★公立学校の教員が公務員である必要はない_(18)
1 :
実習生さん:
公立学校の教員には仕事の結果責任が無い
教員は自己満足で自分が結果責任を果たしたと思っている
これではダメ教員が増殖するのはしかたがない
速やかに、待遇に反映する評価制度を導入すべし
同時に公務員の身分をはずし民間からの教員派遣にすべし
2 :
実習生さん:2006/05/10(水) 07:46:01 ID:cPUhN0vk
アホ教員の既得権益廃止。
アホ教員は即クビ。
派遣にしていろんな奴らにチャンスを。
コネ採用馬鹿の保護政策は廃止。
3 :
実習生さん:2006/05/10(水) 10:41:58 ID:rsp1v7QB
どうも最近、“地域の教育力が・・・”とか“住民を教育に巻き込んで・・・”とか、
責任転嫁しようとする教育関係者が目立つようだ。
地域の教育力は結構だが、その前に仕事で給料もらってる教員の責任を問うのが先だろう。
もし、“地域を教育に巻き込んで・・・”とかいう言葉を聴いたら、こう言おう。
“その前に、給料をもらっている教員に仕事の責任を取ってもらうのが先だ”
4 :
実習生さん:2006/05/10(水) 12:21:46 ID:6wpM01WA
公務員である教員は出勤簿にはんこを押してるだけで、金もらえるからな。
ほとんどの教員が昼間、学校にいるのはたしかだ、生徒と同じようにw
だが、生徒と同じようにいるだけで金もらえるんだよ。
もちろん生徒はもらえないがね。
5 :
実習生さん:2006/05/10(水) 12:22:36 ID:6wpM01WA
逆にいえば、出勤簿にはんこが押してあれば、首にすることはできない。
これが教員の世界だ。
これを改めなければいけない。
ちゃんと成果を伴う仕事をした教員に給料を払い、学校にいるだけの奴に金を払うようなことがあってはならない。
こういうことだ。
6 :
実習生さん:2006/05/10(水) 12:23:12 ID:6wpM01WA
付け加えると、余計なことをばかりしてマイナスの結果を出す教員もかなりいる。
いなくなった方が増しという奴もかなりいるんだな。
でも、こういう奴らにも金が掛かってるのが現状。
ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
というごく当たり前の常識を学校にも取り入れないと教育はよくならない。
7 :
実習生さん:2006/05/10(水) 12:28:18 ID:/Gej0TOt
給料体系が変わるとか言っている奴。
親類に現職教員がいるが、全く知らなかったぞ?
対外向けアピールで、内情は何も変わらないという事か?
8 :
実習生さん:2006/05/10(水) 12:32:52 ID:/Gej0TOt
まあ、何がどうなるのか、具体的に説明してもらわないと、解るはずもないがな。
平日の午前中に学校を開放しても、誰も見に行けないのと同じ。
9 :
実習生さん:2006/05/10(水) 14:21:18 ID:cPUhN0vk
教員は一コマ1000円で計算すればいい。
10 :
実習生さん:2006/05/10(水) 17:19:37 ID:AZXhO9xu
11 :
実習生さん:2006/05/10(水) 17:27:21 ID:QzHUohdA
12 :
実習生さん:2006/05/10(水) 17:33:41 ID:AZXhO9xu
まぁ、そういうな。
ジバクだろうと何だろうと、意見は意見。スレ汚しだろうとね。
ちなみになんでそんなに熱くなっているか分かんない。
ただの掲示板だぜw
13 :
実習生さん:2006/05/10(水) 17:52:49 ID:aC+HtzPP
ID:QzHUohdA
こいつの書き込み意図はさ、
教師が公務員でなくなるということは教師にとってはとても嫌なことだ!
と、教師のふりをして表現しようってこと?
14 :
実習生さん:2006/05/10(水) 17:54:34 ID:cPUhN0vk
>>11 公務員の賃金を基準にしているのが間違ってるなW
よく見ろよ、無能教員含めて43で期末手当(ボーナス)含まず月46万も貰ってるんだぞ。
簿ったくりもいいとこだろWWWW
ボーナス含めるといくらよW 平均年収750万だろW
明らかに貰いすぎなんだよ!!!
だから何回もいうように公務員自体が優遇されすぎなんだ!!!!
結果がどうでもいい教育なら
初任給250万円、5年目以降350万円、学年主任450万円、教頭500万円、校長600万で十分だろ。
民間ならこのくらいのコストで十分できるぞ。平均年収400万(諸手当含む)で十分だろ。
無能教員のぼったくりもいい加減にしろ!!!!
15 :
実習生さん:2006/05/10(水) 17:56:19 ID:QzHUohdA
意見と文句とグチは違うと学校の先生から教わりませんでしたか。
そうですか。
じゃあ、仕方ないなあ。ゲララララ。仕事して稼いでくださいね。
それもリンク先には一言も触れないセンスが<仕事できない感>
をぷ〜〜〜んと臭わせちゃいますよね。
16 :
実習生さん:2006/05/10(水) 17:59:06 ID:cPUhN0vk
教員は公務員である必要ない。
民間委託で今の半分のコストで同等以上のサービスが可能である。
派遣会社にお任せを。
17 :
実習生さん:2006/05/10(水) 17:59:43 ID:QzHUohdA
>>14 その試算は自分の給与が基準ですか。
なら却下。
給与の基準は物価指数にあるべきで、それより下の給与しか払えない
企業になんか勤めている意味はありませんよ。
辞めちゃえ辞めちゃえ。そしたら、世の中、金持ちがなんとかしてく
れるって。
公務員の給与の基準というものがどこにあるのかは自分できっちりリ
サーチしてください。わたしゃ つかれました。
18 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:05:51 ID:cPUhN0vk
>>17 公務員は良くそういうこと言うが公務員は労働の割りに貰いすぎているという自覚がない。
教員はもっと競争原理を働かせてコストも下げるのが一番合理的である。
安い値段で同等以上のサービスができるのであればそれにこしたことはないからね。
教員は一斉解雇しては派遣登録するように。
19 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:07:20 ID:cPUhN0vk
最新米国の平均年収(2005年12月) (1$≒110円)
ttp://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp 看護師・・・・・・・・・・・・・・・・・$57,496 \632万円
高校教師・・・・・・・・・・・・・・・$48,289 \531万円
小中学校教師・・・・・・・・・・・$46,311 \509万円
警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$44,951 \494万円
消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・$37,182 \409万円
事務公務員・・・・・・・・・・・・・$30,390 \334万円
参考:盲腸手術
日本30万円、アメリカ200万円
20 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:09:38 ID:aC+HtzPP
ID:QzHUohdA
あんた、まだいるじゃん。
あんたの書き込み意図はさ、
教師が公務員でなくなるということは教師にとってはとても嫌なことだ!
と、教師のふりをして表現しようってこと?
21 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:12:04 ID:XeqXCE0m
能力給にして差を出してほしいな。
努力した人が稼げるようにしてくれればいいのに。
私は逆に教員の給与は低いと思うよ。
周りの民間の友達の予想される生涯年収と比べるとゲンナリする。
給与低くしたら低くしたでそれ相応の能力の人しか教員になろうと思わないんじゃない。
生活のレベルを落として教員を希望して努力してる身にもなってほしい
22 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:14:15 ID:cPUhN0vk
>>21 どこが安いんだよ。教員なんて短大3流大学がほとんどだろW
東大京大宮廷出て教員なんてなろうって奴がどんくらいいるんだ。
たかだか高校レベルのことしか教えないのに、人件費高すぎなんだ。
大卒以上を対象に派遣登録すれば済む話。
もちろんある程度のインセンティブはあってもいいがな。
23 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:16:00 ID:cPUhN0vk
>>21 能力のある教員は民間の予備校などにいけばいいだけ。
公立学校にそこまでは求めてない。
24 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:30:34 ID:rsp1v7QB
教員程度の能力の人間だったら、もっと安く雇えるだろ。
25 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:36:32 ID:XeqXCE0m
私は芸術科目で、中学で教えたいんだけど
教えることのレベルごとに人件費を考えるのはおかしいな。
中学生の感性が鋭くなる時期に美術を教えたいだけ。
美大受験の予備校は高校からだし。
26 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:39:53 ID:cPUhN0vk
>>25 公立学校ならボランティア感覚で教えたらいい。
27 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:41:42 ID:zVfW3qvP
レス番一桁の真っ昼間からカキコしてる君。
おめでたい阿呆だな。
せめて仕事か学校終わるの待ってからレスしろよ。
阿呆丸出しだ。
「昼休みだ文句あっか」とか言うなよ。
会社員だったら君は「いらん子ちゃん」だ。
仕事中も掲示板に何書くかそればっかり考えてたんだろ。
上司の指示も上の空だったりしてなw
そんなことでは首になるのは君の方だぞw。
28 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:47:12 ID:cPUhN0vk
人のこと心配する前に自分の心配しろよ!!WWW
教員の派遣社員化は時間の問題だからなWWW
29 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:51:57 ID:AZXhO9xu
そんなことより、地方教育公務員の広域人事異動が本格化しそうですよ。おまいら。
30 :
実習生さん:2006/05/10(水) 18:58:20 ID:zVfW3qvP
>>28 ん? オレは派遣だけど何か?
まあ、人の心配をするぐらいの余裕はたっぷりあるよw。
31 :
実習生さん:2006/05/10(水) 19:01:02 ID:AZXhO9xu
32 :
実習生さん:2006/05/10(水) 19:33:03 ID:cPUhN0vk
33 :
実習生さん:2006/05/10(水) 20:10:29 ID:zVfW3qvP
>>32 将来? オレは過去教員だったんだよ。
まあ、そんなことはどうでもいいか。
>>11 >>17 >莫迦。莫迦。へそかんで死ね。
>わたしゃ つかれました。
あっはっは。
そんな相手に本気になっても肩すかし食うだけだぜ。
のれんに腕押し、糠に釘。
理解力、読解力無い相手に何を言っても猫に小判。
34 :
実習生さん:2006/05/10(水) 20:20:59 ID:AZXhO9xu
特徴的な文章だな。悪く言えば気の弱さ?よく言えば優しさが滲み出ている。
35 :
実習生さん:2006/05/10(水) 21:57:13 ID:QzHUohdA
自縛くんには一生自縛しててもらおう。
アメリカでは医療保険の制度も民間化されているってことだけなんだがな。
で、アメリカの公教育はすぐれた人物をたくさん輩出しているわけ?
公立一本槍(東大京大も含む)を考えると日本の方が教育の全体的な程度は
高いわけだが…。頭のいい奴はすごいいいいっていうのは教育の成果じゃな
いわけだし。教育制度によって選別、隔離されて育成されてるだけだしね。
どんなにすぐれた教員(何がどうなら優れているか自体が論議にならない
からしかたないけど。)だって給料が自分より高いのが嫌なんだろうさ。
あーわし 高い給料もらって仕事も一生懸命やって いい暮らしだなあ。
いや、 まったくもって 生きてるって実感するなあ。上を見たらきり
がないしなあ、 自分で発想して、 形にしていくよろこびがあるよな
あ。うまくいけば 手応えばっちしだしなあ。
こんな職業につけない人はかわいそうだなあ。しかたないか。努力が足
りなかったんだからなあ。自業自得。ああ 哀れ哀れ。なんまいだーー。
36 :
実習生さん:2006/05/10(水) 22:10:31 ID:aC+HtzPP
なんか哀れだね。
37 :
実習生さん:2006/05/10(水) 22:14:29 ID:/Gej0TOt
日本の教育レベルは高かった。それは事実。
ただし、15年前くらいまでは。
当時教育崩壊していたアメリカは、日本の教育を研究し、積極的に取り入れた。
日本は、当時のアメリカを理想とし、教育崩壊へとひた走った。
狂った団塊世代と、遊びたいバブル世代が共鳴し、自由教育を導入してしまった訳だ。
38 :
実習生さん:2006/05/10(水) 22:26:13 ID:AZXhO9xu
マスコミといい、そんじょそこらの人間までもがいい気になって教師批判を続けることを当然のようにする風潮が
今日の教育の退廃を生み出した。昔の日本人はそうではなかった。
子どもを大切に考える慣習こそ日本人の素晴らしいDNAでそれは貧富の差に関係なかったのに。
39 :
実習生さん:2006/05/10(水) 22:27:04 ID:Tlp2C/RU
>>11 >平成18年4 月23日(日曜日)の日経新聞朝刊1面に掲載されました、
>「政府は、教員給与について、4パーセント程度引き下げを検討する方針を固め、
>今月末から財政制度等審議会と経済財政諮問会議で議論を始める。」
>との記事について、文部科学事務次官が4月24日(月曜日)に記者会見を行いました。
>会見の内容については、概ね以下のとおりです。
>3 月10日に閣議決定された、いわゆる「行政改革推進法案」では、
>「人材確保法の廃止を含めた見直しその他公立学校の教職員の給与の在り方に関する
>検討を行い、平成18年度中に結論を得て、平成20年4月を目途に必要な措置を講ずるものとする。」
>とされているところであり、現時点において、
>政府として具体的にそのような検討の方針を固めたという事実はない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>人材確保法は、義務教育に従事する教員の給与を一般の行政職員よりも優遇することで、
>教員に優れた人材を確保し、もって義務教育の水準の維持向上を図ることを目的として
>制定されたものであり、学校が抱える課題がますます多様化、複雑化している現在においても、
>優秀な人材の確保に一定の役割を果たしているものと考えているが、
>一方、教員給与を一律に優遇しているという批判もあり、この件についての検討も必要と認識しているところ。
???
要するに、「教員の給料を見直します、というのは”嘘”です」という事?
40 :
実習生さん:2006/05/10(水) 22:33:38 ID:Tlp2C/RU
>>11 ぐぐったんだけど、トップ20にも該当しないんだが。
(非公務員化したばかりの、大学の給料表の話題ばかりなんだが…)
どこら辺に、公務員教員の給与制度が変わる(年功序列が無くなる?)とかいう記事が出てくるの?
単純に、物価スライドで給料が微妙に減るって話は、よく聞くけどさ。
41 :
実習生さん:2006/05/10(水) 22:37:40 ID:Tlp2C/RU
>>22 >宮廷出て教員なんてなろうって奴がどんくらいいるんだ。
そもそも、なれるのかな?
小学校あたりだと、免許が取れないような気がする。
42 :
実習生さん:2006/05/10(水) 22:39:07 ID:S1hSVUM4
だから、優遇を見直したい財務省と維持したい文科省とのせめぎ合いってこと。
双方、自分たちの都合のいい情報をマスコミに流すわけだ。
財務省も文科省も「政府」機関であることには間違いないから、報道の「政府」が
内閣なのか文科省なのか財務省なのかで内容が違ってくるわな。
日経は財務省側だから財務省が日経を通じてながした操作情報を文科省が
否定したってこと。
一旦、情報が流れると世間は既定事実と思ってしまうがその習性を利用して
財務省がフェイントをかけたんだろう。
恐らく文科は朝日あたりに教員の仕事の忙しさや大変さを報道させて
優遇の継続を図るだろうな。
これを見てもわかるように今や、完全に
文科と日教組は利益共同体。
敵方は財務省・経済界ブロック。
43 :
実習生さん:2006/05/10(水) 22:51:01 ID:Tlp2C/RU
東大教育学部
ttp://www.utcoop.or.jp/career/shingaku/html/guide_education.html >取りづらい資格:教員免許
>高等学校・中学校の教員免許を取得するには、
>専門的な「教科に関する科目」を履修する必要があります。
>他学部の場合、専攻に合わせてある程度自然と履修していくものですが、
>教育学部ではほとんど開講されておらず、無論必修でもありません。
>元々東大の教育学部は教員養成を目的としていないので、
>教員免許を取るには意識的に他学部の授業を取りに行く必要があります。
>なお小学校教師の免許を取るのは不可能に近いです。
京大教育学部
ttp://www.kyoto-u.com/lounge/ep/html/200304/03040005.html >京大教育学部の者ですが、私も教師志望です。
>毎年、一人から三人くらいじゃないですか、六十人くらい中、教師になるのは。
>専攻は二年目の終わりに三つに分かれます。
>教育学、教育心理学、その他。正式名称は、現代教育基礎学系、
>教育心理学系、相関教育システム論。
>京大の心理学は教育心理学とはなってますが、臨床心理学、
>行動心理学、認知心理学に偏っていると思われます。
>私は現代教育基礎学系なので詳しくはわかりませんが、
>あまり教育心理学ではないのは確かです。
>心理系から教師になるという人はあまり聞いたことがありません。
>免許とる人はいます。特に養護。
>教員免許は科目単位を20単位、教職単位を40単位くらいとればOKです。
>ただ、専門の学部なら科目単位、教育学部なら教職単位は卒業必要単位に含まれるので、
>60単位余分にとる必要もありませんが。
>ちなみに、高校、中学はとれますが、小学校は取れません。
44 :
実習生さん:2006/05/10(水) 23:00:06 ID:Tlp2C/RU
45 :
実習生さん:2006/05/10(水) 23:00:22 ID:Tlp2C/RU
46 :
実習生さん:2006/05/10(水) 23:00:52 ID:zVfW3qvP
>>35 しっかりしろ、大丈夫か?
仕事でDQN相手に神経すり減らして、ネットでさらに消耗するなんて
バカげてるぞ。
ラスト2行は何だ。これでは君も荒らしに等しい。
酒かっ食らって前後不覚に朝まで寝とけ。 んじゃば。
47 :
実習生さん:2006/05/10(水) 23:14:38 ID:0+ZzaBid
それでも、公立小→公立中→公立高→東大京大
という人もいるわけで
あんま、教師関係ないね
要は、生徒自身次第
自滅している非力な生徒、負け犬の遠吠えですな、ココ
スーパーティーチャーとかに教われば成績が上がるなら
1学年100万の生徒が全員東大に入れる成績になるわな
さて
冗談はここまでで
教員が公務員である理由は、国家が教育に責任をもたなきゃいけない低レベル国家だったから
さっこんは、国民の民度も上がってきたわけで、教育も自己責任てことで
民営化すれば宜しい
義務教育も有料化すれば宜しい
所得の高い低いで入れる学校に差が出来るのは、自然なこと
自分で選んだ学校で、成績が上がらないのは、生徒の責任
ただし、教育に幻想は抱くなよ
そんな生ぬるいもんじゃないよ
48 :
実習生さん:2006/05/10(水) 23:15:16 ID:hygfgcLj
49 :
実習生さん:2006/05/10(水) 23:51:18 ID:cPUhN0vk
教師は低脳ばっかだからまともな高学歴はやろうとおもわない。
50 :
実習生さん:2006/05/11(木) 03:32:17 ID:Mh8YaRmh
>42
プゲラw
何でかって?俺は教師じゃ無いから教えてあげない。
自分で間違い探しでもやっとけ…まぁ藻前じゃムリだな。
51 :
実習生さん:2006/05/11(木) 05:40:35 ID:itOwktM7
>一方、教員給与を一律に優遇しているという批判もあり、この件についての検討も必要と認識しているところ。
ここで一番批判されていたことの見直しをするって書いてあるわけだが…
やっぱり給料の高い低いが問題なんだ。実際に審議会が開かれすすめられてるよ。
52 :
実習生さん:2006/05/11(木) 06:32:49 ID:WwKsEkzz
おいおい(^_^;)
「検討“も”必要だと“認識している”」だぞ?
実施中では無い。検討中でも無い。これから検討します、ですらない。
まさか、この意味を説明しないといかんほど、日本語読解能力が無いのか?
これで納得できる日本人はいないよ。
53 :
実習生さん:2006/05/11(木) 06:39:38 ID:itOwktM7
実際に進めているよ。残念だろうがね。
組合の勉強会では<どうなるの資料が山ほど届くし>
その上で自治体独自の動きもあるから、先行で進めている自治体もある
んだよ。
東京都なんかは、もうばりばり前進中だよ。
54 :
実習生さん:2006/05/11(木) 06:50:21 ID:Djcd6//+
大体において、権利維持派(官庁)がマスコミあたりに何らかのコメントを出すときは、そのことについて
相当に突っ込んだ議論がもう成され、決定している事項も多い。
世間の動向を伺っていると言った感じだ。対外的な見せ方は多少省庁によって違うがね。
財務省当たりはもう、スパッと。ただし文部科学省当たりは異動の直後、それに中教審の動向も
気にしながらだから、灰色どころか真っ白霞み型になりやすい。
何にもないなら、敢えて応える必要性もないわけだが。
55 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:09:07 ID:itOwktM7
んでもってだ。
あとは<民間にすることがどう得なんだ>
<誰にとって得なんだ>
っていうテーマしかないんだけど…。
文句でも、ひがみでもなく、ふつうに書き込める人がいるわけ?私立を
否定している訳じゃないし、教育のオプションが増えるということは大
歓迎なんだけど、総民営化には反対という立場なんだが…。総民営化し
たら業界自体が自重でつぶれるよ。
海陽学園は、毎年の授業料・施設料120万円、寮費120万円、初年度の
入学金40万円、入寮金20万円 ―― 。6年間でしめて1,500万円。年
収300万円の人々なんか鼻にひっかけてもいないぞ。しかも、これ
でも文部科学省の後押しをしてもらってるし。
56 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:10:37 ID:R1L6Ryxb
まあ教師に競争原理を導入すべきだということだね。
つまり公費から給料がでるとしても契約公務員にするってこと。
最新米国の平均年収(2005年12月) (1$≒110円)
ttp://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp 看護師・・・・・・・・・・・・・・・・・$57,496 \632万円
高校教師・・・・・・・・・・・・・・・$48,289 \531万円
小中学校教師・・・・・・・・・・・$46,311 \509万円
警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$44,951 \494万円
消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・$37,182 \409万円
事務公務員・・・・・・・・・・・・・$30,390 \334万円
参考:盲腸手術
日本30万円、アメリカ200万円
57 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:10:50 ID:itOwktM7
とりあえず、
民営化。派遣でじゅうぶんなる書き込みは以後荒らしと認めてスルー。
58 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:14:37 ID:R1L6Ryxb
派遣で教師の人件費が安くなればそれに越したことはないとおもうけど。
今の教師は終身雇用年功序列で身分が守られていてなおかつ高賃金なのが問題。
人件費を抑えることができれば公費負担も減るわけで公立学校の学費も無料にすることも可能だとおもう。
特に義務教育は学費無料があたりまえだとおもうしね。
59 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:15:22 ID:itOwktM7
契約にしたら安くなるというのは間違い。残念。
イチローもゴジラーも契約年俸だ。
学校はチームで動くところなのに一人のスターが独り占めするシステムだと
いとも簡単に崩壊する。それは教師のモチベーションにつながならない。能
力給だあとほざく青二才は実はフォローしあえてない、自分の目先目標小僧。
したがって、チーム契約制になるわけだ。チーム内での分配を前もって代理人
立ち会いの元で成立させて、学校長を通して教育委員会と年俸契約するって
形になるが…。それでどこがスピーディなの?
現実にやるって契約制ってことの大変さが見えてないんじゃない?
それでも、それをやる根拠は?
競争原理導入?それは契約制とは別です。何を競争させるかが不明だしね。
60 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:16:20 ID:KOnQ8tOp
とりあえず、
公立校の教師が公務員でなければならない理由は出てないな。
つまり、民営化、派遣で十分ということだな。
61 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:19:08 ID:itOwktM7
学費は無料だよ。教材費にお金がかかるのは、仕方がないこと。
いいかい。年間の予算が組めないから補助としての枠しかとれ
ないんだよ。補助というのはサービス受取人が支払うのが前提
でその負担を減らすのが目的だ。
>今の教師は終身雇用年功序列で身分が守られていてなおかつ高賃金なのが問題。
その問題はこれから行政によって、すみやかに解決される方向にある。
したがって、指摘に意味がありません。
それが解決されれば教員の中に高給取りがいたってかまわないとしてくれる
なら納得。じゃなければ、以後同じような投稿はスルー。
62 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:22:15 ID:KOnQ8tOp
公務員である教員は出勤簿にはんこを押してるだけで、金もらえるからな。
ほとんどの教員が昼間、学校にいるのはたしかだ、生徒と同じようにw
だが、生徒と同じようにいるだけで金もらえるんだよ。
もちろん生徒はもらえないがね。
63 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:22:56 ID:KOnQ8tOp
逆にいえば、出勤簿にはんこが押してあれば、首にすることはできない。
これが教員の世界だ。
これを改めなければいけない。
ちゃんと成果を伴う仕事をした教員に給料を払い、学校にいるだけの奴に金を払うようなことがあってはならない。
こういうことだ。
64 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:23:17 ID:R1L6Ryxb
>>59 何を競争させるかは学校の判断でいいと思う。
学校によって個性があるし、生徒のレベルも違うだろう。
イチローゴジラが特別なだけであってメジャーリーグの平均的な選手の年俸はむしろ日本より安いんだよ。
イチローゴジラタイプはごく少数でありそれなりの必要とするところがあり、需要があるなら賃金が高くなるのはあたりまえだね。
市場原理で決まるから問題ない。
契約制の競争原理導入は別でもないよ。メジャーリーガーだって結果だせなかったり、合わなければクビだろ。
教師だって同じ。契約期間は勝手に解雇できないけど、契約期間が終了すれば学校の判断で解雇ができる。
それによって米国の教師の人件費は安く抑えられているね。競争原理を導入してベスト教師をブッシュ大統領が表彰して
モティベーションを保たせる努力もしてるね。
65 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:23:34 ID:KOnQ8tOp
付け加えると、余計なことをばかりしてマイナスの結果を出す教員もかなりいる。
いなくなった方が増しという奴もかなりいるんだな。
でも、こういう奴らにも金が掛かってるのが現状。
ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
というごく当たり前の常識を学校にも取り入れないと教育はよくならない。
66 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:26:42 ID:itOwktM7
だからそのようになる。
したがってこのコピペも以後スルー
しっかしハードディスクの無駄だな、↑この書き込み
よくコピペしてあるな。それとも脳内同じ文章グルグル回ってるのか?
危ないよ。
それも含めて以後スルー
67 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:32:03 ID:itOwktM7
いやアメリカの公教育はもはや崩壊した。
そのことはアメリカの国民が実感として一番感じている。
だから上層はエリート校にしかいれない。いれるだけの
財力がある。その上で結局、支配層の再生産と被支配層
の再生産が行われているわけで、問題と感じなくなって
いる。
もう一つアメリカンドリームがやっぱりまずい、個人発
明家、個人のタレントで一攫千金という夢が片方にある
ために努力をしない個人が悪いということですべてが片
づけられてる。
努力が出来る環境作りがなされないことは不問にして、
日本はまだ努力が出来る環境が維持されている。これを
維持し続けることは国民にとっての大きな利益である。
68 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:34:36 ID:R1L6Ryxb
>>67 それと教師が公務員であることは関係ないね。
いずれにせよ、公立学校教師にも競争原理を導入しないとよくならないだろ。
69 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:39:10 ID:gPdsAB47
競争、競争って、公教育に競争を持ち込もうって話じゃないでしょ。
教員の民間委託、派遣の話はね、教員の雇用形態の話。
なんか、勘違いしてる人がいるんじゃない?
70 :
実習生さん:2006/05/11(木) 07:57:25 ID:R1L6Ryxb
駄目教員が淘汰されるという点では競争だよ。
教員が終身雇用というのがまずおかしい。
71 :
実習生さん:2006/05/11(木) 08:08:19 ID:WwKsEkzz
検討も必要だと認識している、が、決定事項か。
思考回路が一般常識の外だな。
検討がされているなら、なおさら、確定までは安易に放置できないのだがな。普通は。
72 :
実習生さん:2006/05/11(木) 08:48:57 ID:Mh8YaRmh
>69
禿同
73 :
実習生さん:2006/05/11(木) 12:03:04 ID:pxx+0fPq
たしかに、教員って出勤簿に判子押してあれば、首にできないな。
74 :
実習生さん:2006/05/11(木) 16:47:44 ID:iNXJSCpQ
まあ教員免許とるのはさほど辛くない。単位は増えるが。
だが採用試験は勉強しないと受からない。
各科目に学習指導要領にも専門知識がふんだんにふくまれているし、学者さんが書いた専門的な内容もある。
派遣もいいが、まずこの専門知識を習得する苦労をして働きたい奴がいない。学科よりも生活、しつけ関係が大変なんだな
簡単に首切られてやるわけないな
75 :
実習生さん:2006/05/11(木) 16:57:08 ID:R1L6Ryxb
専門知識持ってるやつなんて腐るほどいるが、クビにならないなんてどんな業界だよw
使えないやつはクビがデフォだろw 教員免許更新制にして、毎年下位2割から免許剥奪するというのはどうだ?
76 :
実習生さん:2006/05/11(木) 16:57:14 ID:WwKsEkzz
採用試験無しで入れる所があるのか?
むしろ、採用に際して、試験採用期間が全くないのが教員だろ?
77 :
実習生さん:2006/05/11(木) 17:00:45 ID:R1L6Ryxb
所詮専門知識とか言ってるが採用試験なんてめてゃくちゃ簡単で高得点取るのが当たり前の試験で専門知識も糞も確かめようがないわな。
所詮、最終的にはコネが重要なわけだし。教員には世襲が多いだろw
そうやっていままでも既得権を保護してきたんだよな。
いずれにせよ、一回採用されれば終身安泰っていうのはおかしい。
駄目教員は採用後も簡単にクビにすることができるシステムにする必要がある。採用試験ですべてわかるわけではないのだから。
78 :
実習生さん:2006/05/11(木) 17:03:23 ID:R1L6Ryxb
学者が書いた専門的な内容ってwwwww
大学生なら誰でもそのくらい勉強するだろwwwwww
さすが教員ってレベル低いなwwwwww
高学歴が敬遠するのもよくわかるわ。
大学出てまでよくて高校学習参考書レベルだからなw
79 :
実習生さん:2006/05/11(木) 17:15:02 ID:iNXJSCpQ
だからさー警察と同じ、国の影響下におかないといけないだろ。
競争原理なんか入れらんないと思うね
派遣もありえんな。
80 :
実習生さん:2006/05/11(木) 17:51:29 ID:iNXJSCpQ
競争原理入れたい理由は何?教員の質を高めたいからだろ?
解決法は簡単、給与をもっと高収入にすればよい。すりゃあ簡単に質は高まる。いい教師をえらべる
最近の給与↓待遇↓社会的地位↓の傾向でさらに進めていって教師の質↑となるわけがない。
81 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:27:14 ID:ZCf3ouCj
>>80 あんた、今度名刺を印刷してもらうときに、
『私はコスト意識をもちます』
と、裏にいれてもらえ。
82 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:29:40 ID:yHAtaRvZ
このスレで教師の待遇<改悪>を求めている人々の書き込みを読めば
大学で専門の勉強なんか誰でもするだろうという批判はまったく当た
らない。一般教養としての経済・法律についてこれだけ点が低いと
…高校生なのか?それなら仕方がないが、学校での憂さをこんなとこ
ろで晴らしても君の立場はいっこもよくならないよ。勉強しなさい。
じゃないと公務員に恨みをぶつけて憂さを晴らす、低所得な人にしか
なれないよ。
もうなってる人は、自縛なんかしてないで働け。その方が賃金が
上がるだろう。こんなところでこんなこと書いてる時点で、少なく
とも現職教員よりも働いてない。
83 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:32:30 ID:R1L6Ryxb
>>80 終身雇用を廃止して実力主義契約期間を定めれば給与高くなる奴もでてくるんじゃね?
一律高収入はありえんよ。メジャーリーガーみたいにな。駄目なら解雇。
競争原理働かせないで誰がやっても同じなら、むしろ給与は一律下げるべきだしね。
400万くらいで十分だろ。たかだか中学高校レベルの学生バイト並なんだからw
84 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:33:32 ID:yHAtaRvZ
>>採用試験がめちゃくちゃ簡単という人たち
なぜに君らは高給で好待遇な公務員とか教員にならなかったの?
なれなかったのか?
じゃあ、君らに論ずる資格はない。その理由を以下に語れよ。その方が
この問題の理解が深まると思うがな。
あとこのスレ教員の待遇の問題じゃないよな。もし待遇の問題なら>1は
糞テンプレ。待遇改悪を望む国民の声を聞けとかそういうスレを作ればい
いじゃんか。ジバク君だけで多いに盛り上がってちょうだい。
85 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:33:43 ID:R1L6Ryxb
>>82 自分の学歴晒せ!
おいらは宮廷院卒(理系)
86 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:34:37 ID:R1L6Ryxb
>>84 大学まででて学生レベル以下の仕事に魅力を感じないからだろ。
高学歴にとっては魅力ある仕事じゃないんだよ。
87 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:35:12 ID:yHAtaRvZ
たかだか中学高校レベルの学生のバイトの仕事で割りがいいのに
ならなかったのはなぜ。
語ってください。あなたの人生を。♪(演歌の花道)
88 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:36:29 ID:yHAtaRvZ
はあ。ええ。高収入なんでしょう?
ええええええええ。じゃあ別に誰がどんだけその仕事で給与を
もらってても、別にいいじゃないですか?
89 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:37:30 ID:R1L6Ryxb
つまり、たかだか中学高校レベルのことを教えるのに給与が高すぎってことと、馬鹿でも高給もらえる公務員という身分を廃止すべきってこと。
もっと安く、質の高い授業は可能でしょ。
教員には危機意識がないから、まったく進歩がないのだよ。
例えば、英語教師はTOEFL250点以上を教員免許更新の条件にして、毎年受験させるべきでは?
90 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:38:56 ID:yHAtaRvZ
楽して儲ける。が賢い資本主義の人の考え(合理的な思考)じゃないの?
その説明には無理がありすぎます。
自分には向かない程度のことなら理解できなくもないが、じゃあ、基本的に
教員に向いている人の給与は高給でもいいし待遇がよくてもいいんだったら、
これからの改革に注目!で あとはリアルタイムの情報を貼り付けていけば
このスレはそれで終了なんじゃないの?
91 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:40:12 ID:yHAtaRvZ
えっとだったら、そのやりがいのある仕事にせいを出してください。
この時間にこんなところに書き込んでないで。
非常にやりがいがあるわけでしょ。
92 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:40:13 ID:R1L6Ryxb
>>87-88 だから仕事に魅力を感じなかったということでしょ。
人間金だけじゃないんだよ。いくら金もらっても高学歴は土方をやらないのと同じ理論。
大学、大学院出てまでガきの相手はしたくないってことだろ。
むしろ大学院でてる研究者の待遇を上げるべきだとおもう。
教員より給料安いのは知ってるだろ?普通ありえないだろw
93 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:40:25 ID:Djcd6//+
自分たちの気に入るまで粘着して主張し続けるのがこの掲示板の良い所ですw
94 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:40:47 ID:ZCf3ouCj
>>90 その通りだ。市場原理ならいくら高給でも誰も何もいわん。
だから、民間委託にすればいいんだよな。
お前は、そう言いたいんだよな?
95 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:41:13 ID:yHAtaRvZ
土方は高給取りじゃありません。高学歴で、その上前をはねるゼネコン
に就職される方はいっぱいいましたよ。
したがって、そのいいわけは見苦しいです。
96 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:42:48 ID:R1L6Ryxb
>>95 土方で1000万超えてる人もいるが、じゃもっとわかりやすく、高学歴は闇金やってまで金欲しいとおもわないでしょ。
あとたとえば消防士やって高給欲しいとおもわないでしょ。消防士は特別手当とか厚いから給料いいよね。
97 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:44:02 ID:R1L6Ryxb
トラック野朗1000万も知り合いにいるけどなw
98 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:48:40 ID:yHAtaRvZ
えええ。高学歴な司令官が消防関係にはいないんですか?
高学歴な闇金が消費者金融なんじゃないですか?
思わないはあなたの勝手な思いこみで現実には拝金主義の高学歴な人々は
いくらでも、そんな世界に足をつっこんでますよ。
じゃなきゃ姉歯事件とかおこりっこないでしょ。
99 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:49:52 ID:R1L6Ryxb
教員の給料がいいのは競争原理が働いていなく、公務員という身分で守られているからにすぎない。
民間に開放されれば教員の人件費はかなり安く抑えられる。教員の価値なんてそんなもん。
自信があるなら民間に開放させればいい。どうせ公務員にこだわってる教員に限って実力がないのは明らかだろう。
100 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:50:54 ID:yHAtaRvZ
結局、あなた、子どもの面倒をみるなんてめんどくさいと思ったってだけでしょ。
わがままな子どもの面倒を見るなんて人のやりたがらない仕事をお金のためとは
いえがんばってやってくれてるわけで労働の対価たる給与が高いとか低いってい
うのは物価指数によってしか決められません。
101 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:51:06 ID:ZCf3ouCj
>>98 高学歴な司令官が消防関係にはいる。
高学歴な奴も闇金が消費者金融にはいる。
拝金主義の高学歴な人々はいくらでも、そんな世界に足をつっこんいる。
じゃなきゃ姉歯事件とかおこりっこない。
まったくもって、お前の言うとおりだ。
それで、市場原理ならいくら高給でも誰も何もいわん。
だから、民間委託にすればいいんだよな。
お前は、そう言いたいんだよな?
102 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:51:11 ID:R1L6Ryxb
>>98 比率の問題だよ。そういう怪しいとこには高学歴の割合は少ない。
103 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:52:01 ID:yHAtaRvZ
だから…民間オンリーになったら、全部破滅するんだってこの業界は
莫迦だなあ。
というわけで民間マンセーも以後スルー
104 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:52:59 ID:R1L6Ryxb
>>100 教員の給料は市場原理が入ってなく、公務員という身分に守られた上での給料な。
自分の実力の給料でなく、世の中が認めている給料ではないということだよ。
その辺しっかり認識しような。
105 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:53:22 ID:Djcd6//+
学歴(学校歴)は何を表しているんだろうか?
106 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:54:23 ID:R1L6Ryxb
>>103 一回民間に開放して教員の価値がどの程度なのか確かめてみては。
市場価値としてはせいぜい400万くらいってことがわかるとおもうよ。
つまり公務員だろうが民間だろうが400万で雇うのが妥当ってことだよ。
107 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:55:17 ID:yHAtaRvZ
比率の問題でいえば参入の障壁の高いところでは儲けが大きいわけです
から、そんなところは変な競争せずに楽に儲けられるという合理的な行
動でしょ。
割合の多いところにわざわざすすむのは<安定>を求めるからにすぎま
せんよ。賃金がうんぬんとは別な話でしょ。
ちなみに一番高学歴が多いのは、国Iと銀行でしょ。
108 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:59:36 ID:ZCf3ouCj
109 :
実習生さん:2006/05/11(木) 18:59:48 ID:yHAtaRvZ
教員の価値は市場開放によって決定しない。
それは、学校にいくら払えるのかという消費者の購買適正価格によって
決定される。
つまり貧乏人に教える学校の教師は貧乏だし、お金持ちに教える学校の
教師は高給だということにすぎない。
その結果、貧乏人にものを教える学校も、教師もいなくなる。それが市
場原理っていうことだ。商店街が消えていくのと同じだね。
でそれが一番いいと思ってるんなら、アメリカにでも行けばいい。そし
たらそういう現実で自分が何者かがはっきりしていい勉強になるだろう。
110 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:00:16 ID:R1L6Ryxb
>>107 つまり既得権に守られた業界が学歴関係なく賃金が高いってことな。
コネが多い公務員は最たるもので高卒も多いだろ。
あと高学歴が安定を望むってのも間違ってるな。
国1なんて40前に辞める奴が多いし、銀行だって40前に半分はやめる。
定年まで管理職を経て生き残れるのはごく一部。
高学歴は外資などでリストラのリスクをとって実力で稼いでいる人も多い。
公務員自体が使えないやつのあつまりってことよ。
仕事しなくても年功序列で給料上げっていきリストラされることないのだから無能には一番いい職場だよな。
逆に能力ある人間には物足りない職場ということだよ。
問題は無能人間でもリストラされず高い給料が払われているということだよ。
111 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:02:17 ID:ZCf3ouCj
>>109 真性のアホじゃね?
公立校の教員が民間人って、市場が学校とういうことだろ。
なんで公立学校が消えるんだ?
112 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:03:29 ID:R1L6Ryxb
>>109 ぷぷ。 それが市場開放によって決まる教員の価値ってことだよ。
金持ちが通う学校は教師もレベルの高いものを求める。
つまり使えない教師が集まってる学校には人がこない。
つまり使えない教師は貧乏になるってことだよ。
公務員は身分が守られていることがあり、無能教員でも年功序列で給料が上がってくシステム。
ここが問題だということ。
113 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:08:35 ID:yHAtaRvZ
いいや 君たちはまったく経済がわかっていない。
市場は学校の外にある。そもそもが、その教育を<買う>のは
誰かということだ。
結局、教育のレベルを抜きにして<買えるだけの教育>しか買い
手は買うことが出来ない。
しかしながら原価を割って売ることはできないので、まさか人件
費に原価なんてないなんて思ってはいないでしょうね。売り手側
でも最低価格は決めざる負えない。
そうなると…教育を受けられない人々が大量に発生することになる。
それでもかまわないという公的利益が考えられない意見は以後スルー。
114 :
海 ◆wcj8j84GtE :2006/05/11(木) 19:09:24 ID:2UbXpz0Y
a
115 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:10:49 ID:yHAtaRvZ
システムが改善される。
間違いなくしたがって、無能が高給うんぬんも以後スルー。
そしてそのシステムについても前スレで示した。
116 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:12:22 ID:R1L6Ryxb
>>113 アホだな。市場価格は買い手側で決まるんだよ。
公務員は勝手に最低価格を決めているのであって、自由市場においては、
価格が安くサービスが高いところを買い手が選択するんだよ。
そこで教師の人件費が決まることになる。使えない教師の市場価値は0だろうけどなw
117 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:13:02 ID:R1L6Ryxb
>>115 都合の悪いと事は全部スルーかwwwww
118 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:16:40 ID:ZCf3ouCj
>>113 アホ!
市場が学校なの。その教育を<買う>のは納税者、地域住民、国民。
予算が同じなら、今と同じ人件費が投入されるんだよ。
それで、教育を受けられない人々が大量に発生するわけか?
