【貧乏】貧乏のどん底料理 47【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
知恵と工夫で豊かな食卓 金はなくとも心は錦
困ったときにはここへ来い。明日も供に生き抜こう。

さあ、語れ! 和め! 作れ! そして、食え! だめなら、(udonタソに)たかれ!

# 「PC売れ」とかいうツッコミは不粋なので禁止。
# 貧乏のどん底料理に金額の基準はありません。
# 他にお金を使って食費に充てる分が無い人から収入が一切無い人まで歓迎。

なお荒らし、叩きを防ぐため
コテハン、ペット、貧乏自慢等の板違いの話はご遠慮下さい。

荒らしがきても、スルーを心掛けて下さい。

過去スレ、関連スレ等は>>2-10のどこかにあると思います(たぶん)

前スレ
【一食】貧乏のどん底料理 46【五十円】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1118128254/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121054320/
2ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 00:05:31 ID:TLXM53G00
貧乏のどん底料理
http://food.2ch.net/cook/kako/981/981964524.html
貧乏のどん底料理 Mark.II
http://food.2ch.net/cook/kako/1010/10105/1010538386.html
貧乏のどん底料理  MarkIII
http://food.2ch.net/cook/kako/1027/10274/1027433283.html
貧乏のどん底料理 MarkW
http://food.2ch.net/cook/kako/1032/10320/1032096147.html
貧乏のどん底料理 MarkV
http://food2.2ch.net/cook/kako/1036/10363/1036339804.html
貧乏のどん底料理 MarkVI
http://food3.2ch.net/cook/kako/1039/10393/1039385725.html
貧乏のどん底料理 MarkVII
http://food3.2ch.net/cook/kako/1043/10436/1043634360.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.VIII【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1045/10457/1045751067.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.IX【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10472/1047216050.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.X【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1049/10493/1049302510.html
3ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 00:06:03 ID:TLXM53G00
http://food3.2ch.net/cook/kako/1051/10511/1051118048.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XII【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1053/10538/1053892889.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XIII【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056642082/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XIV【栄養】】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1060171677/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XV【栄養】】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1064198238/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVI【栄養】】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1066725323/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVII【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068184494/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVII【栄養】(その2)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068216505/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.19【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070689192/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XX【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1073470695/
4ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 00:06:45 ID:TLXM53G00
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XXI【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075952933/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.22【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1079129204/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.23【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083049491/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.24【栄養】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1084722859/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.25【栄養】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1086403305/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.26【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088453775/
貧乏のどん底料理 Mark27
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1090838783/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.28【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093480776/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.29【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094965354/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.30【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097167214/
5ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 00:09:03 ID:TLXM53G00
天ぷらに31以降がないので、こっちは手抜き側をコピペw

過去ログはにくちゃんねるで。
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%95n%96R%82%CC%82%C7%82%F1%92%EA%97%BF%97%9D&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table
6ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 00:09:40 ID:TLXM53G00
関連スレ

一日300〜500円で今日も乗切る 24日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1108392866/
閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢… 18
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1115282054/
賞味期限をぶっとばせ!-煮る(26)なり焼くなり-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1116410371/
1ヶ月食費6000円でやっております その17
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1114864385/
【熱湯10秒】もやし・モヤシ【水冷御法度】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1110257958/
【とり皮】鳥皮のウマイ調理法!【鶏皮】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1102909547/
おいしいスイトンの作り方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032190273/
鳥はむスレッド(パート20)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117262085/
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1113495310/
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存4週目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1107603820/
*辺境*日陰・激狭ベランダでの園芸*暗闇*
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1051974729/
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用2株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1077553934/
7ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 00:10:52 ID:TLXM53G00
と、ゆーことで南北朝は統一されますた♪

みんななかよく♪心に栄養♪一日五十円♪超コマったらudonタソよろ♪
8ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 02:01:34 ID:fgX8zT380
【生活防衛】大増税時代2【節約見直し】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1123953291/l50
9ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 04:36:38 ID:aBZSkurB0
すいとん、生まれて初めて作ってみた。
うまいね。
朝げに玉子で溶いた小麦粉をスプーンですくって入れて煮ただけだけど。
しょうゆを少したした。
10ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 10:18:21 ID:5nwP28iy0
業務用の顆粒ダシとスライスニンニクと、もみ海苔を買ってくる。
ダシでスープ作ってスライスニンニク投入。
頃合いを見計らって溶き卵を投入し、まじぇまじぇ。
仕上げにもみ海苔添えて卵スープできあがり。
濃いめに作って、ご飯にかけると美味しいよ。
11ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 16:48:01 ID:HWd3B1RP0
えーと、ほんでこっちはまだ生きてる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121054320/l50
こっちのスレの続きと、すでに勘違いされるっぽいんで放置しようかと
12ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 20:48:40 ID:noE8LtMt0
決して開けてはなりません。開ければ必ず後悔しますよ。

http://zoo.millto.net/~fuck/cgi-bin/ama/up0189.jpg
13ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 23:47:12 ID:TLXM53G00
>>7
1日50円はいくらなんでもw
14ぱくぱく名無しさん:2005/09/10(土) 05:37:15 ID:On9Tp6yn0
ネタスレケテーイ
ワショーイ
15ぱくぱく名無しさん:2005/09/10(土) 09:34:37 ID:yOfz/RaX0
1日100円ならなんとか。
・・・でも俺、ここまで切り詰めると反動が来る。

週、ウイークデー約1,000円でけっこう楽にいける

土日で2,000円とか平気で使ってしまう orz
16ぱくぱく名無しさん:2005/09/10(土) 12:14:09 ID:Sx+ipXbJ0
昼外食しなくていい可能性がある土日の方が安くあがることが多いな漏れは
弁当(自作)とかにすればウィークデーも安く上げられるんだろうがそこまでは・・・
17ぱくぱく名無しさん:2005/09/10(土) 12:48:04 ID:Sx+ipXbJ0
レトルトカレーとかは必ず1袋で2食分にしてる
ていうか普段飯半合しか食わないので・・・
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:39 ID:m5Yv4iY50
レトルトカレーは半分でも贅沢品の部類だろ。
その上安物はまずいし。
なにより料理にならんから板違い。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:12 ID:bvDdahBV0
スレタイ混乱防止のため、いったんはコチラ↓をご利用ください。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1126189369/l50
20ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 00:13:49 ID:c6ms7ICD0
目玉焼丼にハマってます
丼ご飯に目玉焼(半熟)載せて醤油かけてかっこむ
マジ(゚д゚)ウマー
21ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 01:14:58 ID:fmrfT+jYP
22ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 02:00:42 ID:I89nJZwM0
>>21
それがさ、どっかのスレ住人に恨まれたかなんだかで、そのスレ勝手に削除されてる
23ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 07:16:52 ID:UxN1IgNk0
>>22
ヒント:有名コテハン
2423:2005/09/14(水) 08:36:10 ID:UxN1IgNk0
詳細判明:【レベルは】貧乏料理【様々】 立てた人物は、
本スレ荒らしている人物と、同一人物と判明、
その他スレ荒らしもしてる人物と特定された為、削除決定の模様。
25ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 09:55:24 ID:lYwIw9jy0
ってか今のところ本スレはこちら
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121054320/
26ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 10:00:36 ID:UxN1IgNk0
>>25
知ってるさぁw
27ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 15:12:16 ID:P2KskkVm0
>>24
単に重複で削除依頼されて通っただけだが。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1112967703/133-134
28ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 15:13:00 ID:P2KskkVm0
29ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 15:18:57 ID:UxN1IgNk0
>>27
それまでに至る過程ってのが、あるんだよ。
ここには載せないけど。
30ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 15:26:45 ID:24xOpNX90
立てたの俺だよ。
このスレを見限って関連の無いスレを求めてる人がいると思ったが、
次スレに固執する人の方が多数だったようで、勇み足だったかな。
ちなみに俺はもう完全に見限ってるので、今お気にに入ってるスレが終わったら
もう来ませんので安心してね。なんか俺粘着と同一人物だったらしいしw
31ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 15:37:15 ID:P2KskkVm0
>>29
>それまでに至る過程ってのが、あるんだよ。
ソースがあるなら載せればいいじゃないか。
出せないソースがあるというなら運営ってことだよな。だったらキャップつけてみな。

>>30
向こうでも書いたけど改めてスレ立て乙でした。
32ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 15:56:42 ID:UxN1IgNk0
>>31
(´・ω・) つ(ブルドックソース■)仲良く使うんだぞ。
33ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 12:55:35 ID:cfqTjD2r0
ソース100円でゲットできたー!
久々にソース味のモン食えるー!
34ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 14:12:48 ID:7eu3A9KW0
炊きたてのほかほか麦ご飯に、ソースかけてくうと(゚д゚) ウマー
35ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 15:07:41 ID:tdY1eT9x0
>>34
ウスターソースをごはんにかけると酸味がけっこう気になるんだけど、ソーライスってそんなもんなの?
36ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:31:25 ID:7eu3A9KW0
ソースだけじゃなくって、揚げ玉もらってきてソースと混ぜると(゚д゚) ウマー
37ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 18:35:50 ID:tdY1eT9x0
なるほど、それはうまそうだ。
でも揚げ玉とかかき揚げ乗せるとなると、白だしとか麺つゆかけたくなる。
38udon ◆B6111l1b5A :2005/09/17(土) 01:49:51 ID:zRwQ3FK80
でっかめの箱に激安物見切りもの(自分は食べてます)もらいもんなど
甘いものからいものいろいろ詰め込んだものができました。
9月末まで利用可能の満タンゆうパックカードあるんで、それで
全国どこでへでもお送りすることができますので、必要な方がいらっしゃったらご連絡ください。
39ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 02:04:30 ID:evsDGv8F0
久々にudonキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
40ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 02:44:40 ID:riJtePOV0
冷やしそうめんでビールを飲む方法
麺つゆにごま油とおろしにんにくを入れる。
これでビールが進む。一度試してみてくれ!
でももう季節外れかも・・・
41ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 05:35:53 ID:mqr+IxP00
>>38
毎回、お疲れさま
だんだん趣味みたいになってきてるな(w
でもそれで救われる人がいるなら、ホワイトバンドよかナンボも現実てきで良きかな
甘いもの詰め合わせってのに惹かれるけど、それほど困ってないから見送るよ
42ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 08:39:46 ID:YRDAnX6C0
udonさんは下記のスレに移動してください

【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121054320/
43ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 09:07:41 ID:y9s7HBaa0
>>42
なぜに仕切って命令口調?管理人なら名無しヤメレ
それとも自分の物か他人の物かもわからないほどの知障?
44ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 09:09:29 ID:YRDAnX6C0
>>43
荒らすようなことはやめてください
45ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 11:24:16 ID:zn4IMEoK0
>>42が仕切ってるんじゃなくてお前みたいなのが
平均よりはるかに低レベルだというのが現実だと思われ。
TPO弁えないバカは黙ってろってこった。


お騒がせしますた。
以下普通に本題どうぞ。
46ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 11:24:57 ID:zn4IMEoK0
>>44
スレの空気を知らずに能天気にぬるいことほざけば嫌がられるわけですよ。
47ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 12:13:59 ID:YRDAnX6C0
>>46
は?
その科白よっぽどお気に入りなんですね(藁)
48ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 13:09:25 ID:evsDGv8F0
以下
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121054320/

575 名前:udon ◆B6111l1b5A [sage [email protected]] 投稿日:2005/09/08(木) 06:11:24 ID:78v2KF8K0
でっかい箱に見切られモンとか(自分も食べてます)もらいものいっぱい詰めたのができましたです。
ちょうど9月いっぱい使えるシール満タンのゆうパックカードがあるので
今月中なら どこへでもどーんとお送りする事ができます。
もしよろしければご連絡くださいです。
どっちに書き込めばいいのか分からなくてスレ荒らした感じになってしまってすいません。


576 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/08(木) 06:22:53 ID:fDfyXbBb0
あんたもうその日暮らし板とか行ってください
このスレでただで貰う話が出ると必ず僻まれて荒れるので

577 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2005/09/08(木) 09:25:45 ID:/Kvycm5T0
このサイトと携帯使ってお小遣い稼ごうよ
http://osaifu.com/kirikabu/

578 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/08(木) 13:38:05 ID:b/vITvm70
ここは乞食スレ物乞いスレじゃないからな。
49ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 13:13:40 ID:evsDGv8F0
↑こんな雰囲気のスレに敢えて誘導しようとは、
>>42やその擁護者はudonタソをそんなに翻弄したいのかな?
自分の舞台に連れてきてまた叩きたいのかな?
このスレは初めてテンプレにもudonタソのこともちょっと入れた。
確かに料理のネタでなくても、貧底にはときに本当に困ってるかつてのudonタソのようなヒトもいる
関係ないヒトはスルーしてればいいだけじゃん
50ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 15:29:37 ID:LhQPwwoU0
udonタンならきっと荒らしなんかに惑わされることはないと思われ。。。
51ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 23:48:03 ID:tVjPsNaI0
>udon
また荒らしに来たのか
52ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 08:17:27 ID:Sh2tDTwR0
>>51
そのネタ、心に栄養スレでもう飽きた
53ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 13:35:29 ID:6JqRCFtD0
AFOは放置プレイの刑
54ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 09:56:21 ID:R9rYn0jw0
らじゃー。
55ホワイトソース ◆OgK3vdM5SM :2005/09/21(水) 00:38:06 ID:ugLavBl40
ん? こっちが本スレ?
56ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 11:32:20 ID:puGU8uIh0
>>55
なんかおかしなことになっちゃってますが、
雑音を判別のうえ上手にヌルーしてくらはい。
ちなみにあくまでも本スレはむこうです。(1も納得の上)
57ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 12:35:00 ID:x336LDbl0
連絡事項とかで、こっちを活用できるといいね。
あっちに書くと、なにかと絡んでくる非住人が居るから。
58ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 19:04:10 ID:qjCpsVdc0
黄金伝説芸能人節約バトルも面白み落ちたなぁ・・・
59ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 11:43:10 ID:HT47Q8Qk0
やっぱりあのスレもうダメぽ……
60ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 20:05:43 ID:Q4EhWRir0
>>59
反応せずに放置。
料理板の荒しは、他板の荒しと比較したらまだ大人しい方。
辛いかもしれえないが、無視して時間が経つのを待つしかない。
構われなくなれば、飽きてどこかに行ってしまう。
61ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 21:58:51 ID:BKR9+bmP0
ここは純粋に料理の話だけしたい人専用
雑談とか馴れ合いしたい人はあっちいって
62ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 14:10:46 ID:xZdRbArN0
むしろ、こっちの方が冷静だから、ヲチスレとして活躍しそうだ
どうせあっちに書くと荒れるだけやし
63ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 02:45:50 ID:yWd+VoPD0
物資配給の人、めげずに頑張るな。煽りに負けんと頑張って欲しいや。
64ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 00:42:13 ID:4JhsA2ot0
最近は、いくらで何を買ったとか、この食材がどうしたとか
どっちかっていうと、「食べ物板」っぽい様相を呈してるかな

心に栄養を得られるような、貧乏料理の作り方が見たい。
65ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 01:37:49 ID:D0Nxv6Kb0
>>64
小麦粉をお湯で溶いて、ちょっと塩入れて飲んだ。
66ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 01:48:07 ID:K22DIu050
夏に帰省した時に、死蔵してるならウチに送ってくれ〜
っつっといた賞味期限切れ麺類イパーイキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
乾麺の賞味期限なんて1年以内なら平気だよね?
67ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 02:44:13 ID:5ivZdW9d0
>>66
あたりつき。製造日から賞味期限半年〜1年のさらに1年落ち…
困るのは、食べるとき油が古くなったにおいが気になる程度でイイかワルイか分からないこと。
あたればデカイ。あたりが出れば3〜5日は便通に困らない。
6867:2005/09/29(木) 03:05:27 ID:5ivZdW9d0
失礼。あたりつきはインスタントラーメン。
そうめんとかうどんとかなら黄色くなったやつ食べても大丈夫だった。
69ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 11:04:14 ID:jJWQcEsU0
賞味期限キレまくりのインスタント麺も、ちょっと一手間かければ全然へーき。
@鍋の中で時間より早く茹であげるてから、ザルに投入。
A別にヤカンなどで湧かしたお湯をつかって、ザルの中の麺を洗う。
B更にお湯に入れてスープを。

古くなった臭みも取れるよ。
70ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 17:44:00 ID:d0v0gpkc0
キャベツとご飯とオカラだけで1月生活したらどうなるだろう…。
71ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 18:12:56 ID:QoCrTQtS0
こちらにも遊びに来てくださいhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1125220526/
72ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 22:32:20 ID:tdZC9/zv0
>>70
意外にバランスとれてね?
73ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 23:52:24 ID:H/Nt3jFiP
>キャベツとご飯とオカラだけで1月生活したらどうなるだろう…。

飽きると思う
74ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 19:24:35 ID:d7mQJVti0
無洗米5gk 1450円でゲットーー
古米の国内米ミックスだけど精米したてだからそこそこ食える
75ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 20:19:51 ID:a7SunU9d0
お米は備蓄期間より、精米してからの期間の方が、味に差が出るやね
古い米でも、上手な精米で、美味しく食べられる
76ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 22:57:14 ID:eIOr2CxG0
昔の人は、米とみそ汁とたくわんで生きてたらしい
米ってのは栄養いっぱいなんだってさ
77ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 05:09:17 ID:5z+9Nts90
だから短命だったんだろうが!
78ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 05:33:04 ID:LndgopZ/0
や、それ違う。面白いから江戸時代の文化、いろいろ調べてみ。
俺は司馬御大のおかげで興味持ったよ。なかなか面白い。
79ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 10:18:09 ID:Vsr7D/fc0
腹減った
昼まで長いな

とりあえずお茶でおなか一杯に使用
80ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 10:25:51 ID:nImCyCb80
切っ掛けとしては十分だけど、あくまで小説、作り物のドラマであり
物語に合致するように歪められた事実が書かれているに過ぎないことは
忘れないようにしないとね。

・・・orz
81ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 14:37:04 ID:+Ptt7qXn0
>>76
五分突きくらいの半玄米なら、ビタミンもたっぷりだしね。
82ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 06:44:22 ID:1TxyeSJsO
丁度2年前寮に入るので食事の心配がなくなり、このスレを卒業したものだけど、
今年からまた一人暮らしするんで復活します
83ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 07:15:52 ID:UGFCDpR20
最近財布の金も底をつき、一食玄米の梅干握りを2個ってゆう生活をここ一週間程度行っていたんだけど。
ゆうべ便意があったのでトイレに急行すると、見たことない色、形状のウンウンが出てきた。
おまけに臭かったよ(*´Д`*)
ちなみに70`近くあった体重がここ一ヶ月で63まで落ちました(・∀・)ラッキー♪
これって、何気にプチ断食だよね。
カラダがスキーリしてきた。
キタネー話でスマソ。。。
84ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 18:41:46 ID:GVzMdED+0
>>83
俺もだ。
最近はご飯半合と汁物だけ

78kg→64kg
85ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 01:33:06 ID:Hy1rOI9T0
野菜からなにから冷蔵庫にある食材と米を一緒に炊飯器にぶちこんで、炊けたら納豆とまぜまぜ。
こんな日々。
86ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 07:23:18 ID:vl5ur/6/0
>>85
簡単そうで実は栄養もとれてるんじゃないか?
あと味噌汁でもあれば完璧じゃん。
87ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 07:51:22 ID:CcWBphTt0
朝から釜揚げうどん。
もちろん手打ち。
手際が良くなったと感心するよ。
88ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 18:00:21 ID:Hy1rOI9T0
>>86
うん、その時に一番安い野菜だけ買ってきては冷蔵庫に放り込んでるから、
実は旬の物をいろんな種類食べてることになるのかもしれん。
肉類なんて月に1回食べるか食べないかだけど、すこぶる体調の良い日々を過ごしてる。
あと納豆食べてリャ死なない団の団員だから。
89ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 20:56:23 ID:x1pQEki80
最近納豆と言えば小粒ばっかりなのが不満こ
大粒じゃないと大豆の味がしなくない?
90ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 23:15:30 ID:YI9eMTr60
なんだかなぁ、政府の栄養指導とは程遠い動物性タンパク不足の粗食なんだけど
肉食べないほうが体調がいいんだよ。
別にベジとかじゃなくって、金ないから米と野菜・豆中心の食事になったら
ムチャクチャお通じもよくなってさ。
こないだ久々に鶏肉少し食ったら、腹が張ってクソも3日出ないしよー
肉体に合ってないっぽい。

でも、普通の人の1/3くらいしかタンパク質とれてないんだよな。
栄養学的には食ったほうがいいらしいんだよな。
不思議だ。


91ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 23:16:46 ID:YI9eMTr60
>肉体に合ってないっぽい。

肉が体に合ってないっぽい。

92ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 23:58:50 ID:vl5ur/6/0
>>89
ひきわり派です(・∀・)♪
でも安いのは中粒・大粒のモノなので、100均でゲットした納豆専用まな板でひきわり化してから食べるよ。
そんで、まんべんなくご飯と混ぜ混ぜして食す(*´Д`*) シアワセー

石油高のお陰で、納豆の内容量も減ったってゆうしね(´・ω・`)ショボーン
93ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 00:34:04 ID:rvMM9ZoZO
>石油高のお陰で、納豆の内容量も減ったってゆうしね(´・ω・`)ショボーン

本当?
94ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 01:21:42 ID:w0eSyGqe0
納豆は3パック58円の時に買い貯める
だいたい週1ぐらいでどっかのスーパーがその位で売ってるからね
納豆好きに生まれて良かったなーと思うよ
95ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 01:33:26 ID:D4zvVFqW0
納豆が苦手な俺は、大豆とか高野豆腐とかの乾物を保存たんぱく質にしてる。
肉・魚・卵・牛乳・豆腐ゼンブ高くて手が出ない時でもこれあれば少し安心。
…納豆、安いし栄養価高いらしいし、喰えりゃもっと楽だろうけどなー。
96ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 01:34:42 ID:TXOgm9eg0
漏れは納豆食えないので、いっちょう38円の豆腐。
基本は醤油かけて冷奴、ちょっと余裕がある時は、ショウガやネギ乗せたり、湯豆腐したり
ステーキしたり、ハンバーグしたり。
97ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 01:53:34 ID:l9NkJdRS0
>>93
容器、無くすわけにはいかんから、内容量へらして価格据置( ´Д⊂ヽ
98ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 10:01:25 ID:jVxr5TZD0
>納豆は3パック58円
>いっちょう38円の豆腐

どんな地域に住んでるの?
そんな価格の納豆や豆腐みたことないなぁ。
普通のメーカーじゃないんだろうけど。

9994:2005/10/04(火) 10:33:40 ID:w0eSyGqe0
納豆3パック58円は普通のメーカーだよ?
金のつぶとかおかめ納豆とかCMでやってる椰子だし
ちなみに東京都区内
あと、ウチの近くにも常時豆腐39円(安売りの時は19円)のトコあるけど
豆腐の場合はメジャーなメーカーとかわからんからなんとも言えない
100ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 10:51:04 ID:WiWzqR5E0
うちの近所も、納豆は\68くらいで売ってる。
健康に良くって安いとくれば、買わない手は無いね
101ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 12:58:56 ID:1ZGvXasf0
へぇー同じメーカーの納豆なのに地域格差あるんだね。
このへんじゃ売り出しでも底値78円だよー(普段は安いスーパーでも98円)
豆腐は材料の質や大豆濃度を下げることで
いくらでも安くできるだろうけど。

味の濃い木綿が好きだけど、おいしいのは80円以下ではないなぁ。
金ないから、最近は充填豆腐(小さいの4パック100円)でガマンしてる。
充填豆腐はイマイチなので、ネギと胡麻油と豆板醤を炒めてジュッ!とかけてる。
ご飯とおかず豆腐で一食50円。
貧乏でもネギは欠かさない。
102ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 13:12:35 ID:uzITbdM40
最近になってようやくネギを買うようになった。
輪切りにして冷凍してる。ソバウドン用にしか使わないけど。
103ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 15:29:45 ID:1Tlowijo0
葱餅だっけ、あれ食べたい……
104ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 16:45:25 ID:P+qnKj1q0
小麦粉こねたのを薄く延ばして胡麻油ひいたフライパンで焼いて
ネギのみじん切りパラパラして巻いて食ったら
値段関係なく、メチャウマ
105ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 16:51:22 ID:P+qnKj1q0
ところで、生麺類って値段にバラつきあるよな。
うちの近くは、めったに特売にならない。
今までの底値、3個100円。
普段は40円。

モヤシやきそばが好きだ。
モヤシ一人用パック19円+ちゃんぽん麺40円=59円
塩コショウ+そのとき家に香辛料(ショウガorニンニクorオイスターソースなど)
よく食います。
106ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 16:52:27 ID:P+qnKj1q0
>そのとき家に香辛料

そのとき家にある香辛料、です。シツレイ
107ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 18:23:35 ID:w0eSyGqe0
インスタント麺5個パック100円で売ってたので買って来た
帰ってくる道すがら、
「この値段は安い!もう2〜3パック買っとけば良かったか・・・」
とちょっと後悔したが、帰ってきて賞味期限みたら11/16とか際どかったので
買い過ぎなくて良かったと思った。
108ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 19:10:39 ID:JWhDbU8l0
今、冷蔵庫に

もやし2袋
にんじん二本
ナス一本半
ピーマン4つ
白菜半束
ツナ缶三缶
卵11個
お好み焼き粉一袋
スパゲティ二袋
白米

があります。
これで、10日間暮らすには、どういう献立にしたら良いでしょう?
ちなみに、朝食はなし、お昼は菓子パン一個で過ごすので夜ご飯だけでいいのです。
残金5000円で21日の給料日まで暮らさねばならず、
2000円で上記の食材を買ってきました。

どうか、ちょっとお知恵を拝借させて下さい。。
109ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 20:49:12 ID:ygpG31N60
白米炊いて卵かける×10日
他のはレシート持って行って返品
110ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 21:11:43 ID:F+P8KH1l0
昨日1000円分の野菜を買って、残り1320円+米4kgで20日まで余裕で暮らすつもりの俺が来ましたよ。
一日一食なら1000円で一週間分の野菜になるから、残金3000円もあったらお釣りが来るわいな。
釣り分から、米か小麦粉か乾麺類かを買っておけば余裕。
111ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 21:35:58 ID:JWhDbU8l0
>>109
ぬおう。
卵かけご飯もいいけど、どうせなら野菜と一緒に卵つかいたひ。。

>>110
すごいですね!
見習いたいです。
ちなみに、レシピ(目安的な)とかはどんな感じで過ごす予定ですか?
112ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 22:08:46 ID:t4U3D2xL0
俺が2000円分買うとしたら

豚肉スライス 250
たまご     110
キャベツ    150
フライドポテト 200
ご飯2kg   800

余るな
113112:2005/10/04(火) 22:12:44 ID:t4U3D2xL0
>>111
好き嫌いなくてお金を節約したいのだったら
全て小分けにして冷凍できる物を探せばいいよ
上スレで書いたものか
鶏肉ムネ1枚120とか
ハム30枚ぐらいで250

この辺りを1食分ずつに小分けにして冷凍。
114ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 22:23:34 ID:l9NkJdRS0
>>108
野菜適当に炒めて、普通に卵とじじゃ、芸がないかな。
人参、ピーマンでイロドリもよさげだし。
そのままご飯に乗っけて丼でも(・∀・)イイ!!

