【携帯から】ポータブルナビ Part19【HDDまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポータブルタイプのカー・ナビゲーション・システムであれば何でOKな総合スレです。
「sage」進行でお願いします。
煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置、レスした時点で負け組です。


【携帯から】ポータブルナビ Part18【HDDまで】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216388306/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:31:33 ID:bYUvTSqV0
東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール!!我こそと思う者は集え!
ルール:出発地及び目的地は検索で表示された位置をそのまま指定。

機種          モード     検索時間  推定距離 推定時間
サンヨー NV-SD700DT 自動        0分02秒イカ. 1564.1km 24時間52分
auの助手席ナビ.   渋滞考慮    0分2〜3秒  -----    -----
サンヨー NV-250DT.  おまかせ.    0分04秒   1487.8km 27時間51分 (一般優先/距離優先は「探索区間が長すぎて〜」のメッセージ)
サンヨー NV-M15DT  おまかせ.    0分05秒   1488.6km 27時間51分 (短距離のリルートは2秒以下で完了する)
パイオニア AirNaviT10 推奨/有料  0分05秒   1335.3km 24時間22分 (一般道20km/h、有料道80km/hに自己設定)(距離短か杉?)
ソニー nav-u      推奨        0分10秒   1519km  24時間以上
NAVIN'YOU5.5    条件1       0分10秒   1493km  31時間51分 (セレロン-M 800MHzタッチパネルノートPC)
-------------------- 0分10秒の壁 --------------------
ガーミン nuvi360    時間優先   0分14秒   1492km  20時間50分 (nuviは推定時間が早めになる傾向があるな)
ユピ YPL430si      おすすめ    0分17秒   1435km  36時間以上 (デフォルト)
navi-go MD-EJ431 おすすめ     0分24秒   1573.2km 29時間15分
LUXION NR5000   おすすめ     0分28秒   1334.2km 28時間53分 (距離短か杉?)
ミオP350       有料使用.    0分35秒   1493.5km  -----
ミオC323       標準       0分50秒   1335.4km 26時間11分 (距離短か杉?)
クラリオン DTR-P5   標準      0分50秒   1335.4km 26時間11分 (距離短か杉?)
ミオC325       有料利用   0分50秒   1540.9km  -----
パナ KX-GT60    おまかせ     0分53秒   1504km  27時間47分 (Pana最終CDモデル'02年製)
ミオC523       標準       0分58秒   1335.4km 26時間11分 (距離短か杉?)
ユピ YERA 10.      有料優先.    0分59秒   1552km   -----
-------------------- 1分00秒の壁 --------------------
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:32:18 ID:bYUvTSqV0
SIREN PN100.    標準       1分07秒   1344.2km 26時間11分 (距離短か杉?)(Ver1.4)
SIREN PN100.    標準       1分10秒   1343.6km 26時間10分 (距離短か杉?)(Ver1.0)
GPSmap60CSx   最適Uターン避. 1分12秒   1492km   -----
迷ワン BZN-430   自動      1分20秒   1494.5q. 26時間58分
-------------------- 2分00秒の壁 --------------------
PSPマプラス2UMD  クルマ     約2分00秒   表示なし  ----- (PSP-1000[FW3.80] 検索は1分00秒但し走行モードへ移るのにさらに約1分=2分)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分17秒   1499km  表示されます (SDカード:buffalo RSDC-G2G 20MB/S高速タイプ)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分25秒   1499km  表示されます (SDカード:付属品)
PSPマプラスUMD   高速優先.    2分42秒   1506km  29時間58分 (UMDとはノーマル状態)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       6分09秒    -----    ----- (SDカード:付属品)←ファームが初期Ver?
ユピ YERA NRD100 推奨         8分28秒   1545km  27時間11分 (SDカード:付属品)
                                        
【リタイヤ】
ポン太 EN-4500   おまかせ    0分00秒   「長距離はルート検索できません」のメッセージ
パナ CN-DS110                0分00秒   「長距離は検索できません」のメッセーッジ
JROAD JRN410   デフォルト   0分25秒   「ルート検索できません」のメッセージ
ポン太 EN-3500    おすすめ  約3分00秒   「ルート探索できませんでした」のメッセージ
PSPマプラス・メモリー  高速優先   5分00秒   「該当する経路が見つかりませんでした」のメッセージ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:33:03 ID:bYUvTSqV0
(リタイヤした場合はこちらで リタイヤ組廃車復活検索)
-------------------- 1分00秒の壁 --------------------
・ポン太 EN-4500
東京都庁→札幌駅 高速優先    0分52秒   1132.5km 20時間13分
札幌駅→宗谷岬   高速優先    0分31秒   0379.4km 07時間10分 (遠距離は早いが近距離は遅い)
-------------------- 3分00秒の壁 --------------------
・PSPマプラス・メモリータイプ
東京都庁→札幌駅 高速優先    3分50秒   1136km  21時間11分
札幌駅→宗谷岬   高速優先    0分18秒   0375.1km 09時間17分 (遠距離は遅いが近距離は若干早い)
-------------------- 検索不可 --------------------
・JROAD JRN410
東京→広島、鹿児島=検索OK。青森→函館=検索不可 (フェリーデータはあるが津軽海峡が渡れないらしい。だっはっは)

【参考】
パナ CN-HS400D   高速優先   0分01秒イカ. 1503.8Km 32時間55分 (バックグラウンドで事前検索している可能性有)
F904iでNAVITIME   有料優先   0分03.5秒  1490.1km 47時間20分
ソニー XYZ77       推奨.        0分04秒   1491km  24時間以上
MapFan Web      標準(高速有)0分03秒   1530.6 km
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:33:51 ID:bYUvTSqV0
ネガティブ・ポインツまとめ

・ミニゴリ
(VICS無し、簡易自律無し、高温で液晶が暗くなる)
・ナブユー2
(衛星捕捉に5分とか掛かる、ワンセグ無し)
・マプラスE-100MP
(電子コンパス不良報告多し、クレードル不良報告多し)
・エアーナビT10
(もっさり動作、スマートループは¥2000/月のくせに広告が出ます)
・navi-go
(HPすら無しバグ放置)


ポジティブ・ポインツまとめ

・ミニゴリ
(老舗の快適操作超高速スクロール、2画面表示、ワンセグ、FM-VICS<SD585DT>)
・ナブユー2
(ビーコンVICSオプション、簡易自律)
・マプラスE-100MP
(くぎゅー、簡易自律、ワンセグ)
・エアーナビT10
(スマートループ、簡易自律、ワンセグ)
・navi-go
(?、ワンセグ)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:36:52 ID:bYUvTSqV0
【元祖】ブロードゾーン迷WAN7台目【トイナビ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216692010/

【夏を】サンヨー ミニゴリラ・ゴリラ17頭目【乗り切れ】 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217977433/

【U3】 SONY nav-u 14台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1220593840/

『カロッツェリア』Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.004
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1220384412/

【Edia】 MAPLUS E-100MP 【PND】 その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219836804/

【PND】navi-go (MD-EJ431) Part.01【万歳】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1215340618/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:37:51 ID:bYUvTSqV0
【小型ナビ】ガーミンnuvi360・250 Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1220261592/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:38:47 ID:bYUvTSqV0
Mayowan BZN-300
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bDI8zgGO-hk

Sony NV-U1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CtfYa3n6vY4

SANYO Mini Gorilla NV-M15DT
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Mx-G_EUcn7o

パイオニア AirNaviT10
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3659612

MAPLUSポータブルナビ2 ラティ(CV:釘宮理恵)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tf6baKNrC48

MAPLUSポータブルナビ2 雪歩(CV:ゆりし)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xG6Io2bT3ws

LUSポータブルナビ2 アムロ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AnrBqal-RDw

MAPLUSポータブルナビ2 不二子
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FHHKT_ZPTPE

MAPLUSポータブルナビ2 流川
ttp://jp.youtube.com/watch?v=g7TJuoQxYkA


9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:40:02 ID:bYUvTSqV0
【安い】ユピテル イエラ YPL430Si 【安い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218955456/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:08:01 ID:OhRCvwDB0
>>1乙です
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:21:32 ID:0Yt8pk7s0
>>前スレの書き込み見て
職業運転手、結構みてるんだな。
自分も職業運転手だったから気持ちが良く判る。
ガンバレヨ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:53:36 ID:QAkh9zN60
ポータブルじゃないのでスレチかな。でも今後の方向が。

イクリプスAVNlite
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/memory_navi/avn118m/

FM−VICSダケジャ。ちょっと萎えた。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 01:06:34 ID:tzd32Mgv0
>>12
なかなかよさげだね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 10:51:20 ID:4ztHwOW+0
テンプレだけど、navi-goはHPあるよ
http://xn--eckh1a3ac1m3eof.jp/navi1.html

シンプルなHPは好きだが、ちょっとやり杉
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:22:37 ID:HHQVaKkX0

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 11:02:30 ID:JLV13oQ0
PSP-3000、イチ早く触ってみました!
http://www.famitsu.com/game/news/1217510_1124.html
http://www.famitsu.com/game/news/__icsFiles/artimage/2008/08/22/pc_fc_n_gn/3000hansyahikaku.jpg

こんなに違うのかね? 液晶パネルはどこのだ?


28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/23(土) 10:37:27 ID:wRMMGCXn
おまえら無理すんなよ!!

http://medialib.computerandvideogames.com/screens/screenshot_203486.jpg

汚い画面でいい人は、PSP-2000
綺麗な画面がいい人は、PSP-3000


PSP-2000買った奴もう古い型 m9(^Д^)プギャー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 16:19:28 ID:4X+1ikU+0
三洋、カーウイングス対応のSSDポータブルナビゲーションを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=200339&lindID=4
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:15:24 ID:jXZhq6u40
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 19:17:19 ID:dwPcj3yL0
微妙
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:44:43 ID:hfUaqPOd0
なぜビーコンVICSを出さないのかと
つまらん観光情報なんかいらんのに、そんなもんのためにパケ放題なんかに入れるか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:52:54 ID:OMV1tBBP0
>>19
ヒント:利権
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:01:35 ID:eQ3xLSBp0
相変わらずサンYOはデザインがカスだな
なんでここまで徹底的なんだ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:14:19 ID:2s6crk9Y0
>>19
>パケ放題なんかに入れるか
パケ放題対象外らしい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:26:37 ID:6WF5v0ie0
>>22
月額固定?
青天井?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:16:12 ID:m1wXYtMh0
>23
基本的に青天井。PC接続と同じ扱い。
まぁこれは三洋が悪いんじゃなくて携帯キャリアが悪いんだけど。
もしかしたらイーアクセスは定額かもしれんが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:44:23 ID:Q5Jt4VEzO
トラックで使用するのですがSSDとHDDどちらが良いですかね? 
値段の安いSSDで充分ですか?
SSDとHDDの違いって結構違うんですかね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:02:42 ID:oBZOtOACO
もはやナビ機能だけで見ると、HDD機に20万円以上注ぎ込む時代はおわたと思う。
SDDで必要充分なとこまで来た。あとの足らない情報等はケータイに聞いた方がいいわ。
HDD機買うのは、もうミュージックサーバとかオーディオ機能を備えた一体機としての役割で買う場合だけかな。
ちなみにカロHDD一体機 とマプE-100持ちね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:01:27 ID:ED/wcjdy0
立体メガネ対応製品マダー!?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:01:33 ID:uAsK/7EI0
>>26
同意
極論を言えば検索データは無しでもいいわ
携帯で検索してマップコード入れればそれで済む
ポータブルで埋められてない機能は、ビーコンと自律だな
自律は衛星捕捉能力が昔のポータブルに比べて格段に良くなっているので優先順位は低いとしても、
渋滞情報取るのにビーコンは欲しい
唯一ビーコンがオプションであるソニーはマップコードに対応してないという罠
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 03:16:56 ID:Do3WC8hP0
まだマップコード使ってるヤツいるんだw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:58:53 ID:qjDQOyZ5O
パーキングブレーキへの配線なのですが裏技があるみたいですが教えていただけないでしょうか?
過去ログ見ることが出来ないのでお願いします 
700と585 みなさんやはり585派ですかね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 17:15:58 ID:Hg2RWgtX0
>>30
M2.6×10ネジ1本で解決
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:00:21 ID:N3PpD4FG0
ゴリラスレにも貼ったけどこっちにも

さっき246の首都高3号線高架下でGPSチェックしてみた
機種は700DT

http://imagepot.net/view/122199772842.jpg
http://imagepot.net/view/122199773060.jpg
http://imagepot.net/view/122199773200.jpg

高架下で道路脇はビルでも衛星は5〜7は拾ってた
ポータブルも馬鹿に出来ないな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:07:18 ID:N3PpD4FG0
このあたりで撮影

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E4%B8%8A%E9%A6%AC&lr=&ie=UTF8&ll=35.634904,139.663244&spn=
0.000604,0.001408&t=h&z=20&layer=c&cbll=35.634629,139.663241&panoid=sZXV1WQGTAe9mNQ8GVX8Dg&cbp=1,46.0415790138054,,0,-9.256952875975779
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:08:54 ID:ZDl4TzuC0
>>32
でるなびKX-GT60使ってるが、完全にロストする状況だ
GPSエンジンの進歩だね
自律付けてるから不便してないけど、買い換える時は自律の有無は重要なファクターでは
無くなったのがよく解った
dクス
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:31:57 ID:/HlCYALv0
>>32
一番左車線だからなぁ…
一番右で試してもらいたい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:38:03 ID:QweaIhjF0
オマイらはSDカードのバックアップを取っているのか?
取っているならとり方を教えろや
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:29:36 ID:WAezxsGl0
確かに最近のは>>32より大きい高架下の右車線でも全くロストしないが
トンネルでシボンするのはどうしようも無いからな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:33:48 ID:g7psTbdp0
>>35
585DTで首都高3号線下の246を用賀から渋谷までずっと右車線で走ったけど
ロストはないように見えた。
取り付けはオンダッシュで外付けアンテナ無し。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:53:39 ID:iGKQbC/L0
>>36
>教えろや
>教えろや
>教えろや
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 06:24:05 ID:+iH2FwZj0
これからポータブルナビを買おうと思ってます。

エアナビかナブユー3がよさそうなんだけど、
位置の正確さや、渋滞回避能力(自動で渋滞回避)等の
ナビ本来の性能でいうとどっちがお奨めですかね?

上記以外でも他にいいのがあったら教えてくらさい。。。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 11:48:46 ID:tM2OUAbw0
>>40
ミニゴリ360
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 11:52:23 ID:tM2OUAbw0
ああ、渋滞回避がいるのか
ナブはビーコンVICSだから普通に回避出来るレベル
エアナビはスマートループでよりデータが多いが月2000円の通信料がいる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 14:45:24 ID:65RA/yWw0
>>40
今度サニョーから出るやつがいいんじゃね
携帯のパケ代掛かるけど
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0809news-j/0919-1.html
4440:2008/09/22(月) 16:35:52 ID:+iH2FwZj0
>>41-42
ナブユーはジャイロ・加速・気圧センサーがついているみたいですが、
2のレビューを見ると自車位置を補足するのに20分くらい掛かるとか。
それが改善されていて、各センサーの精度がよければって感じです。

エアナビは、月2000円が…。
1年使えば、へたすると安いポータブルナビ買えちゃいますし。。。
買ったとしても、スマートループは無しで使うと思います。
4540:2008/09/22(月) 16:39:50 ID:+iH2FwZj0
>>43
NV-BD600DT、書くの忘れていました。
これはパケ代でいいんですかね?

それなら、イーモバからHTC PROが出たら定額に収まるのでいいかな、と。
あとは、ジャイロや加速センサーが付いているかどうかですねー。
4640:2008/09/22(月) 16:40:52 ID:+iH2FwZj0
連投すみません。

ナブユーはトリプルセンサー。
エアナビはVICSと、別にオプションの簡易車速センサー。
NV-BD600DTもそれに準ずる能力があるなら、いいかもです。
あ、エアナビってジャイロは載ってるんだっけ?調べ忘れた…。

今は、A4000を使っているのですが、GPSだけなので高速と下道を
間違えまくって駄目ですね。
精度も悪くないし、防水は良かったんですが。

因みにE-100MPも考えてますが、VICSがFMだけなので
ちょっと外してます。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:43:56 ID:BWffZy3w0
>>45
単なる勘違いかも知れないけど芋からProは出ないですよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:56:39 ID:tM2OUAbw0
>>46
>>32-38
自律機能にあまりこだわらなくてもいいんでは?
4940:2008/09/22(月) 18:58:09 ID:+iH2FwZj0
>>47
そうだ。イーモバはDiamondだけだった。。。
スレチですが、来年にでもHTにキーボード付いたのが
イーモバから出たら最高なんですけどね。

>>46
そう思ってA4000買ったんですけどね。
横や上に高速が通ってる道を走ると、高速乗ってることになっちゃうんですよ。
ジャイロ(もっともナブユーは3Dじゃないですが)なんかが付いていれば
また違うのかなー、と。

やっぱ、ある程度調べたら使ってみないとわからんですかね。。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:08:43 ID:wyqiSN7GO
中古でmio C325が19800円で並んでたんだけど買いかな?
5140:2008/09/22(月) 19:20:39 ID:+iH2FwZj0
HTじゃなくてHDだった。疲れてるな、俺。。。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:38:15 ID:zOIkQ+OX0
vics対応だと現状ではgorilla581DTが一番安いのか。
で、それの4GB版が585で、さらにそのcarwings番が
今度出る600DTになるわけだな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:42:18 ID:65RA/yWw0
>>40
つかそんなに機能求めるならポータブル買う必要ない
普通の10万以上の据え置き買え
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:38:58 ID:eK1tzF6C0
>GPSだけなので高速と下道を間違えまくって駄目ですね。

車速パルスの自律付きでも上が高架の高速だと間違える
自律に過度の期待は無駄
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:57:17 ID:2rw4GlkeO
600は700と変わりない 
ただカーウィングが使えるだけ 
渋滞の表示なんか当てにならんよ 
5分後には流れるパターンだってくさるほどある 
まぁ600でて700が値下がりするから俺的には良いが 
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:22:01 ID:VKl9FFID0
工事規制や通行止め情報は有益
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:25:33 ID:Fygv46zN0
>>55
> 600は700と変わりない

液晶サイズが違うぞ
585→600 5.8インチ
700は7インチ

まあ、どっちにしろ585と700は値下りするだろうけど製造中止ってこともあるから・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:44:54 ID:zOIkQ+OX0
つまり液晶サイズからすると、こんなか。
580(2GB、2007年版)→581(2GB、2008年版)→585(4GB)
→600(4GB、カーウイング対応)
5940:2008/09/22(月) 22:34:37 ID:+iH2FwZj0
>>53
でかいと、バイクで使えないんで。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:04:10 ID:HdKPf9tJ0
バイクはバイク板にスレあるだろ?
何でこっちでぐだぐだ言ってんのよ
6140:2008/09/22(月) 23:23:23 ID:+iH2FwZj0
車でも使うからだよ、ぼうや。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:25:41 ID:VKl9FFID0
2台買えよ、ぼうや
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:32:01 ID:GRgF1YqW0
そこまで大人じゃないんだよぼうや
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 03:17:34 ID:rG2Z8GFC0
>>50
その値段なら良いんじゃね?
ダメなら諦めも付くだろうし。
普通その値段だと、3.5インチモデルだろうからね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:24:09 ID:uxhz6Vce0
YPL430SiとNV-SB360DT、どっちにするか悩んでる。
ナビ機能優先かレー単機能か?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:28:24 ID:WmlrdUn10
>>65
ナビ使いまくりならゴリラ
そうでもないならユピたんでいいんんじゃね?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:31:45 ID:IAfZl1Wb0
ま、買ったからには使いたくなるのが人情
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:51:42 ID:uxhz6Vce0
通常の運転にはナビは不要だけど、
たまに行った見知らぬ土地で迷子はイヤだし。
レー探もいつもの道じゃいらないけどネ…。

あー迷う
6965:2008/09/23(火) 16:49:36 ID:uxhz6Vce0
自動後退で見てきた、
YPL430Siは2Dしかなく電子地図帳レベルだなぁ。画面も小さくレスポンスも悪い。
現状じゃNV-SB360DTかな。レー探は別付けしかないかな?
一体が良かったけど…。今一決められない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:51:01 ID:jgedUxxB0
>>60-63
warota
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:52:36 ID:ETeaZgal0
画質が一番いいのは?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:39:10 ID:CaePwV1k0
>>71
解像度が高いのはπのT10
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:51:58 ID:Wu2XeqJ8O
>>71
WVGA採用しているエアーナビとかだろ
逆に画質の汚さを求めるならゴリ700
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:27:32 ID:53ELgOmb0
>>69
NV-360はポータブルナビの最高峰だから
最低クラスのユピテルのナビと較べるのは酷だよな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 04:54:43 ID:tbLR31dO0
E-100MPとNV-U3Vだったらどっちが買いかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 07:32:25 ID:rnPKil1wO
>>74
渋滞回避機能がないばかりか、渋滞情報や規制情報すら全くわからないナビの何が最高峰なんだろう

ただ渋滞とは無縁の田舎に住み、その田舎エリアから出ることのない真の田舎者にとっては最高峰のポータブルかも
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:31:06 ID:5prR5onN0
ポータブルに標準で渋滞情報が着いてくるのはFM−VICS付きのゴリラのみ。
U2、U3のビーコンはいずれもオプション、エアは定額料金制。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 11:47:51 ID:mX1upxV00
VICSなしだけど
エディアPONTUS EN-4500使ってる。
リルート爆速。戻れなんて言われないので重宝してる。
勝手にどんな道突っ込んでも、「リルートします。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 11:59:57 ID:rbjR56gS0
ゴリラも>>43からはFM抜きになるのかな?
FMは車載時じゃないと受信しない制限があるみたいだけど
カーウイングスにはそういう制限がないなら、自宅にいながらVICSが見れるとか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 12:00:55 ID:iZSsmKB8O
都内住みだけどVICS無いとキツイ
ただFMVICSなんて付いててもクソの役にもたたないぞ
気休めにもならね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 12:08:55 ID:fKu4o5l00
気休めにはなるけどな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 13:59:13 ID:rnPKil1wO
FM多重VICSは渋滞回避機能もないし精度も激低だが
ないよりは精神衛生的にマシかな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 14:21:03 ID:kUXtOmGZ0
>>75
その2つなら間違い無くU3を買った方が良い。
E-100は地図がインクリ製で案内がバカ。
ワンセグの感度が悪くて付いている意味が無い。
VICSはFM多重のうえユニットの発売すらか?すら怪しい。
勝っている点は音声をダウンロード出来る事と防水位か。
声優の音声なんてすぐ飽きるし、
バイクでの使用を考えないのなら防水の意味無し。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:49:09 ID:gWs0NRqPO
パナのストラーダCN-MP50Dってどう?
持ってる人いたら教えて。
取り付けとか簡単ですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:58:30 ID:y+uDj67Y0
ストラーダポケットは地雷
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 18:52:56 ID:cGgxiwKk0
>>82
VICSが付いてりゃ渋滞回避してくれるんだと思ってたわ。
3モードVICSじゃないと渋滞回避しないってこと?
スマンが教えてくれるとありがたい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 18:54:41 ID:y+uDj67Y0
>>86
FM-VICS=リルートしない
ビーコンVICS=リルートする
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:03:11 ID:cGgxiwKk0
>>87thx 
アブねーw
3モードVICSとか言う奴ならダイジョブなんだね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:16:33 ID:k6t3XpuK0
知らなかったんだが、mioとsirenって中身同じ?
画面といい、検索件数とか機能的に全く一緒なんだが。
mioは少し画面が大きい位で。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:19:51 ID:y+uDj67Y0
>>89
アプリがインクリP製で同じじゃねーの?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/03/news129.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:27:18 ID:k6t3XpuK0
>>90
マジですか(´・ω・`)
なら、実勢価格から言ってsirenがお買い得感高いような希ガス。
つか、逆にクラとmio高杉。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:53:53 ID:Ue6L8xkI0
>79
FMはないっぽい。かわりにカーウィングスの交通情報が落ちてくる。
FMと違ってリンク旅行時間が多い(=ビーコン相当)+プローブが増えてるんで精度はFMより上かと。
あと自宅にいながらでも交通情報は見れるっぽい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:58:44 ID:+Xfco2Iq0
そこでnavi-goですよ。コレで十分じゃろ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:00:36 ID:lBkjqCvo0
>>93
アップデートに罠
【PND】navi-go (MD-EJ431) Part.01【万歳】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215340618/
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:17:44 ID:lBkjqCvo0
>>91
>>2-3
CPUパワーなさ杉
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:29:31 ID:rnPKil1wO
ビーコンも時代遅れ
幹線道路の情報しか拾えない上に幹線道路に満遍なくビーコンが整備されていると思ったら大間違いという罠
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:35:19 ID:lBkjqCvo0
でも、月2000円はいやだなぁ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:36:26 ID:Tyolo7h30
パナのDVD機はFMだけどリルートしたぞ。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:57:22 ID:cGgxiwKk0
えぇっ?FM-VICSだけでもリルート(渋滞回避再検索)するの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:06:01 ID:x4h5XO7K0
5-6万円くらいまで、vics、4GB地図っていったらnv-u3だけ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:13:42 ID:lBkjqCvo0
>>98
渋滞回避リルートだと「交通状況が変わりましたのでリルートします」とか言う
そうでないならルート外れたことによるリルート
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:38:50 ID:tbLR31dO0
>>100
E-100MP(VICSは予定)とエアナビも店によっては候補にはいるんじゃないか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:40:08 ID:Tyolo7h30
>>101
そう、そんな感じのメッセージ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:46:15 ID:IDwxeBz80
>>103
機種は?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:58:12 ID:Tyolo7h30
DS-110

