★公立学校の教員が公務員である必要はない_(17)
1 :
実習生さん:
公立学校の教員には仕事の結果責任が無い
教員は自己満足で自分が結果責任を果たしたと思っている
これではダメ教員が増殖するのはしかたがない
速やかに、待遇に反映する評価制度を導入すべし
同時に公務員の身分をはずし民間からの教員派遣にすべし
2 :
実習生さん:2006/04/09(日) 08:17:08 ID:Jb28uSRh
2ゲト
3 :
実習生さん:2006/04/09(日) 08:27:04 ID:xzXhVdii
別に国または地方公共団体が雇用主でも良いけどね。
要するに、今のような『一度採用されれば、年功序列で給与が上がり続け、終身雇用が保障され続ける』ことを止めれば良い話。
民間で言う『有期契約』『契約社員化』の推進、『同一労働・同一賃金の徹底』を進める法整備を進めるべきだと思う。
もちろん、民間への移管や包括的な業務委託も選択肢だとは思う。
民間との競争の推進もテーマでしょうね。これに拘わるのは『教育クーポン』やチャータースクールの推進の是非でしょう。
それから、学校の統廃合も当然考えるべきでしょうね。
こう考えると、何もテーマを『公務員』に拘ることも無いとは思うが・・・
4 :
実習生さん:2006/04/09(日) 10:00:16 ID:e770/Gdm
>>1 確かに結果が給与に反映するような結果責任はないわな。
悪いことをしたら分限解雇になったり、地方公務員法違反など法律に違反することで前科者になる
ことだってあるのに。それに引き替えどんなに良い教育を子どもにしようとも給与が増えることは
ない。世の中の人たちがそんな教員を憂えてもっと待遇をよくしてやれ、と言ってるんだね。
5 :
実習生さん:2006/04/09(日) 10:20:41 ID:DXvNkRUN
6 :
実習生さん:2006/04/09(日) 11:42:23 ID:+7Unw9dv
行政法規違反は前科者とは言わんだろ。
おまえ、駐車違反の切符切られたら前科者か?
前科者ってのは、刑法犯だろ普通は。
7 :
実習生さん:2006/04/09(日) 12:08:45 ID:NsRuGdqO
地方公務員法違反の容疑で逮捕・・
なんて例は、結構あると思うけどね。
8 :
実習生さん:2006/04/09(日) 13:51:01 ID:CItxoBzx
>それに引き替えどんなに良い教育を子どもにしようとも給与が増えることはない。
よい教育をするのがデフォ。
できていれば現行の給料(それでも高いと思うが)、
できていなければ国家に対する背任で死刑。
9 :
実習生さん:2006/04/09(日) 14:26:53 ID:Hlrpg+cG
>>7 公務員法を守ってれば、仕事上の責任取ったことになるのか?
お前バカだろ。そんな幼稚な理屈だれも受けつけないぞ。
だいたい、業種によっていろんな規制法があるんだよ。
例えば、会社員だったら独占禁止法違反は前科者になるが、
この法律を守ることと、仕事上の結果責任は違うだろ?
地方公務員法を守ってれば仕事した気になるなんておめでたいというか、
意識改革が必要だね、教員は。
10 :
実習生さん:2006/04/09(日) 14:42:51 ID:e770/Gdm
>>8 なら、反社会性を子どもに身につけさせた親も死刑だな。
>>9 会社員が独禁法だって?笑わせないでくれ。どんな力をもった社員なんだ?
11 :
実習生さん:2006/04/09(日) 14:52:51 ID:DXvNkRUN
>>10 『それに引き替え』
ここが笑うところだよね?そうだよね?
12 :
実習生さん:2006/04/09(日) 14:56:08 ID:e770/Gdm
>>11 どこが笑うポイントなんだ?漢字が間違ってるわけでもなさそうだが。
これから外出するから返事はだいぶ遅くなるが、待っててくれよ。
13 :
実習生さん:2006/04/09(日) 14:57:00 ID:DXvNkRUN
14 :
実習生さん:2006/04/09(日) 15:34:26 ID:Kg0BVCQc
>>7 たいして厳しくもない地方公務員法があるから教師が特別って意味がわからん。
独禁法もそうだが、企業にはそれぞれ守らなければならない法律がある。
でもその法律を守ることと、仕事の結果に責任持つことは別。
食品会社でも自動車会社でもへんな製品を作れば罰せられるが、
法律も守ることと、仕事の結果は別の問題。
15 :
実習生さん:2006/04/09(日) 15:41:59 ID:9wfHzSDH
地方公務員法が厳しいから教員が特別なんてバカなこと言ってるやつ、
本当にいるの?
16 :
実習生さん:2006/04/09(日) 18:37:58 ID:CItxoBzx
教育公務員は法律を守っていれば給料もらえるそうですプゲラ
17 :
実習生さん:2006/04/09(日) 19:32:55 ID:MTrEZ0IS
職員室には、不祥事を犯すやつがあまりにも多いから、
法律守ってる教師は鼻高々ってことかw
どうしようもない集団だな、教師ってのは。
18 :
実習生さん:2006/04/09(日) 19:33:41 ID:NsRuGdqO
>>9>>14 おまえ、脳内ショートしてるだろ。
で、俺のレスと何が関係あるのか説明してみな。
19 :
実習生さん:2006/04/09(日) 20:10:03 ID:gmQH+uWJ
20 :
実習生さん:2006/04/09(日) 20:11:00 ID:gmQH+uWJ
21 :
実習生さん:2006/04/09(日) 20:13:48 ID:Q9TEqkCT
教師は現在、公務員という安定と過保護で賄われている。
私立でできますか?
22 :
実習生さん:2006/04/09(日) 21:47:39 ID:e770/Gdm
>>13 結局、何がおかしいのかも説明できないのか。バカらしい。
23 :
実習生さん:2006/04/09(日) 22:09:08 ID:DXvNkRUN
>>22 『それに引き替え』
おとぼけか?冗談か?
せめて、どっちかぐらい教えてくれよwww
24 :
実習生さん:2006/04/09(日) 22:38:38 ID:e770/Gdm
>>23 だから、何がおかしいのか言わずに煽るのはやめなよ。
おとぼけでも冗談でもないよ。何がおかしいのか、説明さえ出来ないのかい?
25 :
実習生さん:2006/04/10(月) 07:00:04 ID:PV+hCFQX
>>24 『それに引き替え』
おいおい、天然かよ
勘弁してくれよ、あはははは
何と何を『引き替え』 てるのか、もう一度考えろ、天然www
26 :
実習生さん:2006/04/10(月) 22:21:31 ID:dy5d0zBB
>>25 悪いことをしたら罰がある
いいことをしても何の報酬もない
「引き替え」の言葉の使い方は何も間違ってないぞ。
頭、大丈夫か?
27 :
実習生さん:2006/04/10(月) 23:35:12 ID:PV+hCFQX
28 :
実習生さん:2006/04/10(月) 23:37:54 ID:PV+hCFQX
漢字が間違ってるわけでもないだの、言葉の使い方だの、お子様は天然が過ぎるようでwww
29 :
実習生さん:2006/04/10(月) 23:38:15 ID:3yOhsS1w
>>26 だから、い仕事をしたら待遇に反映し、ろくな仕事をしない奴は減給や首にすればいいんだよな。
あっはっはっは。
30 :
実習生さん:2006/04/11(火) 04:19:36 ID:bKLpoiyf
抽象的すぎて意味不明
いいわるい判断基準は何ですか?
会社じゃないからさ
31 :
実習生さん:2006/04/11(火) 07:05:06 ID:hgEAKJy5
32 :
実習生さん:2006/04/11(火) 18:34:19 ID:bKLpoiyf
鏡見ろ
33 :
実習生さん:2006/04/11(火) 19:57:17 ID:St6+C3k6
>>30 ?判断基準がないから、何をやってもいいと言いたいの???
>会社じゃないからさ
その「会社」だと、いいわるいの判断基準は何ですか?
「会社じゃないから」と言うということは、
会社のいいわるいの判断基準は知っていて、
ちゃんと答えられるという事ですよね?
34 :
実習生さん:2006/04/11(火) 20:29:53 ID:AFIEsKm4
35 :
実習生さん:2006/04/11(火) 20:45:58 ID:AFIEsKm4
>>30 おまえに蟻とキリギリスの話をしてやろう。
天災が続き、十分な食糧が確保できなり、分け与えてもらえる食料が少なくな
ると考えたキリギリス達は、自分たちに分け前を与えてくれる女王蟻に対し、
悪魔の音楽を奏でることを提案しました。
女王蟻も自分の地位を守るため、その提案にのり悪魔の音楽を奏でることを
納得しました。
そして、キリギリス達は、悪魔の音楽を奏ではじめました。
36 :
実習生さん:2006/04/11(火) 20:51:48 ID:AFIEsKm4
>>30 続き
その音楽を聞いた働き蟻は数多くが飢え苦しみ、ついには死んでしまい
ました。演奏が終わって、一息ついたキリギリス達が、ふと後を振り向
くと、そこに女王蟻の姿はありませんでした。
そして残った働き蟻だけの働きでは、キリギリスに分け前を与えること
ができず、キリギリスは全滅しました。
37 :
実習生さん:2006/04/11(火) 20:55:14 ID:AFIEsKm4
>>35 ×食糧が確保できなり
○食糧が確保できなくなり
38 :
実習生さん:2006/04/11(火) 21:20:37 ID:1A1y6pij
>>27>>28 結局、何が悪いのか説明できないもんだから、単純な煽りにでたんだね。自分が間違っていたなら
素直にそう認めればいいのに。
煽る前に、ちゃんと説明してごらん?
>>29 それでいいんじゃないか?何を笑ってるのか理解に苦しむよ。
39 :
実習生さん:2006/04/11(火) 21:23:48 ID:St6+C3k6
アリの蓄えじゃ、キリギリスを養えないってのは、有名な話ではあるが…
40 :
実習生さん:2006/04/12(水) 00:49:14 ID:hkiOxpcT
>>26 >>悪いことをしたら罰がある
>>いいことをしても何の報酬もない
>>30 >>いいわるい判断基準は何ですか?
今の教員がいい仕事をしているという判断基準はなんですか?
ヒヒヒw
41 :
実習生さん:2006/04/12(水) 03:06:02 ID:nqayhtqY
脳内テトリス
42 :
実習生さん:2006/04/12(水) 06:24:31 ID:3aZu7Lo2
>>38 『何が悪いのか説明できないもんだから』
あはははは
天然に説明するのは困難だなwww
悪いことをしたら分限解雇になったり、地方公務員法違反など法律に違反することで前科者になる
ことだってあるのに。『それに引き替え』どんなに良い教育を子どもにしようとも給与が増えることは
ない。
あはははは
43 :
実習生さん:2006/04/12(水) 22:14:01 ID:YUs0sZC7
>>42 こらこら、説明もしてないのにそんな捨てぜりふは頭悪く見えるぞ。
分かりやすく説明してごらん?出来ないなら謝るか消えるかしたほうがいいよ。
44 :
実習生さん:2006/04/12(水) 22:36:22 ID:pZG94/Ks
>>42 法律違反をしないかぎり、クビにならないってことだろ?
ところで、良い教育をしようともって言ってるけど、良いか悪いかをどう判断してるんだい?
45 :
実習生さん:2006/04/13(木) 01:47:56 ID:lgk+fxVw
>>44 >>42は、「教員の仕事は厳しくて大変なんだぁ。割に合わない仕事なんだぁ。
でも、子供のためを考えている美しい心の持ち主だから教員がつとまるんだぁ、
だから、教員のことをもっと尊敬してくれぇー。」
って言いたいんでしょ。
教員ほど楽で責任の軽い仕事なんてないのに、ずうずうしいんだよ。
46 :
実習生さん:2006/04/13(木) 06:47:43 ID:sjlWld74
>>43 『分かりやすく説明してごらん?』
あはははは
ほれ、
>>44、
>>45だそうだ。
天然さんよ、説明してほしいのはこっちのほうだよ。
悪いことをしたら分限解雇になったり、地方公務員法違反など法律に違反することで前科者になる
ことだってあるのに。『それに引き替え』どんなに良い教育を子どもにしようとも給与が増えることは
ない。
『それに引き替え』
ここが笑うところだよな?そうだよな?
あははははは
47 :
実習生さん:2006/04/13(木) 20:31:01 ID:6FeBgDq9
>>45 そんなこと言わないよ。どんな仕事も厳しいもんだ。
>>46 結局、なんの説明もできないんだな。
悪いことしたら罰がある。「それに引き替え」いいことしても何の利点もない。
このどこがおかしいと言うのか?頭は大丈夫かい?せめて説明くらいしてごらんよ。
48 :
実習生さん:2006/04/13(木) 20:39:54 ID:f0RHa+5A
>悪いことしたら罰がある。「それに引き替え」いいことしても何の利点もない。
生徒の話してるのか?www
49 :
実習生さん:2006/04/13(木) 20:42:48 ID:6FeBgDq9
>>48 教員だって同じもんだ。
「普通の」会社なら、良い業績をあげた人間には何らかの報酬なりあるもんだろう。
それが教員にはないんだからな。
50 :
実習生さん:2006/04/13(木) 21:42:31 ID:f0RHa+5A
>>49 アホか?
「普通の」会社なら、業績をあげなくても報酬が変わらないなんてことはない。
教員と「普通の」会社と一緒にするな、ボケ
51 :
実習生さん:2006/04/13(木) 21:51:34 ID:UPG045nl
>>49 だから、教員もよい業績をあげたら待遇に反映するようにすればいいんだよな。
昇給なり昇進なり。
仕事しない奴がたくさんいるんだから、そいつらの給料取り上げて、業績あげた教員にやればいいんだよな。
それが、道理ってもんだ。
仕事もしないのに、一律に給料払うなんておかしいんだから。
52 :
実習生さん:2006/04/13(木) 22:05:25 ID:6FeBgDq9
>>50>>51 ダメな教員は再教育や減給、分限解雇というものがあることを知らないようで。何もしなくても
一律だなんていつの時代の話をしてるんだ?
ただ、子どもに良い成績をとらせようがいい人間を育てようが、報酬があるものではないのが教
員の(というか公務員のか?)特徴だな。
53 :
実習生さん:2006/04/13(木) 22:18:20 ID:f0RHa+5A
>>52 そのダメな教員というのは、どういうのを言うんだい?
子どもに良い成績をとらられなかったか、いい人間に育てられなかったってことなのか?
しかし、再教育とは幸せな制度だなwww
それとだ、子どもに良い成績をとらせたか、いい人間を育てたかをどうやって判断してるんだい?
54 :
実習生さん:2006/04/13(木) 22:19:52 ID:f0RHa+5A
×とらられなかった
○とらせなかった
55 :
実習生さん:2006/04/13(木) 23:04:09 ID:UPG045nl
>>52 そんな処遇を受ける教員はどのくらいの割合いるんだ?例外的な事例を取り上げてえらそうに言うなよ。
まぁ、少なくとも教員も仕事の成果を評価して待遇に反映させることに賛成なわけだね、キミは。
それなら、教員は民間に開放しようじゃないか。別に公務員じゃなくてもいいんだから。
何年かの契約制にして、仕事をしない教員を首にしよう。
反対じゃないよな?
56 :
実習生さん:2006/04/13(木) 23:08:50 ID:C3twPCKa
変な荒らしに絡まれてますねw
相手にしないのが一番ですよ
57 :
実習生さん:2006/04/13(木) 23:17:44 ID:UYxKFU5i
教師は公務員じゃなくていいよ。
今のままじゃ税金泥棒だ。
58 :
実習生さん:2006/04/13(木) 23:26:16 ID:2F2byjcZ
再教育って、
誰が見てもダメと解る教員でも解雇が出来ないから、
苦し紛れに作った制度だろ?
自発的に「退職」を申し出るように促すのが目的であって、
だから組合は、再教育制度に猛反対している。
さらに言えば、ダメ教員の再教育中でも給料が払われる。
59 :
実習生さん:2006/04/14(金) 06:25:59 ID:NqbYeQoc
>>47 あはははは
だから、天然には説明が困難www
ほれ、
>>53、
>>55にレスしてみろよ
悪いことをしたら分限解雇になったり、地方公務員法違反など法律に違反することで前科者になる
ことだってあるのに。『それに引き替え』どんなに良い教育を子どもにしようとも給与が増えることは
ない。
『それに引き替え』
あははははは
60 :
実習生さん:2006/04/14(金) 22:10:33 ID:GWtHsBhW
>>59 こらこら、人のことはいいから自分で答えろよ。どこもおかしいところを説明できないなら早く
謝りな。
>>53>>55にはまた後でレスするから。関係ないレスなんかどうでもいいんだ。
君が笑う理由を(煽りじゃないと言うなら)きちんと説明してごらん。
61 :
漏れは、59では無いが:2006/04/15(土) 02:50:16 ID:3/X3GjPS
>>60 通常一般人の誰もが従っているルールに従う事だってあるのに。
それに引き換え、・・・
って、マジに主張して。
其の非常識さを、認識出来ていないから。
此処まで、教育現業公務員の常識に対する無知を
晒し上げられたんだよ。
62 :
漏れは、59では無いが:2006/04/15(土) 02:55:02 ID:3/X3GjPS
>>59 あっさり教えちゃって、すまそ。
もう少し、弄びたかったのかな?。
ゴメソ!。
63 :
まる2:2006/04/15(土) 02:58:12 ID:YReYuzll
父親がまるでだめ
64 :
実習生さん:2006/04/15(土) 07:06:52 ID:FNWpBqCj
>>60 あははは
『人のことはいいから』、『関係ないレスなんか』
いいね〜、天然はwww
『
>>53>>55にはまた後でレスするから』
ほれ、
>>53>>55にレスしてみろよ。
そのダメな教員というのは、どういうのを言うんだい?
子どもに良い成績をとらられなかったか、いい人間に育てられなかったってことなのか?
それとだ、子どもに良い成績をとらせたか、いい人間を育てたかをどうやって判断してるんだい?
そんな処遇を受ける教員はどのくらいの割合いるんだ?例外的な事例を取り上げてえらそうに言うなよ。
まぁ、少なくとも教員も仕事の成果を評価して待遇に反映させることに賛成なわけだね、キミは。
それなら、教員は民間に開放しようじゃないか。別に公務員じゃなくてもいいんだから。
何年かの契約制にして、仕事をしない教員を首にしよう。
反対じゃないよな?
悪いことをしたら分限解雇になったり、地方公務員法違反など法律に違反することで前科者になる
ことだってあるのに。『それに引き替え』どんなに良い教育を子どもにしようとも給与が増えることは
ない。
『それに引き替え』
あはははは
65 :
実習生さん:2006/04/15(土) 07:08:49 ID:FNWpBqCj
>>62 大丈夫。
天然には通常の感覚は何言っても理解できないだろうからwww
66 :
実習生さん:2006/04/15(土) 08:04:30 ID:MR0juKQU
成績が悪ければ、課題が増えたり、休日を返上しての補習や留年退学までがあったりするのに、
それに引き替え
どんなに頑張って勉強しても、満点以上の成績を取ることは出来ないし、その後の人生を補償はしてくれない。
67 :
実習生さん:2006/04/15(土) 09:10:34 ID:4jrfS5Lq
アメリカだと公立教員は
3年に1回くらいの担当教科についての知識試験
毎年、勤務評定。
学校単位で州の統一テストのスコア競争。優秀校には予算増額、教員給料アップ。
このくらい日本もやればいいでないかい?
68 :
実習生さん:2006/04/15(土) 19:44:16 ID:FAgmR4dk
今の時代、教師はとくに公務員である必要はないですね。
なり手はたくさんいるのですから・・・・
ライセンスより指導力がありばいいのです。学級崩壊・イジメが発生すれば
教師不適格です。即交代(懲戒解雇にあたいすると思います)
69 :
実習生さん:2006/04/16(日) 00:11:15 ID:PNG+A/KM
>>68 特に高校の教員は公務員じゃなくてもいいでしょ。
予備校でも高校卒の資格が取れるようにしてもいいぐらいだよ。
70 :
実習生さん:2006/04/16(日) 00:27:34 ID:iqIWPieY
>>1 教師は世間知らず
なのに
教師の仕事を世間の仕事と同列に論じること自体、アホ丸出し
71 :
実習生さん:2006/04/16(日) 01:00:26 ID:+d6a+ros
「愛国心」
上から押しつけるもんじゃないだろ?
中身を「権力への忠誠」にすり替えるな。
自然な母国愛や郷土愛、自国選手への応援といった意味での「愛国心」と、
権力者側から声高に叫ばれる、まやかしの「愛国心」と。
皆さんこの2つはきっちりと区別しましょう。不逞の輩どもは意図的にない混ぜにしてきますよ。
権力者側から「愛国心」という言葉が、声高に叫ばれるとき、
そのすり替えられた本当の中身=「権力・権力者への忠誠」に、本当に注意しましょう。
*国旗国歌の問題も全くパラレルに考えられます。
オリンピックで自国の国旗を振るのと、上から声高に強制するのと。
72 :
実習生さん:2006/04/16(日) 01:06:11 ID:3axd5tR4
>>71 その通りだね。国を愛するから、文化や自然を愛するからこそ生まれる批判というものもある。
それは確かだろう。
しかし、マルチはマナー違反だ。そこは考え直すべきだね。
73 :
実習生さん:2006/04/16(日) 20:45:14 ID:lhqQ/UHZ
>>71 マルチなのかw
まぁ、押しつけるものではないが、
職務中にそれへの反対運動を強行するようなものでもないだろ。
愛国心については日教組のヒステリーのほうが目にあまる。
だいたい、権力がそんなにキライなら、まず政府に養ってもらうわず、自立したらどうだ?
公務員をやりながら反権力なんて、片腹痛い。
74 :
実習生さん:2006/04/18(火) 01:34:18 ID:/h1VRC+/
>公務員をやりながら反権力なんて、片腹痛い。
その通り。
75 :
実習生さん:2006/04/18(火) 01:47:42 ID:f+Q7S8oq
76 :
実習生さん:2006/04/18(火) 01:55:44 ID:/h1VRC+/
>>69 >>特に高校の教員は公務員じゃなくてもいいでしょ。
>>予備校でも高校卒の資格が取れるようにしてもいいぐらいだよ。
それもそうだな。
77 :
実習生さん:2006/04/18(火) 15:07:21 ID:fZ6fhb8V
職員会議の運営について、挙手、採決などの方法を用いて職員の意向を確認してるそうだ。
公務員教員は何考えてんの?
78 :
実習生さん:2006/04/18(火) 18:07:49 ID:eKRJ6OF0
79 :
実習生さん:2006/04/18(火) 20:34:23 ID:3fkEEbG8
>>73 こいつは痛いやつだw
ここで日教組云々なんて一言も言ってないだろ?
そんなに上の言うことが正しいと思ってるのならお国のために尽くす兵隊にでもなってくれ。
>だいたい、権力がそんなにキライなら、まず政府に養ってもらうわず、自立したらどうだ?
>公務員をやりながら反権力なんて、片腹痛い。
オマエのその言い分だと小中高及び大学を含む国公立の教員・教授はみな現行の支配政党に盲従しなければならないことになる。
一応学校(大学含む)は学問の伝授機関(それが機能してるかどうかは別にして)としての役割があるが、オマエの言い分だと国公立は単なる現行統治権力への盲従機関となる。
80 :
実習生さん:2006/04/18(火) 20:38:20 ID:3fkEEbG8
>>77 >>78 「挙手」という形だけを拡大して取り上げての教師叩きが必死すぎw
オマエらの脳内オフイスではどんなふうに集団の意思決定してるんだね?
81 :
実習生さん:2006/04/18(火) 21:48:13 ID:ERQ59LZD
ついに天の怒りは頂点か?w
自然の流れに反する子孫食いつぶしどもに天罰を・・
82 :
実習生さん:2006/04/18(火) 21:48:19 ID:HT132iIc
バカなくせに子供の前でいばってるだけの教員が、自分の無能力を思い知らされて、
涙目で路頭に迷う姿を、早く見た〜いw
83 :
実習生さん:2006/04/18(火) 22:02:26 ID:ERQ59LZD
実は景気のいいときにだって負け犬はいたよね。
景気のいいときの負け犬は、ぐーたらとか能力なしとか社会からも非難
された。でも今は、そういう負け犬でもこの不況を隠れ蓑にして社会の
せいにして意見できるんだから、ある意味そいつらにとってはいい時代
なのかもね。
84 :
実習生さん:2006/04/18(火) 22:27:41 ID:HAMCHK8v
85 :
実習生さん:2006/04/18(火) 22:35:12 ID:HAMCHK8v
>職員会議の運営について、挙手、採決などの方法を用いて職員の意向を確認してるそうだ。
異常な世界だな。
「職員会議に関しては、2000年に旧文部省が「意思決定権を持たない」と 通知を出して」いたわけだろ。
つまり、教員はそれ以前は職員会議が意思決定権をもっていると思っていたわけか?
信じられん話だ。
86 :
実習生さん:2006/04/18(火) 22:42:57 ID:Kxf0xz24
最近はどうか分からないけど、塾や予備校、受験戦争がどうだこうだと批判して
しかもその批判の矛先を自分のクラスの子供に向けるごろつき教師がいたが、
そういう奴らに限って不思議と自分の子供はきちんと塾や予備校に行かせている
んだよな。この前テレビで公立の教師達が「まかせて下さい。」って言いながら
自分の子供を私立中学に受験させているのがばれて室月につるし上げくっていたけど
ああいうのが問題なんじゃないか。確かに何も公務員でいる必要はないし。
公務員だから地方公務員の専門職として教師なんかになる奴がいるのみ事実
だろう。
87 :
実習生さん:2006/04/18(火) 22:45:28 ID:BCcInN+X
88 :
実習生さん:2006/04/18(火) 22:48:17 ID:EHKP7IlX
>>80 >オマエらの脳内オフイスではどんなふうに集団の意思決定してるんだね?
君の脳内オフィスでは、誰が何を決定しているんだ?
集団って何だ?
89 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:03:22 ID:EHKP7IlX
つーか、こいつらから見れば、うちの課長はヒットラーなんだろうな。
理系総合職だが、役職無しの俺に決定権なんて何も無いぞ。
90 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:07:00 ID:iOq0lEtF
>>79 キチガイか?
>小中高及び大学を含む国公立の教員・教授はみな現行の支配政党に盲従しなければならないことになる。
当たり前だろ。職務命令に盲従しない公務員がいていいわけねーだろ。
91 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:09:38 ID:iOq0lEtF
>>89 こいつ→
>>79なんかは、職業組織が民主主義だと思ってるんじゃない?
要するに、子どもだな。
92 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:14:00 ID:ERQ59LZD
>>84>>88 クレクレだけじゃ能がないがな。検索するといいんだよね。
ほれ↓
大量の情報の処理大量の情報大量の情報は逐次的に処理する初期信念の影響初
期に処理した情報で、信念ができあがる。
初期信念には、その信念に合致する情報を重視し、その信念に反する情報を
軽視するように作用する。(自己の信念は誰でも守りたい。)
すべての情報を処理した後でも、初期信念寄りの判断が行われる。
集団意思決定は有効か?集団意思決定:意思決定が複数の人間の関与によって
行われる場合を指す。
個人の判断ヒューリスティックスの弊害をなくすために、集団による意思決定
が行われる。しかし、集団は果たして有効なのか?
自分の行動が他者から見られていたり、自分と同じ行動をする人間が傍にいた
りすると、単独の場合よりも、その行動が促進されたり(社会的促進)、抑制
されたりする(社会的抑制)ことをいう。
その行動が十分に学習されたものであるかで、促進されるか抑制されるかが変わる。
93 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:17:39 ID:HT132iIc
>>91 教員は仕事上なんの責任もないから、仕事も民主主義なんだよ。
と言っても、教員たちだけの民主主義で、税金を山分けする連中だけの民主主義。
そして、仕事上の指示を無視するのが民主主義。
94 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:19:15 ID:iOq0lEtF
>>92 アホ!
この場合の集団とは何かってことだろ。
意思決定権を持つ集団なのか?え?
95 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:19:22 ID:6VNJs0qz
96 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:28:18 ID:ERQ59LZD
>>94 おまえ、日本語読めないの?
なにが「え?」だよ。
いつもの論拠のすり替えかw
間抜けめ!
97 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:31:28 ID:vYUUy2b/
私立の教員の方が数倍ボーナスをもらえる時代。民間に任せたら、金銭的に無理が出る。予備校や塾もしかり…。今より低賃金で雇うとなると、更にいい加減なヤツが集まるわな。
教員は結果が数字で出ないからな。塾みたいにテストの点や成績だけではないし、ある生徒にとっては最高の教員でも生徒が変われば評価も変わる。
どの世界にもいい加減なヤツもいれば、必死に頑張るヤツもいるから、教員ひとくくりにすんのもな…。
ダメ教員は全部クビにして頑張る教員の給料上げたれ。
98 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:37:18 ID:EU7Nkyye
>>96 出た出た、「おまえ、日本語読めないの? 」www
しょうもねーな。
ほれ、意思決定権を持つ集団の話をしてるのか?どーなんだ、え?
99 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:52:12 ID:ERQ59LZD
>>98 だから「え?」じゃねーだろ。>92が理解できないのか?
なんか、いつもの本性出てきたんじゃない?
その行為自体がキモイのでもう止めた方がいいと思うけどね。
そうやって、いつまでもオナニーしていなさいw
100 :
実習生さん:2006/04/18(火) 23:57:32 ID:mybb+bxy
>>99 出たよ「オナニー」w
>>92が何の話と関係あるんだよw
旗色が悪くなると、
>>92みたいな関係ない話を持ち出して、「理解できないのか? 」とかってやるんだろ。
ほれ、お前は何の集団の話をしてるんだ?え?
答えられないか?
101 :
実習生さん:2006/04/19(水) 00:07:25 ID:5vCG81Dd
>>100 はいはいw
どうせ何を言っても無駄だからね。
おまえみたいな間抜けは、
ほとぼりが冷めた頃にまた現れるんだろうね。
論拠のすり替えか・・w
102 :
実習生さん:2006/04/19(水) 00:09:46 ID:qgE6lPJz
>>101 どこが、論拠のすり替えだ?え?
「職員会議に関しては、2000年に旧文部省が「意思決定権を持たない」と 通知を出して」いたわけだろ。
つまり、教員はそれ以前は職員会議が意思決定権をもっていると思っていたわけか?
どうなんだ?
ほれ、なんか言ってみろw
「オナニー」か?www
103 :
実習生さん:2006/04/19(水) 00:11:57 ID:5vCG81Dd
面白いのみつけたんでコピペするね。
スレを立てるだけでは100円ですが、
同一のネタでひっぱった期間によって上乗せがあります。
一ヶ月までは一週間500円、二ヶ月目から半年までは一月毎に
2000円上乗せされます。
これに、新スレ手当てがスレ数X1000円つきますので、長期スレを持ってる
プロ固定は毎月結構な額を貰ってます。
一年を超えるとこれが月20,000となりますが、一周年を越えているスレはそうありませんよね、
なので必死にスレを盛り上げようと企みます。
104 :
実習生さん:2006/04/19(水) 00:14:55 ID:5vCG81Dd
105 :
実習生さん:2006/04/19(水) 00:17:15 ID:qgE6lPJz
>>104 スルー、当然だよなw
言ったとしても、「オナニー」「おまえ、日本語読めないの? 」だもんな。
程度が知れてるっちゅーもんだwww
106 :
実習生さん:2006/04/19(水) 00:20:20 ID:5vCG81Dd
なんかオナニー猿がぶつぶついってるなぁ〜w
気のせいかなぁ〜w
107 :
実習生さん:2006/04/19(水) 00:45:11 ID:eabY3hY7
運動会のシーズンが近づいてまいりました。
近隣への騒音に配慮してスピーカーの
ボリュームは程々にお願いいたします。
108 :
実習生さん:2006/04/20(木) 20:26:10 ID:eOBXkP3H
( 人__屑_) 13歳で恋愛を、18歳で就職を諦めた。
|ミ/ ー◎-◎-) 親を奴隷にし、寄生虫として生きてゆこうと決めた。
(6 (_ _) ) 負け惜しみを言うのはいやだった。
__| ∴ ノ 3 ノ だから愚痴はかみ殺してた。
(__/\_____ノ 「悪いのは俺でなく、学校教師」が口癖。
/ ( )) ))) 19歳で、2ちゃんねると出会った。
[]___.| |生涯穀潰し ヽ 自分を相手にしなかった学校教師は糞以下と妄想。
|[] .|_|______) 精神年齢14歳、実年齢3?歳wwww
ネタがなんであれ教師を叩きさえすれば精神が安定する、2ちゃん命w
いい年こいていつまでも「教師が〜〜」かよ?
リアル実社会ではおまえらの年齢の奴らはみんなそこそこに働いて家庭を養ってるんだぞ。
自分の顔を鏡で見てごらん、なさけねえつらしてんじゃないか?w
109 :
実習生さん:2006/04/20(木) 20:41:21 ID:eOBXkP3H
・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。
・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。
・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。
・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。
・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、教師の仕業と決め付け脳内解決する。
・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。
・母親以外の女とロクに喋った事が無い。自分から話しかけたこともない。右手が一生恋人である。
・自分は才能・能力があると強弁するが、認めてもらうための努力はしない。またはすぐ諦める。
・もう自殺しかないと思っても、結局翌日も2ちゃん、エロゲー、オナニーに明け暮れてしまう。
・近所の目を気にしてこっそり外出し、卑屈な性格を全身で表現している。
・自分は勝ち組だの高等遊民だの2ちゃんで喚き続けてないと、不安で発狂しそうになる。
・自分のリアル像に迫られると「人格攻撃だ」とヒスを起こす。
・人生設計と呼べるだけのビジョンを持たず、両親死後の自活方法を生活保護や犯罪に求めて夢想する。
・当然将来展望ゼロ。
110 :
実習生さん:2006/04/20(木) 21:10:58 ID:P2uU+F1U
111 :
実習生さん:2006/04/20(木) 21:36:24 ID:sEZfqM44
112 :
実習生さん:2006/04/20(木) 23:31:29 ID:o6dloDU1
>>1 確かに結果が給与に反映するような結果責任はないわな。
悪いことをしたら分限解雇になったり、地方公務員法違反など法律に違反することで前科者になる
ことだってあるのに。それに引き替えどんなに良い教育を子どもにしようとも給与が増えることは
ない。世の中の人たちがそんな教員を憂えてもっと待遇をよくしてやれ、と言ってるんだね。
113 :
実習生さん:2006/04/20(木) 23:45:36 ID:BsmADybG
悪いことをしても解雇になったり前科者になることが無い仕事って、どんな仕事だろうな?
114 :
88:2006/04/20(木) 23:50:37 ID:BsmADybG
>>92 自分が、そんな事を聞いていると思っているのなら、
仕事やめたほうがいいよ。何をしているのか知らないけど。
>>88を、集団の定義を訪ねたと読む奴はいまい。
オフィスにおける「集団」とは何を指すのか。
「誰が何を決定している」と想定しているのかを聞いているだけだ。
ここまで言えば解るかな?学生君?
115 :
実習生さん:2006/04/21(金) 12:17:17 ID:QPeBCPjD
無能な教員がわかったら、次はどう淘汰するかの議論になるわな。
★<大阪>府教委 教職員の「能力給」導入へ
大阪府教育委員会は、教職員の勤務評価を給与に反映させる制度を、
来年度から実施することを決めました。
大阪府では、2年前から、校長が教職員を5段階で評価する制度を始めていて、
この評価によって、年収で最大30万円の差がつく可能性があるということです。
教員の「能力給」制度は、東京都がすでに実施していますが、教職員組合などは、
「教育の世界になじまない制度だ」と反対しています。
ABC WEB NEWS
http://webnews.asahi.co.jp/abc_3_009_200604204001041.html
116 :
実習生さん:2006/04/21(金) 13:41:07 ID:vQPDHKV5
能力給よりも任期つき(更新あり)正規教員制度の導入の方が良いね。
更新時期に勤務実績や成果の評価をして、下位20%は更新拒否して新規参入者枠とする。
拒否組にも、一般に混じってまた一からやり直すチャンスは与える。
こういう制度ができれば、採用にあたって大量採用とか逆にゼロとかの不均衡がなくなりバランスが取れる。
ついでに、同一労働・同一賃金制度も取り入れれば良いと思う。
管理職にもならず、働かない爺婆教員に高給はずむ必要はない、ということだね。
117 :
実習生さん:2006/04/21(金) 22:51:22 ID:GzjnVxhA
>>116 それがいい方法だと思うんなら
公立学校に限らず、すべての公企業・私企業に適用しよう。
どうなるかな?
きっと、世の中、今よりずっとよくなるんだろうね。
118 :
実習生さん:2006/04/22(土) 07:08:39 ID:9PISVbof
>>117 どうなるの?
それと、あんたの意見はどうなの?
119 :
実習生さん:2006/04/22(土) 07:10:33 ID:a6j4l34y
民間企業は関係ないよ。
少なくとも『公的な』ところはそうあるべきだと思う。
今はまだ、特殊技能所持者に限られているが、公務員(行政)でも税務とかIT関連部門なんかでは「3年とか5年限定の正式採用(しかも管理職)」が日経の求人欄によく載ってるでしょ。
学校関係では今は校長の公募だけでしょ。
120 :
実習生さん:2006/04/22(土) 08:01:29 ID:gRmfHGfK
>>116 評価は、誰がどのような手法、観点でするの?
121 :
実習生さん:2006/04/22(土) 21:45:50 ID:KmtJKlW/
>>115 >>★<大阪>府教委 教職員の「能力給」導入へ
大阪っていうのがちょっと不安だけど、まぁ、教員ほど評価しやすい仕事もないし、
能力給に合ってる仕事だということを認知させるてんでは、一歩前進かな。
やがて教員の民間参入を決断する自治体も出てくるだろ。
122 :
実習生さん:2006/04/22(土) 21:52:33 ID:kAXUsOWv
つうか、給与の組み立てそのものがおかしいわけ。
本給も手当も全員同率だしな。
今、かなり教員がだぶついていてうちの学校だと学年教師団の半数が非担任。
部活もどんどん減ってきて、数が少なくなってる。
本給を今の半額の基本給にしてそれに担任手当、部活手当、重要公務手当を積み上げていくようにするべき。
そうすると、4時過ぎ帰りの高給取りおじおば教師は半額に減額する一方、毎日、がんばってる教師は1.2倍程度に
増収になるようにできる。
123 :
実習生さん:2006/04/22(土) 22:04:12 ID:vZMNwgbo
バカなくせに教壇でイバってる教員が、自分の無能を思い知らされて、
涙目で路頭に迷う姿を早く見た〜いw
124 :
実習生さん:2006/04/22(土) 22:22:59 ID:KmtJKlW/
>>123 まぁ、一度路頭に迷うぐらいのことにならないと
教員の意識は変わらないから、それも仕方ないね。
125 :
実習生さん:2006/04/23(日) 07:42:42 ID:ojWktvu3
おばかな若造教師が、校内暴力の時、まだ生まれてもいなかったのに、
トシを取っているだけでよくバカにできるもんだ。
あんたが見てないようなところをきちっと見てフォローしてる先生だ
っている。部活は学校教育ではない。手当は出せない。
そんなことも分からない若造は自分がトシを取ったとき、まっさき
に不要物扱いを新若造教師から受けることに想像力がいかない。
部活がいやなら拒否しろよ。副担も担任も大事な分担。副担の役割を
きちんと学年で相談するのが大事。
ってことで自分の働く環境くらい自分でなんとかしろよ。若造が。
制度にたよるんじゃねえ。バカ
126 :
実習生さん:2006/04/23(日) 07:50:46 ID:ojWktvu3
おーい。
教員ほど評価しやすい職業って。
いやーまいったな。ということは2chでオダ上げてるあなたの偏差値は
学校=教師のせいなんですね。
自分はまったく悪くないと。エレベーターのように教室という乗り物にのって
年月を過ごしただけだと。乗り物の運転手が悪いからこうなったと。
ばかじゃね。お・ま・え・が悪いんだよ。
そんなやつのけつをどうして持たなきゃならないの。これ以上、お
んぶに、だっこしなきゃだめか?
ドラゴン桜読んで、勉強しなおしてこーい。
結果をどう評価するかってことは、結局、素材の吟味を労働者にさ
てくれるか。(流れ作業ラインの労働者っていうのは、だから労働
時間で給料が決められる)
素材の素点から、どうなったか。(目標数値を掲げて、そこへいく
までの活動を評価する。)のどちらかしかない。
能力給と呼ばれてるけれども実際は前者で評価されている。
代替え可能性の問題(希少性の価値)
てなこといっても、制度をどうしようと考えているわけじゃないよね。
たんなるオダだよね。
127 :
実習生さん:2006/04/23(日) 07:53:50 ID:7T8ScWbV
128 :
実習生さん:2006/04/23(日) 08:45:24 ID:ojWktvu3
そっか、低血圧か…。
朝だから気合いを入れてる。
ドラゴン桜嫁。な。
129 :
実習生さん:2006/04/23(日) 08:53:50 ID:7T8ScWbV
朝から、「★公立学校の教員が公務員である必要はない_(17)」、このスレに気合が入ってるのか。
めでたい!
130 :
実習生さん:2006/04/23(日) 08:59:16 ID:cJvaIDCp
>>126 バカじゃないの?
教員の勤務評価がないのは日本だけ!
アメリカだと2、3年ごとに担当教科の試験!
例えばテキサス州だと毎年あるこの試験に2年連続で基準値以下のスコアだと
見習教員に格下げされて給料大幅低下。
だから、教員はだれも自分を磨くのに忙しいのだ。
さらに毎学期の管理職との面談による評価がある。
その際、教室運営などのチェック項目はあらかじめ公表され、なおかつ評価も本人に開示されて
不服があれば上級機関への抗弁もできる。
この勤務評定で給料もかなり上下するし、悪いのはクビになる。
とまあ、日本以外の世界ではちゃんとまともに勤務評定がされていて、間違っても問題教師や
暴力教師が「転勤しておしまい」てなことにはならない。
日本の教員システムは異常です!
131 :
実習生さん:2006/04/23(日) 11:43:38 ID:bb36j9D2
>>126 教員より評価しやすい職業って他にあるか? 何も思いつかないよ。
素材が良かろうが悪かろうが、教員によって伸びたり潰れたりするんだからなぁ。
132 :
実習生さん:2006/04/23(日) 12:47:18 ID:ri3hKyNo
今朝の新聞で小中公立学校の、教員の給料下げると載っていたけど、
やっぱりなーと思った。国民が一番に思ってるのは、地方公務員のお役所で
のうのうと仕事してる人間の給与のことを言ってるのに、一番下げやすいところ
から下げて、下げましたって言われても納得いかん。
友達は小学校の先生してるけど、民間企業より悲惨。なかには無能な教師も
いるだろうけど、大半の先生はがんばってるのに、親からも学校の管理職から
も文句を言われる教師って、かわいそうに思えてくる。毎日遅くまで学校で仕事
して、帰っても次の日の教材研究を夜中までして、休みの日は、子どものクラブ
活動に借り出される。公務員は安定してて、夏休みも春休みもあるじゃないとか
言われてる友達はかわいそすぎる。
友達にここまで苦労して先生してるのはなんで?と聞くと、自分でもわからない
そうだ。でも、卒業式で子どもと別れるとき、先生になってよかったと思うそうで、
そのために働いてるのかもと言っていた。
はっきりいって、いまの給料でも割りに合わない仕事だと思う。聖職者というレ
ッテル貼られて、いいたいこと言われる教師って。イギリスでは給与が安いか
ら昔に比べて、教師の数が激減して、学校同士で優秀な教師の獲得に必死だ
とか。日本もそうなる日が近いような気がする。
133 :
実習生さん:2006/04/23(日) 13:36:56 ID:7T8ScWbV
>イギリスでは給与が安いか
>ら昔に比べて、教師の数が激減して、学校同士で優秀な教師の獲得に必死だ
>とか。
それ、いいじゃん。日本もそうなればいいよ。
134 :
実習生さん:2006/04/23(日) 14:16:45 ID:ri3hKyNo
そうなったら逆に大変だよ。
イギリスでは、学校によっての学力差に格段の差があって、各社社会につなっがって
問題になってる。優秀な教師はごく一部で、教師の能力給に近いシステムになってい
るから、優秀な教師は優秀な学校に行ってしまって、中所得層などには優秀な教師
が集まらない。
しかも、成績優秀な学校には国からの援助が厚いが、そうでない学校には援助はほと
んど受けれない現状がある。結局教師に低給しか払えなくなって、教師不足が深刻化。
ブレア政権になって、是正されたけど、うまくいっているとはいえないのが現状らしい。
まあ、日本の学校でも格差はあるけど、イギリスほどではないしね。
135 :
実習生さん:2006/04/23(日) 14:19:10 ID:j8BcJg1w
公務員なのは、国家教育のなごり
なので、国民教育に変更するなら、公務員である必要は全くない
つまり、私立学校だけにするわけね
でもって、税金が安くなるなら、OKだわな
問題は、この手の話になるときに、必ず税金はまともに下がらない
ってことがあることだけは、指摘しておきましょう
136 :
実習生さん:2006/04/23(日) 14:38:24 ID:7T8ScWbV
>>134 その優秀だ、優秀じゃないってのはどうやって測ってるわけ?
測ってないのに、どうやって言うわけよ?
>しかも、成績優秀な学校には国からの援助が厚いが、そうでない学校には援助はほと
>んど受けれない現状がある。
これは、そうならないようにすればいいだけの話。
教員給料との関係はなんぞや?
>>135 税金が安くなるかどうかの話じゃなくて、税金の使い道の話だろ?
137 :
実習生さん:2006/04/23(日) 14:51:27 ID:GyDqBraK
優秀な教師、優秀な教師って言うけど、教員の仕事なんてそんな特別な才能が必要なわけじゃないんだから、
がんばってるか、サボってるかの話。
サボってれば当然、仕事の結果も出ないんだから、“優秀”かどうかなんて意味ない。
いくら“優秀”でも仕事サボって結果の出せない教員は要らない。
そのためには、仕事の結果を評価して、結果を出せない教師を淘汰する制度にすべき。
もちろん再挑戦の機会も作ってね。
138 :
実習生さん:2006/04/23(日) 15:59:03 ID:ojWktvu3
税金は安くならない、なぜなら納税人口は減るのに、
払わなきゃいけない借金(国債)は、してしまっている。
公務員の給与を下げようが、増税はもはや、既成のおりこみ済みの計画。
教師の評価=能力=テストって…はあ。それ能力給にならんから。
大抵は自分の専門分野ぐらいどうとでもなる。ならないのは、なぜ教師なのか
わからんから、論外。
>137
おもしろーい。じゃあ、きみは特別な才能が必要な仕事とやらをしているわけ。
労働に対する対価が給与だってば、学校の結果ってなによ。
また、そこのところあいまいにしてる。
きみに特別な才能がないのは、学校のせいじゃない。
右のものを左に動かすような結果は教育にはありえない。
なぜなら、学校教育はスキルしか扱えないし、結局、スキルしか
身につけさせることしかできないから。
で、スキルなんて必要だと思わないと身につけようとしない。
鉛筆をナイフで削るのもスキル。これを必要だと思う大人が多いと、
誰でも教える。必要じゃないと思う大人が多いと奇特な人だけが教え
る。結局、教わる方は<どうでもいいこと>として処理しちゃう。
特別な才能が必要な仕事の方がこの世の中には、少ない。
でもね。だからといって、誰でもができる仕事も同じように
少ないんじゃないかねえ。
139 :
実習生さん:2006/04/23(日) 16:02:07 ID:ojWktvu3
アメリカでも担任が扱えないと判断した生徒は<放校>になる。
そこも同じにしてもらえるなら、万々歳だが。
平均点下げるばかは、私の給料を下げる要因になるので、私は面倒みれません。
が立派な理由になっちゃう世界がいいわけ?
140 :
実習生さん:2006/04/23(日) 16:34:37 ID:XuSpjown
>>139 良いじゃない!。
今の公立の現状より、遥かに望ましい。
141 :
実習生さん:2006/04/23(日) 17:32:34 ID:cJvaIDCp
>>139 アメリカは学校教育がシステム化しているというだけ。
問題行動を起こす生徒は担任教師じゃなく心理カウンセラーがまず面倒見るわけよ。
もちろん、改善が見られない場合は、地区の児童センターに行く羽目になる。
後、教師は夏には授業しないから給料はその間なし。
だから年収は日本の教師の半分程度。
142 :
実習生さん:2006/04/23(日) 18:12:35 ID:dTMs5Dha
>>139 >>平均点下げるばかは、私の給料を下げる要因になるので、私は面倒みれません。
教員の反論って調子っぱずれなんだよな。
面倒見なかったら、当然、減給か首の対称になるんだよ。
今は、放っておいても教師の給料は変わらないが、そういうのは止めにしないといけないね。
教員の能力給賛成!
143 :
実習生さん:2006/04/23(日) 18:48:13 ID:nvCTDYGD
>>141 購買力平価で見ても、
当該国の平均給与比で見ても、
半分という数字は出ないのだが。
参考までに、情報源は?
144 :
実習生さん:2006/04/23(日) 18:52:45 ID:k32BjErP
今の時代、教師が公務員である必要性ないね。
145 :
実習生さん:2006/04/23(日) 19:58:45 ID:dTMs5Dha
能力給だよな、仕事しない教員を撲滅するには。
146 :
実習生さん:2006/04/23(日) 20:31:25 ID:FyYOj3Ns
_____
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 僕の人生をダメにしたのは公務員教師だ。
教師の安定した身分を壊せば僕もちっとはましになるんだ。
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄
社会の屑、ごく潰し、廃人・・末路(親の死後)は餓死
147 :
実習生さん:2006/04/23(日) 20:42:20 ID:LAy4Dh70
能力給なぁ、、、、、、、、、じゃぁ、20代も無給だぞ
じゃまだ
148 :
実習生さん:2006/04/23(日) 20:59:25 ID:cJvaIDCp
>>143 日本の場合、完全年功賃金だから、若い年代の年収比較をすればそりゃ、どっこいか、少し高いという
程度で収まるわな。
この点、文科省はわかってるから、OECDには35歳ゾーンの資料しか出してない。
おまけに高額の退職金があるのも日本だけ。
そりゃ、アメリカでも民間大企業の重役なんかにゃ、高額の退職金はあるけど、それは最初の契約に含まれている。
例えば、45歳、50歳あたりで比較すればアメリカの2倍、イギリスの3倍はいくよ。
うそだと思うなら大都市公立教師の40歳の年収800万を英米人に言ってごらん、彼らは腰を抜かすから。
校長の年収1200万なんてアメリカの軍人なら中将、文官ならテレビに出てくる次官か次官補くらいだよ。
イギリスはもっと低いから。一般公務員の平均年収が200万ちょっとだよ。
149 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:10:59 ID:dTMs5Dha
中学の1教科担当するだけで年収800万なんて、税金をドブに捨ててるようなもん。
150 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:12:23 ID:UZVk5Key
>>149 それは担任持ってる人間の話で、常勤や非常勤はそんなにもらえてない。
151 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:12:41 ID:v0jiUEH5
>>149 そういった趣旨の書き込みをよく見かけるが、答えは一つだな。
「一教科を教えるだけでいいなら、その通りだな。」
152 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:16:21 ID:dTMs5Dha
その1教科の実力さえ怪しい教師が山ほどいるからなぁ。
153 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:16:53 ID:UZVk5Key
154 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:19:50 ID:v0jiUEH5
>>152 ほう、山ほどいる・・・ねぇ。俺は君のようにたくさんの教員の実態を知ってるわけじゃないから
なんとも反論のしようがないのだが・・・
できれば、君が「山ほど」というサンプル数がいかほどか教えてくれるかい?
155 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:21:16 ID:dTMs5Dha
いや、公務員教師に多いんだよ、英語のできない英語教師とかな。
156 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:21:45 ID:UZVk5Key
>>152 まぁ別にオマイの実力がいかほどのものかも気になるけどね。
157 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:22:43 ID:UZVk5Key
>>155 英語の喋れない英語教師は結構多いな・・
158 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:26:19 ID:dTMs5Dha
何十年も1教科だけやってんのに英語できなかったら、配置転換でも首でも文句いえないね、誰でも。
159 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:27:20 ID:ojWktvu3
っていうか、そもそもイギリスの物価指数と賃金の対比が示されていて
はじめて日本の公務員の給料は高いと言えるわけでしょ。
タイとかじゃ、ああた、ヒラリーマンだって富豪ですよ。給料だけ比べる
ってのも統計とか正確に比較するっていうことができない低学力層か、わ
ざと無視して煽ってる政治的確信犯のどちらかだろう。
一人の人間がとりあえず生存するのに必要な賃金から、まず、比べない
と意味がないわ。
ちなみに、東京のアルバイターの時給って世界一って聞いたことがある
けど。じゃあ、アルバイターの時給もガンガン減らそうな。
160 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:35:01 ID:ojWktvu3
おーい。
教科指導だけが教師の仕事じゃないぞお。
営業は売り込みだけやってりゃいいのか?企画とかにフィードバックする
情報発信をしなけりゃ、意味がないのじゃないのか?
