★★カーナビスレッドPart74★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【前スレ】
★★カーナビスレッドPart73★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217238821/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 04:52:52 ID:A3Mx0+Pi0
【過去スレ】
★★カーナビスレッドPart72★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211538368/
★★カーナビスレッドPart71★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205075247/
★★カーナビスレッドPart70★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199676540/
★★カーナビスレッドPart69★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195215442/
★★カーナビスレッドPart68★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192263528/
★★カーナビスレッドPart67★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188318957/
★★カーナビスレッドPart66★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184859333/
★★カーナビスレッドPart65★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181745552/
★★カーナビスレッドPart64★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177833211/
★★カーナビスレッドPart63★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174961521/
★★カーナビスレッドPart62★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171928096/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 04:54:18 ID:A3Mx0+Pi0
★★カーナビスレッドPart61★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170076823/
★★カーナビスレッドPart60★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167784919/
★★カーナビスレッドPart59★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164787064/
★★カーナビスレッドPart58★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162380753/
★★カーナビスレッドPart57★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159855849/
★★カーナビスレッドPart56★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155681966/
★★カーナビスレッドPart55★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151496475/
★★カーナビスレッドPart54★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147598708/
★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142128894/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 04:55:08 ID:A3Mx0+Pi0
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
ケンウッド
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_index.html
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/

【採用地図】
アルパインHD01系(サンヨー製):ゼンリン
アルパイン055系/077系/099系/555系/HD55系(アイシンAW):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
アルパインX07/X075系(自社製):エムビーエイ(ゼンリン+アルパ+ホンダ)
イクリプス(アイシンAW、デンソー):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
カロッツェリア:インクリメントP
クラリオン:インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
サンヨー:ゼンリン
パナソニック(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
パナソニック(従来機種):昭文社
なお、アルパ・イクリ・パナ・カロ上位(サイバー)・クラの最近の機種は抜け道マップ(昭文社)を併用
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 04:55:57 ID:A3Mx0+Pi0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 05:54:06 ID:ZGzBt4KD0
                                 o  .┌┐  ト、____, へ。
                                ☆   . | |   ヽ         }
                  ,rx                 ...| |    ヽーーーァ   / ☆
          /ス  . --   《_〉》_                ...| |       /  /
         《〈》´: : : : : : : : : : :`'《:.ヽ           ,.<|ト―っ|. .|     .../  /o
          /》′: : ハ : : ヽ, : : : : V: :\   ,.<>'´..:..||ぅ'^.|....|  .../  /       ノ|
       .: : :|: : : :.┼ヘ: : :.k弋 : : !: : : :>'´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|「´   |.:.:.|   {   丶ーーーー'  }
      /: : : :.|: : : :,rテh \j.ッテ《.: :|>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|l  o ..|_|   ゝ、_______丿☆
     /: : : : :[|: : /《トJ}   トJljト、ノ:.:.:./.:.:.:.:._,>―…彡′    ゚
    /: : : : : :)j人ト、`¨´ __, `¨人j:.:.:ノ;>く「
   /: : : : : : | `)乂ミ弖‐__ッ< ,>r.:´: : : :|
  /: : : : : : : l  シ'⌒ヽ, `‐介x(〈.  |: : : : : :|
 /: : : : : : : :.|/ミヽ  j}、/|: l. に|  |: : : : : :|
/: :/ : : : : /:.:.:.:.: /{ソ  .|: |  |  |: : : : : :|
l: :/|: : : :.:(:.:.:.:.:-=く. _〉  ノヨ|  〈. ,' : : : : : |
|:/ .|: : : : : \:.:.:.:.: `⌒ヽ/  :!  ∨ : : : : : :j!
|'  | : : : : : : |\:.:.:.:.:.:.:.:.∨ 人  _》 :/: : : :从
  | : : : : : : :), ノ_:.:.:.:.:.:.:.:j|^|: | Yヘ ∨: : : /  \
  ` 、 : : : : : ), ≫==≪|_」_」_」_彡ヘ: : :/
      \: : : : : ),人__/     ∧_ノ:V/
       \: : :ジ:.:.:.:.:/     /: :.〉:.:.:.:.〉
          ,X′:.:.:,x(     jノ/:.:.:.::/
       /:.:.:.:.:,x(: : :\   /:.:.:.:./
        /:.:.:./    ̄   /:.:.:.:./
    /⌒V          ムッ‐'(._
   /:.:.:.:.:.:/         {:.:.:.:.:.:.:.`Y
    》x_,/          `====='
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:26:44 ID:wZURR8pRO
>>1
おっぱい! (・∀・)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 05:18:25 ID:Xk9uIcqJ0
現行モデルでオンダッシュタイプは楽ナビだけでしょうか?
98:2008/10/07(火) 05:20:20 ID:Xk9uIcqJ0
HDDナビです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 07:03:36 ID:hV2Qx+l10
オンダッシュナビをお使いの方、以前にお使いになられてた方にお伺いしたいのですが、
車が段差を超えたときとかにナビモニタの振動を感じて気になったことはありますか?

アームに取付けられているわけですから多少は揺れや振動が出るとは思いますが、
車に振動が伝わってモニタが揺れる時には、乗ってる自分自身も多少揺れると思うので
気づきにくいというか、ほとんど気にならない気もしますが、実際どのくらいでしょう?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 07:08:57 ID:hV2Qx+l10
>>10の追加

タッチパネルを指で押した際に、結構しっかりがっちり固定されるのか、
それともちょっと頼りない感じで多少しなってしまうのか、
その辺も含めてアドバイス、感想など教えてください。

ちなみに私のナビ歴は1DINの画面が飛び出てくるタイプの物で、
それは画面上部あたりをタッチした時は頼りない感じがして、
ちょっと不快に感じました。実際、5mm〜1cmくらいグラグラ動いたと思います。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 10:27:15 ID:sa8N8QMC0
>>10
中国や韓国のメーカーとか、二流だとありえるだろ。
不良品も、設計悪くてなるのも、使ってるうちに軸固定部分にヒビとか。

お前の機種を書けよ。
で、くらべたい機種を書けよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 16:33:42 ID:urBSQKto0
>>10

panaのGTシリーズという化石みたいな半ポータブルタイプを
社用車で使ってたけど、振動での揺れは気にならなかったよ

中華製の安物取り付けアームは知らないけど
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:36:22 ID:r5Iehw3MO
ニュー速+
【マスコミ】 B−CAS事実上の廃止…著作権団体寄りだった政策をネット世論が大きく動かす
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223380184/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:43:49 ID:C4YT9wc9O
パナ830とクラ808で悩んでるけど
パナってきれい見やすい操作が簡単。 
クラまったく反対だけど価格がやすい。ピクチャービューがある。

くらいにしか使用感での差がない気がする。(もちろん使用感でありチューナーの数とかは気にしない。)
ん〜この二つで悩むなぁ 
パナかうとテレビからレコーダー、デジカメetc全部パナにしてしまいそうだwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:10:29 ID:69eiuZU20
>>15
それテレビだけの話じゃないの?wパナ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 03:19:07 ID:DRT2of+XO
イクリ6606が2度目の入院。
ナビ以外不満だらけで買い換え決定。
クラ308か、カロT10+P630で検討中です。

・週末は別の車に乗るため、殆ど片道10kmの通勤にしか使用しない。
あとは近場だけではと思うと遠出に使う。
・案内やテレビを見たのは月1程度。
無くなるのは微妙。
・一年後に初車検だが車両買換えなので、パナ830や新楽ナビは諦め、お値打ちなところから探してみた。
・できたらiPod以外にUSBを繋げたい。
・VICSは6606に付けてるけど、あまり出番がなかった。

こんな感じですが、他にもお薦めのはありますか?
あとはT10は表向き走行中1SEGが見れなくても構わないように、無いよりはって程度です。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 06:54:29 ID:b2Gl8lXsO
>>16
ちなみに俺はBT携帯もPCもないからなwww
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:02:06 ID:pdzlwmma0
>>15
私もその2択で迷いましたが結局パナ(800D)にしました。
直前まで808を購入するつもりだったのですが、
808は住所検索の操作方法が私にはなじめず、断念しました。
800Dは7年前のイクリからの乗り換えですが、全ての面で満足しています。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 09:36:52 ID:b2Gl8lXsO
>>19
たしかに808はなんかごちゃごちゃしてるよね。 
ナビ画面、操作画面ともに
ん〜パナにするかな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:01:55 ID:X+Xyy8O4O
808の関西弁と800Dのわかりやすさ、デザインで悩んで800Dにした。

800Dに何の不満もないが今でも808が気になる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 13:16:37 ID:D4iMYG220
仕事の車にポータブルナビをつけようと思ってるのだがSDカード以外で曲が聴けるPナビってあるんだろうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 14:59:07 ID:uuvD3OZ20
メモリースティックならあるんじゃないの
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:48:36 ID:aQRoND4H0
内蔵メモリーにコピーする奴があるな。
あとはワンセグで音楽番組流せばなんでも曲が聴けるだろ。

だいたい、23みたいな回答も出るほどアホな質問の仕方をするんじゃない。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:09:30 ID:Dv2Bx+3B0
830と808で悩むなんて、バカじゃないの?
値段は同じで、機能は完全に808の勝ち。
830は音がダメ、HDD音楽は聴けたもんじゃない。
ナビもバカ 808はハイエンドナビよって808の勝ち
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:21:26 ID:pYdjn4uqO
>>25音楽なら808がいいのはわかった。

お母さんといっしょ見るならどっちだ?

妻子持ちには音楽より重要なんだよ…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:09:52 ID:b2Gl8lXsO
>>25 
あなたはなんかかわいそうな人だな…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:52:53 ID:A1otuhHq0
新規でナビを購入予定です。
希望としては、TVは見られなくてもOKで、道案内を優先、ナビ中に音楽がSD等で聴けることです。
後付メーターがあるので、2DINのインダッシュを探しています。

検索していくと、SSDやSDDと言ったメモリーナビがいいか?と思いました。
そこで質問なんですが、メモリータイプは道案内に関してはHDDに劣らない性能を持っているのでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:56:46 ID:Zf3tkWKU0
いまだにCD−ROM方式のナビ使ってる人、いますか。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:14:02 ID:pxrqslmP0
>>29
10年前のソニーのNVXを使ってるけど何か用か?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:45:55 ID:Zf3tkWKU0
>>30
CDナビに未来はあるんでしょうか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:26:54 ID:b2Gl8lXsO
>>31に質問。

テレビを買いたいのですがブラウン管テレビに未来はあるのでしょうか? 


あとはわかるな? 



まぁ未来はないといえ大体の場所はCDでも充分だからつまりはあなたが使ってて不満がでないならそれでいいんじゃない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:46:00 ID:7D4bhjMG0
>>32
例えが今一。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 03:22:17 ID:fIl0HKF20
ナビとETCのメーカーが違うと、ナビの画面でETCの情報を表示できないのでしょうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 06:33:05 ID:EvSugKeU0
>>34

うんw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 10:32:49 ID:RhvUPLQj0
>>31
PS2もっているんですがPS2に未来はあるんでしょうか?

こんな感じだろw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:50:52 ID:V3mKFxnr0
凄い初歩的な質問して良い?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:35:31 ID:UHNWo9Ec0
田舎しか走らないのにカーナビって必要?正直迷ってる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:56:01 ID:RhvUPLQj0
>>38
どれほどの田舎かは知らないが、ナビはvicsレベル3付いてれば渋滞を表示するから
これだけでも都市部なら全然違う。あなたの行動範囲で渋滞箇所がわかると便利だな。
と思われるところがあるのなら必要なんじゃね?
それにずっと近所しか走らないってわけじゃないだろ?
たまに遠出するならそのときも必要。
あとじゃ自分使用状態で決めれば?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:03:19 ID:CGJV55Lb0
・目的地への行き方がわからないので、どこをどう走るか道案内してもらう
・VICSの渋滞情報を見る
・目的地を条件検索する(例:現在地から最も近いコンビニエンスストア)

一般的なカーナビの使い方はこんなところだと思うので
どれにも魅力を感じないなら要らないだろ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:18:49 ID:owY/B1ps0
>>37

駄目
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:20:06 ID:A4yGYzJ70
>>37
調べもしないで聞くなら駄目
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:24:31 ID:A2KLOLgf0
>37
良いよ!   カス
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:50:00 ID:AIKoGZoA0
質問です。 37じゃないけど
車変えてフィルムアンテナを交換することになったんだけど
11年まではアナログで過ごそうかと思ってます。
何か安くて良いフィルムアンテナありますでしょうか?
できればアナログ地デジ両方対応しているのがいいんですが
カーナビはクラリオンのMAX860HDです。

クラリオンスレに質問しても返答がなかったので、よろしくお願いします。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:26:16 ID:SyPpiyLZ0
>>44

メーカー純正品以外のフィルムアンテナなんか
パルウス以外、選択する価値無しだろ

自家用と仕事用で同じ楽ナビ付いてるが
片方は純正、片方はパルウス
同じ場所で比べても、パルウスの方が映りは良い
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:21:02 ID:LKbBiZp70
>>38
迷ってるなら買うしかないな
カーナビなんだから
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 19:08:56 ID:cg1FZIz20
田舎しか走らないってことは地元でしか走らないって事かな?
だったら必要ないでしょ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 19:22:00 ID:58SoxpLy0
ビーコンを取り付けましたが道路に設置してあるビーコンの地上アンテナの
下を通過しても反応なしです。
常に情報は流れてるのでしょうか?
それとも故障?まだアンテナの下2〜3本ほどした通過してないんですが...
情報お願いします。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 19:24:20 ID:H7pIoX3z0
配線をミスしたか、センサーをビーコンと勘違いしたに100ディナール
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:56:45 ID:Lbrg2qCW0
>>48
高速走ってきたらいいんじゃないか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:16:03 ID:rYgT1pj40
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69862550

おまえらこういうところで買うと
お前らも○う品という事で
あとでたいへんだぞ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:20:29 ID:Lbrg2qCW0
中古品ばっかの出品こえぇw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:23:26 ID:rYgT1pj40
>>52
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/brackmap
これすげえだろwwww

いきなり点数ふやしてきやがったww
どんだけがんばったWWWWんやWWW

ほんと怖い世の中だわ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:26:36 ID:rYgT1pj40
>>52
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d85849630
これなんか最新機種だから なんとか15kくらいでさばくきだぜw


ほんと本体のみとか怖すぎwww

まあ中には数点 説明書などもあるけど どうせなww 車内に。。。


まあ短時間で仕事wするには 本体だけが簡単w

あーーーーーーーーーこわ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:27:19 ID:rYgT1pj40
まじ盗品防止運動をアホオクしてくれ!!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:52:35 ID:rYgT1pj40
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g65855926

また  新しいの トッテキタド==========3 !!!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 00:04:58 ID:6e+k8Td80
へたこきました

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b90009080

枠上部が割れてジャンク品扱いですwwwwwwww

何を急いでとりははずしたのwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 08:05:27 ID:ewjBoU4Z0
シリアルの写真も載せるなどYahooもなんか手を打たないとやばすぎだろ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 09:00:32 ID:6e+k8Td80
オークションでかうなら
最低

本体のみは買わない
上記のような出品をいくつもだいている奴から買わない
・・・・・・・・・・・・大阪からは買わないw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 20:10:22 ID:igqn+lAA0
>56
>(2008年 10月 11日 23時 41分 追加)
>違反申告のイタズラをしてる方がいるようですがご了承下さい当方の評価、落札者様のコメント等をみて判断して下さい

>落札者様のコメント等をみて判断して下さい
そりゃ、買ったヤツも同罪だもん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:41:24 ID:aN3DmfKk0
>>60
ほんと
必死だよなWWWWW

盗品でないなら
理由かけよ!w

えっかけないってWWW

ホント大阪の盗人はバカ多すぎだよな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:43:50 ID:aN3DmfKk0
ホント仕事してますぜ
またまた.新しいの トッテキタド==========3 !!!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72721511

っていうか ほんと 早く捕まえてほしい 
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:10:57 ID:vJ2gPMiy0
大阪とは関わらないに限るww

俺は「新規・大阪人は入札禁止」と名言してる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:22:45 ID:gcSguCv40
申告しても「評価の高いお客様からの申告状況」が増えね・・・
いくつ以上が評価の高いお客様なんだろ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:33:41 ID:bJBLvTRw0
おしえてエロい人

おいらのカロD919

リモコンがきかなくなった・・・
で、ケータイのカメラ越しにのぞくと光る。

汎用のモニターと受光部兼スピーカーで使ってるから・・・

リモコンか、受光部が原因だと思うのだが
同じようなケースになった人いませんか??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 16:58:37 ID:gwznjO2GO
>>65
いないでしょ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 18:48:59 ID:8cwNQm7r0
昔、無料だった頃ならともかく、今は手数料取ってるんだからちゃんと管理しろよハゲ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:19:29 ID:WxJfQxBm0
VGAって画素数が多いことなの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:45:09 ID:Cl6ozK5P0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/brackmap

すげえな 本体専門なのかw
ちゃんとお前ら ! 盗難対策しておけよ〜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:58:05 ID:7uFtaY2K0
どのメーカーの製品がイチオシ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:14:34 ID:vKYPfFT40
純正でない場合2DINでも少しすき間ができるって地元のディーラーが言ってたけどマジ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:27:46 ID:xIdS/Tyt0
>>71
そんなもんパネルつーか内装によるだろ。
馬鹿か?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:30:46 ID:IzrAE4ef0
カロのHRZ009GUのモニターはWVGAですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:15:46 ID:J8aE6OV60
>>73
WQVGAです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:16:38 ID:MH2ELOuB0
>>69
こういう盗難品ってケーブルとかどうすんの?
バラで買えるのかね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 06:28:30 ID:8gvmy0G50
地デジ4x4と動画ファイル(mp4,Dvix等)再生、を兼ねたのを探してるんですが、
オススメはないでしょうか?
ナビ自体を使う頻度が高くないので、映像環境で選ぼうと思っています。
サラウンド出力もできれば尚良し。
心当たりがあれば、ぜひご教授ください。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 07:24:52 ID:J8aE6OV60
>>76
サイバー9000シリーズだろうな。
楽ナビはDSP無いし。
mp4再生可能のナビは無い。
DivXにエンコすればO.K

ちなみにDvixじゃないよw

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 10:27:14 ID:gEUZqyf/0
>>68
違います。Video Graphic Arayです。よく640×480の解像度を指すと
勘違いしてるバカがいますが、AT互換機における単なるビデオ拡張
ボードの規格にすぎません。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 11:24:51 ID:tMoyPm330
しかも、車上荒らしの地「大阪」
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 11:53:27 ID:J8aE6OV60
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:06:13 ID:jDv2reOMO
今楽ナビのHDDつけててサイバーナビに交換しようとしてます。 
音がしょぼいのでDSPついてるやつが欲しくて↓安くて程度いいのありますか??
ちなみに車屋が負担です。高額すぎるとだめなので…今付けてるやつ一応新しい型らしいです。即レス下さいお願いします!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 16:32:12 ID:jDv2reOMO
誰か…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 16:57:23 ID:cbxNWcQg0
デッキによる違いは好みがあるからなんともいえん。
それよりスピーカ変えろ。それだけでほぼ満足できる結果になる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:54:08 ID:IzrAE4ef0
>>74
ありがd
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:52:26 ID:mZuu7Y/O0
>>78,68
VGAは、本来IBM PS/2シリーズ標準のグラフィックカードの名前ですが、
PCのグラフックカードを語る時以外は、640×480の解像度を示す言葉としてまったく問題ないです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:07:36 ID:arcrBPdj0
メルセデスのHDDナビはかなりひょっとこって聞いたのですがホントだすか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:11:16 ID:5vmpvdYo0
超初心者な質問なんですが、
トヨタのG-Bookや日産のカーウイングス対応カーナビだと、
音楽CDの曲情報を内蔵HDDから検索して表示してくれますよね。

そして、内蔵HDDに曲情報がない場合はネット経由で直接、
(あるいはPC経由で)曲情報を取り込むことができますよね。

で、質問なんですが、
同等の機能は他のメーカーのカーナビでも標準的にサポートされているのでしょうか?
子供がいるので子供用の音楽CDをカーナビに曲名付きで登録できるととても便利だと思いまして、、
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:07:54 ID:YGaaDrfM0
PCで音楽管理してるならケンウッドとかは?
CDじゃなくてUSBでシリコンメモリ経由だけど。
タグも自分で編集すればアニソンだけを再生し続けることも出来ますよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:45:02 ID:SXBJNJMn0
http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/gaitohanzai/06carnavi_map_1.html
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/brackmap

匿名取引 不可
セブン-イレブン受け取り 不可
送料負担 落札者
商品発送元地域 大阪府
海外発送 対応しません
90きよまま:2008/10/15(水) 23:13:55 ID:y9WOtrC30
すっごく初歩的な質問かも知れませんが 当方 女性の為 詳しくないんで
教えてください。
マツダの車についていた パナソニック /ストラーダ HDDナビを
中古で譲り受けました。
そしたら エンジンかけて ナビの画面が起動するときに マツダの
ロゴが ぶわーんと 出ます。
当方 マツダ車でも ないので このロゴが出ないようにしたいのですが。
方法ありますか?
パナの ロゴが出てくるのなら 全然OKですが・・・。
SDカードとかで 何か出来るのでしょうか??
9187:2008/10/15(水) 23:35:05 ID:5vmpvdYo0
>>88

ありがとうございました。
USBメモリ経由の場合はWindowsMediaPlayerでの管理を対象としているようで、
残念ながらウチの環境では使い勝手がいまいちでした。
(iTunesで楽曲管理しているもので。)


調べてみたら、
HDV-910というディーラー向け商品が自分の想定していた使い方と大体同じようなのですが、
CDDBのアップデートデータの最終更新が2008.01になっているのがちょっと引っかかりました。
新譜の情報が手に入るまでかなり気長に待たなくてはいけないようで、、


どちらにせよG-Bookやカーウイングス以外の選択肢がある点がはっきりしたことが大収穫でした。
ありがとうございました。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:55:04 ID:ZwEYH0470
VICSさ、東京とかの都心じゃないとあまり正確な情報でなくない?

うちのような田舎(埼玉)だと、渋滞していても情報が出なかったり、
「渋滞しています」と出ても実際は全然混んでいなかったり。
VICSの測定地点(アンテナ?)の密度でかなり正確性というか信憑性が変わると思った。

東京に行くとかなり正確な情報が出てくるので重宝してるけど、
仮に地元の友達に相談されたら「東京行かないならVICSは要らない」と言うかな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:58:24 ID:ZwEYH0470

VICSつーか、ビーコンです。

しかもかなり前の書き込みを見ながら書いちゃったんで、
脈絡なくいきなりこんな事言い出して吸いません。

でも、田舎在住の方、VICSどうですか?
9476:2008/10/16(木) 03:09:23 ID:9TpK5C140
>>77
レスどうもです。サイバーは候補に上がってまして他に動画再生に
強いのがなければこれか、音楽方面に特化して?
クラスヴィア NX808 のどちらかにしようかと考えてました。

DivXは素で間違えてました。お恥ずかしいw

>mp4再生可能のナビは無い。
>
ポータブルのナビなら、再生フォーマットの多い機種もありますよね?
なぜ据え置きの地デジタイプで、再生させてくれないんでしょう。
ちなみに11月発売予定のCarrozzeria AVIC-MRZ088って機種は
DivX、MP4、AVI対応らしいです。
が、ワンセグモデルなんですよねぇ。
私の希望を満たすには、これに地デジ4x4を追加で付けるのが手っ取り早そうですね・・・
DSPはなさそうですが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 04:36:32 ID:hW2Ss7B70
>>94
DivX動画の拡張子がaviでオーディオ部分はmp3が一般的。
拡張子がmp4の動画なら、ビデオがx264でオーディオがAACになると思う。

x264の動画の再生に対応しているの?
mp4って音楽のAACフォーマットの事を言ってるの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 05:58:50 ID:uX+WGgao0
現在今乗っている車に
CN-HW1000Dを着けているですが車を乗り換えようと思ってます
スバルの純正用のバックカメラやサイドカメラって
このナビでも使うことが出来ますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 07:16:54 ID:FKbMJ4jy0
>>92
正確さは都会でも田舎でもたいした違いはないはず。
所詮トラカン(車両検知器)での検知だし。
FMVICSは全国のデータを東京で一括管理してたんじゃないかな?
だから5分のタイムラグが出るってきいたことがある。
密度の違いは当然あるだろうけど、渋滞ないのにあるって表示の場合は
検知器の故障、上下線の結線ミス、検知器の下に路駐、などの原因がある。
ビーコンはもしかしたら地元管理かもしれないが、
高速・首都高・阪神高速は情報がビーコンでの情報発信なので田舎に関係なくあれば便利。

ビーコンって国交省と警察が仲悪くて、警察=光ビーコン、国交省=電波ビーコンって噂あったんだけど
ほんとなのかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 08:40:39 ID:RNUgGwwZ0
仲が悪いっていうか

FM 旧郵政省
電波ビーコン 旧建設省
光ビーコン 警察

縦割り行政の縄張り争いの結果
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 08:56:58 ID:9TpK5C140
>>95
ビデオフォーマットがx264かは明記ないためわかりませんが、
Vol4のカタログに、Carrozzeriaの他の機種だとDivXとしか記述がないのに
その機種だとはっきりDivX、MP4、AVI対応と書いてたので。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 15:32:37 ID:i7BEsR7n0
【自動車関連】カーナビ、2007年市場規模は893万台・PNDは3080万台  世界カーナビ/PND市場に関する調査結果2008[08/10/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224124249/

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=202359&lindID=4
【調査要綱】
矢野経済研究所では、次の調査要綱にて世界(日欧米アジア)におけるカーナビとPNDの
市場について調査を実施した。
 1.調査期間:2008年5月〜10月
 2.調査対象:カーナビ、PND、その他ITS(Intelligent
Transport Systems)関連機器の国内製造メーカ、および取扱商社等
 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談を中心に、電話、e−mail等による
ヒアリング、各種文献調査を併用

【調査結果サマリー】
◆世界カーナビの2007年市場規模は893万台
 今後も前年比113%以上で成長を続け、2012年には1,653万台になると予測する。
PND市場の成長によって将来のカーナビの潜在ユーザが増えているため、販売数量規模では
PND市場に及ばないものの、日欧米の全地域において堅実な成長市場である。

◆世界PNDの2007年市場規模は3,080万台
 2008年以降の成長率は次第に鈍化し、平均5%程度となるが、2012年までは世界
PND市場の成長は続く。2012年の世界PND市場は3,930万台になると予測する。
その後は次第に低価格のメモリカーナビにシフトしていくものと思われる。

◆日本カーナビメーカの狙い
 日本カーナビメーカはPNDよりも利益率の高いカーナビを積極的に展開しているが、
「PNDによって将来のカーナビの潜在ユーザが増える」という考えもあることから、
PND市場にも参入している。今後も世界市場においてマーケティング活動を行っていく。
詳細資料(PDFファイル)
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0202359_01.pdf
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 15:47:44 ID:8pauh6umO
ステップワゴンにホンダ純正のDVDナビ()を搭載してます
地図が02年くらいので古いので新しいDVD(ナビはそのままでDVDを交換)を買おうと思ってます

注意点を教えて下さい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 15:49:57 ID:8pauh6umO
ステップワゴンにホンダ純正のDVDナビ(VXD-039MC)を搭載してます
地図が02年くらいので古いので新しいDVD(ナビはそのままでDVDを交換)を買おうと思ってます

DVD購入時の注意点を教えて下さい

というかどんなDVDでも読み込めますか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 15:56:02 ID:7WfSTbRp0
>DVD購入時の注意点を教えて下さい
その機種に対応した更新ディスクを買う

>というかどんなDVDでも読み込めますか?
なんでやねん
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 17:36:44 ID:zh1C43P/0
すいませんがどなたか教えて下さい。

カロッツェリアのHDDナビのモニターが左1/3だけ真っ白になって映りません。
残り2/3は普通に映ります。
真っ白な部分もタッチ機能だけは生きている様で反応はします。

これってモニターもしくは本体の故障でしょうか?
それとも配線・設定ミスでしょうか?

