インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
対日本経済デムパインフレターゲット論支持派経済学者

クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、現在FRB理事)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1047800075/
参考URL
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
参考文献
初級レベル
「恐慌の罠」クルーグマン  「インフレターゲティング」伊藤隆敏  
「デフレの経済学」岩田規久男  「日本破綻」深尾光洋
中級レベル
「金融政策論議の争点」小宮隆太郎編著  「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著
「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平
「日本の金融危機」三木谷良一、アダム・S.ポーゼン編
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:46
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:46
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:46
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:47
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:47
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:49
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:52
 クルーグマンはモデルに従って『日銀は今後15年間、4%のインフレを
目標とすべきである』と政策提言をしている。この4%は以下のようにして
求められている。
 a.日本のGDPギャップを4〜5%(20〜25兆円)とする。
 b.長期金利を0.75%低下させると実質GDPが1%上昇するとする。
 c.GDPギャップを埋めるに必要な実質金利の低下幅は、以下の式で求まる。
   必要な実質金利の低下幅 = GDPギャップ × 実質GDPを1%上昇させる長期金利の低下幅
 d.計算すると 3〜3.75%が必要な実質金利の低下幅であり、4%のインフレを目標が必要ということになる。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:52
 GDPギャップとは、生産能力をフルに利用したGDP(=潜在GDP)と現実のGDPの差で、
率で表す時には分母を潜在GDPにする。
 問題なのは、b.の『長期金利を0.75%低下させると実質GDPが
1%上昇する』という仮定が、アメリカの代表的なエコノメトリック・モデルに
従ってなされており、日本ではこのようなことはない。アメリカの利子弾力性を
日本に用いても無意味である。
 93年から99年にかけてコールレートが3%から0%へ、長期金利も
3.5%から1.8%へ大幅に低下していたのにもかかわらず、投資や消費
が力強い回復を示さなかった。その結果として「流動性の罠」と呼ばれる
までの状態に陥ったのである。なぜ需要が利子率の断続的な低下にもかか
わらず、低迷し続けたのかが、説明されなければならない。
 さて、クルーグマンの論文はくだけた調子で書かれており、この目標は
真剣な研究を刺激するものでまじめに受け取らないで欲しいとのことである。
それではクルーグマンの理論に従って再度、現実的な日本の値で計算してみよう。
 この時期の適当な数値を知らないので、おおざっぱに仮定してみる。
仮に日本では2%の長期金利の低下が実質GDPを1%上昇させるのであ
れば、必要な期待インフレ率、つまりは日銀のインフレ目標値は10%で
ある。0.33%の上昇させるのであればインフレ目標値は30%にもなる。
この10%〜30%について、続々と現れたフォロアーは気が付かなかった
のだろうか。外国の偉い先生の論文は検証されないようだ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:52
 1990年代から現在まで、我が国は歴史に残る低金利の時代であった。
そして同時に経済が低迷を続けた時代でもあった。史上例を見ないような
低金利政策にもかかわらず日本経済が低迷を続ける中で、「金利政策」と
は違う金融政策のアプローチが提唱されてきた。たとえばマネーサプライ
やハイパワード・マネー(現金プラス準備預金)など「数量」を増加する
ことにより景気を刺激しようとする「量的緩和論」。あるいは日本銀行が
2%、3%というように目標とすべきインフレ率を公にして金融政策を行う
「インフレ・ターゲット」などである。
 ここではインフレ・ターゲットに理論的根拠を与えるものとして、とりわ
け大きな影響を持ったポール・クルーグマンによるインフレ・ターゲット論
について論じる。クルーグマン・モデルは後に説明するように、現実の金融
政策に理論的根拠を与えるものではない。クルーグマン・モデルに基づきイ
ンフレ・ターゲットを景気回復の妙手と考えることはできない。
 インフレ・ターゲット政策とはインフレ率の目標を設定・公表して、それが
守られるように中央銀行が金融政策を行うという、金融政策の「枠組み」である。
そしてインフレ・ターゲット政策は諸外国の経験からみても、あるいは文献の中
の議論からみても、インフレ率を低位に安定的にとどめようとする政策であり、
「インフレを起こすことを目的とする」という、いわゆる「調整インフレ政策」
ではない。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:53
 デフレの我が国で昨今議論されている日銀のインフレ目標の導入論は、量的
緩和等、調整インフレ政策の一環として日銀にインフレ目標値を設定させ、強く
金融政策をとらせようというものであり、従来のインフレ・ターゲット(インフ
レ目標)政策ではない。日銀はすでにデフレがなくなるまで金融緩和を続けると
いう弱い目標を掲げているが、インフレ目標値の達成を強制させるかのように
強化するものである。
 「諸外国ではインフレ・ターゲットをやって成功している」というが、これは
高すぎる物価を押さえるために、「上から下へ」下げているのであって、「下か
ら上へ」上げるインフレ・ターゲットは未だかつてどこの国もやっていない。
いちおう学説によるとスウェーデンで一回行われたが、これは1930年代の
話で、1993年から導入しているものとは違う。1930年代の時は数値を
設けない物価水準目標であって、まるでデフレ下のインフレ・ターゲットの
成功例であるかのように扱っている学説はどうにかしている。そして最初は
デフレよりインフレが懸念されていたという説もあるくらいで、その評価も
分かれている。一見うまくいったように見える部分もあるが、最終的には不況の
深刻化で打ち切られており状況も現代の日本と違い参考にしにくい。ただ常識的
に考えるのであれば、上で述べたように日銀がインフレ目標の導入をして
うまくできる訳がない。
 日銀の力だけで景気回復はできない。しかし日銀が何でも買いまくれば
インフレにはできる。日銀があえて明示的にインフレ目標値を設定させられた
暁には、それを達成するために、インフレになるまでどんどん紙幣を印刷し、
過剰流動性を大きく膨らませることになるだろう。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:53
 クルーグマンのインフレ・ターゲット論の最大の問題は、中央銀行が期待インフレ率を自由
にコントロールできるとしている点である。そのようなことが日銀にできれば、バブルも起こ
らなかっただろうし、バブル崩壊もコントロールできたはずであった。これだけの長期低迷も
起こりえなかっただろう。空を飛べない人に空を飛べと言っても、それは政策とは言えない。
クルーグマンの理論は学問的に意味があっても、思考実験の範囲を越えるものではなく、政策
と言えるものではない。クルーグマンの政策提言のバカバカしさは、経済学者には分かりにく
かったのかもしれない。
 よく話題になっているインフレ目標導入論は、一歩間違えれば国民の財産1400兆円を無
に帰す大々的な実験である。お茶の間ワイドショー政治が弄ばれ、田中外相が更迭されると内
閣の支持率が30%も落ちるような世の中である。政治家の中には日銀にインフレ目標を導入
させ、強力に調整インフレ政策を進めさせるよう提言している勢力もある。マスコミでも読売
新聞、産経新聞が社説で主張している。たしかにデフレで不況下では、調整インフレ政策を強
力に進めるインフレ目標導入論は単純で分かりやすく、国民の人気を得やすいだろう。しかし
それは同時に財政赤字、過剰流動性が大きく膨れ上がった日本にとって経済破綻への道でもある。
すでに論破されたコピペを貼るなよ
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 10:56
 経済の専門家ではないから確言はできないが、そもそも現下の消費不況は
本当にデフレ予期に基づくものなのだろうか。私は疑問だ。多くの人は、物価の
先安感によって消費を手控えているのだろうか。あるいは、クルーグマンのいう
ように将来の少子高齢化への予期が現在の需要不足を齎しているのか。
違うのではないか。
 それこそバタフライ・エコノミクスの示唆するように、様々な要因(制度、法、
慣習などを含む)が複雑に絡まり、連関して消費の減退、需要の縮小が起こっ
ているのではないか。とすれば、日銀がインフレ・ターゲティングを宣言してみた
ところで、容易にインフレ予期を呼び起こすことはできないことになる。
 ところが目標値を設定した以上、インフレ期待を喚起するために、日銀は手段
を選ばずに(例えば、国債の無制限買い入れ、土地、株式の購入、信用度の低い
企業のCPや社債の買い入れも辞せずに)市中に厖大な貨幣を供給せざるを得な
くなる(この9月以降、日銀は10兆円規模の「量的緩和」を実施しているが、ほとん
ど効いていないことからも推測できるように、デフレの岩盤は極めて牢固である)。
 その過剰な操作的介入によって予期トレンドがインフレ方向に反転したとき制御
困難な悪性インフレーションを招来してしまう虞があるのではないか。あるいは国
債買い入れは、国債価格の暴落(長期金利の急上昇)に繋がらないのであろうか。
国債価格=長期金利危機は、現状よりもはるかに悲惨な景気状況に日本を落し
込みはしないのか。
 いや、私は学問においても、実務においても経済の専門家ではないので、絶対
にこうなるとまでいい切るほどの確信は持っていない。もし「大丈夫」と太鼓判を
押すことができるというのならば、クルーグマンでも、山形でもよい。岩田規久男
でも、深尾光洋でも、野口旭でも、森永卓郎でもよい。日銀総裁候補、政策委員
候補として名乗りを上げて欲しい。日銀が将来、バッシングと政治権力や世論の
圧力に屈してインフレ政策を採るようなことがあれば、絶対に彼等に三顧の礼を
尽くして責任ある地位に就いてもらうよう要請すべきである(と同時に、誰が固辞
したかも公開すべきである)。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:00
誰が頑なに金融緩和を拒んだかも、公開すべきである
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:01
90年から93年にかけてフィンランドのGDPは坂道を転げ落ちるように減り続けた。
GDPの減少率は3年間で合わせて13%。失業率は3%から18%に跳ね上がり、
財政赤字も急激に膨張した。銀行危機も発生した。そんな中でフィンランド政府が
とったのは万事漸進主義の日本から見ると驚くような過激な措置である。
中心は財政出動の大幅削減だ。「ケインジアン的な対応を求める声は起きなかった」
とエコノミストは言う。92年に早くもGDPの1.5%分の支出削減プログラムの実施に
踏み切った。地方政府に対する補助金、失業給付や年金などの個人向け給付、
公共投資の3つをほぼ同じ程度削減した。金融システム立て直しに巨額の公的資金
をつぎこむといった出費増で帳消しになった面はあるものの、95年までに計6.5%分の
歳出カットプログラムが実施された。「経済への信認を高めるためにはそうするしか
なかった」ともいう。今や財政は大幅な黒字。「財政の構造改革がその後の急成長
の基盤を作った」
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:01
韓国は1997―1998年にかつてない経済危機に陥った。IMFの介入を必要とし、
瀕死の状態であったと言っても過言ではないだろう。しかし、4年たった今、その
経済は成長軌道に乗っている。韓国は日本よりも多かった銀行の不良債権も大幅
に削減、世界経済が停滞していた昨年でもGDPが3%成長し、今年の1―3月期に
は、GDPが年率5.7%成長したとのことである。失業率も3.1%と、日本よりもはるか
に低い。国はどのようにしてこんなに急激な回復が出来たのか。先日、米国の雑誌
インタビューに金大中大統領が答えている中に、その内容がいくつか読めてとれる。
ひと言でいうと、「規制緩和と痛みを伴う大きな構造改革」である。
例えば、金大統領は、このグローバリゼーションの世の中では、競争力のある企業
しか生き残れないと考え、弱い韓国企業を守るのではなく、逆に海外からの投資を
しやすくするように大幅に規制緩和した。その結果、海外からの投資はこの4年で
530億ドルに上ったが、その前の35年間では246億ドルだったというから、もの
すごい伸びである。また、政府や銀行と財閥とのしがらみを断ち切ったことも大きい。
多くの財閥が力を失った結果、財閥に回っていた多額の資金が中小企業に、そして、
消費者へと回った。その結果、大手企業から退職を余儀なくされた人達を含め、多く
の人達が新たに会社を起こし、成功し始めた。今や韓国の若者は、大きな財閥系の
企業に勤めるよりも、このような新しいベンチャー系企業に勤めたいと思いはじめて
いるようだ。また、苦しい状況の一方で、消費者主導の経済回復を目指し、大幅な
減税を行い、その結果、消費が活発になった点も見逃せない。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:07
インフレターゲットは効果希薄と思っているので支持しないが、
日本は最低でも10年位は持つと思っている。カキコしてインタラクティブに説明しようと思っても、
荒らしくんたちから訳のわからん妨害を受けるので、
長文になるがまとめて理由を示す。2chじゃ猫に小判という説もあるが...。

日本は膨大な債務(700兆円)を背負い込んでいる。
それに対して利払いはといえば現在残存国債の平均が2.5%位、
700兆円には国債以外に財投とかもっと利率の高い借金が含まれているから、もうちょっと高いと思う。
もっとも、地方に対しては昨年から財投(郵貯,年金,簡保から借り入れ)はやめて
財投債(国債)という形で調達することになったので、多少は利払いは軽減されて行くだろう。

一方、国債の利率は概ねH13年1Qに底を打った。以後若干の上昇傾向。
国は利払い負担軽減のため、中短期債(5年,2年)の発行比率を増やしている。
残存国債における中短期債の比率は、
H11年までは長らく2割位だったものが、H12,H13と突然増加を始め、H14年には4割を突破する。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:07
さてここで、かなり乱暴だが数字だけの話をしてみる。
通貨不安等が起こらず利率が底這いを続け、国は全ての国債を中短期債ばかりに借り替えて行った場合、
10後の国債利払いは理論的には0.4%位となる。
仮に債務残高が1200兆円で金利が国債並みなら4.8兆円位、となる。
一方税収はといえば、この先どうなるかは分からないが、
現時点で国が約50兆円、地方が約35兆円、計85兆円ある。

実際には、特殊法人に3、400兆円の借金があり、事実上政府が利払いを肩代わりしているので
もうちょっと苦しいとは思うが数字的には耐えられることになる。
だから10年位はもつと思うのだ。

もちろんこれは将来を予測するものではない、
前提として金利底這という前提があり、
全国債を中短期債にするというのは、火薬を暖めて発火温度以下でカラカラに乾燥させる様なものだ。
ちょっとした不安で金利上昇が止まらなくなれば、それで終わりだし、
ちょっと景気が回復して金利が上昇しても財政はもたないだろう。
為政者がそんな状態にもって行く可能性は小さい。
しかし、最低でも10年位はもつという感触は感じるのだ、少くとも俺は。

尚、レス(賛成反対いずれも)がついても無視しますので宜しく。
読んでなるほどと思えば幸ですが、DQNだと思ったら無視して下さい。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:09
やっと立ったか。
地鎮祭はまだ終わらんのか?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:10
定理:資金供給を増やせば景気が拡大し物価が上昇する
これは教科書に書いてある。まさしく定理だ。
普通はこれは正しい、経済や財政が正常範囲内にあるから。
そして実際その条件はこれまでほとんど成り立ってきた。

しかし、あまりにも長く成り立ってきたもんだから、
いつしかこれを定理ではなく、前提条件を必要としない公理と思うようになった。

っで、無条件に「そうなるに決まっている」、「教科書を見ろ」、etc.となるわけだ。
しかし、0金利にしても短期国債を買っても定理どうりにはなっていないのだ。

そろそろ前提条件(経済や財政が正常範囲内にある)の及ぼす影響に目を向ける必要があるんじゃないかな?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:11
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:13
あえて通貨を堕落させようという古典的な無謀な試みを宣言して行うことは、
キャピタル・フライトのリスクを自ら膨張させる。大幅な円安と国債暴落の
リスクを高めていく。その結果、景気回復による物価上昇の前に起こることは、
急激な金利の上昇にすぎまい。デフレからインフレへの転化が景気回復をもた
らすという彼らの思惑は見事に外れ、高金利下の深刻な不況が日本全体を覆い
尽くすことになるだろう。
現時点の日本において、キャピタル・フライトのリスクを直視しないのは、
狂牛病を直視しない農林省と同じである。不良債権問題を直視しない金融庁と
言い換えてもよい。キャピタル・フライトのリスクはもうそこにある。
危機はすでにそこにあるのだ。目を凝らせば、はっきりと見えるはずである。
その危機を直視していないから、無責任な言説を垂れ流すことができるのだ。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:13
【インフレターゲット】
政府が中央銀行に政策目標として物価目標を与え、中央銀行がその目標を実現すべく努力する
という政策。物価目標としては通常1〜3%、2〜5%程度の数値が与えられる。政府と中央銀行
が目標について合意し、中央銀行が自発的に行なう性善説スタイルのもの、政府が中央銀行に責任
として物価目標を与え、実現できない場合は総裁の責任問題として総裁更迭を行うという性悪説
スタイルのもの、その中間で、中央銀行が与えられた目標実現に最善を尽くし、達成できなかった
場合も国会などで説明のチャンスを与えるというものなど、実際上の制度にはいくつかの種類が
ある。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:14
【インフレターゲット実現の障害と、インフレターゲットを取り巻く誤解】
1)物価目標の適切な値が決められるのか?
CPI(消費者物価指数)、WPI(卸売物価指数)など幾つかの物価指数があり、どれを使う
のか、議論が分かれている。常識的にはCPIなんだけどね。そして、物価目標の下限を決める際、
CPIの速報値に1%程度の上方へのブレが指摘されており、物価目標の下限として、どの程度の
水準(0%なのか1%なのかはたまた2%なのか)にするのか、議論が分かれている。1%が適当
だと思うが。

2)中央銀行の政策手段
現在CPIで△1%程度のデフレであるが、インフレターゲットを導入すると、中央銀行が単独で
CPI1%を目指さないといけない。日銀は、責任を全部押しつけられてはかなわないと考えている。
そのために中央銀行と政府の間でアコードを結ぶのだが・・・

3)国債の暴落懸念
デフレ下では資金の運用にリスクがありすぎるため、現金についで安全な資産である国債の金利が
とても低い水準(国債価格高=金利安)にある。インフレターゲットでインフレ期待が生じると、
長期国債の価格が下落し、長期金利が上昇する懸念がある。これは、インフレ期待=景気回復期待
のため株などの危険資産に資産運用のウェートが変わる事で、国債の需要が減るために生じる。
現在順調に国債を発行できている財務省にとって、国債暴落は不安材料である。が、現在の金利
水準(国債価格)が異常なのであり、財務省にはもう少し苦労してもらった方が良いと思う。
また、資金の大半を国債で運用している銀行の収益を懸念する向きもあるが、銀行がインフレ期待
をもってポートフォリオを変更した結果、国債価格が下落するのであり、きちんと対処した銀行は
たいした損失を蒙らないどころか、株価などの上昇によりプラスもありえる。きちんと対処できず
に大損をする銀行があったら、それは自業自得というものであろう。

また、国債価格については、日銀のCPI1%を目指すための金融緩和策として、金利動向を見な
がら長期国債の買いきりオペなどを重視して緩和する事で、ある程度抑える事が可能である。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:14
インフレ、債権放棄、公的資金注入、デッドエクイティスワップは麻薬と同じである。

麻薬の投与は苦悩を一時的に浄化させてくれる魔性の薬であるが、
やがて激しい副作用で麻薬の投与量が増えていき、後戻りできなくなる。
よかれと思って麻薬を投与しても、与えすぎれば死を迎える。
苦痛から解放させるため、患者に麻薬を与えるのは間違いだ。
たとえ多量の血が流れようとも、大手術を施さなければ問題は解決しない。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで副作用が激しくなる
だけだ。正常な人達が中毒患者の看病を無理やりやらされることで、関係
のない沢山の人が被害を受けるだろう。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:14
4)インフレが暴走する懸念
現在、市中には過剰流動性があり、インフレ期待が生じたらコントロールできないのではないかと
懸念する人がいる。これは、シニョリッジ・ヘリコプターマネーなどのリフレ政策とインフレター
ゲット政策を混同している意見といわざるを得ない。インフレターゲットはあくまで目標物価範囲
にCPIを収めるための政策であり、上限もきちんと決められるものだ。インフレターゲットの
インフレ抑制効果に関しては世界中に実績がある。

5)インフレにならない懸念
2)で指摘した中央銀行が抱える不安である。流動性の罠の下では日銀が物価を上げる事はでき
ないというものだ。これについてはバーナンキの背理法で、インフレが起きない事はありえないと
言う反証がなされている。ただし、バーナンキの背理法は時間の概念が無いので、いつインフレに
なるかは証明されない。中央銀行は政策目標を一定期間内に実現しなければならず、不安を感じる
のはもっともである。これは2)の指摘の通り、政府との合意で解決すべき問題である。

現在政府が進めている構造改革はデフレ要因であり、日銀の政策スタンスもインフレ撲滅の0%
インフレターゲットを動かしていない。お互いに相手に責任を負わせようとしているのが現状で
あり、合意が成立しない原因は両者にあると言える。

インフレ・デフレといった物価の変動は、古くは貨幣的現象と言われていたが、最近では経済主体
の物価に対する予想(すなわち「インフレ期待」)が大きな影響を与える事がわかってきている。
政府と日銀による明確な方針転換の意思表明が重要である。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:14
6)インフレは富の収奪だという意見
インフレ・デフレは貨幣の価値の減価・増価を意味する。インフレで貨幣の価値が減価するという
時は、物・サービスの価値が上がる事を意味する。物・サービスの価値の大半は、労働者の賃金で
ある。つまり、インフレは富裕者・不労所得者から労働者への富の移転である。行き過ぎると大変
だが、適切な範囲で行われれば経済活性化を促す。

7)インフレで借金をチャラにするのはずるいという意見
債権者の不労所得を減価すると考えれば、ずるいとも言えない。
というか、あほらしすぎて反論する気になれない。

8)デフレは良いものだという意見
良いデフレというものは、人類の歴史上存在した事がありません。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:14
真の構造改革とは既得権益者の排除である。

既得権益者とは、参入障壁を作って新しい業者に参入させない権限を持った官僚や
その官僚達の天下りを受け入れるかわりに規制で守られている団体である。
例をあげればきりがないが、共通しているのは彼らが働きもしないで高い給料をもらい、
倒産寸前になっても税金や債権放棄によって助けられるという、民間では考えられない
ことをやっていることだ。

日本全体のコストが高くなっているのは既得権益者のせいであろう。この既得権益者を
排除すれば電気代ガス代高速料金などの公共料金は安くなり、意味のない資格だらけ
で仕事をするのにも高い投資がなくなれば、コスト削減に繋がることになる。そして
規制などの参入障壁がなくなれば健全な競争がなされ、いろいろなサービスの値段が
下がるだろう。これもコスト削減につながるはずである。
織田信長は関所を廃止するなど構造改革をやったが、今の官僚は関所を作り続けること
に命を燃やしている。彼らは歴史を学んだが、歴史に学べない無能者なのだろう。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:14
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:15
補論  海外諸国のインフレ・ターゲティング政策
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/3.pdf

参考資料
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/4.pdf

復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲
It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the LiquidityTrap
ポール・クルーグマンy 山形浩生z 訳
原著1998 年、翻訳期間2001 年8 月29 日-9 月9 日Ver.1.0.1
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:15
終戦直後に大日本帝国という老体は滅び、脱皮した。

新しく登場した赤ん坊である日本は、戦勝国であるアメリカを目指した。
いくつかの困難を乗り越えて、羽ばたき出した翼は誰にも止められない
勢いがあった。若い体は世界中を旅しながら成長していったのである。
しかし若手からベテランになり、今となっては老体となってきてしまう。
大昔の成功を語るようになり、それは今でも通用するという妄想が先行。
その妄想が老体の皮膚を守るエネルギーとなっているのだ。

今のように老体の皮膚を守り続けてる構造は、表に出ていない新しい若い
皮膚にダメージを与える。若い皮膚を傷つけないためにも老体の皮膚には
市場から退場していただくしかないのである。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:15
インフレを期待している人は敗者の論理が好きである。

常に歯を磨き続けることは重要なことだが、これは忍耐と努力が必要であろう。
最初のうちは歯磨きを放棄してもたいした問題はないが、ミュータンス菌は菌
体表面の付着性蛋白抗原で直接歯に付着するとともに、糖代謝により不溶性グ
ルカンを作り歯面に頑固に付着しているため、ほおっておけば命の源である永
久歯が死に、時には人間の命さえも奪うときがある。

歯医者はいつも思う。なぜ虫歯の人は磨き続ける努力をしないのかと・・・
虫歯は、治療が遅れれば遅れるほどひどくなる。歯磨きを怠ったのだから、痛くても
治療はやむないことなのだ。敗者の論理とは、歯磨きという努力ができず、外部の
力を借りなければに自分を磨けない人間である。歯医者も呆れて笑っていることだろう。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:16
債権放棄、国有化なしの公的資金注入、デッドエクイティスワップはゾンビを作っている。

債権放棄などで体力をつけた企業が適切に処理されないために供給過剰がなくならず、
勝ち組として利益をあげるはずだった企業が損をするような体質になってしまっている。
まともな資本主義であれば、倒産という形で供給過剰が緩和され、そして適正価格に
戻るはずなのだが、日本ではそうなっていない。これは好景気になるまで不良債権処理
を拒もうとする日本人の村社会的発想にすぎない。

不良債権処理をしないことは、新たな不良債権を増やす原因となっている。
ゾンビがいるおかげで価格競争が激しくなり、優良企業の体力が奪われているのだ。
そして優良企業までもがゾンビになってしまうのである。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:16
http://osaka.yomiuri.co.jp/rekishisanpo/2001/010302.htm

豪商銘々伝18
http://www.choshinet.or.jp/choshi/cci/shoho/syo9/gousyou9.htm

江戸幕府とブルボン王朝
http://www.nagaitosiya.com/lecture/0118.htm

元禄文化華やかなりし時に、淀屋辰五郎を無理やり潰したお上の態度こそ、
バブル崩壊の原因になぞらえる事ができよう。

銀行叩きの不良債権処理加速などというのは、淀屋を悪者にしたてあげて、
相対済まし令でお上の借金の棒引きを強要した、お上の手法そのもの。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:16
    名目賃金 賃金上昇率 物価上昇率 完全失業率
1980    263    9.7%    7.4%    2.0%
1985    317    4.1%    2.6%    2.6%
1990    370    3.3%    1.5%    2.1%
1995    409    2.1%    1.2%    3.2%
1999    396    -0.8%    0.5%    4.7%
2000    398    0.5%    -0.6%    4.7%
2001    397    -0.3%    -1.0%    5.0%

※1980-1995の賃金上昇率・物価上昇率は5年平均
※1999の賃金上昇率・物価上昇率は4年平均

『産業別常用労働者1人平均月間現金給与総額 総額』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0326a00.xls
『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0301000.xls
『CPI長期時系列データ  総合指数(全国・東京都区部) -月別指数- 昭和45年〜 』
http://www.stat.go.jp/data/cpi/200107/zuhyou/a001hh.xls

インフレ時は、実質賃金が上昇している事からもわかるように、労働生産性が向上
していた。デフレになってからは物価と同一速度で賃金が下落しているように、
労働生産性の上昇はない。デフレ下のリストラ努力は、設備廃棄・縮小以外の
何者でもなく、生産性の向上は起きないのである。

ま、端的に言ってデフレじゃ給料が増えないんだよなぁ・・・
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:17
小泉は本来郵政民営化だけが主張する政策だったんだよ。
それを正当化するための標語として当たり障りのない「構造改革」という
言葉が選ばれただけだ。

その証拠に、小泉が政権を取ってから、石原構造改革担当大臣に、
構造改革の内容を考えさせている。いわゆる丸投げの第一号だ。

ついで、あちこちで構造改革を利用してやれと我田引水が始まった。
金融庁は不良債権処理、財務省は財政再建、厚生労働省は社会
保障制度・医療費の見直し、その他もろもろ。日銀は前川レポート
の流れを汲んで権限外の産業構造の転換と外資の参入を主張している。

外務省改革は、中国マフィアの田中真紀子の我田引水。こればかり
は、いかに浮世離れした外務省でも堪忍袋の尾が切れて、真紀子の
負け。

小泉は構造改革なんてどうでも良いのだが、誤解して賞賛を送って
くれる人がいる間は看板を下ろせないし、とりあえずやりたい事が
役所の方にある間は、役所が政権維持に協力してくれるというだけの事。

構造改革という言葉の魔物は、小泉が意図した以上に、
国民とマスコミの間で大きくなって、自己肥大を続けている。
大いなる幻想に過ぎない。

正直、幻想に早く気づけよ馬鹿と言いたくなる。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:17
日本では努力する者が報われず、努力しない既得権益者が報われる社会である。
この負の循環を断ち切ることができない以上、日本の景気が回復することはない
だろう。無論循環的景気回復はあるだろうが、日本が立ち直るほどのものではない。
国の借金は現在700兆円ぐらいあるが、人為的インフレを起こすことで金利が爆
発するリスクを誘発する防波堤は破壊される可能性は高い。絶対などとはこの世の
相対的な部分には存在しないが、過去の歴史を見てみれば、経済破綻した国でイン
フレの起こらなかった国はないのだし、インフレが起こるということは国債も大暴
落を起こしてることだから、実質紙屑になる。それを防ぐ為に日銀がすべて買い取
ったらそれこそハイパーインフレの誘発を招く。韓国と違い、日本の経済破綻を救
える国は存在しない。結果として国民は円に関わる紙切れの金融資産を全財産失う
ことになるだろう。構造改革をやらずにきたツケはある日突然やってくる。少なく
てもその答えは10年以内に出るはずだ。最悪の場合は日本発世界恐慌も有り得る。
インフレターゲットと称して、楽して問題解決をしようという前提は間違っている
ことがいずれわかることだろう。
森ばかりを見て病原菌に侵された木々が病気をばら撒いてることを理解できないか
らマクロ政策で問題が解決できると思い込んでいるのだろうが、こういう世間を知
らない人たちが政策を立案するからいつも間違える。そして借金ばかり膨らむ自転
車操業国家と成り下がってしまったのだろう。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:19
さて、インタゲに反対している連中をリストアップしてみるか。

1)日銀 金融政策の目標をあくまで自分で決めたいため、
裁量的な金融政策にこだわる。また、金融緩和は円安を招くが
これは日銀の商品である円を辱める行為との意識がある。

2)財務省 インタゲによる金融関係者のインフレ期待の発生が、
長期国債の暴落を引き起こし、国債借り換えがしにくくなる事を
恐れる。そのため、財務省コントロール下で国債シンジケートに
根回しがすんだ上での裁量的金融政策を望む

3)財界3団体 財界団体は基本的に勝ち組クラブなので、デフレ
で何も努力しなくてもシェアが上がる現状に満足している。景気が
良くなるとせっかく下げさせる事ができた社員の賃金が増える事を
恐れている。

4)建設族議員 インタゲで景気回復されてしまうと、せっかくの
公共事業推進のチャンスが無くなる。景気対策をインタゲでやる
事になると、公共事業で景気対策という伝家の宝刀を失ってしまう。

5)朝日・毎日 基本的に、日本に壊れてもらいたいためインフレ
ターゲットに反対。構造改革を主張する。仲間に在日がいる。

6)金融コンサルタント業
日本経済に関してあること無いこと不安を書きたて、経済復興を
遅らせ、人々の金融資産防衛に対する意識をかきたてるのが目的。
マスコミ出演回数、公演回数、出版物の売上を稼ぎながら、金融
指南役として、自社の商品を売り込む事が目的。代表に木村剛氏
があげられる。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:19
日本経済には何十兆円もの需給ギャップがある。
その需給ギャップの計算方法を見ると、就業者と
稼動資本ストックで実際の国内総生産を説明する
方程式を推定する
この計算方法の問題が少なくない。たとえば資本ストック
はこれまでの設備投資累計から廃棄分累計を差し引いて
求められる。これは現在の企業が現在持っている設備に
ついては企業の設備投資判断に完全に正しくすべて
稼動に値することを前提としている。
つまり需給ギャップを埋めろというのは存在する設備を
すべて稼動させよというに等しい。
需給ギャップの計算は市場経済の基本である品質や価格
、コストの競争を無視し、一国封鎖経済体制を前提としている
点で大きな欠陥を持っている
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:19
小泉がやっている経済政策は、たとえるなら、

腹がぺこぺこの人に、「根性が足りない。断食修行しろ!」と言って、
無理やり部屋に閉じ込めて、やせさらばえさせているようなもの。
もう栄養失調で衰弱死寸前。

その内に、「これは死んだのではない。膿が出きったら生き返るんだ!」
とか言って、ライフスペース状態に。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:19
レーガンのレーガノミクスもサッチャー改革も、高インフレ体質を
抑えるために行った政策。つまり、10%近い高インフレ下で実施された。

小泉・竹中は、デフレの日本で構造改革をやった。
レーガノミクス自体実験だが、小泉改革こそ世界初の実験である。

発熱している人に解熱剤を投与するのがサッチャー改革だとすると、
小泉改革は、体温が35度くらいまで下がった患者に解熱剤を投与し
極度の低体温症になってしまったようなもの。これを医療ミスと言わず
してなんと言うのだろうか。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:21
資産デフレが止まらないところに不良債権処理すると土地が売られる、だから
また地価が下がる、というストーリーは非常に俗受けするし、広くサポートされて
いるようですが、現実のデータを見るとそんなものすごいことが起きているという
ことは立証されていません。今の時点で土地の価格が年に5割、6割落ちているか
というと、実は5%くらいしか落ちていません。都内には上がっているところもある。
例えば、主要行の不良債権処理が3年連続で当初予定の3倍とか3倍以上に増えている
のは地価が落ちたからかというと、そんなことはありません。不良債権処理が予想の
3倍になっているという現実を冷徹に見ると、これまで隠してきたものが隠しきれなく
なってきたという側面が大きいことがわかります。
そこで表面的な話と、その背後で蠢いている話を峻別して議論すべきなのです。
資産デフレだから不良債権になる、それを処理するとさらにデフレになる、という
単純な悪循環を想定した議論は銀行に都合のよい自分勝手な論理を鵜呑みにした
非建設的な産物で、思考停止をもたらします。

円安+インフレ=夜明けor悪夢 より抜粋
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:21
小泉は構造改革と言いながら、

産業の鉢植え政策を推進し、特定産業をわざと壊滅させようとし、
特区構想で規制緩和と称して、許認可権益をより強いものとし、
役人支配の構造強化をしようとしていますな。

ま、誰か裏で小泉使って糸を引いている香具師がいるんだろうが。


「構造改革なくして景気回復なし」とは上手く言ったものだな。
景気回復すると役人の支配力が弱くなる。役人支配の構造を
維持するためには、景気回復は避けねばならない。そこで、
構造改革というどうにでも取れる言葉で、役人支配を弱める
と期待させておいて、景気回復が進まないのは構造改革が
進んでいないからだと世論をミスリードする。

騙されている香具師は今は期待に胸を膨らませているんだろう
が、いずれ騙されていた事に気づいて、悔しい思いをするだろうな。

ま、最後には「俺にはデフレ克服できねー」って尻尾を巻くのが
関の山だな。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:22
日経平均
1968 1714
1969 2358
1970 1987
1971 2713
1972 5207
1973 4306
1974 3817
1975 4358
1976 4990
1977 4865
1978 6001     ←来年末はココ      
1979 6569
1980 7116     ←年末はココ     
1981 7681     
1982 8016     ←イマココ
1983 9893
1984 11542
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:22
デフレ期待→消費減少→貯蓄積み上げ→国債バンバン発行
              →企業の売上げ現象→解雇増大→デフレ期待増

デフレ期待→売上減少予想→投資減少→売上減少→デフレ期待増

インフレ期待は、デフレ期待の撲滅。
デフレ期待の悪循環を逆転するという発想なり。

インフレ期待を、希望的観測というものもいるが、政策転換の発表から
金融機関が動いて、株価上昇などで富を得るものが出る。あるいはテレビ
新聞などで、流れが180度変わる事を書き立てれば変わる。

思えばバブル崩壊依頼、清貧の思想マンセー、デフレが来るぞ、生活防衛
しなきゃと散々デフレ期待の洗脳を受けていたな。洗脳を受けたものは、
自分が洗脳を受けている事に気がつかないものであるという。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:22
我々は一人の英雄を失った。しかしこれは敗北を意味するのか?
否!始まりなのだ!絶対の独立性を維持する日本銀行にに比べ我がケインズ派の権力はない
にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか!諸君!

