東京バレエ団*第十九幕*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
東京バレエ団について語る総合スレです。
それにしても十九幕とはよく続いたな〜。


前スレ
東京バレエ団*第十八幕*
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1148966070/

過去スレ・関連スレは >>2 >>3 >>4あたりに。
2踊る名無しさん:2006/10/08(日) 01:43:42
3踊る名無しさん:2006/10/08(日) 01:44:20
>>1さん乙です〜
4踊る名無しさん:2006/10/08(日) 01:45:23
〜8、7幕に相当??〜
☆東京バレエ団☆屁理屈多い人お断り
ttp://makimo.to/2ch/hobby5_dance/1094/1094181610.html
☆東京バレエ団*前スレ引きずる人お断り☆
ttp://makimo.to/2ch/hobby5_dance/1090/1090538669.html

*第六幕*
ttp://makimo.to+2ch/hobby5_dance/1084/1084347421.html
*第五幕*
ttp://makimo.to/2ch/hobby5_dance/1082/1082172114.html
*第四幕*
ttp://makimo.to/2ch/hobby_dance/1079/1079007403.html
*第三幕*
ttp://makimo.to/2ch/hobby_dance/1070/1070206318.html
*第二幕*
ttp://makimo.to/2ch/hobby_dance/1037/1037538373.html
東京バレエ団
ttp://makimo.to/2ch/hobby_dance/993/993883105.html

〜これもいちおう(一時期の並行スレッド)〜
☆東京バレエ団*屁理屈の多い人お断り2−2
ttp://makimo.to/2ch/hobby5_dance/1096/1096498168.html
☆東京バレエ団*屁理屈の多い人お断り3
ttp://makimo.to/2ch/hobby5_dance/1098/1098074661.html
☆東京バレエ団*屁理屈の多い人お断り3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1098074661/
5踊る名無しさん:2006/10/08(日) 01:46:01
関連スレなど

〜ダンサー個人の話題はこちらで〜
**上野水香さんを語るスレッド***
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1156928590/

**首藤康之さんPart.5**
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1144027019/

〜スレ乱立のなごり〜   乱立防止にご協力を!
☆東京バレエ団*ソリスト、コールド専用スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1094904437/
(あと少しで終わりそう)

☆☆高岸直樹様 私設ファンクラブ☆☆☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1126566383/

【東バの】中島周【ホープ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1133503988/

【東バの柱】斎藤友佳理&吉岡美佳&井脇幸江
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1142644314/

〜NBS事務局への苦情・提言はコチラ〜
NBSに物申す【その4】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1153231835/
6踊る名無しさん:2006/10/08(日) 01:46:55
公式その他

東京バレエ団 公式
ttp://www.nbs.or.jp/TokyoBallet/ja/

(財)NBS 日本舞台芸術振興会
ttp://www.nbs.or.jp/index.php

井脇幸江 公式
ttp://www.yukie.net/


あと必要であれば適宜追加お願いします。
7踊る名無しさん:2006/10/09(月) 19:59:06
>>1
スレたて乙!
8踊る名無しさん:2006/10/09(月) 23:30:55
前スレの技術がわかるようになるといいねという話で、
ピルエットとかふぇっての軸とか、アティチュード・ターンがきまったか、
とかは、まだシロウト目なりに出てこればわかるけれども、
「この人はここでこの技だったが、この人はここでより上のこれをしている」
とかは、もう絶対にわかるようにならないだろうなと思うよw
バレエっ娘のお嬢さん(をもつ友達)といっしょに見ることがあるけど、
子供はすごい。「前の人はこれだったでしょ、今日の人はこれ」とか、よく覚えられる。

あと自分でこれは絶対わかるようにならないだろうなと思うのは、
きちんと股関節がひらいているかどうかとかそういううところ?
その子に「あれはちがう!」とか言われても、ごめんオバチャンわかんなかったよー、みたいなw
自分がバレエ娘もってて、しげしげレッスンを見てればわかるようにもなるだろうが。
正直ごめんよw



9踊る名無しさん:2006/10/10(火) 00:09:55
バレエ習ってる人って、観た瞬間にパを憶えるから凄い!といつも感心する。
自分も観る専門だから、あまり、パの識別はつかないけど、
十数年観てて、何となく、パとパの繋げ方が綺麗とかは判る様な気がして来た。
まあ、それぞれ、楽しみ方を見つけりゃ、
いいんだよぉ〜〜〜!
10踊る名無しさん:2006/10/10(火) 17:37:06
ブログがサクサクッと2回分も更新されてますね。
白鳥の写真を見ると、上野さんのオデットの衣装はオリジナルなのかな。
吉岡さんのはセパレートじゃないけど、上野さんのはセパレート。

ツーショットは、吉岡×木村組はいい感じだけど、
上野×高岸組は‥ジョゼとの方が仲睦まじげな感じだったなぁ。
11踊る名無しさん:2006/10/10(火) 18:09:27
いい感じ。
というか、何かコントっぽいというか、

素の吉岡さんって、こういう感じなんだ。
って思った。

本番での儚げで、か弱いオーラがない、つうか。
12踊る名無しさん:2006/10/10(火) 18:24:16
上野×高岸組は「親子」に見えちゃうんだよな〜。舞台でもそうだけど。
13踊る名無しさん:2006/10/10(火) 19:34:50
オディールとロットバルト
14踊る名無しさん:2006/10/10(火) 19:37:16
>>13
うまい。
そうそう、その組み合わせだ。
15踊る名無しさん:2006/10/10(火) 20:16:22
Danzaに見開き2ページで斎藤さんのインタビューと周くんの記事がありました。
16踊る名無しさん:2006/10/10(火) 22:28:40
1/27の、水香さんのバクチVって人気公演かな?
早めに動いたほうがいいでしょうか。
17踊る名無しさん:2006/10/10(火) 23:26:52
>16
今更水香目当てでチケ買う人は少数。
18踊る名無しさん:2006/10/10(火) 23:38:21
少数とはいわないけど、
一時期に比べれば、もう発売日に一気に売れるとかはないと思う。
それも演目が演目だから(とくにそのほかの演目がね)。
白鳥とか眠りだったらバレエ少女とお母さんがまず買うけど。
19踊る名無しさん:2006/10/11(水) 08:35:53
o(^ー^)oとかね。
20踊る名無しさん:2006/10/11(水) 09:47:52
バクチは短いし彼女が踊るのが初めてでもないから、水香めあての客にはつまらないだろう。しかし他に舞台が見当たらないので買う人も多いだろう。
21踊る名無しさん:2006/10/11(水) 13:05:03
バレエといわれて想像するのとはまったく違うからなー
みずかさんなら何でも!とでもない限りそんなに
焦る事もないかと思いますよ
つか、ヴィシニョーワとイーゴリ・ゴルプのバクチがようつべにあったw
みずかちゃんがこれをやるのが見たいかどうか次第では。ご参考まで。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-awXKWc9tZg
22踊る名無しさん:2006/10/11(水) 16:05:46
BBLと東バのバクティしか観たことないんですが、
本来はこんな立派なセットを背景に踊るんですね。
なかなか豪華。
23踊る名無しさん:2006/10/11(水) 16:13:13
春祭やボレロだって最初の頃は舞台装置あったんだよね。確か。
24踊る名無しさん:2006/10/11(水) 17:17:23
来年のオーディションっていつですかね?
25踊る名無しさん:2006/10/11(水) 19:31:24
だからヴィシとコルプのバクチが
本来のものであるわけないって。よつべ観たけど別物です。振付は同じかもしれないけど
26踊る名無しさん:2006/10/11(水) 19:52:47
レスありがとうございます。バクチVってそんなに短いのか〜。

Youtubeだとたった7分?
東京バレエ団のもそんな感じでしょうか?

SかAかで迷ってるけど、Aってどのへんが範囲でしょう?
会場は東京文化会館です。
27踊る名無しさん:2006/10/11(水) 20:42:14
そろそろ自分で決めろ〜〜
28踊る名無しさん:2006/10/11(水) 22:50:03
A席がどの範囲かよく知らないけど、
1階左右ブロックのA席は見やすくてお得だと思う。

早くしないと同じ値段でも良い席はなくなるよ。
29踊る名無しさん:2006/10/11(水) 23:40:54
A席は1階の左右のサイド席(LRのつく三角形のところ)と29列目以降。
2階のセンター最後尾とLRの前方・・・だったかと思います。

1階のLRのA席がおすすめされていますが、これはかなり好みの別れる席ですよ。
それぞれのセンターよりの数席ぶんは、まずまずお得に思われますが、
それよりもサイドによっていくと、どんどん舞台の死角が増えますから。
私は初見の作品のときと全幕の時は絶対にサイドは選ばないです。
よく知った作品のガラ公演の時にはサイドも選択肢に入りますが。

ちなみにA席の「お得」なゾーンは基本的にNBSが握っていて、
ぴあやえ+にはでません。
30踊る名無しさん:2006/10/11(水) 23:52:47
バクチって博打のことかと思ってた。
31踊る名無しさん:2006/10/12(木) 11:37:27
バクチ(バクティ)はまんま、博打の語源だから一緒同然だよ。
32踊る名無しさん:2006/10/12(木) 21:57:51
そういう説を載せてるものもあるけど、
おそらくそれは俗説のたぐいだと思うんだけど。
梵語についてはくわしくないから確実なことは言えないけど、
漢字を考えると、「博」という漢字は、それこそ『論語』(紀元前5c)以前の時代から、
「博」一字でそもそも《遊技の名・賭け事》の意味があるのね。
「博打」と同じ意味で「博奕(ばくえき)」という語もある。
つまり博打がBaktiの音訳語のはずはない。

だいたい梵語由来の語が漢語に大挙して入ってくるのは、
仏教伝来と同時で、それって漢より後、南北朝時代くらいからなのね。
これは4世紀とか5,6世紀とか。
33踊る名無しさん:2006/10/13(金) 00:05:28
うん、でも、BC5c位って日本は何時代だったっけ?
縄文?弥生?
日本に本格的に仏教や漢字が輸入されんのは遣随使が帰国したあたり位のはずだから、
あながち、違うとも言い切れない気がするけど。
34踊る名無しさん:2006/10/13(金) 01:14:13
BC5世紀(中国春秋時代末〜戦国時代)には日本は弥生時代。
奴国王の金印が後漢の初代光武帝ですが、これはAD1世紀ね。
後漢時代に中国に仏教典の伝来があります。3世紀くらい。
ここから徐々に仏教典の漢訳が始まります。鳩摩羅什とか。

で南北朝の後に隋、唐ですけど、南北朝が5世紀、随、唐は6、7世紀。
大乗仏典の漢訳が進んでいきます。西遊記の三蔵法師(玄奘)は7世紀ね。
なお、日本への仏教伝来は飛鳥時代、6世紀です。

つまりBC5世紀よりも前に「博」という字が賭け事の遊びの意なのに、
AD世紀以降に伝わる梵語が、博打の語源になるっておかしいのでは。
ちなみにインドからの仏教典にもBaktiっていう語はでてくるのですよ。
仏教の信仰は「Bakti(=神との一体化)ではない」というような文脈で。
このBaktiの漢語への意味訳は、だいたい単純に「信」ということになってます。
音訳があったかどうか、それがどうなるかは知らないですけども。
でもわざわざ「信」という意味の音に、賭け事という意味の「博」をあてるかしら?
そういう意味からしても梵語Baktiが「博打」の語源説にはどーしても疑いを禁じ得ず。

関係ないけどバクティっていう食べ物がアジアンフードにありますね。
それは漢字で「肉骨茶」って書く。豚肉の胡椒スープでおいしいです。
35踊る名無しさん:2006/10/13(金) 12:26:57
まあ、バクティはヒンズー教の話だしね。

でも、ヒンズー教の12神将が日本に来て干支になってたり、
インドの女神の一人サラスヴァティが日本に来て弁財天になってたり、

色々あるよ。
36踊る名無しさん:2006/10/13(金) 15:12:49
リハ見学会当たりました。
37踊る名無しさん:2006/10/13(金) 20:04:58
ドナウ・祭典チケット本日到着。
譲渡板に出回りだすかな。
38踊る名無しさん:2006/10/13(金) 20:12:09
レスさんくすです。
バクチV、東京バレエ団のは10分ちょっとみたいですね。
今回はAで試してみるかな〜。
39踊る名無しさん:2006/10/14(土) 12:05:01
カブキのハイライト、荒川以外の公演ご存知の方いらっしゃいますか?
40踊る名無しさん:2006/10/14(土) 17:50:57
ドナウの祭典チケット、
通し券の胡桃&カブキ、届きました。
41踊る名無しさん:2006/10/14(土) 17:58:56
>39
荒川以外でやるんですか?
42踊る名無しさん:2006/10/14(土) 18:04:05
今日は、後藤さんのゲスト出演の日ですよ。
小林バレエ団@ゆうぽうと
43踊る名無しさん:2006/10/14(土) 19:07:09
おお、誰かレポよろです>ごとやん
44踊る名無しさん:2006/10/14(土) 20:46:46
そもそも博打って重箱読みな気がするわ。
「博(ばく)・打(う)ち」→「ばくち」で、和製熟語じゃね?
45踊る名無しさん:2006/10/14(土) 23:19:36
後藤さん素敵でした!!
小林恭バレエ団は良いバレエ団だと思いますが、
後藤さんの存在感はやっぱり違う!
いつもより体が大きくたくましく見え、舞台一杯に豪快に飛んで回って。
薄化粧なのにお顔は麗しく、悩ましく。
一度きりなんてもったいない。また見たいです。
小林恭団長の息子さんらしき貫太さんのペトルーシュカも良かったです。
彼は東京バレエ団にいたのですね。
なかなか容姿端麗で、東バにいてくれれば良かったのにと思いました。

46踊る名無しさん:2006/10/14(土) 23:26:25
おおーレポありがとうございます。
怪我は完全に直ったのかな。
後藤さんは輝くときはほんと輝くんだよなー。見たかった〜
47踊る名無しさん:2006/10/15(日) 03:35:38
元東バダンサー・窪田さんも出てました。ムーア人を熱演してました。後藤さん怪我してたんですか?というくらい元気に踊ってましたよ。
48踊る名無しさん:2006/10/15(日) 12:05:45
博打は、博賭打ちが短縮された形と聞いて事がある様な、ない様な。
49踊る名無しさん:2006/10/15(日) 16:47:19
>36
レポ期待してます
50踊る名無しさん:2006/10/15(日) 22:12:42
小出さんと後藤さん(兄)って結婚ずみなの?
それ本当?
51踊る名無しさん:2006/10/15(日) 22:23:45
>50
ageてまで聞きたいこと?w
52踊る名無しさん:2006/10/16(月) 02:03:12
知りたい (`・ω・´)
53踊る名無しさん:2006/10/16(月) 10:37:54
フランス婚でいいじゃまいか。
54踊る名無しさん:2006/10/16(月) 18:03:14
ドナウのチケットを処分したい人がたくさんいるね。
55踊る名無しさん:2006/10/17(火) 12:53:55
処分されてもしかたない。
どなうも仕様がないものね。
56踊る名無しさん:2006/10/17(火) 12:56:40
東バのタミーが買ってくれるでしょう。
57踊る名無しさん:2006/10/17(火) 13:29:24
交換してまで見に行こうとしてる人もいるのにね。

…あの人はまたユカリューシャを罵倒したいんだろうか。
58踊る名無しさん:2006/10/17(火) 18:04:27
吉岡さんは、東バのタミーに決定なのでしょうか。
59踊る名無しさん:2006/10/17(火) 18:24:36
井脇さんのサイト、更新されてました。
先日の白鳥・スペインの踊りについてたくさん語られていて興味深い内容です。
私は遠藤さんと踊っていた時のが印象強く、
二人そろって背中を反り、扇で床をパシッと叩くところがステキだなと思っていたので、
今回二日目鑑賞したときは、正直物足りなさを感じてしまいました。
が、まぁ、成長するんでしょうね、きっとこれから。
期待して次回を待つことにしますよ。
60踊る名無しさん:2006/10/17(火) 18:43:52
ドナウは、
「実はアダンの音楽が良いんじゃないか?」という予感。

んじゃなきゃ、
笹ちゅー、買わないでしょ。

チケ放出した人は後悔する、かもしれない。
61踊る名無しさん:2006/10/17(火) 19:37:54
こればっかりは、始まってみないと分からないですよね>どなうー。
62踊る名無しさん:2006/10/17(火) 22:54:44
>60
今回観なくても、絶対次があるからw
装置作って置いて、次がないとは思えないw
63踊る名無しさん:2006/10/17(火) 23:48:33
真夏の装置は?レンタル?
64踊る名無しさん:2006/10/17(火) 23:55:27
あれはレンタルだったはず。
65踊る名無しさん:2006/10/18(水) 00:05:19
真夏の次はないのかな?
66踊る名無しさん:2006/10/18(水) 00:26:22
ドナウ、期待値が低いから、意外と評価は良かったりして。
ダメダメでも心の準備は出来てる感じw
67踊る名無しさん:2006/10/18(水) 00:29:09
逆に思ったいた以上に酷かった、という評価あるわけで‥。
心配したとおりだったよーっ、みたいな。
68踊る名無しさん:2006/10/18(水) 00:32:15
ダメでもダンマガでは褒めまくるだろうな。
69踊る名無しさん:2006/10/18(水) 00:39:48
ドナウ、もし見に行くならどっちがお勧め?
オクで結構安いので心が動いてます。
70踊る名無しさん:2006/10/18(水) 00:48:29
木村さんがばりばり踊れるうちに、もう一回真夏やってほしいなー。
すっかり王様が似合う風格がついてきた。

ドナウはほんとうにどっちに転ぶかわからないね。

>69
斉藤さんが好きかどうかによるんじゃない?
あっさりめが好きなら中日でどうぞ。
(でも男性のテクニックには太鼓判を押しがたい)
いちばんいいのは最終日だと思うなぁ。
東バって(一般的にそうかもだけど)、たいがい初日より後のができがいいからw
71踊る名無しさん:2006/10/19(木) 08:25:47
真夏もマラホフ眠りもレンタルかー。
再演なし確定、なんかな?

ドナウは装置も衣装も作るわけだが、
もし失敗作でその噂も広まり、今後は客が入らんと予想されたとしても、再演するんだろか?

アダンの音楽、どんなんだろ?
ジゼルに準ずるレベルだったら、このバレエ成功するかもしれん。

パキータやファラオは振付が大雑把だけど、
ドナウがラシル以上に振付が細かい、ってのが気になる。
ラシルワールド水色版みたいになって、音楽が準ジゼルなら。
ジゼルの大雑把な振付を、ラシル風に細かくしたら。
傑作だったりして。
アダンとタリオーニ父って夢の組み合わせだからなあ。

後藤さんの吉岡サポート失敗をみたことあるので、このペアは買いづらい私。
(ギリシャ~での出来事だったなあ。)

あと、パリオペのジロ降板事件が「いまだにトラウマ」でw、
楽日を買えない、初日しか買えない、怪我が怖い。
バレエフェスも怪我続出したし。
もう初日ばっか買ってる。

しかし、ドナウやるなら、
白鳥くるみ眠りの装置の作り替えをして欲しかったなあ。。。
72踊る名無しさん:2006/10/19(木) 17:46:32
コケた時の言い訳が見物w
で、深刻批判にこじつけるw
73踊る名無しさん:2006/10/19(木) 18:53:45
皆さん、言い訳もお楽しみに〜
74踊る名無しさん:2006/10/19(木) 22:33:16
あのさ…
「ラコットの講演会」に行く人いるか??

これの入り、すごく気になるwww
75踊る名無しさん:2006/10/19(木) 23:45:24
電車賃がかかるので、無料ですが行きません>らこっとこうえん。
76踊る名無しさん:2006/10/19(木) 23:55:13
小林さんのベジャールを語るには行きたいけど、
ラコットの話を積極的にききたいとはあまり思わない。
勉強と蘊蓄のために、時間があればいっても悪くないなと思ってるけど。
77踊る名無しさん:2006/10/20(金) 10:52:05
76に同じくノシ
ドナウの装置はどんなかしらないけど、衣装に関しては
実物を見た限り他の古典モノに転用可能に見えたw

小林さんのトーク、今からチケット届く人がFAXしても
間に合うのかな?
78踊る名無しさん:2006/10/20(金) 11:15:11
なんでラコット講演なんて開くんだろ?
ラコットに媚び売らないとマズい状況なのかな?笹ちゅう

それともホントに為になる勉強会的なイベントなのかな?

ちなみにラコットってサインくれない。
2回頼んで2回断られた。
79踊る名無しさん:2006/10/20(金) 11:27:53
予備知識無しでは楽しめない舞台なのかも>ドナウ。
なので要勉強会なのか。
80踊る名無しさん:2006/10/20(金) 12:30:57
ラコットのサインが欲しい人がいるのか(w
81踊る名無しさん:2006/10/20(金) 18:44:01
入れこんでんなー ササチュー 
ラコットの振付にほれ込んでるの?
82踊る名無しさん:2006/10/20(金) 20:56:07
>>80
ラコットが楽屋口で突っ立ってたから、とりあえず頼んだw
いちおう有名振付家だし。
83踊る名無しさん:2006/10/20(金) 23:09:40
なんじゃそりゃ。
もらおうとしてる側のテキトー感が伝わるからくれないのかもしれないぞ。
だいたい振付家は芸人じゃないしなー
8416:2006/10/21(土) 21:58:20
バクチの質問した者です。
結局クラブアセンブレで事前予約しました。

1/27のSとかAはぴあでもE-plusでも完売/残席少ですね!
早めに動いてよかったです。アドバイスありがとうございました。
85踊る名無しさん:2006/10/23(月) 02:04:21
>83
いや。
頼むときは真剣に丁寧に頼みました、ホントw
気取った身振りで「ノン」と言われたw

ルフェーブル女史やソトニコフさんもくれたけど・・・
著名なバレエ関係者のサイン欲しくてw
笹ちゅうからも貰った。
86踊る名無しさん:2006/10/23(月) 02:12:17
ササチューのサイン、ワロス
87踊る名無しさん:2006/10/23(月) 13:27:09
笹チューもびっくりしただろうw
ホワイエを元気いっぱいに挨拶して回るのを見ていて
ちょっと質問したい事とか聞いたら答えてくれるかもと
思った事はあってもサインもらおうとは思わないな。

今年のパリオペ公演はラコットのコネで手に入れたんだろうか
ドナウはその見返りで抱き合わせになっちゃったんだろうか
88踊る名無しさん:2006/10/23(月) 22:54:18
今日更新のブログの中に長谷川さんの姿が!!
89踊る名無しさん:2006/10/23(月) 23:23:38
ドナウのキャストもでてますね。
90踊る名無しさん:2006/10/23(月) 23:24:47
カトルの衣装はすてきな感じ。
袖のボリュームが中世風だなぁ。
91踊る名無しさん:2006/10/23(月) 23:29:03
ぐわ。
井脇さんはやっぱりファーストキャストだったのね。
ハズレちゃったよ‥、しくしく。
92踊る名無しさん:2006/10/24(火) 01:06:48
吉岡さんお痩せになられました?
93踊る名無しさん:2006/10/24(火) 18:40:27
坂井さんって橘静子さんの娘だったんだ!?
94踊る名無しさん:2006/10/24(火) 20:24:57
吉岡さんこないだの白鳥のときは、
眠りのときよりは体重取り戻したかなーって思ったのですが。
あれはちょっと写真写りが悪いだけではw
95踊る名無しさん:2006/10/25(水) 23:57:05
来年8月にルグリが東バと白鳥3日間!
小出さんの白鳥デビューに期待。
3日間お相手はパリ・オペダンサーかな。
96踊る名無しさん:2006/10/26(木) 00:30:40
白鳥も、誰かの新版やってくれないかな。
(ボソッ)
97踊る名無しさん:2006/10/26(木) 00:59:47
>86ー87
ちなみに達筆ですw
>笹ちゅう
98踊る名無しさん:2006/10/26(木) 01:46:12
白鳥は現行の版でよいから道化の衣装を変えてくれ。
99踊る名無しさん:2006/10/26(木) 08:28:46
95>
ソースはどこ?東バのHPをチラッと見たけど、なかった。
3日間なら、水香と吉岡さんかな。小出さんが出るならその日も行こう。
100踊る名無しさん:2006/10/26(木) 09:18:49
>99
ルグリのサイト
ルグリスレでも話題になってたよ。
101ルグリ白鳥:2006/10/26(木) 09:27:41
水香さんじゃ身長が合わない。

ゆえに吉岡、オレリー、ドロテあたりかと。
小出、斎藤は無さそう。

私の予想。
初日 オレリー
中日の吉岡
楽日 オレリー
102踊る名無しさん:2006/10/26(木) 11:10:26
水香さんは無さそう。
3日間ともパートナーが違うみたいだよ。
103踊る名無しさん:2006/10/26(木) 11:22:46
小出さんは眠りの実績があるから期待したいな
(無いと思うけどw、聞き流してやって下さい)
104踊る名無しさん:2006/10/26(木) 12:32:12
ドナウ、みんな本当に都合が悪くなったのかなあ。
行きたくないだけかしらん
105踊る名無しさん:2006/10/26(木) 16:46:59
別にそれはそれで構わないじゃないの。
行ってみたい人にチケが回るのはいいことだ。
106踊る名無しさん:2006/10/26(木) 19:06:49
>93
言われてみれば、どことなく面影が似てる。
107踊る名無しさん:2006/10/26(木) 20:02:32
ドナウ、オクで買ってみました。
ジゼルに準ずるレベルなら、、、とあったので、
なんとな〜くゆかりさんの日にした。

公演後、感想れぽしまーす。
108踊る名無しさん:2006/10/27(金) 19:29:51
ルグリの相手も気になるけど、4月のドン・キのキャストが早く知りたいね。
109踊る名無しさん:2006/10/28(土) 10:14:11
ドナウ楽しみ!期待してます。
110踊る名無しさん:2006/10/29(日) 00:18:37
>>109
みんなこういうお客さんなら楽だよね。
オクと譲渡板でのドナウ掲載数の多さに哀しくなってます。
まぁ複数公演観るには良い機会だけどさ。
111踊る名無しさん:2006/10/29(日) 14:39:17
>>110
まったく。
この値段なら行こう、と思ってくれる人がたくさん出るよう祈る。
自分が取った日のチケットが前の方なので、
別の日で後方や2,3階があったら買おうかなとオモタけど、
祭典席だからみんな前の方ばっか……orz。
112踊る名無しさん:2006/10/31(火) 12:32:35
DMで、チケット買ったらラコット講演は無料、
しかも、ダンサーも踊るってはがきがきたけど、
だったら、公演を平日3日間はまちがってると思う。
ラコットの講演が日曜なら、日曜マチネ・ソワレ2回でよかったんだよ。

しかも、ボリショイがグリゴローヴィチの10分の1以下レベル
の振付、レヴューまがい作品で
パリオペにいたっては、通常の抜粋版で充分な退屈すぎるしろものだった。
ダンサーだけが目当てだったような作品だとわかっていながら、
誰がいくだろうか?平日の夜に。
113踊る名無しさん:2006/10/31(火) 15:21:48
ラコット講演会、客席ガラガラだったらヒヤヒヤするな…。
行かないけど。
114踊る名無しさん:2006/11/01(水) 21:05:31
Iwakiさんのサイトに張り付いてる○十朗って何者デスカ?
デ○ニ以上に気色悪いんだけど。。。
115踊る名無しさん:2006/11/01(水) 23:20:09
あー私もちょっとイタタと思ってみてる、あの人。
でも井脇さんがそれとなく、適当にあしらっているから、
いんじゃないの?脇からあれこれ言わなくてもw
あのあしらいよう見ても、井脇さんってかしこいんだなーと思える
116踊る名無しさん:2006/11/02(木) 02:27:10
ラコット講演、行こうかな。

ブログ更新してた
117踊る名無しさん:2006/11/02(木) 23:06:52
得チケでちゃったね〜ペア券だけど。
万が一観に行きたいと思っても相方を探すのがほとんど無理。
118踊る名無しさん:2006/11/02(木) 23:55:35
だよね。
せっかくだから行きたいんだけど、誰もつきあってくれない。
119踊る名無しさん:2006/11/03(金) 00:13:11
エコノミー買えば?
120踊る名無しさん:2006/11/03(金) 00:16:54
もう二度とないかも・・・と思うと貴重に思えなくもない、もれなく付いてきたドナウのチケ。
121踊る名無しさん:2006/11/04(土) 20:23:17

ドナウのリハーサル見学会のレポ
待ってます!!
122踊る名無しさん:2006/11/05(日) 20:05:57
時々東バの建物、ライトアップされてるね。
あれって何?
123踊る名無しさん:2006/11/05(日) 20:32:34
>122
ライトアップに意味なんてあるか?
124踊る名無しさん:2006/11/05(日) 20:56:50
しなければ経費削減
125踊る名無しさん:2006/11/05(日) 22:37:59
いや、何かイベントでもやってるのかと思って。
普通に室内の明かりがついてる日とどう違うんだろう。
126 ◆fYrWX0xPaQ :2006/11/05(日) 23:36:56
私はドナウは傑作なんだと思う

賭ける
127踊る名無しさん:2006/11/06(月) 00:32:31
大傑作ではないにしろ、それなりに楽しめる予感。
ボリショイのファラオもパリ・オペのパキータも
それなりに楽しんだし。
東バのファンとしては、この選択が成功することを祈るよ…
128踊る名無しさん:2006/11/06(月) 00:34:54
ファラオはボリショイだから、パキータはパリオペだから、
と思って見るから楽しめたのではないか?
じゃあ、ドナウは・・・?
129踊る名無しさん:2006/11/06(月) 01:46:12
ブログの写真ヤバクない?
130踊る名無しさん:2006/11/06(月) 02:14:11
>128
それはもちろんあるけど、それだけではなかったよ。
少なくとも自分は。
131踊る名無しさん:2006/11/06(月) 02:29:59
ドナウは音楽がプーニじゃなくてアダンだし、
ラコット版のラシルは割と好き。
というあたりで期待しておく。
ファラオを東バでやったら目も当てられないと
東バファンの私でも思うが。
リハ見た人、感想プリーズ。
132踊る名無しさん:2006/11/06(月) 03:04:29

ドナウ>>>>>パキータ>ファラオ
133踊る名無しさん:2006/11/06(月) 07:23:25
オークションで安いね。
いい席を買えば、少なくとも損しない予感。
134踊る名無しさん:2006/11/06(月) 11:45:15
ラコット版ラシル、普通にいいもんね。
東バが踊っても。
確かにその辺で期待できそう。
ファラオ、パキータより、東バ向きな気がします。
135踊る名無しさん:2006/11/06(月) 13:16:29
ブログ更新

503:NHK出版に問い合わせたよー◆x6.9q01CRk :2006/11/07(火) 11:45:28

【スーパーバレエレッスン@教育テレビ】

★12月から3月まで/全15回
★テキスト1050円/11月25日発売
★DVD発売まだ未定


《講師&模範演技》

・ルグリ
・アバニャート
・モロー
・ブラーム
・ドロテ

《演目》

・ジゼル2幕
・ヌレエフ眠り3幕
・ヌレエフのロミジュリのバルコニー
・ベジャールのアレポ
・キリアン優しい嘘
・ノイマイヤー春&秋
・ヌレエフ眠り青い鳥
・ラコットのラシル
・インザミドル

137踊る名無しさん:2006/11/07(火) 18:47:12
136、情報ありがとう(^○^)
138踊る名無しさん:2006/11/07(火) 20:42:17
ドナウの評判次第で4月の白鳥&ドンキのキャストも変わるんだろうか。
深読みすぎ?
139踊る名無しさん:2006/11/07(火) 20:53:31
春の白鳥はポリーナで決定済み

ドンキは吉岡&上野だろう

秋の白鳥はオーレリ&吉岡&小出と予想する
140踊る名無しさん:2006/11/07(火) 22:14:28
8月は秋じゃないお
141踊る名無しさん:2006/11/07(火) 22:14:46
なぜ、秋の白鳥は水香なしと予想する?
小出さん出の可能性もわかるのだけど。
142踊る名無しさん:2006/11/07(火) 22:23:16
ヒント:某ファンサイト
143踊る名無しさん:2006/11/07(火) 22:48:36
>141
ルグリは水香が嫌い。
144踊る名無しさん:2006/11/07(火) 22:52:47
水香スレではルグリに愛されてるそうですが。
145踊る名無しさん:2006/11/07(火) 23:32:19
つ【ヒント】上野とルグリの身長差


眠りも
ルグリ×小出
マチュー×上野
だったでしょ?

ルグリより上野が背が高いんだから無理なわけです☆
146踊る名無しさん:2006/11/08(水) 00:18:16
ドナウの主役以外で今回出来が良かった人に、
来年の主役が回ってくるのではない?