めでたいの〜
119 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:17:16 ID:yHAtaRvZ
莫迦だな君は、人件費の原価の最低基準は<生存し文化的に生活するに
足る財貨を購入しうる金額>である。これを割ってるのに仕事して、お
金がないといって嘆いている人は…なぜ、そうなのかをしっかり考えな
きゃだめだ。
他人のために働くのをやめて自分のために働く道をとった方がいい。
それで貧乏なら、納得がいく話だ。人に稼がせてやってるのに生活が
できないなんて…そんな仕事やめてしまえ。
120 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:18:56 ID:ZCf3ouCj
121 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:20:06 ID:yHAtaRvZ
>>113 いってることが自己矛盾だ。それは市場原理ではない。税金を納めること
によって教育のサービスを相互扶助しているのが現行のシステムだ。
したがって、市場原理の導入とは買い手が自腹でお金を払うシステムに他
ならない。
そうじゃなければ、公務員システムを改善するだけでことたりる。
122 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:23:52 ID:ZCf3ouCj
>>121 自爆してるぞwww
反論できなくなったんで、言葉遊びはじめたか。
公務員システムを改善するだけでことたりるんじゃなくて、民間委託でことたりるの。わかった?
123 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:26:07 ID:yHAtaRvZ
じゃあその民間委託の業者になっていかに利益を得る気が述べよ。
利益の上がらない事業など成立しない。
124 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:26:10 ID:R1L6Ryxb
>>119 それはあんたがその立場の教員になってからじっくり考えなw
125 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:28:39 ID:R1L6Ryxb
>>123 いままで公務員がやってたときの半分のコストで学校教育ができるって民間会社が言ってきたら任せるだろ?
民間会社は削れるところは削って、コスト削減して利益上がるように考えるから大丈夫だよ。
126 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:29:14 ID:ZCf3ouCj
>>123 「じゃあ」ときたかwww
学校に教材を納めてる民間業者がいかに利益を得ているのか、述べよ
127 :
実習生さん:2006/05/11(木) 19:55:58 ID:Djcd6//+
教員の反対理由の中には、「l教員が雇用制度でもがっちり守られている立場」でないと、
誰も尊敬しないし、崇めてくれないという恐怖心が根底にあるようだ。
128 :
実習生さん:2006/05/11(木) 21:29:21 ID:PR0vZkzV
親方日の丸でがっちり守られていて、
なおかつ教育で尊敬される教師って、歴史にどのくらいいたかな?
129 :
実習生さん:2006/05/11(木) 21:38:26 ID:yHAtaRvZ
>>125 それをきちんと 数字で示せ。
それは<そのようにするはずだ>にすぎない。君が派遣会社の社長なら
どうするんだ。どうコストを減らしても質を維持できるんだ。
そもそも、税金で仕事するなら入札であり、質を示した上でコストを
示さねばならないが?
>>126 教材は商品である。普通の小売り品と同じように利潤を得ている。
その際に実は一番コストとして押さえられているのが<広告料>
である。そのために教材会社は、今だにルートセールスが基本で
ある。そして、そのための人件費を払った方が費用対効果がある。
そんなことも分からない?
130 :
実習生さん:2006/05/11(木) 21:42:26 ID:yHAtaRvZ
公務員=尊敬という概念は初耳だ。
公務員=軽蔑という現実はよく見る。
そんな風に思っている教員は一人もいない。
なぜなら、現実には尊敬などほとんどされないからな。
ただし、教えるということは、一定の権威と権力がなければ
成り立たないから、学校という制度がそれを生み出している
と考えるのが普通である。
それにこのスレとは何の関係もない。したがって今後はスルー。
131 :
実習生さん:2006/05/11(木) 21:49:05 ID:PR0vZkzV
少なくとも、授業は民間解放できるよね。
塾・予備校産業は、大手だけでも宅配業者の数と変わらない。
これが出来ない理由はない。
コストを言わなければいけないのなら、
まず、「現状、講師にいくらなら払えるか」を提示して欲しいな。
費用対効果が云々と言っている人が、
何にどのくらいコストがかかっているのか把握していないわけはないよね?
>>79 一部の取り締まりは民間解放されましたが…?
132 :
実習生さん:2006/05/11(木) 21:52:04 ID:PR0vZkzV
>>130 >教えるということは、一定の権威と権力がなければ成り立たない
つまり、学習塾は、権威と権力を持っていると。
いや確かに、大手塾が情報開示をしなければ、
公立校の進路指導が成り立たない現状があるのは事実だがな。
133 :
実習生さん:2006/05/11(木) 21:55:46 ID:yHAtaRvZ
塾で授業が成り立っているなら、そういうことだし、成り立ってないなら
権威の確立に失敗してるってことだね。
お金もらって子守りをしている程度の塾から、結果としての成績アップを
保障するかわりに生徒を選抜しているような塾なら、その塾に入ったモチ
ベーションを維持させるだけでも権威を保持できるだろう。
授業↑民間 だから法律を知らないってことをいいたかったんだけどね。
リンク先を読んで一から考え直すこった。
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa2142.htm
134 :
実習生さん:2006/05/11(木) 22:07:56 ID:yHAtaRvZ
コストね。まず小学校なら学級数×1の教員が必要だ。
その上で一人、8時間労働と考えて一年で360日の労働が
ある。
これに払うべき賃金が必要最低限のコストだが、その際に教員法に
より教員免許を取っているものという規定があるため一般大卒の
平均給与を考えたところで一人平均月額35−38万が見込まれる
その際にキャリアを考えて契約することになると、50−60のラ
インにのることもあるだろう。その上で、学校職員ではないから、
派遣会社が社会保険料などを負担しなければならない。その上で、教
授に必要な物、プリントに使う紙などは、学校がもつのかそれとも教
授を請け負った人間の経費の申請なのか。それとも、それらをすべて
保護者に請求するのかなど微妙な問題を孕む。
その上で公務員ではないから子どもへのけが、ならびに、訴えられそう
なことを派遣社員がした場合の保険も考えなければならない。
…そこまで考えて30人規模の学校を一つの派遣会社が請け負うと月に
1200万社会保険料を考えるとおよそ2000万だろう…。コレでも
低く見積もってだけど…。
現行はたぶん一月にそれぐらいかかってるか、それ以下で押さえてる。
135 :
実習生さん:2006/05/11(木) 22:10:43 ID:yHAtaRvZ
その上で派遣会社なら税金を払わなきゃいけないよ。
…そんなんで現状のコストを半分にできるわけ?質を落とさないで?
しかも利益を出す?どんなマジックだ。それ。
労働基準法やら派遣法やらにおもいきりひっかかりまくってるとしか
考えられないな。
136 :
実習生さん:2006/05/11(木) 22:20:03 ID:FrvHDJqw
教員も公務員夫婦多いな〜?
137 :
実習生さん:2006/05/11(木) 22:49:19 ID:Gg5yCarO
コストね。まず中学高校なら1の担任で4〜5学級を担任すればよろしい。
その上で一人、8時間労働と考えて一年で200日の労働が
ある。
これに払うべき賃金が必要最低限のコストだが、その際に教職課程
自体は非常に簡単だから、もっと取りやすくするために
通信で2ヶ月ぐらいで取れるようにすればよろしい。
一般大卒の平均給与を考えたところで一人平均月額35−38万が上限。
基本的に給料は市場原理で決まるし、中高校生を教えるだけの仕事で
50−60万なんてあり得ない。 社会保険料なんて微々たるもの。
普通の会社の派遣社員の使う紙を派遣元企業が持つなんてあり得ないので、
教授に必要な物、プリントに使う紙などは、学校がもつだろ、そりゃw
その上で、公務員が不祥事起こしたりすると、なぜか税金で賠償金を払わなきゃならないから、
公務員教師は不祥事起こしまくりw その辺の規律が違ってくるから不祥事も減るだろうな。
…そこまで考えるとバカ教員に年収800万なんてアホらしいことはなくなるから
かなり安く上がる。これでも余裕もって見積もったけど…
138 :
実習生さん:2006/05/11(木) 22:50:54 ID:ZCf3ouCj
ジバク君よ
経済がわかってないのは、ジバク君、君自身だということはわかったかな?
>>129 >教材は商品である。
その通りだ。学校にある市場は教育サービスを提供する人材。
民間委託の業者になっていかに利益を得るか、そのメカニズムは教材と同じ。
>>134 >現行はたぶん一月にそれぐらいかかってるか、それ以下で押さえてる。
たぶんかよwww
お前の計算だと現行一人800(万円/年)以下という人件費だわな。
そこまで計算できるなら詳細を出せよ。もしくはソースをな。
139 :
実習生さん:2006/05/11(木) 23:07:54 ID:8Si6+R/8
教員の多忙ぶり調査とかで給与削減要求に対応していくらしいがどこまできちんとしてくれるのか疑問。 海外の教員の給与調査もするらしいからいかに日本の教員が無能高給とりかをはっきりさせて給与削減させるべき。
表向き堅い職業に錯覚しやすいが蓋をあけりゃこんな仕事内容であんだけ貰えて身分保障されるのが不思議だよ。
他にこんな不可解な職業あるか?
140 :
実習生さん:2006/05/11(木) 23:13:19 ID:w9DvJXeP
>>139 ふーん
海外の教員と同レベルの仕事内容で良いなら、その比較は正しいことにあるだろうけどねぇ
141 :
実習生さん:2006/05/11(木) 23:21:46 ID:WwKsEkzz
なんだ?
個人の給料=人件費総額だと思っている奴は、一回社会に出ろよ。
あとさ、教員を民間人にしてみた所で、公立学校での話で、固定資産も何も発生しないのだから、
税金がかかるのは、教員を派遣する会社の利益分だけだろ?
合理化で浮いた分に税金がかかると考えれば、税金は何の問題にもならないぞ。
142 :
実習生さん:2006/05/11(木) 23:25:14 ID:WwKsEkzz
>>140 その割に、海外の教育事例なんかが大好きなのが、教員なんだよな。
143 :
実習生さん:2006/05/11(木) 23:32:54 ID:WwKsEkzz
ところで、公務員だと社会保障費はかからないの?
違うよね。
公務員だろうが民間だろうが、同様に社会保障費が発生する。
負担するのが、国か会社かの違いだ。人件費としては何も変わらない。
144 :
実習生さん:2006/05/11(木) 23:46:56 ID:uZgCWdDi
>>137 >中学高校なら1の担任で4〜5学級を担任すればよろしい。
うひゃぁ。何言ってんだろう。
頭悪すぎ。
>教職課程自体は非常に簡単だから、もっと取りやすくするために
>通信で2ヶ月ぐらいで取れるようにすればよろしい。
本屋に行ったら教職課程の本くらいあるよ。読んでみたら?
あ、本はコンビニで漫画買うから本屋には行かないかw
>不祥事も減るだろうな。
でも、もしも不祥事起こしたらまず会社が払うんだよ?
後で会社が個人に賠償請求するとしてもさ。
減ったからなんだっちゅうんねん。
145 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:01:44 ID:GKeYiL3u
教員免許取りやすくしたら全体的な質も下がるでしょうに。
今は質向上のため厳しくなっている。
予備校の先生にした所で教員免許は持っている人も多い
結局は、教員免許持ってない人のやっかみかよ
146 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:16:56 ID:fTj/xEp0
>>145 質低下に一番貢献している要素は、完全なる終身雇用と年功序列だよね。
ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
というごく当たり前の常識を学校にも取り入れないと教育はよくならない。
こういうことだよね?
147 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:21:58 ID:oclpZibV
郵便局の非常勤職員「ゆうメイト」のように、
教師も「きょういくメイト」にして、時給900円ぐらいのバイトにさせればいい。
新規採用者はバイトのみにする。
パートの主婦とかなら応募者もいるだろう。
教育の質は下がるかもしれんが。
そうしたら人件費が減らせる。
148 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:22:47 ID:p3EraScE
そのとーり。
149 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:23:54 ID:Q+Ljd1mP
郵便配達と教員では社会的責任が違いすぎる。
150 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:29:28 ID:oclpZibV
郵便配達と教員では社会的責任はそんなに変わらんと思うが。
教員も給料減らす分、社会的責任とやらも減らすようにしたらいいんじゃないか?
部活動は廃止して教師の負担を減らすとかすれば、バイトに置き換えても問題ない希ガス。
教育の質、サービスの低下は避けられないがな。
小泉が目指してる「小さな政府」路線ってそういうもんだろ。
151 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:32:00 ID:fTj/xEp0
>>149 郵便配達のほうが社会的責任のとりかたが重いということだよな?
教員は仕事の結果責任を何もとらないからな。
152 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:35:13 ID:FvcmH2Ve
教員が取る責任って何?
153 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:40:34 ID:Q+Ljd1mP
>>150 >>郵便配達と教員では社会的責任はそんなに変わらんと思うが。
遠征費稼ぐための野球部の坊主たちが教壇に立ってもいいの?
「ゲーム欲しいから」とかいう高校生に任せて良いわけ?
>>151 とらないってか結果が見えにくいからとりようが無いってのが正しい。
だからこそ責任が重い。
154 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:40:49 ID:fTj/xEp0
155 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:42:56 ID:fTj/xEp0
>>153 とらないってか結果が見えにくいからとりようが無いってのは、責任がないのと同じ。
だからこそ、責任が軽い。
156 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:49:29 ID:Q+Ljd1mP
>>155 自分に不利益があるかどうかで自覚される「責任」ってのは、どーなんだろうね。
社会的責任ってのはそんなもんじゃないでしょ。
教員の責任は重大だよ。
157 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:49:52 ID:GKeYiL3u
>>150 そう小泉がめざしているのはその路線。
彼等の子弟は基本的に私立だから、教育の質低下関係ないしね。
ただ社会的責任の低下はメディア受けが悪いので簡単に導入しないでしょう。
あと数年もすれば団塊の世代が大量にやめますが、正規教員を補充するのではなく臨時の数増加で対応すると予測されます。
その際公務員という身分ならこき使うこと可能ですから。
158 :
実習生さん:2006/05/12(金) 00:54:51 ID:fTj/xEp0
>>156 自分に不利益?
社会的責任とは、職業でくくれば、相手に対して作用した結果でしょ。
結果が見えにくいのに、どうやってその重さを測るんだ?
測らないのに重いって、それはただの願望。
159 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:05:20 ID:Q+Ljd1mP
>>158 見えないからこそ重いんでしょう。
あなたのいう「責任を取る、その結果によって責任の重さを量る」ってのは本末転倒ですよ。
職に責任の重い軽いがあって、それに対応した「責任の取り方」があるんじゃないんですか?
例えば、日本国首相の政策によって(他の人が首相になった場合と比べて相対的に)良くなったのか、悪くなったのかは判断できない。
職務行為それ自体については責任が取れませんよね?
それでもあなたは「責任が取れないから責任が軽い」とおっしゃるんですか?
160 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:10:30 ID:fTj/xEp0
>>159 見えないから責任が無いんだろ。
それに対応した「責任の取り方」って、教員はどういうふうに責任をとっているんだ?
まず、それを言えよ。
日本国首相の政策によって(他の人が首相になった場合と比べて相対的に)良くなったのか、悪くなったのかは判断できるだろ。
だから民意の反映があるんだよ。
アホか?
161 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:10:41 ID:GKeYiL3u
例えばですが、臨時教員に関してのみなら民間の会社へ委託することは可能でしょう。
臨時の時は採用が来ないと無職な上、バイト等で働いている人の状況を考慮してくれません。
現在は、派遣会社と教委の二重登録のような形になります。
臨時教員からすると一本化してくれた方が楽です。
また派遣なら契約のために契約外、時間外の労働はしなくてすみます。
しかし実際は臨時であろうと時間外、契約外の仕事を要求されます。
このように公務員だからと、教委、ひいては県や国が、教員の手綱握っている方が便利です。
162 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:17:47 ID:fTj/xEp0
>>161 >現在は、派遣会社と教委の二重登録のような形になります。
なんで、そうしなきゃならんの?
派遣もとの会社の社員でいいだろ。
学校は臨時教員を楽にするためにあるんじゃないの。
公務員だと、働いてなくても金払わなきゃダメなの。
だから、とっても不経済なの。
金が空から降ってくると思ってる人には仕組みが簡単で手間いらずでいいだろうけど。
163 :
【情報暴露】:2006/05/12(金) 01:19:35 ID:JgU6YWro
【情報暴露】
※1時間以内に1万円以上儲からなければ即返金!
(1万円というのはあくまで最低ライン)
★話題の在宅バイトマニュアル★
( 在宅ワーク人気NO.1 )
【参考】
在宅バイトマニュアル ←とネットで検索♪
164 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:20:33 ID:Q+Ljd1mP
>>160 教員としてふさわしくない行為をした場合は、戒告を受けます。
教育行為それ自体については責任が取れません。
例えはわかりにくかったみたいですね。
結果が見えにくいからこそ投票の必要があるのはわかりますよね?
165 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:23:28 ID:Q+Ljd1mP
戒告→懲戒
失礼
166 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:26:11 ID:GKeYiL3u
>>162 あのな、臨時教員の教育委員会の登録というのは、本当に登録するだけ。
学校に採用されてから初めて公務員扱いになるの。
そして臨時の仕事がないときは何の保障もしてくれないの。
167 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:26:29 ID:fTj/xEp0
>>164 職に責任の重い軽いがあって、それに対応した「責任の取り方」があるんじゃなかったの?
教育行為それ自体については責任が取れないんでしょ?
取れない責任って、職業としての責任じゃないよ。
それはわかるよね?
まさか、「教員としてふさわしくない行為をした場合は、戒告を受けます。」、これが郵便局員と比べる責任の重さ?
まさかだよなwww
結果が見えにくいんじゃなくて、結果の判断に民意が必要だから投票の必要があるんだよ。わかりる?
168 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:29:53 ID:fTj/xEp0
>>166 だから、学校は臨時教員を楽にするためにあるんじゃないの。
ここの話は学校に採用されるシステムを話してるんじゃないの。
保障が欲しかったら年中仕事のある民間会社に行けばいいだろwww
169 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:30:01 ID:GKeYiL3u
ついでに公務員だから学校勤務中はどこの会社とも契約していたら駄目でやめないといけない。
この出たり入ったりがあるので、教員希望のバイトや社員は嫌われるの。
170 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:30:41 ID:Q+Ljd1mP
>>167 理解できないようなので、少しずつ段階を踏みますね。
まず、教育は重要ですよね?
171 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:32:16 ID:fTj/xEp0
>>169 学校はそこで働く職員が好かれるためにあるんじゃないの。わかりる?
172 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:34:23 ID:fTj/xEp0
>>170 理解できないのはお前なんだから、まず、答えてみろよ。
職に責任の重い軽いがあって、それに対応した「責任の取り方」
教員はどういうふうに責任をとっているんだ?
理解できてないから、答えられないんだろ?
173 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:37:59 ID:GKeYiL3u
>>168 だから、民間対応にしたら労働者の賃金やらを保障しないといけなくなるという話をしているんだよ。
臨時を例にしたのは、バイトや民間でもいいといいだしたからだよ。
付け加えると将来の保障のない臨時の給料は民間と差があるわけでもないよ。
174 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:40:08 ID:Q+Ljd1mP
>>172 職に責任の重い・軽いがありますよね。これは話の大前提。
まず、あるんです。それぞれの職には責任の重い軽いが。
それで何か失敗・問題を起こしたとき、「責任の取り方」を考えるわけです。
その「責任の取り方」の具体的方法を決めるのは、その職の責任の重さです。
その結果、辞職なり減俸なりの具体的に責任をとる。
あなたはその具体的な「責任の取り方」を見て責任があるなし言ってるわけです。
最初に責任の重い軽いがあるから、具体的な責任の取り方があるのに、
その責任の取り方を見て責任の重い軽いを判断するなんておかしくないですか?
理解できてます?
175 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:41:33 ID:fTj/xEp0
>>173 民間労働者の賃金は民間企業が払うだろ。
なにを保障するんだよ?
バイトや民間でもいいというのはこのスレの主題だ。
臨時の給料は民間と差があるわけないって?それがどうかしたか?
176 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:45:49 ID:fTj/xEp0
>>174 お前が理解できてないのは、その大前提。
「責任の取り方」で、職に責任の重い・軽いがあるの。これが職業上の責任を語る上での大前提。
わかりる?
だから、ほれ、答えてみろよ。
職に責任の重い軽いがあって、それに対応した「責任の取り方」 があるんだろ?
教員はどういうふうに責任をとっているんだ?
177 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:50:10 ID:Q+Ljd1mP
それで、教員の仕事は教育を行うことです。
公教育の目的は「人格の完成」です。
その教員が受け持ったクラスの生徒が、どの程度人格を完成させたか量るのは不可能ですよね。
ですから(職務それ自体に関して)責任のとりようがない。
だから教員の責任は無いんですか?
教育が次代の日本を形作ります。公教育がなければ現在の国の形は維持できないでしょう。
それでも教員には責任がないんですか?
なぜ「責任の取り方」で、職に責任の重い・軽いがあるのが大前提なんですか?
教えてください。
178 :
実習生さん:2006/05/12(金) 01:51:50 ID:Q+Ljd1mP
あなたは自分の考えを「大前提」にしてるだけでまったく論理的でない。
なぜ大前提であるのか、わかるように説明してください。
私はそれが大前提であるとは思えない。
179 :
実習生さん:2006/05/12(金) 02:03:55 ID:fTj/xEp0
教えてくださいときたもんだwww
>その教員が受け持ったクラスの生徒が、どの程度人格を完成させたか量るのは不可能ですよね。
>ですから(職務それ自体に関して)責任のとりようがない。
>だから教員の責任は無いんですか?
その通り。
「どの程度人格を完成させたか量るのは不可能」
完全とはいわないがある程度は可能だろうね。
それをやれば、責任をとることになるだろうね。
>教育が次代の日本を形作ります。公教育がなければ現在の国の形は維持できないでしょう。
>それでも教員には責任がないんですか?
その通り。
そのために教員が果たした成果を測らないかぎり、責任が無いよな。
どんな正の成果、不の成果を出していたとしても、責任を取らないんだから。
>なぜ「責任の取り方」で、職に責任の重い・軽いがあるのが大前提なんですか?
>教えてください。
職業上の責任とは結果責任を言うから。
責任をとらないとは、結果責任が無いということ。
わかりる?
いかに学校教育が重要であろうとも、その重さを持ち上げてるのか、そのまま地面に置いてるのか、
それを測らない、測ろうともしない。
つまりは持ち上げるときの重さもわからないということだ。
180 :
実習生さん:2006/05/12(金) 02:04:50 ID:fTj/xEp0
>>178 それを問うなら、お前のその
>>174の大前提を論理的に説明しろよ。
「まず、あるんです。」かよwww
それと、ほれ、答えてみろよ。
職に責任の重い軽いがあって、それに対応した「責任の取り方」 があるんだろ?
教員はどういうふうに責任をとっているんだ?
181 :
実習生さん:2006/05/12(金) 02:11:28 ID:fTj/xEp0
寝る。
ちゃんと、論理的に説明しとけよ。
それと、これ。
職に責任の重い軽いがあって、それに対応した「責任の取り方」 があるんじゃないんですか?(
>>159)
これは、お前の言。
教員はどういうふうに責任をとっているか、ちゃんと書いとけwww
182 :
実習生さん:2006/05/12(金) 02:14:13 ID:Q+Ljd1mP
>>180 >職業上の責任とは結果責任を言うから。
なぜ結果責任を言うんでしょうか。
「責任」の概念があなたと私でまったく違うような気がします。
それぞれの職に責任の過多がある前提の理由を説明します。
職よって社会に与える影響に差がある以上、職によってその責任の大きさは違います。
教員は社会に与える影響が大きい。だから責任も大きい。
違いますか?
>教員はどういうふうに責任をとっているんだ?
結果を量るのが不可能な以上、責任をとることはできません。
だからといって社会的責任が低いという根拠にはなりません。
183 :
実習生さん:2006/05/12(金) 02:19:03 ID:Q+Ljd1mP
>>181 職に責任の重い軽いがあって、それに対応した「責任の取り方」 があります。
しかし、「責任の取り方」があって、責任の重い軽いがあるわけではありません。
「責任の取り方」は結果的に生じるものです。
責任の過多と、その責任を取るべき失敗・問題によって判断される物です。
教員は社会的責任の大きな職業ですが、明確に職務上の結果を判断することが不可能なので、
責任のとりようがありません。しかし、だからといって教員の責任が小さいものだとは言えません。
184 :
実習生さん:2006/05/12(金) 02:20:16 ID:GKeYiL3u
>>175 君が経営とか経済に関して無知ということはわかった。
>労働者の給料は民間企業が払う
ではその民間企業には誰がお金を払うわけ。
企業への支払いとして、
労働者への拘束時間や労働に見合った給料+労働者への保険代+企業の利益
が必要になるんだよ。
185 :
実習生さん:2006/05/12(金) 02:28:58 ID:Q+Ljd1mP
それと、自分の勘違いを偉そうに書き連ねるのも見ていて恥ずかしいですよ。
教員は責任のある仕事です。
教育基本法
第六条ニ
(略)教員の身分は、尊重され、その待遇の適正が、期せられなければならない。
教育公務員特例法
第一条
この法律は、教育を通じて国民全体に奉仕する教育公務員の職務とその責任の特殊性に基づき、教育公務員の任免、給与、分限、懲戒、服務及び研修等について規定する。
186 :
実習生さん:2006/05/12(金) 03:47:31 ID:W8lSh0Fz
どんな仕事だって責任あるだろ。じゃなきゃクビだろ。
教師だって同じなんだから公務員である必要はない。
187 :
実習生さん:2006/05/12(金) 06:20:22 ID:qmNOKwvD
なんだあ。
いよいよ給与の話だといえなくなってきたので責任の話?
教壇に立って、本来そこにいるべき対象の動向をすべて把握していて、
安全に教えるべき内容を教えることが授業中の責任だ。
その上で授業外では、学校がしなければならない配慮を分担し、対象
の安全ならびに行動の最小限の管理をし、全生徒の安全と育成に努力
することが責任だ。
でやってるよ。なら、なんも問題はないだろう。
それ以上を求めるならオプションが用意されてるから、そちらをどうぞ。
責任があるは誰も同じしかし、中身が違う中身が違えば仕事自体の程度も
変わる。それを労働の強度という、労働量とは労働時間×強度の積であら
わされる。労働量に対して賃金を支払うという考えが基本的だと思うが。
したがって、責任は誰にでもある。→公務員である必要はない。は間違い。
これだけの強度の仕事を誰にでもさせて失敗することは簡単にできないし
有る程度の質の保障と機会の均等を考えて<おおやけ>でそれをやってい
る。<公>でやる以上公務員を使った方が管理がしやすいし、結局、費用
対効果が高い。
もともと、日本では、公が学制を敷くまでは私学しかなく、武士と町人し
か通ってなかった。だから、独学で勉強した二宮尊徳がシンボルとして掲
げられるということになったのだね。
188 :
実習生さん:2006/05/12(金) 06:22:52 ID:qmNOKwvD
上のことができないのであれば学校管理者である校長が
<指導>ならびに<対処>をしなければならない。
その上で今は問題教員化して更迭することもできるから
何も問題はないってことになる。
問題は校長の質を上げること。ってわけで民間からの
校長の募集ということになったわけだね。まあ、刺激
を与えるっていう意図にすぎないが。
189 :
実習生さん:2006/05/12(金) 06:35:22 ID:WVBvk1Hq
責任とれよ。
仕事の責任の取れないやつに金を払う意味がどこにあるんだ。
190 :
実習生さん:2006/05/12(金) 06:44:01 ID:fTj/xEp0
>>182 >なぜ結果責任を言うんでしょうか。
職業は結果が全て。結果に対して代償が支払われるから。
職業上の責任とはその代償を得る、ということでもあるわな。
>職よって社会に与える影響に差がある以上、職によってその責任の大きさは違います。
>教員は社会に与える影響が大きい。だから責任も大きい。
>違いますか?
「教員は社会に与える影響が大きい」って社会に何の影響を与えてるんだ?
>職に責任の重い軽いがあって、それに対応した「責任の取り方」 があります。
>しかし、「責任の取り方」があって、責任の重い軽いがあるわけではありません
こういうのを詭弁というのね。
右から読めば真で左から読めば偽、みたいなもんだなw
職に責任の重い軽いがあって、それに対応した「責任の取り方」があって、責任をとらないんだよな。
なんじゃそりゃーw
>「責任の取り方」は結果的に生じるものです。
>責任の過多と、その責任を取るべき失敗・問題によって判断される物です。
いかに失敗しても、責任をとらないんだろ?
どうやって、責任を取るべき失敗・問題によって判断するんだよ?www
>教員は社会的責任の大きな職業ですが、明確に職務上の結果を判断することが不可能なので、
>責任のとりようがありません。しかし、だからといって教員の責任が小さいものだとは言えません。
それは、あんたの幻想。
責任をとれないからとらない、とれるのにとらない、どっちでもつまりは責任が無いってことなの。
191 :
実習生さん:2006/05/12(金) 06:45:32 ID:fTj/xEp0
>>184 アホかw
「労働者の給料は民間企業が払う」
これのどこに間違いがあるんだよ?
クライアントが払うのは、商品への代償だ。
それの内訳がなんだろうが、知ったこっちゃない。
いつぞやのソフトウェアを1円で受注した企業はどうやって社員の人件費を払ったんじゃい?
クライアントが依頼したところの労働者の賃金を保証しなきゃならんなどということにはならないの。
この場合、保障するのは企業だろうが。
その代償をいかに高額にし、いかに利益を得るかはその企業の問題。
結果として市場原理が働くということだ。
192 :
実習生さん:2006/05/12(金) 06:46:21 ID:fTj/xEp0
>>185 それのどこから、郵便配達より教員のほうが責任重いと読むんだい?www
193 :
実習生さん:2006/05/12(金) 06:47:29 ID:fTj/xEp0
>>187 いいね〜ジバク君は・・・だよな、ジバク君
努力が責任だとw
194 :
実習生さん:2006/05/12(金) 06:49:30 ID:fTj/xEp0
ジバク君よ
経済がわかってないのは、ジバク君、君自身だということはわかったかな?
>>129 >教材は商品である。
その通りだ。学校にある市場は教育サービスを提供する人材。
民間委託の業者になっていかに利益を得るか、そのメカニズムは教材と同じ。
>>134 >現行はたぶん一月にそれぐらいかかってるか、それ以下で押さえてる。
たぶんかよwww
お前の計算だと現行一人800(万円/年)以下という人件費だわな。
そこまで計算できるなら詳細を出せよ。もしくはソースをな。
195 :
実習生さん:2006/05/12(金) 06:54:10 ID:12d6jisI
>>192 >「教員は社会に与える影響が大きい」って社会に何の影響を与えてるんだ?
こんな馬鹿げた妄想はあきれてしまいます。
わけのわからないことばっかり言っているので、アプローチを変えますね。
公務員は身分保障されています。
教育公務員はその中でもとくに身分保障されています。
その上、人材確保法(略称)まで制定されており、通常の公務員より高い処遇です。
あなたはなぜこのような現実があると思いますか?
196 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:01:25 ID:fTj/xEp0
>>195 なぜ、JRは国鉄だったんだ?なぜ、電電公社はNTTになったんだ?なぜ、郵便局は・・・
ちょっとは考えてみろ、脳みそコチンコチンだぞ、オマエwww
197 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:05:18 ID:12d6jisI
>>196 それらのインフラ事業と教育は根本的に異なります。
インフラ事業が社会を支えるのに対して、教育は次代の国を作ります。
公教育は近代社会を構成する要件です。
だからこそ教員の仕事は重要であり、責任が伴います。
全部民間にすればよいものではありません。
あなたのほうこそ、コチンコチンというか、
ここでJRやらの民営化の話を持ってくること自体、考えが足りてないように思います。
198 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:09:51 ID:fTj/xEp0
>>197 アホ!
インフラ事業も次代の国を作るし、代社会を構成する要件。その点では同じ。
公教育が重要だからといって、学校教員の仕事が重要だなどということにはならん。
199 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:13:13 ID:12d6jisI
>>198 >公教育が重要だからといって、学校教員の仕事が重要だなどということにはならん。
なぜですか?説明してください。
200 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:17:01 ID:fTj/xEp0
>>199 オマエだろ、先に言い出したのはwww
郵便配達より教員のほうが責任重いのはなぜ?
先に説明しろよ。
201 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:21:31 ID:12d6jisI
>>200 郵便配達員は極端に言えば物を運ぶのが仕事です。
うまく機能しなくなった場合、うまく物が運べなくなります。
教員の仕事は次代を担う青少年の育成です。
うまく機能しなくなった場合、次の世代の社会全体に不都合が生じます。
教員のほうが重大な職責を担っています。
それで、公教育が重要だからといって教員の仕事が重要で無い理由を教えてください。
202 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:22:52 ID:qmNOKwvD
ソースはすでに文部科学省へのリンクで示した。
リサーチぐらい自分でしてもいい。
<仕事>ができなさそうにみえるぞ。
民営化された公団は、民間参入をして利益が見込まれる業種だった。
たとえば、jRは運送業という業界の一部であり、囲い込むこと自体
国民利益の意味から意味がなくなったから。
NTTはIT化を進めるにあたって、市場の独占の可能性があり問題
があった。インフラ自体の完成が終わっていたので業界自体を立ち上
げる意味でも民営化された。
郵便局の業務は本来民営化されるべきではなかったが、郵便貯金がお
金の流れとして公共事業に活用され裏国債の機能をもっていたので、
これを潰すために民営化された。また、明治政府が郵政事業を行う際
に民間の出資をあてにし、出資者に世襲可能な公務員(郵便局員)と
いう権利を与えていたのが問題だった。
宅配などの玄関口への流通という業界もあり、業界再編の意味もあった。
宅配は郵便がなくても利益を上げられていたのでそれが可能だった。
>>198 言語矛盾
公教育が重要なら、それをきちんと実行できる教職員の存在は重要。
誰でもが教壇に立ち、授業を成立させられるわけではない。
また、学校教育とは組織として行う教育であり、組織人としてその
機能を果たす職員が前提に行われている。
第一、農業が重要だからといって、畑で働く人の仕事が重要だという
ことにはならないという言い方は成立しない。
203 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:27:32 ID:fTj/xEp0
>>201 アホ!それのどこが教員のほうが重大な職責なんだよ?
うまく物が運べなくなったら、次の世代の社会全体に不都合が生じるだろwww
>公教育が重要だからといって教員の仕事が重要で無い理由を教えてください。
責任をとらない仕事は重要じゃないからだよ。
204 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:29:06 ID:qmNOKwvD
>>194 まったく馬鹿である。教材の単価は高くても600円に抑えられている。
つまり、原価を抑えることが可能な商品だから、利益を見込むことがで
きる。
馬鹿が一人で5クラスの担任をするというルートセールス的な業務を
想定したが、それのどこが今のサービスと質が一緒だ。などといえるだ
ろうか?それは質の劣化を起こしており、そんなことなら民営化する意
味がない。
つまり、原価としてのコストダウンが質の維持と均衡しない。それが
教育の現場だ。コストパフォーマンス(費用対効果)を上げることを画
策するのしか道はない。いまのままの金のかけ方で質の向上を無理矢理
目指すというのが現状の方針。
205 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:29:42 ID:fTj/xEp0
そろそろ出撃だ。
ジバク君はいいよね、努力が責任だから。
アマちゃんというんだ、そういうのwww
206 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:34:08 ID:qmNOKwvD
物を運んでいるのは郵便だけではない。
ただし、なぜそれを<公>がやっていたかといえば、
通信の秘密を保守する。ということが要だったから。
あとインフラの問題もあった。
今、コンビニがポストの役目をしてくれる可能性もあるし、僻地地区では、
ポストだけを作り、ボタンを押してメールによって集配数を確定し、勤務
できる体勢をつくることができる。出した方はいつまでにつくかが問題で
あって、いつも決まった時間に集配があることが大事ではないからだ。
つまり、サービスの質の低下を防げるということがあって民営化できた。
それだけの話である。
207 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:35:52 ID:qmNOKwvD
親も努力が責任だ。
莫迦か。
教育っていうのは結局、努力なんだよ。
ほらほら、きっちり単価の安い仕事を勤め上げておいで。いってらっしゃい。
いってきます。
208 :
実習生さん:2006/05/12(金) 07:39:58 ID:12d6jisI
>>205 人を馬鹿にするならもうすこしまともな事を言えるようになってからにしてください。
学生にやり込められるようでは誰も説得できませんよ。
209 :
実習生さん:2006/05/12(金) 09:12:57 ID:p4+WM4Ln
208
藻前は学生にやり込められるような香具師よりも馬鹿
もう一度学生から人生やりなおしたら?
学生って大じゃなくて小の方ね。
210 :
実習生さん:2006/05/12(金) 10:36:23 ID:12d6jisI
>>209 何か批判をするときは根拠を示すように高校で教わりませんでしたか?
211 :
実習生さん:2006/05/12(金) 11:08:58 ID:3FIvS40F
保護者の立場から言うと、公務員である必要はある。
給料も一般行政職よりも高くしてもいい。権限も与えたほうがいい。
問題児童や生徒を処分する権限やDV親を排除し、そのこを保護する権限も。
しかし、池沼みたいな教員、世間知らずな教員は辞めさせろ。
百害あって一利なし。
あと、定期的な民間の職場経験をさせろ。
昔みたいに尊敬される先生達に戻って欲しい。
212 :
実習生さん:2006/05/12(金) 12:04:32 ID:WVBvk1Hq
JRは、どういうサービスの低下を防ぐ方法が他にあって、民営化されたんだ?道路公団はどうなんだ?
飛行機か?
213 :
実習生さん:2006/05/12(金) 12:22:14 ID:p3EraScE
先生と呼ばれている=偉くなったと勘違いしている教師の多いこと!
みんなが先生と呼ぶのは単に免許あって試験に受かったからだけなのにね。
生徒や保護者が教師達の人間性も含めて先生と呼んでいるんじゃないんだ。
単なる肩書きに対しての呼び名ということをもっと理解してくれ。
偉くなったとは訳が違うんだから。
錯覚すなよ。
214 :
実習生さん:2006/05/12(金) 14:20:01 ID:3FIvS40F
>212
臨調では、国民の声として赤字経営の国鉄で、「業務時間内にキャッチボールをしてあそんでいる職員」「横柄な態度の職員」などが多いとする声があるのを挙げている。
あと、国鉄時代の労組が仕事もせんくせに、ストばかりして給料UP、待遇完全を要求するのにも辟易としていたこともある。
尼崎の事故で、民営化後の問題点が浮き彫りになったのだが、過剰なまでの「保護」をすると国民から総スカンをくらう。
どっからJRの話と教員の話の関連性があるのか知らんが・・・。
215 :
実習生さん:2006/05/12(金) 14:58:43 ID:oDBTSVkO
教師は派遣で十分だろ。
特に生活指導。
「○○しろ」と言うだけ。
216 :
実習生さん:2006/05/12(金) 15:23:23 ID:VqpIjX+Z
>>215 それでも教員は仕事してるつもりらしいぞ。
「泥棒をしてはいけません」って言うだけ。 ただの事務連絡だろw
217 :
実習生さん:2006/05/12(金) 17:13:02 ID:qmNOKwvD
もはやスレ違い。
莫迦はあっち行け。
なぜ、万引きをした生徒を学校が引き取りにいかなければならない?
本来は親が引き取るべきだが?それでも、学校は動いている?
>>215 >>216 はよっぽど教師に迷惑をかけるのがお好きらしい。もちろん教師は迷惑料も
こみで給与をもらっているからおつきあいはするが…。社会に出てから困る
のは<こいつ>としか思ってない。
泥棒をしてはいけません。は正論。正論を主張しておかないと、それを指導
するとき、だからだめだろと言えない。また、教師は警察じゃないから、現
行犯逮捕しかできないが、大抵 逮捕ではなく補導という。
全部、刑事にかけたほうがいいだろうか?
にしても、自分の人生は自分で作っていくものである。犯罪者が自分の犯罪
を他人のせいにして大きな顔をしているのは間違っている。
でも、これまたスレの話題とは違う話である。以後この話題はスルー。
218 :
実習生さん:2006/05/12(金) 17:44:18 ID:CgknaE/L
生活指導ねぇ、確かに「泥棒をしてはいけません」と言ってるだけだわな。
60歳以上のじいさんのほうが適任だな。
219 :
実習生さん:2006/05/12(金) 18:06:08 ID:oYAJzUcL
だからお前ら、何にしろだ、
教師を見たら性犯罪者と思え
これには賛同するだろ?
220 :
実習生さん:2006/05/13(土) 07:48:07 ID:WbcbpeW6
公立校の教員が公務員でなければならない理由って何?
