【祝90歳】ジャン・フルネってどうよ3【引退か!?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレは、1000目前にてdat逝き。
2名無しの笛の踊り:03/04/07 23:53 ID:???
チェコ・フィルと来るとは意外だが。
3名無しの笛の踊り:03/04/07 23:56 ID:ZGtAG3rM
ジャンフルネ、こうフルね、そうフルね。
最近の都響の一連のCDはなかなかがんばっていらっしゃる。
4名無しの笛の踊り:03/04/07 23:59 ID:lK+mWIy/
過去スレが見つからない.....。
5名無しの笛の踊り:03/04/08 00:05 ID:???
6名無しの笛の踊り:03/04/08 00:05 ID:???
ジャンさん都響で初めて聴く予定なんだけど、そんなにお年とは知らなかった。
CDも聴いたこと無くて凄く楽しみ。
7名無しの笛の踊り:03/04/08 00:14 ID:???
チェコ・フィルでルーセルの4番やる予定になってるけど曲目変更しなくて
大丈夫なのか?眼がほとんど見えない状態なんでしょ?
8名無しの笛の踊り:03/04/08 00:21 ID:???
トスカニーニ状態かあ
9名無しの笛の踊り:03/04/08 00:23 ID:???
目が見えないんですか。
一時間以上立っているだけでも大変なのに、未だに現役というのは本当に尊敬に値しますね。
10名無しの笛の踊り:03/04/08 01:11 ID:???
NJPとのライヴ録音を2枚組に収めた「仏蘭西交響楽名曲撰」は名盤。
極めつけのサン=サーンスとフランクが聴ける。都響よりアンサンブルは
優れているし、録音も糞フォンテックとはえらい違い。
未だ買っていないフルネファンは今すぐ購入しる。
11名無しの笛の踊り:03/04/09 07:29 ID:MYinZK+b
あげておく。
12名無しの笛の踊り:03/04/09 15:14 ID:???
>>10
あ、そうなんだ。是非、聴いてみたいよ。
13名無しの笛の踊り:03/04/09 15:36 ID:ZTTSmKCD
メクラジジイかよ
14名無しの笛の踊り:03/04/09 15:39 ID:???
>>13は逝ってよしっ! 臍噛んで氏ね!
15名無しの笛の踊り:03/04/09 17:38 ID:???
最初から波乱含みのスタートですにゃ
また偽情報やら心ない発言が飛び交うに違いない
16名無しの笛の踊り:03/04/09 20:57 ID:???
指揮者変更のお知らせ

03年4月19日のプロムナードコンサートNo.302は、指揮者ジャン・フルネの希望
により、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番のみ梅田俊明が指揮します。ご了
承ください。なお、上記以外の曲はジャン・フルネが指揮いたします。ソリスト
の変更はありません。

梅田俊明って誰よ?
17名無しの笛の踊り:03/04/09 21:00 ID:???
やっぱ眼が悪いと協奏曲は厳しいんだなあ。
18名無しの笛の踊り:03/04/09 21:02 ID:???
梅さんは一応フルネにもついたことがある。

http://www.japanarts.co.jp/html/JA_artists/conductor/7057_umeda/pro.html

なんかバーンスタインの最後の来日を思い出すなあ。
19名無しの笛の踊り:03/04/09 21:31 ID:GRFCnWI+
なあああにいいいい!
エマール聴きたくて、アーノンクールが来ないから
仕方なくメクラジジイ&ヘタレ桶で聴いてやるかと
最高席を奮発したのに、あの糞梅田かよ!
当日はヤジり倒してやる!
20名無しの笛の踊り:03/04/09 21:36 ID:???
目が悪いの?
若しかしたら悪性の白内障?
21名無しの笛の踊り:03/04/09 21:50 ID:???
緑内障では?
22名無しの笛の踊り:03/04/09 22:03 ID:???
うそーん。フルネ氏振らないのね。私もエマールとフルネ氏目当てで買いました。
でも凄い安い席なんだけどね。
23名無しの笛の踊り:03/04/09 22:10 ID:nWoW1HCi
この調子では他の曲、他プロも期待はできない。
単なる祝賀&引退興行。
当然、秋の詠み響やチェコは代役だね、こりゃ。
24名無しの笛の踊り:03/04/09 22:12 ID:???
悩むな
25名無しの笛の踊り:03/04/09 22:14 ID:???
ダルベルトとのラヴェルは大丈夫なの?こっちも代役探し中なのかなあ?
26名無しの笛の踊り:03/04/09 22:20 ID:???
おれもエマール=フルネ聴きたかったな。
エマール=アーノンクールと聴き比べたかった。

払い戻し出来るの ?
27名無しの笛の踊り:03/04/09 22:21 ID:???
ダルベルトも行こうかなと思ってるんですが、どんなピアニストですか?
28名無しの笛の踊り:03/04/09 22:22 ID:???
そろそろ引き際かな。
29名無しの笛の踊り:03/04/09 22:33 ID:???
ダルベルトはマジで良い。
梶本が呼んでいた頃、シューベルトのソナタや
ガスパールで感動した。
趣味が良く、技術も確かだけど、ぜったいにショーにならない。

ラベルはベト四以上に合わせが難しいから
大事故が代役は避けられないだろう。
30名無しの笛の踊り:03/04/09 22:35 ID:???
訂正

大事故か、代役は避けられないだろう。
31名無しの笛の踊り:03/04/09 22:37 ID:???
>>29
レスありがとうございます。
そうなんですか。フルネ氏だったら行きたいけど、よく分かんない日本人だったら迷うなぁ。
でもダルベルトは益々聴きたくなった。
32名無しの笛の踊り:03/04/09 23:08 ID:???
いいかげんフルネ引退させてあげればいいのに。
33名無しの笛の踊り:03/04/09 23:52 ID:???
まあ、何にせよ楽しみです。
私は15日サントリーに聴きに行きます。フルネは初。
そして、私にとっては恐らく最後のフルネ生体験でしょう。
予想に反して名演だったりしないものですかね。

…って、今都響のスレッドってないのね。
34名無しの笛の踊り:03/04/09 23:56 ID:???
>>16 マジですか!?

コンチェルトの伴奏とはいえ、楳田なんて聴きたくない!
その分、チケット代返せ!
35名無しの笛の踊り:03/04/10 00:08 ID:???
梅田さん、いいじゃないか。
ちょっとベンガル似だけど。
36名無しの笛の踊り:03/04/10 00:12 ID:???
>>33
奇遇ですね。
私も初フルネ&残念だけど最後の公演になっちゃいそうです。
37名無しの笛の踊り:03/04/10 01:19 ID:9ISSHH5h
フランク、行きたいけどオケが都響ねぇ。
新日とのライブ(CDになった)は鳥肌モノだったから、
聴きたいのは山々ながら、最後につまらん演奏を聴くより
きれいな思い出にしたい気もする。ジレンマ。

そういえば、新聞広告(9日・朝日)に、14日文化会館の
公演はパーティ有りとか書いてあったけど、何それ?
38名無しの笛の踊り:03/04/10 01:24 ID:???
14日の小ホール公演中止となにか関係あるのかな?
39名無しの笛の踊り:03/04/10 10:49 ID:9upUOGQB
今回の変更に伴う払戻しは一切ないそうです。

こりゃ、一騒動起きる罠(ワクワク
40名無しの笛の踊り:03/04/10 11:10 ID:???
>37
4月14日で90歳を迎えると言うことでバースデイ・パーティをやる模様。
これは都響会員だけなのかな?お知らせが昨日届いた。
先着300名で参加申し込みが12日まで。場所は大ホールロビーって書いてある。
時間は30分程度。会費900円。

はてさて…
41名無しの笛の踊り:03/04/10 11:54 ID:???
宴会やっている場合か?
19日は大荒れに荒れる模様。
42名無しの笛の踊り:03/04/10 13:15 ID:???
目も見えない、耳も聞こえない(どちらも事実)。
で、なんでわざわざ日本に来るの。
呼ぶほうも呼ぶほうだな。
持ち上げている奴に至っては、宇宿信者同等の「きちがい」称号を下賜してやれ。
特に旧・朝比奈会の幹部以下「ジジイヲタ」ども、な(w
43名無しの笛の踊り:03/04/10 14:39 ID:???
きたきた(w
やっと嗅ぎつけてきたか。
3日もかかるなんて、花粉症か?
44名無しの笛の踊り:03/04/10 22:19 ID:kgMuB8Bc
梅田で払戻し無しかよ?
ひでえな、都響。
45名無しの笛の踊り:03/04/11 00:14 ID:4zbHd+H8
ジジイ呼んでたたかれ、
指揮者変更してたたかれ、
演奏は期待されず。

哀れ都響。
46名無しの笛の踊り:03/04/11 00:23 ID:???
急報!

読響の指揮はルイ・フレモー。
チェコフィルはリボル・ペシェク。

がそれぞれフルネにかわって代行します。








んなわけない
47名無しの笛の踊り:03/04/11 08:26 ID:???
払戻し拒否の都響
晒しage
48名無しの笛の踊り:03/04/11 09:12 ID:AI7oSRoD
来週の定期演奏会で
またバカ大家が事務局に噛みつく予感・・・・・
49名無しの笛の踊り:03/04/11 12:39 ID:???
ペーター・マークがパイヤールに変更になったのよりはまだいいのでは。
50名無しの笛の踊り:03/04/11 12:55 ID:7OxrXC/9
マークは死んだのだからしかたがない。
フルネは楽屋にいるのに、暗譜がまるでできなくて
桶からバカにされている梅田が振るなんて、ひどい話だぜ。
エマールに対しても失礼だ。
51名無しの笛の踊り:03/04/11 12:57 ID:???
じゃあ協奏曲のときは外でのんびりしてたら?昔やったことあるけど。
52名無しの笛の踊り:03/04/11 13:10 ID:???
冗談じゃない。
こっちはエマールが聴きたくて
仕方がなく都響なんかにつきあってやるんだ。
フルネだから何とか勘弁してやろうと思ったが
ブラ3や巨人すらまともに覚えられないバカに
なんで金を払わなきゃならんのだ。
53名無しの笛の踊り:03/04/11 13:17 ID:???
そうだよね。エマール目当ての人多いと思うよ。
当日ガラガラだったりして。
54名無しの笛の踊り:03/04/11 13:24 ID:???
しかし皆さんエマール好きですねー。
あれは典型的パリ音楽院ふうのベートーヴェン第4番に過ぎないと
思ったんですけど。
55名無しの笛の踊り:03/04/11 16:18 ID:b/CzZvxD
5月21日発売だそうです。
詳細きぼんぬ。

●フルネ=都響 ラヴェル・ワーグナー・ドビュッシー・デュカ
56名無しの笛の踊り:03/04/11 21:34 ID:axEVvcLG
ベト協四も振れないなら来るなよ。
晩節汚したくないと、自分から自体しろ。
あの程度の曲が振れないなら
ダルベルトとのラヴェルもまともには演奏できないね、絶対に。
57名無しの笛の踊り:03/04/11 21:35 ID:???
自体→辞退
スマソ
58名無しの笛の踊り:03/04/11 21:41 ID:???
>>54
再生装置か再生環境か
あなたの耳または頭、
どれかがイカれていると思われ。
59名無しの笛の踊り:03/04/11 21:41 ID:???
>>54
再生装置か再生環境か
あなたの耳または頭、
どれかがイカれていると思われ。
60名無しの笛の踊り:03/04/11 21:51 ID:EI3nnYXS
エマール目当ての客なんていないよ。リサイタルも全然売れてない。
61名無しの笛の踊り:03/04/11 21:52 ID:???
あんな洗剤の名前みたいなピアニストのリサイタルが売れるわけねえ。
62名無しの笛の踊り:03/04/11 21:55 ID:aykNDn0f
はいはい、粘着キチガイ豚さん
こんばんは。
今日は遅いねえ。ウンコでもしていたの?(禿藁
63名無しの笛の踊り:03/04/11 22:00 ID:LUMiZ0y7
また徹夜?きちがいチョン高
64名無しの笛の踊り:03/04/11 22:01 ID:aykNDn0f
おい、きちがい大家!
恥晒し発表会は明日だというのに
弐ちゃんで遊んでいて良いのかい?
さっさと音更CD-Rを焼いて、赤字補填の方策でも
考えたほうがいいぞ。あはは。
65名無しの笛の踊り:03/04/11 22:01 ID:???
バカ大家、発進!!
66名無しの笛の踊り:03/04/11 22:02 ID:???
おい、きちがい大家!
恥晒し発表会は明日だというのに
弐ちゃんで遊んでいて良いのかい?
さっさと音更CD-Rを焼いて、赤字補填の方策でも
考えたほうがいいぞ。あはは。
67名無しの笛の踊り:03/04/11 22:04 ID:z9WaU8al
そりゃ、エマールに噛み付きたくもなるよな。
川上敦子@音更と同じ会場で弾くんだもんな。
しかも敦子よりチケットが安い(ゲラゲラ
68名無しの笛の踊り:03/04/11 22:04 ID:AKKnj4zK
おい、きちがい大家!
恥晒し発表会は明日だというのに
弐ちゃんで遊んでいて良いのかい?
さっさと音更CD-Rを焼いて、赤字補填の方策でも
考えたほうがいいぞ。あはは。
69名無しの笛の踊り:03/04/11 22:10 ID:???
>>67
アヒャ
ワロタ ワロタ
70梶本魔秀:03/04/11 22:11 ID:???
おい、キチガイチョン!よそのスレで暴れるな。また総スカン食らうぞ。
71 ◆J5qypiKFtM :03/04/11 22:13 ID:???
おい、きちがい大家!
恥晒し発表会は明日だというのに
弐ちゃんで遊んでいて良いのかい?
さっさと音更CD-Rを焼いて、赤字補填の方策でも
考えたほうがいいぞ。あはは。
72名無しの笛の踊り:03/04/11 22:15 ID:???
>>61-71 荒らすなヴォケ
73名無しの笛の踊り:03/04/11 22:15 ID:UcClGxWC

必死だな、ヴァカモト(藁藁
74 ◆7BoaD1nQg6 :03/04/11 22:16 ID:???
おい、きちがい大家!
恥晒し発表会は明日だというのに
弐ちゃんで遊んでいて良いのかい?
さっさと音更CD-Rを焼いて、赤字補填の方策でも
考えたほうがいいぞ。あはは。
75名無しの笛の踊り:03/04/11 22:18 ID:???
>10. 第5番K283 第1楽章
>11. 第5番K283 第2楽章
>12. 第5番K283 第4楽章

↑これ直したら? 高本せんせ(w
76名無しの笛の踊り:03/04/11 22:20 ID:JBTJZRv0
ヴァカモトは1から6までの数すら
まともに数えられないようです。ち〜ん♪
77名無しの笛の踊り:03/04/11 22:21 ID:???
あ〜あ、基地外荒らしが来ちゃった。あのさあ、高本だかなんだかしらないが、
お前も高本と同じ、荒らしだよ。頼むから隔離スレでやってくれ。ウザい。
78名無しの笛の踊り:03/04/11 22:22 ID:???
ピアニスに
5000円は
ぼったくり
79名無しの笛の踊り:03/04/11 22:26 ID:aykNDn0f
エマールに
噛みつく大家
断末魔
80名無しの笛の踊り:03/04/11 23:37 ID:???
指揮者変更で文句言ってるやつら、バカみたい。
エマールだけを聴きたいんなら、梅田に変更で逆に喜べ!
81名無しの笛の踊り:03/04/12 00:47 ID:???
カーネギーの「熱情」、指が回ってなかったじゃないか
アシュケナージやリヒテルと較べてみたら?
82名無しの笛の踊り:03/04/12 01:13 ID:???
プロムナード、A5000、B4000がたくさん残ってるみたい。
83名無しの笛の踊り:03/04/12 21:20 ID:???
>>80
意味不明。
煽りにしても扇子なし。
不可。追試(藁

>>81
ま、ほぼ無修正のライヴだからね。
スタジオ制作と比較しても意味がないし
あのベルクやドビュッシーを聴いて何も感じないのなら
かなり耳か頭が再生装置がヤバイね。
それに生での傷を得意になって揚げ足取りするなら
同じ曲でポリーニもリヒテルもエマールなんかとは比べものに
ならないような大誤爆をやらかして、録音も出回ってますが、何か?
8480:03/04/13 00:39 ID:???
>>83
あなたのために解説しましょう。

フルネが振って合わせが崩壊するより、
梅田がきちんとサポートしたほうがエマールにとって
いい結果になるだろう。
だからエマールだけを聴きたいひとは喜んでいい。

という意味です。
8581:03/04/13 02:12 ID:???
>>83
あなたのためにレスしましょう。


>ま、ほぼ無修正のライヴだからね。
>スタジオ制作と比較しても意味がないし

リヒテルのカーネギーホール「ライヴ」における熱情ソナタは、
この作品最高の名盤として有名ですので御一聴を推奨します。
現代曲ばかり聞いておられるのですか?

>あのベルクやドビュッシーを聴いて何も感じないのなら
>かなり耳か頭が再生装置がヤバイね。

ドビュッシーは悪くないと思ったが、恐らく楽器との相性が上手くいってない。
ベルクについては、例えばグールド・モスクワ「ライヴ」などと
較べてみましょう。彼我の差は歴然としています。

なお、上記のリヒテルやグールドは、録音当時エマールよりも若かったはずです。


>それに生での傷を得意になって揚げ足取りするなら

ミスタッチではなく、音色のフヌケさを問題にしております。
パリ音楽院出身でも、エマールよりしっかりした音で、
ベートーヴェンなどの古典を弾く人は大勢います。
86名無しの笛の踊り:03/04/13 16:08 ID:???
>>55
ラヴェル:道化師の朝の歌
ワーグナー:ジークフリート牧歌
ドビュッシー:バレエ音楽「遊戯」
デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」
ジャン・フルネ指揮
東京都so.
 録音:2002年4月13日&25日、サントリー・ホール。ライヴ
87名無しの笛の踊り:03/04/13 19:26 ID:???
14、15日の定期、どのランクも残席100枚以上の模様。
88名無しの笛の踊り:03/04/13 19:49 ID:???
いや、14日のC席は売り切れとなってるが。まぁ都響定期はいつもこんなもん。
ジジイ好きなクラヲタもフルネにゃ盛り上がらんようだな。
89名無しの笛の踊り:03/04/13 22:28 ID:8wDbLBkt
だって、正直つまらんもん。
フランス物、ちいとも良くないし。
90名無しの笛の踊り:03/04/14 01:29 ID:???
>>86
サンクス
しかしまあ、何の脈絡も無い曲目が並んでいるなぁ。
去年録り貯めた奴を放出って感じか。
91名無しの笛の踊り:03/04/14 15:16 ID:???
今日はバースデーだというのに
全然レスが付かないじゃないか。
2chも黄昏たな・・・・
92名無しの笛の踊り:03/04/14 16:20 ID:???
祝フルネ90歳記念age
93名無しの笛の踊り:03/04/14 18:10 ID:???
明日聴きに行くsage
今日行く人感想よろ。
94名無しの笛の踊り:03/04/14 20:48 ID:???
メクラでツンボでは
指揮もできまい。
ダルベルトもかわいそうだな。
95名無しの笛の踊り:03/04/14 21:43 ID:???
感想キボンヌ
96名無しの笛の踊り:03/04/14 22:19 ID:???
聴いてきますた。感動しますた。
もう前半のラヴェル2曲で充分元取ったって感じ。
行こうか迷ってるヤシは明日行く価値有りと漏れは思うぞ。
あ、メクラだツンボだって言ってるヤシはもちろん行かないんだろうけどな。
97名無しの笛の踊り:03/04/14 22:50 ID:???
ダルベルトはどうでした?
98名無しの笛の踊り:03/04/14 23:02 ID:???
ダルベルトも良かったよ。初めて聴いたけど、なかなか骨太な音を出すね。
でも重たくならないのはフランス人ならでは、かな?地に足がついてるのに
スイング感があるって感じ。なんか矛盾した表現だけど。
99名無しの笛の踊り:03/04/14 23:36 ID:???
今日は良かった。
明日も行こうかな。
100名無しの笛の踊り:03/04/14 23:38 ID:???
明日はハッピー・バースディは無しだろうけどね〜
101名無しの笛の踊り:03/04/14 23:41 ID:???
>>100 今日はハッピー・バースデイやったの?
102名無しの笛の踊り:03/04/14 23:43 ID:QQFgWoz+
フランクの交響曲も良かったよ。第3楽章、やや遅めのテンポでじっくり歌い上げていくのが良かった。
終演後のバースデーパーティーにも出たけれど、フルネ氏、元気でした。
気になる目のことですが、、日常生活には支障がないが、「文字を読むことが非常に困難」だそうです。
演奏会でも、拡大コピーしたと思われる大きな楽譜と、スコープのようなものが使われていました。
103名無しの笛の踊り:03/04/14 23:46 ID:???
バースデーパーティーのちらしにあった「記念品」って何でしたか。
都合で行けませんでしたが、気になって…
それとも、フルネさんにあげる為の「記念品」ってこと?
104名無しの笛の踊り:03/04/14 23:46 ID:???
>>101
やったよ。フランクの交響曲の後に。
ハッピーバスデーのメロディーが始まってしばらくしてから拍手が始まり、
最後は聴衆ほぼ総立ちの拍手でした。
105名無しの笛の踊り:03/04/14 23:50 ID:???
>>103
>それとも、フルネさんにあげる為の「記念品」ってこと?
その通りです。真珠のカフスボタンが贈られました。
106名無しの笛の踊り:03/04/14 23:54 ID:zsO6Rivj
ダンベルト、いかにもパリジャンって感じの粋人だね。音だけでなく、
身のこなしが優雅だった。
フルネはどの曲もテンポがやたらと遅かった。晩年のチェリ並みかも。
でもその分細かい所までよく鳴らせていて良かった。フランクの3楽章
はとても良かった。マメールロワは組曲じゃなくてバレエ版でやってほ
しかったが、目の状態からして無理だったのか。

都響も金管はN響に負けてないと思うし、いいと思った。
でも漏れ、矢部さんの音ってあんま好きじゃないなあ。美音なんだろう
けど。
107名無しの笛の踊り:03/04/14 23:57 ID:???
>ハッピーバスデーのメロディー
あれ感激したね
108名無しの笛の踊り:03/04/15 00:05 ID:???
>>108
目頭が熱くなったよ…。
フルネマンセー!
109名無しの笛の踊り:03/04/15 00:09 ID:HXcNVzcp
ラヴェルの協奏曲の1楽章は遅いテンポだったけどとても面白かった。
2楽章再現部ダルベルトのルバートをフルネが無視してて、
コールアングレもちょっと困った感じ。
てなわけでちょっとづつ、ずれ気味でした。
ちなみに、ダルベルトは右手とちって創作していました。
あの曲のあの部分は怖いんだよなぁ。
3楽章は最初の4小節のテンポをダルベルトが追い越してました。
もう、待ちきれんってかんじ。エキサイティング。
でも、全体的にオケが大きすぎかな。
スコアの指示通りもう1プルずつ減らせばいいのになと思いました。

110108:03/04/15 00:12 ID:???
>>107の間違い、すんません。
111名無しの笛の踊り:03/04/15 00:12 ID:???
>ダルベルト
ゆでだこみたいに真っ赤になって演奏していましたが、
あの人っていつもこうなのですか?
それとアンコールの曲は何だったのでしょう?
112名無しの笛の踊り:03/04/15 00:12 ID:HXcNVzcp
でも、マ・メール・ロワとかしみじみと心に響いてきて、
>>108 さんと同様目頭が熱くなりました。
フランクも取り立てて特別なことはしてないんだけど、
なんだか感動的でした。
90歳だもんなぁ。すごいよなぁ。
113名無しの笛の踊り:03/04/15 00:14 ID:HXcNVzcp
アンコールは、ドビュッシーの「映像 第1集」から「第2曲 ラモーをたたえて」ですね。
うまかった。
でもピアノの調律が狂ってきてたのがちょっといただけなかったが仕方ない。
ラヴェルでしっかり鳴らしまくったからでしょう。
114名無しの笛の踊り:03/04/15 00:32 ID:???
盲目(めくら)はいらん
115名無しの笛の踊り:03/04/15 00:47 ID:???
マメールロアの1曲目がとんでもなく遅くて、しかも打点がハッキリしてないのか
あちこちで音の出がずれてたけど、その後はずっといい感じだったね。
最初は、「途中で倒れるかも」と思ったよ。
116名無しの笛の踊り:03/04/15 01:03 ID:???
弦はともかく、管楽器最悪。特に木管。
ラヴェルを演奏するだけの技量を持っていない。
色彩感とか、そういうもの以前の問題。
マ・メール・ロアの最後のティンパニは音程が全然合っていない。

後半のフランクは、概してテンポが遅め。これはいいとしても、
金管は、ただでかい音が出てれば良いだろうって感じ。
美感も何もあったもんじゃない。
新日のフランクのほうが遥かに良かった。
117名無しの笛の踊り:03/04/15 02:15 ID:???
>>116
それはお気の毒に。
118名無しの笛の踊り:03/04/15 02:32 ID:???
>>116 ちょっと同感。
フランクは金管でかすぎて音が飽和状態で訳わかんない部分あったな。
パゴダの女王レドロネッドでシロフォンでかすぎと思ったのは漏れだけか?
119115:03/04/15 03:49 ID:???
>>116
新日のフルート主席はすごく良いからね。オーボエ主席もかなり良い。
それに比べると都響の木管は(鬱

>>118
シロフォンは、音量というより音色の気がした。
固めのマレットにすれば違和感が少なかったんじゃないかなぁ。
120名無しの笛の踊り:03/04/15 09:39 ID:lczukfsD
【今日のサントリーホールの当日券情報】
2003年4月15日(火)  
<大ホール>[19:00開演]   東京都交響楽団第569回定期演奏会
各席合計100枚程度、18:00から販売いたします。

