自営業 悩みごと相談室 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん

 |      、z=ニ三三ニヽ、      
 |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
 |     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     
 |     lミ{   ニ == 二   lミ|     今の日本には君の技術と経験が必要なんだ。
 |.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
 |     {t! ィ・=  r・=,  !3l      ウチの技術本部長にならないか。
 |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'      金ならいくらでも出す。
 |       Y { r=、__ ` j ハ─     運転手付き送迎車で、9:00から17:00、
 |  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     残業無し、土日祝休みで、納期無しだ。
 |  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ    どうかね。
 |  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!     
 |  /|   ' /)   | \ | \         
 |                    
 |                    
 |             _________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./             | ねぇ、
 イイナァ…  ∧,, ∧|/    マンガヨリ ∧ ∧  | あなた、丸投げ電子から電話よ。
 オレモナッテ (`・ω・´)    シゴトハ?(゚ー゚*) <. ”見積もりだけくれ”だって
 ミタイヨ  (つ\/l⊂)__  ___(_つ】⊂''l \_____
  ∫,xケ / ̄/| |/ ̄  ///=/|   ι/◎ヽ.  /
/ 〆 |:::::::|/   _//  |::::|/.        _/||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/||  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/ .||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||. . . .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

電子回路関係の自営業者、集まれ!! 同業同士お互い助け合って行きましょう。
技術相談、人事、総務、経理の悩み、何でも書き込んでください。
これから自営を始めたい人も、質問カモーン。 現役自営業者がお答えしますよ。

電子回路はもとより、税務、雇用、政治、えっちねたに至るまで
話題は多岐に渡っています。 ぜひ、あなたもどうぞ。

荒らしに相手してはいけません。 放置が最良。
荒らしを構う人も放置で。

●関連スレ●
見積用の設計を盗まれたヤシの数→
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1147580769/
姉歯回路設計事務所
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134550108/
もう設計はいやぽ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072090633/
もう組込みなんてやめた
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1151180519/
自営業の老後
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1157188392/

●参考サイト●
下請代金支払遅延等防止法の改正について
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/topics/shitauke/
公正取引委員会 下請法トップページ
ttp://www.jftc.go.jp/sitauke/

2774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 16:45:05 ID:yhkhWqoQ
3774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 16:48:22 ID:yhkhWqoQ

やあ、(´・ω・`)
ようこそ、悩み事相談室へ。
この参政券は箱で買ってきたから、近所、知人友人に配って欲しい。

うん、「謝金」じゃないんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このAAを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「季節感」みたいなものを感じてくれたと思う。
  お坊ちゃんで、まったく苦労せずに一国のトップになった椰子に
  自営の苦しさが、わかってたまるかい。
  3徹やってみ。たった1文字のタイプミスで1週間悩んだことがあるかい?
  過電圧で一瞬にしてICを壊してしまったときの、あの自己嫌悪
  感じたこと無いだろうなぁ。そう思って、このAAにしたんだ。

じゃあ、悩みを聞こうか。


_人人人人人人人人人人人人人人人_
>   ゆっくりしていってね!!!   <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
             ○    ○   ○  
   { ヽ    /l     ヽ  _,'___ ,'
   ヽゝ`""" <ノ      rヽ´ '   ' ` 、
  /      ヽ     , '         `,
  { ⌒  ⌒  } .  i   、    ,    i
  -(;;;;;;;)-(;;;;;;;)-   | (ヒ_]     ヒ_ン )  |
   !       ,'   !""  ,___,   ""  !
   |',       /|    ',.   ヽ _ン     '
   | ', 、__,  /│    ヽ、       , '
   | ヽ._|__ノ │      ` ー--─ ´

4774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 19:45:38 ID:HMtVOKmv
>>1


>過電圧で一瞬にしてICを壊してしまったときの、あの自己嫌悪
・・・・・先月やっちゃったよ。orz
5774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 20:36:57 ID:AKYPIJCx
>1
スレの立て直しを命じる!



ゴメン、ちょっと言ってみたかっただけw
6774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 14:15:25 ID:1U3XgRBF
QFPの手付けで苦労しています。経験者の方からのアドバイスをお願いします。

0.5mmのQFPを半田付けするのに、最初の位置決めに相当時間がかかってしまいます。
 手順は、
1. 前後左右を大まかにあわせて、角のリードを仮止めし、対角の位置決めをして仮止めする
2. 全体の配置を確認しながらどちらかの仮止め位置をコテで溶かしながら微調整。

 このとき、特に2の作業を何度もやり直すため時間がかかってしまいます。

 使っている工具類は
半田ごて 70W
液状フラックス
大型ルーペ(倍率2倍程度)
です。

 試しにやってみたらすべてのピンを半田付けするのに44ピンで一時間近くかかってしまいます。


 また、QFPの各辺をコテで引くような形で半田付けしても、何箇所もブリッジができてしまいます。
以前、インターネットのビデオ画像で一発でブリッジなしで仕上げる様子をみたのですが、これも
コツのようなものがあるのでしょうか?
7774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 16:01:33 ID:bEIg27Zk
確かに難しいよなあ
最初の位置決めに気をとられて 90度向きを間違えた俺がいる
ポイントは小手先を選ぶことだと思うけど
8774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 16:03:26 ID:DS1nQAbx
1>>乙

>過電圧で一瞬にしてICを壊してしまったときの、あの自己嫌悪
5Vと24Vを間違えて、つながってたICEが燃えたときはかなりキタ。
200万が....。
9774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 16:45:54 ID:NhTAE9Ms
>>6
俺は接着剤か両面テープで仮止めしてるよ。

半田付けをきれいにするにはフラックス使うことと
温度高めにしてハンダの流動性を確保すること。

#70Wなら充分だろうけど手早くな

最初は盛大にブリッジしても構わないから、半田付け不良無いよう
ピンとパターンを加熱してしっかりハンダ廻すこと

ブリッジ取除くには、コテ先と基板の間にハンダを移す要領で吸い出す
(温度上げて流動性の高いハンダを水滴扱うような感じで)
やり難いけど基板を立てて重力を利用する手もあるよ
10774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 17:14:06 ID:uT8TRqlQ
>>8
200万はすげぇな。

定数をちょっと変えてみたいときなど
ついつい電源入れながら半田づけしたりしない?
コテ先が隣のピンに触れてICが壊れたときは、スゴイ嫌悪感。
1分前までは動いていたのに。おっちょこちょいだなオレ と悔やむが、もう遅い。
そんなときに限って、6時過ぎていてRSも終わってる。でも明日は納品。
アホなオレ。
11774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 17:16:20 ID:i/dbt+7I
>>10

確かにアホだな。
12774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 19:01:27 ID:NhTAE9Ms
>>10
コテ先はともかく、テスタやオシロプローブ先で
ショートさせてICとか壊れると凹むよね
予備の無いICだと特に orz

RSは18時過ぎてもWeb特配(+\400)があるよ。
13774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 20:17:05 ID:uT8TRqlQ
>>12
>RSは18時過ぎてもWeb特配(+\400)があるよ。
そうそう、使ってる。これを知ったときは、神が光臨したと思った。
おかげで助かる。400円高いけど、もともと高いから破れかぶれ。

他にも焦るのは、ソフトやCAD書きに熱中していてPCがフリーズしたとき。
今は少なくなったけど、Win98のときは時々あった。
いつもは一段落したらctrl+Sってやるんだけど、そんなときに限ってセーブしていない。
14774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 21:10:13 ID:FDwewytT
>6 つ 実体顕微鏡

まあ0.5mm程度じゃ本来は要らんけどな。
というか、その70Wのコテって物は何よ?FX-950辺りか?
15774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 22:00:27 ID:o3llKnA5
44ピンで一時間って位置決めで相当時間食っているか、
1ピンずつ時間掛けて半田づけしてるってことだよな・・・
16774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 23:48:30 ID:6Gi2fidT
>>6
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2999516
これ、見たことあります?
参考になります。
17774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 05:44:39 ID:bhb7xtYu
>16 位置決めで躓いてるくらいだから>6の参考にはならん。そもそも撮影が引きすぎ(w
18774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 10:16:39 ID:NvMZfqa7
>>13
俺は Ctrl + S は息継ぎみたいなもん。それこそ一文節打つごとに押してる感じ。
保存する必要のないメモを新規エディタで書いてるときにもその癖は出て、保存ダイアログがうざい。w

CAD 関連でも、必ずバージョン管理ツール使ってるから、少し描いては保存ボタンを必ず押すな。
そんなわけで、OS が落ちたとかでデータ失ったことはない。まあ青い画面は気分のいいもんじゃないけど。
それよりも「故障でリプレース」が頭をよぎって少し嫌な汗をかく。
19774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 10:56:33 ID:T7cDtjRD
バサロスタートのまま息継ぎ出来なくて、ぷか〜〜〜って浮いてきちゃう事もあるがな。
20774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 14:38:59 ID:+sUDX54e
>>1
乙でした。

>>6
自分はこんな感じ。
(1)軽くフラックスを塗ってからLSIを載せる。フラックスが接着剤代わり。
(2)大まかに位置を合わせる。このとき、LSIのピンがハンダメッキの上に乗る感じで。
   (ハンダメッキは盛り上がっていることを意識して)
(3)パッケージを左手の指先で軽く押さえながら、右手でピンセットを持って
   コンコンと叩きながら微調整をする。
(4)位置合わせができたら右手をハンダコテに持ち替えて両端の分を「ボテッ」とハンダ付けして固定。
(5)フラックスを塗って、ハンダをなめて完成。
21774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 17:53:38 ID:o2BFgBy5
>>20
>ハンダをなめて完成。
そのなめるのがうまくいかない。
どうすれば、コテを「すーーーっ」と引くだけで半田がキレイに乗るのか。教えて欲しい。
オレの場合、
・フラックスはホーザンのキャップに刷毛のついたミニボトルで、
・半田ごては、ハッコーの936
・コテ先は、ハッコーの「円錐形の先端を斜めにカットしたヤツ」
でやっていますが、
1辺をスーッとなめると、一部はキレイに行くんですが、持続力がなくて
途中で焦ってしまってブリッジ。結局、ドバーッとハンダ盛って、
チマチマと吸い取り網で取る。いつもこれ。

あと、みなさんフラックスをバンバン塗っているようですが、
初回に基板実装するときは、あとで洗浄するから フラックスべっとりでも
いいと思うんだけど、QFP取替とかのときだと、もうすでにコネクタも乗ってるし
基板を丸ごとジャブジャブというワケにはいかないでしよ。
それなのにフラックスベトベトでは、後でどうやってフラックスを除去しているんですか?
オレの場合は、それがイヤなので、フラックスは最小限にしてハンダ付け。
終わったら綿棒にアルコール付けてフラックスを「取れるだけ」取っておしまい。

それともみなさんフラックス塗ったままで納品してるとか?
22774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 18:14:47 ID:w2QX68ii
半田が少ないんじゃね?
フラックスは除去材しみこませた刷毛で掃除すればいいんじゃね?
23774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 20:28:59 ID:bhb7xtYu
>21
納品って事はひょっとして無鉛か? だったら流し半田は諦めた方が良いかも。

フラックスはRMA型使うけど残渣が多い時は一応拭き取るかな。
24774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 02:15:46 ID:07Gq8swf
うまい人はロースでも液状フラックスなんて使わんよ。基本はこて先の
形状と温度と、動かすスピード、つまり温度管理みたいだね。早過ぎても
遅すぎてもだめ。室温や小手の温度、基板の性質に応じてスピードも変える。
超ベテランを知っているが、一番感心したのは、古い基板のICを利用
して、練習をしているところだね。
25774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 13:22:26 ID:7bkGkHKh
洗浄すればおけ
フラックス使わずに実装しました
と言ったところで売り上げが上がるわけじゃない
26774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 16:12:46 ID:5bswaUnm
取り替え時も洗浄するの?
というか、基板を丸ごと洗浄する設備を自前で持っているの?
27774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 18:09:41 ID:ySOlf8J9
交換したICの周辺だけブラシかなんかで洗浄するだけじゃないの
28774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 03:20:35 ID:cJhcSOZ0
>>27
確かにそれもOKですけど、フラックスを溶かし拡げるだけで、
フラックスを除去しているのとは違うと思うんだけど、どう?
すすがないと、乾いてから辺り一面にフラックスの白い粉?みたいなのが
模様になって現れそうだけど。
29774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 05:39:43 ID:qvEQv/5J
無洗浄半田って、インピーダンスの高いところでも無洗浄のままでいいのかな?
フラックスが湿気ってインピーダンスが下がるような気がするけど。
30774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 09:52:39 ID:2k0wCIPu
>>28
そこまでこだわるんなら、新たに基板作り直せばいいんじゃないの?
プロファイルも全部貰って管理しとけよ。

実装工場でも手直しはするけどな。

>>29
問題になるようなところは、ヒュミシールでも塗っとけ。

で、インピーダンスが下がって問題になる回路なのかどうか、
設計時と実装時のインピーダンスその他はもちろん設計検討はお済ですね?
31774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 10:43:17 ID:OyOmBr96
はいはい、あんたはエライよ。これでいい?
32774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 10:57:05 ID:eKdOiXsw
また出張か。
新幹線代もばかにならないなー
33774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 14:46:25 ID:Yjp3B13f
>>32
東京→地方?それとも地方→東京?
ちなみにおいらは地方で東京まで往復3万円強。夜行バスなら半額。
34774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 15:15:39 ID:23IrZnYF
おいらは
地方→東京まで新幹線往復2万円強。お金より「1日仕事になってしまう」のがツライ。

35774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 17:56:28 ID:Yjp3B13f
そうそう。他の用事をまとめて済ませられたらいいんだけど、
そんなにうまい具合に仕事が重なることなんてめったにない。
数ヶ月前に問い合わせのあった客先をついでに訪問するくらいだけど
けっこうアポ取りにくい。
3632:2008/09/29(月) 19:11:21 ID:Bxz1JCkC
それが、行き先が中途半端な地域でw
高速バスなんかも探したんだけど
大都市しか無いんだよね。
今度の打ち合わせで終わることを祈ろう。
37774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 20:31:01 ID:6JkE9QWS
電車代って、ひと駅ふた駅遠くのを買うと安くなることがあるんだってな。
38774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 01:36:53 ID:g5sEyzi8
>>37
ウチは1駅遠いせいで、山手線に辿り着くと値段うpするよ。

ところで、東亜板で<ヽ`∀´>本国の企業からの入金遅延や連絡途絶
が増加中って話がチラホラ出てきているんだが、モマエラ大丈夫?
39774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 02:49:03 ID:xKKTc9Km
やっぱ自宅かつ一人で仕事してると駄目だな。
設計しなきゃと思いつつ、昼間でも自分のティンコ握ってるし。
40774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 04:05:09 ID:1KeiWj5e
>>37
それって新幹線などを利用するときの話ですよね
41774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 09:27:53 ID:kLV4q8jU
おれは東京だが、経費の元が取れない打ち合わせ等で地方へ行くときは
車で行って遅くなったら車中泊がデフォルトだ。
42774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 13:44:34 ID:+DoZa2L0
おれは地方だけど儲からない仕事での移動は長距離バスが基本。
高速代ももったいないのでバス停に付属の駐車場に車を置いておく。
東京では駐車場が無料ってことはないだろうから、ここだけは地方の利点。
43774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 16:52:17 ID:DparUpT/
前スレの終わりの方で「期の頭で役員の報酬を決める時、多めにしといて大赤字になりそう
だったら途中で下げて調整する」ってのがあったと思うんだけど、それって今はやっちゃい
けないんじゃないの?
ひょっとして零細企業なら見逃してくれてるの?
44774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 17:42:35 ID:kLV4q8jU
>>43
上げるのはNGだが経営悪化による減額はアリだったと思う。
ただし下げた後も毎月同額でなければならないし、何度も下げるのもダメ。
45774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 17:53:45 ID:kLV4q8jU
おっと、相当の理由がないと期中の改訂は難しいかもしれないな。
http://www.tabisland.ne.jp/yakuin/contents/yaku04_06.htm

安易に減額してると給与全額損金不算入の刑に処せられるかも。
46774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 18:26:47 ID:rEMb4z5u
大変だ! 大事件だ、後閑哲也さんのあの有名サイトが消えている。

あの「電子工作の実験室」だよ。 


47774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 18:39:16 ID:L5Abt9uW
・・・らさまいをにな
48774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 19:46:38 ID:qPXqcHkg
>>40
たぶん・・・がっちりでなんかやってた。
49774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 22:43:01 ID:/306QqpD
結局新幹線で往復してきた。
次呼ばれたら、マジで手を考えねば・・・
ま、見積に丸ごと上乗せできればはなから問題ないんだけどw
50774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 23:36:33 ID:bnY9TyFd
呼んでもらえるだけ羨ましい。地元では仕事が激減しているので首都圏から仕事を取りたいが、
営業しに行くコネクションがまるで無い。下請けでいいから、やらせてくれ。
51774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 12:15:56 ID:84Ef9ZLi
うちは過去に展示会なんか出してたので、いちおう呼んではもらえてる。
けど見積もりだけの空振りばかり。交通費ばかりかかる。
それでも元気いっぱいにこにこ営業するのはかなりつらい。
52774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 16:08:12 ID:yZonmpIM
口コミで来てくれるお客さんが手堅いよ。

知り合いに広告のサイト作ってあげようか?
なんて誘われるけど、そんな広告がきっかけで
来た仕事なんか怖くて手が出せない。
クレーマーまがいや裏の顔を持つ人も中にはいるだろう。

そう考えると、量産品を不特定の人に販売する業種
ってすごいなあって感心する。
53774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 18:07:24 ID:84Ef9ZLi
>>52
口コミの伝播速度は人口密度に比例する。地方は圧倒的に不利。
また言っては何だが地方は客筋も悪い。レベルの低い仕事しかないので
長いお付き合いの地元業者の間に割って入るのがたいへん。
東京の仕事は新規の案件が多いので技術力がちゃんと評価される。しがらみ
が少ない。

汎用品をばんばん商社に流して顔の見えないエンドユーザに販売するって
時点で、もう零細自営業者でないだろう?
零細自営業者の量産っていうのは、市販品にないようなモジュールを搭載
した特殊な基板とソフトをベースとして作って、お客さんの顔を見ながら
カスタマイズ込みでちまちま売るって感じでないの?
54774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 20:22:06 ID:aUCCOYfr
>>52-53
 その通りです。だから首都圏に進出したいのですが、さすがに自営の個人が何の面識もなしに
営業に回っても結果は予想できます。何がしかのツテがほしいのが実情です。
55774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 20:30:53 ID:e8SxUZig
元自営業者だが都内に幻想をもたないほうがいいぞ
家賃は地方の2倍
おれは港区だったんだが2度の他社の倒産くらって
 事務所経費払えず やむなく引っ越し プータロー状態だ。
金なくなると都内は冷たいぞ 

56774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 21:54:02 ID:1hHL3FFT
顔を合わせるのが大事だと依頼元も思っているだろうから、
多くは近場に発注するんじゃまいか。
わざわざ離れたところに依頼するのは、よほど特殊な技術を持っているか・・・
57774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 22:04:41 ID:HTIwAzDB
それとも・・・
58774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 22:32:13 ID:438x8TBL
鴨になってるカモ
59774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 03:45:09 ID:yWYTalx4

>なんて誘われるけど、そんな広告がきっかけで来た仕事なんか怖くて手が出せない。
同意。
おれっちは、自宅から離れた事務所を借りてやってるんだけど、
看板は出していない。看板出さなくても現在の特定客が仕事くれるから。
こういう商売だから、一見さん、しかも電気の素人のお客さんだと、仕様決定とか困る。
友人の紹介の会社でもちょっと怖い。もっともT自動車から仕事が来ても、
品額や納期とかで、違う意味で怖いものがある。

あと、嫁があちこちで おれっちの商売の話をするので
「ちょっとPCの調子が悪いので教えて欲しい」などの話も来るので見てあげる。
しかし教えて欲しいとは言う物の、実は直して欲しいというのが全部で
「○○さんてすごいですね、私はメカに弱くて」とか言って、自分で学ぼうとしない。
なのでしばらくすると「また教えて欲しい」と来る。
こういう向学心のない人って基本的に好きではないので、ついには「自分で覚えたらどうですか?
やり方ならいくらでも教えますから」と言ってしまう。それ以来一切来なくなる。
要は便利なPC屋が欲しいだけ。
そういう意味で、素人さんのお客さんとは、できれば付き合いたくないと思う。
一見さん相手の一般小売業は、たいしたもんだと思う。

60774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 08:40:12 ID:8y5h99Aw
>>59
そのノリでpcセットアップしたことがある。嫁がSOHOやってるんだって。
ほぼ一日作業。
「一応平日の営業日なんで・・・」
と切り出す直前に先手必勝、
「どうもありがとう、お礼といっては何ですが・・・・」
と茶封筒を差し出される。(気が利くねエ、わかってるじゃないか!)


帰って開封した。5000円入ってた。
それ、商売に使うpcなんだろ・・・・


61774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 09:29:14 ID:1Jm+IFw9
俺も、PCおかしいんだけど...が月2件くらいある。

西日本の光フレッツのツールと、2大アンチウィルスソフトを削ると、たいてい復帰する。
ひどいとHDD交換+再インスコ。

お金もらえないのがきついけど、おれ、熟女人妻好きだからいいや。
62774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 11:48:44 ID:VHGN/CFu
お金じゃないお礼はちゃんともらってんの?
63774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 11:55:19 ID:a205PUqQ
>>55
 家賃やその他の維持費が高いのは承知しています。
しかし、皆さん最初に事務所を持つようになるまで、仕事を取ってくるルートは
確保できていたんですか?
 確かに倒産や取引上のやり取りで受注先が変わっていくのはやむを得ないですが、
まず最初の商売が成立しないと、事務所も借りられない。
64774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 12:52:56 ID:iq2ut5tK
東京でも法人でないとハケン扱い。
65774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 13:40:54 ID:YIo8yX5e
>>63
私は大手メーカのサラリーマンだったので、独立時に過去の人間関係が
リセットされてしまい、ほぼゼロからの営業でした。
自分の得意な方面で自社製品を作って展示会に出展し、そこで顧客開拓
しました。それまで収入ゼロ(製品開発のためマイナス)でした。その間
当然ながら事務所は借りず自宅で作業しました。
県の補助の出る展示会を選んだので、ビッグサイトやインテックスでも
出展費の自己負担は10万円以下だったと思います。
66774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 13:55:47 ID:a205PUqQ
>>65
そうですか。最初は大変だったんでしょうね。ところで、得意な方面というのはどのような
技術分野でしょうか?
67774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 14:20:27 ID:G0cX3u9x
僕の場合は、リーマン時代の取引先から
「独立するなら商社紹介するので、ウチの仕事やってくれよ」
ということで、客先をお持ち帰りしてしまいました。
自己資金400万円くらい、テスターと10MHzアナログオシロからスタート
しました。
68774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 16:12:02 ID:1Jm+IFw9
自分もリーマンのときの会社からも仕事もらってるが、ロクなのがこない。
こっちが受けるのが当然とか思ってるのか、上から目線がみえみえ。

数は少ないが、リーマンのときの客先や取引先から直接来るやつで
それなりに喰えてるから助かるけど。

あとは友人とかからの紹介のお客さんくらいかな。

全体として、あまり安定した収入にはなってないから、営業してもう少し
新規開拓したり、自社製品出したりしたいけど、一人だととても手が回らない。
69774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 21:22:55 ID:HSvvZcbg
>>63
俺はリーマン止めた時点で全て縁を切った。
もともと自社製品を販売するつもりだったし。
最初の売り上げが出るまで半年掛かったw
70774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 23:55:07 ID:Nr2B1Jjg
半年で自社製品が出せたなら超高速の部類だよ。
71774ワット発電中さん:2008/10/03(金) 00:54:28 ID:6B+hS+RT
どの様な物か解りませんが
 リーマン時
前からずーット
温めてないと出来ないですよね
 少なくとも私には
72774ワット発電中さん:2008/10/03(金) 03:28:57 ID:47Io6D9t
いや、半年で自社製品は出せると思うよ。
ただそれが売れたかどうか?
それが問題で。
73774ワット発電中さん:2008/10/03(金) 08:07:34 ID:iMxyDKaR
サラリーマン時代と全然違う職種で自営を始めた私は、
当然、営業先が極端に少なかったため、
独立時、雑誌などで、関係有りそうな企業を調べて
ダイレクトメールを出しまくりました。
結構、反応が良くて、出入り出来る営業先が増えました。
74774ワット発電中さん:2008/10/03(金) 10:14:26 ID:mN6lwkLs
サラリーマン時代と同じ職種で自営を始めても、大企業と零細自営では
事業ドメインがまったく重ならないから、サラリーマン時代の人間関係
を自営で売り上げにつなげられるなんて不可能とまでは言わないが、
特殊な例外だと思う。
中小の開発会社からの独立ならありえないことではないのかも知れんが。
75774ワット発電中さん:2008/10/03(金) 10:15:24 ID:W5m97b4M
おれはいい年になって、まだ依頼された開発だけで食っているが、最近大手の仕事
をやると非人格者によく出会う。打ち合わせでは物わかりがよくてにこやかな奴
が、ちょっとしたトラブルで豹変する。怖い怖い。
 おれも自社製品で殿様商売がしたいよ。
 
>ダイレクトメールを出しまくりました。
>結構、反応が良くて、出入り出来る営業先が増えました。

へー。ほんとですか? 
ダイレクトメール=>ごみ箱直通のおれは信じられない。
76774ワット発電中さん:2008/10/03(金) 13:38:47 ID:7Q7PbYru
いろんな人の勘違いが重なって、住所録打ち込みとDM印刷の仕事が来ちゃったんだけど、
相場って幾ら?やっぱ設計より安いよな。姪っ子に再委託させるかなwww
77774ワット発電中さん:2008/10/03(金) 13:43:02 ID:dmau7Bhk
紙リストを画像認識して印刷までするシステムの開発が本当の依頼なんだけど
あなたが勘違いして「打ち込みと印刷」に限定しちゃってるんじゃない?
78774ワット発電中さん:2008/10/03(金) 14:36:39 ID:7Q7PbYru
ご心配ありがとう。間違いなく製本された住所録の打ち込みと、その住所録に基づくDM印刷発送一式。
どんな印字品質か判らんので、とりあえずデータエントリーのパートちゃん代を計上するつもりです。
で、パートちゃん代の相場が判らんです。
近所の奥さんに聞いたら1200円くらいって言ってた。最近安いんだな(笑
79774ワット発電中さん:2008/10/03(金) 17:24:17 ID:1idNayVb
>>78
打ち込みがどの程度の件数かわかんないけど、「時給○○円」で計算するものなの?
「1件あたり○円」って計算はしないの?
80774ワット発電中さん:2008/10/03(金) 17:49:21 ID:41T5IO0K
>>78-79
 1件当たりの平均文字数やレイアウト(文字以外の情報量)が不明な状況では、時給でないと
怖くて受け切れない。信頼関係のある受注先なら別だが。
8173:2008/10/03(金) 22:08:18 ID:iMxyDKaR
>>75
>へー。ほんとですか? 
>ダイレクトメール=>ごみ箱直通のおれは信じられない。

 窓開き封筒のDM然とした物は、誰でもそうでしょ。
 でも、大きな茶封筒で、何か有用な情報っぽい雰囲気が
 有ったら開けるでしょ。DM作りはその辺の心理を突くのです。

>>78
 住所の入力は、専門の業者にやらせた方が安心出来るよ。
 自分で管理するなら、同じ物を別々に入力してベリファイ掛ける
 様にしないと、ミスの多さに驚くよ。(専門業者はそうしてる)
 大昔は、漢字一文字1円位が相場でしたね。
 だからオープン懸賞の応募ハガキの入力で一枚60円とかね。
82774ワット発電中さん:2008/10/04(土) 14:01:40 ID:zYr4BWzK
俺は、DMは普通に開封して読んでるよ。
暇な時だけど。
DMをきっかけに発注したことは・・・・うーん・・・記憶にないw
83774ワット発電中さん:2008/10/05(日) 11:14:25 ID:UMK61DXc
DMはナイフの切れ味チェックとか、ペンのためし書きに良く利用させて
いただいとります
84774ワット発電中さん:2008/10/05(日) 17:52:16 ID:DcOrjO0m
285 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/05(日) 16:30:11 ID:nd9fJivG
######################################
85774ワット発電中さん:2008/10/06(月) 11:18:25 ID:3/OQEWVq
>>81
> 窓開き封筒のDM然とした物は、誰でもそうでしょ。
> でも、大きな茶封筒で、何か有用な情報っぽい雰囲気が
> 有ったら開けるでしょ。DM作りはその辺の心理を突くのです。

落合信彦だっけか?若い頃アメリカの通信販売会社とツルんでカスな DM を
わざわざ日本からのエアメイルで大量発送するっていう仕事を考えて結構儲
かったって言ってた。なんでも一般的なDMの返信率が数パーセントの時代に
エアメイルにすると返信が70%越えてたって。
86774ワット発電中さん:2008/10/06(月) 15:24:50 ID:z7YDbv9i
封筒に萌えキャラ印刷しておくとか、
AA張っておくとかw
87774ワット発電中さん:2008/10/06(月) 18:33:33 ID:yA+0iKxr
>>86
それ、↓と同じでテロ行為に等しいw
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/982045.html
88774ワット発電中さん:2008/10/06(月) 18:42:18 ID:z+rnE1kd
こんな配慮がうれしいということか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1173750443/538-540
スレタイもよく読んで味わってくらはい。
89774ワット発電中さん:2008/10/06(月) 20:18:09 ID:fnhmJpr0
>>87
別に隠さなくてもいいじゃまいかw
90774ワット発電中さん:2008/10/06(月) 23:20:08 ID:C7/xTPoL
千葉でアク禁解除になったの何処だー
これでリモホはわかるに。
いまだにisdnってこたぁないよね。


293 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/06(月) 22:56:18 ID:KFN3oJEE
######################################
91774ワット発電中さん:2008/10/07(火) 01:35:16 ID:ZDLksU1/
萌えキャラで業務案内を送って相手にしてもらえるか・・
誰かチャレンジしてみれW
92774ワット発電中さん:2008/10/07(火) 05:06:10 ID:Y/OlaXv4
93774ワット発電中さん:2008/10/07(火) 12:12:19 ID:sT4NCI3T
>>86
むかし同人誌の通販で封筒の隅にキャラが描いてあるのがあったが、
郵便事故の元になるということで廃止された、という話を聞いたことがある。
94774ワット発電中さん:2008/10/07(火) 21:30:29 ID:WIeHrRI/
中日は バスケットチームに転向してまったんかなも
95774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 15:38:27 ID:W8wc7180
株が軒並み下がってるな。
96774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 17:41:01 ID:bgVMaW3l
久々に重労働をして、全身が痛い。
明日はベッドから起き上がれないかもしれん。
・・・休みにするかw
97774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 18:03:18 ID:HTGQdGVd
いや、あさってでしょ?
98774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 20:57:01 ID:NlUkBQ7A
既に痛いと言ってるみたいだから・・・どうでもいいかw
99774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 21:01:41 ID:wRTHkKBz
0.5QFP144ピンから線を80本取り出した。1日かかった。この年だと目が見えない。
近くてもダメ、遠くてもだめ。さらに卵子が入ってる。
AWG30撚り細い単線ってどこかに売ってるかな?
100774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 21:16:29 ID:cqsZirSJ
>>99
せっかくだから、俺の正視も受け入れてみんか? 以降の費用はそっち持ちという条件で。
101774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 22:18:57 ID:HSBtwgqb
>100

せっかくだから、俺の精子も受け入れてみんか? 以降の費用はそっち持ちという条件で。
102774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 23:49:47 ID:5w2lfzkh
>>99
UEWじゃだめなん?
0.5mmピッチなら0.2mm〜0.26mmのUEW線がちょうどよさげ。
細いのがお望みなら、直径0.05mm(AWG40相当)まであるよ。
103774ワット発電中さん:2008/10/09(木) 21:14:55 ID:0Wk8GzEv
>>98
やってる最中のと後から来るのは違うよ。
104774ワット発電中さん:2008/10/09(木) 22:39:38 ID:8SV6ZNSC
疲れたぁ・・・寝るべ
105774ワット発電中さん:2008/10/10(金) 20:11:53 ID:3TKQ4Lj7










                   ・・・おはよう
106774ワット発電中さん:2008/10/10(金) 20:40:07 ID:bf19cwzu
>>105


早いな



107774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 01:09:52 ID:W+wKoocg
ハロ・・・元気だね
108774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 02:26:20 ID:QlgFU2K/
早く寝すぎて目が覚めてしまい...
109774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 10:53:45 ID:n63dvDmc
 大恐慌って経験したことある? ないよな。 俺がおもうに昔と違って
情報の伝達が速いし正確だから、経済的な制御は容易だし、大恐慌なんて
起こらんだろ。
 でも、恐慌になっても自衛は結構強いだろうな。まず、単品で大量生産を
やってるようなところが、まっさきに影響を受ける。


110774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 11:51:30 ID:GZmkvvbY
景気が落ち込んだだけで仕事が取れなくなる自営もかなりいる。
111774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 12:10:20 ID:5LRg3KOC
気分が落ち込んで仕事取りたくないのです。ここ最近。
112774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 12:52:50 ID:iB+tg4BB
>>110
日本は正社員の解雇に異常な高コストを要する国だから、不況になったら
社外に出していた仕事を社内に引き上げる。
社内に引き上げて生産性が落ちても、正社員を解雇するより安上がり。
雇用者より使用者のほうが強い立場って零細自営に言わせたら冗談じゃない。
113774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 14:37:16 ID:spkUa9Xj
返済額が減ったり逆に返ってくるケースも(テンプレが非常に参考になります)
【初心者未満】過払金返還見習いスレ11社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222483171/-100
114774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 15:07:32 ID:Ko49cqed
某優良企業(その取り巻きグループ会社含む)が、
派遣者を撤退?させるのが多くなってきたそうだ。昨日のニュース。

オレの考える、この先のストーリーは、

・その会社の派遣者減る

・人手不足と技術不足で仕事が回らない
   パシリみたいな派遣者が大半だが、中には有能な派遣者もいる。
   その両方がいなくなると、正社員だけではちょっとツライだろう。

・外注に出す量が増える

・自営の力を見せつけてやる!!
   (見積書に0を1つ余分に付けて)

・すると
115774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 15:22:04 ID:4FrbQqHm
・すると

・やっぱり発注ヤメタでマズー
116774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 15:27:14 ID:W+wKoocg
>>114
実は派遣経由でいろいろなものが大陸に持ち出されていたりな
117半実話:2008/10/11(土) 15:29:58 ID:5LRg3KOC
・常駐になってよ。安定した支払いはするからさ(額面は別)

・え?俺って派遣君状態????

