おまいら、うつくすぃ〜フランス音楽について語れ
クリュイタンス
3 :
名無しの笛の踊り:02/12/22 00:47 ID:1kIf5ghK
がぶりえるふぉーれ
4 :
終了:02/12/22 00:49 ID:???
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!
>>1 出てこい、クソスレ立てるな、削除依頼出しとけ、ヴォケ!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
ベルリオーズ・ドビュッシー・ラヴェル・サティ
ほかには?
今のフランスでラヴェルやドビュッシーを越えた人っているの?
シャルパンティエ、クープラン
8 :
7:02/12/23 22:21 ID:???
番外編?ではリュリ(元イタリア人、フランスに帰化)
プーランク、オネゲル、ミヨー、オーリック、タイユフェール、デュレ
10 :
9:02/12/23 22:24 ID:???
フランシス・プーランク
アルテュール・オネゲル
ダリウス・ミヨー
ジョルジュ・オーリック
ジェルメーヌ・タイユフェール
ルイ・デュレ
…だったかな?
これだけいて最終的に一番いいやつは誰よ
14 :
7:02/12/23 22:55 ID:???
ラモーを忘れてた。
15 :
名無しの笛の踊り:02/12/23 23:17 ID:LcKA/oCN
サ ン = サ ー ン ス
16 :
名無しの笛の踊り:02/12/23 23:19 ID:bQg2jXl4
バカども。。
アルカンを思いつかなかったとはな。やっぱバカだな。
フランスと言えば、プラティニーしか知りませんが。
フランク・ダンディ・ショーソン・ルーセルは除け者ですか?
オレもフランスなんだがなぁ〜?
フォーレを忘れちゃいけないよ
21 :
メシアン:02/12/24 00:29 ID:???
私ももう忘れられたのか・・・
インドでも逝くか
22 :
名無しの笛の踊り:02/12/25 01:16 ID:n29cSMAY
クレマン・ジャヌカンはどうよ。
6人組ではプーランクがいいな・・
CD買おうとしたら店頭にひとつもなかったな。
フェラチオってフランス語ですか?
24 :
名無しの笛の踊り:02/12/25 01:47 ID:uBrzwYqS
オネゲルはやっぱりすごいと思う。
メシアンのニワムシクイはかなりイイ!ですが誰の演奏が一番オススメ?
>>24 暗くない、おすすめの曲があったら教えてたもれ。
>26
「火刑台上のジャンヌ=ダルク」
裁判のシーンとか、王様のカードゲームのシーンなんかは
暗くないな。
29 :
名無しの笛の踊り:02/12/26 23:43 ID:20lLPUbp
おねげるワッショイ!!
\\ おねげるワッショイ!! //
+ + \\ おねげるワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ レ ノ(つ レ丿(つ レつ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
>>26 交響曲第4番「バーゼルの喜び」
交響的詩篇「ダビデ王」
オネゲルスレ落ちてひさしいし、のっとろうかw
私の中では、オネゲルは「フランス音楽」ではない。
33 :
名無しの笛の踊り:02/12/27 08:36 ID:69SjcG7l
>32
「スイス音楽」ということですか?
セザール・フランクなんかのベルギー系も扱いに困るかもね。
ラヴェルと「6人組」の間にいるエドガー・ヴァレーズは?
昔はとても重視されてたけど、いまはどうなのかなあ。
寡作だしね…
>>26 ずっと書き込めなかった・・・
天真爛漫な明るさの「歓喜の歌」がオススメ。ベトのネタじゃないよ(w
オケのための約5分くらいの曲で、あまり長くない3部形式だから、
気楽に聴くのにもイイのでわ?
おまいら
バラケ、G=モンブラン、ミュライユ、オアナ、リヴィエ
レヴィナス、マヌリ、ランドウスキ、ケクラン、ロパルツ
デュリュフレ、グリゼー
についても語ってください。
フローラン・シュミット、ジョリヴェ、イベールあたりも忘れんといてや〜
エディット・ピアフ好きです。
誰かナクソスのフランス音楽の限定生産ボクース(全2巻?)買ったヤシいる?
(最近のものじゃないけど・・・)
39 :
age:02/12/27 17:39 ID:EzKSXAou
カントルーブってオーベルニュの歌以外の曲ある?
自分はヴェクサシオンをマジで演奏したってヤシいる?
1人でではないが日本である。
客はいたのか?
43 :
名無しの笛の踊り:02/12/29 19:36 ID:BaAq7JM1
プーランクのお勧め盤おせーて
44 :
26:02/12/29 21:31 ID:???
29タン、31タン、34タン
ありがとござましゅ〜
ふむふむ、まとめてみると。。。
「火刑台上のジャンヌ=ダルク」
夏の牧歌
交響的運動
チェロ協奏曲
交響曲第4番「バーゼルの喜び」
交響的詩篇「ダビデ王」
「歓喜の歌」
いっぱいあるのれすね。
45 :
26:02/12/29 21:45 ID:???
>>43 ∋oノハヽo∈
( ´D`)<プーランクは協奏曲がいいれすね。
( つ旦O
と_)_)
ヴァージン・クラシックスから出ている
ヒコックス/シティ・オブ・ロンドン・シンフォニアの2枚なんかいかがれすか?
ピアノ協奏曲 田園のコンセール オルガン,弦楽とティンパニのための協奏曲
2台のピアノのための協奏曲 シンフォニエッタ オーバート
こんなところれすね。
46 :
名無しの笛の踊り:02/12/29 23:08 ID:fDP6YSlZ
トゥーランガリラ以外のオンドマルトゥノ使った曲を教えてくだされ
>>46 「火刑台上のジャンヌ=ダルク」
「水戸黄門」
>46
ミライユの「マッハ2.5」
メシアンの「美しい水の祭典」
50 :
名無しの笛の踊り:03/01/04 18:57 ID:5MG70Y19
あge
ミヨーの「プロヴァンス組曲」は、
クラシック入門にもってこいの曲だね。
>>45 プーランクのピアノ協奏曲はメロディだけがとめどなく流れてくるので
評価するのに若干躊躇する。
2台ピアノ協奏曲やオルガン協奏曲は素直に素晴らしいと言えるんだけど。
デ・レーウ(ピアノ)の超スローなサティー怖いよう。・゚・(ノД`)・゚・。
>>52 うーん、プーランクらしさが出てるのはむしろピアノ協奏曲の方だと思うけど
オルガン協奏曲はちとわざとらしくドイツチックな気がするなあ
どっちも好きだけどね
>>51 「屋根の上の牛」、楽しげだけど、ちょっと冗長な印象。
「世界の創造」の方がいいかも。
>>52、55
鍵盤協奏曲では「田園コンセール」がいいなぁ。
どれも好きだけど。
58 :
名無しの笛の踊り:03/01/05 19:07 ID:2Ub5VtH+
age
「屋根」は面白いと思う。長い?
聴き方を変えてみれば認識変わるよ!
つーかひたすら享楽的に聴いてりゃいい
「屋根〜牡牛」
りずむノリノリ萌えもえモエ〜!
「屋根」が長いと感じるヤシにはブルックナーやマーラーは聞けまい
>>62 いや、繰り返しが多すぎるってことじゃない?
だからむしろ、ライヒは聴けまい
ところで「屋根」の原曲といわれている
「シネマファンタジー」はどうでしょう。
クレメルの新旧以外にも弾いている人いますか?
Tahiti80 ってのはどうなんですか?
>>65 クラシック好きの私も「Soul Deep」なんか好きですが。
アルバム『Wallpaper For The Soul』の2曲目なんかもね。
67 :
名無しの笛の踊り:03/01/09 10:01 ID:I8kZNnzT
ミヨーなら、第1ピアノ協奏曲なんてのも名曲。
ロジェとデュトワのプーランクのピアノ協奏曲
第1楽章は、まあまあイイ線逝っているかな。
ロジェのソロは粒立ちのいいタッチでクリアーなのが美しいし、
デュトワの棒も、コロコロ変わる曲想をそれぞれ丁寧に描いている。
しかし第2楽章の冒頭は萎える。。。
デュトワはどうしてこういう歌謡的な旋律をビクビクしながら、
やせ気味にしか演奏できないのだろうか、と残念でならない。
テンポが速くなってからはまあ悪くないし、第3楽章もまあまあだが。
>>67 少なくとも2種類の作曲者指揮のがあった。
(マルグリット・ロンとのSP録音とアントルモンとのステレオ録音)
>>63 「屋根」には繰り返しなんてないよ。
同じ旋律だけど、微妙にちがう。
>>68 同意。1楽章かなりいいと思うよ。
71 :
名盤さん:03/01/10 00:46 ID:sIncUt9g
サティ・スレが無くなってるゾ
サティ
サティ
(゚д゚)アッ
サティ
サティ
サティ サティ
サティは南京玉すだれ♪
80 :
名無しの笛の踊り:03/01/11 00:50 ID:pBmv4v5i
幕間さいこー
83 :
山崎渉:03/01/13 12:42 ID:???
(^^)
84 :
あげ:03/01/13 23:35 ID:+Va3L6k0
ラヴェル、ドビュッシー、フォーレ、サンサーンス、サティ、プーランク、6人組
あたりのフランス現代作曲家の相関を描いた書籍ってでてないですか?
嫌い
サン=サーンス――→ドビュッシー
↑ ↑
|師弟 |負けないぞ
↓ |
フォーレ 6人組
| |
|作曲を教える | サティ最高
↓ ↓
ラヴェル サティ
>>84 プーランク関係の本は生誕100年の時にいくつか出てたね
春秋社の『フランシス・プーランク』なんかは
「書簡・自伝・友人達の回想などの貴重な資料を多数引用」というから
>>84の趣旨にあうんじゃない?
レコード芸術の2000年4月号もプーランク特集だった
当時のパリの文化状況を示そうとしてたところもあったが、
いかんせんページ数が少なかった
あと、オネゲルとかN.ブーランジェの対話集もあるよ
包括的に知りたいなら『西洋の音楽と社会10 音楽の新しい地平 現代 I』
あたりはどうだろう
>>85 サティとドビュッシーの関係、ラヴェルとドビュッシーの関係は?
88 :
84:03/01/14 00:56 ID:2Sdr/uu3
89 :
84:03/01/14 01:14 ID:2Sdr/uu3
>87
ラヴェル→ドビュは、ライバル&尊敬じゃないでしょうか。
二人特に仲が悪いということはないと思います。
リュク・フェラーリも忘れてはいかんな。
あと、パスカル・デュサパンって名前出たかい?
91 :
84:03/01/14 01:28 ID:2Sdr/uu3
シャブリエとフランクはどうでしょうか1900年まで生きてませんが
>>88のリンク先は『現代U』の方でソ連とかアメリカ中心だよ
独仏の記述があるのはその前の巻
フランク、シャブリエ、ドビュッシー
>>87 サティとドビュッシーも親密な関係。
ついでにいうなら、ラヴェルとサティも影響関係。
ドビュッシー以降の世代への
サティの影響は相当大きかった。
あと、サン=サーンスはラヴェルを嫌ってたけど
ラヴェルのほうはサン=サーンスをかなり評価してる。
サンサーンスって長生きしすぎた嫌な爺ってイメージがある。
サティがいなかったらドビュッシーもラヴェルも違った作風になってたよね
97 :
山崎渉:03/01/14 03:39 ID:???
^)(^^) (^^) (^^)
(^^) (^^) (^^)
(^^)
(^^) (^^) (^^)
(^^)
(^^) (^^)
(^^) (^^) (^^)
(^^)
(^^)
(^^) (^^)
(^^)
(^^) (^^)
(^^) (^^)
(^^)
(^^)
(^^) (^^) (^^) (^^)
(^^)
98 :
名無しの笛の踊り:03/01/14 03:58 ID:2Sdr/uu3
ロザンタールの本によりますと
サーンスは第一次大戦次にドイツ=オーストリア人作曲の音楽を演奏禁止する運動みたいのがあって
それの名誉会長をしてたそうです。
戦地に赴いていたラヴェルにも規約と入会案内がとどいたそうですが
ラヴェルは当然のごとく反対したわけで「戦地より」という手紙で返信をしています。
それを見たあろうサーンスはいい思いはしなかったでしょうね。
でもラヴェルは音楽的にはサーンスを尊敬していたとこの本には書いてました。
サンサンスって音階みたいな動き好きね。
102 :
名無しの笛の踊り:03/01/14 12:35 ID:CFBExN1E
age
>>102 個人間の影響関係より社会との関わり重視で書いてる本だし
いろんな地域にページ割いてて
20世紀初頭のフランスのページも限られてるから
あまり期待できないと思われ。
105 :
名無しの笛の踊り:03/01/15 00:05 ID:Sp1R9sbw
サンサーンスは漏れにとっては結構憧れの的だったりする。
なんか万能人ってイメージ。
あれだけ各分野に等しく業績残してる人って凄くない?
漏れ、トロンボーン吹きなんだが、
サン=サーンスが晩年に
トロンボーンソロとピアノのための小品を1曲書いてるのよ。
カバティーナって曲でトロンボーンには定番中の定番なんだが。
んで、驚いたのが、
ラヴェルがこの曲の存在を知ってたこと。
しかも、その時ラヴェルはWW1で従軍中。
戦地からの手紙で、この曲の話題が出てきてる。
こんなトロンボーン以外にはどマイナーな曲すら
戦地から気にしてるなんて、よほどラヴェルは
サン=サーンスに特別な意識を抱いていたのか。
あるいは、楽器の扱いのプロたる彼が気にならないはずがなかったのか。
…もしかして、ボレロでのトロンボーンソロはこの曲を学んだから?
…考えすぎか。
>106
でも奥さんには先立たれるし、息子は事故死、
晩年はドビュッシーやラヴェルが活躍していて
しかもそのドビュッシーよりも長生きしてしまって…。
けっこう不遇だった気がする。
>>108 ドラゴンボールや朝比奈隆のように
引き際を誤ったんですな。
サンサーンスは年とってからフォーレに
年だからもう作曲しなくてもいいよねって言ってるし
旅行ばっかり行ってるし
あと、フランスは音楽院のいろいろ事情が・・・
111 :
名無しの笛の踊り:03/01/16 00:35 ID:MV+CSWwG
あげ
デュボワとは仲良かったの?
age
あっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥーッ!!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃぃっっ!!!
ブジュッ!ジャアアーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババアアッッッッ!!!!
んはああーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうああーっ!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびぃぃぃぃぃっっっ!!!!ボトボトボトォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーッ!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃっっ!!!
ブジュッ!ジャアーーッ…ブシャッ!
ブババアアッッ!!!
んはあーっ!ウッ、ウンッ、ウンコォッ!!!
ムリムリイッ!!ブチュブチュッ、ミチミチミチィッ!!!
おっ!ウンッ!ウッ、ウンッ、ンコッ!!ウンコ見てぇっ あっ、もうダメッ!!はうあーっ!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリィッ!!!
いやぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥッ!
ぶびびぃぃっっっ!!ボトボォッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
115 :
名無しの笛の踊り:03/01/17 21:58 ID:p/ITRnJ7
モーリス・エマニュエルはどう?
あっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥーッ!!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃぃっっ!!!
ブジュッ!ジャアアーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババアアッッッッ!!!!
んはああーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!ウンコ見てぇっ あっ、もうダメッ!!はうああーっ!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびぃぃぃぃぃっっっ!!!!ボトボトボトォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥーッ!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃっっ!!!
ブジュッ!ジャアーーッ…ブシャッ!
ブババアアッッ!!!
んはあーっ!ウッ、ウンッ、ウンコォッ!!!
ムリムリイッ!!ブチュブチュッ、ミチミチミチィッ!!!
おっ!ウンッ!ウッ、ウンッ、ンコッ!!ウンコ見てぇっ あっ、もうダメッ!!はうあーっ!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリィッ!!!
いやぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥッ!
ぶびびぃぃっっっ!!ボトボォッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
age
118 :
名無しの笛の踊り:03/01/18 22:59 ID:RNxz6v9T
シャルパンティエはどうよ?
排便野郎、いいかげん氏ね。
>>118 バッハが好きだと言ったら、仏・伊系の音楽をやっているプロの
ひとからシャルパンティエを薦められました。確かに気に入ってます。
あと、リュリの元祖フランス風序曲が聞いてみたい。
(ご存じだと思いますが、リュリは棒で地面を叩いて指揮をしていたら
その棒が足に刺さって破傷風?で殉職したらしいです。あと、夜、たき火
で明るくしている中でトランペットを吹いていた奏者が殉職したという話
もあります。バロック時代は音楽も命がけだったのですね)
121 :
知能低い:03/01/18 23:34 ID:t8tht79L
>>18番さんも言ってたように
ショーソン除いたら話すすまないでしょ.
シャルパンティエもいいし,デザンクロが出てきてもよくない?
僕はもちろんみんなとおんんじでラヴェル大好きだけど,
コンチェルトも弾いたけどさぁ,
けどヴィエルネとかいいのいるんだし,
もっと盛り上がってもいいスレッドタイトルだよね.
1さん,がんばって盛り上げてよ.加担すっから.
マルカントワーヌが出たので、ギュスターヴの方も。
「イタリアの印象」を生で聴く機会はあるのだろうか。
スコラ・カントルム派の音楽をまともに演奏してくれる機会が
日本じゃ本当に少ないね。
そういう意味でも、フルネは貴重な存在です。
124 :
名無しの笛の踊り:03/01/19 00:41 ID:43WsSXIX
ブーレーズ最高
ラヴェルって自動車事故してからは何か曲を作ったのれすか?