我がケインズ派の目的が日本経済の救済だからだ!これは諸君らが一番知っている。
我々はマクロ経済学の主流の座を追われ異端者にさせられた!
そして一握りのエリートが膨れ上がった日本の経済政策を支配して50余年!
小宮隆太郎が日銀金融理論批判を開始してから四半世紀、その主張は何度踏みにじられたか!
ケインズ派の掲げる日本経済復活のための戦いを国民が見捨てるわけはない!

私達の最高の代表者!諸君らが愛してくれたジェームス・トービンは死んだ!!何故だ!?

金融政策の目標を安定したプラスのインフレ率に維持することは歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正しこの戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷な世界大恐慌を教訓とししながらも共に苦悩し、練磨して今日のケインズ経済学を築き上げてきた。

かつて我々は全てケインジアンだと言ったミルトン・フリードマンは、インフレはいつでもどこでもマネタリーな現象と喝破した。
しかしながら日銀イデオローグのエコノミストどもは自分たちが金融政策の支配権を有すると増長し我々に抗戦をする。
諸君らの父も、子も、そのデフレ放置の政策と長期不況の前に破滅していったのだ!
この悲しみも、怒りも、忘れてはならない!

それを・・・ジェームス・トービンの戦いは・・・死の床で日銀批判を行うことによって我々に示してくれた!
我々は今、この怒りを結集し、デフレマンセー派にたたきつけて初めて真の勝利を得ることができる!
この勝利こそ、失業者すべてへの最大の慰めとなる!
ケインズ派よ!悲しみを怒りに変えて立てよ、ケインズ派よ!
我ら新たなケインズ経済学の再興を志す者こそ、真実を語る義務を課せられていることを忘れないで欲しいのだ!
長期不況の落とし子たる我らこそ日本経済を救い得るのである!ジーク・ケインズ!!
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:24
経済学者たちの闘い―エコノミックスの考古学 -- 若田部 昌澄

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492370978/ref=sr_aps_b_2/250-3786508-1762615

経済学を知らないエコノミストたち 野口 旭

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535552843/ref=pd_sr_ec_ir_aps/250-3786508-1762615
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:25
良い経済学 悪い経済学 ポール クルーグマン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453219010X/

デフレの経済学 岩田 規久男
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393595/

経済論戦は甦る 竹森 俊平
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393862/
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:25
この板に出入りしている経済学を専攻している人達の
人間性に問題がありすぎると思う。
学会の権威を妄信し、経済学を専攻していない人間の
意見にまったく聞く耳を持たず
ケインズの理論を今でも完璧なものと考え
経済理論通りに世の中が動くものと信じて疑わない・・・。

インフレターゲットスレに24時間出入りしている
人達っていったいなんなんだろう?
仕事は?勉強は?日常生活はどうなってんの?
エンドレスの議論を延々と・・・。
個人的にインフレターゲット論自体は
正しいのではないかと思っているけど
あそこのスレに出入りしている人達はヘンだよ。
反対する意見に対する反応がヒステリックで・・・。
文章にも余裕が感じられない。
はっきりいって実社会の感覚から乖離しすぎ。
こういう人達が将来大学の教授になったりして
経済学を机上の空論にするのだろう。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:26
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:28
インフレデフレを表現するときに経済学者と名乗る人やエコノミストと自称する
人はどうも消費者物価指数に限定している節はある。経済学的に見ればそれは間
違いはないが、自由主義市場経済はそれだけで動くものではない。日本では土地
本位制が信用の拡大縮小を決めてきており、それがバブル崩壊以降縮小に転じて
いる。これで銀行の貸し出し残高は減っていき、今では貸し剥がしをやっている。
その裏で、中小企業よりも遥かに財務体質の悪い大企業を金利面で低く抑えてい
たり、債権放棄や債務の株式化で助けている。これでは努力しない大企業が助か
って、努力している中小企業が報われない。まさに真面目な奴がバカを見る世界
である。アメリカでは株式本位制が株価上昇時には成り立っていた。株価が上が
ればそれが信用につながって資金調達を容易にしてきた。そして401Kによる
株式運用益が消費拡大を支えていたとも言われる。そういう投資(投機)の世界
を無視したところから議論しているから視野が狭くなる。歴史的に見て、金融政
策でバブルを抑えられることはないし、それによって生まれる不良債権問題は解
決できない。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:29
開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法/デフレ、流動性の罠、名目金利
ラルス・E ・O ・スベンソン
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf

補論  海外諸国のインフレ・ターゲティング政策
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/3.pdf

参考資料
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/4.pdf

復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲
It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the LiquidityTrap
ポール・クルーグマンy 山形浩生z 訳
原著1998 年、翻訳期間2001 年8 月29 日-9 月9 日Ver.1.0.1
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:29
持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/16 17:15
ここで、インフレマンセーしているお子ちゃまは、インフレの怖さを
知らないから暢気にいられるのだろう。戦後〜オイルショックに至る
インフレを、やっとこさ今の水準に抑えるに至ったというのに元の木
阿弥にしろというのか?ばかばかしい。

仮に、インフレ目標でデフレが克服できたとしよう。それで日本経済
の直面している本質的な問題が解決するのだろうか?日本経済の直面
している真の問題は何なのか。単にGDPを上げることなのか。それなら、
インフレ目標などという危険な手段よりも公共事業のほうが手っ取り
早い。そんな目先の対策ではどうにもならないから、構造改革が論じ
られているのだ。たしかに「構造問題」というのは曖昧だし、人によ
って意味がまちまちだから、経済分析には乗りにくい。しかし、それ
は構造問題が重要でないことをいささかも意味しないのである。

もう一度、原点に立ち返って本質的問題とは何か理解した上で議論を
進めないと取り返しのつかないことになると小生は憂慮している。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:31
インフレ・ターゲットをやると、金利が上がる。
金利が上がると、国債が暴落する。
国債が暴落すると、金融危機が再燃する。

インタゲ論者はこの点いかに評価しているのだろうか?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:33
地価が下がった下がったというがバブルで異常な値上がりをみせた
値段が正常に戻っただけじゃないか?資産価値以上に評価して
不動産担保に金貸した高利貸しは自業自得だな
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:34
>>56
それなら聞くが、あの頃の地価が「異常」で今の地価が「正常」だというのはどういう根拠だ?
あの頃の地価が「正常」で今が「異常」なのかもしれんじゃないかw

いづれにしても、地価の大幅な下落は理由のいかんに関わらず、経済に深刻な打撃を与え、しかもその悪影響は放置すれば悪循環により長期化する。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:34
>>57
持ち家を買える限度額は年収の5倍という。
年収700万円のサラリーマンなら3500万円が限度額。
それが3LDKで一億超える狂気の時代がバブルだった。
これが異常でなくて何なんだ?
今が異常でバブル時代が正常だと?
頭どうかしてるよ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:35
デムパ経済学の系譜(経済コラムマガジン)

02/3/25(第246号)「ニュークラシカル派の論理」
http://www.adpweb.com/eco/eco246.html
02/4/1(第247号)「ニュークラシカル派の実験」
http://www.adpweb.com/eco/eco247.html
02/12/9(第277号)「ルーカスの子供達」
http://www.adpweb.com/eco/eco277.html
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:36
シニョリッジ政策について(経済コラムマガジン)

00/4/3(第157号)「「日銀による国債の引受」政策」
http://www.adpweb.com/eco/eco157.html

00/7/17(第171号)「日銀から通貨庁へ(その1)」
http://www.adpweb.com/eco/eco171.html
00/7/24(第172号)「日銀から通貨庁へ(その2)」
http://www.adpweb.com/eco/eco172.html
00/11/6(第184号)「「国債の日銀引受」への評価」
http://www.adpweb.com/eco/eco184.html
02/3/4(第243号)「セイニア−リッジ政策への準備」
http://www.adpweb.com/eco/eco243.html
02/7/15(第260号)「セイニアリッジ政策への反対意見」
http://www.adpweb.com/eco/eco260.html
02/9/9(第265号)「セイニア−リッジ政策の推進(その1)」
http://www.adpweb.com/eco/eco265.html
02/11/11(第273号)「セイニア−リッジ政策の推進(その2)」
http://www.adpweb.com/eco/eco273.html
02/11/18(第274号)「セイニア−リッジ政策の推進(その3)」
http://www.adpweb.com/eco/eco274.html
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:37
03/3/3(第287号)「軽視される高橋是清の偉業」
http://www.adpweb.com/eco/eco287.html

03/2/24(第286号)「日本の清貧の思想」
http://www.adpweb.com/eco/eco286.html
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:46
経済雑感(経済コラムマガジン)
03/3/3(第287号)「軽視される高橋是清の偉業」
http://www.adpweb.com/eco/eco287.html
03/2/24(第286号)「日本の清貧の思想」
http://www.adpweb.com/eco/eco286.html
02/12/23(第279号)「乗数値の低下と経済政策」
http://www.adpweb.com/eco/eco279.html
03/1/13(第280号)「データに基づく経済論」
http://www.adpweb.com/eco/eco280.html
01/9/10(第221号)「「生産性」と「セイサンセイ」の話」
http://www.adpweb.com/eco/eco221.html
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:48
デフレギャップ(経済コラムマガジン)
02/12/2(第276号)「日本のデフレギャップの怪」
http://www.adpweb.com/eco/eco276.html
03/2/17(第285号)「日本のデフレの原点」
http://www.adpweb.com/eco/eco285.html
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:52
 この「お金」の発行はあまりにも魅力的だ。借用証書にすぎないものが、アッという間に
「お金」に変わってしまうのだから、通貨発行券という代物はまさに錬金術なのである。輪転
機さえ回せば、いくらでも自分がほしいだけ「お金」が手に入る。
 古今東西、為政者にとって、この錬金術は垂涎の的であった。そして多くの場合、為政者は
通貨発行券をという錬金術をわが物にし、紙切れにすぎないという脆弱性を忘れて輪転機を回し
続けた。その結果、「王様は裸だ」ということがわかったとき、借用証書は価値を失い、庶民
は一挙に貧国に堕ち、借用証書を呪うことになる。
著名な例としては、18世紀初頭のフランスでロワイヤル銀行を設立したジョン・ローがいる。
彼は「太陽王」ルイ14世が残した巨額の財政赤字を賄うために、それまでの金貨ではなく、
銀行券(実態は借用証書)発行による信用創造を唱え、銀行券を気前よくばら撒くことで、
一時は国家を蘇らせた英雄にまで祭り上げられた。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:52
 ロワイヤル銀行の銀行券は、金と交換できることになっていた。とはいえ、当時のフランス
の国家予算の規模をはるかに上回る銀行券が発行されたのだから、当然ながら裏付けとなる資
金が必要となる。そこで、ローが考え出したんが「ローのシステム」である。
 ローは、当時フランス領だったアメリカ・ルイジアナの金鉱開発を目的としたミシシッピ会
社を設立し、その株式を売り出す。この会社の株は爆発的な人気となった。株式を手に入れる
ために、女性が自らの体を投げ出したとさえいわれている。ところが、払い込まれた資金は金
鉱探査には使われず、フランス国家に貸し付けられ、国債の償還に企てられていた。ロワイヤ
ル銀行の発行した銀行券をミシシッピ会社が引き受け、政府に貸し付ける。政府はその銀行券
を債務の償還に充てる。その一方で、ミシシッピ会社は新株を発行し、市中から銀行券を回収
する。ロワイヤル銀行の銀行券とミシシッピ会社の株は循環し、いっそうの株高と銀行券の発
行に役立った。そして、多くの通貨を手にしたフランス国民も、しばらくの間はハッピーな時
を過ごした。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:52
 もちろん、この連鎖が無限に続くわけがない。
 人々が銀行券と金の交換を求めたとき、銀行の倉庫の中身は空っぽであった。ロワイヤル銀
行の銀行券は交換性を失ったと宣言され、「ローのシステム」は崩壊した。ロー自身も命から
がら国外に逃れている。
 日本も例外ではない。徳川家斉将軍の時代、老中水野忠成は14年間に8回も貨幣を改鋳し、
破綻した幕府財政を切り盛りした。明治政府も、設立当初の財政難を賄うため、太政官札を大
量に発行したし、1877年に西南戦争が起こると、戦費を調達するために政府紙幣を大増刷
した。これらはみな最終的に、貨幣・太政官札・政府紙幣の価値喪失という形で、庶民を困窮
化させたのである。
このように通貨発行券という錬金術を用いて、「借用証書=通貨」の価値を堕落させていく
という誘惑に、為政者は打ち克つことはできない。借用証書の受け取りが拒否されるまでは、
経済活動は活発化して、みなが幸せになるのだからなおさらだ。しかし、最終的には借用証書
は価値を失い、庶民の犠牲の上に、価値体系が大幅に調整されることになる。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 11:53
 こうした歴史的な反省点を踏まえて、「通貨を堕落させる」という為政者の誘惑を断ち切る
ために設立されたのが中央銀行である。それゆえ、中央銀行は火薬、印刷技術と並ぶ「人類の
3大発明」と呼ばれているのだ。要するに、インフレにさせないために通貨の価値を守る番人
を置いたのである。したがって、中央銀行は「通貨を堕落させたい」為政者の干渉から、完
全に独立していなければならない。
 そう言うと、「日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は尊重されなければならない」
という日銀法第三条の指摘されるだろうが、中央銀行の独立性とは、本質的に「日銀が公定歩
合を自由に決める」などという低次元の話ではない。「通貨を堕落させる為政者の魔の手から、
日本国民の生活を守るために、為政者に対し抵抗し続けなければならない」という、極めてア
グレッシブな独立性を意味するのだ。

「キャピタル・フライト 円が日本を見棄てる」より
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 12:00
>>64-67
木村本のコピペをして楽しいか?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 12:01
だからよ〜〜お前ら・・・
インタゲ反対者って、だいたいが実務家じゃん。
実務家と学者が対立したときは、実務家のほうに軍配が上がるっていうのが
歴史の法則じゃん。
例えばサンフランシスコ講和条約における吉田茂(単独講和)VS南原東大総長とか
岸信介(安保改定)VS丸山真男とか
みんな実務派が勝ったじゃん。
先例拘束の理論によれば、やっぱインタゲ反対論者が勝つって決まってんのよ。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 12:02
>>68
反論できないようですなw
>>69
面白い見方ですね。確かに実務家でインタゲに積極的な
姿勢の方は少ないです。日本は流動性のわなに陥っている
特例ですが、他の国々では普通にインタゲ策が取られて
おります。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 12:51
なんかもう、時勢は確実にインタゲ派の思惑通りになってるじゃん。

もうこのスレいらねぇんじゃねぇの?
ついでにだな〜とかもう死ねよ
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 13:14
>>64-67
木村剛の逝き恥をさらしてくれてありがとう(藁
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 13:36
政府・与党が日銀に危機対策要請へ、23日緊急協議

 政府・与党は21日、イラク戦争が日本経済に影響を及ぼす懸念が
あるため、日本銀行幹部を交えた金融・市場安定化策に関する緊急協議を
23日に行うことを決めた。

 与党側からの要請によるもので、24日以降の金融市場をにらみ政府与党
日銀が一体となって、株価下落などによる「3月危機」を回避するために
対応策を協議する。

 政府側から福田官房長官、塩川財務相、竹中経済財政・金融相
与党側は自民、公明、保守新3党の幹事長、政調会長らが出席する。
日銀からは、金融政策担当の白川方明理事が参加する見通し。
与党3党は日銀に対して、市場への潤沢な資金供給を求めるとともに
金融政策プロジェクトチームでの議論を踏まえ
〈1〉一定の物価上昇率を目標に金融政策を運営するインフレ目標政策の採用
〈2〉日銀による銀行保有株式の買い取り枠(現行2兆円)の拡大などを
 要請するとみられる。(読売新聞)

このメンバーでインタゲできるかボケ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 13:41
>>71
インフレ抑制のインタゲはね。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 13:48
>>73
反論できないようですなw
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 13:55
>>64-67
は結局のところ多額の負債を普通の方法で返済した国家は無いことを証明しているのでは?
要はインタゲしかないということだろ?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 13:58
ここには日銀が無制限に大量にお金を放出することが
可能だと思っている奴がいるね。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:00
>>78
輪転機を回せば良い。
資産の裏づけが云々が書きたいだけならノーサンキュ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:02
>>75
http://www.adpweb.com/eco/eco223.html
ところで国よって「インフレ目標」への対応には温度差があるようである。
ドイツのように上昇率の上限に神経質な国がある一方、英国のように、
上限だけではなく、下限にも注意を払っている国がある。英国の場合は、
物価上昇率が2%を切った場合には、上昇率が小さ過ぎると考え、むしろ
これ以上上昇率が小さくならないように注意を払っている。これらは戦前
にインフレで国が混乱したドイツとデフレで苦労した英国の経験が夫々
影響しているからと考えられる。今後、英国のユーロ参加が問題になるが、
英国とドイツの影響が大きいEBC(欧州中銀)では、物価に対する対応が
このように微妙に異なる。これが英国のユーロ参加の障害になっていると
筆者は見ている。


というわけで、イギリスはデフレ抑制にもインフレターゲットを活用している
ようですな(藁
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:08
>>80
その筆者は小泉人気はデフレ政策をしているから人気が高いとか
ほざいてるな。大丈夫か?その筆者。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:11
>>81
木村剛よりははるかにまともだろ(藁
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:13
>>81
デフレ政策は年金生活者や主婦には人気が高いと思うぞ。
しかも、人口の構成比率を考えるとかなり多数派になってしまう。

特に内閣支持率調査などは平日の昼間に固定電話に掛けているようだから
異常な支持率には納得できる。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:14
>>80
そもそもドイツでは、第2の日本になる野ではないかと言う議論が
活発だったと思うが。なんせユーロで自分の国のための金融政策が
できないからね。どうしてドイツがインフレだけを心配していると
言う話になるんだ?
ひょっとしてこの作者も教科書のリヤカーでお札を運んでいる挿し絵で
経済を語るくちか?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:14
>金融政策プロジェクトチーム
 
 って主なメンバーは誰なんですか?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:15
>>83
小泉は主婦からかなり人気は落ちてるし、
デフレ政策による年金生活の利点なんてそいつらにはわからんだろ。
小泉人気は自民党をぶっつぶすといってたからだよ。
デフレ政策によって人気がたかいのではない。
しかも人気はがた落ちですが何か?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:16
木村剛の言っていることって通貨がもともと紙切れである事を指摘している
だけなんだが?
これになんか意味あるのか?
それとも金本位制が懐かしいとか?
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:17
>内閣支持率調査などは平日の昼間に固定電話に掛けているようだから
 異常な支持率には納得できる。

なるほど鋭い洞察ですね。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:17
>>84
2001年9月のコラムだ。その後、ドイツの方針が転換したって事だろう。

他のコラム見れば、リヤカー馬鹿を馬鹿にしている記述はいくらでもあるよ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:19
>>87
自分の商売が、貨幣という紙切れと実物資産の交換でなりたっているから、
必死こいて退蔵貨幣の不安をあおっているんだよ。セールストークだ。
>>75
まあ、今の米国は不景気でインフレ抑制というより経済活性化に
重点を置く政策を取っていますがね。日本と似ていると思います。
正確に言えば、日本の場合はリフレということですね。
これは30年代のアメリカ大恐慌以来のイベントですから、
多くの著名な経済学者の方々も注目していることでしょう。
財政と金融の両政策の協調なしには成功しないと思います。
9283:03/03/22 14:20
>>86
自民党ぶっつぶす→公共事業の削減→税金の節約→デフレ(物価の下落)
つながるんだが?

ところでナニを主張したいんだ?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:23
>>92 青い経験、真夏の果実、厨房の主張
>>89
そのリヤカー馬鹿って良い言い回しだね。
しかし動物やらハイパー厨やらリヤカー馬鹿やら口悪い奴多いな。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:27
>>94
だって馬鹿につける薬はないんだもんw
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:28
>>92
小泉人気はデフレ政策で人気が高いのではないということ。
>自民党ぶっつぶす→公共事業の削減→税金の節約→デフレ(物価の下落)
そこまで主婦は考えてないということ。
つ・ま・り・自民党をぶっ潰すことがデフレになるなんて
思って小泉を支持したやつなんていないってこと。

つまりその筆者のいっていることはトンデモ(以下略)
そんなこといちいち説明するまでもねーだろ。

>>93
ばればれ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:40
つーか、筆者がどうだろうとどうでもよくて、デフレ馬鹿につける
薬は無いという事が確認できればそれでよい。
9883:03/03/22 14:40
>>96
小泉のデフレ政策が主婦にとっては大好きな「節約」とつながったと想像できる。
君が思っているよりも主婦は理解力があるよ。
(マクロ経済に及ぼす影響は到底わかっていないと思うが。)

まあ、枝葉の議論に噛み付いている香具師を相手にしてもつまらんが。
オレも大人気ない。
9993:03/03/22 14:50
バレバ〜レ〜〜よー(プッ
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 14:54
きょうは休み。中学生や高校生が多いらしい。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:08
>>98
ゼロ金利のどこがデフレ政策なんだよ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:09
>>101
日銀は政府から独立していますな。

ここでいうデフレ政策とは、緊縮財政・不良債権処理の強行などです。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:12
>>102
80兆円を超える予算で緊縮財政か。
いかれてるな。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:18
インフレに転じる効果がなければ、
インフレ政策とはいえないぞ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:23
こりないインフレ馬鹿どもの集まり。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:24
>>103はただの揚げ足取りのヒマ人だから放置しようよ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:24
>>103
景気が悪化して社会福祉の予算が馬鹿みたいに増えているんだろ。
緊縮財政のツケが回ってきたなw
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:24
>>107
日本語からやり直せw
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:32
デフレ放置を構造改革と勘違いしている非実務家が多すぎるね。
今本当に必要とされる優先度の高い構造改革とは、
規制緩和、雇用流動化などミクロ政策に属するものだ。
それが生み出すデフレプレッシャーを
中和し経済活動を活性化するためには、マクロ面での
インタゲ的政策があえて必要。教科書しか読まず、
実経済を体験してない輩には、そこが実感としてわからないんだよね。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:33
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:34
>>109
で、構造改革を推し進めている方々はその考えで進んでましたか?
とてもそうは見えませんでしたが
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:34
>>108
反論できないようですなw
113109:03/03/22 15:38
>>111
それが問題。財政構造改革をはじめ
緊急でない構造改革を沢山掲げすぎて、
身動きがとれなくなってしまっている。
官僚や圧力団体の抵抗を排して、必要な規制緩和
を緊急に推進すべきなのだが。
教育、衣料、農業、たくさんあるぞ。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:42
>>108
口惜しそうですなw
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:49
竹中狂徒が乱入してますなw
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 16:01
あと、マクロで考えてる奴が少なすぎだっての。
ここでのインタゲ派は規制緩和の重要性を訴える人もたくさんいるが
マクロ的な下支え無しでは、無意味どころか有害だというのに
117荒鳩:03/03/22 17:05
夜に、インタゲ政策の柱をまとめて、かいつまんで描写させてもらう。じゃ
>>117
荒鳩様へ。
そろそろ解禁される二酸化炭素取引なんですが、
此れを新しい資産として銀行が金を貸し出すなんて事は有るんですかね?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 17:20
さっきTV東京で「構造改革まったなし!」とかいう番組があって、石原Jrが
さかんに構造改革の必要性をアピールしていたが、信じられん位「中身」の無い
議論だった。
「構造改革はお金をかけないで経済を活性化させられる唯一の方法」とかのセリフ
で締めくくったが、こいつらは日本の現状を知らないんだろうか?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 17:23
インタゲ導入は数年後には確定されているのだから、うまくいくための
戦略論みたいのを語りたいね。
政官財それぞれに対しての工作活動など・・・・。

どっちにしろ反対派はいなくなる訳がない。
それなら無力化させる戦術を施せばいい。
もう賛成か反対かという段階は終了した。

いまこそ導入過程とその後についてのことを論じようではないか?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 17:34
>>119
俺も構造改革をしたいよ。

例えばパソコンを使用するとウィルスを作る奴や
クラッキングで損害を出す輩が出てくる。
そこで経済的損失が莫大なので、使用許可証明書を
発行することとし、新たな免許制度を作る。

パソコン使用にはIDカードが必要です。

そうすれば資格取得産業が活性化されるし、免許取得者には
付加価値がつくことになる。凄い需要創出じゃない?

俺は新規資格発行財団の理事長で我慢してやるから雇ってくれないかなw
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 17:54
>>121
欲張りな香具師。(藁
しかし「許認可権」は結局、官公庁に所属するわけだから「新しい規制」が
生まれるだけとも言える。(民営化、民間譲渡したところで許認可制度は不変。)

ところで「財団」の資金はどこから用意するの?(わら
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 18:37
とりあえず、第二の国家予算からで良いじゃないかね
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 18:41
>>123
いいんだよ。
黙って日銀引受の無利子国債を発行すれば。
アンカーはインフレ率でいいだろ。

そうすれば年金資産だって復活できるよ。

なぜ今にいたるまで放置しておいたのか・・・
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 20:23
>>117
楽しみに待ってるよん。(煽りじゃないよ)
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 20:33
だからよ〜〜お前ら、
アメリカじゃあ、社会(体制)よりも経済のほうが大切かも知らんが
日本じゃあ、経済よりも社会(体制)のほうが大切なのよ。
後2年、緊縮型の予算を組めば、あの公共事業一派を壊滅させることができるんだよ。
そうすれば、佐藤政権以来の官僚主導型の国家体制を復活させることができるんだ。
経済政策の目的が経済的なものだとは限らんのよ。
やっぱ、法学部出のアドミニストレイターと
お前らのような格下学部出の連中とは、思考方法が違うのよ。
わかったか!バーロー!
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 20:46
>日本じゃあ、経済よりも社会(体制)のほうが大切なのよ。
>後2年、緊縮型の予算を組めば、あの公共事業一派を壊滅させることができるんだよ。
>そうすれば、佐藤政権以来の官僚主導型の国家体制を復活させることができるんだ。

どっからそんな電波吹き込まれたんだ?
びっくりした。
>>121
そんな無意味な、官僚みたいな発想して楽しいか?ヴァカ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 20:49
>>128
皮肉もわからないとは・・・>>122は理解しているようだがw

130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 20:50
>>126
木っ端役人か?可愛いやつだ。
自分が社会体制の奴隷であることに早く気づけよ。
1312:03/03/22 20:54
やくびと氏ね
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 21:01
やくびと

ひゃははははああああああああああああああああ
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 22:12
>>126
官僚主導型の国家体制の復活?
何のため誰のためにそんなもんが必要なのか?
最後の悪あがきか。
>>133
明治維新以来の共同幻想の維持のため。
安全保障に対する脅迫観念のため。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 22:44
>>134
この国には、共同幻想も安全保障の観念も
もはや存在しないように感じるのですが・・・
そうね。だから困ってる。
どうでもいいが、>>126は皮肉だろう
官僚主導派の目論見は、公共事業一派どころでは無いと
126が言いたいのは、経済破綻を起こしても、社会体制(現階級体制)を維持するってことだな。
先送りの次は、トバシか
141荒鳩:03/03/22 23:53
さて、ではインフレターゲットの概要をまとめる。
まずはこれによって影響を受ける、国債市場、株式市場、為替市場
およびこれらの基礎的な変動要因である期待インフレ率の変化に
ついてまとめる。まずは国債。
これの価格は直接にはストックではなく、フローの買い・売りの
圧力によって決定する。
ただ、いくらフローの、といっても、ストックで大量に出回れば
買い圧力は弱まるし、逆に日銀が買い切りオペを行えば売り圧力
を抑えることができるので、ストックが無関係なわけではない。
そして、例によってフローで価格決定される場合は、その時点の
売りと買いが均衡するところに価格が定まるわけだ。
この価格が例えば10年後の償還額の10/11である時は、
金利は大体年率1%であるし、これが5/6になると約2%になる。
この場合価格が5.5%下落した時に金利が1%上昇することになる。
価格が下落すればするほど、金利を等率上昇させるために要する
価格下落率はどんどん大きくなっていく。
つまり、金利上昇は国債価格の下落に対して逓減していくことがわかる。
142荒鳩:03/03/23 00:07
>>141続き
次に、株式市場について。世界中での、
為替レートなどのマクロ経済的与件以外による、企業の収益構造
(すなわち生産関数)と消費者の需要構造を据え置くとすると、
一般に、株価はこの企業の収益構造とマクロ経済的与件によって
定まってくる。すなわち、為替レートやインプットに用いる資材の
価格が変わらないのであれば、日本の株価変動は主にアメリカの
株価動向に従う。ダウ平均など、分野ごとにアメリカ株の動向を
示す指標があるのだから、それが上がれば日本の株も上がり、
下がればつられて下がるわけね。これは、企業の業績(生産構造)
に基づいて株価が決まってくることを示しているわけだ。
さて、企業の収益構造が変わらないまま、円レートが切り下がった
とする。すると、為替レートの切り下げにより、実質等価となる
日本の株価は円で量ってより高い値になる。
株価は一般に、為替レート↓⇒上昇、為替レート↑⇒下落、
為替レート→⇒変わらず、と動き、株価の変化率は為替の
変化率*(−1)に期待(景気)変動要因を加えた
(もしくは乗じた)ものになる。日本は現在深刻な不景気であり、
実際の評価よりも相当差し引かれた株価が実現している。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 00:09
>>141
>ではインフレターゲットの概要をまとめる。

ところでその結論は

>金利上昇は国債価格の下落に対して逓減していくことがわかる。

か?

不思議な香具師...
144荒鳩:03/03/23 00:18
>>143続き
最後に、為替レートについて。
これは資金の流れと密接な関係がある。
すなわち、AとBの為替レートは、AからBに資金が流れれば、
Aが安く、Bが高くなる。さらに、資金が流れるということは、
特別な要因を除いて、投資の期待収益がA通貨圏<B通貨圏
もしくはA国債<B国債となるからである。
この関係は次式で表される。
i=i*+E[ε.(t)]/ε(t)
ここで、iは自国の実質利子率(投資のリターン)、i*は外国の実質利子率、
E[ε.(t)]/ε(t)は実質為替レートの期待変化率でプラスなら円安傾向、
マイナスなら円高傾向ということだ。
実質円高になっていくと思われるなら、実質金利が下がるところまで
日本の通貨(国債など)は買いで、円安になっていくと思われるなら、
この実質金利が高まるまで資金を引いた方がよい、ということね。
以上の基礎事項を確認したうえで、インフレターゲット導入によって
これらにどのような推移があるかを検討する。
145だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/23 00:19
>>144
文章が極めて読みにくいな〜。それでは誰も読まんな〜。
点と改行をもっと多用すべきだな〜。
146だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/23 00:33
書き直してみたな〜。

最後に、為替レートについて述べる。これは資金の流れと密接な関係がある。

具体的には、A国とB国間の為替レートは、AからBに資金が流れた場合、
Aの通貨が安く、Bの通貨は高くなる。ここで、AからBに資金が流れる場合
とは、特別な要因を除けば、投資の期待収益がA通貨圏<B通貨圏となる
場合、もしくはA国債の金利<B国債の金利となる場合である。この関係は
次式で表される。

 i=i*+E[ε.(t)]/ε(t)

ここで、iは自国の実質利子率(投資のリターン)、i*は外国の実質利子率、
E[ε.(t)]/ε(t)は実質為替レートの期待変化率で、プラスなら円安傾向、
マイナスなら円高傾向であるということを示す。

今後、円高になっていくと予想される場合、実質金利が下がるところまで日本の
通貨(国債など)は買われ、円安になっていくと予想される場合、実質金利が
高まるまで資金が引き上げられる、ということになる。

以上の基礎事項を確認したうえで、インフレターゲット導入が、これらにどの
ような影響を与えるかを検討する。
147荒鳩:03/03/23 00:35
>>144続き
インフレターゲット宣言を実施し、そのための政策をスタート
させると、以前書いた情報の非対称性とその中での戦略の見える
大手プレーヤーとしての中央銀行の役割から、まずは中央銀行が
直接介入していく資産市場(上述の3つ)に宣言どおりの期待”
がもたらされることになる。
この内容は、期待インフレ率の上昇による実質金利の下落という
>>141の市場への影響、自国通貨の価値目減りによる円安期待という
>>144の市場への影響、さらにそれらを通しての>>142の市場への影響
、というものである。
個別に見ていくと、当然国債の「売り圧力」が増すことになるから、
これが下落する、すなわちできるだけ早めに売っておいて、圧力が
去った頃に買い戻そうという動機が生まれ、当初は膨大な売り圧力の
影響で国債は一気に暴落することになる。
為替レート変動は、様々な取引が行われている中でストックの資金が
移動していくことなのだから、最初は収益率の差も大きく、為替レート
の切り下がる必要も大きいのだから、一気に円安に動くことが見込まれ、
さらにそうであれば早いうちに円売りドル買いを行っておいたほうが
得だとの見方から、一気に円が暴落する。そしてその後利子が等しく
なるところでこれは均衡することになるが、当然動きは速い。
148荒鳩:03/03/23 00:36
>>146サンクスですw
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 00:36
小泉も竹中も既に「死に体」で新規の経済政策なんか打ちだせんだろ。
日銀に丸投げして「中途半端に終わる」に100単位。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 00:49
長々といくら理屈をこねても、結局よりどころは「期待」
151荒鳩:03/03/23 00:57
>>147続き
そして、株価も、円の切り下げ、および切り下がるとの予想から、
一気に株高が進みます。
全ての変化が、当初とても速いんですね。

これら3つの市場を統一的に俯瞰してみましょう。

まず、国債に回っていた資金(それ以上低い利回りでは運用されない
部分については預金などにまわっています)や過剰に債券や預金に
回っていた資金が一気に減り、それらは外債や株式にまわります。
外債にまわるということはそれ自体為替切り下げ要因になります。
これらの資金移動がとても速い速度で起こるわけです。

そしてそれらは、為替レートを基準にして落ち着くところに落ち着きます。
国際間の資金移動は、為替レートの切り下げ圧力が切り上げ圧力と等しくなる
ところまで続くか、あるいは、為替の切り上げ圧力が切り下げ圧力を上回る
ところまで続きます。
i=i*+E[ε.(t)]/ε(t)ですから、実質レートが切り上がると見込まれれば
(E[ε.(t)]/ε(t)<0となれば)期待実質金利iが名目金利がさほど上昇せず
低く貼り付いたままでも、国際間の資金移動は止まるわけです。
また、この資金運用は株価を含めた資産についてのものですから、
株価上昇によって当然運用利回りの方も高まっているわけです。

このように、国債、預金→外債、株式という資金移動がなされるわけです。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 01:05
>>150
景気は、気からなんだよ。
153荒鳩:03/03/23 01:14
>>151続き
また、国際間の資金移動は、債券の利子率逓減と日本の債権者体質から、
ここから逸脱していくことがなく、株式の方も為替レートによる変動の
他は景気要因だけです。

懸念は、景気変動要因(株式の好況感)を過剰に煽ってしまい、バブルが
発生する可能性があるかどうかです。
これについては、歴史的に実体経済の景気がいい時期でないとこのバブルが
発生していないことから、他の市場参加者の戦略を読むうえでの「先例拘束性」
の強さから、当面は発生しないことが見込まれます。