・社内で回せるようになったからもういいよ。

・すると
118774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 17:00:09 ID:iB+tg4BB
大企業の技術開発部門の大半は派遣や外注の管理業務。
特にソフト部門なんて、正社員は名刺にソフト開発部なんてあっても
仕事でプログラムを書いたことないのがデフォ。
派遣のソフト屋を引き上げさせて正社員で仕事を回すのはほぼ不可能。
119774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 17:44:49 ID:GZmkvvbY
 たしかに大企業の本社社員では不可能だと思うが、系列企業(100%出資の子会社)を含めれば
可能性はあるんじゃないか。
 大企業も、それなりには危機管理をしている。ソフト開発みたいに開発者以外に引継ぎするのが
困難な職種でも、書式の標準化やグループ開発みたいな手法である程度は、担当者不在でも
業務継続できる環境を作っている。
120774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 17:54:42 ID:5LRg3KOC
>>119
実務者から見れば無駄な中間業務だけど
規模の大きなJOBでは非常に重要だね。
「担当者が、もう探さないでください、といって消えました」
で、工程が影響されたらたまんないからね
121774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 19:10:59 ID:ZGKj9fhK
>>120
派遣会社に、「CHANGE!」っていうだけだよ。
たぶん。
122774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 19:19:34 ID:iB+tg4BB
管理と実務で身分制度ができてしまっているのが問題。
管理=SEは正社員、実務=PGは派遣。
ソフト業界でこんな身分制度があるのは日本だけ。
派遣を切るとPGがいなくなってSEだけになる。回るはずがない。
123774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 19:24:17 ID:5LRg3KOC
しかしSEという肩書き、以前はもっと価値があったように思う。
感覚が古いのだろうか・・・
相手先の青い担当者に「SEの○○です」っていわれてもイメージできない。
124774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 22:35:40 ID:W+wKoocg
Win98SEが出たあたりで暴落したのだよ・・・・

てか?
125774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 23:52:16 ID:l8nDuzqA
無駄があろうと効率が悪かろうと、ちゃんとメシが食えるヤツが勝ち組wwww
126774ワット発電中さん:2008/10/12(日) 01:38:02 ID:MnwdcXod
>>124
MacintoshSEは無茶高かったのだが
127774ワット発電中さん:2008/10/12(日) 19:45:27 ID:71dTJc9U
 実務を経験しないでSEなんてできないよ。そこを端折るから問題なのよ。
で問題があると、稼ぎができる。
まあどうでもいいけど、実務のわからんSEから如何に納期と金額を引き出すか
そこが大切。 
128774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 14:52:27 ID:s7QomeJ+
この有名な記事でも、日本の大手ソフト会社は社員に技術力など
求めていないことがよくわかる。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html
まあ下請けに直接発注すれば安く上がることがわかっていながら
営業的な「長いお付き合い」で元請けSIを通しているユーザ企業が
バカなんだろうが。
営業的に正当化された割高な開発コストを今後も続けられるのだろうか?
129774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 16:11:46 ID:rk6YGbL3
この業界、逃走、失踪、機密漏洩が多いので、直だったらプロパーが降格になるか過労死するよ。
責任をかぶってくれたり、代わりの人間手配してくれるんだから、中間業者はニーズがある。
人買いのそしりを受けるのは、会社的にマイナスだし。
130774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 16:53:11 ID:s7QomeJ+
>>129
それは原因と結果が逆だろう。
最低カーストの激悪職場環境で低賃金の下請け派遣のモラルに期待する
ほうが厚かましい。
131774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 16:59:39 ID:s7QomeJ+
大企業と取り引きのある零細自営業者なら、会社への忠誠心だけがとりえの
何をしているのかわからない無駄に高給高待遇の中高年正社員が目障りで
ないのか?
あいつらがいなければ下請けの取り分は確実に増えるぞ。
132774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 17:32:25 ID:5B8dv1n+
そういう無駄な奴を抱き込んだら、無駄金がガッポガッポだよ。
無駄とゆとりは似たようなものさ。 あいつらがいるから美味しい思いが
出来る。
133774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 17:53:16 ID:DQt5xEt0
天使の分け前をもらうユトリw
134774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 20:59:43 ID:B5PRFjNt
月夜の晩だね
まんまるおっ月さん
135774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 22:14:49 ID:YiIJe2PN
涼しくなってきたねぇ。
しかし閉め切った部屋で大電力装置を動かしていると・・・W
136774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 22:25:41 ID:5B8dv1n+
満月だー。明日は月見ながら、山で寝よう。どこの山に行こうかな。
137774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 00:23:20 ID:Wa0xIyX6
南青山なんかどうだ?
138774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 01:01:00 ID:/dSejubj
シンドロームになりそうだ
139774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 02:50:07 ID:JgqCaBb/
>>138
えーと、それはローム層で死んどるという墓地のことか?
140774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 04:07:45 ID:9yPwg2xS
人間到処有青山
141774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 04:24:42 ID:UwsfBS4C
ということは、これか?

代表取締役の佐藤研一郎が立命館大学在学時に考案した炭素皮膜抵抗の特許を元に創業。
社名のROHM(R:抵抗 Ohm:抵抗を示す単位)はそこに由来する。
その後、大規模集積回路の製造を手がけ始め、現在は様々な機能を顧客の要望に応じて
LSI上に集積するカスタムLSIが主力となっている。

ウチの主要ローム製品
・抵抗 MCR03EZHJ
・ダイオード 1SS133, 1SR139
・コンデンサ MCH
・コンパレータ BA10393 ←こればっかり使ってる
・トランジスタ DTC143ES, DTA143ES, 2SC1037

142774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 04:32:07 ID:T/wVc8Bi
ロームといえば、昔面白いマイコンだしてたな。
コーディングするのが実に楽しかった。
143774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 07:59:35 ID:xSApwRov
労務関係で揉め事が醜い
144774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 10:47:14 ID:vId0Z7im
ロームは大手半導体メーカが集積度競争にはまっていたときに
あえて一世代前のプロセスで安価なデバイスを出したのが当たった。
米アナログICメーカがみんなロームと似た戦略でユニークな製品を
出している今、企画力で劣るように見えるデバイスしか出せない
ロームの収益はだいじょうぶなんだろうか?
145お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/10/14(火) 10:51:21 ID:7X2mFRld
 FM横浜でがんがんにCM流している新横浜の会社か。
俺は初めパワートランジスターの会社だと思ってたよ。
他じゃあまり聞かないのにトランジスター股間表でパワーデバイス探すと
ローム社がかなり有ったから。
146774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 12:07:18 ID:utbcuKnG
東洋電具だっけ。今見るとすごい社名だな。
147774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 12:18:06 ID:g9cjhAur
その頃はリングヒルズのメーカーだったんだよね?
148774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 17:47:08 ID:hcxVoWuK
たがみよしひさだな、俺は南青山と来たらアドベンチャー。
149774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 17:49:17 ID:hcxVoWuK
化野朋理だったっはっはっは・・・ (´・ω・`)
150774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 19:18:52 ID:CWwD0kVF
>>148
うーん、ここでたがみよしひさが出てくるのがわからず
たがみファンとしてはとても気になるのだが。
151774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 20:45:37 ID:r7P+BHuo
152774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 20:47:19 ID:r7P+BHuo
「ヒント:軽井沢」と書いとくほうが親切だったか。スマソ
153774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 21:19:26 ID:XKlRKeZO
20年後、俺たちの仕事が昔話のネタになる日が来るだろうかw
154774ワット発電中さん:2008/10/14(火) 23:50:30 ID:/dSejubj
どうだろうな。
ハイエンドの方はすごい方まで行っちゃうんだろうけど、今のハイエンド
でさえ持て余すような用途が多いわけで・・・
155774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 01:10:36 ID:Z9DD8Uuf
風邪を引きかけている気がする...
156774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 02:18:39 ID:SzNeuJuU
>>153
ある納入先(ユーザー)で20年後の話をしていた。
「この設備が入れ替えになる頃、あの時(納入時)は苦労してセットアップしたよねえ、懐かしいなぁ
なんて話すのかな?」って。

2年後、その事業部閉鎖になった・・・・担当者もみんな散った・・・
思い出は霧の中。
157お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/10/15(水) 11:34:57 ID:6hF0M9ah
 苦労して納めた現場に限って短命で仮設かと思わせるほど短期間のウチに
撤去・撤収とかだったりしてな。 逆に応急処置かと思わせる張りぼてのほうが
10年とか忘れるくらい稼働していたりする。
158774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 12:18:20 ID:inYwd7ke
>張りぼてのほうが

このままは恥ずかしいからきちんとさせてくれ
というのに限って
「いいよ、調子よく動いてるから余計な事しないで」
って言われてしまう。

数年後の改造で訳がわからなくなる。
他人の引継ぎなら尚更。

で、てんてこ舞いの結果ハリボテで稼動。

最初に戻る。

159774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 15:38:36 ID:+dvgi8q1
とりあえず、こうしておこう・・・で10年。
とりあえず、独立してみよう・・・で15年。
160774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 15:44:49 ID:inYwd7ke
これって独立個人業?って気付くまで3年。

暇ツブシのお手伝いだったのに。
161774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 16:27:16 ID:xtzHzdz9
もしかして 今年は売上落ちてると気づいたのは10月。
こんな状態で、独立後10年経った。トホホ
162774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 16:33:41 ID:inYwd7ke
いいじゃないか、来年の申告が楽で。
予定納税分還付されるよ。いいなあうらやましい。
163774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 17:36:31 ID:/WVRdCYn
>>162
 俺は予定納税できているアンタが羨ましい。
164774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 18:48:30 ID:inYwd7ke
なぜなら
経費などを抜いた総所得がほとんど障害物無く最終欄まで一直線
に課税対象の所得まで進むからだ。

税理士さんが一言。「あなた、自営業者の鏡ですねえ」って。
165774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 19:30:03 ID:xtzHzdz9
ぼくも、以前は年に600マンほど税金を納めたことがあるんですけどね。
166774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 19:37:04 ID:pEtKXeXE
予定納税って返金時には利息つくの?

だいぶ前、新法で税金取ったら裁判でひっくり返されて、えらい利率で
利息つけて返金したっていう某都の話があったけど、付くなら個人的に
予定納税したいわ。全力で。
167774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 20:07:12 ID:TvRCKfDN
>>166
「予定納税 還付加算金」でググれ
168774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 20:56:52 ID:0/mTMOrC
>>165
自己都合で勝手に溜め込むからだ
脱ry
169774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 22:00:57 ID:ulslgPsG
4年ぶりの赤字だ。
納税額が減るのがなんとなくうれしいw
170774ワット発電中さん:2008/10/16(木) 12:01:47 ID:dkose8MK
>161
10年前の10月?
171774ワット発電中さん:2008/10/16(木) 17:43:38 ID:+L2Szrvj
今週末も休めそうもない....
172774ワット発電中さん:2008/10/16(木) 18:34:02 ID:dxbGtfJG
平日に休めばいいじゃん
173774ワット発電中さん:2008/10/16(木) 20:46:21 ID:vORNaX6y
忙しいのなら、お手伝いしますよ。
174774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 09:20:14 ID:JMukXzHA
一日二日来られてもどうにもならん
年寄りにはデイケア、子供には一日保育があるのに、ホームや園の空きがないのと同じことなんだろうか
175774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 12:00:08 ID:RO4lcgmx
>>173
ありがとう。
でも詳細や手順を説明をしている時間があったら自分で・・というパターンに陥っている悪寒
176774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 15:01:17 ID:Vrq6wAHK
>>90
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1208222766/150-157
>153の3行目を読んで、IDに注意しながら読み進むとわかりやすい。
どうもあのコテが(ry
177774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 15:58:48 ID:N6mxrsai
大手の下請けの下請けってのは気をつけないと駄目だなー。今回酷い目に
あったよ。仕様未定のまま突っ走って、出来上がったら、ドンドン仕様を
追加してくる。もちろんある程度の追加は折込済みなのだが、問題はその
期間。瞬時にできることもあれば、数日かかることもある。追加追加で
追い込まれると、時間が段々読めなくなる。そこでいい加減な納期を言って
しまうと大変なことになる。

 人間が本来もっているサディズムが企業風土によって増幅されるのだろうか?
サディズムのトリガー要因で尤も注意しないといけないのは納期。曖昧な状況
で出発して、最初は曖昧であることが了解事項であっても、徐々に厳密な決定
事項になっていく場合が多い。
 品質にこだわる人間は納期に無頓着だったりするが、笑顔の底にはサディストが
潜んでいる。トリガーを弾きさえしなければ問題無いが、安易な約束を
するとそれがきっかけで、トリガーを弾くことになる。

 何度もトリガーを弾くタイプの(たとえば俺)者もいるだろう。部署全体が
蜂の巣をつついたようになる場合さえある。そうなると、普段はおとなしい
コワッパどもまで襲い掛かってくる。いま丁度そういう状態にある。
「隠れた企業サディズムとそのトリガー要因」なんて論文が書けそうな気がする。

178774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 17:33:57 ID:o+gS1Z7f
>>177
 どこも同じような状況ですか。
先方にすれば仕様があいまいで、細部に関しては調整が必要であるとの認識は皆無でしょう。
多少気を悪くされても、言うべきことは明確に言わないと泥沼になりますね。
 言うタイミングも非常に重要ですが。
179774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 17:55:24 ID:Z2nx3XIY
>>177
大企業のサラリーマン技術者は、検収を上げないと収入がびた一文ない
自営業者の立場を理解なんかしていません。自営業者の口座にも月給が
毎月振り込まれると思っています。
180774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 20:11:35 ID:OnE35vHc
そう
それと
大学関係
181お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/10/17(金) 21:45:22 ID:P/c8/R26
 俺はそういう状況で泥沼化しそうになったら一旦切って、
今までのを「第一期工事」そして追加仕様のこれからやる分を「第2期工事」
として請求上げてしまう。
182774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 22:43:37 ID:IXKw7phm
######################################
##                                                  ##
#                                                     #
#       なぁ、ちょっと聞いてくれよ。                              #
# 韓国がイヨイヨあぼーん寸前だってシッテッか?リーマンアボーンも韓国が直截の   #
# 原因だって知ってか?買収する気の無いのに買収します!って時間稼ぎして      #
# 9月償還の債務を飛ばしに成功したんだよ。アメリカはカンカンさ。             #
# 年内に解散、民主党が政権とれば、韓国へドル資金融通するテハズ           #
#                                                     #
##                                                  ##
######################################
183774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 23:22:26 ID:iaRdgC2w
下請け支払い遅延保護法を気にして社内ルールを設定しているメーカーは
かなり神経質だよ。
「見積り額を超えてませんか?」
「利益がマイナスになっていませんか?」
「追加費用は必ず請求してくださいね!」
こっちが恐縮してしまうw
184774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 23:31:26 ID:ZtZOy0Fo
まぁそれが普通
185774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 00:22:47 ID:2ef2GYnC
>>183
 良い客さんですね。一度でいいから、そんな客の仕事がしたい。
186774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 01:00:59 ID:+Z1PNrVI
「追加が発生しそうなときはあらかじめ言ってください」を言ってくる担当者に
「うちは、値切って借りを作るな経営ですから」とも言われた事がある。
187774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 07:20:04 ID:yvItbwcS
自営業儲かるのかしら?
同じ団地の人の娘が、電気関係の自営業の長男に嫁いだら、お母さんが「長男の嫁だから、ゆくゆくはあの家の財産が全部手に入る!」なんて話ばかりしている。
「うちの娘は大人しく見えるタイプだから、そんな事考えてるなんて誰も思わないよね〜」って福島の農家出身で苦労してきたのは分かるけど、金目当て犯罪しそうでコワすぎる。
188774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 08:16:17 ID:D6BuccHZ
かんちがいすんなスイーツ
収益は業種で決まるんじゃない
自営業の長男次第だ
189元自営業:2008/10/18(土) 08:18:04 ID:luuUgerc
どんなに注意していても
相手の会社が倒産したら
自営業者は大打撃。
相手の会社から債務整理で割り当てられる金額なんてあればいい方だよ
190774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 09:57:48 ID:pwVeZkOX
だから取引先はある程度分散させなければならない。
一社におんぶにだっこ状態だと共倒れ確実だ。
191774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 10:11:36 ID:luuUgerc
その通り!!
けどさ、分散したまったく異業種の会社が
同時期に飛ぶ確立は0(ゼロ)じゃないんだよね。
俺なんかさ 2社同時倒産くらったんだが、
銀行融資はまったく期待できず。
加盟してた中小企業系の団体もダメ。
自己資産つぎ込んでも100万ほど不足で
連鎖で廃業だよ。結果残ったのは
2社の売掛約2000万(自己資産分-1000)
。今日の明日1000万用意しろと言われても
アテはない。結果おいらの仕入先系に大迷惑かけて
仕事なんぞしてられず今は別の収入で生計を立てている
みんな注意な。
がんがれよ
192774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 10:29:04 ID:BATwtgkn
零細自営業は営業に回せる時間なんて限られてるから、結局のところ1社に
おんぶにだっこになりがち。
人脈を広げ関係をつなげる努力を続けても、発注があるかは別問題だし。
193774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 11:37:56 ID:bUb1zbsC
実は親父が自営業をやっていて、今月倒産することになった。実話w
親父は主な業者に謝りに行って、迷惑を掛けてすまないが、4月には
まとまった物が入るからそのときに払えるだけ払う、と言ったのだが、
関係業者全てに連絡が周り、「我々は仲間じゃないですか、4月まで
の期限で良いから、この手形の代わりに、借用書を書いてくれれば
待ちますよ」と言いくるめられてしまった。
結局今月は不渡りは避けられた。物をよく分かっていない母は
「みんな良い人ばかりで良かった」とか言っているが、要するに
「逃がしまへんで」と言われたわけで。恐ろしい。
194774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 11:54:15 ID:/k2zAb9I
>「追加が発生しそうなときはあらかじめ言ってください」を言ってくる担当者に
>「うちは、値切って借りを作るな経営ですから」とも言われた事がある。

 まるで我が社みたいだ。


195774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 13:59:25 ID:y4Dg6BHD
「うちは、値切っても借りにはするな経営ですから」
196774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 14:41:54 ID:z09KVwy5
大手企業は期末の予算消化があるから大好きw
さすがに今年は無理かもしれんけど
197774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 17:37:35 ID:b36EdR5n
日本人なら ”次ぎ”とは書かないって

369 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/18(土) 13:53:21 ID:q653UhEJ
######################################
##                                                  ##
#                                                     #
#       なぁ、ちょっと聞いてくれよ。                              #
#                                                     #
# 韓国がイヨイヨあぼーん寸前だってシッテッか?リーマンアボーンも韓国が直截の   #
# 原因だって知ってか?買収する気の無いのに買収します!って時間稼ぎして      #
# 9月償還の債務を飛ばしに成功したんだよ。アメリカはカンカンさ。             #
# 年内に解散、民主党が政権とれば、韓国へドル資金融通するテハズ           #
#                                                     #
##                                                  ##
######################################
198774ワット発電中さん:2008/10/19(日) 02:05:06 ID:F8VA1v6L
今日は寝る・・
また明日
199774ワット発電中さん:2008/10/19(日) 11:27:13 ID:HQS2OqOG
371 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/19(日) 10:45:47 ID:6Qy1rFWO
######################################
##                                                  ##
#                                                     #
#       なぁ、ちょっと聞いてくれよ。このスレの18が終わろう                #
# しているんだからおそれいるぜぃ                                        #
#                                                     #
# 韓国がイヨイヨあぼーん寸前だってシッテッか?リーマンアボーンも韓国が直截の   #
# 原因だって知ってか?買収する気の無いのに買収します!って時間稼ぎして      #
# 9月償還の債務を飛ばしに成功したんだよ。アメリカはカンカンさ。             #
# 年内に解散、民主党が政権とれば、韓国へドル資金融通するテハズ           #
#                                                     #
##                                                  ##
######################################

372 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/19(日) 10:49:09 ID:6Qy1rFWO
>370 :774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 23:20:23 ID:1AQkbfIJ
> >359
> ここにYMZ285-Dのこと書いてあるね。
> ttp://sampodo.cocolog-nifty.com/top/2008/10/ynz285-d-5c70.html
> なんか予想とはぜんぜん違った。使い道に困りそうな仕様だね

ようするに、「資料付き」と大嘘コイテ使い方不明のゴミを販売しているわけだ。
これだけデーターシートが彼方此方出回る今、検索しても現物のボッタクリ販売業者サイト
しかヒットしないようなマイナーなパーツ。
資料付きと書かれていれば、買う奴も出る。汚い商売だ。
200774ワット発電中さん:2008/10/19(日) 18:36:00 ID:KkQ+JWdl
379 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/19(日) 18:20:48 ID:6Qy1rFWO
######################################
##                                                  ##
#                                                     #
#       なぁ、ちょっと聞いてくれよ。このスレの18が終わろう                #
# しているんだからおそれいるぜぃ                                        #
#                                                     #
# 韓国がイヨイヨあぼーん寸前だってシッテッか?リーマンアボーンも韓国が直截の   #
# 原因だって知ってか?買収する気の無いのに買収します!って時間稼ぎして      #
# 9月償還の債務を飛ばしに成功したんだよ。アメリカはカンカンさ。             #
# 年内に解散、民主党が政権とれば、韓国へドル資金融通するテハズ           #
#                                                     #
##                                                  ##
######################################

372 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/19(日) 10:49:09 ID:6Qy1rFWO
>370 :774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 23:20:23 ID:1AQkbfIJ
> >359
> ここにYMZ285-Dのこと書いてあるね。
> ttp://sampodo.cocolog-nifty.com/top/2008/10/ynz285-d-5c70.html
> なんか予想とはぜんぜん違った。使い道に困りそうな仕様だね

ようするに、「資料付き」と大嘘コイテ使い方不明のゴミを販売しているわけだ。
これだけデーターシートが彼方此方出回る今、検索しても現物のボッタクリ販売業者サイト
しかヒットしないようなマイナーなパーツ。
資料付きと書かれていれば、買う奴も出る。汚い商売だ。
201774ワット発電中さん:2008/10/19(日) 19:13:43 ID:Aqqj/qj3
202774ワット発電中さん:2008/10/19(日) 19:32:46 ID:rG8ITu3b
で、いつ爆発ですか?
203774ワット発電中さん:2008/10/19(日) 20:36:07 ID:9f1uep0V
>>201
AVRスレとかにも貼ってあったが、一連のノーモザ画像な大半はネット上にあるモザイク外し工場の成果物だな
塗り職人が己の技能を高めるために黙々とモザ外し(上から加筆)を行なう修羅の場だそうな
204774ワット発電中さん:2008/10/19(日) 20:40:35 ID:qr0eo2Qz
今月のトラ技、ワンチップ(?)ブースターの制作とか出てたな。
バファロの地デジチューナー感度が悪くてうまく映らないから作ってみようと思ったが
肝心なICが手に入りそうもない,チャンチャン
205774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 01:09:54 ID:Wjql1vj2
>386 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/19(日) 23:55:40 ID:6Qy1rFWO
>>384 :774ワット発電中さん:2008/10/19(日) 21:36:48 ID:e8a3BMhf
>> じゃあ、自作ボイスチェンジャでも装備させればいいんじゃね。
>> 八潮店のニューハーフか。今度行ってみよう。
>
>お前、ymz285で作ってみ。出来たら誉めてやるぞ。

アラシのこのバカ、だまされる以前にデバイスのことわかってなさ杉。
書き込み方が書いてあっても、ダマサレタ!ボッタクリ!だろうな。
自己評価ができない低脳は幸せだ。
206774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 01:59:23 ID:09CZae3d
まだまだ先は長いな。
今日は寝る。
207774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 03:54:52 ID:BwH38FiU
バグは取れたけど、動きが仕様と違う。
うーーん。
208774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 08:08:38 ID:vzKwk98I
仕様と違うのにバグが取れたって???

バカなの?(ry
209774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 08:52:55 ID:ZMbZ3/qZ
仕様がバグってて、正常動作だから仕様と違っちゃったってことじゃね?

ところで、ブロック図CADを探してます。基板上のブロックや、ファームのモジュール関係、RFの機能ブロックを書きたいんです。
花子とかVisioはちょっとね。かといって回路図エディタで書くのもアレだし、UMLエディタで書くのもファイルが大きくなっていやな感じ。
いいのご存じだったら教えてください。
210774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 15:35:02 ID:+MwrH0hU
390 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/20(月) 14:06:00 ID:OSb7hVx2
######################################
##                                                  ##
#                                                     #
#       なぁ、ちょっと聞いてくれよ。このスレの18が終わろうとする時         #
#      次ぎすれが全然勃たなかったんだよ。それで仕方なく19を漏れが        #
# 韓国がイヨイヨあぼーん寸前だってシッテッか?リーマンアボーンも韓国が直截の   #
# 原因だって知ってか?買収する気の無いのに買収します!って時間稼ぎして      #
# 9月償還の債務を飛ばしに成功したんだよ。アメリカはカンカンさ。             #
# 年内に解散、民主党が政権とれば、韓国へドル資金融通するテハズ           #
#                                                     #
##                                                  ##
######################################
211774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 18:17:47 ID:LrkQkCkA
>>209
おまりおすすめはしないけど(オヒ)
シャーシ設計に図研の「図脳スケッチ」というのを使っている。
1万程度で買える。
これでブロック図も書いてる。
あくまで機械作図用なので、ブロック図専用というわけではない。
212774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 19:43:16 ID:+MwrH0hU
393 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/20(月) 18:41:48 ID:OSb7hVx2
>391 :774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 16:19:26 ID:++3lrKiM
> 何故か電子辞書が。
> PDFファイルを表示できるみたいなので
> データシート入れておくと役に立つか?

データシートは小説ではないぞ。あんあチッコイ画面では用を成さない。
しかも1万円って、ボッタクリだろ
213774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 22:30:23 ID:VmRInVYC
>>209
ブロック図だと、とりあえずPowerPointで書いてしまう漏れ。
図形と図形を繋げるコネクタとかが意外に便利で。

OOo Impressなら、タダで使えて良いかも知れない。

あー、でも、ファイルサイズが大きくなってしまうか。
214774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 00:44:54 ID:8ph1EyAc
MSペイントじゃだめなん?
215774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 09:26:36 ID:Y1P8yxWh
>>214
手書きの方がマシじゃね?
216774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 10:23:56 ID:1zUdyQ1l
>>214
さすがにオブジェクト単位になってる Draw ツールじゃないとキツイんじゃあるマイカ。
217774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 12:02:57 ID:Mi0vtnh5
403 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:34:22 ID:MyZoj5+W
######################################
##                                                  ##
#                                                     #
#       なぁ、ちょっと聞いてくれよ。このスレの18が終わろうとする時         #
#     ところが、こいつら聞く耳持たずで話にならないどころか、漏れを          #
# 韓国がイヨイヨあぼーん寸前だってシッテッか?リーマンアボーンも韓国が直截の   #
# 原因だって知ってか?買収する気の無いのに買収します!って時間稼ぎして      #
# 9月償還の債務を飛ばしに成功したんだよ。アメリカはカンカンさ。             #
# 年内に解散、民主党が政権とれば、韓国へドル資金融通するテハズ           #
#                                                     #
##                                                  ##
######################################

218774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 12:19:06 ID:oBDS8a5r
CADソフトは一つ持っていると便利だよね。
DXFファイルとかで出図する場合もあるし。

作図ソフトに何を使っているかで、仕事がソフト系かハード系か判定できそうw
219774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 12:42:09 ID:PmpVNJe7
俺はベクターワークスというCADソフトを使ってる
機械図面、フロー図、取り扱い説明、果ては回路図まで これ一本で

以前にはフロー図用ソフトやエクセルなんかも使ったけど、お仕着せの図形シンボルが多くて、
いやだった。線の太さ、文字のサイズ、曲線、画像取り込みなど、細かい指定ができなかった。
その点、CADソフトは すべてが自由自在。確かに1から作るのは大変だけど、
一度作ってしまえば、あとは展開展開。何よりCAD操作がひとつになるので 覚えるのが楽チン。
複数ソフト使用だと、フロー図ではできる機能追加が 取説だとできない などめんどくさいと思う
220774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 12:45:50 ID:osnGPIOE
JWで十分。
221774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 14:46:06 ID:14ZY7yvx
たしかにw
DRCがどうとかネットリストがどうとかが必要ない単なるお絵描きならJWで十分。
いや、JWのほうが手数が少ない分優秀。
シンボルはいちから作らないとだめだが。
222774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 18:38:37 ID:/GTFiJnv
CANDYとかいまだに使ってる。
VisioはMSに売られてからイマイチ不具合多いし。
Excelでチマチマ書くことも多い。
223774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 19:07:24 ID:7Dxd+yuR
フリーのSolidEdge使ってる。

あとエクセルでなんでもやらんでください!1!!
224774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 19:36:12 ID:SDn7F02X
 エクセルが良く出来ているのか、使う側がエクセルを知り尽くしているのか。
225774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 19:56:48 ID:Mi0vtnh5
405 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/21(火) 17:09:45 ID:5r7xRDCC
###
226774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 22:17:16 ID:/GTFiJnv
知り合いで、excelのタブを開くと、仕様書、部品表、回路図からAW、ソースコードまで、
一つのワークシートで一つの仕事が完結してるやつがいる。

さらにすごいのは、計算式やマクロがひとつもない。「表計算」じゃなくてただの「表」作成ソフトで
書いてるところだ。


はじめてみたときは信じられなかった。
227774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 22:23:10 ID:7oVmHuFW
うちはエクセルが無いのでpdfファイルでお願いします
と言い続けてウン年・・W
228774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 23:07:27 ID:6VoTFRTP
Excelも素の表で来れば許せる。
送ってきた表を開こうとしたら、「リンクが張って有る別の表が無いため開けない」なんて
ダイアログが出ると、送ってきたヤツを締めたく成る。
MSwordで書式を送ってきて、欄に書き込もうとすると、拒否されたり、レイアウトが崩れたり
頼むから、wordで作った書類は自分の処でプリントするだけにしてくれ。
と叫びたくなる。
229774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 23:07:30 ID:vOT2LKlU
ネットリストがでねえでないの
230774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 23:31:23 ID:/GTFiJnv
>>229
Excelで全部書いてる人がネットリストなんて出さないです。
配置図とAW指示をExcelで書いて、基板屋さんに丸投げです。
231774ワット発電中さん:2008/10/22(水) 00:12:51 ID:98hJahaH
わッあ
232774ワット発電中さん:2008/10/22(水) 01:45:38 ID:Q2UwBUpt
417 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/22(水) 01:24:32 ID:8v6bNFCn
######################################
##                                                  ##
#                                                     #
#      そしたら                                          #
#                                                     #
######################################

233774ワット発電中さん:2008/10/22(水) 03:12:36 ID:iT1DDFJH
>>226
なんか、経験ある。
回路図、筐体加工図、画像データ、何でもエクセル。
曰く「エクセルは大抵の人は扱っているから、提出先が特別にアプリを準備しなくても展開できる」
まあ、そうですがね、、、見るか印刷にしか使えないデータなんでPDFで結構なんですが・・・

ついでに、絵が美しくないんですが・・・
234774ワット発電中さん:2008/10/22(水) 14:21:45 ID:U18ub0qa
>>230
それは酷い. 見積もり50%増しだなw
235774ワット発電中さん:2008/10/22(水) 14:46:22 ID:S12lTNGk
>>230
>>234
 うちの客も似たようなもんだが、まあ今のご時世に仕事くれるんだから良しとしないと。
236774ワット発電中さん:2008/10/22(水) 14:47:47 ID:Im1eRtgU
眠くてなんにもやる気がしない。今日は早寝しよう。2時くらいに寝られるかな?
237774ワット発電中さん:2008/10/22(水) 15:10:49 ID:AMiH8OeD
妙なおもちゃが出たもんだ。

http://www.bandai.co.jp/releases/J2008102201.html
238774ワット発電中さん:2008/10/22(水) 16:57:11 ID:acyDqlCv
>>237
脳死が来て変なカキコしそう
239774ワット発電中さん:2008/10/22(水) 22:13:24 ID:vZ3em1T3
同じ突くなら、こっちの方が反応がおもしろそうだw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/etc_alice.html
240774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 01:45:09 ID:zB/abejV
処理が結構重いらしい…。デュアルコアとかじゃないと動かないとか…。
241774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 01:48:53 ID:GLF+ry+B

おー 眠い。 寝ていいですかね?
242774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 03:25:37 ID:1XmcmRm3
>239
 技術的にはすごいんだろうが、実際面白いのかね?
243774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 03:28:25 ID:AlpzcXv7
キモオタだけだろ、喜ぶのは。
244774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 10:26:32 ID:ZMt9YoAw
夏遊びすぎた。
今苦しい。
今も遊んでる。
年末苦しいかな?
245774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 11:53:42 ID:p+ZihPYC
遊んだつもりはないが夏から今までずっと仕事がない。
年末苦しい。
246774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 12:22:30 ID:BqQ/VxJb
「 みんな苦しくて、可哀想」
と同情してたら。
「あんたが一番くるしいから、心配しないでいい」といわれてしまった。
247774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 14:06:39 ID:GLF+ry+B
こういうヒマな時期にこそ、勉強をしておくべき。オレも今 猛勉強中。

今日は分数の掛け算と割り算。結構難しいね。

掛け算はいいけど、割り算は、上下ひっくり返してかけるんだ。
248774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 14:13:12 ID:GLF+ry+B
ていうか、0.5など 1未満で割るというのがイメージできない。
ケーキを3人で分けるときは /3 でしょ。ナイフで3回切る。
0.5回で切るとは???? わからん。
249774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 14:54:11 ID:r+37bC7i
>>248
ナイフで3回切ると・・・・
250774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 14:55:20 ID:ZPx5AFZA
その考えだと 1以上でも整数以外で割るのはイメージ出来ないんじゃネ?
251技術奴隷:2008/10/23(木) 15:02:45 ID:AlpzcXv7
そもそも3回切ったら4個になってしまう時点でイメージの仕方が間違ってる事に気づかないとな。
252774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 15:07:20 ID:eM/pnAzD
>>247-251
設計でそんな難しい計算必要?

