【巫女】着物、和服を描けないマンガ家2人目【女袴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん:03/07/26 15:46 ID:Nu2YDhgd
和服通の俺から言わせてもらえば、最近のマンガ家は、着物姿の人を描くのがすごく下手なのが多い。
細かいところ突っ込むとキリがないけど、
全部筒袖(袖がない、剣道着みたいな着物)だったりして、とにかく見栄えがカッコ悪い。
和服の構造などの基本を知らないんだろう。
極端な例だと、ゲットバッカーズの作者。
コミックで弁解してたけど、金持ちの男が女物の和服を着てるというイタイ勘違い。
福本作品に出てくる金持ち老人も、袖の形がかなりイイカゲン。
登場人物が和服キャラのみで占めてる作品描いてるやつでも、下手なやつは多い。
井上のバガボンドもあんまりかっこいいとは言えない。
マガジンの「KYO」なんてほとんどコスプレにしか見えない。

本当に上手い作者は、姿だけじゃなくて立ち居ぶるまいまでもが見栄えがいい。
高橋留美子とか、さいとうたかおとか。
和服のしきたりのようなものをよく知っていると思う。
青年詩で時代劇描いてる人は大体うまい。
バンチで眠狂四郎描いてる人なんかかなりハイレベルだな。

とにかく、和服/巫女萌えの漏れにとっては、着物がかっこ悪いのはもう見てらんないわけだ。
藍より青しもダメダメ。形がなってない。
最近の若い漫画家はもっと勉強しなさいってこった。
ーーーーーーーー
前スレは、こちら
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1032528079/l100
2おなら:03/07/26 15:47 ID:???
おなら
3マロン名無しさん:03/07/26 15:49 ID:O9paSxcx
>>1はとんでもない勘違い野郎だな。氏ねよ
4マロン名無しさん:03/07/26 15:55 ID:Nu2YDhgd
5マロン名無しさん:03/07/26 15:55 ID:Nu2YDhgd
〜サクラ大戦コス!〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1010410659/l50
馬車道コス好きですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1031201058/l50
和服系コスってみんなどうやってる?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1000910243/l50
【初詣】和服に似合うメイク【成人式】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1040225993/l50
巫女・女袴キャラ人気投票
http://dempa.2ch.net/seroon/hobby/x3e30e79177a38.html
6マロン名無しさん:03/07/26 15:55 ID:Nu2YDhgd
検索結果: 和服
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%98a%95%9E&o=s
検索結果: 巫女
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%9B%DE%8F%97&o=s
検索結果: 袴
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8C%D1&o=s
検索結果: きもの
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%82%AB%82%E0%82%CC&o=s
検索結果: 着物
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%92%85%95%A8&o=s
やっぴー!私が主演のドラマ「女将になります」みんな見るピー
ttp://www.nhk.or.jp/23renzoku/
卒業式のはかま姿の女学生フェチ
http://wow.bbspink.com/feti/kako/1016/10166/1016610395.html
着物着用オナニーフェチ
http://wow.bbspink.com/feti/kako/1019/10193/1019372282.html
着物で萌えるフェチ
http://wow.bbspink.com/feti/kako/1008/10083/1008378647.html
7マロン名無しさん:03/07/26 15:56 ID:???
少女漫画の着物なんてほぼ全滅じゃん
8マロン名無しさん:03/07/26 15:59 ID:Nu2YDhgd
【振袖】着物・袴・きもの・和服改めて2着目【浴衣】
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1050738353/l100
和服系コスってみんなどうやってる?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1000910243/l100
<<2ちゃんねる和装関連スレッド(1)>>