リセットは試しましたがダメでした。。。

地名検索とか何が出てるかサッパリで大変困ってますので助けてやって下さい。



105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 17:56:38 ID:9SxrlWY20
>>104
どう考えても故障だろw
配線ミスでそんな状態になるはずないし、
設定でそんな状態になる設定ってどんな神機種だよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:42:07 ID:BBCfGgzq0
ご教授下さいませ。
H14アルファードを買ったら、純正のDVDナビが付いていますが
DVDソフト(映像)が見れません。
見れるようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:50:50 ID:9Fw9s9eT0
>>106

14年式のアルファードなんでまさかとは思うが
DVDビデオを再生できる機種なのか?
まずはそれを確認してくれw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:51:40 ID:BFp6Lvva0
純正のDVDナビって言っても色々あるから
型番調べて、アルファードスレで聞いた方がいいと思うよ。
元々見れない(今時そんなの無いと思うけど)のか、壊れてるのか
その質問だけでは何とも・・・

中古なんだから普通は販売店に問い合わせるけどねw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:56:42 ID:9Fw9s9eT0
まさか、走行中は見られないとかってオチじゃないだろうなw

>>108

中古ってどこに書いてあるの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:59:44 ID:hW2Ss7B70
>>106
トヨタのDVDナビは見れないと思うよ。

あきらめて買換えなよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 20:08:37 ID:BBCfGgzq0
106です。
色々とご意見有り難う御座います。
ちなみに中古車でオークションから
引っ張ってきた物なので有る意味、自分の
所が販売店です。
まだ細かく見ていませんが、映像入力端子などは
無いのでしょうか?後付けプレーヤーでも構いません。
買い替えしかないのでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 20:11:19 ID:BFp6Lvva0
だから、純正っても色々あるんだっての。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:26:10 ID:BBCfGgzq0
そーなんですか!じゃあどうにもならない機種もあるということですね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 23:07:16 ID:iYlutFJT0
ノーズに「DVD-VIDEO」のロゴが印刷してあれば見られるぜ。

あと「ご教授」じゃなくて「ご教示」な。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 12:34:42 ID:twl/y4Xe0
どっちでもいい・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:32:12 ID:uCviR9+c0
以前ココのスレで三菱の使えないカーナビの件で書いた者です。
ディーラーにどうにかしろよとネジ込んでみたところ、なんとかするからクルマ預けて
と、言われて預けたのが先週末。週明け(今週月曜日)に返って来たクルマにあったのは・・

カロッツェリア HDDサイバーナビ AVIC-ZH900MD 中古品

ですた。当時で三十八万八千五百円という高価な代物!しかし中古!
一応クルマは新車だぜ。HDDの中にはJ-POPの楽曲満載!全部消してやる。
がしかし、ブレインユニットとハイダウェイユニット以外のモノが無い。
Webページにはリモコン3つ・リビングキットその他があるらしい。
一応Dには「こういうおうちに置くような添付品が無いのは、盗品とみなされ価値が無い」
と伝えてあります。FM多重のアンテナも繋がってないし・・

なんかやることが中途半端なNP西東京のYさん。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:03:07 ID:uCviR9+c0
>>109
14年式買ったって元レス(>>106)にあるじゃん。
純正DVDナビってのはライン装着と思われ?

>>106
普通はクルマ止めないと、見らんないような仕掛けがしてある・・ってハナシではないのか?
DVD VIDEOマークはある?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 06:42:46 ID:nYZPa2qa0
>>116
前回の話の流れがわからんので、あまりウカツなことを言うのは危険かもしれんが
新品の三菱ナビに文句を付けたら、断り無く中古カロナビに替えられたという事なら、
まともなデラのやることじゃあないですな。

少なくとも、客のクルマの装備品を断り無く交換するのは、どんな高級品への交換で
あろうと犯罪行為でしょう。メーカーのお客様相談センターに言った方が良いのでは。
(交換されて満足しているのならともかく、雰囲気的にはそういう事でもなさそうだし...)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 06:57:25 ID:nYZPa2qa0
>>111
どの機種かもわからん(純正DVDナビと一言で言ってもメーカーからして違う)し
そもそもDVD-Video非対応機種かもわからんので、役に立つ可能性は非常に
低いけど、一応引っかかった情報だけは提供しておきます。
ttp://alphard-hybrid2400-kwnk-world-peace.blog.eonet.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/07/16/qonvo72r.jpg

これ以上、何か情報を得たければ、少なくとも機種名を晒さなければ無理でしょうな。
ていうか機種名さえわかれば、自分でググって情報を得られるとは思うけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 06:58:07 ID:DSCHehI60
>>116
マジ。。。。。。。。。。。。。。。。。。キチ外・・・・・・・・・・・・・・・

メーカーおpの時点で糞ナビなのわかるだろ・・・・・・
そこにクレーム

ほんと「ディーラーの社員」 お疲れ

キチ外は怖いね!!!!!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 06:59:20 ID:nYZPa2qa0
連続投稿スマソ。

>>119の元情報は、ここ↓です。
ttp://alphard-hybrid2400-kwnk-world-peace.blog.eonet.jp/default/cat3316411/index.html
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 12:53:00 ID:7F7q2Twi0
106です。
とりあえずパーキング入れないと見れないのはTVで分かっています。
モニターにも本体にもDVD VIDEOの文字が無いという事は
そのままでは見れませんよね。
ナビ、モニターはそのままで買い足しして見ることは
出来ますか?
やはり一度品番見ないと分かりませんか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 14:34:28 ID:ZI6LejJi0
>>122

AUXとか、外部入力端子のあるナビなら
車載用DVDプレイヤーとか繋げば見られるけど
トヨタ純正品は全部と言って良いぐらい専用コネクタだから
AUXがあったとしても、ディーラーでコネクタを購入しないと無理だな

それにエスパーじゃ無いんだから、品番書かないと判るわけ無いだろw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 17:38:03 ID:DUwuqG9Z0
>>122
お前馬鹿か
型番調べたら分かることを、ここで何度も聞いてんじゃねーよ
いい加減にしとけよボンクラ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:31:33 ID:sTlz8+DX0
>>123さんへ
『トヨタ純正品は全部と言って良いぐらい専用コネクタだから
AUXがあったとしても、ディーラーでコネクタを購入しないと無理だな』
とても参考になりました。有り難う御座います。
>>124さんへ
123さんを見習ったらどう?
ボ ン ク ラ 君
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:38:20 ID:qbPnL/zV0
出たよ馬鹿の逆ギレw
さすがボンクラ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:07:52 ID:I75TF/No0
119だけど、

>>125
ヒトにモノを聞く態度じゃない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:09:16 ID:DSCHehI60
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:11:47 ID:y3pfsFbN0
こんなDQNな質問者、始めて見た><
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:47:19 ID:sTlz8+DX0
<<119、<<121さん
有り難う御座います。コレもかなり役立ちそうです。
大変感謝します。
しかし物を頼む態度ではないかもしれませんが
ああ言った言い方もどうかと思います。
<<119さん<<123のような対応の仕方が普通かと
思います。
わざと反論を買うような書き方だと思いますが
どうでしょうか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:49:05 ID:1K94VgVF0
型番くらいしらべてきたら。
わからないなりに、調べてくれている人に失礼では?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:58:24 ID:4J0gjISG0
>>130
お前さ、2日前に型番見ろって言われて
まだ調べてないんだろ?
型番分かれば、すぐ答えが出るし、分からなければ推測しか出来ないの。
分かりますか?ボンクラ君。
見苦しいから、言い訳してないでさっさと型番調べてこいよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:02:01 ID:sTlz8+DX0
<<131さんへ
確かにそうですね。
それについては誤ります。『すいませんでした』
文字絵はよく分からないので良くある絵は書けませんが。
反省します。
ただ、2回書き込んだだけで【ボンクラ】は無いのでは
無いかと!
ただそれだけです。
もし、<<119さん<<123さん、その他の方が気を悪くしたなら
大変申し訳有りませんでした
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:04:31 ID:sTlz8+DX0
<<132さんへ
余裕があればしています。
135sage:2008/10/18(土) 22:11:30 ID:stdG5Det0
119,123,125も「機種名がわからなければ、答えられない」と同じことを言ってるのにな。言葉づかいが丁寧ってとこだけ見て、本質を見ていないんだろうな。
「型番を教えろ」なんていってあげなくても、こんなのは相手にしないほうがいいのでは。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:13:53 ID:1K94VgVF0
サイバー購入して3年目です、走行距離9万キロです。
そろそろHDDの寿命気にしてますが、
HDDどの程度、もつものですかね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:17:49 ID:YYt7lahT0
書き込んでるヒマがあるんだったら、機種名調べてさっさとググれ。
このボンクラ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:53:54 ID:CqLoT2YS0
>>136
HDDメーカーは平均故障時間300,000H、
装置寿命5年と言っているが、使用環境にもよるな。

壊れたら買えばいいじゃん。
139116:2008/10/18(土) 23:31:10 ID:uCviR9+c0
>>118
前回のハナシは去年の暮ころから始まってます。
某Nissanからリースで入れる商用バンのオプションで、「mp3プレーヤ付けてね」とお願いしたトコロ・・
じゃ、ナビ付きにしましょう、リース料は少し上がってコレコレです。
ナビ付でそれなら良いですかねって感じでした。
で、年明け納車になったそのクルマに付いてきたのが使えない三◇のDVDカーナビでした。
曰く「MP3再生機能あります(DVDメカ使用)」ですって。これで、
   「ナビゲーション中はMP3がかからない、もしくはMP3再生中はナビゲーションできない。」
って読み取れますか?しかもDVD-Rに焼いたMP3が再生できるわけでもない。
で、文句を付けた結果がこれでした。

カロッツェリア HDDサイバーナビ AVIC-ZH900MD 中古品(添付品無し)と交換

「MP3再生機能って言ったってナビとかわりばんこにしか使えんってどういうコト?」
メーカーに文句のメールも書きましたが、相手にもされませんでした。
「MP3再生機能あります(DVDメカ使用)」これじゃ素人は騙されますよ。Dの営業マンだって
ナビとオーディオのプロじゃありませんもの。ユーザーもディーラーも三◇の被害者だって。
三◇電気のカーナビなんぞ「ハッキリ言ってうんこ」です。絶対に買ってはいけません。
しかも三◇電気のWebサイトからは当該カーナビのページはとっくに削除されてました。
恥ずかしくて何時までも晒しておけなかったんでしょうね、きっと。

と、まぁそんなわけでした。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:35:47 ID:1K94VgVF0
平均故障時間って、数学的にはなんとなく理解できるのですが、
3年で9万キロの使用頻度からすると、もっているほうなのかも。
HDD故障まで、最長で何万キロくらい走行した人いるのでしょうか?
故障してから交換するとなると、時間的に大変なので、今のうちに買換えしないと。
あーー、おかねがーーー。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:53:25 ID:1K94VgVF0
リース物件って、装備品とか簡単に交換できたのかな?
契約書の内容によるけれど・・・。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:34:05 ID:79uCwY6r0
ケンウッドの「Zactionメカ機能」ってゼクション?
それともザクション??
英語得意の人教えて
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 01:11:16 ID:6tEPUQyJ0
>>142
ゼット・アクションじゃないのか?w
144119:2008/10/19(日) 08:04:23 ID:nsUgM4Qc0
>>130
まぁ、>>124みたいなカキコにイライラする気持ちはわからんでもないけど
ここは2chなので、過剰な期待も反応も禁物だよん。
まともなレスが付けば御の字とに考えて、後はスルーがよろしいですな。
「〜のような対応が普通」なんて書くと、余計に荒らしが反応するし。

私が書くのも変だけど、こんなことにヘコまず、また出てきておくれ。
145119=118:2008/10/19(日) 08:17:38 ID:nsUgM4Qc0
>>139
おぉ、レスくれてたのを見落としてました。m(_"_)m

具体的な機種(およびメーカー)を確約してなかったのはチョイと痛いですが
たしかに買う(借りる?)側の要求は満たされていないので、クレームを上げる
権利はありそうですな。

・MP3プレーヤー使うのは走行中
・ナビも走行中に使うのがアタリマエ
・ナビ利用中にMP3が掛からない機種では要求を満たせない
・よって、代替機種を求める権利がある

まぁデラ側の言い分からしたら、望み通り代替機種に替えたということになる
だろうから、後はキチンと取り付ける(アンテナ等)こと、通常に使うための
付属品(ホームキット等)を準備することを要求していくしかないねー。

代替品が中古品である事は、残念だけど(リース車なら)文句を言えなさそう.....
デラ側の対応は、誠実とは言い難いですが。

>>130
さっき書き忘れたけど、アンカーの向きは"<"じゃなくて">"だと助かります。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 09:07:33 ID:/7QzgpfY0
>>144さん
アドバイスどうもです。アリガトウ
別にへこたれたわけではないのでご心配なく!!
とりあえず品番確認してきます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 10:18:20 ID:k936TKBC0
新車を買うときにディーラーでメーカーオプションを付けるのと
オーディオレスにしてオートバックスとかで買って付けるのとどっちがいい?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 10:24:48 ID:0XfAmDwN0
>>147
カーナビの使用頻度が小さいから多機能は要らないとか、費用を安く抑えたいのなら後付けナビ。

あるいは
車を3〜5年で買い換えるのならメーカーオプションでもいい。
もっとずっと長く乗り続けたいのなら後付けナビ。
なぜならナビも進化するけど、メーカーオプションで取り付けてしまうと故障や時代遅れになっても買い替えできないし、
後付けナビを追加で取り付けるにせよ不恰好になって、せっかく高いメーカーオプションをつけた意味がなくなる。
149144=119:2008/10/19(日) 11:01:08 ID:nsUgM4Qc0
>>146
了解です。品番わかったら、また晒してください。
以降、名無しに戻ります。

>>147
デラオプのナビだと、下記のようなメリットとデメリットが出ます。
個人的な総括だと、初ナビならデラで、それ以外なら市販品を勧めるかな。

(出目)
・基本、運転中に操作できないようになっている
・市販品より機能が劣る、または意図的に落としていることが多い
・同内容の市販品と比べて、割高になることが大半
・メーカーの思惑で表示を操作されている(日産純正では日産アイコンが優先表示される等)

(目利)
・フィット感は市販品より優れている(アタリマエですな)
・トラブった時に、クルマと一括で調子を見て貰える(文句を言う先が一緒)
・市販品と比べて、保証期間が長いのが普通(耐久試験の内容も、市販とOEMとでは違う)
・市販品をとりつける時のような、後付取付キットのようなモノがいらない(これもアタリマエ)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:50:27 ID:+Mnck/nv0
>>149
(目利)に勝手に追加させてもらいやす。

・最近の車ではナビから車の機能設定が出来るものもある。
 例えばエンジン切ったらドアミラーを閉じるように設定するとか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 14:58:03 ID:JCp9ePid0
例のアルファードの者です。
モニター部にある数字は16036ですが、これが型番でしょうか?
これで分かる事があったら教えて下さい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:05:05 ID:oip3xUoJ0
>>151
内容のレス見たいんだが、どこにレスがあるかわからん。
せめて名前でレス番号を振っておくれよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:19:59 ID:jHZLObe20
>>151
それいかにもトヨタ純正ナビの型番っぽいから、それであってると思うよ、
それを持ち込んでアルファードのスレやトヨタ純正ナビスレで訊いてみ。
でも2ちゃんねるでただ質問を投げても返事があるとは限らないぜ。
自分でそうする気もないヤツじゃあいろいろ難しいし、カー用品店に
行ったほうがいいとオレは思うけど。
154152:2008/10/19(日) 15:24:02 ID:oip3xUoJ0
>>151 
>>106か・・・おk。このナビはDVDナビだが、DVDビデオは見れない。
ネットで外部入力の接続線が売っているから、
それを買ってDVDプレイヤーに接続する。恐らくこれでおk。
車載用のプレイヤーも、買わないと。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/goodnavi-toyota/select/adp/adp.htm

最後に・・・どんなDVDナビでもDVDVIDEOと書いてなければ
DVDは見れない。

それとも走行中に見たいってことなのかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 16:41:47 ID:/7QzgpfY0
>>153,154さん
レス有り難う御座います。
走行中見たいのもありますがまずはDVD再生が
出来るか、が知りたかったのです。
で、オチが有りましてセンターコンソールに
VTR入力端子がありました。
ちょっと荒らしてしまいました
皆様すみませんでしたm--m
プレーヤーを探します。
156149:2008/10/19(日) 16:46:15 ID:nsUgM4Qc0
>>150
おぉ、それも重要な目利ですな。忘れてました。

>>155=>>106
解決おめ! (^-^)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 17:11:06 ID:6tEPUQyJ0
>>147
ディーラーでメーカーオプション取り付け出来ません。

と、つっこんでみる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 17:25:29 ID:87RjzQoV0
>>157
普通に出来るけど。
出来ないところもあるかもしれんな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 17:50:54 ID:6tEPUQyJ0
メーカーOPの多くは製造ラインで組み込みする物で
運転支援システムやエアコンコントロールなども組み込まれているので
ディーラーでの取り付けは出来ない。
車体形式が変わってしまう。

ディーラーでの取り扱いはディーラーオプションになる。

メーカーOP注文窓口はデーィラーだが、取り付けはメーカーが
製造中に組み込む物をメーカーOPと言う。
160116:2008/10/19(日) 23:28:22 ID:DQ5wHvzc0
>>145
dks!
> だろうから、後はキチンと取り付ける(アンテナ等)こと、通常に使うための
> 付属品(ホームキット等)を準備することを要求していくしかないねー。
ま、そのあたりが落とし所と考えてコレで行くことにしました。
2006年以降のCDのタイトルが出ないのはつまんないので、GraceNoteをアップデートしたいですね。
その為のリビングキットですから。しかし指定のUSBネットワークアダプタは今から買えるのか??
161116:2008/10/19(日) 23:36:29 ID:DQ5wHvzc0
連投スマソ。

gracenoteで思い出したけど、自分で作ったコンピレーションCDをWinampとか使って
gracenoteに登録した後、ナビのデータベースアップデートすると自作CDのタイトル
も出たりするのでしょうか?経験者居たら教えて下さいまし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:42:13 ID:6tEPUQyJ0
>>160
CDタイトルなら携帯つないで必要な分だけダウンロードすればいい。
163116:2008/10/19(日) 23:46:21 ID:DQ5wHvzc0
>>162
をを!そんな手口があったんですか。てか、ダウンロードした説明書ハジから読むわ。
だいたい中古ナビ付けといて取り説もねぇってんだからヒドい話だし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:41:06 ID:+DwABAUh0
2000年くらいにKENWOODのDVDナビを買いました(DVZ−9191TV)。23万ぐらいだったと思います。
購入以来地図更新を一切していなかったのですが、さすがにそろそろ限界かなと思いまして
調べてみると地図DVDのサポートが2005年で打ち切られているようなんです。(品番 KNA-VD2005)
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/navi/version/dvd_cd.html
購入当時、地図を最新にすれば壊れるまでとは言わないまでも、最低10年は使えるだろうと思ってました。
かなりな額だけに5年でサポート打ち切りは、早くないですか?

そこでお聞きしたいのですが、各社 CD>DVD>HDDと発展した経緯は同じなので
5年でサポート打ち切りという状態は珍しくないのでしょうか?
もし、地図サポートがある程度保障されていない現状であるのなら
次のナビの購入自体をためらってしまいます。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 02:36:37 ID:q6kPw8dv0
ナビでもPCでも色んなものが日々進化してるんだし仕方ないと思う
8年も使ったら十分だろ。それにケンウッドを選んでしまったのがそもそも失敗だったな
今度はカロあたりのHDDにしときゃ壊れん限り10年は大丈夫だと思う
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 04:13:32 ID:pQ1kXIqb0
>>163
それ盗品ぽくね?
167116:2008/10/20(月) 10:12:31 ID:T++E4Q6H0
>>166
一応デーラーさんには・・
「こういうおうちに置くような添付品が無いのは、盗品とみなされ価値が無い。ていうか盗品使うのはヤだよ。」
と言ってあります。さぁて、付属品一式来るでしょうか?
168119=118:2008/10/20(月) 11:05:32 ID:kRc8Y+AQ0
>>160=>>116

>>指定のUSBネットワークアダプタは今から買えるのか??
まだまだ売ってるよん。(^-^)

http://www.gaz.co.jp/peri/t2_131/t2_131_4588.html
http://aucfan.com/search2?search_btn.x=63&search_btn.y=9&q=GU-1000T

※買う前に、型番が「GU-1000T」で合ってるかどうか確認してくださいな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 19:34:58 ID:HyRH9+KT0
>>164
5年でサポート打ち切りというのは珍しいことではない。
10年近く毎年バージョンアップするケースもあるが、それはあくまでも例外。

例えばクラリオンのSナビ。
1997年発売のVer.3.0から始まり、毎年のようにバージョンアップして
2008年の1月発売のVer.12.0を以ってバージョンアップは終了となった。
しかし、これは同じ地図ディスクを使うナビを複数年にわたって発売し続けた結果であり、
1997年にナビを買った人からすれば、10年間もバージョンアップしてくれて良心的なメーカーだということになるが、
同じシリーズの地図ディスクを使用する2001年発売のナビを買った人からすれば、6〜7年でサポート終了という話だ。

パソコンでもそうだが、高価なモデルを長く使うより、ソコソコの金額の機種をソコソコの頻度で買い換えた方がいい。
20万も30万もするナビを10年使うより、10万円くらいのものを5年で買い換えた方が幸せになれるぞ。
っつーか、今まで一度もVerUPしてこなかったユーザーから文句言われるメーカーも気の毒だがw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:06:02 ID:+tL3Kb7Y0
>>165
同感。ケンウッドは最近ナビも作っていない(作れない)
ガーミンという会社のナビを、オーディオの中に入れて
売っているような会社(MNA−350だったかな?)
オートバックスとかへ行けば解る。
カロッツェリアやストラーダは大々的にコーナーが有るが
ケンウッドはコーナーすら無い。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:06:46 ID:sYGUBmkH0
おれはカシオのカーナビ持ってた・・・
いまでいうところのポータブルサイズ(;´Д`)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:26:53 ID:+DwABAUh0
皆さんかなり頻繁に買い換えてるみたいですね。
ショップに行っていろいろ見てみると、サポートが〜年間保障という物は
購入から8年経った今でも無いんですね。

新地図のサポートが早期に終了するという事態は購入当時全く予期していなかったため
かなり不満がつのる形になりました。
カロが割りとサポート長いよと言うお話もありますが、メーカーから〜年保障という形で
アナウンスされなければ不安は一緒です。
ショップのお話だとものによっては翌年後からサポートされていない物もあるとか
よくパソコンを引き合いに話が出ますが、PCは本体を買い換えなくてもOSをアップデートしていけば
使えます。ましてオフィスソフトのみであればそのまま使うことも可能でしょう。
しかし、カーナビの目的は地図ナビゲーションという明確な目的があります。
その肝である最新地図という点において、しっかりモデルを最初から作る必要があります。
今回のサポート終了の理由にあるデータサイズの大容量化のため・・も納得いく物ではありません。
DVDモデルを販売したメーカーであるならその容量にスケールダウン出来るようにモデルを作ればよくありませんか?
私の使い方だと結局ふかん地図が一番使いやすく、手の込んだ3D表示、詳細すぎる地図
などはハッキリいって無意味です。
それが原因でデータサイズが足らないため・・といわれるのは腑に落ちません。
メーカー毎にでも地図フォーマットを共通化してくれたほうがよっぽどユーザー(私)にメリットを
もたらすのではないでしょうか?
メーカーにもプロダクトを出す責任を負って欲しいものです。

仰るように購入するのであれば、ケンウッド以外のメーカーで無難に安いモデルにするか
アップデートがもう少し確立するまで待つかもしれません。
ありがとうございました。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:33:56 ID:aR9nWtbO0
ナビ機能より音楽重視なんですが
音のいいナビってどれですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 05:34:48 ID:+JdslOOP0
>>172
8年に1度しかバージョンアップしない人もいるのに毎年地図更新する手間暇考えたら、
1組2万や3万円のディスクではとてもやっていけないだろJK
PCだって8年も経てばOSアップデートなんてハードウェア的に対応できないぜ

ただ、地図データの共有化はして欲しいね。
あと、自宅PCで希望のルートをアレコレ計画したら、USBメモリか何かでそのまま何通りかのルートを記録させておいて、
いざドライブの時に、メモリからダウンロードして一々車内でルート設定しなくて済むような仕組みも欲しい。
ようするに、ネット地図連動ようなもの。ゼンリンならできそうだが。
目的地へ着ければいいってだけじゃなくて、この道路のこの区間は通りたいとか、このポイントは回り道したいみたいなコース。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 08:40:45 ID:scp6H6LOO
モデルチェンジははナビの強化に絞って実売10万円以下で出せ。
176116:2008/10/21(火) 09:24:13 ID:bb+TojG10
>>172
CD>DVD>HDDカーナビときたら、次はオンラインナビだろ。
いつでもGoogleMapsオンライン!アップデートはゼンリン次第。
ストリートビューもあるから、交差点案内等も完璧。
対抗するのはYahoo!地図とマピオン?

インフラが問題だな。普及すればクルマ100万台のTCP接続。
ローカルキャッシュはもちろん、県域ごとにキャッシュとか必要かな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 09:56:21 ID:1JP00WQv0
>>174
>メモリからダウンロードして一々車内でルート設定しなくて済むような仕組みも欲しい。

出来るよ。
経由地も設定できるし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 12:40:32 ID:iaaiILqgO
>>147
MOPナビなら盗難の心配がほとんどないよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 18:33:58 ID:SQwYRPim0
HDZ-2400iの自車向き異常が発生したんだけどこれは本体側が壊れた?
もしくはGPSアンテナ側の故障?
GPSアンテナは交換したけど変わらなかったからアンテナは除外でも良さそうだけど・・・。
どの方向に走ろうとも自車向きが北側にしか向いてない・・・。orz
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:15:44 ID:HsO0GRES0
それノースヘッドになってるだけだろw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:12:48 ID:Vu89+fvT0
>>174
PCとつないで、地点とかルートとかをナビに移せるよ。
と言うかそれが出来なきゃ不便すぎる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:36:01 ID:c8uhWxjf0
>>174
サイバーの事か?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:06:51 ID:I5NP5H+70
ワンセグとフルセグの違いってなんなんですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:10:31 ID:KhxqRmgi0
簡単に言うと画面がきれいか、そうじゃないかの違い
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:36:03 ID:a6ezC7R60
じゃあどっちが画像綺麗なの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:37:14 ID:4Xk9KfLe0
簡単に言うと、QVGAとWUXGAの解像度の違い
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:20:55 ID:c8uhWxjf0
フレームレートが半分の15/秒しか無いので
コマ送りの様になる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:44:56 ID:vzt5OF+r0
>>183

ワンセグ:3インチ以上のサイズになると粗が目立つ程度の画質。

フルセグ:46型家庭用テレビでも精細感が得られる程度の画質。

なので、7インチとかのナビでワンセグ見ると、電波が良ければ
従来のアナログの方が遙かにキレイです。
ワンセグはせいぜい携帯サイズまで。

ただナビ画面はそんなに直視しないから気にならないとも言える。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:48:39 ID:r150X8970
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
トヨタオーリス TOYOTA AURIS 13 [車種・メーカー]
カーナビ満足度No1はパイオニア [ニュース速報]
【スバル】 R2 part4 【てんとう虫】 [軽自動車]
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part.15 【RACTIS】 [車種・メーカー]
190博多金融伝中州の帝王:2008/10/21(火) 23:54:52 ID:+QIl1bBX0
バックモニターをフロントに装着して赤外線LEDをグリル内に
多数、埋め込んで点灯させたら夜間、レジェンドやBMW6シリーズの
ないとビジョンみたいに写る?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:24:53 ID:otLEM6q90
>>188
車載用フルセグチューナーはハイビジョンではないよ。
解像度はアナログと同等だから46型なんかじゃ見れたもんじゃない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 01:14:17 ID:otLEM6q90
>>190
可視光線をカットするフィルターがいるよ。
でもリア用カメラは鏡像だから左右逆になるのに
何でわざわざリア用使う?
193188:2008/10/22(水) 01:58:54 ID:dvJp4lVf0
>>191
それはモニタ側の話では?