フルネがオネゲルの「クリスマスカンタータ」を
演ってくれたら、もういつでもクラヲタをやめられます(w
6人組ってオネゲルやプーランク以外は話が出ないんですね。
上の2人以外私ははあまり知らないんですが・・・
6人組よりドビュやラヴェルのほうが私は好きですし。
岡田克彦ファンクラブからのご案内。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政経学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。
中央大学文学部のようなヘボい大学は、文化水準が低く、18歳から22歳をそこで過ごすことは、感受性において致命傷です。2ちゃんねらーは岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態です。せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
129 :
名無しの笛の踊り:03/01/20 23:52 ID:vwBn5Bc2
パスカル・ロジェのひいた、プーランク:ピアノ曲全集を入手した。
フォーレやドビュッシーとは違って、良くも悪くもBGMにちょうどいいような。
>>127 6人組ではオネゲル・プーランク・ミヨーが特に知られていますね。
また、オーリックは次第に映画音楽の方に傾いた人で、
「ローマの休日」などに作曲しています。
デュレとタイユフェール(特にデュレ)は正直あまり聴かないです。
131 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 00:54 ID:64I+4wiU
オーリックなら、『ムーランルージュのうた』でしょ。やっぱり。
132 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 03:00 ID:w5BMDhpc
サティという作曲家は、ジムノペディやジュ・トゥ・ヴばかりが
あまりにも有名になった反面、いまだにその評価は定まっているとは思えない。
ドビュッシー、ラヴェルは大作曲家として殿堂入りしているし
プーランク、イベール、ルーセルもよく演奏される。
ところが、サティとなると、誰もが知っている名前であるにもかかわらず、
その作品を演奏会で取り上げるピアニストは少ない。
これはなぜだろうか。
133 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 03:05 ID:EBJmNZ3A
>>132 サティはおふざけ音楽という感じがしてしまうのですが
シスプリが効いてるって言うんだよ
135 :
山崎渉:03/01/21 07:32 ID:???
(^^)
136 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 23:17 ID:SwfkGYvm
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびぃぃぃぃっっっ!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥッ!
いやああっっっ!!見ないで、お願いぃっ!
ブジュッ!ジャアーッ…ブシャッ!
ブバアッ!
んはあーっ!ウッ、ウンッ、ウンコォッ!
いい加減うんこ荒らしやめろよ。
最近になって急に多くなってきた気がするんだけど・・・
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびぃぃぃっっっ!!!ボトボトボトォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥッ!
いやああっっっ!!見ないで、お願いぃっ!
ブジュッ!ジャアーッ…ブシャッ!
ブバアッ!
んはあーっ!ウッ、ウンッ、ウンコォッ!
オネゲルはフランス音楽ではない。
オネゲルをオネゲールと表記して欲しくない・・・
142 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 23:34 ID:SwfkGYvm
ソーゲが最も好きです。
子供のように純粋無垢。自然な音楽です。
イデオロギー闘争の多い近代音楽の中では貴重な存在でしょう。
本来のフランス音楽とはこうあるべきだったと思います。
143 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 23:37 ID:SwfkGYvm
>>141でも何か学術的な響きもするよね、オネゲールって。
古い本には、オネガーなんてのもあるよ。
144 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 23:39 ID:MU263Ozt
マレはどう?
チェロもどきの楽器のための曲をたくさん作ったらしいけど。
145 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 23:39 ID:W4wVw/Hr
プーランク、メシアンもよろしく
>>144 ずいぶん遡ったな。たしかにフランス音楽だ!
モーリス・ジョベールの名前を知ってる人いますか?
ミヨーでおすすめの曲を1曲だけ挙げるとすれば何?
あ、「屋根の上の牛」はイマイチですた。
>148
「ルネ王の暖炉」 木管五重奏です。
もしくは「世界の創造」
150 :
名無しの笛の踊り:03/01/22 21:24 ID:FhL4e7fw
152 :
名無しの笛の踊り:03/01/22 22:21 ID:NBbPIT6h
>>148 小品だが、スカラムーシュがポップでいいかな。
153 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 00:31 ID:H4EQn6Uk
こないだ、某発表会でサティの「スポーツと気晴らし(嬉遊曲)」って組曲を
全曲弾いてる人がいた。凄い摩訶不思議な曲でビックリしたよ。
サティの叡智とも詼謔とも取れる曲風にちょっと惹かれました。
154 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 00:40 ID:aY8t4S7t
サティには、才能が十分にあったと思う。
「グノシェンヌ」の詩情は、注目すべきものだ。
ただ、彼は、表現する手段が不十分だった。
そして、それに甘んじていた。
いや、敢えて「本格的な作品」を書こうとはしなかったのかもしれない。
サティは薔薇十字会関連の曲によさげなのが多くない?
『星たちの息子』すきっす。
薔薇十字会ってなあに?
158 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 02:00 ID:8rEHJzdj
サティは音大入学の試験の時にショパンのバラードを弾いたらしいね。
1〜4の何番を弾いたんだろう。やっぱり4番でも弾いたのかな。
サティ自身、黒猫でピアニストもやってたし、ピアノも相当弾けた人
だったみたいだね。
159 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 12:28 ID:6kHmvL+X
「星たちの息子」の改訂版である「グノシェンヌ第7番」を
ティボーデが録音した。案外、いい演奏だった。
ユニバーサルの宣伝の仕方から、ティボーデには、
あまりいい印象を持っていなかったのだが。
160 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 14:50 ID:7ldLK/ij
ルクレールなんかどうよ?
最初にロラン・マニュエルの本でクラシックのことを知ったので、シャブリエは
すごいんだと思ってたけど、このスレでもほとんど出てこないのね。
日本だとシャブリエのCDは見かけないもんねぇ。
シャブリエは偉大だ、天才だ。
もっと語ってくれ。
163 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 18:24 ID:rh8VdfKN
シャミナード>>>女流作曲家
気性が荒かったらしい。
セベラックとか。
シャブリエなくしてラヴェルなし。
>>164 ふたりともどうでもいい作曲家だな。
くだらない作曲家の系譜は脈々と・・・
オティンポシャブリエ=フェラヴェル
170 :
名無しの笛の踊り:03/01/24 00:23 ID:guEKC1cT
ピエルネ、マニャール、セヴラック、ダンディ、ロパルツ
あたりはもっと注目されてよい。
アルテノヴァの前社長が新設したレーベルOEHMS CLASSICSからオネゲルの新譜発売
<バッハとオネゲルのディアローグ>(OC-301)
バッハ:音楽のささげもの(抜粋)、フーガの技法(抜粋)
オネゲル:バッハの名前による、前奏曲、アリオーソとフゲッタ、交響曲第2番、ラルゴ、賛歌
アヒム・フィードラー/ルツェルン祝祭弦楽合奏団
お値段は980円くらいかと
172 :
名無しの笛の踊り:03/01/25 10:53 ID:1rb3hBGy
オッフェンバック・・・とか言ったら怒る?
俺は、「名神高速に乗るときはオッフェンバック」と決めてるんだ。
ま、厳密に言えばドイツ人だけど。
173 :
名無しの笛の踊り:03/01/25 10:56 ID:1rb3hBGy
次は〜、デュリュフレ〜、デュリュフレ〜。
レクイエムは〜、こいつも外せないでございます〜。
174 :
名無しの笛の踊り:03/01/25 11:37 ID:MAnr5Isl
サン・サーンスのレクイエムって、なんで無名なんでしょう?
175 :
名無しの笛の踊り:03/01/25 15:02 ID:PlucEcRY
フランスバロックもいいよな。
クセナキスも語っていいですか?
正確には違うんですが・・・
>>177 語っても良いけど(フランス国籍を取得したし、メシアンが師匠だし)、クセナキススレへ行ったほうが楽しいと思うよ。
というわけで、アペルギスについて語ろう。
179 :
名無しの笛の踊り:03/01/26 22:15 ID:gjxt4vwO
ジョルジュ・オンスロウのCDを7枚持っております。
フランスのベートーヴェン、と言われた人なのですが...
オンスロウのどんな曲よ?
>>179 フランスのモーツァルト?メユールも・・・
182 :
179:03/01/27 23:11 ID:9ml5HYbA
>>180 交響曲1枚
木管+ベース+ピアノの七重奏/六重奏1枚
弦楽四重奏3枚
ヴィオラ+ピアノのソナタ1枚
ピアノ連弾ソナタ1枚
室内楽メインの人なんですよね。
いちばん好きなのはびよらのソナタ。
>>181 メユールは4つの交響曲は聴きますた。
同時代のケルビーニも好きだけど...イタリアの作曲家になるの?
あとオーベールの序曲ってカコイイ!!
183 :
179:03/01/27 23:23 ID:9ml5HYbA
訂正。
×弦楽四重奏3枚
↓
○弦楽五重奏1枚(ラルキブデッリ。国内盤あり)
弦楽四重奏2枚
ショーソンのp三、p四をきいたヤシ教えてけろ。
これらはいい曲かや?
ショーソンといえば、お決まり定番ですが、
やはり「ポエム」かと・・・
186 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 14:14 ID:PCZYsW5h
>>184 p三はもろフランクって感じ。
p四は名曲。
個人的にはピアノとヴァイオリンと弦楽四重奏のコンチェルトより
優れた作品だと思う。
187 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 20:55 ID:PS6nJBMv
>184
いずれも名曲です。すぐにでもレ・ミュジシャンのCD
を入手してください。
ジョリベーの交響曲きいてみよっと
>>188 JOLIVETのシンフォニーいいっすよ。
スコア見ながら萌えまくり〜(w
188です。
ジョリベーのシンフォニーきこうと思ってたのに、
結局、手前にあったデュティウーをきいてしまった。
192 :
190:03/01/31 01:28 ID:???
>>191 Dutilleuxは何を聴いたのですか?
194 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 01:51 ID:MdkC1+HO
ラベック姉妹のスカラムーシュかっこいいね。丁々発止なやりとりが。
デュティユーの「メタボール」ってどんな風に評価されてるのですか?
私はかなり好きなんですが。
>>195 デュティユーって曲ごとの評価ってあまり変わらないんだよね。
作風あんまりかわんないから。一定にどの曲も評価高し。
その中でも「メタボール」は録音も複数あるし、それなりに
評価されてるのでは?
なにげに室内楽曲萌え。「引用」とかデュティユーにしては
変わった音響でおもろい。
ヴァレーズの作品名って数学用語が出てきたり・・・理系っぽい
>>197 > ヴァレーズの作品名って数学用語が出てきたり・・・理系っぽい
イオン化、とか
199 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 18:09 ID:PI/7nSzH
イオン化と密度21・5くらいじゃない?露骨に理系っぽいのは。
有るかな?
201 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 18:20 ID:PI/7nSzH
アルカナって別に理系に限らないよ。錬金術と関係あるから理系といえばいえるけど、
タロットカードも連想させるし。
飴理科
積分は?
204 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 18:36 ID:PI/7nSzH
アンテグラルって、積分と訳すりゃ理系用語だけど、
総合とか統合といった意味もなかったっけ。
理系といえば、ハイパープリズムのほうがそれっぽいか?
でも、プリズムなんて、アドルノのエッセー集のタイトルにもなってるし、
理系に限らないかも。
アドルノ嫌い、大っ嫌い。
なーによ、偉ぶっちゃって。
でも、テオドールっていうのはなかなか。
会ってみたら案外おもしろい人だったのかもしれない。
ザッハトルテとウィーンナコーヒーとかで。
アドルノの作った曲聴いてみたいな
昔CD見た記憶があるが・・・
ってスレ違いスマソ
印象主義ってだれ?
さーて、寝ようかな・・・
210 :
名無しの笛の踊り:03/02/01 23:14 ID:V51STY3G
このスレってひそひそ話しみたい。
印象主義といえば
ぼくしかいません。
ゲロゲロ
ジャン・フランス人の交響曲ってどうよ?
ひそひそばなし、大好き。
小さな声で話すのに限るよ。
噂話は嫌いだけど。
フォーレが好き
フォーレの弦楽四重奏がなんか(・∀・)イイ!
>>212 フランセよりも、ジャン・ルヴィエの交響曲の方が萌えるぞ!
プーランクの「牝鹿」はキャピキャピしてて(・∀・)
プーランクの室内楽でいいのはどのCDよ?
デュテユーの
メタボリズム
かっこイイ!!
>>218 録音なども併せて考えると、数年前にRCAから出た2枚組の全集がお薦めかな
パユ、ル・サージュ、メイエなんかが参加してる
他に、作曲者自身のピアノによる演奏もある
221 :
名無しの笛の踊り:03/02/04 04:06 ID:Ns/HR6C4
フランス音楽といえば…ビゼーとマスネ、エロールあたりも忘れないでくれ。
>>218 フェブリエがピアノ伴奏をつとめるEMIの2枚組も定番。
メニューイン、フルニエなどの名手が参加。
プーランクのオーボエソナタしってる?あれはけっこうイイよ。
224 :
:03/02/04 07:09 ID:???
>>219 メタボル→変態する
メタボリズム→代謝
>>222 メニューヒンの弾くヴァイオリンソナタは超名演! 泣かせるぜ、
エロールってピアノ会社のエロールさん?
エロールの館っていうのがパリにあったような。
作曲もしていたの?
227 :
名無しの笛の踊り:03/02/04 22:24 ID:W7LgeUBF
Heroldの「ザンパ」序曲は、ほとんどの人が一度は耳にしたことがあるが
ほとんどの人は作曲家と曲名を知らない
エロールかエロルドかで紛糾したのが懐かしいな。
>>223 クラソナタもいい!
エロイー
アーンもききた い
メシアンはブルーな時に聴くとすごい。
おととい仕事で失敗して、家帰ってヘッドフォンで「クロノクロミー」を
大音量で聴いてたら癒されました。
>230
精神科受診をおすすめします
>>231 メシアンさえあれば医者なんかいりません。
誰もル=フレムの話はせんのか。トゥルヌミールもいいぞ。ソーゲの交響曲も忘れがたい。
おれもメシアンききたくなってきた。
これからトゥランガリーラでバーチャルラヴの世界へ行ってきます。
>>219 デュティーユのTime of Shadowもすごいよ。感動できる。
影時ですか。かげときか
237 :
名無しの笛の踊り:03/02/06 13:22 ID:XSsyhmsS
プーランクの宗教曲でお勧めの録音ありませんか?
ミサ曲をラジオで聴いてすごいよかったんだけど、
買ってみたCD、どれも合唱の音程がグチャグチャでキモチワルイ。
>>236 ごめん。CD見たらThe shadow of timeだった!!
243 :
名無しの笛の踊り:03/02/07 00:08 ID:IxzGxR3V
>>218 全集ではないけど、DGから出てた室内楽曲集もけっこういいと思うよ。
指揮者のレヴァインがピアノで、アンサンブル・ウィーン・ベルリンのやつ。
現役盤かどうかは?だけど。
244 :
名無しの笛の踊り:03/02/07 00:19 ID:QDK51QxR
>>240 EMIの、プレートル指揮、ルネ・デュクロ合唱団の
スターバトマーテルは最悪だった。
あともう一枚デュトワ指揮フランス放送合唱団も聴いた。
少年合唱団が演奏する「黒い聖母像への連祷」は泣けるほど綺麗だったが、
肝心のフランス放送合唱団は微妙だった…
245 :
名無しの笛の踊り:03/02/07 00:19 ID:yNGorJVg
>>240 EMIの、プレートル指揮、ルネ・デュクロ合唱団の
スターバトマーテルは最悪だった。
あともう一枚デュトワ指揮フランス放送合唱団も聴いた。
少年合唱団が演奏する「黒い聖母像への連祷」は泣けるほど綺麗だったが、
肝心のフランス放送合唱団は微妙だった…
>>237 小澤/BSOはダメ?
あんまりフランスの香りはしないかも知れないけど。
アルベリック・マニャールってどうよ?
プラソンヌ指揮
トウルーズカピタル管の交響曲集があったので聴いてみたが、なんだか
このひとの作風って面白いね。
デュボワの作品で有名なのって何かありますか?
人間が有名ですが。作品は知らないのでつ
>>248 たしか、サキソフォンの曲があった。
妹が須川のCD持っててそれに入っていたような気がする。
漏れはフランス音楽といえばやっぱりドゥビュッシーが好きだな。
あとはメシアン、イベール、オネゲル。
アンドレ・ジョリヴェの交響曲のCDでおすすめがあったら
教えてください。なんか上で話題がチロっとでたみたいですが、
きえちゃった。
おねげーします。
251 :
名無しの笛の踊り:03/02/07 21:18 ID:NdT/dQqu
>>248 テオドールの方? ピエール=マックスの方?
252 :
名無しの笛の踊り:03/02/07 21:27 ID:Z83kJtuZ
お前等近代もいいけど古典派はいかがですか?
ドゥヴィエンヌなんか良さげだよ。
ファゴット四重奏曲は洒脱でビクーリ
ごめんなさい、古典派のフランス人は知りません。
どうしても近代になってしまうの。
>>239 遅レススマソだが、漏れは「1番」のつもり。
これしか持ってない。
>>247 マニャールの「3番」はアンセルメで聴いて味噌。
OSRの音色がMagnardの作品の色彩感を際立たせていて、
あたかも彼らのために作曲されたような錯覚を覚える。
256 :
名無しの笛の踊り:03/02/09 03:05 ID:rfhA4nf7
ケクランのサクソフォンのための練習曲集って
いいんですか?