曲目 ラヴェル:組曲『マ・メール・ロワ』
       :ピアノ協奏曲 ト長調
フランク:交響曲 ニ短調
指揮 ジャン・フルネ
出演 ミシェル・ダルベルト(Pf)
開演 19:00
料金 S7,000 A6,000 B5,000 C4,000
121名無しの笛の踊り:03/04/15 12:26 ID:???
さて。行くか。
122名無しの笛の踊り:03/04/15 15:17 ID:???
金管の乗り番ってだれでした?
ラッパだけでも教えてほすい・・・
123名無しの笛の踊り:03/04/15 20:00 ID:???
ラヴェルのピアコンは福田氏
フランクは福田氏・中山氏、コルネット高橋氏・杉本氏(東吹)
124名無しの笛の踊り:03/04/15 21:55 ID:CudcdvS0
昨日のほうがよかったね、フランク。
管はフルネ夫人以外は全員失格。下手だし
なにも考えないで吹いているだけ。
音が出れば良いというものでもあるまいに。

ダルベルトは良かった。アンコールは無し。
125名無しの笛の踊り:03/04/15 22:24 ID:???
しかし、新日本フィルの演奏から1年半なのにあんなにスローテンポになるとは…
50分近くかかってたんじゃないか?この分だと「幻想」は60分超えるかもな。
126名無しの笛の踊り:03/04/15 22:49 ID:???
>フルネ夫人
上手いね。いつもほれぼれする。
127115:03/04/15 23:06 ID:???
あの人、フルネ夫人だったのか。
ちょっとリズムはずした部分も有ったけど、素晴らしいと思った。
128名無しの笛の踊り:03/04/15 23:10 ID:???
クラシック・ニュースにパーティーの様子が写真付きででてるよ。
ttp://www.music.co.jp/classicnews/c-news/
129名無しの笛の踊り:03/04/15 23:11 ID:???
>あの人、フルネ夫人だったのか
というか、正式な夫人ではないですよね。
ただ、公園の度に、特に幻想交響曲の公演の際は必ず
同行されているオランダ放送響の奏者の方ですよね。
130名無しの笛の踊り:03/04/15 23:17 ID:???
>>126 _アムはマネージメント兼愛人。ホテルも楽屋も一緒。
確かに、コールアングレは上手いが、何ゆえにいつも都凶で吹いているのか謎。
その上、振るねは演奏後すぐ立つたせるし。

振るね夫人は5年位前に逝去。歌手だったらしい。
131名無しの笛の踊り:03/04/15 23:17 ID:???
47、8分くらいかかってたね。>フランク
私の時計では20:20頃から演奏が始まって拍手が鳴り止んだ(終わった)のが21:20過ぎ。

都響は初めて聴いたんだけど管楽器は確かに…
132名無しの笛の踊り:03/04/15 23:23 ID:???
管というより弦の鳴り方がよかったように思いましたけど>フランク。
途中で寝ちゃったんだけどマ・メール・ロアもよかったような。
133名無しの笛の踊り:03/04/15 23:32 ID:???
>131自己レス
終わったのが21:20じゃなくて21:10過ぎでした。(汗
会場出て時計見て21:15でした。
無駄レススマソ
134名無しの笛の踊り:03/04/16 00:39 ID:???
愛人?いくらなんでも、もう立たんでしょう。
純粋に献身的に世話をしてるだけじゃ?
135宇野珍ポーコー:03/04/16 00:44 ID:???
僕なら90才でもまだまだ勃つ!といえよう
136名無しの笛の踊り:03/04/16 01:12 ID:???
正直フランクは頂けなかった。あまりに遅すぎてね。
137名無しの笛の踊り:03/04/16 01:16 ID:???
昔、都響と録音したフランクは42分弱か…>演奏時間
今、改めてそのCDを聴いてるけど結構違うね…
138名無しの笛の踊り:03/04/16 01:25 ID:???
都協の管楽器は在京随一だと思うけど 親日よりは上手いでしょ?
139名無しの笛の踊り:03/04/16 01:38 ID:???
管楽器のレヴェル
N響>>>新日≧日本フィル>>>>>>>>>>>>>>>>>都凶
140↑は:03/04/16 01:40 ID:???
本当にそう思うの? 耳腐ってんじゃない?
141名無しの笛の踊り:03/04/16 01:52 ID:???
138は最近の新日を聞いてないと思われ
新日、ひどい時も有ったけどね
142N響のB会員:03/04/16 02:16 ID:IDPy0+LB
確かに前半と比べるとフランクは期待はずれだった 原因は
クレッシェンドすればするほど雑音成分も多くなるオケにあった
全体的にテンポは遅めだったが失速感を感じさせなかったのはさすが
ダルベルトの音は肉体派を感じさせる物だったがその反面とても粋だった
聴いている内にだんだんアルゲリッヒの演奏に対する反感が頭をもたげた
今日の白眉はとにかくマメールロワだ 最初の一音から
惹きつけて離さないものがあった
143名無しの笛の踊り:03/04/16 13:10 ID:???
>>142
私も同じような感想をもちました。
ラベルの管弦楽の手法に比べてフランクが非常に劣るのも原因だと思います。
あのテンポであのオケでフランクをやるのはちょっと無茶。
144B会員:03/04/16 15:18 ID:CMjDbAcy
でも演奏が上手くいかなかった責任を作曲者の管弦楽法のせいにするのは
ちょっと酷 あのやり方でなければ出せない効果もあるわけだからね
要するに指揮者の健康を考えるとリハの時間が充分取れなかったんだと思う
しかし俺はラヴェルだけで十分満足した
145名無しの笛の踊り:03/04/16 17:13 ID:???
梅原龍三郎は90過ぎても女性と関係が保てたそうだ。
90過ぎても現役で活動できる人は凡人と肉体の強度が全然違うのだ
多分フルネも下のバトンもまだまだ現役と思う
146名無しの笛の踊り:03/04/17 00:42 ID:???
たしかに都協の金管、でかすぎだよな。
フルネに触発されて感極まってるのはわかるが。

ウィーンフィルとかだと、もっとでかく吹いてるのに
うるさく感じないのはなんでだろう?
147名無しの笛の踊り:03/04/17 09:37 ID:???
>>146 音が幾らでかくても綺麗な音が出ていて、アンサンブルがしっかりしていれば、
いいのですが、都凶の場合、ただでかいだけ。
個々のプレイヤーが出している音がそもそも汚いのでは。
148bloom:03/04/17 09:38 ID:411eFg/e
149名無しの笛の踊り:03/04/17 11:24 ID:???
都協の金柑セクションは本当に上手い人ぞろいだから
個々のプレイヤーが出している音がそもそも汚いなんて事は無い。
しかしそう聞こえる原因はわからない。
150名無しの笛の踊り:03/04/17 12:53 ID:???
都凶の金管って前々から上手いとか下手くそだとか
両方言われてるけど、本当はどっちなんだろ。
151山崎渉:03/04/17 15:13 ID:???
(^^)
152名無しの笛の踊り:03/04/17 21:04 ID:???
>>150
下手です。
153宇野珍ポーコー:03/04/17 21:34 ID:???
それは指揮者次第だといえよう
154名無しの笛の踊り:03/04/17 21:37 ID:???
だったら頼むからポーコー珍だけは都響振らないでケロ!
155名無しの笛の踊り:03/04/17 23:44 ID:q86VCJYW
一人ひとりを聴くととても上手いのに
アンサンブルになると音が濁るというのは
昔から良く聞く話 日本人は純正和音を
創りだすのが苦手と言う説を聞いたことがあるが
信じたくないな
156名無しの笛の踊り:03/04/17 23:48 ID:???
都凶の管楽器の汚さは、平均律とか純正律そういう以前の問題。
美的センスゼロ。
157名無しの笛の踊り:03/04/17 23:53 ID:jQaExu3R
ひとりひとりでも
上手くはない。
平均律的な意味での音程と、音の出だけが正確なだけ。
それだけがただバカ正確なのを
日本人は「上手い」のだと思い込んでいる。

このまえの都響も、フルネだから少しはマシだっただけで
全然「オーケストラ」という楽器に成り切れなかったのは明らか。
ヘタるオーボエとか、何も考えないでズーズー吹くだけの
クラリネットなんて、論外だね。
158名無しの笛の踊り:03/04/18 00:05 ID:???
都響スレになってる。
159名無しの笛の踊り:03/04/18 00:16 ID:HLg3xQpW
でもマメールロワはとても素晴らしかった
息を呑むほど美しい演奏でした
160名無しの笛の踊り:03/04/18 00:18 ID:GsM9Qcqy
>>159はまだまだケツが青いね、
あの程度で感激しているんじゃあな
161名無しの笛の踊り:03/04/18 00:21 ID:HLg3xQpW
>>160
お前聴いてないでかきこしてるのミエミエで
恥ずかしいぞ ほんじゃ オヤスミ
162名無しの笛の踊り:03/04/18 00:26 ID:???
ば〜か、
ちゃんと聴いているよ、
どっちの会場でもな。
一日は招待。荒巻さんに確かめたら、
ツンボのジジイヲタが!ゲラゲラ
163名無しの笛の踊り:03/04/18 00:44 ID:???
>>162
>ツンボのジジイヲタが!ゲラゲラ
そんなこと言うなら、両日とも聴かなきゃいいじゃん。
164名無しの笛の踊り:03/04/18 00:46 ID:gtp/8c5/
どう確かめるのよ?
「いつもの評論家もどきのDQN来てた?」
荒巻:「ああ、あのひとね、いっつも困ってるのよねえ」
みたいな?
165名無しの笛の踊り:03/04/18 00:49 ID:BYIXxjgI
>>162
お前なんて招待される訳あるかヴァ〜カ。
貴様のケツは青いどころか臭いんじゃ!ヴォケ!!
166名無しの笛の踊り:03/04/18 00:50 ID:???
あはは 馬鹿だな162君は
バレバレだっちゅーの
167名無しの笛の踊り:03/04/18 00:53 ID:???
いずれにせよそんな口汚く罵る人間を招待した当人は後悔しきりだよな。
荒巻さんというひとカワイソ…
168名無しの笛の踊り:03/04/18 00:56 ID:LK9VKJA8
自作自演ごくろうさん
169名無しの笛の踊り:03/04/18 00:57 ID:tUdmKoNy
都響は下手

それだけのことじゃん
170名無しの笛の踊り:03/04/18 01:08 ID:???
下手なくせに和やかに楽しそうにやってるように
見えるのが、ムカつくんだろうねえ。
171名無しの笛の踊り:03/04/18 01:23 ID:???
>168

?????????
172名無しの笛の踊り:03/04/18 01:44 ID:???
>>168
めんどくさくなった時とりあえず書く、
常套句。
173名無しの笛の踊り:03/04/18 02:42 ID:???
セミプロの私が言ってるのだから間違いないです。
金柑は特にラッパ、トロンボーンは随一。
木管もオーボエの首席、クラ、ファゴットどれをとってもピカイチに上手い。
一般うけしないかもしれないけど…
174名無しの笛の踊り:03/04/18 06:33 ID:GsM9Qcqy
あなたの聴力を疑いますね
175名無しの笛の踊り:03/04/18 09:23 ID:???
>>173 =自称セミプロ(w
176名無しの笛の踊り:03/04/18 10:55 ID:BYIXxjgI
下手下手といって騒いでる輩は普段はさぞ見事な仕事を
してるんだろ〜な>>169
tUdmKoNyね。どういう事になるかさらしものに
して差し上げましょうか?
177名無しの笛の踊り:03/04/18 11:00 ID:jVxyxYUa
下手は下手。
便所の落書きで何をほざこうが
下手は下手。
178名無しの笛の踊り:03/04/18 11:39 ID:???
>>175
いえいえ オケにはまだ所属して無いので、セミをつけたけど
皆様よりも、絶対耳はいいよ。
好き嫌いというのは、人それぞれあるのかもしれないが、
下手という事だけは絶対無い。都協はかなり上手い方だね。
どうせ趣味じゃないだけだろ?
179名無しの笛の踊り:03/04/18 11:42 ID:???
そうとうイカれているね。
はやいとこ耳の医者か
頭の医者に診てもらいな。
180178:03/04/18 12:06 ID:???
私がいかれてるなら、私を使ってくれる(仕事をくれる)プロオケの方々も
いかれてるということに…それを聴きに来てるあなたもいかれてるということに


181名無しの笛の踊り:03/04/18 12:12 ID:???
禿藁

日本のオケなんて聴かないもん。
ダルベルトは知り合いだから、仕方がなく聴いただけ。
管はとにかく下手。下手は下手。
ダルベルトもたいしたことなかったが。
182名無しの笛の踊り:03/04/18 19:01 ID:???
>>181
ス スゴイ君って芸術家なんだね
感動したよ 演奏会の予定があったら
おせーて 行かないけど
183名無しの笛の踊り:03/04/18 21:03 ID:???
明日はいよいよ梅田代役・詐欺事件の当日だな。
いままで代役についてできるだけ隠蔽してきた都響が
どんな対応をするのか楽しみだあ(w

HPだけ書いても、仕方ないんよ。
9日の新聞広告はぼったくりバーの裏メニューの手口。
この前の定期でも、曲目変更のかんしては弁解がましい投げ込みがあったけれど
指揮者変更については一言も告知がなかったしね。
明日、会場で初めて変更を知る人も少なくはないだろうね。

楽しみだあ(w
184名無しの笛の踊り:03/04/18 21:31 ID:???
>>183
ね。
それって明日、フルネは全く振らないって事?
185名無しの笛の踊り:03/04/18 22:38 ID:???
>>183
1を100にする奴だな、おまいは
186名無しの笛の踊り:03/04/18 22:52 ID:???
気が付いたらもう明日か

暇だから逝ってくるよ…
187名無しの笛の踊り:03/04/18 23:10 ID:???
>>181
きみ、とても2ちゃんらしくてイイね。
188名無しの笛の踊り:03/04/18 23:39 ID:???
へぇー 梅田も出るんなら行ってみようかな
189名無しの笛の踊り:03/04/18 23:46 ID:GsM9Qcqy
梅田はフルネに師事したというけれど
あれって数年前にキリトモにフルネがオケを指導に行った時に
始まる前にちょっと下稽古つけて、終わってちよっと振り方教わって
お茶を飲んだだけでしょ。
たがが半日で「師事」とはねえ・・・・
なぜフルネのアシスタント兼弟子のスペイン伊達男を使わないのだ?
今回も来日しているのに。
190名無しの笛の踊り:03/04/18 23:50 ID:???
まるでその場で見てきたような
生々しいお話をありがとう
191名無しの笛の踊り:03/04/19 00:39 ID:???
もう遅いし、寝よっと。
192名無しの笛の踊り:03/04/19 00:53 ID:???
>>189
スペイン伊達男って、_編むの息子?
193宇野珍ポーコー:03/04/19 03:05 ID:???
日本クラシック界の伊達男のこの僕を何故起用しないのかといえよう
194名無しの笛の踊り:03/04/19 07:30 ID:1IazPquM
>>190

まるで見て来たような話、じゃなくて
実際に見てきたのですが、何か?
195名無しの笛の踊り:03/04/19 08:54 ID:???
楳田氏は個人レッスンもちゃんと受けていた。
当時梅ちゃんファンだった私は授業サボって見に行った。
曲は忘れた。
196名無しの笛の踊り:03/04/19 08:56 ID:VVp1K30A
レッスンを何回か受けただけで
今日の代役か。
いい気なものだ。
197名無しの笛の踊り:03/04/19 09:00 ID:???
ぷ。
個人レッスンって、どこの馬の骨とも知れない
デブのクラヲタが覗きにいけるものなのか?
それじゃ、個人レッスンじゃないわな。










どこの校舎の何階、何色のドアと何色の壁の部屋だったか
答えてみい?部屋番号は分からなくても
そのくらいは覚えているはずだよね、あそこなら(ニヤニヤ
198名無しの笛の踊り:03/04/19 16:43 ID:2JHGCvTk
聴いてきた。
やはりフルネと梅田では格が違い過ぎ。
エマールが気の毒だったよ。
アンコールのリゲティで気を吐いていたよ。
透明で軽い、悪く言えば水っぽい感じのテイストだけど
色はたくさん持っていて、ダルベルトと好対象。
テクニックは抜群でした。

フルネはエネスコが下品にならず、なかなか良かった。管も及第。
ただしアルルの虎サックスは超下手。話にならない。
199名無しの笛の踊り:03/04/19 16:59 ID:59LdjYfx
漏れもいま聞いてきますた。フルネっつかエマールしか印象に残ってない
200名無しの笛の踊り:03/04/19 17:55 ID:???
エマールベトもリゲテイもきらきらとして余分なものが何も無い凄い音と音楽
だった。ふるね、指揮者を一生懸命持ち上げて他ね。
201名無しの笛の踊り:03/04/19 18:40 ID:AgCt1jou
ベトになるとオケは平板で全く呼吸が感じられなくなり、聴いていて疲れた。
1楽章展開部で管の折り重なるようなパッセージが
まるで聞こえない。
3楽章はガクガクとムチウチ症になりそうな雑演。
全曲通してソリストとの連携が噛み合わない。
合わせようとしていて、合わないのだから
これは指揮者の技術的な問題。
フルネが振ったなら、アーノンクールとは全く違った枠組みを
かっちり作ってエマールと「協奏」しただろうに。残念。
202名無しの笛の踊り:03/04/19 18:45 ID:???
行ってきました。

エマールは凄く洗練された技巧と音で驚いた
梅田では全然昇華しきれてないよ
健康上の問題じゃしょうがないけどフルネが良かったよ…
203名無しの笛の踊り:03/04/19 19:51 ID:???
俺は結果的に梅田でよかったと思った。
エマールも遠慮することなくってやりやすかったんじゃないかな。
しかしすごいピアニストだ。 

後半は蛇足。 
204名無しの笛の踊り:03/04/19 20:23 ID:???
アンコールのリゲティは何を弾いたの?
205名無しの笛の踊り:03/04/19 20:30 ID:???
>>204
エチュード17番です。
206名無しの笛の踊り:03/04/19 21:05 ID:???
フルネさんに畏敬の念も持ち、年齢を考えただけで頭をたれるものですが、あの、
がちゃがちゃしたフォルテッシモを聴いての、2F奥あたりの大ブラボー大会はない
と思われ。
207名無しの笛の踊り:03/04/19 21:18 ID:JqXqkA0y
P2-28の脂ギッシュ七三オヤジ、
デジカメで何度も盗撮してるんじゃねえ!!
208名無しの笛の踊り:03/04/19 21:28 ID:6d/lUhNv
やはりチェコ・フィルできいてみたいね、御大は。
209名無しの笛の踊り:03/04/19 21:39 ID:???
フランスの桶で聴きたい。無理だろうが。
210名無しの笛の踊り:03/04/19 22:25 ID:???
>>201
>フルネが振ったなら、アーノンクールとは全く違った枠組みを
>かっちり作ってエマールと「協奏」しただろうに。

それはナイ!
梅田でよかった。
211名無しの笛の踊り:03/04/19 22:29 ID:???
梅田本人が必死で自己ヨイショしていますな、あはは。
212名無しの笛の踊り:03/04/19 22:37 ID:nNWncjv9
フルネのことなんもわかってないひとたちばかりだなあ。

あの繊細な合わせをフルネでやってたらと思うと、、、
ああ、くわばらくわばら。
213名無しの笛の踊り:03/04/19 22:42 ID:6d/lUhNv
デジカメオヤジは死ね。
死んで詫びろ。
214名無しの笛の踊り:03/04/19 23:26 ID:???
梅ちゃん・・・
215名無しの笛の踊り:03/04/19 23:50 ID:nNWncjv9
みんな、勝手に脳内でフルネのイメージ作りすぎだって。
美化しすぎ。

今回は何かの間違えか、ソリストが良すぎた。
指揮者変更でなんとか表面上、切り抜けた。
216名無しの笛の踊り:03/04/20 00:55 ID:???
そうかな、ソリストは人選ミスか曲目ミスだと思うが。
217名無しの笛の踊り:03/04/20 00:58 ID:R3N7cLqG
良すぎたという意味で、人選ミスだと思う。
218名無しの笛の踊り:03/04/20 01:03 ID:???
だれか>>84>>85にきちんと反論してよ。
219名無しの笛の踊り:03/04/20 01:07 ID:R3N7cLqG
84には賛成。
85-そんなことないよ。すごかった。
220名無しの笛の踊り:03/04/20 02:02 ID:NAHIUL1V
今日のソリストは本当に素晴らしかった。あれはフルネが振っていたら今日のようにはいかなったでしょ。
梅ちゃんごくろうさまでした。
221山崎渉:03/04/20 02:45 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
222名無しの笛の踊り:03/04/20 06:26 ID:???
じゃあ、振るね。
223山崎渉:03/04/20 06:31 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
224名無しの笛の踊り:03/04/20 09:28 ID:???
ていうか二楽章エマールのソロで良いよ。伴奏要らない。
225名無しの笛の踊り:03/04/20 09:37 ID:38WefwhC
エマール、素晴らしいピアニストだが
あのゲゲゲの鬼太郎みたいな写真、何とかしろ。
226名無しの笛の踊り:03/04/20 10:29 ID:???
WAROTA!
227名無しの笛の踊り:03/04/20 10:43 ID:???
おいおい、いつからここはエマールスレになった?(藁
228名無しの笛の踊り:03/04/20 11:06 ID:???
今のフルネにエマールに合わせるだけの技術はない。
自信がないから本人も降りた。伴奏指揮者に徹っした梅田でよかった。
フルネさん、引き際ですよ。
229名無しの笛の踊り:03/04/20 11:14 ID:???
秋に黄泉、チョコフィルなのになぁ
230名無しの笛の踊り:03/04/20 11:34 ID:/lTr5WBW
じゃあ、何でダルベルトとはラヴェルをやったのだ?
技術的な面から考えれば、ラヴェルのほうがずっと難しいし
ダルベルトも意外と曲者。
初日と二日目ではかなり細かいところで違う揺さ振りをかけていた。
が、フルネもきっちり付けていたぞ。
今、膝録りで確認したから、間違えない。







爺さん、単に鬼太郎が怖かっただけなんじゃないか?
夜、トイレに行けなくなるとか。
231名無しの笛の踊り:03/04/20 11:34 ID:???
エマールは凄い!今度は定期で呼ぶベシ
232名無しの笛の踊り:03/04/20 11:57 ID:???
エマールのセールス、ご苦労さん ニヤニヤ
233名無しの笛の踊り:03/04/20 12:55 ID:???
次の23日でラストかあ…
234名無しの笛の踊り:03/04/20 13:20 ID:???
>>232
確かに、ここまでシンパ的発言が繰り返されるのは不自然にも思える。
彼の本領は、何と言ってもメシアンやリゲティだと思うから。
235名無しの笛の踊り:03/04/20 13:30 ID:???
でも
アンコールのリゲティは文句なしの名演。
かつて同じ曲を弾いた誰某とは格が違い過ぎますな。

というわけで
土日連日リサイタルに逝きます。
236名無しの笛の踊り:03/04/20 13:45 ID:???
やはりリサイタルの宣伝かw
237あぼーん:03/04/20 13:46 ID:???
238名無しの笛の踊り:03/04/20 14:24 ID:???
>>230
フルネはラベルの両手をウンザリする程振ってます。
眼が見えなくっても何とかなるんでしょう。
でも左手だったら代役を頼んでたと思ふ。

239名無しの笛の踊り:03/04/20 14:29 ID:Imw0NYjH
エネスコはあまり振らない曲ですが、何か?
どうしてスコアを見ながら振れたのでしょう?
240名無しの笛の踊り:03/04/20 14:33 ID:???
初めて聞くような、譜面も見たことのないような現代曲を
「完璧に弾いた」などと批評出来る人って、頭の中どうなってるの?
241阿修羅絵マール:03/04/20 14:35 ID:???
エマールの顔と髪型は、ジョージ秋山の名作「アシュラ」の実写版だな。
242名無しの笛の踊り:03/04/20 14:35 ID:???
舶来信仰
243名無しの笛の踊り:03/04/20 14:42 ID:???
洗濯洗剤
244名無しの笛の踊り:03/04/20 14:52 ID:+iBfjrsi
>>240 念仏を唱えているようなものです。
245名無しの笛の踊り:03/04/20 21:46 ID:9tv6gTnJ
>>239
エネスコは以前よく振ってたよ。
ていうか、エネスコ本人とこの曲の演奏法について
語り合ったこともあったらしい。

この曲やラベル両手のような、一旦始まればだいたいスーっと
流れる曲はノリがよかった。
246名無しの笛の踊り:03/04/21 15:44 ID:???
チェコフィル来日(フルネ分)詳細です
基本曲目:ラベル「クープランの墓」・ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」
     ルーセル「交響曲 第4番」・ラベル「ボレロ」
11/21(東京文化会館) 曲目不明
 都民劇場の主催(発売状況不明)
11/23(横浜みなとみらい) 基本曲目+ラベル「ピアノ協奏曲」
 04/27 発売
11/26(札幌コンサートホールKitara) 基本曲目+ラベル「マメールロワ」
 発売中
11/29(東京サントリーホール) 基本曲目+ラベル「マメールロワ」
 04/27 発売
247名無しの笛の踊り:03/04/21 15:54 ID:???
西日本では一度も振らないのね…もうだめぽ
248名無しの笛の踊り:03/04/21 15:55 ID:niNqChE7
249名無しの笛の踊り:03/04/22 02:03 ID:???
先週土曜日の都響プロムナードコンサートのアンコール、
一瞬、コバケンを思い出してしまった。
250名無しの笛の踊り:03/04/22 02:44 ID:???
ダニーボーイでも演奏したんでつか?
251名無しの笛の踊り:03/04/22 22:19 ID:???
>>250
プログラムの最後の曲の、終わりのところだけもう一回やった。
252名無しの笛の踊り:03/04/23 03:10 ID:???
>>250
フルネのダニーボーイ、聴きたい!
253名無しの笛の踊り:03/04/23 03:30 ID:???
>>251
なるほど。
254名無しの笛の踊り:03/04/23 22:38 ID:???
明日は「幻想」だけど、過度に遅いテンポはやめてほしいな。
255名無しの笛の踊り:03/04/23 23:41 ID:CSNeM4yd
遅いテンポというか、止まってしまうに1雹(3楽章)
256名無しの笛の踊り:03/04/24 11:59 ID:???
ほどほどにしとけよ。
257名無しの笛の踊り:03/04/24 17:02 ID:???
今日で都響はラストか。
258名無しの笛の踊り:03/04/24 17:49 ID:???
迎撃でフルネ、産鳥でエルビンの日フィル、どっちいこうかな。
259名無しの笛の踊り:03/04/24 20:06 ID:???
黄泉にも来てほしい。
チェコフィルなんてどうでもいいから。
260名無しの笛の踊り:03/04/24 22:20 ID:???
今日の幻想、よかったー!
アンコールにラコッツィをもう一度演奏してくれた。
あれで90歳とは元気な爺さんじゃのう。
261名無しの笛の踊り:03/04/24 22:23 ID:???
今日、曲の合間や楽章の間に、コンマスの山本さんが
フルネのスコアの譜めくりをしていたのはなぜ?
爺さんが「アリガトー」とか言ってたね。

