自営業 悩みごと相談室 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
 ___
/ || ̄ ̄||     | いってらっしゃーい |
|.....||__||     `───v─────' .       | 2チャン落ちてて

| ̄ ̄\三三/ ̄ ̄/   lヽ lヽ         ∧,,∧  |  暇だから
|    |  ./   /   (*゚ー゚)         (`・ω) j 集金行ってくる
           ∫__(つ_⊂l_____  (_つ l  `───────
           ∫,xケ / ̄/|        /  c|  |
         / 〆 |:::::::|/   _/.    し'`t)
          ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/||
           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

電子回路関係の自営業者、集まれ!! 同業同士お互い助け合って行きましょう。
技術相談、人事、総務、経理の悩み、何でも書き込んでください。
これから自営を始めたい人も、質問カモーン。 現役自営業者がお答えしますよ。

電子回路はもとより、税務、雇用、政治、えっちねたに至るまで
話題は多岐に渡っています。ぜひ、あなたもどうぞ。

荒らしに相手してはいけません。放置が最良。

●前スレ●
自営業 悩みごと相談室 27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1259332324/

●関連スレ●
見積用の設計を盗まれたヤシの数→
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1147580769/
姉歯回路設計事務所
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134550108/
もう設計はいやぽ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072090633/
もう組込みなんてやめた
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1151180519/
自営業の老後
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1157188392/

●参考サイト●
下請代金支払遅延等防止法の改正について
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/topics/shitauke/
公正取引委員会 下請法トップページ
ttp://www.jftc.go.jp/sitauke/
2774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 14:00:52 ID:p3nqcKHr
●過去スレ●
01: ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074068706/
02: ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1089044037/
03: ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1105289587/
04: ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1115023280/
05: ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1120241147/
06: ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126195730/
07: ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1133310457/
08: ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139698245/
09: ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1145897638/
10: ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150486877/
11: ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1155470487/
12: ttp://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161088595/
13: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1169997643/
14: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1176990452/
15: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1183985673/
16: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1190209150/
17: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1197176202/
18: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1202937694/
19: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1207823022/
20: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1211958615/
21: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1215949892/
22: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1222328675/
23: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1228818009/
24: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1238405355/
25: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1246258470/
26: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1252667626/
27: ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1259332324/
3774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 14:01:58 ID:p3nqcKHr
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 ビリビリ C□l丶l丶
     /  (   ) 小切手やめて
     (ノ ̄と、 i
        しーJ


やあ、(´・ω・`)
ようこそ、悩み事相談室へ。
確定申告は3月15日まで(消費税除く)だから、まず確定して申告して欲しい。

うん、「また赤字」なんだ。済まない。
首相がアレだしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレを見つけたとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「カイジ」みたいなものを感じてくれたと思う。
──手形を割らなくても手元現金が続くかも?
殺伐とした世の中で、そういう気持ちで躓かないで欲しい
そう思って、このAAにしたんだ。

じゃあ、悩みを聞こうか。
4悩み:2010/03/05(金) 14:41:08 ID:Hw3M9Yxk
電磁弁ドライブするだろ。そしたら偶にFPGAのそのビットが潰れる。
だから隣につなぐだろ。そしたらまたそこが潰れる。でもIOは200ポンくらい
余ってるから、順次隣につないでいっても、50年ぐらいは余裕で大丈夫なんだ。
 出張して修理すると10万円貰わないといけないから、お客さんに修理の
しかたを教えて、最近は半田付け覚えてチャンと修理できるようになったよ。
 ダイオードはつけてるし、TRは潰れないのに何でFPGAが潰れるんだろね。
チャンとアイソレーションしとくべきだったんだが。今となってはめんどくさい。
ダイオードはいつも適当につけてるんだが、整流ダイオードなんかではまずいのかね?
5お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/05(金) 15:01:58 ID:r0Nh3308
漢は黙って 「 現 金 即 決 」 !
6774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 17:45:52 ID:p3nqcKHr
なんで3行目に改行が… orz
7774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 19:10:02 ID:KcQTXQAg
あいかわらず嫁かわいいから許す。
8774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 19:17:49 ID:Qx+zAEQj
>>6
4行目じゃなくてヨカッタ 乙
9774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 21:28:01 ID:p3nqcKHr
>>8
あ…




orz
10774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 22:16:07 ID:k+StI9Ol
そういえば、機械の配線をお願いしているおじさん曰く
「ソレノイドのダイオード、制御装置の端子台でいいだろ?その方が格好もいいし!」
だって。
そんなことするとインパルスの大きな電流ループが出来てしまうよ!って説明しても
理解してもらえる見込みもなく、理由はともかく実体図でコイルの直近を指示したよ。

よく似た事例でツイストペア。
「捩っておくと相方見つけやすいよな!でもチューブに通したぞ、このほうが格好いいだろ!」
理由はともかく、それからはツイストピッチもキチンと実体図で指示したよorz
11774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 23:16:27 ID:p3nqcKHr
>>10
ソレノイドのダイオードはどうだろうね。
ダイオードでクランプして数mS以上の時間を掛けて減少する
コイル電流より、数uSでOffになるコレクタ電流を引き廻す方が、
インパルスになり易いと思うけど。
12774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 23:23:29 ID:RcwzqTrp
>>1
乙でつ(`・ω・´)
13774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 00:11:46 ID:E4MGd9k5
ウンチクを語るばかりで、自分では何一つ解法を見つけられない最強自営って、
なんだかトヨタの技術陣みたい。

さすがは、日本を代表する企業だな。 日本のモノづくり。(w

>>1000(前スレ)
> 一方ダイオードで吸収させると逆起電力が0.6V付近になるまで
> コイルの抵抗分を使ってチンタラ消費することになるので最大に遅くなる

それは、教科書どおり、逆向きにシリコンダイオードのみを付けるからでは?

逆電圧が一定電圧以下になったら電流が流れないよう、ドライバの耐電圧を
やや下回るツェナーを直列に入れるなり、貫通電流が流れる時間をコント
ロールできるよう直列コンデンサを入れればよいのでは?

> CR(スナバ)を使う場合もコイルの抵抗分で消費するのだが
> 逆起電力がドライバが耐えられる程度まで下がったらやめてしまうので

ある電圧で電流が流れなくなるのではなく、負荷インダクタに蓄えられた
電力が、負荷の直流抵抗とスナバ回路の抵抗の和で放出される際、スナバの
直列コンデンサと直列抵抗で時定数が構成され、徐々に流れなくなるから
では?

それと、逆起電力のピーク(尖頭値)は、OFF時の負荷電流、負荷抵抗とスナバ
回路の抵抗値で決まるのでは?

要は、ある逆電圧が所定の電圧以下になった時点ですみやかに電流を遮断
すればいいのだから、他にもサージアブソーバ(ZNRとかバリスタ)の類を
使うという手もあるよね。

>>10
ツイストした線をチューブに入れちゃイカんのか?ツイストするのが面倒で
ツイストせずにチューブに入れたってことか?

そんなにノイズにシビアな場所なら、なんで最初から2芯ツイスト入りの
シールド線を使わへんの?
14774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 01:04:48 ID:g/p9EB16
だから、On-singleのソレノイドじゃなくって、押しも引きも必要なラッチつきのを使えよ!
15774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 01:34:40 ID:r7oI4QJR
ソレノイドの復帰遅れの話なのに、インダクタンスの話が出ないけど、関係ないの?

今日は帰るよ。そろそろ確定申告も出来上がりそうだし。
毎年のことだけど、手間がかかるな。
16774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 02:34:37 ID:yjn2BjLU
>>15
おお、終わりそうとは羨ましい。
まだまだ来週いっぱいかかりそうだ。正直、つらい。
17774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 05:53:20 ID:cPB9dU9M
>>13

>ウンチクを語るばかりで、自分では何一つ解法を見つけられない最強自営って、
>なんだかトヨタの技術陣みたい。

>さすがは、日本を代表する企業だな。 日本のモノづくり。(w

そういう物言いはなんとかなんらんかねえ
けんか売ってるわけ?、初心者スレ嵐まくってるやつと同じ口調だな


>それは、教科書どおり、逆向きにシリコンダイオードのみを付けるからでは?

>逆電圧が一定電圧以下になったら電流が流れないよう、ドライバの耐電圧を
>やや下回るツェナーを直列に入れるなり、貫通電流が流れる時間をコント
>ロールできるよう直列コンデンサを入れればよいのでは?

ツェナーかますってのも教科書どおりですがなにかw

cを入れたら今度はcに溜まった電荷を消費するための抵抗が必要になる
要するにCRとダイオードで構成されたスナバになる

もともとダイオードだけじゃ遅くてスナバが早いという話題なので主張は一致してるわけで
なにが言いたいの?
(誰かがスナバって言い出したので何気にスナバって言ってるけど
この場合スナバという用語が適正かどうかは知らん、そこにはつっこむなよ)


>ある電圧で電流が流れなくなるのではなく、負荷インダクタに蓄えられた
>電力が、負荷の直流抵抗とスナバ回路の抵抗の和で放出される際、スナバの
>直列コンデンサと直列抵抗で時定数が構成され、徐々に流れなくなるから
>では?

ある電圧になったあたりで終了するように定数を選ばないといけないと書いてますので
そこんとこよろぴく


>それと、逆起電力のピーク(尖頭値)は、OFF時の負荷電流、負荷抵抗とスナバ
>回路の抵抗値で決まるのでは?

Cはどうしたw
ピーク値はLと負荷電流と遮断までの時間で決まるんじゃなかったか?
遮断時間はスナバの時定数できまるだろうね


>要は、ある逆電圧が所定の電圧以下になった時点ですみやかに電流を遮断
>すればいいのだから、他にもサージアブソーバ(ZNRとかバリスタ)の類を
>使うという手もあるよね。

それも教科書どおり、乙


だいたい対立してるわけでもないのに、さも対立してるかのような突っ込みを入れて
混ぜ繰り返すのはなんのつもり?
人を小ばかにした態度でえらそうにすんのなら、スナバの万能設計法でも伝授してくれや
そしたらよろこんでやる

18774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 09:36:13 ID:E4MGd9k5
> Cはどうしたw

厳密には、内部のL成分や等価直列抵抗によるtanδは存在するが、急峻な
電圧の立上りに対して、Cの存在はほぼ無視できると思うが?

> ピーク値はLと負荷電流と遮断までの時間で決まるんじゃなかったか?

上記の理由から、尖頭値は、遮断までの時間は関係なく、スナバに流れる
電流×抵抗だと思うが? インダクタは遮断前に回路に流れていた電流を
維持しようとするので、スナバなしだとLの逆電圧は理論上∞になり、ダイ
オードを入れると抵抗はほぼゼロ、CRスナバなら、Rが抵抗となる。
遮断までの時間は上記の放電特性から副次的にきまる。

もしかしてΩの法則が成り立たない世界の住人ですか?

> ツェナーかますってのも教科書どおりですがなにかw
> ある電圧になったあたりで終了するように定数を選ばないといけないと書いてますので
> そこんとこよろぴく
> それも教科書どおり、乙

所詮、最強自営は、どこまでもウンチクだけか。 すごいや。

> 人を小ばかにした態度でえらそうにすんのなら、スナバの万能設計法でも
> 伝授してくれや そしたらよろこんでやる

オマエ、何様だ?教科書でも買い揃えろや。
19774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 09:50:10 ID:il+FZ6qi
華麗にスルー
20774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 10:34:30 ID:/A5VAWhP
ま、スルーすんのもかわいそうだからあとちょっとだけ

>上記の理由から、尖頭値は、遮断までの時間は関係なく、スナバに流れる
>電流×抵抗だと思うが? インダクタは遮断前に回路に流れていた電流を
>維持しようとするので、スナバなしだとLの逆電圧は理論上∞になり、ダイ
>オードを入れると抵抗はほぼゼロ、CRスナバなら、Rが抵抗となる。
>遮断までの時間は上記の放電特性から副次的にきまる。

まあスナバに流れる電流×抵抗としようか
そこでだCが関係ないならどんどん小さくしていったらどうなる?
極小まで小さくするとオープンしてるのと同じだろ
尖頭値は理論上無限大だわな
Cが有限値なら(電流×抵抗値)から無限大までのどこかに落ち着くわけだ
これは急峻に切れば切るほど尖頭値が上昇するということだ

>オマエ、何様だ?教科書でも買い揃えろや。

だから〜、自分で説明できねえんだったら、
その教科書でもいいから紹介してくれや
買って喜んでやるから


21774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 10:36:47 ID:aRS20fto
今日もお茶がうまい
22774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 12:35:40 ID:J7b0JAsS
最近電脳死も見かけないし、この板も若者は去り
爺だけが残って無線板の様相を呈して来たな。
ただ、無線板よりずっと過疎ってるが・・・・。
23774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 12:42:20 ID:E4MGd9k5
>>20
> まあスナバに流れる電流×抵抗としようか
> そこでだCが関係ないならどんどん小さくしていったらどうなる?
> 極小まで小さくするとオープンしてるのと同じだろ
> 尖頭値は理論上無限大だわな

Cを小さくしても短絡はしないという「短絡思考」ですね。 わかります。
脳内で0除算エラー?

あなたの理論だと、C容量が∞だと短絡と等価なのですね。(w
24774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 12:55:19 ID:D/kSf5ay
あほくさ

教科書まだ〜
25774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 13:05:57 ID:E4MGd9k5
あほくさ
土下座でもして見せたら、考えてやってもいいよ?
26774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 13:31:03 ID:ZhZCZW2l
 無益なことを何故する?
 分からないことは正直に分からないと言ったほうがいい。
27774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 20:19:27 ID:lpleprYn
今日もお仕事ですか?
28774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 23:06:13 ID:KMx6TqsQ
毎日が仕事日だよ!
飯食う、寝る、風呂入る時以外は仕事中。
当然2chするのも仕事中だ。
29774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 10:18:13 ID:aZbIrC88
 遊びが仕事、仕事が遊び。
飲み付き合いとゴルフ付き合いと女だけは仕事の仕事だな。已む得ない。
30774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 20:02:07 ID:MtftrqDc
>>1
奥さん、最近お肌の艶がいいですね。
31774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 20:40:14 ID:kt2gjRJX
>>30
「皇潤のおかげですの」
32774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 21:46:37 ID:lnyuCIS1
今なら、初回ご購入者に限り>>1がついてきます
33774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 09:27:09 ID:WhlEWvt5
何を買うんだよ。嫁さんか?
34774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 12:43:20 ID:WeRzgtGY
技術相談です。こんなこと出来ないでしょうか?

パソコンソフトで、
事前に見たいURLを登録しておいて、
「スタート」のボタンを押すと、それらのURLを自動巡回して、
新規の内容があったらそこで止まる。無かったら「新規は無し」
と表示するソフト。

使用者は、特定の人だけで、PC使える、電気回路知識あり、夜昼なく動作させる。
という条件なんですが。





2ch見てると、仕事にならない。
なので2ch用の自動巡回ソフトを使って、新規発言が無ければ、スグに仕事に戻れる。
使うのはオレって話 (^^;
35774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 13:06:01 ID:fritP56r
掃いて捨てるほどある。
36774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 13:55:20 ID:WeRzgtGY
えっ、そうなんですか。
例えば2つ3つ教えてもらえないですか。
37774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 14:03:13 ID:WhlEWvt5
グぐれカス。


38774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 14:09:20 ID:WhlEWvt5
「ぐぐれカス」ってのは、
俺始めて使うけど、
「グーぐるで探したら掃いて捨てるほど、でてきますよ。自分で探してみてくださいね。」
の意味らしい。

39774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 14:59:08 ID:WeRzgtGY
探したいのは山々なのですが、探すキーワードがわからないです。
クグレカスで探したら「神聖ローマ帝国の元老院議員であり、」などと出てきたので、
ちょっと違うなと思ってます。
40774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 15:57:04 ID:kF8zBNPd
       __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧ ゴメンネ   / / //
      (☆・ω∧∧  みんな不親切で
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  (  __) >>1
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
41774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 16:57:21 ID:WeRzgtGY
1回に、20個程度のスレをチェックして、
それを日に20回以上やると、仕事が・・・・。
最後までチェックすると、また最初からチェックしてしまう。
依存症かもしれん。
42774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 17:02:58 ID:WeRzgtGY

おっ、ラジオからキャンディーズの歌が。

「お引っ越し〜のお見舞い返しも 済まないうちに〜♪」
43774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 17:52:47 ID:oIwFfWiC
>>41
つ 専用ブラウザ
44774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 17:59:46 ID:WeRzgtGY
ありがとう。早速検索します。
45774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 18:42:21 ID:WeRzgtGY
JaneStyleというのがよく使われているようです。

事前に見たいURLを登録しておいて、「スタート」のボタンを押すと、それらのURLを自動巡回して、
新規の内容があったらそこで止まる。無かったら「新規は無し」と表示する
という機能ができるのかどうかはどのようにしたらわかるのでしょうか?
どのようなキーワードで確認したら良いのでしょう。

ダウンロードしてから「なんだ、出来ねーじゃん」というのは困るので、ダウンロードする前に知りたいのです。
宜しくお願いします。
46774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 19:10:38 ID:GGXM2nA1
>>45
使ってるやつに聞け
471:2010/03/08(月) 19:52:22 ID:Gl0PvKKe
>>45
JaneStyleで出来るよ。

2chではなく、Webページの更新チェックならWWWCで出来る。
48774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 20:55:57 ID:WhlEWvt5
調べることは、非常に面倒に思える。効率を考えると、アフォらしくてやってられない。
手っ取り早く人に聞いたほうが早い。と考えてしまう。
ところが、これは脳にとっては悪い習慣になる。安易に知りえたものは記憶に
残らない。充実感もない。
 一方で、非常に苦労して、探し当てたような場合も労多くして益すくなし、金輪際こんな
ことはしたくないと思ってしまう。そのことがトラウマになってしまう。

 安易に知りえてもだめ、苦労してもだめ。

じゃあどうすればいいのだ。どちらでもない第3の方法がある。この方法を用いると、どんな
困難な調べごとも、面倒くさくなくなる。だからググレカスなんて言われなくなるし、調べもの
が楽しくなってドンドン頭がよくなる。結果的に技術力が大幅にアップして、収入は倍増する。
 もしこの方法に興味がある人は、本来100万円のところを今なら僅か30万円で教えてもいい。
ただしここだけの話だ。しかも今回限りの提供だ。他言はしてはこまる。
49774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 01:04:37 ID:Yvig2iTg
>>34に表現能力が欠けてるところまでは判った。
50774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 01:10:28 ID:GWOER8f6
>>48
test
51お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/09(火) 06:34:45 ID:MYEb7GCy
「壺」使うほうがいくね?
これだとスレ一覧のときに未読のやつは色が変わって上位に来る。
52774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 08:18:25 ID:hlJK2j6K
>>45
>ダウンロードしてから「なんだ、出来ねーじゃん」というのは困るので、ダウンロードする前に知りたいのです。
困るのはおまえだけで、だれも困らん。
pealでスクリプト書くのが君には向いてると思うよ。

2chの自動巡回なら、たいていの専ブラでできるんじゃないの?
かちゅでさえできる。遅いがな。orz
53774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 08:32:48 ID:DoOu8KsR
みんなして釣られた様な希ガス
54774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 14:02:15 ID:h7IdLrMc
派手につられてやったのに愛想のないやつだな。
55774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 19:38:12 ID:VNELavrN
嫁はここ読んでないのかな?
56774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 01:11:09 ID:WFFNLy6M
質問です。
輸出用の案件があります。「原産国」表示をするようにと言われています。

基板はP板などで作らせます。
部品はRSあたりで集めます。ディスクリート中心です。
ケースは国内の板金屋に頼みます。
組み立てはもちろん俺がやります。
以上のような状態で基板にはシルク印刷で、筐体には彫刻で「made in Japan」
と入れてしまおうかと思いますがどうでしょうか。
57744ワット発電中さん:2010/03/10(水) 02:39:48 ID:c4028p27
>>56
いいんじゃね
58774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 03:45:29 ID:me3mkDyG
made in NIPPON だろ。
日の丸印刷しとけよ。
59774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 07:30:55 ID:R6abG9Ni
「日本製」とちゃんと漢字で書け
60774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 07:40:17 ID:R6abG9Ni
ついでに「Not Made in China」と書いておけば完璧だ
61774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 09:24:34 ID:rK0NIKPN
Never Made in Korea も書いとかないと完璧とはいえないよ。
62774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 16:13:27 ID:I5IAAoT6
P板.com で製造するときも日本の工場で製造されるコースをえらぶんだ
63774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 16:36:04 ID:CMe0vtZk
中国で作って日本の倉庫で3ヶ月寝かすんだ!
64774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 20:25:08 ID:nmXqu5Uk
>>63
日本の水道水かけるだけで十分。
65お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/10(水) 20:44:48 ID:WGHBK33n
マジな話、最近では「 assembly in japen 」 という表記をよく見かけるようになった。

部品単位まで遡れば、「何処製」か解らなくなっているもんな。

あと、「入れ物は中国、中身は日本製」なんてのも最近良く見かける。
66774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 21:36:37 ID:WW+yvS/h
なんか郷ひろみが叫びそうなフレーズ
6756:2010/03/11(木) 01:43:58 ID:6AQ7QQFt
56です。
みなさん、ありがとう。
レストランなどで料理の原産国表示を見ると
肉:オーストラリア たまねぎ:北海道 にんじん:千葉 コーン:アメリカ
なんて書いてありますね。
真面目にやると
基板:台湾 抵抗:日本 半導体:台湾 シャーシ:日本
みたいなもんですか。
assembly in japenが最適かもしれません。お客さんと相談してみます。
68774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 03:42:26 ID:lXSpYHSV
自信が無かったら
CQ(China Quality)
とでも書いておく
69774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 13:32:37 ID:LJ9xNzCR
絶縁体に電気信号伝送 電子の自転活用 東北大グループ
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/03/20100311t15018.htm
70774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 15:41:46 ID:pDuwQ1Gy
こういうのって、実際にそのまま実用化されることってほとんどないよね。
71774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 17:08:21 ID:fduyYn7q
基礎研究してくれるのが大学ってところだから、いいんじゃない?
72774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 19:32:36 ID:Vz2wZpB/
>>67
>assembly in japen

このまま書くとスペルミスで笑える結果になるぞ。
元レスからだがな。
73774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 22:00:54 ID:pDuwQ1Gy
ジスイズはペン
ザトイズもペン
メドインじゃペン
74774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 22:08:44 ID:DFK3Ex3M
億!千!万!
億!千!万!
75774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 00:56:59 ID:oLS9CWcz
確定申告、風邪で倒れて間に合わなかったら言い訳できるの?
76お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/12(金) 01:06:09 ID:UqRiaQdw
>>75 何食わぬ顔して風邪が治ってから行けばいい。
「すんません、ちょっと遅くなっちゃって・・・」って。
勿論出来るだけ早いうちにだが。

期限後でも受け付けてもらえないと言うことは無い。
後は状況によるので税務署の指示に従ってくらはい。

>>72-74 Japan 悪かったな。指が転がったんだよ。、
77774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 01:09:50 ID:FPfCPEZs
>>75
期限を知りませんでしたって言えばいいよ。
最高責任者がそう言っているから大丈夫。
7867:2010/03/12(金) 01:49:28 ID:E9KKKZzd
>>72
ぐはー
やっちまいました。
恥ずかしい〜
7975:2010/03/12(金) 02:30:04 ID:oLS9CWcz
なるほど、ここのところ時間が無くて申告の為に現場を適当に切り上げて
今週末のやっつけ予定だけれど、目が回ってる。
数字でではない、風邪。
80774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 03:36:04 ID:lEpLZhiQ
>>78
見事な偽装製品ですね!
81774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 21:24:39 ID:xKbcxjkB
>56
電子部品の材料のことまで考えたら、日本製はゼロになっちまう。
半導体につかうシリコンはほぼ100%輸入だし。
回路設計、組み立て、試験を日本でやってれば、日本製でオケだと思う。
82774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 23:58:56 ID:OelhRQYs
そこいらの砂,石英(SiO2)からシリコン取れると思うんだが・・・
輸入しなきゃ駄目なの?
83774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 01:41:51 ID:1kPDYeSq
>>82
コストの問題
黄金だって海水から取れるし
84774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 05:56:00 ID:DGvNU523
>>82
おまいの小便からでも取れるぞ。
85774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 13:01:08 ID:cPhnc4qi
>>80
いっそ、「MAID IN JAPEN」にして、新しいブランド名にしてしまうとか。
86774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 13:22:20 ID:8Kvb7QeV
MAD IN JAPAN

これでどうだ?
87774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 13:48:27 ID:Nl/1OO3d
メードさん じゃぶん
88774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 14:46:43 ID:1hiS4bTp

捜し物をしています。どこかに無いでしょうか?

  仕 事

89774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 17:01:29 ID:8Kvb7QeV
税金の計算していて思いついた最高の節税。


働かなきゃいい。
90774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 17:50:32 ID:cPhnc4qi
申告しなきゃいい。 by 鳩山
91お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/13(土) 21:05:48 ID:RDdnRbFM
>>90 そりゃ「脱税」
92774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 21:10:15 ID:DGvNU523
愚民どもには脱税なんて許さん。祖国籍学校無料化の原資が必要だからな。 by 鳩山
93774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 22:44:59 ID:z9Z5AoFA
>>1
スレ建て乙でした。
最近2chごぶさたしてて遅れたw
94774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 02:13:06 ID:1aQEC/G7
決算書・申告書完成 !
やれやれ・・・
95774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 06:57:15 ID:6IY9MEyO
>>94
提出期限は昨日だぞ
96774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 07:57:10 ID:+kfZGGIT
15日までちゃうん?
9794:2010/03/14(日) 13:34:36 ID:1aQEC/G7
15日だよ
98774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 14:25:44 ID:+kfZGGIT
せやんなぁ〜びっくりしたわもぉ〜
99774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 16:15:35 ID:o9VXWxu+
でれことびっくりした。
100774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 22:58:35 ID:+kfZGGIT
還付だぁ〜

嬉しいような悲しいような
101774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 23:14:06 ID:nOJeGYGw
radikoたん、最高でつ(`・ω・´)シャキーン
102774ワット発電中さん:2010/03/15(月) 17:13:53 ID:gcZq9kUi
集金に出かけた>>1は、戻ってきたのだろうか。
また、いくら集金できたのだろうか。
103774ワット発電中さん:2010/03/15(月) 22:40:30 ID:0s9I/9Aq
>>100
源泉引かれるとこから仕事もらってたんだ。安定してていいねえ。
104774ワット発電中さん:2010/03/16(火) 00:38:51 ID:YKIoulNB
>>103
予定納税ってやってないの? 申告していたら、前年所得で勝手に請求書
送りつけて来ると思うけど?
105774ワット発電中さん:2010/03/16(火) 00:46:22 ID:3rdU9IVB
>>104
調子のいい数年は予定納税に追加納税やってたよ。伸びてるとそうだよな。
今はなんも。
増えも減りもしねえから申告だけになっちった。
106774ワット発電中さん:2010/03/16(火) 19:54:01 ID:NTReMaz2
>>103
源泉で年末調整は無利子。
予定納税で還付は高利息。


・・・ですよね? 憧れの自営の皆さん。
107774ワット発電中さん:2010/03/16(火) 23:32:31 ID:caNVF3/k
DC12Vモーター(MAX20A)のドライバのような物をつくるんだけど
モーターを借りられないので、似たような負荷でテストしようと考えてる。
簡単に安く手に入る代替負荷って何がある?
108774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 01:00:55 ID:6tS3n2w/
マブチモーター
109774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 02:02:40 ID:virOtdqP
モーター負荷の代替は難しいと思う。
モーターに物理負荷をかけないと、本来の特性と違うから。
110774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 02:14:04 ID:virOtdqP
去年に引き続き、今年も赤字でした。
111774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 07:03:19 ID:3AB6kHOQ
>>110
で、本当のところは??
112774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 11:01:00 ID:/m+xyRMr
12V 20Aというと車の電動ファン程度のモータかな。
拾ってきて実負荷でやった方が良いだろうね。
113774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 14:22:55 ID:3AB6kHOQ
直巻き分巻きでも全然特性違うしな。
114774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 15:50:45 ID:4+2Arzww
つ軽かバイクのスタータ
115774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 17:26:04 ID:/m+xyRMr
ヘッドライトの電球が安いといえば安いだろう。
突入電流も有るし、まあこれで壊れるようでは駄目駄目、
というレベルのテストだけどね。
116774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 18:50:20 ID:virOtdqP
パワーウインドウのモータどう?
117774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 19:49:23 ID:Ta/jrJ2n
制御含めてのテストじゃなく、モータードライバだけのテストなら
起動時の拘束電流と過負荷見越した最大電流でパンクしなけりゃいいだけでしょ
ローターのL分をチョッパのLに使うなんてことをしてない限りは

そのクラスのモーターの拘束電流はたぶん100〜200A級とおもわれ、
グッドラック
118774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 04:50:59 ID:nrTCaqkb
菊水とかの疑似負荷は?
119774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 12:21:10 ID:kTupe04I
オレ、菊水の疑似負荷持ってる。
2段階の負荷を高速に切り替えられるし便利だね。
3端子レギュレータで「このくらい流すと、どのくらい熱くなるかな?」というときも
スグに使えるし、一家に1台
120774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 13:24:03 ID:Q53R9nI9
擬似負荷は自作した。簡単に作れる。
121774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 20:32:19 ID:oGWaK7pO
>>120
ホンモノはそれなりの振る舞いもしてくれるぞ。
122774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 20:49:04 ID:zKxDl97S
>>120
金属皮膜抵抗をパラにしてオイルに漬けるやつ?
123774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 04:05:19 ID:8A8biWC9
いやいや、豆電球
124774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 09:11:48 ID:Yax6X6y/
抵抗負荷でよければ電気ストーブ。3段階切り替えもついてるし。
夏はキツイが今なら快適。
125120:2010/03/19(金) 16:52:56 ID:nPmiLhoO
マイコン制御の真面目な奴を作った。電源と負荷のどちらにでもシームレスに切り替わるし
2台をPCで制御して、DCDCの入出力グラフがリアルタイムに書ける。

単純な抵抗負荷なら、ニクロム線を所定の抵抗値に切って水を張ったバケツに突っ込むのが最強かな。
126774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 17:29:30 ID:Qk0qJfTO
やったことないですが、普通のニクロム線って絶縁被覆ないから、水は
電気を通さない超純水を使うんですよね?

バケツは、キティちゃんのキャラクターが入ったバケツでもいいですか?
ウランの取り分けには使わないからだいじょうび?
127774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 18:10:18 ID:nPmiLhoO
>>126
水道水交流なら結構長時間でも大丈夫。
直流でも短時間なら問題ない。
勿論、蒸留水があればベスト。
真面目にやるなら二酸化炭素が溶け込まないように注意するべし。
長期間使うなら素人には油が楽だけど、冷却能力は水が桁違い。
128774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 18:25:54 ID:T0wcWzBn
大気に放熱なので、放熱番が合った方がよいですよね?
とりあえずは、バケツ表面と接触する大気、水面と接する大気への放熱と
考えれば良いですか?
129774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 18:30:46 ID:nPmiLhoO
>>128
無くても水道水をながしておけば良い。
100度まで耐えられるバケツなら、水の気化熱で十分だと思う。





プルトニウムを入れなければ。
130774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 19:06:25 ID:EObkA9SV
冷却剤として、ナトリウムは有効だぞ。
高速増殖炉でも使ってるからな。
水を張ったバケツにドボンするんだ。
131774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 19:44:42 ID:oai5I0Z0
うちのナトリウムは固く凍り付いているようです。
132774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 20:09:55 ID:pLiGgGjq
うちのナトリウムは塩化してるので
水に溶けるよ。
133774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 11:38:41 ID:q0U66hOq
 現場に入ってデバッグしていると、「今日は執行役員の見学がある」とか
の通達があって、みんなそわそわと作業机の周りとかを片付け始める。
「俺は小さいながらも社長だぞ。執行役員がどうしたってんだ」みたいな
気持ちでいると、
「君、そこの汚い作業袋を、箱の陰にでもしまって」とまるで作業員扱い
される。
 暫くして、ぼんくら執行役員とアフォの取り巻きがやってきて、
 「君、これは何するものかね」
「ハイ、これはですね、これこれのこれこれで、瞬時に画像処理して、
こうなってこうなります」と
 卑屈にも、精一杯愛想を振りまく自分がいていやになる。
134774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 12:01:40 ID:peWcDcw3
所詮作業員さ、代わりはいくらでも居るさ。
って言われるオチかな。

「君、これは何するものかね」
「え?全く見当つかないですか?う〜んそれだと、説明は長くなってしまいますがよろしいですか?」

と言ってみたいもんだな。
135774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 12:44:54 ID:QzOFpgyf
前の会社で、技術顧問の大学教授が来たときに、各担当の仕事をチェックすることがあって、

当時、4Bitのマイコンで、ある制御機器を作ってたんだが、
「これは、オブジェクト指向プログラミングを導入すればよいんじゃないですか?」
とか、役員の前で、偉そうにのたまわってた。

大学教授と役員以外は、みんな下向いて耐えてた。
136774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 15:06:51 ID:fXlQnEJF
リーマンは大変だね。
137774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 19:14:21 ID:OtCIbIhz
> みんな下向いて耐えてた。
誰かが咳をしだすと、我も我もと合唱になる。
138774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 19:35:30 ID:POOtK1rs
そういう時にすかさず今あるプログラムに適当にオブジェクト指向っぽい
考え方をこじつけた適当な報告書と成果があったという見せ掛けのデータ
だけ用意する程度で予算がっつりいただいて成果だと言い張るちゃーんす!と
捉えないようだからいつまでたっても「これだから理系は・・」と言われる。
139774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 20:52:20 ID:QzOFpgyf
>>138
なるほど。文系はそうやって稼ぐワケか。
賢いなー、と思いつつ、国が滅ぶわけもわかった。
140774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 02:47:23 ID:9b7grF/u
今から電子部品小売店(通販主体)はじめるのは現実的じゃないで
しょうか。未成年のお小遣でも十分深く電子工作にどっぷり浸

かれるような品揃えと価格。送料が高くて手の届かなかった秋月

が降りてきたようでいて線材やラジオ用部品ももちろん置いてる

自分が少年だった頃にあったらいいなと願ったあのお店。

夢で終わるのかな…
141774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 03:01:42 ID:muD3kp2J
>>140
時期の問題よりもやる気、実力、体力、センスの方が問題。
品揃えや少量の注文が多ければ手間もかかるが、手間賃を只で済ませられるならいざしらず…
そのうえ、ラジオ部品にこだわりがある程の年配なら、今の工作少年が必要とする物に気づくかどうか。
142774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 03:21:59 ID:9b7grF/u
今時の若い子たちはPIC,AVR,LED,グラフィック液晶,各種センサ類で遊ぶのかな
私はファミコン解析に没頭したクチです。世代間の感覚差はそんなに大きくはないと思ってる

けど。
143774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 07:12:47 ID:1077soH0
>>138
>見せ掛けのデータだけ用意する