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:04:54 ID:Enh58ABs0
>>105
規制情報のみFM-VICSでもリルート
渋滞情報ではリルートしない
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/ds110s/ds110s038.pdf
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:16:03 ID:x4h5XO7K0
>>102
今のところ、E-100MPはまだいろんな面で不完全のよう。エアナビT10は
2000円の通信費は厳しいな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:19:25 ID:Tyolo7h30
>>106
あーそうなんだ

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:22:57 ID:Enh58ABs0
そもそも粗いFM-VICSの渋滞情報では、リルートさせたくても出来ないと思われ
比べるとビーコンの情報は、局所的で細かいのがよくわかる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:29:47 ID:vqVO4Php0
>>109
ビーコンの利権絡みでVICSでの渋滞リルート機能はダメらしい
一部機種では公表ではやらないと言ってるがこっそり考慮してるものもあるらしい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:32:38 ID:Enh58ABs0
使えば解るよ利権じゃなく、情報がFMとビーコンでは全然違う
利権でFMの情報がわざと粗いのならそれはそれだが、ビーコン並の情報を広域のFMで
送ろうとすると情報量が増えすぎてやってられないだろうと思う
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:50:53 ID:Ss+QP8Xe0
>>24
ウィルコムはだめなの?
ウィルコムはPCからも定額だけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:58:57 ID:BrN0K9Sw0
今、パナのKX-GT100を使用していて調子が悪くなってきたので買い替えようと
思っているのですが、仕事でも使用するので市街地図まで表示するものを探しています。
ポータブルで市街地図まで表示するものがあれば教えてもらえないでしょうか。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:18:58 ID:wdGZamFC0
そこでスマートループですよw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:22:10 ID:PEXu4ycq0
>>111
現状はそうだが、元凶は利権争いが発端なのよ
VICSが光・電波・FMと3通りなのはそのせい
争いに負けたFMは情報を買わされる羽目に・・・
今の技術ならワンセグ使ったりすれば膨大な情報も受信可能なんだが、
VICSの元締めが警察天下り集団だから・・・
せめて国交省直轄とかで運営されてたら、もっと消費者にも良い結果にはなっていたかもしれない
参考資料 http://www.web-pbi.com/its/old/its.htm#vics

天下りは一般人には百害あって一利無し
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:41:20 ID:rFC2dUb30
>>92
ありがとう。これイイかも知れない。
電池駆動の時はナビ機能に制限があるみたいだけど、VICSぐらいは大丈夫であって欲しい。
FMったって場所によっては電波弱かったりするけど、携帯ならほぼOKだろうし。
ただ、もうちょっと小さいのでもいいかな。実機見て買いか待ちか判断する。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 02:48:11 ID:oAgHxpfb0

>>116
残念なことに電源内蔵してなくて電池別売りみたいだね。事実上、
歩きながら見たりは無理。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:59:32 ID:WIxygrpi0
http://www.clarion.com/jp/ja/newsrelease/index_2008/080924_02/index.html

Linuxベースだし搭載アプリからしてなんかいじれそうなにおいがする。

日本ででないかなぁ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:16:57 ID:w4PtyVMVO
エアナビって、通信サービスを契約しなくてもカーナビとして普通に使えるんでしょうか?
すみませんが教えてください。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:18:40 ID:eEamBzyE0
使えるが、通信無しだといいとこが何もない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:24:21 ID:+12SCJD00
オンデマンドVICS+リアルタイムプローブ情報

2003年ホンダ、インターナビ・プレミアムクラブが開始
  ↓
2007年パイオニアが開始
  ↓
G-BOOK(トヨタ、マツダ、スバル、ダイハツ)が開始
  ↓
日産カーウイングスが開始
  ↓
本田とパイオニアが年内を目処にリアルタイムプローブデータの相互活用を発表(エアーナビを含む)
  ↓
日産カーウイングスの情報を10月に発売されるゴリラ600に提供することを発表


現在ナビの売り上げ台数は純正ナビ>市販ナビ
時代はオンデマンドVICS+リアルタイムプローブ情報
VICS、ビーコンVICSでは網羅される範囲に限界があり、整備も進まない
自動車メーカーはそれが良くわかっているということ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:26:41 ID:eEamBzyE0
その台数が国内総車両数の数%しかないって前スレで論破されてなかった?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:47:18 ID:NgAvf0260
>>121
普通のカーナビを売るだけでは儲からないというだけ
渋滞情報はうれしいが、細かすぎるのは必要ない
そんなに気にしてどうすんだ
画面より、前をしっかり見て安全運転
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:49:08 ID:eEamBzyE0
840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 15:49:09 ID:7vEK1yX20
>>838
約1年前でG-BOOK会員数52万人、ホンダのインターナビ50万人、
リアルタイムのプローブ情報が得られない遅れた日産カーウィングスでさえ25万人だって
因みにどれも通信費は別で有料サービス

お前さんは違うけど世間はテレマティクスの時代みたいね

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/rensai/ss.cfm?i=20070710e6002e6&p=2


841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 16:16:06 ID:9OCQDEvp0
自動車登録台数は約8000万台だから、52万+50万+25万だと約1.6%だね
まだまだ狭い世間
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:50:26 ID:+12SCJD00
>>122
論破か何か知らんが国産総車両数だけで何が言えるの?
国産総車両数=ナビ台数?
FM多重VICS、ビーコンVICSの精度、また今後の発展性における優位性って何?
自動車メーカー、ナビメーカーより、
簡単な割り算でし物事を捉えられない>>122さんが上なのかな?


126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:53:02 ID:eEamBzyE0
台数が少ないと情報がザルってことが言える
簡単な割り算
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:59:34 ID:+12SCJD00
>>126
>FM多重VICS、ビーコンVICSの精度、また今後の発展性における優位性って何?
これについては?

ビーコンこれは、幹線道路にしかないから更にザルでは?
しかも幹線道路全てにビーコンて整備されているのかな?
それに今後整備は進展するのかな?

では論破して下さい
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:06:58 ID:wQ6dAu390
渋滞情報を共有したら迂回路も渋滞したりして意味無くなりそうだから
普及しない方がいいんじゃない?

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:10:10 ID:eEamBzyE0
>>127
知らんがな
勝手に自動車メーカーがやってるから正義みたいな話するからだおw
一義に妄信は胡散臭い
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:21:14 ID:+12SCJD00
ID:eEamBzyE0
最後は君の言う論破の“論”はどこにいったのかな?
それこそザルからスルっといった感じだね
まあ君が正義ということでいいよ、さようなら(笑)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 20:19:08 ID:vxv3WPBe0
T10房必死杉w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:10:39 ID:LmeTh7QS0
クラリオン、インターネット接続できるPND「ClarionMiND」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20080924_37794.html

なかなかよさげ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:57:37 ID:jZV7DO6YP
プローブの普及率が数%もあれば渋滞情報は十分得られるのではないかと
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:21:41 ID:0XIaPJWj0
>>133
搭載全車タクシーならまだしも、自家用車じゃ、全体の数%のうち移動してる車両がその数%の内の数%じゃどうにもならんと思うが・・・
135133:2008/09/26(金) 00:34:19 ID:JPU6/CnaP
自家用車ってそんなに少ないかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:35:12 ID:Uap2WS0t0
ブローブは広告なんかで通信料や使用料を無料にする様な
ビジネスプランが無いと今の日本の状況から言って絶対普及しない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 09:06:42 ID:yxx8Yt9JO
>>124を見るとホンダのインターナビは1年前で50万人。
だけで今年8月現在では72万人と大幅に増えているよ。

それからプローブ情報ってリアルタイムプローブ+蓄積プローブ。
ユーザー達からアップロードされ、蓄積された走行データも活かされるから
台数が増え、走行を重ねるだけでも精度向上に結びつくっちゅう仕組み。

エアーナビのメリットは廉価な本体価格で、バカ高い純正ナビと同等の次世代渋滞情報が得られること。

デメリットはポータブルを選ぶ人の中には収入が少ない人も少なくないだろうから、
月に1〜2千円という通信費に躊躇されてしまうこと。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:41:36 ID:vS90r4230
先日改造してビーコンVICS付けたわたしです。
感想としては、幹線道路はやたらとVICSがあるです。普通に走ってると10分以内に1回はVICS受信
してポップアップで情報が出ます。
基本幹線しかルート引かないですし、実用上は十分かなと思いました。
逆によくこれだけ税金投入してるなぁ・・・ってのが感想。

裏道まで駆使しないと醜い渋滞の東京とかだとプローブなシステムがいるかもですが、そこまででな
いならビーコンVICSはけっこうな数ありますね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 10:34:01 ID:d/NVzyCg0
見事に爆沈しているID:eEamBzyE0
激かっこワルスw
GPS捕捉激遅で有名なナブユー使い君だろ

>>138
ビーコン頼りの渋滞回避じゃ幹線道路から幹線道路へと無駄に大回り
ビーコンのない道路に突っ込んだらそこも渋滞で涙目
学習機能でもあれば別だが今のポータブルじゃまだ無理
それがビーコンVICSの欠点

ビーコンがいっぱい?
プローブ情報が表示されるナビで順調表示もONにすれば
どこがスカスカなのかよく判るぞ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 10:36:22 ID:uKzcjQe9O
どなたか教えて下さい。

大型トラックに乗ってるんですが、近々長距離に出ることに決まりました。
正直、田舎者だから地理に不安ありまくりでポータブルナビを買おうと…

ナビには無知なのでゴリラとかも種類がありすぎて何を選べは良いかわかりません…

使い勝手のよい(便利)ナビあれば教えて下さい。

長々とすみません。お願いします。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:13:09 ID:0XdcPtbP0
>>140
ゴリラかnav-uこの2択で間違い無い。
ただしnav-uはもうすぐ新製品が出るのが決まってるから注意な
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:24:31 ID:uKzcjQe9O
>>141
ありがとうございます!

ゴリラ買う事にしました。
ゴリラって360?とか585?とか色々あるんですね…って画面の大きさが違う位ですよね?

種類たくさんあるから迷うけど,レスくれてありがとうです!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:30:02 ID:o9rCDj1q0
視認性で585をおすすめ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:33:03 ID:0XdcPtbP0
>>142
ゴリラ360と585の違いは
画面の大きさ・VICSの有無・バッテリーが内蔵
が違うね。
ちなみに585も新製品の発売が決まってる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:36:40 ID:uKzcjQe9O
>>143
ありがとうです!!
本当にナビの事まったくわからないので助かります。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:30:07 ID:lN148Jr60
遠方に行くんだろけど、渋滞回避検索機能は要らないの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:41:02 ID:0XdcPtbP0
>>146
そんなもん大して意味が無い事
プロのドライバーだから判ってるんだろ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:21:05 ID:rHCTbAif0
>>140
俺もトラック乗りで585使ってます、まぁ現存するPNDの中では
ゴリラシリーズが一番優秀です、360、585、700と基本性能は同じ
内臓バッテリーやVICSの有無があるけどトラックにはあんまり
関係ないし、個人的には仕事で使うのなら画面の大きい700がいいのでは?
あと、ゴリラは12V専用なので24V電源なりデコなりを別に用意して下さい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:30:13 ID:Y+V6gn7XO
>>140-142、>>144->>145>>147にゴリ脳房のスゴい自演を見た


>>148
渋滞回避も出来ないゴリラが優秀なのはド田舎限定
勝手に優秀と思っている房もどうせ渋滞知らずの田舎もん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:38:47 ID:o9rCDj1q0
あーはいはい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:45:07 ID:axyrOJaq0
ポータブルでまともに渋滞回避できるのなんてないじゃん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:56:00 ID:rHCTbAif0
>>149
お前はパーか?長距離トラックだって書いてあるだろ?
大型が抜け道通れるか?4tの超ロンが裏道入れるか?
どこに渋滞する所ばかり通ると書いてる?長距離なんだから
主要幹線道路メインで走るんだよ考えたら分るだろ・・・
お前免許持ってんのか?よく考えてから書き込め!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:57:36 ID:lN148Jr60
職業:トラック運転手()笑
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:58:57 ID:lN148Jr60
あ、因みにマトモなナビは、車種(車の大きさ)を選択して、その車が通れる道を案内してくれるよw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:05:54 ID:Y+V6gn7XO
>>152
オマエの住んでいるところにはトラックが走れるような道はそんなにないのか?
普通目的地まで主要道路だけでも数るーと存在するだろ

さすが田舎もん
考えが超田舎チック
サンヨーチック
ゴリチック
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:08:58 ID:rHCTbAif0
おいおい、笑が()の中入ってねーぞ(笑)
じゃあ12mの大型やそれ以上のトレーラーとかを選択できる
機種を言ってみろ、業務用の大型ナビ以外の市販品でだ
さぁ機種はなにかな?型番はなにかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:22:31 ID:rHCTbAif0
>>152
お前さんの言うように、幹線道路は数ルート存在する
だけどな、どの道が走りやすく、どの道がどの時間混むかはナビなんか
なくても分るんだよ、運転手がナビ使うのは地図開く手間と標識看板見る
手間省く「疲労軽減」のための使い方がメインなの、こっちはナビなんか
なくても地図で日本全国どこでも行けるんだよ、なんかゴリラが気にいらん
ようだが、自家用車のサイバーナビと比べてもナビ性能自体はそこまで
変わらんぞ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:28:21 ID:rHCTbAif0
間違えた>>155さんへのレスね
自分に話かけてた(笑)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:38:10 ID:thrgydd30
>>149, 155みたいな書き込みするやつに限って、超ド田舎の山奥に住んでたりすんだよな
田舎者コンプレックスの裏返しというか、都会に憧れる脳内シチーボーイw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:40:16 ID:rHCTbAif0
さて・・・みんな黙りこんじゃったようだね(笑)
実際、大型を渋滞回避させる事のできるナビは存在しないし
業務用でもムリ!なんでもかんでも機械に頼るのもどうかと思う
それが廉価版のPNDならなおさら、10万もしないポータブル機にそこまで
望んじゃかわいそうそうだよ、その中でもゴリラシリーズは他の物より
頭一つリードしてますよ、オススメですよと言いたかったんだが
おかしな流れになっちゃったね・・・みんなゴメン!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:42:52 ID:o9rCDj1q0
ま、ぶっちゃけ小回りが利かないトラックとかなら
トラックマップルとかでイイ気もする。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:52:06 ID:n0gGhkBSO
底辺らしい書き込みばかりでワロタ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:52:45 ID:Wp6AKcz20
と底辺が申しております
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:55:24 ID:rHCTbAif0
(笑)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:00:43 ID:Y+V6gn7XO
渋滞回避が出来ないゴリラは頭一つヌケてる(笑)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:13:57 ID:RYZ8BGNg0
()笑

久しぶりにフイタw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:00:13 ID:opO4dxihO
ポータブルナビ買おうと色々調べてるけど、ワンセグとBluetoothがついてるのだとAVIC-T10くらいしかなさそうなんだよね。
殆どの人にはBluetoothでハンズフリーなんて不要なのかな?
まだ、携帯電話にBluetoothがついてるのも多くないからかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 17:20:56 ID:3kRTnZI/0
()  笑
() 笑....
( )笑....
(笑)
( )= 笑 !
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 17:27:21 ID:3T+rl14j0
>>167
ヘッドセットの方が会話しやすいような気がする
隣に人乗せてたりすると会話駄々漏れだしw
170147:2008/09/28(日) 19:05:02 ID:0XdcPtbP0
俺の書き込みがAVIC-T10を買ってしまった
可哀相なユーザを傷つけてしまったようだね。
死人に鞭打つ真似してごめんよ;;
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:19:20 ID:xbsITZyoO
おい通信モジュールってなに?契約て何?お金かかんの?教えてくれ!お願い
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:48:25 ID:qZ2Q/eWb0
・ワンセグは不要
・VICSは必要
だとNAV U2が無難なの?
検索はともかく衛星捕捉に2〜5分くらいかかるっていう噂がひっかかる・・・
ミニゴリでVICS付きワンセグ無しのモデルがあれば迷わないのに
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:17:18 ID:o9rCDj1q0
> ミニゴリでVICS付きワンセグ無しのモデルがあれば迷わないのに
こういうのが出せないのがサンヨーの限界。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:23:26 ID:500akGcR0
>>173
VICSよりワンセグの方が売れるって判断だろう
価格.comでもナブユーをリードしてるから、世間一般ではワンセグ>>VICSなんだろう
オレはテレビ見ないからVICSを切望するけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:26:58 ID:500akGcR0
プロドライバーじゃないが、知らない土地で裏道案内されるより多少遅くても幹線
案内される方が標識も多いし、色々と安心だけどなぁ
通信して情報得るほどじゃないと思ってるユーザー多いじゃないだろうか
たまの観光や、初めて行く友人宅とかくらいしか、ナビ使うことないしなぁ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:28:15 ID:SOTxZLA20
>>167
ハンドルボタンとBluetoothの為だけに純正買った
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:32:10 ID:500akGcR0
>>172
無難というかビーコンVICSが付くPNDはナブユーだけしかない
2000円/月が容認できるならT10のスマートループも有り
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:32:54 ID:t1I/G2Ap0
付加機能(ワンセグ)の価格が上乗せされてると思うと、使わない人は良い気分じゃないよね。
むしろ一年遅れで良いから安くなった奴を買おうかなぁと思わないでもない。
でも地図バージョンアップで値段ddになりそうだな。

運転中はダイヤル1242、ニッポン放送が聞ければ十分。野球中継になるとFMヨコハマにするけどさ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:27:41 ID:qZ2Q/eWb0
NV-SD580DTってどうなの
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:59:03 ID:1RIbWjeN0
価格comでU3見るとワンセグがない方が人気。
ワンセグいらないから値段下げろって人の方が
多いみたいだな。俺もそうだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:09:43 ID:9cQNGTUk0
ID:rHCTbAif0(嘲笑)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:32:09 ID:u5ZPj7wc0
>>177
おいおいT10は無いだろう。
道ずれにするなよw
その条件ならガーミン勧めてやれよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:59:36 ID:qq9Y3EW+0
>>182
ガーミンはVICS無いじゃん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:22:49 ID:tmCXuSIS0
トラックが選択できる。
まぁ、結構バカな案内するけどね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 08:06:51 ID:fVlb3R6pP
ナビなんかに頼ってると道に迷うぞ
http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200809270006.html
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 08:27:58 ID:YjlpGI70O
>>185
ナビに頼らないと迷子になるぞ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 17:38:47 ID:m/NfAou40
要するに引き篭もり最強
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 17:54:27 ID:1dVBezIdO
FM多重VICS付きのポータブルで安いのはどれですかね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:00:52 ID:OoiMZvP10
FM-VICS積んでるのはミニゴリの585か700だけ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:07:03 ID:HD5TJNCQ0
ゴリっていう名前だけでカミさんに拒否られた
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:47:36 ID:fWRm2Pek0
どのPNDにしても完璧なモデルは無いのが現状
ビーコン必要ならソニー買えば良いし
処理速度速くてTV見たいならサンヨー
通信料払ってでも最新情報ほしいならパイオニア買えば良い
使う人の目的次第で、良い機種、悪い機種は変わるだろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:57:23 ID:ZbHumSpL0
FM-VICSは糞の役にもたたんぞ
リルートもなにもしないんだからな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:02:07 ID:hLsFrwDJ0
ナブユー2価格コムより

>最大20分以上かかることもあります。(比較的都会での利用で発車直後、運良く(笑)渋滞に巻き込まれたりするともうすこし早く認識されます)
>自社位置の測位が遅く、目的地寸前でルート案内開始ということがある
>起動時にGPS衛星を補足するのに5〜10分かかる事くらい
>必要なときだけ電源を入れる方法だと現在地の認識に10分以上かかります。
>起動してからGPSを補足しナビを開始するまで相当な時間がある
>駐車場はマンションの直ぐ脇なので電源を入れてから自車位置を捕捉するまでに5分程度掛かってしまいます
>外して1日程度経って再接続すると、衛生補足に5分程度かかってるかも
>首都圏在住ですが、現在地把握、ルート案内開始までに平均20分はかかります
>都内、川崎、横浜どこでも同じです。長いと30分はかかります
>走りながらでしたので、20分程度捕捉に時間がかかりました
>U2をバイクに取り付けていますが、補足までの時間が、15分ぐらいかかることは良くあります
>地下駐車場などに長期間駐車するとそれなりに捕捉に時間が掛かっちゃいます
>週末に初めて乗る場合は5分くらい補足するまでにかかります
>GPS補足が遅い(5〜10分かかる)
>新宿周辺では衛星の電波をキャッチするのに15分以上かかり、ナビとしては失格でした
>ちなみにロストした場合の復帰時間は、最長で5分くらいです

どんな条件だろうと今時地上なら秒〜1分以内が当たり前なのに酷過ぎるね
知らない土地ではしばらくグルグルしているの?それともじっと我慢?
ナブユー使いさんて気が長いの?それに渋滞回避前にこんなところで時間食ってたら意味ないね
こんなのを放置しておくSONYもSONY、ナブユー3では改善されるのを祈っています

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:30:53 ID:ppvbg0uk0
リクルート機能のあるナビってありませんか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:44:45 ID:OyKw27/90
>>194
おまえはもう持っている
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:46:23 ID:C9mdD9lJ0
どのPNDにしても完璧なモデルは無いのが現状
まあでも簡単お勧めセレクトは
都会に住んでるならソニー
田舎ならサンヨー
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:02:47 ID:hY9MoNLe0
どんな条件だろうが地上にいたり、出たら秒〜1分以内が当たり前に
GPSを捕捉してくれる俺のU2は神機なの?普通なの?死ぬの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 09:14:56 ID:N9SUFWV60
オレなんかストポケが神機だと思ってる幸せ者だが?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:03:09 ID:gj1b6bz80
>198
本当に幸せ者だw
そのまま他機種の情報を一切シャットアウトする事をお勧め
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:33:59 ID:A7cK1KaSO
現行機種で見るなら

デザインが昭和のラジオっぽく
VICS無しかよくて最もアテにならないFM多重VICSしか付かないゴリラ→田舎向き

ビーコンは搭載出来るが
>>193の様に都市部での衛星捕捉にかなり難のあるNV-U2→田舎〜中都市部向き

渋滞情報、回避に最も強いスマートループを擁すエアーナビ→中都市部〜大都市部向き
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:07:52 ID:XjK/W5Wz0
パイオニア、低価格なカーナビ新モデル「楽ナビ Lite」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20080929_37825.html

パイオニア、ワイドVGA液晶搭載の「HDD楽ナビ」など
−地デジチューナ装備。4GBメモリの「楽ナビLite」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080929/pioneer1.htm

カロッツェリア 楽ナビLite 「AVIC-MRZ088」 新発売
http://pioneer.jp/press/2008/0929-1.html
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:43:13 ID:5W0hUwZn0
>>200
「渋滞情報、回避に最も強い」っつったって、通信費 月2千円かけての話。
3年使うとして、エアナビ本体価格+7万2千円・・・。オレだったらヤダわww
>>201
重量2.2Kg。つかポータブルじゃないし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:56:24 ID:N9SUFWV60
>>199
正直デザインだけで決めた。そしてたまたま安かった(43000円)
ので何の悔いも無いなー。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 14:35:37 ID:A7cK1KaSO
>>202
4万以上(ビーコンはプラス2万か)払って>>193のような惨状
それもどうかというとこだな
毎度でなくてもいざという時に>>193のようじゃ大打撃

まっ、あとは個人の趣味と懐具合だけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:07:19 ID:9bHnyDT30
1年ぶりくらいにスレみにきたけど今買うなら何がいいですか?
前に来たときはU1、U2、ミニゴリ以外の選択肢はなかったんですが・・・

そんな頻繁に車乗るわけじゃないのでU1の中古(今相場調べたら23000円くらい)
がいいのかな?23000は安い・・・
地図なんて1年古くたってたいした変わらないでしょ・・・

PCと違ってで買い時がありそうにもないし・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:26:32 ID:9bzxVsLY0
>>205
U2がU3になって、250DTが360DTになっただけ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:37:47 ID:fMOpiuGJ0
1年どころじゃないけどな・・・
まぁ本人が良ければいいか。
購入オメ
20832:2008/10/01(水) 00:28:39 ID:zqca9rKv0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:42:19 ID:vhi18x500
ニッポンは17時前後がGPSヨワイネーと測量屋の俺が言ってみる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:26:12 ID:SZtPlKBR0
>>209
え〜?それを知っているってことは・・・

公共測量作業規定を遵(ry
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 03:58:15 ID:eUmF1Wa60
その時間は西日がまぶいので衛星もつらい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 11:09:34 ID:2XmHCqwJ0
>>209
嘘を書いたら遺憾よ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:53:22 ID:4zi7xaVb0
ミニゴリ(360)のワンセグ感度ってどうですか?
枕元で使おうと思っています。PSPのワンセグが受信できています。

感度が悪いなら、ナビ機能に特化したものを考えています。
VICSナシのシンプルなものでは、やはり迷WANでしょうか?
音声ガイド付で、正確な道案内さえしてくれれば、
GPS受信のスピードや多様な表示などには全くこだわりません。
214名無しさん@明日があるさ:2008/10/01(水) 23:02:24 ID:2TrOjTyf0
ソニーのはどうなんだろーね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:44:31 ID:lfbvlV160
360DTはワンセグの感度悪いよ。だからおれは見ない。
ナビ機能は必要十分なんで満足してる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 14:42:25 ID:G/glW6Ei0
ナビ機能に特化して考えても迷WANよりミニゴリだと思う
ワンセグは見れたらラッキー、で
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 14:50:00 ID:Rt/6Raes0
ワンセグ感度は地域によるだろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:44:57 ID:/U3dEK2D0
>>213
自宅の立地、室内の場所、チャンネルの違いにもよる
俺はほぼ全局問題なく見れる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:58:18 ID:ox1dmlfb0
犬がわんと鳴いたら背がグッと伸びた。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:00:23 ID:xuJpHbcf0
>>213
まぁPSPで受信できてるんならミニゴリでも見れるんじゃない?
よっぽど運が悪くなければ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:05:51 ID:DOvhoYHS0
ワンセグは要らない、車以外では使わないって人にオススメのミニゴリってどのモデル?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:23:23 ID:anzY5R6d0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:42:29 ID:YtwjdckZ0
ウチの市はかなりデカイんだが、市役所周辺でしかワンセグ映らん他はコマ送りか全く映らないか。
携帯電話の人口カバー率がその市町村の役所さえが含まれれば100%になるように、
放送法でも同じようになってる。実際には1%足らずなんだが、ウチの市は書類上は100%カバー。