BSフジが撮影してましたので、後ほど放送されるそうです。
262名無しの笛の踊り:03/04/24 22:27 ID:???
>>261 ファウストの劫罰のとき(1曲目と2曲目の間)は違うスコアをめくっていたため。
幻想の1と2楽章の間は譜面をめくりすぎていたため。

前半、序曲の後フルネは退場せず、そのままファウストの劫罰やってた。ちなみに
1曲目終わった後、オケを立たせるような仕草をしてた。1曲ごとに拍手が来ると
思ってたのかな?「ラコッツィ」、本プロでの演奏は冒頭のトランペットが決まらず、
中途半端に入っちゃったけどアンコールではばっちり決まってました。
263名無しの笛の踊り:03/04/24 22:37 ID:1iXHOCsx
>>262
ローマの謝肉祭の冒頭のコールアングレも痛かったね。

アンコールのラコッツィはコルネット2本と
チューバ1本が追加された豪華版でした(笑)

第2チューバ奏者が女性らしかったけど、
吹奏以外で女性チューバ奏者って初めて見たよ。
264名無しの笛の踊り:03/04/24 23:33 ID:zmukKOCU
>>263
コルネット2本はもともと入ってます。

フルネは曲の出だしがことごとく不鮮明だったようだ。
これからやる曲がイメージできず、とりあえず棒を降ろして、
音が出てきたら、思い出したようにテンポを作っていた。
ラコッツィの冒頭ラッパもその影響であろう。
265名無しの笛の踊り:03/04/24 23:42 ID:ofRYxNTQ
幻想よかったです。
あれで90歳とは素晴らしいです。
第3楽章の最後が特に印象に残った。
266名無しの笛の踊り:03/04/24 23:49 ID:/BgC+4J8
老マエストロがスケールの大きな演奏を聞かせてくれましたので
それだけで今日は満足です。都響にも文句言いません。
267名無しの笛の踊り:03/04/24 23:55 ID:???
お客さんが満足してるうちに、
いい引き際も考えないとな。
268名無しの笛の踊り:03/04/25 00:00 ID:???
今まで聴いた中で、最悪のフルネの幻想だった。
余りに精彩と緊張感を欠く演奏。都凶の管楽器の下手さ加減も相変わらず。
269名無しの笛の踊り:03/04/25 00:06 ID:???
きいたが、もう引退したほうがいいよ。
なんで、そんなに仕事したいのか、子一時間、、以下略。
270名無しの笛の踊り:03/04/25 00:07 ID:???
>今日、曲の合間や楽章の間に、コンマスの山本さんが
>フルネのスコアの譜めくりをしていたのはなぜ?
これまでの公演では、何だか青い色の蛍光灯がついている
拡大鏡みたいので譜面代の譜面を拡大してみていましたが、
多分今日はその光がTV撮影のじゃまになるのではずされてしまった。
それでフルネは譜面が見えなくなって困ってしまった。
という事ではないでしょうか?
演奏は良かったですよね。特にアンコールは最高!
271名無しの笛の踊り:03/04/25 00:07 ID:7XPNVcyp
>>268
ヨッ出ました、いつものひと。
「下手」言いたいだけやん。
272名無しの笛の踊り:03/04/25 00:20 ID:OPZrImIs
いや、フルネヲタの俺としても
今日の幻想はがっくりしたな。
ここ十年、在京オケとの幻想としては最低レベル。
単に練習不足なんだと思うが。
273名無しの笛の踊り:03/04/25 00:28 ID:???
腐りかけのギリギリの幻想。
新鮮さはない。
274268:03/04/25 01:39 ID:???
>>272
でしょ? 

少なくとも、3年前のAシリーズ定期や、その前の日本フィル定期のほうが、
遥かに出来はよかった。今日は、いたる所で崩壊していた。

>>271
別にただ下手だといっているのではなくて、最近の都凶は酷いんで内科医?
ということを言いたいのさ。
275268:03/04/25 01:40 ID:???
>>272
でしょ? 

少なくとも、2年前のAシリーズ定期や、3年前の群響定期、その前の日本フィル定期のほうが、
遥かに出来はよかった。今日は、いたる所で崩壊していた。

>>271
別にただ下手だといっているのではなくて、最近の都凶は酷いんで内科医?
ということを言いたいのさ。
276名無しの笛の踊り:03/04/25 09:35 ID:???
そうだねー、数年都響のファンを続けてるんだけど、
最近のレベル低下にはがっかり。
若杉のころが懐かしい。
277名無しの笛の踊り:03/04/25 11:35 ID:2n0f2jYf
若杉がいいって、耳腐ってんじゃないかあ??????????????
278名無しの笛の踊り:03/04/25 11:42 ID:???
良かったのは小林さんがコンマスをやっていた時代。
たとえば86年の朝比奈が指揮したブル2のライヴCDなんか聴けば
当時の都響のレベルの高さがわかるだろう(註 ワシはヒナラーに非ず)

若杉が古澤、矢部を連れてきてから一気におかしくなった。
若杉本人も才能と統率力がないし。
新シーズンのプログラム発表を眺める時が一番楽しめた時代(w
279名無しの笛の踊り:03/04/25 11:53 ID:???
>>277
演奏じゃなくて、若杉のプログラミングが良かったんだよ。
たしかに耳腐ってるかもしれないが、音楽を広く浅く
聞いている漏れには嬉しいプログラムだったぞ。
280名無しの笛の踊り:03/04/25 12:29 ID:???
都響ってそんなに下手くそかな。
新日と比べても全然劣らないと思うんだけど。
耳腐ってるのかな。
281名無しの笛の踊り:03/04/25 12:33 ID:???
>>280
フランクなんかNJPのほうが良かったでしょうに。
それよりも都響自体のレベルダウンが深刻なんだよ。
とにかく昨日の演奏はフルネとしては最低レヴェルの出来だったと思います。
282名無しの笛の踊り:03/04/25 12:36 ID:???
昨日の幻想全然よくなかった。
なんか期待してただけにかなりがっかり。
あれ聞いて大満足してたお客さんにもがっかり。
283名無しの笛の踊り:03/04/25 15:58 ID:???
>>282
わざわざコピペする282にがっかり。
284名無しの笛の踊り:03/04/25 16:46 ID:???
>>268,269 申し訳ないが、人間やめなさい。
285282:03/04/25 17:11 ID:???
>283
どこをコピペしたんでしょうか?
>284
269の発言はどーかと思うが俺は268に同意。
ほかの都響の演奏とかは聞いたことないけど。
この時代の指揮者生で聞いたこと無かったからどんなふうなんだろと思って行ったのに、オケがひどい。音きたない。
とにかく頭くるね。
祝90歳をわざわざ日本で指揮してくれてるのに、あんな演奏だなんて。
286名無しの笛の踊り:03/04/25 19:55 ID:K5Qzeas+
>>280
いやあ、まだ新日の方がましでしょう。
287名無しの笛の踊り:03/04/25 21:55 ID:ZjaVq7Vj
>>285
あの時代の指揮者が、都響からあの音を引き出した
というだけさ。

あの音をフルネサウンドって言ってありがたがるお客も
けっこういるらしい。
288名無しの笛の踊り:03/04/25 22:53 ID:???
みなさん、新日フィルスレに励ましに行ってください。
都響より上手だよと。
289名無しの笛の踊り:03/04/26 01:07 ID:???
もうだめぽ。
290268:03/04/26 02:25 ID:???
大体、日本人のクラオタって、テンポが遅くて、でかい音が出ていれば”マンセー”
って香具師が多すぎるような。
昔のカール・ベームや朝比奈はその典型。フルネの演奏にもそれを求めているような。
でも、フルネの音楽の本質は、そういうものとは全く違う傾向のはずなのに。
291名無しの笛の踊り:03/04/26 10:07 ID:???
歴代都知事が理事長のはずが
石原さんになって予算が激減
解散の可能性がもっとも高い
のが都響。
292名無しの笛の踊り:03/04/26 10:29 ID:???
>>291
予算激減したけど、東京の某フィルとか、某交響楽団とかよりは
ずっと財政状況は良好ですよ。スポンサーも増えてますし。
293名無しの笛の踊り:03/04/26 12:39 ID:xssj4TA2
都響の前にシティがあぼーんだろ。
294名無しの笛の踊り:03/04/26 17:35 ID:???
合併できないのかな。
295名無しの笛の踊り:03/04/26 19:23 ID:+BE4H2K7
>>290
フルネの音楽の本質って?

昔っから幻想などのやかましいところはオケを押さえようともせず、
むしろ煽っているようにも見えましたが。
金管など鳴らし放題でも、何も言わず。
296名無しの笛の踊り:03/04/26 23:43 ID:???
>>295
その辺は
ミュンシュとか往年のふらんす系指揮者に通じる特徴。
しかもそれもクライマックスだけだったが。
今は全体的に抑制が利いていない。
テンポだって以前は概して早めだったのに(溜息)。
297名無しの笛の踊り:03/04/27 12:55 ID:???
たしかに遅くなった。  異常に遅くなった。
298名無しの笛の踊り:03/04/28 11:08 ID:ullN+CD+
3楽章、特に連いて行けませんでした。
299名無しの笛の踊り:03/04/29 10:36 ID:???
朝比奈のように見苦しくなる前に引退して頂きたい。
300名無しの笛の踊り:03/04/29 10:37 ID:???
300だ。
これからは彼の思い出を語ろう。
301名無しの笛の踊り:03/04/29 12:25 ID:DTSFf4Eg
昔から意地悪おやじだったなあ。
302名無しの笛の踊り:03/04/29 12:31 ID:???
都響なんて、ポピュラーなクラシックだけやっていればいいんだよ。
303名無しの笛の踊り:03/04/29 15:36 ID:???
現代曲は良いんだが。
304名無しの笛の踊り:03/04/29 15:38 ID:???
シティより都響の方があぶないです。
とにかく石原さんは解散させたがってます。
305名無しの笛の踊り:03/04/29 17:32 ID:???
まず都から独立させるのでは?
306名無しの笛の踊り:03/04/29 20:04 ID:???
まぁ石原はクラシックに興味無さそうだしな。
307名無しの笛の踊り:03/04/30 11:02 ID:???
都から独立した直後に、あぼーん。
308名無しの笛の踊り:03/05/01 09:52 ID:???
黄泉響、曲目変更のヨカーン
309名無しの笛の踊り:03/05/01 11:11 ID:???
石原さんは大のワグネリアンだよ。
310名無しの笛の踊り:03/05/02 09:21 ID:???
保守age
311動画直リン:03/05/02 09:22 ID:tQozM7bn
312名無しの笛の踊り:03/05/02 09:27 ID:???
>>306
何あほいっとんねん。
例のN響ボイコット事件で、小澤をけしかけて舞台が空のの文化会館に
立たせたのは石原だ。
313名無しの笛の踊り:03/05/02 09:40 ID:WNyuKnoF
それは別にクラシックに興味があるからでも
もうひとつの小澤のオケ、旧日フィルを支援したいからでもないよ。
314名無しの笛の踊り:03/05/03 01:31 ID:???
>>312
浅蜊慶太もからんでるよん、”小沢事件”
315名無しの笛の踊り:03/05/03 11:25 ID:???
考えてみると"小澤事件”てN響と日フィルの二つあるんだね
316名無しの笛の踊り:03/05/03 14:47 ID:???
N響事件を「小澤事件」なんて言うのはクソバカな当時のオケマンだけ。
317名無しの笛の踊り:03/05/03 14:50 ID:???
どっちもクソバカというのが定説
318名無しの笛の踊り:03/05/05 01:46 ID:???
いつのまにか小澤スレになっとる…
319名無しの笛の踊り:03/05/05 01:48 ID:???
石原のせいだよ
320名無しの笛の踊り:03/05/07 01:12 ID:???
次回の来日まで、保守age
321名無しの笛の踊り:03/05/07 01:21 ID:pyrSgFwA
チェコフィルも黄泉教も1回こっきりだろうなあ。
322名無しの笛の踊り:03/05/07 22:02 ID:???
引き際ですよ。フルネさん。
323名無しの笛の踊り:03/05/09 00:05 ID:???
>>322
かもね。
324名無しの笛の踊り:03/05/10 23:28 ID:???
うんうん。
325名無しの笛の踊り:03/05/11 00:06 ID:???
チェコフィル公演、フルネが振れなくなったらどうするのだろうか。
セルジュ・ボドのスケジュールは空いていないのかな。
そこらのチェコ人じゃなかなか振れないプロだろうが、
やっぱりドヴォ8+新世界に変更で落着くのか?
326名無しの笛の踊り:03/05/11 00:09 ID:???
僕のスケジュールは空けてあるといえよう。
327名無しの笛の踊り:03/05/11 00:15 ID:m/WA3q/M
フルネがキャンセルの場合はクカル。
プログラム変更なし。
払戻しなし。

梶本音楽事務所の説明による。
328名無しの笛の踊り:03/05/11 00:24 ID:???
>>327
クカルも体調不良で、このところキャンセル続きらしいよ。
プラハの春のオープニングもキャンセルだし。
329名無しの笛の踊り:03/05/11 00:41 ID:nicmTd52
代役の帝王マゼール出陣きぼん
330名無しの笛の踊り:03/05/11 01:58 ID:???
フルネ来ない、クカル来ないで指揮者なしか?
それでも変更払い戻しナシだったらある意味すごいな。
331名無しの笛の踊り:03/05/11 02:19 ID:???
クカルの代役かあ。アシュケナージ、コバケンと候補はいるが…。
ただフルネが来てクカルがキャンセルした場合、
フルネに全公演を任せる暴挙だけはやめてほしい。
332名無しの笛の踊り:03/05/11 02:35 ID:???
>>331
フルネが全部は人道的にあり得ないだろ。キョが投書するぜ。
コバケンもアシュケもクカルより格上だし、
そうそう暇そうじゃあないぜ。
333名無しの笛の踊り:03/05/11 02:36 ID:???
代役は、ボドとコウトで決定!
なんてことはないか・・・
334名無しの笛の踊り:03/05/11 02:37 ID:???
じゃパイヤールにでも頼むか(笑
335名無しの笛の踊り:03/05/11 02:39 ID:???
マッケラスとペシェクならOK。ありえんが…
336名無しの笛の踊り:03/05/11 02:42 ID:???
ああそういえばヴァーレクってのがいたな。
ミヨーなんかも録音してたから一応フランス物振れそうだし、
暇そうじゃん?
337名無しの笛の踊り:03/05/11 03:03 ID:???
↑みんながそう思っているからおかけで暇がないそうだ。
338名無しの笛の踊り:03/05/11 09:31 ID:???
例のエキストラのコールアングレはフルネの娘さんだったようだよ
339名無しの笛の踊り:03/05/11 21:55 ID:???
まだ前レス読んでないけどスマソ。

10年くらい前だけど
フルネに振ってもらったことある。
朝比奈さんよりボケてなかったよ。なかなか良かった。
合唱団はたった一人のせいで台無しになることがあるって
お説教されちゃった。フランス語の通訳が訳すの渋ってるから
なにかと思ったら説教だった。
340名無しの笛の踊り:03/05/13 13:29 ID:???
らしい話だ。もう眼はよくならんのか。
341名無しの笛の踊り:03/05/13 23:52 ID:???
もともと、緻密でデリケートな芸風だから、
肉体的に衰えると厳しいね。
A先生のように、大味な芸風だと、ボケて味が出ると
いえなくもなかったけど。
342名無しの笛の踊り:03/05/14 19:16 ID:???
>>341
的を得た意見だとおもいます。
343名無しの笛の踊り:03/05/14 19:17 ID:???
>342
>的を得た

的を射た、だ、ヴァカ!
344名無しの笛の踊り:03/05/17 00:59 ID:???
誤字age
345名無しの笛の踊り:03/05/18 23:15 ID:???
保守age
346名無しの笛の踊り:03/05/18 23:19 ID:???
てか、「ペレアスとメリザンド」は入手困難でレアなんだって。
運よく中古屋で見つけたらゲトしておくが吉。
うまくいけばヤフオクで3倍の値で売れるかもよ。
347名無しの笛の踊り:03/05/21 01:31 ID:???
「ペレアス」ホスィage
348名無しの笛の踊り:03/05/21 01:45 ID:???
ふぉんてっくってどんなポリシーしてんの?
3A馬鹿トリオ
349名無しの笛の踊り:03/05/21 20:25 ID:???
>>348
誤爆? それとも?
350山崎渉:03/05/22 04:47 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
351名無しの笛の踊り:03/05/23 01:34 ID:???
今月の「モーストリー」に出ていますよ。
352名無しの笛の踊り:03/05/23 01:35 ID:???
>>342
的は得ても全然うれしくないぞ
353名無しの笛の踊り:03/05/25 01:30 ID:???
age
354名無しの笛の踊り:03/05/26 23:35 ID:???
この人のCDは何がお薦めてすか?
355名無しの笛の踊り:03/05/26 23:54 ID:???
>>354
ショーソンの交響曲
素敵でつ
356名無しの笛の踊り:03/05/27 00:09 ID:???
個人的には、フォーレ《レクイエム》を。

デュカスもなかなかでした。
357名無しの笛の踊り:03/05/27 22:08 ID:???
早く死ねよ、くそじじい。
358名無しの笛の踊り:03/05/28 02:30 ID:???
じゃあ、振るね。
359名無しの笛の踊り:03/05/28 02:38 ID:???
つまらん、お前(ら?)の話は、つまらんっ
360名無しの笛の踊り:03/05/28 03:23 ID:uoIbB5KO
秩父と言えば自殺の名所。街全体から醸し出される異様な雰囲気から日本の怪奇映画のロケ地としてよく使われる。人口の割の伝統的な祭りが日本一多く、どの祭りも異様にテンションが高いあたりは閉鎖的で半廃墟化した街並に対して不気味でさえある。
361名無しの笛の踊り:03/05/28 09:29 ID:XG1Jc4zj
黄泉響はキャンセル
362名無しの笛の踊り:03/05/28 10:24 ID:/OcaZGjL
ソース出せや、キチガイ。
363山崎渉:03/05/28 12:10 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
364名無しの笛の踊り:03/05/28 14:01 ID:???
そろそろ終了か
365名無しの笛の踊り:03/05/28 16:49 ID:???
age
366名無しの笛の踊り:03/05/28 19:10 ID:???
じゃあ、振るね。
367名無しの笛の踊り:03/05/28 19:51 ID:???
オランダ放送フィル.キャンセルしたらしいよ
368名無しの笛の踊り:03/05/29 00:05 ID:???
この人指揮者のまま氏にたいタイプなんだろうな。
369名無しの笛の踊り:03/05/29 00:07 ID:???
不謹慎な話ですまんが、カイルベルトやシノーポリのように指揮台の上で
死ねたら本望だろうな。
370名無しの笛の踊り:03/05/30 00:49 ID:???
来年、まだ引退してなかったらまた都響を振るんだろうか。

さすがにこれ以上は無理か…?
371名無しの笛の踊り:03/05/31 00:50 ID:???
引退か?
372名無しの笛の踊り:03/05/31 01:50 ID:???
指揮台上で老衰したら神だな
373名無しの笛の踊り:03/06/01 02:40 ID:???
ワロタ
374宇野珍ポーコー:03/06/02 21:26 ID:???
                    ┌─┐
                   |珍 |
                   |走 |
                   │団 |
                   │と |
                   │い |
                   │え |
                   │よ |
                   │う |   
           パラリラパラリラ.│!!│    
                   └─┤    
   (,,・皿・)(,,・皿・)(,,・皿・))ノ│(,,・皿・) パラリラパラリラ
    | ̄A岡 ̄|─| ̄F島 ̄|─| ̄H林 ̄|─□│( ωO┬O)
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄ ◎ ̄    ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

375名無しの笛の踊り:03/06/04 21:55 ID:???
黄泉今日からのキャンセル正式発表は未だ?
376名無しの笛の踊り:03/06/05 00:08 ID:???
まだ
377名無しの笛の踊り:03/06/06 09:59 ID:qQdpYKHR
ホントに来るのか?
378名無しの笛の踊り:03/06/06 11:13 ID:???
ヒナヲタのおもちゃ。
もう来なくていいよ。
379名無しの笛の踊り:03/06/07 01:45 ID:???
>>378 貴方が来なければいいだけの話。
380名無しの笛の踊り:03/06/09 00:40 ID:???
保守age
381名無しの笛の踊り:03/06/10 19:51 ID:???
今年の秋のチェコ・フィル、クカルが「健康上の理由により」来日不可能となり
マーカルが代役だそうです。あと、フルネの指揮する日の曲目が
ピエルネ:付随音楽「ラムンチョ」序曲
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
ラヴェル  :ピアノ協奏曲 ト長調(ピアノ:伊藤 恵)
フォーレ  :組曲「シャイロック」op.57
ラヴェル  :ボレロ
に変更になりました。

382名無しの笛の踊り:03/06/10 19:52 ID:???
ラムンチョなんてマニアックなw
シャイロックも珍しいですね
383名無しの笛の踊り:03/06/10 20:39 ID:???
ルーセルの4番聴きたかったよ。
「ラムンチョ」以外新鮮味がないですな。
384名無しの笛の踊り:03/06/11 00:53 ID:???
ピアノが伊藤恵じゃなければなぁ....
385名無しの笛の踊り:03/06/11 22:07 ID:???
>>381
まじですか!
無茶苦茶ショックだぞ。
ブスのラベルは聴きたく無いぞ。
386名無しの笛の踊り:03/06/13 01:08 ID:???
>>384

去年の戸凶プロムナードコンサートも最悪だった。
387名無しの笛の踊り:03/06/13 01:49 ID:???
>黄泉今日からのキャンセル正式発表は未だ?