221 :
実習生さん:2006/05/13(土) 08:46:18 ID:Emsjfxfd
ない。
222 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:25:42 ID:GkJLcMbz
−−−−−−終了−−−−−−
もう いいやね。 莫迦は莫迦だから給与が少ない
職にしかつけない。あの時、がんばっていれば、
なんて思ってもあとの祭り。
そんなことも思えない莫迦は、世の中が悪いというか
誰かがずるをしていると思う。自分よりいい暮らしを
している人間はずるをしているのだと。
そんな莫迦が不景気のせいで大量発生中ってことだな。
学歴なんて問題じゃない。なんて好景気の時にいいか
っこしたのが間違いだと気付け。っていうか気づく知
性がなかったんでしたね。
うーん。改善のしようがないでしょ。
−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−
223 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:28:35 ID:GkJLcMbz
公務員でならなければならない理由(絶対的な)はないが、
民間だと困る理由はある。ただ それだけだよ。
絶版だろうけど なだ いなだ 著 「教育入門」 岩波新書
を読めばだいたいのことは分かる。
224 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:31:32 ID:4FqZW8fS
公立校は教員の雇用のためにあるんだから、公務員じゃなきゃ駄目だろ。
仕事のできない教員がクビになったりしたら、目的を達成できなくなるじゃない。
225 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:34:05 ID:GkJLcMbz
それはおもしろい考えだ。10点ぐらいは取れるかも。
ただし、会社は社員の雇用のためにあるんだから、…という
言い方が成立すれば。意味の飛躍に気づいたかな。
仕事のできない社員を首にしたりしたら、目的を達成できない…。
うーん。したがって1点ってところ。
226 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:38:36 ID:4FqZW8fS
それは違うんじゃない?会社は潰れると困るから。
学校は潰れたりしないから、学校は教員雇用のためにあるんだよ。
公務員でならなければならない絶対的な理由だよ。
227 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:39:13 ID:DwldLue+
>>215 あはははは、う〜ん、なるほど。
言われてみりゃそうだな。特別な技能も技術も必要ないしなw
教えることは大学までの遺産。それもトップクラスというわけでもない連中。
そんでもって、見せかけと違い、脳内では50超えても幼稚なロリ思考の「オトナ」集団という
既成イメージがつきまとう教師集団というわけだしな。
つまり教師がそれらしいイメージを損なってきて、世間にそれがバレバレな昨今な状況
必然的に、待遇や給与といった財政コスト面からだけで教育公務員の存在の無駄を考えた方が良いかもね。
228 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:41:58 ID:4FqZW8fS
無駄なんか無いよ。公立学校は教員の雇用のためにあるんだから。
無能教員を税金で養うことにこそ存在理由があるんだから。
ただいるだけで、無駄が無いってことなの。
229 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:44:42 ID:GkJLcMbz
学校に生徒がいなくなったら、それは学校じゃないでしょ。
学校というのは行くのが当たり前…でなくなってから久しいよ。
学校は建物がなくても、生徒と指導者とカリキュラムがなきゃ存在しないよ。
230 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:46:30 ID:GkJLcMbz
>>227 分業ということが理解できていない。
世の中に特別な技能や技術を必要とする仕事の方が少ない。
したがってその批判は無意味。
231 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:47:12 ID:4FqZW8fS
学校に生徒がいなくても教師がいれば学校だよ。
公立学校は教員の雇用のためにあるんだよ。
これは間違いないよ。
232 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:50:21 ID:GkJLcMbz
>>231 それは…重大な思い違いだ。でなければ、生徒の数によって
学級数が決定したり、学級数によって教員ならびに職員の数
が決定したりはしない。
したがって、その説の放棄を早くしないと脳…。まあ。
いいか。 今後 スルー。
233 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:50:32 ID:DwldLue+
とにかく今の教育公務員という制度では、公務員である必然性とかいうより、
公僕である意識や社会に循環還元、奉仕するという意識がないことが、民間の松下やトヨタのそれなんかよりも
ないのが、もうダメだな。一遍、底辺まで落ちればいい。
234 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:50:45 ID:4FqZW8fS
公立校教員は分業なんかしないよ。
分業したら雇用が奪われるから全部抱えることが大事なんだよ。
だから全部公務員じゃなきゃならないの。
分業なんてとんでもない。
235 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:54:25 ID:4FqZW8fS
公僕である意識なんてまったく必要ないよ。
雇用が保障されていれそれでいいの。
それが目的なんだから。
236 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:56:38 ID:4FqZW8fS
学級数によって教員の数なんて決定しないよ。
だってそんなことしたら教員の首切らないといけなくなるから。
一度なっちゃえば絶対に雇用される。
公立校は教員雇用のためにあるんだよ。
237 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:57:18 ID:GkJLcMbz
>>233 それは勝手な思いこみ。君にだけ奉仕するように社会はできていない。
松下やトヨタはサービス受給者から直接利益を得るから企業イメージと
いう戦略はとても重要。
教師に奉仕の精神がなかったら、すごい楽だろうとは思う。でも、ほ
とんど奉仕の仕事ばかりやっている。
事実として、一般的にどのように奉仕すべきか、そして奉仕がされて
ない現状を上げないことには、<自縛くん>にしかすぎないことは明白
です。
>>234 はあ?ワークシェアリングのこと?これからするでしょ。しないと
奉仕も限界で学校が機能しなくなるから。
それに、私がいったのは社会的分業のことです。マルクスなら生産関係
っていうんだろうけどね。
238 :
実習生さん:2006/05/13(土) 09:58:27 ID:GkJLcMbz
はいはい。 さあ 君のベットは 向こうだからね。
とりあえず、この薬をのんで 気を楽にね。…お大事に。
239 :
実習生さん:2006/05/13(土) 10:00:33 ID:4FqZW8fS
教員への世間の風当たりが強くなってるから来年あたりから日教組の組織率が
あがりだすよ。公立校は教員雇用のためにあるんだから。
240 :
実習生さん:2006/05/13(土) 10:03:09 ID:4FqZW8fS
とりあえず日教組に入っておけば120%雇用は安泰。
日教組に入ってない教員は気をつけたほうがいいよ。
241 :
実習生さん:2006/05/13(土) 10:04:57 ID:GkJLcMbz
いや 教員自体も 組織改革の必要は感じてる。
とにかく、専門家チームがいないと動きが取れない。
経験的な智慧だけでは、現状に対応しきれないとい
うことは現場の人間はみな感じている。
だけれども、目の前の子どものことで手一杯で改善
ができないでいる。制度も含めて見直しをかけない
とこの国の教育がまだ生きているのに、棺桶に入れ
なければならなくなる。
242 :
実習生さん:2006/05/13(土) 10:05:31 ID:4FqZW8fS
指導不足教員制度の拡大解釈をさせないようにすることが大事だね。
これからの学校教員の仕事は指導不足教員制度だね。
ここに重点を置くべきだよ。
243 :
実習生さん:2006/05/13(土) 10:06:34 ID:4FqZW8fS
組織改革なんてとんでもないよ。
そんなことしたら自分の首を絞めることになるから絶対に反対しよう。
244 :
実習生さん:2006/05/13(土) 10:08:47 ID:4FqZW8fS
勘違いしている人が多いよね。
学校が教員の雇用のためにあるのは間違いないのに。
ダメ教員をクビにしないとだめだとか、学校の目的がわかってないよね。
245 :
実習生さん:2006/05/13(土) 10:34:04 ID:bs0cz3jQ
ID:4FqZW8fSは「トヨタの社員を公務員にしよう」と言ってた香具師と
同系列の荒らしだな。
こいつに反論する香具師も同調する香具師も間抜け。
それにしても昨日までの無意味なレスの応酬はいったい何だろうか。
平日の昼間っからレスしてるニートの何と多いことw
責任責任って何だろうね。
おめーらの方こそ仕事するなり学校行くなりしろ。
社会的責任って知ってるか? ニートは社会的責任とって働け。
オマエらニートは社会的責任とらなくても首になったり懲戒受けることは
ないけどな、社会の一員として働く責任があるんだよ。それが社会的責任
だ。生活保護は本当に働けない、困っている人のためにあるんだ。
オマエらは働け。
厨房だったら、まあとりあえず黙って勉強しろ。
246 :
実習生さん:2006/05/13(土) 10:39:44 ID:+nFchtj8
>245
レッテルはりしなと反論できない教師 乙
247 :
実習生さん:2006/05/13(土) 11:03:38 ID:aDGUdkX+
>>236 >学級数によって教員の数なんて決定しないよ
決定します。そのためにいつでも解雇可能な臨時教員がいます。
248 :
実習生さん:2006/05/13(土) 11:05:06 ID:qOReVRQR
249 :
実習生さん:2006/05/13(土) 11:11:18 ID:z+88CJBp
指導不足教員制度を廃止するために団結しよう!
250 :
実習生さん:2006/05/13(土) 11:45:32 ID:DwldLue+
ニートかぁ、それでも良いと思うがね。
そんな多様な価値観を生み出してきたのもバカ日教組の目的合致。
まぁニートが増え続ければ、税収の悪化とそいつらがツルんで、教員たちの既得権益に影響を
及ぼす危機感があるから、教員は尚更声高に言うけどねw
それにしても、ジバクという点じゃあ、今までの制度に固執している固執している点じゃあ
教師の方が余程ジバク君揃いだと思うがね。www
251 :
実習生さん:2006/05/13(土) 12:01:09 ID:pNYPS+Yt
教師は派遣社員であるべき。
公務員教師は全員クビにして、1学期間契約の低賃金労働者にすると良い。
252 :
実習生さん:2006/05/13(土) 12:02:59 ID:pNYPS+Yt
オレは予備校講師だから、公務員の市場が欲しいんだよw
だから教師は市ね!
253 :
実習生さん:2006/05/13(土) 12:06:15 ID:DwldLue+
へまな教師が増えるほど、塾、予備校が繁盛すると言う逆図式も存在するが、
どっちにしろ「タカリ」の図式には変わりねぇ。
将来と言う脅しをつけて、ハゲタかのように「子ども」を食いものにしている。
それならいっそのこと、教育公務員にも「世間のきびしさ」を知ってもらうことのほうが先だ。
254 :
実習生さん:2006/05/13(土) 12:14:29 ID:h0FbckLP
「タカリ」の図式かぁ。確かにそうだな。
公僕をタカリに利用してる連中だ。
255 :
予備校講師:2006/05/13(土) 12:23:05 ID:pNYPS+Yt
要するに、おまえらは、教師が憎いから、
公務員でいさせたくないんだろ?
おれは教育市場を食い物にしたいだけだw
お互いの利益に合致するよな??
256 :
実習生さん:2006/05/13(土) 12:24:54 ID:DwldLue+
>>255 んで? 本音を言ったつもりでどうすんの?そんなこと分かっているよ。
本当にどうでもいいような意見しか言わないんだなw
257 :
実習生さん:2006/05/13(土) 12:25:33 ID:GkJLcMbz
で みんなの利益(公益)はどう守るわけ?
あるいは高まるのか?
なだ いなだ 著 「教育問答」(中公新書)を読み給えよ。キミ。
(調べたら、違う題名、出版社だったよ。)
258 :
実習生さん:2006/05/13(土) 12:26:21 ID:h0FbckLP
予備校は教育市場にタカろうが別に問題ないだろ。税金で運営されてるわけじゃないからな。
税金にタカってるのが学校の教師なんだからな。
259 :
実習生さん:2006/05/13(土) 12:27:57 ID:DwldLue+
なだ いなだw
日教組が大好きで左翼思想だよな。いや、共産主義者か。
日教組のコメントにいつも登場するよなw
みんなの利益?それを考えてこなかったのが教育公務員。
なればなったで高びー税金泥棒。
260 :
実習生さん:2006/05/13(土) 12:42:15 ID:DwldLue+
今までの制度に固執している固執している点じゃあ
教 師 の 方 が 余 程 ジ バ ク 君 揃 い だと思うがね。www
261 :
実習生さん:2006/05/13(土) 12:45:56 ID:DwldLue+
少し前までは、国家転覆目論んでてような連中、日教組などが今度は反転
保守側に回っている奇妙な構図がただ明白に浮き彫りにされている。
もう一度言う、「世間のきびしさ」を教師に実感させることのほうが先だ。
公僕ならなおさら。
262 :
実習生さん:2006/05/13(土) 12:59:14 ID:u7SMc7Ew
日教組に入ろう!
263 :
実習生さん:2006/05/13(土) 13:29:27 ID:GkJLcMbz
ほほう「世間の厳しさ」なるタームがよっぽど
お気に入りなんだね。それで何かを言ったつも
りになれるからかね。
Qモンゴルはなぜ来襲したか
A世間が厳しかったから。
世間の厳しさなんて親との対応
で十分です。それにそんなもの
知ったって<あなた>程度なら
知りたくもないって気持ちにな
りました。
それにスレ違いじゃないか。
結果主義は結論だけ述べていれば
いい主義なの?
264 :
実習生さん:2006/05/13(土) 13:37:12 ID:+eDetAhr
なだ いなだ は共産主義者だよ。
日教組信者にはピッタリ。
265 :
実習生さん:2006/05/13(土) 13:42:49 ID:GkJLcMbz
ほほう 共産主義の方が キミは助かるはずなんだがな。
なぜに、貧乏で自由にお金儲けのできない日本の労働者は
共産主義を毛嫌いするのだろう。
わたし?わたしはそれなりに素養がありますから、マルクスが
政治運動として始めた<共産主義>には批判的ですよ。まだ、
空想的社会主義の方が実は変革する手法を持っていたと思ってます。
あー難しい話だった。
はい、質問<中村屋>(舞台じゃないですから)共産主義って何?
そしてどうして嫌いなの<中村屋>(合いの手はいらないから)
266 :
実習生さん:2006/05/13(土) 13:44:47 ID:DwldLue+
>>263 つまらんやつだな、お前は。
親との対応?笑わせるな。それが勤務評価や雇用体制にどう影響するというのだ。今の制度下で。
適当に済ませているいるようなやつがこういうことをいうんだよ。
それに第一言ってることが面白くない。こういう形で授業もしているんだろう。苦情も多いわけだw
お前こそジメジメとした梅雨にぴったりな言い訳論者だな。ケテー!
267 :
実習生さん:2006/05/13(土) 13:46:44 ID:DwldLue+
>>265 共産主義が嫌いな理由とかバカなこといってらw
共産主義になってないからこそ教員がのびのびと勝手なことをやって来れたんじゃねーかwww
268 :
実習生さん:2006/05/13(土) 13:47:33 ID:+eDetAhr
269 :
実習生さん:2006/05/13(土) 13:48:58 ID:DwldLue+
Qモンゴルはなぜ来襲したか
A世間が厳しかったから。
こんな授業だれもうけたくね〜w
270 :
実習生さん:2006/05/13(土) 13:50:58 ID:DwldLue+
>はい、質問<中村屋>(舞台じゃないですから)共産主義って何?
そしてどうして嫌いなの<中村屋>(合いの手はいらないから)
こんな授業、いや知力じゃ苦情も出てくるわなw
それでも「親が悪い」と言い訳すれば済むんだよなw
271 :
実習生さん:2006/05/13(土) 13:55:50 ID:DwldLue+
それよか、ID:GkJLcMbz
お得意のジバク論はどこ行ったの?
ジバクという点じゃあ、今までの制度に固執している点じゃあ
教 師 の 方 が 余 程 自 縛 君 揃 い だと思うがね。
おっと、「自爆」の間違いかいw?
272 :
実習生さん:2006/05/13(土) 14:13:56 ID:DwldLue+
>>263 >結果主義は結論だけ述べていれば
いい主義なの?
あの程度の発想力で授業やって、誰かのせいにして、「過程が大事」とかいうのなら、笑わせる。
これからもそういうことでやって行けると踏んでいるんでしょうかね〜
頭の中じゃ、過程で飯食えるのが公務員なんだろうなw
そういや、宇宙開発事業団(公務員じゃないか)はロケット打ち上げ何回も失敗してるし、文部科学省も政策の失敗の
責任を取らされたことないな〜
273 :
実習生さん:2006/05/13(土) 14:22:48 ID:F9rOhgJW
教員を派遣にして時給900円でってレスがあったけど、どう思う?
派遣にするのが妥当かどうかはとりあえず置いといて、派遣にすると
どのくらいの時給が適正とみなさんが考えているのかを知りたいな。
公務員教師温存派が「それでも派遣ケテーイ」となったとき、どのくらいなら
適正と考えるのか、
非公務員派が「教員めでたく派遣ケテーイ」となったとき、どのくらいに設定
すべきと考えているのか。
ちなみに派遣の待遇に近い、現在の小中の非常勤講師の時給は3000円ぐらい。
さて、どのくらいが適正だろう? 金額とその根拠を示してみてね。
274 :
実習生さん:2006/05/13(土) 14:40:09 ID:NJ4hWyRP
授業なら一コマ2〜4000円
生活指導なら、月12万円(60歳以上)年収150万円
部活なら時給900〜1500円
これぐらいでいいんじゃない?
根拠はこれぐらいでそれなりの人材が集まりそうだから。
275 :
実習生さん:2006/05/13(土) 14:46:15 ID:GkJLcMbz
はあ。
わたしは現状で可能な制度改革の方向とおそらく文科省が導入するであろう勤務評定とそれの給与の反映の仕方
について、前スレで詳しくのべました。
あなたがた違っていっつも同じことをいってれば、間違ってないような気がするのが嫌なので繰り返しません。
それにここで、経済学の講義をしましょうか?もしくは、なんなら難熟語の解説とか…。で、何その謝礼を払ってくれるわけ?只で授業なんか莫迦らし
くてしてられないよ。君たち程度を相手にするなら、よけいね。
で、共産主義の解説といやがる理由は?
話をそらしたってだめだよお。頭悪そうじゃない。それって。
仕事できなそうだよお。親への対応ってなんであんたに気をつかわなきゃならんわけ。
莫迦?利害関係もなく、ただ匿名で批判を垂れ流ししている
<世間をわかった気になってる莫迦>相手に?やってらんないよ。
莫迦。
わたしゃ、きちっと現職がもしかするといやがるだろうかもしれない
制度についても言及したよ。結果的に、現行の制度であれ、目的的
運営が行われ各自治体の自治のコアになっていけるならそれはそれで
結構なことだからね。
はっきりいって給与の問題は考えたこともないが、子どもを教えていて
子どもを持つことも出来ないのでは、たぶん、人間的成長もできないの
で家庭を持ち子どもを二人、成人まで借金せずに育てられるだけの年俸
があればいいんじゃないか?それをきちんと人生設計が可能であるよう
になってれば。
ただし、それと仕事の成果は別だろうしね。ポイント制で若いとき取ったポ
イントを貯蓄しておいて(ポイントだから利子がつかないのがいいところだ)
年を経て使うということもありにすれば解決するかもしれないな。
ともかく、その程度の書き込みで<世間を語っては片腹痛い>
276 :
実習生さん:2006/05/13(土) 14:47:58 ID:GkJLcMbz
>>274 は年収150万らしい。大変だね。そのぐらいでキミが働いてくれる
なら話はわかる。
でも、キミではなくて他人が働いてくれるんじゃないのは根拠ではなく
思いこみ。−2点
277 :
実習生さん:2006/05/13(土) 14:53:16 ID:NJ4hWyRP
やっぱり愛国心をきょういくしないとtだめだね
278 :
実習生さん:2006/05/13(土) 14:55:55 ID:NJ4hWyRP
会議で挙手採決する組織って、日教組が影響したいためにやってるの?
279 :
実習生さん:2006/05/13(土) 15:04:56 ID:F9rOhgJW
280 :
実習生さん:2006/05/13(土) 15:07:53 ID:F9rOhgJW
あらら、空文送っちゃったよ。
>>274 生活指導を退職者で補おうってアイデアか。ちょっとおもしろいね。
これは検討してもいいかもしれないね。
>>276 批判は後からしてくれ。
276さんは、ならいくらならいいんだい?
281 :
実習生さん:2006/05/13(土) 15:13:06 ID:NJ4hWyRP
あとね、○○式、○○会はイベント会社へ外注。
282 :
実習生さん:2006/05/13(土) 15:13:29 ID:F9rOhgJW
>>275 >家庭を持ち子どもを二人、成人まで借金せずに育てられるだけの年俸
>があればいいんじゃないか?
>ただし、それと仕事の成果は別だろうしね。ポイント制で若いとき取ったポ
>イントを貯蓄しておいて年を経て使うということもありにすれば解決するか
>もしれないな。
ポイント制ですか。これもおもしろいアイデアですね。
で、派遣ならいくらぐらいでできそう?
283 :
実習生さん:2006/05/13(土) 16:11:33 ID:GkJLcMbz
派遣で…ちなみに私立高校にそういうところがあるが…
経営としては…それでどう生徒(客)を集客するつもりなのか…
つまり、へたをすると<少なくとも教科書はやりました>という
授業だけしかしない可能性を常に孕んでいるわけなのに、経営陣
運営陣がそれでよしとする学校に未来はあるのか?
コマ単位でしか働かない人間は学校職員か?彼らに学校の組織人
としての自覚は(ないよね、言われたことしかしないつもりだし、
言われたこと以外をしたら、それこそ問題になる。)
ということから考えれば派遣は一種のFA制度になっていくだろう。
なら実は今よりも時給にしろ高いことになる1コマ1万ぐあいじゃないと
そういう講師は動いてくれないだろうし、それぐらいの職員じゃないと
本来は意味がない。その上で教科によって定められている時数が違うから
結構技能教科の単価は高くなる可能性もある。それとも無免許先生による
穴埋めで…
どう考えても現行よりコストを下げて質を維持するのは難しいという現実
的な結論しか思い浮かびません。
本来は、これで来てくれるはず…ではなくて、他の派遣業種との比較や同内
容異職種の派遣給与のデーターなどから給与の見積もりは作られなければな
らないでしょうが…費用対効果の問題が解決しないでしょう。派遣によって
質を高めるのか。コストを下げる(質を維持したままで…そんなことが可能
か?)そのどちらを目指すのかが問題です。
284 :
実習生さん:2006/05/13(土) 16:16:51 ID:XA7iYj++
285 :
実習生さん:2006/05/13(土) 17:04:25 ID:8Hqqv9Yr
もっと参拝しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286 :
実習生さん:2006/05/13(土) 17:09:45 ID:FZnbGNh5
日教組マンセー
287 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:36:06 ID:GkJLcMbz
明日のない自縛くんは、常にスルーで!
他にすることないのかな。
288 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:40:08 ID:DwldLue+
>>275 誰に向けて言ってんの?
まぁ、仕事がどうのこうのとか、匿名掲示板で実態の掴めぬ話ばかりしている方が余程のDQNは間違いなさそうだがw
それより本当に文章おもしろくね〜な。もう書き込むな。
289 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:41:59 ID:DwldLue+
自縛なんとかばかりでおもしろくね〜>ID:GkJLcMbz
脳内なんとかはおめ〜のほうだ。
290 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:45:49 ID:GkJLcMbz
ありがとう!もともとこの話はちっともおもしろくない話ですよ。
なにネタもとめてんの?
誰もがキミにサービスを提供してると思ったら大間違いだよ。
お立ち会い。
でもって、キミたちの書き込みはちっとも、内容がない。
291 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:47:04 ID:GkJLcMbz
内容がな・い・よ・う。にしてサーブスいれとく?
292 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:49:20 ID:DwldLue+
だから自分のその書き込みはなんだっつーの、このスレタイトルよく読め。
莫迦とか自縛とか一人で騒いでいるのはおめ〜だよ。
誰と誰が同じ意見だとおもってるんだ?w 自分以外はみな敵なんだよな。脳内ではw
日本国民みんながお前とは違う考えの持ち主だよw
293 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:51:00 ID:INNYdWJE
なんか共産主義を解説しろとかって言ってる基地外が出てきたなw
294 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:52:04 ID:DwldLue+
今時、日教組や共産党に肩入れするケナゲな奴なんか…いや、いた教育公務員がw
295 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:53:24 ID:INNYdWJE
まあ、共産主義者にまともな考えは通じまい。
296 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:54:16 ID:DwldLue+
>>291 あぁ、もういい。もう君帰っていいよ。
可哀想になってきた。
297 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:56:31 ID:GkJLcMbz
>>292 敵とかなんとか何ですかそれ?
もともと、相手を莫迦にした紋切り型で対応しているのは
私じゃない。そういう相手には紋切り型で対応しておくのが
ベスト。
このスレタイというか>1から演繹される内容で私は常に
根拠を示したりソースを紹介して意見を述べてますが?
日本国民とは大きくでましたね。少なくともみんなが同じ考え
でなくても私は困りません。ただ、きちんと、説明をしてほしい
だけですよ。
おもしろいとか。そんなんじゃなくてね。
いいですか、このスレタイで>1の提言ならそういう内容になら
ないと変なんです。で、どう考えてもそれはおもしろくもなんと
もない話ですよ。
法とコストの話に始終するわけですからね。
世の中を敵と味方に分けて考える二分法は、はっきりいって頭の
悪い方法です。ヒントを一つ<利用>というタームで考えること
ですね。
298 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:58:06 ID:GkJLcMbz
ああ それにその攻撃も意味がありません。
ネット糞虫の鳴き声として処理されます。
299 :
実習生さん:2006/05/13(土) 18:59:41 ID:INNYdWJE
アゲとこ。
300 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:06:24 ID:DwldLue+
>>297 >もともと、相手を莫迦にした紋切り型で対応しているのは
私じゃない。そういう相手には紋切り型で対応しておくのが ベスト。
もうだめ、笑い過ぎ。言ってることが逝ってる。
相当年寄りだな。
301 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:08:49 ID:INNYdWJE
>>300 年寄りか?相当若そうじゃん。精神年齢は。
302 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:09:28 ID:GkJLcMbz
おお受けた。そういうキミは若造だね。
こんなんで笑えるのか…いった私がおろかだったね。
そりゃそうだ。そうだものね。
303 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:13:46 ID:FKjEwkZ/
そもそも公教育は、国民に対して無償の教育を一定の水準を確保しつつ、直接に責任をもって行われるべきもの。
と同時に国の将来像を決定する力も持つことから、公に行うことが妥当。
地域に根ざした、開かれた学校が目指されているのは、より公の性質を強めようとしていることの現われとみる。
公立学校は生徒・保護者(消費者)のためだけにあるわけではないので、民営化は間違った考え。
304 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:18:31 ID:r+VcXglH
教師のみなさん
日教組に入りましょう
雇用待遇を守るために団結しましょう
そうすればこんなスレに目をとめることもありません
305 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:20:12 ID:g/A7pISf
このスレの流れを見ていると、日教組=共産党系と考えている人間がいるようだが・・・
バカか?いったい何世代前の話をしているんだ?今や日教組は共産党系の組合と睨み合っている
くらいなのに。
306 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:22:40 ID:FKjEwkZ/
>>305 2chですから。トイレの落書きですから。レッテル張りは基本ですから。
そしてそれが恥ずかしいことと知らずに生活する馬鹿どもが可愛そう。
307 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:23:39 ID:DwldLue+
308 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:26:01 ID:0xI0cp1y
309 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:27:52 ID:0xI0cp1y
いまどき日教組なんて一握りしかいないなんて聞いたことがあるが、
3%かと思ったら30%だったよ。
30万人もいるらしいぞ。
310 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:30:18 ID:DwldLue+
>>303 >そもそも公教育は、国民に対して無償の教育を一定の水準を確保しつつ、直接に責任をもって行われるべきもの。
と同時に国の将来像を決定する力も持つことから、公に行うことが妥当。
ここまで読んだ。
んで、それを果たせない教員が雨後のタケノコのように出てきてその重要な任務とやらを果たせないことが
世間の文句の的になってきたわけだが?
何言っても、言い訳だがね。
311 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:42:47 ID:FKjEwkZ/
>>310 で、その解決策が公務員でない教員なわけ?
意味不明。
312 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:49:27 ID:DwldLue+
>>311 はぁ?そんなこと誰が言ったの?言ったんですかぁ
俺が言ったのは
少し前までは、国家転覆目論んでてような連中、日教組などが今度は反転
保守側に回っている奇妙な構図がある。
「世間のきびしさ」を教師に実感させることのほうが先だ。
公僕ならなおさら。 ということだ。
その伝で行けば、公務員であっても期限制度、更新査定制度導入の方がいいと考えるがね。
313 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:53:26 ID:M3S+CYGw
教員は公僕じゃなくたっていいだろ。
教員は民間派遣でいいよ。
314 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:54:28 ID:g/A7pISf
>>312 国家転覆を目論んでた?そんな妄想からスタートしたような話に聞く価値はないが・・・
それに、労働者であるなら自分の立場を守る活動をしようと思うのは普通な気もするが。
「世間の厳しさ」を教える?なぜ、教えなければいけないのかも分からないし、「教員評
価」自体はあるのに、それではなぜいけないのかも分からない。
君の主張は議論以前の問題だ。
315 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:56:42 ID:FKjEwkZ/
>>312 公務員でなくてもいいっていうスレだろ?
>世間の文句の的になってきたわけだが?
って何を俺に聞きたかったの?むしろ何に突っかかってきたわけ?
免許の更新制は実施する方向でしょ。
「世間のきびしさ」を知らせるってのは具体的にどうするの?
>>314 戦後共産党は武力革命を本気でもくろんでた(山村工作隊など)から、一概に妄想だと切って捨てることはできない。
316 :
実習生さん:2006/05/13(土) 19:56:43 ID:DwldLue+
とにかく財政難な国情から言えば給与が低くなっても仕方ない。そんなことは国民の大方が
負担していること。しかし、あまりに強固な既得権ばかりが突出し、一律に勤務評定を拒み、
分限などの罷免権を行使できないことは国民の期待する公共サービスを維持できているのという大疑問があるわな。
その点では公務員と言う規定観念そのものの打破から始めなければいけんと思うよ。
公金から給与が出るから公務員。しかし、雇用までは終身保障することないでしょう。
生涯教育叫ばれているんだから、教員も常に勉強して、試験をたびたび受け、試され、磨かれにゃ〜ね
317 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:02:20 ID:DwldLue+
>>315 まぁ、その意味では俺の意見もすれ違いだなw
しかし、スレタイは公務員制度に安穏とした教員への憤りからであると推測するから
その対応種類の範疇には入ると思うがね。
>>315 そう思うならレスしなきゃいいじゃんw
まず、免許の更新は現職適用なしの方向性だ。法律がそういうものであっても、納得できんがね。
そういうことで厳しさが実感できると思うか?
318 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:02:20 ID:e1edjFPI
319 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:05:16 ID:GkJLcMbz
公務員でなくてもいいというスレではありません。
公務員ではない方がもっといいのではないか?という問いかけのスレです。
したがって、決めつけていうためには根拠が必要です。
思いを述べるのが意見だとかは思わないでください。
320 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:06:41 ID:DwldLue+
>>314 教員評価ぁwww
どういうものか知っているんだろう。自己申告時に
「具体的数値を入れないようにしましょう。簡単に書きましょう」「出さなくても良いですよ」
と組合がけしかけるあれだろう。
校長丸め込んで、また校長も乗らざるを得ない状況に持って行ってw
そんなもので何が分かるの。まぁ目標管理の教員評価が公文書公開になればいいのに。
なるかね、オンブズマンで。
321 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:07:35 ID:FKjEwkZ/
>>317 それで、あなたの思う「世間のきびしさ」って具体的に何?
322 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:08:29 ID:DwldLue+
323 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:11:24 ID:GkJLcMbz
>>318 すげえ 私のたこ焼きに のりがかかってなかったのは、たこ焼き屋組合のせいだ。
ぐらいの論理の飛躍だね。日本日報ってこんなのマジで載せる新聞なんだ。それっ
ってネタ新聞?
立命館大学ってそうか労働組合があってねえ。なるほどねえ。…どちらにしても
その根拠が<関係者の話>じゃなあ。その関係者が公に自分の名前で発表したわけ
じゃねえしなあ。まるで、調査委員会の委員長がいったように錯覚しそうなぐらい
の書き方だしなあ。
知性が低いよ。 あ すまん、ちょっと受けてレスしちゃった。
もちろん。スレ違いです。
324 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:12:43 ID:DwldLue+
>>321 あるのか、ないのかわからん終身雇用
評価され、淘汰されること
325 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:15:39 ID:DwldLue+
>>323 そういうんだよw 連中も
国家保安局の前で言ってみな。
326 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:19:42 ID:GkJLcMbz
ってもちろん、その調査委員会のメールマガジンを調べてみたが
そんなコメントは一言たりとも載っていなかった。
いったいその会見とやらはどこで行われたのだろうか?
やっぱなあ。
327 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:21:28 ID:DwldLue+
>>319 管理者なん?
どころかよく読みゃ、おめ〜が決めつけてるじゃね〜か
このスレの定義をよ。そんな権限どこにあんだ?
それこそ決め付けで自縛とか莫迦とか言うくせに。
328 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:21:32 ID:FKjEwkZ/
>>324 いつクビになるかわからない先生ってのはどうなんだろ。
適性の無い教師は辞めていただきたいけども、民間ほどの「淘汰」が教育にいい影響を与えるのか疑問。
評価するのが生徒・保護者主体なら、偏差値偏重に陥りそう。
329 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:24:35 ID:GkJLcMbz
もちろん会見は行われ、大体は同じだ。
でも「教職員組合」という言葉の代わりに「同じような偽装工作が見られ」という至極当たり前のコメントである。
どこをどうしたら、そうなったのかってことだよね。
だから○○は、テロリストと同じ精神構造なんだよね。
330 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:25:06 ID:DwldLue+
>>328 だから、期限付きというものを持ってきている。
ずーとそれだ。5年実施の採用試験、評価システム、雇用継続試験何でも良いが、
精査されるシステムが必要なんだ。
>適性の無い教師は辞めていただきたい、
ここだ。ここが重要なんだ。「けれども」と言葉を足した時点で保守思考に近い。
331 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:27:00 ID:GkJLcMbz
日本語として正確に読めばそうなるでしょ。
はいはい、教師に八つ当たりしたければ。
<俺の人生を狂わせた糞教師ベスト10>でも何でもたてりゃあいいじゃないすか。
その上で、学校・教室というバスに只乗ってるだけで何とかなると思っていた自分
ってことも考えてみてね。
332 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:29:48 ID:GkJLcMbz
その解決策も前スレで述べた。
で、現在そっち方面に事態は進行中。
あとね。コミュニティスクールでもググってみそ。
以上
333 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:29:58 ID:DwldLue+
>学校・教室というバスに只乗ってるだけで何とかなると思っていた自分
ってことも考えてみてね。
児童・生徒がそう思っているという時点で負け。
書くならこう書き換えよ。
>教師というバスに只乗ってるだけで何とかなると思っていた自分
ってことも考えてみてね。
334 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:31:26 ID:DwldLue+
>>332 ついでにバウチャーも調べてみ
自民の世耕氏はやる気だぜ
335 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:33:57 ID:FKjEwkZ/
>>330 審査の実施にはまた税金がかかる。
それに採った後に免許の条件を変えることが可能なのかどうか。
今後は特に小学校で教員が足りなくなってくる。
あまり厳しい審査をつけると入ってくる教員の質と量のバランスにも影響しかねない。
だったらむしろどーしても適正のない教員を分限解雇する運用の拡大するほうが先じゃね?
あと、保守的なこと自体は批判すべきことでないと思うよ。
336 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:36:30 ID:DwldLue+
>>335 あぁかかるだろうなw
それでも必要だね。絶対だ。
ひのきみ問題で思想信条とか勝手なことをやってるくせに、都合のいい所で保守やるな
つーことだ。
337 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:38:24 ID:GkJLcMbz
近代国家が内面の自由にまで手を出すのはルール違反ですよ。
お忘れ無く、政治学の基本の基本です。
338 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:40:34 ID:FKjEwkZ/
>>336 「保守」自体はイデオロギーを持たないから、この文章中に「都合のいい所で保守」ってのは文としておかしい。
保守的に国旗国歌に反対してるとも言える。
それと、今の問題と国旗国歌のときの対応に矛盾があるとも思えない。
何を批判したいんだ。
339 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:41:51 ID:DwldLue+
>>337 まだこんなこと言ってる人がいるよ。
アメリカは自国の国旗を侮辱したら法に触れるとかあったんじゃね??
どこの国の人?
アメリカは近代国家とは言わないんでしょうね。
340 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:42:33 ID:FKjEwkZ/
>>339 近代国家じゃないよ。
アメリカは異常な愛国国歌だから。
341 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:45:37 ID:GkJLcMbz
調べたよん。
これ私 かつて全部寺子屋システムっていう完全自由選択制を提唱したとき
に導入したクーポンと同じ考えだねえ。考えるのことは目的が同じならみな
似てくるってことだろな。
ただし、この全部寺子屋システムにしても結局は、ユーザーのリスクってい
うのは<相当高い>当時の私は相当意地悪な気持ちになっていて、丸投げの
糞保護者どもなど、そんな目にでもあわなければ真剣にならないって思って
たよ。(今、考えると、必死で働いて子育てしててそんな余裕がないってこ
とだなと思うけどね。)もちろん教える方も完全に選択されるわけで、営業
努力なしではやってけない。したがって国語なら国語しか教えない教室とか
になり、子どもは国算理とか教室から教室へわたり歩くわけで…学校教育が
もっていた<集団行動を教える機能>が完全に失われちゃうな。
342 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:46:14 ID:DwldLue+
>>338 イデオロギーを持った「公僕の見せかけ労働団体」が政治に手を染め、思想信条を教育現場に
持ち込んで、国の動向とは違った遺憾な教育活動を行ってきた経緯があるのに、
そういう国家反逆ともいえる行動思想とはうらはらに、社会の変化に対応できず、
自分たちの既得権を維持するためには途端に、雇用の保守を打ち出し、改革を悪いもの
と決めつける方向性が気に食わんのだ。と、これで良いかw
343 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:48:44 ID:DwldLue+
>>340 はぁ、もういい。
>>341 「そう思う。」の範疇を抜けきれんのねw
そりゃまぁそうだがw
集団行動を教える必要性があるのかどうかの議論もせにゃな。
344 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:50:59 ID:GkJLcMbz
ぷぷぷ
あのさ内心の自由っていうのは「思うだけなら何を思ってもかまわない」ってことだよ。
意思表明は行為だから、国によっては制限される。なぜなら、法律っていうのは行動の
制限を含むものだからな。
国歌を歌うことを拒否した場合、それは行為だからしてはいけない場合もある。もちろん
していい場合もある。それだけの話。
内心で「君が代かびくせええ」と思っているだけなら問題はなにもない。
345 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:51:04 ID:FKjEwkZ/
>>342 「雇用の保守」が教育にどういう影響を与えるのかを考えるべきじゃないの?
気に食わないとかでなく。
それに労働団体が雇用の保守を主張するのは当然だし。
教育は「直接に責任を負って」行われるべきものだから、国の意見ほいほいでも問題だと思うよ。
346 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:53:13 ID:FKjEwkZ/
>>343 アメリカが自由を民主主義を標榜する近代国家だとお思いですかw
わけのわかんない理論で気に食わない国を潰す国が。
あれは近代国家ではなくて、ポストモダンの一国家像だよ。
俺は間違った国のあり方だと思う。
347 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:53:28 ID:DwldLue+
>>344 正体あらわしたな。
行動に移してきた団体の経緯を問題にする。当然じゃんw
348 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:56:27 ID:DwldLue+
>>345-346 そうか?俺はそういう主張でそういう見方だ。それだけだ。
俺の勝手だがなw アメリカは近代国家。まさか日本が第一頭というわけではあるまいに。
349 :
実習生さん:2006/05/13(土) 20:59:44 ID:DwldLue+
>>345 >労働団体が雇用の保守を主張するのは当然だし。
だからぁ、ダダこね、嘘ばかり言う反抗期の子どもがいい大人になったからと言って、
嘘つき呼ばわりは消えねえつし、言うことなんか誰も聞いてくれないつーことよw
350 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:02:38 ID:DwldLue+
>わけのわかんない理論で気に食わない国を潰す国が。
そうか?それだったら何でこんな島国のこんなスレに書き込む人間が「それ」を知っているんだ?
中国やロシアの暗部は知っているのか?
351 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:10:56 ID:FKjEwkZ/
>>349 だから正当な主張を聞かなくていいんですか。
それとこれとは別でしょ。聞かない方が感情論で動くダメ人間だろ。
>>350 言ってる意味がわからん。
イラク戦争に至る近現代史を見ればアメリカが力に物を言わせてめちゃくちゃやってるのは、
島国のこんなスレに書き込む人間でもわかると思うけども。
352 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:19:23 ID:mjZNO3h1
まずはさ、カメムシが教育委員会に見えるような教師には辞めてもらお。
これに反対な奴はいないだろ、いくらなんでも。
お前ら、どうだ?
353 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:23:56 ID:DwldLue+
>>351 正当な、という所がミソだ。
それでもここは法廷ではないから、自分の意見に色を付けて述べることが出来るはずだ。
それに正当なというのはどの側でという前提が要る。
真に民主的な方法はその国の法律に基づき、白か黒かの審議は法廷だ。
それ以外は論議は互いの感じたことや考えていることが違うので接点はない。
が、主張があれば言えば良いだけのことだろ?
イラク戦争に至る経緯は日本と言う言わば客観的な視点が持てる国で得た情報だ。
情報コントロールされているような国(近代国家ではないわな)では、それもなしおちゃんということだ。
アメリカはその上で恥部を晒している。ということは、民主的な国家であり、国民の国家である。
そして、近代国家である、ということだ。国家力6年連続一位の国が近代国家でなければ、
一体全体どの国を近代国家と呼べばいいんだ?中国か?
それこそシビリアンコントロールバリバリだろw
354 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:24:57 ID:DwldLue+
カメムシではないが、ハエとウジ虫は教育委員会に見える。
355 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:31:27 ID:DwldLue+
>>351 そもそも「当然」とか「正当」とか、どうしてそう思うわけ?
そう思っているのが、教育公務員全般だという根拠は何?
356 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:34:33 ID:DwldLue+
ついでに聞くが、アメリカが近代国家じゃないんだよねw
んじゃ、どこが近代国家を果たしたの?ローマとか産業革命当時の英国とか、200年前の
当時のフランスとか言わないでね。
357 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:41:56 ID:mjZNO3h1
それともうひとつ、日教組教員には辞めてもらお。
これにも反対はいないだろ。
358 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:42:31 ID:mjZNO3h1
あ、そっか、カメムシに見える教員ってーのは日教組かw
359 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:43:10 ID:DwldLue+
360 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:46:45 ID:mjZNO3h1
あと、卒業式の君が代に起立しないやつ、あれにも辞めてもらおう。
これにも反対はいないだろ。
361 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:47:42 ID:mjZNO3h1
あ、そっか、それも日教組かw
362 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:48:20 ID:DwldLue+
まだかよ〜
それに勤務評定の実質形骸化を組合は諮っているぜ。
それで不適格教員の淘汰は出来るのかぁ?
363 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:51:13 ID:DwldLue+
レス番つけるのわすれた。
>>351 そもそも「当然」とか「正当」とか、どうしてそう思うわけ?
そう思っているのが、教育公務員全般だという根拠は何?
ついでに聞くが、アメリカが近代国家じゃないんだよねw
んじゃ、どこが近代国家を果たしたの?
それから勤務評価形骸化でどうする?能力不足教員の淘汰ってことで。
364 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:51:52 ID:mjZNO3h1
>>362 まあ、落ち着け。
日教組相手のときは楽〜〜〜に池。
365 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:52:58 ID:DwldLue+
366 :
実習生さん:2006/05/13(土) 21:58:57 ID:mjZNO3h1
日教組は反論できないと、黙って忘れられるのを待ってから、また出てくるか、
レッテルを貼って個人攻撃をはじめるから。
インターネットが普及する以前からある、共産党の議論テクと一緒。
367 :
流奈派:2006/05/13(土) 21:59:14 ID:lp1v1oZ6
公立だから悪いのだというのだったら
教育は全部私立にすればいいと思う
勤務評価とかめんどくさいことしないで
早く教育も民営化したらどうですか
私はそれに賛成
だれでも全員教育を受ける権利があるのだということが
どれだけありがたいのかわかっている人は少ない
だから民営化に私は賛成。
現役教師
368 :
実習生さん:2006/05/13(土) 22:00:22 ID:mjZNO3h1
>>367 ご苦労。
だが、残念だな、スレ違いだ。
369 :
実習生さん:2006/05/13(土) 22:03:29 ID:DwldLue+
だから民営化に私は賛成。
現役教師
だから民営化に私は賛成。
現役教師
だから民営化に私は賛成。
現役教師
はぁ、そうですか。
370 :
実習生さん:2006/05/13(土) 22:05:20 ID:DwldLue+
すごいお方だ。教師らしい。色んな意味で。
空気読む必要性も感じていないお方。尊敬します。
371 :
実習生さん:2006/05/13(土) 22:13:54 ID:S4c06fIi
>>353 合衆国の場合は、隠しきれなくなっているだけ。
隠せることは最大限隠す。
例えば、BSEの問題。
欧州と合衆国で報道のされ方が違う。
民間人の武装の管理について、
これも世界的に見ればむしろ例外的。
(まぁ、牛と銃はカウボーイの国としては
譲れないところかも知れないが…)
封印のもと、今後半世紀(つまり、1.5〜2世代)は
公表しない情報なんてのがある国だ。
それも『近代国家』の一側面だが。
372 :
実習生さん:2006/05/13(土) 22:18:14 ID:LT7j0MD2
郵政民営化と同じことをしようというわけ?