そして、こうして資金移動が早い段階で済むと、初期の価格変動以外の面で
運用利回りを計算して資産保有を落ち着かせることになります。
まず、実質為替レートは変動しないか、場合によってはゆっくりと
切り上がっていく水準にある(E[ε.(t)]/ε(t)≦0)ため、
国内の実質金利は外国の実質金利と同等か、それよりも低い水準になります。
国債は金利が高い段階で安全資産として、株式はある程度上げ止まってあとは
実物経済の実績待ちで、ポートフォリオを構成しています。
つまり、この先の変化は資産市場以外の実体経済に委ねられているわけです。
154荒鳩:03/03/23 01:21
>>153
実体経済の方は、まず実質為替レートが急激に下落したことによって、
輸入圧力の減退と輸出の好調という、二つの好景気要因にさらされます。
さらに、株価の上昇によるバランスシートの改善により、負債面からの
景気創出効果も加わります。

ですが、まだ問題もあるわけです。
一つが、国債価格下落による銀行のバランスシート欠損の問題。
もう一つが、ある程度は改善されますが、株価が反映されにくい
中小企業の景気の問題。
さらに、日銀が禁を破って引き締めに向かう可能性。
それと、中小企業対策として政府が追加して大量の国債を発行する
場合のさらなる国債価格下落。
インフレターゲット政策を完全に成功させるには、
このあたりの問題をおろそかにはできないわけです。
それでは、これら個々の問題の対処法を述べておきましょう。
155荒鳩:03/03/23 01:32
>>154
まず、銀行のバランスシートの欠損について。
これはBIS規制の問題とかかわり、銀行の自己資本比率減少を招く問題です。
ですが、不況で過剰な国債バブルが発生したままでいることはできませんから、
国債暴落自体はどうしても避けられないというわけで、その上での銀行の
応急処置的な自己資本増強を目指しましょう。

これは、日銀の当座預金の積み増しによって解決すべきです。
つまり、例えばインフレターゲット宣言前日の国債価格から下落した
損失分を、臨時的に当座預金積み増しによって補填してやるわけです。
積み増しの期間は、銀行の自己資本比率の大幅な改善がなされるか、
もしくは保有していた10年国債の償還期日が全てすぎる頃まで、
などの条件設定ができます。
これを条件的に手放さなかった国債の下落分のみ、とすることもできるのですが、
そうすると今度は日銀の買い切りオペによる銀行の資産保有のスムースな
転換が難しくなるという難点があります。
この応急処置は、インフレターゲット宣言と同時に実施するべきでしょう。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 01:36
日銀が当座預金積み増すと銀行の自己資本比率が上がるのか?
157荒鳩:03/03/23 01:51
>>155続き
中小企業対策と財政出動について。
中小企業にとりあえずの景気を与えるためには、財政出動が最も近道です。
この資金供出を日銀の直接引き受けによって行うという案がありますが、
これには法改正の時間コストがかかるという難点があります。
できるだけ早期の実施を目指して、なるべくなら日銀の買い切り圧力を
高める範囲内で実施したいところです。
そこで、まず実施するにあたっては注意点があります。

それは、国債の初期暴落を待ってから新規発行することです。
こうすると、民間経済主体の損失を低く抑えることもできますし、
日銀が買い切りオペを実行しやすくなります。

この額は、円安によるインフレ圧力と合わせて景気向上・インフレ転換
の十分な圧力となるように設定する必要があります。
おそらく0%以上のインフレになった時点でデフレ期待を払拭し、
実体経済のインフレ期待を宣言に基づくものに変えられるでしょう。
そうすると、単純なインフレ供給関数から、円安による需要増と
合わせて1期のデフレギャップを埋められる額が必要になります。
ここでの潜在GDPは、インフレとデフレの境目の値です。
これは計量的に推定して求めます。
158荒鳩:03/03/23 02:00
>>157続き
最後に、日銀が禁を破って引き締めに向かう可能性。

これは日銀をなんらかの方法で「縛る」しか対処の方法がなく、
インフレターゲット宣言にはその狙いもあります。
政府内の金融対策委員会などで日銀を監視し、そこで観察した結果
日銀が不用意な引き締めを行ったと結論付けられた場合は総裁が
辞任できるようにアコードを結ぶことが望ましいです。
このようなアコードは日銀法に抵触しますが、この「約束違反」を
ネタにして日銀法を改正することもでき、またそれが脅しとなって
日銀の行動を縛ることができます。

問題はアコード締結を日銀が拒否する場合です。
しかし、福井総裁は国会で政府・日銀一体となってデフレ克服に望む
と約束しており、アコード締結を拒否することはこの約束に背く
ことになり、これも法改正への圧力とすることができます。
この点については、引き続き議論をしたいと思います。
159荒鳩:03/03/23 02:02
>>157補足
円安は当初、1$≧150¥あたりまで進行します。
最もこれは、この水準までの円の切り下げについて政府内の認識が
必要ですが。
これに基づいて、円安需要と、その波及効果を推定することができます。
なんでだな〜さん来てくれないんだろ…
161荒鳩:03/03/23 02:17
>>158続き
こうして実体経済のインフレ期待が現れて、それが宣言の近くに
至ると、名目金利が上昇しますが投資の限界収益率が逓減するため、
期待インフレ率の上昇ほどには資金が「逃げ」ることができないので、
実質金利が下がります。

不況下から出発するため、投資の実質金利弾力性は高く、
経済の回復は相当速く進みます。

また、こうして民間に顕著にインフレ期待が現れてくると、
インフレ期待上昇による消費増の効果も加わります。
これで不況で冷え込んでいた内需が拡大してくれるわけですね。
このインフレ期待増のよる消費増の効果は既に説明しました。
期待収入が名目額で変わらず実質で減少している場合でも消費が
減ることはないのですが、今や民間に好況感が生まれているため、
経済の加重平均として実質の期待収入が減ることが予想されるとは
大変考えにくくなっています。
162荒鳩:03/03/23 02:19
これまでインフレターゲット政策の経済に対する影響を
簡単に描写してきました。
あとはこれをもとにして、突っ込みやら提案やらを
入れていただければ幸いです。

それでは、今日はこれで。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 02:22
>>162
長いよ。
誰か3行で要約してくれ。
これほどの長文になると読む気失せるな、、、
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 02:39
さて、インタゲに反対している連中をリストアップしてみるか。

1)日銀 金融政策の目標をあくまで自分で決めたいため、
裁量的な金融政策にこだわる。また、金融緩和は円安を招くが
これは日銀の商品である円を辱める行為との意識がある。

2)財務省 インタゲによる金融関係者のインフレ期待の発生が、
長期国債の暴落を引き起こし、国債借り換えがしにくくなる事を
恐れる。そのため、財務省コントロール下で国債シンジケートに
根回しがすんだ上での裁量的金融政策を望む

3)財界3団体 財界団体は基本的に勝ち組クラブなので、デフレ
で何も努力しなくてもシェアが上がる現状に満足している。景気が
良くなるとせっかく下げさせる事ができた社員の賃金が増える事を
恐れている。

4)建設族議員 インタゲで景気回復されてしまうと、せっかくの
公共事業推進のチャンスが無くなる。景気対策をインタゲでやる
事になると、公共事業で景気対策という伝家の宝刀を失ってしまう。

5)朝日・毎日 基本的に、日本に壊れてもらいたいためインフレ
ターゲットに反対。「景気が回復したら構造改革が進展しないから
不景気でなければならない」とか、「日本はもう駄目」などと主張。
仲間に在日がいて、多くの掲示板で工作員として活動中。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 02:44
そのシナリオにはいろいろ前提条件が付きそうだな。
167荒鳩:03/03/23 02:52
>>118
ありえねえす。

>>166
それでもこれをネタにして議論していっていただければ幸いです。

それでは、おやすみなさい。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 02:52
構造改革を推進している連中は、「前提」なんてもの自体無視していますが(藁
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 02:58
 デフレ克服とは日銀券の過剰な供給で解決されるのではない。
企業というミクロが自らを変革しやすい環境を整えることから始め
るべきだ。福井氏の健闘を祈る。

(毎日新聞 03-19-23:23)

http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200303/20-2.html

懲りない香具師w


170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 03:01
>>169
なんかここまで頑迷だとかえって哀れだよね。
171今議論してるんだけど:03/03/23 03:13
インタゲ って 円高? 円安?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 03:19
>>171
円安
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 03:38
ヘリマネ+マイルドデフレでいいよ
174今議論してるんだけど:03/03/23 03:52
東証の株が円安で上がる理由に誤りがあるような・・・
ドル高(円安)→ ダウ上昇→朝 東証上昇(ドルでは上昇してない)

一見見分けがつかない現象だが、ダウ上昇で東証が上昇してるのであって
決して、円安でドル価で同価ゆえに円換算で株価上昇現象 という認識は
間違い。

それに
ブラックボックスをどのようにいじくっても、実需がなければ黒字がない
黒字がたたなければ融資がない、融資がなければ雇用がない。
インタゲじゃ名目は拡大しても、雇用の増減には無関係でない?

今は中国工場による世界同時デフレ




175今議論してるんだけど:03/03/23 03:52
と、 対戦相手がえらそーに申しております
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 05:45
なんでやらしてくれねーんだよ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 05:49
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 12:29
長文いちいち読んでないので勘違いがあればスマソ。

円高/円安の話を前提に進めているようだが、
為替レートを完全にコントロールすることは無理だろ?
対外的な要因もあるし、第一日本が景気回復するとしたら
海外からの投資が増えて返って円高に振れるかもしれない。

日銀の国債引受→財政出動→内需の拡大→景気の回復
が一番分かり易い線では?
あるいはETFの購入による株価対策に止まる?
そもそも総裁がインタゲを否定しているし。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 12:34
>>174今は中国工場による世界同時デフレ

日本と中国以外のデフレの国ってどこ?

馬鹿は氏ね
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 12:40
>>174

円安→需要増なのも知らんばーーーーーか
181178:03/03/23 12:57
>>180
いやいや。
円安=需要増とは限らないだろ?
通貨が安くなるのにその国に投資するのも道理が無い。
(174の意見全体に同意しているわけではない。)
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 13:20
>>178

どうして資金余剰(貯蓄過剰)なのに、外国からの投資が必要なのか?
英米の場合は、貯蓄不足で儲かると解っている投資も出来なかったわけだが
日本にはそもそも儲かるネタがなくなっている。その原因が不況とデフレ。
183今議論してるんだけど:03/03/23 13:36
>>182

貯金額と融資額は全く関係ないので、
1・日本はマーケット実需がない
2・銀行の自己資本比率が低い

という2つから、融資されず、企業の事業資金が少なすぎる状態。

この状況は、おっしゃるとおり儲かるネタが必要なのだが、
インタゲで円安になっても実需は人口係数が一番重要なので、
国内に資本を投下する事業がない。円安になって実態は
資本が目減りする市場にお金を投資する馬鹿はいない。

通貨価値が高くなりつつあり、人口も上昇しつつある
そんな市場が優れた投資先。
通貨価値が低くなりつつあり、人口も下落しつつある
そんな市場に投資する馬鹿はいない
184178:03/03/23 13:43
>どうして資金余剰(貯蓄過剰)なのに、外国からの投資が必要なのか?

自分の都合しか考えとらんな。
仮にインタゲにより日本の経済成長が著しくなった場合、(期待でも良い)
必要の問題じゃなくて景気の良い国には勝手に投資したくなるだろ?
資金が円に集中した場合、当然円高になる。

>英米の場合は、貯蓄不足で儲かると解っている投資も出来なかったわけだが

あのさ、
資金が供給不足になっているのなら「デフレ」に陥るはずなのだが?
インタゲ論者なんだよな?
もちっと頭整理しろよ。

185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 13:49
日本はもうぜんぜんだめぽってことね!!!!!
186178:03/03/23 13:50
183が良いこと言ったが、
少子・高齢化は日本停滞の構造的問題の一つであり、
いずれにしてもこの解決が無ければ本当の浮揚はありえない。
アメリカ経済を労働力・消費者の両面で支えているのは移民の流入である。
ここの議論が完全に抜け落ちている。
インタゲ(というより輪転機による景気浮揚政策の全般)の効果だけでは
短期的なものに終わる可能性が高い。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 13:57
>>184

春厨も此処に極まるな(藁

貯蓄不足でデフレか? 顔洗って出直してこい。馬鹿。間抜け。糞。経済語るの1億年早いわw
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 13:58
要は円安にしまくって、SEXを推奨して、子供できたら祝い金国が1000万出して

トヨタの生産方式を小学校から教えて、政治経済も中学校のころには学者レベルまで

到達させて、国債を日銀にすべて受け取らせてインフレにして、国の支出をGDP比で半減させて

ナノテクノロジーとかバイオとか最先端の技術に投資しまくって、

じいさん・ばあさんをいたわってあげればいいんだよ!

189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 13:59
>>186
この違いだな。

いつまで生きるかわからない⇒年寄りでもせっせと貯蓄

いつ死ぬかわからない⇒手持ちの金はさっさと使う
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:00
構造くんハケーン
( ´,_ゝ`)プッ
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:01
結論として老人の短寿命化+サドンデスの増加
これにより老人達は思い残すことが無いように
お金を使うようになる。
192178:03/03/23 14:01
>>187
誤爆か?
それとも読解能力の問題か?
オレがいつ貯蓄のハナシをした?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:06
要は円安にしまくって、SEXを推奨して、子供できたら祝い金国が1000万出して

トヨタの生産方式を小学校から教えて、政治経済も中学校のころには学者レベルまで

到達させて、国債を日銀にすべて受け取らせてインフレにして、国の支出をGDP比で半減させて

ナノテクノロジーとかバイオとか最先端の技術に投資しまくって、

じいさん・ばあさんをいたわってあげればいいんだよ!

中絶に1000万の税金かけろ。

レイプ犯はいつでも臓器・角膜などを提供できる生きたドナー登録させろ

不良債権は政府が国債でチャラにしてやれ。銀行の株は簿価で政府が買ってやれ!
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:10
>>193
それは経済政策ではないのだが。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:11
>>186
インタゲ付き金融緩和によるインフレ達成が重要なのは、
それが社会全体で生産要素の使用率(設備の稼働率、就業率)を
上昇させるからだよ。

そして通常の議論だと、少子化とかのいわゆる「構造的問題」は
上に書いたことの妨げにはならない。
それが生産力不足による「高すぎるインフレ率」をもたらすものでなければね。
つまり、今の生産力過剰(=需要不足)とは逆の状況でないと。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:13
銀行は公器なんだから政府が100兆円くらいを無理やり注入しろ。

銀行員幹部は死刑まで視野に入れた法整備と義務を課せ!
197今議論してるんだけど:03/03/23 14:14
日本では円ドル相場ばかり話題になってるので、
日本の投資価値がどれほど落ちているのか露わになってない

スイスフランという最も重要な通貨に対してこの1年で円は30%くらい下落している
ドルも落ちているから見えないだけ、通貨が価値が落ちると株高になるというのは
妄想。 米株はドルと連動する性質があるだけ。

こんな、酷い市場に投資する馬鹿がどこにいるものか。

ただし救いはある。投資は市場絶対価値ではきまらない。
上昇トレンドなのか下降トレンドなのかが一番重要。
底が一番儲かるのと同じ。

どれほど出生率が絶対値で低くても、
一旦出生率が上昇するトレンドが生まれるとその上昇率分に投資が集まる。
株がどれほど低くても、転ずれば好況。 
だから、子供一人一千万、 中小企業雇用額100%保証で 日本雇用者の80%
の中小企業雇用者を安定をはかり、先に市場の実需を安定させて子供を増やす事が
重要である。  
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:14
つまり、178=186は、

「皆が将来のモノ不足を心配しているから、今デフレになっている」

と言っている。経済的センスが欠如している。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:15
>>194
おまえはあほか!どこからどう見ても経済政策だろが!!
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:17
スイスフランが最も重要?議論南下してもきみでは意味ないね〜。
201今議論してるんだけど:03/03/23 14:27
スイスフラン指標の意味がわからん君は、引っ込んでろよ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:28
はぁ〜?あほか?おまえが引っ込めば?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:32
戦争で$が他通貨よりもフランに集中的に逃げてるだけだろが。ぼけ。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:34
ユーロやポンドとの$相場も落ちてるよ。あほか。

だいたい、円とフランが最重要な根拠をだせよ。ぁほかといいたいね。

ま〜正味あほだが。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:35
>>203
日米国家破産懸念だよ。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:36
てゆーか単にスイスフランは基本的に安定的だから、
為替変動の大小を見るときのインデックスとして重要、

ってことを言いたいんじゃないの?

フランって書くとどうしてもFフランをイメージしてしまうな。
Sフランって書いてよ。
207178は馬鹿:03/03/23 14:37
184 :178 :03/03/23 13:43
>英米の場合は、貯蓄不足で儲かると解っている投資も出来なかったわけだが

あのさ、
資金が供給不足になっているのなら「デフレ」に陥るはずなのだが?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:37
>>204ユーロやポンドとの$相場

ユーロやポンドとのフラン相場に訂正。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:40
>>206
最重要って書いてるから変動をみるとか、わかってないね。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:44
為替は貿易など資本取引の量を考慮しないと意味ない。

ま〜今議論してるんだけど ・・やめとけあほが深まるだけ。
211今議論してるんだけど:03/03/23 14:45
戦争相場?そんな視点でみてどうする 

ドル ユーロ 円  スイスフラン ポンド
世界の基本通貨はこれだけなんだよ馬鹿が。
ユーロとスイスフランは、変動はほぼ完全に同期しているが
母数が違う。この母数と変動値の割合が 金どドルに近似値なので
ユーロに比べてスイスフランが使われるんだよ。

ちなみに、円ドルとも 多国間通貨がスイスフランの下落幅と同じ分
落ちてるんだよ 戦争相場とは違う
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:51
>ドル ユーロ 円  スイスフラン ポンド
>世界の基本通貨はこれだけなんだよ馬鹿が。

そんなこと偉そうに言うなよ、はずいだろが。そんな基本を自慢されても・・・
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:51
イラク攻撃泥沼化で、ドル暴落。帝国崩壊。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:53
>>213
来週で終わりみたいだよ。
215今議論してるんだけど:03/03/23 14:54
もう少し判りやすく言えば、
貿易と政情要因が少なくインデックスに適している上、
インデックスとして重要なのは、

金とドル の相場変動 と スイスフランとドルの相場変動が
97%程度の近似値で連動してるんだよ。
(ユーロは母数がでかいので割合変動が 金と異なる)
スイスフランは金そのものインデックス といってもいい
金が産出量の影響を受けるのにくらべてスイスフランはなし
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 14:57
>ちなみに、円ドルとも 多国間通貨がスイスフランの下落幅と同じ分
>落ちてるんだよ 戦争相場とは違う

あほか戦争相場だろが。明らかに戦争による不透明要因による
$相場の下落だろが。当然、商品やフランに逃げるに決まってるだろが。
あほ。
217今議論してるんだけど:03/03/23 14:59
>>216
アホが多いと竹中も苦労するな、
去年の1月からイラク問題がでる11月までの相場を言ってるんだよ
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 15:01
>スイスフランは金そのものインデックス といってもいい

それには同意。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 15:04
>>217
あっそ、早く言えよぼけ。わかりづらいんだよ。いつのことをいってる
かぐらいは最低限の説明責任だろうが!!
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 15:06
で?何が言いたいわけ?聞いてやるよ。(本とは知りた(ry
221今議論してるんだけど:03/03/23 15:08
まあ、本題にもどそう

つまり 円は対ドルでは下落してないように見えるが、
円もドルも、 世界の多国通貨に対比すると恐ろしく下落してる。
ドルは戦争を契機に底をついたと考えられるので
リカバーする可能性が大

つまり、世界の投資元からすれば年利20%の通貨下落幅がある国には
金利がどうなろうと投資できないてってことだ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 15:09
日本は円高だと景気にいのか?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 15:11
>>221
でつまり$は上げるが、円は下げるってことか?
224今議論してるんだけど:03/03/23 15:12
インタゲでは、円安に誘導される事になる
対ドルだけみて問題ないように見えても、
世界からみると、円だけ通貨安が加速されるようになる

あぽーーん
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 15:14
>>224
な〜んで?
輸出はどうなる?
ドル決済が大半だとは思うが。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 15:15
円安だと国内の$が円になって景気にいいんじゃないのか?
227今議論してるんだけど:03/03/23 15:17

市場から、多通貨間為替で、円安トレンドが続くと見られない事が重要。
スイスフランをインデックスに使えば、
これ以上、対スイスフランが円安にぶれないことが重要。
通貨下落さえなければ円高にならなくてもよい

インタゲは円安トレンドね
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 15:27
$:fでは$DAKADAKARA円Fは下げないね。$の全面買戻しで結局中立。

しかし、円高だとさらに不況は間違いない。対日投資が増えても空売りが増えるだけだろ。

円安だと景気にいいのは間違いない。いちど金融資産が海外に流れて円安は避けて通れない

思われ。
229今議論してるんだけど:03/03/23 16:06
基本

・不況の帰結は少子化問題。
・今のデフレは、世界同時デフレ。中国の問題
・円高トレンドであれば、株高(多通貨からみて)
・ドル高のDAYトレンドの時、株高(他通貨からみてむしろ株安)
・円高であれば、海外資産が増える。その結果の円安はよい
・大事なのはトレンド。通貨は常に円高傾向であるべき。
・海外工場を含め日本資本の資産が世界中に膨らむ将来図が望ましい。
永遠なる円高推進がベスト
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 16:08
「君が代」もいいが、別に一つ景気のいい国歌を作ってくれ。
>>230
Anarchy in the UK
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 16:29
人口増加率とインフレの正の相関関係は歴史上発見された事はないし、
デフレなのは日本だけだし、日本より中国製品輸入している国は当然インフレだし、
円高と株高は因果関係が逆だし、
円高だと海外にある資産の円建て価値は低下するし、

やっぱ、>>229って馬鹿ジャン(w
233今議論してるんだけど:03/03/23 16:36
まあ、おまえらの常識がアホなのだから仕方ないな。

しばらくROM
>>229
どっからつっこもうかな…
まず前提が間違ってるんだが、少子化→不況じゃなく不況→少子化ね
ここから理解してもらわないとな
あと中国はデフレ要因ではあるが、デフレで苦しんでる国は日本だけなんだよ
これは明らかに政策の失敗からくるもの

235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 16:41
中国の通貨元をかえると苦しむのは日本だと書いてあったby人民日報
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 16:55
>>234
不良債権処理の遅れや構造改革をやらなかったツケだもんね。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 17:02
>>232
支離滅裂
238デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/23 17:06
>>236
構造改革をするからますます不況になる。
ちなみにバブル期の不良債権は既に処理済みね。
今の不良債権は現在の長期不況によるもの。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 17:24
>>238
嘘つけ!
ダイエーは?
その他沢山は?
嘘もほどほどにしろよ。
240デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/23 17:33
>>239
1992から2001年までに処理された不良債権の総額は
約80兆です。「金額の上」では、ほぼ終了したということ。
それにしても乱暴な文章ですな。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 17:35
長期不況による不良債権と言うのがウソ。
潜在不良債権が顕在化しただけ。
242デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/23 17:39
>>241
潜在不良債権て何?
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 17:41
>>229

世界同時デフレって??

日本、せいぜい中国? 以外にどこがデフレなんだよ。
馬鹿もいいかげんにして、はよう市ね
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 17:42
>>242

潜在不良債権=241
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 17:43
>>242
日本の潜在成長率から計算される、回収できない債権。
246デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/23 17:44
>>243
まさにその通り。日本以外にデフレの国は
去年の中国だけ。しかも金融引き締めの行き過ぎの結果。
日銀の政策の失敗なのは明らか。
247デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/23 17:46
>>245
サンクス。勉強になったよ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 17:47
まんざらウソでもないだろ。このごろよく聞くよ、世界同時デフレ。

http://www.google.com/search?q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%90%8C%E6%99%82%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

まあ無知と言ってしまえばそれまでかもしれないが。
249デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/23 17:49
>>248
「世界同時デフレ突入の可能性」があるってことじゃないかな。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 17:54
>>248

実際に、デフレの国は? 日本、中国以外でデータ出せ。ばーーーーか。
G7で、日本が世界的にデフレの恐れって提案したら、
デフレは、国内問題って一蹴された。
世界的デフレとかいうのは、日本の政策失敗の責任転嫁のごまかし。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 17:58
同意
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 17:59
>>248
日本総研とか富士通総研は
日銀の御用シンクタンク
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 18:12
要するに世界中がバブル崩壊による不況や、その影響を被っているの
だが、各国の中銀は超金融緩和に二の足を踏んでいてなかなか本格的
リフレ政策に打ってでないので「デフレの脅威」があることは事実。
だが、某国中銀の情けない様を見てるから、遅かれ早かれ政策転換は
間違いなし。英国中銀はすでに利下げに踏み切り、欧州中銀も先日の
利下げに続いて間もなく大幅利下げの可能性大。戦争と大減税がある
アメリカも、あえて判断見送りで、利下げというか量的緩和決行の可
能性あり。デフレになって4年もボケッとしている中央銀行は普通は
無い。
254今議論してるんだけど:03/03/23 18:13
おめでたいな、
産業界では中国による世界同時デフレが既に何年も続いてきてるんだよ。

世界同時株安は世界同時収益率低下からきてる 日本だけってアホらしい
世界の収益率の悪化にくらべ、日本はよく検討してるよ
株もよく保ってる。竹中のおかげだな 
255ぱお〜ん:03/03/23 18:17
>>248
世界中がデフレだったとしても(もちろん違うけど)、だから何?といった
感じです。大恐慌時代の各国はデフレの状態でしたが、その多くは一様に金
本位制の離脱+追加的金融緩和によってデフレから脱却しています(それも
1年以内に)。これが意味することは、広義でデフレは貨幣的減少であり、
デフレを脱却するには金融政策のレジーム転換が必要ということになります。

世界的にデフレ傾向だから、日本だけデフレから抜け出せるわけがないなん
ておっしゃっている方は、だったら鎖国したら日本のデフレは解消できるの
か?と問い詰めたい。鎖国したとしても、金融政策のレジーム転換なくして
日本がデフレから脱する手段はない(コスト・プッシュ・インフレ除く)。

ところで世界的デフレ傾向を元に(ディス・インフレの状態とか言われま
すね)インタゲを批判される方々は、お前らじゃあデフレは放置ですか?
デフレ支持ですか?とも問い詰めたい。デフレと共存なんかありえない。
絶えればインフレが起こるなんていうことはない。デフレ・スパイラル後
にはハイパー・インフレが来るなんていうのもまことしやかに語られる事
であるが、それでさえも中央銀行の金融緩和なしにはありえない。

経済は全て、ある経済主体の能動的な行動によってもたらされている。
256ぱお〜ん:03/03/23 18:20
>>255訂正
× 広義でデフレは貨幣的減少であり
○ 広義でデフレは貨幣的現象であり

あれ?ある意味間違いではないな・・・w
257ぱお〜ん:03/03/23 18:22
>>255さらに訂正
× 絶えればインフレが起こるなんていうことはない。
○ 耐えれば、何をしなくてもインフレが起こるなんていうことはない。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 18:38
>>254

そうか、そうか。おめでたいな。で、何年も前からCPIやGDPデフレータ
下落している国は何処なんだ?日本と中国(おまけに香港)以外でどこにそんな
惚けた国があるんだ?一カ国でも良いから上げてくれ?

ん?卸売物価、生産者物価ベースのデフレだ?だったら、日本だけじゃなく世界中で
インフレになったりデフレになったり忙しいぜ(笑

消費者物価で「もの」のウィトは40%強しかないの。首吊って氏ねや。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 18:44

    インフレ=好景気
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 18:48
金融政策なんてウンコみたいなもんだね。
経済というものが本当にこんなもんで決定的に左右されると
考えてるやつはいわゆる”へ理屈の罠”に陥ってますな。
こういうやつらがハイパーとかデフォルトを引き起こしてきた
という歴史がありますな。
しょせんこんなもんは精神安定剤といっしょですな。
対処療法に過ぎんですな。

技術革新こそ経済再生の本流。
そいったわけで理系の方々、そこんとこ大いに期待してます。
2611です ◆Bfhw2.Qxtw :03/03/23 18:50
昨日、初回の政策提言を2ch発ということで
5箇所に送信しました。
その後集まったメールを基に2回目の送信分を
とりあえずまとめています。
せっかく首相官邸等にメールを送るならこれも加えてほしい
といったものがありましたら、レスを書き込んでいただければ加えます。

また、ご意見・ご批判をお待ちしておりますので、
ぜひお越しください。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 18:55
>>260

キャピトルヒルの子守組合を読めと何回言ったら(以下略
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 19:39
>>254
>産業界では中国による世界同時デフレが

デフレってのは「一般物価水準」が持続的に下落することだ!

貿易可能な財の価格が下がっても、同じ分だけ
貿易不可能な財とサービスの価格が上昇することになって
一般物価水準は変わらないんだよ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:07
>技術革新こそ経済再生の本流。
>そいったわけで理系の方々、そこんとこ大いに期待してます。

技術革新に必要な資金は誰が出すの?
デフレで経済が縮小していく時代に、誰も投資なんかしないわな。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:21
インフレ=大恐慌
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:24
>>264
ゾンビ企業には貸し出してるけどね(w
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:28
>>265 日本より大恐慌に近い国ばかりなのか、世界中?(プププププ
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:37
>>267
アルゼンチンは好況だもんね(w
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:49
>>268
「先進国でインタゲ導入してない国は実質日本だけ。
先進国でデフレで大不況なのも日本だけ。」
アルゼンチン馬鹿にはこういう説明が一番わかりやすいよな。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:49
日本は金持ちの後進国
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:54
>>269
日本のどこが大不況なんだ?
馬鹿な女がルイビトンにむらがる国が大不況なら世界中が大不況だよ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:56
>>269
あと、ドイツを除けば世界で一番ベンツのSクラスが売れるのも日本な。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:56
>>260
理系だけどインタゲに期待してるよ。
デフレじゃ研究開発や新規事業にマネーはいってこないもん。
このままじゃセクションごとリストラだ。

まともな理系野郎は金融政策のことをちゃんと理解してます。
どっちかちゅーとわかってないのは文系(文学部とか法学部出身者)じゃないか?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:57
>>271
昭和台恐慌でも東北地方では娘のみ瓜があったけど、東京では
モボモガがカフェでお茶してマタ〜リ。
今でも毎日のように自殺で電車が止まる事をご存知無いとは引き篭もりはこれだから。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 20:58

  ベルサイユ宮殿の中の人も大変だな
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:00
>>274
高額の保険がかけられるのが問題なんだけどね。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:01
>>273
どうせ他人の受け売り聞いて分かったような気がしてるんだろ。
っで偉そうにまた受け売り。
パンが無ければケーキを食べればよいと言う奴多すぎ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:01
>>273
理系じゃないな。絶対
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:02
いや、理系にもバカを自覚していないバカは居る
>>276
なぜその高額の保険が必要となるかが問題であるのだが?
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:02
>>278
そういやフランス革命は国家破産でハイパーインフレになって
飢え死にする民衆が増えて、最終的に革命になったんだよね。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:03
>>281
日本はおかしいから。 
>>283
大不況だからと言うべし。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:05
>>284
高額の保険さえかけられなければ自殺者は減るよ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:07
>>285
その保険をかけたのは、ほかならぬ本人の意志なんだから意味の無い仮定なのだが?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:09
>>286
限度額が1000万円程度なら間違いなく減るね。
だいたい中高年で中央線に飛び込む奴はだいたい高額の保険に入っているだろうしね。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:10
>>282
その国家破産の原因は通貨不足によるデフレ?
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:11
>>288
貴族の無駄遣い。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:14
>>287
そもそも自分の命と引き換えに返さなければならないほど
追い詰められる状況が問題なのだが?
それは経済失政意外に考えられないのだけどね。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:15
>>290
贅沢な家を買わなければよかったのにね(w
とくに自称エリートに多いよ(w
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:20
>>291
中小企業のオヤッサンもいるのだが。
そもそもリスクを背負って起業する人間が減っている事を
深刻に受け止めるべきだね。
デフレが続く限り経済は縮小を続けるのだよ。
これは資本主義の死を意味するんだ。笑い事ではない。

この資料の9ページ。廃業が起業を追い抜いている現実。
http://www.chusho.meti.go.jp/hakusyo/h14/download/2002hakushopoint.pdf
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:20
はー。バカばっかり。

このスレ終了ーーーー。

AA貼る気もなし
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:22
>>292
それなら有限会社を作るのに資本金300万円必要とかいうのやめろよって感じだな(w
銀行業や運送業に参入するのにも官僚の許可が必要じゃあ起業は起きないわな(w
295293:03/03/23 21:23
>>292
ごみん。
タイミング悪くて。
あなたの事じゃありません。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:26
>>294
最近になって急にそれが重い負担になったのはなぜかな?
297ぱお〜ん:03/03/23 21:27
>>279
日本が大不況でないとしても、不況である事は間違いないでしょう。
失業率5.5%というのはそのいい指標でないのかしらん?

>>279さんは、ブランド物が馬鹿売れしている状態を指摘して、日本は不況ではいと
おっしゃっていますが、一昔前で言えば、じゃあ何でユニクロのような安価な服が馬
鹿売れしてんだゴラァ!という反論が出来ましたが、最近はユニクロが不調のため詳
しく説明を(マックも不調ですしw)。

デフレというのは総需要の減少による持続的な(二年以上の)物価の下落です。では、
不況なのに何でヴィトン等の高級ブランド品が馬鹿売れしているのか?それは、不況
であっても金を持っている人間は沢山いるからと言ってしまえばそれまでですが(個
人金融資産1400兆円の内の40%、つまり560兆円は、日本の上位10%の方
々によって保有されています)、ヴィトンの財布やカバンなどといった商品は、別に
お金持ちの方々だけが持っているわけではありません。街のどこかしこで見ることが
出来ます。
では、どういうことなのか?それは、限られた予算制約(収入)の中で、消費者が、
商品の選択をしているということです。消費者は、限られた予算の中で、高額のブラ
ンド品を買うために、他の商品の買い控えをしています。携帯なんかもそのいい例で
す。消費者は、携帯を持つ以前と、持ってから以降、携帯代が増加した分、他の商品
の買い控えをしているわけです(食費を削ったり)。デフレとは総需要の減少であり、
絶対価格の低下を意味します。ブランド品などの消費増加によって、ブランド品の価
格が上昇するのは相対価格の上昇であり、その分、買い控えられた商品の価格が低下
するので、絶対価格の減少は変わらなくなります。

問題は総需要の増加。つまり、ネットで消費量が増えるか否かです(ネットでという
のは、プラマイでという意味です)。ブランドの消費量が増えているからといって、
他の商品が買い控えされて、ネットでの需要が−であればデフレは続きます。
そしてデフレの進行は、デフレ・ギャップ(=潜在的国内総生産−実質的国内総生産)
の広がりを意味し、それは使われない労働者の増加を意味し、失業率は拡大してしまい
ます。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:30
>>296
言いたいことがよくわからんが、起業が多い業種はおそらく建設業だろう。
あの業界は安易に起業するパターンが多いからな。
そういう斜陽産業で起業が増えてもしゃあないわな。
なら成熟した社会で伸びる産業の規制を撤廃しろって感じだな。
だいたい運送業なんか官僚にこっからここまでしか駄目とか規制かけるんだぞ。
笑っちまうぜ!
銀行業務も参入できないしな(w
>>298
大田区の中小企業が片っ端から潰れている事を御存知無いと。駄目だこりゃ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:34
>>297
デフレというのは生産性の向上によるものです。
産業革命時代はデフレスパイラルでしたが人々の生活は豊かになりました。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:34
デジタル放送の双方向サービスいいね。
イギリスで40%の普及かあ。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:35
>>299
技術のいらない斜陽部品作っているところは潰れてもしょうがないですね。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:35
>>300
>>36を見ると生産性の向上は見られませんが?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:36
>>303
意味不明
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:37
中国の労働者を使って、安く生産できるという意味での生産性の向上のせいだろ。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:37
>>305
ただの組み立ての部分はそうだね。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:38
>>302
日本の会社の底辺を支えているのは、こういった中小企業なんですが?
こういった起業が海外に移動していくとそれにつれて上流の企業も
海外に出て行くわけで。
それで何が残るのかと言う話になるが、何が残るんだい?
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:39
本当に支えてりゃ潰れたりしないよ。競争に負けて潰れるんだろ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:40
>>297
あのさ、年配者は金を貯め込んでいるからブランド品ぐらい買ってもおかしくないし
若い女は体を売っているからだよ。
リーマンは賃金の下方膠着性によりデフレの進行に比較して賃金の下落が遅れるから
結局のところ実質購買力が上がっている。(企業収益は悪化するけどね。)

そんな長々と説明しなくても分かること。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:41
>>307
金融業は間違いなく残るね。サービス業も間違いなく残る。
技術力のある製造業も無論生き残れるだろうね。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:42
相変わらず、デフレを気合と根性で乗り切れと言う奴の多いこと多いこと。
経済政策の失敗を現場で取り繕えと言うのは戦前の陸軍と同じだぞ。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:43
>>309
ブランド品つったってたかが10万円以下じゃん。
313ぱお〜ん:03/03/23 21:44
>>300
産業革命時代のどの国がデフレ・スパイラルだったのでしょうか?
よろしければソースをうpしただければ幸いです(その時代にCPIなどの
指標があったとは思えませんがw)。

生産性の向上によるデフレは、良いデフレと言われる状態であり、縦軸に物
価、横軸に実質GDPをとったAD−AS曲線の、総供給の拡大による総供
給曲線(AD曲線)の右下シフトを意味し、物価が下落してもGDPは増大
するのでよろしいわけですが(2年以上も絶対価格の減少たるデフレが進行
していて高い成長を果たせる国が存在するとは思えませんが)、現在の日本
は、物価の減少は見られるものの、高い経済成長は見られません。これは、
現在の日本のデフレは、総需要の減少による悪いデフレであるとしか言いよ
うがないです。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:44
>>310
それと大量の失業者ですか?
それを経済政策の失敗と言うんですよ。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:48
>>313
たしか、産業革命の時は急激な生産性の上昇による
経済規模の拡大にマネーの供給が追いつかずにデフレになったはずだな。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:48
>>311
国債刷りまくって日銀に引き受けさせて...
60年ほど前に事実上軍がやって...