>>255 違う作品だったね。漏れは3番しか持ってない。
スマソ。
オーマンヂィのカルメン&アルルのディスクに傷が付いて聴けなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。
漏れもマニャールの交響曲好きだよ。
あとはショーソンかな。
デュパルクの名前が出ないなあ
おまいら歌曲は嫌いでつか?
リリー・ブーランジェ
262 :
名無しの笛の踊り:03/02/11 07:53 ID:K5R/ADqE
>>260 歌曲といえばtimpaniレーベルのフランス歌曲シリーズが
とても良さそうだよね。
リリー・ブーランジェが好きな男性の特徴を挙げてください。
(大変特徴的だと思う。)
あ、「ブーランジェを好きになる」ということです。
「ブーランジェが好きなる」じゃないです。
あげ
>>263 一瞬、「そんなこと知るか!」って突っ込みそうになったぞ。
あげげ
みよー あげ
逆にナディア・Bに萌えなヤシは、Mということ・・・?
S - M ぢゃないのか?
ミヨーの最高傑作は?
ぼーくのかわいいミヨーちゃんは?
美代たんの最高傑作は「ピアノと管弦楽のためのバラード」であるといえよう。
御世タソは「Aixのカーナヴァル」もエエでっせ。
>>275 その曲は楽譜読むかぎり、めちゃめちゃ弾きにくそうな譜面だね。
聴いているぶんには楽しいのに。
漏れは274が挙げてる「バラード」のほうが傑作だと思います。
>>276 弾きにくそうというのは聴いててもわかります。
ライヴなんかだと、けっこうミスタッチするのでわないかと・・・
フランス人の脇臭い。体臭世界一。
>>278 世界中の国の人の体臭を比較できるアンタはすごい!
それだけで本書けるよ。
ミヨーは、あれだけ作曲してしかも作品の質は結構たかい。初期の
野獣派で理解不可能な曲もあるけどね。弦楽四重奏が好きかな。
交響曲も名作揃いですね。プラッソンのがなぜ途中でストップしている
のか不思議。全部録音してくれい!!
取る取柄のディティユってどうよ?
>>280 漏れも美代たんの作品の質ってすごい高いと思う。
20年ごろに書いた室内交響曲ってすごい作品が多いですよね。
>>282 多調で「奇怪なバッハ」という感じの4番(?)が萌え萌えでしゅ
>>281 とてもよい。チョンミュンフンも悪くないが、より好ましい。
昔日本コロムビアでこんなレコード出てたんだ!
XL5063
【フランス6人組-1】
1.序説、フランス6人組について/2.タイユフェール:序曲/
3.オネゲル:前奏曲、フーガと後奏曲/4.プーランク:枯渇/
5.デュレイ:海底の春
ジョルジュ・ツィピーヌ指揮 パリ音楽院o.
エリザベート・ブラッスールcho.、ドゥニーズ・デュヴァル(ソプラノ)
XL5064
【フランス6人組-2】
オーリック:交響組曲「フェードル」/ミヨー:交響曲第2番
ジョルジュ・ツィピーヌ指揮 パリ音楽院o.
1枚目の最初のトラック(バンド)って、ツィピーヌが語っているのだらうか?
5月17日(土) 川上昌裕 ピアノリサイタル
東京文化会館(小) 18:30 開演(18:00開場)
〜プログラム〜
モーツァルト: ピアノ・ソナタ 変ロ長調 KV 281
ショパン: 大円舞曲 変イ長調 作品42
ショパン: 3つのマズルカ 作品59
ショパン: ポロネーズ「英雄」 変イ長調 作品53
バラキレフ: ピアノ・ソナタ 変ロ短調
N.カプースチン: ソナタ・ファンタジー 作品39
一般: 4000円 学生: 3000円
チケット取り扱い: チケットぴあ、東京文化会館 他
※2003年2月17日 チケット発売開始
お問い合わせ: 東京インターナショナルアーティスツ 03-5537-5115
289 :
286:03/02/21 23:53 ID:???
>>287 産休!
持ってる方が降臨されるとは・・・夢にも・・・です。
ちなみにどんなことを語ってるのでしょう >コクトータソ
290 :
283:03/02/22 00:57 ID:???
>>285 「2バソ」もイイでつね。
「1バソ」は春が(・∀・)キター!で美しいし、
「3バソ」は・・・一番アヤしくて危険かも。
291 :
名無しの笛の踊り:03/02/24 00:07 ID:ngLQiF+q
プラッソンのデュティユー交響曲2番他のCD、いいですね。
まってました、真打登場!って感じ。
デュティユーのピアノ曲の演奏でお薦めはありますか?
自分はケフェレックしか知らないのですが。
知りたい知りたい
294 :
名無しの笛の踊り:03/02/24 00:47 ID:ngLQiF+q
>292 イチオシはケフェレックです。曲数も多いし。じゃつまんないっすね。
ピアノ曲がまとまって出てるのって少ないでしょ? ソナタはちらほらでてるけど…
プーランクの2台のピアノのための協奏曲好きだな。
>>295 これとよく組み合わせで出てる「田園のコンセール」もね
デュティーユーのピアノ作品集、渋谷塔で2枚組1000円ちょっと
で売ってたにょ。
なんであんな安売り支店の?
298 :
名無しの笛の踊り:03/02/26 03:41 ID:JXbswrx3
音楽の化石 マショー age
ノートルダムミサってすんげーいいですね
>「田園のコンセール」
ランドフスカ女史の演奏が残っていれば聴いてみたいねえ
>>297 それはULTIMAのピアノ曲以外のも入ってるやつ?
ULTIMAなら、最初から安いシリーズだよ。
>>300 せめてアンマー・チェンバロで聴いてみたいな。誰か録音してないのかな。
>>300 あるよ。
ストコフスキー指揮ニュー・ヨーク交響フィルハーモニー管弦楽団
との共演で1949年11月19日の演奏会が実況録音されてる。
カップリングは同じ曲のプーランク(ただし普通のピアノ)、
ミトロプーロス指揮というホモコンビの演奏。
DANTEから99年にリリースされた。
型番LYS482
ありゃ、プーランクはゲイだったんかい
コクトーはいろんな男を食いまくってたから。
>>250 ジョリヴェ自演の交響曲全集のLPを持ってましゅが、
プレイヤーを片付けたので聴けましぇん。
CDでは、やはり自演の3番のライヴ(SOLSTICE)しか
持ってないでしゅ(他には出てないかもでしゅ)。
おいらはフランセの室内楽が好きでやんす。
八重奏なんて最高!!
プーランクがいい。
312 :
300:03/02/28 01:18 ID:???
>>303 ありがとん。当たってみます。
ほんとは初演当時のものがあればいいんですがね。
メシアンの「クロノクロミ」を聞きますた。
いい曲でつね。
夜きくと気が遠くなりそうです。
お空に昇天したらいかがでしょ。
モンポウはいかがでしょう?
モンポウ・・・誰が弾いてたっけな・・・
>>316 ラローチャとか
ていうかスペインの人ですが・・・
318 :
名無しの笛の踊り:03/03/01 02:16 ID:CicGQcRf
熊本マリ>モンポウ
モンポウってフランス音楽なの?
マンボウと同種の魚です。美味しくはありませんが。
プーランクの声楽の入った曲で2・3枚おすすめ盤ありませんか。
モンポウってスペインじゃなかった?
デュパルクの歌曲って、いいですよね?
スゼーっていう人のCD、偶々手に入れたんですが。
ショーソンの「愛と海の詩」と共にデュパルクの歌曲が12曲入っています。
ピエルネの曲はどんなCD買えばいいの?
325 :
名無しの笛の踊り:03/03/04 07:57 ID:Uhkogks/
>324
バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」、ハープ協奏曲
検索するときは、ハープ小協奏曲、またはコンチェルトシュトゥックとしよう
ピエルネといえば
ラーーーーーーーーーーーーーームンチョーーーーーーーーーーー!!
でしょう。
冷゜えるねの「セレナード」は有名じゃないのかなぁ。
今日はぴえるねー?
すごい雨・・・
風邪に気をつけよう。
オーリック、タイユフェール、デュレの管弦楽を伴う作品の入っているCDを
教えてくだされ。
オーリックはけっこうある。
入手しやすいところでは
イーゴリ・マルケービッチ指揮モンテ=カルロ国立歌劇場オケ
バレエ音楽「厄介者」
335 :
名無しの笛の踊り:03/03/10 01:47 ID:qsNZTHW9
ミヨー「世界の創造」昨日初めて聴いた。めちゃくちゃ気にいった!
録音が良くなくて、50年代の録音なのに30年代っぽいサウンドになってて
エキゾ度3割増な感じでした。
盤はsonyのバーンスタインのもので、同時収録のオネゲル目当てに買ったの。
336 :
333:03/03/10 08:43 ID:???
>>334 おおお、ありがとうございます。できれば店で探すため、レーベルとカップリング曲も
教えてくだされ。
>>335 レニーのだったら1976年のフランス国立のもあります
>>336 Adesから2枚組ので出てました。当時は14.148-2という番号だったけど
今は番号が変わってるようです。
339 :
338:03/03/10 21:13 ID:???
カップリング曲
プーランク めじか(合唱入りの全曲版)
ソゲ 牝猫
ミヨー 青列車
サティ(ミヨー編曲) びっくり箱
>>339 ブルートレインが名演ですよね。
競合盤も少ないし。
342 :
奈々氏の笛の踊り:03/03/10 22:48 ID:tBGv9yFF
クープランの小品集がお気に入り。
身近なところで、
学習者向けといわれる「小さな風車」
あれって、小品だけど、すごくドラマチック。
喩えるなら〜
政略結婚を強要された「ロザリーの妹」を想わせる曲だ。
プーランクの室内楽、アンサンブルウィーンベルリンの演奏で気に入った。
プーランクの室内楽全集いくつかあるようだけど、
どのレーベルの買ったらいいかな?
>>343 RCAの、若手中心の全集がお勧め。
エリック・ル・サージュがピアノを弾いてるヤツ。
ウィーン=ベルリンで感動しまくったとすると、
対照的とも言える音楽づくりに最初は戸惑うかもしれないけれど、
プーランクの本筋としてはル・サージュらのアプローチのほうに
軍配が上がりそう。
>>338 そのアデ盤最近店頭で見ないよね。
モンテカルロオケはうまいとはいえないけど、なんともいえない味が
あってたいへんよろし。
ソーゲのめずらしい曲を聴けるのも○。
ウマー
347 :
. :03/03/11 20:12 ID:???
>>343 ナクソス。特にダニエル・ダリウー(!)の歌う愛の小径は
涙なしには聴けない。
ルクーのSQの入ってるCDはいま入手できるの?
探しかたがわかんなんよ。
>348
キリストの「哀しみのあまり死ぬほどです」による絃楽四重奏のためのモルトアダージォ
ってヤツなら持ってるけどまとまった絃楽四重奏って有ったっけ?
といいつつルクーってフランスか? まあ近似かな。
(゚д゚)アマー
リ〜モナ〜と云いなしののり・∀・)しのの〜 しのの〜
と云いなしののりしののり・∀・)∀・ワラウム返し数ら放ら放ら放が少なの意味もない
バ゙ラ数が少なゲラゲラしり??悪いほどバカというんだよな・∀・)あワラあハァーイ(´∀`
・∀・) )放が少なの意カラケ多|::::::::エズオド・∀・)ットコリ〜モナ〜と云いなしののり・∀・)しのの〜
と云いなしののりしののり・∀・)∀・ワラウム返し数ら放ら放ら放が少なの意味もない
バ゙ラ数が少なゲラゲラしり??悪いほどバカというんだよな・∀・)あワラあハァーイ(´∀`
・∀・) )放が少なの意カラケ多いラウ最ンクの校ので募数が少なく気が無い・∀・)
>>338 詳細ありがとうございました。でもどうやら廃盤のようです。Adesはユニバーサル
傘下になって以来、カタログが未だ不安定のようで・・・。
とりあえず6人組のうち5人が参加している「婚礼」のCD(これもAdes)を見つけ
てきたので、それを買ってきました。デュレーの曲も入っているのでお得かもしれ
ません。
353 :
名無しの笛の踊り:03/03/15 13:23 ID:XcbuDV63
プーランクの田園のコンセールってクラヴサンじゃなくて
ピアノでも演奏するみたいですね。
だれかピアノ版の音源ご存じないですか?
>>353 ギレリス&コンドラシンというのをもってます。
>>353 古い録音だけど、プランク本人の演奏は
>>303に入っているよ。
けど確か他にも本人演奏のCDあったような気もするけど・・・
356 :
名無しの笛の踊り:03/03/16 18:31 ID:D7ruDY/n
ルーセルの「竪琴の誕生」を聴いてみたいのだが録音が
見当たらないよー。
357 :
名無しの笛の踊り:03/03/18 00:52 ID:OhJUME+R
ルーセルって、代表曲っていったら何でしょう?
サティの年下の先生ってしか、知らないや・・・。
ところで、
オネゲルの「ル・ロワ・ダビデ」のオリジナル田舎劇場版の録音で、
今容易に手に入るCDって、ナクソスのだけですか?
ルーセル
交響曲第3番
バレエ組曲「バッカスとアリアーヌ」
ルーセルの管弦楽曲のいいCDを教えてよ。
デュトワの交響曲全集だけ持ってる。
360 :
338:03/03/19 19:03 ID:???
>>359 クリュイタンスのテスタメント盤
「バッカス・・・」だったらマルティノン/CSOやマルケヴィッチ/OCLも。
361 :
名無しの笛の踊り:03/03/20 20:45 ID:axYFzWc9
オーベールの歌劇「ポルティーチの唖娘」って
最近、「ポルティーチの物言わぬ娘」とか「ポルティーチの無口な娘」って
いわなければいけないの?唖が差別用語だからかな?
ちなみに別名「マサルニエッロ」ともいいます(これは昔から)。
でこのオペラの序曲は運動会の定番曲だったんだけど、
最近では普通のポップスを使う学校が多いので、ちょっと寂しいね。
フラ・ディアボロ
364 :
名無しの笛の踊り:03/03/22 00:00 ID:WWs5cUjn
マルティノンがエラートに録音した
ルーセル管弦楽作品集はお勧め。
3枚組のセットは廃盤だが・・・
マニャールってフランス音楽だよね?
それなら推薦曲を教えてよ。そのCDも。
366 :
名無しの笛の踊り:03/03/22 00:32 ID:WWs5cUjn
>365
マニャール:交響曲全集(プラッソン指揮、EMI)
エラートの、デュトワのルーセル交響曲全集は買った。
オネゲルのと3枚組になってるの買った。
まだ聴いてないけど・・・。
フランクの交響曲は決定盤がない気がする。
>>361 フランス音楽ではないけど、
シチェドリンのバレエ音楽「せむしの子馬」も
最近じゃ「ザ・リトル・ハンプバックト・ホース」と呼んでるみたいだ。
Francaix s'il vous plait
フランケ(wについては木管アンサンブルの曲しか知りません。
次の方、どうぞ。
373 :
名無しの笛の踊り:03/03/25 22:14 ID:CcwjcRHO
サン=ジョルジュとかは?
ヴァイオリン協奏曲、ナクソスの西崎のを試聴したけど
ちょっとくどい感じがした。
フランセの弦楽のためのシンフォニーって聴いた香具師いたら教えて
aaagggeee
378 :
無脳の人:03/03/30 06:12 ID:TKgM5Q4/
昔習ったフランス語をまたちょっと始めたいと思っている者です。
フランス語のオペラで何かいいのはないでしょうか。今日図書館で
ベルリオーズの『トロイア人』とビゼーの『カルメン』を借りてきて
見てみましたけど、どちらもあまり好きになれませんでした。もし
何かお薦めのものがあったら教えてください。
ちなみに私の嗜好はモーツァルト、ヴェルディなどです。あまり好き
でないのはワーグナーなどです。
仏語オペラだと・・・
モーツァルトぽい→ グレトリ「ゼミールとアゾール」
ヴェルディぽい→ マスネ「ドン・キショット」
あたりかな?
マスネ「サンドリヨン」
ラヴェルの「子供と魔法」
プーランク《声》
女性の一人芝居、しかも電話を通しての会話劇なので、
フランス語会話入門としてピッタリ、か?
プーランクの声楽曲ではそれがいいの?
他に何かない?
>>378 ラヴェルの「スペインの時」&「子供と魔法」を強く勧める。
どちらも1時間弱で終わるので飽きずに聴けるし、
フランス語の発音を音楽的なまでに巧みに用いていて、言葉にも聞き惚れる。
>>378 プーランクなら「ティレジアスのオパーイ」が筋書きも面白いし、
聞き取りもしやすいのでわ。
>>382 アカペラの合唱曲ではダメ? 独唱曲おんりーでつか?
385 :
名無しの笛の踊り:03/04/03 12:18 ID:0Qezy1C9
>382
酒飲みの歌とかどう?
Clic, Clac, Dansez Sabotsとか
387 :
名無しの笛の踊り:03/04/04 23:11 ID:o3l0+Hjs
今更ながら、
>>338挙げてるの面白そうだよね。
ミヨーの青列車はまだ聴いたことない。
1920年代のフランスバレエ作品はもっと他に聴いてみたい作品がある。
オネゲルの「スケーティング・リンク」とか「潜水艦」とか、録音あるんだろうか?
あと、数年前ミヨーの自演版「人間とその欲望」が国内盤CDで出てたよね。
50年代の録音のやつで。
アレは、もう手に入らないのかな?買い逃してしまった。
フランス関係で最低のものといえば
フォーレのレクイエムとガルニエ宮のシャガールのペンキ絵。
「あー私はフォーレの楽譜かシャガールの絵になりたいよ!」
って言ったのはモーパッサンだっけ?