しかし、あれだな
郵政も民営化と言いながら、僻地の郵便局が生き残るとか、、、およそ競争原理になってないわなぁ
373 :
実習生さん:2006/05/13(土) 22:21:15 ID:5uTMV+Ru
教師残酷物語
教員の仕事は本当にたいへんだよ。
親戚に教師やってるのがいるけど、毎日遅くまで働いてて、
Jチャンネルなんてほとんど見れないし、
最近は土曜日が休みになったけど、夏休みはたった40日しかない。
春休みや冬休みはその半分。
たいへんな仕事だよね。
374 :
実習生さん:2006/05/13(土) 22:25:56 ID:DwldLue+
そもそも近代国家の定義はなんだ?
最大多数の最大幸福か?国民投票制を導入することか?経済力か?
国家機密を持たないことか?国民の福祉を守ることか?他国からの侵攻に備えるための
徴兵制度などは取り入れないことか?全部に合致するような国家があれば、世界の支配者たる国だろうよ。
BSEなどの問題は政治的だ。その国の政治システムの問題だ。だが、そのことを知っている日本は
近代国家だろう。反対にアメリカ人は知っているのに日本人が知らないことがある。
それは教育公務員によって封印されてきた国歌の存在だろう。
アメリカ人なら移民でさえ、大方自国の国歌は知っているが、日本人は教育現場で「その是非」を言うわけだ。
そういうことが近代なのか?自由のはき違えじゃないのか?
国歌の経緯についてなんかどうでもいい。その歴史についてもだ。なぜなら、生まれた国は自分では選べない。
ちなみに多くの国では戦争勝利の美化された歌詞内容が国歌になっている。
375 :
実習生さん:2006/05/13(土) 22:27:57 ID:DwldLue+
というすれ違いはここまでにしとく。
反論は以下するー。俺ももう眠いw
376 :
実習生さん:2006/05/13(土) 22:59:07 ID:FKjEwkZ/
近代は教育から始まる。
啓蒙主義による近代学校制度の確立と、それによって存在しうる民主主義。
科学技術の発達とともに歩む進歩主義。
近代国家という定義は難しいけれど、この二つの要件は確実。
「どこが近代国家か」という質問はそれ自体無意味。
近代国家という概念があやふやである上に、すでに時代は近代ではないから。
>>363 労働組合はそもそも労働者の雇用や待遇を保護するための組織だから、
雇用の保守は「正当」な主張です。
それに俺は日教組支持でもないし、反日教組でもない。
文学部のしがない学生。
377 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:02:23 ID:mjZNO3h1
教師擁護する奴って何故か自分を紹介したがるんだよなw
378 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:03:38 ID:FKjEwkZ/
考え浅く叩くやつは絶対に自己紹介しないからそう思うだけじゃね?
379 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:05:19 ID:mjZNO3h1
それに、何故か教師じゃないんだよなw
380 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:06:26 ID:mjZNO3h1
>それに俺は日教組支持でもないし、反日教組でもない。
めずらしいな、お前w
381 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:09:27 ID:F9rOhgJW
>>273を書いた者です。
この板で日教組は数ある教員系組合の中でも特に叩かれていますね。
なぜでしょうか?
日教組が特に叩かれる理由があるのでしょうか?
それとも日教組以外の教員系組合を知らないだけなのでしょうか?
いずれにせよ日教組は私たちの交渉相手の一つです。
私は皆さんよりは多少は日教組の実態を知っていると自負していますが、
決して、このスレで言われているような怪しげな組織ではありません。
そこのところは断言します。
教育について真摯に考える組織で交渉に値する相手です。
教育について真摯に考えると言えば、
>>283のレスはその通りだと思いました。もちろんID:GkJLcMbz氏のレスすべて
に賛成しているわけではありませんが。
もっとも、私が立場上教員よりなので教員よりのレスを続けている
ID:GkJLcMbz氏に共感しやすいだけなのかもしれません。
そこでもう少しこのスレッドを拝見させていただこうと思っています。
382 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:13:02 ID:mjZNO3h1
>教育について真摯に考える組織で交渉に値する相手です。
こりゃ間違いだないくらなんでも。
教育にかこつけた雇用待遇保守だけを目的にした過激集団だよ。
383 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:14:51 ID:FKjEwkZ/
>>382 具体的にどういう過激な活動をしているのか教えてください。
384 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:16:24 ID:mjZNO3h1
>>383 知らないの?独自の思想教育を推奨してるんだよ。
目立つところで、卒業式の日の丸君が代。
385 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:17:16 ID:DwldLue+
ふぁぁ
あのな。
>>376 その労働組合ちゅう、狐の皮をかぶったオオカミがだ。年端も行かない、つぶらな瞳の子どもたちを
ダシに使って、また違法行為の選挙活動などさんざん「国で決められたこと」を守らないで、告発やおしかりを受けてきた経緯があるわけだ。
そういう「労働組合」が何を主張しようと、俺は聞きたくないのよ。
ちなみにその正当性とやらは法廷で決め、国会で決議されたことは守らなければならんと思うわけ。
公務員であろうと会社員であろうと。それが近代国家への一歩でしょ?
>近代は教育から始まる。
そんなもん聞いてんじゃねーよ。
>「どこが近代国家か」という質問はそれ自体無意味。
んじゃ、どうしてアメリカは…というのだ?
>>346 無意味ならこの答えも意味無しおちゃんだろうが。
386 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:19:00 ID:mjZNO3h1
>>385 もう、いいから寝ろ。
「ふぁぁ」なんて書かなくてもいいし。
387 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:19:02 ID:g/A7pISf
>>384 日の丸君が代は法律で決まってるからやらないといけないんだぞ。何を馬鹿なことを言って
るんだ?個々人の思想は人それぞれだ。組合教員が全員支持してるわけじゃない。そのくら
いも知らないで言ってるのか?
・・・で、他にはどんな「過激集団」なのか教えてくれ。お前の馬鹿な意見を期待してるよ。
388 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:20:04 ID:DwldLue+
おっと、近代国家という言葉はタブーなんだな、しかし、それはID:GkJLcMbzから始まったのだがなw
389 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:21:58 ID:mjZNO3h1
>>387 何をボケナスなことをw
卒業式の日の丸君が代の問題を起こしている教員は100%日教組だよ。
なんでお前に教えなきゃならんのだ?
そうやってボロを探そうってのがミエミエw
390 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:22:22 ID:DwldLue+
391 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:23:49 ID:FKjEwkZ/
>>384 具体的に、どこの都道府県でどのように行われたのか教えてください。
>>385 それはいつの話?既に対立路線は捨ててるから、組織的にやってるならありえない話。
日教組も国旗国歌問題については一応最高法規を盾にしてるから。一応。
それに職務命令違反になった場合は処分を受けてる。
去年の東京都の卒業式の問題のように。
それと、あんたが聞きたいか聞きたくないかは関係なくないか?
問題は主張の正当性であって、個人的好みじゃないと思うけど。
それこそレッテル貼ってるだけ。
392 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:26:04 ID:mjZNO3h1
>>391 ググればすぐに見つかるから、あとは自分でやれ。
日教組 問題
これだけで読みきれないほど見つかるだろ。
393 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:27:00 ID:g/A7pISf
>>389 問題が起きているということは処分もあるのだろうし、なぜ100%だと言い切れるんだ?
それに、なぜ教えないといけないか?お前が言い出したからだ。
自分の発言の根拠を示すこともできないのか?
ボロがでる以前の問題だな。問題外だ。議論にもならない。
394 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:27:34 ID:FKjEwkZ/
>>392 あなたが特に問題だと思う問題は?
具体的に言えといわれて自分で探せはないでしょ。
知らないといってるのと一緒。
395 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:27:34 ID:mjZNO3h1
>>391 処分を受けたことをもう一度やる。「過激派」だよ。
いや、それ以前にやることが過激だよな。
396 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:28:44 ID:FKjEwkZ/
397 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:32:48 ID:4BnQjx1K
教師でまともな奴を見たことがない。絶対にどこか抜けている奴等ばかり。
人を教えるんだから周りより優れていなければいけないのに、クズばかりだ。
一番酷かったのが「お前らの親は負け組だろ?」と言われた。反抗すると成績が下がったり停学になるから黙っていたけど
教師じゃなかったら確実に喧嘩になっていた。
塾の先生のほうがよっぽど面白いしわかりやすい。教師全員死ねやクズ共
398 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:32:53 ID:F9rOhgJW
>>382 >雇用待遇保守だけを目的にした過激集団だよ。
それは誤解ですよ。
県委員長は私が臨採をしていたときの先輩教師ですが大変尊敬できる方です。
大変見識の広い方です。視野狭窄の人が率いる組織ではありません。
ただ、私の知っている限りでは組合で無役の人(つまり普通の組合員)の中に
指摘されるとおりの人物がいらっしゃいます。伝説的な人物です。
委員長をしている先輩教師の苦労を思うとき、あの人物は獅子身中の虫だなと
思います。あのような人物には考えを変えてもらわなければなりません。
399 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:33:39 ID:mjZNO3h1
>>393 >問題が起きているということは処分もあるのだろうし
処分受けれたからいい、みたいな言い分だな。
100%だろ。日教組以外の教員はそう思ってる。
違うというなら根拠を言え。
100%だという根拠は俺はないがな。
大概は、100%日教組だと思っているわなw
過激派の根拠は出したろ。あと、何を出せばいいんだ?
校長に土下座させた奴か?
あれも日教組だったよな。
あとは何?
400 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:34:59 ID:mjZNO3h1
>>396 何を具体的に言えばいいんだ?
カメムシ見ると教育委員会に見えるとかか?
401 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:36:57 ID:mjZNO3h1
>>398 暴力団組織の長にも、見識の広い伝説的で立派な人物がおるよw
402 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:37:07 ID:FKjEwkZ/
>>399 >過激派の根拠は出したろ。
どこが?
XX年にXX県のXX学校において、XXのような過激な指導を行った。
こういうのが具体的な根拠。
日教組は2chで言われてるほどの組織じゃない。
現場に少しでも触れればそれくらいわかる。
あなたはネットに踊らされてる。
403 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:37:37 ID:g/A7pISf
>>399 はぁ?違うなら根拠を言え?俺は100%だという根拠を求めたんだが。
それに、大概は思ってる?お前は思いつき、妄想だけで語ってるんだろ?
それに、日教組自体は教育について考える、労働者として団結する組織だぞ。
お前の言うような「過激集団」じゃない。知り合いに組合教員もそうじゃないのも
いるが(俺が教育学部出身だから)、どちらも全然変わりない。
404 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:38:31 ID:mjZNO3h1
>>394 俺が特に問題だと思うのは、職員会議の挙手採決だな。
さすがに、そこまで腐っているとは思わなかったな。
405 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:39:23 ID:FKjEwkZ/
>>404 詳しく教えてください。
どこで、どういう風に行われたんですか?
406 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:40:06 ID:mjZNO3h1
>>402 お前は日教組に踊らされているw
>>403 そりゃ、お前の妄想。
校長を自殺に追い込むんだぞ、スゴイだろw
407 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:41:18 ID:g/A7pISf
>>404 職員会議の挙手採決は日教組が決めたことなのか?
日教組が挙手採決を導入したとでもいうのか?
それに、どこでもそうやっているわけじゃない。そうやっていた学校もあったというだけ。
それに、その問題は「挙手」を散々叩いているが、団体の総意を表す時にある手段を用いて
いたというだけで、よくないことであるというのは確かだが、そこまで(ニュースにするま
で)問題にすることでもないと思うがな。
408 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:41:19 ID:mjZNO3h1
>>405 東京都が通達出したんだろ?知らないの?
409 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:42:15 ID:mjZNO3h1
>>407 >日教組が挙手採決を導入したとでもいうのか?
そうだよ。
大問題だよ、これは。
410 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:42:46 ID:g/A7pISf
>>406 お前は日教組のことをどのくらい知っているんだ?
踊らされている?現状を知っての発言か?
妄想なのはお前だろう。お前は日教組のことをどこでどのように知ったというんだ?
411 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:43:01 ID:FKjEwkZ/
>>408 知りません。
というかそれが過激派である根拠ですか?
412 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:43:45 ID:FKjEwkZ/
>>409 なぜそう思いますか?
そう思う根拠を具体的に教えてください。
413 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:43:46 ID:mjZNO3h1
>>410 >お前は日教組のことをどのくらい知っているんだ?
さあ?
お前よりは正しく認識している程度、だろうなw
414 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:44:44 ID:g/A7pISf
>>409 日教組が挙手採決を導入?笑わせないでくれ。妄想もいい加減にしろよ。
その証拠でもだせるのか?
挙手採決はニュースになった時に、日教組に入っている友人も「よくないよな」と
言っていたし、日教組が導入したなんて、どこのニュースにもなかったが。
何か発言の根拠をだしてくれよ。
415 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:44:51 ID:FKjEwkZ/
>>413 あなたの言うことにはいちいち根拠がない。
それで正しく認識してるだなんて辟易してしまう。
416 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:44:57 ID:mjZNO3h1
>>411 ググって調べろ。
>>412 会議で挙手採決しちゃいかんでしょ。常識でしょ?組織人なら。
417 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:46:13 ID:mjZNO3h1
>>414 日教組職員が率先して挙手採決を導入してるんだよ。
知らないの?
根拠はないけどw
418 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:46:38 ID:g/A7pISf
>>413 1,自分が日教組にはいっている
2,自分が教員であり、実情を知っている
3,信頼できる知人(思想の偏りが無く、詳しい人物)などを通して実情を聞いた
4,ニュースや噂で聞いただけ
・・・お前は何番だ?
419 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:46:50 ID:mjZNO3h1
>>415 根拠はないよ。
日教組に洗脳されてないからw
420 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:46:56 ID:FKjEwkZ/
>>416 私は日教組が職員会議における挙手制を導入したと思われる根拠を聞いたんですが。
421 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:47:40 ID:mjZNO3h1
422 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:47:47 ID:g/A7pISf
>>417 根拠はないけど
根拠はないけど
根拠はないけど
根拠はないけど
根拠はないけど
・・・?何を言ってるんだ?根拠もなしに発言してるのか?
教えてやろう。それを世間では「妄想」というんだよ。
423 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:48:57 ID:mjZNO3h1
>>420 過激派なんだから、それしか考えられないだろw
424 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:49:21 ID:FKjEwkZ/
>>419 意見を述べるときは根拠を述べる。
それが日教組の洗脳ならば、まったく問題が無いw
>>421 三番。と軽く二番。
425 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:49:43 ID:mjZNO3h1
>>422 お前の場合は
「洗脳されている」
というんだよw
426 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:50:03 ID:g/A7pISf
>>421 3番。友人に教員が多くて、日教組のも、そうでないのも何人もいる。
427 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:50:24 ID:mjZNO3h1
428 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:50:28 ID:FKjEwkZ/
ファビョったので以下mjZNO3h1はスルー。
429 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:51:10 ID:g/A7pISf
430 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:51:39 ID:mjZNO3h1
日の丸君が代大嫌いな人たちなの?あんたたち?
431 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:51:50 ID:g/A7pISf
432 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:54:18 ID:mjZNO3h1
しかし、日教組になんか言うと、スゴイ反応だねw
433 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:55:31 ID:mjZNO3h1
民間人校長も大変そうだな。
挙手採決に疑問が無い連中をあいてにするんだからなw
434 :
実習生さん:2006/05/13(土) 23:57:43 ID:LT7j0MD2
しかし
公務員であるのは、
国として責任を持つ
自治体として責任を持つ
つーことだろ
派遣つーのは、バイトのことで
それなら、今の講師制度と同じ
学校中、、、講師か、、、、、
考えられんな
435 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:01:55 ID:p0wbAcPb
派遣=バイトかよ?
これも困ったもんだw
436 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:05:25 ID:EN2Qf1ho
考えられへんか?
そうやろか?別に●○歳まで確実に生きるとか決まっているわけじゃないし、
ただ、予定立てて、夢見てるだけだよ。正規採用になっても。
生きてる間はこの世に臨時雇用でそ?
437 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:10:34 ID:mkyTK9/I
国として責任を持つ
自治体として責任を持つ
じゃあ、道路も公務員がツルハシ持って作らにゃならんな。
438 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:12:17 ID:05d+A3oZ
>>404 東京都教委にも、報道した新聞にも賛成しかねますね。
まず、東京都教委についてですが、通達全文を通して読むと間違ったことは
指示しておりません。ごく常識的なことを言っているまでです。
学校運営の重要事項を決定するのは校長(校長を長とする企画委員会)です。
通常始業式前の職員会議以前に決定されている事項です。職員会議で議題に
上ることはないはずです。わざわざ通達するからにはその事項が職員会議に
実際にかけられていたのでしょうが、ざっと読むと職員会議での挙手すべて
を禁止している印象を受けます。
その印象をそのまま引きずって報道したのが新聞です。
職員会議での挙手禁止の対象は「学校運営の重要事項」です。
職員会議は法規上議決機関ではありません。諮問機関です。意志決定は校長が
行います。が、校長にその結果を報告する必要がある限り、そこに挙手が利用
されるのは当然です。でなければ大声を上げた者の意見を校長が多数の意見と
誤解し、適切でない決定をしてしまうおそれがあります。そうであってはなり
ません。
普通の会社と同じことです。経営に関わる重要事項が経営陣によって行われる
ように、運営に関わる重要事項は校長(+副校長等)が行います。
それ以外の些末的なことで、校長が皆の意見も聞きたいと思ったことが職員会
議で話し合われ、挙手という形で校長に報告することがあるのです。
以上、参考まで。
439 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:12:55 ID:EN2Qf1ho
440 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:16:20 ID:EN2Qf1ho
あっ、これも
槙枝元文・日教組元委員長は北朝鮮を「この国には泥棒がいない。泥棒とは富
の片寄ったところに発生する。この国には泥棒の必要がないのである。泥棒も
殺人犯もいないから警察官もいない。交通整理や怪我(けが)人のために社会安
全員が街角や交差点に立っているだけ」(『チュチェの国 朝鮮を訪ねて』)
と讃美し、北朝鮮礼賛は大韓航空機爆破や拉致などの国家犯罪が発覚した後も
続き、平成三年には北朝鮮から「親善勲章第一級」をもらっています。その後
も昨年の金正日総書記誕生六十年の祝賀メッセージで、金日成元主席について
「わたしは訪朝して以降、『世界のなかで尊敬する人はだれですか』と聞かれ
ると、真っ先にキムイルソン主席の名前をあげることにしています」と強調。
日本の自衛隊は否定するくせに、金ブタの軍隊については、「強い軍隊を率い
ることは国の自主性を堅持するうえで欠かせないこと」「人民のなかにはいっ
て現地指導されている姿などをもっと積極的に共和国は報道すべきではないで
しょうか。キムジョンイル総書記のすばらしさをアピールしたほうがよいと思
います」と進言している(『キムイルソン主義研究』百号)。
441 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:16:45 ID:mkyTK9/I
>>438 常識的に考えてだ。会議で挙手採決するなんてありえないだろ。
QCサークルの名前か、慰安旅行の行き先か、というならわかるがな。
その場合は、業務上の会議とはいわないだろうが。
会議で挙手採決するような内容ってたとえば何?
442 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:18:00 ID:mkyTK9/I
>>439 洗脳されてる連中にはそんなのは目に入らないんだよw
443 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:23:06 ID:mkyTK9/I
挙手については、こういうことだ。
声の大小は上役が判断すべきことなんだよ。
会議でそれを許しちゃうと、会議出席者に全員にいきわたる声になってしまう。
そういう問題をはらんでいる事にも目を向けなされ。
444 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:26:41 ID:mkyTK9/I
実際に職員会議で、声の大小に関わらず全員に声を出させてしまったんだろ。
だから、君が代日の丸みたいな問題を起こすともいえるんだろうな。
445 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:37:36 ID:/CCsPcxq
給料分働け。
446 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:39:40 ID:05d+A3oZ
>>441 例えば、運動会・文化祭などですね。旅行的行事を入れてもいい。
校長と担当者だけの考えでは思いつかないようなアイデアも出ます。
幾つか出たアイデアの中で校長がこれだと思ったものですすめていくのも
いいでしょうが、特に運動会文化祭では議論を尽くされた上で皆の意見を
尊重して決まった形にした方が事がスムースに進みます。
一つ言っておきますが、挙手して多数をとった意見が決定事項というわけ
ではありません。あくまで参考なのです。職員会議は校長の諮問機関です。
挙手した結果、4位と5位を除き、1位から3位のなかから考えた上で2位
の意見、3位の意見を学校の意志として校長が決定するということです。
1位の意見に校長が縛られるわけではありません。
もちろん多数をとった意見が校長にとって重要な参考意見となるのは当然の
ことです。
職員会議での挙手とはそういうことです。
職員会議で法規上意志決定としての挙手は存在しません。
447 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:49:26 ID:EG8vXkH4
校長に権限をあたえるのはいいが、責任の方はどうなってるんだよ。
事故とかセクハラを起こさない限り、どんなにのんべんだらりんとしていても
給料満額支給されるのは、いかがなものか?
448 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:49:46 ID:mkyTK9/I
>>446 結局、そういうことなんだよな。お祭り的趣向の強い内容だよな。
そういう内容じゃない、職員会議で学校運営に関わる意志決定としての挙手が存在したから、通達が出たわけだ。
それが会議の通例になって、常識になっていったんだろうな。
すると、会議が民主主義だと勘違いした連中が出てくる。
通達を非難する意見に「学校は民主主義を学ぶ場だ」みたいのがあったな。
とんでもない勘違い連中だ。
449 :
実習生さん:2006/05/14(日) 00:50:40 ID:mkyTK9/I
450 :
実習生さん:2006/05/14(日) 01:03:57 ID:05d+A3oZ
>>448 東京都の一部の学校では諮問機関としての職員会議が意志決定機関と認識
されていたのではないかと想像しますね。この違いは大きい。
>>447 校長にも左遷人事はありますよ。たとえ給料に影響しなくても。
>どんなにのんべんだらりんとしていても
そんな校長がいなくなるような対策も始まっています。
例えば私の県では58歳の教頭が校長になることはもうできません。
(なぜだかわかりますか?)
今夜の答弁はここまで。 では、お休みなさいませ。
451 :
実習生さん:2006/05/14(日) 01:13:10 ID:XntQlol7
>>448 >>通達を非難する意見に「学校は民主主義を学ぶ場だ」みたいのがあったな。
困るね、こういう勘違い。
仕事上なんの責任もない税金泥棒だけが集まって多数決取ることの、どこが民主主義なんだよ。
盗賊が分捕り品を山分けしてるだけじゃん。
452 :
実習生さん:2006/05/14(日) 04:06:11 ID:M8diFnXC
まった スレと関係のないくだらないところで話を盛り上げるのはやめろよ。
答え
日教組は、中間管理職だけによる学校運営を決定するやり方には民主的で
ないとして反対している。理由、職員会議が通達だけになり、会議として意
味がなくなるから。一方で、職員会議での挙手による採決なども否定してい
る。少人数の意見も尊重するのが民主主義という立場から。
(常識的に考えて組合員数の少ない学校だと、そんなことするのは不利なの
にわざわざそうしろなどという組織はない。)
でもってな。一番変えなきゃいけないのは校長の実力です。校長の指導力を
制度的に強化したところで、指導力そのものや立案力を含む経営力が0なら
どんなかけ算をしたって結果は0なんです。
組合が反対している教育っていうのは単純に「上向け上」でしょ。その意味
でいえば組合に反対や否定ができるっていうのは組合がした教育方針のおか
げで正しいといえば正しい結論
私自身は思春期に「加川良の教訓II」を覚えればそれでいいと思いますけど
ね。結局、自分で選別されていくわけだしね。でこれ以上そんな話題でもり
上がらないで。くだらないから。
453 :
実習生さん:2006/05/14(日) 04:22:32 ID:M8diFnXC
でもってだ。
国際的には日本政府はマクロ経済的には無能だが民間の技術革新力によって
日本は国際的に高い評価を受けているっていうのが常識なんだが、その日本
政府の教育方針をただただそのままやってたら、どういうことになってたん
だ。この国は?この国の政府には経営能力はあまりないって言われてるんだ
けどさ。社長が莫迦でも、そのいうとおりにしろ、会社がつぶれたってかま
わないっていうのは日雇い人足のいいそうなことだけど、国と会社は違うわ
けで…でも、その政府を動かす人間を国民が選んでるわけだから、自業自得
っていうこと?
書き込まなくていいけど中曽根さんの「望ましい人間像」がそのまま国民に
反映したとして、それから30年たった日本(今)はどうなってる…。
454 :
実習生さん:2006/05/14(日) 10:02:32 ID:EN2Qf1ho
とにかく、品質保証の安心感が無いのが日本の教育公務員
455 :
実習生さん:2006/05/14(日) 10:07:24 ID:EN2Qf1ho
サポもなし、歩留まり率悪し(教員になった後の努力目標低すぎになる体質)。
自分たちの仕事にどうでも良いような内容を持ち込み、拡大し、非常に効率の悪いことをやっているんでは
ないだろうか?
456 :
実習生さん:2006/05/14(日) 10:15:56 ID:lw5RaMMd
>>454 >>455 感想はわかったよ。だから、今以上に数字で結果が出るようにすればいいんだね。
できないと思ってる?そんなの簡単さ。
それに学校は君たちの人生のサポートはしてくれないよ。自分の人生のサポーターは
自分が作って行かなきゃね。応援ぐらいならできるけどさ。
457 :
実習生さん:2006/05/14(日) 10:17:09 ID:9WGCvQsS
日教組乙
>その政府を動かす人間を国民が選んでるわけだから、自業自得っていうこと?
当たり前だ。
日教組をのさばせたツケも自業自得っていうことだ。
458 :
実習生さん:2006/05/14(日) 10:24:32 ID:EN2Qf1ho
教師の応援
生徒「先生、ここが分かんないんですが…。」
教師「そうか、親が塾行かせないからダメなんだな。」
生徒「先生。いじめが…。」
教師「そうか。あそこは親が○○だからな。」
という応援のことですね。
459 :
実習生さん:2006/05/14(日) 10:27:14 ID:EN2Qf1ho
生徒指導は難しいですね。
「〜しろ」と言うことは、皆一緒のマニュアルがあるそうですが、声の張りとか出し方が
職員研修で研究議題の主要テーマだそうでw
460 :
実習生さん:2006/05/14(日) 10:36:02 ID:cnZEiGyC
>>452-453 卒業式で国歌斉唱に起立しない教員を擁護する発想とそっくりだな。
上がバカなときは命令に従うな。
上がバカかどうかは命令されたお前が判断しろ。
キチガイの論理だ。
461 :
実習生さん:2006/05/14(日) 10:52:51 ID:EN2Qf1ho
教育の目的や公教育の意義だとかあれやこれや言うけど、結局教師は
「今の制度のまんまで居させて!頼む! せめて俺の退職までは…その後は知らんが。」
という自己保身が信条で本音だと、すっごくよくわかりるスレですな。
462 :
実習生さん:2006/05/14(日) 11:16:24 ID:lw5RaMMd
>>460 すげえ。すげえよ。
上がバカでもその命令には服従なんだ。その上、バカかどうかは自分で判断できない。
すげえ バカってことだけ(文章力がないだけかも知れないが。)はわかりました。
463 :
実習生さん:2006/05/14(日) 11:24:34 ID:EN2Qf1ho
>>462 ほんとすげーな、過去、教師は職務違反マンセーか。それを止められん管理職
それじゃ、組合も強くなるな。
464 :
実習生さん:2006/05/14(日) 11:35:40 ID:lw5RaMMd
はあ。職務違反という言葉の指し示すものがわからないらしい。
どんな会社も自分に与えられた権限を越えて決定をすること。
会社のお金ならびに備品を私的に流用すること。
指示にしたがわないことは、違反じゃないが…。
命令にしたがわないことは、違反だがね。職務命令っていうものがどう
いうものでどのような手続きをふまえなければ出せないかはググってみそ。
でこれまたスレ違い。いいなあ。兎も角、批判してれば自分がえらいような
気持ちになれて…<仕事できなさそうだね。>
465 :
実習生さん:2006/05/14(日) 11:40:57 ID:EN2Qf1ho
>>464 ほう、もっと詳しく解説してみ。
職務上上司の命令に従わないことは「職務違反」なんだよな。
指示と命令の使い分けを述べてみ。
466 :
実習生さん:2006/05/14(日) 11:43:58 ID:EN2Qf1ho
いいなあ。兎も角、批判してれば自分がえらいような
気持ちになれて…<仕事できなさそうだね。>
うん、チミがね
wwwww
467 :
実習生さん:2006/05/14(日) 11:46:06 ID:lw5RaMMd
それぐらい調べろよ。教えて君。はあ。お金ももらわないのに講義をするほど気前よくないんだよ。俺は。
468 :
実習生さん:2006/05/14(日) 11:47:16 ID:EN2Qf1ho
>ID:lw5RaMMd
スルー推奨
469 :
実習生さん:2006/05/14(日) 12:04:00 ID:8QCy8VlK
>>462 日教組キチガイ登場www
上がバカだと思ったら、辞めりゃいいだろ。
辞めもしないで吠えてる公務員は国民の笑いものだwww
470 :
実習生さん:2006/05/14(日) 12:05:06 ID:EN2Qf1ho
>>469 分けの分かったような、わからんような意味不明の何となくの言葉を駆使して煙にまく。
いかにも教師。しかも組合関係らしい匂いがプンプンしている。確かに仕事はできなそうだ。
そう言われているんだろう。書き込んでいる自分がね。
471 :
実習生さん:2006/05/14(日) 12:08:31 ID:MApepH/1
ごめん誰か教えて!
私学の先生って公務員??
472 :
実習生さん:2006/05/14(日) 12:11:09 ID:EN2Qf1ho
しかし、上司がアホだからといって辞める必要はない。
それなりの手続きを踏まえて正当に抗議すれば良いだけのこと。
集団の力や圧力で行使しようとするから問題になる。
そもそも日の丸、君が代でもそれでいいと思っている教員への寛容の精神がないのではないか。
何が内心の自由だ。組合が強い所では集団の圧力の前に教師個人の自由が蔑ろにされてきたのではないか?
今だに「闘争」なる文字が踊る組合資料。外部の人間に対しては卑屈に腰が低くなるが、二枚舌の連中だよ。
特に専従あたりからは。
473 :
実習生さん:2006/05/14(日) 12:13:20 ID:EN2Qf1ho
>>471 違うが、派遣されて行っている人は公務員身分で行くこともあるらしい。
そういう事例は聞いたことがないが。ちなみに私学の直管轄は理事長と県知事だと思う。
教育委員会ではない。
474 :
実習生さん:2006/05/14(日) 12:14:49 ID:MApepH/1
475 :
実習生さん:2006/05/14(日) 12:19:17 ID:EN2Qf1ho
あぁ、ハクチが懐かしいな、聞いたよさんは時々来ているらしいが…。
それにしても教師側のレベルがた落ちだな。残念。
476 :
実習生さん:2006/05/14(日) 12:41:45 ID:FgGkzJmY
477 :
実習生さん:2006/05/14(日) 12:55:54 ID:4+p8Hny+
>>462 >上がバカでもその命令には服従なんだ
そういう言葉が出てくること自体が教師の傲慢。
そういうことに気付かないレベルにまで落ちているのか。
478 :
実習生さん:2006/05/14(日) 13:29:22 ID:oMdeo/3c
八王子の公立小29校、授業削り職員会議
≪振り替え、児童に負担≫
東京都八王子市内の29の小学校が、「職員会議」などを理由に毎週水曜日の授業を午前中だけで切り上げ、
児童を下校させていることが、同市教委の調査で分かった。学力低下への不安が高まり、全国の公立学校で授業
の充実に悪戦苦闘するなか、八王子市では教員たちの会議のために授業が犠牲にされ、児童にしわ寄せが及ぶよ
うな「時間割」が残っていた。市教委は「問題がある」としており、二学期以降の時間割編成で改善を指導する
考えだ。
市教委が市内の小学校69校の時間割や学校運営などを調べたところ、全体の4割を超える29校は、職員会
議などが予定される毎週水曜日を午前中の4時限授業(1時限45分)だけにし、児童は給食後に下校させてい
た。
同市では職員会議を毎月1回開くことを原則としている。29校は、職員会議がない週も4時限で授業を打ち
切り教科別、学年別の教員研修を充てることもあった。水曜日に行わなかった午後の授業分は、月曜日や金曜日
などに埋め合わせを図り、学習指導要領で定めた1週間の標準時数(通常27時限)を確保していたという。
関係者によると、午前中だけの授業で児童を帰宅させ、午後を職員会議などに充てる時間割は、昭和39年か
ら東京都内の公立学校で続いていた。通常2時間かかるとされる「職員会議」を終え、勤務終了時間の午後5時
を待たず、午後4時には教職員が帰宅できるようにするための編成だった。
こうした慣習は平成10年に発覚、問題となり、その後の都教委の指導で現在は教職員が四時に帰ることはで
きなくなった。学力低下への不安が広がり、ゆとり教育への批判が高まりを見せるなかで、「学力向上」や授業
の充実を掲げる学校が一般的となり、時間割も見直された。
八王子市内でも、残る40校は水曜日に5時限目(昼休み終了後)に授業を確保。職員会議は児童下校後の夕
方に開き、授業の犠牲や児童へのしわ寄せがないような時間割だった。
(05/14 02:14)
ソース:
http://www.sankei.co.jp/news/060514/sha005.htm
479 :
実習生さん:2006/05/14(日) 13:31:13 ID:oMdeo/3c
>午後4時には教職員が帰宅できるようにするための編成だった。
どう考えても、生徒のことなぞ考えておりません。
さすが日教組www
480 :
実習生さん:2006/05/14(日) 13:40:33 ID:EN2Qf1ho
組合が強い所はそういうことだ。
校内研修とか当たり前に入れている。土曜半日のときから。文部科学省の決めた年間授業日数には
規定を満たしているが、補習など力の無い子に対する学力保障の面から言えば、職員会議や研修は
法律で義務つけられているとはいえ、道義的にも優先するべきものではないと思う。
中には勤務時間内に職場会議(組合会議)をし、校長もそれを赦すということももはや平気で行われている地域もある。
481 :
131:2006/05/14(日) 13:46:02 ID:F7NBGguP
久しぶりに来てみたんだが、誰もコスト計算なんて全くしていないのな。
コスト意識がない以前に、コストってのが何か全く解ってないんじゃない?
批判される方も、する方もだけど。
>>134,137以下同
誰も、教員一人当たりの給料の額なんて聞いちゃいない。
俺は試しに、授業にかけられる額を聞いたのだ。
つまり、何にどのくらいお金がかかっているのか把握しているのかって事。
授業でも分掌でも何でもいい。
どうして、何にどのくらいコストがかかっているかを解っていないのに、
これ以上のコストダウンが無理だ・可能だと言い張れるのだ。
482 :
実習生さん:2006/05/14(日) 13:50:56 ID:EN2Qf1ho
>>481 よく言ってることが分かんないんだが、それは教職員の数や学校の規模、種類、各自治体の予算編成額によって
すべて来るんじゃないか?
それに人に聞くときはまず、自分が土台となる資料なり、理由なりたたき台を示せば?
483 :
実習生さん:2006/05/14(日) 13:52:08 ID:EN2Qf1ho
訂正
>よく言ってることが分かんないんだが、それは教職員の数や学校の規模、種類、各自治体の予算編成額によって
すべて来るんじゃないか?
→すべて違ってくるんじゃないか?
484 :
実習生さん:2006/05/14(日) 13:56:47 ID:F/1AyKGW
>どうして、何にどのくらいコストがかかっているかを解っていないのに、
>これ以上のコストダウンが無理だ・可能だと言い張れるのだ。
当然だろ。
何にどのくらいコストがかかっているかを解っていないから今の価格が適正かどうかもわからないことだ。
だから、コストダウンが無理だ・可能だという話ななるんだろ。
では、言ってみろ、オマエは何にどのくらいお金がかかっているのか把握しているのか?
485 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:00:07 ID:EN2Qf1ho
コスト意識について
それは確かに何らかの根拠がないと言えない部分が大きいが、かといって、全て試算で根拠を出した所で
それこそ学校の規模やその他の概算であらゆる数字が変わってくると考える。
要は時間数当たりの労働対価でしかコストは出せないと考えるんだが?
1時間に100枚の事務処理をしようと10枚の事務処理をしようと対価報酬は同じ。だから、公務員。
それに苦情を言っても、教育公務員って、そう言うものですから、で済まされるんではたまらない。
だから、最低限の勤務評価を入れようって話で、コスト意識は能率をあげよってことも裏腹にあると思うんだが。
486 :
131:2006/05/14(日) 14:11:09 ID:F7NBGguP
試しに一つ、改善策を出してみよう。
学校現場で働いていると、他の教員と連絡を取り合わなければならない場面が少なからずある。
そして、毎日と言っていいほど、その教員が何処にいるのか解らずに、時間をロスする事がある。
その時間は、おそらくごくわずかなものだが、一人10分と考えても、50人で500分だ。
500分が何時間かは、言わずもがなだろう。このロスを無くせば、一人分の人件費が浮く。
行き先表示板のようなものを作って、常に行き先を明示するように義務づければいいが、
自分の1分で他人の5分が救われる、それがコストダウンになる、といった認識が無ければ、
自分の都合だけで動いてしまい、面倒くさい行き先表示板などは有名無実となる。
さて、無理なら無理で、そういったシステムを導入しよう。
仕事中の教員のスケジュールと現在位置を、簡単に把握できるようにする装置。
GPSまで行かなくても、IDカードなどの導入などで、それなりのものが出来るはずだ。
既に民間で導入実績がある筈だから、開発費はかからない。
導入に数百万程度はかかるかもしれない。維持管理のコストもタダではない。
だが、1年目こそイニシャルコストとの相殺でコストダウンにはならないものの、
2年目以降は、装置導入によって効率化された分の人件費から
装置の維持費を差し引いた分が、丸ごと浮く計算になる。
これはあくまで例だが、この程度の発想は、民間企業経験者なら誰でも思いつくものだ。
こういう発想に慣れていないと、計算上だけと言われるかもしれないが、
これを積み重ねることで、実際にコストが削減される。
解らないなら、その辺の本屋で、経営学の基礎的な本を買ってくればいい。
何しろ、「商品の原価を切りつめる」という行為は、
まさしく上記のような対策を積み上げて、1円単位のコストダウンをするという事なのだから。
そもそも、人の関わらない物質そのものには、値段など無いのだから。
487 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:19:10 ID:EN2Qf1ho
それは管理者なり、管理職が考案し導入を進めなければならないもの。しかし、その案はいい。
といっても、校内で人探しをするくらい校内放送で呼び出せばいいもので、5キロ四方にわたるような
広大な敷地面積をもつ工場くらいでないとそんなもの無駄なコストになりかねん。
多くても100人程度の人間しか居ない教師がどこにいるかくらいは他の教師に聞けば事足りることも
ある。それに小規模校では実質無駄以外なにものでもない。全部に適用できない事例をだして
「コスト」を試算せよ。とか言う方がだめだめ。
それに、仮にそれを現場に導入するとしたらどうなるか?教員と言う世界で。
民間ならそのことに不平不満を言う者はいないだろうが、教員の世界では「管理」されることを拒むが
ゆえにごたごたが予想されるな。
488 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:20:44 ID:EN2Qf1ho
コスト意識とは無駄を省くことであって、手間を惜しむことではないのよ。
489 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:23:55 ID:EN2Qf1ho
>>486 文体変えているが、もしかしたら…聞い…
490 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:26:57 ID:F/1AyKGW
>>486 オマエなあ・・・
商品の原価計算を積み重ねる前に、商品の原価が何なのかという話をしてるんだろうよ。
このスレでいう「商品の原価」とは何だと思って書いてるんだ?
491 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:34:55 ID:F7NBGguP
>>487 実際に、近所の社員総数が100人200人規模の工場にでも見学に行ってみなさい。
多分、現場を移動するスタッフはPHS持ってるから。聞いて回る5分10分が惜しいんだよ。
そういう細かい部分の積み重ねが、コスト意識の差なんだ。
100人?1人10分としたら1000分だろ。二人分は減らせるじゃないか。
それを「管理職がやること」と言っている間は、コストの話などに加わらない方がいい。
確かに、採用するかどうかは管理職が責任を持って判断する事だ。
だが、民間企業では、今やそれは「現場が真っ先に言うべき事」として社員教育をする。
どこにコストがかかっているかを認識できないスタッフなど、不要だからな。
>民間ならそのことに不平不満を言う者はいないだろうが、
>教員の世界では「管理」されることを拒むがゆえにごたごたが予想されるな。
そんなことは解ってる。
だが、結局それを言うことは、教員の感覚が世間の感覚とずれていること。
あるいは、教員が民間人でないが故のデメリットとしか、一般人は感じない。
492 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:36:15 ID:EN2Qf1ho
とにかく何が言いたいのか分からんぞ???
>ID:F7NBGguP
493 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:43:19 ID:EN2Qf1ho
>実際に、近所の社員総数が100人200人規模の工場にでも見学に行ってみなさい。
多分、現場を移動するスタッフはPHS持ってるから。聞いて回る5分10分が惜しいんだよ。
それは常に指示が入る系統部署だからだろう?
教員が主に接しているのは児童・生徒であって他の教員との連絡が常に必要なんかいな?
それにPHSを持って?校内で同様に携帯もって連絡を取る。それは必要経費で落とすようにするでは
いかんのかいな?何もGPSやPHSなど持たなくても。それが無駄でしょw
>確かに、採用するかどうかは管理職が責任を持って判断する事だ。
だが、民間企業では、今やそれは「現場が真っ先に言うべき事」として社員教育をする。
どこにコストがかかっているかを認識できないスタッフなど、不要だからな。
だったら、提案すりゃいいじゃん。多分「そんな予算どこにあるんだ?」で終わりだからw
494 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:45:02 ID:EN2Qf1ho
>そんなことは解ってる。
だが、結局それを言うことは、教員の感覚が世間の感覚とずれていること。
あるいは、教員が民間人でないが故のデメリットとしか、一般人は感じない。
悪いが俺も教員だ。
組合員じゃないがなw
もうおしまい
495 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:45:31 ID:qMTqxcZ5
>>491 オマエの言うことはまったくその通りだ。
だがな、そのスタッフの人件費はどうやって決まってるんだよ?