倫理的に、まずこれが出来ないんだわ
144774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 08:04:25 ID:gOcABo0p
>>143
だよな。そんなことする時間があったらまず2ちゃんねるだよな。
145774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 10:50:35 ID:IcLqMWSm
>140
 秋月が気になるなら、とりあえず秋月をまねしたら、いいとおもう。
小回りを効かせれば十分食っていける。
 自分は開発オンリーで暮らしているが、周りからは「絶対に成り立たない」と
言われ続けて長い。しかし、全然そんなことはない。やりたいと思ったことをやりたい
ようにやっていれば楽に食って行ける。
 開発に比べたら、小売は効率化をいくらでも図れる。稼ぐのは簡単だ。
しかし、「今の仕事よりももっと稼ごう」と思ってやるのなら、止めた方がいい。
 基本は「今の仕事よりももっと面白いだろう」だ。
考え過ぎたらだめで、本能のまま、感じるままやった方が上手くいく。
 直感に従うようにすると、失敗はまずない。直感に拠る選択というのは
世間的には非合理的行動であっても、また仮にそれが世間的には失敗であっても
自分自身で納得がいく。納得のいくことを続けていれば、グングン実力がつく。
 一時的な失敗は殆ど問題にはならない。
 納得のいかないことを長く続けている人を知っている。この不況で失業して
もう1年になる。しかし1年間仕事を探すだけで何もしていない。ブラブラして
いるのと変わりない。チャンと遊んで、かりに一週間に1つでも新しい技術を
マスターしていれば、一年間あれば、相当違ったものになる。
 そういう暇な人を有効に使ってあげたいと思うが余りにも技術がないので
使いにくい。
 と書いてみて、説教調になったが、自分自身への戒めを含めて書いたものだ。
最近、状況に引きづられて、納得の行かない仕事をやることが多い。
146774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 10:57:18 ID:gOcABo0p
そんなに長いの読めない
147774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 11:31:54 ID:IcLqMWSm
そうか? 要約すると、つまりだ。直感しろということだ。
直感できたか?
148774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 11:53:18 ID:y7vWNKYy
考えるな、感じろ、ですね、よく聞きます。
149774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 12:49:11 ID:bWFJ1vcx
秋月の真似が直感で納豆は面白い一年間、
とまでは読んだ。
150774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 12:59:10 ID:IcLqMWSm
>148
そんなにサラッと流すなよ。W
感じたことを、どう組み立てるか。しかし其の前に、どう行動するかだ。
しかし其の前に、どう着手するかだ。いや其の前に、感じたことを
ただ曖昧な感じで感じるのではなく、感じを具体的に理解する。
 解るだろうか、「サラッとした」というのも、ある感じであり、違和感を
感じたのだが其の違和感が何なのかを探る過程を書いているのだ。
 考えることも感じることも脳の働きとしては大して違わない。感じるとは
曖昧なものを排除しない態度であり、考えるとは曖昧なものを排除する態度
だ。両者にはミーリーとムーアの違いくらいしかない。感じることも考えること
で表現できる。考えることも感じることで表現できる。考えも実際には感じなの
だ。
 では何故感じることが大切なのかというと、そこにある態度だ。交通整理の
旗振りや組み立ての仕事に感じることなど必要ない。寧ろ邪魔になる。
創造的な仕事でこそ、感じることが重要なのだ。 だから寧ろ逆なんだ。
 やりたいことは、既にある。 そしてそのやりたいこと
について、考えて考えて考え抜いて、これとこれとこれが問題だ。これは、不可能だ。
これも非常に難しい。しかしやって見よう。俺ならやれるだろう。
という態度が「感じる」ことなのだ。
 だから逆なんだ、まず考えろ、考えて考えて考え抜け。
話はそれからだ。

>149
 お前はまず頭を修理しろ。
151774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 13:22:12 ID:wo90wv+Z
ID:IcLqMWSmとID:9b7grF/uが組めばいいってことがわかった
152774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 13:24:51 ID:muD3kp2J
泥船コンビ誕生
153774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 13:35:34 ID:yTEjd6qA
Oさん、乙
暇ですか?
154774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 16:06:25 ID:ja66cjDM
ブレーメンの音楽隊みたいな哀愁が漂うのはなぜなんだぜ
155774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 18:14:25 ID:UncpwEv5
>>140
いまどき一般向け電子部品小売業なんて・・・と思ってたけど
そんな中出てきたマルツパーツの勢いを見ると、それなりに需要はあるんだろうな。
秋葉や各地で細々とやってるパーツ屋もなかなか倒産しないし。
156774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 18:22:35 ID:xWKrCHAk
>今から電子部品小売店(通販主体)はじめるのは現実的じゃないで
>しょうか。
平均客単価と利益率,一日あたりの客数を単に掛け算してみると
経営はかなり厳しいっていう結論になると思うけど
157774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 19:46:40 ID:dWOK7zpI
それはそうと、鍵盤とか弾ける人いる?
指先器用そうだし。
158774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 19:51:51 ID:HiqDGARw
売れるかどうかは勿論重要だけど、困った客の排除が最大の課題だよなぁ。
現品でも見習うのも手かもしれないけどさ。
159774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 23:11:26 ID:bWFJ1vcx
現品見習うのは、それはそれでむずかしいんじゃないか?
飛行機落ちないとダメだろうし。
160774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 23:30:59 ID:p0sgN8df
何買ったのか知らんけど、たかがジャンクでわざわざ北海道から
クレームつけに乗り込んでくる人の相手なんかしたくないよなぁ。
161774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 00:28:10 ID:FvIU+rXQ
>>160
なにその基地外?
162774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 01:13:10 ID:FW1h06zv
はぁ・・・
なんか疲れちゃったよ
163774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 07:17:15 ID:UQqbb53z
>>157
算盤を弾くのなら得意なんだが。
164774ワット発電中さん:2010/03/23(火) 12:05:36 ID:caOfjWlf
Xilinxとか某FPGA商社がやってる講習で、
2日間とかの無料のやつ、出たことある人いる?
限定10名とかの講習に、量産の見込めない1人自営のオレが、
「技術的興味で来ました」とか言って出席しちゃ・・・・マズイよね。
165774ワット発電中さん:2010/03/23(火) 13:30:42 ID:j5Ladcl2
別にいいんじゃね?
どう化けるかわからないんだし
166774ワット発電中さん:2010/03/23(火) 16:57:24 ID:36kemNae
出たことあるよ。

別に普通だった。
質問して後日回答も、ちゃんとくれた。(放置かなーと思うくらい時間はかかったけど)
167774ワット発電中さん:2010/03/23(火) 17:56:56 ID:caOfjWlf
>>165 >>166
ありがとう。じゃあ、申し込んでみようかな。
通常7万もする講習が無料らしいので、気が引けるんだ。
168774ワット発電中さん:2010/03/23(火) 19:15:07 ID:53QjCK3G
> 通常7万もする講習が無料らしいので、
家電チラシの「通常価格」みたいなもんだろ。
169774ワット発電中さん:2010/03/23(火) 20:22:54 ID:SPPgErRO
FPGAは専門書を買ってじっくりやる方が勉強になる気も・・・
時間を潰すだけの価値があることを祈るw
170774ワット発電中さん:2010/03/24(水) 01:18:41 ID:VPHZ+sBY
>>164
客属性が薄ければ、商社から断ってくる。安心して申し込むがよし。
171774ワット発電中さん:2010/03/24(水) 01:43:41 ID:8WEw/6W3
みんな、ありがとう。
>客属性が薄ければ、商社から断ってくる。安心して申し込むがよし。
以前、T愛のセミナーを、メールが来た1時間後に申し込んだけど、
全く連絡なしだった。2回も申し込んだけど同じ。
やっぱりそういうことか、と零細なオレは悔しかった。
1人自営だけど、大企業の社員に技術相談もしてあげてるのに。
デバイス商社としては、儲からないところには興味ないか。。。。。
172774ワット発電中さん:2010/03/24(水) 07:52:50 ID:4Urvpinj
うーん、今日は何して過ごそうかな(´・ω・`)
173774ワット発電中さん:2010/03/24(水) 07:53:06 ID:gaVQWOaG
「まだまだ空きがございますので是非ご参加ください、連絡お待ちしております!」
〜翌日〜
「え〜YamaTecの山田ですが来月の講習を申し込みたいのですが・・・・」
「あいにくですが満席となりまして・・・またのご参加お待ちしています」
「だ、だって昨日空きがあるからって時間を都合したのですが・・・」
「え、ですからつい今先ほど満席となりましたので次回のご参加お待ちしています」
「そ、そ、そんな〜orz 何とかならないの?」
「だから〜〜、、つい今先ほど満席となりましたので次回のご参加お待ちしていますって!」
orz
174774ワット発電中さん:2010/03/24(水) 08:13:18 ID:Hk5QKGKI
そうそう、でもって、松下とかデンソーとか経由で申し込むと、
満席申し込み終了の当日でもいけるという...。
175774ワット発電中さん:2010/03/24(水) 12:45:00 ID:8WEw/6W3
>>167です。
やっぱり、申し込みやめときました。
平日2日間はキツイわ。往復4万円の旅費もバカにならんし。
みなさん、ありがとう。
176774ワット発電中さん:2010/03/24(水) 12:55:46 ID:4Urvpinj
>>164のメール、今日おいらのとこにもきたー
177774ワット発電中さん:2010/03/24(水) 22:11:53 ID:2+gOm0Tn
3月は講習会おおいよね
内容は空っぽでも期末の予算消化にもってこいだから
大手企業には結構ウケがいいんだそうなw
178173:2010/03/24(水) 22:35:17 ID:gaVQWOaG
かと思えば商社の営業から、頭数に来てほしいと頼まれて
忙しい中、あまりメリットのない講習会や展示会に参加したり・・・・

今日の現場は大変だったわ
一日何も進まず終わった。
179774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 09:24:49 ID:gc16WeYz
>そうそう、でもって、松下とかデンソーとか経由で申し込むと、
>満席申し込み終了の当日でもいけるという..

NECが潰れたのは、結局ツールが高かったということ。それでPICのような
糞CPUにやられた。(潰れてからツールの値段をさげてもだめなのね。)
 戦略上、ツールの値段が非常に重要なのはなぜかというと、実質上の開発者が
貧困層だからだ。開発は非常に困難だから、裕福な人には向かない。
 出版業界でも同じようなことがいえる。本を書く作業は全く割に合わない。
そこでこのような作業は99.9%までは極貧が支えている。リスクを全て
作家に負わせて、楽に儲けられる部分は出版社が取る。
 FPGAでもマイコンでもこの構造は同じだ。困難な作業は貧困層が背負う。だから
開発のインフラや、ツールの値段が非常に重要なのだ。
 アメリカやドイツではツールの提供は貧困層に向かって無料で提供するように
なってきている。説明会なども、実質的に極貧層で有能な人々に無料で提供する
ことが目的になっている。もちろん豪華な昼食つきだ。帰りにはお土産がつく。
 販売戦略が全く間違っていることに早く気づけ。三菱が潰れ、NECがつぶれ、
という状況から早く学ぶのだ。奇麗事を言っている場合ではない。お前らは
名目上も実質上も潰れたのだ。潰れたということをチャンと認識しろ。

 
180774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 09:50:29 ID:uKVDCx9V
小ロット製品を中国市場に持ち込む販路ってあるか?
181774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 10:35:32 ID:rxoz9Hbx
>>180
まずは中国政府にソースを開示汁!
話はそれからだ。
182774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 13:16:13 ID:6q81LNr+
さ、今日の2ch巡回は、これで終わりだ。仕事に入るぞ。
183774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 14:40:10 ID:ImPcH5nL
もうそろそろ今日の仕事が終わって読みに来る頃かな。
184774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 16:06:04 ID:Ca9Yo5Q1
おまいら、まいど1号、どう思う?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090518/170252/
185774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 16:28:00 ID:uwfqEcfl
>>184
日本のマスコミは脚色や演出が当たり前と思ってるふしがあるので
マスコミからの情報はあてにならなし

ほかに情報が入るルートもなし、コメントするには情報が足りなさす
186774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 18:36:18 ID:An3EkSJd
【社会】 「聞けば聞くほどおかしい」 友人は生活保護で月14万円もらい、自分は年金6万円…民主党の新制度でも、逆転現象解消せず★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269502105/l50
187774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 21:42:52 ID:vL+93SS0
>>184
お金の流れ、探ってみよう。
表は技術、裏(実は表か?)では金が流れる世界さ
188774ワット発電中さん:2010/03/26(金) 01:06:11 ID:rR/o1jle
>>184
まいど一号なんて関わっても儲からなかったよ。
189774ワット発電中さん:2010/03/26(金) 05:43:18 ID:P80DxSEC
>>188
あなたは表の人なんだね。よかった・・・
190774ワット発電中さん:2010/03/26(金) 09:54:25 ID:z6bNdleS
何がよかったのだろうか。「それは残念でしたね・・・」じゃないのか。
191774ワット発電中さん:2010/03/26(金) 15:54:15 ID:z6bNdleS
最近、高2の娘が友達を連れてくるのでとても気が散る・・・
192744ワット発電中さん:2010/03/26(金) 19:21:33 ID:pJs1/m47
>>191
娘にそう言えばいいよね
正直が一番!
193774ワット発電中さん:2010/03/26(金) 19:44:26 ID:0VMQJNON
友達が男か女かで散り方も変わってきそう。
194774ワット発電中さん:2010/03/26(金) 21:43:02 ID:d54tL0yA
みごと散ってみせよう
195774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 03:55:15 ID:eOUay8O2
周囲を汚染しないよう
196774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 08:54:04 ID:mukzsDnI
散らかって薄暗く、窓を閉め切ったヤニ臭い仕事部屋に案内して
み、見てみな、お、お父さんはここ、こんな仕事してるんだよフフフ・・・
こ、コーヒーでも入れてあげようか?フフフ・・・

って話しかければ追い払えるよ。
副作用は、娘も出て行くかもね。
197774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 09:18:57 ID:AfDTFwHf
反応があってヨカッタ。娘の友達は元気な女子高生ですよ。来ると嬉しいので、我慢しますw
198774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 14:53:14 ID:VOzYdqvF
>>197
「おじさんの仕事場のパソコン、スゴイ〜。速そう。ちょっと使わせてぇ〜」
(ふふ、そこらへんのヤツには負けないぜ)

「あっ、ファイヤーホックスなんですね、さすがですねぇ〜」
(あたぼうよ、IEなんて危なくって使えるかよ)

「でも、ブックマークは2chと、yourfileなんとかと、tube8ばっかりなんですけど・・・・・」
(・・・・・・・)
199774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 19:44:33 ID:PHAWIjCz
 女子高校生っていうと、へんな想像をしてしまうなー。
でも実際には、卑猥なことは小学生時代に始まってるんだよね。気がつかない
というよりも、気がつきたくないという気持ちが強いから、大人はそこには触れない
けど。
 近所のまだ小学生の女の子が、おんぶしてくれっていうので、おんぶして
やったら、背中にしがみついて、押し付けてくるんだよ。
何をしているのかわかるだけに困るよな。
「もういいかい」っていっても「まだ」ってなかなか止めないんだ。仕方ないから
お尻をしっかり押さえてやったら、気持ち良さそうにしていた。
200774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 19:48:02 ID:byWsFgmI
小学生から? いやもっと前からですよ。本人は意識しないでも。
201774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 20:26:36 ID:PHAWIjCz
そうなんだよ。
 実はその近所の女の子もまだ奥さんのお腹にいるころから、俺のところに
きてはダッコしてくれって言ってた。
 
202774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 12:28:14 ID:HaI2AVrv
最近はこのスレも自営業者減ったね。
203774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 12:35:33 ID:c3PzD/Np
>>202
名古屋の業者が多かった印象があったけど、
今は2chできるような状況じゃないのかもね。
204774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 12:57:21 ID:nTihSQbE
自営とは思えないレベルの、初心者スレ向けのレスが増えたから
205774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 14:24:12 ID:2rgJHKlk
 歳を経ると感が働くようになる。相手が何を思っているかがわかる。わかり
過ぎる。境遇が同じで、仕事で知り合って仲良くなっても、簡単に気を許すこ
とはない。相手もまた海千山千なのだ。一緒に仕事をすれば、いろいろ小細工
を仕掛けてくる。張ったりも言う。嫌らしいところが見え隠れする。
しかし、2度3度仕事を重ねるうちに張ったりも含めて徐々にオープンになって、
お互いに手の内を明かすようになる。ボロがでて、読まれてしまうのだ。
 そうすると100年の知己のように思えてくる。
 嫌いな食べ物が少なくなったように嫌いな奴が減って来た。苦い奴も辛い奴も
それなりに料理できる。金払いの悪い奴、調子のいい奴いろいろいるが、一歩
踏み込んで付き合ってみると、それなりに理由はある。彼らもいろいろ背負って
いるのだ。
206774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 15:24:18 ID:ovXQhKSn
205は202を受けてのレスで「なんとなく自営っぽいことでも書いておくか・・・」
的に見えてしまうすれっからしの僕。
207774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 15:48:33 ID:EvTQS7Ys
年度末対応で忙しいんですよ。
208774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 16:00:31 ID:b5f1HE+k
>>203
ネイティブのなごやんですが、呼んだ?
3末納品をやってて、今日も仕事じゃんね。。
今月後半で2件の3末納期、計80万の仕事よ。
土日の休みは、ない。
花見? んなもなぁ、にゃあ。
209774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 17:26:22 ID:c3PzD/Np
名古屋人は見栄っ張りだからなあ。

言ってること、鵜呑みにすると酷い目にあうわ。
210774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 18:09:07 ID:waTt4u7I
忙しいのに、儲からないのはなぜ・・・
211774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 19:44:36 ID:Li3napYu
税理士さんから申告書の写し受け取ったよ。順調に右肩下がり。
還付だけど、「節税だと思いましょ」って言っといた。住民税の原資にしちゃおっと。
212774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 21:45:04 ID:X7xWb2Cb
>>208
なごやんはパサパサして喉に詰まります。なんとかしてください。
羊羹より腹にたまる感のあるういろうは好きです。
味噌はやっぱり白ですね。これは譲れません。
213774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 21:48:13 ID:c3PzD/Np
名古屋はトヨタショックの影響で大変だろうなぁ。
214sage:2010/03/29(月) 09:53:03 ID:eXHN3mmH
>>205
うまいね
215774ワット発電中さん:2010/03/29(月) 12:29:55 ID:QyWGL8ee
名古屋はたへんよ。
市議の数 半分にするとか 報酬半分にするとか。
役所の中で激戦。
216774ワット発電中さん:2010/03/29(月) 13:28:37 ID:SB0XztbC
名古屋のあれは、市長の人気取りと、カルト支配への布石でしょう。
市議の数定数が減れば、より少ないカルト派議員で、議会を支配できる。

そもそも、仮に市議の定数が今の人数ままでも、個人ではなんら責任も負わ
ないにも関わらず、半分に引き下げる予定の市議の年収よりも、年収が多い
市職員の方が、圧倒的に多いと思うんだけどな。

やるなら、同時に市職員の給与引き下げもやらないと。
217774ワット発電中さん:2010/03/29(月) 13:49:55 ID:ot37VqUi
毎日毎日、競争原理の渦にもまれている俺たちからすれば
役人の世界にも競争原理を導入するのは当然の話で、
むしろ遅すぎるくらいだ。
218774ワット発電中さん:2010/03/29(月) 17:11:06 ID:QyWGL8ee
しかし市議って いい金もらってるよな。
これといった 責任もないし。
219774ワット発電中さん:2010/03/29(月) 17:50:38 ID:L5wNTgVx
我が町では200票で町議になれるおw
220774ワット発電中さん :2010/03/29(月) 21:34:22 ID:x4NSNC2s
1票2万円 しめて400万円か。 悪くはないな。
221774ワット発電中さん:2010/03/30(火) 20:29:48 ID:J7MZvys+
開けてみたら落選。そして公選法違反で身柄拘束。田舎であるがゆえに
噂は一気に広まり、少なくとも3代は「前科持ちの家」と言われ続ける。
222774ワット発電中さん:2010/03/30(火) 20:56:39 ID:M12jymRA
西日本某県某村20年ほど前の実話
建設屋のおやじが村会議員に立候補すると言い出した。
家族、親族一同、「うつわじゃない。素質もない。やめとけ。」と押さえるも、強行。

開票したら「1票」。
即離婚したそうな。
223774ワット発電中さん:2010/03/30(火) 21:24:39 ID:Twb3FKPv
MOフォーラム活動終了に伴い、2010年3月31日をもちまして当ホームページを終了させて頂きます。永らくのご愛顧誠に有難うございました。
http://www.mo-forum.gr.jp/
224774ワット発電中さん:2010/03/30(火) 21:38:02 ID:nN97i5mT
思い出す、小学4年。
クラスの班長に立候補した。6班あって6人が立候補。
学級委員長じゃない、班長。
5人はクラス全員の同意票があった。
自分は・・・・自分だけは・・・・一人反対票を入れられた。誰だかはわからない。詮索もしない。
それがトラウマで、代表や役を自ら名乗り出たことは一度も無い。

選挙に投票行くたび思い出す。
225774ワット発電中さん:2010/03/31(水) 08:13:31 ID:PVwwVDfg
それはきっと,あれだ.ひそかに思いを寄せていた女の子が
自分だけの○○さんであって欲しいとおもったから班長に
なって欲しくなかったんだよ。


と,日記には書いておこう
226774ワット発電中さん:2010/03/31(水) 10:09:17 ID:8YZehCla
日記をかくのか? 日記を書く人は成功する。
227774ワット発電中さん:2010/03/31(水) 10:22:58 ID:8YZehCla
>それがトラウマで、代表や役を自ら名乗り出たことは一度も無い。
 トラウマというのは逆にそこに非常に大きなエネルギーを溜め込んでいる。
開放すると一気に地平が開ける場合もある。
 自分も強烈なトラウマがあって、長年苦労してきた。意識的に押さえ込んで
避けてきたが、最近それを開放する手段を発見した。いま、徐々に開放しつつ
ある。なにか起こりそうな予感がする。いや確実に起こりつつある。

 貴方も選挙にでてみてはどうだろう?
228774ワット発電中さん:2010/03/31(水) 19:14:47 ID:qa4rpHCj
んでもって、もし当選したらワイロを渡して
予算消化の仕事を回して貰うんですね。わかります
229774ワット発電中さん:2010/03/31(水) 19:17:07 ID:PVwwVDfg
トラウマ・・・タイガーホース・・なんだか不思議な製品を想像してしまう
230774ワット発電中さん:2010/03/31(水) 19:28:51 ID:Gchp+yP6
> クラスの班長に立候補した。
それだけで立派。
231774ワット発電中さん:2010/03/31(水) 22:56:05 ID:Vzyi888b
>>223
企業協賛金の予算停止で終了でしょうかね?最新ニュースが2003年以降更新
されてない。

MOは、230MBまでで、その後は使わなくなってしまったなぁ。MOにしかバック
アップしてない古いファイルもあるんだけど。

この先、ドライブはヤフオクで中古を入手したりして動く状態にあっても、
メディアの方が先に入手できなくなりそうだな。

今、MOディスクって1枚いくら? 容量1GBで打ち止め?

8インチのフロッピーディスクは絶滅したのかな?案外、互換性の関係で
片面単密度あたりならまだ使われているのかな?
232774ワット発電中さん:2010/04/01(木) 03:15:05 ID:SNLGsj5I
>>231
たしか5年くらい前で2.3GBくらい、5インチになると5Gくらいになる。
640MBで1枚500円くらいするからいまの時代ではSDメモリかUSBメモリ買った方がいいやと。

8インチFDは半導体工場のクリーンルームで使ってるところもある、エンドレステープも生きてることがあったりもする
233774ワット発電中さん:2010/04/01(木) 10:42:42 ID:aJUKAVWv
 この間、PC98のN88ベーシックをVB.NETに交換する仕事をやったが、いい
儲けになったよ。
 他にもないかねー。まだ結構PC98って動いているんじゃないだろうか?
234774ワット発電中さん:2010/04/01(木) 12:45:46 ID:SNLGsj5I
結構どころか現役です
http://www.pc-98.jp/
235774ワット発電中さん:2010/04/01(木) 14:03:44 ID:nk9Ekx+L
>>233 むちゃくちゃ現役だと思う
なにせ、98は壊れないからな
236774ワット発電中さん:2010/04/01(木) 14:50:49 ID:SNLGsj5I
あの頑丈さと質の良さがいまのNECにほしいな、いまのNECのパソコンは酷すぎる
237774ワット発電中さん:2010/04/01(木) 14:59:11 ID:SNLGsj5I
ショップ見たら定期的にコンデンサ交換したら壊れないんじゃないかと思った

PC98 CFカード型ハードディスク ¥10,950〜 バックアップ可能なハードディスク!
http://www.pc-98.jp/list/98hdd_naicf.html

バックアップソフトがどう見てもDDforWindows
http://www.si-linux.co.jp/wiki/silinux/index.php?DDforWindows
238774ワット発電中さん:2010/04/01(木) 19:42:17 ID:Kog9xKC9
> あの頑丈さと質の良さがいまのNECにほしいな
あのころのように、必ずNECを選んで気前良く金を払ってやってください。
239774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 00:23:09 ID:8YwvyGBv
話はかわるんですけど、
政治で「ねじれ国会」と言いますよね。
衆議院で与党過半数、参議院で野党過半数という状態のことを
こう言うのは知っています。
しかしなぜ「ねじれ」と言うんでしょうか。何がねじれているのでしょう?

ここで「ねじれ」という言葉を使う理由をご存じの方がいたら、教えてください。

240774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 02:55:28 ID:2dasQ/hh
話はかわるんですけど、うちのシーズーがかわいい
241774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 03:03:40 ID:UlgatjTP
話はかわるんですけど、ペーパー切らしたので仕方なくトルコ珈琲にしたらめちゃうま。
242774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 04:27:48 ID:U1AjYZjT
>>241
工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工





                  豆かすで拭くの? お尻。
243774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 07:39:56 ID:UlgatjTP
話はかわるんですけど、今日の分の珈琲を焙煎した。
244774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 09:40:26 ID:qbZKrCII
欲を出して大量に焙煎して焦がしてしまった。もったいね。
喫茶店に行ってくる。
245774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 11:49:13 ID:Lj2sBZsH
お約束のAA貼っておくか…
.     __                       __             _
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l,
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  /
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-'
    脱ぐ       たたむ      コーヒーを     砂糖と塩を
                         つくる      まちがえる。
246774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 12:03:40 ID:G65E+sMo
話としてはわかるんですけど、ここは自営業のスレです。
247774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 12:32:48 ID:2dasQ/hh
10年くらい昔のPCを自営業のみんなもきっと持ってるはず、そんなみんなにオススメなOS。

Lemmy OS より小さく、より速く、を目指すブラウザ専用Linux
http://sites.google.com/site/lemmingsoft/lemmyos/

《 特徴1 》 X11、Firefox、日本語入力を搭載しながら、サイズはわずか 18MB
《 特徴2 》 起動時間 10 秒以下。 Live CD でも 20秒以下の高速ブート
《 特徴3 》 CD、USBメモリ、CFカードなど 多彩なデバイス から起動可能
Lemmy OS の動作
1. Live CD、USBメモリ、CFカード等のデバイスから Linux を起動
2. DHCP でネットワークを設定
3. X Window System と Firefox を実行
4. ブラウザ専用機として機能します
248774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 13:42:16 ID:oyHMwi3q
>>247
>※カード型やUSBタイプの NIC には対応していません。
いらね
249774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 14:34:37 ID:2SQQSpDV
>>240
「こじれ国会」の方が、より適切な表現ではないでしょうか?
250774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 15:10:04 ID:mrUsl5ng
なんでねじれって言うのかね。だれが付けたのか。
他にも不可解な言葉に、
・テレコ
・レジメ
がある。
意味はだいたいわかるが、漢字とか英語スペル?もわからない。なんだこれ?
251774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 15:37:06 ID:JN6CBDa1
テレコって、テープレコーダーの略か?
それとも、ずれてるほうか?ずれてるほうなら、あれは、歌舞伎か芝居が語源。

レジメって、論文発表のなら元ネタはフランス語。resume。
252774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 15:42:50 ID:UlgatjTP
>>244
少しきつめの焙煎がトルコ珈琲には向いてるらしい。
引きこもり自営としては、フィルタを買いに行かずに済むのがなんとも嬉しい。
253774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 17:38:43 ID:mrUsl5ng
>>251
>それとも、ずれてるほうか?ずれてるほうなら、あれは、歌舞伎か芝居が語源。
というか、「反対」という意味で使うんだ。
「えっ?! プラマイ テレコじゃん」など。歌舞伎の話ですか。5へ〜。

>レジメって、論文発表のなら元ネタはフランス語。resume。
というか、「式次第」とか「議題」みたいな意味だけど、それなのかな?
resumeって、英語だと「復帰」の意味だよね。
254774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 19:38:28 ID:Lj2sBZsH
大規模規制で今週末は作業がはかどる御仁が多そうだ。

ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1270119944/
255774ワット発電中さん:2010/04/02(金) 19:45:38 ID:qbZKrCII
教えて欲しいのだけど、光伝送って、産業用で使えるのっていいの
ないですか?
 伝送距離は100m
 I/F    デジタル
 伝送スピード 1G希望(100Mbpsでも可)

昔は普通にあったような気がしたのだけど、今探すとない。
256774ワット発電中さん:2010/04/03(土) 08:11:28 ID:6ZtS8CMI
TOSLINKとか
257774ワット発電中さん:2010/04/03(土) 11:49:03 ID:r1HaFjSM
あれは20Mbps程度だったような。問題外のすぺっく。
258774ワット発電中さん:2010/04/03(土) 22:18:06 ID:NqFP51i+
>>255
ネットに利用されてるのを転用したら?
(例)
ttp://www.nec.co.jp/products/fod/index.html

100mどころじゃなくなるけどw
259774ワット発電中さん:2010/04/04(日) 00:44:04 ID:JqBhAKG3
>>255
SFP使えばいいんじゃねーの?産業用ハブとかデフォで手に入るら
260774ワット発電中さん:2010/04/04(日) 06:00:26 ID:CbL728G8
漏れもそう思って改めて眺めたら
http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/productDetails.jsp?partKey=TOTX1701%28F%29
伝送速度 (Mb/s, NRZ) 20 to 125
伝送距離 20.0 (APF)/100 (GI-PCF) m
というから,まぁGI-PCF使って100Mbpsで100mは何とかいけるんかな?と
261774ワット発電中さん:2010/04/04(日) 10:56:11 ID:l9XbvL81
>259
 SFPって初めて知った。これ調べてみます。
>260
 そうだね。よく見ると、できるのですかね。でも説明が貧弱だし、とっても
我々のレベルでは購入できそうもない印象を受けますね。

 
262774ワット発電中さん:2010/04/06(火) 09:29:06 ID:kQ2heVMD
最近スーパーの弁当が、内容的にどう見ても、高カロリー高脂肪化しているのに、
カロリー表示が不当に低すぎる気がする。
やっぱ偽装してるんだろうかね。
偽装すればかえってウソがばれそうなほど高カロリーっぽいのに限って表示していないし。
263774ワット発電中さん:2010/04/06(火) 12:08:26 ID:lhS8jXfr
 俺は、最近二日に1回しか食べないので、高カロリーでも問題ない。
朝抜き、昼抜き、晩飯を5時ごろ食べる。そして次の日は我慢して、夜9時
になったら弁当の値段が半額に下がるので、買いに行く。それを翌日食べる。
 この間食べようとしたら糸を引いていたので、スーパーに持て行って
替えて下さいって言ったら、同じのがないので、恐縮してお金を返そうと
するので、「いや、売れ残りで何でもいいですよ。」っていったら
弁当を3つくれて、おまけに刺身までつけてくれたよ。
 弁当3つで一週間生活できた。
 信じられないかも知れないが、慣れるとあまり苦痛ではない。腹減った
と思ったら水を飲む。不思議なことに活力が返って高くなるような気がする。
 食後に眠たくなるということがなくなって集中力が高くなる。三日に
一回にしたこともあるが、一寸きつい、というのも二日空けると、最初は
お粥にしないと胃の調子が悪くなる。
 かなり痩せてきたが、カンダーラの仏陀ほどカリカリではない。この程度なら
景気が回復するまで2,3年は楽に待てそうな気がする。
 それより活力もそうだが、直感力が強くなったような気がする。誰か
来るなと思ったら、人がくる。今月は仕事が無いなと思ったら、その通り
全くなにも無い。
264774ワット発電中さん:2010/04/06(火) 12:29:51 ID:9WIhXxTZ
>263
そこまで来れば、今度は意識で仕事をひっぱれ。
265774ワット発電中さん:2010/04/06(火) 12:48:09 ID:w1a93WuU
即身仏でも目指してるのカナ、目指してるのカナ
266774ワット発電中さん:2010/04/06(火) 12:55:52 ID:JSnc6hPT
もうすぐ宗教法人ができるな。
ご神体の中にイオンクラフトでも仕込んで音声制御すればばっちりだ。
267774ワット発電中さん:2010/04/06(火) 12:59:31 ID:1YydCoGe
国民年金保険料納付書が届いた。

稼ぎ減ってるのに値上がってるyo… orz
268774ワット発電中さん:2010/04/07(水) 02:43:05 ID:jCWLD5BK
節税に、会社を宗教法人へ変更しようかな。
269774ワット発電中さん:2010/04/07(水) 11:41:33 ID:d2+AUz+M
 新しい技術をマスターすると、直ぐにその技術に関連した仕事が入ってくる。
たんなる偶然だろうか? それにしては立て続けに起こるのが不思議だ。

 
270774ワット発電中さん:2010/04/08(木) 08:46:24 ID:XSjg3cmL
 暇だ。久しぶりに暇だ。先の仕事の予定もない。
今までは、儲けにはならなかったが、何かと忙しかった。しかし予定が何も無くなると
不安になってくる。何んとかしなくてはと、うろうろしていると一日があっというまに
過ぎていく。そして、充実感の無い一日が終わる。
 二つの問題がある。
 1)「仕事」が無いと謂うこと。
 2)充実感が無いと謂うこと。
充実感がないのは、仕事がないからと考えてしまいがちだし、無意識にそういう理解の
仕方をしている。しかし充実感と「仕事」は別だ。いや仕事と「仕事」を区別するべきかも
知れない。仕事が無いのではない。「仕事」がないのである。「仕事」は直接的に生活
を支えるのだが、これは運、不運もあって思い通りには行かない。それに比べ仕事は
いつでもできる。だから2)は直ぐに解決できる。問題は二つではなく一つなのだ。
 1)「仕事」(儲けになる)がない。-->困った
 ということで、問題の一つは片付いた。
充実感を得るために、今日は花見にでも行こう。
 
271774ワット発電中さん:2010/04/08(木) 09:21:54 ID:srDfICkL
>>270
春は多めに安定剤もらっといた方がいいぞ。
早く医者行ってこい。

もう仕事がないのなんか慣れたよ。orz
272774ワット発電中さん:2010/04/08(木) 09:22:02 ID:jwpwK/Xu
そして花見に行ってる間に、仕事以来の電話が来る。

リリーン・・・
             リリーン・・・
     リリーン・・・
                       リリーン・・・

  ブチっ・・・・・ ブーブーブーブー
273774ワット発電中さん:2010/04/08(木) 11:45:09 ID:Dk/4hjrr
どうせ金にならない話だな。以来の電話なんてw
274774ワット発電中さん:2010/04/08(木) 13:27:03 ID:srDfICkL
電話の音が、「リリーン」の時点で、お友達感を感じた。

最近のガキは、ダイヤル式の電話の使い方を知らないらしい。
275774ワット発電中さん:2010/04/08(木) 15:42:28 ID:jwpwK/Xu

・ダイヤルの指止めは、ゲルマラジオのアンテナ代わりになったと聞いたことがあります。
・数字の数だせけフックを「チャ、チャ、チャ、チャ、チャ」とやると、
  ダイヤルパルスの代わりになったと聞いたことがあります。

276774ワット発電中さん:2010/04/08(木) 18:57:06 ID:jh1ezC+G
>>274
ダイヤルを「回す」、チャンネルを「回す」っての知らんかもね。

タッチセンサでチャンネルが変わるようになったときは、いろいろ触り方を
変えて遊んだものだ。
「ワイヤレスリモコン付き」が目玉機能だったころ。
277774ワット発電中さん:2010/04/08(木) 19:55:19 ID:jwpwK/Xu
テレビのリモコンといえば、
金属の棒をハンマーでたたくと、チャンネルが「回る」やつ。
棒の長短で音量とチャンネルだった。
278774ワット発電中さん:2010/04/09(金) 09:38:30 ID:2leXZ6cQ
サンヨー ズバコン
279774ワット発電中さん:2010/04/09(金) 10:59:52 ID:KV6pfiti
 花見に行ってきた。深山の桜は満開を過ぎていたが、楽しむには十分だった。息を切らして
岩場を登って、見下ろした山裾に点在する白い舞もすばらしいが、僅かに芽吹き始めたブナの
中で一本だけ高くほんのりと花をつけた姿は、群れて競い咲き誇るふもとの花の色っぽさとは
違った艶がある。 まだ少し早いがつつじもよかった。
 日当たりのよい岩場に腰掛けて読もうと、3冊もかかえていった本は、読まれることは
無かったが、足を鍛える重しにはなった。膝が痛い。
 今日も暇なので、趣向を変えて、これから少し遠出をしてみよう。
青春18切符を買っとけばよかった。明日まで使えたのに。
 西にしようか東にしようか。鈍行で何処までいけるだろうか? 下関か八戸か?そんなには
ケツが痛くて無理か?
 昨日は麓で何か食い物を買ってからと思い探しが、子供相手の八百屋しかなくて、埃を被った、
チョコぽっキーと尖がりコーンと森永ミルクキャラメルを仕込んだ。こんなもん何年も
口にしたことがない。懐かしい。思えばキャラメルに石が入っていないというのも、日本
ならではだなと関心する。ヨーロッパに行くと干し葡萄にもキャラメルにも石が入っていて
ジャリジャリする。いい国だ。美味し国ニッポン。
280774ワット発電中さん:2010/04/09(金) 12:23:19 ID:JkCt8yJj
確かに最近ヒマになったな。
趣味のでんき工作を再開しようか、と思ったら欲しい部品がちょうど在庫切れ。
早めに買っておけばよかった。
281774ワット発電中さん:2010/04/09(金) 13:41:34 ID:2leXZ6cQ
部品在庫警報発令中!

