公立学校の教員が公務員である必要はないPart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
932おめーらは白痴:2005/08/21(日) 02:20:13 ID:VsScmiKo
>>931
“外注”
そうですね。

でも、狂死は世間知らずですから“外注”って書くと、
“害虫”の誤変換と間違えられるかもしれませんよ。
ですからここは“アウトソーシング”としときましょうw
933実習生さん:2005/08/21(日) 11:24:20 ID:xT35qkLk
>>925
> 漏れは、思うんだけどね。
> 超国家主義だろうが、反国家主義だろうが、
> 自分の子供の教養と判断力の育成を阻害する奴は、
> 絶対的な、敵である。
> これだけは、確かだし。

これは親のエゴだと思う。子供も親も所属するする社会の人的資源であり、
歯車であることを否定することはできないと思う。
どんなに優秀であっても一人で生きてはいけないわけだし。
少なくとも今現在、自分は日本国家に対し税金を払い労働力を供給する
ことで、つまり義務を支払うことでその対価として生命財産の安全を保障し、
ある程度自由な生活を送っていられる。
教養や判断力は絶対的なものではなく、相対的なものだと思う。
日本国国民には日本国なりの教養や判断力が必要であり、それを教授するのが
公的機関である学校の役割だと思う。
934実習生さん:2005/08/21(日) 11:52:20 ID:kPbehfGm
 公 務 員 は マ ケ 組

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ           ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡        ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
     l  i''"        i彡        ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |         ミミ彡゙         ミミ彡彡
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |         ミミ彡゙ _    _  ミミミ彡
    l       ノ( 、_, )ヽ  |         ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` |ミミ彡
    ー'    ノ、__!!_,.、  |         ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
     ∧     ヽニニソ   l          彡|     |       |ミ彡
   /\ヽ           /          .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ          ゞ|     、,!     |ソ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、          ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ         ,.|\、    ' /|、     
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ      ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )        .\ ~\,,/~  /  
                              \/▽\/
  
  うっしっしっ!これも想定内          「エールを送りたい」
935実習生さん:2005/08/21(日) 12:06:12 ID:hwCgpTC5
学校の完全民営化をするのが、一番よいということを認めろよ。
@民間企業なので、公務員教員でなくなる。(教員の形態は、正社員/派遣様々)
A学費が相応に高くなり、親はそれを賄うために、競争して高収入を得るよう、よく働く。
B学校間格差が激しくなるため、よい学校に行くために、生徒も競争し努力する。
三位一体の改革だ。教師、親、生徒すべてが競争し、努力できる素晴らしい教育政策。
加えて、自治体の最も負担となっている教育コストを著しく低減でき、財政健全化に貢献する。
936677:2005/08/21(日) 15:53:19 ID:x5x6lmuL
>>935
素晴らしい考えだ!
その考えを文科省に逝って伝えてこいw
937実習生さん:2005/08/21(日) 16:16:12 ID:kPbehfGm
 教 師 は マ ケ 組

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ           ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡        ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
     l  i''"        i彡        ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |         ミミ彡゙         ミミ彡彡
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |         ミミ彡゙ _    _  ミミミ彡
    l       ノ( 、_, )ヽ  |         ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` |ミミ彡
    ー'    ノ、__!!_,.、  |         ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
     ∧     ヽニニソ   l          彡|     |       |ミ彡
   /\ヽ           /          .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ          ゞ|     、,!     |ソ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、          ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ         ,.|\、    ' /|、     
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ      ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )        .\ ~\,,/~  /  
                              \/▽\/
  
 おまいらのトップは押さえた          「うっせーばーか」
938実習生さん:2005/08/21(日) 16:26:42 ID:9HvwgDnh
>>935
その考えには納得いかない。
あくまで教育の公共サービスということを考えると
A例B例に賛成できない。
利潤追求型なら過疎地からの教育撤退もありえるからね。

そこで学校公設です。
@教員は民間へ外注(アウトソーシング)することにより
 今より安価で今より良質の教員を確保できる。
Aあくまで公設であり、税金からの支出である。これにより
 各家庭の負担をできるだけすることが可能
B公教育において格差は出したくない。下限の底上げを目的とする。
 上位を狙いたい奴は狙わせておけばいい。
 したがってそういう層を狙う「私立学校」の存在も並行して認める。