オマエの提案で一人当たり1Hの時間分のコスト削減ができたとしよう。
めでたしめでたしだ。
だが、ここで話ているのは、そのスタッフの人件費がなんぼなら適正か、あるいは適正人件費に近づけられるか、ということだ。
496 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:49:15 ID:F7NBGguP
>>489 違う。残念ながら。
>>490 突き詰めれば、製造加工販売等に加わった人の総人件費。
(一次産業・二次産業・三次産業(サービス業)全て同じ)
原材料の値段も、原材料を採るなり育てるなりした人の人件費。
そこで使われた器具やエネルギーも、作成販売した側の人件費。
もちろん、原材料はその稀少度で価格が変わるが、
それに携わった人全ての人件費が反映されていると考えることが可能。
ちなみに、「原価」と「対価」は違う。
対価は、その商品の品質に対して、顧客側が支払うもの。
いわば、その商品に対する責任保証の額でもある。
仮に労働時間が短くても、その仕事の責任を顧客が評価すれば、対価は上がる。
労働時間がいくら長くても、無責任な仕事だと顧客が判断すれば、対価は無いのが普通。
#ただしこれは、資本主義自由経済においての話。
#共産主義計画経済の下では、生産者・労働者側の都合が優先されるので、
#生産者側が満足に生活できる給与の額を基準に、対価が決められる。
#と、自分は解釈している。
497 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:55:26 ID:qMTqxcZ5
>>496 だからまったくオマエの言う通り。
それで、学校教員の人件費をどうやって決めようっていうの?
498 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:56:02 ID:F7NBGguP
>>493 >だったら、提案すりゃいいじゃん。
>多分「そんな予算どこにあるんだ?」で終わりだからw
つまり、現場にも管理職にも、コスト意識が全く無いって話でしょ。
それでどうして
「これ以上のコストダウンは不可能」
「民間に開放すれば、コストは上がる」
と言えるのか、不思議で仕方がない。
トヨタにコンサルタントを頼んでも、半年一年は現場コストの洗い出しだよ。
その上で、相対的に一番良い方法を選ぶ。
現場がコストを認識していないのに、コストダウンが出来ないなんてのは、
コストダウンをしたくないというだけの話だ。
499 :
131:2006/05/14(日) 14:58:09 ID:F7NBGguP
>>497 俺は、教員の給料を下げる話はしていない。
現状のままであってもコストダウンは可能であるという話だ。以上。
500 :
実習生さん:2006/05/14(日) 14:59:58 ID:qMTqxcZ5
>>498 >「これ以上のコストダウンは不可能」
>「民間に開放すれば、コストは上がる」
>と言えるのか、不思議で仕方がない。
ここはまったく同意だ。
>つまり、現場にも管理職にも、コスト意識が全く無いって話でしょ。
そりゃそうだよ。人件費が空から降ってくると思っている連中なんだから。
501 :
実習生さん:2006/05/14(日) 15:05:09 ID:qMTqxcZ5
>>499 学校教員の人件費は今のままが適正ということか?
そして、コストダウンしろって?
これもまた困ったもんだw
502 :
131:2006/05/14(日) 15:07:59 ID:F7NBGguP
>>501 国語勉強し直してこい。
教員の人件費の適正総額の話など、関係がない。
#問題を複雑化させれば、議論をつぶせると思ったら間違い。
503 :
実習生さん:2006/05/14(日) 15:11:32 ID:qMTqxcZ5
>>502 はいはい、国語勉強し直してくるよ。
国語勉強し直してくる前に教えてくれよ。
>教員の人件費の適正総額の話など、関係がない。
オマエが言う「コスト」には人件費が含まれないのか?
504 :
実習生さん:2006/05/14(日) 15:18:43 ID:F7NBGguP
>>503 当然、無駄な部分を削るのだから、それに応じて人件費の細目は変わる。
だが、人件費総額の適正という話は、全く無関係。
複数のパラメーターを一気に動かしても、複雑化するだけ。
これ以上の解説は、自分の能力では無理。
505 :
実習生さん:2006/05/14(日) 15:25:05 ID:qMTqxcZ5
>>504 これは同一次元のパラメータじゃないんだよ。
まずは、人件費。
オマエが言ってるコスト削減で30%のコストが削減されたとしても、その前に人件費を50%削減できるとして、それをやらないなら、
コスト削減になってないんだよ。
ここで話ているのは、人件費がなんぼなら適正か、あるいはどうしたら適正人件費に近づけられるか、ということなんだよ。
506 :
実習生さん:2006/05/14(日) 15:36:23 ID:lw5RaMMd
あまりにも絵空事で困ります。
ごはんも食べず、家族も作らず、存在だけし、文句も言わず、言われた
ことをする。
そんな労働者がいればいくらでもコストダウンが可能でしょう。交換の
ための準備金だけ積み上げておけばよい。
給与の基準は<物価指数>です。残念ながら、あとは同業種の<給与>
との比較(つまり労働市場における単価基準)です。
バイトくんがなりたつのはその生活のほとんどをパラサイトできるからです。
だからその給与が成り立つのです。
教師の場合、個人に蓄積された経験や事実の解釈の仕方は仕事をするさいの
土台になるものですから、単に塾のバイトくんでは対応しきれないものです。
適正人件費をサプライ側だけから決めようとする行為は、すべて無駄に終わ
るでしょう。アダムスミスもそんなことはやってない。
507 :
実習生さん:2006/05/14(日) 15:41:17 ID:lw5RaMMd
だからロボット(自動機械)や機械化によって、多くの単純労働者が
その職を失ったわけです。
さて、みなさん、プログラム学習などのオートマチックラーニングシ
ステムによって知識やある程度のスキルを学ばせることはできます。
しかしながら、人間として(社会的生物として社会適応をめざす存在)
生きるということを学ぶことが可能でしょうか?
故手塚治虫は<自動化された教育システムによって成長した人間が自分
の中の自然な感情の発達によって自滅する>という物語を多く書きまし
た。その物語はやはり生きているのでしょうか?
508 :
実習生さん:2006/05/14(日) 15:41:59 ID:F7NBGguP
>>505 >これは同一次元のパラメータじゃないんだよ。
そこまで解っているなら、話は早い。
だから、今回の件とは無関係な別の話。
>オマエが言ってるコスト削減で30%のコストが削減されたとしても、
>その前に人件費を50%削減できるとして、それをやらないなら、
>コスト削減になってないんだよ。
30%のコスト削減になっているのだが。30%はどこに消えるのか?
50%削減しないと、他にコストダウンした分だけコストアップするのか?
それは大変だ。
確かに君の言うように、その手前で50%削減できれば、
合計で65%の削減にはなるだろうがな。
50%の削減が出来ないからと言って、30%が動かない理由はない。
出来る1円を無視しないのが、コスト削減の鉄則だ。
#重ねて言うが、細目は動くので、適正如何に関わらず人件費は変動する。
509 :
実習生さん:2006/05/14(日) 15:48:35 ID:F7NBGguP
>>506 >教師の場合、個人に蓄積された経験や事実の解釈の仕方は仕事をするさいの
>土台になるものですから、単に塾のバイトくんでは対応しきれないものです。
困ったことに、非常勤講師やら、新卒採用者やらが、
何の経験も無いままに教鞭を執るのが、今の学校教育制度なのですよ。
数週間の実習経験しか無い者が、現実に現場の対応をしている。
経験の蓄積をフィードバックするのは、
民間出版社が民間の書店を通じて発売しているノウハウ本に頼らざるを得ないのが現状です。
手塚治虫を持ち出すまでもないでしょう。
510 :
実習生さん:2006/05/14(日) 15:53:09 ID:lw5RaMMd
民間の総給与が下がれば当然、物価指数が下がるから、今、全公務員は
その給与を%カットされている。それで文句の声が出るが、結局、まる
のみするのは<物価指数>が下がっているからだ。
<物価指数>が下がっているから税収も増えない。
あと連絡が取れないことによるコストを上げている人がいたが、
これも<全員にケイタイを配り、不所持の場合、罰金を取る>
という制度を取り入れればすむ話である。
ただし、それははっきりと税金を使って行われる。
他の職員の仕事は結局、時間がかかってもその職員は行い完了させる。
なぜかって、それが仕事だから。その際によけいにかかった時間につ
いて実は税金はかからない。
つまり、新制度を取った方がコストが高いというとんでもない事情が
かくれている。余分な出費を出すよりも、職員の時間を無駄に喰う方
が結局はコストが安いという状況があるかぎり無駄である。
まずは、コスト意識というなら、そこからみなおした方がよい。タイム
イズ マネーにするともしかすると教職員は大喜びかもしれないが。
511 :
実習生さん:2006/05/14(日) 15:54:38 ID:Rmse5GwO
>>506 >>適正人件費をサプライ側だけから決めようとする行為は、すべて無駄に終わ
>>るでしょう。アダムスミスもそんなことはやってない。
そうそう、人件費はサプライ側だけから決めないで、少しは市場原理に任せたほうがいい。
塾や予備校のほうがよくやってくれると思えば、そっちを選べるようにすればいいんだよ。
そうしたら、今の教員の給料も下方修正されるしな。
512 :
実習生さん:2006/05/14(日) 15:59:13 ID:F7NBGguP
>>506 >適正人件費をサプライ側だけから決めようとする行為は、
>すべて無駄に終わるでしょう。アダムスミスもそんなことはやってない。
あの?アダムスミスが言ったことだけが経済の全てですか?
経営学の本、ちゃんと読んで下さいね。
談合・計画経済状態であれば、価格は全て生産者で決まるでしょうがね。
多分、トヨタがやっていることは全て無駄なのでしょう。
だから、何兆円もの利益が出ているのでしょうね。
生徒が車だなんて言ってませんよ。念のため。
あなた方が売る物は、生徒ではないのですから。
513 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:00:38 ID:D4qRvhjK
>>510 タイムイズマネーにすると教職員は大喜びするだろうな。
職務命令に従わない、職員会議で挙手採決する日教組は糞だよな。
514 :
512:2006/05/14(日) 16:01:30 ID:F7NBGguP
ああ、そうか。
読みまちがえていたよ。
>適正人件費をサプライ側だけから決めようとする行為は、すべて無駄に終わるでしょう。
そうだな。
サプライ=供給サイドで決めちゃいかんよな。
今は、ユーザーサイドで価格が決まるのが基本だからな。
515 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:05:15 ID:F7NBGguP
連絡が取れないことは、あくまでコストダウンの例だが。
なんでそれが「主張」だと思われるのか、理解に苦しむ。
経営学の勉強をしてくれ、頼むから。
516 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:08:11 ID:lw5RaMMd
いくら仕事をしなくても同じ給与だが、結果として保護者の信頼を失い
仕事をしずらくなる。社会的生き物である人間にとってそれはとっても
つらいことだ。したがって、横並びの仕事をしようとする。ある人間に
とってそれは簡単なことかもしれないが、ある人間にとってはとても時
間のかかることかもしれない。
しかしながら、払われる賃金は一緒である。なぜなら、仕事は一緒だ
から。
ものすごく能力の高い教員がいてよい仕事をしているとしても、それは
限られた環境の中での話である。彼にじゃあ職員を5人任せてチームのリ
ーダーとしてがんばらせてみると思ったよりも成果が上がらないかもしれ
ない。大人は生徒じゃないし、教え方を教えるということは、算数の解き
方を教えるとは別次元の話だから。
なんだか難しいが結論からいえば学校としての力を高めれば、一人一人
の教師が要求される仕事の質は高くなる。そして教師の身の納め方として
今まで通りの横並びをめざす以上。質の高い仕事を生み出すことは可能だ。
平教員をなんとかするためには、校長を何とかする方が正しいやり方であ
る。(まさに、パレードの法則そのもの)
517 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:12:22 ID:vCmMLEhF
>>516 日教組が困るのは民間人校長がやってくることだよな。
518 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:17:14 ID:Rmse5GwO
>>516 >> なんだか難しいが結論からいえば学校としての力を高めれば、一人一人
>>の教師が要求される仕事の質は高くなる。
なるほど。高い成果をだした教員と馬鹿教員の待遇を変えれば
学校がよくなるんだな。
519 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:17:17 ID:F7NBGguP
>>516 現場教員が学校に居座って、校長が客として来るような制度では、どだいがダメだろう。
>大人は生徒じゃない。
だから、学校のクラスのように、管理職一人に何十人もの面倒が見れるわけがない。
専門のチームリーダーが絶対に必要だ。
>したがって、横並びの仕事をしようとする。
仕事をしなくてもいいのであれば、仕事の出来る奴の足を引っ張れば、横並びになる。
これは、公務員に限らず、旧態依然とした組織には必ずある。
だから、一番下にあわせるではなく、一番上にあわせなければいけない制度が必要だ。
520 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:17:23 ID:4+p8Hny+
>>516 どんなに優秀な校長が来てもその校長に
教員が従わなければ組織は変わりません。
521 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:20:39 ID:lw5RaMMd
市場原理マンセー派は完全自由制にするとコストが競争によって
下がると考えるが、そうはいかない。
品質管理という問題がある。ハイエクは、それでも、ユーザーが
自分の責任で選択する方が安上がりで市場の健全性を保つってこ
とにした。
だから医師免許なんていらないんだと。あきらかにリスキーでは
ないだろうか?お金で換算されないリソースが意味なく消費され
ていく。そもそもお金が使えるのはそのリソース<信頼>がある
からなのに。
アダムスミスは道徳の教授だよ。価格の決定は<サプライ>と<デマンド>
の均衡点だという説明をしたね。今は価格の決定の話だから、わざわざ持ち
出しただけだよ。高校まで習うのはそこまでだからだね。
トヨタがやってることがなぜ、利益を生むのか。それは簡単だ。作った車が
売れるからだよ。トヨタはセカンドオプションプランという戦略を持ってい
る。世界最高峰の車のまねを安く提供するという考えだ。そして、世界を市
場として買い手を捜す。トヨタは1位を革新的車を作らない。ホンダが目指
したものは捨てている。
522 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:23:40 ID:lw5RaMMd
>どんなに優秀な校長が来てもその校長に
教員が従わなければ組織は変わりません。
その場合は、職務命令違反だよ。職務命令はその範囲のことに出せる
命令なんだから、校長は最終的に教員の首を切ることができる。
学校運営にかかわる五つの領域について校長は直接命令を出すことが
できるんだから。
523 :
00000:2006/05/14(日) 16:25:08 ID:m+15o2zQ
いやむしろ、民間校長が、学校に来て、教育現場の厳しさについていけなくて
自殺したり辞めたりしているじゃないか。
教員は激務。日本人の平均寿命は、男78とか女84とかギネスものだが、
教員という職業に限定すれば平均寿命65歳くらいという現実。
524 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:26:43 ID:Zs2D4jA+
>>523 職務命令に従わない、職員会議で挙手採決する日教組は糞だよな?
525 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:28:36 ID:4+p8Hny+
>>523 教員が激務と言うより教員を管理する側が激務なんでしょ。
526 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:30:09 ID:Zs2D4jA+
キチガイ相手を一人で引き受けちゃったんだよな。
それが問題だったんだろ。
527 :
00000:2006/05/14(日) 16:32:18 ID:m+15o2zQ
じゃあ平均寿命のことはどう説明するんだ?525さん。
528 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:33:50 ID:F7NBGguP
学校教育がやってることがなぜ成り立つのか。
それは簡単だ。どんなにまずい教育でも売れるからだ。
法律で学校で教育サービスを受けることが決まっているからだよ。
>>521 >品質管理という問題がある。
教員免許の審査を、厳格にやってくれれば問題は無いのですがね。
大学を卒業すれば免許が取れる。採用試験に一度受かれば、何もない。
(さらに、旧帝大クラス卒では、まず免許が取れない。)
医師免許は、大学卒業後に国家試験があり、
その後に研修医として実地勉強をした後、
ようやく病院に医師として採用されるのです。
さらに、能力不足医師に対する免許停止や、免許剥奪の制度もあります。
何より、その経営は、大多数は民間がやっています。
国立病院もありますが、数が違いますし、
病気の難易度や、患者の自由意志で選択できます。
医師は、免許を持っていても、必ずしも公務員ではありません。
公務員でないからサービスが悪いという事でも無いのです。
529 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:34:09 ID:lw5RaMMd
彼は<自分はこの仕事に向いていない>ってやりはじめて
自覚したみたいだよ。それで辞めたいっていったのを、た
だ ただ がんばれみたいにして辞めさせなかった教育委
員会にも責任があるよ。
がんばれれば辞めたいなんていわないでしょ。つまり、自
分が持っていた<方法>がまったく通じなかったわけでし
ょ。
530 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:37:47 ID:lw5RaMMd
>>528 いつの話のことですか?それ。
今は初任者.5年.10年で研修することになってます。
これから、その上で免許法の改正に取り組むことになってます。
免許法の改正についてはぜひご自身でググってください。
この話題は、基本的にみながそれをしてからにすべきです。
PS:キチガイの相手を一人でしているお医者さんは自殺をしません。
したがって根拠にならないですね。
531 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:38:01 ID:F7NBGguP
>>521 >品質管理という問題がある
現実に、公務員教員を抱える公立学校では、
どのような品質管理を行っているのでしょうか?
免許を持っていることが、あまり品質管理に寄与していないことは、
昨今の状況を見れば解ります。
少なくとも、ユーザーが「教員免許」による保証を感じていない。
#愛知県産の肉も松阪牛として認めます、
#などと言ったら、松阪牛の価値が無くなるのと同じでしょう。
新卒教員がいきなり現場に立ち、退職まで大半が現場で過ごす。
品質のばらつきは一目瞭然です。
532 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:39:12 ID:Rmse5GwO
>>506 >>適正人件費をサプライ側だけから決めようとする行為は、すべて無駄に終わ
>>るでしょう。
まったくその通りだな。教員の都合で人件費決めちゃいかんよ。
生半可な知ったかぶりをして、自分に不利な結論を言ってる楽しい教員がいるな。
まぁ、教員のふやけた脳みそで屁理屈こねるとたいていこういうシドロモドロになるんだよなw
533 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:41:29 ID:lw5RaMMd
日本の医者のサービスの悪いのは有名だけど…いつから、そんなことに
なったんだろう。記憶にないが…。
なぜ、医者が開業してやっていけるかっていうと競争が少ない職種だから。
競争が激しくなった昨今はバタバタつぶれています。ここでも<自力資本>
の高いところが生き延びつつある。
534 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:44:07 ID:F7NBGguP
>>530 >免許法の改正についてはぜひご自身でググってください。
新規に免許を取る人に対して”だけ”、
10年ごとのペーパーテストを課す、とかいう奴でしょう?
>今は初任者.5年.10年で研修することになってます。
研修の中身をどうぞw
その研修で、どの程度の「品質管理」が出来ているのでしょうか。
カスタマーサイドから見れば、新人であるから仕方がない、は通りません。
能力不足の教員に、そのままの給料を払い続け、
自主的にやめて貰うのを待たなければいけない制度がありますけど。
教員免許って何ですかね。
535 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:44:18 ID:4+p8Hny+
>>527 >教員という職業に限定すれば平均寿命65歳くらいという現実。
その前にこれを証明してほしいな。
統計のとり方で変わるでしょ。
536 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:44:57 ID:lw5RaMMd
>>532 自分に不利なことであっても論理上、考えられることは考える。
それが考えるということですよ。学びましたか。
相手に勝つとか負けるとか言ってると、どういうことになるか
わかりますか?
必ず勝てる相手としか、ケンカしなくなるんですよ。つまり、
嫌なやつになっていく。そんな自分に自分が誇りを持てるで
しょうか?誇りを持てなくなったやつは、今度は他人を攻撃
するんです。その行為に恥を感じないからね。
537 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:45:21 ID:F7NBGguP
>>530 >PS:キチガイの相手を一人でしているお医者さんは自殺をしません。
>したがって根拠にならないですね。
ごめん。医者の仕事を 何も知らない 人に、何を言っても無駄でしたね。
538 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:46:42 ID:Rmse5GwO
教員の都合で人件費を決めちゃいかんということが理解できて何よりだよw
539 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:46:59 ID:lw5RaMMd
平均寿命は保険屋さんのデーターが一番正確です。
ググってみたら?
学校に入ってる保険屋さんはジブラルタじゃないかな。
540 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:48:08 ID:F7NBGguP
>>536 >自分に不利なことであっても論理上、考えられることは考える。
>それが考えるということですよ。学びましたか。
いや、自分が読み違えたのは。
「その前段との繋がりが全くなく、逆のことを言っている」からなんだが。
>必ず勝てる相手としか、ケンカしなくなるんですよ。
>つまり、嫌なやつになっていく。
教員は親方日の丸ですからね。
そりゃ、民間人には負けませんよね。
541 :
聞いたよ:2006/05/14(日) 16:49:28 ID:05d+A3oZ
スレ伸びまくってますね。めでたいことですw。
>>489 オレのレスは
>>446です。450が直近のレス。
文体はわざわざ変えてはないと思いますよ。
ところで
いまだに日教組云々言っている人がいますね。それをこのスレで言ったからと
いって、何になるんでしょうか? まぁ、いいですけどw。
>>522 >校長は最終的に教員の首を切ることができる。
校長が首にすることはできませんよ。校長の報告を聞いて任命権者が
適切な処分を下すのです。
542 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:50:51 ID:Rmse5GwO
しかし、教員ほど楽チンな仕事は他にないだろ。
中学高校の教員は1生1教科。
それを何十年もやってるくせにアマチュアレベルで何の問題もなし。
それじゃ、教えるのが仕事かというと、生徒が理解しようがしまいが教員にはまったく関係なし。
こんな楽な仕事ないよw
543 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:51:33 ID:lw5RaMMd
544 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:55:04 ID:F7NBGguP
545 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:55:51 ID:lw5RaMMd
>>540 なぜに公務員だと一般の人に勝てるのでしょうか。給与でいうと平均給与
が公務員が上回ったのはこの2年の間だけのことです。
理由と結論になんの因果関係もありませんが?
その上でスレの内容とは無関係ですね。
546 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:57:15 ID:lw5RaMMd
精神科医でこまめに調べられるといいね。
それ、ぜひ知りたい物です。
547 :
実習生さん:2006/05/14(日) 16:59:51 ID:F7NBGguP
>>543 それ、人員確保のために、免許の取得要件を緩めようって話?
ああ。免許更新制度、結局無くなったのね。知らなかったよ。
指導力不足の教員に対する処置も、提言だけか。随分後退しましたねぇ。
548 :
00000:2006/05/14(日) 17:04:49 ID:m+15o2zQ
楽な仕事というなら、採用試験にうかればいいだろ。
勝った人に楽でも文句いうな。
549 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:06:56 ID:Rmse5GwO
>>548 はぁ? 教員なんかなりたくねーよ、ばーか。
550 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:07:13 ID:kpKqMLZZ
結構仕事って大変なのよね…
551 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:08:41 ID:lw5RaMMd
552 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:09:55 ID:F7NBGguP
>>545 「勝ち負け」を「給与の額」と考える時点で終わってますね。
二年前?
単純に「給与の減額」が行われたから、
それまでは民間の方が高かったと言いたい?
553 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:14:31 ID:F7NBGguP
>>551 スレの必要性は、 あ な た が 決 め る 事 で は な い 。
任意参加のこの場で、何かを強制することは出来ない。
ここで何かを納得させたければ、あなたが自分で説明することだ。
内輪の自画自賛に浸っていたいなら、それでも良し。
あなたがここに書かなければよいだけのこと。
なぜ、あなたはここに書き続けるのか?
それは、「あなたが書きたいから」に他ならない。
あなたは、ここの管理人ではない。
あなたに、他人の書く権利を侵害する事は出来ない。
554 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:14:56 ID:05d+A3oZ
>>548 採用試験に受かったぐらいで「勝った」と思われちゃ困りますね。
楽な仕事と思っている人は・・・
そうですね。採用試験今さら受けるわけにはいかんでしょうから、
最近新改築されたような学校へ行ってみてください。職員室の壁がない
学校、ガラス張りの学校ができてますから何時からでもいいですので、
半日ぐらい年休を取って見学に来てください。
授業参観するふりして職員室前を行ったり来たりすれば多少は教職員の
仕事がわかろうかと思います。
ただし、カウンター越しに中が見えるようになった銀行や役所といっしょ
で、そこで見えるだけが仕事ではありませんので念のためw。
555 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:15:50 ID:lw5RaMMd
いや わかりやすく示しただけですよ。
ここでは<給与>の話がいつでも<主>ですからね。
文部科学省にそのページがあります。ぜひご覧ください。
つまり客観的な統計の事実です。
556 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:18:04 ID:Rmse5GwO
教員の非公務員化を言われるとなぜ、叩かれると思うんだろうな。
ちゃんと仕事をしてる教員にとっては、良いことのはずなんだが。
まぁ、仕事もしないでサボってばかりいる教員にとって学校は天国みたいなもんだから、
ここで四の五のうるさい奴は、やる気のない教員なのだろう。
557 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:20:18 ID:F7NBGguP
>>554 申し訳ないが自分は、教室の壁のない学校に勤務していた事もあるのだがな。
教員がお菓子を食べる姿は変わらないよ。
平日の昼間に学校に行ける奴なんて、まずいない。
さらに言えば、昨今は部外者が簡単に学校の中には入れない。
(忍び込むことは容易だが、訪問者として入るのは容易ではない)
そこから認識を改められた方がよろしい。
558 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:23:28 ID:F7NBGguP
>>555 自分でソースを示すのが、議論の基本だ。
おまえらが調べて当然、という態度は、
自分たちが格上で、負けない相手に対して議論をしていると思っているという事だ。
俺達はあなたの生徒ではない。
559 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:23:42 ID:Rmse5GwO
>>554 >>半日ぐらい年休を取って見学に来てください。
見せればいいと思ってる勘違い教員も多いよな。
教員に求められてるのは仕事の成果であって、神妙に仕事ゴッコしている教員なんか別に見たくないし、
だいたい、なんで保護者が見なきゃなんないんだ?
教員は自分が暇だから、他の人も暇だろ思ってるのかもしれんが、早くそういう勘違い直してくれよ。
560 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:25:40 ID:Rmse5GwO
>>半日ぐらい年休を取って見学に来てください。
すし屋の寿司がまずくて文句言ったら、
「握るとこ、いつでも見にきてください」って言ってるようなもんw
561 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:27:38 ID:F7NBGguP
>>559 つーかさ。
そういう事のために安易に年休使えると考えている
>>554が既に変じゃないか?
年休を使ってまで確かめないと解らないことなら、
年休を使わずに、発信された情報を信じるよ。
そんなことの為に、こちらの年休を使わせようとする考えが妙だ。
562 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:30:48 ID:Rmse5GwO
>>554 >>で、そこで見えるだけが仕事ではありませんので念のためw。
しかも、わざわざ年休取って見に行っても、これ↑かよw
結局、教員のアリバイ作りでしかないんだよな。
563 :
00000:2006/05/14(日) 17:32:48 ID:m+15o2zQ
いや、私は教員は公務員であらねばならないと思う。
なぜなら、もし民間となれば、上司の受けを考えてめさきのスタンドプレーもしなければならないし
利益のためには、生徒のためにならないこととしってても、するようになるだろう。
公務員ならばこそ、利益抜きに、時間をかけて生徒のためになることができる。
身分の保証があってこそできる教育がある。
企業は、よいこととわかっていても、儲け抜きでのボランティアでは何もしないだろう。
たとえば、銀行の貸付もその良い例。
564 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:36:39 ID:Rmse5GwO
いや、私は教員は公務員であってはならないと思う。
なぜなら、公務員だと、まったく仕事をしないし
楽するためには、生徒のためにならないこととしってても、するようになるだろう。
公務員ならばこそ、生徒のことをまったく考えず、サボることができる。
身分の保証があるから仕事をしない。
企業なら、仕事をしなければ倒産するから、サボることもしないだろう。
教員は、税金無駄使いのよい例。
565 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:36:44 ID:05d+A3oZ
>>557 >平日の昼間に学校に行ける奴なんて、まずいない。
557さんは多少実際の職員のようすを知っておられるようですが、知らずに
想像で話をしている人も多いようです。そういった人が実際に足を運ぶこと
は有益だと思います。
どんなに忙しくても、一年のうち半日ぐらい年休を取ることは可能でしょう?
>昨今は部外者が簡単に学校の中には入れない。
いろいろ事件が起こってますからね。でも同時に学校を一年中いつでも見学に
来てもらおうという動きもあります。そういう学校では名札も用意してありま
す。557さんに限らずぜひどうぞ。
566 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:44:07 ID:lw5RaMMd
>>555 このスレの最初の方にすでにリンクがありますよ。
ええと、まったく流れを読まずに書き込んでるんですね。
567 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:45:48 ID:Rmse5GwO
>>565 >>知らずに想像で話をしている人も多いようです。
みんなかつては生徒だったんだから、教員の仕事振りはかなり見てるんだけど。
568 :
00000:2006/05/14(日) 17:46:42 ID:m+15o2zQ
564さんへ
公務員だから仕事をしないという発想が変です。
仕事をしないやつがいるとすればその本人のモラルの問題で
公務員か民間かの問題ではない。。
やる気のある人はどうであってもやるだろう。
時間をかけたじっくり教育もできる。
すぐに結果が出なくてもやめさされないからね。
もし民間にすれば優秀なやつは会社をもうけさせようとするから、
結果的に生徒が犠牲になる。
569 :
00000:2006/05/14(日) 17:53:14 ID:m+15o2zQ
たとえば、教育研究発表みたいなスタンドプレーをする教員ばかりになり、
校内のごみ拾いや、汚いところの掃除みたいな目立たないが、
学校運営に大切なことは誰もしなくなるだろう。
570 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:54:43 ID:Rmse5GwO
>>568 公務員が仕事するという発想が変ですw
お前はもういいよ。無能教員がぬるま湯に使っていたいってだけだろ。
それより、学校に来て見てみろ、とかアホなこと言ってる奴ね、
まだ同じように考えてるのかね。
みんな仕事をやめて教員を監視しないといけないとか。
571 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:55:16 ID:05d+A3oZ
>>559 見ザル・聞かザル・言わザル の見ザル・聞かザルのようですね。
本来の意味でなく、悪い意味のw。
「わざわざ年休取らせようとしている」とはものすごくうがった見方ですね。
以上、ただの感想。
以下、宣伝。
学校に行って様子を見ることは559さんたちの権利なのです。
ただ、その権利が行使されるための整備が進んでいない学校もまだまだ多い
のですが、順次整備されていきます。
その権利は行使されても行使されなくてもかまわないものです。
ただ、見ると聞くでは大違いとも言います。教育についてもの申そうという人
がその人の都合のつく日に来られることは非常に有益なことだと思います。
万障繰り合わせて是非どうぞおいで下さい。
572 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:58:04 ID:Rmse5GwO
>>571 わざわざ仕事を休まなきゃいけないなら、権利じゃなくて義務だろ。
それに、何回も言うけど、みんな生徒だったんだから、教員の働きぶりなんて知ってるんだよ。
573 :
実習生さん:2006/05/14(日) 17:59:01 ID:05d+A3oZ
>>570 所用が入ったのでこれで失礼しますね。
>>569 すまんね。スタンドプレーからゴミ拾いまで全部やってたよ。じゃね。
574 :
実習生さん:2006/05/14(日) 18:02:03 ID:Rmse5GwO
教員の働きぶりなんてみんな知ってるんだよ。
何年も見てるんだからさ。わかりきってるわけ。
また、学校に見に行って、「あの教員ひど過ぎるから首にしてください」
って首にできるならいいけど、そうじゃないなら意味ないじゃん。
575 :
00000:2006/05/14(日) 18:03:40 ID:m+15o2zQ
民間にして利潤を考えていて、いい教育ができるはずがない。
それぐらいはわかるだろう!
576 :
実習生さん:2006/05/14(日) 18:31:19 ID:EN2Qf1ho
おおっ!やっちょる、やっちょるw
ところで> ID:lw5RaMMdはNG指定のはんずだが?
577 :
実習生さん:2006/05/14(日) 18:45:38 ID:3sxyrRxV
>>575 アホ!お前がいういい教育なんてお前以外にはいい教育でもなんでもないんだよ、カスがw
578 :
実習生さん:2006/05/14(日) 18:59:28 ID:lw5RaMMd
>>574 できるようになる。
ただ、その酷いを客観的に表すものをきちんと用意すること。
コミュニティスクールで ググってみそ。
579 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:01:03 ID:ltMq1NDi
>>574 教員の仕事をちゃんと見てる?いつどうやって?
まさか、子どもの目から見た姿で判断しようとしてないよな?
580 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:05:54 ID:v8pxtQ0m
>>579 そんなkとより、学校は民主主義なんだから、
職員会議の挙手、採決を認めてあげなければ駄目だよ。
581 :
00000:2006/05/14(日) 19:15:06 ID:m+15o2zQ
ほおー?じゃあ577の思ういい教育はどんなんだ?
582 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:17:35 ID:kTrCCiNm
>>581 お前じゃん、先に言ったの。お前から先に言えよ。
それより、学校は民主主義なんだから、職員会議の挙手、採決を認めてあげなければ駄目だな?
お前もそう、思うだろ?
583 :
00000:2006/05/14(日) 19:23:47 ID:m+15o2zQ
答えよう!
いい教育とは、先生が生徒・児童・園児と心のつながりがあり、
心の成長、勉強・部活などすべてに成長できる援助をすることよ。
公務員だから怠けるとかとは無関係。
584 :
00000:2006/05/14(日) 19:27:51 ID:m+15o2zQ
公務員の待遇をよくしなくていい教員が集まるか??
ますますばかなきょういんばかりになってもいいのか?
585 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:30:36 ID:ltMq1NDi
>>582 なんか勘違いしてるようだが・・・
確かに職員会議で挙手をしていたのは事実だが、採決はしてなかったんだぞ。
教職員の総意を表していただけで、最終的な決定権は校長に一任されていたんだ。
そのくらいも知らないで皮肉のつもりか?
586 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:30:51 ID:2AADpulI
587 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:39:56 ID:bHX4hNTv
日教組「議長!」
日教組「今度の卒業式の国歌斉唱の件ですが・・・・」
校 長「君、その件はもう」
日教組「先生みんなの考えを採決しましょう!」
校 長「そんなことをしても・・・」
日教組「やはり全員国歌斉唱の起立は反対です」
校 長「・・・」
588 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:41:28 ID:EN2Qf1ho
いまや、日本の風物詩だな。
589 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:42:37 ID:Eyn+9p8J
アホが多いな。教育は結果がすべてだって??
教育の結果は、短期間で現れると限らず、
1年後かもしれないし、10年後かもしれない。
子どもの時は、先生の言っている意味が分からなくても、
10年後大人になったとき、その意味が分かることがある。
教育は結果がすべてではなく、過程が一番大事だ!!
分かったか!!このスカタンが!!
590 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:45:25 ID:ltMq1NDi
>>587 アホか?法律で決まっていることを学校単位でどうこうしようという奴なんかいないのに。
591 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:45:42 ID:EN2Qf1ho
アホが多いな。
以下略
分かったか!!このスカタンが!!
だから、このままで良いの!
592 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:47:14 ID:EN2Qf1ho
頼むからこのままでいさせて
593 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:49:35 ID:JvkHCTbq
水曜日は午後4時に帰れたのに・・・
誰だよ、教育委員会にチクったのは。
by 八王子市小学校教員
594 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:50:41 ID:Eyn+9p8J
「公務員=仕事をしない」と言うバカどもへw
市役所の人間は仕事をしてないのか?
警官は仕事をしていないのか?
消防士は仕事をしていないのか?
官僚は仕事をしていないのか?
大臣は仕事をしていないのか?
政治家は仕事をしていないのか?
総理大臣は仕事をしていないのか?
おまえらバカどもは、公務員が妬ましいだけww 死ね!!
595 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:54:55 ID:EN2Qf1ho
596 :
実習生さん:2006/05/14(日) 19:58:13 ID:LjVTEhte
597 :
実習生さん:2006/05/14(日) 20:01:56 ID:EN2Qf1ho
>>596 ご指摘ありがとうございます!今後も精進致します。
598 :
00000:2006/05/14(日) 20:03:46 ID:m+15o2zQ
586は質問に答えられない馬鹿。
599 :
実習生さん:2006/05/14(日) 20:24:50 ID:yJfYK2Y1
まぁ、公務員は仕事をしてるとは言えないね。
教師はその代表格みたいなもんだろう。
ちゃんと仕事をしてるなら、こんなに塾や予備校が沢山あるわけがない。
一応、教育という身分はあるけど、仕事をしてるわけじゃない。
おみこしの上になったバカ殿ってとこかな。
600 :
実習生さん:2006/05/14(日) 20:29:09 ID:yJfYK2Y1
>>599 ちょっと訂正
一応、教員という身分はあるけど、仕事をしてるわけじゃない。
おみこしの上になったバカ殿ってとこかな。
601 :
実習生さん:2006/05/14(日) 20:32:55 ID:EN2Qf1ho
602 :
実習生さん:2006/05/14(日) 20:37:25 ID:cLczzcGT
教員=バカ殿って言い得てるな。
603 :
実習生さん:2006/05/14(日) 20:44:01 ID:fx58Vale
そんなに言うならやってみれば?
仕事せずに高給なんだろ。最高じゃん。
塾や予備校の意義ってさ、昔とは変わった?
まぁ、教育力のない家庭が増えちゃったんだろうけどさ。
……子供に中学生の内容聞かれて答えられないって、悲しくないかい?
604 :
実習生さん:2006/05/14(日) 20:44:45 ID:ltMq1NDi
>>599 日本型の受験がある限りは勉強をする機会は多い方が有利だし、そもそも学校の目標と受験の形態が
違うのだから、塾や予備校が多いのは教員の問題ではないわな。
教育制度に問題があると言われたら反論はできんが、教員個人でどうにかなるものでもないし。
605 :
実習生さん:2006/05/14(日) 20:53:47 ID:cLczzcGT
そう言えば、塾たくさんあるよな。学校より信頼されてるし。
606 :
実習生さん:2006/05/14(日) 20:58:39 ID:cLczzcGT
中学ぐらいなら塾を選んでもいいことにするとかね。
そんで学校にかかる税金は払わなくていいとか。
607 :
実習生さん:2006/05/14(日) 20:59:33 ID:VVbKscR7
おっさんになってくると、塾なんかより学校の重要さがわかってくるぞ。
塾だけでイイ!なんて言ってるのは薄っぺらな人間かもね。もしくはガキ。
学校ではもっと厳しくされてもよかったな、と今では思う。
608 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:02:25 ID:EN2Qf1ho
おっさん、塾の方がいいって子、もしくは大人にはどういうの?
それから、おっさん、何してる人?
あっ、おっさん、厳しくするってのはどこまで?
609 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:05:39 ID:cLczzcGT
俺の会社の子持ちで公立校を褒めている奴なんかいない。
610 :
00000:2006/05/14(日) 21:06:34 ID:m+15o2zQ
塾では、部活動、給食指導、清掃指導、福祉などなどは教えてくれないぞ。
611 :
00000:2006/05/14(日) 21:08:52 ID:m+15o2zQ
608らへ、塾の養成する学力だけが教育じゃないぜ。
そんなことさえわからんのか!
612 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:11:42 ID:O1tRwPFQ
おっさんになってくると、学校の重要性はわかるが、教員にはなんの重要性も感じないがな。
昔、でもしか教師というのがいたろ。
今でもいるのだろうか。
あれで十分。
夏休み、冬休みは教師も休みにすればいいし。
別に優秀な人間が教師になったからといって人格優れた生徒が育つわけでもないしな。
そうじゃなかったら、当時より給料が上がって成績優秀な人間が難関を勝ち抜いてなった教師が
いる、今のほうが優秀な人材を輩出するはずだ。
そんなことがあるわけない。
昔も今も同じだろ。
教師の待遇を民間並みにしてしまったのが間違い。
そんなに優秀な人間をそろえても、やることはでもしか教師と同じなんだから。
ただ、それでは非難があるだろうから、あれやこれや仕事を引き受けて忙しくしてるだけ。
それがないと、それこそ塾講師のほうがはるかに優秀だろうからな。
613 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:12:27 ID:cLczzcGT
中学で給食指導とか清掃指導とか要らないなぁ。特に学校の教師にそんなことされても。
614 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:16:59 ID:cLczzcGT
>612
それなら時給か日給で計算すればいいんだよな。
615 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:20:08 ID:VVbKscR7
塾は否定しない、通ったっていいでしょう。ノータッチ
三十路前一部上場リーマンだが、悪い事したらひっぱたくぐらいはしていい。後には為になる
今のガキの親世代がバブル世代で親にも問題ある場合が多くて
教育とはなんぞや?自体わかっとらんから苦情やらがはいるんだろう
教員も大変だね
616 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:20:24 ID:EN2Qf1ho
>>611 だから、そういうものが要らんものなのよ。本来。
「〜しろ」で終わるのは指導か?
そういうのが多いからな。「掃除」「給食」「部活動」「登下校」すべて中途半端だ。
「福祉」?はぁ???
617 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:22:04 ID:yJfYK2Y1
教員じゃないフリした教員w
618 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:22:43 ID:EN2Qf1ho
>>615 残念ながら学校教育法11条だっけ?というものがありましてね。
懲戒権としての体罰は禁止なのですよ。
しかしながら、社会の声としてそう言う方々が多くなれば、教師の側も一層励みになりますです。
619 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:23:36 ID:yJfYK2Y1
だから、
>>615は教員じゃないふりした教員だってw
620 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:24:10 ID:BrH3Zecl
書き忘れたが。
夏休み、冬休みは今はないんだろ。
昔はあったんだろ。
何の仕事が急に増えたんだかな。
研修があるらしいがそれまではなくても問題なかったはずだ。
そもそも学校教員なんて能力によって差がつくような仕事じゃないんだよ。
でもしか教師、民間からあぶれた、教師にでもなるか、教師にしかなれないな、
この程度の人材で十分だし、それなりの給料(ま、ここが問題なのだが、
民間並みということは何も無い)でやらしとけばいいのにな。
621 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:29:17 ID:EN2Qf1ho
>>620 それいうなら、中学生が小学生に、高校生が中学生に教えた方が余程相乗効果がある。
大人より変な入れ知恵がないから、純粋かもな。まぁ、全ては無理だろうが、
そういうピアシステムみたいなものも「社会体験」の一部として導入する価値はあるかな?