TI半導体全般
旧NEC半導体全般
ON Semi半導体(一部)
282774ワット発電中さん:2010/04/09(金) 13:48:27 ID:dvlhDtQ3
あああ、死にそうでつ…
283774ワット発電中さん:2010/04/09(金) 20:06:29 ID:Fi8j+I1X
> 在庫警報
通販小売でもしたら?
284774ワット発電中さん:2010/04/09(金) 21:10:31 ID:m+YK9Wzs
Tiがショートするとかなり困るな
285お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/04/10(土) 00:59:22 ID:Vl6evfN3
>>276 でもさ、英語の表現だと今でもスイッチの操作は

turn on  turn off

なんだよな。 手ひねりスイッチの伝統が言葉で残っている。
286774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 01:39:16 ID:gdEq4zk5
古い洋画などで部屋の壁にある電灯のスイッチがその手ひねり型だったのを見たような希ガス。
287774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 08:56:46 ID:Zk9YH9Rx
昔、ラジオの電源スイッチは回すタイプが多かった。
S付ボリュームもあったけど、クルクルと無限に回せて90度ごとにON/OFFするやつ。
知らねえだろあなあ
288774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 09:20:06 ID:aGoVmVjA
>>281
被害者でつ。
ON SemiのモータコントローラICがどこにもない。

緊急調達なんたらで見積もっても完全に足元をみた法外なものばかり(怒)
しかもRoHS対応以前のパッケージだし。
一体メーカの生産計画ってどうなってんだ!(特にTIはひどい)
289774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 09:28:20 ID:vijcmwMK
>>287
戦中戦後の真空管式ラジオの方ですか?
290774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 10:41:37 ID:vijcmwMK
急募
花見しながら、携帯でこのスレを見てるひとに。
桜の写真を撮ってUPしてもらえませんか?
今日が最後の花見デー。なのに仕事で花見に行けない俺。
親切なひと、お願い!
291774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 11:39:27 ID:NlRqqB4b
292774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 12:26:32 ID:vijcmwMK
>>291
ありがとうございます。キレイです。いいです。ありがとうございます。
しだれ桜ですかね。  花見行きて〜〜〜

ちなみにココはどこなんでしょう?
293774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 12:47:02 ID:NlRqqB4b
此処です。近くに他の観光スポットもあるし都内からアクセスしやすいので(ry
http://www.city.katori.lg.jp/kankou/sights/015.html
294774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 13:37:29 ID:PzBk9+8J
>>290
桜とトトロ
http://ow.ly/i/11YH
295774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 15:47:33 ID:dKS8zDRs
おいらの使用予定のTI部品は今のところ買えそうでつ…
>>281のソースはどこなんでつかね…気になって仕方がないでつ…
296774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 16:15:13 ID:vijcmwMK
>>293
ありがとう。名古屋だから、ちょっと行けないなぁ。でもありがとう。キレイだわ。

>>294
おーーーーっ、すげぇ。
粋だなぁ。いい感じ、いい感じ。
297774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 17:24:46 ID:Zk9YH9Rx
また名古屋かよ
景気いのか?
298774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 22:00:52 ID:aGoVmVjA
>>295
うちが頼んでる部品商社の営業マンも似たようなこと言ってた。
もちろんすべてのデバイスがないわけじゃないだろうけど。

世界同時不況以来、特に米半導体メーカは徹底的に生産調整してたらしい。
そこにひとたび中国などで需要が出てくると、奴ら世界中から買い漁るんで
あっという間に市場から消えてしまうんだと。
今あわてて作ってるんだろうけど、重なっててなかなか出てこない。
TIはオーダーストップかけてるそうだ。

彼ら(営業マン)にしてみれば唯一のメシの種だからね。
売るものがなくて頭抱えてたよ。
299774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 05:04:52 ID:cINi5QfX
アク禁解除テスト
300774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 05:06:56 ID:cINi5QfX
おお、2週間ぶりか。
といっても書きたかったこと忘れちまったよ・・
301774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 11:50:46 ID:BoWLnzjO
おれもおれも。

しかし今年に入ってにわかになんとなく注文のペースがいい調子っぽいんだけど
先行きどうなんだろうね。。
302774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 11:52:17 ID:BoWLnzjO
あ、思い出した

>>291
ニクイ心遣いだねぇ
303774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 12:29:53 ID:Cz1J1MZF
304774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 14:02:19 ID:Iz897T9v
>>301
景気は、良くなったり悪くなったり変動するのが当然。
稼げる時にきっちり稼いでおけばおけw
305774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 16:57:27 ID:v0JsbxVO
306774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 01:02:54 ID:YXG6qhug
先輩方に相談があります。
DC〜100Hzくらいまでの交流電圧変化を、1m〜2mくらいの距離で、無線で伝えたいと考えています。
送信側の電源には電池を使用したいです。無線の電波形式は、ASK, FSK, 802.11など何でもかまいません。
回路ブロック図は本職なのでササッと書けたのですが、無線で飛ばすところで躓きました。
また、この先に何台か追加製作が来ることも予想されますので、あまり違法っぽいことも避けたいです。

送信側の電源には電池を使用するので、Bluetooth、Wiport、ZigBeeのような大食らいは使えないと思っています。
小型にしたい→自作より市販モジュールが有利→315MHzか420MHz?のモジュールが適当か→
いくつかの店でモジュールを売っている→しかし日本国内では法的に使えない→困った。
という状況です。

FMワイヤレスマイクとFMラジオという組み合わせくらいしか出来ないでしょうか。
何か良い伝送方法はないものでしょうか? 宜しくお願いします。
307774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 01:15:34 ID:zFNQI0Pm
正弦波だと思ってたのに、実は方形波で20ns位の特性は出せとか言われる予感。
ついでに、FMラジオでDC成分が送れるとは思わなかった。AFCとか今は無いの?
308774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 01:24:18 ID:e8wt0cuz
ブロック図を描く本職かぁ…
赤外線じゃ駄目なの?
309774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 01:30:04 ID:c687dEKT
WiPortはともかく、Bluetoothなら製品によっては電池で何十時間も動作するんだけどな・・・
電池の容量と動作時間を出さないことにはどうにも。

>>308も言ってるように技適認証関係ないIrDAがいいんじゃなかろうか。
310774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 02:17:07 ID:uGF/7221
トロリー線

>>307
FM放送のAFCってステレオのサブキャリア使ってるんですか?
311774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 04:14:26 ID:KvTAx/HR
>306
自営業じゃないけど、こういうのは?

特小 RPR-72 データロガー 無線通信タイプ
ttp://www.tandd.co.jp/product/dataloggers/rtr7/

親機と子機が必要だから値段が倍になるけどね
312774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 04:23:34 ID:KvTAx/HR
>306
と思ったけど自作したいなら

ARIB STD-T93準拠  特定小電力無線 (315MHz帯ASK)モジュール \2000
ttp://www.nomura-e.co.jp/ts03.html
313774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 08:03:44 ID:uGF/7221
以前、直線のコンベア上にある複数の搬送機に、
コンベアと平行方向に向けたレーザを使って、各キャリアに90°のハーフミラーをつけて
485を無線化出来ないか妄想したことはある。光学系が段取りできなかった。
314774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 10:25:32 ID:kuXFd9kw
>>308 >>309
ありがとうございます。
そうですね。簡単だし安いしで、最初にIrDAを考えましたが、
送受光部が常に向き合わないこともあることと、
IrDAの送信LEDもそれなりのパワーが必要なので、
電池駆動+長時間連続には不利かなと思いました。
電池のことを書かなかったので、私が反則でしたね。すみません。
電池は、CR2032です。3Vなので電圧はまずまずですが、電流が取れないのが残念です。

またBluetoothって、結構電力喰いませんでしたっけ?
スタンバイ時はまずまずですが、送受信中はclass2としても、50mA程度喰いそうで、
結構キツそうです。昔の話かな。もう一度調べてみます。
どうもありがとうございました。

>>312
>ARIB STD-T93準拠  特定小電力無線
おぉー、ありがとうございます。いい感じですね。
送信時に1桁mAなので、希望に合致しそうです。
良い物を紹介していただいて、どうもありがとうございました。

>>307
>正弦波だと思ってたのに、実は方形波で20ns位の特性は出せとか言われる予感。
ごめんごめん、それほど素人ではないよ。
「20ns位の特性」が何のことを言うのか、またなぜAFCの話が出てくるのがわからない。
>ついでに、FMラジオでDC成分が送れるとは思わなかった。
何も直接DCを送るワケじゃない。VFなりデジタル値で送るなりすれば問題ない。
315774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 13:43:15 ID:1CG6zsfj
それほど素人ではない、とか書いてるくせに、
振幅幅やダイナミックレンジ、サンプリング間隔、応答性、情報内容も
書いてないような気がするんだけど。

0-100Hzという条件だけなら、市販FMラジオでなくて、FMの
送受信だけで充分ではないかと思う。
316774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 14:04:52 ID:5n7DjmDE
>>298
ありがとうでつ、頭かかえないように供えておきまつ!!
317774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 14:45:02 ID:kuXFd9kw
>>315
>それほど素人ではない、とか書いてるくせに、
>振幅幅やダイナミックレンジ、サンプリング間隔、応答性、情報内容も
>書いてないような気がするんだけど。
それはすみません。

>市販FMラジオでなくて、FMの送受信だけで充分ではないかと思う。
「FMの送受信」? って何ですか?
市販FMラジオだって、FMの受信に包含されてると思いますけど?
318774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 16:56:47 ID:1CG6zsfj
>>317
>市販FMラジオだって、FMの受信に包含されてると思いますけど?
市販FMラジオは、0-100Hzの復調、という以外に不要な仕様がたくさん含まれてるでしょう?。
319774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 17:35:48 ID:kuXFd9kw
>>318
「FMの送受信」という言葉がわからないんです。
それは動作の名称であって、物の名前ではないですよね?

物として何を指しているのかがわかれば、
FMラジオとの対比ができるのですが。
320774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 18:17:57 ID:gKuD5Tb6
100円くらいの、超低消費電力のFM送受信モジュールのことでは?
321774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 19:08:38 ID:X30jl+97
ワイヤレスキーボード買ってきてスイッチの配線弄って
A/Dしたデータを「アタタタタ・・・」と叩いてるように見せかけてデータを送る
322774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 19:45:11 ID:kuXFd9kw
>>320
ありがとうございます。
100円とは、また安いですね。どこか具体的な情報をお持ちで、
差し支えなければ、教えていただけないでしょうか?

>>321
キーボードの転用はいいですね。割に安そうです。
でも100Hzの正弦波を送信するとなると、キーリピートが遅いような気が・・・
ありがとうございました。

トラ技のバックナンバー読んでたんですが、微小電力は難しいみたいですね。
315MHzまでは500uV/mので良いのに、315を越えると、その1/10以下の35uV/m以下にする必要。
マイコンのクロックからの高調波をも含めて、35uV/m以下にしなければならないので
クロック部分のみならず、マイコン基板全体をシールドするくらいの覚悟が無いと
35uV/m以下に収めることはできないそうです。
あとは財団法人○○○みたいな所に申請&上納金を・・・。
そう考えると、結局取得済みのモジュールを使いたくなります。
世の中はうまいこと出来てます。(日本だけ?)
323774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 20:35:26 ID:JsYW+hgP
>マイコンのクロックからの高調波をも含めて、35uV/m以下にしなければならないので
>クロック部分のみならず、マイコン基板全体をシールドするくらいの覚悟が無いと
>35uV/m以下に収めることはできないそうです。
通信目的では無いノイズは、VCCIでw って逃げちゃダメなんだろうか…
324308:2010/04/12(月) 20:49:39 ID:/ryBdKVy
>>322
ブロック図を描くのが本業だから仕方ないけど、君の能力では無理だと思う。
キーボードを改造したら、例え元が微弱でも規格オーバーになる可能性も思いつかないだろ?
無線必須なら、その辺の常識がある実力、設備のある所に出した方が良いよ。
その為のブロック図だろうに。実力も無いのに、客にあまりにも大きな風呂敷広げるのは
周りの迷惑になるから止めとけよ。
いい加減スレ違いだしな。
325774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 21:02:00 ID:kuXFd9kw
>>323
こういうことみたいです。
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100412205527.jpg

>>324
>
これはこれはすみません。大人しくします。
>キーボードを改造したら、例え元が微弱でも規格オーバーになる可能性も思いつかないだろ?
規格認定は、製品として認定されているので、分解や改造してはNGってことでは?
>君の能力では無理だと思う。
たった3〜4回の書込みだけで、能力の低さが見透かされてしまいましたか。
ちょっとショックですわ。
326774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 21:17:27 ID:JsYW+hgP
>>325
d
やはり…
327774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 21:28:01 ID:/ryBdKVy
>>325
3〜4回どころか

>キーボードを改造したら、例え元が微弱でも規格オーバーになる可能性も思いつかないだろ?
に対して
>規格認定は、製品として認定されているので、分解や改造してはNGってことでは?

とか言ってる時点で日本語さえ(ry
328774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 21:50:47 ID:kuXFd9kw
>>327
ありがとうございます。

>とか言ってる時点で日本語さえ(ry
そうですか。すみません、
後学のために、何が変なのか教えてもらえないでしょうか?
329774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 22:06:23 ID:c687dEKT
むしろ>>327の日本語が分からない件
330774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 22:09:22 ID:/ryBdKVy
>>328
規格オーバーになる可能性と言うのは「製品として認定」とかの問題じゃ無い。
認定の話ならば天下りの飯の種(もとい電波法)だから「規格オーバーになる可能性」云々じゃなくて100パーセントNGって事。
331774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 22:10:19 ID:/ryBdKVy
>>329
それは>>329が日本人じゃ無いとかだろ。
332774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 22:43:47 ID:kuXFd9kw
>>330
ありがとうございます。

>規格オーバーになる可能性と言うのは「製品として認定」とかの問題じゃ無い。
すると「規格オーバーになる可能性」というのは、何なのでしょうか?
「規格オーバー」とは、何の規格がオーバーなのでしょうか?
理解が悪くてすみません。
333規格実行委員会:2010/04/12(月) 22:50:21 ID:gKuD5Tb6
 規格はお前等が、普通に読んでも解りにくくしてある。
それに特殊な測定器がないと測定できない。
お前等みたいなやつ等に簡単に理解してもらっては困るのだ。これが
我々のやり方だ。
334774ワット発電中さん:2010/04/13(火) 00:43:03 ID:k32AI7AF
>>332
横からだが…
 改造によって元の実装状態(モジュールの位置関係・配線の位置等)を
変えると、電波の放射効率が不必要に上がったり、不要輻射が増えて
微弱のレベルをオーバーする可能性を言ってるんじゃないかな?
335774ワット発電中さん:2010/04/13(火) 01:46:30 ID:7Ps4/6nQ
>>312みたいに特小規格品もあるんだから微弱に拘る必要ないだろ。

で、件の使ったことあるけど確かに見通し50m位は飛ぶが
逆に1mとか近過ぎると信号レベルが強くて不具合が・・・
336774ワット発電中さん:2010/04/13(火) 05:13:41 ID:xSN7GQgC
>信号レベルが強くて不具合が・・・

受信側でシールド強化して指向性持たせて弱めるとかできないもんなの?
337774ワット発電中さん:2010/04/13(火) 08:49:35 ID:yxvX+ERq
>>335
件のやつとは、どれのこと?
オレも受信側ゲイン落とせばいいのではないか、と思うが
338774ワット発電中さん:2010/04/13(火) 09:22:19 ID:xSN7GQgC
それか問題あるならクレーム入れればいいんじゃね?
339774ワット発電中さん:2010/04/13(火) 14:00:49 ID:rley9P1k
>>306
ずいぶん叩かれてるなw

>DC〜100Hzくらいまでの交流電圧変化を、1m〜2mくらいの距離で、無線で伝えたい

100Hzはともかく、DC変調かよ・・・簡単な方法で実現が厄介なんだよね。。。
とか思ってググってみたら、可能性のありそうなのが出てきたw

>ttp://www.juno.dti.ne.jp/~mkatsube/download/download-j.html

この中のAM送信機。資料をみてみると、音声入力に入ってるコンデンサを
取り外して信号を加えれば良さそう。
でもAMだと、電界強度で振幅が変わるから(当たり前だがw)、振幅に精度が必要だと
複雑な処理が必要かも。「調整(人手による)とかもあり」なら、簡単に出来そう。

他の電波形式でもググッたが、電池動作で・・・となると見当たらない(あまり探してないがw)。
キーワードは「直流変調」とか「DC変調」なんかだから、いろいろ探してみたら?
上のは、「"直流変調" AM送信」で出てきた。

昔、同じようなことをやったとき、客先の意向なんかもあって
ADコンバータ→デジタルで送受信ってことにした。
そのとき、簡単な方法でアナログDC変調が結構難しいことに気がついたわけなんだがw
340774ワット発電中さん:2010/04/13(火) 14:21:47 ID:MiEFOEIA
>>335

イギリス製のを使ったことがある。
「高感度」という触れ込みなんだけど、RF段でゲインを稼ぎすぎているのか
すぐにサチって復調波形も出鱈目になる。
高ゲイン故に内部雑音レベルも高くなっているようだった。
頭にATTを入れみたら高入力ならokだけど、低入力だとノイズに埋もれて
復調波形がダメになる。
適正な入力レベル幅が狭く、ATTの値を決めるのに苦労した。
納入先の環境も送受信間の距離が一定しない・周囲にラインがあって反射体(ワーク)
が動き回る、あまりいい場所じゃなかった。

今回の環境では距離は一定、近傍の遮蔽物の影響は無しなのかな?
送受を対向させている伝搬路や後ろを人や車が横切ったり、周囲でコンベアとかラインで
何かデカいワークがウロチョロするならテストしないとね。

「よく飛ぶ〜」なんてのは感度がカリカリにチューンされている可能性あり。
341774ワット発電中さん:2010/04/13(火) 22:32:35 ID:3Rpzq85Q
微弱無線より、おばちゃんたちのおしゃべりの方が到達距離長いよね。
おばちゃんたちの口にも技適課して欲しいわ、ほんまに。
342774ワット発電中さん:2010/04/14(水) 08:18:11 ID:v3CzLc0k
>>341
おばちゃんのおしゃべりは、到達距離は長いが、
ひずみが多く正しい情報が伝達されないぞ。
それに遅延時間が不安定で、速いときは速いが、
遅いといつまでも空間に残留する。
情報によっては、定在波がひどく、そのエネルギーで
あちこちに物理的破壊も発生したりするから、
使い方次第ではひどい目にあうぞ。
343774ワット発電中さん:2010/04/14(水) 12:42:04 ID:M+8Iqw8h
>>342
総務省に技術基準不適合で規制してもらわないと。
344774ワット発電中さん:2010/04/14(水) 13:01:57 ID:QVmc3HBo
 それでも日本は静かなもんだ。一年ほどインド出張して帰ってきたら、電車が
怖いほど静だった。ガンジーが生まれるためには、ハエが飛んでいること。
騒々しいこと。この二つは絶対条件だな。
345774ワット発電中さん:2010/04/14(水) 15:01:53 ID:K9fWcLjs
テスト
346774ワット発電中さん:2010/04/14(水) 19:27:49 ID:1VsncQgv
>100Hzはともかく、DC変調かよ・・・簡単な方法で実現が厄介なんだよね。。。

ΔΣ変調してやるとかな
347774ワット発電中さん:2010/04/15(木) 20:02:14 ID:qqwGyJI1
4月になって、仕事は忙しくなったのに、あいかわらずの貧乏・・・
前払いしてくれる仕事無いかな・・
348お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/04/16(金) 00:36:28 ID:s4b0WkdF
一生懸命働いても働いてもお金がない・・・。
誰か「稼ぐ方法」を教えて欲しい。
勿論合法的、倫理違反無しで。株・FXの類はもってのほか。

何で仕事しているのにお金がないんだろう・・・orz。
勿論浪費しているワケじゃない。
コンピューター経理で入力していたら一応お金が回っているように見えて、
実は雀の涙ほどしかアガリが無い。これじゃ家買うなんて話じゃない。

ああ、ブルジョアになりたい・・・。
同じ労働時間・質でも何で稼げる奴は1000万単位とか稼げるんだろう。
349774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 02:07:03 ID:pNpGvkST
>>348
稼いでいる奴とはやっている仕事が違うんじゃないか。
同じ仕事をすれば同じだけ稼げるよ。
350774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 04:45:04 ID:otkGvUnc
>>348
極論すれば,「仕事をしているからお金が無い」ということになるのだな。
金を儲けたいなら自分でやっていては駄目で,(悪い言い方をすれば)
如何に他人を利用するかということがポイント。
仕事をする側ではなく,作り出す側にまわらないと大きなお金は
残らない.

たとえば人が集まりやすい場所で周辺の駐車場の空き情報を携帯なりで
見られるとか,予約できるというシステムを考えたとして,一番大事な
のは周辺の駐車場を運営している事業者さんたちをうまく取りまとめて
いくことと情報を提供する側とのGive&Take(有償で情報提供してもらう
代わりに普通では分かりにくいような駐車場も通知できるので売り上げ
の増加につながるとかね)の関係をうまく築けるかということ。
それさえうまくいってしまえば,実際にデータを収集するとか
配信するといった具体化部分は(一応〆るところはきちんと〆ておくとして)
得意な連中に任せれば良い。
351774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 07:14:16 ID:y/vvgjcO
仕事が出来る(技術や営業含めて)と金が回せるって別物なんでしょう。
352774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 08:25:33 ID:hwBfcUsb
自分の質が稼げる人と同じと思ってる事じたい、間違ってる事に気が付いてないんだろう。
353774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 09:14:16 ID:erg70Qqn
>>348
単に見積が甘いだけだろ。人のせいにするなよw
354774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 10:56:03 ID:b6LyUdZJ
儲からないのって見積もりどうやってんの?
利益分乗せなきゃ儲かるはずがない
355774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 12:21:37 ID:b6LyUdZJ
商工会とかで無料とか小額のセミナーで利潤の計算とか営業の基本とかやってる
からいってみるといいかも
まぁ実践したところでうまくいくとは限らないんだけど基本を知っておくのは
大事かと
356774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 14:30:19 ID:dJay92k+
>355
 時間の無駄だろ。
 
 最近、土建やが仕事募集してる。ちょっとバイトしてくるか。
値段が無いのが怖いが、、、
357774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 15:11:26 ID:wpTpIGTD
>>350の表現は、あまり好きではないが、結果としてそうなるのかもね。
表現は、
>如何に他人を利用するかということがポイント
の部分。

おれもリーマン時代には年収1000万円を超えてた。
技術者としての腕も評価されたが、それ以上に周囲を引っ張って利益を毎年連発したことが大きい。
いくら優秀でも、一人の能力は知れてるし、1日は24時間しかない。
周囲の能力を高めることは、将来につながるし、活気も生まれるから
企業側も大いに評価してくれる。テコの原理みたいな感じ。

ところが個人事業になると、この道の人なら誰でも出来るような仕事を数多く取ってきても、
出来る量には限界がある。
かと言って、電子業界の請負でオンリーワンのような商売も難しい。

大きな収益を挙げるには、自社製品でも作って売り出すことくらいかな・・・
ギャンブル性は高いが、夢がある。
358774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 16:16:33 ID:dmA7FZDG
なるほど〜 テコの原理か。。。

ちょっとの段取りで派手に周囲を振り回せるけど
底力がなくなって簡単なアクシデントでボロが出やすくならないか?
359774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 16:20:52 ID:5BS+9Rxh
他人を利用するだとか、利益を乗せた高い見積もりを出すとか、
まるで金に汚い商人みたいですね。
あなたがたに必要なのは、誠実さと勤勉さです。
「顧客第一で考えて、良い品をどこよりも安く、最高のサービスで提供する」のが基本でしょう。
昼間はお客様のために汗水流して尽くし、夜は寝る間も惜しんで勉強と新製品開発をする。お客様のために自分の一生をささげる姿勢こそ、今の時代の経営者に必要なのでは?
誠実に努力していれば、利益は後から付いてくるものです。
その努力を惜しんで儲け優先で考えるから、今の若いのはよくない。
もういちど、商売の原点に立ち返って考えてみるべきです。
360774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 17:16:29 ID:dmA7FZDG
>>359

おじいちゃん、同じ請求書二回も送ってきちゃだめでしょ!
361774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 17:24:55 ID:UHmDqSOw
>>358
ボロねぇ・・・

実力が無く、ハッタリや勢いでやろうとすると、そうなるかもね。
いわゆる「強者の論理」でやるんですよ。
362774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 17:38:40 ID:otkGvUnc
>>359
そんな具合に現場と経営の分離すらできていないようだと
「あの人は今はどこで何をしているのかねぇ?いい人だったんだけどね。」
になってしまうだろうね。
363774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 17:43:05 ID:otkGvUnc
>>358
そういう所もちゃんとフォローアップできるような人材を揃える/育てる
というのが経営者の技量だろね。
生涯現役というのも生き方のひとつではあるけども,
自分ひとりでできることには限度があるから見極めが肝心だね。
364774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 17:52:31 ID:VXavB7ED
>>359
一理有るが、短期では効果が出ないね
長い目で見れば間違いないが・・・
365774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 19:40:39 ID:b6LyUdZJ
>359
ご奉仕したいなら宗教に入信するかNPOでもやればいい
366774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 20:18:18 ID:i5oDUV85
話ぶった切りですまないけど、教えて。

メタボで、やばいと医者に言われた。カロリー気にしだした。
食品の袋のcal表示を気にするようになった。
菓子類は全部食べれば、あるいは100gあたりで計算すれば、calが出る。
ところがカップ麺は、どうなんだろうか、と思うワケだ。

表示には、476kcalと書いてある(マルちゃんの緑のたぬきの場合)が、
これは、スープを全部飲んだ場合か、それともスープを捨てた場合か。

cal(マルちゃんの緑のたぬき) = (スープを全部飲む)? 476 : 200; なのか・・・・
367774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 20:41:38 ID:pNpGvkST
>>366
表示を欲嫁
368774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 21:20:40 ID:dJay92k+
359の誠実や勤勉の定義は難しいが、基本はそうだろうな。
何故基本かというと、「生き甲斐」とか「生きる意味」とかを考えた時、そういう基準が
必要になる。お金を基準にすると、むなしいことになると思う。
 かといって350が金の亡者的考えかというと、そうではないと思う。寧ろいま
そういう発想ができる人が必要だ。とにかく仕事を作ってお金を回す必要がある。

 たとえば、沖縄本島と同じサイズの浮沈空母作って、基地としてアメリカに貸与
したらどうだ? 5月末で決定して、100年計画で製造したらいい。100年あれば
つくれるだろ。(それまでは現状で我慢してもらう)
 それとか情報インフラで日本列島縦断光ケーブル1000000000兆回線とか
グーグルの100000万倍くらいの情報センターとか作って、世界中のPCとソフトは
全部ただにしてあげます。(そのかわり、、、、、なにしてもらお)
ロサンジェルスまで海底リニアモーターカーとか
富士山に巨大な穴掘って10000兆ワットの地熱発電とか
(数字はともかく、十分なサイズでってことで)
369774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 21:38:59 ID:U6/LCLoY
>>366
余計なカロリー計算とかせずに、運動しろ。
おいら、運動するようになって体調がすげー良くなった。
酒も旨いし、飯も美味い。
370774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 22:08:10 ID:hoZX2Pg+
>>366
まず、カップ麺に頼ってる食生活から考え直そうか。

>>369の言ってるように運動するか、
野菜を多めに摂ってカロリー効率を悪くすればいいんでないの?
371774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 22:51:19 ID:xlZc1itN
マジレスすると、内容物の説明なのでスープも含めて表示されている。

菓子パンのカロリーが意外に高いのに最初驚いた。もう慣れた。
372774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 00:09:57 ID:+we5+/Gv
>>369
何の運動してる?
ランニングマシーンかな。
医者は散歩しろという。

>>371
ということは、スープまで全部飲んだ時の話だね。ありがとう。
カロリーの数字を気にし出すと、びっくりだわ。
黒ウーロンは0だけど、カツ丼は1100もある。

BMWだかBIMだかの計算 身長(m)^2 * 22 = 標準体重(kg)だって。 22はデスクワークの係数。
64kgなのに79kgもあって、福井は92cm。メタボまっしぐら。

体重64kgだと1日の必要calは、1900kcalくらいらしい。
カツ丼2杯食べたらアウト。マンナンライフを食べて、5色の野菜を食べて、
肉は取りのササミ。
373774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 00:28:21 ID:tDSFiUC3
>>368
少し前に、話があって速攻で断った一例...

某大手電子部品系商社が、中国で製造して国内等で販売しているスイッチング
電源相当の製品を、安く作りたいが、設計できないかと。

中国生産で希望価格が工場出し値で350円という話だったので、最初はTDKとか
コーセルあたりが出しているような小型オンボードDC-DCかと思っていたが、
細かな仕様とかまったく要領を得ないので、具体的にターゲットはどんな製品
かと聞いたら、出力15Wクラスのワールドワイド電源対応の機器組み込み用電源
だった。 商社の製品は単価800円とか。

しかも、開発費はほとんど出ませんと。(w オイオイ、ボランティアじゃ
ねぇぞと。

第一、FCCとかUL,CSAとかの安全規格どうするつもりなんだと、小一時間(以下略)。

あと、同じ所からだと思うけど、Φ3cm程度の小径スピーカーを中国から
1個2円で買えませんかねとかも聞かれた。

いくら中国でも、ゴミ捨て場から出物を拾ってくるか倒産処分品物件でも
あれば話は別だが、数を買ってもせいぜい20円だろうと返事した。

どうやら、中国を玉手箱かドラえもんのポケットか何かと勘違いしている
やうだ。
374774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 01:59:04 ID:hzEBlbL+
自営と関係ないレスはスルーしろよ
375774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 06:29:05 ID:rIkbqGWy
>>1
電子回路はもとより、税務、雇用、政治、えっちねたに至るまで
話題は多岐に渡っています。ぜひ、あなたもどうぞ。

376774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 06:41:04 ID:EU6xdWU4
>>372
>何の運動してる?

チャリ
377774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 06:50:55 ID:KfZBk0Tk
>373
俺は思うんだが、やっぱり中国は凄い。そこで、日本が対抗する手段と
して、余った会社(たとえばNEC)とかを国が買い取って、中小零細企業に
自由に使わせるってのはどうだろう。

 「もしもし、スイッチング電源作りたいので、2人貸してください。」
 「ありがとうございます」
 「FCCとか分かる人たのみますね。300円で作ってくださいね。
  とりあえず3個だけ」
  
 
378774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 09:58:01 ID:c4LfXPbV
>いくら中国でも、ゴミ捨て場から出物を拾ってくるか倒産処分品物件でも
>あれば話は別だが、
冗談抜きであるからな
どこで雨ざらしになっていのか分からないようなものからバラした
ものを適当に洗って袋に詰めて売り払うというパターンだな
日本人はゴミを安値で輸出して,バラしたゴミを高値で買ってくれる
良い顧客だ・・なんて思われている可能性大
379774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 13:47:59 ID:6jdiPN8t
電子業界も、こないだの東京モーターショーみたいになってきてるよね。
外国企業の出展がゼロ。直後の上海モーターショーには1500の出展。
外国から見て、魅力が無いんだろうと思う。
日本企業も、製品開発まで含めて現地生産の方向だし、
いつまで国内に仕事があるのやら・・・

そのうち「東南アジアについてくるなら、仕事あるけど?」とか言われそうw
もちろん見積もりは、現地標準価格www
380774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 18:12:27 ID:wkHEERPl
ニッポンの三大過剰
過剰サービス
過剰カスタマイズ
過剰コンプライアンス
381774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 23:07:32 ID:NrtNh1gs
>>373
最近先方の希望価格聞いて軽く計算してみると開発費がどうこう以前に原材料費だけの
価格で作れって案件が多い…
382774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 23:38:27 ID:UWYDc8/M
ああ、本当に酷い。
特注の開発物を市販の量産品を買うような価格と納期で言って来やがる。
383774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 14:22:01 ID:HaDxDG0I
発注する側から見ると仕方ない面もあるだろ。
中国には出したくないけど、価格であまりにも差が付くと中国に出さざるを得ない。
それで中国メーカのひどい品質にアレコレ文句つけているうちに、結果的に中国メーカを指導教育することになる。
そんでもってしばらくすると案外品質でも遜色のないものが中国価格で買えるようになっちゃう。
これは日本の成長期に欧米の地場産業を潰して日本の企業が伸びたのと全く同じ構図。
384774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 17:36:31 ID:y/ZfWV/e
 どうすりゃいいんだ? 

>特注の開発物を市販の量産品を買うような価格と納期で言って来やがる。

 そうすると、量産品を買うような価格と納期で引き受けて、適当なものを
収めて、後はあれこれ文句をつけてもらって、品質向上に努める。 

これでどうだ?

385774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 17:40:17 ID:iRBb9LdE
まぁ,そういう発注元は既に先が無いからどうでもいいよ。
>案外品質でも遜色のないものが中国価格で買えるようになっちゃう。
昔々そう思っていたけど,やっぱり間違いだと分かった。
国民性の違いってやつなんだろうね。

まっ,一回痛い目にあうまでなかなか分からないものさ。
基板の洗浄だって何使ってるか分かったものじゃないし,
表示と中身が同じだという保障もないし,
共晶使ってPbフリーなんて平気で言っちゃう文化だろ。
「信じる者は馬鹿を見る」世界だからね
386774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 17:53:59 ID:9+Njfivx
>>385
奴ら間違ってても非をみとめず、こちらが馬鹿をみるからな
387774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 17:55:54 ID:+GIz3qSL
>>384
支払いをバックれるか、支払いを渋って文句を付けてくるに100ペリカ。
388774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 21:17:02 ID:sV/Az+b5
おまえら、中国をバカにしすぎ。
あんな豪華で素晴らしいカバー曲をテーマソングにしてくれたんだぜ。
おれ、パスポート申請してくるよ。
389774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 21:20:01 ID:szIGDPC3
>>383

中国の価格で日本のサービスを求められても困ります。
迷惑なんで中国に頼んで下さいな。

と言ってやる。
390774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 22:44:27 ID:HaDxDG0I
>>389
うん。
すれが言えるだけの技術力があるところは凄い。
そういう凄い技術力をつけるのが正攻法だよな。
でも正攻法だとしんどいときもあるから、別の面でも提供価値を考えていかないと。
商店街の八百屋も靴屋も電気屋もみな潰れたけど、床屋は残ってる。
床屋のサービスは大型ショッピングセンターでも安売りできないし、通販でも売れない。
中国メーカには提供できないものはなにか、って考えて価値を追求していかないと。
技術力で圧倒的な差が出せないなら、例えば顧客密着技術サービスに徹するとかしかないんじゃないか。
391774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 23:09:36 ID:T67ZJfCX
イオンに1000円散髪があるけどな。
392774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 23:13:51 ID:HaDxDG0I
>>391
うん。でも街の床屋も残ってるよな。
モールの1000円散髪が提供するものと街の床屋が提供するものが違うんだろうな。お客にとって。
393774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 03:18:55 ID:1I5uHds2
>中国メーカには提供できないものはなにか
中国メーカにできないのはまともな物を作ること
394774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 08:02:28 ID:Xkl8SdHG
昔、韓国人には半導体は作れない、って繰り返し講演会で言っていた人がいたけど、今はどうしてるのかなあ。
395774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 08:27:48 ID:r5mXvsdJ
>>394
日本のメーカーをリストラされた人たちが大挙して韓国メーカーに行ったらしいね。
ある意味当ってるのかもしれないが。
396774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 08:57:08 ID:YSkSrRqy
弱電は、このスレで語られてるとおりの状況だが、
強電は、これまでどおりmade in japanブランドが優勢とか。

強電は、アナログで、製造自体がノウハウの塊で最終製品を見ても、
同じモノが作れない。
弱電だが、ソニーの凋落もデジタルに転換したのと期を一にしてるように感じる。
例えばトリニトロン全盛のチューブに敵うものは、出てきてないとか。
397774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 09:35:08 ID:Rncpj2Ba
>>372
>何の運動してる?
デスクワークにオヌヌメは深呼吸。

ヘソに手を当てて、吸った時にオナカが膨らむようにする。
次に息を吐く。今度はオナカが凹むのを手で確認しながら。
ここで、思いっきり吐く。最後の一息、死ぬ直前までw
座りながら出来るし、腹筋も付くよ。
398774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 11:53:20 ID:Rtt6NDOz
いい流れのところすみません、教えてください。

マイコンをC言語でプログラムしています。

#defineで、文字置き換えって、どのように書くのでしょうか?
例えば、次のような場合です。

unsigned char hoge = 'H';
if( RX == hoge ){ ・・・・・・ というhogeを、
変数でなく #defineで記述するというものです。

unsigned char hoge = 'H';  もちろんOK。だって変数だし。

#define hoge 0x48      OK。だって文字コードは数字だし。

#define hoge 'H'      エラー ←このように書きたいのです。
                    0x48では、修正するのに表を見ながら・・・・となってしまう。
どなたかご存じの型、教えてください。


399774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 12:11:51 ID:pgNMzNJj
>>397
ため息でも腹筋はつきますか?