くしょったれめ!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:54:21 ID:D6ltXcQ00
>>223
静岡市民または高山市民乙
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:16:53 ID:EX+iyl6C0
ミニゴリのワンセグ受信感度は携帯より悪い
というより全然悪い
こんどのnav-uの受信感度はかなりいいらしいけど
本当かな?
226213:2008/10/03(金) 01:18:06 ID:Ju2W+/bG0
みなさんありがとう。
360DTはまだ(もう?)50,000円弱だけど、
マヨ(というらしい)350は23,000円くらいなので、
迷WAZUマヨに決めたい。
オービスマップも表示されるようだし。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 04:16:57 ID:r1PY1Czw0
>>224
静岡市の北限が敦賀と同じ緯度ってアホすぎるw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 06:44:41 ID:dLn/7mo80
360感度悪いんだ・・・
585はとってもいいんだけど、携帯なんて比べ物にならんし
80キロで走ってても全然画面乱れないよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 07:15:49 ID:rq+K+CaC0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:50:27 ID:GfZRanwh0
>>228
そうか?
俺も585持ちなんだがワンセグの感度がウンコすぎて
サンヨーに文句言ってやろうと思ってたんだけどな

掲示板とかみてるとそんな意見ばっかだから
仕様だと思ってあきらめてたとろこなんだが…
同じ車中の環境でも今使ってるアクオスケータイの方が
ぜんぜん途切れないし見やすいぞ

ただの道案内専用マシンになってしまった俺のゴリさん…orz
ま、それが本来のナビなわけだが
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:11:05 ID:+Lnh3+h10
ワンセグいらん。無駄機能付けるのは止めてくれ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:17:17 ID:5Xhs0EOW0
個人的な無駄なレスは止めてくれ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:23:01 ID:952IRe5/0
>>231
おまいのようなヤシの為にソニーがエントリーモデル出してるんじゃね?
それ買えばおk
何ひとつ主張する必要はない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:36:18 ID:+Lnh3+h10
無駄だと思うなら読まなきゃイイじゃんw無駄なレスすんな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:42:43 ID:+Lnh3+h10
ちなみにソニーは肝心のナビ機能が糞だから対象外だな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:59:27 ID:P+VFS1Yn0
ストポケだがワンセグはちゃんと入るぞ?
電波の弱い局は入ったり入らなかったりだがな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:13:17 ID:bI1HNqvb0
そもそもワンセグいらないよね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:15:59 ID:StFhIvkD0
>>235
道具を使いこなせない馬鹿は、すぐ製品を糞だと評価する。
ここは、アホのすくつ(なぜか変換できない)だからな!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:16:58 ID:cDPu6Zd30
ん?悔しかったの?w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:27:22 ID:y5QujQC0O
ゴリラの弱点はブランドとデザインだけかと思っていたがワンセグもダメなのか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:29:52 ID:7vmSF0xe0
地域差が激しいから一概に言えないだろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:32:46 ID:y5QujQC0O
>>238
その釣り針は針が太すぐる
関係ないところで>>239が釣れてるが(笑)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:44:30 ID:nt+IJviI0
釣り上げられたのはソニー信者じゃね?ただの雑魚だけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:35:35 ID:wKZcBMtcO
どうしても車でテレビ見たいなら何もナビでじゃなくテレビを別に付けた方がいいよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:43:11 ID:WOBeEvfF0
>>244
浅いね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:09:57 ID:NIIHvpE90
>>230
うちの場合SH905iと360なら、間違いなく360の方が
ワンセグの入りが良いんだがどうなってんだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:12:12 ID:5p8ZZUnP0
>>244
池沼?
テレビ付ナビがほとんどなのにテレビとナビ別々に付けるの?死ぬの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:27:21 ID:sNhdwKQn0
そこで、ナビにワンセグ機能はいらないって話に戻るわけだな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:43:18 ID:2hZVp4D9O
>>230>>246

俺の360はやっぱ悪い。
地域差とか車のせいじゃなさそうだ。
なにせ池袋だしS2000だし。。。orz
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 02:02:01 ID:pi68Uufp0
本物のユーザーで本当に映りが悪ければorz使うような心境にはならない。
orz使うと自作自演のネガキャンに思われるから使わない方がいいよ。
360持ってるからバレバレなんだけどね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 02:40:01 ID:8AUZBPN+0
>>230

すくつ(なぜか変換できない)

バカ!そうくつでやってみろ!
小学生並みの知能だな。
252251:2008/10/04(土) 02:41:49 ID:8AUZBPN+0
>>238だった

間違えた。俺も小学生並だな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 06:30:22 ID:oqWBNHQQ0
>>251
死ぬまでROMってろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:56:30 ID:qCpeGSsh0
>>251
お見事
アホのはたて(なぜか変換できない)だなw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:59:45 ID:rGkApfN40
>>250
そりゃちょっと強引じゃね?w
現実的に映り悪いって意見他でもよく出てるしな
おまいのゴリはよく映るのかしらんが



とりあえずおまいが信者なのはよくわかった
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 11:35:55 ID:1Io/L0Ev0
>>246みたいな工作員がいるからね〜
ミニゴリスレではSH904iなんて言って
SH904iにワンセグない事気付いて
後からこっちでSH905iに書き直してるなんて
超胡散臭いよ ミニゴリスレより↓

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2008/10/03(金) 20:55:37 ID:NIIHvpE90
>>366
基準が解らないけども少なくとも家の中ではSH904iより
360の方がワンセグの入りはいいよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 11:47:14 ID:+Te1yLnM0
>>255
われわれ日本人は劣等だ・・・orz
と同じ系統のレスじゃん。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 11:57:37 ID:99kwj9d40
>>256
チョンバレ工作員ワロタw
社員とか電機屋だったら笑える
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 12:19:19 ID:3ajCLJL40
>>255
ワンセグは受信状況による。
さすがに現行PNDのチューナーが携帯のウンコチューナー以下って
ネタを信じるのは情報弱者のU2ユーザーぐらい。
今度新型が出るらしいからな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 12:22:01 ID:wKRQ1i340
>>259
MAPLUSのE-100MPは携帯以下だったぞ
最近アップデートで感度アップしたが
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 12:28:51 ID:99kwj9d40
>ワンセグは受信状況による。
ゴリラ信者っていつもこのオウム返しだよな?w
みんなそんな当たり前の事わかった上での意見だろ
だいたいここで何の関係もないU2を引き合いに出すとは
よっぽどSONYにコンプレックスがあるんだろうなwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 12:32:17 ID:8Fk8KsNb0
ゴリラの方が地図は好きだけど要らないワンセグとかつけてるくせにVICS無しってのが不思議で手が出せない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:42:40 ID:KrsEZCh00
vicsこそ不要。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:47:42 ID:LRJeB2550
おれはFM-VICS欲しいな
で、渋滞さけるか突っ込むかは自分で判断
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 14:50:57 ID:8Fk8KsNb0
親の車に付いてる10年以上前のCDナビにさえFM−VICS付いてるのに
使えないっていう人いるけどおいらはあれが無いナビは嫌だ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:25:36 ID:XX28YNKq0
VICS欲しい人がたくさん居て正直びっくり。
車のナビに付いてるけど気にして見たことないな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:50:21 ID:qCpeGSsh0
FM-VICS付きを使っているが、渋滞に巻き込まれても表示しなかったり、数分後に表示したり様々。
既に渋滞解消しているのに表示したままだし、ビーコンじゃないと渋滞情報は使えない。
道路工事情報も通行止めなのか車線減少なのかは、分からないしそこが渋滞なのかも不明だ。
そんな程度です。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:38:43 ID:wn/KPcWG0
>道路工事情報
FM-VICSはこれが出るくらいのとりえしかないな
とりあえず何か工事がある=混んでるっぽいかもw

渋滞情報を考えるとナブユーかエアナビの2択だよね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:27:49 ID:8Fk8KsNb0
ホントにFM−VICS使った事あるの?
そこまで酷くないよ10年以上前のでさえね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:19:51 ID:DNhQz3ak0
速報性がそれ程必要でないなら、充分使えるよね。
271268:2008/10/04(土) 21:31:49 ID:gPXCsdCi0
KX-GT60にビーコン付けたんですよ
で、FM-VICSと比べると>>268な感想です
ビーコンはやっぱり詳細です

てなわけで、自律もビーコンも付いてるので、シリコンナビに乗り換えられない・・・困ったw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:50:07 ID:+R/rU6QS0
http://kakaku.com/magazine/054/p02.html
やはりトンネルでは殆どの場合まだまだ
ゴリラのトレース>PNDの簡易自立みたいだな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:03:12 ID:2hZVp4D9O
>>272
信者乙
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:13:16 ID:1Io/L0Ev0
>>272
ミニゴリのルーティングってバカなのね…

逗子マリーナから新宿という検索に対しては、三者三様の答えとなった。横浜横須賀道路→横浜新道→第三京浜用賀出口から国道246号線というところまでは一緒だが、その先はAVIC-T10とNV-U2が一般道、NV-SB360DTが池尻から再び高速に乗るルートを表示。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:39:18 ID:7p3g1g8c0
>>272
ほうほう、これは参考になるな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:45:08 ID:7p3g1g8c0
ソニーの地図表示が汚すぎる。新機種はどうなるんだろう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:25:09 ID:AtGDWaQY0
249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 01:43:18 ID:2hZVp4D9O
>>230>>246

俺の360はやっぱ悪い。
地域差とか車のせいじゃなさそうだ。
なにせ池袋だしS2000だし。。。orz

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 23:03:12 ID:2hZVp4D9O
>>272
信者乙


ほら、「日本人は劣等だ・・・orz」系のレスでした。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:45:40 ID:s7CAk2iO0
246用賀から新宿行く時に
池尻から首都高のるヤツなんていないでしょw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:52:42 ID:NbZ843gBO
>>277
50点
必死でネガキャンを発見したのは評価
残念ながらその前は俺じゃないから自演は外れ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:03:09 ID:QMosEPUnO
【ゴリラ】
・デザイン古風
・操作性良し
・ルート引き今一つ
・一部FM多重VICS有り(渋滞情報弱し、回避機能無し)
↓↓↓
初級者、田舎向き

【nav-u】
・デザイン良し
・ビーコン有り(渋滞回避機能有り)
・GPS捕捉難有り
↓↓↓
中級者、田舎〜中都市部向き

【エアーナビ】
・デザイン良し
・操作性今一つ
・通信機能有り
・スマートループ有り(最新鋭の渋滞回避機能有り)
・車速パルス有り
↓↓↓
上級者、中都市部〜大都市部向き
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:11:26 ID:FfjSMX5C0
渋滞回避って実のところ役に立ってる?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:52:07 ID:lStMBwVD0
天気予報と同じくらいには。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:27:00 ID:5PZGhGV50
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:37:50 ID:ZjdNK2rK0
初心者上級者だのゲハ板住人みたいのがいるなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:37:04 ID:uLIzHQit0
>>281
数年前買ったDVDナビにビーコンも付いてるけど
住んでる市くらいの範囲なら自然渋滞ポイントは分かるし
事故渋滞に巻き込まれるのも、頻繁にある訳じゃないし
あまり役立ってなかった
俺のナビに求める重要ポイントは

@自車位置が正確
A検索がやりやすい
B処理速度が速い

こんなとこかな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:55:16 ID:CKmvIjeB0
>>285
そもそも渋滞ポイントまで知ってる道でナビいらんだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:50:50 ID:K87nXQJy0
渋滞があまり無い地域の人と首都圏在住の人じゃ意見も噛みあわないしね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:18:33 ID:eMHgvvdb0
ナビに、初級者向けとか上級者向けとか・・・どんだけバカなんだ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:19:22 ID:ZnEq1Q440
首都圏っていうけどさ、首都圏に住んでるなら渋滞ポイントぐらいわかるんじゃないの?
そりゃ事故やら工事なら仕方ないけど。
首都圏にナビ使わなきゃ行けない人がビーコンが必要なんじゃない?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:37:16 ID:IumZbDTo0
>>289
おまいがそう考えるのは自由だが人それぞれ考え方が違う
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:42:16 ID:ZnEq1Q440
>>290
人それぞれ考え方が違うから、それぞれが思ったことを書き込むんじゃないの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:30:36 ID:jVY1ba/8P
首都圏といっても結構広いからな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 06:08:01 ID:zBmP+BnS0
>>285 俺は田舎者なのでほぼ同意だが、それ以上に『GPSの捕捉速度』が重要だ。
天候:少雨で住宅街を小1時間走り回って結局受信せずってどんだけ感度悪いねん。ナビ以前の問題だわ。>ポン太旧型
ゴリラ360に買い替えました。大満足。ゴリラ信者になりました。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:01:34 ID:YfpQ378N0
>>282
「義純の」が抜けているぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 10:37:31 ID:GbZ18iaM0
首都圏と関東とどっちが広いと思う?



首都圏>関東 なんだぜ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:25:48 ID:xZA/VcAK0
>>295
違うだろ、釣りか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:16:34 ID:2W1TrwCD0
首都圏の北端がピョンヤン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:06:01 ID:fyLlws/60
ナブユー2価格コムより

>最大20分以上かかることもあります。(比較的都会での利用で発車直後、運良く(笑)渋滞に巻き込まれたりするともうすこし早く認識されます)
>自社位置の測位が遅く、目的地寸前でルート案内開始ということがある
>起動時にGPS衛星を補足するのに5〜10分かかる事くらい
>必要なときだけ電源を入れる方法だと現在地の認識に10分以上かかります。
>起動してからGPSを補足しナビを開始するまで相当な時間がある
>駐車場はマンションの直ぐ脇なので電源を入れてから自車位置を捕捉するまでに5分程度掛かってしまいます
>外して1日程度経って再接続すると、衛生補足に5分程度かかってるかも
>首都圏在住ですが、現在地把握、ルート案内開始までに平均20分はかかります
>都内、川崎、横浜どこでも同じです。長いと30分はかかります
>走りながらでしたので、20分程度捕捉に時間がかかりました
>U2をバイクに取り付けていますが、補足までの時間が、15分ぐらいかかることは良くあります
>地下駐車場などに長期間駐車するとそれなりに捕捉に時間が掛かっちゃいます
>週末に初めて乗る場合は5分くらい補足するまでにかかります
>GPS補足が遅い(5〜10分かかる)
>新宿周辺では衛星の電波をキャッチするのに15分以上かかり、ナビとしては失格でした
>ちなみにロストした場合の復帰時間は、最長で5分くらいです

直近レビューをプラスしとくよ
>衛星の捕捉ができない場所で、長時間駐車していた場合(地下駐車場でも短時間(15〜20分以内くらい)ででてくれば、それほど時間がかからず復帰します
>衛星が捕捉されていない状態、または衛星が捕捉されているが現在地の算出が完了してない状態で、発進して信号や踏み切りなどで停車せずに走り続けた場合
(発車後、すぐに高速道路に乗った場合などです)最大20分以上かかることもあります

こりゃ明らかにダメダメでしょ
地下に長時間停車はダメとか、走りながらじゃ時間が掛かるとかおかし過ぎ
毎度じゃなくともたまにあるだけでこんなのダメダメ
U2ユーザーって本当に辛抱強いな
それともまさかこれが標準だなんて思ってるの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:43:19 ID:YTk/MOU10
>>296
>違うだろ、釣りか?

狭義の意味では>>295は正しい。
首都圏は関東一都六県+山梨だから。
首都圏整備法という法律によって指定された地域が首都圏。
ちなみに首都圏という言葉もこの法律によって生まれた。


んだが、一般的に首都圏といえば、東京・神奈川・千葉・埼玉だよな……。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:46:24 ID:X5MDOWwa0
栃木県民の人が、栃木は関東だって言ってました!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:13:21 ID:4qx8ZfcxO
U2ユーザーが・・・
とゆうよりSONYファンは、おかしい人が多いだけでは…。
クチコミ読んでると怖いです。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:15:46 ID:QJHbcsfH0
ユピテルとかの数千円のGPSレーダーでさえ30秒くらいで衛星捕捉するのに
U2って本当にそんなに時間かかるの?信じられないんだが・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:03:46 ID:yr03p9/gO
エアーナビ使っているがGPS捕捉は電源完全OFF状態からなら1分弱くらいかな
普段はスタンバイ状態から立ち上げるから2、3秒から1桁秒
それはビル群の中だろうと地下から出てきた時だろうと変わんない
しかしU2の5分から30分てのは確かに信じ難いほど驚愕だな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:44:06 ID:RzCaymbX0
30秒から1分以内で捕捉すまふ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:48:37 ID:i9626zFdO
U2は正直触ったことないから知らんけど
俺はエアナビの操作性の悪さに驚愕したんだが…

>>303氏は使った事無い商品には驚愕するのに
自己所有物に驚愕しないとはずいぶん都合のいい頭してるなw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:51:39 ID:PV8l91bO0
PN100安いんだけどどんな感じ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 05:00:58 ID:Dr4MbQBb0
アンチ東通工か自分のクルマのフロントガラスの電波透過特性を知らん香具師の釣りだろ
U2のGPS捕捉のカキコは
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 08:47:12 ID:lxYXPRd6O
>>305
T10はここまで最低月1のファームアップにより色々な機能の改善、改良、追加が施されてきた。
操作性もだいぶ良くなってきたが、まだ物足りないのも事実。
ただしPCや携帯から、特に携帯から通信を介して操作出来るのは便利。

>>307
T10は熱反射ガラスを用いたプジョー307SWで使用しているが全く問題なし。
U2はどうも地理的条件や車の条件に左右され易い印象。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 11:32:26 ID:tlX84KR60
そう言えば最近は、ガラスがどうのこうのって聞かなくなったね。
インダッシュのナビでもGPSアンテナは大概車内に付けるし、テレビにいたってはフィルムアンテナだし。
車メーカーもそういった流れに配慮してるんだろうね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:48:55 ID:z1beCYEe0
おまいらナビやビーコン使ってると、どこ走ってるか逆捕捉されてるって知ってた!
ユーザー登録すると犯罪の場合証拠になるぞ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:53:16 ID:vKb5efZy0
本間家
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:54:18 ID:ChH4PGX10
最近の車は電波通り良くするため電子レンジの前面ガラスみたいな
黒いポツポツ付いているよね あれGPSも効くの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 15:50:11 ID:Z9WOE+Od0
>>312
電子レンジのガラスが「電波の通りを良くする様にはなってないだろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 16:35:22 ID:AeQ0v0nd0
むしろ逆だと思うが>>312
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 17:49:07 ID:0MbdLfZb0
>>310
うそつきだーめ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 17:50:11 ID:wya0OaAL0
>>312
わろたw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:27:46 ID:xEuiIGJj0
>>306
PN100?
SIREN?
SIRENのなら普通に使えるよ。

P-NAVI修理に出そうとしたら2マソと言われて諦めてPN100買った。
\14800。

VICSも付いてないし電話番号検索も出来ないが測位感度は良い。
GPSレーダーがよくロストする時にもきちんと自車位置を拾ってる。
高速の高架下でも測位出来ているのが凄くありがたい。

しいて不満があるとすればマップが古いのと住所検索に穴があるのと、たまに不思議ナビをするところw
良くも悪くもmioやクラと同じソフトなのでこれはしょうがない。
が、画面表示はこれもmioやクラと全く同じなのでお買い得感は高いかも。

ワンセグは無いが音楽と動画表示は出来るのでキッパリとワンセグはイラネって人には良いかも試練。
318306:2008/10/07(火) 21:11:15 ID:pBYbLdEP0
>>317
結局安かったんで買っちゃったんだけど(中古9000円)mio P350よりは使える感じがする
電話番号検索できないのは不便だね
んで住所検索の穴でワロタ
オレの住んでる市検索ででねーのw
どうせ地図も持っていくから自車位置解ればいいんでさほど問題にもしてないけど
とにかくもうちょっと使い込んでみる
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:05:51 ID:wkFklapm0
みんなナブ3待ち?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:11:01 ID:6BisV3Uf0
とミニゴリの新型発表が10月にあるつーから待ってる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:13:40 ID:D9C3Mz/c0
>>320
16GBの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:03:07 ID:6BisV3Uf0
それはわかんね
360の次のモデルが出たらいいなと思ってる
10月中に音沙汰なければU3の評判見て買う
思ったより安いし
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:12:48 ID:VHWAb01W0
ポータブルで学習機能のある機種ってありますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:20:55 ID:7KkuwZGR0
>>323
脳を鍛えろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 11:18:00 ID:3EIedMHe0
U2もミニゴリ700も両方使ってるが、デザイン以外はミニゴリ圧勝だと思う。

U2は…
・「走行中何も操作出来ない」って点がマジ致命的。かえって危ない気がする。
・地図…しょぼい
・入力〜検索のレスポンスもミニゴリに比べたら全然遅くてイライラする
・多種多様なセンサー使ってる割にはGPS一発のミニゴリと測位精度は同等(双方とも高架の高速に飛んじゃうとかはある)。
・オプションのビーコンも、ほとんど役に立たね。

U3になっても基本的に同じだろうね。
ガイドブックデータがメチャクチャ使えるとしたら、徒歩ナビとして使うのは最強かも。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 11:35:59 ID:ygmV7PkM0
ストポケ入院 orz
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:24:10 ID:oRgq/Z7rO
>・オプションのビーコンも、ほとんど役に立たね。

田舎者?
俺はすごく役に立ってるんだが
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:53:28 ID:bp67+D2L0
PNDというかU2にビーコンって豚に真珠、猫に小判。
せめてU3はエアナビ程度までアルゴリズム鍛えといて欲しい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:51:11 ID:KPEiXcEr0
>>328
アルゴリズムを説明しなさい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:37:35 ID:qUWXw9Dd0
> ・「走行中何も操作出来ない」って点がマジ致命的。かえって危ない気がする。
何が危ないの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:17:09 ID:js400POp0
これってどうなん?イクリプスのAVN118M

http://allabout.co.jp/gs/caraudio/closeup/CU20080920A/index4.htm
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:41:18 ID:pqRBgIa00
>>331
ポータブルじゃない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:08:59 ID:jBuwVSxZ0
あっ、そっかw でも気にならない?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:47:07 ID:h3RhfqzK0
バックモニターにしたいので外部映像入力端子のある機種ってありますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:13:49 ID:MCLwbId90
>>334
GRAXIA MyNavi MN-1S43R
ガーミン nuvi900
迷WAN MAX BZN-700
UNAVI ENB-5000
こんなところか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 02:16:29 ID:V4ytZK840
>>334
http://www.xroad.biz/z5020.html
これも可能らしい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 06:56:05 ID:iZ4VR9zJ0
>>327
横浜〜世田谷〜都心が主な行動エリア。
ビーコンの情報を上手く活用する抜け道データが不十分だから、
結果的に渋滞の列に並んでた方が早かったんじゃ?ってことがままある。
信頼性は低いと思うな。

>>330
操作するには赤信号を待つか路肩に停めるしかない。
ナビ入力したいのに出来ないで「このまま直進したらマズそうなのに…」ってイライラするし、
無理に緊急路肩駐車とかはまんま危険。
走行中に操作を一切受け付けない、裏ワザも無し、っていうのはハードとしてやりすぎだと思う。
自己責任で緩さがあった方がいいよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:35:29 ID:dOzRutF30
>>328
えええぇぇぇぇぇぇっ?目標が エ ア ナ ビ !?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 10:07:14 ID:8/zc913yO
だから渋滞を考慮するポータブルならエアーナビ、スマートループでしょう

パイオニアのスマートループ会員増加プラス本田との提携も間近
蓄積プローブデータ、リアルタイムプローブ情報増加で精度がどんどん向上
拾えるエリアも広がっていきますよー
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:06:39 ID:Bo3qUWii0
>>339
通信費も払えない貧乏人にスマートループの良さを話してもレスの無駄w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:14:23 ID:RzHiAt/50
>>339-340
>>328は、「アルゴリズム」の目指す先が「エアナビ」って書いてるぞ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:00:45 ID:r430ZpQC0
kakakuで360が軒並み値上げしてるのは何でだろう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:10:12 ID:oMc4uR/i0
俺が確認もしないでシックスセンスで答えてみる。

@決算終わったから、叩き売らなくても良くなった。
A新型入れ替えで安いところの在庫が切れて、高いところが残った。
B株価低迷消費低下を懸念して、薄利多売の会社がビビってちょっぴり値上げした。
C気のせい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:16:46 ID:Q7O9im060
Dなんとなく
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:35:17 ID:RzHiAt/50
E製品価格のうち、運送コストが占める割合が高い
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:37:13 ID:P+Pa6Qi20
F嫌ならよそで買え
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 16:21:38 ID:dk5KJoAW0
マジレスすると石油価格高騰を卸価格に転嫁したんじゃね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:42:00 ID:qfhGi64G0
原油価格はここ数ヶ月爆下げだよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:54:43 ID:t8Xvpo4g0
小麦の価格だったりして
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:03:38 ID:p5N/NguA0
ハンターハンターが連載再開したからだろ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:36:34 ID:YqbNMgwW0

>>285
@自車位置が正確
A検索がやりやすい
B処理速度が速い

この条件でオススメポータブルは何でしょうか?
285じゃないけどこの条件はナビとしての最低条件だと思ってます

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:41:56 ID:nL6G4HB0O
>>351
PNDにそこまで期待してはいけない。特に自車位置。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:07:09 ID:WDkbuR220
数年前のDVDナビに比べたら
自社位置はPNDの方がいいかもな。
少なくともGPSの感度は上。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:25:08 ID:duc3YRcM0
>>351
ミニゴリ360
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:47:14 ID:P7SLgnae0
>>351
その条件に当てはまるのはゴリ360か585しかない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:08:14 ID:oixz2F590
700は?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:11:18 ID:bB/q2C7G0
>>356
700をベースに地図データを更新した「NV-JM710DT」がジャパネットから出た。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:43:57 ID:DHVv5E7a0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:55:32 ID:p5N/NguA0
>>357
地図データうんぬんはどこに書いてあった?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:32:23 ID:H+ObL0yY0
サニョーは同じモデルで地図だけ更新すると10番モデル名を上げるってのを過去もやってた
361334:2008/10/10(金) 00:43:00 ID:0WJdLeyL0
>335
>336
ありがとう。XROADと同じようなのを使ってて
もう少し賢いナビがほしくなって探してるけど
ミニゴリやナブユーは外部入力がなくて・・・
この中では迷WAN MAX BZN-700が一番賢い?