ナスは所々皮を剥いて使うと、料理によってはキレイだよね。
んで、皮はあとでキンピラにすると(゚д゚)ウマー

115ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 22:29:53 ID:6GoHZObR0
>>108見たいな書き込み専用のスレ作りません?
ていうか作っていいですか?
116ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 22:42:28 ID:w0eSyGqe0
レシピ板とかにそーゆーのねーの?
117ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 22:57:52 ID:pDd0xadD0
冷蔵庫の余り物でレシピを考えるスレ(2)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1118977531/
一人暮らしのための1週間分のレシピ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1100423471/

一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 18日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1127742177/
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ22品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1125066216/
118ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 23:47:53 ID:w0eSyGqe0
>>108の食材は、貧乏じゃないヒト的にもそれほど非常識に少なくもない気がするし、
結構>>117あたりでもマトモな回答が出るのではないだろうか・・・
もしかすると「貧底(・A・) 逝け!!」と言われるかもしれんがw
119ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 10:41:33 ID:AE/wrm1G0
>>113
あ、それイイですねー!!
よし、肉類も食べたいし鶏胸肉も安げな時に買ってみます。

>>114
一人暮らし初めてから毎日野菜炒め状態なんで
そろそろ何かおいしいものが食べたくて;
あ、ナスの皮のきんぴらはおいしそう!
作ってみます。ありがとです!!

>>117
そんなスレが・・・どうもです。
一回聞いてみますね!!!
120ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 14:47:14 ID:hu8UaJKS0
あのさぁ・・別に排斥するわけじゃないし、煽りでもイジワルでもないんだけど
>>108って、貧底どころか節約スレでも恵まれたほうだと思うんだが。
ノリ的にも調子狂う。
ただの料理できない一人暮らしの学生かOLってカンジでさ。
居座らずに、どっか他のスレに逝ってほしい。
121ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 17:35:47 ID:JCtyIOau0
>>108
もやし、にんじん、ツナ、卵、お好み焼き粉でチジミ
なす、にんじん、ツナでトマトソース(ケチャップ)か味噌味でパスタ。
もやし、白菜、ツナですき焼き風に卵で食べるとかはどうかな。
122ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 19:50:58 ID:N6srkuue0
>>120
ここは心に栄養スレじゃありませんよ。
123ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 20:53:57 ID:cVnF5/4A0
煮干をかじりながら「最近動物性タンパク取ってないなあ」とか考えてた俺が来ましたよ。

台所・冷蔵庫にけっこうモノあふれてるんだけど、調味料乾物乾麺しかなくて食えるものほとんど無い。
うちも豆腐\20納豆3P\58(そのスーパーのブランド)がデフォ。
大豆不作と石油価格高騰で納豆高くなるって言ってたけど、思ってたほど影響ないな。
あとは細もやし\5、焼きそば・うどん玉\22あたりが安いかなと思ってる。
このへんメインに買い物行って、見切り野菜を適当に。

>>122わら
124ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 01:13:05 ID:p+VCeiK50
ネナベ乙
125ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 01:20:17 ID:vebG/MI60
ぁぁまるしんはんばーぐがたべたいよぉ
126ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 03:43:57 ID:uV6e8Gqp0
荒んだ子供時代を送ったんだな
127ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 04:53:23 ID:H+3WI9SW0
農業をやっている親が新米を送ってくれるという自分の境遇が贅沢に思えてきた。
128ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 09:35:49 ID:EExuQb6LO
よくキャベツ一玉ザクザク切ってごま油と醤油で炒めて冷蔵庫に入れておく。それだけでご飯済ますし
129ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 10:44:06 ID:mt+1qDDj0
一玉全部?冷蔵庫で何日ぐらいもつの?
130ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 12:56:52 ID:cT0N0rev0
>>127
切迫感がないからいつまでも貧乏を続ける
仕送り学生みたいなもん
そういう意味では恵まれてないと思うよ
131ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 13:59:12 ID:Y1KB6bDp0
まあそう僻むな
132ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 00:22:33 ID:0pwodL9f0
黄金伝説の料理作ってる椰子いる?
133ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 01:00:02 ID:qCkoo5N40
アレって全然リアリティがなくてなあ
134ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 01:40:58 ID:/CWcda1o0
しかし、エイは美味そうだった……すげー厚みがある、あの肉。
135ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 02:07:09 ID:oOEkAEKr0
貧乏とは無縁だった頃、お高い魚処でエイ食ったぞ。
ムチャウマ。
136ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 13:05:17 ID:xXPzcsKU0
貧乏だから釣りに行ってエイが釣れたら食べるけど、ちょっとクセのある味だと思う。
しかし、肝が旨いのに捨ててしまったのはもったいない。
ビタミン豊富で、それこそサプリ代わりにもなるのに。
137ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 13:58:15 ID:6sNu2doI0
黄金○説の料理は調理器具が一通りそろってるから貧乏人にはちょっと・・・
自分はミキサーとかないし
138ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 14:10:43 ID:ZEg9rzJE0
うどん…
139ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 14:31:40 ID:oOEkAEKr0
つか黄金伝説の食材って、普通の1/3くらいの値段だよな。
普通のスーパーの安売りレベルの値段で競えってカンジ。
トマト1個10円しないなんて反則だ。

140ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 15:49:11 ID:AgcZH90N0
貧乏のずんどこ料理
141ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 23:08:17 ID:/CWcda1o0
テレビの国の価格が高かろうが安かろうが、別にエエじゃないか
自分たちに買えるのは、目の前にある現実だけだし
142ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 19:11:10 ID:ht9cSlCOO
ピンチです…一文無しになりました
家にあるものは
お好み焼き粉
味噌汁のもと
ツナ缶
さば味噌缶
スライスニンニク
その他、各種調味料
米がなくて…なんか食べごたえあるもんを
作りたいんですが、アイディアないでしょうか?
143ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 19:24:18 ID:CcaHmkmfO
さば味噌缶、スライスニンニク、水適量を鍋に入れ、煮たったところに
お好み焼き粉を水でやわらかめにこねたものを手でちぎって、薄く適当にビローンと
伸ばして入れていく。と、すいとんのようなものができるとオモワレ。
144ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 19:32:36 ID:ht9cSlCOO
ありがとうございます!
試してみます
145ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 23:44:02 ID:cES+Y65m0
>>142
給料日はイツでつか?
もし長期戦になりそうなら、米分けようか?
友人がいつも入り浸りのお礼だといって、米持参で来やがりましたので、お裾分けできそうでつ。
捨てアドさらしてくれたらメルするです。
146ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 10:54:08 ID:PjruFBQ/0
貧乏食してたら低血糖で倒れました。
病院代、9000円ちょっとかかりました。
……皆様、お気をつけください。
147ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 11:06:47 ID:0f6TC+rn0
>>145
なんという良いお人だ(感涙
148ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 13:15:10 ID:Nf0Dq9Ex0
>>145
その気持ちだけでも、スレが和むな
149ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 18:54:51 ID:/nKGr1Ct0
>>142
大丈夫?本当に1円も無い?

お好み焼き粉を水にといて焼く(にんにくチップ入れてもいいかも)
鯖味噌煮を温める
味噌汁

あとは、
ツナ入りお好み焼き
すいとん
ツナとにんにくの炒め物
にんにく入り味噌汁
ツナとにんにくとお好み焼き粉を混ぜて落とし揚げ
お好み焼き粉でパンケーキ、クレープ風のもの
150ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 00:28:07 ID:cakYW9WY0
>>142
全部入れて鍋に汁
151ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 00:30:16 ID:H+FI/FF50
>>142に焦燥感がまったく感じられない件について。
しょせん生活費を何かに使い込んだ学生だろ。
今頃ママに振り込んでもらってるさ。
152ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 03:22:32 ID:hO4EtnhgO
小麦粉で作れる簡単でおいしい料理教えて下さい。パンとか肉まんとか作ってみたいな〜
153ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 04:03:16 ID:ndDUm4ul0
>>142
そういうのは心に栄養スレで
ここはそういうことを話し合う場じゃない
空気嫁
154ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 06:28:02 ID:IMARJKNh0
栄養スレみたいな仕切厨キター
155ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 11:07:44 ID:xyn6kW6p0
>>142タン
生きてるのか・・・・・・?
156ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 11:43:12 ID:CyhKLnyv0
>>152
ようこそ!

小麦粉を使ったドケチ料理
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086251962/l50

【アツアツ】中華まんを作ろう【ホカホカ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1038983550/l50

【やっぱり】手作りパン☆4☆【おいしい】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1125040747/l50
157ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 11:47:15 ID:0c9YSv8u0
水団
158156:2005/10/10(月) 11:53:48 ID:CyhKLnyv0
>>157
気が付きませんで…コレでよろしい?

おいしいスイトンの作り方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032190273/l50
159ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 23:30:04 ID:ND38+41B0
仕事で海に出かけたら、岸壁にサビキとアミの残りが放置してあったので釣ってみた。
木っ端グレが2匹釣れたwwwww

塩焼きにして食った、タダだとなおさらウマーだね。
160ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 23:54:04 ID:/Lr7xp0X0
クロ(特にこっぱぐろ)は煮付けが基本
161ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 23:54:34 ID:vCXcaae40
誘導

【心に】貧乏のどん底料理 Mark.48【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1128953911/
162ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 00:01:27 ID:MBhjSOb1P
>>161
重複スレ立てんなよ

こっちを使い切ってから
163ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 00:47:29 ID:iSHTfWNA0
164ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 01:01:34 ID:ti2LNp29P
48を立てた香具師か?
程度低いな
165ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 01:09:48 ID:iSHTfWNA0
照れるな、オイ
166ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 05:01:21 ID:zhovOFAD0
>>164
あっちはあっち、こっちはこっち。
クロスオーバーしないように、スルー推奨マジおすすめ。
167ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 06:59:47 ID:SCYth9YA0
>>152
パン 中華まん 蒸しパン ケーキ クッキー 
ホットケーキ クレープ ドーナツ パイ タルト ピザ
お好み焼き すいとん ナン
パスタ(ニョッキも含む)など麺類
餃子、シュウマイ、ワンタンの皮
どら焼き 今川焼き 饅頭
ホワイトソース 揚げ衣 
168ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 11:18:20 ID:Vrq0wW0B0
にんにく揚げ油丼

多めの油(ラードだとなお良し)でにんにくのスライスを揚げる。
カリカリになったら油ごとご飯にかけて醤油をかけていただく。
ただし、平日に食すと凶器になりかねないので食べ時に注意。
169ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 12:12:04 ID:cB/X1RIR0
アメリカ産大豆、1キロ105円で買える店発見!!
嬉しくて5キロも買ってしまった。
今、煮大豆主食にしてるが、飽きてきた。
ミキサー欲しいな。
170ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 15:32:35 ID:F+6rX6tx0
>>169
遺伝子組み換えの家畜用、よく食えるな。
171ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 16:47:16 ID:cB/X1RIR0
普通の大豆の味してる。 エサじゃない。
そんな事言ってると、全ての大豆加工品食えないぞ。
このスレに書き込む資格無し。
172ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 17:14:12 ID:KRETyE7f0
>>169
も、もやしはどうでつか?
173ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 19:05:51 ID:6i2XfNvCO
小麦粉はうちは、うどんと衣にしかつかわない。おやき?みたいな水入れて焼くやつキライです。
174169:2005/10/11(火) 19:55:48 ID:cB/X1RIR0
>>172
仕掛けてから2日目だからまだ良く判らん。 芽は出てきた。 長さ7〜8mm
になってるよ。 生きてる。
175ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 02:04:54 ID:2kXK2S9g0
>このスレに書き込む資格無し

えらそうだなwwwwwwwwww
176ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 06:01:07 ID:1eVW4I8j0
>170
君が食ってる豆腐もそうだよ
遺伝子組み換えでない、なんて表示本気で信じてるの?
177ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 07:16:34 ID:byk0IqS/0
議論はスレ違い。栄養スレに逝け。
178ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 09:43:59 ID:Xlqz0mj00
>>174
おぉー、すでに作ってましたか。自家製のもやしは、シャキシャキして
売ってるものより美味しいと聞いたことがあります。楽しみですね。
179ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 21:59:51 ID:K4V8P66NO
やべぇ〜。米があと一日分しかないぜ!ていうか給料まであと五日ある(T_T)面倒だが小麦粉でパン作ります。
180ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 22:02:32 ID:iUF6V0cA0
>>179
夏場と違って、なかなか発酵しないんだよね(´・ω・`)
上手くできることを祈ってるよ。。。
181ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 22:13:26 ID:CQ8xQ7/v0
195 名前:■■■ 層化による暗殺事件 ■■■ 投稿日:2005/10/12(水) 20:50:40 ID:rtXKvxvl
1995年9月、朝木明代議員謀殺事件の直後、「週刊現代」が「朝木明代は創価学会
に殺された」というタイトルで掲載した記事を、創価学会本部は、刑法の「名誉
毀損罪」にあたるとして、週刊現代編集長および朝木明代議員の夫大統さんと娘
の朝木直子本紙編集長を刑事告訴した。
 しかし、吉村弘支部長、信田昌男検事の創価信者コンビの異動後に、東京地検
八王子支部は、反創価シンポジウム主催者の高知在住関係者らにも事情聴取するなど、
徹底した捜査をおこなった結果、創価信者らが事件に関与した疑いは否定できないとして、
1998年7月、創価学会の刑事告訴を、門前払いの不起訴として、この処分は確定済みである。
 今回の「他殺は事実に反する」とした創価信者らの刑事告発が不起訴となり、
門前払いとなったことで、事件の輪郭がいっそう鮮明となった。
http://www.sokamondai.to/jiken3.htm
http://www.sokamondai.to/jiken.htm
朝木市議の暗殺事件を担当した信田昌男検事は子供のころからの学会員で、信田昌男検事
の夫人は、矢野・元公明党委員長の公設秘書で、夫人の姉妹はいずれも創価学会の本部
職員。相手を誹謗する材料に架空の万引き事件を持ち込んだのも創価学会員だった。
182ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 00:02:55 ID:02tC4nr30
>>179
すいとんは?
183ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 07:24:27 ID:euLRToDRO
>180-182
ありがd
さっき蒸しパン作って食べました!本屋でたち読みしてきたが、小麦粉に豆腐を入れてこねてパンを作ると、発酵しなくても良いと書いてあった。by伊藤家の食卓
184ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 20:46:41 ID:UTLTzz4A0
185ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 22:28:33 ID:N6EJdfto0
>夏場と違って、なかなか発酵しないんだよね(´・ω・`)

ビニールに入れて一緒に風呂に入るか
レンジの弱で5秒。
30分しないで二次発酵に入れる。
186ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 22:39:59 ID:4O4DM7Aj0
実家からハム送ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
187ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 22:43:08 ID:yzKDF+Aq0
>>185
パン種と一緒にお風呂(*´Д`*) ハァハァ

>>186
おめでとー。
188ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 23:18:53 ID:UTLTzz4A0
189ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 12:53:02 ID:tAPTkhRw0
昼は肉まん一個

夜はカレーパンの予定
190ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 02:49:56 ID:5l5ae/aM0
肉まん…具が高い
カレーパン…具が高い


揚げパンに砂糖まぶして食べてもウマー
191ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 03:31:51 ID:TD/W3WFz0
>>190
カスタードまん・・・比較的安上がり、「わーい デザートだー」と心の中でさけびつつ喰う
とろまん・・・まぐろアラで安上がり、「わーい 三崎名物とろまんだー」と心の中でさけびつつ喰う
192ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 10:34:05 ID:Td6mowr90
心の中心でアンを叫ぶ
193ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 13:22:24 ID:zH5QR4ov0
金使わないことに慣れると全然苦にならなくなる。
昼間目玉焼き丼で済ませた。

たまごは安くて助かる。
194ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 13:27:47 ID:2dOzApwP0
べつに貧乏はしてないが目玉焼き丼はよく食う。
妙に美味いんだよなあ、あれ
195ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 13:35:43 ID:+O4XamrR0
ベーコン追加すると、さらにウみゃー!
196ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 16:47:07 ID:TUt8xdS+0
目玉焼き丼とたまごかけごはんは別メヌーと思うのよ。

たまごかけごはんはそのまま割り入れる派。
しょうゆかけて黄身を崩す。黄身の濃いとこしょうゆだけのとこ、いろいろ味が楽しめる。
197ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 16:48:35 ID:+O4XamrR0
今、目玉焼き丼作ったのでうp。黒い点はコショウ。
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20051015164652.jpg
198ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 22:28:32 ID:rWyv8kTZ0
>>197
ちょっと出てるw
199ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 22:50:09 ID:LgC4nWK80
アタシも具がおっきいんでつ(*´Д`*) ハズカチイ
200ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 23:05:42 ID:/TwkVserO
200マンコ
201ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 00:30:40 ID:INAjYNpU0
業務用冷凍うどんが1kg200円だったので、思わず買ってしまった。
普段は手打ちだったけど。
手打ちと比べると、しょっぱい。麺のコシはあるけど。
塩を使うから水分がよく出るのかね。
具は、ピーマン一個、タマネギ1/4、冷凍インゲン数十グラム、カボチャで、
かき揚げにした。この量なので三玉出来た。あと、ワカメ。
冷凍うどんは固まってて220グラムくらい食べる事になった(通常は150グラム)。
昔はこのくらい平気で食べてたんだろうけど、
貧乏生活なってからこの量だときついと感じる。
202ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 01:45:11 ID:loxzLesF0
1Kgで\199のパスタ買ってきた。
茹でて、家にあった麺つゆをかけて食ったら、(゚д゚) ウマー
203ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 11:28:09 ID:FpeCD/aK0
>>197甘いな。
ベーコン載せてる時点で怪しいと思ったが、
キーボー diNovo Cordless Desktop が2万!
トラックボール Cordless TrackMan FX が1万!
オマイは偽貧乏人だぁあ!
204ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 11:30:46 ID:N1FYufLi0
パスタは、マヨネーズで炒めて、生卵を割りいれて、軽く書き混ぜたら
すぐ火を止めて半熟状態で食べてごらん。めっちゃうまいよ。
205ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 11:45:13 ID:PBlKAhz4O
今日もパン作りました!多めに作ったから明日まで生きのびれそうです。給料まであと一日(>_<。)
206ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 02:57:55 ID:ViVcCY8i0
チキンマカロニグラタンまん作ったよ
美味かった 美味かった…けど

野菜が恋しいです
207ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 04:46:04 ID:D1asjGBV0
25日の給料日まで残り1000円になってしまいました。。
財布掏られたのよorz
普段から何かあったときのために1000円だけ口座に残しておいたのがせめてもの救い。
家にあるものは 冷凍の手羽6本 冷凍豚バラ300g ツナ缶3個
玉子S6個 バター200g 各種調味料 米。
野菜類はまったくありません。
25日まで過ごすのに、残り1000円で何を買うべきでしょうか・・?
どなたかアドバイスをお願いします。
208ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 07:20:11 ID:8QNaZ5qR0
海苔。ツナでおにぎり作って毎日持って行け。そうじゃないと他に何するにしても食いつなげないでしょ。
209ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 07:21:48 ID:8QNaZ5qR0
あとは、ジャガイモだね。ビタミンC多いし、肉にも卵にもすごく良く合うし
腹に溜まる。
210ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 08:36:38 ID:yQMJSwYf0
米あるならゴマ塩で。
自分はいざという時のために冷凍餃子作ってる。皮も手作りで。
うまく値引き品そろえると、1個10円くらいでつくれる。
美味くて食いすぎることが問題だけど。
麺棒ないならラップの芯で代用。
211ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 09:11:03 ID:9E+jNUNv0
>>207
最初になにか買ってしまわないで、その日一番安そうな野菜と、家にある
肉類を組み合わせて、何が作れるか考えてから買ったほうがいいよ。
閉店間際のスーパーに行くと、野菜の見切り品や半額の惣菜がある場合も
多いし。
212ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 14:51:00 ID:uj7brIYk0
>>206
毎日のように野菜ばかり食ってる俺とコンビ組めば、最強タッグが組めそうだな。
213>>207:2005/10/17(月) 17:51:39 ID:lMHdsYvg0
>>208-211
レスありがとうございます。
ジャガイモは是非買ってみようとます。調理も比較的楽にできますし。
また、これからは1000円だけでなく食材も冷凍保存しておくことにします。
まさかいつも乗ってる電車でスリに遭うとは思いませんでした。
わざわざ貧乏人から金盗らなくてもいいだろに・・・・・
214ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 19:55:41 ID:RQfYYc0R0
>>207
とりあえず肉類を冷凍保存してるのがGJ!
安いと思えばたまねぎが日持ちするしいいと思う。4個150円だと高い気がする俺。

例1:親子丼
手羽 『元』 なら、半日前から1本冷蔵庫で解凍。手羽先だったら諦め。
たまねぎ1/4を縦になるべく細くスライス
鍋カップ1にだしのもと、しょうゆ、みりん各小さじ1を入れて玉ねぎを煮る
そのあいだに手羽元の肉を包丁で骨からそぐ。1センチ弱に細かく切る。
鍋が沸騰したらそいだ肉を入れる。
頃合を見て、肉に火が通ったとおもったらとき卵を流し込む。火を止めて1分。
どんぶりごはんにかける。
これはモモ肉とかより、手羽元のほうがうまいと思う。軟骨がうめーんだよ軟骨g(ry

例2:チャンプル?
乾麺(スパ・うどん・そうめんetc)を若干かためにゆでる。
たまねぎ半分を縦にスライス
フライパンでたまねぎとツナ缶を炒める。ツナ缶の油も入れる。
塩をほんのひとつまみ遠慮気味に入れる
ゆでた麺をざっとからめる。
ツナ缶はホント魔法の缶詰。こんな簡単で衝撃的に(゚д゚)ウマー
215ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 21:44:53 ID:A4f2SF2H0
>>207
それだけあれば、残り500円でもリッチな生活。キャベツ・ネギ類・モヤシ買えば楽勝じゃん。
216ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 22:15:12 ID:Co5j2IwN0
215に一票
217ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 00:04:16 ID:eVJ6rq4W0
モヤシと葱とエノキと安い豚肉50g
こんだけで独り鍋
安上がりだけど超(゚д゚)ウマー
寒くなると鍋で過ごせるから(・∀・)イイ!!
218ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 07:30:07 ID:7Kzx7yyv0
>>204
それ何気にうまそだね。
余計なものを入れずにせいぜいベーコンくらいにしてね。
なんちゃってカルボナーラみたいだw
219ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 11:39:34 ID:OGAXe0Pr0
カロリーが恐ろしく高いな
220ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 13:59:13 ID:d4M0VrUqP
安くて高カロリーか
貧乏によく効くごちそうだねw
221ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 23:24:12 ID:OlaIh2pX0
ヒッキーの食生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1110094793/
(つД`)・゜・
222ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 23:27:45 ID:JqD7BrK/0
>>221
ここよりいい物くってる

660 (-_-)さん New! 2005/10/18(火) 23:09:54 ID:c/7Xv9ZL0
朝 なし
昼 おさつスナック ピノ ソフトクリーム風アイス  キャベツと小麦粉焼いたもの
夜 食パン2枚 イチゴジャム 白桃の缶詰 ウーロン茶

気にしているのは、摂取カロリーだけ

ネタなんだろうか・・・・・・でも泣けるね( ´Д⊂ヽ
223ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 00:08:22 ID:YraGdFsQ0
今は根菜類が安いので、1袋100円以下で探してみましょう。
★印
じゃがいも・にんじん・たまねぎ・・・各1袋80円〜100円
もやし・・20円〜40円
キャベツ半切・・・50〜100円
ベビーチーズ・・・60〜80円
くず野菜(見切り品コーナー)・・・100円
-----------------------------
計・約500〜700円
224ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 00:13:42 ID:NIO9aZUC0
なんでわざわざ計500〜700円と書いてるのかわからんが
それ一食で食うの?
225ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 00:13:46 ID:bY+8coEZ0
ようやく似たような価格帯が出てきて、ホッとしたよ。
226ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 00:48:22 ID:hxgQXfp/0
野菜炒めも何種類かできそうだし、手持ちにルーがあればカレーもいけるね。
スープとか味噌汁の具にもなるし。
チーズはカルシウム補給だから贅沢品にはならないしね(・∀・)
227ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 01:02:57 ID:CyyzO06O0
生鮭をまるっと1本もらった
ああ、幸せ……秋だねえ
筋子もたっぷり入ってたよ
しかし、鮭はあれども酒を買う金がなくて、バラした筋子はただの醤油漬けにするしかなく
しょっぱくて辛い
幸せと辛いは隣り合わせ
228ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 02:59:30 ID:NxEZ+e3c0
しょうゆ漬けで十分うまいのでは?
何を悲劇の主人公気取ってやがる。
229ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 03:19:00 ID:osdv4cSx0
>>227
100均のパック酒とか料理酒も手がでないのか?
せっかくの筋子なのに…
230ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 04:45:57 ID:xAcAVhTW0
>>227オメ!
すぐに食べない分はフレークとか干物(冷蔵庫で作れるぞ)とかにしてしばらく楽しむとよろし。
231ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 08:42:41 ID:t/1CotL30
>>222
俺の場合