なんか現場感覚0でこんな話をしても、結局、八つ当たりにしかすぎないんじゃねえの。
バカはバカなんだって、職業は関係なし。そして、バカはバカにしかできない仕事をする。
で、それが仕事である以上、他人のためにやってるの。だから賃金が支払われる。
それがプロレタリアート(賃金労働者)それがいやなら、食い物を自分の力で育てるしかない。
自分の労働で自分を養う。収入がないのだから、税金も0だな。
そこへ逃げればいいじゃんかさ。わしは嫌だけどね。
161 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:41:41 ID:v0jiUEH5
>>155 あぁ、英語以前に君は日本語が出来ないようだ。
だから、英語の出来ない英語教師が多いというが、君はいったい母体数のうち、どのくらいの
割合の教員を知っていて「山ほどいる」という発言をしたのか聞いたのだがね。
162 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:44:51 ID:v0jiUEH5
>>161に追記。
あぁ、ちなみに俺は全体の1割も知らないから君の発言が正しいかどうかも分からないけどね。
しかし、君が「山ほどいる」とまで言うからね。いったい、どれほどのことを知っているのかと
気になったもんでね。
163 :
実習生さん:2006/04/23(日) 21:54:35 ID:BcrWPq/4
英語教師の平均的な実力は高校卒業程度のレベルらしいけどな
164 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:00:37 ID:dTMs5Dha
>>160 おーいw 教師の抵抗必死だな。
そんなこと言っても、能力給制度が広がるのももう間近。
こんなところで屁理屈こいても、バカをさらすだけだぞ。
せいぜい勉強するか、次の職探しでもするんだな。
教員の職歴だときっといいパチンコ屋の店員になれるぞw
165 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:00:57 ID:Bh9X/Yt0
最近教師によるセクハラ事件増えてますね。
でも、教師の名前を明らかにしないのはどうかと思います。
先日も私のいる学校でセクハラ事件が発生しました。
小宮山祐治先生あなたは本当に人の子ですか?長野県上田市
自分のしたことがわかっているのですか?
被害にあった子供がどんな思いでいるのかわかっているのですか?
最近の教師は本当に最低です!!
↑上記コピペ大量発生中
166 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:03:56 ID:v0jiUEH5
>>163 ほう、それも始めて聞いたな。是非ともその情報の大元なりソースなりだしてほしいね。
>>164 能力給制度が広がるのは間近?どこでそんな情報を得たんだ?君は相当な物知りらしいね。
早く、実力がない教員が「山ほどいる」という理由も聞かせて欲しいものだね。
167 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:04:11 ID:dTMs5Dha
168 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:06:10 ID:v0jiUEH5
>>167 なんかそのページが開けないのだが・・・
よければ中身を晒してくれないか?
169 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:12:55 ID:dTMs5Dha
>>168 英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割(3/30)
公立中学と高校の英語教員のうち、文部科学省が教員の英語力の目標とした
英検準1級以上の取得者は中学で約1割、高校で約2割にとどまっていること
が、同省による初めての調査でわかった。
英語能力を測る世界共通の学力テストである「TOEFL」で550点以上、
「TOEIC」で730点以上の教員は、さらにその半分とお寒い状況。文科
省にとっては、生徒以前に、教員の英語力アップが課題になりそうだ。調査で
は、38都道府県と7政令市の教委が、中学2万2000人、高校2万100
0人の英語教員の回答を集計した。
このうち、中学教員は、英検準1級が2386人。TOEFLの目標達成は
1021人、TOEICは1581人だった。高校教員の場合は、目標達成者
は倍増するが、それでも準1級が4194人、TOEFL2186人、TOE
IC2965人どまりだった。(読売新聞3月29日)
170 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:22:14 ID:v0jiUEH5
>>169 ほーん、それは確かに問題だねぇ。
なら、点数が悪くてなおかつ指導力もない&分掌やら生徒指導もしなような教員は減給でも
いいかもね。
171 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:24:08 ID:v0jiUEH5
まぁ、でもよくよく考えたらTOEICで730点以上とれるなら、教員よりもっと給与のいい
仕事につけるしなぁ。仕方ない気もするけど・・・
とはいえ、教育者なら日頃の勉強も頑張ってもらいたいし。でもそうなったら待遇をよくしない
といけないだろうし・・・難しいねぇ。
172 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:27:25 ID:dTMs5Dha
>>171 >>まぁ、でもよくよく考えたらTOEICで730点以上とれるなら、教員よりもっと給与のいい
>>仕事につけるしなぁ。
はぁ?何の仕事?
173 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:31:54 ID:BcrWPq/4
>171
待遇よくすることより淘汰するのが先だね。
174 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:36:15 ID:v0jiUEH5
>>172 普通の商社。教員なんか30代で手取りがだいたい月に30万ちょい。TOEICでそれだけ
点がとれるならもっと良い条件の会社はいくらでもあるだろう。
>>173 でも、あのデータが本当なら、淘汰したら教員が足りなくなってしまう。減らすより先に、も
っといい人材を入れないとどうにもならないだろう?
175 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:43:16 ID:dTMs5Dha
>>174 ないない。経済や経営の新卒でTOEIC730なら、将来楽しみだが、
英文科出て職歴は教員だけなんて人間は、TOEICの点数高くても商社は取らないよ。
もし語学で食って行くなら、通訳や翻訳やるぐらいの英語力がないとだめ。
176 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:48:10 ID:v0jiUEH5
>>175 教員になる以前の話をしているつもりなのだが・・・
大学を卒業する段階でTOEICの成績がそれだけあるなら、教員でなく別の道を目指すのだろうな。
というつもりだったんだ。読みにくかったなら悪いね。
つまり、ある程度の人間を採りたいならある程度の条件をつけないとダメなわけで・・・
教員にTOEICで730とってほしいと言うなら、もう少し教員の待遇をあげた方がいいような気も
するんだがな。
今の教員の給与なんて、大企業と比べたら全然たいしたことない。良い人材を集めたいならもっと待遇
をあげるべきだし、むしろ今は教員の給与を下げようとしているのだから、教員のレベルは下がって当
たり前だとも思うんだよな。
177 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:48:14 ID:BcrWPq/4
>174
塾や予備校がたくさんあるんだから、人材はたくさんいるよ。
彼らは教師より不安定な待遇でよくやってる。
178 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:49:32 ID:dTMs5Dha
>>176 キミの見たあの記事は教員の話しなのだが…
179 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:51:31 ID:v0jiUEH5
>>178 知ってるよ。
だから、TOEICで730点以上とれるなら、始めから教員を目指すようなことはしないと
思うんだがね。と言ったんだよ。もっといい条件の仕事は他にあるだろうからとね。
180 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:52:23 ID:dTMs5Dha
>>176 >今の教員の給与なんて、大企業と比べたら全然たいしたことない。
えーっと、島津製作所の田中さんはノーベル賞を取る前の年収が800万円ぐらいだったそうだよ。
かたや中学で1教科担当の40代教員も800万円ぐらい。
笑っちゃうよねw
181 :
実習生さん:2006/04/23(日) 22:56:23 ID:v0jiUEH5
>>180 その中学の英語教員の仕事は英語を教えるだけでもないような気もするのだが・・・
そして、40代の教員の年収が800万も?そんなにないよ。嘘はいけない。
それに、ノーベル賞をとる「前は」でしょ?つまり、とった後はもっとあがったんだよね?
なら別にたいした問題でもないと思うがね。
182 :
実習生さん:2006/04/23(日) 23:08:52 ID:dTMs5Dha
>>181 英語教えるだけじゃないっていうけど、他の仕事もたいしたことないだろ。
部活だ生徒指導だって教師は騒ぐけど、部活なんて職員室で涼んでるだけで、
活発なクラブ活動ほどOBや専門のコーチがやってる。
生徒指導なんて、いくらでも手を抜くことの出切る仕事。“イジメはなかった”ですんじゃうだろうが。
どれをとっても教員の仕事で結果が問われるものは一つもない。
>>そして、40代の教員の年収が800万も?そんなにないよ。
そうかな?じゃいくらなんだ?それこそソースが欲しいね。
>>それに、ノーベル賞をとる「前は」でしょ?
お前本気か?
ノーベル賞を取る前の仕事は、中学教員の仕事を同じようなもんだと思ってるのか?
183 :
実習生さん:2006/04/23(日) 23:14:23 ID:v0jiUEH5
>>182 部活指導は「仕事」じゃないらしいからね。そこは言わないよ。しかし、仕事じゃないものがほぼ
強制されているという不可思議な状況ではあるようだが。
生徒指導は、楽な学校(一部の進学校)ではそうだろうね。小学校での各種指導の大変さや、荒れ
てる中高のひどさを知らないらしいね。
あと、分掌って知ってるかな?結構面倒な書類仕事もたくさんあるんだよ。
給与のソースか・・・ここで給与明細を見せるわけにもいかないが、俺の母親は50才の教員だが、
給与は年間で600万ちょいだ。手取りじゃないぞ。
ノーベル賞を取る前から大きな研究はしてたんだろうね。とはいえ、ノーベル賞をとった研究は偶
然の産物らしいがね。まぁ、一つのことを研究するのと、いくつかの種類の仕事に追われるの、ど
ちらが大変とも言えないね。
184 :
実習生さん:2006/04/23(日) 23:24:46 ID:dTMs5Dha
>>183 >>小学校での各種指導の大変さや、荒れてる中高のひどさを知らないらしいね。
荒れてる学校で教師は何をしてるのか?眺めてるだけだろう。
あるいは、眺めることさえせずに黒板に話しかけてるだけか?
結局、荒れてる学校なら、それに対応できない教師は要らないんだよ。
英語もできない指導もできないじゃ、しょうがないだろうが。
>>あと、分掌って知ってるかな?結構面倒な書類仕事もたくさんあるんだよ。
書類や交渉ごとはどんな職業にもついてまわるんだよ。
プロ野球選手だって球投げてればいいだけじゃないんだよ。
書類が嫌ならマネージャーとか個人秘書を雇うしかないね。
ソース大事だよ。人の言ったことをウソだって決め付けるならな。
>とはいえ、ノーベル賞をとった研究は偶然の産物らしいがね。
すばらしいね。ノーベル賞は偶然の産物なら、中学教員の生徒指導はなんだ?必然か?
185 :
実習生さん:2006/04/23(日) 23:29:39 ID:BcrWPq/4
すごいな。教師の仕事ってノーベル賞取るより大変なのかw
186 :
実習生さん:2006/04/24(月) 00:27:53 ID:UpwKvCNz
>教員にTOEICで730とってほしいと言うなら、もう少し教員の待遇をあげた方がいいような気も
>するんだがな。
逆。切り下げる。
730取れないなら首とね。
そうすると教師はちゃんと勉強するさ。
187 :
実習生さん:2006/04/24(月) 00:43:34 ID:yAh+0JEH
>教員にTOEICで730とってほしいと言うなら、もう少し教員の待遇をあげた方がいいような気も
>するんだがな。
もうちょっとはっきり言うと、教員に730点取って欲しいわけじゃないの。
そのぐらい取れない教員には辞めて欲しいのよ。
だから待遇上げるなんてバカな考えは出てこないわけ。
わかった?
188 :
実習生さん:2006/04/24(月) 01:02:07 ID:OGihivG8
>>180 えーっと、島津製作所の田中さんはノーベル賞を取る前の年収が800万円ぐらいだったそうだよ。
かたや中学で1教科担当の40代教員も800万円ぐらい。
笑っちゃうよねw
お前こそ大丈夫か?田中さんが低すぎただけであって、そんなこと言い出したら、
99%以上の人がもらい過ぎってことになるなw
189 :
実習生さん:2006/04/24(月) 01:16:55 ID:yAh+0JEH
>>188 だから、やった仕事の結果を見て給料払いましょうってことね。
仕事の結果を出せない教師は減給、悪ければ首。
わかった?
190 :
実習生さん:2006/04/24(月) 01:42:17 ID:SPaNU31A
182はホントに現場というか、実情を知らないんだな
分掌が民間のルーティンワークの書類仕事のように思っているみたいだけど、まったく違うしね
へっぽこ経営コンサルタントの企業診断を聞いてるみたいなもんだ
それに荒れた学校が熱意ある教員だけで立ち直るように勘違いしている
教科書的だが、地域、学校、家庭の3者の教育力の複合的なものだよ
生徒以上に権利意識だけを主張する非常識な保護者に手を焼くことも増えているしねぇ
あと、非常勤や期間採用のいわば、アルバイト教員は世間の思っている以上に多い
正規採用を抑えて、派遣で埋め合わせをするというのは民間と同じかもしれない
採用試験控えているから熱意ある人も多いけど、学校や地域、教科によっては免許あれば、フリーパスでとっている現状もある
191 :
実習生さん:2006/04/24(月) 01:46:21 ID:mYkw6qWi
192 :
実習生さん:2006/04/24(月) 01:49:11 ID:iGD80zZ+
>>189 まだ、教育を工場で製品を作るのと同じ過程だとしか見れないのだね
そんなこっちゃから、低学力が進むんだわな
まあ、所詮、日本人の社会だし、滅びようがしったこっちゃないがね
193 :
実習生さん:2006/04/24(月) 01:54:30 ID:mYkw6qWi
>>190 >分掌が民間のルーティンワークの
>書類仕事のように思っているみたいだけど、まったく違うしね
確かに全く違うよね。
過去からの引継資料も無ければ、ノウハウの蓄積システムもないからな。
指導に至っては、民間出版社がノウハウ本を出す始末。
大半の教員は、分掌とは何を意味する仕事なのか、全く解っていないし、
おそらく、制度を作って運営している側も、何も考えていない。
何しろ、年度ごと回り持ちという、クラス委員のようなシステムだ。
いくら必要な仕事であったとしても、このような状態では、専門性など無いに等しい。
194 :
実習生さん:2006/04/24(月) 01:55:02 ID:mYkw6qWi
800 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2006/01/15(日) 13:29:44 ID:Rn4yDwBm
--------
年収がいいのは、パイロット、客室乗務員、大学教授、助教授、医者。
そして意外なところでは、高校教師も高所得!
サービス業の塾職員は一般に低賃金であることを考えると、
高校教師は恵まれています。
1位 航空機操縦士 1,485
2位 大学教授 1,303
3位 航空機客室乗務員 1,153
4位 大学助教授 1,036
5位 医師 *967
6位 高等学校教員 *954
7位 記者 *933
8位 各種学校教員 *844
9位 一級建築士 *723
10位 自然科学系研究者 *697
--------
ttp://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
195 :
実習生さん:2006/04/24(月) 02:02:11 ID:mYkw6qWi
>>192 工場で製品を作る課程をご存じ?
機械のスイッチを入れるだけで、勝手に組み上がって出荷されるようなものじゃ無いんだよ。
ひょっとして、生徒を「商品」とか、馬鹿なことを思っていないよね?
教育業における「商品」が何かを解っていれば、その前提部分で
工業製品を作る課程と同じ事をしなければいけないのは一目瞭然だよ。
郵便局の商品は封筒の中身ではないし、
鉄道会社の商品は中に乗っている人ではない。解りますか?
196 :
実習生さん:2006/04/24(月) 02:22:38 ID:iGD80zZ+
>>195 もっと具体的に言ったほうが良い?
教育の成果は、教師ごときで決まるもんじゃないでしょ
てことですよ
優秀な料理人が、すばらしい料理を作れるのは、彼の腕だけでは無いてこと
それでもわからんか
197 :
実習生さん:2006/04/24(月) 03:08:46 ID:ZYhw/m4M
198 :
実習生さん:2006/04/24(月) 05:48:45 ID:RhoQHjKm
結局、給料に対するやっかみかい。
あのね。バブルのころなんか、<同じ4年制大学を出た>同級生の
給料は教員の3倍あったよ。年収でね。
ちなみに一般サラリーマンの内、○○免許を取得して、専門職として
ついているサラリーマンの給与平均と比べないと意味ないよ。ああた。
<高卒><中卒><中退>は論外、かつ、特殊技能もなく、専門職でも
ないそんなサラリーマンとは比べちゃ行けません。
法的にそうなってるんだから、仕方がないだろうさ。
199 :
実習生さん:2006/04/24(月) 06:00:54 ID:RhoQHjKm
教師の仕事は<ノーベル賞取るよりも大変です。>
なぜなら、ノーベル賞はアイデアでも取れる。DO U UNDERSTAND?
論文だけで取れるんです。最低でね。紙にシコシコ書くだけですよ。労働は。
学校教育はどんなスーパースターの教師が一人いたってだめ。学校全体の教育力を
上げなくちゃならない。つまり、集団活動です。悪い言い方かもしれないけど、<軍隊>
として動くところがある。
何をどう教えるかも学校として計画をしている。だから、本来、それ以外を教えたり
するときは校長の許可がいる。校長がだめといえば教えることはできない。校長の技量
も高くないといけない。
集団として、どんな力を基準にして高めていくかということが「学校の課題」
それに対してどうしたのかということでなら勤務評価は可能なの。結果給を学校
に導入するっていうのはそういうことだ。
どっかのバカみたいに、結果が悪ければ首っていうなら、20点しか取れない
素材は首にするしかない。少なくとも、他の人間より手間がかかる分<全体の
足を引っ張っている>という論理が成立しちゃうからだ。
そうなると、学校は実は選別するためにあるってことになっちゃうわけで
学校の仕事としては完璧になっていくわけだけど…みんな、それでいいわけ?
200 :
実習生さん:2006/04/24(月) 06:10:58 ID:WWWUPins
>>198 ほう、そうすると、教員の初任給20万円に対して民間は60万あったって?
あほらし、ウソもここまで来るとねえ。
当時、民間はボーナスが少し高いだけで基本給はむしろ公務員の方が高かったな。
それと教員って専門職かい?
教員免許って大學の教職単位で取るだけで、国家試験でも何でもない。
図書館司書とかと同レベルの資格だろ。
日本の社会では、専門資格はすべて国家試験。
医療系の医師、薬剤師、看護師をはじめ、会計士、税理士、弁護士、などの法律会計系など
すべて国家試験。
それを考えると、国家試験でもない単位取得に過ぎない非専門資格の教員が
一般公務員より優遇される根拠は全然ない。
よって、今回の教員給与切り下げは全くもって当然の話だろ。
201 :
実習生さん:2006/04/24(月) 12:29:36 ID:iEmJj9bW
>>196 一流料亭は、腕の悪い職人は雇わないよ。
料理人の腕は、前提条件だよな?
202 :
実習生さん:2006/04/24(月) 12:34:34 ID:iEmJj9bW
所で、免許を持って働いている人って、当然、タクシードライバ(二種)やガソリンスタンド(危険物)も含むんだよな?
それとも、給料が高い免許、なんて限定がつくの?
203 :
実習生さん:2006/04/24(月) 17:27:25 ID:RhoQHjKm
料理人の腕前の八割は材料の目利きですが、何か問題がありますか?
どんなに、料理の知識があっても、技術がなければ完成しないのは、当たり前で
<うまい><金の取れる>料理にするためには、材料の目利きが欠かせません。
それに免許が必要な職業ってことであれば、大型二種の人々も入るでしょう。
ともかくヒラリーマンと比べてどうのこうのっていうのは意味がない。ああ、た
だし、大学卒業者に限りますけどね。そうじゃないと、意味無いでしょ。
教師は専門職だから、専門職としての知識を問われるテストで評価を受けるの
は何も問題はないですよ。そんなこと否定しないですわ。
それと教員免許は単位を取るだけって、それでも努力しなかった人には、その
台詞は言うのは恥知らずな行為ですね。その上で、採用試験という立派な試験が
ありますよ。
あと教師の初任給が20マンってああた。どこからそんなウソを聞いたんですか。
教師の初任給は、基本は12マンですよ。ああた。それじゃあ、やってけないんで、
早い時期に昇級させるって制度があったんですよ。
204 :
実習生さん:2006/04/24(月) 20:23:08 ID:xAtOSDeH
>>148 俺が見たのは、当該国の平均賃金に対する
所得水準の指数だっけどね。
指数は分母をそろえているから、
年功序列や、ボーナスが給与体系に組み込まれるなど
日本独特の給与体系による影響も受けにくい。
ここで引き合いに出される米国と比べても、1割強の違い。
あっちの方が夏休みが長く、その間給料が無いとなれば、
日本の給与水準が突出して高いとは言えない。
ちなみに、購買力平価で見ると、
その差がもっと縮まる。
というより、自前の資源や農業があるから、
欧米は豊かなだけだが。
205 :
実習生さん:2006/04/24(月) 21:39:48 ID:mYkw6qWi
>>203 >その上で、採用試験という立派な試験がありますよ。
これ、良く聞くんだけど。
免許のいらない職業でも、採用試験くらいどこでもあるでしょ。
職種によってはバイトでも採用試験はある。
採用試験が国家試験に相当するのなら、教員免許制度なんてやめて、
一般の公務員と同じく、採用試験=資格試験にしてしまえばいい。
そもそも、医師や薬剤師だって、免許の取得と採用は別物でしょうに。
>料理人の腕前の八割は材料の目利きですが、何か問題がありますか?
何が問題になりうると考えているのかが解らないです。
子どもにも理解できる文章をとは言わないが、もうちょっと解りやすい文章を書いて下さい。
206 :
実習生さん:2006/04/24(月) 21:59:54 ID:mYkw6qWi
>>199 >なぜなら、ノーベル賞はアイデアでも取れる。DO U UNDERSTAND?
理解不能。
ノーベル賞の選考方法を知っていれば、絶対に出てこない台詞。
ノーベル賞の選考基準くらい、週間こどもニュースでも解説しているから、その時期に一度見られたし。
どの職種でも、グループリーダーは必須だ。
グループリーダーが自分の権限で仕事を割り振り、権限と責任を分散する。
リーダーに権限が無かったり、責任を取らなかったりするならば、まともな仕事は出来ない。
常に仕事内容の評価をして、与える仕事を考えるのも、リーダーの仕事だ。
そんなのは当たり前だろう。何を言いたいのかが解らない。
207 :
実習生さん:2006/04/24(月) 22:07:59 ID:mYkw6qWi
>>196 何を言いたいのか解らないけど。
料理人と言うのなら、
どんな料理人でも、工業製品を作るのと同じ過程で進める部分があるでしょ。
工業製品を、機械のスイッチを入れておけば、
自動的に店頭にまで並ぶと思っていたら間違い。
208 :
実習生さん:2006/04/24(月) 22:50:04 ID:WfgRn2EE
料理人は腕が悪ければ職を失いますが
教師は腕が悪くても高給を食みます。
209 :
実習生さん:2006/04/24(月) 23:49:22 ID:NOsbhSg5
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(夜は出前を頼んだりお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続 子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎 昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然
手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金などの各種手当も豊富にあります
210 :
実習生さん:2006/04/24(月) 23:50:06 ID:NOsbhSg5
特殊教育諸学校 校長 :年収1260万円
高等学校 校長 :年収1200万円
小中学校 校長 :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭 :年収1120万円
高等学校 教頭 :年収1100万円
小中学校 教頭 :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円 教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html 彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
211 :
実習生さん:2006/04/24(月) 23:50:07 ID:qoiajTxU
212 :
実習生さん:2006/04/25(火) 00:28:01 ID:GVktvnji
>>210 中学や高校でたった1教科教えるだけしか能のない奴らに、こんなに金掛かってるのかよ。
税金の無駄だな。もっと給料下げろ。
213 :
実習生さん:2006/04/25(火) 05:34:54 ID:B8YqO5fO
いやあ、ばかだねえ。
ノーベル賞にはノーベル文学賞もあるじゃんか?
あと平和賞とか。
作家が脳内でどれだけ、作業をしようとそれは労働ではないので、対価は
発生しないんだよ。
シコシコ原稿用紙に文字をうめこむという単純作業が労働なの。そこで
何が書かれているかは、その時には関係ないわけ。
その労働の評価っていうのが、読者の感想になるわけですな。ノーベル文学賞
をもらった人のほとんどを日本では有名でないのは、、、、翻訳しても売れないからで
まさに文学的価値とは無関係。
それと、料理人よりは飼育係と比べた方がいいと思うがな。
芸を教えることは飼育係にとっては、<できたらいいな>的な職務
健康的に存続させることは<絶対>的な職務
教員にとって悪いけど日常的には<絶対的な職務>は生徒指導・
生活指導になってるわけだけど、、、これって、何、学校のせい?
ちがうだろ、素材と素材生産者の責任だろ?
教員が<教科指導を絶対的な職務>として行動するためには、
素材の選別は避けられないし、素材側でも選別することが必要。
俺はバカだから勉強したくねえ。ってやつに勉強させる労力は
勉強して偉くなるってやつよりも大変なんだけど…どう評価す
るのよ。
ちなみに公務員は、確実に<税金も年金も健康保険料も>払
っている優良国民でもあるよ。
>212
みたいのが、結局は、教師におんぶにだっこで社会に出て行ってるのよ。
学校にいて教師が何してるのかわからんのだからさ。
1教科教えるの他にやってることはいっぱいあるだろうさ。
214 :
実習生さん:2006/04/25(火) 05:44:47 ID:67KG6Gh9
たいした仕事してないくせに!不祥事多いし!公務員の給料減額!!
215 :
実習生さん:2006/04/25(火) 05:46:46 ID:B8YqO5fO
素材っていうのは生徒だとおわかりになりませんか?
生徒の質を選別させてもらってよければ、いくらでも
結果はだせるだろうってことなんだけどね。
<おいしくて><健康によい>料理っていうのはさ。
今の時代、すごくコストがかかるわけだけど。
わかってます?
でもってさ、
学校に<楽しい>を求めるわけ?
<将来につながる>を求めるわけ?
両取りだと、ごめん、選別させてほしいんだわ。無理。
もっと、コストかかっちゃう。当たり前のこと。
だってさ、立派な機械を作ろうと思ったら、オートマの
工場でも人間が細かいところを手助けするわけですが、
その人間は<同じことを同じようにきちんと>するだけ
で<多種多様なことを移動しながら>するわけじゃない
だから、工程が多くなると人員が必要になる。
コストがかさむってことになるのよ。一人一人にかかる
コストを減らして、総合力を高めようって発想は、ワーク
シェアリングと呼ばれる発想。
でここでは単に給料高いってモンクしか出てないから、
そんな話が出ないってことよ。
これからの教育現場にはワークシェアリングがサポート
チームが必要だと思うし、そのための資金作りとしての
給与の学校資源化はもしかすると不可欠かもしれない。
でも、給与をもらうはずの教員もその必要性を認める
っていう関所があるけど…現実問題として…多くの教員
はOKを出すと思うよ。大変だもんなあ。自分の給料の
1/3で自分専用の補助教員が当たりますって言われた
らOKだす人いるんじゃないかねえ。
216 :
実習生さん:2006/04/25(火) 11:16:26 ID:g9jWRYVA
教員の仕事が大変だとか、忙しいとか、素材が悪いw、だとか、
早朝からwいろいろ自己弁護のタネはあるのかもしれんが、
それなら、教員の仕事を開放して多くの人が参入できるようにすればいいんだよな。
そうすれば、今の教員の仕事がそれほど忙しいのか、生徒の素材が悪いのか、今の教員の根性が悪いのか、
わかるんだからな。
それには、教員を非公務員化して、民間開放すればいいんだよ。
そうだろ?
217 :
実習生さん:2006/04/25(火) 12:16:59 ID:ep5FUx1G
生徒が素材だとか、馬鹿なことを思ってるんじゃないだろうなと思って、散々念おししたんだが、案の定か。
教員は生徒を、金を出して買ってくる、のか?
自由業の芸術家なら、流通ルートに乗らない形で、素材の提供を受けて仕事をすることもあるだろうが、
黙っていても客が来る世界で、そういうのを気取っているのか?
コストを言うなら、原材料費や加工費を、概念でいいからきちんと示してな。
あと、机に座っているだけで平和賞を取れた人が、何人いるのかも教えて欲しいな。
218 :
実習生さん:2006/04/25(火) 16:55:28 ID:a+86iLx9
民間開放して、給料を下げて、果たして、職員が集まりますか?
公務員でなくてよいとしても、その問題の解決にはならないでしょう。
公務員は安定しているから、冒険よりも安定を取るという基準で就職するのが
間違いだと言われるのなら…申し訳ないが、それこそ問題でしょう。
教員が金を払って生徒を買ってくるなんて日常じゃないですか、高校野球を見
てもそれがわからないなら鈍感ですよね。
結果給を主張するなら<って条件>で素材の問題が出てくるだけですよ。底辺校
に行く人なんかいなくなりますよね。
原材料費は愛じゃないんですか?両親が愛し合って生んだんでしょ。愛というコ
ストが必要ですよね。(じゃなくて生んだとしたら、それこそ悲劇ですよね。)
加工費はコミュニケーションなんじゃないですか?そして、質のよいコミュニケ
ーションや環境を整えるには<お金>がかかるわけで、学校は公的な資産でそれ
を一定限保障するために存在するわけですが?知りませんでしたか?
机に座るのは労働じゃないから、平和賞とは無縁ですな。残念ですが勘違いです。
219 :
実習生さん:2006/04/25(火) 16:57:43 ID:nZDpizwL
220 :
実習生さん:2006/04/25(火) 17:13:23 ID:g9jWRYVA
>>218 >>民間開放して、給料を下げて、果たして、職員が集まりますか?
今の教員がやってる仕事をする人間ならたくさんいるよ。
公務員教師なんて大人の中でも一番仕事のできない人種だからな。
>>公務員は安定しているから、冒険よりも安定を取るという基準で就職するのが
冒険って、何? 普通の会社と同じようにするだけだよ。
普通の会社程度に安定もあれば、仕事をしなければクビや減給もある、という当たり前のことをするだけ。
ちっとも冒険じゃありません。
それより、仕事しなくてもクビにならない、という異常な状態を改善しないとな。
以下、意味不明w 公立学校の教員が公務員じゃないというだけなのに、生徒を買ってくる??
>>教員が金を払って生徒を買ってくるなんて日常じゃないですか、
221 :
実習生さん:2006/04/25(火) 17:28:08 ID:ep5FUx1G
愛?コミュニケーション?原材料費と加工費が別次元でどうするの?
生徒が素材で、コストアップを言うのなら、収支をきちんと立てて見せろと言ってるの。
あなた、数学出来ますか?
コストアップを嫌がるってのは、コミニュケーションを取りたくない、という意味ですか?
トンデモも、ここまで来ると見事ですな。
222 :
実習生さん:2006/04/25(火) 17:33:27 ID:ep5FUx1G
ちなみに、根源的な部分や基本的な部分で、と書いているので、付加価値を付ける為に仕上を手作業でする、なんてのは関係がありません。
工業製品を馬鹿にしたいのなら、工業製品の製造過程を知ってから物を言ってください。
223 :
実習生さん:2006/04/25(火) 20:49:59 ID:I7DmR7ha
>>213 あなた、ノーベル文学賞どころか、
商業色の強い芥川賞や直木賞ですらまともに読んだこと無いでしょ?
どこの共産主義者さんかは知りませんけど、日本は統制経済ではなく自由経済ですよ。
対価は労働量に対して支払われるものではありません。
例えば特許権は、特許申請用紙に対価を払っているわけではなく、
アイデアに対価を支払っているのです。
逆に、あなたが勝手に
「シコシコ原稿用紙に文字をうめこむという単純作業」をいくら行っても、
対価は得られないでしょう。
物の価値は、受け取る側が判断するもの。
いくら長時間重労働をしても、その労働内容が評価に値しないものであれば、対価は得られません。
少なくとも、ベストセラー作家のほうが、あんたらよりはるかに仕事してるよ。
具合の悪いときぐらい、夜通し仕事するのはやめてほしいと、いつも思ってる。
224 :
実習生さん:2006/04/25(火) 20:57:53 ID:BgzQU3fT
>>220 >冒険って、何? 普通の会社と同じようにするだけだよ。
過去レス見る限りは教育公務員の行く末は「普通の会社の社員」と同じでは
ないようですな。19世紀の経営者が理想とする会社の社員のようですなぁ。
そんな条件でも集まってくるような人材はいりませんな。
>仕事しなくてもクビにならない
教育板の典型的な煽り文句ですな。どんなに仕事しない教員でも首にならな
い程度の仕事はしてるんですよ。5時にサッサと帰る驚異的な変人教師でもね。
法規制上は首にできません。それは民間でも同じことですね。もちろん民間
はあの手この手で理由をつけて裁判でも勝てるようなやり方で首にしますが、
教員を含む公務員についてはそこまでのことはしていません。あくまでも
法規制上やむを得ないときに首にします。普通は後々問題が出ないように
自主的に退職してもらいます。
225 :
実習生さん:2006/04/25(火) 21:06:19 ID:zLqreap+
>教育板の典型的な煽り文句ですな。どんなに仕事しない教員でも首にならな
>い程度の仕事はしてるんですよ。5時にサッサと帰る驚異的な変人教師でもね。
首にならない程度の仕事ってどのくらいなんだよw
その程度じゃ企業じゃ首なんだが。
226 :
実習生さん:2006/04/25(火) 21:13:40 ID:I7DmR7ha
>>224 あなたの言う「普通の会社の会社員」ってのは、
バブル期末期に大手を振って、速攻でリストラの対象になったような会社員の事ですか?
19世紀の理想の会社員ってのが何かは知りませんけど、
21世紀の普通の会社員を、あなたはご存じなのですか?
227 :
実習生さん:2006/04/25(火) 21:17:43 ID:BgzQU3fT
>>223 223氏の言われることはもっともですね。
文学賞取った作家と比べなくても、ある程度売れてる作家と比べても、ね。
でも、
>>213氏はただの釣り師ですな。教師でも教師擁護派でもありません。
つっこみどころ満載で論理も何もありません。わざとそう書いてるんですね。
つっこまれることを目的として書かれているんです。
てなわけで、ついでに私も釣られましょう。
>料理人よりは飼育係と比べた方がいい
生徒を動物扱いすんじゃねえよ、ヴォケ!
はい、おしまい。
228 :
実習生さん:2006/04/25(火) 21:17:59 ID:I7DmR7ha
>>197 何、これ?
>住居手当
>●自宅の場合 3,000円
>特殊勤務手当
>支給額の多い手当 教員特殊業務手当、教育業務連絡指導手当
>多くの職員に支給されている手当 教員特殊業務手当、教育業務連絡指導手当
229 :
実習生さん:2006/04/25(火) 21:33:05 ID:BgzQU3fT
>>225 >首にならない程度の仕事ってどのくらいなんだよw
>その程度じゃ企業じゃ首なんだが。
首にならない程度ってのはとりあえず50分間、指導書の計画に沿った授業が
できて、校務分掌も自分に与えられた仕事を前年度の通り何の工夫もなしに
やるって程度かな。
もちろんこんなことじゃ困るわけだ。 教員失格と言ってもいい。しかし首
とする事由にはなり得ないのだね。曲がりなりにも一応やっとるから。
法規制上は当然ながら民間でも首にできない。だから首にできるだけの理由
を見つけ出す。それが21世紀の民間。
ま、確かにこの違いは大きいけどね。
「教員は首にならない」って言うとそれは事実誤認となるわけだ。
230 :
実習生さん:2006/04/25(火) 23:53:39 ID:gtzRza8h
>>229 >>もちろんこんなことじゃ困るわけだ。 教員失格と言ってもいい。しかし首
>>とする事由にはなり得ないのだね。曲がりなりにも一応やっとるから。
教員が首にならないってのはこのことだろ。
毎年同じ指導書の通りに生徒を無視して授業進めてても首にならない。
つまり、仕事の結果が出なくても首にならない。
結果の出ない仕事など、仕事ではなく時間と人件費の無駄だからな。
これを変えないといけないということだ。
事実誤認とか、バカじゃないのか?
231 :
通りすがり:2006/04/26(水) 00:13:49 ID:0mdszAam
>結果の出ない仕事など、仕事ではなく時間と人件費の無駄だからな。
公立学校も義務教育終えたら、学習意欲のないのは容易に進学できないシステムに変えるべきだな
進学率下がれば、教員の人件費も削減できるだろう
232 :
実習生さん:2006/04/26(水) 00:44:05 ID:CXFddq4L
教師の役割なんて、たいしたこと無いさ
まぁ、時給1500円程度で、OKだろ
さすがに、1000円以下じゃ、だめやわな
233 :
実習生さん:2006/04/26(水) 00:56:24 ID:FZswlnNh
>231
なんで教員の人件費を下げるために進学率をさげなきゃなんないんだよ。
そんなまどろっこしいことしないで、直接教員の人件費を下げればいいだけw
234 :
実習生さん:2006/04/26(水) 01:09:13 ID:0mdszAam
いや、全国の大学に値しないへっぽこ大学も縮小して補助金とか無駄を省くことが出来るよ
ただ遊びに行くようなDQN高校は取り壊し
人件費どころか、光熱費等をはじめとする校舎維持費も削減できる
そうすりゃ義務教育段階でも緊張感生まれて、教員も子供も必死になるよ
235 :
実習生さん:2006/04/26(水) 06:20:32 ID:5YLUJWZj
釣りでも煽りでもなく。
このスレは、結局、教員の給料高すぎっていうことしか言えてないって
だから、それは民間の給与がじり貧になってるのと、一方でリストラ難民
が大量発生したからであって、教員のせいではない。
でもって結果を明確にしない結果給(成果給)マンセーにいたっては、
オマエモナーでしかない。
で、あの日本の給与体系は「生活給」と呼ばれる体系で、独り者の時は
安く、扶養家族や社会的責任が大きくなるはずであろう年回りになったら
高くなっていくものです。
そのどこが、矛盾だったのかといえば「フリーライダー」問題でしょ。
でもね。これ解決なんかしないよ。働きバチの法則で示されるように、
社会的な習慣でもあるし、安全弁でもあるわけ。
解決は問題毎に小グループで作業させるってことしかないわけよ。
現状では、教育現場では将に学校が○○学校(基礎学力充実とか、躾優先とか)の
看板を掲げ専門家チームを少人数で作って、学校目標の到達度を示すってことぐらい
しかない。
でもそんな議論にならんということは、ただのやっかみなんだって。
そんなにおいしいなら、職業選択の自由があるんだから、なればよかったじゃんか。
誰でもできる仕事なんでしょ。(自己矛盾だよね。それ。)
236 :
実習生さん:2006/04/26(水) 06:43:04 ID:l6NG5Wnp
高校の時にしか、実質的な選択権が無いのに、なればよかった?
ならせろよ。
大学出てから、教育学部入り直せって?
237 :
実習生さん:2006/04/26(水) 07:28:06 ID:o8qYJP6j
>>230 なんだ。2時間後にレスがあったのか。仕事終える前にもう一度覗けばよか
ったかな? ま、オレにレスくれてた人かまた別の人かはわからないけれど。
>教員が首にならないってのはこのことだろ。
>毎年同じ指導書の通りに生徒を無視して授業進めてても首にならない。
>つまり、仕事の結果が出なくても首にならない。
2時間後のレスがこれ? オレのレスよく読んでね。
仕事の結果は出ているんだよ。一応ね。授業も校務分掌も最低の部類でね。
で、オレは
「もちろんこんなことじゃ困るわけだ。 教員失格と言ってもいい。しかし首
とする事由にはなり得ないのだね」
と言ってるわけ。仕事の結果は最低限度で出ているのよ。指導書の通りには
授業できてんだから「おまえ首」とは言えんわけ。「首の事由にはならない」
の。何度も言うように法規制上無理。
その程度で無理なく首にできるように法整備すれば、ほとんど無条件に誰でも
首にできるようになる。だから230さんが総理大臣になっても無理だよ。
238 :
実習生さん:2006/04/26(水) 12:06:23 ID:R0iSDJUy
それで、結局はさ、公立校の教員が公務員である必要はあるの?ないの?
239 :
実習生さん:2006/04/26(水) 12:11:04 ID:l6NG5Wnp
教員が公務員なのは「法律で決まっている」事です。
そんなことは、誰でも知っている。
つまり、このすれ自体が、法改正を前提とした上でのスレ。
理由が「法律で決まっている」というのなら、書き込む意味がありません。やめてください。
240 :
実習生さん:2006/04/26(水) 21:34:37 ID:o8qYJP6j
>>239 ん?お昼休みか? えらくめでたい時間にカキコしてんね。
ま、それは置いといて、
>教員が公務員なのは「法律で決まっている」事です。
近隣レスで誰かそんなこと言ってた香具師いるか?
もしかして
>>237に対して言ってんのか? だとしたら、その程度の思考力では
「公立学校の教員が公務員である必要はない」ことを論理的に証明することは
できん。感情論で書き殴るのがせいぜいだ。いらん背伸びはやめとけ。
239さんに感情論に終始する気はなく論破する意志があるなら、まずは237を
もう一度よく読んでみよう。「法律で首にできないから首にできないのだ」
などとは言っていない。まずはそこがわかるかどうかだ。
>>238さんが期待する答えに行き着く手順すら見えてくるかもしれないぜ。
241 :
239:2006/04/26(水) 23:27:54 ID:c7BCK6mh
昼休みだよ。
今帰ってきた所だ。
法律を考えない形で根拠を示さないと、このスレでは意味がない。
>法規制上無理
と言うと、「法規制上は教員は公務員である」という事で、スレが終わってしまう。
あんたのは極論なんだよ。
ゼロかイチかの議論をしても意味がない。
どこでどう線引きをするかだけの話だ。
少なくとも、
「言われたとおりの仕事だけしかしない」=「言われないと仕事をしない」
奴に対しての昇給停止あるいは減給ならば、何ら問題は無いだろうな。
民間なら、左遷出向(実質クビ)という事になる。
自分は
>>230ではないから、これ以上はわからんが。
ちなみに、
>反対派の人は、妬みだ嫉妬だ言うのはやめましょう。
>賛成派の人も、路頭に迷うのが見たいとか言うのはやめましょう。
>ここは、法改正を念頭に置いた、教育制度改革のスレです。
前スレの頭だ。
文句があるなら、転記しなかった
>>1に言え。
242 :
実習生さん:2006/04/26(水) 23:36:48 ID:c7BCK6mh
>>235 >で、あの日本の給与体系は「生活給」と呼ばれる体系で、
>独り者の時は安く、扶養家族や社会的責任が
>大きくなるはずであろう年回りになったら高くなっていくものです。
それなら、独身と既婚者で、基本給が大きく違わないとおかしいよね。
現実は、役職ポストがあって、そのレベルで給与が増える。
高いレベルの役職は、高い責任を負う。
現場作業者の給与は、役職に就かなければいずれ頭打ちになる。
ただ、昔は、年次で役職ポストが回ってきただけの話。
それが今は、実力で役職ポストを取れ、という風に変わってきただけ。
昔でも今でも、責任ある役職の者の給与が高いのは変わらない。
言われたことだけをやればいい現場作業者の給与が、
年齢とともに際限なく上がっていくという事は無い。普通ならば。
また、雇用体系は、ホワイトカラーとブルーカラーで分けて考えるべきだろう。
ブルーカラーは、言われた仕事だけをしていればいいし、それで待遇を変えることは許されない。
ホワイトカラーは、責任に見合った仕事をしなければ、最悪でクビもありうると考えるべきだ。
現に政府も、現状に合わなくなってきたから労働基準法を変えるとまで言い始めている。
243 :
実習生さん:2006/04/27(木) 00:06:18 ID:7w9gDEj+
んー。
つーか、リストラでクビになった民間人はイッパイいるんだよな。
いくら再就職先を斡旋されても、クビはクビだからな。
民間では「期待通り働かない」が、クビの理由になっている訳なのだが。
公務員だけ”特別に”、本人の同意無くしてはクビどころか異動も認められない、って事になってるのよ。
もっとも、戦後の制度設立当初から、そうだった訳ではないのだけどね。
244 :
実習生さん:2006/04/27(木) 00:17:03 ID:lgGIXwU8
まさに「教員の常識は世間の非常識」を地で行ってるスレだな
245 :
実習生さん:2006/04/27(木) 00:24:38 ID:bAcOl0F4
ならせろよって…アホか。
なりたかったら門戸は開いておるわい。
自分が言ってるように大学へ行って単位を取れ。
通信教育でだって免許は取れる。
えっと結果を出す努力をしないのが問題だって話じゃな
かったのかい。
こんなレスする人が結果を出すとは思えないです。
期待通り働かないというためには、具体的な達成目標があって、どのように
取り組んだかが評価されているわけで結果を出さないって単純な理由で首に
なったんなら訴訟をすべき。
基本的には勝てる。(勤務それ自体に勤勉で努力をしていたが外部的な要因
で結果がでなかったことが証明できれば。)
公務員を首にしたければIT化を進めるのが実は簡単なことだ。それにとも
なうリスクを国民全体が認めるかどうかが問題。
教育も<計れる学力>だけ問題にするならIT化はいくらでも可能。
でも、このスレの住民はそんなことを求めているのか?
246 :
実習生さん:2006/04/27(木) 01:08:02 ID:TYCM0OeN
塾や予備校でも、中学や高校の資格を取れるようにしてもいいかもね。
公務員教師に邪魔されずに勉強に集中できるから。
247 :
実習生さん:2006/04/27(木) 01:25:11 ID:7w9gDEj+
>>245 >自分が言ってるように大学へ行って単位を取れ。
>通信教育でだって免許は取れる。
そう、”お金と時間があれば”免許は簡単に取れる。
そもそも教育学部は、医学部のように難しくはない。
でも、免許を持っていない多くの社会人には、お金も時間も無い。
この辺りの認識で、学生や学校の先生と、
民間企業で働いている人間とのギャップが大きくなる。
両方経験した自分だから言える事もある。
248 :
実習生さん:2006/04/27(木) 01:35:35 ID:7w9gDEj+
>>245 >基本的には勝てる。
勝てるかも知れないが、未来はない。
なぜなら、会社員は会社を負かせても意味がないからだ。
組合も、会社の利益を損なう方向には動けない。
戦いたいなら、市民団体にでも助けて貰った方がまだいいだろう。
249 :
実習生さん:2006/04/27(木) 01:39:12 ID:7w9gDEj+
個人的には、
教員免許は医師免許か弁護士免許並に厳しくして、
免許としての意味を持たせるようにするか、
あるいは、その他の公務員と同じく、
採用試験合格で資格が得られるようにすべきだろう。
警察のように、採用試験後に学校があるのがいいかもしれない。
少なくとも、ペーパーテスト合格後に即現場というのはいただけない。
250 :
実習生さん:2006/04/27(木) 07:29:06 ID:BTYT4UnC
元手なしに、利益を得ようは、フリーライダーだって、
なんで、特定個人を救うために公的制度がいるんですか?
教員になった人はそのお金と時間をかけられる時にかけたんですけど、
元手かけてないわけじゃないですよ。
公務員であろうと会社員であろうと同じでしょ。
大学で遊んでいただけの人間がおいしい思いをできる時代なんて
とっくに終わってるわけでしょ。
リストラっていうのも、その世代とおじさんがされたわけでしょ。
首にされてからしか訴訟できないからダイジョウブ。死ぬまでなんとか
するお金をむしり取るしかないですな。そこで大人しくしてても再就職
できるかはわかりません。失業保険って自分で掛け金はらってたんです
からね。
採用試験後資格って…
あの教育実習っていうのは、そのためにあるんですけど。
これも教師不足のなごりだから制度を変えるのはいいけど。
あまりに、教員育成の課程を知らないで、ああしろこうしろは
採用されないばかりか、混乱させるだけじゃないか?
251 :
実習生さん:2006/04/27(木) 19:06:36 ID:RDrSXEdg
というか、私立なら公務員じゃないよね。
教師を公務員でなくしたら利益あげないといけなくなるから、金、成績、運動の優秀な人しか学校いけなくなると思うが。
それに教師は公務員といっても、民間でいうなら支店勤務みたいなもんで出世なんてないしなぁ。
まあ、権力ないから公務員たたきの生け贄にされるわけだが。
252 :
実習生さん:2006/04/27(木) 21:31:18 ID:kjFJwFkX
出世しないのに、給料がどんどん上がっていくとは、これいかに?
出世が無いと言うことは、当然ながら、それに伴う責任も増えないと言う事ではないかい?
253 :
実習生さん:2006/04/27(木) 21:36:10 ID:e86JfkBL
むかーしむかーし
助教諭という職種がありました
それを復活させればOK
254 :
実習生さん:2006/04/27(木) 21:44:49 ID:kjFJwFkX
普通は、年齢が上がったら、後継を育成したり、現場を統括したりするポストにつくもんだ。
管理職一人に部下数十人など、組織とすら呼べない。学級会だ。
(年次回り持ちの主任などは、役職ポストとは到底言えない)
何かあると校長だけががでてくる。内部での責任の所在がはっきりしない。
無責任と言われても仕方があるまい。
255 :
実習生さん:2006/04/27(木) 21:46:37 ID:+xoL+0kN
>>241 >今帰ってきた所だ。
11時過ぎか。よく仕事してたねぇ、お疲れ。オレも教員時代は11時ぐらい
まで残ってやってたよ。飯食ってまた学校に戻るとかしてね。
しかし、昼休みはしっかり休もう。パソコンやってると休んだことには
ならんよ。掲示板見るより体操でもしてたほうがいいぜ。
>あんたのは極論なんだよ。
はぁ?なんでそう思うかなぁ?
>>法規制上無理
>と言うと、「法規制上は教員は公務員である」という事で、スレが終わってしまう。
ああ、なるほどね。「法規制上無理」って言葉に反応したわけね。
読解力ねえな。「法規制上無理」=「法律で決まったことは変えられない」
じゃねえよ。
>>237のラスト2行をよく読め。
「教員を簡単に首にできるように法整備するとそれが先例となって一般の
従業員すべてを簡単に首にできるように法整備ないし法解釈されるように
なる」からダメなんだよ。それが「法規制上無理」ということだ。
だから
>ちなみに
以下はオレには当てはまらんのでそう理解してくれ。
追記すると241さんの言うように簡単に首にできたら民間の経営者はだれも
苦労しないよ。民間でも首にするのは一苦労なのよ。従業員にはわからん
苦労だね。
256 :
基地外日教組:2006/04/27(木) 22:31:29 ID:9A3VId+j
成人式より酷い
日教組「教研集会」の醜態
成人式での若者たちの傍若無人な振る舞いが問題になったばかりだが、でば大人ならば誰でも
立派な態度かとれるのかといえば、そうとば限らない。日教組が先日開いた教研集会で、
全国から集まったセンセイ方が、世にも醜いパフォーマンスを演じた。自分たちが来賓として招いた
東京都教育長に「右翼!」「ヒトラー!」ど罵声を浴びせ、果ては「帰れ」のシュプレヒコール
。あなた方、恥ずかしくないのか?
「それまでの挨拶では組合員は静かに聞いていたのですが横山教育長が壇上に立つと、いきなり“
おまえの来る所じゃない!”というヤジが飛んできたのです。これを口火に、“悪魔!”“ヒトラー!”“右翼!”
といったヤジが、方々から聞こえてきました。一番声が大きかったのは、壇上から見て右側方向にいた、
東京の組合員がいた席です。そこには“国立二小の日の丸君が代処分反対”と書かれた横断幕が掲げら
れていました。ヤジはそのうちにあらゆる方向から、みなが思い思いに飛ばすような感じで広がって
行きましたが、横山教育長はむっとした表情を見せながらも、淡々と祝辞を読み上げていました」
自分たちで招待した来賓に対してこんな悪態をつく神経がまず信じられないが、残念ながら彼らの醜態は
これだけでは終わらなかった。
「祝辞の中ほどで、横山教育長が、指導力のない不適格な教員に対しては厳しい処分を行う、という発言
をしたのです。すると、ヤジのボルテージば一気に上がり、場内は騒然となって、教育長が言っていることは
全く聞き取れなくなった。怒号とヤジが飛び交いましたが、こちらの方も何を言っているのかわからない。
そのうち今度は“か−え−れ!か−え−れ!”というシュプレヒコールが起こったのです。
スビーチは5分くらいで、横山さんは顔を紅潮させながら最後まで祝辞を読み上げましたが、
さぞかし無念だったと思いますよ」
ちなみに、主催者である日教組が、この騒ぎを本気で止めようとした様子はない。
「司会者は何度か“静かにして下さい”と注意していましたが、形だけのような感じでした。
壇上にいた榊原委員長にいたっては、隣に座っていてなにやら話していましたが、騒ぎを止めるようなことは
一切せず、苦笑いしているだけでしたよ」
257 :
実習生さん:2006/04/27(木) 23:26:35 ID:X4SxnsaO
田舎に行けば行くほど、日教組にアホぶりは酷くなる。
258 :
実習生さん:2006/04/28(金) 00:59:31 ID:G+WDgSOw
教員の話し合いって“ヤジ”のことなんだよな。
259 :
実習生さん:2006/04/28(金) 06:31:01 ID:H/BF25Ag
は…学校の管理責任者は校長だからですよ。
法的に決められてます。
校内的に校長が行う業務を職員に委託できるので、分掌があり、
分掌の長の提案を校長が承認して、学校を運営していくんですが…。
出世しなくても、仕事的にはきつくなっていくので、しかたないね。
若いもんが年寄りは働かないっていうのは<今の自分しか見えてない発言>
お前も年寄りになったらそう思われるよってことがわからない。
その代わり、目立たないけど、経験的にこいつはやっとかなってところを
フォローしてる人が多い。
その上でだ。バリバリやってる年寄りが多くなると若いもんは失敗も許され
なくなるんじゃないかね。
あーでもね、このスレやっぱり変だよ。給料を税金から払われるのが公務員
運営を税金で行うのが公的機関。じゃなければ、労働の対価として、利用者か
ら料金を取るってことになる。
で、塾にお金かけて学校を不登校してしまえば、公務員に教わりたくないって
人は解決するわけでしょ。
何をどうしたいわけ?公立校自体の解体を望むわけ?
税金で給料を払われた時点で公務員であるから、、、、民間人の講師
っていうのは一時的な講師としての立場でしかも、、、一回の講演に
ついての謝礼という形での収入なのだが…。
何をしたいのかわからん。
日教組は関係ないし。楽して参入できる(垣根の低い業界の賃金は安いのが
当たり前)ようにしたいの?そんなに魅力あるか?