>>398
括弧でくくってもダメ?

マイコンなら、const修飾子つけた変数で置き換えても等価だとは思うけど・・・
400774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 12:21:49 ID:Rtt6NDOz
>>399
ありがとう。
なぜか #define hoge 'H' で通った。
ごめん、何か勘違いしていたのかもしれない。

念のため、
#define hoge 'H  → 'が足りないぞ、エラー
#define hoge H  → Hは未定義だ、エラー
#define hoge 'H'  → OK
#define hoge ('H')  → OK       でした。

すみません。ありがとう。
401774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 13:51:18 ID:CqPc1HxM
>>396
> 強電は、アナログで、製造自体がノウハウの塊で最終製品を見ても、
> 同じモノが作れない。

強電って、具体的にはどんな製品? たとえば電力制御装置やインバータ
といっても、製品メーカーは半導体素子レベルから開発・製しているわけ
じゃないし、きょうびアナログだけで構成されているってないだろ。

大電力のサイリスタとかIGBTなんて海外製品も多いよね。シーメンスとか、
リストラでなんとか存続している東芝や日立なんかより総合電機メーカー
としての評価や技術力は、むしろ高いのでは?

携帯電話なんかいい例だけど、国内で知られていなくても、海外含めた世界
シェアでは上位を独占していたりなんてこともある。

日本メーカーが独占して、この先暫くは安泰と言えるような分野ってあるの?
402774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 15:14:59 ID:FO2PMNnP
>>401
いわゆる「発送配電」のつもりだった。
発電機や変電所のトランスなんか。
この分野は、madein japanが強いそうだ。
403774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 01:37:39 ID:GAd5PSf+
新幹線みたいな総合力であれば日本は強い。
半導体はJAPAN AS NO.1でおごっていたころ、惜しげなく技術開放したから
こうなったんじゃない? 
404774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 10:25:13 ID:LL2jAOsS
>>403
>新幹線みたいな総合力であれば日本は強い。

おれの聞いた話だと、日本の鉄道技術の国際競争力は弱いんだとか。
ラジオニッポンに、鉄ヲタ向け番組がある。そこで言ってた。

JRが、国際的な競争力を高める努力をしなければ、10年後には現在のJALになってるとか。
国際的な競争力が弱い背景には、JR単独で販売できるのが車両のハードウエアだけ。
例えば米国が欲しがってるのは、信号技術や線路の保安や土木なんかをトータルで含んだ総合技術。
これが日本は分業になってて、JRが全ての技術を持ってるわけじゃないそうだ。
台湾での商談成功事例もあるが、国際競争力としてはあまり高くないんだとか。
様々な産業が外需に目を向ける中で、JRは相変わらずの内需主力では、
持たないだろう・・・という話だった。

鉄ヲタを相手にした番組にしては、結構マトモだと思った。
405774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 12:51:27 ID:GAd5PSf+
それは当然だと思う。日本は人口密度が高い。非常に隣近所が近いので、協力関係や
競争関係が密になる。そこで技術が発展する。重要なのは、JRが全部の技術を
持っていないで、隣近所で分業しているので、高い技術を維持できる。我々自営も
その中にあって重要な役割をしている。このコンビネーションを海外での勝負でも
利用しないとだめなのだ。台湾にいって、自分たちだけでやろうとすると、だめなところ
がいっぱいでてくる。それはJRの勘違いなのだ。 
 そこは我々自営にも一声かけてくれたら、親切丁寧に協力してあげるのに。
総合力の強さってのは我々の協力なしには成り立たない。そこのところをチャンと
理解できるかどうかが今問われている。
 
406のうし:2010/04/20(火) 13:01:23 ID:96Do/jRl
>トータルで含んだ総合技術

車両とかのハードだけだと想定外で日本のは一斉にダウン
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1154661173/96-
407774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 17:51:26 ID:/avPZvsA
>>405
言いたいことは理解できる。
しかし顧客側から見ると、事実上の「個別の契約」になりかねない。
個別の契約をしないでやろうとすると、例えばJRが関係各社の責任を
一身に背負い込むことになる。
現実問題として、社会インフラとしての採用では、日本国内事業であればともかく、
外国では難しいんじゃないのかな?
例えば、関係企業が倒産すると、その後の一切の責任をJRが負うことになる。
しかしノウハウも無く、事実上の責任が果たせない。
これは、JRがいくら「大丈夫だ」と主張しても、顧客の立場だと厳しい判断になるんじゃないかな?
顧客の立場からすれば、不安・・・責任を背負い込むことになる。
責任者の立場で考えれば、「一切を、一箇所に丸投げしたい」と考えるんじゃないかな。
もちろん、JRがまるっきりダメと言うコトではないよ。
総合力として不利な面を持ち合わせてるってこと。

ま、鉄道で食ってるわけじゃないから、どうでもいいんだがwww
408774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 18:02:18 ID:OyaBCHWU
JRはどうか知らないが、NTTもよく似てるよな。

通信関係もそんなもんだ。
でもって、日本の携帯産業は、ガラパゴスといわれるようになりました。
通信システムやソフトウェアも似たような感じだ。
409774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 19:37:15 ID:VMCl9fRk
>日本の携帯産業は、ガラパゴスといわれるようになりました。
ところが・・・という話になってきているって知ってる?


410774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 19:44:55 ID:VMCl9fRk
>製品メーカーは半導体素子レベルから開発・製しているわけじゃないし
自動車関係は結構すごいけどね。

あと,おおっぴらにはできないけど,一見海外のものとしか思えないような
ソフトウェア製品なんかでも,実は肝となるエンジン部分は日本で
研究/開発されたものだったりもして。
多分,このスレの住人でもお世話になってるのが多いと思うよん。
411774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 19:48:43 ID:fEYgQ+VZ
日本と同じサービスを海外で出来るかというと、
Appleが出てくるまで出来なかったようなもんだしな。
412774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 20:09:18 ID:DJVEoIsJ
サムスンなんか、日本の半導体技術者を高い報酬をエサに
週末に相当釣ってたもんなw
当時のDRAMは、日本のお家芸だったのに、見る見るうちに逆転された。
メモリーは、商売としてもウマミが少なくなったこともあるんだろうけど。
413774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 23:42:04 ID:vLbP/04t
忙しすぎる・・・なんだこれ
景気回復したんだっけ?
414774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 00:48:47 ID:eEu8Czju
>メモリーは、商売としてもウマミが少なくなったこともあるんだろうけど。

馬鹿だなー。そんな言葉に踊らされて。
 商品戦略と価格戦略を失敗しているから旨味が無いだけだよ。優位に立っていて
旨味が無い分けないだろ。圧倒的優位にありながら、アフォじゃないかと思う。
415774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 09:15:19 ID:2vu0GTj9
メモリーは、ピンコンパチで差別化が図りにくい商売。
昔は、容量の増加と共にマーケットが反応する健全な商売だった。

いまは、多くの用途で概ね満足されてる。
参入企業が増えたこともあって、
「A社がだめなら、B社だってC社だってある。
なにもお前のところじゃなくったっていいんだよ?」
って感じで値段を叩かれる。
そんな中のメモリー商売は、ヤクザな商売だよ。
416774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 09:33:51 ID:eEu8Czju
 むこう30年間は、手も足も出ないように叩き潰して置くべきだったのだ。
417774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 16:43:23 ID:51YgatbF
まぁ,盗むことしか能が無いところは近々どこかにまた抜かれるよ。
諸行無常諸行無常
418774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 03:56:30 ID:VXPR6+sb
50にもなって、また今日も徹夜してる。
死んじゃうかも。
419774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 06:51:19 ID:O+hVteAv
50にもなって徹夜しながら2ちゃんねるしてる
のもなんだかな
420774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 11:47:05 ID:mSSwgY9X
 何か面白い本ないか? 
Steven LevyのiPODはなにをかえたか? って本おもしろかったぞ。当時は
仕事に忙しくて、「iPod? ふーん」って感じでMP3プレーヤーが1つ増えた
くらいの感覚だったんだが、改めて歴史?を振り返るとなかなか面白い。
 こういう本を読むと、やる気が湧いてくるよ。
421774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 12:29:07 ID:Owxz1zF/
>>418
50〜51才の知人が昨年3人たて続けに死んだ。全て突然死。 南無〜

疲労感と体の疲労は違うらしい。 ...と前にガッテンで言っていた
周に一度は、疲れるほど寝る。その時の疲労感が、本当の体の疲労だとか

でも、集中してると時間を忘れてやっちゃうんだよなぁ。
422sage:2010/04/22(木) 12:45:41 ID:BR4TPEQn
>>420
中国人の本音
423774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 13:16:38 ID:+d9CrQLT
>>422
何かと思った。これね。
『中国人の本音 中華ネット掲示板を読んでみた』安田 峰俊 (著)

面白そう。
424774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 14:28:12 ID:mSSwgY9X
 >422
 おい! W
俺も何かとおもったよ。少しくらい解説しりょ。
面白そうだが、県下の図書館にないな。残念。
 情けないが、金ないから、図書館の本か、古本しかよめん。
425774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 14:32:22 ID:+d9CrQLT
>>424
アマゾンで買ってアマゾンで売るという手もある。
すぐに買い手が付くかはわからんが。
426sage:2010/04/22(木) 14:55:16 ID:BR4TPEQn
すまんw
こないだ出たばっかだからな
俺はamazonで買ったけどもう在庫がないんじゃない?
大手書店なら平積みしてるらしいから立ち読みなう!
427774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 17:53:06 ID:LWZBJ3NY
>何か面白い本ないか? 

シーシュポスの神話
428774ワット発電中さん:2010/04/23(金) 08:17:13 ID:r3raRi+R
 お前もシーシュポスか? 愚痴るなよ。愚痴ると折角運び上げた重い石が転げ落ちるぞ。
 
 500万ほど不渡りくれたおっさんが、シーシュポスで
「ようやく山の頂に重い石を運び上げたと思ったら、また麓まで転がり落ちていく。
際限の無い資金繰りにほんとにつかれる」
と愚痴っていたのを思い出す。そのくせクラウンに乗っていたけどな。
 小学生の時、家康の「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし」を始めて
聴いた時、背筋が凍るようなズドーーーーーンと暗い気持ちになったのを記憶している。
それから何年も頭の中で繰り返し、反芻していたような気がする。しかし気がついたら
吹っ切れていた。
429774ワット発電中さん:2010/04/23(金) 09:31:48 ID:rCUHVJ+c
「フェルマーの最終定理」は、面白かったよ。
430774ワット発電中さん:2010/04/23(金) 12:04:28 ID:tGfgOSFj
>>421
その3人の死因ってなんだったの?
431JO_O:2010/04/23(金) 22:42:58 ID:4ZlBRq+g
毎度JOです。
itowさんは鮮やかに
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080408/trd0804081553013-n1.htm
432774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 11:11:41 ID:mZ+1u9O2
FDがついに生産停止
FA系ではまだFDDが現役

FDDの入出力はコマンド送受信とデータ送受信だから
それを擬似させる変換器つけて
コネクタにUSBを付けられる装置を作ったら需要あるかも

SDをFDもどきに装着してFDDに読み書きさせる奴はあったけど
それはOS側に新たなドライバ入れないと動かないので×
433774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 11:17:41 ID:AJeoekn3
FDDで読み書きできる半導体記憶装置が必要なんでないの?
434774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 11:50:54 ID:mZ+1u9O2

FD→USBメモリーへのデータコピーはいつでも出来る
移したUSBメモリーを使って、機器にFDDとして認識させて使いたい

CPU→コネクタ→FDD→FDを
CPU→コネクタ→FDDエミュレータ→USBメモリに出来ればFA機器がそのまま使える
435774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 11:58:23 ID:mZ+1u9O2
っていうか
外部記録装置の入出力仕様はなぜ統一されなかったのだろう?
CPUにとって外部記録装置がUSBだろうがSDだろうがHDDだろうがFDDだろうがやり取りは同じでいいはずだ
ハードウエアこそオブジェクト指向を先行すべきだったのだ
436774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 12:20:32 ID:p8KSoM2G
>>432
> FDDの入出力はコマンド送受信とデータ送受信だから

コマンドとデータだけのやりとりで済むなら、それはFDD(Floppy Disk Drive)
ではなくFDC(FloppyDisk Controller)では?

まさか、基板上のFDCを差し替えるつもり?

FDDのインターフェース信号はR/Wヘッドを移動するステッピングモータの
直接制御(DIRとSTEP,TRK00)と、ヘッド制御(HS,HDLD)とスピンドルモータ
制御(MTR_ON,RDY,INDEX等)、それにプリアンブルからトラック情報、トラ
ック内の記録データ、CRCとMF/MFM変調された磁気記録の生データの全てが
垂れ流しで出てくる。

書き込みはモータ回転と同期取って、同じように記録データを与える。
バッファも何もないので、データが間に合わないと書き込み失敗。
437774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 12:51:41 ID:4XSsjxPK
>>436
自閉症?
438774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 15:00:00 ID:p8KSoM2G
>>437
あまりの無恥ぶりに、できるだけ短い文章でツッコミいれようとしただけ。
439774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 16:38:00 ID:4XSsjxPK
FDDの換装の話をしてるんだから
コネクタの上流(CPU側)の話でつっこむ方がバカだよ。
そういう行間も読めない奴だから自閉症?
440774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 17:06:00 ID:AJeoekn3
>>434
FA用で既設のシステムのFDDを交換しろとかいったら,あぁいう世界のこと,
そこでまたうるさいこと言われるでしょ?メディアも変わります,ドライブ
も変わります・・じゃあ困るだろう.
あと,
>FD→USBメモリーへのデータコピーはいつでも出来る
も,必ずしもフォーマット形式が統一されてるわけじゃないから
どうなるかわからんし,大量に持たれていたら「そんな面倒な
ことやってられっか!」になるのがオチだしじゃね?
441774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 18:02:48 ID:4XSsjxPK
>>440
君のレスも主旨からずれている。
FDDで読み書き出来る製品もあるが、ドライバ更新が必要なので、FA機器メーカーでは対応がまず無理。

だがFDD換装で済めば面倒はなくなる。
こういうのがある。
ttp://vak.ru/lib/exe/fetch.php/proj/datasheet/teac-fd235hf-a429.pdf?id=proj%3Amegadrive%3Amegadrive&cache=cache
442774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 18:06:08 ID:4XSsjxPK
443774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 19:15:05 ID:p8KSoM2G
FDD換装だから、FDDコネクタの切り口での信号の互換性について述べた
までだが? コマンドやデータ云々は、それこそM/B基板に載ってるFDCと
マイコン間でのI/Oバスの話だ。

NECの88シリーズだったか、確か8255でパラレル接続する外付けFDDユニット
があったと思うが、そんな特殊なごく一部を除いて、FDドライブユニット
自体には、そんなインテリジェント性はひとかけらもない。

無恥は黙って、メモリースティックでもかじってろや。

3.5インチFDメディア互換で、スマートメディアを差し込んで、フロッピー
ドライブで直接読み書きできるアダプタは製品化されていたが、評判は良く
なかったらしい。スマートメディア自体もあまり普及しなかったし。
444774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 19:17:04 ID:nppJzwJw
>>443

そんな話でないってのに・・・バカだな
445774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 19:22:13 ID:p8KSoM2G
互換性や規格という意味では、8インチ用の50ピンはシュガートバスだった
っけか?さすがに、あまりに昔の事過ぎて忘れたな。

インターフェース自体は、ST-506, IDE/ATAPI, SASI/SCSI, SATAと時代
の変化で規格の主流が移っているだけで、それぞれの時代で見れば規格
それ自体はあった。
446774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 19:25:21 ID:nppJzwJw
FDDコネクタの切り口での信号の互換性について述べたなら
FDCとマイコン間のI/Oバスは関係ないべ?

FDCが100%基盤に搭載されてるわけでもなし
コマンドやデータ云々をCPU−FDC限定でつっこむのがバカ
コネクタ前後でデータ送受信してることには変わりない
>>436のつっこみは、「コマンドとデータだけのやりとり」という勝手な解釈(文盲)は引き起こしたバカレスなんだよ
447774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 19:40:41 ID:asOYoOlV
見苦しい言い訳。こんな自営には仕事頼みたくないよね。
448774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 20:07:37 ID:p8KSoM2G
>>446
あまりに無恥すぎる。8インチも、5インチも、3.5インチも、ドライブと
外部を繋ぐコネクタ部分の切り口に「コマンド」なんてねえよ。(w
449774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 20:26:24 ID:nppJzwJw
>>448
そうやって最初のバカレスを挽回しようとしても手遅れだよ
「コマンド」なくてどうやってデータ送受信してんの?
ドライブ操作する「指令」に変わりないよ
FDCに対してだけ通用する「コマンド」限定で解釈してまでつっこむ理由も必要性もないのにね
だからバカレスだっつってんの
450774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 20:33:19 ID:nppJzwJw
まぁ現物>>442が出来てる時点で>>436はアホ確定だけどな
何をもって何を否定したかったんだかw?
451774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 20:36:16 ID:p8KSoM2G
>>449
ホントに無知なんだね。フロッピーディスクドライブってのは、オート
リバース両面再生ラジカセのカセットメカ部分と、そこに付いている磁気
ヘッドとアンプくらいの簡単な回路しか載ってねぇんだよ。

コマンドもクソもないわ。ボケ。 データ送受信も何も、(両面なら)選んだ
ヘッドが当たってるトラックの磁気データが生で垂れ流しされてくるだけ。
ハンドシェイクも何もない。

知らないんならレスすんな。 余計に恥の上塗りするだけ。
452774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 20:41:33 ID:p8KSoM2G
>>450
一番需要が多いであろう、プロテクトが掛かったフロッピーメディアの
代替にはならんだろうな。(w
453774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 21:09:19 ID:VcqbN57L
お前等どいつもこいつもほんとに無知だなー。
FDぐらい念力でどうにでもなる。
454774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 21:28:30 ID:nppJzwJw
>>451

>ハンドシェイクも何もない。

ぶはははは
ついに泥沼
ハンドシェイクなしで送受信出来るってすごい技術使ってんだなw

もうアホかと
455774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 00:24:25 ID:l3WvVsP6
久しぶりに、寿がきや 本店の味を食べました。
456774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 02:22:54 ID:l3WvVsP6
スガキヤに、本店の味てや、あったかん?
457774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 05:37:34 ID:c0aL5kmI
>>454
オマエ、ラジオの受信や、カセットテープに記録したデータの受信に、ハンド
シェイク使ってると思ってるのか?

受信側は、エンコードされた再生データからクロック復調して、クロック
で同期して取り込むだけ。受信側の処理が間に合わなければ、データ落ち
してアンダーランエラーになるだけ。

きっと、下位層で何やってるかは知らず、unixやTCP/IPみたいな上位層の
閉じた世界のことしか知らんのだろうな。

そんなレベルでよく自営名乗れるな。
458774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 08:12:22 ID:JxsHzOXZ
>ドライバ更新が必要なので
既存のシステムを考えたら,ドライバ更新なんて必要無い
(つか,そもそも独自の世界の製品が多いFAでドライバも
へったくれもないなんていうのはジョーシキだろ?)
完全FD互換のメディアが必要だろ?ってことなんだけどな。
それすら理解できん?
459774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 09:29:14 ID:wpy1vICX
>>457
>ラジオの受信や

ハイヤング京都水曜日思い出した。
460774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 09:52:32 ID:QNXTCwY5
 公約するのは、実際にできることの50%ぐらいにしないと危ない。
だから納期は倍にするし、値段も倍になる。
 若いとこの辺のサジ加減がわからない。「出来そうだ」と思ったら
いきなり全部公約するから大変なことになる。
余裕を持てということだな。 余裕がないと怒鳴りあいになる。
461774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 10:00:45 ID:wvk3BDRD
>>457
ランダムアクセスをどうやってハンドシェイクなしで実現出来るんだ?
>>458
FD互換のメディアにドライバ更新が必要な理由は
メディアにドライブを誤魔化せるだけの機能がないせい
FDDとメディア間に電源のやり取りをするインターフェイスがないから当然だわな

今更退化して3.5インチ大のメディア作るのはありえない
というより、そんなことが出来るのならメモリースティックやSDカードが普及できる以前に
大容量のFD型メディアが普及出来てたはずだよ
実際はドライバ更新を伴う、同容量の電池駆動のメディアが何個か出来ただけ
これがWindows機でもないFA機器に使えなかったのは言うまでもない

必要かつ可能なのは
完全FD互換メディアではなく、FDDエミュレート機なんだよ
462774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 10:44:10 ID:Vwg2H40h
今日は天気がいいなぁ
高尾山にでも行ってくるか・・・・
463774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 11:27:37 ID:QEzSNxkt
とりあえず、FDのメディア買いだめしときたいんだが、
信頼性と長期保存性が良いのはどこだろう?
464774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 11:35:48 ID:J4PVcO+n
>>455
「味の素」
465774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 14:06:01 ID:JG0FhFVZ
そういや、化学調味料は舌がしびれるとか言う人がいるけど本当なのかな。
おいらが舌にしびれを感じたのは歯科で麻酔打ったときくらいのものだが。
466774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 15:46:11 ID:0ZhN+GWg
どんなものでも取りすぎれば体に悪い
467774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 17:59:20 ID:J4PVcO+n
口の中がべたついて気持ち悪いから、わかる<味の素
468774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 20:07:56 ID:Y6xB7UzP
>>465
子供の頃は、頭痛がする気がした。
子供の頭痛ってかなり異常だと思う。
年とったら鈍くなったのか気にならないw
469774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 20:10:50 ID:nRmJTgqG
TEST
470774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 21:58:44 ID:8P/Ktf0t

ソニーがFDの生産を終了するって話を聞いたが、
他社は続けるんじゃないのか?
471774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 07:14:36 ID:IrU9dZW1
>ランダムアクセスをどうやってハンドシェイクなしで実現出来るんだ?
ランダムつーても結局ヘッド移動させた後,生データ列がダラダラ・・と
来るんでそこにロックかけてCHRNデータが読み取りたいところと一致する
まで読み飛ばして一致したらセクタデータをひたすらFDD側から送られて
くるタイミングで読む.
FDCはこのときのホストとドライブの仲介をしているだけで
データリクエスト信号はあるけど,バッファリング&
ハンドシェークみたいなシャレたことはしてくれないんで
リクエスト信号から一定時間以内に読み取らないと駄目。
HDDなんかと違うとこだね。

>メディアにドライブを誤魔化せるだけの機能がないせい
>FDDとメディア間に電源のやり取りをするインターフェイスがないから当然だわな
メディアを読むときは必ずスピンドルが回るから,それで発電・・とかいう
ことになるんだろうかなぁ。
でも,やたらと細工して変なもの作るより素直にメディア生産ラインを安値で
買い取ってどこぞの国で生産継続したほうが安上がり?って気もしてくるね.
472774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 07:48:58 ID:tzdykHvM
>>471
そんなAT機仕様を語ってどうするの?
AT機仕様FDDならFDに縛られる環境にはなってないし
既出のようなFDもどきも使える環境
473774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 08:10:55 ID:IrU9dZW1
>>472
別にAT機仕様じゃないんだけど?

それにFDもどきドライブを使うと,既設の設備変更ってことになってきて
特にFA分野だと新規採用扱いで何かとうるさいっしょ?
既にあるメディアを全部コンバートしなくてはならんのか?とか
ちゃんとコンバートできているか確認しろとか・・っていうのも
言われるだろうしね。

コンシューマ向けならどうでもいいことだろうけどね。
474774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 08:27:31 ID:tzdykHvM
>>473
増設でもないドライブ交換がなんで新規扱いなんだ?
メディアのコンバートは必ず必要
メディア生産が無くなる前提なのにメディア生産延長で反論するような動機で反論してて恥ずかしくない?
Ready信号ってのは何かのセンサーをダイレクトに渡してるんですか?w
475774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 10:04:29 ID:GuFMYVLT
>>474
まだ恥を晒していらっしゃるのね。(w

> Ready信号ってのは何かのセンサーをダイレクトに渡してるんですか?w

そうだよ。ディスクを廻すスピンドルモータの回転が安定(正常なデータレート
での読み出しが保証される)したら、常時ONになったまま。ハンドシェイク用
の信号ではない。

実際には、インデックスホールの穴をフォトインタラプタが付いていて、
回転数が安定して、通過(1回転)を数回検出したら、Ready信号がONに保持
される。ディスクの回転数が規定の範囲を外れたり、停止を含めて回転が
落ちればOFFになる。

ちなみに、3.5インチは、インデックスホールがないので、モータ軸に貼り
付けた磁石をホール素子で拾ってる。ヘッドロード機構(制御)が省略された
ドライブもある。

それと、AT互換機仕様のFDDにはREADY信号がなく、同じピンがDSKCHG信号に
なっている。 ソフトは、モータONした後、自分でタイマなどで頃合を見計
らって、モータ回転が安定したであろうタイミングから読み取りを始める。
FDコントーローラのREADY信号は電気的に'H'(ON)に固定されたまま。

フロッピーの場合、物理フォーマット含めてソフトで勝手にできるので、規格
上は同じでも、完全に代替可能な製品を作ることはまず不可能。

FDCを騙せば、同じトラック内に、同じセクタ番号を持つセクタを作ったり、
トラック内にセクタ長が異なるセクタを混在させたり、本来あるはずのセクタ
数より少ないセクタ数のトラックを作ったり、わざと物理トラック位置とは、
異なるシリンダ番号をCHRN情報に書いたりもできる。

ひどいプロテクトだと、0トラックより外周や、80トラック(2HDだと77トラ
ック)より内周という、メカ的には移動できるが規格上は存在しないはずの
トラックにトラックがあったり、本来ディスク1回転で1個しかないはずの
インデックスホールが複数個あったりする。
476774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 10:38:49 ID:qWJYN9Cl
FDがなくなっても、うれしいだけで、無問題な俺は、意外な展開に
びっくり。

 「FDがなくなるということは、大問題です。 とにかく代わりの
システムを一刻もはやくつくらねばなりません。 急ぎ発注を
おねがいします。」

477774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 10:51:40 ID:zdVwCxw5
全くそのとおり。
FDが無くなってお客は困るだろうが、一緒に困っていてはダメ。
お客が「困った」はこちらの「チャンス」。
つなぎの応急措置受注と新システム受注の二度おいしい。
478774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 11:10:32 ID:tzdykHvM
>>475
Ready信号がダイレクトでもなんでもないのに
否定するために関係ない話ばかりたくさん引っ張ってきて誤魔化す様は笑える
長文であればあるほど愉快
479774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 12:34:42 ID:GuFMYVLT
馬鹿は死ななきゃ直らないって、ホントだったンでつね。
480774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 13:19:22 ID:SrxOrrZm
うんうん、どうやら
ハンドシェイクが出来ないから一方的に意見を主張するんだね。
カセットテープのデータみたいに。
聞く側は内容についていけなくなったらエラー出して読まなければいいだけさ。
481774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 13:24:14 ID:iSesRJyw
>>446でFAだったな
482774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 13:46:00 ID:iSesRJyw
現物にFDDエミュレータがあるのに全否定
FD型代替メディアも既出で、ドライバ更新が必要だってのに、ドライバ更新全否定
ドライバ更新不要でFDDに入れて使える完全互換なFD型メディアが出来ない現実も否定し
主題と違う環境でしか通用しないことを延々とすり替えながら主張する
最初のバカレスを挽回しようとしても手遅れだよ
483774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 14:45:09 ID:r7XW1cfh
>>482
ずーっとROMってたけど、あんたは自分の間違いを認めたくないあまり相手を罵倒するだけでみっともなすぎ。
FDDのインターフェースの件は本当は自分が間違ってたことにもう気が付いているんだろ?
幸い2chは匿名だからこのまま黙っといて明日になって新しいIDで出直せばいい。
見苦しい罵倒はもうやめときな。
484744ワット発電中さん:2010/04/26(月) 15:16:15 ID:NY5lGVfX
気晴らしの聖地にちゃんねるで罵倒しストレスをため続けるおまえら
海沿いのカフェで、潮風を感じながら美しいVHDLを生み出す俺。

ちょっと心がけを変えれば、人生にも仕事にも余裕が生まれるってことです。

ちなみに弊社にはフロッピードライブは存在しません。
USBメモリ大人買いしたら、FDと変わらんだろ
485774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 15:44:04 ID:LKD5oDHL
テクトロのDPOのFDは、100均のでも動いてるから、
これでいいよw
486774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 16:19:44 ID:qgHtHK+3
外注のハード屋さんが、長期旅行で聞けないので教えて欲しいのですが、
「TFTモニタに直結できるデジタルRGB24ビット出力の信号って、
水平、垂直信号をそのまま使って、外部ICでNTSCに変換できる」って正しいでしょうか?
TFTもNTSCも信号レベルでは一緒みたいな事を聞いた記憶があるのですが。。

あと、DE信号ってなにでしょうか?
487774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 18:08:20 ID:qWJYN9Cl
>ちょっと心がけを変えれば、人生にも仕事にも余裕が生まれるってことです。

 そんな悟りきった人は、海沿いのカフェごと津波にさらわれていくのでありました。
津波が退いた後、瓦礫の間から突き出た花見月の小枝に白い一枚の紙がゆれていて、
そこには美しいフォントで英語らしきものが打ち出されていました。それが、とても
美しいVHDLコードだと気づく人はありませんでした。
488774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 22:35:15 ID:ca4g87Pb
>>483

FDDとFDがなくなるのに、インターフェースで突っ込んだ彼の主張は何かを解決するの?
どっちが間違えてるかROMっててわからないわけがない
本人乙
489774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 23:15:48 ID:dBpynvEd
あーもー、当人達以外は誰が誰だかわからん。
とにかく ID:nppJzwJw=ID:wvk3BDRD=ID:tzdykHvM が間違っとる。
これしかわからん。
490774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 23:46:26 ID:GuFMYVLT
>>486
まず、TFTモニタなのか、TFTパネル単体なのか、TFTパネルを採用した液晶
テレビの話なのかハッキリしてくれ。

DVIやHDMI、あるいは最近のTFTパネルのように、LVDS(Low voltage differential
signaling)を使ってると信号はシリアルで送られてくる。古いTFTパネルは
パラレルだがデジタル信号なので、232CやHDMIコネクタ->DVIみたいに、コネ
クタ形状やピンの並びだけ入れ替えておしまいにはならない。

NTSC信号は、ほぼ水平15.75kHz,垂直60Hzの2:1インターレースなので、これと
近い同期周波数のビデオ信号であれば、D/A変換でRGBに変換した後、擬似NTSC
信号に変換することはできる。 CGA相当の解像度でないとムリ。

画面のリフレッシュレートが違っても、フレームバッファメモリを介するなど
すれば技術的には変換は可能。 一般にVGA以上の解像度では、スキャンコン
バータが必須だが、自作は現実的ではない。安い市販製品が幾つもある。

> DE信号ってなにでしょうか?

「DATA ENABLE」か「DISPLAY ENABLE」ではないかと。現物なり仕様書を見な
いと断言はできない。
491774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 23:49:00 ID:GuFMYVLT
>>489
> とにかく ID:nppJzwJw=ID:wvk3BDRD=ID:tzdykHvM が間違っとる。

ID:ca4g87Pb も同一人物でそ。
492774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 02:05:38 ID:z8M36sFi
>>491
お前が単なる自閉症だろ。KY
493774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 03:23:09 ID:SuEllggP
最近の自営業は小学生並だな。
494774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 04:52:18 ID:/mL5Bc0q
おまいら、プロトコル違いの不毛な応酬してないで、
仕事にありついたらどうなんだ?

得意先が、GW期間限定の休日高価買取するってんで、
wktkして立ち上げ準備してたら、先方にハードが届かないことが確定して、
急遽別な仕事で日銭稼ぐことになってこの時間ですよ。
495774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 05:03:48 ID:YHB+idq4
またもや徹夜になってしまった。
今日こそ 納品するぞ、納品するぞ、納品するぞ。

>>494
wktkって何? どういう意味?
496774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 05:28:06 ID:FaEH6cEj
>>495

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

仕事があって羨ましいぜ。
仕事がないから生活リズム崩壊。
いま、すき屋の牛丼食ってる。
497774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 07:24:37 ID:e2PQ4p+e
>>494
かつてのGW、日単価1.5倍出すから現場手伝ってよとの誘いにホイホイ乗ったけど、
なぜか寝袋持参で・・・・

結局休み明けに2日間ほど寝たりフラフラしたりで元の木阿弥。平均すれば普通の単価にはなったのかな。
498774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 10:47:24 ID:IP9lYvFI
 何しようかな。ゴールデンウイークとそれからそれからずーーーっと。
499774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 16:15:27 ID:JTjhkdda
うちの黄金週間は2巡目ですがなにか?
500774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 16:20:46 ID:L6E94QKh
うちは黄金年間ですがなにか?
501774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 21:10:04 ID:gmoiEDeP
すごい風だね。雨も降ってるし。まるで台風。
502774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 05:24:59 ID:tLFmXgr/
そうか黄金年間か。
そしたら俺は、輝ける黄金時代のはじまりだ。
503774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 11:43:40 ID:Xmd5lYh4
教えてください。

USB2.0を、光で接続する方法は無いでしょうか?
USB→光変換→→→(ファイバ3m程度)→→→変換戻し→USB が希望なんですが、
オーディオ用の低速のものしか探せません。
せめて100MHzくらいの通るものを探しているんですが、
何かご存じの方、教えていただけないでしょうか?
504774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 13:00:03 ID:YCQU9GgC
そんなものは無い
505774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 13:05:13 ID:wILKDPUE
>>503
ギガファイバー使えばいけるんじゃない?
506774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 13:11:49 ID:cL49VvwU
>>503
どういうレベルで聞いているのかわからん。
光で接続した先で完全に普通のUSBみたいに使えなきゃいけないのか、
特定の機器だけ使えればいいのか、
絶縁してデータをやり取りしたいだけなのか、
USBが必須なのか、光が必須なのか、100MHzって何のことなのか、
そんなんでなぜ自営業がやってけているのか、書け。
507774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 13:30:39 ID:WSBo/Xt8
USB 2.0で、ハイスピード(480Mbps)必須だと、帯域100MHzじゃムリだな。

光ファイバ部分が、一方通行×2本使いなのか、1本で双方向なのかによって
も面倒さが違ってくるような。

>>506
> そんなんでなぜ自営業がやってけているのか、書け。

うむ。何より、それが最大の謎だ。
508774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 14:39:25 ID:ZRnBd0Wa
自営≠高スキルだもちつけ
509774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 15:08:29 ID:hiFWCxHf
自営スレに書き込む者≠自営業者
かもしれん。
510774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 15:33:42 ID:Xmd5lYh4
みなさん、ありがとうございます。
いろいろと説明が悪くて、すみません。

USB2.0対応と謳われたUSB機器を、PCと電気的に絶縁して使いたいのです。
目的は、耐ノイズ性向上と、遠隔(といっても5m程度)使用です。

僕が設計した物ではなく、市販品同士を無改造で使用するので、
「光で接続した先で完全に普通のUSBみたいに使えなきゃいけない」ということになります。

USBコネクタから送られる電源5Vは、先方で調達するとして、信号線2本をファイバーに載せられないかと思うです。
その昔RS232を光に変えて、現地でRS232に戻すのがありますが、それのUSB版です。
双方向のO/EとE/Oみたいなものがあれば良いのですが、送受の方向判別が無理だと思うです。

>>506
>光が必須なのか
いえ、必須ではないですが、RFだとノイズでダメなので、光にしたいです。
>100MHzって何のことなのか、
100MHzって書いてしまいましたね。間違いです、すみません。USB1.0のように10Mbps程度でなく、
100Mbps程度は欲しいという意味です。

>そんなんでなぜ自営業がやってけているのか、書け。
これはわかんないですね。でも、もう15年以上やってますよ。
困っているお客さんを助けてあげるのが仕事ですね。

>>507
>光ファイバ部分が、一方通行×2本使いなのか、1本で双方向なのかによって
ファイバの数は何本あってもいいです。PCや先方の機器のUSBポートから見ると普通のUSB相手に見えればOKです。

>>508
>自営≠高スキルだもちつけ
そうです。マイコンもC言語しかできませんし、FPGAもVerilogしかできません。
アナログ、RFは好きです。デジタルはどっちかというと嫌いです。

こんな感じです。
511 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 16:04:57 ID:K2/oLw1h
>>510
 知ってると思うけどUSBは2本の差動ライン(つまり実質一つの線)で
双方向にデータ送るんで、絶縁するだけでもかなり難しいんだよね。
I2Cの絶縁デバイスがかなり難しいのと似たようなもんかな。

 ファイバじゃなくメタルワイヤで絶縁だけとれればいいなら、かなり
新しいデバイスだけどADuM4160がある。Digi-keyで在庫ゼロだけど、
入手は可能になるかもしれない。

 普通はUSBでの絶縁を避けるのが無難だけどねー
512 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 16:07:23 ID:K2/oLw1h
失礼、ADuM4160はハイスピードに対応してなかったね。
なんかあるのかな…
513774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 16:54:01 ID:kL/FQRGb
>>510
パルストランスでは・・・無理かなぁ・・・・
イーサネット経由でデバイスサーバーという手はどう?

