教師が公務員である必要有るのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
769実習生さん:04/11/03 22:50:08 ID:w/boWNhg
>>764
人件費の自由化=教師の終身雇用をなくし〜(以下めんどいし、無価値だから省略w)
・・そうすればおまえのドタマは良くなったの?もちっとましな人生になった?
そんなわきゃねえよなあ?w
こんなところで教師がどうのこうの言ってるうだつのあがらなさは全部オマエの責任だよな?w

他人様の職業・待遇云々くだらない戯言をネットでごちゃごちゃ言う前に己自身の進路を考えろ!

770実習生さん:04/11/03 22:53:46 ID:xlc6G3b9
ヨーロッパと言ってもいろいろあるが、義務教育段階の教員の地位は一般的に低い。
教員なんて一生の仕事じゃないから、次の仕事のステップとしてる人がほとんど。
それでも、教師を続けてる人はいるが、ハッキリ言ってそいつらは負け組み。
だから、一生働いても給料は非常に低い。それでも、予備校や塾が日本みたいにはやってる国は一つもない。


771実習生さん:04/11/03 22:55:37 ID:xlc6G3b9
日本の場合は、教師の人件費が非常に高い上に、
それに加えて、塾や予備校等にも金をかけなければならない。
これは、要するに公務員教師だけでは、教育水準を維持できないということ。
772おめーらは白痴:04/11/03 22:56:12 ID:ayuD50dK
>>737
狂死必死だなw
773実習生さん:04/11/03 22:56:25 ID:w/boWNhg
ID:xlc6G3b9
深夜までネットで教師がどうのこうの一丁前にくだらない政策論議してりゃ成績あがるわけないよな?
こんな生活してりゃオレがどんな優秀な教師に出会ってもオマエは一生馬鹿だよな?w
774おめーらは白痴:04/11/03 22:57:05 ID:ayuD50dK
>>740
>「日本に無能な教師が多い」というデータはどこにもない。

狂死必死だなw
775実習生さん:04/11/03 22:57:50 ID:w/boWNhg
>>772
元教師(ダメ狂死)も必死だなw
776実習生さん:04/11/03 23:01:19 ID:xlc6G3b9
「ヨーロッパでは教師は公務員だから日本もそれでいいのだ」
という単細胞教師はたくさんいるが、
上記でわかるように、国柄が違うので、これだけでは何の説得力もない。

>w/boWNhg  いやぁ、ヨーロッパのことに触れてくれてありがとう。
オレ、ヨーロッパに居たことあるんで知ってるんだよねw
777実習生さん:04/11/03 23:04:35 ID:w/boWNhg
ID:xlc6G3b9
>オレ、ヨーロッパに居たことあるんで知ってるんだよねw

あっそう。
オレはアメリカにもヨーロッパにもいたことがあるんで知ってるんだ
・・やめとこ、オレはオマエみたいに体験をひけらかすのは嫌いだw

778実習生さん:04/11/03 23:06:49 ID:w/boWNhg
>>776
>上記でわかるように、国柄が違うので、これだけでは何の説得力もない。

何がどのように違うのかはっきり言わないと、これだけでは何の説得力もない。
779実習生さん:04/11/03 23:09:57 ID:xlc6G3b9
前に言ったが、日本の場合は、教師の人件費が非常に高い上に、塾や予備校等にも金をかけなければならない。
このままでと、塾や予備校等に金をかけられる層だけがよい教育を受けられる、という構図が拡大するだろう。
しかし、競争がある分、民間部門によい人材がいる。(公的部門は遊びほうけていて全然ダメ。)
ここで、教員の人件費を自由化(契約制でもなんでもよい)し、
民間部門のよい人材を参入させるとともに、教師に競争を導入し、現存教員の質の維持を図る。