例えば育成クラブみたいなもので。
622 :
00000:2006/05/14(日) 21:31:11 ID:m+15o2zQ
じゃあ、お前(620)の子供が馬鹿教員に教えられるのを容認するんだ。
623 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:36:08 ID:EN2Qf1ho
>>622 そんなもの「口に出して言う」か「言わんか」くらいの違いでしょうに。
世間がどう思っているかをもっとリサーチした方がいい。
その上であぐらをかくのを辞める謙虚さが必要なんだ。どの道、人との関係だからな。
624 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:39:07 ID:BrH3Zecl
>>621 まあ、それでもいいが、一応常駐的な職業にしなきゃならないだろうからな。
>>622 ああ、十分だ。
実際に家の子供たちは馬鹿教員に育てられたが立派なもんだ。
隣家の子供は東北大修士出の教師が担任だったが、今はひきこもりだ。
教師の質で子供の人格教育に影響させようなんて考えるほうが傲慢なんだよ。
システマチックに特定な教育に力を入れさせたいなら私立を選べばいいんだしな。
625 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:40:42 ID:ltMq1NDi
ちょこちょこ、給食やら清掃やら生活の指導が意味無いと考えている奴が多いようだが・・・
自分は何もせずに成長したとでも思っているのだろうか?ちゃんと振り返ってみれば
分かりそうなものだが。
626 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:43:26 ID:BrH3Zecl
>>625 そんなもんは定年退職したじいさんばあさんにやらしても同じだ。
教育学を収めた教師がやろうが、塾講師がやろうが、中卒で主婦を40年やった奴がやろうが差はなし。
627 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:43:48 ID:EN2Qf1ho
>>625 何かが影響できたと思う方が傲慢だ。そんな奢りはいらん。
もし、影響したのなら教育現場に要る児童・生徒相互の関係においてだ。
掃除も給食もそう。生活指導がただ怒る、怒鳴るがまかり通る現実があるではないか。
628 :
聞いたよ:2006/05/14(日) 21:44:20 ID:05d+A3oZ
おんゃ、こりゃまた伸びまくってますな。
>>617 教員の心情が多少でも理解できる人はみな「教員じゃないふりをした教員」
ですか。そりゃまたおめでたい。
あぁ、そういやオレも教員じゃないよw。
>>621 一クラス70名ぐらいの規模だったら小教師として教育に携わることができる
でしょう。助教法ですね。教員の絶対数が足りないときはそれなりに効果が
あります。
放課後、3〜4人規模の塾みたいな感じで上級生が下級生に教える、中学生
が小学生に教える。助教法と逆に今度は教師の方が補助に立つ。ということ
をすれば、塾が必要なくなる程度の効果が上がるかもしれません。
この利点は学校単位で研究ができるということですね。
629 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:47:37 ID:EN2Qf1ho
>>628 あんた、中学の教師だろ?
>塾が必要なくなる程度の効果が上がるかもしれません。
そうかもしれんが、目的はそっちじゃない。ヒントは少子化。
630 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:53:05 ID:EN2Qf1ho
631 :
実習生さん:2006/05/14(日) 21:59:56 ID:05d+A3oZ
>>627 >もし、影響したのなら教育現場に要る児童・生徒相互の関係においてだ。
禿同。
>>610 >塾では、部活動、給食指導、清掃指導、福祉などなどは教えてくれないぞ。
それはそうでしょうが、「塾の方がよい」というレスに対してそう返すのは
申し訳ないが論拠として弱いでしょう。
だから
>>613 >中学で給食指導とか清掃指導とか要らないなぁ。
と返されることになる。
実際には00000さんの言われるとおり大切なことなんですけどね。
塾を持ち出された限りは「授業」で反論した方が論として強いでしょう。
その上で、生活指導等が加われば強固な反論となるでしょう。まぁ反論した
からと言って相手の方が「はぁそうですか」と言うとも思われませんがw。
なお、私は学校教育と塾は共存できると思ってますので。
632 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:04:59 ID:EN2Qf1ho
>私は学校教育と塾は共存できると思ってますので。
というか、それはモチツモタレツの関係じゃね?
単に国で決めたことを法に則り行う所とその間隙を埋める部分つーことで。
そんで退職者に公立塾とか分け分からんことを文部科学省は言ってるし。
それより俺の質問には…まぁいいかw
633 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:05:44 ID:05d+A3oZ
>>629 >あんた、中学の教師だろ?
ん? そうだったっけ??
てか、4月から1時間も授業してないなぁ。あぁ寂しい。
てなわけで、今は教師じゃないですよ。3月付で退職届も出しました。はは。
おっと、スレ汚しスマソw。
634 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:07:06 ID:EN2Qf1ho
635 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:08:53 ID:EN2Qf1ho
「聞いたよ」
絶対なれ! 誰が何と言おうとお前は日本の教育に必要だ。
きっとハクチもそう思うはずだ。
636 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:08:59 ID:05d+A3oZ
>>632 >というか、それはモチツモタレツの関係じゃね?
>単に国で決めたことを法に則り行う所とその間隙を埋める部分つーことで。
ほぼ禿同。
まぁ、持ちつ持たれつって言うより「塾?あっても困らん」ってのが
本音ですが。
637 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:11:16 ID:EN2Qf1ho
うざいから最後にするが、
「聞いたよ」
絶対もう一回教師になれ! どこでもいいから。
638 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:12:19 ID:05d+A3oZ
>>635 ありがとう。
ああ、 白痴さんか。どうしてるかな?
言葉は悪い人だったが、彼が少なからずオレに影響を与えたのは間違いない。
639 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:14:12 ID:EN2Qf1ho
どこでもいいから。めざせ。理想を。
640 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:17:21 ID:Z8w40BIC
H2O
何これ?
641 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:21:26 ID:nBvuKHXb
>>626 やればね。
でも、今日では、大半の大人はやらない。
コンビニ前で遅くまでたむろする中高生、
電車の中で傍若無人に振る舞う中高生、
制服のまま喫煙する中高生、
こういう子どもたちを一喝できる大人が
10人に1人でもいれば、
状況も変わってくるんだろうけど。
教員だって、フツーのおっさん、おばさん。
そんなリスキーな仕事はせずに済ませたい。
まぁ、昔は「先生の言うことはきく」という
タテマエが生きてたから仕事ができたけど、
今はそうじゃない。
職や立場の持つ権威を使えず、
1人のおっさんおばさんとして
子供に対さなくてはならないから、
教員の仕事が難しくなってきている。
642 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:21:34 ID:yJfYK2Y1
授業は塾にまかせて、教師には部活、給食、清掃指導を担当すればいいんだよね。
“共存”してるのは学校が法律で守られてるからってだけ。
日本みたいに“共存”してる国はないし。
643 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:27:41 ID:05d+A3oZ
>>639 意味深な書き方をしてスマソ。
理想は持ち続けているので心配せんで下さい。
ええ、と「非公務員派」の方の意見について。
「派遣にせよ」という意見。
これは反論しやすいですな。金銭面で確実に崩していけます。私はもっぱら
こっちの方で話しをしたいですな。
「教員は責任がない」という意見。
感情的にもっとも反発する意見ですが、責任をどう取っているかということ
を具体的に説明するのはかなり骨が折れます。さんざん説明してきましたが
もう思いつきません。この意見については考えがまとまるまでロムさせても
らおうと思ってます。
644 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:35:02 ID:05d+A3oZ
>>642 >授業は塾にまかせて
塾にそういう能力があるならまかせてもいいですね。
でも塾にはそういう能力はないですよ。
645 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:40:41 ID:yJfYK2Y1
>>643 >責任をどう取っているかということ
>を具体的に説明するのはかなり骨が折れます。
責任なんか取ってないから、骨を折っても説明できないんだよw
>>でも塾にはそういう能力はないですよ。
能力ないのは教員のほうでしょう。
646 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:54:14 ID:YCujHQDx
教師が責任をとったなんて聞いたことがないな。
647 :
実習生さん:2006/05/14(日) 22:59:51 ID:05d+A3oZ
>>645 「責任について説明が難しい」=「責任を取っていない」
というわけではありません。
「責任について説明が難しい」=「私の考えが及ばない」
です。何しろ重責はいつも感じていましたのでw。
>>>でも塾にはそういう能力はないですよ。
>能力ないのは教員のほうでしょう。
さーって、では
「塾の多くは 学校法人格を持つための能力を持たない」と言い換えましょう。
塾講師個人の能力が足りないと言っているわけではありません。
648 :
実習生さん:2006/05/14(日) 23:02:34 ID:YCujHQDx
>>647 いやいや、だからいくら重責感じても一度も責任をとったことが無いんだろ?
重責どころか、責任を何も感じない教員が一度も責任をとったことが無いようにな。
649 :
実習生さん:2006/05/14(日) 23:09:07 ID:yJfYK2Y1
>>647 >何しろ重責はいつも感じていましたので
これ、ただの自己満足でしょ?
責任は感じるものではなく、取るもの。
>「塾の多くは 学校法人格を持つための能力を持たない」
そうね。そういう制度を変えようって話しだよね、このスレのテーマは。
650 :
実習生さん:2006/05/14(日) 23:15:38 ID:05d+A3oZ
>>648 >>646 >一度も責任をとったことが無いんだろ?
責任についての話しは誰か他の人にふっかけてくれませんかね。
苦手なんですが。
あー、
例えば触法行為についてですが、これは今までの例から言うと50万円以上
の罰金刑(以上)を食らったら首になります。だいたい飲酒運転が発覚した
ぐらいですかね。呼気中のアルコール量によって罰金も違うので飲酒即首と
いうわけではありませんが。
それから、学校で事故があったりとか、教師が保護者から訴えられたりとか
ありますが、新聞では学校側(役所)がいくら払うことになったとか報道し
ますよね。あれ、確かに学校側が払うのですが、行政が払った上で、あらた
めて本人に支払いを請求します。新聞ではそこまで報道はしませんが。
651 :
実習生さん:2006/05/14(日) 23:18:00 ID:cLczzcGT
絶対に取らなくていい重責を感じるのか。
善人幻想に浸れていいなぁ。
652 :
実習生さん:2006/05/14(日) 23:20:50 ID:YCujHQDx
>>650 考え方に得手不得手もないだろうに。
公学校教員が責任をとっているかいないのかってことだけだろ。
お前さんはとっていると思ってるんだろ?
だから、どういう具合にとっているんだよ?
それが言えなきゃ、お前さんの考え方が誤りってことだ。
触法行為とか、事故とか、そんなことの責任じゃないことは百も承知で話てんだろ?
なんで、そこに振るか?
苦手だからか?
アホだ。考え方に得手不得手もないだろ。
653 :
実習生さん:2006/05/14(日) 23:22:51 ID:yJfYK2Y1
>>650 不祥事の責任は誰でも取るでしょw
子供と話してるみたいw
仕事の成果に対する責任を言ってるの。
654 :
実習生さん:2006/05/14(日) 23:26:30 ID:cLczzcGT
重責を感じる、飲酒運転のことだったのか。教員て本当に駄目な人間なんだな。
655 :
実習生さん:2006/05/14(日) 23:34:08 ID:05d+A3oZ
>>649 >>「塾の多くは 学校法人格を持つための能力を持たない」
>そうね。そういう制度を変えようって話しだよね、このスレのテーマは。
649さんはこの手の話しが苦手のようですね。
「制度を変えれば塾を学校としても可」ということですか?
とんでもありません。
例えば中学校を例とした場合、9教科教えられる設備と人材をそろえた
組織が学校としての法人格を与えられ得るということです。授業だけに
限ってもですね。その能力を持った私企業が私学ということです。
制度を変えて仮に「5教科だけでも可」としてもまだ足りません。
理科室を備えていないので実験もできませんし、その他の教科も教材
教具が教科書・参考書・問題集程度と貧弱なので不可です。
塾はあくまでも学校の(私的)補助組織としてなりたつのです。
656 :
実習生さん:2006/05/14(日) 23:37:08 ID:05d+A3oZ
>>653 >>654 短文でレスできて簡単でいいですね。
あなたは自分の仕事に対してどのような責任を取っていますか?
657 :
実習生さん:2006/05/14(日) 23:47:25 ID:yJfYK2Y1
>>655 >「制度を変えれば塾を学校としても可」ということですか?
いや、いろいろな方法があるよ。
公立中学校の教員を3年間ぐらいの契約制にして、
契約更改するときは塾の講師なんかも競争に参入するとかね。
>>例えば中学校を例とした場合、9教科教えられる設備と人材をそろえた
>>組織が学校としての法人格を与えられ得るということです。
制度を変えようという話しをしてはいるんだけど、この条件ってそんなに難しいことかね?
大手予備校なら別にどうということもないが。
あぁ、それであなたの重責って結局、飲酒運転をしないことだったんだね。
学校の外ではそんなの重責とは言わないんだよ。
658 :
実習生さん:2006/05/14(日) 23:55:15 ID:05d+A3oZ
本当に責任を取らなくていいんだったら楽でしょうね。
実際には職務の範囲外の責任まで取っているんですが。
甚だしい例では、深夜、触法少年を交番まで迎えに行くこと。
親と連絡が付かないからとたたき起こされ交番に行き、親の代わりに
生徒と一緒に説諭を受け、家まで送り届ける。
責任感があるからこそ、自分の責任の範囲外でもやるのだが。
これをいったいどの口が「教員は責任を取らなくてよい」というのだろうか。
「塾の先生は大丈夫だと言った」と言って、無謀な学校ばかりを受験し、
見事に玉砕した生徒。 入学願書や調査書などの書類はそろえたし、引率も
言ったし、職務上の責任はここまで。あとは浪人でも何でも好きにしろって
ところだけれど、実際には、これからでも受けられる学校を探してやり、二
次試験前にその学校まで行って、なぜその生徒が不運にも落ちてしまったの
か説明し、その生徒のすばらしさを語って頭を下げる。受ける学校がなけれ
ばさらにさまざまな活動をし・・・」
この行動が「責任を取った」とされず、「自己満足」とされるのか。
批判ってする方は簡単なんだよね。
何を言っても「それは責任を取ったとは言わない」と言えばすむ。
659 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:00:01 ID:f8m/phZy
>>658 それは責任を取ったとは言わない
何の責任をとったんだ?
660 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:02:05 ID:xtmTrjYl
>>658 >>甚だしい例では、深夜、触法少年を交番まで迎えに行くこと。
あのさ、オレも友達や同僚が怪我したときに病院につきそったことがあるし、
そんなの誰でも1回や2回あると思うけど、それがどうかしたの?
そういうことをしたときでも、別に何の責任もとったとは思ってないよ。
キミには重責なのか?
661 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:03:02 ID:f8m/phZy
後半は「自己満足」
お前が、職業に対する認識が甘いから、それを責任をとったと感じてしまうということだ。
要は、アマチュア。
662 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:05:24 ID:xtmTrjYl
>>658 >>「塾の先生は大丈夫だと言った」と言って、無謀な学校ばかりを受験し、
>>見事に玉砕した生徒。 入学願書や調査書などの書類はそろえたし、引率も
>>言ったし、職務上の責任はここまで。
もし、その生徒を浪人させないことが目的だったのなら、
キミの目的は達成されなかったわけだが、だからと言ってキミに何か振りかかったきたか?
その結果の責任を取ったのはその生徒だろ。
663 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:10:10 ID:AulHAoh/
「教師は教えた結果に責任を持たない」
これも馬鹿げた批判だ。何をもって「結果に責任を持たない」と言うのだろうか?
本当に授業をやりっぱなしでよく、生徒が理解したかどうか確認する必要も
なければそもそも理解させる必要すらないのだったら、それこそ誰でもできる
だろう。批判する人たちが批判するとおりに。
もし、本当にその程度ですむ(つまり責任を取らなくてすむ)のだったら、
教科書を棒読みし、指導書を黒板に写すだけ、いや、実物投影機でスクリーン
に投影するだけでよいことになる。
本当に責任を取らなくてすむのだったら授業を成立させる必要すらない。
教科書の内容をしゃべった事実さえあればよいのだから。
後ろを向き話し込む生徒。携帯をかける生徒。前の生徒の髪にライターで火を
つける生徒。みんなほっとけばよい。
それを何とか抑えて他の大多数の生徒の学習権を守り、授業を成立させる
こと。これは教師としての責任を取ったことにならないのだろうか?
これらの日々の積み重ねをバッサリと切り捨て「教師は責任を取ってない」
と、どうして言えるのだろうか?
まったく不思議きわまりない。
664 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:11:41 ID:f8m/phZy
665 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:13:54 ID:xtmTrjYl
>>658 キミは、というか、教員はだいたいそうだが、
やらないでも何も言われないが、うまくいったから感謝された、っていう話しばかりするが、
それはいわゆる“小さな親切”レベルの話しなんだよ。
警察や病院についていくなんてのは、誰でもやったことあるようなこと。
何かで失敗した友人を助けようとして、自分の顔を効かせて頭を下げるなんてのもその類だな。
でも、ここで言っているのは職務上の責任。
仕事をはじめる前に設定した目的を達成できたか、出来なかったかについての責任なんだよ。
やらないならやらないですむような“小さな親切”の話しなんかしてないんだよ。
666 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:17:04 ID:xtmTrjYl
>>663 >>もし、本当にその程度ですむ(つまり責任を取らなくてすむ)のだったら、
>>教科書を棒読みし、指導書を黒板に写すだけ、いや、実物投影機でスクリーン
>>に投影するだけでよいことになる。
これは実際に現場で起こっていることだね。
生徒が理解しなくても教員の責任にはならない、すべて生徒の責任になる。
>>それを何とか抑えて他の大多数の生徒の学習権を守り、授業を成立させる
>>こと。これは教師としての責任を取ったことにならないのだろうか?
授業が成立しなかった場合、いったいどのように教師が責任を取っているのだろうか?
667 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:19:19 ID:AulHAoh/
>>662 目的は達成されたよ。4月に入ってからだったけどね。
>>664 意味不明。
さーて、何をしたら責任を取ったことになるのかな?
それとも何をしても責任を取ったことにならないのかな?
あなた方はどんな考えを持っていらっしゃるのでしょう?
もし考えをお持ちなら、是非ともお教え下さい。
寝ますけどw。
668 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:22:04 ID:Wqn1Yje3
飲酒運転しないのが重責だって言ったときより増しだけど、
まだ勘違いは続いてルなぁ。
669 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:24:17 ID:f8m/phZy
>>667 プロ意識が感じられないということだ。
>さーて、何をしたら責任を取ったことになるのかな?
>それとも何をしても責任を取ったことにならないのかな?
公立校の教員は何をしても責任をとったことにならないだろうな。
責任の何も無い仕事を重責だ、重要だ、と思い込みたいだけなんだよ。
それは普通の感覚なのだが、報酬とのバランスがあるから、より重責だと思い込みたいということだ。
結局、何の責任も無い仕事なんだよ。
670 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:26:04 ID:xtmTrjYl
>>667 目的が達成されなかった場合もあるだろ?
つまり、生徒が合格しなかった場合、どのような責任がキミに生じたんだい?
何もないだろ。
教員は責任なんか取らないよ、責任を取るのは生徒だ。
もう寝な。少しはその甘い考えを反省してくれると有難いがな。
671 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:33:55 ID:AulHAoh/
あー、寝る前にもう二言三言。
>>666 >生徒が理解しなくても教員の責任にはならない、すべて生徒の責任になる。
ああそうか。教師の責任にならないのか。
それでもどうすれば生徒がもっと理解できるようになるか、研修を積み、
自作教材を作り続ける公立校公務員教師。
責任を取らなくてもいいのにここまでできる人ってそうはいないんじゃ
ないでしょうか。それが集団で実行できる公務員教師集団。
すばらしいとは思いませんか?
自己満足と切り捨てるにはすばらしすぎますw。
>授業が成立しなかった場合、いったいどのように教師が責任を取っているのだろうか?
授業が成立しなくても首にもならず、担任もはずされない、分掌もまかされる教師。
まったく気が楽です。
それなのになお、授業をいかに成立させるか腐心し、騒ぐ生徒をいさめ、
喧嘩を仲裁し、いじめを少しでも減らすように活動する公務員教師。
何をしても給料変わらないのに、きっと生徒のためだと思って努力する公務員教師。
責任取らなくても良いのにここまでやるなんてすばらしすぎます。
自己満足だというのなら、言わせておくのもいいでしょう。
言いたい人は何をやっても言い続けます。
がんばれ、公務員教師。応援してます。 んじゃ。
672 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:38:25 ID:R7g+rbjp
なんか、えらい伸びてるな。
>>510 だったら尚更、教員の仕事を細かく細分化して、
実際に仕事をした量だけ給与を支払うシステムにしてみればいいのではないか?
>>571 そちら側からのアピールがなければ、こちら側が信じたことが事実だ。
それが、まず最初に行うべきあんたらの「責任」だよ。
例えば、民間企業で欠陥商品の噂があった場合、
企業側が自主的に製品の質をアピールしなければ、
消費者はそれを欠陥商品と信じて、売り上げが落ちる。
見せてやるから現場を見に来い、では話にならない。
(専門家ではないのだから、解るはずがない事が前提だろう)
法律で絶対に購入しなければいけないサービスを行っている
教員には解りづらいかもしれないが、
公をうたうのであれば、有権者の疑問に対して説明する義務がある。
安心して子どもを預けられるという事を証明する責任は、教員側にある。
こういう発想一つ取ってみても、無責任と言われても仕方がないんだよな。
673 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:41:42 ID:R7g+rbjp
>>671 しかしそれ、教員が公務員であるべき理由ですら無いね。
674 :
実習生さん:2006/05/15(月) 00:51:08 ID:q2VQfJFr
>>671 結局、責任を取る話じゃなくなっちゃったなwww
675 :
実習生さん:2006/05/15(月) 01:13:52 ID:xtmTrjYl
>>671 >>それでもどうすれば生徒がもっと理解できるようになるか、研修を積み、
>>自作教材を作り続ける公立校公務員教師。
見当違いのことを一生懸命やる教員っているんだよ。
だからこそ、仕事の結果に責任またせるようにしないていけないんだよな。
見当違いの努力されても、よくて有難迷惑、たいてい余計なお世話の自己満足だからな。
>>それなのになお、授業をいかに成立させるか腐心し、騒ぐ生徒をいさめ、
>>喧嘩を仲裁し、いじめを少しでも減らすように活動する公務員教師。
奮闘してるつもりの教員ならいるけど、実際、そんなに奮闘してるのはいないがなぁ。
だいたい、イジメを減らす活動ってどんなんだよ?
奮闘してると自己満足するのは勝手だが、
いくらやっても効果がないなら、やり方を考えないとだめでしょう。
自己満足、自画自賛を排し、仕事の結果や効果を見るようにしないとだめだね。
676 :
実習生さん:2006/05/15(月) 01:23:02 ID:xtmTrjYl
>>671 キミみたいな教員はよい材料だ。
教員は不祥事も多いし、猥褻犯罪も多い職業らしいけど、
そうは言っても、そんなのはやはり少数派。
一番多いのは、キミのように自己満足と責任の区別がつかない教員なんだよな。
こういう多数派の大きな勘違いを正さないといけないんだ。
自己満足と責任感をごっちゃにされちゃ教育に悪いからね。
まぁ、そのためには雇用条件を変えるしかないんだけどね。
これに懲りずに、また出てきてね。
677 :
実習生さん:2006/05/15(月) 06:05:10 ID:D0mtNFTs
責任か。
何度も言うが、「授業が成立していれば責任を果たしている。」
「安全と保護の活動をしていれば責任を果たしている。」
なぜなら、学校は教育の機会均等を保障するところで、教育結果の平等を保障
するところではない。
だからこそ、進級認定は出席日数の確認で行われる。
ここまで単純化して分からなければ、もう、書き込まなくてよし。
じゃなければ、<義務教育上の落第>を要所に作って、落第させてでもわから
せるという仕組みをつくるしかない。長じれば分かることなのかもしれないか
ら、年齢を基準にした一律のカリキュラムの中ではそういう子は<わかる>と
いうことでは不利である。
さて、その社会的結果は…目に余る物があるが、その責任は国民がとるのだろ
うか?
結果責任なんていいだした人が実はアウト。
678 :
実習生さん:2006/05/15(月) 06:23:15 ID:JKUOEg/i
機械平等を保障するだけなら、法律さえあれば公務員じゃなくてもいいよな。
優秀である必要も無いし、高い金を払う必要も無い。
バイトにマニュアルがあれば、公文式や進研ゼミ並の機械平等なら、簡単に実現する。
679 :
実習生さん:2006/05/15(月) 06:43:11 ID:D0mtNFTs
でもってその機会均等を保障するのに費用対効果のもっともすぐれたやり方が
公務員によるサービスだったということは証明した。
機会均等とは全ての国民に対して与えられなければならず、そのためには相互
扶助が必要だからだ。
クーポン制を最右翼とする徹底自由化は、利用者のリスクが高く、民間委託を
最右翼とする民営化は、採算が取れないことからくる質の低下が心配される。
その上で落第や留年をさせないなら、失敗したときはどちらもやりなおしが効
かない。という点では公務員が行うのと同じである。
どんなに働いても給料が同じということは、、、いっぱい仕事をさせれば、元
が取れるということであり、現実、現場はそうなってきている。
終了
680 :
実習生さん:2006/05/15(月) 06:55:12 ID:D0mtNFTs
だから 選択の自由化と評価のシステムの改正を通して、何を学校が
やっていて、それをどう評価するかという「見える学校」作りが大事
になる。
経営難から非常勤講師を派遣してもらってる私立はどう考えても明日
がない。じり貧だ。
681 :
00000:2006/05/15(月) 07:05:46 ID:Sf4TrNdK
結果責任は、誰がいつどこでいつの時点までどんなものさしでで断定できるのか?
教育を、食品のの品質のようにはかれると考えるほうが間違い。
高校や大学受験に落ちた教え子が、大人になってから、母校の
教師のいったことからはっと気づいてノーベル賞とる場合もあろう。
682 :
実習生さん:2006/05/15(月) 07:06:11 ID:LBjKHDOI
どんなに働いても給料が同じということは、、、恒常的にいっぱい仕事をさせることが不可能ということ
公学校の教員の民間委託が人件費の適正価格に近づけられる手法
683 :
実習生さん:2006/05/15(月) 07:10:10 ID:LBjKHDOI
>>681 つまり、職務上の責任が無いということ。
高校や大学受験に落ちた近所の子が、大人になってから、ふるさとの
近所のおっさんのいったことからはっと気づいてノーベル賞とる場合もあろう
684 :
00000:2006/05/15(月) 07:21:40 ID:Sf4TrNdK
だからー。結果責任はとれないんですよ!
教育は形や量では測れないんです。(容認側の意見です)
685 :
実習生さん:2006/05/15(月) 07:24:08 ID:Hi1yEB36
>>684 そういうこと。結果責任の何も無い仕事。
であるから、結果責任をとらなくともいい仕事として、人件費を適正価格に近づけるべきだね。
686 :
実習生さん:2006/05/15(月) 08:32:01 ID:tojeIQpp
>>685 >結果責任をとらなくともいい仕事として、人件費を適正価格に近づけるべきだね。
医者も、結果責任を取らなくて良いのですが?。なにか?
687 :
実習生さん:2006/05/15(月) 09:59:40 ID:3MF8bJ4a
教育ほど結果で評価できる職業も珍しいぞ。
毎日、一定の時間、一定の場所に生徒が集まって教師の話を聞いてるわけだ。
そして、定期的にテストをして評価してるんだからな。
こんな評価しやすい職業ほかにあるか?
688 :
実習生さん:2006/05/15(月) 12:06:33 ID:JKUOEg/i
他の仕事をおとしめる事しか考えていないのか?教員は。
前世紀的な教育カースト思考だから仕方が無いか。
689 :
実習生さん:2006/05/15(月) 12:11:32 ID:JKUOEg/i
証明ってのは、公理や定理から客観的に導く事を言うのであって、教員は公務員が最適という結論を前提として、公務員が最適だと言っても、それは証明では無い。
何にどのくらいかかっているのかを提示どころか把握すらしていない時点で、証明も何も無い。
690 :
実習生さん:2006/05/15(月) 13:02:17 ID:tojeIQpp
>>688-689 悪いが、日本語しゃべってくれないか?。
どれに向けてなのか、何に対してのことなのか、さっぱりわからん。
もしかして、錯乱してるのか?
691 :
実習生さん:2006/05/15(月) 17:40:03 ID:D0mtNFTs
どんなに働いても給与は同じ=怠けるって考える人はそういう精神で生きて
るんでしょうね。
多くの教員は目の前の問題をなんとかしたいと思ってしまうし、なんとかで
きる方法があるなら身銭まで切って行動するわけだけど。ああ。バカを何と
か高校へ入れるという問題はね。別次元だからね。
それは本人の人生なんで学校の仕事ではありません。なんとかしてくれって
言うのが小学5年生ならなんとかなったかもしれないが?
そして実際学校は多忙化してますよ。なんで、怠けてるなんてことが出てく
るのかわからないぐらいです。妄想といってもいいぐらいです。
それに働き蜂の法則からいったって2割がリードすれば、残りはなんとかつ
いてくるんですよ。
>>689 公理や定理だけではなく、実験によっても証明はされますね。あとね。そも
そも経済学上の証明なんてデーター上の証明にすぎませんよ。
692 :
00000:2006/05/15(月) 18:36:22 ID:Sf4TrNdK
まじめな教員には身分保障の安心感があってこそ落ち着いた地に着いた教育ができる。
明日をも知れない不安定な状態でいい教育はできない。
安定感に胡坐を書くという馬鹿公務員は、ここでは論外。
693 :
実習生さん:2006/05/15(月) 18:39:14 ID:3MF8bJ4a
>>多くの教員は目の前の問題をなんとかしたいと思ってしまうし、なんとかで
>>きる方法があるなら身銭まで切って行動するわけだけど。
誰がこんな話を信じるんだろうね。
実際、みんな学生時代に仕事しない教員をたくさん見てるんだよ。
だから、「なんで教員は仕事しないんだろう?」→「仕事しなくても給料もらえるからだ」って結論になるんだろうがw
給料が同じなんだから教員は仕事していないに違いない、なんて“想像”してるわけじゃないのw
実際、無能でやる気のない教員を目の当たりにしてるんだよ。
だいたい、教員なんて塾に行ってる生徒より早く帰宅してるじゃねーか。
そんなんで、よく“働いてる”なんて自己満足できるのか不思議だよw
694 :
実習生さん:2006/05/15(月) 18:49:27 ID:ZiapTWBx
>>692 論外が無視できないほどの現状なんだが_
695 :
実習生さん:2006/05/15(月) 19:11:12 ID:nsIYunWZ
>>692 >まじめな教員には身分保障の安心感があってこそ落ち着いた地に着いた教育ができる。
>明日をも知れない不安定な状態でいい教育はできない。
こんな教師はいらないよな。
「俺の教育能力なら絶対誰にも負けない。身分保障なんかなくても安心」
こんな奴にやってもらえばいいんだよな。
696 :
00000:2006/05/15(月) 19:13:12 ID:Sf4TrNdK
ちょっときくが、早く帰るっていうけれど、
勤務時間をきちんと仕事してれば、
無問題だろう?
それ以後何してようが大きなお世話。
勤務時間に対して給与が出る。
これが論議の基本だ。
697 :
実習生さん:2006/05/15(月) 19:17:09 ID:sKYVYWh1
698 :
00000:2006/05/15(月) 19:29:03 ID:Sf4TrNdK
695さいいへ、いいかい。
まず、きちんと教員の正しい教育を正しく理解しきちんと反応・対応できる生徒・保護者ばかりではない。
これ是認するよね。
そうであれば、きちんとした身分保障なしということに教員の身分がなれば、
教員は本当は正しい教育なんだけど保護者・生徒にうらまれるような厳しい教育はできなくなる。
保護者・生徒に気に入られるような教育に落ちてしまう。
やはり、後ろ盾がきちんとあってこそ心置きなくいい教育ができるのだ。
教師が、感情のない機械ならいいかもしれんが、弱い人間である以上、
現実の自分の家族との暮らしも守らなければならないわけだから、
やめささされるかもしれないという状態では守りに入ってしまい、
真のいい教育はできない。
699 :
00000:2006/05/15(月) 19:30:20 ID:Sf4TrNdK
697
おまえこそな!
700 :
実習生さん:2006/05/15(月) 19:42:55 ID:D0mtNFTs
>>693 どんな学校のどんな教師にいつ頃習ったのやら…でもってそれで
キミの人生になにか負債でも生じたのかい。
他人に、手厚く面倒見てもらえないとキミは何もできないのかい?
とりあえず、どうだろうNHKの<あしたをつかめ 平成職業事情>でも
みていろいろ考えてみたら、少しは前向きで有意義なキミの人生がもどっ
てくるかもしれないよ。
授業中、手遊びして話を聞いてない派だったんだろうな。そのころの
自堕落がキミを形成しているわけだ。注意しない先生は怠けている。
なんて今更言ったって、仕方ないよ。その時、注意したらしたで、う
ぜえ先公とかぐだまいてるんだろ。
結局、自分だよ。
701 :
00000:2006/05/15(月) 19:50:05 ID:Sf4TrNdK
そう700さんに同意。
702 :
実習生さん:2006/05/15(月) 19:58:09 ID:an3PgwPu
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか。
オランダ サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」
タイ ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」
マレーシア ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」
インドネシア モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」
簡単に言えば、
保護者の思惑次第で簡単に教員の身分が左右されるようじゃ、
ますます青少年は増長し、自分に都合のよいことだけ受け入れて、
大人からの厳しい諫言は聞き入れず、
教師が何か言おうものならキレて反発。
耐性のない軟弱で自己中心的な若者が増えていくということですね。
704 :
実習生さん:2006/05/15(月) 20:01:21 ID:an3PgwPu
インドネシア ブン・トモ 元情報相
「日本軍が米・蘭・仏を我々の面前で徹底的に打ちのめしてくれた。我々は白人
の弱体と醜態ぶりをみてアジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。一度
持った自信は決して崩壊しない。そもそも大東亜戦争は我々の戦争であり、
我々がやらねばならなかった。そして実は我々の力でやりたかった。」
サンパス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは戦争が終わってから日本軍人約1000人
が帰国せず、インドネシア国軍と共にオランダと戦い、独立に貢献してくれたこと
である。日本の戦死者は国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を贈っている
が、それだけですむものではない。」
マレーシア ガザリー・シャフィー 元外務大臣
「日本はどんな悪いこ事をしたと言うのか。大東亜戦争でマレー半島を南下した
時の日本軍は凄かった。わずか3ヶ月でシンガポールを陥落させ、我々にはと
てもかなわないと思っていたイギリスを屈服させたのだ。私はまだ若かったが、
あの時は神の軍隊がやってきたと思っていた。日本は敗れたが英軍は再び取
り返すことができずマレーシアは独立したのだ。」
705 :
実習生さん:2006/05/15(月) 20:07:53 ID:ti0uO/z0
真のいい教育は共産主義を正しく教えることだ!
706 :
実習生さん:2006/05/15(月) 20:32:35 ID:Wqn1Yje3
確かに、教員より塾帰りの生徒のほうが帰宅が遅いんだよな。
昼間にバカ教員に付き合わなきゃならないからこういうことになるんだよ。
学校か塾か選べるようにしたほうがいいな。
707 :
実習生さん:2006/05/15(月) 20:35:54 ID:3OtpnGER
そんなことしたら誰も学校なんて選ばねーよw好き好んでレベルの低い公務員に
朝っぱらから付き合う馬鹿はいないだろうしな。
708 :
実習生さん:2006/05/15(月) 20:46:04 ID:d5bp4GZ/
>>698 禿同。
きちんとした身分保障なしではいい教育ができるわけがない。
私立は廃止しなきゃ駄目だ。
そして、教員だけではない全ての産業にいえることだ。
きちんとした身分保障なしではいい仕事ができるわけがない。
全ての産業従事者を公務員にするべきだ。
709 :
実習生さん:2006/05/15(月) 20:51:26 ID:SQT+g4V0
>>703 禿同。
教員だけでなく全ての産業がそうである。
市場の思惑しだいで生産者の身分が左右されるようじゃ、
いい製品ができるわけがない。
全ての産業従事者を公務員にしないかぎり国際競争力を失い、
このままでは経済3流国に落ちるだろう。
710 :
実習生さん:2006/05/15(月) 20:56:52 ID:3OtpnGER
と、共産主義に狂った馬鹿教師は今日も寝言を言うのであった・・
711 :
実習生さん:2006/05/15(月) 20:57:30 ID:t0OwuwHy
>>705 実際のところ、共産主義は絵に描いたモチ。
もっとも、餅を見ずして『共』の字を見ただけで
とりあえず批判するという者の方が多いから、
それもアリかも知れない。
712 :
実習生さん:2006/05/15(月) 21:39:04 ID:Wqn1Yje3
生徒はまだ塾にいるのかなぁ?
大変だよなぁ。
その点、教員はそうそうに帰宅して、2ちゃんかw
713 :
00000:2006/05/15(月) 21:54:30 ID:Sf4TrNdK
712のおばかさんへ
塾は生徒が自分の意思で行ってるのだ。
行きたくなければいかなけりゃよい。
教員も労働者である。勤務時間以外は拘束されるゆえんはない。
2ちゃんしても良い。自由。
それともお前は、寝るのも惜しんで仕事か?w
714 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:03:13 ID:3OtpnGER
そのとおり、教師は午前8時から午後4時まで懸命に働いているのだ。2ちゃんを
しようがしまいが自由。
715 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:03:21 ID:ZtvMlwt0
言われてみれば、そうだな。
ここでは、幼稚な苦労自慢をする教師が多いが、生徒の生活のほうがよっぽど大変だ。
716 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:10:00 ID:3CAuzgBJ
教師の年功序列って意味あんの?
明らかにコストパフォーマンス悪くね?
勤続5年と勤続20年でやれること同じなんだろ?w
717 :
00000:2006/05/15(月) 22:10:10 ID:Sf4TrNdK
教員も学生の時は、たいへんだった。
人一倍勉強もした。
じゅんぐり。みんな。
718 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:11:18 ID:3CAuzgBJ
教師の年功序列って意味あんの?
明らかにコストパフォーマンス悪くね?
勤続5年と勤続20年でやれること同じなんだろ?w
年功序列廃止しろよ!!!!!
719 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:15:35 ID:ZiapTWBx
>>713 塾に行ってる生徒は、誰かが決めた試験と言う難問に挑むために、またそうしなければ自己の将来に
影響を及ぼしかねないから行っている。行きたいとか行きたくないとかはあってもだ。
しかし、教員が公務員であることは、例え文部科学省で決められた指導要領の中身を
教えなければならないことが前提にあっても、教師によってその同一内容を教える技量にしても差が出るし、
生徒指導も同様である。「親が悪い」「生徒がDQN」と言いわけしても、待遇が保障される所にある。
よって、勤務時間どうのじゃなく、その技能なり知識なりが管轄庁によって、常に審査され、
国民に対し一定の保障を与えるものでなければならないはず。今まではそれが無かった。
自助努力もせず、早く帰宅して、自己の仕事に責任が持てぬ、自己研鑽を積まぬ教師が出てくることの弊害が公務員である所にある。
720 :
00000:2006/05/15(月) 22:16:52 ID:Sf4TrNdK
子供の養育費など家庭での責任の重さの増加を考えれば、年功序列も妥当な制度。
721 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:18:04 ID:ZiapTWBx
>>720 そういうものは労働者視点の一方的見地に過ぎない。
722 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:20:18 ID:mPYrvvKp
>>720 禿同。
共産主義社会こそ日本の残る道だと思います。
723 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:21:16 ID:ZiapTWBx
>>720 お前さんの家族まで国が保障し、面倒を見てやる必要性は無いってことだ。
労働に対する対価という視点しか必要ない。
よって、同一時間、同一内容なら年功序列を導入するメリットは薄い。
724 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:22:08 ID:ZiapTWBx
725 :
00000:2006/05/15(月) 22:27:42 ID:Sf4TrNdK
労働への対価というなら、土日の部活は無給。
ボランティア。723、おまえが何とかしてくれるの?
726 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:29:18 ID:ZiapTWBx
>>725 そう言うものをするのが嫌なら、廃止する方向性へ働きかけろ。
筋違いの反論だ。
727 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:32:05 ID:ZiapTWBx
>>725 また、それが嫌なら、辞退と言う手段もあるはずだ。誰が何と言おうと「おれは報酬の出ない土日の
部活動はする気がない」と突っぱねればいい。
そう言う奴に側に居てもらっても、生徒が迷惑だろう。
728 :
00000:2006/05/15(月) 22:32:20 ID:Sf4TrNdK
おまえは、723で労働には、等しい対価があるべきだといったんだぜ。
729 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:33:02 ID:ZtvMlwt0
生徒の生活を少しでも楽にするには、
昼間に行くのは、学校か塾か選ばせたらいいんだよな。
730 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:34:48 ID:ZiapTWBx
>>728 規定枠の中での話だ。
部活動への文句はその筋へ主張すればいいことだ。
報酬対価が出ないことへの文句は「ここでは筋違い」といったまでだ。
731 :
00000:2006/05/15(月) 22:37:26 ID:Sf4TrNdK
お前は年功序列でなく能率給という主張なんだろ?
だったら、土日もがんばる顧問に金だすのが当然だというべきだよ。
732 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:38:56 ID:AEvgVIY4
>>731 禿同。土日も労働の対価が支払われるべきです。
共産主義社会こそ日本の残る道です。
そう、言いたいんですよね?
733 :
00000:2006/05/15(月) 22:39:53 ID:Sf4TrNdK
732は馬鹿、これは資本主義そのものだろう。
734 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:40:06 ID:Wqn1Yje3
>729
そうそう。昼間はバカ教員の相手して、勉強は夜にやるんじゃ大変だ。
そのバカ教員はさっさと帰宅して、2ちゃんで、生徒ためを思って、
なんて言ってるんだから世の中間違ってるよ。
735 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:40:36 ID:ZiapTWBx
>>731 その主張は年功序列を推進する根拠になっていない。若い者も土日に出ているからだ。
>年功序列でなく能率給という主張なんだろ?
さぁ?能力給が妥当かどうか分からんな。評価システムも現段階では妥当なものとは言えない。
736 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:41:23 ID:gqWF2xuL
727
労働の対価が支払われない部活動が嫌で顧問を引き受けない教師ばかりに
なったら部活動廃止されても止むを得ないとお考えですか?
737 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:41:49 ID:AEvgVIY4
>>733 え?違うんですか?