チューナはちゃんとフルセグ(=ハイビジョン)だと思うんですが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 04:32:32 ID:otLEM6q90
>>193
チューナー出力画像はD2端子、もしくはRCA端子の
720x480プログレまで。

ハイビジョン画像はD3〜D5か、HDMI端子が必要。

デジタルだけれど、ハイビジョンチューナーとは
どこを探しても書いていない。

195通りすがりですけど…:2008/10/22(水) 04:37:10 ID:6WlLuu990
別にそこまでこだわらなくても、
フルセグは、ワンセグやアナログよりかなりキレイでいいんじゃない?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 10:58:13 ID:exwP0NQ80
「フル」って言うからには、とりあえずチューナーだけでも地デジのフル解像度に対応してなきゃ詐欺だろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:08:53 ID:P10XOAwb0
家庭用でも32インチを境にフルハイビジョンとハイビジョンがあるように
7インチ程度にそこまで解像度求めても変わらんだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:17:08 ID:AUcXCaSF0
1セグだとWVGAではスカスカな絵になるから12セグを縮小するよ、というのはまあ妥当だろう。
ハイビジョンとは呼べないから「12セグ」なわけね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:25:14 ID:M6jgk1OZ0
フルセグとは言ってもハイビジョンとは言ってない。

ほんと、DVD-VIDEO程度の中間規格が欲しいよ。
200179:2008/10/22(水) 16:06:58 ID:4edmb07T0
>>180
さすがにそれは無いよ・・・。
進行方向が上設定。

その後調べたらジャイロが逝ってるようで。orz
さすがに手の打ち様が無い・・・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:27:46 ID:RP3+kdQV0
>>196
「フル」セグ受信デジタルテレビであって、フルハイビジョンだなんてメーカーは言ってないし。
7インチや8インチでハイビジョンやフルハイビジョン映しても、細かすぎて良く判らないぞ。
まぁナビがVGA以上に成る事は無いだろうから、車載TVがハイビジョンに成る事は無いな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:26:53 ID:0c6zMNUZ0
カーナビ:メーカー、簡易型で競う 10万円以下、物価高で人気
大手電機メーカーが、小型軽量で価格も手ごろな簡易型カーナビ
「PND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)」の開発・販売に力を
入れている。小型車人気や物価高により、需要拡大が見込まれるためだ。
三洋電機やソニーのほか、カーナビ2強のパイオニアとパナソニックも今年参入した。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20081022ddm008020021000c.html

ケンウッドどうした?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:49:49 ID:Tju6xe7x0
サイバーナビは、ハイビジョンって謳ってるよ。
もしかして他社は違うのか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:07:15 ID:AUcXCaSF0
サイバーナビに内蔵された地上デジタルTVチューナーは、デジタルハイビジョン映像信号のフルデコードに対応。
別売のワイドXGAモニター「TVM-W90」とコンポーネント接続(D4)することで、地上デジタル放送の高精細な映像をハイビジョン画質のまま、後部座席で楽しむことができます。

※「AVIC-VH9000/ZH9000」と「TVM-W90」をコンポーネント接続する際には、別売の26ピンコンポーネントケーブル「CD-CP300」または「CD-CP302」が必要です。
※リア出力をD4相当にした場合は、フロントの映像はコンポジット画質になります。

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/audio/deg.html
205188:2008/10/22(水) 23:40:14 ID:dvJp4lVf0
>>194
なるほど。勉強になりました。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 07:25:27 ID:bkWJKd7i0
>>204
9インチXGAモニターで定価12万円か。

PC用なら19インチが定価12万円実売6万辺りで、実売12万なら24インチ。
家電なら20インチが実売6万辺りで、実売12万なら42インチ。

ナビならノウハウが色々有るだろうけど、単なるモニターで定価12万は高いなぁ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 08:52:19 ID:gX02b9TE0
>>206
ブラウン管時代なら、14インチより小さくするとコスト高だったけど
液晶じゃ小さいほどコストは低くなるはずなんだけど、
しかも車載じゃ電源もシンプルにできる。完全にボッテルよな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 09:07:31 ID:D4kVWZc/0
PC用なら、1920×1200の24インチが3万円台まで下がってるからな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:56:51 ID:fWA2Rl/70
>>207
需要が少なく生産ベースに乗せられず生産コストが下げにくいからじゃね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:49:42 ID:ye2lHFvN0
ナビサイズなら有機ELとか使えんのかね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:31:54 ID:gDL2/VAm0
ソニーの有機ELテレビが11型で20万円。
212博多金融伝中州の帝王:2008/10/23(木) 22:56:57 ID:c70y470O0
>>192
もっとわかりやすく説明しろよ
ぜんぜん意味、わかんね〜
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:12:31 ID:S8Ts7EQ+0
ちょー噛み砕いて言うと
バックモニターが見る右側ってのは車の左後
で、モニターに表示されるのが右側に車の左後が映ったらおかしいだろ?
だから左右反対にしてモニターの右側には車の右後がくるようにする訳
214博多金融伝中州の帝王:2008/10/23(木) 23:32:10 ID:c70y470O0
>>213

そんなことはわかつてるわぃ

作り方を説明しろって言ってんだよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:38:59 ID:9c48n0z70
1.LEDを用意します。
216博多金融伝中州の帝王:2008/10/24(金) 00:42:32 ID:YWU3VDAq0
>.215

それから・・・

さっさと次言わんかい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 01:30:24 ID:ktCt14XB0
>>216
その刹那彼女の股間に生暖かいものが

まで読んだ

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 04:23:05 ID:GIAug0unO
カーナビを室内で使いたいんですが、
家庭用電源に繋ぐ事が出来るケーブルなんて売ってますかね?

中古にまわしても地デジ無しなんでたいした価格にならないけど
HDDミュージック使えるし、DVDもMDもCDもSD-Audioも再生出来るし
ミニコンポとして見たら結構優秀かな?って思ったんですが……
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 04:34:13 ID:S9PKZkoY0
>>216
赤外線カットフィルターがカメラに組み込まれているなら外して、
可視光線カットフィルター(富士フィルム製がおすすめ)と
交換すればいい。
でも赤外線LEDの到達距離はしれているよ。

車メーカーの物は赤外線サーモグラフィーカメラじゃないのか?

後は別スレでやってくれ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 06:48:40 ID:S9PKZkoY0
>>218
PC用の電源ユニットならパワーも十分でおすすめ。
近くに自作PCがあるなら、そこから引張ってもいいし、
ジャンク品を買ってもいいかも。

小さいアダプターなんかだとすぐに駄目になるよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 09:43:33 ID:5WV1d6Ov0
>>218
無線機屋のAC電源が一番良いよ。シガライターソケットつきもある。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 18:10:29 ID:DiOQJ0qg0
質問ですが。

CD−ROM方式のナビなんぞ使ってるなら、
いまどきのポータブルナビを買った方がいいでしょうか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:21:09 ID:nFOp2x9l0
SSDではなく、しかもDVDでなくCD-ROMを選ぶその心がわからない
まず、その心を述べてから質問をせよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:32:51 ID:QwapSW8u0
>>222
CDで不自由してないならCDのままでいいじゃん

自分で「CDはもうダメだ」と判断できないで他人に訊くということは
アンタにとってCDはダメじゃないってことだ
そうでなければアンタはどうしようもないバカ、そのどっちか



バカの自覚があるならポータブルはオススメしない、
ポータブルはバカには向いてないから
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:05:07 ID:DiOQJ0qg0
>>223
すいません。
今使ってるナビがCD-ROMなんですが、
それをつかってるくらいなら、
ポータブルナビを使ったほうがいいかということなのですが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:18:23 ID:IWczcLZE0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081024-OYT1T00614.htm
盗品カーナビ1100台売った、「さばき屋」3人を摘発

盗品のカーナビゲーション装置を買い取り、インターネットオークションで販売したとして、
大阪府警は24日、暴力団組員小林一三(34)(大阪市平野区)、無職上野弘二(31)(同)、
無職西岡恵(30)(奈良県香芝市)の3被告を盗品等有償譲り受け容疑などで逮捕、大阪地検が起訴した、と発表した。

小林被告らは、カーナビの窃盗犯らの間で、いつでも買い取りしてくれる「さばき屋」として知られ、
「昨年12月から9か月で約1100台を売った」と供述しているという。

発表によると、小林、上野両被告は4月、知人の無職男(21)(窃盗罪で公判中)から盗品のカーナビ2台を計5万円で購入。
西岡被告は1月と6月に、それぞれ1台をネットオークションに出品し、入札者2人に計約12万円で売却した、とされる。

小林、上野両被告は6〜7人から盗品を購入。西岡被告が出品や梱包(こんぽう)を担当していたという。

(2008年10月24日21時14分 読売新聞)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:25:49 ID:AUwjmFjP0
ヤフオクとかでナビ買う馬鹿がいる限り、盗む奴もなくならない

振り込め詐欺と同じだ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:44:37 ID:iSxsvQGq0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 07:23:33 ID:F753d1TT0
>>225
地図CDを更新(CD買い直す)してて、動作速度に不満が無ければそのままで良いんじゃね?
古いままなら、道路は変わっていってるから、買い直した方が良いかな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:08:37 ID:/z+BWNjZ0
1DINで下にせり出すのって無いの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:04:25 ID:r61MdfWS0
室内と車内で同じナビを使い回したいなら、カロの最上位モデルみたいにHDD着脱式がいいよ
あとホンダ純正みたいにWebで設定したルートが(携帯経由で)カーナビと同期する奴とか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:39:13 ID:GF9+2jCI0
クラリオンみたいに、パソコンとUSBでつないでルートを転送出来たほうがいいだろ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:42:16 ID:W4jz3CLR0
オンダッシュのメモリーナビってゴリラ位しか無いのかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 14:16:45 ID:bAbRCqQ80
>>233

ソニー
クラリオン
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 16:29:24 ID:B8Qul0CO0
>>230
無い。

個人で逆に取り付けて、モジュレーターを反転したりする人もいるが
ジャイロやGセンサーはモニター側に無い方が好ましい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:13:56 ID:A3ep3SgS0
ユピテルのYERAってどうですか。

マップルナビを搭載しているというやつですが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:44:09 ID:hIm7Fgie0
自分で治せるからラジオならユピテルを買ってもいいが
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:22:51 ID:sraQS3Wv0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:20:01 ID:TaBKE/dp0
SONYの「※リカバリー地図データのダウンロードは2008年10月31日をもって終了させていただきます。」
パソコンとの接続時、NV-U2に格納されている地図データを誤って削除、変更してしまった場合、本データを用いて地図データを復旧することが出来ます。
地図データを誤って削除、変更してしまった場合、NV-U2の画面に「地図データが壊れています。地図データの更新を行ってください。」というエラーメッセージが表示されます。

って、データ変更出来ちゃう仕様にしてるのに、修正する手段を絶つって
ソニータイマー並みの悪行だろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:41:19 ID:cmBKx0XnO
carrozzeriaのAVIC-HRZOOG2が152000円は安いですかね。ちなみに初めてナビをつけます。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:02:51 ID:+RR5hwJ10
安いよ。そりゃ買いだよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:17:54 ID:Yn2sSSjQ0
>>240
工賃ボッタクリの罠に注意。総額で判断すべし。
渋滞情報が要らないならビーコン要らないかも知れないけどな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 02:45:24 ID:J3cb9QOQ0
サンヨー のミニゴリラ SD-200DT が 29800 円で売ってた。
1年前ぐらいに買ったときは 最安で買ったけど、 42000円だったのになあ。

もう1台買うかな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 04:52:20 ID:GlS2Fbv50
同じ商品でも店によって価格に差がありますが、
安い店の商品ていうのは、
なにか落とし穴があるでしょうか。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=NV-SD585DT
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 10:05:42 ID:JDJFTFxtO
>>241
>>242
工賃は17500円くらいだったと思います。すべて手探り状態で選んびました。
最近のナビ渋滞情報も取得できるんですね。田舎なのでいらないかもしれないです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 11:42:03 ID:rURq8EBj0
オレはいつもディーラーで工賃払って付けてもらってる
クルマに傷を付けられる心配が無いからな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 12:32:47 ID:3yWePP3b0
ディスプレイが大きいノートパソコンを活用できる「ナビング・ユー」的ソフトの製作を願う
現代のノートパソコンは能力も高いし
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 14:49:41 ID:JDJFTFxtO
>>246
参考までにおいくらくらいになりますか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 16:25:33 ID:inDq/Vmu0
最近のデラは持ち込みは受け付けてくれないとこ多いよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:26:12 ID:vlH7p5U00
うちのスバルDは工賃さえ払えば車検非対応以外は大体付けてもらえる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:19:19 ID:GlS2Fbv50
何度も質問してしつこいようで申し訳ないのですが、
ユピテルのYERAどうですか?
やっぱりゴリラにしたほうが無難でしょうか。。。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:00:51 ID:JAG2MDTC0
カーナビが欲しいんですが・・・
・現在地の地図表示
・目的地までの経路検索
・近くのコンビニとか本屋とか検索
このくらいの機能で十分だからレスポンス速くて精度が良くて安いやつって
何かオススメあるでしょうか。
安ければポータブルでもいいかと考えています。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:17:17 ID:rURq8EBj0
ポータブルに精度を求めてはいけない
車速センサーの有無はかなり差が出る
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:08:23 ID:GlS2Fbv50
トヨタ純正のCDナビのセカンドナビとして、ユピテルのYERA(4.3インチ)を考えています。
どうでしょうか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:27:10 ID:rURq8EBj0
セカンドナビの意味がわからない
なぜ2個つける?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:30:29 ID:GlS2Fbv50
補助として。。。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:32:43 ID:U87UyS680
…補助って何さ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:47:25 ID:GlS2Fbv50
CDナビの足りないところをユピテルで補う。。。っていう感じで。。。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:56:23 ID:U87UyS680
それだったら、そのCDナビ外して楽ナビでも付けた方がよっぽどいいんじゃない?
2画面見ながらなんて危険極まりないし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:59:16 ID:GlS2Fbv50
なるほどそうですね。。。
261通りすがりですけど…:2008/10/26(日) 22:01:55 ID:zDh6hPAh0
>>258
前見て運転しろよな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:25:40 ID:oa31ewQO0
つうかそれなら携帯ナビの助手席ナビとかドライブサポーターで充分じゃ?
さすがに運転しながらだと音声案内のみになるけど、あれはあれで結構使えると思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:33:11 ID:dKU3Gq2FO
ipod対応してるおすすめのナビおしえてください。AUX端子はダメだわ。
予算は30万までだせます
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:00:38 ID:twQpUlPd0
>>263
カロ、パナの中堅クラス(楽ナビ等)

それ以外だとクラのNX708、808あたり
クラはコストパフォーマンスに長けてると思う
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:06:14 ID:/RDcX9vc0
GPSとしては悪くないけど
携帯は電波が悪くなると地図が読めないとか遅くなってナビとして意味が無くなるからNG
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:14:08 ID:V7LS/7Lk0
iPodはさー行きたい場所の地図をグーグルあたりからドカーンと先に保存しておいてさ
GPSから座標とってきて地図画像マッピングしてくなんてのはできひんのかなーと夢みてる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:15:28 ID:V7LS/7Lk0
あーiPodはGPSついてなかったけか?
iPhoneで出来れば最強だと思うのだが
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:10:54 ID:5ZszX+gT0
>>265
今はどうだか知らんが、auならあまり途切れた記憶がない。auの助手席ナビなら結構良かったよ。
画面が小さいのと夏は日光でかなり見にくいのが難点だけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 11:54:03 ID:NdjuA58hO
うちの助手席ナビは夜の相手もしてくれます。金がかかるのが難点だがな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:15:22 ID:bqLBL5/yO
たまーに昼も相手してくれるでしょ!?
このっ このっ!

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:08:43 ID:V2Fwradi0
大雑把な質問ですが、

SDナビとDVDナビって、どっちが性能良いですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:31:40 ID:igY4DNv10
DVDよりBDナビがいいぞ
HD DVDでも可
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:57:57 ID:EGDXnulc0
すみません。
今度デリヘルのドライバーバイトするためにカーナビを購入しようと思っています。

近所(さいたま市周辺)の個人住所やホテルを検索できるレベルのナビで
十分なのですが、お手ごろなモノってありますかね?
ナビ機能があれば他は最低限のモノでかまいません。

予算は5万円台までなら出そうと思っています。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:59:57 ID:OYVkyJ+Y0

エムテック電装 静岡県静岡市駿河区中島1211 054-262-1139

無認証で分解整備。(道路運送車両法違反)
自動車修理工場が禁止されている場所での営業。(建築基準法違反)
建築物の用途変更をせず営業。(建築基準法違反)

建築指導課、陸運局、環境局職員ら公務員の怠慢と利権の追求によって、このような違法業者でも引取業者、
第一種フロン類回収業者として登録、営業できてしまうのだ。行政にコンプライアンスの意識は全く無い。

エムテック電装 代表者 依田実(よだみのる) 静岡県静岡市駿河区池田1017番地
(違法業者にもかかわらずこの情報は県や市のホームページで公開されている)

何でも請け負うこのような違法業者が容易に出店できることが、昨今の騒音問題の元凶となっている。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:13:48 ID:85XRCFvG0
今更ながらカーナビ初心者なんだがカー用品店で15万円ぐらいのHDDナビだと何処がオススメ?
パナかカロ、イクリプスあたりに使用と思ってるけどこのぐらいの価格帯だとどれも似たり寄ったりかな。
音質とうにはこだわりはなくて使いやすさ重視です。

また、取り付けって大変ですか?オーディオは自分で取り付けました。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:18:35 ID:ieSiOXv20
>>273
これがお勧め
http://kakaku.com/item/20104510622/

待ち時間にワンセグ観たいのであればこっち
http://kakaku.com/item/20104510621/

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:43:36 ID:EGDXnulc0
>>276
ありがとうございます。
そちらのほかにジャパネットたかたの商品も見てますが、
安いのがありました。ミニゴリラが良さそうです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:52:11 ID:V2Fwradi0
何でカーナビにワンセグがないといけないの?

運転に何も関係ないだろ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:41:27 ID:XalO0rW70
>最近のデラは持ち込みは受け付けてくれないとこ多いよ

ちなみに日産は持ち込み黒フィルムの工賃は
4万になりますww
要はやりたくねーってことなんだろうな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:56:02 ID:yaMkMOcD0
どうやら横に乗ってくれる人が出来そうもないので
ナビを買おうと思います。
幸せになれるでしょうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:58:51 ID:DeX8tfN10
>>279
ホンダはやってくれん
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:03:27 ID:W3FDl75/0
>>279
大体一枚一万だからそんなもん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:59:06 ID:EGDXnulc0
オートバックスで4万円台のナビを見つけた。
GORILLA NV−SB150DT なんですが、
これを使ってる人いますか?

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:01:18 ID:zkyTbkD10
いますん
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:03:47 ID:F/9N6+nJ0
>>281
場所によるみたいだな
おれが行ってるホンダディーラーはやってくれるぞ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:08:14 ID:EGDXnulc0
>>284
使い心地はいかがですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:29:31 ID:V2Fwradi0
ゴリラって言うネーミングで、買うのを躊躇してしまう。。。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:34:06 ID:ZNffybG60
かわいい「うさチャン」ならどうだ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:34:47 ID:V2Fwradi0
迷わず買う
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:38:10 ID:ZNffybG60


確かに名前は大切だ。馬鹿みたいな名前のマンションになんかは、幾ら安くても住みたくない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:39:34 ID:ZNffybG60
「手のひらサイズのかわいいカーナビ!」
ポータブルナビゲーションシステム トモナビ
ツインバード NV-J011B カーナビ

こんなのもあるけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:41:53 ID:BDH8h1bo0
新車買うときはオーディオレスにして、カー用品店でカーナビを買って取り付けてもらうのが基本ですかね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:50:19 ID:DeX8tfN10
基本ではない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:54:12 ID:4sR0Nsz/0
>>292みたいな人は新車のメーカーオプション(もしくはディーラーオプション)ナビを
つけたほうがいいと思うぞw 煽りじゃなくてマジだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:31:21 ID:Jmedq1Ho0
社外品でもディーラで取り付けしてくれる
その方が作業は断然キレイだし
作業料はオートバックスなどより安い
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:05:38 ID:vVtBdpvc0
先日オーディオレスで新車購入し、納車前にディーラーにて
持ち込みのサイバーナビ、バックカメラ、ipodケーブルなどを
取りつけて貰いましたが費用が6万円強でした。
これって適正価格でしょうか…。財布が軽くなり泣きそうです。。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:14:21 ID:sARFx1WV0
>>296
菓子折り持っていかなかったろ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:18:50 ID:vVtBdpvc0
>297
菓子折りがいるなんて…世間知らずのため初めて知りました。
今からでも間に合うでしょうか。ヨックモックあたりで大丈夫でしょうか。
(どなたかマジレスもいただければと思います。)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:28:40 ID:zOzyUks50
なぜ値引き交渉で取付工賃のことを出さなかったんだ?
新車購入ならタダになったかもしれないのに
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:30:13 ID:0iO21/vS0
>>298
持ち込みじゃしかたないだろ。ちょっと上にも持ち込みは高いとか
やってもくれないとかいう発言があるじゃない。

持ち込み品はその質をディーラーが保証することは当然できないわけだが、
なにか不具合が発生した際に

・品物が悪いのか
・取り付け作業が悪いのか

はっきりさせることが難しい。客に「取り付けが悪い」と言われたときは
そうでなく品物が悪いのだと証明しなければならなくなる。このリスクを
工賃のアップで担保したり、リスク回避のために取り付け拒否をするわけ。


オレは、社外品を買うなら取り付けもディーラー以外で手配することを
お勧めするけど、ディーラーにつけさせたいなら、新車の購入交渉の時点で
その旨もはっきりさせておいて、工賃についても交渉しておけばいいんじゃ?
「これ以上の値引きはできないが社外品取り付け工賃については勉強させて
もらう」というようなことも引き出せる(こともあるだろう)。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:57:50 ID:vVtBdpvc0
>299
レスありがとうございます。
購入前に持ち込みで取り付けをお願いするということは話していたんですが、
ここまで高いとは予想もしていなかったので実際に金額を詰めて話をしていませんでした(自業自得ですね。。)

>300

>客に「取り付けが悪い」と言われたときは
>そうでなく品物が悪いのだと証明しなければならなくなる。このリスクを
>工賃のアップで担保したり、リスク回避のために取り付け拒否をするわけ。

なるほど。確かに社外品の保障などは難しいですし工数も考えると高いのは
当然かもしれませんね。
初めての新車購入で舞い上がってしまいナビ取り付け費用まで頭が回っていなく
高い勉強代でしたが、次回(10年後くらいかも)にはこの経験を活かそうと思います。
どうもありがとうございました。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 02:12:50 ID:Y47IDdVV0
6万円は高いねえ。今月クルマを買って社外品持ち込みでナビを
付けてもらったけど、ディーラーの言い値で2万5000円だった。
(ダイハツ、軽自動車)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 02:21:31 ID:oIPOZ6gY0
車種によってインパネや内装剥がすの面倒だし
ipodはついででできるけどナビにカメラもってなったらそこそこ行くんじゃね?
まあ6万は高いと思うけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 02:28:07 ID:zOzyUks50
>>301
んーどうせなら10年後は自分で取付出来るようになっといたら?w
俺も10年前新車購入した時は知識なくてデラにカーナビ付けてもらったけど、
今はそれくらい自分で出来るようになったよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 02:49:47 ID:vVtBdpvc0
>302
おぉ!良いディーラーですね。
私の知り合いも同じくサイバーナビを載せかえで3万円未満とのことでした。・゚・(ノД`)・゚・。オロローン
>303
バックカメラは確かにディーラーでも相当嫌がっていました。。
バックカメラめー(でも無いと不安)
>304
確かに次回は自分で取り付けられるようになっていれば一番ですね。
自分はかなり不器用なので出来るかどうか不安ですが、
初めての新車なので少しずついじって取り付けなども出来るようにしたいと思います。

みなさん遅くまでありがとうございました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 06:54:56 ID:/xTaZHyF0
バックカメラとか地デジユニットは
一気に施工がメンドくなるから
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 07:29:18 ID:qlhZEK9I0
カーナビ、取り付けてもらうだけで金とられるんですか?
ネットで購入した場合、自分でつけるんですかね?
ちなみに軽自動車につけようと思っています。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 07:38:10 ID:EjMMqoqB0
3万でも6万でも人の新車の車には付けたくないなぁ。
まぁ相手の性格によるけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 08:12:23 ID:qlhZEK9I0
新車の車?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 08:44:56 ID:pt+BCe0a0
まぁ人の車への取り付けはちょっと考えるな。
どこまで妥協してくれるかわからないし、傷にもかなり気を遣うし。
完璧にしても自分のじゃないし。自己満足で終わるかのしれないしね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 08:50:36 ID:G0bhl9U60
頭悪いよね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 09:12:36 ID:qlhZEK9I0
カーナビなんですが、皆さんどこで買いますか?
じゃぱネット?
量販店?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 09:23:58 ID:Z7bA4qps0
>>312
タカタはポータブルしか扱っていないから無視。
量販店は高い。
通販やオークションは取り付けが心配。

だからいつまで経っても買えない俺。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 10:01:26 ID:8vQrz+tn0
>>312
通販で<取り付け作業もする業者>を探して、そこで付けた。
なので、価格ではなく業者の所在地が第一で探した。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 10:17:35 ID:TeICkZ8F0
>>296
バックカメラが一番のネックだな。
純正位置埋め込みとかなるとかなり手間かかるからな。




俺は自分で取り付けてそう思った('A`)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 10:47:49 ID:rOu/FlV40
ディーラーOP付ければいいんじゃね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 10:57:04 ID:klkHSOY/0
>>315
>純正位置埋め込みとかなるとかなり手間かかるからな。
単に貼り付けただけで、この値段だったら酷いね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 11:44:23 ID:0ZVqhldX0
>>316
純正だと高いじゃないか。まあ296の場合知識薄の為、結果的に純正とさほどの差がない出費になっちまったが、交渉ミスによる結果論だし。

>>296
まあやっぱ初めての新車購入は色々と失敗があるわ。そこの店で買っている知人や身内についてきてもらえたりするなら良いけどさ。
俺も今回あんたと同じく始めての新車購入で、大なり小なりあったよ。
もうそこの店では買わないとかじゃなく、10年後は営業をぎゃふんと言わせれるように頑張ろう。後、信頼できる整備工場探しておけば、後々のお付き合いとかもあるからがめつく値引き交渉出来ないとか、そんな事気を使わなくて済むしな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 12:02:25 ID:6PNpFlwFO
ブルーレイ対応のカーナビはいつ出そうですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 12:05:14 ID:TeICkZ8F0
E.YAZAWAに聞いてみな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 12:52:56 ID:RAwfn3IJO
オーディオ関係の音が良いのは、どのメーカー順なんでしょうか?

音もカロが優れてる?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:16:12 ID:85ONJAty0
ホンダのメーカーオプションは特に問題とかはないですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:43:27 ID:88PWbT0H0
 まず、スピーカーユニットを変えてからだ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 16:56:04 ID:pt+BCe0a0
>>322
あなたがどういう事を問題ととらえるかわかりません。
走行中操作不能・TV見れないは純正ではデフォ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 17:53:19 ID:tkagsqhD0
>>296

最後の最後、ハンコを取り出して押す直前に
ハンコを持ちながらだな

「あ!、忘れてた、ナビとオーディオなんだけど
他の購入してくるから、取り付けは無料にしてくれるよね?」

無料になればラッキー、駄目でも2〜3万ぐらいでなんとか
手を打ってくるよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 19:52:06 ID:WG4k4WUU0
来年早々車検で乗り換える予定だけど、iPhoneをiPodのように接続できる
ナビはないのでしょうか?電話機能は無理としても、せめて動画も再生できたらいいな。

いまは3年弱前の楽ナビにiPodアダプターつけています。ホームページ見ても、
動画再生に対応するつもりなさそうだし、ユーザーインターフェースにも全然
満足してませんが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 19:59:35 ID:/Gj0j0xs0
俺と会話してくれるナビさがしてるんですけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:36:28 ID:08tQ5UHw0
>>327
俺でよければ(///)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:41:17 ID:R39XdIlM0
>>326
言うとこ、此処じゃないな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:48:36 ID:j/YGgLm10
なんか、最近のナビって、いろんな機能がつきすぎていて、
何がなんだかさっぱりわからないのですが、
なぜ、日本のカーナビは、なんでもかんでもいろんな機能をつけたがるのでしょうか。

PNDではだめなのでしょうか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:27:56 ID:y+lny5yW0
>>330
・選ぶ側が、星取り表で商品を選ぶから。
・新モデルなのに新機能が入っていないと選んで貰えないから。
・カーメーカーにOEM採用して貰えることを気にしているから。
・年々余裕が出てくる、パフォーマンスの行き場を探しているから。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:38:37 ID:AThKT8bBO
>>327
しゃぶらせて上げるわよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:02:08 ID:06iH5R8e0
ぺろぺーろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:10:40 ID:goOl7wVw0
配線キットと取り付けキットって
何がちがうんでしょうか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:41:05 ID:TuHdPbpI0
>>334

配線キットは電源やスピーカーとか
取り付けキットは、コーンソールのオーディオ枠に取り付ける
金具とかブラケット
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:58:42 ID:goOl7wVw0
>>335
レスありがとうございました!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:23:07 ID:IkOznhgm0
iPhoneがタダでカーナビに--マップがルート検索に対応
http://builder.japan.zdnet.com/sp/iphone-3g-2008/story/0,3800087831,20382743,00.htm
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:14:17 ID:94sI+pM40
秋葉原で、16GBのSDメモリが3600円だった
これ使えばHDDより小型で壊れにくいナビ作れるんじゃないの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:43:33 ID:2j9ifpt4O
フラッシュメモリー化は当然開発現場も視野に入れてるでしょ
商品として店頭に並ぶにはまだ時間がかかるが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:23:25 ID:FMmDwlah0
>>337
>とりあえずルート案内を試した程度で、実際に移動しながらのテストは行っていないが

移動テストぐらいしてから記事にして欲しいね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:18:58 ID:o8ZNEL890
>>325
営業が商談中にナビの話を出さないなんてありえない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:43:39 ID:1bH9AJ2f0
車購入時にオプションのメーカー純正ETCとカーナビのセットだと
ETCカード挿入の有無やETCゲート清算時にメッセージが表示されるけど
今のところサードパーティのものに関してはそういった連動する製品ってない?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:31:43 ID:T32JO+zL0
質問ですが。

いま、DVDナビをつかってるのですが、
ポータブルナビを取り付けたいのですが、GPSアンテナは、
素人でも簡単に取り外しできますか。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:16:19 ID:PjtJAkME0
配線を気にしなければ簡単に外せるんじゃない?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:56:23 ID:0FgAN7m50
>>342
あるけど必要性を感じない。安い車載器使えないし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:48:46 ID:+DukvT7J0
>>342
俺も新車買う前、同僚にETCもナビと連動したオプションにしたほうが良いと言われた。声だけだと聞き取りにくいときがあってナビに表示されたら便利じゃないかと。
しかしそれだと3万円くらいかかる。負けてもらっても恐らく3千円くらいしか負けてもらえないだろう。
高速も滅多に乗らないし、それだけの為にやっぱ3万近くも出せんと判断してただでくれる車載機にしたよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 15:34:21 ID:dycJXHYV0
表示されてどういうメリットあるの?
料金所で表示されるのに
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:55:24 ID:iAX13t2w0
メリットないよなw
後でネットでも確認できるし、料金所でも表示される。
下手にナビに履歴残って嫁に見られたらどうするんだw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:07:42 ID:dBAmw0wh0
すいません。一台の車に2台以上のナビってつけられますか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:08:28 ID:dBAmw0wh0

ポータブルも含めてですが。。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:29:13 ID:93BJ4oHrO
ところでおまえらナビ何使ってるの?
工賃込みでおいくらだった?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:40:25 ID:Xmg+R4fK0
>>349
ヒント:ポータブルナビは車以外でも使えます
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:53:53 ID:dBAmw0wh0
>>352
なるほどそうですか。ありがとうございます。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:03:04 ID:RXjrCILg0
>>352
車以外に使う状況なんてあるのか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:08:20 ID:yB8K9fT10
>>349-350
車速を拾う必要のあるナビは、2台繋ぐと誤動作する可能性あり。
(車速線から引っ張りすぎてクルマ側のECUの負荷になるので)
基本的には余裕を持った設計になっているだろうから、動かない
こともないとは思うが、あまりオススメ出来ない。

固定+ポータブルなら、何も問題なく2台同時利用可能。
ただしGPSアンテナの置き場所は、あまり近くにしないよう注意。
356349:2008/11/01(土) 00:34:51 ID:/eQQESGm0
>>355
とても参考になります。ありがとうございます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 05:12:09 ID:UWvDsQxh0
↑モニターの仕事でもやってんの?
ナビ男メンバー?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:25:48 ID:DCdtt0180
走行中は動画再生できないとか終わってるな
誰が買うんだそんなもん
359355:2008/11/01(土) 11:31:25 ID:yB8K9fT10
>>357
ナビ開発メーカー勤務です。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:47:34 ID:erYJToXZ0
>>359
そんな人がそんなことも知らないとは・・・w
つか会社の同僚にでも聞けないのか?
361355:2008/11/01(土) 11:56:01 ID:yB8K9fT10
>>360
私は質問者(>>349)ではなく、回答者(>>355)ですが。
何か勘違いしてませんか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:35:53 ID:pJT20tPA0
>>361
だれもおまえの職種なんて聞いてないでFA
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:05:30 ID:4taTDOdT0
>>359-362
ワロタ


364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:31:18 ID:by27jBbq0
ナビのAUXにウォークマンつないだんだけど
音量がすごく低いんだけど何とかならないのですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:38:48 ID:BO1SooU70
>>364
音量が小さいの?
音質が低いの?