こういうことですな。


>w/boWNhg
応援ありがとう!
780実習生さん:04/11/03 23:10:42 ID:w/boWNhg
>>776
「ヨーロッパでは教師は公務員だから日本もそれでいいのだ」というのが単細胞教師なら、
「教師が公務員である必要はない」「公務員でなけりゃ有能な教師は増える」ってのも単細胞的発想じゃない?w

781実習生さん:04/11/03 23:12:56 ID:xlc6G3b9
>>780
公務員だと競争がないので、教師の能力が向上しない。
よって、公務員だと能力が向上しない。
782実習生さん:04/11/03 23:18:00 ID:w/boWNhg
>>779
ID:xlc6G3b9
一生懸命カキコしてくれたのに悪いが、こんなことで学校教育がよくなるとは少しも思わんな。
民営化により学校がより擬似予備校・塾みたいになりこそすれ公教育としてはさらに堕落し、
落ちこぼれる生徒も増えるだろう。

ところで、よく思いつきだけでこれを言う香具師が多いけど、
>教師に競争を導入し
具体的に何についての競争?
どうやって評価するの?


783おめーらは白痴:04/11/03 23:19:13 ID:ayuD50dK
>>775
はあ?
きみは日本語がわからないようだね
784実習生さん:04/11/03 23:21:47 ID:3EhRo2Pf
>759

公教育の成り立ちから、ある過去まで教員が公務員である必要があったということだね。
これから、既に現状からは公務員である必要は無いのではなかろうか。
今も変わらず、今後も公立学校の教員が公務員でなければならないというなら、
それを説明したらどうだい?

>安定した職業へのやっかみか?wなんてくだらない突込みをいれたくなってしまうw
それはあなたの印象。どう思ってもあなたの勝手。
私もあなたへの印象はあるが、あまりにくだらないので書かない。

>それに「鬼の首とったかのように」と感じているのはキミみたいな香具師だろ?
私は「鬼の首とったかのように」とは感じていない。
あなたが書いたのだから、あなたが感じたのだろう、と私は思っている。

>具体的にどのように区別するの?
その区別をここで論じているのではないか?
785おめーらは白痴:04/11/03 23:22:11 ID:ayuD50dK
>>782
狂死に競争
ってのは短絡的

狂死の人間性の狭さなら
例えば自分のクラスの平均点で競争させようとしたら、
他の先生の足引っ張らないまでも、非協力的になったり、
自分のクラスにだけこっそりテスト問題教えたりと、
とにかく、無意味な競争になること必至

企業が能力給とかを導入した結果どうなったと思う?
競争競争って藻前ら脳みそが単純

大切なのは競争ではなく協同だ
786実習生さん:04/11/03 23:24:54 ID:xlc6G3b9
>民営化により学校がより擬似予備校・塾みたいになりこそすれ公教育としてはさらに堕落し、
>落ちこぼれる生徒も増えるだろう。

公立学校に競争を導入するので、教育レベルの高い公立校になるでしょう。
今ままで落ちこぼれを放置していた公務員教師はクビになり、落ちこぼれを出さない教師が評価されるので、
落ちこぼれる生徒は減るでしょうw

>具体的に何についての競争? どうやって評価するの?
教師が何をしているのかによるでしょう。
学科の指導力、上司や生徒、PTAの評価、などが考えられますが、
他にも多面的に評価すればいいと思います。
787実習生さん:04/11/03 23:26:14 ID:w/boWNhg
>>781
>〜公務員だと能力が向上しない。

ぎゃっははは、おぬしほんとにケツの青いがきんちょだなw
週刊誌の「公務員批判」みたいな記事だけを読んで、世の中の全てを知った気になってるんだろ?w
2chってほんとにこういう若造が多くて笑わせる・・っぷぷw

オレは明日仕事だからお前さんにこれ以上つきあってられない、もう寝るよw
お前さんはせいぜい、実社会体験なしまるだしな青臭い政策論議もどきを続けるがいい。
まあ、こんなところでいくらエラソウなことぶってもちっとも偉くはなれないからw
せいぜい、己自身で気づくまで青春の浪費を続けてください。