コンサートでも意外に取り上げられる機会の少ない六人組。
もっといろいろやるべきだよね。
なぜだー
ミヨー、オネゲル、プーランク、みんな面白い曲書いてるのに。
あと、3人は曲が面白いのか判断する材料すら乏しい。
オネゲルのショパン作品は、どんな具合ですか?
>>388 フォーレクのどこが最低なんだよ?
耳ついてる?
393 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 13:21 ID:QOb5scVx
394 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 13:26 ID:Gh5Vh0V/
いいエピソードじゃないの。
嘘か本当か知らないけど。
388は頭悪い。
バッハとオネゲルの対話(OEHMS) 聴いたヤシいたら感想キボン
オネゲルの珍しい弦楽オケのための曲が2曲入っているらすぃ。
メシアンのみどり児イエスに〜のおすすめ盤教えてくらはい。
とりあえず400げとずさ
エマールのTELDEC録音。
演奏は良いけど、DVD-AUDIOのオーサリングがアフォ。
せっかく最後の曲が静かに終わって余韻に浸ってたら、
いきなり他の音盤(アーノンクール)のCMが始まる・・・!
プログラム組めば回避できるが、せっかく1枚に収まって
るのにダイナシ。CDは確か2枚組。
>>400 NAXOSのアウスタブも注目に値する録音。
音は悪いがベロフの、どんな難曲でも困難さを全然感じさせないのも好き。
メシアンのトゥーランガリラってずいぶん出てるよね。
みんなのおすすめは何よ?
やっぱり温度丸殿は原田がいいの?
>>403 シャイー/コンセルトヘボウ(&原田節)か
ナガノ/ベルリンフィル
>>397 オケが信じられないほど下手。尼かと。なんだってあんなCD出したんだか。
企画はいいからアルテノヴァでホグウッドがやってたら名盤になっていた
だろう。
>>405 397です。残念・・・
そうだね。ホグウッドがやるべき仕事だね。
これからでもいいからアルテノヴァでやってホスィ。
それからオネゲルのクリスマスカンタータや4番も。
>>400 メシアンの「20の・・」は廉価盤だがジョン・オグドンってLONDONから。
ダイナミックなだけではなくって、気持ちこもってるよ。
ぺ炉不のはアコー銀具ちゅうんですか?
テンポるバーと、効きすぎてて・・好きになれなかった。
408 :
338:03/04/11 20:38 ID:???
>>403 チョン・ミョンフンのが好き
あとサロネンのもいい
>>408 トロントのですか?
そんで、改訂版てあんでしょ。
改訂版の方がいいの?
トロント響のには改訂版はないと思うけど、
改訂版と以前の版とはたいした違いはないと聞いたことがある。
412 :
名無しの笛の踊り:03/04/13 22:51 ID:2Te7jEuu
オグドンのトゥーランガリラがあるってほんと?
オグドンってピアノでしょ???
ピアノのトゥーランガリラ?
ピアノも入ってなかったっけ?
で、改訂版とのちがいは結局どうなの?
417 :
名無しの笛の踊り:03/04/15 23:43 ID:yOdcd5mq
シャイー コンセルトヘボウのフランク交響曲はどう?
一時評判よかったんだけど。
ルーセルが好き。
鶏肉大好き!
ブーランジェ タソ
ラヴェルの「スペインの時」、CD買えますか?
>>422 DGのプレヴィン指揮LSO が入手しやすいかと
>>422 マゼールのなら「スペインの時」と「子供と魔法」がセット。
フローラン・シュミットこそフランス音楽の神髄と申せましょう
426 :
名無しの笛の踊り:03/04/17 02:57 ID:DbKBJz2v
たった今、4Chで
プーランクの「2台のピアノのための協奏曲」やってたけど。
初めてこの曲聴いたけど、マジ感動した!
ピーランクいい!!
427 :
426:03/04/17 02:58 ID:DbKBJz2v
ピーランク×
プーランク○
スマソ
>>426 >2台のピアノのための協奏曲
ホントいいよな。聞けやみんな。
407はアゴーギクをアコーギングと覚えているのだろうか?
431 :
山崎渉:03/04/17 15:07 ID:???
(^^)
オネゲルはフランスでいいの?
433 :
名無しの笛の踊り:03/04/17 17:34 ID:b7aEGyEw
スイスだが、他にどこで語れと…?
まあ、シバタミナオなんかは「ゲルマン系の作曲家」で
ミヨー、プーランクとは別項でまとめてます。
ところで、PACIFIC231って、
未だ決定盤的演奏が無いように思うんだが、どうでしょう?
お勧めあったら教えて欲しい。
もっとも、曲の性質からいって、
どこか一部の要素のみが突出したような
そんな演奏しか出来ない、無理なんじゃないかと思ったり。
パシフィック231は発想だけって感じが・・・
この曲でそんな名演求めても仕方ない感じがする。
交響曲第3番「典礼風」が好き。
435 :
名無しの笛の踊り:03/04/17 18:19 ID:b7aEGyEw
うーん、そうかなあ
変転するリズム、意外に典雅で実は通俗的なメロディ群、
全体を覆う不協和な効果…こんな微妙な面白さの曲なかなか無いと思うけどな。
少なくともモソロフの鉄工場なんかより、ずっと面白い。
ただ、録音が退屈なのが多い。
デュトワの交響曲全集に併録されてるやつとか。
よく聴かれてるフルネ、オランダ放送響とかも、
整然として見事だけど、あまりにも「クラシカル」な印象で、大いに疑問。
ちなみに、「典礼風」は苦手な曲だ(w
録音でいえばアンセルメでしょ。
ただ演奏のことは何もいうな。
フォーレ好き。。
ラシーヌでおすすめありますか?
>>433 パシフィック231はプラッソンのが好きなんですがチョト下卑てますでしょうか?
色彩的にも運動的にもよろしいかと思いますが…
バッハのフランス組曲
弾くのも聴くのも(バレエ)みるのもスキ
パシフィック231をミュンシュが入れた盤はありますか?
パシフィック231は、
バーンスタイン、マルティノン、シェルヘンあたりが変わってて面白いと思うけど。あとボドかな。
ヤンソンス、フルネ、プラッソン(新,旧)、デュトワは真っ向勝負という感じかな。
フランス音楽のエスプリなら、ピエルネではないでしょうか。
ハープ協奏曲は大変よろしいですね。
>>444 (・∀・)イイ!! クリュイタンス盤ですか?
>>442 ミュンシュは残念ながらパシフィック231は入れてないんじゃないかな
歴史的録音ということだったらあとピエロ・コッポラのとか自作自演盤があるね
そうですか、ミュンシュにはないのですか?
合ってそうな感じがしたんですけど。
ミュンシュはオネゲルの交響曲は第何番だったかありましたよね。
448 :
名無しの笛の踊り:03/04/20 01:53 ID:b9yTrBU1
>>433です。皆さん、レスありがとう。
自分が好きなのはバーンスタインで、とりあえず、これがファーストチョイス。
時に前のめりになって、ぐちゃってなるところもあるけど、ノリがすごく良い。
ただ、録音のためか、不協和な効果がいまいち堪能できないのが、難点かも。
国内盤でも出てるシェルヘンのは、とにかく唸りまくる低音と、軋みたてる不協和音が強烈。
そのかわり、バンド演奏?と思っちゃうぐらい、交響感はゼロ。
人によってはふざけるな、って感じの録音ですが、わたしは愛聴してます。
聴いてすぐ、目玉の扮装で有名なアメリカの実験的なポップバンド、
レジデンツがカヴァーしたらこんな感じになったのかも、と思った。
でも、挙げてもらった中で、聴いてないものもたくさんあります。
90年代以降の録音なんかも、どうなんでしょうね…。
>>447 ミュンシュは2番ですよね。
まだ、聴いてないけど。怪演とウワサに聞く。
449 :
山崎渉:03/04/20 02:46 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
450 :
山崎渉:03/04/20 06:38 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>444 シャラン&クリュイタンスも良いけど、俺としてはラスキーヌ&マルティノンの方が好きだな。
>>447 ミュンシュは一応オネゲルの交響曲は全部録音してます。
1:フランス国立放送管、ディスク・モンテーニュ(ヴァロワかどっかで出てるはず)
2:パリ管、ボストン他多数録音在り。
3:ボストンとのプラハの春ライヴ
4:フランス国立放送管、BMG
5:ボストン、BMG
くらいだったと思うけど詳しい方がいたら補完して。
452 :
338:03/04/20 09:39 ID:???
>>451 4番のはエラートなので現在はワーナー。5番は旧モンテーニュのライヴもあり。
2番はSP時代のPCO、モノでBSO、最晩年のパリ管、モンテーニュのライヴと
分かっているだけで4つ。
3番ってほんとにミュンシュのなのかなぁ。
あれだけがあまりに芸風が違うような気がするのだか。
Pragaだし。
>>453 オレはいかにもミュンシュがぐるぐる腕を回して指揮して
いるような、ミュンシュらしい演奏だと思うが。
Cascavelleの新譜のミュンシュは、初登場ソースなのか?
レジスタンス-シャルル・ミュンシュ(VEL 3060)
オネゲル「死の舞踏」、交響曲第2番
ジョリヴェ「兵士の3つの訴え」(1940)
ジャン=ルイ・バロ(朗唱)ほか
シャルル・ミュンシュ/パリ音楽院管
録音:パリ音楽院ホール
1941.3.27-28.,1942.10.15-16.&1944.3.1.
1943.10.29.&1944.3.1.
456 :
338:03/04/21 20:16 ID:???
ミヨーの4番と8番ゲット
458 :
338:03/04/21 23:05 ID:???
>>457 エラートの自作自演盤?ちと録音古いけど演奏は最高。
>>455 GRAMOPHONEの音源ですね
オネゲルの2作品はLYSでもCD復刻されてますた
ミヨーってバレエしか知らない。
なにがいいのでせうか?
SQは絶品だと思ふ
SQって、バラ売りしてるのはないんでしょうかね?
お店では、ボックスセットしか見当たらないよ…。
東京の大きな店はともかく、普通全集売ってるところの方が稀でわ。
バラといっても全曲が揃うわけではないけれど・・・
ダンディ 萌え
>>462 パリジーのなら割と出回ってるみたいですよ
amazon.fr見てみたらバラでもチラホラでてたけど
>>463さんが言うように全曲は揃わないみたいだし
全部揃えると結構割高になっちゃうんで
もし関心があれば全集で買っちゃっても損はしないように思うんですが
466 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 10:13 ID:lerXtrTu
ラロのスペイン交響曲以外のヴァイオリン協奏曲集(リッチの演奏)を
アマゾンで注文してるんだけど、なかなか来ないな。
これらの協奏曲もサラサーテ用の作品かな?
467 :
462:03/04/23 20:15 ID:???
>>463、
>>465 レスサンクス。自分でも探してみます。ところで、ミヨーのSQ1番って、
確かop4で超初期の作品なんですよね。ミヨーは、最近いろいろ盤を購入して
聴いてるんですが、作品数も多くなかなか全貌が見えません。
ブラジル滞在時代に「蕩児の帰宅」みたいな(これは無調?)
作品を書いてたりして、非常に面食らってしまいました。
あと、「屋根の上の牡牛」のピアノ連弾版を初めて聴きました。
曲の構成が、すっきり分かりやすいです。それより、ピアノだけになった途端、
なんと、ナイスなラウンジミュージックになってしまうではないか。
>>467 ミヨーは作品数が膨大ですからねぇ
自分もなかなか全貌は掴めませんです
その点ライフワーク的に作曲されたSQは
入手のし易さもあって割と俯瞰しやすいかもしれませんね
ミヨーのSQ全集買ってきた。
よさそう。
なんかみょ〜にミヨースレ化しているので今はロムるだけ
6人組で行こう。
意味不明
「ローマの休日」のジョルジュ・オーリック萌え。
なんて言うのは冗談で、オネゲルの3番が大好き。
第2楽章で涙しています。思い出深いのもあるけど。
で、デュティユーはここで出してもいいの?
第1交響曲とメタボールがすき。
でもメタボールを「変態」とか無造作に訳すなよな。
ミヨーの「屋根の上の牛」ってチャップリンの映画向けに書かれたって
ホントですかね?そう言われると納得しちゃうとこがありますが。
デュティユー最高!!
>>477 デュティユーのVn協は日本初演を聴きに行ったなぁ。
やはり交響曲第2番はミュンシュがよろしいですね。
>>476 ミトプーの「屋根の上の牡牛」は結構面白かった。
録音もあの頃だと割りきれば、比較的良好だし。
ピエルネのお勧めの曲ってなにかありますか?
ハープ関係の曲しかしらないもので。
>479
ピアノ五重奏曲などはいかが
ピエルネのお勧めの曲ってなにかありますか?
ハープ関係の曲しかしらないもので。
パリでデュティユーにサイン貰ったことが
あるよ。「星降る夜」のスコアに。
ちょっとコワモテですが、とても紳士的な
方でした。緊張して片言のフランス語で
お願いしたら、英語で答えてくれました。
今は、御病気なのかな?だいぶ御歳ですし。
>>482 シダリーズと牧羊神、牧歌風の主題によるデヴェルティスマン、ピアノ協奏曲。
Vnソナタも良いです(ランパルのフルートで吹いたヤツがいい)。
二重カキコすいません。
481,484さん、ありがとうございます。
早速探してみます。
486 :
.:03/04/29 06:07 ID:???
>>483 二ヶ月近く前だったか、オラモが振るときに来てましたよ。まだまだ元気そう。
6人組といえば、オーリックは「ローマの休日」や「美女と野獣」の
映画音楽を作ったんだね。
488 :
483:03/04/30 21:41 ID:???
>>486 そうでしたか。それは嬉しい話です。とはいえ
第3交響曲は望めないのでしょうね。
>>487 そうなんですよね。「ローマの休日」を見たときに
タイトルロールで結構驚きました。
デュリュフレ(・∀・)イイ!!
フォーレ・・・代表作は何ですか?
「ペレアスとメリザンド」か「レクイエム」あたりかな。
他は知らなかったりするんだが…
代表作はそこらへんかな。
でも、いい曲はたくさんあるよ。
オネゲルっていうのは、どんな作風なのですか。
ロマンチックさを感じますか?
おれはオネゲル聴くとブラマンクの絵を思い出してしまう。
どこか気性に似たところがあるかも。
すくなくともロマンチックじゃない。
495 :
名無しの笛の踊り:03/05/03 21:52 ID:KnbG/3Su
メシアンの「Canteyodjaya」ってなんですか?知らないうえに読めません。
カンテヨージャー
498 :
名無しの笛の踊り:03/05/03 23:57 ID:8pl8+sP0
C・ドビュッシーを待つまでもなく、
フランス音楽の歴史は深い。
F・クープランがいたではないですか。
クープランのクラヴサン曲に着目しましょう!
>>498 神秘的なバリケード? けったいな曲名だが曲もおもろい。
500 :
名無しの笛の踊り:03/05/04 00:11 ID:gr9kkEBe
クープランとかラモーはピアノ演奏でしか聞いたことありません
えー? クープランとかラモーのピアノの演奏って
あまりないような。
497
すごくまともなスレですね。
荒らされてもないし、汚されてもない。
ご紹介ありがとうございます。よく読みます。
たまにはケクランの話もしてあげて。
ホリガー指揮の「春の歩み」「燃える茂み」とか。
バンダール・ログは何気にスゴくないかい
>>503 期待して買ってきたのに、オケがヘタレだった。
やっぱドイツのオケなんて糞ですよ、糞。
オーリックが好き。ヴァイオリンソナタ萌えー
あるばーとるーせるさいこう
あるばーと?
おフランスの方なので、あるべーると呼んであげて。
弦楽シンフォニエッタが隠れた名曲。
バッカスとアリアーヌ萌え。
あと第3交響曲。
フランス海軍から作曲家に転職した人です。
あーん
514 :
338:03/05/10 20:35 ID:???
ルーセルはヘ調の組曲が良いですね。
イベールはなんと言っても祝典序曲。
イベールといえば、高木の十八番
フルート協奏曲でしょ。
木管五重奏のための三つの小品が好き。
リード管トリオも捨てがたい。
519 :
名無しの笛の踊り:03/05/11 13:02 ID:B9T7LvtQ
最近、新しいサティのピアノ音楽全曲盤のCD5枚組が出たみたいですねぇ。
誰が弾いてるのか知らないけど、聴いた人いますか?
どんな感じ?
>>519 ジャン・イヴ・ティボーデ姐さんの新譜かすぃら?
姐さん(wのサティはよいですよ。
国内盤買ったが損しますた。曲の解説ぐらい載せやがれゴルァ!
でも演奏がえがったから許す。
524 :
名無しの笛の踊り:03/05/14 21:43 ID:OrrfA9ap
>>476 >ミトプーの「屋根の上の牡牛」は結構面白かった。
遅レスですが、'45のミネアポリス交響楽団(?)ってやつかな。
スイスのCASCAVELLEってレーベルの2枚組の盤で聴いたけど、
確かに、あれは面白い!
ロンドの主題外のところで、めちゃくちゃ気持ち良く「歌ってる」演奏ですよね。
特に、金管のハッスルぶりは特筆もの。
録音は確かに古くて、この曲の意外に繊細な仕掛けがなかなか見えにくいけれども、
まあ、そうした部分は他のステレオ録音で堪能すれば良いわけで。
これは、20年代のパリの音楽シーンのオプティミスティックな雰囲気が再現した、
多幸感あふれる演奏のように思いました。
525 :
名無しの笛の踊り:03/05/14 21:49 ID:OrrfA9ap
野島さんのラヴェル(・∀・)イイ!!