514774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 17:13:01 ID:Xmd5lYh4
>>511
どうもありがとうございます。
>絶縁するだけでもかなり難しいんだよね。
そうなんですよね。
伝達方向が←か→かは、送受信ICのみぞ知る、って感じですからね。
低速なI2Cで、回線にシャント抵抗入れて、方向判別したことはあります。
pull-up抵抗を小さめにしてやるのがコツだったけど、まずまず動いたです。
USBでないのでNGですが、イーサネットはいいですね、送受信別線ですし。

>>513 ありがとう。
VGAとかXGAの信号を光で無線化しても、今回は目的を達せられるので、
機器のVGA出力→FPGA→LVDS(4対)→光・・・・・逆手順でVGA、
イーサネット+無線で、PC→相手へ操作信号伝達、という手もありそうですね。

しかし、USBだと1発で済むのが 悔やしい。
515774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 17:48:07 ID:WSBo/Xt8
USB over Ethernet は既にあるみたい。

ttp://www.usb-over-network.com/

ワイヤ直結よりデータレートが落ちるけど、電波で飛ばすので良ければ、
こんなのとかあるね。

ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/wusb1.html

ただ、2つの機器が、同じACライン上からACアダプタ等で電源とってたら、
果たしてそれで絶縁していると言えるかどうか。
516774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 18:00:19 ID:kL/FQRGb
>>514
いや・・・・、だからイーサネットならパルストランスで絶縁されてるので
USBデバイスサーバーを買ってきてポン付けでいけるんじゃない?ってことだけど


517774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 18:07:48 ID:YCQU9GgC
USB2.0は速度によって極端に電圧レベルは変わるし(終端も切り替えないと
いけない),単純な差動でもないから非常に嫌らしいんだよね。
518774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 18:09:46 ID:Zxy+0FSE
519774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 18:33:19 ID:WSBo/Xt8
>>518
具体的にどの部分の何が発明に該当するのかさっぱり判らんな。さすが、
ヘルプアイコンで特許を取得した松下えだけのことはある。
520774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 19:15:26 ID:Xmd5lYh4
>>511
どうもありがとうございます。
>絶縁するだけでもかなり難しいんだよね。
そうなんですよね。
伝達方向が←か→かは、送受信ICのみぞ知る、って感じですからね。
低速なI2Cで、回線にシャント抵抗入れて、方向判別したことはあります。
pull-up抵抗を小さめにしてやるのがコツだったけど、まずまず動いたです。
USBでないのでNGですが、イーサネットはいいですね、送受信別線ですし。

>>513 ありがとう。
VGAとかXGAの信号を光で無線化しても、今回は目的を達せられるので、
機器のVGA出力→FPGA→LVDS(4対)→光・・・・・逆手順でVGA、
イーサネット+無線で、PC→相手へ操作信号伝達、という手もありそうですね。

しかし、USBだと1発で済むのが 悔やしい。
521774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 19:16:09 ID:Xmd5lYh4
すみません。
>>520は無視してください。すみません。
522774ワット発電中さん:2010/04/29(木) 06:40:23 ID:Lxh9r1Ph
523774ワット発電中さん:2010/04/29(木) 07:44:53 ID:bdjEm36r
これで解決だな。
524774ワット発電中さん:2010/04/29(木) 09:41:15 ID:Lxh9r1Ph
あと似たようなのは、USB2.0 ファイバー でぐぐれ
525774ワット発電中さん:2010/04/29(木) 15:52:11 ID:jAjIQHf2
>>522
ありがとうございます。ズバリですね。助かりました。ありがとうございます。
「USB ファイバー」までは検索をしたのですが、USB2.0は気づきませんでした。
探し方が甘いですね。どうもありがとうございます。
受注して購入したら、またレポートします。
ありがとうございました。
526774ワット発電中さん:2010/04/30(金) 23:07:38 ID:PE6xj22Z
test
527774ワット発電中さん:2010/04/30(金) 23:09:22 ID:PE6xj22Z
おお、アク禁解除
GW中hat
528774ワット発電中さん:2010/04/30(金) 23:12:48 ID:PE6xj22Z
>>527 削除
おお、アク禁解除。GW中は皆さん徹夜の連続だと思います。体調に気を付けてともに頑張りましょう。
529774ワット発電中さん:2010/05/01(土) 13:21:11 ID:BguFz9su
老人や子供に持たせた発振器?により、
今どこにいるかがわかるようなサービスがあるけど、
たぶんGPSによる測位データを送信するのだと思う。

あれって、どのくらいの細かさでわかるんだろうか。
・町内の範囲
・1丁目、2丁目の範囲
・コンビニ駐車場
結局は、GPSの分解能になると思うけど。
530774ワット発電中さん:2010/05/01(土) 13:27:42 ID:A6RpFjpl
>>529
GPSの精度は補足できた衛星の数に依存する。
補足できる衛星の数は感度に依存する。
それでもって最近のGPSの感度は凄い。
車の中の人のポケットの中でも8個ぐらい補足できたりする。
また歩行者は移動速度が遅いから連続で測位して結果を平均化するとまた精度が上がる。
結果的にコンビニの駐車場ぐらいは楽勝。
531774ワット発電中さん:2010/05/01(土) 13:28:42 ID:A6RpFjpl
>>530
誤記訂正。
補足→捕捉
532774ワット発電中さん:2010/05/01(土) 13:36:30 ID:BguFz9su
ありがとう。
>車の中の人のポケットの中でも8個ぐらい補足できたり
マジですか? 空からの電波ですよね? なんで車の屋根を通過?するのだろう。
すごいですね。

>コンビニの駐車場ぐらいは楽勝。
へ〜〜〜 ぶったまげました。
533774ワット発電中さん:2010/05/01(土) 17:05:39 ID:xbuLlq/b
こないだ人を空港まで見送りにいったおっ!
アンドロイド携帯(Xperia)でGPSのログ取りながらいったおっ!
ちゃんと複線の線路が2本に見えたおっ!
でも帰ってきたときにはバッテリー切れかかってたおっ!
GPS使うと電気食うおっ!
534774ワット発電中さん:2010/05/01(土) 18:25:46 ID:QA5AUpnh
>>529
…嫁さんに強制的に持たされる事になったとか?
535774ワット発電中さん:2010/05/01(土) 22:08:32 ID:HXZc9wcY
> 車の中の人のポケットの中でも8個ぐらい補足できたりする。
ビル内だって地下だって、位置がわかるもんね!
536774ワット発電中さん:2010/05/01(土) 22:29:27 ID:qiD/oouc
>>535
ビル内は窓に近ければ可能かもしれんが、地下はムリでしょ。
537774ワット発電中さん:2010/05/02(日) 01:47:55 ID:TkThHRCj
>>536
同意。>>535は言い過ぎの感あり
538774ワット発電中さん:2010/05/02(日) 02:22:08 ID:LAxYYMhV
いや、言い過ぎじゃないよ。
ttp://www.dxantenna.co.jp/news/20080213.html
こいつは一つの例で、他にも方式があるって聞いた。
539774ワット発電中さん:2010/05/02(日) 07:51:07 ID:KO/V048y
>>538
それ、GPS受信機の性能だけで解決してるわけじゃないじゃん。そんなの、
周波数帯が違うだけで、昔からある、地下でFMラジオ受信できたり、地下で
携帯電話が通じるのとやってることはまったく同じ。こんな一過性のクソ
実験とかで、税金がムダに使われているんだろうな。

単に伝送管や潜望鏡を使って、地上と話したり、地上の様子が見えると
言っているようなもの。

地下や遮蔽物で上空が遮られたトンネルや地下道、高架下でGPS電波が受信
できたなら、わざわざカーナビに方位センサや加速度センサを積む必要が
ないんで、特許だって取得できる。
540774ワット発電中さん:2010/05/02(日) 08:39:52 ID:571UPWNR
GPSオンリーのカーナビで大阪市内で迷子になったことあるわ
周囲をビルに囲まれてるとだめなのなw
あと高速道路の下を走ってるときも衛星ロストして、
曲がるとこを行き過ぎたり・・・・
自立航法偉大なり
541774ワット発電中さん:2010/05/02(日) 12:52:22 ID:TkThHRCj
上海万博がオープン。
日本館では、ロボットなどの先端ものの展示が主。テレビでやってた。
でも、バイオリンを弾くロボットは、地球博でトヨタの作ったのとほぼ同じ。
まぁ、使い回しはいいとして、胸にT○Y○TAの文字が。
なんで、日本代表の日本館なのに、一企業の文字が出ているのか、疑問。
日本=トヨタではないぞ。
ますますT○Y○TAが嫌いになってしまった

542774ワット発電中さん:2010/05/02(日) 19:12:34 ID:acHhE6Pb
GPSはひとたび戦争になると精度がガタ落ちになるので、
過剰に依存した使い方をしない方がいいよ。
543774ワット発電中さん:2010/05/02(日) 19:36:30 ID:5Vjb185r
>>542
前回は逆に制度が上がったんじゃなかったっけか?
軍用機器が足りなくなって、民生機器で運用するために
意図的ノイズ重畳をとめたとかなんとか


544774ワット発電中さん:2010/05/02(日) 21:11:50 ID:dHuot53U
地上に一箇所リファレンスを置くだけで精度は維持できて
しまうので、殆ど意味無いんじゃなかったっけ?
545774ワット発電中さん:2010/05/02(日) 21:35:02 ID:mKbY2hPo
劣化信号というかSelective Availabilityだったかは、2000年に廃止になってたはず。

今は単純に、戦闘地域の精度を上げるために衛星を集めてしまって、
相対的にその他の地域の精度が悪くなってしまうだけという。
それにしても、問題になる範囲じゃなかったはず。

仮にアメリカ様が意図的にGPSの精度を落としたとしても、
敵国の方々は>>544の方策か、GLONASS使うだけだろうし。
546お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/05/03(月) 01:20:15 ID:B3c9iefv
>>544 D−GPSってやつな。

アメリカ様が自国の都合のためにわざと精度落としているのに、
定点測量と偏差を取ることで補正して制度を取りもどしてしまうと
言うのだから、日本の民生技術というのはつくづくすごいと思う。

そもそもGPS受信機を手のひらサイズにしたのも日本の技術だし。
547774ワット発電中さん:2010/05/03(月) 14:36:38 ID:ksL3FPHg
D-GPSって日本の技術でもなんでもないんじゃ…
548774ワット発電中さん:2010/05/03(月) 17:32:10 ID:kXqIV8Gu
戦争のためなら何でもやるアメリカのことだ。いざとなったら
自国にだけ正確で他国には無効化する技術くらい開発済みかもしれんぞ。
549774ワット発電中さん:2010/05/03(月) 18:19:31 ID:L8tzGj0t
>>548
もともと民生コードと暗号化された軍事コードは別だけど?

そして、衛星ごとに送信停止できるから、
仮に軍事上の理由で停めたとしても
よほど戦闘地域が近くない限り影響を受けない。

まさに杞憂。
550774ワット発電中さん:2010/05/03(月) 19:41:41 ID:oUBG/JSu
>ひとたび戦争になると

そうは言うけど、あの国は年中戦争してるやん。
建国以来、戦争していない期間なんか数えるほどしか無いんじゃね。
551774ワット発電中さん:2010/05/03(月) 21:24:38 ID:g0RHDdXV
>>541
サラリーマンの2人に1人はトヨタとなんらかの関係が有るといわれる神国日本。
日本館にトヨタの製品が日本を代表する製品として陳列されていても
なんらの不思議もないし、無い方がおかしいだろうが。
でもなきゃいったいなにを展示するというのか。
さては無防備な町工場のハイテク製品を展示して中国様に盗ませろという事だな貴様!
552774ワット発電中さん:2010/05/03(月) 21:40:20 ID:clWgzvv5
>>551
> サラリーマンの2人に1人はトヨタとなんらかの関係が有るといわれる神国日本。

なんらかの関係なんて、いくらでも言えるわな。 ソースは?

無防備な町工場の技術を中国が盗む? トヨタのコストカットで疲弊した下請け
のうち、有力な中小企業は、中国企業に買収されとるわ、ボケカスがっ。

中国電気自動車大手BYDが日本の金型工場を買収―日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100401-00000006-rcdc-cn

韓国製鋼板とシナ製エンジンのトヨタ車が日本製とは、片腹いたいわ。
死ぬまでトヨタのケツでも舐めてろ。
553774ワット発電中さん:2010/05/03(月) 21:49:17 ID:wKLfpw5+
なんだ、脊髄反射か。
554774ワット発電中さん:2010/05/04(火) 00:18:14 ID:u8BLOfK1
なんだろうね。
商売の成功をネタむんじゃなくて、そこから商売のタネをひねり出すのが自営業なのに。
555774ワット発電中さん:2010/05/04(火) 09:04:17 ID:sP6FfKt9
とりあえず世間は長期休暇中なんで、いろいろ湧くんじゃないでしょうか。
さぁ今日は、年度末3月65日ですよ。
556774ワット発電中さん:2010/05/04(火) 14:38:09 ID:Yvr9sogU
>>551
>日本館にトヨタの製品が日本を代表する製品として陳列されていても
>なんらの不思議もないし、無い方がおかしいだろうが。
まったく同意、激しく同意。

ただし、トータの文字さえなければね。
日本=トータではないんだよ。
あの場面をTVで見るたびに「トータの文字を出してもいいなら、使わせてやるよ」という
やりとりがあったように見えてならない。さもしいな。
557774ワット発電中さん:2010/05/04(火) 21:03:52 ID:kTccLuUr
上海万博の話は他でやれ。
NHKの報道がしつこくて見飽きた。
558774ワット発電中さん:2010/05/04(火) 21:43:14 ID:Ow1r664T
もうすぐGWも終わりです。皆さんも徹夜の連続だと思います。あと、少しです体調に気を付けてともに頑張りましょう。
559774ワット発電中さん:2010/05/04(火) 21:57:43 ID:BS+AebAN
休もうと思ったら、急に注文が飛び込んできた。
ありがたいやら、めーわくやら。
560774ワット発電中さん:2010/05/05(水) 11:59:07 ID:0j8JmZD1
              4/29〜5/5
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
561774ワット発電中さん:2010/05/06(木) 13:02:20 ID:jgXTnUbb

>>560 おいっ! 起きろ。 仕事始まったぞ! 
562774ワット発電中さん:2010/05/06(木) 13:38:36 ID:MRWpEL+B
>>551
>サラリーマンの2人に1人はトヨタとなんらかの関係が有る

おれもリーマン時代に、気がついたら関わってたw
名古屋に何回行ったか・・・って言うか、呼び出されたかwww
563774ワット発電中さん:2010/05/07(金) 13:17:31 ID:VGVsjhRW
コンデンサのニッセイが破産だってさ。
564774ワット発電中さん:2010/05/07(金) 17:40:53 ID:w5J5r1fP
昔から多くの企業が生まれてはつぶれている
ただ,日本には社歴100年を超える企業もたくさんある。
565774ワット発電中さん:2010/05/07(金) 19:12:14 ID:0Eyvj5ld
いま市場に流通してる安価なポリプロは、ニッセイが多いと思う。
消えるのかな。。。
566774ワット発電中さん:2010/05/08(土) 05:15:20 ID:YkfkaBO7
>>564
物の例えも解からねえのか
形容詞的に朝鮮人って言ってんだろうが
567774ワット発電中さん:2010/05/08(土) 06:34:42 ID:ydEanohQ
チョンデンサ? 意味和漢ねー
568774ワット発電中さん:2010/05/08(土) 10:27:36 ID:MZwCelkp
>>566
短絡思考
569774ワット発電中さん:2010/05/10(月) 08:15:38 ID:aJ67MdoB
 暇なので本をよんでるが、ここ3ヶ月で50冊くらいよんだ。読むスピードも
かなり早くなってきた。
10年分くらい勉強した気がする。
やはり本をよまないとだめだな。今まで忙しくて全然読んでこなかったので、
それを痛切に感じる。
 技術はもちろん大事だが、人文系の本も魂の栄養として必要なんだよね。

570774ワット発電中さん:2010/05/10(月) 09:52:15 ID:SThh9EfW
ネット時代になって本の読み方が変わってきてるような稀ガス
571774ワット発電中さん:2010/05/10(月) 14:54:20 ID:tQ4ANbCY
ESEC行く人います?
今年はどうかなぁ。行くかどうか迷ってる。
572744ワット発電中さん:2010/05/10(月) 20:45:52 ID:XvAU/tu0
>>571
逝きたいけど最近組み込みの仕事してないんだよね
見るだけでもいいかなぁ
573774ワット発電中さん:2010/05/11(火) 08:46:56 ID:7sfvQdYy
見るだけじゃいや。
574774ワット発電中さん:2010/05/11(火) 14:21:04 ID:p0FiFbR4
本はなかなか読めんな。
DS文学全集はだいぶ制覇してきたが。
575774ワット発電中さん:2010/05/12(水) 02:13:31 ID:XjpM0AUl
とりあえずESEC行ってきます
576774ワット発電中さん:2010/05/12(水) 20:04:49 ID:pa3/tdoZ
ESECでつか…(´・ω・`)
577774ワット発電中さん:2010/05/13(木) 11:00:36 ID:WPY6k1ab
HERO'S Download
ttp://moon.gmobb.jp/hero/

悲しい・・・
578774ワット発電中さん:2010/05/13(木) 12:57:07 ID:077f6fpk
みなさん、マイコンって 何使ってますか?
Tinyではなくて、100ピンQFP程度のマイコンです。

僕は秋月で売ってるのでH8/3069がデフォルトです。
月に1〜10個程度の使用ですのでたいしたこと無いんですけどね。
そんなとき、よそのスレで「H8/300Hなんて、もう終息だよん」という話が出ています。
エッ!?

・でも秋月で大量に買って、自分で保管すれば、まだ当分使えると思う。
・今度の仕事で、3069使って、規模の大きなソフト組むので、
  デバッガーを買いたいが、そんな僕はアホなんだろうか?と心配。
・新しいマイコンに乗り換えてもいいけど、上記の今回の仕事には冒険したくない。
・新しいマイコンも視野にいれないと、客先にも迷惑かかる。
・しかし、どのマイコンにすべきか、わからない。3069の歴史が長すぎて。

こういう心境です。宜しく相談に乗ってください。
579774ワット発電中さん:2010/05/13(木) 13:42:51 ID:iEXpdRqg
 問題ないとおもうよ。なくなってから考えたらいいよ。そんなに簡単には
なくならんよ。それに 3069のデバッグってE8でいけるでしょ? E8なら
他のCPUでも色々できるし。
580774ワット発電中さん:2010/05/13(木) 13:54:01 ID:077f6fpk
>>579
ありがとうございます。
3096って、E8で行けましたか?
たしか、E10Tだったか20万超のデバッガだったと思うんですが。
ちょっと調べてきます。
581774ワット発電中さん:2010/05/13(木) 14:04:44 ID:077f6fpk
調べてみました。

E6000 らしいです。
価格は、66万円とか、16万円とか、10万円とか
いろいろのようです。

もう少し3069で頑張ってみます。ありがとう。
582744ワット発電中さん:2010/05/13(木) 22:03:44 ID:rbHteycy
>>581
10年くらい前にSH2で使った。
まだ現役とは驚いた
583774ワット発電中さん:2010/05/14(金) 05:52:08 ID:stbOiEE2
おはよう
584774ワット発電中さん:2010/05/14(金) 06:15:56 ID:qqspw8xL
CPUなんか何でもイイんだけど、C++派なんでH8しか...
日立のコンパイラは優秀だわ
585774ワット発電中さん:2010/05/14(金) 06:39:37 ID:GF3tdC3a
>580
すまん。CPUは何でも派なので、デバッガについては、いい加減なことを
言ってしまったようだ。 3069? 3096? 
 たしかに、得意なCPUに固定するのがいいとおもう。20万程度なら
すぐに元はとれる。
自分はお客に合わせてどんなCPUでもやるので、時々チョンボする。
 台湾のボードなんかもよく使ったが、すぐ生産中止になるし、
トラブッてもサポートは悪いし、勝手に部品変更したり、削除した
りする。OSが載るので楽に開発できるつもりが、そのOSがトラブル。
 ヤッパリ小さなCPUとじっくり付き合う方がいい。

586774ワット発電中さん:2010/05/15(土) 20:54:26 ID:cLRgLaIk

先日、久しぶりにアキバへ行ったら、
ラジオデパートの工具屋さんも消えてた・・・
587774ワット発電中さん:2010/05/16(日) 21:25:23 ID:KQcwzDfm
>>586
マヂすか?ラジデパの工具屋さんって、通りに面したトコ?それとも、右側の
通路を入った奥にある足立工商? 前者は店名忘れたんで、足立工商でググっ
たら、Webサイト消えてるな。

ttp://www.adachikosho.com/

昔はよく世話になったが...。
588774ワット発電中さん:2010/05/16(日) 23:21:00 ID:MSrtsEIy
>>587
通りが足立で、奥が山長だと思ったが・・・あれ?どっちだっけ?
589774ワット発電中さん:2010/05/17(月) 02:05:07 ID:3oKmvRV4
宮崎の件で、少しだけど寄付してきた。
ちなみに、経費にはならない。(当たり前か)

宮崎の人には、頑張って欲しいと思う。
590774ワット発電中さん:2010/05/17(月) 12:01:17 ID:/7d/M28w
>>587
足立さんのほう。

ttp://www.tokyoradiodepart.co.jp/tenpo/
↑ラジオデパートのHPからも消えてるでしょ。
591774ワット発電中さん:2010/05/17(月) 15:17:08 ID:EY357B0l
社債を発行して、資金集めたいのだが、どうしたらいい? WWW
「社債みたいなもの」でもいいのだが、要するに、泡銭を集めて開発したいもの
がある。なにかいい方法ないか? 何なら俺の金玉2つを抵当に入れても構わん。
592774ワット発電中さん:2010/05/17(月) 15:18:57 ID:EY357B0l
 あっ、金玉は抵当に入れても、しゃぶるだけで、もいだらだめよ。
593774ワット発電中さん:2010/05/17(月) 18:35:05 ID:08I3VMFI
100円均一の化粧用のピンセットが部品を摘むのに便利なのに気付いた。毛抜きにも使う
ピンセットなので、小さなリードをガッチリと挟める。鑢で先っぽを調整することもでき
る。
594774ワット発電中さん:2010/05/17(月) 19:29:37 ID:ZQp2Td6J
2番煎じだが、水で走る車とか水で発電する燃料電池とかを開発したとして投資を募るのはどうか?
あるいは、月面二足歩行ロボ「どんまいくん1号」を開発するとブチあげて国から補助金を・・・・
595774ワット発電中さん:2010/05/17(月) 19:44:00 ID:RcZ7PV2n
> 小さなリードをガッチリと挟める
挟みそこなうと、部品が別次元にワープしてしまいそう。
596774ワット発電中さん:2010/05/17(月) 21:26:38 ID:oDQ3xzmE
ピンセットは ホンタックスがオススメです。
0603が普通に摘めます。
しかもタクサルなので調子いい。
1本5000円〜と高いのが難点。
597774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 01:27:59 ID:neI18zFF
>>596
ホンタックス→フォンタックス fontax な
598774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 10:39:48 ID:UzNQtLa7
>591
社員に出資してもらう
どっかのメガネ販売店がやってた
出資法とかの絡みはよくしらんけど
599774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 10:59:24 ID:W273ZYu2
>>589
控除を受けられるみたいだよ
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/02.html

>>594
今の政府だと、○国への技術無償供与も条件についてくると思うが?

           +
        +         +     +
    +    >>591      >>596
.         ∧_∧  +.  ∧_∧アハハハ  +
タマタマカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
        (つ  つ     (つ  つ<ω
.     +  ( ヽノ      ( ヽノ  ↑     +
        し(_)      し(_) fontaxのピンセット
600774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 12:03:15 ID:H0/vvcMA
>>599
ははははは

ということで、600ゲッツ!
601774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 12:24:38 ID:H0/vvcMA
たびたびで、すんません。
教えてください。

Windows XPだとメモリが2.5GBぐらいしか認識しないので、
WImdows 7にしてみようか?と画策中です。
が、メインマシン(ノートPC)をいきなりWin7に変更すると仕事で困るので、
まずは、古めのノートPCで試してみようと思っています。

そこで、もしご存じの方がいれば教えて欲しいのですが、
1) Core2DuoのノートPCでも、Win7はインストールでき、動作するものでしょうか?
   ちなみに、ThinkPad T60です。
2) XP依存のソフトはNG、だけどほとんど使えている、というのが散見されますが、どんな感じでしょう?
  こんなソフトが動いて欲しいと思っています。
    ・office2000, office2003       ・ISE10.1 (FPGA開発環境)
    ・Yellow IDE (H8開発環境)      ・VectorWorks10 (CAD)
    ・CCS-C (PICの開発環境)       ・秀丸
    ・Circuit Viewer (シミュレータ)   ・Reflect (バックアップ)
    ・Fire fox (ブラウザ)        ・Thunder bird (メーラ)
    ・e-mobile (PHS通信)         ・Arvel USB---RS232ケーブル
602774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 13:19:42 ID:Pz461Fqq
 まずは仮想環境を使って試してみたら。
603774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 13:49:41 ID:H0/vvcMA
ありがとうございます。
仮想環境ですか。私にはわかりませんので、勉強してきます。

あと、>>601を読み返すと「そんなこと自分でやれよ」と言われてもおかしくない書込みでした。
なので、601は無かったことにしてください。すみませんでした。
604 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 14:20:48 ID:h+T09QWS
>>601
 XPでもWindows7でも32bit版ならアドレスの制限で3G前後しか認識しない
アドレスが32bit=4GBぶんで、そこからI/Oに食われるぶんだけ減る。
それにしてもOSだけのせいで2.5GBってのはたぶんない
 こういうのにひっかかってないか
ttp://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-473.html

> 内蔵GPUが有効になっているため、スイッチャブルグラフィクスの実行中は、
> RADEONを単体で使用するよりも余計にメモリーを食ってしまい、OSが使える
> メモリーは 2.5GB程度まで減ってしまいます。
605774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 14:41:24 ID:H0/vvcMA
>>604
ありがとうございます。すみません。

私の文章が拙いです。すみません。
FPGA開発のために、RAM=8GBなどにしたい、という意味でした。すみません。

  (そんなにRAMを要求するのはFPGAだけなんですけどね。ボソッ)
606774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 20:03:52 ID:fB2xH//d
>605
FPGA開発でRAMなんか意識したこと無かったが、まさか俺レベルのショボイ
サイクロンIIIとかでも、「8G必要になりました。拡張してください」みたいな
ことになってるんだろか? そしたら一大事だ。
 その8G要求するソフトって、とーーーーっても高級なやつだよね、ね、ね。
607774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 21:18:29 ID:H0/vvcMA
>>606
はい、とても高級なやつですよ。
・無料なんですが、
・ダウンロードに2時間かかり、インストールに1時間以上かかります。
・やっとインストールできたと思うと、スグにアップデートが始まり、
  再び何時間もかかるという。
・起動すると、それはそれはサクサク キビキビと動いてほしいですが
・ときどき自分自身で再起動がかかりますし、多くの場合はPCの再起動も促してくれます。
・ソフト開発に力が入っているみたいで、1年に何度も新バージョンが出ます。
・外部会社を買収買収で、Ver毎に操作性が変化していますので、我々ユーザーとしても目が離せません。
 この間まではピースだかペースだかを使っていたみたいですが、
 ある日突然、アヘッドに変わって、素晴らしいGUIになりましたね。
・RAMが必要なのは、扱うデバイスが大容量だからではなくて、開発ソフトの肥大化のためとの、もっぱらの評判です。

なんと良くできたソフトでしょうね。
こんなソフトと10年来のお付き合いですわ。ワーッハッハ・・・・
608774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 22:24:33 ID:WAEFbvVe
>>604 でも指摘されている通り、どんなCPUでも、32bitのOSを使う限り、
32bitの仮想メモリ空間は最大でも2^32=4GBしかないんだが?

MSのVisual StudioのDVD-ISOとか、1つで3GBや4GBとか普通だし、それに比べ
たら大したことないでしょ。ダウンロードに時間が掛かるのは、単に回線が
細いからでは?

現状32bitのOS上で、しかも2GBメモリで一応動いてるソフトで、いくらメモリ
増やしたところで、消費電力が増えるだけで何も変わらないと思うなぁ。

ソフトの造りやデータ構造にもよるが、FPGAのフィッティング処理とか、そんな
大量のメモリが必要とも思えんし、論理シミュレート時なら、各ノード毎に時間
軸上の状態を保持する必要から回路規模とシミュレートする時間によっては、
大量のメモリを要求するけど、常時全てオンメモリで持つ必要もない。

そもそも、HDDアクセスが遅いノートPCをメインで使う選択が考えられんわ。
リナカフェとかで注目浴びたいから?(w

なにげに >>607 == >>484 と予想してみる。
609774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 23:51:15 ID:W4jdJ5wn
>>607
ちょっとメタボなやつです。
・ダウンロードが20分くらいで、インストールに30分ほどかかるのが面倒。
・アップデートは無視しても良いけど、バグが改善される事がほとんどなので適用するのが吉。
・アプリを起動して仕事をさせると一生懸命動いてくれますが時々固まります。
 タスクマネジャーを見るとサボっていたらリブートしましょう。
・バージョンアップが頻繁に行われますが、作ったプロジェクトのバージョンは保存しましょう。
・RAMが必要なのは扱うデバイスが大きくなった為。使用率が低ければ2GBあれば大抵のは大丈夫。

ただで使えるのだからこんなもんでしょうね。
610774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 01:52:21 ID:yqBFldoh
>>608
良く読んだ方がいいと思うぞ。本人、Win7に変えると言っている。

使ったこと無いので良くは知らないが、あそこの開発環境はメモリを必要とするみたいだな。
それよりインストール時間に閉口したのを覚えてる。開始して順調に進捗バーと%値が進んだのだが、
99%に来てからずーっと進まない。転けたと思い、インストールをキャンセルしてもう一度。
やっぱり同じく99%で進まない。それでまたキャンセルしてもう一度。
結局3回繰り返した。おかしいと思ってほっといたら、ついには完了した。
99%の時は、まだ50%くらいだったのだ。1日つぶしたよ。
611774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 08:31:35 ID:PJ5s0Rb1
XPだろうが、Vistaだろうが、Windows 7だろうが、32bit OSを使っている
限り、OSが管理するメモリ空間は、2^32=4GBまで。

4GBはあくまでOS全体の空間で、ユーザプロセス領域とシステムプロセス
領域が折半して使っているから、プログラムで使える領域はさらに減る。

64bitに対応したCPUの場合、64bit拡張モードを使えば、32bit OS上から
4GB以上のメモリ空間へもアクセスできるけど、OSの管理下にはないので、
アプリケーションから、malloc()する対象にはできず、RAMディスク等の
限定された用途しか使えない。 DOS環境のEMSやXMSのような扱い。

だから、4GB以上を載せて有効に使うなら、XPだろうが、Vistaだろうが、
Windows 7だろうが、対象アプリが専用メモリ管理ドライバを抱える特殊な
例でもない限り、64bit版にしないと意味がない。

インストールで固まるのは、セットアップ終了時にインストーラが登録情報
を送るなどネットアクセスしようとしている際に、ウイルス検出ソフトが、
遮断していることもあるよ。

タスクマネージャー上で応答しなくても、シングルスレッドで動いていて、
単にメッセージループが廻っていないだけで、プログラムの処理は固まって
いない場合も多々ある。
612774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 10:02:24 ID:yX4Dl+eh
おなかいっぱいです・・・
613774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 12:02:48 ID:YPF8IaPi
とりあえず>591のは0603サイズということだけはわかった。
614774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 12:27:32 ID:F5QtWjMQ
ゴロゴロして過ごすには涼しくてよい日でつね(`・ω・´)シャキーン
615774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 13:20:18 ID:xB5+CL9e
>>614
雨なのに?
616お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/05/19(水) 13:44:19 ID:gxXQTu3T
雨漏りでもしてなきゃ家の中は関係ないだろ。
むしろ悪天候でも快適。

おいらは今日は組合総会あるからそれまで自宅待機(という名の雑用処理)
617774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 15:27:18 ID:xB5+CL9e
宮崎知事の会見を見た。

記者の人達は、何かボロをださないか、
誘導してるような感じがする。卑怯だと思う。
618774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 19:26:49 ID:6JXvQJzX
宮崎知事の会見を見た。

知事は、ボロをださないよう当たり障りない返答ばかり
してるような感じがする。卑怯だと思う。
619774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 20:03:09 ID:P5G9HAKY
でも知事の真剣さを感じでよかった。
620774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 20:39:30 ID:xB5+CL9e
>>618
本当にそう思うのか?
621774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 21:44:01 ID:72DTYNPP
てか、初動で発見を見逃したのは宮崎側じゃん
読売が報じるまでは隠蔽されてたけどw

なんか民主に虐められたみたいに発言してたけど、元はと言えばハゲが悪い。

責任とれ
622774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 21:47:26 ID:Yq3vfqd0
>>617
上から目線でこき下ろしたくてたまんないのが、最近のマスコミのスタイル
何様?って感じだよね
623774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 21:48:11 ID:PJ5s0Rb1
初動ミスというか、地元宮崎のローカル紙で、こんな記事が出ているみたい
なんだけど? ホントなの?

ttp://file.dororon2.kakuren-bo.com/vip20ch135971b.jpg

コラ記事?
624774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 21:48:43 ID:Jh14ePA7
批判ばっかじゃだめなんだよ。
625774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 22:05:28 ID:krkLZ4Pr
>>623 うそくせえな、誰かに罪被せて逃げようという腹を感じる
626774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 23:38:45 ID:72DTYNPP
>>625
罪がある人が裁かれるのは当然だよ
緊急事態とか関係ない
627774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 23:53:36 ID:dGCBpIE6
>>626
一応、緊急避難というものがあるよ。法的にも。
628お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/05/20(木) 01:35:04 ID:EtC1q7tE
今はもう犯人捜ししている場合じゃないだろ。
農相が外遊していたとか検疫所が最初の事例を見逃したとかはもう関係ない。
とにかく対策すること。これはパンデミックなんだ。
あのTV取材員の質問は何だ。ある意味宮崎県側は国の対応のまずさによる
被害者なんだぞ。あれじゃ知事がぶち切れても当然。
しかもおきまりのようにそのぶち切れシーンのみ切り取って放送。
あれじゃ文字道理「マスゴミ」だ。
そもそも2ちゃんやっている香具師なら知っていると思うが、
ネットでさんざん話題になっているのに全く報道しなかったのもTVだろ。

そろそろスレに戻そうか・・・・・。
629774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 01:43:12 ID:iqVVTOeI
359 名前:闇の声[] 投稿日:2010/05/17(月) 08:52:42 ID:4t2xYAJz [2/7]
昨日平野が宮崎に行ったのは、金を出す代わりに宮崎県側の初動に問題があったとメディアを使って徐々に世論操作をするからそれを呑めと知事に迫ったとの話がある。
それを呑まなければどうなるか判ってるなと、交付金や今回の出金に影響するぞと首相がそう言ってるんだと半ば脅しだろうね。
その後で小沢側近から同じ様な話があり、結果的にメディアは宮崎の対応を少しずつ突いて問題点にするから見ていると良いよ。
そしてその落とし所は自民党農政に問題があり、そのやり方を踏襲してしまった宮崎県にも問題があり、
民主党はその弊害を取り除く為に頑張ったんだと民主農政の一人勝ちを狙いに行くだろう。金を出すから腹を斬れと、知事に迫ったのさ。

その分お金減らしますよと言えるし鹿児島も一緒だ。
じゃあどうするか・・・民主党絶対の地方議会にして、全て党中央が決める施策に同意しろと言うのが狙いだな。
そうなると、大阪のバカ知事は強権(狂犬)主義だから共通するじゃないかね?
すり寄っていくわねえ・・・画が眼に浮かぶね。
党中央と地方議会が全く一致してしまう奇妙な地方分権が出来上がるんだよ。
630774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 01:44:54 ID:iqVVTOeI
●宮崎・口蹄疫の時系列

・動物衛生研究所及び英国家畜衛生研究所が分析した結果、宮崎で発見されたウィルスは先に感
染が確認された韓国のウィルスと近縁で同じ牛O型、豚O型ウイルスであるとのこと、また、人や車を
媒介として空気感染するなど10年前と比べても遥かに強い感染力をもつ急性のウィルスであった。
韓国では1月に感染拡大。一旦韓国政府は収束宣言するも防疫に失敗し3月に感染拡大が生じた。

・しかし民主党政権は農水省幹部の反対意見にも関わらず、韓国豚をこの時期に輸入再開にした挙
句、日本国内の緊急備蓄用の薬品「ビルコンS」を韓国に大量に横流しした。
九州ではこの時期にD議員の強い要請があり宮崎の主要牧場に韓国人酪農研修生を受け入れる
よう地元に依頼。宮崎牛を抱える酪農家はD議員の要請を尽く全て拒否。

・それでも韓国人研修生(口蹄疫発生地域居住者)を宮崎に受け入れてくれないかとたらい回し
の上、水牛牧場が受入。宮崎県に韓国人研修生が水牛を視察に来た直後に水牛牧場周辺で
牛達の下痢や体調不良が発生。水牛は比較的免疫力が強かったため症状が当初軽かった。
その後さらに周辺の牛などが体調不良。地元獣医が各地で検診の結果、口蹄疫の疑いがあると
診断。そして県が発表したのが4月20日。直後から宮崎県は政府に再三支援を要請。

・4月下旬宮崎県、県知事、酪農関係者、や自民党などが民主党に早期の対策や支援を要請。
28日にはFAO(国際連合食糧農業機関)は緊急声明を発表し、韓国と日本における口蹄疫の流行に
対する憂慮を表した。 しかし民主党は自民党などとの4月下旬の会合を突然のキャンセル。

・さらに赤松農水大臣は宮崎の酪農家や関係者、自民党の声を無視してキューバに長期外遊。
GW中は政府も、農水省もほとんど声明もださず、マスコミはほとんど沈黙。

そして現在
http://oshiete.sponichi.co.jp/qa5887173.html?ans_count_asc=1
間違いなく民主の対応のせい。
631774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 01:46:24 ID:iqVVTOeI
患者「体調悪い。胸が痛い」
医者A「風邪じゃないかな?とりあえず風邪薬でも飲んでおいて」
数週間後
患者「やっぱり体調悪い。胸も痛いし・・・」
医者A「風邪にしては治りが悪いね。詳しく検査しよう。」
検査の結果→乳癌
医者A「あなたは乳癌だった。
   自分の手には負えないから専門医のバカ松に治療してもらうようお願いしよう」
バカ松「俺はこれからキューバ行くんだからAが治療しとけ」
医者A(器具も薬もないのに・・・。
    できる限りがんばるが早くバカ松に専門的に治療してもらわないと・・・)
バカ松がキューバから帰国すると患者はすでに亡くなっていた。
バカ松「医者Aが最初に癌だと診断できなかったせいで患者は亡くなった」←今ココ

赤松と民主党は

家畜の次は日本人を標的にするだろうなあw

サヨク政権で大量虐殺が起き易いのは無能無責任・無反省、
生殺与奪すら委託されたと思い込んじゃうからなのだろうw

鳩ポッポ、小沢、赤松、金子(山岡)、輿石、みずぽ、菅、三宅、初鹿等々、
人の話に耳を貸す人間が一人も居ないw
632774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 02:39:20 ID:Zm8U2W7W


民主党万歳!