東バもそろそろ世代交代の時期かなー。
147踊る名無しさん:2006/11/08(水) 00:29:25
水香はルグリに愛されているけれど組む相手とは思われてないんでは。
148踊る名無しさん:2006/11/08(水) 00:46:02

ド素人か









身長なんだよ!
身長!!

オーレリは小さい
ルグリも小さい
小出も小さい

ギエムはでかい
ニコラもでかい
上野もでかい


ポワントしたら
上野はルグリより20センチ以上高くなる

クラシックバレエじゃありえないの!

アホか
149踊る名無しさん:2006/11/08(水) 01:05:51
身長さえ合えばいいコンビネーションだったかもね。ルグリと水香ちゃん。ポアントで立たなければもちろんルグリのが大きい訳だが。
150踊る名無しさん:2006/11/08(水) 01:13:07
ファンは身長のせいにしたいんだろうけど、
ルグリが長身でも水香とは組まない。
ルグリは水香が大嫌い。
151踊る名無しさん:2006/11/08(水) 03:01:49

私は上野のファンじゃない

身長はクラシックバレエの常識です

出てけよ 嫉妬婆は






















死ね
152踊る名無しさん:2006/11/08(水) 06:13:20
↑興奮しすぎ(w
ルグリは水香を気に入ってるがパートナーとしては少し大きいのでは?だけで十分。大昔ギエムと組んだことすらあるんだから不可能な背ではないはずだが、既にお年を召しているから。
153踊る名無しさん:2006/11/08(水) 10:36:30
ギエムとは組めるけど水香とは組めないんだ。
154踊る名無しさん:2006/11/08(水) 12:06:02
>>148
ポアントで立ったらパートナーの男性よりかなり高くなってしまうという
組み合わせはありますよ。ポリーナとマラーホフがそうだ。
ありえないとか嘘つくなよ。
155踊る名無しさん:2006/11/08(水) 12:56:02
もうポリーナとマラーホフ、ほとんど組んでないよ。ポリーナのデビュー時だけ新人サポートとして組んでた。
マラは小柄なヴィシとがメイン。ヴィシも小柄なアンヘルとよく組む。

ギエムもルグリとは解消して、もっぱら高身長のイレールやニコラと。

素の身長でも、
上野>ルグリ。
156踊る名無しさん:2006/11/08(水) 12:58:29
>149
同意です。
ルグリにあと10センチあったら、上野さんと組めたでしょうね。
みたかったな
157踊る名無しさん:2006/11/08(水) 13:11:57
>>155
>>148は「クラシックバレエじゃありえないの! 」
って書いているから、それは間違っているだろと書いたんだけど。
155にとっては“ありえない”=“もうほとんど組んでいない”
なんですかね?

158踊る名無しさん:2006/11/08(水) 13:18:59
ドンキのキャスト出た!
小出さんのキトリデビューはうれしいけど
木村さんがキャスティングされてないーーーっ!!
159踊る名無しさん:2006/11/08(水) 17:54:37
小出きとり
160踊る名無しさん:2006/11/08(水) 18:06:57
小出キトリじゃ
チケット売れないよー
キャラじゃないし

バジルも後藤さんでしょう…
161踊る名無しさん:2006/11/08(水) 18:37:13
148=151はキティ。
キティはスルーでよろしく。
162踊る名無しさん:2006/11/08(水) 18:39:01
白鳥は、ポリーナ三連発ってことなんですね。
ちょっと驚いた。
中日は誰か別の人をたててくると思ってたから。

小出キトリ、楽しみ〜。
高岸さんは二日目はエスパーダだろうか。
163踊る名無しさん:2006/11/08(水) 18:41:29
あ、注意も出ているけど、白鳥の公演日変わってますね。
10,11,12日→9,10,11日になってます。
164踊る名無しさん:2006/11/08(水) 19:16:17
ポリーナ3日間ムリだろー

チケットさばきも

体力も

買うなら初日
ケガが怖すぎ
165踊る名無しさん:2006/11/08(水) 19:18:06
>161
正論を説かれたからといってキレるなよ。
みっともないから
166踊る名無しさん:2006/11/08(水) 19:23:36
>161はバレエを知らないんだよ。
単なるアンチ上野
167踊る名無しさん:2006/11/08(水) 19:51:16
白鳥とドンキの日数逆にして吉岡×木村組入れてくれないかな。
あるいは上野×高岸組を白鳥中日に持っていくとか。
168踊る名無しさん:2006/11/08(水) 20:01:53
水香ちゃんのキトリがまた見れるの?
私、とっても楽しみ〜〜(o^o^o)

水香ちゃんo(^-^)o
水香ちゃんo(^-^)o
169踊る名無しさん:2006/11/08(水) 20:10:21
>167
同感。
ポリーナ一人で三日登板は多すぎ。
どうせ三回踊るなら、キトリも一回やって欲しかった。
170踊る名無しさん:2006/11/08(水) 20:42:55
>>165-166

あなた馬鹿?
171踊る名無しさん:2006/11/08(水) 21:41:17
いいえ。170が病気じゃない?
172踊る名無しさん:2006/11/08(水) 21:45:17
小出キトリ、私も楽しみ。
個人的に水香は必須だけど、翌日も行っちゃうかも。

ポリーナは何曜に行くかな。
リスク&席の良さを考えると火曜かな〜。詳しい方アドバイスよろしく。
173踊る名無しさん:2006/11/08(水) 22:14:46
上野さんは変なファンにも好かれてるのね。その点は同情する。
174踊る名無しさん:2006/11/08(水) 22:23:44
ポリーナとフォーゲルのインタビューページのサイズを
大きく表示させる方法ないかな?
見切れて読みづらい。
175踊る名無しさん:2006/11/09(木) 00:42:26
ドンキで主演に名前が出てない木村さんと吉岡さん、
エスパーダとジプシーで見られるってことじゃないかと思って、
こっちもかなり期待。
木村さんのエスパーダって初演以来になるのかしら?
吉岡さんもしばらく見ていないので・・・
ジプシーにかぎっては井脇さんより吉岡さんが好きなんだよね。
いっちゃっててさ。

メルセデスは井脇さんと田中さんとか奈良さんあたり(スペインメンバー)
くるかな?
176踊る名無しさん:2006/11/09(木) 00:43:25
>173
148,151,165,166,168,171は上野ファンじゃないと思う。
スレを荒らしたいだけ。

>174
ポリーナのインタビューは、10月のNBSニュースに出てる。
あとはこのページを保存して、自分でソース書き換えるしかない。
ttp://www.nbs.or.jp/stages/0704_swanlake/pop-1.html
ttp://www.nbs.or.jp/stages/0704_swanlake/pop-2.html
なんでwebデザイナーって、画面小さく区切りたがるのかね。
177踊る名無しさん:2006/11/09(木) 02:12:07
>176
荒らす目的なんかないよ。
上野はルグリに嫌われてる、とかいう意味不明発言にレスしただけ。
単に身長の問題なんだから。

別に上野ファンじゃないし。
178踊る名無しさん:2006/11/09(木) 02:12:53
>171 同意です
179 ◆q57OPBETUs :2006/11/09(木) 02:16:58
【春の白鳥】
ポリーナ
ポリーナ
ポリーナ

【ドンキ】
上野
小出

【夏の白鳥・予想】
吉岡
オーレリ
斎藤

180踊る名無しさん:2006/11/09(木) 02:17:12
>177
お宅148=151の人?
ああいう書き込みを荒らしって言うんだよ。
意味わからないなら、10年ロムってろ。
181踊る名無しさん:2006/11/09(木) 02:17:46
>>177
あんたの方が意味不明。
182老婆心:2006/11/09(木) 02:21:05
ポリーナ白鳥、
初日買いがいいですよー。
パリオペ来日も、
バレエフェスも、怪我人が続出したから。

もう私は被害に遭いまくったので、絶対に初日を買う。
(`・ω・´)

オススメします。
183踊る名無しさん:2006/11/09(木) 02:22:45
>180>181
まだ根にもってるのか
184踊る名無しさん:2006/11/09(木) 02:24:13
小出キトリは大失敗するだろなあ・・
(ひとりごと)
185踊る名無しさん:2006/11/09(木) 02:26:27
>>180ー181
上野水香が死ぬほど嫌い、まで読んだ。
186踊る名無しさん:2006/11/09(木) 04:25:57
小出さんけっこうキトリ合うと思うけど。
興行的に失敗ってこと?
187踊る名無しさん:2006/11/09(木) 04:34:04
小出さんって、キトリよりジゼルじゃない?
おとなしいというか、しっとりしてるから。

荒井祐子さん遠藤千春さんみたいな迫力タイプがキトリ向きのような。
あと上野さんみたいな背のある人。


上にもあったけど、ジプシー娘は吉岡さんが好きだなあ。
188踊る名無しさん:2006/11/09(木) 06:53:47
182>
ありがとうございます。やっぱり初日かな〜。
まずはクラブアセンブレで申し込んでみます。
189踊る名無しさん:2006/11/09(木) 07:32:28
クラブ・アッサンブレ

入会費 2000円
年会費 2000円
190踊る名無しさん:2006/11/09(木) 07:34:01
>>180
「お宅」って・・・

中年のオサーンですか??
191踊る名無しさん:2006/11/09(木) 08:37:29
o(^-^)o
192踊る名無しさん:2006/11/09(木) 08:39:13
>186
キトリの友人、が向いてたあ……小出さん


大島さんのキトリがみたかったお……
(´・ω・)
193踊る名無しさん:2006/11/09(木) 08:48:11
水貴ちゃんが久々にやってきたな。
元気だった?




小出&後藤だと興行的に苦戦を強いられるだろうなあ・・・
知名度的にもテクニック的にも。

どうしてもファーストキャストの上野&高岸に客足が流れる。
知名度もテクも無問題だからさあ。
194踊る名無しさん:2006/11/09(木) 08:58:29
>>193
興行的には苦労するだろうけど、ファンとしては嬉しい。
小出キトリより、後藤バジルのが苦戦の元って気もする。
熊をゲストに呼んでくれw、大きさ的には問題ないだろう、小出さん小さいから。
195踊る名無しさん:2006/11/09(木) 09:40:31
短足(熊)が来たら、チケットが……






18000円。
それでもよいでしょうか??
(´・ω・`)
196踊る名無しさん:2006/11/09(木) 09:43:11
ブログが長瀬さんインタビューなのは知られてるんだろうか
197水貴:2006/11/09(木) 09:48:40
今年のくるみ割り人形はクララちゃん出ないんですね…
(;_;)

でも水貴は『アラブマジックショー』に出たいよ〜
o(^-^)o

あと『マジックキユーピー』の頭をなでたいよ〜
o(^-^)o
198踊る名無しさん:2006/11/09(木) 10:53:00
>>197
>あと『マジックキユーピー』の頭をなでたいよ〜
出待ちすれば撫でられそうだけど‥。
199踊る名無しさん:2006/11/09(木) 12:06:26
高岸さんが出演回数をどんどん減らしてるから、
私の場合はドンキは初日にするや。

先日の白鳥、用事があってみれなかったし。高岸さん。
200踊る名無しさん:2006/11/09(木) 13:45:16
よみがえった伝説のバレエ 「ドナウの娘」
ttp://www.asahi.com/culture/news_entertainment/TKY200611070299.html
201踊る名無しさん:2006/11/09(木) 13:49:52
ポリーナ&フォーゲル
2回みたいよ。
ドナウはいかないのに。
202踊る名無しさん:2006/11/09(木) 16:54:27
↑ドナウ予想外に当たりかもよ〜〜
203踊る名無しさん:2006/11/09(木) 22:18:21
うん、思ったよりアタリか、それ以上の予感。
ストーリー的には好きなので、あとは音楽&演技次第かな。
行ったらレポしまーす。
204踊る名無しさん:2006/11/09(木) 22:31:58
ドナウ、作品が良くっても主演がねー
おら行かね。
205踊る名無しさん:2006/11/09(木) 23:17:11
>知名度的にもテクニック的にも。
知名度はともかく、テクニックは小出>>>>上野だと思うけど?
206205:2006/11/09(木) 23:18:06
あ、ごめんなさい。
煽りにマジレスしちゃった。スルーすべきでしたね。
207踊る名無しさん:2006/11/09(木) 23:18:54
なんでよー
木村さん後藤さん、
長身イケメンじゃないの。

美貌ナンバーワン大嶋さんも重要な役だし。

斎藤さん吉岡さん、健闘すると思うよ。

なによりアダンの音楽。
衣装もキレイだし。
208踊る名無しさん:2006/11/09(木) 23:20:19
>207→>204
209踊る名無しさん:2006/11/09(木) 23:24:44
>205
上野は15歳でローザンヌ受賞。
モナコのグレースケリーバレエ学校でも首席卒業なわけだが……
(優秀だから奨学金も延長された)




小出さんがテクニック上ですか。
そうですか。
本当にありがとうございました。
210踊る名無しさん:2006/11/09(木) 23:31:00
そういや小出さん、賞歴ないよね。
オーストラリアに短期留学したくらいだっけか?

荒井や千春さんが辞めたから繰り上がりプリンシパル当選した感じする。
申し訳ないけど。

荒井はローザンヌ受賞だし、
千春さんも有名コンクール1位だったはず。
211踊る名無しさん:2006/11/09(木) 23:50:27
井脇さんや、斎藤さんだってコンクール歴ないよ。


確に、コンクールは知名度上げる手段ではあるけど、
コンクールが全てだとは思わないな。
212踊る名無しさん:2006/11/10(金) 00:04:48
小出さんはいいダンサーだけど、この歳でまだプリマの実績が少ないし存在感やオーラが少ないね。井脇さんや斎藤さんにはあるよ。
213踊る名無しさん:2006/11/10(金) 00:09:36
小出さんっていくつ?
214踊る名無しさん:2006/11/10(金) 00:10:23
役作りと表現では

小出>>>>>>>>>>>>>>>>>>水香

だな。
215踊る名無しさん:2006/11/10(金) 00:21:57
作品によるんじゃない?それに役作りや解釈は一つではないだろ。どちらが、とかやめれば?
216踊る名無しさん:2006/11/10(金) 00:31:53
215に同意。
どっちか優劣付けなきゃ気がすまないなんておかしいよ。
プリマの実績はあれだけ上がつかえてれば、なかなか廻って来ないのは
仕方ないのでは???

>213
確か30ちょい過ぎだったはず。
217踊る名無しさん:2006/11/10(金) 00:57:34
ところで東バの公式ブログで、
ドナウのキャストがかえられてるの気づいてる?

中島周(11/16)、古川和則(11/17)、大嶋正樹(11/18)

中島周(11/16、17)、大嶋正樹(11/18)

ってなってる。うーむ中嶋さんみたさに16日追加しちゃった後なのに。
この際開き直って3日見るか・・・
218踊る名無しさん:2006/11/10(金) 01:02:12
本日(もう昨日か)気づきました。
譲渡板の安いチケット買おうと思って、キャスト確認したときに。
古川さんファンだが中島さんファンでもあるので、
ガックリしながらも少し楽しみ感が。
219踊る名無しさん:2006/11/10(金) 01:10:32
どちらも好きだけど、個人的な好みは水香>>小出、
現時点でのテク、観客を惹きつける華も同様に感じる。

小出は外人受けしない、むしろ日本人好みのタイプなのでは?
牛若丸的ものがあるので、もう二皮くらい剥けたら化けるかも、
ドンキの初演でも何でも見守っていたいと思うのは私だけ?

ことによると、来週のドナウ意外に好評→再(再)演時主役に抜擢→はまり役、
なんてことがあるかも。
220踊る名無しさん:2006/11/10(金) 01:13:22
>>211
斎藤さんは「バレエ協会・新人賞」を10代の時に受賞してる。
幸江さんは東バ学校がまだ厳しいレッスンしてた時に、しごかれた生え抜き。

今は東バ学校もレッスン甘いらしい。
221踊る名無しさん:2006/11/10(金) 01:26:17
>219
どっちにしろバレエブラン、
ロマンチックチュチュ向きなんだよね、小出さん。

斎藤さんは気の強い一面もあるからキトリにも向いてた。
吉岡さんもわりと派手オーラ系だし。
222踊る名無しさん:2006/11/10(金) 02:36:18
踊ってもいない役を向いていないといっても。
主役経験したことで彼女の踊りずいぶん貫禄がついたと思う。
案外はまるかもしれませんよ、キトリ。
ヴェラなんてびっくりな演技力だったじゃないですか。

ていうか自分はかなり楽しみにしてる。
吉岡さんとは違うお嬢さん系キトリをつくってくれそう。
(なんせ自分はジュリーケントのキトリが気に入ったクチなのでw)

興行的にもさほど心配ないんじゃない?
1日だけだし。初主役のくるみだってなんだかんだで席うまったし。
あの日の客席の雰囲気は忘れがたい。ほんとうによかった。
223踊る名無しさん:2006/11/10(金) 02:56:27
>222
うんうん。あの時の客席の雰囲気は忘れられない。
またあの時の感動を味わいたくて小出さんの日はチケ買っちゃうんだよ、私。
この間の白鳥のパ・ド・トロワも俄然貫禄ついてたしね。
とりあえず期待したいなと思う。
224踊る名無しさん:2006/11/10(金) 03:09:17
小出株上昇だなあ
暴落しそ…
225踊る名無しさん:2006/11/10(金) 11:11:47
>>211
ユカリューシャは、モスクワコンクール決戦出場のはず。
(観客賞をもらったのでは?)
塔婆に入る前は、バレエ協会でも期待の星だった。
10代の彼女をみたことがあります。
226踊る名無しさん:2006/11/10(金) 11:18:47
小出さんが白鳥やるなら、キャラ的に??って思うけど、
キトリは「フツーの娘」だから、それなりに似合うんじゃないかな。
現行のキトリの友人でも十分可愛い感じだし。
来年4月が楽しみだわ〜。
他のキャストがどういう感じになるのかも楽しみ。
227踊る名無しさん:2006/11/10(金) 17:08:09
東バのタミーって誰ですか?
228踊る名無しさん:2006/11/10(金) 18:10:44
↑そんな奴いません

笹ちゅうは赤服と違います
229踊る名無しさん:2006/11/10(金) 18:43:48
やっぱ華ないよ……小出さん

小出さんファンは、平凡な自分を小出さんに投影したいだけじゃない?
230踊る名無しさん:2006/11/10(金) 19:36:29
ルグリとの眠りよかったじゃん。
何を不安視しているのか本当にわからん。
後藤さんのサポートが不安っつーならわかるけど。
231踊る名無しさん:2006/11/10(金) 20:00:17
ルグリとの眠り、視線があらぬ方向に飛んでたじゃん!!
(><;)
232踊る名無しさん:2006/11/10(金) 20:01:54
後藤さんが不安。
サポートじゃなくて雰囲気みたいなもの。
それなりにカッコ良さそうなんだけど、あんまりハジけたイメージが湧かない。
バジルは陽性の二枚目でいってほしいんだけど、後藤さんはどうかな。
まぁ木村さんだってバジルを踊っているんだからって思えばOKなんだが。
233踊る名無しさん:2006/11/10(金) 20:30:25
>229
なんかそういう自分がって感じだね。
そんなに嫌いな理由はなんなわけ?w
かわいそ・・・w
234踊る名無しさん:2006/11/10(金) 20:39:33
>233
なんでそんなに小出さんが好きなの??

235踊る名無しさん:2006/11/10(金) 20:57:25
平凡だから
236踊る名無しさん:2006/11/10(金) 20:59:23
東バのタミーも、やっぱり下手なのですか?
237踊る名無しさん:2006/11/10(金) 21:06:12

そんな奴いません
238踊る名無しさん:2006/11/10(金) 21:33:49
東バの民代?
239踊る名無しさん:2006/11/10(金) 22:21:43
また、お姑さんに、小言タップリ言われたのね。


こんなとこで鬱憤晴らすなんて、………………。

カワイソス。・゚・(ノд`)・゚・。
240踊る名無しさん:2006/11/10(金) 23:20:48
毎度毎度レスするあなたもヒマなひとよね。
××のたみーネタにいまひとつ食いつきが悪いのは、
同意する人が少ないから。
(あちこちに書いてる人同じ人なんだろうけど、つづけて煽る人も現れない)
なにしろたみーについては本人について語る方が、
ずっともりあがるw
241踊る名無しさん:2006/11/10(金) 23:25:12
>232

「むしろ後藤さんが心配」にはふかーく同意するところだけど、
ハジけたとか陽性の二枚目になれるかどうかということ以前の問題で、
テクニックダイジョウブかとか体力もつのかとかでモノゴッツ心配よ。
前回のパートナー落としそうになった、
ソロでものすごく音楽がゆっくりになる公演見てるからなー・・・
公私共々パートナーな小出さんとはじっくりリハできて、
珠玉のパートナーシップをみせてくれると信じたいけど。
(ファンなんですよーこれでも)
むしろ小出さんにはあんま心配ないわ、私。堅いもん、彼女。
242踊る名無しさん:2006/11/10(金) 23:25:26
木村さん&平野さん
お誕生日おめでとうございます。
243踊る名無しさん:2006/11/10(金) 23:31:09
>>232
えー、木村バジル、よかったよ。私は好きだけどなー。
でも後藤バジル不安、には同意。
244踊る名無しさん:2006/11/10(金) 23:44:44
後藤バジルはキャラ合うよー明るくて
小出キトリが地味やなあ…
245踊る名無しさん:2006/11/10(金) 23:48:55
だから踊っていないのになぜ地味とわかるのかと。
要するに後藤さんが好きで小出さんがジャマなんか?
とそろそろ勘ぐりたくなるからいーかげんにして。

で、後藤さんが陽性でいいかんじのバジルになることは知ってる。
心配なのは体力とテ・ク・ニッ・ク!www
246踊る名無しさん:2006/11/10(金) 23:49:58
リハでまた怪我しないか、も追加して。
247踊る名無しさん:2006/11/11(土) 00:03:37
地味系小出に自分を投影してるファンもいるだろう。
小出繰上げ当選説を支持する人がいるのもわかる。
ただ、仮にたいした理由がなかったとしてもファンに好かれるのは、ある意味オーラ。
彼女より容姿、テクニックが上なのに不遇のダンサーもいる。さらに、運も実力のうち。
主演のチャンスを再度得た彼女は、勝ち組なのでは?

ところで、4月はどの席で行く予定?
私は
ポリーナ白鳥&水香ドンキ→S席
小出ドンキ→B席orC席(懐具合によるが、たぶん行くだろうな)
248踊る名無しさん:2006/11/11(土) 00:17:21
>247
チラ裏乙!

好きな席で見ろ!
わざわざ報告しないでいい。
249踊る名無しさん:2006/11/11(土) 00:19:06
232です。
私はあまり後藤さんのスタミナ切れとかサポートミスの現場に遭遇したことがなくて、
小出主役デビューのくるみは見られなかったし‥。
むしろミスしないように最後まで神経質になって踊っている感じをいつも受けてます。
それがカッコつけに関しても、上辺だけっぽく見えてしまうとゆーか、本当に明るく見えないとゆーか。
ルックスはヘロッとした髪等々男前っぽいと思うんだけどねー。
一見神経質に見える木村さんのほうが、踊り出すとずっとハジけている感じがするんで驚いちゃったりして。

小出さんは、先日の白鳥でのトロワもそうだったけど、
踊り出すと周りから(良い意味で)浮くようになってきたと思う。
それってダンサーとしては立派な貫禄とゆーか、オーラだと思うんだけど。
250踊る名無しさん:2006/11/11(土) 00:20:50
白鳥は脇のキャストで選ぶ。ドンキは両日、ふつーにSで。
自分のチケとりはSかBかだな。Aはない。
251踊る名無しさん:2006/11/11(土) 00:25:41
脇のキャストは先にならないと発表されないのよね。
今回のような3回公演だと、
初日と三日目がファーストで二日目がセカンドってことかな。
252踊る名無しさん:2006/11/11(土) 00:26:07
>249

>小出さんは、先日の白鳥でのトロワもそうだったけど、
>踊り出すと周りから(良い意味で)浮くようになってきたと思う。

非常に同意。だから地味だ地味だといってるひとは、
要するにあまり見ていない人なのよ。
実際2、3年前の舞台だったら、彼女はよいソリストだけど、
それを見て彼女が主役を踊ってる姿を思い描く客はいなかったと思う。
かなりのファンだけがひっそり「ぜひジゼルに」とか、
このスレに書いていた記憶あるけど。

後藤さんは神がふってくるときと、地の?へたれに戻るときの落差が激しすぎw
そこも含めて好きだけど。
253踊る名無しさん:2006/11/11(土) 00:35:38
249です。
ただ小出さんの存在が浮き立って見えるのが、一人で場を張る主役になっても持続できるか、
ってとこが期待するとこでも心配するとこでもあり。
それでも主役の舞台を複数回体験するうちに、そういう安定感みたいなのも備わっていくんじゃないか、と。
たくさんのレッスンより一回の舞台の方が価値が大きいっていうし。
上野さんとは全く違うタイプの主役をはれるダンサーとして成長してして欲しいです。
254踊る名無しさん:2006/11/11(土) 00:42:42
一言一句まったく同意です。>253
期待もし、不安もそれなりにはかかえつつ、非常に楽しみですね。
地味なダンサーに地味な自分を重ねるなんて失礼なものでなく、
小さいときから目立ってぱっとデビューする人とはまた異なる、
着実に育っていくダンサーを見る楽しみというのがあるのですよ。
そういうのを応援する気持ちとかね。
楽しみにはいろんな種類があって、
同じ一人の人が傾向の違う複数の楽しみをもっている場合もあります。
いま煽ってる人はそこんとこわかっていないよ。
自分は別々の理由で、ドンキの両キャストはどちらも楽しみよ。

255踊る名無しさん:2006/11/11(土) 00:56:16
白鳥&ドンキセット券じゃなくて、
ドンキお通い券を出して欲しいんだが。

祭典会員なので、セットじゃなくても千円引きにはしてくれそうな気がするけど。
256踊る名無しさん:2006/11/11(土) 01:08:29
>248
このスレでそんな下品な言い方…

チラ裏には読めませんでしたよ。

あなたこそ出ていきなさいな
257踊る名無しさん:2006/11/11(土) 01:12:42
小出ファン女はスゴいな。
上野の時は誉めレスつけたら叩かれたもんだよ。

やっぱ容姿なんかね。
小出や吉田都は女の反感を買わない容姿だからなあ。
258踊る名無しさん:2006/11/11(土) 01:15:11
>249
>一見神経質に見える木村さんのほうが、
踊り出すとずっとハジけている感じがするんで驚いちゃったりして。


同意同意
259踊る名無しさん:2006/11/11(土) 01:19:39
小出さん、くるみは良かった。
オーロラがなあ・・・

同じ地味でも、
引退した志賀さんのような端正で繊細なテクがあれば支持するわ。
260踊る名無しさん:2006/11/11(土) 01:21:03
257はこれを30回ヨメ。

>楽しみにはいろんな種類があって、
>同じ一人の人が傾向の違う複数の楽しみをもっている場合もあります。

小出主演を楽しみにするからといって、小出さんだけのファンとは限らんのだよ。
小出さんにこだわりすぎなのはあなたの方。

なお上野さんを褒めたらアンチに叩かれたなんていうのは、
それだけ彼女が注目されてるから。
逆から言えば彼女が非常に人気があるからでしょ。ひがむなよ。
261踊る名無しさん:2006/11/11(土) 01:21:57
>247
>地味系小出に自分を投影
>小出繰上げ当選説


なるほど・・
言い得て妙だな・・・
262踊る名無しさん:2006/11/11(土) 01:23:35
人の意見はそれぞれですよ>260









263踊る名無しさん:2006/11/11(土) 01:23:49
小出さんも上野さんも好きな人もいるでしょ。
なんで対立させたがるの?
264260:2006/11/11(土) 01:27:44
まさにそれを言っているんだが>262
265踊る名無しさん:2006/11/11(土) 01:34:15
だいたいなぜ容姿にすぐれた人を女性が嫌うだろうと思うのかしら。
自分の彼氏に引き合わせる訳じゃなし、いっしょに合コンいくわけじゃなし、
舞台の上で見るなら、女性から見てもそれこそ綺麗なものを見た方がいいにきまってんじゃん。
アンチが多いのに容姿の高さなんて関係ないのじゃない?
266踊る名無しさん:2006/11/11(土) 02:01:24
だって水香ってスタイルはたしかに抜群にいいけど
顔は目が離れていて宇宙人みたいだし、容姿について
は全然いいと思わない。

踊りに関してはry
267通りすがり:2006/11/11(土) 02:05:28
@楽屋口

遠藤千春や高村順子はいつも男からサインねだられてたなあ

小出が男からねだられてるのみたことないや

そんなもんだよな、美人とブスの差って
268踊る名無しさん:2006/11/11(土) 02:08:24
>>259
ハゲド

志賀さんレベルならね……
仮に地味でもさ

驚嘆のテクニック
269踊る名無しさん:2006/11/11(土) 02:22:08
行間はあけたほうがいいんですか?
270踊る名無しさん:2006/11/11(土) 02:26:00
小出をブスだと思ったことない。むしろ顔かわいいと思う。
童顔な感じなので、年いっても長持ちするタイプなのでは?