アンプのゲインや時定数求めるの面倒だから、VR繋いで
適当に回して、いい所の抵抗値テスターで測って、
近い抵抗器を半田付け、その値を回路図に記入。と。

みんなは計算してるの?
253技術奴隷:2008/10/23(木) 15:08:51 ID:AlpzcXv7
>>248
例えばこう考えたらどうだ?
ケーキを配ろうとしたらそいつはダイエット中だから0.5人分しか要らないとほざいた。
分子(ケーキ)が1なら二人分になる訳だ。
まあ、もうちょっと抽象的に考えられる訓練をした方が良いと思うが。
254774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 15:39:00 ID:ZPx5AFZA
>>251
ホールのケーキを円グラフみたいに3回切れば3個になる。
4個になるイメージしか浮かばない時点で貧乏??
255774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 15:43:31 ID:AlpzcXv7
>>254
なるほど、確かにそうだな。
しかしその場合、トポロジー的には2回と等価だな。




と言い訳してみるテスト。
256774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 16:45:43 ID:+B0C+ldv
255

トポロジー的って?
257774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 17:00:58 ID:w9p3KwVH
丸いケーキも三角に切ったケーキも、トポロジー的には同じ形って意味だろ。
この場合、ドーナッツの特異性が(ry
258774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 17:02:52 ID:r+37bC7i
youtube ポアンカレ予想
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ep-9RQo7zb8
259774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 17:29:55 ID:IOxsS8/j
>>252
シミュレーションで設計、試作一発OKw
260774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 17:46:26 ID:BqQ/VxJb
借金がかさむと、銭の計算が無茶苦茶速くなる。計算の速い奴を見ると
こいつは、借金で苦しいんだろなと思ってしまう。
261技術奴隷:2008/10/23(木) 18:24:45 ID:AlpzcXv7
>>256
ドーナツ型だろうが円形だろうが長方形だろうが同じって事。
つまり、3回で3個に切り分ける場合、最初の一回はどちらも切り込みを入れるに過ぎないから
切り込みを入れただけでは塊の数は相変わらず一個になる。
残りの2回で3個に切り分ける。

小学生相手なら同じ形でないと不平が出るかもしれないが、中学生あたりなら重さがおなじなら良いだろうと説得出来れば
円形の物でもドーナツ型の物でも縦に2回切れば3等分出来るだろうし、ドーナツ型の穴が大きくて4つになってしまうなら
1回目は縦、2回目は切り分けた一方を横に切れば2回で等分出来る。
トッピングの苺やクリームの量を無視するなら横に2回切っても3等分(厚みを3等分)出来る。
ドーナツ型であれ、円形であれ3個に分割するだけなら縦に一回、出来た塊の一つを等分しても良い。
つまり、3回で3等分するのは、最初の1回は形を整える為に切り込みを入れるだけに過ぎないので切るとは言えない。
もしこれを残りの2回と同じに考えると問題が出てくる場合もある。
例えば
3個に分割するには3回切る。
2個に分割するには2回切る。
1個に(ry
となって、半分にするだけなのに2回切らなくてはいけなくなってしまう。
別に2回で2等分しても問題は無いのだけどねw

だけど3分割するのに3回切るなんて考えてると1/3、1/2、1/1を考えるにはちと不便だろうな。
まあ、金が無くて貧乏なのか、頭が無くて考えが浅はかなのか??(ry
262774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 18:44:05 ID:ZPx5AFZA
分数や小数の割り算のイメージで「切る回数」に拘ることが浅はかなんだと思ふ。
263技術奴隷:2008/10/23(木) 18:49:30 ID:AlpzcXv7
そうだね、判ってれば代わりの説明すれば良いのにね。
264774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 19:29:50 ID:GLF+ry+B
みなさん、ありがとう。勉強になったよ。
割り算は、「いくつかに分割する」とばかり思っていたけど、
実は「全体の中に、分母がいくつあるか?」を考えることだとわかった。
さすれば、1/0.5は、全体の中に0.5がいくつあるか?ということなので、
2だと答えが出せました。
いくつあるか、というのは、いくつ引けるか?というのに近い気がする。
まずはとにかく引いてみて、引けなくなったら、引く量を半分にして
残りがゼロになるまで繰り返す....みたいな。
265774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 20:31:55 ID:5qw503aQ
あんたの説明が一番わかりやすいw >>264
266774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 21:35:10 ID:BqQ/VxJb
父ちゃん 1/3 は?
267774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 21:58:54 ID:GLF+ry+B
「1/3は、1から3を引くんだよ。引けるか?」
「引けないよ」
「そう0回だな。その数を紙にメモして、その数字の右に小数点を書いて」
「うん、書いた。0.て書いた」
「今度は、その1/10の0.3を引くんだ。何回引ける?」
「3回引けるよ」
「そう3回だな。その数をさっきの数字の右側に書いて」
「うん、書いた。でも余るし」
「じゃ今度はもう1/10して0.03を、さっきの残りから引くんだ。何回引ける?」
「3回引けるよ」
「そう3回だな。その数をさっきメモした数字の右にメモして」
「うん、書いた。でも余るし」
「じゃ今度はさらにもう1/10して0.003を、さっきの残りから引くんだ。何回引ける?」
「3回引けるよ」
「そう3回だな。その数をさっきメモした数字の右にメモして」
「うん、書いた。でも余るし」
「じゃ今度はさらにもう1/10して0.0003を、さっきの残りから引くんだ。何回引ける?」
「いつまで続くの?」
「答えの欲しい桁数まで続けるんだよ」
「3桁でいいよ」
「よし、メモした紙の数字を読んでごらん」
「0.333だよ」
「そう、1/3の答えは0.333そして、余り0.001というわけだ」

「いいけど僕はケーキ食べられるの? 1より少ないから、食べられないの?」
「そうだな、普通に考えると食べられないけど、見方を変えればいいんだ。
 最初に、1個のケーキを10等分して10個にしたらどうだ?」
「10個ならはじめから3が引けるから3個は食べられる」
「そう、10個にすれば1/3→10/3になるから、答えが1より大きいので、食べられることになるな」
「やったーー!」


268774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 23:43:56 ID:KbhMoP6+
>>267
「あなた、ケーキくらい自由に食べられるように仕事してね。」
269774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 23:47:54 ID:GLF+ry+B

「おう、まかしとけ。
   技術力も営業力も、家族のバックアップもある。

          無いのは仕事だけだ」

270774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 01:13:59 ID:zbEJaA6h
「パンが無いなら、ケーキを食べるのよ................」
271774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 01:19:54 ID:M5jBYTBw
ガネーシャですか?
272774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 01:29:43 ID:HiAEaCVz
フランスの王宮では、ケーキの方が安かったらしい
273774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 01:31:32 ID:TU+91Fng
切り分けたりしないで、振り回せば万事解決だろ、ナイフ。
274774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 02:23:41 ID:sQWbrlOR
ケーキが無いならパンでもかじってろ。
275774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 06:49:32 ID:Whc7j2rU
 電気屋ってケーキがすきなんですね。ケーキ屋をやってますが、お客さんに
電気屋さんが多いです。ビリビリするのって快感なんですか? 最近というか
かなり前からなんですが、インキンタムシで痒くて痒くてたまらないんです。
これじゃいけないっておもって、薬局で薬を買ってきて、毎日塗ってるんですが、
治りかかると、皮が剥がれて、ヤッパリ痒い。でも痒いのが気持ち良いんですね。
ケーキを作っていても暇さえあれば、バリバリとインキンを掻き毟っているんですが、
なんかとっても快感なんですよ。 
 で電気屋さんのビリビリも快感になるのかなと思って。
276774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 11:39:16 ID:qVQw5Oxj
>>275
インキンを掻き毟った手でケーキ作っておられるのか?
277774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 13:25:44 ID:u1wL0VJW
モンブランのテッペンに鼻くそが落ちていたことがある。
278774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 15:21:15 ID:M5jBYTBw
ストロベリーショートケーキって うまいよね。
食べてぇ。
279774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 15:24:54 ID:hgjeUVnU
ポンデリング うまい
280774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 22:22:35 ID:l7tsAvnS
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20081023-OYT8T00828.htm
熊谷容疑者の元妻(45)らによると、熊谷容疑者は住田町出身で、1983年に結婚後、
町内の工場に勤務。工場倒産後の88年、同じ場所で電子部品の組み立て会社「テクノス」を
設立した。94年ごろには陸前高田市にも工場を建てるほど業績は良かったが、その後は
工場敷地の賃貸料をしばしば滞納するようになり、05年に操業を休止した。翌06年に離婚し、
同年7月以降は連絡が途絶えていたという。


もしかして、付き合いのあった人いる?
281774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 00:33:23 ID:ohyaMgnS
金が不幸を呼び寄せたのか・・・
282774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 01:43:58 ID:90dL28aC
終わった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
寝るぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
週末は休むぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
月曜に納品するぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
283774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 03:47:08 ID:sKJYLx5B
お疲れサン。
頑張った甲斐があったね。
284774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 06:27:49 ID:4sKdFlJs
基板屋の社長が相談に来た。普段、キッチリとしているのに、背広にスリッパ
それに、伸びた鼻毛に鼻糞がついていた。その塊りが気になって、相談内容に
集中できない。「ふーん」というのが精一杯だ。それさえなければ、チャンと
アドバイスできたのに、可愛そうなことをした。
いやチャンとアドバイスしたところで、駄目なものは駄目だったかもしれない。
 流れには逆らえない。
285774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 12:09:55 ID:ztfnL6wW
476 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/25(土) 12:02:03 ID:oANTB2l1
######################################
286774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 13:18:30 ID:qd15TucN
掃除や洗濯これ1台で 東大やトヨタなど家事ロボ開発
http://www.asahi.com/science/update/1024/TKY200810240250.html

時代も発展したものだな、これで人間そっくりならもっと……。
287774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 14:02:02 ID:UsL80bPX
>>286
>>これで人間そっくりなら
裸にエプロン姿がいいのか?
288774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 14:30:06 ID:cV0OyagZ
車輪の付いたロボットって、どうかと思っているけど、どうよ?
日本の家庭で床が何もない所って少ないと思うから。
カーぺーとの段差、足ふきの段差、敷居など。

オレはASIMOのように二足歩行のものに期待したい。
289774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 18:49:51 ID:kp8vnMKu
>>284
 やはり国内の基板屋は厳しいのか。という俺自身も中国に注文しているが。
日本の基板屋も早急に初期費用の見直しをして欲しい。
 試作専用の条件(版代の低価格化、リピート無し)と、納期を加味した見積もり金額を
考えて欲しい。国内の賃金が高反面、輸送時間が短いのだから韓国辺りの企業となら
勝負になると思う。
 民生のような数で勝負なら中国に勝ち目はないが、産業用のような品質、納期を加味して
そして小ロット生産なら国内企業でも十分に商機があると思うが。
290774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 19:01:26 ID:rRR2ftuq
うちの会社も基板屋にだすと黙っていて初期費用十ん万とられるな。
291774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 19:30:52 ID:/M0ZmQAc
中国の基板屋には3年前に出してパターン切れとショートが1枚ずつあって
以後は出してない。それまで出していた日本の業者に戻した。
>>290
初期費用十ん万は日本の業者ならそんなもんだろう。
292774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 20:02:44 ID:hLlUN99d
それは何層晩でっか
293774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 21:05:45 ID:lxdbm2an
国内・両面・50枚でレジスト剥がれと断線各一枚あったなー
294774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 21:44:50 ID:r2veC0uU
中国製の基板なんて何が入っているか分からんぞ
以前ビアのところでぶった切って調べたことがあるが、それはそれは
酷いものだった。
295774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 21:49:07 ID:yRbg778J
>>294
何が入ってたんですか?
296774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 21:51:45 ID:VrcIan8x
先々月、店舗の手直しをいつもの工務店に頼んだ。
なんか連絡が遅くて、催促したら下請けの配管屋さんと電工さんがきた。
その月末、工務店が倒産。
下請けさんが手形が落ちんと、うちへ。かなり疲弊した様子。
幸い見積書も受注伝票も工務店からは出てなかったので、債務にならねえだろうと、直取引で払ってあげた。

まだぞろぞろきそうだなあ、不景気。
297774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 23:57:55 ID:FMlulwO+
485 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/25(土) 20:30:25 ID:QsFxugWc
######################################
298774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 00:41:24 ID:cFQm4bR2
円高だなー。我々自営としては千載一遇のチャンスだな。
299774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 01:16:35 ID:z3arw/u2
>>295
なんか良くわからんが、ぶった切って断面見たら、内層の銅がエポキシに
溶け出してたよ。
300774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 16:08:50 ID:/tnbV0cK
俺は知り合いの会社の一部屋を間借りしているんだが、間借りしている先が
どうも危ない。賃貸契約なら問題ないだろうが、儲けたらガバッと払うって
ことで家賃はびた一文、何にも払っていない。なんとなく住み着いて占拠した
って感じで、契約書も何も無い。
 差し押さえになったら、俺の測定器なんかどうなる?
といってもシンクロ、ロジアナ、カウンター、ICEくらいでたいしたものは
無いのだが、ただ仕事の資料関係は大事なものがある。
 今年一杯が危ないかもしれない。
早めに別の居候先を探して、引越しした方がましか?
301774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 19:25:42 ID:pAIIIp7W
> 内層の銅がエポキシに溶け出してたよ。
溶けるかよw
302774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 19:30:58 ID:8Ipdds3t
VIAの部分などメッキだからそういうふうになるかな。
質の悪い基板はVIAがうんこだったり。
303774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 20:35:29 ID:N9wgZysG
銅は溶けていくよ

Viaホールの処理がずさんだとVaiホールの内壁や内部からの横クラック
等にエッチング液(水洗いして、薄まった)の残留があり
空気中の水分を吸収して逝きながら長時間をかけて内部(特に小径ホール)
を腐食させていく、半年から6年でその現象がでた事例がある

瑕疵責任が・・・怖い 
304774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 20:41:34 ID:EYCsbbuo
>>288
家庭世ロボットの最大の課題は重量だと思う。
重量を軽くしないとフローリングがボロボロになる。
305774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 20:42:34 ID:HJVY8knP
それはエポキシじゃなくエッチング液に溶けたんでしょ。
306774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 21:20:01 ID:z3arw/u2
ありえねぇものが混ざっているのがシナクオリティだからな。
エポキシに何か妙なものが混ざっていても何の不思議も無い
307774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 21:39:56 ID:OtGrREnD
日本もかつては砒素ミルクとか作ってたからなぁ。
中国もまともになるにはあと何十年か必要かもな。
308774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 23:02:26 ID:z3arw/u2
シナがまともになることは無いだろうな
309お○り○きの電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/10/27(月) 01:55:04 ID:0pryXGlK
 ヒ素ミルクやカネミ油症(PCB)は「事故」だから。シナミルクは「意図的」。

 ヒ素ミルクの時、国はあえて森永を潰さなかった。責任を取らせるために。
今でもその教訓は社訓として刻まれ、償いというわけではないが、子供の
為にと言う活動で「エンジェルライン」という母子相談無料電話も開設している。
未だに償いを続けているのだよ。 これはこれで高貴なことだと思う。
最近の政治や政策、企業はそれだけの責任をもって行われているだろうか?
310774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 02:07:43 ID:9wXccBhV
>309
は他人を騙る”お尻拭きの電気屋”こと秋月スレの荒らし。
311774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 03:23:25 ID:S58pM3Z2
>>310
「アホQ」で板のログ検索するか、自治スレで検索してみれ。
騙りではなく、アク禁くらった荒らしのコテのレパートリーの一つだ。
312774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 04:14:22 ID:jqrkci+n
話は変わるけど、中国って電気(家庭用電灯線)、家庭用電話の状態はどうなんでしょう?

電気
・1日に決まった時間しか電気が来ない
・いや、1日中来てるけど、1ヶ月に1度くらいに停電する
・電圧が安定しないが、常時来てる
・そんな、日本と変わらない品質だよ
・都心と山奥など、場所によって違う
電話
・ない家がほとんど
・通じることもある、という程度
・こちらからかけて、いったん切って、あとから向こうからかかってくる。
・いや、常時通じるけど音質ボロボロ
・日本と同じ程度の普及、通話品質

あと水とか郵便、物流など、どうでしょうかね?
313774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 12:54:09 ID:JJgwHLEl
この間、中国へいってきたが、自動車が増えたナー。
30年前とは全然ちがう。
昔は豚の糞尿の臭いがしていたが、臭いが変わった。女もかわいいし
良かったよ。昔と違ってニンニクの臭いがしなくなったな。
314774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 13:11:04 ID:N3U1NEtk
お尻好きの電気屋さんは「意図的」に中国を貶めたいのですね、判ります。
315774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 16:35:21 ID:grfyCqQp
>> 300
> 賃貸契約なら問題ないだろうが、儲けたらガバッと払うって
> ことで家賃はびた一文、何にも払っていない。なんとなく住み着いて占拠した
> って感じで、契約書も何も無い。

そんな会社がマトモに登記できるの?
決算なんかどうやってんの?
毎年「家賃0円で借りてます」なんていってたら大家の方が「贈与だろ」って
課税されたりするんちゃう?
316774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 21:41:10 ID:ErqcuPci
毎日中国産の食料を食いながら頑張ってますw
317774ワット発電中さん:2008/10/28(火) 00:44:25 ID:e3JdhnuO
>>315

たぶん、登記はしていないと思う。個人事業主というか一人親方というかそんな感じで。
ひょっとしたら、税務署にも事業届けを出していなかったりして・・・

>>316

広島産のカキですね。

そういえば岡山県に「中国食品」という会社があったけど、風評被害で倒産してしまったっけ。
「中華人民共和国」とは、何の関係も無かったのに。
318774ワット発電中さん:2008/10/28(火) 12:15:27 ID:ryw4HXwg
>317
今度の不況は危ないかもしれん。
引越すなら早いほうがいいと思うが。
319774ワット発電中さん:2008/10/29(水) 03:31:12 ID:0mvQ3uoQ
・仕事は欲しい
・支払いは、翌月現金振り込みで欲しい
・だけど中国は行きたくない
・金額が高くて足の長い仕事より、安くてもいいからスグお金になる仕事を、しかもたくさん。
・作るだけの仕事は金額がのさないので、簡単な設計を含む仕事が欲しい。
・ドキュメント作成の多い仕事は困る。
・同様に、全関数のフローチャートの提出も困る。
・部品は支給して欲しい。
320774ワット発電中さん:2008/10/29(水) 04:13:26 ID:i/wPFxVP
>>319
つ絵に書いた餅
321774ワット発電中さん:2008/10/29(水) 12:32:33 ID:gj3wJRJx
金額がのさないというのは業界用語?
322774ワット発電中さん:2008/10/29(水) 20:45:06 ID:M3v0uWDg
・金額が高くて足の長い仕事
の方が好きだw
323774ワット発電中さん:2008/10/29(水) 20:52:39 ID:rH8BNlsK
>>321
いいえ
324774ワット発電中さん:2008/10/29(水) 22:49:14 ID:b8oWQhQ4
>>323
にゃごやでは普通に使うような希ガス
325774ワット発電中さん:2008/10/29(水) 23:22:23 ID:XT5couTx
>・部品は支給して欲しい。

  予備と実験用(遊ぶため)を含めることを忘れないこと。
 計測器やノートPCなんかも、値段相応に加えておくとなお良い。
326774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 01:30:25 ID:gW686YAj
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 24
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1220862607/

589 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/30(木) 00:38:14 ID:HyhWiktb
######################################
##                                                  ##
#                                                     #
#       なぁ、ちょっと聞いてくれよ。このスレのれで仕方なく19をれが        #
#      建てたんだな。                                      #
#                                                     #
#       http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1212918028/l50         #
#                                                     #
#      そしたら                                          #
#                                                     #
#     >2 :774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 19:03:36 ID:AZwMWDG1       #
#     >スレ建て直しを命ずる!!!                               #
#                                                     #
#     とか言い出して、重複スレを建複スレを立ててはイケナイ              #
#     だから漏れはそれお注意したんだお                          #
#                                                     #
#     ところが、こいつら聞く耳持たずでスを消てるスレにはコピペアラシを敢行    #
# しているんだからおぼーん寸前だってシッテのに買リカはカるテハズ           #
#                                                     #
##                                                  ##
######################################
327774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 11:46:35 ID:NLiQeYGj
なになにが  伸 し ま す  と普段言うヤシ挙手!

ノシ
328774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 12:05:22 ID:LW91L4JD
ナゴヤの方言???
329774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 15:31:02 ID:mvcpWUs4
はーい 普通に言います

ていうか 一昨日書いた本人@愛知
330774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 17:30:51 ID:OaUujVp+
やっぱ、愛知か。

ところで、ツンデレっていう言葉があるけど、
これは「あの娘、ツンデレだからなぁ」と女性に使うもの?
それとも「オレはツンデレだから」というのもありですか?

331774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 17:39:05 ID:NLiQeYGj
単語の発生的考えるならもっぱら女性に使うものだと思う。
332774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 18:06:55 ID:OaUujVp+
ですよね、了解しました。
ありがとうございました。
333774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 20:30:25 ID:6hQio8w0
しぞーかでも伸すって言うよ。
てかさ。IMEで「伸す」変換できるんだよ。標準に決まってるだろ。
「しごとがきそうもない」が変換できないIMEで変換できるんだよ。
334774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 20:59:17 ID:r1g5QaC5
「のしあがる」とか「のしいか」とかそういう。
335774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 22:23:54 ID:0nxd53gi

完膚なきまで叩きのめす事を「伸してやる」と云うぞ。
336774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 23:24:46 ID:DvxruyW6
そんな漢字の使い方はないだろう。低脳。
337774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 23:42:48 ID:lhYZfLgx
仕事用PCにはATOK入れとけ、MS-IMEなんか使わないほうがいいぞ。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html
338774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 23:45:16 ID:hNdvsC6S
IME2007はこの前の修正で良くなったらしい。
ちなみにOFFICE2007の評価版をカスタムインスコすれば実質無料
339774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 01:59:40 ID:ff4rO5fH
でもやっぱりATOKがいいんだよね。
340774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 02:09:16 ID:RuzZOMuZ
だね〜
341774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 03:10:32 ID:sZHxWgGl
ATOK入れてるんだけど、
なぜかIMEに勝手に切り替わっていることがあるんだが・・・
これってマイクロソフトの陰謀?
342774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 03:45:20 ID:RuzZOMuZ
>>341
昔それなったことがあって、MS-IMEを無理矢理消したら解決した。
343774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 04:01:15 ID:jy2IcC6C
僕もATOK使ってるけど、やはりIMEに突然切り替わることがある。(頻繁)
変換中の変換範囲指定の方法が逆で困っている。
・ATOKは、そのままカーソル←→
・IMEは、shift+カーソル←→
まったく反対ね。

344774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 04:31:52 ID:RuzZOMuZ
キーをMS-IME風に設定すればいいぞ。
なおATOK2008使ってるがMS-IMEに勝手に切り替わることはなかった。
確か2006から昔はそんな症状あったような、みんなのバージョンはいくつ?
345774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 11:49:37 ID:ff4rO5fH
IMEのバージョンって、どこから確認するの?
ウチも勝手に切り替わって困ってる。
346774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 19:52:56 ID:7CoFvzIr
世間は3連休か・・いいなー
347774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 20:24:42 ID:RuzZOMuZ
>>345
XPならコントロールパネルから地域と言語のオプションの「言語」ってタブの中のテキストサービスと入力言語ってところの詳細を押すと出てくる。
キー設定のショートカットをなしにして様子見て欲しい。

一太郎で一緒についてくるのをインストするのもいいけど俺は先にATOK単体で入れて一緒についてくる辞書を入れてる。
しかしATOKの歴史結構長いな、出始めて20年以上になるのか。
ttp://www4.airnet.ne.jp/koabe/com_inet/im/history1.html
348774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 23:05:16 ID:0KArUzxI
>>346
ついさっきまで知らなかったよ。

客「図面できた?もう遅いんだけど・・」
自「いえ、あの・・・月曜朝一に間に合わせますから・・・」
客「もういいよよ火曜で フゥ」
自「お急ぎなのではと・・・」
客「カレンダ見てみろよ!」

orz
349774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 23:52:51 ID:C6QH/oek
同じく。

請求書、今日出さないと来月末に金もらえないかも。いつもなら月頭着でOKなんだが。
350774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 03:55:58 ID:rS6+pQ0u

今月は連休が2回もがあるんだ。
誰だよ、こんなに連休ばっかりにしたヤツ。

 責 任 者 出 て こ い。 ちょっとココ座れ。

351774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 05:26:18 ID:lmXWibBW
352774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 06:11:50 ID:YWcz8OsT
開発は最近無茶苦茶忙しくなってきたなー。
ところが基板屋とかは暇らしい。版をかかえたまま、倒産しないでくれよな。
心配だなー。

353774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 07:10:59 ID:chKjQNti
洒落ならん
354774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 08:39:21 ID:X+cbLc7v
>>352
その理由はなんでだろ
355774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 10:09:18 ID:E5lx4o6F
>>354
製造が中国に移管してるから。
356774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 10:16:03 ID:X+cbLc7v
なるほど、
作るものが全て一発屋の自分の周りでは
製造業者もそんなに暇ではなかったからわからなかった。
量産業の特徴なのかな。
357774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 12:53:48 ID:E5lx4o6F
開発設計と生産技術まわり(試験器とか)は、量産の海外移管が増えると忙しくなりますよ。
358356:2008/11/01(土) 13:32:25 ID:M87xCZPW
まさに渦中です
359774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 14:05:36 ID:UOezoZFb


      ./~~/                   バンッ
     /  / アイゴー           ,,,:;::'''゛`゛'';;       ∧_∧
     / ∩∧ ∧ ∩        ' ''゛`;;;;,,    ;;━|,ー=¬(・∀・ )
    ./∴|< `Д´>/_             `゛'''::;;;;::''`   ̄~'O几_⊆__)
   // | ∵・* /                       ( 、ミ_(_
   " ̄" ̄ ̄ ̄                          (___) ヽ___)
       ↑
itow PIC革命軍曹
360774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 17:15:53 ID:n5lkw6Yj
金融危機の円高で量産が海外に出て行く一方だから、基板屋みたいな
量産部品の提供屋はたいへんだろうな。
いまや基板屋なんて世界中にあるからな。
361774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 19:37:24 ID:8bv4bNt0
すいません
基板屋ですが
大変です
お仕事下さい
362774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 20:08:01 ID:aDudamND
>>361
 注文したい気持ちはあるが、初期費用が高すぎる。リピート注文しない条件でいいから
版代を今の1/3以下に下げてくれ。そうすれば納期は外国より早いんだから十分仕事は
ある。
363774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 20:23:15 ID:IxUjkW1/
>>362
その代わりテープ代を頂きますが宜しいでせうか
364774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 21:06:53 ID:/md2lgvW
>>361
うちは、国内にしか出してねーよ
「日本製」または「Made in JAPAN」を入れたいって程度の理由だが
365774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 21:55:06 ID:YWcz8OsT
>363 テープ代ってなに?
 まだテープパンチャー使ってるの?
366774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 22:47:49 ID:IPwYmQWU
なぜか忙しい.
なぜか依頼先の基板屋もいそがしい.
実装屋も忙しいといってる.
ま..三連休でも互いに連絡が取れるのはありがたいが...
367774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 08:36:08 ID:hVTuf/em
そして暇な俺がいる。さあ今日は何を読もうかな。
368774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 09:59:41 ID:34W6QNRA
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | ……………………………………………………
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
369774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 10:54:53 ID:hVTuf/em
 そうかお前は絵を書いているのか。お互い暇でいいですね。
370774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 11:48:23 ID:mzvoOSin
今、版代を請求している基板屋が
あるのか

版なんて使ってないよ
371774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 12:05:40 ID:/aFocKGN
>>370
 名目は基板メーカーによって違うかも知れんが、要は初期費用としてガーバーデータの編集やNCマシン
のデータ作成費用以外の費用が請求される事を指している。

 あなたが使っている基板屋も最初の基板製作時には2層基板で10万以上の費用を基板制作費
以外の費用として請求してきていないか?
 
372774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 12:10:31 ID:T1NBPkCj
フィルム代ってのがあるね。
小ロットは直書きだろうけど。
373774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 12:40:25 ID:8+9Wri4X
>>371
基板の大きさによるけど2層で10万ってことはないんでない?
4層なら10万少し超えるくらいでないの?
うちの使っている基板屋は、発注が1年以上空いた基板を再発注したら
初期費の一部を追加請求される。日本の地方都市の基板屋。
374774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 12:44:30 ID:T1NBPkCj
> 発注が1年以上空いた基板を再発注したら

フィルムが湿気吸って伸びるってやつね。
375774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 13:08:12 ID:/aFocKGN
>>373
 基板の大きさは、100x150mm程度で、面積が倍になっても初期費用は変わらない。
最近は国内の基板屋を使っていないので間違っているかもしれないが、数年前に
国内で基板起こしたときは初期費用だけで10万円以上取られた(2層板両面シルク)。

 4層板で初期費用10万円なら、その基板屋が安いんじゃないか?
国内で4層板作るとすると、P板.comでさえ約5万円かかる。
376774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 13:31:20 ID:mzvoOSin
2層で10万円
 だいぶ気前がいい 太っ腹な方だ 
10万円だったら
所謂諸費込みでも
 だいぶ大きな基板を作れる 
1000X1000の基板を2、3枚か
 
フィルムの吸湿??
この方も太っ腹 
フィルムの管理は基板屋の責任
一般に10年は軽くもつ
管理がよければ20年

今はシルクも版を使わない、フォト式やインクジェットプリンタで直書き
ソルダーレジスト、パターンも同じ

だいぶ前の基板屋か若しくは新しいシステムでも
請求はそのまま旧式で請求してくる基板屋
しっかり話せば、数年前からの半値だ
どこも価格は激減
377774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 14:34:36 ID:8+9Wri4X
>>376
基板の初期費用は確かに安くなった。
原材料費の値上がりで基板単価は上がったけど、零細自営業が起こす基板の
枚数なんて知れているから、初期費用が安くなったのは助かる。
基板の海外発注は中国から東欧に移っているそうな。うちでは使ったことは
ないが。
378774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 14:55:57 ID:/aFocKGN
>>376-377
 そうすると国内の基板屋の初期費用は
  2層板で5万円前後
  4層板で10万円程度
に下がっているのかな?

 だとすると、P板.comの費用と変わらないから、少し数の出る分は
国内に注文してもいいかと思う。品質に対する安心感は国産品が
一番だし。
379774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 15:07:04 ID:9tstavJw

基板の話題沸騰中に すみませんが、教えてください。

地方の者なんですが、今度はじめて埼玉方面に打合せに行くことになりました。
なんで地元の業者に出さずに、県内から出たことのないオレに出すんだ!?(でもちょっと嬉しい)
そこで、「駅ネット」で切符を予約しようとしたんです。そこでわかりません。

画面上で「東京駅→東北新幹線の駅」までは予約できるんですが、
その駅から在来線にも乗る必要があります。
なのでそのネット予約で「新幹線+在来線のコミコミ運賃」で予約できれば楽ちん。
ところが在来線は予約できないみたいなんです。ホントに出来ないんでしょうか?

考えたんですが、
・新幹線の特急券だけ予約して、乗車券は東京駅で通しで買う
・新幹線の駅までの特急券+乗車券をネットで予約して、新幹線駅で一旦出て、在来線だけの乗車券を買う
・新幹線の駅までの特急券+乗車券をネットで予約して、強引に在来線に乗って、最終駅で精算する。
・ネット予約をやめて、東京駅のみどりの窓口で全部買う
・田舎者のお前には無理。行くのを中止し、このスレの人に依頼する。
どれにしたら良いのでしょう?
380774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 16:16:05 ID:skathGnT
>>379
つ ・もよりの駅で一括購入

あえて地元で頼まないってことは・・・
 ・悪評広まってしまってるか、
 ・地元での見積もりが高いからもっと安いところに(ry
 ・地元では「なかったことにしてもらおう」とお断り状態の罠案件
ってことだろうから、ちょっと用心してもいいかと思われ。
381774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 16:30:27 ID:9tstavJw
>>380
ありがと。
最寄りの駅って、JRの会社が違っても買えるの? (お前シロートか? はい素人です)
てか、新幹線とかJR乗ったことが ほとんどないのでワカラナイ(ToT)
ウチからだと、自転車でバス停、バス、私鉄、新幹線と乗り継ぎ。
以前新幹線に初めて乗ったときは、切符が2枚出てきたのでビックリしたし、
都会のバスに乗ったときも、整理券が無いので降りるまでドキドキ。
そのとき初めて均一料金のバスを知った。

>ってことだろうから、ちょっと用心してもいいかと思われ。
うん、そうかも。
なので1度行ってみて話を聞いてこようかなって。1日潰れるけどね。
電車にも乗れるし、ちょっとワクワクしてる。
関東の人はどんな感じなんだろう。値切り? 後から仕様追加?