どっち?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:28:53 ID:YFln9WwQ0
つ抵抗なしの接続コード
367355:2008/11/01(土) 18:24:14 ID:yB8K9fT10
>>362
>>357から、そこまで確信できるとは大したもんですな。
あと、オマエにオマエ呼ばわりされる覚えはないです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:42:12 ID:IxlbZeYu0
お取り込み中のところなんなんですが、
2台つないで何の問題も無く順調に動いています。
ナビ側はかなり抵抗高いはずだから問題無いと・・・
あえてインピーダンスとは言いませんが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:42:15 ID:Q/Pkx87mO
1万値切って17万でナビつけてきたiPodの線頼んだら変なの二本でてた;
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:58:25 ID:LSqBILHW0
ポータブルにバックカメラや地デジチューナー付けられるやつってありますか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:32:57 ID:NuMYPPEC0
バイクで使いたいが
雨の日はビニールパック+ポケットから出したり入れたり程度で使えそうですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:52:21 ID:Gpm0Ntwd0
test
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:00:16 ID:DCdtt0180
>>367
矢印の意味わかんないの?頭大丈夫?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:10:47 ID:4taTDOdT0
ネタなのか勘違いなのかが
複雑にからみ合っててカオスだw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:16:46 ID:KhtD2eKl0
質問者に聞いてるのに、回答者が答えてるのワロタ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 07:27:19 ID:801ZQSzH0
自演を失敗したんじゃね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:39:19 ID:rt8YaNh70
            _,、-‐‐'ー- 、,_ヽ_
           / ,、 -‐ ''"´;: ; ヽ
          / / ,、‐''"´´  ;: ;;`ヽ
         / (/  ,、-‐''"´´ _, ,丶
         i  (ゝ /, , 、ー''"、´   _ヽ
         |  /'''_ー-<___, -'´ lー''"ノ ヽ.  , へ、 _
         、 'l { `ヽ;ー-、-,ー‐,r''1 ; ;ヽ<''ヘ  ヽー---‐'''"""""
          r、 iヽ  ヽ' `'   .|、  ,. |  |
         {λヽ.ヽ       ,,ソ ヽ-' t' __ノ   ,______
         \ゝ、iヽー '`ー'''`1´     ~ヽ、、、/~    ̄ ̄,~"=  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、‐'''''ヽ    `'ヘ.',ヽ   , 、 {              ,、- '´       やっちゃいましたww
  /     \    ヾ ヽ⌒ヽ ヽ {       , ‐、_   /        \__________
.  |        ゛‐-ー'.,!\\__  `ヽ. ,、   /   `'´        ,
  、        / / | \ \゛、ー'>' ノrー' ´    | ,       /
  r;       / /  |\,_\ `""´r''| ト、      | |     /
   i        /  |   フ 丶、___ノヽ.      |/ /  /
  rヽ\      (   |   ,ヘ   | | ヽ \     ‖/ /
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:27:37 ID:/hwURmuO0
画面7インチくらいで、映像入力端子がついてるPNDありませんか?

8.5インチの大型ゴリラは、疲れるんで
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:35:50 ID:1CjR36hh0
>378ググレカス
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:55:05 ID:ehnb2FA70
ググっても、訳分からんよ

アホ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:12:19 ID:laXa+hbj0
>>378
馬鹿は何やってもだめ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:57:41 ID:LVR9Icqn0
>>378
7インチはもはやPNDとは呼ばない。www
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:24:40 ID:01dfw1YY0
パイオニアのエアーナビはどうですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:47:07 ID:60Ag6Hrd0
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 02:08:06 ID:01dfw1YY0
>>384
誘導thx!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 06:39:40 ID:8L/vBlvTO
パナソニックゴリラ、まだー? wktk (・∀・)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:22:57 ID:puLCuscR0
すいません、ユピテルはどうですか?

スレがないのでここで聞きますが。。。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:57:00 ID:xRZ1RPoGO
あるよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 11:17:52 ID:puLCuscR0
>>388
アハハハハ(・∀・;)

ありましたね^^;
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:46:20 ID:L3aYcPX20
パナからのポータブル期待してたが、サンヨー子会社化で希望薄なのかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:49:58 ID:Cjm6XlMH0
名前だけパナで中身サンヨーなら出るかも
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:24:14 ID:7c7uKYAF0
オンダッシュの人、車から出るときいちいち片付けてる?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:36:43 ID:FhYqLpLF0
こんなナビが欲しい
DVDやSDHCに入れたWMVやDIVX,MP3,WMAなどの再生が可能
地デジ
オンラインまたは年1回程度の地図更新が可能

うん、たいしたことないんだが、ありそうでないような・・・
アゼストのHDDナビ使っているんだが、細かいところで不満が頻発して
次の機会があれば買い替えしたいのだが。
何か良いのないですかねぇ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:22:39 ID:9In91JGZ0
>393
もうすぐ出る予定の楽ナビlite
機能は下記を参照してくれ。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/function/av/index.html#details
395シン:2008/11/03(月) 19:00:55 ID:1mm6Xwxz0
9年式] セルシオ 純正のマルチですよろしくご教授ください20/21前期] 
UCF21前期です。車検後カーナビの自車位置がとんでもないところにいます。
ダイアグノーシスで点検すると、ECS情報の中のGPS情報を見ると
ダイアグ情報・・OKと出るのですがあとしばらくたつとレシーバー接続異常と出ます。
これは異常でしょうか?自車位置がおかしかったので手動で自車位置あわせて昨日しばらく
乗ったところおおむね合っていたようなのですがGPSが完全にレシーバ接続異常であれば完全にバラバラな自車位置になるのでしょうか?情報の中で補足衛星0 利用可能衛星29 となります。やはりアンテナ系統の異常でしょうか?
396シン:2008/11/03(月) 19:04:23 ID:1mm6Xwxz0
9年式] セルシオ 純正のマルチですよろしくご教授ください
20/21前期] 

UCF21前期です。車検後カーナビの自車位置がとんでもないところに
います。
ダイアグノーシスで点検すると、ECS情報の中のGPS情報を見ると
ダイアグ情報・・OKと出るのですがあとしばらくたつと
レシーバー接続異常と出ます。これは異常でしょうか?自車位置
がおかしかったので手動で自車位置あわせて昨日しばらく
乗ったところおおむね合っていたようなのですがGPSが完全にレシーバ接続異常
であれば完全にバラバラな自車位置になるのでしょうか?なんか太い道をトレースしているだけ
のような気もします。情報の中
で補足衛星0 利用可能衛星29 となります。やはりアンテナ系統の異常でしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:08:49 ID:SnsVchYc0
釣りかもしれないけど、ディーラー逝って鯉
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:42:44 ID:FhYqLpLF0
>>394
おおさんくす。
WMVが無いのとフルセグがオプションなのが面倒ですね。
ワンセグ嫌いなんですよ。
15FPSキモくて。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:41:46 ID:BFLZlleU0
平成9年式のセルシオって、ナビの修理費よりも
車を買い換えた方が安いだろww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:31:20 ID:6OGr5kV80
>>398
エンコする時ファイル形式を統一しておいた方が管理が楽。

ビデオはISOに、オーディオはmp3にしておけば
ナビ選びの選択枠がグンと広がるのに。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:30:58 ID:Tp6KeVEU0
オーディオmp3はない。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 16:58:36 ID:vopP8R1d0
AV一体型SSDナビゲーション「AV ゴリラ」を発売
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1104-2.html

SSDポータブルナビゲーション「ゴリラ」2機種を発売
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1104-1.html
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:42:05 ID:8eafi9WKO
機械音痴の私に教えてください


カーナビをオークションで買おうと思うのですが



取付キット?も買わないと車屋さんに持ち込んでも取り付けできない?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:48:00 ID:Y6Fish+U0
>>403
機械音痴なら、多少高くてもオークションなどで買わず
車屋で買った方が絶対にいいから。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:59:38 ID:jfQyJIkg0
俺もそう思うぞw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:18:47 ID:8eafi9WKO
やっぱり車屋に頼んだほうがいいみたいですね
知り合いの車屋に頼んでみます

でも、オークションで新品を買った場合でも取付キットは必要なんですかねぇ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:25:04 ID:jfQyJIkg0
ハーネスキットみたいなのは
車種によって違うだろ、新品も中古もない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:25:51 ID:BjT6C5KA0
金が無いなら知恵をめぐらせる。

知恵が無いなら金で解決しろ。

技術も時間もないなら焦らずじっくりいけ。


金も知恵もやる気もないならおとなしくヒザかかえてろ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:40:21 ID:i61lt23c0
三洋、SSDナビゲーション「ゴリラ」シリーズ4機種発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/04/031/
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:45:34 ID:f/13tJ5t0
箱入り積み上げのポータナビ
万引きしたら製品番号とかで追跡あるかね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:47:19 ID:dpdAiieG0
>>406
普通はメーカーや車種によったハーネスが別売りされている。
欲しいナビの機種名と車種をオートバックス等の店員に告げれば良い。ちなみにこんな程度の物は送料とか考慮に入れると値段は近所の車用品店とさほど変わらん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:01:15 ID:phEVe1Fu0
>>411
オークションやネット通販と量販店の値段は送料入れても違いすぎるだろw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:14:23 ID:Rfye2JdtO
予算に上限を設けない場合単純にいちばんオススメなのはやはりサイバーナビの最上位機種ですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:28:29 ID:IBnkU31n0
>>413
そんなに単純には決められないよ。
その人の好みもあるし。
機能だけで言えばサイバーでいいけどね。
予算に上限が無いなら欲しい機種全部買って比較すればよろしw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:37:16 ID:RGxXxdPV0
どのメーカーも最新の最上位は良く出来てるから実際に展示品を使って好みで決めればいい。
ストラーダでさえルート設定かなり良くなったらしいし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:02:05 ID:dpdAiieG0
>>412
ハーネスや取り付け部品なんかそんなにネットと量販店で差あったかな?
417412:2008/11/05(水) 11:31:21 ID:phEVe1Fu0
>>416
すまん。ハーネスのことだったかw
本体の事だと思ってた。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 16:06:35 ID:aItcudTh0
ビクター、新型「ライフ」などに対応したホンダ車向け純正カーナビ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081105_38049.html
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2008/vxm-090.html
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 05:47:19 ID:n3Nl1nun0
素朴な疑問なんだけどみんな3D表示使ってる?
あんなのカタログ用のギミックでしかないと思ってるんだが・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:43:20 ID:kJ1XnEP60
使っていない。ただのお遊び。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:49:10 ID:m3TOOl/30
3Dにしてるなぁ
2Dよりも先がが見えるので使っている。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 10:18:04 ID:TaOaNq2c0
3Dは地図が全然読めないから絶対使わない。
友達は先の渋滞が早めに見えるって言って3D推すけど、そんなの縮尺3つくらい上げりゃ済む話。
ステアリングスイッチで縮尺切り替えできるから手間ないし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:47:20 ID:XFkFm9Q/0
飲食店でゴキブリはよくありませんが、致し方のないところもあります。
蕎麦をうつ前の蕎麦粉にだって沢山の虫がついていたかもしれませんし、打つ人がトイレのあと手を洗ってなかったかもしれません。

とまあ、極論を言い始めたら、自家栽培の自分で調理したもの意外は一切食べるなということにもなります。

いつまでも引きずってないで、社会にある程度迎合とはいかぬまでも多少は我慢する事も必
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:29:13 ID:Pk+RI2Ru0
画面 左2D 右3D
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 01:34:57 ID:sdVUqWYn0
なぜかあんまり話題になってないですが、インクリpと昭文社が提携

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/31/21390.html
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081031_38032.html

さて、これでゼンリンに勝てる地図データが出来るんでしょうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 07:02:48 ID:74pgx/ba0
飲食店でゴキブリはよくありませんが、致し方のないところもあります。
蕎麦をうつ前の蕎麦粉にだって沢山の虫がついていたかもしれませんし、打つ人がトイレのあと手を洗ってなかったかもしれません。

とまあ、極論を言い始めたら、自家栽培の自分で調理したもの意外は一切食べるなということにもなります。

いつまでも引きずってないで、社会にある程度迎合とはいかぬまでも多少は我慢する事も必
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 08:06:46 ID:K8vuL2uh0
飲食店でゴキブリはよくありませんが、致し方のないところもあります。
蕎麦をうつ前の蕎麦粉にだって沢山の虫がついていたかもしれませんし、打つ人がトイレのあと手を洗ってなかったかもしれません。

とまあ、極論を言い始めたら、自家栽培の自分で調理したもの意外は一切食べるなということにもなります。

いつまでも引きずってないで、社会にある程度迎合とはいかぬまでも多少は我慢する事も必
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:43:30 ID:U9R6W/830
きのうの話なのですが引っ越しをしました。
退去時に不動産の担当の方と業者の人
私と旦那で立ち会いをしました。

まずこの家にはちょうど半年住みました。
敷金礼金で月
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:46:56 ID:U9R6W/830
きのうの話なのですが引っ越しをしました。
退去時に不動産の担当の方と業者の人
私と旦那で立ち会いをしました。

まずこの家にはちょうど半年住みました。
敷金礼金で月
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:23:10 ID:Da2U+f6r0
レーダー探知機がナビの微小電波(?)を拾ってるっぽく、
警報が常時なりっぱなしです。(ナビの電源を抜くと症状は治まる)
機種はパナソニックのCN-DV155FDです。

探知機はGPSナシのものです。
電波が出ているのはナビのどの部分からが怪しいのでしょうか。
本体?GPSアンテナ?
本体なら何か漏洩対策をとりたいのですが、
金属の箱に入れたりすれば収まるものなのでしょうか。

よろしくおねがいします。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:34:59 ID:mfoODlsj0
>>430
レーダー探知機をナビ本体もしくはGPSアンテナから極力離す
レーダーの電波感知レベルを下げる
まずは上記をやってみ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:24:51 ID:tKsZhX3c0
7型、HDD、タッチパネル、地デジ、渋滞回避案内、iPod
これらの機能がついて15万円以内でオススメアビ教えて下さい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:35:47 ID:xN9s6PEI0
15万はきつくないか?
18万ならNX808だろう
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:52:38 ID:dhZOM4J70
>>432
日産純正でメモリーナビなら16万であったw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:54:35 ID:tKsZhX3c0
>>433
>>434
サンクス
クラリオンっすか、検討してみます。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:25:55 ID:CXy0sPtK0
私自身、自家用車のナビをプライベートで使用するより、
会社で営業等の業務でナビを使用してる方がとても有意義に活躍しており
営業車には無くてはならない装備になってます。
そろそろ、ビジネスユーザー向けに特化して顧客データの管理等、業務に
役立つ機能を装備したモデルが出てきても良さそうに思うが、
どこか発売してますか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:08:28 ID:8zTYOW/B0
>>436
顧客データ管理はセキュリティーが確立できてこそ管理。
車内で管理は非常識。
ノーパソを携帯すれば済むんじゃね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:07:57 ID:y+nT9eKXO
>>437
顧客データは暗号化してオンラインに置いてローカルで保持しないようにすればよくね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/09(日) 01:30:56 ID:Eu9pDxzn0
ナビ、レーダー、ETCの3つをつけたいと思っています。
でも、電波の干渉が気になります。

たとえばナビとレーダーを(コムテックのNR6000とかで)1つにまとめ、
ETC車載器を別に買う場合、アンテナ一体型だと置く場所に問題が
生じるでしょうか?分離型でフロントグラスの上の方につければ、
ナビやレーダーとは干渉しないでしょうか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 05:06:01 ID:DwqtRDyw0
>>439
ナビ&レーダー一体型ならシールド処理ちゃんとされてるでしょ
そうじゃないと自分自身の出す妨害電波でレーダー探知できないって事態になるし
同様にアンテナ一体型ETCもそれ本体から妨害電波出にくい仕様になってるはず
あとETCやGPSの説明書みるとアンテナ同士は10cm以上離して設置してくれって書いてあるから、
両者をその程度離しておけば大丈夫じゃない?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 05:28:39 ID:yh2gW+vx0
>>439
俺はそれ+VICSをつけてるが今のところ問題ないよ
GPSとETCのアンテナが比較的近いが(5cmくらい)
ナビもおかしくないし、ゲートも開いてる
10cm位離しておけば問題ないと思うぞ
あと、ETCはアンテナ分離型を買った方がいい
一体型だとETCついてるぞアピールするから、安全面的にな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:17:46 ID:PVS5xVpG0
逆に分離型だとウインドウにぺったりアンテナが残る。
一体型は実は何気にグローブBOX内設置でも使えたりするので究極に隠したいなら一体型。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:45:42 ID:ZZqKiUni0
父の誕生日にカーナビを贈ろうと思っているのですがお金がそんなにないため、
ソニーのNV-U3かパイオニアのAVIC-T10の5万円程度の廉価機種のどちらかに
しようと思っているんですがアドバイスお願いします
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:54:20 ID:4UDnznLb0
>>443
親父さんにソニーとパイオニアどっちが好きか聞く
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:03:52 ID:yh2gW+vx0
>>442
別にフロントウィンドウにつけなければいけないってのはないんだぜ?
俺は本体もアンテナも全部隠してるけどな
分離型の方が主流だし、使い勝手もいい
最終的には本人が決めれば良いことだがな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:12:30 ID:USX1vRiV0
分離型だと車種によっては純正位置に埋め込むってことも出来るしな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:01:38 ID:BFw4ufPL0
ソニーのNV-U3って評判どうなんでしょうか?つけやすそうで安いですが・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:23:29 ID:qVeI5V3f0
>>447
パーソナルスレで聞いてくれ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:23:22 ID:o4nN75M/0
>>443
AVIC-T10は、店頭で触って納得してから買った方がよろし。
動作がモッサリしすぎで、私は10分と触っていられなかったです。

NV-U3の方は触ったことがないので、コメントは控えます。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:34:00 ID:VwdXPsjO0
父の名前が使われた車のローンなのですが、身に覚えがないのにこれから完済までずっと払わなければならないのでしょうか?

 家のことなのですが、もう弟には出て行ってもらい、私が払っていくことにします。でも、勝手に引き出して
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:42:41 ID:dZAxeKdm0
誤爆?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:50:31 ID:rIm+YV9S0
428-429とかと同じいつもの荒らし

この板だとカーナビ関係の複数のスレで同じことしてる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:12:28 ID:ZZqKiUni0
エアナビはWUXGA液晶で文字にもスムージングがかかり画面も大きくて
見た目では一番良かったのですがやはり携帯電話と同じくそれだと負荷が
高くなってしまうみたいですね
やはり値段相応にソニーのnav-u3かゴリラの360にしたいと思います 快適に使えることが一番ですし
まだ実機も見たことがなくレビューなどを見て決めましたが
>>449 thx
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:26:42 ID:4Kksiyrf0
>>453
WUXGAって・・・。
どんだけでかい液晶なんだよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:39:50 ID:D2iNdaQ+0
ipodビデオ対応ってipodの動画が観れるのですよね?
当方、ipodクラシックにmp4動画を入れて観賞していますが、それがナビ画面で
観れると思って良いのですか?
他の拡張子での動画でないと観れませんだったりします?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:54:27 ID:ZZqKiUni0
1920x1200ドットのフルHD(1920x1080)を超えるPC用モニタでは一般的な16:10の解像度です
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:56:40 ID:XJEWQJRY0
>>456
それ解像度じゃなくてアスペクトレシオだろ・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:31:18 ID:j57nggWh0
WUXGAのナビとかあるとしたら何年後だろうなw
459449:2008/11/09(日) 22:38:38 ID:o4nN75M/0
>>443 >>453
ゴリラは、自分でクルマに付けて使ったことあります。
動作は非常に軽快で、自車位置の精度も満足できるものでした。

画面(地図)がアッサリしすぎていて、見方によっては安っぽいという
感じになってしまうのが、難点といえば難点でしょうか。
(表示が早い代償といえば、それまでですけどね)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:35:37 ID:xgGcY3PQ0
iPod持ってないんです
CDを再生したら曲も曲名も取り込んでくれて
価格は取り付け工賃その他もろもろで20万まで
渋滞情報と地デジ付き
皆さんはどの機種を勧めますか?
いろいろ考えてたんだけどわからなくなってきた・・・
誰か背中を押してくれ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:00:55 ID:TIOeA4YJO
>>460
予算20万なら地デジ無しの方落ち狙って余った金でETCでも付けた方が幸せになれる気がする……
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:05:22 ID:o9P2dvdF0
>>460
その予算だと楽ナビかNX808ってとこだろな
ちょっと足が出るかもだが・・
曲名とか取り込んでくれるのかは知らないけど
後は自分で調べてみてくれ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:04:44 ID:y6/W4crf0
近所の工場が火事になり一時騒然となりました。家への被害は放水で庭の小さな畑がダメになったこと、庭にガラスが散乱し危険なことです。
この工場は24時間稼働しボヤ騒ぎもなんどか起こしています、近所への異臭や
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 07:40:46 ID:y81S8mvf0
今の会社が雲行きが怪しく、来月の給料日前にオーナーや社長が夜逃げしそうな感じです。

10月の会社の契約や売上は、そこそこありました。
しかし、朝礼などで上司がこのままじゃ給料
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:38:12 ID:MeXg/uff0
>>461
いや地デジは付けた方がいいだろ。録画機ならb-casのごたごたがあるからまだ待てになるけど
テレビならあまり関係ないし、使い続けるつもりならあったほうがいい。
無しで買えば11年にはゴミになる。
ipodの連携考えずにSDでMP3管理した方がよっぽどいいんじゃないか?
予算的にも楽になるし。20万なら工賃分で足がでそうだな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:47:18 ID:FCfkMgue0
>>465
もともとTVなんか家でも見てないしな、ゲーム専用
だから2011年だろうがゴミにはならない
むしろチューナーやアンテナついてるほうがゴミ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:14:37 ID:z1QCHoKK0
私は修士課程2年生であった2005年4月にパニック障害を発症し,現在に至るまで抗うつ剤,抗不安薬などを服薬し
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:48:11 ID:q05coObiO
>>460
俺が買ったやつは4×4地デジ+CD録音+渋滞情報機能+iPod対応工賃込みで18万でした
オート○ックスで1万値切って買いましょう
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:16:43 ID:MeXg/uff0
>>466
そうなるのは少数派。
それに>>461は地デジと行ってるのだから11年以降も必要なんだろう?
家のテレビならゲーム専用もありだろうが車でゲーム専用はあり得ないだろ?
だからこの時期にナビ買うなら地デジ付き(フルセグ)にするべき。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:33:15 ID:CXKznApgO
今度友達とレンタカーで旅行行くんですけど、各自自作CD作ってくることになっていて、CD-RWで作ろうと思ってます。
それで最近はどのくらいのカーナビがCD-RWに対応しているか教えてください。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:01:17 ID:MeXg/uff0
RWでオーディオCD作れるのか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:14:03 ID:CXKznApgO
何度か作ったことあります。再フォーマットもできました。
ただ再生できないプレイヤーもけっこうあるんで怖いです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:34:50 ID:GBHbOte70
つっ込む機種が分らないとバクチなので-Rで作るのが無難じゃない?高いもんじゃないし
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:43:18 ID:CXKznApgO
やはりカーナビにも対応しているものとしてないものがあるんですね。
CD-R買ってきます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:55:46 ID:kEsTGoP00
対応してるかしてないかではなくて、そのカーナビのピックの読み取り精度だと思う。
レンズが汚れてると読み取り精度も悪くなるし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:28:09 ID:gfYA6ABB0
まずあなたのお子さんは以前の相談では、いじめの加害者で、それを見つけた教師に叩かれたって話だったはずです。
ましてやあのルネサンスで有名になった学校だったのならば、いじめ被害者が自殺したからよりいじめに対し神経質になっていた時期でしょう。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:36:42 ID:gfYA6ABB0
まずあなたのお子さんは以前の相談では、いじめの加害者で、それを見つけた教師に叩かれたって話だったはずです。
ましてやあのルネサンスで有名になった学校だったのならば、いじめ被害者が自殺したからよりいじめに対し神経質になっていた時期でしょう。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:04:01 ID:TIOeA4YJO
フルセグっつってもナビの液晶なんざせいぜいVGAでしょ?
運転中はどうせ見れないし
20万じゃサブモニタまでは予算回らないでしょ
どういう用途で使うの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:08:29 ID:gfYA6ABB0
まずあなたのお子さんは以前の相談では、いじめの加害者で、それを見つけた教師に叩かれたって話だったはずです。
ましてやあのルネサンスで有名になった学校だったのならば、いじめ被害者が自殺したからよりいじめに対し神経質になっていた時期でしょう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:36:02 ID:Z6or0ttv0
ワンセグはアナログ以下だしフルセグは車内テレビじゃ意味なしだし
どうにもこうにも選ぶ気がおきねぇ。
iPhoneやwillcom03にGPSつけてgoogle mapでいいんじゃね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:03:50 ID:0+K21v4FO
ポータブルで安いの探してるんだけどオススメあります?
カーナビ自体初心者なので使いやすいのが良いんだけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:28:34 ID:hX+s/UIn0
社内でTV観るならワンセグで十分だわ。
まあワンセグにせよフルセグにせよ無いより有った方が良いが、それよりもMP4再生機能が欲しい。
俺もTVは殆ど観ない派だしな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:40:06 ID:m6U2fZku0
>>482
仕事しろ!!!