学校内で競争するのは教員だけでいい。
親、生徒の競争はよそでやってくれ。
939実習生さん:2005/08/22(月) 00:27:46 ID:XZdC42yp
>>923の理屈は、戦前なら説得力有る物として
受け入れられたのだろうが?。

公立教育公務員が、率先して反日教育を
児童生徒に刷り込む現代においては、
悪い冗談としか思えない。

今時の児童生徒達は、健全な国家意識(愛国心と国益)を
2チャンで発見するんだよ。
940実習生さん:2005/08/22(月) 01:18:00 ID:F5lQmlmX
公設民営化を支持するね。
大体、民営化したからといって、いきなりフリーハンドを与えるわけじゃないからね。
教育はとても大事なものだから、法律で色々としばりをかけるのは当然。
すでに私立で成功事例が腐るほどあるわけだから、やってみないとわからないような
レベルのことではない。未知との遭遇ではないわけだ。
民営化したら、教師の水準が下がるとかほざくアホがあるが、私立でも十分高水準の
教師を確保できている学校が多数に上る以上、説得力は皆無。
学卒どころか院卒を主流で採用している私立も目立つ。
優秀な教師は民営化してもいくらでも確保可能だ。
民営化のメリットは計り知れないわけだから、モデルケースを作ってやってみればいい。
941実習生さん:2005/08/22(月) 01:52:19 ID:67amJvAg
もうこのスレの結論として民営化でいいんじゃないの?
でも、どうしてこんなテーマでPart11まで伸びるのかが不思議でならない
立ててるのは民営化したい人でしょ?
公務員のままで良いと思ってる教師がわざわざ立てるわけないし・・・
942実習生さん:2005/08/22(月) 01:52:58 ID:YVIObfP2
私も、一刻でも早く 公設民営化なり
義務教育の独立法人化とバウチャー化なり、
して欲しい。
受験妨害する教員が、許せない。
反日教育する教員が、許せない。
943実習生さん:2005/08/22(月) 09:04:47 ID:c6aSFk/d
>>940
>学卒どころか院卒を採用している私立も目立つ
おいおい、ここでも学部卒より院卒のほうが教師として優秀という思い込みがはびこっているのかい?
その件については、「高校の教諭には全員、博士号を要求すべき」スレなどで、院卒や院在籍者(らしき人たち)
の意見を読めば、もう結論は出ていると思うけどねえ。
>>941
>どうしてこんなテーマでPart11まで伸びるのかが不思議でならない
要するに、非公務員化を語るという名目で、単に教師への恨みつらみをはらしたいだけの奴が多いという証拠なんじゃない?
944実習生さん:2005/08/22(月) 11:06:44 ID:XJc/p0Ig
>>940
>私立でも十分高水準の
教師を確保できている学校が多数に上る以上、説得力は皆無。
大半が低レベルですがw
>優秀な教師は民営化してもいくらでも確保可能だ。
確かに可能だと思うね!でも民営化したときの賃金等の具体的
労働条件を述べろよ!優秀な教員集まるくらいなんだから、
好待遇なんだろ?
945実習生さん:2005/08/22(月) 13:26:21 ID:+l0dAepZ
必ずしもすべての学校に「優秀な教員」を集める必要はないでしょ。
生徒の質もバラバラなんだからね。
はっきりいって、大半の餓鬼は労働者になるんだから、読み書きとせいぜい簡単なパソコン操作程度ができるだけの力を身に付けされれば良い訳です。
この程度の教育施すのに『そんなに優秀な教員』要りますか?
946実習生さん:2005/08/22(月) 15:29:38 ID:R5LUnoP0
>受験妨害する教員が、許せない。
>反日教育する教員が、許せない。


947実習生さん:2005/08/22(月) 22:58:32 ID:pj3ud+Bs
ていうか。
教員さん、あなた達は「一般労働者の代表」なんでしょ?
国からの支配には抵抗するんでしょ?
だったら、公僕である意味は全くないじゃないの。

普段は、国が定めたカリキュラムを
個人の「内心の自由」で好き勝手出来ると言っているのに、
それで国相手に裁判までしているって言うのに、
どうして公務員である必要があるのか。