朝 そば乾麺100g分
昼 抜き
夜 ご飯半合 納豆 味噌汁
232ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 09:24:28 ID:hRIgslNu0
押し麦3Kgもらった!
ひさびさのご飯じゃ〜♪
麦100%でも十分美味しいよ。一粒一粒がぷりんぷりんしてて。
233ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 09:45:49 ID:hxgQXfp/0
古代の人のパワーの源なんだよね<麦ご飯。
自分も肉魚が取れない分雑穀を色々混ぜて食べてるけど、白米が底をついたときは100%麦飯になる。
2〜3食も食べれば、あきらかに腸が快適になるけど、やっぱり白米がスキ。

234ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 10:23:29 ID:4WhY1sAS0
麦は健康食なので米より
高い
235ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 21:24:02 ID:2pYRDJpA0
>>227
こういうのみると、我々貧乏同士物々交換できたらなあと思う
236ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 03:15:50 ID:ATQngiH40
そういう荒れそうなこと言うのやめて
237ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 03:49:54 ID:8U/gRt8o0
タマゴとニンニクと味覇と、塩と胡椒と、唐辛子と水しかなかったから

タマゴスープだけで1ヶ月過ごした

なんていうか、意外といけるじゃんって思った。


来月もコレで行こうと思った。
238ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 06:34:45 ID:6RRc2Kiv0
>>231
朝 安い野菜 パンの耳たくさん
昼 無し
夜 野菜 たまに煮魚(80円くらいのアラで)や卵
239ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 11:14:53 ID:mC1QvfZr0
>>227
あああ、羨ましい・・・orz
ここ数年、秋になると私の故郷(宮城県南部)の郷土料理
「はらこ飯」が食べたくなるんだけど、
鮭はともかく、いくらが高くて何年も食べてない・・・
(今年実はセブンイレブンに期間限定の弁当が出ていたらしいんだけど、
コンビニ行かないから食べはぐった)

家でも簡単に作れるらしいから、
酒が手に入ったら私の代わりに是非作ってみてくれ〜
240ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 12:09:49 ID:gUTJl/kB0
>>239
はらこ飯だよなー。旨い
241ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 18:29:07 ID:Cwl8po1W0
私、イクラ嫌いなのよね。
242ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 18:55:39 ID:+PKsXbz+0
イクラって、たしかロシア語が語源だよね。
魚の卵の総称だっけか。
243ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 21:00:29 ID:QO595vZv0
たまご、鶏肉、キャベツ
貧乏にはありがたい
244ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 21:39:45 ID:ozJAmYlS0
>>227
団地住まいのチュプの方ですか?
245ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 22:40:49 ID:e/CukV0L0
そろそろ茄子も胡瓜も安くはなくなってきたので辛いなー
246ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 22:41:59 ID:jPTIQ9EA0
代わりに、白菜とキャベツ
247ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 22:45:17 ID:9/EkKFDb0
248ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 23:36:09 ID:ELzgNBTJ0
>>244
ひとり暮らしだと鮭もらえないのか……。
249ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 00:04:17 ID:e/CukV0L0
白菜も1玉100円ぐらいになってくんないと安くなった気がしない・・・まだまだ
250ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 02:45:52 ID:KSF+6xSY0
もうお好み焼きばっかりで、さすがに飽きてきた。
簡単でおいしい小麦粉料理はないのだろうか。
すいとんも秋田。
251ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 02:53:00 ID:bYatIBrP0
>>250
→沸かした塩水になんでもいいから食材を放り込んで煮る。
→小麦粉をドロドロになるまで溶かし込む。

食材は柔らかい雑草でもいいぞ。
252ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 05:49:39 ID:S8x8TawM0
>250
うどんに挑戦だ
253ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 06:02:56 ID:8AXJvnhPO
パンかナン
254ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 07:06:46 ID:4nl4EGFL0
>>250
クレープ ホットケーキ 蒸しパン ドーナツ 中華まん
ホワイトソース→シチュー グラタン コロッケ
麺類
255ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 18:31:35 ID:7D3eNl3Q0
>>239
はらこ飯は贅沢なので いくらの代わりといってはなんだけど
錦糸玉子で代用して食べてるよ。
それでも貧乏人はかなり美味いね。
256239:2005/10/22(土) 23:07:50 ID:Mo9ygKRm0
>>255
おお!それいい!
こんど作ってみるよ、ありがd
257ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 02:25:32 ID:jAwfIkBl0
258ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 01:50:12 ID:iOou5QVGO
スーパーのセールで薄力粉買ったんだけど何を作ったらいいか教えて
259ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 02:35:26 ID:5cWoOFec0
「薄力粉 レシピ」でググれ。
260udon ◆B6111l1b5A :2005/10/25(火) 02:59:23 ID:mUmsp+/h0
食べてるけど期限切れものとかもらいもんとか段ボール箱に溜まったです
元払いでお送りさせて頂きますです。
こっちにも一応カキコします。おじゃましました。。
261ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 02:57:53 ID:nB1mGtXa0
うん、邪魔だよ。優越感に浸るのもいい加減にしてくれ。
262ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 10:39:32 ID:beBVtRYR0
>>261
栄養スレにカエレ!
263ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 10:21:56 ID:uf4OhDyC0
闇金か詐欺かな?個人情報を集めるのが目的で。。。。
なんか、妙にしつこいし。
264ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 05:36:35 ID:YzDThYMP0
>>263
にくちゃんねるで、貧底の過去スレ読みましょう
そういう疑念は消えます



うどんさん、あなたは偉いと思うけど、ここはもうだめだよ。
料理板に棲息する仲間だからっていうあなたの善意が私は好きだけど。
通じない奴には、百万回言ったってどうせ通じない。
痛い思い、することないと思う。
2ちゃんなんて、楽しんでなんぼなんだから。
265ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 09:09:03 ID:QVXn6Mdn0
まぁアレだよ、新しいユーザーが入ってくると常に誤解が生じるものだよ。
変わらずマイウェイを突き進んで欲しいと思うけどな、俺は。
ナンボ悪口言われたかて、本当に助けられた人は実在するんだし。
266ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 12:03:11 ID:xrAzdD/2P
貧乏スレ48でも同じ話題が出てたけど
「善意は分かるが他に適切なスレがあるので移動してちょ」
ってことですよ
267ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 14:01:49 ID:bUZ+gsAd0
要するに

 「 板 違 い だ 馬 鹿 」
268ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 20:34:33 ID:PzPOAv8A0
ドンキで38円の豆腐買ってきた
夜はこれ半分とご飯
うまー
269ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 00:14:59 ID:l9PEd+i+0
スレタイに貧乏って入ってるから配給の人が来るのは当たり前かもな
料理は好きでもホントに貧乏で、だけどそういう板に逝くには抵抗ある人は居るだろう
というかクレクレ厨ばっか集まる板なんか、真面目に貧乏してると使えねぇんだよぉお
270ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 00:36:06 ID:UNI3HPa+0
>>269
その日暮らし板住民は、不真面目に貧乏してると言いたいのか?
漏れは両方見てるが、正直真に困ってる人が居るのはその日暮らし板の方だと思うぞ。
このスレはまだ連絡の途絶えた人とかいないでしょ。
271ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 02:38:09 ID:FwighYSQ0
udon氏を叩いてる椰子はちゃんと>>1を読め!
そーゆー心が狭い貧食がやりたいなら、もう一個のスレに逝け!!
ここは貴様らがいるべき場所ではない>>262-267
272ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 02:39:38 ID:FwighYSQ0
要するに

 「 ス レ 違 い だ 馬 鹿 ! >>267 」
273ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 02:45:48 ID:UNI3HPa+0
>>271
よく読んだ。
荒れるからコテハン禁止と書いてあるな、うん。
板違い禁止とも書いてあるぞ、オイ。
274ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 07:39:54 ID:viLtHUQH0
>>1は、コテハンやペットに関する話題禁止なだけ。
275ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 10:01:31 ID:lUG6/UiHP
当の本人(udon氏)は、どう思ってるのかなあ

1.板違いでもスレ違いでもないから今後も続けるよ
2.ちょっと微妙だけど、困ってる人のために大目に見てほしい
3.他に適切なスレがあるから移動するよ
4.うるせー馬鹿w
5.その他

これ読んでたら回答してくれね?>udon氏
276ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 14:59:09 ID:v5dCrgnX0
うざいと思ってるやしがNGワードに入れるだけでいいんでね?
別に煽りキャラや荒らしキャラでもないし、出現率も高くないし
277ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 16:24:12 ID:l9PEd+i+0
嫌悪感を示してる人は、自分にはできないことだと羨んでいるだけかもしれないな……

>270
うんにゃ、そんなつもり全然ナシ
単に住み込んで慣れた板じゃなければ、助けが欲しくてもトンでけない人もいると言いたかったんだ
板ルールとかには厳しいからな、ネラーは
278ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 17:12:45 ID:mfuWvcHt0
udonはやく氏ねばいいのに。
279ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 17:17:15 ID:l9PEd+i+0
該当過去スレ探してる間に、また来たか。
>278
前と同じことしてる様子だけど、今度は間違いなくアク禁以上の罰則くらうからやめておけ。
ネラーの個人情報発掘能力を侮った荒らしが、過去にどうなったか知らんわけじゃなかろう。

このスレに、貧底スレ潰しについての詳細あり。
この事件もからめて、ID導入が決定したんだよな。
ttp://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1119/11195/1119530571.html
280ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 17:22:22 ID:viLtHUQH0
煽りも叩きも荒らしも、纏めて放置するだけの度量がござらんか。

今日は、コロッケが一個10円だった。揚げものは久々。うまー
281ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 17:31:29 ID:FgzUWjuq0
>>280
いいなぁそれ。
業務スーパーの自分で揚げる冷凍食品でも1個14円弱するから、
それってすごく得じゃん!
近くに売ってるならぜひ買いに行きたいっス。
282ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 22:21:33 ID:gN5C+F+k0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 板違い荒らし糞udonが、
     ,__     |  今週中に氏にますように。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
283ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 00:10:40 ID:bpoajKGM0
晩飯は焼きudonにしたyo
284ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 11:59:17 ID:AHb2ryEF0
>>282
煽りにマジレスでアレだけど。
>>279の過去スレ、ちょっと見た方がいいかもしれません。
自治方面って思ったよりしっかりしてるのに驚いた。
このスレが重複で削除じゃなく、何か意味があるとして残してあるのも意味深っぽい。
285ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 14:07:46 ID:DS1GnD460
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
  ◎●ミ    口  彡●◎
  ◎●三  口 .| .|   三●◎
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
    ◎●●●●●◎
   ___◎' ◎' ◎____
   |     udon     |
   |   告別式会場  | サッサト逝け・・・
   | 板違い撲滅祈念 ..|
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)
286ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 09:25:11 ID:I4y3a6is0
薄力粉でもうどんにならないことはないな。
十分食える。
287ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 01:21:56 ID:UJE0EgTV0
蕎麦がきがあるんだから、饂飩がきがあったっていいジャマイカ。
288ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 21:20:45 ID:Pllb8/FpO
こんな話題の中書き込むのもどうかと思うけど、実家から、うどん玉一箱(五十玉くらい)を送ってきた。
最初は素直に普通のうどんを食べてたが段々飽きてきて焼きうどんにしはじめた。
今までソース味、醤油味、すき焼き風味と試してきたが、それにも飽きつつある。
それらに変わる第四の味をだれか教えてくれ。
289ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 21:59:25 ID:MTIKFhaY0
>288
塩焼うどん。
290ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 23:06:02 ID:LPX610FY0
>>288
カレー焼きうどん
291ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 23:15:26 ID:FPo3jqGN0
2玉でツナ缶+玉ねぎ1個、塩小さじ半分の焼きうどん。
あるいはパスタ系、ミートソースでもペペロンチーノでも。
292ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 23:24:19 ID:8+XEmC7B0
>>288
ケチャップ焼きうどん
293ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 23:39:10 ID:55HuPj+FO
コチュジャン、みりんなんかで甘辛にするとウマー。
294ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 00:11:21 ID:T5F32tc/0
>>288
ご飯の上にうどんを載せて『うどん丼』。
(貧乏スレだけに、音の響きだけで味わってくれ。)

一口食べたら、『まいう、どん丼』と言うのを忘れない様に。
295ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 00:57:12 ID:UaB8ckdg0
>>294
あまり関係ないが、昔、安い定食屋でうどん定食を頼んだら、
うどんとご飯とみそ汁と漬け物のセットだったので驚かない。

>>288
俺はおやつにうどんを短く切って素揚げにし、
天つゆをつけて食うのが好きだ。
なければ砂糖醤油でも結構いける。
うどん天ぷらうどんもできるぞw
296ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 05:20:55 ID:n9suIzIY0
うどんとご飯とみそ汁と漬け物のセット
うどんとご飯とみそ汁と漬け物のセット
うどんとご飯とみそ汁と漬け物のセット

うどんって。。。。おかずだったのか。。。
297ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 05:40:25 ID:+bIR2Irj0
昔、
とある定食屋にふらりと入ったんだ。
単品メニューしか載ってなかった。
ちょっと高いかなと思いつつ、
「野菜炒め」\320
「味噌汁」¥150
「ごはん」¥100
頼んだ。


なんと
「野菜炒め」+ご飯+味噌汁
「味噌汁」+ごはん
「ごはん」
が出てきた。
どうすんのごはん3杯+味噌汁2杯。
ってか一言言えよ店の人(#゚Д゚)オラー!!
298ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 06:03:08 ID:R9Z2uyb80
うどんに生卵と醤油だけ、という幻の技が讃岐うどんだとうまいらしいけど、
普通のうどんだとダメなんでしょうか
299ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 06:05:16 ID:WrBzLKLW0
>>297
沖縄の食堂では、おかずにごはん+味噌汁がついてくるのは当たり前なのでいちいち表示しないらしい。
もしかして沖縄での出来事?あるいは店主が沖縄出身だったとか。
味噌汁にごはんがつくってのはさすがにびっくりだが・・・。
300ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 06:15:39 ID:7wxw0xnb0
>>288
ソース+マヨあるいは醤油+マヨ
301ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 06:16:41 ID:upP5HRhiO
ポテトチップスを細かく砕いて、ふりかけ代わりにする
302ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 07:18:03 ID:cHbMYDPQO
うどん王国の住民が来ましたよ。
うどんとごはん(おにぎりとか寿司とかも)をたべるときは、
つゆのあるあったかいうどんのときがデフォ。
かまたま(あったかいうどんに卵としょうゆ)は、
しょうゆをだししょうゆにするとうまい(麺つゆでも可)。
ネギもあれば最高ー。
たぶんあったかければ大抵おいしく食べれるはず!!
手打ちうどんもけっこう簡単でおいしいよ。
こっちでは作るより食べに行った方が総合的に安かったりするけど。
303ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 16:10:28 ID:kPUxV4XH0
最近ちらし寿司置いてるうどん屋少なくなったよな
とか言ってみる。
言ってから思い出したが、確かはなまるでは置いてたような。

白だし+薄口しょうゆで山越のかま玉っぽい感じになるよ、と。

>>299
>>297Death。沖縄じゃないけど九州の某港町。漁師やら港湾関係の
野郎ども相手に商売してるからの、この定食の量だと思ってた。
304ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 20:10:21 ID:NmqSx6rd0
>298
乾麺のうどんでも茹でたてに鰹節かけて醤油かければ十分うまい。
ゆでめんはだめだが。
305ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 20:27:49 ID:50mjjHoGP
一連の流れで、うどんを喰いたくて仕方無い俺ガイル
306ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 20:45:30 ID:DDTo3tkQ0
東北にはお汁粉の餅をうどんに換えたような
「小豆ばっと」という食い物がありますが、どだ?
307ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 21:03:26 ID:q/MsMch50
俺チュンリ
308303:2005/11/04(金) 16:25:34 ID:bwvBfAI90
おれの実家じゃ雑煮にあんもちだぜ。
309ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 16:52:11 ID:ZnocrhOk0
賞味期限が2年ほど過ぎた、パスタソース(ミートソース)の
未開封缶詰が出てきたのですが、これは食べられますかね?
310ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 17:36:02 ID:ju5+qFgu0
缶が錆びてたり膨らんでたりしなければ、(多分)大丈夫です。
開けて、温めてみて変なにおいがしなければいけると思う。
311ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 18:15:20 ID:ZnocrhOk0
>>310
ありがとう。帰宅したら早速開缶してみまつ
312ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 18:55:07 ID:bWyblYec0
>>311
そんな貴方に。「冷やかしお断り」と食べてOKが間違いなく出ます。

賞味期限をぶっとばせ!-最(31)期まで諦めない-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1130227343/l50
313ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 19:17:48 ID:ZnocrhOk0
>>312
ウホーイ
そんなスレがあったのね。。。
禿dです!
314ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 02:28:17 ID:id+wQ4py0
ただの暴論だったようで、心配するこたぁない
納豆は相変わらず貧乏人の友達、こわくないよ

エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険” 
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005110418.html
315ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 15:17:18 ID:aOni8gtu0
俺なんか賞味期限が3年過ぎたコンデンスミルク平気で使ってるよ。
全然大丈夫だな。
316ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 16:26:28 ID:9aKhLLUy0
豆板醤も全く問題ないです。
賞味期限2003年2月1日
いい香り〜
317ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 18:04:07 ID:GAoJ/hqs0
ちょっくら「キムチ」で>>312に突撃してみるお。wktk
318ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 19:35:44 ID:MtszM7Ce0
一週間前のカレーパン
大丈夫だったw
319317:2005/11/07(月) 19:54:31 ID:GAoJ/hqs0
320ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 12:11:50 ID:OB7SaVhT0
オモシロ半分で仕事人のスレ荒らすのやめろ。小学生みたいなマネはよせ。
321ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 23:22:58 ID:K7K5tlUfO
実家から大量のしぃたけが送られてきました。
助かるんですが、量が多すぎて困ってます。
煮物やお吸い物以外で何が作れるのか頭痛めてます…。
何かないでしょうか?
多く量を消費するしぃたけ料理知ってる方いませんか?

半分はカットして冷凍保存しました。
322ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 23:27:30 ID:/Nd9TD950
>>321
肉詰め
323ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 23:28:12 ID:K7K5tlUfO
実家から大量のしぃたけが送られてきました。
助かるんですが、多すぎて調理に困ってます。
お吸い物、煮物以外で大量に消費する料理は何かないでしょうか?
半分はカットして冷凍保存しました。
324ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 23:30:37 ID:K7K5tlUfO
二重カキコごめんなさいm(__)m
325ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 23:35:22 ID:K7K5tlUfO
多重カキコすみませんm(__)m

しぃたけの肉詰めってレンヂで調理するんですよね?
確か昔やったレシピはそうだったんですけど。
フライパンでも可能なのかな…。
326ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 23:39:40 ID:S24FJNYD0
干す。

ttp://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0210_2.html

しかし、しいたけでなくしぃたけってのは初めて見た。
327ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 23:51:01 ID:K7K5tlUfO
ごめんなさぃ、つい癖で文字を小文字にしてしまうんです…_| ̄|○
ギャルが椎茸で悩むのも滑稽ですが…。
干すのもやってみたいと思います。
新鮮な内に食したいのは山々なんですけど、難しそうですね…。
328ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 00:18:48 ID:3FQZEfqn0
>>325
フライパンでできますよ。
ってかレンジでやったことがない。

網で焼いて食べれば?
329ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 00:34:36 ID:mJvMY/S/0
>>323
酒に漬け込んだら?
良い出汁が出るよ。
330ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 07:10:38 ID:WLRdL/pi0
みじん切りにして豚挽肉と一緒に炒めて肉味噌(麻婆豆腐の挽肉の部分)にすると日持ちする
331ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 07:17:27 ID:rEsPcDkg0
フライパンで炒めたら美味いですよ。醤油たらして。
332ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 09:45:41 ID:OlI+x1Tx0
【茸】きのこのよろこび【キノコ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1066527220/
質問スレッド【67】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131270325/

形態だからって甘えないように
333ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 10:30:34 ID:SK02s8+uO
色々ありがとうごさいます!試してみます。
334ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 22:40:26 ID:W8cu4gzH0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000013-khk-toh
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/men_and_women_cooperation/?1131701040
http://www.sendai-l.jp/cam/01.html
http://www.sendai-l.jp/cam/index.html
収納上手や料理名人など、家事が得意な男性を「家事の達人」として認定する仙台市の「男の家事大賞」への応募が集まらず、関係者が気をもんでいる。家事や育児に奮闘する男性のエッセーやアイデア、写真などを募集しているが、応募は10日現在で2件だけ。
このため当初、18日だった締め切りを30日まで延長することにした。

 家事大賞の募集は昨年に続き2回目。男(ダン)性が家事(カジ)の早業・裏業・名人芸などを紹介する「ダンカジ部門」に加え、今回は男性の家事に関する写真に200字以内のエピソードを添えた「フォト・メッセージ部門」も新設した。

  問い合わせは、せんだい男女共同参画財団022(212)1627。
335ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 07:32:22 ID:B5CI2MDHO
卵の賞味期限が4日過ぎたんだが、やばいかな?
ちなみに腐敗のニオイはしてない。


一パック丸々使ってなくてもったいない…
336ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 08:30:17 ID:iw+RXtpl0
>>335
加熱すること前提なら、鼻で笑われるレベル

貧底住人で、1ヶ月過ぎてそろそろ使わないとやばいかなぐらい。
>>312覗いてみることをすすめる。
337ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 08:40:14 ID:0F207vYu0
冷蔵庫に入れておいたのなら全然大丈夫
なるべくなら火を通してね
338ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 21:34:18 ID:cJ63rgSu0
皿洗いが面倒だからワンプレートディナーにした。
ポン酢がごはんのほうにおもいっきり流れた。
けっこうおいしかった。

「ポン酢ごはん」いけると思う。
339ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 21:38:45 ID:igN1sCnl0
>>338
ご飯に湯豆腐のっけてポン酢かけたやつが好きだ
340ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 05:03:16 ID:Y/Af7knS0
密かにポン酢オムレツ修行中。
341ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 23:13:23 ID:N8H41eSxO
所持金2785円。
米5キロ、卵4個、納豆3パック、じゃがいも5個、しょうがひとかけ、りんご1個、バナナ4本、ヨーグルト大2パック、バターロール4個、レトルト粥2パック、プロテインひと缶、
コンソメ8個、醤油半リットル、酒少々、加熱できる人工甘味料200グラム強、サラダ油1リットル弱、炒りごま少々、ゆかりふりかけ少々、みそ500グラム、マヨネーズ少々、コショウひとビン、
12月23日までこれでもたす!!
342ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 23:21:11 ID:bvvG+YSf0
米あるのなら楽勝
343ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 23:38:40 ID:29TSeYa20
え?
1ヵ月半それで楽勝なの!?
344ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 00:57:08 ID:Unli+0jn0
米にお金があるんでしょw
2700円なら週400円使えるはず

卵、鶏肉、野菜
これぐらいは買えるだろ。
345341:2005/11/16(水) 05:21:01 ID:KQ7T9eAXO
あ、冷蔵庫とフライパンないです
346ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 06:32:27 ID:KDeayw63P
>>341
>12月23日までこれでもたす!!