788おめーらは白痴:04/11/03 23:26:45 ID:ayuD50dK
>>786
>公立学校に競争を導入するので、教育レベルの高い公立校になるでしょう。


バーカばっか

学校に競争導入したって公立校のレベルは上がらないよ
789おめーらは白痴:04/11/03 23:27:54 ID:ayuD50dK
>>787
無職がなんかほざいてますねw
790実習生さん:04/11/03 23:28:25 ID:xlc6G3b9
>>787
負け惜しみありがとう!

公務員教師の無能さは、いちいち週刊誌なんか買う必要はありません。
学校に行けばすぐ見れます。あるいはみんな自分の学校時代を思い出すだけで十分(w
791実習生さん:04/11/03 23:29:49 ID:w/boWNhg
>>785
>大切なのは競争ではなく協同だ

おっ、たまに良い事言うねw
792実習生さん:04/11/03 23:31:29 ID:xlc6G3b9

今の教師は仕事をしてもしなくても問題なし。
生徒の素行が悪けりゃ親のせい、成績が悪けりゃ塾へ行け。
こんな仕事誰でもできます。
こんな状態で、教師の能力が上がるわけがないw
793実習生さん:04/11/03 23:33:54 ID:xlc6G3b9

協同とは、慣れ合いの別名。要するに今まで通りということ。
今までとおり、無能教師を放置し、税金を垂流すということ。
794実習生さん:04/11/03 23:34:56 ID:w/boWNhg
>>790
負け惜しみありがとう!

キミのレス読むだけで、キミがいかに自分のこと棚上げしてるかってよくわかります。
キミみたいなドタマは公務員教師でも民間教師でも競争導入でも良くすることはできません。

ようするにこういう他力本願の人間は何やってもダメだ、という見本ですね。
795おめーらは白痴:04/11/03 23:36:13 ID:ayuD50dK
>>793
はあ?
796実習生さん:04/11/03 23:37:26 ID:w/boWNhg
>>792
出会った教師が民間なら〜私の人生変わってた〜
競争導入されてたら〜こんなはずではなかったよ〜

ぷっぷぷ、他力本願の典型w
797実習生さん:04/11/03 23:38:21 ID:xlc6G3b9
>>794
寝る時間も惜しんで、ご清聴ありがとう。

キミのレス読むだけで、キミがいかに教師のぬるま湯を維持したいかってよくわかります。
キミみたいなドタマは公務員教師だから協同導入でも良くすることはできません。

ようするに、公務員のままでは教師が何をやってもダメだ、という見本ですね。


798実習生さん:04/11/03 23:41:46 ID:3EhRo2Pf
教員の身分を公務員からはずすということは、
市場原理が導入されることに他なりません。
この場合の市場とは、公立学校です。
結果として教員、その教員の属する民間企業
には競争を果たすことになります。
799実習生さん:04/11/03 23:42:29 ID:w/boWNhg
>>797
結論、要するにID:xlc6G3b9みたいな輩(他にも大勢)は何をやってもダメだということだ。
こんなところで篭っている限り、将来の負組(無能狂死より使えネエwってか?)決定だな。
800実習生さん:04/11/03 23:44:35 ID:w/boWNhg
>>798
市場原理マンセー主義者?

昨今の経済学の中でも既に否定されてるのにw
801実習生さん:04/11/03 23:45:19 ID:xlc6G3b9
>>799
結論、要するにID:w/boWNhgみたいな公務員教師(公務員教師全員)は何をやってもダメだということだ。
こんな奴らが税金を掠め取っている限り、将来、日本の没落決定だな。


802実習生さん:04/11/03 23:45:39 ID:3EhRo2Pf
>800

>昨今の経済学の中でも既に否定されてるのにw

あなたは社会主義者ですか?
803実習生さん:04/11/03 23:46:46 ID:xlc6G3b9
>>800
社会主義マンセー主義者?