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:43:10 ID:bb1uv4BV0
XROADは画面が地味すぎるだけで
賢さが低くはなかったと思うが
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 03:13:26 ID:tp8FCKir0
>>361
GPSの精度ではガーミンに定評があるが、地図表現が独特だわな…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 03:33:44 ID:ia5Qkbf50
初心者です。
オンボロ車にポータブル付けたいだいです。
ゴリラの700童貞ってのがよさげ。
ワンセグはいらんがね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 04:00:34 ID:NUGyjq+eO
>>353
そうとも言えるが
>>298みたいなまだまだ酷いPNDもある
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:33:53 ID:+ldlPolk0
衛星補足について
ナブユー2を使っているが、大体1分ちょっとで衛星補足する。
だから20分以上かかる。というのは疑わしい。
東名川崎インターに近くて5分以内で着いちゃうけど
東名に乗るまで捕捉できないなんてことは一度もない。

VICSについて
首都圏(都内、横浜、川崎)で走ってる限り10分毎くらいに更新されてる。
住宅地の細い道までとはいかんが、普段走る道はほぼ渋滞情報が表示される感じ。田舎は知らんが、首都圏なら、かなり密に情報表示するはず。
エアナビとかだと、もっと密になるのかもしれんが、
あまり必要とは思えない。
ヘタに細い道に利用しようとするとかえってトラップにはまったりするし。時々、渋滞してないのに渋滞しているかのような表示で
騙されることもあるにはある。(夜とかね)
渋滞表示がないのに混んでいたっていうケースはあまりない。と思う。

都内で走る場合は、VICSからの渋滞情報見ながら自力で走るだけでも、到着時間がかなりかわる。(首都高混んでた場合は降りて下の道で空いてる道を選択したり)

首都圏や大都市近郊を走るなら、VICSオプション絶対に買った方がいいと思う。
もし不満ならオクでうっぱらえばいいし、本体に比べて値下がりしないし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:46:56 ID:+ldlPolk0
>325
>337

「走行中操作はできない」というのは間違い。
「ルート検索や設定変更ができない」だね。

ルート検索は、クレードルから外してやればよい。
信号待ちや渋滞のときは、ヘタに手を伸ばしてタッチパネル操作するより
手元で操作したほうがいいし。
が、走行中は、どっちにしろルート検索のための操作は危ない。

クレードルとの接続端子のところにリレーかませば
走行中操作ができるようにするスイッチができそうだね。
クレードルから外すとVICS表示が消えるわけではないが
VICS受信できなくなるので、スイッチで切り替えられるようになれば嬉しい。
自作する根性ないけどw

ナブユー2の反応速度で不満って本当?
昔使ってた楽ナビよりも反応いい。って思ってたんだけど。
そんなに爆速なのかな。ゴリラって。

VICSについては366で書いた。
むしろVICSオプションつけないと、もったいないくらい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:51:44 ID:+ldlPolk0
結局走行中の操作ができる機種だとしても
高速走行中、特に首都高などでは絶対無理なので
音声操作したい。

PNDというかナブユーの次期機種に求めるのは
精度とかじゃなくて、音声認識なんだなー。オレの場合。

性能ではPNDでも十分なんだけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 07:38:46 ID:2L5yT8Fz0
>>367
> 「走行中操作はできない」というのは間違い。
> 「ルート検索や設定変更ができない」だね。
訂正どうも。
しかし「ルート検索や設定変更」こそが操作したいことのほぼ全てじゃね?

> ルート検索は、クレードルから外してやればよい。
マジ?あり得ないよー、そんなめんどくさい。

> ナブユー2の反応速度で不満って本当?
レスポンス、良くはないだろ、どうひいき目に見ても。
俺は検索するとき施設名称入力することがほとんどだが、そんなときあの「あかさたな」ボタンで
チマチマやるのは本当に「遅」。

> そんなに爆速なのかな。ゴリラって。
うん。一回触ってみたら驚くよ。俺も驚いて思わず買っちゃったんだから。
処理速度に関してはミニゴリ完勝だと思う。

> むしろVICSオプションつけないと、もったいないくらい。
情報は出来るだけ細かい方がいいのは認めます。
しかし、使える/使えない、は人それぞれの感じ方かも。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 09:11:05 ID:AAU0s10Z0
今パナDS110使ってるけど、DVDが2004年版でそろそろ地図が古くなってきたから

2008年度版DVD買ってDS110延命
思い切って2007年度版DVD付きのゴリラNV-DK631DTに買い替え

どちらか迷っています。

パナかゴリラへの乗り換えユーザーの方いませんか?使い勝手等どうでしょう?
あとワンセグの感度が気になります・・・現在FOVU使っていてかなり感度良く満足しているので。
よろしくお願いいたします。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 09:19:08 ID:+ldlPolk0
>369

367です。
以前使ってた2DINの楽ナビなんかは、視線が下になってやりにくかった。
さらに右ハンドルから右手で操作する場合、
かなり体をひねった体勢になるからやりにくい。

ナブユーになって試しにクレドールから外して
手に持ってやると意外と入力しやすかった。嫁に入力を頼みやすいし。

レスポンスについてはゴリラが速いんだね。
オレはテレビにしてもナビにしても、ソニンがわかりやすく感じるので
そっち重視ということもあり、今の速度で不満ナッシングです。

エアナビ買うつもりだったけど、ナブユー2にVICS付けたら、ほぼ満足しちゃったから現在スルー中。
不満と言えば、細い道が走行中省略されること。これだけは不満。

エアナビにVICSついてサクサクになって音声認識つけば10マンでも買いたいなー。ミュージックサーバーとかワンセグとかいらん。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 09:29:37 ID:XRmY+VeY0
>>370
07年版の地図だと2006年12月までのデータしかないから微妙な選択だねw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:33:35 ID:bjRP2udC0
DVDナビは良いやね映画も見られるしw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:45:54 ID:x9Nq4Z3q0
>>370
DVDにこだわりがないならSANYOのSD700か585はどうか?
衛星捕捉能力が段違いだから、自律無しならロストの頻度が全然違うよ

DS110
パラレル12チャンネル/-130dBm

DK631
パラレル12チャンネル/-134dBm

SD700
パラレル12チャンネル/-152dBm

SD585
パラレル12チャンネル/-152dBm
375370:2008/10/10(金) 20:36:43 ID:lNMqzp6A0
レスありがとうございます。

残念ながら、たった4GBのメモリーナビは眼中に無いですね・・・
10GB超の大容量SSDを積んでHDDナビ並の情報量を持ったSSDナビが出ればいいのですが
耐衝撃性と容量のバランスが現時点で最も良いのはDVDなので、今選ぶのであればDVDしか考えられません。
HDDなんて自宅で大人しく使っててもクラッシュすることがあるのに、ましてや車なんて・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:39:41 ID:j94zCTDa0
HDDナビがクラッシュしたなんて話はまず聞かないよ
DVDやCDのレンズが振動でいかれるトラブルは非常に多く聞く
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:46:16 ID:GWilbYpx0
DVDってww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:53:29 ID:Oj014/E+0
時代はCD
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:57:44 ID:HR7kBtkY0
>>375
家庭用のPCと一緒にしたらHDDNAVIが可哀想だw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:07:43 ID:oC3gQdfe0
細街路データのないメモリーナビで満足してる方々は、DVDナビを笑うだろう。
分かってる人は、レスポンスより地図データを重視する。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:15:44 ID:ChGYkrbs0
U2は解らんけど4G系のメモリーナビは細街路データ入ってるよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:24:23 ID:GWilbYpx0
DVDなんて言ってる奴はHDDナビ使った事ねえだろw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:27:26 ID:oC3gQdfe0
>>381
画は出てもルート引かなくなるでしょう、地方に行くとより顕著だ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:50:04 ID:ibz8nU1D0
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:52:58 ID:ibz8nU1D0
>>376
CDは強いよ
DVDは壊れるのをよく聞く
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:18:33 ID:1ExiM0rB0
>>384
4GでもうHDDと情報量同じか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:36:27 ID:sFPA0MnW0
SSDの問題点は、HDDより耐久性が低い事なのに・・・

10GのSSDになって高くなっても文句言わないで買うんだろうから
HDDのナビ買って、SSDに換装すればいいじゃんか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:41:45 ID:Uv1k5lvM0
電話番号とか住所検索のデータだけなら各社のHDDフラッグシップと
かわらんよ、違うのは3Dの詳細地図や建物のイラストとかそう言ったとこの
データの量だね、目的地にたどり着くだけならほとんど差はない
あと自立がないの位かな・・・
HDDナビは容量のほとんどがAV関係に使うようになってるからね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:42:30 ID:A5WnwyIe0
>>387
ナビのようにリードオンリーに近い使い方の場合は半永久的と言ってもいい寿命がある。
HDDと違って、振動・熱の両方に強い分書き込みを考慮しても長持ちするだろう。

で、HDDからSSDに換装できる現行機種を教えてくれよ。
軽くググってみたが、換装報告があるのはとっくの昔に生産終了したXYZだけじゃないか。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:54:46 ID:oC3gQdfe0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:34:29 ID:G/4tMHbk0
>>375
DVDの故障率高いのをしらんのかーー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:10:52 ID:D3uZGRbC0
今はPCのHDDに入ってるけどOSだけフラッシュに格納して
高速化って時代がもうすぐなのに
まだメモリーにネガティブな印象持ってる人いるのか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:32:38 ID:g+Rt0ua20
昭和は良かったっw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 02:58:30 ID:3l+qUBcJ0
車速パルスとれるポータブルはAVIC-T10だけ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 08:23:54 ID:X9z27SpkO
DVDなんてすぐ地図ディスク読まなくなるだろ
んで修理だしたらピックアップレンズの交換で2、3万吹っ飛ぶのが仕様
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 08:31:59 ID:7kUN6bvA0
>>394
別売りのジャイロユニットによる対応だがパナのDVDナビも対応してる
http://panasonic.jp/car/navi/products/DS120_D050/option.html
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 09:38:20 ID:9NdRcdnyQ
外部ユニットから映像と音声入力できるポタ機ってない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 09:44:22 ID:3vSVUCX50
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 09:46:53 ID:oqDfWK/n0
ミニゴリに簡易ジャイロでもあればいいのになぁ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 09:52:44 ID:trHwXdGb0
>>376
初期のパイオニア製2DINのHDDナビ使ってたが、ある日突然クラッシュしたぞ。
他にも同じ機種で事例があるそうだ。
画面も消えたままでラジオとかが流れ、時々「ブツッ・・・ブツッ」って
電源が切れる音がする。


一番痛かったのは、HDDに溜めてあった音楽が全てパーになった事だな・・・orz
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 09:59:37 ID:9NdRcdnyQ
>>398
こんな近くに…
サンキュウ優しい人
402400:2008/10/11(土) 10:00:57 ID:trHwXdGb0

しかもメーカーに聞いたら、HDD部分だけじゃなく本体も送れだって。
403394:2008/10/11(土) 11:04:45 ID:3l+qUBcJ0
>>396
やっぱりそれしかないのか。
自分もその製品は確認してたけど
CN-DS120D/CN-D050Dとも、おそろしくカコワルイんだよなぁwww
画面も粗いし。

AVIC-T10にするしかないな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 12:00:41 ID:hZlGhhGC0
>402
自分で外せればいいができないとそれに伴う工賃も発生するからな・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 17:18:03 ID:AwFfyXX00
ナビの付け外しなんて小学生の工作レベルだろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 17:34:13 ID:5JCokPcQ0
小学生じゃ無理な車種もあるわけで
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:18:30 ID:01VCEb5T0
ここはポータブルのスレなんだが、ポータブル外せないってどんだけー
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:26:06 ID:GhJTiQAa0
>>394
MAPLUS E-100MP
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:31:09 ID:01VCEb5T0
>>394
>>208
SirfStarV GPSエンジンを積んでいる高感度機種なら、もはやほとんど自律は不要なのかもしれんよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:42:21 ID:pPXHScYp0
>>408
うそ教えるなよw、車足パルスじゃなくて加速度センサー
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:03:50 ID:5JCokPcQ0
>>407
だって、話の流れがHDD2DINなびなんだも〜ん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:38:49 ID:NsKpBGxL0
>>410
>車足パルス

なんか車速パルスより正確そうだw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 06:28:16 ID:goZpri//0
>>403
俺はDS120D使ってたが、確かにデザインや解像感の低いディスプレイはともかく、
情報量や操作性など、中身は非常に満足度の高いものだった。
不満は終始うるさいDVDメディアへのアクセス音と、GPS感度の悪さ。

今はミニゴリ700使ってるけど、静かだしGPS感度はバッチリ。
操作全般レスポンスが非常にキビキビ速いので、操作性は◎。
GPSが強力だから正直車速パルスの必要性は感じない。
車速パルスのためだけにエアナビにするのはやめといた方が。。。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 14:13:58 ID:oQ7dG4b50
ミニゴリにビーコンVICSが出ればなぁ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 14:31:09 ID:bBio6ZED0
ミニゴリは、ソニーの良いところをパクれば完璧
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 14:37:30 ID:dhWPni3X0
>>415
確かにw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:35:48 ID:H8SldTti0
デザインのことか・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:23:54 ID:6nRknCnI0
シェア1位が2位をパクるのは、ビジネスの常識。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:40:51 ID:Fj/Kju4O0
オレの希望としてはミニゴリ360が吸盤粘着取付になって値下がりすれば最高
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 01:24:38 ID:LG+Ol7kA0
>>415
ソニータイマーのことですね、わかります。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:46:17 ID:nP2EBbbwO
会社の車にポータブルを入れることになって機種選定任されたんだが、
ストポケとミニゴリ360とエアーナビで迷ってる。


価格でストポケ、データならミニゴリ360なんだが、
使う人が年寄りが多いんで画面が大きくて字が読みやすいエアーナビのほうがいいのかとも思うし・・・


さて、どうしたものか・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:58:18 ID:VaRgBRz00
「やっちまったな!」と会社のみんなに言われたければ迷わずストポケ。
毎月のアップデートにドキドキしたいなら迷わずエアーナビ。
名前でウケをねらいたいなら迷わずミニゴリ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:55:50 ID:cT52hUnf0
>>421
会社の車=仕事で使う=地図データが命のはず。そっから選定しろ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:25:19 ID:pk3JNpAv0
>>421
ソニーのナブが候補に無いのはナゼ?ソニー嫌い?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:34:15 ID:wUxzHuO90
>>421
これにしました。
っていうのを納得させるための資料とかは作成しないの?
要求を満たす商品の中で一番コストパフォーマンスのいいのはコレでしたんで
コレ買います!みたいなやつ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:34:31 ID:tlwP2JuD0
>>424
価格でストポケ、データでミニゴリ360、字の読みやすさでエアーナビに負けてるからだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:38:58 ID:RU0ggEL+0
>>424
営業車で、navの仕様は使えないだろ・・・
一々ソニー奨めなくていいからw
乙としか言えん
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:50:47 ID:b1W34Tq40
>>421
ゴリ700だな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:00:16 ID:/ig6zECF0
NV-SD210DT
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:58:19 ID:cXIvyody0
ストポケは地雷
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 01:07:57 ID:Y7NstYao0
>>430
地雷踏んだのかw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 15:22:53 ID:1MIpWHzJ0
矢野の調査は使えねえな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 15:32:42 ID:fuIorp+p0
負の連鎖だな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 19:02:28 ID:Sb4D7TbM0
ミニゴリって新型いつでるんだろ・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:08:54 ID:8KajDce80
質問です。

ポータブルナビって最新版の地図ってネットからDLすればいいんですか?
買わなくていいんですよね?DVDナビみたいに。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:14:20 ID:FmbJ7dqs0
>>435
DVDメディアじゃなくてSDカードで販売されてます
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:23:32 ID:dAlrecRT0
ソニーはDVDですね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:33:52 ID:Y7NstYao0
秋葉で中○人が声を掛けてくる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 11:22:17 ID:d+azliDz0
その前に無料でデータ更新できるナビがあるのか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:33:16 ID:mx7U6InZ0
住友電工の地図のポン太とかGrandmap Naviは無料で出来た。
Grandmap持ってるんだが今年更新のは2006年末のデータだろうと思う。
だが今後の地図更新はもう無いと思う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 19:02:36 ID:cj2QsXmpO
スレを一通り見てもチンプンカンプンな私は何を買えばいいのですか?
(´;ω;`)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 19:22:18 ID:uzdVWOw/0
ガーミン
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:01:36 ID:k8TKth3Z0
>>441
そんな人には、ミニゴリラw専用のスレでどの型番のやつを買ったらいいか聞いてごらん
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:42:14 ID:sYrKna2b0
nav-U3が発売になったみたいなんだけど
今週末誰かレポってくれるかな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:47:58 ID:LORvLQNl0
ちゃんとしたルートで音声案内してくれりゃいいんだが そんな俺はミニゴリの安いの買えばいいですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 06:20:00 ID:tvuAKMfq0
今日の午前に届くけど着ける車がまだない
自転車につけて職場までナビしてもらうかな…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 07:53:23 ID:U7FDwFQ4O
>>444

昨日ポチりました
届いたらレポしま
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 12:59:22 ID:607BzDVTO
>>443
ありがとうございます
ちょっと行ってきます
ヾ(*´∀`*)ノ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:26:03 ID:q5qTIpFp0
一方通行が表示される機種はnav-U3だけ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:57:04 ID:naTtFz4L0
>>449
古い情報で申し訳ないが基本的には変わってないと思う
http://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/navi/portablenavigation/portablenavigation.html

最近の話題の機種で画像提供してやろうって方がいればよろしく
MpaCode:1 644 059
地図URL:ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/45/31.402&el=135/29/59.586&scl=25000&bid=Mlink
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:58:00 ID:LzLvVYyL0
オー○バックスのリニューアルオープンでミニゴリ360が49800円だったよ。
ネット通販だと売り切れ多いせいか相場上がってるよね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:00:55 ID:tc74zMF00
どこの店舗ですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:34:34 ID:Te1qJbH50
>>450
さすがにその情報は古すぎる

今日、立ち読みした雑誌のPND特集で
ゴリ585、T10、NUV-U3、E-MP100の比較をしていたけど
全機種一通表示してた
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:59:41 ID:Up5J6ypg0
結局の所ポータブルはゴリラかnav-U3の二択ってとこか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:22:42 ID:q5qTIpFp0
>>449
ありがとです!
>>453
おぉ!そうですか!新しい情報ですね。
T10とNUV-U3迷いますね〜
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:02:10 ID:ZfPrUCLV0
>>452
地方ですが富山の魚津店です。
ネット通販との価格差が4000〜5000円…もう1〜2日やるんじゃ
ないかな?ガス代、時間を天秤にかけてからどうぞ。
ちなみに古い2Gタイプは本日の特売で29800円で、プラス
10000円で4Gにバージョンアップだそうです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:14:07 ID:FveMOYNz0
>>456
詳細な情報ありがとうございます。てか埼玉在住だから富山じゃ無理だ・・・
ネット通販だと高くなりすぎたからU3を買ってしまうかも。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:30:06 ID:VCS5+kWn0
高くても欲しいのを買った方が後悔しないと思う。
と言えないのがポータブルの恐ろしさ。

インダッシュだとめんどーだから付け替えたりしないだろうけど、ポータブルは…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:42:06 ID:vzt5OF+r0
今日、会社帰りに本命のゴリSD585DTを触りにABへ。
詳細市街地図がないのね。トホホ。確かにカタログでも×になってましたが見落としてました。
数年前のDVDゴリでさえ詳細市街地図があるのに、何で4G SSDタイプで詳細市街地図がないん?
知らん土地に行くのに詳細市街地図は必須だと思うけどなぁ。

U3は二画面できんし。FM-VICSないし。
詳細市街地図では信号が一部省略されるらしいし。←未確認
オプションでええからFM-VICSつけて欲しい。

ついでにブロバンBZN-700も触ったけど、検索がアホすぎるし、パネルの反応悪すぎるし。
あと文字入力方式が独特で馴染めん。あれだけ画面デカイんやし、50音表にしたらええのに。
画面はシンプルかつキレイやったけど。


        585 U3 700
ワード検索  ◎ ◎ ×
 詳細地図  × ○ ○
 二画面    ○ × ×
 FM-VICS  ○  × × 
 文字入力  ◎ ○ ×

こんな感じか。チラ裏でした。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 02:33:48 ID:qUuHjpdq0
詳細市街地図まで必要な人はPNDでなく
HDDナビ買った方が良いと思われ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 18:22:29 ID:q2o9UoNr0
>>459
U3はビーコンVICSがあるだろ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:42:31 ID:uDQx9AF30
NV-JM520DT
最強モデル登場!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:11:04 ID:jdtzKJJI0
新しいナブユーのレビューマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
464459:2008/10/21(火) 23:37:29 ID:vzt5OF+r0
>>461
FM-VICSは田舎でもそこそこ拾うし、広範囲の渋滞情報が見られるので
自分である程度渋滞回避が出来ます。

ビーコンは田舎だと反応することがないです。
都市部に住んでいる、幹線道路を多用する、高速を多用するならビーコンもいいけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 13:17:46 ID:eEJojaSp0
田舎っぺにはFM-VICS
都会者にはビーコン
でOK
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 16:26:59 ID:kecRmZxxO
そもそも田舎者にナビなんていらね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 16:29:30 ID:b1bAvI8X0
そもそも都会人には車がいらね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:17:15 ID:tkQldyZL0
FM-VICSの付いてるPNDでベストバイはやっぱサンヨーなの?
ワンセグは要らないんだが・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:42:36 ID:/SjPU/1J0
>>468
yes
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:27:26 ID:tmSsuGEU0
FM-VICSってルートには反映されないんだよね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:43:38 ID:yzss52gQ0
機種によっては通行止めは反映される
渋滞は反映されない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 17:46:51 ID:LanHk63Z0
>>471
反映された頃には解消している
反映されないまま渋滞に突っ込む
さすがFM
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 17:52:47 ID:NrtFpxksi
ダメじゃん
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:41:19 ID:KlG1mhYm0
FM-VICSはタイムラグでかいからね
必要性をつーか使い物にならんw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:16:49 ID:yUR1Xlqb0
FM-VICSは渋滞回避に使うんじゃなくて
精神衛生に役に立つ物かと。

この渋滞どこまで続くんだよ!プンスカ が
あ〜あそこまで渋滞か。。。と諦めが付く。
どこから渋滞かは信じられないけどw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:19:49 ID:bN6lyR3j0
目安にはなるがな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 11:23:08 ID:Cswfcgbf0
事故とか工事による規制用かな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 11:59:25 ID:+X9reNmLO
そこで日々進化していくのが特徴の最先端渋滞情報、スマートループですよ
スマートループを含む通信サービスには1〜2千円/月の通信費が掛かるから個人の懐次第だけどさ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 14:22:51 ID:HlZwtM0W0
10年間維持すると
12〜24万円だからなぁ・・・
田舎生活だとそこまでのメリットはない気がするのよね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 14:54:30 ID:+X9reNmLO
>>479
確かに田舎者君には華美な機能かも
しかしお前、ポータル1機種で10年過ごすのか?スゴいな
俺はよくて2年、魅力的な機種が出たら1年で代えちゃうかも
それが出来んのがポータブルのいいところだし
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:02:38 ID:lXDvkWTI0
ミニゴリの去年のNVP-SD72Gでバージョンアップして、さらに今年のNVP-SD82Gでバージョンアップした人いますか?
つか、一回SD突っ込むとそれ使いつづけるしかない?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 14:21:24 ID:FWygdB+Z0
去年やって今年もやるってどんだけカモだよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 14:23:43 ID:ZzghqPBW0
別にお金あるんなら毎年更新してもいいと思うけどなぁ??
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:12:13 ID:RdFQfrBN0
お金あるならわざわざポータブルは買わない訳で
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:54:59 ID:zPzdw8t20
金あってもポータブルなこともある
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:17:45 ID:yoHaHXpe0
金の使い方間違ってるよな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:36:35 ID:rNvCQwLf0
2DIN空いてるような車ならオーディオ一体考えるけどね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:16:42 ID:UqD6cKOh0
ナビの内臓オーディオは音が悪い
パワーアンプを増設しても元(ラインアウト)が悪ければだめ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:57:50 ID:oIlrUr760
アンプ増設するぐらいならオーディオ付けた方が・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:05:49 ID:UqD6cKOh0
だからCDとプロセッサで2DINが埋まってしまうんだよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:14:18 ID:zDh6hPAh0
>>490
なんでその環境にナビのオーディオが必要なんだ?と。
ナビだけ使えばいいんじゃないかと。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:23:02 ID:UqD6cKOh0
>487 が一体にしろといってるから意見しただけ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:39:26 ID:j3NJX1Re0
アホとオホがなんか言ってます
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:02:09 ID:zDh6hPAh0
>>493
だれがIDに突っ込めと
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:02:54 ID:ftzdbGMS0
IDワロタ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 09:06:04 ID:DPErKAZs0
オホがipod繋げて喜んでる姿が目に浮かぶんだ、なぜか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:29:24 ID:l46jxk+R0
話題にすら上がってませんが、
KAIHOUトランスポートナビゲーション TNK-350 ってどなたか使ってませんか?
2万円そこそこなので期待したらイカンとは思いますけど、使用感をききたいです。
ttp://kaihou.com/item/104
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:00:26 ID:H1mV9ofG0
>>497
あまり文句言わなければ、そこそこ使えるんじゃない?
ただ、http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w30626768
ここの画像見る限り、シンプルというよりはさみしい描写だね。
どこの地図使ってるんだろう?少なくともゼンリンやマップルでは無さそう。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:08:45 ID:/Hwld4Sl0
>>498
取り付け方法、Fガラス違反じゃなかったけ?
nav−uだと吸盤でのガラス固定不可って書いてあった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:11:45 ID:Rq9ZgCdT0
違反ですわねー
小物の説明書にすら、こっからここまでに貼ると違法とか詳しく書いてあったりするご時勢なのに。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:14:51 ID:u7AtOZBk0
でも、実際は捕まらんだろ?DQNトラック野郎のために
作った規制だから・・・やらんけどねw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:27:47 ID:RS7qaiWK0
4:3画面でMP4再生できるってのが結構いいね。
裏のマウンターが外れて、フラットになるなら、
車外での動画プレーヤーとしても使えそうだ。
れぽよろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 02:15:25 ID:ObX4OMeM0
>>498
SHAKE!350の親戚か?
とすると地図は…住電かな。
「SHAKE!350 TNK-350」でググったら↓が引っかかった。