271踊る名無しさん:2006/11/11(土) 02:26:54
相手にしちゃだめ
272踊る名無しさん:2006/11/11(土) 02:54:46
笹ちゅうも耄碌とゆーかジリ貧だな。
平日ドナウに小出キトリ
273踊る名無しさん:2006/11/11(土) 02:57:06
水香憎しの小出支持>266
274踊る名無しさん:2006/11/11(土) 03:03:19















小出w
275踊る名無しさん:2006/11/11(土) 03:49:16
確実なのは・・・









得チケが出る
276踊る名無しさん:2006/11/11(土) 07:47:46
小出様の悪口は禁止らしいですよ ↓
277踊る名無しさん:2006/11/11(土) 09:03:34

 ( ゚д゚)      >小出キトリが楽しみです!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

278踊る名無しさん:2006/11/11(土) 09:38:22
「東バのタミー」は小出というのですか?
279踊る名無しさん:2006/11/11(土) 09:50:47
>>278
違いますよ。
チャイコフスキー記念東京バレエ学校スレを見てください。
280腐女子ですが何か?:2006/11/11(土) 10:00:54
バカ水香の悪口解禁↓
小出ちゃんの悪口禁止↓
281踊る名無しさん:2006/11/11(土) 10:32:05
上野水香さんの悪口も禁止、小出領子さんの悪口も禁止。↓
282踊る名無しさん:2006/11/11(土) 10:34:56
小出さんの公演楽しみだけど、
吉岡さんの白鳥、斎藤さんのジゼルで得チケが出ちゃう昨今、
彼女のドンキも苦戦するだろうな、とは思いますよ。
283踊る名無しさん:2006/11/11(土) 10:48:01
そういや、得ちけの発売終わったね。
代わって当日渡しの第2弾が出てる。
284踊る名無しさん:2006/11/11(土) 10:56:40
チャイコフスキー記念東京バレエ学校スレ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1155791675/
285反町菜々子:2006/11/11(土) 11:27:48
悪口も書けないこんな2チャンじゃ〜♪
ポイズン
286踊る名無しさん:2006/11/11(土) 17:32:59
東バにもタミーがいるんだ。
なんか、とっても嬉しくなった。
287踊る名無しさん:2006/11/11(土) 18:59:51
日本を代表する世界的プリマ


なら、斎藤さんだよね。
288踊る名無しさん:2006/11/11(土) 19:10:40
289踊る名無しさん:2006/11/11(土) 20:10:25
まあ斎藤さん
文科大臣賞もらってるからな
※他にバレエでもらったのは都さん、熊

斎藤の賞歴
・新人賞@協会
・観客賞@ロシア
・文科大臣賞@日本政府

水香の賞歴
・スカラシップ@ローザンヌ

吉岡の賞歴
・1位@全日本バレエコンクール

移籍した荒井
・スカラシップ@ローザンヌ
290踊る名無しさん:2006/11/11(土) 20:15:13
・熊
金賞@ローザンヌ
文科大臣賞@日本政府

・都さん
スカラシップ@ローザンヌ
ダンサーオブジイヤー観客賞@イギリス
文科大臣賞@日本政府
291踊る名無しさん:2006/11/11(土) 20:22:27
ユカリューシャにたてついたら、このバレエ団では
生きていけないらしいよ。
ささちゅーすら逆らえないらしい
292踊る名無しさん:2006/11/11(土) 20:22:47
・森下洋子
金賞@ヴァルナ国際
芸術院会員@日本

・草刈民代
ラズベリー観客賞@世界
お笑い大賞@世界
293踊る名無しさん:2006/11/11(土) 20:25:38
>291 ←キモブサ処女
294踊る名無しさん:2006/11/11(土) 20:51:29
>>291
私もそれ、団員の人に聞いた。
某プリンシパルなんだけど
295コイダ \(^_^)/:2006/11/11(土) 21:35:33
こんばんは〜〜!
\(^_^)/
水貴ちゃんo(^-^)oの親友のコイダで〜〜す★☆★
\(^_^)/

小出さんのキトリがワクワクだょ〜〜♪
私はいつか小出さんとキューピッドを踊るんだ〜〜〜☆
\(^_^)/
296踊る名無しさん:2006/11/11(土) 21:37:52
>294
プリンシパルってそんなに口が軽くないでしょ。
職場のふいんきを左右する発言を簡単にしないよ。
だいたい「某」って誰よ。
297踊る名無しさん:2006/11/11(土) 21:47:44
>284
笑い死んだw
298踊る名無しさん:2006/11/11(土) 21:56:18
>247
ポリーナ白鳥
→初日のS。ケガ怖すぎ、ぜったい初日。
ドンキ
→初日のS。高岸さんと上野さんが大好きだから。
後藤さんと小出さんにお金は出せない。ゴメン。趣味だから。
299踊る名無しさん:2006/11/11(土) 23:48:34
後藤×小出がありなら、
木村×早川のドン・キホーテの方がみたかったお
(´・ω・)
300踊る名無しさん:2006/11/12(日) 00:02:47
木村×早川……思わず遠い目。
お教室の発表会には出たみたいだね、早川さん。
井脇さんのサイトにスタジオリハ終了記事。
ガンガレ、木村&後藤!
301踊る名無しさん:2006/11/12(日) 00:04:19
あー早川さんなつかし。
彼女がやめたときもショックだった。
いいソリストにそだったなーとおもったら、
やめてしまうのくりかえし。
オンナが働く環境はどーしてこう厳しいんでしょ。
大島さんの退団以来、ずーっとそれ考えちゃう。
302踊る名無しさん:2006/11/12(日) 00:15:53
247>
同様、ポリーナと水香はS。
小出はどれで取るかは悩むところ。
正直、2日分Sプラスアルファの出費は経済的に厳しい。
けど小出の踊りは気になる。

結局小出のドナウと、予約時のお金の余裕しだいかな?
取るならSかB。Aはない。
303踊る名無しさん:2006/11/12(日) 00:46:02
来年のドンキは、祭典演目のドナウとは違って、
意志を持ってチケット買う公演だから、厭な形で譲渡板には載らないだろうな。
その点は結構嬉しい。
304踊る名無しさん:2006/11/12(日) 01:16:20
木村さんのバジルが観たかったよ。
確かに木村さんは意外にも、白鳥よりドンキの方が合ってるよね。
私は小出さんは嫌いでもないし、大好きってほどでもないけど、
小出×木村なら、上野×高岸より観たかったな。
小出×後藤ならたぶん…悪いけど観ないかな。小出さん気になるけどね。
よってドンキは上野×高岸のみ、Bあたりで観ると思う。
305踊る名無しさん:2006/11/12(日) 01:22:29
あ〜いいすね
小出×木村
306踊る名無しさん:2006/11/12(日) 02:26:34
白鳥の1幕で見た感じだと
木村さんには小出さんは小さいのかなーとちょとオモタ。
くるみで組むからよく見とこう。
木村さんはエスパーダに望みをつないでいる。
307繰り上げ当選説かあ:2006/11/12(日) 02:36:40
荒井・遠藤>>早川・大島・武田>>>小出

↑おいらの脳内
308踊る名無しさん:2006/11/12(日) 08:38:43
東バのタミーは、そんなに恐いのかぁ。
下手糞で失敗ばかりしてるのにねえ!
309踊る名無しさん:2006/11/12(日) 09:00:57
↑だから誰のことだよw
310 ◆fYrWX0xPaQ :2006/11/12(日) 09:09:15
気付けばもう今週じゃんか、ドナウ。
初日にみてくる。
1幕が終わってダメダメ作品だったら、
休憩時間に「アマゾン川!ピラニア!」と書きます。
良作だったら「ドナウ川!ブダペスト!」と書きます。
まあまあだったら「多摩川!鮭!」です。
311踊る名無しさん:2006/11/12(日) 09:22:17
↑別に暗号を使わなくても・・・(笑
312踊る名無しさん:2006/11/12(日) 10:26:28
↑笑ったw
313踊る名無しさん:2006/11/12(日) 11:12:58
ドナウ川!ブダペスト!であることを祈りつつ、金、土とも行く予定。
どっちがよかったかも書き込みますよ!


314踊る名無しさん:2006/11/12(日) 16:03:00
ラコット講習会行ってきた。
友佳理さんと木村さんがアダージョ一曲踊ってくれた。
あれ見る限りではけっこう良さそう。
315踊る名無しさん:2006/11/12(日) 18:33:10
わたしは、あれ見る限り、期待できないとオモた。
結構キモかった。笑いは取れるかもしれない。
316踊る名無しさん:2006/11/12(日) 20:52:54
キモかった・・・?
どんな風に?
317踊る名無しさん:2006/11/13(月) 00:33:15
音楽はどう?
318踊る名無しさん:2006/11/13(月) 01:59:19
講演会レポありがとう!
もっと詳しく!もっと詳しく!

あとリハ見学会のレポもお願いします!
m(_ _)m
319踊る名無しさん:2006/11/13(月) 06:46:09
私も講演会&リハーサルのレポ聞きたい。
お願いします!!
320白鳥DVDキターーー:2006/11/13(月) 08:30:53
321踊る名無しさん:2006/11/13(月) 08:33:35

上野とジョゼはもちろんだけど、
井脇・大島・木村・後藤のスペインですよ!!!
322踊る名無しさん:2006/11/13(月) 09:18:34
川底の場面が「ファラオの娘」みたいなチンチクリンだったら、
「ナイル川!アガサクリスティ!」で頼むw
323踊る名無しさん:2006/11/13(月) 09:34:41
>>321
そうなのよね、主役以外に見所ありそう。
フェスガラでチラ見した白鳥第二幕感も良かったので、
このDVDはちょっと興味あるんだよなー。
324踊る名無しさん:2006/11/13(月) 09:39:05
>>309
斉藤・吉岡・井脇スレによると、東バのタミーは

塔婆のタミーのヒント
1、バレエは下手だがプリンシパルらしい。
2、家が金持ちらしい。
3、性格が悪く団員及び周りには嫌われているらしい。
さて、誰でしょう?

ということらしいよ。
325踊る名無しさん:2006/11/13(月) 11:32:01
講習会で、来年の白鳥とドンキの先行受付やっていましたか?
326踊る名無しさん:2006/11/13(月) 12:18:31
ラコット講習会、
ポワントで立つようになった経緯とかそのレッスンについてとか、
マリー・タリオーニとフィリッポ・タリオーニの話とか。
ほぼ、ダンマガのロマンティックバレエ史なんか読んでれば知っているような話を
よくギエムの通訳をしているお姉ちゃん(だと思う)が通訳。
ラコットが話して、通訳が日本語で話す、ちょっとその流れが悪くて正直だるかった…。

で、友佳理さんと木村さんが一曲踊ってくれた。
木村さんは上下黒、友佳理さんは黒レオタードに白いチュチュつけて二人ともレッスン着。
衣装、照明はなし、音楽もレッスン用のピアノのテープ。
舞台セットは、左右はジゼルとかラシルみたいな木の幕、
バックは後ろにお城の見えるドナウ川に月が出てる。それ以外のセットはとりあえず昨日はなかった。
2幕1場の、フルール・デ・シャンが身投げして、それで気が触れたルドルフのところに
オンディーヌになったフルール・デ・シャンが来るという場面のPDDだそうで。
友佳理さんはやっぱりラコット踊りなれてるな、という感じ。
私は友佳理さんの気の抜けたような手先の使い方が嫌いなんだけど、昨日はあまりそれが見えずよかった。
ジゼルの水の精版みたいな感じだったかな?

で、そのあと、ラコットの質疑応答があって
サクラ仕込んだ?みたいな絶対素人じゃないだろう的な質問が3人くらい、で終わった。
ラストにもう一度友佳理さんと木村さんも出て来てくれた。

席は真ん中通路前、3ブロック、適当に好きなところに座って見る感じ。
入口に近いほうの階段席は遅れてきた人用に開放。
3割くらい埋まってたかな?ガラガラでさみしいというほどではなかった。
でもバレエ少女風の子達が結構目立った。バレエ学校に動員かかった?

2時から始まって3時半くらいまで。
まあまあ見に行っても良かったね、くらいの催しでした。

先行予約とかは、よく見なかったけどなかった気がする。
327踊る名無しさん:2006/11/13(月) 12:50:54
>326
うわあ。丁寧なレポありがとう。
サクラとか学校動員は残念、とゆーか仕方ないか。

本公演、楽しみになってきた。
328踊る名無しさん:2006/11/13(月) 12:56:16
>>324
水香→ローザンヌ
斉藤→大臣賞
井脇→性格よい
吉岡→バレコン1位
小出→性格よい

見当たりませんね
329踊る名無しさん:2006/11/13(月) 12:58:50
タミーも東京新聞全国コンクールなら1位とったよ。
330踊る名無しさん:2006/11/13(月) 13:00:59
>>377
サンクス。さっそく予約するとしよう。
331踊る名無しさん:2006/11/13(月) 13:04:15
>323
上野白鳥
ジョゼ王子
大嶋道化
中島小出トロワ
高岸ロットバルト
井脇木村大島後藤スペイン
ソトニコフ&東フィル

満を持したキャストだから買う
(`・ω・´)
332踊る名無しさん:2006/11/13(月) 13:07:56
>329
それ買収だし。
ローザンヌ予選落ちだし。
333踊る名無しさん:2006/11/13(月) 13:13:08
早くみたいな。DVD
334踊る名無しさん:2006/11/13(月) 13:34:30
>>326
本当に丁寧なレポありがとうございます。
神奈川在住とはいえ、やっぱり電車賃をかけて出かけることになるので、
無料でも行こうかどうか考えちゃうのよね‥。

さて、春の白鳥&ドンキは、ドナウ本公演で予約開始かな。
335踊る名無しさん:2006/11/13(月) 18:33:31
>>328>>329
両タミーの共通点はバレコン1位ということなのかしら?
よくわからないけど、ヒントから導いた結論?
336踊る名無しさん:2006/11/13(月) 18:46:29
669 :踊る名無しさん :2006/10/08(日) 00:16:52
そう言えば何時だったか渋谷チャコットですれ違ったY岡M佳の態度は
何考えているんだ?的ひどさがあったね

これって誰のこと?
337踊る名無しさん:2006/11/13(月) 22:20:20
晒さないで〜(><;)
338踊る名無しさん:2006/11/13(月) 23:09:52
吉岡さんベルリンでリングのブリュンヒルデを踊るのですね!
339踊る名無しさん:2006/11/13(月) 23:39:43
おおーそれはすごい。NBSニュース?まだうちには届いてません。
カブキでも吉岡さんの顔世は斉藤さんのとはまた違う冷たい怖さがあるから、
意外に似合いそう、ってか、考えてみたらあの衣装着るんか!
むこうの人の目には、すごくロリーにみえたりして・・・(もう40の声なのにねw)
340踊る名無しさん:2006/11/13(月) 23:51:07
>>326 サンクス!
学校の生徒さんは「いいお勉強」でしょう。
こういう講演会だと質問の仕込みは普通だし
(野放しにすると収拾がつかなくなるし、
全然手が上がらなくても間が持たないから)。
実演されたのはアッサンブレで
友佳理さんと木村さんが話していたPDDだね。
やっぱり見せ場なのかな。楽しみー。


341踊る名無しさん:2006/11/14(火) 00:36:03
NBSニュース、今日来たよ。
アッサンブレの先行予約案内はいつ来るのかな〜。
342踊る名無しさん:2006/11/14(火) 01:54:30
白鳥って怪我が怖いから1日目をとるって方が多いんでしょうか?
できれば3日目に行きたいです。

それからドンキはやっは゜り無難に水香ちゃんを選べば良いのかな?

先行受付のファクス用紙みながら悩んでます。
東バで一番好きなダンサーは中島周さんですが、現段階で細かい配役も決まっていないし。
くじびき感覚ですね!
前演目買えたら良いんですが金銭的余裕がなくて。
343踊る名無しさん:2006/11/14(火) 02:35:53
吉岡さんって単に神経質なんだよ。
痩せてるのになお体重の増減あるし。
疲れてる時は出待ちに現れない(とゆーか違う出口から出ちゃう)。
でも元気な時は一緒に写真を撮ってくれ会話も弾む。

フェリとかバッセルも同じタイプ。

私自身疲れてると、人前に出たくなくなるから、こんなタイプの人の気持ちはよく分かる。
顔も無表情になっちゃう。
東洋医学でいう「虚」のタイプ。

マラーホフの目の下のクマの作り方や体力の波も「虚」タイプだと思う。
自身でテンションあげて必ず愛想良くふるまってくれる人だけど、やっぱり「虚」。

ギエムなんていつでもケロッとしてて、
体力底なし、東洋医学の「実」だなあといつも思うw
344踊る名無しさん:2006/11/14(火) 05:18:13
↑97へえ〜
なるほど・・・
345踊る名無しさん:2006/11/14(火) 05:20:28


379:踊る名無しさん :2006/11/14(火) 00:12:32 [sage]
吉岡さん、ベルリンへ客演が決まりました。

マラさん、ベジャールの指名らしいよ。

346踊る名無しさん:2006/11/14(火) 08:22:19

今度こそ、汚名挽回で頑張ってください。
347踊る名無しさん:2006/11/14(火) 08:31:57

汚名なんてありませんよオバサン


汚名返上
名誉挽回
ワザとつまんなく間違えるのつまんないしw
348踊る名無しさん:2006/11/14(火) 09:00:40
>>342
あくまで個人的な考えだけど、
いくらポリーナでも3日連続って辛い気が…
まあケガは万が一として、でも体力は落ちちゃうの確実かなと。
だから、初日か中日。ただ中日だと東バがセカンドキャストになっちゃう。

あと小出キトリは成功すればまたみれる。
でも高岸バジルはもうなかなかみれない。
349踊る名無しさん:2006/11/14(火) 09:02:01
>335
東バにこんな奴はいませんよ

http://www.chacott-jp.com/magazine/around/tokyo/35/03.html
350踊る名無しさん:2006/11/14(火) 09:12:28
IZAMと結婚した人と間違えてんじゃない?

351踊る名無しさん:2006/11/14(火) 10:16:11
吉川ひなの?
352踊る名無しさん:2006/11/14(火) 10:28:08
神田うのだよ
353踊る名無しさん:2006/11/14(火) 10:37:24
吉岡さん、今度こそ汚名挽回してください。
354踊る名無しさん:2006/11/14(火) 10:42:39
毎回、毎回、しっかりと汚名は維持しています。
355踊る名無しさん:2006/11/14(火) 10:47:41
矢田亜希子でしょう!
356踊る名無しさん:2006/11/14(火) 10:50:58
いい加減うざい
>353=>354
バカじゃね?
死ね
氏ねじゃなくて死ね
357踊る名無しさん:2006/11/14(火) 11:37:24
正解は吉岡美穂




358踊る名無しさん:2006/11/14(火) 12:49:15
吉岡さんのファンって怖いね
359踊る名無しさん:2006/11/14(火) 13:13:19
吉岡さんや、斎藤さんに敵意剥き出しの水香ヲタはもっと怖いよw
360踊る名無しさん:2006/11/14(火) 13:22:31
吉岡さんのベルリン客演って、いつ頃の予定?
361踊る名無しさん:2006/11/14(火) 14:58:03
アンチ吉岡
アンチ斎藤
きもいよ!w

本スレでやらないで欲しい。
そもそも東バみるな!w
362踊る名無しさん:2006/11/14(火) 18:05:49
二人並べるな!
斉藤さんは吉岡なんかとものが違う。
363踊る名無しさん:2006/11/14(火) 18:39:45
DM来たんだけど、チケ代の割引率に驚きました。
値引きされたら新国並み。
嬉しいけど、あまりムチャしないでとゆー気持ちも‥。

寄付でまかなうんだろうか‥。
364踊る名無しさん:2006/11/14(火) 18:44:17
吉岡さん神経質な方だったのね
応援してあげたくなってきた
フェリやバッセルも同じタイプと言われると
そうなのかという感じだけど
マラーホフはどこか無理していると
思っていた
365踊る名無しさん:2006/11/14(火) 19:46:51
神経質≠繊細
366踊る名無しさん:2006/11/14(火) 21:44:02
>>364
ご親族の方が必死こいてますね。
まあ頑張ってください。
367踊る名無しさん:2006/11/14(火) 21:48:02
神経質というと、まさにオタクの2チャンネラー。
ま、おいらと同じレベルということだ。
おいらのことも応援してください。
368明日からドナウ:2006/11/15(水) 06:19:30
Kバレエ関連、大荒れw
ココは所詮いつものアンチ吉岡さん粘着くらい。

平和だ平和。
(^o^)v-~~~
369踊る名無しさん:2006/11/15(水) 07:44:48
東バのチケットは買えてもKは高くて買えない
お金の無い人が荒らしてるからねえ。。。。
370祭典会員&アッサンブレ会員:2006/11/15(水) 09:31:57
失礼だな。Kに行く金くらいある。
行かないだけ。バカバカしいから。個人的プライドの話。
371踊る名無しさん:2006/11/15(水) 10:48:13
祭典&アッサンブレは東バファンなら普通じゃないか?
372もう祭典の説明も疲れた:2006/11/15(水) 12:07:57
はあ?!
祭典は15万から20万を前払い。
パリオペやボリショイやロイヤルなんかの券を買うことなんだけど。

とりあえず東バとは関係はない。
(祭典演目に入れられるけどさ、1演目くらい)
373踊る名無しさん:2006/11/15(水) 12:11:55
K、本スレで妥当な価格は12000から14000円って言われちゃってんじゃん。
ホント馬鹿な興行主だよねえ。
374踊る名無しさん:2006/11/15(水) 12:27:49
寄付とオペラやパリオペでぼったくった分を
東バにつぎこんでるから安くできる訳で。
375踊る名無しさん:2006/11/15(水) 12:53:01
社員の数も少ないし、
経費も抑えてるみたいだし、
結構、努力してるから、笹チューコラムも笑って流せる自分。
376踊る名無しさん:2006/11/15(水) 13:10:05
経費削減で職員さんのお給料も少ないの?
377踊る名無しさん:2006/11/15(水) 20:30:38
669 :踊る名無しさん :2006/10/08(日) 00:16:52
そう言えば何時だったか渋谷チャコットですれ違ったY岡M佳の態度は
何考えているんだ?的ひどさがあったね
378踊る名無しさん:2006/11/15(水) 22:39:35
>>377

それで?
379踊る名無しさん:2006/11/15(水) 23:00:02
ドナウ明日ですね〜。わくわく。
380踊る名無しさん:2006/11/15(水) 23:20:46
明日だねー!!
なんだかんだ、でも楽しみだー!!
381踊る名無しさん:2006/11/16(木) 00:13:05
もう今日だよ〜。
ドナウ川ブタペスト〜!だといいな!
382踊る名無しさん:2006/11/16(木) 00:18:23
信濃川 佐渡おけさ
383踊る名無しさん:2006/11/16(木) 00:22:03
>>374
Kバレエ18000を考えたら(輪島って誰?)、パリオペ25000はぼったくりじゃないなw
ボリショイは19000だったし。

オペラは適正価格だよ。ホントの一流の引っ越しだから。
バブル期の電通なんかが呼んでたオペラがぼったくり。10万したからね。
384踊る名無しさん:2006/11/16(木) 08:33:12
674 :踊る名無しさん :2006/10/16(月) 21:01:08
あの人は親がNBSに大金寄付してるから、親子もろともに
威張っている。
あまりかかわりにならないほうが良いですよ。
東バのタミーです。

本当?
385踊る名無しさん:2006/11/16(木) 08:36:46
↑笹ちゅうはプライド高いよ
金じゃ動かないわw
386踊る名無しさん:2006/11/16(木) 12:45:49
キャストが出ない
(´・ω・`)ショボーン
387踊る名無しさん:2006/11/16(木) 13:17:03
母親が大きい顔して、団内に出入りしているそうだよ。
きっと何かがあるんだよ。プライド?www
388踊る名無しさん:2006/11/16(木) 13:31:43
↑いい加減あぼんしたいからコテかトリつけて

なにしろタミ本スレですら、吉岡の名はあがらない
似てたらタミスレで真っ先に言われてる、とっくに
試しにタミスレで言ってみてくれない?その説を
389踊る名無しさん:2006/11/16(木) 15:00:53
なんでバレエ行くときって、かなりの割合で体調不良とか寝不足なんだろ…w
上野まで「どこでもドア」欲し…w

休憩中に携帯報告
帰り道に携帯報告
多分すぐ寝ちゃうので翌朝に詳細報告すます
(`・ω・´)ゞビシッ

上演中は寝ない
隅々観察してまいります
新作って緊張する…
390踊る名無しさん:2006/11/16(木) 15:14:54
それにしてもキャストでないね。
391踊る名無しさん:2006/11/16(木) 15:18:31
キャスト出す気ないな…多分…
392ドナウ探検隊 ◆wchtggMdPE :2006/11/16(木) 15:36:37
電話で聞いた
(カッコ内は中日と楽日)

デシャン 斎藤
ルドルフ 木村

ドナウ女王 井脇(→田中→井脇)

男爵 中島(→中島→大嶋)

伝管(?) 平野

第1バリエ 高村
第2バリエ 長谷川
第3バリエ 西村
第4バリエ 小出


1部 6:30ー7:50
(休憩25分)
2部 8:15ー9:00


違ってたらゴメンお
(´・ω・)
393踊る名無しさん:2006/11/16(木) 15:43:19
>>388
必死に書き込む人が必ず出てくるということは
本当らしいと認定しました。
394踊る名無しさん:2006/11/16(木) 15:46:57
普通の状態ではないね。
親が出入りする、バレエ団。

主役を寄付で買う、というのは特定公益増進法人にそぐわない。
税務署も興味を持ちそうな失態ですよ。要注意。
そういうことは、早く解消したほうが良い。
395踊る名無しさん:2006/11/16(木) 15:51:27
粘着きんもー☆
396踊る名無しさん:2006/11/16(木) 15:52:40
>>392 乙。井脇さんと中島さんかあ。
397踊る名無しさん:2006/11/16(木) 15:55:17
必死なのはアンチじゃん…同一人物の
本スレでやらないで
今日はドナウだから
398踊る名無しさん:2006/11/16(木) 15:56:35
392さん
ありがとう。
男爵は初日二日目とも中島君なんだ、ショボン・・・
399踊る名無しさん:2006/11/16(木) 16:09:45
休憩長いね
400 ◆wchtggMdPE :2006/11/16(木) 16:21:15
電話で聞いた配役なんで間違えてたらすみません
><;
会場で配役表を受け取ったら、訂正や追記しますね
401踊る名無しさん:2006/11/16(木) 17:35:07
>>393
変だな、と思う心当たりはあるね。
402踊る名無しさん:2006/11/16(木) 17:40:08
しつこい。いつぞやの並みの基地外だ。
403踊る名無しさん:2006/11/16(木) 18:08:16
「タミー」をNGワードにすればいいんじゃないか
404踊る名無しさん:2006/11/16(木) 18:11:22
>>398
古川さんから中島さんに代わってしまったのよね、二日目。
私もしょぼーんです。

>>392
ありがとうございます。
タイムスケジュールを知りたかったので助かります。
405 ◆wchtggMdPE :2006/11/16(木) 18:12:44
おかげさまで上野にたどり着きました…
遠かったw(都下在住)

訂正と追記

伝令官 平野
母親 橘静子

デシャンの友人
乾、高木、奈良、吉川

パドサンクと男爵
これが上記の
高村、長谷川、西村、小出
と中島&大嶋

ソトニコフ&シティフィル

・プログラム1500円(アッサンブレ&祭典1300円)
・白鳥ドンキの会場予約あり(SからB)
・笹ちゅうは私なんかより元気そうだw

こんな感じかな…
しつこくてすみません。
休憩中に軽いレス書いてみます(暗号?w)
では行ってきます…(まだだけど)
406踊る名無しさん:2006/11/16(木) 19:53:49
そろそろ暗号?
407踊る名無しさん:2006/11/16(木) 19:55:05
けっこうおもしろいかも!木村さんがかっこいい。
408踊る名無しさん:2006/11/16(木) 20:07:44
1幕の1場と2場、終わりました。
村の中→お城の中。

ドナウ川!かな?w

素人で稚拙なレポになります…

とにかく、ずーーーっと踊っててラコットだな…という感じです。少し冗長かな…?(平板気味…?)
でもとにかく振りが細かくて早い。みんな大変。踊りが盛りだくさん。
個人的にはパキータやファラオより好きです。音楽も良いと感じます(オケの金管が危ない…)
プロダクションとして完成してると思います。

1幕冒頭と1幕終わりにすごーく既視感が…
あれ…ジゼ…(ry
幸福なコミカルな病的じゃないジゼ…w

斎藤さんと木村さん、素晴らしい。モノにしてる。
平野さんがいい味w
小出さん充実して綺麗。
中島さん…なんか若くスケベっぽい、でもカッコつけてる男爵。
群舞よいと思う。

ジゼルの村にキトリとバジルが来た、って感じかな…
斎藤さん、ある部分が面白いです。演技ウマー。

2幕も楽しくみます。
スレ汚しました。また書きます。


東バ白鳥DVD予約受付されてます。
映像が流れてます。
409踊る名無しさん:2006/11/16(木) 20:29:43
レポうれしいです。
スレ汚しじゃないよ、ありがとう。
2度目のレポ&明日(行きます!!)が楽しみだ〜!!
410踊る名無しさん:2006/11/16(木) 20:36:59
阿武隈川 ずんだ餅!
411踊る名無しさん:2006/11/16(木) 20:41:57
1幕で帰ってきちゃった。
412踊る名無しさん:2006/11/16(木) 20:43:13
好き嫌いの分かれる演目って事ね。
413踊る名無しさん:2006/11/16(木) 21:07:47
2幕が無駄に長い!ファラオは好きでしたがこれは好きになれなかった。2幕いらない。1幕パドサンクはよかったけど。あとは3階以上はがらがらで閑散としてました
414踊る名無しさん:2006/11/16(木) 21:10:29
前半おもしろかったが後半だれた。最後はは?これで終わり?状態。ファラオが川のシーンで終わってしまった場合を思い描いていただければ・・・単に自分が白のバレエ好きじゃないからかもだが。
415踊る名無しさん:2006/11/16(木) 21:24:08
終わりましたー。
2幕1場と2場。
川岸→水底。

水底ジゼルきた!
怖くないミルタきた!
アダンのハープきた!

ジゼルの音楽フレーズにすごーーーく似てるとこ「三カ所」でてきましたw

とても綺麗な世界。
私はSの割に後ろの席だったんですが、前方でみた方がもっと綺麗かも。

終わり方はあっさり。
ラコットなのでメリハリとかドラマ性とかカタルシスには欠ける。

木村さんのテクは、もうこれでもかと披露されます。
綺麗なつま先。
(もちろん斎藤さんも踊りっぱなし、テク素晴らしい)。

会場は思ってたよりはずっと暖かい雰囲気で終わりました。
早く立っちゃう人もいるけど残る人も多い。
シティフィルもいつもより暖かいような。

あっさりした作品だけど、
主役の技量とコールドの力業は要求されます。
あと…男爵…後藤さんでみたかったかも…(キャラの問題)w
斎藤さんと木村さんはドンピシャです。

では帰宅します…
m(_ _)m
416踊る名無しさん:2006/11/16(木) 21:27:31
ラコットさんはもうちょっとドラマ性ということを考えて全体をつくってほしいよ。
当時らしけりゃいいってもんじゃないでしょうに。
どうせ失われた作品なら、いっそ新しいシーンもつけくわえて、
つじつまあわせればいいのにさ。
あの幕切れはないだろーと思っちゃった。

よかったところもあるけどね。
1幕のパドサンクは女性の踊りがいずれもよかった。
衣装はこだわったというのがわかる、ふわーっとひろがる薄い布。
背景も悪くないし、1幕は全体にわるくはないんだけどな。
ていうかかなり好きだった。
だってひとことでまとめると「ヒラリオンがジゼルと幸せになる話」
ですよ!木村さん好きとしてはなんか報われた想いがするわw
(そのかわりぜんぜん今回報われないのが男爵さまw)
417踊る名無しさん:2006/11/16(木) 21:30:16
あ、音楽は悪くないです。特にいいっつーわけでもないけど。
部分部分やはりジゼルに激似。
序曲の最初の音が思い切って不協和音。これはちょっと面白いしびっくりした。
オケの演奏はいいです。さすがに練習した?
418踊る名無しさん:2006/11/16(木) 21:36:09
あ、主演の二人はよかったです。木村さん好きには堪能できます。
またラコットらしいのかロマンチックバレエらしいのか、
すごく見栄えがするわけではないがやたらテクのいる細かいパが満載・・・
斉藤さんは妖精シーンになると、つかれてるはずなのに、
突如生き生きしだすのはさすが?
とはいえ最後はやはり二人とも息切れ気味というか疲れてそうだったので、
それが結婚式?シーンがあまり幸せそうでなく、
カタルシスがなく終わる原因のひとつだったのかもしれません。

男爵後藤さんが似合いそうは超同意。
中島さんも、ちょっとわがままで根本的に人はいい、若い君主ってのを、
かなり好演してたとは思うのですが。
いかんせんちょっとラコット振り付けの足さばきをゆったりきれいに見せるには、
経験値不足なのかもしれませんね。張り切りすぎ?に見えました。
力が抜けた明日に期待。
419踊る名無しさん:2006/11/16(木) 21:53:25
>>397>>402
通常は、なにが間違っているか、とか真実はこうだ、とかの反応をするもの。
都合が悪くなると、「基地外」だとか「よそのスレへ行け」とか言い出す。
このバレエ団の体質が反映したレスが出てくるのだと思う。
悲しい現実ですね。
わたしゃロム専門だったけど、ちょっと一言。
420踊る名無しさん:2006/11/16(木) 21:54:20
アダンやミンクスの時代は、いかに早く曲を書けるかが重要だったからね。
別の作品と同じ旋律が出て来ようが、何しようが、
早く仕上がれば、全てよし。
だったから。

ドン・キだって3日かそこらで書いたみたいだし。
421踊る名無しさん:2006/11/16(木) 22:41:10
>ジゼルの村にキトリとバジルが来た
わかる、それ!
ルドルフが木村さんのキャラにすごくあっていたので
後藤さんがどう踊るか興味。
漏れは明日行けないので、両日見た人のレポあるといいな。

暗号なかったみたいだけど、
ドナウ川! 鮭!
くらいかな。
1幕は舞台上人大杉、って感じがラコット?
422踊る名無しさん:2006/11/16(木) 22:47:11
>405 サクサカー?(笑)>都下在住
辿り着けて良かったね。私なんて間違えて五反田に、ってそれは嘘ですが。
あちらは皇后陛下がおいでになり、とても華やかでした。
津川さん、森英恵さん、役所さん、うのさん、あと...この人挙げたら笹中が
悶絶しそうだから止めとく。舞台はとても楽しめました。

上野には明日行きます。皆さんのレポ読んで楽しみになって来ました。ありがとう。
プダペスト!であることを期待してます。(周君なのは個人的には嬉しいでつ。)
423踊る名無しさん:2006/11/16(木) 22:53:42
見てきたよー。幸せなジゼルだね。傑作じゃなく佳作ってカンジの雰囲気。
1幕面白かった。群舞のフォーメーションとかかなり好き。
2幕はあっさり。ドナウの女王はミルタみたいな意地悪じゃないからこんなもんか。
小出さんが素敵だった。輝いてた。
ルドルフ役はアクロバット乙、てカンジだね。
424踊る名無しさん:2006/11/16(木) 23:12:14
422>
そんなメンバーが観覧してたの?
まじですか??
425踊る名無しさん:2006/11/16(木) 23:22:05
われながらアホカという感じですが3日上野に通いますんで、
それぞれの見比べをレポしますね。

私も最後のえーっこれで終わりなのというびっくりを除いたら、
特に1幕は気に入りました。
でも、木村さんの美しい足をみたあとに、この役を踊る後藤さんが心配です。
本当にたいへんそうな踊りでした。
426踊る名無しさん:2006/11/16(木) 23:33:12
確かに、ジゼルの花占いの場に酷似したフレーズが2幕にあったね。
でもロマンティックバレエ苦手な自分にはツラいとこもあったけど、
ジゼルやラシルに比べて、そんなに悪くもない気がする。
好きじゃないジゼルも、ダンサーがよければ満足できるので、
木村さんが観たかったから、概ね満足。踊るところは多いし。
でもジゼルほどストーリーが重くないんで、ジゼルが好きな向きには
物足りないかもしれないね。
個人的には木村さんには、あの役は合ってる気がする。
427踊る名無しさん:2006/11/16(木) 23:38:09
バレエファン初心者ですが、私もレポします。金、土と行くよ!
428踊る名無しさん:2006/11/16(木) 23:59:27
皆様、もつかれ様でしたー
すごく有り難う
429踊る名無しさん:2006/11/17(金) 01:12:35
3日連続の方も、初心者系の方も、レポ楽しみにしてまーす
(・ω・)
430踊る名無しさん:2006/11/17(金) 08:42:10
>>409
スレ汚しじゃない、ってありがとう…
(´;ω;)

>>422
あ゛
サクサク時折みてましたー。木村カエラちゃんの時。
「黒幕の白井」のトークがとにかく大好きでw
スレ違いすみません…

民スレみると「フジテレビ日枝さん」のことなのかな…?
まさか「小泉純一郎」とか?
さすが民様!w
431踊る名無しさん:2006/11/17(金) 09:17:58
木村ファンとしては非常に嬉しい
あさって楽しみだ。
432スレ違いスマソ:2006/11/17(金) 09:22:42
>>422
ってか斎藤ジゼルに美智子様が来たから、それに対抗したとしか思えん。
役所広司はシャルウィダンスつながりでしょう。周防監督夫人だもん。
森英恵は民一族が服を買うんじゃないかな?
うのチャンはどこにでも出没するし。
433踊る名無しさん:2006/11/17(金) 11:05:25
これレパートリーにするのいいんだけど、
木村さん以外の誰が今後、踊れるんだろか?w
はまり役、当たり役。

3日間とも
デシャン…斎藤
ルドルフ…木村
男爵…後藤
がよかったような・・・(ムリムリ)(足がつる)

木村→明るく優しいいい男ルドルフ
後藤→威張ってるけど人のよいマヌケな男爵
斎藤→喜劇になったジゼルことデシャン
434踊る名無しさん:2006/11/17(金) 11:45:31
タミーに負けたな!
東バのタミーも今日は頑張れよ。
435踊る名無しさん:2006/11/17(金) 12:10:45
↑おまえさ
そんなに吉岡さんが好きか

「嫌よ嫌よも好きのうち」だ!!