フルネのキャンセルは読響から正式に発表された。
代役はロベルト・ベンツィ。
388名無しの笛の踊り:03/06/13 01:51 ID:???
つか、フルネなんていう4流指揮者には最初から興味はないね
389名無しの笛の踊り:03/06/13 02:14 ID:???
>381
フルネはチェコ・フィルのツアーもキャンセルする模様。
というか声明こそ出してないけど引退したと思った方がわかりやすい。
390名無しの笛の踊り:03/06/13 02:16 ID:???
今までよく動いた。感動した。
391名無しの笛の踊り:03/06/13 02:17 ID:???
ジャン・フラネーヨ
392名無しの笛の踊り:03/06/13 02:22 ID:???
ジャン・フラナイネ
393名無しの笛の踊り:03/06/13 09:04 ID:???
永い間お疲れ様ですた。
394名無しの笛の踊り:03/06/13 09:20 ID:???
>>387
ソースは?
395名無しの笛の踊り:03/06/13 12:37 ID:???
まさかでまっすか
396名無しの笛の踊り:03/06/13 19:25 ID:???
http://yomikyo.yomiuri.co.jp/information/2003061301.htm
指揮者変更のお知らせ


--------------------------------------------------------------------------------

 9月12日(金)第98回東京芸術劇場名曲シリーズ、
9月18日(木)第419回定期演奏会の指揮者、
ジャン・フルネ氏は、目の出血の病状回復が思わしくないため、
今年9月末までの全ての指揮活動を中止せざるを得なくなりました。
つきましては指揮者をロベルト・ベンツィ氏に変更して実施させていただきます。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げるとともに、
何卒ご理解とご了承を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。


397名無しの笛の踊り:03/06/13 19:27 ID:???
http://www.kajimotomusic.com/concert/orchestra/czech_02.html

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 内容変更のお知らせ

 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団公演に内容変更が生じましたので、
お知らせ申しあげます。 

 11月23日横浜みなとみらいホール公演、29日サントリーホール公演につきましては、
指揮者の希望により一部曲目が変更となりました。
改めて、以下にお知らせいたします。

 何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
398名無しの笛の踊り:03/06/13 19:57 ID:K0I31cUj
梶本もフルネも
往生際悪すぎる。

ちゃんと払戻しはしろよ、梶本。
399 :03/06/13 19:58 ID:LwAHNixO
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

378 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/04/02 15:00 ID:TBJ6ZR3f
>>367
>田口ランディが「アンテナ」と「モザイク」で無断引用。

複数のネタもとからのコピー&ペーストで出来ているという意味では、
盗聴ネタを使ってもっと酷いことをしている同業者がたくさんいますよね。

盗聴者間で広まっている被盗聴者についての様々な個人情報やそこから
派生している風説から得たインスピレーションを、敢えて既存の作品の
イメージの型枠にはめ込んでしまうことで、中身が盗聴ネタであることを
ぼやかし偽装した制作が数多く行なわれている。

その意味では、この小説家の件の作品は盗聴ネタを使用した制作者と
パクリの手法が瓜二つなのですが、盗聴情報を無断使用した制作は
当人にしか知り得ない在宅中の行為、発言、更には悪辣な追い込みを
けしかけながら引き出している個人情報からのサイテー最悪な
盗用なので、一般にそういったものであると認知させることは難しい。

そのことを確信犯的に抜け道として、盗聴ネタを利用した制作は
肥大化の一途を辿ってきている。

自らの利得と引き換えに被盗聴者の時間と生命そのものの無断使用を
平然と続けているマスメディアこそが、もはや盗聴・盗撮をして
監視でもされるようにならなければ危険なくらいの現状なのです。
400名無しの笛の踊り:03/06/13 23:45 ID:???
読み今日は、ペーター・マークもフルネもダメになって、
憑いてないね。
401名無しの笛の踊り:03/06/14 00:42 ID:???
ベンツィって久々に聞く名前だ。
やっぱりハタチ過ぎてただの人になっちまったのか、この指揮者は。
402名無しの笛の踊り:03/06/15 23:44 ID:???
チェコフィルでも、せめて2、3年前に企画するべきでしたね。
403名無しの笛の踊り:03/06/17 09:29 ID:???
>>402

海外のオケを呼ぶのだったら、オランダ放送フィルにすべし。
何故に、チェコフィルなのか理解不能。
404名無しの笛の踊り:03/06/17 10:00 ID:???
>>403
激しく胴囲。
ついでにワールトも連れて来るべし。
フルネでフランス物やって、ワールトでマーラーをやる
コレ最強。
405名無しの笛の踊り:03/06/17 19:21 ID:???
>>404

なんでワールトは来月、北海道に来て東京にこないやろんか
406名無しの笛の踊り:03/06/17 19:25 ID:???
誰も呼ばないから
407名無しの笛の踊り:03/06/18 00:14 ID:???
ワールトって典型的なダイエーの小久保だよな。
408名無しの笛の踊り:03/06/18 19:48 ID:???
黄泉は払い戻しに応じるのか?
409名無しの笛の踊り:03/06/19 09:01 ID:???
>>403
大昔にレコーディングしているからだろう。
410名無しの笛の踊り:03/06/20 09:20 ID:???
>>408
えっ! 黄泉競は払い戻しにならないの?
411名無しの笛の踊り:03/06/20 12:34 ID:???
>>410
受け付けないらすぅい
412名無しの笛の踊り:03/06/20 12:58 ID:???
裏猫連ばりにゴネれば返金かも
413名無しの笛の踊り:03/06/20 15:47 ID:???
高本くらいゴネなければ無理
414名無しの笛の踊り:03/06/21 23:16 ID:hkFoMKJD
>>411
マジで払い戻し無いの?
415名無しの笛の踊り:03/06/21 23:28 ID:4OYD+tKS
とりあえず現時点では
払戻はない。
416名無しの笛の踊り:03/06/22 00:34 ID:???
フルネで払い戻しokならペーター・マークのときに時すでにしてるだろうよ。
417名無しの笛の踊り:03/06/23 23:18 ID:???
>>416

マークの時も払い戻しなかったのでつか?
合掌。
418名無しの笛の踊り:03/06/24 00:50 ID:???
age
419名無しの笛の踊り:03/06/24 09:07 ID:???
上擦った視線で科学技術庁がどうのとか、バケツでウランがどうのとか
野々村を出せとか、叫び続ければ払い戻すんじゃないか(w
420名無しの笛の踊り:03/06/24 19:17 ID:???
読響は、払い戻しすると言ってたよ。
梶本は、公演中止以外払い戻しは絶対しませんと言ってた。

よっぽど、払い戻ししたくないか出来ないかの理由があるんじゃないの。
421名無しの笛の踊り:03/06/25 13:49 ID:???
>420

>読響は、払い戻しすると言ってたよ。

マジ?

422名無しの笛の踊り:03/06/27 05:34 ID:???
なんか、今朝、変な夢見た。
フルネが来日できず、代役がヴァントになって、
あわてて電話予約入れてた・・・・という夢。
実現不可能だがな。
423名無しの笛の踊り:03/06/27 08:07 ID:???
>>422

それって君が近々天国に逝ってヴァントが聴けるという暗示じゃないの
424名無しの笛の踊り:03/06/27 16:36 ID:???
チェコフィルはフルネの代行としてボドかサンティを考えているらしいけど‥
425名無しの笛の踊り:03/06/27 18:28 ID:???
ボドなら曲目はオネゲルに変更してもらいたい
426名無しの笛の踊り:03/06/30 09:55 ID:???
10月に古巣のロッテルダムフィルに客演するらしい。
427名無しの笛の踊り:03/07/01 16:29 ID:???
>>426
ネタ?
428名無しの笛の踊り:03/07/03 18:07 ID:???
age
429名無しの笛の踊り:03/07/03 18:11 ID:???
目の出血、どうなった?
430名無しの笛の踊り:03/07/04 00:24 ID:???
安静にするといいらしよ
431名無しの笛の踊り:03/07/05 10:58 ID:???
ネタギレ?
432名無しの笛の踊り:03/07/06 22:45 ID:???
チェコフィルはキャンセル
433じゃそ・ふるね:03/07/07 21:01 ID:???
じゃそ・ふるね
434名無しの笛の踊り:03/07/09 09:38 ID:???
モウ・フラネエ
435名無しの笛の踊り:03/07/10 23:46 ID:???
ジャア・フルネ
436名無しの笛の踊り:03/07/14 00:39 ID:???
age
437山崎 渉:03/07/15 10:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
438山崎 渉:03/07/15 13:38 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
439名無しの笛の踊り:03/07/15 16:48 ID:???
読響のプログラムにフルネのマネージャーからきた手紙と診断書
が掲載されていた。

440名無しの笛の踊り:03/07/15 18:24 ID:pmWZiH6C
ボドの来日って最近じゃいつになる?
441名無しの笛の踊り:03/07/16 21:35 ID:???
黄泉響に来たのが最後だろう?
90年代前半だったような気がする。
442_:03/07/16 21:35 ID:???
443名無しの笛の踊り:03/07/19 00:38 ID:???


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (`・ω・´) < >>439 詳細きぼんぬ。
 (つ旦と)   \_______________
 と_)_)



444名無しの笛の踊り:03/07/19 09:19 ID:???
LPでフルネ指揮のトマの「ミニヨン」やっとゲットしました。
ドイツグラモフォンへの録音はこれが唯一だと思う。
絶対CD化して欲しくないな。
445名無しの笛の踊り:03/07/19 09:30 ID:???
>>444
性格悪いのぉ
446444:03/07/19 22:00 ID:???
>>445
ごめんなさい。
CD化して頂いて結構です。許可します。




447名無しの笛の踊り:03/07/19 22:42 ID:???
目から出血だと、飛行機乗れない筈だよ。
気圧の変化で、眼球が損傷する可能性があるから。

チェコフィルの代役は発表になったの?
律儀な梶本は払い戻してくれるだろうけど。
448名無しの笛の踊り:03/07/20 09:36 ID:???
>>447

チェコフィルとは今のところ来るみたい。
449名無しの笛の踊り:03/07/22 08:58 ID:/6mt65hQ
>>448


    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 18 ] |  
  |_____|

450名無しの笛の踊り:03/07/24 09:10 ID:RSysZpwY
>>448

目の怪我をしてから、既に2回来日していますが?
451名無しの笛の踊り:03/07/24 09:29 ID:???
>>444
詳しいこと.配役.オケ.ステレオ.とか教えて
452名無しの笛の踊り:03/07/24 23:41 ID:???
>>451

LPEM19418
Mignon : Irmgard Seefried
Philine : Catherine Gayer
Wilhelm Meister : Ernst Haeflinger
Lothario : Keith Engen
上記が、ドイツ語で歌ってます。
残念ながら全曲でなく抜粋です。

Chor Raymond St-Paul
Orchester Lamoureux,Paris. Jean Fournet.
453名無しの笛の踊り:03/07/27 00:25 ID:???
振るねのディスクに残っている最高の名演って何ですか?
454名無しの笛の踊り:03/07/27 13:32 ID:???
>>453
フルネヲタが必死で捜している名盤は、ドビュッシーのペレアス。
俺もそうだ。いかん!書いてしもうた。
455451:03/07/27 13:53 ID:???
>>452
thanks!!

そういえばミニオンはDVDで全曲があったね

デッカにパリ音楽院管でドビッシーの「選ばれし乙女」があったと聞くが
456452:03/07/27 19:00 ID:???
>>455
1992年、コンピエーニュ インペリアル劇場でのライブですね。
映像で全曲見れるのでその点価値がありますが、オケがすごくヘボだす。
どこのオケかご存知の方教えてください。

「選ばれし」はミショーの独唱で非常に有名な名盤ですね。
457名無しの笛の踊り:03/07/29 22:22 ID:???



    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 18 ] |  
  |_____|


458名無しの笛の踊り:03/07/31 21:57 ID:???
ほす
459名無しの笛の踊り:03/08/01 00:11 ID:???
あけ
460山崎 渉:03/08/02 02:18 ID:???
(^^)
461山崎 渉 :03/08/02 23:13 ID:???
(^^)
462名無しの笛の踊り:03/08/04 01:37 ID:jpZyKRVu
    /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         

463名無しの笛の踊り:03/08/04 01:40 ID:???
山崎にageてもらっているなんて、このスレも、もうおしまいぽ。
464名無しの笛の踊り:03/08/04 15:19 ID:???
来年、都響を振ることはあるんだろうか…
465名無しの笛の踊り:03/08/06 01:15 ID:flj7iOfu
ビクトリア・ロス・アンヘレスがメリザンドで亜爾然丁だか南米でのペレ・メリってフルネでしたっけ?
桶が下手すぎて聴き通す気になれなかった。
466名無しの笛の踊り:03/08/08 22:49 ID:???
来年は一応二度の来日予定(うち一回は都凶)があります。
都凶が石原慎太郎にあぼーんされなければ(藁)。
467名無しの笛の踊り:03/08/10 18:25 ID:???
>>466
あと一回はどこに来るの?
468名無しの笛の踊り:03/08/10 18:59 ID:???
>>467 日フィルだったと思うが。
ただ、チェコ・フィル公演がキャンセルなので
もう難しいかもね。
469名無しの笛の踊り:03/08/10 23:44 ID:???
>>468
>ただ、チェコ・フィル公演がキャンセルなので
>もう難しいかもね。

さりげなく嘘をつくな。
470Ana da Silva:03/08/12 04:36 ID:8S69vx5y
↑危険性を考慮してまだチケ買ってない。
471名無しの笛の踊り:03/08/14 00:12 ID:???
>>468

親日では?
472名無しの笛の踊り:03/08/14 02:08 ID:2oTEf06i
>444

抜粋だけど既にCD化されています。
473山崎 渉:03/08/15 16:19 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
474名無しの笛の踊り:03/08/16 10:07 ID:???
ペレアスのオリジナルは8万円くらいするらしい。
フルネが指揮したからでなく、モラ-ヌの名唱が高値の原因。
475Ana da Silva:03/08/17 02:56 ID:RoquKNwv
あれほど配役、指揮ともども気の利いてるペレメリも無いでしょう。
強いていえば桶がちょっと弱いかも。でもいい味は出してると思います。
CDしか持ってないけど。
476名無しの笛の踊り:03/08/17 03:04 ID:???
聴いてみたいけどCD売ってないんだわ(w
477名無しの笛の踊り:03/08/17 08:50 ID:???
フルネのペレアス
ブルーノ・ラプラントが出ていた。オランダ放送フィルとのステレオライブも
あったよ。正規CDでは出なかったのか
478名無しの笛の踊り:03/08/17 11:31 ID:???
>>477
是非聴いてみたいッス。LPで出ていたのですか?

479:03/08/17 11:40 ID:a9Z7bsbI
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
  
480名無しの笛の踊り:03/08/17 12:23 ID:???
>>478
1980年代にFMで放送されていました。裏青で出ているのではと
481名無しの笛の踊り:03/08/19 00:00 ID:???
>>480

マジ?
482Ana da Silva:03/08/19 00:02 ID:14xOt3A1
>>480
わたしも詳細希望
483名無しの笛の踊り:03/08/20 16:18 ID:swathIU1
>>480
わしも詳細希望
484名無しの笛の踊り:03/08/22 01:33 ID:???
フルネの病状って、実際のところどうなのよ?
485名無しの笛の踊り:03/08/24 00:26 ID:???
age
486名無しの笛の踊り:03/08/26 11:22 ID:???
>>484
不明
487名無しの笛の踊り:03/08/26 12:12 ID:???
公式的には9月一杯は医師の指示により絶対安静。
それ以降は不明ですな。
488名無しの笛の踊り:03/08/26 13:03 ID:???
>>474
アメリカ盤はダメすか?
489名無しの笛の踊り:03/08/28 20:30 ID:???
>>488
アメリカ盤はまったく駄目です。
マニアはよくアメリカ盤の音は雑だとか言いますが
私は個人的にアメリカって国が大嫌いだからです。

タリバンのみんな、元気にしてる?
490名無しの笛の踊り:03/08/30 22:05 ID:tuxatac7
>>488
どこのがいいのでつか?
491名無しの笛の踊り:03/08/31 04:28 ID:mZ6N1B0H
タリ盤
とか言ってみる
イラクでお盛んなようですね
492名無しの笛の踊り:03/08/31 14:25 ID:???
>>490
良い悪いは別として
フランス盤とオランダ盤が高値。
493名無しの笛の踊り:03/09/03 01:49 ID:???
10月のロッテルダムフィル客演の詳細きぼんぬ。
494名無しの笛の踊り:03/09/04 23:27 ID:???
>>492 
相場はどのくらいでつか?
495名無しの笛の踊り:03/09/06 17:11 ID:???
>>494

箱入り8万
ブックタイプ5万
496名無しの笛の踊り:03/09/07 01:44 ID:???
>>493
キャンセルされたヨ。
多分チェコフィルもアウト(泣。
497名無しの笛の踊り:03/09/07 01:51 ID:WDhcLPlh
>496
おヽまだ飼ってなかつた!!!!!!!
498名無しの笛の踊り:03/09/07 01:53 ID:???
フルネに代役が来るとすると誰?
これもマーカル?
それとも読み経についでベンツィ?
まさかボドってことはないよね
499名無しの笛の踊り:03/09/07 01:57 ID:???
チェコフィルの代役はコバケン。
スケジュールが入ってるので調整中とのことだが。
500引き際ですよフルネさん:03/09/07 09:19 ID:???
500記念

501名無しの笛の踊り:03/09/07 09:32 ID:???
>>496

http://www.rpho.nl/2003-2004/secties/agenda/rpho_result_detail.php?concert=3562

オランダ語が分からないが、WEB上にはキャンセルニュースは出てないみたい。
プログラムがチェコフィルの来日公演と一緒だね。
502名無しの笛の踊り:03/09/07 16:36 ID:???
>>497
さすがに買わんぜ。
いくらフルネだっていってもチェコ・フィルのフランス物聴きたいとは思わん。
503名無しの笛の踊り:03/09/09 16:14 ID:???
>>501
ロッテルダムフィルの英語のサイトはないのですか?
504497:03/09/10 00:04 ID:Lc0BuUcs
>502
チェコ・フィルはあの建物(芸術家の家?)も一緒に
引越し公演してくれれば、アシュ×ナージでも
一番いい席買ってやるのになー
と思ってた(思ってる)
505名無しの笛の踊り:03/09/13 00:17 ID:???
今頃、黄泉卿と演奏会している頃だったのになあ。
506名無しの笛の踊り:03/09/15 03:30 ID:???
黄泉今日とは相性よさそうな気がする。
507名無しの笛の踊り:03/09/15 10:55 ID:???
お元気ですか?
フランスは猛暑だったようだが、心配やね。
508名無しの笛の踊り:03/09/15 11:37 ID:FjAhkYUT
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

509名無しの笛の踊り:03/09/15 13:14 ID:T9JJV4rK
そもそも(仕事の無い)仏に居を構えてるのか?
日本で妾でもかこってんのかと思ってたよ
510名無しの笛の踊り:03/09/15 14:07 ID:irwKg63d
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

511名無しの笛の踊り:03/09/16 00:08 ID:???
>>509
オランダにいます。
512名無しの笛の踊り:03/09/16 20:59 ID:???
>>511
へぇー知らなかった。
513名無しの笛の踊り:03/09/16 23:00 ID:VCm6B63D
ダッチワイフ・・・
飾り窓・・・
ドラッグ・・・
暗殺されたモーホー極右党首・・・
そんな印象しかない国だな
514名無しの笛の踊り:03/09/17 01:38 ID:???
>>513
ゴッホ美術館とかコンセルトヘボウがあるじゃん。
515名無しの笛の踊り:03/09/17 10:08 ID:x+6nlwDN
あと同性愛や安楽死が認められてることとか
516名無しの笛の踊り:03/09/18 01:56 ID:???
漏れは格闘技、スピードスケートだな。
小さい頃はチューリップ・風車だったけど(←そもそもこの認識って合ってる?)
517名無しの笛の踊り:03/09/19 01:06 ID:???
>>512
_編む だよ、フルネの愛人は。
518名無しの笛の踊り:03/09/22 01:05 ID:???
age
519名無しの笛の踊り:03/09/22 01:17 ID:???
アンネ・フランクの隠れ家もあるよ。

ビール好きにはハイネケン。ジェネハーっていう蒸留酒も美味しい。
520名無しの笛の踊り:03/09/22 14:55 ID:db/bpTWi
最近(女子)体操が好調

と思っていたが、主力二人を欠き、団体の五輪出場権を逃す
521名無しの笛の踊り:03/09/22 16:50 ID:???
それにしてもフルネはなんで眼底出血したんだろうか
年を取るとそうなるのか?医学的解説を求む!
522名無しの笛の踊り:03/09/25 00:24 ID:???
目の怪我の原因は明らかにされていませんね。
523名無しの笛の踊り:03/09/25 01:02 ID:???
明らかにしなきゃイカンのか?
524名無しの笛の踊り:03/09/25 03:40 ID:0I/uyH8N
でチェコ・フィルは振るの?
525(=゚ω゚)ノぃょぅR :03/09/25 11:09 ID:???
今日はよくフルネ。
526名無しの笛の踊り:03/09/25 17:29 ID:???

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < なんだって?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
527名無しの笛の踊り:03/09/26 01:52 ID:???
っていうかロッテルダムフィルのページからフルネの名前が
ないよ。っ事はキャンセルになったって事か?
528名無しの笛の踊り:03/09/26 01:57 ID:???
>>527
そうです。
フルネは残念ながらロッテルダム・フィルへの出演をキャンセルしました。
11月のチェコ・フィルの日本公演も同様です。
チケットの払い戻しはないそうです。
529名無しの笛の踊り:03/09/26 02:00 ID:???
チェコフィルのHPではまだキャンセルになってないけどさ。
オランダ放送響もキャンセルしてないよ。
530名無しの笛の踊り:03/09/26 03:15 ID:???
梶本の買い公演だから日本ツアーの変更事項は梶本が発表しない限り、チェコ・フィルから
何か発表があるわけじゃない。
オランダ放送響は病状からして指揮不可能と思うが、こちらは漏れもわからん。
531名無しの笛の踊り:03/09/26 03:54 ID:???
そうではなくて、現地プラハでもフルネの演奏会はあるのさ。
それがまだキャンセルになってないってだけよ。
532名無しの笛の踊り:03/09/26 04:05 ID:CqSNBgSM
どうせならプラハのホールで聴きたいなあ・・・
533名無しの笛の踊り:03/09/26 22:31 ID:qXU/N7pD
チェコでも振るの?
知らなかった・・
534名無しの笛の踊り:03/09/26 23:01 ID:???
そりゃあ、練習なして日本に来ないだろうよ。
去年のクライツベルグだってプラハで一応3回
演奏会してから日本来てるからね。
535名無しの笛の踊り:03/09/26 23:55 ID:???
眼底出血が本当なら、もう二度と指揮台には上がらないと思うな。
漏れが主治医なら完全にストップ。
特に90歳とか関係ない。
536名無しの笛の踊り:03/09/27 23:41 ID:???
ロッテルダムフィルは、フルネの代役でイヴァン・フィッシャーを登板させた
ということですか?  かなり心配。

ttp://www.rpho.nl/2003-2004/secties/agenda/rpho_result_detail.php?concert=3562
537名無しの笛の踊り:03/09/27 23:46 ID:???
プラハ在住の友達からのメールでは、
フルネはキャンセルしたそうです。
残念ですが。
538名無しの笛の踊り:03/09/28 09:31 ID:???
キャンセル発表マダー(AA略
539名無しの笛の踊り:03/09/28 09:46 ID:???
>>538
梶本にきけば。
540名無しの笛の踊り:03/09/28 09:57 ID:???
梶本は往生際が悪いから
、きいてもムダ。
昔のチェリ事件の時なんかヲタはもちろん、
ハウス(スポンサー)もサントリーホール(会場)もキャンセルを知っていて
非公式に発表していたのに、主催の梶本だけは
「まだそのような連絡は我々には入ってきていません。
キャンセル云々と騒いでいるのは偽情報でしょう」とかほざいていた。
これ、本当。
541名無しの笛の踊り:03/09/28 10:07 ID:???
>>540
漏れは先週電話で聞いた。
まあ同様の受け答えだった。
しかし都民劇場は知ってたな。
542名無しの笛の踊り:03/09/28 10:36 ID:???
ツアーの一部だから演奏会を中止するわけにいかないね。
代役は確保できているのかな?
543名無しの笛の踊り:03/09/28 10:41 ID:???
>>542
それはわからん。
中止とは言ってなかった。
マカールじゃ?
544名無しの笛の踊り:03/09/28 10:52 ID:???
払戻しはできないだろうね。
545名無しの笛の踊り:03/09/28 11:00 ID:???
都民劇場は「出来ません」と言ってた。
546名無しの笛の踊り:03/09/28 11:03 ID:???
フルネ目当てで買った人が大半と思われるが…
547名無しの笛の踊り:03/09/28 11:05 ID:???
いやチェコフィルおたくってのもだいぶいるからな。
そうでなきゃ懲りずに毎年日本に来ない。
548名無しの笛の踊り:03/09/28 11:17 ID:???
俺チェコフィルヲタ
549名無しの笛の踊り:03/09/28 11:20 ID:???
>>548
チェコフィルは新響、瀬田響以下だと思うが、ヲタはいるんだよな。
550名無しの笛の踊り:03/09/28 11:45 ID:???
>>549
釣るんならもっとひねらないと…
551名無しの笛の踊り:03/09/28 11:52 ID:???
別に釣ってるわけじゃなくて事実を書いているだけなんだけどw。
552名無しの笛の踊り:03/09/28 11:55 ID:???
新響の奴らは口ばっかで・・・
553名無しの笛の踊り:03/09/28 12:32 ID:???
もう引退すりゃいいじゃん
554名無しの笛の踊り:03/09/28 16:33 ID:???
代演がケテーイしないと、フルネのキャンセルだけ発表できない罠。
555名無しの笛の踊り:03/09/29 17:28 ID:???
   巛彡彡ミミミミミ彡彡      .巛彡彡ミミミミミ彡彡      .巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡      巛巛巛巛巛巛巛彡彡      巛巛巛巛巛巛巛彡彡 
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i       .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i        .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i  
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  |       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  |        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  |
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |        |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |        |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::: (6  ヽ      .|:::::::::::::::::::::::::::::::::: (6  ヽ      .|:::::::::::::::::::::::::::::::::: (6  ヽ
  |______     |     .|______     |     .|______     | 
  /______ \  |    ../______ \  |    ../______ \  |
/N A K A M U R A\\ノ  /N A K A M U R A\\ノ  /N A K A M U R A\\ノ
  ___       \\     ___       \\    . ___       \\
  | __|         `、`、    | __|         `、`、    .| __|         `、`、
  | |__          `. `.   | |__          `. `.    .| |__          `. `.
  |__ |      ヽ____i i   |__ |      ヽ____i i    |__ |      ヽ____i i
  __| |       |____|   __| |       |____|   __| |       |____|
  |____|        |    |    |____|        |    |   |____|        |    | 
556名無しの笛の踊り:03/09/29 23:50 ID:???
14.11.2003 - 14.11.2003
Dvořák Hall
Conductor: Jean Fournet

G. Pierné: Scaramouch, overture
M. Ravel: Le tombeau de Couperin
C. Debussy: Prélude a l'apres-midi d'un faune
M. Ravel: Ma mere l'oye, five children's compositions
A. Roussel: Symphony No. 4 in A major op. 53
M. Ravel: Bolero




13.11.2003 - 13.11.2003
Dvořák Hall
Conductor: Jean Fournet

G. Pierné: Scaramouch, overture
M. Ravel: Le tombeau de Couperin
C. Debussy: Prélude a l'apres-midi d'un faune
M. Ravel: Ma mere l'oye, five children's compositions
A. Roussel: Symphony No. 4 in A major op. 53
M. Ravel: Bolero

557名無しの笛の踊り:03/09/30 03:41 ID:h2Y9D8xa
フルネもチェコ・フィルも好きだけどなー
幸いにして(?)チケは買ってない、こういうこともあろうか、と

チェコ・フィルは数年前現地で無名な指揮者の仏プログラムで聴いたけど
悪くなかったよ
まーアシュケナージじゃ聴く気起こらんが・・・
それよっかあのホールではなんでもいいから聴いてみるべきだね

コロムビアの来日記念BOX、三枚に詰込めるの四枚に水増ししてんじゃん
(以前分売してたのを抱合せにしただけ)
全部持ってるよ〜ん
で、フルネが来なくても売るの?
558名無しの笛の踊り:03/09/30 07:59 ID:???
>>549
>チェコフィルは新響、瀬田響以下だと思うが、ヲタはいるんだよな。

どういう、つながりで、この3つのオケの名が出たか暫し考えたが
コバケンつながとりということだね
559名無しの笛の踊り:03/09/30 15:39 ID:???
>>556
英語サイトは正しくなのので、チェコ語サイトからコピペ。