[バイクナビ総合スレ 衛星30号]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221905679/512-519
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 19:44:07 ID:h6txcB1H0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:41:41 ID:TaoHM/Qk0
サンヨーのNV-SB360DTとソニーのNAV-U3で迷ってるんだけど、使い勝手はどっちがいいですか?
ワンセグは見ません。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:05:14 ID:4plUfNal0
360は検索、操作性、マップの出来、二画面表示等の表示能力が高い
U3は簡易自立、オプションでビーコン、市街地詳細地図、ガイドブックデータ、値段安い
360は回り道してでも広道志向、NAVは車幅ギリギリでも距離優先志向
GPS感度、自社位置どちらもPNDとして良好、リルートはどっちもイマイチ
NAVは基本的に走行中はナビの操作出来ない
画面サイズ360は4.5インチ、U3は4.9インチ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:25:22 ID:TaoHM/Qk0
>>506
ありがとうございます。
安さと吸盤で選ぶならnav、操作性で選ぶなら360ってことですね。
navの距離優先志向は設定で変えられると聞きましたけど、
変えられるならnavに軍配かなあ。
508498:2008/10/29(水) 00:44:42 ID:m+vi22+A0
>>503
情報サンクス。
なるほど、中身はSHAKE!350なのか。
SHAKE!350自体なかなかな評判だったから、やはり贅沢をいわなければ買いだな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:49:12 ID:3B9I3L+q0
鮭!350
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 07:47:16 ID:tMdQSKSN0
>506

>NAVは基本的に走行中はナビの操作出来ない
まあ、信号待ちなんかでで停止してればルート変更とか
設定変更は出来ますけどね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 09:27:18 ID:DilF46ekO
CDゴリラで目的地周辺で案内が終わり細街路で迷います。

細街路に強いポータブルナビは何でしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 10:03:26 ID:UwLR7QDeO
>>511
エアーナビ
地図も見やすく最後まできっちり音声案内してくれる
しかもピンポイント案内

全くダメなのはゴリラシリーズ
細街路では音声案内しない仕様だから
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 10:40:03 ID:kyvEBPpc0
最近のゴリラは細街路も案内するよ。
あとゴリラとNAVーUの地図はゼンリン、エアナビは自前のインクリP。
インクリは地方の細街路かなり省いてるし細街路の対象も結構違う。
NAV-Uのように車幅ギリギリや通れない細街路を
平気で音声案内する場合もあるから、一概にこれとは言えない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 11:49:56 ID:UwLR7QDeO
>>513

〉最近のゴリラは細街路も案内する

ゴリラを守りたい気持ちは解るが虚勢を張らなくていよ
ゴリラが細街路で音声案内しないことは有名なことだし
何よりも360だろうが585だろうが取説の中の『ルート案内時の注意点』の項目に
細街路では音声案内は行いませんと明記されているんだから

〉インクリは地方の細街路かなり省いている

残念ながら省かれていないんだな
他社のインクリ使用のナビは知らないけど
住宅地から山道までバッチリ
キャンプや釣りなんかで地方の山中に行くことも多いけど
しっかり道路も表示され、しっかり最後まで案内してくれるから助かっちゃっているよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 11:54:15 ID:8WmRnTTs0
ゼンリンは完全に地図屋のマップだからな。
ありとあらゆる路地まで載ってるからナブやミニゴリのように徒歩ナビとしても使える。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:09:41 ID:cqpSJTmV0
店頭でエアナビのスカスカマップとゼンリンナビを見比べりゃ
足りない道路があることぐらいアホでも解るだろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:35:34 ID:gk1jkXAI0
>>516
アホには解らんと思うよ、なにしろエアナビで満足している脳だからな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 13:25:10 ID:vIiWr03Z0
あぁよかった
オレのだけ細街路が省かれてるのかとおもった
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 13:37:18 ID:6E+eWjRR0
このまえナビに任せて深夜に細街路はしったんだ。
それがとんでもにゃー細い道でさ、更にこれ渡れないんじゃないのみたいな
車幅ぎりぎりの橋が目のまえに現れれてな
渡るかどうか躊躇してたら、向かいからすっげー高速で駆け抜ける車があってな
まじ渡れるんだと真似して橋を通ったんだ。
近所にこんなすげーショートカットがあるのを初めて知った瞬間でした。
でも次は通らない。怖いから
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:04:00 ID:GOOS8Kx/0
>>514
>残念ながら省かれていないんだな
そうなんだよな。知ってる限りではエアナビと迷wanの一部はそのとおり。

>他社のインクリ使用のナビは知らないけど
迷350、クラリオン、trywin、sirenとかは省かれてたよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 15:21:19 ID:m8Z98JQ4O
ゴリ厨達が一斉反応してるけど後の祭りじゃん。
細街路では音声案内されない事を見事暴露されちゃっているし。

ゴリラって細街路での音声案内もされなきゃルート引きも結構頓珍らしいし、
渋滞にも600以外は当てにならんわ回避ルートは引けないわのFM多重VICSしかなくて激弱。

ただスクロールと検索の速さだけが自慢で肝心の実走時ナビ基本性能は決して誉められたもんじゃない。
特に渋滞の多い都市部じゃ。

デザイン、ネーミング、ブランド名もダサダサだし買っている人は店頭での操作性だけに騙された音痴な輩ばかり。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 15:42:15 ID:F6Toxp050
>>521
携帯のバカへ
オマイは音声案内がないと目的地まで辿り着けないのか。
バカとハサミは使いようって言葉を知らんのか、ナビは道具だ道具。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 16:06:51 ID:tNkU1UHI0
>>521
> 肝心の実走時ナビ基本性能

ルート引く基本性能はどれも一長一短。
みんな概ね賢いが、アホなときはアホ。
都内走ってるけど、ナブユーのビーコンVICS情報はさほど有益じゃなかったし、
エアナビの月々2000円払うのなんて論外。

…となると、結局大事なのはユーザーインターフェイス。
レスポンスの良さ、検索スピード、そういうCPUパワー(とソフトの最適化)関連は
全てに関わってくるもん。
その一点に図抜けて秀でているミニゴリはやはりえらい。ださいけどw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:46:59 ID:cQEu7Kky0
ウッホ!ウッホ!ダメじゃんゴリラ

ウッホ!ウッホ!ただ早いだけの早漏ダサナビ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:54:02 ID:Xq0sRgYp0
幼稚な文章だなぁ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:13:56 ID:FvbVDXPZ0
で、知らない場所に効率よく迷わず行けるのはnav?ゴリラ?どっち?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:28:03 ID:EqDXMNUF0
ストポケさぁ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:15:11 ID:GK9FkcGe0
>>526
地図
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:22:22 ID:xvGNH9fq0
結局アンチの多い機種を買っとけば間違いがないってことだ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:26:05 ID:FvbVDXPZ0
ゴリラね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:37:46 ID:Yn+lTF+n0
EDIAのEN4500使ってるけど存外便利なのがjpegビューワー
マップルなんかの目的地詳細図を投げ込んでおくとナビに載ってない施設や建物がわかるので
車を降りた後から便利。自分の所在地はナビで詳細は地図で
住宅地図投げ込んどくと、完璧になる。
ついでにグーグルアースとかと連動したらスゴイナーと妄想スル
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:42:38 ID:3dRgvIxW0
ゴリラは名前が嫌。エネループ系だったら買ってた。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:53:35 ID:i6wWB1hz0
エネゴリラとかゴリラループとか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:54:30 ID:wLNvMMEA0
会社で使っているナビ たぶん SD201は
高速ではIC、JTC、SAPA高速バスの合流部のたびに
「合流する車両に注意してください」旨の案内が流れるが
あれって頻繁でうっとうしい
みなさんどう思います?
この種の案内だけの削除ってできないですよねえ

自分用に585ほしいのですが、この案内は流れますか
必要ない案内だと思うのでなくなってほしいです
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:57:01 ID:wLNvMMEA0
↑ゴリラです
ゴリラすれと思ってココに書いてしまいました
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:26:19 ID:R108rJeZ0
>>534
585は解らないけど、360だと合流ガイド「なし」に出来るよ。
585も出来るんじゃないかな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:00:18 ID:4F5j8dUN0
とりあえずハズしたくなきゃ、ナブかゴリ買っときゃ良い。

ブランドとデザイン、大画面重視で、毎月支払いしたいなら、エアナビ。



ヲタなら、マップラス。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:04:37 ID:wLNvMMEA0
>>536
ありがとうございます
たぶん大丈夫ですね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:24:51 ID:fy15DQuE0
月額使用契約しないとエアナビって使いモンになんないの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:27:31 ID:obX5qBH80
ならないみたい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:47:34 ID:p0MC/iwa0
自動交代のCMでやってる29800円ワンセグ付きメモリナビって
どのメーカーのどの機種のだろう・・・。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:15:13 ID:Q8MKvriH0
エアナビユーザーって実質月に数回発生するだけの
渋滞リルートのために毎月2000円も払ってるらしいね。
殆どやってる事はパイオニアの上位機種のための道路情報集め。
こんな間抜けな作業、さすがにパイ信者にしか出来ないわ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:26:56 ID:elBe81iY0
「Googleならタダなのに」が今後の常套句になります
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:23:12 ID:XBtvOwPn0
Googleに接続するのはタダじゃない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:34:05 ID:JoBjybGF0
いっそのことGoogleがプロパイダしたり携帯事業展開すればいいのに
もちろん広告が常に表示されるシステムで無料
広告外したかったら金払えのシステムでええんやないか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:47:56 ID:cZc8++zA0
初めてPNDを買おうと思って
書き込みなどを色々と参考にした結果
サンヨーの360かソニーのU3Vがよさ気だと思いますた

やっぱ触らないとわからないので、
とりあえずケーズ電機へ見に行ってみた

まずは地図を見比べるとゴリラの方がきめ細やかなんだけど
発色というかどうも色合いが悪い
360は25mにしても棒線地図なのが痛い

そしてワンセグ
結局地図と同じで360は発色が悪い
並べると肌色の違いとかがモロに出る
ケーズデンキの建物内でもU3Vはガンガン受信するのに
360はほぼ受信不可状態
アンテナを手で持つと辛うじて映ってた…

もっとびっくりしたのはデザイン
360はなんか古いラジオみたいな感じで安っぽい
あれはちょっとダッシュ上には…

結局U3V買って帰ったけど
ゴリラの評価が高い理由が解せなかった
あれってスクロールの早さと走行中にテレビ見れる以外のメリットありますか
仮にものすごく機能が良かったとして、
みんなダッシュ上にあれが載って平気なの?
それが聞きたい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:02:49 ID:KEtfQEjv0
>>545
すんごくウザイ広告をGoogleが厳選して表示するんですねw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:04:29 ID:erHR8QPq0
35点
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:10:52 ID:Kwx/MCmZ0
>>546
平気なのはゴリラーだけw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:15:18 ID:H5YcSO240
U3ユーザーが言うのも何だがGKくせーレスが増えてきたな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:26:48 ID:OU2Pbvob0
>>546
ダッシュボードにのせる以外にも設置方法あるしね。
PNDは、一人勝ちモデルないよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:09:18 ID:FOPol0Uc0
ナブの発色の悪い安物ノッペリ液晶と
マップの色使い褒めてる人初めて見た
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:21:34 ID:kE9XfELMO
いや、ナブは使った事ないから知らんがゴリラは確かに色悪い
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:23:19 ID:ID5zn2jg0
>>545
昔のライブドアかAIFのようだ…。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:29:42 ID:FOPol0Uc0
>>553
ナブとかエアナビとか画面小さいくせにコントラスト低すぎじゃん。
店頭でもすぐに解るほどPNDの中では360がそのへんは抜きん出てる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:39:56 ID:8aiXGlgK0
携帯ゲームで育った層にはああいう液晶の方が馴染み深いんだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:13:24 ID:FPPV4bLt0
やっぱエアナビは蚊帳の外だなw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:15:00 ID:xsK71sEX0
自分の好きなの買えばよろしい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:16:37 ID:EMRVjnDp0
>>557
「かちょう」って何?
ここは漢字バカのすくつ(なぜか変換できない)だなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:23:38 ID:xsK71sEX0
つまらなすぎる釣りw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:43:56 ID:FPPV4bLt0
>>559
こいつ本気で言ってそうだなww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:00:48 ID:9n78ceby0
俺は課長補佐代理主任候補
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:48:47 ID:N9PkG/QF0
転倒でエアナビ触ってみたが住所検索で番地のところでものすごくイライラするんだけど、
買った人はよく我慢できるな〜と思った
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 02:10:01 ID:hyi+1ST00
>>563
よく壊れなかったな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 06:03:19 ID:1/YnKAtq0
現行エアナビは地雷
新型に期待したいがどうだろう
俺は初代ナブー→エア→585と使ってきたが正直ゴリラが一番使いやすいし一番優秀
これでデザインが良ければ100点なんだけどな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:11:56 ID:9n78ceby0
ミニゴリがデザイン良くなって吸盤になれば120点
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:04:45 ID:lMiId22s0
>>559
まだ出てるの「すくつ」バカ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:27:53 ID:0yxsb2xhO
月に1〜2千円掛かるエアーナビの通信サービス
その通信サービス=スマートループのみって勘違いしている人が多いようだからサービス紹介貼っときます
http://naviportal.jp/pc/useGuideLogoutDa.do

http://naviportal.jp/pc/siteUserGuideLogout.do?I3tzaXRlVXNlckd1aWRlTG9nb3V0QWN0aW9uLmRvRGVmYXVsdH0%3D=

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:42:37 ID:N9PkG/QF0
>568
サービス以前に操作しててストレス感じるんだってばw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:58:08 ID:L3854w4I0
>>568
そんなの、車ひとつで何週間も全国を放浪してるような旅行者でもないと必要なし
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 10:01:02 ID:L3854w4I0
渋滞回避もナビが普及して大勢が同じようにリルートするようになるとどっちに行っても大差がなくなってくる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 10:52:18 ID:GDmobb+hO
>>568
渋滞重視でU3V+ビーコンかエアナビ+通信かで悩んでたけど、画像が俺の携帯からじゃ見れんからあれだけがエアナビは遊び心もあって面白そうだな。
渋滞にもポータルブルの中じゃやっぱ強そうだし、女にもウケそう。

ここを見るとゴリラ派の人が多そうだけど、俺、あのデザインとネーミングのものは車内に持ち込みたくないわ。585とか700とかになると画質も汚いし。
あれで我慢出来る人って軽自動車乗っちゃうような人でしよ。
ワゴンRとかの軽自動車は凄い売れているからゴリラもそれなりに売れている。
軽自動車は特に田舎で売れているから、だから渋滞情報なんか何も得られない360みたいなのが売れちゃう。
ゴリラは田舎者の軽自動車用。そんなとこかな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 11:16:33 ID:ds47axFZ0
ネガキャン乙。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 11:29:15 ID:mTzD58Jd0
急に湧き出したな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 11:33:27 ID:4fMlRVDb0
>>572
まあ、ろくに実機に触ったりしないうちにあんまり大口叩くなよw

みんなカタログスペックとか売り文句だけ見て「エアナビいいじゃん!」って興奮するのよ
俺もそうだった
けど、あれだけはどうしようもない粗悪品だよ。
>>563>>568も言ってるように、糞重レスポンスで基本の検索すら億劫。
今時信じられない低クオリティーで、俺の中でパイオニアのイメージは地に落ちた。潰れるわ、こんなもん作ってたら。

ナブユーも「走ってる間は操作受け付けない。ワンセグも見れない」っていう生真面目さが致命的。
せっかくデザインよくて画面もきれいなんだから、7型くらいいってほしいし。小っちぇえよ、画面。
ソニーには期待してるよ。

ミニゴリがダサイのは100%認める。が、基本性能の差が圧倒的なんだからしょうがない。
サンヨーはもの作り、意外としっかりしてるんだよ。つくづくダサクて安っぽいけど。。。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:04:13 ID:M2fG/ezb0
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
低脳ゴリラ氏ね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:10:07 ID:98l7ScSf0
ナブユー>エアナビ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(一生超えられない壁)>ゴミラ(笑)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:37:33 ID:nWWaSrBX0
店頭で触ると検索レスポンス悪すぎだよ>エアナビ
まあ、好きなの買え
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:00:19 ID:GDmobb+hO
予想通りゴリラ盲信者の反論は凄いな。
店頭、店頭って言うけどゴリラの自慢は店頭でいじった時の良さだけ。
ナビの基本性能が高いというけどそんなの実際走り比べて精度を見なけりゃ分からんだろ。

それに渋滞情報が分かんないミニゴリのナビ基本性能が高い?
そんなんだからデザイン含めて田舎者仕様だって言われちゃうんだよ。

それに見たらゴリラは細街路では音声案内しないらしいな。
ということは下町の危ない細街路なんかでも画面を注視しながら進めってことだろ。

逆にこれじゃゴリラは操作だけには長けているだけで、ナビの基本性能は低いんじゃないの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:08:14 ID:rEAN9dbd0
ゴリ信者反論できずwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:13:30 ID:ds47axFZ0
俺が妄信者なら君らは狂信者だな。

何を持ってるかも言わずに、ゴリだけを批判しまくってる阿呆を相手にするのも
時間の無駄だと思われてるのに気がつかないのか。
勝手に論破した気になってろ。

荒らしに反応するのも荒らしだったなスマヌ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:16:06 ID:+ysCtMyS0
>>579
世の中にはナビが無ければ何処にもいけない
お前みたいな方向音痴ばかりではないのだよ

ナビのある時代に生まれて良かったな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:20:20 ID:1/YnKAtq0
なんでそんなに必死になるのかは知らんがナビとしてはゴリラが一番使いやすいよ
ナブ、エア、ゴリラ全て使ったから良くわかる
ナビ以外の部分、たとえばデザインとかは激しく劣るけどね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:22:05 ID:i5OANIUr0
ユーザーの嗜好で住み分け出来てる三機種なんだから争う必要は全く無いのに
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:35:02 ID:tEm24gga0
低所得者推奨機→ゴリラ でいいじゃん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:44:19 ID:PDwoyftV0
とりあえずナビ全般のスレなんだからゴリヲタは出て行けよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:50:33 ID:/Z6ZMXL+0
現状ナブとゴリの二択しかないな。
エアナビは間違ってもこの中には割って入れない。
ハードの性能上げて一から出直して来い。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:27:18 ID:v6Fzhmbc0
【注意】ゲートキーパーにご用心!【GK】

GKとは、ソニー製品を称賛、ライバル製品を誹謗中傷する工作員です。

ソニー製品を称賛する書き込み、ライバル製品を悪く言う書き込みは疑って下さい。
彼ら、彼女らの口癖は、「GKじゃないよ」「ソニー社員じゃないよ」です。

GKは、主に、価格comや2ch、個人を装ったblog、記事を装った広告で暗躍しますが、
量販店には、お店の人と区別がつかないよう偽装した店頭GK(ヘルパー)が出没します。
これから年末にかけて、特に危険な時期です。ご用心!

GKの活動が活発になり、手口も巧妙化しているようです。
騙されてソニー製品を掴まされないように気をつけましょう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:31:08 ID:4fMlRVDb0
>>579
>実際走り比べて精度を見なけりゃ
ナブユーとミニゴリは両方使ってる。その上で言ってるよ。
エアナビは「買うまでもなく」どうしようもなく駄目駄目ちゃんだろ

> それに渋滞情報が分かんないミニゴリのナビ基本性能が高い?
ビーコンとかスマートループとかってあくまで「別売りオプション」だからな、言っとくけど。そういうのって「ナビの基本性能」っすか?
オプション抜きで比較したらFM VICS標準装備してるミニゴリの方が上じゃんw?

> それに見たらゴリラは細街路では音声案内しないらしいな。
> ということは下町の危ない細街路なんかでも画面を注視しながら進めってことだろ。
別に注視しなくたって全然問題ないだろw
本当に込み入った所に入り込んだら音声案内なんてむしろ邪魔だったりする。
あった方がベターだけど、無くても全然「基本性能」に関わらない。
ナブユーのちっちゃい画面で信号も省略されちゃうショボ地図の方が何十倍も不便。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:09:26 ID:GDmobb+hO
ゴリラ盲信者はやっぱり凄いな。
他機の中傷はするが、ゴリラのスレでもないのにゴリラの中傷をすると荒らしに認定する人がいる。

細街路の案内はあればベターだと言う一方で、込み入ったところではむしろ邪魔だと言う。

それに俺は込み入った細街路での画面注視は危険だと思うが、ゴリラ盲信者のむしろ音声案内は邪魔という理由が全く理解出来ないし述べられてもいない。

またオプションは駄目?オプションによってナビ性能が上がるなら良いことでは?
それによってナビの強みや特徴に結びつき、自分のニーズに合うなら大歓迎だ。

何よりもゴリラはナビ基本性能がいいというが、実際走り始めたら何か他機より明らかに優れていることって具体的にあるの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:35:21 ID:jPoKkk1T0
ナビ初心者なんでヤマダにナビを見に行ったんだが、ゴリラダサすぎワロタ
あんなの買う奴のセンスを疑うわ
592通りすがりのものですけど:2008/10/31(金) 16:45:07 ID:b0w+Gr8S0
>>590
だからと言ってエアナビの選択は無いと思うよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:57:00 ID:KX4mpr6b0
>>590
結局どんなナビ使ってるのさ?
お前の意見って、パッと見の感想とネットの聞きかじり情報で叩いてるだけじゃん。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:58:51 ID:iA5PEV3o0
とりあえず基本性能でエアナビが劣ってるところ

25m表示が出来ない。
ゴリラやU3で対応した交差点拡大図がエアナビには無い(なんの役にも立たないただのやっつけ50m地図)
複数先までの交差点情報やレーン情報が出ない
信号待ちでガススタやコンビニ、トイレの瞬時周辺検索、ルートに追加しようにもエアは遅すぎて出来ない
エアナビはシンボルの設定数が少ない。
一度体験すると常時二画面出来ないPNDはナビ中の情報量の面で著しく劣る。
ゴリラやU3のようにリアル交差点が表示されない。

エアナビの基本性能が優れてるところってどこですかね。
自社位置やGPS感度はさすが最新機種、3つとも平均以上で満足出来るものだし
トンネル内の挙動が一番スムーズなのは現状自立の無いゴリラらしいですね。
つまりPNDの自立はまだまだオマケ程度と。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:02:18 ID:hpbrTQyK0
>中傷をすると

うん、わかった
お前は馬鹿だ mg(*^ー゚)b
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:06:45 ID:+cauyVKH0
あららエアーナビは酷い叩かれようだなー
エアーナビ使っているけど操作性はゴリラに比べたらまだ全然劣るのは確か
でも頻繁なver.アップで前よりは良くなったし携帯とからルートや目的地を設定出来ちゃうのは便利
ルート引きやGPS捕捉、自車位置精度もいいよ、これは前に使ってたナブU1としか比較出来ないけど
特にルート引きとGPS捕捉は本当にいい
自車位置精度も元々悪くないけど車速パルスつけたから更に良くなった
スマートループもU1のビーコンVICSに比べたら精度は高く、情報取得道路もダンチで広い
スマートループはその特性から精度が徐々に向上するのがいい

でもエアーナビはある意味異端児だから叩かれてもしょうがないのかな
通信も無料じゃないから合う人にとってはいろいろ楽しめちゃうけど、合わない人は絶対合わないと思うし
でも優しくしてあげてね
本体の操作性は悪いけど他はそれなりにいいんで


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:16:20 ID:iA5PEV3o0
エアナビってナビポータルの通信速度が使う気が削がれるほど激遅ってマジですか?
ブラウザが重いからパイ独自の改善の見込みも無いとか。
殆どの人にとって通信料払う最大の理由である渋滞リルートは
どれぐらいの頻度で発生しますか?どれぐらい役に立ちますか?
渋滞リルートが月に数えるほどしか発生しない、もしくは殆ど発生しない人もいるとか。
渋滞リルートがかからないなんてVICS付いてないのと同じですよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:19:00 ID:+cauyVKH0
>>594
25mの地図はあったらあったでいいかな
でもほとんどそこに挙げられたことで不便さは感じていないかも
逆にランドマークの設定は4つで十分
それに4つも付けちゃうとそれこそせっかくのスマートループ表示が見づらくなっちゃうんだよね
特に都市部ではゴチャゴチャしちゃうし
だからスマートループの画面を楽しむ為にも2画面もいらないと思う
エアーナビユーザーはそう思う人が多いんじゃないかな
でも通信していない人のとっては2画面はあった方がそれはそれで楽しめるだろうね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:33:31 ID:+cauyVKH0
>>597
ありゃららまたまた
本体ナビポータルの速度は褒められたものじゃないね
裏技で走行時の操作性を解除しておかないと信号待ちでは無理
使うとしたらコンビニとかで止まった時だね
でも本体同様ナビポータルも改善されていくんじゃないかな
この前アンケートもあったし何か必死に少しでも良くしていこうってのがメーカーにありありだから
それからスマートループの渋滞リルートはする時は結構頻繁に来るよ
月に何回とかいうのは走る道路や走る時間、それに車に乗る回数によっても人それぞれだから愚問だな
精度はまだ完璧じゃないけどさっきかいたとおり現時点でもU1のビーコンよりは全然いい
結構たすかっちゃたなーなんて時も少なくないし
それに年内にはホンダとの提携が控えているから
エアーナビユーザー、パイオニアのスマートループユーザーは楽しみにしていると思う
それに自分でよく走る道路の蓄積情報は自分で稼ぐ
そんなのも楽しい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:40:30 ID:Jvbkm7VF0
でも昨日今日ナビに新規参入しましたって言うメーカーじゃないからなあ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:42:40 ID:wPsRotc10
GKのレベルも落ちたもんだな

もうちょっとさりげなくやらなきゃ・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:52:17 ID:gT6f84et0
愛してこそのエアーナビ。
惚れるのに理屈なんて無いじゃないですか。
個人的なツボにハマったんですから。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:55:24 ID:GDmobb+hO
ID:+cauyVKH0
リアルな情報サンクス。U1との渋滞情報比較は参考になった。

しかしゴリラ盲信者はそのデザイン同様醜いな。
それにシンボルマークなんかベタベタ貼りたがんのもスカスカ道路走ってる田舎者の証拠。

ゴリラのデザインは軽自動車用で、仕様は田舎者用。
それも良く解ったし、余りの盲信ぶりに益々ゴリラは萎えたわ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:57:41 ID:Jvbkm7VF0
>それにシンボルマークなんかベタベタ貼りたがんのもスカスカ道路走ってる田舎者の証拠。
これは違うんじゃないかなあ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:58:46 ID:kiakeFbU0
今ナビを買うならナブユーが一番いいのかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:08:37 ID:4fMlRVDb0
>>590
> 細街路の案内はあればベターだと言う一方で、込み入ったところではむしろ邪魔だと言う。

これは俺の書き方が足らなかったかな。
「ポーンこの先右方向です……ポーン右方向です、その先左方向です、さらに分岐が続きます…(右折)…ポーンこの先ひだ、ポーン左方向です、さらに分ポーンこの先みぎ…」
みたいに「右左折の頻度に音声案内が時間的についていけない」ってことがままあるから。
細街路に入ったら音声案内を簡潔にスピーディーにするとか、チューニングをよほど上手くやってくれれば「あればベター」なのだが、現状では意外と邪魔になりえる、ということ。
大きく見やすい地図画面をチラチラ確認しながら走る方が安全確実だよ。


>オプションは駄目?