公務員の給料が高すぎっていうなら、そういうスレを作るべき。それも変だぞ。
結局、ストレス発散の八つ当たりかい。結局、こんな人間しか育てられない教育
の失敗ってことなのかねえ?でも、学校教育が、そうしたわけじゃないけどね。
260 :
実習生さん:2006/04/28(金) 07:18:43 ID:Otzl0VVW
255に少し補足しようか。
オレは「結果を出さない教員は首にしろ」って趣旨のレスがあったから
「そうかんたんには首にできないんだよ」と言ったまで。
「公立学校の教員を非公務員化することはできない」とは言ってない。
どのように法整備するかだね。
もちろん、このスレの賛成派の人たちが言うやり方をそのまま適用する
とすると、反対派の人たちが言うように教員の質の低下が予想されるの
で「そりゃ無謀でしょ」となります。
結論を言うと「教員の質の低下をもたらさない形」で「非公務員化」を
実現する方法を示さないと「公立学校の教員が公務員である必要はない」
ことを証明することはできないわけですな。
ですから
>>241さんの言われるような
>法律を考えない形で根拠を示さないと、このスレでは意味がない。
では、それこそ議論が空虚に空回りして実現しないってことになります。
法として成文化できるレベルに議論を進めることが実現の道ですね。
261 :
実習生さん:2006/04/28(金) 18:48:24 ID:H/BF25Ag
そもそも<学校教育の結果>とは何かが…示されないなかでそんな議論は
無意味でしょ。
わたしがこうなったのは<学校のせい。100%そう>って主張できる
人がいたら、国を訴訟すればいい。
でなければ、学校というのは機会の均等を保障する制度と施設でしかない。
機会の均等が保障されている以上<結果は出されている>ってことになる。
結果を出さないっていう判断は誰が下し、何を基準にするのか?そのことに
対して教員に権力を発揮することになるその立場は果たして万人の支持を受
けて(万人の代表として機能するのか)それを実行したといえるのか。
その立場は<公務員>ではないのか?
って…民営化マンセーの結果、本当はどうなってるのかってことが
問題の外に置かれていることの方が大問題じゃないかね。
262 :
実習生さん:2006/04/28(金) 21:43:04 ID:oS/Fbpqn
教師の評価ってどうするおつもりですか?
ここで民間的にしたいと仰ってる方々は。
教師の評価は難しいですよ。
生徒の進路先ではかる、とか言わないでくださいよ。
学校の目的は学力のみではありませんので。
民間の業務成績とかに比べて評価しにくいんですよね。
263 :
実習生さん:2006/04/28(金) 22:16:12 ID:/ITwriHE
《教育の評価》つったって、生徒指導にしたって、ほんとはどうしようもないものを
どうにかしようとしているだけで、なるようにしかならんことが多い。
教科の指導はそれに比べてわかりやすい。
もう、教員の評価は「教科指導」だけで比較検討されるべき。
それだけなら、公務員である必要性も薄れるつーもんだ。
田舎に行けば、行くほど、やれPや地域との連携だとか言ってるが、
あれは組合活動をやりやすくする洗脳の一環でもあり、
文部科学省が率先するのも、そういう組合も利用する全体としての権益保持のためで
結局利権温存のためだよ。
264 :
実習生さん:2006/04/28(金) 23:40:07 ID:Otzl0VVW
>>263 あなたは何をどう知っていて
>田舎に行けば、行くほど、やれPや地域との連携だとか言ってるが、
>あれは組合活動をやりやすくする洗脳の一環でもあり、
って言っているのですかね。
田舎でも組合に入っている教師の割合は少ない。地域や保護者との連携と
組合活動は何の関係もないですな。
>>262 民間側(を代表しているつもりの人たち)の言動を真に受けているのでは
ないですかな?
だから「教師の評価は難しいですよ」とレスすることになる。
すると「民間では難しくても評価してるんだよ」とか「教師の評価は簡単だ」
とかレスを返されることになるんだね。
まずは、彼らは「民間の一部しか代表していない」ということを教師及び
教師擁護派は念頭に置く必要があるだろう。まあ、釈迦に説法でそんなこと
は鼻から予想されているだろうけどね。
265 :
実習生さん:2006/04/29(土) 00:23:25 ID:OjsziQ1W
久々に教育板覗いたけど「ハクチ」ってコテはめでたく就職できたのか?
相変わらずお子様しかいない過疎板だなw
266 :
実習生さん:2006/04/29(土) 01:36:32 ID:SxvtPvwY
>>264 どこのいなかでせうか?
よく言うよw
>>265 はくちときいたよはときどき来ているよw
267 :
実習生さん:2006/04/29(土) 01:38:19 ID:SxvtPvwY
一ヶ月に一回くらいはスレッドが変わるから、そう過疎でもないな。
268 :
実習生さん:2006/04/29(土) 03:03:41 ID:EEkkaiFm
教科の指導なら素材の問題が出てくるって。
底辺校へ行く人いなくなるよ。
公務員なら、<職務命令>が通じるけど、
じゃないなら、<契約>によって
これこれの成果をどこどこで上げるなら
どれだけのことを保障するっていうことに
それって、もしかして、今よりコスト高い
のではないか?
269 :
実習生さん:2006/04/29(土) 06:40:18 ID:5WUCY9si
>>266 みんな実習生さんなんでよくわかりません。
どれが誰やらサッパリです。
叩いてる方と応戦している方の区別しかつかないんですが?
270 :
実習生さん:2006/04/29(土) 18:06:42 ID:aEHJ0W4Y
まだ、生徒が素材とかほざいているのか。
百歩譲っても、普通は、というか「法律上」は、金をもらって引き取る物は、廃棄物と言うんだ。
金をもらって材料を受け取るなんぞ、何処の自由業の芸術家のつもりだ。
何を売っているのか解っていないのなら、根本的に制度を変えるしかないな。
現状が混乱しているのだから、是正するしかない。
271 :
実習生さん:2006/04/29(土) 18:20:43 ID:9HAlLVW/
>>270 別に譲って貰わなくてもよいが何を言ってるのかわからんよ。
>百歩譲っても、普通は、というか「法律上」は、金をもらって引き取る物は、廃棄物と言うんだ。
引き取るって何?生徒を引き取るってこと?
普通は生徒をあずかると言うんじゃないか?養子にでもするのか?
廃棄物って生徒のことか?どう解釈すればそうなるんだ?
そもそも百歩ゆずってって、一歩も譲らんかったらどうなるってんだ?
>何を売っているのか解っていないのなら
何か売ってるのか?売ってるとしたらサービスではないか?
現状が混乱しているって270が混乱してるんではないのか?
一見意味深なことを言ってるようだけど、実は
自分が何言いたいのかわかってないんじゃないのか?
272 :
実習生さん:2006/04/29(土) 19:30:18 ID:aEHJ0W4Y
生徒は廃棄物では無い。
だが、生徒を金を出して買ってきていない以上、生徒を加工することは仕事では無い。
だから、生徒を加工する事が仕事だと、百歩譲って、なんだよ。
郵便物を預かっている郵便局は、郵便物を素材などと言わないし、当然ながら加工などしない。
生徒を素材と見て、これを加工する事が仕事だと教員が思っているとするなら、教育の危機だ。
ボランティアなら成り立つかもしれないが、給料を貰ってする仕事では無いし、システムとしては崩壊している。
273 :
実習生さん:2006/04/29(土) 19:44:35 ID:ZnqE0u+c
ぷ げら。
郵便局は配達するのが仕事であって、ものをどうにかするのが仕事じゃない。
生徒を素材とみて加工するって…ええと教育史からはなさんとだめかい。
はあ、話にならないから、黙ったら?
その上給料もらってする仕事でないと…ばか…じゃあ、なにかい、君は君の
子どもに自分の就労時間を割さいて、教育を施し、現代社会に必要な一般知
識や技能を自費を使って教えるんだね。
分業っていうこともわからないなら、ともかく黙って帰った帰った。
274 :
実習生さん:2006/04/29(土) 19:51:51 ID:ZnqE0u+c
教育は誰でもしているが、学校教育を誰でもが行っているわけではない。
学校教育はマスエデュケーション(社会的通念の拡大生産)であって、
計画的、組織的に行われる。
そのためのその計画ならびに組織が妥当なものになるように<監督する機関>
が定められているのであって、それは公立であろうと、私立であろうと学校と
法律上認められるものはずべて当てはまる。
一方、私塾…その範囲ではない。しかし、私塾では、それにかかわる費用を
すべてサービスを受ける一個人が支払う義務がある。
公的教育機関も私的教育機関も、税金による運営か補助を受けており、生徒の
親が全てを負担するのではなく、社会的に負担を分担するようになっている。
税金で支払われる以上、公立校は、公務員であり、私立校においては、補助金を
職員の給与にあてることは許されない(?本当か)
275 :
実習生さん:2006/04/29(土) 20:36:28 ID:PKFT6WD/
>>274 おまえ、あほ過ぎだっての。
税金で支払われるサービスが公務員だってんなら、
道路工事や図書館の建築も公務員で建設しろや。
使途を監督するだけでOkだろ。
つうことは、公教育も教委が監督するだけで、民間に委託しても
十分OK。
276 :
実習生さん:2006/04/29(土) 20:43:29 ID:PnkEQQuT
>>275 オマエ、世の中の全て事象が何でもイコールで結びつくと思ってんじゃね?
バカか?
オマエの
>>275、試しにどっかの新聞で実名入りでそのままの内容で投稿してみ。
バカ扱い必至だからw
277 :
実習生さん:2006/04/29(土) 23:05:03 ID:ADOnD5S5
>>273 分業?は?
ベビーシッターは、赤ちゃんを「素材」と言いますか?
質の良い赤ちゃんだったらきちんと面倒を見れますが、
きちんと面倒を見れなかったのは、質が悪かったからです、
そんな事を言うベビーシッターがどこにいますか?
なぜ、教員だけが、子どもを「素材」などと呼べるのですか?
子どもは料理の材料ですか?
あなたがたが社会に提供するのは、加工した「子ども」ですか?
これだけ言っても解りませんか?
278 :
実習生さん:2006/04/29(土) 23:09:07 ID:SxvtPvwY
身分保障が一番いらない公務員が教育公務員だろうな。
それに数が多すぎ
279 :
実習生さん:2006/04/30(日) 01:59:54 ID:1+m5pqdH
>>277 比較する対象もおかしいが、仮に比較するとして、通常1人辺り時給700円として40人を7時間位預かるから、一日で教師には約20万ほど支払いだね。これは設備等の必要経費抜きの計算だから、部活や体育、図書館なんかはなくなるね。
月20日として400万が妥当と。
民間の市場導入したら困るのは保護者や子供。
あと教師は大学卒で、それなりの体力やバイタリティあるので、解雇増やしたら、解雇された元教師が雇用奪っていくので、教師の給料が高いと叩いている層は不利になるな。
280 :
実習生さん:2006/04/30(日) 03:12:24 ID:sQ7bFc0j
のさばる悪をなんとする
天の裁きは待ってはおれぬ
この世の正義もあてにはならぬ
闇に裁いて仕置する
281 :
実習生さん:2006/04/30(日) 04:34:25 ID:4Evx3tCq
はいはい。
ベビーシッターは、決められた時間、その子を存続させておくことだけ
を親との契約した内容で実行すればいいだけの職業だからです。
で、学校の職員に<教科の成績>によって、給与を定めるってことに
なれば、出来高で見るんなら、それこそ素材の問題が出てきますね。
でもって、終わり。
つまり、仕事の内容や目的がちがうものをもってきても比較にならない。
学力低いんじゃね。もしもし。
経団連からは、高いタレントをもった素材の提供を文部科学省を通して
承っておりますよ。そんなことも知らないのですか?
だから、のさばる悪は雇用を増加させない社会的なPLAYERだって
バカ。
282 :
実習生さん:2006/04/30(日) 05:48:51 ID:4Evx3tCq
それと、できの悪い手のかかる子の場合、
ベビーシッターはそのことを親に報告し
面倒を見ないか、もしくは、報償のつり上げを
交渉しますよ。
バカか、あんた。
283 :
実習生さん:2006/04/30(日) 06:51:19 ID:lKIGG0gx
みんな熱いな。
まぁ、上手くいくかどうかは
民間の学校を競合させてみればいいだけ。
実際には私学もある。そこに行かせればいいだけ。
学費が高いっていっても、
私学は助成金があった上でその授業料だ。
本当の意味での民間企業にすれば、
もっと学費は上がる。
ちょっと調べれば分かるけど、
私学は助成無しには成立し得ない。
良いものは高い。
日産がいくら頑張っても、
フーガはカローラの値段にはならないし、
トヨタもレクサスをマーチの値段じゃ出せない。
ま、ここで批判している人の大半は、
教育よりも、待遇を切り下げたいというだけ。
もっとも、待遇を下げれば集まる人材の質も下がる。
284 :
実習生さん:2006/04/30(日) 07:56:24 ID:4Evx3tCq
ということは、糞スレにFAってことだね。
1000来ても立ち上げるんじゃない。
っていうか、公務員になりゃよかったじゃんかよ。
努力か我慢かどっちか選ぶしか、労働者には道がないんだよ。
なんで、足引っ張り合いするかねえ。
こんな議論(でもなく)給料高すぎなんて文句をいって喜ぶのは
内閣府だけだよ。公務員の給料下げても税金は安くならないし、
税金の使い道をコントロールできるわけでもない。
方向が間違ってるよ。学力低いからだな。お前らは我慢でもしてろ。
285 :
実習生さん:2006/04/30(日) 08:03:14 ID:4Evx3tCq
社会科の勉強もできないようだから教えてやる。
土木などのサービスは…あのな、現業チームと請負があってな。
現業チームは公務員だよ。
請負は<公共事業>で会社が入札して請け負うんだな。バカはな。
ここで支払われる給料が税金だと思う。
残念だがな。その税金は会社に支払われる代金だよ。バカ。
会社はそうやって得た<利益>(いいかな、利益=税金じゃないし、
税金がたとえ利益に回ったとしてもそれは、もはや税金じゃないんだよ。
公務員に支払われる時点では、給与。だったりするのとはまた別格のこと。)
から従業員に<給与>が支払われるのだねえ。
で、誰だ勉強なんて誰でも教えられるって言ったバカ。ここにきちんと
教えられそうもないバカが存在してるじゃんか。バカ。
286 :
実習生さん:2006/04/30(日) 09:37:25 ID:zM45GFbG
>>285 土木の現業は側溝掃除とか土嚢積みとかの緊急サービスだよ。
工事とかをしているわけじゃない。
工事しているのは、民間会社。
利益から社員の給料が支払われるわけじゃなく、公共事業は人件費をあらかじめ
積算して見積もりに入れてるだろ。
要するに、あらかじめ税金が給料に回るように設定されてるんだよ、大ばか者が。
287 :
実習生さん:2006/04/30(日) 10:35:55 ID:qZnA7OHP
>>281 >ベビーシッターは、決められた時間、その子を存続させておくことだけ
郵便局員は、郵便物を配達するだけ。
医者は、病気を治すだけ。
薬剤師は、薬を調合するだけ。
ハローワークの職員は、求職者に情報を提供するだけ。
全ての職業は、定められた何かをするだけ。
教員だけが、人間を素材として、加工して市場に提供する例外的職業。
だから、人間本体の出来で、仕事の善し悪しが決まる?
医者ですら、患者を「素材」とは言わないでしょう。
直すのは患者そのものではなく、患者の病気なのだから。
例外というゴミ箱は便利ですね。
288 :
実習生さん:2006/04/30(日) 11:07:29 ID:qZnA7OHP
料理人もね。
芸術家みたいな人だったら、
「今日の客は味が解らないから、評価されない」って言ってもいいですよ。
でも、そういうことを言えるのは一握りの人。
商業経営の一般店の人は、誰が来ても仕事をするのが普通。
何が仕事かが解っていないから、
こんな馬鹿な事を散々言わないといけない。
教育の機会均等、というあたりから勉強されたい。
もし、子どもを加工して社会に提供するのが教員の仕事であるとして、、
子どもの質によって、教員のレベル(=教育の質)が変わるという事であれば、
子どもに対する、教育の機会均等自体が既に崩壊していることになる。
教員の好きな言葉で書けば、これこそ子どもの人権の侵害だ。
能力給というのは、
単に、レベルの低い教員と高い教員の間に、
給料の差を付けようというだけにしかすぎない。
子どもの質で教員のレベルが変わるのであれば、
必然的に、質の低い子どもには質の低い教員が当たる事になる。
教員の給料が年功序列だろうが能力給だろうが同じ事だ。
これは、素材の質の問題だから、後天的な努力は関係あるまい。
子どもを素材だと強固に主張するのは、
義務教育が、素材を選別する機関に、現在なっているという事に過ぎない。
ただ、結果責任がないから、
(あなたたちの考える)仕事が出来なくても、何ら問題が無いというだけだ。
もし、ここの認識が現在の一般的なものであるのならば、
根本的な部分を変えないと、意味がないと感じる。
289 :
実習生さん:2006/04/30(日) 11:51:44 ID:AHzH/4/f
擦り傷の患者をいくら治しても名医とは言われないのに、元から頭のいい生徒を右から左に流せば評価が高くなる教員の世界って不思議ー
290 :
実習生さん:2006/04/30(日) 11:56:54 ID:AHzH/4/f
勝手に糞スレ認定したところで、必要だと思う奴がいれば立つ。
嫌なら書かなければいい。
書くのは義務じゃない。
291 :
実習生さん:2006/04/30(日) 12:04:13 ID:8gXlD4yp
ぷ げら。
だ・か・ら・教育の機会均等を保障するために、指導要領があるし、
教育委員会があるし、文部科学省がある。
最低限のレベルっていうのは、まさに指導書通りに授業を成立させること。
(することじゃないよ。成立させる。学ばせるってことだ。)
つまり、指導要領について学んだり、学校法などの法律を知らないで教育を
よくするための制度をうんぬんするのはどうかと思うが…。
最低限より上の授業をしたいというのはその教員の志であって、(でも、
教師なんて基本的にはそれを持っているわけだけど)オプションみたいな
ものです。
車を買ってオプションがついてないって怒る人はいない。なのに、学校教育
についてそれが当たり前に出てくるのは、人間が人間に手渡しでないと与えら
れないことを扱っているから。
何度もいうが、教育の結果の平等を求めることは不可能です。ですから、出
来高評価は無理なの。
たとえば、学級の漢字習得の現状がこうだから、年度の終わりまでに何%上げ
ますというような目標についての出来高なら可能なの。
U UNDERSTAND? 結果主義っていったって、いろいろあるわけで、教育におけ
る結果ってそういうもの。だから、教師の得意不得意があって偏りがちなら、学
年のチームで交換授業をしたりして、目標を達成するとか、そういう努力評価も
入ってくるわけよ。
ただの出来高評価なら、残念ながら、できの良くない子は不利益を被るわけ。
って、まあ、書き込んでる御仁が、できが良くないからなあ。わからんか。
292 :
実習生さん:2006/04/30(日) 12:06:05 ID:8gXlD4yp
ぷ げら。
ああそうかい。そうか入札の時にねえ、給料がねえ。
項目に入っているねえ。
バカ。
それは工事費であって、経費っていうんだよ。
その上で、給料が公共事業だけから出てるわけないだろ。
293 :
実習生さん:2006/04/30(日) 12:11:43 ID:8gXlD4yp
ぷ げら。
料理人っていうか外食屋ではリピーター率が絶対。
それこそが<評価>
だからこそ<お得感>やら<店の雰囲気>やらで付加価値
をつけるわけで、<ただ おいしい料理>を出して何とか
なるのはごく一部の<お店だけ>
ってこんなレベルで給料のことをなんだかんだいうのは、
最低だぞお。勉強しろよ。
だ・か・ら・労働者に許されているのは、我慢か努力だってばさ。
それがいやなら、身銭を切って事業者になるしかないですよ。
294 :
実習生さん:2006/04/30(日) 12:58:39 ID:qZnA7OHP
>げぷらさん
子どもをモノのように扱って、
出口での絶対値だけをどうこう言うようでは
教育の平等は不可能ですね。
あなたは、人間を”商品”にしたいのですか?
子どもそれ自体が売り物ですか?
あなたたちの商品は「子ども」ではない。
人間としての「子ども」は平等ではない。
あなたたちの仕事は、子どもを提供することではない。
人身売買が、あなたたちの仕事ではない。
もし、人身売買があなたたちの仕事であると思っているのであれば、
能力給も年功序列も関係なく、現状で教育は崩壊しています。
>教育の結果の平等を求めることは不可能です。
結果平等と、機会均等は、意味がまるで違いますね。
そんなことは、過去に一言も言っていないのですがね。
日本語が通じない教員となると、ちょっと厄介だ。
まず、教員だけが全ての社会システムの例外という、
まるでイスラエルが立てている防護壁のようなものを取り払わないと、
この議論に意味が生まれませんね。
295 :
実習生さん:2006/04/30(日) 13:09:35 ID:qZnA7OHP
突っ込まれそうだから一言言っておくけど。
製造業で、売る商品を組み立てる事も、当然ながら仕事。
だけど、組み立てた商品を売ることが本来の仕事な訳だ。
当然、出荷された商品の絶対値を評価される。
従業員の給料体系を、年功序列にしようが能力給にしようが、
このシステム自体に変化はない。
296 :
実習生さん:2006/04/30(日) 17:54:43 ID:ly5QpvNO
ぷ げら。
は、ばか。製造業の製造段階の最終パートは<検査>があるじゃんか。
いいかい。<不良な製品は、はじかれる>その上で、製品全体に対して
不良製品の割合を歩留まりという。これが良いと価格を安くして<競争力>
を高めることができるわけだ。
競争力の高い製品を売るのと低い製品を売るのでは、大変さが違うよね。
はい、おしまい。お帰りはあちら。
学校っていうのは、<あなたの考えていることのためにあるのではないし、
かつても、今も、これからも、あなたの考えているサービスは存在しない
ところです。>
なぜなら、サービスを受ける本人が喜ぶより、サービスを依頼した人物が
喜ぶようにするというサービス業だからですよ。おわかりになりません?
でこんな当たり前のことを教えるスレじゃねえー。教育にかかる社会的な
コストのあり方ってことなんでしょ。
まじめに考えたら、もっとお金かけなきゃだめなんだよ。本当はね。
25人の学級で授業を受ける子と39人の学級で受ける子がいるんだけど、
それでいいと思うかい?
297 :
実習生さん:2006/04/30(日) 21:01:29 ID:jGCWHej8
昨日メーデーがあった。
あーおまいらに言っとく。
格差社会とか叫んで小泉批判に興じているのは、自治労や教組などの「現既得権者」だけだ
と言うことはもうとっくにお分かりだろう。
連中ときたら自分たちが格差社会に飲み込まれては大変と防護壁をこしらえようとしているだけなのだ。
一度受かれば後は自然に給与があがり、評価もなくて退職金がわんさか。
そんな夢をまだ見ていたい連中のたわごとなのだ。格差社会批判は。
だから、まともな(マスコミは当てはまらず)社会人は格差よりも能力に劣る人間がいろんな恩恵に
浴するだけでなく、淘汰されるべきだと考えている所は変わりないことを変わりなく確認されるよう。
お願いする。
298 :
実習生さん:2006/04/30(日) 21:09:25 ID:XEEq39hs
>>297 スマンが、日本語しゃべってくれ。それじゃ学生のアジ演説以下だ。
299 :
実習生さん:2006/04/30(日) 21:30:05 ID:qZnA7OHP
>げぷらさん
あー?日本語読めます?
組み立て工程の最終段階に検査・選別があるのは当然ですよ。
それは、何の関係も無いことです。
で、学校は、子どもを商品と見立てて、検査をしていると言いたいのですか?
あなたたちは子どもを売っているのですか?人身売買が本業ですか?
こんなことは、能力給だろうが年功序列だろうが変わりませんよね?
>サービスを依頼した人物が喜ぶようにする
「サービスを依頼した人」を定義して貰わないと意味が分かりませんね。
あなたの言う「サービス」とは、
子どもを素材と見立てて、素材を選別・加工して、市場へ供給する事を言うのですよね?
だから、生まれつき素質のある子どもを選別できた人が、高い評価を得ると言うのでしょう?
生まれつき素質のある子どもを選別して、市場に供給することを依頼した人がいて、
その人がお金を払っているという解釈ですか?
300 :
実習生さん:2006/04/30(日) 22:31:59 ID:lmA0gRJd
>>299 >>あなたの言う「サービス」とは、
>>子どもを素材と見立てて、素材を選別・加工して、市場へ供給する事を言うのですよね?
はぁ?
なんで教員が子供を選別するんだよ??
教習所の教官に“キミは素材が悪いから、別の人に運転を教えます。”って言われたら
お前は喜ぶのか?w
今までろくに頭を使ったことのない教員が屁理屈をこじらせるとこうなるw
301 :
実習生さん:2006/05/01(月) 06:27:50 ID:hLiURRAF
ぷ げら。
ははは。子どもがこういう国民になってほしいやら、子どもにこんな力をつけて
社会へ出して欲しいやら…つまり、世の中の大人全部が依頼主じゃないか。気づけよ。
バカ。
だから、公的な教育が成立するんだろうが。税金を使う根拠もそこにある。
そんな前提も知らないで、公務員なのはおかしいって言ってたのか?あきれちゃうね。
教員だけじゃなくて、生徒だって、生徒の親だって、お互いに選択しあえば
よろしい。自動車学校はいちおう、生徒が選べるし、辞めて他へ移ることも
自由。
でもな、あんまり、先へ進まないと、教官替えされたりするよね。それは、
教官がさじなげたからでもあるし、学校としても困るから、合わないって
理由で担当替えをさせてるんだよね。
しかも、君前提が読めてない。出来高による能力給を単純に導入するなら
ってことだよ。自動車学校とは大違いだねえ。なにせ、免許という単純な
目的を自らもって生徒は来てるからね。専門学校と同じだね。最低でも
<どんなに時間がかかっても><免許がとれれば>結果OKなんだからね。
はい。残念 おかえりはあちら。
302 :
実習生さん:2006/05/01(月) 06:35:39 ID:hLiURRAF
ぷ げら。
俺が言いたいのはだ。お前ら批判派は、言ってることが猿以下だって
いうことなんだよ。
現行の制度よりいい制度を全体的に提示できてない。っていうかそんな
ことどうでもいい。ただ、高給取り納得いかねーっていってるだけ。
実際には教えることは<誰でもが>できることではない。しかし、<誰でも>
やってることだ。だけど、結果はバラバラだから、今の世の中になってるの。
じゃあ結果がバラバラなのは悪いことなのかって考えると、競争を軸に考える
と<そうでもない>。なぜなら、参入の垣根の高いジャンルでの競争は安定し
たものになり、垣根の低いジャンルの競争は<それなりに激しくなる>からだ。
そして垣根の低いジャンルはスピードや量を求められるものが多い。決められた
ことをするものが多い。つまりマニュアルが読みこなせればOKだ。
それぐらいの学力を保障してやるっていうのが今の要領だ。以上。
303 :
実習生さん:2006/05/01(月) 06:40:55 ID:hLiURRAF
お前ら教育基本法 50回黙読だ。
まずはそれからだ。教育の目的が書いてあるカラナ。
そして、義務教育は無償と決めてあるのはどの法律が見つけなさい。
最低はそんな知識が必要だろうさ。モンク垂れ流しじゃ…
ま。2Chじゃなあ。
304 :
実習生さん:2006/05/01(月) 06:43:35 ID:LmsM6/EL
ぷ げら と その相手している阿呆様達、
わけわからん無意味な応酬は や め れ 。
議論になってない。
どちらも言葉尻にとらわれての揚げ足取りばかり。
305 :
実習生さん:2006/05/01(月) 06:59:56 ID:hLiURRAF
俺は制度としての全体を示してくれれば、納得するけど。
ぷ げら。でもな。こいつら低学歴低収入な人間に国家
まで含めたビジョンを持って代替制度が提出できるわけ
ないっしょ。
子どもは<悪くない>とか言い出したりしそうだべさ。
悪いとか悪くないとかじゃないんだよ。教育の対象に
しかすぎないってば。子どもは動物じゃないとかさ。
動物がかわいそうだよな。だから、動物は人間様に
どうされてもいいんだってことだろか。そこんとこは
スルーしておいた。バカらしいから。
306 :
実習生さん:2006/05/01(月) 07:02:05 ID:hLiURRAF
あとな、高学歴、高収入なやつらは教員なんてバカにして
やることだけやってくれればいいとしか思ってない。
チャンチャン。
外国の日本人学校行った教員は身にしみてよく分かる。
なにせ、基本的にエリートしかいないからな。
つまり、良い素材ばかりだと、本来は厳しくなるんだよ。バカ。
307 :
299:2006/05/01(月) 09:15:39 ID:hoL3+WVW
>>305 >こいつら低学歴低収入な人間に
低学歴な人間には、言いたいことが伝わらないんだと、良くわかった。
定収入は否定しないけどね。
今まで、学歴なんか気にしたことも無かったが、一応、旧帝院出てるよ、俺は。
(どこぞのデータでは、理化学系の研究職よりも高校教員の方が収入多いらしいし)
308 :
実習生さん:2006/05/01(月) 09:21:17 ID:hoL3+WVW
>>300 >教習所の教官に“キミは素材が悪いから、
>別の人に運転を教えます。”って言われたらお前は喜ぶのか?w
俺に言うな。げぷらとかに言え。
子どもを「素材」として見る限り、そういう事になるだろ。
まさに、ここの教員どもは”能力給にしたらそうなる”って言っているのだが。
今まで散々、「教員の評価は、子どもの素質で決まってしまう」から、
能力給にしたら、選別機関になるという馬鹿な意見を聞いてきたわけだ。
でも、そんなのは制度・システムの問題だから、
能力給だろうが年功序列だろうが変わらないだろ。
子どもの素質で教員の評価が決まってしまうのなら、
素質のある子どもを見つけた教員が高い評価を得られる。
そんな馬鹿なことがあるか、って言いたいわけだ。
本気でそう思っているのなら、何を商売にしているのか解っていない事になる。
309 :
299:2006/05/01(月) 09:26:17 ID:hoL3+WVW
あ、俺は理化学系の研究員ではありませんので、念のため。
数年間、小学校勤務していたこともあります。
今は、某大手メーカーの下請けに勤務してます。
310 :
実習生さん:2006/05/01(月) 09:42:45 ID:+SgFzjSg
また馬鹿ニートが糞スレたてたよ。
311 :
実習生さん:2006/05/01(月) 10:24:11 ID:0Sx6WocC
校長とかいらない
312 :
実習生さん:2006/05/01(月) 15:15:44 ID:FNkzswsC
いやむしろ、校長の権限を強化すべきだろ。
今の状態じゃ、権限が無いのに、不祥事の責任を全部被る。
何も権限が無いから、形だけ責任を取って終わり。
313 :
実習生さん:2006/05/01(月) 15:23:01 ID:stYRrrGM
まぁね、人事権がないのに仕事の責任取れといわれても無理。
314 :
実習生さん:2006/05/01(月) 17:01:08 ID:XMy1/gM1
制度いじるのはいいけど
待遇あまり悪くするとやばいよ。
確実に質が低下する。
隠れて副業する奴も激増する。
他国の例見ると面白い。
315 :
実習生さん:2006/05/01(月) 17:12:58 ID:XPNKA1YD
公立教員を派遣社員(非常勤)にして、3年契約くらいで、勤務態度実績によって解雇して新しい教員入れるなりして切磋琢磨させれば、
教員の質がアップすることは間違いなし。たかだか高校レベルの内容教えるのに学歴も必要ない!大卒なら誰でも教員になれてしかるべき。
316 :
実習生さん:2006/05/01(月) 18:00:23 ID:hLiURRAF
ぷ げら。
いやあ。まったくお寂しい。っていうか文部科学省の教育改革の
ページぐらいみたらどうだ。
校長に人事権どころか、将来的には、地域の有識者と校長が作る
学校審議会で人事の問題も扱うことになるのだが…。
現実はきみたちの文句の遙か先を行ってるよ。
旧帝大の院生までやってそんな意見とは、恐れ入りました。専門バカってこと?
学校がどんな機能を社会の中で果たしているかを直視すれば、明らかに選別って
機能<も>あるだろうさ。
315の意見なんか最低。ノウハウの積み上げをどう蓄積するんだ?っていうか教育
っていうのは集団行為なんだが?個々人の能力が高くても、学校としてのまとまり
がなければ意味なんてないですよ。
それに、それはあきらかに<予備校経営の方法>だよ。
だから能力給といっても、自己申告による目標と学校目標に対してどうだったのか
という方法にするしかないし、<実はもうなっていくんだな>
問題は、いいかい、民間だと努力は<利益>になって<分配>が高くなるのが
当たり前だが…。
公的機関では<予算>で動くために、どんなにがんばっても…ここが肝心なの
だが高い給与を得られる人間の数が、<あらかじめ決められている>…能力給
を入れる意味がない。だ・か・ら・公務員であることが問題だ。っていうなら
わかるのだが…。
それだと、たぶんもっともっと、親はぶんどられることになるんだが…。教師
も、がんばっちゃうだろうしね。どうすんだ?
317 :
実習生さん:2006/05/01(月) 18:01:26 ID:hLiURRAF
給与を安く押さえて、もっとがんばらせようってか。
…だれが、それで働くのだろうか。いくら、我慢と
努力しかすることがなくても。
318 :
実習生さん:2006/05/01(月) 18:11:42 ID:XPNKA1YD
>>316 現実に優秀な人間は私立にいき、塾に行っていて公立の学校の存在意義なんてほとんどなくなりつつある。
だから公立の学校にも予備校のような経営感覚と能力給を入れるべきであり、優秀な教員を確保するためには雇用を流動化させ、
短期契約で競争入れるのが重要だと思う。
319 :
実習生さん:2006/05/01(月) 18:15:48 ID:XPNKA1YD
公立学校は事務的な仕事だけ公務員にやらせて、教員は全部派遣でいいでしょ。
実績を出せない教員は、クビ切ればいいだけだし。
320 :
実習生さん:2006/05/01(月) 18:17:36 ID:XPNKA1YD
教員は教科指導のみで派遣社員。これでいいだろ?
進路指導他はチューターみたいな人が担当します。
予備校みたいだが、非常に効率的。
321 :
実習生さん:2006/05/01(月) 18:20:32 ID:hLiURRAF
短期って<派遣社員>は常に優秀…。んな、バカな。
高校の話に絞るのかい。それとも公立校一般なのか?
もしもし、その優秀じゃない一般人には公立学校は
もっともっと必要になるってことじゃないの?
だから、給与の予算は決まってるのに?言ってることが
意味ないよ。がんばっても、良くなるのは一部だっていう
ことなんだけど…。それじゃ、結局、がんばるための能力給
にならないわけでしょ。
誰と誰の競争なんだ?それは何を使って勝ち負けを決めるんだ?
そんな競争は無意味なんじゃないか?っていうか、手駒にされる
生徒の利益を損ねてるんじゃないのか?
322 :
教生:2006/05/01(月) 18:45:38 ID:+cp/JfLn
高校の教師に給与は高すぎる。
323 :
実習生さん:2006/05/01(月) 18:46:41 ID:XPNKA1YD
>>321 教員免許を持ってる人はもとより大卒なら教科指導はできるはずだ。
現実塾ならそういう奴らばかりだろ。それで実績上げてるのだから十分可能。
そういうやつらと競争させるべき。
実績出せない教師は解雇すればいいだけだし。
生徒のやる気成績が上がらなければ解雇でいいだろう。
模試などの客観的データーに基づいて解雇するのだから問題ない。
普通の会社員と同じだよ。教科指導担当なのだから、実績が上がらなければ解雇。当たり前。
324 :
実習生さん:2006/05/01(月) 19:17:02 ID:XMy1/gM1
アメリカの公立学校の先生は
夜、飲み屋でバイトしてたりするんだよね。結構当たり前に。
ま、地域差はあるんだろうけど。
325 :
299:2006/05/01(月) 20:54:30 ID:hoL3+WVW
げぷら氏は、答えにくい問いはスルーするものと見受けられる。
それとも、学歴主義者だったりするのかな。
今まで散々、「教員の評価は、子どもの素質で決まってしまう」から、
能力給にしたら、選別機関になるという馬鹿な意見を聞いてきたわけだ。
でも、そんなのは能力給だろうが年功序列だろうが変わらないのではないかね?
このスレの意見が教員全体の認識だとするのであれば、
給与体系をいじったところで、そのような機関に180度急変するなどとは考えられないのだから、
現状で、子どもを選別して市場に供給する人身売買まがいの行為が仕事であると、教員が思っているわけだ。
326 :
実習生さん:2006/05/01(月) 21:02:31 ID:jHin8dAP
教員って、本当に情けない連中の集まりなんだよ。
自分たちに評価システムが組み込まれると、なった途端に
やれ事務職だとか臨時講師にも同様のシステム導入を求める。
本来的に求められる主旨が違うのに、管理職の事務負担や
他人の足を引っ張ろうとする意思が見え見えのことばかりする。
本当になさけない、きたない連中だ。
特に日教組は。
327 :
実習生さん:2006/05/01(月) 21:15:46 ID:whiZYbUm
>>323 >教員免許を持ってる人はもとより大卒なら教科指導はできるはずだ。
んなわけない。いつまでも、お花畑で遊んでいてはいけないな。
328 :
実習生さん:2006/05/01(月) 21:38:43 ID:jHin8dAP
>>327 教えることと知っていることは違うとでも言いたいのだろうが、
それも多分違う。
知っていれば教えることは、時間と熱意さえあればどうにかなる。
問題なのは、知っていたはずで、教える立場にいる者が
熱意も努力もなく、ただ安眠を貪ることだ。
329 :
実習生さん:2006/05/01(月) 22:00:30 ID:whiZYbUm
>>328 >知っていれば教えることは、時間と熱意さえあればどうにかなる。
知ってるという前提があって、それに時間と熱意という根性論を混ぜただけだろ。
教員免許を持ってる人はもとより大卒、これらがどれだけ知っていると言うのだ?
根性だけで人間動くと思っているのか?。
だから、いつまでも、お花畑で遊んでいてはいけないよ。
330 :
実習生さん:2006/05/01(月) 22:11:07 ID:jHin8dAP
>>329 違うか?
>教員免許を持ってる人はもとより大卒、これらがどれだけ知っていると言うのだ?
根性だけで人間動くと思っているのか?。
そっくりそのまま大方の教育公務員にお返しする。
根性も謙譲も反省もないからね。
だから、教師は寝ていると言っているんだよ。惰眠を貪ってる。
331 :
実習生さん:2006/05/01(月) 22:26:21 ID:whiZYbUm
>>330 おいおい、日本語が怪しくなっているぜ。
そろそろ、メルヘン板に帰った方がいいかと思うね。
332 :
実習生さん:2006/05/01(月) 22:43:49 ID:jHin8dAP
>>331 はぁ?
それが精一杯の反論かい?
だから情けないんだな。教育公務員は。
ははは。
333 :
聞いたよ:2006/05/01(月) 23:13:29 ID:LmsM6/EL
「ぷ げら」と笑い、「バカ」と言う・・・・
どう見ても煽り目的なんだが・・・?
何で反応すんの?
まあ、反応しやすいから反応してるんだろうけど。
オレとしては煽りだろうと議論だろうともう少し柔らかく話し合ってほしい
わけだ。感情的な話は理解しづらいから。
またしばらく静観させていただきます。
334 :
実習生さん:2006/05/01(月) 23:22:05 ID:jHin8dAP
↑は誰に対してのレスなんだか…???
久しぶりに「聞いたよ」氏のコメントが見れたと思ったら、結構来てんじゃん。
それにしても4パーセント給与削減とかいろいろ出てくるねw
多分これからが教員待遇抜本見直しの本番だよ。
335 :
聞いたよ:2006/05/01(月) 23:38:08 ID:LmsM6/EL
>>334 >↑は誰に対してのレスなんだか…???
げぷら氏と呼ばれている人と、その人にレスしている人の両方だよ。
げぷら氏がもし教員だとすると相当若い人だと思うな。
煽りじゃないんだったら、もっと自分が勉強せいよと言いたい。
>結構来てんじゃん。
結構かどうかは知らないがレスはしてる。どれか当てたらきっとあなたは
目利きですw。コテハン名乗らないと普通に埋没しますな。やっぱコテは
コテが故に叩かれるんだねぇと痛感しました。
>多分これからが教員待遇抜本見直しの本番だよ。
オレもそう思うよ。
だけどヤッパ非公務員化とか派遣にしろとかは仮に実現したにしろ死路だと
思うよ。まぁ、どっちにどう転ぼうともオレにはほとんど影響ないけどw。
336 :
実習生さん:2006/05/02(火) 00:24:48 ID:+nR9H1sO
塾と比べている人いるけど、そもそも塾通う層は、親が子供の教育に金をかけられる層であり学問への意欲が少しでもある生徒なんだよ。
たいてい実力にあわせたクラス選別もするしね。
素材の質が選べない学校とは違う。
337 :
実習生さん:2006/05/02(火) 00:47:55 ID:uejyWfw9
>>335 レスdクスw
どれかは分かるよ。ある程度はね。君は下げるし。
文体が違う。過去スレでも当てた人いるね。
>仮に実現したにしろ死路だと
思うよ。
ここだけ反論
それは旧慣習への回顧趣味が大きいと思う。
もともとの成り立ちから言っても、教員が現在のような待遇である必要性は
なかったところに着目してほしい。
日本が受益者観点からではなく供給側について突出保護された形を維持すれば
教育の目的から(言っとくが、現教員基本法の観点ではないよ。国家体制かな)
システムの疲弊が大きいよ。
(だから改正教育基本法論議に於いて「愛国心」で佐賀教組が公に異論を出したりする。)
民間同様に過酷にしろとまでは言わないが、やはり現況維持はまずい。
338 :
実習生さん:2006/05/02(火) 00:59:08 ID:qr5v12R/
生徒に責任転嫁してる教員がいるけど、そもそも教員は、生徒に学問への意欲があろうがなかろうが、
何もしないんだよ。
だから、勉強したい生徒は塾に行くんだからね。
学校で何もしない教員とは違う。
339 :
実習生さん:2006/05/02(火) 01:38:13 ID:+nR9H1sO
338は単なる叩き。熱心な先生は夜遅くまで補習します。
基本的に進学校や成績のいい子は放課後残ってでも聞きにきます。
あと先生がやる気がないと文句をいう生徒に多いのはアポもとらず、いきなり来ること。
会議や他の生徒の予約があったりするので対応出来ない時があるのにこちらの都合を考えない。そのくせ、別の時間を提案したら、先生は勝手だと怒り出す。
340 :
実習生さん:2006/05/02(火) 05:31:48 ID:IkoWiTur
ぷ げら。
公教育が、一定の役割を持っていて、そこで競争原理による、給与体系を
つかって<質を良くしようとすると>予算という壁が存在する。って指摘
しているわけだが、決められた取り分の分配の割合を査定するっていうこと
だ。そうすると、とんでもないことが起こる。
質の低い学校で<それとなくがんばってる人>と質の高い学校で<とってもがんばってる人>
の給与が同じという学校格差が出てくる。
その解決はどう考えても、派遣制度ではない。
そもそも義務教育に派遣制度はなじまない。
高校を中心に考えるなら、はっきりいって、全部私立にして私立の援助費の予算を大幅に
上げればそれでいい話だ。大学も同じ。
教員批判はスレ違い。ここでは公務員だから質が良くならない。が前提でしょうが。
論点は二つ、公務員だから良くならないのか?公務員でなければどんなシステムを取れば
利用者に負担が少なくて質も求められるのか?のはず。
公務員だから良くならないは間違い。民間には怠ける人がいない。が間違いだから当然偽だ。
怠けたら首になるという人が出てくるだろうが、公務員だって怠けすぎれば首になる。そもそも
100%怠けた人が首になってるかというとそうではない。会社は数字でみるわけだから、
結果としての数字が出ていれば<労働時間がどれだけ短くても>かまわないわけだ。学校
における結果がはっきりしないと、これ以上公務員だから…は追求できない。教育の目的
は、教育基本法に記載されている。学校に何を求めるか(ほら、それは生徒が決めること
じゃない。)を世の中がはっきりさせること少なくとも親がはっきりすることが大事だ。
わしは現行制度を保守しようとは思わない。直すところは直せばいい。でも、ここで出さ
れている代案は下等すぎて、議論の対象にもならない。社会的コストだとか、利用者にお
けるコスト負担だとか、ただただ、教師なんてという思いの発露にすぎない。
341 :
実習生さん:2006/05/02(火) 05:49:33 ID:1TrF/XIO
公務員でも非公務員でもどっちでもいいからしっかり子供たちを育ててくれ!少年犯罪は多いし、日本は確実に悪くなってきてるから。でも今の教員には期待できないな・・・力がなさすぎ
342 :
実習生さん:2006/05/02(火) 07:43:27 ID:IkoWiTur
ほらね。
学校が犯罪者を育ててるような言い方が存在しちゃうのが問題よ。
それは社会の問題で、学校はそのことに関わる一機関にしかすぎません。
それに犯罪が増えているのは、社会全体であって、少年犯罪だけが増えているわけじゃありません。
とりあえず、床屋情報みたいな感じで世の中を決めつけるような学力の低さ自体が問題にされなけれ
ばならないかも。
343 :
実習生さん:2006/05/02(火) 09:40:06 ID:rjtELjui
公立小学校と中学を、区別し無いから話がややこしくなる。
公立小学校での習熟の軽視無視こそが、児童生徒の中津川化の
原因なのに。
344 :
実習生さん:2006/05/02(火) 18:39:43 ID:IkoWiTur
えー。いまなんか小学校はスキル(ドリル)流行で、同じ問題を繰り返して
やるっていう感じでしょ。基礎基本の徹底が指導要領の主旨であるから。
こんどの指導要領は<これだけは身につけさせる>で統一されてますよ。
それに学力と犯罪はさほど関係がないと思うが…。頭いいから犯罪しないとか
頭悪いから犯罪者とかそういうことは…相関も難しいよ。
345 :
聞いたよ:2006/05/02(火) 19:28:01 ID:9IUPu8oP
>>342 何が「ほらね」なんだ?困った人だ。
>学校が犯罪者を育ててるような言い方が存在しちゃうのが問題よ。
>>341氏に言っているならまるで見当違い。341氏はそんなこと言ってない。
今の社会情勢を憂えて教師にしっかりしてくれと言っているだけ。非公務員化
すれば良くなるなんて言ってない。
議論または弁明すべきところは
>でも今の教員には期待できないな・・・力がなさすぎ
ってところだろうね。
346 :
実習生さん:2006/05/03(水) 00:26:46 ID:rf37qmwD
その期待できない教員自身が、言われていることに他人事に人が多いから困るんだ。
347 :
実習生さん:2006/05/03(水) 00:48:44 ID:fm5u9Brp
教員は民営化でいいでしょ。
仕事してもいなくても同じ給料貰えるなんていうようじゃ、働かなくて当然。
競争しないと人材は腐るからね。
348 :
実習生さん:2006/05/03(水) 00:50:22 ID:1VTBoMAi
349 :
実習生さん:2006/05/03(水) 01:11:08 ID:sVwV1AZe
>>347 働かなくて済む公立学校なんてあるのか?
350 :
実習生さん:2006/05/03(水) 01:15:36 ID:fm5u9Brp
公立校はみんなそうだろ。
仕事ゴッコをしてれば給料もらえるんだからな。
351 :
実習生さん:2006/05/03(水) 02:11:04 ID:BL9c7sRW
だから、オイオイ学校の仕事として何を期待してるんですか?
勉強を教えろならやってるよ。
生徒の行動を指導しろならやってるよ。
結果として、点が取れたのか>だから点を取るのは生徒で
一日中監視して勉強させることはできないし、それで勉強
しても、たぶん、点は取れない。
生徒指導にしても一日中監視して、笛ならして行動を規制
することはできない。もしかすると、憲法違反。
したがってどちらも割合でしかしめすことができない。
その上ではっきりいうと親のがんばりも必要。それを
あたかも<学校だけの手柄のようにする>のはアンフ
ェア。ってこんなことの繰り返しじゃんか、このスレ。
352 :
実習生さん:2006/05/03(水) 02:15:45 ID:BL9c7sRW
345は読解力なさすぎ。
しっかりしてくれ。の理由がどう考えても、<少年犯罪は多いし、世の中
悪くなっていくばっかり>(だから)。
じゃあ学校がしっかりすれば、少年犯罪が減って、世の中がよくなるのか?
ってことは実はどの社会学の調査でも立証されてない。単純に経済が好転
すれば世の中は安定する。昔からの常識、衣食足りて礼節を知る。
353 :
実習生さん:2006/05/03(水) 02:18:52 ID:BL9c7sRW
叱れない大人が問題なだけだよ。
大人が問題なの。結局は。教師もそこに含まれるだけ。
それを教師だけに責任をなすりつけようとするアンフェアな
やつは、自分はじゃあよくするためにどうしてるを表明すべし、
ウソでもな。そのアイデアがもしかすると運動として広がれば
ウソでも価値がある。
354 :
実習生さん:2006/05/03(水) 05:11:32 ID:BL9c7sRW
>328
熱意と情熱によってある程度教えられるようになる間の生徒の損失を
考えたら、現行で経験のある人間のやる気を引き出すか、使えないも
のの早期退職を考えた方がまだまし。
生徒は実験動物じゃないよ。もしもし。
結局それはコスト高だ。
それと塾は講師の首を切ることで実績を上げてるというのはウソ。
良い講師に高い給与を与えて囲い込むことで生徒も囲い込んでるに
すぎません。
結局、金をかけるしかない。だったら、税金で均等に分配するって
いうのが公教育。個人で支払うっていうのが私立。でも学校教育
は<指導要領>のしばりをぬけるのは難しい。
ウソとデタラメで自分の思いつきを強化しちゃうのは結局、考えること
も仕事もできない人のやることだ。
355 :
実習生さん:2006/05/03(水) 07:18:05 ID:j4CN96We
まあ、公立学校の内情を知ってるヤシなら誰でもうなづくが、
契約が1年単位更新の講師の方が年収900万以上の50歳台ベテランより
はるかに能力、生徒との関係、仕事量の点で上だよ。
なぜかって?
そりゃ、講師は手抜きすりゃ、次年度の契約はなくなるが、終身雇用の正規教諭は
犯罪さえ起こさない限り、クビにはならんし、自動昇給するからな。
356 :
実習生さん:2006/05/03(水) 08:25:05 ID:BL9c7sRW
とほほ
能力っていうのはどうはかったんかいな。
生徒との関係って…微妙じゃないか。
仕事量って…そんなに多い少ないがあるのか?
次年度の契約って公立学校は契約制じゃないから最終的には委員会が決めること
だが、それって使えるとか使えないとか関係ないど。
実際使えない非常勤なんかいっぱいいる。
いったいどこのどんな学校だ。それ。
しかも昇級のない非常勤を一生の仕事にするならわかるが…、一応採用試験の合格
を目指してるならそれははっきり言うが自分の首を絞める行為だぞ。いつ勉強する
んだ。また、落ちるぞ。
357 :
実習生さん:2006/05/03(水) 08:27:38 ID:BL9c7sRW
>>355 が公立学校の内情を想像してるのはわかるが、少なくとも
現場で働いてるとは思えない。
塾か予備校の人間じゃないか?少なくとも現場は、<非常勤>
と呼ぶが<契約講師>とは呼ばない。
非常勤講師は学校と契約しているわけじゃないからな。
358 :
実習生さん:2006/05/03(水) 08:30:21 ID:BL9c7sRW
それに…予算の問題は解決して無いじゃないか。
だれが、お金を払うんだよ。
359 :
実習生さん:2006/05/03(水) 08:53:05 ID:rf37qmwD
だから、結果として契約制や無能教員を排除するために
教員は公務員である必要性が な い わけだが。
360 :
実習生さん:2006/05/03(水) 08:57:10 ID:BL9c7sRW
361 :
聞いたよ:2006/05/03(水) 09:07:42 ID:GdNBz9oI
>>355 >公立学校の内情を知ってるヤシなら誰でもうなづく
オレは頷かないな。内から見ても外から見てもね。
(潜在)能力の点は個人差はあるだろう。将来的に教採受かりそうな講師は
「結構やりそうだな」と思う人も多い。
仕事量の点については講師の方が仕事量が多いという認識は間違い。何年も
常勤講師やってる人でも過重な仕事は任されない。この点は講師何年もやっ
た人でもなかなかわからないらしいね。(中学校のことね)
生徒との関係は・・・生徒とどう関わることが期待されるかを考えましょう。
若いときには黙っていても生徒の方から寄ってくるよ。
362 :
実習生さん:2006/05/03(水) 09:13:48 ID:GdNBz9oI
>>352 341氏の「しっかりしてくれ」を、
「学校がちゃんとしてないから少年犯罪が多い。学校はしっかり教育しろ」
と言ってると受け止めるのか? うがった見方だなぁ。
341氏は「公務員でも非公務員でもどっちでもいいから」とレスしてるよね。
「非公務員化したら学校はしっかりし、少年犯罪も減る」とは言ってないよ。
>単純に経済が好転すれば世の中は安定する。昔からの常識
それはその通り。だけど
>学校がしっかりすれば、少年犯罪が減って、世の中がよくなるのか?