60年後にフツーの政権にやれやれって煽る香具師が現れるとは...
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:48
>>313
さらば「インフレ待望論」でも読むんだな。
完璧に論破そてるからさ。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:50
>>315
でも経済成長してたよ。通貨の流通速度が速くなったから。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:53
長谷川 慶太郎かよ(藁
経済板でこの名前を聞くとは思わなかったよ。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 21:57
反論できないようですなw
なんかフルチンで歩いているのに笑っている奴がいるぞ。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 22:02
>>313
>生産性の向上によるデフレは、良いデフレと言われる状態であり

生産性の向上は産業によってまちまちで、
まだら模様にあるよ。
生産性の上がりにくい産業の生産物価格が上昇するかも。
(いずれにしても社会全体の実質所得は増えるだろうけど)

更に言うと、生産性が向上しても、その増えた生産物をスムーズに流通させるために、
結局はお金をたくさん刷らないといけなくなるってこともある。
(もし増えた生産物の流通が停滞したら、デフレに陥るってことね)
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 22:03
マネー不足が原因で起こるデフレなら札刷りゃ良くなるだろうが...
今の日本じゃ...
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 22:07
>>323
今は名目金利が低い。つまり、

財・サービスと投資資産の選好<<マネー・公債の選好

の状態だから、やっぱりマネーが足りないんだよ。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 22:07
「流動性の罠」にはまった状態では、リスク回避やデフレの結果、
現金があればあるほど有利になるから、見かけ上世の中にマネーが
溢れかえる。だからって、マネーが余っているワケじゃない。まだまだ
欲しいという状態。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 22:09
説得力0
まあ、小学生に相対性原理とまでは言わないが(藁
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 22:13
説得力−∞
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 22:13
>>325
確かにそうなんだが、この状態が正常化する過程が非常に緩やかに
起きてくれるという保証って無いんだよな。
ここは財政出動を呼び水にして金融政策が正常に作用する状態を
作ったほうが良いんじゃないか?
これ以上にジャブジャブ供給するのは可能だろうけどガラが来るのを
止めるのは難しいんじゃないか?(得に日銀には)
>>329

それが小野さんの立場でしょうな。彼の理論からはインタゲしか出て
きそうもないのに、インタゲ=ハイパーだと言い募り、やっぱり財政
という話になっとる。だが、世界恐慌・昭和恐慌でも10%越える
凄いデフレが2年も3年も続いたところから、超金融緩和に転じても
3%前後のインフレになっただけ。ガラなんか来てないよ。財政も
実は全然出てないしw。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 22:32
>>330
過去を見ると金融政策でうまく乗り切っているのだが、福井日銀総裁の
非常に気弱な態度では市場は駄目だろうなと踏んでいる。
ここは素直に財政を併用して弾みをつけるのが吉と思うが。
今の日銀だとガラが来ないと言うのは少し疑問。
>>331
まあ、それは言えないこともないw。だが、強気の副総裁が若干1名
いるとか居ないとかいう噂もなきにしもあらずwww。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 22:45
>>330
あの時は大量の売りオペで超金融緩和とは言えない。
>>333

井上財政期にはマイナス10%だったベースマネー増加率は、高橋財政
期には10%位で推移してるが?
335ぱお〜ん:03/03/23 23:14
>>333
当時は金輸出再解禁、日銀の国債直接引き受けですね。

ttp://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco020322.pdf
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 23:37
>>333
そういう、数字なしで嘘つきカキコするとヨーゴたんハケーンといわれちゃうよ。
久しぶりに来たら養護いないねwさすがにもう論破された?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:02
>>337
論破自体はとっくにされている。w
来なくなった理由はよく分からない。
相手されなくなった事かな。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:12
お国に帰られたのでしょうか。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 00:20
>>329
金融緩和を伴わない財政出動は円高
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 01:14
政府はインタゲに積極的だが、
するととりあえず、円安に向かうんだね
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 02:06
地球1日あたりの現時点の食糧生産量170兆キロカロリー(ワールドウォッチ研究所)
米国人1日あたりの食糧消費量3800キロカロリー(国連食糧農業機関)

170兆キロカロリー ÷ 3800キロカロリー = 生き残るのは44億人の文明人

現時点において地球上で産み出せるカロリーは1日あたり170兆キロカロリーだ。
そこで米国人並の食生活(3800キロカロリー)をすると44億人しか生き残れない。
だから将来には老人ばかりで占められる日本人を人口調整で殺しましょう。
犯罪民族の日本人に対して食料を恵んでやるなんて道理に合いません。
社会不安を抱える日本人を核武装させるなんてもってのほかです。
日本が老人ばかりになり国家が衰退すると国体の維持目的で
核兵器を持ちたがることは容易に想像がつきます。
そうなると日本人の食料を没収しにくくなります。
世界中には満足に食事もできない飢えた子供たちがたくさんいるのです。
日本人の食事を節約して飢えた世界の子供に配分したほうが世界平和に
貢献できます。高齢化社会で発展途上国まで落ちぶれた日本なんて
核武装さえさせなければ赤子の手をひねるように簡単に絶滅させられます。
貴重な有限の資源は地球にやさしく大切に使いましょう。

世界平和のためには戦争や紛争を予防することが大切です。  
日本人を野放しにすることが将来どんな惨禍をもたらすのか想像しましょう。
平和な世界秩序は失われ国際協調体制は崩壊してしまいます。
今こそ私たちは一人一人、自分の頭で考え判断し立ち上がり行動しましょう。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 06:44
アメリカ人って凄い!
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 06:52
>>336
コール・オーバーナイト金利は2〜3%
今のようにゼロ金利ではない。
マネタリーベースの伸びも4〜9%程度の増加にすぎない。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 06:53
こんなスレまだあったんだ。
スーパーエリートの福井さんが
ポット出のアメ学者の愚策インタゲ政策なんか
やる訳ないのに無駄な事ようなるね(プ
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 06:53
>>338
妄想ですなw
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 06:55
  福井タンの実績

・東大法学部首席卒業
・司法試験首席合格
・国家公務員T種首席合格
日銀総裁が福井になった時点で、インタゲ派は負けたのです。
とっとと負けを認めて退散しなさい、馬鹿ども。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 07:29
デフレ放置を構造改革と勘違いしている非実務家が多すぎるね。

今本当に必要とされる優先度の高い構造改革とは、
知識、情報など新しい付加価値を創造する産業活動を興すための
規制緩和、雇用流動化などミクロ政策に属するものだ。

こうした構造改革が生み出すデフレプレッシャーを
中和し経済活動を活性化するためには、マクロ面での
インタゲ的政策があえて必要なんだよ。教科書しか読まず、
生の経済を体験してない輩には、そこが実感としてわからないんだよね。


>>349
おいおいインタゲ派は構造改革なんか必要ないんじゃなかったのか?
いつから構造改革やる為には、インタゲが必要なんて主張に変わったの。

構造改革の必要性に気付いたら、インタゲ政策の不要性に気付くのももうすぐだ。
頑張って勉強しろよ、馬鹿ども(ワラ
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 07:53
>>350
ほらほら、評論家君はミクロとかマクロといわれても
何のことかイメージできないのさ。
インタゲとミクロ改革は十分両立できる。

352改革なんていらね:03/03/24 09:54
そうか 春休みなのか 世の中は
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 10:15
スティグリッツが四月に来日。
そしてなんと榊原や白川(あと八代さん)とパネルディスカッションするぞ!!

榊原晒し上げ激しく希望。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 10:23
>>350
君みたいな馬鹿がいるおかげで、デフレプレッシャーに耐え切れない
人が構造改革に反対するようになるんだな(藁

インタゲ派は、「不良債権処理やるにしても構造改革やるにしても、
金融面のバックアップが無いと、デフレが加速してしまうぞ」と何度も
書いているだろ。産業構造の転換は好景気の時にこそ進むんだとも
何度も書いている。

ちっとは過去ログよめ。順番はマクロでサポート。様子を見ながら
構造改革。構造改革の中身は、きちんと吟味する必要あり。
今のままだと役人支配体制の強化=構造改革になってしまう。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 10:29
ここの住人は、この↓論文をもう読んだかな?

「インフレ目標論に潜む落とし穴
いま実行してもデフレを深めるだけだ」(朝日 論座)
早稲田大教授 岩村 充

読んだ人は感想を聞かせて。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 10:32
>>354
債権放棄、国有化なしの公的資金注入、デッドエクイティスワップはゾンビを作っている。

債権放棄などで体力をつけた企業が適切に処理されないために供給過剰がなくならず、
勝ち組として利益をあげるはずだった企業が損をするような体質になってしまっている。
まともな資本主義であれば、倒産という形で供給過剰が緩和され、そして適正価格に
戻るはずなのだが、日本ではそうなっていない。これは好景気になるまで不良債権処理
を拒もうとする日本人の村社会的発想にすぎない。

不良債権処理をしないことは、新たな不良債権を増やす原因となっている。
ゾンビがいるおかげで価格競争が激しくなり、優良企業の体力が奪われているのだ。
そして優良企業までもがゾンビになってしまうのである。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 11:03
>>356
インタゲやったってゾンビ企業はそのうち逝くよ。
観念的で事を急くのが評論家の欠点。
358荒鳩:03/03/24 12:18
>>170-200ぐらい
為替安になって需要が減退した国・地域は今まで地球に存在しない。
かつ、おしなべて為替安により、当該地域の需要は増大している。
空想世界の経済を語るのは自由だけど、まぜてほしいとは思わんし、
ここはそれを話すスレではないし、馬鹿らしいのでこれで終了。
結論:
円安により、日本経済の需要が増大する。
内訳は、内需(輸入圧力の減退による)と、外需(輸出の好調)。
なお、産業別内訳を見ると一部産業は構造的に輸入コスト上昇でつぶれるが、
少なくとも購買力平価水準の為替レートに至るまでは
これはやむをえない産業構造転換の代価である。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 12:26
>>355
岩村って日銀OBでかつ富士通総研(福井がちょい前までいたとこ)の研究顧問だね。
経歴を見ればインタゲ反対は当然という気がする。
金融工学が専門で、FTPLが好きらしい。
論座は読んでないが、その論文に数式出てきてる?
360荒鳩:03/03/24 12:33
>>201-220ぐらい
ドル、ポンド、円、スイスフラン、ユーロ、
この5通貨のうち、軍事力の安定したサポートが期待できないのが、
ユーロと円だというわな。
ユーロと円は基軸通貨云々や経済圏云々を言う前に、軍事力や交戦権を
獲得・確保することに専念しろ、と言っておくな〜。
特にユーロは、国家としてまとまれないのであれば、基軸通貨となることも
未来永劫の経済圏となることも100%不可能だ。
あんなもの早晩崩壊するだろうよ。
あえていうなら、今の世界不況は日本とEUから発してるものなんだよな。

それから、通貨に関しては、教科書事項くっちゃべるよりも、
あくまでもチャートだよ。そこから出発した方がいい。
理論としての完成度が経済学とは比べ物にならないぐらい低いからね。当然だ。
361荒鳩:03/03/24 12:49
>>221-250ぐらい
ひとまず、日銀工作員必死だな(藁)。と。
為替関係はもうそれで完了。
あとはダイエーの不良債権処理についてだが、
あすこの負債負担が重くなりだしたのは、阪神大震災と
多方面に出張った店舗の不振、それと97年以降の深刻なデフレ不景気、
このあたりからなんで、バブル崩壊で大損はしてるけど崩壊のつけなら
既にその前に払っていたんだよ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 12:49
ユーロは国家の方向は別にして、通貨の力だけは、グロスの力でまとまっていこうとしている。
363だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 12:55
>>360
スイスは強大な軍事力を背景とした永世中立国だとの理解が
一般だが、実際にはあんな小国の軍事力がそんなに強大な
わけもなく、フランス・ドイツ・イタリアの何れかが侵攻しようと
したら、ジュネーブやチューリヒはすぐに陥落すると予想される
な〜。

あの国は、その3国の干渉地帯としての存在だから永世中立
とかやってられるわけだな〜。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 12:58
美人の多いコスタリカも永世中立国だったよーな
365あったら怖い:03/03/24 13:07
永世中絶国
∧ ∧テレビにでてる経済学者が経済音痴な理由 
(,,゚Д゚)
デフレという経済収縮状態を放置して良いと思っている。デフレ支持派

日銀の金融政策だけで不況が解決するという思っている。金融政策バカ

個別企業を国有化して不況が解決できると思っている。社会主義派

株・債権・土地・国債を買え、と経済を歪めて平気な顔してる インチキおじさん

賃金下げを成果主義と呼び労働者リストラで企業努力で不況を解決できる
と思っている  デフレ最適化ぬくぬく経営陣
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:21
>>
ダ○エーの隠れ借金について何も知らない世間知らずのお馬鹿だね。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:25
>>363
>スイスは強大な軍事力を背景とした永世中立国だとの理解が
>一般だが、実際にはあんな小国の軍事力がそんなに強大な
>わけもなく、フランス・ドイツ・イタリアの何れかが侵攻しようと
>したら、ジュネーブやチューリヒはすぐに陥落すると予想される
>な〜。
>
>あの国は、その3国の干渉地帯としての存在だから永世中立
>とかやってられるわけだな〜。

スイスの安全保障は自前の軍事力だけではなく
世界中の政治家の汚職預金があるから
世界中の汚職政治家から守られているのだと思う。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:25
>>361
それにしても頭悪そうだね(w
どうしてインタゲ厨の頭が悪いのかを考えたいと思う。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:28
>>363
スイスは地勢的に陸軍さんが苦労する場所だからなぁ。
バンバン空爆やって都市は壊滅状態でもも結局陥落せずってな具合かなと。

ま、永世中立を誓っている国をわざわざ敵に回して、難攻不落の山城に
時間をかけるのが無駄だから、泳がされている、という存在なんだと思う。

というか、だな〜さんおひさです(藁
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:33
>>370
あの国が滅んで困る資産家や山ほどいる。だから大丈夫。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:35
だな〜って経済板でコテンパンにのされてニュー+板に逃げたって聞いたよ。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:38
>>372
ニュー+板でもコテンパンにされたよ。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:39
>>373
そうか。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:39
デフレ経済/「グローバル構造デフレ論」は間違っている
BNPパリバ証券会社・経済調査部チ−フ・エコノミストの河野龍太郎
さんは、最近、支持を高めているグロー バル構造デフレ論者が、「中
国など新興経済圏の工業化の進展によって、グローバ ル経済全体で見
た生産能力が急激に増大しており、グローバル経済全体の需要が供 給
に追いつくことができないために、世界的なデフレは避けられない」
と主張していることに対して、「こうした見方は妥当だろうか」と疑問
を呈す。
<13億人の中国も基本的な経済メカニズムの例外ではない> ここで重
要なポイントが見落とされている、と言う。それは「持続的な生産性の
上昇は、持続的な所得の拡大につながり、持続的な支出の拡大につなが
る」という基本的な経済メカニズムである。13億人という日本の10倍も
の人口を擁する中国でも、生産性が著しく上昇している沿海部を中心に
消費ブームが生じている。「生産性上昇に伴って所得水準が上昇した結
果、消費ブームが起こったと考えるべきだろう」と言う。もし日本の総
需要が低迷していなければ、海外からの安価な商品の流入は、日本の実
質購買力の増加をもたらし、増加した購買力は他の支出に向かうため、
他の商品の価格上昇につながるはず、と言う。したがって、「日本がデ
フレに陥っているのは、中国などの新興国の供給能力が増加したことが
主因ではない」
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:41
デフレは最高だな
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:42
>>363
スイスの安全保障は自前の軍事力だけではなく
世界中の政治家の汚職預金があるから
世界中の汚職政治家から守られているのだと思う。
しかし、スイスにテロ資金がいっぱいあるとなると
太平洋のテロ資金窓口のナウル島のように
米国の陰謀で国が丸ごとつぶされる。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:43
>>376
ああ、最高だ
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:44
チューリッヒの小鬼age
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:46
>>375
無論中国がすべてではない。ゾンビ企業のダンピングの影響も大きい。
381荒鳩:03/03/24 13:50
>>251-280ぐらい
中国発の世界同時デフレ馬鹿を沈めておくか。
輸入圧力の増大と輸出不振で減った需要をそのままにしておけば、
それはデフレ圧力となりうる。でもイコールじゃないんだよね。
例えば、国内消費を活発化させて需要を埋め合わせたり、
その分の職を非競合分野に創出すればデフレにも不況にもならない。
ただし、この場合国際収支は赤字になっていくけどね。
こういう結果を出すのもリフレ政策の内容の一つ。
それから、日銀みたいな馬鹿じゃなきゃ、マネーサプライを
増やす方法なんていくらでもあるんだよな。
マネーサプライが増えればデフレにも不況にもなりえない。
また、単純に自国通貨が切り下がって人民元が切り上がれば、
あとは大体比較優位説に従った役割分担がなされるだけだ。
今は人民元はドルとペッグしているんだし、円が切り下がらなきゃならない
比較対象は人民元だけじゃないんだから、これもできないとはいえない。
つうわけで、「中国発」はともかくとして、「世界同時デフレ」は論外な。
いじょ
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 13:58
>>359
難しい数式は出てなかったけど・・・
ニュース速報板ではデンパ扱いされてた。
>>381
日本の通貨乗数は下がりっぱなしなんだけど、マネーサプライを増やす
現実的な方法って何かあります?初心者なので、よくわからないんです。
資産課税を軽減すりゃいいんだよ。
385荒鳩:03/03/24 14:02
>>281-300ぐらい
早いとこパチンコや風俗に重税かけたり、
刑事法での金利上限を引き下げたりしような。

俺は「非平等主義者」だ。
非=平等主義者でも非平等=主義者でも非平等主義=者でもあるわけだが、
パチンコへの課税反対に「民族差別だ」(土井たか子)のような文句をつけて
くるなら、オッケー、差別マンセー、てわけで早いとこ、
死ぬほど重税かけてやろうな。さもなくば国有化だな。
暴力こそが、状況を改善する基本手段なんだよ。
あと、破防法適用(これの構成要件を満たすだけのことは民団・総連ともに
やってるね)で試算凍結→資産没収もいい手だな。
税収不足を補うにはこれもいい手だ。
みなさんも馬鹿マスコミに踊らされず、
普段からこういう「差別」ネタを援護しておくことだ。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 14:05
>>385
何が言いたいのかさっぱりわからん。
387だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 14:07
>>372 >>373
どっちでもコテンパンにされた覚えはないな〜。

お前、そういう絡み方しかできない自分のことを
振り返ってみて、生きてて恥ずかしいとか思わない
のか〜?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 14:11
>>387
自覚症状がないヤシは炒ってよし!
389だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 15:06
>>388
「コテンパンにした」とかいう妄想を抱く奴の方こそ逝ってよし、
だな〜。具体的に、どこでコテンパンにしたか示して見るの
だな〜。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 15:11
123 名前:だな〜 ◆hBCVuhDAVI 投稿日:03/03/22 11:12 ID:Wb4K0jC/
俺が完全に間違えていたのだな〜。
インタゲはやはり電波だったな〜。目から鱗が落ちたな〜。素晴らしい分析だな〜。
これに懲りて、電波を垂れ流すのは止めておくな〜。
ニュー速+の連中には、スマンと謝っておくな〜。


124 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/03/22 11:19 ID:S++0IzHA
>>123
やっと分かってくれたか。理解してくれたならそれで良いんだよ。
今後は反省して、変な事ばかり言うなよ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 15:58
捏造ですか。某国の国民性がにじみ出ていますなぁ(藁
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 16:09
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 16:12
みなさん!今日は月曜日ですよ!
394インフレ期待内閣:03/03/24 16:18
総理大臣:亀井静香
官房長官:ロザン宇治原(吉本興業)
財務大臣:リチャード・クー
金融担当:相沢英之
経済担当:植草一秀
国土交通:菊川怜
外務大臣:雅子様

日銀総裁:岩田キクオ
副総裁 :ポール・クルーグマン
副総裁 :ベン・バーナンキ
政策委員:山本幸三・舛添要一・松浦亜弥・柴咲コウ・小沢鋭仁

どうだ馬鹿小泉内閣より数億倍良いだろう
395インフレ期待内閣 :03/03/24 16:23
お前は馬鹿か!!皇族は、国政には一切関われない!!
これじゃあ、日本はただの世界のゴミになる
396荒鳩:03/03/24 16:31
>>301-320ぐらい
フィリップス曲線って知ってるか〜?て言っておくな〜
名目賃金率が下がる(これが物価水準が下がる原資)には、

失業率が高い水準にある必要がある。
失業率が高い状況は通常は不況なんだが、産業革命は例外的に、
周辺の農村で食いっぱぐれていた(奴隷的身分の)労働力が大量に
都市周辺にたむろして職を待ち、いわば擬似的な「失業率」を高めてくれ、
かつその状況が長い年月継続した例外的な経済現象だったわけな。

そして、これは大事なんだが、産業革命を経て、人々の生活水準は
すぐには良くならなかった。もともと農園主が農園の生産性を高めるために
慣習に反する不用意なリストラを行ない、それによって農園の暮らし
(農場に残れた人たち)は若干は良くなったが、都市労働者は大量の
余剰労働力=失業者たちと常に競合させられたために賃金が上がらず、
生活環境は改善されず、いくら物価水準が下がっているとはいえ、
今の会社で「中国が〜」と上司に言われてシゴかれている社員のように、
出口の見えない苦境の内側に閉ざされていたわけだな。

産業革命での技術革新の果たした役割も、歴史の逸話は大抵過大評価している。
人々の生活水準が上がりだしたのは、度重なる戦争が創り出した景気に支えられ、
失業者(農村の余剰労働力)をほぼ吸収し終えた1820年代頃から、やっとだ。
それも、余剰人員を吸収した産業革命に対して余剰資本・余剰土地資源を吸収した
アメリカ新大陸の生活水準に比べれば(過剰な広さというマイナス要因を除くと)
はるかに見劣りするものだった(イギリスは産業資本を育てることには成功したが)。

当然、今の中国もな。
中国はもし人民元の八百長レートと一党独裁による国内締め付け、それから
外国や異民族に対する世界最悪の弾圧などがなくなれば化けの皮がはがれるよ。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 16:48
>>396
嘘つきは泥棒の始まりだよ。
金持ちしか口にすることができなかった高級品が一般ピープルにも買えるようになったしな。
たとえば砂糖や車。
嘘はいけないんだな〜
398荒鳩:03/03/24 16:56
>>321-340ぐらい
大恐慌時の高橋是清の財政金融政策のやり方は、
まず金本位制を早々に離脱して円を購買力平価水準まで大幅に切り下げ、
かつデフレギャップを丸々埋める(このデフレギャップは小泉政権のような
楽観的な推定で出したものではない)財政出動を、全て日銀の国債引受で行なう
というものだった。そして、こうして一気にデフレに歯止めをかけておいて、
時間をおいてから市中銀行に日銀が引き受けた国債を徐々に買い取らせていった
(発行から2年以内に8割以上を買い取らせた)。

このやり方を採用した狙いはいくつかある。
まずは直受と円の切り下げで通貨の価値を大幅に下落させて
実需を上げることで流動性の罠を脱したことだ。

プラス公共事業支出によって早期に需要創設(言い換えれば貨幣供給)し、
経済のマネーサプライを安定水準に落ち着かせていきつつ、銀行に安全資産として
国債を持たせた(銀行の資産としても十分メリットがあるものだった)。
こうすることによって、不況を脱するとともに過剰な貨幣供給がもたらす急速な高インフレ
(まだ景気が回復しきってない段階での高いインフレ)やバブルを避けることもできた。

さらに会計上、暴落する以前の国債価格を銀行に採用させること特例措置を取って
国債の投売りを回避し、市中への新規発行と銀行への売りオペとをうまく
組み合わせてむしろ国債の価格が上がるように調節した。
こうしてバランスシート不況を回避することにさえ成功した。

また、公定歩合もまだ3%ほどの基準にあったため、こちらの
金融緩和効果もプラスすることができた。
やったことはまさにマジックと呼ぶにふさわしいが、それは一つ一つの問題点をおざなりにせず、
冷静に、かつアグレッシヴに対処していくことで成された。
いろいろと教訓の多い政策だね、マジで。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 17:07
>>398
しかし今と違って当時はゼロ金利ではなかったし、資本規制されていた。
しかもリスクテイカーの存在もせいぜい株式市場にしかいなかった。
今や為替市場で1日100兆円を超える時代。昔と今とを比べるのはナンセンス。
400荒鳩:03/03/24 17:07
>>397
産業革命ってさあ、第一次囲い込みから、数百年かけて徐々に
達成されていったものなんだよ。イギリスではな。
知らなかったか?
イギリス以外の国では、イギリスの技術を吸収しつつ、当該社会の
スタイルに合わせて「産業革命」自体をアレンジして実現させていった。
フランス、ドイツ、日本、ロシア、アメリカ、etc.
この中でもアメリカのやり方は際立っており、かなり有利な条件に助けられたものだった。
ドイツは、その後に忌憚を残すことにもなったが、
ヨーロッパ社会の保守的な遺産を上手に生かして進展させることができた。
日本やロシアはドイツを手本にしようとした。日本がこれを成功させ、ロシアは失敗した。
フランスは軍事力にモノを言わせて当初成功させていったが、
プロイセンにビスマルクが現れてからはうまくいかなくなった。
生活水準の上昇は国・地域によって異なったが、最初に実現させたイングランドでは
1820年代に至るまで目立った一人当たり生活水準の向上は起こらなかった。
このへんは経済史の基本中の基本なんだがな〜。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 17:10
>>400
ハァ?
1873年〜1896年のデフレスパイラル時代の話だぞ。
勝手に時代設定を変えないでくれ。
402荒鳩:03/03/24 17:12
>>399
>今と違って当時は

がどうして、

>昔と今とを比べるのはナンセンス

につながると考える?
「違う」からこそ、比較して、学び、エッセンスを引き入れて、
今に最適な政策を構成していくべきなのだが。
ナンセンスなのは>>399の方だよ。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 17:15
645 名前:エリート街道さん :03/03/24 17:03 ID:a5GMuQKU
>そんなに東大法卒の官僚が優秀なんだったら、
>とっとと今次の大不況を何とかしてください。

なんのかんのいって世界第二の経済大国、アジア唯一の先進国だろうが。
韓国やインドネシアにならずに済んだことを官僚様に感謝しろ。このクズどもが。
404荒鳩:03/03/24 17:15
>>401
イギリスの産業革命は既に終わっているな。
再度問う。「フィリップス曲線」て知ってるか?
それから、南北戦争の、奴隷解放のマクロ経済的意義を知ってるか?
不況の地域が現れて定着することで、世界中が不況に巻き込まれる、
これは今も昔も同じだ。パターンだな。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 17:28
>>402
為替取引きすらやったこともない世間知らずの餓鬼がよく言うよな(w
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 17:29
>>404
おやおや論点そらしかい?
産業革命=イギリスか?
頭おかしいよな(w
407荒鳩:03/03/24 17:30
>>342
2ちゃんでうざいのが、
朝日新聞販売業者の工作員、
日銀の工作員、在日のファビョ−ン書き込み、そして
社民党支持者やアホ市民団体の工作員だな。
こいつらは反日というところが共通してるが。

>>344
大切なのはマネーサプライの伸び。

>>347
全部経済に関係ないな。
三日月章が言ってるが、法学部は法曹や企業内法務などに就く人間のみを
養成する学部として特化した方がいいな。
他に経済の専門的な見地から発言する人間を養成なら経済学部、
社会のエリート・責任者として基本に基づいて堂々たるリーダーシップをとれる
人間ならアドミニストレータ−学部。
経営はいろいろ見識を積んでから身につけるものとして、大学院で初めてMBAとか。
法学部にいろいろな利権が入り込む、これまでのやり方はよくないだろうよ。
実際に法曹やそれに準ずる職業に就きたくて法学部に入学してるやつだっているんだし。
何より専門外(中央銀行総裁とか)にまで偉そうに顔を出されたんじゃ、迷惑だ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 17:33
>大切なのはマネーサプライの伸び。

たった一言で論破したつもりかよ(w
ばかもほどほどにな(w
だいたい一人あたりのGDPが世界のトップクラスで更に伸ばそうと考えるから無理がある。
永遠に経済成長するという妄想から脱出しろよ(w
これだから経済学馬鹿は困るんだ。
409荒鳩:03/03/24 17:41
>>349>>354
どんな方策でいるにせよ、最優先で導入されるべきなのがインフレターゲット政策だよね。

>>353
とっても楽しみ。w

>>363
スイスの軍備は世界のどこよりも徹底してるよ。
もちろん、海軍がないし、アメリカと比べると装備では負けてるがな。
でも、有事の時の防衛(プラス通貨防衛)という点では、
アメリカ・イギリスと並んで、世界最高水準だろうね。

>>383
過去スレは読めるかな?
バーっと流していけば、それについて書いてある部分が見つかるだろうし、
俺は以前にヤフーの方に書いたことがある(まだそのスレは残っている)。
とりあえずそっちの方当たっていてくれんか?
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 17:54
>>409
需要もないのにマネーサプライ増やしたらハイパーインフレになるかもね。
411荒鳩:03/03/24 17:59
>>410
違う違う。そういうケースを考えたいのなら、
正しくは、「これ以上は需要を増えないのにMSを増やそうとしたら、
高インフレ、もしくは加速するインフレを結果してしまうかもね。」だね。
ハイパーインフレは供給力の欠如や国家の特別な事情がない限り起こりえないよ。

んじゃ今日はこれで。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 18:06
ここは相変わらずだな。
フィリップス曲線をしってることを鼻にかけている奴とか。。。
どこぞの工作員が書き込みしてるだの。

413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 18:07
>>411
日本の一次産品の供給力は非常に欠如している。
すなわち起こりえるってことだ。
いいかげんに一次産品と二次産品の違いぐらい理解しろよな。
これだからインフレ野郎は馬鹿って言われるんだよ。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 18:09
ま、固定相場制でもないからハイパーインフレっつうのは
かなりなりにくい。
だが、日銀のマネーサプライにも限度はある。
経済がよくなればなんだっていいけどね。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 18:10
つかインタゲやってインフレになんの?
416  :03/03/24 18:12
これに皆で協力して、シルクロードの緑化の手助けをしよう。
中国に無駄なODA送るより、俺達の方がよっぽど手助けになるはずだ。

http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html
417荒鳩:03/03/24 18:14
>>412
知っていればできないはずの書き込みを平気でする人間がいるもんでね。
まあ、そいつはそれ以前の水準だったな。

>>413
それがインフレターゲットと何の関わりがあるの?
説明してみな(藁)。

煽りを入れたいなら、もっと内容のあるやつ頼むわ。
はっきり言って、わざわざレスしてやる値打ちがないんだよ、
君たちの文にはね。
いっぺん死んで、生まれ変わって、よく勉強してから来なさい。
じゃね〜。
>>415
札束刷ってインフレにならないっていうようなもんだ。

419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 18:19
>煽りを入れたいなら、もっと内容のあるやつ頼むわ。
>はっきり言って、わざわざレスしてやる値打ちがないんだよ、
>君たちの文にはね。
>いっぺん死んで、生まれ変わって、よく勉強してから来なさい。
>じゃね〜。

すんごい内容のある煽りだなw
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 18:31
だな〜は知性が足りないだけだが、荒鳩は知性が壊れている。
この差は意外と大きい。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 18:54
教科書丸写しだろ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 19:41
だな〜のレスを読むとインタゲが運命のような気になる。
荒鳩のレスを読むとなんだかインタゲが成功するような気になる。

こんなところかな。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 19:44
まあ、結局

竹中はよくやってるという事でよい
日銀には、もう少し円高に引っ張っていって欲しいが。

中国工場のデフレ圧力が吸収されることは
残念ながら20年はない。
インタゲなどアホなことを言わずに
日本は円高に保ちながら、海外資産を増やしていく拡大をするしかない。
日本の個人が世界に資産を持つ世界が21世紀だろう。

荒鳩という奴は、凡庸なインテリなので例にもれず
凡人、知識で語り天才を知らず  って事だろう。 
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 19:44
>>422
そうやって洗脳されて信者になってくんだよ。
インタゲ教はね。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 20:03
>>417
要するに一次産品の生産能力を知らないことを自慢してるだけね(w
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 20:04
【森永卓郎の】日本の経済危機のカラクリ

Q.日本の財政破綻はありえるの?  A.ありえません。
Q.財政絞って財政再建できるの?  A.できません。
Q.不良債権はどこまで増えるの?  A.デフレが続く限り増えます。
Q.構造改革したら景気はよくなるの?  A.なりません。

週間エコノミスト増刊号 好評発売中
>>243

国内にあるべき担税力が消滅する=アルゼンチン
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 20:11
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

 過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。

 現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             
           (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 20:38
子供が増えなければ日本に未来はない。
お前ら 早く資産は海外に移動した方がいいぞ

良いこと教えてやる。
おまれらの貯金は、テポドン一発でおしまい
このとき、邦銀の日本支店に口座があったら資産消滅
シティバンクの日本支店に口座があっても資産消滅
海外の支店に口座資産がなければ、証明する手立てもない。