駄目なんて言ってない。
オプションにしてる時点でメーカー自らその機能は「基本」ではないと認めてるようなものだろ?と。
ちなみにミニゴリにも日産カーウィングスと連携出来るモデルがありますよ。
しかもカーウィングスはGoogleと連携しててかなり強力な体制です。
俺はあんまり興味ないけど。。。

オプションを含めて評価し始めたらキリが無いと思うんだよ。
たとえばスマートループで渋滞情報を得る(そして提供する)のに月々2000円払うなら、
イーモバ+ノートPCでネット見られた方がオールラウンドに有益じゃね?とか思うし。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:09:31 ID:LQw+nVad0
>>605
アレは皮だけで中身ゴミだから止めておけ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:22:21 ID:gT6f84et0
>>603
俺の周りで小型車以上でPND積んでる奴は俺しかおらん。
FITだろうがISTだろうがみんな7インチ以上の据付インダッシュ。
確かにPND積んでる車は軽が多いが、気取る必要は無い。
しょせんPNDなんだから。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:33:35 ID:X/jkdw3E0
チョニー信者が暴れていると聞いて飛んできた
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:37:05 ID:yJkVQeEc0
今、売れてるのは都内の店だとミニゴリよりnav-uみたいだな
ビーコンと詳細地図はやっぱりいいよ
ミニゴリも4Gなんだったら地図もっとまともにしろよって感じだな
2Gと一緒じゃん、ナビはやっぱ地図データでしょ
スクロール速いのもバカにはうけるかもだけどねw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:53:09 ID:CJHWSHYw0
携帯1人と単発だけか…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:03:11 ID:+P3fm4vB0
ビーコンって必要か?田舎道走るならいらんと思うけど?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:08:41 ID:QRGFBvSY0
>>612
ある程度の都市圏ならあるとかなり便利
事前に進行方向の渋滞度合いが解るだけでも精神的にけっこう良い
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:11:32 ID:QRGFBvSY0
>>612
「田舎」と限定してしまうと、そもそも渋滞なんか無いという意味合いなら当然VICSは不要
当たり前
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:56:37 ID:cXHs8xOIO
ナブスレもエアスレもゴリを引き合いに出して荒らすバカが出没するからな‥ ある程度恨みを買うのは理解する。
ゴリラユーザーとしてはホント止めてほしい
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:58:41 ID:X/jkdw3E0
俺はナブユーユーザーだけど、選ぶ時にあれこれ欠点書いたらゴリラ信者認定されたw
チョニー信者頭オカシイだろ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:59:23 ID:EMSfx5Q+O
>>605
皮はゴミだけど中身がしっかり詰まったゴリラにしとけ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:01:49 ID:L3854w4I0
ガワくらい自分でデコレーションでもしろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:26:54 ID:dzq7D8S90
KM45DTですね、わかります
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:45:09 ID:UCAgBlkN0
>>617
520は、ガワも良いぞ!







・・・・・ロゴ以外は。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:08:10 ID:LleKEst50
>>541
トライウィン

自動後進専売モデルで、要は500に
ワンセグ・FMトランスミッター
を付加したもので基本は500とまったく同一。

で、あれこれ考えても現状だとCPにおいてかなりのお買い得モデル
となるのだが、
地図が2006年版なんだわw 
500もだけど現状、2006年版しか存在しないそうだ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:29:29 ID:9moSURp00
>>620
520のガワが良いってどんな感覚の持ち主なんだよw
ゴリラの中ではまだマシってだけだろ
訳のわからない韓国製のPNDより劣ってるよw
これだからゴリラーの言う事は信用できないんだよなぁ〜
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:23:23 ID:SqLgo3+v0
>>622
信用できないも何も、お前の・・・なんでもないw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:43:16 ID:YwkB8fCQ0
今日電気屋で実機見に行ってみたけど、
ナブユーとミニゴリはワンセグ受信感度がかなり違ったな
ゴリはほぼ画面が固まってたけどナブユーは普通だった
かなり大型の電気店内奥だったのにあれはびびった
同じ条件下でも相当違うもんだね

でもナブは走行中見れないんだよなー
ゴリは裏技で簡単に解除できるみたいだし
いまいち決め手が無いから決めきれないで帰って来た orz
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:03:06 ID:OLjDJjsK0
最近何軒も見て回ったが、固まってるなんて見たこと無いぞ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:04:26 ID:t/9YiGni0
アンテナぐらいは、どうとでもなるからな。
0じゃ話にならん
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:20:10 ID:gmbuH6F/O
俺が見に行った時も青い画面から動かなかったぞ
ちなみに360DTを見てきた
あれってアンテナに触れると感度が上がってちゃんとうつるんだな
自作で延ばせば良いよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:34:43 ID:OLjDJjsK0
展示品で映らないとか嘘クセーな。また携帯とPCの連携だし。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 03:31:18 ID:mWrshOQ90
電気屋にしろABにしろ外部アンテナつないで
店内でも1セグ見れるようにしてあるのが普通だと思うが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:17:51 ID:PlvCNYjo0
ゴリラとストラーダも合併するんかねぇ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:32:03 ID:o4XlxUuZ0
つまりゴリラとナブ、どちらか買っておけば無問題なわけね。
煽りあいしている機種は人気機種であり、しかもどちらでも良いという法則。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:35:49 ID:hAYA2zkc0
ナビは飾りじゃないんだから
使えてなんぼ
ゴリをお勧めするよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:46:16 ID:gmbuH6F/O
連携ってw
ほんと信者って都合が悪い話になると
無理矢理嘘ってことにしたがるんだな

嘘だと思うなら大阪の堺浜って所にある
某巨大電気店へ行って見てこい
そこは電気屋ひとつしかないからすぐわかる
そこに動かぬ証拠があるよ

あとPNDにわざわざ外部アンテナなんか付けて展示してる電気屋なんてねーよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:47:40 ID:sB6E9l4R0
まぁ、なんだかんだ言って2強って感じだよね
競い合っていい製品になって行って欲しいw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:10:34 ID:ZbOVDaDi0
>>631
>>634
そういうこと。

いちいち下らない煽り合いしてるのは、GKと妊娠みたいなネタ的なもんだろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:22:32 ID:cdTg3Vl70
なーんだ大阪人か
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:44:20 ID:V9evBeGj0
ゴリ厨涙目w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:20:19 ID:o6mCcW/M0
ほんとゴリラーって他機はこき落とすくせにゴリラの欠点は絶対に認めないよなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:31:52 ID:ZbOVDaDi0
デザインの悪さを認めない奴はいねえ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:45:50 ID:/9SW+h220
>>639
デザインの悪さは認めたうえで機能に絶対の自信を持つのがゴリラーの特徴
だから機能の欠点だけは認められない
認めてしまうとすがる物が無くなってしまうから
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:47:11 ID:s0mA7Gg1O
ユピテルの430が、近所で29800円なんですが、
安物買いの銭失いですか?
因みに、ナビは持っていません。
数万足してゴリラとかの方が無難ですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:07:29 ID:sZwUYlDi0
銭失い
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:22:11 ID:/S+GI8zE0
>>630
ゴリラーダ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:09:02 ID:lcUs04DR0
>>641
もうちょっと足してNV-U2買うのがいい
新型が出てかなり下がってるし、最新の地図にこだわらないならNV-U2がベスト
間違ってもゴリラだけは飼うな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:34:58 ID:msp9hqj10
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081101AT1D310AL31102008.html
ゴリラ+ストラーダ=ゴリラーダ
お後がよろしいようで
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:49:35 ID:3jlrpPaM0
nav-uもゴリラもそれぞれ良い所あるから
いいとしてもだ
エ ア ー ナ ビ は あ り え な い
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:52:11 ID:6BUaGsg50
>>641
ゴリラ、NV、エアーナビ等と比較するとコンパクトなので、場合によってはおすすめ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:51:35 ID:ZbOVDaDi0
エアナビがあるなら、ウォーターナビやファイヤーナビがあってもいいだろう。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:54:27 ID:wYPOKb0J0
サンダーナビも忘れてもらっては困る!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:59:56 ID:2TJdiq1j0
エアーナビは論外だな
2万円ぐらいで売ってたら考えるかもしれんがな
それでも3年使って本体+通信費で10万近い代物になっちまうけどなw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:04:30 ID:QmtXLlFI0
名前からしてエアギターみたいだし
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:29:05 ID:xhX749eT0
panaが三洋を買収したら、ストラーダかゴリラのどちらかが無くなるんだよな。
まあどっちかは言うまでもないが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:44:56 ID:PC/JijcW0
ストラーダの顔したゴリラだな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:53:01 ID:5xvRUl6G0
エネループもパナループになるの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:23:49 ID:NuMYPPEC0
バイクで使いたいが
雨の日はビニールパック+ポケットから出したり入れたり程度で使えそうですか?
(まるちスマソ)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:47:26 ID:hAYA2zkc0
俺はそれで使ってる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:49:27 ID:sB6E9l4R0
雨の日にバイクでナビ使う状況って
バイク便?よっぽどツーリング好き?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:11:34 ID:c5PFxf7v0
>>655
マップラスとか買えば?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:13:02 ID:i+ogle2F0
エマージェンシー用だよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:21:55 ID:ewLiCAN8O
>>652
ゴリラーダになるんじゃ…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 01:43:49 ID:SisgPGv80
ストラリラに一票
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 01:55:14 ID:6TgxE9QJ0
>>655
これにすればええやn
ttp://www.xroad.biz/a4000.html
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:19:13 ID:TFmffEz30
ゴリラーダになればも少しデザインよくなるかも?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:43:02 ID:2j1hyg750
甘いな、ゴリラのガワで中身がストラーダだ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:51:47 ID:rt8YaNh70
最低やんw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:13:44 ID:vNnUaRdV0
>655
車種にもよるがツアラー系のようにでっかいハーフカウルとかあればそんなに防水にムキにならなくていいと思う。

>657
出先で雨に振られるって場合もあるのよ
今年の変態祭がそうだった
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:41:25 ID:oul/4QPf0
三洋という名前を廃止してエネループという松下のサブブランドにして
ゴリラもそこに所属するようになったら買う
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:47:29 ID:rt8YaNh70
俺はデザインが変わったら買う
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:20:21 ID:9d18j2HV0
三洋電機の件、経済が解らないバカしかいないのか。

パナの資本が入り子会社化するだけで、三洋電機は三洋電機のままだ。
吸収合併など行われない、だから商品名も開発も陣営は同じだ。
ルノーと日産の関係と同じ。

吸収合併などしたら株式が大変だ、株式をここで説明しても無駄かwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:21:53 ID:/MJ6U6iK0
ゴリラは糞

ゴリラは糞
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:26:29 ID:GY6eq2nQ0
そりゃターゲットの市場や競合製品の有無にもよるだろ。
日本で販売するナビ、なんてまんまかぶる製品はOEMするか統合すると考えるほうが自然。

それに、吸収合併の株式はそんなに大変じゃないよ。
比率を決めて債権者に公告し、反対株主には対価を支払うだけだ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:42:14 ID:JNwCujez0
提携と買収を一緒にする馬鹿はじめて見たわ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:53:47 ID:L73fIg3sO
>>669(笑)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:34:26 ID:rbpOeOOQ0
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:39:40 ID:MkQItzUe0
PNDに関しては競合はほぼ問題なさそうだな。
ストポケが手を引けばいいだけ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:56:34 ID:MnZbaqRb0
>>699
天邪鬼な物言いをするつもりはないが
事業部によっては整理統合されるよ。
つまり、どちらかの事業部はなくなってどちらかが存続すると。
まぁ、ナビに限った話なら別だが、取り敢えずは草津の事業部とか・・・
凄い自信が有るみたいだから色々と知ってるのだろうがw

あと、株式は
機関投資家が保有する分は基本的にすべてパナが買い取ることになっている。
残りの市場流通分は可能な限り公募で買い集めることに。

>>672
んん?
今回のは完全な”買収”だけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:58:54 ID:MnZbaqRb0
ぁあ
加西もなくなるね

あと他にも、ていうかかなり大胆になくなることになっている。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:11:21 ID:KrgKdy2R0
まぁ、新聞だけを読めば
本社が隣接しているにもかかわらずライバル関係

なんて書いてあるけど、元々は三洋は松下の生産子会社だった訳だし
俺が京都の八条口にあるPHPに出入りし始めた頃、後にはじめて
創業家以外から社長になる某氏と石油ファンヒーターの死亡事故で
引責辞任した某社長などは、とても仲良しだった。
このことに限らず、元を辿れば某I氏一族は松下氏とは姻戚関係
だった関係か、広く一般的に両社の関係はとても良好だった。
収まるべくして収まったというべきで、実情としては三洋は消滅だよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:24:55 ID:X7Y0QPzJ0
風説の流布で終わるよ、誰か株価操作してるんじゃない?
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20081101/5c6oas/140120081101097700.pdf
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 02:48:12 ID:ZploQrMC0
TOB発動してんだから、休み明けは上昇するさ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:11:05 ID:bbdQoMdg0
三洋って元々、松下幸之助の義弟が興した会社だったっけ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:24:12 ID:AE5xu4cl0
なんにせよデザインが致命的なミニゴリがマシになることを思えばいいことだ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:54:29 ID:lyyrp5XZ0
          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       |
       |::::::::::::::: ∪ \,, ,,/)
       |::( 6::ー──◎─◎|
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))
     /      ∵    3 丿    ←ゴリヲタ
    /\    U   ___ノ
  /   .\      ____ノ\
        \______ノ  .\
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:59:52 ID:lAw6SKgyO
ストラーダ・ゴリットに一票
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:05:00 ID:yclBsOEA0
    // ̄| ̄ ̄\
   / /___! -‐‐<二ヽ
  / ̄ /   \  / |
  |  /    (・) (・)|
  ├、l       ⌒l ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6    _____ |< 俺の時代が来たぞ!らっしゃい!
  └、   \___ノ /   \______
   | \_____/
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:33:05 ID:0cvNyNrsO
目的地周辺の駐車場さがしてくれるナビはどれ?
今時周辺検索とか当たり前の機能なのかな?
親切な人よろしくです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:02:52 ID:/l5w3d5a0
>>686
マップラスは、周辺検索ついてるよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:33:54 ID:Mexu2J0p0
マプラスE-100MPは走行中にテレビ見られる(聴ける)のかな。
あと、FM多重VICSは結局発売されたの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:55:13 ID:seMJBdLyO
>>686
エアーナビで通信契約を結んでおけば目的地周辺の駐車場及びリアルタイムでの空き情報が分かる

また目的地を設定した時に周辺駐車場を探すか聞かれるのでハイを押しておけば
目的地付近の近くから空いていて車のサイズが適合する駐車場に誘導してくれる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:16:50 ID:Uv6+4Rxu0
>>686

提携していない駐車場のほうが便利(多い、目的地に近い、安いなど)な場合が多い現状で
この機能はガソリンスタンドの価格情報と同じくらい使い物にならないので購入検討の際に考慮しなくていいとおもいます。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:53:27 ID:/l5w3d5a0
>>688
ビックスは、発売されたよ
走行中にもテレビ見られる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:21:52 ID:0mMwlQx+0
駐車場ごときで月2000円の通信費なんか払ってられないな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:57:18 ID:+JVH8xZO0
>>688
『助手席モード』を使用すれば見れるが ナビとの併用は不可。
VICSは未発売。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:23:31 ID:1YYnfuYdO
>>689
それいぃ
都心じゃ駐車場さがしてグルグルすることは珍しくないからなー
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:53:33 ID:tvMcjgFD0
>>694
地方在住者にはほとんど不要な機能だわな
まあ、都会に住む人口が多いのは分かるがあまり都会向けの機能はいらないな
その分差し引いて安くして欲しいと思ってる人間は多いと思う

抜け道探索機能とかどんだけ効用があるのかとも思う
かえって住宅街に住んでる人には車が入り込んで危険なんじゃないか?
細い道で子供の飛び出しとかもありそうだし、運転に神経使いそうで疲れるな

そもそも都心に行って駐車場探したあげく駐車料金払う位なら電車で行った方がましだと思う
だから、実際にはそんな場面に遭遇する人数ってのは少ないと思うよ
田舎者のひがみとでもなんとでも言ってよし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:10:09 ID:36kYpIDd0
>>695
田舎者のひがみとでもなんとでも
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:15:08 ID:tlrUwufi0
>>696
事前に駐車場まで調べるからね。
おいら田舎者だし。

大抵携帯サイトあるし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:47:32 ID:PiBYA4u70
ソニーnavi-u2を使ってますが、
お姉さんの「お疲れさまでした♪」というのはどう言う条件で言うのですか?
言われないと寂しくて泣きたくなります。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:54:09 ID:qCUVSW040
持ってないけど、そういうのはたいがい自宅設定した地点じゃね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:11:09 ID:CyVeySgu0
オーディオの調子が悪くなってきたついでに
カロのZH9000に決めました
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:18:45 ID:36kYpIDd0
釣り針が見え見えでつ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:06:36 ID:puLCuscR0
いろいろ迷っても埒明かないので、

これに↓ 決めてしまおうかと思うのですが。
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP50/index.html


それでもやっぱりゴリラのほうがいいでしょうか。。。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:14:25 ID:CjjmRO6d0
>>702
MP3をFMラジオで聞くとかワンセグを録画するとかしないなら
それで池〜!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:18:40 ID:puLCuscR0
>>703
決めました。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:34:25 ID:36kYpIDd0
>>704
価格.comの口コミを見ろ
ストポケは糞ってことになってるぞ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 09:00:13 ID:OGf2SVWU0
人の意見で買う物を決めるのか? 違うだろ!
自分でカタログを見て、自分の意思で買う物を決める、そういう男になってほしい。

そして買った後は使い勝手等を出来るだけ詳しくここに書き込む、
これが出来て一人前だ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 17:41:16 ID:ITVC8luy0
ストラーダポケットはVICSに対応してないという点を、どうわりきればいいですか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:13:21 ID:p98uuqSb0
ナビをどれか買ってみてからじゃないとレビューできないと思うよ
わからん人は、ミニゴリラとかナビユーでいいんじゃないかな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:23:26 ID:15XSYnEZ0
三洋はまだまだがんばっております
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1104-1.html
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:40:53 ID:8KNfpi+g0
U3はVICS内蔵モデル出したら買ったのに、結局ミニゴリぽちった
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:48:07 ID:+FdOLEpS0
箱入り積み上げのポータナビ
万引きしたら製品番号とかで追跡あるかね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:52:47 ID:jfQyJIkg0
>車上ねらい等※6の盗難多発地点を表示する機能を搭載しました。ルート案内で設定した
 目的地の周辺に、盗難多発地点が存在した場合、メッセージ表示と音声で、ドライバーに
 注意を喚起します。
笑ったw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:47:17 ID:mQu6d0ZL0
>>698
1時間以上運転したときだったような・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:54:51 ID:GLB+W52R0
>>698
>言われないと寂しくて泣きたくなります

声のお姉さんも罪作りだなw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:11:21 ID:99WAawhu0
もしかして、石井がな(ry
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:21:59 ID:99WAawhu0
ゴリラとストラーダポケットとユピテルで

どれを買うか、

まだ迷ってるのですが、だれか決定打を打てる人いますか。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:51:30 ID:Utr6v/sb0
ゴリラは俊敏な操作性、ストラーダはおされさん、ユピテルはレーダー
安いのもとめるなら一番自分が欲しいものは何かってことなんじゃないか?
これにしとけなんて書いた日にゃー社員乙とか煽られるのがオチ












ガーミンが最高です(;´Д`)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:25:21 ID:TG6ocjYU0
>>698
一生懸命運転したときだけ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:02:01 ID:plks5ZxA0
内装が気に入ってる車なんでポータブルナビ導入考えてるけど
年に数回しか出番無いような感じなんで、クレードルごと取っ払えるのが欲しい
お勧めある?
田舎人なんで渋滞とか無縁だし旅行とかイベント用にしか使わない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:06:36 ID:xZCualmu0
ナブUは吸盤だけど他のも自作したりオプションで変えられるでしょ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:50:44 ID:R/4YI9wU0
>>719
吸盤のナビ使うなら、お店に頼んで吸盤がつくか試したほうがいいよ
吸盤がつかなくて、吸盤台座シートっていう商品を貼り付けないといけないのも
あるからね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:39:03 ID:qgpUZZP20
>>719
何も手を加えずっていうならデフォルトで吸盤式のソニーかな。

ttp://www.enavi.jp/review/nv-sb360dt/nv-sb360dt_6.html
ttp://www.enavi.jp/review/mount_holder/index.html
こういうのを使えばソニー以外のも吸盤式にもできるようだが、
普通の吸盤だとソニーのベトベト吸盤に比べると場所を選ぶだろうから、
>>721さんの言うようなシートが必要かもしれません。
また下のリンクのRAMマウントは、アメリカ製だからか作りが雑で
すぐ剥がれて使えなかったというレビューを見たことがある。

吸盤じゃなければエアコン吹き出し口や小物入れに付けるようにするかかな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 14:02:47 ID:bevHbfix0
>>719
年に数回ならAUの助手席ナビでいいんじゃないか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 14:38:14 ID:jJ0uF6AA0
禿同
年数回なら助ナビで十分
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 16:04:31 ID:RHJ65fSc0
> 年数回なら助ナビで十分
まぁ、めったに使わないからいざ使おうとすると
使い難くて嫌になるわけだが。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:48:47 ID:gm1KIfei0
助手席ナビは意外と優秀
VICS対応だし。
しかしGPSロストして黙り込む時がある・・・
何か言えと。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 02:01:19 ID:zo6lx6Sf0
助手席ナビは携帯の電波が圏外だと使えない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 02:11:49 ID:Td+/y3xH0
中国のG-Navi ってどうなったか知ってる人います?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:19:26 ID:Z7XxZu7g0
そんなゴミナビの存在自体知らないし情報も不必要。消えな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 07:56:32 ID:avIuKC+p0
ドコモ携帯の場合、ナビはどのサービスがいい?
やぱりNAVITIME?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 09:55:01 ID:G006A6rJ0
日経の技術系雑誌にナビタイムが通信方式のポータブルナビを展示会に出品してた記事が出てたな
発売を視野に入れて開発中だそうだ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:03:23 ID:WVskUrO10
>>731
そんなのどうでもいい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:39:40 ID:DqwDMR8v0
>>732
バカにはどうでもいい情報だなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:57:20 ID:QAog1uoZ0
通信方式って時点で、オレもどうでもいいな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:04:28 ID:cBKNQw0s0
そうやって時代から取り残されろよ、骨董品君w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:18:38 ID:zo6lx6Sf0
実物が出るまでは何ともいえないな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:22:48 ID:C79s0kqo0
ナブUは吸盤付きの台がオプションであるけど、あれって元々付属では
ついてないの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:44:27 ID:mRDJYxGl0
付いてるよ
オプションにあるのは別の車でも使う時に
いちいち吸盤外したくない人のため
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:02:52 ID:C79s0kqo0
>>738
レスサンクス!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:24:54 ID:jd8nczKX0
nav-uの土台だけ買ってミニゴリに取り付けるってのはどうよ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:33:02 ID:V/Qa5nsX0
>>740
つかねぇよ・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:41:15 ID:/+GsJvUE0
最終候補に入った3機種から絞るのに重視したのは下の7点

          デザイン 測位 吸盤 ACC電源可 ワンセグ 小ささ 価格
NV-U3V      ○    ○   ○    ×      ○    ○   ○
AVIC T-10     ◎    ◎   ×    ◎      ○    △   ○
nuvi900       ◎    ◎   ○    ◎      ○    ◎   ◎

※ゴリラはデザインと名前のダサさで選択肢に入らず。

というわけで、おいらはガーミンのnuvi900にした。
シガーソケットと両面接着がやだったので
吸盤とACC電源が決め手になった。
nuvi900は自車アイコンとか起動画面を自分でカスタマイズできる
っていうのもなんか愛着がわいていい。
グーグルマップで検索した地点を取り込めるのもいい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:18:34 ID:FzyHUJHy0
>>742
ナビ機能、使い勝手は無視なんだなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:19:38 ID:bSGVR7yX0
360dtって交差点の名称音声案内やってくれる?
これが無いならnv-u3買うことにするんだが
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:23:34 ID:n4Ny0aVd0
>>744
読み上げないよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:33:58 ID:bSGVR7yX0
>>745
thanks
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:42:38 ID:1whCm+ds0
>>742
NV-U3VってACC電源からとれるだろ。
とれなかたっけ?
748742:2008/11/09(日) 01:45:43 ID:SxPGITEL0
>>743
そう。いちばん重要視したのが設置した時の見た目。
ナビとしては自車位置が正確で、地図が入っていれば必要十分。
ナビ機能を重視する人はPND買わないでしょ。
7年間CDナビ、5年間DVDナビを使ってきて
自分に必要な機能がわかってきた。
リルートの速さも重要だったけど、それもnuvi900はよかった。
使い勝手はあんまりよくないかもしれない
(けど買ってしまうとそれも愛嬌に思えてしまう)。

ただ、いろいろなゴルフ場に行くので、NV-U3VのGDOのコースデータには惹かれた。

同じような評価軸で悩んでいる人もいるだろうからと思って参考までに書いてみた
(まぁ、ふつうはゴリラかNV-U3かT-10の3択なんだろうけど)。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:07:49 ID:A7fy9y3D0
地図表示のかっこよさは考慮に入れないのか。
とはいえどんな高級機でも地図表示に満足することはないけど。

紙地図の見やすさを画面上で実現するという無理難題に各社挑戦してくれ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 03:29:17 ID:zkpb2xP30
紙地図の大きさが必要だと思う・・・・・。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/09(日) 10:38:08 ID:kBABeY0y0
LUXION NR6000は、どうですか?
近所で59.8kで売ってました。ナビとして考えるとダメですか?