Dvořákova síňl
dirigent: Jean Fournet

G. Pierné: Předehra ke Svitě č. 1 "Ramuntcho"
C. Debussy: Předehra k Faunovu odpoledni
M. Ravel: Koncert G dur pro klavír a orchestr
G. Fauré: Shylock, svita ze scénické hudby op. 57
M. Ravel: Bolero

Kei Ito - klavír
560名無しの笛の踊り:03/10/01 09:23 ID:???
で、キャンセルは事実なの?
561名無しの笛の踊り:03/10/01 22:43 ID:xqXnXkjF
odpoledni が午後?
でもkが前置詞だから格変化してるのか
562名無しの笛の踊り:03/10/01 22:46 ID:???
odpoledne
が変化して
odpoledni
563名無しの笛の踊り:03/10/02 00:21 ID:???
おい、セクハラストーク豚。
きちがい病は直ったか?
はやいとこ親離れして、
ちゃんと会社に行けよ。
もう五十歳も目前だろ?
見合いに失敗したり
女にフラれたくらいで
自暴自棄になるなよ、
きちがい犯罪者候補生。
564名無しの笛の踊り:03/10/03 04:43 ID:???
DVD発売を記念してage

若い頃も振り方は全然変わらんね
565sage:03/10/03 09:01 ID:???
DVD発売って?
566名無しの笛の踊り:03/10/03 12:19 ID:???
輸入盤でもう出てるよ>DVD
567名無しの笛の踊り:03/10/04 20:55 ID:???
>>560
引退したんだから、キャンセルもへったくれもないのでは?
梶本、往生際悪いな、事実を発表しろや。
568名無しの笛の踊り:03/10/04 21:02 ID:???
引退という公式発表はないぞ。
569名無しの笛の踊り:03/10/04 21:05 ID:???
引退とわざわざ発表する話でもなかろう。
静かに消え行くのみ、それがご本人の美学なのでは。
570名無しの笛の踊り:03/10/04 21:18 ID:???
引退するとしてら、出演予定のもは全てキャンセルになるだようよ。
オランダ、チェコともにまだ出演予定があるのだから・・・・
571名無しの笛の踊り:03/10/04 21:32 ID:???
公式に発表されているスケジュールはハーグとプラハ、東京、横浜だけかな。
それ以降はフルネがレギュラーで出ていたオケでさえ予定が入っていない。
「仕事がなくなった時=引退」なのでは?
572名無しの笛の踊り:03/10/04 21:36 ID:???
スケジュールでに出ている以上まだ引退では無いが
まぁ来年以降の契約はないかもしれないが・・・・
573名無しの笛の踊り:03/10/04 21:42 ID:???
来年の契約がないということは再来年もないぞ。
事実上の引退だな。
ま、日本で騒いでも仕方ないと思うが。
574名無しの笛の踊り:03/10/04 21:47 ID:???
契約があるかなかは、ここではわかんないな。
そこまでスケジュールを公表しているところはないし。

ザンデルリンクが引退する時って、ベルリン以外で指揮はしないと
発表して、その1年後に完全引退したからなぁ・・・・
しかもさよなら公演までした。でもフルネは、ここにきて急に
体調崩してるから、引退公演なんて不可能かもしれないな。
この先どうなるかなんて、本人以外ダレも解らないだろう。
575名無しの笛の踊り:03/10/04 22:02 ID:???
>574

本人もわからないのでは?
リスキーなので新日なんか契約を見合わせた。
名誉指揮者の関係にある都響は来年4月に予定されていたが、
こないだ事務局にきいたら4月は若杉が振るとのこと。
576名無しの笛の踊り:03/10/04 22:26 ID:???
オランダ放送フィルも予定ナシみたい。
ま「私は引退します」とわざわざコメントを出す人でもないと思うが。
春の都響が最後になったねえ。
577名無しの笛の踊り:03/10/04 23:14 ID:???
vrijdag 28 mei 20:15 uur TROS/EO: radio
Utrecht, Muziekcentrum Vredenburg

dirigent Jean Fournet

d'Indy Souvenirs op.62
Debussy Le Martyr de Saint Sébastien: Fragments Symphoniques
Ravel La Valse (Poème choréographique)

まだHP上では来年の5月の予定はきえてないよ。
578名無しの笛の踊り:03/10/04 23:16 ID:gFqFoqOI
朝比奈も引退宣言なんてする素振りなかったね
579名無しの笛の踊り:03/10/04 23:19 ID:???
無理はして欲しくないがもう一度聴きたい。
580名無しの笛の踊り:03/10/05 00:31 ID:???
ジ・エンドは突然来るもの。
しかし577の粘着ぶりも、ここまで来ると涙ぐましいな。
オランダに行って聴くわけじゃないのに(藁。

漏れもフルネのステージはハンパではない回数を聴いているが
フルネのどこがいいのよ?

581名無しの笛の踊り:03/10/05 09:51 ID:???
往生際が悪いね、梶本。
582名無しの笛の踊り:03/10/05 10:25 ID:???
>>580

どこがいいのか分からないのに何度も聴きに行くあんたってハンパでないアホ?
583デューク東郷:03/10/05 10:30 ID:???
フルネの良さとは、一言でいえば、「よけいな味付けをしない」
ところにある。要するに、厚化粧大嫌いなのだよ。

まあ、随分と老けてしまったが、もう一回くらいは聴きたいね。
584名無しの笛の踊り:03/10/05 10:51 ID:???
>>583
それではフルネの魅力を語っているとは言えないよ。
フルネの魅力は最近は衰えて影を潜めたが、絶妙で繊細な
音のブレンドだと思うね。
これはN響、日本フィルや新日フィルへの客演では聴けない。
都響を指揮した時だけ聴けた。
ただ都響でも、それが聴けなくなって久しいので「もう一回
聴きたい」とは思わない。
悲しい思いをするだけ。
めっきり衰えた90歳のマエストロに「もう1回聴きたい」を
繰り返しすのは非常に残酷だと思う。
静かに残り時間を使っていただきたいね。
585デューク東郷:03/10/05 11:23 ID:???
>>584
なるほど。
絶妙で繊細な音のブレンドか。
かつて存在していた、フランス人指揮者に特有の良さだな。
まあ、それが「よけいな味付けをしない」ということになるんだと
思うのだが・・・・。
匙加減が絶妙とでもカキコしておけばよかったな。

もう一回聴きたいというのは、無いものねだりということか・・・・。
フルネはそこまで衰えてしまったのか・・・・。
残り時間は、できれば若い指揮者への指導にあててほしいなあ。
もう、フルネのようなシェフは世界中探してもいないのだからね。
586名無しの笛の踊り:03/10/05 11:43 ID:???
>>585
フルネは音符を書き換えないだけで、実はかなり味付けをする
指揮者だと思う。ベートーヴェンの第6交響曲やブラームスの
第二交響曲なんかいつも細部にわたってかなり手の込んだ味付け
をしている。
味付けがコテコテじゃないから目立たないだけと思うけど。
587名無しの笛の踊り:03/10/05 12:01 ID:???
ネタモトは言えないけど、フルネ本人は来年の都響客演を日本での最後に
したいと思っているようです。もちろんそれまで体がもてばのはなしです
けど。でも一時期より体調はだいぶよくなっているのでチェコフィルはキ
ャンセルしないと思いますよ。
588名無しの笛の踊り:03/10/05 12:18 ID:???
>>587
多分ネタモトは同じと思うが同じことを聞いた。
ただスコアが読めないのは変わりなく、さらに心臓を
悪くしていてロッテルダムへの最後の客演もキャンセル
せざるを得なかったわけで、長旅になるプラハ、東京への
客演はもはや難しいと別の筋から聞いた。

ちなみにロッテルダム・フィルのキャンセルは公演日
1ヶ月前に発表された(HPは同期していない)ほど
なのので、チェコ・フィルの発表もギリギリになると
思う。
代役は決定済みとのこと。
589デューク東郷:03/10/05 12:23 ID:???
>>586
馬鹿いうなよ。(笑
君は、一体フルネが何年指揮者やってきたと思ってるんだい?
細部での微妙なテンポ・ルバートや、リタルダンドなどは、
フルネの世代の指揮者ならば、ほぼ誰でもやっているよ。
あのトスカニーニでさえ、かなりテンポを動かしていたんだぜ。
それを称して、「手の込んだ味付け」とは言わないよ。

昔のフルネの演奏、聴いてみろよ。1950〜60年代くらいの。
よく分かるよ。「絶妙な匙加減」ということがね。
590デューク東郷:03/10/05 12:24 ID:???
>>586
馬鹿いうなよ。(笑
君は、一体フルネが何年指揮者やってきたと思ってるんだい?
細部での微妙なテンポ・ルバートや、リタルダンドなどは、
フルネの世代の指揮者ならば、ほぼ誰でもやっているよ。
あのトスカニーニでさえ、かなりテンポを動かしていたんだぜ。
それを称して、「手の込んだ味付け」とは言わないよ。

昔のフルネの演奏、聴いてみろよ。1950〜60年代くらいの。
よく分かるよ。「絶妙な匙加減」ということがね。
591名無しの笛の踊り:03/10/05 12:43 ID:???
>>590
フルネがやる程度のルバートやリタルダンドは「味付け」のうちに入らない。

彼独特の味付けとは、管楽器と弦楽器のバランス、それぞれの音色が付け方
がテンポルバートと連動して微妙に変化する職人芸的ところ。しかもフルネ
独特のやり方なので、世代の問題ではない。

非常に微妙な音作りをする人なので、CDだけ聴いても彼の魅力はなかなか
わからないと思う。
客席で聴いたコンサートが何枚かCDリリースされたが、録音ではこの味付け
がスポイルされて何が良いのかフルネのコンサートを聴いてない人には
サッパリ判らないと思う。古い録音なら尚更。

ここは職人芸で勝負しておらず録音でもストレートに魅力が伝わる
しかも一流オケだけ指揮するブーレーズとの違い。

592名無しの笛の踊り:03/10/05 13:22 ID:???
味付けうんぬんというよりも、自然な音楽表現が魅力だと思うぞ。
いろいろいじるけど、どれも決して嫌味でないという事だと思うけど。

しかし来るこないなんて、方々からいろんな情報が聞こえてくる。
もちろん関係者からの情報もあるけど、正直どれも信用できない。
思うに、フルネ自身久しぶりにチェコフィルを振り、更に日本へ
行きたいのだと思うが、体の具合などあってどうするかまだ決められない
のだと思う。代役はチェコフィルに関して言えば同行するマーカルだ。
代役をどっかから呼ばなくてはならない訳ではないから、キャンセルは
いつでも可能だから、本人の判断&医者の判断に掛かってくると思うぞ。
593名無しの笛の踊り:03/10/05 13:42 ID:???
>味付けうんぬんというよりも、自然な音楽表現が魅力だと思うぞ。

自然な音楽表現程度では今時よほどのファン
でないと魅力にはならないと思われ。


>キャンセルは
>いつでも可能だから、本人の判断&医者の判断に掛かってくると思うぞ。

急病ならともかく、スポンサーへの根回し
が必要だし告知期間も必要だから、本人は
もうとっくに判断していると思う。
「キャンセルはいつでも可能」というのは
かなり乱暴な発言。

読響はとっとと発表したんだけど梶本は
なかなか発表しない(出来ない)だけと
思うけど。

ちなみにチェコ・フィルを指揮するのは
本人の希望ではなく元々予定していた
指揮者と決裂したため、慌てた梶本が
フルネにリクエストしたことで発生した
例外モノ。
594デューク東郷:03/10/05 13:43 ID:???
>>590
その職人芸こそが、フルネの独特なところという点については賛成。
だが、世代の問題ではないという点については反対。
フルネの演奏様式は、明らかに一つの系譜がある。源流をさかのぼれば、
おそらくベルリオーズまでいくだろう。

今の世代の指揮者は、コンクール上がりが大半だ。フルネの時代のような教育では
ないのだよ。だから、指揮者の貧困という問題が常にクローズアップされる。
ロンバールがあれほど期待されながら、伸び悩んだのも、才能はあっても、その才能を
育てる栄養素、つまり系譜から逸脱してしまったからだ。

私も、フルネの実演は何度も聴いた。確かに録音ではスポイルされてしまうが、
100%スポイルされてしまったかというと、そうではない。
いい例が、フルネ/都響の、フランクのシンフォニーだろう。
充分、フルネの良さは聞こえて来る。
古い録音で、この一枚ということになれば、ドビュッシーの夜想曲、海が一番良いのでは
ないかと思う。63年の録音でオケはチェコフィル。
ファリャの「三角帽子」から三つの踊りも、フルネの特徴の良くわかる演奏だ。
65年、オケは、同じくチェコフィル。

ブーレーズは、指揮者でもあるが、作曲家だ。ブーレーズ/BBC響の「グレの歌」は、
決して一流オケとは言い難いBBC響をうまく操った、不朽の名演奏。1975年の
録音。ブーレーズにも職人芸はあるよ。それをあまり出さないだけだ。
但し、ブーレーズは、系譜としては、クレンペラーの後継者的存在。1963年の
「春の祭典」の録音を聴いて、世界中が驚愕したのは知ってるだろう?
すべて、こつはクレンペラーから学んでいるよ、ブーレ−ズは。

ま、というわけだ。このあたりで論戦はやめようぜ。フルネを愛する者同士として、
喧嘩腰のカキコ合戦なんて、無益だからね。
595名無しの笛の踊り:03/10/05 13:58 ID:???
>フルネの演奏様式は、明らかに一つの系譜がある。源流をさかのぼれば、
>おそらくベルリオーズまでいくだろう。
>ロンバールがあれほど期待されながら、伸び悩んだのも、才能はあっても、その才能を
>育てる栄養素、つまり系譜から逸脱してしまったからだ。

なあんだ、単なる押し付けヲタかよ。
ずいぶんと底が浅いね。
こういう馬鹿ファンにフルネはさぞかし
迷惑してるだろうよ。
じゃあね。
596名無しの笛の踊り:03/10/05 14:10 ID:???
>但し、ブーレーズは、系譜としては、クレンペラーの後継者的存在。1963年の
>「春の祭典」の録音を聴いて、世界中が驚愕したのは知ってるだろう?
>すべて、こつはクレンペラーから学んでいるよ、ブーレ−ズは。

真性のバカだなコイツ。もうフルネのコンサートに来るな。
597名無しの笛の踊り:03/10/05 14:10 ID:???
>>595
捨て台詞ならぬ、いたちの最後っ屁的カキコして終わりかよ。
情けない野郎だぜ。
フルネが嫌っているのは、満足な反駁も出来ない、よく吼えて噛み付く
だけがとりえの弱い犬っころ、即ちお前だよ。お・ま・え。

フルネがお前のカキコ読んだら、さぞかし嘆くだろうね。
ショック死するかもな。(藁

もう二度とこのスレに来るなよ。チンコロ。目障りだ。
598名無しの笛の踊り:03/10/05 14:13 ID:???
黄泉が発表したのは、医師の診断書で9月末までのドクターストップが
掛かったからだ。そりゃ発表しないわけには行かない。

それといきさつがどうであれ、チェコフィルの指揮台に立つのは
あの年になって頼まれて嫌な仕事はしないだろう。昔は振っていた
としても、なんせもう30年も登場して無いのだから。

しかしくだらねえよ。日本くらいだぜ。指揮者が変わる変わらないで
大騒ぎするのは・・・・
俺、ヨーロッパで50回以上オペラ、コンサート聞いてるけど
歌手の変更、指揮者の変更、演目の変更なんていくらでもあった。
でもみんな別にキャンセルで大騒ぎなんての、見たこと無いよ。
そりゃあ、大巨匠だったらいざしらずね。
日本ならフルネもその1人かもしれないけど・・・・
騒ぐ事自体下らないと思う。

別にこの先来ようが来なかろうが、今まで素晴らしい演奏を
聞かせてくれたフルネには感謝。
そりゃまだまだ聞きたいと思うのも事実だろうけど、
もう年齢も年齢だしな。全ては時の運に流れに身を任せないと疲れるぜ。
俺らで決められる事ではないしさ。
599名無しの笛の踊り:03/10/05 14:14 ID:???
>>596
真性のバカである理由を簡潔に述べよ。チンコロ君。
最後のチャンスをくれてやる。さ、言ってみな。言えないだろうがね。(藁
600名無しの笛の踊り:03/10/05 14:15 ID:???
>>595=>>596=>>597
ジサクジエンハ
モットジョウズニヤロウネ
ゴクロウサン
601名無しの笛の踊り:03/10/05 14:22 ID:???
ヨーロッパでたった50回くらいコンサートきいたくらいで
自慢するなや、デブ。
しかも毎回最低ランクのチケット。
朝飯はタッパー持ち込みで昼飯分までかっさらう。
夜は屋台のソーセージ食って、オナニーこいて寝る。

そんなとこだろ、おまいの恥さらし旅行は(ガハハ
602名無しの笛の踊り:03/10/05 14:25 ID:???
>黄泉が発表したのは、医師の診断書で9月末までのドクターストップが
>掛かったからだ。そりゃ発表しないわけには行かない。

ドクターストップは続いております。
解けておりませんし解ける見込みもありません。
病名を書くのは差し控えますが治る病気ではありません。
9月末までの期限付きドクターストップと読響が発表したわけではありません
から、いい加減なことはお書きにならないで下さい。

梶本さんが発表できないのは、チケットの払い戻し、スポンサーへの返戻対応
など難しい事情あってのこととお察しいたします。
603名無しの笛の踊り:03/10/05 14:25 ID:???
>>601
それって、おまえのことだろ?
604名無しの笛の踊り:03/10/05 14:33 ID:???
>>601
お前まともに相手するな。
50回行ったなんて嘘に決まってるだろが。
悔し紛れに書いてるだけさ。
605名無しの笛の踊り:03/10/05 14:39 ID:???
100回は行ってますが、何か?
606名無しの笛の踊り:03/10/05 14:40 ID:???
>599
簡単に切れたな、こいつ。
607名無しの笛の踊り:03/10/05 14:42 ID:???
荒れ模様だな。それにしても・・・・。
>>600のカキコには呆れた。結局、何も論駁出来ないのね。哀れ。もうええ。勘弁してやる。
その代わり、おとなしくしてろ。

確かに50回程度では自慢は出来ないな。5年間くらい、向うに居た、というのなら
話は別だが・・・・。
>>601
下品な奴だ。どこの馬の骨か知らないが、こういうのを称して、厨房というのかな?
フルネスレも、落ちたものだ。まあいい。バカはどこにでもころがってるからな。
いちいち過剰反応してたら、きりがないね。

608名無しの笛の踊り:03/10/05 14:44 ID:???
>>607
オマエが荒らしてるんだろうが。
609名無しの笛の踊り:03/10/05 14:46 ID:???
休日になると現れるなあ、この>>607のきちがい関西弁デブ。
チョンは出ていけよ(笑)
610名無しの笛の踊り:03/10/05 14:54 ID:???
やれやれ・・・・。
ますますひどくなってきた。
きちがい関西弁デブって誰だ?
チョンって、在日のことか?
じゃ、>>609はバカチョンというわけか?(藁
一体、何考えて生きてるんだろうね。こういう連中は。理解出きん。
611名無しの笛の踊り:03/10/05 14:57 ID:???
>>609
どこが関西弁なんだよ、相変わらず低脳だわのう、お・ま・え
どこのスレにも顔出すが、誰にも相手にして貰えないアマ・オケオタ
612名無しの笛の踊り:03/10/05 14:59 ID:???
モウロク老衰指揮者スレにふさわしい腐りようだね
613名無しの笛の踊り:03/10/05 15:03 ID:???
>>607
お前に会ったことあるよ多分。
話の内容がソックリだもんな。

フルネのコンサートでいつも汚い声で
ブラヴォー叫んでるけど、40過ぎて
みっともないよ。
614名無しの笛の踊り:03/10/05 15:05 ID:???
>>612

スレが腐る時、いつも609がいる。
どこのスレでもな。
615名無しの笛の踊り:03/10/05 15:13 ID:???
なーんだ
あのブラボーオヤジが
暴れているのか


早くも更年期か?
それとも真症キティか?
早いところ精神病院に行けよ
人を殺す前にな
616名無しの笛の踊り:03/10/05 15:14 ID:???
癌細胞のようなものか?609は。
抗癌剤ぶち込んでキルしろよ。
おかげで、フルネスレ、無茶苦茶だ。鬱だし脳
617名無しの笛の踊り:03/10/05 15:20 ID:???
>>609=>>615
フルネのコンサートにさも行ったこと
があるかのように語るなら、ボケが
618名無しの笛の踊り:03/10/05 15:23 ID:???
>>616
ブーレーズがクレンペラーの後継と書いた瞬間、みんなアホらしくて
去っていったのさ、自爆してフルネスレを腐らせたのはお前。
お前がキルされろや。
619名無しの笛の踊り:03/10/05 15:38 ID:???
まだやってんのか。いい加減にしろ!
620名無しの笛の踊り:03/10/05 15:49 ID:???
583=590=592=594=597=599=607=610=616=619

フルネ・オタを自称してきたが、586に小1時間ひねられ
ただけで化けの皮が剥がれて逆上するニセ・フルネ・オタ

621名無しの笛の踊り:03/10/05 16:02 ID:???
ブーレーズがクレンペラーの後継者っつーのにはワロタな。
バカ丸出し。
622名無しの笛の踊り:03/10/05 16:03 ID:???
レスアンカーリンクくらいつけろよ、イコールバカ
623名無しの笛の踊り:03/10/05 16:05 ID:???
609=622
624名無しの笛の踊り:03/10/05 16:12 ID:???
>>588

たしかにチェコフィルの客演は難しいかもしれませんね。
ただ読響への客演は本当はできたんじゃないかって話でした。プログラムの変更
をフルネが申し入れたら都響でやったのとほとんど変わらなかったので、オケ側
が逆に断ったという噂を聞いています。まあ、手の内に入った曲でスコアを見な
くても振れる曲で負担にならないものしかもうできませんから、プロは似たり寄
ったりのものになってしまうのはいたしかたないことなんですが。
625名無しの笛の踊り:03/10/05 16:25 ID:???
ブーレーズねえ。まあ、ブーレーズが影響を受けたことは確かだな。
実際、文献で読むことが出来るからな。
それにしても、最近の馬鹿共は、クレンペラーについても、
ブーレーズについても、二人の親交についても、何も知らないし、
知ろうともしない。ただ、CDやコンサートに行って漫然としている
だけなんだな。聴衆のレヴェルも落ちたものよ。情けなくて屁も出ないね。
じゃあな。馬鹿共君。せいぜい、糞人生を歩むがよい。さらば、さらば。
626名無しの笛の踊り:03/10/05 16:34 ID:???
>>583=>>625
ごくろうだな、あはは。
627名無しの笛の踊り:03/10/05 16:34 ID:???
>>624
同じ話を聞いたことがあります。
コーラスまで契約していましたので、いまさら「ラ・ヴァルス」他への変更を承知すると
読響がコーラスのキャンセル分を丸かぶりすることになります。
ですのでギリギリまで遅らせることをせずにサッサとキャンセルしたようです。

チェコ・フィルの代役がマカールではないかと書かれていますが、違うようです。
プラハでのコンサート、マカールには別スケジュールが入っていて指揮できません。
日本ではリハの時間はありませんから、マカールを代役にするなら、リハの必要が
ないマカールの他のプロと同じに変更しないと無理です。
ただ、ソリストの伊藤は梶本の所属ですから、伊藤の出番がなくなってしまう曲目
変更を梶本は簡単にOKできないでしょう、とのことです。
628名無しの笛の踊り:03/10/05 16:38 ID:???
609=622=626
629デューク西郷:03/10/05 16:50 ID:???
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
630名無しの笛の踊り:03/10/05 16:52 ID:???
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
631名無しの笛の踊り:03/10/05 16:53 ID:???
609=622=626=629
632はずれ〜:03/10/05 16:54 ID:???
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
633いい年こいてイコール厨か?:03/10/05 16:55 ID:???

>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
>>594バカ丸出し(アハハ
634名無しの笛の踊り:03/10/05 16:56 ID:???
609=622=626=629=632=633
635いい年こいてイコール厨か?:03/10/05 16:57 ID:???
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
636609なんてシラネエヨ(ワラ:03/10/05 16:58 ID:???
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
637名無しの笛の踊り:03/10/05 16:58 ID:???
609=622=626=629=632=633=635
失業保険も切れたんだよな。

いい年こいてイコール厨か?
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ

いい年こいてイコール厨か?
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
ロンパールムのまちがえじゃねえか、イコール厨?

>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
ロンパールムのまちがえじゃねえか、イコール厨?