>>345
>あ、冷蔵庫とフライパンないです

おいおい、どういうつもりだよw
卵とかヨーグルトとか買ってるし
347ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 06:44:21 ID:ZgvO9LE80
ネタ?
348ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 07:25:59 ID:rhQB6AaH0
定期的に>>341みたいな書き込みあるけど、面白いと思って書き込んでるんだろうね

相当つまんないんだけどw
349341:2005/11/16(水) 08:13:50 ID:KQ7T9eAXO
なまものはもらいもの
350ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 08:27:02 ID:GDIzTfA80
昨日給料日でやっと電気が復活できた。
滞納つづきで、契約解除通告を受けた後で、二ヶ月分払わなくちゃ再開通できなくて(´・ω・`)
だから。。。
みんな、ひさしぶり(・∀・)ノ
351ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 08:42:59 ID:rhQB6AaH0
なんで電気代は払えないのにネット代払えるの?
352ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 08:49:31 ID:GDIzTfA80
だから・・・・ひさしぶりって(´・ω・`)
353ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 08:58:09 ID:Y4EriwPj0
この時期仙台以北なら冷蔵庫いらんでしょ。
354ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 09:05:34 ID:rhQB6AaH0
>>352
だから電気代払えたから久しぶりにパソコンつけてここに来れたんでしょ。
で、なんで電気代は払わないでネット代は払おうと思ったの?
355ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 09:07:39 ID:rhQB6AaH0
あ、IDがアホだ・・・
でもあほなこと書いてる?????
356ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 09:11:41 ID:Y4EriwPj0
携帯からかも分からんぞ。
357ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 09:14:42 ID:rhQB6AaH0
>>356
ID
358ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 09:15:44 ID:GDIzTfA80
どっちも昨日払えたんだ、久しぶりに電気通ったよ。
359ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 09:17:43 ID:rhQB6AaH0
なんでそれを早く書かないの?
普通書くと思うんだけど。

なんでこうしつこいのかって言うと、凄いネタっぽい臭いがするから。
360ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 09:50:24 ID:6PYAGyeK0
>359
粘着鬼女乙
361ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 10:03:03 ID:n0wSJ7pw0
ネタをネタと(ry
362ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 10:40:17 ID:z5OVLre3P
>>359がキモいです…
普通そこまで粘着して書かないと思うんだけど。
363ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 13:13:04 ID:8Rp5q07c0
aH0だから仕方あんべ
364ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 13:14:57 ID:T9DkjNPn0
また荒らしの自演が始まった
365ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 13:15:51 ID:T9DkjNPn0
しかし荒らしは最近どちらが自分が立てたスレかわかんなくなってきたようだね
366ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 15:20:21 ID:m9X2ntEK0
口座の確認忘れてて、漏れも一回電気止められたこと有る。
週末を挟んでしまったので、冷蔵庫(特に冷凍庫)が全滅してマジで泣いた。
367ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 17:04:43 ID:9ZXAaSgq0
電気なんて、今年はまだ六ヶ月しか使って無い。
368ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 17:25:15 ID:d7g4qA0g0
>>366
ネタ乙
いきなりとめられないよ
369ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 18:13:12 ID:ZgvO9LE80
地域によるのかも
俺も口座に金がなく、毎回直接振込用紙が送られてきた
今も銀行の信用まったくない
結局、電気は銀行振り込み解除されたよ
でもたまにガスは止められてたけど
370ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 18:17:14 ID:m9X2ntEK0
>>368
いや、ネタじゃないんだって。
独身始めた頃で、東電の封筒なんて中身も見てなかったし。
玄関あけて、電気がつかないことに気付きボーゼンとしたよ。
371ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 22:38:20 ID:gDj2zUT/0
うちはガス止められたことあるよ
372ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 00:13:24 ID:gxzdnOrh0
水道がいちばん我慢強いな。半年は大丈夫。
電気ガスが3ヶ月、電話ネット携帯カードが未払い1ヶ月以内、か。
ただし、水道止められたら地獄を見る。風呂炊事は覚悟してたんだけど。

トイレのためだけに駅まで5分歩いたり、便所水飲んだり汲んで帰ったり
便所で頭洗ったり。
373ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 00:25:46 ID:Q+Q3F9q90
>>372
ツワモノやね
374ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 06:59:13 ID:9KDXxp9U0
公園の水道ってのはなかったのか?
375372:2005/11/17(木) 09:27:24 ID:aRNNVUfR0
近所に水のみ場のある公園なんてなかったなあ( ´・ω・`)シミジミ
結局はGSの水道借り(夜3時に進入)てポリタンクで持ち帰る生活で乗り切った。

ちなみに水道は、支払えない事情と今日必要な理由などを説明すると
1日開けてくれたりする。

そういえば、市に下水道料金支払ってなかったけどどうなったんだろ?
止められたらどうなるかワクテカしながら結局そのまま放置で引っ越したな…
376ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 09:37:42 ID:9KDXxp9U0
普通、水道料金と下水道料金は合算して請求が来ると思っていたけど
自治体によって違うのかな。
下水は、どうやっても止められないように出来ているはず。
万一止めて逆流でもしたら、その家だけじゃなくて近隣にも被害が出るし。
377ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 13:15:55 ID:ZDIu0lh/0
下水きてない・・・
378ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 17:21:05 ID:ZDIu0lh/0
うひょー車検費用が20万

どうしよう食費無いぞ
379ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 17:40:30 ID:o2h42eS/0
積み立てしとけよ

でなかったら車持つ資格なし!
380ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 17:41:56 ID:o2h42eS/0
>>375
貧乏でもこうはなりたくないな、がんばってはたらこ
381ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 08:41:50 ID:SrYmefSz0
スレ違いだが、マンションに光ネットが導入決定となった。
サーフィンと2chくらいだし、漏れはアンケートで断ったのに。
382ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 14:12:32 ID:j+UBDCke0
大発見。1日ずっと横になって体力を温存していると、食事量が半分でも大丈夫。
食費が半分ですむお。
383ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 14:36:23 ID:41jqn/tV0
金も入ってこないがな…
384ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 16:42:59 ID:j+UBDCke0
ちゃんと自販機のつり銭口チェックとかやってる?
あと駅のゴミ箱から新しい雑誌を拾ってきて即売会をするとか。
この辺は王道だよ。
385ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 20:03:24 ID:gGLpvfLVP
>なお荒らし、叩きを防ぐため
>コテハン、ペット、貧乏自慢等の板違いの話はご遠慮下さい。
386ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 22:19:07 ID:UHCmj2PN0
>>384
フリスクを4〜5粒ラップで包んで、深夜の新宿とかで「これすごいクルから…」って言って馬鹿そうな若者に渡すと、何千円かくれるお。
387ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 22:48:41 ID:gGLpvfLVP
はいはい板違い板違い
388ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 23:30:05 ID:0AsYhP+w0
普通にバイ○グラや民剤を輸入販売してほうが長続きして儲かるよ。
389ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 10:26:07 ID:nVLHW9tx0
>>387
過剰反応するから面白がるヤツが出るだけ。まずお前がスルーを覚えろボケ。
板違いのレスでも、自動的に保守してくれてんだから放置しろ。
390ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 16:21:02 ID:DmY+rpdO0
と荒らしが主張しています。
391ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 20:53:58 ID:seizB8CZ0
つ【貧乏】【上等】
392ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 10:02:17 ID:h3ZX64Go0
ってか、なんでお前らは食う金にも困ってるのに、インターネットできてんだ?
ネット解約すりゃあ、1か月分の食費にでもなるだろうが。
393ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 10:31:05 ID:3D3zQ39q0
余計なお世話だ。
394ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 10:40:49 ID:kBkIiINP0
>>393は侠気あふれるやつだ
395ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 11:00:56 ID:6dlhwRhZ0
>>392
だから貧乏なんだろ
396ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 11:42:53 ID:WvrpV7Oa0
久々に「ネット止めたら食費になるのに」って書き込み見て、なんか懐かしい気分になったよ。
栄養スレじゃ、今更叩くのもアホらしくなったフレーズだもんなぁ……しみじみ。
397ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 17:54:10 ID:SVvGvLP90
好きで貧乏やってるんじゃねーよ
398ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 19:07:15 ID:h3ZX64Go0
>>397
逆に聞くが、好きで貧乏やってる奴なんているんですか?
399ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 19:45:40 ID:fFeKMvCm0
好きでこのスレいるやつはいるよ
400ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 20:05:13 ID:3D3zQ39q0
金持ちの人は好きで貧乏をやるときがあるね。
数日間だけ、貧乏時代の食生活や娯楽性活に戻して、まあいわゆる禁欲生活をする。

目的は2つあって、
ひとつは、初心を忘れないため。スタート時のハングリー精神を思い出すため。
もうひとつは、今現在の豊かさを改めて実感するため。

つまり、「貧乏」は最高に贅沢なゲーム。
401ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 21:02:52 ID:h3ZX64Go0
まあ、お前らの貧乏と全く性質が違うわけだが。
特に、心の余裕とか。
402ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 21:58:10 ID:RIVvTa27P
>>401は蛇足だったね

漏れもどん底を経験してきたクチですよ
貧乏自慢はスレ違いだから割愛しますが

貧乏を知ることができたから、今があるし
貧乏に耐えることができたから、今がある
崖っぷちで耐えきれなかったら、おそらく
今の自分はいないだろう

今、崖っぷちにいる人に
一言「がんがれ」
と伝えるためのスレが、このスレだと思うよ
403ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 22:23:39 ID:1cgDCaV70
誰も>>400の娯楽「性」活に突っ込まない件について
404ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 22:25:19 ID:WvrpV7Oa0
2chで単なる誤変換に突っ込む方が野暮だからだと思うよ。
405ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 23:00:43 ID:cHhR370+0
地元産の小松菜が安かったんで買ってきた。(畑の脇で、おばちゃんが売ってた)
久々の野菜。
新鮮なんで、残ってた料理酒を煮きって醤油、顆粒だしでタレをつくって、
水で薄めたものに、ざく切りにした小松菜を漬け込んでみた。

激しく(゚д゚) ウマー!
406ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 23:41:51 ID:ZzbOdZ3O0
>>402
それは栄養スレだと思う。
407ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 00:07:54 ID:hWd8XzTL0
小松菜うまいね。でも今日青梗菜が安かったからそれ買ってきた。
後、なぜかこの時期にオクラもあってそれも安かったから買って来たらオクラは腐ってたorz
色が濃いネットに入ってたからよく外見を確認できなかったからだけど、久々ショック。
408ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 20:00:51 ID:IDu6Rd7C0
パスタをそばつゆで食べてみた
ただのうどんだった
409ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 21:31:19 ID:SivbQmbC0
ソバつゆに、納豆入れてみな。
よくまぜて茹で上げたパスタに乗せる。
うまいよ。
410ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 13:31:29 ID:dJnQucHCO
炊きたてのご飯にマヨネーズ+醤油+ワサビを混ぜて食べる。
激貧でおかずが無かったから…。
411ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 13:37:11 ID:vAz6Je5u0
スパゲッティをキャベツと一緒に炒めてソースをかけると焼きそばになる罠。
412ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 14:39:21 ID:0IiGziG/O
>>407
店にゴラァ!したら何かくれるかもよ?
腐ったもん買わせるとは…
413ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 15:17:52 ID:KoNj40H+0
ジャ○コの魚介類の見切り品は、高い確率で腹をこわすよ。
414ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 17:07:42 ID:lru1w5WiO
油が高いので、油は買いません…
使用頻度はマヨネーズが一番高いので、油はマヨネーズ代わりです…
今日は、99円ショップのタマネギを半分、輪切りにして、焼いて、マヨネーズかけてご飯と食べました…
それだけです…
415ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 17:17:00 ID:+9dU3i6P0
>412
あなたみたいなのが輩なんですね。
416ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 18:04:05 ID:Kp0m0HBmO
うちは今夜は山盛りポテトサラダとほっけの開きとシュウマイと鶏肉の塩焼き。全部30%引きだった。給料日まであと3日だからな。まぁ給料日きても支払いでなくなるんだが
417ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 01:20:25 ID:Upunnskg0
給料つぅーかさ、ボーナスじゃねーかよ、オマイら!
今冬は3ケタキープ余裕で確実。
418ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 01:59:49 ID:2GraKXgv0
>>417
800円くらいか?
つらいな、頑張れよ。
419ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 09:05:38 ID:lII14ySx0
ボーナスがあるのが当たり前だなんて恵まれてるよな
420ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 10:01:17 ID:G1KYibW20
飼い犬に時折与えるご褒美みたいなもんだから。
421ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 00:39:02 ID:m9lyseZI0
>>417
油断するな。俺が今までに見たボーナスの最低額は120円だぞ。
422ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 23:48:55 ID:1fJJ7V4c0
>>418
油断するな。3桁は体重だ。
423ぱくぱく名無しさん:2005/11/25(金) 13:57:49 ID:e86J6hhl0
なるほど!
寒い冬を乗り越えるために脂肪を3桁キープするのだな。
424ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 16:48:29 ID:MwEoL6pu0
いま脂肪を貯めて食料代を使い込み冬は絶食して過ごすか
いまぐっと節制して冬も毎日食べられるだけ食料代を残すか
頭がいいのはどっちかわかるよな
425クマー:2005/11/27(日) 17:21:29 ID:XToGQToa0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>424
(  \ / _ノ |  |     クマーとして、当然、だよな?
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
426ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 21:40:14 ID:dptp4J3Y0
食用油(一斗缶)置いておきますね
つ□
427ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 13:48:28 ID:QMIHaL720
当然。正解はいうまでもなくわかる。

食料はいちいち持ち運びできないけど、
脂肪なら、手ぶらでどこにでも持っていけるからね。
428ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 17:41:10 ID:F2mvyHwgP
食料なら家に置いておけるけどw
429ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 21:59:10 ID:LVWhcgHp0
こらこら、屋根のないところで寝起きする人に失礼だろう。
まあ脂肪で身動き取れなくなるのと、陣地に食料確保して動けなくなるのと、そう変わらんか。
430ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 01:39:37 ID:tvMue5dU0
最近このスレ進行遅くなったんだね。
ところで古々米が5kgか10kgくらいあるので欲しい人は
ゆうぱっく着払いで送りますので捨てアドさらしてください
431ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 03:16:28 ID:gwONzAh+0
>>430
他所でやれ。
432ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 09:09:47 ID:BBDMiHen0
>>431
udonはここだが、それでもスレ違い
433ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 12:32:50 ID:iUa6c2Fl0
「栄養」スレ住人のくせに煽るなよw

「栄養」スレ住人のくせにようwww
434ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 17:47:27 ID:Az0najSY0
心に錦スレ
435ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 00:22:35 ID:Z9i1rlnH0
心に釘スレ
436ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 15:12:22 ID:m6TK82650
ボーナス93マソ出ました!!
全部家のローンに消えます。。。orz
437ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 18:21:22 ID:kLNe6xjM0
>>436
ケコーンしませんか(*´Д`*)
そうゆう理由で貧乏料理の人もいるのか・・・
438ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 21:32:38 ID:1byx610o0
家がありゃ貧乏じゃねーだろ
439ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 23:52:15 ID:m6TK82650
手元には金無いんだもん。生活費が貧しければイイじゃん。
440ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 00:50:28 ID:SCD76aFI0
一戸建て持ちで飢え死にしてる人もいるから、侮れません。ニュースの伝える真実ってネットより奇ナリ。
441ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 01:08:51 ID:VKzhue2s0
いいよ、ここは貧乏上等スレだスィ
442ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 11:36:13 ID:9yz9Nh6e0
>>439-440
俺は家を買うために徹底的に節制してる
やっぱり目的があると我慢できるよ。
443ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 16:22:09 ID:VUfLQV/Z0
確かに、目的もっていれば貧乏生活も頑張れる気がする。
444ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 21:06:57 ID:SCD76aFI0
楽しめたモン勝ちだよな。
445ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 22:08:19 ID:VUfLQV/Z0
チキンラーメンの『ひよこちゃん土鍋セット』買っちゃった(;´Д`)@398
大事に使いまつ。
446ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 17:04:18 ID:C/yMEZvg0
>>445
なぜ100均の土鍋を買わない
447ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 18:50:07 ID:GGGcAT7n0
そら、あの落書きみたいなひよこちゃんが可愛いすぎるからと
445じゃないがマグカップ付き買ってしまった俺が言う
448ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 19:31:52 ID:7nn27s960
100均の土鍋って俺的にサイズが不足。
449445:2005/12/06(火) 08:03:08 ID:zrN6yey50
>>447
その通り(・∀・)!!
450ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 19:34:00 ID:tFIgTcDr0
甘い物を腹一杯食えて、そのうえミスドのアメニティーグッズがもらえるなら……
451ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 23:36:51 ID:5bpj4HTn0
唐辛子を沢山使って、チョソ料理のようにして暖まっているよ。
452ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 00:44:48 ID:smCVrE7X0
>>451
味覚障害にならないようホドホドにね。

つ ttp://www.sennenmae.co.jp/cgi-bin/sen/siteup.cgi?&category=1&page=5
陽の食材は身体を内部から温めます
453ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 19:07:54 ID:SenoLTQK0
24日まで1000円で過ごさなければいけません俺が来ました
454ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 22:32:18 ID:aDreuNkHP
まずは手持ちの食材を晒せ

話はそれからだ
455ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 09:29:53 ID:/FwBsbXK0
まずは1000円握り締めてパチスロだ!
それで稼いだらロトを買う
それでかせいだら有馬記念
それでかせいだら土地付き一戸建てでも買うといい
456ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 16:10:07 ID:SBEEsutL0
これで簡単貧乏脱出↓
http://at-mail.com/pages/index.php?refid=aisann
457ぱくぱく名無しさん:2005/12/19(月) 07:16:26 ID:jjRRxLF60
この大雪を脱出しないとメシも食えない
458ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 12:39:00 ID:zKCNCogA0
雪は止んだか。メシ食えたか。
459ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 00:59:32 ID:H71bTwYI0
あけましておめでとうございます

今年も貧乏上等!
460ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 18:06:40 ID:wedfMJzp0
貧乏人はどんなおせちですたか。
461ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 18:46:37 ID:D/8YYeqT0
おせちは高いので食べられない。
100均のもちで雑煮。
462ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 20:24:53 ID:dZSxB4gJ0
ドンキホーテの袋入り切り餅にはびっくり。

1kg分で200円のと500円のが二種類。
(参考例:イオンのオリジナルブランド餅なら、1kgで1000円くらい)

三が日が過ぎても、これで持ちこたえようかと思索中。
463ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 20:28:42 ID:dZSxB4gJ0
食べて満腹になっても、腹持ちが悪くてすぐ腹が空くウドンと
僅かなお金が残ってる人は、片栗粉を買ってきて、具無し醤油
あんかけを作るべし(多少、片栗粉大目で)。

うどんの上にかけて食べる。
量かさが増えるだけではなく、なかなか消化されず、腹持ちも
良い。但し、こればかり食べてると、即効で便秘になるので
注意。
464ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 20:38:34 ID:qyBSa9Nk0
そう!
麺類ばかりだと便秘になるよね。
そうめんで生きながらえていた時はぜんっぜんンコが出なかった。(汚い話でゴメン)


炭水化物にかたよった食事だと
摂取カロリーが低くても何故かすごく太るし。
465ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 20:44:15 ID:McCw/MS30
炭水化物ばかりでビタミンBがないと、カロリーを燃焼して運動エネルギーとか体温に変えられなくなるから
食べたものの溜め込むしか使い道がなくなって太るんだよ
466ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 21:36:19 ID:qyBSa9Nk0
>465
へーえ?
知らなかった・・勉強になった、ありがとう。
ビタミンB郡か・・・野菜も食べないとってことかな。

豚肉や魚はあまり食べないから栄養偏らないようになるべく気をつける。
467ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 21:48:45 ID:1/mrruI60
なんかその話いっつも書いてるよね

ほんとに汚いしやめてほしんだけど
468ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 22:04:44 ID:oM+D9Y1H0
99ショップの鏡餅(2組/99)って食べられますか?
469ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 22:05:23 ID:LYFQh9qM0
食べる・出す以外に楽しみ無いし。
470ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 22:16:53 ID:QkpmqRDi0
最近小さい天ぷら鍋を入手したので揚げ物に凝ってる。
安い鶏ムネを一口大に切って、竜田揚げ粉で揚げるとウマイよ。
471ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 00:44:17 ID:D+Q+TOye0
>>470
鳥皮を揚げると油が減らない どころか増えたりする
472ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 05:22:22 ID:Maxq0Ymq0
>>468
現物知らんけど、餅入ってるなら賞味期限書いてると思う。
個人的には餅米粉で作られてる1キロ200円程度の餅を推すが
1キロだと餅が余るってのならそっちのがいいかもな。
473ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 19:09:23 ID:TulGkBv80
>>469
我々には2chがあるじゃないか。
ストレス解消方法2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132319073/
474ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 21:16:21 ID:ApU9sUmG0
お寿司を食べた気分になるもの無いですか?
とりあえず醤油かけてわさびつけてうまけりゃOKみたいな。

俺がみつけたのは、納豆にわさび(寿司じゃないね・・・)、
玉子焼きにしょうゆとわさび。
なんかもっと寿司っぽいのないですか?
475ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 21:45:34 ID:xQkz8Ou30
>>474
酢があったら砂糖と酢を飯にまぜて酢飯に汁
あとちくわとかのせてワサビ醤油で喰え
476ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 23:07:37 ID:kx6pzTLe0
>>474
十分寿司だろ。
寿司ネタでググれ。
477ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 12:43:25 ID:DgBrN3UR0
>>474
用意するもの
5円玉・・・・一個
糸・・・・・・・30cmくらい

1)五円玉に糸の端をくくりつける
2)糸の反対側を持って、目の前にぶら下げる
3)左右にゆらしながら「オレは今お寿司を食べた気になっている」と呪文をとなえる
478ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 18:11:19 ID:cIt9BVWA0
おすしは具はなんでも美味しいお。

かっぱ巻きでも充分おいしいお。
479ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 21:37:08 ID:2TFx5rJD0
>478
かっぱもうまいんだけど巻くのダルス

>477
だめだった・・・

>476
金ナス

>475
99ショップでなんとかなるね。そういうのもっとない?
480ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 23:13:11 ID:7niD7OTL0
オマイ、本気だったんだな...
481ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 00:25:11 ID:gIk2QFBrO
アボカドは?99ショップにも売っている。
寿司ネタでもあるし、結構満足感あるよ。カロリー高いから貧乏人にはもってこいの食材。
482ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 09:28:28 ID:YQ5KmNAl0
アボガドなんて売ってたっけ?生鮮食品興味ないから知らなかった。
トロの味がするんだよね。探してみる!

>480
寿司だけにネタ臭かった?高卒1人暮らしブルーカラーワーカー給料20万円未満、
そこから税金家賃光熱費仕事の経費とか引いたらほとんど残らない・・・
不幸中の幸いでデート代とかはかからない。だって彼女いないもん (゚∀^)bイェイ!
483ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 10:29:49 ID:a0twKvKw0
売ってるお
しかも売れないのかけっこう完熟が見切りで売られてたりする!!

つーかこっちのスレ最近ふいんき(←なぜかへんkry)いいね(・∀・)
484ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 18:39:03 ID:0/0yPwt40
かっぱ巻きがだるいならスライスしてかっぱ握りにするといいお
あと沖縄にスパム握りってあって、おいしいらしいお

わしは平均給料手取り13万くらいでボーナスないお
でもがんがって生きるお
485ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 22:52:35 ID:36NrXWD60
>>482
高卒ひとり暮らしホワイトカラー給料10万ちょい、
そこから生活の諸経費を引いたら足りなくて貯金を毎月1万ずつぐらい食いつぶしてる……
そんなオレからすると、お前はなんてリッチなんだよぅ!
>>484
ボーナスって、どんな麻婆茄子だっけってなぐらいだ
486ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 01:11:34 ID:lxsqZu9Q0
く・・同士達が・・

でも昨日の晩は鶏胸と白菜で水炊き喰ったけど(発泡酒500ml入れて800円
487ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 07:40:41 ID:thkQyYjW0
晩飯に800円も使うなんて、それなんていうお坊ちゃま?
488ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 09:24:30 ID:lxsqZu9Q0
その分朝は1本30円の栄養ドリンク、
昼は職場の近所の肉屋で揚げ物3ヶ(約100円

収入激減して、こんな生活になって半年になる

489ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 10:49:46 ID:esi9SWQn0
みんな政府が悪いんだ
490ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 18:47:55 ID:3bm50Sdc0
だれも悪くないお
衣食住満たされていれば豊かだし
家族が健康ならとても幸せだお( ^ω^)
491ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 19:37:34 ID:yjEshiAx0
タマネギを煮込んだ奴でもう5日過ごしてる。
そろそろ飽きてきたのでカレーにしてみる。
492ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 22:53:37 ID:45NV12ZZ0
>>488
夜はなし?
493ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 07:47:57 ID:mtXkJyA80
>>492
おまい 人との会話で必ず浮くだろ
494ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 09:14:34 ID:2fjywLj00
わろた
495ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 11:47:19 ID:AWw/PL6+0
>>493
う、なんでわかるんだ…。
って読み直したらわかりました。
スレ汚しすみません。
496ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 20:00:13 ID:T4o+tk6R0
牛蒡と饂飩で済ませた晩飯……
497ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 23:00:08 ID:j7cHQOku0
今日は全粥にでんぶですた
498ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 00:06:47 ID:vNbfqzhy0
ハムが手に入ったので、明日はチャーハンだ!・・
499ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 12:38:11 ID:kDT+A3k80
腹減ったのでそば200gも食べちゃった・・・
予定が狂う・・・
500ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 12:53:27 ID:AYeEihnN0
百円で買った売れ残りの外国産カレールー(二人分)に、たまねぎと
鶏肉(二百円分)を入れてカレーをつくる。これを家族四人で分けて
いただく。夕食ですが。
501ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 13:01:09 ID:AYeEihnN0
↑ ルーが足らなくならないように、思いっきり大辛を買いましたよ。
だが、幼児二人にゃ酷かも。仕方ない。子供の分は、砂糖やみりん風を
たっぷりいれて、甘口にするしかない・・・・
502ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 13:05:49 ID:AYeEihnN0
ごめんよ。こんな貧乏な家庭に生まれたがために、子供にはひもじい
思いをさせてる。いっそ、養子に出したほうが子供のためかも。

子供には、市販のうまい棒すら買ってあげれない。米のとぎ汁に
片栗粉と砂糖を入れたものをオヤツにしてる。それでも、子供たちは
喜んで食べてる。戦時中でもないのに、こんなものを嬉しがる子供
が不憫でならない。なんでこんなに生活が苦しいのか。
503ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 13:51:24 ID:9RGorQ5k0
いろんな人間がいる。
分相応で生きるがよろし。
貧乏はおまいだけじゃないぞ。
つらくなったらいつでもこのスレを覗け。
みんなナカマだ。

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
504ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 13:52:30 ID:9RGorQ5k0
もひとつ言うなら、頑張らなくてよろし。
頑張るとは、「かたくなに張ること」。
ボロは着てても心は錦!
505ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 14:46:39 ID:mLAZgHs+O
>>502
子供にあまり食べさせられなくても、愛だけはちゃんと注いでやれよ
506ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 14:49:40 ID:FJ30/+UU0
>>501
カレーを甘くするんなら、何か乳製品を入れるとまろやかになるぞい(牛乳とか脱脂粉乳とか何とかミルクとか)。砂糖は辛味を強める場合もあるから注意だ。
子供用には炒め玉ねぎと乳製品を多めにして、味をまろやかにしてやるといい。

それと・・・
親のおまいさんがそこまで思ってるんなら、子供は幸せもんだよ。あんまり気に病むと子供が妙な気を使いかねないからな。開き直っていこうぜ
507ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 15:23:14 ID:ViHeWhBP0
そうそう、金とモノだけ与えられてグレていった奴は多い
508ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 15:25:12 ID:IYWU6u8k0
>>502
片栗粉と砂糖を少量の水で溶いて混ぜながらお湯でとろみをつけたもの。
風邪ひいたときよく作ってもらってた(戦時中じゃないよもちろん)。
普段の日でもおやつに作って、とよくせがんでいたよ。
りっぱな手作りおやつだよ、市販のお菓子よりずっと心に残ってる。
喜んで食べてるんだから、自信持って作ってあげてください。
509500〜502:2006/01/12(木) 17:17:22 ID:AYeEihnN0
うっ、うっ・・・・みんな、ありがとう! このスレの人たちはみんな
いい人だ。感激のあまり、思わず涙でました。