やはり、自営業豚どもは自民支持か。許せない

自民悪政で自営業者は税金で優遇されすぎ。

労働者搾取税制を許すな

民主労働党万歳!!  宮崎百姓、うぜー
633774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 02:45:20 ID:da1IdQxo
>>628
変なの呼ばないでくれよ・・・
634お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/05/20(木) 02:55:57 ID:EtC1q7tE
すまん、こうなると思わなかった。
でもこういう香具師って、ホント、ネタに飢えてるんだな・・・・。

話題を変えよう・・・。

と、言ってもまた「ネタ」にされそうな話なのだが、
みんなはちゃんと国民年金納付してる?

おいらは一応払ってるワケよ、一括引き落としで。
だけどさ、この時期って、ぶっちゃけお金がないんだよね。
で、金策に苦労すると・・・・。

今年は屈辱を味わったさ。 どうしてかって言うと、
諸事情でお金が廻しきれなくて得意先に無理言って「前金」
支払って貰ったわけ。で、年金納付したらお金無くなっちゃったワケね。
ここまでは想定していたことだったのだが、仕入れのタイミングを一日
ミスってしまって問屋の支払いが一ヶ月早まっちゃったわけ。
当てが外れてもう大変。で、前金借りた会社で別件の仕事やったので、
その支払いを求めたら怒られちゃったわけ。「前金はどうしたんだ」と。

ここで正直に言えばいいのだが、言えないワケよ。
そいつはもう受給資格あきらめて年金払ってないから。
おいらの周辺はそういう香具師がおおい。
だから「年金払ったら資金が尽きた」なんて言ったら
思いっきり馬鹿にされそうで言えなかったのさ。

何とか細かいお金を工面して廻したけれどまだ危機は去っていない。

ホント、年金行政に携わる人には少しでも良いから
恁うやってちゃんと納付している人の苦労とポリシーを解って欲しい。
まじめに払っているおいらが馬鹿なだけなのか・・・・?
635774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 03:37:19 ID:3qfBXlWj
>>634
ヘンなウィルス持ち込むなよ。
636774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 04:13:49 ID:7n4pEnRX


民主党万歳!

やはり、自営業豚どもは自民支持か。許せない

自民悪政で自営業者は税金で優遇されすぎ。

労働者搾取税制を許すな

民主労働党万歳!!  宮崎百姓、うぜー
637774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 04:22:16 ID:3qfBXlWj
この前風俗行ってきた。
酔った勢いで禁断のトーク。

「なぜこの仕事してるの?」
「返さないといけないお金が50万円・・・」
「えっ!50万程度の借金でこんな仕事に堕ちたの?普通に返せないの?」

言っちゃいました。
まあ軍資金の借り入れと、遊びで作った借金の質こそ違えど
俺なんか・・・風俗で働けるならそれで返したいorz
638774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 08:02:24 ID:FIIeCCkG
>>637
それ,営業トークだから.
639774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 11:55:30 ID:weuv+pPe

 ハンドルと車輪が直結していない自動車って・・・。そんなのあり?

 カントカ装置が間に入っているらしいけど、
 そもそも、そんなもの要るのかな。

 もうやることが無いんだろうか。
640774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 12:33:01 ID:tDrjyFMB
>>601
・ISE10.1 (FPGA開発環境)は、Windows7 64bitで動作している。
 ただし、EDKはインストールできない。
 しかたがないので、Virtual-PCのXPモードで、EDK、ISEのTranslateまで
 実行して、ディレクトリごとWindows7にコピーして、MAP以降を実行している。
 EDKで変更がなければ、以後SynthesizeからWindows7でOK。

 Windows7(64bit)をわざわざ使う理由は、PARでメモリ不足で落ちるプロジェクトがあるから。
 
>>639
>ハンドルと車輪が直結していない自動車って・・・。そんなのあり?
金をかけ然るべき装置を作って組み込むと、実車のリモコンができますな。

>もうやることが無いんだろうか。
コストとか、将来の自動化につなげられるということでは?

641774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 12:37:48 ID:/qWtK0Vk
プリウスのブレーキの時と同様、「そういう仕様」であるものを
あたかも「ファームのバグ」のように報道されてるな。

仕様策定・コーディング・評価をすべて別人が行うと
こういう問題は避けられない。

これから増々ソフトウェアが車の良し悪し(出来不出来)を決定付けるもの
になってくると、特に高級車や趣味性の高い車では
センスの良い一人ないし少数のエンジニアだけで作り上げた方が、
結果的に良いものができそうだな。
642774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 13:01:56 ID:weuv+pPe

>センスの良い一人ないし少数のエンジニアだけで作り上げた方が、
>結果的に良いものができそうだな。
この文章を読んで「ニヤニヤ」したのは、僕・・・・だけじゃないハズ。

>すべて別人が行うとこういう問題は避けられない。
とは言うものの、最後のチェックが厳格ならいいと思う。

協力会社の部品納入に、価格も時間もキッチリしている会社なので、
設計検討会〜製造ラインの安全性〜出荷検査まで、
とてもキッチリ、厳格に実施してると思うんだけどね。
643774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 13:12:58 ID:weuv+pPe
>>640
先日、10.1→11.5にUPしたけど、大変だった。

11.5を入れるには、まず11.1が入っていることが前提らしい。
11.1をダウンロードした。tarで圧縮してあったが、2.7GB程度。2時間かかった。
そして11.1インストール。2時間かかった。
さらに11.5をダウンロード2時間、11.5をインストールで3時間。
いざ11.5を起動したら、操作性がかなり違う。使いにくい。
ただ、CoreGenの選択がしやすくなったのは良い。が、そんなの一瞬のことだ。
普段の動作をもっと速くして欲しいよ。

ある寺もこんなもんなのだろうか? 一度浮気してみるかな。
644774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 13:46:53 ID:/qWtK0Vk
>設計検討会〜製造ラインの安全性〜出荷検査まで、
>とてもキッチリ、厳格に実施してると思うんだけどね。

仕様書に文字や数字で書けない「フィーリング」の話となると
めっぽう弱くなるな、あの会社は。

欧州製高級車にどうしても一歩及ばないのも、
そのあたりに原因がありそうだ。
645774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 14:08:07 ID:h4weuFql

法人成りの役員給与経費負算入が廃止されましたね
これで不公平税制が加速するわけだ

法人成りで、通常経費+給与所得控除で2重控除

捕捉率・分散効果も含めて3重の不公平やな。

労働者はもっと怒るべき
646774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 16:54:28 ID:AHbq8WML
怒る。!!! 全然メリットないから、法人解散したいよ。
647774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 20:11:40 ID:hnw4IDhz
>>634
障害者年金の受給資格も視野に払ってるでー。

しかし、口蹄疫の被害受けた畜産家は立ち直れるんかなぁ…
例えたら、仕事場にあるピンセットからPCやオシロ,スペアナに至るまで、
全てハンマーで叩き壊して作業場と支払いしか残ってない状態だからなぁ。
648774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 21:29:14 ID:k4edg2UO
口蹄疫とかの保険入ってないのがわるくね?
649774ワット発電中さん:2010/05/20(木) 22:13:33 ID:aDiXjDPc

法人成りの役員給与経費負算入が廃止されましたね
これで不公平税制が加速するわけだ

法人成りで、通常経費+給与所得控除で2重控除

捕捉率・分散効果も含めて3重の不公平やな。

労働者はもっと怒るべき
650お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/05/21(金) 03:13:18 ID:DO/Rfr/r
>>647 「40年の苦労が一瞬で終わり」という新聞記事があったが、
その例えは想像したくない。
正直それを考えると火災が一番怖い。

>>648 あったとしても満足に対応しきれないのでは。
651774ワット発電中さん:2010/05/21(金) 09:20:15 ID:0HO2z4V0
 思いは現実化する。 不安は的中する。
652774ワット発電中さん:2010/05/21(金) 15:34:17 ID:gRnHPZ+V
>>649
給与所得者には法人税もないし事業税も無いし,失業しても給付はあるし
交通費はまるまる支給してもらえたり,仕事場の家賃も光熱費もかからないし
年金も健康保険も半額ですむし

いい事尽くめだろう
653774ワット発電中さん:2010/05/21(金) 17:04:17 ID:Y7mO4w92
役員給与の損金不算入は法人所得1600万以下は適用除外だよね?
うちなんか一人有限だから引っ掛かりもしない。

それより定期同額給与や事前確定届出給与しか損金扱いされない方が痛い。
来年度の売上げなんて予想できるわけないし、給与1年分バッファリングできるほど
内部留保があるわけでもない。みんなどうしてる?
654774ワット発電中さん:2010/05/21(金) 18:00:32 ID:erdIU4Az
ずいぶん昔に、株式上場時の創業者利益も非課税から、課税対象になった
からなぁ。

この国で一番ボロイ商売は、独立行政法人などへ天下りして、なんら責任を
追うことなく、1000万円を超えようが一切消費税がかからない給与として金を
手にし、所得控除を受けた上に手厚い福利厚生の恩恵を受け、さらに「渡り」
のたびに、課税優遇措置のある退職金として、実質ボーナスを受け取る官僚
だろうな。
655774ワット発電中さん:2010/05/21(金) 19:02:22 ID:QiZdLGgm
>>652
>給与所得者には法人税もないし事業税も無いし,失業しても給付はあるし
>交通費はまるまる支給してもらえたり,仕事場の家賃も光熱費もかからないし
>年金も健康保険も半額ですむし


はあ? 法人税なんてむしろ特権だろ
雇用を大量に抱えてる法人ならともかく、1人法人なら、
例えば利益800万を分割して法人所得400万、役員給400万にすれば
800万丸々課税されるより凄い減税になる。優遇されまくりだ

失業給付は今まで払った分を貰うだけ、全然得してない。
仕事場の光熱費なんて仕入れみたいなもんだろwwwwwwww
仕入れに金払うの当たり前だwwwwwww
年金、保険の半額分も人件費から出ているのだから、広義の給与だろ。
別にタダで貰っている恩恵ではない
そもそも交通費なんて会社に行くための金=会社に掛かる経費なのだから、払ってもらうのが当然や


やはり、生活費経費過剰算入・分散効果・低い捕捉率・2重控除で特権がある
自営や零細法人は自民党支持利権者だから、
民主労働党がぶっ潰すべきだなw
656774ワット発電中さん:2010/05/21(金) 21:14:31 ID:erdIU4Az
なんか変なのが紛れ込んでるなぁ。(w

今は法人税よりも、個人の所得税の方が、最高税率低いでしょ。特に高額
所得だと恩恵でかい。

利益800万出そうとしたら、販売だと最低でも3000万〜5000万は売り上げ
んと厳しいやろうナァ。 5%でも消費税で売り上げから150万〜250万は
持っていかれるし、その程度じゃとても従業員なんて雇えん。

まぁ、日本人のサラリーマンって欧米と比べて生産性低いからな。
657774ワット発電中さん:2010/05/21(金) 21:48:43 ID:QiZdLGgm
>>656
>まぁ、日本人のサラリーマンって欧米と比べて生産性低いからな
悪いけど自営業者よりマシ。
欧米ではとっくの昔に淘汰され(資本主義やグローバリズムは自営業経済と破壊する)、
残ってるのは優良店だけ

日本では自民党が票田だからって各種優遇してきたのでお前らのようなチンピラ自営が大量に残存してる
658774ワット発電中さん:2010/05/21(金) 21:49:41 ID:QiZdLGgm
>>656
>今は法人税よりも、個人の所得税の方が、最高税率低いでしょ。特に高額
>所得だと恩恵でかい。

じゃあ何でこぞって法人化の波が起こったのでしょうねぇ ニヤニヤ
特権が生じるからやろが
659774ワット発電中さん:2010/05/21(金) 22:43:39 ID:erdIU4Az
法人の絶対数、新規開業とも、バブルが終わったあたりから減ってるよね。
増えているのは人売り派遣業とか、怪しげな財団法人や独立行政法人なん
かの傘下で、丸投げするだけのオイシイ商売だけでしょ。

ヨーロッパは、知らないけど、アメリカは今も起業も個人事業も多いよ。
まぁ、その分廃業も多いけど。

日本と違って、口座ないから取り引きできないとか、手形で払うとか、
個人事業主には消費税払いませんとかって、キチガイ会社ないから。(w

まぁ、日本は、ケチくらい客ばかりだし、平気で支払いばっくれたりする
会社も多いから、なんとしても海外とのお取引を増やしたいな。
660774ワット発電中さん:2010/05/21(金) 23:06:24 ID:Ldz75vz2
あのな
個人客相手の八百屋みたいな現金主義の個人商店と違って
技術系の自営は経費と仕入れと売上がはっきりしてるから誤魔化せないんよ。
誤魔化す気もなかったがな。
うちが青色申告の個人事業でまじめにやってたころ、どんだけサラリーマンが羨ましかったか・・
サラリーマンは控除の額がハンパないし、子ども手当の収入リミットなんかもぜんぜん上だし。
おそらく自営として個人商店もおれら技術自営もひとくくりに見られてんだなと思った。
サラリーマンの控除は個人商店の誤魔化しを前提にして公平を保つために上乗せされてると俺は思ってる。
だから誤魔化さない自営はとても不利なんだよ。

俺は途中で法人化したんだがそんとき税理士さんにも言われたよ
売上が少ない内は法人化しない方が良いですよって。
けど取引上の信用が必要だと判断したんで法人化した。
そりゃ事業主としての給与はサラリーマン並みの控除でうれしかったけど
売上の上下で自由に給料を変えられないんだ。
だから思ったより売上が多いと法人税でがっぽり持っていかれるし
税金払って残った利益も勝手に引き出せない。引き出したらそれに所得税上乗せさるんだぜ?
これこそ二重課税みたいなもんだ。

まあなんだかんだあったけど真面目に仕事させてもらって
きっちり税金も収めてますってこった。
661技術奴隷:2010/05/22(土) 00:08:56 ID:PKKmZfaU
>>601
素直にLINUXでサーバ立てとくのが吉
662774ワット発電中さん:2010/05/22(土) 12:20:00 ID:1w9C0MTT
>>660
法人にして社長になって、給料が定額になるらしいけど、
昇給とか自分で好きなようにできるの? 変えにくいので多めに設定すると
聞いたことがある。でも、会社のカネがなくなってしまうと支払待った!とか
できるんですかね? 帳面だけの話なので実体がなくてもいいのかな?
それが怖くて法人にしていないんですが。
663660:2010/05/22(土) 15:04:39 ID:ZmbACpDR
> 昇給とか自分で好きなようにできるの?
とりあえずうちは税理士と相談して決める(手続き上は株主総会で決定かな?)
が、ほとんど変えてないよ。変えたのは社員が増えて売上が上がった時ぐらいかな?

> でも、会社のカネがなくなってしまうと支払待った!とか
> できるんですかね? 帳面だけの話なので実体がなくてもいいのかな?
払える金がない場合、社長が会社に同額の個人貸付をしたことにする。
だから帳簿上は給料はもらってるわけで、現金はもらわないでも所得税を払うんだぜ。
あんまり長い期間貸付しっぱなしもまずいらしいが俺は経験ないからどうするのか知らん。

> それが怖くて法人にしていないんですが。
おれは個人事業のときも、形だけだが「給料」ということで
事業用通帳からカミさんの管理する家計用通帳に毎月定額を振り込んでた。
そうすると毎月どれだけ稼げばいいかだいたい計画できるようになる。
金がないときはカミさんに頭下げて家計の貯金から借金して振込んだよw
数ヶ月以内に返したけどな

まあがんがれ
664774ワット発電中さん:2010/05/22(土) 15:58:57 ID:1w9C0MTT
ありがとうございます。

>が、ほとんど変えてないよ。変えたのは社員が増えて売上が上がった時ぐらいかな?
そうらしいですね。下げることはしやすくても、上げるのはむつかしいとか。
だから月給100万円とかにしておく とか聞いたことがあります。

>払える金がない場合、社長が会社に同額の個人貸付をしたことにする。
なるほど、そういうことですか。納得しました。
 30万 短期借入金  6月分給与  事業主借 30万 とか、そんな仕訳でしょうか。

>だから帳簿上は給料はもらってるわけで、現金はもらわないでも所得税を払うんだぜ。
これ、ツライですね。
でも 晴れて会社から返してもらうときに、それ以上の利息を付けてもらえばいいとか?

>おれは個人事業のときも、形だけだが「給料」ということで
>事業用通帳からカミさんの管理する家計用通帳に毎月定額を振り込んでた。
ぼくも全く同じ方法でやっています。
毎月僕が資金移動していたんですが、この不況で滞ったら、
ウチの「Ren4」が、通帳とキャッシュカードを持ってっちゃいました。

短期借入も何度かやりました。
奥より借入 とか言って100万とか200万とか。
665774ワット発電中さん:2010/05/22(土) 16:27:30 ID:Bdt2M6wm
そう,実際には金はもらってないのにもらってるものとみなした額に
応じた所得税も地方税も,健康保険も年金も払わなくてはならない。
666774ワット発電中さん:2010/05/22(土) 16:37:27 ID:InZCcG+2
払えよ。税金も健康保険も年金も。当たり前だろ。
普通のサラリーマンだって急な支出とかで赤字でも払ってるぞ。
「実際には金は貰ってない」とかいうのは単なる脳内通算だ。
667660:2010/05/22(土) 20:08:01 ID:ZmbACpDR
>>664
> でも 晴れて会社から返してもらうときに、それ以上の利息を付けてもらえばいいとか?
利息として説明付かない利率じゃだめだろうね。OKでも所得税がもれなく付いてきますが。
計算が面倒だから俺は利息とった事ないw

> ぼくも全く同じ方法でやっています。
たぶんあんたなら法人化してもやってけるよ。

>>665
> 所得税も地方税も,健康保険も年金も払わなくてはならない。
そうなんだよな。社員のも合わせると税金と保険のために稼いでるキガスw
668774ワット発電中さん:2010/05/22(土) 21:23:37 ID:1w9C0MTT
>OKでも所得税がもれなく付いてきますが。
あっ、そっか。利息にも所得税つきますね。
とにかくカネが移動すると税金を納めるようになってるんですね。おつ。

何がつらいって、
  ・従業員がいて仕事のないとき。
  ・従業員の残業分 (しかも本人の失敗で、しかも深夜まで)
これほどツライことはないです。
僕には経営者の素養はないです、きっと。
669660:2010/05/22(土) 22:05:28 ID:ZmbACpDR
>>668
ものは考えようでさ
そんなとき従業員も辛いんだよきっと
そんな経験すればお互い気を付けるようになるんじゃない?
経営者の自分も前線に出て働くんだから
働くものどうしで同じベクトルを向く方が俺はいいと思う
670774ワット発電中さん:2010/05/22(土) 22:27:33 ID:RgHsafNr
この寂しがりやさんがっ
671774ワット発電中さん:2010/05/23(日) 01:32:07 ID:DHFlth9n
一人自営で、細々とやってる。周りに同業がいない(知らない)ので、
何があっても自分+嫁で乗り切ってる。

そんな中で苦しかったのは、
わからないことを聞く人がいなかったこと。以前は。
基板ができた後なのにノイズで誤動作。もうどうしたらよいのか泣きそうでした。
ソフトのバグもそうだった。本屋に行って、トラ技を見て、図書館行って、なんとか切り抜けた。
中古だけど測定器も揃えた。
ずっとサラリーマンだったから、経理のことも大変だった。
確定申告って何? 振替伝票って?というレベル。まだ税理士に頼む前で、これも聞ける人がおらす、本屋さん。

でも、今はちがう。
僕には、この会議室がある。いろんな事が聞ける。
>>660のように先輩の経験談も聞けるし、とても心強いです。
672774ワット発電中さん:2010/05/23(日) 02:02:22 ID:CLgKfD1r
何がつらいって、
  ・従業員がいて仕事のないとき。
  ・従業員の残業分 (しかも本人の失敗で、しかも深夜まで)
これほどツライことはないです。
673774ワット発電中さん:2010/05/23(日) 02:03:14 ID:w0qf5B7Z
一緒に乗り切る嫁がいないでつ(´・ω・`)ショボーン
674774ワット発電中さん:2010/05/23(日) 03:49:34 ID:CLgKfD1r
「途上国」の温暖化対策を支援するために12年までに官民合わせて1兆7500億円を拠出

http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201005220233.html

黄砂対策で連携強化、日中環境相合意 中国へ資金協力も 2010年5月22日21時26分

 小沢鋭仁環境相と中国の周生賢・環境保護部長は22日、北海道千歳市で会談し、春先に中国大陸から飛来する黄砂対策で
連携を強めることを確認した。環境省によると、中国の環境相に当たる周部長は、日本、中国、韓国の3カ国で黄砂の発生を
抑制する対策を話し合う作業部会を、年内に中国で開くと表明。小沢環境相は、中国の黄砂対策への資金協力に前向きな姿勢を示した。

 3カ国は2006年、黄砂対策を進めることで合意。飛来状況のモニタリング(監視)と、発生抑制策の二つの課題で
共同研究を進めている。発生抑制策については、08年に1回目の作業部会が開かれたが、09年の2回目に中国が欠席、
議論が進んでいなかった。この日、周部長は会談で「隣国に迷惑はかけない」と話したという。

 これに対し、小沢環境相は、途上国の温暖化対策を支援するために12年までに官民合わせて1兆7500億円を拠出する
「鳩山イニシアチブ」の一環として、資金協力する姿勢を見せた。

 黄砂は洗濯物や車を汚すだけでなく、アレルギーなどの症状を悪化させる可能性が指摘されている。
675774ワット発電中さん:2010/05/23(日) 12:12:22 ID:TWBuAmJl
砂漠に緑色のペンキ塗って緑化でもするのかな
676774ワット発電中さん:2010/05/23(日) 12:49:27 ID:DHFlth9n
すぐ調べる課 堀です
677774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 17:21:12 ID:ZzTW0B8W
??
本来は黄砂の発生元が自前で緑化して
近隣諸国へ迷惑をかけない様にするべきと
思うけど

何で日本が国民の血税をあっちの国の問題へ金を出す必要が
あるんだい
いま、国がどれほど借金があるか知らない訳ないよね

逆に迷惑料をもらって、国民へ分けてほしいと思うのは
いけないことか
678774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 17:45:35 ID:SZjzgXDN
たぶん全額、中国官僚のふところに入るんだと思う。
679774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 18:28:42 ID:ZzTW0B8W
あたいは官僚さんにお小遣いやるために税金を払っていないよ〜〜
680774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 19:01:05 ID:B9qlUctu
口蹄疫で手痛い出費があるのに他国に寄付してる場合じゃないだろ
バックマージン目当てとしか思えない
681お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/05/24(月) 19:51:07 ID:KDfsx7sc
中国にしても韓国北朝鮮にしても、何でこんなに民度の低い国が
お隣さんでしかも風上(偏西風)、川上(海流)なんだろう・・・
と物理的位置関係を恨めしく思うことがある。
682774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 21:22:28 ID:jSoHfeVX
普通、近所迷惑な隣家を”お隣さん”とは呼ばないな。
テレビは”お隣の国韓国・・・」というのが決まりなのかな。
683774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 00:44:09 ID:6mat3ez9
◆署名をお願いします。(宮崎種牛の助命運動)◆
ttp://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html
684774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 09:06:12 ID:T1U0Kz/b
他業種の心配してる場合かよ。それでも畜産業は国の保護があるだけマシ。
我々の業界はたとえ焼け野原になっても税金は一銭たりとも使われないことを忘れるな。
685774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 09:22:37 ID:nJ2no4wP
 お前等が民主党なんかに投票するからだよ。
とにかくドンドン酷いことになってるな。
田沼の泥水が恋しいよ。
686774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 12:16:01 ID:E7UZKnM5
次の選挙での民主の負けっぷりが今から楽しみです。
687774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 12:33:20 ID:Zpmp6uX1
民主の勢力が後退して、かといって自民も以前ほど議席が増えず、社民に
代表されるような、口先批判ばかりで、具体的な提案能力のない少数政党が
政権運営に絡んできて、政治の表舞台はますます混迷。

そんな表の政治をマスゴミが叩く一方で、お目付け役の不在で、裏では現役
官僚と独立行政法人・財団法人らがつるんで、以前にもましてやりたい放題。

... という展開になるであろうと予想。
688774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 15:05:34 ID:nJ2no4wP
 その予想があたりませんように。 祈
689774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 15:32:06 ID:Zpmp6uX1
>>688
民主への失望で投票率の低下を招き、候補者の乱立で浮動票が割れて、
組織票ベースの創価が大幅に議席を伸ばし、社民と入れ替わって、政権に
絡んでくると予想。

特に外国人参政権問題とか。

土建や農政といった従来からの自民党利権との棲み分け目的なのか、なんらか
の政権内合意があったのか、どうも自民・公明の連立政権あたりから、国が
関係するIT関係予算の一部が、創価のシンパ企業に流れているように思える。

あくまで杞憂であればいいが、漏れのカンはよく当たる。
690774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 16:55:22 ID:KPhsSTEG
投票で間違ったメッセージをどちらの党にも送ってしまった以上、国民の身の丈にあった政治になるってだけ。
691774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 18:31:53 ID:zMAY3Gdb
小沢と鳩の選挙区だったら、口蹄疫ウィルスが蔓延することはなかったよね。
692774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 20:00:02 ID:30JICd+5
> 民主への失望で投票率の低下を招き、候補者の乱立で浮動票が割れて、
> 組織票ベースの創価が大幅に議席を伸ばし、

もう、創価でもなんでもいいから、小沢を何とかしてくれ。
次は民主に入れないから。
693774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 21:13:05 ID:nJ2no4wP
創価はだめだ。カルトはだめ。
そうか、ついに俺が出るいがいに無いか。世も末だな。

694774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 23:20:19 ID:6mat3ez9
【政治】 放送法改正案 総務委員会で与党が採決強行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274789317/
よりkwskは総務省HPを見るぬ
ググるで 総務省 放送法改正法 で
PDFファイルで読めるぬ
(´・ω・`)ノ
695774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 02:16:16 ID:WTz3oiOJ
【口蹄疫】赤松「隠してないで土地を出せ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10843509
696774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 09:25:01 ID:KaMzV90F
例によってまた創価工作員が選挙モードで蠢き始めたな。
ウザイからここではやめてくれ。
697774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 20:31:31 ID:J5qs0r2g
>>693
自営民主党でいいよ。なんとなく耳なじみな雰囲気だし。
698774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 21:44:04 ID:3miSL3SR
 民主がつくのはいやだ。 自営労働党だな。
マニュフェスト
1)自営業者の住みやすい社会にする。
2)層化は宗教法人として認めない。
3)。。。。
699774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 22:15:36 ID:CC+6U/6T
4)この話はなかったことにしてもらおう
700774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 23:10:25 ID:UEmY+OJV
テレビに松田聖子出てる。
いい歌ばっかだな。なつかしいな
701774ワット発電中さん:2010/05/27(木) 01:27:34 ID:m/lHy9CY
「自営隊」とか
702774ワット発電中さん:2010/05/27(木) 03:24:29 ID:aQZRGAQ6
朝鮮戦争特需期待。
しかしもしそうなったら、中国がチャンスを逃さんだろな。
朝鮮開放。挑戦中国自治区になるだろうな。
703774ワット発電中さん:2010/05/27(木) 19:21:05 ID:a2/wU7qb
> マニュフェスト
俺もつい最近までこう言ってたw

> いい歌ばっかだな。
声いいし歌上手いしかわいいし、いまあの当時のぶりぶりで売り出したとしても
十分当たる素材。
704774ワット発電中さん:2010/05/27(木) 23:55:45 ID:1wTiKcJ3
大村雅朗さんのおかげです
705774ワット発電中さん:2010/05/28(金) 14:25:07 ID:/5eFG7oV
かわいそう。
 iPadの工賃は2.3%か? 3%に上げてもでも1500円程度かよ。
 生かさぬように殺さぬようにだな。

 現在のiPadの加工費は小売価格の2・3%だが、引き上げ後は3%となる
見込み。
 深せん市の工場では今年に入り、12人が宿舎の屋上から飛び降りを図り、
10人が死亡、2人が重傷となった。(共同)
706774ワット発電中さん:2010/05/28(金) 19:52:39 ID:sfw23SZg
ストやれよ。ホンダの工場みたいに。
707774ワット発電中さん:2010/05/30(日) 08:01:24 ID:VoFkUS3k
さすがFOXCONN
708774ワット発電中さん:2010/05/31(月) 01:34:39 ID:QebZHsKg
昼夜逆転生活がなおらないでつ…(´・ω・`)
709774ワット発電中さん:2010/05/31(月) 17:44:58 ID:OgkNVb+Y
電気代を節約してね♪
710774ワット発電中さん:2010/05/31(月) 19:24:57 ID:WwziduGK
スレ地だが、iPeDって個人輸入するしかないの?また、輸入して法律的に問題ない?
動きが不安定なのは、電源周りのコンデンサが日本製じゃないから?
エロい人教えてください。
711774ワット発電中さん:2010/05/31(月) 20:35:40 ID:FDYeFGby
>>708
そろそろ風呂入れよ。
712774ワット発電中さん:2010/05/31(月) 22:33:58 ID:U5m4A+bz
この看護師さん
 プロもびっくり
http://www.youtube.com/watch?v=Ljdi157owmg&feature=related
713774ワット発電中さん:2010/05/31(月) 23:26:02 ID:lbZhpBhi
>>708
前日の就寝時間に関係なく、決めた時間に無理やりにでも起きる
遮光カーテン使うのをやめる
打ち合わせを朝イチに設ける
714774ワット発電中さん:2010/05/31(月) 23:37:16 ID:XKBtGfvX
逆転の発想だよ。
夜のお仕事を始めるんだ。
715774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 01:12:02 ID:aUeSLVjS
>>712
口パクだな
716774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 01:35:18 ID:GHBdkC6C
717774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 09:16:30 ID:hLTAQLyL
仕事がない。 組み込み系から事業転換したい。
アドバイスたのむ。
718774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 09:23:07 ID:gH3LjoLF
下請けやめて自社ブランドで世界に出ろ
719774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 09:39:20 ID:wOnWFV3R
>>717
中国の奥地に行って中国人に組み込み技術を教える仕事をしろ。
給料は安いが物価も安い。
向こうの生徒は優秀でやる気があるから教えがいがあるぞ。
720774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 10:11:03 ID:on1j9NG1
>>719
うちも仕事ないからなんか考えてるが、それいいな。
そういうのの斡旋か仲介してくれるところ知らない?