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:25:31 ID:FbfIKAnPO
CarrozzeriaのAVIC−T10を、
購入したのですが、走行中にワンセグ放送が見れません。
見れるようにはならないんですかね?
どなたか分かる方教えて下さい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:15:04 ID:FbfIKAnP0
すみません。
オートバックスのネット上でカーナビを購入したんですが、
自力で取り付けようと思ってやってみたけど、なかなかうまくいかず、
取り付けをオートバックスに依頼しようかと思っています。

取り付け料金っていくらくらいですかね?
ちなみに車は軽で、カーナビはミニゴリラです。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:25:15 ID:m6U2fZku0
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:09:38 ID:Od12oiIr0
携帯持ってますが、通話料金高いので使いたくないんです。
ググっても「ここで売ってます」とハッキリ書いてなくて困ってます。

ネット上では、アイドルとかのテレカを2万円とかで平気で販売してるサイトがありま
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:43:10 ID:KYIzfpwP0
仕事で遅刻をしてしまい、反省文を書いてこいと部長に言われました。

一度提出したのですが、「あれはただの経過報告書だ。」と言われしかも上司全員が読み終えた上で再度書き直しせねばならなくなりました。

常日頃から漫画ばかりで本をまったく読まないので文を作るのが苦手です。
男マンコの皆様、二度目の反省文、書き出しの一行だけで良いのでどのように入っていけば【反省文】として成り立つのか教えて頂けませんか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 18:04:58 ID:HJcUpN1RO
>>485
オートバックスの通販で買ったのならオートバックスに個人情報掴まれてるから違うとこに頼んだ方がよくない?
店に行くたびに店員に影でクスクス笑われるかも知れないぞ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 18:06:32 ID:HJcUpN1RO
>>485
オートバックスの通販で買ったのならオートバックスに個人情報掴まれてるから違うとこに頼んだ方がよくない?
店に行くたびに店員に影でクスクス笑われるかも知れないぞ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:19:01 ID:aI2c2uZ90
>>488

退職願
492:2008/11/11(火) 20:17:59 ID:WOCzapsF0
天才現る
493:2008/11/11(火) 20:26:03 ID:FpivN/620
荒らしに答える馬鹿を誉める紙現る
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:38:08 ID:t8jN6Lhe0
こんなどうでもいいスレになんで粘着荒らしがいるのか謎なんだけど
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:48:45 ID:D1Xprah70
ここだけでなくほかのカーナビ関連スレにもいるからな
マルチポストでも窘められたんじゃないの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 12:09:16 ID:d7iAtH0o0
今朝の文化放送のラジオ番組「くにまるワイド」で、チラッと聞いたのですが。
長野県では、おでんにリンゴを入れるとか!

ホントなんですかね?
気になって仕方ありません
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 12:56:21 ID:XYCFRgHr0
漫画を読むときに、
目次で見たい話が何ページか調べても、
紙の端っこまで絵が書いてあって、
開いているページが何ページかも分らずに
読みたいページが見つかりません。

紙の端っこまで絵が書いてあるとき
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:32:17 ID:kUBGdUZdO
初めてナビ買います。
お店にいったら
今人気のメモリーナビ!とありましたが
今は一番メモリータイプのものが
よいのでしょうか

DVDやHDDより何がよいのでしょう

納車まであと一週間なので急いで決めなくてはならず
教えてください
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:24:59 ID:/kKCHGSJ0
>>498
そのお店にとって都合がいいのでしょう。利益率が高いとかね。
急ぐと絶対後悔する選択をしますからとりあえず欲しいなら安いポータブルにしましょう。
納車の後からでもいいのではないですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:06:09 ID:KO3jS+Ez0
AV機能いらないならPNDでもいいんじゃない?
金に余裕があるならHDD買って新しいのでたら
また買えばいいじゃん。結局予算と割り切りじゃないの?
どれがいいといえばオールインワンのHDDが
いいですよ。取り付けこみで30万もだせば
満足すると思います。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:30:14 ID:0bAqatL30
30万もするのか。ナビって高いんだな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:02:33 ID:D1Xprah70
安かろう悪かろうを選択する自由もあるんだぜ?
道だけわかればいいなら安いヤツでもどうにかなる。

ただし、>>498みたいな、「なにもわかってないうえに
自分で調べる気もありません」というタイプのヤツの場合、
安くて低機能のモノを選ぶとたいてい後悔するんだよね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:23:04 ID:kUBGdUZdO
ほんとにすみませんでした。
一通り調べたけど用語も理解できず
聞けるひとも周りにいないので店員にどれがいいのか聞くと
たかいやつ勧めてくる
かといって予算もそんなにないし
わけわからなくなってきたよ
車契約するときも分からないから
店員に進められるままに契約してしまったから
三万しか値引きなかった女だからどうせわからないだろうとバカにされたかも
ナビもさっぱり妥当なとこがわからないから
進められるままに買うしかないかな
調べでもチンプンカンプンな馬鹿だから
いい鴨ネギだよね
ごめんなさい。
質問する資格ありませんでした。
失礼しました
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:50:12 ID:KO3jS+Ez0
別に謝る必要ないんじゃない?
予算と目的を明確にすれば
妥当な回答が得られると
思うよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:55:36 ID:D1Xprah70
>>503
だから、アナタみたいな人は店員のいいなりになるのがいい。
ベストではないかもしれないがベターであるはず。


まともなヒトならここで愚痴らずに、

・カーナビになにを求めなにが不要なのか明確にする
・予算を示す

とかができるはず。でもアナタはそれすらできないんでしょ?
そういうヒトは最善の賢い選択をすることはできない。
しかしここでアナタをなじってもなにも始まらないわけで、
ベストは望めないにしてもベターな選択をすればよい。
店員のいいなりになることで得られるならそれでいいじゃない。

目的も予算も言いもしないヤツに掲示板でよいアドバイス、
なんてこっちにもできやしませんから。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:58:55 ID:1hdU1hfO0
>>503
地デジじゃなくてワンセグでいいなら
クラリオンのNX308がコストパフォーマンスもよくておすすめ。
価格comだと9万切ってる。
SSDだからメモリータイプ。
HDDは故障不具合が発生する可能性がそこそこあって、その時は結構大変。
メモリータイプであれば故障の可能性はほとんどない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:13:06 ID:go0TvFhi0
単機能コンピュータにチューナー付けただけで30万とか信じられんなしかし。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:31:01 ID:fF5cyvAHO
飯や時計や風俗だってピンきりだからねぇ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 07:48:54 ID:U9KcN9Rf0
チューナーだけじゃないでしょ。AVって地デジだけじゃない
よね。30万クラスだとOSはWindows Automotiveですよ?
どこが単機能なの?地デジ、DVD再生、オーディオ、
ナビなど複合機能と思われます。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:27:09 ID:jrsM90Tv0
中国語でキリンはやっぱり「麒麟」なんでしょうか。
「麒麟」はあの、キリンビールの、伝説の動物の事だけなんでしょうか。


よろしくお
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 17:56:42 ID:x9oP7YxQ0
ちょっとはずれるかも知れないけど、
バックモニター+バックカメラがほしい。
後方視界の悪い車に乗っているんだ。
バックモニターはインチの大きいのを探している。
ナビは全く使わないつもりです。
何がいいか、誰か分かりますか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:04:00 ID:6kOvPxvK0
ノートPCと比べると遥かに高価
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:31:20 ID:R9WUUB8DO



























514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:33:36 ID:u6o26H4TO
>>511
バックカメラ付きのHDDナビでいいんじゃね?
ナビ使わなくても電話帳代わりに使ったり以外と地図機能以外で便利だったりするし
カーオーディオとしても優秀だし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:49:39 ID:uq3+/WFDO
>>498
イクリプスのAVNliteなんかいいと思う。
安いし使いやすいし。
まぁそれなりに機能は少ないけど一通りはできるし。
ま、どの機能が欲しくてどんな機能がいらないか考えて比較して財布と相談してみたら?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:55:17 ID:Fx/0uuWB0
>>511
ナビ買わなくてもカメラとモニターつなげればいいじゃん。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:40:43 ID:BeIGF0an0
>>511
ナビ+バックカメラだと、シフトをリバースに入れるとナビが自動で画面を切り替える。
Panaのモニター別体型DVDナビ+SONYバックカメラを使ってるけど、
モニター電源off(ナビ使っていない状態)でも、シフトをRに入れるとカメラ画像が写る。
そして、シフトをRから外すとまたoffに戻る。

>516だとモニター電源入れっぱなしか、その都度操作することになると思う。
ナビ使わないなら、安くなった型落ちナビ+バックカメラでいいんじゃね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:14:00 ID:XN0hVd280
>>514 516 517
意見ありがとう。
みんなの意見を参考にして、週末にカーショップに行って
検討してみます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:44:40 ID:Fx/0uuWB0
>>517
リバースから電源取るか、間にリレーでもかませば
Rと連動するじゃん。
520519:2008/11/13(木) 21:04:55 ID:Fx/0uuWB0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:33:25 ID:BeIGF0an0
>>519
そーだね。
そこまで考えることができて、自分で取付できる人なら
>511みたいな聞き方しないと思ったんだ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:43:28 ID:wO+TOBcG0
そらそうだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:02:08 ID:CiBQfon50
安さに引かれてケンウッドのMNA-350Jを買おうか迷ってます。
それとも15万ぐらい貯めて、いいナビを買ったほうがいいでしょうか?
その場合15万以下で買えるオススメのナビを教えてください。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:21:24 ID:CiBQfon50
>>523
追記で、ipodのジャケットをモニタに表示できるナビってありますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:08:27 ID:lRbIBYcK0
>>524
楽ナビLite AVIC-MRZ088 今月末販売
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:18:41 ID:CiBQfon50
>>525
これよさげですね!
ありがとうございました!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:35:14 ID:qxShwvlh0
パソコンでのデータ編集やカスタマイズに強い機種はありますか?
ピンキリ含めてお願いします。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:26:18 ID:KEcuO0o50
ナビの買換えを検討してます。
BLUETOOTHはつけた方が良いんでしょうか。
ハンドフリーで電話が出来る以外のメリットが分かりません。
ipodは接続ケーブルで接続します。
教えてください。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:32:08 ID:Mk5feSJC0
ある機種はMP3だけで、ある機種はMP3+WMA+AAC対応ってことなんだけど
前者で普通に電車の中で聞くデジタルプレーヤーを接続できまですよね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:11:25 ID:pjk9mrhG0
>>528
ハンズフリーというより、クルマに乗り込んだ際に何らかの作業が必要か否か

Bluetooth接続を登録してあれば、以後は乗り込む際に操作は一切要らない
何の意識もせずただクルマに乗れば勝手につながる、電話はポケットに入れっぱなしでok
降りるときもなんの作業もなくそのまま降りれば済む

そうでないナビの場合はクルマに乗る度にケーブルをつなぎ、降りる際には
忘れずに外してポケットに入れる、という手間がかかる



乗るときは必ずiPodをつなぎ、降りるときには外す、その作業を毎日しているが
全く苦にならない、という人にはありがたみはないかもね
531528:2008/11/15(土) 20:46:44 ID:KEcuO0o50
>>530
サンクス
そうなんですね。
ipodに青歯のアダプター付けておくと、モニターで操作出来たりしますか?
出来るんなら、接続コードいらないと思ったんです。
それから、青歯で携帯使う時に先に電話番号登録しておくとかかってきた時に
モニターに相手の名前とか表示されるんですか?
同乗者に見られたらまずい場合があるんですが、どうでしょうか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:02:08 ID:8xSNl1fj0
あだ名で入れとけよw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:09:39 ID:gRrf9Jm50
HDDナビで一番音質がいいのはどこのナビですか?
ナビの性能はそれほどこだわりません。
教えてください。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:07:00 ID:h7vlKVPr0
>>533
SP変えたら?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:43:36 ID:gRrf9Jm50
>>534
SPの他、AMPも替え、デッドニングもするつもりです。
ミュージックサーバーとDVD視聴(できればDivXも)とナビも使いたいのですが、
音質を一番重要視しています。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:08:35 ID:bBorb3z0O
>>533
スピーカーに投資した方が幸せになれる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 04:22:30 ID:q4hpo0hvO
>>535
サイバーナビ。あとAMPは内蔵。
これ豆な
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:24:49 ID:9Ko+5MQ90
音質重視なのにミュージックサーバーなんか使うなよ
あれはiPod以下
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:40:44 ID:1aOz4lv+O
>>533
Strada
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:13:04 ID:limrHTc40
>>539
画質はいいけど音質は・・・

クラのクラスビアだろ。USB、SD、青葉も付いてるし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:06:21 ID:1vaFSFR80
教えて下さい
1年4ヶ月前に買った、カロッツェリアのDVDソフトが中に入らなくて(出たり入ったりして)
DVDが見れなくなったので、購入店のオートバッ○スに持って行ったら、メーカーに出さないと行けないので、
取り外し2100円取り付け2100円と言われ、更に修理代と言われてしまい、あまりにも
短期間で壊れたのですが、仕方ないことでしょうか?
 使用頻度は2週に1回程度ですが・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:14:21 ID:OT11vzLY0
機械とはそういう物です。
次は延長保証のある所で購入しましょう。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:17:35 ID:AMKlOZAW0
ハズレを引いたって事かな?しょうが無いんじゃないの
保証期間過ぎてるんでしょ?
自分で、取り外しするか買換えするしかないでしょ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:19:26 ID:BrTGSe9Z0
クラスビアってそんなにルート引きいいの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:30:57 ID:FCRZ2GoR0
>>533
あの躯体の中にあれだけのもの押し込んでるのに音質?
どれ買ったって大差ないよ
音質にこだわるなら専用オーディオ買って携帯ナビ付けとけ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:38:48 ID:DkusHnhRO
>>545
そうなるとHUよりも先ずはSPってことになるだろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:13:59 ID:/CMVxsxY0
この度長年乗った車に見切りを付け新車を購入する事となり、HDDタイプのカーナビを検討し、悩んでいます。
カーナビは大きく分けてオンダッシュ、インダッシュ、インダッシュ(モニター収納タイプ)があるようですが、
それぞれの長所、短所はどの様な点がありますでしょうか?

ど素人の自分の観点としては、

オンダッシュ
○視点的な位置が比較的安全、容易な取り外し
×グラつきなどの安定性??

インダッシュ
○外観的に収まっていてスッキリ
×CD、DVDなどの媒体の挿入部が別の所で不便???

インダッシュ(モニター収納タイプ)
○外観的に収まっていてスッキリ、CD、DVDなどの媒体の挿入が便利??
×エンジン始動からモニターオープンまでに少々時間がかかる?、モニター裏部分に操作する物があった場合不便

という印象なのですが、いかがでしょうか?訂正や追加などありましたら宜しくお願いします。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 01:29:18 ID:zsIWlp1B0
>>547
俺のはオンダッシュだけど次買うのはインダッシュにする。

モニターを付属の粘着パッドで付けたが、炎天下でモニター落下多発でボルト止めに。(モニターの裏が恐ろしい温度になる)
特に夜は道路が見えにくい、特にTVモードとかだとヤバいね。
直射日光で画面が見えなくなる。
配線…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 04:28:01 ID:k6HDxHGy0
最近オンからインに買い換えてあまりの見づらさに辟易してる。

>モニター裏部分に操作する物があった場合不便・・・
があったとしても高い位置にモニターがあった方がいいと俺は思った。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:44:39 ID:Vltcrzkv0
>>547
俺の認識

オンダッシュ
○ 視認性・画面サイズ
× 配線が見える・タッチパネルが少ない・ビス止め・HUとの連携
インダッシュ
○ 一体感・無駄なOPなし・取り付けが楽・オーディオとの連携・種類が豊富・ほぼタッチパネル
× 価格が高い・不必要な機能
インダッシュ(収納タイプ)
○ 防犯性(外からわかりにくい)一体型より視認性が少しよくなる
× 機械部が多いため故障が多い?俺は嫌い。

こんな感じ? 
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 09:01:20 ID:I/94xiOZ0
運転者の前方視界を妨げるような位置に置くことへの規制は厳しくなるし、
エアバッグの動作にも影響しかねないし、で、オンダッシュは減る一方

> オンダッシュ
> ○視点的な位置が比較的安全

運転者が走行中に見る時点で全然安全じゃないと思うけどなw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 10:22:09 ID:hL6JGbNMO
全くの初心者なもので不躾ながら質問させてください。現在HDDナビを単体で保持してるんですが、過去に録音してある音楽データをPCに転送することは可能でしょうか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 10:26:41 ID:Vltcrzkv0
>>552
無理です。あきらめてくだい。
554272:2008/11/17(月) 10:28:14 ID:hdRsbljp0
普通は出来ないけど、機種もわからないんじゃ答えようが無い。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:29:42 ID:pqBv9MlP0
>>552
当然持ってるはずのオリジナルCDからPCでリッピングし直せばいいだけだろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:43:02 ID:I/94xiOZ0
>>555
ナビは屋外の車に置いてあるから簡単だけど、オリジナルCDは他人の家の中まで
入らないと入手できないからたいへんじゃないですか


こうだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:20:43 ID:PV4CazGj0
またレンタルしなおせばいいさ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:37:27 ID:YfSj5wfz0
そもそもオンダッシュとインダッシュが何なのかわからない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:42:04 ID:bhOwzXUC0
>>558
オン・ダッシュ(ボード)と、イン・ダッシュ(ボード)だ
560301:2008/11/17(月) 22:51:25 ID:/mUnbRQI0
ナビを装備されてる皆さんに質問です。
速度取締り対策にレーダー等付けてますか?
それともナビにオービス情報入れてますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:56:19 ID:9A5CRTGW0
レーダーつけてるが、ナビにはオービス情報入ってた
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:50:02 ID:/mUnbRQI0
>>561
そのレーダーって、GPS対応じゃない昔からあるタイプのレーダーですか?
私もオービスはナビで、移動式とか、電波タイプはレーダーにしようかと思ってるんです。
GPS対応レーダーの方がメリットあるんすかねぇ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:36:36 ID:O03X5+y+0
新しい車だと、オーディオは上部にあるから
インダッシュだろ。
車の年式によるだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 07:04:36 ID:d8vwPGca0
>>562
レーダー ユピテル S22Rmi  ダウンロード対応GPSタイプ
ナビ    「迷WAN」 BZN-100 verβV
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 11:07:30 ID:0kugb3GI0
>>562
ナビに全国のオービスが地点登録されていればそこまで必要じゃないだろう。
でも最初から登録されてるナビなんてないし、自分で登録するにも苦労する。
レーダだけだとLHやループには反応しないから、もしナビで地点登録抜けがあれば終わり。
その他GPSレーダ探知機には専用のいい機能もあるのでナビにはその分野ではかなわない。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 15:08:24 ID:ra8yAa+R0
カロのオービスROMならその手間がないがどうなんだろ?
サイバー使用者だと実質1000円程度にできるし
レーダー設置するいい場所がないから
これでいいかなと考えてるんだが
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 15:13:57 ID:/cgrnodk0
10万以下のインダッシュを購入しようと思い、

・ECLIPSE 「AVN Lite AVN118M」
・PIONEER 「楽ナビLite AVIC-MRZ088」
・クラリオン「スムーナビ NX308」

とりあえずこの3つに絞ってみました。
各機種のメリット・デメリットがわかる方いましたら教えてください。
また、これ以外にもオススメがあったら教えてください。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 15:35:37 ID:9LOPn/o+0
どれも無し。
1,2年前のハイエンド機を買ったほうがいい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:14:58 ID:0kugb3GI0
>>566
オービスROMでもいいんだけどナビは走行方向関係無しに地点周辺に入れば鳴るでしょ。
今の探知機はちゃんと走行方向みてるから反対車線では鳴らないし。
GPSでスピードも測ってるから60km以下ならキャンセルしてくれる。
そういうところは専用機には勝てない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:25:49 ID:VmzYzvZp0
工学ドライブ: 楽=スム(DVD-VR)>AVN(CD)
地図メディア:楽=スム(SSD)≠AVN(SDカード)
SD:楽=スム(メディア再生可)>AVN(地図専用)
SDメディア再生:楽(動画ファイルおk)>スム(MP3&CD取込)>AVN(なし)
液晶(解像度):楽(VGA)>スム(QVGA)>AVN(EGA)
液晶(サイズ):スム=AVN(7インチ)>楽(5.6インチ)
地図:どれも詳細地図なし スム(10m〜256km)、AVN(50m〜200km)、楽(50m〜50km)
VICS:楽(FM&スマ)≧スム(FM&ビーコン)>AVN(FM)


楽ナビLiteはまだ出てないので一部エアナビベース
値段:AVN(やっす)<楽<スム
AV:楽(多)≒スム(音)>AVN
ルート:スム(上位機と同じ)>AVN>楽(参考:エアナビ)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:28:09 ID:VmzYzvZp0
訂正:SDメディア再生 -> メディア再生
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:30:25 ID:ra8yAa+R0
>>569
> ナビは走行方向関係無しに地点周辺に入れば鳴る

うわマジ?
むしろナビのほうが進行方向や高架下など正確だと思ってた
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:33:37 ID:/cgrnodk0
>>568
それでも10万以上はかかりませんか?ちょっと財布的に厳しいかなぁ。


>>570
詳しくありがとうございます!
楽ナビでてからもう一度調べて検討しようと思います。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:49:28 ID:aLoGvbOm0
>>572
普通ナビでも走行方向での登録が出来る。
(569のナビは出来ないのかも知れないが、そんな機種今時あるか?)

俺も、それで登録をしてちゃんと走行方向にある場合のみ警告音を出すようにして出来ている。
後、登録はネットで出回ってるデータを変換して登録してるんで、一々手で登録なんかしないから。

ただ、ネットで無料で手に入るオービスデータが2006年止まりで
最近のが情報が手に入らないのもあるので専用機ならではのメリットも当然あるだろ。

俺はナビのオービス登録で十分だな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:48:08 ID:ZPmQB2Rc0
>>569

カロのオービスナビ、舐めんなw
ちゃんと進行方向で区別するわ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:16:55 ID:xmsYURkn0
オレの車はレーダー付いていないが
100q超えるとキンコンキンコンと鳴る。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:37:14 ID:Cl6ilooy0
オレの車はレーダー付いていないが
100q超えるとうるさくて会話ができない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:15:56 ID:iyXoyK6M0
>>576
ちょうど100kmのところにATS地上子があるんですね
わかります
579あ ◆FjOpeTE2Ts :2008/11/18(火) 23:22:01 ID:qLUyTq1IO
テスト
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:06:58 ID:J+GCpxKi0
ボーナス出たらカーナビ(20〜30万とかするタイプ)買おうと思ってたんだけど、
5万くらいのポータブルが今後主流になってくとかいう記事見て迷いはじめた。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:58:29 ID:FT0d1MaY0
>>580
新車の購入で、日産車なんだが、日産純正の2DINタイプにした。
やはり見た目にもこれのほうが良かった。
メモリータイプで良ければ2DINでも10万円までのもあるだろ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:06:50 ID:+Vc4w4zQ0
水彩絵の具では、緑色の絵の具は何故か「ビリジアン」っていう名前ですよね。
クレヨンとか色鉛筆では「みどり」なのに。
逆にビリジアンと表現される事って、水彩絵の具以外では見たこと有りません。
http://www
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:08:44 ID:+Vc4w4zQ0
水彩絵の具では、緑色の絵の具は何故か「ビリジアン」っていう名前ですよね。
クレヨンとか色鉛筆では「みどり」なのに。
逆にビリジアンと表現される事って、水彩絵の具以外では見たこと有りません。
http://www
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:50:20 ID:lUzwrX9NO
もうすぐ初めて車買う予定なんですが、ナビは純正か社外のどっちがいいですかねぇ?
純正だと走行中にテレビ見れないんでしたっけ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 14:13:09 ID:TWqM9WbE0
>>147-148 が参考になる
純正でも何らかの解除装置を噛ませば見れるし
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 14:46:11 ID:rq9pbiUT0
水彩絵の具では、緑色の絵の具は何故か「ビリジアン」っていう名前ですよね。
クレヨンとか色鉛筆では「みどり」なのに。
逆にビリジアンと表現される事って、水彩絵の具以外では見たこと有りません。
http://www
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:26:06 ID:qlC4f+RH0
>>585
俺も参考になった。メーカーオプションのほうが高いのも知らなかった。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:22:37 ID:8GIYYjtH0
なんで車に何百万もかけてる人が
数万単位違いのナビを慎重に選んでるの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:25:36 ID:Tyv1JG8n0
価値観の問題だろ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:29:29 ID:g84XyX//0
俺は600万とか700万とかあらかじめ予算決めておく。必ずその範囲で済ませる。
じゃないとアレもコレもと結局ものすごい額になってしまう悪い癖が・・・w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:37:47 ID:ehxLugke0
ナビ使用頻度が高いなら、それなりの金額出した方が
あとあとメリットがあるだろう

年に数回程度しか遠出しないおいらはトイナビで十分すぐる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:58:30 ID:aj5YfQJY0
今日上司に体調が悪かったから来月職員旅行をキャンセルしたらキャンセル料がかかるって言われました

こんな話ってありますか
体調が悪いからキャンセルしたらなんで反対にキャンセル料が発生するんで考えれ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:01:00 ID:aj5YfQJY0
今日上司に体調が悪かったから来月職員旅行をキャンセルしたらキャンセル料がかかるって言われました

こんな話ってありますか
体調が悪いからキャンセルしたらなんで反対にキャンセル料が発生するんで考えれ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:10:33 ID:Tyv1JG8n0
お前みたいな奴は当然だw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:35:45 ID:3VRrOGg60
今日上司に体調が悪かったから来月職員旅行をキャンセルしたらキャンセル料がかかるって言われました

こんな話ってありますか
体調が悪いからキャンセルしたらなんで反対にキャンセル料が発生するんで考えれ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:39:57 ID:3VRrOGg60
今日上司に体調が悪かったから来月職員旅行をキャンセルしたらキャンセル料がかかるって言われました

こんな話ってありますか
体調が悪いからキャンセルしたらなんで反対にキャンセル料が発生するんで考えれ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:58:06 ID:V7TKjlgh0
>>596
スレチコピペ&連投のお前は人生をキャンセルしろ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 01:22:19 ID:o5DVGPLL0
>>583
どっかでビリジアンの色鉛筆があったような気が・・・
ちなみにクーピーにもビリジアンはあったりする

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 08:13:57 ID:kjX10Iua0
荒らしの自動スクリプトにマジレスするなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 08:21:03 ID:o+mqYBVD0
私は香川県在住です。
四国も昨日から急激に寒くなってきました。
暖房を付けていない20時現在の室温は約10度です。
私はなるべく省エネを心がけておりますので、
暖房しても室温は15度より上げないようにしてい
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 14:44:42 ID:nrc6LB7R0
オークションで落札した商品の送料が安くなったので返金してもらうために郵便貯金の口座番号を教えたのですが、この口座に入っているお金を引き落とされる心配はないですか?

教えてから心配になっています。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 15:03:02 ID:k0obvgQ10
>>601
やっちまったなぁ
今回は勉強料だと思ってあきらめろ

それか
今からダッシュで全額引き出してこい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 15:10:22 ID:zdrIyhUh0
初めまして

ずーっと気になっているアラレちゃんの曲があります。

曲名も歌詞も忘れてわからないのですが思いだしたくてもさっぱりでネットで探してもみつからないので
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 15:15:43 ID:8k10qjbp0
>>601
暗証番号を教えたんじゃなきゃ大丈夫だろ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 15:28:53 ID:k0obvgQ10
>>604
どうせ暗証番号が誕生日だったりすんだよ
オクIDからそのへんはすぐばれてしまうからなぁ

急げよ〜>>601
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:18:32 ID:kjX10Iua0
>>602->>605

おまえら、見事に釣られすぎだろwww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:28:02 ID:yNIYJiy00
>>606
お前はアンカーの使い方覚えろw

>>602-605
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:39:48 ID:SCLGZFmT0
ユピテルのSCN-11RDを買おうと思ったんですが
フロントガラスに熱線が入って車だとやはりセパレート型じゃないと受信できないでしょうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 00:05:01 ID:JGOP3NqO0
初めまして

ずーっと気になっているアラレちゃんの曲があります。

曲名も歌詞も忘れてわからないのですが思いだしたくてもさっぱりでネットで探してもみつからないので
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 08:33:30 ID:kPzPuSlH0
>>591
ナビいらないって思う人ほど、解像度の問題は重要かも。
レンタカーでローレゾのナビにあたると、本当に「いらない」ナビになってしまう。

縮小状態である程度地図が見られるようにしておいたほうがいいね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:08:44 ID:PHd6Q1rZ0
なんかいくら調べてもアーティスト情報が出てこないんですが・・・

シーズン1で挿入歌やらEDを歌ってる歌手名を知ってる人いませんか?