>>506
そうでしたか! 砂糖は辛味を強める効果があるんですね。知りません
でした。乳製品を加えるアイデア、いただきます。今夜は私が料理当番
なので、とうちゃん、頑張ります。

>>508
片栗粉と砂糖のおやつは、妻のなけなしのアイデアとばかり思ってました。
作ってる妻も、嬉しそうに食べてる子供たちも不憫で仕方なかったのですが、
これ聞いて少し安心しました。

ほかの皆さんも、暖かい励ましありがとうございます。また、アイデア
お借りしに参りますので、よろしくお願いいたします。うちは、共稼ぎ
なのにこんな状態なんて・・・でも、家族を餓死させるわけにはいかない
。ときどき、死にたくなるよ。
510500〜502:2006/01/12(木) 17:23:15 ID:AYeEihnN0
自分さえ事故死に見せかけて死ねば、保険金が(小額だけど)家族に下りる
し、生活保護だって受けられる可能性がある。こんな甲斐性なしの自分なん
て、子供らには不要な存在なのかもと思う。妻にもすまない気持ちでいっぱい
だ。自分じゃなくて、ほかの男と結婚してたら、こんな最低ランクの生活を
しなくてすんだのに。きっと妻も、とっても後悔してるだろう。
511500〜502:2006/01/12(木) 17:26:18 ID:AYeEihnN0
家族のために頑張ろうと思う気持ちの一方で、マイナスの気持ちに
なるのは、そううつ気味なのだろうか?やばい。
512ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 17:31:47 ID:kDT+A3k80
砂糖より蜂蜜の方がいいよ


青野菜たけー
きゃべつ買いたかったけどタマネギにした。
513ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 17:37:30 ID:wLBrvQ140
>>502
散々貧乏ぶってるけど酒買ったりタバコ買ったりしてねぇよな?
514ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 18:11:37 ID:nU6GY3Cx0
>>510
あんまし寂しいこと言うな!
伝染しそうになったぜ。
515ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 18:34:28 ID:AYeEihnN0
>>513
酒やタバコなんて、ありえないですよ。タバコは、もともと飲まない
し。酒やビールも、子供が生まれてからは皆無。いつだったろう。
最後に、発泡酒を飲んだのは? まぁ、正月くらいはビール1缶くらい
はと毎年思うが、その1缶をきっかけに、生活費をビールにつぎこむ
ようになったらヤバイので、我慢してる。お陰で肝臓が健康になった
よ。
516ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 18:43:15 ID:AYeEihnN0
このスレにいる既婚男性は、みんな妻に対し、どう思っているんで
しょうか? 夫婦二人で貧乏を楽しむ余裕がある人はいいですが、
うちは子供もいるので、貧乏を前向きには受け取れません。って
スレ違いですね。ごめんなさい。

うちの貧乏料理を紹介します。妻が市役所の人から教わった「夕
やけごはん」。ごはんを炊くとき、すりおろし人参をいれ、普通の
水加減で、酒と塩としょうゆを少量入れる。ごはんが夕焼けのように
赤く染まり、これは子供には大好評だった。なんせ、炊き込みごはん
はめずらしいから。おにぎりだって、塩結びだし。
517ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 18:45:52 ID:nU6GY3Cx0
つーか、飲み会とか無いの?
518ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 18:53:13 ID:AYeEihnN0
あと、子供のおやつだが、時々スーパーに見切り品で、食べたら
ふかふかの不味いリンゴが売ってるでしょう?あれをそのまま
食べてもおいしくないので、甘く煮詰める。

まず、リンゴを薄切りし、鍋にバターをひいて焼き色がつくほど
両面を焼く。その上から砂糖水をひたひたになるほど浸し、弱火で
十五分煮詰める。汁が少なくなったらOK。かなーりうまいよ。
ほんとは、風味付けにブランデーやシナモンを少量加えると、もっと
うまくなるのかもしれないが、うちにはそんなもんない。誰か試して
みてくれ。
519ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 18:57:58 ID:AYeEihnN0
業績不振の零細工場勤務なので、飲み会などない。同僚も薄給で
金無いからな。ってゆうか、みんなふつーに飲み会行けるの?
520ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 19:05:45 ID:AYeEihnN0
食パンの耳をオーブン皿に敷き詰めて、その上に、牛乳で溶いて塩コショウ
した卵を流し込む。そしてオーブンで焼くと、卵が固まれば完成。キッシュ
もどきのできあがり。ほんとは、下地は食パン耳でなくて、パイ生地かタルト
のようだが。
521ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 19:09:34 ID:1/AmVIAH0
このスレはやはり黄金伝説の節約レシピも参考にしてるんですか?
522ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 19:15:27 ID:AYeEihnN0
>>520
うちの場合、大いに参考になってる。あれぐらいのコスト意識が
ないと、食費は切り詰められない。雑草の名前を覚えることが、
私のこれからの課題だ。

ネットに書き込むヒマあったら、給料増やす方法考えるとか、
バイトするとかした方がいいな<<オレ
523ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 19:17:06 ID:AYeEihnN0
レス番間違えた。もうこのスレにはいられない。行ってきます。
524ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 19:26:16 ID:FV28ehTU0
>>518
いったいどんな生活してん?

自分は一人暮らしで食費はだいたい8千円くらい
家で食べるのはかさの多く安い野菜(白菜、大根、キャベツなどが主)と豆腐と納豆、牛乳
肉は2キロで780円のブラジル産の冷凍鶏肉のみ

やはり付き合いで飲みに行くことも食事することもあるんで、その際に肉や魚をごっそり食べてる
一年中、家では鍋中心
子供がいるならそういうわけにもいかないだろうけどさ、、、
525ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 22:41:43 ID:zK0QvayA0
>522さんは共稼ぎでそんなに貧乏なのはなぜ?
あなたの給料と奥さんの給料、
それから月々の生活費をあげてみて。

切り詰めるべき所とか、いろいろアドバイスしてあげられるよ。
共稼ぎでそんなに生活が苦しいなんて、なにか絶対解決法があるよ。
526ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 23:29:52 ID:AXQQ2+K30
子どもが8人いるとかなのかな
527522:2006/01/13(金) 00:44:53 ID:7fFotHUC0
すみません。ここは貧乏料理スレですが、私ごときのために相談に乗って
くださってありがとうございます。ちなみに子供は二人のみです。(二歳と
五歳)

収入: 私(夫)−−−18万(内3万は残業代・月により変動あり)
    妻ーーーーーー12万

支出:家賃      4万5千円(2DK木造アパート)
   光熱費     2万5千円くらい(ネット代含む)
   食費      2万円(弁当込み、米代含む)
   雑費消耗品   8千円(子供の夜間のオムツ代含む、猫餌砂代含む)
   保育代二人分  1万9千円(延長保育代含む)
   夫小遣い    5千円(少しは持ちあるかないと、何かあると不安。
               大半は、家計のマイナス穴埋めへと消える)
   学資保険(二人)1万円
   奨学金の支払い(自分) 2万5千円
   子供の被服費(二人)  3千円
   妻の親の借金返済肩代わり 約3万
   夫方、妻方の親への仕送り  約10万(その月の手取り額により変動)
                     (どちらも両親健在だが、年金ほとんど
                      もらえないため)   
   月により内訳は若干異なりますが、こんな感じです。毎月きつきつです。
   
528522:2006/01/13(金) 00:52:40 ID:7fFotHUC0
どちらかの親と同居すればいいとお思いかもしれませんが、どちらの親も
金銭感覚が無いので、同居すればきっとたかられて、今よりきつくなる
ことは明白です。また、保険をかけてないので(自分もだけど)、死んで
も保険金は一銭も入りません。自分たちの親からすれば、子供は金主だと
思います。

上の家計から、できれば保険に入れる分を捻出したいのですが、無理でしょう
か? せめて、自分の子供らには 残してやりたいと思います。
529522:2006/01/13(金) 01:08:34 ID:7fFotHUC0
おれ、このスレは自分向きと思ってたが、どうやら自分よりランクの高い
人たちの集まりに思えてきた。なんかだんだん、自分がみじめに思えて
きた。金が無いのってつらいよ。
530ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 01:16:14 ID:oXdy4HKi0
貧乏自慢お断り。
自分だけが不幸だとか思ってんじゃねーぞ。
531ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 03:28:31 ID:rP9byEky0
>>522
ゆっちゃ悪いが旦那が低所得過ぎる
それに親に10万の仕送り
親は切り捨てて生活保護でも受けさせればいいんじゃないの?
532ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 04:16:47 ID:fol9XxUC0
>>530
ハゲ同。ここは貧乏自慢やら変な貧乏人愛護週間を起こさないために、わざわざスピンオフしたスレなんだもんな。
これ以上続けるなら、もう一個の分身スレの方に行った方が正しい。
533ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 05:10:59 ID:3bApI9bQ0
>>522
妻がデブスじゃないなら水商売させたらいいよ。
キャバやクラブで働いてるシングルマザーや
夫持ちだけどマンソンの頭金貯めるためにがんばってるコ多いよ。
べつに風俗と違って体売るわけじゃないし。
まぁパートと違って、根性ないとつとまらないけど。


534ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 05:11:45 ID:3bApI9bQ0
ちなみに、522のはただの愚痴だと思う。
借金の取り立てであえいでいるわけでも
健康を害してるわけでもないじゃん。
535ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 06:41:40 ID:g8i3tHmM0
>>529
そんな事無いよー。惨めに思わなくていいよ。
みんな(私も含め)もっともっとお金なくて貧乏で苦しんでいるから。
536ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 08:06:30 ID:TdHHvUV20
猫はいらんだろ。ぜいたく”品”。
537ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 08:36:49 ID:dByUzJ+k0
522はそれでもネットを欠かさない
538ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 09:45:01 ID:dJbYKruv0
522夫婦は、親の面倒よりも将来の自分達の蓄えを考えたほうがいいのでは?
子供にも同じ苦労をさせたくなかったらな。
539ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 12:09:47 ID:LAqfKfaT0
なぜ522はそんなに安い月給で働いているんだろう。
恩がとか義理がとかあるのかもしれないが、
子供が生きるか死ぬかの問題ならどちらを選ぶかは明白じゃないかな。

あと私も親には生活保護をさせた方が親にとってもいいと思う。
5万ずつ仕送りしてもらうより余程多くもらえるはず。
仕送りがなくなるだけでも子供におやつ買ってあげる余裕が出来るよ。
540ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 12:51:03 ID:b5Sh9tL70
>>522
親への仕送りを減らすのが一番。
金が無くなれば生保なりなんなり自力でなんとかするだろう。
ってか、その生活で誰か(親含む)入院でもしたらどーする?
入院費1泊8000円+食費+αをどうやって捻出するんだ

悪い事は言わない、今の職負担を減らして飲食業でバイトしな
飯代がかなり浮くから
541ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 12:54:37 ID:sf511/800
流石に板違いだと思います。親への仕送りを減らさないといけないのには同意だけど
542ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 13:03:25 ID:H9kJ29PT0
とりあえず、親への仕送りは心を鬼にして停止するか減らせ。
んで、親は生活保護を受けさせること。
育ててもらった恩は、「自分が立派に家族を守って生活する」という形で十分なはずだし、
不通の親ならそれで十分なはず。

それに、おまいさんが守らなければならないのは、親ではなくて、ヨメさんと子供だ。
おまいさんが親であり世帯主なんだろ?
自分と自分の家族を幸せにできない人間は、そのほかの人間を幸せになんかできないよ!

と、自分自身に言い聞かせることも含めて言ってみるテスト。

−−−−−−−−−
>片栗粉と砂糖を少量の水で溶いて混ぜながらお湯でとろみをつけたもの。

余裕があれば、ハチミツとおろしショウガを入れると、風邪の防止になるね。
543ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 13:19:44 ID:cFg/aFQ60
子供のおやつといえば、ポップコーンなんかも安上がりだよー、
一袋100円程度で結構もつし。
フライパンにバター(サラダ油も可)とコーンを入れて中火で加熱すると
あっという間にバンバンふくらむから塩かけるだけ、大さじ1杯ていどの
コーンで結構おなかイパーイになる。
奨学金と借金の返済はいつかなくなるわけだから(別の出費がででくるだろうケド)
貧しくとも工夫して頑張るしかない、そのアイディアを交換するためのスレだし。
貧乏で結婚も子供を持つことも躊躇してしまう人だってここにはいるだろうし、
522タンはせっかく家族がいるんだから暗くならず、貧乏だけど楽しい我が家を作ってほしいよ。
544ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 13:39:33 ID:5q8lb5yZ0
親に保険金かけて頃すといいよ。
545ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 13:40:57 ID:H9kJ29PT0
狭いながらも楽しい我が家!
546ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 14:11:39 ID:9j3AXx7U0
5歳くらいなら、まだ親が一緒にいてくれるだけで嬉しい年頃だろう
でも、あと5年もしないうちに友達は裕福なのに自分は貧乏だとひがみ始める
 
そういう時には一緒に海川へ行って釣り!山野へ行って野草採り!

んで、↓へ移動
山菜 〜2005〜 潮干狩り◆野外食材総合スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1109770201/

家庭菜園もおすすめしとく
547ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 15:02:46 ID:FyzYk86x0
自レスにある通り、確かにそこまで貧乏で転職や副業を
もっと早く考えないというのも、それでネットしてるというのも
子供にそんな思いをさせながらも猫飼いに出費するのもなんだかなぁ
それ削るだけで少なくとも1万円はういて、その分子供にいいもの食べさせてあげれるのに。
粗食以前に満足な食事もとれなくて成長期の子供に影響出たりしないのかな。
腹をもたせるだけじゃなくて栄養面で。
ネットもできず寝る暇もなく働きづめというならまだしも、
せっかくネットできるんだったらもっと賢く使ったほうがいいよ・・・
いろんな意味で。
548ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 18:44:45 ID:bSgZgf6+0


 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

     これ以上続ける場合はスレ嵐として報告いたしますのである程度覚悟してご投稿ください
 
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
549ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 18:46:26 ID:bSgZgf6+0
どうしても続けたいという場合は下記スレでお願いいたします

【心に】貧乏のどん底料理 Mark.48【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1128953911/
550522:2006/01/13(金) 22:52:26 ID:7fFotHUC0
皆さんありがとう! もう出て来ない予定でしたが、終結のために、最後に
お礼を申し上げます。胸が熱くなりました。皆さんのアドバイスを元に
子供のため生活を立て直します。さようなら。
551ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 23:50:51 ID:n0HztrBn0
脊髄反射で痛い買い物をして、24日まで1200円で暮らす事になりました。
とりあえず、塩1キロ、砂糖1キロ、小麦粉3キロを買って残り約700円です。
後なにを買うべきですか?
ちなみに在庫は醤油・酒・胡椒・サラダ油だけです。
552ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 07:24:14 ID:dbMZEZSG0
>>551
卵 納豆 安い野菜 安い肉 豆腐 乾燥ワカメ など。
小麦粉は1kgにして、パンの耳をもらう、安い乾麺や米を少し買う。
553ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 08:37:23 ID:D28h33Oi0
ミニロト
554ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 09:09:12 ID:TO3XS9Jg0
>>552
>>551は煽りだからレスしても無駄
555ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 09:13:03 ID:ZNNxqY+a0
貧底スレで聞くのもヤボなんだけど
今までの最低金額最長期間ってどれくらい?
人間ってどれくらいまで耐えられる?
556ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 13:30:26 ID:o2wc5sQqO
>>551
医療関係者ですか?>脊髄反射


100均乾燥ワカメを毎回の味噌汁に大量に入れると美味しいし腹一杯になれるよ。
少し戻ってない固めで食べると腹で膨れ、時間と共に満腹になるよ。
557ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 15:00:19 ID:7fEld4b70
>>555
コンビニでバイトしてた頃は、エンゲル係数0だったよ。
558ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 17:05:42 ID:vBlALofG0
>>557
医療費が増えそう。
559ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 22:44:38 ID:th7feAsH0
山パンのバイトで凌いでたあの頃
560ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 23:49:33 ID:ytARttH40
巨大なジャムパンが攻めてくる。
561ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 00:02:05 ID:Vwci3aiNO
きゅうりは二枚だって言っただろ
562ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 00:05:43 ID:stfsjCZf0
10キロ2300円送込の米を楽天で買った。
今まで自転車で4キロ離れたスーパーまでいって買った10キロ2400円の米にくらべて味はやや美味いが
小粒すぎて食感が悪い。
次は10キロ2000円あたりにいってみるか。
563ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 00:15:24 ID:xhb7yiXo0
10キロ3000円程度の「普通の米」を普通に炊いて食べた方が経済的だと思うがな。
564ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 00:51:09 ID:7yaQ8N+e0
>562
10キロからご飯何合くらい炊けるの?
俺は99ショップの 250g=103円 をいつも食っているんだが
やっぱそれより経済的なのかな?
565ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 01:04:19 ID:K9HaOuNB0
一合150g
566ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 01:05:08 ID:K9HaOuNB0
ダイソーで400g100円で売ってるよな
567ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 01:21:59 ID:83nGEuU30
>>564
> 10キロからご飯何合くらい炊けるの?

だいたい146合ぐらい
568ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 01:28:18 ID:m5tCFwOs0
>>564
10`3000円として、10`の米はご飯にすると2.2倍22`のご飯になる。

つまり、100c22円だから250cだと55円てことだな。

ガス代、手間賃を考えて高いと見るか安いと見るかは、それぞれの問題だろうね。
569ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 01:40:40 ID:AAXfFKbt0
ガスコンロってかなーり経済的だよ。
ガス止めて移行してからガス代が月600円を超えたこと無い
570ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 03:24:31 ID:HAKtrRjK0
風呂は電気か?
571ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 11:53:00 ID:5wosu2S60
会社に風呂がある。
572ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 14:49:20 ID:HaQQPs8f0
風俗?
573ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 18:24:28 ID:7yaQ8N+e0
会社は風俗である?
574ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 21:52:22 ID:GlQrtyre0
だいたい1キロ→7合です

目安としては5キロだと2000円、10キロだと3000円以下の米は買うな
激しくまずいぞ
575ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 22:07:01 ID:Ud2FHeur0
このスレ見て
衣食足りて礼節を知る
って言葉思い出しましたよ

がんばってね、みなさん   貧乏は心まで僻みっぽくなるから
576ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 22:30:54 ID:gNmwf7fJ0
>>574
氏ね
577ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 23:15:42 ID:aDdPCEZX0
10s1980円のブレンド米で凌いでる
粒が小さいせいか食感はちょっとモソモソしてるけど、贅沢は言えない
578ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 23:49:12 ID:yGbJmo5n0
ソル・レオーネというカルボナーラソースを買って、500グラム100円のスパゲッティゆでて食ったらうまーだった。
ソースとスパとパルメザンチーズとオリーブオイル代入れて100円程度で、かなりの満足度。
GABANのぺペロンチーノスパイスも結構お気に入り。
579ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 00:26:24 ID:FWKZs1cD0
貧乏舌は無敵!
580ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 00:28:46 ID:c6bXVzhO0
日本テレビ、今ちょうど生活保護は役立たずって特集やってるよ。
ありえない貧困の差って、なんかすごいよな。
マジで餓死すんのな、都会で。
581ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 01:14:40 ID:9ljVABol0
つーか朝鮮人に月17万なんて出してる事自体が間違い。
きちんと年金払ってた人が月いくらもらってると思ってるんだ。
税金だの公共料金、年金そういった物を全く払わないヤツらがギャーギャー騒ぐだけでそんだけもらってるんだから。
在日を全員この国から追い出せばその問題のかなりの部分は解消。
582ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 07:41:21 ID:JtFAydr+0
現実見ようよ
583ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 08:38:04 ID:2f0ptuI60
現実=ゴネたもん勝ち
584ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 09:23:14 ID:5JP/PsIG0
日本は貧乏人でもネット出来る豊かな国です
585ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 12:21:39 ID:3Aygo6eU0
来月の食材買ってきた
たまねぎ4個 100円
はくさい半分 98円
たまご1パック 105円
鶏肉 105円
586ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 12:28:15 ID:QMNEymVN0
>>585
それで一か月分?
587ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 13:18:13 ID:fbiBNFBV0
>>586
さらに来月分って今月はまだ半月残ってるわけだ
588ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 13:47:55 ID:3Aygo6eU0
あっごめん
俺給料日25日でその日から次の給料日までの分。
卵の特売があったのでそのついでに買ってきた。

あとは米の特売日に米買って終わりかな。
コンソメ、カレールー、
それにスパゲティーが1kgある。
589ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 14:06:46 ID:fbiBNFBV0
>>588
おい、給料日まであと十日あるんだぞ
それに米とスパゲティが1KGあってもおかずとなる食材が極端に少ない
それじゃ一週間分だろ
590ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 14:30:14 ID:3Aygo6eU0
タマネギをコンソメで煮込んだのでしばらく食べれるよ。
飽きたら卵を入れて卵丼にしてもいいし
最後はカレールーを入れてカレーにする。
591ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 14:39:26 ID:3Aygo6eU0
職場には
0.5合のおにぎりもっていってる。
飲み物は100パック298円で買った紅茶を
スレンレスボトルに入れて持ってく。
1パック3回は使うよ。
592ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 16:21:44 ID:V2KK55lb0
>>574
そうでもないよ。
逆に2キロ2000円の魚沼産とかいうコシヒカリ買ってみたが全然大したことない。
593ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 17:55:56 ID:mp+cTOQq0
まずい米は、はちみつを少し入れて炊け。等級が上がった味になる。

594ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 18:06:39 ID:A7VcsXT40

いくらんでもそれは絶対にない
偽装米でもつかまされたんじゃね?ちゃんと年度物か?
595ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 18:41:55 ID:Xs5/snj30
魚沼さんのコシヒカリは、
本物を数%混ぜとけば、魚沼さんちのコシヒカリって言える。
596ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 18:50:13 ID:3Aygo6eU0
米は精米仕立てを買えば
大抵のお米は食べれる。

今日はごはん0.5合とフライドポテト数本で済ませた。
597ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 19:34:39 ID:iLL/JWqs0
>2キロ2000円
10キロ一万・・・何気に高いのだが・・・
598ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 20:27:23 ID:JtFAydr+0
>>597
よく読め
599ばくばく名無しさん:2006/01/16(月) 22:34:13 ID:tzR+GmG40
よく読んだら、池沼産コシヒカリだった。。。
600ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 23:38:55 ID:LY0sPP750

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        >>595
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
601ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 10:06:06 ID:MUlQD7yU0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        >599
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
602ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 11:54:22 ID:3G2ZlMW/0
小麦粉あれば

小麦粉水で練ってレンジでチン、ポン酢で食べる
銭金でやってたが、いがいとうまい

白菜があれば
小麦粉水で練る(ちょい堅め)
白菜はざく切り(まぁお好み)
鍋に水を張って白菜煮込む
そこに練った小麦粉をテキトーな大きさにのばしてちぎって入れる
あとは、醤油、砂糖、塩で好きな味に味付け

簡単すいとん?(だご汁と言ってた、うちの田舎では)のできあがり
603ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 13:25:47 ID:cHgcpY/Q0
小麦の錬金術師
604ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 14:21:37 ID:ROMOMWql0
>>594
おい、こら。

ものは試してから物を言えよ。この青二才。
分量は3合に対して小さじ1ぱいだ。

頭だけで判断して、現実を否定するなよ、ボケカス。
605ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 14:25:05 ID:ROMOMWql0
>>594
ふざけた奴だな。

>いくらんでもそれは絶対にない

ほー、なにを根拠に。決め付けてんだ?このクソガキ。



>偽装米でもつかまされたんじゃね?ちゃんと年度物か?

あげくのはてに偽装米? バカにするのもいい加減にしろ。ボケカス。

606ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 14:57:26 ID:s5sBQR1A0
安くてたらふく食える食材って何でしょう?

米10キロで2000円は、話には聞きますが安定入手が難しいですよね。
パスタ10キロ2000円は、そこらへんのスーパーで特売でもなく普通に売っ
てます。(1キロ200円)
ネットショップではじゃがいも10キロ1500円程度もみかけます。でも皮や
芽は普通食べないし保存性も劣り、調理した時の膨張率はパスタや米ほどじゃな
いかな?