《伝統芸能板》   ※衣装スレ※
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1023589293/l50
《伝統芸能板》   伝統芸能・装束にフェチを感じます
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1046807033/l50
《伝統芸能板》   【着物】◆◇◆  き も の 八  ◆◇◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1046825033/l50
《伝統芸能板》   ◆ ◆ ◆ ◆ 男の着物 Part2 ◆ ◆ ◆ ◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1033404131/l50
《時代劇板》    【フンドシ】  時代劇のチラリズム  【ジュバン】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1026789030/l50
《生活全般板》   もういい加減和服着て生活しませんか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1039957020/l50
《ファッション板》  ◆◇◆もう着物しかないでしょ part2◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1043850129/l50
《趣味一般板》   【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048082707/l50
《趣味一般板》   ☆ふんどし好きな人、全員集合☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1044356929/l50
《お笑い経営学板》  和装産業に学ぶ、衰退産業の経営
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1011183094/l50
9マロン名無しさん:03/07/26 16:00 ID:Nu2YDhgd
<<2ちゃんねる和装関連スレッド(2)>>

《神社仏閣板》   装束にフェチ・昂揚を感じませんか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1046807270/l50
《神社仏閣板》   巫女装束
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1010082373/l50
《冠婚葬祭板》   喪服を語ろう!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1026316600/l50
《冠婚葬祭板》   和装(特に白無垢)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/997725241/l50
《通販、おかいもの板》 ◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1017427438/l50
《通販、おかいもの板》 【きもの】  呉服屋さん part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1041949607/l50
《通販、おかいもの板》 呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046795744/l50
《既婚女性板》   着物でGO! その2
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1046073613/l50
《マリンスポーツ・レジャーボート板》    水着はフンドシ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/msports/1024793679/l50
《同性愛板》    褌万歳 其の四
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1042811776/l50
10マロン名無しさん:03/07/26 16:05 ID:Nu2YDhgd
ところで、このスレ見てる漫画化って、いるのだろうか
11マロン名無しさん:03/07/26 16:46 ID:COL697O3
壮観だなあ>リンク集
こんなに興味持ってる人がいるんだから、もっともっと
浸透してほしいね。きもの文化。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 18:25 ID:???
襟の書き方がヘタな人が多いね。あと、袖付けが変な人。

これでも見れば?

ttp://homepage2.nifty.com/gatsu/page008.html
13マロン名無しさん:03/07/26 21:53 ID:???
前スレでスルーされまくりの原哲夫はどうよ?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:06 ID:???
ジャンプ系は見てないからわからん。
15マロン名無しさん:03/07/27 09:48 ID:???
前スレが埋まるまで後3ヶ月は必要そうだが、
関連スレ、リンクを探して貼った>>1には拍手を贈る。
16マロン名無しさん:03/07/27 17:11 ID:???
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    
      >>1 good job!!
  _n                 n_ 
 ( l    _、_     _、_    l ) 
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
17マロン名無しさん:03/07/27 21:14 ID:???
>>1
18名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 22:57 ID:???
相変わらず巫女さんの袴は馬乗り袴が多いよな。
19マロン名無しさん:03/07/29 12:58 ID:???
逆に描ける漫画家だけど、久米田康治はどうかな
本人も描くの好きと言うだけあって、なかなか綺麗に形とれてる
20マロン名無しさん:03/07/29 21:24 ID:???
今日、アニマルの「ふたりエッチ」見たんだけど、浴衣の描き方
ダメのダメダメですな。
前に浴衣のシーンではもっとマトモだったから、アシスタントが
変わったんだろうな。
21マロン名無しさん:03/07/29 22:49 ID:???
>>19
スマソ。その人知らないや。
どんなマンガ書いてるのか教えてちょ。
22マロン名無しさん:03/07/30 00:54 ID:???
>>21
週刊少年サンデーでかってに改蔵を連載中
オタクパロディ漫画だけど、哲学、文学畑からの引用もあってスキです
単行本の表紙で和服なのは4,7,13,15,20,21巻←20巻がわかりやすいかも
和服だけでなく登場人物にファッション誌そのままのような服を着せてて、かなり凝ってる
私は作者の絵柄にベタ惚れな上に、和服の知識もあまりないのでアテにならないな…
「KYO」よりはマシ
23マロン名無しさん:03/07/30 05:58 ID:???
>>22
     / ;;;;;;;;;;    ;;;;;;;        ;;;\
    /  ;;;;;;;;;;;;;;;    ;;;;;;;;;;;;;;;;;   ;;  ;;;;;;;;ヽ
   /;; ;;;;; ;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;; ;;;;;;;;;;;|
  ∠; ;;;;;;;;;;;; ヘ;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;∧;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  /; ;;;;;;;;;;∠__ |;;; ;;;;;;;;;;;;/_|A;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  |;;;;;;;;;;;;;|___ |;;;;;;;;/|;√_ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  |;;;;;;;;;;;;;;トT j .|;;;;;/ /丁 }.フ|/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   |;;;;;;;;;;;;;|⊥ノ  ∨  ⊥.ノ   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   ゝ;;;;;;;;;;ヽ /      〃  |;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ;;;;;∧| ヽ         |;;;;;/;;;;;;;;;;;;;| <  夏と言えば…そう!なんちゃって浴衣の季節です!
    ヽ/ .八 ▽. ̄|     /;;∧;;;;;;;;;;;;;|   | 正月のなんちゃって振袖には及ばないものの、
       |;;;;;ヽ ヾ-┘   / レ |;;;;;/|;;/   | そのなんちゃってぶりは、いまや無形文化財クラスです!
       |/ \ _ __ /     |;/      \________
            |T |   Г| ̄ ̄~|
          .| ||  | |    L