すねぱぽしぶる!のじま?????????????
もも こだま いちばーーーん
ガロワ・モンブランの
交響曲「日本」って聴いた方いますか?
なんでも、皇太子時代の今の
天皇に献呈されたらしいのですが。
ちなみに、三善晃氏の先生だった方ですね。
仏蘭西生まれじゃないらしいけど、仏蘭西永住で仏蘭西音楽作曲家で
すきなのは、ガブリエル・フォレーです。
532 :
名無しの笛の踊り:03/05/15 23:39 ID:csX8muHm
レザールフロリサン(・∀・)イイ!!
やっぱ男は黙ってメシアンでしょ
アンリ・トマジってどうですか
535 :
にょ:03/05/17 12:31 ID:???
トマジの「芸者遊び Jeux de Geishas」は、とてもへんちくりん。
女は黙ってデュティユよ
537 :
名無しの笛の踊り:03/05/18 01:48 ID:NXlqx75D
ここじゃなくて、どっかのスレで
ミヨーのピア協1番がすごいイイ!って言ってた人いたけど、
今更ながら、ホントめちゃくちゃ良いですわ。
パーカッシブなピアノに、叙情的なメロディが絡む第一楽章とか、
春のコンチェルティーノの系列の作品に思えた。
凄いのは第二楽章の後半。
弦と木管とピアノの半音階風の対旋律の絡み。見事な宙吊り具合。
539 :
名無しの笛の踊り:03/05/18 02:07 ID:NXlqx75D
>>538 1.マルグリット・ロンとミヨーの'34(藁と
2.クロード・エルファーとDavid Robertson(ERATO)
というか、2の「エクスの謝肉祭」の駄演を聴くにつけ
もっと良い録音があるのではないかと思ったりする。あります?
(ノ゚ー゚)ノ age
メシアンのパイプオルガン最高♪
ラヴェルも大好き〜♪
デュティユの前で引いた時緊張した・・
ひいた
542 :
名無しの笛の踊り:03/05/20 20:58 ID:zsucUQUg
Timpaniレーベルのフランス歌曲シリーズってどうでしょうか?
とっても欲しいんだけど、今貧乏だから・・・
私も貧乏。あなただけではないぞよ
544 :
山崎渉:03/05/22 05:03 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
昨日の都響でR.シュトラウスHrnコンNo.1のソリスト、ヴラトコヴィッチが
アンコールでメシアン「峡谷から星たちへ」の「恒星の呼び声」を吹いた。
もうそういうのも受け入れられるようになっているのね。
フランセについて語ってくださる椰子はいらっしゃいまして?
どんなことをお望み?
ミヨータンなら、ティンパニ協奏曲なるものがmp3.comde聴けるぜよ。
自分で探しなさい。
早とちり、、マリンバ協奏曲でちた。
自分で探しなさい。
アンドレ・カプレまんせー
フランセの
"Ouverture anacreontique pour orchestre"(1978)
という曲ってCD出てますか?
HYPERIONから出てるよ。
フランセって、大人って感じ。
555 :
_:03/05/27 17:48 ID:???
NHK-FMでミュライユ『ゴンドワナ』放送age
ミヨーのマリンバ協奏曲
ジョリヴェのパーカッション協奏曲とかと
カップリングされてた盤が出てたはずだけど、今、見当たらないね。
559 :
にょ:03/05/28 02:40 ID:???
とか、は可哀想。
もうひとつのカップリング曲は、
Michel Cals(1939年トゥールーズ生まれ) の
「パーカッションとピアノのための4つのインヴェンション」
560 :
山崎渉:03/05/28 12:42 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ブーレーズの作った曲ってどうも馴染めない。
ル・まる10・3mは好きだけど。
フランセって絃楽器あまり好きじゃなかったらしいけど
絃楽四重奏も絃のための交響曲もとてもいい曲。大好き。
565 :
.:03/05/30 16:54 ID:???
オーリックの曲ってどうですか? もれはちょっとふざけたのしか知らないんだけど。
オーリックなら無難に赤い風車でしょ。
ムーラン・ルージュの歌、最高!
>>564 ジャン・リヴィエの弦のための交響曲も聴いてくれ
569 :
564:03/06/02 12:52 ID:???
>>568 リヴィエ、もってるよん。いい曲ですよね。
もっとポピュラーになっていい作曲家だと思うけどね。
>>569 今日はいい人に巡り会えてヨカータ
リヴィエもフランセも生で聴けるようにコンサートで取り上げてホスィ
漏れの師匠がリヴィエに習ったことがあると言っていたな。
ということは漏れは孫弟子(・∀・)
572 :
564:03/06/02 23:33 ID:???
>>570 ほんとそういえばフランセを生で聴いたことない。実はリヴィエは聴いたことある。
フランセ好きな私としてはちとくやしい。
573 :
名無しの笛の踊り:03/06/04 17:48 ID:1Iu/qSGz
オフィグレイドとバソンで演奏してある幻想交響曲のCDってありませんか?
574 :
338:03/06/04 20:40 ID:???
>>573 クリュイタンスの来日ライヴのはどうなんだろ??当時の仏オケだったら
使ってそうだけど・・・
>>574 さすがにオフィクレイドは使ってないんじゃない。
>>57 ノリントンのヤツは確か・・?
577 :
名無しの笛の踊り:03/06/05 08:48 ID:xyV8a72G
バソンか、オフィクレイドのどっちかだったらそれなりに見つけられそうだけど、両方の条件を満たしてるのは結構見つけるのがむずかしいね。
フランスの桶なら頑張れば見つかるかな。
578 :
338:03/06/07 08:04 ID:???
ほぜんあげ。
スレとは直接関係ないけどロザンタールが亡くなったそうです。享年98歳。
実際に、大戦間期のフランス音楽界を生きた証人たちも
数少なくなっていきますね。あたりまえですが。
ご冥福をお祈りします。
マンコフスキーの幻想は激しくつまらなかった。
>>160 ルクレールはBGMとしてはなかなかいい。サティなどよりよほど上質。
ダンディの室内楽もいいぜよ
>スレとは直接関係ないけどロザンタールが亡くなった。
どしてかんけーねーの?
586 :
338:03/06/13 00:04 ID:???
>>585 「フランス音楽」の話題じゃないからという単純な理由ですが・・・
ドビュラヴェルを除けば、
近代フランスの作家の中でもオネゲルは割合、録音が多そうだけど
それでも、交響曲と交響的運動とダビデ王以外は録音少ないよね。
オネゲルにしては珍しく六人組的ユーモアを持った
ピアノとオーケストラのコンチェルティーノとか、もっと聴かれてもいいはず。
なんというか・・・フランスものは録音の選択肢が狭い。
>>587 いや、プーランク、ミヨーなんかの方が断然録音は多いと思いますが…
オネゲルの弦楽四重奏はいい曲ですよ。
589 :
?1/4?3?μ:03/06/13 23:16 ID:6i8dWJJL
プーの楽譜たけえよ!
日本語版もあるけどおいらの好きなナゼルが入ってねえー
590 :
_:03/06/13 23:16 ID:???
ょぃιょ
セヴラックは?
ゎゎゎゎ
セヴラックって何から聴いたらいい?
セブラックってフランス人なの?
595 :
名無しの笛の踊り:03/06/20 14:04 ID:A96WgGPJ
いやー、プーランクっつったら牝鹿と3つのノヴレットしかないっしょ。
木管五重奏なんかしびれるね。演奏したら案外難しいけどね、
6人組のエッフェル塔の花嫁花婿もシティーフィルよかったよ。
タイユフェールはハープコンチェルティーノだし
オネゲルはやはりクススマスカンタータ!
サティーはソクラテス。しみじみ激しい音楽だね
デュカスの交響曲も2楽章がしびれるよ
ドビュッシーはなんといてもピアノ3重奏曲かな。ラベルよりかわいいしね
グノーの荘厳ミサ曲聴いたことあるかなモツレクににてるよ
シャブリエの華やかなメヌエットとラヴェル古風なメヌエットは構成似すぎ。
フランセのバレエ音楽scola di balo→超名曲。フランスのCDショップなら売ってる
>>595 > フランセのバレエ音楽scola di balo→超名曲。フランスのCDショップなら売ってる
Scuola di ballo でしょうか? いい曲ですよね。日本で買いましたが。
>596
たぶんScuola di balloは日本でも手に入るけど、scola di baloは
フランスでしか売ってないんだよ(W
マニャールはフランスですか?
この質問ガイシュツでしたっけ?
プーランクのオルガン作品をまとめたBOXでいい演奏のはありますか?
601 :
600:03/06/23 18:09 ID:???
コンチェルトは全部持ってるから、オケぬきのやつだけでいいから教えてよ。
602 :
名無しの笛の踊り:03/06/23 23:05 ID:uv/UKWs7
プーランク萌え萌えでつ
三つの小品がかっこいいんだけどあれってどのくらいムズイの?
こーれくらーい
これくらいってどれくらい?
こーーーーーーーれくらーーーーーーーーーい
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
ケクランの人気の無さにはビックリだ。
とりあえずジャングルブックシリーズだけでも聴いてみ。
ダンディの交響曲を「山人」以外も聞きたいのですが
ダンディはいくつ交響曲があるのですか?
CDのおすすめも教えて下さいな
ダンディの交響曲第2番はプラッソン&トゥールーズのEMI盤しか知らない。
第3番「美しきフランス」はグシュルバウアー&ストラスブールフィルの
Valois盤しか知らない。でもどちらも聴いて損は無いと思うぞ。
607>ケクランってプーランクが習ってた作曲のセンセイのこと?
611 :
名無しの笛の踊り:03/07/02 03:06 ID:E8zrkStO
うちのオケでフランクやることになりまちた!
よかったでちゅね。
フランクのオルガン曲はいいCDありますか?
フルートのCDでいかにもフランスっていうのが聞きたい。
ダンディの2番、プラッソン盤は知らなかった
ウチにはデプリースト盤(KOCH)しかない
でも2番も3番も「山人」ほどポップな感じは無くて地味
ショーソンの「終わりなき歌」(果てしなき歌という訳もある)は、ピアノ伴奏盤とピアノ・弦楽四重奏伴奏盤は持ってますが、管弦楽伴奏盤がない。
どなたか、知っておられませんか?
知っておられません。
それは残念なことです。
もっと残念なことは、たくさんありますです。
フランス音楽の良さをもっと多くの人に知って欲しいと思います。
>>610 わたし607じゃないけど・・・
そうだょ、そのケクラン。教育者としても有名だけど、れっきとした
作曲家だょ。わたしは室内楽が好きだな、あんまりCD出てないけど。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
フランス音楽がはっきりとフランスらしくなったのは
いつからなのだろうか?
>>625 「フランスらしい」とはどういうことかを定義しないと答えられないだろうね
それは、シャンゼリゼ通りです。
いや、凱旋門かも知れんじゃないか。
グノーってフランス人だよね?
苦゙悩
フォーレは幸せな人生だったのですか?
ライバルはいましたか?
生前、世間での評判はどうでしたか?
632 :
名無しの笛の踊り:03/07/20 20:59 ID:148nE9CI
ホグウッドのオネゲルの4番聞いた。
生き生きしていて、桶も秀演で、新しい録音では、
イチ押しにしようかと思ったけど、第1楽章の一部
にカットがあった。
>>602 俺もプーランクマンセでつ。
3つの小品は讃歌が好き。
でも全体的に相当むずそうだね。
トッカータってホロヴィッツに進呈されたんじゃなかったっけ。
>631
晩年聴覚を失った。
葬式は国葬。
なんで聴覚を失ったのですか?
国葬だったってだけだと幸せだったかどうかわからないじゃない・・・
まぁ世間では広く認められていたということなのでしょうね・・・
動脈硬化症にともなう聴覚障害らしいが、
病気という以上のことは知らない。
なあ、少しは自分で調べる気はないの?
そうだよね・・・
638 :
名無しの笛の踊り:03/07/23 04:46 ID:4uNw+zy3
ないんでしょ
あるよ〜
ってばれてるのかな
世間一般にはプーランクのピアノ曲は評価低い?
俺的には面白い曲満載でウハウハなのだが。
>>640 「評価が低い」というよりは「知られていない」だけなんじゃないかと。
もっともっと知られてほしい曲がいっぱいあるよね。
642 :
名無しの笛の踊り:03/07/27 18:27 ID:2UnwPzp/
なぜベルリオーズについて全然語られてないんだ。
みんなは幻想交響曲嫌い?
幻想交響曲はフランスものとしてはちょっとウザイと思う。
かなり特殊な作曲家のかなり特殊な状況の曲。
価値はそれなりに認めるが積極的には好きでない。
>>640 俺はプーランクのピアノ曲はイマイチのれないんだな。
プーランクの室内楽はいいんだが。
プーランクのピアノ曲イイ!!
パスカル・ロジェが最高!
ロジェのピアノはトイピアノみたいな音で嫌い(CDの話)。
あれはDeccaの録音のせいか?
そうだね、音に深さが感じられない。
>トイピアノみたいな音
649 :
ななし:03/07/29 22:29 ID:???
プーランクマンセが多いようでうれしい。
●ノクターン
●ナゼルの夜
●3つの小品
●ナポリ
●即興曲
●協奏曲、2台ソナタ協奏曲
傑作ぞろいだ。
ケクランの室内楽は美しい
メシアンとプーランクの関係ってどんなかんじだったんですか
メシアンやジョリヴェらの「若きフランス」はプーランク・ミヨーらの
「六人組」の対抗勢力として出てきた、と見ている人が多いようですね。
プーランクがメシアンのトゥランガリラ交響曲について「あの作品は
好きじゃない」と語ったのはわりと有名な話。
653 :
651:03/07/30 23:29 ID:???
そうか・・・
俺はフォーレもドビュッシーもサティもラヴェルもプーランクもメシアンも好きなんだがなあ。
プーランクはさ、期待させてくれるんだよね。
メロディが分裂気味で、次どう来るかわからない。
のくせに平凡な曲も作ったりする。
なんというか、本当に曲作りが好きだったんじゃないかな。
メランコリーの終止部の不協和音?もちゃめっけがあって好き。
演奏は良いのだが、どういう基準で選曲したのかわからん
20TH CENTURY CONCERTI(ASV CDDCA1126)
ジョン・ウィリアムズ:テューバ協奏曲(tuba:Marc Easener)
ジェルメーヌ・タイユフェール:ハープ小協奏曲(harp:Gabriella Dall'Olio)
アンリ・トマジ:サクソフォーン協奏曲(saxophone:Duncan Ashby)
黛敏郎:シロフォン小協奏曲(xylophone:Joanne May)
David Snell指揮 Foundation Philharmonic Orchestra
プーランクはコンクールでもぼちぼち出てきてるよね。
(^^)
プーランクの室内楽が好きだ。
フルートソナタ、ホントいいね。
さいきんデユティーユーに開眼しました。
おすすめをおしえてください。
またか。
毛句欄
終了>661
>>660 こんなことで「またか。」などといっていては2ちゃんはやってられん。
たしかに
デュテーユは「メタボルフォーゼン」がおすすめでつ。
>>659 デュティユーの漏れのお奨めは
・プラッソン指揮のメタボール、時の影、交響曲2番"ル・ドゥーブル"
・ケフェレックのピアノ曲集
・オルフェウスSQの弦楽四重奏曲"夜はかくのごとく"
です。トルトリエ息子の管弦楽集もちょっといい。
トルトリエ息子というのはチェロのトルトリエの息子ですか?
そう、元ヴァイオリニスト(今もかw)のジャン君でしょ。
>>659 ロストロポーヴィチ+作曲者指揮のチェロ協奏曲「…」
がお奨めです。
(1)はるかなとおいくに
(2)とおいせかいのひとびとへ
(3)とおきわれながらに
(4)ルモンドが全部とおくにいってしまった。
どれが正解なんだろう?
>>669 名前がついてるのを度忘れしたんじゃないか???
俺も度忘れした。
672 :
名無しの笛の踊り:03/08/07 21:16 ID:VGJfHdJj
クープランでしょ
673 :
668:03/08/07 21:52 ID:???
デュティユーのチェロコンチェルトに
名前がついているのは知っていたのだがよく覚えていないし
なんと訳していいかよくわからないのだった。
「…」がついていたことは覚えていたのだ。すまそ。
モルク(チェロ)の新しい録音もいいでつよ。
「遥かなる遠い国へ・・・」じゃなかったですかね・・・。
最近ユカ-ペカ サラステがデュティユー交響曲2番ほかを出してる。結構いい。
デュティーユは、バレエ「狼」 プレートルが最高。
狼はアンゲルさんのもエエよ。
678 :
名無しの笛の踊り:03/08/13 23:23 ID:4P+SbYZV
バルビエのセヴラック・ピアノ曲集が2000年に再発されてたんだね。
最近見つけて買ってみた。
ピアノ演奏のことはよく分からない「聴くだけリスナー」だけど、
チッコリーニよりずっとこなれた感じで、すんなりと音楽が身体に入ってくる感じがする。
ボキャブラリー少ない感想でスマン。
プーランクの無伴奏合唱曲集でおすすめはありますか?
クリード盤とエリクソン盤(2種)架蔵です。
>>677 アンゲルブレシュト?そんなのあるんだ。
フランス音楽といえば
マショでしょ
>>668 作曲者が伴奏してるのは、ルトスワフスキの方では・・・?
それとも、デュティユが伴奏しているのがあるのですか?
