★★カーナビスレッドPart58★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
★★カーナビスレッドPart57★★

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159855849/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:33:04 ID:V1HVWqxA0
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/
ケンウッド
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:37:06 ID:V1HVWqxA0
関連スレ貼らなくてもいいよな
4やっぱ貼った:2006/11/01(水) 20:47:01 ID:V1HVWqxA0
カーナビ盗難総合スレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147690524
SONY PSPナビ Vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161691822
【Clarion】カーナビスレッド・Part6【ADDZEST】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143519294
【CYBER】Pioneer製カーナビ総合スレPart36【Raku】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160795270
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148946248
【トイナビ】迷WAN・Mio・PONTUS・PSP その10【総合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161476999
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 12.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161367263
こんなカーナビは嫌だ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155035751
ツンデレカーナビ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147144595
Panasonicカーナビスレ Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160759112
【HDDから】ポータブルナビ07【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156433354
【iPod】 KENWOOD カーナビ、オーディオ【高音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160836402
ALPINE アルパイン製カーナビ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153077578
カーナビに地デジは必要?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161918611
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:49:32 ID:V1HVWqxA0
【ECLIPSE】 イクリプス Part11 【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155732212
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:50:48 ID:oUOh7S190
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:41:33 ID:DQYwuTsf0
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:04:16 ID:N3ApzB4f0
>>1おつ
つ三旦
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:18:34 ID:oUOh7S190
今週末、人生初のカーナビ購入に行ってくるね (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:26:06 ID:QqVBMAtz0
楽ナビのDVDロム、単体での発売は12月らしいね。
まだ2005で頑張ってまつ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:27:18 ID:psOEgXbD0
>>1 O2
>>9 ガンガレ!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:33:26 ID:SOqKjQtl0
ナビ取付が一番うまい量販店って、どこだと思う???
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:48:26 ID:4UGRmzXu0
来週購入しますが、燃費情報とか表示してくれる機種でオススメありますか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:57:51 ID:SOqKjQtl0
>>13 アルパイン x07 が最高にお奨めだが、来週では無理。発売は今月29日だそうだ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:10:58 ID:F3ZGpnMT0
しかしX07、まだ一月先の話かも知れんのに、価格comとか
販売価格でてるよね?他のも含めかなり不思議。

ま、話題づくりに事欠かんから構わんが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:20:46 ID:bMG8M4690
イエローハットで予約受け付けてる。本体198000円だって(ワンセグ無いほう)。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:31:00 ID:SiHzJZuQ0
アルパインx07と楽ナビとストラーダならどれが一番良いですか(HDDで)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:44:38 ID:vNZ+QTQz0
>>12
量販店というかカーショップは博打w 上手い奴もいるけどハズレの人も多い。

俺はカーディーラー御用達でナビとかオーディオを取り付けている電装屋さんに
直で取引してつけてもらったことある。値段はそんなに大きく変わらないけど
その道のプロなので、配線の引き回しとかも上手い。

自動後退で頼んだ事あるけど、ダッシュボードにこじった時のキズはあるし
TVアンテナケーブルとGPSケーブル、FMトランスミッターなどがほとんど整理されてなくてノイズがひどかった。
 ショップにも上手い人はいるんだろうけどその人を指名出来ないしね(笑
1913:2006/11/02(木) 01:20:00 ID:QcJdcK8y0
>>14
確かによさげですね。
でも予算オーバーぽいです><
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:47:54 ID:eZO1WTfy0
>>18
そんな技術のない人が多くてもクレームとかこないんですかね?
あと、そういう自動後退とかYHの経営陣はそういう人達を教育しようとは思わない
んですかね?お客様の車に傷付けるような、仕事内容でいいと思ってるんですかね?
ネットの通販よりナビとかも高いらしいのに。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:56:59 ID:5V4knf/I0
>>20
それよりも人件費が安く済むほうを取ってる
逆に言うと給料安いからやる気も向上心も芽生えない

が今のところバックスに変わるような業者もいないからなぁ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:20:47 ID:5V4knf/I0
あと値段が高いのはバックス本部が上前はねてるからだよ
店自体は昔は25%とか取ってたけど今じゃ15%から10%くらい
だから店員の年収は300万円台…
これじゃあ質の高いサービスなんて提供できるわけもなし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:23:09 ID:5V4knf/I0
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki06031.html
http://www.rtn.jp/blog/index.html
こういう職人気質な人もまだいるのでそういう人を探しましょ
きれいに取り付ける事に喜びを感じるような人

途中でボってる人がいないから値段も多分そんなに高くないよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:37:15 ID:5V4knf/I0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:16:12 ID:De5o70BdO
取付け専門店なんてのもあるんだね
ナビは取付けの上手下手で即位精度が随分違ってくるから、これはアリかも
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:45:43 ID:AouIjwmB0
>>25
取り付けの上手下手で精度変わるか?理由教えてくれ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:48:00 ID:bV9QVQfm0
>>26
ジャイロセンサーの水平度とかかなぁ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:45:53 ID:5q6jiHmn0
即位精度が随分違うそうですよw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:55:07 ID:i9Ag0u880
>>26
車速ちゃんと取れてないとかかなぁ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 16:22:27 ID:BuZ0bJAG0
>>29
それは、上手下手、という次元の問題ではないような…。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:32:26 ID:5ThRBThaO
このスレ見てるとカーショップでの取り付けは恐いな…。ナビだけショップで買って
取り付けはディーラーってのが一番安全かな?ディーラーで市販のナビ買えるんなら手間かからず楽だが
ディーラーでの取り付けって値段いくらくらい?てか取り付けだけって嫌がられますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:44:08 ID:SiHzJZuQ0
>>31
ディラー経由で市販のナビを買えばいいじゃん。
うちはホンダだけど、HIDもナビもABで買った物を付けてくれた。
工賃は通常の時間8,000円なので、カーショップとあまり変わらない
のではないでしょうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:48:54 ID:5ThRBThaO
>>32
ディーラー経由で市販のナビを買う場合って、ナビ本体の値段は割高になるの?
でもディーラーで取り付けの場合は走行中にテレビ見れないんだよな…それが嫌だ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:58:06 ID:/sc6a/ZM0
そして振り出しに戻る
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:59:21 ID:SiHzJZuQ0
>>33
後付けナビは、ショップで付けてもディーラーで付けても、走行中のTVはOKです。
金額だって、量販店よりチョイ高い位で特に問題ないですね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:01:50 ID:NS0DDtyN0
金気にしないなら取付けてもらえばいいけど
ナビくらい自分でやれるべ