そんな風に考えると、パスタで生きるのがもっとも安上がりでしょうか?
607ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 15:09:59 ID:rkpVd3Xc0
小麦粉最強説

まあおれは耐えきれないが
608ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 15:32:50 ID:s5sBQR1A0
楽天でちょろっと小麦粉を調べてみましたが、
安いのでだいたい5キロ1000円弱程度ですね。
手間を考えたら案外きついかも知れません。
パスタとか米とかばかり食っていると、たまにはパン食いたいとも思いますが。
609ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 16:06:06 ID:tmxEj+u20
楽天だとそんなに高いんですね。
近所のスーパーだと常に一キロ120円。ちょっと特売だとキロ100円なので
ずっと安いと思いますよ
610ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 16:42:03 ID:s5sBQR1A0
なるほどそれなら安いですね。
パンを焼くのは凡人には大変そうなのでうどんとかが最強なんですかね・・
611ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 17:00:50 ID:ZWbUiFSK0
うどんも最初は楽しいけどだんだんめんどくさくなるよね
最後はすいとんともんじゃ焼きに落ち着きそうな気がする
612ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 17:09:44 ID:s5sBQR1A0
うどんを打ったことないからわからないですが、パスタをゆでたり
ごはんを炊いたりするのに比べるとかなり面倒くさそうですよね。
食事としてトータルで見ると
じゃがいも+卵あたりも意外とコストパフォーマンス高い感じもします。
なんかそれなりに健康っぽいしw
613あげ:2006/01/17(火) 17:33:56 ID:5RCJFTpu0
ちかくの農協で畜産用二種コン買う。川原で平べったい石と丸い石を拾ってくる。

少しずつすりつぶす。水で練ってフライパンで焼く。鍋にいれてスープにする。

川原の土手で食える野草を摘んできて、細かく刻んでいれる。
614ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 17:58:31 ID:zOBAYEeq0
パンはよく作るよ。
発酵器ないから冬はイーストじゃなくBP使ってる。
むろんオーブンはない。あっても電気代クソ高いから使わないだろうし。

肉まんの皮だけみたいな蒸して作るパンや
フライパンで焼くナンが主食。
なんにでも合うよ。
おからを混ぜたらたんぱく質も摂取できる。
615ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 18:15:55 ID:cTRAOyUt0
614
おからをまぜるレシピきぼん
616ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 18:20:49 ID:cHgcpY/Q0
二種コンって何?
617ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 21:17:40 ID:mCE0wLIp0
>>604
おまえ、文盲?
618ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 03:50:48 ID:KB4widM10
近所のスーパーの1キロ298円の手羽元が無くなった。
あんまり売れてなかったからなぁ。
いつも298円であるから便利だったのに。

遠いスーパーにキロ300円の胸肉買いに行くしかないか。
619ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 08:42:20 ID:8GwfH/jp0
手羽元安いしうまいよな。
うちは常時鶏ムネ=手羽元=\29/100g

手羽元1本分ほぐして親子丼にするのが大好き
三つ葉も生のままざく切りでジプロック冷凍。
葉の部分から使うように心がければ、
茎のほうは半年たってもまだ香り残ってる。
620ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 19:56:06 ID:5IyVDJgu0
ホットケーキやパンなどを作るのには小麦粉だけじゃ無理?
やっぱドライイーストやベーキングソーダなど必要?
パン系が食べたくて仕方ない
つくりかた教えてくれ
621ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 20:08:45 ID:+Jznq/rX0
大人しく水で練っておやきでも喰え。
622ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 20:16:38 ID:oxb6Y9zO0
ふっくらさせるにはドライイーストかベーキングパウダー必要。

ゆるく溶いた小麦粉を沸騰中の湯におたま半分ぐらいずつ流し入れると
やわらかい何かができる。が、ふっくらとはしていない。
ポン酢+刻みネギでいただきましょう。
623ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 23:31:33 ID:3CxZ7z0+0
>>620
生地に泡立てた卵白入れて焼くと、ホットケーキっぽくなるお。
卵白泡立てるのお腹空くけど。
624ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 00:00:38 ID:jZidbZDc0
>>623
あわ立てる小道具もってないから素直にべいきんぐぱうだー買うよ
ありがと
625ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 00:04:19 ID:xLDw4+hm0
小麦粉に卵入れただけでもかなり美味くなるし、
片栗粉とかでん粉を3分の1ぐらい加えて焼くとモチモチして意外な食感。
626ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 03:21:55 ID:Yn4cq5/10
>>6220
小麦粉を水に浸して一晩おくと自分で発酵するらしいよ?
焼きたてじゃぱんで読んだ。
627ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 04:20:22 ID:Xi3x4GBo0
俺も小麦粉だけで何とかしたい。。。自由に買い物に行けない身なんで。。。
小麦粉は買いだめできるけど卵や牛乳は買いだめしても保存に限度があるからな。。。
水に浸すって、ただ浸すだけなのかな。実験してみようかな。
628ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 04:48:06 ID:Xi3x4GBo0
ピザ生地は小麦粉と塩とイーストだけあれば作れるみたいだね。
なんかやる気が出て来たw
629ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 05:10:09 ID:6xnxx7pbO
小麦粉焼いてお好み焼きソースかチョコレート
屋台のやきとり屋で汁たくさんもらってご飯にぶっかけ
あとは適当に草くえ
630ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 07:47:06 ID:+5t3IpAs0
確かに発酵はするだろうけど、他の雑菌を呼ぶ可能性のが高すぎるから。
それに、うまく酵母やらが入ってきてくれる可能性ってけっこう低い。
自然酵母のパン作りなんか本で読むと、相当に大変な思いしてるよ。
ブドウの皮混ぜて最適な温度保って湿度もどうのこうのって。
631ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 08:09:15 ID:tSgB9UBE0
>>627
米キングパウダーやイースト買うのに不自由するほどの身なら小麦粉だってかえねえよ
お前も素直に買ったほうがいいよ
小麦粉だけじゃお好み焼きだよ
632ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 09:42:34 ID:pjpiQSb/0
>>630 他の雑菌はアル添塩添でなんとか制御できないかな
酵母菌ってアルコールや塩に強いんでしょ
633ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 09:50:37 ID:GlaMofSr0
コスパ考えれば普通に買うという結論に達するはず
634ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 11:54:54 ID:Xi3x4GBo0
>>631
買えなくはないです。ただ、滅多に買い物に行けないので保存性の高い
食材だけで凌がなければならないんです。


635ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 12:03:24 ID:+5t3IpAs0
ベーキングパウダーは年単位で持つ。
636ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 12:12:40 ID:Aa5JU66v0
切り干し大根が安くて量が多くてお薦め。

にんじんしいたけ油揚げとともに煮詰める。
ごま油少々。酒砂糖しょうゆ。
かなーりおいしい。

味をきつめにすれば、少量でおかずになる。
637ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 12:30:31 ID:UFXuX8LE0
切干大根、昨日636と同じ調理方法で食べた。
袋に、サラダ、味噌汁の具、酢の物に使えると書いてあった。
上手に保存すれば、野菜不足を補えそう。
638ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 12:58:04 ID:Xi3x4GBo0
酢の物なら乾燥ワカメも良いね。
ジャガイモなんかも、千切りして軽く湯通しするだけなら
歯ごたえのある状態で食うことができていい感じ。
あと緑の野菜があるといいんだが、高かったり保存が利かなかったりで
難しいっす。

639ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 13:08:37 ID:JkN4193s0
640ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 13:09:59 ID:JkN4193s0
この1食分の材料があれば3日はいける!
641ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 19:19:13 ID:Xi3x4GBo0
てかみんな一食(一月)あたりの材料費はどれくらいが目途(目標)?
50円を下回って来ると手間ばかりかかってコストダウンの効果も
限定的かなって気がしてるんだが。
642ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 19:38:54 ID:lvsYl5iw0
自炊すれば手間賃がタダだから安くなるんだろうに
643ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 19:44:40 ID:Xi3x4GBo0
手間をかけるにも限度があるでしょ。それを言ってるんだが。
644ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 20:13:33 ID:ZBSGWbui0
デカイ鍋買って煮込みとかカレー作ってるけど
ガス代がバカ高くつくな
645ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 21:24:54 ID:+5t3IpAs0
シャトルシェフ貯金するか
646ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 22:16:43 ID:zd6DBHMm0
海藻類はいいね。

なんでも、腹が減るのを遅くしてくれる効果があるんだとか。
647ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 22:29:13 ID:rP1bgTBc0
>>620
>>641
パンの耳がいいよ。タダだし、そのままでも食べられるし。
648ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 22:43:56 ID:7ti+ZLfX0
>>637
切り干し大根があれば
軽く水洗いしたあと、鍋に入れて水張って沸騰
あくを取ったら味噌溶かして、大根のみそ汁のできあがり
特にもどす必要もないし、大根からいい出汁が出るので、かなりおいしいよ
649ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 23:16:03 ID:zd6DBHMm0
ありがとう、今度試してみる
650ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 23:38:08 ID:Xi3x4GBo0
>>648
俺はさらに干ししいたけや乾燥ワカメを加えて豪華にするぞw
651ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 00:04:25 ID:ftptQ9CI0
マグロのアラの安売りを購入するのはこのスレの常食だけど
同じアラでも、鮭のアラもたまに出る。これも、結構使える。

身が多いときには、バターで焼く。あとは塩コショウ。

骨が多いときには、塩を振って保存しておく。
食べる直前にさっと水洗いして、網で焼く。
塩辛いけど、うまい。おにぎりの具にもなる。

結構日持ちする。いろいろバリエーションに使える。
これをやり始めると、バカらしくて切り身なんか買えなくなる。
652ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 00:16:19 ID:zYhqRLvG0
最近、小さい圧力鍋を買った。
アルミ製で980円。これが、凄くガス代を節約するのにイイ。
カレーなんか、ガス使うの、8分くらいで具が柔らかくなる。
(沸騰まで強火、あと3分はトロ火。あとは自然に圧が抜けるまでおいとく)
でも、この鍋で高野豆腐炊いたら、ツルツルした普通の豆腐になって
ビクーリ!
653ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 00:22:10 ID:9T1V4/6E0
1食50円レベルまで食材費を落としたら、
むしろ電気代とかガス代にメスを入れる方が節約には効率的かもね。
煮込み系なんかガス代かかるし。
654ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 00:27:17 ID:psoHSd690
親戚のウチで圧力鍋で蓋が飛んで屋根が抜けたという事件が起こってから
怖くて手を出せない。
655ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 01:57:37 ID:9T1V4/6E0
そんなこと聞いちゃうと怖くて手を出せないw
656ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 02:09:23 ID:xc2xP2no0
圧力鍋は値段もさることながら使い方も難しそうで手が出しにくい。
657ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 02:21:27 ID:CJ7jx4c70
そろそろ七草粥もどき飽きてきたな…。
658ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 11:09:59 ID:2xkFGb/w0
>>627
亀ですが、こんなのあったよ>小麦粉の酵母
ttp://www2.memenet.or.jp/yukine/mokumoku/bread/koubo/index.html#sour

あと既出かもしれないけど、昨日やってみてウマかったので

葱花餅
ttp://www.tec-tsuji.com/recipe2002/chef/cf0144/index-j.html

ハムなどいらない。自分は塩は生地に混ぜないで、薄く延ばしたところに振りました。
油塗って、葱巻いて、フライパンに蓋して時々返しながら蒸し焼きにして、最後に
蓋とって強火でパリッとさせる。葱なしで焼いてもいいし。
659ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 10:03:47 ID:azX7vX7a0
>>653
パンの耳とサラダなら、時間も光熱費もかからないよ。
660ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 13:13:00 ID:V6W4XtX30
>>659
君はこのスレ卒業です。おめでとうさようなら。
661ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 13:37:04 ID:DIRQMlGx0
>>659
体が冷える
662ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 15:23:05 ID:KgOeinOo0
>>661
つ[しょうゆ]
663ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 16:22:03 ID:kgktODIa0
>>661
お湯飲め。
664ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 20:36:49 ID:/6EDKfhLP
>>661
一味を振れ
665ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 13:50:14 ID:0aWw5gCZ0
新井の手紙

金本さんへ。
最近調子が良いみたいでうらやましいです。 でも、僕も頑張っています。
3割今打ってるんです、ホームランも、かなり打ってます。
なにかホームラン王だなんて信じられません、かなり夢みたいなんです。

でも、肝心な所では本当に打てません、守備でも大事なところでエラーしてしまいます。
打率が僕より低くても、あの糞今岡はなんであんなにいい所でホームラン打てるのでしょか?

僕は広島がすきだけど、金本さんは広島が嫌いなのでしょか? 分かりません最近。
僕は阪神が行けばいいの? 金本と一緒にやりたいけど僕上手くなるのか?
いい所で活躍できるのか? なあ答えろよ!

やっぱオレは広島で頑張ってやるからな! お前も阪神で満足できるのか?
お前実は広島が恋しいんじゃないのか? 一緒にやりたいんだろうが!
いいか考えろよお前は赤星みたいなチビや糞今岡とはしゃいでいて楽しい訳ないよな?

また手紙書きます。
666ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:53 ID:Ao4RlEsq0
それで、新井は貧乏なのか?
667ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 17:53:29 ID:Kx3CKNxJO
薄いシチュ-をダシに
玉葱とツナを炒めて米を入れてダシを投入
米が炊けたら出来上がり
668ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 17:57:13 ID:Kx3CKNxJO
朝食はタダでもらったパンのミミを
フレンチト-スト風にして食う。残りはラップに包んで次の日に回す
669ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 18:21:35 ID:D4KkkJwr0
>>661
結構、スーパーや公共施設で、無料の給湯給茶機が置いてある所も多いから、
そういうのを利用させてもらうといいよ。
670ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 18:42:58 ID:bDmCXqur0
おまいらその日暮らし板に行けば?w
671ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 21:08:33 ID:WmOauMcx0
ティッシュをあぶって醤油つけて食べる
672ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 00:08:31 ID:V2rQCHp60
ヤギじゃないんだから・・・・ティッシュって・・・・
673ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 01:12:35 ID:jhUb4yJ20
パンの耳、くれるもしくわ格安の店をさがすがみつからない
674ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 09:11:49 ID:lP7ZtxYm0
100円で一斤買えるじゃん。
675ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 11:35:51 ID:/Aws5hwu0
>>670
その日暮らし板は、ミスドの裏のゴミ箱に捨ててある廃棄ドーナツ漁って食うところだべ。
676ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 13:21:41 ID:lZPgvpz70
>>675
パンの耳貰って来るのと違わないだろ。
677ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 13:33:23 ID:/Aws5hwu0
>>676
ゴミ箱漁るのと、パンの耳貰ってくるのは違うだろ。
実際やってみると、この差はデカイぞ。
678ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 15:44:58 ID:O0I2GU5Y0
ふぐ料理店は、アラでさえ価値があるからゴミ箱に鍵がかかってるらしい
ふぐ料理店の鍵付きゴミ箱を盗って来てアラ鍋にすると、きっと天にものぼるような
旨い鍋が食えるんだろうな
679ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 15:46:01 ID:s9qpMXEI0
それがお前の精一杯のネタか。次はがんばれ。
680ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 16:03:32 ID:mFIu45WR0
>>676
マジレスすると、パンの耳貰って来て何か作るのは料理だからここ。
ゴミ箱漁るのはその日暮らし。

>>678
マジレス…するのも('A`)マンドクセ 。
681ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 18:05:15 ID:afzQdknR0
>>659を読んで、パンの耳を料理したようには俺には読めないんだが?
料理だっていうなら料理法を書けよ。
682ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 19:17:56 ID:W1/2BBwI0
>>678
マジレスすると毒があるからだよ。
あさって食べたら死ぬよ
683ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 20:38:53 ID:uiyvk2OB0
パン耳料理と言えば、揚げて砂糖まぶしか、フレンチトースト風?
684ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 21:31:45 ID:IpQ98p4BO
後はシチュ-の中に入れるとか、ス-プ系に入れるのも一応料理?
685ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 21:35:28 ID:IpQ98p4BO
>>674
その100円を浮かせて昼飯に回すとかすんじゃね?
686ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 21:37:16 ID:IpQ98p4BO
その日暮らし板は軽くホ-ムレス
このスレは貧乏学生

という感じ
687ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 22:59:28 ID:Y2pSS7lt0
ここは今は貧乏な人が集う場所、その日暮らしは最終漂着地
688ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 23:37:36 ID:8z47k9qs0
公園のコイの餌食べてたその日暮らし生活から這い上がって来た漏れも居ますよ。
689ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 23:44:49 ID:DhfYEFOb0
>>688

なんともいえねー味だよな、アレ
690ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 06:39:58 ID:RhUvlEhm0
>>673
数十件探せば見つかると思うよ。それでもなかった?

>>676
ゴミ箱あさるのは犯罪になるけど、
「どうぞお持ちください」のパンの耳をもらうのは、犯罪どころか
お願いに従っていることになるから、大きく違う事だと思う。
691ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 08:41:49 ID:MW1rlv9R0
切り干し大根てほとんど中国産だよな
692ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 09:19:48 ID:Sh6aCGAi0
パン耳欲しいけど、パン耳もらうためになんかパン買わないとなぁと思うと・・・
693ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 16:37:38 ID:8HwEg7p00
どこの国でも関係ないな。一番安い奴を買うだけ。選択肢は1つしかない。
694ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 20:00:40 ID:m7g02LZ40
白菜が安いので買ってきた
塩もみして漬物作ってみた
695ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 22:27:38 ID:3b4ufYZ20
>>690
普段いける範囲に数十件もパン屋があればいいですね
696ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 22:33:26 ID:myhR8jzY0
田舎だからパン屋なんてスーパーのテナントしかねぇや。
697ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 22:38:14 ID:wxIU2Nnh0
24区の人の可能性が濃厚なのでスルー推奨
698ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 01:53:12 ID:TzkXRPGc0
24区ってなんだ?東京都は23区だぞ?
699ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 01:53:58 ID:foHzSA/I0
そんな事もわからん新参乙
700ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 06:36:50 ID:51lOLIsB0
698同様わからんのだけど、田舎ものってこと?
ここってみなさん長年のかたなんですか。
701ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 11:20:08 ID:SysWCz320
>>698
24区>大阪>DQN
702ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 13:39:14 ID:n2J9qeF9O
貧乏人の味方のはずのキャベツが高いのはどうゆう事なんだ
703ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 18:04:45 ID:aQKwJCR50
ようやくキャベツの値段が下がってきて嬉しいよ。
小降りだけど198円で買えるようになってきたし。
704ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 18:21:53 ID:jpDR+epiO
24区の人って自称23区内に一戸建てをお持ちのあの方のこと?
705ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 21:13:36 ID:7QxXlzCb0
↓このような提案があるのですが、いかがでしょうか
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1128953911/978-980
同意頂ければ、一旦向こうからこっちに誘導後
こっちを使い切って49スレを立てるという手筈にします
706ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 22:16:52 ID:rkcONiZk0
いいと思うよ。
一時期のアラシもいなくなったし。
分けておく必要ももうないんじゃない?
707ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 08:06:47 ID:nIijlxc3O
うどんとか過剰馴れあい厨がいなくなったからね。
708ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 13:13:42 ID:CAjbHUC/0
使い切る精神は、貧底スレにふさわしいしね。
709ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 22:27:42 ID:TFoIiue70
なるほど。
710ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 00:34:19 ID:ZZm4K7Mm0
料理板にもVIP臭いが導入されればなあ。VIPPERに無意味な埋めされずに済むのに。
711ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 20:19:21 ID:P+lXGhiO0
えー働いているのですが、貧乏で工場の弁当380円を出せません。

それで弁当を持っていきたいのですが
毎日作るのは難しいです。

そこで、1週間分の弁当を一遍に作り
2日分は冷蔵へ残りは冷凍に入れようとしましたが
冷蔵した弁当のご飯がパサパサ。
(レンジは向こうにあります)
失敗しました。

冷凍のものは明日からなのですが
毎週毎週続けていくのにアドバイスなどいただけないでしょうか。
(今週の冷凍物はおにぎりシリーズ←多分失敗していないだろう・・・)
712ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 21:05:21 ID:iJDUDErf0
ちなみに給料どのくらい?
713ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 21:31:38 ID:f2YioZ9Q0
もやし100gを炒めてとき卵1個分をまわしかけて固まったやつに塩コショウで出来上がり。
これを飯のおかずにするのが今の最大の贅沢だ。
714ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 22:50:06 ID:ZZm4K7Mm0
メシだけは毎日炊いた方がいい。
一番の贅沢品だもんな。
715ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 03:56:23 ID:w7YKKj7f0
ご飯がパサパサ?
普通に冷凍して解凍して温めれば美味しくいただけると思うけど・・
716ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 07:12:08 ID:o3xDr/Fm0
最近ボランティアの炊き出しがショボくなってないか?
勿論ただで食わせてもらってるんだから感謝してるけど。
717ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 08:49:11 ID:7/gq7bPQ0
すまないねぇ
どこまで予算削れば文句が出るかの実験中なんだよ
718ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 09:27:14 ID:nF9qXRRu0
統合記念マキコ
719ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 11:31:33 ID:kvLfN9LO0
>>711
1日200円生活で米がご馳走の俺が来ましたよ。
炊き置き米を弁当で持っていく場合の基本↓

・炊いたら保温せず、冷めたら即ラップで分けて冷凍する
・冷蔵保存より冷凍保存。前日昼より前に仕込む場合は全部冷凍オヌヌメ
・ガスで米を炊くスキルがあるならガスで炊く(味が全然違う)

これだけで大分うまい飯が食えるぞ。
ガス炊きについてはネット検索すりゃいくらでも出てくる。
714が言うとおり、米は一番の贅沢品なので
おかずを削っても米に手間をかけるほうが満足できる弁当になるかと。
720ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 12:07:45 ID:mEJECnrDO
豆腐に片栗粉まぶして牛脂(無料でもらえるやつ)で焼く。
少し贅沢にしたいときは炒めたキノコのっける。
マーガリン醤油かけてウマー。
721ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 12:10:59 ID:muu9Iogf0
>>720
>牛脂(無料でもらえるやつ)
どこで貰うんですか?
722ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 12:13:29 ID:Z+LSY6c60
>>721
720じゃないけど
スーパーの牛肉コーナーによく置いてあるよ
723ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 12:14:09 ID:muu9Iogf0
>>722
それは泥棒ですよ。
724ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 12:17:29 ID:7/gq7bPQ0
ちょうどポケットに入る大きさ
725ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 12:45:53 ID:3Uke+zf80
あれ、一個10円とか20円とかで売ってるものだと思ってた。
配っているところもあるのんね
726ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 12:53:41 ID:7/gq7bPQ0
売ってるのは知らない
たいてい牛肉買うとサービスでもらえる
牛肉買ってない人がレジで「ダメです」って言われてるのは見た事無いけど
黙って持ち帰ると、たぶん叱られるだろうな
727ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 13:17:11 ID:/kLNejWc0
>>711
俺もやってるけど
貧乏なら握り飯が一番いいよ
おかずは自分でつけた白菜漬けか
インスタントの味噌汁。
728ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 15:14:01 ID:ZI+RxO+10
>>725
本当に肉から切り落とした脂は、ちゃんと売ってる。
肉コーナーでご自由にどうぞってのは、脂のカスをブロック状にぎゅっとまとめたもの。
729ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 15:50:40 ID:zsEreWsJ0
37円のパック豆腐もしつこく水を切るとそれなりに締まって旨くなる。
焼くときはもちろんだが鍋ものでも明らかに違う。
730ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 20:52:16 ID:EUwk10xk0
野菜たけーよー
ビタミン不足で氏ねと
731ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 21:09:04 ID:3Uke+zf80
もやし、みかん、人参かな。根菜はさほど高くもなっていない。
白菜もだいぶん値段を戻してきた。まだまだ高いが。
732ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 21:47:27 ID:z4onTOrC0
俺の所だと白菜はQマートで買えるからそんなに高い感じはしないんだけど
レタスやキャベツは相変わらず高いね。

電子レンジがあれば芋系なんかもいいかも。
最近昼はレンジで蒸した男爵芋2ヶで間に合わせてる・・
流石に休憩所で喰うのはあまりにも忍びないので、寒い裏の公園で喰って・・
733ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 22:45:31 ID:VgEY1OSm0
ビタミン補給はわかめで十分。
734ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 00:28:08 ID:+CkeckBQ0
ゆかりとか、塩昆布を細かく切った奴を
ご飯に混ぜておにぎりにする。
すごく、旨い。おかずいらない。弁当に、いい。
735ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 00:51:24 ID:M5oAu77I0
野菜を買う金額を考えると、つい胸肉を買ってしまう。
安くてビタミンがある野菜ってなんだろう?
もやしは安いけどビタミンは無さそうだし。
やっぱおつとめ品から見つけるしかないかな。
736ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 00:57:58 ID:+AnylR6V0
もやしはビタミンありますよ
737ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 01:24:59 ID:Rb9fL4Mw0
>733
わかめはビタミン補給にならんぞ
昔野菜不足でせめてわかめでもと入れたが、口内炎は治らんかった

入れんよりマシかもしれんが
738ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 01:38:14 ID:uWHj4ClQ0
ダイソーサプリの野菜ミックス
100円/20日分

気休めにしかならんと思うが一応飲んでる
739ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 01:50:03 ID:lSZ1rn8M0
>>737
手元の食品成分表によると、乾燥わかめの水戻しで、キャベツ比
VA…13倍
VB1…40%
VB2…1.6倍
VC…2.4%
VD・VEは双方無いようなもの。
だから、そう馬鹿にしたもんでも無いぞ。
B1とCが少ないから、口内炎は治らんだろうけど。
740ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 01:50:29 ID:xreFuPwa0
ちょと待て、おまいら。
せっかくネットできるんだからどんな食材にどんな栄養素が
含まれているのかぐらい調べれば・・・('A`)

もやしはVC・VB1・VB2などに加えカリウム・鉄・カルシウムも含む優れた野菜だ
ただVC・VB1は熱に弱いのでもやしを調理するときは加熱のし過ぎに気をつけれ。

わかめはVC・VA・カルシウムなどを含んでる。
口内炎の原因はVB2不足であることが多いからわかめでは治らんかもしれんね。

741ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 01:58:30 ID:R8xaSHxA0
>>739
一回の食事量でどれだけ食べるのかも考慮するべき。
742ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 02:00:10 ID:lSZ1rn8M0
>>740
あ、口内炎はB1じゃなくてB2か・・・ゴメン。
でも、乾燥わかめ水戻しのVB2含有量は、カボチャ・小松菜と同程度だから、そう馬鹿にしたもんでも無いと思うんだけどなぁ…。
743ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 02:04:57 ID:lSZ1rn8M0
>>741
水戻しでの重量なんだからそれなりだし、酢の物にでもすればいっぱい食べられるでしょう。
乾燥わかめは中国産なら10g50円くらい、国産でも安いのは10g100円ちょい。
水で戻せば重量は14倍。
744ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 02:34:55 ID:OJzx0unz0
ビタミンB系の不足から来る口内炎には、米ぬかマジお奨め。
745ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 08:11:36 ID:Tsc5rJRg0
>>728
スーパーによる。

近所のデパチカっぽいお高いスーパーは
和牛の脂の切り落としをご自由にどうぞって置いてある。
霜降り肉の赤身が数ミリ付着してる時もある。
脂を焼いてから白菜と煮ただけでも和牛の味がしてウマー

店内で買い物すれば牛肉買わなくても貰えるので
モヤシ・納豆など店によって価格差がない物を買うときに貰ってきて
冷凍してる。(そこのスーパーは何でもお高いんで…)

746ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 08:22:29 ID:9go5xDTO0
>>745
ううっ、極貧の学生時代を思い出した・・・
流しにこびり付いた肉らしきものをこそいでスープにして飲んでたなぁ
747ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 08:49:27 ID:v5C4B+wz0
極めて限定的な仕事柄、職場でビーフシチューに限りほぼ毎日食い放題
仕事が休みの日は家で芋を囓っている
なんかダメになりそうだ、色々と
748ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 11:08:31 ID:GBUYqTzE0
ビタミン補給といえば、わかめに青海苔ゴマ
足りない分はたまに80円のコンビニ野菜ジュース、余裕があったら1Lパックを買うのさ・・・
749ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 18:20:52 ID:xSf2Jgea0
おつまみに良し。おかずに良し。スーパー半額19円のもやし炒め。
ちと酸っぱい。
750ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 18:46:50 ID:uWHj4ClQ0
もやし炒めは塩コショーばっかりで秋田が
昨日醤油+ラー油で味付けしたらうまかった
751ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 00:11:55 ID:BGgt+VIz0
今年は水菜が高くて困る。
毎年100g20円くらいなのに…。
752ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 13:43:51 ID:Es4wiPcEO
どこで買っても一食分三十円ぐらいで、各種ビタミン・各種ミネラル・食物繊維・蛋白質なんかが豊富で脂肪は少なく、備蓄に適していて調理しやすく、美味しくて飽きがこず和洋中甘辛どんなレシピもこなせる魔法の食材ってないかな?
753貧底版 一膳の赤飯:2006/01/30(月) 13:44:33 ID:o9MEwSYE0
 せんべい布団にくるまって寝ました。翌朝、目が覚めたそのとき、
いつものお膳の上に小さなお鍋が乗っている。何だろう。ふたを取
ってみて驚いた。ぱーっと湯気がたって、おいしそうなにおい。1
合そこそこのご飯が炊けていて、それに食紅が落としてある。まご
うことなきお赤飯。それはもち米ではありません。小豆も入ってい
ない。おやじは約束を守って、僕に赤飯を炊いて祝ってくれた。

「父ちゃん、これはご飯じゃないか。うちに米がなかったろう。ど
うしたの」「おまえの門出を祝っておれができるのはそのくらいの
ことだよ。今朝、米屋の前へ行って掃き集めてきたんだよ。きれい
に洗ってあるから、心配しないで食え」。この一言が僕の胸に突き
刺さった。さんざん、何も知らずに僕は布団にくるまって、ぬくぬ
く寝ていた。おやじは暗いうちにそっと起き出して、ほうきとちり
とりを持って米屋さんの前へ行ったんですね。

 今、お米はきれいな袋に入って、1粒もこぼれないようにできて
います。当時はトラックに米俵を乗せて、米屋さんの前まで運んで
くる。この米俵に手かぎを引っかけて、米屋の中に担ぎ込む。その
途中で、俵のすき間からこぼれたお米が米屋さんの前に散らばって、
コンクリートのすき間にでもはさまっている。おやじはほうきとち
りとりを持って、暗い米屋さんの前で、お店の前に散らばっている
お米をかき集めてくれたんです。1軒の店だけででは1握り、これ
だけの米を集めるのに何軒、何時間、どのくらいの道のり、この寒
空の下を歩いてくれたのだろう。親ってありがたいものなんだな。
胸がいっぱいになる。涙がぽろぽろこぼれて、ご飯が口に届かなか
った。

おやじは僕の顔をじっと見て、「しっかり食えよ、今朝、スズメの
上前をはねてきたんだ。残すとスズメに叱られるよ」
754ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 13:45:54 ID:o9MEwSYE0
話の制作者は 桂こきんじさん
実話だそうです。
755ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 15:50:47 ID:Pqhx2Pwh0
うっ、目から水が。

あまり食費が高い方ではないので気軽に覗いてみたら
みなさん、大変苦労してらっしゃるんですね

漏れは撤収します。もう少し苦しくなってからお目に掛かるかも知れませんが。
756ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 16:23:39 ID:DKhyrTOS0
>>752
乾燥おからや高野豆腐がいいんじゃない?
小麦粉とあわせるとけっこういろんな料理が出来る。
乾燥ひじきとか切り干し大根、乾燥わかめなんかも。
日本人でよかった。
757ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 16:55:36 ID:3KGf3uo60
脂溶性ビタミンが足り投げなのでゴマか米ぬかが必要だな
758ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 16:56:20 ID:rJjp6M/10
米ぬかってどうやったらおいしく食べられる?
759ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 19:15:54 ID:DGccYuSc0
このスレまで米糠の話題で荒らす気か。荒らしたいなら「心に栄養」スレ立てて、そっちでやれ。
760ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 19:21:43 ID:Zr81JYes0
>>758
炒りゴマ大さじ2杯+炒り米ぬか大さじ1杯+味噌大さじ山盛り3杯を
すり鉢で磨ると香ばしいおかず味噌ができます。
先にゴマ、米ぬかを磨ってから味噌を入れます。

山椒の粉(たまにスーパーのうなぎのところにもってっていいヤツがあるので)
それを入れると、更に香味が増して小さじ1杯でご飯1膳行きます。
761芋酎:2006/01/30(月) 21:31:33 ID:P42/6Uut0
カレー食いたい
762ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 22:18:26 ID:1ArZ6wKl0
>>761
とりあえず210円用意してカレー用野菜セットをSHOP99で買う(ルーも)
作ったら少なめに小分けにして冷凍保存
後は飯にかけるなり、パンに付けるなりすれば連続二日は楽しめるぞ
763ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 00:49:31 ID:SaU3n3WO0
>>758
「ぬか炊き」でぐぐれ。
764ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 00:56:26 ID:JPG55v2Z0
高野豆腐の形が不ぞろいのお徳用パックは最強。
765ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 03:28:30 ID:b7M6BbKo0
安い万能食材というとジャガイモも挙げられるんじゃないですか。
ジャガイモのビタミンCは加熱しても失われにくいらしいですし、
保存性もまぁまぁ。活用法はかなり幅広いですし。
766ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 05:02:40 ID:2GktU4hH0
最近 野菜くってねぇ。せいぜいもやしどまり。
栄養価かたよりまくりだな。キャベツが100円で買えれば問題ないのに。
767ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 08:40:51 ID:EuB4BAlN0
最近はかろうじて変える値段になってきてるよ、キャベツ。
ただしドッシリ系のいわゆる冬キャベツじゃなくて、寒さで成長しきれなかった、まるで春キャベツみたいなやつだが。
768ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 13:40:18 ID:O65Yf+P00
貧底カレーの作り方

たまねぎ半分を細かく切って炒める
コップ一杯の水を入れる
カレー粉を入れる

でもってご飯にかけた後、(ギョムの10個入り130円程の)カレーコロッケwを
上に載せて食べる。ウマー。
769752:2006/01/31(火) 13:45:17 ID:BbwXPypaO
高野豆腐、切り干し、干し椎茸、わかめ、昆布、ひじき、大豆、小豆は優秀だが、たまには乾物以外も食いたい。
野菜だと芋類と玉葱あたりか。
南瓜はどうだろう?
770ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 14:26:34 ID:FVTrDxhG0
カボチャは、一年以上持たせたことがあったが全然平気だった。
日持ちは、呆れるくらいするから安いときに買う。
771ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 14:44:55 ID:YWEgVUZv0
>>769
野菜はその時期一番安いものを新鮮なうちに使いたい。
芋類、玉葱は日持ちするからいいけど。
調理、下ごしらえしてから冷蔵、冷凍保存して、ちょっとづつ使いまわす。
乾物は、カサ増し&栄養強化。
772ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 17:26:45 ID:b7M6BbKo0
ネットで探したやすもの乾物
乾燥めひじき200g600円ぐらい
乾燥切干大根100g100円ぐらい
乾燥わかめ 100g150円ぐらい
ひじき高ぇ。栄養はともかく買えねぇ。
773ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 18:22:13 ID:OAsUJehR0
よもぎの天ぷら
たんぽぽのおひたし
野菜高い時は野草がいい!
774ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 18:49:18 ID:zwl7z70sO
パスタが一番コストパフォーマンスがいいと思ってたらビーフンもいいな
500g97円だった
775ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 18:59:47 ID:qkT7gqAD0
>>774
腹持ちが悪ければ、単価がいくら安くてもダメだろ?
776ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 20:30:44 ID:gebi+hSJ0
何時も同じ食材の話になるかもなw
777ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 21:42:22 ID:wtyCmWEH0
大量にボラ釣ってきた
河口のだけど別に臭くも無いから刺身で食ってるけど凄い美味いよ
ボラは臭いとか不味いとか言われてるけどアレはガセネタだ
778ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 00:37:47 ID:g7d86RdA0
川のボラは泥臭い。海のボラは刺身でもいける。
779ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 01:11:13 ID:c53BZIUj0
小麦粉・砂糖・サラダ油・BPで蒸しパン作って食べてる
780ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 01:14:45 ID:c31SBQJS0
米買うよりスパゲティ買ったほうが安いことに今まで全く気づかなかったよ。
大体500g100円で買えるし。普段5kg1580円の米買ってるけどスパなら
10kg2000円じゃん。アホだなorz。それにスパって健康食なんでしょ?
781ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 02:01:25 ID:F49ZYxRk0
o(`ω´*)o
782ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 02:19:53 ID:TPh83XR50
玄米ってスーパーには置いてないんだな〜
ぬか混ぜて炊いてみようかw
783ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 03:05:27 ID:kaWTydck0
>>780
パスタ・ピザ板を見た?
784ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 06:15:59 ID:sAm5UjMw0
>>780
パスタ安い。ただ、ソースのバリエーションがないとすぐに飽きるし、
そのソースを作るための食材が高いのが多い。トマト缶やチーズ、オイル
ひき肉、バターとかね。まあ、しそだのしょうゆだのわかめだの使って
妙な和風パスタを作って安くあげることもできますけど。
トマト缶とタマネギをただ漫然と煮詰めただけのトマトソースでも、レト
ルトとは段違いのうまいソースができちゃうんで、トマト缶が安く手に入
ったらウマー。

ほんとに一番安いのは薄力粉みたい。1キロで150円以下でも手に入るみたい。
パンやピザ生地を作る強力粉は高い。
785ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 07:13:36 ID:YM260OGOO
ペペロンチーノならソース代20円
786ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 13:28:35 ID:GV5MMK2e0
小麦粉 ギョムで128円
787ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 15:45:00 ID:tRXlsDegO
今キャベツしかないです。なんかおいしい調理法教えてもらえないでしょうか?
788ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 15:54:13 ID:a1ZWwsGZ0
>>787
ざく切り、切り口に塩付けて食す。
789ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 16:10:32 ID:nGEC7hx+0
味噌を付けてもうまいぞー。
790たけ:2006/02/01(水) 16:14:36 ID:3wSBBt5B0
他には?
791ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 16:30:10 ID:zFRV55NvO
ぐぐれば?
グーグル、携帯からでも出来るよ。
792ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 16:51:54 ID:1MOelMhfO
やはりお好み焼きベスト
793ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 18:35:10 ID:z7rfQw/A0
パンの耳6枚で30円ですた
794ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 18:48:32 ID:+yX5zUjtO
味噌焼きおにぎり
795ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 19:12:55 ID:YM260OGOO
最近パン耳売ってる?
796ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 19:57:42 ID:+yX5zUjtO
バターで生米を炒め、カリカリになったのを食う。
香ばしくて美味い…
酒のツマミにしてるよ
797ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 21:22:45 ID:gXj8PzVV0
あああ何か甘い物食いてー
798ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 21:38:28 ID:WqcEI2l+0
つ【角砂糖】
799ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 22:54:04 ID:5zz6agioO
砂糖にお水ちょっぴりでカラメル作って、ホイルの上で薄く固めて
パリパリ割って食べるといいお
800ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 00:17:01 ID:uTtliOFr0
>>799
固める前にバターちょっと入れてもおいしいお
市販品なんかより おいしいお( ^ω^)
801ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 00:38:48 ID:fN5+eq5Y0
>>799-800              サンクス!今度やってみるよ!ってか、バターは高くないか?
802ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 07:34:39 ID:4pvDaVpE0
バターは安売りで200g230円くらいで買ってる。
それを10gずつカットして冷凍庫に。(味が劣化しない)
んで、炒め物なんかには1/4〜1/5くらいずつ使うから
値段は一回3円くらい。

あと、トーストしたのにバター塗るのはもったいないから
フライパンに微量バター溶かして食パン焼いてる。
ふっくらしてウマー
803ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 14:23:33 ID:+38bzdGi0
親が、親戚から送ってきた山形のお米10kgを転送してくれた。
超スゲー!美味い。感動しているよ。
パンは、火曜市の99円の時に8枚切一斤を冷凍しているけど、それで委員ジャマイカ?
格安小麦粉有効利用研究には、賛成だけどね。
804ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 16:22:48 ID:kDHm4xrj0
>>797
遅レスだが「カルメ焼」はどうだろ。
砂糖と重曹とお玉(焦げてもいいやつ)とガスコンロがあれば出来るはず。

理科の実験で 一度も成功しなかった 自分が言うのもなんだがなorz
805ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 16:36:46 ID:c+pCfnlW0
>>804
カルメラ焼きなら、100斤の土鍋のほうがうまくできる気がする
806ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 17:28:01 ID:nHOhqO+0O
むしろ甘い物を買ったほうが安いだろ
10円でアメ買えるし
俺は20円のガムの当てかた知ってるから甘い物には不自由しないがなw
807ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 18:34:55 ID:a6/JfTnH0
コストパフォーマンスだと小麦粉関連やパスタやうどんのほうがいいんだろうが
米がないと生きていけん。まずい米でもまだ我慢できる。毎日パスタだとやる気でねぇし。別にパスタきらいじゃないけど。
といって通販で買える米の安売りのサイト探す毎日。
808ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 20:17:17 ID:nHOhqO+0O
ならタイ米でも買え
809ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 21:32:49 ID:9zyaVS0a0
いまはタイ米を手に入れる方が難しいのを知らんのか
810ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 00:08:31 ID:d+IcXiJe0
タイ産の香り米は高いぞ
ところでドンキで売ってるブレンド米5Kg999円(税込み1049円)
試した人いる?
811ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 13:24:05 ID:lplua9XG0
>>810
やめとけ。
買って後悔したよ。
812ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 14:00:41 ID:wdE5ADaj0
>>811
ここは君みたいな高級な舌を持っている人間がいるべきスレじゃない。

ドンキの安米、俺は美味く食えるぞ。
貧乏舌無敵!いい意味での味音痴最強!
813ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 19:38:49 ID:qTST53SGO
安い食材でも上手に料理して美味く食べるのが基本だ
味覚障害者はクルナ
814ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 20:19:12 ID:d+IcXiJe0
>812
買ってくるよ
そういえば安い米をおいしく炊く裏ワザが色々あったな
815ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 21:05:24 ID:GH/vG7RfO
>>810
あたし、買ったけど、まずくて食べれたもんじゃありませんでした。
816ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 21:50:30 ID:IPCy8OGR0
においが気になる米ならお茶と一緒に炒るといいぞ
その後しっかり水につけて水を吸わしてから炊くといい
味は昆布や出し雑魚と一緒に冷蔵庫で一晩浸す、後は水を控えめにして炊く
においが気になる時は浸した水は使わないで新しく入れた方がいい
これをやって炊いてもねばりのない米の時は、浸す時に酒と片栗粉を加えるといいぞ
817ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 03:31:08 ID:6EiM6PXL0
米どころ出身で安い米が食えないor漁村出身で都会の魚は不味くて食えない

……なんてやつはかわいそうだね
あと水道の水がまずいといってミネラルウォーター買うやつ
無駄金遣ってることに気付かないかね?

何でも美味しくいただける舌を持った俺は勝ち組
818ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 04:46:38 ID:vuTikSSL0
空腹は、最高の調味料
819ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 05:01:59 ID:EDwA78yb0
>>103
金で解決できてる奴は無条件で勝ち組かと。
820ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 06:22:35 ID:rwzNa1c2O
金が無かったら安い米買うよ。
多少まずかろうが我慢するけどな
821ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 16:07:32 ID:4lIy5ucj0
米は100円鍋で炊きます
小麦粉100円パン粉88円で買いました
片栗粉と砂糖はあります
ガス台とフライパンはあります
簡単にできるモノ教えてください
あとなにかあればアレができるみたいなモノお願い教えて
822ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 16:20:12 ID:7e8PH+K/0
片栗小麦砂糖塩油でナンでも焼いて食うよろし
823ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 16:26:14 ID:THadUV/G0
>>821
小麦粉ですいとん、うどん
824821:2006/02/04(土) 16:38:37 ID:4lIy5ucj0
>>822ナンてなんなのか調べてみます。
>>823すいとんは知らないわからないので調べてみます。
うどんは作り方がわからないので調べてみます。
821に書いた物の他に
油と醤油があります。
主食とおやつ感覚の間食になるようなモノでお手軽にできるモノないですかね〜
825ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 19:08:47 ID:ToKdhS5rO
水道水を美味しく飲む方法をしらない>>817は負け組
826ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 21:26:22 ID:gjQF4SCg0
つか、817は自棄。
827ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:27 ID:dN0kxW0K0
レモンスライスかポッカレモンを少量入れて冷蔵庫に保存
828ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:20 ID:SgvIi2xz0
ドンキのブレンド米
食える食える
ただ今日はバカ正直に炊いたので
もう少し調整は必要だがな
829ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 23:45:12 ID:4H+UB+zv0
実家で小腹が空いた時によく作っていた料理。

小麦粉を水でテキトーに溶く→フライパンに油を引き、水溶き小麦粉を投入→
刻みネギ、鰹節をぱらり→コンガリ焼いた後、アツアツに醤油をかけて食す
ネギの香りと鰹節の旨み、醤油でけっこー美味しい。
830ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 07:13:29 ID:g0mKWloV0
カレーばっか飽きた・・・
831ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 07:30:57 ID:aTMXYuhQ0
じゃ辞めろ
832ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 08:27:36 ID:g0mKWloV0
言われんでも辞めた
833ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 10:35:49 ID:s2NCbkCn0
カレーは3日間は飽きんよ。さすがに4日目になるときついが・・・
834ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 12:17:39 ID:4lA73HdS0
飯で→ナンで→スパで、がいつものパターンだな
ノーマル→ケチャップ→スープと味を変えれば飽きなくていい
835ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 13:20:17 ID:mQL8tYmG0
豚汁を大量に作って、
3日目は粉のカレー粉入れてカレーウドンにしてる。
836ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 14:47:17 ID:lkKxhp3k0
三日でジエンドかよ
837ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 14:49:40 ID:PfgOy9eu0
3日で、っつーけど、朝昼晩同じものを3日続けたら
どんなに好きなおかずでも、しばらく食べなくてもいいやって気にならね?
838ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 14:59:03 ID:lkKxhp3k0
なぁーんだ。次の三日もあるわけね。分かった解かった。
839ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 15:03:33 ID:lkKxhp3k0
そういや、海外旅行(格安アジア)してたとき知り合ったアメ公に、
日本人は寿司と天ぷらが主食だろ?と聞かれたよ。
そのとおりだ!と答えておいたがな。
840ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 19:55:30 ID:4h4juMvsO
誰か〜、500円でスゲー腹いっぱい食える食材&調理法教えて!
大食いだから普通のものじゃ腹いっぱいにならない。
841ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 20:16:48 ID:1LBfBhZ30
>>839
ご飯が主食で、うどんがおかず。
842ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 20:37:12 ID:3C2zViDr0
>>839
すいとんとうどん。
両方小麦粉で自作できる。100円で腹いっぱい。
843ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 20:48:41 ID:6ag2VN8Q0
500円も使えるのか、夢のようだな。

俺だったら、
・200円くらいのパスタ1kg(を1/6、35円)
・卵2個(12個で200円ぐらいだから70円ぐらい?)
・ケチャップ(これ大目)
・ハムかベーコン(なくてもいい)
・たまねぎ(1個なら30円ぐらいだろ)
で、ナポリタンを卵で巻いたオムナポだな。あとは

・御飯2合(これだけでおなかいぱーい)
・マグロの切り身(閉店間際で半額でGET 200円ぐらい)
・しょうゆとかいろいろ。

・パン1斤。
・チーズ1パック。 で、チーズトースト。

うはwww ゆめはひろがりんぐwwww
844ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 22:01:45 ID:Hy24yOv/0
おからとジャガイモ
コロッケやニョッキ
あと甘いもので満腹中枢に働きかけるとか
コースの最後にケーキを食べるのはそういうこと
つーかよく噛めよ
845ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 22:16:08 ID:NfGdJNNp0
(小麦粉+砂糖+醤油+水)×フライパン

クレープみたいに焼くと意外とこれがンまい。
846ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 22:30:23 ID:hpKkpE7j0
イカ焼きそば
847ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 23:08:52 ID:lDdidq3u0
焼きそばがいいな。生麺で3玉100円ぐらいだろうし、
それにキャベツ半玉100円?(地域差)
ソースと紅しょうが買っても、まだ豚肩買う余裕ある( ´∀`)

やべ、食いたくなってきたw
848ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 23:17:48 ID:WgPcah+TO
お好み焼き
卵100円6個、キャベツ150円、小麦粉100円で山ほど作れんで。
849ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 01:22:49 ID:nOjViEfa0
>>821
蒸しパン作れ
850ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 01:52:17 ID:TbVEMVsg0
(小麦粉+小麦粉+小麦粉+水)×フライパン

これが一番、腹が膨れる。
851ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 13:47:28 ID:ddjG2icK0
ご飯を炊き忘れたときの対処方

お皿に小麦粉100gくらい、塩、砂糖適量、水を入れてかきまぜ
電子レンジで3分くらい加熱。
できたものを細かくして、ご飯の代わりとして食べる。なかなかウマー。
852ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 10:30:17 ID:rYtwb+Wa0
おまいら、9日はショップ99でキャベツ1玉99円ですよ
853ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 11:17:19 ID:TfbBaW520
お腹一杯焼肉たべさせてあげたくなってきた・・・
854ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 12:20:01 ID:Kw3LuJhxO
白飯に粉チーズと卵入れてフライパンで焼く。
ケチャとマヨかけて食ったらウマーでした。
855ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 14:46:17 ID:PkismxGK0
854は贅沢すぎやしないか?
856ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 14:57:14 ID:AlfNuDq60
貧乏料理と
調理技術のない奴が作ったエサと
混同しないでほしい
857ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 15:53:19 ID:vBGlfW150
>>852
関西地区だけじゃないか。
他の地域は白菜やら何やら他のものだよ。
858ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 20:14:58 ID:qG5opcpiO
500円を何食分に充てるの?
859ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 20:32:37 ID:u/nF/jbjO
パスタ ビーフンあたりなら
500円あったら10食はカタイな
860ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 20:56:17 ID:qG5opcpiO
安く大食いするなら、汁物系にしちゃうのが無難かもしれない。 スープスパと汁ビーフンとか。スープまで全部飲んで
861ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 21:02:29 ID:4wX5EH6h0
なんか>>854見て夢が膨らんだ。
「パルメ斬!!」とか叫びながら粉チーズ半分ぐらいぶちこんでみたい。
862ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 21:11:42 ID:qG5opcpiO
携帯からだから改行とかおかしいかな?ゴメン
863ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 03:15:04 ID:QY4qCVcw0
イオンで売ってるひと玉27円のうどん(カネショク)を愛用中
計算したら米の半値くらいだった
864ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 03:21:48 ID:5Nu9Mcpa0
>>863
うどん玉・ラーメン・焼きソバ・蕎麦は19円じゃないと買う気しない。

米は炊いてご飯にすると、重量が2.3倍になるぞ。
実際口に入る量で比べて本当にお徳か?
865ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 04:01:55 ID:SkcrMhva0
米10キロ(2500円)で100食。 →単価25円程度。
パスタ10キロ(1キロ200円)で100食。→単価20円程度。
ソバも1キロ200円程度のものを見たことがあるから、パスタと同程度だろう。
たぶんうどんもどこかでは単価20円とかあると思う。
866ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 04:36:00 ID:wLxUU9AU0
ここで食費ケチってるやつらは
月収いくらなんだ?
生保でも、もっと人間らしい食生活だぞ。
867ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 04:51:50 ID:FmyU0tjc0
米が食えるようじゃマダマダだのう
868ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 04:57:32 ID:nqjuIusb0
>>866
俺は月収は20台後半だけど、色々あって食費に回せる金は月5000円。
それもなるべく削る事が求められている。
869ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 05:27:47 ID:pQZzO5yQ0
マジで食費も無いのと食費を出来るだけ切りつめようとではガッツが違う
870ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 10:23:45 ID:axAqM6WL0
俺も20中半だけど、貯金するために
食費7000円に抑えてる。
871ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 10:31:26 ID:55Y6tpLR0
食費を抑えると、やがて病気になる。
そして、その病気を治すために、貯金を使う。

そのときに思う。
ああよかった、貯金があって。。。。

。。。。なんか間違ってる気がする。
872ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 10:37:36 ID:55Y6tpLR0
貯金に回す奴は、健康に対するガードが甘い。
だから切り詰めさえすればいいと思っている。

本当の貧底は、貯金にも回せないし、病院にもいけない。
だから、少ない手持ち資金でできるだけ栄養バランスのいいものを
手に入れようと工夫する。病気になったら自然治癒か、死ぬだけだ。

つまり、貧底のメニュー開発情報交流は、命がかかってる。
貧乏ごっこではない。

このスレに投稿するなら、このあたりは、わきまえておいてほしい。

873ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 11:20:25 ID:t9kQvhEf0
>>872
センセイ 勉強になりました!
874ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 13:05:17 ID:Rn7+ojAc0
漏れは貯金じゃなくて返済だから余裕無いお。
875ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 13:19:51 ID:axAqM6WL0
>>872
その点は大丈夫
サプリメント飲んでますので
876ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 13:38:09 ID:mwBWewoC0
貧底生活を送ってると、どうしても副食は野菜中心になるから、体壊す事なんてないと思うけど…?
肉なんて年数回しか食べないから、漏れのコレステロール値100ちょっとしかありませんよ。
むしろ、栄養失調が心配される。
877ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 14:25:53 ID:PbgXTofW0
ちょwww栄養失調で体壊してるんじゃww