はじめはゴリ585にしようかと思ってたのですが、FM-VICSは
役立たずという話なので、レーダー付きのNR6000にしようかと悩み中。。。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:59:39 ID:9ByrBpGK0
FM-VICSが役立たずとは思わないけど、
「車外では禁止」という規制解除をしないと、優位性が出て来ないのが事実。
  出発前に全ルートの概要を見渡し、計画を立てれる。
せっかく事実上無料で垂れ流してくれてるのに、
短絡的にDGPSと同様に停波、となると残念だ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:15:36 ID:bnJPNorZ0
>>752
なぜVICSが車外で使用できないのかは、ちゃんとした理由がある。
それも正論だ、調べてからホザケ!

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:55:04 ID:jokJRFqx0
>>752
お前んちの前の道、いつも渋滞してるな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 13:59:27 ID:bSGVR7yX0
OB行っていじってきた
nv-u3買う予定だったが、ゴリラの操作性がイイ感じ
特にルート設定後のルート確認が分かりやすい。どこを通るとか
2画面表示も良い。地図表示も見やすい

しかし360dtは画面小さい
なにより吸盤が無い。自作しても窓張りは違反らしいし、土台張るのはイヤだ

検索に差は感じない。レスポンスもいい。
nv-u3はルート確認の改善さえあれば吸盤最高で即買いなのに
アップデートもあるらしいから、それに期待するか
悩みが尽きない
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:00:12 ID:bSGVR7yX0
OBじゃなくてABだ…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:22:36 ID:EZybbAnoO
>>755
私はNV-U2使いだけど、
ダッシュボードに乗せるiPodの滑り止めに吸盤の土台貼ってるよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/09(日) 16:39:48 ID:GL5chmXw0
電源コードがシガーコードプラグの機種って、普段はコードが
コンパネの外をぷらぷら這ってるの?見えないように裏を通すのなら、
電源コードはヒューズボックス用のを買い直せばいい?
もしクレードルからはずして車外で使うとしたら、別途DCアダプタを
買うんだろうから、普段はコードは裏を這わせたいんだけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:02:49 ID:NTRQf6POO
>>755

窓張りは違反何ですか?現在窓に吸盤で固定させてます。捕まったり、罰金になるのは嫌だなぁ。外すか・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:46:54 ID:dZAxeKdm0
>>759
違反だよ、でもトラック野郎の規制でできたから
実際には殆んど気にされないと思うw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:58:42 ID:bN1rWyZ50
どこの道が何時位に渋滞するかはだいたい覚えとけばいいのでは?
http://www.naviokun.com/text/navi_clarion.tex/08nx_imp05.html
裏道チョロチョロ走るより、渋滞に並んだ方が早いと言う説もある
仕事で大型乗ってるがたまに2t乗った時にここぞとばかりに普段乗用車で
使う抜け道駆使して本線戻ったら五台前にさっきまで後にいた大型居た時は吹いた
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/?page=1
ゴリラに吸盤付けたいのならこのメーカーがオヌヌメ、ゴリラは本体裏にスタンドが
付いてるから、センターコンソースやダッシュボードの上に簡易的に置く事もできる
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:18:41 ID:SX2buP7N0
>しかし360dtは画面小さい
510か520を買えば良いと思うよ。

>ゴリラは本体裏にスタンドが
>付いてるから、センターコンソースやダッシュボードの上に簡易的に置く事もできる
カーブや急ブレーキで、吹っ飛ぶと思うよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 02:29:47 ID:Z4kq0JYk0
>どこの道が何時位に渋滞するかはだいたい覚えとけばいいのでは?
覚えてる道ではナビなんぞいらね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 05:34:50 ID:/+j0mJpv0
滑り止めマット敷いとけば吹っ飛ばない、よほど荒い運転しなきゃ
あくまFで簡易的にだからね
そんなにいろんな道走るの?オイラは仕事でいろんな所行くが2、3回行けば
この道は混むそうとか大丈夫とかだいたい分る、まぁ混む時間はどこも混む
と言うのが正解なんだが・・・
765755:2008/11/10(月) 19:41:16 ID:FdUZ68tP0
nv-u3買って来た
やはり吸盤最高で…
ダッシュボードに置くと、いつ倒れるか心配で事故りそうなので
766755:2008/11/10(月) 19:48:17 ID:FdUZ68tP0
まだ車にはつんでないけど、自宅でポチポチいじった感想を報告

ここがダメ
a.地図の拡大⇔縮小がイマイチ。特に画面右側にでっかいアイコンが残るのがダメ
右下のスケールボタン押さないと消えないんだけど、押しても反応しないことがある
ほっとくと2・3秒で自然と消えるようして欲しい

b.地図のスクロール反応が使いづらい。慣れもあるだろうが、こっちに行きたい!って指載せて動かしても見当違いの方向とかに行くし、反応がぬるい

c.ルート確認が○号線とかの情報が無いおおざっぱな色だけの地図だけで確認できない
 ゴリラ見たく、文字で箇条書きで○号線使って、どこどこの交差点で曲がるとか表示して欲しい

いまのところこれだけ
767755:2008/11/10(月) 19:54:20 ID:FdUZ68tP0
いいところ

a,検索が分かりやすい。初見でほとんど悩まずに使えた。

b.スクロール以外の反応はいい。自宅付近の詳細地図も入っていて車だけじゃなく、徒歩自転車電車でも使えそう

追加
現在走ってる住所と○号線使用中とかを常時表記してほしい

こんな所ですね。では失礼します。
768755:2008/11/10(月) 19:54:51 ID:FdUZ68tP0
追加
とにかく吸盤最高!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:57:38 ID:ux5QoMpo0
おまいはタコかw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:00:51 ID:wntQTQvs0
>>767
自分の言いたいことだけ言ってでは失礼しますって、なんやねん!

質疑応答は無しかい!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:00:55 ID:phLjOWI70
>>768 地図の拡大縮小にジョグダイアルつけたらいいと思わん?
772755:2008/11/10(月) 20:16:52 ID:FdUZ68tP0
>>771
思う。タッチパネルボタンじゃなくて、ハードのスイッチが欲しい
右下のスケールボタンはちっこくて押したと思っても反応しないことがある
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:18:51 ID:xZX8f+fC0
一回指を舐めてから押すと良い
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:25:47 ID:w1YSnIgj0
チラシは日記の裏にでも書いてろ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:59:56 ID:wntQTQvs0
>>774
笑えばいいの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:15:56 ID:t9LVEi7/0
>>771
それエアナビのこと?
この前エアナビ見てきたんだけど、結構いいかもと思った
大きさもちょうどいい感じだし通信なしで使おうかな
ただ色がなんか変だったな・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:22:02 ID:FLhVVS1M0
>>776 >>771はU3の事書いてる奴にレスしとるんよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:03:01 ID:altErcYt0
>>777-1
フリーズしてろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 14:16:01 ID:nTaNeBRS0
ミニゴリの別売りでVICS用のアンテナがあるけど、それはFM用のアンテナってこと?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:08:55 ID:VFKzCfQ20
質問ですが、ストラーダポケットって、買って間違いはないですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:28:29 ID:KBIsUin50
そう思っていることがもう間違いです
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:39:20 ID:Ybf070Ix0
>>779
正〜解です!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:55:23 ID:ZY+g7IT/0
>>780
価格.com見て来い
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:06:32 ID:VFKzCfQ20
>>783
見ましたが、何か?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:10:45 ID:BzN1ZbVp0
見て間違い無いと思ってるんならいいんじゃないw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:19:22 ID:BzMf1h4j0
価格.comの口コミって基地害と工作員とそれを真に受ける馬鹿しかいない
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:36:34 ID:woRAGK6R0
ポータブルじゃないけど、ゴリラのインダッシュメモリーナビかなりいいみたいだね。
デザインもだいぶ落ち着いてるし、結構ほしいです。
ナビ夫君で売ってたら買っちゃいそう・・・。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:59:18 ID:WhR0nVdQ0
>766
拡大縮小はほっとくと消えね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:54:37 ID:UIFGB3+VO
>>787
ゴリラはポータブルだからまだ許せるんだろ?
あれがインダッシュに来るなんて考えたくもない…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:26:22 ID:161mWRg60
>>789
考えるな仕事しろ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:09:03 ID:yeEzm4Nb0
ジャパネットたかた特別仕様でミニゴリラNV−JM520DTっていう
送料込70787え〜ん、VICS対応が出ているけど、どうよ。
VICSはフィルムアンテナみたいね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:33:45 ID:6C2/mKiN0
>>790
おまえもだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:49:41 ID:psjCn4iI0
>>791
7万を出せるのであれば、悪い選択ではないよ。
サンヨーモデルはvicsないし。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:24:45 ID:WP/BZYz+0
ここはナビスレだからVICSネタは、VICSスレでお願いします。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:34:33 ID:/rNy9pPD0
nuvi250PLUS買ってしまった。
携帯より画面デカイし、フリーズしないしイイッ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:32:30 ID:7fdGUoii0
>>794
頭悪い?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:54:38 ID:qzJLeLqi0
ナビてフリーズするもんなんか?
おれのナビ情報は10年くらいまえで止まっとるんや・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:18:10 ID:nx0Nk+kC0
素朴な疑問ですが、

VICSのないナビになんのいみがあるのでしょう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:12:53 ID:jjpF2q2k0
>>798
素朴な疑問ですが、

おまえって何なの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:14:13 ID:7axPeEiK0
>>797
PNDはするね。俺のnuvi250はフリーズ・強制終了と色々あったんで
交換してもらった。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:08:39 ID:nx0Nk+kC0
>>799
おまえって何なのって何なの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:34:37 ID:ExobO+HN0
> VICSのないナビになんのいみがあるのでしょう。

脳が劣化すると、この様な発言をします注意しましょう。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:44:12 ID:/wEJ0W4f0
東京23区内に住んでるけどVICSなんていらないと思った
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:24:39 ID:LjRANX+r0
迷WANの一番安いBZN-350を買おうか悩んでいるのですが良いですかね?
昔からある一般住宅なら、ドンピシャで検索できるのかな。
誰か教えてください。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:28:37 ID:TI2fgW6i0
> 東京23区内に住んでるけどVICSなんていらないと思った
渋滞と分かっていても、そこを通るしかないもんね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:44:07 ID:2rMpUw1m0
どのルートでも大差ないからな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:19:24 ID:cx/KAXL30
都会ほど、出発前に上で行くか下で行くか決めてもらったほうが効率的。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:20:44 ID:CMxrPTBQ0
VICS付いてるけど、参考程度で役にたたない。
昔の動かない渋滞なんて今ないからな、ゲリラ渋滞には、まったく対応できない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:53:19 ID:eOK2F6Sz0
自車位置と目的地さえ分かれば良いな。ルートだって機械まかせだとアホになるし。
で安くてデザイン良ければ言う事ない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:20:26 ID:TI2fgW6i0
>>809
ま、それはそれでご自由にお探しになれば良いかと。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:04:34 ID:74Vx9ygL0
SANYOのゴリラNV-SD201DTを購入したんですが、
ワンセグの音をスピーカーから出したいと思い、
ヘッドホン端子からカーオーディオのAUX端子に繋ぎ
カーオーディオをAUXのモードにしたのですが、
音が出ません。。
よくある、音が小さくて聞こえないとかではなく
まったく出ていません。
あまり機械に詳しくないので、おおまかな質問になってしまいますが
原因はどのようなことが考えられるでしょうか?
そもそもワンセグの音声をスピーカーから出すことはできますか?
いろいろググってもわからなかったんでお願いします。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:23:31 ID:9Ko+5MQ90
とりあえず家のラジカセでやってみろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 02:20:43 ID:XYOj0/1V0
ショップでポチポチ触ってエアーナビいいかと思ったんだがここでは評価イマイチみたいだな
アンチソニーでNAV-Uほとんど確認しなかった&ゴリラをデザインで避けた以上は当然なのかもしらんが…
頻繁に触るメニューボタンや縮尺切り替え、現在地表示をボタンで操作できるのが良かった
あとTrywinのDTN-V001がちょっと気になったな

論外だったのはストポケ。タッチパネルの反応悪すぎ
展示用で触られまくって感度が落ちてたのかもしれんが、押し付けないと反応しない
デザイン良いのになぁ…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 02:47:27 ID:9jx/pT6J0
エアーナビはレビューを見ると反応のもっさりさとかはかなり改善されたようだし
慣れで何とかなるのだろう
でもポータブルと言うよりは、通信や500gの重量とネジ止め必須の取り付けなど、
他とは比べにくい重厚さがある
他の車で使いたいといった場合に吸盤クレードルごと外して移動するといった
手軽さが無いのが欠点と思うなぁ 画面は大きいしその割に値段も安いとは思うのだけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:27:38 ID:p2ZYgayC0
>813
自分がいいと思ったなら買えばいいじゃない?
多分NAV&ゴリラをちゃんと触ってくればまた違った結論が出ると思うけどw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:20:08 ID:b1eHqb9HP
AV入力とワンセグ録画が出来て10万以下のお薦めを教えて下さい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:13:35 ID:UPNPvfV60
ポータブルナビ:カロのエアーナビ、ミニゴリラ、ソニー、ストラーダポケットのなかでワンセグの映像が一番きれいなのってどれ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:18:18 ID:MzMqDcJs0
店頭で見比べた方が早いよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:53:54 ID:Cp5jxcqR0
>>817
ゴリラと言いたいけどソニーがきれい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:54:43 ID:YkBAIMiC0
NV-U3Vって走行中にTVを見られるようにできんのかな?
やっぱGPSでやってんのかねぇ
ゴリラはサイド線を細工すればいいのに・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:04:38 ID:C+Jht55N0
>>820
ナブスレに載ってるじゃんか!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:13:51 ID:AMKlOZAW0
>>820
走行中の操作、TV対策はうざい位に厳しいみたい・・
安全にたいしての考え方にもよると思うが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:26:59 ID:rLCWSA0q0
ソニーとサンヨーで迷いまくり。
NAV-U3の詳細市街図はいいねえ。だけどあのスクロールは
ミニゴリのストレスフリーの操作のあとだとホント使いにくい・・・
んーどっちにしようか迷うなあ。ミニゴリって例えばコンビニだけ
アイコン表示とかできるますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:56:45 ID:Z6gBIsIj0
>>823
できますよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:05:56 ID:VwNEfGac0
ぶったぎりスマソ

初カーナビを探し中で2択に絞りました
@『ミニゴリラ』 NV-JM520DT  ジャパネットモデル
Anav-u NV-U3

利用目的ポイント
・普段は四国の田舎住まい、週末のうどんや巡りに利用(香川のうどんやは住宅地や森の中などに隠れ名店が多いので)
・年に数回、車で遠出 ちなみに来月、香川〜山陽道〜福岡、その次は来年春、香川〜大阪、京都

それぞれの機種の魅力で一番大きい(と自分が理解してる)のは
@ビーコン、地図が比較的新しい、吸盤、
A2画面地図表示、検索結果がナブユーより詳しい、レスポンスがいい

そこで甲乙つけがたいので実際に使われてる方に質問
Bnav-u NV-U3、NV-JM520DT(360や585でもおk)、
目的地付近の地図の精度はどうですか?(音声案内なくとも、地図の精度が高ければいいかなと思って)

Cnav-u NV-U3、
オプションのビーコン使った乾燥はどうですか?出来れば お住まいの地域や使った場所なども一緒に御願いします。

DNV-JM520DT(585以上の機種でもおk)、
都市部や渋滞にはまりそうな中心部ではどう使ってますか?FMVICSを駆使してリルートとかで何とかなりますか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:08:30 ID:VwNEfGac0
>>825
訂正

初カーナビを探し中で2択に絞りました
@nav-u NV-U3
A『ミニゴリラ』 NV-JM520DT  ジャパネットモデル

利用目的ポイント
・普段は四国の田舎住まい、週末のうどんや巡りに利用(香川のうどんやは住宅地や森の中などに隠れ名店が多いので)
・年に数回、車で遠出 ちなみに来月、香川〜山陽道〜福岡、その次は来年春、香川〜大阪、京都

それぞれの機種の魅力で一番大きい(と自分が理解してる)のは
@ビーコン、地図が比較的新しい、吸盤、
A2画面地図表示、検索結果がナブユーより詳しい、レスポンスがいい

そこで甲乙つけがたいので実際に使われてる方に質問
Bnav-u NV-U3、NV-JM520DT(360や585でもおk)、
目的地付近の地図の精度はどうですか?(音声案内なくとも、地図の精度が高ければいいかなと思って)

Cnav-u NV-U3、
オプションのビーコン使った乾燥はどうですか?出来れば お住まいの地域や使った場所なども一緒に御願いします。

DNV-JM520DT(585以上の機種でもおk)、
都市部や渋滞にはまりそうな中心部ではどう使ってますか?FMVICSを駆使してリルートとかで何とかなりますか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:09:23 ID:6SHpxYHD0
>>826
訂正とかウザい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:15:43 ID:Cp5jxcqR0
>>826
オマエみたいに神経質そうなヤツはHDDナビにしとけ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:31:03 ID:qdx2zxj50
ていうか、難しい間違い探しだな。
適当に流して見る限り、同じに見える。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:48:53 ID:hNpR7EOi0
訂正箇所だけ

×
で書けば良かったのにね、俺も訂正は読む気しなかった、スマン
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:51:50 ID:TMXRhCBK0
>>830

では分かりやすく訂正します。

× オプションのビーコン使った乾燥はどうですか?
○ オプションのビーコン使った感想はどうですか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:34:14 ID:4R4nxRsq0
>>821
ナブスレはどこにありますか?
NV-U3Vで走行中にTVを見れるようにできるのなら、ゴリラやめてナブを買おうと思ってます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:58:29 ID:K+JBhtm60
>>832
nuvi900なら走行中ナビ見れるよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 01:18:18 ID:RcKbBTZL0
>>825 最初の @ と A が逆なんだな、、、(笑

自分も四国に住んでいて、ポータブルな機種どれにするか迷ったが
ゴリラは選択肢に入らなかったかな、、機種が細やかすぎて、細かい差違を付けてるのが嫌い

ガーミンの900と、NV-U3V パイオニアのT10で比較したんだけど
900はバックモニター対応 オービスデータのダウンロードサービス
U3Vは吸盤が高性能? 各種センサー内蔵 PetaMapとの連動
T10は5.8型WVGAモニタ 通信料は有料だけど信頼できる渋滞情報
情報自体も定額でT10自体が取得する 車速パルス対応 といったところ

で、ポータブルと考えた場合にT10は最初に選択肢から外れた
重量が500gと重いせいで、ネジ止めが必須な点 ただ通信や車速パルスなどを考えたら
値段も安いしDINタイプのナビの代替えとしては良いと思う(楽ナビみたくDivX動画再生対応だったら面白かった)

残りの2機種だと、PetaMap連動がおもしろそうで、U3Vに傾いてる
吸盤マウントに力を入れてて、他の車とかに移設させやすいのが良い
でも900も、バックカメラ対応と、ワンセグが走行中でも映るなどの利点もあって、、
ナビ自体の性能は、今時のポータブルだしどれでも大差ないんだろうねぇ〜
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:44:32 ID:EYiAXWFk0
走行中に埋め込みタイプはワンセグ見れるわけだし
見れなきゃポータブル買う意味無いなぁ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 10:24:21 ID:Rdv6AVyc0
デザイン的にナブかエアしか選択肢がない

機能的にナブかな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 11:00:57 ID:K+JBhtm60
>>834
nuvi900はグーグルマップで登録した地点を入れることができるお
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 11:18:24 ID:Suw+ihicO
>>834
自分はU1からU3Vorエアナビで悩んでエアナビにした
主な理由は
1.渋滞情報重視
2.首都高を走る機会が多いので車速パルスが有用
3.渋滞情報他の通信サービスに興味有り

ゴリラは600以外はFM多重VICSしかないことと、もろもろ生理的に受け付けないので最初からパスだった

実際に使ってよく指摘されてるスクロールの遅さ以外は満足
設置はビスなんか使わなくっても問題ないけど吸盤クレードルという選択肢もあって欲しい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:01:35 ID:7XjYh1Bv0
>>819
液晶の差でソニーかもしれんが、ゴリラでも十分綺麗だと思うぞ。
こういう言い方だと国産機はどれもそれなりに綺麗ってことになるが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:15:42 ID:I4sBWOWi0
>>838

> 2.首都高を走る機会が多いので車速パルスが有用


よく走る場所ってナビ必要無くね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:50:40 ID:qY6oqXDq0
つかPSPで十分
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:35:03 ID:Mg3D0HkX0
>>834
500gくらいならネジなんていらね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:09:31 ID:sfAR8co90
走行中TVが必須なのでゴリラになった
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:13:52 ID:LV2jUo1h0
走行中ナビが必須なのでゴリラになった
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 15:01:08 ID:SJ334ciA0
エアーナビは終了しました。

http://ranking.rakuten.co.jp/autogoods/304367.html
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:24:13 ID:W3sqcjHR0
俺、クリスマスまでにはエアナビ買おうと思う。
ゼミ友のゴリラ、ソニー、エアナビ見せて貰ったけど、画面情報量はエアナビ1番だから。
合宿帰りにレースやってもエアナビ付けた車が一番早く着いたのも好印象。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:28:40 ID:yiReajif0
一瞬死亡フラグに見えた
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:46:42 ID:SZbKyRMh0
今年のクリスマスは中止です
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:17:22 ID:sfAR8co90
>>844
それもなんだがな
だが走行中に見れなきゃ意味無いんだよ
片道一時間の車通勤だしね
これから雪が降り、場合によって倍以上時間が掛かる
そんな時ラジオだけじゃ辛いんだよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:22:06 ID:NK7koM540
>>849
頭悪い!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:23:31 ID:fzyD7lHd0
>>850
バカはほっとけってw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:33:31 ID:PGQlytVs0
>847
ある意味死亡フラグかもw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:22:59 ID:/5kFGjhn0
200米ドル切る安価なPND、新規ユーザーの大量獲得を目指す(1/2) ― EE Times Japan
http://eetimes.jp/article/22548/
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:25:43 ID:/5kFGjhn0
次世代技術百花繚乱 【カー・エレクトロニクス】PNDの高機能化進む、SiCも注目集める(1/2) ― EE Times Japan
http://eetimes.jp/article/22556/
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:18:11 ID:G2oC3O6C0
スマートループってエアナビだけの機能だと思ってた
なんか奥深いな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:55:17 ID:2pw2wfrR0
PND買うなら日本のちゃんとしたメーカー品にしておきなさい。
聞いたことない安いのにすると来年以降地図でない可能性
でかい。

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:43:25 ID:AW4MMndF0
>>856
3年に1回くらいで本体ごと買い替えればよくね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:43:39 ID:DByE4Wxc0
トライウィンのナビってどうよ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:46:19 ID:8pb6RV6GO
俺は5、6年使って間に一度は地図更新が良いかな
ころころナビ代えると慣れるのも地点の登録とかも色々面倒だ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:33:48 ID:KOjNGd1B0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:46:17 ID:Gm+m8yaz0
まあエアナビ自体がくそっぽいからなぁ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:55:20 ID:qd1qFZXHO
オレはこれが気になる
月1千円以内なら使いたいんだが

http://poke.ula.cc/pcview.cgi/pioneer.jp/press/2008/0828-1.html


863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:34:18 ID:WDj1ImhF0
まだ実質ゼロってのに騙される人がいるのかな?
しかも今回はPCSV対応の最高額プランが必要と来た。
青歯は待機状態でも電池食うし、あまりいい選択とは言えないなー
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:19:08 ID:yyYVRbnx0
迷WANの話題が全くでないのだが、迷WANはどうなの?
迷WAN-700とU3Vで迷ってる。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:00:01 ID:8Nodeo6I0
SONYのU3VとSANYOのSD585DTで迷ってます
両者VICS対応となってるんですが
U3はビーコンで585はFM多重となっています