誰か教えてください><
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:11:46 ID:xUq955N00
はぁ? バカかてめぇは
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 16:15:30 ID:fbV7UY0i0
いや、きっとあふぉーなんだよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:17:08 ID:GV13MDpjO
お願いします
新型タントカスタムの車速パルスの場所教えていただけませんか?お願いします
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:01:53 ID:fbV7UY0i0
>>614
たしかオーディオ裏の5Pコネクター中央の
線色 薄緑−赤だったはず

取り付けか・・・楽しそうだな〜
616sage:2008/11/21(金) 23:40:19 ID:GV13MDpjO
ありがとうございます!助かりました
実はまだNX808かAVN778にするか悩んでます!どちらがお勧めでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:24:48 ID:fGL+C0tL0
>>616
俺ならNX808を買うかな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:53:45 ID:uRQqBYjz0
>>616
俺ならAVN778を買うかな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:02:58 ID:/Y+mJG6FP
ソフトバンクモバイル、通信カーナビ『みんナビ』の試験販売を開始
http://response.jp/issue/2008/1121/article116847_1.html

ソフトバンクモバイルは、『AirNavi(エアーナビ) AVIC-T10』および『AVIC-T111SB』(通称『みんナビ』)の
両機種をテスト販売を開始した。販売店舗はソフトバンクショップ表参道店と名古屋店の2店舗のみで、
期間は12月28日まで。台数の限定は設けていない。みんナビはパイオニア製のポータブル通信ナビ 『VIC-T10』のOEM版。

エアーナビとみんナビとは、基本的に同一の仕様だが、唯一にして最大の違いは通信機能。エアーナビは
背面に装着する通信モジュールを利用するが、みんナビには通信モジュールは用意されず、ソフトバンク
ケータイのBluetooth経由で通信する。みんナビとヒモづけられたソフトバンク携帯電話との通信は、PC
サイトビューア利用時のパケット扱いとなり、「パケットし放題」を契約すれば、通信料の下限は 1029円、
上限は5985円となる(これに別途通話料が必要)のがポイントだ。

みんナビの本体価格は4万9800円。ソフトバンクの携帯電話と同時購入すれば、割賦支払いが利用できる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:41:40 ID:Nq9PFF8fO
走行中にテレビを見るには、サイドブレーキの配線をどーすればイイんですか?
誰か教えて下さい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:49:01 ID:yhYxcMtf0
>>620

アースへ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:58:35 ID:Nq9PFF8fO
>>621
サンクスです

初めてナビの取り付けするけど、なんか気をつけた方がイイよって事ありますか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:10:19 ID:fGL+C0tL0
>>622
道具をしっかり揃えておくこと
ナビつけてる時にあれがないとかなると面倒な事になる

後、車種 ナビ取り付け とかでぐぐれば画像付きで付け方とか説明してるとこあるから
参考にしてみるといい。車によってコツとかあるだろうから
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:13:39 ID:Nq9PFF8fO
>>623
了解です(^-^)

頑張ってみます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:58:12 ID:RxH8pD6j0
カーAVも数多く出てるのに、未だにAVプレーヤー
(SD、CFからのAV音+映像)の再生ができるやつが
少ないのは何で?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:23:26 ID:ZBN0XqUm0
aviなどの動画ファイルをUSBメモリから再生することは出来ませんか?
ipod接続できる機種なら大丈夫ですか?

後部座席ワンセグ視聴+USBメモリからの映像を見たい この条件でなんか いい機種ないですか?

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:41:19 ID:TiPG5/XM0
>>626
車載PC
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:29:11 ID:iSdbFgxk0
>>624
カーナビの取り付けって結構難儀だぞ。あっちこっちのパネル取り外したりして、強引に取ってしまってフック割ったりしてな。プロに頼んでしまったほうが良いと思うけどな。
>>627
でかい車なら良いかも知れんが、コンパクトカー以下ではそこまで大掛かりにしてまで観たいとは思わない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:17:29 ID:41htrBK10
15インチぐらいの液晶モニターをはめ込むことを想定した車を作って欲しい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:02:49 ID:ieq/mqhp0
インパネとセンターコンソール一体にしてナビもメーターも表示して?
しかもWVGAで画面分割出来たりして?

究極だな。22世紀あたりはそうなったりして。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:02:36 ID:JN/kJHX20
画面がデカイと夜間目が眩んで運転しにくいし疲れるから危険。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:46:41 ID:ncLgR62d0
>>628
先月初めてナビの取り付け自分でやったが、そら大変だったよ 二日かかったしね。
でも、出来た時の充実感はあるよ
気楽な気持ちでやると痛い目に遭うね。
工賃なんか3万位なんだし、普通の人は任せた方がいいだろうね
フック折ったりはDIYの醍醐味w 全ては自己責任ww
俺の場合はパネル全部外して、組み立てたらネジが結構余った・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 06:40:12 ID:Ug88QmeQ0
>>619
禿でパケットし放題の俺にはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!なのか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 16:25:50 ID:eUG+O2KJ0
俺も何故か5本位余ってしまった。でも全く問題なし。同時にナビ連動ETC
付けて2週間後にバックカメラ付けた。一番大変だったのはバックカメラだ
った。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:07:06 ID:FfEaoLZ80
札幌でFM−VICSをご使用の方、今、札幌市内中心部で駐車場「P」マークは
表示されてますでしょうか?前は表示されていたのですが。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:20:58 ID:FfEaoLZ80
すいません。上のつづきです。前は表示されていたのですが、今は
表示されていません。VICSセンターから送信されていないので
しょうか?ご存知の方、教えて下さい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:38:10 ID:D3UKPSKv0
古いデータのままカーナビ使ってないか?
内蔵VICSデータの賞味期限は3年だったとおも
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:19:58 ID:owbXUQUt0
パイオニアから10月に発売されたカーナビです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:45:10 ID:5nhN7S7B0
ストラーダナビ盗られた。

保険で、買い換えるんですが、盗まれにくいナビって有りますか。(ゴリラ等のポータブルは精度の面でNG)

当方、大阪の南部という無法地帯に住んでいて、防犯装置などは効き目無しです。

10万円くらいのメモリナビなら窃盗団も、見逃してくれるでしょうか。

ほんと大阪警察の無能ぶりは、あきれますね。
 
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:58:22 ID:0h5nIm0+O
何でもかんでも警察のせいにするな馬鹿。
防犯もしないなら、盗られて当然だろ。
盗られたくなければ、大阪から出国しろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 02:01:21 ID:slcdukvmO
ホンダのOPナビ、ワンセグ仕様だが、家で録画した地デジ番組再生出来ないぞ、アナログならビデオ方式で再生出来るが。地デジのVR方式は再生しない。なんとかならんのか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 07:36:23 ID:rNDutCSW0
ナビが見えないようにタオルをかけるだけでも
防犯効果は高い

隠れて中身が見えなくて、危険を冒してまで
物を取る可能性は少ない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 08:40:35 ID:dd4JqqJg0
車にウンコ塗りたくっとけば?
多分泥棒どころか誰も寄らない。

でも最近のストラーダって再起動パス掛けられるよね?
泥棒さんも持ってっても動かないんじゃ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 09:22:59 ID:Z7Epw0IZ0
泥棒は持ってっても動かなければ捨てるだけ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 09:53:45 ID:Zr/ZSOsp0
そういう所だけは勉強してそうだから、被害に遭う確立は減ると思うな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 09:59:45 ID:ySceClzb0
カーナビなどは転売が基本じゃないの?
ヤフオクでリビングキットどころかブレインユニットなしのサイバーが落札されるこんな世の中じゃ・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:48:50 ID:IdRRhWH/0
ポイズン
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:50:02 ID:43kNTVb6O
何で時間優先でルート検索出来ないカーナビが売られてんだよ

60km以上で流れている幹線道路から20kmの路地走らされたり

最寄りのインターではなく次のインターまで下道走らされて1時間無駄になったり

ナビ要らないな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:20:35 ID:bUyl4j0G0
>>648
くれ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:28:10 ID:ZH/v1vDH0
>>648
俺にくれ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:52:53 ID:rNDutCSW0
>>648
それなら俺にくれ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:44:01 ID:thW46+8H0
じゃあオレも・・・・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:19:31 ID:ZjFWU+8zP
>>647
ワロタ

>>649-652
どうぞどうぞ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:14:59 ID:3Xb7srUa0
通信回線で地図更新できるようにしてください
出来ればトヨタやホンダ純正みたいに、リアルタイムで
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:54:58 ID:wYLrfvIz0
>>654
えっ、リアルタイムに地図更新が出来る
カーナビがあるの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:31:09 ID:GdzwiZdC0
そういや東京通信工業はナビ生産を止めたのか?
NAVIN-Uの更新も凍結の気が
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:43:10 ID:pfHDEz9zO
PDNを買おうと思い下見をしにカーショップに行ったが、2〜3年後にバージョンアップを前提に見たよ
ソニーのnav−u!
なんだあれは、ふざけているのか!!
バージョンアップのディスクを購入後に、スタッフが来てバージョンアップ!
出張費まで必要とは。
ディスク代¥14,800
出張費 ¥12,000
てHDD並じゃねえか!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:59:49 ID:LG4QdAe70
>>654
google map使えば?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:05:52 ID:7aEnlSec0
バージョンアップする代わりに新型じゃね?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:46:59 ID:vU9mDkty0
この出品者はナビ専門で、しかも説明文に友人の車屋から直接買い付け
配線の切れ等も御座いますがだと、明らかに盗品だろ。

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kysersoze_0118
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:02:17 ID:MgfZ2i6K0
ま た 関 西 か
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:07:14 ID:uvKOpbMnO
>657
nav-uには光学ドライブが無いのでバージョンアップデータの転送にPCが必要。
複数インストールを防ぐ為の認証にネット接続が必要。
出張サービスはPCやネット環境を持っていない、あるいは それらを難しく感じて自分で行えない人向け。必須ではないです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:11:51 ID:j1mKKxdH0
各社でナビ通りに安全運転でどこが速いか大会やってほしいね
いろんなコースと時間帯設定して総合優勝を決めてほしい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:36:09 ID:AYQFyoE6O
>>663
つナビ男
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:05:24 ID:9SE61tud0
1DIN+1DINタイプって3社しかないのな。
イクリプスAVN978HDTVかカロのAVIC-VH099Gで迷ってんだけど、
どっちがいいだろ。

性能は型落ちでもカロのほうがええのかな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:46:32 ID:VmDKDtWG0
大差ない。
いつでもどこでも裏道大好きならカロ
裏道はそこそこ、途中任意に迂回路を探させるならイクリ。
DivXが見たいならカロ、動作が早いほうがいいならならイクリ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 17:00:55 ID:OAb8+7DPO
初歩的な質問ですいません
2DIN埋込み型のモニタを一般的になんと言うのですか?
オンダッシュはダッシュボードの上に固定するタイプだしインダッシュは飛び出るタイプですよね
検索しようにも単語がわからずできなくて困ってます
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 17:10:14 ID:fryUL+0E0
>>665
つ[アルパインINA-HD55S]
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 17:31:53 ID:9+oyHea80
>>667
ダルビッシュ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 17:32:32 ID:NPX89ZL50
>>667

2Dメインユニットタイプ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 17:56:41 ID:fryUL+0E0
>>667

俺はAVNって呼んでる
意外とそれで通用する
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:26:30 ID:OAb8+7DPO
なるほど、ダルビッシュですk ってそりゃなんかの運動選手でんがな
2Dメイン略とAVNですか
それで検索してみます
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:45:32 ID:j1mKKxdH0
これはひどい乗りツッコミですね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:15:26 ID:97jyen4M0
カーナビで一つの道路の全車線を表示してるのは今のところ
carrozzeriaのAVIC-HRZ099だけだとこの前、お店の人に言われました。
それ以外は例えば四車線あったら一車線か二車線くらいしか表示されないそうです。
他のカーナビ使ってて全部表示してるよっていう人いますか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:56:46 ID:gexEKFwy0
>>674
全車線表示しているの意味がわからん
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:58:27 ID:TPDOvK9G0
カーナビ購入予定の初心者です。どなたか教えていただきたいのですが、
GORILLA NV-SD750FTに1DINのDVD機をつなげて、
DVDを観ることはできるんでしょうか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:09:27 ID:APXf8uwo0
恋愛に関して皆様のお知恵を拝借させてください。
仕事上で少し付き合いがあり、世間話をする程度の知り合いの女性に
もっと親しくなりたいと思って連絡先を聞いたら、
こちらから連絡しますと言われました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:17:05 ID:97jyen4M0
>>675
レーン情報表示案内で、自分の進むべき車線表示だけじゃなくて
他の車線も表示しているかということです。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/hrz099/images/9_fn_gnw_5_01.gif

こんな感じに

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:24:03 ID:pEn8PPJX0
・・・あんだ、騙されてるよ。
それ、ほとんどのメーカで標準機能だから
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:45:33 ID:gexEKFwy0
>>678
ぷぷぷ
DVDの099でも出てたわ、そんなもん。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 07:51:48 ID:UdgBWyIt0
恋愛に関して皆様のお知恵を拝借させてください。
仕事上で少し付き合いがあり、世間話をする程度の知り合いの女性に
もっと親しくなりたいと思って連絡先を聞いたら、
こちらから連絡しますと言われました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 08:29:37 ID:jNUJ9lmZ0
今借家に住んでるんですけど…
氏神様にお参りに行った方が良いと言われたのですが…
どこにお参りに行けば良いのか分かりません…

どなたか調べ方を教えて頂けませんか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:09:54 ID:uwJwnnE10
近所のおじいちゃんに聞いとけカス
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:41:50 ID:sXYraMQxO
しかし楽ナビの099はいくらなんでもオモチャすぎる!
画面は綺麗 地デジも綺麗
しかしそれだけです
映像画面でしか選ぶ事ができない素人にはもってこいかな?
一番最悪なのは音!
あんなもん聞けたもんじゃないしRCA出力ないからアンプ繋げる事もできないし
今オークション出品中です
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:17:23 ID:MG/QA+S40
>>679>>680
ありがとうございました。
知らない場所に行くのに一番不安なのは車線変更なので…。
楽ナビの099はいいなと思ったのですが値段が張るので他の商品をもっと探して見ます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:17:31 ID:R3ghHiv50
>>684

買う前に少し調べれば判るような事ばかりじゃん
愚痴る前に、自分の情報収集能力の無さを恨め、クズw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:35:34 ID:sXYraMQxO

当方専門業者です
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:41:03 ID:mrKVOCsQ0
所謂馬鹿ですね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:17:03 ID:R3ghHiv50
>>687

専門業者でヤフオク?

ああ、盗品屋か、ご苦労様www
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:24:18 ID:g8QDIP/L0
1〜2年前位にカー用品店行った時に見たナビのメーカーと品番がわからなくて教えて欲しいんだけど、
カーナビのHDDだけ脱着できて、PC側にはクレードルを配置して取り出したHDDを接続して、
音楽や動画(DivX対応)などの情報を転送させられる機能がついたやつ。
うる覚えで間違ってるかもだけど知ってたら欲しい。
現行機種で上記のみたいにPCとやりとり出来るのもあったら教えて欲しい。
イメージ的にはすでに販売終了したソニーのNV-XYZ777みたいな感じ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:32:55 ID:R3ghHiv50
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:31:56 ID:GKIn76Ky0
←↑→は表示されるけど←←↑↑↑→→までは出てこないだろ。

と思ったけど、俺そんな道路通ったことねーや。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:36:08 ID:5BJIGVOv0
>>684
HRZ099が子供のおもちゃ程度ならPNDも含めて
世の中のナビのゆうに90%以上いや95%以上か、
が子供のおもちゃ以下ってことだな。
パイオニアに一千万くらいで自分専用特注ナビでも作ってもらえよ。
あと099の地デジ画質が綺麗?
同価格帯のパナの800シリーズとは雲泥の差だし、
イクリのAVN778HDより劣っていて、
地デジ苦手のクラのNX808と同程度かそれ以下って言われてるんだぞ。
画面と地デジが綺麗だがそれだけですって、何寝ぼけてんだか。
地デジ画質が099の最大にしてほぼ唯一の欠点だろ。
あとはしいて言えばBluetoothがオプションってことくらいで
他の完成度は値段からすれば大したもんだろ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:24:10 ID:EvN46/7pO
ナビの更新の事で聞きたいんですが詳しい人いますか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:33:39 ID:+Ao1zEGg0
>>694
各メーカーさんに詳しい人がいます
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:37:55 ID:EvN46/7pO
>>695
やっぱりメーカーに行かなきゃダメですかね‥
NMN-D50を使ってるんですがどれを買ったら良いのか分からなくて
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:42:43 ID:Ovc1E3Mm0
パナ800シリーズより、イクリの778のほうが映りはきれいでした。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:50:43 ID:z4nZGi/80
音が一番きれいなのは?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:12:57 ID:kBIx2INM0
CDナビ・DVDナビをお持ちの方に朗報!
ナビゲーションの地図データをGoogle Mapから吸い出し変換するフリーソフト!
変換したデータは、各メーカーのナビプログラムと共に
CD-RやDVD-Rに焼くだけで常に最新版の地図ディスク作成が可能です!
現在の対応ナビメーカーは3社のみとなっておりますが、今後の更新に期待。
ただし、難点もあります。
とにかく地図が詳細すぎて、データ量が莫大になってしまいます。
なので地区詳細版というよりは、CDナビの場合は最悪 市詳細版 となってしまいます。
DVDナビの場合は、辛うじて県詳細版でいけるみたいです。
2画面表示や3D地図表示には対応してないようです。
このソフトの違法性については下記のスレッドでも議論されてますが
今現在はダウンロード可能なので、手に入る今の内にどうぞ。

地図吸い出しソフト【ごーぐるナビ】Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1096706808/
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:05:05 ID:gjvXa/Jl0
そろそろSSD総合スレッドが必要かな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:41:48 ID:0i19uOd60
>>700
よろしく
702700:2008/11/27(木) 21:00:37 ID:ZVINNH3v0
賛同者が少ないので辞めときます。スレ汚し失礼。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:08:48 ID:1BDfMQO00
過疎化してるだけだろw
704680:2008/11/27(木) 22:14:23 ID:EtrdLmpM0
>>684
おお、楽ナビに099なんてあるのか。
俺が書いたのは、アルパインの099だ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:26:18 ID:MPoOnytW0
4車線のうち2-3車線しか出なかったらレーンガイドにならないだろ。
5車線道路では普通に5車線でた。
6車線道路は通ったこと無い

830の話
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 07:57:12 ID:N9nLeKh+0
以前お付き合いをしていた人からタクシーチケットを頂いていて いつ使っても良いからと言われていました。
今はお付き合いがないのですが 最近そのチケットを使ったところ苦情が来ました。
今更使うとは思わなか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 07:58:21 ID:N9nLeKh+0
以前お付き合いをしていた人からタクシーチケットを頂いていて いつ使っても良いからと言われていました。
今はお付き合いがないのですが 最近そのチケットを使ったところ苦情が来ました。
今更使うとは思わなか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:59:13 ID:vlb1oV5rO
カロのHRZ099を取付込みで182000円って買いですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:00:46 ID:Jo8CRelU0
スレ違いだったらごめんなさい。。。

私の父親と母親は結婚はしていなく私が産まれて父親にひきとられました。

私はまだ母親の苗字のままなんですが私は来年未婚で子供を産みます。

なので子供も産まれるの
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:14:24 ID:hNtTAu2h0
夏から離婚に向けて別居中です。

主人が同僚の女性と浮気しており離婚調停を始める予定ですが、主人の携帯電話のSDカードに相手女性の全裸の全身写真、色々な性行為を撮った動画(3本)があり、携帯を置き忘れたときにデータを私の携帯に移動してDVDに保存してあります。
動画は女性の顔ははっきり映っているのですが、夫は下半身のみです。声は若干確認できます。

これは証拠として使うことが出来るでしょうか?

よろしくお願いします。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:54:56 ID:Xwue3mVw0
こんにちは

例えば超大型台風が来て、甚大な被害を受ける可能性が有る場合
その台風を海上とかで爆破したり出来ないのでしょうか?

何処かで台風を消滅させる方法あると聞いた覚えがあるのですが
今までにそ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:06:42 ID:7dLBbNam0
>>705
DVDポータブルのD120でも、レーンガイド表示するよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:40:17 ID:+i4yjEatO
質問です!
楽ナビを買おうとおもっています
そこで質問なんですが界王拳って力が何倍にもなるって本当ですか?
あんまりあげすぎると体がもたないとか聞いた事あるのですが本当でしょうか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:41:51 ID:l/z9+Sn50
本当です。
一回死なないと会得できないのでさっさとお逝きになって下さい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:11:53 ID:TDOIkTwB0
>>669
オメー、まるで5択の試験問題の選択候補の一つみてーだなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:38:08 ID:gSHntju30
私も反省しております。
ただ、最初の時点では、
私の方に悪い部分は多いのかもしれないですが、
騙すとか頼むとかいう気持ちは無く、
いっしょに買い物に行き、(引っ越したため)
買わなければいけない物を物色していると、
高価なものばかり言い出しました。
ただし、買いに行く前も、
「よし俺が買ってやろう」って言い出されたんです。
だからありがたいなあ、と思って(お金を持っている人なので)
ただし、半信半疑で自分のお金で買う気で買いにいきました。
そこで、向こうが
「このなかでどれを
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:46:20 ID:gSHntju30
私も反省しております。
ただ、最初の時点では、
私の方に悪い部分は多いのかもしれないですが、
騙すとか頼むとかいう気持ちは無く、
いっしょに買い物に行き、(引っ越したため)
買わなければいけない物を物色していると、
高価なものばかり言い出しました。
ただし、買いに行く前も、
「よし俺が買ってやろう」って言い出されたんです。
だからありがたいなあ、と思って(お金を持っている人なので)
ただし、半信半疑で自分のお金で買う気で買いにいきました。
そこで、向こうが
「このなかでどれを
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 07:42:03 ID:CroGBIGj0
自転車の硬くなった鍵(ワイヤーの方)に鍵を差して回していたら、
鍵がちぎれてしまいました。。。。
ささったまま・・・・。

どうしたらよいでしょうか???
太いワイヤーを切る為の道具って、いくらくらいするのでしょうか??

どなたか教えて下さい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 07:59:35 ID:WJS3mZjm0
>718
スレチだボケ!

身分証明書と自転車持って交番行け
道具貸し手くれる。
遠いなら確認してから行けよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:59:33 ID:zlUnXiVV0
>>719

荒らしの自動書き込みスクリプトにレスするなよw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 10:18:28 ID:xuj0KI0s0
誰かいい加減答えてくれよ
クラスビアのルート引きはいいのかよ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:23:35 ID:TbZlpJbs0
はじめまして。
今回、標題の件について私自身が直面しているトラブルについて、皆様のご意見ご指導を頂ければと思います。
まとまらない文で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。


私が現在
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:20:10 ID:7UwaghJe0
じゃ俺は過去
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 13:52:09 ID:kGJvMhFBO
サンヨー NVA-HD1700DTというカーナビ使ってる方いませんか?

はじめてカーナビを購入する予定なので良い点・悪い点などあれば教えてください。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:11:16 ID:AZrHADtA0
・ドライブレコーダー付きカーナビ 大容量HDDで高画質、長時間録画
カーナビドライブレコーダー兼車載カメラを付けるといいかもしれない。
ドライブ記録も取れて、万一の事故の際にも証拠映像が撮れるし。具体的にはHDDやSDカードなどにカメラの映像を記録する。
画素は200万画素以上でナンバープレートの数字が綺麗に読み取れる事。任意でも撮影も可能であること。
こういう商品 どこかのメーカーで作って販売すればいいのにね。カーナビにワンセグ付けて売るより有意義だ思う。
ドライブレコーダーのカメラの画質は大体30万画素が多い、でもこれだとクルマのナンバーまではっきりと読み取れない場合がある。
なので200万画素以上のCCDまたはCMOSが付いたドライブレコーダーがあればいいと思う。
当て逃げなどもあるかもしれないので、こういった事故のとき安心できる。自動録画も任意録画も可能であればなお良い。
値段は高くなるだろうが買う人は買うだろう。ユピテルとかのメーカーが出せば売れるかもしれない。
HDDはもちろんですがSDカードも16Gが出てきたので200万画素なんかでも余裕なのかな? 
ドライブやツーリングなんかの時に撮って後で楽しむなんてこともできそうです。


726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 17:33:24 ID:DDF7Jnpm0
誰でも思いつくのに、どこも作らないのには理由がある。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:12:34 ID:z2VLkfsJ0
>>726
莫大な費用がかかって、こんな値段でどれだけの奴が買ってくれるのかね?ん?キミ〜とか言われて反論出来ずお蔵入りになったんでしょうな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:58:59 ID:eonhuQFF0
買い換え意欲を煽るために、技術の出し惜しみをしている側面もあるでしょうね。

ちなみに>>725が触れている画素数の件ですが、単純に画素数だけUPさせてしまうと
1画素あたりが受ける光子の数が減るために暗さに弱いカメラになってしまいます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:09:40 ID:TmtEytIO0
パナの830DとカロのZH9000では
どちらが地デジ画質は上ですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:41:41 ID:vgUvrcUo0
二つ折りのこうもり傘をさがしています。

 三つ折りだと、途中で立ち寄ったときなど、「立てかけておく」ことが
 できず、手間がかかって困ります。

 探しても、売っているお店を見つけることができませ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:31:08 ID:tbZJqElJ0
どういう隠語なんだ・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:38:07 ID:vgUvrcUo0
夏の優勝高の大阪桐蔭のライトで、東邦戦で物凄い肩を見せたライトを守っていた選手はどうなったか知りませんか?



奥村翔馬という名前はわかりましたがここから先がわかりません。





プロ入りしたんでしょうか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:40:42 ID:0wjjiEoA0
このスレ荒らして何がしたいんだろう?
アンチカーナビとかいるの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:22:17 ID:ZI8X63TO0
他にもたとえば

【カロッツェリア】サイバーナビ Part57【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227018637/

とかに爆撃しているんで、たぶんこのへんのスレにマルチポスト質問でもして
馬鹿扱いされて以降粘着しているのではないですかね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:33:12 ID:DaI8jwZ80
馬鹿で哀れな奴w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:14:31 ID:WzVYrB4f0
ほんとこんな事する為に生れて来たんだと思うと…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 14:55:27 ID:a9xmOmH40
夏の優勝高の大阪桐蔭のライトで、東邦戦で物凄い肩を見せたライトを守っていた選手はどうなったか知りませんか?



奥村翔馬という名前はわかりましたがここから先がわかりません。





プロ入りしたんでしょうか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 19:07:37 ID:BYQO/v0u0
初めてカーナビ購入を考えていますが質問させてください。
2DINでインダッシュのカーナビで取り付けを考えているのですが
古い車を乗っているため、2DINスペースがかなり下にあります
取り付けはできると思いますが、視点移動の安全面で心配があります
いろいろぐぐってみたのですがあまりいいコメントが無かったため
質問させていただきました。
人によって感じ方は違うと言われればそれまでですが、
過去に経験がある方とか意見いただければ幸いです
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 19:26:44 ID:1rU9v1j/0
肝心の質問の内容がない件について
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 19:57:07 ID:7evW7jXK0
ワロタw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:06:06 ID:7evW7jXK0
>>738
安全面はどうなの?って質問なのかな?
俺の車もかなり下のほうにあって
慣れるまでは追突しそうになったり確かに危険
もう俺は5年くらい使ってて慣れてきたから
影響のない時に自然にチラッと見れるようになったけど
そうなるまでに事故る可能性はあるな
今、その場所にラジオとかついてるなら
運転中に操作してみてどのくらい危険か試してみればいい
その実験で事故っても俺のせいにしないでね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:09:39 ID:JOkOAodr0
>>738
オンダッシュにしとけ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 21:53:48 ID:FY5Dw8YF0
>>742
安易にオンダッシュを薦めるのもどうかと
(モニター付けたら保安基準に適合しなくなる可能性もあるし)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 22:25:09 ID:MUoggKCT0
SSDのナビでソニーのNV-U3Vと三洋のNV-SB360DTゴリラで迷っているのですが、
ソニーのNVA-CU5Jぴたっと吸盤を使って三洋のNV-SB360DTを取り付けたり出来ないでしょうか?
ナビは三洋のゴリラのほうが明らかに見やすく詳しいのですが、
着脱の面でソニーの方が優れているので・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 09:08:58 ID:QZPLaU4mP
>>743
車検時に外しておけば、問題無い
ヘタに視点移動が多い位置に付けて事故るよりマシw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 13:12:52 ID:8MBRCTH8O
個人差あるだろうが、俺は不都合無かった
むしろオンダッシュ搭載で調度モニターで死角になってるところに子供が居て危なかった事がある
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:38:34 ID:krIDBwUE0
>>738
L型ステー4本ぐらいで2DINをオン奪取に固定しろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:30:53 ID:KlcKzzU50
サザエさんを見ていて同じ回の中で頻繁に顔の色がコロコロ変わるのですが、
きちんと色指定してないのでしょうか?