それならディスク情報きぼん。
フランス音楽といえば
小澤でしょ
>>682 すんません。仰るとおり指揮はボードでした。勘違いしておりました。
最近、タイユフェールにハマってる。
いろいろ聴いてみたいんだけど、録音が如何せん少なくって・・・。
687 :
Ana da Silva:03/08/15 03:06 ID:H6joLE6L
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
689 :
名無しの笛の踊り:03/08/15 17:13 ID:MObbm65Z
フランス音楽なのでちょっち質問です。
ベルリオーズの幻想交響曲で初版スコアの第2楽章ではコルネットが使われているのですが、(現行版スコアではコルネットパート削除)
過去に初版スコアで録音されたレコードはマルティノン盤しか持ってません。
CDで、初版スコアの演奏を録音した物はあるのでしょうか?
そろそろレコードもだいぶ疲れてきたので退役させようと思っていますが、初版スコアのCDが見つからないッス。
すんまへんが、おしえてくだされ〜。
>>689 コルネット入りならガーディナー&ORR。
LDも出てた。今はDVDになってる。
マルティノンも出てるっしょ。
俺、レリオとの2枚組持ってるよ。
>>693 読んでいる途中で幽体離脱していました。
695 :
名無しの笛の踊り:03/08/17 20:08 ID:LbtKWtdV
ところで、ふと今日気づいたが、
水前寺清子の「幸せなら手をたたこう〜」(曲名不明)という曲は
オーリックのPetit Marcheに似ている。
恐らく作曲家がこの曲のメロディを潜在的に記憶していたものだろう。
そんなことはない。決められた枠の中で創ってるわけだから
似てしまうこともあるよ。
スレ違いだけど、俺の知ってるところで稲葉晃の「わかってください」と
スクリャービンのエチュード2−1がそっくりなように。
>>695 「幸せなら手をたたこう」は坂本九のレコードで広まったが、作曲家は
不詳で、元々はスペイン民謡らしい。アメリカ民謡という説もあるけど、
作詞を手掛けた木村利人(クレジットでは「きむら・りひと」)氏が
『フィリピン経由のスペインのメロディ』とコメントしているようだ。
つまりスレ違いということでsage
>>698 なるほど。
オーリックがスペイン民謡を模したのかもしれんな。
700 :
名無しの笛の踊り:03/08/18 02:39 ID:3CnzWVAx
クープランスレが落ちてしまって悲しみの余りアゲる。
間違いでしたちゃんとありました。失礼しました。
702 :
Ana da Silva:03/08/18 03:43 ID:ctgw6+Vu
クー板危ないの?
時々覗いてるのに・・・
しかし今体操世界選手権板で忙しいのでキープは他人まかせ
ADESのプーランクの3枚組は貴重な録音で一杯だ。見つけたらゲトすべし!
>>693 マルちゃんのCD出てるンぢゃないのか?(しかもレリオとの2枚組で)
704 :
名無しの笛の踊り:03/08/20 05:44 ID:D8BJ8cjg
プーランクの合唱曲初めて聴いたがすごくいい!
人間の顔の終曲、「自由」は圧巻。
オーリックって映画音楽を作ったんでしたよね(間違ってたらすいません)
室内楽でいい曲ありますか?
オーリックの映画音楽
「美女と野獣」「詩人の血」「双頭の鷲」「オルフェ」
「恐怖の報酬」「自由を我等に」
「ローマの休日」「シーザーとクレオパトラ」
「田園交響楽」「赤い風車」「さよならをもう一度」
他
オーリックの主な作品(除く映画音楽)
ピアノ曲「9つの小品」「さらばニューヨーク」
「Cing Bagatelles」(四手)
バレエ音楽「うるさがた」
舞台作品 〜エッフェル塔の花嫁花婿〜より「序曲」
声楽曲「ジャン・コクトーの詩」「春」
木管合奏曲「オーボエ、クラリネット、ファゴットのための三重奏曲」等
708 :
705:03/08/22 19:07 ID:???
ありがとうございました。
>>705 オーリックはヴァイオリンソナタもいいですよ。
オーボエ、クラリネット、バソンのトリオともども洒脱な曲で大好きです、
710 :
名無しの笛の踊り:03/08/24 01:27 ID:Hj92HhaI
ピカソ 天才の秘密もオーリック
サン=サーンスの単独スレがなくなったのでこっちへ。
「ノアの洪水」・・・・・・こんな名曲が忘れられていたとは、
信じられん話だな。
>>686 オムニバス盤をこまめに調べましょう。
私が聴けたのはここまで。
バレエ音楽「エッフェル塔の花嫁花婿」(合作)
パストラール(ピアノ小品集「6人組のアルバム」(合作)から)
ハープ・ソナタ
ハープ・コンチェルティーノ
パストラール(Fl&Pf)
フォルラーヌ(Fl&Pf)
他は名前だけあげておく。
「野外遊戯」(2Pf)、弦楽四重奏曲、バレエ音楽「鳥商人」、
ピアノ協奏曲、バラード(Pfとオケ)、6つのフランスの歌(歌曲集)、
合奏協奏曲(2台のPf、合唱とオケのための)、序曲、
「ナルシスのカンタータ」、オペレッタ「小さな船がありました」、
バレエ音楽「パリ・魅力」、「忠誠の協奏曲」(歌手とオケのための)
714 :
686:03/08/26 02:36 ID:???
>713
どうもありがと。
とりあえず、「ミュージック・オブ・ザ・ジェルメーヌ〜IU」
ての聴いてんだけど、演奏が今一の感がする。
やっぱ本場のミュージシャンじゃないとダメかな、フランス物は。
「野外遊技」は生で2回くらい聴いたことがある。
結構面白く聴いたけど、何度か聞き慣れないと、つまんないと感じるかもね。
今度9月にも神奈川で演奏されるよ。
タイユフェールはやっぱり美人だと思う。
んー、そうなのかなー、あの時代の外人さんの女性の顔は
どれもなんか同じように見えるのでよく分からない・・・
718 :
名無しの笛の踊り:03/08/31 13:09 ID:WRRuFT/t
恐ろしい話をしよう。
6人組の中で一番の色男はミヨーであるという・・・。
それはプーランクじゃないの?
720 :
名無しの笛の踊り:03/08/31 23:44 ID:mZ6N1B0H
プーランクはバイだよ
722 :
名無しの笛の踊り:03/09/01 01:22 ID:f9z5917D
プーランクは馬顔すぎる。
あきらかに目鼻立ちが整った一番の二枚目はミヨーだ。
たとえデブでもだ!
723 :
名無しの笛の踊り:03/09/01 03:34 ID:/lGhMzaY
ミヨーていつから車椅子?
女誑しは晩年のフォーレらしいよ
ミヨーのリウマチが悪化したのは30代後半ぐらいからかな?
「幸福だった私の一生」を読むと、そんな感じ。少なくとも、
1930年代には日常生活に支障をきたすレベルになっていたはずで、
ロザンタールのラヴェル伝にも、晩年のラヴェルが
ミヨーの病気を話題にしている箇所があったりするし。
さすがに、中年期以降の、肥満が進行したミヨーはどうかな、とも思うけど。
病気がなかったら、もうちょっとセクシーに年を取っていたかもね。
ジャン・ヴィエネのチェロソナタのCDがなぜかうちにありますた。
この曲、なんだか面白い。
サティとプーランクとソーゲを足して3で割ったかんじです。
ジャン・ヴィエネってだれ?
>>726 ジャン・ヴィエネですか。それは是非聞いてみたいです。
6人組の1人として数えられても不自然ではなかった作曲家ですね。
かなりジャズの影響があると本では読みましたがどうでしょうか。
>>728 私が聞いた限りではジャズとは無関係そうです。
もしかしたら創作時期によって作風がかなり変わるのかもしれませんが。
チェロソナタやPコンをきくかぎり、ソーゲに近いかんじです、
ソーゲに近く、サティ、プーランクも入ってるとなると、
洒脱で、機智に富んでいて、楽しそうな感じなのでしょうね。
なんか探して聞いてみようと思います。
ところでソーゲはいいですね。
やはり「旅芸人」が一番好きだなあ。
>>730 酒脱とか機智とか、わかりにくいですね。
もっとうまく説明できる言葉はないものか・・・・・・・。
エスプリ・・・・・・だめだ、日本語になってないや
粋(いき)?
734 :
名無しの笛の踊り:03/09/05 01:59 ID:rfMQNBKl
オネゲルの替りにピエルネが六人組だとしっくりくるんだがな
余計しっくりこないって。
738 :
338:03/09/05 22:46 ID:???
>>737 同世代だとイベールとかソーゲとか。。。
イベールなら半ば6人組の一員みたいなものだ。
ミヨーやオネゲルと親しかったというし、
特にオネゲルとは、オペラとオペレッタを合作している。
他に、バレエ音楽「ジャンヌの扇」の合作にはこの3人とプーランクが、
その他何人かの作曲家と一緒に参加している。
オネゲルは自ら証言していますね。
イベール、ロラン・マニュエル、デルヴァンクール、
ヴィエネは6人組として含めることができた、と。
「エッフェル塔の花嫁花婿」のそうそうたるメンツも凄いわけだが、
未だ全曲通して聴いたことがない、戯け者(w
セザールフランクのLes Beatitudesってどんな曲ですか?
CD買う価値ある?
Adesから出てる、コクトー監修、ミヨー指揮のやつは
曲だけ聴こうとすると辛いものがある>エッフェル塔
46分ワントラックだし、フランス語が分かればいいんだけどねえ・・・
Chandosからジェフリー・サイモン&フィルハーモニアの
「ジャンヌの扇」と「エッフェル塔の花嫁花婿」のカップリングが出てる。
これなら音楽だけの全曲版になってる。
プーランクのホルン、トランペットとトロンボーンのためのソナタ
の最初の4小節ほどを携帯の着メロにしている。
音域がちょうど3オクターブ。移調してもあと半音のところで
最高音が入りきらずに音を変えている。残念。
>>745 ミヨー曰く「この曲はまさに音楽だ」
イイ曲だよね。最近の携帯だったら出来る機種も多くなったんでないの
漏れは3年前この曲使ってたし。
いや、しかし自分で演奏するとなるとむちゃくちゃ難しかった。
俺はプーランクのピアノ曲がとくに好きで、自伝を買ったんだが
ピアノ曲の話などほんの数ページしかなかった(´д`)
どうやら歌曲のほうが評価されているようだね。
748 :
名無しの笛の踊り:03/09/10 07:23 ID:8JCOsbdj
本郷かまと婆は6人組の誰よりも年上なんだな。
(デュレーの1歳上、ミヨーの5歳上、プーランクの12歳上)
ちなみに泉重千代翁はラヴェルの8歳上だったな。
プーランクは木管の音色の使いがすごくうまい。
有名な話だが、サン=サーンス、ドビュッシー、プーランクの3人は
最後に3曲のソナタを書いて亡くなった。
サン=サーンス:オーボエ・ソナタ
クラリネット・ソナタ
バスーン・ソナタ
ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ
フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
チェロ・ソナタ
プーランク:フルート・ソナタ
クラリネット・ソナタ
オーボエ・ソナタ
サン=サーンスは少なくとも4曲目にコーラングレ・ソナタを
書く予定だったし、ドビュッシーは全6曲にする予定だった。
これらの書かれなかったソナタについて、もう少し詳しいこと
を知りたいのだが。
>>748 ミヨーがそんなに長生きしてたら、作品数がすごいことになっていた?(w
岡田克彦ファンクラフ゛にならって熱烈な宇宿ファンからのご案内です。
第147回「宇宿允人の世界」
○宇宿允人 バレエ組曲「ゆき女(ゆきじょ)」
○ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」
○その他
指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー
2003年10月10日(金)19:00開演(18:30開場)
東京芸術劇場(東京・池袋駅西口徒歩2分)
主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会
http://www.usuki-world.com/ 秋は展覧会の季節ということで・・・
753 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 12:58 ID:7uTqJEqv
泉重千代翁は1865年生まれだからラヴェルの10歳上だった。
(サティの1歳上、デュカスとタメ、ドビュッシーの3歳下)
1865年というとマニャールとも同い歳、ケクランの2歳上か。
フランス人以外では、マスカーニの2歳下、リヒャルト・シュトラウスの1歳下、
シベリウス、ニールセン、グラズノフと同い歳、ブゾーニ、カリンニコフの1歳上、
グラナドスの2歳上だな。
756 :
250:03/09/15 14:39 ID:???
>>748 ああ、俺も本郷さんの誕生日のニュース見て似たようなこと考えた(w
ところで、マドレーヌ・ミヨー夫人ってまだ健在でしたっけ?
>>755 ピエルネの2歳下。
今日、マルティノン&フランス国立放送管のピエルネ作品集を買ってきた。
「シダリーズと牧羊神」第1組曲、ハープ小協奏曲(ラスキーヌ)、
牧歌風の主題によるディヴェルティスマンの3曲。
758 :
748:03/09/16 17:27 ID:???
ミヨー夫人ですかあ。ご健在なのでしょうか?
87、88年頃、黛敏郎氏の例の番組でサティの特集があり、
アルクイユのカフェで、ソーゲ、ミヨー夫人、黛氏の今思えばすごい
3SHOTがありましたね。夫人はこの時は全く元気でした(古すぎますけど)
この番組の1年後位にソーゲがひっそりと亡くなり、びっくりしました。
朝日新聞の訃報も一番小さな扱いで、どこぞの会社役員などと同じ程度の
写真すらないものでした。
759 :
250:03/09/17 00:15 ID:AeiIzHBR
>アルクイユのカフェで、ソーゲ、ミヨー夫人、黛氏の今思えばすごい3SHOT
ホントにすごい(w
今の番組のつまらなさに涙が出るような企画ですね。
ミヨー夫人は、90年代中盤以降も
ナクソスのミヨーピアノ独奏集でナレーションを担当したり、
弦四全集のライナーで、クアトル・パリジーの面々と写真に映ったり
100歳超えてなお、夫のオーラの依代のごとき活躍でしたので。
ところで、ミヨーについては
よく第二次大戦後は凡作が多くなった、といった種の発言を聞くけど、
これには何か楽壇内の政治的な意図があるのではないかなと思う。
この作家の場合、傑作凡作は年代ごとに混在してる印象がある。
別にミヨーに限ったことではないと思われ。
ストラヴィンスキー、ヒンデミット、ウォルトンなど、
戦前から活躍している作曲家は少なからず、そういう評価を受けている。
正当かどうかはともかく。
ミヨーやソーゲをののしるのはブーレーズの得意技です。
762 :
250:03/09/17 00:31 ID:???
作品番号394番。
「2台のピアノと4つの打楽器のための協奏曲第2番」なんて、めちゃくちゃ好き。
エラーとの国内盤で出てるやつ、愛聴してます。
これもミヨー最晩年の作品ですよね。
なんというか、晦渋にして洒脱。
クラシック渋谷系たるミヨーの面目躍如的な作品だと思うんですが。
763 :
名無しの笛の踊り:03/09/17 02:29 ID:TYCeQSK0
ブーレーズ指揮の『クリストフ・コロン(ブス)』があると思うんだけど・・・
CDになってない?
ダンディの作品名一覧はどこかで確認できますか?
765 :
名無しの笛の踊り:03/09/18 01:08 ID:Q3p0BkLe
ミヨーの弦楽四重奏曲第1番のCDを2枚買って聴いた。
ペーターゼンSQ(独カプリッチオ盤)とパリジーSQ.
圧倒的に前者が凄かった。
この曲のCDでは初めてのゲルマン系団体だが、
特に3楽章の激しさとフィナーレのスピード。
ミヨーでここまでやるとは。
生でもこんな演奏できるのか?
後者は反対に安全運転に徹した感じだが、
この団体では以前あったイベールやタイユフュールの演奏に感じられた
センスのよさが活きてない感じがする。
第3楽章をカットしているのは作曲者の指定もあり、ひとつの見識だと
思うが、
そろそろメジャー団体(ABQとか東京SQとか)のが出て欲しいと思う。
ミヨーの組曲「ルネ王の暖炉」をCDで聴いている。
演奏はトゥールーズ木管五重奏団。ほんわかしていい曲だ。
自分は5種の管楽器のいずれも吹けないが(トロンボーンを吹く)、
木管五重奏は好きで、CDだけでなく実演もたまに聴きにいったりする。
残念ながら、この曲をコンサートで聴いたことはまだない。
ところで、「木管五重奏」というのは、実は「管楽五重奏」の誤訳が
定着してしまった呼称ではなかろうか?
767 :
338:03/09/21 08:42 ID:???
>>765 手元にはアキテーヌの全集のしかないけどこれと比べたらどうなんだろ?
(ちなみに一部の曲はアルカナSQ)
>>765 > そろそろメジャー団体(ABQとか東京SQとか)のが出て欲しいと思う。
パルナンSQとか出てたんじゃなかった?
769 :
338:03/09/21 10:24 ID:???
>>768 14番と15番(+弦楽8重奏)のはあった
770 :
765:03/09/21 19:46 ID:???
>>767 アキテーヌの1番、すばらしいです。
手持ちのCD中、ダントツの1位、といいたいところですが、
第3楽章をカットしているのをどう評価するかでしょうね。
正統的なアキテーヌ室内楽協会、
個性的なペーターゼン、という感じ。
パリジーも上2種と比較しなければ
いい演奏だといっていいと思います。
>>767 メジャーのミヨーは
イタリアSQの12番とパレナンの14,15番しか知らないので。
山下和仁のギター小品集に収録されている、
フランスの作曲家のオリジナル・ギター曲を聴いた。
ルーセル:セゴビア(1925)
プーランク:サラバンド(1961)
ミヨー:セゴビアーナ(1967)
セゴビアは偉大だったのだな、と察せられる。
プーランクはしんみりした曲だが、明るく軽快なギター曲というのも
聴いてみたかった。ギター曲がこれ1曲というのは惜しい。
ショーソンのSQのCDでいいのはありませんか?