この言い方は何だかなぁ。
352氏の言うとおり、もしかすると学校がいくらしっかりしても少年犯罪
は減らず、世の中もよくならんかもしれん。 だけど学校が無策だと確実
に悪い方に転がっていくよ。なぜかって、
学校は集団生活をするところだから。生徒が教師からのみ学ぶとは限ら
ないんだよ。生徒が生徒から学ぶこともまた多い。それを良い方向に
持って行くのが学校の仕事。文化祭などの行事なんかその例だね。
その中で生徒達は人との良い関係を築く力を身につけていく。
それが誤った方向で生徒同士の学びあいとなると、ヘタすりゃ集団万引き
にもつながりかねない。
賽の河原かもしれないが、学校はしっかりし、努力を続けねばならないんだ。
ま、「しっかりしてない」と言われると、それもまた心外だけどね。
363 :
実習生さん:2006/05/03(水) 09:20:03 ID:DaUr5+Fp
>>354 >現行で経験のある人間のやる気を引き出すか、
>使えないものの早期退職を考えた方がまだまし。
それすら全く行えていないのが、現行の制度でしょ?
>>361 >仕事量の点については講師の方が仕事量が多いという認識は間違い。
「仕事量」というのを、何ととらえるかによるんでないか?
50代と20代で、同じ肉体労働をさせたら、20代が勝つのは目に見えている。
だからって、50代が仕事をしていないわけでも、劣っているわけでも無い。
椅子に座っている課長が、現場作業をしているヒラより仕事が少ない、
なんて話にはならないのが普通だからな。
そのあたりが「よく見えない」のが、現行の学校教員制度の最大の欠点だと思うよ。
364 :
実習生さん:2006/05/03(水) 09:34:35 ID:GdNBz9oI
>>
レスありがd。
>「仕事量」というのを、何ととらえるかによるんでないか?
オレへの反論かなぁと思ってたら、よく見たら意見似てるね。
20代教師が肉体労働的な仕事が多くなるのは当たり前。適材適所というより
むしろ労働単価の面でね。学校での肉体労働的な仕事は正直誰でもできる。
誰でもできる仕事は労働単価の安い者にして貰った方が効率がよい。
高い給料貰ってる者はもっと複雑な仕事をしろってことだ。
だからといって、単純な仕事を分離し、新たにバイトにやらせるとなると、
そんな金はどこにもないってことになるんだよね。残業代なしで無限に仕
事をやらせられる教員にやって貰った方が安上がりなんだ。
365 :
実習生さん:2006/05/03(水) 09:52:53 ID:DaUr5+Fp
>>364 うん。
というかそれは、教員に限らず、組織として動いている所はみんなそうだと思う。
逆説的に言えば、老兵が現場に居座るほうが、組織的には迷惑だ。
(まー、中には一人くらい、そういう人がいてもいいけどね.。士気高揚の意味で)
現在でも、主任なんかはあるけど、役職と言うよりは持ち回りの感が強いし、
明確にもっと、目に見える形にすべきだと思う。
でも、こういう序列の付け方(それはイコールとして、責任の所在の明確化でもある)を、
教員自体が猛反対しているというニュースが流れるにつけ、
まともに働きたくないんだなと思われても致し方ないと思う訳。
#一般人にしてみればおそらく、教員組合の方針はヒラ教員の意見も同じだからね…
#松下労組に加盟していない松下の社員がどの程度いるか、というのと同じ。
366 :
実習生さん:2006/05/03(水) 09:54:00 ID:GdNBz9oI
364は
>>363氏へのレスでした。
ついでに
>それすら全く行えていないのが、現行の制度でしょ?
「全く」と言われるとそれは違うよと言いたいのだが、端から見るとそう
見えるのでしょう。真摯に受け止めましょう。
現行制度を変革するのは可能だし、世の中そういう方向に動いてますね。
とにかく非公務員化はリスクが高すぎますな。
367 :
実習生さん:2006/05/03(水) 10:29:23 ID:rf37qmwD
>とにかく非公務員化はリスクが高すぎますな。
そうは思わない。そう思うのは現職だけだろう。
とにかく教員の仕事のカテゴリーをもっともっと限定化、具体化することの方が先決だ。
今のままでは何でも屋になってしまって、期間がきまっているので、中途半端な対応しか
できないのが問題。公教育という定義からの見直しが大切。
368 :
実習生さん:2006/05/03(水) 10:45:26 ID:GdNBz9oI
>>367 >そう思うのは現職だけだろう。
非公務員化に反対のレスをしている人は現職だけではないと思いますよ。
>公教育という定義からの見直しが大切。
大切とは思わないけれど、見直しをすることは悪くはないですね。その結果
[こうした方がうまくいく]って方策が見つかれば非公務員化もあり得ますね。
>今のままでは何でも屋になってしまって、
教員が授業だけして、他のことは別の人がやってくれるとなると、
たとえ給料が2/3になろうとありがたいことかもしれないが、やることは
本当に多い。新たに雇われた人が、結局「授業だけしない何でも屋」に
なりそう。
369 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:01:46 ID:BL9c7sRW
うむ 学校は集団行動を唯一学ぶ場である。
は正解。なぜなら、軍隊がないからだな。
ただね。生徒が集団行動を喜ばない、喜べなくなってる。
力を合わせてやり遂げる快感の前にその前の意見のすりあわせで疲労しちゃうのだな、
現代の現場では。
だから、その意見にはとっても賛成なのだが、現実はもはやそんな段階をとうにすぎ
てしまってる。個食の問題(わからんかったらググレ)を象徴されるように楽(合理的
な行動)がついに個であることに限られているし、かつ個のままでなんとなくつながっ
てるっていうメディアマッサージさえあればそれでいいというクラゲさんばかりになっ
てる。そういう素材の変化を抜きに学校を論じてもっていうか教育を論じても実は無意味。
370 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:03:18 ID:BL9c7sRW
わからんかったら、今の中学生日記を視聴することをお勧めするよ。
371 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:07:12 ID:BL9c7sRW
集団行動の前提になる意見の摺り合わせの不毛なんて2Ch読めばわかること
だけどね。
まあ、あれだ、行動を前提としてない、垂れ流しだからな。その上で行動を
伴うと極端化する。(祭りの具体化だね)暴徒化しないかわりに、マンガ化し
ちゃうのが日本のおかしなところだよね。
372 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:13:34 ID:DaUr5+Fp
>>369 >ただね。生徒が集団行動を喜ばない、喜べなくなってる。
これを持ち出すのは、鶏卵の論争になるから、やめたほうがいいと思う。
結局、「世界で一つだけの花」を、無意味に散々歌わせておいて、
集団行動も何もあったものじゃないだろう、という事になる。
#いや、あの歌自体は「一生懸命に適材適所で生きる」と読めば、
#普通に納得できる歌ではあるのだけど。かなり誤解されてますからね。
373 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:22:08 ID:DaUr5+Fp
>>368 >新たに雇われた人が、結局「授業だけしない何でも屋」になりそう。
非公務員化するとしても、
当面、「授業しない何でも屋」は公務員でしょうね。
地域単位で独立経営にして(当然、経営費用は税金から出る訳だが)、
公務員を、国からの「派遣社員」の立場にするあたりが妥当かなと。
ま、権限と責任が明確化出来ればいいんだけどね。
せめて一般公務員並に、役職ポストを作りましょ。それだけでも随分変わるはず。
役所の広報などを見ても、一見して責任があると解る「課長」と、
課長と年齢が同じだけで責任が不明確な「現場」教員が
同じ立場として書いてあるのは奇妙でしかない。
374 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:24:56 ID:rf37qmwD
教員の役職は現場上がり主義が横行しているから、
そこから断たなきゃだめだなw
375 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:26:30 ID:BL9c7sRW
いや学校は基本もくそもなく、個ではなくて集団の質を求めるところ。
一人一人の学力をとか、個性をとかいっても結局、それが我が校という
集団の質に転換されて評価されるから。
そんな当たり前のことを学校関係者がわかってないということはない。
ただ、
「もう、疲れた」っていうのが現実だろう。その集団行動とか集団としての
考え方を生徒に要求しても共感もされなければ、賛同もされないんじゃ、指導
のしようがない。
ここに「修学旅行に行きたくない」というスレがあるが、結局それが当たり前
に口に出していいことだって認識の流れに逆らっても何一つ実現しない。
で学校では「やりたいやつがやる」が基本線になってるんじゃないか?
それはもはや、撤退戦の中の衛生兵の仕事みたいなものじゃない?それは、おか
しいっていってくれる生徒がいるとすれば、その勇気に拍手。
376 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:30:43 ID:BL9c7sRW
なぜ修学旅行に行きたくないと言ってはいけないか?
授業だからだよ。授業は受けたくないなら受けなくてもいいものじゃない。授業は受けなくればならない
という前提がないと、授業の質を求める根拠がなくなる。
377 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:32:48 ID:DaUr5+Fp
>>339 >アポもとらず、いきなり来ること。
亀ですまんが。
それが重要な職務であるなら、
「アポの取り方」を明確化すべきではないでしょうか?
窓口を作れとまでは言いませんが、
予約の紙を貼っておいたり、時間を決めておくだけで、かなり違うでしょう。
その時々で、都合のいい時間を設定しているのでは、それは「勝手」ですよ。
特に教員は、だれがいつ何処にいるのか、
教員同士でも解らないくらいに、捕まえるのが困難なことが多々あります。
結局、忙しいときは、なるべく誰も来て欲しくない、というのが”本音”でしょ?
担当が不在なだけで、十分「やる気がない」とみなされますよ。
378 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:33:36 ID:BL9c7sRW
っていうかさ市場自由主義についてまわる、ユーザーのリスクってこと
がまったく度外視されたレスばっかじゃ全然だめだ。
ともかくプリンシプルエージェント問題ぐらい把握したうえで、プランを
出せよ。所詮2Chじゃんなって考えてると<自分の脳みそが腐る>ぞ。
379 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:37:01 ID:rf37qmwD
言っていることがよくわからん奴がいるな。
なんかすごく言い訳っぽいw
380 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:39:20 ID:DaUr5+Fp
>>375 だからさ。
集団行動を「戦前の軍靴の音」とか言って、
個の尊重を言い出したのは、どこの誰だという話になるんだが。
君が代を教えるのは自由の侵害だ、を通そうとすれば、
授業を強制するのは自由の侵害だ、になってしまう。
結局、一事が万事なんだよ。
381 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:39:30 ID:BL9c7sRW
>>377 それも微妙な問題だな。
生徒の問題に適切に対応するにしても、その問題自体を把握してなきゃ
校長にも教頭にも報告して行動することができない。
ただの補講なら曜日と時間を学校として決めて行うという<学校としての
態度>が大事であって、教師個々のサービスでそれをやるべきではない。
営業に与えられている<権限>は限定されているのが普通で、それを超える
場合には上司の許可、ならびに指示が必要なのが当たり前です。教師が教育
をしているんじゃなくて学校が教育活動をしているんだからな。
382 :
通りすがり:2006/05/03(水) 11:43:07 ID:qx36wDMS
学生時代に教職科目で、「教育力には、地域の教育力。家庭の教育力。そして、学校の教育力がある。云々」という講義を聞いたとき、
あたりまえのことを教育学者(とよばれる人たち)が分類したようなことを勉強しなきゃいけないとは退屈だなと思った記憶がある。
ところが、教育現場でいわゆる授業以外の、担任業務や生活指導の問題に直面するたびに、この言葉を実感するわけ。
教師がなにをどう動いてもダメだったものが、地域やスポーツでの先輩や目上の人の一言や気遣いで事態が好転して、
当人達が良い方向に成長したというのは、よく聞く一例だと思う。
そういう事例に接するたびに、公というものに対して謙虚になるし、学校だけではなくて地域、社会との関わりを考えると、自分の仕事は公への奉仕者だなと思う。
不祥事の多発やモラルの低い事例を見ると、教育は公的なものだという意識が欠けてる教員が増えてるのかなとは思いますね
スレタイの、身分が公務員である必要性とかは考えたことはないですが、
少子化で学校規模が縮小しているにも関わらず、教員組織や膨大な外部組織は大規模時代のままで簡素化、リストラはしない上に
いわゆる授業以外の分掌業務等の位置づけが実に曖昧で、いろいろな意味でいずれ近いうち破綻すると思いますよ
現実には教員はスタッフワークで動くわけですが、教員評価制度など、
良い方向に向かってくれるのを願うばかりです
公教育とはなにか、どうなってしまうのだろうかと考えてしまう機会が増えましたね
そういば文科省のメルマガで、教頭も民間起用がOKになる記事を読みましたが、
こりゃ民間校長以上に地獄ですな
最終決定権は校長で、一般教員との板挟みになって責任だけは被ってくるというか
どうも現場というか現実感覚がおかしい人が教育施策を考えている気がしてならない
383 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:44:12 ID:BL9c7sRW
君が代を教えるのは<自由の侵害>なんていうのは頭が悪いだろ。
それを言い始めるのはやっぱり頭が悪いから組合で指導してやれよ。
君が代はカリキュラムに載せた以上指導しなければならない。
そして、いっとくが、教えて変な世の中になったって<教師個人の責任>
じゃないんだから<気楽にやれ>としかいいようがないな。
授業を強制するのとは意味がちがうぞ。あのな学校は授業をするところなの
授業を受けない生徒というものは、存在しなくていい。だから、あまりにも
格差がある子には別の授業をしなけりゃならない。それが本当。個を大切に
するためじゃないよ、集団としての安定を作り出すためにだ。
384 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:47:45 ID:DaUr5+Fp
>>381 じゃあ、一律に「対応できません」ではないのか?
あるいは、上司に相談した後で、
”こちらから”連絡を入れるのが普通だろう。
当然その場合は、相手の都合を聞いてから時間を設定するべきだ。
それを、アポなしで来る・自分の都合のいい時間を拒否する、
と言ったところで、言い訳でしかない。
それが仕事だと言うのであれば、アポの取り方を明確化すべきだし、
仕事でないのならば、自分の都合のいい時間の提示なども行うべきでない。
組織体として業務を行っているというのであれば、当然だと思うが。
385 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:51:25 ID:BL9c7sRW
っていうか教育基本法にはきちんと明示されているよ。
教育の目標は「国民の育成」だってね。でもってそこで目指されている姿
は全然おかしくもないしエゴイスティックでもない。
結局ね。経済活動と機械化によるオートマチカルな生活が、感覚から変えて
しまったために社会のあり方自体が変わってしまっていて、教育基本法で目指
した教育に共感も義務感ももてなくなってしまったんじゃないか?
386 :
鳴教生1号@勝ち組教師 ◆NARUTO.Z8k :2006/05/03(水) 11:52:09 ID:X13EQ8lV
教師は勝ち組♪
387 :
実習生さん:2006/05/03(水) 11:55:07 ID:BL9c7sRW
だから、教師個々のがんばりを…っていうこのスレの目的こそ、基本的に
ずれてるっていってるじゃんかさ。
あの先生は補講も相談もしてくれるいい先生だとか…絶対変だって。学校
としてどうしていくかをつくる方がはるかに大事。そして決めたことは、
きちんと実行する。ただそれだけの話だよ。
教師に単純に競争させても、結局、だめなんだな。混乱を生むだけだよ。
まず、学校間で競争というかね。はっきりとした値を打ち出せる経営を
しなきゃだめだ。
388 :
384:2006/05/03(水) 11:56:12 ID:DaUr5+Fp
上の方で、生徒の資質の話があったけど、
結局そういう事が多分にあると思うのよ。
そりゃ確かに
>>339の言うように、成績のいい子はそれなりの行動をとるでしょう。
その方が、教員としてははるかに楽であるのは事実。
でも、相談をしたくても、
アポを取ったり延々待ち続けるという、
本題とはあまり関係のない部分が乗り越えられなくて、
それで諦める子も少なからずいるはず。
でもそこは、教員が何とかすべき部分であって、
それを、生徒の資質にかぶせてどうこう言うべきでは無いと思う。
389 :
388:2006/05/03(水) 11:59:41 ID:DaUr5+Fp
それにね。
アポの取り方を明確化すれば、
それまでアポを取っていた優秀な子が困る、ってわけでも無いでしょ。
390 :
実習生さん:2006/05/03(水) 12:05:04 ID:rf37qmwD
>>382 まぁまぁ、その通りなんだが。
そういうシステムを導入しようとすると旧来慣習から抜けきれない
現職がダダをこねるんだよ。
391 :
実習生さん:2006/05/03(水) 12:05:29 ID:BL9c7sRW
そもそも、それを教師が個人の良心に基づいて行うべき行為ではないって
いってるんだけどね。
やりきれないなら、自分の気分でやったりやらなかったりするわけで、教員
全体の信用を落とす行為だよ。それ。
392 :
実習生さん:2006/05/03(水) 12:08:58 ID:BL9c7sRW
達成度の報告と確認方法の統一から始めればいいじゃんか。個々の教師を
評定するっていったところで本当はできないんだから、それよりも学校と
して目標基準を達成できたか?達成できなかったとしたら、それはなぜか?
特定個人のせいなのか、システムのせいなのか?
それをきちんと分析把握しなきゃ(つまりマーケッティング)改革もなにも
一人よがりの気分的な行動にすぎません。
393 :
実習生さん:2006/05/03(水) 12:10:29 ID:DaUr5+Fp
>>391 結局の所は、教員の仕事と責任の明確化って事でしょうね。必要なのは。
教員も、医師や弁護士並の制度にしなきゃいかんと思うよ。
曲がりなりにも、免許制度なんだから。
394 :
実習生さん:2006/05/03(水) 16:09:16 ID:BL9c7sRW
でもな、はっきりさせとけ、自分の人生の責任者は自分だって。
こればっかりは言い逃れさせちゃだめだ。社会のせいにしても、大人のせいに
しても、それを変えるだけの力がないんだったら、その中で生きていくしかな
いんだ。そのための力と知恵を、<自分で身につけるしか>ないんだってこと
を。
文句ばっかりたれてるのは、もはや論外。その文句が自分に向けられたとき、
自分が何をして、何をしなかったのかがきちんと言えるようにしておいて
文句は言うべきだ。少なくとも、このスレの前半は酷すぎる。
395 :
実習生さん:2006/05/03(水) 16:18:52 ID:zvoZWtgo
まあ、何にしろだ、お前ら、
「教師を見たら性犯罪者と思え」
これには賛同するだろ。
396 :
鳴教生1号@勝ち組教師 ◆NARUTO.Z8k :2006/05/03(水) 16:25:17 ID:X13EQ8lV
教師は勝ち組♪
397 :
実習生さん:2006/05/03(水) 16:25:28 ID:DaUr5+Fp
なんだかんだで、子どもの人生がかかってるからな。
398 :
実習生さん:2006/05/03(水) 16:33:10 ID:GdNBz9oI
>>394 そうですね。てか、文句言われるよりも提案してもらう方がいいな。
>>382 大旨禿同。
リストラについては、確かに組織としてのリストラはできてないかもねぇ。
でも人数のリストラはされてるんだよねぇ。小規模校では11人が10人に
なったり10人が9人になったり、大規模校でもある教科は5人から4人に
なったり(大規模校の場合は教員総数が先に決まってるので同じ時間数で
理科が人員削減される学校もあれば社会が人員削減される学校もあったり
する。削減対象となった教科はもう大変)でも仕事の総量は変化なしだ。
399 :
実習生さん:2006/05/03(水) 17:12:07 ID:rf37qmwD
まぁ来年の今頃は、この社会変革、教員の意識改革が進んで、
これまでのようないわゆる「仕事ができない人」に対する同僚評価が厳しくなるだろうな。
教員評価がいくら組合絡みで数値目標をいれないとか、管理職丸め込みとか横行しても
2、3年前と違い、一人一人の教員自身が自分たちの置かれている立場にシビアさを実感していることと
社会状況が赦してくれないことを理解し始めた。
その意味では教員はまじめだけどなw
400 :
鳴教生1号@勝ち組教師 ◆NARUTO.Z8k :2006/05/03(水) 17:20:39 ID:X13EQ8lV
教師は勝ち組♪
401 :
実習生さん:2006/05/03(水) 20:18:23 ID:0riT0e9Q
能力のない公務員は首か。 あっ、でも教員のみなさんは大丈夫だから安心してねw
【リストラ】能力ない公務員は“クビ”? 各地で退職勧奨や分限免職を検討する動きが本格化
身分保障の厚い壁に守られて簡単には“クビ”にできなかった公務員の世界に、退職勧奨や分
限免職を検討する動きが本格化してきた。鳥取県では勤務評定が2年連続で最低評価だった
職員5人が自主退職に追い込まれ、北海道庁は「適格性を欠く職員」に対し、本年度中にも分
限免職の適用に踏み切る構えだ。
「公務員はよほど悪いことでもしない限り、安泰と思われがちだが、そもそも不適格な職員に給
与を払うのは税金の無駄遣いだ。法律にも『悪いことをしなくても、能力のない人は辞めてもらい
ます』となっているのに、これまでは『人が人を評価するのはいやだ』と言って、これを発動しなかっ
ただけ。チェックや評価がない組織は弛緩(しかん)する」
三年前から独自の勤務評定に基づき、二年連続で最低の評価を受けた職員に自主退職を勧め
る「退職勧奨」を取り入れている鳥取県の片山善博知事は、こともなげにこう言い切る。
鳥取県職員連合労働組合の山中達生書記長は「本人が納得の上で退職したのであれば、組
合が口をはさむ問題ではない。ただ、本人の意思に反して分限免職処分が適用されるような場
合は、本人と相談の上、対応していく」と話す。
だが、片山知事は「基本的には職員個人と任命権者の問題で、労使の交渉事ではない。処分
が不当と思えば、不服申し立てもできるし、徹底的に争えばいい」と淡々と手続きを進めていく
考えだ。
これまで地方公務員の免職は、法令違反をしたり、長期の所在不明であるなど、処分理由が
明白な場合に限定的に行われてきた。いまや、従来の労使慣行の枠を超えた取り組みが急
速に広まっている。
402 :
実習生さん:2006/05/03(水) 22:14:14 ID:rf37qmwD
講師にはさせない仕事があるし、陰でフォローしているから「仕事」量は見えない部分の比較も考慮しろ
という意見があったが、その通りだ、
しかし、それでもやはり、仕事ができない、しない教員はいるんだな。
例えば上記の仕事(講師にはさせない仕事)などは体裁の部分が大きく、そうしなければならん必然性は
薄い。しかも、講師が現職よりうまくやってしまうと、いよいよ隔てる壁は低くなる。
そもそも異動した際、学校によって微細な部分は変わるから、最初の1年はどこのどんな現職だろうと
あまり重要なポストには就かないもんだ。
未経験を考慮しないことは、体制崩壊の第一段階だから。
403 :
実習生さん:2006/05/04(木) 10:25:19 ID:L3NHDzEG
「見えない部分」を誰がやるのか、って問題なんだよな。
本来、組織体であれば、役職ポスト(係長・課長など)にある人間が
そういうことをやっているのは、みなが了解している。
だが、そういう体制になっていない教員の世界では、
だれがそういう仕事をやるべきなのかの区別もない。
結局どうなるかと言えば、その時々で「やれる人がやる」という、
極めて曖昧なシステムの上に成り立っているに過ぎない。
>>402 >どんな現職だろうとあまり重要なポストには就かないもんだ。
それが、一般的な組織から見ると、極めて奇妙に見える。
もちろん、勝手が違うから慣れないというのはあるだろう。
しかし、元課長が
転勤にあった1年目は、ヒラをやってください、
なんていう組織は考えづらい。(「左遷」なら別だが)
仕事としての専門性も蓄積も何もないから、
現場への場当たり対応をするための調整役を
「ポスト」と言っているだけにすぎない。
ポストと言っても役職ではない。回り持ちの給食当番と大差がないレベル。
404 :
実習生さん:2006/05/04(木) 14:09:24 ID:dtwVYLQG
本当に「公立学校の教員が公務員である必要性はない」理由は枚挙に暇がないほど出てくるね。
これだけの理由が成り立つのに、教員にまだ「身分保障」とか「賃金保障」とか用意して生き残らせるてやる
必要性が国民にあるのかな。
405 :
実習生さん:2006/05/04(木) 18:06:14 ID:o3hlVYBf
>>404 えっと。理由については、全然かかれてないですよ。
能力給や結果給にする=競争によって教師の力量が高まるっていうのも
単純にそうではないってことはいろんな人が言ってます。
その上で学校っていうのは組織として教育を計画的に行うところだから、
どんなに優れた人間がいても組織として動けなければ意味がないですし、
それほど優れた人間でなくても組織としてみんなが動ければ結果は後者
の方が高いです。特に学校という場所は。
公務員=身分保障=賃金保障ということはありません。労働基準法によって
すべての労働者の身分保障と賃金保障をなされています。
国民の中には公的扶助によって、教育を受けさせることがやっとできている
人たちがいますから、それらの人たちにも平等に教育を行う権利を行使させ
るためには公的機関としての学校とその職員がもっともコストが安い形です。
コストに触れないでこの問題を語る人は結局、妬みか公務員を莫迦にしてい
るにすぎません。
406 :
実習生さん:2006/05/04(木) 19:00:24 ID:eMbrK/EO
教師は任期制で契約社員でいいじゃん。
そっちの方が本気で教えようと思うよ。
教師で生活が安定って一番あってはいけないことなのでは?w
それでは向上なんて望めないよ。危機感がないところに能力の向上はない。
公務員だと腐っていくだけ。
407 :
実習生さん:2006/05/04(木) 19:16:34 ID:o3hlVYBf
生活の安定している会社の社長や役員は仕事をしてないのですか?
だから、その決めつけは意味がありません。
仕事としての危機感や使命感と生活の安定は全くの別物です。
危機感の解消が努力ではなく、他人の足を引っ張ることだったりするのは
よく見たり聞いたりすることです。
契約社員であると、その雇い主たる学校や自治体は結局税金で払うので、期限付きの
公務員であるにすぎませんが。その上で今もその立場の人たちがおりますが、すべて
が能力の向上という結果をもたらしては居ません。
したがって、その案はもう少しねりあげる必要があります。
408 :
実習生さん:2006/05/04(木) 19:35:50 ID:eMbrK/EO
>>407 おおむね賛成のようだね。
生活の安定している会社の社長なんてあるのか?会社は潰れるのはすぐだよ。
部下が不祥事起こすだけで解任されるよ。世の中公務員みたいに甘くはないのだよ。
部下の不祥事一つで会社は潰れる可能性があるわけ。
この世の中で安定している仕事といえば公務員以外ない。
能力の向上をもたらすように制度的につめる必要はあるだろうね。
まず公平な評価システムだよね。生徒アンケートや模試データーで客観的に評価し、
ノルマを達成できなければ、契約を解除するとかすれば納得できるよね。
それは単に普通の会社員と同じだから驚くことではないでしょう?
一番わかりやすいのが営業成績悪い人は会社ではリストラされるよね。それと同じ。
ノルマを達成するためにがんばる、達成できなければ次の年がんばる、それでもできなければバイバイでいいとおもうな。
例えば契約3年なら最初の年駄目でも挽回可能だしね。もちろん一年契約なら半期の失敗を挽回することも可能。
そうやって人間は成長していくのではないかな?やはり営業でも成績がいい人は能力が高いですよ。
成績と能力はある程度相関します。
409 :
実習生さん:2006/05/04(木) 20:15:20 ID:pMKYarg2
おまえらバカか?
日本中のすべての民間企業が、能力給で発展していることを知らねーのか?
したがって、教員は民間企業に委託し、日雇い派遣能力給制度にするべき。
410 :
実習生さん:2006/05/04(木) 20:16:16 ID:+NvXxOKn
でも、教員の成績評価ってなんだ?
躾と言っても、千差万別。家庭それぞれのニーズに超人的に応えるのか?
受験戦争に勝ち抜く技術さえあればいいのか?
あと、評価評価のピリピリした生活を送っていて、本当に最下層の生徒と打ち解けられるのか?
最下層の生徒と人間関係を上手く作るには、やはりプライベートの安寧が必要だろう。
よく教員の評価評価と厳しく言う人がいるけど、本当に現場で仕事したのかな…。
数値化出来ないものが教師の根本だと思うし。
授業がボロボロでも、生徒がフォローしてくれるように学級経営できる天才なんて、評価できないだろ。
それに、先生全員の雰囲気でその学年が決まるから、あれ、正直、集団スポーツ。
団体戦のtotal能力だから、より適材適所を突き詰めた方がいい。
派遣なんてサバサバした人間関係で、学校なんてまわるわけないだろ。
411 :
実習生さん:2006/05/04(木) 20:20:57 ID:eMbrK/EO
だから役割分担が必要なんだよ。教員は教科指導以外はやらないで、進路指導他はチューターに任せる。
教科指導だけだから、成績が悪るくて解雇するのは合理的な理由になる。
412 :
実習生さん:2006/05/04(木) 20:24:44 ID:pMKYarg2
おまえらバカか?
日本中のすべての民間企業が、能力給で発展していることを知らねーのか?
したがって、教員は民間企業に委託し、日雇い派遣能力給制度にするべき。
413 :
実習生さん:2006/05/04(木) 22:02:15 ID:647P7Z++
>411
教科、科目を教えるだけというならわかりやすいが、
育てる部分というのかな、人間教育の部分をチューターに任せる訳?
進路指導をチューターにというと、担任はどうするのかなぁ
それと、教務、生徒指導、進路とかの分掌仕事もやらなくていいじゃ大歓迎だが、チューター分にかかる経費と人材がどこから出てくるかだ
414 :
実習生さん:2006/05/04(木) 22:07:10 ID:2cFhvN+S
>>413 教員は分掌も人間教育もやらなくていいよ。
分掌なんてただの事務仕事、教頭や校長がやればいいし、
特に教員は人間教育なんてやらないでくれ、生徒がダメになるから。
わかった?
415 :
実習生さん:2006/05/04(木) 22:11:18 ID:2cFhvN+S
これだけ塾や予備校がたくさんあるのに、人材がいないなんて思い込んでるのは教員だけ。
教員って自分のやってる仕事は、他の人にできないとでも思ってるのかなぁ?w
これだけ無能な教員が山ほどいるのに、その脳天気さには辟易するな。
もし、そういう勘違いをしてるんなら今すぐ直したほうがいいよ。
416 :
実習生さん:2006/05/04(木) 22:12:15 ID:eMbrK/EO
>>413 事務的な仕事は事務屋に任せればいいだけ。
カウンセリングが必要な子供はその分野の専門家が見ればいい。
所詮、教科指導以外を教員に求めても無理なんだよ。
417 :
実習生さん:2006/05/04(木) 22:13:09 ID:647P7Z++
>414
たとえば担任や進路指導は教員がダメで、チューターならOKという理屈がわからんな
あと、分掌の仕事は全部、教頭と校長がやるの?w
すごいね
418 :
実習生さん:2006/05/04(木) 22:26:23 ID:2cFhvN+S
>>417 公務員教員は何をやってもダメだということだよ。
>>あと、分掌の仕事は全部、教頭と校長がやるの?w
時間割は教頭や校長で十分。
他の仕事はチューターにやらせりゃいいでしょ。
後は教科担当の教員。
みんな成果主義で減給も首もありね。
419 :
実習生さん:2006/05/04(木) 22:45:04 ID:c7j1GUq0
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に10回他スレにコピペすれば
100%、受かります。 貼らないと
落 ち ま す
420 :
実習生さん:2006/05/04(木) 23:12:21 ID:bNJPcpUv
ID:2cFhvN+S
↑
こいつは学校・教師はおろか「仕事」というものがどういうものか全くわかっていないように思われる。
>みんな成果主義で減給も首もありね。
そんなことここで偉そうに言うならオマエ自身がそういう会社で働いて「成果」を出してミロやw
421 :
実習生さん:2006/05/04(木) 23:16:58 ID:eMbrK/EO
>>420 お前も契約社員で働いて成果だしてみろや。
教員は契約社員で決定だなw
422 :
実習生さん:2006/05/04(木) 23:20:29 ID:2cFhvN+S
>>420 痛いところを突かれると、個人攻撃に転じるのが教員のくせw
結果を全く問われない“シゴト”なんか仕事とは言えないのに、
そんな仕事しかしたことのない教員が「仕事」がどういうものか、なんて随分大きくでたなw
>そんなことここで偉そうに言うならオマエ自身がそういう会社で働いて「成果」を出してミロやw
成果を出さなくていい会社ってどこだよ?
ほら、言ってみろw
423 :
実習生さん:2006/05/05(金) 00:00:09 ID:t2qKb0uJ
いい病院というのは、設備も良い代わりに、
手間のかかる重病難病の患者が次々とやってくる。
あまり手間のかからない病人は、小さな診療所で…というのが原則だ。
手間のかかる患者をいかに治すかが、病院の評価に繋がる。
あるいは、
難事件を数多く扱った弁護士は、それなりの高評価を得る事が出来る。
手間のかからない事件をいくら扱っても、あまり評価されない。
ところが学校教育となると、なぜだか知らないが、
「手間のかからない生徒を探してきて沢山排出すると、高評価になる」
と主張する教員が、次から次へと出てくる。
どうやら公立学校の現状は、小さな診療所に重病の患者を回して、
大病院では手間のかからない病人を治す、という状態らしい。
もし本当にそうなのだとすれば、
制度そのものを変えないことには、公教育の崩壊は止まらない。
424 :
実習生さん:2006/05/05(金) 00:11:26 ID:WtXq0V3E
たしかに評価システムが間違ってるな。
どのレベルの人がどのレベルまで上がったかで評価されるべきだよね。
最初から頭いい人なんて面白くもないしねw
425 :
実習生さん:2006/05/05(金) 00:34:11 ID:Y5wltB89
>>423 >ところが学校教育となると、なぜだか知らないが、
>「手間のかからない生徒を探してきて沢山排出すると、高評価になる」
>と主張する教員が、次から次へと出てくる。
423氏にわからないのは自分たち非公務員派がどんな主張をしているのか
結局理解していないからだろうね。
みなさんの提案する仕方によって非公務員化すると教員に限らず
全体を見通せる人は(必然的に教員擁護派となって)
>「手間のかからない生徒を探してきて沢山排出すると、高評価になる」
と警鐘を鳴らすしか無くなるのです。
まぁもっとも私はこれまで上記のようなレスをしたことはありませんが。
私がしなくても他の人が言ってくれますしね。
426 :
実習生さん:2006/05/05(金) 00:36:45 ID:WtXq0V3E
>>425 何教員擁護派ってw
雇用が流動化するということは優秀な人間がどんどん入ってくるということだよ。
学校も生徒の評判悪い教員をおいておくことはできない。
生徒が集まらなくなるから。
だから教員も必死に能力を高めなくてはならない。
427 :
実習生さん:2006/05/05(金) 00:51:46 ID:Y5wltB89
あと、教務主任や生徒指導主任について、ただの持ち回りで教頭に次ぐよう
な役職ではないと主張する人がいますね。こう主張する人はもしかすると教
員側にもいるのではないかと思いますが、違います。
教務主任は教頭に次ぐ役職です。生徒指導主任もそれに準じます。
持ち回りって、職員会議で話し合って教務主任等を決めているとでもお思い
でしょうか? 違いますよ。新年度最初の職員会議よりも前に決まってます。
校長の権限で決めているのです。(職員会議は校長の諮問機関ですから一見
職員会議で決定されていると思われることも、校長の権限において決定され
ています。が、教務主任等はその諮問もなくあらかじめ決定されているので
す。校長の独自色がもっともよくでるところでしょうね)
これがどういうことかおわかりですか?
教務主任等の「持ち回り」は「持ち回り」ではない、ということです。
その人物にどれほどの能力があるか校長が判断するために仕事を任せている
のです。そこで能力があると判断されればやがて教頭への道が開けることに
なります。
校長が他の者の能力も見たい、あるいはその人に他の役職も経験させて見識
の幅を広げさせたい、またあるいはごく少数ですが任せた者の能力を見限っ
たときには他の者がその役職に就くことになります。
そういうふうにして、その中の一部の人が校長や教頭になるのです。
役職を一度上げたらそう簡単には下げられない、教員以外の公務員や一般の
私企業とはそこが違うところです。教員の特殊性と言ってもいいですね。
428 :
実習生さん:2006/05/05(金) 01:56:20 ID:t2qKb0uJ
>>427 >教員の特殊性と言ってもいいですね。
「特殊」ってゴミ箱は便利だと常々思ってる。
特殊だと言ってしまえば、何でもOKになってしまう。
「持ち回りは持ち回りでない」なんていうのは最悪。言葉遊びでしかない。
持ち回りでないのなら、最初から持ち回りでなくせばいい。
結局、専門性が何もないから、順繰りで持ち回りが可能なだけ。
能力を判断するために役職に就ける?
能力があると判断された者が役職に就くべきでしょ。
結局、役職について回る責任というものが何もない、無責任な組織だと言っているに過ぎない。
いや、学校は特殊ですよ。
管理職の下にヒラが何十人もいて、管理職には権限がほとんどない。
本来は組織に必要な管理職が存在しないから、仕事の能率も極めて悪い。
責任関係が極めて不明確な体質。
こんな特殊な職場は、他にはそうは無いでしょう。
そんな特殊性を公然と認める理由が、どこにあるのかという話です。
429 :
実習生さん:2006/05/05(金) 02:02:08 ID:x+lXT/d5
主任になるような人はそれ相応にマジメにやってて能力がある人だろう。それは認めるよ。
ただ、無能というか確信的な手抜き教員はどうするんだよ。
最終的には辞めていただくしかなかろう。
また、今のいびつな職員構成(主に年齢面)を考えるとすべての本務教員を終身雇用で処遇するのはダメだ
一部分は絶えず入れ替え可能な任期制がふさわしいと思うんだがな。
今は臨時教員が否応無くこの立場に甘んじてるだろ
個人的には同一労働同一賃金の原則を導入すべきだとおもう
新卒で教員としてのスタートを切ったとしても、どうしても職務を満足にこなせない人が必ず居るものだ
こういう人は「辞めさせる」んじゃなく「自分から能力のなさを悟って辞めざるを得ない」ような仕組みが必要なんだと思う、残酷なようだがこういう人でも今でも終身雇用に守られているし、確信的な手抜きは断罪すべきだろう
能力不足教員の再研修制度が始まったがまだまだだ
だから、任期制をとらないんなら、せめて今の職階をもっと細かくして、本人が絶えず努力を重ねて順次階層を上げていかないと満足な収入を得られないようにすべきだと思う。
同じ仕事をしているのに年齢だけで2倍も3倍も賃金で差がつくのはやはりおかしいんだよね。
で、階層上がらない限りは新卒とまったく同じ立場、ということになれば、自分から去っていくだろう
こうして何割かの者が去れば新卒枠がひろがり組織運営も活性化すべきというものですよ
430 :
実習生さん:2006/05/05(金) 02:39:28 ID:80QMyu1+
学生時代に在日の不幸な母子家庭を語って
詐欺してた女29歳を
英語がぺらぺらだとかいって
高校英語採用してるようだし、公務員である必要はないねぇ
しかも、同じ英語科の同僚にそのこと隠して結婚までして、1歳児の育休中
県教委も同僚も旦那もすっかりだまされてるし、親も兄弟もね
431 :
実習生さん:2006/05/05(金) 03:00:45 ID:QIwE5sBq
まあ429の意見ならOKだな。ただ、実行するには、現在行われている仕事を時間外のものを含めて正確に調査する必要あるね。
そして、その仕事と予算は文科省と教委。
動くかね。
今は必要な仕事や会議が5時以降いれられても、5時帰宅になってるしな。
432 :
実習生さん:2006/05/05(金) 05:25:10 ID:+NJICIZo
ばかみたいな話だが企業ががんばればがんばるほど、世の中が悪くなるのが<自由主義市場の資本主義>
なんだが、そもそも利益を上げればいいんだからな。
それに、部下の不祥事は上司は絶対知り得ません。残念だがね。それがプリンシパルエージェント問題だ。
だから、中間管理職をたくさんおいて直属の部下を少人数にしようとするピラミッド型の組織構造が自然に
生まれたんだな。
だから、能力給だとか結果給だとかよりもそういう、品質管理システムを学校に導入する方が先。
あと同じ文句を垂れ流す低脳くんは逝ってよし。(あー懐かしい)
歴史的に教師に残業手当がつかなくなったのは組合と文部省との手打ちがあったから、結局
それで一番得をしてるのは行政側。
能力給や結果給で、成果を出してるなんていうのもウソ。正社員を少なくして、臨時職員を
多くして<人件費>を削減しているから低コストによる利潤を保障している。その上でそれ
を決定する役員は辞めさせられないのだから、役員は自分の生活を安定させるために他人の
生活を破壊しているということも可能。それが、世の中的に正しいというやつは、、、ばか
じゃないのか?
433 :
実習生さん:2006/05/05(金) 07:56:46 ID:Y5wltB89
>>429 >>431 >>432 拝聴させていただきました。今後に役立たせていこうと思います。
>>426 >何教員擁護派ってw
ちょいと皮肉を込めて言ってみた。
教員を除く「教師叩きに終始しないすべての人」のことだよ。
「議論を一歩も進めず同じフレーズを連呼するだけに終始する人」以外の人。
是々非々でのぞみ、どう改革をすればよいか提案する人だよ。
>>431 >現在行われている仕事を時間外のものを含めて正確に調査する必要あるね。
んー。そうだねぇ。
確かに調査されて「調整手当を切る代わりに残業手当を出す」のは納得する
人の多い妥当な意見だと思うよ。オレもそうすべきだと思う。
だけど現実のことをちょっと言えば、民間企業にあってはならないサービス
残業があるように、役所の方もサービス残業だらけなんだよね。私企業に残
業代ちゃんと払うように指導しておきながらねぇ。予算がないからしかたな
いんだよね。実際のところ、調整手当と同額程度かそれ以下が限界のようで
すね。地方公共団体によって差があるだろうけど。
434 :
実習生さん:2006/05/05(金) 08:28:53 ID:HEcZKwfd
みんな、官僚の巧みな誘導にかかってるな。
文科省が狙ってるのは、学校の民営化。
官僚の地位はそのままにね。
学校なんてのは、私学を例に挙げるまでもなく
税の投入無しに成り立たない。
結局、学校を民営化しても、お金のは官僚が握る。
予算編成の際に、現場が手続きを真面目にするほど、仕事が遅くなる。
簡単に賃金の遅配が発生するほどね。
そこで、「こういうことは、経験者がいると早いんですけどねぇ」
と一言ささやくだけで、全国に天下り先が確保できるという寸法。
今はそう言う部分を隠して、世論を誘導してるところ。
435 :
実習生さん:2006/05/05(金) 08:36:17 ID:3a5ItPBi
>>433 聞いたよさんかいw
確かにその面での調整は必要だろうけど、役職が少なく、他の行政職と違って、
専門職なので、階級が初めから2階級上(だっけか)、40歳くらいを契機に役職についた
行政、一般職に肩を並ばれるが、教員のほうは20年前と同じ仕事内容でも、ヒラでも
段階的に給与は上がっていくなどの基本給が高いことと年功序列型賃金をどうにかすることのほうが
先決課題だよ。
436 :
434:2006/05/05(金) 08:36:57 ID:HEcZKwfd
続き
省庁の中で、文部科学省が不人気な理由知ってる?
他の省庁に比べて、お金も許認可権も広く薄くだから、
案件ごとの『甘い汁』が、他の省庁に比べて薄味なの。
それを補完するために、再就職先を確保しましょうというわけ。
例えば、普段目にする信号機やガードレール、
これはどこで造っていて、いくらするか、
同等品がいくらぐらいで造れるか知ってる?
その企業に元官僚がどれぐらい関わっていて、
本来もっと安くつくはずの値段との差額が
どこに消えてるか知ってる?
それと同じことを、全国スケールでしようとしているわけ。
437 :
実習生さん:2006/05/05(金) 09:21:40 ID:x+lXT/d5
>>436 もちろん、今でも「天下り」企業の存在はあるよ
許せないことだね
だけど、「何処にでもあるから仕方ない」では何も進めないね、次の段階に・・・
仮に文部官僚に新たな利権が仮に出来ても、それはそれ
それより、数十万人の公務員教師が民間移籍や仮に公務員雇用のままでも年功序列と終身雇用の原則廃止で、世間相場の賃金水準や労働条件に応じた処遇にするほうのメリットが大きいんじゃないのかな
一生、ヒラ教員でクラス担任すら回避して、授業持ち時間も16時間とか18時間で最終的には年収700万とか800万とかいうのはドウ考えてもやはりおかしいですよ。
其のレベルの仕事なら、今でも年収300万程度の臨時教員が働いてますよ
438 :
実習生さん:2006/05/05(金) 09:44:17 ID:ToDv7fkU
>>437 はぁ?
最終的に年収700万とか800万?
あのねえ、うちの県は40歳越えたら公立小中教諭は年収800万になりますよ。
源泉徴収表記載金額だけどね。
定年前だと1000万弱。
校長だと1200万。
ガリベンして国立医出て、勤務医で終わる人間より
適当に勉強して駅弁教育入って、教員同士で結婚して、夏休みも子育ても満喫できて
年収は2馬力だから勤務医より上の生活の方がトクだよ。
退職金も2人で6000万、プラス年金は2人で月50万以上。
年金生活しながら貯金ができるのは、教員退職者だけ。
439 :
実習生さん:2006/05/05(金) 09:55:49 ID:x+lXT/d5
そういうことが許され続けてきたから、もうそろそろ止めたらどうか
いくらなんでも貰いすぎですよ
800万円を2人で分け雇用を増やす、という発想を期待するのは無理ですかね。
ヒラ教員は400万円止まりで十分ですよ
で、職務階層上に上がれない限り昇給は一切無し、となれば30過ぎてもヒラなら恥かしくて自分から辞めますよ
440 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:02:25 ID:3a5ItPBi
官僚が狙っているのが「民営化」?
それ言うなら「閣僚」や「政治家」もっと言えば「アメリカの指導者」だろw
民営化になろうが、なるまいが文部科学省は今と同様天下り先には何ら困らない。
現時点でも天下り先については官庁トップ。
教育の民営化でもっとも難局なのは社会主義思想を背景とした組合との対立構造。
その難局でさえ組合幹部を丸め込もうとしてる。数年後、被害を受けるのは末端組織で
認められようとがんばっている「良い教員」なんだが。
441 :
聞いたよ:2006/05/05(金) 10:05:07 ID:Y5wltB89
>>435 >聞いたよさんかいw
ありゃりゃ当たりだ。レスありがd。
まぁ、オレは話ができる人なら公務員派でも非公務員派でもいいわけだ。
>20年前と同じ仕事内容でも、ヒラでも段階的に給与は上がっていくなど
20年って、新採と40過ぎの人を比べてですか?40過ぎて新採と仕事が同じ
ではいかんでしょう。分掌でも責任の重い仕事がまわってくる時期です。
>>437 >一生、ヒラ教員でクラス担任すら回避して
生涯平でもクラス担任しなくてもいいですけどね。年齢にふさわしい仕事が
こなせれば。
問題はそういう仕事ができない人ですかねぇ・・・さて、どうしたものか。
このスレで言われるように首とか給与カットとかすれば簡単だと思われそう
ですが、その人だけの問題ではないですからねぇ。教員全員が戦々恐々とし
てしまうような改革では全体の質を下げてしまいかねませんしねぇ。
442 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:17:53 ID:+NJICIZo
なんで、給料が高すぎって話になるんだ。
じゃあ、教員がみんな、学校の仕事を持ち帰らず、生徒指導も見回りも
手当として要求して、それでどんな給与になるか計算してみっか?
たぶん教員が退職までもらう給与より高くなるぞ。
その上で学校でしか仕事をするのが、許されなくなるからみなさんの貴重な
税金を光熱費などにばりばり使用させていただいて夜中の2時まででも仕事
してやろうか?
実際、仕事は持ち帰って(学校でなきゃできない仕事なら)やってるわけで
将来的にそれがだめになるとえらい経費がかかると考えるがね。
あと雇用を流動化すれば優秀な人間が入ってくる神話はやめなさい。7・11
の現場をみればそんなことがないことがわかるだろうが。しかもだ、あれはマ
ニュアル通りにさえ働けばいい仕事だ。
教育にマニュアルはないよ。だからTOSSという教師マニュアルが支持され
たりするわけですわ。でも、そのマニュアルも5年も同じことやるとすりきれ
てくるわけで…やる気っていうかねそういうものの沈降につながるわけよ。
ワークシェアリングは将来学校が制度として考えならなきゃいけない案件。これは
間違いない。専門職をサポートする専門職がこれからは必要になる。
443 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:21:23 ID:+NJICIZo
教育の民営化の最大の障害は、年収300万円の人たちの増加だと
思うけど。
その上で、民営化は法律違反だよ。義務教育はこれを無償とするって
いう法律があるからな。授業料を取るわけには基本的にはいかない。
444 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:25:51 ID:t2qKb0uJ
>>442 >その上で学校でしか仕事をするのが、許されなくなるからみなさんの貴重な
>税金を光熱費などにばりばり使用させていただいて
>夜中の2時まででも仕事してやろうか?
これは、そうするべきでしょうね。
ただし「作業の無駄を省く」というのが大前提ですから、
きちんとした計画を提示して貰わないとこまりますけどね。
(1時間コーヒー飲んでました、なんてのまで入れられたらたまらないので)
法定労働時間を超えて残業は出来ないでしょう。
445 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:28:20 ID:3a5ItPBi
>>442 いいや、マニュアル、システムで成り立つものだよ、教育も。
教育の特殊性という言葉は実態のないものだ。まぁ目標値をどこに置くかで異なることは確かだが、
今のようにやることが多岐にわたり、しかもどれも中途半端な形で終わることが多いとすれば、
校務の分掌をキチンと職種の分業として位置づけワークシェアリングをするべきだ。
>>441 一杯いますな。20年経っても新卒以下の教師。面倒な分掌は引き受けたがらない、
例えば体育主任は男。「育てるため」とか言って、若いものに押し付けるご年配、研究授業をやらない人
試験管がどこに置いてあるか3年経っても知らないおばんとか小学校では特に目立つ。
異動して学校の規模が変われば重要な分掌も大したことなくなる。
446 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:30:53 ID:t2qKb0uJ
>>443 義務教育は原則無償でいい。
だが、公共事業を国営企業がやらなければいけない理由はない。
そんな単純な問題は、ヒトケタ目のスレで論破されていることと思う。
そこは、議論の対象ですらない。
447 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:35:31 ID:V4uRUkc+
>>438 えーーーーーーーーーーーーー
40歳超えたら???????
東京ですか?千葉ですか?三重ですか?
うちじゃ、50にならないと800万は超えません
でも40で、800万て、フツーじゃないですか?
フツーにお仕事してればもらえますよ
倒産寸前の企業ならありえないけどねぇ
448 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:37:45 ID:hvcDbPlb
そもそも教師は要領が悪い。頭も悪い。
で、5時を過ぎてもダラダラ話しながら仕事している。
ああいうのをなくせば定時〜一時間以内で帰れる仕事。
現に俺はほぼ定時で帰っているし。周りの教師がダラダラコーヒー飲んで新聞読んでる間も
ちゃんと仕事しているからな。
今年の新採も6時には帰ってるぞ。持ち帰りはなし。
俺は以前民間にいたから、公務員の非効率さには閉口した。
ま、残業してもしなくても給料は変わらんから別にいいんだが、
要領&頭の悪さを棚にあげて、「あ〜忙しい忙しい」と忙しぶっている教師を見ると反吐が出る。
そういう奴に限ってパソコンもロクに使えない。
笑顔で「大変ですね〜」と返しているけどねw
超勤手当がないのは当然だよ。
449 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:37:57 ID:Y5wltB89
>>438 >うちの県は40歳越えたら公立小中教諭は年収800万になりますよ。
財政が豊かな県ですね。うちの県は700万を超えるぐらい。
でも御安心を。我が県では給料表が改訂されました。下がってます。
そちらの県でも歩調を合わせ、そのうち下がるんじゃないでしょうか。
さらに調整手当の廃止も検討されてますからさらに下がるでしょう。
残業手当については時期尚早ということで検討されていません。
学校の定員も減りました。その分非常勤で補充されますが、当然分掌は
残った人たちで分けてやるわけです。
教育予算ももはや聖域ではなく、その減額が時代の流れとなっています。
この風潮の中で「教育公務員の非公務員化」を実現すれば、費用削減の
目玉としての非公務員化となるでしょう。
それで教育の質が上がるのならば、それはそれで時代の流れということ
でしょうが、どう見ても教員の質が一気に下がる気がするんですねぇ。
現職の方は少々給料が減ってもがんばることができると思いますが、
新採は・・・・・教職以外に人材が流れることは必至でしょう。
450 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:39:39 ID:V4uRUkc+
ま、基本月額を下げて、ボーナスの比率も下げて、
担任手当ってのを導入すればいいかもね
ざっと基本の20%とかね
451 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:43:06 ID:3a5ItPBi
だから、身分保障か賃金維持か二者択一なのだが、教師は身分保障をほしがる。
若い新卒も同様。賃金カットなんてだめだ。組合なんかは要求なかりのアフぉばかりだからこうなる。
逆に身分保障がなくなれば、教師の新たな教育観が育つ可能性もあるのに。
452 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:43:11 ID:V4uRUkc+
>>448 生徒の相手をしていると忙しいですよ
パソコンの子守をしているのとは、わけが違います
早く帰る職員がいれば、その分をかげで補っている職員もいます
それくらいのことは、企業でも常識ですよ
453 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:45:08 ID:3a5ItPBi
>>452 早く帰る教師の方が、助け舟を出す側に回ることも多い件について。
454 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:47:38 ID:V4uRUkc+
>>453 どうしようもないばぁばぁだと思っていた50超の女教師が
不登校対策担当になって2年目、めまぐるしい成果を上げています
適材適所ってあるんだよねぇ
455 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:48:39 ID:hvcDbPlb
>>452 自分もちゃんと子どもの相手はしてますよ。そんなの当然でしょ。
それ以外の、ダラダラコーヒーを飲みながら新聞を読んだり、
旅行のパンフレットを広げてGWにどこに行くか悩んでいたり、
平気で携帯で自分の子供と話したりメールをしたりしている時間。
そういうのが無駄だって言ってるんですけどね。
勤務時間中ですよ?