>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
642名無しの笛の踊り:03/10/05 17:51 ID:???
バカはいなくなったみたいだ。
643594=642孤独な日曜日だなワラ:03/10/05 18:10 ID:???
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
644594=642孤独な日曜日だなワラ:03/10/05 18:10 ID:???
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
645594=642孤独な日曜日だなワラ:03/10/05 18:11 ID:???
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
646594=642孤独な日曜日だなワラ:03/10/05 18:11 ID:???
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
647594=642孤独な日曜日だなワラ:03/10/05 18:12 ID:???
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
648594=642孤独な日曜日だなワラ:03/10/05 18:12 ID:???
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
649名無しの笛の踊り:03/10/05 19:44 ID:???
>>629
一番のバカはおまえだよ。
コピペ爆撃したところで、アク禁食らうだけなのに。
650名無しの笛の踊り:03/10/05 20:34 ID:???
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594バカ丸出しのイコール厨(アハハ
651名無しの笛の踊り:03/10/05 20:36 ID:???
>>594=>>649=バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594=>>649=バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594=>>649=バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594=>>649=バカ丸出しのイコール厨(アハハ
>>594=>>649=バカ丸出しのイコール厨(アハハ
652名無しの笛の踊り:03/10/06 19:11 ID:???
サラシアゲ
653ab:03/10/06 20:46 ID:???
あのー、
フルネの幻想交響曲、一番過激で、ぐっとくるやつで、
現在もタワーとかで買えそうなのってなんですか?
教えてくださいませ。
654名無しの笛の踊り:03/10/06 20:51 ID:???
>>653 ぐっとくるやつは無いでつ。
     他の指揮者じゃ駄目なの?
655ab:03/10/06 20:59 ID:???
あんまいい演奏ないんですか? フルネ好きなんで、
フルネがいいんですが、(オランダ放送響とかとやってないんですか?)
その他でも構いませんよ。
チェリの海賊聞いてはまりました。
656名無しの笛の踊り:03/10/06 22:45 ID:???
>>651

アンコール! 根性みせて下さい。
さあ、はりきってどうぞ!
657名無しの笛の踊り:03/10/07 01:50 ID:yTjiP49D
フルネの戦時中のベルリオーズ(幻想はないよ)
ああいう活動してたから戦後、本国で干されたんだなあ・・・

演奏自体はいいです
658名無しの笛の踊り:03/10/07 02:10 ID:???
>>653
ぐっとくる演奏ではないですが、群馬交響楽団との「幻想」は
いい意味で枯れていて、イイ(゚∀゚)。
659名無しの笛の踊り:03/10/08 20:44 ID:a5gZbHPG
>>657

意味不明・・
占領ドイツ軍公認のオケを振っていたと言う事ですか?
彼は少なくとも戦後から1960年代の初期までは干されてないですよ。
660名無しの笛の踊り:03/10/08 20:59 ID:vsJiyIcw
結局.フルネは11月に来るの
661名無しの笛の踊り:03/10/09 00:39 ID:/iMVqG3p
無理なのでは?
662名無しの笛の踊り:03/10/09 00:41 ID:vsMEzekO
>659
まったく仏で振ってないわけではないけど
ラムルーとかB級が主では?

最後に仏で振ったのいつだろう?
663名無しの笛の踊り:03/10/09 10:54 ID:vNOamS2J
フルネのオランダ放送とのオネゲルはどうでつか
664名無しの笛の踊り:03/10/09 11:35 ID:zTvsNtmO
>>660
雲行き怪しい・・・
梶本、都民劇場に自分で問い合わせてみな。
665名無しの笛の踊り:03/10/09 21:55 ID:XSR8UavQ
>>662

所謂大きな舞台はおそらく1973年5月20日(他数日)の
パリオペラ座での「ベンヴェヌート・チェリーニ」。

プライドの非常に高いフランス人がフルネの異常に厳しい練習に
素直に従うとは思えないし、大きな舞台や超一流オケを振る事が
偉大な指揮者だとも思わない。

 

666名無しの笛の踊り:03/10/09 22:15 ID:q3LZNb6U
>>665
禿同
フルネの正反対がセカイノオザワか
667名無しの笛の踊り:03/10/10 00:44 ID:JcWEO/qo
巴里缶は時々素直に従うよ
ジュリーニとかザンデル(オヤジ)とか・・・
エッシェンバッハも厳しいときくが・・・

P.S. どこを振ろうとフルネはグレイトな指揮者だと思ってますよ
   オザワは知らない
668名無しの笛の踊り:03/10/10 07:08 ID:VdsscuVG
1983年にパリ管に出て.エネスコ.ラベルを振っている。
1973年にフランス国立管とジャック・シャーリーの交響曲を録音している
イル・ド・フランス管を創設したのはフルネ。

パリ管は練習をしたがらないらしい。それでプレトールも一時期敬遠していた
大指揮者のポール・パレーがパリ管をあまり振らなかったよう
669名無しの笛の踊り:03/10/11 02:38 ID:O9f3GxLh
670名無しの笛の踊り:03/10/11 03:11 ID:X9jM+vH+
>>669
強気の値段設定だね。手が出ない。
671名無しの笛の踊り:03/10/11 10:05 ID:O9f3GxLh
>>668
1973年のフランス国立管との録音詳細希望。
672名無しの笛の踊り:03/10/11 11:29 ID:3EBNn3LD
>>671
LPでフランスACCORD ACC140 074

Jacque Chailley/Symphonie en sol mineur(1942-7)

1973年2月22−24日の録音
LPで出たのは1984年

このレコードの解説によると1973−82年にイル・ド・フランス管の
音楽監督をしていたそうな
673名無しの笛の踊り:03/10/11 12:13 ID:O9f3GxLh
>>672

ありがとうございます。ネットで中古盤探してみます。
イル・ド・フランス管との録音は無さそうですね。

674名無しの笛の踊り:03/10/11 13:46 ID:XNuwgpdS
>>669
ここ一年内で¥950(抜)で買った、帯なしだけど
ブックオフだったから、(¥950なんて)高えーなー、と思ったけどね

>>672
その作曲家は知らないけど、Jacquesじゃないかな? 仏人だと普通
アコールだと最近CD化されてるけど、ここまではしない?
675名無しの笛の踊り:03/10/13 01:45 ID:7UnTZbge
火事元は、今のところフルネが来日することを前提に、
チラシやプログラム作成等の準備を進めている模様。

ただ、9月の黄泉響、10月のロッテルダムフィルをキャンセルしているだけに、
心配ではある。ロッテルダムの仕事なんて、決してハードスケジュールではないのに。
676名無しの笛の踊り:03/10/13 10:17 ID:z65NSZte
去年、オランダ放送響キャンセルした後直ぐに来日したね。
677名無しの笛の踊り:03/10/15 09:25 ID:4m+keBZm
楫元によると今のところ、公園は予定通りとの事。
678678!:03/10/17 00:52 ID:ECeZcoS7
来ないことを前提に金を使ってるのだが・・・
679名無しの笛の踊り:03/10/17 13:55 ID:wOrJj4gD
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
680名無しの笛の踊り:03/10/17 18:52 ID:ECeZcoS7
>679
ほんまかよっ、エッ!?
681名無しの笛の踊り:03/10/20 00:30 ID:Egqh3y+q
フルネ来日に関する最新情報は有りませんか?
682名無しの笛の踊り:03/10/23 20:44 ID:n6ifWjlo
特にないようでつ
683名無しの笛の踊り:03/10/23 23:34 ID:kYTQVRm/
チョコフィルのチケット、未だ買っていないのですが.....。
684名無しの笛の踊り:03/10/24 03:36 ID:z7RTnB3K
わたしも飼ってません
ここまできたら(例え本当に来ても)当日かな
685名無しの笛の踊り:03/10/24 07:16 ID:RQDRxUSd
フルネは日本でフランス物の名曲は全て指揮しているような印象があるけど
ラベルのダフニスとクローエは組曲で演奏しても全曲の演奏はしていなかったような気がするのですが
686名無しの笛の踊り:03/10/26 13:07 ID:dEOMWXRG
そういえば誰の指揮でも実演で聴いてないな

ということで本当に来るのか情報希望
687名無しの笛の踊り:03/10/26 16:22 ID:o/0Us4ZO
現時点でチェコでのコンサートは中止になっていない。
80%の確立で来日します。おそらく最後の来日ですよ。
688名無しの笛の踊り:03/10/28 20:54 ID:N2t30QjS
来るのなら、見に逝く気はあるのだが。
多くは期待できないだろうが…
689名無しの笛の踊り:03/10/29 00:50 ID:wb4rEsE8
なんかヴァントで騒いでた連中の気持ちが(漸く)分かるね・・・
フルネさんはしょっちゅう来日してた、という違いはあるが
690名無しの笛の踊り:03/10/29 03:59 ID:kkXNnS49
このコンビ、あと10年早く聴きたかった。
691名無しの笛の踊り:03/10/29 08:08 ID:lKWEulv2
本日、DENONからチェコ録音集成4枚組が発売になるね。
微妙に持ってない曲が入ってるんで、帰りに買うつもり。
692名無しの笛の踊り:03/10/29 09:05 ID:NmmDOkOY
ご本人も、日本公演はやってから、氏にたいと思って
居られるのではないでしょうか。
693名無しの笛の踊り:03/10/30 00:54 ID:Zp2nOeyU
氏にたいとは思ってないと思うが…
694名無しの笛の踊り:03/10/30 01:47 ID:w6/8c2gm
来日口演を果たして間もなく氏ぬ
というパターンは割とあるね・・・
695名無しの笛の踊り:03/10/30 08:21 ID:HTtPncpn
80歳のサヴァリッシュは肝機能停止で緊急入院し、キャンセルです
ティーレマンが全公演やるそうです(VPO来日)
この人このまま逝っちゃう? 日本に愛着のある巨匠その1として。
696名無しの笛の踊り:03/10/31 02:45 ID:1QhXG90q
サヴァリッシュ、80か
若いね・・・
697名無しの笛の踊り:03/11/01 07:50 ID:8VHbifmc
いよいよ今月
698名無しの笛の踊り:03/11/02 21:24 ID:gAWN+bFw
プラハで2回、東京2回、横浜1回、札幌1回で合計6回ですね。
90歳の指揮者のスケジュールにしては、キツイかもしれませんね。
699名無しの笛の踊り:03/11/03 05:08 ID:9DJIYPSp
札幌まで飛ばされるなんて知らなかった・・・
700名無しの笛の踊り:03/11/03 12:35 ID:bmeYN+Dm
>>699
飛ばされるって…
701名無しの笛の踊り:03/11/03 13:14 ID:j1s5TeD7
>>699
逆です。
梶本主催公演以外では都民劇場、横浜、札幌からしかリクエスト
がなかっただけです。
ただ目の具合は相変わらず。都響のコンサートでもコンサート
マスターが指揮台のスコアをめくり直す悲惨な場面 が何回も
ありましたし、今春の都響のコンサート以来ステージには
立っていませんので中止すると思いますよ。11月以降のフルネ
のスケジュールはすべてキャンセルされていますしね。
常識的にキャンセル発表は2週間前が限度なので、そろそろ
なんらかの発表があるでしょう。
702名無しの笛の踊り:03/11/03 15:12 ID:9DJIYPSp
プラハに熱い視線が注がれる・・・
703名無しの笛の踊り:03/11/03 16:19 ID:FrkCVPH3
>>702

13〜14日プラハで予定されていたコンサート、フルネはキャンセルしました。
残念。ご不審の方は+42-227ー059ー352に電話して聞いて下さい。
704名無しの笛の踊り:03/11/03 17:08 ID:ebIrpt6g
今おもいきって電話して確認しました。とても残念です。

P.S,
電話の女性は非常に英語が上手でしたよ。
705名無しの笛の踊り:03/11/03 17:34 ID:CzE0HMfy
>>704
703の番号に電話されたんですか。
それはすごい。
ところで代役は誰って言ってました?
多分日本公演も同じ人が振るはずなんで。
706名無しの笛の踊り:03/11/03 17:34 ID:NnMU2BHl
さぁ、そろそろマジな情報が流れてくるころでつ
707名無しの笛の踊り:03/11/03 18:14 ID:8qfMvOSP
704です。
703さんが書かれた番号に電話しました。
代役はアシュケナージです。
708age:03/11/03 22:05 ID:efz34fM2
メールで問い合わせてみました。名前は省略します。

From:○○
Sent: Monday, November 03, 2003 12:54 PM
To: Hallerov・Eva
Subject: Jean Fournet
I heard that Jean Fournet's concert was a stop.
Will it be true?
It is anxious.
Will concert in Japan are not in the problem?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Dear Mr ○○,
Concerts in Prague with Mr Fournet are NOT going to be cancelled,
consequently the same applies for Japan.
With best wishes,
Eva Hallerova
Artistic Administrator
Czech Philharmonic Orchestra
110 00 PRAGUE 1, Alsovo nabr.12
Tel: +420 227 059 225
Fax: +420 227 059 226
Mob: +420 606 616 531
E-mail: [email protected]
[email protected]
709名無しの笛の踊り:03/11/03 22:17 ID:FU1kN606
>>708
偽装騙り英作文まで登場か(藁。
フルネも浮かばれんわな。
710名無しの笛の踊り:03/11/03 22:18 ID:MIjZsuX0
さあどっちが本当なのやら。
711名無しの笛の踊り:03/11/03 22:28 ID:FU1kN606
今週わかるでしょ。
712名無しの笛の踊り:03/11/04 21:27 ID:9TS9OAo+
>>709,710

別に偉そうに言うわけではないが、このメイルは事実だと思います。
問い合わせの英文があまりに下手糞で、回答がまともな英語ですよね。
人を騙すときにここまで自分の語学力の欠如をさらけ出す事は普通しない
と思います。 "concert が stop しないよね" (一番笑った) 

フルネさん、来日しますよ。 私、オランダの友人を通して昨日マエストロの
personal assistant (Mrs. Miriam Hannecart) に確認しました。
眼疾以外至極健康だそうです。



713名無しの笛の踊り:03/11/05 03:12 ID:btSLKKjR
必死だな。
stopやらWill it be trueの時点で無視&スルーだよ。
フルネも草葉の陰で泣いていよう。
中学生並の英作文で騙るやつ、2ちゃんにゴロゴロしてるんでな、
ご苦労(w
714名無しの笛の踊り:03/11/05 06:25 ID:jovuHsPr
>>713

漏れは708でも712でもないが、他人の英作文能力を笑う前に自分の国語力を疑え。

草葉の陰、という用法は不適切。

勝手にフルネを殺すな!
715名無しの笛の踊り:03/11/05 20:51 ID:i6jKa151
あの英語で外国にメールを出す勇気に驚きます。
意味を理解して至極まともな返事をしてきたチェコフィルハーモニー
の事務局に敬意を表す。日本人って英語下手だなーって思ってるだろうな.....

708よ、 何歳のボクかしらないが、そんな英語は社会じゃ通用しないぞ。
しっかり勉強しろよ。
716名無しの笛の踊り:03/11/06 00:21 ID:mBQE086u
>>715
何を勘違いしてるんだ。
708はまるまる創作。
問い合わせも返事もな。
複数のメールをくっつけただけ。
でもま、メクラなら指揮者なんかやるより
アンマをやった方が儲かるのにな。
717名無しの笛の踊り:03/11/06 00:25 ID:Xz2TA3rE
>>715
意味が伝わればいいんだよ。アフォか?
ブロークン上等。
718名無しの笛の踊り:03/11/06 02:57 ID:dhM5bIYT
あの英語で返事くれる(そもそも自分たちに関係のないコンサートに関し)ほど
ボヘミアンが親切とは思えんぞ
719名無しの笛の踊り:03/11/06 20:18 ID:P65zSZLJ
>>717

ブロークンの意味がちゃうんとちゃう?
バックグランドを知らんでこんなもんいきなり送ってこられたら、
わけ分からんと思うで。 

720名無しの笛の踊り:03/11/07 00:10 ID:CDSyHXcZ
痴人がタダ券当てたのに便乗してムローヴァに行ってきたのだけれど
フルネさんのチラシが入ってたよ
721名無しの笛の踊り:03/11/07 18:54 ID:WsifOvv0
まぁ来るだろうな。
来週、現地でフルネの演奏会あるのに
まだキャンセルになってないし。
722名無しの笛の踊り:03/11/07 19:49 ID:H5cDPlmv
ここまでのレスを読んだ全体的な印象としては、
今のところは予定どおりという感じですね。
723名無しの笛の踊り:03/11/08 03:49 ID:kw6VuMBz
720ですが、そのチラシに
初の外来オケとの共演!
とありました
最初で最後?
724名無しの笛の踊り:03/11/08 10:09 ID:HnDVygXr
このスレのお陰で、フルネのチケット、4割程度しか売れていない。
ガラガラでフルネは気落ちするだろ。
725名無しの笛の踊り:03/11/08 10:31 ID:QiyaFp30
>>724

>> このスレのお陰で、

そんなアホな。
726名無しの笛の踊り:03/11/08 14:00 ID:kw6VuMBz
買い控えてるけどちゃんと来るならちゃんと行くよ
結果的には同じことだ
727名無しの笛の踊り:03/11/09 09:29 ID:zndz4OMV
19日(水)着のAF274で到着されます。
この便のエスパス・プルミエール(ファーストクラス)に
Monsieur. Jean Fournet の名前があります。
728名無しの笛の踊り:03/11/09 13:36 ID:JMFg/J1x
>>726
オメエみたいなのはせいぜい10人。
キャンセルを嫌がるスポンサーはフルネのチケットを大量購入しなかった。

>>727
19日のAF274にフルネの名前はないよ。
チェコフィルからの偽メールといい、キチガイだなこいつ。

729名無しの笛の踊り:03/11/09 16:08 ID:1fG05Ph0
スポンサーはフルネもへったくれもないだろ?
そんな個人的な谷町がついてるのか、ジャン?
スポンサーはこんなスレ一々チェックしない
730名無しの笛の踊り:03/11/09 16:20 ID:zpUzk18y
>729
一々まじめに相手をしない事!
731名無しの笛の踊り:03/11/09 18:09 ID:m17EXdL7
>>729
梶本が抱えてるスポンサーのことだろ。
90歳の盲目の指揮者に個人スポンサーがいるわけない。
ちーとは考えろや。
スポンサー企業の担当者はたいがい宣伝部とかの窓際社員、
ヒマだから朝から晩まで毎日2chを熱心に読んでる。
コイツら暇人をどうやって騙すかが音楽事務所の営業マン
の腕の見せ所。
732名無しの笛の踊り:03/11/09 20:35 ID:zndz4OMV
>>731
冠企業の担当者が直接音楽事務所と交渉するとでも思ってるのか?
企業の広報はそんな事一切を広告代理店に任せるぞ。

電通や博報堂の社員が暇人とでも思ってるのかい? 
おそらくオマエ(またはオマエのオヤジ)より学歴も年収も社会的地位も
遥かに上だと思うぞ。ちーとは考えろや。


733名無しの笛の踊り:03/11/10 23:27 ID:PGanyST2
来年4月の都響の定期他にもフルネが出演することになっている。
都響でフランス音楽を演奏するのが元気で長生きの秘訣?
734名無しの笛の踊り:03/11/11 01:13 ID:0exdj9UM
http://www.ceskafilharmonie.cz/home.asp?idk=427

公式HPには、トップにフルネの名前があるで。
735名無しの笛の踊り:03/11/11 01:31 ID:Vgc2jSKL
>>733

ウチは冠スポンサーをよく引き受けますが、NBSや新国案件
でさえ直接担当者が来ます。

スポーツイベントやポピュラーものならともかく、東欧のオーケ
ストラの来日公演ごときに電通や博報堂を使ったら500万円で
済む話が2,000万円になりますから、代理店に丸任せなんてしません。

また電通や博報堂も大した売上にもならず売上利ざやも薄い東欧の
オケの来日公演なんて扱いません。彼らが扱うクラシックものは
せいぜいウィーン・フィル、ベルリン・フィルと名前の知れた
オペラハウスの引越公演です。

電通受けて門前払いでも食ったのかな。
知ったかぶりは恥かくよ厨房クン(藁。
736名無しの笛の踊り:03/11/11 23:12 ID:ohYKbvka
19日に来日されますね。
737名無しの笛の踊り:03/11/13 21:45 ID:Y25w4tky
ブラハはどうかな?
738名無しの笛の踊り:03/11/14 05:09 ID:ZtNGCtg1
誰かプラハで聴いてないのォー?
739名無しの笛の踊り:03/11/15 18:54 ID:220EGFhK
誰も聴いていないようでつ。
740名無しの笛の踊り:03/11/16 00:31 ID:Db3gzXKW
では誰か成田までお迎えに行く人は?

もうすぐお迎え・・・?
741名無しの笛の踊り:03/11/16 14:09 ID:Db3gzXKW
朝日の訃報欄





の下の小さな広告にわざわざ、

 11/13プラハ公演
 も大成功!

とあった
742名無しの笛の踊り:03/11/16 14:12 ID:CYltQF5E

ほんとだった。(苦笑
743名無しの笛の踊り:03/11/16 16:28 ID:Sgqcw51D
>>741
ワラタ
火事元の担当者もここを見てるんじゃない
744名無しの笛の踊り:03/11/16 18:20 ID:yd5Duaao
http://www.kajimotomusic.com/news/20031112_czech.html#20031115_photo

梶本のHPにプラハレポートがあるよん。
745名無しの笛の踊り:03/11/16 19:25 ID:oSW1NZU6
都響などとはレベルの違うオケでフルネが聴ける。非常に楽しみです。
746名無しの笛の踊り:03/11/16 19:47 ID:DFdi1GCI
あげ
747名無しの笛の踊り:03/11/16 20:35 ID:gCd+KaQy
>>745

チェコフィルが都響より上手いとでもいいたいんだろう。
チミには理解しがたいだろうがチェコフィルより都響の方が
だいぶ上手いよ。
チェコフィルは三流オケにも該当しない。
748名無しの笛の踊り:03/11/17 20:47 ID:YrAn0TNo

そうだね。都響はベルリンフィルと同等クラスだ。まちがいない。
チェコフィルより早稲田の学生オケの方が遥かに上手い。
749名無しの笛の踊り:03/11/17 21:20 ID:/cAG62zc

まじめにこう主張する国粋主義者がもうちょっといても良さそうなもんだがな。
いまや車も電気製品もオーケストラも、わが大日本帝国製こそ世界を制覇するものであり、
偉大なる天皇陛下率いる大和民族の戦後50年の精進の賜物なのである。
とかさ。

750名無しの笛の踊り:03/11/18 01:05 ID:hlvS78i1
都響は割と上手いオケだと思うぞ。
ときどき管が外すときがあるが。
国内オケで聴いてきた中ではそこそこ上位。

チェコフィルは最近どうなんだろう。
クーベリックが1991年に指揮した「新世界より」のライブ録音は酷かったが。
751名無しの笛の踊り:03/11/18 02:01 ID:9hyAGj/E
都凶のアンサンブルは雑だぞ! 大凡仏蘭西物には向かない桶。
振るねを聴くのだったら、親日やにっフィルのほうがイイ。
振るねオタは、都凶マンセーだろうけどね。
752名無しの笛の踊り:03/11/18 02:09 ID:4M4mTRYx
751に同意
チェコは数年前、プラハで聴いた時は割と好かったけど
まー箱の方に寧ろ感激したけどね
753名無しの笛の踊り:03/11/18 21:34 ID:4ZQmRy9L
フルネは好きですが都響では満足できません。
チェコフィルが本気だせばきっと凄いんだと思いますが、
来日の度に過酷なスケジュールで可哀想になります。
754名無しの笛の踊り:03/11/18 23:25 ID:4M4mTRYx
フルネがスプラフォンに録れたDebussy
なんかいまいちな気がするんだよなあ・・・
どうしてなのか考えてもはっきりしない
録音のせいかしら?
755名無しの笛の踊り:03/11/18 23:31 ID:rWoaPeLF
客席には、チェコ・フィルの新しい首席指揮者で、日本ツアーに共に同行するズデネク・マカル
の姿も見えた。楽屋に挨拶に訪れたマカルは、マエストロ・フルネにブラボーを連発し、
首席指揮者室から「これを見てくれ!」と、一枚の賞状を取り出して示した。
それは、1965年にマカルがブサンソン国際指揮者コンクールで優勝した際の賞状で、
「このときの審査委員長は、このマエストロ・フルネだったのですよ! 
私を見いだしてくれたマエストロと共に日本ツアーを行えることは、
なんという幸せでしょうか!」と、興奮気味に語ってくれた。

ええ話やなあ。
756名無しの笛の踊り:03/11/18 23:34 ID:VOQS6lIj
今回は久しぶりにチェコフィルも本気になってくれそうな予感が・・・
757名無しの笛の踊り:03/11/18 23:54 ID:Ta4E/Bhm
>>754
うーん、自分は好きですけどねえ。なんか音楽が生きてる感じがする。
ドビュッシー演奏に「生気」なんて必要なさそうに思えるけど、
この演奏はすごく「生気」を感じる。一気に聴かされてしまう。

DENONから出てる国内盤CDで聴く限り、
録音に関しても、同時期の平均水準レベルと思いますが…

でも、「夜想曲」のコーラスなんかは確かに古さを感じさせるし、
最近の演奏に比べれば、アンサンブルが全体的にユルいのは確かではありますね。
ブーレーズあたりで擦り込んだ人には辛いかも。

>>755
マカル(マーツァル?)にとっても大事な公演になるわけですね。
全然話題になってないけど(レコ芸で広告が出るだろうけど)、
マカル/チェコ・フィルのマラ5(EXTON)が明日発売になりますね。
758名無しの笛の踊り:03/11/19 00:30 ID:b7sHbp54
>私を見いだしてくれたマエストロと共に日本ツアーを行えることは、
>なんという幸せでしょうか!」と、興奮気味に語ってくれた。


だったら最初っから来いよ‥。というのはいいすぎだなゴメン。
759754:03/11/20 00:41 ID:ajjmq/qB
>757
フランクは好きなんですがね
(ファリャはどうだったか・・・)

でもう明日なわけでだが、昨日(水)
銀座のチケ屋にず〜っと残ってた上野がまだあるか?
確認しに行ったら、なかったわい・・・
代わりに(?)、横浜のが出てて
¥3500(定価)→¥5000(売り値)
だったか兎に角プレミア憑けておった
760名無しの笛の踊り:03/11/20 02:23 ID:To9eGKEK
振るね&チョコフィルなんてプレミアつけて売買されるほど、人気のあるものだとは
思わないけれどなぁ。

何年か前の、スーパーワールドオーケストラの演奏家は空席だらけだったし。
都凶オタ&フケ専以外には、人気の無い指揮者でしょ?
761名無しの笛の踊り:03/11/20 16:02 ID:yFD4/FzC
なんと、明日新譜が出るんですな。
伊藤恵(p)、都響でブラームスのp協2番&ラヴェルのp協、フォンテックから。
http://www.fontec.co.jp/newrelease3/sinpu/monthly/0311/FOCD9198.htm
http://www.fontec.co.jp/artist/itoh_fournet/itoh_fournet.htm

ラヴェルに関しては、マルグリット・ロンとも共演経験があるんですね。
762名無しの笛の踊り:03/11/21 19:50 ID:BVLMIr0H
このスレ、春からよくここまでもちましたな
763名無しの笛の踊り:03/11/22 00:04 ID:KBENjZls
で、今日はどうでしたか?
764名無しの笛の踊り:03/11/22 00:51 ID:8qcOtOHu
過去スレで、ボロクソに貶されたラヴェルのP協奏曲がCDになるんでつか!
765名無しの笛の踊り:03/11/22 01:29 ID:qs2XY4QA
おぉ、貶されまくってたんでつか?
その頃は2ちゃんなんて悪所は通ってなかったからなあ・・・
もしかして行ってたコンサートかな?
766名無しの笛の踊り:03/11/22 02:22 ID:8qcOtOHu
初代スレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1005/10056/1005637223.html

366 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/04/13 19:22 ID:???