公設民営化で、
教えるべき内容は国が決め、
生徒一人当たりの費用を国から支給する。
当然、公務員でなくなればストライキも出来るようになるし、
人員の縛りも無くなるから編成も自由になり、、
ヒモ付き予算が無くなって、自由度は相当上がる。
これに一体、何の問題があるというのだろうか。
948実習生さん:2005/08/23(火) 01:06:23 ID:bqB7lphD
結局このスレのこのレスをを含めると、延べ1万948人の意見の中で、
まともに公立学校の教員が公務員である必要性を論証出来た物は、
皆無であった。
で、間違い在りませんね。
949実習生さん:2005/08/23(火) 01:08:06 ID:vVWHiVWD
はいはい
950948:2005/08/23(火) 01:08:31 ID:bqB7lphD
うわ!
IDが、phDだ!。
951実習生さん:2005/08/23(火) 01:11:22 ID:vVWHiVWD
そのIDが学校民営化の決め手になるよ。よかったね
952実習生さん:2005/08/23(火) 02:14:31 ID:PR587o76
現実的なところで一つ。
教師の待遇を悪化させることしか頭に無い奴らは気付かないか、敢えてスルーしてるんだろうが、
公務員でなくなった教師はどうすればいいんだ?
国から「あんたはここの社員になってください。あんたはこっちの会社行って下さい。」
って言われるのか?
そもそもその受け皿は?
さもなくば大量に失業者が出るが、このご時世にそんな政策を実施できるわけが無い。
953実習生さん:2005/08/23(火) 02:19:57 ID:uaMP1bw9
教師の待遇が良すぎるんだから、多少悪くするのは当然だろ。もう教師が税金の
上にあぐらをかける時代ではないんだよ、財政的にな。失業したらハロワにでも
行きなさい。
954実習生さん:2005/08/23(火) 02:23:26 ID:PR587o76
>>953
バカが感情だけでレスすんな。
955実習生さん:2005/08/23(火) 02:30:56 ID:uaMP1bw9
税収が減っていくこれからの時代、民営化は避けられないんだから
腹くくろうや・・。国鉄も民営化の時には大量に解雇されたんだ。
956実習生さん:2005/08/23(火) 02:31:43 ID:FJP7Y/rO
民営化は郵政だけでいいよ。
小泉さん、学校民営化反対ね。
957実習生さん:2005/08/23(火) 02:42:07 ID:PR587o76
>>955
国鉄民営化は、大量解雇にしても過疎線廃止にしても後々まで尾を引いてる。
挙句の果てに、駅員は接客マナーがなってないわ、オーバーランは多発するわ。
大事故も起きるしな。
国鉄民営化は決して良い例と言える代物じゃない。
「国鉄も民営化したんだし・・・」とほざくのはバカの極みじゃない?
958実習生さん:2005/08/23(火) 03:01:03 ID:Ca+UyBlZ
>>957
しかし、そのマイナス面以上に財政が救われているというプラス面もある。
あのまま放置しておいたら、今ごろ、国債は暴落して、今ごろ大不況でしょ。
959実習生さん:2005/08/23(火) 03:05:58 ID:oAOV1gTl
今の学校が大事故起こしてるから仕方がないよ、
教師になってはいけない人が教師をやってたりするから。
民営化や公設とかで大惨事状態から少しでも復興すれば良し。
960実習生さん:2005/08/23(火) 03:58:30 ID:qO3WmRRt
961実習生さん:2005/08/23(火) 06:28:59 ID:wDpm3khD
>>952

>国から「あんたはここの社員になってください。あんたはこっちの会社行って下さい。」

こういう発想する人って、公務員?

>さもなくば大量に失業者が出るが

民間化すると、今まで使えない教員だったのが大量にあぶれると?
使える教員は民間へ行けるんだからいい傾向じゃん。

受け皿については、散々出てるだろ。少しは過去レス読め。
要するに、教育を考えてるんじゃなくて、教員の雇用が不安で賛成できないってことだろ?
学校は職員の雇用を守るためにあるんじゃないんだよ。
962実習生さん:2005/08/23(火) 06:33:35 ID:wDpm3khD
>>957
こりゃ、驚いたwww
じゃあ、JRは国鉄のほうがいいってことか?
NTTは電電公社に、JTは専売公社にもどすか?