以下の場合はビーコンとFM多重どちらのほうが便利なんでしょうか?
・都心の下道と首都高速の渋滞情報が欲しい
・ゲレンデに行くので高速道路の通行止め情報が欲しい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:14:05 ID:F8Y0IrDq0
そらビーコンだろうが、期待しすぎると軽く裏切られる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:25:16 ID:/g+07Y+20
情報を出す側の問題も多いしね
868865:2008/11/22(土) 12:58:09 ID:8Nodeo6I0
VICS情報が間違っている事が多々あるようですね
無いよりはマシって感覚で使おうと思います

FM多重の情報は携帯からでも拾える内容なのでビーコン買うことにします
>>866 >>867 ありがとうございました
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:13:16 ID:o+9wPXBz0
ポータブル買いたいと思ってこのスレ来たけど
まだ機能が揃ってないって感じだよなぁ
ゴリラは市街地図ないかったり
U3Vはスクロール遅かったし・・・
買い時じゃないな
なんで市街地図ないのかな
ダウロードとかで出来んもんなんかねぇ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:25:41 ID:fTOocIhH0
>>869
U3とマプラスには、市街地図なかったけ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:58:58 ID:KtHSDxNr0
>>870
市街地図がある機種には別の弱点があったりして、全部入りの機種がないってことでしょ。
VICS、高速スクロール、二画面表示、3D表示、大容量の検索機能、12セグ、ETC接続、車速センサー、バックモニター接続、DVD再生、
バッテリー駆動、インターナビ、G-BOOK、カーウイングス、スマートループ程度をすべて備えて5万くらいのポータブル機が
あったら俺も買う。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 18:06:00 ID:fTOocIhH0
>>871
そんなフル装備は、据付でもないようなw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 19:02:19 ID:U82+wqH40
>>870
貧乏人の自分本位な要求ほど、醜いものはないなw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 19:23:05 ID:o+9wPXBz0
>>871
その通りです
私としては、ゴリラのNV-SD700DTに市街地図さえ付いていたら・・・
それさえ・・・
何で付けないかねぇ
HDDゴリラにはあるみたいだけど、壊れやすそう
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:11:20 ID:Fpw3YpiDO
前にゴリラ700を見て彼女が

『これって古いの?』


そう思った理由は古臭いデザインと画質の汚さだった
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:15:19 ID:ZzTj0Sul0
ゴリラスレでは510や520のデザインはいいとか言ってるヤツいるけど…
全然良くないよね てか普通〜
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:25:21 ID:VunIbY0A0
おおっ!デザインが「悪い」から「普通」になったのか!
進歩したな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:36:27 ID:cwHuLd2J0
dat落ち
【PND】navi-go (MD-EJ431) Part.01【万歳】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215340618/
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:34:06 ID:7p+7eygq0
NV-SD700DTにオービス情報を入れて通過時に警告を出すことは可能でしょうか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 14:22:53 ID:R5AL/AIa0
>>879
登録地点を利用すればおk
警告も手前で可能
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:56:56 ID:lihTiLbz0
ストラーダポケット、買って後悔した人、いますか?
882880:2008/11/24(月) 00:04:02 ID:R5AL/AIa0
>>879
ちょっと補足

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd700dt/navi04.html
ここの下の方にあるネット&SDカード経由で300件の登録ができる。
普通の行動範囲のオービス情報は十分登録可能。

・アラーム音(「スピードに注意してください」や電子アラーム音等)
・進入方向
・案内距離(50m/100m/300m/500m)
等の細かい設定も個々に可能。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:19:43 ID:INqkXChh0
>>881
買ってないけど触る機会があったオレの意見では、あれ買ったら後悔するな。絶対。
パーキング絡みのゴニョゴニョ処理が超簡単なのだけがメリットって感じ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:42:24 ID:jkwDtOew0
>>881
本命
 ミニゴリ・シリーズ
 ナブ3(1と2はダメ)
 エアナビT10(通信費用が有効な人は)

マニアックな穴
ガーミン(海外で売れてるだけのことはある)

声優マニアに
エディアE-100MP(ただしどんどん不良が出ても耐えられる人)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:36:06 ID:9exXUUYy0
カーナビの事分からないんだけど、ポータブルタイプのは簡単にパクられたりしますか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:42:10 ID:jkwDtOew0
簡単に外せるから盗られないようにトランクなんかへすぐ入れれる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:47:20 ID:9exXUUYy0
他に防犯対策って何かありますか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:48:43 ID:jkwDtOew0
車から持って出る
小さいから邪魔にならん
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:14:22 ID:I4AAePas0
>>887
持って出る以上の
防犯対策はないだろ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:41:06 ID:T+HJWwCJ0
>>856
地図もバージョンアップも、パイオニアのP5で出ませんけど?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:45:08 ID:Yqkb/Wp90
>>885
海外ではパクられるので、全部ポータブルだよ。
着けたままにしておくのは盗ってくれと言ってる様なもの。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:49:40 ID:7aEnlSec0
大阪はポータブル必須だw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:16:34 ID:8vzfSE520
>>887
インパネ全体を、布で覆ったら?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:49:17 ID:ODOMsqDG0
>>893
DQNがしているのだったら違和感なし
しかし、何もしてないのにしてあると怪しいだろw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:58:26 ID:yoS5mQU+0
>>887
車の中に住んじゃえば?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 07:46:12 ID:krrdcLUM0
>>858
遅レスだが、ちょっと画面が小さいが有機ELで画面はすごく綺麗で見やすい、
助手席からでも良く見える。
ナビとしての機能は普通、可もなく不可もなく。VICSがないのが残念。

とにかく見やすいナビが欲しいという人にはオススメか。
ただ、ミニゴリラ、ナブ3、エアナビを押しのけるほどの魅力は無い、というのが
個人敵な結論。他の人どうですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:54:48 ID:AiOntigp0
>>858
>>896
AB限定販売の700番機だが
中身は既出の通り従来機の500と同じ。但し地図は2008年版になりワンセグ付。
まず、ワンセグから触れると、感度はかなり悪い上に外部ANTが付かない。
人待ち駐車時に電界強度が強いところなら暇つぶしになる程度。あと、フル表示
出来ない。<ワンセグ 概ね、3吋相当サイズの表示になる。

ナビ機能は858のいうとおり可もなく不可もなくだが、概ねマシな方だと思う。
ルート設定も至極まともだし、”道”もよく知っている方だと思う。
特に、理解不能なルートを選んだり不可解な”道”を走らせようとする他のアジアン製
PNDと比べると至極まともだと思う。唯一、巷間いわれているようにリルートが若干
遅いような気がするが、メニューからルート確認を押して、いわば手動で行う
一手間を惜しまなければ無問題。目的地方向を赤のラインで示し続けているので
音声ガイダンス以外でも画面からルート概要が把握しやすい。
で、総評としては858の通り、可もなく不可もなくだが実売価格から考えると至極マトモ。

あと、マップコードは便利。誤差3mの高精細モードに対応している。
本家デンソーだけでなくヤフー地図からも※付きの高精細コードが発行できるので
目的地が決まっている場合には、どんどん発行して登録しておけば便利。
パーク24の駐車場検索でもコードが発行されるので、現地で検索してというのではなく
ピンポイントで目的の駐車場狙いなどの場合は便利だと思う。

基本的に、3万円しないおもちゃだ。高価格機と比べても無意味。
ただ、同じく低価格なおもちゃ機の中では随分とマトモだと思う。発売2週間後に
バグフィックスの差分提供もあったし、売りっぱなしも少なくない中、かなりマトモだと思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:15:28 ID:6wc6j/X/0
>>897
要約すると
「かなりマトモだと思う」
だけでいい

オメーの長ゲーンだよ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:40:49 ID:gIyyGKvRO
携帯からです。
トラックに付けるんですけどゴリラのパーキングケーブルって接続しなくてもナビとして使えます?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:43:01 ID:MgfZ2i6K0
使えます
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:48:09 ID:MpJ+hOi5O
日産カーウィングス→ゴリラ600

ホンダ・インターナビ⇔パイオニア(エアナビ含む)

渋滞情報、回避重視のポータブルならやっぱエアナビ強しか

http://response.jp/issue/2008/1123/article116885_1.html
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:04:01 ID:HFElR/R00
だからエアナビ買って月々通信費支払うくらいなら
HDDナビ買うって
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:09:45 ID:z4WjZGJm0
>>902
不合格です
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:17:28 ID:FYSFk3WP0
スマートループのHDDナビも通信費用かかるんだけど
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 07:45:16 ID:vSYYJgDd0
売れないエアナビ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 10:30:59 ID:UjG1HUKvO
オンデマンドVICS+プローブ情報のホンダ・インターナビプレミアムクラブ、
トヨタG-BOOK、日産カーウィングス、
パイオニア・スマートループはどれも通信費が掛かる

会員数からくる精度は
インターナビ&スマートループ〉〉G-BOOK〉〉〉〉〉カーウィングス
だろうな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:27:46 ID:TlXh4Ze30
PSPのナビ安くていいかなと思ったけど
ここだとぜんぜん話題にならないんだねえ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:46:11 ID:WtoiXEMk0
バイク用にDTN-V001とNV-U3で迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
ワンセグや音楽動画再生は不要。
VICSもなくてもよい。

気になるところは、
・DTN-V001に加速度センサーとかのGPS以外の測位システムはついているか。
・トライウィンってあんまり聞かないメーカーだけど地図の更新などのサポートはあるのか。

どっちがお勧めか、またはほかにいいものがあれば教えてください。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:47:51 ID:itco7vzQ0
>>907
GKのすくつだから
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 14:50:05 ID:Pmx6ffwo0
>>908
>地図の更新などのサポート
そのての心配するなら国産大手を選べ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:01:25 ID:zCqcYbRZ0
>>858ですけど
迷WAN BZN-700ポチりました。

これで運転中にツレと喧嘩しないで済むと思うと嬉しいです(笑)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:40:26 ID:QBDm8QSNO
U3のビーコンの精度ってU1から改良されてる?
U1のビーコンはハズレ率が高いからエアーナビかなあと思ってんだけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:43:32 ID:Xpn6wCcp0
>>912
U3VとVICS使ってるけど、ちゃんと受信するよ。
情報の精度はU3側の問題ではないと思うけど...。

「VICSの問題点」でググって最初のリンクを読めば良く分る。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:23:07 ID:Ar5JI+OU0
2004年式ゴリラCDナビから買い替えですが

トライウィン500とユピテル430  どっちが信頼性高いんだろう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:51:41 ID:QBDm8QSNO
>>913
FM多重VICSは元々不評だからどうでも良かったんですけど…
とにかくU1もU3もビーコンの精度に変わりなしということですね…
本田との共有なんてニュースも出だしスマートループのエアーナビ決まりかな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 04:14:27 ID:hl9+Q6RS0
>>915
社員必死の宣伝乙
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:37:08 ID:z4nZGi/80
そこまでスマートループって役に立つものなの?
むしろ増えたユーザーがこぞって迂回路に回るようだと結局どのルートも大差なしってことにもつながるし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:44:45 ID:WZhAdjXb0
エアナビはハード面に問題ありそうだし、通信費がかかるのがチョットね。

最大、月 2079円 × 12ヶ月 = 年間 24948円

でしょ。これに地図更新は別料金だからね。

VICSなら一度付けちゃえば使用料かからないから、結局U3買っちゃったよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:52:19 ID:WZhAdjXb0
>>915
VICSについて良く分っていないようですね。
U3だろうと、Panasonicの最上位機種だろうと、発信元は同じなんだから
あなたの言ってる「ビーコンの精度」は変わりませんよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 10:47:25 ID:t+kDRrVtO
そう、VICSはFMであれビーコンであれ設置箇所が増えない限り精度向上やエリア拡大は期待出来ない。

スマートループは各々から送られてくる蓄積データをVICSに繁栄させたりリアルタイムの情報をシェアするから、
台数が増え、データ量が増せば増すほど精度向上に結びつくという仕組み。

またVICSは幹線道路しか情報を拾えないが、スマートループはそうでない生活道路なども網羅されるので
情報量が多く、
また回避ルートもビーコンに比べ短距離かつ、信憑性の高いルートを引くことが出来る。

ただしネックはスマートループ以外の通信機能も利用出来るようにはなるが、通信料が月に1〜2千円発生すること。
あとは価値観、ニーズ、懐具合が合致するか否かによりけり。
生活範囲が渋滞で困らない地区に住む人にとっては間違いなく無用の長物。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:05:53 ID:j+WCUcMkO
4万ほどで買えるポータブルで一番良いのは、 U3でしょうか?
U3とT10と585DTとで迷ってますが
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:15:24 ID:H+DVpn2j0
>>921
一番良いって何が評価軸だよw
自分で決めれ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 14:45:23 ID:sjjyAtNL0
iPodと接続出来るのってエクリプスのしかないのでしょうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:55:09 ID:ggdKgBmy0
母用にワンセグ付のカーナビを購入検討しています
カーナビは時々使う程度らしく普段は台所などで作業中にちょっとテレビを見るために欲しいとのことなので
コンセントに挿して充電しながらワンセグ付のポーダブルナビを使用、というのを考えています
お勧めのポータブルナビがあればおしえてください。
一応、Mini GORILLAシリーズとSONY nav-u NV-U3V あたりを検討しています。

テレビ付携帯ナビではなくナビ付携帯テレビがあったらいいんですけど・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:11:58 ID:+yM92h8W0
>>924
ミニゴリ360で幸せにな〜れ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:23:08 ID:j+WCUcMkO
>>922 なにこいつw

4万ほどで買えるU3か、あと1〜2万出しても585DTやT10を買った方がいいかの質問です
重視するのは案内の精度くらいです
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:38:44 ID:+aebHFDnO
U3はどの道を走るとか、どこで高速を乗り降りするとか一覧で確認出来ないって本当?
それからどこの住所や何という道を走っているか案内中に表示されないって本当?
もし本当だったら候補外なんですが。

因みに他の候補はエアナビ、ゴリラ600&585です
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:40:47 ID:dsA3sYW/0
>>926
U3がいいんじゃない?

>>925
ミニゴリ360ってもう型落ちモデルじゃんw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:05:32 ID:j+WCUcMkO
>>928
ありがとうございます
ソニーはあまり好きじゃないけど買います
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:07:15 ID:/zcq2hpR0
自分で触って確かめた方がいいと思うな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:17:13 ID:DR9sE8DC0
>>926
条件後出しイクない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:17:41 ID:EC9cc/2d0
エアナビ推奨組さん、iPhone+Google Mapじゃだめなん?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:54:53 ID:P3649ReF0
>>932
将来は、そんな感じになるかもね
iPhone以外でw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:24:00 ID:ggdKgBmy0
924です
ミニゴリ360結構いいみたいですね
ただワンセグの入りが悪いって意見があったのが気になります。普通逆だと思いますがナビよりワンセグの機能を重視したいと思ってますので・・

使用用途を考えるとミニゴリ201でもいいような気がします。オクで32000円くらいなので値段的にも魅力的です
メモリーカード2GB→4GBでナビの機能はそこまで変わるもんなんでしょうか?
値段は1万ちょっと違うのであんまり変わらないんだったら201にしようとおもってるんですけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:52:31 ID:uRsgWwoV0
>>934
検索データ量の差だけと思われ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:56:18 ID:UyqX2iLMi
>>934
大雑把に言うと
ミニゴリはあまり使えない
個人宅の電話番号検索の追加
U3は一部のエリアだけ
市街詳細地図の追加

iPhoneより
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:02:20 ID:eqVa9KHb0
>>936
でもあんたの頭より使えるだろw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 06:04:26 ID:yMZvs/0K0
ミニゴリが使えなきゃ他のPND全部ダメだよ
何を基準に言ってるんか分らんが固定式HDDナビでも買っとけ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:16:19 ID:T+XB/qAjO
>>928はU3を勧めるも>>927の質問はスルーか
どうやら基本的機能が欠落していることは事実のようだな

>>938
ミニゴリは渋滞情報も交通規制情報も得られないから都会では駄機の部類だぞ
ミニゴリNo.1なんて言っている輩は田舎者丸出しの奴だけ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:31:36 ID:LeHIJp4e0
>>939
でもあんたの頭より優秀だ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:51:16 ID:kRnL4j3IO
>>939はエアーナビ派なんですね。わかりますw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:08:20 ID:9P02j2I10
俺がバカだった
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:25:00 ID:QlZcsyed0
カーナビ購入予定の初心者です。どなたか教えていただきたいのですが、
GORILLA NV-SD750FTに1DINのDVD機をつなげて、
DVDを観ることはできるんでしょうか?


944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:42:30 ID:Ttuszf4mO
つまるところ

・ゴリラの操作性
・U3&エアナビのデザイン性
・U3の装着性
・エアナビのVGA画質
・ゴリラ&エアナビの走行中操作解除簡略性
・エアナビのスマートループ

以上、これを実現したらPND最強だろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:52:00 ID:XdW+8xvx0
オクでエアナビ¥37000だった。買いですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:50:40 ID:WQ3VpZNn0
>>943
映像入力端子があるから可能じゃまいか?
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd750ft/function.html
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:08:07 ID:h0Mm3n8c0
ワンセグって建物の中ではあまり入らないみたいですね
家は結構田舎なんで窓際で使用しても厳しいかも。

ミニゴリ201を買おうと思ってるんですが使ってる人いたら教えて欲しいです
家の中はやっぱり受信しにくいでしょうか?
メーカーのHPでは取り外して家の中でも問題なくみれるような感じだったんですけど・・

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:34:02 ID:WQ3VpZNn0
>>947
地域差が激しいからだれも答えられないと思うよ
携帯のワンセグで試してみれ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:36:27 ID:CSpJ+t4c0
>>944
現時点でそれが可能に出来るのはパイオニアか
スマートループ的なものはゴリラ600でのカーウィングス受信で可能にしたけど
三洋自体は一方的に受信するだけで独自のプローブシステムは持っていないからな
尚且つカーウィングスのプローブも最近始めたばかりの新参だし

あと最強PNDに三洋という名のダサブランドじゃ駄目
ブランド性を出すにはパナソニックに切り替えることが必須だよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:16:49 ID:Sj4T8BMt0
迷WAN 700到着。

画面でかい、綺麗、かっこいい!
ワンセグ受信良好!
操作性まずまず。
ナビ性能良好。(デモだけど)

どっちかというとAVにナビが付いた感じかな。

施設登録が少ないかな。飲食店検索してもヒットが少ない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:20:47 ID:Hu8nWpjM0
>>949
パナソニックこそたいした事ないじゃん。

952943:2008/11/28(金) 23:16:41 ID:QlZcsyed0
>>946
ありがとうございます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:41:38 ID:HkQVZM1l0
>>947
田舎よりむしろ都市部のビルの陰とかのほうが
うつりが悪いような。
俺の実家の岩手(まわりは田んぼ)だとよく見えるが
今住んでる横浜は山だらけで見えんw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:39:45 ID:fW7cG45o0
>>953
もしかしてミニゴリ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:45:56 ID:xioYjewzO
ポータブルタイプのナビを検討してます。 当方、純正のオーディオでが車のスピーカーからナビの音声を出したいと考えてます。IPODのスピーカー端子をシガーソケットにつないでFMで音楽を聞く物がありますがポータブルナビにも適用するんでしょうか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:18:06 ID:ui/NuGfU0
>>955
実使用上ポータブルのスピーカーからの音でナビの案内は困らないけど、ワンセグとかのためか?
音声出力端子の有るポータブルを選んでくれ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:48:27 ID:bwoKz8uK0
>>955
FMトランスミッターがついたナビ買えばいいよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:29:18 ID:DRhdLtAx0
>>957
FMトランスミッター内蔵だとミニゴリだけか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:24:40 ID:3airxDfQ0
ミニゴリ以外だと。。。5機種ほどだな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:54:59 ID:RzYls4tc0
>>958
ミニゴリでもナビの音声はトランスミッターで飛ばせないよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:02:06 ID:UkvJgFg30
迷wan700がFMで音声飛ばせるはず
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:20:54 ID:uIbQtsdz0
>>961
飛ばせるよ。
ただ、本体にステレオスピーカー内蔵してるので飛ばす必要ないとも言われてる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:03:12 ID:qGpruM1wO
エアーナビ買いますた
かなりいいジャマイカ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:34:02 ID:rgr/W4vZ0
>>963
ナビ童貞だったんだw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:56:54 ID:SnXPtSBXO
>>300
栃木は立派な南東北です
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 13:03:02 ID:EleZZK/U0
↑亀レス乙 ニヤニヤ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:06:43 ID:qGpruM1wO
>>964
ナビ玄人なんですねw
6年前の純正ナビ使ってたのでエアーナビでも良いと思うのはいけませんか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:26:52 ID:TcmTXjF90
>>967
いちいち挑発するようなこと言うな無駄に荒れるだけ
クソナビで満足してるならそれでいいだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:38:06 ID:CWRVx4d00
>>967
通信機能使えば都会で使う分には最強のPNDだよね。
無駄に大きかったり、反応鈍かったり、何年も通信契約続けたらフルナビとの
価格差無くなっちゃうなんて事はご愛敬だよね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:08:58 ID:cooBFmdG0
今買うならNV-JM520DTがおすすめ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:46:58 ID:nJarILf90
>>970
7万円・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:12:32 ID:S3NcJMgy0
標準装備のCDナビがディスクを読み込まなくなった。こいつは過去に3回交換してる代物
(トヨタでパナ製)なのでメモリータイプ買おうか検討中。
ゴリ選んでおけば間違い無いかい?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:27:12 ID:qGpruM1wO
>>968
ちゃんと車に載せてないのにクソナビ扱いですかw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:46:20 ID:gBICsAjw0
だれかTRYWINのDTN-001使ってる人いませんか?

今日店で触ったらかなり好感触だったんで買おうと思ってるんだけど、精度とか色々気になってて。
欠点とか知りたいです。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:58:38 ID:kHv+5GvG0
>>972
概ね後悔はしない
インダッシュのメモリーゴリも出てるよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:08:12 ID:iOCruS4i0
現在、ミニゴリ使用中ですが・・・
DVDが見たいです。
入力端子のあるポータブルナビはありますでしょうか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:43:01 ID:KPVOmUZE0
>>974
買ってる人少なそうだからなー
好感触なら、飛び込んでみるしかないんじゃない んで使用感をレポート
応援してるよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:46:25 ID:KPVOmUZE0
>>974
検索してみたけど出てこない DTN-V001かい?
有機ELのやつ
こりゃマイナーだねー 価格も安くはないし スペック上は悪くなさそうだが、、、
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:05:25 ID:y6eTbIEJ0
ユピテルの一部、地図が更新されたね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 09:10:04 ID:DmAKy/2V0
すでに終わった感のあるPND

ストラーダ
ドリブトラックス
エアーナビ
マップラス
ブロードゾーン
ジオテル
サイレン
ミオ

意外とがんばっているPND
イエラ
ヌビ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 10:58:30 ID:JCjib/HnO
GKが必死なスレはここですかw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 11:00:28 ID:5eQL0uJu0
GKはプチソニーショックの影響でリストラされました
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 11:14:21 ID:MGgMZoz70
>973
店頭で実機触ってみればクソの片鱗が見えるかもよ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 11:48:23 ID:JCjib/HnO
PNDなんてどれも大差無いのに優劣つけたがる奴ばかりw
何を重視するかで変わってくるだろうにw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 11:53:25 ID:OTpS8EIL0
自分で悩んだ挙句買ったんだから精一杯愛してやればよいのだ
この拳王のようになぁ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:32:58 ID:ovePqR+Q0
>>985
クソを買ってしまって涙目なのですね、わかります。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:52:28 ID:JCjib/HnO
>>986
じゃすばらしいPNDとやらを教えてくださいw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 13:34:08 ID:nwpWPfunO
>>984
同感。それが正常な考えだよ。
例えば
操作性ならゴリラ
装着性ならU3
渋滞回避性ならエアーナビレーダー機能ならイエラ

使用条件などによりニーズなんて人それぞれなのに、自分目線で必死に優劣をつけたがる人。
これは自己愛性障害者であることを露呈しているだけですね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 13:57:36 ID:y6eTbIEJ0
>>988
複数つけれればおk
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:30:01 ID:iU7jj77b0
中身の無い奴ほど、自分の価値観を他人に
押しつけたがる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:53:23 ID:qkjAYFqP0
2chでストレス解消する屑人間のIDは同じ数字が3つ入る。
ほんとだw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:03:30 ID:E0Dbd1xm0
>>988
PSPは?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:37:29 ID:JCjib/HnO
GK涙目www
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:42:07 ID:mA+I8mgs0
>>992
1年前に出た地図で終了らしい。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:38:08 ID:Jtms8mlt0
PSPは本体の性能と、どうしても地図の容量が限られるのがネックだね
動画プレイヤー等なら便利なのだが
他のナビと解像度自体は変わらないんだよねぇ

次スレってあったっけ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:56:40 ID:u6A6QXvo0
鈍器でPNV-7800という機種が39800円で売ってたなあ。
ググったけど情報がまるでないw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:05:02 ID:1+U7GeLc0
次スレたてた

【携帯から】ポータブルナビ Part20【HDDまで】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228320256/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 06:13:00 ID:0oRZi/i70
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 06:13:31 ID:0oRZi/i70
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 06:15:42 ID:AA1OHFMu0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。