382774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 16:39:18 ID:2UnUy6Vf
基板の穴あけってレーザーじゃなくてドリル使ってるんだね
遅れているというか・・・
383774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 16:53:17 ID:rDnIfiBF
>>382
知識が無いということは罪だよな
384774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 19:14:26 ID:mzvoOSin
レーザーも一部あるよ
 微小径穴・・・ブラインドViaなど
 径0.1以下から
385774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 19:43:14 ID:qVlgr+No
基板屋のアートワーク設計って、「直流的には、ちゃんと接続しています」程度しか期待できないだろ。
電源デカップルコンデンサが、一箇所にまとまってるのには笑ったことがある。
アナログが入ってくると、とても任せられないし、二度手間になる。
386774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 19:57:54 ID:hkPYEgid
>>385
それはあなたの指示不足。

まぁAW屋の力不足もあるがな。
387774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 20:50:51 ID:Rv82G7eE
>>386
確かに、両方だな。
仮に上司なり同僚なりが気付いても、もう納期だったらそのまま出しちゃう。
そうならないために指示を出すべきなんだ。めんどくさ。
388774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 20:58:39 ID:6uh7PwS3
ここのところ、コンタクトZのサイトが見えないんだが・・・・
389774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 21:03:22 ID:/aFocKGN
 基本的にアートワーク屋に外注するときは、指示していない事はやってはくれない
と考えた方が良い。
 腕の良い設計屋もいるにはいるが、当然、それなりの料金を請求される。
一見さんの飛び込みで、腕のいいのに当たる確立は非常に低いと思われ。

 もし、実装の良し悪しが重要なら自社内で設計する方がいい。
390774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 21:04:47 ID:2UnUy6Vf
でもあんな小さなドリルって大変だな。
0.1以下とか。
391774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 21:13:42 ID:n3c0S+/a

「アナログ屋が満足できるアートワークが描ける」って言う時点で、
アナログ屋で食っていけるしw
「回路が読める(通じる電流の性質とか、輻射とか、いろいろ含めて)」ってことを
基板屋に求めるほうがおかしいのかもね。
392774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 21:38:00 ID:2UnUy6Vf
カーレーサーならライン取り上手かも知れない
393774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 22:00:52 ID:ECFyJAeW
>>391

あなたから見て、「使える技術者」の「育成プロセス」はどんなものでしょうか?
394774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 04:36:22 ID:7lb0lDGT
>>391
そうね。
だけど最低限の常識は知っていて欲しいよ。
自分がパターンしやすいパターン経路、部品配置なんだもん。
アートワークを意識した回路図を書いたと説明しても、わかってもらえない。
10mA程度しか流れないのに、アナログ回路と言うだけでベタベタに太いパターン。
ガーディングはできない、1点アースの指示も無視。
未使用OP AMPのパターンは外囲器の外でつないでくれと言っても、腹の下でつなぐし。
ダンピング抵抗がパターンの中央に配置されてるし、 LVDSペア配線内に別回路のビアが通ってるし。

パターンが全部つながって検図の段階で「このパターンはここに通して」とか指示してられない。多すぎて。
かといって、パターン前に指示書まで書いてたら、すごい時間がかかるし。
395774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 04:54:25 ID:H4k0ZIiL
>>394
>指示書まで書いてたら、すごい時間がかかるし。

とある企業に中途採用で勤めてた時に、実行してたんだよ。他の奴はそんなことはしない、
というかパターンの良し悪しがわかる奴がいなかったんで、かなり酷いパターンでも平気で
受領してたから。

そしたらとたんに酷い初歩的なミスが連発するようになった。それも自分にだけ。こりゃ、
細かい指示出したんでうざがられて嫌がらせを受けてんのかと、責任者を呼んで話してみた。
そしたら「細かい指示があって非常に勉強になるから新人にやらせてる。」だとさ。
396774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 07:44:47 ID:ycPjDdNG
子供の頃は敢えて太いパターン書いてたな。
なるべくベタグラウンドにして。

極端に言えば、殆どベタで、絶縁部分が筋状。

その方がエッチング液長く使えたからね。
397774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 07:52:36 ID:owQLXGUh

>だけど最低限の常識は知っていて欲しいよ。

最低限の常識があるんなら指示書を書けよ。常識だろ。

>自分がパターンしやすいパターン経路、部品配置なんだもん。
 あたりまえ。
 
>アートワークを意識した回路図を書いたと説明しても、わかってもらえない。

回路図の書き方が悪い。

>10mA程度しか流れないのに、アナログ回路と言うだけでベタベタに太いパターン。
>ガーディングはできない、1点アースの指示も無視。

ガーディングや1点アースはネットでコントロールしろ。ばか

>未使用OP AMPのパターンは外囲器の外でつないでくれと言っても、腹の下でつなぐし。

 指示書とチェックリストをだせよ。

>ダンピング抵抗がパターンの中央に配置されてるし、 LVDSペア配線内に別回路のビアが通ってるし。

 ダンピング抵抗はパターンの中央に配置したほうが良い場合もあるんだよ。知らんのか?
 指示書1行で澄む事だろ。お前がアフォ。
 回路設計やってるくせに程度が低すぎる。
398774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 08:04:48 ID:1CvGWgJo
なんか、
アートワーク屋の世間知らずの新入りみたい
高校生かな

399774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 10:07:51 ID:d5UGT2UQ
指示書がなけりゃ奇天烈な基板ができても
不思議じゃないわけで
 それを事細かく指定するのがあなたのお仕事ですよん。
おれは
指示書を書くのが面倒なので
小規模なら自分で基板作ってたか
基板が作れるようになり
立会も会議が面倒なので
自分で出かけるようにした

結果自分ですべてできることが
わかり自営業の道へ
ってわけだ
400774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 11:09:18 ID:owQLXGUh
指示書ってそんなに難しいかよ。10行も書いたら90%は
カバーできる。2回目からはコピーして渡せば良いだけだし。
基板を失敗するのは回路屋が馬鹿だから。
よく覚えとけ。
401774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 11:18:02 ID:pg4Xna3B
発注先のレベルに合わせてやれよw
諸般の都合で、切るに切れないんだろうし
402774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 11:35:33 ID:/yJmt5t+

よくいるよな、>>397=400みたいな人って。
徹頭徹尾「オレは悪くない」という人。
そう言う人も このスレ見てたのか。

>>394
みんな言ってるように、指示書を書いてやったらどう?
書いて渡してるのに、やってなかったら納期不動で修正してもらえばいい。
403774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 11:38:58 ID:1CvGWgJo
自営業者って、ココの場合に一応経営から技術・製造まで
全て関わっていて
世間とも、業務上のお付き合いも
それなりに大人の対応が一応は身に付いているはず・・・
だが、

そうじゃあない方も
自営か?
404774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 12:03:35 ID:mLLsbIFx
株価と一緒に自営のレベルも下がってるみたいです
405774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 12:13:14 ID:C2NOtudL
>397が基板をかいた本人なんじゃないか?
406774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 12:19:14 ID:r71sDkbW
> ダンピング抵抗はパターンの中央に配置したほうが良い場合もあるんだよ。知らんのか?

どういう時?
407774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 12:21:55 ID:1CvGWgJo
アートワーク屋さんが
紛れ込んでいて
日頃、注意を受けていてストレスが溜まり、発散させに来た。

408774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 12:37:12 ID:0bQt25z7
>>394
こんなところに書く暇があるのなら
394をそのままwordかexcelに張り付けて、
アートワーク指示書、ってタイトルを書いて送付すれば、
とりあえず、改善されるだろうに。
409774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 13:30:49 ID:seQEcF8I
コンタク・・・
410774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 13:35:11 ID:aPXbU7sM
>>394
悪い事は言わない
アートワーク屋変えた方がよい
おおよその電流値の見積もりや、腹の下で繋ぐとか
レベル低すぎだよ

是非我が社にご発注を
高いけどね(笑)
411774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 13:39:47 ID:r71sDkbW
指示書なしでも、そりはないわなぁ。と改めて。


コンタク

http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9705.html#9705029
412774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 14:04:01 ID:/yJmt5t+
じゃ、僕が指示書の雛形あきこを書いてあげよう。

             基板アートワーク設計指示書
0. アートワーク設計者
   ・設計者は、電子回路知識のある者が実施すること。
    経験の浅い者が担当するときは、電子回路知識のある者の監督下で行うこと
1. 部品レイアウト
   ・部品レイアウトは、信号が最短距離で繋がるように配置すること
   ・部品配置は、回路図のように置くこと。これは性能維持に必要な条件なので、
    アートワーク設計のしやすさよりも電気的性能を優先する配置にすること。
   ・アナログ回路は、デジタル回路などのパルス性の電流が流れている部分から極力離すこと
   ・アナログ回路で、高インピーダンス部分は、ガーディングを実施すること
     ガーディングの接続点は、回路設計者に問い合わせ、指示を受けること。
   ・アナログ回路のパスコンは、小容量のものほどICに近づけて配置のこと。
2. パターン
   ・パターンは、信号が最短距離で繋がるように配置すること
   ・パターン太さは、以下によること。
       ・デジタル信号線0.2mm以上、
       ・アナログ信号線0.3mm以上、
       ・電源/GND 5mmmm以上、
   ・パターン間隙は、以下に依ること
       ・デジタル信号線0.2mm以上、
       ・差動信号パターン 極力狭く、同相ノイズの影響を避けること
   ・未使用ゲート、OP AMPの短絡パターンは、後々の改造を考慮して、IC外部におき、
     カッター等で切断しやすいようにすること
   ・ダンピング抵抗は、ICの出力直近に置くこと
   ・ランドには、ティア処理を実施すること。
   ・ベタ部分のランドは、十字サーマルランドを使用のこと。
   ・アナログ回路ブロックの層下にデジタル電源/GNDをはわせないこと
3. シルク文字
   ・QFP ICには、10ピン毎に点(大)、5ピン毎に点(小)を置くこと
   ・ICの型式は、記入しないこと
   ・文字の方向は0度、90度で統一すること
4. 検図
   ・検図はpdfファイルで、全層パターンおよびシルクの図を提出のこと
   ・回路設計者の修正指示は、これを全て対応すること。
    また別段の理由が無い限り、指示内容にかかわらず設計納期は延長しない。
   ・もし、回路技術に関する疑義があれば、連絡すること。

413774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 15:04:52 ID:5RE7TQ2V
 私も回路設計屋だが、基板アートワークは自分でやっている。他人のそれも電気の基本的な
知識も無い人に依頼できるだけの指示書書くのは本当に大変だから。常時基板外注をもてる
立場なら腕の良い人を押さえる事も出来るだろうけど、普通は無理だからね。

 それに、逆の立場で他人の書いた回路図をアートワークしたこともあるが、その時もかなり細かな
変更が要求された。要は複数の要求事項があり、その中での優先順位が明確にならないことが
コミニュケーションを阻害している。
 基板設計は、ある程度妥協しないと現実の要求を全て満足できないのが普通だと思う。
電源パターンを全て5mm幅にしていたら基板サイズが大きくなりすぎるとか、未使用パターンを
腹の下に置いたら、他の使用している配線が通せなくなるとか。

 本当に細かな修正まで対応するとなると、それなりの金額もらわないと出来ないよ。
文句の多い奴ほど、設計途中での問い合わせや相談には無関心なことが多い。
 出来上がった(それなりに時間をかけた)後で、あちこち変更しろといわれても出来る範囲が
限られてしまう。
 本当に基板設計が重要なら自分でやるか、高い金払った上で設計途中に何度も打ち合わせ
する位のことしないと難しい。 特に新規に取引開始した場合はなおさら。
414774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 15:34:46 ID:owQLXGUh
             基板アートワーク設計指示書
>0. アートワーク設計者
>   ・設計者は、電子回路知識のある者が実施すること。
>    経験の浅い者が担当するときは、電子回路知識のある者の監督下で行うこと

 電子回路知識とは具体的にどのような知識があるもかを明確にされたし。
 
>1. 部品レイアウト
>   ・部品レイアウトは、信号が最短距離で繋がるように配置すること
 
  複数の信号が配置上も配線上も干渉する時、最短とはどのようなケースを
  もって最短とするのか?
   当社では最短とは直感的に適当にエエ加減に最短としているが、それでよいか?
 
>   ・部品配置は、回路図のように置くこと。これは性能維持に必要な条件なので、   
>    アートワーク設計のしやすさよりも電気的性能を優先する配置にすること。
 
  電気的性能とは何を意味するのか?
  

おまえの言っていることは一々意味が分からんし、不正確なので、到底受け入れがたいので
もう少し厳密にするか、エエ加減で諦めなさい。
以上。
415774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 15:36:25 ID:owQLXGUh
> ダンピング抵抗はパターンの中央に配置したほうが良い場合もあるんだよ。知らんのか?
>どういう時?
 知ったかでダンピング抵抗を適当に入れ取るんだろ。そんなことだから、、、、
416774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 16:59:28 ID:1CvGWgJo
以前のトラ技に、
アートワーク設計は回路屋が行うべし 
等の特集があったのを思い出した
 その趣旨は
 高額の費用を掛けても期待通りの物が出来てこない
 との作者の弁 自分でレイアウトすれば都合によって
 回路変更や部品の代替を自由にやれるし、
 そのつど説明の必要や高額な変更料不要で...
  書籍になっていたと思うが。 

 アートワーク屋さんと争っても所詮、
 立場や目指している方向に誤差があり難しいと
 改めて身に滲みる様な

パターンを書いて いくら の世界と
電子機器の仕様設定から製造して動かし
責任を持って機器として用をさせる
立場とでは、あまりにも網羅する範囲が違いすぎる。
 
 
417774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 17:09:59 ID:amKXyv1M

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ∧_∧    | 全てのPIC厨の敵である    |
 ((⊂(´∀` ,) <  大嵐  itow を懲らしめよう!|
     \    ).  \____________/
      ( (  |
       し(_)
418774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 17:11:54 ID:amKXyv1M
誤爆スマソ.. orz
419774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 17:43:53 ID:/yJmt5t+
>>416
>パターンを書いて いくら の世界と
>電子機器の仕様設定から製造して動かし 責任を持って機器として用をさせる
>立場とでは、あまりにも網羅する範囲が違いすぎる。
いいこと言うね。まったくその通り。
基板屋さんの出来の善し悪しまでカバーした上で、性能の出る「モノ」を
作るのは、僕たち。基板屋はいいなぁと思う。
僕なんて受注額の1/2は基板屋の外注費だもんな。
基板屋さんは1週間から10日で、僕は1ヶ月で 同じ金額だと思うと悔しい。
おまえの見積がダメって? はいはい、承知しておりますとも。
420774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 17:59:54 ID:owQLXGUh
>回路変更や部品の代替を自由にやれるし、
> そのつど説明の必要や高額な変更料不要で...
>  書籍になっていたと思うが。 
 
 最近はBGAが多いし、16層、等長配線300本とかになると、回路屋では無理と思うぞ。
単に線を引くだけと思うかも知れないが、そんなに簡単じゃない。
いや興味と根気が続けばやればいいが、線を引くだけで2,3ヶ月かかかる。
おれの場合500万円前後のアートワークが多いが、立体イメージ感覚が鋭くないと、難しい。
しかしそういう感覚を持っている回路屋に出会ったことがない。
 ボードシュミレーションで全PINシュミレーションすると膨大な金額になる。だから
数10本をシュミレーションして後は、右へならへ。ところがどっこい配線制約があるから
そんなに簡単にはいかん。
 回路屋でもGhzオーダーになると「おまかせます。お願いします」ってのが多いけどなー。

回路屋は楽だよ。コピーしてチョンだけど、アートワークは動かなかったら大問題だよ。
部品を載せて1枚数百万の基板がアートワークのせいで動かないとどうする? BGAの
リワークなんて大変だぞ。まあたいていは回路のチョンボだが、まれにアートワークでも
やることがある。CADの癖なんかもあって細心の注意が必要だ。神経つかうのは回路図の
比じゃない。回路やはヅボラだよ。
421774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 18:04:24 ID:ycPjDdNG
回路設計に飽きた人は基盤屋さんで
高度なアートワーク担当として入り込めば
神様になれるかな?
基盤屋さんもハイレベルな受注が出来て潤うかも。
422774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 18:05:44 ID:owQLXGUh
>僕なんて受注額の1/2は基板屋の外注費だもんな。
>基板屋さんは1週間から10日で、僕は1ヶ月で 同じ金額だと思うと悔しい。

僕は紙と鉛筆でできるんだろ。それにせいぜい100万のシンクロ。
俺等は数千万の設備がいるんだよ。1/2も取りやがって贅沢言うな。
423774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 18:08:15 ID:owQLXGUh
>高度なアートワーク担当として入り込めば

無理。お前の頭では無理。
424774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 18:32:52 ID:1CvGWgJo
以前は1000万単位のCADを
ベンダーに唆されて買ったアートワーク屋さんが
確かにいらっしゃいましたね

今は、100万も出せば、
中にはフリーソフトでも充分に使えるとのこともある。

まあ、回路によりけりで、何でも勘でも高額なCADで
ないと出来ないわけではない。
多くのりゃン面板はフリーで何とかなる。
 まあローコストのCADでどうレイアウトし仕上げるかは
 オペレータの偽能に夜


425774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 18:44:00 ID:/yJmt5t+

>>422
なんでアートワークやるのに数千万の「設備」が必要なの?
今回の話は、アートワーク設計の話で、ガーバーデータ出すまでの話。
基板製造設備は対象外でしょ?

>僕は紙と鉛筆でできるんだろ。それにせいぜい100万のシンクロ。
設備や器具の金額の問題ではないでしょう。
人がどれだけ気を遣うか、神経使うかの話。回路屋は、おぼろげな、あるいは
実現不可能な客先仕様(わがままとも言う)から、回路を考え、基板が来たら
何が何でも動くようにして納品。まさしく「具現化」がピッタリの内容。
一方、基板屋(アートワーク設計者な)は、回路図orネットデータ、基板外形、
部品情報など、材料から出来上がりの外形まで、具体的な情報からスタートできるじゃん。

>>せいぜい100万のシンクロ。
なめられたもんだね。今時100万でまともなオシロは買えないよ。
僕は1人自営だけど、金額の話をするなら、250万のオシロ2台、
ロジアナ、ネットワークアナライザなど、家が1軒立つくらいのお金が
かかってるんよ。

設備/機材の金額で仕事の質が決まるワケじゃないよ。
426774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 18:52:49 ID:/yJmt5t+
>>421
>高度なアートワーク担当として入り込めば神様になれるかな?
僕も良く思う。
「お客さん、このICって、耐圧5Vですよ。12VつながってますけどOKですか?」とか
「この抵抗、10Kだと波形が鈍りますから、1kくらいにしておいた方がいいですよ」とかね。
さらに悪のりで
「今回の回路は○○測定回路ですよね? その回路で性能出ます?
  さらに動作確認用に高額な治具が必要になりませんか?
  ○○回路の○○特性を考えると、こっちの回路のほうが精度上がるし、
  安くて済みますよ。部品はデジキーとRSで買えますし。
  もし何でしたら、僕が設計してアートワークして部品も実装して納入しましょうか?」

ちょっと言い過ぎですね。 すまん → 客先

427774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 18:54:38 ID:o/vqLMvd
器用貧乏への道乙
428774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 20:34:22 ID:0bQt25z7
AW屋の自営業、これからは厳しくなるだろうな。
ユーザが気軽にできないような多層高速の基板だと、単価は取れるだろうけど、数でないからなぁ。
2層くらいだと、フリーソフト+ネット基板屋で完結しちゃうし。

それで糞高いCADを消却していかないといけないんだから、マジ同情する。
かといって、CADを取ったら、あと何も残らないもんな。
バージョンアップでCAD屋に毎年上納金出さなくちゃいけないだろうし。
AWCADの使い方に詳しいだけの基板屋は、海外に仕事取られて自滅だな。

回路設計と組み込みソフトも、明日は我が身かも知れないが。

429774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 21:25:31 ID:ycPjDdNG
>>426
昔、中学生。
書いた回路と部品表を持っていざ日本橋へ。
「え〜っと、4017と4011とLED5個、それにダイオード10本・・・・」
「あ、ナイトライダー作るんでしょう?うちのチラシに回路図出てますから良かったらど〜ぞ!」
「・・・LED6個だ・・・これにします・・・orz」


懐かしい、なんだか思い出した。   シリコンハウス。

で、それを自転車につけて塾へ行った帰り道、
犬に追いかけられたのも懐かしい思い出。
430774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 23:01:47 ID:1CvGWgJo
おわり
自営とアートワーク屋

結局は仕事を出す側の価値(勝ち)

いいですかね
431774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 23:25:58 ID:PqBEs+Nh
誰がすべっていいと
432774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 01:04:03 ID:uHFc6jxA
> 415 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/11/03(月) 15:36:25 ID:owQLXGUh
> > ダンピング抵抗はパターンの中央に配置したほうが良い場合もあるんだよ。知らんのか?
> >どういう時?
> 知ったかでダンピング抵抗を適当に入れ取るんだろ。そんなことだから、、、、

で、真ん中に入れるといいときってどんな時さw。
配置しやすいときの詭弁じゃねーの?
433774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 01:11:01 ID:V4acD8TQ
ID:owQLXGUhはGhzオーダーでもやってんのかねww
434774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 01:14:02 ID:uHFc6jxA
なんか口調が秋月スレ荒らしてるやつっぽい感じが。ID:owQLXGUh.。
時を同じくしてあっちは静かになってるし。
435774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 03:10:58 ID:Ue+3RVVX
今日はいろいろとすみませんでした。
そろそろ上がります。また明日。
436774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 03:13:12 ID:Ue+3RVVX
あ、そうそう、この人の技術力は、すごいよ。
時間があったら見てみて。ニコニコ動画だけど。

http://www.smilevideo.jp/view/5042812/9776381

437774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 08:27:24 ID:Pi//wmtP
>>436
>違反動画の報告
なにこれ?
438にーと:2008/11/04(火) 11:09:22 ID:8XNCriWY BE:1008096948-2BP(0)
>427 ミミガイタイ!
439774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 11:12:35 ID:Ue+3RVVX
ごめん、URL間違えた。コレが正解。すまん。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5042812

440774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 13:39:58 ID:YHzykswq
>>439
感動の大作だ!!!
441774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 14:23:14 ID:Ue+3RVVX

でしょ、でしょ。

僕もあんなふうになりたい。Xilinx使いだし(関係ないか)
442774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 15:21:32 ID:aOw18yCL
ハードは同じ物作れたとしても、ビデオ撮りと編集と、作詞作曲とはちゅねの調教と・・・
むしろそっちの才能がうらやましい。
443774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 17:11:13 ID:6yUI+g9z
作詞作曲できれば印税でガボガボ・・・とか思ったが
コムロタイーホ。
どんなに稼いでも使ったら無くなるわけだね・・つくづく。
444774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 18:17:19 ID:YHzykswq
>>439のほうが小室よりよほど感動的。
マスコミが虚実ないまぜに音楽を盛り上げて商品価値を上げるって手法は
モーニング娘以後通用しなくなった。
CMを使った大量生産大量販売も早晩通用しなくなるだろう。自動車が
売れないのもマスコミが盛り上げた幻想に大衆が乗らなくなったから。
445774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 22:07:00 ID:54zWLeUW
他人の不幸ってのは、なんとも、なっていったらいいか。
小室は別の世界の人間だから、それ程でもないが、身近な、
いや身近と言っても赤の他人なのだが、ついこの間まで大きな顔
をしていた奴が、いま必死の形相で金策に走り回っていると思う
と、いやなんとも。
446774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 23:34:17 ID:fuI3WqcK
蜜の味ですね、わかります。
447774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 00:23:22 ID:doG0Xjtc
三つの味

甘い、苦い、塩辛い
448774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 01:11:18 ID:8EpZCBPG
なんだ
アートワーク屋さんの立ち回りは
終了ですか
残念
449774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 01:48:49 ID:rRimrdYT
だって、GHzの基板、500万の基板にしいからね。
450774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 01:59:29 ID:j7l9lWzn
 ↑ すまんが意味が分からん。何と書いてあるのか説明してくれ。
451774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 02:09:47 ID:rRimrdYT
ごめん、 「にしい」→「らしい」です。

に と ら が隣同士だからタイプミス、
452774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 09:34:06 ID:+f2jRgjs
かな入力派かよ!
453774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 11:28:40 ID:lSxqUNEK
かな入力してるけど、呼んだ?
454774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 12:23:01 ID:QZW/wer9
かな入力じゃだめカナ?
455774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 12:32:39 ID:FW22Kiq2
まな と かな の区別がつきません。(><)
456774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 17:55:43 ID:e72crJsL
舞子のアップに耐えられません。
朝から食欲なくなるのでやめてほしい。
457774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 18:29:03 ID:dXoMieYl

「かな入力」って、英文は書いたりしないの?
この世界で、いまどき英文無しでやっていけるのかな・・・?
翻訳業ほどには英語を使わなくても、なにかしらで英語を使う気がするんだけど。
458774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 18:46:53 ID:wjyBK0Be
>>455
意味わからなくて、ググっちまったよw

最近、寒くなったなぁ。
エアコンで通すか、ガスヒーターを買うか、悩み中...
459774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 19:29:27 ID:lSxqUNEK
>>457
半角英数にすれば打てるよ
てか なんで、かな入力だと英語が打てないと思うの?
全角英数字は絶対使わないようにしてる
460774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 20:21:42 ID:MeM7VzvR
>>455
だめじゃん
461774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 20:43:26 ID:YIhNWXTw
>>459
きっと
「じすいずあぺん」
って英文ドキュメントもカナで打ってると思われてるんだよ
462774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 23:14:16 ID:n36xQ4XF
>>459
もうちょっと詳しく書いたほうが、よかったみたいだな。
こう思った。

日頃、英語を使うと半角英数入力が多い。英語を使わなくてもプログラミングでも同じだと思う。
で、半角英数入力で「ローマ字かな変換」だと、キーボード操作は頭を切り替えずに済む。
しかし「かな入力」だと、頭の切り替えが必要になる。
こういった「頭を切り替えることが、かえって面倒なんじゃないのか?」と思ったわけだ。

・・・って、一から十まで説明しないと理解できないかな?
463774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 23:37:28 ID:3pmvfbcB
片仮名をローマ字入力するときいつも失敗
"アウト"が"おうt"みたいに
464774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 23:51:55 ID:lSxqUNEK
そっかそっか、わかりました
でも、それ以上に 英単語をローマ字に変換する作業がイヤだな
ブック と入力するときって もともと英語でBOOK なのに BUKKU と脳内変換しなければならない
これがけっこうイライラするので ローマ字入力はやらない。ていうか、はじめからかな入力でやっている
465774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 23:56:46 ID:j8jJ+Tih
>>460
ちょっとちょっとちょっと

初代モスラ娘のどっちがTOKIO元嫁か解かりませんorz
466774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 01:03:53 ID:enxtrCnj
初代モスラ?
ザ・ピーナッツのことか?
467774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 01:04:05 ID:6OLkpt2f
>>462
オレも>>464と同じ理由でかな入力に変えたけど、>>457の文章は>>459みたいに感じた。
せめて  「かな入力」って、英文は あまり書かないの?  と書いてくれれば、
誤解は無かったように思われる。

入力方式はどちらでも良いと思う。要は慣れの問題だからね。
世の中ではローマ字入力ができないと困ることもあるので、
オレはローマ字入力も一応は使える。しかしキータイプ数が多いのも困りもの。

   いつもおせわになっております。
   itsumoosewaninatteorimasu.
   12345678901234567890123456

でもやっぱり脳内変換が苦手だなぁ。

  ニューヨークはNewYorkであって、nyu-yo-kuではない。
  レベルは、levelであって、reberuではないし、
  トランジスタは、トランジスでタあって、toranjisuta-ではないし
  ツェナーは、ツェナーであって、zthena-ではないと思うからね。

468774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 08:31:14 ID:gtz4/NwZ
殆ど無意識のうちに変換されて、指が勝手に動いている感じだから
負担に思ったことが無いな。

昔は親指シフト派だったけどね(遠い目
469774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 08:39:20 ID:SB/aieI4
いろいろあるみたいだけど、ローマ字かな変換で、
「し」は「shi」、「つ」は「tsu」
と打つようにしてる。
ローマ字が必要なとき、うっかり「し」を「si」ってやっちゃうと、
「ちゃんと学校でたの?」とか言われそうでw
470774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 09:58:53 ID:LSsAxbmp
>>469
日本でしかローマ字書かないやつはそう言うのが多いな。
そういう細かいこと言うやつに限って、文章力そのものがない。

海外いくと、英語圏でも公文書だろうが、tu,siで、好き勝手に書いてる。
英語ネイティブの外人で、日本のヘボン式とか読めないやつも多い。
中国人の名前の英語表記と同じ。

ローマ字表記自体と、ローマ字かな変換は使い分けてる。
自分では使えないが、横から見てる分には、OAK最強だと思った。
471774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 11:44:16 ID:aSayugKX
>>470
英会話で、発音の重要性が理解できてれば、そう言うことは言わないと思う。
英語の表記は発音記号だから、tuとtsuでは発音が違う。
前者は「ツッ(ツゥ)」みたいな感じで、母音がハッキリせず、子音の発音(tをどう発音するか?)の方向を示す場合に使う。
Tuesdayやtubeの発音を考えればわかる。
siとshiも、同様。
ちなみに、chi(チ)をti(ティ)と書くのは論外なw

wikiによると、
tsuやshiは外国人によって作られた「ヘボン式」で、
tuやsiは日本で作った「訓令式」って言うみたいだな。

英語圏はアルファベットの文字数が少ないから、発音がすごく重要になる。
だから、発音を重視するとtsuやshiになるのだと思う。
両方を含む津市をtsu-shiと表記すれば、我々の耳にも「ツ・シ」と聞こえるだろう。
tu-siだと「ツゥシッ」または「ツッシェ」などの感じに聞こえると思う。
472774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 12:15:33 ID:Wh4WHgms
ツェツェバエはどうなるんだろう、と考えてしまった。
473774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 17:52:43 ID:5qOJla/1
21世紀になったら音声入力で自動打ち込み/自動翻訳があたりまえになると
本気で信じていたのに・・・

RSの配送待ちで実装作業中断中・・
もう6時か・・・
474774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 17:57:16 ID:wp6EBwiz
>>458
暖房なら下から温まるのがいいよ。

1、床暖
2、温風暖房機<ガス、灯油、電気の順
3、ストーブ
4、赤外線ヒーター
5、エアコンにたよるなら、「エアーウイング」って商品で温風下降加工
6、足裏ホッカイロ
475774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 17:57:41 ID:5qOJla/1
と、書いたとたんに佐川から電話が来たw
9時予定・・
まだ3時間あるなぁ。
476774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 17:59:17 ID:LSsAxbmp
>>474
PCを机の上から、机の横の床上にしただけで、かなり快適になったP4の4G。
477774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 19:32:08 ID:5qOJla/1
また佐川からTEL
「9時を過ぎそうなんですよぉ。明日でもいいですかぁ?」

良いわけないだろボケ!
478774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 20:25:58 ID:iyLrI3B5
>>477
 いいドライバーが担当しているんじゃないの。わざわざ電話してくるなんて。
479774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 20:42:35 ID:5qOJla/1
明日が金曜日じゃなきゃ、いいと言ってあげたいが
金曜日はデフォで佐川来ないんだよな。
480774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 22:35:35 ID:HzOLcmXz
> 英語の表記は発音記号だから、tuとtsuでは発音が違う。
小学校でローマ字習ったとき、50音表にすごく違和感持ったなぁ。
それまでにも漫然と違和感を感じてはいたんだが、それがついに解明された感じ。
「ちつ」「し」の仲間外れ感、ワ行ヤ行の理不尽な空虚感・・・
「ふ」はHUでいいと思ったけど。
481774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 00:03:15 ID:HlUnxKsz
「づ」って ZU それとも DU?
DUはローマ字入力だけで通用するものでしょ?
すると「づ」も「ず」もzuかな。
482774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 01:47:59 ID:UW2UG3RW
「じ」と「ぢ」
「ず」と「づ」
「え」と「ゑ」
「い」と「ゐ」
鼻濁音をどう表すかとか?
483774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 04:25:45 ID:MOc9vS6s
いぬ、ゐぬは発音わけてるか? 
違いが段々わからんようになってきた。
484774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 12:09:17 ID:2E5j6lRx
そういやアニメの主題歌で歴史かなづかいをそのまま発音してるのがあったな。
485774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 14:17:14 ID:YrHds+4m
おれが学校で習ったローマ字は、訓令式だったな。
JR(当時は国鉄)の駅名やバス停なんかも、訓令式だった。
いまでも、訓令式を時々見かける。大抵はヘボン式に変わってるけどね。
外国人が読んでイメージした発音と、車内アナウンスの発音が乖離してると、
わからないと思う。
発音が悪いと、文法なんかは正しくても通じない。
今でも、電話会議で苦労することがあるw
486774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 14:24:35 ID:poZLPgG3
電話会議

たとえば
「次期はMOVAの契約をFOMAに置換える促進キャンペーンをしましょう。以上会議を終わります」
こういうの?
487お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/11/07(金) 16:34:45 ID:rc6FuE/c
>>481 「づ」はDU。 ダ行だから。

 俺は厨房の頃ボーイスカウトの書類(昇進関係で必要なんだな、コレが)を
作るのになけなしのお小遣いで太斎書院買って、そのときに和文打ちで覚えたから
未だに和文打ちだ。流石に客先での設定に困るのでローマ字打ちも覚えたけれど。

>>467烈しく同意。

 で、そもそも何で折角JIS系列キーボードが有るのにわざわざローマ字打ち
しなくちゃいけないわけ? 上記のガキの頃キータイプ覚えるときも廻りは
「欧文打ちで覚えたほうが良いよ」と言っていたけれど英語やローマ字が苦手
だったこともあり俺にとって烈しくナンセンスに思えるローマ字打ちは覚える気が
しなかった。 実際、ローマ字打ちだと一旦脳内ローマ字変換しなくちゃいけない
ワケじゃない。そんなことにただでさえ少ない脳みそリソースは割けなかったワケよ。
ワープロ使う意味が半減しちゃう。 今は慣れたとはいえ「っ」とか「づ」とか
打てなくてイライラするのに耐えられなかった。

 でさ、俺はおじさんたちの「キーボードアレルギー」もこの欧文打ち押しつけが
大きな原因の一つだと思ってる。 カタカナ語ですらおぼつかないのにローマ字なんて、
それだけでも相当のストレスだよ。 素直に和文で打てば良いんだよ。
突き詰めればそれで何の不利益もないはずなのに。 せいぜい拝借したPCとかで
設定戻し忘れて:( ゚Д゚)ゴルァ!、されるくらい。(俺も良くやった)
実際、おじさんたちにその話して「なるほど」というのが結構あったよ。
まあ、IMEの切り替え方を教えるのは難儀するけれど。
488774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 16:56:36 ID:vqA8O99j
なるほど、なんで「かな入力」が周囲にいないのか?がわかった!
おれローマ字変換が瞬時にできないようなジジィに、知り合いいないわw
489774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 19:21:18 ID:HlUnxKsz

オレもカナ打ちでやってる。
理由は、>>467, >>487と全く同じ。脳内変換がイヤだから。

以前、ウチの若いヤツのCソースを見てビックリした。
  for( kaunnto=0; kaunnto<0x10; kaunnto++){
カウントぐらいちゃんと countと書けよ、と叱った。

オレも英語は苦手で、しゃべることも聞くことも出来ないが、
仕事で使う単語くらいは知っているつもり。
上記のようにkaunntoなんてのを平気で使ってるのを見ると、
英単語とローマ字の区別が付いていないんだろうという前に
コイツは何のこだわりもないんだな、って思う。
あと、日本語文章の中に平気で全角英数字を使う人も、いい加減にしてよ、って感じ。
「strig.hというファイルを組み込んでください」とか、
「\29,800」とか。
上記2例は「私、おバカなんですぅ」って言ってるようなもの。
そんなソースや文章を許している上司は何やってんだ?