民営がそんなに問題だったら、トヨタも公営にするかw
公営で作った車はさぞかし、安全だろうしなwww
963実習生さん:2005/08/23(火) 06:43:38 ID:qO3WmRRt
964実習生さん:2005/08/23(火) 10:00:20 ID:O8hB0/p7
>>962
あれだけ、人員整理を行い、
不採算路線を廃止すれば、
JRだろうが、国鉄だろうが、うまくいくだろ。

それより、不採算部門をひきうけた、第三セクターや民営会社はどうなったんだろうな?
さぞや民営化されて繁盛してるんだろうな。

民営化は絶対だもんな。
どんな民営化はうまくいき、どんな民営化はうまくいかないかなんて考える知恵ないんだろうしな。
965実習生さん:2005/08/23(火) 10:39:29 ID:CGQCwJhe
964さんの考え方に秀同。
民営化を魔法のキーワードみたいに思っているやつらの気がしれない。
966実習生さん:2005/08/23(火) 11:02:08 ID:qO3WmRRt
967実習生さん:2005/08/23(火) 11:12:16 ID:fEdwcf2/
>>964
ばかじゃん。だれも民営化が絶対なんて言ってない。
絶対主義ではないんだよ。ベターな選択ということなんだ。
完全無欠のベストの選択というわけではない。
そもそも副作用のない改革なんて有り得ないわけだから
ベストを想定すること自体が間違い。

どんな薬にも副作用があるように、どんな改革にも副作用がある。
その副作用を捉えて反対するのはアホのすることだ。
考慮すべきなのは、許容範囲の副作用か否か。
現状を放置した場合の利益と改革をしたときの利益のどちらが大きいか。
選択肢から外れるのは、効果よりも副作用が上回ると想定できる場合だ。
副作用の存在自体で反対するのは不可。認められない。

ちなみに、教員の場合は、すでにガン細胞が増殖している状態にまで至っているから
大胆に切除する必要がある。つまり、かなりの数の教員の首切りを行わなければ
ならないということだ。
そして、大量の輸血の必要がある。新しいフレッシュな教員を大量に投入して
現場の面目を一新することが必要。
大体、教員自身ですら、どうしようもない教員の存在を認めている現状を考えれば
新たな新陳代謝をもたらす輸血の必要と病変部分の切除が必要なのは
理解できるはずだが。
968実習生さん:2005/08/23(火) 11:33:58 ID:O8hB0/p7
>>967
よーく読め!
どんな民営化がうまくいき、どんな民営化がうまくいかないかを考えろ!と言っているんだよ。
「民営化」したいのなら、うまくいかない条件を排除して、うまくいく条件を考えることは当然だろ?
それとも、「民営化」の「あり方」までは考えられない頭か?

あと、三段落目は「かなりの数」とか言ってる段階で意味不明。
首切りしたいなら、きちんとした論拠を提示して、それに基づいてくれ。
データのない印象論はもうたくさんなんだよ。

念のために言っておくが、私は公務員でなくてはならないと主張してはいない。
969実習生さん:2005/08/23(火) 11:38:24 ID:zqfF4cR/
970実習生さん:2005/08/23(火) 11:39:07 ID:qp+16FSP
>あれだけ、人員整理を行い、

「あれだけ」「とか言ってる段階で意味不明。」

>民営化は絶対だもんな。
>どんな民営化はうまくいき、どんな民営化はうまくいかないかなんて考える知恵ないんだろうしな。
>念のために言っておくが、私は公務員でなくてはならないと主張してはいない。

だったら自分で知恵だせよ。
971実習生さん:2005/08/24(水) 06:57:05 ID:AEwdGO10
>>968
>首切りしたいなら、きちんとした論拠を提示して、それに基づいてくれ。
>データのない印象論はもうたくさんなんだよ。
全然、たくさんじゃないですね。
まず、公立校の教員が公務員である必要、これを言ってくださいな。
じゃなかったら、公務員じゃなくてもいいものを公務員にしてしまっているということになる。
あなたは、どっちなんですか?
公立校の教員は公務員でなければならないんですか?
公務員でなくてもいいんだったら、公務員でなくする方法を考えましょうね。
972実習生さん:2005/08/24(水) 08:41:47 ID:fvcQxzu/
>>971
主語と述語の対応関係は理解できますか?
968のように教師の首切りを主張するならば、
「これだけの教師はこのような最低基準を満たしていない」というデータに基づくべきだと述べました。
このようなデータに基づかない「印象論」はこのスレッドには「たくさん」ありますよね。
だとしたら、あなたの言う「全然、たくさんじゃないですね」は無意味になります。