政府は銀行の口座歴の保護が、どこで行われてるか発表した方が
いいぞ、それと口座歴をリアルタイムで海外に保存するとかな
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 20:39
>>413
はーい、馬鹿は>>413だと思いまぁす。
一次産品は輸入できるので問題なし。
それとも海上封鎖されるって予言か?
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 20:44
>>430
やっぱインタゲ厨は馬鹿だな(w
円安になったら輸入インフレになる(w
馬鹿もほどほどにしてくれよん(w
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 20:45
21世紀 日本ストラテジー

国家は徹底的な円高誘導

個人は徹底的に資本回転率の良い海外への投資
法人は徹底的に資本回転率の良い海外へ進出
すると円安に傾く。
輸出産業はよい

でも国家は徹底的に円高誘導
個人は徹底的に資本回転率の良い海外への投資
法人は徹底的に資本回転率の良い海外へ進出
日本人の世界での働き場所を、創出していく
日本人海外流出

それでも国家は徹底的に円高誘導 
しかし努力空しく円安になってしまう
日本人はどんどん海外流出

日本人は世界で、資産家として地域に散らばっていく




433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 20:48
>>431
一次産品高騰して悲惨なことになるほどの円安になるプロセスを
馬鹿な俺に教えてください。
当局の介入とか、円安で輸出増化、国内産業復活とかそういうことも
織り込んでね。
434だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 20:57
>>390
オレはニュー速+とは絶対に書かないと覚えておくとよいな〜(w
トリップ破られたのかと思ってちょっとびっくりしたな〜。まあ、
そろそろトリップ変えるつもりだけどな〜。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:02
>>433
インタゲ厨の馬鹿はインフレの恐怖を資産家に煽ろうとしている。
もし資本逃避が激しくなれば国債は暴落して円安と超高金利になる。
なぜ国債が暴落するかって?
多額のお金を下ろされたら国債買い捲りの金融機関が解約に対応するために
資金が必要となって国債を売ってくる。国債を馬鹿みたいに買ってるのは
国債発行引受団で、預貯金や積み立てた個人のお金で買ってるわけだ。
今度は解約のために売ってくる。今まで買い支えてた層が売ってくるわけだ。
国債を売ってくるから当然国債は下がる。しかも解約してきたお金を外貨に
変えてくる場合は当然円安になる。円安になれば一次産品などの原料を
輸入に頼るしかない日本にとって、コストアップにつながる。
円高だと原料が安く手に入ったのに円安だと高くなるのだ。
しかも長期金利が上昇するから借金の多い企業は支払い金利が増加する。
安易に円安にすれば輸出企業が儲かるという発想はおかしな話だ。
げんにドルの価値が崩壊しているさなか、日本の輸出額は減っていない。
むしろ増えている。
ついでに言っておくが、お金というのは所詮紙切れよ。このただの紙切れに
みんなが価値があると思い込んでいるから通用するってわけだ。
こういうことは数字しか相手にしていない経済学馬鹿には理解できないだろうけどな。
言うなれば心理に等しい。数学を究めると哲学になるっていう意味もなんとなくわかるだろ?
436減税政策こそ景気回復の本流:03/03/24 21:05
∧ ∧
(,,゚Д゚) 
ついに結論がでた。      ・ ・
全国民の所得を増やす政策のみ景気を回復させる。
他の政策は経済を歪めるだけなのだ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:06
>>436
不可能と言っておくのだな〜
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:11
>>435
資本収支+貿易収支=0
で、何か?
439減税政策こそ景気回復の本流:03/03/24 21:11
∧ ∧
(,,゚Д゚)円安政策の弊害は外貨バブルを発生させることだ。
一時1ドル200円くらいになって外貨バブルが弾けるとまた不況になる。
土地や株が外貨になっただけで同じことなのだ。

政府が無理やり支えたものはいずれ崩壊する。
440だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 21:12
>>436
かなり意味不明だな〜。全国民の所得を増やすのは不可能だな〜。
集計量の意味で使っているなら、当たり前の話だな〜。従って、
その結論には何れにせよ意味がないな〜。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:13
>>438
完全な論点そらしだね。しかも中身のない一行レス。
442減税政策こそ景気回復の本流:03/03/24 21:13
  ____   .
 B■∧  /車ひとつにしても税金固め。これでは消費ができない。
━ (,, ゚Д゚) /  「ガソリンの半分(50%)は税金で出来ています。 」
   |   つ
   |  | ガソリン税をかけた上に、さらに消費税をかけて二重課税。
 \|  |      重量税は廃車しても返って来ない。
   ∪∪     自賠責はどんなクルマでも一律な料率。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:13
増税で奪い尽くせ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:13
>>440
インタゲも意味不明だけどな〜
445だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 21:14
>>439
「バブルが絶対に崩壊する」って思い込みを
捨てることから始めるべきだな〜。その妄想が
正しい認識を妨げていると見るからだな〜。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:14
>>442
70%ぐらいじゃなかったっけ?
447減税政策こそ景気回復の本流:03/03/24 21:15
   r―――――――――――――――――
   | インフレなら石油危機でも消費税増税でもなんでもいいというわけではない。
   | 物価が上昇しても未来の消費は先取りできないし、お金がないものはない。ない袖は触れないのだ。
   | 不景気を脱出するにはDIT(デマンドプルインフレターゲット)政策だよ
   | 手段はヘリマネ政策だ。セイニアーリッジ権限の発動で国民ひとりに50万配ろう。
   |  ________________
   |  /
   | / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | / | 好景気のインフレはデマンドプル(需要増インフレ)
   V. .| 収入上昇→需要増→物価上昇
      |
.   ∧ ∧    。    。   ∧_∧
   (,,゚Д゚)  /      \ (´∀` ) >440 この政策をお忘れですか?
   /   つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂     )
  ┌───┐        ┌───┐
  │      |        │      |
_____________/\_______

先に収入がないインフレは苦しくなる人もいるので
あまり理解されないもな。
インフレターゲットの弊害は単なる物価上昇のみ起こる場合
を想定してるモナ これは景気回復につながりにくいモナ
だからまず収入を増やすモナー
デフレで一部の人が暮らしやすくなる反面
借金を背負った人や職を失った人は脱出できず自殺に追い込まれるモナ
不況をほっておくと、これが拡大していき日本は貧乏国家になるモナ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
――――――――――――――――――――――
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:15
竹中、早く辞めてくれ。
円安と円建て国債の同時暴落はありえない。

金利が上昇するなら、円安にならない。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:17
>>445
全国民の所得を増やすのが可能ならバブルは崩壊しないのか?
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:17
>>445
バブルは絶対に崩壊する。ただバブルという言葉に定義がない。
とりあえず借金したお金が実需ではなく投機に走った時だと定義すれば、
まあ崩壊は間違いなしだ。
452だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 21:19
>>441
円安となった場合に、円ベースで見たコストアップの効果は
生じても、ドルベースで見たコストアップは生じないって主張
する気かな〜? 自分の言っていることが矛盾しまくりだって
早く気づいた方がよいな〜。自分の知能のなさを晒すだけに
なるからだな〜。

>>444
インタゲを意味不明というなら、単にお前がバカなだけだな〜。
お前とオレとの違いは、「意味不明」である点を論証できるか
できないかの差だな〜。

言い換えると、オレには知性があるが、お前には知能がない
ってことだな〜。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:19
>>449
希望的観測だね(w
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:20
>>452
だってインタゲ宣言すれば国民がマイルドインフレになるのを信じるという妄想だもんね(w
455減税政策こそ景気回復の本流:03/03/24 21:20
  ____   .
 B■∧  /
━ (,, ゚Д゚) /  
   |   つ >445 米国と一般市民の妬みでバブル潰しが必ず起こる。
   |  |       土地バブル崩壊もロックフェラーセンタービル買収でアメリカ人を怒らせたのと
 \|  |       サラリーマンでは家が買えませんと久米宏が言ったからだ。
   ∪∪    
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:22
【インフレターゲット】
政府が中央銀行に政策目標として物価目標を与え、中央銀行がその目標を実現すべく努力する
という政策。物価目標としては通常1〜3%、2〜5%程度の数値が与えられる。政府と中央銀行
が目標について合意し、中央銀行が自発的に行なう性善説スタイルのもの、政府が中央銀行に責任
として物価目標を与え、実現できない場合は総裁の責任問題として総裁更迭を行うという性悪説
スタイルのもの、その中間で、中央銀行が与えられた目標実現に最善を尽くし、達成できなかった
場合も国会などで説明のチャンスを与えるというものなど、実際上の制度にはいくつかの種類が
ある。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:23
【インフレターゲット実現の障害と、インフレターゲットを取り巻く誤解】
1)物価目標の適切な値が決められるのか?
CPI(消費者物価指数)、WPI(卸売物価指数)など幾つかの物価指数があり、どれを使う
のか、議論が分かれている。常識的にはCPIなんだけどね。そして、物価目標の下限を決める際、
CPIの速報値に1%程度の上方へのブレが指摘されており、物価目標の下限として、どの程度の
水準(0%なのか1%なのかはたまた2%なのか)にするのか、議論が分かれている。1%が適当
だと思うが。

2)中央銀行の政策手段
現在CPIで△1%程度のデフレであるが、インフレターゲットを導入すると、中央銀行が単独で
CPI1%を目指さないといけない。日銀は、責任を全部押しつけられてはかなわないと考えている。
そのために中央銀行と政府の間でアコードを結ぶのだが・・・

3)国債の暴落懸念
デフレ下では資金の運用にリスクがありすぎるため、現金についで安全な資産である国債の金利が
とても低い水準(国債価格高=金利安)にある。インフレターゲットでインフレ期待が生じると、
長期国債の価格が下落し、長期金利が上昇する懸念がある。これは、インフレ期待=景気回復期待
のため株などの危険資産に資産運用のウェートが変わる事で、国債の需要が減るために生じる。
現在順調に国債を発行できている財務省にとって、国債暴落は不安材料である。が、現在の金利
水準(国債価格)が異常なのであり、財務省にはもう少し苦労してもらった方が良いと思う。
また、資金の大半を国債で運用している銀行の収益を懸念する向きもあるが、銀行がインフレ期待
をもってポートフォリオを変更した結果、国債価格が下落するのであり、きちんと対処した銀行は
たいした損失を蒙らないどころか、株価などの上昇によりプラスもありえる。きちんと対処できず
に大損をする銀行があったら、それは自業自得というものであろう。

また、国債価格については、日銀のCPI1%を目指すための金融緩和策として、金利動向を見な
がら長期国債の買いきりオペなどを重視して緩和する事で、ある程度抑える事が可能である。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:23
4)インフレが暴走する懸念
現在、市中には過剰流動性があり、インフレ期待が生じたらコントロールできないのではないかと
懸念する人がいる。これは、シニョリッジ・ヘリコプターマネーなどのリフレ政策とインフレター
ゲット政策を混同している意見といわざるを得ない。インフレターゲットはあくまで目標物価範囲
にCPIを収めるための政策であり、上限もきちんと決められるものだ。インフレターゲットの
インフレ抑制効果に関しては世界中に実績がある。

5)インフレにならない懸念
2)で指摘した中央銀行が抱える不安である。流動性の罠の下では日銀が物価を上げる事はでき
ないというものだ。これについてはバーナンキの背理法で、インフレが起きない事はありえないと
言う反証がなされている。ただし、バーナンキの背理法は時間の概念が無いので、いつインフレに
なるかは証明されない。中央銀行は政策目標を一定期間内に実現しなければならず、不安を感じる
のはもっともである。これは2)の指摘の通り、政府との合意で解決すべき問題である。

現在政府が進めている構造改革はデフレ要因であり、日銀の政策スタンスもインフレ撲滅の0%
インフレターゲットを動かしていない。お互いに相手に責任を負わせようとしているのが現状で
あり、合意が成立しない原因は両者にあると言える。

インフレ・デフレといった物価の変動は、古くは貨幣的現象と言われていたが、最近では経済主体
の物価に対する予想(すなわち「インフレ期待」)が大きな影響を与える事がわかってきている。
政府と日銀による明確な方針転換の意思表明が重要である。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:23
>>455
だから収入から大きく乖離した不動産価格なんて崩壊するに決まってるでしょ。
借金して土地を買って、その土地を担保に金を借りて、また土地を買って・・・
こんな土地転がしをやいながら借金を重ね、土地価格を吊り上げれば
いずれ暴落するに決まってるじゃん。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:23
6)インフレは富の収奪だという意見
インフレ・デフレは貨幣の価値の減価・増価を意味する。インフレで貨幣の価値が減価するという
時は、物・サービスの価値が上がる事を意味する。物・サービスの価値の大半は、労働者の賃金で
ある。つまり、インフレは富裕者・不労所得者から労働者への富の移転である。行き過ぎると大変
だが、適切な範囲で行われれば経済活性化を促す。

7)インフレで借金をチャラにするのはずるいという意見
債権者の不労所得を減価すると考えれば、ずるいとも言えない。
というか、あほらしすぎて反論する気になれない。

8)デフレは良いものだという意見
良いデフレというものは、人類の歴史上存在した事がありません。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:24
さて、インタゲに反対している連中をリストアップしてみるか。

1)日銀 金融政策の目標をあくまで自分で決めたいため、
裁量的な金融政策にこだわる。また、金融緩和は円安を招くが
これは日銀の商品である円を辱める行為との意識がある。

2)財務省 インタゲによる金融関係者のインフレ期待の発生が、
長期国債の暴落を引き起こし、国債借り換えがしにくくなる事を
恐れる。そのため、財務省コントロール下で国債シンジケートに
根回しがすんだ上での裁量的金融政策を望む

3)財界3団体 財界団体は基本的に勝ち組クラブなので、デフレ
で何も努力しなくてもシェアが上がる現状に満足している。景気が
良くなるとせっかく下げさせる事ができた社員の賃金が増える事を
恐れている。

4)建設族議員 インタゲで景気回復されてしまうと、せっかくの
公共事業推進のチャンスが無くなる。景気対策をインタゲでやる
事になると、公共事業で景気対策という伝家の宝刀を失ってしまう。

5)朝日・毎日 基本的に、日本に壊れてもらいたいためインフレ
ターゲットに反対。「景気が回復したら構造改革が進展しないから
不景気でなければならない」とか、「日本はもう駄目」などと主張。
仲間に在日がいて、多くの掲示板で工作員として活動中。

6)金融コンサルタント業
日本経済に関してあること無いこと不安を書きたて、経済復興を
遅らせ、人々の金融資産防衛に対する意識をかきたてるのが目的。
マスコミ出演回数、公演回数、出版物の売上を稼ぎながら、金融
指南役として、自社の商品を売り込む事が目的。代表に木村剛氏
があげられる。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:25
>>458
世界中の中央銀行はハイパーインフレを抑えるために存在する。
しかしトルコやアルゼンチンなどは抑えられていないね。
ようするに上限があるから大丈夫というのは希望的観測に過ぎない。
463だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 21:25
>>447
コストプッシュインフレとディマンドプルインフレを分けて考える
奴は多いが、「どっちが起こっても景気は回復する」といって
おくな〜。何れにせよ、インフレは需要が強い場合だからな〜。

何かの価格が外的要因で上がったら、通常は需要が減少する
ことで調整されるな〜。それがインフレにまで繋がるのは、需要
が強いからだな〜。コストプッシュでもディマンドプルでも、本質
的には異ならんな〜。

>>450 >>451
オレはバブルを特定財の価格が投機的に急上昇する場合と
定義するが、その場合においてもバブル崩壊は確実に約束された
ものではなく、それに伴って一般物価水準が上昇した結果、結局は
その価格が妥当となる、という形での調整もありうるのだな〜。

464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:25
>>463
じゃあアルゼンチンも好景気だね(w
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:27
>>463
バブルの時でさえ一般物価水準は上がってないが。
88年なんかほぼゼロ。上方バイアスを考えれば実質マイナス物価。
でも好景気。
466減税政策こそ景気回復の本流:03/03/24 21:29
  ____   .
 B■∧  /
━ (,, ゚Д゚) /  国債暴落するから景気回復できませんというのは本末転倒では?
景気回復で税収が上がれば国債発行しなくてもやっていける。
税という経済の中心を扱う機関としてある財務省だが経済を潰す無能集団しかいないようだ。
インナーというのはボケ老人の集まりである。
467だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 21:30
>>462
アルゼンチンやトルコの中銀は、ハイパーインフレを
防ぐためではなく、為替を維持するために存在して
いたのだから、インフレ抑制ができなくて当たり前だな〜。

>>454
であれば、インタゲのみでインフレが起きるとかいうのは
意味不明、と書くべきだな〜。そう書かれれば、「オレも
その点には疑問がある」と答えたはずだからな〜。

言葉は厳密に使うべきだな〜。それで知性の程度が
明らかになるからだな〜。
468だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 21:32
>>464 >>465
>>463のどこにも「好景気」なる単語を用いてはいないな〜。
従って、お前の書き込みは意味不明だな〜。

469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:32
>>467
為替を維持するためならインフレは本来とまっているはずだよな(w
>>465

=バブル(w
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:33
>>468
「どっちが起こっても景気は回復する」と書いた馬鹿はだ〜れだ。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:35
日本経済には何十兆円もの需給ギャップがある。
その需給ギャップの計算方法を見ると、就業者と
稼動資本ストックで実際の国内総生産を説明する
方程式を推定する
この計算方法の問題が少なくない。たとえば資本ストック
はこれまでの設備投資累計から廃棄分累計を差し引いて
求められる。これは現在の企業が現在持っている設備に
ついては企業の設備投資判断に完全に正しくすべて
稼動に値することを前提としている。
つまり需給ギャップを埋めろというのは存在する設備を
すべて稼動させよというに等しい。
需給ギャップの計算は市場経済の基本である品質や価格
、コストの競争を無視し、一国封鎖経済体制を前提としている
点で大きな欠陥を持っている
473減税政策こそ景気回復の本流:03/03/24 21:36
 B■∧  /
━ (,, ゚Д゚) /  コストプッシュインフレは物価高だけで利益は増えない。
スタグフレーションになるのだ。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:38
>>463
>オレはバブルを特定財の価格が投機的に急上昇する場合と
>定義するが、その場合においてもバブル崩壊は確実に約束された
>ものではなく、それに伴って一般物価水準が上昇した結果、結局は
>その価格が妥当となる、という形での調整もありうるのだな〜。

結局お前の空想かいな。
475だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 21:40
>>469
そうはならんな〜。海外からの投資が多い場合(海外からの借金が
多い場合)には、為替を維持するためには貨幣発行をどんどん
増やさなければならなくなるな〜。それでインフレが加速するな〜。

>>471
好景気・不景気は景気の話であり、景気の回復・悪化は景気の一階
微分の話であるな〜。この点でお前の知性が欠落しているのがよく
わかるな〜。

476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:41
>>475
何が言いたいのかさっぱりわからん。日本語の文法を勉強した方がいいよ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:43
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:44


479だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 21:44
>>473
んなことはないな〜。実質で0成長でも、名目で成長した場合は
債務負担が軽減するな〜。それで不良債権や国債は溶けてくな〜。

>>474
バブルが必ず崩壊するって命題が論理必然ではないってことを
証明するには、>>463のカキコで十分だな〜。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:44
>>477
ブラクラ
481だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 21:45
>>476
単にお前がバカなだけだな〜。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:45
>>479
金利が低いという前提ね。
483減税政策こそ景気回復の本流:03/03/24 21:49
  ____   .
 B■∧  /
━ (,, ゚Д゚) / >479 たしかに債務負担が軽減する
だからスタグフレーションはデフレよりましな状態ではある。
ましだというだけだ。

 
484だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 21:50
>>482
金利がインフレ率を下回る限りは実質0成長でも不良債権や
国債は溶けてくな〜。

んで、実質0成長なんだから資金需要が増大するわけもなく、
金利は引きあがらんな〜。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:50
>>479
給料が上がっていく過程で土地が値上がるのならわかる。
しかし給料の上昇率から大きく乖離して土地の値段が上がっていくのは
まさに土地転がしをやったがらだな。そして借りたお金はいずれは返すの
だから崩壊するに決まっている。借金してい以上は、いずれ土地を
売らなきゃならないからな。とくに投機目的で買った土地はな。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 21:52
>>484
馬鹿だな〜。資金需要があるじゃない。国債。
487減税政策こそ景気回復の本流:03/03/24 21:54
  ____   .
 B■∧  /
━ (,, ゚Д゚) / 政府は平等な税制改革をやればよし  
488だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 22:00
>>475
地価の上昇が給与を引き上げるというプロセスがある以上、
お前の言っていることは結論を勝手に先取りした、ただの思い
込みというべきだな〜。

>>476
名目でGDPが成長すれば税収が増えるから国債発行額は減るな〜。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:02
>地価の上昇が給与を引き上げるというプロセス

ただのコストプッシュインフレだろ?あほくさ
490だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 22:04
さっきの>>475>>は485の、>>476>>486の誤りだな〜。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:05
>>462
トルコやアルゼンチンは、インフレターゲットのような、中央銀行の独立性を
保障する仕組みではなく、政府の位置機関として存在した。だから、強烈な
デフレ政策をとることなく、政府の言いなりに輪転機を回してしまった。

もともとが、外貨建て国債のデフォルトだったから、政府支出の穴を埋める
ために輪転機がフル回転し、固定相場制下で平価切下げをせずに輪転機
をまわしてしまったために、かえって支払い能力の不安を招き、貿易が停滞。

これらが複合してハイパーインフレを生んだ。


つまり、彼らには「上限」がなかったわけだ。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:05
コストプッシュインフレで景気が回復する、とぬかす
バカがいるな。原油価格が上がれば景気が良くなる機序を
説明してもらいたいもんだ。
景気が悪くなるに決まってるんだが。
493だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 22:07

地価上昇によるコストプッシュインフレが起こった場合も、
債務残高が溶けていく点は異ならんな〜。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:10
>>493
将来のツケが残るね(w
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:11
>>473
スタグフレーションと呼ばれる現象には2種類ある。

1.輸入インフレの調整過程で一時的に輸入物価が波及して
CPIが高くなりすぎた状態。これは調整過程にすぎない点と、
所詮は輸入材の価格に関する個別価格の話という点で、
スタグフレーションと呼ぶのはふさわしくない。

2.好景気が続く間に、社会保障が充実するなどの理由で、
喰うに困らないものたちが自発的失業者となり、自然失業率が
上昇して、景気が悪くもないのに失業率が高いという状態が
生まれる。これをスタグフレーションと呼ぶのかは微妙。基本的
には、ただのインフレだと思う。

ちなみに、サプライサイド的な、シゴキ政策は2.の様な状態を
経験した国で実施された。今の日本は、まったくそういう状態で
はない。デフレだからね。自明。

496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:11
>>488
日本語の読解力がないみたいだな(w
給料の上昇と比べて遥かに土地の上昇率が高かった。
そんなもんいずれ暴落するに決まってるだろ。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:12
>>495
金利上昇について一切触れてない部分が笑える。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:14
>>496
暴落すると何がいけないんだ?
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:14
>>497
インフレ率と金利はほぼ二アリーイコールだろ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:15
相続税を100% にしましょう。
それだけで全てが変わります。
海外に日本人居住地区がたくさん登場することでしょう
日本人が世界で活躍する時代になります。

まず最初に円高です 1ドル 70円 1ユーロ 80円 
その状態で相続税100%を発表してください
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:17
>>493
石油だったらどうなるんだよ。
あほか
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:19
>>500
相続税や法人税はゼロがいいね。
503だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 22:20
>>492
原油価格が上昇した場合、原油消費量が減らない場合
(=原油需要が強い場合)、他財への支出を減らすという
形での調整がなされることになるな〜。この減少分で、
原油への支出の増加をカバーできる場合、コストプッシュ
インフレは起こらんな〜。他財の価格が減少するからだ
な〜。

しかし、その減少分が、原油への支出増を補うに足りない
場合(=他財の需要も強い)、総体として企業・家計の支出は
増えることになるな〜。この場合がコストプッシュインフレ
だな〜。この場合に、景気が回復するってのは明らかだな〜。

>>494
「ツケ」の中身を具体的に示すべきだな〜。どーせできる
だけの知能はないってわかっているけどな〜。

>>496
何れ地下の上昇が止まり、給与の上昇は止まらず、それで
バランスする、という形があるのだな〜。お前は余りに視野が
狭いな〜。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:21
おい!今日は俺たち、だな〜に対して優位に事を運んでないか?!
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:22
>>504
何言ってんだ
俺たちはいつも優位に立ってるだろうが
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:22
>>504
まったく駄目駄目じゃんw
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:23
>>496
>給料の上昇と比べて遥かに土地の上昇率が高かった

=インカムゲインの上昇と比べて、キャピタルゲインの上昇率が高かった。

で?
508だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 22:23
>>499
インフレ率と金利は長期的にニアリーイコールと
なるに過ぎないな〜。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:25
>>504-505
お前ら楽しそうだな
510だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 22:29

バカは逃げちゃったのか〜。つまらんな〜。
511銅鑼衣紋:03/03/24 22:32
>だな〜氏

今回は無理筋w。原油価格の上昇は日本全体にとってのコストの増加で
すから、どう転んでも日本の所得を減らし、景気を悪くします。特に、
原油のように代替の効きにくい財の場合には、価格弾力性は小さいので
価格上昇はストレートに所得=賃金+利潤の減少となります。これ一種
の課税みたいなもの(産油国への所得移転)です。
512sunny:03/03/24 22:40
>>503

>しかし、その減少分が、原油への支出増を補うに足りない
場合(=他財の需要も強い)、総体として企業・家計の支出は
増えることになるな〜。この場合がコストプッシュインフレ
だな〜。この場合に、景気が回復するってのは明らかだな〜。

そうかな?原油価格が上昇するぶん実質所得は低下するわけだから、
一国の経済厚生は(原油価格が上昇する前と比べて)悪化するので
はないか。

つうか、そもそも原油価格の上昇というのは日本の政策で引き起こせる
類のものではないのだから、こんなものでインタゲを批判したつもりになって
いるのは自らすすんで無知を晒しているに他ならない。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:41
だなー を相手にできるのは、
だなーマニアだけだろ

だなーの文は、結論が後回し、もしくはない
にもかかわらず、長文だから 既に読む奴はいないんじゃないか?
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:43
>>511
生産能力に余裕がある場合でもそうなの?
原油の値上がり分だけ、資本輸出とか普通の輸出とか(=外需)が
増えるということではないの?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:43
だな〜はたまにからかうには面白いキャラクターだよ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:46
>>512
原油は円で買えるのか?
こりゃ新しい教科書が必要なようだ(w
円が暴落すりゃあ原油価格は円換算で暴騰するだろうが(w
517だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 22:47
>>511
所得の減少でそのままならな〜。しかし、それが貯蓄の減少を
伴う場合は話が違うのではないかな〜?

原油の支払代金が増加した場合に、原油消費量及びその他の
財の輸入量が減少しない場合、外貨準備高の減少、即ち円安が
訪れるはずだな〜。これは輸出産業の競争力を増加させるな〜。

よーするに、原油価格の上昇は、それで原油その他の財の消費量が
減少しない場合、キャピタル・フライトと同等の効果を生むはずだと
考えるな〜。

また、確かに原油価格の上昇は総需要を減少させるといえるが、
それで「コストプッシュインフレが起こる場合」は、企業・家計の
債務負担が軽減するって効果が生まれるな〜。それで、一時期の
痛みを通過すると、経済が好転していくことが期待できるな〜。


518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:50
>また、確かに原油価格の上昇は総需要を減少させるといえるが、
>それで「コストプッシュインフレが起こる場合」は、企業・家計の
>債務負担が軽減するって効果が生まれるな〜。

妄想ですか? それとも希望的観測ですか?
世の中がどれだけどこにどういうふうに原油が使われているかを考えな。
儲かるのは原油産出国だけ。
519銅鑼衣紋:03/03/24 22:52
>>514

関係ないよ。原油値上がり分だけ外需(輸出−輸入)が減少してしまう。

しかし、sunny氏>>512の言うように、金融政策の変化の結果起こる為替
レート変化(この場合円安)と、原油価格上昇を同列に論ずるのは、相対
価格(原油高)と絶対価格(金融緩和の結果の円安)の混同であり、全然
ナンセンスな話だ。浜田先生なら、野口君同様に教科書読めと説教されるw。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:55
いいぞ、ドラえもん。
だな〜をコテンパンにしてくれ
521銅鑼衣紋:03/03/24 22:57
>>517 だな〜氏

そもそも所得が減るので、資産の将来収益は低下するから、資産価値は
増加しない。通常想定しているリフレによるバランスシート改善の方は
債務の名目は変化しないが、資産の名目価値は増加するんだが、これと
は相当意味が違うよ。
国債引き受けでインフレ目標を
523銅鑼衣紋:03/03/24 22:58
>>520 勘違いしないように。我は彼の人と同じ陣営のものである。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:58
あのさ、
原油価格が値上がりすることが前提になっているみたいだけど
むしろ、戦後はイラクの油田の本格稼動によって供給過剰に陥ることが
心配されているんだよ。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:58
CAC 40 2.776,97 -113,71 (-3,93%)
DAX 30 2.602,39 -112,67 (-4,15%)
526だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 22:59
>>518
「コストプッシュインフレが起きる場合」と限定を付しているのが
わからんかな〜? コストプッシュインフレが起きている場合とは、
実質所得が減少しても、名目所得の減少率が実質所得の減少
率を下回る場合であるな〜。そうすると、企業・家計の債務負担は

・・・とここまで考えて、名目所得が減少した場合は債務負担は増加
するって気づいたな〜。とすれば、必ずしも企業・家計の債務負担が
減少するとは限らないわけか〜。

まあ、起こるインフレの程度に左右されるってことか〜。そういう
わけで、「コストプッシュインフレでも常に景気回復する」って点に
つき撤回するな〜。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:00
ゴキブリ共が
キャピトルフライはうんこに集る幻のハエ
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:00
>価格(原油高)と絶対価格(金融緩和の結果の円安)の混同であり、全然
>ナンセンスな話だ。

全然論理的な説明ができてないな(w
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:01
>>526
まじ日本語からやりなおせ。
531だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 23:02
>>521
>>526のように考えたな〜。一気に24%とかのインフレが起これば
やっぱり景気が回復するといえそうな気がするが、違うのかな〜?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:03
銅鑼も見てるならもっと書き込めば面白いのに。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:04
>>531
国債大暴落は間違いなしだね。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:05
>>533
バカ?
535銅鑼衣紋:03/03/24 23:05
>だな〜氏

原油高(交易条件悪化)で実質GDPが減る以上、景気が良くなること
はないよ。
536だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 23:06
>>533
国債が暴落しても問題は何もないな〜。残高の価値が一気に
目減りするわけだからな〜。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:07
日本語が出来てないのは、

実は、彼は
自分の意見の帰結と国民の幸福との関係を示せないため
その結論が、経済的言い回しになる。
真剣に読むと煙に巻かれたようになるのはそのせい。
政策秘書にでもなれば少しは鍛えられるかな
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:08
>>537のような厨房が今もいるのが2ch経済板の限界かな。
539だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 23:08
>>535
まあそうか〜。さっきのロジックの「需要が維持される」って
前提に問題があるしな〜。オイルショック期は確かに
不景気になったわけだが、どうやってそこから回復したの
かな〜? 2〜3年で復活したように記憶しているけどな〜。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:13
>>534
馬鹿?
>>536
頭大丈夫?
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:14
終戦直後に大日本帝国という老体は滅び、脱皮した。

新しく登場した赤ん坊である日本は、戦勝国であるアメリカを目指した。
いくつかの困難を乗り越えて、羽ばたき出した翼は誰にも止められない
勢いがあった。若い体は世界中を旅しながら成長していったのである。
しかし若手からベテランになり、今となっては老体となってきてしまう。
大昔の成功を語るようになり、それは今でも通用するという妄想が先行。
その妄想が老体の皮膚を守るエネルギーとなっているのだ。

今のように老体の皮膚を守り続けてる構造は、表に出ていない新しい若い
皮膚にダメージを与える。若い皮膚を傷つけないためにも老体の皮膚には
市場から退場していただくしかないのである。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:14
>>538
マニア後でしか話せないのが
経済マニアの限界だろ
もう少しラリーが続くと面白そうなんだが。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:15
>>540
国債暴落=キャピタルフライトに至る過程を説明してみろ。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:16
435 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/24 21:02
>>433
インタゲ厨の馬鹿はインフレの恐怖を資産家に煽ろうとしている。
もし資本逃避が激しくなれば国債は暴落して円安と超高金利になる。
なぜ国債が暴落するかって?
多額のお金を下ろされたら国債買い捲りの金融機関が解約に対応するために
資金が必要となって国債を売ってくる。国債を馬鹿みたいに買ってるのは
国債発行引受団で、預貯金や積み立てた個人のお金で買ってるわけだ。
今度は解約のために売ってくる。今まで買い支えてた層が売ってくるわけだ。
国債を売ってくるから当然国債は下がる。しかも解約してきたお金を外貨に
変えてくる場合は当然円安になる。円安になれば一次産品などの原料を
輸入に頼るしかない日本にとって、コストアップにつながる。
円高だと原料が安く手に入ったのに円安だと高くなるのだ。
しかも長期金利が上昇するから借金の多い企業は支払い金利が増加する。
安易に円安にすれば輸出企業が儲かるという発想はおかしな話だ。
げんにドルの価値が崩壊しているさなか、日本の輸出額は減っていない。
むしろ増えている。
ついでに言っておくが、お金というのは所詮紙切れよ。このただの紙切れに
みんなが価値があると思い込んでいるから通用するってわけだ。
こういうことは数字しか相手にしていない経済学馬鹿には理解できないだろうけどな。
言うなれば心理に等しい。数学を究めると哲学になるっていう意味もなんとなくわかるだろ?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:16
>>542
電波経済学なんぞ、マルクスだけで結構。
547銅鑼衣紋:03/03/24 23:16
>>539

成長率、年次べースでマイナスになったのは第一次石油危機の74年
だけで、プラス成長を「回復」というなら、ずーっと回復になっちゃう(笑

水準でいうと、79年か80年に失業率が2%まで低下して、ほぼ回復
したが、第二次石油危機で再び悪化し、80年代前半は一貫して失業率
は上昇し87年春まで水準としての景気は良く無かったともいえる。

だが、デフレに陥らなかったから債務デフレのスパイラルにはならず、
ある意味では今の状況より遙かにマシだったのは事実。特に、金融政策
は85年までは大変良く運営されていたし、88年にもっと引き締めて
90年に大幅に緩和していれば、今頃日銀は世界最高の中央銀行の名を
欲しいままにしていただろうね。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:16
マルクスはうんこ
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:20
>>547
89年に引き締めた記憶があるが、株価的には半年のタイムラグがあった。
土地は2年ぐらいのタイムラグがあった。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:20
なんか、オナニーな奴が多いな

今の日本が円高トレンドか円高トレンドか
役に立つ情報を流せよ。そのインテリジェンスで。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:20
>>550
どの通貨に対してだい?
552だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 23:20
>>547
んー、だから、コストプッシュインフレであっても、インフレ転換する
のなら、なお今の状況よりマシだと思ってしまうのだな〜。

そもそも、原油価格が上昇してもインフレになるとは限らんからな〜。

553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:21
>>552
じゃあアルゼンチンみたいなのでもいいんだね。
>>553
アルゼンチンって、債権国だったっけ?自国通貨建て国債だったっけ?
変動相場だったっけ?
555だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 23:23
>>553
アルゼンチンみたいなのでも今よりマシといえるな〜。1年程度の
混乱のあとは回復軌道に乗るだろうからな〜。日本は対外債権国
だからな〜。
556銅鑼衣紋:03/03/24 23:24
>>552

原油価格が上昇しても、総需要の裏付け(十分なマネー供給)が無いならば、
インフレにはならず、相対価格の調整が起こるだけだ。もし十分なマネーが
あるとインフレになる。第一次石油危機は後者、第二次石油危機は前者とい
える。

これと、原油価格上昇(交易条件悪化)の実質所得引き下げの話は別。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:26
>>539
教科書には、第2次じゃ、第1次の反省を踏まえて
金融引き締めとコストダウンに励んだおかげで狂乱物価とはならなかったけど、
その後、デフレ気味になったから積極的な財政・金融政策もやったけど、
アメリカ中心の外需増が大きな要因で経済成長できたって書いてある。
558だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/24 23:33
>>556
んだから、原油価格の上昇で「コストプッシュインフレが起きる場合」には、
やはり景気が回復するといえるのではないかな〜?

