小麦粉を使ったドケチ料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 13:50:49 ID:???
俺はトルスティーヤが大好き
ただめんどー
930925:2006/09/09(土) 15:50:28 ID:REJzZJ4T
>>927
焼いたりすんの面倒だから…
楽なら別にいい
掃除も大変そう
けど
焼けば
お好み焼き系になるでしょ!?
  
931名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 16:15:07 ID:???
ケーキを焼く。
実はケーキは簡単なのだ。
材料は、
薄力粉1カップ、卵2個、上白糖カップ1/2、
サラダ油カップ1/4、ベーキングパウダー小匙1/2
位を、だまにならないように混ぜて(粉はふるうといい)
ケーキの型に流し込み180℃で30-40分焼く。
串を通してみてタネがついてこなければ出来上がり。
このレシピだと材料費も70円くらい。
932925:2006/09/09(土) 16:36:18 ID:QRzpmDkb
晋哉のように
ちねってみるよ
今日
米食いてー
933名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 18:54:57 ID:???
>>932

>>67サンの紹介してるガーダスープ、私もここ見て作ってみたけど美味しかったよ。
小麦粉をいい感じにポロポロにできれば、すいとんより雑炊に近い食感。
934名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 22:53:46 ID:???
>>925
ttp://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/1024/fresh/fresh_gnocchi.html
じゃがいもがいるけど
ニョッキなんかどう?
935名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 04:41:55 ID:HhYjPITa
936名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 04:56:49 ID:???
小麦粉メインのレシピで彼を救って下さい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1022407166/
937名前書くのももったいない:2006/09/15(金) 22:23:13 ID:???
ポストハーベストこわいから、
coop東京で、北海道小麦粉買ってきた。
938名前書くのももったいない:2006/09/15(金) 23:40:10 ID:???
北海道小麦っていくらです?
939名前書くのももったいない:2006/09/16(土) 21:55:33 ID:???
>>938
レシート見当たらないのだが、
確か158円くらいだった気が。
940名前書くのももったいない:2006/09/17(日) 11:16:36 ID:???
そんなに高くないね
941名前書くのももったいない:2006/09/18(月) 02:41:02 ID:???
>>925
すいとん。具はもやしでも入れとけ。七味唐辛子をかけると結構うまい。
942名前書くのももったいない:2006/09/19(火) 11:08:51 ID:/Z9T4NZ6
誰かパスタの作り方を伝授して下さい!

23区外住みで小麦粉500グラム100円くらいで買った。
みんな安く買えるらしく、うらやましぃ
943名前書くのももったいない:2006/09/19(火) 12:59:16 ID:???
ぐぐれ
944名前書くのももったいない:2006/09/19(火) 13:14:20 ID:nyLuhY9H
ロービン作れ
ごま油とネギがあればOK
945名前書くのももったいない:2006/09/19(火) 13:33:45 ID:/Z9T4NZ6
卵もネギも無いから無理だった!すいとんで我慢しまふ
946名前書くのももったいない:2006/09/19(火) 23:45:56 ID:???
お好み焼きで
キャベツの変わりにカイワレ入れたら美味かった。
キャベツ刻む手間もかからんしいいわ。
947名前書くのももったいない:2006/09/21(木) 07:56:23 ID:???
>>942
区外?でも都内っぽい書き方だな。
まとめ買いだけでも東京脱出しなよ。
南部なら神奈川、北部なら埼玉で買い出し汁
948名前書くのももったいない:2006/09/21(木) 10:04:08 ID:1K9CPhte
小麦粉と水だけで具無しお好み焼き作ったけど
まーまーいける、ソースとマヨは必須だけど
おやつ代わりに低格で腹に溜まるからいいわー
こんどはネギ入れるか
949名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 05:24:49 ID:???
>>942
手打ちじゃ! 自分でパスタ打つ人 Part.2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1146883395/
950名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 12:08:11 ID:/gRiZ+VR
>>947 >>949
dクス
951925:2006/09/22(金) 22:37:01 ID:F6MTAkeC
>>933
>>934
>>941
レスさんくす
参考にしてみる
952名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 23:11:50 ID:Fej1wSeP
>>948
俺も過去作ったら、ホットケーキみたいになったよ(´・ω・`)ショボーン。
今度、ツナ入れてみるよ。
953名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 23:14:46 ID:???
それ小麦粉じゃないだろw
954名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 20:14:51 ID:???
砂糖だけ入れて薄力粉水でといて焼いてみた。
なんかホットケーキというよりやたらもっちりした食感になったんで
醤油かけて食った。
けっこうイケた。今度からこれでいこう。
てか、なんでもっちりになるんだろ?
塩だけ入れてもやってみたが同じくもっちりだった。焼き方?
955名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 20:34:16 ID:???
だね
956名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 00:35:38 ID:???
ふくらし粉
957名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 00:37:09 ID:???
こんなの見つけた。まとめ買いしないと送料かかるな