あなたは共産主義社会を目指してるんですよね?違うんですか?
738 :
00000:2006/05/15(月) 22:42:44 ID:Sf4TrNdK
5時以降は自由。
小泉さんも私的な時間は何しても自由。だろ!
739 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:43:46 ID:ZiapTWBx
>>736 そもそも
部活動なんて、民あるいは社会体育(教師含まず)に委託すればいいと思っている。
740 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:45:02 ID:ZiapTWBx
>>738 勤務時間云々ではない。
内容だ。それが保障されるシステムが必要だ。
741 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:45:15 ID:AEvgVIY4
>>738 その通りです。働いた分だけきちんと報酬が支払われればいいのです。
時間給こそが正当な労働対価計算法です。
そういうことですよね?
742 :
00000:2006/05/15(月) 22:45:48 ID:Sf4TrNdK
735さん、じゃあ君はどういう給与体系がいいんだ?
君の言うたいことが理解不能。
743 :
O& ◆Dol3RZK.KQ :2006/05/15(月) 22:48:40 ID:lzxoOfCs
>>738 歳にも拘らずお盛んなので、官邸の執務室でマスを
掻いているそうです。
744 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:50:59 ID:ZtvMlwt0
>>734 生徒は塾で遅くまで勉強してるのに、ここでくだらないこと言ってるのは、
やはり教員なのか?
745 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:51:23 ID:ZiapTWBx
>>742 給与体系は固定給プラス評価によって昇給。その際は給与階級表に沿ってもいい。教員は免許制度なので
基本的に更新制度を全教員にあてがう。まぁ契約みたいなものと捉えることもできるが、それよりも
もっと保障される部分があってもいい。
ただし、3年以上評価が低い者は固定給のみ。そして罷免対象。
なお、評価システムと5年ごと位の能力審査(知識、教養、法規)あたりの筆記も必要だと考えている。
746 :
教員:2006/05/15(月) 22:54:50 ID:6gYE+TXM
ひどいひどい!子育てもろくにしない親や社会のかわりに、私たちは学校で子どもたちを育ててます!
時には自分の家族を後回しにして、学級の子どものために奔走してます!
全教職員がそうではないかもしれないけれど……。
確かに身分の保証はしてもらってるけれど、給料以上の仕事してます。心身ともにズタボロです。
747 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:55:11 ID:t0CZlu4L
748 :
00000:2006/05/15(月) 22:55:24 ID:Sf4TrNdK
その評価する校長と教頭は絶対正しい評価すると誰が保障してくれる?745きみか?
二人と馬の合わないやつは悲劇だろ。
二人に気に入られればおんの字か?
749 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:56:03 ID:AEvgVIY4
00000さんの言うとおりだと思います。
きちんと働いた時間分を給料にするべきだと思います。
部活もちゃんと支払われるようにして、万引きで捕まった生徒を迎えに行く時間も計算して。
そうすれば教師はいい教育ができるのです。
2000円/Hくらいが妥当ではないでしょうか?
平均年収400万くらいになるでしょうか。
750 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:57:02 ID:Wqn1Yje3
>744
そうだろ。ひどいもんだ。
学校でマスかいたり盗撮したりして新聞沙汰になってるのは教員なのに。
751 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:58:22 ID:ZiapTWBx
>>748 それを言うから教員はだめだと言われるんだ。
ただしい評価を期待する前に、「正しい公僕」を目指してこなかった。
国民の信託に応えることが出来なかったから、評価システムも導入されることになった
という経緯にも目を向けろ。
>絶対正しい評価すると誰が保障してくれる?745きみか?
アフォかお前。言ってることが幼稚だ。
752 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:58:56 ID:ZtvMlwt0
>>748 >>その評価する校長と教頭は絶対正しい評価すると誰が保障してくれる?745きみか?
生徒や親が選べるようにすればいいだろう。
753 :
00000:2006/05/15(月) 22:58:58 ID:Sf4TrNdK
じゃあ俺の場合1000万にはなるな。
754 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:59:04 ID:AEvgVIY4
00000さんの言うとおりだと思います。
評価する校長と教頭は絶対正しい評価するとは限りません。
だから時間給が一番正確なのです。
時間は誰にでも平等なのですから。
755 :
実習生さん:2006/05/15(月) 22:59:18 ID:ZiapTWBx
756 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:00:55 ID:AEvgVIY4
00000さんみたいな先生には1000万円だしても足りないぐらいです。
平均で400万円ぐらいになるんだと重います。
757 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:01:16 ID:Wqn1Yje3
そうそうに帰宅して2ちゃんやってるような教員はくびだなw
758 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:01:38 ID:ZiapTWBx
759 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:02:09 ID:ZtvMlwt0
まぁ、首だな。
760 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:04:01 ID:AulHAoh/
若い教師をちーっと知恵をつけた厨房が奇問を発して喜んでいるようすが
見えます。
厨房といいましたがもしかすると工房かもしれません。
若い教師といいましたが新卒ほど若くはなく30前ぐらいの教師かもしれません。
いやぁ、00000さん、奇問にまともに答えるのって、疲れますよね。
761 :
00000:2006/05/15(月) 23:04:07 ID:Sf4TrNdK
751
教員には問題のあるやつがいるが、校長・教頭にはいないとでも言うのか?
752
おべっか使いの教員が増えるだけ。良い教育はそっちのけ。
生徒や保護者に苦口など言わなくなる。
762 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:04:57 ID:AEvgVIY4
1000万だすには全く休みなく一日平均13.7時間の労働が必要です。
00000さんは神様です。
00000さんのような先生ばかりいれば、日本はバラ色です。
763 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:05:25 ID:Wqn1Yje3
くび決定ということでw
764 :
00000:2006/05/15(月) 23:06:35 ID:Sf4TrNdK
だからー、5時以降は自由。757−759はばか。
765 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:07:34 ID:ZiapTWBx
>>761 >教員には問題のあるやつがいるが、校長・教頭にはいないとでも言うのか?
何の質問をどこで行っているか?分かっているのか?
お前の上司なぞしらんがな。教頭、校長はそれなりの評価システムのレクチャーを受け、また自分たちも
教育長から評価される。しらんのか???
>>760 もっと庇ってやれ。
766 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:08:19 ID:ZtvMlwt0
賛成多数で首かw こういうこともあるんだな。
767 :
00000:2006/05/15(月) 23:08:53 ID:Sf4TrNdK
762、正解!よく計算できました。そういう労働してます。
部活の早朝練習から、放課後に夜までの仕事。
土日の部活。
768 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:09:15 ID:Pc1/9kxI
>>700あたりから読んだら教員クオリティを満喫できた
行間から滲み出るものがあるなぁ
>>755 同意
>>761 明日の仕事に響く とか言って撤退したほうがいいよ
誰も 逃げた なんて思わないからさ
偉大なセンセイが論破されるわけないじゃん
769 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:09:58 ID:ZiapTWBx
>>766 共産主義でなくて良かったですね。めでたし。
770 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:10:56 ID:AEvgVIY4
もちろん、家で2ちゃんやってる時間は労働ではないですから、00000さんにも今は賃金は支払われません。
ですが、みなさん、一年全く休み無く一日平均13.7時間(休憩時間を除く)も労働してくれる先生には、
それぐらい出してもいいんじゃないんでしょうか?
正月もお盆もなく毎日ですよ。
でも、今日はどうしたんでしょう?17時台から書き込みがありますね。
まあ、そういうときもあります。
一年平均してまったく休み無く、一日平均13.7時間の労働してるわけですから。
771 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:12:03 ID:ZtvMlwt0
冗談はさておき、教員はこのままじゃまずいだろう。
このスレの教員の書き込みを見ると本当に不安になる。
772 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:13:42 ID:ZiapTWBx
>>770 >それぐらい出してもいいんじゃないんでしょうか?
「それぐらい」?詳しく
773 :
O& ◆NsJY0jv3G2 :2006/05/15(月) 23:15:17 ID:lzxoOfCs
>744
そうだろ。ひどいもんだ。
学校でマスかいたり盗撮したりして新聞沙汰になってるのは教員なのに。
>トイレでマスを掻く権利もねえの。
貴様、広島のTレスだろ。
774 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:15:18 ID:AEvgVIY4
>>772 ですから、00000さんは時給2000円計算で計算すると、年収1000万くらいだそうです。
775 :
00000:2006/05/15(月) 23:15:58 ID:Sf4TrNdK
770、わかればよろしい。
776 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:17:14 ID:AEvgVIY4
777 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:18:03 ID:ZiapTWBx
さぁて、777もゲットしたことだし、寝るか。
778 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:20:29 ID:Pc1/9kxI
779 :
00000:2006/05/15(月) 23:21:33 ID:Sf4TrNdK
俺も満足したから寝る。
780 :
聞いたよ:2006/05/15(月) 23:21:53 ID:AulHAoh/
コテハンが苦しんでるのでコテでいくかw。
>>ID:AEvgVIY4
本物の教職員で君に同調する香具師はいない。
たとえ生粋の共産主義者がいたとしてもね。
>>775 >770、わかればよろしい。
「正月も盆もなく」って書いてあるんだぜ?
>>746 あんたヴァカだろ。かってにズタボロになっとけ。
781 :
聞いたよ:2006/05/15(月) 23:30:09 ID:AulHAoh/
亀レスだが、
>>677に8割方同意。だが、問題もある。
>>681 >教育を、食品の品質のようにはかれると考えるほうが間違い。
「簡単にははかれない」ということで同意。
>>691 >>692 そうですねぇ。
「論外」を何とかせにゃならんのもまた確かなんですけどね。
782 :
実習生さん:2006/05/15(月) 23:30:34 ID:AEvgVIY4
聞いたよさん
え?同調しないんですか?先生は時給計算がいいそうですよ。
783 :
聞いたよ:2006/05/15(月) 23:51:18 ID:AulHAoh/
ID:AEvgVIY4も早く寝よう。明日は仕事や学校があるからその方がいいよ。
今日は帰宅時間が遅くなりすぎた。これから一週間が長いな。
塾でオレと同じぐらいの時間に帰宅した阿呆は早死にするから塾一つ二つ
やめろ。進学も大切だが命あっての物種だw。
>>776 >>782 時給2千円が妥当とはまったく思わんが、実質的にはそれ以下かもね。
一日平均13.7時間の労働かね。
君は「休みなく」と言ってるけど、休み入れた平均でそんくらいはいってる
人も多い。まあ2割ぐらいかな。さすがに全員という気はないがw。
でも、教員の多くは法規で定められている限界以上に仕事をしている。
これは、まあ民間でも同じことなんだろうけど。(当然ながらそれでいいわ
けないよ)
ただ、民間ではその分は残業代すらもらえないわけだが、教員は調整手当
をもらってるのでもとから残業代もらえない。だからサービス残業だーと
憤る必要がないのでその点はいいですね。(なお、調整手当を時給で計算
すると、一労働日につき2時間程度の残業をしている計算になります)
今度残業代もらえるんだ。楽しみだなーw。
んじゃ。
784 :
実習生さん:2006/05/16(火) 00:42:53 ID:vEetg17a
2チャンって本当に教員が多いよな。
教師があそんでる間も、生徒が勉強してるのに。
785 :
実習生さん:2006/05/16(火) 01:04:28 ID:vBZZw+pe
まあ、午後4時には仕事が終わっちまうからな・・暇つぶしには2チャンがちょうどいい。
786 :
実習生さん:2006/05/16(火) 01:18:20 ID:1SAUI8Rz
公教育である必然性とかなんとか言う前に、教員が公務員でなくなれば
気分がスカッとする奴が多いってこった。
時給5000円だって、したくない奴には地獄だろう。
何となく続けている教員。
それが多いことも実態の一つだろう。そう言う奴がこだわりを見せるんじゃないかな?
そして、そういう輩が生き延びられるのが教員なんだろう。
787 :
実習生さん:2006/05/16(火) 01:26:18 ID:vEetg17a
生徒にとっては午後4時からが忙しいのに、教師は2ちゃんw
なんとかしてくりぇw
788 :
実習生さん:2006/05/16(火) 01:43:46 ID:36AMwQ6M
教員の年功序列なんて辞めれば?5年目でも20年目でもやれること同じでしょ?
789 :
実習生さん:2006/05/16(火) 01:49:07 ID:WttyMn+j
教員って暇じゃないだろ。
わずかな手当てで土日休み普通に無い場合がある。残業手当無いが残業。
プライベートと仕事がごっちゃになってるよね。
790 :
実習生さん:2006/05/16(火) 05:07:37 ID:Ty+Fxwr8
このスレを見てると国民のレベルが心配になりますよ。
また、給与の話に逆戻りか。
教員の給与を高いという人は結局それより低い給与をもらっている人だ。
でもって、ただ、教壇でしゃべってるだけじゃん。という仕事の評価と
いうかそういう仕事だと思っている。
つまり、学校にいた時点で将来の展望も、言っちゃ悪いが、上昇志向も
なかったので現在があることに気づいてない人々である。
そんなおいしいなら、無くすより、自分がなればいいのである。
その話題を振ると、教師なんかなりたくないとなる。
<つまり、なる実力がないから、なる熱意がないから>
じゃあ、今の仕事なり、勉強なりをして結果を出さなきゃならない
のは給与なんかで教師を批判する人々だ。というのは論理の必然。
一方で何度もいうが<教育制度として学校が一生懸命やれば>高給
でもいいのだな。ということに対しては、だんまりがおおい。なら
給与改革も雇用制度の改革も意味がない。
その上で民間の現在の給与体系はパラサイトと共働きが前提になっ
ている。それがあるから、給与を抑えることができてるんだけど、
それじゃ晩婚化、少子化は必然であろう。
グルグル同じところばかり回るメリーゴーランドみたいだよ。
791 :
実習生さん:2006/05/16(火) 05:17:07 ID:Ty+Fxwr8
ああ なぜ給与を低く押さえなきゃいけないかについて述べてなかった。
安くしないと売れないような、もはや、ありふれた商品を作っているから。
そして製造業の給与が基準になって、サービス業の給与が決定されるから。
日本で国際市場価値のある商品を作っている工場は少ない。
上記のような事実があり、それなら、物価指数の安いところに工場を建て
る。というのが当たり前のこと。100円ショップが成立するのは、そん
な製造業の事情があるから。
儲けたければ<売れる商品>を作るそれしかない。他人の給与を批判して
いるようじゃその希望も薄い。なぜなら、お金を他人が持っていれば、買
い手として考えた方が自分の得である。おっしゃ、こいつに売ってやろう。
儲けてやろうというのが正しい資本主義のあり方である。
792 :
実習生さん:2006/05/16(火) 05:29:02 ID:n/QrB4rw
でもってだな、これまで日本は、ちょっとぐらい給与を安くしても
その安くできた分を新製品開発につぎ込んで売れる商品を開発して
きたわけよ。で売れたら社員に還元という構図でみんな納得してき
た。
会社がその理念を捨てた。社員なんて派遣でも臨時職員でもいいんだ。
利益だけが最優先だ。…こんな会社で働いているよりも会社を起こし
た方がまだ得なんじゃないか?今 勝ち組っていわれる会社のほとんど
は昔ながらの理念を持っている会社じゃないか?合理化して生き延びた
会社はその後、売れる商品を開発できたのか?なんのための生き残りだ
ったんだ?
793 :
xxxxxxxxxxxxxx:2006/05/16(火) 07:25:20 ID:HO1PxEgq
一つ、教員批判できるかどうか試そう。
もし、教員が公務員でなくなるとしよう。
そうなると、残業とりわけ放課後の部活動は、早朝・5時以降・土日・祝日などに
顧問の教員さんに正当な超過勤務の賃金を払うことになる。
これは、全部、最終的に保護者の負担にかかってくる。
時給1000円(いくらかは暫定)×日数×部の数×学校数で莫大な金になる。
授業料と教員の給与は確実にあがる。試算してみればわかる。
民間のスポーツ教室・ピアノ教室・バレー教室の週2回2時間で1万円などと同じように、毎日の時間数を比例させてだよ。
金を出さなければ、高校野球も高校サッカーも高校吹奏楽祭もすべて国民は楽しめなくなる。
教育公務員としての、ただ働き、ボランティアに支えられて部活動は、国民的にやっと成り立っているのだよ。
部活動はすべての学校にあるから、教育公務員の多くは一民間企業人となれば、給与が上がることになりむしろ歓迎。
ほら、どう答える?
794 :
実習生さん:2006/05/16(火) 08:12:20 ID:JSjxDeRH
算定根拠が出鱈目すぎ。
設備費や事務処理を度外視して、都合のいいデータを引っ張ってきているだけ。
比較対象にすらならない。
795 :
実習生さん:2006/05/16(火) 08:39:36 ID:yiym4Zjh
>>794 >算定根拠が出鱈目すぎ。
どれに対するレスよ?。はっきりしな。
それと、デタラメというなら、その根拠を出すべきだな。
それも出さずに、比較対象にならないと言っても、ダメだね。
根拠を出さねば、モマエの方が出鱈目ということだよ。
796 :
実習生さん:2006/05/16(火) 11:37:10 ID:q8nB8gO1
>>793 おいおい、そんな計算だと、
部活の残業代なんて夏休みの教員の給料で十分賄える、って言われるからやめとけ。
そのレス削除できないのか?
797 :
実習生さん:2006/05/16(火) 12:35:19 ID:TpiYNyAL
>>796 つ夏休みの部活及び遠征他の諸費用
教員なんて仕事は半分ボランティア。これはガチ。
むしろ民間に委託したら給料上がりそう。
798 :
実習生さん:2006/05/16(火) 12:36:14 ID:TpiYNyAL
ちなみに非常勤講師の時給は3000円前後。
部活指導がいくらになるかは不明。
799 :
実習生さん:2006/05/16(火) 13:45:32 ID:q8nB8gO1
>>797 おいおい、旅費なんてごくわずかだし、
そんなに活発な部活なんてまたわずか。
だいたい顧問の教員なんて、職員室で涼んでるだけなのにそんなに金もらえるわけないだろ。
誰でも、学校に行ってたんだから、そのぐらいすぐばれるに決まってるだろ。
800 :
実習生さん:2006/05/16(火) 13:50:45 ID:VJ4cfQgE
教師の仕事は教壇に立つだけじゃ無いですよ、春、夏冬の休みも学校で仕事してます
夏休みでも休むには年休をとって休んでますよ。
801 :
実習生さん:2006/05/16(火) 13:53:08 ID:VJ4cfQgE
〉誰でも学校に…
つまり、貴方は教師に対する理解は生徒レベルです。
802 :
801:2006/05/16(火) 13:54:08 ID:VJ4cfQgE
801は799に対してな。
803 :
実習生さん:2006/05/16(火) 14:28:45 ID:H3+3PHhT
時給は2000円以上で計算するのが妥当
まあ学生さんより上の先生に普通に教えてもらう塾とかを基準ににすると。
2000円×拘束約10時間×拘束約25日=50万円
年収600万 これは入ったばかりペーペーから貰える。
やはり民間に委託したら高くなる
派遣のネーちゃんが時給1500は貰ってるからこんなもんか
804 :
実習生さん:2006/05/16(火) 14:34:07 ID:H3+3PHhT
民間での教育相場なら教師やってもいいな。ウマーだろ
805 :
実習生さん:2006/05/16(火) 15:03:40 ID:36AMwQ6M
民間では時給1000円くらいだよ。
しかも仮に時給2000円でも、授業時間しか計算されないから、拘束時間が計算されることはない。
塾講師でもやったことあるならわかるでしょ?
正社員でも月20-30万でボーナスなしだよ。
806 :
実習生さん:2006/05/16(火) 15:08:43 ID:TpiYNyAL
学校には授業以外の仕事がもりもりなんですよ。
楽な仕事だと思ってる人らはそこが見えてない。
807 :
実習生さん:2006/05/16(火) 15:12:34 ID:36AMwQ6M
だったら授業給料が時給1500円で事務給料が時給800円で計算すればいいんでない?
808 :
実習生さん:2006/05/16(火) 15:14:02 ID:36AMwQ6M
塾講師だって予習とか雑用とかやるけど、時給1500円くらいで、授業時間しか計算されないけどなw
809 :
実習生さん:2006/05/16(火) 15:27:38 ID:H3+3PHhT
>>805 解ってる。でも塾の場合はきちっと教科書通り教えとけばいいし、できない子供はほっとけばいいが、学校は指導もしたり生活全般を教育しなきゃいけないから授業以外も給与はつけないとな。
プライベートでも下手な事はできないよ。
そうそう、年ごとに教師の顔知ってる保護者や子供が増えるから知らないとこで見られてる。
男ならアダルト借りたりギャンブルとか変装しないとなW
810 :
実習生さん:2006/05/16(火) 15:48:00 ID:36AMwQ6M
逆だろ。できない子供をほっといたら生徒減るだろw
811 :
実習生さん:2006/05/16(火) 15:49:05 ID:/bgKiohm
教員の猥褻犯罪ってすごく多いよなw
812 :
実習生さん:2006/05/16(火) 15:51:45 ID:36AMwQ6M
精神年齢がガキだからなw
813 :
実習生さん:2006/05/16(火) 16:39:34 ID:q8nB8gO1
教員ってこういう事件よく起こすし、よっぽど暇だと思うんだけど、
このスレの教員“だけ”は「忙しい、忙しい」ってしつこく2ちゃんに書いてくるんだよなw
http://www.asahi.com/national/update/0516/OSK200605160013.html 盗撮見つかり、ビデオカメラ投げ捨て 小学校講師
女子高生のスカート内を盗撮したとして、大阪府警松原署は15日、
小学校講師、中原清容疑者(40)=大阪市阿倍野区天王寺町北3丁目=を府迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
中原容疑者は4月28日、電車内でカバンの中のビデオカメラを発見され、駅事務所で駅員から事情を聴かれている時に、すきを見てビデオカメラを窓から投棄。
カメラはたまたま置いてあった防火用バケツの中に水没したが、同署はテープが乾くのを待って撮影内容を確認、逮捕に踏み切ったという。
調べによると、中原容疑者は4月28日午前7時55分ごろ、同区の近鉄南大阪線あべの橋駅ホームで、電車を待っていた高校2年の女子(16)の後ろに立ち、
ビデオカメラを入れたかばんを足元に置いて撮影した疑い。
中原容疑者は「4年前から盗撮をしていた。(ビデオカメラを投げたのは)ばれないようにするためだった」と供述しているという
814 :
実習生さん:2006/05/16(火) 17:13:01 ID:H3+3PHhT
こういうキモいのがいるから問題だわな。
基本的にできるイケメンモテ男は教員にはならない。大まかには経済系、法学系に興味を持つ
給与上げてくれたら教育系にも流れるんだけどな。
815 :
実習生さん:2006/05/16(火) 17:18:40 ID:hWem97rI
>>814 俺の中では法学はブサイクってイメージがある。
男ならイケメンが多いイメージ順に
経済>教育>人文>農>理工>法>医
女の子は
人文>経済>教育>法>農>医>理工って感じ。
ついでにマジで俺の偏見なのであまりアテにしないように。
816 :
実習生さん:2006/05/16(火) 17:23:01 ID:q8nB8gO1
>>814 というか、イケメン男は採用されないんじゃないかな。
英語のできる奴がなんだかんだケチつけられて英語の教員には採用されないようにw
817 :
実習生さん:2006/05/16(火) 17:34:53 ID:36AMwQ6M
教師はボーナス廃止で月給制にしろ。
夏休みと冬休みは日割り計算しろ。
818 :
実習生さん:2006/05/16(火) 17:36:42 ID:H3+3PHhT
>>815 俺は経済Wしかし教育にも興味がある
>>816 なるほど、それはあるかもな。現職ブスめん教師の判断としてイケメンは心が乱れてるとか?教育に悪影響とか?笑っちゃうな。
819 :
実習生さん:2006/05/16(火) 17:46:59 ID:wmZ8MOE5
教師なんて誰がやっても同じなんじゃないの。
小学校の先生なんて60歳以上のおじいさんおばあさんでもできそう、
というか、そっちのほうが躾がちゃんとできてよさそう。
820 :
実習生さん:2006/05/16(火) 18:02:16 ID:H3+3PHhT
小学校は無理だろ。プールとか体育も教えるんだぞ?
イケメンがどうとかって言うのは淫猥な犯罪犯す教師がいるっていう流れからきてる
人種の問題で、直で教育志す人(男)は若かりし頃同年で主流ではなく亜流に属しているのではないかという事。
変わり者比率が高いかもしれん
仮説だが ではオチル
821 :
実習生さん:2006/05/16(火) 18:40:02 ID:n/QrB4rw
ここは…もはやスレ違いだらけ、すごいね。どうも…交通整理の意味もないやね。
現場の教育者は民間委託でも良いかも知れないけれど、
根幹の教育方針は文科省や各地方自治体の教育委員会でコントロールしないと
とんでもないことになりそうですね。
823 :
xxxxxxxxxxxxxx:2006/05/16(火) 19:27:20 ID:HO1PxEgq
いいかもういっかいだけいおう。
教員に夏休みや冬休みはない。
あるのは、正当な労働者に与えられた、年休取ることだけ。
休めない民間のやつは、自業自得というだけ。
824 :
実習生さん:2006/05/16(火) 19:31:49 ID:bqoZuVd6
>根幹の教育方針は文科省や各地方自治体の教育委員会でコントロールしないと
現場の教育者が民間委託なだけで他は一緒だから、その懸念はいらないんじゃない?
むしろ今より方針に忠実になるだろうね。
それに、一度に全部民間委託にするわけでもないし、授業だけとか、生活指導だけとか、部活だけとか。
かえって金がかかるなんて必死なのがいるけれど、だったらその部分は公務員のままでいいわけだし。
825 :
実習生さん:2006/05/16(火) 19:36:53 ID:bqoZuVd6
>教員に夏休みや冬休みはない。
昔はあったのにね。なんで急になくしたんだろ?
急に仕事が増えたんだろうーか?昔は研修もなかったのにね。
それでも学校から排出される生徒のできが悪かったわけでもないだろうし。
つまり、教員の待遇がよくなったんでそれにあわせて労働時間を増やしただけ。
やらなくていいことを、給料出すためにやるようにしてるんだよ。
826 :
xxxxxxxxxxxxxx:2006/05/16(火) 19:47:37 ID:HO1PxEgq
825
仕事は確実に増えた。
報告や統計や人権・安全など、やたら書類や会議・研修など。
827 :
xxxxxxxxxxxxxx:2006/05/16(火) 19:52:56 ID:HO1PxEgq
夏休みがあるから夏休みは給料なしとか減らせとか馬鹿なことをいうやつへ。
夏休みはない。休んでいる教員は自分の有給休暇を法定内で正当にとっているだけ。
君らの一般会社では、有給休暇取ったら、給料が減るのか?減らないだろ!
828 :
xxxxxxxxxxxxxx:2006/05/16(火) 20:00:37 ID:HO1PxEgq
今と同等な部活の質と時間を保ったままで民間委託したら莫大な金が要る。
何しろ毎日、土日もなく、朝練習もするんだからな。
一例・・・・民間のスイミングスクール、週1回1時間でも、1万円だろ。
829 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:01:03 ID:eK1n88hm
昔は仕事量が少なすぎたってだけの話だろ。
830 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:04:37 ID:n/QrB4rw
ええと、民間委託をするとなぜにコストが下がるっていうことになるんでしょうか?
パラサイトしている学生やニートやフリーターを従事させるから?
じゃあ、もしあなたが自分の子どもに
「今日から国語の授業をすることになりました、派遣の○○です。」って
いわれたら、
「どちらの学校をお出になったのですか?これまでどんなお仕事を…なぜ
、派遣教師をしようと思われたのですか」って聞きたくなりませんか?
少なくとも就職時の面接みたいなそんな質問はされたことがないけど、派
遣だとしたくなるよ。それは、相手がただ金のためだけにやってるのか、
それとも子どもの方を向いてるのかを確認したくなるからだ。
果たして、そんなめんどくさい職場に彼らは、安い給料でえっさかほっさ
かやってくるだろうか?
831 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:05:18 ID:n/QrB4rw
自分の子どもの学校の先生に…の間違いだね。
832 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:12:36 ID:uPy40BBc
>>826-830 だーから、一度に全部民間委託にするわけでもないだろ。
民間委託にしたほうが費用対効果があがるところだけやればいいだろ。
民間委託にして安くなるところが無いっていうんだったら、全部公務員でもいいだろうしな。
百万人もいる同一職種を全国一律いっぱ一からげに公務員待遇にしておく必要がないだろ。
833 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:15:24 ID:uPy40BBc
>>829 昔は少なすぎても、それで十分だったんだよ。
もともと教師の仕事なんてそんなもん。
それでも、生徒のできは同じ。
それに仕事が増えたとかって言ってるやつ。
確かにそうだろーよ。
もともと必要もない仕事がな。
834 :
xxxxxxxxxxxxxx:2006/05/16(火) 20:17:02 ID:HO1PxEgq
832へ、まあそれを言うなら、掃除と給食ぐらいだな。
835 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:20:04 ID:uPy40BBc
>>834 あんたが公立校経営者なら全部公務員でもそりゃいいだろ。
別の公立校経営者が、民間委託が安上がりと判断したら、それが可能なほうがいいだろ。
今の制度はそういう可能性にもふたしてるんだよな。
836 :
xxxxxxxxxxxxxx:2006/05/16(火) 20:20:14 ID:HO1PxEgq
833へ
必要もない仕事を作ったのはお上。
837 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:21:11 ID:uPy40BBc
>>836 だから、仕事減らしたほうがいいってこと。
必要十分な仕事にな。
838 :
xxxxxxxxxxxxxx:2006/05/16(火) 20:22:41 ID:HO1PxEgq
835へ
教育はやすあげりならいいというもんじゃないだろ。
839 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:23:12 ID:n/QrB4rw
>>832 すかさず
「あの人誰?」って電話が学校にかかってきそうですが…。
掃除夫をやとうお金なんて学校にも教育委員会にもありませんよ。
用務補のおじさんでさえ、規模縮小してるっていうのに…。そんな
ワークシェアに意味はありません。
840 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:23:59 ID:uPy40BBc
>>838 やすあげり?
安上がりのことか?
安上がりのほうがいいに決まってるだろ。学校から出てくる生徒の教育結果が同じならな。
841 :
xxxxxxxxxxxxxx:2006/05/16(火) 20:26:25 ID:HO1PxEgq
教員の給与安くすれば有能な人材は集まらない。
困るのは、将来の国民。
842 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:27:23 ID:n/QrB4rw
ええと学校に運営資金なって一銭もありませんよ。
何か勘違いしてますね。
公共の仕事は議会で承認された<予算>で行われています。
安上がりにしようが、高くつこうが、関係ありません。
なぜ、意味無く安上がりにして質を落としたのか?
なぜ、予算を無視して費用をかけたのか?を学校長が委員会に問われるか?
もしくは委員会の許可なくしてそんな運用はできませんね。
じゃないと、浮かせた金をポケットに入れてしまう。そんな事態が発生し
そうですしね。
コミュニティスクールを作れば有る程度その問題は解決しますよ。
843 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:29:11 ID:uPy40BBc
>>839 >「あの人誰?」って電話が学校にかかってきそうですが
そりゃ、今と同じだろ。
学校出たてのペーペーが教壇ちゃんと立ってるだろ。
学校出たばかりの成り立てと、定年まじかのバーサン教員と、そこから排出される生徒の出来に差はあんのか?
それと同じ。誰がやったって差のないことやってるんだよ。教員の仕事は。
後半
ワークシェアした分、一人頭の人件費も減らすだろうな、そりゃ。
一人頭の人件費が変わらずシェアなんてーことはないんだからな。
844 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:30:01 ID:eK1n88hm
教師が優秀であろうがなかろうが、できる生徒はできるしできない生徒はできないよ。
だから、給料は安くて大いに結構。大体教師は散々評価されることを嫌がるのにどこで
優秀かどうかを判断するんだ?
845 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:30:12 ID:uPy40BBc
>>841 有能な人材が教員やったからって、有能な生徒が排出されるわけじゃないの。
846 :
xxxxxxxxxxxxxx:2006/05/16(火) 20:31:13 ID:HO1PxEgq
840へ
給与の高いカリスマ先生とニート上がりの給与の安い先生と
教育結果が同じわけないでしょ。教育は、質ですよ。
安上がりならいいというもんじゃない。
847 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:32:26 ID:uPy40BBc
>>842 その<予算>を安くできりゃ、それに越したことが無いってことだろ。
>浮かせた金をポケットに入れてしまう。
じゃあ、談合があるから、公共事業は全部公務員にやらせるか? ツルハシもたせてな。
848 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:33:19 ID:n/QrB4rw
うーん。これまでも、教育結果が一律だったことはないし、その中には
優秀な人がいなかったわけでもない。
でも、教育の機会均等が失われれば、自分の力を伸ばそうとしたりする上
昇志向を見いだすチャンスが失われていく。
安上がりな教育が…結局、質的にそういうものになっていくのは…企業利益
って点から考えてもあまりに当然じゃないだろうか。
学校にしろ教育は結果の保障ができない。天気予報官が天気をコントロールで
きないのと同じ。天気予報の確立がどれほど当たっても、はずれると感じるの
が普通。はずれたときに限って損害が出るから。
849 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:33:51 ID:uPy40BBc
>>846 同じだろ。
昔は「でもしか教師」だったんだよ。そいつらが退職すれば、質の高い生徒が学校から出てくるのか?
850 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:34:49 ID:uPy40BBc
>>848 教育の機会均等が失われるなんて話は誰もしてないだろ。
851 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:37:03 ID:n/QrB4rw
ああ
差はあるよ教師の責任というのは<授業を成立させることだ。>
残念ながら新任には、受けはあってもそれができているとは
言い難い。だからTOSSなんかの教育技術に惹かれていくし
実際、彼らが本当にその時必要なものだ。
<授業を成立させる>というのは奥が深い。っていうか授業の邪魔
ばかりしていた人間にはわからないか。君たちを黙らせてしっかり、
考えさせるってことが<授業を成立させる>ってことだよ。
852 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:37:15 ID:uPy40BBc
>>844 そういうこと。
所謂、「二枚舌」って言うのかな?
853 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:38:29 ID:uPy40BBc
>>851 だから、新任に当たった生徒はできが悪いのか?
854 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:39:39 ID:n/QrB4rw
>>848 いいや失われる。
明らかに質の差が出てくるし、それは結局、各自治体の資本の量に比例してくる。
教育っていうのは<かけたお金に比例した結果が出てくるもの>なんだよ。
そのことがわからないのは、自分にスキルをつけるために時間やお金をかけたこと
がない人だけだ。
855 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:41:49 ID:n/QrB4rw
>>853 だから新任が来ると1年間はそのバックアップ体制が組まれることになってる。
それでも、<授業が成立>ってことはなかなかに難しい。
856 :
実習生さん:2006/05/16(火) 20:46:01 ID:8B1Ya5HT
<かけたお金に比例した結果が出てくるもの>
かけたお金って、そりゃ教員の人件費じゃないだろ。
それに、どうやってそれを測るんだ?
857 :
実習生さん:2006/05/16(火) 21:00:19 ID:n/QrB4rw
単純な話。
公立校にかけられる予算はどの学校も規模に応じて同じ。つまり、それこそ
機会均等がはかられている。
海外へ留学したり、外国の講師に個人授業をしてもらったり、海外学習のツアー
に出たり、身近なところでは、塾に通うというオプションを取ることは、自腹で
それ以上のお金をかけてるってことだ。
ただ、学校へ通っているだけよりは、効果が保障されてる。また、図書館を利用
して調べたり、勉強したりすることは、学校以外の相互扶助の場を利用する(税
金を使うってことだね。)することでさらなる教育効果を求めている。
測ることは簡単だよ。
858 :
実習生さん:2006/05/16(火) 21:01:03 ID:n/QrB4rw
ああ どれにも人件費は含まれてるね。サービスだからね。
859 :
実習生さん:2006/05/16(火) 21:23:23 ID:JSjxDeRH
責任を取ることが「奥が深い」ってのは、面白い日本語だね。
教育内容を評価できないとする教員が、民間開放による教育内容の悪化を言うのも面白い。
860 :
xxxxxxxxxxxxxx:2006/05/16(火) 21:40:33 ID:HO1PxEgq
859
民間は利潤を追求するのが第一目的。
安上がりの省略教育になる。
861 :
実習生さん:2006/05/16(火) 21:48:07 ID:ph8GShQi
<かけたお金に比例した結果が出てくるもの>
東大より高い学費のところに行くと、頭がよくなるのか?w
ヒヒヒ、馬鹿なやつ。
862 :
これだもんね〜:2006/05/16(火) 22:09:02 ID:bnrrSfbi
八王子の公立小29校、授業削り職員会議
≪振り替え、児童に負担≫
東京都八王子市内の29の小学校が、「職員会議」などを理由に毎週水曜日の授業を午前中だけで切り上げ、
児童を下校させていることが、同市教委の調査で分かった。学力低下への不安が高まり、全国の公立学校で授業
の充実に悪戦苦闘するなか、八王子市では教員たちの会議のために授業が犠牲にされ、児童にしわ寄せが及ぶよ
うな「時間割」が残っていた。市教委は「問題がある」としており、二学期以降の時間割編成で改善を指導する
考えだ。
市教委が市内の小学校69校の時間割や学校運営などを調べたところ、全体の4割を超える29校は、職員会
議などが予定される毎週水曜日を午前中の4時限授業(1時限45分)だけにし、児童は給食後に下校させてい
た。
同市では職員会議を毎月1回開くことを原則としている。29校は、職員会議がない週も4時限で授業を打ち
切り教科別、学年別の教員研修を充てることもあった。水曜日に行わなかった午後の授業分は、月曜日や金曜日
などに埋め合わせを図り、学習指導要領で定めた1週間の標準時数(通常27時限)を確保していたという。
関係者によると、午前中だけの授業で児童を帰宅させ、午後を職員会議などに充てる時間割は、昭和39年か
ら東京都内の公立学校で続いていた。通常2時間かかるとされる「職員会議」を終え、勤務終了時間の午後5時
を待たず、午後4時には教職員が帰宅できるようにするための編成だった。
こうした慣習は平成10年に発覚、問題となり、その後の都教委の指導で現在は教職員が四時に帰ることはで
きなくなった。学力低下への不安が広がり、ゆとり教育への批判が高まりを見せるなかで、「学力向上」や授業
の充実を掲げる学校が一般的となり、時間割も見直された。
八王子市内でも、残る40校は水曜日に5時限目(昼休み終了後)に授業を確保。職員会議は児童下校後の夕
方に開き、授業の犠牲や児童へのしわ寄せがないような時間割だった。
(05/14 02:14)
ソース:
http://www.sankei.co.jp/news/060514/sha005.htm
863 :
実習生さん:2006/05/16(火) 22:19:03 ID:u3IggU2k
>>861 かけたお金の額じゃないよな。やっぱりお金の使い方だろう。
同じ金額でも、遊びに使ったら学力がつかないのはもちろんだけど、
バカ教員に金をつかってもやはり学力はつかないんだよ。
だから、予算が同じなら機会も同じなんて言ってる奴はバカ。
いつもの教員の猿知恵だなw
864 :
実習生さん:2006/05/16(火) 22:30:28 ID:eK1n88hm
教師の下らん屁理屈が通用するのは狭い「学校の中」と知恵の無い「子供たち」だけだw
よく覚えとけ。
865 :
実習生さん:2006/05/16(火) 22:32:22 ID:0jOEbqVm
>>863 >いつもの教員の猿知恵だなw
なるほど。
では863氏が適切と考えられる改革案を示してください。
866 :
実習生さん:2006/05/16(火) 22:38:01 ID:u3IggU2k
>>865 お前さぁ、他人にものを頼む前に、857に書いてあることが馬鹿馬鹿しい猿知恵だってことはわかったのか?
先にそれをはっきりさせてもらおうか。
867 :
実習生さん:2006/05/16(火) 22:40:11 ID:81J9rCC1
>>857 だから、どうやって、その効果を測ってるわけよ?
しかも、お前さんが言ってるのは公立校にかけた予算であって、教員人件費だろ。
868 :
実習生さん:2006/05/16(火) 22:46:06 ID:81J9rCC1
だから、結局さ、バカ教員に金かけようが優秀な教員(なにが優秀なのか知らんが)に金かけても同じなんだよ。
優秀とやらの教員が学校教育をやれば、優秀になった生徒が学校から出てくるわけじゃないんだから。
869 :
実習生さん:2006/05/16(火) 22:46:53 ID:81J9rCC1
>>867 ×しかも、お前さんが言ってるのは公立校にかけた予算であって、教員人件費だろ。
○しかも、お前さんが言ってるのは公立校にかけた予算であって、教員人件費じゃないだろ。
870 :
実習生さん:2006/05/16(火) 22:52:51 ID:0jOEbqVm
>>866 >先にそれをはっきりさせてもらおうか。
はて?なぜそれが必要なのでしょうか?
866氏が
>>857氏より優れた意見を出せばよいだけではないですか。
私が857氏をどう思おうとそれほど大きな意味はないでしょう。
周囲の人が「なるほど866氏は857氏より深く考えている」と思える案を
示せばよいだけです。
本当にあなたが「案」に値するものを持っているならばね。
871 :
実習生さん:2006/05/16(火) 22:53:16 ID:eFmFUMRk
教師の時給なんてその仕事内容からして1000円あれば上等。
ましてや今の現状ではほとんどの教師が1円も支払われる価値も無い。
むしろ逆に国家背任として罰金を支払ってほしいくらいだ。
872 :
実習生さん:2006/05/16(火) 22:53:25 ID:JSjxDeRH
とりあえず、「優秀な教員」の意味を、教員に理解させないと始まらないらしいな。
自分たちの仕事が何かすら、解っていないようだ。
873 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:00:01 ID:0jOEbqVm
>>868 >バカ教員に金かけようが優秀な教員に金かけても同じなんだよ。
この文章変ですね。( )をのけたらいかにおかしいかがよくわかる。
お里が知れる。
まぁそれはともかく、868さんも学校自体は必要だとお思いでしょう?
874 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:01:57 ID:81J9rCC1
>>873 へんだな。以下に訂正。
バカ教員に金かけようが優秀な教員に金かけようが、同じなんだよ。
>まぁそれはともかく、868さんも学校自体は必要だとお思いでしょう?
必要だろうな。それがどうした?
875 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:04:01 ID:u3IggU2k
>>870 お前は、まだ「案」と猿知恵の区別がついてないんだから、
そんな奴にいくら「案」を言ったってムダだろw。
お前は、まず猿知恵を認識することからはじめないとだめだw
オレの書いたレスをもう一度よーく読んでみろ。な?