オレは、あくまで「コストプッシュインフレが起こる場合」の話をしていたので
あって、「原油価格の上昇で景気が回復する」って主張を行っているわけ
ではないのだな〜。

どうなのかな〜?
559銅鑼衣紋:03/03/24 23:40
>>558

書き方が悪かったけど、十分な「名目総需要」があるとインフレになる
わけ。実質は交易条件悪化で減って、物価も上がるから、その場合には
スタグフレーションということになる。これは景気回復とは言えない。
ここから脱出するには、問題がサプライサイド(相対価格)にある以上
需要政策では駄目で、省エネ技術みたいなのを発達させながら、一方で
石油節約的な産業への生産のシフトを進めるしかない。まさに構造改革。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:45
斎藤精一郎マンセー
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 23:46
中も外も不良債権ばっか
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:08
村の寄り合いってこんな感じの会話なんだろうな
動物の雄たけびばかり
そーいえばこのスレのタイトルは不遜極まりないな。
学問たる経済学に政策論議ごときで本流も糞もない。
このタイトル付けた奴は煽り屋としては優秀だが、
経済学を理解しているかというと極めて怪しい。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:15
わかりやすい言葉で語れる男こそ真の哲人と言えるでしょう。

マスターベーションはやめてください。

私のようなDQNでもわかるような言葉で話してください。

経済学に精通されているのはよくわかりますが
そうでなければ本当の尊敬は得られませんよ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:16
わかった。
原油高云々の話は、要は
「生産効率が悪化すると、実質所得は減るよ」
って話なんだな。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:18
ということで「相対価格」ってなんでしょう?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:20
>>564
思考実験の説得性をみなきゃいけないのに、
共通の言語(定義された用語)を使わないでやったら
誤解のもとになる。
却下。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:20
>石油節約的な産業への生産のシフト

アメリカのように供給先を確保するという政策もありますが?
569563:03/03/25 00:21
>>564
その言葉そのまま返す。
お前が何を言いたいか分からない。
自分をDQNと言えば許されると思うのは短絡的や過ぎないか。
そんな奴が「真の哲人」云々を語るのはちゃんちゃらおかしい。

本題と関係ないので、下げる。
そもそも>>563は万人に語りかけていない。
が、経済学の初級教科書の序章を理解していれば
分かる程度のことを書いているつもりだ。「初心忘れるべからず」と
経済学に取り組んだ者たちへ要っているに過ぎない。

570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:23
>>566
二つの国で同じ値段で売られている車があったとして、
片方の国では高嶺の花で、別の国では大衆車だったりすることを踏まえ、
給与などを基準にして、価格を考察する際の呼称。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:24
>>566
絶対価格
 生姜焼き定食=750円、サーロインステーキセット=7,500円

相対価格
 生姜焼き定食=750円、サーロインステーキセット=生姜焼き定食10人前
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:25
物価が下がった理由
1技術革新、2物流の効率化、3中間業者の排除、4安価な労働力で作られた製品の流入
の4つのうち2、3、4の理由でのコストダウンは限界があります。
デフレスパイラルは永遠に続くみたいな言い方をマスコミはしますが
ある程度までいけば下げ止まって当然
物価はこれ以上下がらない所まで来ています
この状態でインフレを目指す政策を行うのは危険だと思うのですが
573銅鑼衣紋:03/03/25 00:25
>>563

>学問たる経済学に政策論議ごときで本流も糞もない

そうかな?自由貿易の原則賛否は、学問たる経済学の最高の踏み絵じゃないかい?

>>568

問題にしているのが「価格」であって、量の確保には問題ないものと
想定している。実際、二度の石油危機で量が問題になったのはせいぜい
数ヶ月(実は問題になったことは無いという意見が強い)。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:25
スクラップあんどビルドを主張するひとは
スクラップされていくところに人の生活があり
その結果としてそこに激しい生き残りのための抵抗があるという
ことはどのように考えるのですか?

中国のようにビルドビルドビルドではないわけで。

で中国とどう勝負するんですか?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:26
>>574
共存共栄する。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:28
経済を語る板であって、経済学を語る板ではない。

経済学的にナンセンスな考え方も、
実際の日本経済にそぐわない理想論も、
どちらも叩かれる対象だから安心しる。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:32
>>572
価格が少しづつ下がっている間も技術革新が進み、
物流は効率化され(IT化とかね)、
中間業者を介さない販売システムは数多くの業種に広がり(ネットの活用とかね)
中国などへの生産移管がどんどん進んでいます。

限界は無いので、物価は下げ止まりません。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:39
限界はあるでしょ。かなり低いだけで。でもそれが日本の実力。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:42
>共存共栄する。

それはアメが日本にやっていた(る)ように中国を愛人に借金生活を送るということですね。

アメリカが日本とのパトロン関係を解消し中国と愛人関係になったら
日本はどうするんでしょう?日本はどんどん蓄えをなくしていきますね。
580だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/25 00:44
>>559
日本人はその場合に必死に技術開発するし、それで新規需要が
発生するから、なおコストプッシュインフレで景気が回復すると
いえると思うな〜。

金を使うのは下手だが、技術開発は得意だからな〜。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:47
今日の国会ガラガラですね。福田さん、安部さんは司令室ですか?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:55
低エネルギー型産業への移行が脱工業化、サービス産業、ハイテク産業への
移行を意味するなら
パトロンであるアメと競合関係になりますね。とくにファイナンスと研究開発の分野。

加工貿易型工業社会にとどまるなら愛人である中国と競合関係になりますね。

板ばさみですね。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 00:57
>>579
借金はいけないことだ、という先入観をまずは無くすことだ。
それが出来ない限りいつまでも馬鹿呼ばわりされ続けるぞ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 01:05
信用ってなんだろね
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 01:13
>>578
具体例出して反論しなさい。現実に物価も下がっている。
下げ止まる要素もまったく見あたらない。限界がないというのは思い込みだ。
586572:03/03/25 01:18
>>577
技術革新のスピードはそんなに速くない
物流は工場→店舗という流通が主流になっている
中間業者は0以下には減らせない
外国の人件費は安いが、経済が発展するにつれ高くなっていく

と思います
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 02:03
なんで、デフレじゃいけないの?

失業者を完全に財政補助すればいいじゃない。
構造改革やって、無駄をなくしてあまった財政を
全額、失業者に向けると 何か不都合があるの?

デフレをもtっともtっと進めて欲しい
相続税も100にして、土地に流動性を持たせてほしい

給料やすくなっても、土地が安くなって失業対策が万全なら
そっちの方が絶対いいよ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 02:06
>>586
ムーアの法則って知ってますか?半導体の性能は18ヶ月で2倍になるんですよ。
それから、狂牛病の特効薬ができたらしいです。臨床開発に入ってます。
新薬開発のスピードも生命科学の発達で桁違いに速まってます。

次第に工場も店舗もなくなっていってますよ。
今、マックを修理に出すと全部台湾に持っていくらしいです。
アップルはサービスセンターを持ってないんですよ。

これらの事象はあくまで個々のミクロの例ですけどね。
まあ、技術革新もコスト削減も我々の予想をはるかに上回って進んでいると考えるべきです。
あらゆる業種で。

ちなみに元は対ドル固定相場なのは知ってますか?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 02:12
全国のローンの人は、不良債権として返済免除
債務会社などは、破産すればいい。
破産にあたって国が債務会社の経営者を補助

とにかく デフレに整合性をあわせて つじつまを合わせるようにしようよ  
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 02:17
>>587
そもそも無駄な事業を減らせば、減らした分だけ失業者が出るでしょう。
無駄な事業費が、その人たちの給料になっていたわけですから。
どうやって、失業者を救うんですか?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 02:22
>>589
>破産にあたって国が債務会社の経営者を補助

そのお金はどこから?

592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 02:29
>>590 >>591

事業総額>従業員給与総額  なのは当たり前でしょ
構造改革のマイナス公共投資分で 従業員全額補助でいいじゃない
デフレを進められれば、生活費も少なくなって負担も低くできる
中小企業には今30%雇用補助枠があるからこれを100%に上げる

経営者個人の保障額など、たかが知れてる。

この程度で、デフレが進められるなら 絶対デフレ政策バンザイだろ


デフレが進めば利益・売り上げ共に減少して税収も減るよ。
給与の下方硬直性を考えれば、土建バラ撒きを何十倍
に拡大したのとおんなじになるかもね。
労働人口6500万で中小企業の従業員が8割だから5000万人ぐらい?
平均賃金が400万で社会保険料で15%ぐらい?プラスで、一人当たり450万。
だから5000*450*億で年間225兆円ほど財源を確保すればいいのか。
なんか間違ってるかな?深夜だから許してね。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 03:05
デフレのメリット>売上の減少
なぜなら、日本人の金融資産はフローよりストックの方が何倍も多い
生産コストが減額できれば、輸出も順調になる

生活費の減額>給与の減額 となり問題なし
>>595
これって一般論として通用してんの?
統計的に見ればインタゲ厨のコピペ集で否定されてるよね。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 03:11
雇用補助を受けられる企業は、
営業利益赤字企業に限ればいい。

中小企業にとっては倒産問題=従業員コスト問題なので
中小企業対策にもなる
うーん、人件費99%ぐらいで事業実績事実上ゼロの会社を
複数立ち上げとりすれば、なんか色々悪さできそう。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 03:21
>>596
インタゲ推進の肝だからね、

どうせ、すぐに、煙に巻くような経済用語を並べて単純な話を複雑にして誤魔化す
のが定番。みてろって
奴らは、資本効率論について無知なので、日本の生産性の低さを問題にしない。
日本はより強いデフレが必要なの。 
資本効率をあげるために低コストの国にする必要がある。
今の日本は資本を費やすると減額して帰ってくるような国
デフレの結果として生産性が高まるという根拠がよくわからんのですが。
資本効率の高い国の庶民ってみんないい暮らししてるんですか?。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 03:29
あと、最も簡単で、最も効果のある景気浮揚施策として
相続税100%をあげよう

景気メリット
残せる相手がいなければ、使うしかないだろ 1200兆円
所得税のようなフロー課税を一機に大幅減税 リーマン大喜び

副産物メリット
・資産格差の是正、社会の安定、スタートの平等という理想論の実施
それってデフレ・インフレは関係ないじゃん。
資金逃避が起きてご自慢の資本効率性がパーでは?
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 03:37
日本は、世界1物価の高い国。 韓国に比べても2倍以上の給与コスト
資本は、利益を分子 コストを分母 として 回転していく。
利益が出なければ、コストを減らす事で資本効率を上げられる。
おまけに、円安傾向になったら目も当てられない。
資金移動も自由の現在、国内に資本効率の高い企業は全滅
10カ国程度の工業国家の平均値程度の給与水準 オフィスコスト水準まで
デフレを進める必要がある。
国際競争「のみ」で食べてる企業はそれでいいかもしんないけど。
なんかつまんないな、もう寝る。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 03:44
資金逃避は、実は大歓迎。
資本は回転させてこそ意味がある。
口座に腐らせても意味はなし。
資金効率のよいところで1200兆円を回転させていって
世界の中での日本人の資産総額を増額させる方が重要である

1200兆が 効率追求で運用すれば大きな力になる。
真の意味で日本人の時代である。
1200兆が1400兆 1800兆 と価値が世界で膨らませる5年後と
インフレ円安の中、国内で1200兆が 1000兆 800兆と資産が減額していくのとは
全く違う。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 03:48
日本の対外純資産は133兆円もあるんだよ。

日本の対外純資産133兆円、10年連続世界一
http://j.people.ne.jp/2001/05/25/jp20010525_5856.html
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/25 04:08
現在のデフレは、良いデフレでは無く、正しいデフレです。
正しいデフレとは、調整デフレ的趨勢であって、これは、
近い過去を振り返れば明白です。
その、総体の趨勢を転回することは出来ません。
この論拠は、既に経済学が証明・実証しています。
およそ、罪は、世界のどの国でも償わなければなりません。
これは、歴史が証明しています。
日本も罪を犯したわけです。その罪とは、もはや説明の必要はありません。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 04:14

インタゲ=指令統制経済

ヘリマネ=共産主義的再分配政策
>>603

とどのつまり相続税100%という現実には施行不可能な
共産主義革命を夢見る親ポルポト派の残党なわけだ・・・
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 05:15
あいにく、
相続税100% と累進課税制では、
累進課税制の方がずっと共産主義だと思うがね

相続税100%が執行不可能とは?
消費税20%という施策よりは可能だろ

最も早い、景気浮揚策だよ
国内、国外問わず、資金が回る
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 05:22
相続税100% にすれば
所得税を0にできる。
日本人資産家が世界の資産家になっていく。
資産を残したければ、世界で資産を運営しろってことだ。
1200兆を110%で資産拡大させていって欲しいね

日本から資産がなくなる? 残念ながら相続を期待してフリーズしてる
資産ほど経済の癌はない。もともと市場で運用されない資金や土地
・・・、

間接税20%の国はごろごろあるけど、相続税100%は自由世界に
存在しない。

1200兆なんつっても、金融資産に100%課税なんて原理的に不可能。
債権と債務は表裏一体だから。

国家が資産を保護しないなら、日本人でいるメリットは無い。
613インタゲ導入しる:03/03/25 05:39
(岩田副総裁)
 インフレ・ターゲットのことについてであるが、記者の皆さんにいろいろ心配して頂いて、
大変ありがたく思っている。私自身が、例えば4月に具体的に物価安定数値目標という
ことでやるべきだという提案をするかどうかということについては、まさにこれから皆さん
とデモクラティックなディスコース(民主的な論議)を積み重ねていきたいと思っている。
もちろん私はそういう目標を持ったほうが良いし、はっきり掲げたほうが説明責任も
透明性も高まると思っている。少しでもそちらに近付くようなステップを踏む──例えば
4月の7、8日でもそちらのほうに近付くような方向で何か考える──ということであれば、
私はもちろん全面賛成である。すぐに最終目標のところに一辺に到達できるというふう
には必ずしも思っていない。これはちょうど政治の決定プロセス全てにおいて私は同じ
だと思うし、議会における議論も全く同じだと思っている。これは問題の性質によって
いろいろあり、すぐさま合意ができる場合もあるし、合意が非常に形成しにくい場合もある。
どういうところまでだったら合意できるのかということを探り当てるのも、デモクラティックな
ディスコースの考え方だというふうに私は理解している。

http://www.boj.or.jp/press/03/kk0303c_f.htm
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 06:08
>>612
累進課税と所得税がこんな高い自由圏もないよ
共産主義みたいなもんだ
相続税と累進課税なら、累進課税や所得税をなくして
自由競争の結果の権利を保証してほしいね

国家は資産を保護するが、相続についてはリセットするって事だろ
親と子は別個人なんだよ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 06:16
>>614
嘘は泥棒の始まり だよ。

国際比較した我国の税  国税庁資料より
http://www2p.biglobe.ne.jp/~aozora/kokuzei.html#Q&A
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 06:34
>>615
日本は強制的に年金払わされてるぜ。あんなの事実上税金じゃんか。
ガソリン税重量税アルコール税タバコ税住民税。安いのはお水だけ。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 06:39
おいおい
個人 法人 問わず
累進課税のことを忘れてるよ

世界最大のストック国家で
フローに課税するなんてもう馬鹿げてるって
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 07:09
>>616
クソ高い高速道路モナー
619だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/25 09:57
>>599
日本の資本生産率うんぬんなどどーでもよいことだな〜。世界
一のストック国家なんだから、資本生産性を上げて海外からの
投資を呼び込む必要など皆無だな〜。かえって海外投資を行えば
よいのだなな〜。

馬鹿アホ粕氏ねっていっとくな〜。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 11:16
小さな政府論者の気持ちはわからんでもないが
景気回復には邪魔だな
621aya:03/03/25 14:17
はじめましてー!
女性起業家をめざしてるあやと申しますー☆ 別の人生をいまめちゃくちゃ歩みたいです!!
年は23才。
最近千葉から東京へ一人暮し始めたばっかで友達欲しさに掲示板にのせちゃいました
(*_*)  
ちなみに。昨日引越しでした(笑 顔写真送れますから見たい方はメールくださいな

あ。後、夢は会社経営です!
なんかおもしろいビジネスないかな〜〜とか今必死に世の中みてまふ。後ビジネス
パートナーとかも探し中。
失敗するの恐いんですけどね(笑
 今は社長秘書と、時々雑誌とかのモデルさんやらしてもらってるって感じです。お
金貯める為にがんばってるのさ〜♪
今まで生きてきた人生の中でこんなモノやサービスがあってすごいと思った!嬉し
かった!とか、その逆にこんなもの、サービスが意味がないと思ったっていうものと
かってありますかぁ??人生の先輩に聞いてみたい(笑
もしよかったらメールくださいね!!
ではぁ〜(^-^)
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 16:06
>>621 いいから即死ね、クソウゼーアフォが
つまんねぇとスレが止まるんだよ、この世から消滅しろ
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 17:57
どうせ、すぐに、煙に巻くような経済用語を並べて単純な話を複雑にして誤魔化す
のが定番。みてろって
奴らは、資本効率論について無知なので、日本の生産性の低さを問題にしない。
日本はより強いデフレが必要なの。 
資本効率をあげるために低コストの国にする必要がある。
今の日本は資本を費やすると減額して帰ってくるような国
>>623

金持ちを粛清すれば、みんな豊かになれるというプロパガンダは
ポルポトが実際に実験済み
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:09
>>623
日本って生産性低かったのかw
嘘はよくないぞ
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:12
>>625
製造業ではなく金縫うなどのサービス業。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:22
>>626
金融業の方が生産性が高い罠w
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:23
おっと
ソース
http://www.jpc-sed.or.jp/pri/gaiyou/gaiyou34.htm
憶測でモノを語っちゃ駄目よ。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:29
日本で最も生産性が高いのは農業だというのは
あまり知られてない事実。

ソースは忘れた。自分でぐぐれ!
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:32
>>629
せっかく人がソース持ってきてるんだから見てくれ
農業は最低ランク
631629:03/03/25 18:39
>>630
ソースって>>628か?...
だったら教えてくれ。
金融業は一体何を生産してるんだ?
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:42
金融って規制産業だもんね。とっとと規制撤廃してもらいたいね。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:42
>>631
金融商品(藁
634628:03/03/25 18:44
>>631
君は二度と銀行に金を預けないようにw
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:46
金融が生産性がよいというなら、どうしてあんなに破綻してるの? 
636628:03/03/25 18:47
>>634
てことは利子を生産してるって言いたいの?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:47
>>635
長銀もそうだったけど、倒産して蓋を開けると粉飾決算が明るみになる。
粉飾分を差し引けば、かなり生産性は悪いと思う。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:50
>>635
生産性と倒産はなんの関係もない。
簡単な背理法だ。
日本やアメリカは全産業で圧倒的に中国より生産性が高い。
でも潰れてるでしょ。
他にも近所兄ちゃん(連邦の吉野健太郎氏のような)が作った生産性が全然ないソフト企業とか生き残ってるでしょ。
639628:03/03/25 18:51
>>636
騙りはよくないぞw
640628:03/03/25 18:51
>>639
スマソ
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:52
>>640
全角になってるぞ(笑
642628:03/03/25 18:52
>>637
生産性が高くなかったらどうやってあの給料を支えるんだい?
見えない所から金でも沸いてくるのかい?
規制保護業種のほうが生産性が高いに決まってるじゃん。
だって余計な競争に苛まれないから潤沢な利益を確保できるし。
生産性の低い業種はたいてい参入障壁の低い業種でしょ。
あとデフレ化の企業も当然生産性は低くなる一方だろうね。
どんなに努力しても利益の基となる売り上げが下がる一方なんだから。
死ぬる思いでコスト削減しても中国が元切り下げてあっさり撃沈w
支離滅裂な構造改革バカ・国際競争力バカは死んでくださいw
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:54
>>642
まったくふざけた給料だよ。ボーナス2,3百万円あたりまえらしいし。
しかも規制に守られてる分際で生意気だよ。
645元祖628:03/03/25 18:54
>>643
禿げつつ同意
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:56
>>643
構造改革が必要な業種こそ金融業界なんだが。
主な製造業はとっくの昔に構造改革をやっている。
安易なリストラやってるアホな企業もあるみたいだけどな。
647元祖628:03/03/25 18:56
>>644
そっちも禿げつつ同意
いいたいことはたくさんあるけど、
それを始めると悪口合戦になっちゃうから自粛w
給料下げれば利益確保できるのにネw
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:58
>>647
公的資金入れられた長期信用銀行の頭取の退職金9億円。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 18:58
>>646
やっぱ国有化して大幅チンsageっすか?
650628:03/03/25 18:58
>>642
金融業の給料が高いのはモラルハザードを防ぐ為のコスト。
信用創造するついでに自分の給料も創造してるんだよ。
651元祖628:03/03/25 19:00
>>650
いいかげん番号直して欲しいな
見分けがつきにくい
代えたくないっていうのなら俺が代えるけど
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:02
>>649
でなきゃ納得できんだろ。
653元祖628:03/03/25 19:04
>>652
そんなの反対
市場に国が介入するとロクなことにならない。
国有化なんてもってのほか。
気に入らなくても市場の勝手にしておくのが一番。
規制緩和は必要だけどね。
654628(本当は629の間違いだった):03/03/25 19:04
>>651
すまそ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:07
>>653
なら倒産してもらうべきだね。
656元祖628:03/03/25 19:08
>>655
潰れるところは潰れればいいw
インフレターゲット導入してマクロ環境を整えれば
地方銀行の一つや二つ飛んだってそこまで大きな影響はでない。
657629:03/03/25 19:10
なんかインタゲの話題ではなくなってるような...
658628:03/03/25 19:12
>>657
昔からいるやつとしてレスをあげよう

このスレはインタゲを基本とする、チャットスレですw
ピラミッドやフランス革命や酒の話で盛り上がることもしょっちゅうですw
話がそれても突っ込んではいけないw
659629:03/03/25 19:16
つかインタゲっても国債の買い切りオペだけぢゃなぁ...
インフレリスクをヘッジする為にETFやRETIも
買っておかないと駄目だと思うんだけど。
あ、日銀のことだよ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:17
生産性と言えば、林先生のペーパー。

よく全要素生産性の低下がこの10年の原因と言われる
けど、TFPの低下は需要低下のシャドーになってんじゃ
ないのかと小一(ry
と言ってみるテスト。
661629:03/03/25 19:18
>>658
そうか。ワロタ
確かにコテハンは殆どいなくなったしね。
662628:03/03/25 19:22
>>661
だなー以外のコテハンがいなくなった理由は
アンチが「コテハン」(ハンドル名)しかいないことがわかったからだと思うぞ。
同じアンチにすらウザがられてる「コテハン」、相手にする価値なし。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:26
>>623
> 今の日本は資本を費やすると減額して帰ってくるような国

それこそまさにデフレの特徴じゃありませんか?
だから投資しないで貯蓄しちゃうんでしょ。企業が貯蓄過剰なのは異常だよ。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:29
政府がインタゲを導入するよう日銀に迫ってるから期待してるんじゃないか。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:31
>>659 = 629
日銀のインフレリスクったって、債務(日銀券)の名目金利は0だし
国債買ってるかぎりリスクはゼロだよ。

それにそもそも目指しているインフレ率は最も過激な人でもせいぜい4〜5%。
運用益で日銀職員の給料払えなくなるほどのインフレになるわけじゃない。

666629:03/03/25 19:34
と言うわけで、ここは何でもありのチャットスレなんだなと言う事で、
話題をふろう。
USの方が名目金利が高いからドル建て資産を購入するのが
投資家としては合理的で円安が進むはず。
なのにどうしてそうならないの?
667628:03/03/25 19:36
>>666
簡単に言うと、リスクが高いと思ってるから。
668629:03/03/25 19:38
>>665
だから、国債ばっか買ってもインフレおこらんって言ってるの。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:41
>>666
ちょい前に130円台でドル買っちゃって泣く泣く塩漬けにしてる人周囲にいないか?
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:42
>>668
起こるよ。小泉が効果を打ち消すようなことしなきゃね
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:42
>>666
ジジババは銀行と郵貯と国債しか買わないからだ。
672629:03/03/25 19:43
>>667
リスク? なんのリスク?
漏れはこの現象は投資家の日本円デフレ期待の現れと解釈してるんだが。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:45
背理法以外で国債買い入れがインフレを起こすメカニズムを誰か説明してください。
674628:03/03/25 19:48
>>627
円高リスク。
675629:03/03/25 19:50
>>673
てか、日銀には買いオペしか手段がないのだが。
まぁ、あとは偽札を黙って見ぬ振りするくらいかな。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:54
>>673
今、確実に金利が出るものが国債しかない状態。

その国債を取りあげて、資産が金利のつかない現金ばかりになったらどうする?
また国債を買う?しかしもしも国債の純増分よりも日銀がたくさん買いオペし
たら、ネットで手持ちの国債は減ってしまうよね。

その減ったぶんは国債以外のものを買う(実物投資や証券投資、企業への貸し
出し)しかないだろう。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 19:57
>>636=偽628
あてずっぽで言ってるのか知ってるのかわからないけど、
金融機関の産出は利子・配当・手数料の受払で出る。
ちなみに雇用者報酬は付加価値の分配だからね。
個別企業の財務諸表とSNAベースでは違うところがここ。
678ジャンボグループ:03/03/25 19:57
名古屋のラブホ(SMルーム完備)や名古屋のパチンコ店の最新情報が満載なホームページ
が立ち上がりました。
www.jumbo-group.com

679629:03/03/25 19:59
自己れす
>>675
ETFやRETIも買え!
てか、一般投資家のポートフォリオバランスを考慮した行動が必要です。
680629:03/03/25 20:04
>>677
そうだったのか。知りませんでした。
681岩田副総裁:03/03/25 20:05
 私がいつもどう考えているかというと、クヌート・ヴィクセルというスウェーデンの経済学者がいるが、
彼の考え方が今でも通用すると思っている。どういう理論かと言うと、インフレとかデフレというのは、
自然利子率と市場利子率のどちらが大きいかということで決まる。

 ヴィクセルの理論がどうして出てきたかと言うと、いわば古典的な貨幣数量説の世界、英国で言えば
1800年代に、金本位制度の下で、ある意味ではかなり単純化された貨幣数量説が成立するような世界があった。
そこでは、金の供給量が増えても、7〜8年の間は物価があまり上がらず、英国は1870〜95年の25年間─
─キンドルバーガーは大不況と呼んでいるが──、日本と同じように毎年1%ぐらいのデフレがあった。
デフレの基本的な要因は金の供給不足であったが、金供給が増えても物価はすぐには上がらなかった。
そこでいろいろな理論が生まれ、ヴィクセルの理論もそうだし、ケインズが貨幣数量説から自説の流動性選好の理論
へ移っていったのも、歴史的な経験を踏まえたものであったと思う。

 いずれにせよ、今の日本のデフレというものは、自然利子率が低過ぎるのである。
つまり、実物資産あるいは資本に対する収益率が低過ぎるのである。上場会社を取り上げて一株当たりの収益率をみると、
98年以降平均するとゼロに近い。これに対して、市場の利子率、実質の利子率というものは、私は金融政策である程度
操作し得るものだと思う。ただし、今は名目金利が殆どゼロに近づいてきているので、残されている径路は、
人々の期待デフレ率を如何にしてゼロに持っていくかということで、金融政策でできることはそういうことだと思う。
682ウエ−ブマスタ−様ランキングサイト登録へ:03/03/25 20:05
 WEBマスタ−様必勝
   情報ランキングサイト
ファッション、ショッピング、ネ−ル、
  コスメ、グルメ、トラベル
  メルマガ登録、宣伝もOKです。
 http://asamade.net/Collection/
683岩田副総裁:03/03/25 20:05
 ただ、金融政策だけで自然利子率の方が市場の実質利子率よりも高くなるような世界になるかといえば、
これは相対関係であるため、あまりに自然利子率が低いとやはり直らないということになる。
金融政策ができることは、長期の実質利子率をできるだけ低くしてやるという環境整備をすることだ。
自然利子率の方は、まさにイノベーションというか、経済を活発化させることによって実物資本に対する収益率を高めていく。
土地についても同じで、土地の効率的な活用を通じて収益率を高めていく。これは金融政策
ではできないことであり、規制緩和、財政政策、大胆な税制改革などによって自然利子率を高くしていく。
この両方が合わさって、私は初めてデフレというものを克服できると思っている。
684岩田副総裁:03/03/25 20:09
 外貨建の資産と言う場合、例えば米国債ということが念頭におありになるのだと思うが、
私は外国の債券というものは──ETFなどは今の日銀法の法律の中では予定されていない
ものだが──、むしろそれを排除しているものではない──もともと法律が排除している種類の
資産ではない──、と理解している。

 金融政策というものは、伝統的な手段と非伝統的な手段というように分けられていて、
普通は外債というものは非伝統的だということになっているのだが、私の概念的な整理で言うと、
むしろ伝統的な範囲に入ると思っている。というのは、私の定義による伝統的な金融政策というものは、
経済全体の中の債務──デット──の構成をどうやって変えるかというのが伝統的な金融政策だと
いうふうに理解しているからだ。つまり、経済全体のデット(債務)には、もちろん国債──短期物、
長期物あるけれども──があり、日本銀行の債務というものは日銀券というかマネタリーベースの部分であって、
国債とどこが違うかと言えば償還する必要がない、金利も付かない、そういう債務なわけである。
だから政府と日本銀行のバランス・シートを仮に理論上統合して考えれば、
言わばマネタリーベースから始まって長期の国債までいろいろな種類の債権が存在している。
その債権の構成をいろいろ変えるというのが伝統的な金融政策だと考える。
685岩田副総裁:03/03/25 20:10

 外債というものは、経済に存在している債務であるから──これは海外部門の債務ということに
なるけれども──、そういう構成を変えるのはある意味では伝統的な範囲のことだと思う。
それから、現実に今、日本銀行のバランス・シートをみると、確か4兆円強、外貨建の資産を持っている。
そう考えれば、むしろ私の範疇からすれば伝統的な分類なのだが、ただ、先程武藤副総裁からお話があったように、
為替レートに影響がかなり出る資産でもあるわけで、そこはやはり為替政策については
財務省が所管しておられるということもあるので、そこの関係をどのように考えていくのかという問題
があるのだろうと理解している。
686岩田副総裁:03/03/25 20:13
 私の考え方というか、まさに今日から私は中央銀行の執行部のメンバーとして活動するわけであり、
過去私がどういう仕事をしたとか、内閣府にいたこともあるとか、そういうことに囚われて、
その利害のために働くというようなことは毛頭考えていない。

 それから、私自身、これは私の信条に近いのだが、大学にいても、あるいは内閣府にいても、
あるいは日銀にいても、私が正しいと思うこと──もしかするとバイアスがあるかもしれないけれども、
デフレについての理解の仕方であるとか、日銀は今何をすべきかということ──については、
内閣府にいたからそういうふうに考えたということではなく、多分私が大学にいたままだったとしても、
同じことを考えたと思う。大学にいたときと同じように処方も考えたのではないかと思う。

 その意味では、どこに私が所属しようが、私自身が正しいと思う考え方というか、理論のモデルが、
現実を一番うまく説明できるのかというような観点からこれまで物事を整理してきたし、内閣府にいるときも、
そういうことで仕事をしてきたので、特に政府・与党のためにインフレ・ターゲティングをやれと言ってる
ようなつもりは全くない。

 というのが最初であり、二つ目は、具体的に私が、例えば物価安定数値目標というものを考えたらどうかというふうに
ご提案申し上げたのは、民主主義社会のもとで、中央銀行制度というものはどういう役割を果たすべきなのかということが
一番の根幹であり、しかも物価の安定というものが中央銀行の最終目的であるということは間違いないので、そういう
ことを果たす上では極めて有用な考え方・手法であるし、多くの国が採用している、むしろ極めて正統的な手段だと思っている。
687岩田副総裁:03/03/25 20:14

 ただそういう私の個人的な信念、あるいは考え方を、他の皆さんに全部強制するということは当然できないわけである。
まさに民主主義というのはそういうものであると思うけれども、民主的な討論、議論を積み重ねるということが一番大事なことで、
私はそういう討論を、まさにこれから金融政策決定会合の場だけではなくて、審議委員の方お一人お一人とよく詰めて議論をしていきたい。
ケインズが昔、persuasion(説得)についてのエッセイを書いたことがあるが、どういうことが一番良い政策手段なのか、
あるいは手法なのかというようなことについては、お互いに説得し合うというプロセスが一番大事なのだというふうに思っている。

 それを具体的なかたちでどう表すかということが、まさにこれからの私自身にとっての課題だというふうに思っている。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 20:39
で、何が言いたいのかまとめてくれ。
長くて読む気がせん。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 20:44
>>688
>>681-687
>>613のリンクを読まなくちゃ意味不明だな。

[記者会見要旨]
総裁・副総裁就任記者会見要旨 ( 3月20日)

http://www.boj.or.jp/press/03/kk0303c_f.htm
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 20:56
非常にまともな主張だと思いました>岩田副総裁。とりあえず重要なのは

>>681
>今は名目金利が殆どゼロに近づいてきているので、残されている径路は、
>人々の期待デフレ率を如何にしてゼロに持っていくかということで、金融政
>策でできることはそういうことだと思う。
>>683
>規制緩和、財政政策、大胆な税制改革などによって自然利子率を高くしていく。

といったくだりでしょうか。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 20:59

減損会計導入2年延期など柱、与党が緊急金融策を決定
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030324i315.htm

イラク攻撃の混乱に乗じて、必殺先送り・誤魔化し・インチキを行おうとしていることは
誰の目にも明らか。
1400兆円の1%と、30兆の1%を混同する議論だからすでに終わってる。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 21:06
ってか
減損会計の導入自体に意味が無いと思うが。
694岩田副総裁:03/03/25 21:19
 インフレ・ターゲットのことについてであるが、記者の皆さんにいろいろ心配して頂いて、
大変ありがたく思っている。私自身が、例えば4月に具体的に物価安定数値目標ということで
やるべきだという提案をするかどうかということについては、まさにこれから皆さんと
デモクラティックなディスコース(民主的な論議)を積み重ねていきたいと思っている。
もちろん私はそういう目標を持ったほうが良いし、はっきり掲げたほうが説明責任も透明性も高まる
と思っている。少しでもそちらに近付くようなステップを踏む──例えば4月の7、8日でも
そちらのほうに近付くような方向で何か考える──ということであれば、私はもちろん
全面賛成である。すぐに最終目標のところに一辺に到達できるというふうには必ずしも思っていない。
これはちょうど政治の決定プロセス全てにおいて私は同じだと思うし、議会における議論も全く同じ
だと思っている。これは問題の性質によっていろいろあり、すぐさま合意ができる場合もあるし、
合意が非常に形成しにくい場合もある。どういうところまでだったら合意できるのかということを
探り当てるのも、デモクラティックなディスコースの考え方だというふうに私は理解している。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 21:35
インフレ、債権放棄、公的資金注入、デッドエクイティスワップは麻薬と同じである。