24マロン名無しさん:03/07/31 16:33 ID:???
>>22
今日、かってに改造、表紙だけだけど見てきたよ。
あの人の画風に合った描き方だと思う。
シンプルだけど、柄とかしっかり描いてあるし、ある程度以上の
知識があるんだと見たよ。
浴衣以外の和服もちゃんと描いてあるし、上手いんじゃないかな。

唯一残念だったのは、腕をだらりと下に下げた時は裾は地面と
水平にはならずに肩山の線の側が上がるんだよね。
25_:03/07/31 16:33 ID:???
2619:03/07/31 18:39 ID:???
>>24
画像うpしときゃよかったですね、余計な手間掛けさせてスマソ
そこそこ描けてるみたいで嬉しいよ
書き込んだあと前スレ覗いてやめときゃよかったと思ったもん
みんなレベル高杉
2724:03/07/31 19:05 ID:???
そーなん?
オレ、前スレ見てないから知らないのよ。
28マロン名無しさん:03/07/31 21:59 ID:???
てか、いないだろ
29マロン名無しさん:03/07/31 23:12 ID:???
>>28
うん、いなかった。
てか、こんなスレがあることすら知らなかった。
30マロン名無しさん:03/07/31 23:41 ID:???
描きたくないんだろ
31マロン名無しさん:03/08/01 08:20 ID:???
>>30
あー、いないってそーゆう事ね。
着物が好きな人は多いから描きたい人も多いよ。
32マロン名無しさん:03/08/01 09:07 ID:???
あげ
33マロン名無しさん:03/08/01 09:52 ID:???
KYOってなに?
34マロン名無しさん:03/08/01 12:10 ID:???
>>33
講談社の奇天烈漫画
別名「SAMURAI DEEPER」
35名無しんぼ@お腹いっぱ:03/08/01 17:40 ID:???
36マロン名無しさん:03/08/01 22:21 ID:???
KYO調べてみた。
ダメのダメダメ。あれは今流行のデタラメアファンタジーマンガ。
着物どうこうってよりも、マンガとして全然ダメ
マガジンって、いつからあんなDQNと萌えマンガばっかに
なっちゃったの?
37山崎 渉:03/08/02 00:26 ID:???
(^^)
38マロン名無しさん:03/08/02 00:38 ID:???
>>36
       _ ―― _   /|
    _∧/       ―/ | _
  <                ̄/
  /     /∨\/\∧/\ /
 |  ∧/ _    _  ∨
  |_ |  /|||||| \/   \/
 /  ∨  |  ○  |  ○  |
 | 6 |  \ _ /\ _ /|
 \_/ ヽ     ___    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_−\   |   |  / <   KYO(今日)から。(昔の久米田康治のノリで)
        \ .|  .| /    \_______
           ̄ ̄~
39マロン名無しさん:03/08/03 13:17 ID:???
37,38まとめて吊れ