876 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:04:16 ID:1SAUI8Rz
ガタガタうるせ〜な。「民でできることは、民で」という基本方針には全員賛同だ。
877 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:05:53 ID:0jOEbqVm
>>871 >今の現状ではほとんどの教師が1円も支払われる価値も無い。
煽り以上の何の意味もないレスですな。
871氏の主張は世の中に影響を与えることはありませんな。
例えば871氏が何がどうなったのか市議会議員になったとしましょう。
議会でこういう発言をしてご覧なさい。
議事録を見た市民の多くは笑い、871氏に投票したごく一部の市民は
ため息をつくでしょう。そして次回選挙では落選です。
878 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:07:37 ID:1SAUI8Rz
879 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:08:48 ID:u3IggU2k
871がよっぽど気になるんだなw
880 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:09:34 ID:81J9rCC1
>>877 そこが突っ込むところかよ?
こっちだよ、ため息をつくのは。
881 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:13:20 ID:0jOEbqVm
>>874 学校の必要性はわかってもらえてるわけですね。
それは話がしやすい。
あなたの言い分は、現在の公立学校においては「優秀な教員が授業しても
馬鹿な教員が授業しても効果は同じ」と理解してよろしいですか?
ちなみに私は
一般的な学校の教員は東大や京大出ほど優秀である必要性はない。
と考えています。
882 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:15:34 ID:81J9rCC1
>>881 前半、それでよろしい。
後半、東大や京大出どころか、学卒でなくてもいい部分もあり。
小学校の先生は定年退職後のじいさんばあさんでもよろしい。
883 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:19:25 ID:0jOEbqVm
>>882 なるほど。
で、882氏は公立学校は現状で一定の効果を上げているとお思いですか?
私は「ある程度大きな効果」を上げていると考えています。
884 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:22:58 ID:0jOEbqVm
>>880 なぜため息をつくのですか?
871氏の主張が市議会の議事に耐え得る主張だとお思いですか?
私は思いませんが?
中核都市市議会で教育について答弁をした経験を持つ私はそう思います。
885 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:23:30 ID:1SAUI8Rz
>>883 効果測定の基準値がない。
文科省の○○とかじゃダメだし、所謂想像の範疇に過ぎない。
886 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:25:25 ID:1SAUI8Rz
>>884 なんか言ってることが幼稚くせ〜w
市議会の議事進行?なんでそんな話になってるんだ?
国益の話をしているのに。
887 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:26:55 ID:eK1n88hm
学校が必要なのはダチを作ったり集団で生活することによる社会性を身につける
ところにあるんだよな。勉強は塾に任せとけばいいんだ。だから、教師が優秀でも
無能でも無問題なのさ。もちろん、給与は無能の方へ合わせていただくが・・
888 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:27:47 ID:1SAUI8Rz
さぁ、今日も888げっと。
889 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:27:56 ID:81J9rCC1
>>883 一定の効果もなにもない。何も測ってないものを、言えといったって無理。
仮に、小学校の先生は定年退職後のじいさんばあさんにしてもその今と変わりない効果だろうと、想像する。
教員待遇を低くして教員志望就職競争率が下がって、所謂レベルの低い(何のレベルかわからないが、しかも何のレベルでもいいとうおかしな話)教員にしても、今と変わらない効果だろうと、想像する。
つまり、仮にその効果を測ることができるとしたら、今より低待遇にしても効果に変わりなし、ということ。
890 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:30:23 ID:81J9rCC1
891 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:31:10 ID:1SAUI8Rz
>仮に、小学校の先生は定年退職後のじいさんばあさんにしてもその今と変わりない効果だろうと、想像する。
いや、それは違うんじゃないかw?
ただし、小中の教員がそんなに高学歴なんか必要ないっつー意見は同意だが。
892 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:32:14 ID:81J9rCC1
>>884 >なぜため息をつくのですか?
ため息が出るよ、ほんとに。ここが議会かよ?
893 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:33:04 ID:81J9rCC1
894 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:34:46 ID:1SAUI8Rz
いや、記憶力の限界もさることながら、体力がモノをいう場面が小中には多いだろ。
定年退職者ばかりで日和見的な元気の無い子どもばかりでも困るちゅうもんだ。
895 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:35:06 ID:u3IggU2k
>>892 まぁまぁ、そう言うなよ。
中核都市議会の意見を聞こうじゃないか。
教育の議論ってどこでやっても実に幼稚だから面白いぞw
>>883 >>私は「ある程度大きな効果」を上げていると考えています。
どうしてこう思うのか、早く聞きたいなぁーw
896 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:37:06 ID:81J9rCC1
>>894 ま、一長一短は何でもあるだろ。
体力がモノをいう場面には、ちょっとは体力のある教員にあたってもらお。
つまりは全部が全部、そんなのはいらないってことだな。
897 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:37:26 ID:1SAUI8Rz
>私は「ある程度大きな効果」を上げていると考えています。
ん、俺もそれを聞きたい。是非、後学のためにおながいします。
898 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:40:14 ID:1SAUI8Rz
>>896 んだ。
>つまりは全部が全部、そんなのはいらないってことだな。
教員の年齢構成とかバカみたいなことの統計を取っているが、そんなものとか学歴構成(あるのか?)
あまり要らんだろうな、小中学校では。
899 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:47:06 ID:0jOEbqVm
>>889 >一定の効果もなにもない。
>所謂レベルの低い教員にしても、今と変わらない効果だろうと、想像する。
あなたの「想像」はあたっていません。
アフリカ諸国等の教育施設の整備が遅れている国を見てみればわかります。
学校施設がまったく不十分な国、ある程度に私設はあるが教員の養成が追い
つかない国等、様々な段階がありますが、そこから導かれる答えは
「国民の教育水準を向上させるためには、十分な教育施設が必要であり、
かつある程度の養成教育を受けた教員が必要」であるということです。
では、どの程度の水準が教員に必要であるかということですが、それに対して
は客観的なデータを私は持ち合わせていません。
しかし、それが「じいさんばあさんでよし」というレベルでないことは諸外国
の現状と歴史が証明しています。
私の印象としては「昔の師範学校レベル」この程度で必要十分でしょう。
900 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:54:43 ID:81J9rCC1
>>899 あのね、日本は十分な教育施設があって、社会的にも十分な教育を受けた人材がそれらの国よりはるかに多いの。
はるかに、が何倍なのかは知らんけどね。
100万人も公務員教員がいて、私塾産業がこれだけ成熟していて、しかも教員志望の学卒が何倍もの倍率に挑む社会だよ。
そんな極端なことをいわれてもね。
高校出たばかりの学生か社会人かもわからないのに、教員やらせようって言うんじゃないんだから。
じいさんばあさんは、そういう社会で社会活動してきた経験者だよ。
教育学部出たばかりの若造よりはるかにいいと思うけどな。
901 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:55:25 ID:81J9rCC1
>>私は「ある程度大きな効果」を上げていると考えています。
そえrで、どうしてこう思うのかね?
みんな聞きたがっているよ。
902 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:55:53 ID:0jOEbqVm
>>892 >ため息が出るよ、ほんとに。ここが議会かよ?
議会が「国会」ということでもいいんですけどね。
国会で答弁した経験がないので市議会を例に取りました。
何しろ地方自治は民主主義の学校とも言われてますからね。
市議会で議論するに値しない議論は議論に値しないと私は判断しています。
たとえ2チャンでもね。
チラシの裏に何を書こうが勝手ですが2チャンといえどもチラシの裏では
ありませんから。
903 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:57:08 ID:TpiYNyAL
>>900 じっさんばっさんは今現在授業はできるかもしれない。
問題は十年後に教員の質を保てるかどうか。
大学では教えてくれない現場の技術っていうのが、若い世代に受けつがれなきゃいけない。
そういう意味でも教員の雇用は安定しているべきだし、じっさんばっさんがやってていいとは思えない。
904 :
実習生さん:2006/05/16(火) 23:58:57 ID:81J9rCC1
>>902 >市議会で議論するに値しない議論は議論に値しないと私は判断しています。
873 実習生さん sage 2006/05/16(火) 23:00:01 ID:0jOEbqVm
>>868 >バカ教員に金かけようが優秀な教員に金かけても同じなんだよ。
この文章変ですね。( )をのけたらいかにおかしいかがよくわかる。
お里が知れる。
こんな突っ込みは市議会ではおっけーなんだね。面白いね、君。
905 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:01:10 ID:1SAUI8Rz
>>899 >私の印象としては「昔の師範学校レベル」この程度で必要十分でしょう。
昔の師範学校出は今のじいさま、ばあさまだろうに。
それに教育系大学のレベルは凋落著しいらしいぞ?と言ってみる。
まず、アフリカの例は近代日本との歴史の差。
植民地から抜け出せないで、独立した後も実質旧支配国の統治の元で祖国の言葉を持たず、あるいは併用され
(ナイジェリア、ガーナしかり)経済成長の妨げになるような英国、仏国などと連携した王権支配とも言える統治が残存したために
国民の民意や産業分野の発展が妨げられたという経緯があるから、日本との比較にならないぞ。
学校施設や教員のレベルが上がったからといって、識字率などは上がるだろうが国力そのものに繋がるとは
強ち言えない状況が昨今の国際状況だろう。なぜなら、現代の列強とも言える大国が新たな大国が
台頭することを阻止する傾向があるからだ。
教育立国として名高いフィンランドでさえ、大国の仲間入りはしていない。
今後の国際社会では「ほどほど」の中核位置が一番国益に準ずる結果を生むだろう。
日本はどの位置に存するか考えるといい。
国民の3分の一は大学出になりつつある。
906 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:01:46 ID:81J9rCC1
>>903 >問題は十年後に教員の質を保てるかどうか。
その教員の質って何よ?
その教員の質とやらがよければ、よい質の生徒が出てくるのか?
そして、それをどうやって測るのよ?
907 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:06:14 ID:N6irrkmL
教員の仕事が分かっていないとか、後継を育てるとか
いかにも聞こえのいいことばかり並べ立てるが、それほどの技術も理念も持っていない奴こそ
そういうことを自己の保身に回るときは駆使したがる傾向があるようだなw
908 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:08:00 ID:N6irrkmL
まず、後継を育てるような教員世界の仕組みになっていないだろうがw
909 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:08:04 ID:5KDFuNdM
>>906 新卒採用の授業と、ベテランの授業を見比べて、同じ成果をあげると思う?
話の導入で生徒を授業に引き込めるか、そこからどう展開するか、
重要事項の説明の仕方、発問の量と内容、反応の解答への導き方、まとめかた、
重要事項のチェックの仕方、視線の配り方、宿題の出し方
上げだしたらキリが無いし、文字で伝達できないからこそ、
安定した技術の継承と、新たな教授法の開発、研修が必要。
で、測り方ですけど、テストは生徒を評価するものであると同時に、教員の評価にもなりえますよね。
910 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:08:18 ID:JTYdRiXo
>>901 >みんな聞きたがっているよ。
そうかな?少なくとも「みんな」ではないな。
>>899を読めば「ある程度大きな効果」とは何か十分推測できるからね。
それが推測できない程度の者が「聞きたがってるよ」となる。
>>900、すなわちあなたのレスがすでにそれを証明している。
>社会的にも十分な教育を受けた人材がそれらの国よりはるかに多いの。
これだよ。その十分な教育の大部分は公教育によってもたらされている。
それによって今の日本が成り立っている。「十分大きな効果」だ。
これは塾による効果ではない。塾に行っていない日本人が社会を担えない
ような人ばかりかというとまったくそういうことはないからね。
911 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:12:46 ID:N6irrkmL
>>910 はぁ???
特に>その十分な教育の大部分は公教育によってもたらされている。
公教育という枠でくくりつける必要性が分からない。
言うなら、どこで学ぼうと教育の大切さが国民の総意として根底にあるからだ。
それは公教育と言う言語に依存しない。
912 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:14:49 ID:H1P2FJwX
>>910 だから、それが出来るから教員として雇用されてるわけでもないだろうし、
採用されたからというだけのことだからな。
60過ぎのじいさんばあさんがやっても同じ。
評価できないのが今の教員の言い分なんだろ?
913 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:17:38 ID:5KDFuNdM
>>911 大仰な言葉の使い方をしてますけど、
「無償」で「一定の水準」が確保された公教育が果たした役割は大きいですよ。
枠でくくりつけるというか、事実そうですよね。
914 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:19:12 ID:H1P2FJwX
>>910 >そうかな?少なくとも「みんな」ではないな。
これは、どういう突っ込み?小学生のディベート大会とかだと、出てくるの?
>
>>899を読めば「ある程度大きな効果」とは何か十分推測できるからね。
お前がどう推測したか教えてよ。
俺はその、「推測できない程度の者」だからな。
>これだよ。その十分な教育の大部分は公教育によってもたらされている。
だから、それは教員によってもたされたと、どうやって推測してるわけよ?
915 :
909:2006/05/17(水) 00:21:19 ID:5KDFuNdM
>>912 >>909へのレスだと思って答えますね。
年寄りよりも若い人間を現場に入れるべきだというのは
>>903でいいましたよね。
教員の評価は可能ですよ。
現在は生徒の授業評価が広がりつつあるところです。
進んでいるところでは給与への影響も(微量ですが)あります。
また、京都府では特にすばらしい教育実践力を持った教師を「スーパーティーチャー」に指定して、
管理職なみの手当てをつけるといった取り組みもやっています。
916 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:22:11 ID:GXkUr1u0
>>900 そうなんだよね。こんなに塾が繁盛してる国はない。
つぶれる大学が出ているぐらいなのに。
今の日本の学力は塾が支えているといってもいいぐらいだよなぁ。
917 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:22:55 ID:H1P2FJwX
>>910 追加。
その公教育の教員は「でもしか教師」も担ってたわけだ。
つまり、でもしか教師で十分ということ。
教員は夏休みがあり、5時前に帰っていいんだよ。そういう教員の仕事でも、
「社会的にも十分な教育を受けた人材がそれらの国よりはるかに多い」国になったんだからな。
918 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:23:24 ID:cZt/zDyV
908
禿銅
だって藻前みたいなDQNが輩出じゃ無くて排出されてるんだからw
919 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:23:55 ID:N6irrkmL
>>913 無償で一定水準という錦の御旗が公教育の存在意義だものな。
しかし、それが完全遂行されたという「根拠」は何だい?
最後は本人の才能、努力、そして環境に依存することで社会的な結果が生じている。
結果、教育の大切さが真に理解できている人々の間で教育はその成果を著しいものにしている
ということに繋がっているはずだ。
920 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:24:59 ID:5KDFuNdM
>>916 それは否めませんよね。特に「ゆとり」に転換してから特に。
今はその反動で、公立学校が進学用の補習授業を展開したり、0時限、7時限といった取り組みも一般化しつつあります。
今後は生徒数の減少と、公立学校が威信をかけて取り組む授業によって、塾の淘汰も進みそうですね。
予備校は既に定員割れするところが出てきていますし。
921 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:25:24 ID:GXkUr1u0
>>917 >教員は夏休みがあり、5時前に帰っていいんだよ。
その後で、生徒は塾に行って勉強してるんだよな。
教師がいなければ夜中に塾にいかなくてすむのに。
922 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:25:45 ID:N6irrkmL
923 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:25:56 ID:JTYdRiXo
>>905 >アフリカの例は近代日本との歴史の差。
その近代日本がなぜ他のアジア諸国と違って欧米に屈せず、ロシアに勝利
するほどの国力を持ち得たと思う?
教育のおかげだよ。特に初等教育のね。
高等教育については日本以外のアジア諸国も力を入れていた。国内に大学
をつくる能力がなくても留学させれば同等以上の学力を得ることができる。
しかしね、そうした高い学識を備えた者が現れても、その人物の意志を
実行できる一般大衆がいなければほとんど何もできないのだよ。
その人物の発言を理解するだけの学力をつける機関。それが初等教育だ。
明治政府はそれを一気に5万つくろうと計画したんだ。
5万! 世界史上唯一の大計画だ。
明治政府はしかし、その計画の半分しか実現することができなかった。
だがその数は、現代日本の小学校総数とほぼ一致するのである。
そしてその教育は、公教育によっている。
924 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:26:40 ID:H1P2FJwX
>>915 >年寄りよりも若い人間を現場に入れるべきだというのは
>>903でいいましたよね。
これについては、
>>896で言ってるよな。
>>896を読んだ上でのレスかい?
>教員の評価は可能ですよ。
その評価に反対なのが教員なんだよな。
>また、京都府では特にすばらしい教育実践力を持った教師を「スーパーティーチャー」に指定して、
>管理職なみの手当てをつけるといった取り組みもやっています。
それに、加えて、その評価ができるんだから、民間委託も十分に可能ということだ。
925 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:28:52 ID:5KDFuNdM
>>919 「無償」は完全遂行されています。
一定水準というのはあやしい所ですが、一応は過程を修了した大卒もしくは短大卒を教員として配置しているので、
そこまでばらつきは出ていないと思われます。
以前行っていた全国学力テストでもそれほど差は見られませんでしたし。
>>最後は本人の才能、努力、そして環境に依存することで社会的な結果が生じている。
そのとおりだと思います。その公立学校は「環境」ですよね。
926 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:30:18 ID:N6irrkmL
>>923 近代日本と現代アフリカの飢餓状況との比較はすんごくおかしい。
国際社会においての比較は全体との歴史の相対関係によって成り立つから、150年前の
歴史的動向と現代の状況動向とは比較してはならない。
すべて教育のおかげ論はマスコミの影響下に浸かり過ぎだ。
927 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:30:35 ID:GXkUr1u0
>>924 いや、本当にそう思うよ。
仕事やる気のない教師を整理しないと、“在庫”はなくならないから、
コストはかかる。
それに、仕事しないだけじゃなくてサヨク運動に邁進してる教員とかもいるしね。
そういうのを淘汰しないとだめでしょ。
928 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:33:18 ID:5KDFuNdM
>>924 あと十年で現職の教員の半分以上がごっそりいなくなります。
つまり半分ちかく20代っていう小学校が大量にできます。
実際は嘱託で退職した教員も配置されますので、なんとか教育技術が受け継がれるかどうか・・・という状況にあります。
今後の学校教育を考えた場合、じっさんばっさんを雇っても苦しくなるばかりで、後が続かないと思いますけど、その点についてどう思われます?
929 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:33:43 ID:N6irrkmL
>>925 無償はそりゃ完全遂行されてるよw
問題は一定水準のほうだ。それが教師によって齎されるレベルの変動が大きい。
その原因が一度なったら、あとは安泰と言う今の教育公務員の仕組みだよ。
公立学校という環境に依存して、任せておれんごとなったのが今の制度改革の流れでしょうが。
930 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:36:28 ID:GXkUr1u0
>>928 競争のない職場に受け継ぐような“技術”なんてないよ。
成果を測ってないから、どの“技術”が優れているかもわからないから、
みんなバラバラに自己流でやってるだけ。
931 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:40:13 ID:5KDFuNdM
>>930 ○○科教育学という分野があるのはご存知ですか?
教授技術は存在します。競争が無いから技術がないというのは浅はかな物言いですね。
授業についてですが、バラバラに自己流というか、習った先生と同じスタイルになりやすいと聞いたことがありますw
8割は自分の先生と同じようなスタイルで授業をするようですw
932 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:43:35 ID:GXkUr1u0
>>931 どうも教育関係者は他のところでやってることを猿真似しようとするんだよな。
例えば、法科大学院が通ったから、教職大学院、とかね。
だから、○○学ってのも結局同じようのもんだね。
教育学部出身者のポスト確保でいろんな教育○○学があるわけ。
ところで、○○学なら教職課程でやればいいんじゃないのかな。
933 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:44:49 ID:H1P2FJwX
>>928 なにが苦しいんだ?
そもそも、その教育技術とやらが、不要なんだろ。
何度も書いてきたはずなんだが、要は、教育効果は教員の能力とは無関係なんだよ。
その現職の教員の半分以上がごっそりいなくなってその分ペーペーで埋め合わせようが、じいさんばあさんにやらせようが、
学校から出てくる生徒に差は無いんだよ。
934 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:45:08 ID:GXkUr1u0
>>931 >習った先生と同じスタイルになりやすいと聞いたことがありますw
>8割は自分の先生と同じようなスタイルで授業をするようですw
こんな統計があるのなら見せてもらいたいもんだが、
もしそうだとしても、そのスタイルが子供にとって好いのかどうかわからない。
つまり、成果を測ってないからせいぜい自己流が受け継がれるだけ。
わかった?
935 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:46:53 ID:N6irrkmL
>>931 いちいち突っ込んで悪いのだが、その教育学も何らかの系統だった誰がやってもある一定の効果が
得られ、それが特定場面や時間の中で水準以上のレベルに至るようなもの(つまり専門領域)と
本当に呼べるような代物ではないだろう?
帰巣してしまうような「教育技術」というのは、本来的な学問や技術の力を持っていないのだ。
936 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:48:53 ID:JTYdRiXo
さて、
「教員がどんな授業をしようが関係ない。学力は塾が支えている」
という、ステレオタイプの電波を十年一日のごとく唱えている諸君、
どうしてそれが証明できるのかね?
いったい塾にどれほどの効果があると証明できるのだろうか?
そういうデータを持っているのかな?
もし、そういうデータを持っていたら是非見せてくれ。
持ってなければよく教員に「想像で言ってるだけ」って言ってる君たちの
言葉をそのまま返そう。
ちなみにオレは反論するためのデータを持っている。
君らが塾の有用性を証明して見せたら私もデータを出そう。
じゃな。
937 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:50:23 ID:N6irrkmL
>「教員がどんな授業をしようが関係ない。学力は塾が支えている」
ここが間違っている。
938 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:52:11 ID:5KDFuNdM
>>932 あれは専門職大学院を作ろうっていう国の方針ですね。
教育関係者の猿真似じゃないです。
そうやって「結局同じようなもんだね」というほどの情報と見識をあなたが持っているのか甚だ疑問です。
>>933 >>教育効果は教員の能力とは無関係
予備校の人気講師は何が人気なんでしょうか。わかりやすい授業をして、成績が上がるからでしょう。
どこからそんな馬鹿馬鹿しい考えが出てくるのかわかりませんが、もうちょっとお勉強なさったほうがいいんでは?w
>>934 人づてに聞いた話なので詳しくはわかりませんが、人事課の知り合いが言っていたのでおそらく非公開のデータですかね。たぶん。
成果を計って新たな授業計画を立てるというのは、大概の先生はやってますよ。
さきほども紹介したとおり、生徒による授業評価も広がってきてます。
なぜ成果を測っていないと思われるんですか?
939 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:52:19 ID:H1P2FJwX
「教員がどんな授業をしようが関係ない。学力は塾が支えている」
これは、誰が言ってるんだ?
940 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:54:36 ID:N6irrkmL
本来的な教師に期待する向きが今日の改革論議になっている。それは日本人が教育という営みへの「期待感、理想、よすが」と考える。
しかし、自助努力では無理だろうと失望感も込めて、任期制、民間委託、バウチャーなどの形態の多様化
論議に繋がっているのだよ。
941 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:54:55 ID:GXkUr1u0
>>936 関係なくはないよ。教員の授業が頼りないから塾へ行くんだから。
942 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:56:17 ID:JTYdRiXo
>>937 >教育効果は教員の能力とは無関係なんだよ。(
>>933)
こういうことを言う香具師がいるからねw。
自分をヴァカだと言っていることと等しいことに気がつかないのだろうか?
「教育効果は教員の能力とは無関係」
ぜひこのおとぼけた主張を証明してほしいと思うよw。
943 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:56:33 ID:H1P2FJwX
>>938 >予備校の人気講師は何が人気なんでしょうか。わかりやすい授業をして、成績が上がるからでしょう。
それは、ちゃんと成果を測ってるからだよ。
測らないのが公立校教員だろ。
それにな、ここで言う教育効果というのは授業で教えるお勉強のことだけかい?
あとの、「どこからそんな馬鹿馬鹿しい・・・」、これにレスする必要はないだろ?
944 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:58:21 ID:5KDFuNdM
>>943 教員も成果を測ってますよ。毎回のテストがそうです。
なぜあなたが公立学校教員は教育成果を測っていないと思うのか、その根拠を聞きたいのですけども。
945 :
実習生さん:2006/05/17(水) 00:59:23 ID:GXkUr1u0
>>938 >あれは専門職大学院を作ろうっていう国の方針ですね。
言い出しっぺは、文科省とか教育学部の教員とかだよ。
法科大学院みたいに、必修にしたり、そこを出たら給料上がる、
みたいな制度にしようとたくらんだらしい。まぁ、猿真似だなw
そしたら“規制強化に繋がる”ってことで蹴られて、そういう制度にはならなかったんだな。
あれは痛快だったw
946 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:00:32 ID:N6irrkmL
>>944 それは生徒のテストだろう。
あぁ、教員の成果として、評価されますかぁ?
実質、直接的なフィードバックに繋がっていない。
947 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:01:28 ID:H1P2FJwX
>>944 そういう意味なら測ってるのんだろうな。
こう言い換えたほうがわかりやすいな。
測った結果に対する責任を負うかどうかだな。
あと、ここで言う教育効果というのは授業で教えるお勉強のことだけかい?
948 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:02:21 ID:8pN75fZf
教師ごときが弁護士や裁判官と同じ制度を採ろうと考えるとは、なんて身の程知らずなんだ・・
949 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:04:04 ID:N6irrkmL
>>944 >教員も成果を測ってますよ。毎回のテストがそうです。
もしかしたら、お宅の学校は「教師に毎回テストをさせて選別しているのか?」
もし、そうなら、それは「すごい学校、自治体」だ。w
950 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:05:20 ID:5KDFuNdM
>>946 生徒の到達度を検証することが教員の評価にもなりますよね。
さっきも言ったように、生徒の到達度が総合的に判断され、教員の評価に繋がっています。
管理職が各クラスの成績の推移をみて教員を評価するのは当然のことですよね。
で、測っていないと思われる根拠はなんですか?妄想ですか?
>>945 専門職大学院の設置は高度な専門家の育成のための政策です。
猿真似のためにどうこう言って進められる規模の話ではありません。
951 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:07:36 ID:GXkUr1u0
>>949 そのテストの結果で責任感じるのは生徒、もしくは保護者でしょう。
そのおかげで塾へ行ったりするんだから。
結果がどうであろうと、教員はまったく責任をもたない。
952 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:07:51 ID:H1P2FJwX
>>950 それで、評価された結果どれほどの待遇差が出てるんだね?
特上の教員と最低の教員との待遇差はどれぐらい?
953 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:07:58 ID:5KDFuNdM
>>948 その弁護士や裁判官を教育するのも教師「ごとき」ですよね。
>>949 テスト=被受験者の評価だけだと思ってるとは考えが浅い。
教えた側の技術も反映されてきます。
>>947 責任云々がなぜでてくるのですか?
954 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:09:32 ID:N6irrkmL
>>950 つながらない。
つーか、繋がるのを拒否しているだろう?具体的数値などを申請時に入れないようにして。
それに目標管理という図式では「測る」という行為には当てはまらない。
955 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:10:44 ID:N6irrkmL
956 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:11:14 ID:5KDFuNdM
>>952 自治体によって違いますが、年収換算で200万〜300万程度です。
957 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:11:14 ID:H1P2FJwX
>>953 >責任云々がなぜでてくるのですか?
>予備校の人気講師は何が人気なんでしょうか。わかりやすい授業をして、成績が上がるからでしょう。
なぜそうなるかというと、結果責任を負うから。
公立校の場合、測った結果にたいしてどういう責任を持っているわけ?
あと、ここで言う教育効果というのは授業で教えるお勉強のことだけかい?
958 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:12:12 ID:GXkUr1u0
>>950 >生徒の到達度を検証することが教員の評価にもなりますよね。
考え方自体は正しいと思うよ。生徒の成績は教員の仕事の評価基準になり得る。
教員の指導のおかげでどの程度生徒の成績が上がったのか、下がったのか、
そして、塾へ行かなければならなかったのかまで調べる必要がある。
その上で、それを教員の待遇と結びつけないといけなんだな、昇給、減給、採用、解雇も含めて。
959 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:12:48 ID:N6irrkmL
>>953 >教えた側の技術も反映されてきます。
へぇ、どんな風に?
960 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:13:16 ID:H1P2FJwX
>>956 へー、それはいいわな。
で、そういう差が出た実績がすでにあるの?どこの自治体?素晴らしい自治体だ。
961 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:13:43 ID:GXkUr1u0
>>956 それはソースを出してもらわないといかんな。
年功を以外でそんなに待遇に差はないはずだ、今は。
962 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:14:46 ID:N6irrkmL
>>958 >その上で、それを教員の待遇と結びつけないといけなんだな、昇給、減給、採用、解雇も含めて
■重要■
963 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:14:47 ID:GXkUr1u0
教育関係者って、その場しのぎで猿真似したり、うそ突いたりするから、
気をつけないとな。
964 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:16:27 ID:H1P2FJwX
いくらなんでも嘘はつかんだろ
なあ、
>>956さん。
965 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:17:04 ID:N6irrkmL
給与格差
大阪でやるとは聞いていたが、反対があって辞めるらしい。
来年度以降実施する所はまだ未定のはずだが?
966 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:17:29 ID:GXkUr1u0
>>955 レス違いだ、すまん。
951 :実習生さん :2006/05/17(水) 01:07:36 ID:GXkUr1u0
>>949 訂正↓
>>944
967 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:17:41 ID:JTYdRiXo
>>946 >実質、直接的なフィードバックに繋がっていない。
「知らないから言える」とはこのことか。
定期テストの結果はすべて管理職が把握している。
どんな問題を出し、生徒がどの程度理解しているか統計的に把握されている。
つまり、評価を受けている。統計上現れた結果が悪いと校長による指導がある。
校長が言うまでもないようなことでも、統計の結果は学年会で議題とされ、
対策が検討される。もちろん個人でもね。
もしかすると学年会で話し合われない学校もあるかもしれないが、個人として
自己評価の材料とすること、そして校長がそれを把握し評価しているのは事実。
教員の98%にとってはそれで研鑽を積むための動機としては十分なのである。
おまけの「校長の評価」は指導を要する場合以外は普通表面に出ないので、
教員の多くはそれを意識していない。だが、それでも十分なのである。
それだけの動機で研修に励むことができる人間を選んで採用しているからだ。
968 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:18:00 ID:5KDFuNdM
>>960 >>961 京都府では教頭と同じレベルの給与になります。
ソースは法律及び条令を見てください。今は提示できません。
>>957 結果責任を取るとはどういうことをいうのでしょうか。
様々な職業について具体的に考えてみましたが、よくわかりません。
いくつか事例を示して説明してください。
>>958 教員評価は大阪府、京都府他、多くの自治体で取り入れられています。
今後の運用が適切に行われるかは注目すべきですが。
969 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:18:24 ID:GXkUr1u0
>>964 そうであって欲しいよ。
中核都市議会でやったら偽証罪だもんなw
970 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:20:32 ID:GXkUr1u0
>>968 仕事の目的をどの程度達成できたかを評価して、待遇に反映するということですね。
様々な職業で行なわれています。
971 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:21:51 ID:H1P2FJwX
>>967 >それだけの動機で研修に励むことができる人間を選んで採用しているからだ。
それだけの人間選んでを採用できるのに、教室で生徒を犯してしまう人間も選んでしまうわけだ。
972 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:22:02 ID:5KDFuNdM
>>970 その「実施されている様々な職業」を具体的に聞きたいのですが。
弁護士ですか?医者ですか?製造業ですか?
973 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:23:38 ID:GXkUr1u0
>>972 あなたがそこで挙げた職業がどれもそうじゃないですか?
製造業なら、売れない製品を作ったら給料は減るし、へたすれば倒産もありえる。
そういうことです。
974 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:24:15 ID:H1P2FJwX
>>968 へー、京都は素晴らしいね。
それで、最低と評価された教師はどれぐらい下がるの?
>結果責任を取るとはどういうことをいうのでしょうか。
>様々な職業について具体的に考えてみましたが、よくわかりません。
>いくつか事例を示して説明してください。
>>970
975 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:25:14 ID:N6irrkmL
>>967 管理職が把握しようと、それが年度末の評価に繋がろうと、
実質査定の対象外として取り扱いが規定され、しかも
>教員の98%にとってはそれで研鑽を積むための動機としては十分なのである。
おまけの「校長の評価」は指導を要する場合以外は普通表面に出ないので、
教員の多くはそれを意識していない。だが、それでも十分なのである。
それだけの動機で研修に励むことができる人間を選んで採用しているからだ。
こんなことを平気で言ってのける心臓に驚く。
これは学校目標は「〜です」といって、だれもそれが達成されたかどうかわからないのと同じ。
しかも最後の
>それだけの動機で研修に励むことができる人間を選んで採用しているからだ。
これには憤りさえ感じる。
976 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:25:58 ID:GXkUr1u0
>>974 >>それで、最低と評価された教師はどれぐらい下がるの?
これ重要だよね。最低とされた教員に担当される生徒ってかわいそうじゃん。
取り替えてあげなきゃ。
977 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:26:12 ID:H1P2FJwX
>>969 この人ID:5KDFuNdM、市議会の人?(どうでもいいけど)
978 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:27:50 ID:H1P2FJwX
>>975 ただの冗談だろ。もしくは、煽り、おちょくりの類だよ。
まじめに相手しないほうがいいと思った。
979 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:29:54 ID:GXkUr1u0
教育界って相当遅れてるんだよ。
教師だけじゃなくて、教育委員会も文科省も教育学部の教員も。
自分達の世界でしか通じない屁理屈をこねまわしてるだけだからね。
980 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:30:37 ID:N6irrkmL
>>978 そうかね?
俺には
>>967みたいに考えている教員がすごく多いように思える。
本当に奢り昂ってる奴が教員にはいるからな。
981 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:31:39 ID:5KDFuNdM
>>973 今までは「公僕である」という自覚でモチベーションを保つようにされてきましたが、
今現在はそれでは足りないという言説が中心ですね。教員の不祥事が後を絶たない現状では、誰でも同意するでしょう。
>>976 ほんとに最低の場合は分限解雇になっています。クビです。
>>977 違います。
982 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:32:58 ID:H1P2FJwX
>>980 確かに、思いっきり勘違いしてる教員が多そうだからね。
このスレではつくづくそれを感じることが多い。
983 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:34:27 ID:GXkUr1u0
>>977 全てを書かないうちに送ってしまった。
そいつが市議会の人間だろうが、文科省の人間だろうが、少しも驚かないね。
それほどレベル低いんだよ、教育界って。
>>979に続く、
984 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:36:22 ID:H1P2FJwX
>>981 >ほんとに最低の場合は分限解雇になっています。クビです。
そういうことじゃなくて、最低と評価された教師はどれぐらい下がるの?
教頭と同じレベルの給料まで増額されるところの評価に対して、減額対象はどれくらいなのか?ということ。
985 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:37:53 ID:H1P2FJwX
>>981 >今までは「公僕である」という自覚でモチベーションを保つようにされてきましたが、
結果責任の話で、モチベーションとは違うよね。
986 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:38:13 ID:GXkUr1u0
>>976 >>ほんとに最低の場合は分限解雇になっています。クビです。
分限免職になるなんて本当にわずかでしょ。
教職を民間に開放して、ある程度の競争を入れないとだめなんだよね。
安定も必要だけど競争もある程度必要なんだよ。
でも、今は教員は無競争だから納税者が迷惑しとる。
分限免職なんて本当に例外だからな。
987 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:41:15 ID:JTYdRiXo
>>975 >だれもそれが達成されたかどうかわからないのと同じ。
なぜ同じと思うのかな? 固定観念にとらわれていませんか?
>これには憤りさえ感じる。
あぁ、そう? 会社の採用と同じだよ。倍率の高いところほど選り取り見取り。
会社の発展に都合がよいと考えられる人間を採用できるだろ? 同じw。
倍率の低いところは雇うのをやめるか、しょうもない人間を雇わなきゃならん
ってわけだ。現在の教採はとっても倍率が高いから見事な買い手市場なんだよ。
もっとも統計的に2〜4%ぐらいは見誤る。各学校に一人はいる計算。
これからは、そうやって間違って採用された教員が犯罪等を犯す前に
やめさせなければならない。それを可能にするシステムはもう稼動している
のだが、うまく機能していない。校長連中が退職者を出すと自分の評価に
響くと考えるからだ。そこらへんを校長によく理解させ、また締め上げて
教壇を去るべき人間に去ってもらうようにしなければならない。
改革はまだまだ進んでいく。君たちの期待通りの方法ではないけどねw。
988 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:41:58 ID:cZt/zDyV
競争ばかりじゃ出来ない生徒はほったらかし…なんて事にはならないか
またその評価は誰がするのか?
といった疑問が子を持つ親としてはありますが。
989 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:44:11 ID:5KDFuNdM
>>985 あなたのいう結果責任を取らない職業だっていくらでもありますよ。
ルーティンワークのほとんどがそうですね。
>>986 それは同意できますが、私立学校と公立学校である程度の競争は行われていますよね。
より競争を。と言っても問題が多すぎます。給与のこともありますし、身分保障のこともあります。
それと、教えるだけでいいなら、自動車教習所の教官と同じような感じでいいのでしょうか。
学校で教える、教えられるというのはそれだけじゃないと思うのですが。
というか寝ます。最後まで付き合えなくてごめんなさい。
990 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:45:01 ID:cZt/zDyV
987
それなら教員が派遣でなくて公務員のままで良いのでは?
また文中の%はどのような計算で?
991 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:48:09 ID:N6irrkmL
>>987 煽りだろうが、市場の買い手景況とかそんな理屈いってるんじゃね〜よ。
教員採用の市場が景気いいのも「雇用、給与」だったのをおかしいというスレだろうが。
現況と過去合わせても、教育公務員の仕組みにそんな価値をみいだせないっつーの。だからこその
>>1だ。
それなのに、>>それだけの動機で研修に励むことができる人間を選んで採用しているからだ。
この文章はおかしかろ?
>改革はまだまだ進んでいく。君たちの期待通りの方法ではないけどねw。
ほほ〜、では君には見えているんだな。聞かせてくれ。流れとやらをw
992 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:49:32 ID:N6irrkmL
1000近くともなると、次ぎスレを意識してか、妙な書き込みも増えるもんだw
993 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:50:47 ID:H1P2FJwX
>>989 >あなたのいう結果責任を取らない職業だっていくらでもありますよ。
>ルーティンワークのほとんどがそうですね。
いくらもありません。特にルーティンワークは結果責任を負っています。
それは一般的に売り上げに影響し、ルーティンワーク従事者の待遇に反映されています。
結局、最低と評価された教師はどれぐらい下がるのか、減額対象はどれくらいなのか。
ここで言う教育効果というのは授業で教えるお勉強のことだけか。
これにレスしてもらえなかったのが残念だったね。
994 :
実習生さん:2006/05/17(水) 01:54:26 ID:JTYdRiXo
>>990 >また文中の%はどのような計算で?
ある地区の校長会、教頭会で、挙手による非公式のアンケートによって
把握された数字。
認識しているのなら採用して半年以内に引導渡すべきなのだが。
公務員でよいと思う。 派遣には期待していない。
995 :
実習生さん:2006/05/17(水) 02:02:28 ID:N6irrkmL
>>987 文章が変だったのでもう一回
倍率が上がり、採用試験が難しくなって、俗にいう「優秀な人間」が教員になったとしてもだ。
>それだけの動機で研修に励むことができる人間を選んで採用しているからだ。
という保障内容には繋がらない。
それに今の現職教員はそういう網の目をくぐり抜けた連中ばかりではないから、こういう論議が起こっていることに着目しろ。
だからこその改革論議だ。
それよか君の将来的な予見を聞かせてくれw
996 :
990:2006/05/17(水) 02:04:01 ID:cZt/zDyV
994
わかりました。貴方の文を少し読み違えてたようです。
997 :
実習生さん:2006/05/17(水) 06:11:31 ID:i7XmeKYs
ルーチンワーク従事者は結果責任が取れない?
馬鹿も休み休み言え。
998 :
実習生さん:2006/05/17(水) 06:12:42 ID:uOH5qDa4
うーん。
つまり、君たちは給料をもらうためにがんばってるが、がんばってることが
給料に見合ってないという思いがあるんだね。でも、数字を上げられると反
論のしようがない。
まった、あのさ、売れないものを売ろうとしたらそりゃ、困るよ。つまり、
会社の心臓部は<商品開発>にあって、そこが機能して初めて儲けが<健全>
に出るわけ。
コストダウンによる利益の捻出は、あれだけ心配されたデフレスパイラルに
なるわけだけど…。
今現在の議論は教員の質を上げるための給与体系が必要だ。ってことでいいの
かな。ということは教員の給与が高くてもいいんだよね。
一方で教育っていうのはかけたリソース<お金・時間・マンパワー>によって
はっきりとその成果が違う。それは当たり前に認めるよね。
でもって、サービス受給者(生徒)にとって、教育の成果とは<成績にすぎない>
っていうならそういうオプションを選んで自分の可能性を広げるのは本人の意志で
あって学校の責任ではない。教育の機会均等が学校の責任だから。授業が成立して
いようとその結果には差があって当然だ。
授業が成立しているかどうか?それを数値的にどう測るか。それも簡単、私語の量
挙手の量、生徒の反応速度、作業効率、などをみればよろしい。それが授業の結果
ということだ。
その結果授業の改善が見られなければ、研修という名の<退職勧告制度>に出向さ
せられる。
それでいいんじゃないの?現場の人間なら授業が成立しているかどうか?よい授業か
どうかは、レポート用紙一枚ぐらいすぐに採点できちゃうよ。校長も含めて。じゃあ
お手本を見せてくれといわれてなかなかうまくいかないというのも、また<授業>
999 :
実習生さん:2006/05/17(水) 06:23:04 ID:uOH5qDa4
>>861 すごい遅レス スマソ。
あー東大の学費が安いのは、税金が投入されているから、それにそこまでにかかった費用が
計算されてない。その総額としてやっぱりどうなのって考えないと変。
それに東大を私大化してかかる経費より高い大学がどれだけあるのかも疑問だが…筑波も公立
だったし…?
ここでもサービス受給者が払っているお金だけが教育にかけるお金だという思いこみがある。
それだけじゃないよ。教育というのはサービス受給者とサービス依頼者が違う仕事なの。で
制度としてはサービス依頼者を満足させるために存在している。
1000 :
実習生さん:2006/05/17(水) 06:23:25 ID:i7XmeKYs
教育は、法律で押し売りされるサービスだからね。
教員にとってみれば、それでいいだろう。それ以上はしんどいからな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。