小麦粉の底値ってみなさんどれくらいですか?1s100円が限界かな。
878ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 14:36:06 ID:mwBWewoC0
>>877
ショップ99で99円だけど、あそこは実質ショップ103だからなぁ…。
行く所行けば、25kg1700円とかもあるけど…。
879ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 15:21:39 ID:PbgXTofW0
>>878
ありがとうございます
25kg1700円は安いですね。業務スーパーとかなんでしょうか。歩いて持って帰れないなぁ。
1700円ならお米だと5s程度、と考えると小麦粉1s100円ぐらいでガタガタ言うことない
かなぁ…できるだけ安く買いたいと思って。

最近うどんもどきをよく作ってます、わりと適当だけど、それなりに食べられるし
冷凍うどんほどのコシはないけど、買ってきた茹で麺よりは美味しい(と思うようにしてる)
計量カップ山盛り1杯(100g強かなたぶん)でお腹イパーイ。
880ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 15:34:14 ID:qEFrVcj30
貧乏なのにデブです。どうもすみません(´・ω・`)
これから食べれなくなって痩せていくとおもひます・・・
881ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 15:38:51 ID:oqkBRIkr0
>>879
寝かすとそれっぽくならない?
882ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 15:53:54 ID:PbgXTofW0
>>879
寝かしてます。分量が少ないから、足で踏んだりはしないけど、できるだけ
体重かけて捏ねて、30〜1時間寝かせてまた捏ねまくり。
まとめて作って保存できるかとかいろいろ調べたりしたけど、少量で作る方が
手軽なので、今日も作るかーって気になると悟りました。
883ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 15:54:53 ID:PbgXTofW0
あ間違えた、上のは>>882さんへのレスでした。
884ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 15:55:55 ID:PbgXTofW0
あわわ・・すみません>>881さん宛てだったorz
885ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 17:22:43 ID:iAJ/XZ2Z0
>>875
サプリメントよか、より安い食材をバランスよくの方が健康的で経済的じゃんか。
886ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 19:44:31 ID:7tN7+hfd0
サプリメント信者だったら、何を言っても通用しないからなぁ。
887ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 20:22:26 ID:nM1V1MWr0
ヒント:プラシーボ効果
888ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 21:14:33 ID:EGSRmlRw0
>>877>>878
安い。うらやましいですな。ネットで探しても薄力粉130〜150円、強力粉190〜200円ぐらい
しか見つからなかったっす。作るならうどんより噛みごたえのあるピザ
生地なんかがいいと思ってるんだけど、強力粉が高くてなかなか踏み切れませぬ。
889ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 11:42:25 ID:WFceSivj0
>>888
ちょっとは参考になるかも

最高においしいピッツァを作ろう act.03
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092185849/
890ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 13:31:23 ID:WFceSivj0
ビザのトッピングはネット環境を利用して無料でもらっちゃおう

1500人にプレゼント
http://www.purina.co.jp/sampling/
891ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 21:07:44 ID:PDEXiUHa0
  ∧,,∧        ママンのために
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡
    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
892ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 21:32:50 ID:ttAPOfL20
サプリで栄養補給した気分になってる奴は幸せだね。





ビタミン類なんてほとんど体は吸収してないのにさ。
893ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 21:41:10 ID:UtdI6Tyb0
ビタミンなんか普通に飯食ってたら十分足りてるらしいからな。
894ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 21:58:05 ID:GMjBOO1F0
まぁ、俺等は普通に飯食えてない訳だが…。
だからと言ってサプリなんぞ買う気にはならんが。
895ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 22:22:26 ID:tLY1aDwS0
野菜を取らないことと眩暈の因果関係が判明
ただ10日ぐらい野菜食わないでも人間死なないね。
896ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 22:38:31 ID:0Bq0LMUY0
どんな因果関係?
897ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 06:57:44 ID:LoQcKEeg0
まぁ、死なないように
898ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 14:00:47 ID:946U42JL0
玄米は栄養価的にはいいらしいが、食ってるやつ居る?
値段的にも安いのかな?
899ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 15:16:40 ID:fpXpLD5x0
玄米は、高い・炊くのに手間がかかる・まずいので、やめた。
3ヶ月玄米食にして、白米の美味さを再確認した。
美味しいという人もいる。好みの問題だが、値段は高い。ワシの地域では。
900ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 15:40:43 ID:9yaaYNFz0
白米と比較して安くはない。ただ、栄養価が高い。
味は、玄米が主流だった時代に白米を銀シャリと呼んでいたことからも、白米のほうがうまい。
ただ、食べなれると、白米では物足りなくなる人もいる。体へのパンチの効き方が違う感じがする。

あと、玄米は食べなれないと、腹がゆるくなる。俺の場合、なれるのに2週間くらいかかった。
炊くのも、通常の白米の方が楽。ただし、玄米を炊ける炊飯器もある。
そのかわり、出す糞は臭くない。白米の方がくさい。多分、体にあっているのだろう。

玄米と味噌汁と、漬物に小品(めざしの焼いたのとか)のおかずで、バランスのいい栄養が取れるのと、
成人病予防にいい。医食同源をめざすなら、食料に薬が練りこまれてると思える人なら、玄米の方がいい。

単価あたりの栄養は大事、味は二の次という貧底ポリシーからすると、玄米の方がお勧め、ということになりそう。
901ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 16:01:05 ID:y/036QrQ0
>>898
玄米はまずい。
どれくらいまずいかと言うと、白米に米ぬか混ぜて炊くのを想定してもらえば分かると思う。
値段は、スーパーとかで買うと高いけど、農家から直で買うと30kg6〜7000円くらい。
本来はこれをコイン精米機にかけて白米にする訳だけど、その費用が無い分安い。
精米にするとぬか分として重量が10%減るから、その分も安い。
で、栄養価は、実はそんなに大したもんじゃない。
VB1とEが多いくらいで、他は大して変わらない。
白米とぬか漬け食べた方が良い。
902ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 17:20:09 ID:ijlPuaIg0
野菜ジュースを毎日飲んでる。野菜は基本的にそんだけ
903ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 20:37:57 ID:I2vq2xlT0
俺もパックの野菜ジュースor豆乳だけだな。
でもほとんど摂らなかった頃より調子が全然イイ。
904ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 22:14:47 ID:hKkytJbdO
俺はインスタントスープにミックスベジタブルとか冷凍ホウレン草放り込んで野菜食ったつもりになってる。
905ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 22:31:05 ID:10BcHz6H0
そろそろフキノトウの季節ですね。
906ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 03:14:42 ID:DEGe+JAq0
俺なんかスパゲティポモドーロ食ってトマト食ったつもりになってる。
907ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 03:24:26 ID:e3C2ui/Z0
(´・ω・`)なんだ、金持ちばかりじゃないか・・・
908ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 04:28:10 ID:GQiCEqEq0
ビタミン剤有無で体感変化ある?
909ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 04:33:10 ID:nB9au91+0
小便は黄色くなるよ
910ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 07:49:43 ID:otNhcnWj0
>>907
金が無くて、マカロニとカレー粉だけで一週間過ごした俺も居ますよ(;゚∀゚)=3ムッハー
911ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 09:36:46 ID:n3l1IeGe0
マカロニは辛いなあ。せめてパスタならナントカできそうだが。
912ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 09:41:13 ID:nB9au91+0
パスタもマカロニモ変わらなくない?
ソースのバリエーションがないと辛そう。
913ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 10:02:15 ID:Hnh6oA1C0
パン耳ばっか食べてそろそろ飽きて来た訳ですが

プレーン喰いか焼いて塩こしょう以外何かありますかね
他にあるのは醤油と酢、味噌、冷凍にしてあるさやいんげん10本くらいです
914ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 10:19:51 ID:TqLdKZfk0
砂糖があれば、焼いて砂糖醤油
915913:2006/02/11(土) 10:56:17 ID:Hnh6oA1C0
>>914
砂糖は…ない…   けど、
冷蔵庫に、1年くらい前にどっかのカフェで
紅茶と一緒にもらったシロップ1個あった。
916ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 12:20:11 ID:TVfU0CJB0
甘味噌塗ってあぶって食うのもうまいよ
917913−915:2006/02/11(土) 12:40:39 ID:Hnh6oA1C0
砂糖醤油と甘味噌、シロップ一個しかないからどっちにするか悩むなぁ。
とりあえず昼はプレーンで喰った。
918ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 14:13:08 ID:r/QJB/w50
シロップってガムシロップのことか
んじゃぁ味噌はヤメレ
ガムシロップ加熱するとすんごくまずいから
貴重な食糧が無駄になるぞ
919917:2006/02/11(土) 14:45:56 ID:Hnh6oA1C0
そーなのか。でも、砂糖醤油も焼くからだめだなぁ。
ガムシロはソレだけかけてたべるか。
920ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 17:24:44 ID:ClSCTfzv0
流れを読まずにかきこ。
先月掛け持ちしたバイト代35000円入った。
しゃっきーん返済で無くなるんだが・・・・・・
921ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 17:41:41 ID:lMlMvY8V0
だから何だ
922ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 21:00:44 ID:P3zdU5U80
>>920
乙。引き続き貧底生活を継続汁。
923919:2006/02/11(土) 22:29:59 ID:Hnh6oA1C0
夕飯は味噌付けてあぶって食べた
砂糖混ぜなくてもまぁ食べれたけど、のどが乾きました
マルコメ君が凄く可愛いと思いました

924ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 23:01:21 ID:bh4H1PkK0
主語が無いぞ
何につけたんだ
925ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 23:02:56 ID:MZF4vcaY0
次スレ案内
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.49【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1138416502/l50
926923:2006/02/12(日) 01:38:23 ID:yS9HJ/1p0
>>924

あ、パン耳です
すんません

kwsk→>>919 >>917 >>915 >>913
927ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 01:57:22 ID:AIsQTGj90
パン耳は揚げて砂糖まぶせば、結構なおやつになるんだが
あの子供の頃...( = =) トオイメ...
928ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 05:52:35 ID:U3WUetoh0
揚げて砂糖まぶしたのは美味いよな。
929ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 08:12:39 ID:1EIG29Z2O
砂糖が無いのはツライナ
930ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 08:14:19 ID:2Psj6oKz0
1食が100円を絶対に超えなくなった今日このごろ...
もちろん嗜好品みたいなもんは真っ先に却下w

それにしても

ハラヘタなー
931ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 08:52:33 ID:zwJ+YhT30
「揚げて砂糖」は一番先に考え付くのだが・・・
砂糖、油が書いてないので無理かも?
932926:2006/02/12(日) 09:00:55 ID:yS9HJ/1p0
おはよーございますパン耳です
砂糖、油はありません二十日までに食費として使える金が
多く見積もって500円なんでまだ買い物に行くのが怖い
我慢できずに今朝サヤインゲン5本塩かけて食べちゃったんで残り5本
塩水でパン耳煮たら不味かったです
パン耳は近所でタダでもらえます。家の冷凍庫に在庫も確保済み
933ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 09:20:17 ID:NmMrPr1b0
近くなら砂糖を分けてやりたいよ。
他界した母親が安い度に買ってきていた未開封のものが
現在でも10袋以上ある。
934ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 10:01:15 ID:W+JRjj9B0
>>687
どんな調理法があるのかdとわかりません
ご指南頂けるとありがたいでし
935ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 10:35:19 ID:xZ7CGQ/e0
>>932
1日50円あれば十分、とか平気でおもってしまう俺って終わってるな。
936ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 12:41:54 ID:IOew5Y2j0
そのうえパンの耳貰えるんだからブルジョアだろ。
937ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 15:11:31 ID:/DqXcTYR0
なんかもう料理じゃないよな
938ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 15:24:26 ID:2Psj6oKz0
つい切なくなるのはスレッド的にしょうがないかも


あーー さば缶食いてーーー
939ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 16:31:28 ID:X9HcxiXtO
パン耳もらい放題ならパン耳料理を研究してウマーな食べ方を発表汁!

サバ缶もいいけど、最近スーパーでは鍋物の季節のせいか、魚のアラがイパーイ。
マグロの血合いを一口大に切って塩、胡椒、小麦粉まぶしてにんにくの香りを出した油で
丁寧に焼いていく。味付けは和洋中なんでも合う。100円で1パック買って3〜5日は楽しめる
鯛とかブリのアラもあるけど、マグロが一番扱いやすいかも。 
940ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 17:38:56 ID:QiWjYzOz0
>>932
もしマヨネーズがあれば、パン耳にマヨ塗って焼くとおいしいです。
玉ネギのみじん切りを乗せるとさらにウマーです。
…砂糖がないレベルだとマヨは常備してないかな?

941ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 20:30:48 ID:OQvUxPu90
米がメインだけど。
即席麺系も多いな。日清の焼きそばとかサッポロ一番とかさ。(つかそんだけ)
野菜はキャベツとタマネギとホウレンソウとネギ、乾燥ワカメ。(つかそんだけ)
あと、冷凍の蕎麦+揚げ玉も食うかな。肉は格安豚バラ肉限定。
2年同じ食材だけど、氏にゃしないよ。さすがに飽きたが、
新たなメニューに挑戦するのも面倒だし。
病気になったら、メンヘル板の該当スレで人生に縁を切る。
もうどうでもいいや。
942ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 20:32:36 ID:OQvUxPu90
あ!飲み物はインスタントコーヒー(粉)+砂糖+牛乳。
これが重要なカロリー源だった。
943ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 22:53:20 ID:ytOhupQE0
ブルジョワ…
944932:2006/02/13(月) 01:02:04 ID:rE+f/SQp0
おつかれさまですパン耳です
レス沢山どうもです
>>933
都内の方ですよねきっと
パン耳は福島在住ですorz
貴方の優しさをパン耳にはさんで食べようと思います

>>935−936
仲間発見。質問
1日50円として残り一週間
何を買うべき?
パン耳幸せかも
飽きたとか言ってすいませんでした

>>937
すいません本当にごめんなさい

>>939
調味料がすくないんでなんとも。今の所レパートリー
味噌ぬって軽く焼く。しお胡椒。砂糖が入ってない酢みそ
醤油つける。塩水でにる(不味い)。サヤインゲンにまく。冷凍のまま食べる
ただ焼く。ガムシロかける(まだやってない)。酢漬け。ちぎってたべる。プレーン。お試しあれ

>>940
マヨネーズないです。タマネギもないです
折角のご提案無駄にしてしまい申し訳ない
コッテリマヨっ!!
945ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 09:46:33 ID:6/RzA4yD0
>>944
こんなのは?
ttp://www.pokka.co.jp/soup/recipe/z_corn_01gratan.html
99ショップでインスタントのスープとピザ用チーズ購入
スープは1袋を半分づつ使う(多分3〜4袋入りとおもわれ)
味噌があるなら、かつおだしの素でも買って、味噌汁作って食す、具として
いれてもいいけど、塩水で煮るよりおいしいし、味噌汁の栄養はバカにならない。
なによりあったまるし。出汁の素も100円程度で買って20日まで余裕でもつ。
946ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 05:43:30 ID:3/cAMUQG0
偶然戸棚で魚肉ソーセージ2本発見!!!

と て も し あ わ せ ♪
947ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 09:06:31 ID:Fyy4BDXv0
おめでとー。タンパク質うらやましい。
948ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 15:07:16 ID:EBr5R1B/0
痛んだバナナにごま油(少々)を加えた
ゆで小豆を和えるとうまいよ。
949ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 16:25:01 ID:4sbocsgK0
ごま油と小豆て・・・げっぺいみたいなやつ?中華まん??
950ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 17:46:23 ID:OXu9Yfml0
今日はチョコレートで飢えをしのぐべし
951ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 18:48:03 ID:IeuhiGbE0
チョコありません・・・(;_;)
952ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 19:53:05 ID:S+pJniwp0
>>951
軽トラでうちに引き取りに来てくれないか
953ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 19:57:32 ID:IeuhiGbE0
軽トラもありません (;_;)
あるのは、昔食べた白いご飯の思い出だけです・・・
954ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 20:07:43 ID:GatQW8Xf0
>>953
大型ダンプチャーターして持ってってやるよ。どう?
955ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 21:00:10 ID:Xpc2Ep5E0
おみーら、チョコ1つ運ぶのにもすごい労力だな。
956ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 22:41:56 ID:LGP4+t0A0
チョコ沢山もらったぁぁぁあああーーーーーー!!!!

嫌いだけど・・・・
957ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 22:47:41 ID:fVQIi8eQ0
>>956
貧乏人が食いもんで好き嫌いするな!
958ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 09:03:09 ID:vPpuOr4y0
ところで貧乏人の嗜好品って??
何かあるのかな〜?
959ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 11:24:44 ID:EWRPesnM0
貧乏だけど酒のみます
いや、酒飲むから貧乏なのかな
960ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 12:01:32 ID:3ksCVTLZ0
スレ違いだけど
昨日飲み屋で隣にからんでたおっさんの話で
貧乏な奴は金に嫌われてるんじゃなくて金を嫌ってるんだ
って言ってた。金が嫌いだから手元に置いておけなく
なるべく早く手放そうとするんだとか

それ以前に、金がやって来ない奴はどうなるんだっていう突っ込みをしたかったけど
さらにおっさんに絡ませると嫌だから黙ってた
961ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 13:13:22 ID:LXSW9yc70
>>958
砂糖をそのまま舐める。
962ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 13:14:54 ID:vvbowRNW0
>>958 お前の日常をふりかえれ それが答だ
963ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 16:02:09 ID:D03QFCA/0
>>958
激甘紅茶。マグカップに砂糖大さじ山盛り2杯ぐらい。
できればミルクティーでいただきたい。

>>960
「お金好き」いるよな。
楽しみは通帳の数字が上がっていくことだけとしか思えないような奴。
で、月6,000円スレ住人の俺よりカネ使わない生活してるし。
あ、住人というだけで月6,000円は目標。たいてい雑費支出は月1万円前後。
964ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 16:17:41 ID:EWRPesnM0
俺も金好きだよ、貯まらないけど
965ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 16:22:28 ID:7WP/Q9QI0
>>964 片思ぃなんですね
966ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 16:45:13 ID:pplG5MLN0
激安ムネ肉を包丁で叩いておからを混ぜて練りこんで、
玉葱と調味料入れてナゲットにして揚げたら超うまかった。
これからオカズはこれでいく。
一食あたり計算したら30円くらい。
967ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 17:08:57 ID:IEwHTwBIO
揚げ物は油代が高い
968ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 17:47:29 ID:7WP/Q9QI0
油は真っ黒になるまで使う
969ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 18:48:08 ID:YtXRv1Ni0
さてご飯「しか」ないのだが
500円で何をおかずにすべきか。
もちろん月末の給料までな。

梅干(見るだけ)
塩(かけるだけ)
醤油(焼いてあぶってみよう)
味噌(味噌汁か焼いてあぶるか)

970ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 20:24:22 ID:p/R0RbNy0
500円の内ほんの一部を使って、友人知人に電話で危機を訴える。
971ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 20:39:30 ID:L8nfnEzO0
たまご
鳥ササミ ひき肉 小分けにして冷凍
白菜
たまねぎ
972ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 00:44:05 ID:fLOA5Bbc0
ゲームを売ってほんの少し金が入ったので100円マックを2個も買ってしまった

大散財だ orz

反省...
973ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 05:00:44 ID:Fa+7bRnFO
気にしゅるな(´∀`)
たまの贅沢は精神的に潤うよね
974ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 08:15:23 ID:jNGq1qwH0
んだんだ
975ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 08:26:13 ID:4Qa26kzdO
カネないなら納豆粥がおすすめ。
1/2合で1合分食べた感あるよ。
器で納豆マゼマゼして上にお粥を
入れて完成。
976ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 09:05:35 ID:sQqR4nYQ0
小麦粉だけしかないんですが、お菓子は出来ませんか?
砂糖はありますが・・・
977ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 09:15:12 ID:lRR2lTUD0
水で溶いて、クレープ作るつもりでフライパンで薄く焼く
ぬれせんべいっぽい食感のなにかができる
片栗粉をごく少量混ぜると、生地がモチモチしてクレープっぽくなる。
978ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 09:30:59 ID:/S45boCu0
そろそろ次スレの磁気化と思ったらもう立ってたのか
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.49【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1138416502/
なら高齢の川柳で梅ていいんじゃね?
979ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 09:37:25 ID:LGaeTfnn0
>>969
梅粥
味噌雑炊
梅おにぎり
塩むすび
味噌焼きおにぎり
醤油焼きおにぎり
梅炒飯
あとは500円で好きなもの買う。

例えば、卵、安い野菜、魚のあら、安い肉、缶詰、豆腐、納豆などを買って、
卵雑炊 卵炒飯 納豆炒飯
卵とじ丼 味噌卵 オムライス かき玉汁
野菜炒め 魚の煮付け あら汁
肉野菜炒め カレー 鍋 野菜の味噌汁
980ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 09:44:37 ID:LGaeTfnn0
>>976
カラメルソース 鼈甲飴
クレープ風 すいとん風のものを作って 砂糖絡め
ビスケット風のもの カリント風のもの
981ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 09:47:04 ID:HC1bn/D80
>>978
そのスレの住人はこのスレよりも金持ちが集まってるような気がする
982ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 15:36:33 ID:zIecHhNS0
結局統合するって流れだったけど、うん、確かに住人が違ってる気がする。
983ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 21:29:33 ID:Fa+7bRnFO
明日面接(´・ω・`)
ハロワ物件なんだけど、2日前に掲示されたばっかなのに、1人募集に対しオイラで8人目(´・ω・`)ムリッポイナ
でも決まって欲しい…生活、マジ楽になる(´・ω・`)
再来週にはバイト代が入るけど、それまでの10日分の食材として、
ブロッコリー2房、切り干し大根、ピーマン2コ、冷凍してある納豆3パック、とりあえず米と調小麦粉、パスタは十分だと思う、味料関係は基本的なのは大体揃ってます。
同志よ、知恵を授けてくだされ(´Д⊂ヽ
長文スマソ
984ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 22:22:59 ID:wfvDbHm60
パスタあるならペペロンチーノだ。なんといっても具がいらない。
985ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 22:58:16 ID:0MfAMJR60
焼き肉のタレはあるか?
あったら簡単チャーハンとか焼うどん風味パスタとか。
野菜は軽く茹でて、みじん切りにして冷凍すれば日持ちもするし何にでも使える。
切り干し大根は、有無を言わさず醤油で煮付ける。
辛口にすれば日持ちもいい。

俺も失業時期長かったから、心から、がんばれ!
986ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 00:43:24 ID:ws6CoRnw0
俺も応援するぞ

心から、がんばれ!
987ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 01:54:40 ID:auVF0Oqt0
納豆かき揚げおいしいよ。1パックで3日分は作れるな。
988ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 06:23:45 ID:lRjJl9Sl0
989983:2006/02/17(金) 07:16:19 ID:4M0x8lQ8O
>>984-987
応援&アドレスありがとう(´Д⊂ヽ
本当に心強い言葉だよ。頑張ってきます。
990ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 07:18:05 ID:4M0x8lQ8O
×アドレス
○アドバイス

駄目だな自分(´・ω・`)
スレ無駄遣いスマソ
逝ってきます。
991ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 07:31:12 ID:RiFPphd7O
アドレスにワラタ
頑張れな!応援してる!!
992ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 08:11:53 ID:qgDL/uqh0
ちゃんと就職きまるまで、とりあえず食費を稼ぐ意味でも
日雇いで1日だけとか2日だけとか働くのもいいと思う。
日雇いの請負ってけっこうあるから。

がんばれ。


生きろ。
993ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 09:38:28 ID:lHyxT6hy0
>>983
がんばれー。ってオイラからしたら、バイト代が入るだけでもうらやましいが。

納豆
ゆでブロッコリー(あればマヨでもおかか醤油でも)
切り干しの煮物

納豆パスタ
ピーマンサラダ

ブロッコリーのパスタ(にんにくやアンチョビとかがあればなお良)

ナポリタン(パスタ ピーマン ケチャップ)
ブロッコリーのスープ

天ぷら(ブロッコリー ピーマン 納豆かき揚げ)
切り干しで汁物

あとは
ケチャップライス 炒飯
ブロッコリーやピーマンで炒め物
納豆入りお焼き
納豆汁 雑炊 すいとん
ブロッコリーの味噌汁
ブロッコリーの ニョッキ オレキエッテ
切り干しサラダ
994983:2006/02/17(金) 11:58:05 ID:4M0x8lQ8O
ただいま。
>>991-993
(´Д⊂ヽ ありがとう

みんなに教えてもらったお陰で、10日間なんとかなりそうな気がしてきた。ぼちぼちやっていきます。

面接は。最近ヒキ気味だったせいか…うまく喋れんかったorz
返事がきたらまた呟きます ノシ
995ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 13:12:29 ID:VJQVvjoy0
>>994
それわかるw
連休明けとか、何故か声の出し方忘れてたりする。
朝イチのあいさつで軽くつまづいたら、あとは大丈夫なんだけどな。

就職活動ガンガレ!
俺なんか、年末に辞めてからまだ履歴書すら書いてない。
2月末の引き落としが終わればムイチモンなんだけど、その先なにも考えてないぜ!
1月中になんとか職にありつければ、どうにかなる予定だったんだけどな・・・
996ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 16:51:02 ID:Ddgj4Uie0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up24228.jpg.html

   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧__∧     \______
     | ___)   |\___(´・ω・`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/





































997ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 21:53:07 ID:uIqcRFXO0
余白あけすぎ
998ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 22:00:51 ID:uIqcRFXO0
埋めるかね
999ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 22:01:31 ID:uIqcRFXO0
1000誰か取る?
1000ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 22:02:19 ID:uIqcRFXO0
ラスト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。