これらの現象も、ローマ字入力全盛の弊害ではないかと思う。
マイクロソフトにも原因があると思う。Excelで、セルに全角数字で入力しても
お節介甚だしく、半角英数に自動変換してしまう。
こんなんだから、なおさら「ローマ字入力で全然問題無いじゃん」と思ってしまうんだろう。
カナ入力にしていれば、英単語ももうちっとマシになるだろうし、
少なくとも辞書を引く回数も増えるでしょう。

490774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 19:47:21 ID:UW2UG3RW
>489って、人と話しているうちにだんだん独りの世界に入り込んで行っちゃうタイプ?

しっかし、そんなにローマ字を意識してタイプしているんだなぁ
QWERTYもおぼつかない頃ならともかく、タッチタイプできるくらいに
なってきたら、ローマ字変換しているという意識すらしないで叩ける
ようになるものじゃねーの?
491774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 19:52:48 ID:SyvqBU/p
>>489
ふーん、Cは「C」で全角大文字なんだね。

まぁ、世間一般ではそんなものだ。

こないだ、客先が持ってきたひどい仕様書の添削をしたが、
アルファベットと数字の全角半角と大文字小文字とフォントがぐちゃぐちゃ。
指摘したら、「私はこういうルールで書いてます!」と逆切れ。

はいはい、うちはかまいませんが、その仕様書で、プレゼンが通るならね。
つきあいを考え中。
492774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 19:54:30 ID:SyvqBU/p
>>489
スマソ。エディタにコピペしてみたら、「C」も半角でした。
逝ってくる。
493774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 20:32:12 ID:HlUnxKsz
>>491-492
>「C」も半角でした。
ですよね? ビックリしました。

>アルファベットと数字の全角半角と大文字小文字とフォントがぐちゃぐちゃ。
それもまたスゴイ話ですね。
よくあるのが、訂正したのかと思うような通販ページの金額表示。

  29,800

>>487
カナ打ちなのに、JISとIMEが全角になってる。ワザと?
カナ打ちのときって、キーボード左上にある「全/半」キーで
ひらがなと英数を切り替えると思うんだけど、そうすると自然に
英数は半角になると思うんだけど。ちがうかな?


494お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/11/07(金) 20:53:15 ID:rc6FuE/c
俺の場合、和文中のアルファベットは「英数」キーで切り替えるから。
純粋にdigitalなどの英文は半角/全角で切り替えたりATOKのカタカナ語変換
を使うから半角になるけれど「ETCレーンで追突」とかみたいな文章の場合、
全角のほうが読みやすさのバランスがあると思う。
495774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 21:27:43 ID:SyvqBU/p
10年ぶりくらいにIMEから転がってたAtok(12)にしたんだけど、やはりいいです。
そういえば、昔もWXとかVJEが好きだったんだけど、会社で使うのに、何かと
問題があったので、IMEにしたのでした。自営になったときに乗り換えれば良かった。

ATOKで悩んでるのが、全角と半角アルファベット混じりの文を書くのに、
半角/全角で切り替えて使ってるのですが、切り替え忘れたときに、
F10あたりを使って、半角アルファベットにするのがつらいです。

自分はファンクションキーをほとんど使わないので、右手がホームから
離れるのがすごくストレスを受けるんですが、何かいい方法ないですかね。
496774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 21:29:10 ID:poZLPgG3
SEXだとエロいけど
SEXだと”性別”に感じる。
497774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 21:37:44 ID:W4sdG4RR
かな入力できる人を見ると、ちょとだけ尊敬しちゃう。

試しにいま「あ」を探してみたけど、見当たらない・・・・
うちのキーボードには無いみたいだw
498774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 21:40:01 ID:poZLPgG3
いくらさがしても”ろ”が出てこない。
499774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 21:41:53 ID:poZLPgG3
でも ”み” と ”か” と ”か”  の位置だけはなぜか簡単にわかる、なぜか・・
500にーと:2008/11/07(金) 21:57:26 ID:vWUF8cJg BE:252024724-2BP(0)
みかか パソ通のころやまほど書いたな。
501774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 23:39:34 ID:ery8OVs6
未だに携帯でメールがうまくうてない。
pcキーボードの100倍ぐらい時間が掛かるWW
502お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/11/07(金) 23:43:19 ID:rc6FuE/c
>>495 「英数・caps lock」のキーでも指届かない?
あるいは一般的な日本世間英単語「digital」「computer」・・・・とかなら
「カタカナ語辞書」をアクティブにすれば「ディジタル」と打って変換するだけで
「digital」になるよ。

>>497 一番上の列左3番「3」のキー
>>498 一番右下

>>499-500 NTTか・・・。
503774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 23:58:14 ID:QIUS8ZWe
>502
「ディジタル」かよ。
俺は「デジタル」
504774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 00:20:53 ID:FPSLgzMW
>>494 りょうかい。ありがとん。

>>503
そうそう、ディジタルよりデジタルの方が、オレに採って親和性がいい。
レイディオとは言わずにラジオというのと同じ。
シミュレーションも、わかっちゃいるけどシミュレーションの方が親和性がいいね。
ATOKの場合、CAPS LOCK状態にすると、全角英数が打てるのも、意外に知られていない。

ブラインドたっと画出来ないオレ、客先のThinkPadを借りたとき、
キーボードが米国用になっていてカナ表示が無かったので苦労したよ。

505774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 00:35:42 ID:XzBnYIx+
それを「親和性」というのは、俺との親和性は低いな。
506774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 07:36:22 ID:pnglRuKR
//以前、ウチの若いヤツのCソースを見てビックリした。
//  for( kaunnto=0; kaunnto<0x10; kaunnto++){
//カウントぐらいちゃんと countと書けよ、と叱った。

int 16回の平均値を出す関数(int *V)
{
long 加算値;

 for(回数 = 0; 回数 < 16; ++回数){
  加算値=V[回数];
 }
 return 加算値 / 16;
}

日本語で書かないのか?
507774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 07:48:00 ID:303AkRqV

ローマ字かな変換が苦手で、英語が読めません?
よくこの世界で自営やってられるな・・・

ってか、そんな人間に仕事任せて大丈夫かw?

例えば、和訳されたデータシートには、ひどいものがある。
そのとき、英語を知ってれば英文データシートを読むか、
和訳ミスをしそうな元の英文のフレーズを考えて、
本来の意味を推測するってことができる。
訳本なんかも、同じことが言える。

先端分野の文献は、英語が圧倒的多数ってこともある。
5年以上経って、訳本が日本に出る。だから「日本語だけ」だと、少なくとも5年遅れる。

「英語が読めない」って言うことは、
データシートや訳本のデタラメ翻訳が見抜けず、
先端技術の動向がわからないってこと。

そんな人間に仕事を任せても大丈夫か?ってことなんだが。。。
508774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 08:18:48 ID:kUcfh+K6
英文データシートを熟読しなかった為に失敗、なんて事を絶対起こさない方が見参
509774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 09:34:36 ID:xGvFjwE7
>>502
>「英数・caps lock」のキーでも指届かない?
うーん、微妙に動作が違うような。
入力後に半角アルファベットにしたいんですが。
510774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 17:03:04 ID:ppe0bG90
>>507
 なにかとんでもない履き違えをしているんじゃないかと思うが。
ここは電気関係の自営業者のスレで大学や最先端研究を対象者にいている訳じゃない。
大半は民間企業の実務レベルの仕事を請け負っている。1年や2年前にやっと学会や海外
で報告されたような(ある意味で)あぶなっかいしい知識が必要な業務をやっている訳じゃない。
 確かに英文が読めるに越したことはないが、読めないから信用できないような業界じゃない。
技術的には圧倒的に不利と思えるリレーが現役で制御部に使われている。
 そんな下らん知識より本人の人間性や過去の実績の方が信頼される。
511774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 17:52:25 ID:CDIxcngt
>>510
>大学や最先端研究を対象者にいている訳じゃない

履き違えはどっちだ???
何も、学会論文の話をしてるわけじゃない。
データシートや、書店に並ぶ本の話をしてる。
大学の研究者が書店に並ぶ本程度の内容をこれから勉強してるようだと、研究者として失格だよw
ポイントは、「英語圏の書店にはそう言う本が並んでる」ってことだ。
その国の自営業者なんかは、日本で我々が専門書を読む程度にはそう言った本を手にとって読んでる。
英語圏には、米・英国だけでなく、シンガポール・フィリピンなんかも含まれる。
つまり、英語による情報吸収ができないようだと、東南アジア諸国よりも情報が遅れることになる。
気付いたときには、もう手遅れってことだ。本に書いてあることは基礎が多く、ノウハウはその上に築かれるからだ。
現在の経済は、世界経済だ。「世界全体の中の日本」って考え方も出来ないでどうする?
そんな人間が自営業者で、もし人を雇ってるとしたら、雇われてる人間は不幸だな。

ま、組配だけを請け負う程度なんだろう。昭和の時代から考えれば、それでやってこれた。
しかし、そうした日本の内側しか見ない・・・能力的に見れない人間が多い現状が、
現在のGDP転落一途の最大の要因かも知れんな。
あまり「能力が無い」ことを、アレコレ理由をつけて正当化しないほうがいい。
自分に能力が無いのなら、自己研鑽すればよいだけのことだろ。
この場合に正当化することは、恥かしいことだと思う。
512774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 17:57:10 ID:xGvFjwE7
まぁ、確かに英語の資料は、データとしては読めるが、読み物としてはむつかしいな。
概念とか解説してあるところは、読みにくいと思う。
513774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 18:12:27 ID:ppe0bG90

>>511
 アホか。何度も言うが、ここは自営業者のスレだ。
大半は個人自営業者で、人を雇っている方が少ないのは簡単に予想できる。
自営業者が世界を相手に商売しているか?その規模なら株式会社にする。

 確かに日本の中だけで商売するより海外を含めた方が展望があるのは分かるが、
それなら起業希望者のスレでも立てて別でやってくれ。
 そんな話より、海外の情報を分かりやすく説明してくれるサイトの情報でも話し合った
方がまだましだ。

 アンタは自分が海外の文献も読めることが自慢のようだが、その程度の能力で
海外にまで発展できる企業を起こし実際に大きく出来る訳じゃない。
 起業するとなると金集め、株主対策、従業員の管理など総合的な能力が問われる。
僅かばかりの知識を自慢する暇があったら、実際に起業して結果で示したらどうだ。

 このスレの対象者は小さくとも自分で仕事を取ってきて納品し集金までキッチリとこなしている。
アンタの戯言より遥かに尊敬できる。規模の大小や知識の新旧など大した意味はない。
514774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 18:12:58 ID:tqBndixM
そもそも、海外製品使うと日本語マニュアルなんて無いっていうのが
デフォだから読まざるを得ないけどさ。
515774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 18:19:40 ID:xGvFjwE7
Webだと英語マニュアルしかないのに、客先の大手企業経由で輸入代理店に請求すると
日本語マニュアルが出てくるのは何とかして欲しいな。それだけで使う気にならなくなる>TI,NS
国内メーカーだと、詳細データシートすらWebで配布してないところもまだあるのは論外。
516774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 18:28:37 ID:MlJEVlrr
  |      _            ,.. ...
  |   _.. -| ヽ ̄ ¨`ヽ.     r  ,. -- 、ヽ 
  | ,.'´   │  .ト    \   ' 「     ヾヽ
  |    イヽ,. |   r_ォ=、_、 l i  ( )   l }
  |   , '   i  ゝr_7  __ゝ-^'、ァ      'ノ
  | /     ゝ  {_j __ハ>ryj  ,| }ヽ - ‐' ´
  |´ ´ ̄ `     \ ヽ::_ィ ゞラ;:くリ7
  | ,.-= 、ヽ    -- 、 j_\  ,.>:ノ
  │トt_rハ    ‐   \ノ_Y_r'´
  | ` -'      ィ_´`ヾ   |  /
  |/ l ヽ  ,   弋tフハ r= v'
  |       / l ヽ  ハ / あれ?…カナの話題で
  | >、   ゚    __ _∠-イ  盛り上がってるって
  |─_`r -、−‐くゝ__`,ノ   聞いて来たんだけど…
  | イ:/ T:::\: : :.ゝ==く
  |/::/ ゚:.|ヘ-┘f_ ̄`ヽノ ヽ.
  |::/。:..:|!: : :/ _フ、.ノ   l
  |: :。: : : ゝ=二=-‐'′   |
517774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 18:53:57 ID:lxxBn+sL
いまや日本のデバイスメーカがカスばかりなのは確か。
いまどきCPUにルネサスやNECを選ぶのは、営業とのズブズブの関係から
抜けられない出来レースの日本の大手メーカばかり。
どう考えてもdsPICなんかのほうがよくできている。あとPSoCやARM、TI
とか。
日本語マニュアルしか読めないからルネサスのCPUを選ぶってのは、
お客さんに対する背信行為。
518774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 19:14:43 ID:+CQhUzPf
自慢だが、俺なんか自分のサイン入り英文ドキュメントが自分で理解できない。
いつもパソコンの中にいる小人さんがこっそり仕事してくれるんだ。
読み上げもしてくれるんだよ。

現地で
現「これどういう意味」
自「う〜ん、読めない・・・」
現「・・・・・」
519774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 19:22:52 ID:/Zbrvkn+
>>513みたいな人間がやってる自営業者なら、使いたくないな・・・
自己保身・向上心ゼロ・他人の批判、そんな人間なら世の中に掃いて捨てるほどいる。
特に、電子業界にはw
520774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 19:40:24 ID:Rd6KsdyW
USBスレのドロップ君か?
四の五の言わずに、まず物作れ。
話はそれからだ。

って、秋○の荒らしもだな。
521774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 23:21:01 ID:FPSLgzMW
>>507
>ローマ字かな変換が苦手で、英語が読めません?
>よくこの世界で自営やってられるな・・・
  これって、どの発言に対するreponseなの?
  >>489に対するものだったら、勘違いしてないか?→>>507
  >>489は、ローマ字入力ばっかりで不便を感じないことが、
  英語力の低さの一因ではないか、と言ってると思うんだけど。

>>510
基本的に同意。>>507は、自営業者ではなく、サラリーもらってる職業の人じゃないかな?

>このスレの対象者は小さくとも自分で仕事を取ってきて納品し集金までキッチリとこなしている。
が、全てを物語っているから。
僕らだって、英語のデータシートぐらい読めるし、理解もして使ってる。
それよりも、職業として打合せ、設計、納品、集金を回すことのほうが
大切な場合が多い。
522774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 23:22:06 ID:FPSLgzMW
訂正
× reponse
○ response
すまん。
523774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 23:26:43 ID:EzSUCujN
>>513
> このスレの対象者は小さくとも自分で仕事を取ってきて納品し集金までキッチリとこなしている。
> アンタの戯言より遥かに尊敬できる。規模の大小や知識の新旧など大した意味はない。

禿同!
524774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 00:48:29 ID:1baxvbLI
>>516
微妙ニウケタ...
525774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 01:23:35 ID:dAiwVHdq
カナちゃんは、朝ドラで会えるよ
526774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 03:59:41 ID:xa0YBGXX
最近どのスレ見てもまたーり感がなくなった気がしまつ(´・ω・`)
527774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 06:29:51 ID:lr7lMoiL
>どう考えてもdsPICなんかのほうがよくできている。あとPSoCやARM、TI
>とか。
 
 そうかなー。
PICと聴くだけで使う気がしなくなるが、dsPICっていいの?
PSOCは使ったこと無いけど、面白そう。
ARMもつかったこと無いけど、評判はいいよね。
TIもMSP430ってのを使ったがなかなか面白かった。でもマニュアルはカス。

>日本語マニュアルしか読めないからルネサスのCPUを選ぶってのは、
>お客さんに対する背信行為。

 そうでもない。H8、shはマニュアルが非常によい。CPUの性能もいい。
M16もいい。M16は自営業の叔父さんが作ったようななんともほのぼのしていて
親しみが持てる。

528774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 07:39:32 ID:RKFkHVLJ
さてさて 集中砲火を浴びる>>507=511
多勢に無勢だが どうする?
529774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 09:30:41 ID:VwFGSjws
>>527
激しく同意。
PICのアーキテクチャは最悪。AVRに乗り換えたらもどれん。
最近のはいいのか?
530774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 10:39:33 ID:dAiwVHdq
>>528
英文マニュアルを読むことがそんなに抵抗あるものだとは知らなかった
学生時代、英語なんて思い切りの苦手科目だったような漏れでさえ
読んでるんだから皆当たり前に苦もなく読めるものと思っていたわ
531774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 11:18:36 ID:L2dgq742
 大手の担当者で病んでる奴に嫌がらせを受けたときってどうするの?
自営だと本気で嫌がらせを受けると、持たんよなー。
でも、最近結構精神的に病んでる奴って多いみたいよ。そいつらが、憂さ晴らし
で下請けいじめをする。
 最近そういうのを目の当たりにして「ひえっー」と思ったよ。
部署全体が、狂ってるようなところがある。仕事があるとそれでも
食いつくんだよな。
 俺はそんなんはごめんだけどね。




532774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 12:02:15 ID:soie0TU5
>>513
>海外にまで発展できる企業を起こし実際に大きく出来る訳じゃない
だれも、そんな拡大した話はしていないだろw

>>507の主旨は、「英文データシートや、質の悪い訳本・和文データシートの裏読みができないで、
自営業者の資質として問題があるんじゃないのか?」ってことだ。
ま、あなたが関係なければ無視すれば良いだけのコト。なにしろ、電子業界の自営業者も雑多だ。
該当者が考えればいいだけだ。

>>511の主旨は、「英語が読めなければ、東南アジアなんかの英語圏の方が、
日本より情報が何年も早い」ってことだ。そこへ危機感は無いのか?ってことだ。
同様に、あなたが関係なければ無視すればよかろう。

なにか、主旨が間違ってるか?

あと、「英語の読み書き・会話」が出来ても、仕事は取れないよw
もちろん、自慢にも何もならない。
他に何人かが書き込んでる通り、「当たり前」のことだ。
だから、>507のように書き込んだわけだ。
533お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/11/09(日) 12:23:49 ID:nRXwKQjF
>>524-525 つ http://www27.tok2.com/home/piukarailandbus/kanatyan.htm

 オムロンとかの取説って、5カ国語くらいになっているけれど、
あれって国際的にはかなり親切なのかねぇ・・・・。
いくらアメリカ産とはいえ、英語のマニュアルしかないと英語圏のジャイアニズムを
感じてしまう俺って・・・・・。

 全く関係ないけれど、911テロの陰もなかった遙か昔、米軍基地のお祭の時に
大雨が降って来ちゃって、太鼓引き取るために許可証のない車で強行突入したこと有るよ。
英検4級に受からない英語力でも身振手振りで何とか守衛さんに通じたよ。
(今やったら手が後ろに回るか殴り殺されそうだww)

 勿論ある程度の英語は分かるけれど・・・。
534774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 12:33:37 ID:dkxOx8HD
海外仕事で一番困った国が韓国。
東南アジアは英語訛り?の看板や表示である程度理解できる
日本語発音風味の英語が意外と普通に使える。
相手も理解しようと頑張って対応してくれる。

中国は漢字でニュアンスわかる。
英語が不十分な国だけど、
お互いに理解できる漢字さえ心得ていれば漢字筆談で対応きる。

韓国、看板もわからないし会話も出来ない。
ハングルから全くニュアンスが伝わらないから、
ご飯の注文も、メニューに絵が無いところでは
他所の席で食べている料理を指し示して注文するしかない
英語併記も少ないし。

もっとも、行くのは観光地じゃないからねぇ。
535774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 13:40:27 ID:VwFGSjws
中国のエンジニアって、死ぬほど英語通じねぇ。
英語のデータシートが読めないどころの話じゃない。
わざとか嫌がらせか無視してるのか、と思うくらい。

あの語学力と技術力を目のあたりにすると、自分って偉いと勘違いしてしまうほどだ。
536774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 13:41:21 ID:4we9DY9p
>>532
 英語が読めなければ自営業者として致命的であるというは少し間違っていると思うよ。
自営業者にとって一番大事なのは顧客の希望するもの(性能・納期・価格)を提供できるか
どうかであって、その実現方法そのものは色々な方法があっていい。
 英語が苦手な人が日本製CPUを使って商品を提供できるならそれで問題はない。
現時点でも日本メーカーはそれなりに良い製品を出しているし。

 海外との比較や技術の取得に関する姿勢に関しても、自営とサラリーマンでは考え方が
異なると思う。
サラリーマンなら自分の専門分野にのみ注力しているし、海外に輸出するようなことも視野に
あるだろうから、海外と直接競争しているという実感があるだろう。競争相手に数年も遅れる
のは我慢ならんということか。
 しかし、自営ではサラリーマンが数人〜数百人でやっている製品開発から製造までを一人で
やらざるを得ない。全体をサラリーマンと同じペースでは出来ないよ。

 まずは製品を仕上げられる事が最優先。そのために覚えなきゃならないことは沢山ある。

 最新の技術動向も重要だが勉強に使える時間も限られる以上、ある程度絞り込んだ方法
をとる必要がある。海外の文書を読む努力をするより、国内での評価がある程度固まるのを
待ってから、それを勉強するかどうか判断しても遅くはない。
 無論、顧客から要求された場合は別の話。

 私も最近はPICを主体に使っているが、知人は日本語のマニュアルが出ているCPUしか
使わない。理由は、何かあったときに調べる方法がないからだそうだ。
しかし、顧客からの信頼は知人の方が圧倒的に高い。
 英語が苦手かどうかは、自営でやっていけるかどうかとは、あまり関係がないと思うよ。
537774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 14:11:23 ID:dAiwVHdq
>理由は、何かあったときに調べる方法がないからだそうだ。
すまん、その理由が良くわからん。
ドキュメントの更新は英文が先行するから、何かあったときに日本語マニュアル
だと調べられないとかいうなら分かるんだが。
538774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 14:41:28 ID:4we9DY9p
 その人英語は全くダメらしく、読むことさえ諦めている。
だから、英語のドキュメントはあって無いに等しいということらしい。
539774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 14:48:50 ID:dAiwVHdq
ふーん・・・変わった奴だね
540774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 15:41:41 ID:OzAXur/y
>>531
大手メーカーってそんなに変なヤツはいないと思うけどな。
(皆無とはいわないけど)
大手って、商社?
541774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 15:53:17 ID:1/Sea7Sy
PICとdsPICが同じと思っている奴が多いみたいだがぜんぜん違うぞ。
開発ツールが共通で使えるってだけ(PICユーザは多いからこれは重要)。
dsPICの英文マニュアルなんて秋月通販サイトでも読めるんだから
読んでみろ。価格込みで比べたらH8SやSH2がカスに見えるから。
542774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 15:57:09 ID:Ft638d8V
>>537
自称「英文が出来る」奴って日本語が理解出来ない事が多いなw
543774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 16:25:31 ID:IrpQBzuV
最近のPICのデータシート、ちょっとはマシになったのか?
5年前はひどかったw

ああいうときだよ、「あー、英語読めてよかったぁ〜」って実感するの。
544774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 16:46:58 ID:CT43GXCP
>>536
かわいそうな奴
545774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 17:22:15 ID:IrpQBzuV
でもさ、海外ICメーカーだと
「英文データシートを読んでくれ」とか「最新版を英文データシートで確認してくれ」
みたいなことが、日本語データシートに書いてある場合が多いだろ。
英文データシートを読むべきなんだよ。
納入してもらうお客さんも、海外ICを使う場合は、
英文データシートできちんと確認していることを期待してるんじゃないのか?
なにしろ、ICメーカー自身が「英文を読んでくれ」って言ってるんだからさ。

でも、組み立て配線ドカタには不要だよな、スマンwww
546774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 18:35:54 ID:HoRd0oNf
世間ではさんざんPICよりdsPIC、それよりAVRとか言われてるけど、
Cでプログラムする上で、なんか支障があるか?
一通りCができれば、PICでもAVRでも何でもいいと思うけど。
オレも3年前までは、なんでもかんでもPICだったけど、今はH8が多い。
理由は、
・PICは、I/O数が少ない。
・PICは、clockが1/4で遅い。
この2つ。
でも、H8にも困る点があって、
・DIPがない(サンハトヤのやつはDIPでもI/O少ない)
ということ。
だから、ちょっとしたLED点滅とかは、PICの8ピンを多用。
メインの制御はH8かな。この前なんて、I/Oが100本くらいほしくて、
H8Sを使った。制御はPIC並でいいんだけどね。

あと、H8だと日本語データシートがあるので、これもありがたい。
PICは、16F877と12F675の日本語データシートがあるので、
他の品種は、これとだいたい同じなので、特に苦労はしていない。
だってデータシートに出てくる英語って、定形な単語が多いから。
How everとかidealとか。
547774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 19:04:58 ID:VwFGSjws
>>546
俺も、546と同じ理由で、基本H8で、AVR。
DsPICは使ったことないが、Cを使うのなら、PICよりもAVRのほうがいい。
デバッグとかでステップ実行するときに、難易度が全く違う。
それと、AVRはCの標準関数はほぼ使えるが、PICは制限が多い。
だからH8とかとの移植が簡単。PICは低レベルを自作関数で吸収しても無理。

548774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 19:16:36 ID:FQn7dlSQ
>>545
組み立て配線ドカタかどうかは自分の能力じゃなく、顧客の評価で決まる。
日本語しかできなくても相手が「とにかくこの人に相談しよう」という
関係があればコンサルタント兼設計者だし、英仏独中の資料を読みこなしても
お客さんが配置配線の仕事しか出してくれなければ配線ドカタだ。

あらゆる技術資料を読みこなせるのは裏山だけどね。
549774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 19:27:48 ID:HoRd0oNf
>>548
>日本語しかできなくても相手が「とにかくこの人に相談しよう」という
  いいこと言うね。全くその通り。

  オレなんて、学歴が高くないし頭良くないんで、理論武装も何もない。
  けど、「ぜひアンタに設計/開発/製作して欲しい」といって仕事が来る。
  他の業者と違うのは経験値くらいかな。

550774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 20:13:43 ID:dAiwVHdq
>>542
日本語が苦手な人ですか?
551774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 20:16:01 ID:4we9DY9p
>>549
 禿同
552774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 20:32:11 ID:Ft638d8V
>>550
ID真っ赤にして悔しそうだなwww
553774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 20:46:59 ID:bIzbER6x
>>458

・日本語しか読めないが、経験値が高い
・外国語が読めるが、経験値が低い

って二者の刷り込みをして、この前提での議論ですかw
ずいぶん「ご都合のよろしい前提」ですなw

で、英文データシートはスルーして、顧客にリスクを背負わせるわけですな。
そのご立派な「経験値」とかの代償としてwww
554774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 20:58:57 ID:dAiwVHdq
>>552
あれれ・・図星だったか
そりゃあ、悪いことをした
555774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 21:17:56 ID:HoRd0oNf

何この人? 曲解ばっかり。

>>553
>ずいぶん「ご都合のよろしい前提」ですなw
は? 何言ってんですか?

>で、英文データシートはスルーして、顧客にリスクを背負わせるわけですな。
おいおい、良く読んでくれよ。英文は読まないとも読めない言ってない。
ADのOP AMPのデータシートなんて英文ばっかりだけど、何の抵抗もなく読んで理解してるよ。

だから、我々自営業者は、最新英文データシートも読むし日本語も読む。
仕事をもらって納期までに収めて、お客さんに満足を提供するのがメインの仕事。
英文データシートも読んで細心の注意を払って設計してるよ。
誰も、英文データシートは知らん顔してるって言ってないよ。

556774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 21:40:33 ID:bIzbER6x
>>555

「日本語しか出来なくても・・・」と言ってる。
私は>>553で、↑の人のコトを言ってる。「日本語しか出来ない人」のこと。
なにしろ、それ以外に文章が無いので、それ以外について言いようがない。

で、あなた自身は>>555で「私は英語を読む」といってる。
だったら、私の話はあなたが挙げた「架空の人物」の話をしているのであって、
あなた自身の話をしていることにはならない。つまり、あなたが「俺は英語が読める」と
反論するのはおかしい。
>548に書き込んだ範囲で議論すればよかろう。私も>548しか見ていない。

それに>555の内容によれば、「曲解だ」として、その後に続くのは
あなた個人の話。そんな話、誰も尋ねてないし、興味も無いw

また「ご都合の前提」は、その通りだろ。議論の前提は、あの二者だ。
違うなら・・・ではどう読めば、いいんだ?
557774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 22:02:19 ID:8c2Q20aQ
>>549
>「ぜひアンタに設計/開発/製作して欲しい」といって仕事が来る。
>他の業者と違うのは経験値くらいかな。
こういうのは心の中に仕舞っておくモノで、口に出した瞬間に過去の栄光になって去っていくものだ。
558774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 23:52:55 ID:KJyoBYof
バグを放ってはいられない性格なので。。。
>>506
加算値の初期化忘れていますよ!
559774ワット発電中さん:2008/11/10(月) 00:10:50 ID:MxxXB57l
>>556
>私も>548しか見ていない。
って、>>553の発言は>>458へのresじゃなかったの? >>548だったのね。わかりました。

560774ワット発電中さん:2008/11/10(月) 01:09:03 ID:g7fsYUz6
>加算値の初期化忘れていますよ!

 そうか。
どおりで、制御棒の動きがおかしいはずだ。近いうちに、原燃にいって
デバッグしてくる。

561774ワット発電中さん:2008/11/10(月) 07:26:39 ID:oi3qqx4o
炉内の温度が敷居値以上に成ると、制御棒が引き抜き方向へ
動くんですね。
それは修正しておいたほうが良いですね。
562774ワット発電中さん:2008/11/10(月) 10:06:58 ID:+pXxp/LC
まさに熱暴走ですね。

そういえば、旧車会はうるさいですね。迷惑です。
563774ワット発電中さん:2008/11/10(月) 12:26:42 ID:OMGvEVEY
熱暴走といえば、若かりし頃開発初期のパチンコ液晶基板で
朝来た時だけちゃんと絵が表示されるって現象に数日悩まされたことがある
原因はCPU->VDPのアクセスタイミング設定ミス
徹夜明けで電源入れたらちゃんと表示されて、本気で「小人さんの仕業?」と思った

これも一種の熱暴走?
564774ワット発電中さん:2008/11/10(月) 22:02:40 ID:MxxXB57l

ソフトやってると、タバコの本数が増えてしまう。
コンパイル中に一服、動作結果に考え込んで一服。

体にイクナイ。
565774ワット発電中さん:2008/11/10(月) 23:20:33 ID:d157jA5m
>558
506は加算もされてない様に見えるのだが・・・
それとも俺の目がおかしいのか・・・
566お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/11/11(火) 00:06:14 ID:qoYszfde
 ぶり返してゴメン。 違言語取説と言えばでコレを思い出した。
このユーザーインターフェース、誤植なのか、必然なのか?

 つ http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
567774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 02:28:08 ID:EQFF5OUH
>>565
本当だ加算もされていない。俺も年だな。。。
568774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 03:31:05 ID:iHqAnu68
バグが取れねぇ・・・・
ワシも歳かのう・・・
569774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 08:15:39 ID:Jtc55K4Y
>>566 が遺言に見えた もう歳かのうorz
570774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 12:08:31 ID:z7WDw6+k
>564
納品時に箱にタバコ臭がしみついてて困らない?
571774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 12:22:10 ID:SU2VoENJ
制御盤だと、扉開いたときのにおいの銘柄で
組手さんがわかる。
572技術奴隷:2008/11/11(火) 13:49:50 ID:rylnHheZ
煙草を吸わないと仕事にならないなんて哀れだな。
573技術奴隷:2008/11/11(火) 13:51:19 ID:rylnHheZ
せめてコーヒーにでもしておけ。肺気腫や肺癌は苦しいらしいぞ。
574774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 14:20:30 ID:I5AGci5T
>>573
 メタボの減量苦もつらいぞ。
575774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 14:27:43 ID:kl8hWk+l

年齢 47才
身長 170cm
体重 75kg
ウエスト 93cm
体脂肪 22%前後
靴サイズ 27cm
立位体前屈 0cm届かず
ですが、メタボでしょうか?
576技術奴隷:2008/11/11(火) 14:30:30 ID:rylnHheZ
>>574
真面目に入れたコーヒーなら砂糖は要らない。と言うか、入れると不味い。
缶コーヒーはコーヒーでは無いので念のため。

減量は確かに大変だがデスクワークで余ったエネルギはなんらかのスポーツで消費すれば一石二鳥。
普通の食事なら、金の掛からない縄跳びやジョギングでも十分。
577774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 14:51:51 ID:cF2MH/w9
ひきたてのブラック=入れたての緑茶
コーヒーに砂糖を入れる=緑茶に砂糖を入れる
缶コーヒー≒いわゆるグリーンティー

どうだ?
578774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 15:36:30 ID:akESO9IM
身長174cm
体重54kg
上から80-63-88
579774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 23:04:01 ID:Gw5ZIv4l
>>575
一瞬、俺の個人データが漏れたのかと思ったw

バグとれたよ。俺はまだまだ若いw
580774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 01:19:31 ID:zcsIf7yr
やせすぎじゃないかい

せいぜい60kgは欲しい
581774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 01:55:33 ID:wABQAjdP
女性モデル体型だなや・・数字だけは
582774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 04:09:12 ID:i53Rfrc6
>>578
BMIでいえば適正は66s±3sだよ。
583774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 08:43:19 ID:fmnzM0WH
>真面目に入れたコーヒーなら砂糖は要らない。と言うか、入れると不味い。

ここで教えてもらったのだが、生豆のコーヒーっていいね。
 最近は朝起きたら、豆を挽いてコーヒーを入れるのが日課になった。
このコーヒータイムが至福の時間だよ。
炒るのはさすがに、面倒なので、暇な時に嫁がやってくれるが、挽く
のはたのしい。電動も買ってみたが、セラミック歯のついた手動の
やつが気に入っている。均一に綺麗に挽ける。


>メタボの減量苦もつらいぞ。
 美味しいものを食べると痩せる。まづいものを食べていると、充足感が
ないから、食いすぎる。美味しいものだと、少量でも満足できる。

最近玄米食を始めたが、これが美味しい。炊飯器がよくなったせいか普通に
玄米が炊けるらしい。食にとくに拘っていたわけでは無いが、玄米をはじめて
「食」に敏感になった。
 自分は甘党で、ケーキは好きだが、(最近わかったのだが)ケーキの美味しさ
は本質的には「甘さ」で、玄米の美味しさとは違う。玄米の美味しさは、上手く
言えないが、「滋養」かもしれない。玄米とか野菜とかでも本当に美味しいものを
食べると、満腹感だけじゃなくて、頭が冴えるし、力が湧いてくる。力も動力
じゃ無くて、「自信」みたいな力だ。だから食事は大事だとおもったよ。
584774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 11:33:30 ID:DEm89/Hf
>>583
いい話だな。
俺もそろそろ、嫁にあやまるところから始めるか。
585774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 12:13:34 ID:isCpEtTo
コーヒーは午前中限定にしている。
午後遅くに飲むとなぜか夜更かししてしまうことが多い。
586774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 16:03:40 ID:Dm6oanl4
昼食後にコーヒー飲んで、即20分爆睡。
すごく気持ちいい。

たまに起きると夕方で呆然+徹夜の罠。
587774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 19:02:43 ID:Kzx9tKM+
明日があるさ
588774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 22:35:51 ID:9JuMW3RA
屋号が決まらないんですが、アドバイスお願いします。
ラテン語のカタカナ表記を使うほど学はないし、山田太郎事務所みたいなのも如何なものかと思います。
オフィス山田とか、山田電子設計ってのも考えたけど、なんかしっくり来ません。
地名付けると移転した後困るし。年内には法人になりたいっす。
589774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 22:37:26 ID:zcsIf7yr
特徴があったほうがいいから

得意な分野をそのまま具体的にカタカナにしたらいいのよ
590774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 22:53:23 ID:LZiIQjnV
ピックアルテラザイロジックソフトウェア開発株式会社
591774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 23:30:55 ID:eN0fc6WG
ジタクケイビ株式会社
592774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 23:33:43 ID:96ZYkw8v
国民に一人あたり1万円ちょっとを配る自民党の狙いは?