フランス音楽ヲタのみなさんにとっては、ビゼーを聴くのは邪道ですか?
そういえば話題がずっと20世紀寄りで進行している。
スクリベンデムから最近出た、マルケビッチのミヨー、オーリック、プーランク、サティの曲が
入ってる3枚組み聴いた方おられますか?買いでしょうか??
FMでデュリュフレのレクイエムやってる。もう、終わりだけど。
>>776 録音が悪くても良ければ買いです。
珍しい曲がついているので貴重ですよね。
ただ3枚目の曲順が違っているので注意が必要です。
詳しくは、猫参照のこと。
>>779 ちょっと気が早いが、次スレのテンプレにも使えるかな
>>750 ドビュッシースレから
292 :名無しの笛の踊り :03/05/10 01:44 ID:???
4. オーボエ、ホルンとクラヴサンのためのソナタ
5. トランペット、クラリネット、バスーンのためのソナタ
6. 様々な楽器(うち1台はコントラバス)のためのコンセール形式によるソナタ
785 :
338:03/09/27 18:16 ID:???
>>776 これは買い(特に以前にAdesで出てた分)。録音が悪いのがなんだけど。
オネゲルのクリスマス・カンタータが好き。
というか、ロシアバレエ団100周年記念に向けて
>>776のそこらへん、誰か新録してくださいよ。
>>786 禿胴!!
わたし、クリスマスの前後一ヶ月は1日1回
これ聴かないときが済まないくらいはまった時期があった。
マルティノン・フランス国立がおすすめですよ。
N響はたしか99年に第9と共にデュトワ指揮でやったかな。
これから寒くなると、また聴きたくなるんだろうなー。
注意:ドライブしてるときにオネゲル作曲
「ラグビー」をエンドレスリピートすると
警察に捕まります。でも私はストレスがたまると
ついやってしまいます。
漏れもマルティノンのクリスマス・カンタータはよい演奏だと思うけど、
唐突なテンポの変化やダイナミクスにちょっと抵抗あります。
アンセルメのが音楽の流れが自然で、録音が明瞭なので気に入ってます。
コルボのクリスマス・カンタータしか持っていないなぁ。
マルティノンとアンセルメか、いつか聴いてみよう。
791 :
338:03/09/29 19:54 ID:???
>>789 実はアンセルメの録音がマルティノンの録音の約10年くらい前だったりしますが。
DECCAとパテの実力の差?
オネゲルのヴィオラ・ソナタってどんな曲でしょう?
あと、弦楽四重奏曲が3曲あるそうですが、
こちらもそれぞれどんな曲か、ご存知の方は教えて下さい。
>>789 俺も、アンセルメのが好きだな。はじめて聴いたのがそれだからかも
しれないが。
確かに、マルティノンのは少年合唱が入るところとか、ぎくしゃくしてるような。
あと、最後の部分でオケだけになったところも、アンセルメの方が
盛り上がるので好きだ。
今年の12月は、あんまし聴いていないボドのやつをかけて過ごそうかな。
>>790 コルボのは合唱メインってかんじで、
管楽器の色彩があんまり出てないですね。
端正な演奏ですけど。
自分がはじめて聴いたのはリボル=ペシェク/チェコフィルだった。
ボドの録音って無いのかな・・・・(´・ω・`)
795 :
793:03/09/30 22:00 ID:???
気になってボド&プラハシンフォニーCDの聴き直してみた。
ゆったりとした音楽の流れが気持ちよかった。
直後にマルティノンのを聴いたら、何かとげとげした感じだった。
>795
ボドのはどこから出ているやつですか?
>>796 俺がもってるのは、スプラフォンから出ているやつで、
ジャンヌダルクのおまけ(?)で入っていた。
豆知識
大豆=枝豆
マショーのノートルダム・ミサ
ヴェラール/アンサンブル・ジル・バンショワの演奏で。
>>797 えー、漏れボドのジャンヌダルク2つ持ってるけど、
どっちにも入ってないよ〜(´・ω・`)
ホグウッドとバーゼル室内管による
ARTE NOVAの「擬古典主義的モダニズム・シリーズ」のVol.1に
オネゲルの交響曲第4番「バーゼルの喜び」が、
マルティヌーの「トッカータと2つのカンツォーナ」、
ストラヴィンスキーの「弦楽のための協奏曲ニ調」(バーゼル協奏曲)
とともに収録されている。
3曲ともに、1947年1月21日にパウル・ザッハーと旧バーゼル室内管
によって初演された委嘱作品。
交響曲第4番「バーゼルの喜び」
・・・・・・のどかなんだか重苦しいんだか、よくわからん曲です。
美しそうですね。
スイス人音楽家というと、指揮者ではアンセルメやデュトワ、
作曲家ではマルタンやオネゲルと、まず名前が挙がるのはフランス語圏の
人たちばかり。ドイツ語圏やイタリア語圏の人たちは?
と以前疑問に思ったのだが、ようやくわかった。
・パウル・ザッハーやコンラート・ベック、リーバーマンといったドイツ語系は
外国人には「ドイツ人」と思われがち。
・それに対してフランスの場合は、フランス本国人、ベルギー人、スイス人と
ことあるごとに区別される。
・イタリア語圏は大都市も人口も少ないので、絶対数がいない。
806 :
797:03/10/07 00:02 ID:???
>>800 俺の持っている2枚組(11 0557-2←型番?)には入っていたよ。
ちなみに1966年録音らしい。
>>802 俺は「バーゼルの喜び」大好きだよ。
ファビオ・ルイジのやつがゆったりしていて、全体のバランスもよく
お気に入り。
>>806 ファビオ・ルイジの4番、マターリとして良いですか?
演奏期待してますけど、まだルイジの買ってないので。
「3番(典礼)」などは超燃えてる演奏との噂を聞きますが。
808 :
797:03/10/08 01:21 ID:vT0XpyrH
>>807 音楽の流れも響きもマターリしていて良いよ。
オケのアンサンブルもわりと完成度高いと思う。
ルイジのはデュトワとかボドの全集より個人的にはお勧め。
>>808 レス産休。
いますぐは買えませんが、次の帽茄子には必ず買います。
810 :
名無しの笛の踊り:03/10/09 23:13 ID:f25GbSKf
デュトワで思い出したけど、デュボワのCDって入手可能なやつってある?
サキソフォンの曲の人でつが。。
テオドール・デュボア(1837〜1924)作曲家、理論家、オルガン奏者
1861年ローマ大賞を得て1866年までローマ留学。
1877年からマドレーヌ寺院のオルガン奏者。
1871〜90年母校パリ音楽院で和声法と作曲を教える。
1896年に師トマの後任として同院長に就任。
1905年にラヴェルのローマ大賞応募にからんで辞職(後任はフォーレ)。
もっぱら、上の最後の1行で有名な作曲家。
のことではないのですね。
ルーセル、デュトワのは何枚か持ってんだけど、他はどうなのよ?
クリュイタンスとかマルティノンとか
デュトワよりいい?
813 :
名無しの笛の踊り:03/10/10 10:27 ID:vSKNfAEt
どの曲?
814 :
名無しの笛の踊り:03/10/12 02:05 ID:HuBJO5jo
>811 ピエール・マックス・デュボワの方でつ。。。
シャルパンティエも
マルカントワヌ・シャルパンティエ(1645?/50?〜1704)と
ギュスターヴ・シャルパンティエ(1860〜1956)がいるし、
F.シュミットも
フロラン・シュミット(1870〜1958)と
フランツ・シュミット(1874〜1939 オーストリア)がいて、
間違うとえらい目に遭う。
816 :
338:03/10/13 02:37 ID:RK+lgB/U
>>815 前者は時代が全然違うからまだいいけど(バロックと近代なので曲を聴けば違いはすぐ分かる)
後者はほぼ同時代だから(国は違うけど)ちとやっかい。
ルーセルのピアノ曲ってどうですか?
誰のイメージに近いとか。
管楽器奏者の間では有名、一般リスナーには完全に無名の
ウジェーヌ・ボザ。
どの曲も、やたらトリッキーな作りをしていて楽しい。
819 :
小さな風車:03/10/15 23:11 ID:DcGUTBbU
フランソワといえば「クープラン」
820 :
名無しの笛の踊り:03/10/15 23:51 ID:IIIBj3PU
サン・サーンスの歌劇「サムソンとデリラ」バッカナールで
最後の狂乱場面のテンポが超速い音源何かあります?
821 :
名無しの笛の踊り:03/10/16 21:11 ID:QKKRqDp5
あらためて訊きますが
オネゲルのヴィオラ・ソナタ、それから3曲ある弦楽四重奏曲って
それぞれどんな曲でしょう?
相変わらず話のつながらないスレだな(w
今度プーランクの即興曲7、8、15弾くんだけど、
8番!簡単そうに聞こえるのに難しいよ〜
もういくら練習してもダメな気がしてきた、、。
あと、無くそ州にあるプーランクのピアノ曲、なんであんなに飛ばしてんだ?
>>821 はヴァイオリンの無伴奏ソナタを知ってる人ですか
ラベルのボレロでゆったりした演奏のCDは誰のCDですか?
ちなみに今まで聴いた中では
クーセヴィッキー/ボストン交響楽団(13:20)めっさ、速い。
ミュンシュ/ボストン交響楽団(13:49)は中身も速いし、最後にやたら速くなるのでパス。
ブーレーズ/ベルリンフィル(14:59)速さは求めるモノに近いかな。
ラベル/コンセール・ラムルー(15:30)このくらいゆっくりしているのがいいのです。作曲者本人の求めたテンポなのだろう。
しかしながら、いかんせん録音(1928年ごろ)と演奏技術(トロンボーンのソロがいっぱいいっぱい)と原盤劣化によるディストーションがネック・・・。
>>824 チェリビダッケ、アンドレ・プレヴィン、パリ管のミュンシュ。
漏れはパリ音楽院oのミュンシュが一番好きだな。次がクリュイタンスの
パリ音楽院o。
826 :
338:03/10/17 20:58 ID:dZSomcR/
>>824 廃盤になってるかもしれないけど(手元にはLPしかない)
バレンボイム/パリ管のもかなり遅め。
(CSOとの録音はふつうのテンポ)
828 :
名無しの笛の踊り:03/10/17 21:42 ID:ECeZcoS7
ボレロはEMI(系?)のマゼールが速いよ
最速かどうかは知らんが
ボレロを使った演技の動画、つー
体操のページがどっかにあったと思ったが・・・
829 :
名無しの笛の踊り:03/10/17 22:28 ID:3X459/IP
830 :
名無しの笛の踊り:03/10/17 23:34 ID:3X459/IP
で、あらためて調べたのですが、
ヴィオラ・ソナタと無伴奏ヴァイオリン・ソナタの他に、弦楽器では
ヴァイオリン・ソナタ(2曲)、2つのヴァイオリンのためのソナティネ、
ヴァイオリンとチェロのためのソナティネ、チェロ・ソナタ
があったのですね。
ボレロ情報ありがとうございます。
ボレロサイトがあったんですね。
いろいろ聴いてゆったりとした演奏で、最後までテンポを崩さず、演奏の破綻していないお気に入りを見つけてみます。
ドビュッシー、ラヴェル、フランク、ショーソン、デュカス、プーランク、サティ以外の
ピアノ曲のいいCDを教えてください。
マイナーってことになるのかな?
自分も知りたいです。さらに出来ればシャブリエとマスネ以外でお願いします。
あと引き続き、ルーセルのピアノ曲ってどうですか?
新譜情報
ティンパニ・レーベル 1C1074
タイユフェール:ピアノ作品集
即興曲、ロマンス、牧歌、ドビュッシーへのオマージュ、
シシリエンヌ、フランスの花、田園の演奏会、アルザスの家で、
遅いワルツ、パルティータ、などなど
クリスティーナ・アリアーノ(p)
ハイペリオン・レーベル CDA67348
ピエルネ:ピアノと管弦楽のための作品全集
ピアノ協奏曲ハ短調 作品12 /詩的交響曲 作品37
幻想的バレエ 作品6/スケルツォ=カプリース 作品25
スティーヴン・クームズ(p),ロナルド・コープ/BBCスコットランド響
835 :
名無しの笛の踊り:03/10/20 20:00 ID:9JSYHy0A
きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
836 :
名無しの笛の踊り:03/10/20 21:07 ID:W5ZWwB6b
サン=サーンス:
6つの練習曲op.52、同op.111
かわいいワルツop.104、愉快なワルツop.139、
アレグロ・アパッショナートop.70、マズルカ第3番op.66
デュシャーブル(EMI)
サン=サーンスのピアノ曲は
かわいいのですが、
なんというか不完全燃焼気味に感じます。
演奏のせいでしょうか?
836さんが聴いたCDは萌え度何パーセントくらいですか?
(ショパンのバラード4番を90パーセントにして
数値化してください。)
838 :
836:03/10/20 23:57 ID:W5ZWwB6b
漏れはサン=サーンスのファンで、しかもショパンは聴かないから、
全く参考にはならんと思うが、「まあ悪くないんじゃないか」程度。
完全燃焼などしないところがカミーユたんの良さなのさ
>>839 音楽・演奏に感情を込めることを極度に嫌っていた人だからね。>サン=サーンス
841 :
名無しの笛の踊り:03/10/21 23:53 ID:imfZdEsb
2台ピアノの作品には聴き応えのある作品も。
ベートーヴェンの主題による変奏曲op.35
死の舞踏op.40(2台ピアノ版)
ポロネーズop.77
スケルツォop.87
アラビア奇想曲op.96
英雄的奇想曲op.106
フェラン&ジャコン(REM 311233)
早速注文してみます>841
期待が高まります。
特に2曲目。
843 :
名無しの笛の踊り:03/10/22 23:33 ID:jg8E8iu5
841は廃盤だそうです。がっくり。
845 :
名無しの笛の踊り:03/10/24 23:42 ID:lXLDbvs8
2台ピアノ作品集なら、他にもディスクが出ている。
演奏者もレーベルも忘れたけど、収録曲は同じ。
探してみては?
そうなの?
探してみる。
お店の人に紙見せるだけじゃ駄目なんだなぁ。。。
847 :
名無しの笛の踊り:03/10/24 23:56 ID:lXLDbvs8
調べやすいように原題を。
VARIATIONS SUR UN THEME DE BEETHOVEN, op.35
DANSE MACABRE, op.40
POLONAISE, op.77
SCHERZO, op.87
CAPRICE ARABE, op.96
CAPRICE HERIOQUE, op.106
私は
ARION ARN68011
っつーのを持っている。ただし(P)1986なのでおそらく廃盤。
しかも「死の舞踏」だけ入っていない…。
849 :
:03/10/25 21:40 ID:syoKaoqp
HUNGAROTON のHCD 31928
これも「死の舞踏」は入っておらず、
かわりに「ファエトン」と「オンファールの糸車」の2台ピアノ版を収録
あとはop.35,op.96のほか
子守歌op.105,メヌエットとガヴォットop.65,デュエッティーノop.11など
850 :
名無しの笛の踊り:03/10/25 22:20 ID:26ljsb0f
851 :
名無しの笛の踊り:03/10/25 23:48 ID:odXGgYEZ
たぶんガイシュツでないとりあえずのおすすめ曲
ミヨー「ブラジルの郷愁」「キャラメル・ムゥ」
サティ「パラード」
セヴラック「夾竹桃の木の下で」
イベール「ディベルティスマン」
852 :
名無しの笛の踊り:03/10/25 23:51 ID:odXGgYEZ
それからプーランクの歌曲は最高なのに。
2ちゃんねらーはみんな音楽音痴のトロンボーン奏者なのでつか(w
----------------------------------------------------------------
Ma chambre a la forme d'une cage,
私の部屋はカゴのかたち
Le soleil passe son bras par la fenetre.
陽の光が窓から手を差し伸べている
Mais moi qui veux fumer
なのに私は煙草が吸いたい
Pour faire des mirages
そして幻を夢見るのだ
J'allume au feu du jour ma cigarette.
陽の光で煙草に火をつける
Je ne veux pas travailler
働きたくない
Je veux fumer.
煙草が吸いたい
( "Hotel" Guillaume Apollinaire )
----------------------------------------------------------------
(↑ネット上でぱくった訳詞)
853 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 00:47 ID:RTi2MM5Z
>>852 トロンボーン吹きを愚弄するか、貴様ぁ!!
頭にきたので、プーランクは無伴奏混声合唱曲や宗教曲もいい、と紹介する。
・7つの歌
・ある雪の夜
・小さな声
・フランスの歌
・グローリア
・スターバト・マーテル
・悔悟の時のための4つのモテット
854 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 00:48 ID:fQ4MzkEy
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>852 お薦めのCDありますか?
エラートの2枚組は買いですか?
>>855 この詩だったらプーランクよりもマジでPINK MARTINIのSYMPATHIQUEがおすすめ。
www.pinkmartini.comナイーヴからでてるよ。
857 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 12:07 ID:60dZIadI
モレは全集(笑)とか、ベルナック(Br)&ジサクジエソで聴くけど
女声の方がムード出ていいのであれば曲目優先で。
C(セー)とかホテルとか、愛の小径とか。
好きな歌手であれば、案外プーランク以外との組み合わせの盤を
買って、さらに拾い物するのもいいかも。Jノーマンとかでも。
> エラートの2枚組は買いですか?