大部前から、忘れ去られているというのにw

804実習生さん:04/11/03 23:54:43 ID:ELzfaZWw
だから塾と同じ待遇ならば女性とは貫通されまくりだからwww
805実習生さん:04/11/03 23:54:48 ID:ZcISVMo4
>>785
>自分のクラスにだけこっそりテスト問題教えたりと、
生徒の評価は別の組織がやればいい。
そもそも教師が他人を評価するなどおこがましい。
806実習生さん:04/11/03 23:56:14 ID:xlc6G3b9
>>805
全国学力テストが復活するそうですね。
807実習生さん:04/11/03 23:58:29 ID:ELzfaZWw
不安定な身分ならば、その身分すら有効に金になるように使おうとする
それが教育という価値と相容れないのでしょう?
いいよ、別に競争原理でも
だけど、それだと塾と同じで、そこそこ教員がイケメンならば女子生徒はオパイ揉みシダックス
「励まし会」とか言って良いムードになれば、そのままテルホへ直行
競争原理は奪いあいの原理だから、これくらい当然横行する
教員のモラルはなくなるよ、塾のようにねwwwww
808実習生さん:04/11/03 23:59:28 ID:xlc6G3b9
>>807
現役教師の方ですかw?
809実習生さん:04/11/04 00:03:57 ID:f1UNHgA5
>>808
It depends upon your imagination.wwwwwwwwwwwwww
810実習生さん:04/11/04 00:06:08 ID:2E4Zqp/F
>803

ここのスレにはイデオロギーからして相容れないような論評があるんですか?
市場原理そのものが非難されるとは、ちょっと驚きました。


811実習生さん:04/11/04 00:20:40 ID:V94/x2OZ

なるほどね。たしかに、外国で受験産業ていうのは聞いたことないな。
同じように教師は公務員なのかもしれないが。

しかし、協同っていうのはなんだろうね。
812おめーらは白痴:04/11/04 00:40:46 ID:7ZnjoTlz
>>811
>協同っていうのはなんだろうね。
プッ
813実習生さん:04/11/04 00:45:00 ID:V94/x2OZ
>>812
そうか、意味不明な言葉を使って笑わそうとしていたのか(w
814実習生さん:04/11/04 00:48:27 ID:AqqHj4uh
本日の良レスNO1>>785「大切なのは競争ではなく協同だ」
本日の堕レスNO1>>760「教育がよくなる、ということがわかった。」

玉石混在とはこのことだねー
他スレでいいだけ既出されてるのにね、こりゃ粘着魔だわ
どうせ最後には「英語教師はいらない」で、終わりなんだろ
  ↓
ID:xlc6G3b9
815実習生さん:04/11/04 00:51:11 ID:1s5VZCHl
教員が非公務員になったら、変態教員・問題教員が増加すると思われ。
816実習生さん:04/11/04 00:51:17 ID:V94/x2OZ

なんですかね。協同って?
教師が喜ぶってことは、教育にはよくないのだろうな(w
817実習生さん:04/11/04 00:52:32 ID:V94/x2OZ

>>815
今は公務員だから、変態教師をなかなかクビにできずに学校に溜まっているんだろ?
818実習生さん
http ://209.0.146.204/ogrish-dot-com -shosei-koda-beheading-video.wmv
          

Topに飛んだ場合は中に入って、(下のフォームを探して)
                     ↓
NEWS WORTHY - PAGE LAST GENERATED: NOV 3 2004 08:45:08
? New Margaret Hassan Video Too Graphic To Broadcast According To Al-Jazeera (Nov 2 2004)
? Shosei Koda Beheading Video (Downloadable) (Nov 2 2004) ←ココをくりっく



(この画面にきたら)
Shosei Koda Beheading Video (Downloadable)


Download the Shosei Koda Beheading Video Here or Here   ←ココをクリック