ま、伝わらなくても仕方ないっすね。
この世界は独特だから。
456 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:49:02 ID:t2qKb0uJ
段階を増やすならこうだろうというたたき台を出してみる。
とりあえずの思いつきだから、意見よろしく。
まず、給料表の列を増やす。
また、役職ポストは「中間管理職」扱いとし、管理職手当を出す。
ランク1:給料上限300万
新卒および講師などから教員になった者に適用。
役職ポストに就くことは無い。
在職期間中の担任の回数などによって、次のランクに進む。
(要するに、順当に働いていれば次のランクに進める)
ランク2:給料上限500万(ただし、下が300万を切ることもあり)
ランク1からの昇進者・および中途採用に適用。
原則として、何らかの分掌の仕事を持つ。
基本的な役職ポストに就く事が出来る。
役職ポストにおける勤務実態などを考慮して、次のランクに進む。
(ある程度機械的な目安が必要だが、校長の権限としたい)
ただし、次のランクに進まずに教頭試験を受けることは可能。
ランク3:給料上限700万(それ以上は、役職手当で支給)
ランク2からの昇進者に適用。
原則として、何らかの役職ポストにつく。
457 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:53:23 ID:t2qKb0uJ
>>454 >適材適所ってあるんだよねぇ
適材適所を見抜くには、有能な上司一人に、部下10人ぐらいまで、と一般にはよく言われます。
どんなに有能であっても、数十人の適正を一度に見抜くことは難しい。
また、適正が発揮できる環境を整えられるのも、部下10人程度まででしょう。
部下の適正を上司が判断できるような組織にしなきゃいかんと思います。
458 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:54:59 ID:V4uRUkc+
まぁしかし
800万超えてうらやましいのは、40歳未満だろうな
800万超えても手取りは何故か昔のママ
ヘビーな介護保険ちゅーーーーーーーーーー見えない税金でがっぽり持って行かれます
やっとれんねぇ〜
介護保険の重さを語らない人が多いのには、おどろきだわ
459 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:55:18 ID:ToDv7fkU
>>455 うん、現場にいるものだけが書ける雰囲気が良く出てる。
つうか、俺もそうだから、よくわかる。
460 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:56:17 ID:Y5wltB89
>>448 >現に俺はほぼ定時で帰っているし
定時で帰る? 何それ?
中学校だとしたらまずあり得ない。仮に空き時間で授業準備がすべてできる
超人的天才だとしても、部活が終わる6時から分掌の仕事して・・・
どうやって5時に帰るんだ?
小学校だとしても児童を帰らせた後に最低明日の授業分の授業研究をしなけ
りゃならない。3時ぐらいから5時までに全部終わらせるのか?無理だ。
さらに校務分掌もあるんだぜ? 無理だ。
持ち帰りなしに5時や6時に帰るなんて小学校でも中学校でも無理。
461 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:56:55 ID:3a5ItPBi
>>454 何言ってるのw
不登校対策って…普通の、どうしようもなくない人がやればもっと成果がDELLんじゃね?
そのオバンにたいする評価が元より低かったから「ほほー」てなもんで。
>>456 いいんだけど、それって組合から猛反発w
んで教育委員会も導入しないだろう。恊働意識が薄れるとかいって。
片山知事みたいなのが雨後のタケノコみたいに現れなくてはね。
462 :
実習生さん:2006/05/05(金) 10:59:26 ID:t2qKb0uJ
>>458 >介護保険の重さを語らない人が多いのには、おどろきだわ
そんな、民間だろうが一般公務員だろうが変わらない話は、このスレではスレ違いです。
何の意味も持たないから、誰も話さないだけ。
教員だけが介護保険を払っていると言うのなら、話は別ですが…ね。
463 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:00:58 ID:ToDv7fkU
>>460 はぁ?
5時に帰る?
うちだと第1波のおばさん世代教員は4時15分過ぎに学校を出ますよ?
5時だと部活担当以外の三分の二の教員は学校にいませんが。
ちなみに公立中学ですよ。
残ってるのは、体育系部活担当の教師か若いのだけ。
464 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:02:57 ID:t2qKb0uJ
>>461 >それって組合から猛反発w
まあ、絶対にそうなんだけど。
それを抜きにしてプランを立てないとどうしようも無いでしょ。
少しでも何かを変えようとしたら、組合の反発は必至なんだし。
(国は潰れないからいいよな…)
465 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:04:14 ID:V4uRUkc+
俺も組合員だけど
組合なんて、おわってるから、影響力無しだよ
何をそんなにおそれてるの?
全然、大丈夫
466 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:07:42 ID:t2qKb0uJ
>>465 県によりますがな。
教育問題の怖いところは、
ある県の常識が、隣の県の非常識になってしまう所だと思う。
組合本部へ出張とか、ある所にはまだある。
組合主催の教育大会への出席で、代休が取れたりとかな。
467 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:08:02 ID:ToDv7fkU
年度始めだとPTA総会とかクラスのPTA選出のための学級懇談会があるよね。
で、クラスのPTA役員が決まって、保護者が職員室に担任教師のところにあいさつに来るんだけど
いないんだな、当の担任は帰ってしまって。
保護者が廊下をウロウロしているのに平然と5時前に学校を出るのが結構いるのに驚く。
で、「もう帰りました」と職員室で言われて、驚く保護者の表情を誰も気にした様子がないんだな。
殿様商売をやってるとまともな感覚までマヒしてるんだな、これが。
まあ、いずれはしっぺ返しが来ることわかってても、その時は自分は逃げ切ってると思ってるのかも。
468 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:08:10 ID:Y5wltB89
>>463 4時15分? なんだそりゃ?
法規違反だから教育委員会なり新聞社なりに訴えろ。
>5時だと部活担当以外の三分の二の教員は学校にいませんが。
中規模校以上ならほとんど部活担当だと思うが?
副顧問が12人いてそのうちの8人が5時には帰ると言うことか?
それにしても「仕事を持ち帰っていない」となぜ言える?
469 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:14:14 ID:t2qKb0uJ
>>486 >4時15分? なんだそりゃ?
8:15〜16:15で休み無し、って計算なんでしょ。
職員会議の都合で、始業時間を前倒ししているとw
>「仕事を持ち帰っていない」となぜ言える?
早く帰っている人は、必ず家で仕事をしている、という証明が出来ますか?
470 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:19:59 ID:3a5ItPBi
うちの県もひどい。
組合が私物化している。県内でも市町村に取って全然違う。
団塊連中が多く残っている市町村、校長、教頭など管理職登用の組合推薦も非公式に存在する。
(影響力は知らないが)何より驚くのは他スレでも誰か言ってたけど、事務職や臨時の先生たちにまで
「教員評価」を導入することを組合決議として出している所があること。
県教委は「現職教員に限る事務職や臨時は見送るとしているのを「平等」や「恊働意識」などの難癖つけて
そういう人たちまで組み込もうとしている。これじゃ道連れ同然。何が恊働意識だ。笑わせる。
471 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:22:49 ID:x+lXT/d5
部活も考え直すべきだね。
これは本来教員の職務ではないはず
超勤も部活指導では認められないことになってるからね。
だから、部活顧問就任拒否自体はどうかと思うけど、4時15分(昼休みがない、ことになってるからこれで正規の勤務終了時間だよ)にサッサと退勤しても文句は言えないね。
部活改革するなら、それこそ文科省あたりが音頭をとって、放課後1時間だけ、とか土日いずれかは活動禁止とか対外試合は年間○回までとか規制でもしないと無理だろうね。
ただ、これは規制緩和と逆行するし、文科省にもスポーツとか文化・芸術振興の部局もある
学校給食とか修学旅行とかと同じで一種の利権がそこにあるからだね。
そんなことくらい、アホでも判ってるから貧乏くじ引かされるのは若手か真面目な人だね
給料と関係なく、仕事の責任と分量に差が大きいのがこの世界の不思議ですね。
だから、せめて同一労働・同一賃金制度で、「同じヒラ」なら仕事量と給与面が一致すべきと思うんだね。
年齢とか勤続年数に関係なく
472 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:27:43 ID:Y5wltB89
>>467 >クラスのPTA役員が決まって、保護者が職員室に担任教師のところにあいさつに来るんだけど
>いないんだな、当の担任は帰ってしまって。
467さんは保護者の方かな? とんでもない学校があるもんですね。
ある学校でオレが担任してたときは保護者の家に電話かけまくって役員お願い
してたよ。断る人ばかりで結構大変だった。最終的に引き受けてくれる人って、
誰から見てももっとも忙しい人だったりするんだよな。
ある学校では教員が不介入ですべて役員が決まっていた。これはありがたかっ
たね。PTA役員の責任により電話連絡などで決定していたよ。
467さんの学校って、学級懇談会で役員を決めるんだよね。学級懇談会なら
担任がいるのが常識。「懇談会」なんだから。それが職員室に引っ込んで
いるってのは異常でしょう。学校の常態としてそうなってるってんだったら
その異常性を校長なり教委になり訴えるべきですね。新聞に投書してもいい。
文章がよっぽどヘタでない限りたぶん掲載されるんで、
2チャンでもネタとしてコピペされまくると思うよ。ぜひ投書してください。
473 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:45:29 ID:t2qKb0uJ
部活なんかはね、解放したらタダでもやらせて欲しい、ってな人は沢山いるのよ。
(教員はなぜか、頑として否定するけど)
マイナーな世界なんかにしたら、休日にイベントをやるよりもはるかに効果的。
少なくとも、将来のパイの取り合いなのだから、指導員を学校に派遣したい団体は、かなりある。
まあ、それが良いか悪いかは別の話ではあるが。
474 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:49:48 ID:+NJICIZo
>>456 おしい。っていうか給料表は今年から全く新しくなるよ。
っていうことで、給料うんぬんはもはや意味がない。
それと、公共事業を公営企業がやる必要がないという理論は
民間企業の方がそれを低コストでやれる時だけ。
学校は、はっきり言って金をかければかけるだけ教育効果が
あがる場所、私立小学校が年間100万オーバーを要求して
平然としてられるのはそれに見合った入れ物(ハード)を
整備してあるから。
したがって、個々人の負担をできるだけ減らすということを
考えれば、学校は公立という仕組みが相互扶助として必要だ。
職員を問題としても、何度もいうが<やる気>を引き出すシス
テムさえ構築できればいいだけ。
その一つが品質を保証するシステムだし、はっきりと学校が何を
提供するのかを公示するシステム。その上で、費用対効果の問題
で改善をはかっていくしかない。
親にある教育権をはっきり認め、学校の選択、教室の選択を任せ
ればよろしい。ただし二期制にして、後期は違った先生に学ぶの
もありってことで。でも、どこで教わってもやることは一緒にな
ってるんだけどね。
学校の意義って生徒にとっては<友だち>に集約するってこと、こ
のスレでものを言う人たちが果たして分かってるかは大いに疑問。
475 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:51:21 ID:Y5wltB89
>>469 >8:15〜16:15で休み無し、って計算なんでしょ。
>>471 >(昼休みがない、ことになってるからこれで正規の勤務終了時間だよ)
正規の時間ではない。労働基準法違反。
労基法第34条では労働時間が6時間を超える場合は少なくとも45分、8時間
を超える場合は少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなけれ
ばならない。となっている。
従って、8時15分始業ならば終業は5時だ。
471さんの就業時間についての話が本当ならば、組合との折衝の結果、「労働
時間の途中に取るべき休憩を労働時間の終わりに持ってきて、さらにどうせ
休憩時間だから就業時間を前倒しして帰ってよいことにする」と話し合いが
なされている可能性がありますね。
ですがこれは労基法違反ですから労働協約としての有効性を持ち得ません。
労基法では労働時間の終わりに休憩時間を持ってくることは許されていない
からです。法規に反する協約は有効ではありません。
ま、あまり堅いこと言う気はないし、たまに早く帰れる日は校長判断で帰れ
ることがあってもいいとは思うけれど、常態的に4:15は異常でしょう。
476 :
実習生さん:2006/05/05(金) 11:58:38 ID:Y5wltB89
>>475の「就業時間」は「終業時間」の誤りです。
>>474 そうですね。
「二期制」については、そういう学校もあればそうでない学校もあるという
ことならば賛成します。
477 :
実習生さん:2006/05/05(金) 12:02:56 ID:+NJICIZo
部活も学校格差がでてくることになるので、部活をさせたい親は
部活のある(そういうボランティアを囲い込んでいる)学校を
選べばよいってことになる。
つまり、親が選択するということを導入するだけで実は多くの問題
は解決するってことだ。公的に縛りをかける理由は法的にはなにも
ない。行政上の都合だけで<学区>というものはできてる。
で関係ないのだが、給料でものを考える人たちはとりあえず、理論社
の「よりみち パン!セ」シリーズでも読んで知ることの楽しさと
答えがないことの当たり前さを確認すべきだ。
あとね。生活が安定してるからだめだっていった人、きみは何のために
労働するわけ?暮らしのためにするのが普通でしょう?いつもびくびく
努力するしかないで暮らしはたぶん充実しないよ。ガキの考えだと思う
ぞ。
478 :
実習生さん:2006/05/05(金) 12:08:53 ID:t2qKb0uJ
>>477 >で関係ないのだが、給料でものを考える人たちはとりあえず
「給料を高く・安定にしないと人材が集まらない」
という意見は間違っている、という事でいいですか?
つまり、人件費を切りつめても大丈夫なんですね。よかった。
479 :
実習生さん:2006/05/05(金) 12:09:57 ID:ToDv7fkU
都会だと同一区内でかなりの数の小中があるから、
それ内の選択だけでもかなりの個性を出せるはず。
ガリベン校、スポーツ校、サイエンス校、芸術校、
それぞれ、本人と保護者の嗜好にあった特色を出すだけで
かなりの不満は解消されるな、確かに。
480 :
実習生さん:2006/05/05(金) 12:16:25 ID:QIwE5sBq
>>473 部活は教員が担当するという決まりがあるからで、部活指導をやりたがるのは趣味がかちあう1部だけだ。
変えたいなら国にかけあって下さい。
まあ、生徒の違う面を見ることができるから、私は嫌いではないが、実質「仕事」なのに「仕事じゃない」とされるのは嫌だね。責任の明確化はして欲しい。選択権すらない。
あと部活の予算は学校から出ているから、民営化したらカットされ生徒の自己負担になり、施設利用費が出て、問題が起きた場合は生徒や学外指導者の責任にすると。
学外指導は基本的にボランティアで謝礼は各保護者負担でになるか。
あと大会の多くが潰れるか参加費用のはねあがりになるかな。
481 :
実習生さん:2006/05/05(金) 12:24:02 ID:WtXq0V3E
教師の年功序列なんて廃止。すべて実力能力主義にすべき。
50才で年収200万の教師がいてもいい。
482 :
実習生さん:2006/05/05(金) 12:25:03 ID:WtXq0V3E
だからすべて契約社員にすべき。能力ある奴は高給でない奴はいくらベテランだろうが採用されなかったり低賃金で働くべき。
483 :
実習生さん:2006/05/05(金) 13:21:45 ID:TNlRh+8H
>>480 〉趣味がかちあう一部だけ
どうして、こういう発想になるのかね。
マイナー団体は、趣味でイベントをやっているとでも思っているのかね?
無料でやってもメリットがあるというだけの話。
決まりだから、それは仕方が無いよ。
でも、だから人がいないなんてのは詭弁でしか無い。
484 :
実習生さん:2006/05/05(金) 13:29:15 ID:3a5ItPBi
教師が契約、もしくは任期制であったなら、今と違ってどんなデメリットがあるだろう。
受益者(保護者、生徒児童)の観点から言えば、あまり関係ない。
せいぜい今まで「先生」と読んでいた人たちが「無職」の人に変わるくらいだ。
485 :
実習生さん:2006/05/05(金) 13:32:50 ID:3a5ItPBi
けど、それは雇用の流動化とかめんどくさい話じゃなくて、適材適所の観点からも
実力本位の観点からもまた、生涯教育の観点からも必要じゃな。
今のままだと高い賃金、組織、安定といったその他事項でだらだらと教職にしがみつく連中が
多いから。
486 :
実習生さん:2006/05/05(金) 13:38:47 ID:Y5wltB89
>>481 >>482 あなたに何を言っても無意味かとも思いますが・・・・・
>50才で年収200万の教師がいてもいい。
任命する側としてはそのような人材はいりませんな。最初から採用しません。
25歳で200万分の仕事をする者を雇う方がいいですな。将来500万円分、800万
円分の仕事をするようになるかもしれませんから。もちろん500万円分の仕事
をするようになったら500万円払うということで。
最初の200万というのは労働に対する正当な対価ではありますが、同時に投資
としての意味も持ちます。いつまでも200万の仕事しかせん人間はいりません。
487 :
実習生さん:2006/05/05(金) 13:42:37 ID:WtXq0V3E
>>486 そのとおりだね。でも人間だらけて価値が低くなることもあるわけで。。そういうことです。
安い給料でそこそこのレベルを教えれるのであればそれで足りることもあるでしょう。
逆に進学校でレベルの高いわかり安い授業をする人には高給でもいいでしょう。
488 :
実習生さん:2006/05/05(金) 13:47:20 ID:3a5ItPBi
公立学校の教職で、同一学校内、担任制に置いて300万以上の差が出る仕事の差ってな
なんなんだいw 一体
489 :
実習生さん:2006/05/05(金) 14:23:54 ID:V4uRUkc+
選択制は、無責任体制を増加させるだけだよ
わからんだろうけどな
490 :
実習生さん:2006/05/05(金) 16:23:27 ID:+NJICIZo
教育の責任は誰が取るって、大人が特に親が取る以外に方法がない。
その上で、義務教育をすぎたら、本人が取る。当たり前のことだ。
契約制でコストが安くなるというのは間違い。買い手市場、売り手市場の
問題があるが、採用者とそのサービスの受け手が異なるという根本的な問題
が解決しない以上、サービスの向上という目的は達し得ない。
サービスの向上、質の向上を目指せば、採用される側からの条件も厳しいもの
になり、それを履行しないと雇用側の責任が問われる。契約というものは、
そんなに単純なものではない。
給料の差は仕事の差ではなく、生活給が基本になっているからだ。それに文句を
いう青二才は後から後悔することになる。基本的に想像力が貧困だから、対象の
児童の心理を読むことができないので、こっちに来ないでください。迷惑です。
もし、教員が言ってるとしたら、それほどの仕事も自分はしてないことを自覚
すべきだ。少なくとも女性職員は母、妻、教師と三つの顔をこなしているわけで
どれもきっちり仕事がある。しないとえらいことになるだろう。父、夫、教師
っていったところで教師の仕事しかしてなくたって回っていくわけで、えばれる
ものではない。
491 :
実習生さん:2006/05/05(金) 17:26:09 ID:ToDv7fkU
ためしに、今の公立学校の人件費、管理費、物件費を含めてフルコストで
一度、民間の教育系会社に運営をやらせてみればわかると思うのだけどね。
今現在の有名私立中高の大半は公立高よりフルコストは低いんだよ。
もし、そんな公立高のコストで大手予備校や塾に委託したら、ものすごい充実した体制になるでしょう。
例えば、どこの公立も教員10人のうちまともに仕事やってるのは、3,4人。
後は給料の半分以下でしょう。
492 :
実習生さん:2006/05/05(金) 18:17:38 ID:+NJICIZo
ぷ げら
>>491 決めつけくん
君はアホか。担任制度をどうするつもりだ?ためしにやらんくたって
民間の私立小学校の要求額は年間100万だよ。
個人負担がな。その上で補助金も受けて運営してるわけだ。
でな。なんで基準が公立高校なんだ?このスレは公立学校についてのスレだぞ。
きちんと考えなしで垂れ流すのは、別のものだけでいいからな。ナ?
493 :
実習生さん:2006/05/05(金) 18:29:53 ID:WtXq0V3E
>>492 それは公費が入ってないからだよ。
公費で私立学校並みのサービスがあったほうがいいだろう。
そのためには教師を契約社員にして競争を促したほうがいいと思う。
494 :
実習生さん:2006/05/05(金) 18:54:25 ID:OoxTP91y
なんか最近は「競争」さえ取り入れれば万事解決するとでも言いたいような頭の悪い奴が増えて
きてるな。
そもそも「契約」社員がどんなものか分かってるんだろうかねぇ。
495 :
実習生さん:2006/05/05(金) 19:33:38 ID:WtXq0V3E
競争取り入れたほうが優秀な教師は育つよ。
塾なんて競争取り入れているいい例だろ。
うまい教師は残って駄目教師は淘汰されていくんだよ。
496 :
実習生さん:2006/05/05(金) 19:34:09 ID:ToDv7fkU
学校現場ほど委託が効果的な職場はないだろうな。
なんせ、コストの大半が人件費がらみ。
この人件費を効率的に使えば、充実した体制が構築できる。
まあ、とにかく、一度、モデル的に委託してみれば、その効果のほどは一目瞭然でしょうな。
それがわかってるから、モデル的にもやらせないように必至なのが教組。
497 :
実習生さん:2006/05/05(金) 20:02:55 ID:OoxTP91y
>>495 一部の大手予備校以外の塾の悲惨さを知らないのか?
使い捨ての学生バイトやら進学実績のブラックゾーンやら、何も知らない甘ちゃんかな?
>>496 私学がすでに税金の保証を受けてるのを知ってるかい?
498 :
実習生さん:2006/05/05(金) 20:07:49 ID:WtXq0V3E
>>497 教師は使い捨てでいいじゃん。努力しない、努力しても駄目なアホな教師は使い捨て。当たり前。
なんか問題あんの?民間ではそれが普通でしょ。成果出せないのはクビだよ。
499 :
実習生さん:2006/05/05(金) 20:12:56 ID:OoxTP91y
>>498 これだから、現実の見えてない子どもは話しにならないんだ。
使い捨てられるのが前提の仕事に優秀な人間がつくわけがない。
>民間ではそれが普通でしょ。
民間ではそれが普通?仕事をしないのがクビになるのは公務員でも同じだぞ。知らないのか?
あと、クビになるのが前提の仕事なんてブラック企業くらいだ。
「始めから優秀なのがいるわけが・・・」なんて子供じみた反論は勘弁してくれよ。
500 :
実習生さん:2006/05/05(金) 20:16:33 ID:OoxTP91y
ついでに500
501 :
実習生さん:2006/05/05(金) 20:20:09 ID:WtXq0V3E
>>499 だから給料に差をつけるんだよ。
優秀な人気教師は高額な報酬を払って、逆は300万くらいで採用すればいいだろ。
つまり年齢でなく実力主義。
外資系なんて正社員で入っても結果出せなければ容赦なくクビだろ。
そのかわり有能な人間の報酬は日本企業とは比べ物にならないくらい高い。
そうすれば優秀な人間集まるよ。
予備校教師でも同じじゃん。
502 :
実習生さん:2006/05/05(金) 20:25:47 ID:OoxTP91y
>>501 「だから」という言葉の意味を知ってるのか?どこからその理論につながるのか・・・
あと、外資系の企業の持つメリット(ここでは能力給)をあげてるつもりかもしれないが、
物事にはデメリットもあるものだ。能力給を導入すればよくなる、なんて簡単な理屈だった
ら、国内の民間企業はどこもそれを導入して然るべきなんだけどね。
競争させれば全てがうまくいく、と言いたいのかもしれないけど、そこに何の説得力もない
のが残念だね。
503 :
実習生さん:2006/05/05(金) 20:27:41 ID:WtXq0V3E
>>502 あんたも否定する理由になってないよ。
日本企業より収益上げてる外資なんていくらでもあるし、
むしろ世界上位10の企業はトヨタ除けば全部外資やんw
504 :
実習生さん:2006/05/05(金) 20:46:26 ID:TNlRh+8H
そもそも、年功序列と言うのは、責任ある役職が年齢順で巡ってくるという話であって、ヒラ社員の給料が青天井で上がる、という事ではないのだかな。
505 :
実習生さん:2006/05/05(金) 20:47:18 ID:3a5ItPBi
どうにも「視点」の違いが如実に現れているようでw
教育は誰のものかねぇ…
506 :
実習生さん:2006/05/05(金) 20:50:51 ID:WtXq0V3E
アホ教師を擁護する必要なんてないじゃん。
早く契約社員にしろ。
507 :
実習生さん:2006/05/05(金) 20:59:32 ID:YX2DkaWY
ID:WtXq0V3E
青々しいレスですなあw
「容赦なくクビだあ」「競争原理万能だあ」・・おそらくオマエ、リアルでは働いてないだろ?
まるで女を知らない童貞男が知ったような口でセクースを騙るみたいなレスだなwww
508 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:00:41 ID:WtXq0V3E
>>507 だからさ、教師に競争原理入れては駄目な理由を教えてくれよ?ww
509 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:03:57 ID:YX2DkaWY
ID:WtXq0V3E
オマエ自身、「社員使い捨て会社」で働きたいと思うのか?
そんな会社で働く社員がまともに会社に尽くして仕事を真っ当できると思うのか?
510 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:04:21 ID:3a5ItPBi
どちらも痛々しいレスの欧州だなw
まぁ、競争するには指標が必要だが公立学校にはその指標が多岐に渡っているという
いかにもという言い訳しかないのだが。
511 :
?実習生さん:2006/05/05(金) 21:06:01 ID:3a5ItPBi
>>509 だから、それは生活者としての教員の立場からのコメントであって
本来の受益者には関係ないことなんだよねw
512 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:08:58 ID:YX2DkaWY
「会社」と「学校」が違うなんてそもそも自明の理だ。
それが同じだと考えてる香具師がいるとしたらそれは学校時代に社会科の教師が教えてなかったせいでもあるのだがw
元来、土俵を異にするのに「競争」という言葉をあまりに安易にイコールで考えすぎだ。
513 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:10:24 ID:3a5ItPBi
おや、教師は「労働者」ではなかったかw
514 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:14:43 ID:YX2DkaWY
>>511 今のレス流れではどちらの立場で述べるかなどということは特にあなたに指図される覚えはない。
ただオレは民間会社勤務の経験もあるが、安定した「生活者」の土台「も」なければ、「受益者」に充実したサービスは提供できない。
明日の生活・雇用もわからない不安な立場ではいい仕事はできない。
515 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:17:13 ID:YX2DkaWY
>>513 視点を変えれば労働の対価として金をもらっていればどんな職業人でも労働者のはずだが。
そもそも労働者でない職業人など民間でも公務員でもありえるのか?
516 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:19:32 ID:YX2DkaWY
>>508 オマエの脳内民間会社ではどんな「競争原理」の基で社員は働いているのだ?w
517 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:20:06 ID:3a5ItPBi
指図…w
そういうことをした覚えはない、
ただ観点が一方的だと結果は伴わない。
>明日の生活・雇用もわからない不安な立場ではいい仕事はできない。
そういうことはダダの範疇
あなたの立場や良い仕事の出来、不出来はこの際関係ない。
そういうものですよ。
そうでないから、立場や地位に安寧とした居心地を覚え、下らなく、堕落した教師が出てくることは
既にご存知のはず。
518 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:23:58 ID:YX2DkaWY
>>517 ではあなたは職業を選択するときに「立場」「地位」「待遇」といった生活者としての特権みたいなものを一切考慮しないのか?
そこまで言い切れるのなら教師に対してそれを言う資格がある。
ちなみにオレはなにも教師の全てを許容せよと言ってるのではないよw
519 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:26:57 ID:YX2DkaWY
>>517 もう一つ言い忘れてたw
民間会社でもどこでもいいけど、明日の生活・雇用もわからない不安な立場でいい仕事ができた組織(←ここがポイント!言っとくけど個人営業は違うぞ)があったら教えてくれ。
520 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:27:43 ID:3a5ItPBi
>>515 労働者=職業人と捉えれば、やはり、何らかの結果が求められる。
そしてそれは既に多くの公立学校で揶揄されていること。一昔前にはなかった現象ですね。
教育の特殊性があろうと千差万別の教育成果なんてものは無意味だし、
望まれていない。どんなに高邁な理想を持った教師であろうと、学校の、自治体の教育目標の前には
挫折せざるをえない。そしてそれを果たすことが求められ、実現して行くのが職業人としての
教師のありかたでしょう。ならば、競争原理もも必然的に評価の範疇に入るものです。
かなり高い確率で。
521 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:30:42 ID:YX2DkaWY
>>520 ところであなたの言う学校に導入する「競争原理」って何の何に対する競争?
教師個人なのか?学校組織なのか?
522 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:33:40 ID:3a5ItPBi
>>519 それは知りませんw
しかし、昨今の経済事情から言えば、公務員、特に教育公務員は人件費の巣窟。それにメスが入るのは
政治的事情から必然ですね。それ以上は国に言いましょ。自営や中小企業経営者から言えば
教師の雇用をそこまで保障する必要性は全く感じないということでしょうね。
もう一つ、雇用が不安定になるというのと仕事ができる、出来ないというのは違う意味合いです。
非常に感情論的です。雇用が安定していても「仕事ができない教師」がのさばることが問題なのです。
523 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:34:42 ID:3a5ItPBi
524 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:40:57 ID:YX2DkaWY
>>522 >「仕事ができない教師」がのさばることが問題なのです。
あなたは教師ではないよな?現場にはいないよな?
教師ではないあなたから見て「仕事ができない教師」ってどんな像なのか?
脳内でもいいから教えてよw
ちなみにオレは現場にリアルでわかるがw
525 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:43:29 ID:YX2DkaWY
>>523 要するに具体像がないのだろ?w
ただ脳内妄想だけでバリバリの民間会社(多くは外資か?)で導入している「競争原理」を当てはめようとしてるだけか?w
526 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:43:48 ID:m9YYvqAv
>>524 いや、ほとんどの教員が仕事なんかできないんだよ。
まともな仕事なんかしたことないといった方が正解かな。
みんな、学校時代に教室で嫌と言うほど見てるだろう。
527 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:45:41 ID:3a5ItPBi
一つ伺いたい。
あなたは教師が雇用が不安定を前提とした契約制度や競争原理が明日にでも取り入れられたとして、
もしそういう「落ち着いた教育活動、仕事」が出来なければ「教師を明日にでも辞めます」か?
もし、辞めるのなら、あなたにとって教職とは「単なる生活の糧」であり、教職に熱意があるとは思えません。
まだ続けるとしても、そういうことを言っている人物像からすれば、他にする仕事がないだけの「能無し」としか評価されないでしょう。
一般社会の経験が本当にあるのですか。安定してないと仕事ができないとか言うのは組合教師だけにしてください。
528 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:46:26 ID:YX2DkaWY
>>526 生徒として見た場合、反抗期や一番身近な大人たる教師への反発もあってそのように見えることもあるだろうw
でも二十歳こえてそう考えてるとしたらそれは・・中二病だw
529 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:48:07 ID:3a5ItPBi
>>524 いろんな所にありますよ。この板のw
よ〜くみましょう。
ちなみに私の身分とか一切言いませんが、知らなかったら言えませんw
530 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:48:56 ID:m9YYvqAv
>>528 生徒として学校に言って馬鹿な教員を見て、
塾に行って数段増しな授業を受けるわけだ。
これだけ、塾に行ってる奴が多いんだから、教員が無能なのは明白だ。
バカな屁理屈が通用すると思ってるのは教員だけw
531 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:49:31 ID:3a5ItPBi
>>528 そういう煽りは青いですなw
さぁ風呂行きますんで。
532 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:50:22 ID:m9YYvqAv
>>528 >>でも二十歳こえてそう考えてるとしたらそれは・・中二病だw
社会人にもなって、教員が優秀だなんて思ってる奴はいないよ。
そんな奴がいたら、そいつこそ小学生病だなw
533 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:50:37 ID:YX2DkaWY
ID:3a5ItPBi
>一般社会の経験が本当にあるのですか。
人に背景をたずねるのならまず自分のことも語ってください。
オレは前にも言ったように、民間会社を経験した教師。
あなたは何ですか?
それよりもあなたにもう1度たずねたい、
民間会社でもどこでもいいけど、明日の生活・雇用もわからない不安な立場でいい仕事ができた組織(←ここがポイント!言っとくけど個人営業は違うぞ)があったら教えてくれ。
534 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:51:48 ID:OoxTP91y
>>526 何も知らない学生時代の目から見た像で判断するのか?とんでもない主張だな。
せめてなんらかの説得力を持たせてくれよ。
>>527 >不安定を前提とした契約制度や競争原理
「不安定を前提」としてるなら、多くの人間が仕事ができなくなるだろうな。それでも俺はその人達が
教職にたいする熱意がないとは言わない。仕事に対する熱意と、明日のおまんまとでは持つ意味合いが
違うもの。家庭があるならなおさらだろうし。そういった「熱意」に頼った今の教員の仕事の内容(部
活指導やサービス残業)が問題なのは言わずもがなだが。
535 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:53:50 ID:OoxTP91y
>>529 おいおい、発言の根拠が2ちゃんかい?笑い話にもならないぞ。
>>530>>532 書き込みから見て、君は学生かな?もう少し考えて発言したほうがいいぞ。
536 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:54:21 ID:m9YYvqAv
>>534 >何も知らない学生時代の目から見た像で判断するのか?とんでもない主張だな。
父兄だって、教員はどうしようもないと思っているし、
前にも言ったように、教員が無能なのは社会人の共通認識みたいなもんだ。
英語のできない英語教員、なんてのを優秀だと思う奴がどこにいるんだよ?
みんなに笑われてるのが判らないのか、オメデタイなw
537 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:55:25 ID:YX2DkaWY
ID:m9YYvqAv
オマエのような餓鬼そのものの生徒を受け持った教師はかわいそうだ、もちろん塾の教師もw
ちなみに塾の講師なんて大したことないな、オレ学生時代バイトでやったよ。
そこには教員採用試験待ちの奴らがうじゃうじゃw
538 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:55:59 ID:j4a4TVEM
どーも教育に対する誇大妄想が蔓延してるようだね
教師ごときで学習のレベルが変わるのかね?
今まで誕生してきた優秀な?人物は皆教師に恵まれていたとでも言うのかね??
傍ら痛いわ
539 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:57:35 ID:m9YYvqAv
>>527 >>あなたは教師が雇用が不安定を前提とした契約制度や競争原理が明日にでも取り入れられたとして、
別に不安定でもなんでもないだろ。普通の会社と同じレベル。
仕事しなきゃ首になるなんて当たり前のことだ。
540 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:58:14 ID:OoxTP91y
>>536 父兄だって思ってる?社会人の共通認識?・・・はぁ?
君の脳内リアルで語るのは勘弁してくれよ。世間の代弁者にでもなったつもりか?
それに、>537に同じく、俺も塾の講師は学生時代にやってた。今にして思えば、あんな適当な仕事で
よくもまぁ給料がもらえたものだと思うがね。
541 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:58:39 ID:YX2DkaWY
ID:m9YYvqAv
オマエはあの馬鹿で有名な「英語坊や」か?w
オマエの生活の中心は2chでのカキコなんだろう?
いい年こいて、オマエと同じくらいの連中はみんなカノジョ作ったりそれなりに生活を楽しんでんだぞw
2chのカキコが中心の生活・・これじゃあ、一生童貞キモオタ間違いなしだw
542 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:59:54 ID:m9YYvqAv
ま、無能教員がうようよいて、貴重な税金と生徒の貴重な時間を奪ってるんだから、
バカ教員どもを淘汰するために、即刻能力評価に基づいた雇用制度を取り入れるべきだな。
543 :
実習生さん:2006/05/05(金) 21:59:55 ID:OoxTP91y
>>539 仕事しなければ公務員だってクビだぞ。知らないのか?
それに、「民間なら成果をあげなきゃクビになる」とか簡単に言う奴がいるが、民間だってそうそう
簡単にクビにはならない。労働権があるからな。まぁブラックな企業なら別だが。
544 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:01:50 ID:m9YYvqAv
>>543 そういうことなら、今更公務員にこだわることもあるまい。
即刻、民間に開放して当り前の競争を導入するべきですな。
545 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:02:26 ID:YX2DkaWY
ID:m9YYvqAv
おい、坊や、ちょっと遊んでやるよw
オマエの脳内では会社ってどんなところなんだ?
言ってみろよ!w
546 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:05:07 ID:OoxTP91y
>>544 「そういうこと」?どういうことだ?君の国語力はレベルが「あれ」過ぎてついていけないよ。
547 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:06:42 ID:YX2DkaWY
>>542 >生徒の貴重な時間を奪ってるんだから、・・
そんなこと言う前にオマエ自身が自分の貴重な時間を有意義に使いたまえw
>バカ教員どもを淘汰するために、
そんなこと言う前にオマエ自身が実社会で淘汰されないように精進したまえw
548 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:07:00 ID:m9YYvqAv
実際、ちょっと考えてみれば判るけど、
中学や高校の教員なんて、民間委託で十分なわけですよ。
今はほとんどの学生が塾や予備校に行ってる。
つまり、公務員教師の給料と塾の講師の給料を二重に払ってるわけですな。
これでは、教育の貧富の差が広まるのも当然。
もともとどっちかだけに払えばいいんだから、優秀なほうにだけ払えば済むようにしようというだけです。
それには、公立校の教職は民間解放して、バカ教員をどんどん首にできるようにしないと、
家計は二重払いから逃れられません。
549 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:08:45 ID:OoxTP91y
>>548 >公務員教師の給料と塾の講師の給料を二重に払ってるわけ
国民の義務と公務員の給与を同列に考えてるのか?やっぱりただのガキか。
550 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:09:19 ID:YX2DkaWY
ID:m9YYvqAv
早く言ってよ、オマエの脳内会社の話し、楽しみにしてるんだからw
551 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:09:43 ID:m9YYvqAv
しかし、このスレで本当のことを言うと、
無能教員の食いつきがいいようだけど、
仕事のできない奴が首になるなんて当たり前のことだろ?
教員の世界にはその当たり前のことがないんだから、そういう制度にするというだけだよ。
552 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:10:30 ID:OoxTP91y
>>548 実際、ちょっと考えるまでもなく分かるけど・・・
君は何も知らなさすぎる。問題外だ。
553 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:12:27 ID:YX2DkaWY
>>529 >ちなみに私の身分とか一切言いませんが、
別に個人名を明かせとは言ってないのに、せめてどういう背景をもった者なのかぐらいは語ってもいいだろう?
リアル社会ではあなたのようなものを「卑怯者」と呼ぶのですw
554 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:13:20 ID:OoxTP91y
>>551 >仕事のできない奴が首になるなんて当たり前のことだろ?
民間の会社なら、仕事が出来ない奴は
「そいつでも出来る簡単な仕事のみをする最底辺のポストに就かされて低賃金になる」
のが当たり前。仕事の査定が悪いからクビだなんて「普通」の会社なら労組なんかが許
さない。学生の君には分からないかもしれないがね。底辺の企業ならクビだろうが。
555 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:13:30 ID:m9YYvqAv
>>552 そんなこと言わずに、お得意の屁理屈を披露してくれよw
教員がいかにバカな連中か見せるには、キミの真剣な議論wが必要なんだからw
556 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:14:13 ID:YX2DkaWY
ID:m9YYvqAv
ねえ、早く言ってよ、オマエの脳内会社の話し、楽しみにしてるんだからw
キミはいったいどんな脳内会社に勤務して「競争原理」の基で働いているんだい?
教えてよw
557 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:15:21 ID:OoxTP91y
>>555 議論というのは、そこに何らかの「論」があって成立するんだ。
君の脳内リアルのどこに「論」があるんだい?
>>546>>549>>554をしっかり読んでくれ。
君はまだ、議論をするレベルにも達してないんだよ。
558 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:16:48 ID:YX2DkaWY
>>555 >教員がいかにバカな連中か見せるには、キミの真剣な議論wが必要なんだからw
キミがいかに馬鹿な妄想厨であるか見せるには、キミの真剣な脳内話が必要なんだからw
はやくなんか言ってよ〜w
559 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:17:02 ID:m9YYvqAv
>>554 >>民間の会社なら、仕事が出来ない奴は
>>「そいつでも出来る簡単な仕事のみをする最底辺のポストに就かされて低賃金になる」
なるほど。なら英語のできない英語教員はゴミ集配員にでも配置転換するか?
手始めにそういうのでもいいけどな。
でも、せっかく英語専門にやってきたなら、再挑戦のチャンスを与えるためにも、
一度クビにして、来年再挑戦できるようにしたほうがいいと思うけどな。
560 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:18:42 ID:OoxTP91y
>>559 だから、指導力不足教員が簡単な事務職に配置換えさせられるという事例はいくつもあるのだが。
そんなことも知らずに書き込んでいたのかい?やっぱり痛い奴だな。
561 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:20:52 ID:m9YYvqAv
>>554 >>民間の会社なら、仕事が出来ない奴は
>>「そいつでも出来る簡単な仕事のみをする最底辺のポストに就かされて低賃金になる」
>>のが当たり前。
他のバカ教員とくらべると、こいつはなかなかよいことを言った。
他のバカと比べるとだけどなw
英語のできない英語教員、数学の数学教員に教師をやらせておくなんて、
生徒にとっては悲劇だからな。その悲劇をなくすという点で、
バカ教員をゴミ集配人に配置転換するというのはよい提案だ。
でも、まだ十分じゃない。配置転換しても税金泥棒が減るわけじゃないからなw
562 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:20:57 ID:QIwE5sBq
>>538 そう思うならマニュアル化してバイト教師で成立させてみて。
あ民間なったら教師のいうこときかないのは営業妨害として、退学とか容易になるかな?
実際民営化、縮小考えるなら、法改正して、大量に学校潰して、明治のような金持ちと国を支えそうなエリート教育への切替えで、下位層は公文や通信ですますだろ。
社会通念として、教師は馬鹿としられている?
根拠レスで馬鹿馬鹿しい。昔はアジアの民は馬鹿だの意識のもと日本人は差別してましたが(笑)
563 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:21:59 ID:1dSFCX9B
まぁ。競争原理を声高に言うヤツの大半が
現在の『負け組』に多いのは確かだ。
他人の不幸は蜜の味ってか。
564 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:24:10 ID:m9YYvqAv
>>560 >だから、指導力不足教員が簡単な事務職に配置換えさせられるという事例はいくつもあるのだが。
そんな、1%にも満たない事例を“いくつもある”なんて言っちゃいかんよw
もっと大々的にやらなきゃ。
そうじゃなきゃ家計の教育費二重払いはなくならないだろ。
565 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:24:44 ID:ToDv7fkU
>>559 いや、今時、そんな優雅な配置転換をやってくれるのは、よほどの大企業で
利益をあげている企業に限られる。
公務員じゃないんだから、そんな甘い事例はもはやない。
周りの同僚や上司がそういう社員はやめさす。
辞表を無理やりかかす。
組合も同意だから、逆に転職を促すよ。
566 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:24:59 ID:OoxTP91y
567 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:25:21 ID:s84pi9TC
どこでもドアが存在するという証拠はないよね
568 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:27:55 ID:OoxTP91y
>>564 1%にも満たない?なんの1%なんだ?発言の根拠はいったいどこにあるというんだ?
もう呆れて何も言えなくなるよ。
「馬鹿な教員の1%」なんて頭の悪い発言は勘弁してくれよ。
>>565 教員の数やら教育の規模を考えるなら、大企業と同一でいいはずだし、そもそもそのくらいの
配置転換は、大企業なら一般的。零細&小中企業と同じではいかんだろうに。
569 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:28:32 ID:ToDv7fkU
>>564 未だかつて教員で採用された人間が指導力不足で事務職に転換させられた例はないよ。
あれは、単なる「できる」という言い方で、一般行政や事務職が反対するから無理。
つうか、行政職は試験受けないとなれないのが原則なのにM教師だけ特例は誰も認めないよ。
だから、実際には教員採用試験より更にむつかしい行政職採用試験をうけさせるという手はずになってるが、
もちろん、通るわけないから、教委側で分限解雇するしかないわけよ。
で、実際、ぼちぼち分限免職が出てるだろ。
570 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:29:14 ID:1dSFCX9B
田舎の方での話だが、個々の能力も待遇も、
公立校教員>私立校教員>塾講師
公立落ちたのが私立に行って、
そこも落ちたのが塾講師になる。
ここで言う能力は、あくまで、
仕事の能力ではなく、受験を通過する能力ね。
ただ、試験と実務で問われるものが違うというなら、
その批判は教員ではなく、
各自治体の教委に向けるべきだが。
ここで教員批判をするより、
遙かに建設的で実利につながる。
自己満足や溜飲を下げるための批判でないならだけど。
571 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:31:01 ID:m9YYvqAv
>>568 むしろ、お前の発言の根拠を聞きたいよ。
そんな稀な例が何パーセントあるっていうんだよ。
家計の教育費の二重払いを解消することには、程遠いだろ。
572 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:32:10 ID:QIwE5sBq
>>548 塾等に通うようになったというが、義務教育の関係で生徒の下の方に授業をあわせないといけないからだし、人数的なケアの問題があるし、休みが増えたり、総合学習だとかで授業を削り、格差を進めたのは文科省なんだけど?
573 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:33:41 ID:m9YYvqAv
>>570 別に、教員に向かっていってるつもりはないんだよ。
教員が無能なのは雇用制度のせいだって言ってるだけなのに、
バカ教員が食って掛かるってだけなんだけど。
574 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:33:42 ID:OoxTP91y
>>571 だから、なんの何%なんだ?指導力不足とされる教員が全体の何%か聞きたいのか?
何を母体数としたうちの1%にも満たない数なんだ?頭は大丈夫か?
>家計の教育費の二重払い
おいおい、笑わせるなよ。国民の義務と、教育公務員の給与を同列に考えるなよ。社会科の勉強を
やり直しておいで。
575 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:37:20 ID:ToDv7fkU
>>570 確かにそうだろう。
けどそれは、採用時の学力の話だろ。
塾の講師はなるのは簡単だが生き残るのは難しい。
逆に公務員教師はなるのは難しいが誰でも生き残ることはできる。
こういう環境で10年経ったら、どちらが力量があるか誰でもわかるだろ。
入学時は超難関の有名私大附属中の生徒の6年後の学力を考えるとわかるが
「保障された環境」に置かれた場合、一般にはというか多数派は堕落する。
けれども、極少数は置かれた環境を最大限生かして伸びるのもいる。
今の公立学校がまさにそれ。
全体では少数の管理職になりたい人間は熱心に校務に励むし
極少数の職人的教師は教師として絶えず研鑚を積むが、
大多数は適当にコナシテるだけ。
自分の子供は私立中に行かせるか、信頼できる塾や家庭教師に頼んで、問題回避してる。
きちんと勤務評定とそれに基づいた給料の増減制度や解雇制度がない限り、公立教師は
どんどん堕落していくよ。
576 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:37:57 ID:m9YYvqAv
>>574 おいおい、じゃ、無能が認められてw教員以外の職に配置転換になったのが何人いるのか教えてくれよ。
自分で言ってるんだからさ。
もちろんソースつきでねw
577 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:41:08 ID:QIwE5sBq
あ、付け加えると生徒のレベルが高くや進学等の方向性に差がない進学校だと、塾等行かない人も多いよ。
模試の数や補講も学校の計画のうちに組み込まれるから。
578 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:41:20 ID:OoxTP91y
>>576 配置転換を嫌がってそのまま辞職した教員なら、ググればすぐに見つけられるぞ。
調べてごらん。
まぁ、今まで散々人の意見をスルーしてきた人間が首級をあげたかのようにはしゃいでるのが
見てとれるよ。
579 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:45:17 ID:m9YYvqAv
配置転換を命じられた教員なんてのはごく少数なんだよ。
論じるに値しないほど少数。
580 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:46:34 ID:OoxTP91y
>>579 ごく少数。そうだね。だから?
つまり、能力が足りない教員ってのはそんなに数多くいない、ってことだ。
分かったかい?世間知らずのぼくちゃん。
581 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:48:56 ID:m9YYvqAv
>>580 >ごく少数。そうだね。だから?
論じるに値しないって言っただろw
>つまり、能力が足りない教員ってのはそんなに数多くいない、ってことだ。
ギャッハッハ。じゃなんで日本は塾や予備校がこんなに信頼されてるんだ?
582 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:53:09 ID:OoxTP91y
>>581 君は制度について論じたいんじゃないのかい?「制度としてはすでにある」これ以上の
答えはないはずだが?君は自分の主張も忘れたのかい?
塾や予備校の人気が高いのは「勉強する機会が増える。テストの点の取り方を教えてくれる。」
からだよ。そんな当たり前のことも知らないのかい?
583 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:53:30 ID:RYlewzXB
>>581 それを言ったら私立も同じだろうよ。
要は公教育として、義務教育段階で児童生徒にできる限り同じように、
平等に、教育を施そうと言う立場と、
受験や成績向上などに特化しようという立場の差でしょ。
584 :
実習生さん:2006/05/05(金) 22:59:51 ID:m9YYvqAv
>>582 キミはなんか意識混濁してるのかい?
だれが制度があればそれでいい、なんて言った?
実効性がないなら意味はないし、キミの言うその制度で誰が満足しているんだ?
>>583 キミの言ってることはよくわからんね。
立場が違うってだけなら、なんで他の国には日本みたいに塾や予備校がないの?
大学が倒産するっていう時代に、公立校の教員が予備校講師に指導を受けてるなんて国は日本だけw
585 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:15:59 ID:luhc/kUt
教育のプロもたかが知れているな。免許が泣いてるぜ
586 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:25:20 ID:+NJICIZo
制度で満足してるのは日本国中じゃないのか?
教育の機会平等は保障されてるよね。
それ以上何を求めているんだい?
何度もいうがどのような制度であろうとも教育の結果の平等は保障できない。
なぜなら教育のサービスを要求し受給する対象と教育を受ける対象が異なる
からだ。
の上で指導要領の目的が達せられるために授業がなされていれば<仕事は的確に
行われていることになる。>
結果給がうまくいかないのは<結果が教育によって生み出されたものか環境によるものか
本人の資質によるものか、はっきりしないからだ>
公立校の教員が予備校講師に指導を受けるのは<教え方じゃない>進路指導にかかわる情報
が一般の高校には備蓄されていない。だからだ。大学なんて高校までの教科書をすべて暗記
すれば受かる。受からないとしたら文部科学省の指導にしたがってない大学だってことだ。
587 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:29:14 ID:m9YYvqAv
>>586 >制度で満足してるのは日本国中じゃないのか?
はぁ?? 満足してないから、わざわざ金払って塾や予備校に行くんだろ?
お前、バカじゃないの?
588 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:32:21 ID:OoxTP91y
>>587 学校の目標と進学に必要なものが違うということが分からないのかねぇ。
589 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:33:19 ID:QIwE5sBq
おいおい大学はそもそも義務教育でないよ。
専門を学ぶための場。あと私立大学が増えたのは戦後の高度成長の影響が大きいだけ。
ここで問題なのは、下手に競争原理とりいれても憲法等の精神をとりいれていない教育の質の低下を招くから反対されているんだろ
逆にそこをクリアできる案をだすなら反対別にしないから。
590 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:35:01 ID:m9YYvqAv
>>586 >>結果が教育によって生み出されたものか環境によるものか
>>本人の資質によるものか、はっきりしないからだ
公立校の教員じゃダメだから塾や予備校に行くわけ。
ハッキリしてるんだよw
ハッキリしないっていうなら、公立校の教育が効果があるか逆効果なのか教員にはわからないってことか?
それなら、父兄にはハッキリしてるわけだから、
予備校でも高卒の資格を取れるようにしてもいいと思うけね?
591 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:37:26 ID:+NJICIZo
みつばちの法則もしらんようだから教えておいてあげよう。
どのような組織でも行動学的に観測した結果。
20%は非常に勤勉60%はその勤勉な連中におつきあいして、20%はふつうに手抜きをしている。
それは、全体が勤勉になると一つの方向に加速されすぎて、状況の変化に対応できないことと、本当に全体的な危機の場合
1/2の予備労力が失われてもなんとかなるように組織がシュミレートしていると考えられている。
それは大きな集団になればなるほどそうだし、それを避けることはできない。
そしてそれを避けても何一ついいことはないのである。
現在の合理化(リストラによるスリム化)は一見、コストのかからないシステムを構築しつつあるように
考えられているが、硬直性においてはまさに脆いシステムであり、代替え性が少なく引き継ぎもうまくい
かない問題を孕んでいる。
経済学的には<パレードの法則>っていうわけだけど、そんなことも知らないで組織やシステムの変更
を迫るのは官僚を莫迦にしながら実は官僚よりも不勉強だし全然役に立たないやつってことでFA。
592 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:38:24 ID:OoxTP91y
>>590 そもそも、学校の目標を学力一辺倒で考えているのがそもそもの間違い。
学習指導要領を、文科省のHPをよく見てみろよ。お前の主張がいかに独りよがりかが分かるから。
593 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:39:50 ID:OoxTP91y
もう少し付け加えるなら・・・
塾や予備校に子どもを通わせる親の求めることと、公立学校の目標が違うのは事実。
まぁ、それは教員が公務員であるどうこう以前の問題なわけだ。
つまり、ID:m9YYvqAvの主張は「とんだお門違い」なわけだ。
594 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:40:49 ID:m9YYvqAv
>>591 ミツバチより、旧ソ連や北朝鮮で起こったことを教えてあげようw
仕事してもしなくても同じ給料もらえる、という状況下では、
みんな仕事をしなくてなるんだよ。
やがて組織そのものが瓦解するんだな。
日本で教員組織が瓦解しないのは、納税者が教育費を二重に払ってるからw
595 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:41:53 ID:WtXq0V3E
学校教員を契約社員にするとなんか問題あるの?
