブラムシ被害を案じていたトマトの鉢横に置いておくと、効果覿面ウマー


なんでスプレー糊と両面テープの両方が必要なのかはよくわからんが
ま、効果があるというのならいいんじゃないの。
984花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 05:37:29 ID:++/YClGl
>>983
なるほどー、翻訳乙
黄色い容器置いたってだけか

>>982
ブランド苗半額はいい買い物しましたね、ミニトマトはどれも育てやすいです
心配なら60円位の安いミニトマトをもうひとつ育ててみればどうですか
どれもおいしいですよ
985花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 09:53:46 ID:amcTFFPD
そして美味しそうな品種を見つけては育て、イエローなんかにも手を出し...
ミニトマターの世界に嵌ってゆくのだ。
986花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 10:11:56 ID:UATMDLCd
仕事が休みになったからホムセンに凸してくるかなぁ
みにトマト10個はほしい
きゅうりは5個
ゴーヤ5個
プラン多様の土も少し買うかな
結構な出費だ・・・
ほんとに趣味だね
てかホムセンって選ぶとき恥ずかしいよね。入り口に置かれてもw
987花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 10:23:13 ID:o47PtFaf
>>986
きゅうりとゴーヤは1苗で充分収穫できるよ。どうせなら虫避けに鷹の爪1苗をオヌヌメする。
988 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/11(火) 10:37:40 ID:l7A6dZLa
イエロートマトのポジティブな特性はそのネガティブな特性で埋め合わされる。
つまりクセがないという事は風味もないということ。
989花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 12:00:04 ID:2vVcDBuO
ニラと一緒に植えるといいというが逆の発想でニラ畑の中にトマト植えたらどうだろう
990花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 12:38:55 ID:lnmWgpfU
>>986
え、何で恥ずかしいの?
991花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 13:11:44 ID:ryynoY5/
>>982
半額とは羨ましい。。。
うちもシュガーミニ育ててます。
大きめのコンテナに植えているせいか生育旺盛ですよ。
992花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 16:36:23 ID:UATMDLCd
うわぁ
ここみてから行けばよかった・・・
ゴーヤは2苗、きゅうりなんか5苗買っちゃった。その内2苗は半白?みたいな68円のだけど。
種から作れば安いんだろうけどね。
ピーマンの葉っぱかなあ?あんまり売れてなかったな。
やっぱりきゅうりとミニトマトが一番売れてた
アイコ2、イエローアイコ2、ミニキャロル4
畑に植えて支柱立ててきた。雨が降っててよくなかったかもしれないけど
今日やらないとまたいつになるか・・・
若い男が苗なんか買ってると変な人と買いたい人みたいに見られないかな?
993花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 16:56:28 ID:A/i739Hq
変に見る人いないよ、野菜栽培はとても健全な趣味。
994花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 17:02:15 ID:UATMDLCd
うん
確かに健全だよね
実用的だしw
995花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 17:15:37 ID:Aj2S5Yf3
埋め
996花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 17:49:31 ID:FfZF7OHZ
今朝のスッキリかなんかでも家庭菜園が人気上昇中って話題やってた。
主婦向けじゃないMOREだかWITHだかの女性誌でも家庭菜園の特集されてた。
今年初チャレンジって人も結構いそうだね。

自分も去年までは花のみ育ててたけど、
去年スーパーで楕円形のミニトマト買ったら美味しかったので
今年は育ててみようと思ってアイコの苗買ってみたクチ。

株の成長も早いわもう実がなって来たわで毎朝プランター見るのが楽しみだよ。
ホント、健全で楽しい趣味だと思う。
997花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 18:00:48 ID:He81UyXb
>>992
以前はホムセンで花とか選んでるの少し恥ずかしかったけど
今は別に何とも思わなくなった
自分が思っているより周りの人間はそんなこと気にしてない
998花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 18:11:25 ID:0xFX6xlu
トマトは健全
ナスとかキュウリは不健全
999花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 18:16:16 ID:PB8Li3O9
>>998
女性なら
1000花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 18:29:26 ID:H5gjoBsq
目指せ収穫1000個
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)