伊藤恵のラベル以外は良い出来だったネ。
そもそも奴の不細工な顔があの美しい曲に合うはずがない。
フルネさんお元気そうで何よりでした。

368 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/04/13 19:54 ID:???

伊藤恵のタッチ(特に左手!)最悪。ダンプカーみたいで優雅さに欠ける。

376 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/04/14 07:09 ID:???

伊藤恵重過ぎ! この曲に向いてないのでは?


767名無しの笛の踊り:03/11/22 14:12 ID:qs2XY4QA
さんくす
やっぱ遊戯やった時のか
行ってるわ・・・
768名無しの笛の踊り:03/11/22 14:19 ID:yjmCbhio
>で、今日はどうでしたか?

スコアが全く読めないようで、ページをめくるタイミングを
間違えたり振り間違えたりで、だいぶ逝ってます。
769名無しの笛の踊り:03/11/22 17:05 ID:Y9yFM5uo
本当に今回で最後かもしれませんね。
770名無しの笛の踊り:03/11/22 22:52 ID:qs2XY4QA
足取り見た感じではサントリーまでちゃんと歩けそうだったが
771名無しの笛の踊り:03/11/23 03:13 ID:Kp0pb8Tr
なんだ文化の感想がまるで増殖してないな・・・
772名無しの笛の踊り:03/11/23 22:38 ID:gHTqasFn
みなとみらいの感想。
ラヴェルのコンチェルトは最悪。
原因はフルネの遅すぎるテンポと不明確な指揮、それに戸惑うオーケストラ。
伊藤恵には最初から期待していなかったがフルネが明らかに衰えてしまったのが
非常に残念。もう引退してもらいたい。醜い姿はみたくないぞ。

773名無しの笛の踊り:03/11/23 22:53 ID:K24XdiUy
ほれ、会費泥棒の唖詐碑名会幹部ジジイヲタども!!
全公演聴くんだろ、何か書けや。
女狂いストーク禿!!
オナニーばっかしてねえで、
さっさとマンセーレスしろや(爆)
774名無しの笛の踊り:03/11/24 12:16 ID:MjOYLW5M
みなとみらいに行った者ですが、そんなに酷い演奏だったかなぁ。
ラヴェルのPコンの指揮はなんとなくぶっきらぼうな感じがしたけど、
オケが戸惑っていたようには思えなかった。伊藤恵は朝比奈とか爺指
揮者にに合わせるのが得意なようで、ピアニストそっちのけの指揮者
の方を見ては遅いテンポにあわせてたし、それでいて自分なりの主張
もしていたと思うんだけど。ピアノのタッチも結構綺麗だったと思う。

コンチェルトで棒がぶっきらぼうに思ったので、後プロが心配になっ
たけど、牧神の午後への前奏曲ではちゃんと振っていたようだし、オ
ケも立派に応えていたのでは? 出だしのフルートもうまかったし、
他の楽器もフランス音楽を出してたと思う。フォーレの組曲「シャイ
ロック」組曲も3曲目と4曲目は快濶なテンポのなかでも細かいニュ
アンスをしっかり出していて立派だった。

ボレロはリズムがもさっとした感じがあったし、ダイナミックレンジ
もパリ管には遠く及ばなかったけど、それは無い物ねだりと思えば、
割り切れる。

久々に良い演奏会に行ったと思いましたけど。
もっとも、感じ方人それぞれですけど。
775名無しの笛の踊り:03/11/24 13:14 ID:Ufwe3pZB
>774
全くその通りで、良い演奏会でしたよね。
特に後半は非常に良かった。
776名無しの笛の踊り:03/11/24 13:24 ID:hvHpF5wl
だが、あの空席の多さは何?
当日券はほとんど売り切れていたはずなのに…
777名無しの笛の踊り:03/11/24 20:21 ID:c7DnHXrM
悲喜交々
778名無しの笛の踊り:03/11/24 23:11 ID:o/y8BueX
このあと26、28、29、30とツアーはつずくよ。
フルネはまだ26、29も振るからあの高齢で元気だよな。
今回のチェコいいみたいね。
779age:03/11/24 23:29 ID:r/ZePaIl
>>778
もう関東ではないんですか?
780名無しの笛の踊り:03/11/25 20:49 ID:GpB6mj/4
>>778
私は少々がっかりしました。もっと良い音が聴けると思ってたのに。
781エレキ:03/11/25 20:53 ID:c5csi3EE
782名無しの笛の踊り:03/11/26 16:30 ID:YeNRbh+m
>>780
禿胴。
別にチェコフィルでなくても.....、という演奏会だった。
783名無しの笛の踊り:03/11/28 00:53 ID:OD9eKM9h
札幌公演を聴いた香具師の感想きぼーん
784名無しの笛の踊り:03/11/29 01:54 ID:HJAZJmlC
北海道にはネット、普及してねーのかよっ?

と挑発しておこう
785名無しの笛の踊り:03/11/29 12:32 ID:ZgO6BECJ
普及していないようでつ
786名無しの笛の踊り:03/11/29 20:16 ID:ZgO6BECJ
終ったよ。
コンチェルトはテンポを持たしきれないところがあったけど、
あとはよかった。棒はちょっとあやしい感じもしたが。
テレビ撮ってた。1月にNHKで放送予定だって。
787736:03/11/29 23:55 ID:BAMBYLPq
私は、充分楽しめた。

少なくとも都響よりは管などもしっかりしていたと思うのだが。

Pf協奏曲のテンポは確かに他では聴けないものだった。

いずれにせよ、ご健康に気をつけていただきたいと思う。

788名無しの笛の踊り:03/11/30 01:04 ID:xG+Qp17y
みなとみらいとサントリーと両方聞いた人の感想では、サントリーが
はるかに良かったようです。ボレロやシャイロックが良かった。
ピアノ協奏曲はまずまず。イングリッシュホルンがとても素敵でした。
789名無しの笛の踊り:03/11/30 01:10 ID:ueUAfHfD
そうか、みなとみらいは正直前半は駄目だった。
あのまんまだったらフルネも救われなかっただろう。
よかったよかった。
790名無しの笛の踊り:03/11/30 01:13 ID:ueUAfHfD
そうか、みなとみらいは正直前半は駄目だった。
あのまんまだったらフルネも救われなかっただろう。
よかったよかった。
791名無しの笛の踊り:03/11/30 01:55 ID:FJcpGdSp
サントリー行って来た。
チェコフィルは、管の多少の吹き損ねはあったが、いい味出していた。
フルネの指揮は微妙なところで、ちょっとオケとの息が合わなくて、ラムンチョや
牧神では微妙に齟齬を生じていたが、シャイロックやボレロはうまくいっていた。
ピアノ協奏曲は、否定するわけじゃないが、正直違和感あった。
ボレロは絶妙のテンポ、最後はチェコフィル風フルネサウンド全開で、気持ちのいい
演奏会だった。
792名無しの笛の踊り:03/11/30 02:40 ID:kvv57p0A
ラムンチョは(文化より)トリイさんの方がえかったです
793名無しの笛の踊り:03/11/30 09:51 ID:EhMHjmDv
みなとみらいとサントリーの両方聴いたものですが、
サントリーの方がオケの音が良かった気がします。単に音響の違い?
それでも満足度30%くらい…、チェコフィルにはもっと期待してたのに。
両日ともピアノコンチェルトはノーサンクスでした。

伊藤恵の贅肉は非常に醜かった……
794名無しの笛の踊り:03/11/30 12:42 ID:hGxcZws6
繰り返して演奏しているうちによくなってきたという部分もあるだろうな
795名無しの笛の踊り:03/11/30 13:17 ID:kvv57p0A
やっぱルーセルが聴きたかった・・・
796名無しの笛の踊り:03/11/30 14:53 ID:Z64PIyRR
フルネ、もう早いテンポの曲は振れないでしょう・・・・
ピアコン遅すぎ。だれまくり。酷いもんだ。
797名無しの笛の踊り:03/11/30 23:13 ID:kvv57p0A
必ずしもだれてたとは思わんが
コン以外の曲の選択がなあ
まあ交響曲とか海とかダフクロとかヘビーすぎて振れないんだろうけど
798名無しの笛の踊り:03/11/30 23:14 ID:DuSS0VCW
本当ならルーセルの4番とかクープランの墓とか聴けるはずで、かなり楽しみ
だったのに変更されちゃった。
799名無しの笛の踊り:03/12/01 01:56 ID:aDZJoH1m
うむ・・・
曲目変更で喜んだのは仕事の入った伊藤某だけか?
800名無しの笛の踊り:03/12/01 02:28 ID:+EbtMBuY
クープランとマ・メール・ロワは聞きたかったなぁ・・・・
もちろんルーセルもさ。バッカスとアリアーヌでも良かったなぁ
などと段々わがままを言い出す。オネゲルとか。
次はボドとの来日、キボンヌ
801名無しの笛の踊り:03/12/01 02:42 ID:FLzwir2V
ロジェスト弁蔵と聴いてみたい。悪趣味か?
802名無しの笛の踊り:03/12/01 02:52 ID:aDZJoH1m
前半がノヴァクの管弦曲でさー
後半がスークかフィビヒの交響曲でぷりーず、CPO!
803名無しの笛の踊り:03/12/01 15:16 ID:0l206kv8
フルネは完全に終わった。
老人マニアたちよ、もうそっとしといてやれ。
かわいそうだ。
804名無しの笛の踊り:03/12/01 20:38 ID:0rO6qM6g
まぁね。シャープで明快な指揮する人だったからね。
805名無しの笛の踊り:03/12/01 22:49 ID:OWQtdOw8
次回公演予定 ジャン・フルネ指揮東京都交響楽団

04年4月16日(金)19時 東京文化会館
04年4月17日(土)18時 サントリーホール
ショーソン:交響曲 ラヴェル:スペイン狂詩曲、ボレロ

04年4月25日(日)14時 サントリーホール
ビゼー:交響曲第1番 サン=サーンス:交響曲第3番ほか

04年4月28日(水)19時 東京芸術劇場
フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」、組曲「シャイロック」、レクイエム
806名無しの笛の踊り:03/12/01 23:17 ID:L8vUdYZz
まだやんの?
旧朝比奈会の幹部ども=老人ヲタどもは大喜びだろうがな。
スネ夫がまんまオヤジになったような奴、下顎が出たノッポ禿、卑屈そうなチビの髭禿・・・・
807名無しの笛の踊り:03/12/02 01:02 ID:SGfcC4xY
昨年だったかの聖セバスティアンは非情に感銘受けたけどな
前方の席でガサガサ物音立てる怒ブスは背後から咽元掻っ切って
やろうか、と思ったが
808名無しの笛の踊り:03/12/04 04:59 ID:dXu8gZAQ
今回の来日に関する書き込み
もう打ち止め?
809名無しの笛の踊り:03/12/07 22:26 ID:ESjDPuOX
サントリーホールの演奏会はどうだったの?
810名無しの笛の踊り:03/12/09 19:54 ID:4P5u616M
>>805
合わせものはないようだな
811名無しの笛の踊り:03/12/11 02:04 ID:0sp7TjWt
>>805
完全にネタギレですな。
昨年の親日定期、都凶の一連の公演のプロ、チョコフィル公演と完全に
プロがだぶっています。
居統計のラヴェルはもう聴き飽きたし、他のコンチェルトも聴きたくない。
漏れ的には、去年の日本フィル横浜定期のギトリスのVn協奏曲が面白かった。
812名無しの笛の踊り:03/12/13 23:06 ID:cXb4Xi+P
>>810
譜面見えないんだから無理じゃないか
813名無しの笛の踊り:03/12/14 01:59 ID:3p5KcLX0
保守
814名無しの笛の踊り:03/12/14 23:14 ID:x0TvHNNB
アンゲルブレシュとの歌曲
一生聴けないのであろうか・・・
815名無しの笛の踊り:03/12/17 04:53 ID:YUjpX1R5
>>814
無理でつ。
816名無しの笛の踊り:03/12/19 20:33 ID:8nRdPzqz
特製なのか、ずいぶん大きなスコア使ってましたね。
817名無しの笛の踊り:03/12/20 13:11 ID:THAKuWYM
>>816
最近は拡大コピーして製本したスコアを使っています。
でも、見えていないようで、よく振り間違えます。
818奈菜氏の笛の踊り:03/12/20 14:02 ID:cJOLsq8+
>811
ある程度スコアを覚えている曲しかもう振れません。
819名無しの笛の踊り:03/12/20 14:08 ID:aPiGGiMR
耳もわるい。…らしい。
820名無しの笛の踊り:03/12/23 13:24 ID:eJgv4RtD
都響はよく分かっているはずなのに、それでも呼ぶんだよな。
821名無しの笛の踊り:03/12/24 10:02 ID:tQEl9WXV
ベルティーニにも逃げられる都凶としては、集客の見込める最後の指揮者だからだろう。
フルネがあぼーんしたら、都凶もあぼーんのヨカーン。
822名無しの笛の踊り:03/12/24 22:16 ID:lcCJ23GZ
音友にまたインタヴューが出てるなー
ついこの前出てたばかりじゃん
823名無しの笛の踊り:03/12/26 09:56 ID:g0hTb7sT
2005年1月の都競600回定期を振るらしい。こんな先の予定を入れておいていいのか!?
824名無しの笛の踊り:03/12/26 22:34 ID:l0wm8Nq2
>>823
先ったってあと13ヶ月後だよ。
825名無しの笛の踊り:03/12/26 23:26 ID:+coXQxKG
13ヶ月後ったって、その頃生きていれば(藁)、92歳目前だそ!
826名無しの笛の踊り:03/12/26 23:39 ID:DEudCu88
まぁ、94歳で5年間の録音契約をしたストコフスキーの例もあるから、
契約だけなら勇気の問題。
827名無しの笛の踊り:03/12/27 00:01 ID:XFa2o6rU
と、いうより目の前に仕事が控えている方が張り合いがあるのでは?
指揮台を完全に降りるのは墓に入るときだと思ってらっしゃるんじゃないかと…

カザルスも長寿だったけど、演奏を止めるときは死ぬときだとか何とか
言っていたそうですし。
カザルスは医者に演奏旅行を止めて、静養したら?と言われて
「そんなことをしたら死んでしまう!」とか言い返したとか。
(細部は覚えてないものの確かそんなことを読んだことがあるような)
そんな気持ちでいるのかもしれません。

もうこうなったら亡くなられるまで聴けるコンサートは全て聴く所存なり。
828名無しの笛の踊り:03/12/27 00:34 ID:inCGlO0a
弾くほうのオケはヒヤヒヤものなり。
829名無しの笛の踊り:03/12/27 05:02 ID:6JkwLfYD
100歳のお誕生日をハポンで迎えるんだよ!
830名無しの笛の踊り:03/12/29 21:10 ID:VE1TME0x
インタビュー立ち読みしたけど、元気そうですな。
831名無しの笛の踊り:03/12/31 20:52 ID:4NqHnCBV
フォーレレクイエムのLP良かったです
832名無しの笛の踊り:04/01/03 12:05 ID:P7NglZWW
来春も来ればフォーレプロありまつ
833名無しの笛の踊り:04/01/03 23:33 ID:d9VrDoOC
都響スレより
いつものネタか?

>日本ツアーの疲労かフルネが入院した。
>都響事務局は4月の代役捜しで今日も出勤だった模様。
>下野が1回分だけOKしたらしいが本命の広上が駄目で
>都響も散々な年越しだわな。



834名無しの笛の踊り:04/01/03 23:37 ID:j7NSw+sJ
こういう情報で本当だったためしがあるか?
835名無しの笛の踊り:04/01/03 23:48 ID:tmXpA6qw
普通90杉の指揮者と契約しようという時点で
とっくに代役のこと考えとく罠。
836名無しの笛の踊り:04/01/04 02:36 ID:HlxACR3W
日本帰りの指揮者はよくくたばるよ
837名無しの笛の踊り:04/01/04 09:12 ID:0zAFLCQ7
>>834

ない。

838名無しの笛の踊り:04/01/04 23:38 ID:6wxyjuY9
>>836
古くはジョージ・セル、都響客演から帰国直後に
死んだイゴール・マルケヴィッチ、都響の客演中に
死んだデイヴィット・シャローン・・・。
839名無しの笛の踊り:04/01/06 00:16 ID:8KvcS1it
あとヴァントとかヨッフム?
840名無しの笛の踊り:04/01/06 01:39 ID:MsEkMozZ
そしてフルネ
841名無しの笛の踊り:04/01/06 22:55 ID:8KvcS1it
まあこれだけ来日していればいつかは
来日後死去!
てことに・・・
842名無しの笛の踊り:04/01/06 23:40 ID:K6Ql7XZh
指揮中に死去なんてのもオツ。
843名無しの笛の踊り:04/01/09 02:04 ID:pX2s7olM
ステージで死にたい演歌歌手がいたな。
844名無しの笛の踊り:04/01/11 07:27 ID:tOScG2mf
>833
都響に問い合わせたところホントに入院して
いるそうで、4月は外山雄三氏が指揮するとのこと(泣。
845名無しの笛の踊り:04/01/13 08:48 ID:tvXdkRbf
たとやまでは泣く罠
846名無しの笛の踊り:04/01/13 09:00 ID:HlFL44+J
都響サイトには出ていますか?
847名無しの笛の踊り:04/01/13 12:58 ID:2icPb+Qd
どうせならフルネとの100歳までのレコーディング契約を希望。
いままで堪能させて貰っ事だし、コンサートはもういいよ。
ベルオペ全作にロメジュリやハロルド、フランク門下や6人組、
序にモーツァルトやメンデルスゾーン辺り、びしばし録音してくれんものかな。
848名無しの笛の踊り:04/01/13 22:14 ID:BBfFh7Up
トゥルヌミルもだ!
849名無しの笛の踊り:04/01/14 21:43 ID:BMzUP0CU
>>847

盲目の音楽はイラネ
850名無しの笛の踊り:04/01/14 23:22 ID:FRVANCJb
↑スティーヴィー・ワンダーをパカにするのかっ!?
851名無しの笛の踊り:04/01/15 07:18 ID:PalatpXw
案外いけるんじゃないか?
ストコも最晩年はもうがたがたって感じだったらしいけど
録音に関しては指揮台降りてからの最後の5年間は傑作揃いだしな。
852名無しの笛の踊り:04/01/19 22:14 ID:r508XjOn
もう終わっていまつ。
853名無しの笛の踊り:04/01/20 21:11 ID:1rrU3ukR
体調のいいときにレコーディングだけという活動
のしかたもあるかも。
854名無しの笛の踊り:04/01/20 23:08 ID:IZux392M
指揮者だとねぇ・・・

ところでマノンのハイライトの中古CDゲット
855名無しの笛の踊り:04/01/23 20:03 ID:TFbUGyua
都今日のあぼーんのほうが先かも知れんぞ
856名無しの笛の踊り:04/01/25 21:38 ID:1VZjoPD/
迎撃シリーズ、名曲シリーズのプロも、最近やったものの使い回しばかり。
もう、だめぽ。
857名無しの笛の踊り:04/01/29 06:48 ID:mvMIdmbO
100才までがんがれ
858名無しの笛の踊り:04/01/30 09:27 ID:Kpn//w3P
>>857 無理ぽ。

このスレも1000まで持つかどうか。
859名無しの笛の踊り:04/02/04 00:42 ID:0pQinq49
保守
860名無しの笛の踊り:04/02/07 20:24 ID:huH/MDSl
ストコフスキーを抜けば記録だな
861名無しの笛の踊り:04/02/08 22:29 ID:QRRAVGfq
age
862HOO:04/02/08 22:45 ID:gJ4HNIZv
去年のチェコフィルはまあ良かっただけに、そろそろ高齢で来日も激減するかと思いきや、
この4月には都響とサン=サーンスNo3とフォーレ・レクイエムのプロが組まれており、
両方聴こうかと思ったものの、サン=サーンスNo3はフランス国立管とバッティングで
SKIP。フォーレは去年9月の読売日本との共演が流れただけに、今年は楽しみにして
いるところ。

独唱も去年初めてカルメン・ミカエラで聴いた(満足度はやや低かったが)野田ヒロ子(Sop)が
共演するだけに、個人的には聴き逃せない演奏会となった。
863名無しの笛の踊り:04/02/08 22:53 ID:KJD2iGSG
>>862 はいはい、お前の予定なんか誰も聞いてねーよ。
しかも一番重要な定期演奏会は無視なのね。
864名無しの笛の踊り:04/02/09 11:54 ID:qtpAsADU
いま都響に電話したが4月は来るってよ。入院もしていないとの事。
代役もまだ手は打っていないらしい。電話確認してみな。
万が一キャンセルになったら至急HPに載せるから確認して下さい、だって。

ただキャンセルは心配するのが自然で、席は良席まだまだあるぞ
865名無しの笛の踊り:04/02/09 12:25 ID:0o/kNQyh
キャンセルはしていなかった。まあ2ヵ月後どうなるか。。。。
866名無しの笛の踊り:04/02/12 08:27 ID:8tcZMWPP
無理ぽ
867名無しの笛の踊り:04/02/12 08:38 ID:RPfuZc4O
> 個人的には聴き逃せない演奏会となった。

もう過去形かよ(w


868名無しの笛の踊り:04/02/14 11:50 ID:ejyQruH+
もうすぐ過去形
869名無しの笛の踊り:04/02/14 13:32 ID:/jYOyGVT
未来完了or前未来
870名無しの笛の踊り:04/02/15 22:30 ID:R19n6vck
NHK教育を見てくれ。こいつをどう思う?
871名無しの笛の踊り:04/02/15 22:35 ID:zQ2tc+y/
>>870

おまいさんが失礼な野郎ということが
よく分かりましたが何か?
872名無しの笛の踊り:04/02/15 22:37 ID:q60iImiX
思ったより元気そうだね
873名無しの笛の踊り:04/02/15 22:38 ID:6ASB5IEy
すばらしいじゃないですか。
874名無しの笛の踊り:04/02/15 22:38 ID:SBkJ/ut5
>871
「こいつ」ってフルネのことじゃなくて、この放送のことじゃねーの。
875名無しの笛の踊り:04/02/15 22:39 ID:Oc6pz6Mp
フルネもいいが、チェコフィルのレベルの高さに驚くね
876名無しの笛の踊り:04/02/15 22:39 ID:5vF0b6BF
>>870
ウホッ!いい演奏…
877名無しの笛の踊り:04/02/15 22:40 ID:RBPmFA/l
でっかい楽譜
878名無しの笛の踊り:04/02/15 22:50 ID:Oc6pz6Mp

伊藤恵の下手さは特筆モノだな
879名無しの笛の踊り:04/02/15 22:51 ID:q60iImiX
下手というか単調でつまらない<ピアノ
880名無しの笛の踊り:04/02/15 22:54 ID:+rYMg2Xj
いくらなんでも、テンポのろすぎねえか。
881「へ」:04/02/15 23:03 ID:3A1a1ijS
この日の数日前の同じプログラムを横浜で聴きましたが、
オケがまるで鳴っていなくてがっかりしました。
東京での演奏の方がずっと良かったという噂を聞いたのですが、
テレビで見る限り横浜とあまり変わらない・・・
フルネファンの方には申し訳ないが、
これはフルネにとってもチェコフィルにとっても
ちっとも名誉にならない演奏じゃないかな?