596 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:42:53 ID:Y5wltB89
>>584 >公立校の教員が予備校講師に指導を受けてるなんて
得るところのある予備校もある。そういう予備校に研修を依頼している。
同じように新入社員の研修をしている会社に新採や6年次研修の教員の研修
を依頼することもある。
教育委員会が直に研修するよりも刺激的だからね。指導課が年間の研修計画
をたてて依頼するわけだ。指導課の人間のみで全部の研修をするのはとても
無理ってのもあるけどね。ここらへん民間委託をしているわけだ。
人気予備校講師からそのノウハウの一端を伺うことは何の問題もない。むし
ろ望ましいことだよ。難関校進学に特化した授業の一端を知ることは、教員
にとって自分の授業を顧みるいい機会になるからね。教えを請うことはいい
ことなんだよ。間違ってはならないのは教えを請うからと言って教えを請う
者の能力が低いと早とちりしてはならないと言うことだね。
このスレで塾や予備校に学校と同じ権能を持たせろという主張をよく見かけ
るけれども、残念ながらそれはできない相談だよ。
学校としての体裁を持つ能力を持つ団体にしか学校としての権能を付与する
ことができないからね。私学はその能力を持っているから学校として存在し
ているんだ。
例えば授業だけ考えても、「英語や数学のみ教える学校です」ではダメなわ
けだ。国、社、理・・・いやいやそれでも足りない。全教科教える能力がな
ければその団体に学校としての権能を付与することができないんだよ。
塾が塾、予備校が予備校として成り立っているのはあくまでもその役割を
特化しているからだよ。学校としての体裁を整えた塾や予備校だなんて、
いったいいくらの納入金が必要なことやら・・・・。
597 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:42:58 ID:m9YYvqAv
>>593 公立校の目標なんては教員がでっち上げてるだけ。
だれもそんなの望んでません。
だいたい、公立校の目標だって、英語の教員の目的は英語力をつけることだろうが。
それなのに、生徒どころか、教員に英語力のないバカがうじゃうじゃいるんだから世話ないよなw
598 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:44:44 ID:WtXq0V3E
新人のころは一年契約でベテランなら5年契約にするとかすれば問題ないのでは?
これからは少子化だし、教育の合理化でネットなどの新しいインフラをつかった授業も増えるだろうし、
教員の需要は確実に減るよね。そうすれば、臨機応変に新しい教員を採用したり、いらなくなった教員を解雇できた方が合理的な経営ができるとおもうのだけど。
599 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:45:58 ID:WtXq0V3E
教員が契約社員ではいけない理由を教えてください。
教員は最も契約社員に向いているのでは?いまは大学の教員も任期制なんですよ。
600 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:48:53 ID:m9YYvqAv
>>599 そんな理由はないね。まぁ、バカ教員が路頭に迷うっていう個人的な理由はあるが、
そういう問題は生活保護で対処しないといけないね。
601 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:49:04 ID:OoxTP91y
>>597 でっち上げ?その発言の根拠を教えてくれるかい?
公立学校の教育目標は国の指針(言い過ぎかな)である指導要領から作るもの。
誰が望んでようが望んでなかろうが関係ない。それが公立学校。それさえ知らない
のなら、発言はやめるべきだね。
602 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:50:08 ID:TNlRh+8H
つーか、普通の会社なら絶対にある、試験採用期間すら公務員には無いからな。
一年目の第一日から有休が使えるし、長期欠勤でも首にもならない。
603 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:50:30 ID:QIwE5sBq
契約社員として
教育をファミレスにたとえるなら、授業という決まった料理を客(生徒)の前にまで持っていくのが仕事なわけだ。
盛り付け(食べやすい工夫)位はするが、出す料理決めるのは本部(教委、文科)。
客(生徒)が、食欲がない(やる気なし)や虫歯(理解する力がない)、食べない(ボイコット)しようと、
店員(教師)の仕事でも責任でもないな。
味の差は店によってあるだろうが、金がなければ入れる店は限られるね。
604 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:51:11 ID:OoxTP91y
>>602 教員には「条件付き採用期間」が1年間設けられているのだが・・・
605 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:53:20 ID:+NJICIZo
ぷ げら。
予備校の結果評価はどうなってんだ。第一希望の大学や高校に進学できたのは
通っていた何%なんだ。そもそも第一希望を持って通っていたのかも問題だが
何となく大学へ行きたいから通っていれば、そりゃ、予備校での結果なのかど
うかもわからんね。
講師が結果責任に無頓着なのは公立学校以上だろう。
他の国予備校がないなんて考えるのは、まさに知識も調査能力もない
証拠、アジア特にITなどに力をいれている国などは塾も予備校もある。
ないなんていうのは脳天気でお莫迦な想像力の結果だ。
その上だ、働き蜂の法則がある。勤勉なのは2割で、6割はそれに追従し、
残りの2割は手を抜いているという観測である。これは組織が大きくなれば
なるほど当てはまる。
今のように合理化(リストラによるスリム化)は機能的なローコストの組織
を作り出すかのように思えるが代替え性のない硬直したシステムを作りやすい
引き継ぎなどもうまくいかない傾向がある。経済学的には<パレードの法則>
と呼ばれる。こんなことも知らないで組織や制度の話をするのはやっぱりお莫迦
じゃないだろうか?
606 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:55:52 ID:WtXq0V3E
>>603 そんなメニュアルどおりやるだけでいいなら、なおさら契約社員でいいでしょうね。
マクドナルドみたいだねw
607 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:56:44 ID:+NJICIZo
教育の目的は教育基本法の書いてあるよ。おばか。
608 :
実習生さん:2006/05/05(金) 23:57:46 ID:WtXq0V3E
>>605 結果責任に無頓着?w冗談をw
結果だせなければ経営に直接響くからシビアだよ。
そんなの普通の会社ならあたりまえのこと。
だから教員が公務員である必要はない。
609 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:01:14 ID:hxzJh/aX
>>602 >一年目の第一日から有休が使えるし、長期欠勤でも首にもならない。
何にも知らないんだね。
長期欠勤で首にならないって何?普通に首だよ。民間と同じ。
有給がどうしたって?
602さん、あなたバイト休んでその分の給料もらえなかった口だね。
パートでも定期的に仕事していれば有休がもらえるんだよ。週何日かとか
契約期間の長さによって2日とか8日とかね。常勤ならもっとあるよ。
610 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:01:50 ID:xdoamoQI
だからその「結果」というのを何によってはかるんだい?
他の人も書いているように、公立学校での教育目標は
学習指導要領なり教育基本法であり、それにのっとって
わたしら教育公務員は職務を遂行しているわけだが・・・
611 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:03:37 ID:PmoFQWK2
だから、目的のはっきりした小チームで少人数の生徒に集中して
教えるというシステムを作るしかないが、これって今以上にマン
パワーが必要になるし、マンパワーをかけないなら、どの学校も
定数を定めて足きりをするしかない。
その上で親が学校を選ぶというシステムを敷衍して行い、適正な
均衡が動的に行われるようにする。
それ以外の改革は、はっきりいってありません。給与がどうのこうの
っていうのは問題外。ノウハウや経験はやっぱり現職にいるものが貯
蓄してるよ。
その上で、<契約>がコストを減らすと考えるのはお莫迦。イチローも
MATUIも契約であんなに給与を得ている。特殊な才能だと考えるのは勝手
だが、教育現場にもそのような才能がないとは、一慨に決めつけること
はできない。成果によっては、コストは今以上になる可能性があること
を考えておかなければならない。
612 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:06:35 ID:PmoFQWK2
予備校はどこに受かったかは宣伝するが、どれだけが受けて受かったかは
宣伝しないが…それは、やっぱり、まずいからでしょ。
予備校なんて幻想の上に成り立ってるよ。受かった子と受けた子の間には
きっちりした差があるってことを無視してるんだよ。
613 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:08:36 ID:16js6YKn
>>598 今は一年以下の臨時採用や民間で働いた経験の無い正式採用は少ないよ。採用のポイントになるんだから。
ついでに、臨時の契約内容をきちんとかわすことは少なく、基本的に継続採用は無い。
ぶっちゃけ、報酬や安定性なら大手の民間の契約社員の方がしっかりしてる。
採用されても、一年目は研修、五年目、十年目も通常業務こなした上で研修するよ。
614 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:18:15 ID:16js6YKn
>>606 あなたのいう、教員は契約社員説に基づいた仕事像なんだけどw
皮肉にきづけよ。
現実には、食べやすいよう口に運んだり、食べ方の指導を要求され行ったりしているんだがw
その上、おたくのマック(教育)のせいで人生に失敗したという文句と対応もするんだが
615 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:19:14 ID:rTZU1pcF
>>611 親が学校を選ぶって時点で…評価されてるじゃん。
契約は経費削減の中で模索した新たな雇用環境のあり方であって、それが社会の実情に合わせて妥当性があれば、繋がるんじゃないの?
それにイチローや松井みたいな教師は親は望まないよw
それに彼らのようなカリスマ人間は、何より教師という職業の人間が一番嫌うから、やっていけない。
616 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:21:29 ID:h0J43Z+X
教員の仕事ほど評価しやすい仕事は他にないだろ。
特に中学や高校の教員は教科にわかれてるし、
生徒の成績がそのまま教員の成果になるから、これほど評価しやすい仕事は他にない。
普通の会社だと商品が売れたのが、営業マンの努力か、商品開発研究の成果か、はたまた景気がよかったから、
など評価するのも大変。それでも評価して待遇に反映させてるけどね。
こういうふうに考えると、教員の仕事より評価しやすい仕事なんかないね。
617 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:22:32 ID:xKivHRiY
>>616 >生徒の成績がそのまま教員の成果になるから
とんでもないバカ発見。
618 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:23:45 ID:rTZU1pcF
619 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:27:53 ID:rTZU1pcF
バウチャーが始まれば否応無しに、契約や任期制と同等の扱いになるな。
教員評価を何で判断するか、小学校には無理だろうが、中、高には教員評価を
生徒に求めることは難しい作業ではない。
それに加えて、生徒の成績は教員評価の重要なファクターともなり得るね。
実際教員評価シートには生徒の成績の伸びとか達成項目を具体的な形でこれからどんどん増やして行くと思うよ。
620 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:28:13 ID:h0J43Z+X
教師の仕事は評価できるってことになると困る教員がたくさんいるから、
必死になるのはわかるけど、
実際、教員の仕事以上に評価しやすい仕事はないんだよ。
621 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:32:03 ID:xKivHRiY
>>620 必死以前に、お前の主張が頭が悪い。
生徒の成績も確かに一つの指針ではあるけどな。
評価は「目標をどれだけ達成できたか」が問題になるのは分かるよな?
教育において、大元(雇い主)である国(というか文科省)が決める目標というのが曖昧すぎる
から、評価が難しいんだよ。「全人的な成長」をどのように評価するんだ?さらに生徒という他
人の成長を、だぞ。
これからも、国が教育において明確な数値化できる目標を作るとは考えにくい。つまり、教員の
仕事は評価が難しいんだよ。
生徒の学力だけで判断するなんざ、お前の勝手な主張にすぎない。他の誰が賛同しようとな。
622 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:34:37 ID:rTZU1pcF
>>620 まぁ、その通りだ。
教員の評価は「できない」のではなくて、「しようとしない」ところに問題があるんだな。
これまでず〜っとそうだった。管理職もだめだ。
俗にいう「あがり」でこじれるのが嫌な、日和見的な連中ばかりだからだ。
623 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:38:38 ID:rTZU1pcF
>>621 反論ではないが、「全人的な成長」はお題目。それくらい分かれ。憲法も同じ。
宗教家が「人類の幸福」を唱えるのと同じ。
しかし、それぞれの宗教家は自分の勢力拡大や私服を肥やすことを考えている。全部とは言わないがw
624 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:40:00 ID:xKivHRiY
>>623 なら、御上が決める「具体的な目標」というのを教えてくれるかい?
雇い主が曖昧な目標しか決めないんだ。教員の評価が簡単なわけがなかろうに・・・
625 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:42:24 ID:h0J43Z+X
>>621 現行の制度は教員の評価なんか前提にしてないんだから、そこから話しをはじめれば評価が難しくなるのは当たり前だろう。
でも、ここでは現行の制度を変えよう、という話しをしているのだから、キミの話しは始めから的外れなんだよ。
現行の制度ではなく、納税者や生徒の利益から出発すれば、教員の仕事を評価するなんて簡単なこと。
英語の教員は英語を教え、数学の教員は数学を教えてるわけだからね。
626 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:44:24 ID:rTZU1pcF
>>624 なぜすぐに聞くw
具体的な目標は文部科学省の指針に沿って各地域で特色を出して決めているだろう。
ほら、学校目標があるだろう。それが最低限教師が果たすべきことだ。
学級経営案も学期目標もすべて、全てそれが主体となっているだろう。
それが「生き生きとした目を持った子どもたちを育てる」じゃ話にならないがね。
627 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:44:35 ID:xKivHRiY
>>625 >納税者や生徒の利益から出発すれば
公教育の意義を履き違えているのはどちらなのかねぇ。
自分に必要な教育があるのならそれは自己責任で受けるべきであって、それを公教育に求める
というのはね・・・「国が全国民に平等に保証する教育」なのにねぇ。
628 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:45:59 ID:h0J43Z+X
英語の教師から英語を教わろうとするのが普通、というか当たり前。
数学の教師から音楽を教わろうとは誰も思わない。
とすれば、生徒が英語を、あるいは数学をどれだけ身につけたかが教員の成果になる。
簡単なことです。
629 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:46:41 ID:xKivHRiY
>>626 だから、その目標自体が具体的でないと言っているのだよ。
大元が曖昧な目的なのに、個々で具体的な数値をだせとでも?
学校の教育目標も学級経営案も「学習指導要領を踏まえ〜」となっているものだ。
630 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:48:09 ID:h0J43Z+X
教員の仕事を評価してほしくないのはよくわかるw
今まで勝って気ままに仕事ゴッコをしてきたんだから、“普通”の社会人なみに仕事をするのは大変だろうなぁ。
631 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:48:09 ID:xKivHRiY
>>628 あぁ、君は痛い子だねぇ。
確かに、それも指針の「一つ」であることは確かなんだがね。
それが全てだと思ってるならとんだ勘違いだ。
君がどう思ってようが、雇い主である国や自治体は他の多くのことも教員に望んでいるのだよ。
632 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:52:19 ID:h0J43Z+X
まぁ、英語のできない英語の教員とか、数学のできない数学教員とか、
笑っちゃうような存在は早くなくさないといけないねw
そのためには、教員を非公務員化して、実力のある人が教えるような学校にしないといけないね。
633 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:53:39 ID:1GxFmySt
教員なんて外注でええやん。外の優秀な教員を招けって。
おれが高校のときは長期休暇に予備校講師を招いて授業してたぜ。
634 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:54:10 ID:h0J43Z+X
そのためには、教員の仕事をしっかり評価して、無能で仕事のやる気のない奴は淘汰しなきゃいかんな。
そして、より優秀な教員が残れるようにする。
教員の仕事ほど評価しやすい仕事は他にないんだから、早くはじめないといけないね。
635 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:57:52 ID:rTZU1pcF
>>629 糞味噌一緒だな。
具体的に数値化できるものしか数値化していないはずだよ。
それ以外は組み込めない。
だから、教員評価もいまのところ自己申告、目標管理になっている。
教師の主体的な意思を尊重している。文部科学省が事細かに具体的な数値目標なんかだしたら
それこそ現場がうるさいだろw
いずれにせよ、全国学力調査などは文部科学省がアウトカムの結果責任を国として
取るつもりみたいだから、それを踏まえて各県教委がいずれ精査な評価項目をこしらえるさ。
分かりやすいやつをね。
636 :
実習生さん:2006/05/06(土) 00:58:15 ID:h0J43Z+X
だいたい、中学や高校の教員が、“全人教育”なんて片腹痛いだろ。
自分の担当教科でさえ半端な実力しかない人間に説教されて、言うこときく奴なんかいないだろ。
英語のできない英語教員に“勉強しろ”なんて言われて、いうこと聞く奴いるか?
むしろムカツクのが正常な反応。生徒があれるのもわかるよな。
それどころか、女子生徒や児童の盗撮に精を出す教員もいるのに、
全人教育なんてw どんな顔して話してるんだろうか?
637 :
実習生さん:2006/05/06(土) 01:04:13 ID:rTZU1pcF
とにかく「全人的な教育」とかは、学校教育だけでは無理なのは承知でしょ?
それはお題目だって。そういう理想があっても良いじゃん。
だけど教師は仕事ができなければダメでしょ。給与もらってんだから、
だから、評価は必要だし、それに生徒の評価、細かい達成数値目標もこれからは必要になってくるということ。
その上で保護者が学校を選択するようになればいい。特色を出して道徳ばかり扱う学校があってもいいじゃん。
それが望まれる公教育として位置づけされるなら。
638 :
実習生さん:2006/05/06(土) 01:05:47 ID:h0J43Z+X
自分の担当教科の実力のある教員こそ、生徒にも尊重されるし、説教だって聴く気になるってもんだ。
もっとも、素行が悪けりゃだめだけど、今は仕事もできないくせに素行も悪いバカ教員が山ほどいるからな。
まず、教員を仕事に集中させること。
そんで仕事の結果をだせないようなら首も減給もあり。
こうしないとダメだね。
639 :
実習生さん:2006/05/06(土) 01:14:00 ID:Qhhb4Xvi
結局自分たちのレベルの低さには目を向けず、保護者がどうの子供がどうの文部科学省がどうのと
言い訳ばかり垂れているから尊敬されないんだよ。能書きはいいからちゃんと働け。
640 :
実習生さん:2006/05/06(土) 01:54:46 ID:+ZNyB5QK
教員の世界を知らないバカが多いな。
評価は既に行われているが、それでも派遣社員制度が必要なのか?
派遣社員制度でうまくいった学校の例を教えてくれよw
641 :
実習生さん:2006/05/06(土) 01:57:57 ID:uXfMVdd7
まだまだ教育に誇大妄想してるねぇ〜
アツイ熱い
どんな教師だろうが予備校だろうが、伸びる生徒は伸びる
伸びない生徒は、君たちのように伸びないのよ
昔の日教組の戯言に洗脳されすぎだ
642 :
実習生さん:2006/05/06(土) 02:53:32 ID:1GxFmySt
派遣社員でいいよ。
643 :
実習生さん:2006/05/06(土) 06:47:12 ID:1/4OmoQk
>>641 あんたの論を進めると、そもそも学校なんか不要だろ。
伸びるやつはどんな教師でも伸びるんだったら、自分で
学校へ行く必要はない。高卒認定試験で十分ってことになる。
確かにそういうやつもいるだろう。
けど、大部分はそうではない。
644 :
実習生さん:2006/05/06(土) 07:15:45 ID:+ZNyB5QK
磐田署は3日、殺人未遂の疑いで、ブラジル国籍、浜松市小豆餅、派遣社員(20)を逮捕した。
調べでは、派遣社員の容疑者は2日午後9時半ごろ、磐田市国府台の市道で、歩いて近くの
実家に向かっていた名古屋市内の運転手の男性(35)の腰を、いきなり後方から持っていた
果物ナイフで突き刺し殺そうとした疑い。男性は軽傷を負った。容疑者は容疑を大筋で認め、
「むしゃくしゃしていたのでやった。相手は誰でもよかった」などと供述しているという。
容疑者は犯行後、男性に追われて逃走する際に自分の携帯電話を落とし、犯行に使用した
ナイフも現場近くに投げ捨てた。同署は携帯電話から容疑者を割り出した。容疑者は犯行前、
現場近くで友人たちとバーベキューをしていたが、その場を抜け出して単独で犯行に及んだ
という。現場は磐田市役所から北へ約500メートルほどの住宅地。
http://www.shizushin.com/local_social/20060504000000000014.htm 静岡県警磐田署は3日、通りすがりの男性をナイフで刺したとして、殺人未遂の疑いで、ブラ
ジル国籍の派遣社員、ナカヤマ・チアゴ・コイチ・ペレイラ容疑者(20)=浜松市小豆餅=を
逮捕した。
調べでは、ナカヤマ容疑者は2日午後9時半ごろ、磐田市国府台の路上で、すれ違った名古
屋市の男性運転手(35)の腰を背後から刃渡り約13センチの果物ナイフで刺し、軽傷を負わ
せた疑い。現場に携帯電話を落としたまま逃走した。(抜粋)
http://www.sankei.co.jp/news/060503/sha059.htm
645 :
実習生さん:2006/05/06(土) 07:45:40 ID:rTZU1pcF
またお決まりのフレーズ「教師の仕事が分かってない」とか言う奴がいるな。
例えば、原子力発電所に勤務する者よりよほど分かりやすいと思うがね。もっと言えば世の中で
一番分かりやすい職業の一つだろう。
とかいうと、語弊があるが、少なくとも仕事に誇りがあるなら、「他の教員と、俺の仕事ぶりを一緒にするな」
くらい巻頭に言ってほしいね。
それに雇い主は文部科学省ではないでしょ。www
646 :
実習生さん:2006/05/06(土) 08:01:27 ID:14u+Ap2Y
>>640 >教員の世界を知らないバカが多いな。
教員の世界を知らないバカだったよ。まさか、学校運営について職員会議で挙手採決してるとは、知らなかったよ。
647 :
実習生さん:2006/05/06(土) 08:42:26 ID:iqPDBSXp
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか。
オランダ サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」
タイ ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」
マレーシア ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」
インドネシア モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」
648 :
実習生さん:2006/05/06(土) 08:45:02 ID:iqPDBSXp
インドネシア ブン・トモ 元情報相
「日本軍が米・蘭・仏を我々の面前で徹底的に打ちのめしてくれた。我々は白人
の弱体と醜態ぶりをみてアジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。一度
持った自信は決して崩壊しない。そもそも大東亜戦争は我々の戦争であり、
我々がやらねばならなかった。そして実は我々の力でやりたかった。」
サンパス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは戦争が終わってから日本軍人約1000人
が帰国せず、インドネシア国軍と共にオランダと戦い、独立に貢献してくれたこと
である。日本の戦死者は国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を贈っている
が、それだけですむものではない。」
マレーシア ガザリー・シャフィー 元外務大臣
「日本はどんな悪いこ事をしたと言うのか。大東亜戦争でマレー半島を南下した
時の日本軍は凄かった。わずか3ヶ月でシンガポールを陥落させ、我々にはと
てもかなわないと思っていたイギリスを屈服させたのだ。私はまだ若かったが、
あの時は神の軍隊がやってきたと思っていた。日本は敗れたが英軍は再び取
り返すことができずマレーシアは独立したのだ。」
649 :
実習生さん:2006/05/06(土) 08:53:58 ID:rTZU1pcF
>評価は既に行われているが、それでも派遣社員制度が必要なのか?
派遣社員制度でうまくいった学校の例を教えてくれよw
うまく行くかどうかなんてどの指標で言っているんだ?
同僚視点か児童生徒視点か?
評価制度が入っても、それがダメ教員や能力不足教員淘汰の目的に合致しないと意味ないのさ。
というか、緊張感と職業遂行能力の査定が必要だろう。会社員よりも監査体制が必要だ。
公金を使っているからね。バカ組合みたいなのが跋扈しないように。
教育の現況はけしてうまく言っていない。これからもそう、うまく行くか行かないかは時勢にもよる。
650 :
実習生さん:2006/05/06(土) 09:19:02 ID:mi8VtTaT
評価制度?
職員会議の結果、全員横並びの評価をすることで、同意しましたが?
651 :
実習生さん:2006/05/06(土) 10:34:40 ID:Yvaomvec
>>627 >公教育の意義を履き違えているのはどちらなのかねぇ。
「国」と「国民」は、民主主義の世の中では、対立項ではありません。
国民が選んだ代表に、権限を委任しているのです。
ですから、国民が求める教育が、公教育がすべき教育です。
652 :
実習生さん:2006/05/06(土) 10:39:46 ID:1GxFmySt
学校の授業聞かないで内職してる奴らの方が上位の学校いくことから、すでに学校教育は崩壊してるんだよ。
653 :
実習生さん:2006/05/06(土) 10:47:09 ID:r04iHaYp
教員の評価が簡単か難しいかはそれを言う基準が存在しないんで、言いようがありませんが、
教員の評価が「できる」ことは確かでしょう。
それに異を唱える人はいないんでしょ?
だったらやるべきだと思うんですけどね。
654 :
実習生さん:2006/05/06(土) 11:04:20 ID:UYVJIICH
>>653 できることが確かかどうか、はっきりと断言できるほど教育に造詣が深いのですか?
私は、知れば知るほど「難しい」と感じてしまうのだけれど。
655 :
実習生さん:2006/05/06(土) 11:33:01 ID:r04iHaYp
>>654 あなたが感じるのはどうでもいいですが、できるのは「確か」なんでしょ?
違うんですか?
656 :
実習生さん:2006/05/06(土) 11:44:09 ID:xKivHRiY
>>655 ・・・え?言葉遊びをしてるのか?
小学生じゃないんだから、「できるのは確か」とか痛いこと言うんじゃなくて、どうしたら
出来るのかを考えろよ。
>>651 その「国民が求める教育」と今の国の教育方針が違うと君は言えるのかい?
国の方針は「世論」によって変えられるんだ。国民が今と違う教育を望んでいるなら、近い将来に
でも公教育のあり方も変えられるだろうけど、そんな動きは今のところ・・・
657 :
実習生さん:2006/05/06(土) 11:50:57 ID:r04iHaYp
>>656 痛いかどうか知らないけど、「できるのは確か」なんでしょ?
もしかして、「できない」って言いたいわけじゃないんですよね?
どうしたらできるかなんて、もうたくさん案が出てるでしょ。
違うの?
658 :
実習生さん:2006/05/06(土) 11:52:06 ID:r04iHaYp
>そんな動きは今のところ・・・
そんな動きはいろいろと出てきてるんじゃないの?
違うの?
659 :
実習生さん:2006/05/06(土) 11:56:26 ID:xKivHRiY
>>657>>658 おいおい、聞くだけかよ。少しは自分で調べてみろよ。
たくさん案がでてる?確かに妄想はたくさんあるけど、その中のどれが文科省のお眼鏡にかなうもの
なのかねぇ?最近は教育公務員を巡る動きが活発化してるんだ。そんないいアイディアがあるのなら
もうとっくに大きなニュースになってるだろうよ。少なくともこのスレには出てはないな。
そんな動き?どんな動きだ?今の公教育を変えようという市民団体の動きでも知ってるのか?
バカも休み休み頼むよ。
660 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:00:17 ID:r04iHaYp
>>659 あら、そう。
それで、あなたの案はどれなの?
教員評価は難しいから、できない?
こういうこと?
661 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:06:30 ID:xKivHRiY
>>661 今のままでは出来ないだろうね。
御上の決める「教育の目標」が曖昧すぎる。それでは評価のしようがない。
教員の仕事に評価をしたいなら、まずは国民が動いてそこを改善するべきだね。
662 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:10:05 ID:r04iHaYp
>>661 「教育の目標」をはっきりさせれば、教員の仕事の評価ができるわけね?
じゃあ、その「教育の目標」をはあきりさせましょう。
あなたの考える「教育の目標」とはなんですか?
それと、少なくとも現状の「教育の目標」下で、教員評価しようとしているところが多々あるみたいですね。
それには反対のお立場?
663 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:12:31 ID:lqkJx7px
>生徒の成績がそのまま教員の
はぁ?
入試がある高校ならありえるかもしれんが、、、、
それとも小中も入試して成績別クラスにして選別する?
はなしはそれからかもなぁ
教科書も授業時間も変えることは前提ね
664 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:15:45 ID:xKivHRiY
>>662 俺の考えを聞いてどうする?俺は大臣か?頭が悪いのもいい加減にしてくれよ。
あと、現状の目標下で教員評価しようとしているところが「どんなところ」で「どのような方法で
評価しようとしているのか」そして「メリット・デメリットがあるのか」を教えてくれるかい?
あくまで「教員の評価」の話だからな。まさか教育の結果や学校組織の評価と混同してるわけでも
あるまいし。
665 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:16:35 ID:hxzJh/aX
>>660 「どうして?どうして?」って聞きまくる三歳児のようだなぁ。
>>661 >今のままでは出来ないだろうね。
そうですね。妥当な評価はできませんね。でもそれをやれと言ってくるのが御上。
学校ごとに試行錯誤させて様々な評価方法を試させます。
担当者はそれでずいぶん忙しい思いをすることになるでしょう。そして
そんな思いをしているのに学校の内外から批判を浴びる・・と。
そうしていくつかの学校の、独自の評価規準が出そろったところで
御上は比較検討し、御上の作った規準として学校におろしていきます。
666 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:19:16 ID:r04iHaYp
>>664 あなたの考えを聞いてどうしようというわけでもありません。
あなたが私のレスに意見してきたのですから、それを言うなら、私のほうです。
「あくまで「教員の評価」の話」です。
わたしは、
>>653からその話です。それがどうかしましたか?
現状の目標下で教員評価しようとしているのを私に聞いてどうするんですか?私は大臣ですか?
667 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:20:23 ID:r04iHaYp
668 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:22:27 ID:r04iHaYp
「今のままではできない」
都合がいい言葉ですね。
何もしないと一緒。
669 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:31:52 ID:xKivHRiY
>>666 ・・・はぁ?
>少なくとも現状の「教育の目標」下で、教員評価しようとしているところが多々あるみたいですね
これは君の発言だろう?だから、その具体例を聞いただけだ。実践されていると言うのだから、それ
は本当に有効なのか聞いたんだ。大臣である必要はどこにもない。頭は大丈夫か?
>>668 今のままではできない。だから、やりたいなら「世論」が変えないといけない。全員が教員の評価が
必要だと考えているわけではないからね。そのくらい分からないのか?自分の意見が全てだと思って
ないか?
670 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:39:46 ID:Yvaomvec
>>611 >ノウハウや経験はやっぱり現職にいるものが貯蓄してるよ。
現場がノウハウを蓄積し、墓場まで持っていくのが問題でしょう。
それとも、蓄積されたノウハウを還元するのは、民間出版社の仕事ですかね?
ある程度年齢が上がって、肉体的に現役と同じ仕事が出来なくなったら
第一線を退いてノウハウを次世代に伝えたり、
経験を元に周囲の環境を整えたりするのが普通で、
そうでなければ、一般組織での「ベテラン」の意味は無いに等しい。
大学を卒業して何のノウハウもないうちから現場、肉体的な衰えが来ても退職まで現場。
ここを補完する「制度」は無い。
これでは、当たりはずれが大きいのは当然で、
選択権のない保護者から見れば、不平等きわまりない。
制度そのものがおかしいですよ。
671 :
実習生さん:2006/05/06(土) 12:47:12 ID:Yvaomvec
672 :
実習生さん:2006/05/06(土) 13:48:54 ID:PmoFQWK2
>>671 うむ。その方向で進められているな。
限られたπを奪い合うという<予算制>の矛盾は解決されてない。地域がその予算超過分を
負担するなら、優遇制度はいくらでも可能だ。
その上で莫迦か、あんたら。教育の目標は学校教育だけの目標じゃないよ。教育活動すべての
目標であり、そのうちのある部分を学校という制度で分担するんだよ。
英語の先生は英語<だけ>を教えてるんじゃない。見えないカリキュラムという言葉をググって
みなよ。で。少なくともここで結果給、淘汰淘汰って叫んでいる人間は、淘汰される側であって
淘汰する側ではない。
あまりにもいろんな知識がなさすぎるよ。大学行ってたとしたら、どんな勉強してたんだ。それ
って大学の責任じゃないぞ。まあ、自分がリストラされて最下層だから仲間を増やしたいんだろ
うな。なんていったっけ。ああ、自縛霊。あれと同じだな。ジバク君だね。よし。よし。
成仏なされよ。なんまいだ。なんまいだ。
673 :
実習生さん:2006/05/06(土) 13:55:31 ID:PmoFQWK2
>>670 私は親の教育権を全面的に認め、学校の選択をするべきだっていってます。
その上で、ほとんどの問題はこれで解決するって指摘してますよ。
つまり、通いたいと思う学校に集中すれば、その学校では教員が必要となり
ますが、通いたいという親の願いを裏切る形では増やせませんから、条件を
つけての任意による転属になります。(FAという人もいるが)
一方で、人気のない学校は<校長の運営責任が問われます。>そのために運
営能力のない管理職からまず淘汰されるわけですね。トップが変われば、実
は学校なんて変わるんです。
働き蜂の法則。パレードの法則から考えてもその方が合理的で効果的だし費
用対効果も高い方法です。
って何回言っても、減給!リストラ!って叫ぶジバク君がいついちゃってる
のよ。なんまいだ。
674 :
実習生さん:2006/05/06(土) 14:01:33 ID:7xiuTnRp
まあ、教員は公務員だからな。
減給、リストラなんて字みただけで、恐ろしくなっちゃうんだろ。
民営化前の郵便局員と同じ。
675 :
実習生さん:2006/05/06(土) 14:20:02 ID:rTZU1pcF
その点、女性で既婚女性教師の気軽さときたら…。
いつでも「家庭に入りゃいい」とか言ってるから恐れ入る。
しかし、その気軽さ故に奮闘できている者もいるけどな。
676 :
実習生さん:2006/05/06(土) 14:21:40 ID:rTZU1pcF
677 :
実習生さん:2006/05/06(土) 14:56:49 ID:NqSerOTR
678 :
実習生さん:2006/05/06(土) 17:07:33 ID:PmoFQWK2
減給って…あの新聞読んでますか?
減給なんてもはや、いっぱいされてますよ。
はい。ジバク君は、きちんと自分の明日を考えてればいいからね。
がんばってね。
679 :
実習生さん:2006/05/06(土) 18:02:34 ID:mi8VtTaT
駄目だよ。有権者が社会に無関心になったら終わりだ。
680 :
実習生さん:2006/05/06(土) 18:25:24 ID:0k+8mFbb
ジバク君は選挙になんか行かないよ。
だって、先生の能力が低かったからぼくの能力が低いなんていうんだよ。
その裏側では誰がやっても同じだなんて決めつけてるに決まってる。
とりあえず、文句いってないで働いた働いた。なむーーー。
681 :
実習生さん:2006/05/06(土) 18:30:52 ID:1GxFmySt
派遣でええやん。
教師派遣登録センターに登録してある教師から欲しい人材を学校がセレクトすればよろしい。
682 :
実習生さん:2006/05/06(土) 18:43:05 ID:0k+8mFbb
はい ジバク君も明日は仕事の声がかかったかな。
派遣もたいへんだね。がんばれーー
683 :
実習生さん:2006/05/06(土) 18:46:37 ID:0k+8mFbb
なぜ派遣じゃうまくいかないのか。
学校は年間計画で動くところだし、一年間の保障で派遣じゃ
いっとくが怖くて使えない。そもそもどんな派遣会社もそんな派遣は
していない。
第一 この場合、セレクトする主体である学校とは一体誰のことだ。
建物は、人じゃないぞ。校長だとすれば…どうやって校長を選んだの?
派遣社員程度にこの辺の話は想像の外であったな。失礼。
684 :
実習生さん:2006/05/06(土) 18:59:21 ID:1GxFmySt
>>683 年間契約でうごくんならなおさら派遣で十分やん。
学校とは最終的には校長の責任でセレクトするんだよ。私立学校ではあたりまえやん。
685 :
実習生さん:2006/05/06(土) 19:00:29 ID:m175Mocs
確に…でも時々思うんだけど時間講師なんて派遣より待遇悪いかも…。
交通費出ないし2校3校掛け持ち当たり前だけど同じ曜日に行けるとは限らんし…。
教員全てが派遣では困るけど講師なんかはいっそ派遣形式にして欲しいよ…。
686 :
実習生さん:2006/05/06(土) 19:00:29 ID:1GxFmySt
派遣といっても必要なら長期契約も可能だし、なんら問題なしだね。
駄目ならクビにして他の人材を募集すればいいだけだし。
687 :
実習生さん:2006/05/06(土) 19:04:57 ID:1GxFmySt
>>685 マネージングする一部の人(校長、教頭、教育主任)を除けば派遣でいいと思う。
塾なんてそれじゃん。講師は正社員じゃないのが多いんじゃない。それで成果だしてるんだからなんら問題なし。
もちろんマネージングする人も民間企業からヘッドハンティングして経営ノウハウを持ってる人がやるべきだしね。
688 :
685:2006/05/06(土) 19:49:38 ID:m175Mocs
学校経営なんて実際は民間と全く別物ですよ。
民間から來た校長はよく自殺するし使えねぇ…かも。
それに正規職員の人が居ないと派遣ばかりでは不安だし…。
689 :
実習生さん:2006/05/06(土) 19:52:03 ID:1GxFmySt
まあ、ある程度指導力、マネージメント力のある教師は必要だとおもうけどね。
民間で言うと管理職みたいなものか。それ以外は派遣でええやん。
690 :
実習生さん:2006/05/06(土) 20:06:16 ID:7xiuTnRp
>>688 そうそう、教員は常識の組織人とはかけ離れてるんだよ。
学校運営について職員会議で挙手採決なんてやる人たちなんだから。
民間人の常識じゃ通用しないんだろうな。
691 :
実習生さん:2006/05/06(土) 20:08:46 ID:TV2WGoFt
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
692 :
実習生さん:2006/05/06(土) 20:41:49 ID:hxzJh/aX
>>687 >塾なんてそれじゃん。
学校としての体裁を持つ能力を持つ団体にしか学校としての権能を付与する
ことはできないよ。(私学はその能力を持っているよ)
例えば授業だけ考えても、「英語や数学のみ教える学校です」ではダメなわ
けだ。全教科教える能力がなければね。(もちろん教科以外も必要だけどね)
その能力がない団体に学校としての権能を付与することはできないんだよ。
塾が塾、予備校が予備校として成り立っているのはあくまでもその役割を
特化しているからだよ。学校としての体裁を整えた塾や予備校だなんて、
いったいいくらの納入金が必要なことやら・・・・。
693 :
実習生さん:2006/05/06(土) 20:46:11 ID:1GxFmySt
>>692 全教科って全教科教えてないだろ。
高校なら文系理系で科目が違う。
予備校だって教科をそろえようと思えばできる。
講師はそれなりの実力者が選抜されているから水準が高い。
公立学校の教科指導もこのようなノウハウを取り入れればいいだろう。
だから目的にあった教師を派遣してもらうことは理に適ってるだろう。
694 :
実習生さん:2006/05/06(土) 20:52:24 ID:hxzJh/aX
>>693 >全教科って全教科教えてないだろ。
おっと中学校を想定していたよ。高校なら法で定められている最低限の教科ね。
>予備校だって教科をそろえようと思えばできる。
そうだね。そろえようと思えばそろえられる。で、どのくらい費用がかかるよう
になるかというと、ちょうど私学でかかる費用と同じだけかかるようになるんだ
よ。意味なくね?
695 :
実習生さん:2006/05/06(土) 20:55:00 ID:rTZU1pcF
>>688 そりゃアンタ、既得権守りたい連中に殺されてるんだよ。
挨拶をしないとかじわじわとね。組合の使う手だ。
結局、人権とか言っても、教師は自分たちのことだけしか考えない、高邁な理想から一番遠い存在なので
契約制でok
免許制度だしw
696 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:08:01 ID:1GxFmySt
>>694 派遣を多様すればいまより安い給料で教師を雇用できる。
公費負担が少なくて済むだろう。
いまより人件費がかかるのは極々一部の一流教師くらいだよ。
そもそも公立学校ではそのレベルは必要ないだろうけど。
697 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:11:42 ID:m175Mocs
実際、教員に既特権益なんて無いし教科だけやってられた塾講師の時の方が断然ラクだったよ。
698 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:14:48 ID:7xiuTnRp
>教員に既特権益なんて無いし
犯罪でもやらない限りクビにもならないし、評価もない、終身横並び。
一般公務員だって、仕事のでき不出来で出世に関わるのにな。
最高の既得権益だわな。
699 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:19:44 ID:7xiuTnRp
既得権益守るのに必死で、自分らの気に食わないボスは自殺に追い込むんだろ。
700 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:19:50 ID:rTZU1pcF
701 :
697:2006/05/06(土) 21:24:12 ID:m175Mocs
>700
そう思うよ。ただ何かあった時に派遣ばかりでは子どもを通わせる気にならない。
702 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:25:57 ID:hxzJh/aX
さて、めでたく公設学校派遣教員制が導入されたとしよう。
どうなるか?
一流から三流まで、私学の偏差値が軒並み上がるな。
現公立学校が派遣教員制をとっても、現強豪予備校が公設化し派遣教員制を
とっても、旧制度を維持する私学の敵ではない。
現職教員は派遣化されて給与が大幅ダウンしてもしばらくは大半が新制度校
に残るだろう。少しの間はバランスが保たれる。公設化強豪予備校は我が世
の春を謳歌する。
しかし私学では教員の身分は派遣ではなくある程度の安定性が保たれている。
数年を経ず、公設学校は私学の草刈り場となる。
2流、3流校ではリストラの嵐が吹き、代わりに公設学校で教職に就く派遣
教員がスカウトされる。能力のある程度高い者から順に。1流校ならもっと
簡単にスカウトできる。派遣でトップクラスの給料を得ている者に対しても
そのステイタスと安定性が強力な武器となる。
公設学校では旧時代の教員達が減っていき、やがて新しい時代を迎える。
年収200万でも働こうかという人々が教員となる時代だ。
皆さんの周りの年収200万の人たちってどうですか?
申し訳ないが有能な人が多いとは言いがたい。授業は成立しないよ。
703 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:26:32 ID:7xiuTnRp
派遣というと、「派遣ばかり」と発想してしまうんだろうか?
これいかに・・・
704 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:27:32 ID:rTZU1pcF
心配ない。管理職だけ公務員w
そして親はそんなこと気にしない、してたら塾は繁盛しない。
705 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:28:33 ID:7xiuTnRp
派遣というと、派遣業と発想してしまうやつもいるな。
これいかに・・・
民間企業の正社員が公立校に派遣されてもいいだろうに。
今の公務員教員も、教育委員会から派遣されてるってことだろうに。
706 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:28:36 ID:rTZU1pcF
妄想「聞いたよ」乙w
707 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:28:57 ID:1GxFmySt
>>702 それは違うな。むしろ安い給料の派遣の方が良く働くよ。
高い給料貰ってる正社員は安定を理由に働かないのが多い。
実際民間では正社員の6割の給料で正社員と同等以上の仕事をしている人は多いようだ。
708 :
697:2006/05/06(土) 21:29:01 ID:m175Mocs
>698
は?教員だけじゃなくて公務員全般が問題起こさないと解雇はありませんが。
それに全員横ならびなのは確かだけど鍋蓋なので出世したくても出来ない、仮に校長になったところでアレが幸せかは疑問だし…。
少なくとも一般の公務員や民間のように出世して昇給なんて無いんだから恵まれてなんか無い。
709 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:29:58 ID:mi8VtTaT
派遣ばかりってね…
完全に派遣だけで成り立つはずは無かろう。
派遣を使う場合は、少人数グループの派遣の上に、正社員のリーダーがつくんだよ。
派遣は現場で、責任者は正社員なの。
710 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:30:43 ID:1GxFmySt
危機感がある派遣社員の方が安い給料でよく働く。教員もぜひそうするべき。
教員に安定なんていらない。アホ教師は一刻も早く淘汰されるべきだ。
711 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:31:17 ID:1GxFmySt
>>709 だから管理職だけ正社員にすればいいのだよ。
712 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:33:29 ID:7xiuTnRp
>>708 だから、公務員全般が既得権益だろ。
特にそのなかでも公務員教員のそれがスゴイぞという話だろうが。
出世して昇給無いが、どんな仕事をしてもその待遇を得られるんだから、恵まれてるというより、腐るだろ。
713 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:34:05 ID:m175Mocs
管理職だけ?親は子供を通わせる時に見るのは担任、管理職だけ正規職員では困るんジャマイカ?
せめて学年主任まで正規職員でやってくれよ。
714 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:34:06 ID:rTZU1pcF
と、このように教育に関して大方の一般と教師側の意見は真っ向から対立するのであった。
それを調整し、方向付けるのはやはり世論な。
これからどういう方向性になるやら。
715 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:37:17 ID:1GxFmySt
>>713 学年主任も正規でいいが、派遣が悪いわけではないだろう。
むしろ柔軟に教師をセレクトできるわけだから売りにできるぞ。
駄目教師は簡単にチェンジできるしねw
716 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:40:53 ID:hxzJh/aX
>>706 >妄想「聞いたよ」乙w
んじゃ、706さんも派遣にしたらどのように良くなっていくのか
シミュレーションしてみてくれ。
「派遣化」→「安上がり」→「万歳みんなうまく行く」
ではダメだよ。どのような過程を経て良くなっていくのか示してね。
>>710 >危機感がある派遣社員の方が安い給料でよく働く。
安いってどのくらい?200万? それとももっと上?
どんな成果を上げたら給料あがるの? 500万の成果は?800万の成果は?
どのくらいが妥当か考えてみてね。
717 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:42:13 ID:m175Mocs
>712
公務員の中で教員のそれがスゴイとはどんな頭してんだ?
それはまぁ置いといて確に腐った教員もいるが学年や教科に一人でも腐った椰子がいると周囲がそれをカバーするのに苦労する訳だ。
まぁ教員になった事なけりゃわからんか…。
民間も経験したけど辛いトコロと楽なトコロは全く別次元だから仕方無いけど。
まぁ派遣でも正規採用でも適性と気合いの入ったヤツが来て欲しいよ。
718 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:43:54 ID:1GxFmySt
>>716 200万でも働く人は働くだろ。クビになったら食っていけないわけだし。
できる奴なら契約期間終わったら、ヘッドハンティングもあるわけだし。
だから、待遇は組織による。
719 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:49:47 ID:7xiuTnRp
>>717 教員に既得権益が無いなんて、オマエの頭は確かにスゴイなw
確に腐った教員もいるがいるって、学年や教科に一人でも腐った椰子がいる状態でやってるって、スゴイわな。
そういう環境を作り出す公務員教員制度が問題なわけだよな?そうじゃないのか?
720 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:50:36 ID:hxzJh/aX
>>718 レスありがd。
>待遇は組織による。
718さんが組織の長だとして、500万払う価値のある派遣教員ってどんなですか?
800万円なら?
721 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:55:47 ID:1GxFmySt
>>720 まずどのくらいでどの程度の人材が集まるかを見極めてからだね。
スタンダードな授業できる人が300万で集まるならそれでいいし、500万必要ならそうなるだろう。
特別クラスでハイレベルな授業するなら600万-800万くらいやってもいいかもね。
あくまで需要と供給できまるね。
722 :
実習生さん:2006/05/06(土) 21:57:52 ID:m175Mocs
>719
本文よく嫁
723 :
実習生さん:2006/05/06(土) 22:01:21 ID:7xiuTnRp
>>722 697 実習生さん 2006/05/06(土) 21:11:42 ID:m175Mocs
実際、教員に既特権益なんて無いし教科だけやってられた塾講師の時の方が断然ラクだったよ。
自分のレスを嫁。
>教員に既特権益なんて無いし
アホもいい加減にせい。
724 :
実習生さん:2006/05/06(土) 22:41:56 ID:m175Mocs
公務員制度に問題があるにせよ、それを既特権益とは言わん罠
725 :
実習生さん:2006/05/06(土) 22:54:34 ID:WrEWgyuM
もろに既得権だろ、無能教員が仕事しなくても給料貰えるんだから。
726 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:04:52 ID:hxzJh/aX
>>721 ほう、意外だな。
実現不可能なことを言うだけ言って終わり という人ではないようだね。
>スタンダードな授業できる人が
>300万で集まるならそれでいいし、500万必要ならそうなるだろう。
全体として機能するかどうかはともかくとして、ある程度の人材は集める
ことができるかもしれないね。400万以上ならあり得るな。
現在学校に求められている機能の多くを切り捨てる必要はあるだろうけどね。
法的な根拠を持つ学習指導要領も大改訂する。
学級活動や生徒会活動、学校行事などの現在教育上重要であると位置づけら
れている教育活動の大部分を切り捨てる。道徳や人権教育なども切り捨てる。
生徒指導も進路指導以外は切り捨てる。問題を起こした生徒は出校停止で機械
的に対処する。事務を複雑にする個々に応じた対処はしない。
学校行事を切り捨てた関係で、体育祭や文化祭、旅行的行事はなくなる。した
がってそれに応じた校務分掌もなくなる。保護者人権教育などのPTA関連の行事
もすべてなくす。ただし進路指導はあるので当然保護者会はある。
等となるだろう。それでも残る校務分掌はまだ多いのだが。
きっと新たに増員される事務系公務員の方がすべて対処してくれるのであろう。
ま、オレは学校のあるべき姿ではないと思うけどね。
727 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:05:20 ID:m175Mocs
無能がトクしてもその皺寄せが他の職員にノシカカル。
権益とはの意味を正しく理解しとらん椰子は既特権益なんて高等な言葉使わんでよろし。
728 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:10:29 ID:1/4OmoQk
公立学校は派遣より一括委託が向いているな。
教育産業に3年から5年単位で入札させる。
保護者や生徒の満足度が低ければ契約更新なし。
とすれば、校長以下一丸となって必至に働く。
だって、全員、失職の可能性があるんですから、よい教育しようと真剣にならざるを得ない。
729 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:20:22 ID:v/83RRRF
728
それは言えてるかも…。
しかし談合とか余計な問題が起きないかな?
730 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:23:30 ID:hxzJh/aX
>>728 その制度は形骸化し、機能しなくなる可能性が高いと思うな。
なぜなら
>全員、失職の可能性がある
から。
「全員失職の可能性がある」と言いながら
「実際には全員失職した例が一例もない」制度になりそうだ。
機能させるためには無理矢理にでも実例を作る必要があるだろうね。
ああ、我が身とは関係ないとはいえ、恐ろしい世の中だ。w
731 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:24:18 ID:rTZU1pcF
誰からか知らないが、学校が今より良くなるってところがミソね。
そういう前提は経済界や政界、そして民間が求める契約や任期制(同じかw)やバウチャー導入
といった民営化路線の直接の理由ではなかろう。
教育の目的は曖昧としても、到達地点を見定め(国際学力比較とかね)、それに見合う職業上の
位置づけとして教員にレベルやスキルのアップを望むより、もっと手短に支出から見直そうって
ことだから、その結果教育の質云々というところは基本的に除外でしょう。
まぁ、それでは困るんだが、公務員から任期制導入ってことになったら、ここで反対している人たちはやる気を失うだろうが、
それが世間のスタンダードになれば何でもないことになるだろう。
それに今より教員の待遇をそのままに、或いは良くするということで教育の質が上がると言う人は、
もうこんなに世間からとやかく言われている教育界だ。給与も高くなるけどその分期待に応えなきゃならんから、
教員一人一人のやるべき負担や仕事内容は増えることが考えられる。
それでも塾や予備校は減らない。さらに求めるから。
732 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:31:45 ID:m175Mocs
>731
鋭い洞察眼ですな。
733 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:36:16 ID:7xiuTnRp
>>724 >>727 犯罪でもやらない限りクビにもならないし、評価もない、終身横並び。
これを既得権益と言わないでなんと言うんだ?
734 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:40:12 ID:7xiuTnRp
>>731 どんなシステムを運営するにしてもだ、費用対効果の考え方は必要だろうに。
そこは、どこなんだよ?
お前さんの書き込みからは見えてこないな。
735 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:42:05 ID:WrEWgyuM
>728
>公立学校は派遣より一括委託が向いているな。
>教育産業に3年から5年単位で入札させる。
それでいいよ。3年単位なら、学年毎に委託業者が違うってことだね。
そうすれば業者同士の競争も起きるだろう。
その3業者がのうち成果が一番低い業者が、他の業者に代わるとかね。
Jリーグの入れ替え戦みたいに。
ある程度の雇用の安定と、ある程度の競争を入れるという点では、理想的なやり方だろ思うよ。
736 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:45:32 ID:mvibC/jd
結果が見えにくい社会保障だから公務員がやってるんでないの?
民間委託したらそれこそ偏差値偏重教育が横行しそう。
737 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:47:35 ID:7xiuTnRp
一括委託でも、部分委託でも、それぞれの自治体なり地域なりにまかせりゃいいだろ。
全部が公務員でなきゃだめなところもあるかもしれんし、一括で民間でもいいところもあるだろうし。
公立学校教員雇用を全国一律統一するという理由がないだろ。
738 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:56:19 ID:WrEWgyuM
>>737 まぁ、それはそうだよ。
各自治体の現状に合わせて好きなようにすればよし。
でも、そうなるのは道州制になってからかな。
一括委託や部分委託は選択肢の一つ。
739 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:57:38 ID:Yvaomvec
>>736 新卒でいきなり現場で、退職まで現場なんて仕事は、公務員でも他には無いでしょ。
740 :
実習生さん:2006/05/06(土) 23:58:57 ID:7xiuTnRp
>>738 なんで道州制にならにゃできないんだ?
教員の雇用形態の話だぞ。
教育を各自治体にまかせるという話じゃないしな。
741 :
実習生さん:2006/05/07(日) 00:09:29 ID:ohuaGjfI
公務員じゃなきゃダメならなんで非常勤講師なんて使ってんの?