お金をばらまいたあと一瞬景気が良くなるタイミングを見て
政策の経済対策が成功したことをNHKを使って大宣伝。

内閣支持率が上がったタイミングで衆議院解散。
自民で過半数をとるのが狙い。
自民党は悪党よのう。
593774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 00:13:30 ID:Cqqn4L9d
>>588
山田電機設計
594774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 00:39:17 ID:SijCrXgL
東芝、北芝、西芝はあるので、南芝浦電気。
595774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 01:19:20 ID:hHzjU0xE
ヤマテック
これ定番。
596774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 02:42:51 ID:b4zAavUJ
○○技研ってかっこよくない?
597774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 02:43:42 ID:9bEIB7e9
ない
598774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 03:18:05 ID:hHzjU0xE
ヤマダン
599774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 03:31:34 ID:gQFsRngp
○○テクニカルサービス はどう?
600774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 10:02:26 ID:8J3yJQLZ
ヤマダテキン
601774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 12:09:43 ID:NChfYkXh
ヤムニダ電気

仕事が来なくなるな。
602774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 14:02:36 ID:b4zAavUJ
山田回路設計ブロック
山田エレクトロン
山テック
山ちゃん
とりあえず山田

どうよ?
603774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 14:17:17 ID:N/pkOWXM
山勘設計
604774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 14:24:07 ID:9oHeMT//
客がこねーよ。w

うちもその問題あるなあ。どうしようかね。
その前に創業資金という大問題があるけど。
みんなどこから調達してるんだろう。
605774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 14:31:08 ID:wgZnHLXb
879 名前:774ワット発電中さん[age] 投稿日:2008/11/13(木) 13:54:43 ID:AyWAGx9A
>878
そんな物はヒドイことになっているな。
店員に電気電子の知識無いどころか、商品知識も全く無い。
信越、鈴商とくらべ、品揃えはマットウな部品屋と言える存在になったが、
客アシライはサイテーだ。

なぁ 田嶋
606774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 14:53:03 ID:pI0/RSNm
いまのWikipediaって内容細かいな。

DDR3 SDRAM
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR3_SDRAM
607774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 19:56:17 ID:OKTVxKqs
>>588
潟с}ダ
608774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 20:16:57 ID:wgZnHLXb
>ID:AyWAGx9A

> 店員に電気電子の知識無いどころか、商品知識も全く無い。

知識イラネ。おまいがダメすぎ。
日立のICくれじゃ無理だ。

>信越、鈴商とくらべ、品揃えはマットウな部品屋と言える存在になったが、

どっちもまっとうじゃねぇ。
片っぽはもうねえし。

>客アシライはサイテーだ。

すれアラシはサイテーだ。
609774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 22:03:18 ID:XpMvz/Ys
>>608
だな、店員には型番いわずにルネサスのICくれといわなければならない。
店員はわかってるからさっと商品だしてくれるよ。
610774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 22:55:45 ID:r1HBSd8s
現時点での >>588 案まとめ

1.○○太郎事務所
2.オフィス○○
3.○○設計
4.○○電子設計
5.○○電機設計
6.○○テック
7.○テック
8.○○技研
9.○○テクニカルサービス
10.○○回路設計ブロック
11.○○エレクトロン
12.○ちゃん
13.(株)○○
14.得意な分野をそのまま具体的にカタカナで
15.東芝、北芝、西芝はあるので、南芝浦電気
611774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 22:59:42 ID:XpMvz/Ys
初芝電器産業
612588:2008/11/13(木) 23:39:33 ID:aUgs/pM9
皆さん、俺のためにありがとう。でもどうしよう。面白いボケが思いつかないorz
多摩川に近いんで多摩テックとかいいかな?テクニカルサービスは家電修理業っぽいですね。
電機はMELCOさんとの苦い思い出がよみがえるので却下です。どうもすいません。
613774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 23:51:57 ID:+VMRNb7a
いっそ 山田ホールディングス
614774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 23:53:33 ID:x7R7XlJl
>>612
ほい、「多摩テック」
http://www.mobilityland.co.jp/tama/
615774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 23:55:24 ID:+VMRNb7a
玉テック とか 多磨テックとか
616774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 23:58:21 ID:ndPdBF5r
多賀テックだとおめでたい。
617774ワット発電中さん:2008/11/14(金) 01:18:09 ID:Eamx4u6P
で 何がとくいなんだよ
618774ワット発電中さん:2008/11/14(金) 02:55:21 ID:EuZBmepR
マンピーの設計★事務所
619774ワット発電中さん:2008/11/14(金) 02:57:35 ID:nb9Tx5ZZ
ASYNC SRAM 1Mx16bit
 ・CYPRESS CY7C1051 TSOP54
 ・ISSI 61WV102416 TSOP48
パッケージが違うorz 値段はISSIの方が安いなあ。
皆さんならどちらを使用しますか?
CYPRESSの方が長生きしますかね?
620774ワット発電中さん:2008/11/14(金) 02:58:54 ID:nb9Tx5ZZ
>>619
<誤> ・CYPRESS CY7C1051 TSOP54
<正> ・CYPRESS CY7C1061 TSOP54
621774ワット発電中さん:2008/11/14(金) 08:28:05 ID:8jpwyS2S
Cypressは自社Fab生産だから20年大丈夫ですよと日本Cyのなんとかマネージャャがいってた。
622619:2008/11/14(金) 12:52:17 ID:WGTUmPrf
>>621
>Cypressは自社Fab生産だから20年大丈夫ですよと
 サイプレスにします(^_^)
623774ワット発電中さん:2008/11/14(金) 16:42:00 ID:AQcY9oNh
あなたが年間100万個買ってくれるならね。生産しますよ。
624774ワット発電中さん:2008/11/14(金) 20:46:09 ID:jdrCR+n3
>>613
きっと略すので、最初からYHDで
625774ワット発電中さん:2008/11/14(金) 21:13:38 ID:EPaSdAKJ
多摩とポチ
626774ワット発電中さん:2008/11/14(金) 23:19:25 ID:SyAfPD8Q
多摩なんでもやります株式会社

>>604
創業資金は、たいていは自前の貯金
627774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 01:44:06 ID:44ZE19rH
人に借りて、銀行に証明してもらって、法務局に行って登記。
登記できたら、スグに口座から抜いて、借りた人に返す、という人もいると聞いた。
628774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 02:07:56 ID:2wl9Q6QB
えーっ、みんなそうしているんじゃないの?
629774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 02:36:05 ID:/ZZJ8KmV
(株)1000万、(有)300万、の自己資金が必要だったですが、
今は、見せガネなくても(株)は立てられます。
2年だっけ?猶予があるはず。

630774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 05:47:28 ID:q4mflEky
>その前に創業資金という大問題があるけど。

 普通は白ではじめて、儲かりすぎて、「税務署から青にしろ」といってくる。
それでも儲かりすぎて、法人化しろと銀行がうるさい。それでしかたなく
法人化するんだよ。
 だから創業資金が問題になるようなら、法人化しない方が遥かに有利。
もちろんキッチリした理念があるなら、理念から始まるビジネスもある。その場合は
10億なり100億なりを株主から集めて始めることになるので、最初から法人化
することになる。
 10億を出資してもらってビジネスを始めた人を知っているが、やること為すこと
全部失敗して、3年で見事に全部食い潰した。
 安易に大金を手にすると、安易に使ってしまう。自分も5000万かりて、調子にのって
車かったり測定器をかったりしてつかっていたら、アッというまになくなった。
 しかし謝金はなかなか減らない。まだ2000万のこっている。儲かっている時は
2000万くらいは押入れを探したら転がっていたが、無いときは、どこを探しても無い。
631774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 07:15:17 ID:sL4jxnMD
>>629
新規の(有)が無くなって(株)のみになり、最低資本金が撤廃されますた。

>>630
法人って、必要に迫られて・・だよな
申告の面倒さをいとわなければたとえ法人側で売り上げが限りなくなくても
メリットはあるけどね。
632774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 12:44:18 ID:NViOqAST
俺は仕事もらってた所の購買がうるさくて法人化した。
633774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 13:32:43 ID:ORtnNKBj
あの すいません
法人でないと部品を買い難いこと無いですかあ
634774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 15:16:05 ID:dJP5wxro
法人じゃないとRSのカタログを請求しづらいというデメリットがあるw
635774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 17:18:13 ID:q4mflEky
部品を1000万ほど注文してやったら、うるさいほどペコペコ挨拶に来る
から、個人とか法人は関係ないよ。
 因みに法人にしてから、銀行のドサまわりもピタッとこなくなった。静かなもんだ。
別に法人にすると銀行がこなくなるんじゃなくて、商売が小さくなったから。
 都銀は露骨だよ。儲かってる時は家に上がりこんで、長々と話しこんで、食事どき
なので勧めたら、遠慮もしないで、飯は食うし、ついでに糞までして帰りやがる。
636774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 19:13:36 ID:ORtnNKBj
1千万も買えばそうだろうね

金融はしたたかでないと勤まらない

637774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 19:24:57 ID:l9j7C1mT
638774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 20:54:03 ID:sL4jxnMD
>>634
何も考えずに屋号で請求していた。
部品手配で困ったことはないな。最近はDigikeyやら何やらの通販サイトで
たいていのものは揃うし、特殊な物は面倒だから支給品にしてもらったり
って感じかなぁ。
あとは、商社のお友達あたりにスリスリして・・
639774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 22:25:44 ID:vyAhbcRJ
ちょっと質問なんだけど
地デジのデータ放送でNHKの気象データを引っ張ってきて、BCDやバイナリ出力するだけっちゅう装置は
安く出来るもんなのかな?
TV画像出力はいらないのだけどやはり地デジチューナー並みの回路が必要なのでしょうか?

テンキーで郵便番号を入力すれば、あとは地デジからデータ読んできてそのうちの一つだけ(明日の予想気温)を
表示&出力すればいいので、外観は電卓のようなものに出力端子がついてるだけというイメージなんですけど・・・

他に有線・無線ネットからwebで取り込むとか、携帯アプリから取り込むとかメールでデータ送信とか考えられるけど
どれも契約や月々の基本料が掛かってしまう。
それで、タダで垂れ流しの地デジやワンセグを思いついたんだけど・・・無理?
640774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 23:28:22 ID:ws2UaRyR
結局情報の流れは同じだからね
641774ワット発電中さん:2008/11/15(土) 23:58:51 ID:e8sriVJT
>>639
なんか、タンジブルデバイスにそんなのあったな・・・

地デジの回路構成については、トランジスタ技術11月号に載ってるから参考にしては?
それ見るからには、やっぱりチューナー必須というか。
642774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 00:04:51 ID:+pOtGf8J
>>639
簡単だ。4台500萬でどうだ
643774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 00:12:09 ID:e7zrFKCY
うちは5台で540満で請け負うよ
644774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 00:19:54 ID:i/zcck4b
>>639
これは?
地デジより簡単かと。
ttp://www.tfm.co.jp/mieraji/
645774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 05:10:17 ID:EjCMunxT
安いPC+USB型地デジチューナー使って
専用ソフトを組むのが一番安上がりっぽいな。

ちなみに、地デジに拘らなければ、
アマチュア無線機で船舶用の気象情報を受信できる。
646639:2008/11/16(日) 08:54:14 ID:gXS5jSSk
みなさん、いろいろありがとう
不特定多数の客の設備に起動情報として与えて制御したいんだけど
やはり垂れ流しタダ情報からの各機器での独立制御が基本だよね・・・
中央サーバから各機器へメールで送るのが楽だけど、客としては将来保障がないから嫌だよね

日本全国の子機に毎日1回、各地域の予想気温をたった1バイト送れればいいだけなんだけどなぁ
647774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 09:50:51 ID:yWOLDys2
>うちは5台で540満で請け負うよ
 面白いアイデアだなー。資金的に問題があるんなら俺が出してもいいぞ。
 量産単価はいくらだ。企画台数1000台の場合で見積もりしてくれ。
1万円以内でできれば最高だが、3万円ぐらいでも何とかなるんじゃないか?
しかし、本格的にやる場合は情報量を払う必要があるんじゃないか?
648639:2008/11/16(日) 10:05:26 ID:gXS5jSSk
うーむ・・・
2001年に松下電器(死語)が空調装置で特許取得済みだわい
だが時代が時代だから「地デジ」による垂れ流しデータって項目は無いな
649774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 14:07:54 ID:hchjlnGw
>>646
根本的な疑問だけど、予想気温って気象庁やテレビ局の大雑把なのでいいのかな?
そもそも、参考にすらならない予報値だよな。あんな数値を受信するために高価な
専用機器を作って、客先設備の管理パラメータに使うってマジ?
回線費ケチっても、ほかで大損しそうなアイデアの予感www
650639:2008/11/16(日) 17:21:34 ID:AqCqdraK
だから高価ではダメなのですよ
651774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 19:21:53 ID:xCzCUeAd
気象情報サービス会社なんていくらでもあるよ。
メールで情報送ってくれるから
それを抜き出して送ればいい。
スクリプト一本作ればオケ。
ただし、情報は有料、情報の再配布には別契約が必用。

というより、クライアントはなんであなたに依頼したんだろうね。
最初から気象情報サービス会社に相談していれば・・爆
652639:2008/11/16(日) 19:32:36 ID:RfMHH+Ks
クライアントが私であり、まだ誰にも依頼していない
653774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 19:39:07 ID:eLRxSBK2
で、日本全国の子機って何台必要なの?
654774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 19:59:07 ID:b7am6Hj4
>>652
市場が無いことに気付けてよかったな。
655774ワット発電中さん:2008/11/17(月) 02:49:23 ID:Wc0ngmjO
自社製品でも考えるべ...
656774ワット発電中さん:2008/11/17(月) 15:19:57 ID:rO5/PuZ4
今日も雪降るのかな 寒いな
657774ワット発電中さん:2008/11/17(月) 17:19:32 ID:fcLgFiuU
>656
どこ住んでんだよ。話が合わないじゃないか。

きょうはまだそれほど寒くないぞ。木曜あたりから寒くなるらしいが。@関東
658774ワット発電中さん:2008/11/17(月) 20:03:22 ID:pFOudBHV
納品が終わった。
明日から夏休みだw

@ロンドン
659774ワット発電中さん:2008/11/17(月) 22:49:53 ID:fcLgFiuU
>658
どこのロンドンだよ。話が合わないじゃないか。

これから夏休みなら@シドニーとか@パースとか@アデレードとか
660774ワット発電中さん:2008/11/17(月) 23:04:52 ID:O3sCvoOL
納期7月だったんだね。おつかれ。
661774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 09:49:02 ID:OSdaCbbN
EU方面に商社通さず直で納めてる人いる?
ソフトウェアは別として。
662774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 20:17:27 ID:GuVozcFb
7月140日とかですか。
663774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 20:26:49 ID:KRmcesE6
愉快なロンドン♪楽しいロンドン♪
664774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 21:06:34 ID:mcTlR76F
ところで、RoHSの要求が増えてきて
手間ばっかりかかり
こまった

665774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 22:03:53 ID:7d/6hrRv
夏納期の納品がやっとおわった、やっと夏休みだよ〜〜〜〜
ロンドンだからもうすっかり真冬だけどなorz

ていういみだとおもいました まる
666774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 22:35:36 ID:rx0Hmqkc
>>664
さすがに最近は楽になったと思うけどなぁ。
RSの部品もROHS対応明記してるし、基板屋さんも板金屋さんも
事前に言っておけば対応してくれるし・・
もっとも、きちんと成分分析してチェックしろとか言われたら
金掛かってしょうがないけど。
667774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 17:13:50 ID:UL15OdNV
不要な機材をネットオークションで売った場合、銀行振り込みだと税務署に見つかりそうだが、
何か良い方策はないかな?
668774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 17:27:22 ID:DVp2E4NG
奥さんの口座に振込んでもらえば?
いなかったらゴメン
669774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 17:55:19 ID:6FeK2i7m
>>667

入手価格よりよほど高く売れるのか?
670667:2008/11/19(水) 19:39:04 ID:UL15OdNV
古くて不要だから購入価格の1/5でもいいさ
廃棄処分するくらいなら売る!
671774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 19:57:37 ID:t9WkAwVk
固定資産になっていなければ(既に償却が追っていれば)問題ないんじゃないの?
672774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 20:05:25 ID:UL15OdNV
だから税務署がww
673774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 22:01:15 ID:wH2B0gYJ
なぜそこまで必死になって脱税なんて違法なことをするんだ?
674774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 22:11:54 ID:vzpSlteX
>>673
同意
正直が一番だと思うけどね。
675774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 22:19:37 ID:vzpSlteX
話は変わるけど、
「htpp://www.xxx.co.jp」などのURLを読むとき、「.」はどう読みますかね。
僕は、言いやすいので「点」と読むんですが、回りの誰もそんな読み方しないんです。
「しーおー どっと じぇーぴー」より「しーおー てん じぇーぴー」って
発音しやすくないですか?
どっと と読む人でも、「192.168.0.1」は、てん と発音するんですけどね。
「いちきゅうにー てん いちろくはち てん ぜろ てん いち」ってね。
676774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 22:28:02 ID:BQvj0CLf
shitってよむだろ。
192シット168 シット ジロ シット ワン
677774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 23:45:31 ID:lRGUzEdt
>URLを読むとき、「.」はどう読みますかね。

 私は、ぽち と読む。

 192.168・・・・なら

 いちきゅうに ぽち いちろくはち・・・・・

 ってね。

 ・・・co.jp だと

しーおー ぽち じぇーぴー
678774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 23:53:41 ID:Bm2gVLCL
うちはタロウだ。
679774ワット発電中さん:2008/11/19(水) 23:57:13 ID:oBWgkblD
「しーおー どっと じぇい ぴー」

語間をちょっとあけて
「いちきゅうに いちろくはち ぜろ いち」
だな。

IPの場合は範囲と表記が限定されるから“.”は発音しなくても大丈夫。
680774ワット発電中さん:2008/11/20(木) 00:52:06 ID:XxQOsDW5
いちいちぜろぜろ ぜろぜろぜろぜろ いちぜろいちぜろ いちぜろぜろぜろ …
681774ワット発電中さん:2008/11/20(木) 09:21:01 ID:9GqT3M3N
最近慌てなくなった。以前は慌ててよく失敗したが、ヤッパリゆっくり
確実にやるのが一番早い。慌てなくなってから、字が美味くなったような
気がする。ノートが綺麗になってきた。仕事の一つ一つが綺麗に仕上がって
いく。終わった後でノートを見るのが楽しい。
 自分が慌てなくなると、人が納期に右往左往しているのを見ると面白い。
大手の管理者がいくら急がしても、納期は絶対に譲らないし、納期を延ばしても
平然としていられる。(といっても遅れる場合があると最初に断っているの
だが)
682774ワット発電中さん:2008/11/20(木) 10:46:36 ID:NsxlTx/q
>>675
「ちょん」。
拡張子なんかも、「〜.c」は「〜ちょんしー」。
683お待ちんス:2008/11/20(木) 11:33:09 ID:qvzsrjc1
ttp.www.tukarega.co.jp  疲れがどっと・・・
684774ワット発電中さん:2008/11/20(木) 18:04:24 ID:QPxHgygz
寒いでつ…(´・ω・`)
685774ワット発電中さん:2008/11/20(木) 19:08:25 ID:SiHsJDHU
7度だ@愛知
686774ワット発電中さん:2008/11/20(木) 19:58:42 ID:A4JfDVDg
> 語間をちょっとあけて
付点は1.5倍だけど、この場合は8分休符で読むな。
IPもURLも。
687774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 01:29:52 ID:0+1XdZeV
手がかじかんでハンダコテが握れない・・
エアコン壊れたかな
688774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 01:38:25 ID:Rhf0CCxt
>>687
半田ごての握り方を変えてみよう。
ほら、もっと先を力強く!




(小二の頃の自分)
689774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 05:39:28 ID:cxXnyntZ
ほんとに寒いでつ…(´・ω・`)
690774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 11:11:23 ID:/VfNBE2W
おまえら、来週の月曜日は祝日だぞ。
忘れるなよw
691774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 16:12:29 ID:2Hcubspt
>>687
>手がかじかんでハンダコテが握れない・・

ここ1年、半田ごては握ってないなぁ。ハード製作は、HDLでやってる。
今週、ケース加工の部分を記述したよ。角穴の記述は簡単だけど、
丸穴の記述はめんどくさいし時間がかかるので、DCMでクロックを逓倍したら
速くはなったけど。で、今は銘板の部分の記述をしてて、来週はパネル面から
基板までの配線を書く予定。本数が多いので配列をうまく使って処理。
ソフト設計者でもハードができるって、HDLってホント便利だね。ちなみに僕はVerilog派です。
PC1台あれば、喫茶店でも仕事ができる時代。
692774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 18:31:51 ID:+lpSyd9k
>>691
基板にCPLD取り付けるのにはんだづけしないのか?
うちは少量品ならPLCCソケットにCPLD載せてるぞ。
試作の1台は必ずバラック配線で動作テストしてる。
どうせ必ず客から変更要求が入るし。
693774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 18:50:40 ID:KLPLrCoB
FPGAから先は半田付けしないのか?
694774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 18:52:57 ID:BTr1R74h
>>692
 バラック配線のときって、ハンダで被服が解ける線材(ポリウレタン線)使用ですか?
695774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 18:54:30 ID:k51WuCCm
 手仕事をしないと脳みそが腐るぞ。文章がすこしおかしいのがわかってるか?
HDLでケース設計はできんぞ。腐りかけと違うか?


696774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 20:45:09 ID:nOpkNPVt
HDLがハード製作とか
697774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 21:31:48 ID:2Hcubspt
>>691です。
みなさん、すみません。ちょっと言ってみたかったんです。
周りの人に、ソフト屋さんからの転向で「最近は、ハードも設計しなくちゃいけないから、参ってんだよね」
という人がいたんです。ハード屋さんかぁ、それはすげーなと思って話を聞いたら、HDL書いてるだけだって。
「おまえ、それがハード設計だとぉ?」と怒りがこみ上げましたが、我慢しました。
だから喫茶店でも、新幹線の車内でも「ハード設計」ができると豪語していました。
さらに聞いてみると「HDL書いて、ModelSimかけて、通ったら、はい1つ納品」だって。
実機デバッグは?って聞いたら、お客さんが自分でやるから...だって。殴りたくなってきた。
HDLなんかハード設計のごく一部じゃん。しかもデジタルのみ。ハード設計って、もっといろいろあるよね。
それで一人前のハード技術者なんて名乗るなよ、恥ずかしいぞ! と思いました。

チラシの裏でした。みなさん、茶化してしまって、すみません。

今日も1日、半田まみれで、AWG30のラッピング線とユニバーサル基板、
タカチのOSケースとACインレットの角Rの角穴加工などなど、苦戦していました。
これからマイコン乗せてデバッグです。

698774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 21:38:21 ID:dVsVceTC
>>697
ガンガレ697
699774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 21:43:19 ID:FqcMDgzq
>>697
最後の3行で親しみ湧いた
700774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 21:52:03 ID:k51WuCCm
AC100Vから3.3V10mAだけほしいのだが、どんな方法がいいと
おもう? アイソレーションはなければなくてもいいのだが、抵抗で
落とそうとしたら発熱するんだよな。



701774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 22:15:44 ID:dVsVceTC
>>700
消費電流が大きく変動しなければ、コンデンサ!!
50Hz 60Hzで変化するが、何とか使える。
702774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 22:17:59 ID:ZB9K4FY7
>>700
C+R+ZD
703774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 23:10:20 ID:pBvccy2U
>>700
ACアダプタくらい家の中に大量に転がってない?
704774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 23:44:59 ID:KLPLrCoB
>>702
漏れもそれ。

>>697
がんがれ。
漏れも、D-Sub 9Pinを3個×20台ごりごりやるから。
705774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 02:30:51 ID:0snXG9+R
>>697
HDLがハード設計って言ってるヤツは放置が一番だな。
ヘタに助言しても厄介事に巻き込まれるから俺は関わらないようにしてる。

そういや回路設計出来ますって言ってたヤツいたな、話聞いたら自作PCの組み立て出来ますとか言ってて(ry
706774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 03:50:43 ID:7M+iq9Zp
LSIもPt板も昔はカードつんで汎用機でjobを流してなんてやってたから、
今の開発環境は天国でつ(`・ω・´)シャキーン
707774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 06:14:08 ID:Dam43MGM
>C+R+ZD
お前馬鹿か? 「Rじゃ発熱するからだめ」って書いてあるだろ。
C+Rに変えてもC+Rで発熱するのは一所だろ。
アイソレーションは関係ないって書いてあるだろ。
お前って奴は頭が悪いか、馬鹿か、一体どっちなんだ?
708774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 07:25:09 ID:Y3EhADBE
>>C+Rに変えてもC+Rで発熱するのは一所だろ。
C+R+ZD 、おれもよく使うよ。
やった事がない人には、この意味する事がわからないのだろうな。
709774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 08:22:12 ID:3BvsuW9V
>>707って釣りだよな?
710774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 09:24:38 ID:Qc2hNV+B
げ! 俺って釣りあげられてしまったのか?

>>アイソレーションは関係ないって書いてあるだろ。
この一文がとんでもない勘違いをしているような気がしたんだけどな。
711774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 10:09:14 ID:jjtHVZKB
>>706
 30年以上前の話ですか?
712774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 12:05:38 ID:IUx7cCNX
>>706
この場合のカードって何?
713774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 12:07:24 ID:wDrtOfJ3
>>681
開眼のきっかけとか何かヒントありんますか?
714713:2008/11/22(土) 15:00:04 ID:wDrtOfJ3
× ありんますか?
○ ありますか?


おととい徹夜した後遺症がこんなところに orz
715774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 16:51:42 ID:n8DbRpVj
707の頭の悪さは置いといて

50/60Hz C1+ZDで半波の電源が出来上がる、これにD+C2で整流・平滑+シリーズレギュレタ
C1は交流の定電流源と見なせる、余裕を見て20mAとすると
C1=0.6μF 250V フイルムコンかな、ちょっと大きいが
ZDを6Vとして出力が3.3V 10mA消費したとすると、電源部の消費電力は87mW

716774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 17:50:28 ID:3BvsuW9V
>>715
昔、サンヨーかどっかのニッカドチャージャーがこれだったよな。
あの小ささ軽さで、トランスレスで、どうやって、6Vを作ってるか不思議だった。
717715:2008/11/22(土) 18:00:25 ID:n8DbRpVj
>>716
懐かしいね、あの充電器 充電終了させる機能は無かったのかな?
過充電になるから有るはずだが
718774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 19:12:48 ID:3BvsuW9V
>>717
0.1c以下でやってるし、大した容量もなかったから、
過充電無視で、電圧に依存してるだけだったかも知れないね。
小学生くらいの時だから覚えてないよ。
719774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 03:07:49 ID:SAdgYd1O
んで、不良Cのおかげで大打撃と。
720774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 03:46:54 ID:Ho5O66E1
>>715がどんな回路を表現したいのかは分かるが、日本語の記述がおかしい上に回路定数の
計算も変だ。しかもそれに賛同するレスが続く・・・。

ああ、そういうことですか。
721774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 04:03:13 ID:oNlILy29
んじゃ、話題を変えよう。
世間は連休なわけだが、おまえらの予定は?
722774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 04:45:52 ID:U33tAPKV
>>720
>>715がどんな回路を表現したいのかは分かるが
ならば定数変更をして頂こうか、と突っ込みを入れて連休を過ごすってのは?
723774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 09:21:04 ID:kO/yniMJ
それより一寸知恵を貸してくれ。
 LenovoのPCだけど、1年一寸まえに購入したのに、フリーズし始めた。
なにが原因かわからずに、修理にだしたら、バッテリーが原因だと連絡が
あって、修理費37000円。(バッテリー24000円と其の他)
 バッテリーが原因でフリーズなんて、一体どういう回路になってるんだろと
おもって、しらべたら同様のケースでクレームがあるのをみつけた。
どうも三洋など一部のバッテリーは不具合があって無償交換対象になっている。
でも俺のは同じ症状なのに、交換対象品に入っていない。
このケースは当然無償交換だと思うがどうおもう?

 思うに、Lenovo側の回路が芋で、バッテリーの不具合との関係でこういう症状
が発生するのだが、バッテリーメーカーに無償交換を要求して、応じたメーカー
のものだけ、ユーザーに対しても、無償交換に応じているのだと思う。こういうのは
許せんとおもわん?
724774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 09:45:36 ID:zb7w+wch
>>716
懐かしいな。あの頃は15時間充電だったかな。
友達が、電池の+−をマブチモータのリード線を使って
直接つなぐと懐炉になるって喜んでた。
そいつの家で一緒にやってみた。知らずにニッカド(カドニカ?)で。
赤熱した・・・指には一筋の火傷。
725774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 12:40:22 ID:QEsk74BX
>723
Panasonicに強談判というのはどう?
726774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 12:59:14 ID:aXa2b1dP
Lenovoとパナとどう関係があるんだ?
727774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 13:17:39 ID:P+nzYhx2
>>724
僕は006P 2個で懐炉にしてたよ。
728774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 15:36:00 ID:QEsk74BX
三洋のバッテリーが原因なんじゃないの?
729774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 15:44:43 ID:tPruLNxY
>>723
よくあることだ
Thinkpad 240シリーズ、画面真っ白病の問題も初期モデルは無視された
730774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 16:47:32 ID:fIlGGT+S
パネルにLEDを16個並べて取り付けた(苦労した)
早速マイコンから駆動テスト!

  ・・・・1つも点灯しない・・・・

なんでだ、なんでなんだ。こんな事今までなかったぞ。

おい、LED、しっかりしてくれよ。
731774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 16:54:22 ID:reSm2bu5
ポート単位の電流容量はクリアしてるものの、
マイコン全体での電流容量をオーバーしてしまってる、に一票。
732774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 16:58:12 ID:ie4cWfrM
VF+ドライバロスが電源電圧超えてる、に1票
733774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 17:41:33 ID:U33tAPKV
単なるバグに一票!
734774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 17:53:51 ID:YlRMSVDr
白色を3.3Vで点けようとしてる?
初期化前に全点灯になっていて、レギュレータの容量オーバーでポテン。
735774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 18:02:02 ID:fIlGGT+S

治りました。原因は、コモン線の配線忘れ!

  恥 ず か し い   (この道15年のオレが言ってます)

みなさん、ありがd
736774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 18:05:14 ID:fIlGGT+S

と言うわけで、今からヤマトに持ち込んできます。

 明日到着で納品だーー。

737774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 18:09:45 ID:tPruLNxY
明日到着でいいのか?
738774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 00:27:50 ID:4+KJB/CP
>>720
>どんな回路を表現したいのかは分かるが
それはすごい。

>C1+ZDで半波の電源が出来上がる、これにD+C2で整流・平滑+シリーズレギュレタ
なんて文章で、標準的なリアクタンスドロッパ回路が想像できるならエスパーの領域だ。
いや何を間違えているかをわかれば何とかなるか。
それよりも「C1+ZDで半波の電源」だぜ、半波。リアクタンスドロッパで半波整流するには、
未知の物理現象と原理の発見、いや発明が必要だろう。もっとも反エコで意味の無い回路で
やるんなら可能だが、>>715の文章ではそれは望めない。

回路定数の間違いの指摘なんてレベルじゃねーぞ。
739774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 01:20:20 ID:RBAu7sHS
>>C1+ZDで半波の電源

   −−−C1−−−
50Hz         ZD
   −−−−−−−

この回路なら+ツェナ電圧 -0.6V の波形になるな
740774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 02:26:27 ID:oLhX8SMW
もうその話はいいよw
話題変えようぜ。
741774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 02:41:39 ID:W/zgRJQy
>>736です。
ヤマトから帰ってきました。
(客先は、完全土日で祝日関係なしの会社なんです。カンバンとかカイゼンが好きな会社系)

ちなみに、ヤマトって 通常の営業所は19:00まで、大きな所だと20:00まで、
さらに大きな拠点は21:00までOKって知ってる?
県内だと、港区(中川区?)は、20:00まで、安城は21:00までOK。
すごく助かるけど、そこまで持って走る時間を考えたら、19:00までに
近くの営業所に持っていくのが一番。
ちなみにコンビニ(7-11)出しだと15:00に1回来るだけなので注意が必要。
742774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 03:05:07 ID:RBAu7sHS
>>741
君は名古屋かい
743774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 03:23:13 ID:4+KJB/CP
>>739
負電圧が出る点で、半波じゃないな。反エコで意味の無い回路という点では合格だが。

・反エコで意味の無い回路、正解その一。
 全波倍電圧整流回路の半分だけ利用。
744技術奴隷:2008/11/24(月) 03:38:11 ID:FgKdIrr2
>>743
苦しい言い訳だな。どうみても半波だろ。

エコとかなんとかよりも、まともに動かない事を指摘出来ないのが
どうしようもなくレベルが低すぎ。
745774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 03:41:44 ID:7Juy1jxG
>>741
主管支店ならもっと遅くまでやってる。
つうか、大都市なら24時間okと思ふ
サービスセンターに聞いてみ
746774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 03:49:32 ID:4+KJB/CP
電子回路の知識が無くて、間違いを指摘されるとすぐ切れて、あほな自演をして
自ら墓穴を掘る。

そんな特徴にすべて当てはまる奴がいるよな、電電板には。アホQという。
というわけで、あほQ、乙。>>744
747技術奴隷:2008/11/24(月) 04:08:52 ID:FgKdIrr2
>>746
自分がしょっちゅう自演してるからといって他人もそうだと思ったら大間違い。
脳内完結の癖に「合格」なんて言える図々しさは素晴らしいw
748774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 04:17:03 ID:puFW2AW7
他人を罵倒するしかできないってことは、
それはすなわち敗北宣言だぜ?