次に、私自身は「公立校の教員が公務員でなくてはならない」とは述べていない。
意味不明な脳内妄想はしないでくれ。

ちなみに、

>公務員でなくてもいいんだったら、公務員でなくする方法を考えましょうね。

「教師は公務員でなくてもいい」という命題から、勝手な前提を潜り込ませない限り、「公務員であってはならない」は帰結しない。
基本的な論理学から勉強した方がいいね。

それから、

967のように民営化ベターな選択だという主張もいま一歩だ。どうせ民営化を目指すなら、
単純な民営化ではない、よりベターな民営化の「条件」を議論しようという964の提案に全然応えていないからね。

公設民営なり、民営化なりの問題点を吟味することで、実質的な議論をしようという提案(例えば882)はみんなスルーされているよね。
結局、具体的な条件を議論するだけの材料をもっていない「評論家」しかここにはいないってことなのか?

結局、2ちゃんってのは、自分の言いたいことを垂れ流すだけの場なんだね。
973実習生さん:2005/08/24(水) 08:48:09 ID:nBuLGl3L
>結局、2ちゃんってのは、自分の言いたいことを垂れ流すだけの場なんだね。

何を今さらw
ここは低俗なオナニースレッドですよw
974実習生さん:2005/08/24(水) 12:28:30 ID:54Ou5Pg2
そう、教師達のね・・・・
975実習生さん:2005/08/24(水) 13:19:05 ID:S0UzaiP1
>>974
おまえ小学生?
976実習生さん:2005/08/24(水) 13:28:54 ID:nBuLGl3L
>そう、教師達のね・・・・

こんな風に返したい人たちのためのオナニースレッドですよw
977実習生さん:2005/08/24(水) 13:40:45 ID:wMx3X4Of
>>973
>>「教師は公務員でなくてもいい」という命題から、
>>勝手な前提を潜り込ませない限り、「公務員であってはならない」は帰結しない。
>>基本的な論理学から勉強した方がいいね。

ときどき論理学がどうのこうのと幼稚な知ったかぶりをしてる奴を見かけるが、
同一人物なのかなぁ?
公務員である必要がないなら、民間に任せればいいんだよ。
それだけ財政も助かるし、教員の質もあがるんだからな。

何が論理学だよw
教師は働きたくないがために屁理屈こねるようだが、
そんなナンチャッテ論理学なんて不要。足し算引き算ができれば十分w
978実習生さん:2005/08/24(水) 14:16:40 ID:YlOx+fy7
ちゃんと数字を出せとか偉そうに言うやつがいるが、国民が公務員を説得する必要は
サラサラ無いことを理解してないようだね。

簡単でいうと、こういうことだ。

納税者がイヤだと言ったら終わり。納税者が金を出したくないと言った時点で終了なんだよ。
極端な話、終了させるのに説得する必要も納得させる必要もない。
公務員は下僕なんだからね。納税者がご主人様。ご主人様の意志に従うのが当然だ。
反発しようが反乱しようが無駄。金を出してるのは納税者なんだからね。
979実習生さん:2005/08/24(水) 16:23:36 ID:SSW89B7A
俺は教師が公務員である必要を今のところ見出せてない。
だから民営化自体は反対じゃないが、このスレには説得力のある方法論がないよね。
民営化、民営化と騒ぐだけで、「じゃあどうやって?」という問には稚拙な返答しか出来ない。
誰かさんみたいだがw

>>977
おまえもそう。
財政が助かるって具体的にどれぐらいか、ざっくりでいいから言ってみろよ。
教員の質が上がる理由も言ってみな。

>>978
おまえはちょっと、、、幼稚過ぎw
980実習生さん:2005/08/24(水) 16:54:02 ID:WGKbw/Mc
だれも、ただいたずらに民営化とは言っていない。
民営化すれば即天国だと民営化賛成派は思っている。という、
民営化反対派の中にいる仮想賛成派しかいない。まともに議論出来ないから、存在しない仮想敵に反対派が吠えているだけ。
981実習生さん
形のない、朧でいたずらな具体性のない非公務員化=空想しか出てこねえもん。
そのうえ殆どが、現在公務員である意味も知らない。マトモに議論になった試しがない。
経済論も半端、教育論も含まれず。何を以て議論するといえば感情論だけは一人前であきれてモノが言えない。