742 :
実習生さん:2006/05/07(日) 00:15:27 ID:jPt+ZPfH
>>741 今の非常勤は将来正規採用を目指す人が中心だから、持ち出してくる意味は無いと思う。
743 :
実習生さん:2006/05/07(日) 00:18:10 ID:QlnobDA1
同じでいいじゃん。これからも管理職の正規職員採用を目指して現場の教師を全部非常勤にすればいいよ。
744 :
実習生さん:2006/05/07(日) 00:40:26 ID:1IrtjsOd
正規採用になったとたんに仕事しなくなるから、全部非常勤か期間雇用にすればいいんだよな。
雇用期間を長くしたければ働けと。
745 :
実習生さん:2006/05/07(日) 01:58:11 ID:xYBOX/Dz
>>736 絶対にそうなる。
偏差値偏重ならまだしも、中学校なんて結果重視の進路指導になる。
進学率が低くなっても構わないならいいけど、それは絶対に反発来るよね?保護者から。
結局、民営化のメリットはデメリットを大きく下回る。
副教科は当然待遇悪くなるだろうから、なりてが少なくなる。
→下層グループの生徒と副教科が一番得意層はよく重なる→まともな副教科でなくなる
→下層グループの捌け口がなくなる
結果として、勉強できなくても真面目層が一番手痛いダメージを受ける。
んで、このグループは大体リーダー層と仲いいから、リーダー層が反発する。
極論だけどさ。でも、リーダー層にそっぽ向かれたら無理だよ。
学級崩壊して、もう勉強したい連中だけするのなら構わないけどさ。
授業を少人数にして隔離すりゃいいんだし。
今のままでも学校なんてすぐに変わるよ。
校長が頑張って教育委員会を適当にあしらって、学年の先生配分を気をつければいい。
リーダーと頭脳、中堅、体力の若手をバランスよく配置……できるほど、揃わないけどさ。
リーダーと頭脳と、動ける中年(ココ重要)がいるだけでも大分違うよ。
若手なんて、結構教育熱心なバカが多いから、言われたことは動くしさ。
問題は動けない老兵と放棄した中年。
これは校長もわかってるから、そんな奴に担任もたせなきゃいい。
動けない老兵は子供と衝突したら辞めてくよ……悲しいけど。
衝突しなかったらいい好々爺なんだよ。ノウハウあるし、副担任でもついてりゃOK。
結局たらいまわしにされるから、それをみんな税金の無駄だっていうんだろうけど。
…でも、公務員はリコールできるよね?(法律読めよ)
教育公務員にもそれを適合させればいいんじゃないのかな。
行政執行範囲の規定割合を満たせば解雇できるし。先生なら、その学校の家庭数の規定割合つけてさ。
酷い先生っていうのは学年を超えて噂が広まるから、すぐにクビになるよ。
746 :
実習生さん:2006/05/07(日) 02:04:42 ID:QlnobDA1
いままで結果を求められず年功序列で給料が上がっていた教員のシステムがまず問題だね。
大学教員だって今は任期制なんだから小中高教員は任期制でなんら問題ないでしょ。
少子化でただでさえ必要性が低いわけだし。
年寄りの既得権保護のために若者の採用を減らしているなんて異常だよ。
747 :
実習生さん:2006/05/07(日) 02:51:34 ID:jPt+ZPfH
>>746 今後十年は特に小学校で大量採用ですが何か?
748 :
実習生さん:2006/05/07(日) 03:28:07 ID:QlnobDA1
少子化なにの大量採用って?団塊世代の影響か?
749 :
実習生さん:2006/05/07(日) 03:29:34 ID:QlnobDA1
教師は年功序列で上がっていくシステムはおかしい。
能力主義にするべきだ。だから公務員である必要はないだろう。
駄目教師はとっとと解雇されるべき。
750 :
実習生さん:2006/05/07(日) 03:46:51 ID:6jJpSiQ/
ジバク君が大量発生だな。
君たちがダメでお若い青年だってことはよくわかった。
年功序列否定だしな。生活給ってことを否定してるしな。
他人のために働くのが仕事だし、結局、会社の儲けの分配が
給与であって労働の対価だけの側面しかみてないしな。
行き場のないのはわかったから、成仏してくれ。
年功序列否定は結局自分の首をしめることに気がつかない。
もしくは、お前らみんな事業者だろ。従業員の給与は低ければ
低いほどコストダウンできるもんな。
また給料の話かい。はあ。それ公務員と無関係だろ。
751 :
実習生さん:2006/05/07(日) 03:54:56 ID:6jJpSiQ/
おーい民営化マンセーな諸君。
それで世の中良くなってますか?
実質、社会不安は小泉改革を進める度に大きくなってますよ。
それにやってみなきゃわからない。は計画ではない。第一収益を誰から
取るんだ?そこのところを示さないで、なぜ <給与>の話ばかりする。
そもそも、何の生産もしてないんだぞ。教育は。サービスといっても。
実はそのサービスは一方通行で、水道と同じだ。おいしいとかおいしく
ないとかは関係ない。病気にならない衛生的な水ならいいという基準だ。
それ以上を求めるなら機械を自分で買ってつける。
でもって民営化論者は、みんなが機械を買えば、機械が安くなるからいいのだ。
といってるのにすぎない。それは自分が利益を確保するために<みんなを巻き
込む>発想だよ。
752 :
実習生さん:2006/05/07(日) 04:06:24 ID:6jJpSiQ/
それに、そんなに垣根を低くすると(登録制にすると)教師デモ教師シカという
デモシカ先生の時代に逆戻りだが。
それって歴史の強迫観念?歴史は繰り返すってか?
やる気を引き出すシステムを作るのがどう考えても一番ローコストで
効果も高いって。派遣システムで儲けるのは派遣会社だろ。民間委託
って…そりゃ塾の学校化でOKだし。塾はつぶれちゃうだろうけどね。
学校化が実は得ではないっていうことは塾の経営者はよく知ってると
思うよ。
753 :
実習生さん:2006/05/07(日) 05:30:42 ID:6jJpSiQ/
収支の問題からうんぬんという話をしている人もいるが…。
そうしたら、公立校は相互扶助として適切に機能している
ことになる。
税金は親だけが払っているわけではない。国民すべてが払う。
子育てをしていない人間、子どもなんて持つのを拒否している人間も税金を払うことに
よって次世代の育成に貢献するというシステムである。
それを民営化するということは…子どもを持つ子育てするやつらでなんとかしろよ。
っていうことだ。それって障害者は社会のお荷物と言い始めるセンスじゃないか?
能力給・結果給マンセーな人ほど実は能力給では割を最終的には食うはずだ。競争
ということの実質がわかってないからな。競争ということの実質をつかんで
いる能力給の効用の範囲をわかっている人はマンセーしないよ。
754 :
実習生さん:2006/05/07(日) 05:35:37 ID:6jJpSiQ/
第一、上司が部下の二倍も仕事をしてたら、部下が怠けてることになりゃ
しまいか?
仕事量だけですべてが決まるわけじゃない。その上で責任の問題で言えば
担任制が一番でかい障害だ。学級というたこつぼの経営者としてはだれもが
一緒ということになるから競争させるとえらいことになる。結果を上げるた
めに上司は部下をしめあげるが、学校だと…生徒にムチを入れることになり
ますよ。それって生徒にとっては利益なわけ?
教育の効果については不問だ。というのはこのスレの1をよく読め。
結果責任うんぬんからこの話ははじまってるのじゃ。
755 :
実習生さん:2006/05/07(日) 06:06:58 ID:6jJpSiQ/
っていうかなおまいらみんな <ピーターの法則>を読め。
話はそれからだ。
たのむって。結論だけ貼り付けるのはもうやめろ。
だから2CHはって。まあ、それが2chか。ジバク君は一度昇天するしか、
次がないんだけどな。日本ジバク列島だなあ。
756 :
聞いたよ:2006/05/07(日) 08:24:31 ID:1OGbt7R5
オレの中ではもう結論が出ているな。
「公立学校の教員が公務員である必要は・・・・・ある」しかし、
「公立学校の教員を非公務員化することは・・・・可能」である。
ということだ。
その際は
>>726のように現在教育上必要とされているしくみやサービスを
バッサリ切り捨てるしか予算上の問題はクリアできない。行政が教育にか
けられる費用は限られているからね。もちろんオレはこのような切り捨て
はあってはならないことと考える。
>>745 >>750-755 にほとんど全面賛成。
やろうと思えばできる。ただしそれで得をする人はきわめて少数。
757 :
実習生さん:2006/05/07(日) 09:11:36 ID:iBI134Lj
>>756 つまり、あなたの考え方だと、現在のしくみサービスが最高の費用対効果を
もたらしているということですね。
とても信じられないです。宗教みたいですね。
758 :
実習生さん:2006/05/07(日) 09:42:24 ID:ftMwN9mU
759 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:14:55 ID:1OGbt7R5
>>757 >つまり、あなたの考え方だと、現在のしくみサービスが最高の費用対効果を
>もたらしているということですね。
最高?何が?
今は最高の状態じゃないよ。派遣化よりはましって言ってるだけ。
だけど今の制度を微調整するだけで結構良くなるとは思うけどね。
>>758 ? ? ?
760 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:24:37 ID:mhkbqOgW
>>759 派遣にすると費用対効果が下がるの?
なんで?
761 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:26:01 ID:mhkbqOgW
派遣にすると、卒業式に日の丸君が代に反対するやつもいなくなるだろうし。
公務員教員の無駄をなくせるじゃん。
762 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:30:13 ID:mhkbqOgW
ID:1OGbt7R5
↑
この人教員なの?
教員って、公務員じゃなくなると嫌なのかな?
郵便局員もそうだったしね。
763 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:33:55 ID:1OGbt7R5
>>760 ずーっと前から自分でもシミュレーションしてみてねってオレは言ってんだけどな。
「派遣にして費用対効果が上がる」ってんならなぜそうなるのか、その
メカニズムを示してほしいな。
764 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:37:30 ID:ftMwN9mU
>>751 けど、小泉が手をつけなかったら、もっとこの5年で日本は悲惨な状況が生じていたかもしれんなぁ。
勝ち組、負け組がもっとはっきりとして。
収入は公教育の立場から「税金」でしょう。支出形態を変えるだけで。
>>752 「でもしか」でも構わないという論拠ね。所詮教育公務員に期待しても…という空気も読まなきゃ。
これまでのやり方が良いというのは、これまでのやり方しか知らないからというのが大きいと思うがね。
教員にやる気をもたせる?今までのやり方がイイってんなら、なぜやる気のない教員が存在したんだ???
>>753 そういう論を進めるには「子ども」が少なくなっている。年寄りが多くなっていることに目を向ける必要がある。
公的資金の公明正大で平等な分配から言えば、バランスを考えた支出は必要だな。
有効な税金の使い道を模索する上で、旧来の教育制度に依存しない考え方も必要ということだ。
能力給も一概に前否定すべきものでもあるまい。教員のやる気に繋がるかどうかは己次第の面もある。
765 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:37:34 ID:mhkbqOgW
>>763 散々メカニズム出てるじゃん。スレ読んでないの?
派遣にすると、卒業式に日の丸君が代に反対するやつもいなくなるでしょ?増えると思ってるの?
766 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:45:42 ID:1OGbt7R5
>>762 >郵便局員もそうだったしね。
そうだね。郵便局員もそうだった。
今どうなってるか知ってる? サービスが良くなったと思ってる?
作業の効率化のために郵便ポストが次々と撤去されてるんだよ。
近所のおばあさんはハガキ出すのに遠くまで行かなければならなくなった
と嘆いていたよ。小泉首相が答弁していたように今は車社会。車があれば
ハガキ出す程度で少々は困らない。だけど運転できない人はどうなるの?
それでも郵便局の場合は既存の組織がほぼそのまま民間へ移行するだけだ。
ところが教員の派遣社員化となると、どう考えても無駄が多くなるのだが。
767 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:47:35 ID:6jJpSiQ/
日の丸君が代の遂行が基準なの?
DQN?
向こう行っていいからね。
メカニズムは出ていない。はあ。
そもそも、派遣会社は入札によって、選定されなければならない。
入札価格より高く要求することはできないから、結局、どのような仕事ぶり
をしても規定の給与しか支払われない。
つまり、、、、今のなんらかわらない。よくなりっこないわけだ。首にする
ぞという脅迫も結局は、それに見合った給与によって成立する。個々人が、
もつ耐性によって仕事のつらさは変わってくるだろうから、そもそも、勝手
に辞めてしまう人が出た場合、派遣会社の責任はえらい大変だ。その場合の
賠償まで考えるとこんな事業に乗り出す派遣会社なんて存在しないことにな
る。
以上派遣でいいじゃん派の穴をあげつらったわけだが…結局 ジバク君だっ
てことがよくわかることだね。
768 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:49:04 ID:mhkbqOgW
>>766 サービスよくなったよ〜、実感してないの?
夜の集配なんて、以前は考えられなかったもの。
だから、どう考えると、「無駄が多くなる」のよ?
派遣にすると、卒業式に日の丸君が代に反対するやつが増えるの?
769 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:52:14 ID:1OGbt7R5
>>765 767さんがもう言ってくれているのだが・・・
>派遣にすると、卒業式に日の丸君が代に反対するやつもいなくなるでしょ?
はぁ?何言ってるの?
卒業式の日の丸と費用が安くなるってんのがどう関係するんだ?
大笑い。
770 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:53:10 ID:mhkbqOgW
>>767 てことは、今の世の問題になっている派遣流行は企業が損失するためにやっていると言いたいわけ?
ずいぶんと崇高な考えのも主だこと、あはははは
771 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:54:34 ID:mhkbqOgW
>>769 はあ?
卒業式に日の丸君が代に反対するやつのおかげでどれだけ税金がかかってると思うの?
あんたの試算だと、0円?
772 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:54:36 ID:6jJpSiQ/
子どもが少なくなってるからこそ、学力問題をタネに儲けようとする輩と
まじめに、みんなのために行動できる人材を育てなければと考えている
保険(それでも結局は自己保身が動機だけどね。)派が一致して教育改革
を叫んでいるわけだ。
そのためには、この国お得意のトップダウンが一番てっとりばやいから、そ
のための高速道路(法的に)を着々と制作中なわけだ。
で、このスレではまったく気にされてないが、<特別支援教育>が始まる以上
公教育は、絶対に民間に委託されない。それが何かは自分でググれ。パレード
の法則やピーターの法則を調べようともしないお莫迦はジバクしてれば、それ
でよし。
注)ピーターの法則っていうのはな、どんな組織も最後には無能化するという
能力と役職(出世ってことだね。)についての観察的な法則だ。公務員だから
無能なのではない。ありとあらゆる組織は常に無能化するんだよ。莫迦。
773 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:55:56 ID:6jJpSiQ/
0円だろ莫迦。君が代に反対したって賛成したって、何も生産してない。
774 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:57:01 ID:mhkbqOgW
>>772 ピーターの法則なんてね、そんな現象のはるか以前の話をしてるの。
オマエの話だと日本の企業はとっくに崩壊してるだろ、あははは
775 :
実習生さん:2006/05/07(日) 10:58:14 ID:mhkbqOgW
>>773 真性の馬鹿だ・・・・
あんた、人件費が空から降ってくると思っている公務員?
776 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:00:19 ID:6jJpSiQ/
莫迦。普通の企業にとっては正社員に雑務をやらせるよりも、正社員
でなければ責任のとれない仕事をさせるだけの時間を作ることができ
る。その上で、経理上コストが妥当と思われる金額で外注している。
で、アルバイトが逃げ出したら、派遣会社としては、誰でもいいから
送り出すことができる。
でもな、学校っていうのはそういうことができないの。途中下車は
本来あってはならないことだ。
777 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:05:02 ID:6jJpSiQ/
>>775 はあ?内心でどう思ってたって卒業式をぶちこわさなきゃ仕事
としては、それで○だよ。嫌々やろうが喜々としてやろうが
橋を作るって仕事は橋が出来ればそれでいい。
莫迦はなあ。困るよな。
内心の表明権が公務員の場合どこまで制限されるのかされうるのかは
難しい問題で、少なくとも素人じゃ、論議してもしかたない問題。
会社からお金ももらっているからといって会社の不正を見逃すことは
結局は会社の損失を大きくすることだが、この場合内部告発した人間
は職業人としては最低ってことになるのだろうか?
778 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:07:56 ID:6jJpSiQ/
日本の企業はな。
常にその無能さを新たな環境をつくることで生かしながら
やってきたんだよ。家族主義でな。
能力主義になればなるほど、実はこのピーターの法則が生きてくる
わけだ。だから、リストラ後の企業は、残業地獄になったり、しか
もその残業がサービス残業になったりしているわけだな。本来はこ
なせない仕事だからな。(つまり無能に陥っている。)
779 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:07:59 ID:mhkbqOgW
>>776 なんで、派遣が誰でもいいんだよ?世間知らず?あははは
今はやりの派遣業しか連想できないんだね。
派遣なんて大昔から、企業間、民公間で散々やってきたことなんだよね。
ちゃんと、スキルのある人材をね。
途中で仕事放棄するやつが出たら、取引がなくなるぐらいに重大なことだろ。
わかってないんね〜〜〜〜
780 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:09:05 ID:6jJpSiQ/
今の話だからそれでいいだろ。
それは派遣とはいわない。出向という。莫迦。
781 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:11:52 ID:mhkbqOgW
>>777 はあ?内心の自由?真性馬鹿をそんなに証明しなくていいよ、あははは
その卒業式がぶちこわされないように仕事した分の人件費は、お前の考えではゼロなのね、ナンマイダ〜〜〜
>>778 なにが能力主義だよ。民間は今までも全て能力主義。そのピーター君の妄想は組合の中だけでやってくれ、あははは
782 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:14:39 ID:mhkbqOgW
>>780 世間知らずが馬鹿を晒すなっちゅーの。
今も昔も、派遣(出向でも同じ)で責任のある社員が企業間でクロスしてるの。
783 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:18:14 ID:6jJpSiQ/
はあ?じゃあそれはこのスレじゃあ意味がないから、
派遣でいいはとりあえず×だな。だってだな、その派遣だと、給料は
もとの会社が払うことになるよね。
学校の話をしてるわけだが…。もしもし。ジバク君はこれだから困る。
784 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:19:24 ID:1OGbt7R5
>>781 >卒業式がぶちこわされないように仕事した分の人件費
その教員は日の丸に反対する教員がいてもいなくても卒業式を遂行するために
働いている。別に対策費用をもらっているわけではないよ。
781さんの言い分を認めて費用が発生しているとしても無視していい費用だね。
785 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:20:56 ID:mhkbqOgW
>>783 だ〜か〜ら〜、それ以上馬鹿を晒すなっつーの、ピーター君よ。
派遣の給料は公が払うだろ、公立学校の人件費だからな。
たのむから、アホ言って笑わせんでくれよ、あははははは
786 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:24:03 ID:mhkbqOgW
>>784 おいおい、費用が発生しているのに、無視していい費用なんてあるわけねーだろ。
そんなんで、何が費用対効果がどっちがいいなんていえるんだ?
馬鹿を晒すなっちゅーの。
787 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:28:34 ID:mhkbqOgW
>>784 それにだ、教育委員会がそれの対策に要した費用はお前の頭には無いわけだ、ナンマイダ〜〜あははは
788 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:28:40 ID:ftMwN9mU
思想信条なんてややこしいもの持ち出してきたな。
まぁ、そういうものも含めて、教師に期待してないよ。
今までも。これからも。そういう声が市井の声。それを拵えたのが、他ならぬ教員自身の皮肉。
それにしても派遣というイメージが悪すぎるな。マスコミの影響だろう。
好きでやっている派遣業の人に申し訳ない感じだな。他ならぬ自由さもあることだろうし。
俺は免許更新制度に賭けたいが。現職適用タイプで。
789 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:28:55 ID:1OGbt7R5
>>786 はいはい。
で、費用が発生しているとして、どのくらい発生しているの?
概算でいいから試算してみてね。
試算できなかったら、「そんな費用は発生していない」ってことだよ。
790 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:30:41 ID:ftMwN9mU
>>789 そんなものに応える必要はなかろう。
財務省じゃあるまいし。そうやって追い込むなよ。
791 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:30:56 ID:mhkbqOgW
>>789 少なくとも数十万、いや、百万超の金がかかってるだろ。
お前の試算だと、ゼロなんだろ?馬鹿だよな、あはははは
792 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:33:46 ID:1OGbt7R5
>>791 >少なくとも数十万、いや、百万超の金がかかってるだろ。
何をやったらそんなに金がかかるんだい?
>お前の試算だと、ゼロなんだろ?
ゼロだよ。そんな対策にいちいち対策費なんか計上しない。
793 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:37:24 ID:mhkbqOgW
>>792 お前も、あれか、公務員の人件費が空から降ってくると思ってる口か?それ以上馬鹿を晒すなよ。
卒業式の日の丸君が代のために教育委員会がなにもしてないのかよ。
人が働けば必ずそこに人件費が生じるだろ。
その問題がなければ、別の仕事ができたんだよ。
もっと、想像力は働かせろよ、馬鹿が、あはははは
794 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:43:24 ID:mhkbqOgW
さて、俺は出かけるが、公務員の人件費が空から降ってくると思ってる馬鹿どもよ。
卒業式の日の丸君が代のためにゼロ円も金がかからなかったのか、よーく考えとけ、あははは
795 :
実習生さん:2006/05/07(日) 11:47:38 ID:1OGbt7R5
>>793 >その問題がなければ、別の仕事ができたんだよ。
なるほどね。君はそう考えたわけだ。はあ、そうですか。
残念だったね。残業代も発生してないし、わざわざ別の仕事なんてしないよ。
その分ちょっと楽になるだけ。楽っていうかそれが普通の状態なんだけどね。
796 :
実習生さん:2006/05/07(日) 13:22:59 ID:ohuaGjfI
別に公務員でもなんでもいいからまともに仕事してくれ。
私立にもダメ教員はいるし、公立にもいい教員はいるが
公立はダメ教員率が高すぎるしひどい奴は底なしにひどい。
797 :
実習生さん:2006/05/07(日) 13:31:28 ID:ftMwN9mU
>>772 学力問題を種に…
そりゃ、昔からあるよん。どこの国でもトップダウンは常道。中国なんかひどいね。
フランスも例の雇用問題で揺れた。ただ、国民は熱が高いがね。
特別支援教育も文部科学省のトップダウン政策の一環でしょw
ありゃ、新しい権益確保のための土台作りだよ。
それにそこだけ突出して、議論を進めるには根拠に乏しく、迫力不足だなぁ
全就学児対象ではないし、全教員の雇用などに直接関係なく、対応法はなんぼでもあるでしょう。
学校教育とは切り離して考えてもよい。NPO参加型とかね。
798 :
実習生さん:2006/05/07(日) 13:39:59 ID:ftMwN9mU
それにしても「能力主義」が嫌って…。ネーミングが悪いかな。
能力とか人権とか教師は敏感だねw
その割には学校という職場や教師の意識中では、すごく他の職種や差別主義が蔓延ってると思うんだが。
だから、派遣に対してすごく嫌悪感を持つんじゃないの?生涯教育同様、人権や差別意識にも
徹底した理想を貫いてくれよ。派遣が良い制度だとは思わない。
しかし、評価が入り、制度が揺らげば、人の足を引っ張るとかじゃなくて、流れの中で仕方のない面が
あるんじゃなかろか?まじめな教員ほど今の教育制度の恥部や理不尽なことはいくつも疑問点を覚えているだろうに…。
799 :
実習生さん:2006/05/07(日) 13:45:22 ID:Jwglq0uc
今の教員も自治体から学校に派遣されてるわけで、
教員は学校に所属してるわけじゃないよな。
その派遣元が民間企業になったからといって、授業を受ける者にとっては何ら変わりはないな。
800 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:01:33 ID:1OGbt7R5
>>799 >今の教員も自治体から学校に派遣されてるわけで
ここで話題になっているのは派遣会社の「派遣」でしょう。
>>798 >派遣に対してすごく嫌悪感を持つんじゃないの?
嫌悪感など無いが、働いた割に浮かばれない仕事だとは思っている。
ネットで検索する限りは派遣社員の嘆きしか聞こえてこないんだが?
「一生の仕事として派遣もいいもんだよー」て声があったら進路指導のとき
紹介しようと思って調べまくったんだが全然無かった。派遣社員自身のそう
言う声が載っているホームページとかブログとかあったら是非紹介してくれ。
801 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:03:15 ID:6jJpSiQ/
はあ、日の丸対策の費用だ。莫迦。
それが、彼らの仕事だろ。どこに費用がかかるんだ。
勤務時間内の仕事であれば、給与の内だよ。
車は公用車だから、ガソリン代がかかるにしても、
どっちみち各学校に来賓として誰かが出席するんだから
同じだ。つまり余分にかかった経費なんて0円だよ。
莫迦。
802 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:07:06 ID:6jJpSiQ/
特別支援教育は、ああた幼稚園保育園から大学まですべてで行われますよ。
それも個別のカリキュラムを作るってことだから…残念ながら外部発注不可能なんですわ。
なぜなら、カリキュラムというのは最終的には学校長が責任をもって編纂し、認可をした
ものを教育委員会に届けるということになっているからですね。
803 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:12:21 ID:6jJpSiQ/
いや 派遣元が自治体から民間になると、お金をサービスの受給者
が払わなければならなくなる。そうなると明らかに教育の格差が生
まれやすい。
だから、公教育なんて水道みたいなものなんだって、衛生的で病気
にならない飲料水を提供できていれば問題はない。おいしいかどうか
は関係ない。
もしおいしいを求めるなら追加料金が発生する。っていうことだ。
そのために、みんなが費用を分担するのが「税」という仕組みだって。
804 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:17:41 ID:6jJpSiQ/
その上で税金を使った委託にすると、入札制度による入札になる。
落とした会社はそれ以上を要求できないのだから、定められた給与
でともかく働かせるということになり、公務員となんら変わりがな
く、質の良い教育を安価にという目的を達することが出来ない。
ただただ、教員に対する嫌がらせをしたいというなら、こんな糞
スレまったく不要。単純に教員は給料もらいすぎってスレにすべき。
一見まともな制度論議のようなスレタイが一番罪が重いんじゃないか?
ジバク君を隔離できてないよ。
805 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:38:55 ID:R2sMZnc9
くだらんこといつまで言ってるのかねえ
はやくおわりにしましょ
806 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:39:32 ID:6jJpSiQ/
イギリスの失敗を見て見ぬふりをする民営主義者はDQN決定。
問題は教育を国民みんなの大事業と考えられるかどうか。営利団体である企業も
教育については身銭を切ってでも参加することを国民の意志として確立できるか
どうか。
昔は広告という考えもあって、盛んに協力してくれた社会科見学も<営業の障害>
という理由で協力してくれる企業が減っている。<それが当たり前>っていうのは
やっぱり実は教育なんてどうでもいいと思っている国民がたくさんいるっていうこ
との表れだと思う。
食育なら<我が社としても、ぜひ、伝えたいことがあるから参加したい>って
いうのが当たり前にならないといつまでたっても<ないお金で><最大の効果>
を何とかして出すという無理難題が現場まかせになる。
そうなったときに結局、公務員制度っていうのは必要以上にお金をかけないで
いい制度っていうメリットが最大限生きてくるわけだ。
807 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:41:32 ID:6jJpSiQ/
>>805 ご意見ごもっとも。とりあえず1000までじゃないか?
808 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:42:03 ID:1OGbt7R5
>>804 >ジバク君を隔離できてないよ。
そりゃ無理でしょうね。数が多いから。まあ、ID:mhkbqOgWさんほどの人は
そうはいないだろうから隔離できたらそれはそれでいいですが。
>定められた給与
>でともかく働かせるということになり、公務員となんら変わりがなく
読む人が誤解して「公務員と変わりがないならいいじゃん」と思うかもしれ
ませんよ。まあ、そう受け取る人がいるとしたらその人が今一君なんでしょ
うがw。
809 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:44:04 ID:ftMwN9mU
>>802 そりゃ、今の時点での話。将来的にはどうなることやら。
安全な飲料水が豊富にタダで飲める国も珍しいんじゃないだろか?つーか、水のたとえは面白いんだけどさ。
そんな例えを鵜呑みにして、教育を追究して考える奴もいないぜ。命とは別もの。
全ての人に関わることと、そうではないことの区別が必要だな。
無理矢理公立学校の学区制の中に閉じ込めて、納税者が安心と委託しているのをいいことに
これまでキチンとした説明責任たる教育の成果が出てこなかったから、こうなっている向きもある。
教師に対する嫌がらせとかは意図していないんだが、教育と生命維持の論理を結びつけても
選択肢の多い教育の側は、既存のシステムに依拠しない方法も多く取れるからいろんな理屈が出ても良いと思うよ。
あれ、なんか変な文章だなorz
>>800 そんなもん知らんw 派遣が良いとは言っとらんぞ。
ついでに民間委託も難しいとは思う。しかし、更新の際のフィルターは必要でしょう。
評価も必要。管理職の権限責任体制強化、もひとつ教員の仕事の軽減、範疇の明確化も必要だと思うだけ〜。
ところで、この世の中にどの位の割合で好きな職種についている人がいるんでしょう?
夢を持てと教えられ、夢を捨てろと怒られる。そんな時代なんですよ。
どんな風に変わるかは分からないが、現体制から変わってほしいと思うだけ〜。
教師もある種の覚悟が今後さらに必要でしょう。
810 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:46:25 ID:aMW3d3A9
>>804 まず、無能でやる気のない教員をいかに辞めさせるか、ということに腐心してるんだよ。
入札とか業者間で競争が起これば、契約を取るために教員スタッフのつぶをそろえなければならない。
そこで、無能でやる気のない教員は淘汰される。
無能教員が淘汰されるだけでも底上げになるし、首になりたくないからみんなガンバルわけだから、
全体的なレベルも上がっていくわけだ。
それを嫌がらせというなら、確かに無能教員に対しては嫌がらせかもしれないが、
やる気のない教員を放っておくのは、納税者に対する嫌がらせだろう。
811 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:52:31 ID:1OGbt7R5
812 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:53:15 ID:ftMwN9mU
>やる気のない教員を放っておくのは、納税者に対する嫌がらせだろう。
うんうん、そうだようなぁ〜
813 :
実習生さん:2006/05/07(日) 17:54:43 ID:ftMwN9mU
ありがとう、「聞いたよ」さん
814 :
実習生さん:2006/05/07(日) 18:02:29 ID:6jJpSiQ/
だったら、いいですか。単純です。親が子どもの教育権を持っているのだから
学校は、これこれの活動をこのために行うなどの公示を行い、結果をきちんと
知らせるということを義務としてやる。
その上で親は教育権を持つものの義務として、学校に説明を求める姿勢を
貫く。できれば学年でそういう親との会議を二月の一回は持つことが望ま
しい。
学校任せで物事よくなるっていうただ乗り野郎は許さなきゃ。万事うまく
いくわけだけど…ここでもパレードの法則で約2割の意識の高い人々に
よって運営されていくってことになると思う。
サービスの依頼者からの直接的なフォードバックが一番の薬になると思うけど。
ただし、一個人対一個人の話し合いは避けるようにすること。感情的にもつれる
傾向がある。
815 :
実習生さん:2006/05/07(日) 18:07:08 ID:1OGbt7R5
>>813 ID:ftMwN9mUさんと ID:6jJpSiQ/さんがコテハン名乗り、
周りからの集中砲火に耐えてお互いの主張を練り上げて
いったら、無理なく実現可能な改革案ができあがるかも
しれないね。
816 :
実習生さん:2006/05/07(日) 18:14:54 ID:aMW3d3A9
>>814 パレードのフォードバーガーサービスの薬はあんまり効かないってことだね。
まぁ、キミの意味不明の話しはどうでもよろしw
それより、家庭に責任転嫁してるだけで仕事の責任をぜんぜん取らない税金食い逃げ野郎は
許しちゃいかんし、教育にも悪いから、淘汰する制度を作らないとな。
817 :
実習生さん:2006/05/07(日) 18:23:31 ID:ftMwN9mU
おうーっと、「動ナビ」に言っていたもんで…
ここは中学の先生方が多そうですな。大変そうです。クレーマーが多くて。
知っている校長は(小学校ですが)5年生対象の到達度テストや学年別の到達度調査を
学校のホームページで紹介すると意気込んでいました。少しやりすぎな面も感じますが、
そういう気負いが保護者に伝わることもこれから必要でしょう。
確かに学校への理解や協力を積極的、或いは強制的に求めることは必要かもしれません。
「ちょっと、校長、いくら何でもそりゃやり過ぎですわ。」の声が 保 護 者 から出てくるように
なればしめたもんです。
>>815 んな、こたぁないw
818 :
実習生さん:2006/05/07(日) 18:26:38 ID:6jJpSiQ/
いやそうじゃない。親(保護者)と学校はクロスパトロナイジングを維持
しなきゃならん。そうでないとあなた方が考えていることは結局絵に描い
た餅にすぎない。
そうなるためには学校側の努力がまず肝心。実はそのためには<有能な校長>
の存在が大切。パレードの法則に基づいて考えれば、そういう保護者との共同
経営研究校が自治体に一つあれば、そこをモデルに展開することができる。
カスタマーリレーショナルシップのあり方のモデルを地域の特徴に合わせた形
で展開する必要があるから、どうしても自治体に一つは必要だ。
819 :
実習生さん:2006/05/07(日) 19:01:16 ID:kC/SFjru
何かしようとすると、保護者が反対している、と言う 教員 が必ずいるのな。
そう言うのは、教員だけ、なんだが。
学区制廃止とか、全部それで潰されたな。
820 :
実習生さん:2006/05/07(日) 19:27:20 ID:ftMwN9mU
>>818 おや、何かが変わったような…まっいいかw
>学校側の努力がまず肝心
ここんとこが良いね。 そういう先生あんまりいないからね。
ただ、話が難しすぎて…。
821 :
実習生さん:2006/05/07(日) 20:28:13 ID:6jJpSiQ/
>>819 だから学校が直接、保護者を経営に参加させることが大事なの。
その上で日の丸は困るという保護者がいたとき初めて<内心の自由>
の説明が必要になる。
日の丸賛成どんどん国民の国家意識高揚という人ばかりなら、
それでいいじゃん。別に教員だけが、この国の心配をしても
しかたない。どんなに正しいことであっても人が賛同してくれ
なければ結局世の中の普通にはならない。
がんばってもかたがこるだけだよ。基本的に一般の人々は
水道レベルの教育しか要求していない。
なかまはずれにされないこと。
意味のないけがをしてこないこと。
計算と読み書きぐらいはできるようにしてほしいこと。
学校へ行くのが楽しいといってほしいこと。
水道レベルというのはそれぐらいのことだ。それぐらいのことも学校だけ
ではできないというのが現実。どんなに立派な職員がいたってどんなに
立派な校長がいたって無理。
朝から子どもたちは家庭を背負って学校へ来るからね。
822 :
実習生さん:2006/05/07(日) 20:34:07 ID:6jJpSiQ/
その上でそれを担保に改革を進めるためには保護者による学校選択が必要。
でないと学校を選んだという責任が問えない。
これでこのスレで指摘されている多くの問題は解決すると考える。
だけどね。まあ。これを実際にやろうとすると…実は今よりお金がかかるだろう。
一つには、マーケッテングにすぐれた校長の起用そのものが一つの隘路。
一般企業で、事業を左右できる立場にあった人間にとって学校の校長という
役職とその対価はあまりにもアンバランスだろう。けれど、まず、そこを
なんとかしなければならない。
…実際に民間から校長になって、しょぼしょぼで辞めちゃう人も多い。
トップダウンがうまくいかないからっていうのが理由だろうが、、、
それはあまりにも利益の分配が可能な企業の論理に基づいてやりすぎる
からだ。だいじなのはトップダウンでも、それが生きるという実例を魅
せること校長自らのパフォーマンスがなければ、何より保護者が味方に
なってくれない。そういう飛び込みの気持ちがないと結局挫折する。俺
が変えてやるとかえらぶった気持ちで入ってくるのはまずい。現場の問
題は実は現場の教員の方がよく知っている。そこを把握する必要もある。
…ってことかな。
ジバク君がうざいから、前の投稿では、わざと横文字モードで書いてみたよ。
823 :
実習生さん:2006/05/07(日) 21:08:10 ID:1OGbt7R5
>>821 >水道レベルというのはそれぐらいのことだ。
そうだねぇ。でも、
>基本的に一般の人々は水道レベルの教育しか要求していない。
これはそんなことはない。
自治体に水道レベルの教育を維持する予算しかなくてもミネラルウォーターを飲ませろ
と言うのが「一般の人々」だと思うよ。さすがに玉露を飲ませろとは言わん
だろうけど。それが飲みたきゃ私学へ行かねばならんってぐらいは分かって
もらえるけど、「水道水もミネラルウォーターも水だろう」とこう来るわけだ。
それで各学校は水道レベルの予算でミネラルウォーターレベルの教育を実現しようと
苦心するわけだ。オレのいる地区では結構おいしい水を提供できていると
思ってるよw。これが公教育の良い点だね。
でだ、競争入札ってことになると予算は水道レベル分だから提供できる
サービスも水道レベル以上にはならないってことになるね。工夫しても
精々カルキ臭が抜ける程度。
824 :
実習生さん:2006/05/07(日) 21:29:17 ID:6jJpSiQ/
>>823 ええ だからこその 学校経営への参加(PTAではない)が大事になってくる
んですよ。顔の見える意見の出し合いの中でないと、結局、自分の要求が<他の
人とからみても妥当なのか?>が見えてこない。
その上で学校の事情や、しくみをよく知ってもらうことによって、改善の幅とい
うものもよくわかってきます。
それで納得いかなければ他の学校を選べばいいんです。そうやって、顧客を囲い
込めなければ(ブランドを定着できなければ)経営者としての校長の責任が問わ
れます。
そうでなければ、責任があるから高給をもらってるといういいわけがなりたち
ません。その上で学校のブランド化を推進するのに協力的なブレーンが2割誕
生すれば、学校は機能しはじめます。
825 :
実習生さん:2006/05/07(日) 21:55:29 ID:1OGbt7R5
>>824 >だからこその 学校経営への参加(PTAではない)が大事になってくる
そうですね。
>学校のブランド化を推進するのに協力的なブレーンが2割誕
>生すれば、学校は機能しはじめます。
2割? これはきつい数字だ。
自治会や公民館活動など既存の公的システムをすべて連動させる必要が
あるでしょうね。パイプ役になるのは学校では教頭クラスかな。
826 :
実習生さん:2006/05/07(日) 22:18:36 ID:kC/SFjru
アメリカの失敗を全く見ずに、自由教育を導入してしまった教育界はどうなんだかね。
本来なら、何にでもある利点欠点を考えたり、各々のバランスを考慮しないといけないのだが、
完璧でないなら駄目という、イチゼロの議論しか出来ない奴が多すぎる。
827 :
実習生さん:2006/05/07(日) 22:29:22 ID:ftMwN9mU
>>821-825 それを学校現場で言えば、周りから無理難題とか言われるんでしょ?
そこにやる気の温度差も生じる。そしてより良き学校再生のために動き出す足並みも揃わなくなる結果が待ってて
やる気にも違いがある教育公務員の実態、歯痒さをまじめな教員は感じることになる。
そもそも保護者への働きかけをいやがる人が多いいーーーいんじゃないかね。
828 :
実習生さん:2006/05/07(日) 22:29:42 ID:kC/SFjru
なににつけてもそうだが、正義と悪の戦争などは無い。
世界に悪を!などという組織は、アニメの世界にしかいない。
ほとんどの戦争は、正義と正義が激突する。
人によって正義の考え方はは異なる。正義の暴走が争いを産む。
つまり、必要なのは正しさではなく、正義の暴走を食い止める手段だという事だ。
829 :
実習生さん:2006/05/07(日) 22:41:58 ID:6jJpSiQ/
えっといよいよ妄想の爆発?すれ違い
でもね。今や保護者を動かす気にならないと本当になんにもできないよ。
そこをやっぱりココロある人ががんばるさあね。
それこそパレードの法則が示すとおり2割でいいんだからね。
それぐらいだったら何とかなりそうな努力目標ですよ。これは。
830 :
実習生さん:2006/05/07(日) 22:44:51 ID:ftMwN9mU
>>823 逆も真なりで、玉露くらいの予算かけて、研修も予算かけ「研究」しているはずなのに、ミネラルウオーターどころか鉄分、カルキ入りまじりの
水道水くらいしか求められない自治体もある。あっこれ教師に例えてねw
831 :
実習生さん:2006/05/07(日) 22:47:11 ID:ftMwN9mU
おう!モデルとなれ!
がんばっちくりい
832 :
実習生さん:2006/05/07(日) 23:23:52 ID:1OGbt7R5
>>830 あー、そうかもね。
>>831 そうさねぇ、
いろんなチャンネル使って提案していけばいいと思うよ。
例えば市の広報誌に説明会の案内とかあったら出かけてみるとかね。
説明だけして質疑応答の時間もろくに取らないってことも多いけど。
オレは学区制については教委の担当者に提案しているよ。
この板でよく言われているような完全選択制ではないけれどね。
833 :
実習生さん:2006/05/07(日) 23:32:42 ID:SOTD7eve
水道とミネラルウォーターには喩えられないなぁ。
これに喩えると、それこそ“同じ水だろ”ってのが通ってしまう。
公立校ってのは飲めない水なんだ。だから、洗濯とかトイレとかに使うしかない。
どうしても飲みたきゃ、沸かして飲むか下痢覚悟かってとこだな。
だから、多くの児童生徒が塾に行くわけで、公教育が制度としては遜色ないのに、
1兆円規模の学習塾市場があるなんてのは日本だけだよ。
水事情の悪い外国だと水道水が飲めないのはよくあることだが、水に喩えるならここまでいわないと。
834 :
実習生さん:2006/05/07(日) 23:34:37 ID:SOTD7eve
>>833 >>公教育が制度としては遜色ないのに、
誤解があるといけないけど、遜色ないってのは十分に税金がかかってるってことな。
制度としては問題多いよ、もちろん。
835 :
実習生さん:2006/05/07(日) 23:35:18 ID:ohuaGjfI
議論がスレタイからずれてきてないか?
836 :
実習生さん:2006/05/07(日) 23:36:43 ID:1OGbt7R5
>>833 クスクス。
で、あなたはどんな提案するの?
揶揄するだけなら誰でもできるよw。
837 :
実習生さん:2006/05/07(日) 23:43:44 ID:SOTD7eve
何か言われたくないことを言ってしまったのかなぁ。
クスクス、のほうがよっぽど誰でもできると思うがw
もう高校なんか予備校に高卒免許を付与する権限を与えてもいいと思うよ。
この提案に、正当な理由をもって反対できる人いるかね?
838 :
実習生さん:2006/05/07(日) 23:51:11 ID:izNeMBjP
中学の教員も予備校に任していいと思うぞ。
公立校のままでな。
839 :
実習生さん:2006/05/07(日) 23:51:35 ID:1OGbt7R5
>>837 >クスクス、のほうがよっぽど誰でもできると思うがw
837さんに対してはね。笑えるから。
オレのIDたどってみ? けっこう提案はしてるつもりだよ。
>この提案に、正当な理由をもって反対できる人いるかね?
提案? 何なんですか いきなりw
>高校なんか予備校に高卒免許を付与する権限を与えてもいい
これで提案だなんて言われてもねぇ。
反論を聞く前になぜそれが正論と思うのか筋道を立てて説明してくださいね。
840 :
実習生さん:2006/05/07(日) 23:54:25 ID:SOTD7eve
>>838 まぁ、そうだな。
やはり、教員の雇用制度に問題があるわけよ。
教員といっても、小学校から高校まで全部まとめて考える必要はないし、
中学の主要教科の教員は民間委託でいいだろ。
そうしないと、公務員のままじゃ一生働かないからぞ。
841 :
実習生さん:2006/05/07(日) 23:56:56 ID:SOTD7eve
>>オレのIDたどってみ?
お前の自慢は2チャンのIDなのかw、可愛そうな奴だな。
そんなストーカーみたいなことしたくねーよ。
それに反対できないなら、応えなくていいからw。
842 :
実習生さん:2006/05/08(月) 00:01:23 ID:QLgFl3vg
塾はあだ花みたいなもんだけど、日本の教育界では一番実力があるからね。
843 :
実習生さん:2006/05/08(月) 00:05:09 ID:+tc+ZCRU
>>841 ヴァカだねぇ。なんで思いつきの発言に反論する必要があるの?
オレが「反論」したらその「再反論」でもしようっての?
それ他人のふんどしで相撲を取ることの典型だよ。
反論の反論って結構簡単なんだよ。まず自力で論を組み立てようね。
844 :
実習生さん:2006/05/08(月) 00:10:53 ID:hyxwjmUn
>>842 うむ。日本の教育をなんとかしようって話ししてても、公立校やら私立校の話ししかしないけど、
実際問題として、学生が一番勉強してるのは塾だもんなぁ。
家庭も正規の学校と塾に二重に費用を払ってるわけだし、
この二重の負担があるから教育の貧富の差がでるんだし。
こういう考察がない限り、公教育だけを問題にしているようじゃ、不毛な議論になるだろうな。
>>843 お前は独りで自分のIDたどってろw
845 :
実習生さん:2006/05/08(月) 00:20:39 ID:+tc+ZCRU
>>844 あぁ、君みたいな人がジバク君って言うのか。なるほど なるほどw
とりあえず自分の「思いつき」を筋道立てて「論」にできるようになって
からカキコしちくり。自分の思いにとらわれて思考停止しているジバク君と
話しても時間の無駄なんでもう寝るよ。 んじゃ。
846 :
実習生さん:2006/05/08(月) 00:42:53 ID:QLgFl3vg
教員の雇用制度から目をそらそうとする書き込みが目立つな。
847 :
実習生さん:2006/05/08(月) 00:54:21 ID:hyxwjmUn
なんか、保護者と教員が会議するとか、学校の選択制とか、をほざいてる奴がいて、
そいつらの応援団として、自己ID愛の奴wがいるわけか。
で、よく読むと、結局、教員の既得権には一切手をつけないで、保護者に責任転嫁することしか頭にないようだな。
この自己都合主義w こいつらは、教員なのかな。
まぁ、誰でも想像できると思うが、教員の仕事の結果が問われない現状でいくら保護者との会議を開いてもムダ。
教員側のアリバイ作りにしかならないでしょうな。そんな会議は骨抜きになるのは目に見えてる。
保護者に責任押し付ける前に、給料をもらっている教員が自分の仕事に責任をもつようにするほうが先。
848 :
実習生さん:2006/05/08(月) 00:57:57 ID:hyxwjmUn
それから、学校の選択制?
高校レベルなら今とあんまり変わりないと思うけど、
中学以下でこんなことするの大変だぞ。
選択を可能にするには、二つ以上の選択肢が必要なわけだから、中学や小学校を増やさないといかん。
従って教員の数も増やすのか? アホだなw
これも結局、選択制にすれば“選択したのはお前だろ”というアリバイが欲しいということだけしか目に入らない
教員の猿知恵だ。
849 :
実習生さん:2006/05/08(月) 01:04:32 ID:hyxwjmUn
ここで自己愛、否、自己ID愛クンの登場かw
こういう風にIDやコテハンに“さん”づけでおべっか使う奴が出てきたときは注意したほうがいい。
口答えできなくなった教員が、誰かに自分の都合のよいようなことを言ってくれるないかと
すり寄ってる場合がほとんどだからな。
>815 :実習生さん :2006/05/07(日) 18:07:08 ID:1OGbt7R5
>>813 >ID:ftMwN9mUさんと ID:6jJpSiQ/さんが
850 :
実習生さん:2006/05/08(月) 04:17:46 ID:2MI70lPY
>>848 はあ?通うんだったらバス通だよ。
将来的には全部スクールバスになるんだよ。じゃないと通学中の安全を
自治体として保障できないからな。
だから、自治体内の好きな学校へ行けばよろしい。
その上で実は給料表とかはもう変わってるの。莫迦。つまり待遇自体は
もう変わってるわけで、そんな議論はもう過去のものだよ。
人事院もこれまでは地方自治体の公務員の給与は国家公務員を基準とする
から、各自治体の一般収入を基準とするに変わってる。つまり、どこに
就職したかで教員といっても給与が変わってくる。
で、教員にとって出世は教頭、校長しかないが、実は今だと一番楽なのが
校長(あがりだね)校長と現場だと精神疾患の罹患率がまるきり違う。で
もって、学校の先生になろうと思うような人なんてもともとまじめだった
り、学校という空間が好きな人が多いから、生徒に働きかけるのが根本的
に好きな人が多い。給料が安くなったから<働かない>なんて人はいない
よ。やってもやらなくても同じ給与だけど、仕事としての手応えが違うで
しょ。実際、ちょっとがんばれば、何%かは変わってくるんだから。そこ
が魅力だと思えば働く人になりますよ。
その上で保護者との共同経営が生きてくるわけだが。実はこれはお金がな
くても<まず、市民を味方に>という戦略をとって旭山どうぶつ園と同じ
戦略ですよ。親に丸投げじゃないよ。親は子どもの教育の質について注文
をつける権利があるけど、そのためには学校運営にかかわる覚悟がないと
実現しないっていうことさ。
851 :
実習生さん:2006/05/08(月) 04:21:40 ID:2MI70lPY
塾が学力を支えているというデーターはないんじゃないか。
結局、家庭学習を強制的にさせるために親が金を払って代行をさせている
だけでしょ。あとね、子どもの立場からいうと塾でもいかないと学校以外
に同世代とつきあう場所がないんだよ。勉強しに行ってる子どもだけじゃ
ないよ。
それにエスカレーター式の私学は、あとから受けて入った人の話だとお坊
ちゃん、お嬢ちゃんばかりで莫迦だってさ。君らのいう競争から隔離され
ちゃうからだろうな。結局ここでもパレードの法則が生きていて全生徒の
2割にしか期待されてないだろう。
852 :
実習生さん:2006/05/08(月) 05:11:31 ID:2MI70lPY
塾の実績っていうのは、その上で第一希望校に合格させることじゃなくて
とりあえずどこかに潜り込ませることだったら…学校でも可能だし。
っていうか…そういう進路指導はしちゃいけないっていうお達しが上から
来ているので中学校の進路担当はそういう指導をしないのです。
文句は文部科学省にどうぞ。
853 :
実習生さん:2006/05/08(月) 05:18:49 ID:PTq8AG8n
評判の悪い教師は解雇できるようにすべきだな。
あと教師が公務員である必要は全くない。
学校自体も私立でいいかもね。金ない家庭には返済義務のない奨学金与えればいいわけだし。
アメリカでは高校までの奨学金には返済義務ないよね。
854 :
実習生さん:2006/05/08(月) 06:35:10 ID:swOKEZfj
>>850 まずバス通学だとすると、大型の資格の運転手を雇うお金とバス購入費用、ガソリン代にメンテ代とかかりますから、さらに学費要求されますよ。
実際、自治体がお金がなくてバス路線廃止もありましたよ。
一番可能性あるなら私立みたいな全寮制?
あと選択制の問題は、塾ともからみますが、地域格差が大きい。
東京近辺なら塾も学校も多く交通網も整備されていますが、北海道や離島の多い沖縄は?派遣も嫌うかと。
基本的に○泉もそうだが、上の立場からしか話していないよ、差別が必要という人は。
選択出来ない立場の人もいるということを忘れない。
ついでに、学校というのは体育とかも教えられて学校。
このスレで高校いらないいう人は大検でも受ければいいじゃん?
大丈夫、どうせ今でも定員割れで人減らしているから、そのうち臨時ばかりになるから。
世の中には商業や工業高校もあるが、こんなとこでは、年間15万とかで、年間60万とかかかる専門学校と同じかそれ以上の資格もとれます。さて民間よりも費用のいい公立の例がありますが?
855 :
実習生さん:2006/05/08(月) 07:03:05 ID:2MI70lPY
奨学金の意味を間違えている。
初学金は審査がある。無償なのは才能に対して。
チャンスを自分でつかむ意志を高める契機にはなるかもしれないが
問題はそもそも最低限の学力をどう保障するかっていうことが念頭に
ない。
実力主義、実力主義と競争を苛烈化すると、当然、社会的ルサンチマンが
増加する。その解決策なしに競争マンセーは大問題。セーフティネットと
いう言い方もあるが…。そんな柔な物ではない。
昔、はみ出しものはやくざが吸い上げ、一般社会よりも厳しい掟でしばり
あげ、社会的に共存させていた。今ややくざはただの暴力団、暴力的手法
でお金を吸い上げる企業になった。これはとっても痛いこと。
落ちこぼれが、暴力団と風俗嬢になっていく社会が正しいとはいえないと
思うが…。競争にも閾がある。
856 :
実習生さん:2006/05/08(月) 07:18:47 ID:+tc+ZCRU
早く寝て正解だったな。
>>848 >選択を可能にするには、二つ以上の選択肢が必要なわけだから、中学や小学
>校を増やさないといかん。 従って教員の数も増やすのか? アホだなw
イタイな。なんてレスしてんだw
>教員の猿知恵だ。
実際に選択制にした地域の大変さは新聞等で報道されてるんだが・・・教員側
としては選択制反対に傾くのが普通だぜ? それをあえて検討してるんだが?
レベルの低い批判者が「何でも批判」する典型的なレスだねw。
857 :
実習生さん:2006/05/08(月) 11:51:39 ID:PTq8AG8n
>>855 だから、それは日本の場合であって、海外では貧しい家庭なら奨学金はもらえる。
なぜなら、教育の機会均等が原則だからね。日本もそうだが、日本の奨学金制度は全く充実していない。
例えばアメリカでは世帯年収600万以下は大学の学費無料であることが多い。
日本はそういう制度がない。あと高校までの奨学金には返済義務はない。アメリカは基本的に高校まで義務教育だからね。
日本も早くそうすべきだね。
858 :
実習生さん:2006/05/08(月) 15:49:44 ID:g5V7qjVT
教員の非公務員化に賛成ですな。
競争がないところは腐るからね。これ以上腐った奴が増えるのは教育に悪い。
859 :
実習生さん:2006/05/08(月) 16:06:49 ID:g5V7qjVT
>>教員側としては選択制反対に傾くのが普通だぜ? それをあえて検討してるんだが?