今天也我不忙。
721774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 10:17:23 ID:gH3LjoLF
>向こうの生徒は優秀でやる気があるから
それはどうかなフフフ
722774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 10:20:02 ID:on1j9NG1
生徒って、カラオケのお姉ちゃんのことだろ?
723774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 10:32:01 ID:gH3LjoLF
中国じゃなくてバングラデシュとかインドのほうが生徒は優秀そう
724774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 11:02:58 ID:hLTAQLyL
 なあ、そういうの考える時、どうやってかんがえたらいい?
どっか遊びに出かけた方が絶対いいよな。まってても電話ないし。
 ブラブラウインドウショッピングするか? 本屋にでかけるか?
それともハイキングでもでかけるか?
725774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 11:10:31 ID:gH3LjoLF
今日は天気が良いからハイキングもいいかもな
726774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 11:21:51 ID:wOnWFV3R
>>724
街に出るといいよ。
どんな仕事のどんな人達が元気よく働いているかを見て、
自分の得意の事に当てはめて、自分の気持ちと仕事が元気になる道を考えるんだよ。
そういう眼で見れば街は元気で溢れている。
727774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 11:34:40 ID:zV5fnoWC
よ〜し、おいらも久々に日中外にでてみまつよ(`・ω・´)シャキーン
728774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 18:15:29 ID:hLTAQLyL
 外出したら元気がでてきた。

大手の社員さんは優秀で勤勉でしっかりと働く。しかしそれは平和な時で、危機になると
まったくだめだね。安全策から馬鹿な決定ばかりする。
 最近も大手さんの仕事をしたが、「何故これほど馬鹿なの? レベルが下がったものだ」と
軽蔑したり嘆いたりしたものだが、実はそうではない。本来優秀なんだ。でも危機に瀕する
と全く頭が機能しないのだろう。やはり安全志向の人ばかり集まった安全な集団だから
それは已む得ない。
 だからこういうときこそ、我々のような野生が立ち上がらなくてはならない。
男たちよ立ち上がれ。勃起せよ。 仕事を待つな。仕事を作れ。
729774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 19:23:21 ID:YyRnUYLP
> 本屋にでかけるか?
便秘ならオススメ
730774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 22:14:40 ID:IuzGig78
>>728
「仕事がない」という危機において、おまいは何が出来たのかと小一時間
731774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 23:26:18 ID:hLTAQLyL
>730
まあ落ち着け。お茶でも飲んで考えよう。
732774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 00:42:46 ID:2rFe7mL4
自営業は、ただ決められた時間に会社へ行って、机に向かって何かやってる
フリをしているだけで給料が貰えるリーマンとは違うからねぇ。

ホント、この国は平和ボケのせいか、中小企業でも危機感ない大人が増えた
よね。

本来は、リーマンも対会社相手に時間を切り売りしている一人自営のような
ものであるはずなんだけど、会社という箱庭が破綻しない限り思考停止して
いても「体制」ができ上がっているからなぁ。

安定志向というか、我々のようにあえて自営を選択するような異端馬鹿でも
なければ、リスクを取らなくてもいいシステムの中にいる限り、何も行動を
起こさないのがフツーだと思う。会社のPCでWinnyとか、ちょっとした横領
とか、本人にバレない自信がある不正行為は除く。

独立起業して苦労するより、会社や天下りというシステムを利用した方が、
ローリスク、ハイリターンな世の中。

ローソン子会社元専務ら逮捕 チケット代金流用の疑い
ttp://www.asahi.com/national/update/0601/TKY201006010248.html

損失が出なきゃ判らなかったか、表沙汰にはならなかった?案外と、
経営陣が絡んだ裏金作りに失敗して担当者がババ引かされたのかもな。
733774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 00:46:57 ID:A8a/+W6S
外出したけどネタ探すよりひたすら歩くことに集中してしまい
収穫なしでつた…(´・ω・`)
734774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 04:49:51 ID:c87z+kI9
>>733
>>外出したけど
そとだし・・・・
735774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 08:10:25 ID:3D0M9KjR
>>733
歩いたり走ったりするのはええよー。
仕事で煮詰まったりすると、散歩やジョギングすると打開策を思いついたりする。

仕事がないのはどうしようもないけどな。落ちてるのは犬のウンコくらい。
736774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 12:08:00 ID:bT/TcpOe
鳩山君の辞任会見を見た。
いままでで一番頼もしそうに見えたのは、気のせいか。
小沢君に一番辞めて欲しかったのは、実は鳩山君だったのかも知れないね。
自分の身を投げ出して小沢君を引きずり下ろしたのが、彼の一番の功労かもしれないね。
あとは、誰かもうひとりが、党外に引きずり出してくれればいいんだが。
737774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 17:45:47 ID:XXqaLjOh
>>736
>いままでで一番頼もしそうに見えたのは、気のせいか。
気のせいでは?
納期に向かって必死こいてるおまいら程に頑張ってないのに、
頑張ってるのに理解して貰えないってコクミンガーを繰り出してたし。

>党外に引きずり出してくれればいいんだが。
・・・ひょっとして、まだ民主党に期待しているの?
738774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 17:54:13 ID:LceI4dVM
いいなあ〜
億単位でこづかいもらって仕事を途中でほうりなげて
739774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 19:35:09 ID:bT/TcpOe
>まだ民主党に期待しているの?
だって某長年単独政権だった党は嫌いだからね。
740774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 20:44:48 ID:Va1Fwqbv
次誰かな
741774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 22:04:28 ID:EI3Bfpdk
お遍路さん
742774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 00:51:50 ID:69E6Vl8T
小沢君がいる限り「伸び伸びと透明な政治」は無理だと思う。

>>738
やっばり「二世議員」はだめだね。
永ちゃんじゃないけど「成り上がり」でないとね。
743774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 08:15:24 ID:wSd4SIyV
お遍路?
俺は宗教は大きらいだけど、宗教心のある人は好き。宗教と宗教心は別のもの
だと考えている。寧ろ宗教を語る人に宗教心の著しく欠けた人を多く見る。
宗教ってのは隠れ蓑で醜い性格を隠そうとしているように見える。
 菅さんがそうでないことを、祈る。本物の宗教心を持っていて欲しい。
祈るしかない。


744774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 11:41:43 ID:8Dd0PJKw
教育者を名乗る人に限って教育者たる資格を欠いているが如し。
745774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 12:42:22 ID:wSd4SIyV
 お遍路を思いたつだけでも、いい心がけだ。
 今は浄化の時だろう。好転反応が出ているんだ。その内、膿がでて、日本
もクリーンになる。通過儀礼みたいなもんさ。
 さあ今日も散歩に出よう。 なんか見つけてこよう。

746774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 13:14:55 ID:6oXbLyRr
出かけようと思ったら自転車がパンクしてた。
ようやく修理が終わったが、暑いので夕方出かけるとしよう。
747774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 19:32:44 ID:6+KO0Xqx
別にお遍路の深い意味はしらねども
ただ、黙々と無心で歩くと健康によさげで
あの距離を歩いて見たいと思うなあ
748774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 19:37:26 ID:cgqP6+A4
ニュース速報板では、 お遍路=管直人
何故にそうなったか知らないけれど

年金未加入問題で代表を辞任した2004年〜
749774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 19:50:44 ID:l9sRmTYM
まだイラッとするエネルギーがあるかな。
小沢と喧嘩するぐらいじゃなきゃ民主に入れない。
750774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 22:19:53 ID:rL+HwBC+
>>748
管さんの年金未加入期間は濡れ衣だったそうだよ
あとから社会保険庁のDBのミスだと分かったらしい
訂正報道が充分じゃないからそうやって間違った情報が独り歩きする悪い例
751774ワット発電中さん:2010/06/04(金) 00:11:29 ID:uG1l+9Il
>>750
ソースは?
752774ワット発電中さん:2010/06/04(金) 00:19:21 ID:xkfDxPLB
946 名無しさん@十周年 [] 2010/06/03(木) 20:19:17 ID:LHeT8X150 Be:

    もう…おかしいでしょ。どう考えても何をねつ造しても事実はこうなのですから
    ↓

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm10915996
    キラー小里議員、赤松広隆君不信任決議案で爆弾発言!
    平成22年5月31日衆議院本会議農林水産大臣赤松広隆君不信任決議案(174国会決9賛成の討論で壇上に上がった小里泰弘議員から、爆弾発言!マスコミは一切伝えてません。

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm10815799
    “独裁者”小沢一郎とフジテレビ「黒い密約」疑惑を追求A*拡散希望
753774ワット発電中さん:2010/06/04(金) 08:53:24 ID:z1q6zj+G
憲法改正   強行採決
消費税10% 強行採決
安保解消   強行採決
外人参政権  強行採決
........   強行採決
何でもかでも 強行採決
754774ワット発電中さん:2010/06/04(金) 10:32:49 ID:z1q6zj+G
>別にお遍路の深い意味はしらねども ただ、黙々と無心で歩くと健康によさげで
>あの距離を歩いて見たいと思うなあ

 思い立ったらすぐ実行。
一日中とにかく東に向かってあるく。結構おもしろいよ。
どこをどうあるいても同じ、
そして、、、、、
 もんだいはその後始末。そう、やってみてどうなのか。犬のウンコみつけただけなら。
あなたは「犬のウンコ」と同程度。類は友を呼ぶ。これは永遠の真理。
755774ワット発電中さん:2010/06/04(金) 20:39:04 ID:KJmfuowQ
渡辺真理って結構デカいらしいね
756774ワット発電中さん:2010/06/04(金) 21:21:06 ID:ImM0SAWn
壁に耳あり 障子にメアリー
757774ワット発電中さん:2010/06/04(金) 21:59:50 ID:cWXAS6TR
むしり取った衣笠ですか?
758774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 05:03:04 ID:IC4Czpgl
>>755
下半身が?
759774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 11:00:16 ID:ep0sCYQs
教えてください
PCのキーボードの CAPS LOCK は、どういうときに使うの?
大文字ばかり打ちたいとき、と言う人もいるけど
じゃあそれはどういうとき? と言うのが質問です大文字ばかり打つ局面が想像できないです

760774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 11:04:53 ID:9rOvuISP
じゃあ使わなければいい
761774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 12:09:10 ID:5gqx5X87
>>759
まず、タイプライター屋に聞いてみるべき。
762774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 12:35:17 ID:MQM/zk/e
自分が想像できないから不要なのだというのはずいぶんな思い上がりだと
思わないのかねぇ?
それでも自営か?
763774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 12:48:10 ID:oLYQhIUJ
764774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 17:09:41 ID:t9UfmR6F
みなさん、ありがとうございます。
大文字にロックしたいときに使うのはわかります。
でも、どういうときに「大文字ばかりで打つ」のでしょう?

>>762
>自分が想像できないから不要なのだというのはずいぶんな思い上がりだと思わないのかねぇ?
落ち着いて読んでください。だれも「不要だ」とは言っていませんよ。
何かの理由あるいは必要性があって存在する、とは思うのですが、
経験の浅い私には、どういうときに使う機能なのかわからないのです。
もしご存じでしたら、教えていただけないでしょうか?

>それでも自営か?
ずいぶんな物言いですね。失礼ではないですか?
765774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 17:47:19 ID:wtbYVyFx
>>764
馬鹿が知識を只で得たんだろ。
過剰反応するよりありがたいと思えよ。
766774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 18:01:09 ID:t9UfmR6F
>>765
>馬鹿が知識を只で得たんだろ。
馬鹿って、誰のことですか? 僕のことですか?

>知識を只で得たんだろ。
>>761,>>763意外のコメントに、得る物は無いと思いますが?

僕自身中学の時には、機械式タイプライタを買って使っていたので、
CAPS LOCKの機能(動き)はわかりますよ。
SHIFTキーは、直接ヘッドを機械的に持ち上げるので、重くて運指が大変でした。
たぶん、発祥の地アメリカで、女性などのタイパーが大文字ばかりを打つときに
大変だろうから、それを軽減するという目的で設けられたと思っています。

わからないのは、最初から書いているように、
大文字ばかりでタイプするのは、どういうときなのか、ということです。
パソコンのキーボードが主流になった現在、はたしてCAPS LOCKは
どのようにして使われているのだろうか、
と以前から気になっていたので、尋ねてみたのです。

どうして馬鹿って言われないといけないのですか?
767774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 18:13:55 ID:E0Sz80Sw
>766 どうして馬鹿って言われないといけないのですか?

>759 PCのキーボードの CAPS LOCK は、どういうときに使うの?

この疑問自体がアホ丸出しだからかな〜
768774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 18:25:20 ID:MQM/zk/e
CAPS LOCKって打つときだって最初にCAPS LOCKしたほうが楽だろうに
769774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 18:32:32 ID:AXS8Ij6z
大文字ばっかり打つときに決まってるだろ。
おまえがそういうシチュ知らないだけなのに、何を偉そうに。
ゲームをPOKE文使って、バイナリ(HEX)で打ち込むときにいるんだ。
あと、FORTRAN77以前を使うときだ。

iPhoneにもcaptalsLockが欲しいなぁ。
770774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 19:29:48 ID:Vdde8P5/
>>766
こういうこと書くと馬鹿って言われるんだな、ということを学習した方が早いよ。
771774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 19:55:54 ID:2CHXX6nc
そんなことも知らないの、だから馬鹿
俺も知らないけれども、馬鹿ではない
とりあえず、馬鹿といっておこう
何より優位になれるし、優越感に浸れる

実話
大衆食堂での出来事、TVのクイズ番組で一人だけボケて不正解
それをみていた客が「こいつ本当に馬鹿だよ」
その客に答えを聞いてみたら「俺は知らなかった」と
おまえが一番の馬鹿だと思った瞬間
772774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 20:10:21 ID:zUMnXzn1

だぼはぜども。そんなに暇なのかw
773774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 20:26:54 ID:GRcXQG1G
まあ 人それぞれで
こんなことは常識だよと言う方もいるし
永年に亘りそれを疑問に思っている方もいる

それをいちいち馬鹿だとか言わないでね

人には親切にしておくのが人生
知っていれば、素直に教えればいいだけのことでありんすよ

人を貶してもなんていうかなあ空虚感、虚しさだけがあとを引き
教えた相手が少しでも疑問を解かれれば、多少の幸福感があるわいなあ
774774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 20:32:35 ID:gIiPUP2s
>>759

>大文字ばかり打つ局面

英語だと、固有名詞など大文字だけで表現する事がままあります。
そのための機能だと思います。

タイプライターの長い歴史の中で必要性から採用され今まで続いて
来た機能です、英語国民に取って大文字、小文字の使い分けは結構
重要な要素の様です。
775774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 20:51:32 ID:GRcXQG1G
>>774
あなたは優しい心の持ち主だ

 俺はこころの片隅に悪魔が住んでいて
少しばかりは、質問者がお遊びで書いたのではないかと
いう気持ちがある。
あんたは真っ直ぐだね。
 長い人生ではそれが幸せになる源泉だと思うよ。
776774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 20:52:21 ID:f7uAikIW
>>766
素朴な疑問は判らなんでもないが
この厳しい経済環下で
「自営業 悩みごと相談室」でそれを聞いて
どういう反応が返ってくるか想像できんのか
という意味で馬鹿と呼ばれても仕方ないと思われ
777774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 21:20:56 ID:GRcXQG1G
 そうであっても
 分かっている方はさ、貶しても何にもならないし
どんな場合でも
使うほうでも 云われた方でも
お互いに楽しく無いし
生きた言葉ではないと思うけどね
778774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 21:44:19 ID:E0Sz80Sw
元ネタの馬鹿が消えたら別の人が必死にフォローって・・・w
779774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 21:48:22 ID:lhFrq6Dm
質問の内容よりも質問者が攻撃的というか、無駄にキレ気味なのが問題なんだと思われ。

定数なんかの大文字だらけの文字列打つときもシフト押しっぱなしの方が楽なんだが、
タイプライター時代は押しっぱなしに出来なかったとかあったんだろうか。
780774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 22:36:05 ID:GRcXQG1G
 別に必死でも無いけど
多重人格だから悪魔の部分で適当に
 いい子ぶっていればいいんだよと
言っているのに従っているだけだよ。

 まあそういう適度なお遊びの心境を持った
年になっていると言うことだわな
 
 青いときは何事にも力任せ、勢い任せのところが
あったけどね。
781774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 23:09:25 ID:gIiPUP2s
>タイプライター時代は押しっぱなしに出来なかったとかあったんだろうか。

機械式のタイプライターの場合、シフトキーを押すってのは重いよね。
活字セット全体を持ち上げるのだから仕方ないんだけどね。
しかもポジション的は小指で押す事になるでしょ、こりゃしんどいよ。

782774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 23:11:52 ID:t9UfmR6F
質問者です。
みなさん、いろいろとありがとうございました。
783774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 07:04:10 ID:WxKwhdRW
そうか・・今は機械式のタイプライタなんて使わないもんな。
子供に黒電話見せたら使い方が分からない・・っていうのと似たようなもんか。
784774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 07:31:22 ID:/xTtKV1n
そういえば、古の日立のベーシックマスターS1って、CAPSキーをONで小文字
に固定されたはず。あれって、CAPSキーをOFFにしていると大文字が入力され
る仕様だったんだろうか?

CAPSキーとSHIFTキーがXOR動作するのは、メーカー問わず昔から普通だっけ?
BASICやFORTRANみたいな昔の言語は、大文字で書くのが普通だったような。

タイプライタといえば、あのストレイカーさんも使ってたIBMの電動ゴルフ
ボールタイプライタが欲しかった時もあったな。
785774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 10:48:00 ID:SQeVkITK
刑事コロンボにも登場したな
ボール型の活字。
786774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 14:30:03 ID:IA6QTLyG
会議で脱線話に華を咲かせる管理職みたいなやつらw
787774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 16:52:05 ID:jnj1zBmp
いいんでないかい
 それで少しは楽しめれば
788774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 19:42:33 ID:V/OH91xB
無職スレを立てた。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1275467375/
【エンジニア崩れ】無職な香具師集合!【ニート】
789774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 20:16:58 ID:Du+f4Rqp
CapsLock ON派
 中高年
 日本語はカナ入力
 ブラウザの初期ページはYahoo

CapsLock OFF派
 IT技術者またはパソコンおたく
 日本語入力はローマ字変換
 ブラウザの初期ページはGoogle
790774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 21:37:54 ID:PbENyeFy
昔はプログラミングは大文字だったんだよ。というか区別がなかったので大文字で入出力していた。
C言語以前のFORTRANもCOBOLもPASCALもアセンブラも大文字オンリー。
また、表示する上での技術的課題もあった。
昔のキャラクタ端末は文字フォントが高級品でも7x9ドット、普及品は5x7ドットで、小文字表示は見にくかった。
しかも(呼び方を忘れたが)下に突き出ることが出来なかったから、jとかgとかが凄く不自然だった。
キャラクタジェネレータROMをケチって小文字はオプションという端末も多かった。
そんな事情もあって、CP/MやMS-DOSの初期は入力は基本大文字だったから、そのころの端末やPCは電源ON時のデフォルトはCAPS LOCK ONだった。
791774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 22:17:56 ID:ViOFQD5y
オチの無い昔話をするのは痴呆の予兆
792774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 22:41:45 ID:o8OSCjS/
>>790
へー、そうだったのか。by 池上彰。

>>791
んなわけねぇだろ。
793774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 23:45:14 ID:/xTtKV1n
>>789
出たステレオタイプのレッテル貼り。(w で自分は後者だと言いたいんだろ?
IT技術者とかパソコンおたくって、自分で言ってて恥ずかしくないのかな?

>>790
CP/MやMS-DOSの時代からやってるけど、当時の端末でCAPS ONがデフォかと
言えばどうかなぁ。富士通のFMシリーズは、電源ONでCAPSロックだった
ように思うけど、NECの9801シリーズはVMあたりまでCAPSキーがメカニカル
ロック(オルタネート動作)だったはず。 DECのVT端末や、ADM3Aあたりは
どうだったかなぁ?さすがに忘れた。

ちなみに、昔から日本語入力はローマ字入力、ブラウザの初期画面はblank。

ところで、IE8でGoogle Toolbar を有効にしていると「新しいタブ(=空白
ページ)」を開くたびにネットにアクセスするせいで、タブの追加にタイム
ラグがある上に、やたらキモチワルイんだが、どうよ?
794774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 00:12:31 ID:Nn4t3TNV
まだこの話やってんの・・・
795774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 02:26:34 ID:/P1YepBZ
「話題」と掛けまして、「仕事」と解きます
その心は
「あるなら振ってください」
796774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 07:28:41 ID:S4c5meE7
どちらも振られない理由がありそうだな
797774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 07:30:21 ID:6k+86Hxu
>>795
近頃の流行では、異なる字で同じ読みをもってきて「心」にするのが良いらしい。
798774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 09:36:53 ID:DPswxxE1
>>793
禿げしく同意
799774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 11:19:15 ID:7kMkr0VX
全然関係ないが、「レッテル」って死語だよな?
レッテル貼り、以外で聞いたことない。
800774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 11:24:57 ID:Nn4t3TNV
君の「死語」の定義が分からんw
801774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 12:10:14 ID:7kMkr0VX
ウィキペディアの「死語」と同じ意味でいいよ?
802774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 12:12:36 ID:7kMkr0VX
「廃語」のほうな。
>日常生活における死語とは、かつて使われていた単語や言い回しで、今は使われなくなったものをいう
803774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 14:05:32 ID:x6QzSZ7O
 お前等はなぜそんなに愚にもつかないことをグダグダ言うのだ。
死後を止揚せよ。アイデアが貧弱なのだ。馬鹿者ども、よくきけ。

たとえばだ。
「日本人に生まれかわったら、無条件に賞金1億円だします」
全てのノーベル賞受賞者に手紙をだすのだ。(特に死にそうな人には急いで)

輪廻転生は仏教においてもヒンズー教においても常識なのだ。
これで世界中のノーベル賞受賞者は日本に生まれ変わる。
 よいか馬鹿者ども、笑ってはいけない。
永平寺館長もダライラマも笑うことはできない。
これをもしお遍路の管総理がやったら俺は大真面目で応援する。社会学的反応を
予測して次に打つ手を洞察したと判断するからだ。

 まあいいだろう、ひとつヒントを教えてやろう。彼等はノーベル賞学者だから
頭がいい。「前金で一部ください。そしたら考えて見ます」という返事がくるはずだ。
よいか。これは単なる一例に過ぎない。アインシュタインとシュレディンガーが
同じ返事を返すはずはない。もし同じ返事を返すなら単なるボンクラだ。
そう返事は最高知能に匹敵するものだ。分かるだろうか? 
 もう一つヒントを教えてやろうか? うん?どうする? 自分で考えてみるか?


804744ワット発電中さん:2010/06/07(月) 14:41:13 ID:e+Cbdz3E
>>803
長いよ
805774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 16:03:59 ID:QuEziM5y
また、お得意様の工場が中国へ移転しました。本日をもって、組み込み業界から廃業します。
明日、ハローワークへいってみます。
皆さん、ありがとうございました。
806774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 16:19:29 ID:m+4rcpt7
>>805
これからも頑張ってね。
807774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 17:56:51 ID:x6QzSZ7O
>805
無駄。やめとけ。求人は医療関係だけだよ。いまネットで見たもん。
ハローワークなんて腹減るだけ。
それよりここで、あそぼ。W

 医療が忙しいってことは、次は坊主だな。坊主ときたら焼き場だろ。
 高効率高速人体焼却装置なんかのアイデア考えて、火葬場に売り込んだらどうだ。
今はどうやって燃やしてるんだ。灯油をぶっかけてるんだろうか?
 焼けるのが待ち遠しいだろ。 10分でやけるんなら、もうめんどくさいから
葬式の前に焼いといたらいいんだよ。欲しい人にお土産で配ったらどうだろ。
808774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 18:03:00 ID:nQBf0tGR
>>807
村井秀夫、乙。
809774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 18:53:12 ID:kOg8sXEX
>>807
そろそろ失せろ
810のうし:2010/06/07(月) 19:34:37 ID:AFCP8oYP
でもま、確かにハローワークなんて行くだけ無駄だよな。
元自営なんて使いにくい人間を雇いたい物好きなどいない。
自営は自営らしくうどん屋でも始めようぜ。
811774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 19:38:31 ID:x6QzSZ7O
 かっかすんなよ。W 
お互い暇なんだからさ。
812774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 19:57:03 ID:7Gq5uum3
c⌒っ・ω・)っ 暇だしみんなでごろごろするでつ
813774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 20:17:35 ID:S4c5meE7
暇でいいなぁ
仕事中なのに、今また仕事依頼のメール&電話が来たが受けることにした。
814774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 21:24:40 ID:x6QzSZ7O
>813
いやみな奴だなー。W
>810
 うどん屋いいじゃない。一本うどんなんてどう? 長さ3M。
途中できったら罰金1000円。先っちょに醤油をつけて一気に飲み込む。
3秒で食えるから、回転率いいしね。珍しいからすぐテレビがくる。
815774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 22:05:05 ID:DPswxxE1
成せば成る成さねば成らぬ何事も成らぬは人の成さぬ成りけり
816774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 22:10:17 ID:VVIVbfJJ
なるなるなるなるなるしすと
817774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 23:30:48 ID:3XDymhLs
>>805
さっきTV見てたら、中小企業の中国進出をサポートしますって、
過払い訴訟の広告バンバンうってた某法律事務所のCM流れてたな…
818774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 00:07:11 ID:5F8olxyr
>>814
この板でうどん屋と言えばモルフィー企画(とよぞう氏)だよ。調べてみて。

と思ったけど検索であまり出てこないね。
819774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 02:42:38 ID:56iNj2M0
>>814
いや、貧乏暇なしと言ってだな、暇が有るうちはまだ余裕しゃくしゃくなんだよ。
ほんとに食えなくなったら見入りの少ないバイトでもなんでもしなきゃ食っていけないじゃないか。
そうすると単価が安い分、長時間働かなくてはいけなくなる。
>>813の電話はサーバー設置を足元見られて赤字覚悟の格安&超特急なんだが、月々微々たるメンテナンス料が入りそうなので受けた。
820774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 06:17:34 ID:3ipY3Wff
>>314
3m3秒・・・
1本のってどっかにあるよ。テレビで見たことある。
821774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 08:22:41 ID:qcHpA8Rz

 そんなのに負けるな。 30mにしたらいい。W
しかし讃岐製麺 280円のうどんは美味しいな。 あれはヒントになる。
駅の立ち食いにあったらいいと思うだろ。
 皿洗ったりするのがめんどくさいから、口をあけてもらって、うどんと汁とねぎを直接いれる。
1m 100円(50cm単位で販売可)、 生卵 1個 50円。
「はい、アーんしてね。 ぶしゅー」
「次の方どうぞ」
822774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 08:53:34 ID:qcHpA8Rz
「はい、次の方、あーんしてください。」
「あっ、虫歯がありますよ。薮歯科紹介します。割引券があります。」
「次の方」
823774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 22:09:49 ID:ZdKfEK7j
824774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 13:15:15 ID:0QK/fRqJ
暑っ! 夏みたいじゃん
825774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 14:16:52 ID:b+YCnPPG
昨日納期のがメール送信で今やっと完了。
今からそうめん作って食べる。ビール飲んでもいいですか?
826774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 14:38:47 ID:0QK/fRqJ

就業時間中は、飲酒ダメです。

「官僚たちの夏」では、省内で酒飲んでたけどね。
827774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 11:30:45 ID:8Kvhnj8/
最近ノンアルコールのビールが美味しい。キリンのFREEとか。
828774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 12:03:42 ID:pkFan213
最初の1口だけはビールそっくりの味がして、
残りはもう要らない
って思うのは、僕だけ?
829774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 12:32:46 ID:TmhzgkN3
要らないのは同意だが、一口目からもだめだと思う。
ゲロまずの、ノンアルコールビールは飲まないと心に誓っている。

ただし、酒が飲めなくなった人にはありがたいだろうと思う。
ビールに近い感じを味わう事ができるだけは認めるよ。
830774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 13:23:15 ID:pkFan213
同意。
しかし「ビールに近い感じを味わう事」って、何が嬉しいのか疑問だなぁ。

ノンアルコールビールって言い方も疑問だ。
アルコール入ってないのに「ビール」と呼べるのか。
831お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/06/11(金) 14:00:24 ID:ZCHhQSQJ
酷評すざましかった「バービカン」に始まり、
ノンアルコールビールテイストドリンクというのは
各社からリリースされ続けていたわけだが、
そんな中で「キリン・フリー」が間違いなく一番
上手いと断言できる。
(他にもあるかも知れないが一般的に入手できる範疇で)

そりゃアルコール入ってないのだからアルコールの味がしないという
事から来る決定的なテイストの違いは超えられないが、
そんな中で一番ビールに近く、美味しかった。
なまじ単純に「ビールからアルコールを抜けば・・・」
と言う単純な発想・製法ではなく、
1から根本的に見直して作り上げた物だと確信する。

実際モノホンのビールから低温蒸留などでアルコールを
飛ばした製品も多くあり、これらは0.1%程度の残留アルコールが
含まれているわけだが、キリンフリーは初めから
アルコールを生じさせない製法のため、正真正銘の0%ALcだ。

832774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 14:42:38 ID:8Kvhnj8/
そうだよ。ドイツのHOLSTEINとかも美味しいよ。
バービカンはまずかったけどね。

この美味しさが分からないのはアル中決定。
美味しくなるまで、ノンアルコールビールしかのんだらだめー。
833774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 14:57:26 ID:8Kvhnj8/
>しかし「ビールに近い感じを味わう事」って、何が嬉しいのか疑問だなぁ。

 50過ぎの人と打ち合わせする時、「晩酌しますか?」って聴いて、晩酌する
人は注意する。記憶力とか集中力が非常にわるい。
打ち合わせしても、後で絶対に同じことを聞いてくる。複雑な話は無理。
 自分じゃ分からないだろうけど、ほんと記憶力が悪くなるよ。
この間も3人で4時間かけて打ち合わせしたのに、2人は全然聞いてない。
トータル的な話をしても意味がない。1ブロック取り掛かる毎に説明しないと
いけない。
834774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 17:06:58 ID:P2BWJupZ
そんな妥協の味を妥協せずに開発しても結果、妥協の製品にしかならない。
”ノンアルコールビール”なんて名前をうたってるうちは。
ウーロン茶のほうがおいしい。
10年前、自分の周りでは、業者さんに出向いて諸々やって一段落すると
どこでも決まって、冷蔵庫からビールが出てきて「まあ一杯!」というのが常識だった。
尋ねる際の手土産もビール一箱が多かった
当然、車でも。

しかし、ここ最近の取り締まり強化になってからは、水とかお茶に変わったなあ。
835774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 17:52:10 ID:8Kvhnj8/
それ業種はなに?

田舎の農協さん相手だと昼間から酒がでるぞ。
「車ですから」
「おい車だと、ビールもってきて、、、、 ビールなら大丈夫だよ」
そんな感じ。

 まあ俺が酒乱だと知ってるやつは誰もすすめんけどな。
836774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 18:10:51 ID:6rN89nOb
酔っ払い運転で事故を起こした奴は「未必の故意による傷害罪」が適用されるべき。
これまで飲んで運転しても事故おこさなかったという奴は、人ごみに石を投げたけど当たんなかったから大丈夫と言っているのと同じ。たまたまこれまで運が良かっただけ。
837774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 19:33:38 ID:5bgh1fiG
>>832
そんなもん飲まなくても水で十分。あとはお茶と自家焙煎の珈琲。
晩酌などしなくてもアルコールは害が大きい。アル中でなければ飲んで良いと言うことは無い。

と、一晩で泡盛一升以上あけてた俺が言ってみる。
838774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 19:41:41 ID:2MaIGS55
> 酔っ払い運転で事故を起こした奴は「未必の故意による傷害罪」が適用されるべき。
それでは抜け穴がある。
「当て逃げ轢き逃げは泥酔とみなす」が必要。
839774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 19:57:38 ID:5bgh1fiG
>>838
泥酔だと基地外と同じ扱いになってしまうので
酒飲んで車運転した時点で極刑で良いよ。
840774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 20:15:03 ID:pkFan213
相手を傷つけたら、自分も同じ立場になる、っていう規則はどうだ?
・事故で骨折させたら、自分も骨を折ってもらう。
・事故で相手を死なせたら、自分も死ぬ。
・事故で2人死なせたら、自分と家族の1人の計2人が死ぬ。
841774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 20:26:18 ID:5bgh1fiG
>>840
それじゃぜんぜん効果無いと思うよ。
自分が事故を起こすと思って飲酒運転する奴は居ないからな。
タバコ吸ってる奴と同じ。他人に迷惑かけてる自覚が無い。
842お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/06/11(金) 22:13:56 ID:6PS56rta
>>838-839 いや、すでに「危険運転〜」という重罪が設定されていますから。

これをごまかすためにひき逃げする輩も多くなったため、
ひき逃げの罪も重くなった。

ここ最近で飲酒運転関連の罪はかなり重くなったよ。
社会的にも「飲んだら運転しちゃ駄目」がかなり浸透したし。

だからこそ逆にそれでも飲酒運転する馬鹿はホントにアル中
で有ることが多いという話になってくる。
実際飲酒運転事故した奴には断酒プログラムを受けさせるべき
という意見もあるしそういう国もある。

続きはこっちでだな↓
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1158416610/l50
843774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 22:29:06 ID:+gi/Kmg8
発想を転換して、
・ビールの香りのするフラックス
・ビールの香りのする洗浄剤
・着色料で 222 50V と書かれてあるクロレッツガム
なんかどうだろう?
844774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 23:00:51 ID:P2BWJupZ
それよりも、飲酒よりひどい運転の老人ドライバーなんとかならないか?
あのお年じゃ、金銭的な責任も問いきれないよ。自覚もないし。
ひどい例では、ある意味薬物中毒者の運転に近いよ。
乗せてもらった事あるけど、路肩とセンターライン(ちょいはみ出し)をピンボールのように
蛇行して超低速で走っていくんだから。

845844:2010/06/11(金) 23:03:04 ID:P2BWJupZ
イメージとしては光ファイバの光伝達の原理図みたいなかんじ。コーナーも。
846774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 23:04:01 ID:P2BWJupZ
>>843
フラックスの匂いのほうがいい気分に。。。浸れるかも。
847お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/06/11(金) 23:16:24 ID:6PS56rta
>>845 笑えない問題だが、ワロタ。

ツー事は急コーナーではコースアウトしてロスするわけだなwww。
(実際の光ファイバーではチビ缶コーヒー外周以上にきつく曲げると
  光が漏れて伝送できなくなる)
848774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 23:23:46 ID:P2BWJupZ
>>847
そこは光にはマネの出来ない急減速だよ。
初めて後部座席のシートベルト使った思い出。
849774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 23:42:32 ID:pkFan213
ちなみに、自動車の急アクセルで急発進できないような装置、もうあるのかな?
もしあるならば、パニック脱出時はどうなるのか知りたい。
シチュエーション
・交差点内、右折で直進車の途切れを待ってるとき
「よし、途切れた、今だ!」というときアクセル踏んでも自車は動かない。トホホ
850774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 23:44:34 ID:pkFan213
今日は、これで帰るよ
851774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 00:08:43 ID:t9fIVXJb
>>849
その関係で自分が実際に懸念してるのがMT車の
クラッチを踏まないと始動出来ない仕様。

踏切内で往生したことはまだ無いけれど
片側3車線の右折レーンでエンジン止まってしまったときは
右矢印中にセルで車を移動して事なきを得た。

計測器なんかもそうだけど、あまりに自動化されたものは
かえって融通が利かずにお節介なこともありますね。
852774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 01:12:07 ID:Sv/9u4jj
でも、年寄りのブレーキ/アクセルの踏み間違いがなくなればいいのに、とは思うな。
何か特徴的なことはないものだろうか。
853774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 07:46:11 ID:mYrglDHA
>>852
俺の友人が「年寄りはMT限定にすればいい」と言ったけど、妙に説得力があったな。
854774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 08:47:41 ID:t9fIVXJb
>>852
アクセルとブレーキを間違えるのはアクセルとブレーキがあるから。

ひとつのペダルで兼ねればいい。
引き上げると加速、踏むとブレーキ。これ、高速だと足首疲れるな。

他に、踏むとブレーキ右に振ると加速。
フェラーリのゲートシフトのように左手前に直角のある直角三角形の枠を作れば
踏み込むと自動的?強制的?にアクセルは解除方向へ
また踏み込んだままアクセルも開けられない。

メカインターロックが原始的で信頼性も高い、かな。

他に、お年寄りの車は基本的にマフラー廃止。直管にする。
アクセルを踏んでしまった事がよくわかるし、
周りの車や歩行者も人間の本能的に警戒する。
DQNと同じ音だから周りの人も”危険なものだ”と理解しやすい。
音感式のGPSを付けてるようなものなので老人の徘徊も見つけやすくなる。
855774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 14:14:17 ID:0cdOs1ZA
マフラー廃止なんかより車内のスピーカーでエンジン音を流せばいい
マフラー無くしたら五月蠅すぎる、ハイブリッド車の静かさはさすがに問題だが
856774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 16:16:45 ID:xGRkhrM6
耳が遠かったら効果無いし、年齢認証カードでいいよ。
年寄りは歩道を走ってる電動車椅子しか認証が通らない様に。
857774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 16:31:42 ID:t9fIVXJb
>>855
ハイブリッド車、更にはEVには効果的な方法がある。
危険予知、いわゆるこの業界でのKYとして
エンジン音のために別にエンジン積めばいい。
これを速度と加速トルクに連動させて負荷を与えて音を出す。
車格に合わせて直列3気筒からV12までをラインアップ。
特注で、高級車に直3を積むことは出来るが、小型車にV12を積むことはメーカーの倫理上受け付けない。


ホイールにカラコロ音が出る機構を発明した中学生だったか高校生がいたが
このほうが安全面ではアピール度が高い。
858774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 19:21:23 ID:PBAGBEvC
>>854
いっそ、プラグケーブルから分岐して車内に引き込んだ配線を、ハンドルに
設けた端子に接続してはどうか?

アクセルを踏んでしまった事がよくわかるし、万一の場合、自動体外式
除細動器(AED)にもなる。

>>857
> ホイールにカラコロ音が出る機構を発明した中学生だったか高校生がいたが

あれって、シンプルで電源も要らずいいのだが、低速はともかく、高速走行
中はどうなるんだろ? 遠心クラッチみたいなの使ってるんだっけ?
859774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 20:36:56 ID:7XIsWIbY
高速走行だと遠心力で中のコインだかなんかは外側に張り付くので音はでない
電気使わないしすごくいい方法だと思うんだが、実際に採用されたのは、
スピーカから音を出す方法だったという…
860774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 21:24:45 ID:UmYjQhoQ
アクセルとブレーキの間に、板かパイプでも立てておけば、間違えてなんて踏まないよ。
軽トラとかのAT乗ればわかる。踏みたくても踏めね。

ATだと、左足ブレーキどころか、アグラかいて左足でアクセルも踏んでる、元ラリーストの
俺様がマジレスしてみました。
861774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 22:45:49 ID:/IYHmyjS
金属粉が出るのを嫌ったんじゃ?