>>36
マガジンと言うよりも最近の漫画はどれもこれも
もにょるものが多いような・・・
40マロン名無しさん:03/08/03 15:12 ID:???
もにょるというより、あーゆーのがマガジン伝統なんだが。
まさか、明日のジョーや愛と誠の頃に戻れ!とか言わんでくれよな。
41マロン名無しさん:03/08/03 21:28 ID:???
あれが伝統とか言われてもなあ・・・
少なくとも、今までは多少はマシなマンガもあったと
思うんだが・・・
「ねぎま」ってのも、2ちゃんでけっこう騒がれててたから
どんなんかと思ったら・・・もうダメぽ。

少年誌だからこそ、もっとちゃんとやってほしいなあ・・・

って、着物と関係なかったな。スマソ
42マロン名無しさん:03/08/03 21:40 ID:gR07KyBV
マガジンはうんちっち
43マロン名無しさん:03/08/04 17:32 ID:1b95ctLs
KYOは着物っていうか別の民族衣装だろ
44マロン名無しさん:03/08/04 21:59 ID:???
そうとしか思えない。
あれはファンタジーマンガ。
45マロン名無しさん:03/08/06 15:13 ID:???
そりゃな・・・

初めの方で徳川家康が死んだのを「歴史が変わった」云々いってたが、
1596年に死んだ服部半蔵が
関ヶ原(1600)年以後も生きている時点で、我々の歴史とは・・・
46マロン名無しさん:03/08/06 16:53 ID:7FM/+bpC
同人者だが、着物にはこだわって描いている。和裁教師の祖母に
たくさん話聞いたり人形の着物縫ったり(これは趣味)資料集めたり。
ああでも実物の着物のシワやら何やらを、自分の画風に合わせて
デフォルメするのが難しい〜。

何年も前の正月番組で、MAXが振袖でバリバリのダンス披露した事が
あったんだよね。ファンの友人にビデオ見せてくれと頼んだら
傷むから…とやんわり断られてしまった。
着付と撮影のスキルがあれば、ダンサーにやってもらいたい。

サクラ大戦って着物でたくさんアクションしてるの?
47マロン名無しさん:03/08/06 17:48 ID:uEjyTJsK
KYOみたいなやつだと逆にリアル志向で着物をかくと今以上に
駄作化するだろうな
着物が描けていないことには変わりはないが
48マロン名無しさん:03/08/06 20:58 ID:???
冬目景はどうなんでしょ。羊のうたの。
なんか本人も着物きてるとか読んだ事がある
49マロン名無しさん:03/08/06 22:25 ID:???
悪くは無いな。着物そのものはちゃんと描けてると思うよ。
絵そのものはそれほど上手いって訳じゃないかな。
そのわりにはけっこう女の子がかわいかったりするのだが・・・

すんません。「黒鉄」全巻持ってます(爆)
50マロン名無しさん:03/08/07 13:58 ID:???
先日TDL&Sに行ったら結構浴衣の子多かった。
長袖、ロング、襟も詰まってて日焼け対策にはいいし、可愛いくて目を引くし良いと思った。
..んだけどツーピースだったりワンタッチ帯差すだけのが殆どなんだろな〜。ド金髪ピアスまくりもかなりいたし。
まぁ着物界の裾野が拡がってくのは良い事なんだけど。
51マロン名無しさん:03/08/07 15:34 ID:???
つくり帯のカッコ悪さをなんとかしてくれ!
52マロン名無しさん:03/08/07 15:42 ID:???
「妖狐伝義経千本桜」という漫画は平安〜鎌倉時代の話ですが
やっぱ対象外?
53マロン名無しさん:03/08/07 18:17 ID:SNS2h4P4
>50
あー、夏の昼間は暑いけど、肌寒い朝から夜までそれだけで過ごせるって
点はいいかもね>浴衣 自分で直せないとアレだけど…