麻薬の投与は苦悩を一時的に浄化させてくれる魔性の薬であるが、
やがて激しい副作用で麻薬の投与量が増えていき、後戻りできなくなる。
よかれと思って麻薬を投与しても、与えすぎれば死を迎える。
苦痛から解放させるため、患者に麻薬を与えるのは間違いだ。
たとえ多量の血が流れようとも、大手術を施さなければ問題は解決しない。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで副作用が激しくなる
だけだ。正常な人達が中毒患者の看病を無理やりやらされることで、関係
のない沢山の人が被害を受けるだろう。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 21:38
財政出動を麻薬と呼び
構造改革を進めようとすると中小企業の痛みと叫び
金融政策ができてくるとまた麻薬と呼ばれる。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 21:40
中毒患者がまた1人
698経済政策を売り歩く人々:03/03/25 21:49
マイケル・ルイスは、1980年頃、金融界で一大変革が起こったと述べている。
地味なスーツに身をつつんで生まれてきたような生真面目な男たちが姿を消し、
かわって野心に燃え、反逆的でさえある若い男女があふれるようになった。
彼らは、おそらく一昔前なら急進的な学生運動を展開していたタイプの人たちであり、
また実際にそうだった人もいた。
慎重な取引は姿を消し、これまで培われてきた伝統を捨て、企業の名声を危険にさらすような、
リスクの高い取引が盛んに行なわれるようになった。・・・
1960年代、伝統に反抗してきた怒れる若い学者たちは皆左翼であったが、
1980年代になると、学問的に急進派で、伝統的な知識を軽んじる若い保守派経済学者たちが大学にあふれた。
他方、彼らより年長者や、私を含めた数少ない頑固な若者たちは、
伝統に培われた知識の重要性を、彼らにおそるおそる思い出させようとしていたのである。
しかしこうした社会的逆転現象のなかで、おそらく何よりも重要だったのは、
ジャーナリズムで起こったことである。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 21:51
移民パワーをもらうしかないな。
700経済政策を売り歩く人々:03/03/25 21:53
サプライサイド派とは↓

ジャーナリズムの世界以外ではおおかた無視され続けてきた

サプライ・サイド経済学を信奉するような経済学部は有力な大学にはないだけではなく、
有力な学部にはサプライ・サイダーと呼ばれるような経済学者は一人もいない

それでは一体、サプライ・サイダーはどこから来たのだろうか。
彼らは、ジャーナリズム、議会スタッフ、コンサルティング会社といった
経済学の周辺部分から出てきたのである。
こうした人々は、学術雑誌に論文を発表するのではなく、新聞の論説欄や
パブリック・インタレスト誌のようなやや大衆向け雑誌の特集記事で自分の考えを述べている。
1970年代、バートレーとワニスキー(引用者注:サプライサイダー)は、
ミルトン・フリードマンやロバート・ルーカスといった保守派を含む経済学の
主流派が見つけられなかった経済学の基本的な真理を発見したと確信し、
大勢の政治家たちにもそう信じ込ませたのである。
701経済政策を売り歩く人々:03/03/25 21:56
サプライ・サイド経済学の主要な論点をまとめると、以下のようになるだろう。
第一に、需要サイド政策、とくに金融政策は、全くの無効であるというもの。
第二に、減税のインセンティヴ効果は大変大きく、税率を下げることで経済活動が
急激に活発になり、減税幅を上回る税の増収が期待できるというもの。

サプライ・サイダーは、自分たちの考えは論理的に非の打ち所がないと信じていたので、
基本的に実証分析に頼る必要がなく、学界の主流派は実証結果だけでなく、
経済原理も間違っていると考えていたのである。

言い方を変えれば、サプライ・サイダーは奇人なのである。

ロバート・バートレーは、その自己満足的な著書である『ザ・セブン・ファット・イヤーズ』の中で、
サプライ・サイド経済学は、ウォール街のレストラン「マイケル1」で何度か夕食をとっているうちに生まれた、
と述べている。そこでバートレーとラッファーは、ケインズ経済学が論理的に一貫していないという、
何百回もの学会が行なわれながらもポール・サミュエルソンを含む多くの人々が見過ごしていた事実を発見した。
また、金融政策は経済に重要な影響を与えうるというミルトン・フリードマンの考え方は間違っているという、
辛辣で率直なシカゴ・セミナーが約30年にわたって綿々と続く間にもフリードマン、ルーカス、
そして他のシカゴ大学の教授陣が見過ごしていた事実をも発見した。

そして、夕食をとりながらたどり着いたこうした深遠なる結論は、驚いたことにほとんどがウォールストリート
・ジャーナル紙の論説欄やクリストルが編集していたパブリック・インタレスト誌に掲載されたのである。
702経済政策を売り歩く人々:03/03/25 21:58
バートレーが集めて売り込んだサプライ・サイダーは、単なる保守派経済学者の集まりというには、
いくぶん風変わりで無謀であり、単なる一学派というよりは、むしろ特異な宗教集団のように見えるのである。

しかし、「マイケル1」でディナーをとっていたバートレーとラッファーは、
総需要の問題をうまく回避できると思ったのである。
ケインズからルーカスに至る多くの経済学者が、中央銀行の金融調節が経済に大きな影響を与える理由を説明しようと
多くの時間を費やしてきた努力が、またしてもこの夕食の席で間違っていたことになったのである。
703竹中平蔵:03/03/25 22:01
一橋大学経済学部卒業後、日本開発銀行入行→同設備投資研究所
→ハーバード大学、ペンシルバニア大学客員研究員→大蔵省財政金融研究所主任研究官
→大阪大学経済学部助教授→ハーバード大学客員准教授、国際経済研究所(IIE)客員フェロー
→慶應義塾大学総合政策学部助教授→同教授→経済学博士。

というものであるが、これも日本の大学の官界、産業界、思想界、政界からの
独立性の低さを如実に物語っている。

まず、彼は国立大学卒業し、エリートコース(といっても学歴と
“育ち”だけで測られたものだが)の開発銀行に就職している。
さらに、そこの研究所から、英語力にものを言わせてアメリカの大学の
客員研究員にジャンプする。そこから官庁の研究所(内実は下請け)へ行き、
これらの経歴を合わせて阪大の経済学部の助教授に納まる。

しかし、ここまでの内容からは、アメリカの大学で研究を手伝った(客員研究員とは
そういうものである)ことと下請けの情報整理をしたことを除いて、経済学の研究者
としての業績を見つけることはできない。

その後も海外では「客員(手伝い)〜」のポジションのみをマスターし、
この手のキャリアとコネと年功序列制との組み合わせから、慶応で博士号を得ている。
要約すると、竹中は、日本によくいる「アメリカとの距離を媒介する」タイプのエリートであり、
こういった学歴・経歴をうまく運んで経済学者のふりをしているにすぎない。

竹中平蔵は経済学者ではないのだ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 22:01
>>658
真剣にあの時代が懐かしい。
スピリタス最高(藁
705竹中平蔵:03/03/25 22:03
それはちょうど、竹中の所属しているサプライサイド派が経済学ではないように。
彼は単に、メディアや学歴、地位、名声を駆使して必死に八百長を演じている男にすぎないのだ。
そういうところは今回日銀総裁に就任する、ノーパンこと福井と変わらない、
典型的な日本の似非エリートだ。

さて、そんな似非経済学者である竹中平蔵が、ニューエコノミー論というインチキジャンルに寄生し、
はたまた先端の思考実験の意味合いが強いモデルに便乗し、自身の専攻分野としてマクロ経済学に取り組んでいる。

もちろん、一橋の経済学部をいい成績で卒業しているし、実務をこなしてきているし、
教職に立って経験を積んでもいるから、ある程度は自説を有力に主張することもでき、
また経済学の教養もある程度は身についているのだろう。
だが、所詮そんなちょっと詳しいアマチュア君に過ぎない彼が、いっぱしのマクロ経済学者
という名目で担当大臣にまでなっているとは、はっきり言って狂気の沙汰だ。
しかも、彼のベースとしているのは経済学界でも有名なインチキ似非経済学=サプライサイド理論
なのである。こんな男を、「経済財政担当」「金融担当」という国の柱ともいうべき重要なポストに
いつまでものさばらせていておいていいものだろうか?

すでに失政は明らかになっており、竹中はそれについてろくに意味のある説明ができていない。
ノーパン福井もそうだが、有識者は竹中平蔵を更迭する方向にまとまってほしい。
これは昨今の日本の政治的・経済的な苦境を考えたうえでの私の切なる願いである。
706逝け平蔵:03/03/25 22:06
ここで、竹中平蔵とこのサプライサイド派の始祖たちとの間にいくつかの共通点があることが確認できる。
一つは、総需要後退局面(不況)を、「経済にとって大した問題ではない」と位置付けているところ。
さらに、金融政策は経済の根幹部分を握っているという正統派経済学の結論をかなり限定的にしか採用しておらず、
政策観としてはこれを軽視しているところ。

まだある。

メディアやロビイスト、政治家、コンサルタントを用いて、学界で正当な意見だとは認められていない
自説を売り込んでいくところ。経済政策という国民の命に関わる重大問題を、ファッション感覚で語り、
また実務において処理しようとするところ。

左翼学生運動の例が挙げられていたが、これと類似して団塊・全共闘世代やその意気地なしのご子息たちに
喝采を浴びて受け入れられるところ。正統派経済学者や正統派経済学に基づいて政策立案する実務家の主張を
驚くほど採用していないところ。特に、<自分の考えは論理的に非の打ち所がないと信じていたので、
基本的に実証分析に頼る必要がなく、学界の主流派は実証結果だけでなく、経済原理も間違っていると考えていた>
あたりは竹中はクルーグマンが揶揄しているサプライサイダーそのままの姿である。
竹平はサプライズサイド、もしくはサクラサイド
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 22:29
このスレ凄く面白い。クヌート・ヴィクセル か…
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 22:49
>>708
負け犬のインフレ馬鹿は面白いからね。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 22:53
ヴィクセル の累積的メカニズムって素朴で簡単な話だけど
日本の現状を見ると、凄い当てはまってる気がする。
711だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/25 22:53
>>708
ヴィクセルはケインズのネタ元だと読んだな〜。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:03
悪いのは日銀(三重野・速水)と大蔵(土田)と橋本龍太郎、そして小泉・竹中だ。

時計の針を戻すのだ。今回の銀行の増資でわかった筈だ。不良債権処理をすれば
するほど経済が悪くなることは。銀行のBSを綺麗にしようとすれば、余計にデフレが
促進される。株券が増えるばかりで、株価は元の高値に戻らない。

BIS規制遵守(貸し剥がし・増資の原因)、株式持ち合い解消、リストラ、不良債権処理、緊縮財政、よーするにサプライサイド政策。
これらが「悪」なのだ。

思い切った財政出動、インタゲ(思い切った買いオペ)、日銀による窓口指導
で貸付を促す。(担保不足でも黒字なら優とする)で絶対に経済は良くなる。

サプライサイド馬鹿の小泉・竹中は日本を滅ぼすつもりか!!!!!!!


713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/25 23:03
ノーパン降ろしてバーナンキを日銀総裁にしたいよ、ったく。
Fed's Bernanke favors inflation targeting by Rachel Koning
The Federal Reserve might better serve consumers and financial
markets if it made its low-inflation goal a specific target,
Fed Gov. Ben Bernanke said Tuesday. "I believe that U.S.
monetary policy would be better in the long run if the Fed
chose to make its policy framework somewhat more explicit,"
he said in prepared remarks to the National Association of
Business Economists, meeting in Washington. But he outlined
three reasons why the Fed should consider inflation targeting.
First, the timing for a policy shift makes sense now, given an
internal and external consensus for good policy-making at the
Fed. "We would be smart to try to lock in this consensus both
inside and outside the Fed for good policies," Bernanke said.
Second, more explicit inflation goals and medium-term
projections for economic growth would reduce uncertainty for
financial markets and in the economy generally. And "any additional
anchoring of inflation expectations that we can achieve now will
only be helpful in the future."

714だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/25 23:05
>>713
岩田副総裁に「日本のバーナンキ」って称号を送ろうか〜?

2chからはやらせるのどーだ〜?
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:06
総理大臣:亀井静香
官房長官:ロザン宇治原(吉本興業)
財務大臣:相沢英之
金融担当:相沢英之
経済担当:植草一秀
国土交通:菊川怜

日銀総裁:岩田キクオ
副総裁 :ポール・クルーグマン
副総裁 :ベン・バーナンキ
政策委員:山本幸三・舛添要一・松浦亜弥・柴咲コウ・小沢鋭仁

どうだ馬鹿小泉内閣より数億倍良いだろう?

716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:12
>>714

ノーパンと国債フェチに早速ハブにされてるらすいが...(W
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:18
黒田財務官はどうですか?あれもダメ?
718荒鳩:03/03/25 23:20
>>708
ヴィクセルの不均衡動学は岩井克人の同名のテキストで初めて知ったす。
ヴィクセル理論自体、[ミクロ的に]重要な思考実験だったんすが、
そこにケインズの当時経済学の最先端だった短期の理論、貨幣の考察が加わって、
不況や加速インフレという市場の完全なる失敗が理論的に基礎付けられたらしいす。

岩井さんのあの論文は(元論文はまだ読んでねえんすが)長期の不均衡動学を
確立することにとりあえずの目標を置いているように思えました。
岩井克人氏といえば、『ヴェニスの商人の資本主義』『資本主義を語る』
『貨幣論』『21世紀の資本主義論』あたりの面白い本がいっぱい出ておるす。
ミクロ・マクロの基本をマスターした後でなら深く味わって読むことができるす。
オススメす。
719荒鳩:03/03/25 23:24
>>717
黒田財務官ならはっきりいってエースクラスです(いい意味で)。
俺は、中原氏か彼か岩田規久男に日銀総裁になって欲しかったです。
総裁=中原、副総裁=黒田、岩田、とかモウソウしてたす。
伊藤隆敏氏はETF買いオペをあせりすぎてたように見えたし、
岩田一政氏が候補に上がってたとは知らんかったので。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:29
ヴィクセルとケインズの接点を知ったのは『資産価格と経済政策』という本です。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:31
鯖負荷が凄いことになっているけど、こんなスレがたってたよ。

【経済】「会計的なインチキだ」与党の緊急金融対策は噴飯もの−木村剛氏
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048589853/
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:31
なんか、久々に木村厨を見た(藁
723だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/25 23:34
>>718
オレも「ヴェニスの商人の資本論」から岩井先生にはまって、
その辺りは全部読んだな〜。さらに柄谷行人にまで以降した
な〜。「マルクスその可能性の中心」もお勧めだな〜。
724715:03/03/25 23:34
>>719
>>719
東彦もイイ!けど・・
相沢氏が総裁就任した方が話が早いと思いますぅ。
デフレ対策特命委員長は、はっきり言って「役不足」


725だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/25 23:37
>>721
なんであんなに重いんだろうな〜? 諦めて帰ってきたな〜。

>>724
死んだ子の年を数えるのはやめて、前向きに行こうな〜。
今日の臨時会合の結論はどう思った〜?
726荒鳩:03/03/25 23:44
>>723
>さらに柄谷行人にまで以降したな〜

通だなw
柄谷行人はカント、ヘーゲル、ヴィトゲンシュタインあたりの哲学やってる人には神扱いされてるす。
意外だったのが、ハイデガーやらライプニッツやらを専攻してるやつらまで柄谷は必読だと言っていたことです。
でも、そういえば彼はマルクス解釈の、日本での第一人者でもあるんすよね(経済学部卒というのも役立ったかな?)。
ともあれ、岩井さんの本の対談シリーズは豪華な読み物になってるす。文学部でも必読書に入るぐらいす。

>>724
エースといえば、相沢氏もそうだったな。
両岩田に、中原に、黒田、相沢・・・。
日本の本当の金融政策の実力はこっちなんだってばあ〜(泣)。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:44
>>725
古尾谷雅人の自殺で重いんだってさ。
古尾谷は実況に移動しないと鯖が軽くならないと
記者が実況板で忠告してる。
728715:03/03/25 23:46
>>725
日経ネットで金融政策決定会合の写真が出てたが、
ニヤニヤしてるローランと武藤の傍でフテクサレてる
岩田氏がいた。

だみだ、こりゃ。と思ったよ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:47
17 名前:キシャ━━━(゜∀゜)━━━φ ★ 投稿日:03/03/25 23:42 ID:???
芸スポには★2がもう立っているみたいだから
軽くなるのは当分先かも
そんじゃおやすみ
730荒鳩:03/03/25 23:49
>>725
「17〜22兆円」を見て、ああやり直しだな、給料泥棒めって思った。
イラク攻撃が難航してるんだから、俺は当然今の24兆円以上を設定する
んだと思ってたよ。がっかりした。

それから銀行保有株買取はあくまで補助的な手段だということが
分かってないあたりも、先行きが不安になる要素だった。
731だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/25 23:51
>>726
オレも学生時代は避けてたが(当時はフランス構造主義に凝ってた
から、柄谷は古臭く感じてたんだな〜)、岩井先生の本から続けて
読んだら、自分が頑迷だったと反省させられたな〜。

とはいえ、何を書いてあったかはよく覚えてないけどな〜(w 感動
したのだけ覚えてるな〜。
732バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/25 23:51
WBSであの齋藤精一郎が「中小企業の債権を日銀が買ったどうか」「銀行の保有株式を2兆円などと言わず全額買い取ったらどうか」と言っていたな。
どうやら、福井日銀の金融政策はインタゲではなくそういう方向に行くようだな。
733だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/25 23:54
>>730
やるべきことと逆をやってるんだよな〜。実際には「なお書き」を
活用してジャブジャブ金融緩和してるのに、17兆〜22兆ってのを
堅持するんだからな〜。
734だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/25 23:56
>>732
福井はインタゲを人質にして政府に財政出動を迫っているな〜。
前も書いたが、今、ボールは政府に投げられた形になってるな〜。
だから小泉次第だな〜。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:56
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:58
737バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/25 23:59
>>734
小泉次第って、小泉に大型財政出動ができないのはもう明らかだろう。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:59
>>732
中小企業の債権を買い取るとして、何処に基準を置くのよ。
優良企業だったら銀行が貸してるだろうし、結局以前に東京都が資金を貸し出して
「ヤクザに食い物にされた」様なことになるんじゃないのか?
(ヤクザ=闇金が中小企業をそそのかし都から金を借りる>計画倒産>回収不能)
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:02
この際トマトでもじゃがいもでも何でも買えよ。要は国債以外なら何でもいいんだろう。
740荒鳩:03/03/26 00:03
>>731
>当時はフランス構造主義に凝ってた

ひょっとして浅田彰すか?
ま、浅田-ドゥールーズなら内容もあるし、いいと思います。

>柄谷は古臭く感じてたんだな〜

まあ、若気の至りとしては、剥げ道なところすかね。

>とはいえ、何を書いてあったかはよく覚えてないけどな〜(w 
>感動したのだけ覚えてるな〜。

そうですね。昔ながらの師匠タイプの哲学者ですよね、彼は。
天津飯のような一途な気持ちになれます。

>>732
そのようだね。
741荒鳩:03/03/26 00:05
それじゃ、妹が用があるようなので、今日はこれで。
742だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 00:05
>>737
であればしょうがないとしかいいようがないな〜。
743 :03/03/26 00:06
744バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 00:07
>>738
具体的にどういうふうにやるのかはオレにもわからんw
ただ、齋藤は元日銀マンだから、彼がテレビでそういうことを言うからには、
日銀内部にそういう主張が存在するということだろうな。
745だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 00:10
>>740
入ったのは浅田からだが、いろいろ読んだな〜。丸山とか
ラカンとかまでな〜。 ほとんど実利はなかったな〜(w
746荒鳩:03/03/26 00:11
>>745
ラカンは最も好きな精神分析家すね。

では、本当にこれで。
オレも学生の頃、「構造と力」とか「逃走論」とか読んだな。懐かしい。
だが、よくラカンなんて読めたな。それだけで十分に尊敬に値する、マジで。理由は読んだことある奴ならわかるだろうが・・・。
748だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 00:18
>>747
当時はともかく、今はぼやーっとしか覚えてないから、
まあ、そんな程度のもんだな〜(w 「鏡像段階論」は
今でも覚えてるけどな〜。

結局は、全てカントから始まってる話だな〜。そう理解
すれば、そんな複雑なもんでもないな〜。
ドゥルーズ、ガタリ、フッサール、サルトル、ボーボワール、メルロポンティ
ソシュールがIMEで一発で変換できるのは驚きだな。
羅漢、管と、は駄目だが。
どうでも良いので下げ。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:20
不可知の恥。(藁
751だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 00:22

こんなにオタクが多いとは思わなかったな〜(w
久々にその辺でも読んでみようかな〜。
>>748
いやいや、十分難解だと思うぞ。正直、オレにはラカンはよく理解できん。
あれに比べれば、インタゲの話しの方が数百倍単純だ。
まあいずれにしても、ここのバカアンチどもにはとても理解できない世界だろうがなw
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:24
「ならば、今すぐ愚民ども全てに英知を授けて見せよ。」(by シャア・アズナブル)

             「逆襲のシャア」より
インタゲ派って、みんなこの傾向の人だったんだ・・・
キルケゴール、ニーチェ、あたりが好きそうな人が多そうだし。
755だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 00:31
>>752
まあ、インタゲの話の方が数百倍単純なのは確かだな〜(w
ラカンの前に岸田秀とか読んどくと理解が早いな〜。
756だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 00:32
>>754
「ルサンチマン」なんて言葉が多用されてる時点で、
それに気づくべきだな〜(w
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:33
岸田先生の本はわかりやすくて大好きです
>>754
まあ、偶然だと思うがな。
柄谷や浅田がインタゲ賛成とは思えんからな。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:34
>>733
そうなんだよな。メッセージが大事なのに。

まるで、口先で流動性の罠を煽って、そこで生まれた通貨の
ブラックホールにせっせと日銀券をつぎ込んでいるだけのよう
に見える。

結局、日銀は日銀という事か。

大日本銀行とか新日本銀行とか作るべきだな。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:38
>>754
ルサンチマン=怨み。
ニーチェの「善悪の彼岸」とか読むといいと思うが、現代では皆知っている様な概念。
インタゲアンチが読んでそうなのは吉本隆明かな。それより娘の本か(w
>>755
ハハハ、岸田なら読んだよ。
あのレベルならオレでも理解可能だ。
もっとも、最近はこの手の本は全然読んでないがな。
763だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 00:39
>>758
浅田はわからんが、柄谷はたぶん賛成だと思うな〜。
岩井克人と仲がいいからな〜。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:40
武者 陵司
むしゃ りょうじ ドイツ証券チーフストラテジスト
 対イラク戦争勃発前後から大きく反騰している世界市場の中で、
なぜ日本株の戻りは鈍いのか。その原因は、政府・与党による改革、
特に銀行改革の先送りが鮮明となったことによる失望である。日本
は再度、世界の1周遅れのランナーとなりつつある。

 3月末の株安を機に、小泉純一郎首相に対する批判が、勢いを増
している。「小泉政権の財政緊縮路線や日本銀行の金融緩和の不十
分さなど、現在の政策がデフレを加速させ、経済危機を、そして株
安を招いている。政策を、さらには政権を変えるべきだ」というの
である。しかし、それは三重に間違っている。(1)株安の原因は、
現在の経済ファンダメンタルズの弱さでなく、それをもたらした経
済政策でもない(財政や金融の引き締めではない)、(2)株安は期
待された銀行改革の先送りと、それを受けての失望にある、(3)ゆ
えに間違っているのは、小泉政権の政策ではなく、政策(特に「骨
太の方針」の中核だったはずの銀行改革・不良債権処理)を圧力に
負けて先送りしつつあることだ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:40
 株価底入れのためには、小泉政権は初志を貫徹するべきである。改革の
みが成長力を高める。しかし、政府・与党内の抵抗勢力は、問題をすり替
え、改革の頓挫と政権の引きずり下ろしを狙っており、それが流れとなり
つつある。小泉首相が抵抗を排除し、改革を遂行しつつ、体勢を立て直す
ことは困難かもしれない。

 そもそも小泉政権のつまずきの石は、改革のサボタージュにある。特に
銀行を軸とする金融改革の著しい後退が、海外投資家の大きな失望を招き、
銀行株式が暴落したことが、3月株安をもたらした。就任当初は投資家の
期待を集めていた竹中平蔵金融・経済財政担当相についても、「竹中大臣
よ、おまえもか」との嘆息が聞かれる。(1)みずほ銀行を始めとする「モ
ラルハザード増資」が容認され、公的資金注入論議が宙に浮いていること、
(2)生命保険予定利率引き下げの棚上げ、(3)株式保有制限の適用期限の延
期検討、(4)減損会計の導入延期検討、(5)時価会計の凍結検討など――は、
まさしくこれまでの問題先送り路線以上の反改革政策である。むしろ、小
泉政権はペイオフ凍結解除の延期しかしなかった、ということになれば、
社会主義的セーフティーネット(安全網)を張りめぐらした分だけ事態は
安定化し、改革の誘因が薄められたというマイナスだけが残る。危機は慢
性化し、信用収縮の継続が緩やかな金融恐慌を引き起こす可能性が高まる。
目に見える改革の実現を、日本株再評価開始のシグナルと考えていた多く
の投資家は、はしごを外された格好である。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:41
 大手4行による一連の増資は、以下の3点で、既存株主の期待と利益を
打ち砕いた。第一に、巨額の優先株式発行により、将来の普通株主への利
益配分が著しく抑制される。第二に、緊要な公的資金注入が困難となり、
それを前提としている株主価値を損なう。第三に、特定の優先株第三者割
当先だけに対して普通株との交換を有利な条件で認めている。このことは、
「普通株売り・優先株購入」という裁定を可能とし、結果として既存株主
が犠牲となる。

 一連の増資は、倒産寸前の銀行が資金繰りのために高金利で預金をかき
集めるモラルハザード手法とよく似ている。こうした手法が認められれば、
銀行はバランスシートの状態にかかわりなく、無限の延命装置を手にする
ことができる。日本経済のプラットホームに重大な禍根を残すことは必定
である。その事実を理解した投資家は、静かに株式市場から身を引くのみ、
である。

 銀行改革が頓挫した現在の状況下では、(1)著しく割安なバリュエーショ
ン、(2)底堅いファンダメンタルズ(低在庫、小過剰設備、企業業績底入れ、
貿易黒字増加=競争力堅調)、をもってしてもなお、株価の底入れは200
4年以降にずれ込むことになろう。結局、銀行の信用収縮が永続し、デフレ
スパイラル・恐慌というシステム破綻に帰結する。唯一株価の下落がその事
前警報であるが、人々がそれを聞く耳を持っているか否か、不安なことである。

(2003.3.24)
767だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 00:43
>>760
ルサンチマンを「怨み」と訳すのは間違いではないかな〜?
ressentimentだよな〜? もっと不定形な、負のエネルギー
みたいに理解してるけどな〜。フロイトのエスに近いと思うな〜。
768バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 00:43
>>764
いい加減、こういう構造改革バカは淘汰されて欲しいもんだ
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:44
>>768
いい加減、お前みたいなインフレ馬鹿は淘汰されてほしいもんだ
770だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 00:45
>>764
武者は今年3月期の株価を11000円前後と予測してたな〜。

アナリストのいうことなんてそんな程度のもんだな〜。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:48
>>770
すぐ撤回して8000円割れを予想したぞ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:49
>>767
ルサンチマン=弱者が強者に対して内包する負の思い
と言うような定義ですかね。
ユダヤ人がローマ帝国に対して持っていた思いが「キリストの教え」を生んだ
と言う事でニーチェは欧米の宗教を否定したと覚えている。
773バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 00:50
>>769
何がインフレ馬鹿だよ、オイ。
オレは構造改革をちゃんと批判してきたぞw
オマエはインタゲの何を批判したいんだ?
また、例の「バカアンチの特徴」に該当するような手垢のついた批判でバカを晒すつもりかw
774だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 00:56
>>771

「すぐに」はウソだな〜(w

まあ、武者のいうことなんてその程度の信憑性しかないな〜。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 00:59
哀しいけど、自分は7,000円台を予想していました
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:01
>>775
で、その成果は?
当然儲けたよね。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:04
>>774
アナリストレポート読める立場じゃないの?
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:04
>>773
インフレ馬鹿の特徴。国債などの暴落はないという希望的観測。
779だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:06
>>777
別にあんまり目を通さないな〜。たいしたことは書いていない
からな〜。そんなんで儲かるなら、みんなすぐ金持ちになる
な〜(w
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:07
>>778
国債暴落って言ってもナ。最終的に支払われる額は決まってるからな。
株と全然違うと思うけどね。
781バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 01:09
>>778
バカアンチの特徴

4.インフレターゲットには下限だけでなく上限も存在することを知らない
5.日本経済には大きなデフレギャップが存在することを理解できない(「インタゲやればハイパーインフレになる」)
7.フィッシャー方程式で期待実質金利は常に一定だと誤解している(「インタゲは国債暴落で失敗に終わる」)
 



782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:09
>>767
マハティールのグローバリズムに対する思いなどは
正のエネルギーと考えたいのだがな。
強すぎる相手でも、やらなきゃならない時もある。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:10
インフレにしたらバブルになってエライことになるって何でわからんかなぁ?
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:13
>>783
馬鹿だから
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:13
おいおい、ここの掲示板はきちがいばっかだな。

インフレにしたらえらいことになるぞ。無責任なやつらばかりだな。

20〜30代は所詮この程度か。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:13
>>781
ぜんぜん反論にもなってないぞ(w
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:14
>>783
アルゼンチンもバブルだもんね(w 
788だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:15
>>778
国債などの暴落は「問題ない」の間違いではないかな〜(w

>>782
やりたいのにやれないって感情はルサンチマンに近いといえると
思うな〜。というわけで、やはりエスに近いな〜。例のハレ・ケ・
ケガレでもハレとケガレは通じているって話になるしな〜。だから、
一般にはルサンチマンは「負」なんだが、それが「正」にも昇華
しうるって理解しておけばよいような気がするな〜。

>>783
それだけはおー間違いだな〜。戦後50年はすーっとバブルだった
のか〜?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:16
>>785
社会で働いたことのない学生や、民間で働いたことのないDQN大学教授や講師、
あるいは民間企業とは名ばかりの金融機関で働いてる世間知らずの人たちが多い。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:16
インフレ馬鹿は死んだほうがよい。日本のがん。

791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:17
>>788
じゃあ98年のロシアも問題なかったってことね(w
792バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 01:17
>>783-784
バブルの方が今よりよほどマシなのがわからんのか?

>>785
バカアンチの特徴

2.デフレの弊害を理解できない(「デフレで何が悪い」「良いデフレ」)

>>786
字も読めないバカは氏ね!
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:19
>>792
バブルは将来のツケになるね(w
デフレの弊害を言うんならインフレの弊害を理解してくれよ(w
ちなみに字が読めてないのはお前ね(w
794バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 01:20
>>789-790
何がインフレ馬鹿だよ、オイ。
オレは構造改革をちゃんと批判してきたぞw
オマエはインタゲの何を批判したいんだ?
また、例の「バカアンチの特徴」に該当するような手垢のついた批判でバカを晒すつもりかw
795だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:20
>>791
それこそ「一時的な痛み」に過ぎないから、今よりもはるかに
マシだな〜。デフレ放置のままで状況が改善することは一切
ないな〜。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:20
今インフレ政策やると悪性インフレになり取り返しがつかなくなる
797だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:21
>>793
インフレ≠バブル

バカは死んでいいよっていっとくな〜。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:22
だな〜?名前からいい加減な感じだな。

おまえは大きな間違いをおかしてる。インフレは政府の無責任な対応の付けだ。
戦後ず〜っとインフレだったのは良くないこと。それがわからんかな?
本来なら国はほとんど借金せず、国民経済は成長し、物価は下がるのが目標だ。
799バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 01:22
>>793
ほー、マイルドインフレよりデフレの方が良いとでも言うのか?
800だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:23
>>796
まず、「悪性インフレ」という状況を具体的に記述するのだな〜。
次に「今インフレ政策を取ったらその悪性インフレになる」って
点を論証するのだな〜。

以上ができない限り、ただのバカと見なすことにするな〜。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:23
>>793
インフレの弊害って何?
デフレギャップが存在する以上、
景気回復しない限りインフレにはならんだろ?
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:24
>>798
なかなか独創的で斬新な意見ですね(藁
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:25
>>793
インフレの国はみんな景気が悪くて、
デフレの日本は景気が良いとでも?
804だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:25
>>798
ハァ? お前は戦後50年の全世界の国の政策は全て間違って
いたとでも主張するつもりかな〜?

救いようのないバカだな〜(w
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:25
インフレ馬鹿は屁理屈ばっかりこねてる。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:26
>>800
 終戦直後、日本では、物価が戦前の何百倍も上がり、
給料や貯金もあっという間に何分の一にも目減りするのが起こったことを知らないのだな。
807暗黒大将軍:03/03/26 01:26
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1639
突然ですがアルフのDVD化に御協力ください
808バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 01:27
>>796 >>798
そんなの超ガイシュツだw
バカアンチ丸だしだな。

いちいち反論は面倒なので毎度毎度で恐縮だが貼っておく!

バカアンチの特徴

1. そもそもインフレターゲットとは何かを知らない(「インタゲは財政出動やPKOを伴う」「インフレになっても景気回復しない」)
2.デフレの弊害を理解できない(「デフレで何が悪い」「良いデフレ」)
3.バーナンキの背理法を理解できない(「インタゲでインフレにはならない」)
4.インフレターゲットには下限だけでなく上限も存在することを知らない
5.日本経済には大きなデフレギャップが存在することを理解できない(「インタゲやればハイパーインフレになる」)
6.相対価格の変化と絶対価格の変化の違いを理解できない(「中国がデフレの原因」)
7.フィッシャー方程式で期待実質金利は常に一定だと誤解している(「インタゲは国債暴落で失敗に終わる」)
8.どんな政策にもあてはまる反対のための反対をする(「インタゲは政策の継続性が担保されないから失敗する」)
9.比較優位を理解できず、「国際競争力」を問題視する(「日本の国際競争力の低下が問題」)

 




809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:27
>>804
ははは。そんなことで人を馬鹿呼ばわりか?屁理屈のくそがきが。

810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:27
>>808
自分で自分が恥ずかしいとは思わないの?
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:28
>>803
中国は景気いいね。
812だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:28
>>806
具体的に記述しろ、と言ったのがわからんのかな〜?
お前のいう「悪性インフレ」とは、戦争によって生産設備が
破壊された戦後のハイパーインフレのことをいうのか〜?
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:29
>>804
そもそも、戦争を肯定する前提の主張だ。

戦争なぞなければぜんぜん違う経済運営だったのだ。あほが。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:30
悪性インフレを定義して欲しいね。
経済学上の価値判断はパレート改善か否かだろ
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:31
だな〜、おまえは1分に何文字打てるんだ?早いなあ。音声か?
816バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/03/26 01:31
>>810
つーか、バカアンチどものレベルがいまだに>>808を超えていない現状では仕方ないw
いい加減あのレベルのことを繰り返すのはオレもイヤなんだがな。
817だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:31
>>809
屁理屈ではなく、戦後50年、世界中でデフレになったのは
日本だけだな〜。中国もデフレと言われてるが、あそこの
統計は怪しいという話だな〜。さらに、中国はインフレ・
ターゲットを導入してもいるな〜。

お前は、仮に中国の統計が正しいとして、今の日本と中国
以外の全ての国の、戦後50年の経済政策が全て間違って
いたと主張しているわけだな〜。インフレを否定しているん
だからな〜。

お前が屁理屈だな〜。そーとーのアホというべきだな〜。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:32
>>806
そりゃ供給が戦争で潰れたからハイパーインフレ。
元々インタゲはハイパー防止目的。
だな〜の次の質問:
「今インフレ政策を取ったらその悪性インフレになる」メカニズムについて論証できる?