水貴ちゃんにちなんで、美貴ちゃんと名付けてあげる。
顔文字はこれ→ o(^▽^)o
436踊る名無しさん:2006/11/17(金) 12:22:37
きもい
437踊る名無しさん:2006/11/17(金) 12:36:19
吉〇さん関連のカキコは全て自作自演です
438踊る名無しさん:2006/11/17(金) 12:50:12
新国ならまだしもタミーに負けるなんて…
439踊る名無しさん:2006/11/17(金) 13:13:27
↑ソースは?w
440踊る名無しさん:2006/11/17(金) 15:04:17
私は1幕の方がダレたなあ。
村も城も、もう少しだけ端折っていいと思う。
とくに城での群舞が長くてクドい気が…

逆に2幕はとても短く感じた。
ホワ〜〜〜と綺麗だからずっと続いてもいいくらい。
良い意味で気持ちよくてウトウト眠ってしまいそう。
441踊る名無しさん:2006/11/17(金) 15:21:08
今日もキャストうぷされてないんだけど……

ブログ更新してるねえ
442踊る名無しさん:2006/11/17(金) 17:20:53
いまのうち保険かけとく。
後藤さんにあの振付キツすぎる。サポートも難しい。
パリオペエトワールにでもキツい振付。
ミスが1回はある、に100000000000笹中。

ミス無かったら嬉しい。
443踊る名無しさん:2006/11/17(金) 18:27:15
今日はどの川かな
444踊る名無しさん:2006/11/17(金) 20:51:48
まだレポこないね

待ってまーす
445踊る名無しさん:2006/11/17(金) 20:57:23
レポする気もなくす出来栄え?
446踊る名無しさん:2006/11/17(金) 21:03:30
今日も素晴らしい出来栄えでした。
タミーさんも最高の笑顔でカーテンコールに応えていました。
447踊る名無しさん:2006/11/17(金) 21:16:20
>>433
あれ、2日でも続けて踊ったら
マジに立てなくなりそうだよ。
とにかく踊りきる木村さんはやっぱりスゴイとオモタ。

後藤さん、体力心配。
だいじょぶだったかな・・・。
速報、カモン!
448踊る名無しさん:2006/11/17(金) 21:24:57
今日は今日でよかったです。後藤さんがんばってました。
中島さんは予想どおり今日のが力抜けてよい出来。
斎藤さんと吉岡さんの違いはジゼルやラシルから想像つくとおり。
私は今日くらいあっさりが好きですが斎藤さんの役への没入ぷりのすごさを改めて再認識。
後藤さんは演技がロマンチックでこれはこれでよいとおもいました。
449踊る名無しさん:2006/11/17(金) 21:27:53
あ、田中さんがすごくよかったです。これはかいとかなきゃ!
450踊る名無しさん:2006/11/17(金) 21:30:59
とりあえず、

荒川 金八先生!
451踊る名無しさん:2006/11/17(金) 21:48:02
後藤さんは、よくできました!というより、よく頑張りました!って感じたね。
斎藤さんと吉岡さんのデシャンの役作りが全く違っててびっくり。
(どっちがいい悪いじゃなくね)
452踊る名無しさん:2006/11/17(金) 21:57:42
どう違うのですか?自分は今日しか行けないから知りたいです。
453木曜にみた自分:2006/11/17(金) 22:16:54
吉岡さんだと、いい意味であっさりするんだろうな。
地のキャラをまじえるというか。

斎藤さんは、もう、なりきるからな。
本来の自分の性格を捨てる。

後藤さんの足さばきどうだった??

田中さんがよいとは…
またまた有望株が!
454踊る名無しさん:2006/11/17(金) 22:18:08
>>450
ちょっとだけ面白いギャグだねw
455踊る名無しさん:2006/11/17(金) 22:28:33
ロマンチック後藤、きたか!
よかった〜〜。
家ではらはらしていた447でした。
456踊る名無しさん:2006/11/17(金) 22:49:56
再演ありそう?
457踊る名無しさん:2006/11/17(金) 22:52:18
私は今日しか観ない客ですが‥。
どうも中島@男爵がステキすぎて、
彼を嫌がる吉岡@フルールはイヤなキャラに見えてしまった。
一幕二場で終わってよしって感じで。
大嶋さんだとこんな風に思わない気がする。

いや〜中島さん、ステキでした。
あんな幕で嫁募集しないでも大丈夫だよ、彼なら。

振付自体はは後藤さんより木村さんに向いている気がしました。
足さばきとか、ピッと足先を伸ばす所作とか、木村さん得意そうな内容ばかり。

もし可能なら、フィーリンで観たい。
458踊る名無しさん:2006/11/17(金) 22:53:43
>>456
トートツな終わり方とか、改良点はあると思うけど、
舞台装置がなかなか良かったので、再演しないともとが取れないでしょう。
白鳥の第三幕とかでも使えそう。
眠りの装置がオモチャに見えるくらい、しっかりした出来だと思った。
459踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:12:52
初心者系です。行ってきました。
よかったです。

第1幕、舞踏会の後半でいよいよ人が増殖。
アイーダの凱旋行進曲風の増殖ぶりでした。

再演はある!に一票。
カーテンコールの最後、吉岡さんが「(この役を演じられて)無常の幸福!」という顔をしてました。
ただ、飽きてた人がぽちぽちいたのは事実。
全体的には終わりに近づくにつれ盛り上がった感じでしたが、
最初からほとんど拍手もしないで、終わったらぷいと帰ってしまう人も目立ちました。

私こそスレ汚しすみません。
明日も行きます。
460踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:13:38
んー?中島さん素敵だった?

ゴメン 好みか
461踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:15:22
フィーリンだと何か重たいべ
462踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:20:25
晴雄っちがロマンチックなのは承知なんだが、本当にあの振付をこなせてた??
にわかに信じがたいw
463踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:24:16
>>459さん有難う

ぷいっと帰る人は、たいてい祭典会員の海外厨で、
日本のバレエ団をハナから馬鹿にしてるので、気にする必要ない人種w
464踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:25:43
中島さん素敵でした。
1幕のパドサンクでは、両手に花だけど何か物足りないな〜、
花嫁の指名を辞退するデシャンに、よいではないか〜、遠慮無用、って。
ちょっとスケベっぽいにも同意。いい男でしたよ!!
465踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:29:37
>>460
えー、ステキじゃなかった????
私はかなり二枚目系に見えた、男前で。
466踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:31:54
牧先生の格式高い改訂版に較べたら、
本当にちゃちで、つまらない振り付けですこと。

本当にバレエの本場フランスの振付家なの?
と疑う位、牧先生の足元にも及ばない位のバレエ知識の貧相さが、作品に現れてましたね。
467踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:34:39
>>448
ジゼルっぽい世界観だけど、
吉岡さんのフルールはジゼルより大人な女性でしたね。
1幕1場までは、明るい女性キャラに普通に好感を持って観てました。
あまりダンサーを選ばない気がする、例えば上野さんでも大丈夫じゃないかな。

ただ2場でなぁ‥、キャラたってるんだけど、ちょっとやることがむかつくってゆーか。
吉岡さんじゃなくて、フルールってキャラのね。
468踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:38:00
467>
んん?どこがむかついた?
詳細希望。
469踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:41:19
>>468
パンフ買ってないから、物語の詳細は掴んでいないんだけど、
2場でほっかむりして出て来て大げさなウソつきまくりに、
あんたね、始めから普通にしてればスルーされたよ!と言ってやりたい気持ちになりました。

凄いね、私かなり感情移入して観てたよ、ははは。
470踊る名無しさん:2006/11/17(金) 23:57:03
>>469
私もあのキャラむかついた。
ああいう嘘って現代感覚だとちょっとついて行けないとこあるよ。
そこらへんを上手く表現できるかどうかがフルール役の難しいとこかもね。
上野さんなら無邪気さで上手くこなせるかもって思った。
471踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:15:10
そもそもデシャンは何しにお城に行ったんだろう?
472踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:19:51
好意的に考えれば、継母がやる気まんまんで見張っているので行かざるを得なかったと。
473踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:21:18
あぁなるほど。ちょっとわかる気もする。
今日行けなかったけど、あの振りだと斎藤さんより吉岡さんの方が
そういう風に感じるかもね。なんとなく納得。
斎藤さんはあまりそういう感じがしなかったな。
自分はラシルやジゼルは吉岡さんの方が好みだけど。
474踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:21:58
周君の男爵、最高でした。
踊りは勿論、演技も抜群でした。
クルミが楽しみ。
475踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:25:52
えーっ!!
あそこまで「来ちゃダメ!」って言ってる恋人を説得してまで
お城に行きたがってたぞ?
476469:2006/11/18(土) 00:27:28
決して吉岡さんを貶めようってことではないですから。
だって幕が上がっての1場は、イイ感じだなぁって思って観てたんだもの。

あと昨日鑑賞組も書いてましたが、
唐突に終わりすぎ。
余韻足りない。

あー、それとー。
第2幕2場で、水の底に沈んでいく後藤さん‥、大分ご苦労されていたようです。
スムーズに落ちて行くように見せるには、アスレチックジムとか?練習が必要だよね、あれは。
477踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:35:15
まあ、お城に行かなきゃ話になんないわけだからw。
斉藤さんの方が天然っぽい分、違和感少ないかもね。
自分は初日しか見てないけど、
吉岡さんが大人っぽく役作りをしてたなら、
違和感出るかも。
478踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:37:28
469>
そうね。魚の網に引っかかってるのかと思った(笑)
でも、後藤さん全体にがんばってた。ドンキ2日目も行くかも。
479踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:42:19
確かに吉岡さんは大人っぽかったかも。
でも、身体が悪い子のふり?(頭も弱いふり?)で舞台中央で村娘の踊りのメインって配置がもう不自然ですからw
ま、そういうとこ突っ込んじゃいけないんだろうけどさw

水の底に沈んでいくシーン、ホント難しそう。怖そう。
初日の木村さんは床に着く時大きな音をたててしまってたね。
あそこは後藤さんの方がソフトランディングでそれっぽく出来てた。
480踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:47:04
そうか、斎藤さんの方が若い娘キャラなのか。
私は吉岡さんの適齢期の娘さんキャラは良かったと思う。
なんか古典って、もの凄い姫とか素朴で純な娘とか極端に両側に振れたキャラが多いから、
今日の吉岡さんみたいな、ニュートラルな娘は良かったと思った、1幕1場までね。

っとに2場から‥って、しつこいから止めます。
481踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:59:49
そうそう、男爵がいい男すぎて更に共感できなかったんだ。
ドンキのロレンツォ(だっけ?キトリを追っかけるのハゲオヤジ)みたいなキャラなら
イヤでイヤでってのも、まぁ話としては分かるんだが。
482踊る名無しさん:2006/11/18(土) 01:13:05
男爵…傲慢で短慮で、でもルドルフ慰めようとかするあたりとか、憎めないおバカさんなんだよね。

しかし日本語横断幕とかヒロインの昭和枯れ薄的ほっかむりとか、これってコメディ?
483踊る名無しさん:2006/11/18(土) 01:22:06
絶対コメディだと思うw
484踊る名無しさん:2006/11/18(土) 01:39:45
うん。たしかに横断幕にはあちこちから失笑が・・・。
それに花嫁に選ばれたくないんなら、なぜに一人だけだけほっかむり?
逆に目立ちすぎて「私を選んでえ〜」って言ってるようなもんだ。
あと足引きずるマネはちょっちいただけなかったな。
485踊る名無しさん:2006/11/18(土) 03:10:56
フルールって拾われっ子なの?お母さん継母なんだ〜。
それで、いつもドナウの女王様に見守られているのね。
フルールも1幕の幕切れにドナウにお祈りしてるし・・。
フルールが飛び込む時も女王様が呼んだのかもね。
水の精たちはみんなフルールの味方で・・・
そう考えるととっても童話チック。見終わった後ほんわかして
私は好きだったな〜。
486長文ごめんね(´・ω・):2006/11/18(土) 06:13:12
初日にみたよー

だから幸せな喜劇なんだってばあ。
当時の人間はああいう「たわいもない」のを喜んでたんだなあ、と、しみじみ思う。
古い映画(白黒の無声映画、チャップリンの短編とか、たまにNHKで流れる)をながめると「ああ、これ、当時の人は大爆笑してたんだなあ」みたいな。
今みたいなノイマイヤーみたいな「心理バレエ」じゃないの。
なんかね、吉本新喜劇とかドリフに近い。パキータにも皿割りコントあったじゃない。酔いつぶれ合戦とか。

だから「デシャン狂乱の場w」は楽しかった。
平野さんが「こいつ基地外ですから」とかマイムするんだよね。私は「裏ジゼルw」なんだと思ってる。
「悲劇を演じたがる」と言われやすい斎藤さんが、あーゆー身も蓋もないアホ演技をしてくれたのは面白くて嬉しかった、しかも上手いし。「喜劇をやるのは悲劇より難しい」とか言われるんだよね。

デシャンが城に行ったのは、村で「この娘が綺麗です」と名指しされちゃって、
んでデシャンとしては城に行ってみたくて、んでルドルフに止められて、んで「大丈夫、大丈夫、おかしなフリするからさ♪」って言ってない??

ジゼルの死因ってゴチャゴチャ言われるけど、
デシャンって「選ばれたからイヤーーーーー!」ってだけなんだよねw
もうね、簡単すぎるのがたまらないw(良い意味で)

客が呼べるバレエか知らないけど、私は好き。
「疲れてるときに頭をからっぽにできる」から。そんな感じ。

男爵は、4人の綺麗な娘と踊って、
その上でさらに綺麗なデシャンを選ぶんだから、もっとスケベでアホっぽい方がいいぞ(でもいい人)。
あと、ラストはもっと脳天気にハッピーにして欲しい。
487踊る名無しさん:2006/11/18(土) 06:43:22
>>484
横断幕、は失笑じゃなくて「うわ、おもしれえ」の笑いだったよー、会場。
平野さんがコントらしくアホに演じてるし。


男爵は後藤さんに、に1票。

東バにこういう「いい意味で内容が全くない、でもバレエ技術は最高レベルに必要」っていうレパートリーが出来たのは嬉しいかな。
善悪とかドロドロとか無いの。
ドンキも善悪とかドロドロないけど、ドンキより体力と技術を要求されてる、主演にも群舞にも。

あと斎藤さんみちゃうと、この役に上野さんは考えづらい。
かなーりロマンティックバレエの経験を積まないと大変と思う。脚のさばき方がクラシックバレエと全く違うし。
あとストーリーが簡単だから、その分、濃密なキャラで出てこないといけない。
なかなか配役は難しいよね、これ。
488踊る名無しさん:2006/11/18(土) 08:05:34
背景も衣装もよかったし、振りもやけに難しいのをこなしていたし
かなり好印象なのに寝てしまったのは話がつまらんせいだ
489踊る名無しさん:2006/11/18(土) 08:47:52
再演もあるだろうから、
今度はあのラストをもう一盛り上げして欲しいな。
ムリに本物の二人をぶら下げる必要ないから、
ちゃんとエンディング・ドーンっ!!みたいなことして欲しい。

それにしても2幕は、ファラオの娘のホタテ王抜きって感じでしたね。
でも装置や照明はドナウの方が勝っていた気がする。
衣装は、ファラオかな。
490踊る名無しさん:2006/11/18(土) 09:20:45
私は二幕好きだった、ボワーッとキレイ。白の世界でゆったり時間が流れて。
背景で水がユラユラしてるの、照明で
ファラオは衣装がテンテンバラバラで苦手かな。原色コテコテというか

491踊る名無しさん:2006/11/18(土) 10:58:46
>>486
現代のモラル感覚からするとフルールの行為って許しがたいんだよな。
そこらへんうまく処理してくれないと素直に楽しめない。
古典作品だって現代上演するときは解釈を変えるじゃない?
ライモンダとかベニスの商人とかさ。
バレエは荒唐無稽な物語でただ楽しいとか綺麗とかでOKなんだけど
一幕は不快感が残ってしまった。
492踊る名無しさん:2006/11/18(土) 11:14:23


不快感?!
493踊る名無しさん:2006/11/18(土) 11:41:26
これが初演なんだから、一度舞台に乗せてみた上で
ここはこういうふうに変えようとかこれからなんじゃないの。
観客の反応や、実際に踊った時の感覚とか、
リハやゲネではわからなかったり、間に合わなかったりしたところ。
そのうえで再演かけてほしいけどな。
とにかくエンディングドーーン!! は欲しいよね。
494踊る名無しさん:2006/11/18(土) 12:06:50
>>492
一応マジレスしておくと、
足が悪く頭もおかしい振りをして騙す(演出としてはそれで客を笑わす)とこ。
あと貴族達が「この娘、頭おかしいんだわ」って笑うのを
男爵だけが庇って一人前に扱おうとするのに結局はその彼を騙すのが意図だったってのも不快だったよ。
495踊る名無しさん:2006/11/18(土) 12:08:01
事前にストーリー勉強しなくてもついていけますか?
496踊る名無しさん:2006/11/18(土) 12:34:24
再演時は、足と頭がおかしいふりを別のものに変えて欲しい。
さすがに差別だ。

男爵に選ばれないように細工すること自体はありかな。

シャンの心境、例えば
ルドルフ大好きだけどちょっとやきもち焼いて欲しい、
継母の手前舞踏会には行かなくてはならないし、舞踏会自体ステキそう!
別に浮気するわけじゃないんだし、他の綺麗な子だっていっぱいいる。
行くだけなんだから、実は行きたい。
念のため男爵に選ばれないようダメ娘の「ふり」もしておこう。
ルドルフとの愛も深まるし、継母も納得、舞踏会も楽しめる、
すべておっけー!!、

でも結局選ばれてしまう。
ああどうしよう、行かなきゃよかった、
私のせいでルドルフがこんな目に遭ってしまった、
ことの重大さを知ってパニック、死んでお詫びしようと飛び込む、
くらいのストーリーならむかつかないかな。
497踊る名無しさん:2006/11/18(土) 13:22:32
なんか放送禁止用語みたいな議論だなあ。
差別なんて思いもつかなかった。

貴族様は五体満足な娘を求めるわけだから、頭おかしい体が悪い、ってやっても普通に思う。
障害者差別じゃないと思う。障害者の方がみても怒らないと思う。

健常者が変に気を回すことで逆に差別になったりするから気をつけた方がいいと思う。
朝日新聞みたいになっちゃう。
498踊る名無しさん:2006/11/18(土) 13:24:52
>>494 男爵はかばったんじゃなくて、ウソを見抜いたんでしょ、美貌にも惚れた

499踊る名無しさん:2006/11/18(土) 13:36:10
行ってきまーす。
500☆彡:2006/11/18(土) 13:51:57
500
501踊る名無しさん:2006/11/18(土) 14:34:38
>>499
気をつけてね〜
(・ω・)/

上野もなかなか寒かったべ
502踊る名無しさん:2006/11/18(土) 14:42:34
>>495
私はストーリー予習しないでみたお。大丈夫と思う
503踊る名無しさん:2006/11/18(土) 15:17:31
>>498 同意かな
当時の貴族がかばうなんて有り得ない。
平民で病弱といえいちおう健康な娘のジゼルさえ、
バチルドから馬鹿にされ、アルブレヒトから遊ばれた(←ここはダンサーの解釈だけど)
こんな時代に、なにか心身にある娘がかばわれることは有り得ない
504踊る名無しさん:2006/11/18(土) 16:23:52
休憩中です。大嶋憂愁の男爵様、きょーれつ萌!
            やっぱりキャスト違うと全然ストーリーが違ってみえますね。                    三日目にもなり、全体にこなれてきた印象。
505踊る名無しさん:2006/11/18(土) 16:27:30
うん!大嶋男爵いいねぇっ!!
惚れそうになった!
506踊る名無しさん:2006/11/18(土) 16:47:01
レポ乙でーす!


やっぱり大嶋さんだと印象が変わるかあ、あれ。
でも「憂愁」でいいのか?あの役って
507踊る名無しさん:2006/11/18(土) 17:56:20
終わりました。大嶋憂愁の男爵様は、普段から気紛れ男爵様?な中島さんと逆で
真面目で仕事人間、女っ気がなかった苦労性さん?みたいな。
無邪気で天然の斎藤さんフルールにひかれて、生まれて初めてわがままをいってみたら思わぬ悲劇に、とみえました。       実にかっこよかった。
508踊る名無しさん:2006/11/18(土) 17:57:05
隅田川 ホームレス!
509踊る名無しさん:2006/11/18(土) 18:16:42
ドナウの支流位にはなってたんじゃない?
木村さんファンには沢山見られて嬉しい作品だったけど
確かに冗長だね。
川底に沈むルドルフ、ジャングルジム状態には
笑ったけど雰囲気出てた。
510踊る名無しさん:2006/11/18(土) 18:46:09
古川男爵も見てみたかったなあ。
早めの再演を期待しよう。
511踊る名無しさん:2006/11/18(土) 18:50:30
2幕の途中までは面白かったが・・・
川の中になったら壊滅的につまらなかった・・・ 
ジゼルでのウィリーの横断みたいな見せ場がほしいなぁ。
それまで良さげだった美術もお遊戯会みたくなるし・・・・
512踊る名無しさん:2006/11/18(土) 18:53:02
私は
川底>村>城
の順で好きかな
513踊る名無しさん:2006/11/18(土) 19:08:50
>>507
その男爵像だと中島さんの時とだいぶ変わるね。
男爵が悲劇の人にみえる。中島さんは悲劇じゃなかったからさあ
514踊る名無しさん:2006/11/18(土) 20:20:29
あれれ?いまいち川底が評判よくないのね……
本当に好みって人それぞれなんだなあ…しみじみ

私は川底の群舞フォーメーション好き
川の底って流れがゆるいからあんな感じなんだよね(釣りヲタかよ私は)

ただ井脇さんにとっては「しどころ」というか「やりがい」がなくて、逆に大変だったろうなと思ったり
井脇さんもロマンチックバレエの腕の動きをモノにしてた、さすが
ミルタの腕の動きは直線的だから、かなり変わるね
515踊る名無しさん:2006/11/18(土) 20:40:30
川底、もう少し群舞を開くか何かしてくれないと、
奥の3人の芝居が何一つ見えなかったよ・・・orz。
振りやムードは好きなだけに、ちょっと悲しい。
516踊る名無しさん:2006/11/18(土) 20:45:21
初心者系です、行ってきました。
今日も良かったです。上野はちょっと寒かった!

上にもあるように、やっぱり今日の男爵はまじめ系。
「いい人だけど、スケベ&女好き&モテモテ」の中島さんの方が好み。
そっちの方がルドルフ謀反!逮捕!に説得力あるんじゃないかなー。

音楽もほんとによかった。
ジゼル風ではっとするフレーズがいくつかありました。

2日とも行ってよかったです!!
517踊る名無しさん:2006/11/18(土) 21:03:22
2幕最初ののハープの曲はきれいだった。
後は別に印象に残らない。
川の照明もう少し凝って欲しかった。
518踊る名無しさん:2006/11/18(土) 21:22:00
>>516さん ぜんぜん初心者じゃなーいw

上野は寒かったね
519踊る名無しさん:2006/11/18(土) 21:27:58
土曜の昼だったし楽日だから、もっとレポ欲しいよー
いちど書いてくれた人もまた書いてよー
これからなのかな?
(´・ω・)
520踊る名無しさん:2006/11/18(土) 21:29:09
3日いってきましたが、この話は、どれか1日だけを見た人の間では、
けっこうキャラのイメージが変わって受け取られるかと思いました。
吉岡さんと斉藤さんは、フルールという娘へのアプローチが、
かなり正反対にちかかったと思います。
(ふだんの2人のジゼルやラシルから想像つくとおりですが)

いってみれば、斉藤さんは肉体は人間、魂は妖精の娘。
吉岡さんは逆で、精神は人間、身体が精霊の娘。

斉藤さんは無邪気。お城には自分が「いきたい」。
足が悪くて頭が悪い振りするわ!っていうのも天然で、のりのり。
心配とかより、恋人とふたりで悪戯してるのが楽しくて仕方ないのね。
んで「身投げ」というより、妖精の世界にもどってしまう。
「ん、もーいやっ!」ぼちゃーん!みたいなw
追ってきたルドルフとも、会った瞬間にうれしくていちゃいちゃ。
欲望にすとれーと。
乱暴に言うと、ジゼルよりは、シルフィードのほう。

吉岡さんは、村娘なんだけどどっか透明で踊ると最初から軽い。
で、斉藤さんに比べると、最初からどこか悲劇の影がある(若死にしそうな)
お城には主にお母さんがいけといっているので、いく。
足が悪い演技や、頭の悪い演技は、かーなり「うそ」っぽい(わざとだと思う)。
で、男爵の目を逃れて踊っていても、どこかで心配そう、いつも。
男爵から逃れるのも、非常に葛藤が人間の娘的で、
ある意味斉藤さんのフルールより感情移入も出来るし、
だからこそイヤなキャラにもなると思った。
身投げは、決断したと言うより、ふらふら引き込まれてしまった系。
(身投げの勢いは斉藤さんの方が絶対うまかったですねー)
で、水の精に戻ってからは、最初感情がないみたい。
踊り(リフト時)の彼女独特の軽さも手伝って、心のない精霊が踊っている、かんじ。
(ルドルフの夢の存在というアプローチ)
要するに、全体によりジゼル風・・・といえるかな?
521踊る名無しさん:2006/11/18(土) 21:34:16
>>515
私も同じ。
奥の三人(木村、斎藤、井脇)みえなかった。サブセンター席で。
あれセンターの人しかみえない。あれは大問題。第一もったいない。
なんでそんなことに気づかないんだ?ラコットほか関係者
522踊る名無しさん:2006/11/18(土) 21:43:54
斉藤さん組と吉岡さん組では、
演技の主導権(物語をひっぱる演技をする人)が、
斉藤さん組では斉藤さん、吉岡さん組では後藤さんという感じでした。

木村さんの演技がないといっているのではなく、
木村さんは斉藤さんのフルールに応える演技をしてると思った。
吉岡さんの方では、吉岡さんは例によってドラマティックよりは、
踊りの雰囲気で魅せるタイプというのかな。
そのぶん後藤さんの演技の方が、ドラマをひっぱっている。

そんなわけで、えー、踊りそのもののほうは、終始木村>後藤なんですが、
2組見比べると、ここは後藤さんの方がうまいわというところがあって、
それが、フルールがいないシーンの演技なのw
2幕の川底のフルール探しのシーンとか、
後藤さんの方が「へたれ」キャラとあいまって、困惑がちゃんと伝わる。
1日目に、えらくあっさり「試練」が終わるんだなぁと思ったけど、
2日目は意外に後藤さんが苦労してる感じがつたわってきて、
今日はやっぱりそのシーンはあっさりに見えた。
なんか木村さんって人としてしゃきっとしすぎてて、
あれしきのことでへたれなさそうでねぇ・・・(フルールはラブラブだし)
後藤さんに対する吉岡フルールはかなり人外の存在になっていて、
後藤さんがちゃんと探してひきもどさないと、戻ってきてくれなさそうでした。
2幕のアプローチは、私は吉岡さんのが好みかも知れません。
人外の精霊を、後藤さんが愛で引き戻す話になるように見えたから。
中日のキャストでは、2幕のあとに「地上での大団円」がないのが、
あまり気になりませんでした。
(斉藤さん組には地上に戻るシーンを加えてほしい)

以上です。

523踊る名無しさん:2006/11/18(土) 21:43:58
>>510
うん。
男爵、古川さんか後藤さんだと「お人好し、でも威張ってる」が出ると思うわ。
中島さんだと、威張ってる、が少し足りないかもしれない。
みてないけど大嶋さんだと素敵すぎるみたいだし。
524踊る名無しさん:2006/11/18(土) 21:45:41
群舞を二分割あるいは四分割してくるくるしてる
動きが多かったなあ
自分は今日の当日券で3階サイドで見たんでメイン3人さんも
見えたしフォーメーションも分かったけど、一階前方では
きついかもしれないですね。ってこれってファラオの娘のときも
同じことを書いた記憶があるぞw

木村さん好きとしては見に行ってよかったと思うけど
もし再演するならパドサンクをパドトロワくらいにして
(あるいはサンク女性を二人ずつまとめて出して)
川底でももっと濃縮するかジゼルのアラベスク交差みたいな
大技入れたほうがいいと思う。
あとサンクのときの男爵があまり面白くない振り付けで勿体ナス
525踊る名無しさん:2006/11/18(土) 21:52:37
大嶋男爵はブログの写真の雰囲気そのままに感じたw
>>507さんがまじめで苦労性って言ってたけどそういう人ほど
「妻は僕の仕事は何も分からないので、それがいいんですよ」
見たいな天然娘さんに惚れるんだよな…
526踊る名無しさん:2006/11/18(土) 22:00:08
パドサンクの男爵は、ぱっとみ地味ですが、かなり面白い動きでは。
あれはしゃきっとできる人がスゴイと思いますよ〜
中島さんもよくやってたし、大嶋さんは1日だけでよくこれだけとオモタ。

大嶋さんはたしかにちょっと素敵すぎな男爵さま。
個人的な好みでは、吉岡さんに中島さん、斉藤さんに大嶋さんがよかった。
プラス(天然・わがまま)とマイナス(まじめ・引き気味)のバランスがそろって。
中島さんと斉藤さんの初日はプラスとプラスの化学変化状態で、
このフルールに惚れるこの男爵は、かなり変わった人、と思ったから。
変わった人というかかなり気まぐれというか・・・w

川底は初日つまらないなーと思ったのですが、見続けてきたら、
悪くない気がしてきました。ゆるゆるした振りで水底感はよくでてる。
でももっとくっきりした見せ場があるといいと思いますよね。
個人的には、フルールを発見したシーンで、照明をぱっと明るくしてほしい。
音楽と連動させて。群舞で奥が見えないのとあいまって、
初見では何が起こったかが一瞬わからず、その間の悪さが、
印象を悪くしていたと思った。
何らかの形で、もちょっとめりはりが必要だと思います。

527踊る名無しさん:2006/11/18(土) 22:03:09
>525

>「妻は僕の仕事は何も分からないので、それがいいんですよ」

あーはいはい、そんな感じでした〜w

木村ルドルフも基本きまじめな人でしょうから、
はからずも主従揃って天然娘ちゃんにやられたわけですねー。
じつは伝令平野さんもよろめいてたりして。
528踊る名無しさん:2006/11/18(土) 22:07:54
>>520>>522
うわあ、分かりやすい。ありがとう。
私は初日だけでした。

斎藤さんは無邪気な娘で恋に夢中!イタズラ大好き!だった。
確かにシルフィード的な自己中(良い意味だよ)
それを木村さんは受け止める側。で、川底の試練は軽々こなしてたw

吉岡さんは戸惑う娘だったんだね。
で、後藤さんは川底をさまよう。確かにジゼルな世界。

どちらもアリだなあ、これ。好みの問題だね、たぶん。
529踊る名無しさん:2006/11/18(土) 22:31:57
私見ではパドサンクの男爵の踊り、増やしていいと思う。
なにしろ美女4人をひきつれてるんだからw
あと…美女4人ひきつれてるからこそ身長が欲しい…
だから後藤さんを希望したい。上のレスにもある「へたれ」キャラを出せるしw


「妻は僕の仕事は何も分からないので、それがいいんですよ」
↑ ごめん。このフレーズ、バカ受けw
実によく大嶋さんのキャラが出てる…


プラスマイナスの解説。ホントだね。
わがまま系中島男爵が、わがまま系斎藤デシャンに惚れるのは確かに変だわ、考えてみたら。
530踊る名無しさん:2006/11/18(土) 22:33:14
大嶋さんのノーブルな動きに引き込まれてしまいました。
存在そのものが貴族にきちんと見える男性ダンサーって希少です。
眠りやジゼルも絶対いいと思う。
ベジャールのタイツものばかり見ていたので新発見です。
531踊る名無しさん:2006/11/18(土) 22:55:43
確かに木村さんだと「フルールがわからなくてどうするよ!」
って気持ちになるけど、後藤さんなら迷ってもしょうがないようなw。
吉岡さんと木村さんの悲劇体質2人だと
どういう具合になるのか見てみたい。
532踊る名無しさん:2006/11/18(土) 23:07:03
フルール発見シーンの瞬間を見逃したんだけど、
ずっと探してて彼女の前で「これだ!」だけでした?
そのあとがちょっと長かったな。パドドゥは綺麗だった。

>「妻は僕の仕事は何も分からないので、それがいいんですよ」
苦労性の大嶋男爵は、おうちで位仕事のことはスコーーーンと
忘れてリラックスしたいんだろうw
反逆というか錯乱の瞬間の木村ルドルフの白目が光って
怖かった 好きだけどw
533踊る名無しさん:2006/11/18(土) 23:15:37
すっかり人気者ですね、このレスw
そんなにみんなの腑に落ちたのか!