つくり帯はもっともっともっと着物文化が広まれば少なくなっていくと思う。
だって色と結び形で全部揃えてたら押し入れいっぱいになってまう。
着付がせめて「髪の毛編み込みにできる人」くらいの割合で広まればいいんだけど。
(私できないけどね!浴衣も祖母におはしょり縫ってもらってるしな)
54マロン名無しさん:03/08/07 18:46 ID:perExABX
着物も時代や身分で異なるから
真面目に取り組むとややこしいな
55マロン名無しさん:03/08/07 20:07 ID:g+SJHYsw
浴衣の簡単な半幅帯を結ぶなら、作り帯と同じ位の難易度・手間。
56マロン名無しさん:03/08/08 13:29 ID:???
文庫結びなんか、そんなにむずかしくないぞ。
オレなんか、彼女にやってあげてるしな。
むしろ、おはしょりをキレイにする方が難しいよ。
57マロン名無しさん:03/08/09 23:27 ID:VyS5C+WF
手元に着せ替え人形置いて漫画描いてるよ。
振袖と袴の2体。人形の服って人間のと違って布の重みで
下に落ちるって感じが無いから、自分の手でひっぱって見る。

襟の合わせも人間らしいふくらみにはならないので、それは時代劇を
たくさんスケッチして覚えるしかないなあ。襟が一番苦手だ…
58マロン名無しさん:03/08/10 22:21 ID:???
着せ替え人形、オレも使ってる。といっても、ヴォークスの間接が
動くヤツだけど・・・
人形ってサイズが小さいからシワの感じとか難しくない?
SDって言われてる大きなヤツだったら良いのかもしれないけど
高くて手が出ない・・・
エリはオレも苦労してるなー。着物の本や浴衣の本で研究はしてるけど
最近はちょっと開き直り気味かな・・・
59マロン名無しさん:03/08/10 22:26 ID:5XRW0vV/
人形のしわなんか参考にならんよ。小さすぎるし、材質も違う。
ときどき「明らかにこれ人形のしわそのまま書いたな」という下手糞なイラスト見るが
和服がどうのう以上に萎える。
6057:03/08/11 00:12 ID:RX7PY5IV
>59
そこまでいわんでも…。

で、解決法(というほどのものではないが)。先日から時代ものメインの
劇団にハマったので、たくさん生の着物を見る機会が!ラッキー。
やはり生着物は違うねえ。金払ってるからすごい集中力で見るし。

>58
人形着物は限界があるよね。SDでもサイト見るとやっぱ襟が変な感じ。
てろてろの生地で着物縫って、袖と裾に重り縫い付けようかと考えてる。
61マロン名無しさん:03/08/11 03:49 ID:???
このスレ的にはこの人の巫女服はどうなん?
ttp://www.an.wakwak.com/~fomalhaut/
62マロン名無しさん:03/08/11 10:48 ID:tHExhdc5
【巫女】着物・袴・きもの・和服しかないpart3【女袴】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1060501189/l100
63マロン名無しさん:03/08/11 13:13 ID:???
>>61
そんなに悪くは無い。女の子描くのは基本的に上手い人だね。
エリはもう少し広く、(下に行くにしたがって2センチくらい広くなる)
袴の下には帯があるのだが、描かれていない。位置ももう少し上の方が
かわいくなるかな?
64マロン名無しさん:03/08/11 13:19 ID:???
>>61
プロポーションが着物っぽくない。
着物を着た感じよりも、裸でのラインを意識しすぎる。
65マロン名無しさん:03/08/12 17:24 ID:oD5XtfBI
>61
ここまで描けてれば、見る人それぞれの好み次第ってレベルだと思う。
私はもっと袴は固いプリーツの効いた質感の方が好み。
袖の立体感とか上手だねー。自宅に巫女服あるのかな?
こんくらい描けるようになりたいよ…
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 15:11 ID:???
>>61
袴って、けっこう硬い素材だからねえ
このくらいでいいんじゃないか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 23:11 ID:???
藍より青しはどんどん着物の描き方がダメになってくな。
ふたりえっちの浴衣の描き方もひどすぎる。
バガボンドもイマイチ・・・