>>809>>810
反論できないようですなw
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:32
>>812
 具体的に知りたかったら検索しろ。
お前の為に何で長々と書かんとならんのだ。
820だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:33
>>813
ハァ? お前、大学出てるか〜?

821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:36

>>798
>戦後ず〜っとインフレだったのは良くないこと
>>806
>終戦直後、日本では、物価が戦前の何百倍も上がり、
>>813
>戦争なぞなければぜんぜん違う経済運営だった

総合すると、デフレが望ましいってことか?アホか?
822だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:36
>>819
一般に「ハイパーインフレ」のことを「悪性インフレ」とは呼ばないな〜。
しかるに、お前は戦後のハイパーインフレの例を出してきたな〜。
従って、お前のいうところの「悪性インフレ」は、一般的な用法における
「悪性インフレ」とは異なる、と思われるわけだな〜。従って、お前は
その内容を説明しなければならないのだな〜。

そして、その次には>>818上段が待っているな〜。


まあ、どうでどっちもできはしないとわかって聞いているけどな〜(w
お前、生きてて恥ずかしくないか〜?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:37
>>820
おまえはそういうことしかいえんのか?あほが。

戦後50年のインフレは世界の各政府が戦争のツケを戦後の
インフレで世界の国民に払わせたのだ。

これが正当な政治であるというインフレ馬鹿は死ね。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:38
インフレ馬鹿は平和ボケの屁理屈非国民です。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:40
>>823
デフレでGDPが減ってるってのに何言ってるのかわからん。
価格や賃金が下方硬直的ならマイルドインフレは経済厚生を良くするよ。
826だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:40
>>823
戦後50年で世界はずいぶんと豊かになったな〜。んで、戦前の
デフレ期には、世界中が貧しくなったな〜。それでもなお、インフレは
戦争のツケとかいうのか〜。

もう、ここまでくると開いた口がふさがりませんってレベルだな〜。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:42
>>822
>一般に「ハイパーインフレ」のことを「悪性インフレ」とは呼ばないな〜。

戦後に物価が何倍になったか知ってるのか?
悪性インフレと言わずして何という。
戦後のように物価が300倍になれば一万円の物を300万円で買うわけだ。
そもそも人為的にインフレに持って行けると思うのか?
できるのならデフレをとっくに止めているわけだがな。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:43
>>824
戦前の経済政策も「富国」なのだよ。
デフレを望む非国民は逝け。
829だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:44
>>827

では、お前のいうところの「悪性インフレ」とは終戦「直後の
一時期のみ」に起こったハイパーインフレ、ということでよい
な〜。

では次に、今インフレ政策を取ったら、なぜそのような状況が
作出されるか説明して見るのだな〜。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:46
>>826
豊かになったのは金融政策のせいではなく、産業革命以降の技術革新で
豊かになっただけだ。あほが。

金融政策のおかげで技術革新が起こったとでも?お前のへ理屈には
あいた口がふさがらん。

まともな反論してみなさい。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:47
>>827
経済成長、つまり国民所得を増やして何が悪いw
それに債務が名目である以上、フィッシャー先生もリフレを主張したのだよ。

>人為的にインフレに持って行けると思うのか?
> できるのならデフレをとっくに止めているわけだがな。
できるがそれをやらなかったどころか、景気回復潰しをやってるな。
それにインタゲでできなきゃ無税国家誕生。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:48
>>829
 勝手に決め付けるな。
そもそも、インフレ率を2%だけででとどめる事ができるのか?
それが出来るならとっくにデフレを止めているんじゃないかといっているんだ。
833だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:49
>>830
戦前のデフレ期も産業革命以降なんだけどな〜(w
>>826をあと10回ほど読んだ上でレスするのだな〜。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:51
>>831
無税国家??ワケワカメ???
835だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:51
>>832
人から金を取り上げれば、そいつが金を使うのをやめさせることが
できるな〜。しかし、人に金を与えても、そいつに金を使わせることは
必ずしもできるとは限らないな〜。貯蓄しちゃうかも知れないから
だな〜。従って、インフレ制御の方が、デフレ制御よりもはるかに
簡単だな〜。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:51
>>830
インフレ・デフレってのは貨幣的な現象だよ。

>>832
デフレを止めに行ってないじゃん。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:52
>>833
ばかめ。戦後の技術と戦前の技術では豊かさに差が出るのは当たり前だろうが。

屁理屈こねてたのしいか?あほが。
838だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:53
>>834
いくら金融緩和をしてもインフレが起きないなら、政府がどんどん
国債(無利子無期限でよいな〜)を発行して日銀に買い取らせる
ことで、税金を集めないでも国家運営か可能となるな〜。無税
国家の誕生だな〜。んなわけないから、金融緩和を継続すれば
いずれインフレは必ず起きるな〜。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:54
>>837
インフレデフレってのは総需要と総供給の関係でしかないと言えばわかるか?
どんなに技術が発達しようと、総需要<総供給なら失業者だって出るし、
GDPだって減るのだよ。
840だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:54
>>837
戦前のデフレ大恐慌期は、人々はどんど貧しくなっていったん
だな〜。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:55
>>835
>インフレ制御の方が、デフレ制御よりもはるかに 簡単だな〜。

楽観論者ですね。
842だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 01:56
>>841

では、>>835のロジックを論破して見るのだな〜。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:57
>>827
> 人為的にインフレに持って行けると思うのか?

物価が上がるのか?と思うからいけない。円の価値が下がるのだと思ってください。
量が増えたら価値が下落するのは当然。金融緩和すれば円の価値は下がります。

たとえば金(ゴールド)ですら、突然世界の金の総量が倍になったら価格は暴落
するでしょう?ただの紙切の日本銀行券の量が増えて価値が下がらなかったら
それこそおかしな話じゃありませんか?日本銀行はどんどんお札を刷って、世
界中の油田を買い占めることだってできてしまいますよ。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:58
>>830
ソローモデルから技術進歩のみが持続的な経済成長の源泉であることになるけど、
ソローモデルは完全雇用前提なんだよ。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:58
>>842
その前に国民が0金利でも預金し続ける事を考える事だな。
846    :03/03/26 02:00
これに皆で協力して、シルクロードの緑化の手助けをしよう。
中国に無駄なODA送るより、俺達の方がよっぽど手助けになるはずだ

http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:00
>>839
あほか。需要とは金すれる政府・日銀がどうとでもできるだろが。
金刷って創る需要は国民にツケを回す政府の過失だ。ぼけ。

>>840
それは政府の政治の失敗のせい。デフレ大恐慌?あほか。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:00
>>845
だから、代わりに政府が使うことを指して無税国家誕生と言っている。
849だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:00

ていうか、今ここにいるデフレバカはネタでやってるだけだよな〜?

そうでないとしたら、かなーりブルーだな〜。まだこんなバカがいる
のかってな〜。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:03
インタゲ馬鹿が吠え面かいてるな。w
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:03
>>847
>需要とは金すれる政府・日銀がどうとでもできるだろが。
そうだよw
>金刷って創る需要は国民にツケを回す政府の過失だ
国民が豊かになって何が悪い。この非国民が!
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:03
デフレ大恐慌になったというが、どれだけ消費物価が下がったというのだ?
さもデフレで不況になったように言いやがって。

政治の失敗による不況でさらに深刻化して恐慌になっただけ。
853だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:03
>>845
その前にって、オレが>>835で言っているのはまさに
その点だな〜。国民にいくら金を渡しても、国民が
貯蓄するのを止めることはできないな〜。だから、
デフレ制御はインフレ制御よりもはるかに困難なの
だな〜。

>>847
「ツケ」という言葉を使う奴はバカと相場がきまって
いるのだが、一応、「ツケ」って具体的には何?って
聞いてみようかな〜。
854だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:04
>>852
不況だからデフレなんだけどな〜。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:05
>>850
こいつら、自分が馬鹿だってわかってないね。そして最後は
馬鹿にして終わり。あ〜最低。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:05
>>843
輸入業者がいるので円の価値を下げるのは限度がある。
それに半導体や液晶では中国や韓国の企業が日本企業を抜いた。
円のレートは日本の事情だけで決められない。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:08
>>856
輸出業者がいるし、韓国はウォン下落で輸出が伸びたじゃないかw
IMFは半導体産業を淘汰しろと迫ったらしいがねw
858だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:08
>>856
円の値段は円の需要と供給で決まるな〜。円の供給量を
増やせは円はどんどん安くなるな〜。それに限界はないな〜。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:08
このスレ、あっという間に埋まるな、
インフレじゃ、資本回転率が低くなるってのはどうなんだ?

生産性の定義に、付加価値生産性を持ち出されたら工賃や給与まで
分子に入ってしまうだろ、その場合は日本の生産性は高い。
日本は利益を生み出さない体質っていうのは、どう表そうか、
相当デフレにしないと資本効率は高くならない。

それから、海外から資本が集まらなくてもストック大国だって?
馬鹿も休み休みに言え、投資に回らないストックなんて癌以外のなにものでもない。
金が回ってないっていうの
国内のストックも海外の投資も含めて、インフレの日本、円安トレンドの日本は
全く投資対象としては不適格なんだよ、

投資が減額されるシステムに金は回らん。 これにつきる

デフレで生産性が低くなるとか行ってた馬鹿もいたな。
付加価値生産性と混同させて悪かったが、テナント、人件費が低くなれば
コストが下がるんだよ、利益が出るのは当然だろ。 どうやったらコストが高いシステムで
利益を生むんだ? 

投資が増額されるシステムに金が回る。これにつきる。
これは、デフレを経て低コストシステムの到来、円高トレンド
これしかない。  
なんでこんな単純なことが判らないインフレ馬鹿がこうも多いんだ?

860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:08
>>855
馬鹿を通り越して妄想病だね。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:08
銅鑼ちゃんが書いた分かりやすい背理法の説明が在ったから張っとく。

>日銀納付金を通じて政府と日銀が「連結決算」なのは理解してますよね?つ
>まり、日銀の国債買入れは政府債務を貨幣発行利益(日銀にとっては1万円
>札の原価は20円。その差額が発行利益)で消却するのと同じです。なぜな
>ら政府の支払う利子も元本も、日銀の経費以外は政府に還流するから。
>
>いくら国債買い切りを増やしてもインフレが起こらないなら、最終的に政府
>債務は消滅することになります。もちろん、そんな馬鹿なことはありえない。
>通貨発行利益が無制限に存在するわけはない。いつかは100%間違いなく
>物価が上がって実質通貨発行利益が減る日がやってくるわけです。
>
>もちろん、国債が地上から消え去っても、まだ物価は上がらないと信じる人
>がいるかもしれない。その場合には、外為勘定で発行する為券を無制限に日
>銀が引き受け、その資金で外国債を買いましょう。かならす円安になり、物
>価が上がり始めます。
>
>それでも円安にならないと信じる人がいるかもしれない。それなら、例えば
>4%の利回りの外国債を2000兆円買いましょう。2000兆x4%で毎年80兆円
>の金利収入が生じます。今日本の国家予算は80兆円ですから、外為勘定の金
>利収入だけで歳出はすべてまかなえます。日本国民は、国税ゼロという天国
>に住めます。でも、紙を印刷してそんな天国への道が開かれることはあり得
>ません。必ず、円安になり、物価が上がります。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:10
>>851
ぼけ。国民が通貨堕落という形でツケになるだろが。

>>853
おまえはあほか。ツケとは国債の支払いなど、増税懸念、本来減税するべきだが
金すれば減税できないだろが。
通貨も堕落するか、ほうっておけば通貨が強くなるのに緩和されるだろが。

屁理屈ばっかだな、あほが。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:10
>>857
お前は日本が韓国のように恥かけばいいと思っているのか。
この売国奴め
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:12
インフレ馬鹿はほんと日本にいらないね。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:13
通貨が堕落するって・・・きむちゃん信者か・・・
経済板じゃ絶滅危惧種だからな。
みんな優しくネ。
866だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:13
>>859
なんか、最近よく見る資本生産性バカか〜。

だから、日本はストック大国だから、海外からの投資なんか
集める必要は皆無なのだな〜。むしろ、国内に貯まりまくって
いるストックを、海外投資に回すべきなのだな〜。それで円安
になって、資本生産性も上がるな〜。

バカは死んでいいよ、と言っておくな〜。


経営学でマクロ経済に口出すなアホ、とも言っておくな〜。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:13
>>859
付加価値=GDP=賃金+利潤が増えて何が悪い。
そこで資本の生産性のために国内を不況にして何の得がある?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:15
だな〜は屁理屈非国民の机上の空論学者気取りの馬鹿。
869だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:15
>>862
インフレになれば税収が増えるから増税の必要性はなくなるな〜。

経済板では絶滅種の木村バカか〜。N+にはけっこういたから
びっくりしたけどな〜。向うが重いからこっちに流れてきたのかな〜。

バカの相手も飽きたので寝るな〜。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:16
>>862
だからその分、三面等価により所得も増えるわけ。

リカードの等価定理に対する反論としては、
・国内消化だから所得移転するだけ
・そもそもお国の借金は返さなくて良い
・流動性制約がある場合
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:16
>>869
はよ寝ろよ。
この土建屋蛆虫が。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:17
>>869
お〜い、みなさ〜ん。だな〜が負けてトンズラシマスヨ〜。

反論しないで逃げるとは、これだからインタゲバカは・・・・
873だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:18
>>871
寝る前に一つ聞いておくことがあったな〜。

お前、Jacque Delitaって知ってるか〜?
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:19
>>870
おいおい、話をうやむやにするなよ。

普通の人間がわかる言葉で話せよ。あほが。
屁理屈で逃げの一手か。あ〜くだらん。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:21
>>873
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:21
>>874
>>870は財政赤字を増やして公共投資するのは国民にツケを回すことだ!
ってのに対する反論。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:22
            インフレ馬鹿の特徴

1 理解してもらう気がない。
2 難解な屁理屈で話をさえぎる
3 反論ができないと逃げる
878だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:22

返事がないとこ見ると、わからないようだな〜。まあ、
そうだと思ったけどな〜。

アンチの知的水準の低さが確認できたので寝るな〜。

と思ったら返事が>>875に来てたな〜。


お前の知的水準を調べただけだな〜(w
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:23
>>876
反論しろよ、さっさと。普通の人間にわかるようにな。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:25
>>878
そうやって誤魔化しとけよ、。負け犬が。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:25
>>878
辞書で調べても
その英単語は見当たらないな。( ´,_ゝ`)プッ
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:25
>>879
してるじゃん(藁
勉強不足を棚に挙げるのはイクナイ。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:26
だなー
おまえ、何度も同じ間違いを書いてるからよーく聞け、

日本のストックは投資に回ってないんだよ。
当たり前の事は判ってると思うが、貯金が融資に回るわけじゃない
って事は判ってるよな。 (学者でも混同してる奴が多いからな)
集めた金を融資に回してるわけじゃない 判ってるな!

それを良く考えて、自分の書いた文章読め、
日本人のストックが何千兆円あろうが、融資額は増えない。
融資は、資本回転率への期待で融資される。融資=マネー増大

海外投資に回せとうのは同意だから良し。
ただし、円高に圧力をかけてその円安トレンドを相殺するんだよ

>>867
おまえの経済観をコペルニクス的展開をしてやる。
国家の景気なんて忘れろ、 大事なのは日本人が獲得した
総資産を次代の世の中で増大させる事が、
現在の経済学だ。  日本国内で増大させようという考えが既に
時代遅れなんだよ、 日本人名義の資産を世界全体の中で
いかに減価させないか、 それを国家がサポートするのが
今の経済。 インタゲや国家景気ばかり気にしていると
戦後の日本人努力の結晶 1200兆円が 紙くずになっていくぞ

1200兆円は、世界の中で年利5%で拡大させる事を追及させることが
本当の経済学なんだよ。 


884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:26
>>879
だから、そもそもお国の借金を0にする必要はないってこと。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:27
>だな〜氏

Delita -> Derrida ね。
でも構造主義にハマってるのはむしろ構造改革野郎の方に多そうだが。
宮台真司とか。
886だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:27
>>881
フランス人の人名だな〜。JackではなくJaccqueである点で
それぐらいわかりそうなもんだけどな〜。まあ、いいや〜。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:28
だな〜は何が言いたいんだ?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:30
>>882
あほが。そうやってオナニーしとけよ。

>>884
それがすでに無責任。あほか。破産者特有の精神構造だな。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:31
>>883
>日本のストックは投資に回ってない
貯蓄超過だからねw

>日本国内で増大させようという考えが既に時代遅れ
景気は国内問題ですが何かw

890だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:31
>>883
だから、日本企業の資本生産性が低いなら、海外に投資すれば
よいだけだと何回も言っているがな〜。資本の移動は自由だな〜。
だから、日本企業の資本生産性を引き上げる必要などどこにも
ないのだな〜。何回いわせれば気がすむのかな〜。

>>885
訂正どうもだな〜。Derrida、か〜。読んだの10年も前だから、
ってことでご勘弁だな〜。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:32
>>890
乏しい知識を光らせて墓穴掘ったな。( ´,_ゝ`)プッ
ま〜、お前は所詮電波だからその程度だろうがな!
氏ね!
はよインタゲやれや、カス。
893だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:33
>>890前段補足だな〜。


海外投資が進めば円安が進んで、日本企業の資本生産性も
向上するな〜。そうやってサヤ寄せが起こるのだな〜。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:33
>>887
反論できず、トンズラする直前の捨て台詞だろ。

素直に馬〜蚊って言えばいいのに、こういう風に必死に自分は
賢いんだ、って主張してるんだよ。真性の馬鹿だけど。
895だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:34
>>891
Jacqueを英単語だとか思う点で、明らかにお前の方が
はるかにアタマが悪いってことが露呈しているけどな〜。

896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:35
>>890
おいおい、人を馬鹿扱いしてお前が間違ってどうする?

ほんとだめ人間だな。だな〜って。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:36
>>895
お前の電波には負けるが。.( ´,_ゝ`)プッ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:36
>>890
「知の欺瞞」は読みましたか。
実は俺も読んでないんだけど、もともとデリダもラカンも興味ないんでどーでもいーやと。
899だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:36
>>894
・・・お前、本当に自分がバカだってわかってないのか〜?
かなりビックリだな〜。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:37
知ったかで物を言う人間こそ大馬鹿者である。
これって誰のこと?w
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:37
>>895
おいおい。そんなことでしか自分の優位を確認できないの?

さもしいね〜、インタゲバカは。

早くトンズラして寝れば?ははは。
902だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:38
>>898
デリダは1冊しか読んでないし、題名は忘れたな〜。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:38
>>899
あっそ。敗者は去れよ。バイバイ。
904だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:40
>>901
つうか、お前、罵る以外のことはできないのか〜?

お前みたいな人間が世の中に存在しているって時点で、
かなりブルーなんだけどな〜。

結局なんにも論証も論破もしないで、よくこうもまあ、
恥ずかしげもなく人を罵れるもんだと、ある意味で感心
するな〜。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:40
インフレはダメダメでいいですね?
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:40
最後は人格攻撃か。いつものパターンだな。
何でアンチはこうワンパターンなんだろう
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:40
>>890

良し、日本企業が資本生産性が悪くなる事が理解できたら、
その企業に融資する奴は、資本効率の悪いことをやってる事になるな
融資が回らなければ、日本では新事業は生まれず、日本人雇用も生まれない
景気のためにならないんだよ。

デフレ調整こそが日本新生の鍵なのだ。 円高トレンドを保つことも重要

それから以前、円安で株が東証があがるから資金調達がしやすくなると
のたまってた奴もいたが、それも間違い。
円安=ドル高=ダウ上昇=東証上昇 というだけのこと。誤差が大きい
むしろ、他通貨で東証下落になる。
908だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:41

まあいいや、おやすみ、だな〜。
あ、昨日の人?もしかして。
相続税100%とか中小企業100%賃金補助とか無茶苦茶逝ってたデフレ好きの人。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:41
>>902
もういいからさっさと己の浅墓さを恥てねろ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:42
>>904
論証?論破?あほか。きみは全然してないじゃないか。

お前みたいな粕がいると思うとブルー超えてブラックだよ。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:43
>>906
それはインタゲ論者に返しますよ。自分のことが見えてないのかね〜?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:44
>>907
収益が上がらないのはまさにデフレだからじゃないの?
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:45
>>908
おやすみ〜。もう少しおりこうになろうね〜。
915だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:45
>>907
寝る前に目についちっただよ〜。

だから、海外に投資が向かえば円安になって、それで輸出産業が
活性化するから資本生産性も向上するのだな〜。そうなりゃ日本
企業への投資が増えるな〜。それだけのことだな〜。

それに、そもそも融資が増えないのは資金需要がないからであって、
資金供給がないからでもないな〜。

さらに、ADRでのドル建て株価を基準に考えれば、円安で円ベース
の株価が上がるのは当然であるし、それで外貨建ての株価が下がる
って話にもならんな〜。

どこでそんなデムパな発想を覚えたんだ〜? 木村本か〜?

916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:46
今日はインタゲ論者完敗ですね。インタゲって駄目かも?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:46
デフレ好きな人はどうしようもないですね。公務員かどうか知らないけど、
いっぺん味をしめたら忘れられない状態なんでしょう。
インフレは麻薬とかのたまう人よくいるけど、デフレの方がよっぽど麻薬的じゃ
ないかな。短期的快楽を得つつ生産能力は衰退、政府赤字はたまるけど知るかっ
てまさに麻薬中毒患者の生活そのもの。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:47
>>915
デムパは君ですよ。自覚がないのが困ったチャンだね。
919だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/26 02:47
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:48
アンチは確信犯(本来の意味の方)だから手に負えない。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:49
>>916
やれるならとうの昔にやってるさ
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:49
>>917
あほですね。ははは。論破されたら中毒とかいって。

人格攻撃してるのはインタ下馬鹿ですね。

皆さんいいですか?人でなしの巧妙な屁理屈野郎はインタ下馬鹿ですよ。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:51
>>919
根本的に問題意識がずれてるね。あほが。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:52
>>920
そのまんま、あんたに返す。
>>918>>915の本論旨への反論が読みたいんですが・・・
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:53
>>923
あんたもアホを相手に大変だろうが
さもインフレにするのがが正論のような電波香具師を破棄してくれ。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:54
>>926
財政や年金、金融など長期的なシステムはデフレだと破綻するの、解ってる?
昨日海外への国籍移動を含む資金逃避に賛同していた人間が
どうして次代の日本人名義の資産に執着するのかわからないんですが。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:54
>>926
がんばるよ。日本国民の幸せのためにね。(真剣
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:56
>>927
今の現状はデフレと言えないと言っている学者もいるけどな。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:56
>>913
あのね、コスト分母を下げれば 収益性は上がるの
今、日本企業がリストラによって創業以来の収益を上げてる企業
続出だろ

それと、日本は世界最大の個人ストック大国なので
フロー収入の減額はストックが緩衝するだろ

デフレは中国工場がある限りこれからもずっと続く。
日本も生産性を挙げるためにデフレに調整していかないとならない
そうすれば、高付加価値で競争力をあげて行く事も可能。

その間、日本人資産1200兆円を減価させる事はあっては
絶対ならない。世界で最も資本生産性を高く運用させる事に
政府は勤めるべき。 日本の景気(数字)の埋め合わせに
消耗してはならない
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:58
>>927
それもすべて政治のツケでしょうが、あほが。ほんと粕だね。

そうやって戦後のインフレはすべて国民に押し付けられたんだよ。

断固NOでいいんだよ。でないと何もかわらん。

デフレはこれでよい。インタ下馬鹿はしね。政府支出を見直し、構造改革が
唯一助かる道。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:59
>>930
そんな電波学者がいるのか(涙
今のデフレは大恐慌期ほど酷くないの間違いじゃない?
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:02
>>933
ぐぐれば出てくるさ。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:03
あれだね。インフレはダメダメだね。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:04
>>931
需要が増えれば稼働率が上がるから生産性も上がるんじゃないの?

>デフレは中国工場がある限りこれからもずっと続く。
これはすでにこの板で何度も論破されてるよ。

>高付加価値で競争力をあげて行く
付加価値ってのは賃金+利潤だし、
インタゲによって円安になるなら輸出競争力も増すし、輸入圧力も抑えられる。
人件費が安い国=国際競争力が高いとか思ってるなら比較優位を勉強すべし。

>日本人資産1200兆円を減価させる事はあっては絶対ならない。
個人金融資産1400兆円の内の40%、
つまり560兆円は、日本の上位10%の方々によって保有されている。
インフレは富裕者・不労所得者から労働者への富の移転でしかない。
インフレにしちゃいけないなら、世界中がアホな政策やってることになるなw
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:05
インフレ馬鹿は論破されたら無視で発言権確保ですか?ははは。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:05
>>931
>世界で最も資本生産性を高く運用させる事に政府は勤めるべき。 
>日本の景気(数字)の埋め合わせに消耗してはならない
逆じゃん。どんな電波だこれは?
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:06
さ〜馬鹿の相手も終わりにして寝るか。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:08
>>938
生産性を高めるために不景気にしろってお話か?
>>931
創業以来の収益はサー残や下請けへの飛ばしでは。日産トヨタが典型。
デフレで売り上げが下がれば分子である利益も減少するんじゃないでしょうか。

緩衝というとストック収入の移転を考えなきゃいけないんですが、
やっぱり相続税100%というリスクの高い政策を追求されますか?
インフレターゲットによっても同様の効果が期待できませんか?

中国工場がデフレ要因であることは、他のインフレ要因を除去する
決定的理由になるんでしょうか。デフレの影響受けるのは主に製造業
だと思うんですが、他の多くのサービス業までがその後追いをする必然はありますか?

やっぱり日本人の総資産を減価させないことが、
国民生活の向上につながるというメカニズムはよくわかりません。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:10
>>928

いや、同じなんだよ。 俺はね戦後努力して築いた資産を
紙くずにしかねない政策が許せないんだよ。

国籍移動しようが何しようがね、この60年の努力が世界のどこで
さらに拡大していくのは許せるんだよ。 その時は日本人でないかも
しれないが、親の代から見たら努力の甲斐があったというもの。
今、日本の個人ストックは、奇跡というレベルを保ってる。
もうね、2度と日本人個人が世界の資産家になれるチャンスは
未来永劫ないんだよ。

じゃー 国の施策は何を目標とするべきかだ。
経済のマクロはね、日本という経済域のGDPを拡大する学問。
そのために、円安やストックを紙くずにされる施策があったら許せない。
年利0.1%の政策金利の世界ってなんだかわかる?
日本人の資産を世界の中で相対的に小さくしてる事なんだよ。
年利7.2%なら10年で1200兆円は2400兆円になってる
日本という国ではなく、日本人(国籍問わず)資産の拡大が
最も重要なんだよ

943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:11
>>931
物価が上がればコストもあがり、
競争力がどんどん失くなっていくとでも思ってるのか?
これがホントなら、現在の日本は競争力が上がってることになるな。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:15
>>932
デフレで年金が破綻すると政治のツケなら、
取るべき政策は景気を良くしてインフレにすることだな。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:16
>>942
戦後に生まれた人を苦しめる非国民は死ねって感じ
世界の資産家って、こんな大神源太みたいな話に引っかかる奴いるのか?
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:18
>>942
資金の需要と供給、貯蓄超過と不景気について勉強しなさい
>>942
国籍関係の部分は無茶苦茶逝ってるようにしか思えません。
戦後営々と積み上げてきたストックはインフレ下でなされたものでしょう?
年利7.2%の投資先を政府が一意的に決定できる経済体制ってのもちょっと想像つかないです。
デフレ化で売り上げが減少しているのに、どう考えても配当や利子は減少しませんか?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:21
>>947
お前は馬鹿か。
貯蓄なんて国民が将来不安だから増えているんだろ。
お前が社会保障を勉強しろ。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:21
>>945
サイテーの生活水準で当たり前の戦前の泥を啜った人の上に
あぐらをかいた馬鹿発見。


951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:21
>>942
あのさぁ!実質賃金=労働生産性なんだぜ!
インフレ時は実質賃金が上昇していたから、労働生産性は向上していたんだよ。
デフレでGDP減らすのインフレで名目ともにGDP増やすのとどっちが良いんだよ。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:23
>>949
それは不景気だからだろ!
需要が増え、所得が増え、失業率が減ることに反対するチミは異常者。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:24
>>950
戦後ずっとインフレだったのにそのインフレをダメだと言ってる馬鹿発見
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:24
君たちはあほだ。構造改革がすべての根本。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:27
>>953
はぁ?インフレだったから肯定しろと?戦後ずっとインフレだったからって
インフレは駄目といったらあかんのか?体験してるんだよインフレは駄目だってな。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:27
>>952
インフレで需要が増える?
少子高齢化の日本で?w
所得と失業が増える?
リストラしてスリム化しても同じ生産力だよ。w
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:28
日本は外交で追い詰められているのだから
内政で最適戦略モドキをしても無駄。
日本はヤクザ米国の舎弟企業として扱われているから
何をやっても倒産するしかない。
米国から卒業するには自前で自衛ができる核武装しかない。
>>955
現在世界有数である日本人のストックを賞賛し、
なおかつそのストックが増えることを目標にしているから、
戦後の日本はインフレ下でストックを増やしてきたんですよ、
だからこれからもインフレで増加させていきましょうって話でしょ?
なぜインフレがダメで、どういう体験からそれが言えちゃうのかがよくわかりません。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:31
>>956
需要が増えればインフレになる!だ。
それにインフレになるだけで名目で利潤が増えるし、実質で債務が減る。
実質金利も下がるから投資も増えるし、消費のインセンティブも高まる。
また所得は増えるが、失業は減る。
少子高齢化?総需要と総供給すらわからんか?
リストラ=失業増だろうが。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:31
俺も少し疲れたから、正しくレスできないことは許せ

ポイント
・日本企業が海外で投資すれば、資本効率は変わらないからよいって?
→ とんでもない日本人の雇用はなくなる 
・デフレで資本生産性が上がれば、国内投資も進み、雇用も進む。
・デフレで所得が減額しても、生活費も減る
・資金の需要は、少子化に帰結する インタゲで増える事はない。

・年金 そもそも破綻システム
・住宅ローン  強制債権放棄  ここだけ無茶だがこれしかない

海外投資を進ませる劇薬
景気浮揚の劇薬
・ともに相続税100%  とにかく使うだろ
>>956
人口減少率を上回り、補うだけの名目GDPの上昇が伴えば需要は増えないですか?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:34
>>955
デフレで実質債務は増大するんだよ<フィッシャー談
それにデフレ大恐慌を知らないのか?
世界の多くが、そして現在の日本がデフレによる不景気、苦しさを体験してるのだがな。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:34
>>959
どうやって需要を増やすんだ?
インフレになるだけで増えると思っている厨房か?
御託を並べるより日本社会の実態を知れ!
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:35
>>961
希望的妄想にすぎない。
>>960
デフレで資本生産性が上がるってのがわからないんです。
だってコストと一緒に利益も減っちゃうでしょう?

相続税100%にしたら資金逃避が起きて、
直接金融に頼れない多くの中小企業が倒産して不景気になりませんか?
>>964
戦後の日本の人口増とGDP上昇、どっちが大きいでしょう?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:39
>>960
だから、それを逐一反論してやっただろうが。
・円安により輸出が伸び、輸入圧力が・・・しんど・・・読み返せ。
・リストラで資本生産性を上げれば、それ以上に収益率が下がるだろ。
・デフレで所得、消費が減るのは当たり前。
・無税国家誕生。
それ以下と>>961はもう意味不明。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:39
>>966
だから何?
お前はこれからも日本が輝かしい経済成長を成し遂げるとでも言いたいのか?
>>967
すみません意味不明で(つД`)
もう寝ます。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:41
インフレが悪いわけではない。
戦後のインフレは円高が背景にあったから良かった。
中国もなかった。国内市場も拡大傾向だった。
バブルもバブルを担保に投資した事がバブルなだけで、
信用経済は実態経済よりむしろ重要。
俺としては、インタゲより信用経済の拡大を図ってほしい
ただし土地担保信用経済はダメ。

今上がってるインタゲは、円安誘導
で、資本効率を無視してるから許せないといってる

世界は資本効率で全て動いてる。 インタゲの日本のシステムにお金を回す奴は馬鹿
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:42
>>966
GDPだねぇ。
少子高齢化の影響を受けないことのナイス証明。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:44
>>971
また馬鹿が一人来たか
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:46
>>970
むしろドルが高すぎると言われて円高させられたんだが・・・

>中国もなかった。国内市場も拡大傾向だった。
すでに論破した。

円安だと資本効率が高くなる。
974資本効率:03/03/26 03:48
皆さん悪い。
デフレ、資本効率 で話を進めてる俺であるが 遅いので寝るわ
ややこしいのでコテハン  資本効率にするよ

975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:49
>>974
何一つ反論できてなかったようだが、がんばりたまえ ワラ
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:52
>>963
インタゲでインフレにならなかったら無税国家誕生。
デフレギャップが存在する以上、需要が増えない限りインフレにはならないし、
インフレになれば>>959に書いてある通りだ。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:53
>>968
経済成長を目指して何が悪い。
経済を悪化させるのに賛成してるチミは異常者だね。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:55
>>970
>インタゲの日本のシステムにお金を回す奴は馬鹿
資金供給に困ってないのに何を言ってる。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:55
>>976
ハイハイ、無税国家誕生ね。
氏ねよ。( ´,_ゝ`)プッ
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:56
>>979
反論できないようですなw
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:56
>>977
高度経済成長が終わった事も理解できない馬鹿?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 03:58
>>980
無税国家とか言っている厨房にどうやって反論するんだ?( ´,_ゝ`)プッ
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 04:01
>>981
その後も成長してるし、少子高齢化の影響を受けないことは証明できたが何かw
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 04:01
>>982
悔しそうだなw
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 10:31
>>984
頭大丈夫?
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 10:33
>>1
まだこのねたでやってるのか
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 10:39
新スレは?
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 10:39
次スレはさ、みんなのお気に入りの小説を列挙するスレにしようよ
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 13:29
やだ
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 13:35
            インフレ馬鹿の特徴

1 理解してもらう気がない。
2 難解な屁理屈で話をさえぎる
3 反論ができないと逃げる
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 13:59
>>990
まあn+も含めてインタゲ派が圧倒的に支持者を増やしてるわけだが。
アンチは「コテハン」の君だけなわけだが。
まあ君がいると中立派がこっちに代わってくれるからこっちとしては大歓迎なんだけど。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 14:00
コテハンはかなりの策士です
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 14:02
コテハンはインタゲ派が送り込んだ埋服の毒だ
994991:03/03/26 14:04
>>993
やっぱ他のアンチはそう思ってるのかw
俺も最近コテハンはインタゲ派だと思ってる。
やんばる君のように、自分の支持者を増やそうとは絶対に思わないからね。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 14:05
            インフレ馬鹿の特徴

1 理解してもらう気がない。
2 難解な屁理屈で話をさえぎる
3 反論ができないと逃げる
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 14:07
>まあn+も含めてインタゲ派が圧倒的に支持者を増やしてるわけだが。

妄想ですなw
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 14:10
>>996
大変だな。
客観的に物事が見れないと。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 14:15
>>997
インタゲ派のこと?
999991:03/03/26 14:17
>>997
コテハンには物事を見る能力が無いんだ。
許してやって欲しい。
前にn+で他のアンチと議論してる時に割り込んできて、
そのアンチにこないでくれと言われてた奴だ。
1000997:03/03/26 14:17
>>998
>>996
のことに決まってるだろw
n+のインタゲスレでも眺めてみなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。