昭和 北海道小麦粉(薄力粉) 950g
ttp://www.bidders.co.jp/item/59481092
958名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 17:55:00 ID:gabf7cum
y━・~~~  ここが今一押しのナイス板か・・・・ふむ
959名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 20:11:22 ID:???
すいとんで釜玉うどん的なもの作ったら意外といけた
材料は小麦粉の他に卵、ネギ、醤油だけ
960名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 09:22:11 ID:???
>>957
つられて、いろいろなネトショプ見て回ってしまったよ。
長持ちするものだからいつも特売価格で買っているのだけど、ネトショプって何のためにあるのかわからなくなってきた。
タカイヨ…国産粉もメーカー粉も何もかも…
961名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 09:52:36 ID:???
>>960
粉とかネットってあんま安くないよね。
送料や振込み手数料(又は代引き手数料)考えると、ほんとまとめて安く買わないと割に合わない。

やっぱ近所で安いところ見つけるのが良いのかな。
962名前書くのももったいない:2006/10/04(水) 12:47:58 ID:???
小麦粉と水だけなら普通すいとんだよな
あとは野菜ときのこや鶏肉、つくね、油揚げ入れて
その日の気分で醤油ベースか味噌ベースか決めればできあがり

ちいさい土鍋を使うと食器すら少ない
963名前書くのももったいない:2006/10/04(水) 22:48:54 ID:???
ところで皆はすいとんって、
団子にして入れる派?ドロドロに溶いたのを流し込む派?
自分は流し込んだのが好きなんだけど。
玉子の白身が余ってたら生地に混ぜるとふわっとしておいしい。
964名前書くのももったいない:2006/10/04(水) 23:31:02 ID:???
かたくりこまぜるともちっとするよ
965名前書くのももったいない:2006/10/05(木) 18:57:11 ID:???
ドロドロに溶いたのを流し込むって、どういうこと?
固まらないでとろとろのスープにするって事?
966名前書くのももったいない:2006/10/05(木) 20:37:15 ID:???
液状でも固まってくれる。溶ける分も多いけど。
おれも液状投入派で片栗粉混ぜる派。
967名前書くのももったいない:2006/10/05(木) 21:02:26 ID:???
ドロドロ→ホットケーキの生地程度の感じかな。

液状投入って、溶ける分がとろみになるんだよね。
これからの寒い時期は唐辛子inでなお(゚д゚)ウマー。
968名前書くのももったいない:2006/10/05(木) 22:44:01 ID:???
薄くなるように流し込んだ、
へろへろした食感がたまらんです。
すいとん簡単ウマー
969名前書くのももったいない:2006/10/08(日) 02:59:13 ID:???
小麦粉(薄力粉)・砂糖・ドライイーストで蒸しパンは作れるよ。

砂糖大さじ1をぬるま湯で溶いて、ドライイーストを混ぜる。
しばらく放っといてから小麦粉を混ぜる。生地が出来たら電子レンジ弱で30秒。
生地が膨らむまで待ってから、電子レンジ強で3分。フライパンで焼き目をつけて完成。

ドライイーストの部分を調達できる人は自家製でも天然でも酵母使えば良い。
970名前書くのももったいない:2006/10/08(日) 21:58:08 ID:rQsbl1E6
「小麦粉+キャベツ」を焼くだけで十分美味い。
ソースとマヨネーズで一週間は大丈夫。
971名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 00:50:52 ID:???
>>970
卵だけは混ぜたほうが栄養バランスよくない?
972名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 04:12:00 ID:Uuf/Z/Lb
すいとんの作り方知らないや(´・ω・`)
親に聞いてみよー!
973名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 12:29:53 ID:IT9umvzR
栄養のバランスとか気にしてられないのが現状。
満腹感さえ満たされれば・・・
974名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 12:59:09 ID:86/+0uXp
昨日の昼に、うどんをコね少し寝かし晩飯の鍋に入れた!
味噌味の鍋だったから味噌煮込みうどん風で何気にウマ〜だった!
俺の作ったうどんを2才の息子が必死でチュルチュルしながら食ってるのを見て何かうれしかった。
チラ裏すまん。
975名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 15:35:51 ID:qYaDbcif
すいとんにコシがないんだけど、そんなもんなのかな?
それとも皆生地寝かせたりしてる?
976名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 15:56:28 ID:???
今日の昼は、
小麦粉+キャベツ+卵+ハムのお好み焼き作った。

激安なのに激旨だな。オタフクソース最高!
977名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 18:11:51 ID:???
>>975
片栗粉混ぜてみた?
978名前書くのももったいない
昼の弁当になにか小麦粉料理を持ってきたいんだけどなにかいい案ありませんか?