>>741
ただ、主幹店まで持っていったとしても、
翌日午前中の配達保証が18時までだったりとかするから困る。

「配達は無理でも、営業所までならなんとかなるだろ」と、
営業所留めにしてもらって、現地でレンタカー借りて、
営業所から引き取って納品に・・・ってアクロバティックなこともやったなぁ・・・
749技術奴隷:2008/11/24(月) 04:25:46 ID:FgKdIrr2
>>748
わかりやすいなw
俺に言ってるのか?
俺は罵倒などしてないよ。事実を述べて賞賛してるのさw
750774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 04:37:08 ID:7Juy1jxG
>>748
ヤマト便だけど・・・
主管支店の営業時間とかはWeb上で非公開だから
直接聞いてみた方がいいよ。

おらぁ愛知じゃないけど県内午前配達の受付締め時間はAM2:30くらい
東京区内宛はAM0:00 毎度助かってるよぉ。
751774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 04:45:27 ID:4+KJB/CP
>>747
あら、かまかけたら本物だった。
ついでにアホQが好きそうなスレをいくつかロードしてログ検索してみたら、あちこちでアホQ
てばれててプッされんだな。おまけに秋月スレでチバの荒らしと一緒になってコピペ荒らしかよ。
進歩が無いというか。

ま、いいか。こっちには実害ないし。ところで正電圧しか許されないはずの電源端子に、負電圧が
生じても構わないとする根拠を披露してもらおうか。ついでにそんな電源にケミコンとかLSIとか
が接続された場合にどのような挙動をするかという考察も欲しい。
752技術奴隷:2008/11/24(月) 04:59:47 ID:FgKdIrr2
>>751
>かまかけたら

一生懸命だな。
哀れ杉www
753774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 05:01:33 ID:7Juy1jxG
電源の話だけど・・・C+ZDだけじゃダメって指摘だろ。
そりゃLED点灯程度ならかまわんだろうけど
まともな設計では整流Dも使うよな。

ディスクリートでも組めるけど昔はMAX600・601とか使ったなぁ。
ttp://pdf1.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/115711/MAXIM/MAX601.html
754739:2008/11/24(月) 06:35:58 ID:RBAu7sHS
では全波でやって見るか

   −−−C1−−− 〜    + −−−−−−−−
50Hz         ブリッジダイオード     ZD     C2
   −−−−−−− 〜    − −−−−−−−−

ZDを6Vとすると、C2で平滑 その後3.3Vのシリーズレギュレタ
C1は0.47μF 250V
755774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 07:55:02 ID:yYzhkzrK
>>754
ここで修行して出直せw

―VVV― AAで電気・電子回路図を描くスレ ―||―
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072100443/
756774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 08:34:26 ID:DqpgCf3/
C+ZDで整流可能かどうかは別にして、半波整流されたもの(電圧の変動は
あっても電流方向は一定)を更に「整流する」なんてって言ってる時点で、
回路や部品の特性を全く理解していないのでは?

おそらく丸暗記で世渡りしてきたタイプ。
757774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 09:19:27 ID:/GRGjSz6
なんとなく、AC100VにC直結+少々の部品で、DC低電圧30mAくらい取り出せる、
ということを知らなかったやつが、顔真っ赤にして粘着してるように見てる。
758774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 10:11:09 ID:e3t0u0pS
秋月でも、かなりのロングセラー

http://www.aki-den.jp/kit_manual/%8f%5b%93d%8a%ed%8a%d6%8cW/H09_9V%83j%83b%83J%83h.pdf

30年前からあるきガス。
759774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 11:19:17 ID:x39Qkwga
Rの存在がキモなのだと言ってるような気がする。
760774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 12:32:15 ID:7FwdrUPb
>700
と同じ問題に直面し、七転八倒の末、件のC+R+ZDを思いつき、
俺は天才かも知れないと思ったあの頃が懐かしい。

761774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 12:59:45 ID:/GRGjSz6
>>758
0.1cだと、電池の活性化できないと書いてあるが、ほんとか?
俺は、0.1cで活性化させるのが最適だと思ってたが。
762774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 13:21:03 ID:RBAu7sHS
>>761
NI電池とNi-MHでは違うのでは?
763774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 13:45:13 ID:puFW2AW7
>>747
時刻差と、レス内容、アンカー振ってないことから推測してくれw

>>750
あれ?
営業所を調べる→営業時間検索→当日発送締切りの遅い順
で出てくる主管店の情報とは違う?
764774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 16:55:43 ID:7Juy1jxG
>>763
ヤマト便だけど・・・少し訂正
主管支店と違って(主管支店付随の)物流システム支店とかの内
荷物窓口営業のある処。こいつは何故か営業時間検索にHitしないんだ。
営業時間は公開されてたけど24時間無休の処は全国でも少ないらしい。

あまり公開する気が無いのかどうか・・・営業時間検索ではHitしないから
営業所名検索で「○○物流」とか探すと見つけやすいよ。
愛知県を例にすると「愛知物流〜」な。(名古屋や三河はNG)

#調べてみると予想外に少ないようで近隣にあったらラッキーだね。
 近場に無かったらスマソ

そいで発送締切時間だけど、Web公開されてるのは目安ってこと。
実際は24時間営業の物流システム店なら深夜までokの場合がある。

#深夜発送でも翌朝届くのはホント助かるよ。

発送締切時間は配送先地域ごとに違うから主管サービスセンターか
物流システム支店に聞いてみてくりょ。
765774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 17:02:17 ID:W/zgRJQy
>>764
>聞いてみてくりょ。
おぬし、名古屋人とみた。どう? 当たっとるだらぁ。

オレはチャキチャキの江戸っ子だでかんわ。
766774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 18:04:48 ID:CU8IBgUJ
>>765

>>741 読んだら 名古屋とわかるがね。
767774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 18:11:27 ID:/GRGjSz6
>>766
三河かもしれんだらー?
768774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 18:33:12 ID:/GRGjSz6
>>765
だらぁ、って三河弁じゃん。そうだりん?
(じゃんだらりん使ってみました)
769技術奴隷:2008/11/24(月) 18:38:49 ID:FgKdIrr2
>>753
一行目は一見正しいが、2行目も考慮すると間違ってるな。
LED点灯ならZDは大して意味が無い上に基準電圧用のZDは順方向特性が保障されてないから
該当部分に使うのは設計が悪すぎる。データーシート嫁って事だ。
まあ、「C+ZDだけじゃダメ」なんてあたりさわりの無い指摘よりも、ここは初心者スレじゃないのだから
脳内完結ど素人ミエミエのスレ汚しするな!>ID:4+KJB/CP
って事だ。
770774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 19:01:10 ID:TZa3OwDi
>>758
懐かしいな、当時作ってみようと思ったけど006Pを使う事ないから結局買わなかった。
771774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 20:17:29 ID:4+KJB/CP
あーあ、もういい加減勘弁してやろうと思ったのに。こっちのタイムリミットが来たので

アホQ賛江
1.日本語の勉強しろ。>>754の回路と>>715の文章を見比べてどう表現すればよかったかを
考えろ。

2.リアクタンスドロッパでは半波整流はできない。最初の半サイクルでチャージされた電荷
をどうやって抜くというんだ? 交流抵抗とは何ぞや、交流理論を基礎から勉強し直せ。

3.逆極性の電圧が生じる電源をDC電源とは呼ばない。DCの語源を見直せ、聞き直せ、身の過ちは
宣り直せ。そんな電源に有極性の部品を接続したらどうなるか、中学の理科レベルの問題だ。

4.いい加減あほな自演から卒業しろ。レスの数が多くなったから間違いが間違いでなくなる
なんてことは自然科学の世界では無い。今まで嫌と言うほど経験させられてるのに、まだ直ら
んのか?

5.わからなかったら頭を下げてでも教えを請え。普通の人はそうやって成長していくんだ。
あほなことやってると誰も教えてくれんぞ。今回もあほなこと言わなきゃ、>>743の続き、
正解その二、その三を知ることもできたのに。

6.コピペ荒らしも卒業しろ。いつまで子供じみたことやってんだ? また規制されて
プロバイダを変更しなきゃならん羽目になるぞ。

7.前々から不思議だったんだが、実務経験無いのはその当時からわかってたし、今も自ら
その事実を証明してしまったわけだが、そんなエンジニアでもない者が自営業スレ見て、
何が面白いのかね?
772774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 20:19:07 ID:4+KJB/CP
ログ残してないんで自治スレのぞいてみたら、アホQが電電板アク禁第一号に決定したあの日から
もう3年、いや4年近くになるのか。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1136634729/49
>34 名前:田吾作 ★[] 投稿日:05/01/19(水) 03:58:15 ID:???

電電板の住人もずいぶん入れ替わったはずだが、知識も行動パターンもまるっきり進化しない
アホQってなんなの?
773774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 22:07:36 ID:RBAu7sHS
>>2.リアクタンスドロッパでは半波整流はできない
それは違うぞCとZDが直列なんだから、正電圧ではツェナ電圧だが、負電圧ではZDがダイオードとして順方向に接続される

そこで>>739
+ツェナ電圧 -0.6Vならダイオード追加で整流できる、その後平滑
774774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 23:25:17 ID:W/zgRJQy
似非名古屋人の>>765です。
また今日も、ヤマトに荷物出してきました。2つ。
明日、客先に届けば、納品完了です。やったー。

さぁ、次の仕事も頑張るじゃんね。

775774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 00:22:12 ID:E7efjxRe
>>774
おみゃあ、岐阜だな。
776774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 02:44:21 ID:EzErTo0J

さっきまで、他の自営スレ見てきたんだけど、なんか、お金の話と、
リーマンと自営の比較ばっかりだった。そんなに「楽して金が欲しい」のかなぁ。

オレは電気の仕事がしたくて自営を始めたので、
電子工作ができるだけで幸せ。ちょっと変かな。
家族が普通に食っていけるし、技術は上がるし、いいと思うんだけどな。
そりゃあ、納期に追われたり回路がバグってて全然動かないときなんかに
聞ける人がいないのはツライけど、それもこれも苦痛には感じないけどな。
逆に楽しいと思うことさえある。

お金にはそれほど興味なくて、好きなことをやって技術力や経験値が上がることに
幸せを感じるオレって、変ですかね?

777774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 02:51:39 ID:gvbQekMb
とりあえず777は 頂いておきますね
778774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 03:44:08 ID:AaxgzlJP
みんな、それだよ。 特に最近は。 カネはまったくダメ。
蓄えで生きてる。

近江商人がさ、儲けは3等分して、1つは災害や不況に備えて貯金
1つは将来に設備投資、1つは従業員や役員にボーナス、と云う教えを
受け継いでいたらしいが、さすがだよな。
779774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 04:06:41 ID:5caqhGaj
>>776
同意見だな、好きな仕事して収入も有るっちゅうのは幸せな事だ。
780774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 06:07:09 ID:Sa+lGmaO
>近江商人がさ、儲けは3等分して、1つは災害や不況に備えて貯金
>1つは将来に設備投資、1つは従業員や役員にボーナス、と云う教えを
>受け継いでいたらしいが、さすがだよな。

おれはそれ、1/3は生活費 1/3は遊興費、1/3は勉強代。
面白い仕事は1/3だけ確保して、残りの2/3は勉強と遊興だと考えて
値引きできる。
 結論的に儲けはあんまり考えていないってことかな。
逆に頭に来る客からは、制限度外視でボッタクル。最近は頭に来る客が
多くて、儲かって仕方がない。
 正義を実現して、尚且つ儲かるってのは精神衛生上も非常にいいよ。
781774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 07:03:26 ID:8kc1vyzW
>>780
生活費を引いた分が「儲け」だよ。
782774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 09:09:46 ID:52LMP53e
>>776
同意だが、結局は電気とかの好きなことやったり考えてるよりも、
客先との折衝とか、納期や進捗とかに悩む方にパワー使ってる気がする。
783774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 10:50:39 ID:fYYDpzGb
お、謝金氏いきてたかw
784774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 10:52:04 ID:gvbQekMb
そうだな。
手品師は手品技術で お客に満足を売る。そのために手品技術を磨く。
僕らは電子回路技術で お客に満足を売るのが仕事。
よし、展示会に、研修に参加しよう。
785774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 19:10:23 ID:wOy4cfLS
>>784
展示会や研修で手品を披露すればお客に喜ばれるぞ。
ただしそれなりのスキルは必要だ。
786774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 20:33:15 ID:NPNxs6yh
>>772
rev.home.ne.jpじゃわからなかったんで、過去ログあさってみたら岐阜か愛知らしいな。
どうりで岐阜、愛知ネタカキコがドドッと増えたわけだ。なんとわかりやすい。
787774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 04:31:52 ID:nzLtGz8o
もう終わったのかな?
結果は最初からわかってるようなもんだが>>769>>771のあまりのギャップに感動。
>>771みたいな説教されたら、過去を悔いて山篭りしたくなるね。

技術奴隷かアホQか知らんが、いい説教されたと思って精進することだ
あほなことさえしなきゃ、面白ければ自営業でなくてもレス歓迎だからな。
788774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 08:17:48 ID:Syte46/u
寒くなりましたね
789774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 11:27:22 ID:hKrsIyU8
夜は零度近くなるね
790774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 12:34:22 ID:zbdFIkK9
   ∧,,∧
  (´・ω・)  寒いでつね…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
791774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 13:59:38 ID:k4dw3Fq0

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



   ∧,,∧
  (´・ω・)  あー、昼寝しちゃった。さ、仕事 仕事
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
792774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 15:15:46 ID:nzLtGz8o
意味の無い無駄レスが続いてるな。
アホQとやらが自分の恥を隠すためにスレ潰しでも図ってるのか?

なんなら次スレ立てる時に事の顛末をコピペでテンプレにしてやってもいいんだぞ。
馬鹿なことをするなと警告されとるだろが。
793774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 18:17:47 ID:R7/sKJ5p
正義の味方きどりのおまえが一番邪魔
794774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 18:34:07 ID:Eg2ouqly
>792

秋月のスレ荒らしてたやつだろ。
ほーち。
795774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 20:11:41 ID:nzLtGz8o
>>793-794の反応を見る限り、ほんとにこの通りだな。

>>751
>あら、かまかけたら本物だった。
>進歩が無いというか。

直レスするのも馬鹿らしいので引用で済ます。(>>771より)
4.いい加減あほな自演から卒業しろ。レスの数が多くなったから間違いが間違いでなくなる
なんてことは自然科学の世界では無い。今まで嫌と言うほど経験させられてるのに、まだ直ら
んのか?

6.コピペ荒らしも卒業しろ。いつまで子供じみたことやってんだ? また規制されて
プロバイダを変更しなきゃならん羽目になるぞ。
796774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 20:39:20 ID:Eg2ouqly
> ID:nzLtGz8o

犬の仇を取った

まで読んだYO!
797774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 21:13:53 ID:nzLtGz8o
>>796
スマソ、オレが秋月荒らしといわれてるのかと思た。
798774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 22:02:34 ID:i9ibr667
似たようなもんだろw
799774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 22:06:42 ID:ONqdxlXW
自営スレ荒らしw
800774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 23:07:39 ID:rRwgrqZu
#####################
#   なあ聞いてくれよ、漏れが秋月スレを出て

以下略ww
801774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 02:19:20 ID:QBstXWwT

  さぁ、寝ようかな。

802774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 02:34:04 ID:Tbz7oUvH
そんな事言わずに、なあ聞いてくれよ。
803774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 03:06:33 ID:y5kZyujh

 オレも 寝るわ。
804774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 12:06:11 ID:ZzpH4trc
よしよし、寝てるな

                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          (゚д゚ )
                  <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                /<_/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            (゚д゚ )
                  <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               (゚д゚ )
                  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ( ゚д゚ )
                  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
805774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 13:05:26 ID:KriI3J8w
こっち見るなw
806774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 13:11:55 ID:HowiaaL+
俺もそろそろ寝るっす
807扁桃腺炎で高熱:2008/11/27(木) 16:14:52 ID:YH3fESCA
>>1
 |      、z=ニ三三ニヽ、      
 |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
 |     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     
 |     lミ{   ニ == 二   lミ|     今の日本には感じのよめない人が必要なんだ。
 |.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
 |     {t! ィ・=  r・=,  !3l      ふりがなを振ってらってもこまるんだよ。
 |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'      ひらがなでかいてくれよ。
 |       Y { r=、__ ` j ハ─     きみたちにおもいやりというものはないのかね。
 |  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     
 |  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ    
 |  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!     
 |  /|   ' /)   | \ | \         
 |             
808774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 16:17:14 ID:QBstXWwT
  ↑
うまい、2拍手
809774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 17:31:31 ID:L596g50i
オッサンらしい下品さだな。
810774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 18:51:15 ID:0g9g8Fzc
東芝、16GバイトのmicroSDHCを発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/27/news007.html

恐ろしい時代になったね、あんな1円より小さい物体に16GBだなんて。
デジカメ出始めで32MBに7000円払ってた頃が懐かしいです。
2GBのSDなんか298円。
811774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 19:11:38 ID:YH3fESCA
>>1
 |      、z=ニ三三ニヽ、      
 |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
 |     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     
 |     lミ{   ニ == 二   lミ|     国民のみなさん。
 |.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ      今の日本には国内内需拡大の経済対策が
 |     {t! ィ・=  r・=,  !3l      重要なのです。
 |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'      自民党は国民の皆さんの家計を豊かにするため
 |       Y { r=、__ ` j ハ─     国民皆さんに選挙買収資金、いや失礼、
 |  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ      交付金を支給するために精力的努力えを重ねて
 |  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     いるのです。
 |  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!      ですから、今度の参議院選挙では自民党に投票して下さい。
 |  /|   ' /)   | \ | \     選挙買収?そんな意図は毛頭ありません。    
 |                      自民党が選挙買収を行うなどありえません。       
812774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 19:42:06 ID:BtiLzd6D
次の仕事がきちまったよ
1週間温泉三昧の予定だったのに...
813774ワット発電中さん:2008/11/27(木) 20:01:39 ID:KFl2iuDG
このスレで反応する奴はおらんので、コピペにレスしてるのはアホQの自演だな。
削除、次スレでのテンプレ化、場合によっては規制ということか。再発だったら
対応も早くなるかな。
814774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 00:05:06 ID:zYFA31l6
必死にQに振る千葉県人乙。
815774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 04:51:48 ID:zRv4xjOX
>恐ろしい時代になったね、あんな1円より小さい物体に16GBだなんて。

しかし、16Gあっても使い切れない俺様には関係ない。USBの256Mb
を使っているが容量が足りなくて困ったことはないな。
超高速タイプ1Gというのを500円で売っていたので試しに買って見たが
HDに比べるとやはりかなり遅いような気がする。プロジェクトをそのまま
コピーして持ち歩ければいいなとおもったのだが、コピーに10分くらい
かかったので萎えた。

816774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 07:40:34 ID:uJQktChW
>>815
>>コピーに10分くらいかかった
どんなプロジェクトやねん
しかし大容量になると速度も上がるんだぞ。
817774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 10:24:49 ID:u5oGhvog
あと値段もね。 同じ容量でも値段高いけど速いのがあるよ。
特に書き込み速度で大きな違いが出るよ。
818774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 11:02:55 ID:/C1cvQ7O
>どんなプロジェクトやねん
 いやいろいろ入れると膨れるから。 ハードのデータシートなんかも入れるし。
マニュアル書くとVBの画面コピーとかもとるし、中間バックアップを繰り返し取るだろ。
ある程度は整理しているつもりでも、かなりゴミはある。
回路設計とVB(PC)とFPGAとファームと基本設計の4−5セットくらいになる。
 これにヴァージョン1と2なんてのが残ってると10分には十分になる。
試したことはないがHDだともっと早いとおもう。
819774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 11:04:17 ID:/C1cvQ7O
>あと値段もね。 同じ容量でも値段高いけど速いのがあるよ。

HDよりも早いのある? ないでしょ。
820774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 12:26:53 ID:L4VX21gR
>超高速タイプ1Gというのを500円で売っていたので試しに買って見た
>コピーに10分くらいかかったので萎えた。
おまえさんちゃんと裏面読んだか?
超高速タイプと書いてても大抵のは読み込みが早いだけで書き込み速度がゴミなのばかりだから安物買うなよ。

>HDよりも早いのある? ないでしょ。
時代はSSDだよ。

書き込み早いの欲しいならこれがオススメ
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_bs/index.html

俺は暗号化してデータシートや開発環境を持ち歩いてるからこっちを使ってる。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_st/index.html
使うパソコンにソフトをインストしなくても暗号解除できるから便利、刺したらCD-ROMとメモリの2つ認識してくれる。

HDDなんて大きくて邪魔で持ち歩けないよ。
4G以上のデータを頻繁に書き換えるなら使うかもしれないけどそこまで持ち歩かないし。
821774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 13:46:03 ID:k/lEqZiN
>HDDなんて大きくて邪魔で持ち歩けないよ。
iPod
822774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 20:45:46 ID:s6p8mAP2
さてっと...
823774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 22:27:36 ID:vgAqo7+t

今日の晩ご飯のご紹介

  ・レバニラ炒め
  ・青菜炒め
  ・ギョーザ
  ・鶏の唐揚げ
  ・チャーハン

 嫁さんが多忙で、飯つくる時間が無いと連絡。
 近所の中華料理屋さんで食べました。

   メタボまっしぐら
824774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 23:06:24 ID:FAXvTynK
俺さぁ、久々にカレーでも食おうかと思って昼飯に食べたわけよ。
でもよく考えてみると、そう思って昨日の昼もカレー食ってたわ。歳かね?
825774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 23:11:17 ID:k/lEqZiN
自分で作っても、炒め物ならすぐできるし、
から揚げにしてもそんなに時間かからんから、
自分でやってみると面白いぞ
鶏は二度揚げすると少しだけ時間はかかるけど

煮物はIHなコンロ(卓上用でおけ)が便利だよん
826774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 23:15:32 ID:uJQktChW
>>嫁さんが多忙
浮気でもしてるのか?
827774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 01:10:19 ID:VKZlLt9M
このところ毎日のようにモヤシ炒めを作っている。
なぜかはまったw
828774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 01:13:10 ID:i6ezg3DE
>>嫁さんが多忙

風俗で生活費稼ぎか....乙です。
829774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 01:44:45 ID:AlzU3Yud

   ∧,,∧
  (´・ω・)  はい、オレは嫁さんの扶養家族で......
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___  寝るのが仕事  だったりして。
/<_/____/

830774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 02:05:43 ID:i6ezg3DE
そして俺は不要家族。
831774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 04:16:31 ID:q9YmBFo8

 このスレ、みんな楽しそうだな。

 おれも自営業を始めようかな

832774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 04:22:00 ID:SaPnkDFx
>>831
ようこそ自営業へ、良いこと悪いこと色々体験できるで。
833774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 10:35:01 ID:qxy+OmgS
>>827
味覇(ウェイパー)あるいは似て臭いので、化学調味料などを使ってない
ようなのもあるけど・・をちょっと入れてやるといい感じになるよな
834774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 11:18:57 ID:N4a3JZba
>>833
大阪民国人乙

基本は味王だろ。
835774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 12:19:14 ID:usjzrYr9
調べてみたら、すごいな、このスレ。アホQがほとんど一人で書いとるんか。
ちょっと判定が難しいが、スレ立てもアホQの可能性がある。ある意味たいしたもんだ。

敬意は払えんが。
836774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 13:28:21 ID:tShWq1Wn
自営業って
 ある程度の組織拡大を目指しているのですか

 それともよぼよぼになるまでお一人様でやっていくのですか

拡大するは、独創品若しくはずば抜けた営業力が必要と
考えるのは折れだけでしょうか。
837774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 15:23:23 ID:EHWG+x3I
人それぞれ
838774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 16:03:42 ID:qxy+OmgS
>>834
それ使ってる
839774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 16:53:49 ID:RNOkvOEY
>>836
大成功と大金持ちを目指して電機メーカから脱サラ独立。
それなりのつもりの製品も作ったが売れず、自己満足であったことに気づく。
以後は身を縮めて今日に至る。
後悔はしてないよ。
840774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 18:51:06 ID:AlzU3Yud
>>836
>自営業って
>ある程度の組織拡大を目指しているのですか
>それともよぼよぼになるまでお一人様でやっていくのですか
どちらでもない。
たぶんあなたと価値観が違う。

 技術を勉強する→その技術を提供し、お客に喜んでもらいたい→
 お客から新たなテーマをもらう→技術を勉強する
 その繰り返し。

 その結果として、1人でずーっとやっていく場合もあるし、
 会社組織にする場合もある。別にそんなの気にしていない。

 「技術力向上したい」が1番、「お金」は2番ってとこかな。

841774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 19:18:38 ID:Suby/S4z
>>836
その質問の時点であなたには向いてないかも

人それぞれ、あなたもお好きなように。としか言いようが無い。

あなたのいう拡大思考と言うか、社長さんになりたくって会社を興して
独立した人は早々に法人化して、技術や設備よりも、人脈や戦略
を優先的に整える風潮を感じるね。

自分と同時期に会社を辞めて独立したそういう友人に会ったとき
お酒の席も含めて、”おもてなし”の技術が格段に上達していたのに驚いた。
要するに個々の素質なんだろうけどね。

で、会った理由が
「うちの仕事、君にも回そうか?大きく展開したいから手伝わないか?」と。
方向性の違いを感じ、魅力を全く感じなくて丁重に断りましたけどね。



842774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 19:55:55 ID:tShWq1Wn
その人の環境(持ち合わせ環境 技術、人脈、諸々、展望感)
によって、目指す方向は異なるのですね
843774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 20:48:31 ID:qxy+OmgS
自分がやりたいようにやる
それだけだ
844774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 03:39:35 ID:H1aBNDzm
>>842
>その人の環境によって、目指す方向は異なるのですね

それは当たり前。
自営に限ったことではないでしょう。どんな仕事でも同じだよ。
10人に聞けば、10種類の違った方向性がある。

その1/10の意見として言わせてもらえば、オレも>>840と同じ。
サラリーマンでは自分の考えが実現できないと判断したから、自営を始めた。
会社に馴染めなかったという言い方もあるが、要はわがままだった。

845774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 08:28:26 ID:zh78nbVr
>自分と同時期に会社を辞めて独立したそういう友人に会ったとき
>お酒の席も含めて、”おもてなし”の技術が格段に上達していたのに驚いた。

 戦略的な”おもてなし”なんだが、それでも人はひっかかる。


>要するに個々の素質なんだろうけどね。

 タロットカードの性格に隠者とか魔術師とか愚者とかがあるが、このタイプが自営に
むくんじゃない?

愚者
 あなたは夢想家。
いつも楽しいことを考えています。
自分中心で世界が回ります。
困難からは逃げ出し、楽しいことを追求します。
読みかけの本や、やりかけのことがいっぱいです。
面白そうと思ったら跳びつき、またすぐ他のことに
心奪われます。

魔術師
 あなたは芸術家。
人と同じことを嫌い、独自の道を歩きます。
自分がつらいときは、オーバーに表現します。
自分が特別だと思っているので、
他人が自分に持っていないものを持っていると
嫉妬します。
ロマンティックな感情がとても大切で、自分だけのために
何かしてもらうと大感激です。
846774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 10:34:15 ID:pZZjz9kT
別に強い信念があったわけでも、本当にやりたいことがあったわけでもなく、
家庭の事情ってやつでフルタイムはおろかパートタイムでも働くのが困難
になってしまって、やむなく某大手さんを退社。
とりあえず学生時代のバイト先のツテで仕事をもらいながら
なんとか生き延びて、少しずつ手を広げて気がつけばもう10年以上

本当に生活が苦しくなってしまったときは辞めざるを得なくなった事情を
恨みもしたし、自暴自棄になって自殺しかけて、あと一歩であっちの世界の
住人になりそうなところまでいったこともあったけど、今の自分の仕事の結果
(お金もしかり、お客さんの反応しかり)を見ているとあの時思いとどまって
よかったと思えるわ

今度は障害者福祉関係で何か支援・・というのかビジネスとして出来ることを
考えてるところ
一ヶ月の工賃(まぁ、賃金ですな)が1万円(10万円じゃねーぞ・・と)
超えるのが目標だ!なんて言ってる世界で、自立支援法で施設使用料の
一割自己負担なんて言われたもんだから、お金払って仕事をしに行くっていう
馬鹿げ状態になってるんで、開拓/改善/発展の余地はまだまだたくさんあり
そうだ
そのときが来たら皆さん、発注よろしくお願いします(と、営業活動)
847774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 11:08:22 ID:GX6kjmGd
> やむなく某大手さんを退社。
俺もいっぺん辞めてみたいわ。大手を orz
848774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 11:32:45 ID:aq3+HclF
そのためには、まず大手に入社しないと。
849774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 20:41:14 ID:Y0/ipjO+
それ前提の orz だろ
850774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 20:53:21 ID:ekBDCyCu
目的はきっちり稼いでメシを食うことじゃないのか?
なら仕事の形式なんてなんでもいいようにも思え...

851774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 22:59:31 ID:KvPR8O78

 お 見 積 書

某大手 様

  設計  単価6000円 100h 600,000
  部品代   一式      3,000
  製作  単価5000円 20h  120,000
  検査  単価6000円  8h  48,000

  納期 ご発注後 1ヶ月
      ただし、開発要素の高い内容ですので、納期確約ができません。

  引き渡し メールにてお送りいたします。

  以上、お見積申し上げます。

  補足説明 御社のお支払いにより、正月に雑煮が食べられるか
       マクドナルドでバイトになるかが決まります。
       宜しくご高配をお願いいたします。
852774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 23:27:36 ID:Ljuf9KU/
単価かなんか言うの
工数か

言わないほうがいいんでない
853774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 23:51:56 ID:ebJWDm2t
納期確約ができませんのに工数が確定しているとか甚だ遺憾
854774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 00:07:36 ID:7y9EWzo1
単価 言わない?
昔、単価なし、時間なしで見積書出したら、
逆に聞かれて、答えられなかったので、それ以来書いてる。
単価書くと、妙に安心してくれるみたい。

少しイライっとするのは、基板屋の「ピン単価」。
1ピン250円とかだけど、1000ピンFPGAの30%くらいは電源とGNDなので、
もうそれだけで7.5万。ぼろい商売だな。


855774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 00:45:42 ID:9IRB5oFo
>>854
そのうちシリアルインタフェースのみFPGAが登場して泣きを見るに一票。
856774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 01:07:29 ID:CSFyPFoG
単価は交渉中の啖呵で決まる。
寅さんが参考例。
857774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 08:33:46 ID:dVlPuGGw
>>856
いつも交渉で泣いてる俺は、寅さん全部見た方がいいですか?

嫁は、見ても無理だよな。orz
858774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 08:38:00 ID:CtSdv0bn
単価と啖呵をかけただけではないかと....。
859774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 08:52:47 ID:zn2T3snt
炭化してしまう
860774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 18:24:52 ID:hIA4DoEu
うちも、金額は工数で決まるので、単価は関係ないという考えでやってる。
昔(大昔)聞かれたことがあるけど、
納期が延びたら売り上げが増えるというのは変な気がしたし。
開発系の仕事は「この金額できちんと完成させます」の方がしっくりいくような・・・
861774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 18:55:53 ID:rIdsYB83
>>860
その見積りの根拠になってるのはやっぱり予測「工数」だろ?
作業内容ごとの相場(難易度)が細かくネットにでも公開されていたら、
発注側も受注側も納得の適正価格が形成されるんだろうが、
そんなの無理そうだし。
建設業界なんかでは作業内容ごとの相場が形成されてるみたいだが。
862774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 20:14:35 ID:zISX4dIs
俺と子は

一見いくら
 数があるやつは

新規諸費一式 いくら
と、30台一式 いくら

部品代、工数、何だかんな書かない
863774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 20:23:22 ID:Hhs31cyE
どんぶり勘定って奴ですね、わかります。
864774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 21:54:18 ID:t8OF0izY
相場ウンヌンという依頼元は、
アチコチ見積もり頼んで、一番安いところに発注する。
結局、相場なんて関係ない。
そういう企業とは、暇をもてあましている時しか取引しないw
865774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 22:51:08 ID:zISX4dIs
外見はどんぶりだけど
中身はしっかり計算しているよ

細かい項目を並べても
結局は、一仕事いくらでしょ
工賃いくらで比べられてもしょうないでしょ
866774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 23:10:48 ID:ij/zz/NX
 俺は中身はドンブリでも、外見はシッカリ工数出してる。
そのほうが説得力がある場合が多いとおもう。
867774ワット発電中さん:2008/12/01(月) 23:45:20 ID:iy/YlBp8
 俺も工数は出しているが、実際の結果とはあまり相関がない結果となっている。
>>865の言うことももっともかもしれん。
868774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 00:21:56 ID:l4G3N3QY
ライバルではない同業者と呑みに行く。
こんな引き合いいくらで請ける?何て話を相談交じりにネタにする。
それでも案外高い精度で自分の予測とマッチするよ。
50と60、230と260とかだけど。
869774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 08:47:53 ID:AO7vuqB+
まぁ、いろいろやってりゃ勘が働くからな。
あとは相手が銭持ってそうかとか、うるさそうか等を勘案して
少し上積みしたりするが
870774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 12:08:41 ID:Vkr1OxNB
ちょっと質問なんだが
そんな(安い)金額では受けられません、って断ったことある?
871774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 13:27:35 ID:ZCWahO3L
>>870
ほとんどないね。

客先に見積提出すると、
  1. 発注が来る
  2. 何も返事が無い
  3. 安くする方法はないか?と連絡が来る
だいたい、この3つになってる。

3.だと、「おいおい、オレ以外に他の外注はいないのか?」と思ってしまう。
安くする方法
 ・部品を支給してもらう
 ・仕様を削る
 ・基板などの高額外注を客先にやってもらう
 ・詳細な動作確認は、客先にやってもらう。
 ・ケースに入れないで、基板のまま納品
などなど
872774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 13:39:33 ID:YnV6KHPV
>>871
通りすがりのリーマンだが、参考にさせてもらう。
873774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 14:24:42 ID:0tWztYkV
オナニー!オナニー!オナニー!が口癖wの創価学会員の30代の逝き遅れキモデブ婆さんは
欲求不満の●性犯罪常習犯●なのでオナニー!とかエロ!とか性的な事が異常に好きwww
脳内妄想で犯罪者を作り出して偉そうに説教したがってるのは基地外すぎるw
現実世界で盗聴とか盗撮とかやるなよwwwww

熊本隆談www
874774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 15:57:30 ID:V/JZdvV9
>そんな(安い)金額では受けられません、って断ったことある?