>「妻は僕の仕事は何も分からないので、それがいいんですよ」

フルール探しのシーンでは、右左の群舞をかきわけつつ、
フルールを探すんですが、そこにフルールはいないんですよね。
一回群舞を横切って、ルドルフがそれをおいかけるけど見失う。
んでうろうろしつつ、最後にどなうの女王とおつきの2人とフルールがでてきたところで、
これだぁ!とフルールによっていくの。なんて単純なやつ、木村ルドルフ。

ふと思ったんですけど、あのシーン(謎解き)の答えは、
じつは「この中にはいません」が正解にするのがよかったのでは。
(どこの「千と千尋」とは言わないでくださいw)
それで「いません」といったところで、女王がフルールを与える、という
手順にした方がナットクがいくシーンになりそうですが、
どーでしょうかラコットさん。

534踊る名無しさん:2006/11/18(土) 23:27:04
>>533
ありがと! そういう手順だったのか。
ルドルフが追いかけて見失うまではわかったんだけど、
その後が見えなかったんだよ・・・orz。
あっさりしてたことに変わりはなさそうなんで、
もうひとひねり欲しかった。
535踊る名無しさん:2006/11/18(土) 23:48:15
>>533
それは


「金の斧ですか?銀の斧ですか?」
人間
「いいえ、木の斧です」

「偉い!全て差し上げます!」

みたいなw

うん、それもいいね〜
536踊る名無しさん:2006/11/18(土) 23:52:14
>>530
あ〜いいねえ…大嶋さんのアルブレヒト…

その場合だと…

アルブレヒト→大嶋
ジゼル→小出
ヒラリオン→古川
ミルタ→上野

だなあ、好みとして。
上野さんが無表情な怖い演技を習得したら、かなり怖いと思う。地の性格と真逆だから。
ひとり背はデカくなってしまうが、パリオペでジロがミルタやるらしいので、それも有り
537踊る名無しさん:2006/11/19(日) 00:30:32
念のためー

チラシの束をみてたら、来年1月、
平野さん&大嶋さん、もうお馴染みのピッコロ公演に出るのね。
主演が下村さん。池袋で7000円。

しかし「カブキ」「アジア」の直前なんだよなあw
頼むから体を大事にしてねー!
538踊る名無しさん:2006/11/19(日) 00:35:45
平野さんは今回踊らないけどかっこよかった。
536さんのジゼルキャストに、平野@ウィルフリードを追加してくれ。
森田さんの後継者にふさわしい。

あとミルタのキャストに田中さん追加。
白鳥のスペインでもよかったので、
いまの井脇さんポジションの役にけっこういけるんじゃないかと。
539踊る名無しさん:2006/11/19(日) 00:57:28
平野ルドルフ&小出フルールなんてどう?
540踊る名無しさん:2006/11/19(日) 01:01:24
女王
「それは金のフルールですか、銀のフルールですか」
ルドルフ
「ふつうのフルールです」
女王
「偉い!金のフルールをあげましょう」

……どうする、ルドルフ!
541踊る名無しさん:2006/11/19(日) 01:08:49
ふ、ふ、ふつーのフルールをください〜〜(めそめそ) ←後藤

いえ、わたくしがほしいのはふつうのフルールなのです!!(きっぱり)←木村
542踊る名無しさん:2006/11/19(日) 01:20:33
小出フルールにルドルフは中島さん(平野さんでも大嶋さんでも)、
男爵に後藤さん、伝令に木村さん(か森田さん)、

というのがみてみたい。
543踊る名無しさん:2006/11/19(日) 02:10:44
あ、小出フルール見てみたい。
若手メインで五反田あたりで再演してくれないかな。
544踊る名無しさん:2006/11/19(日) 02:50:05
ツッコミどころ満載のドナウは、生粋の東バファンには受け入れられた、ということでしょうかね。
545踊る名無しさん:2006/11/19(日) 07:25:08
さぁ…好み割れると思うけど。生粋の東バファンならと
総括するのはまだ早いw
自分は木村さんが好き故に評価甘いと思うし。
なんせラコットだから期待せず見たのもあるしね。
546踊る名無しさん:2006/11/19(日) 10:23:04
544ですが、実は私もフルールのあいたたた‥な演技というかキャラ設定に、
例え再演しても観に行こうという気持ちがいまいち湧きません。
吉岡さんで観たのですが、彼女がとても美しい佇まいだっただけに、余計痛かったのかも。
ここでの書き込みを読んで、あの役はファニーフェイス系のダンサー向きかもしれないと思った。
恐らくあり得ないけど、演技上手な井脇さんがあの役をやっても、同じように気持ちが引いてしまう気がしてます。
そうなの。
もうね、なにしろ『ラコット大先生』だから、
「大方の人間が絶望してた!(みてもないのに!w)」。

そしたら案外に良い佳作だった。
木村さん斎藤さんの素晴らしさ頑張りも有りで。

田中さん、良かったんだー。
私はなかなかセカンドキャストを行けなくて……。
井脇さんの後継の出現は嬉しいわあ。

平野さん踊らなかったけど良かったねー!
確かに森田さんの後継だー。

私はロバートデニーロをデニーロと呼ぶように、
デシャンと呼んでたけど、フルールで定着するのかな??
548踊る名無しさん:2006/11/19(日) 11:08:20
呼び名はどっちかな。
オフィッシャルなテキストには「ふるーるでしゃん」なんだけど、
やっぱりちょっと長いよのよね。
「ふるーる」だと女性名・主人公名っぽくていいかな、って思っただけ。
549踊る名無しさん:2006/11/19(日) 11:10:50
>>546
史上最強DQN娘ジゼル(そういう解釈だってできるさ)がバレリーナ最高の役だったりするのに、
フルール程度のキャラ設定に、そこまで拒絶反応を起こすのがよく分からないんだけど……
ジゼルは死んじゃったり悲劇だから許されるのかな?

まあ好みか
550踊る名無しさん:2006/11/19(日) 11:15:05
ジゼルってDQNかなあ。
アルブレヒトのほうがひどいと思うけど。

自分が一番受け付けないキャラはファラオの娘のアスピシア。
あれこそDQNだと思う・・・。
551踊る名無しさん:2006/11/19(日) 11:17:13
次世代ジゼル決まりますた

アルブレヒト…大嶋
ウィルフリード…平野
ジゼル…小出
ヒラリオン…古川(中島)
ミルタ…田中(上野)
552踊る名無しさん:2006/11/19(日) 11:24:21
541>
そうだね。
後藤さんルドルフは、女性受けは男爵に負ける感じ。
一生に一度の恋を離すものか!!と、頑張る感じがそれっぽく。
失敗しないように、正確に正確に踊ってるのも良かった。

木村さんは普通にいい男だったね。
フルールを包む大人の心が感じられた。踊り方にも余裕あり〜。
553踊る名無しさん:2006/11/19(日) 11:29:08
>>550
うーん
・アルブレヒトの素性に気づかない
・ヒラリオンの優しさに気づかない
・病弱なのにヤッパリ踊ってしまう
・純粋ゆえバチルドに馬鹿にされる
・アルブレヒトの素性をやっと知り狂乱死
・遊び捨てられたのにアルブレヒトを救う

すごく悪意ある解釈するとジゼルはこれ。
ちょっとしたDQN、別名は純粋。
天才と馬鹿は紙一重というか。

でもジゼル大好きだよ、ホントに。
554踊る名無しさん:2006/11/19(日) 11:36:41
>>553
なるほど。純粋すぎるDQNかぁ。
なんか泣ける・・・。
私もジゼル大好きです。
555踊る名無しさん:2006/11/19(日) 12:10:36
>>553
ジゼルのDQNさとフルールは種類が違うでしょ。
私は初日、2日目を観たけど斉藤さんのも吉岡さんのも辛かった。
現代だって身障者のマネして笑わせるとか、
ステレオタイプな外国人のマネして笑わせるとかあるけど
私はどうしてもそういうの嫌いなのよね。
個人的価値感の問題だから嫌なら見なければいいのかも知れないけど
東バは好きだしフルールの騙し演技を除けばドナウも好きなのよ。
何か悔しい・・・
556踊る名無しさん:2006/11/19(日) 12:23:17
平野さんが男爵で中島さん/大嶋さんが伝令でも
よかったような気がする。というか、それ「も」みたいw
平野さんは尊大系の役つくりで。とすると天然お嬢さんの
斉藤さんが向いてるのか?

関係ないけど会館入り口外にある「今日の催し」
先週は「東京バレエ団 ダニューブの娘」ってなってて
?だったのがパンフ見て氷解
「La Fille du Danube」だからか。公演日には直ってた。
557踊る名無しさん:2006/11/19(日) 12:28:20
もう観なくていいや。私も主役キャラが不快だった。
558踊る名無しさん:2006/11/19(日) 12:30:53
fleur des champsを自動翻訳したらflower of the fieldsだと。
野の花 花ちゃん・・・?w 
個人的に略称はフルールのほうが馴染むけど。
559踊る名無しさん:2006/11/19(日) 12:37:52
じつは私はニホンゴ訳は「ダニューブの娘」にしてほしかった。
「ドナウ」よりずれてて、どこか古びた詩情が出るというか・・・
「ダニューブ河の細波」であってほしいのと同じでw

私はフルールデシャンの役柄が受け入れられない人の気持ちも、
わりとわかります。
初日見たとき、あまりに斉藤さんが「快=怪演」すぎて、
「いやこれ現代的な倫理感覚的にはまずいっしょ・・・」と思った。
で、内心、これきっと吉岡さんはもっとあっさりやるだろうな、
自分にはそっちが向く(スキになる)かもなと思った。
で吉岡さんのは想像通り天然系より(うそっぽく)必死!な感じだったので、
ま・・・これくらいなら・・・と思ったという経緯はある。

あと2日目でわかったのは、吉岡フルールは最初から頭の悪い振りはしてなくて、
最初は顔を隠す演技で、男爵に顔をみられちゃってから、
「ああ、これじゃだめ」って、突然狂気のふり(うそっぽすぎ)をするのよねw
というのが発見。

3日目見て、斉藤フルールは、ばかと足の悪いふりの演技を、
めちゃめちゃ「楽しんでいる」ということを発見。
いやもうここまでやるなら・・・おとぎ話になりきるってことよね、と、
「も・・・いっか・・・細かいこと言わんでもー」となった。

ちなみに男爵は3日とも「ウソを見抜いている」というスタンスだと思います。
560踊る名無しさん:2006/11/19(日) 13:13:41
「野の花」という名前は、聖書の「何故衣服のことを思い悩むのか。
野の花がどのように育つかを思いなさい。働きもせず、紬もしない」
というフレーズによるもので、天然の飾り気のない美しさの形容のこと。

略すのはだからへんなんだけど、あえて短くするならフルールでは。
お花ちゃん。

この花は西洋絵画ではユリ、本来はアネモネ説とかいろいろあるけど、
今回のバレエでは青い花が象徴的につかわれていたのは、
やっぱ「わすれな草」のほうの話からきているのかな・・・
たしかわすれな草の物語の主人公の男の名前はルドルフといったと思う。
ドナウ河に沈んでしまう話でした。
561踊る名無しさん:2006/11/19(日) 13:23:44
う〜ん、私はもう1度見たい。
男爵にわざと嫌われるフリは工夫して欲しいけど。
それと、周さん男爵はマスト。ほんとにはまりました。
562踊る名無しさん:2006/11/19(日) 13:34:01
結局、今見て「変」とか「不快」とかいうところも含めて
「復元」なんだと思うんだよね。今回は特に。
とりあえず、これで一度「復元」版をやったわけだから、
これからそういうところを修正していって、
「東バ版」とでもいえるようなものにして欲しい。
どうせこれだけ大掛かりにつくったんだから、
再演なし、ってことはないと思うし、
ラコットも一度やってみて「やっぱり変です」となれば
「じゃ直そうか」ってなるかもしれないw。

「木村さんがガンガン踊れるうちに再演してくれ〜」と
ついこの間も何かで言ったような気がすることを
もう一度言う自分w。
563踊る名無しさん:2006/11/19(日) 13:38:33
521>
初心者です(ほんとーに)。
発見シーン、私も見えなかったよー。
2日とも、1ケタ列の1〜12番の間。金曜はつま先が見えない席。

金曜に「あ、見逃した?やられたー。」と思ったので、
土曜はしつこくルドルフを注視してても、やっぱり見えず。
ルドルフ奥に行って見えなくなった!と思ってたら3人が現れた。

やっぱり見えない席が多かったんですね。
見逃したわけじゃなくてちょっと安心しました。
でも、あのシーンは見たかったので、配置を改善して欲しいなー。
564踊る名無しさん:2006/11/19(日) 13:43:26
562さんに同意。
もう少し、全体に「整理」と「めりはり」が必要。
踊りだけじゃなく、ライティングとかの使い方とかでも。
話のアウトラインはかわらなくても、見せ方で変わると思う。

ただし整理されて男爵が尊大でいやなやつになっちゃったら残念。
(ほんとはそのほうがおとぎ話としてはすっきりするはずなのだが)
わがままだけど人のいい今ひとつ威厳のない中島さんが好きw
憂愁の男爵大嶋さんも。
565踊る名無しさん:2006/11/19(日) 13:59:02
>>560
なるほど。生成りの魅力と言うことでしょうか。
ぐぐって見たらドナウ川伝説で岸に咲く勿忘草を恋人にあげようと
しておぼれた騎士ルドルフの最期の言葉が『私を忘れないで』
その言葉が花の名前になった とあった。
フルールデシャンの名といい、あちらの人には「忠臣蔵」→
「四十七人」位自明の事かもしれない。

そういえばジゼルでミルタが持つローズマリーの枝も「思い出」の
意味があるとかでハムレットのオフィーリアがローズマリーを手に
「私を忘れないで」と言ってたなあ。
しかしそういう知識で奥行きを付けずとも楽しめるよう(少なくとも
引っ掛かりを感じることの無い様)整理してほしいのは同意だなあ。
566踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:02:02
この作品、海外公演にもって行くかな?
567踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:03:26
んーーーーー

プロダクションを貸すことはあるかもしれないけど。
568踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:05:53
>>555
んにゃ。
ジゼルは今で言ったら統合失調症(昔でいう分裂病)。
そんな女の子の悲劇を舞台に毎回のせてるわけで。

現実と「虚構(舞台や小説)」を区別した方がいい。
569踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:05:57
あと、向こうの人には言わずもがなの背景知識として、
たぶん、結婚前の領地の娘に対する、領主の「領主特権」、
これに対して日本人は連想が働かないマイナスもけっこう大きいと思う。

村娘を領主が気まぐれで摘んでいく、ご領主様ご無体な!というイメージがなくて、
2幕の領主を拒否するフルールデシャンや村人ご一行の演技を見ると、
「なんでこの素敵な男爵様をそんなにいやがるか!」という怒りが湧くのは無理ない。
東バの人々も、あまりそこわかっていないで演技してるのと違うかと思った。

ラコットさんは、あの群舞の振付け(一列になって、片側に主人公たち、
片側に男爵がいてくるくるまわるところね)といい、
貴族層vs庶民層という構図をわりと出そうとしてるんじゃないかなと思った。
貴族たちをつとめた若手たちに威厳がないのもあって、
ちょっと村人と貴族が融和しすぎなのよね。
もっと両方の世界が違う感じを脇がつくれれば、
男爵が野の花を摘もうとする不自然さ、それにあらがう村人、
というストーリーがくっきりすると思う。(そして見る側もナットクするのでは)
570踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:22:54
>>569
江戸時代もあるよ、ご無体なお代官様。
百姓の美人女房に手を出して連れていく。
黒澤明の用心棒もそんな感じ。
571踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:26:18
>>562
それってやっぱりベジャール「M」?
あの三人が揃って踊れるうちに何度もやってほしい。
やはり首藤さんが抜けたのすら辛かった
572踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:29:53
なんか、何にでも差別だ!抗議しちゃう市民団体や婦人団体みたいだなあ、マジで驚いた。
ホント私、このスレみるまで差別だなんて思いも寄らなかったのよ。

フランスは福祉が日本なんぞより、ずーっとシッカリしてる。
ラコットも笹ちゅうもマズいとおもったら、とっくに変更してるよ。




あと今思い出したけど、自伝の「ユカリューシャ」。
斎藤さんが御主人方の親戚に車椅子の方がいた。その人がよくみにきてくれると。
573踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:33:27
>570
ご領主様ご無体な、はどこの国にもあるよね。
領主特権でちょっと特殊なのは、
「処女はご領主がいただいちゃっていい」という公認制度があって、
結婚する二人を前にして、最初に領主がどーどーといただいちゃう。
これがお代官様が百姓の美人女房を連れて行くとは
微妙にニュアンスが違うところw

今回のバレエの場合はそれとはちょっと違うけど。
でもたとえ男爵がルドルフとフルールの結婚を許しても、
最初はいただくぜ、というふうにできると思いながら見ると、
フルールにとにかく目をつけさせたくないという
最初のルドルフの気持ちもよりわかるかなと。
私の婚約者なんです!と主張しても意味がない訳なのよね。
574踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:37:06
>572

それはちょっとあなたの気づき度が低いと思うよ。
私は絶対ダメとは思わないし、なんでも差別だ差別だという訳じゃないけど、
実際に障害を持つ人で、不快になる人もいておかしくないと思う。
(そうじゃない人も多数いるとしても)

んでポリティカルコレクト(政治的正しさ)というのは、
もしかしているかも=やめといてもいいかもの水準まで
ひき下げてもよいというものだと思うので、
こういうたあいない演劇ではあまりどうこう言う気はしないけど、
政府刊行物やマスコミ刊行物ではそれくらい気にした方がよいのではと思う。
575踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:39:23
なんかマッツエックの精神病棟ジゼルなんて日本でやったら大変なことになりそ・・・

筒井康隆がテンカンの表記で抗議されちゃって、断筆宣言したの思い出した。
筒井康隆はお笑い系だからやり玉に挙げられたんだろけど、標的にされたというか

だから、フルールがお笑いハッピーエンドじゃなく、
悲劇の死で終わったら文句は出ない、日本では
576踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:50:22
>>574
気づき度が低くて悪かったねえ・・

これ現実問題だったら私すぐ気づく。
私自身が障害と無縁じゃないし。

バレエとかマンガとか娯楽には、
時を忘れる、現実の辛さを忘れるような楽しさを求めてる。
斎藤さんの演技は本当に楽しかった。

障害に気を使われるの、逆にツラいんだよね、私の場合だけど
577踊る名無しさん:2006/11/19(日) 14:53:16
主人公が安易な考えで面白おかしく騙す為にやってたからちょっと不快だったのでは。
男爵はそういう主人公を真面目にいたわっていたのに、、、、って事で。
バレエもオペラもマジな狂乱場面は不快にならないよ。
578踊る名無しさん:2006/11/19(日) 15:28:01
自分の中では古い映画やなんか放送するときに「差別の意図が
あるものではない云々オリジナル尊重」テロップが流れるみたいに
見てた。何せタリオーニの時代ですよ何年前だよ。
577さんの言うように騙すため、てのはちょっとネックかな。
579踊る名無しさん:2006/11/19(日) 15:35:04
横断幕の日本語は仕方ないかな〜としても、
せめて男爵をフルネームにしてほしいな。ウィリバルド男爵だっけ。
私も主人公より男爵の方がが魅力的でかわいそうに見えてしまったよ。

ところで「男爵」は子爵以上の爵位を持たないの領主を指すそうだけど、
爵位としては低い方なのに、凄く立派なお城だったね。
580踊る名無しさん:2006/11/19(日) 15:41:25
将来白鳥のお城とか眠りのお城に使いまわすのかと思った。
581踊る名無しさん:2006/11/19(日) 15:44:10
横断幕の日本語めちゃ楽しかったじゃんかあ。
欧米か! ←最近はやってるよね
582踊る名無しさん:2006/11/19(日) 15:47:22
>>573
処女特権かあ
かなり気持ち悪いねw

日本でも人妻だけでなく処女もさらわれるけど、さすがに特権じゃないもんな
あくまで『イヤなお上』で
583踊る名無しさん:2006/11/19(日) 15:48:30
581>
同意。横断幕の日本語には笑った。
そこまでして美人と結婚したいか!!(したいかも)
584踊る名無しさん:2006/11/19(日) 15:52:18
だれか、横断幕の全文を書き出せる人いますか?
私は席が遠かったので是非お願いします!
585踊る名無しさん:2006/11/19(日) 16:02:32
>>577
安易だからこそ楽しくない?
「ピンポンダッシュしようぜ!」みたいなw
私はそう感じた。

あと、本気の狂乱演技でも「いやだ」という人はけっこう多いよ。
映画のイザベルアジャーニの発狂演技が嫌いだって人がけっこういる。
抜群にうまいのに(私は大好きなんだけど)

もうね、ほんと、人それぞれ
586踊る名無しさん:2006/11/19(日) 16:02:56
>>582
その初夜権がモチーフなのがオペラ「フィガロの結婚」

花嫁の初夜を奪われたくなきゃ花婿は金払って権利を買い取れ!
という結婚に関しての税金的システムでもあったらしい。
587踊る名無しさん:2006/11/19(日) 16:09:51
>>586
ありがとう。勉強になるわあ。
強烈なシステムだね。それ考えると、ドナウの背景が深まって感じられるわ。

芸姑の水揚げとも全然ちがうのね。
これ、旦那がパトロンとして手塩をかけて、ある意味、合意ではあるから。
588踊る名無しさん:2006/11/19(日) 16:47:15
初演だから、これから洗練されていくってことを願うばかり。
ジゼルだって、最初から今みたいな作品だったわけではないだろう、多分。

フルールについては酔っぱらったフリとか、おてもやんなメイクとか、
なんかイイ感じの逃げはないかなと思ったけど、なかなか難しいですねやっぱり。
ある程度、時代と社会的背景ってことで受け止めないといけないのかな。
589踊る名無しさん:2006/11/19(日) 17:07:47
そう思うよ。
古典だもん。

江戸川乱歩の小説なんか必ず「差別の意図はございません」って後ろに書いてある。
いま読むといわゆる放送禁止用語だらけだから。
でも乱歩に差別の意図なんて全く無いんだよ。

フルールの設定くらい何でもない。
私にしたらさ。
いまの人は過敏すぎると思うけどね。逆に差別を助長してしまう。
590踊る名無しさん:2006/11/19(日) 17:14:07
差別だと思って不快なのではないけどね。
591踊る名無しさん:2006/11/19(日) 17:16:24
そうなのよね。
なんてゆーか、考え方がイヤなんだよな。
差別だからイヤってのとちょっと違う気がするんだけど。
592562:2006/11/19(日) 18:23:10
>>586
そうそう、「フィガロ」のスザンナと伯爵がまさしくそれ。
569さんに言われて思い出したw。
ラコットはそういう文化圏の人だからわかってやってても、
ダンサーの方はわかってない、かもね。
自分はあのお城のぐるぐる回りも含めて、
村人がみんなでフルールとルドルフを守ろうとするところが
すごく好きだったんだけど、
そう思って見るとまた違う味わいがあるな。
貴族の男衆が貴族に見えないのはネックだよ・・・orz。

>>571
それそれ、「M」!
あれはほんとに今のうちにー。
あと「真夏」の時もオモタ。
593踊る名無しさん:2006/11/19(日) 18:32:38
うん、差別表現がどーのじゃなくて発想の方向について行けないとでもいうか。
同じような表現であっても、嫌なのにどうしても城に行かねばならず、
選ばれたら困るという切実な思いから大げさに足をひきずり
頭の変な振りをするんだったら私はOKだ。そこに哀しさや切実さが表現されれば。
でもドナウの作品世界にはこんなんじゃ重くて合わないよな。
ドナウは博物館的価値はあっても時代を超えて残る作品じゃなさげ。
パ・ド・サンクだけ残してくれればいいや。
594踊る名無しさん:2006/11/19(日) 18:33:18
>>590>>591
差別だ差別だとわめいてたやん

嫌い、自分に合わない、二度とみない、でいいじゃん
595踊る名無しさん:2006/11/19(日) 18:36:55
>>594
えっと、 あなた一番騒いでみえます。
596踊る名無しさん:2006/11/19(日) 18:38:47
「in D」のおてもやんでも不快って人、結構いるし。
ストールで顔を隠すのと、踊りを下手に踊る(不自由でなくていいから)
くらいで乗り切るようにがんばるしかないな。
その辺で改訂してください>飯田監督。
おふれの幕は、全部は覚えてないけど
「農民でも貴族でも」と「すべての」若い娘とかなんとか、が
入っていたのは覚えてる。
一応注意して見てたのに、それくらいしか覚えらんなかった。
597踊る名無しさん:2006/11/19(日) 18:45:26
差別だといいたい訳じゃないのは分かるよ。
フルールデシャンが脳天気にえーあたしも行って見たいな!と
彼に止められたにも関わらず友達に紛れて内緒に出かける→
仕事中の彼に見つかる→大好きな彼女故に脳天気に上司の目を
盗みつつ一緒に踊る→見つかったのでとっさに足と頭が
弱いふり→男爵の目は誤魔化せず選ばれてドボン
ではムリポかな。継母の勧め(従者より男爵の嫁の方が
幸せだろうと言う親心)も出してさー。
598踊る名無しさん:2006/11/19(日) 18:53:07
どうしても気に入らないって人がいるのはどんな作品にでもあること。バレエに限らず
たまたまドナウが復元の新作だっただけ。見慣れてないからますます気に入らない度はあがってしまうでしょう
仮にこれが新作ではなく永遠の名作と呼ばれる権威ある作品ならば意外と人間は飲み込んでしまったりするもの
599踊る名無しさん:2006/11/19(日) 18:55:42
酔ったふりしたら「では奥で休むがよい」と
連れて行かれちゃうよ〜
600踊る名無しさん:2006/11/19(日) 19:06:01
>>599
あはは、余計にヤバいか。
墓穴ちゃんだな、フルール。
601踊る名無しさん:2006/11/19(日) 19:12:59
>>575
去年エトワールガラで、エック版眠りパドドゥを観たけど全然問題なかったですよ。
意味を持って創作されていれば問題ないと思う。
もちろん刺激的だから、拒否反応を持つ人はいるだろうけど、
浅慮でないってことが、きちんと現れていれば大丈夫だと思われます。
602踊る名無しさん:2006/11/19(日) 19:28:22
ドナウ舞台装置は、眠りと白鳥に転用してはどうかと。
603踊る名無しさん:2006/11/19(日) 19:59:42
>>595 ムキにならずにスルーしなさい
604踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:04:27
私もいやなオッサンに言い寄られたら頭弱いふりはするな。あと虚弱なんですとか言って断る
上司だったりしたら尚更
こんなんよくある処世術だと思うけど
差別かね?そんないやらしいかな?




605踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:12:10
どうも上からきっちり読んでくると、
差別だと言って批判している人はいないように思いますよ。
差別だと言われても、というふうに反論している人はいるけど。
ま、おちつけ。

みんな、昔の話だから〜ということはわかっていて、
ちょっと引っかかるといっている人は、
それでもちょっと不快や引っかかる感情があると、
けっこう冷静に言ってると思う。

受け取られ方はいろいろだからさ。
ハラスメント系の問題は、受け手がどう思うかできまるんだもん。
自分は思わないけど、人は思うかもねくらいは思っておいてもいいし。
606踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:13:13
>>601
それ精神病棟だっけ?
607踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:21:53
>606

精神病棟じゃなくて、薬売ってラリパパーの踊りだよ。
エック眠りのpdd
吉外の振りとはちょとちがうな・・・
608踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:22:08
609踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:30:41
>608

スマン。昨日のぶんからしか読み直してなかった。
でもまぁいいじゃないか。受け取られ方はいろいろだってことだよ。
自分はそう思わないといってもしょうがないさ。
610踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:34:04
男爵が意外と良い人そうだし、不自由な娘をいたわる気持ちの見えたから
余計に主人公のオーバーな奇行が突飛にみえたのかも。
611踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:35:37
しかし意外に男爵が不自由な娘をかばったとだけ見た人多いんだね。
そのまえの、

ルドルフ「この子は頭がおかしいのです」
男爵「なにを、まさか!そうはおもえぬ」

というやりとり、案外見られていないのな・・・
612踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:38:01
観てたけど。
613踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:43:55
んじゃ「とだけ」の中には入らないのでOK
614踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:44:49
ふーん…
少し障害もつ私が楽しかったと言って、健常者の方々が不愉快と言って、ほんと世の中いろいろです。
私は変に改訂してほしくない。楽しかったんだもの。余計な改訂いらないです。

ちびくろさんぼが消えてしまったり、そういう風潮はっきり嫌い。
ただ規制コードが増えてくだけで、どんどん表現の自由が消えてしまうから。

そりゃ悪意ある表現なら腹立ちますよ。
でも、この作品、どこにも悪意がない。
放送禁止用語も同じであれ必要ないです。
問題は悪意があるかないかで、言葉や表現そのものではない。

障害者にもプライドあるんですよ。理解されづらいけど。
せっかく復元したものを、障害者対策みたいに改訂されたらたまらないです。逆に傷つく。
615踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:50:24
>>604
処世術というのには同意。
でもフルールみたいに積極的にやってるわけではないでしょ?
上司をわざわざ引っかけに行って「私、虚弱体質なんですぅ」はしないよね。
616踊る名無しさん:2006/11/19(日) 20:50:40
男爵かばってないよ
みぬいてるというかウソが通じてないだけ
617踊る名無しさん:2006/11/19(日) 21:04:23
>>615
フルールは母親の意向で城に行かされてしまった面もある(本人が舞踏会に行きたいのもあるが)
折り合いをつけるための処世術にはなってる

処世術がコメディタッチになってるから嫌な人は嫌なんだろう
どうみても単なる処世術だが
618踊る名無しさん:2006/11/19(日) 21:06:42
身体どうこうより、差別だどうこうより違う部分がどーもな・・・
主人公に共感や理解をしがたい話なのよね。好きになりづらいというのかな。
昔に作品だから時代背景が違うことは解っているけど、
単に感想として、主役のフルールちゃんがイマイチなの。(ダンサーがじゃないよ)
踊りは楽しめたからいいんだけどね。
619踊る名無しさん:2006/11/19(日) 21:14:48
>>617
>(本人が舞踏会に行きたいのもあるが)
そこなのよねー、消化できない部分。
ドナウ川に飛び込む羽目になったのも自業自得、戻ってくるなよ!って思っちゃう。
620踊る名無しさん:2006/11/19(日) 21:17:19
・母親の意向で行かされちゃった
・男爵に嘘通じてません

この二点がどうも「字幕がキョーレツに笑える」
「フルールの動きやアヒャヒャ演技がすごいんです」のせいで
見逃しやすいんだよね。
少なくとも自分は前者に気がつかなかった。
一列に並ぶ群舞の向こうとこちらで恋人同士と男爵が
どこにいるかをお互い意識しつつぐるぐるしてるの面白かった。
621踊る名無しさん:2006/11/19(日) 21:24:07
若い女の子なんだから、舞踏会くらい行きたくても普通だと思うけどな。
ジゼルがバチルドの服にあこがれるようなもんでさ。
自分が選ばれると決まったわけじゃないし。
自分の恋人が選ばれると決めてかかるルドルフはかわいいとオモw。
622踊る名無しさん:2006/11/19(日) 21:32:16
処世術が処世術として成立してないYO!なんだな
天性の妖精マリ・タリオーニ、コメディ演技もいけます!
というのも製作当時の狙いだったのかな。

ちょっと調べたら(オペラでごめん)「ランメルモールの
ルチア」とか狂った状態で歌い上げる「狂乱の場」がドナウ
つくった当時のイタリアオペラ界で流行ってたんだと。
パンフ21ページに「フィリッポはまずオペラに挿入されるバレエの
振り付けを手がけることで「異界との交流」に馴染んだ。」とあるけど
彼はイタリア人でもあるし「フルールは気がふれてるんです」と
いういわば「バレエでの狂乱」させたかったんではなかろうか。
(成功してないと思う)で、後のジゼル狂乱の場につながると。
623踊る名無しさん:2006/11/19(日) 21:34:43
次の新制作はまた5年後でしょうか。
624踊る名無しさん:2006/11/19(日) 21:35:58
ロマンティックバレエ時代の狂乱シーンと言えばジゼルだね。
確かに狂乱流行りってあったのかもね。
不治の病パターンが流行ったりとかあるもんね。
625踊る名無しさん:2006/11/19(日) 22:03:41
まぁ飛び込みも、自殺ではなく「河に帰ってしまう」だからさ。
特に斉藤さんの場合は、天然河の娘が、人間界いやになって、
いやんもーあたし帰っちゃうわ!だし・・・
ちっともかわいそうでないということで、いいんじゃないのかな。
626踊る名無しさん:2006/11/19(日) 22:10:28
>614
障害のある人もまた人それぞれだし。
614さんのように思う人もいるだろうし、やっぱり嫌な人もいるかもだし。

けっして悪意がなくとも、そういう表現がナイーブに気になるのは、
もしかして本人より、たとえばダウン症とかのお子さんをもっているお母さんや、
お母さんよりお祖母さんくらいの立場の人だったりするかもしれないし。
そういう気持ちもちょっと無視はできないなって私は思います。

614さんの言うそちら側からのプライドもまたよくわかるというか、
理解できる考え方なんですけど。
むつかしいよね、こういうのは本当に。
627踊る名無しさん:2006/11/19(日) 23:29:14
>>614
>少し障害もつ私が楽しかったと言って、健常者の方々が不愉快と言って、ほんと世の中いろいろです。

このことについては障害を持つ人の方が寛容だと思うよ。
人は残酷だから弱者や異なる者を笑いものにする感覚を自然に持っていて
それを暮らしている社会の価値感により調教されて生きている。
弱者を演じて笑わせるのを観て不快感を覚えるのは自分の調教した筈の残虐さを見せつけられるから。
そこで笑ってしまうと調教前の残虐な人間に戻ってしまうのではと恐怖するんだよ。
「綺麗ごとを言っていてももお前の本性はこれだ、さぁ、どうする?」と突きつける作品や
創られた当初はその意図は無くても現代そのように読める古典作品もあるけど
ドナウはそういった種類の作品ではないように思う。
628踊る名無しさん:2006/11/20(月) 01:14:14
「ドナウ」の世界で言うと男爵が権力の頂点にいるわけで、
そういう人に選ばれないように障害者のふりをするのは不愉快で、
男爵がぶ男だったら川に飛び込んで死ぬくらい嫌がってもOK
(あるいは男爵がいい男だから嫌がるのは変)、
というのがよくわからん。
精神障害者の身内を持つ身からすれば、
ドナウはほんとにたわいない話だと思うし、
こんなことで目くじらたててらんない。
それでもこれは「興業」なのだから、不愉快な人が
それなりの量いるんだったら改訂すればいいと思う。
ただ、ここの流れを見ていて、いいなと思うのは
「自分が不愉快かどうか」で判断してる人が多いこと。
「障害を持ってる人が見たらイヤダと思うと思う」
がいちばんずるいし、イヤ。
629踊る名無しさん:2006/11/20(月) 01:17:15
それもこれも、男爵役を演じた二人が非常に魅力的で悪人に見えなかったのが悪い。
630踊る名無しさん:2006/11/20(月) 01:19:58
「障害を持ってる人が見たらイヤダと思うと思う」とはどのレス?
631踊る名無しさん:2006/11/20(月) 01:22:11
>629

それは言えているw が、単純に悪役になっちゃうとつまらないなー。
悪役は魅力もないとなー。
632踊る名無しさん:2006/11/20(月) 01:34:58
>>630
ここのレスじゃなくて、一般的に。
ここはそうじゃないからいいなと思うということ。
633踊る名無しさん:2006/11/20(月) 07:26:20
パドサンクでの男爵なんか、二枚目にしか見えない。
ここだけ残してくれれば良いよ、もう。

もし再演の時は、まだ観てない人は「あぁこれが問題のフルールね」って。
良くも悪くも客の印象を引き付ける要素を持った作品になったわけだ。
634踊る名無しさん:2006/11/20(月) 10:06:45
問題って…。
全く気にしてない人もいるのに断言しすぎですよ。

おかしな人間のふりするのって、ビリーワイルダーの名作コメディ映画とか演劇(特に浄瑠璃・歌舞伎)いくらでも出てきますよ。
無知というか教養つけろというか左翼系メディアに洗脳されすぎというか。
いい加減ウザい
635踊る名無しさん:2006/11/20(月) 10:24:50
ここで「問題の」って言ってるのは、
単にこのスレを読んでいる人向けのことじゃないのかな。
あぁこれが色々騒いでいたシーンね、みたいな。
636踊る名無しさん:2006/11/20(月) 12:06:53
自分もそうとったよ>635
教養つけろとか斜め上に熱くなりすぎw
これが噂の、とかでいい程度のことさ。
637踊る名無しさん:2006/11/20(月) 12:32:14
今回ご覧になった皆さんは「ドナウの娘」再演に
なったら見に行きます?
改定してるかどうかはおいておいて。

自分はどっちにしても木村さんでなかったらもういいかな。
来年あたりの白鳥にあのセットや衣装が出てきても
知らん顔するよw
638踊る名無しさん:2006/11/20(月) 12:45:16
五反田あたりで気軽に再演してほしいカンジかな。
「復元」の歴史的価値はもうわかったから、
今度は終盤の盛り上げ方にひと工夫とか、サイドでも中央奥の演技が見えるフォーメーションにするとか
てきとーに現代風にアレンジしていただいて。
衣裳や舞台装置は結構気に入ったし、ハッピーエンドなジゼルって、悪くない。
639踊る名無しさん:2006/11/20(月) 14:06:32
本当に終盤の盛り上げ及び余韻は必須ですね。
640踊る名無しさん:2006/11/20(月) 14:25:28
>>636
私なんか噂にされるのも不愉快ですけどね
(昨日の少し障害ありです)
まるでヒソヒソと囁かれてるみたいで。
作品に悪意はなく、作品を深読みするお客に悪意を感じる
641踊る名無しさん:2006/11/20(月) 14:33:26
深読みするほどの作品とも思えませんが。
むしろ対極だと思われ。
642踊る名無しさん:2006/11/20(月) 14:46:00
再演あったら行きます。五反田でいいかな。
改定はラスト3人がみえるフォーメーションにしてくれればいいや。ストーリー変更いらん。あと再演だから千円さげてみるとかw
舞台装置の使い回しは絶対いやだ!w
んで配役を変えてみる。木村×吉岡、高岸×斎藤、後藤×井脇、男爵が後藤か古川。
上にあったプラスマイナス理論とかを踏まえてみた。あと斎藤さんには高岸さんがよく似合う、やはり。
男爵の重要性をスレ読んでて改めて確認した。領主特権とか。偉そうに怖そうにでも情けなくやってほしい(だから大嶋さん中島さんが却下、後藤さんか古川さん)
水の底の女王様は実は小出さんみたいなホンワカしたプチなキャラがいいかもしれない、メルヘンチックに。井脇さんカッコ良すぎる。
643踊る名無しさん:2006/11/20(月) 15:44:32
>>641
ウソつかないでください。明らかに多くの方が深読みしてました、このスレ。
私を含めて少数派の方が「深読みする作品かな?たわいもない作品だよ」と疑問を呈したのであって、なにごともなかったように「深読みする作品じゃないわよ」なんて答えないでほしい。
時間がたつにつれて空気や流れを読んで主張をコロコロ変えてきてる。それくらい分かります。
深読みという言葉が間違いなら「これはマズいでしょー」みたいな臭いものに蓋をするお気楽、そんな感想だらけです。上の方。読み返してください。
線引きするのは、健常者のマニュアル教育されたイージーな気遣いからでなく、障害を持ってる人間の側からです。支配しないでほしい、支配されたくない。あなたが嫌い。
バレエから楽しく帰ってきたのに、スレで本当にツラく悲しくなった。このスレ好きなのに。もうイヤ。
だってドン・キホーテだって、サンチョとか貴族とか、チビとかハゲとかでからかわれるじゃないですか。物語には「典型キャラ」って出てくるんです。ドン・キホーテ「チビ」「ハゲ」、フルール「無邪気」「悪意なし」という典型キャラ。
「フルールまずいだろー」ならば、ドン・キホーテだって「ハゲをからかうのまずいだろー」です。キリがない。
ドン・キホーテが成り立つのは、やはり作品に悪意がないからです。病気でハゲで苦しんでる人だっている。だからってドン・キホーテを上演中止にしますか??? ナンセンスすぎます。
小人という放送禁止用語のために、白木みのるという名優がテレビに出られなくなっちゃったんです。そんな形でドナウも改訂されたり消えてしまうのでしょうか?
もうこの件は書きません。スレを汚しました。以上です。
644踊る名無しさん:2006/11/20(月) 15:58:46
>>636>>641じゃないかな? 私もかなり嫌な性格の人と思うよ。しらを切ってる
スルーした方がいい、気分が悪くなるから
あと、アンカーの付け方くらいおぼえなさいよw>>636
645踊る名無しさん:2006/11/20(月) 16:17:35
>>644
641ですが、636さんではありませんよ。
646踊る名無しさん:2006/11/20(月) 16:31:00
>>643
641ですが、他の方の書き込みにまで責任は持てませんが、
641で書いた「深読みするほどの作品ではない」
という発言に不快感を感じられたことにはお詫びします。
テキストのみで真意を伝えるのは私の技量では難しいので、
私もこれ以上この件では書き込まないことにします。
647踊る名無しさん:2006/11/20(月) 16:44:40
確かにマニュアル通りの反差別教育を仕込まれちゃってる人が多くてちょっと失望したかな
熱くなりすぎとか偉そうにいう人がいるけど、実は熱くなってたのはマニュアル反差別教育を広めた人たちだったのよね歴史上

ドンキは見落としてたな
フルールに感情移入できないって人はドンキの世界観にも感情移入できないよね
キトリは嫌な女になる キトリを嫌いな男性たちはいるかも
現代劇じゃないんだから下手に古典に口を出すと大変になる、光源氏は幼女に手を出した犯罪者だし
やはり教養は必要だね、私も領主の初夜権を知らなかった


648踊る名無しさん:2006/11/20(月) 16:49:06
いくつか改行に特徴あるな
649踊る名無しさん:2006/11/20(月) 17:03:11
フルールが普通の娘だから、嫌いとかいう意見が出てくるんじゃない?
シルフィードに、好き放題やって男を奪う嫌な女、という人はいないでしょ。
650踊る名無しさん:2006/11/20(月) 17:11:31
しかし>>647、左翼教育の洗脳が解けたばっかりの、
立ち位置が変わっただけで自分が正しい!と他者を見下す所は
変わらない人みたいですよ。
>>643と一緒に誰よりもこの話題に拘って見えます。


643もすぐに帰ってくる悪寒w


651踊る名無しさん:2006/11/20(月) 17:30:29
フルールデシャンってドナウの娘=半分
精霊でなかったっけ?普通に人間だっけ?
自分は精霊だと思ってたからラ・シルフィードからの
連想で「そう言う存在と付き合うのは大変だw」と
思ってみてた。
652踊る名無しさん:2006/11/20(月) 20:41:52
>>650 もうやめな。説得力ない
論破されたからって見苦しいし。もう粘着してるのたぶんあなたひとりだし
653踊る名無しさん:2006/11/20(月) 20:53:15
>>651
私も半分妖精だと思ってみてたよー
(・ω・)/
ありゃあきらかに妖精だもん、最初に昼寝してるとこから


しかし何だな、まあまあ楽しんだ作品だったのに「フルールの行動は問題だ議論」でシラケてしまった
誰が言い出したんだ・・・
個人的にはまたみたいんだけどなあ
654踊る名無しさん:2006/11/20(月) 21:11:08
ドナウ、表の世界というか
ヤフーサイトとかには
感想がないのは何故?
655踊る名無しさん:2006/11/20(月) 21:28:01
私も再演したら行く。五反田希望。
音楽最高!!ハッピーエンド大好き。

木村さん、後藤さん、高岸さんがルドルフなら何日でも行く!!
656踊る名無しさん:2006/11/20(月) 21:29:59

>>650
 そうね、Kバレエ(TBS)ならこのバレエは中止だったのかもしれない、サヨ系だから。テレビが関わるとうるさくなるし。
でも・・・
笹中やフランス人ラコットの方がはるかに世界の舞台興行の情勢を理解してるはずでその上で問題ないと判断した
NBSニュースの斉藤さんインタビューでは、通ってるモスクワ舞踊アカデミー大学院で周囲にドナウ上演をとにかく応援されたとあるね
つまりはバレエの母国であるようなフランスとロシアでは無問題の判断。日本人はちょっと毒されてるのかもしれない 
657踊る名無しさん:2006/11/20(月) 21:32:05
>>653
言いだしっぺではないが乗った方だ。
意識下にある悪意や偏見の掘り起こすの好きだから
くるみでも眠りでも裏読みして楽しんでる。
でも普通のクラシックバレエ好きには合わない話題だったね。ごめんね。
658踊る名無しさん:2006/11/20(月) 21:51:39
胡桃や眠りの裏読み〜?? それはそれで聞きたいw
単純明快ドナウに裏はなさそだけど眠りやクルミは精神分析できそ。チャイコフスキー関わってるしドナウより時代進んでるし。なんか『少女の性欲』みたいにどぎつくなりそうだけどw
一般的には眠りだと善悪についてとか胡桃だと成長と憧れについてとかその程度だよね
659踊る名無しさん:2006/11/20(月) 21:59:27
表と言うのが何をさすかイマイチ不明だけど
自分がバレエサイトやブログを見て回った限りじゃ
罵倒 25 絶賛 25 まずまず面白いけどここを何とか50
くらいの印象。

自分自身はもっと整理して、特にフルール発見は最後近くに
したらもう一度位は見るかも。

正直もっと罵倒されるかとビクビクしてたから少し驚いた。
660踊る名無しさん:2006/11/20(月) 22:07:01
フルールなんてなんとも思わないよ、ナイフ持ち出すニキヤがどうしても苦手です!蛇をもちだすガムザも!w 影の王国が儚く綺麗だから元は取れるけど
ナイフとか毒蛇の方がずっと怖いよ。カミソリ入れて手紙出すとかカレーに毒まぜるみたいであっちの方がずっと現実に近くて怖い、前から苦手です。私だけかなw
661踊る名無しさん:2006/11/20(月) 22:07:36
復元って現代に受ける(商売になる)様にするのとは
違うからじゃない?
商売度外視くらいでなきゃ出来ない。
でもそういうものはそれこそ深刻あたりの役目では
ないかともおもいますけど。
662踊る名無しさん:2006/11/20(月) 22:12:43
つ【ナイフを奪うルドルフ】

木村さんの爽やかな笑顔が見慣れなくて、
舞踏会で彼女の肩を抱いて挙動不審なのを見て
ホッとしたワタシw失礼。
663踊る名無しさん:2006/11/20(月) 22:13:13
>>658
心理的な方は詳しくないから人種差別、帝国主義、偏見、支配と搾取みたいな方向からね。
でもここに相応しい話題じゃないからやめとく。
御伽話だからそのまま綺麗にしておきたいのも解るし、そっち方向から見るのも好きだよ。
664踊る名無しさん:2006/11/20(月) 22:31:20
>>663
レスをありがとう
当時の社会情勢から考えるのかあ。男爵様の生娘剥奪権なんかココで知ったから本当は聞いてみたいよ。そういう解釈を書き込むに
該当するようなスレも見当たらないし
私は社会情勢とかサッパリで オーロラは国の頂点にたつ娘とかクララは中産階級の娘(中の上なのかなプチブル?)くらいしか分からないや
あとデジレってどこの国から来たのよ?wとか。魔笛の王子様もどこの国から来たの?とか
くだらなくてゴメン
665踊る名無しさん:2006/11/20(月) 23:13:51
>664

オーロラ・デジレの由来については「いばら姫」でぐぐれ。
「いばら姫」系列の伝承のバリエーションがいっぱいでてくる。
本来オーロラ(オーロール)はいばら姫(眠り姫)の娘の名前だ。

しかし裏側をほりかえすのはじぶんも大好きだけど、スレ違いだな。
神話とか伝承とかをほじくりかえすスレは2chにも別にあるんで、
そっちで語る方がよい。バレエはちょっと横手においてね。

最近は「ドナウ」つながりで「ルサルカについて教えて」というスレを読んだよ。
(ルサルカはロシアでのウンディーネの名称、ドイツロマン時代のオペラ「ドナウの娘」は、
ロシアでも翻訳されてオペラになったらしいんだけど、それ以上調べがつかなかった・・・
もとのオペラ「ドナウの娘」のあらすじをぜひ知りたいんだが)
666踊る名無しさん:2006/11/20(月) 23:35:22
横だけど、魔笛についてはフリーメイソンをぐぐれ
ただし帰ってこれなくなる危険ありw
667踊る名無しさん:2006/11/20(月) 23:41:48
ナイフを奪うルドルフといえば、
ルドルフが河に飛び込むシーンはちょっと間抜けだった。
もうちょっと高いところから飛びこませてやるか、
それこそ奪ったナイフで自分を傷つけて(ジゼルだな)、
そのままよろよろと河に倒れ込むくらいの演出をしてくれないと、
大の男があんなんじゃしにそーもないです。
フルールドボーンは塔の上からだから迫力あるのに。
668踊る名無しさん:2006/11/20(月) 23:45:46
ぐぐて見つけた。このライプツィヒバレエの振付師?の
Paul Chalmer さんの「ドナウの娘」はどんなんだったんだろ。
ttp://www.oper-leipzig.de/html/obj2845.html

Auch als Choreograph machte sich Paul Chalmer einen Namen.
Er erarbeitete die Ballette “La Fille du Danube“ (1996),
und “La Gitana“(1996) für das Ballett der
Arena di Verona und 2005 für das Ballett des Teatro dell’
669踊る名無しさん:2006/11/20(月) 23:46:40
再演、木村さんは絶対行く。
後藤さんは今回見そびれたから行く。
木村+吉岡ペアも見たい。
後藤+斉藤ペアは・・・・想像を絶するw。
たしかにゆうぽうとくらいが会場としてはいいけど、
個人的には会社から遠すぎ・・・orz。
670踊る名無しさん:2006/11/20(月) 23:57:34
うん、私も再演あったらいくとおもう。
作品がというよりは、ダンサーがみたさに。
しかしあのラコットの男性の振付けをこなせる人は、
東バ若手でどんだけいるのやら。
後藤さんはとりあえず踊りきってるだけでもすげーや。

>668
ドイツのバレエ団スレあたりで聞いてみたいね。
671踊る名無しさん:2006/11/21(火) 00:02:12
>667
ルドルフはフルールの影を追ったと思っていたよ。
自殺じゃなくてね。
672踊る名無しさん:2006/11/21(火) 00:06:11
670に同じ。ルドルフの振りだけでも見もの。
再演時、誰か失敗しないか不安だけど。

後藤さんの踊りは丁寧&正確だったね!
673踊る名無しさん:2006/11/21(火) 00:11:18
>671
ええそうなんですけど、そうじゃなくて、
自殺とまではいかないけど、自傷くらいしないと、
大の男が水には沈まなさそうで・・・
特に木村さん。
後藤さんはドボーンがわりと自然に見えたのですが。
674踊る名無しさん:2006/11/21(火) 00:59:18
>>665>>666
またまたレスありがとう。
いばら姫はなんとなく聞いたことあり(汗)
魔笛とフリーメーソンはちょっと知ってるw 怖すぎる、イヤだw でもあの王子の由来は知りたい、身元不詳の王子って何?
両方しらべてみる、ありがとう
675踊る名無しさん:2006/11/21(火) 21:00:34
友達に誘われて少し安い値段で見ました。楽しかったです(バレエよく知らないけど)男爵さんが二枚目
676踊る名無しさん:2006/11/21(火) 21:09:12
>>673
確かに木村さんだと飛び込みながら
「今助けに行くぞ、フルール!」
くらい言いそうな気がするw
でもまあ、目がいっちゃってたから。
677踊る名無しさん:2006/11/21(火) 21:47:48
そうだねー。
木村さん、かっこよすぎ♪
678踊る名無しさん:2006/11/21(火) 22:10:52
今回、意外なほど木村ファンが多いことを知ったよ。
いえ、私も大好きですけど!
679踊る名無しさん:2006/11/22(水) 00:45:17
意外(失礼)に多いファンに、木村さんが好きな自分も
ちょっと嬉しい驚きw
ところでドナウでもらったドンキと白鳥のチラシで
井脇メルセデスと踊るは貴重な木村エスパーダ?
680踊る名無しさん:2006/11/22(水) 00:55:51
吉岡さんのジプシーに、井脇さんのメルセデスでお願いしたいけど、
時期的に吉岡さんはムリなのかな、ドイツ公演。
あ、でも高岸さんはバジルやるなら出られるな。
681踊る名無しさん:2006/11/22(水) 01:07:12
ちらしの写真、わざわざ木村さんのエスパーダを使うってことは、
エスパーダやるんじゃないかなと、かなり期待されますよね。
初演の時は「うーん・・・」だったけど、最近の木村さんを見ていると、
前回の時とは全然違ったエスパーダを見せてくれそう。楽しみ。

私も吉岡ジプシー&井脇メルセデス希望です。680さんに一票!
682踊る名無しさん:2006/11/22(水) 01:14:31
うん、貴重な木村エスパーダだよ。
今度こそ見たいぞ!木村エスパーダ&井脇メルセデス。
吉岡さんはリングの方と時期がかぶるんじゃないかな。
ジプシー見たいけど、どうなるだろう。
今回木村さんは株を上げたよね。
私もファンだから、嬉しい驚き。
683踊る名無しさん:2006/11/22(水) 01:16:58
おや681さんとかぶってしまった。スマソ。
何せ前回は五年?前だったし、私は見られなかったから、
今度はいいもの見せてくれると期待する。
684踊る名無しさん:2006/11/22(水) 01:18:59
>>681
680ですが、私なんの権限も持ってないので、一票頂いても‥。

ササチューに自由に命令を下せる立場になりたひ。
そしたら井脇さんでシェラザードをやるから来てね。
685踊る名無しさん:2006/11/22(水) 02:00:21
いいね〜井脇さんのゾベイダ。ゾクゾクさせてくれそう。
金の奴隷は先日外部で好評だった後藤さん?
686踊る名無しさん:2006/11/22(水) 22:41:10
今日来たアッサンブレの申込書じゃなくて
NBSの申込書でFAX送っちゃった。
写真プレゼントがあるんなら…こっちで申し込んだほうが良かったのかな?
2重で申し込むとか???
687踊る名無しさん:2006/11/22(水) 22:53:40
>ササチューに自由に命令を下せる立場になりたひ。
そしたら井脇さんでシェラザードをやるから来てね

タミーのように大枚の寄付をすれば・・・簡単!
688踊る名無しさん:2006/11/22(水) 23:20:33
んん?アッサンブレの方が安くないかい?今回はポイントも写真も付く。
NBSの予約は取り消しできないの?
689踊る名無しさん:2006/11/22(水) 23:33:27
客番号を書いていれば、向こうで分けてくれるかも。
一応電話で聞いてみるのが、一番安心できると想うけど。
690踊る名無しさん:2006/11/22(水) 23:58:43
東バのブログ更新されてるね。ドナウの写真がいっぱい載ってるよ。
691踊る名無しさん:2006/11/23(木) 00:05:46
>>688
なんの時かは忘れちゃったけど、1年か2年位前にやっぱり間違えて
NBSのDM先行FAXで申し込んでしまったのだが、
アッサンブレに電話して事情を説明したら、
「アッサンブレの申し込み用紙にその旨書いてくれれば差し替えますよ」って
アッサンブレ番号と名前を控えてくれた。それで無事アッサンブレ扱いになった。
だから休み明けに電話してみるべし!
多分、マラーホフの何かの時だな・・・。
692踊る名無しさん:2006/11/23(木) 00:29:00
あの写真プレゼントって、たとえば“木村和夫3枚”と書いたら、
3種の写真が届くのかな。
それとも同じのが3枚届くのか?
693踊る名無しさん:2006/11/23(木) 00:31:03
祭典会員には白鳥の写真ってあったけど、
写真の引換券がチケットに同封されるってありましたよ。
アッサンブレも同じ方式で、引換券を持っていって会場で選ぶんじゃないのかな?
694踊る名無しさん:2006/11/23(木) 00:43:30
ホワイエに行列できそうだな。
白鳥ってこの間の東バの? それともフェスのポリーナの?
祭典会員じゃないんでスマソ。
695踊る名無しさん:2006/11/23(木) 00:45:54
あっ、>>691>>688じゃなくて>>686だ。
696踊る名無しさん:2006/11/23(木) 00:49:44
こないだの白鳥の湖会場でドナウ購入者宛に
おいてあった写真サンプルとはまた違うのが
出てくるのかな。
697踊る名無しさん:2006/11/23(木) 01:09:25
早めに行かないと人気写真はなくなっちゃうってことでしょうか…?
698踊る名無しさん:2006/11/23(木) 01:15:19
申込書をよくみたら、ダンサーの名前の表のところに
「写真はチケット発送時に同封します」と書いてあった。
やっぱり1人1種類ってことなのか? 
699踊る名無しさん:2006/11/23(木) 07:32:53
>>694
詳しい内容までは分からないけど、
ポリーナ&フォーゲル組の白鳥の写真、うち50枚にはサイン入り、
みたいな書き方でした。
なので東バゲストはこれからだし、二人の白鳥といえば先日のフェスだけだから
その時の写真ではないかと。
アッサンブレ向けの写真は>>698を読むと同封だけど、
祭典&オペラ会員のは引換券でした。
700踊る名無しさん:2006/11/23(木) 11:13:52
699、ありがトン。
「東バの写真いらねー」という祭典会員に
写真を回してもらおうという野望は頓挫かw。
祭典会員用も主演二人の写真なら
1種類をさくさく配るって感じなのかもね。
701踊る名無しさん:2006/11/23(木) 11:30:04
かなりサービス良くなったな。チケ安いし。偉いとオモ。
あとは電話応対だけど、最近よいような。

最低14000のどっかに比べたらもう。嬉しい。
702踊る名無しさん:2006/11/23(木) 12:24:41
アッサンブレ申し込みだと、写真はチケットと同封。
チケット予約枚数=写真の予約枚数。
種類の制限については特記なし。

だから、例えば白鳥とドンキを1枚ずつ申し込む場合、
1枚は木村さん、もう1枚は水香なんて方法もありのはず。
703踊る名無しさん:2006/11/23(木) 14:01:47
アッサンブレみました〜
チケット安すぎ!素晴らし!10200円と8500円て!おまけにポイント使えるし。
くるみの葉書も可愛い!
写真プレゼントうれしい!高岸さん井脇さんで申し込もう

寄付金制度を税金対策に使う会社が意外に増えてるのかなあ?
春のパリオペの怒りが完全に消えたw ササチューありがとう
704踊る名無しさん:2006/11/23(木) 14:05:44
宣伝乙
705踊る名無しさん:2006/11/23(木) 14:43:04
宣伝じゃないよ・・
(´・ω・`)




うるさい
706踊る名無しさん:2006/11/23(木) 14:45:07
宣伝乙
707踊る名無しさん:2006/11/23(木) 14:56:01
熊価格ショックのあとだから、
アッサンブレ価格が嬉しいだけなのよ。
いいじゃない、多少はしゃいでも。
708踊る名無しさん:2006/11/23(木) 15:04:50
Kなんかと比べなくてもいつも安いし。
709踊る名無しさん:2006/11/23(木) 15:23:05
んにゃ
新国価格をきったのがスゴいのよ
710踊る名無しさん:2006/11/23(木) 16:13:29
やすくしといたから
みんなみにきてね

          byささき☆
711踊る名無しさん:2006/11/23(木) 16:15:57
ささちゅー、言われなくても見に行くよ。
よろこんで!!
712踊る名無しさん:2006/11/23(木) 16:19:33
ベジャール3演目通し券はもっとお得☆
713踊る名無しさん:2006/11/23(木) 16:41:40
こんな価格ほっといても席埋まるわ。喜ばしいな
714踊る名無しさん:2006/11/23(木) 17:14:14
ササチュー
(・∀・)イイヨイイヨー
715踊る名無しさん:2006/11/23(木) 17:15:54
>>703
>>363でもボカして書いたんだけど、
祭典&オペラ会員も15%オフなんですよ、今回。
凄い勉強しちゃって恐いくらい。

その分寄付しろってこと??
716踊る名無しさん:2006/11/23(木) 17:31:26
ん〜、NBSでなくて東バに寄付はできない?