何だ、こいつは恩着せがましいな。
いくら選択性にしても無能教員は減らないだろう。
これで誤魔化してるつもりか?
860 :
実習生さん:2006/05/08(月) 18:20:25 ID:2MI70lPY
はいはい ジバク君 あっちいって砂をちょしててね。
成仏してね。なんまいさだー。
861 :
実習生さん:2006/05/08(月) 18:53:31 ID:AFXmrrDw
結局、反論できなくなると、ちゃちゃいれ始めるのは教師が公務員じゃなければならない派なんだよね。
862 :
実習生さん:2006/05/08(月) 19:07:14 ID:acIL3n/Y
卑屈な書き込みより建設的な書き込みをしようぜ。
なにが何でも民営化路線というより、出来るなら学校選択や教師選択を住民や保護者が
積極的に関わり、より公共性を高めた有り方を模索する方法論もありえるわけだが。
863 :
実習生さん:2006/05/08(月) 21:16:47 ID:PTq8AG8n
教師は契約制でええやん。
年功序列なんて必要ないし、その個人の能力に対し対価が払われるべきであり、
3年契約すれば中学高校でも卒業まで見れるしね。
864 :
実習生さん:2006/05/08(月) 22:00:51 ID:+tc+ZCRU
>>858 >>859 >何だ、こいつは恩着せがましいな。
ウルトラQのヴァカなんだね。こりゃどうしようもないな。
「あえて」検討しているのは君に恩着せるためじゃないよ。自意識過剰w。
「多くの教員が反対する中、ただ反対するのではなく長所短所をしっかり
考え、場合によっては積極的に推進する」ために選択制を検討しているんだ。
だから、ここでは「あえて」=「ただ反対するのではなく」だ。
「多くの教員が反対する中、859のために長所短所をしっかり考え、
場合によっては積極的に推進する」ために選択制を検討しているのではない。
それにしても「選択制にするのは教員のため」というのは
かつてどの非公務員派の方からも聞いたことの無いようなおとぼけレスだ。
ちなみに>ID:ftMwN9mUさんは過去レス読む限りは教員ではないな。
ID:6jJpSiQ/さんは知らんけど。てかオレは最初ただの荒らしだと思ってた。
人のこと莫迦莫迦言ってるから。
オレは馬鹿と書くのははばかれるんでヴァカと書いているw あっはっは。
865 :
実習生さん:2006/05/08(月) 22:32:31 ID:sPMi2TlM
無能教員?
まぁ、団塊の世代は、採用の時、無試験で懇願されてなった人もいるからなぁ
否定はしないけどさ
それでも、無能とは言えないわ
ただし、給料貰いすぎかもしれんけどね
で
給与のことだけど
結局、日教組のおかげで、教師は何でもかんでもオールマイティみたいなことになって
あらゆる分野にたけた、スパーエリート並の賃金になった
実際、教師の数が多かった時代は、互いにカバーも出来て、OKだったが
小規模化が進み、1学年の教師が6人とか5人になれば
1学年10クラスで16も17人も学年担当の教師がいた昔ほどのことは出来るはずもないだけのことよ
866 :
実習生さん:2006/05/08(月) 22:48:14 ID:wfMNs0Xw
生徒が学校をいくら選択性しても、レベルの低い教師が首にならないなら
そういう教師ばかりがいるレベルの低い学校に行かされる生徒が出てくるわけですよね。
そんなの嫌だな。
867 :
実習生さん:2006/05/08(月) 22:53:52 ID:hwxJn7I2
今の状態ってさ、教員が学校にいて
(本当は自治体に所属している地方公務員なんだが、本人達は学校所属だと思っているっぽい)
数年で異動になる校長が「お客さん」として来てるような状態なんだよな。
だから、校長は学校のことを知らない、とか訳の分からない事を言われ続ける。
校長を学校所属にして、校長の下に教員が派遣される形にするってのはどうだろう。
868 :
実習生さん:2006/05/08(月) 23:39:13 ID:PTq8AG8n
>>865 何がスーパーエリートだよw
エリートは教員なんかにならんよw
日教組が必死に賃金上げただけだろ。公務員全般層だけどなw
869 :
実習生さん:2006/05/08(月) 23:40:39 ID:PTq8AG8n
>>867 それが本来の姿でしょ。
校長に人事権あるべきだね。
派遣で募集すればいいよ。教員ごときの人材は腐るほどいるんだからw
870 :
実習生さん:2006/05/09(火) 00:07:42 ID:MP89Ycqo
>866
そうだね。誰も行きたがらない学校に割り当てられた子供はかわいそうだよな。
871 :
実習生さん:2006/05/09(火) 00:13:34 ID:fbG6djNO
>869
人材としては腐るほどいるかもしれないけど、あんまりドライになって、
無責任なことをされても困ると思うが。
年功序列でも、これだけ無責任なことしてるんだぜぇ?
それか、もうなるべく子どもと教員の距離を大きくするような仕組みに
するとか。
872 :
実習生さん:2006/05/09(火) 00:19:20 ID:zBLqdMQD
>>871 大丈夫だよ。その辺はシビアに3ヶ月試用期間を設ければいい。
どうしても駄目なら一ヶ月で解雇すればいい。
873 :
実習生さん:2006/05/09(火) 00:37:16 ID:yV3i9G98
>>870 上の方で教員が騒いでる選択制ってのは、教員が首にならない学校選択制だから、
バカ教員の相手をさせられて人生台無しにする子供がかならず出て来るんだよなw
てか、もともとスレタイになってる教員の非公務員化から目をそらすための猿知恵だから、
ちょっと考えれば矛盾だらけなわけw
874 :
?実習生さん:2006/05/09(火) 00:51:49 ID:2R5dsapp
>>873 アフォかw
選択制導入ってことは、雇用問題とかいろいろ難しい案件を一気に崩すことが難しい現状で、
時間をかけて「教員も納得性が高い」理由を作るために持ち出されたと見るべきだ。
ILO勧告(だっけ)とか内外の既得権団体、圧力団体にグウの根も言わせないためには
外堀から埋める必要性がある。そのために、
選択制が導入されるんだよ。選択制が導入されれば、「評価」の二文字は避けて通れない。
評価は雇用の重要条件の一つとして勘案されるべき事項だから裁判等になっても、勝ち目があるからな。
とにかく、今の制度から一足飛びっツーのは何にせよ無理難題が多い。
学校選択、教員選択(FAなど)というのは、まじめに教育に取り組んでいる教員の雇用や熱意に
報いるための足がかりとしても受け止めるべきだ。
875 :
実習生さん:2006/05/09(火) 00:55:02 ID:yV3i9G98
>>874 はぁ?じゃアホ教員ばかりいる学校に行かされた生徒はどうするんだよ?
不公平だろうが。
876 :
実習生さん:2006/05/09(火) 00:57:29 ID:2R5dsapp
過渡期にはそういうこともあり得るかもな。
しかし、時間をかけて解決して行くしかねーんだ。
今よりマシになるにはな。
877 :
実習生さん:2006/05/09(火) 00:59:46 ID:2R5dsapp
ちなみに「マシ」つーのは「費用対効果」や「公金の正常な流用運営の観点」という意味だ。
「DQNな教師」という不具合はどんなに制度が変わっても存在しうる。
878 :
実習生さん:2006/05/09(火) 01:00:04 ID:yV3i9G98
>>876 はぁ?バカ教員ばかりの学校に行かせることが増しなのか?
それこそ、格差を広げるだけだろ。
879 :
実習生さん:2006/05/09(火) 01:01:29 ID:2R5dsapp
>>878 もうええわ、はよ寝ろ。
よ〜く考えながらw
880 :
実習生さん:2006/05/09(火) 01:10:06 ID:yV3i9G98
>>877 >>「DQNな教師」という不具合はどんなに制度が変わっても存在しうる。
キミはね、この辺からもう勘違いが始ってるわけよ。
どんな集団にもその集団の中でレベルの低いものはいるだろうが、
その集団自体のレベルだってあるんだからな。
東大のDQNとFランク大のDQNは同じじゃないだろ?
こんなことも理解できずに、教員のぬるま湯体制維持ばかり考えてるから、
ムチャクチャな話しになるんだよ。
881 :
実習生さん:2006/05/09(火) 01:14:58 ID:MP89Ycqo
「教員の納得性」なんて言ってるようじゃ駄目だな。
882 :
実習生さん:2006/05/09(火) 01:21:10 ID:lNci2rDg
バウチャー制にしてくれたら、
家は、公立小学校なんかには絶対行かせない。
バウチャー指定された、全日制日能研辺りに行かせるよ。
883 :
実習生さん:2006/05/09(火) 01:27:04 ID:yV3i9G98
>>881 結局、教員のことしか考えてないのがよく表現されてるなw
884 :
実習生さん:2006/05/09(火) 01:33:58 ID:MP89Ycqo
>874
一足飛びが嫌なら、科目ごとに民間開放すればいいんだよ。
例えば、高校の英語とかならすぐにでも民間委託にできるだろ。
885 :
実習生さん:2006/05/09(火) 01:53:04 ID:2R5dsapp
>>884 >一足飛びが嫌なら、科目ごとに民間開放すればいいんだよ。
特定教科だけに限ってそれができるか?できるんだな、本当に。
>>880-883 ったく…本当、ガキばかりのスレみてーだなw
簡単に言うが、正規雇用された教員てのは、とても強固な権利に守られている。
それは国会で法令が変わらない限り、崩すのは無理だ。唯一望みは地方条例だが、
教員は教育委員会ががっちり守ってる。国庫負担法も1/3になったとはいえ、守られてしまった。
しかし、それではダメなんだろう? 不服があるなら外堀埋めるしかねーのよ。
886 :
?実習生さん:2006/05/09(火) 02:01:39 ID:2R5dsapp
>>880 たしか、今回、最終的な国家保障を「義務教育改革」で打ち出したのは文部科学省だ。
それに教員は均質化するために採用試験やってる。各自治体責任で。東大卒、Fランク大とか
それぞれの学校で基準があるようなものではない。
ただその採用試験が正当な方法と妥当な判断によるものとは限らないが。
採用試験の有り方を教育委員会や文部省に問うことはは有効な攻め手だとは思う。
887 :
実習生さん:2006/05/09(火) 02:11:36 ID:2R5dsapp
もうひとつ、高校改革はよく知らんが、義務教育課程よりもっと先進的に進んでるのではないか?
単位制高校、総合学科などは相当増えたはず。選択の問題であとは自力で学力つけなってことだ。
どの道、大学に行きゃそうなる。
教員の質云々言うなら方法論はもっと練らなきゃな。教師の待遇や給与に問題があっても、急には変われないんだ。
政治と行政を動かさなきゃ。そのためにもっと声をあげればいい。
もう寝るわ。
888 :
雷教師 ◆ZC0QWSP.so :2006/05/09(火) 02:13:47 ID:vDJlllof
888 GET コラァ〜 (`0´)
889 :
実習生さん:2006/05/09(火) 06:03:03 ID:xICYmkyn
はぁ。君たちきちんとリサーチしなさいよ。
教員の給料を上げたのは<田中角栄>です。
はい。残念。
日教組は待遇改善を訴えたけど、結局、行政側は認めてもいないスト
を正当化することになるので、そんなことじゃ手打ちできなかったの。
田中角栄が中学校の時の恩師にあって、給与を聞いて、
「そんなに少なかったのか」と驚いてヨッシャヨッシャで特別公務員法
ができたわけだが。
その上で教員の給与は新給与表の採用とともに全然高くないよ。
たのむから、リアルタイムでものを考えてくれ。
まあ、公務員の給与を減らしたところで税金は上がります。
君たちが望んでいる結果にはならない。
それとね。君たちは一度武田信玄の人の使い方を勉強した
方がいい。文部科学省の官僚の方が遙かに君たちより勉強
してるし、きちんとした対案を出してるよ。
どちらにしても、<足をひっぱるだけ>が目的じゃないの?
結果責任ははっきりして改善されれば、<高給>だって
しかたないんじゃないの?
<高給>が問題なのはそんなに働いてないが根拠なんでしょ。
どうも理屈に合わないよ。
890 :
実習生さん:2006/05/09(火) 07:14:20 ID:icHlrDgx
あと 東大のDQNも三流大のDQNもDQNは同じ
DQNというだけで学力はもはや関係ない。
莫迦。それこそ学歴コンプレックスだ。莫迦。DQNの意
味がわかってないよ。それこそDQN。
891 :
実習生さん:2006/05/09(火) 07:16:12 ID:dBa6gKbQ
学校選択制について
>それこそ、格差を広げるだけだろ。
と「一刀両断」する
>>878。何という頭の悪さか。
とにかく教員サイドの者が言ったと思われる発言に徹底して反対を表明する
ただのヴァカか、あるいは
「教員を派遣化すると全国おしなべて教育水準が上がり格差が縮まる。」と
考えているウルトラヴァカのどっちかだな。
892 :
実習生さん:2006/05/09(火) 11:21:15 ID:GCj4jTuO
莫迦とかヴァカとか、個人攻撃が多くなってきましたね。
しかも、深夜や早朝。
よっぽど痛いところを突かれたんだろうなw
ま、先生は公務員なんかじゃなくてもできる仕事だし、
無能で仕事をしない教員がたくさんいるんだから、そういう人を淘汰できるようにした方がいいね。
893 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:06:54 ID:6RTcWUW1
莫迦には莫迦なこと言ってると知らしめないと、唯我独尊になるでしょ。
莫迦って語源がそうなんだから。馬じゃなくて鹿だと教えてやるのが親切
ですな。
それに匿名でIDも日替わりで入れ替わり立ち替わり同じようなことを言い
続ける人々にいってるのであって個人攻撃じゃない。
それに深夜早朝が多いのは、それまで仕事してたり、早くから起きて仕事を
すませてるからだよ。寝たいから寝られるだけ寝る生活をしてないしな。持
ち帰りの仕事も多いんだよ。昼に職場から書き込みする、横領してるやつら
と一緒にしないでよ。
でどうなのよ。仕事がきちっとしてれば<高給>でいいんだよね。
それを認めないなら、まったくもって、ただの足をひっぱりたい。っていう
八つ当たりじゃんか。トヨタのボーナスが多いけど、トヨタは卑怯って書い
ても自分を納得させられないから、教員とか公務員に向けてるだよね。選択
する自由は与えられていたのに…それを選べない自分がいただけじゃんか?
社会的にも学校が機能すれば、<高給>でもいいんだよね。ね。
894 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:16:14 ID:ecRDXnf4
公務員じゃなくなると想像するだけで、恐ろしいんじゃない?
郵便局もそうだったし。
895 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:20:30 ID:ecRDXnf4
>>893 >社会的にも学校が機能すれば、<高給>でもいいんだよね。ね。
じゃなくてね、社会的にも学校が機能すれば、<高給>でも<低給>でもいいんだよね。
市場原理が働いてこその、高低なんだから。
トヨタは市場原理が働いてるの。
だから誰もトヨタの社員の給料には文句言わないの。
わかった?
896 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:28:01 ID:ecRDXnf4
それにさ、自分の仕事を市場原理の元で評価されて、それなりの待遇を得ることのほうがより優秀な教員にとっても、
そうでない教員にとってもいいことじゃない。
違う?
なんで、公務員じゃなくなることがそんなに嫌なのかな?
そこがわからないよね。
確かに完全な安定が得られるけど、自分の能力が評価されないことへの気分の悪さもあるだろうし。
気分の悪さよりも、安定が大好きなのかな?
郵便局員の話も、ここの教員と思われる人の感覚も、ようわからん。
897 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:29:59 ID:6RTcWUW1
本当に莫迦がいた。
莫迦。なぜ教育をおおやけで担当してるかわかってない。これはな。利益
なんてでない代物だからなんだよ。
学校で英語を教えているから塾で英語を教えているのであって、教科外の
塾なんて存在していくのも大変だ。
市場原理マンセーの結果、起こるデメリットについても言及している。市場
原理が原理的にはある<範囲内で公正に競争が行われるうちだけ>消費者に
利益をもたらすんだよ。莫迦。
過度な競争は結局消費者じゃなくて、競争相手だけを相手にすることになる
からイカサマが介入する要素が多くなるんだよ。雪印とか三菱なんかが結局
そうだろう。消費者と企業の間に情報の不均衡があるかぎり競争にすべてを
任せて解決なんかしないよ。
莫迦。
898 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:37:26 ID:ecRDXnf4
>>897 莫迦ってなにそれ?自分のこと?
このスレで公立校をなくそうなんて言ってる人がいるの?どれ?
少なくとも、私はそんなこと話てないけど。
あなたは何、公立校をなくすのが反対なの?
899 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:37:39 ID:6RTcWUW1
900 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:37:47 ID:T2CFaGZX
901 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:39:45 ID:ecRDXnf4
>>899 あなた、そういう議論がしたければ組合のお仲間とやってなさい。
902 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:42:32 ID:6RTcWUW1
私は利用者にとって結局、費用対効果の面からも公立学校は必要であるし
公立学校の職員が公務員であることは、そんなにデメリットではない。
ただし、<やる気を引き出すシステム>を作ることと、サービスの依頼主
に<評価を受けるシステム>が必要だっていってるだけだよ。
給与なんて結局は世の中の経済まかせなんだからさ。何度もいうが給与表の
変更で給与は大幅ダウンしてるよ。世の中の動きをきちんととらえてよ。
とらえられないから、まあ、そんな生活ってことなんだろうが…八あたりは
やめようぜ。
903 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:44:02 ID:6RTcWUW1
はあ。組合は関係ないだろ。莫迦。
組合が住民選択制度とかいいださないのはわかってるし。
なにトチ狂ってるの?
もはや論理でも提案でもないじゃない。
904 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:49:24 ID:ecRDXnf4
>>902 なんで教員の給与を一律に大幅ダウンさせる必要があるの?
もっと公待遇にみあう仕事をしている教員もいっぱいいるでしょ。
そういう教員の待遇まで、下げちゃいかんでしょ。
<やる気を引き出すシステム>は市場原理よりいいのは今のところないでしょ。
<評価を受けるシステム>、それが市場原理でしょ。他にいいのがあればそれがいいよ。
公務員でなくなることを想像すると、なにか怖いことでもあるの?
905 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:50:34 ID:ecRDXnf4
×公待遇
○高待遇
906 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:51:45 ID:IDrRd9w9
仮に、予備校の教員が中学校と高校の教員の代わりをするとしても、
現状の制度のままでは、その成果は全く期待できないだろう。
予備校の教員は、授業だけの専門家だから授業が上手いのであって、
学校現場の教員は、授業以外の仕事の方が多い。
以上から、予備校教師が学校教師の代わりをしたからと言って、
授業が改善されるとは考えにくい。
また、予備校教師は、一部の限られた裕福な層の指導は出来るが、
「金銭的な理由から塾に行くことの出来ない」 or「 塾に行こうともしない」
子どもの指導については、予備校教師だから上手と言い切れるだろうか?
907 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:53:51 ID:6RTcWUW1
はあ。それが公務員ということですよ。ああた。
わかってなかったのですか?
やる気を引き出すっていうのは、ああた。自分の仕事が他人にとって富になったという
実感からでも引き出されますよ。お金だけがすべてじゃありません。今はそれをお金に
換算するという習慣が強いだけです。
評価を受ける=お金が儲かるわけじゃありません。多くの支持を得る。人気があること
が即集金になるわけじゃないでしょ。
はい。残念。もうちょっと勉強しようね。
908 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:56:48 ID:IDrRd9w9
公教育の意味が分かってないねw
市場原理が取り入れられた教育市場で、落ちこぼれた学生や
金銭の無い家庭がどれだけ面倒を見てきたのか?
公教育への市場原理導入は、教育の機会均等を奪うことになる。
909 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:57:41 ID:6RTcWUW1
奉仕の精神がなかったら、はっきりいって教師なんてつらいだけだよ。
それでよければ、おやんなさい。止めはしませんよ。
910 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:57:51 ID:ecRDXnf4
>>907 そうですか。
じゃあ、トヨタも公営にしましょうかwww
あなたの考え方、いや思想といったほうがいいのかな?
きっと、素晴らしい車を作るんだろうね。
そういうことだよね?www
911 :
実習生さん:2006/05/09(火) 19:59:02 ID:ecRDXnf4
>>908 はあ?
公教育への市場原理導入?誰がそんなこといってるの?
912 :
実習生さん:2006/05/09(火) 20:00:45 ID:MP89Ycqo
無能な教師を辞めさせられないようじゃ、公立校が良くなるわけないな。
誰でも分かることだ。
913 :
実習生さん:2006/05/09(火) 20:00:49 ID:IDrRd9w9
>>910 トヨタは営利企業。公教育は営利企業ではありません。
よって、あなたの例は不適切です。
914 :
実習生さん:2006/05/09(火) 20:03:32 ID:6RTcWUW1
>>911 ええ そんなことも わからないの!
>>910 そっか うきうき 税金使って 安い車を作って 民間企業を軒並み潰して
やるぞお。 なにせ お金は いくらでも かきあつめられるからなあ。
イヒヒヒ
という理由から国営工場はないわけだけど。わかってない?
915 :
実習生さん:2006/05/09(火) 20:06:07 ID:6RTcWUW1
っていうかさ、こんな社会科の基礎もわからない低学力で
公務員がどうのこうのとかっていわれる公務員もやっぱり
かわいそうだよ。でも、仕事の効率を上げてバリバリこな
して低予算化しなきゃだめだろ。
予算が年度単位なのをやめないと、まず、だめだ。
916 :
実習生さん:2006/05/09(火) 20:08:33 ID:ecRDXnf4
>>913 トヨタの社員の話ですよ。
社員を公務員にしましょうか?
>やる気を引き出すっていうのは、ああた。自分の仕事が他人にとって富になったという
>実感からでも引き出されますよ。お金だけがすべてじゃありません。今はそれをお金に
>換算するという習慣が強いだけです。
だから、トヨタの社員を公務員にしても、世界進出できる素晴らしい車を作るんだよね。
そういうことだよね?www
917 :
実習生さん:2006/05/09(火) 20:13:43 ID:6RTcWUW1
そりゃ そうだろ 売れる車を作るという目標は 変わらないよね。
ソ連と 違うんだからな。いいかい、自由市場に売るんだよ。その
上で公務員として会社の利益が上がったら、そいつを還元してもい
いわけだ。ソ連には市場がないという建前だったから ああなった
だけだ。何をしても同じ給与が公務員とは限らない。格差をつける
方法なんていくらでもある。
給料表があんなに細かく段階化されてるのもそのためだ。その上で
利益を追求する会社を公営できるなんて…おいしすぎます。
918 :
実習生さん:2006/05/09(火) 20:13:44 ID:ecRDXnf4
>>915 奉仕の精神もいいけどさ、もっと待遇よくしてやんないと、働く教員が可愛そうでしょ。
それとも、待遇下げても、奉仕の精神だから大丈夫ってこと?そう言いいたいの?
だったら、素晴らしいですね。
919 :
実習生さん:2006/05/09(火) 20:16:00 ID:ecRDXnf4
>>917 なに、トヨタの社員を公務員にしても大丈夫と、そういうこと?
こりゃ、素晴らしい。あなたを尊敬しそうwww
920 :
実習生さん:2006/05/09(火) 20:36:29 ID:IDrRd9w9
>>916 トヨタは、民間でもっとも成功した企業の一つですね。
トヨタの社員が公務員ならば、このような結果は為し得なかったでしょう。
それはさておき、公教育に営利企業の考えが、うまくいくのでしょうか?
921 :
実習生さん:2006/05/09(火) 21:06:40 ID:5WgXGfHd
こういう話を聞くと、
じゃぁ、民間で何故参入しないの?
って疑問が出る。
郵便に対する宅配を例に挙げるまでもなく
営利企業の主たる業務として魅力的な業界なら
もっと参入事例があってもいいのだが。
いくつかは聞いたことがあるけど、
どれも上手くいっていない。
自転車操業の末に消えていったところなら、
同じ自治体の中にいくつかあるけどね。
塾は塾で、うちの近所じゃ、
できては消え、できては消えしている。
その過程で、塾の料金はどんどん下がっていると聞く。
でも、その月謝を払えない家もある。
教育の民営化ってのは、それぐらいリスキーだ。
そう言えば、トヨタが学校を創るって話題もあったけど
いつの間にか消えていったし。
922 :
実習生さん:2006/05/09(火) 21:23:26 ID:IDrRd9w9
>>921 海陽のこと?
トヨタなどの営利企業が、エリート教育を目指して学校を作ったよね。
この学校は、利益を上げる目的で作られたのではなく、社会に対する
メッセージと、社会貢献が目的ですよ。
923 :
実習生さん:2006/05/09(火) 21:23:49 ID:IGusO9IS
>>920 公教育の話をしてるんじゃなくて、教員の雇用形態の話をしてるんだろ。
>>921 門戸が開かれてないんだから、参入のしようがないだろ。
それとも、公立校が教員を民間人のまま募集してるのか?
924 :
実習生さん:2006/05/09(火) 21:37:29 ID:2uii5JJZ
教員を公務員にしとくと悪いところは、仕事しなくても首にならないことだ。
だから、無能な人間ばかりになってしまっているんだからね。
この点を改めれば、少なくとも今よりは良くなるよ。
逆にいえば、この点が改まらなければ、どんなに努力しても改革してもムダだな。
925 :
実習生さん:2006/05/09(火) 21:47:23 ID:lhrpnFW4
>>924 ほんと?
仕事しなくて、クビにならないなら、、、、誰も仕事してないはずだぞ?
公務員が仕事を全くして無くても世の中はちゃんと動いているってことか?
じゃ、公務員など、無用ってコトね
926 :
実習生さん:2006/05/09(火) 21:50:10 ID:dBa6gKbQ
>>911 :2006/05/09(火) 19:59:02 ID:ecRDXnf4
>はあ?
>公教育への市場原理導入?誰がそんなこといってるの?
>>896 :実習生さん :2006/05/09(火) 19:28:01 ID:ecRDXnf4
>それにさ、自分の仕事を市場原理の元で評価されて、それなりの待遇を得ることのほうがより優秀な教員にとっても、
>そうでない教員にとってもいいことじゃない。
>違う?
>>904 :実習生さん :2006/05/09(火) 19:49:24 ID:ecRDXnf4
<やる気を引き出すシステム>は市場原理よりいいのは今のところないでしょ。
ID:ecRDXnf4を相手にするだけ時間の無駄。
927 :
実習生さん:2006/05/09(火) 21:54:31 ID:2uii5JJZ
公務員である教員は出勤簿にはんこを押してるだけで、金もらえるからな。
ほとんどの教員が昼間、学校にいるのはたしかだ、生徒と同じようにw
だが、生徒と同じようにいるだけで金もらえるんだよ。
もちろん生徒はもらえないがね。
928 :
実習生さん:2006/05/09(火) 21:55:59 ID:2uii5JJZ
逆にいえば、出勤簿にはんこが押してあれば、首にすることはできない。
これが教員の世界だ。
これを改めなければいけない。
ちゃんと成果を伴う仕事をした教員に給料を払い、学校にいるだけの奴に金を払うようなことがあってはならない。
こういうことだ。
929 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:00:28 ID:2uii5JJZ
付け加えると、余計なことをばかりしてマイナスの結果を出す教員もかなりいる。
いなくなった方が増しという奴もかなりいるんだな。
でも、こういう奴らにも金が掛かってるのが現状。
ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
というごく当たり前の常識を学校にも取り入れないと教育はよくならない。
930 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:10:13 ID:dBa6gKbQ
>>927-929 さすがにこれは大学生や社会人の書いた文章じゃないだろうな。
情報が全くなくても書ける文章。
てか、何も情報がないからこそ書ける文章だね。まるで論が立ってない。
何か言いたいんだったら、もうちょっと勉強したら?
931 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:12:47 ID:6/CHVIJK
>ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
>というごく当たり前の常識を学校にも取り入れないと教育はよくならない。
まったくその通りだと思うけど、公立学校の教員が公務員である必要があると主張している人は、こうは思わないんだよね。
それって、スゴイことじゃない?
932 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:14:51 ID:6/CHVIJK
>>930 私にはちゃんと言いたいことがわかるし、論が立ってるけど。
あなたのは、ただの煽りみたいな文章だよね。
まあ、そうか、論じゃないと言えば反論から逃れられるということか。
933 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:15:44 ID:MP89Ycqo
教員はどんなアホな仕事しても給料もらえるからな。
確かに、いるだけで金もらえるってわけだ。
934 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:18:47 ID:2uii5JJZ
公務員の現状をよく表わした表現に、
「休まず、遅れず、働かず」
っていうのがあるんだな。
ようするに仕事しないでいるだけでいいってこと。
教員も例外にあらずw
935 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:24:28 ID:dBa6gKbQ
>>931 >まったくその通りだと思うけど
うん。だけどね、
>>ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
>>というごく当たり前の常識を学校にも取り入れないと教育はよくならない。
この結論に至る論拠があまりにも無知すぎるのよ。てか論になってない。
結論部分に対して全否定する人は公務員派にも非公務員派にもいないだろうね。
だからこの部分を持ってきて
>こうは思わないんだよね。
って言うのは論理のすり替えだね。
>>829君はこのスレでさんざん言われている非公務員派の結論部分だけ
持ってきてるんで議論するに値しないんだよ。
それがわからない931さんも同程度ってことなのかな?
まあ、そうでなければ931さんが
>まったくその通り
と思う部分をきちんと筋道立てて根拠を示していけばいいってことだ。
936 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:25:11 ID:6/CHVIJK
>>934 確かに公務員は昔から言われてきたことだな。
でもね、一般公務員はまだいい。
ちゃんと、上役がいて仕事が見られていて、出世にも影響するし、職命令は絶対。
その点、公務員教員はひどいよ。
職務命令には従わない、上役は自殺に追い込む。
937 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:30:02 ID:2uii5JJZ
>>936 確かに教員のほうがひどいようだな。
というか、教育関係の公務員は野放しって感じだ。
給食の調理員とかね。
公務員じゃなくてもできる仕事なんだから、さっさと非公務員化しないとね。
938 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:31:36 ID:6/CHVIJK
>>935 無知なのも程度なのも、そんなことはどうでもいいよ。それを感じるのはあなたの勝手だろうから。
それともあなたが無知だと感じるのがダメなの?
それだと、自分の考えに反するものに無知だと感じてしまえばいいわけで、聞く耳持たず、自己中ということね。
論にはちゃんとなんてるでしょ。
>>927-929全部、「論」でしょ。
結論部分だけだから、というなら、過程を聞けばいいじゃない?どうしてそうしないの?
939 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:37:37 ID:dBa6gKbQ
>>932 >私にはちゃんと言いたいことがわかるし、論が立ってるけど。
オレにも
>>929君の言いたいことは分かるよ。
でも「言いたいことが分かる」から「その人の論が立っている」ことには
ならないんだ。そのへんは分かるよね。
>あなたのは、ただの煽りみたいな文章だよね。
煽りじゃないよ。議論するに値しないと言ってるだけ。
煽りってのは
>>936 >職務命令には従わない、上役は自殺に追い込む。
みたいな文章だろうね。
このスレで君がすべきことは
「公立学校の教員を非公務員化すると***がよくなる」
ということを証明することだろう。スレの趣旨に添えばね。
オレがしているのは
「公立学校の教員を非公務員化しなくても****すればよくなる」
ことを示すこと。そしてその方が効率がいいことを示すことだよ。
940 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:43:01 ID:MP89Ycqo
働かない教員をクビにできれば、教員の質はよくなるだろうな。
941 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:45:02 ID:6/CHVIJK
>>939 だから、「論」が立ってるでしょ?
あなたが「論が立ってない」っていえば、反論から逃れられるということだろうけど。
>職務命令には従わない、上役は自殺に追い込む。
あなたのこと言ってるわけじゃないでしょうにwww
>このスレで君がすべきことは
>オレがしているのは
それは人それぞれスレタイに沿っていると思うことを書き込めばいいだけでしょう。
なにも、人に、ここれなになにを書けということもないし、あなたの希望に沿う必要もないでしょうしね。
それに、
「公立学校の教員を非公務員化すると***がよくなる」
は、
>ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
>というごく当たり前の常識を学校にも取り入れないと教育はよくならない。
これで、言ってるでしょ。
942 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:49:13 ID:2uii5JJZ
>>941 職員室では、ムチャクチャな屁理屈がまかり通ってるんだよw
だから、職員室の外でもムチャクチャ言えば誤魔化せると勘違いしてる教員ってすごく多いんだよね。
いちいち、アホな屁理屈に乗らないでごく当たり前のことを当たり前に考えればいいだけ。
943 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:54:39 ID:4+7RLy5e
★次スレ以降への注意★
>>900をとった人が、責任を持って次スレを用意してください。
規制等でスレが立てられない場合は、
他の人に依頼する、スレ立て依頼をするなどして、次スレを用意してください。
また、次スレができ次第、本スレに新スレのURLをはり、次スレへの誘導を行ってください。
(以後テンプレ化よろ)
944 :
実習生さん:2006/05/09(火) 22:58:03 ID:MP89Ycqo
>>942 そうだねw
クビにも減給にもならなければ働かなくなるのは当たり前のことだもんな。
945 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:01:43 ID:6/CHVIJK
>>942 確かにね、東京都の通達(?)、あのニュースを読むと、実際にムチャクチャなんだろうね。
また、そういう状態になってしまうような体質そのものが大問題ですよ。
民間出身校長が、「常識が通じない」みたいなことをどこかに書いてたのを思い出す。
946 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:11:31 ID:dBa6gKbQ
>>941 >だから、「論」が立ってるでしょ?
いや立ってないよ。
>>ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
>>というごく当たり前の常識を学校にも取り入れないと教育はよくならない。
>これで、言ってるでしょ。
しょうもないな。それなら非公務員化しなくてもできるんだよ。
>>942 >職員室では、ムチャクチャな屁理屈がまかり通ってるんだよw
オレのことを言ってるんだったらそりゃ残念だったな。
オレの職場は学校ではないよ。
947 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:16:43 ID:2uii5JJZ
>>944 そうそう。当たり前のことを当たり前に考えればいいだけ。
首にならなければ働かなくなるのは当たり前。
ムチャクチャな屁理屈にのる必要なしw
948 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:31:42 ID:ERof1GIf
>>946 >>ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
>>というごく当たり前の常識を学校にも取り入れないと教育はよくならない。
民間委託にすればできるでしょ。
民間委託じゃできないと言いたいの?
949 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:40:02 ID:MP89Ycqo
>948
そうだよ。民間委託いいと思うよ。
950 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:41:08 ID:4+7RLy5e
教育関係には、かなりの民間資本が入ってるはずだがな。
宅配業者の数に匹敵するだけの、大手塾があるだろ?
それに、どこの校区にも公文教室があるし、
どこの学校の生徒でも、ベネッセのお世話になっている奴がいる。
だが、私立学校は、絶対に潰れない公立学校から、
あぶれたパイを拾ってくる事しか出来ないことが原因で、収益が上がらない。
郵便局と違い、これらのサービスを利用しても、
法律上、学校には絶対に行かないといけない為、
学校の見かけの需要が、塾産業に抜かれることは無い。
951 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:41:17 ID:dBa6gKbQ
>>948 真性厨房か。
>民間委託にすればできるでしょ。
>民間委託じゃできないと言いたいの?
民間委託にしてもできるだろうけど、民間委託にしなくてもできるんだよ。
君たちすごくレベルの低いカキコしてるけど、きっとわざとなんだろうね。
自分の論を高める気がまるでないんだったら、まあそれでもいいよ。
ガンガッテどこにも採用されない意見を書き続けてくれ。 んじゃ。
952 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:48:54 ID:2R5dsapp
>>951 >真性厨房か…w
まぁ、そんな所だろうな。
それにしても、この中に教員がいるなら、そいつは相当今の教育界に不信感を持っている現職なのかもな。
だから、今の制度を崩すきっかけを敢えて教えている向きもあるのに…アフォな連中はそれにすら
耳を貸そうとしないで、尾奈にーばかり続けているようなもんだ。相当低レベルの話になってきている。
953 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:48:56 ID:ERof1GIf
>>951 >民間委託にしてもできるだろうけど、民間委託にしなくてもできるんだよ。
はあ?
>>ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
>>というごく当たり前の常識を学校にも取り入れないと教育はよくならない。
じゃあ、これの何がダメなの?ちゃんとした論でしょ。
あなたが、「君たちすごくレベルの低いカキコしてる」と思うのは勝手だけどさ、反論があるんだったら、素直に言えばいいのに。
賛成だったら、そういえばいいし。
そうしないところを見ると、やっぱり、どっかおかしいんじゃないかな〜って見えちゃうわけ。
まあ、もちろん、私が「おかしい」と見えるのは私の勝手よ、気にしないでねw
それとね、「民間委託にしてもできるだろうけど、民間委託にしなくてもできる」んだったら、民間にすればいいのよ。
そうだよね?
954 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:49:58 ID:zBLqdMQD
民間委託でいいわな。
施設は自治体が提供してスタッフは民間企業に任せればいい。
模試等で学習成果を客観的に評価すれば問題ないし。
民間だからいろんな手をつかってがんばるでしょう。
955 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:50:51 ID:2R5dsapp
>>953 教育公務員制度を廃止して、民間委託にする具体的手順は示さないのか?
956 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:51:22 ID:zBLqdMQD
駐車違反も図書館も民間委託して問題ないのだから学校だって問題なしだよ。
957 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:52:05 ID:ERof1GIf
>>952 まあ、あなたみたいにレベルの高いお方からすれば、私はレベル低いだろうけど、
そのレベルの低い私があなたの書き込みが愚痴みたいに聞こえるんだから、しょうもないわねwww
ていうか、愚痴よね、それ?
958 :
実習生さん:2006/05/09(火) 23:58:20 ID:2R5dsapp
>>957 多分、教育について相当レアなアレを持っている人たちがこのスレには多いと思う。
スレタイからして、琴線に触れる事柄がある人しか関わってこない。
教員が権益維持のためだけにここに来ても利益があまりないから、すぐに出て行ってしまう。
「なんとかせにゃ」と思っている事柄が多い現職教員だけが訪れているはず。
その意味ではここももう17タイトル目だから、何らかの目安が欲しい所だ。
改革内容はこのスレが始まった当初に比べ、実際の方が動きが速くなっている。
教員評価などその最たるものだ。
959 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:03:42 ID:+fHPZxfJ
>>955 教育公務員制度を廃止なんてしなくていいんじゃないですか?
授業だけの講師は民間人とか、部活だけ、生活指導は民間人とか、逆に、校長は民間出身の公務員とか、
担任は公務員とか、しかも、行政区域それぞれでいろいろな形態を選択すればいいでしょう。
どうしても、全部公務員でなければならない学校も出てくるかもしれませんし、全員民間委託の教員のところが
でてくるかも知れません。
要は、100万人もいる職種全員を全国的にいっぱひとからげで公務員に制約する必要がないでしょうに。
そうすれば、
「ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
というごく当たり前の常識を学校にも取り入れられる」でしょ?
>>958 そんなことはなくて、「公務員じゃなくていい」なんて聞くと敏感に反応してしまう、「公務員じゃなくなるなんてとんでもない派」が
多いと想像しますよ。
郵便局のときと同じです。
960 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:06:26 ID:cPUhN0vk
外部大手の予備校に派遣業を任せればいい。
961 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:12:12 ID:bwFe16aa
どうも、、、この業界での成果とか、、、違和感あるのよなぁ
成果とか、テストの点数上げるだけじゃないと思うけどな
だから、公務員制度にしてあるような、、、、、、
使い道がないガキをなんとかしろ!
という無茶な要求をする人は、流石にいないだろうけど
なんか、なじまないような気がするねぇ
962 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:13:58 ID:AZXhO9xu
>>959 >ちゃんとプラスの成果を出した教員に給料を払い、いるだけの教員、いなくなって欲しい教員には金を払わない、
というごく当たり前の常識を学校にも取り入れられる
どういう学校形態を想像しているのか全くもって想像つかない。
学校の指導方針は文部科学省の「指導要領」によるものか?それなら、同一内容を教える教員の雇用形態が
地域によってあれこれ変わるというのかい?
逆に文部科学省の権益範疇を無視して、それぞれの学校独自で勝手な教育課程をこしらえろと言うのかい?
>そんなことはなくて、「公務員じゃなくていい」なんて聞くと敏感に反応してしまう、「公務員じゃなくなるなんてとんでもない派」が
多いと想像しますよ。 郵便局のときと同じです。
そりゃそうだろうな。そう思うよ。だからって、具体性のないことをあげつらって、ここでわめいても
連中、痛くも痒くもないわけよ。真にビビらせるのは、具体的な改革手順を示すことが出来た時。
そして、ここでその理想ぶつけても、反論を買うようなこと言われている間は、それは実現不可能ってことの証左でしかない。
ということになる。
963 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:18:48 ID:AZXhO9xu
訂正
>要は、100万人もいる職種全員を全国的にいっぱひとからげで公務員に制約する必要がないでしょうに。
どういう学校形態を想像しているのか全くもって想像つかない。
学校の指導方針は文部科学省の「指導要領」によるものか?それなら、同一内容を教える教員の雇用形態が
地域によってあれこれ変わるというのかい?
逆に文部科学省の権益範疇を無視して、それぞれの学校独自で勝手な教育課程をこしらえろと言うのかい?
その論ではどちらにしても、教員改革より先に文部科学省解体の方が先に来なければならないはず。
964 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:24:39 ID:+fHPZxfJ
>学校の指導方針は文部科学省の「指導要領」によるものか?それなら、同一内容を教える教員の雇用形態が
>地域によってあれこれ変わるというのかい?
そういうことです。何か問題あり?
後半。
別にビビらせる必要もないでしょうに。
自分が正しいと思う意見を書けばいいわけで。
いや、中にはビビらせて面白がってる人もいるかも知れませんが。
その場合はその人の感性だから、相手が痛くもかゆくもなくても、本人が「ビビらせた」と思えばいいだけの話で。
「そして、ここでその理想ぶつけても、反論を買うようなこと言われている間は、それは実現不可能ってことの証左でしかない。 」
だろうが、そうでなかろうが、それは、つまり、「ビビったろ」「いやビビってない」という話ですよね?
965 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:26:15 ID:+fHPZxfJ
>>963 >その論ではどちらにしても、教員改革より先に文部科学省解体の方が先に来なければならないはず。
文部科学省解体の方が先でもいいんじゃないんですか?
966 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:29:30 ID:Ese6nMbL
そもそも教員は地方公務員なんだしなぁ。
967 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:31:49 ID:AZXhO9xu
>そういうことです。何か問題あり?
問題大有り。指導要領は最低限のことを教える学習保障ともいえる内容を含んでいることになっている。
それが、教育公務員である必要性の殆ど大部分の理由。なれば、国で保障する内容を
地域で雇用条件が異なるというのは法律違反ということになる。国家資格が各県によってまちまちということは
ないというのと同じ。
後半
現職らしき人間がキチンと反論できている間は「その論は有効性がない。」ということだ。
もちろん、人間だから感情論的になる。しかし、「言い募る」だけでは君の方も
矛盾や怒りが収まることはないということ。真に改革を考えているなら勉強する以外にない。
968 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:33:09 ID:Ese6nMbL
指導要領に問題なしとは思わないが、その中味と教員の雇用形態は別の話しだね。
969 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:34:52 ID:AZXhO9xu
塾や予備校は国で保障していることを「しなければならない」わけではなく、
勝手にやって、利益を追究していることに着目しろよ。
970 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:37:43 ID:Ese6nMbL
あ、そっか、地方自治体が仕事を発注して、民間業者が応じればいいんだな。
971 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:40:45 ID:0POxpW2K
制度を変えようって話ししてるのに、今の法律に違反するって言われてもなw
972 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:41:53 ID:AZXhO9xu
>文部科学省解体の方が先でもいいんじゃないんですか?
そうだよ。それも一つの方法論。しかし行き着かなければ、教員の非公務員なんていう論は形骸。
そして、一つの方向性として文部科学省の解体はどうすれば良いかを具体的に考えればいいわけだ。
973 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:42:11 ID:+fHPZxfJ
>>967 指導要領は最低限のことを教える学習保障ともいえる内容を含んでいることになっていることと、
教育公務員である必要性の殆ど大部分の理由ではありませんね。
学習保障と雇用形態とは関係ありません。
ですから、国で保障する内容を地域で雇用条件が異なるというのは法律違反ではありません。
国家資格は従来どおりでもいいんじゃないんですか?
あるいは、主事、主幹レベルで国家資格を持つ、でもいいですし。
この場合は法律、条令の変更が必要でしょうね。
まあ、他の部分でも法律、条例の変更は出てくるでしょうが。
後半。
だから、有効性がなくてもいいし、矛盾や怒りが収まる必要もないでしょ?違います?
974 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:43:47 ID:AZXhO9xu
>>971 その制度を変えたいというばかりで、変える具体例は何も出していないわけだ。
975 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:45:06 ID:AZXhO9xu
976 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:45:20 ID:+fHPZxfJ
>>972 実現できなければ、その論が形骸だというならそれでいいんじゃないんですか?
あくまで、ここのスレは
>>1ですから。
方向性として、文部科学省の解体を考えるのもいいでしょうが、やはりスレタイどおりに、
公立校の教員が公務員である必要はない、について書き込んだほうがいいと思いますよ。
977 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:46:08 ID:+fHPZxfJ
>>975 誰も聞かなくてもいいですよ。どうかしましたか?
978 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:46:28 ID:AZXhO9xu
>>976 そういう話だから、こうやって、厨房扱いされるのよw
979 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:47:58 ID:+fHPZxfJ
>>978 だから、厨房だと思いたい人は思えばいいんじゃない?
思うのは、そう、思うほうなんだから。
「ビビらせた」と思うようにね。
980 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:50:11 ID:Ese6nMbL
>>974 民間委託とか何回も出てるよw
ほとんどの教員は、このスレは目障りだろうな。
こんなスレはなくなればいい、と願うだけで、見てみぬふりをしているに違いない、とくに最近は。
でも一部の勘違いしてる有志wが脳内のムチャクチャな考えを披露してくれるおかげで、
教員のアホさ加減と、それへの対処法を他の人に見てもらうことができるんだから、
これもよしとしなきゃなw
981 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:50:52 ID:AZXhO9xu
982 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:52:49 ID:AZXhO9xu
>>980 教員でもこんな所をのぞかない連中の方が圧倒多数でそいつらの方が困ったチャンなんだがね。
983 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:54:23 ID:+fHPZxfJ
>>981 ええ、その程度です。それがどうかしましたか?
984 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:57:26 ID:Ese6nMbL
>>982 そうそう、最近は見たくないって奴ばかりね。
そんで、新スレが立つと面白くなさそうに“まだやるの?”みたいな書き込みが出て来るんだよw
あ、所で地方自治体と国の関係だけど、行革の大方針として地方の自立があるから、
教員の雇用を地方が独自に決めるってのは、もう視野に入ってるよ。
もちろん利権がからむから反対する人はいるけど、法律違反って言えば済むと思ってる奴は、
随分意識が低いね。
985 :
実習生さん:2006/05/10(水) 00:57:48 ID:AZXhO9xu
ひまつぶし なんだねw
ID:+fHPZxfJ
>ええ、それがどうかしましたか?
本当は教員が公務員で今のままでもいいんでしょ?
ID:+fHPZxfJ
>ええ、それがどうかしましたか?
ID:+fHPZxfJ
>ええ、それがどうかしましたか? …続く
986 :
実習生さん:2006/05/10(水) 01:01:28 ID:AZXhO9xu
>>984 そうだが、地方の自立は相当困難が予想される。
地方一般職はそうだが、教育公務員の定数(義務教育)は国が定数を決めるからね。
と、意識の低い奴が言ってました。
987 :
実習生さん:2006/05/10(水) 01:02:38 ID:+fHPZxfJ
>>985 ひまつぶしと思ってもいいですよ。
「それがどうかしましたか?」
と言うしかありませんねw
988 :
実習生さん:2006/05/10(水) 01:04:21 ID:Ese6nMbL
利権がらみの奴は自分の言ってることがどんなに矛盾してても、
“公務員じゃなきゃいけない!”言い張るに決まってるんだからな。
特にこういう掲示板では。
だから教員を説得しようなんて思わずに、これを見てるほかの人を意識したほうがいい。
989 :
実習生さん:2006/05/10(水) 01:06:57 ID:+fHPZxfJ
ID:AZXhO9xuさん
私が書き込んだ
>>973以降のあなたのレスが素晴らしいですwww
990 :
実習生さん:2006/05/10(水) 01:08:59 ID:Ese6nMbL
それから、正式な名前は忘れたけど、地方自治体の更正法に当る法案を今まとめてるところだよ。
地方の破産を念頭にいれてるってことなんだぜ。
教員の全国一律の雇用待遇を維持できるなんて思うことのほうが夢物語だよ。
でも、ここに書き込んでる勘違い有志クンたちには、これからもめげずにアホなこと言いつづけて欲しいけどねw
991 :
実習生さん:2006/05/10(水) 01:10:20 ID:AZXhO9xu
あぁ、誤解のないように告げとくが、俺は教員は公務員でない方がいい。
しかし、もし公務員であり続けるなら任期制、定期査定採用が必要と思っている派なんで。
そこんとこ一つ…
992 :
実習生さん:2006/05/10(水) 01:10:26 ID:+fHPZxfJ
>>988 >だから教員を説得しようなんて思わずに、これを見てるほかの人を意識したほうがいい。
一理ありますな。
>975 実習生さん age 2006/05/10(水) 00:45:06 ID:AZXhO9xu
>
>>973 >だれが聞くの?そんな夢見話w
「だれが聞くの?そんな夢見話w 」とちゃんと
>>973を読んでるw
993 :
実習生さん:2006/05/10(水) 01:14:01 ID:AZXhO9xu
ほれ、もうすぐ1000だ。わっしょい1
次ぎスレ よろしゅうにw
994 :
実習生さん:2006/05/10(水) 02:05:39 ID:cPUhN0vk
結果求めない学校教育なら安い給料でこき使えばいいじゃん。
大卒なら誰でもできるんだしさ。
年功序列廃止、初年度250万、3年目以降350万、学年主任450万、教頭500万、校長600万くらいでやれ!!
995 :
実習生さん:2006/05/10(水) 02:17:29 ID:iIYhKm/5
中津川市立2中って、なんで廃校に出来ないの?
996 :
実習生さん:2006/05/10(水) 03:20:10 ID:mR+97xzP
>559
教員は年齢給だからアレだけど手取りならだいたいそんなモンだわ
役職→○○万じゃなくて役職につける年齢→○○万
だいたいそんなモン。
997 :
実習生さん:2006/05/10(水) 03:22:56 ID:cPUhN0vk
手取りじゃなく給与だよ。
手当廃止してさ。
998 :
実習生さん:2006/05/10(水) 03:24:55 ID:cPUhN0vk
だから年齢給を廃止しろってことだよ。
役職手当はあってもいいけどな。
だからずっと平なら定年前でも350万。
999 :
実習生さん:2006/05/10(水) 05:30:30 ID:zSzJz+K/
とほほほほ
だから…年齢給じゃなくなるんだよ。莫迦。これだけ新給料表
の話や勤務評定の話を現職がしてやってるのに、脳内公務員ず
るい病が完治しない。
あのな、今回の勤務評定の結果は即給与に結びつかないの、な
ぜなら、いいかい、予算を組むのが公共の仕事なわけだ、給与
が一年の間にあんまり変動するようだと予算が組めない。そこ
で評価を<昇級の進め方>に反映させるということにしたんだ
よ。莫迦。いかに自分たちが文部科学省の官僚よりもずーーー
っと劣るかこれでわかったかい
イロイロネタをふってやっても、そんなこと思いつきもしなか
ったし、結局文部科学省の動きもリサーチしなかったんだろ。
そんな<仕事のできないやつ、頭の悪いやつ>が他人の仕事
にいちゃもんつけるのは普通クレーマーっていうんだよ。
だから自縛から逃れらないし、いつまでもそのままだ。
サーッチャーが行った給食民間委託は今イギリスでは大問題
になってる。子どもが偏食が大きく、栄養の偏りで体に影響
がはっきりとでてきているからだ。残量0のマジックは、実
はとんでもないイカサマってこともある。家庭の問題もある
けど、家庭への指導っていう部分もおおやけがやっていた時
はあった。
1000 :
実習生さん:2006/05/10(水) 05:43:39 ID:zSzJz+K/
何回かいったけど、学校のオプションとしてだけ民間参入は成立している。
そんなことは実際に参入している人々がよく理解している。
それと…莫迦は雇わなくていい。いいかい、民間でそれなりに仕事ができて
お金を稼げてるニンゲンがわざわざ、教員なんて大変そうな仕事を選ぶのは
そこに<自分なりの夢>があるからだろう。現状の制度は、その<夢>の熱
意をはかるのにちょうどいいんだよ。莫迦。
自分たちで働かない奴は首にしろ。といっておきながら、働かない(他の事業
ではそんなに給与をもらえてない奴)にも参入させろ。は自己矛盾。莫迦。そ
んなこともわからないから給与もらえないんだよ。莫迦。いいかげんに自分を
育てろよ。莫迦。莫迦。自縛されてるのは自分なんだよ。自分の人生にもう親
は投資してくれないよ。大学で教職免許どうしてとらなかったんだ?個人的に
はその理由がすべてを表してると思うな。莫迦。誰でもできる仕事なら、実際
100%の教員がこなしてるよ。誰でもできるレベルでさ。じゃないと国民に直
接の責任を持つ唯一の公務員である教員じゃないからな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。