スピーカーなら能動的に入り切りできるけど、
その機構だと容易にできないし。
862774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 00:55:07 ID:OUgukgwa
電動アシスト自転車のようにペダルを漕いだぶんだけ
進むようにすればいい。負荷は極めて軽くていい。
勝手に空回りしない程度の摩擦を与えておく。

思わず危険な状態になってもペダルを漕ぎ続けるような人は・・・・いるかもしれないな。
863774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 12:51:50 ID:oddQ5L9J
年寄りの運転は、気付いても反応が遅いだけじゃ無く
危険回避の方法を思いつかないとか、そもそも危険に気づかないなども覆いだろうから
実力に見合った速度しか出せない様にするしか無い。ぶつかっても人に大きな怪我をさせなければとりあえずよしとするしか無いだろうな。
交差点の真ん中で右往左往する奴がでてくるやも試練が。
864774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 13:08:54 ID:uuraJ+kP
自動運転車両専用車線を全国の道路に設け、
また運転免許制度を改新して更新毎に反射神経・動体視力・認知判断速度・人格傾向まで調べ上げ、
細分化された限定オプションを付与する。
結果的に高齢者は、自動運転車両専用車線に身を任せ、手動運転機会は自宅の駐車時のみとなる者が大半となる。
865774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 13:10:28 ID:OUgukgwa
>>863
それではだめだ。
速度をかなり低速に制限しても、原付の法定速度の件が参考になるように
速度差がある時点で障害となる。

どうしてもと言うなら柵や縁石で仕切られた専用レーンを設けて低速走行という事になるのでは?
で、成り行き上、右折禁止、左折のみ可、交差点は横断歩道を使用。場所によっては二段階右折可・・・・・

あれ?それって老人用の電動車椅子じゃないか。
866774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 13:18:54 ID:OUgukgwa
>>864
飲酒に関しても制度というのはどうだろう?
弱くあまり飲めない人を基準にするのはゆとり教育と同じ、
下等レベルに準じてしまって能力ある者の素質を活かせないのではないか
この場合の能力とは何かはさておき。


50cc未満   ペーパーテストで可
400cc未満  400cc(日本酒換算)を飲んで平均台を一定時間内に歩いて渡れるか試験。 2年に一回酒検を受けて税金と自賠責を納める
750cc未満  750cc(日本酒換算)を飲んで平均台を一定時間内に歩いて渡れるか試験。波状路をつまずかず歩けるか?2年に一回酒検を受けて税金と自賠責を納める
限定解除   750ccに合格して更に高額の税金を交通安全協会ならびに公安委員会に支払うことで取得。なぜか領収書は発行されない。
867774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 13:42:04 ID:EoF5AzBE
>なぜか領収書は発行されない。
はははは。
868774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 20:55:55 ID:+bA7nQwp
>>866
運動能力だけじゃない。気が大きくなりすぎることが危険。

そんなことより、はやぶさのライブサイトがことごとくつながらないのだが。
869774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 23:32:55 ID:OUgukgwa
ああ、はやぶさに微力ながら携われて感無量だ。
870774ワット発電中さん:2010/06/14(月) 12:14:07 ID:QmI0v7/6
世界初の快挙
871774ワット発電中さん:2010/06/14(月) 19:32:10 ID:P9SUGwXz

途中、色が黄色っぽく見えたけど、炎色反応ですか?
8722SC1815Y:2010/06/15(火) 00:32:47 ID:FVx168LB
明日、打ち合わせで東京に行くんですが、
東京の明日の天気はどうでしょうか? 傘が必要でしょうか?

8732SC1815Y:2010/06/15(火) 01:05:17 ID:QmYDJ74F
もう止んでるからいらないんじゃないかな
874774ワット発電中さん:2010/06/15(火) 01:06:53 ID:QmYDJ74F
>>871
ホワイトバランスはずしたんじゃね?
最近のカメラマンは給料もらってるくせにAF/AE/AWB使いすぎだな。
編集も同罪。ピント合ってない画面オンエアすんなよ。と思います。
875774ワット発電中さん:2010/06/15(火) 08:13:33 ID:GjlqgPPW
>874

軽くキモイ・・・
876774ワット発電中さん:2010/06/15(火) 10:19:20 ID:Nx9CXTGH
>>869
>>870
同意。実績上げたプロジェクトには大きい予算付けても良い。

大した実績もないくせに大金要求するクソ官僚共は
はやぶさの燃えカスでも煎じて飲め。
877774ワット発電中さん:2010/06/15(火) 14:42:42 ID:K+MBjeHP
ロシアの「ザ・ブザー」が止まってたのが再開したと聞いて受信機の周波数合わせてみたが聞こえない(´・ω・`)
ワイヤーアンテナ張ったら聞こえるかな?
878774ワット発電中さん:2010/06/15(火) 15:31:51 ID:NcK26cUz
巣へ帰れ!
879774ワット発電中さん:2010/06/15(火) 20:03:22 ID:v13fybvj
    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ * >>878
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:! 
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | / 巣にカエレ!
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ
880774ワット発電中さん:2010/06/15(火) 21:24:40 ID:Q6YX39EK
ウッドペッカーなんてのもあったな なつかしい。
881774ワット発電中さん:2010/06/15(火) 23:45:04 ID:q2wql5BR
>>874
映像関係の信号を扱う技術者も居てもおかしくないと思うけど?
882774ワット発電中さん:2010/06/15(火) 23:45:58 ID:q2wql5BR
失礼、>>881>>875 宛てのレス orz
883774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 08:24:41 ID:ZOL9cvMk
はやぶさの追加発注はまだか? さっさと発注しろよな。
884774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 10:19:55 ID:ZWkk1NtL
今度はどこ行くんだ? >はやぶさ2
885774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 14:24:57 ID:bQvfjFlt
>>884
時速300km/h運転により、東京駅 - 新青森駅間の到達時分は3時間10分程度を予定
また、このE5系には「グランクラス(スーパーグリーン車)」が設置される。
886774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 14:34:50 ID:ZWkk1NtL
行き先が新青森なら予算3000万は妥当だなw
887774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 15:11:55 ID:1nMVjp5E
>>886
3000万じゃ車両1両分も作れんがな。
888774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 17:45:06 ID:ZnHs+5Yt
一両分のレールを敷いて、隣にはやぶさってネームプレートを立てとけばいいよ。
みんなの心の中に居るから思い出してねって事で。
889774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 18:48:22 ID:bQvfjFlt

この前、客先と打合せして、見積作り中間の商社に提出した。
しばらくしたら、客先から「あと10万負けて!」と電話があった。
商社の営業に電話したら「10万引いた再見積ちょうだい」と言われ、
その通り出して、見事受注した。

あれっ?
待てよ、俺が10万泣いたのに、商社は泣かないのか?
ホントの意味で「泣けた」俺。何してるんだか、アホ。

打合せ  俺←ーーーー→客先
見積   俺←→商社←→客先
質問は、 俺←ーーーー→客先
仕様作成 俺←ーーーー→客先
納品   俺←ーーーー→客先
請求書  俺←→商社←→客先

  商社って、おいしいなぁ。
890774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 19:01:28 ID:OdvFBELr
簡単に10万引けるなら最初の見積が甘いのでわ?
891774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 20:36:23 ID:DCmrwMsz
皆に「あいつは吹っかけるやつ」と思われたな。
892774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 21:02:12 ID:ZOL9cvMk
しまった。50万も値引きした。
893774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 22:37:32 ID:T5MXn5CE
自分で自分を安く値付けたってことだ。
今後の基準になる。元には戻らない。
894774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 23:57:54 ID:o+/eDo/0
単純に10万円引いただけだとすると、商社のとるマージン額は
変わらないんだな。となると、商社は売上高は減るけれど、
利益の額は変わらず、利益率は上がってウハウハですな。
895774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 00:46:29 ID:uqEtYaTT
altium新バージョン出ないですねぇ
このまま保守が切れてしまいそう。
保守延長しる、と何度も言ってくるが、月の土地買うような物だよ。

出資法違反には当たらないのですか?
896774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 00:47:29 ID:2USghE25
889です。みなさん、ありがとう。

見積が甘いワケじゃないです。
仕事の開始後に何かあったときのbufferが欲しいので、余裕はみますよ。
○00万の壁を越えると決裁者が変わり、面倒になるからという相手の事情も
あって、値引きしました。商社の提示額がその壁を少し越えたのでしょう。

あとで考えると、
そういう時のために、商社が利ざやを取っているのではないのかな?
と思いました。少なくとも「痛み分け」にしておくべきだった。

いつも客先に「だいたいいくらになる?」と聞かれても
「商社さんがはいるのでわからないです」と答えて、
納期の延長交渉も、仕様緩和の折衝も、納品も、修理対応も、全〜部オレ。
客先は「コスト削減」を高らかに唱えているけど、
商社の介在無くせば、3○%は経費が減らせますよ、と客先の購買に言ってみたい。

「口座貸し」してもらってるだけで、そんなにハネられるのか。
商社ってそういうもんなのか、と怒りがこみ上げてきました。
非力な自営業者の愚痴、すみません。
897774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 00:48:22 ID:2USghE25
>>895
>月の土地買うような物だよ。
笑える
898774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 02:50:14 ID:+KDpNEsm
商社って、自分の利益だけを見ているところが多い。
いいよねぇリスク無しで、手形を現金にするわけでもなく、入金があったら払う。
こんなところとは付き合わない。
値引きもそう。自分のところの利幅は一緒で、外注、仕入れ先に値引き要求する。
まぁ、そんなところは、だんだんと淘汰されてきてると思うけど。
899774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 06:33:49 ID:ute3Ah4B
>いいよねぇリスク無しで、手形を現金にするわけでもなく、入金があったら払う。
>こんなところとは付き合わない。

 自営が倒れたら、商社が責任もって他を当たることになる。保険だな。
本当に商社が美味しいとおもったら商社をやったらいい。しかし、商社なんて
面白くない。理由も分からんのにペコペコ頭を下げて、客先周りをして、顧客を
掴まなくてはならない。
 それよりは自営の方がいい。100万の仕事は150万で見積もって、10万
値引きすれば、感謝して頭を下げてもらって、40万は浮いた金だから、飲みにいって
ぱっと派手につかって、女の子もよろこんでくれるので、問題ない。
900774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 07:30:46 ID:PSueOBhe
一方的な商社の言いなりだと「商社はおいしい」ということになるけど
いろいろなことを商社にアウトソーシングしていると考えてみたら?

この場合ならこのように言って商社に頭を使わせればいい。
「客先10万値引くならウチはいくらの見積もりを出せばいい?」
だいたい商社のほうがコチラよりも客先に対しては弱いし
仕事が取りたければ自分の取り分を減らしてくるだろ。

技術を持った自営と取引があるということが
相手の商社の競争力を支えているんだから
もっと自信を持ったほうがいい。
901774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 09:19:08 ID:p+vl0JJ2
>>895
あんなもんに釣られるな。
バージョンアップの中身はどうでもいいものばかりで
こちらからの改善要求は通った試しが無い。
もっと基本機能をしっかりしてもらいたいもんだ。

日本法人も厳しいようで、最近電話やメール攻勢がすごいが、
「派手な機能はただの飾り、地に足を付けたアップデートをしない限り
金は1円も出さない」って宣言してやったぞ。
902774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 09:35:05 ID:PHH+QjY/
>>895 >>897
ここはひとつイトカワの土地を
903774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 10:15:43 ID:VUQbUeOf
アルティウムの日本法人ってもうないんちゃうのん?

アルティウム、ジャパンオフィスをクローズし日本直販体制を終了
ttp://www.eda-express.com/2009/02/post-13.html

> 2009年2月20日、WindowsベースのPCBおよびFPGA設計環境を手掛ける、
> 豪アルティウム リミテッドは、日本での事業展開において直接販売を
> 一切終了し、100%間接販売モデルに移行することを発表した。
>
> アルティウムは、昨年から代理店による間接販売モデルに移行する準備を
> 進めており、既に下記計8社と正規販売保守代理店契約を結んでいる。
>
> 株式会社アスコ
> アンビルコンサルティング株式会社
> 株式会社エー・ディ・ティ
> 株式会社ジュビロシステム
> 株式会社ソフィアシステムズ
> 東京エレクトロンデバイス株式会社
> バイテックシステムエンジニアリング株式会社
> 菱洋エレクトロ株式会社
>
> 今後、アルティウム製品の販売、マーケティング、カスタマーサポート等は
> 上記代理店が行う予定で、日本での事業展開は、アルティウムのアジアパシ
> フィック担当リージョナル・ディレクター・セールスのAndrew Mansfield氏が
> 統括し、アルティウムのリージョナル・チャンネル・チームがサポートする
> という。

一時はこの手の市販CAD導入を考えたけど、今はOpen SourceのKiCADや、
Tiny CAD/FreePCB なんかで十分だと思う。 これらなら、ソースがある
から自分用に改良していくこともできる。

等長配線とかインピーダンス計算できる高価なCADを導入しても、それに見合う
仕事が取れるわけじゃないし、評価されるわけではない。

Webブラウザや、CD/DVDライティングソフト(B's Recorderで有名なBHAは
昨年9月に倒産)がそうであるように、近い将来、EDAツール会社の大半は
ビジネスとして成り立たなくなり、消えていくと思う。

まさにオープンソースがビジネス市場を縮小させていく好例。
904774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 12:12:51 ID:p+vl0JJ2
アルティウム・ジャパン株式会社はあるよ。メールや電話はそこから来るし。
ただ直販やサポートをしなくなったので、連絡先が公開されていないだけ。

確かに50MHz以下の試作ボードではフリーCADで十分。
でも100MHzを超えたり、パワー系や製品化前提だったりするとやっぱり不十分。
アルティウムは一応、等長配線や面付け等のガーバ編集もできるから。

でもイマイチかゆい所に手が届かないことがあるんだよなー。
あとクエリも一部のキーワードが使えないし。
905774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 15:07:14 ID:ute3Ah4B
>903
そうだよね。あんなツールを1000万で売れば、まあ何とか食えるだろうけど
100万でうってもなー。
俺の10日で作ったソフトでも200万だもんなー。
それでも食えない。
腹減った。なんか食わせてくれ。


906774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 16:28:37 ID:2USghE25
>>905
自慢話ですね、わかります。
907774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 20:11:00 ID:VUQbUeOf
プリント基板は、CADがこの世に存在しない時代から、手配線で設計されて
いたわけで、別にアルティウムじゃなきゃダメな理由が見当たらない。

クロック周辺が50MHz程度なら、ユニバーサルに組んで手配線でジャンパー
飛ばしても十分動かせる自信があるし実際やったこともある。 昔に比べ
たら高速なSRAMも容易に手に入るし、個々のデバイスの消費電力が減って
いるから。 さすがに100MHzあたりになると微妙かな。

面付けとかは、ガーバー編集ツールで足りるし、ガーバーの中身は単なる
テキストだから、ガーバーの仕様を限定すれば、スクリプト言語などで
自分で作ることもできる。
908774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 09:27:22 ID:LWJ3X8fT
なんでそんなこと考えるのかようわからん。俺の場合、単純に基板屋に発注
するだけ。

909774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 10:32:04 ID:cvtgTch6
回路図はともかく、フリーCADなんかで製品基板のアートワークやってたら
普通の(プロフェッショナルな)お客は黙っちゃいない。
910774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 10:55:58 ID:KmkWhEDb
客筋によるよね。大手企業の設計部署から受注するなら、その部署が使用している
CADでないとまずいけど、中小の機械メーカーや非電気の会社が客なら、そんなことは
どうでも良い話になるし。
911774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 11:10:19 ID:cvtgTch6
素人相手の商売か。そりゃ楽でいいな。
でも素人は思い込みで話をするから、プロ以上に面倒なことが多い。
912774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 11:22:46 ID:CmvL9a8o
>>909
> 普通の(プロフェッショナルな)お客


          ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ./          \
      . /             .\
     /___.___○_____ヽ 
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |     ドシロウトよく見ろ
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    これがアルティウムで仕上げた男の基板(生きざま)よ 
         ヾ.|   ヽ-----ノ /
          \   ̄二´ /
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、

913774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 11:27:30 ID:CmvL9a8o
         _.,,,,,,.....,,,     
      /::::::::::::::::::::::"ヘヽ    
     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
    /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|    
    |::::::::|     。   .|;ノ  
    |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
    ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (〔y    -ー''  | ''ー .|  | 子供手当ての満額支給(バグ修正)はしないけど、
    ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  | マニフェストをバージョンアップしたから、
     ヾ.|    /,----、 ./ < 更新料(消費税率とりあえず10%へアップ)払って下さい。
      |\    ̄二´ /    \
      |\   ....,,,,./       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    ,_-''"    丶、f'@}|_
  /...二丶、    .入_ト "丶、
 f,r''''''''ーァ`ヽ、  /__   \ .|久
 ト二二.-''"~ヽ  fー=-r‐'''''''''"" ̄ ̄""'''''ー-_、
  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.ト、'〜-i| `'''ー====一''''" |
   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:Y:.ヽ   l !    ,rーケ___     ,' il
    ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:\_!>''"〔   ̄ =-う  ,.' /〉
      ヽ:.:.:.:.:.:.:.:i_;; -''":.:.:.:.:.:.:.ヽ   二不 .,'/'
914774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 11:41:10 ID:+AzUsvyn
自営業の人で自宅を事務所にしてる人っていくらまで事務所費計上していいとか基準あるの?
915774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 11:53:19 ID:HAhXnjrE
自営業と起業って違うの?
916774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 12:03:00 ID:CmvL9a8o
>>915
兼業とか、裏家業とか。
917774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 12:28:53 ID:fp3/RHTy
親が起業した自営業を継承した場合は非起業の自営業
918774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 14:59:58 ID:kpOj/4tY
>>907
そのスクリプトで生成した面付ガーバーをP板のワークサイズパッケージで発注して、
窓口のおねーさんに、「データがおかしいですよ?」と注意されるわけですね。わかります。
919774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 15:03:35 ID:ZVUBRxlZ
>>914
基準は知らない。税理士に聞いてくれ。
ちなみに自家用車は100%仕事使用にしている。(実際にそうだし)

それより、一度決めた割合を途中で変更することの方が
「なんで? どうして?」と、説明を求められやすい。

920774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 15:20:06 ID:CmvL9a8o
>>918
それ別の人ですね。
921774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 15:29:49 ID:22YiXopf
>>915 自営業と起業って違うの

多分ご存知なのでしょうが

自営業は法人化してない個人の事業
 
起業は事業を起こすこと(始めること)
922774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 15:31:11 ID:cvtgTch6
>>ID:CmvL9a8oさん
他人へのレスへのレス乙。暇そうだねw
923秋月電工:2010/06/19(土) 17:05:49 ID:igkm4z2w
女は頭脳を壊したい
なぜなら金になることの嫁の恐怖と妊娠で死ぬ本能的気分障害の恐怖だ




すてれると思って捨てる濃度を高める
女は恐怖で書類や素子を捨てる
そして捨てるマインドをすれば必ず捨てる


馬鹿なように大量に死ぬ

なぜなら女性の信用性はない

女は頭脳と体力がない
すべての社会が女を鍛えれば大量に死ぬ
924774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 19:37:46 ID:fp3/RHTy
そういえばP板のCADって結局買わないと使い物にならないの?
無料版だとDXF出力すら出来なかった気が
925774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 20:06:28 ID:ai3Igu4c
CADPLAS Xの話だな。
なあに、P板専用だからそれでいい。
って聞いた。
ガーバーデータじゃなくて生データで提出するんじゃない?

…P板と言えば、もらったティッシュに入っている紙がCQのMAX2基板の画像だと知ったのはつい最近。
926774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 20:08:40 ID:fp3/RHTy
たしか印刷機能もなかったような…
P板に使える低価格CADあります?
927774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 20:23:29 ID:Wz123e3h
K2 CADか?
928774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 20:48:00 ID:KPJWH8Gs
>>924
P板で発注する分には無料版でまったく困らないよ。
DXFなんて無くてもいいのでは?
むしろ欲しいのはガーバーだけど、それだと囲い込めなくなるから仕方ない。
929774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 21:10:30 ID:fp3/RHTy
レスありがとう。
ttp://www.p-ban.com/gerber/index.html
数年前はこんなページ無かった。
競争相手が出てきて、良くなったんだね。
930774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 23:39:49 ID:kpOj/4tY
>>929
数年前って・・・5年前にはすでにガーバーの出力方法は掲載されてたはずだが・・・
931774ワット発電中さん:2010/06/20(日) 02:12:34 ID:Q2LgrZi5
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.p-ban.com/
2005年8月25日時点を見てみたが、CADLUSしか使えない印象のサイトだな。
その当時から他CADが出力したガーバーでも基板製造用データ説明書(PDF)に即してればOKだったんですな。
932774ワット発電中さん:2010/06/20(日) 03:29:35 ID:Zp5tEA3R
>>931
http://web.archive.org/web/20040804165732/www.p-ban.com/guide/board_cad.html

他社CADでの注文自体は、少なくとも2003年以前に既に可能だったはず・・・
電話で「このデータ、Cadlusのじゃないですよね?」って確認された記憶があるからw

さて、パターン仕上がったしそろそろ寝るか・・・
933774ワット発電中さん:2010/06/20(日) 17:55:37 ID:A7P+AIe3
暇でつね…(´・ω・`)アツイ
934774ワット発電中さん:2010/06/20(日) 19:31:34 ID:2LU/1W8a
暇なときこそ、次スレのAAを考えるときだろ。
奥さんの出演を倍にしてくれ。
935774ワット発電中さん:2010/06/21(月) 00:39:38 ID://Jtrjbs
AAは>>1さんに頼むといいでつ(´・ω・`)
936774ワット発電中さん:2010/06/21(月) 03:42:02 ID:+Vbtohk3
 中国の賃金が上がって、大問題になってるらしいが、それでも27000円
台湾は48000円だから国内で物を作って競争力保つには大変だよな。
937774ワット発電中さん:2010/06/21(月) 16:53:01 ID:ankSQywH
♪虹の向こうは
938774ワット発電中さん:2010/06/21(月) 17:41:41 ID:rUkYFZlL
中国製の部品とかも値段上がってきているよ。
おかげで国内製品の製造原価がジリジリと上昇中。
売り上げ減に加えてコストアップで死にそうです。
939774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 09:50:44 ID:RLE+s7Bl
♪晴れなのかしら
940774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 13:08:44 ID:9xMlea0R
あなたの町の、あのたあり。
小さな笠が、羽根になるなら、
今すぐ飛んで行きたい わ・た・し
941774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 14:49:54 ID:anaX2FoE
あのたあり? とか別けの分からんこと言う人
絶対に、飛んできて欲しくない。暑苦しいから。
 
942774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 16:04:46 ID:9xMlea0R
デブったよね、あの人
943774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 16:16:48 ID:9B/ZHlm7
(´・ω・).。oO(なんの話かわからないでつ…)
944774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 21:20:55 ID:6PqJPZ7P
そんなことより月食があるぞ。
945774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 23:16:17 ID:00meaKXF
>>938
いっぽう、国産部品使う良い言い訳になって便利な漏れ
946774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 23:45:07 ID:3SCjhD37
幼い頃 ”カイキニッショク” と聞いて

怪奇日食? 奇妙な霊現象が起こるのかな?不気味だな・・ 
と、裸でポリネシアンな踊りをしながら祈るアフリカ原住民を想像しながら思ってた

新倉イワオ先生が原因だ ー_-;
947774ワット発電中さん:2010/06/23(水) 13:03:37 ID:ByPGf8EL
皆既日食では霊的な現象がおこりやすくなります。
 最近の天文学者は科学者に成り下がりましたが、ニュートンは立派なオカルティストでした。
新しいパラダイムへのシフトは、そういうことが感じられるセンスが必要です。
 時代の先端を行く人はそういうことに敏感です。
井深も松下も瞑想(坐禅)をやっていましたし、ビートルズもジョブズやゲイツもそうです。
意外としられていませんが、TMなどのインスタント瞑想を含めると著名人のかなりの人が
何らかの瞑想をやっています。
 自営もこのままでは飢えます。パラダイムシフトする必要があります。ですから
単なる自営ではだめで、オカルティストであることが求められます。
 折角の怪奇日食のチャンスですから、祈りをするなり、罪の許しをこうなり、五体投地
すなり、タイコを叩いて南無南無したり、色々とあがいてみてはどうでしょうか?
 ちなみに私は居眠りしておおきな夢を見てみます。
948774ワット発電中さん:2010/06/23(水) 19:02:08 ID:QxZyLOdL
つまり、瞑想はオカルトである、と言いたいわけですね。
949774ワット発電中さん:2010/06/23(水) 21:01:56 ID:ByPGf8EL
瞑想はオカルトですが、「瞑想はオカルトである」と言いたいわけではありません。
「瞑想がおすすめですよ」といっているのです。「オカルトがおすすめ」とは言いません。
もちろん瞑想に否定的イメージを持っている人にはこれは何の役にも立ちません。
 ちなみに米粒に般若心経の全部(256文字?)を書く人がいたそうです。
瞑想により定力をつけるとそのようなことができるようになるらしい。
0.4ピッチのCPUなんかは4cmピッチくらいの幅に見えることでしょうね。
 ちなみに私も最近瞑想を始めました。 0.4ピッチは0.4ピッチのままです。
まだ未熟です。
 しかし不思議なことが起こっています。
仕事が全然ないのに全く不安がありません。それから諦めがよくなりました。夜はすぐ寝ます。
ではこれから寝ます。
950774ワット発電中さん:2010/06/23(水) 23:28:47 ID:bFbr7hQE
従業員が夕方瞑想して困っています。若年層雇用促進の決心がくじけそうです。
神様のアドバイスをお願いします。
951774ワット発電中さん:2010/06/24(木) 03:06:57 ID:+o1rfNU2
>>950
瞑想しなさい。
952774ワット発電中さん:2010/06/24(木) 04:41:48 ID:aTDqa6s6
零細はいいよね
ベテランでも給料は若者と大差ない
年寄りクビにしてあえて若者を採る理由が微塵もない
953774ワット発電中さん:2010/06/24(木) 09:55:27 ID:Kn3jD5Aq
Amazon.com (co.jpではなくて.comね)から、
変なメールが10通も来た。
しかも 一晩で。

あやしい
954774ワット発電中さん:2010/06/24(木) 12:23:58 ID:/oSgPz2N
Your Amazon.com Order(xxx-xxxxxxx-xxxxxxx)というやつだろう?
うちも今週から突然大量に来るようになった。
955774ワット発電中さん:2010/06/24(木) 13:20:57 ID:OL/c7usF
そそそ。
何だこれ? textのみで、やたらとクリックする箇所が多い。
amazonはもっと派手なhtmlメールが来るぞ。
リンクは全部、「xxxx.kr」に飛んでる。
956774ワット発電中さん:2010/06/24(木) 16:35:39 ID:8Rag0CG2
開けるな 危険!
957774ワット発電中さん:2010/06/24(木) 17:35:56 ID:kaMEAyuK
958774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 01:46:15 ID:HSwpFaOL
また何かメール来てる。今度は「PCの注文、ありがとう」メール。
30分違いで2通。注文番号が異なる、同一メール。勘弁してよ。
959774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 06:16:09 ID:8DJDLMjA
日本勝ったので寝まつ…
960774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 07:22:20 ID:FK7Qeimq
負けたら寝んのか? はっきりせい、はっきり。
961774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 12:32:35 ID:v49nai98
僕は、>>959ではないですけど、
もし負けていたら、ずっと起き続けているつもりでした。
ホントですよ、ほんと。

次スレ職人の方、準備よろしくお願いします。
962774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 20:04:40 ID:moqE0Tpq
963お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/06/25(金) 21:30:13 ID:lEj4+xUO
グーグルメーラーの仕分け能力はすごい。
流石は世界一の検索エンジンが作ったメーラーだけのことはある。
在来から使っていたライブドアメールがそのままグーグルメールになってから
スパムに悩まされることはほぼ皆無になった。
「迷惑メール」フォルダーがたまに見ると1000件以上になっているのが笑える。
ゴキブリホイホイみたいだ。
964774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 22:46:28 ID:C/Qm0mS5
メールアドレスが良いのが思いつかないから諦めた俺。6文字以上とか長すぎて無理。
965774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 23:01:21 ID:AbRmgt54
>>964
[email protected]
17文字もあるよ!
966774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 00:07:40 ID:2v8WqYcl
>>964
六文字ですら八文字だと言うのにお前ときたら・・・
967774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 01:46:58 ID:rnEfuzvN
今年から青色申告組になりました。
ガッツリどころかスカスカで青から白に退却したい日々です。

さて、先輩方に伺います。
PCソフトで申告処理をしようかと思うのですが、「やよい」とか「ソリマチ」とか
1万ぐらいのパッケージでオススメはどれでしょうか。
部品買って組み立てて納めて終わり、の事業形態です。
あまり部品在庫や器具の資産は持ちません。そんなに注文も来ません(涙)。

ソフトによっては製造に向いていない物もあると聞きました。
どんなもんでしょうか。
968774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 02:41:01 ID:jw8LMCuU
どこのソフトでもOKだと思うけど、注意したいソフトはある。
税理士さんが「これがいいよ」と言って勧めてくれて、
CD-ROMに入った無料の会計ソフトをもらった。
このソフトがひどかった。元帳が印刷できない。科目別の印刷も表示もできない。
ただ入力させるだけのソフトだった。
あとで知ったのだが、その税理士さんのところの会計処理システムが、
そのタダCD-ROMの会社のシステム。もらったソフトは、その姉妹品みたいなもので、
税理士さん入力するのが楽になるだけ。僕には使いにくくて、何も嬉しくない。
科目別の印刷や科目別の表示をするために、4万もする正規ソフトを買うことになった。
そのソフト、年間保守料が25000円するらしく、びっくり。(だから加入していない)

今度は正規ソフトだから、いいだろうと思って使ってみると、これがまたひどい。
印刷や検索など、通常のWindowsのCtrl+Pなどを使わせない、全てウチのGUIボタンでやれ、と。
大事な経理データなので、USBメモリーにバックアップしたいと思うが、それも許さない。
会計データの、ハードディスク内での ありかはわからないようになってる。
あくまで、ウチのソフトでやれと。
勘定科目の番号数字を3桁に設定したのに、補助科目を作ると4桁になる。はぁ?
こんな窮屈なソフト知らんわい、という感じ。税理士とのやりとりの絡みがあるので、やむなく使っているが、
そうでなければ、窓から投げ捨てたいソフト。
969774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 03:46:57 ID:etCpdq5n
>>967
スカスカでも白に逃げちゃいけないでつ(`・ω・´)シャキーン
おいらは古い弥生を使い続けてまつ…
970お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/06/26(土) 09:36:30 ID:MV/+RXri
青色だったら黙ってブルーリターンA。

青色申告会専用ソフトだから扱いやすい。指導もスムーズ。
勿論エクセル入出力、各種帳簿印刷出力も簡単。

経理入力も単式入力すれば勝手に複式に転記してくれる
(ってかそれが経理ソフトの仕事かww)
971774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 13:14:11 ID:ZMtg8gKP
弥生は、販売、給与、財務のセットで使ってたけど、毎年それぞれのソフトごとに
バージョンアップの電話が何回もかかってきて、うざいから辞めた。
セットで更新しますからと言っても.....
今はTKC。ちょっと使いにくいけど、件数が少ないから会計事務所のお布施とセット
料金で格安にしてもらってるし、面倒もないし。
972774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 17:18:27 ID:KJ8pIosk
秋月H8基板の値段も上がる可能性あるの?
仕事でそこそこ使っているので、現行のお客さんに値上げをほのめかして
おくべきなのかな?
973774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 23:54:34 ID:LoGfoR81
今日、池上さんのTV番組を見た。
中国のパワーはすごいと思った。
しかし中国はちょっとズルイと思った。
日本の理工系離れが残念に思った。
韓国のサムスンはすごいと思った。TOEIC730以上で就職、課長昇進にはTOEIC920以上。
なんとすごい
974774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 07:50:06 ID:nYzVspuh
>>973
 英語が出来ることが、製造メーカーの管理職にとって、そこまで重要だとも
思わない。まあ、出来ないよりは出来るに越したことは無いが。
975774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 08:30:40 ID:NDtX6MUF
>>974
能力をはかるバロメータ的なものでしょうかね。
でもその点数だけを求める勉強をし始めると
あまり効果のないバカヤローメータになってしまいますね

ええ、それが言いたかっただけです。
976774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 11:12:31 ID:REewGjpP
>>974
同意だね。
出来た方がいいけど、それがメインじゃないね。
僕らは「無から有を生み出す」のが本分だと思ってる。
977774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 11:27:37 ID:MrmDzXQT
サムソンって35歳で追い出しが始まるんでしょ
978774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 12:29:08 ID:REewGjpP
>>977
マジっすか?

朝7時には仕事を開始して、16:00に上がりなさい。
その後は夜まで、自分を磨くための時間に使いなさい。
ということらしいです。

嫁と見ていて、その話が出たとき、空気が凍り付きました。
979774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 17:45:27 ID:AZxNAWc6
>>974
日本が世界の電子工業の中心でなくなった今では、自信をもって
英語不要と言えなくなった。
英語のマニュアルを読めないから、ルネサスCPUしか使わないって奴が
ごまんといる。
980774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 18:21:42 ID:qgN6mqzU
まるで俺のことだ
981774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 18:25:03 ID:Uj1+4OMQ
もうすぐ中国語しかデータシートが無い石を使う時代が来る
982774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 19:20:38 ID:NDtX6MUF
初めて意識して中国の書体を見たとき

活字が欠けてる・・・なんてひどい品質なんだ、と思った。

なつかしい。
983774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 19:35:27 ID:Uj1+4OMQ
かつて日本製半導体世界最強だったころ、アメリカのベンチャーのエンジニアに日本語データシートの解説を頼まれたことがある。
一応英語のデータシートもあるが和製英語がひどくて意味不明なので「原書」で読んでるんだとか言って辞書片手に一所懸命読んでた。
そろそろ中国語の勉強始めといたほうがいいぞ。
984774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 19:42:27 ID:REewGjpP
中国語の辞書って、どうやって引くんだろうね。

英語の辞書  最初に先頭文字a〜z、次の文字、次の文字・・・と進められるけど
中国語の辞書 部首の画数から大まかに引いて、残りの画数で・・・・
985774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 19:51:51 ID:Nf8LaFW3
中国語知らなくても漢文が出来れば読めるかも。
データシートにレ点入れて。

嗚呼、RD端子、いずくんぞCE端子のHなるを知らん哉
986774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 20:02:04 ID:6j/mupCd
中国語って種類がありすぎて(北京語、広東語etc)大変って話

987774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 20:15:10 ID:WQ6bwDbz
公用語が北京語で、あとは方言みたいなもんだから、北京語やっとけば大丈夫。
今は台湾でも北京語が通じるようになってきた。

ピンインがわかれば、辞書は引ける。特に電子辞書やiPhoneとかなら、それでかなりいける。
中中なら、へんとつくりで引く。文法はかなり整ってるので英語より覚えやすいよ。
四声覚えればけっこう通じるし。

漢文と今の中国語は全然違うので駄目だ。和歌と今の日本語くらい違う。

俺も、シンセンいったときのお姉ちゃん目当てで覚えた程度だが、
今は死ぬほど梅毒がはやっていて、テレビのニュースでも注意されてた。
恐ろしくて夜遊びできません。
988774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 21:20:15 ID:NDtX6MUF
>>987
夜遊びで、釣をくれなんて言った僕は馬鹿でした。
財布から出した分の札を全部鷲づかみで奪われました。
その出張ではそれでお小遣いが全てなくなりました。

最初、朝まで一緒に居てあげるから、て言ってたから取り返さなかったんじゃないか!
なのに一時間で・・・orz



財布まで奪わなかったのはシャオチェの良心だったと今でも信じてます。
989774ワット発電中さん:2010/06/29(火) 11:01:21 ID:9VlRGjmD
おまいら、日本の恥をさらすな。
990774ワット発電中さん:2010/06/29(火) 18:34:09 ID:/nzl7tDy
馬鹿 マアー、カアー?
991774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 01:48:08 ID:D+azPLhP
寝るよ。
992774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 01:49:14 ID:/S9Rky2V
仕事がない、WC敗退、日本おわったでつ(´・ω・`)
993774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 08:20:24 ID:WX88Sn8E
かつて南極からSSTVが送られたように
潜水艦と交信して記念QSLがもらえるかもしれない
994774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 20:35:50 ID:6KCVvwaz
次のAAは奥さん主演と聞きましたが、まだですか?
995774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 21:23:16 ID:clVFHqKJ
 すべて上手くいっている。これでいい。
これ以上何をのぞむ? 何もいらない。 
完全だ。これでいい。
996774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 21:27:27 ID:clVFHqKJ
 楽天って馬鹿なの。社内は全部英語にするらしい。
997774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 22:43:38 ID:HtyrYEiE
だって中国語だと中国人同士でも方言強くて何言っているのか分からんもん。
998774ワット発電中さん:2010/07/01(木) 10:39:04 ID:gnypV/vl

グローバル化で語学一番が大切と思うのが馬鹿だと思う。
言語は思考の基礎だから、日本人が日本語で思考しないなら、脳みそは
10%も働かないだろう。

 そもそも英語が大切と思う時点で頭の軽い人間が多い(例外はある)
そういう人間を集めた時点で、会社のレベルが下がる。それに輪をかけて
英語で思考させるなんて、もともと頭の悪い奴を集めて尚且つ頭を働かせ
難くすることだから、最悪だよな。

 グローバル化こそ日本を表現すること、日本人の良さや特徴を出す必要が
あるのだから、軽薄な日本人が世界に出て行っても馬鹿にされるだけ。
999774ワット発電中さん:2010/07/01(木) 12:17:45 ID:TJ2pWnzz
梅の季節だよね。
1000774ワット発電中さん:2010/07/01(木) 12:52:40 ID:YUvQEuqg
to you
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。