ポリーナ&水香の日はS決定だけど、
小出さんの日もSにしようかな〜♪
717踊る名無しさん:2006/11/23(木) 17:57:21
>>715さん
あららホントだわ。
私よく見てなかった…
(東バ公演はアッサンブレ優先>祭典優先だからほったらかしてた)

まとめると…
アッサンブレと祭典は共に15%引。

アッサンブレ予約→東バのプリンシパルやソリスト写真
祭典予約→ポリーナとフォーゲル写真
それぞれプレゼント。

本当に新国を下回ってる。
この安さなら後藤小出さんの日も順調に埋まりますねー☆
718踊る名無しさん:2006/11/23(木) 18:02:49
会員じゃなくても安いですか?
719踊る名無しさん:2006/11/23(木) 18:12:51

アッサンブレ
・15%引
・さらに累積ポイント使用可
・予約枚数分、東バのプリンシパルやソリスト写真プレゼント(郵送)(うち50人にサイン入)

祭典
・15%引
・予約枚数分、ポリーナフォーゲル写真プレゼント(会場引替)

席の優先
アッサンブレ>祭典
720踊る名無しさん:2006/11/23(木) 18:22:33
安い安い書いてるけど
アッサンブレの入会費と年会費をペイするくらい割引になるの?
721踊る名無しさん:2006/11/23(木) 18:27:54
>>718
アッサンブレでも祭典でもない場合。
つまり一般価格↓

白鳥
S12000
A10000
B8000
最安2000

ドンキ
S10000
A8000
B6000
最安1500


SAB席の組み合わせで白鳥ドンキ両方を買うと二千円引。
たとえば両方ともS席だと計20000円。

アッサンブレや祭典会員が
両方ともS席だと計18700円。

アッサンブレ
入会2000円
年間2000円
だから、この際入ってもいいかも。
722踊る名無しさん:2006/11/23(木) 18:35:04
>>720
春の白鳥ドンキだけで3300円引(ともにS席の場合)
席は最優先、写真プレゼント付、会報は年に5〜6回

入会2000円
年間2000円

プログラムがたいてい200円引

あっという間にペイ
723踊る名無しさん:2006/11/23(木) 18:40:11
詳しく教えてくれてありがとう!
もっと入会や年会費が高いと思ってた。
724踊る名無しさん:2006/11/23(木) 19:03:04
699です。
>>719
>(うち50人にサイン入)
699の「50枚サイン入り」は、ポリーナ&フォーゲルくんサインです。
紛らわしい書き方だったかな、ごめんなさい。
私は祭典会員なので、アッサンブレのサービスの方は知らないんですが、
東バ写真の方もサインがつくのかな?限定枚数で。
725踊る名無しさん:2006/11/23(木) 19:37:51
白鳥ドンキ計18700円は凄いね。ポリーナ水香さん
都さんが白か黒どちらか踊るだけで18000円になるのとは(相手もよく知らない若手だし)こりゃKと明暗が分かれたかな
726踊る名無しさん:2006/11/23(木) 19:56:00
ドナウ見て後藤さん好きになっちゃった。
1月のバクティもドンキもいくぞー。


727踊る名無しさん:2006/11/23(木) 19:57:06
うち50人にサイン入の条件はアッサンブレ会員も同じ。

アッサンブレ会員
・15%引
(さらに累積ポイント使用で割引可)
・予約枚数分、東バのプリンシパルやソリストの舞台写真をプレゼント
(郵送/うち50人にサイン入)

バレ祭オペラ会員
・15%引
・予約枚数分、ポリーナとフォーゲルの舞台写真をプレゼント
(会場引替/うち50人にサイン入)


席の優先
アッサンブレ>バレ祭オペラ>会場予約
729踊る名無しさん:2006/11/23(木) 20:34:29
写真プレゼントは毎回じゃないので注意。
730踊る名無しさん:2006/11/23(木) 20:42:13
盛り上がってるとこわるいが・・・

まだ届かないよ〜アッサンブレのお知らせ。
田舎だからな。
731踊る名無しさん:2006/11/23(木) 20:49:18
うちは昨日届いた。都内在住。
とりあえず土曜まで待ってみ。
732踊る名無しさん:2006/11/23(木) 20:54:16
>>730
あら・・・
私は都下ですがやはり遅れます、ここの情報は早いよー

電話FAXは
11月29日〜12月1日
だから全く大丈夫

★ドンキ白鳥チラシ
★ベジャール胡桃ポストカード
★優先FAX用紙
が入ってるだけ

>>728は今回(春)の特典だね
733踊る名無しさん:2006/11/23(木) 20:59:13
会員の先行はS〜B席までしか選べないんでしょうか?
734踊る名無しさん:2006/11/23(木) 21:19:26
選択はその3種のみ。
735踊る名無しさん:2006/11/23(木) 21:20:51
>>733
たいていそうです。SAB席です。
>アッサンブレ

ここはE席まで、あと学生券とエコノミー券をたいてい出すので
回数みたい方や節約したい方はそっちですよね。
一般発売は安い席から売れていくのでお早めに!
736踊る名無しさん:2006/11/23(木) 21:27:00
>>730
舞台写真プレゼント

斎藤さん
井脇さん
吉岡さん
上野さん
小出さん
高村さん
長谷川さん
西村さん

高岸さん
木村さん
後藤さん
高橋さん
大嶋さん
古川さん
平野さん
中島さん
737踊る名無しさん:2006/11/23(木) 21:32:43
そうそう。一般発売は最安席から売れてゆく。

発売日、10時半にしか開かないぴあに行ったら、最安の席はいまいち。
2番目に安い席は良席が残ってた。

去年の夏、水香ちゃんの眠りの話デス。
738踊る名無しさん:2006/11/23(木) 21:35:50
>>734-735
有難う!予算は少ないけど
会場の座席配置と照らし合わせて考えて買います。
739踊る名無しさん:2006/11/23(木) 22:27:05
写真は、ドナウチケ会場売りでつけていたやつと同じかな。
それだったら

斎藤さん シルフィードかジゼル、ジゼルだったかな。
井脇さん 春の祭典イケニエ
吉岡さん 春の祭典イケニエだったような気もするし白鳥な気もするし・・・
上野さん 白鳥だった?
小出さん 眠りだったような
高村さん キューピッドだっけ?
長谷川さん 白鳥(3羽?)だったっけ??
西村さん うーんうーん???

高岸さん 由良さま・・・だったような
木村さん 中国の役人(首絞まってるヤツ)
後藤さん これも由良さま・・・だったような
高橋さん ベジャールくるみ・・・だっただろうか???
大嶋さん パーフェクトコンセプションだったか?(誰かの写真であったと思うんだ、この作品)
古川さん ベジャールのペトルーシュカ・・・だったか?
平野さん ギリシャ、パドドゥのとき?
中島さん 確かギリシャ(例のジャンプしてるとこ)


誰か記憶の補充&訂正をタノム。
740踊る名無しさん:2006/11/23(木) 23:16:22
上野さんは白鳥だったよ。
741踊る名無しさん:2006/11/23(木) 23:44:36
>>739
>>740
参考になるー
ありがとう


ちょっと意地悪だけどw写真プレゼント人気順の結果を上位3人くらい知りたい
(たぶん上野さんがトップなので上野さんを除く)
まるで想像つかないので逆に予想しがいあるw 木村さん大嶋さんが上に来るか?
742踊る名無しさん:2006/11/23(木) 23:47:52
>>728
ついでに言うと、15%引きも毎回ではなかったとオモ。
確かにスプリングセールって感じだね。
アッサンブレは確か9月くらいが年度切り替えで
途中入会でもそこで切られちゃうから注意。

木村さんの首しまってるの、確かにいい写真だけど
たまには暗くない(ry
743踊る名無しさん:2006/11/23(木) 23:52:21
ベジャールのアジアは10%引きだったね。
744踊る名無しさん:2006/11/23(木) 23:55:20
佐々木さん…

・春のディアギレフ=ベジャールが少しだけ高めだった
・パリオペの破格(ジロ他の降板も)
・ラコット3本も持ってきた
・フェスのガラ抽選の件

実はかなり叩かれましたか?
「ベジャール通し券21000円」も「今回15%割引」もいきなり変貌してませんか?
やっぱり頭が良い方なのかしら。実はネットチェック始めた?w(部下にプリントアウトさせて)
745踊る名無しさん:2006/11/24(金) 00:19:36
739さんに補足
高橋さんはくるみで確かプレゼント持ってわーい!なところ
高岸さん由良之介で四十七士勢揃いシーン。
木村さん首藤さん確か後藤和雄さんも写っていた奴。
後藤さんがカブキの刀受け取るシーンだったか
うろ覚えだ
746踊る名無しさん:2006/11/24(金) 00:24:12
アッサンブレ9月切り替え?
だとしたら例えば今入会しても
10月に改めて次年度分2000円引き落としに
なるの?
747踊る名無しさん:2006/11/24(金) 00:29:08
アッサンブレの9月切り替えって、去年くらいから変わりませんでしたっけ?

来年春公演はとにかく値引きしてくれているのよね。
祭典会員ですが、パリオペは500円引きだったかな。
小額で驚いたけど。
たいていは「%」でなく、一律で千円引きってとこ。
アッサンブレも同じ位じゃないかな。
でも年に4回位公演に行く人なら元は取れますね。
748踊る名無しさん:2006/11/24(金) 00:30:21
そうだよ。
更新は一律その時期。
749踊る名無しさん:2006/11/24(金) 00:31:50
>>746
多分そう。
最近は10月が更新時期かな

ただこのシステムはKバレエとかも同じ
(ここは年間5000円、割引なし、優先のみ)
750踊る名無しさん:2006/11/24(金) 00:48:41
>>738
今回
ポリーナ白鳥
上野ドンキ
かなり早いペースで売れてくはず(安いから)

E席
白鳥3000円
ドンキ2000円
これは発売日12月16日の昼には売り切れかも…
電話にしろ店頭にしろ粘ってみてください。

D席
白鳥4000円
ドンキ3000円
これなら昼にも残ってる…?

エコノミー券
白鳥2000円
ドンキ1500円
これはイープラスのみで3月9日発売
あっという間です多分
751踊る名無しさん:2006/11/24(金) 00:56:40
切り替え時期の件お答えありがとう。
来年の内容見据えて考える〜ノシ
752踊る名無しさん:2006/11/24(金) 01:49:28
>>751
先月が引き落としだった。
いま現金書留で4000円だせば、白鳥ドンキの3300円引きに間に合うよ。予約FAXは今月末だもん。
753踊る名無しさん:2006/11/24(金) 02:19:31
逆に「入るなら今」というところだね。
今ならまだまだ元が取れる。
754踊る名無しさん:2006/11/24(金) 09:19:58
会員優先予約のBってどのへん?実はS、A、Dしか買ったことないっす。
一般発売のCについても知りたい。

上で別の方が書いていたように、確かにDはお得。
2回行きたいとき、1日目はSかA、翌日はD良席で見てます。

もしかしたらアッサンブレ<朝イチぴあの方がいいかもね。
751がどれだけ見るかにもよるけど。
755751:2006/11/24(金) 09:38:23
こと細かくありがとうございます!
自分は次の白鳥は都合つかないしドンキは会場で頼んだので
今回は見送りますが、次回入ろうと思います。
756踊る名無しさん:2006/11/24(金) 12:01:53
4月の次は何だろう。
噂のルグリのゲスト舞台は8月だし、
間にもう一個くらい公演ありそうだけど、
もしかしたら海外公演が入るのかな??
757踊る名無しさん:2006/11/24(金) 13:36:30
>>754
NBSの持ち分に関しては、アッサンブレはこのエリアで会場優先は
このエリア、みたいな分け方じゃないと思うよ。
NBSの持ち分の中で、その時の優先順位から先に、一般に良いと
される席から埋めていくんだと思うけど。

ちなみにアッサンブレ最優先の公演で、アッサンブレで優先予約の場合、
Bなら3階中央最前列が来ることが多い。
祭典会員最優先の公演の場合は、もっと後ろかサイドだね。
でも人気公演なら2列目以降もあるし、さほど人気のない公演なら、
会場優先でも3階1列ってこともあるだろうね。
でもそれが一般まで回ってくることは少ないと思うけど。
758踊る名無しさん:2006/11/24(金) 13:37:42
ごめん、↑は東京文化会館の場合。
759踊る名無しさん:2006/11/24(金) 14:32:31
ブログインタビュー高村さん
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
くるみでは中国なんだ〜
760踊る名無しさん:2006/11/24(金) 14:39:32
高村さん、ドアップでめちゃかわええっす。
真央ちゃんとエアロのツーショットみたいにかわいい。
“ファリさんの踊る ってあらま、誤字発見。

しかも次回は中島周くん。
なんか私の中でかなり盛り上がってきましたよ、東バブログ。
二人の褒め倒し言葉には、かなり萌た。
761踊る名無しさん:2006/11/24(金) 19:27:22
ドナウは二幕退屈でした。
762踊る名無しさん:2006/11/24(金) 19:32:37
↑一週間おそい
763踊る名無しさん:2006/11/24(金) 20:30:47
「くるみ」のみのDMが来ましたよ、ハガキで。
売れ行き厳しいのかな。
764踊る名無しさん:2006/11/24(金) 20:54:08
普通にハガキは配ってるよ
765踊る名無しさん:2006/11/24(金) 21:03:37
きー。私も褒め倒し言葉に萌えた。
次回も楽しみー。
766踊る名無しさん:2006/11/25(土) 00:24:43
>>764
単独公演のみのDMって珍しくない?
767踊る名無しさん:2006/11/25(土) 00:28:58
ブルーバードの衣装で褒め倒しあう二人‥。
ステキだ。
768踊る名無しさん:2006/11/25(土) 00:29:43
ドナウ失敗で気合いが入ってる証拠。
769踊る名無しさん:2006/11/25(土) 00:30:56
失敗言うなw
770踊る名無しさん:2006/11/25(土) 00:34:15
757ありがとう。
優先予約まで、楽しく悩みます。
771踊る名無しさん:2006/11/25(土) 00:36:17
くるみもMやカブキと一緒で。ベジャール全幕はなかなか売れないよね
BBL来日すら譲渡にだす祭典会員はたくさんいる
やっぱりチュチュと姫と王子を出さないと集客は難しいんだろな。そんな層と関係なくて私は幸せ者ですマジで
772踊る名無しさん:2006/11/25(土) 00:41:18
横長のヒト、いつもなにかをおとしめて意見言うのはイクナイ。
Kスレに出張してむこうをさげて東バダンサーをあげてくるのは、
むしろ東バファン的にはメーワクに思える。
チュチュもの嫌いをおとしめてベジャール好きをアピールするのも、
ちょっとどうか。
無用の反発を招くこともないのに。

あとくるみ集客難は、マリンスキー他とバッティングさせたせいが
かなり大きいと思う。
773踊る名無しさん:2006/11/25(土) 00:47:37
>>772
>他とバッティングさせたせいが

くるみに限らず、秋以降のバレエ公演はバッティングが多すぎ‥。
これじゃ共食い状態。
774踊る名無しさん:2006/11/25(土) 02:30:05
>>772
Kスレ行ってない・・・チュチュものは日本の事実。チュチュ嫌いじゃない
白鳥もドンキも行く、単に集客の話。BBLが譲渡に出回るツラサ分かる?
胸が痛む毎回毎回。今回のくるみも5年ぶりMも5年ぶり。集客できないの
覚悟でスケジュールに組んでるの分かるから。レパートリー維持の目的だけで。本音を書けない2ちゃんいらない
775踊る名無しさん:2006/11/25(土) 03:00:19
>>774 へんな自治厨を気にしない方がいいスルーで
776踊る名無しさん:2006/11/25(土) 10:34:18
自分もベジャールファンだけど、
ベジャールは好き嫌い別れるのはしょうがないさ。
むしろそういうアクの強さが好きなわけだし。
公演バッティングはマジかんべんして欲しい。
秋の譲渡板のドナウの洪水状態は辛かったな……。
777踊る名無しさん:2006/11/25(土) 10:39:44
今週末でもよかったね、ドナウ。
そしたら新国白鳥も見られたw
778踊る名無しさん:2006/11/25(土) 10:51:23
BBLって何?
779踊る名無しさん:2006/11/25(土) 10:57:28
ベジャール・バレエ・ローザンヌ
780踊る名無しさん:2006/11/25(土) 11:58:25
>>774 
同意 五年に一回なんてバッティング関係ない
もともと客こないって証拠。マリインスキー関係ないよw
Mは祭典演目にむりやり組み込んだし今回の通し券は安いでもDMを配ってる
来年ルグリで白鳥やるなら今年の二回と来年の二回で四回の白鳥
一昨年の古典くるみはツアーして六日間くらいやったはず。古典は強いよ特に白鳥、ベジャールは二日間が限度
カブキは文化会館は埋まる?前回は五反田で前々回はシビックだったかな
781踊る名無しさん:2006/11/25(土) 12:12:22
782踊る名無しさん:2006/11/25(土) 12:41:37
トウバ純粋ヲタだけでお客さんは出来上がってない。

よそと比べる人間もベジャール目的も
古典目的も特定ダンサー目当ても当然いる。

外の空気にさらされないと逆に駄目になったり。
ちょっと正義がうるさいかな>>772

783踊る名無しさん:2006/11/25(土) 13:12:54
塔婆好きだけどベジャール嫌いな
私が来ましたよ。
古典が、ってわけではなく
キリアン、フォーサイス、ノイマイヤーはおK。
ベジャールは耐えがたいけど
木村さんや大嶋さんは観たいし毎回悩む
784踊る名無しさん:2006/11/25(土) 13:21:04
隅田川に沈めろて・・・
785踊る名無しさん:2006/11/25(土) 13:28:43
隅田川の娘

主演は誰?
786踊る名無しさん:2006/11/25(土) 14:11:36
しつこくしつこくそのブログさらす人食いつく人、
私怨だろうけどUZEEEEE!
文句があるなら直接けんかすりゃあよかろ。
こちとら関係ないよ

いつだったかな、「東京バレエ団はベジャール東京支部で
いいよw」みたいに言われたことがあるね。
787踊る名無しさん:2006/11/25(土) 14:23:35
ベジくるみは本家の映像が素晴らしんだよね
これも売れない原因になってそ
788踊る名無しさん:2006/11/25(土) 14:24:39
チケットの販売を「東京バレエ団」と「ベジャール・バレエ・トーキョー」で分ければおk
789踊る名無しさん:2006/11/25(土) 14:57:59
祭典に組み込むとベジャールは譲渡板行き。
東バMもBBL来日もそう。今回のドナウみたいなもん。
売れるのはボレロだけ。シビアな現実よ。
790踊る名無しさん:2006/11/25(土) 17:55:44
414 :踊る名無しさん :2006/11/16(木) 08:33:43
674 :踊る名無しさん :2006/10/16(月) 21:01:08
あの人は親がNBSに大金寄付してるから、親子もろともに
威張っている。
あまりかかわりにならないほうが良いですよ。
東バのタミーです。

本当?

寄付もいいけど、チケットも買っておくれ!
791踊る名無しさん:2006/11/25(土) 19:04:47
あー
キーロフとあたるの関係ないね

私自身キーロフも胡桃もみるし 
知人2名も同じく

これは好みの話だわ
792踊る名無しさん:2006/11/25(土) 19:19:53
自分も同じくくるみとマリインスキー掛け持ち。
同じバレエでありながら違いが面白い・・・
793踊る名無しさん:2006/11/25(土) 20:09:42
んん、ややずれるけど、1月末のベジャールアジアは行く。
レニングラードと掛け持ち。同じ週です。
794踊る名無しさん:2006/11/25(土) 20:12:56
両方見るからなおのこと、
バッティングさせて欲しくないのよ〜〜!
週に何度も定時に帰れるかいっ!
というファンの耳にも声を傾けてくれ。。。orz
見る方にも見られる方にもやさしくないぞ、バッティング。
795踊る名無しさん:2006/11/25(土) 20:16:00
なるほど……
勤め系の方は大変だわな
796踊る名無しさん:2006/11/25(土) 20:22:21
それすごい同意。
チケット無駄にしないことを考えるから、平日なら週1度が限界。
ポリーナは1回しか行けないなー。
797踊る名無しさん:2006/11/25(土) 20:36:15
>>794
耳に声を傾けてどうするよ。。。orz
自己レスでスマソ
798踊る名無しさん:2006/11/25(土) 21:29:14
ってことは世界中のサッカーや競馬に倣って
「毎週土日必ずバレエ」
これかな?

入れ替わり立ち替わりでいろんなバレエ団の公演
799踊る名無しさん:2006/11/25(土) 21:52:06
土日が仕事の人も考慮して金土日月をバレエの日に
800踊る名無しさん:2006/11/25(土) 21:54:20
800ゲット。

毎週土日必ずバレエ、、、って天国。金銭面除く。
801踊る名無しさん:2006/11/25(土) 22:10:32
祝日と土日をフル活用すればいいのにね。
あとゴールデンウイークと盆暮れ。

やっぱ平日はキツい。観客動員を考えても。
早く始まっても困る。あんまり遅くても困る。
802踊る名無しさん:2006/11/25(土) 22:34:08
そうとう前から決まらないと
土日祝はホールの確保できないかも。
コンサートやイベントだって使うし。
803踊る名無しさん:2006/11/25(土) 22:40:11
674 :踊る名無しさん :2006/10/16(月) 21:01:08
あの人は親がNBSに大金寄付してるから、親子もろともに
威張っている。
あまりかかわりにならないほうが良いですよ。
東バのタミーです。

本当?

寄付もいいけど、チケットも買っておくれ!
804踊る名無しさん:2006/11/25(土) 23:20:50
あまり祝日を活用するとバッティングが心配。
基本的にはありがたいのだが。

暮れはレニグラじゃダメ?
塔婆で見てない演目を、おひとつ。
805踊る名無しさん:2006/11/25(土) 23:40:14
マールイも何度も見てるからなぁ
ルジファンでもないし。
806踊る名無しさん:2006/11/25(土) 23:45:24
>>792
キーロフと20世紀バレエ団、夢の共演!があったくらいだから無問題だべ
ホワイトナイツガラだっけ?
807踊る名無しさん:2006/11/26(日) 00:22:53
せめて開演時間あと30分ずらしてくれれば勤め人の私でも平日でも見にいけるんだけど。
塔婆は平日公演多いよね。
808踊る名無しさん:2006/11/26(日) 00:25:11
自分は重傷度のベジャール作品好きで東バ好きなので、
どっちの日をいくかとか迷わないんだよね。あるものは全部行くので。
でもマリインスキーもそれはそれで見たいので、
今回はバッティングでヴィシの海賊見損ねたーって無念さが…
809踊る名無しさん:2006/11/26(日) 00:27:13
あー、「ホワイトナイツ」はいいビデオだね。
東バでも「恋する兵士」とか「1830」とかできればいいのに。
と、話をスレに戻してみる。
・・・ま、「恋する」はミソついちゃってるけどな。
いやそれより、久しぶりに木村さんの火の鳥を見せてくれ。
810踊る名無しさん:2006/11/26(日) 00:36:16
木村さんのバクチなら見られるぞ。
811踊る名無しさん:2006/11/26(日) 01:41:35
バクチも見るけど火の鳥見たいーーっ!!
踊れるうちに!

ドンキといい、どうして海外でやって日本では見せてくれないんだ。
812踊る名無しさん:2006/11/26(日) 01:46:44
恋する〜にミソとは何ぞや??
ヴィシ海賊なら脳内再現できるな〜(個人的に勝手にw)
脳内再現しづらいものに行きたくなる。
813踊る名無しさん:2006/11/26(日) 01:56:46
ルジマートフが勝手に踊った件か、
バレエフェスで小林君が踊ったとき、周り囲んだ東バが寒かった件か?
814踊る名無しさん:2006/11/26(日) 09:23:52
開演時間30分遅らせはうれしい。
ホール明け渡し時間の制限が心配だけど。

私も木村さんの火の鳥みたいよー。見たいよー。
815踊る名無しさん:2006/11/26(日) 09:25:27
そんな件やろ。
男性群舞ガンガンなヤツがみたいけど、
ドナウの1幕見てちょっと不安。
新人さんと生徒さんが多かったのか。
816踊る名無しさん:2006/11/26(日) 13:00:50
ドナウ1幕の群舞は、村人に中堅の背の低い男子が集まってたから、
貴族とか従者たちとかえらく薄かったw
従者くんたちは踊り以前に舞台上で堂々と歩く歩き方をまず身につけてくれ。
膝曲げてひょいひょい歩くんじゃねー。
817踊る名無しさん:2006/11/26(日) 13:43:01
>>811
つ動員
818踊る名無しさん:2006/11/27(月) 00:23:33
某ブログのコメントに木村さんに直接聞いたという書き込みがあった!
ドンキは最初に小出さんと踊るかと聞かれたけど最近主役ばかりだから辞退、エスパーダはたぶん2日踊るだろう。
木村エスパーダ!
819踊る名無しさん:2006/11/27(月) 00:59:20
わおぅ。
やったー。相手はだれかなー。井脇さんとか、日替わりか。
820踊る名無しさん:2006/11/27(月) 01:03:34
やたーーーー!!!!!
うれしいよおおおおお 。・゚・(ノд`)・゚・。
ありがとう、木村さん。
ありがとう、監督。
ありがとう、ササチュー。
821踊る名無しさん:2006/11/27(月) 02:15:17
私は小出さんと木村さん主役でドンキ、って方が観たかったなぁ。
そして高岸さんの日に木村エスパーダなら、両日行ってたな。
822踊る名無しさん:2006/11/27(月) 05:25:34
↑聞いてないから









823踊る名無しさん:2006/11/27(月) 11:24:55
おお、伝説wが復活するのですね!
初演のを見てないので嬉しいなあ。
824踊る名無しさん:2006/11/27(月) 11:56:32
木村さんのエスパーダも楽しみだけど、
新キャストもちょっと期待してました。
最近少しづつセカンドキャストも新顔起用で、
不安を感じつつの楽しみもあったから。
825踊る名無しさん:2006/11/27(月) 14:45:39
木村ファンクラブスレ
826踊る名無しさん:2006/11/27(月) 15:19:23
そういう状態になるのが珍しいからなw
と自嘲する木村ファンもここに一人。
827踊る名無しさん:2006/11/27(月) 16:21:22
中島スレ高岸スレあるんだから、木村スレ立てなさいよ
828踊る名無しさん:2006/11/27(月) 16:26:17
どっちも過疎スレなので、ここで十分かと。
829踊る名無しさん:2006/11/27(月) 16:51:35
でもそろそろいいよ、木村さん話題…。
あまり続くとアラシが来る。
830踊る名無しさん:2006/11/27(月) 16:57:33
【東バの】木村和夫&後藤晴雄【アイドル】
831踊る名無しさん:2006/11/27(月) 16:59:58
>>830
面白いけど、やめれw。
過疎るって。
それに荒らされそう。
832踊る名無しさん:2006/11/27(月) 18:37:38
過疎るかな?荒れるかな?
833踊る名無しさん:2006/11/27(月) 18:40:47
もうくるみ公演も近いね。
初役の皆さん目当てに2日めも行ってみる。
834踊る名無しさん:2006/11/27(月) 19:08:36
日程の都合上初日にしか行けないので
是非レポお願いしますm(._.)m
835踊る名無しさん:2006/11/27(月) 21:38:16

ベジ作品お客を呼べる
(・∀・)イイヨイイヨー

ボレロ
春の祭典
ドンジョバンニ
ギリシャの踊り

ベジ作品お客が来ない
(・А・)アチャー

火の鳥
ペトルーシュカ
舞楽
バクチ
中国の不思議な役人
ザカブキ

くるみわり人形

836踊る名無しさん:2006/11/27(月) 21:40:49
キリアンとノイマイヤープロはもうやらないのかなー?
837踊る名無しさん:2006/11/27(月) 22:42:49
ブログ更新来た―(゚∀゚)
しかも二日連載www
838踊る名無しさん:2006/11/27(月) 23:05:09
>>837
さっそく読んだ
楽しい

高村さん
たくさんコメントついてた
839踊る名無しさん:2006/11/27(月) 23:12:15
>>836
記憶だと・・
ノイマイヤーやキリアンを見れたのは・・・

ミックスプログラム@シビックホール

40周年ガラ

ユカリューシャ

ギエム最後のボレロ

違うかな?
ミックスプログラムやってほしいけど不況で難しそう・・
(ベジャール胡桃で苦戦してたらな・・・)
840踊る名無しさん:2006/11/27(月) 23:38:19
シビックのミックスプロはよかったな。
客入り難しいのはわかるけど、定期的にやってほしい。
時節の色の「赤パン隊」好き。
841踊る名無しさん:2006/11/28(火) 00:26:54
レパートリーは多いけど、観たものはそう多くないんだよな。。。
みんな「五年に一度」とかばっかりで。
842踊る名無しさん:2006/11/28(火) 01:08:24
タムタムなんかも一時は時々やったのに、最近やってくれないね。
あと自分も時節の色はまた観たい。
843踊る名無しさん:2006/11/28(火) 01:36:41
水晶宮も見たいな。
バランシン、ノイマイヤー、キリアンプロ 是非お願いします。
844踊る名無しさん:2006/11/28(火) 08:44:45
690 :踊る名無しさん :2006/11/09(木) 08:12:53
二人とも買収の女王なのですか?
日本が誇る「ダブル・タミー」
845踊る名無しさん:2006/11/28(火) 10:36:54
11月27日(月)朝日新聞夕刊に、佐々木涼子のドナウ評掲載されてました。
846踊る名無しさん:2006/11/28(火) 18:59:42
初日のみ。
二日目を無視している。
本物のタミーなら・・・
847踊る名無しさん:2006/11/28(火) 19:30:38
>>831
確かなのは木村後藤を語るミーハースレ(?)立てるなら今がラストチャンス!ということだw
中島や高岸は単独で立てたから失敗したな……多分

【東バ】高岸・木村・後藤【三羽烏】

【東バ】中島・大嶋・古川・平野【新星】

これがいいw
848踊る名無しさん:2006/11/28(火) 19:36:41
別にここでいいのに何故わざわざ別スレ?
そんなにいつも話題があるわけでなし。
849踊る名無しさん:2006/11/28(火) 19:40:16
ミックスプロかあ。
シビック使って
S八千円くらいで毎土日の公演なら埋まるかも。

一週目の土日 バランシン
二週目の土日 キリアン
三週目の土日 ノイマイヤー
とか。

くるみのダイレクトメール来てたよ。
アッサンブレでも貰ったからくるみハガキが二枚に。
ゆうぽうとが埋まらないって軽いショックだ。
くるみシーズンなのに・・・
(´・ω・)ショボン
850踊る名無しさん:2006/11/28(火) 20:31:23
>>835
あはは上手く分けてるやw
けっきょく明るく分かりやすくセクシーだと集客できるのか。
火の鳥やペトは人気作品と上手に混ぜたりしてるね。ストラビンスキーで春祭とくっつけるとか
ディアギレフのペトとつなげるとかなんとか。
バクチと役人と舞楽を「アジア」で強引にくくった佐々忠は頭良いw
胡桃はDVDが出回ってるのがツラいわ。
西洋への淡い憧れでバレエ行きたい人にとっては
「漢字の世界か!」でカブキや三島には来てくれないんだよね
851踊る名無しさん:2006/11/28(火) 21:44:59
ドンジョって、そんなに人気あるかなぁ。
去年のギエムのボレロの時は、
いろんな演目が見られて楽しかった。
しかも日替わりキャストだったから、財布が辛かったよ。
852踊る名無しさん:2006/11/28(火) 22:06:36
くるみとカブキのキャストが出たそうですが携帯しか無いので見れません。どなたかここにupして頂けますか?
宜しくお願いします。キャストによっては買い足ししたいので…。
853踊る名無しさん:2006/11/28(火) 22:19:15
『ザ・カブキ』
由良之助:高岸直樹(1/23)、後藤晴雄(1/24)
直義:後藤晴雄(1/23)、高岸直樹(1/24)
塩冶判官:平野 玲(1/23)
顔世御前:斎藤友佳理(1/23)、吉岡美佳(1/24)
力弥:鈴木淳矢(1/23、24)
高師直:木村和夫(1/23、24)
伴内:高橋竜太(1/23)、中島 周(1/24)
勘平:大嶋正樹(1/23)、古川和則(1/24)
おかる:長谷川智佳子(1/23)、小出領子(1/24)
現代の勘平:長瀬直義(1/23、24)
現代のおかる:高村順子(1/23、24)
石堂:宮本祐宜(1/23、24)
薬師寺:野辺誠治(1/23、24)
定九郎:松下裕次(1/23、24)
遊女:井脇幸江(1/23、24)
与市兵衛:山口 優(1/23、24)
おかや:坂井直子(1/23、24)
お才:西村真由美(1/23、24)
854踊る名無しさん:2006/11/28(火) 22:20:30
『くるみ割り人形』
ビム:高橋竜太(12/6)、氷室 友(12/7)
母:吉岡美佳(12/6)、高木 綾(12/7)
猫のフェリックス:古川和則(12/6)、松下裕次(12/7)
M...:中島 周(12/6、7)
妹のクロード:高村順子(12/6)、佐伯知香(12/7)
光の天使:高岸直樹(12/6、7)
      野辺誠治(12/6)、平野 玲(12/7)
妖精:井脇幸江(12/6)、奈良春夏(12/7)
   西村真由美(12/6)、田中結子(12/7)
マジック・キューピー:飯田宗孝(12/6、7)
グラン・パ・ド・ドゥ:小出領子(12/6)、吉岡美佳(12/7)
           木村和夫(12/6)、後藤晴雄(12/7)

<中国>
バトン:佐伯知香(12/6)、高村順子(12/7)
<アラブ>
中島周、西村真由美
<ソ連>
長谷川智佳子(12/6)、小出領子(12/7)
大嶋正樹(12/6、7)
<パリ>
井脇幸江(12/6、7)
平野玲(12/6)、木村和夫(12/7)

ベタ貼りスマソ
855踊る名無しさん:2006/11/28(火) 23:02:25
くるみって何時くらいに終わるでしょうか。
856踊る名無しさん:2006/11/28(火) 23:15:13
852です。
853、854さん、ありがとうございます!あ〜フランスは井脇さんの相手が両日違う…。
カブキの塩谷は平野さんのシングルなんでしょうか?
857踊る名無しさん:2006/11/28(火) 23:35:42
あー、そういえば書いてないねw
サイトに確認にいったけど、そっちも書いてなかったから
多分、シングルキャストじゃない?
858踊る名無しさん:2006/11/29(水) 00:04:32
ドンジョがいつも便利に使われるのは、
人気があると言うよりは、女性が出られる演目だからじゃない?
ツアーで団全体で動くバランス上、ドンジョ抜きのベジャール・男祭りでは、
踊りまくりの男性の方も、出られない女性の方も困るものw
859踊る名無しさん:2006/11/29(水) 00:14:33
>>848
深い意味ないんじゃ?
別スレがあるとたくさん語りたい人には気楽って程度。