すみません、誰が歌っているものかわからないので教えてください。
本当の愛鳥は、バーンスタインが伴奏している Jennie Tourel
(メゾソプラノ)盤だが、LPしかないと思う。
この盤には、プーランク伴奏で1960年代のフィラディルフィア管の
ソリスト達が六重奏曲やったのも入っていて最高。再発禿キボンヌ。
858 :
ショパンV世:03/10/26 19:25 ID:6NN0V4Ow
フレンチの勇者
サーキットのナポレオン
859 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 20:40 ID:Hff15w8Y
やはり マルタン (小)協奏交響曲 (・∀・)イイ!!
861 :
名無しの笛の踊り:03/10/26 22:48 ID:Wm4vEa8L
小交響曲といえばミヨーも
といえば「男とその欲望」もイイ! シビレル!
マルタンはフランス人ではなくて、フランス語圏スイス人なんだけど、
まあいいか。
CHANDOSの「バラード」全集が興味深い。
6曲全部を1枚に収めているし、指揮はスイス人のバーメルト、
ソリストは全員オケの演奏家(トロンボーン、チェロ、ヴィオラ、フルート)
かオケの中での演奏経験が豊富な演奏家(ピアノ、アルト・サックス)。
863 :
名無しの笛の踊り:03/10/28 23:54 ID:j8vMBb1Z
ずいぶん下がったね。だれかリストうpしる
何のリスト?
865 :
名無しの笛の踊り:03/10/29 22:18 ID:IZKPJQYJ
オネゲルの交響曲聴いたら大好きになりました。2番。
866 :
名無しの笛の踊り:03/10/29 23:02 ID:NAZTqXOr
>>864 ●●●フランス音楽●●●スレに挙がった人気作曲家トップ10、
人気曲トップ50とか?
867 :
名無しの笛の踊り:03/10/30 03:27 ID:w6/8c2gm
それにしてもEMIのルーセル歌曲禅宗、再発されないのかね・・・
868 :
名無しの笛の踊り:03/10/30 19:15 ID:S2VSUFCD
「火刑台上のジャンヌ・ダルク」の映画化作品のDVDを買った。
当時夫婦だったロベルト・ロッセリーニ監督、イングリッド・バーグマン主演。
869 :
名無しの笛の踊り:03/10/30 23:07 ID:x4Ol/ScY
いいなあ、モレも買おっかなー、DVDプレーヤー。
870 :
名無しの笛の踊り:03/10/31 00:18 ID:Ury5KaY8
買ったら是非にプーランク「カルメル会修道女達の会話」も。
ARTHAUSのは輸入盤ながら日本語字幕も選べるスグレモノ。
勿論演奏も大変よろしい。
バルビゼのシャブリエ ピアノ曲集は買いですか?
演奏と録音がどうか教えてくださいな。
録音はちょっとくらい古くてもいいんですが。
演奏も、録音も比較的良いと思いますよ。
エラートのエスプリシリーズは、ドビュッシーの室内楽をはじめ
信頼度が高いような気もしますしね。
個人的には、「スペイン」のコルトーピアノ編曲バージョンも
収録してほしかったとは思いますが。
873 :
にょ:03/11/01 00:22 ID:3ifNeWbz
ロジェストヴェンスキーがルーセルの交響曲を振ってるの、初めて知った。
しかも音源のあまりない1番と2番。
貴重なんだけど、ライヴ録音だからか演奏&解釈が今一歩なのが惜しい。
874 :
にょ:03/11/01 00:39 ID:3ifNeWbz
聴いてみたい曲・・・テオダ・ド・セヴラックのピアノ五重奏曲
二度と聴きたくない曲・・・モーリス・ドラージュの弦楽四重奏曲
875 :
名無しの笛の踊り:03/11/01 00:43 ID:mOTMZamn
オネゲルはテンペストが好き☆
876 :
名無しの笛の踊り:03/11/01 00:44 ID:cvgeH7uV
テオダ・ド・セヴラックのピアノ五重奏曲
超ききてえ。
878 :
名無しの笛の踊り:03/11/08 03:00 ID:dCArVsoF
あるレーサーの死 age
879 :
名無しの笛の踊り:03/11/08 03:41 ID:kw6VuMBz
サンソン・フランソワが音楽を担当した映画を
観たのが自慢かな
881 :
名無しの笛の踊り:03/11/08 11:22 ID:NQgU2zmt
882 :
名無しの笛の踊り:03/11/08 13:58 ID:kw6VuMBz
>>874 ドラージュの良さが分からないおまえにフランス音楽は語る資格はねーよ
884 :
名無しの笛の踊り:03/11/10 22:50 ID:yW/pnPox
プーランクは神。
てくらい好き。
ドビュッシーとラヴェルとフランクでいいです。
プーランクのピアノ協奏曲の第一楽章を聴いてると、何故か渡る世間は鬼ばかりを思い出すw
887 :
名無しの笛の踊り:03/11/11 00:49 ID:lb9iHPkb
プーランクの田園コンセールの二楽章をきいてると「あおげばとうとし」を歌ってしまうw
888 :
名無しの笛の踊り:03/11/11 00:59 ID:IPh3WIGC
誰かプーランクスレ立ててくれ〜。何度か試みてるが、ぜんぜんだめだ。
プーランク単独ではきつそう。6人組とその周辺ということでは?
ここでやってよ。
891 :
名無しの笛の踊り:03/11/11 01:53 ID:FWv97CTx
というわけで却下です。
>>832 イベールのピアノ曲集などは如何でしょう?
スケルツェット
ロマンティックな小品
アルベール・ルーセルの名によるトッカータ
小人国の村のいたずらっ子
フランス風に:ピアノのためのギター曲
廃虚を渡る風
小組曲(前奏曲/ロンド/陽気なブドウ栽培者/星の下の子守唄/
のんきな騎士/パレード/橇乗り/ロマンス/カドリール/
水の上のセレナード/ミシン/さよなら/クロッカス/初めての舞踏会/
御者の踊り)
物語(金の亀を使う女/白い小さなろば/年老いた乞食/おてんば娘/
悲しみの家で/廃虚の宮殿/机の下で/水晶の籠/水売り女/
バルキス女王の行列)
めぐり逢い(花売りの少女/クレオール/かわいい少女/羊飼い/
おしゃべり屋)
ハェ=ウォン・チャン (NAXOS)
893 :
反独逸同盟:03/11/15 15:10 ID:mf0Bctty
894 :
名無しの笛の踊り:03/11/15 16:03 ID:sV5kRoGa
ドイツ・オーストリア音楽総合、では範囲が広すぎて1つのスレに収まらないだけ。
895 :
名無しの笛の踊り:03/11/16 12:17 ID:1IRJElVs
俺もプーランクは神ってくらいすきだ
やっぱフランスと言えば
マショー、ジャヌカン、サティ、プーランクだなあ。
関連ないけど。
どうなのかなあ。フランス音楽って言うところが語りにくいのだろうか。
896 :
名無しの笛の踊り:03/11/16 12:18 ID:1IRJElVs
日本プーランク協会について誰か詳しい方いらっしゃいませんか
897 :
名無し:03/11/16 18:43 ID:V8QLfT7H
↑禿しくキボン。教えれ
898 :
名無しの笛の踊り:03/11/17 01:15 ID:iudNjBz+
映画『仮面の男』の舞踏会シーンのあの
華やかな曲は誰のなんという曲なんですか?
欲しいんですがわからないんです。
誰か教えて・・・
仮面舞踏会
ソニー♪
900
901 :
名無しの笛の踊り:03/11/18 20:03 ID:HQdgPZk0
オネゲルのパシフィック231の名演は?
結構オケにとって難しい曲みたいだけど
冨田勲版くらいの速さでやってるの欲しい。
902 :
名無しの笛の踊り:03/11/19 00:14 ID:chSelKf5
自演版じゃダメ?
オレもTOMITA版すごく好き!
踏切のドップラー効果。
へぇ〜、トミタもやってたのか。
シンセは何でも有りでいいなあ。
905 :
名無しの笛の踊り:03/11/22 02:53 ID:3QODGeqq
906 :
名無しの笛の踊り:03/11/22 04:57 ID:3QODGeqq
907 :
名無しの笛の踊り:03/11/22 17:28 ID:3QODGeqq
908 :
名無しの笛の踊り:03/11/22 17:29 ID:3QODGeqq
909 :
名無しの笛の踊り:03/11/23 13:15 ID:2EgQgTbz
ティンパニからでたジャン・クラ jean cras のオペラ、ポリフェーム polypheme
これは素晴らしい。アチスとガラテーの話しだけどポリフェームに焦点が
あてられ、キモオタ感情移入必死の名曲ですぜ!
ドビュッシーのペレアスの二番煎じといえばそれまでだが、
捨て去るにはあまりにもったいない。エンディングには涙してしまいました。
911 :
338:03/11/24 17:07 ID:h1slvhcK
>>910 ジャン・クラだったら室内楽もけっこういいのがある。QuantumというレーベルからCD出てた
912 :
名無しの笛の踊り:03/11/25 14:35 ID:fDwXyn/U
ブリリアントのイベールでました
>>914 賛楠
良さげですね。
オケ曲集も鰤3枚くらいでキボン
916 :
名無しの笛の踊り:03/11/28 00:27 ID:QawN3dIo
917 :
名無しの笛の踊り:03/11/28 00:30 ID:PUf7mzfQ
918 :
名無しの笛の踊り:03/11/28 03:03 ID:KwjQuScJ
オリムピアのイベールなんてレギュラーで買ったよ・・・
当時の何分の一だろう・・・ 鬱
919 :
名無しの笛の踊り:03/12/06 14:57 ID:0e2IWxWd
団東大への講師死ん
920 :
名無しの笛の踊り:03/12/06 17:28 ID:oI768u4I
6人組抜きではレスも止まるか・・・・・・
921 :
名無しの笛の踊り:03/12/07 22:54 ID:YICVp/6e
ショーソンの交響曲
ミュンシュ&ボストン
いま聴き終えた
つ、つまらん・・・・
923 :
名無しの笛の踊り:03/12/08 20:54 ID:QTpI99Es
フルネもいいですよ。
924 :
まん:03/12/09 21:48 ID:AdvSngEy
ジョリヴェのおすすめは?
まずはフルート絡みの室内楽・器楽曲を集めたACCORDの2枚組を。
聴き易い方面では、ジャズ風味のトランペット協奏曲2曲も楽しい。
トマジの同協奏曲を含むマルサリス&サロネンのCBS盤など。
更に激しくアツイ系だとピアノ協奏曲(赤道コンチェルト)とか色々。
926 :
まん:03/12/10 02:42 ID:pdWI/E/E
自作自演はかったほうがいい??
927 :
まん:03/12/10 02:44 ID:pdWI/E/E
928 :
メシアン:03/12/10 12:15 ID:qmhJBkJi
95周年age
929 :
まん:03/12/10 12:20 ID:pdWI/E/E
メシアンキター
À à
Á á
&Aacirc; &aacirc;
È è
É é
&Eacirc; &eacirc;
æ
&iacirc;
ï
&Oacirc; &oacirc;
ù
Ç ç
>>930 ちょっと実験。
931 :
失敗:03/12/16 13:21 ID:nYu8g71q
À à
Á á
 â
È è
É é
Ê ê
æ
î
ï
Ô ô
ù
Ç ç
>>931
932 :
1:03/12/16 15:20 ID:iI6KQYJ7
UNIVERSALのローザンタール・ボクース買いますた。
今までやみくもに単品で買い集めなくてラッキーですた。
フランス恵美の新譜まだ店に入ってなかった・・・
935 :
名無しの笛の踊り:03/12/23 00:42 ID:/d/d9Dam
フランセのDectet
937 :
名無しの笛の踊り:03/12/24 10:20 ID:YJSem20r
ピエルネはダメですか・・・。hpのための小協奏曲が大好きです。
>>937 ピエルネいいですよぉ〜。
ハープ協奏曲以外にもいい曲はたくさんありますよ。
とりあえず、牧歌風の主題によるデヴェルティスマンと
ピアノ協奏曲とシダリーズと牧羊神を聴いてみましょう。
ピエルネといえば、鉛の兵隊の行進
小品ながら卓越した筆致が聴ける名曲
ぶつかる音に萌え♪
ピエルネファンがいてうれしいなあ。
最近Hyperionから出たピアノとオーケストラのための作品集は良かった。
Fantaisie-Balletがおすすめ。
よくフランス音楽のエスプリとか言う表現を目にしますが、
ピエルネこそエスプリを体現した作曲家だと思うのですが
いかがでしょう。
943 :
名無しの笛の踊り:03/12/27 05:07 ID:6JkwLfYD
では逆に仏のエスプリを持ち合わせない作曲家とは?
個人的にはダンディとか言いたいが・・・
944 :
まん:03/12/27 07:23 ID:w7ukq0UJ
レフラーいいね〜〜〜
945 :
名無しの笛の踊り:03/12/27 09:31 ID:2HN9zNS9
947 :
名無しの笛の踊り:03/12/27 11:21 ID:2HN9zNS9
>>944 レフラーはフランスの作曲家扱いでいいのかな?
確かに生まれはフランスだが、活躍したのはアメリカだ。
948 :
名無しの笛の踊り:03/12/27 11:24 ID:GjnPewCs
GOUVYって何者?
ヴァレーズもフランス生まれ、アメリカで活躍した作曲家だな。
952 :
名無しの笛の踊り:03/12/28 00:12 ID:u7zqumZQ
953 :
まん:03/12/28 03:42 ID:kARWBq05
タイ由フェーる
藻前らエスプリと言えばオーベールに決まっておろうが
エスプリはプーランクにとどめを指すよ。
プーランクに比べたら、サティなどゴミ
956 :
名無しの笛の踊り:03/12/28 18:51 ID:u7zqumZQ
サン=サーンス
957 :
名無しの笛の踊り:03/12/29 00:22 ID:BspJ0Otj
クープラン一家
ノエル・ギャロンは既出ですか?
彼作曲のソルフェージュ課題曲集をやってビビたよ。
あの和声処理はまさにジャズだ...
ハッキリ言ってコレ凄くない?
www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1906284
960 :
名無しの笛の踊り:03/12/30 01:18 ID:ZXyYeJ6M
あれ、発売日27日ってもう出てるの?
全11種中8種のみ外出あとの3種は来年
Hoshu
やっとジョリヴェのピアノ協奏曲(赤道協奏曲)聴けました。
面白いですね。アントルモンのも再発されないかな。
これからツィピーヌの指揮のやつを聴きます。
感想は6人組スレの方が良いですね。
964 :
名無しの笛の踊り:04/01/03 23:24 ID:V/LDa/rL
>961
ふ〜ん・・・
少なくとも12/30の石丸にはなかつた
塔にはあったよ
966 :
964:04/01/04 02:37 ID:HlxACR3W
1/3でも八王子の塔にはなかつた(w
967 :
名無しの笛の踊り:04/01/04 03:50 ID:WZUulq0a
ルーセルの交響曲ってどうですか?
968 :
名無しの笛の踊り:04/01/04 09:50 ID:WStVyWAR
いいよ
交響曲でない管弦楽曲のほうがいいけど
969 :
名無しの笛の踊り:04/01/04 10:13 ID:WZUulq0a
>>968 有難うゴザイマス。
では、どの管弦楽曲がお薦めでしょうか?
&全集とかありますか?
970 :
そろそろ次スレ頼む:04/01/04 10:30 ID:XwLEOwG2
971 :
そろそろ次スレ頼む:04/01/04 10:30 ID:XwLEOwG2
>>969 >>968ではありませんが、
交響曲全集→デュトワが唯一ですのでお薦めするしかありません。
演奏も悪くないです。
交響曲第3、4番→ミュンシュ&ボストン、クリュイタンス&パリ音楽院、ヤルヴィ&デトロイト
あなたが、アンセルメ好きだったらアンセルメ。他にもブールとか。
ミュンシュだったら録音は悪いけど、旧ディスク・モンテーニュのヤツも良い。
管弦楽曲集→中古でマルティノンの3枚組をゲットするのがベスト。
バッカスとアリアーヌ全曲→マルティノンが再発されています。これ以外だったらプレートル。
バカアリ第2組曲→クリュイタンス、ミュンシュでOK、でもミュンシュは日フィルのを買ってはいけません。
蜘蛛の饗宴→アンセルメでいいんでないかい。クリュイタンスもあるでよ。
弦楽のためのシンフォニエッタ→クリュイタンスかパイヤールかイ・ムジチ。
協奏曲集→ジャキャの振ったCDが結構まとまっています。
小組曲やヘ調の組曲→上記のCDを買うとどれかはついてくるでしょう。
交響詩「春の祭りのために」→ジャキャの協奏曲集に付いてる。
こんなところでどうですか。
973 :
338:04/01/04 11:28 ID:/rSBwaat
>>972 ミュンシュのはボストンじゃなくてコンセール・ラムルー。1965年の録音
974 :
338:04/01/04 11:29 ID:/rSBwaat
あと交響曲全集はヤノフスキのも出てました(RCA)
>>972で〜す。
>>338、973、974さん訂正に感謝。
追加情報
アエーネアス→マルティノンがデュトワのバカアリ全曲と2枚組で出てます。
976 :
名無しの笛の踊り:04/01/04 18:50 ID:WZUulq0a
>>972 ありがとう!!
さっそく探しにいってみます!!
最近ルーセル好きで。
EMIのジョリベ稀音源集2枚組はイイですよ!!