小麦色の肌になったり色白になったりするのですが・・・




ちなみにうちは地デジで特に電波の受
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:47:04 ID:oTRzQTMT0
大半が悪意に満ちた人類だって、あなた一人の命よりはずっと価値があった。わたしにとってさえ、そうです
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:51:44 ID:L+TWluusO
吸盤式のカーナビスタンドって違反するしないに関わらずフロントガラスに取り付けて問題なく走行出来るのでしょうか。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:02:17 ID:XjFSbkmS0
>>750
走行するだけでは、問題ねーよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:06:20 ID:u9rOSTkG0
>>750
フロントガラスの上、左右の25mm以外へ物を貼ると
速攻つかまるぞ! DQN!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:19:21 ID:L+TWluusO
>>751
>>752
いえ、そういう意味ではなくて、フロントガラスに吸盤式は走行の振動に耐えられるのでしょうかということです…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:40:17 ID:mo8c9bv6O
最近、CDを取り出ししても最後まで出てこないし、音跳び激しいからHDDに録音しても音跳ぶんですけど、もう寿命のかなぁ…
買ってから2年半なんだけど、こんなもんなんですかね??
あと、家用コンボのCDクリーナーってカーナビにも使えますか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:42:09 ID:85pWSZBo0
クリーナーでだましだまし使えていても近いうちにピックアップ交換しないと駄目だろうな
普通寿命は5万キロ程度
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:48:46 ID:+b9f9dm00
>>754
カーナビはスロットインタイプが多いと思うが、クリーナーがスロットインタイプに
対応していないとトラブルが起きる恐れがある
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:53:03 ID:4rEvubcK0
>>752
つまり点検整備済みステッカー(直径70mm)を
貼り付けた車に乗ってるやつはDQNなのか・・・orz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:10:10 ID:b7olCm3k0
カロのサイバーナビとアルパインのリアビジョンナビとで
迷っております。どちらのほうが音はいいですかね??
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:21:34 ID:QwxDMgVr0
サイバーナビのほうが語呂がいいな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:30:50 ID:sfBB0+lY0
オッパインのリアディゾンナビ



ごめん・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:38:46 ID:ecQZ33t0O
>>758
リアモニター付きでサイバーより安いということは……
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:59:21 ID:sAPDOgHW0
で最強は何よ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 06:23:11 ID:SnXPtSBXO
諸先輩方に質問です。
当方ナビ素人です。
地デジ対応のデカゴリラと
地デジ対応のストラーダだったら、どちらの方がオススメでしょうか?
両方ともポータブルです。
宜しくお願い致します。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 06:45:26 ID:P500RIjk0
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:15:18 ID:SnXPtSBXO
>>764
あっ、数学受けに来たのに生物の教室入っちゃった
ありがとね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:51:33 ID:qWP0SOhe0
付き合って日の浅いA(彼氏)の家に行った朝、私の隣でAはスチームアイロンでYシャツのしわを伸ばしていました。

すると隣にいる私の背中にそのスチームアイロンをあてたのです。

あまりの熱さに悲鳴をあげた私に、
「えっ、熱かった?(アイロンを触ってみて)本当だ、蒸気が出るだけでそんなに熱いと思わなかった。」と言い、謝ってきました。

が、「大丈夫だよ、小さいし。」と言われ、私は見えない背中がどうなっているかがわからないので、ヒリヒリするも、その言葉を信じてそのままにし仕事に行きました。



その日の夜、シャワーを浴びたらとても痛く、驚いて鏡で背中を見てみると、







アイロンをあてられたところが、縦7
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:52:34 ID:qWP0SOhe0
付き合って日の浅いA(彼氏)の家に行った朝、私の隣でAはスチームアイロンでYシャツのしわを伸ばしていました。

すると隣にいる私の背中にそのスチームアイロンをあてたのです。

あまりの熱さに悲鳴をあげた私に、
「えっ、熱かった?(アイロンを触ってみて)本当だ、蒸気が出るだけでそんなに熱いと思わなかった。」と言い、謝ってきました。

が、「大丈夫だよ、小さいし。」と言われ、私は見えない背中がどうなっているかがわからないので、ヒリヒリするも、その言葉を信じてそのままにし仕事に行きました。



その日の夜、シャワーを浴びたらとても痛く、驚いて鏡で背中を見てみると、







アイロンをあてられたところが、縦7
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:49:09 ID:iA1iiJFo0
付き合って日の浅いA(彼氏)の家に行った朝、私の隣でAはスチームアイロンでYシャツのしわを伸ばしていました。

すると隣にいる私の背中にそのスチームアイロンをあてたのです。

あまりの熱さに悲鳴をあげた私に、
「えっ、熱かった?(アイロンを触ってみて)本当だ、蒸気が出るだけでそんなに熱いと思わなかった。」と言い、謝ってきました。

が、「大丈夫だよ、小さいし。」と言われ、私は見えない背中がどうなっているかがわからないので、ヒリヒリするも、その言葉を信じてそのままにし仕事に行きました。



その日の夜、シャワーを浴びたらとても痛く、驚いて鏡で背中を見てみると、







アイロンをあてられたところが、縦7

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:22:02 ID:jTNhPPNo0
先日、知り合いがキャッシュカードの盗難にあい預金を全額引き出されてしまいました。

私は盗難カード預貯金者保護法に基づき過失があっても4分の3は補償されるからと教えたのですが、知り合いが銀行に行った
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:35:26 ID:ZMJxyIcOP
ら4分の3は振り込み詐欺に遭いました。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:48:45 ID:P500RIjk0
>>770
山田く〜ん、座布団 一枚半持ってきて!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:54:20 ID:MDdpDxen0
>>771
そこは座布団4分の3だろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 16:06:09 ID:2WggzOyW0
飲食店で働いてる彼女が店のオーナーに何度も胸を触られたのですがこういうのは仕方がないですかね?



訴えたら慰謝料とかオーナーに対してなんらかの罰はありますかね?




黙って触られ続けられるのもイヤなんで
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 16:08:27 ID:IZxVYby40
すいません
最悪ただオレが直接言いに行くだけです
殴ったり壊したりはしないですから
触られる以外はイイ職場らしいですし

彼女はバーテンダーなんですけど触られてるのは店の同僚やホステスさんも知っています。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 16:15:26 ID:OlpxJcAC0
すいません
最悪ただオレが直接言いに行くだけです
殴ったり壊したりはしないですから
触られる以外はイイ職場らしいですし

彼女はバーテンダーなんですけど触られてるのは店の同僚やホステスさんも知っています。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 18:29:27 ID:JWlvTi9R0
すいません
最悪ただオレが直接言いに行くだけです
殴ったり壊したりはしないですから
触られる以外はイイ職場らしいですし

彼女はバーテンダーなんですけど触られてるのは店の同僚やホステスさんも知っています。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 18:47:34 ID:HpdU7XRZ0
SSDナビは長持ちする気分の人が買うナビだから
地図の更新期間も長めにしてほしいなぁ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:04:58 ID:8kdYZRNO0
個人情報を悪用されてるんですか?

免許証のコピーでどのような悪用が考えられますか?

情けない質問ですみません。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:33:57 ID:K31J7qE50
個人情報を悪用されてるんですか?

免許証のコピーでどのような悪用が考えられますか?

情けない質問ですみません。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:30:29 ID:ZbkuYkrn0
皆さんに質問
ナビの地図更新頻度って、どのくらいの期間を空けて行ってますか?
この前新名神を走ってきたんですけど、地図は2006年度の奴だったので、
車が山の中を走っていて、妙に楽しかったのですが、逆に正常な状態でもないので、
本当に問題なく目的地へ行っているのか不安にもなりましたので…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:50:17 ID:VnQwGTt60
>>780
そう思ったときが買い時じゃない?
地図に表示されない部分で、自分が納得できないなら買えば良いじゃん(・∀・)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:57:17 ID:4ohM2EK40
遠距離の結婚前提の彼氏が自己破産を考え中です。


住民票はもちろん、先ずは自己破産してから、同居するべきでしょうか?



現在は無職ですが、就職は自己



産の前後どちらが良いのでしょうか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:29:16 ID:tnX+UWwj0
>781
でも「2006年度の地図」ってかなり新しい気がする
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 06:25:13 ID:5L8Px7yc0
遠距離の結婚前提の彼氏が自己破産を考え中です。


住民票はもちろん、先ずは自己破産してから、同居するべきでしょうか?



現在は無職ですが、就職は自己



産の前後どちらが良いのでしょうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 07:02:06 ID:zaoK3WPc0
2006年度の地図って事は、元のデータは2005年の春あたりだから

2005の愛知万博さえ反映されていないという事でww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 08:58:23 ID:pIxA8U5b0
カーナビに 整備記録が残せるやつがいいですね。
オイル交換時期やフィルター、ATFの交換時期の
距離が来たら教えてくれる。 
エクリプスについてましたが他社のナビにもついてますか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 10:10:24 ID:KT9W8any0
5割くらいの確率で
変なレスがあるね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 10:17:02 ID:kIeFmD0H0
>>786
4年前のケンウッドナビにも付いてたが、トリップメーターの方が扱いが楽で使わなくなった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 10:21:31 ID:wW1xuBjV0
>>786
んなもんPCか携帯にでもメモっとけばいーがな(´・ω・`)
車のメンテ項目は多岐にわたるから、決められた数項目しか記録できないもんなんか応用きかないし
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 13:40:51 ID:UHuk/wue0
>>786
クラにも付いてるが、使ってねぇ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 16:54:31 ID:9dYLYpql0
>>786
藁半紙にでも書いて貼っとけや
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 18:31:16 ID:6mcnsORI0

WVGAのリアモニターを持っているんで、画質音質優先で
D2出力端子と外部アンプを繋げるカーナビ探してる。
どこのカーナビが良いのかな?

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:08:01 ID:q3vcRE2O0
>>792
リアD端子出力出来るナビは
カロのサイバーか、パナのFクラス。

パナはD2出力でライン出力無し。
カロはD4ハイビジョン出力で、ライン出力有り。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:31:58 ID:SGM+cOYi0
成人が未成年と付き合って、体の関係があると犯罪になるんですか?



恋愛は自由な気がするんですが、未成年との恋愛となると、いろいろ法律がありそうで一歩踏み込めません。




誰か教えてください。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:34:39 ID:6mcnsORI0

D端子付で外部アンプが繋げるのはカロだけなんですね。ありがとうございます。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:22:21 ID:prG9pfQZ0
お住まいの地方自治体の青少年保護育成条例もしくは淫行条例をご参照下さい。

ちなみに「真摯な交際関係」とみなされた後でも、彼女の親権者の告発で逮捕される可能性があります。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:52:45 ID:prG9pfQZ0
お住まいの地方自治体の青少年保護育成条例もしくは淫行条例をご参照下さい。

ちなみに「真摯な交際関係」とみなされた後でも、彼女の親権者の告発で逮捕される可能性があります。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:41:42 ID:38vWLYKC0
アルパインのリアビジョンってどうでしょう??
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:43:04 ID:eruQfCHL0
252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 22:43:02 ID:fDaVMFsc0
http://www.mapfan.com/

から道路や施設の追加・修正を指摘できるようになったみたい

http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 07:37:08 ID:3xSy0JD10
お住まいの地方自治体の青少年保護育成条例もしくは淫行条例をご参照下さい。

ちなみに「真摯な交際関係」とみなされた後でも、彼女の親権者の告発で逮捕される可能性があります。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 08:35:44 ID:Prhs6tns0
今、正社員として働いています。
金銭面の理由で深夜にアルバイトをしようと考えているのですが、そうした場合
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:21:24 ID:RXYrViGK0
今、正社員として働いています。
金銭面の理由で深夜にアルバイトをしようと考えているのですが、そうした場合
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:24:49 ID:3RortRTR0
ボ ク 、ア ル バ イ ト ォ 〜 〜 〜
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 19:46:08 ID:ORkeZF5/0
性能がどうのこうのって蘊蓄たれているヤシって、
知っている道を通ってナビに勝ったって喜んでいるんじゃね。



805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:00:09 ID:GsR+AcRgO
おまいら教えてください。
フィルムアンテナの代わりに熱線使ってる香具師は漏れだけですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:17:05 ID:IsFTZPRQ0
つい最近まで風俗で働いていました。

元々この業界で働こうと思ったキッカケは車が欲しいからという理由でした。


入るに際して、規約書にサインをし、社会保険にも入りました。

しかし実際働いてみると精子を呑む仕事でした。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:27:32 ID:wsu6mYex0
子どもの頃、学校給食で乾燥小魚に白く甘いつぶつぶが付いた、
甘いおつまみのようなものが出ました。
(昭和50年生まれ、京都出身です)

記憶ですが、8cm×6cm位の透明袋に入ってしました。
主に米飯給食の時
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 11:59:53 ID:wyUKLcKr0
オンダッシュに取り付けてあるモニターの位置をずらしたいのですが両面テープで取り付けてあるアームがなかなか外れません
きれいに剥がす方法ないですか?
そして再利用は無理でしょうか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:22:31 ID:7659hG/i0
100均でシール剥がし買ってきたら?
両面テープはホームセンターか文房具屋のまともヤツを
買ってくる。走行中に剥がれて倒れたらアレだしね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:31:21 ID:gyURKPiA0
>>808
ドライヤーで暖めながら、ゆっくり力を入れて引っ張れば
意外と簡単に剥がれるよ

両面テープは上の人も書いてるけど、ホームセンターが安いかな
バックスとか行けば、ナビ用とかも売ってるけど、中身は同じでも高いし
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 14:41:02 ID:LrECZf9B0
ちゃんとした両面テープと安物の両面テープは全然ものが違うぞ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:02:23 ID:+DRL6TW30
貼ったらほんとに剥がれないテープとかあるよね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:33:13 ID:N/i6PURR0
今,エステサロンに通って美顔マッサージをしてます。

最近,そこのサロンの担当さんと脱毛の話題になり私が興味があると言っていたら

,後日詳しく話をしてくれることになりました。
11月25日に美顔マッサージの予約で行っ

たら,その前に脱毛の話すぐ終わるから..と話をすること

になりました。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:11:19 ID:S4AVCjn70
クンニちわ。

鼻炎などがあるわけでもなく、なぜあくのか分からないのですが、ポカーンと大きくあいてしまうのです…。


直す方法はないのでしょうか?



分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:41:20 ID:/naz9RiW0
安物の両面テープで痛い目にあったことあり。
常温でも溶解するww
あとテープはすぐ剥がれるのに糊が残りまくる
とにかく劣化が激しい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:06:01 ID:POvJeCj60
ナイロンの釣り糸がいいらしぃ
角から入れてキコキコ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:09:02 ID:9oer28xW0
>>813
そして、気の弱いあなたは、脱毛コースの高額な契約をしてしまう。
脱毛後の皮膚につける高額なローションやら、乳液を買わされてしまう。

しかも効果がなくて、延々とコースに通い続けて高額な契約を更新する破目になる。

もしくは
施術の痛みに耐えかねて、早々とギブアップしてしまう。
しかも途中解約してもローンは残る。

と定番の結末が見えているのだが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:11:55 ID:EgzB1e+50
クンニちわ。

鼻炎などがあるわけでもなく、なぜあくのか分からないのですが、ポカーンと大きくあいてしまうのです…。


直す方法はないのでしょうか?



分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:01:40 ID:MDClZFVl0
いま車をエンジンオーバーホール(エンジン修理)でショップ(モータースというよりチューニングショップです)に車を預けています。

2007年1月末…エンジンオーバーホールでショップへ入庫。

2007年9月末…組み上がったエンジンの慣らしをするため納車。

2007年10月末…慣らしが終わったため、最終調整と納車の時に間に合わなかった部品の取り付けのためショップへ入庫。

2007年10月末の話だと「3〜4週間で終わり

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:47:09 ID:g0T6j2+I0
HDDナビを購入予定なのですが、相談です。

ABあたりの保証にはいるのと、ネットストアの保証(ワランティマート)にはいるのとでは、
将来的にどちらが安上がりですか?

AB購入とネット購入(D取り付け)ではネットのほうがだいぶ安いのですが、
故障したときの工賃を考えるとどうしたものかと・・・

HDDナビは壊れやすいと聞いたもので。ご教示下さい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:53:19 ID:pZv/Pt7h0
>>820
故障時に購入店が生存している可能性と
故障時の対応・脱着・修理にかかる日数
それらを考慮して自分で考えるように。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:11:42 ID:TaE6R6el0
そのために保険に入るんですよ。お金入ってきますし

と軽く笑われました。

その他も、鼻で笑うような対応だったり

担当をたらい回しにしたりと

誠実ではない対応にかなり苛立ちを覚え

もう、タイは安全なので心配ないです。

もう、デモはおきません。
823 ◆LLZLWz3R52 :2008/12/07(日) 03:41:43 ID:1KWbQg7jO
>>
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:30:25 ID:uCVBSTyW0
XROAD RM-Z7000ってどうすか?
動画も再生できるしよさげなんだが・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:19:49 ID:RL7jsTbM0
>>824
ポータブルスレに行って聞いてくれ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:02:15 ID:uCVBSTyW0
了解です。
行ってきます。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:08:47 ID:yczp90XU0
カロのAVIC-HRZ099か、クラのNX808で悩んでるんだが・・・。
みんなだったらどっちを選ぶ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:40:45 ID:sLNdtJhL0
>>827
俺ならNX808だな
一応クラの最上位クラスだし、評価も悪くないと思う
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:57:52 ID:0QVd73J90
>>827
俺ならπだな。
バージョンアップ2回分無料なのと、DivX対応というのが大きい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:05:25 ID:g0mcmdf90
>>827
Bluetooth使用が前提ならNX808は内蔵でHRZ099は別売りで高価。
NX808>HRZ099

地デジ画質はクラは元々苦手だが
HRZ099はそのNX808よりも劣るという評価が多い。
特に番組表等での細かな文字の滲みが目立つ。
ストラーダ、サイバーとはかなりの差がある。
NX808>HRZ099

ナビ機能そのものは、やはりカロのが上なのでHRZ099に軍配。
NX808も決して評判は悪いわけではなくストラーダよりは高い完成度。
NX808<HRZ099

Bluetoothを頻繁に使用するならNX808。
ナビ機能重視ならHRZ099。
地デジ画質をかなり重視なら両機種ともおすすめ出来ない。
サイバーかストラーダにした方がいい。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:15:50 ID:gV50v2Pv0
CDを内臓アンプで鳴らしたときの音質?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:46:49 ID:PRW1to/h0
音質は俺がショップで聴いた限りではNX808>HRZ099だったな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:41:41 ID:YIBfKjBq0
ショップって五月蝿くてわけワカメ

タラちゃんのものまね芸人いるけどマジすげー
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:11:42 ID:fp44ZwyzO
初めましてm(_ _)m相談させてください。
工賃込みでカロのHRZ009G2が14〜6万、パナのHDS700TDが15〜7万なんですが、どちらが評価が高いんでしょうか?
近くのオートバックスでセールをやっていましたので、この際ナビにしたいと思いました。
ナビの機能、画質も良いに越したことはないんですが、スピーカー交換、デットニングも考えておりますので音質に重点を起きたいと考えております。

また、お薦めの製品がありましたら教えてください。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:40:42 ID:0Ydy8KF+0
絶対にNX808をお勧めします。
まず音がいいほかに比べると全然ちがいます。

楽ナビ ストラーダクラスは、HDD音楽が悪すぎる
NX808で必ず幸せになれます。





836808:2008/12/07(日) 22:52:37 ID:2zWiWp6U0
>>809
剥がした後に残った両面テープを取るのにシール剥がし使い取りました
>>810
ヒートガンで温めながら剥がしたら簡単に取れました
簡単すぎて力入れすぎいきよい余ってぐにゃってなってしまい慎重にいけばよかったです
ここまで軽い力で取れるとはびっくりです
>>811-812>>815
テープにも色々ありそうですね
この際新しいステーを買うことにしました
>>816
そんな発想思いつきませんで目から鱗です

皆様貴重なご意見ありがとうございました
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:01:49 ID:s2O4U2rD0
アルパインのリアビジョンナビとサイバーナビとで迷ってます・・・
ナビの機能はあまり重要視しません。
音重視なんですがどちらが音いいですかね。
ご教授願います。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:35:30 ID:CKaiSEmp0
そのために保険に入るんですよ。お金入ってきますし

と軽く笑われました。

その他も、鼻で笑うような対応だったり

担当をたらい回しにしたりと

誠実ではない対応にかなり苛立ちを覚え

もう、タイは安全なので心配ないです。

もう、デモはおきません。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:38:22 ID:1ZfKSDHx0
>>838
このコピペってなんか意味あんの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:43:22 ID:XxrlYk+sO
音質重視なら迷わずサイバー。
旧モデルでもいいからサイバーにしとけや。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:19:22 ID:6w/Yl2hg0
ALPINEのTVE-T730、パナのCN-HDX730Dみたいに、インダッシュチルトタイプで、左右角度調節できるナビて今ありますか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:23:42 ID:VfCieOc60
>>839
ない。

>>841
ない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:30:06 ID:XVtCXqOIO
>>835
同感。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:27:37 ID:trR9BdqP0
>>840
ありがとうございます。やはり音ではサイバーですか。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 03:57:33 ID:8Vt8qSUs0
メーカーナビはボりすぎ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:26:15 ID:PKlPmahr0
スーパーで駐車場に車を駐車しようとしてたところ
カートがぶつかってきて車がへこみました。
お店側が払ってくれると言うことで車屋さんで見積もりをしてもらい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:46:29 ID:6SSXsjzl0
メーカーナビはウンコ
つかえねーよあんなモン
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:04:55 ID:C1JZXVzW0
アルパ房、ウザいな
あんな使えないナビ使う気もしないわw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:17:56 ID:EXdqD3eP0
>>837
音響メーカーのヘッドユニットとポータブルナビ
850808:2008/12/08(月) 15:54:37 ID:YZZ6t/d40
音楽はすべてiPodに入れてるからHDDナビの必要性がないんだよな
家でも別の車でもiPod1つあればどの場所でも同じ音楽が聴けて便利だからHDDナビに入れるのがばかばかしい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:23:58 ID:tHYHC8W40
>>850
必要がないからとその機能などがない機種を探すと選択肢をせばめる上に
金額が上がりがちになる。
必要じゃなくてもトータルで考えた方がよくね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:56:42 ID:C1JZXVzW0
>>850
少数派の意見だけでメーカーが作るわけないだろ
両面テープの剥がし方も知らない奴が、何を偉そうに語ってるんだw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:54:10 ID:WRi1vx4u0
>>852
両面テープのはがしかたも知らない無知だからこそ
自分の意見が通るはず、通るべきと思い込めるんだよ。

賢いヤツほどこういうマヌケな意見は言わないものだろう?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:57:06 ID:w3Cv52My0
>>850
おれもそれが理由で、メモリナビにした。
855850:2008/12/09(火) 02:07:18 ID:O9HjLvbF0
>>808とは別人で誤爆でしたサーセン
でも凄い集中攻撃orz
誤爆とはいえ書き方が悪かったサーセン
iPod持ってない人にはHDDナビのミュージック機能はいい機能だと思うよ
でもiPod持ってるとHDDナビに入れるならiPodに入れた方が色々と便利なのでHDDナビのミュージック機能いらない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 06:37:02 ID:vkzPUtg20
SSD+WVGAのナビがあれば+iPodでいこうかと考えていたが
しばらく出る様子がないから現行サイバーで妥協した
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:24:56 ID:ndhxJaRG0
gogo.gs のある場所のデーターをカーナビに取り込めるような機種は発売されてますか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:34:04 ID:61+TMFW70
20〜30年くらい前にTVで放送されていた子ども向けの歌の一部なのですが、

大人になったら意味がわかるのだろうと思っていたのに、大人になっても意味が分からないままなんです。



歌詞を間違えて覚えている上、ウロ覚
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:53:31 ID:NKoFFIhP0
平成の1円玉を集めています。
平成1年と平成0年が見つかりません。
平成元年というのがありました。
平成元年は平成1年らしいです。まぎらわしい
平成0年の1円玉は無いのでしょうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:57:09 ID:NKoFFIhP0
平成の1円玉を集めています。
平成1年と平成0年が見つかりません。
平成元年というのがありました。
平成元年は平成1年らしいです。まぎらわしい
平成0年の1円玉は無いのでしょうか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:40:15 ID:Lh+uZT130
私は新宿区歌舞伎町の某キャバクラに勤めていた者です。

そのキャバクラには、11月1日から12月9日まで在籍していました。

ご相談したいのは、そのキャバクラで不当に受けた罰金とお給料の事です。

12月5日、当日欠勤をしたら罰金8万円と言われました。

その罰金は取られなければいけないのでしょうか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:27:59 ID:kMdQAQRA0
我が家には猫が4匹おりまして
それぞれ

オスカー
グラミー
トニー
エミー

と、エンターティメントの賞つながりの名前をつけております。

今後猫が増えたときに
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:59:58 ID:NVJx7V8G0
自分は工事現場で神経を切る怪我をしました。

現場近くのA病院で手術し、2か月くらいリハビリが必要だと言われ、
とてもじゃないけど通えなかったので、家の近くのB病院を紹介
してもらいました。

この段階
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:08:54 ID:xXb1vDay0
要するに
メーカーナビはクソということですね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:12:31 ID:97jd9bd20
素人ですいませんが質問です
hddナビに録音した曲は消すことはできるのでしょうか?
間違ってアルバムの最初によくある「演奏だけのトラック」を録音してしまい消したいのです
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:16:21 ID:05YgjSTz0
>>865
マルチ乙
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:18:17 ID:7NmqMM1L0
シーズンオフになってこの話題を取り上げるのは気が引けましたがお尋ねします。

巨人軍のベンチで原監督や選手のみなさんが飲んでいた『オレンジ色の飲み物』は何かわかりますか?
ただの『オレンジ色の飲み物』なら気にならないのですが(チームカラーですし)クリスタルガイザーのペットボトルに『オレンジ色の飲み物』が入っているのです!

巨人の選手がペットボトルをエコで使い回し…?

他でも調べてみましたが『エネルゲン』かも…くらいにしか回答がなかったのです。

確信の答えが知りたいのでよろしくお願いしますm(__)m
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:58:45 ID:W9QsuEVT0
こんにちは。

ピザはなぜ丸いかご存知の方いたらぜひ教えてください。

息子に質問されましたが・・・・わかりません。

よろしくお願いいたします。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:04:36 ID:c2IRl2yo0
こんにちは。

私の息子は、なぜ小さいのかご存知の方いたらぜひ教えてください。

彼女に質問されましたが・・・・わかりません。

よろしくお願いいたします。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:11:13 ID:pvcVGTUJ0
カラーのインクジェットプリンターを使用しています。


インク節約のため、pcではモノクロ印刷に設定しています。



それなのに、カラーインクががんがん減ります。



一度もカラー印刷していないのに、インクがなく
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:40:37 ID:bqnLJRJU0
カラーのインクジェットプリンターを使用しています。


インク節約のため、pcではモノクロ印刷に設定しています。



それなのに、カラーインクががんがん減ります。



一度もカラー印刷していないのに、インクがなく
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:53:29 ID:sWhk0XdI0
学生時代からかれこれ10年…

中古で200円とかで買ったいろんなエロDVDが大量に余ってしまい、処分に困っています。

こういうのを売買出来るサイトなどありますか?

この不景気なので一円でも高く処分したいです。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:04:48 ID:OZwgNT970
日産純正CDナビを純正DVDナビへ交換したいんですけど、インダッシュですが、
裏側のカプラーが違うためそのままでは取り付け出来ません。
両方とも同じ15年式の物です。CDナビがXM−004VDでDVDナビがXM-D8301VDです。
本体のみ交換でTVチューナー等をそのまま使いたいのですが、DVDナビ用配線は車両側に来ていないのでしょうか?
無い場合、変換アダプターなどはあるのでしょうか?もしくはDVDナビ用ハーネスを入手するのでしょうか?
車両側配線をそっくり変えないと無理でしょうか?車種はK12マーチです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:44:40 ID:rA8f4ekM0
ナビがほしいのですが、メーカーなど何を基準に選んでいいかわかりません。
どうやって絞っていけばいいですか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:03:40 ID:IP5Ykaja0
自分の希望も整理できないくらい頭が悪いなら

・ABとかYHとかのでかい店に行く
・店員にカーナビがほしい旨言う
・予算を言う
・あとは店員の言いなり

煽り抜きでマジオススメ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:06:34 ID:KkcPZG2R0
こういうのが店に行けばサイバーナビかストラーダ薦められるに決まってるけどなw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:08:08 ID:/mL3pXgW0
どんなナビが欲しいか分からないのなら、買わない方がいいよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:15:04 ID:sw4J3oVa0
免許取れる年にもなって事前に調べたりすることも出来ないようじゃダメだな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:11:36 ID:EHp/sLsO0
>>874
まずはどこに取り付けたいと思ってる?
(ダッシュボードの上とか今付いてるオーディオと取り替えたいとか)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:36:55 ID:nL92UVCp0
>>874
俺の例を上げてみようではないかw

まず、自宅のラジカセ(MD対応)が壊れてしまい、カーステにあるMDに曲が追加出来なくなったので、
PCからでも音楽が録音出来る様な物が欲しいと思った(MP3等)
出来ればCD-Rじゃなく、SDカード等のメモリが対応しているのが良いと思った
ついでに買い替えるのならナビも付けようと思ったけど、既存の場所ではモニタ位置が低い事が分かっているので、
モニタをメータの横位置(メータはセンターメータの為不備は無い)にしようと思い、モニタ分離型と決定
で、ショップ(モンテカルロ)でチェックしていたら、丁度良い物を発見

カロッツェリアのAVIC-HRV22とDEH-P620

で、店員に組み合わせに不備が無いかを確認し購入

まぁ、言いたい事は、自分の車と自分が欲している物(ニーズ)の状態を確認して、
それに合ったものを選ぶのが良いと言う訳だ
で、それでも絞りきれなかった場合に他の人へ聞くのが一般的かと
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:56:23 ID:n4HMd6o8O
一番安いのを買えば良いんじゃないか。
無知って時はさしたこだわりはなかろう。
そしてその後はあまり他人のと比べるな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 05:35:41 ID:G4KfFaWf0
すみません。質問させてください
カーナビずっとほしいと思ってたんですが、わけわからずで…
何からどうやって調べていいのかわかりません…汗

ナビ機能とHDDで取り込んだCDの曲名などのデータを取得できるものがいいんですが…
CDを入れればPCのように自動で受信できるのですか??
またあまりメジャーでないCD(i tuneではでる)でもデータ取得できるものなんですか??
テレビとかDVDとかついてなくて全然いいんですが、ついてないものってないですよね??
本当に無知でどこからどう調べていいかわからずですみません
お答えいただけるとうれしいですすいません
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 07:17:22 ID:+E9JZvb70
学生時代からかれこれ10年…

中古で200円とかで買ったいろんなエロDVDが大量に余ってしまい、処分に困っています。

こういうのを売買出来るサイトなどありますか?