上野さんスレや吉岡さん他スレ、廃止してこっちに戻す??
860踊る名無しさん:2006/11/29(水) 00:16:53
定九郎
ついに代替わりか……
861踊る名無しさん:2006/11/29(水) 00:20:41
ブログに中谷さんご本人のコメントが‥。
アットホームかつ、細やかですなぁ。
862踊る名無しさん:2006/11/29(水) 00:34:54
アンチ吉岡の人へ

返事されてたよ

795:踊る名無しさん :2006/11/28(火) 21:57:06
吉岡さんは実力あるダンサーだと思うが。コンクール実績もあり。

799:踊る名無しさん :2006/11/28(火) 22:36:02 [sage]
我らがタミー様以外、「タミー」の呼称は使わせません!
お控えなさい。

801:踊る名無しさん :2006/11/28(火) 23:31:38 [sage]
ネタなのかもしれないけど、タミーと吉岡の見分けがつかないぐらいなら
バレエ見る目ないと思うよ


【ローザンヌ】金の力♪ 草刈民代【予選落ち】10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1160825780/

863踊る名無しさん:2006/11/29(水) 00:40:13
抜擢って感じなのはやはり平野さんかしら。
女性ではおかるの2人が楽しみだな。
長谷川さんの成長を見たいです。

ほんの一瞬の役だけど、おかやとお才もけっこう難役だよね。
老け役はうまくやらないとコントになっちゃう。
ダンサーはみんな姿勢がいいからなおさら化けるのが難しい。
いなせで崩れた感じの女性ってのも難しいし。
864踊る名無しさん:2006/11/29(水) 02:07:11
865踊る名無しさん:2006/11/29(水) 02:14:32
>>855
1幕と2幕で間に休憩かな。
二時間半だと思う
866踊る名無しさん:2006/11/29(水) 09:54:18
804 :踊る名無しさん :2006/11/29(水) 01:25:39
登場したときのスレなごみ度で、圧倒的に、


本家タミー>>(越えられない壁)>>その他のたみーの名を僭称する人

東バにタミーを僭称する奴が現れたらしいけど、
牧場のタミーは、親族がバレエ団内で偉そうな顔をしてでしゃばることはない。
東バは、そんな酷く恥ずかしいことを許しているとはあきれるな。
こんな偽者がタミーを名乗ることは早く止めなさい。
867踊る名無しさん:2006/11/29(水) 11:42:45
>ほんの一瞬の役だけど、おかやとお才もけっこう難役だよね。
本当に。しゃきっとした感じはあくまで伏せなきゃならないし

しかし御茶屋の段とかまったく知らなくとも見ればそれなりに
分るってのは、きちんとツボを押さえてるからなんだね。
868踊る名無しさん:2006/11/29(水) 20:31:30
これが結論らしいよ。

>808 :踊る名無しさん :2006/11/29(水) 08:33:54
タミーの偽者は、タミーとしても2流だな。
ということは、ダンサーとしては番外かな?
タミー様も偽者が出てくるとは出世したものだな。
869踊る名無しさん:2006/11/29(水) 22:01:30
↑自分で書いたんでしょ?
870踊る名無しさん:2006/11/29(水) 22:03:02
2chってまともに読もうとすると頭がこんがらがるよ。
自演がめちゃくちゃ多いし。
自分の為の書き捨て落書き帳位に思ってていいと思う。
871踊る名無しさん:2006/11/29(水) 22:03:02
相手にするなって。
872踊る名無しさん:2006/11/29(水) 23:16:32
来週のくるみ、行けるかも。
前日くらいでないと予定が固まる場合、チケットの確保はどれがおすすめ?
(1)NBSに電話
(2)ぴあ、e+などの一番いい席
(3)会場での当日券
873踊る名無しさん:2006/11/29(水) 23:31:15
前々日くらいになるとぴあ等にあるチケットも
全部NBSに引き上げるんじゃなかったかな。

3日前までくらいならNBSに電話、前日くらいなら
当日券が確実かと思う。
874踊る名無しさん:2006/11/29(水) 23:45:31
得チケとかを使いたいというのでなく、定価で買う前提なら、
前日までならNBSに電話、当日引き替え。
当日になると当日券になります。

当日券でそんなに混むとも思われないので、
会場ちょっと前くらいにいって、残ってるなかでいいのを選ぶのがいちばんらくかも。
もし当日時間がないなら、むしろ前日までに予約して、会場引き替えが早い。
それなら会場後到着でもOK。
(ぎりぎりになるなら遅くなる旨伝えておくとなおよい)
875踊る名無しさん:2006/11/30(木) 02:10:07
井脇さん復活!良かった〜。
876踊る名無しさん:2006/11/30(木) 03:50:53
アッサンブレFAX

今日と明日まで
877踊る名無しさん:2006/11/30(木) 09:09:15
本家タミー>>(越えられない壁)>>その他のたみーの名を僭称する人

東バにタミーを僭称する奴が現れたらしいけど、
牧場のタミーは、親族がバレエ団内で偉そうな顔をしてでしゃばることはない。
東バは、そんな酷く恥ずかしいことを許しているとはあきれるな。


ほんとかいな?
こんな偽者がタミーを名乗ることは早く止めなさい。
878踊る名無しさん:2006/11/30(木) 12:30:32
>>786
東京支部になれた?
疑問・・・
なんか箔付けにベジの名前を利用してるだけにならないよう力を入れてホシ

879踊る名無しさん:2006/11/30(木) 13:00:25
>>876 ありがとん
忘れるとこだった………
880踊る名無しさん:2006/11/30(木) 13:59:14
>>858
お客さんに嫌がられないのがあるとオモ。ドンジョ。
暗いとか難しいとか分かんないとか拒絶反応されたりクレーム来ない。
バレンボイムの時はクラヲタ来るから火の鳥やっても大丈夫とか
ギエムはツアーで地方に行くから明るく軽く分かりやすい演目でとか計算してる。
ドンジョとかシンフォニーinDとか春と秋とか
881踊る名無しさん:2006/11/30(木) 14:10:00
>>878
単に軽い揶揄もこめての事だと思ってた

クラオタでなくとも火の鳥は見てみたいけどなあ?
882踊る名無しさん:2006/11/30(木) 14:56:34
私もクラヲタじゃないけど火の鳥みたいよ!w

ただ〜
一般的には〜
「暗い」「分かんない」「ベジャールは難解」とか言われる作品とは思う…

今回の世界フェスでもベジャールは
「訳分かんない」「暗くてイヤ!」の嵐だったからなあ…苦笑い
883踊る名無しさん:2006/11/30(木) 17:25:29
ありがとん。
この感じだと当日券購入かな〜。

そういえばドナウの時も、公演直前はチケット引き上げられてたね。
884踊る名無しさん:2006/11/30(木) 21:08:31
マリインスキーのヴィシガラ、がらがらだったよ。
(キーロフスレにもみんな書いてるけど)
同じジャパンアーツでもABTのときより更に不況とゆうか
緊縮状態になってるお客さんのお財布。くるみ売れないのバッティング関係ないね。
東バも今後お客さん呼びやすいクラシック全幕に力を注ぐかな。
もうなかなかコンテ系は見れなくなるかも。
ギエムのコンテも席が埋まらなかったし
885踊る名無しさん:2006/12/01(金) 16:00:06
今日の締め切りって何時だっけ?
886踊る名無しさん:2006/12/01(金) 16:37:10
18時。申込書で確認したので間違いない。
887踊る名無しさん:2006/12/01(金) 17:29:44
ありがとう!
速攻おうちに戻ってFAXする!
888踊る名無しさん:2006/12/01(金) 17:36:53
間に合わなかったら電話しろ!がむばれ!!
889踊る名無しさん:2006/12/01(金) 18:33:44
明日のNBS職員の出社前までにFAXすれば大丈夫
(以前それで間に合った)

しかし今回は電話受付もあるのに何故「家に帰ってFAX」?
890踊る名無しさん:2006/12/01(金) 21:40:27
ブログ2連発更新されてました。
中島周くんのナルシーなフォトがステキです。
「なかしま」なんですねー。
891踊る名無しさん:2006/12/01(金) 22:18:02
ほんとだ。更新うれしい!!

中島さんのロンドン留学ってバレエ留学なの?
892踊る名無しさん:2006/12/01(金) 23:46:35
o(^ー^)o
893踊る名無しさん:2006/12/02(土) 12:49:33
いつもの事だがくるみのペアシート販売してるね。
894踊る名無しさん:2006/12/02(土) 16:25:02
「いつもの事」って
公演で売り切れが出ることはないのか?
895踊る名無しさん:2006/12/02(土) 16:44:00
最近だと、10月の水香白鳥。
4月のポリーナ白鳥、水香ドンキは売り切れ予想。
896踊る名無しさん:2006/12/02(土) 18:04:32
ポリーナ白鳥売り切れるかな?
平日3日は厳しい気がする。
得チケ出るほどかどうかはわかんないけど。
897踊る名無しさん:2006/12/02(土) 18:34:47
ポリーナ3日間は得チケが絶対に出る。
フォーゲルのダメダメ白鳥王子の印象が悪い。
NBS得意の全部平日公演だし。
土日の劇場押さえられないのか?
898踊る名無しさん:2006/12/02(土) 18:39:35
得チケ出るでしょー。
土日で2回公演だったらまだしも、平日で3回連続公演なんて‥。
得意のペアチケットでしょう。

今回土日は、純東バ公演を優先したって感じかな。
899踊る名無しさん:2006/12/02(土) 18:43:48
初日は早めの完売を予想。
得チケ出るとしても水曜のみ。Aの条件悪い席の処分用。
900踊る名無しさん:2006/12/02(土) 19:52:58
これは結構いけると思うけどな〜。
http://www.youtube.com/watch?v=CNHY4KJCaZ4&mode=related&search=
901踊る名無しさん:2006/12/03(日) 00:19:48
それ、カテゴリーが「スポーツ」になってて笑ったw
どっかのインタビューで彼女はオディールを「人の傷つくのを
喜ぶ性格」として演じているとあったんですが思い違いかな?
人の気持ちを弄んで喜ぶような、そんな風に解釈してるってね。
902踊る名無しさん:2006/12/03(日) 00:48:03
やっぱり逸材だなぁポリーナ。すげー手脚だ。
熟練のベテランプリマに比べれば、まだまだ一つ一つの動きが、
「はっ」「よっ」って気合い聞こえてきそうだけど、
これだけ表情豊かだと、その「はっ」「よっ」も楽しめる。
水香姫もこれくらい色がつくと動きの荒さも気にならなくなるだろうな。
今は技のつなぎをみてるみたいに感じるところがままあって。
技のほうを峻別する目で見る人は気にならないみたいだけれども。
903踊る名無しさん:2006/12/03(日) 01:40:59
井脇さんも苦労しているようですね。今の若いダンサーは甘いですからね…。
挫けないで頑張って後輩を指導して欲しいです。
904900:2006/12/03(日) 08:26:08
901正解。http://www.nbs.or.jp/stages/0704_swanlake/pop-1.html

このyoutubeいいでしょ??若さあふれる演技って感じで。
905踊る名無しさん:2006/12/03(日) 09:06:20
>>902
うまい表現ですねー
確かにまだ「はっ!」「よっ!」は聞こえるw
でもまだ若いもんね。
色の付け方は秀逸ですよね
906踊る名無しさん:2006/12/03(日) 09:12:39
要するに、荒っぽい、ということですね。
概ね賛成です。
色の着け方については、ちょっと下品な感じです。
907踊る名無しさん:2006/12/03(日) 09:36:31
黒鳥に関しては下品スレスレ解釈はありと思うよ。
白鳥をどうみせるかが期待。黒鳥との落差をどれくらい出せるか?
908踊る名無しさん:2006/12/03(日) 09:38:31

関連スレ@中国の不思議な役人


M■フリッツ・ラング■死刑執行人もまた死す
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1107261119/

909踊る名無しさん:2006/12/03(日) 16:27:05
>906
うんそう思うのもありだよね。
水香姫に関しても、いま応急措置的にこの方向に色をつけるほうにいかないで、
すべての技を荒さがなくまるくきれいに納める方向に成長するのもアリだとおもう。
ザハロワなんかは黒鳥は特に悪い演技なしで、上品でひたすら踊りがきれいだね。
そういうのを目指すのもいい。
910踊る名無しさん:2006/12/03(日) 16:51:26
ファンの皆様はよくあの「白鳥」の衣装と美術に耐えられますね。
愛着があるのは解るけど、あまりにも酷くないですか?
オトナである友人を誘うとき、事前に言い訳してしまいます。
ダンサーは良いんだけど・・・
911踊る名無しさん:2006/12/03(日) 17:01:00
いやー私も言い訳するよ、人さそうときは。
でも美術に関してはチャイコ3作の中にもっとひどいのが2つあるから。
直すならそっちからのほうがいいと思ってw
美術に関しての直し優先順位は、1.くるみ 2.ねむり 3.白鳥と思う。

衣装も、白鳥群舞はべつにしろくてチュチュならことたりるわけで、
となるとやはり直しの優先順位は、くるみ&ねむりが先かなぁ。
白鳥もまぁ1,3幕はかえたほうがいいなと思うけど(スペイン除く)・・・
我慢できない範囲じゃない。

とにかく下を見るともっとあるもんだからつい甘くなってしまう。
おまけにアップリケにはむしろ愛情が湧いてくる(笑
912踊る名無しさん:2006/12/04(月) 19:57:16
上野さんの日に観たのですが、黒鳥の衣装がとても素敵でしたよ。
913踊る名無しさん:2006/12/04(月) 20:53:56
主役の衣装は、ある程度制限はあるなかで、みなマイ衣装じゃないかな。
白鳥も水香ちゃんのはセパレートだったでしょ。
ジゼルも斉藤さんと吉岡さんで衣装違うし、
ドンキも斉藤さんと吉岡さんと上野さんではみんな違う。
吉岡さんのキトリは初演のときと最近でも違うし。
初演の時の黄色のスカート好きだったんだけどな。
あれでこんど小出ちゃん踊ってくれないかしら。
914踊る名無しさん:2006/12/04(月) 21:58:16
>>912
10月の白鳥かな?だとしたら、激しく同意。
915踊る名無しさん:2006/12/05(火) 00:11:47
私事でごめん
とにかく具合悪い、持病の自律神経失調症

明日のくるみわり行けるかな
泣きたい
916踊る名無しさん:2006/12/05(火) 00:43:03
まあ・・・がんばれ。
体調戻るといいね。まだ明日1日あるから。
917踊る名無しさん:2006/12/05(火) 00:43:05
915、観れば気分もよくなるかもしれない、
というほどラクではないかもしれないが、
とりあえず睡眠とって夕方まで休め
918踊る名無しさん:2006/12/05(火) 21:33:29
ベジャールくるみ、あまり期待しないほうが吉。
919踊る名無しさん:2006/12/05(火) 23:07:05
私はベジャールだってだけで楽しめる。
んでセカンドキャストでも応援モードで楽しめる。
まぁお得な客だw
920踊る名無しさん:2006/12/05(火) 23:17:26
明日ですね。行った方、レポお願いします。

915がんばれ。がんばりすぎずにがんばれ。
921踊る名無しさん:2006/12/06(水) 18:11:54

東京バレエ団 5年ぶりにベジャール版「くるみ割り人形」 サンケイ
ttp://www.sankei.co.jp/culture/enterme/061205/ent061205003.htm

(首藤康之(右)と中島周=東京・目黒(撮影・鈴木健児)
ttp://www.sankei.co.jp/culture/enterme/061205/ent061205003-1.jpg
922踊る名無しさん:2006/12/06(水) 19:35:09
経過報告

中島さん
「メンチの切り方」素晴らしい!
(・∀・)イイヨイイヨー

変態仮面1号2号
マリリンモンロー1号2号
(・∀・)イイヨイイヨー

吉岡さん綺麗やなあ
923踊る名無しさん:2006/12/06(水) 21:01:57
今オワタ!カテコが何度もあってあったかい雰囲気だったな


夏の白鳥DVDが終演後に入荷していたよ。
あとバレエ団から抽選でちょっと早いXmasプレゼントあり。
924踊る名無しさん:2006/12/06(水) 22:14:45
シアターガイド1月号の62ページに中島さん載ってるよ
925踊る名無しさん:2006/12/06(水) 22:52:44
楽しかったー!
サプライズプレゼントは4種類で、
水香CDとかベジャールDVDとか40年の歩みとか。
帰りに当選者の席番号が貼り出されてた。
明日の人、見落とさないようにね。
926踊る名無しさん:2006/12/06(水) 23:48:13
2番違いで40周年記念本外れたwちょっと悔しい
あと先日ブログで紹介された高村さん出演DVDもあったね。

GPDDで上手から2番目のタキシード君が、ローズアダージオの
高岸王子ばりに「俺ハート撃ち抜かれてめろめろ〜」なってて
笑った。
おいてけぼりの木村さんも1幕最後の4人の音無しの
踊りも何か好きだ。
927踊る名無しさん:2006/12/07(木) 00:03:48
中島さんがんばってましたねー。
たってるだけで存在感、まではいかないけど、
とにかくあの振付けを全力で通せる若さがまぶしっす。
途中からはもうマラソンみたいだよねー。でずっぱりで。
吉岡さんはきれいだなぁ。

初役組では妖精とアラブの西村さんがよかった。
体型がグラマーだからマリリンモンロー衣装が素ですごい似合う。
悩殺。

あと今日の客席から花束の人GJ!
高橋さんがにこにこしていてカーテンコールで心がなごみました。
928踊る名無しさん:2006/12/07(木) 00:39:25
うん周君、若さがよかった。
あんなMもありだなあ。
929踊る名無しさん:2006/12/07(木) 00:42:45
しかしタキシード軍団はどうも着こなせていない人が目につきますw
トップバッターの宮本さんはさすがに身のこなしがよかった。
長瀬さんがちょっとナル入っていて、笑った。
930踊る名無しさん:2006/12/07(木) 01:16:43
>925
あうー!帰り急いでいて、抽選のこと忘れてた!
当たっていたら悔しいなぁ。
931踊る名無しさん:2006/12/07(木) 16:14:26
フェリ(ックス)のDVDには映ってないところの
動きにワロタw
確かに猫ってあんな事をよくやるよね。
ベジャールさん本当に猫好きなんだな。
932踊る名無しさん:2006/12/07(木) 21:03:50
プレゼント当たっちゃった。びっくり。
933踊る名無しさん:2006/12/07(木) 22:32:54
今日しか行かれなかったですが、初役の皆さん良かったです〜。
(この際細かい事は言〜わない。きっと後の人が言ってくれるでしょ?)
フェリックスのソロの後の拍手の起こり方が印象でしたねー。
皆期待して見守ってました〜って感じで。松下さん頑張りました。
氷室さんも良かった、み〜んな良かった。楽しかったです!ありがとう。
934踊る名無しさん:2006/12/07(木) 22:35:51
氷室くん、よかったよね。
タキシード軍団も昨日よりよかったと思う。
漏れの後ろの座席がプレゼント当たってた……orz。
前後賞ないのか。
935踊る名無しさん:2006/12/07(木) 22:50:17
今日だけ見たけど、ヒゲ面の中島さんに以外と風格があってびっくり。
終盤かなり優しい顔になりすぎてるきらいはあったけど、
フレッシュな「若いお父さん」でこれはアリかなと思った。
高岸さんがあの役をすっかり自分のものにしていて美しいw
936踊る名無しさん:2006/12/08(金) 00:06:09
アラブのリフト危なっかしくてみていられませんでした。
あーゆーもん?
後藤さんってなんであんなチリチリパーマなの?
937踊る名無しさん:2006/12/08(金) 01:24:57
ボーイスカウトで1人だけ寝袋が無かったのはわざと?
気になってしまった。
938踊る名無しさん:2006/12/08(金) 09:32:01
吉岡さんヤバかった・・。がっかりした。
939踊る名無しさん:2006/12/08(金) 09:42:40
吉岡さん、あんなので良いのか?
どうしてこんな人がプリンシパル扱いなのか理解できない。
ほかにいくらでも良い人がいるのに、なぜ?
940踊る名無しさん:2006/12/08(金) 09:45:08
初日しか見てないのだけど、吉岡さんどうやばかったの?
941踊る名無しさん:2006/12/08(金) 09:52:50
理解出来ないなあ。>吉岡さん。
942踊る名無しさん:2006/12/08(金) 10:30:09
高村さんバトンめっちゃかわいかったー!!
943踊る名無しさん:2006/12/08(金) 12:30:22
いつもの粘着の方でしょ。ほっとけ。
944踊る名無しさん:2006/12/08(金) 16:16:04
フェリックスとかどうでした?
945踊る名無しさん:2006/12/08(金) 16:20:25
いつもの粘着って何?
946踊る名無しさん:2006/12/08(金) 19:11:11
松下フェリックス、けっこうよかったけど猫っつーより犬っぽかったな。
しっぽブンブン振りそう。
947踊る名無しさん:2006/12/08(金) 20:59:40
タキシード娘、初日は奈良さんだよね?
夕べは誰だった?
948踊る名無しさん:2006/12/08(金) 21:48:29
2ndドナウの女王、田中さん。
949踊る名無しさん:2006/12/08(金) 22:03:53
吉岡さんの金平糖は完璧だったよ。おやじな後藤くんも頑張ってた。
ボーイスカウトたちの影の王国、好き!寝袋、一つ遅れて飛んできてました。
平野くんのドラッグクィーン、まつ毛パチパチさせたり、
カーテンコールでカチコチ首振ったり、可愛かった〜。
中島くんのMは、やさぐれ先生な感じが首藤くんと違ってよかったけど、
ダンスはキッチリ基本どおり踊ってほしいです。
950sage:2006/12/08(金) 22:13:16
いや私はとっても吉岡さんファンだけど、
さすがに細かいところはつらくなってきてるなぁと思った。
かなりまぢかでみていたせいもあるけど、危ないところをこらえていたりとか、
かなり気を使っている箇所があるのは伝わってきました。
でもそれを補う経験があるなーとも思った。
やっぱリフトされるのがうまいしね。決めるところ決めてくるし、それが美しい。
昨日は主役がセカンドだった分、周りにベテランが入って、
かえって見ごたえあったように感じました。
冒頭の群舞になにげに古川さんや大嶋さんがはいっているのは贅沢。
しあわせな夜をすごさせてもらいました。ありがとう東バのみなさん!
951踊る名無しさん:2006/12/08(金) 22:26:58
細かいところはつらくなってきてるってどーゆーの?
マジレス希望。
952踊る名無しさん:2006/12/08(金) 22:39:33
お疲れなのかな〜とは思ったな。>吉岡さん
基本的にテクニックはお持ちで綺麗だけど、今回は細部がなぁ...。
情感を醸し出す程で無かったのはちょっと勿体無かったよね。
でも、私は吉岡さん好きよ♪
953踊る名無しさん:2006/12/08(金) 23:51:39
フェリックスとビムの情報希望
954踊る名無しさん:2006/12/09(土) 00:06:42
吉岡さん、まじで見ていられないと思ったよ。
もうごまかし切れないというか・・・
あれを観ての949は眼科医に行ったほうが良いとしか言いようがない。
955踊る名無しさん:2006/12/09(土) 00:11:42
「いつもの粘着・・」なんて言って擁護できる範囲じゃない。
吉岡さん、どうしちゃったのかしら?
まあ、わたしは前からそんなに評価していたわけではないけどね。
正直、金返せ、と言われても仕方ない。
956踊る名無しさん:2006/12/09(土) 00:15:29
私はマラーホフとの「眠り」から見限りました。
その前までは良い夢見せてもらったわ。吉岡さん。
957踊る名無しさん:2006/12/09(土) 00:17:36
ビムとママンのパドドゥだけど、光の天使w達が参加して
ママンを高くリフトする振りがあるじゃない?
あれ、確か2度あるところを
昨日は1度しかやっていなかったと思うんだけど、どなたか覚えてますか?
かなり危なっかしかったのでひょっとして…と思ったのだけど。
958踊る名無しさん:2006/12/09(土) 00:25:31
あの眠りは強烈にひどかったからねえ。
959踊る名無しさん:2006/12/09(土) 01:10:33
ちなみに今回のグラン・パドドゥも強烈ひどかったよ。
960踊る名無しさん:2006/12/09(土) 01:47:14
そうなんだ。
初日に見たけど、吉岡ママンは良かった気がするが。
隣の男性も「吉岡さん、すげーよ!綺麗だよ!」
ってうるさかった。
961踊る名無しさん:2006/12/09(土) 02:15:04
ものすごくいいというほどではなかったけど
強烈ひどいというほどでもなかったと思うが。
962踊る名無しさん:2006/12/09(土) 10:54:32
出来はともかくフツーにごく低レベルなグランパでしたが>吉岡さん
963踊る名無しさん:2006/12/09(土) 12:21:52
ベジャール版くるみの母といえば見なきゃ分からないけど
古典のくるみのグランパなら見なかった人でも
何とでもいえるもの

吉岡さんは普通だった。以上。
964踊る名無しさん:2006/12/09(土) 12:51:56
2日目のクラスシーンの古川さんもそうだし、
闘牛士たちにしても、こういうところにさりげなく
中堅どころが入っていると、舞台がしまるとあらためて実感。
965踊る名無しさん:2006/12/09(土) 17:14:56
>>963
「母」とは思えない幼稚な感じだった。
ちっこいクララちゃんがうごめいているのかなと思っていたら
なんと「母」だったよ。
グランパ、観たくないし見てない。
966踊る名無しさん:2006/12/09(土) 17:17:10
ウフフ、あれで普通としたら、相当に酷いプリマだね。
本家のタミーのほうが、ナンボもましだ。
967踊る名無しさん:2006/12/09(土) 18:01:11
>>966
タミーの方がいいならタミーを見てくれ。
968踊る名無しさん:2006/12/09(土) 18:25:18
何で嫌いな吉岡さんをわざわざ見に来るんだ?

誰のファンなんだろ
969踊る名無しさん:2006/12/09(土) 20:37:32
当然、東バのフアンですよ〜。
駄目なときはけなすけど、吉岡さんだって、良かった時は誉めました。
970踊る名無しさん:2006/12/09(土) 20:52:00
>>967
だって、東バのタミーも観たいもん。
971踊る名無しさん:2006/12/09(土) 20:56:37
>>970
タミーのどんなところが吉岡さんより上なの?
972踊る名無しさん:2006/12/09(土) 20:59:08
本家タミーのファンがいたんだ! 貴重な意見。
あのバレエが「まし」と言える審美眼!
973踊る名無しさん:2006/12/09(土) 22:10:43
何を言ってるんだ吉岡さん「母」はさすがだったよ。
あのお母さんは少女でもあるんだから少女になれる吉岡さんのすごさを
認識するべきだ。子供っぽいってそれは作品認識がたりないよ。
でもぐらんぱはやっぱりああいうテクニックだけで見せる作品は、
もうつらいところはつらいよねと思ったよ。
高木さんもすごく健闘してて、「母」のあたたかさがあって、
日本のお母さんはこっちだよなと思うけどね。
974踊る名無しさん:2006/12/09(土) 22:18:29
>日本のお母さん
言い得て妙かも。
975踊る名無しさん:2006/12/09(土) 22:18:32
976踊る名無しさん:2006/12/09(土) 22:28:50
新スレ、乙です!
こちらをちゃんと使い切れるように揚げときます。
977踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:20:10
そう、2幕は母から少女に変わるんだよ。
965は作品を理解してから批判すべきだね。
978踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:53:46

アンチ吉岡さんの人
間違いなく舞台みてないよ

詳しいこと聞いても
ひとつも答えられないはず

単に上野水香が出られなかったから
八つ当たりしてるだけ

こいつ早く死なないかな
979踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:55:43
また水香ファンと勝手に認定。
980踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:58:43


>>938>>939>>941>>942>>954>>955>>956

自作自演祭り


981訂正:2006/12/10(日) 01:03:14

>>938>>939>>941>>945>>954>>955>>956

自作自演祭り


982踊る名無しさん:2006/12/10(日) 01:09:29
>>979

↑吉岡さんへの中傷だけで
他のダンサーの演技について
全く取り上げてないからだよw

明らかにみてないw

みてないから
グランパドドゥへの中傷だけしか出来ないw

みてないから
母役に具体的なダメ出しをできないw




哀れw
983踊る名無しさん:2006/12/10(日) 01:14:21
>>979

タミヨは水香をいじめたが
吉岡は水香をいじめてませんよ


「母役」に具体的なダメ出ししてよ。
確かに見たのよね?wwwwwww
984追加:2006/12/10(日) 01:17:06

>>938>>939>>941>>942>>954>>955>>956>>979

自作自演祭り

985踊る名無しさん:2006/12/10(日) 01:26:48
ブログの感想見て回っても「母」の1幕2幕の
演じ分けのことは書いて無いもんなw

出てない上野さんはこの際どうでもいいが、具体的記述ゼロで
DVDに写って無い部分一つ指摘出来ないようじゃ
単なる荒しにしか見えない
986訂正で4回目:2006/12/10(日) 01:40:16


>>938>>939>>941>>945>>954>>955>>956>>966>>969>>970


哀れ自作自演祭りw

987踊る名無しさん:2006/12/10(日) 01:47:06
>>966
タミヨスレにコピペしとくよ

988踊る名無しさん:2006/12/10(日) 02:49:29
ああもうどうしてこういう流れになっちゃうんだか。
せっかく公演から帰っていい気持ちになっても、
ぐったりしちゃう。
アンチの人は柱スレででもやっててくれ。
985とかも、気持ちはわかるけど、もうスルーでいこうよ。
989踊る名無しさん:2006/12/10(日) 03:25:56

柱スレに行ってくれないんだもん
馬鹿アンチ

スルーしても
死ぬまで粘着するよコイツ

理詰めで追いつめて
追い出すしかありません
990踊る名無しさん:2006/12/10(日) 05:20:32
>>939
役の完成度

斎藤

吉岡井脇

上野小出


上野はまだまだですな
( ̄ー ̄)v-~~~
991踊る名無しさん:2006/12/10(日) 08:28:14
吉岡さんを擁護する人(まさか本人では?)が水香さんを
嫌いらしいことがよくわかりました。
でも、それって逆恨みというものだよ。
悔しかったら一層の精進をして競い合って上達してくれ。
まあ、本人じゃなくて、約一人のご親戚の人でしょうけどね。
992踊る名無しさん:2006/12/10(日) 08:59:04
いま、991が良いことを言った。
まさか本人(藁)ではないでしょうけど、
良くなかったことは事実なんだから、
「良かった」なんて嘘を書き込まんだりしないで
「頑張って」と声援を贈りることにします。
吉岡さん、昔のように頑張ってください。
993踊る名無しさん:2006/12/10(日) 09:25:21
荒らしが散々訳わからん事書いていたから
具体的に何がダメだったか書かない限り胡散臭い。

やたらに彼女にこだわるのはアンチ側も同じだ

上野さん関係ないでしょ、一々引き合いに出すと
痛くも無い筈の腹を探られるよ。
994踊る名無しさん:2006/12/10(日) 09:27:40
公正な批評なら耳をかすべきなのは同意だよ。
しかし一々上野さんを出すから pgr な扱い受けてんじゃない。
995踊る名無しさん:2006/12/10(日) 18:31:18
>>993
上野を出したのは吉岡フアンです。>>978
ちなみにわたしは上野さんはパリオペ風なのであまり好まん。
吉岡さんのこと、母は稚拙、グランパはフラフラと具体的批判が
書かれているとと思うが、どうでしょうか?
実はわたしも似たような感想を持ったので、ファンの方に
あの稚拙さ(始めだけじゃなく最後まで幼稚というか子供だった)
フラフラは演技なのか?(んなわきゃないけどw)とか聞きたい。
996踊る名無しさん:2006/12/10(日) 18:57:19
わたしも↑と同じ感想持ったけど、そんなに個人攻撃したくない。

上野さんを持ち出したのは確かに>>978の人が最初ですね。
吉岡ファンは本当に上野さんを嫌いなのかな。
別に対抗心なんか持つ必要ないのに・・・
997踊る名無しさん:2006/12/10(日) 19:56:55
東バHP、上野さんのDVD発売記事が過去ページに追いやられているけど
ちょっと早すぎないかい。
まだ売り出したばかりだよ。
ユカリューシャDVDは1ヶ月くらい晒されてた希ガス。
998踊る名無しさん:2006/12/10(日) 20:08:48
上野さんロパートキナ見に来てた。
あれ位の高みに登る様にガンガレー
999踊る名無しさん:2006/12/10(日) 20:10:27
本日のソワレですかね。
うらやますぃ。
1000踊る名無しさん:2006/12/10(日) 20:13:38
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。