やはり、デッサンの時に脚を長くしすぎたりウエストを
細くしすぎたりするクセが抜けないからだろーか?
68マロン名無しさん:03/08/14 23:21 ID:???
さいとうたかをはどうですかみなさん
69マロン名無しさん:03/08/14 23:46 ID:???
どのさいとうたかをですか?
70マロン名無しさん:03/08/15 01:24 ID:???
山岸凉子さんは上手いって言うか、わかっているよね
71山崎 渉:03/08/15 10:40 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
72マロン名無しさん:03/08/16 00:30 ID:/CXYtLtm
着物もなんだけど、日本刀が描けない!あの微妙な反り、厚み、
細かい鍔元の造り、独特の光の表現…くっそー。

自分の描く着物の襟が変なのは、原点がるろうに剣心の模写をしてた
時代にある事に気付いた。剣心の着方ってはだけまくってるんだよね。
73マロン名無しさん:03/08/16 00:47 ID:???
>>72
日本刀で最重要なのは切先の美しさ
74マロン名無しさん:03/08/16 01:22 ID:???
お〜い竜馬を描いてた人はどうだろうか?
この人の描く和服はけっこう好きだ。
ただ、好き嫌い分かれそうな絵柄だが…
75マロン名無しさん:03/08/16 10:52 ID:/CXYtLtm
お〜い竜馬、幕末漫画描く時首っ引きでお世話になったよ。
でも着物の描き方は「小山ゆうの絵柄!」て感じで、自分の絵には
生かせなかったけど。剣心も竜馬も、ハカマが全然プリーツしてなくて
手入れしてない感じが伝わってきて面白かった。

ああ模造刀買おうかな…刀の描き方が素敵な漫画って何かな?
76マロン名無しさん:03/08/20 18:20 ID:F21mRKc9
この着物絵サイト検索エンジンの資料リンク集が役にたった。
ttp://white.sakura.ne.jp/~kuon/kimono/link.htm

特に日本刀サイト。超詳しい!
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/index.htm

久しぶりに授業みたいにノートにまとめてフムフムやっちゃったよ。
77マロン名無しさん:03/08/24 11:30 ID:1Ihe+h3x
えらそうに批評しているが
所詮、このスレの住人は
右前と左前の区別もつかないんだろう(前スレ参照)

どこが和服通なんだよ>>1
78マロン名無しさん:03/08/24 11:37 ID:???
>>67
漫画板の藍青スレ住人として言うならば藍青は和服だけでなく体のデッサンがグチャグチャになってる
頭身も変なこと多いしもう完全に顔だけ力入れとけみたいになってる。
故に和服なんて尚更(ry
79マロン名無しさん:03/08/26 03:19 ID:???
>>77
確かお偉いさんが左前で、庶民が右前だっけ?
80マロン名無しさん:03/08/26 18:45 ID:q7ZhOYbk
>77
ええっ!?初めて聞いたんですけど…ネタ?
81マロン名無しさん:03/08/26 22:26 ID:???
>79
おまえはなんだ?
82マロン名無しさん:03/08/27 00:07 ID:DppSggNc
さわぐまえに前スレ読んでみようよ
本当に、なんかおかしいって思わないの?

誰もつっこまないの?
83マロン名無しさん
呆れすぎて、つっこむ気力も失せたよ