この不景気なので一円でも高く処分したいです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 07:33:56 ID:AzQiscL9O
NAV-UかMiniGorillaで迷ってますダッシュボードが丸めで平らな場所がありません。斜めに取付は可能でしょうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 08:17:43 ID:/DSsUk0b0
健康保険証を紛失されてしまいました。気の小さい私は、毎日、毎日不安で、眠れません。

誰かが私に成り済まして、悪用されたらとか…。

自分の不注意で、なくしたのならともかく、(再就職をしたので)返却した物を、委託した業者で紛失したとか。

確認の電話をすれば、あなたの分だ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:49:20 ID:z+kEqKbq0
健康保険証を紛失されてしまいました。気の小さい私は、毎日、毎日不安で、眠れません。

誰かが私に成り済まして、悪用されたらとか…。

自分の不注意で、なくしたのならともかく、(再就職をしたので)返却した物を、委託した業者で紛失したとか。

確認の電話をすれば、あなたの分だ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 16:18:17 ID:hbml4+z/0
./  ̄/〃  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
  ―/      ―/  __ _/   ./ ―― / /
_/   、   _/   /   /   _/    _/ /_/

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /(●),   、(●)、 ::::::::::::::|  ナビ関連のレスが半分も…ない
  | |       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  U :::::::::::::|
  | |      .|U  `-=ニ=- '    ::::::U::::|
  | |       |    `ニニ´U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:53:20 ID:2jgnJAbw0
楽ナビライトを褒める言い回しが見つからないから

ttp://www.naviokun.com/text/test_pnd.tex/test_pnd_index2.html

いつまでたっても編集中 ぶっ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:55:50 ID:m41eskC/0
次スレはいらんな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:24:48 ID:q8zxbt6m0
>>889
え〜!!
過去スレ全部読んでやっと今追いついたのに
(つД`;)
891874:2008/12/13(土) 00:13:40 ID:r4nqs55x0
漠然とした質問してすみませんでした。
中古車買ったばかりで、どういう機能がいいのかとうかさえわかりません。
まずはしっかり勉強してきます。

ところで、このメーカーはやめとけとか、このメーカーはナビでは定番みたいな
のってありませんか?
まずはそれを手がかりに調べてみたいと思いますので。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:47:32 ID:2X2MsE4y0
>>891
地図や案内方法や精度などはだいたい揃った感じなので、ナビとしての
使い勝手はどれも似たり寄ったり。
その他の細かい仕様や装備はいちいち比較してたらキリがないほど
多種多様で、結局は自分がそれに慣れることになると思う。

やっぱ最初の一歩はメーカーのイメージや、本体や地図のデザインを
見たときの印象じゃないかな。
車買うときと同じようなもんだと思うな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:05:53 ID:6bWb40d20
>>891
たとえば、>>5のいちばん上のサイトを見ると
「はじめてのナビ、情報収集のコツ」というページがあって
様々なサイトへのリンク集になっているんだけど、そういうところを
まず読む、という気はないですか?

ないなら>>875

どういう機能がいいのかわからない、ということは、その機能が
あってもなくてもアナタには関係ない、ということ。だから、
予算の範囲内でさえあれば店員のいいなりで問題ないわけです。



一つだけアドバイスするとしたら、アナタのような人は
「ポータブル」に分類されるナビは買わないほうがいいとは思う。
894874:2008/12/13(土) 07:41:13 ID:r4nqs55x0
>>892
ありがとうございます。
なるほど、まずは店頭で実際に見て第一印象やデザインから
入っても失敗はないようですね。

>>893
ありがとうございます。
とても便利なスレがあったんですね。すみませんよく見てませんでした。
定員のいいなりはなんか悔しいのでいやです。がんばって勉強します。
自分の性格だとポータブルはやめた方がいいんですね。それだけでも多少
絞れるので助かります。

ありがとうございました。 
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:45:07 ID:i4/EtDoJO
本屋に行けばナビ購入関係の雑誌も出てるし、ググれば比較サイトもいっぱいある。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:06:06 ID:/4XwGYn40
>>894
聞くのも良いけど。
根本的に・・・
2ちゃんの情報を鵜呑みにするのもどうかと思う。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:20:10 ID:5yxnQCp00
でも結局比較されたの見たって、ある程度ナビの経験がある人じゃないと
よくわからないんだよな。
おれも自分の車でパナ、カロ、ソニーの3種類を使ったことがあるけど、
どれも精度はいいし案内もちゃんとしてた。
外観はカロかな、地図はパナかな、でもカロの地図も好きだな、ソニーは
リモコンが良かったな、という感じで結局どれがいちばんって言えない。
今は車のインテリアにあわせやすい理由でカロに落ち着いた。

メーカーサイトも「こんな機能が充実!」とか書かれていたりするけど
実際使ってみると余計なだけでOFFにしっぱなしだったりするね。
898874:2008/12/13(土) 10:31:55 ID:r4nqs55x0
>>895
すみません。ナビを買おうかなぁって思ったのが昨日今日の話なので
何も考えずに書き込んでしまいました。。気をつけます。

>>896
鵜呑みにしません。参考にするだけです。。
周りは純正ナビが多く聞く人がいないので、ここの情報は
とても参考になります。
もちろん最後は自分の判断で決めます。

>>897
そうなんです。ナビを使う上で、どんな機能があるのか、
どんな機能があれば便利なのか、全く見当がつきません。。
897さんみたいにいろんな機種を試された方は、自分に一番合うナビを
把握できていいですね。
あせらずじっくり吟味していくしかなさそうですね。。



899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:35:01 ID:+XDf4Fs70
>>898
いちいちそんなこと書き込まなくてもいいよ
だまって半年ROMってればいいんだよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:45:04 ID:x32aX27G0
調べられない人、考えられない人、時間が無い人。
仕方ないから金握って店行ってオススメ付けてもらおうよ。

ぼられるんじゃないか?ハズレをつかまされるんじゃないか?
もっと安くていい物を手に入れられるんじゃないか?
気持ちはわかるけど仕方ないじゃん、無知な人ほど疑り深くて心配性だし。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:46:15 ID:i4/EtDoJO
>>899
いいじゃん、大して話題無いんだし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:50:08 ID:Ca6ex+nWO
おまいら初心を忘れちゃいかんよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:51:30 ID:6pCmuzvJ0
>>899
変なコピペよりはマシじゃね?w

>>900
適度に予算を決めていけば、特に問題も起きないよね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:00:28 ID:yQoXpbAu0
>>899
おまえこそ黙っとけ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:03:15 ID:S+1SXX160
ポカリスエットステビア 探しています

既に生産終了でメーカーからは手に入らない商品とのことなのですが
どこかに残っていないでしょうか?


近所(北海道)で手に入る方法や送ってくれる方をお知りでしたら
ぜひ教えてください!
 
妻が風邪をひい

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:13:43 ID:XpZ4aKWeO
俺も、スクリプト荒らしのレスが羅列されるくらいなら良いんじゃないかと思うがな。
まあ高い買い物だし、後悔したくないなら勉強にじっくり時間をかける事だな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:52:31 ID:VmuTD+mA0
みんなレスに飢えててワロスw

俺はこの前初ナビでカロVH9000購入した
欲しい機能は地デジとWVGAだけだったんだがスペースの都合で
オンダッシュか1DINしか選べなく、オンダッシュではWVGAがないからこれにした
あと何でもできるの買えば後悔はしないかな、と

現在の不満はルート編集がまともに出来ないことくらいだな
回避道路(地点)が設定できないのが痛い
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:35:51 ID:Rmzzq9/D0
SIRENのPN100ですが中開けてへたったバッテリーはずしたが問題なく作動。
バッテリーのコネクターはずして楽に取ることができました。
殻がなかなか頑固でマイナスドライバーで傷だらけになたw
もちろんエンジン切るごとに電源も落ちてエンジンかけるとリセット状態で起動。
バッテリーは何も表示がなくて何処の代物か怪しい感じw
買ったときからへたってたバッテリーなのではずしてよかった
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:20:16 ID:CZ4DOyMG0
自分で気軽に地図情報が更新できるナビはトヨタホンダの純正ナビとairナビだけですか?
airナビて登録料かかって結局高く付くんですよね・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:17:33 ID:WVVZ+7WR0
>>909
今のエアーナビは地図更新しませんから。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 07:41:20 ID:L6Ild/CtO
>>909
「気軽に」のレベルが分からんけど、パナのストラーダは地図ソフト(2万円ぐらい)買ってぶち込むだけ。
オレがストラーダ選んだ理由のひとつ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:55:18 ID:CZ4DOyMG0
>>910
そうでしたか。まあもともと購入対象から外してましたが

>>911
それは楽ですね。検討してみます。
「気軽に」のレベルは、更新するときにディーラーやらカーショップに車ごとあずけたりせずに、
カーナビを取り外さずに自分でも更新作業ができるってレベルです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:08:47 ID:ZctbJG5j0
エンジンを止めずに何時間もHDDを書き換え続けるのが「お気軽」なのか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:33:13 ID:zxyllPD40
俺のカロッチェリアのサーバーナビは
エンジンかけてカバーを開けてからエンジン止めてバッテリー外して
ドライバーで本体とって郵送
で帰ってきたら同じことやって
それでもそのあと更新にエンジン止めずに30分くらいかかる
書類も書いて一緒に送らないといけないしいろいろと面倒
ソフト買ってくるだけなら楽なほうじゃないかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:44:00 ID:g/miXahq0
ポカリスエットステビア 探しています

既に生産終了でメーカーからは手に入らない商品とのことなのですが
どこかに残っていないでしょうか?


近所(北海道)で手に入る方法や送ってくれる方をお知りでしたら
ぜひ教えてください!
 
妻が風邪をひい

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:16:25 ID:MtxoMqc70
>>913
じゃあ他のお気軽な奴教えてくれ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:44:47 ID:OgII0DlI0
ゴリラとかはお気軽って言う奴に含まれるのかな?
手軽(軽いかどうかは知らないがw)に持ち運べるしw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:49:03 ID:yYyEWy+E0
前のは知らんが現行のサイバーナビに関しては
リビングキットでpcからアップデート出来るだろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:09:54 ID:smSZMPB/0
相談させてください。
自分のレンタルビデオ屋のカ

ードを元彼に勝手に使われ、しまいにはそのDVD7本を持ち逃げされ

てしまいました。
もちろん私にビデオ屋から約5万円


の請求があり、持ち逃げされ



たことを伝
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:12:02 ID:smSZMPB/0
相談させてください。
自分のレンタルビデオ屋のカ

ードを元彼に勝手に使われ、しまいにはそのDVD7本を持ち逃げされ

てしまいました。
もちろん私にビデオ屋から約5万円


の請求があり、持ち逃げされ



たことを伝
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:25:21 ID:+3pKUKDv0
ところで、荒らしてる ID:smSZMPB/0って350円スレにも沸いてるけど、ここで何があったの???
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:32:51 ID:dJFjT3Tl0
>>916
DVDナビやCDナビ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:42:50 ID:fJjE8krVO
お尋ね致します。
カーナビも来年辺りにはブルーレイ対応が出ますか?それともまだまだ先になりますか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:05:53 ID:7CWqLDNY0
ブルレイなんかよりメモリナビの大容量化の悪寒
それよりも大恐慌状態で新車どころか中古車も
値段総崩れしてるような状況で自動車関連は
来年マジでやばいよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:09:13 ID:fJjE8krVO
>>924
かも知れないですね〜確かに。
言われてみて初めて気付きました。
しばらくは様子見でイキます。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:19:26 ID:cqfG/vKs0
普通レンタルビデオ屋のカードは「本人のみ」使用を許されています。

つまりレンタルビデオ屋自体が「男性」に「女性名義」のカードで貸し出したということですよね?

私のいた店では本人以外には貸していませんでした…

家族だと言われても、本人に確認しないと貸しません。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 08:48:58 ID:RoKRG4+E0
まぁブルレイは出ないだろうな。必要ないし。
ブルレイが車載の過酷な環境に耐えれるともおもえないし。
でもどっかがセールスポイントのために無理矢理入れてくるかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:11:37 ID:HFQz29B50

はあ?
てか、お前だれ〜?w
文章をちゃんと読まずに首を突っ込まないでくれるか?
俺は怒るとは書いたけど、蹴る事についてはそれを正当化してないけどな。w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:40:02 ID:PMoSsNOtO
>>927
車載モニターはVGAで十分だからなあ
よっぽど分かってない奴しか買わんだろう
まあ、そういうのが出たらDVDモデルが値崩れして消費者には恩恵があるかもしれんが
小売りが死ぬ……
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:01:01 ID:+Vl32XVg0

はあ?
てか、お前だれ〜?w
文章をちゃんと読まずに首を突っ込まないでくれるか?
俺は怒るとは書いたけど、蹴る事についてはそれを正当化してないけどな。w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:36:36 ID:8R+xtT690
カーショップで初めてのカーナビつけてもらって初めての操作
中央分離帯のある道路を「右折しろ」と指示が出て
自分の中のカーナビ神話はもろくも崩れた
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:51:07 ID:GD7hKWiL0
カーナビというか地図データの問題だな。
中央分離帯のある道路は物理的に右折ができないので通常右折禁止の指定はない。
地図データに中央分離帯がないとカーナビは右折できると誤判断してしまう。
分離帯なし・右折禁止の道路が後に改修されて分離帯が作られたような道でよく起こる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 15:29:04 ID:7fGMNadV0
ウチの近所では踏み切りもトンネルもないのに線路を横断する案内が出てたよ。
ちなみに少なくとも10年は道路も線路も変化なかったはず。
2008年版地図からは正しく迂回するようになったw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:57:02 ID:YMZyPf8o0
カーナビてアースプレートがあると無いでは感度に違いあるの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:26:53 ID:zFQjufbI0
>>934
有り無しでいうと有る。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:20:51 ID:nIYYlqHn0
大変困っておりまして、相談させてください。

googleで「XP "新しいID" ログイン」等で検索したのですが、
うまく見つかりませんでした。

実は今朝PCを立ち上げたところ、
以前から使っていたIDで普通にログ

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 07:11:39 ID:OlWmPVaU0
大変困っておりまして、相談させてください。

googleで「XP "新しいID" ログイン」等で検索したのですが、
うまく見つかりませんでした。

実は今朝PCを立ち上げたところ、
以前から使っていたIDで普通にログ

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 08:19:05 ID:QGnX8avM0
今から30年くらい前に三重県で国体が行われました。 その際作られた曲が


「はげまし音頭」です。水前寺清子さん(チーター)のこぶしのきいた


歌いっぷりと元気の出る歌詞が大好きでした。

全国的どこ



ろか三重
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:30:39 ID:pRWaJchy0
今から30年くらい前に三重県で国体が行われました。 その際作られた曲が


「はげまし音頭」です。水前寺清子さん(チーター)のこぶしのきいた


歌いっぷりと元気の出る歌詞が大好きでした。

全国的どこ



ろか三重
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:03:47 ID:NjyossTh0
質問です。
よくAUXにi-podつないで再生といいますが実際やってみたところ、
音量がすごく低いです。 これはケーブルに問題があるのですか?

車用のが必要?ヤマダで買ってきたY字型の音声変換ケーブルではむり?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:21:22 ID:7FUFI41U0
それはカーステのCDやラジオ,AUXの各ソースごとに音量の調整しなきゃ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:23:04 ID:/8Lx9vLS0
その AUX 入力はアンプを通るの?それともスルー?
iPod ってアンプがないからスルー回路だと音が小さいのは当たり前だし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:40:40 ID:X5Jcy12o0
「ほっといても何とかなる」っていう見解は

、「酒酔い運転でも見つかんなきゃオッケー」と大差ないと思います。


酔っ払って乗ってても、検問も食

わず事故もなければ、過去としては、何もなかったのは事実て


すが。。。。
そのまま一生安全かというと、???でしょう。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:41:52 ID:da4lv9PY0
ナビを買い替えを検討していますが
VICSについて質問ですが、
およそ〜km先、道路施設工事のため 右車線規制中ですとか
およそ〜km先、火災のため通行止めですとかしゃべりますが
これらの注意音声種類はすべてナビのほうに吹き込まれてるのでしょうか?
VICSの共通仕様でどのナビでも大体一緒ですか?
何種類くらいあるのですか? しゃべってくれるので結構助かりますが・・
ナビのメーカーを変えたりしたらしゃべらないのもありますか?
ちなみに今持ってるのはエクリプスのAVN5502Dです。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:38:57 ID:cE8ee3s00
悩みまくっても答えが出ませんでしたのでお知恵を拝借させてください。

年齢65歳前後の女性への誕生日プレゼントです。その女性とは面識がなく、身長体重足の大きさや好みの食べ物やブランドなど全くわかりません。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:08:44 ID:LWF60O+r0
悩みまくっても答えが出ませんでしたのでお知恵を拝借させてください。

年齢65歳前後の女性への誕生日プレゼントです。その女性とは面識がなく、身長体重足の大きさや好みの食べ物やブランドなど全くわかりません。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:26:43 ID:KFNgCfde0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20359733-5,00.htm
カーナビにどこかで見たようなマークが・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:55:05 ID:wJoF94cl0
>>947
まぁ、上のほうで必要ないから出るわけねぇってあったけど
ツタヤのレンタルとか増えていって今のDVD並みに使われると思うよ。
容量や画質が必要なくても、見れなければ不便って事でね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:01:43 ID:w1da1QXi0
ナビとして利用するなら、確かに不要だろうけど、
それ以外の目的となれば、あった方が良いと思う人も居るだろうからね
しかも今後はハイビジョン放送が増える傾向になるからなぁ…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:37:38 ID:SvVZ2phTO
画質に拘る人結構いるもんね。俺なんか、ナビの動画は観れれば良いって程度だけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:51:45 ID:Gma8naA80
別に「ブルーレイ=高画質」というわけでもないんだけどねえ。
4人家族全員が一台ずつブルーレイのHDDレコーダーを使用している
我が家では、BD-R(E)以外の光学メディアを購入するのはほとんどが
他人に映像を配布する目的のときだけなんだよね。
(ゴルフコンペを撮影したやつなんかを配るんだけど
BDで配ると見られない人が続出しちゃうので)

テレビ放送などを保存したいときは、124度スカパーとかの標準画質の
映像であってもBD-R(E)に入れちゃう。いちいち使い分けるのが面倒臭いんで。

我が家ではそれらを自動車内で見ようというニーズがほとんどないので
いまのところカーナビでBDを扱えないことは問題になっていないけれど、
見ようと思う人にとっては重大な問題点だろうよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:09:53 ID:1duK877b0
50GB1枚にDVD画質のものを10枚分詰め込める
という点では便利かも知れない。
CDプレーヤーがMP3対応になった時のような感じ。

でも、家庭用でもBDプレーヤーがなかなか出て来ないし、
車載が先行するかというと疑問だな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 03:58:36 ID:YCCDqKSH0
昔 都市伝説のように言われていた「ビールに味の素」で
べろべろに酔う方法がありましたが 自分で真偽の程は試したことはありません。
ただ ボクは味の素など化学調味料(グルタミン酸ソーダ)にめっちゃ弱くて
即席ラーメン(たまに食堂のラーメンも)など食べると間髪入れず眠くなります。
食ったあとの運転などはもっての他なんです。

これは果たしてボクだけの現象なのか それともグルタミン酸ソーダに
そういう機能があるのか お聞きしたいのです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 07:35:44 ID:1llTLPew0
ワンセグで十分!っていってたのがフルセグ出たとたんに
ワンセグなんてボヤけたもの見れねぇって言い出すし
たとえオーバースペックでも高機能をみちゃうとダメだよね・・・
4アンテナ4チューナってどうよ?w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:34:39 ID:kXzFMsvE0
スペックが進歩するのは当たり前だが、価格差が大きいと意見が分かれるよな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:06:18 ID:LWL7IEpA0
NX808買ってフルセグの画質に感動だけど、既存ナビのダイバーシティアンテナが空しい・・・
古いミニピンの端子からフィルムアンテナの端子への変換って無いかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:08:07 ID:FRXpXeRK0
>>956
たんに汎用のフィルムアンテナ買ってきてダイバーシティと入れ替えれば良いのでは?
端子の形とアンテナ方式は関係ないよ?合うヤツ買ってきて付ければいい。
嫁の車はいまだにCDナビが付いてるけど、ミニピン端子のフィルムアンテナを
フロントガラスに貼り付けてアナログTV見てるよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:24:30 ID:37xLnBNu0
音楽サイトmoraで楽曲をダウンロードしたのですが、
「.oml2」という拡張子で、CDに焼くことも、WMPで聴くことも、ipodで聴くこともできません。

新しい歌は比較的、「WMP」になっていたりするのですが、
古い歌
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:00:45 ID:/GdGH99O0
>>958

.oml2は、メタファイルなので本体じゃない。



ここを最後まで読めばわかる。
http://tokiwa.blog.so-net.ne.jp/2006-10-15-oms2convert
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:17:39 ID:FRXpXeRK0
>>959
それスクリプト荒らしだからレス無用だよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:24:57 ID:/GdGH99O0
>>960

Σ(・ω・ノ)ノ

( ゚д゚)ハッ!

・・・(;´Д`)ウウッ…

_| ̄|○
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:42:44 ID:+Xwrp6ps0
ウォークマンにFMトランスミッタつけてみた。
やっぱ音量は低いんだね。AUXと変わらん。ipod持ってないからDAPは諦めるしかないかなorz

新型ウォークマン買ったのに残念。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:03:26 ID:WyyU6Y8N0
音楽サイトmoraで楽曲をダウンロードしたのですが、
「.oml2」という拡張子で、CDに焼くことも、WMPで聴くことも、ipodで聴くこともできません。

新しい歌は比較的、「WMP」になっていたりするのですが、
古い歌
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:43:24 ID:VenwXFYA0
↑クソマルチ野郎スルーよろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:01:18 ID:tGLKPX/K0
音楽サイトmoraで楽曲をダウンロードしたのですが、
「.oml2」という拡張子で、CDに焼くことも、WMPで聴くことも、ipodで聴くこともできません。

新しい歌は比較的、「WMP」になっていたりするのですが、
古い歌
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:21:46 ID:Ll6/eTVf0
>>962
AUXが使えるのになぜFMトランスミッタを使おうと思ったんだ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:25:38 ID:5s0KxRtI0
JTのCMの1つで、街中の雑踏がぼやけて映し出されているバージョン。

それに使われている曲に一目惚れならぬ『一聞き惚れ』をし、色々調べました。
eddie(The Salinger)の『Fly Away』という曲である事までは分か

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:31:35 ID:+Xwrp6ps0
>>966
USB付きのが1500円で売っていたので買ってしまいました。
むしろ損したかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:53:27 ID:5s0KxRtI0
今年の2月に友人がお客さんに頼まれ、オークションで競り落としたい車があり、競り落としたら、前金で必要なお金が足りないらしく、貸してくれと言ってきました。

で、友人は競り落として、友人は自分のところに
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:09:37 ID:Ll6/eTVf0
>>968
損したっつーかバカだろ。
アンプ付のトランスミッター(そんな奇特な商品あるのか知らんが)ならともかく
同じピンジャックから引っ張り出した音を直接刺せるのにあえてFMで飛ばす意味がわからん。
わざわざ遠回りさせてノイズが入ったり音が小さくなるコースを経由してどうすんだ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:29:20 ID:/tvXSayr0
>>962
抵抗入りのケーブル使ってるんじゃないの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:43:37 ID:1llTLPew0
いや、だから俺が上にも書いたけど、アンプを通ってるのか?と
そもそも iPod にアンプが付いてないんだからさ
音を増幅する装置を通ってないのに小さい小さいってバカか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:49:41 ID:UFo8RWi80
AUXにつけても音が小さいって・・・抵抗入りのコードでつないでないだろうな!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 03:01:15 ID:GNLM3alsO
>>972
あまりカッカするなよ。折角教えてやってるのに相手が感謝しないし、荒れる原因にもなるからよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 05:26:52 ID:j1oiPtFE0
ちょいと買い替えで質問させてください。

HDDとDVD方式での使用方法で主な違いって音楽ためれるくらいしか思いつかないんだけど
他になんかあるの?

DVDからHDD方式に買い替え検討中なんですけど、CD2〜3枚(MP3)で充分事足りるので考えてます。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:16:38 ID:rJELrGWB0
事務所の電話のコードが気付いたらマンコのようにグッルグッルになってしまいw

大変使いづらい状態です。


引っ張って伸ばしてもまったく元に戻る気配がありません。



何かよい解決
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:06:32 ID:7iBZJnz50
どうせiPod本体の音量を、ヘッドホンで聴くときのまま繋げてるのに小さいって騒いでるんだろ。
アホは説明しても理解できないんだからほっとけよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:22:08 ID:tlVALTD10
事務所の電話のコードが気付いたらマンコのようにグッルグッルになってしまいw

大変使いづらい状態です。


引っ張って伸ばしてもまったく元に戻る気配がありません。



何かよい解決
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:06:11 ID:db+VuD310
>>975
DVDナビはDVDドライブを外部記憶装置として用いるので、HDDナビと比して

・アクセスが遅い
→目的地検索等が遅い
・DVDドライブの使用頻度が高い
→DVDドライブがはやくダメになりやすく、ダメになったらナビ機能もアウト
・DVDビデオや音楽CD等を使用する際にナビ機能に制限がつく

HDDナビには、地図データ更新のときに「HDDを外してメーカーに送りアップデートしてもらい、
返送されたらまた取り付ける、その間ナビは使えない」という問題があったが、いまでは
手元でアップデートできるものや自動車ディーラーで小一時間でアップデートできるものなどが
登場している。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:25:52 ID:B5+I8jKa0
全機種ネットからダウンロード更新でいいのに。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:49:33 ID:A8Ww6TwTO
いずれは
HDDからSSD/フラッシュメモリーナビが主流になると思う?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:32:06 ID:aUszJSe20
>>957
いやそうじゃなくて、フィルムアンテナは付属してるんだけど、
既存のダイバーシティの端子をクラリオン08モデルのに変換できないかなと。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:32:42 ID:GNLM3alsO
なると思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:41:29 ID:OD7c4Qr00
ケータイGPSも全力案内などソフトが充実しつつある
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 12:40:29 ID:jzFJMTCW0
当然。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:21:38 ID:rDDJ1tHVO
>>954
ワンセグは登場当時から所詮はオマケって言われてたからね
携帯の小さい画面ですら不満が出る
ところがフルセグとなるとモニターの性能を大きく超えるので劣化させての表示になる
解像度がVGAぐらいの放送規格がありゃ良かったんだけどね
ブルーレイも車載モニターにはオーバースペックだし
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:44:30 ID:KRkc/Eos0
>>986
サイバーのリアモニターはハイビジョン出力だが
それ以外のフルセグチューナーは720x480の解像度でしか出力していない。
規格が無くてもチューナーで落としている。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:57:27 ID:7auEL0ff0
BD対応はその容量と購入したソフトをそのまま再生できることだけで意味があると思うぞ

HDナビの画質は携帯のVGAと同等ぐらいか・・・
出たら出たで戻れなくなる気はするな、高すぎで買えないだろうけどw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:46:32 ID:YsHKij8C0
国が普通運転免許を取ったやつにはカーナビを無条件でプレゼントすべきだ。
カーナビがあると車を買うはずだから投資金額に対する乗数は高いはずだ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:57:53 ID:KRkc/Eos0
>>989
Co2が増えるからヤダ!

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:19:07 ID:m4LQwA/W0
>>989
それで消費税が大幅アップするのですね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:08:58 ID:cOyGPI7a0
次スレ
★★カーナビスレッドPart75★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229602098/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:09:14 ID:kpkLpxwC0
車のコンセントがつく時代。

そのうちLANのコンセントつくんじゃね?


CPUもメーカーから自動アップデートとか
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:23:00 ID:jLkLQg3v0
事務所の電話のコードが気付いたらマンコのようにグッルグッルになってしまいw

大変使いづらい状態です。


引っ張って伸ばしてもまったく元に戻る気配がありません。



何かよい解決
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:29:18 ID:eEejj+Ad0
うめ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:37:53 ID:mN7nRLYd0
ケーキ食いたい
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:38:32 ID:0gVyI7Nd0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:39:16 ID:eEejj+Ad0
次スレ
★★カーナビスレッドPart75★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229602098/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:44:53 ID:mN7nRLYd0
9999!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:45:26 ID:mN7nRLYd0
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。