ある。断るんだがなんだかんだと既成事実を作って、値切りながら
仕事をねじ込んでくる。そうなるとしかたないからやってやる。
今回お歳暮配ったところは4社だけだが、そのうち1社がそんな
感じ。
 だから値段が決まらずに注文書もなしにズルズルと仕事を進める
ことになる。
 しかし一旦値段が決まると金払いは良い。なので、次回もまたやる。
 まあ営業がそういうスタイルでやってるんだろな。ゲームみたいな
ものだ。その会社はいつも1.5倍の見積もりをしているんだが、たいてい
値切られて1.0倍になる。苦労した分余計に仕事をした感じになって
満足するんだろうね。
875774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 16:33:51 ID:9Emxm5id
>>870
ある。
一方的に単価や時間を決めて「これでやれっ!」って言ってくる。
@30,000/dayだとよ。

取引停止にしてやったわw
876774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 17:08:01 ID:dNkoo2En
>>875
ある程度長期の契約なら取引停止にするほどの単価でないと思うが。
先方への常駐義務がないならむしろいい条件だと思う。
うちは地方だけど(大阪までJRで片道1000円以上)。

ちなみに派遣ソフト会社の単価の相場が4000円/時間くらいらしい。
本人の取り分はその半分以下。
877774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 17:39:32 ID:9Emxm5id
>>876
長期なら大歓迎だが、チョイ仕事(総額10万前後の基板改修とか動作チェック、パターンチェックなど)
を数か月に一度しか回してこない。そのうち大きな案件を・・・とは言うものの、何年もその調子。
つまり便利屋扱いってこと。

他のプロジェクトへの影響が大きいので、単に迷惑でしかない。
878774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 18:15:15 ID:7CgLcyDV
>>870
大量にあるw
技術的な問題で断ったことは無いが,
金額と,あいまい仕様を理由に断ったことは数知れず・・・w
879774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 18:22:22 ID:LLqiRdDz
うちは\2,500/hとか言われるので、素直に、納期を倍にして見積もってる。
880774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 18:42:43 ID:eLHroUKa
>>879
 長期なら受けてもいいが、あまり乗り気になる金額じゃないよね。
881774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 20:23:42 ID:vuzKJJbf
時間単価で見積もったら鬼みたいな言い方をするので「この件なんぼ」で
出し直したらすんなり決まったw もちろん安くなどしていない。

というのが1回だけあったな。
882774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 20:57:56 ID:V/JZdvV9
社員の給料が23万なので、お前等の時間単価が@5000なんて
聴くと、首を絞めたくなる。W
嘘でもいいから「@1500で徹夜してやります。」と言え。
883774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 21:04:07 ID:eLHroUKa
>>882
 嘘でいいんだな。間違いなく。
884774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 21:45:27 ID:fNLUNM33
だから時間単価じゃあないんだよ

ひと仕事いくらなんだよ

時間単価じゃあ、能力のある者が必死こいてヤルホド
仕事が安くなる
これっておかしい
885774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 22:00:36 ID:q2RVF1Zp
秋月スレの荒らしが一匹まぎれてる。このスレ。
886774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 23:19:59 ID:/x0v2iZX
時間単価でいいんだよ。
工数は欲しい額を時間単価で割って求めるものだからね。
887774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 23:37:29 ID:UYEc+kSt
>>886
その後で納期を1ヶ月前倒しにしてくれとか言われたりしない?
888774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 01:06:34 ID:2lds0dA+
当然時間単価は上げるよな。
889774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 01:11:14 ID:xVNY+eDY
特急料金です。
890774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 01:13:48 ID:frYZY8v1
そして、空いた時間で

######################################
##                                                  ##
#                                                     #
#       なぁ、ちょっと聞いてくれよ。このスレの18が終わろうとする時         #
#      次ぎすれが全然勃たなかったんだよ。それで仕方なく19を漏れが        #
# 韓国がイヨイヨあぼーん寸前だってシッテッか?リーマンアボーンも韓国が直截の   #
# 原因だって知ってか?買収する気の無いのに買収します!って時間稼ぎして      #
# 9月償還の債務を飛ばしに成功したんだよ。アメリカはカンカンさ。             #
# 年内に解散、民主党が政権とれば、韓国へドル資金融通するテハズ           #
#                                                     #
##                                                  ##
######################################

891774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 01:40:50 ID:1mTYOQWx
おまえら皆 面白ろ過ぎる。
892774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 02:49:53 ID:b0kw7Qo8

みなさん結構強気な発言が多いですが、
実際のところ、年商はいくらくらいですか? さぞや多いような気がするんですが。

僕の場合
  勤務地   名古屋
  勤務時間  11:00くらい〜26:00くらい
  休日    正月1日、盆1日 あとは全部失禁
  年商    1000万行くか行かないか 
  婚姻    既婚
893774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 04:20:45 ID:2lds0dA+
営業地域 仕事があれば世界中どこでも
勤務時間 不定
休日 仕事をしない日
年商 100マン〜3,000マン
婚姻 バツイチ
894774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 06:12:17 ID:WQ0Otex/
僕の場合
  勤務地   大阪
  勤務時間  6:00〜PM6:00くらい
  休日    正月3日、盆3日 夏休み2W
        其の他気が向いたとき、気が向かないとき
  年商    1億相当(粗利1200万) 
  婚姻    既婚(子供3)
  WEBサイト  無し
  自社商品  無し
  主たる業務 一品もの開発
  技術    H8、VB、FPGA
  課題    広い視野を持つこと
  目標    テレビに出て見栄えのする達人
895774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 06:49:17 ID:zmRbcw+v
>>894
年商1億で粗利1200万って物販メインなの?
896774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 09:29:04 ID:Oo6NTOzp
>>882
あなたが会社員なら一度、
あなたという”設備”を買って運用する会社のランニングコストを
よく計算してみるといい。

車はガソリン代だけでは走らない。
897774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 12:25:33 ID:qpIerSa/
>年商1億で粗利1200万って物販メインなの?
一億じゃなくて一億相当
898774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 12:39:09 ID:qpIerSa/
>あなたという”設備”を買って運用する会社のランニングコストを
>よく計算してみるといい。

 「それを考えるのは経営者の責任で社員は関係ない。」ということ。
 23万で200hはたらいているので、チャージ1150円。
 @5000円なんて不当。 ソフト開発なんて購入品はないし、経費
 はゼロ。害虫に@5000出すんなら、社員にも給料100万だせよ。
 経営者出て来い。
899774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 13:06:31 ID:Tcypamy+
>害虫に@5000出すんなら、社員にも給料100万だせよ。
> 経営者出て来い。

 どうもサラリーマンにも向いていないようだな。
900774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 13:45:00 ID:ZSNqhNP2
>「それを考えるのは経営者の責任で社員は関係ない。」ということ。
ポカーン

>23万で200hはたらいているので、チャージ1150円。
で、200hでの売り上げはいくらなの?
って、これも経営者の責任か

自分のサラリーマン時代のことを考えたら、仕方ないか
901774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 14:36:03 ID:TIccj/vU
>>898
釣りか?釣りだよな?

経営者の責任というのを全くわかってないようだな。
出来ん坊の社員は給料下げて、固定費削減っていうのが経営責任なので、
こんなのに23万も払ってるおまえの会社の経営者はまだまだだな。
902774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 15:42:03 ID:x3yNdo6a
担当外は知らんと言い張る社員、
会社全体を視野に入れている社員、
クビにするならどっち?
903774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 15:59:37 ID:qpIerSa/
>釣りか?釣りだよな?

 釣りじゃないよ。例だよ。
いまどき30万以下の給料で働いてる奴は、珍しくないぞ。そういう会社の
仕事をもらうのに、羽振りよさそうにパリッとして、チャージは@5000です。
なんていうと反発を買うってこと。
 目立たないように、さりげなく稼ぐことが肝心。
 つい最近もそういうことがあった。普段は質素をよそおっているのだが、担当者が
同い年なので、世間話でつい口を滑らせてしまった。
自営とリーマンじゃ生活レベルが違うからな。反感を買うよ。
904774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 16:07:35 ID:xVNY+eDY
「うらやましい」と思う自由は俺にもある。

こうですね、気持ちは解ります。
905774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 16:07:59 ID:ZSNqhNP2
>>903
十分釣りじゃねーか!
チクチョー、釣られチャターヨ orz

でも十分全うな考えだね、参考にしよう
俺の生活レベルはそんなに高くないというか、むしろ低いんだけどさ
906774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 18:12:09 ID:wfD5xf1H
>>898

>「それを考えるのは経営者の責任で社員は関係ない。」ということ。
  ごめんね。
  俺たちはサラリーマンじゃなくて、れっきとした経営者だから。

  法人にしているか/していないか、人数が1人か/多数か、
  が違うだけで、経営してるんだよ。

907774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 19:03:04 ID:zmRbcw+v
>>898
毎月決まった日に必ず決まった金額が口座に自動的に振り込まれる保証は
ないんですよ。自営業者は。
言っても判ってもらえそうにないが。
908774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 20:26:13 ID:zD/xlCMc
漏れを運営に売ったジエイのバカ共が大量に釣れたな。
シッカシ、こんな簡単に釣られて、二本はダイジョウブなのか。
これだからチョンにやられるんだよ。
909774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 21:08:40 ID:FBbu4O2W
おまえにやられるわけがない
韓国経済破綻間近だというのに、ネットで遊んでるとは
さすがチョンは凄いな
褒めてやるぞ
910774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 22:02:09 ID:zD/xlCMc
自営擦れ釣られ過ぎww

まだいるんだな、荒らし。。。。
911774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 22:34:35 ID:0l6PYJRy
ふぁぁぁぁ・・・どうでもいいんだけどね。
912774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 00:12:04 ID:ab5y12HZ
ID:zD/xlCMc見事だな。

>909 が例の荒らしか。まだいたか。
913774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 08:57:22 ID:l2OWYyVs
なるほど。
だから、国の財政が破綻するのか。

まぁ、リーマンだと、自営業者が、チャージ5千円が全部自分の懐に入ってきて、
それが8時間×20日あって、休みも取り放題だと思ってるやつ、マジでゴロゴロいるからな。

というか普通そう思ってるよな。

まぁ、そういうやつに限って、独立どころか、転職も恐くて出来ないイエスマンで、
言われたことだけやる能力があれば、上からは使いやすいだろうな。
914774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 09:45:28 ID:ZjuVUFj3
>>914
 今の時代、そんなことしか出来ない奴は派遣で十分。
正社員の給料がもったいない。
915774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 10:29:27 ID:4/8jIKdi
誰に話してるw
916774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 14:09:59 ID:NgptcUHV
派遣でも120万/月ならやってるよ。
917774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 15:32:07 ID:lc6MDCqK

話題が360度変わりますけど、(180度か?)

近所に回ってくる「廃品回収車」って、
「テレビ、エアコン、冷蔵庫など、壊れていても結構です」とか言ってるけど、
誰がどんな目的で回収してるんですかね?

呼び止めたことがないので知らないんですが、ストーリーとしては、
・回収してやるから金を出せ、といって高額にとられる?
・集めた廃品を、1箇所に集めて、誰かが直す?
  だとしたら、修理した物はどこに行くの?
・そのまま海外に輸出する?
・その辺の山奥に再び捨てちゃう (←犯罪)


回路基板とか鉛の入った物でも引き取るだろうけど、その後を考えると
環境保護的に あの回収車に出す勇気がない。
918774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 18:01:41 ID:pQkmFjbt
基本的には、金を取られる。
一番多いのは、
粗大ゴミの処分に掛かる費用と同じ金額でひきとりますよー
というタイプ。
一時期は、パソコンやエアコンなどの金属が多い製品は
タダでひきとってくれる業者もいたけど、また有料になったみたい。
例外として、液晶ディスプレイについては、もし動くものなら2千円くらいで買ってくれる業者もいる。

処分先は、主に中国の資源輸入業者へ販売するという方法が多い。
でも最近は中国経済も傾いていて、以前ほどの引き取りは無いらしい。

今年の夏頃は、結構儲かるので、レンタルビデオ屋さんとか、便利屋さんとかが、
副業で参入して一気に数が増えた。
今は儲けが減って、人も減り始めたと聞いてる。

ちなみに法律的には、法人も自営も、正規の処分業者に委託して
処分しなければならないことになっている。(地方では一部例外の市もあり)
正規業者は、軽トラ一台につめこんで2万円ぐらい掛かるので、安くはないっすね。
919774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 18:04:37 ID:je23trq3
>917
その話は外出だが、まあいいか。

修理できそうもないと訃報冬季するらしい。
あと、これだと¥○○になっちゃうんですよね〜、とか言われて金取られる。
920774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 18:11:05 ID:hQVIhtZV
ゴミでは無く、中古品(古物取引)とみなしてタダで引き取ってくれるところがあるよ。
パソコンの他、電子部品、IC、プリント板などもOKらしい。
処分先はわからないけど、サイトにはリサイルすると書いてある。

http://www.highbridge-computer.jp/recycle/recycle03.html
921774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 18:35:58 ID:l8MvSpDN
>>917
知り合いが頼んだら頼んでいない物まで持って行かれかけたよ。
922774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 18:39:53 ID:yzwVSlh4
部屋に上げちゃ負けだよ。
923774ワット発電中さん:2008/12/04(木) 19:05:06 ID:lc6MDCqK
>>918
ありがとう。あっちの国に出すのかぁ。よくわかったよん。
いずれにしろ僕らの出すゴミは、ちゃんと正規に処分しないとね。

>>920
いいサイト教えてくれてありがとう。今度使ってみる。

>>922
えっ?! 部屋の中まで上げちゃうの? 庭先で...というわけではないのか。

924お○好□の電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/12/05(金) 00:17:47 ID:9Oe0/Piu
>>923 「ハマヤ」でググって皆。
925774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 03:01:05 ID:q1elQu/w

今週のOLにっぽんを見て、泣いてしまったオレが通りますよ。
926774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 16:40:12 ID:bv0B59BR
暇です・・・
927774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 16:47:35 ID:rDlvyM1M
今週末も休み無し・・・・
でも儲けはほとんどない・・・
ヒマな方がマシなような気がしてきた・・・
928774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 17:03:21 ID:5XXYucEl
ヒマをもてあますと碌な事はない。
貧乏ヒマ無し、これが一番。
929774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 17:09:33 ID:8bUHjcIT
貧乏暇だらけですよまったく・・・
930774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 17:37:33 ID:7zLLCROq
暇な時こそ自社製品の開発をですね
931774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 20:31:08 ID:W65gYucP
不思議に
ヒマなときはアイディアでない
忙しくなると
ヒマになったら
あれやろうと
思っていても
ヒマになると
遊んでします

石薄弱
932774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 21:38:25 ID:yaU0KAI5
自社製品考え中....
時代に合わせてお手頃価格品にせねば...
でもコストを削るって難しいね。
933お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/12/05(金) 22:48:35 ID:9Oe0/Piu
唐突だが・・・。

 LM(NJM)386って、製品内で見かけたことあります?

 パソコン用スピーカーとかで使われていてもおかしくないと思うんだけれども
おいらは自作以外では一度も見たこと無いんだよなぁ・・・・・。
934774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 23:04:46 ID:VV/NAwCu
>>933
PCのサウンドカードで見たことがあります。
メーカー製のPCなのでカード自体のメーカーはわかりませんが…。
ジャンパーでライン出力かSP出力を選べるようになっててSP出力を
選ぶと386を経由して電力増幅した方が出力されるようになってました。
935774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 23:25:38 ID:3uAUoOlQ
>>933
おらも、工作記事ぐらいしか見たこと内。
936774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 23:31:54 ID:8bUHjcIT
LM386
24年前、初めてICを使った工作に使った。
せっかくのIC工作だからと、小遣い奮発して
初めてプリント基板も作った。
大事なIC、ソケット挿しにして、5台ぐらいに
使いまわしたなあ。
937774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 23:52:14 ID:U4zLjzq9
380も製品では見掛けなかったなぁ。
工作記事にはバンバン使われていたけど。
その当時の製品で多く見たのはディスクリートTr
プッシュプル+トランスか、uPC575だったな。
938774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 01:15:06 ID:Xm5vMvrw
携帯のハンズフリーのスピーカーをバラしたら386が使われていた。
多少は商用利用されてるようですよ。
939774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 01:25:13 ID:1/RB69Yy
ソニーのウォーク万葉SPKも386だったよ。
KE386なる韓国製だったけど。亡き金星電子だったか。
940774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 01:30:25 ID:bzUF6Fxo
LM386は昔使ってたモデムカードにのってた。
パチンコの基板にLM380がのってるのは見たことある。
941774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 01:32:38 ID:bzUF6Fxo
そういやPC9801のサウンド系はLM386ばっかだった気がする。
942774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 07:08:09 ID:kQ7ZDgVd
>>932
安全性を上げる事とコスト削減は課題だが、部品単価を1円削る為に苦労する、
例えばマイコン、安いマイコンは機能が低い、しかし周辺部品を減らす為にマイコンのソフトに負担をかける
この辺りのバランスは経験を積まないと「良い製品」にはならない。

943774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 08:33:15 ID:WCfljrQm
どんぶり勘定もコストダウンの一手段だ。
見積りにかける時間も案外馬鹿に出来ない。
場合によっては基本構想仕様がまとめ上がるからね。

見積りの後は力仕事だけって場合も多々あるし。
944774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 09:17:47 ID:gwIp53tI
>>943
 ものすごく説得力を感じてしまう。
開発案件て、そんな感じだよね。
945943:2008/12/06(土) 09:24:10 ID:WCfljrQm
小規模だったけど、その額面と仕様書を商社に持ち逃げ
された事有るからね。皆さんも経験多いかもしれないけど。
だから、見積りに詳細を挙げる手間はかけないし
もし詳細を要求されたら、見積りの見積りを口頭レベルで出すね。

946774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 11:48:06 ID:Ca9emG7Z
 以前ある仕事で精度が出ないために、トラブったことがある。半年ほど無償
トラブル対策をした。納期遅れで、損害賠償請求されるは、資金がなくなるはで大変
な目にあった。しかし実際の運用になると、そんな精度はいらないということが
解って、非常に徒労感を覚えたものだ。
精度に気がつかなくて「こんなもんです」と渡していれば、それでOKだったのだ。
 「こんなもんです」
基板屋も、板金やも、「こんなもんです」で通る。あまり出来が悪いと次は出さない。
しかしそこそこなら、また頼む。
「こんなもんです」とやると時々はクレームがつく。「追加費用です」というと
たいていは追加費用がでる。追加が出ない場合は、もう一度「こんなもんです」と
いえばいい。さすがに三○重工のときは「こんなもんです」ではなかなか通らず。
「どんなものか」厳密な仕様の提出を要求して、仕様不備について、2,3回
質問書を提出したら「こんなもんです」の意味を理解してくれた。
 どうもどうも「こんなもんです」よ、どんなもんです。
947774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 17:10:13 ID:pewEuMCh
どれ位の期間を製品補償すればいいのですかね。
948774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 19:50:49 ID:Cr9lD2r6
> ソニーのウォーク万葉SPKも386だったよ。
ソニーのモデム内蔵SPのも386だったような
すぐ廃れたx2モデム。
949774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 22:23:43 ID:cv7WWebi
>>947
請け負う時に仕様書に明記してもらおうよ。
それによって見積もり変わるでしょうにwwww
950774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 10:49:07 ID:ZYP7E58k
>どれ位の期間を製品補償すればいいのですかね。

 見積もりには1年と書く場合もあるし、何にも書かない場合もある。
しかし書くべきだろう。
最近は値段がきつい。とにかく値段を落とすために、保障期間を下げる。リスクを考慮しないことで、値段を下げる。
 ただし最低でも1ヶ月は保障しないといけないだろう。
しかし、もし一ヶ月後に故障して、費用を請求したら一悶着ある。そういうのに
抵抗感のない人は、見かけは安くすると仕事はとりやすくなる。
 50万の仕事を20万にしたことがある。リスクをまったく考慮しないことを明記した。しかし、いざトラブルになると相当もめる。悪いことに交通費が7万もかかる。
2回出張修理したが、何のかのと理由をつけて、交通費も日当も出ない。3回目にトラブルが出たときは、いままでの分を清算することと今回の交通費だけは前金で要求した。
 しかし客に対してこういうことを言うのはかなり気が引ける。「これで付き合いもお
しまいか」と悲観的になる。しかし実際にやってみると以外とそうでもない。
 毎回もめる会社もある。毎回もめてもまた仕事をする。それもデバッグのひとつだと
考えるようにした。そうすると「糞やろう。にどとお前の仕事などやるか。」と思っていたところも、意外と個性豊かでおもしろかったりする。すこし見方を変えるだけで
精神的にゆとりができる。
 明日は営業関係をデバッグしよう。
951774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 11:11:03 ID:KRiT/ZNx
まぁ、素直じゃないんだよね。
952774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 11:50:50 ID:ZYP7E58k
 素直にお金をガバガバだしてくれるところもある。いやあった。しかしそういう
放漫経営の会社は潰れる。潰れないまでも担当者が変わる。一時的現象と捕らえる
必要がある。しかしたとえば大手から大抜擢されて中小へ出向したような人は、感覚的に
扱う金額が大きい。普通なら100万くらいかなと思うような仕事も300万で平気で
通る。「そんなに安くできるのか? 500万くらいにしておけ」とさえ助言をもらえる。 これも一時的現象であったり、ぬか喜びであったりするが、それでも気持ちがいいものだ。
953774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 12:15:18 ID:cxzIDbQ4
>951
なにそのツンデレ
954774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 14:32:12 ID:7itJPZqR
そんなに安いと困る

 今までの3社は、300万だった
 お宅は180万では、俺の立場がない280万にしてくれ。
955774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 16:43:14 ID:g4ouPnZ3
>947
法的には、何も契約がなければ1年間。瑕疵担保でググレ。
956774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 16:49:08 ID:mLFMKCwX
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちに次スレの季節か…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
957774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 19:30:06 ID:QNpS9cFW
[編集] 商人間の瑕疵担保責任の特則
商法526条(買主による目的物の検査及び通知)
商人間の売買において、買主は、その売買の目的物を受領したときは、遅滞なく、その物
を検査しなければならない。
前項に規定する場合において、買主は、同項の規定による検査により売買の目的物に瑕疵
があること又はその数量に不足があることを発見したときは、直ちに売主に対してその旨
の通知を発しなければ、その瑕疵又は数量の不足を理由として契約の解除又は代金減額若
しくは損害賠償の請求をすることができない。売買の目的物に直ちに発見することのでき
ない瑕疵がある場合において、買主が六箇月以内にその瑕疵を発見したときも、同様とする。
前項の規定は、売主がその瑕疵又は数量の不足につき悪意であった場合には、適用しない。
958774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 19:41:34 ID:QNpS9cFW
「売買の目的物に直ちに発見することのでき ない瑕疵がある場合において、買主が六箇月
以内にその瑕疵を発見したときも、同様とする」

つまり、検収において容易に発見できる内容の瑕疵(不具合)のばあいは後でとやかく
いわれる筋合いはない。修理は有償となる。
   ーー>検査をちゃんとやらないのが悪い。

と考えていいか?

たとえば、時々通信エラーがでるが、「まあいいか」と受け入れて、現地に
運んで、最終の客からクレームが付いたら、俺ら下請けは関係ないと考えてもいい。
つまり交通費、宿泊費と日当5万円を請求できる。


959774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 22:45:13 ID:2FZuD5ms
衆議院が解散する前に、請負先が解散しちゃったよw
失業状態なんで営業しなきゃなんねーなあ

寒いから春まで冬眠すっかな
どうせ、何処も暇だろうし
960774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 00:13:08 ID:j/lv6Muu
>>956
あいかわらず早いスレだねぇ。
明日は納品。明後日から休み・・だと思うw
961774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 01:04:45 ID:DuLqcL/9
先月末に納品したけど、別のデバッグにかかりきりで
まったく納品検査していない

何ヶ月も後で文句言うなよ〜

>>957
参考にします
962774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 02:47:00 ID:j/lv6Muu
>>961
昔、「12V電源を逆につないだら壊れた。返す。」
と受け取り拒否をされたことがある。
その会社が倒産したと聞いた時には、思わず・・以下自制w
963774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 07:59:54 ID:ZGOESSBT
 いま身近の者が倒産しかかっている。おそらくこの調子なら3月まで
持つまい。倒産って経験がないのでわからない。どんな感じになるのだろう。
もう社長は青くなってるが、社員はまだ悲壮感がない。給料はまだ20万
くらいはだしている。来月からはとまると思うがそうなると、どうなるん
だろ。「こら、社長。給料はらえよ」とか開き直るのだろうか?
俺ならそうするが、今回は部外者なので、静観するいがいにない。
964774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 10:05:56 ID:dqcncWGL
資産という資産は全部現金化して、税金だの未払い給与だのを
支払って、残ったものを債権者で分配してさようなら
965774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 10:41:49 ID:ZGOESSBT
 会社が倒産して自営になったの?
966774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 11:57:35 ID:CEfQRDkH
社会が倒産したらどうなるんだろう?
967774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 12:07:29 ID:cQxm0D8k
>966
韓国がそうなる可能性高いらしい。
968774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 18:34:55 ID:ZGOESSBT
韓国に倒産されるとまづい。
取れるものがないから、まえ倒産したときみたいに踏み倒しだもんなー。

969774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 19:30:12 ID:zUHB4j61

そろそろ、次スレの用意をおねがいしますよーーん。
970前スレ1:2008/12/08(月) 19:39:44 ID:uUlr2AdP
>>956
まだネタ浮かんでないのに… orz

>>968
つ 貿易保険

韓国ネタ書くと、例の人を召還しそうなんでアレだが…
東亜板に、寒寸からの代金の振り込みが滞ってるという
半導体製造機器メーカーの中の人らしきカキコが転載されてた。
信頼度は?だけど。
971774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 20:01:29 ID:p/JW7qw4
>>969
誰が準備するの?次スレ
972774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 23:23:06 ID:olRRJbbP
>971

なあ聞いてくれよにやらせたら?
デキネーだろうけど。
973774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 00:08:31 ID:v9lgM3lg
冗談でも言わんでくれ
974774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 00:33:27 ID:w8swaRzq

 今日は、お先に上がりますよ。
975774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 01:45:30 ID:Bfoq0ZmS
まずはネタ作りじゃまいか?
「ねえアナタ、子供達がクリスマスケーキ食べたいって」
「ねえアナタ、なにがなんでも年末前に納品しろですって。」
「ねえアナタ、今月頑張ってくれないと、お雑煮は餅抜きになるわよ。」
いまいち・・
976774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 02:31:35 ID:HLbtxshC

「 よーし、一人12,000円やるから、賭けてみるか。

   このスレがいっぱいになるのが早いか、オレが降りるのが早いか。 」

977774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 09:40:04 ID:V7dCDU3J
麻生"日本版ブッシュ"太郎は抜きでおながいしまつ。
978774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 09:40:39 ID:kmIUPtv2
丸無毛電子さんから、「仕事始めまでによろしく」って。
979774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 11:50:55 ID:w8swaRzq
丸無毛電子さんから、
「僕は会社休みで忙しいから、仕事始めまでによろしく」って。
980774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 12:05:48 ID:vMYWrgjb
今度はオバマあたりがAAに登場するんじゃないか?
981774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 13:55:54 ID:/SIALWl7
       自営隊♪ 自営態♪
     .。,;,v,,V;,, .
    ヘV乂ヘY\ノX(。 .ロ    || / ̄ ̄\  || / ̄ ̄\             ___ 4|
    ,ゞ| ミ_ノノノ ノ_ ||    . |ァ| ____」 |ァ| _____⊂ヽ      _|_o_7 ||
  ミミミ[||,, ・∀・)ソ || ||  且[||. `∀´). 且[||. ´∀`) ノ        (゚Д゚,,) 且
   ミミ( ”  : ”つ[]|:||・| 匚|](う” : ”) 匚|](う” : ”/           ⊂”: C)[|_囗
    彡シ| | |ぐ / |.||  / | | | |  / | | | |          |  | | ヽ
     .(__)_). /__|    ̄ (__)_).  ̄ (__)_)          ∪∪  ̄
982前スレ1:2008/12/09(火) 19:23:15 ID:x3rbPVdP
983774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 20:21:03 ID:0WBllDxq
新スレたて乙。

○名下電子はなくなっちゃたのね。
984774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 22:04:25 ID:5PXy99Yx
>>982
乙カレー。>>3で激ワロタ(w
985774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 23:11:20 ID:w8swaRzq
>>982
お疲れ。センスいいなぁ。
次スレでも、せいぜい書込させてもらうよん。
986774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 02:59:46 ID:n1MHl2JM
今年の流行語ですね。
自分は歳のせいか簡単にはOKしなくなっちゃったけど。
987774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 03:59:19 ID:m9ARBflE
年明け納品 みんないくつ持ってますか? オレは2つです。
酒飲んで仕事できる、年に1度の正月です。
988774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 05:04:25 ID:PK6L6xpx
今週末が2つ
年明けは予定無し
のんびり正月予定w
989774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 07:38:37 ID:WRzRgKXb
 仕事は順調なんだが、入金が心配なんだよな。問題は12月末にチャンと
入れてくれるかどうかだ。でないと正月がこない。
 入金が遅れた場合どうしてる? 一度だけ怒鳴り込んだことがある。
資材へ集金に行って、ごのごのいうから、頭にきて営業に怒鳴り込んだのだが、靴
脱ぐのを忘れていて、土足だったよ。
 普段はコツコツと地味なんだが、ああいうときって血が沸きあがるっていうか
「俺も男なんだな」って感じる。「立つ」のとは違った感じで男になる。野生の
自分を垣間見る瞬間だな。
990774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 07:58:41 ID:JwXAJgxP
>989

千葉の荒らし、創作乙。
991774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 09:19:58 ID:vguvj0iw
>>989
とある個人業者1年以上、居留守、電話、FAX、メール、携帯、郵送、毎月の請求書送付。
全て音信不通で逃げられ、玄関前に居座るも効率が悪い。
ある日、出張で数日事務所(民家)を空ける情報を得たので
出張中にA1の紙で催促状を作り、玄関に貼り出した。
数日は貼られていたのかな?近所の住民から連絡が行ったらしい。

わざわざ向こうから電話してくれたよ。
で、ファミレスで話を決着。
「今忙しいんだけどまた仕事回そうか?」だってさ。
992774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 12:05:12 ID:mn7w2fw8
>991
すげえ、策士だな。
そのA1の紙にはどんなことを書いたの?
993774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 12:21:35 ID:DHkzeded
お客さんの注文で秋月のH8/3052基板を初めて使った。プログラムの書込みまで
試したけど、一式そろってよくできていると思う。
ただシリアルのRXD0/1の両方RS-232C電圧変換を通していて切り離せないのは
いかがなものか。これではTTLレベルのシリアル受信が使えない。
CPUのRxD端子が直接出ているピンがあるけど、ここに受信信号を入力したら
RS-232C電圧変換ICの出力と衝突するので、そういう使い方はできない。
シリアル受信信号のTTLレベルをモニタできるだけ。

TTLレベルのシリアル通信を使いたい用途は多いと思うけど、これでクレームは
出てないのか?
994774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 13:42:48 ID:g3hU0/zM
>>993
 パターン切ればいいだけだよ。ちゃんと一箇所切ればジャンパーも必要ない。
995774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 14:00:59 ID:DHkzeded
>>994
うちが納品する最初の1台だけならそれもありだろうが、今後の増設を
考えるとお客さんが嫌がる。
オンボードの別のマイコンとシリアル通信する必要があるが、基板上で
RS-232C電圧変換して通信させることにする(もったいない)。
お客に文句を言われたら、基板を指定したのはうちじゃありません
お客さんですって言おう。
996774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 14:18:07 ID:DDIjOJHg
>>989
そんなことで一々感情的になってたらこの商売続かないぞ。
支払いが滞ったときの対応はマニュアル化して、
事務手続きのように粛々と進めるのが良し。

うちは支払催促のFAXをはじめ、督促状(配達記録)や支払督促(訴状)まで
フォーマットが全部揃っているので、期日が来たら空欄を埋めて出すだけ。
もちろん最初のFAXの段階で全ての作業・取引を凍結するのは言うまでもない。
997774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 16:40:23 ID:36GcEkz4
>そんなことで一々感情的になってたらこの商売続かないぞ。
>支払いが滞ったときの対応はマニュアル化して、
>事務手続きのように粛々と進めるのが良し。

だろうな。 以前、裁判やったが、弁護士ってそんな感じだよ。
こっちは燃えてるのに、スカスカ。雑談しながら喧嘩の計画をねるんだものな。
プロの女といっしょで全然感じてくれない。
998774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 16:46:18 ID:Qvhs688v
あと2つ。
999774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 17:08:24 ID:orz4ySCA
なあ聞いてくれよ
1000774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 17:10:18 ID:orz4ySCA
漏れが"次ぎ"スレをたてたんだお。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。