>>880
これがラヴェルの望んだテンポとのことですが、
確かにこの演奏ではこの遅さの意味が私もよく分かりませんね。
882名無しの笛の踊り:04/02/15 23:07 ID:5vF0b6BF
さすがに遅すぎ…
883名無しの笛の踊り:04/02/15 23:11 ID:7Pey0DpZ
ここまで硬直したラヴェルってちょっと聴いたことが無い
♪のひとつひとつが止まって見える

でも前例のなさいう点で俺には興味深かったよ
884名無しの笛の踊り:04/02/15 23:15 ID:j3v70nws
フルネのドビュッシーを聴いて涙が止まらなくなりました
885名無しの笛の踊り:04/02/15 23:18 ID:Npkgp7vt
歳とりゃ誰でもテンポが遅くなるんだよ
886名無しの笛の踊り:04/02/15 23:20 ID:q60iImiX
この牧神はまったりしてていいな
887ネルガル:04/02/15 23:23 ID:W9U3REPU
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル

888ネルガル:04/02/15 23:25 ID:W9U3REPU
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル我はネルガル
889名無しの笛の踊り:04/02/15 23:36 ID:Eiza/bDw
細かい音符がちゃんと見えるのかな?_
いい眼だなー
890名無しの笛の踊り:04/02/15 23:51 ID:rB5OVvt7
つーかインタビューでは目が悪いから暗譜で振れる曲って言ってたのに
891名無しの笛の踊り:04/02/16 02:59 ID:1tRhJuS4
喋りぷりは特にノープロブレムに思ったが
892名無しの笛の踊り:04/02/16 03:07 ID:aX3ZgJpj
チェコフィルでデュカスやってくんないかな。
893名無しの笛の踊り:04/02/16 03:16 ID:RfrC2JAk
プログラムは?
894名無しの笛の踊り:04/02/16 04:40 ID:nvQpuNrs
この年でこのテンポでこの表現力で、ましてやフランスの桶を振らないのなら、
なぜブルックナーに帰依しないのか。フルネにこそブルックナーを振って欲しい。
朝比奈現象の再来間違いなし。
895名無しの笛の踊り:04/02/16 10:48 ID:taOxBAo4
遅ればせながら、
確かに、昨日のNHKの放送で、伊藤嬢のラベルは湿気てたね。
あれはフルネ先生のテンポ指定なんだろうな。
しかし遅いナリにも、スピード感があれば、まだいいんだが、
それもイマイチと感じました。
でも牧神は、なかなかよかった。。
デュティユーをフランスのオケでやってほしい。
896名無しの笛の踊り:04/02/16 15:49 ID:nvQpuNrs
伊藤さんのはドイツ流ラヴェルでした。
897名無しの笛の踊り:04/02/16 17:20 ID:4y2fE4WC
テンポ速い演奏と別の曲だと思えば納得できた。
伊藤恵存在感あるね
898名無しの笛の踊り:04/02/16 17:22 ID:AaNh5Cta
>>897
フランス音楽らしさのかけらもなかった。ラヴェルがあの演奏を聴いたら悲しくて
号泣するだろう。
899名無しの笛の踊り:04/02/16 17:36 ID:Ll4VWRwx
私は、興味深く聴いたよ。
900名無しの笛の踊り:04/02/16 19:08 ID:nngeD4EF
  
 
 
     900!!!!!!!!!
901名無しの笛の踊り:04/02/16 23:16 ID:e//H+UkB
コンチェルト以外はよかったと思った。
902名無しの笛の踊り:04/02/17 03:07 ID:UH8X18/0
なぜ、フルネはドイツ音楽に転向しないのか。もうあの年では軽妙洒脱な印象
派系のフランス近現代音楽は無理だ。それよりも、ドイツ系交響曲の巨匠路線
で行けば、晩年のモントゥーのようなブラームス、朝比奈のようなブルックナ
ーに比肩できる名声を得る可能性はないとはいえまい。才能二流でも円熟すれ
ば大巨匠になれるのが指揮者の醍醐味。朝比奈、ヴァントなどを見れば分かる。
スクロヴァチェフスキ、ティントナー、いずれもブルックナーで晩年の名声を
得ている。この場合二流オケでもいいのである。彼らに継ぐ者が現れるとした
ら、オランダ放送フィルとのブルックナー、都響とのブラームスなどを振って
DENONから千円盤を出せるフルネしか今の所見当たらないのではなかろう
か。DENONは宇野を買収してでもフルネに死に花咲かせてやるべきだ。私
はフルネのオネゲル第3は屈指の名演だと思っている。友人もフルネのショー
ソン交響曲に感銘受けてたからやはり彼は本物だと思うのである。
もちろん、ベルリオーズ、フランク、ショーソンなどのフランス交響曲も、ば
んばんやるべきである。今なら世界第一人者になれる。とにかく、フルネは印
象派はもうやらないで交響曲に専念すべきだ。皆さん、そう思いませんか?
903名無しの笛の踊り:04/02/17 03:09 ID:OAG7NTcl
>フランス音楽らしさのかけらもなかった。

然り。だがそこが面白かった。潤いも勢いも香りもなく、
音楽がぜんぜん流れてゆかない化石のようなラヴェル
あんなの初めて聴いたよ
904名無しの笛の踊り:04/02/17 12:41 ID:0MB9IQhu
そうかなあ、みんなフルネのブルックナーなんて聞きたいかね?

なんで、そう年寄りにブルックナーをやらせたいんだ?
年寄りなら誰でもいいのか?
ブルヲタは、コーホーで十分だろ。
905名無しの笛の踊り:04/02/17 18:25 ID:63iTESxs
先日のNHKラヴェル、実況でワロタやつ貼っとこ。

686 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:04/02/15 22:45 ID:TaegoxEW
あんなじいさんに「ラヴェルはこのテンポでやれとゆうたもんじゃよ」とかいわれたら、
そりゃ逆らえない
906名無しの笛の踊り:04/02/17 19:35 ID:sS3UHVDx
あのラヴェルはブーだな。昨年春のダルベルトの時も非常に遅かったがピアノは
彼の方が数段上。

それと、フランス音楽好きには朝比奈もブルックナーも全く興味ない。
907名無しの笛の踊り:04/02/17 22:27 ID:xk+9dVHM
ブル3の素敵なザンデル(オヤジ)の仏ものてのも聴く気起こら〜ん
フルネもザンデルも好きだけどね
908名無しの笛の踊り:04/02/19 22:35 ID:Pqtmi1yV
老人指揮者はブルックナー振れば成功する。賞賛される。巨匠になれる(嘘)。
老人指揮者が何もしないでも、桶と聴衆が彼を尊敬していさえすれば、名演が生まれる(嘘)。
909名無しの笛の踊り:04/02/20 03:59 ID:EiC6bEZ2
デンオンの¥1000シリーズでデュカスが出るみたいね
外出?
910名無しの笛の踊り:04/02/20 22:22 ID:PrmYHfkZ
フルネはブルックナーなんて知らないんじゃないかなあ?
911名無しの笛の踊り:04/02/21 22:01 ID:+CWa4tv3
今日の「世界・ふしぎ発見!」見ました?
戦後日本人としてはじめてフランスで演奏会を開いた原智恵子というピアニストの
話。その時の演目はベートーヴェンの「皇帝」。
で、その演奏会のことが報道されている当時の新聞記事の映像がちらっと映った。
僕は、見逃さなかった。
「Jean Fournet」
の名前がその記事の見出しに出ていたことを。
戦後初のフランスでの日本人ピアニストとの共演で「皇帝」を指揮していたのだった。
912名無しの笛の踊り:04/02/21 22:05 ID:nrQ0YzNv
>>911
見た見た見た見た。たしかにフルネの名前があったね。
ちなみに原智恵子はチェリスト、カサドの妻でつ。
913名無しの笛の踊り:04/02/21 22:21 ID:T4uek+Vg
戦前.渡欧した諏訪根自子の伴奏したのもフルネだよ
914名無しの笛の踊り:04/02/21 22:25 ID:sPjf6egc
年寄りはすごいね
915名無しの笛の踊り:04/02/22 03:17 ID:cGiEgqGW
フルネの日本贔屓も、やはり昔の日本人ソリストとの共演の思い出が強く印象に
残っているせいもあるのかしら。
で、今は伊藤恵に最後の情熱燃やしてると?
916名無しの笛の踊り:04/02/22 03:23 ID:DnRcAp0w
>>911
原智恵子の思い出を御大にインタビューすれば良かったのになあ
やっぱ民放はダメだわ
917名無しの笛の踊り:04/02/22 03:25 ID:yc9ygbpm
まだ生きてると思ってないんじゃない?

それともフルネが覚えてないとか。
918名無しの笛の踊り:04/02/22 03:27 ID:DnRcAp0w
単純にフルネのことを知らんのだろ 制作が
919名無しの笛の踊り:04/02/22 03:28 ID:5rVDg+Jq
いまごろここ見て、歯噛みして悔しがってたりして。
920名無しの笛の踊り:04/02/22 03:41 ID:fM7pVkvh
原智恵子まだ生きてるって言ってた?
新書(どうせこれをベースにしてるのだろうが)では
惚けながらも生きてたんだが・・・
その時間帯はNHKで火星について学んでまつた
921名無しの笛の踊り:04/02/22 03:46 ID:DnRcAp0w
>>919
テレビ屋はそんなこと気にしない
カラヤン小澤でもない限り
922名無しの笛の踊り:04/02/23 12:31 ID:kYhb5A2v
「フルネは振るね。」
とかって池辺先生が言いそう。
923名無しの笛の踊り:04/02/23 13:24 ID:oclWpGpn
【世界・ふしぎ発見」で話題!伝説のピアニスト/原智恵子】
Chopin / Debussy / Piano Concerto.1 / Children's Corner, Etc
原智恵子(P)渡辺暁雄/日本po
「世界・ふしぎ発見」で話題のピアニスト、原智恵子は波乱の人生を歩んだ
ことで知られていますが、僅かながら幸い録音も残されています。

〜HMVのHPから〜
924名無しの笛の踊り:04/02/24 23:31 ID:w8vh98C2
70年近く指揮者やってて、共演者をどれくらい覚えて
いるものだろう。
925名無しの笛の踊り:04/02/26 08:34 ID:zpdXbweF
都凶はあぼーん寸前で、フルネのギャラを払えるのでしょうか?
926名無しの笛の踊り:04/02/29 06:40 ID:W5ZvJvKJ
フルネの胃酸を狙ふモノは何人くらいゐるのでせふ?
927名無しの笛の踊り:04/03/01 16:38 ID:VsWSO6sz
_編む と古根の関係はどうなのでしょうか? やはり愛人!?
928名無しの笛の踊り:04/03/03 08:41 ID:mUgC2M7n
4月も来そう
929名無しの笛の踊り:04/03/05 16:26 ID:sKZggI4I
保守
930名無しの笛の踊り:04/03/06 03:19 ID:QT8U4mnm
来年も来まつ・・・
931名無しの笛の踊り:04/03/09 10:44 ID:f2DrDr8d
>>931
いつ? 
でも、その前に都卿があぼーんしているかも(ry
932名無しの笛の踊り:04/03/13 05:31 ID:t7HxaiD/
もうすぐ来日
933名無しの笛の踊り:04/03/13 17:44 ID:gjCQIPeM
保守
934名無しの笛の踊り:04/03/13 17:47 ID:kNtju0rb
大丈夫なのか?
主治医連れて来日してくれ〜。
935名無しの笛の踊り:04/03/17 08:45 ID:K1OwBrAX
その前に、都響が(ry
936名無しの笛の踊り:04/03/17 11:16 ID:83kBGEcM
この人のデンオンから出てるオネゲルのCDは買いですか。
937名無しの笛の踊り:04/03/20 01:36 ID:zd8U5z+k
>>936 いいですよ1000円盤でしたっけ?
最近の録音では、新日本フィルのサン=サーンス&フランクがいいですよ。
ちょっと高いですが、はっきり言って、都響より新日のほうがいい演奏してますよ。
938名無しの笛の踊り:04/03/20 13:25 ID:AJBzyBA+
age
939名無しの笛の踊り:04/03/22 00:18 ID:iD6nxQ6v
都響の演奏の方が断然いい。
新日は個々の演奏者がなんか中途半端でいまいち。
940名無しの笛の踊り:04/03/24 17:09 ID:4iX6Ee4G
デュカスのクレスト1000再発盤買った。
941名無しの笛の踊り:04/03/24 18:43 ID:fzTtMGB2
>>838
古いネタにレスするが、逆のケースもある。つまり
「来日目前で・・・チ〜ン・・・。。。しちゃった指揮者」
・バルビローリ  ・ケンペ
・ケルテス     ・最後のカラヤン

「最後の来日から3年持たなかった指揮者」 追加
・クリュイタンス  ・モントゥー
・コンヴィチュニー  ・ヨッフム
・ベーム  ・バーンスタイン
・ミュンシュ  ・オーマンディ
・カイルベルト  ・ショルティ
・スヴェトラーノフ
・マタチッチはどうだったかな?

「来日やめて生き長らえている指揮者」
・ザンデルリング
・サヴァリッシュ
・ジュリーニ
・C.クライバー
・スウィトナー
・ベルティーニ(賢い選択だ。悲しいが)

「それでも来日多い勇敢な指揮者」
・シュタイン(引退)
・ワルベルク
・ロジェストヴエンスキー
・ブーレーズ
・フルネ
942名無しの笛の踊り:04/03/24 19:47 ID:wE3zifwc
ブーレーズなんて漏れの青春時代
ちっとも来なかったけどなぁ・・・

フルネわ実演聴く限り、日フィルとか新日の方が
都兇よっかいいと思うが・・・
てか都響の時に感銘したこと無い
943名無しの笛の踊り:04/03/24 20:59 ID:ShVQsPxs
>>941
ベルティーニは、このところ毎年来てるだろ?
944名無しの笛の踊り:04/03/24 23:48 ID:m+wu6Cqk
最近、新日の理事の方とお話する機会があったのだけれど、フルネ先生は
新日のことをいたく気に入っていて、日本での過去のライブ録音をCD化するなら
新日との演奏にして欲しい、と仰ってるとか何とか。

本当だろうか…

ってか、それ以前に本当にCD化されるのかどうか?
そっちの方が気になるな。
945名無しの笛の踊り:04/03/25 08:27 ID:cGiRR3nd
>>943 今年5月で都響実質退任→イタリアを根城にする
946名無しの笛の踊り:04/03/25 08:28 ID:LpzcWVZo
DVD発売記念
947名無しの笛の踊り:04/03/28 07:53 ID:porM2Rcn
>>946
何のDVDが出たのでつか?
948名無しの笛の踊り:04/04/01 08:32 ID:TMR5LXXe
ホントに来るのか!?
949名無しの笛の踊り:04/04/04 23:28 ID:syowuvtx
デュカスの交響曲買った。
いい曲だね。
フランクに似てる。
950名無しの笛の踊り:04/04/08 00:21 ID:zMkkBYkc
950!
951名無しの笛の踊り:04/04/11 22:26 ID:xvmmDGNS
そろそろ、来日じゃないかな。
952:04/04/15 14:09 ID:3cWXx/Y/
明日は都響定期初日age。

しかし、このスレもフルネ同様長寿スレとなったもんだ。
953名無しの笛の踊り:04/04/15 14:27 ID:lNya2O6J
アルジェオ・クワドリ氏(イタリアの指揮者)ウィーン国立歌劇場の発表によると、14日死去。93歳。
http://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20040415zz03.htm

東フィルスレに載せようと思ったら落ちてたので
歳も近いということで
954名無しの笛の踊り:04/04/15 17:10 ID:UsnK4HBC
>939
新日のフランクは、あれも中途半端というならそもそもフランクという
作曲家が中途半端ということになると思う。フランクの演奏としては
非常に徹底した演奏だったと思います。生の印象を大切にしたいので、
CDは敢えて買っていません。それくらい忘れがたい演奏でした。
955名無しの笛の踊り:04/04/15 17:27 ID:BDGRAz1I
>>953
つーかクヮドリがまだ生きてたということにビクーリ
最近ずっと消息聞かなかったから

そういえばヴォットーが亡くなった時も同じこと思ったな
956名無しの笛の踊り:04/04/16 00:16 ID:NbmFJkPR
2日目の方に行きます。ショーソンに期待。来年の1月にはデュカスも
やるね。
957名無しの笛の踊り:04/04/17 01:07 ID:rqbmmIzY
東京文化の定期に行ってきました。
何か、フルネはもうだめぽ、って感じでした。
ただ流しているだけで、昔のような圧倒感のようなものは完全に失せていました。
958名無しの笛の踊り:04/04/17 01:28 ID:0KSjdotI
行った。
しりあがりによくなった。
ショーソンの第三楽章はきもちよく聞けたよん。
この楽章の第二主題は「ぞうさんぞうさんお鼻が長いのね」に聞こえるんです。
交響曲「ぞうさん」。
だめかなー。
フル姐さんはお元気そうでなによりでした。
959名無しの笛の踊り:04/04/17 13:46 ID:sRRDZ+1j
今日のサントリー行きます。楽しみ。
ショーソンの交響曲なんてめったにやらないし。
会場の近くにあるスープストックのスープを飲んで、中でビール飲んで
なども込みで。終演後は六本木にもどって刀削麺食べて……。
960名無しの笛の踊り:04/04/17 17:06 ID:DAbN7kFe
キモオタが一人めだっております 水色の半袖であっちこっち目的もなさそうに
ウロウロしていまつ 客は少なめ 当日券はなかなか並んでいる
961名無しの笛の踊り:04/04/17 20:15 ID:DAbN7kFe
超名演 凄すぎ ペットが苦しかったこと以外はマイナスない
ショーソンは泣けた・・・美しぎ杉 ラヴェルも遅いが全然気にならない
フレーズの大切さが身にしみる・・・チェリビダッケが糞指揮者に思えてきた
宇野珍ポーコーのいうムラヴィン、ベームを遥かに凌ぐのではないか?
都響もやるじゃん パリ管聴く必要なくなった 洒落ているよ 弦と木管は特に!
962名無しの笛の踊り:04/04/17 20:57 ID:ZNwDQTQ6
ボレロ、チェコフィルとの演奏に比べてかなり速くなかった?
963名無しの笛の踊り:04/04/17 21:27 ID:r+3u1vFV
961はチェリを生で聴いたこともなければ
まともなパリ管を聴いたこともないガキ、もしくは貧乏人
もしくはツンボ
964名無しの笛の踊り:04/04/17 21:30 ID:DAbN7kFe
漏れ的にはラヴェルは期待していなかったのよ ボレロは我慢大会になると身構えていたし(笑)
結構早かった てかめずらしくテンポ上がっていた
録音されているはずだから期待 まぁ今日の至高の響きの半分もはいらないだろうけど・・・
しかし開演前に海原の小舟を練習していたからアンコール期待していただけに残念・・・
965名無しの笛の踊り:04/04/17 21:38 ID:DAbN7kFe
>>963かわいそうに・・・チェリにだまされ続けなさい。ラヴェルには作為は不要
パリ管にもずいぶん出資してガッカリさせられているから、いいとは言わせないぞ ゴルァ
いつものフルネはしらないが今日は超を何個もつけてよい名演だな
966名無しの笛の踊り:04/04/17 21:41 ID:ZNwDQTQ6
>>964 マジで?ひょっとしたら、今度のプロムナードコンサートのアンコール
に持ってくるかもね。
967名無しの笛の踊り:04/04/17 22:17 ID:rQCY+JNV
確かにチェリに毒されたものがフルネで清められた気持ちはわかる。
>>963君にも是非聞いて欲しいかも。都響は貧乏人のいくオケだけど
今日はすごかったよ。昨日も行ったがホールのよさも手伝って今日の
ほうがよかった。ボレロはスネアが硬かったのとトランペットりミス
は指摘どおりあまりよくなかった。木管はうまいわ。弦も。金管も
ボーンはよかったぞ。Nよりよっぽどマシかも。しかしフルネが
元気なのが何より。たださすがに音より棒が後になること多い罠。。。
968名無しの笛の踊り:04/04/17 22:28 ID:KUdNrfEr
>>963 チェリ信者とはかわいそうでつね。だまされやすいタイプなのねwww
969名無しの笛の踊り:04/04/17 22:57 ID:r+3u1vFV
あはは
誰がチェリ「信者」なんて言った?
別に信徒ではないがな。
んでも、生でチェリのラヴェルは聴いてますぜ。
フルネよりは、まだマシだわな。
少なくともミュンヘン・フィルは
都響ほど下手ではないし愛想がいい。

ついでに言っておくが
来日公演なんかでパリ管を聴いた気になるなよ。
もし向こうで聴いて、都響より良かったというなら
運が悪かったか、耳が悪いかのどっちかだな。
あはは
970名無しの笛の踊り:04/04/17 23:16 ID:fpfzxyb5
>>969
レスしてて虚しくないか?
971名無しの笛の踊り:04/04/17 23:49 ID:8d+qEH9B
>>966
去年のプロムナードのアンコールは、本プロでやったルーマニア狂詩曲の
最後の数分ってヤツでした。古風なメヌエットの方がすきですが、海原の
小舟でもうれしいです。数年前に同じ都響で聞いた激遅のビゼー(まさに
我慢くらべ)が、今度はどうなるのかたのしみです。
972名無しの笛の踊り:04/04/17 23:58 ID:sRRDZ+1j
ショーソン、大変結構でした。第三楽章の歌がああいうふうになっていたということが
初めて判りました。P席で聞いたので、ホルンのアラが結構目立ちましたが。
ラヴェルはオケのほうも手に入っている感じでしたね。
行ってよかった。
973名無しの笛の踊り:04/04/18 00:29 ID:LjmX1Ja7
生チェリ聴いた自慢は他のスレに逝け
チェリがすごいの耳ツンボでもわかる このヤシに今日の凄さはわからんよ
974名無しの笛の踊り:04/04/18 09:24 ID:vQ+NqP31
ごく普通の(都響の粗の目立つ)コンサートだったけど…

何聴いても「名演」、「至高の…」っていう奴いるんだよな。
なんでチェリビダッケがでてくるのかも分からんし。



975名無しの笛の踊り:04/04/18 11:31 ID:oZCkFdIC
トランペット駄目だったかな。
ショーソンの3楽章なんかめちゃくちゃよかったと思ったよ。
ボレロはトラがソロを吹いてたようだったが。
フルネが振るときは金管も洒落た響きになる。不思議。
976名無しの笛の踊り:04/04/18 12:52 ID:NtwVVP5s
体調が明らかに改善されているね。
どんどん遅くなってきていたテンポも
むしろ速くなって、前に進むようになってきた。
ボレロはチェコフィルよりも速かったし、
終盤にかけて一段と速めていた。
最後のブラスとか、抜けた音色がすばらしい。
クリアな弦も入魂の演奏。
ところどころ管のミスはあったが、
あれだけオケ全体の音色が輝いて、
なおかつ盛り上がったボレロはなかなか聴けない。
ショーソンも最後の高揚感とかただものではなかった。
とにかく音楽が元気になってますね。
良かった良かった。
977名無しの笛の踊り:04/04/18 13:18 ID:E4omdBBM
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/kokka.htm
こいつ、まだ2chに貼り付いているの?w
さすがはドモリ症の小心チョビ髭キチガイ大家
あはは
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/
978名無しの笛の踊り:04/04/18 15:33 ID:LjmX1Ja7
>>974 悲しいくらいに感性がない 実は聴いていないと思われ
979名無しの笛の踊り:04/04/18 16:31 ID:vQ+NqP31

ご自身の感性が確かだと思ってらっしゃるようですね。尊敬致します。

少し他の意見をきける余裕があれば更にいいのですが…
980名無しの笛の踊り:04/04/18 16:40 ID:3BPS3zVu

>少し他の意見をきける余裕があれば更にいいのですが…

そっくりそのままお返しします
981名無しの笛の踊り:04/04/18 21:19 ID:UrVIO4Z0
来日中の指揮者フルネ氏が急死
 東京都交響楽団の客演指揮のために来日していたフランスの指揮者ジャン・フルネ氏(91)が18日午後3時、宿泊していた東京都内のホテルで気管支ぜんそくの発作を起こし、収容先の病院で亡くなった。都響が同日、明らかにした。
 フルネ氏は欧州などを中心に活躍する現役最高齢の国際的な指揮者。東京都交響楽団の名誉指揮者を務めていた。既に2回の定期演奏会を指揮し、25日には東京都港区のサントリーホールでコンサートが予定されていた。 
[2004年 4月18日 20:17 ]
982名無しの笛の踊り:04/04/18 21:28 ID:LjmX1Ja7
懲りないねw 何人殺したら気が済む?
983名無しの笛の踊り:04/04/18 21:30 ID:GGCYHknD
>>981
これは酷い。冗談ではすまされない。怒りで震える思いだ。
984名無しの笛の踊り:04/04/18 21:37 ID:LjmX1Ja7
ちなみに事実でないことを不特定多数の人が閲覧できる場所に書くと
民 法 上 の 名 誉 毀 損 に該当します
985名無しの笛の踊り:04/04/18 21:50 ID:91QjK0ym
つーか見た時点でシャローンの改変と気づけよw
986名無しの笛の踊り:04/04/18 21:53 ID:nqqxVqxX
そんな古いネタまだ大事にしてるんだ?
987名無しの笛の踊り:04/04/18 21:53 ID:ttDT1u5e
981の名前のところに出ているアドレス書き込み者のものなんすか?
988名無しの笛の踊り:04/04/18 21:57 ID:GGCYHknD
>>981よ、おまえ、ことの重大さを認識しているのか?
冗談ではすまされないの分かるよな。
989名無しの笛の踊り:04/04/18 22:00 ID:UrVIO4Z0
>>983
ハハハ、勝手に震えてろや、バカ。
990名無しの笛の踊り:04/04/18 22:03 ID:E4omdBBM
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/kokka.htm
いまだに2chに貼り付いて業界人叩きしている粘着電波w
さすがはアパート大家、暇ですな。
モーツァルトとかベートーベンとか
そういうクラシック音楽ばかり聴いていると、ここまでイカれるものなのかね?
あはは


「自称」音楽評論家・高本秀行(44)のHP
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/
991名無しの笛の踊り:04/04/18 22:53 ID:XJt34hKj
まぁ、981は、こういうところでしか憂さ晴らしできない厨房なんだから
放置しておけよ
992名無しの笛の踊り:04/04/19 00:30 ID:SntbWrnl
そろそろ次スレきぼん。あと2週間は滞日しているし。
993名無しの笛の踊り:04/04/19 01:39 ID:+Hx1pc2v
次スレは追悼スレだな。
994名無しの笛の踊り:04/04/19 01:53 ID:MjUjbArt
>>993 おこちゃまはもうおねむのじかんでちゅよ〜
995名無しの笛の踊り:04/04/19 02:38 ID:h1o0q9Wd
イクラちゃん、ぱぷぅ

しかし土曜は逝けばよかったな・・・
996名無しの笛の踊り:04/04/19 04:13 ID:UTPI18qJ
次スレはしばらく要らないと思う。
欲しけりゃ勝手に作って。
997名無しの笛の踊り:04/04/19 04:18 ID:kAGRGin4
1000
998名無しの笛の踊り:04/04/19 04:52 ID:pfGH3B/y
999
999名無しの笛の踊り:04/04/19 05:27 ID:DNp/8scH
【祝90歳】ジャン・フルネってどうよ4【引退か!?】
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=tenki&key=1039358947
1000名無しの笛の踊り:04/04/19 05:28 ID:DNp/8scH
( ´ D`)ノ< あざやかに1000げろ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。