インパネひんむいて、ピラーむいて
コネクタ刺して(ry
初めてつけてみたけど、いけた。8時間かかったけど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:12:17 ID:5ThRBThaO
>>35
そうなんですか。事前にディーラーで「ナビ付けたいけど相談したい」と電話予約した方がいい?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:39:54 ID:6oiWKUQd0
カロZ88、パナ625、イクリ6606で迷ってたんだけど、最終的にイクリ6606にすることに決めました。
この選択って、間違ってる?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:47:42 ID:N/9ThPBQ0
>>38
悩んだ上でそれんい決めたんだろ?それでいいじゃん。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:52:44 ID:/sc6a/ZM0
ええよ
ここの書き込み読み漁って出した結論だろ
まだ何を言って欲しいんだ?

逝け
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:53:44 ID:/sc6a/ZM0
ダメ絶対
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:59:32 ID:fNmmdsS90
>>38
同志!
イクリが最高だぞなもし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:09:09 ID:bUZPdlNW0
最近はいろんなスレでイクリ信者が工作してるな・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:31:27 ID:H6cws9FE0
トヨタ純正ナビのテレビは走行中には見れないの?
見れるキットをつけないと駄目なの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:33:51 ID:NS4i1fpm0
カロが良いと思うけどな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:37:07 ID:QcJdcK8y0
>>38
まあ、一番安いからいいんじゃね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:05:54 ID:s4H0XqOZ0
>>43 イクリ信者工作説キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:30:25 ID:05xK6QCN0
>>38   (・∀・)人(・∀・) ナカーマ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:02:03 ID:vOPwpGUL0
イクリはこの値段で一応、ゼンリンだから。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 07:30:48 ID:TKd7cSUR0
>>49
DVD楽ナビ(2005年製)に前輪のロムって使える?
案内やルート検索も違ってきますか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:19:31 ID:1uranO490
>>49
なかまうちでは、ゼツリンとかゼンリツセンとか呼んでいます。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:12:54 ID:vOPwpGUL0
IPC(インクリ)も、無駄な抵抗はやめてゼンリンと業務提携してくれたらいいのに
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:37:12 ID:yiETDO010
ナビを初購入予定で、いろいろ調べたんですが
ストライダーがSDカードとか5.1chとか対応でいいと思ったんですよ
ただ、地デジがいらない
似たような機能で地デジ抜きのナビってありますか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:01:55 ID:22cmp8yvO
初ナビなんだけど、パナとカロならどっちがいい?使い易いのはカロ?15万程度のやつ買おうと思ってんだけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:09:11 ID:0ZOGDBoM0
カーナビ購入を考えてるんですけど
なにぶん貧乏学生なもんで社会人様のような高機能カーナビはどうしても・・・

でも、車の使用用途が旅行で未知の土地に行くことが多いので
やはりまっぷるよりはカーナビ欲しいなと・・・
で予算的にみるとゴリラかマヨぐらいになるんですよね。

要望としては
ナビ機能さえあればいい(テレビとか見ない)
地図の見易さ、正確さ

ぐらいです。
ちなみにインダッシュだとスペースは1DINしかないです。
予算は6万程度でorz
見苦しくてすいません。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:24:02 ID:2ZEY6nhI0
>>54
どっち買っても満足すると思うけど、安い方のならカロの楽ナビの方が
お薦めかな。

>>55
IDINやインダッシュはともかく予算が6万しかないのなら選択肢はかなり
狭いね。ヤフオクで中古とかも考えていいならそこそこ広くなると思うけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:26:37 ID:0ZOGDBoM0
>>56
やっぱりそうですよね・・・orz
中古でも使えりゃいいんですけど。
やはりマヨとかでは役不足ですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:28:20 ID:70geTc2w0
クラリオンはナビ的にはどうなん?860とか考えているんだけど。
ちなみに今まではパナ使ってきた。今でも別の車で400使っている。
カロは店頭のを触ってみただけだけどなんかレスポンス悪くないか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:35:34 ID:kn4h2E8x0
>>57
いまマヨ買うよりサニョーのメモリナビの様子見てから考えたほうが良い
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:58:30 ID:/4ldRoci0
>>55
貧乏学生なら、マップル見ながら迷いながら旅をするのがいいんでないかい?
車持ってるってだけで、ぜんぜん、貧乏学生じゃないけどな。

予算6万じゃあ、中古狙いかなぁ。

>>58
カロしか使ったこと無いけど、レスポンスは悪いと思う。
起動も遅いしね。HDD楽ナビ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:17:18 ID:1uranO490
>>58
来週取り付ける予定のZ08(カタオチ)を触りまくってきました。
レスポンスというか、しっかりタッチしないと反応してくれない感じで、イクリプスとかに慣れてると途惑いますね。
あと、USJを検索させてみたんですが、「ユニバーサル」くらいで上位に持ってくるぐらいのIQが欲しかった。
ドライバーズビューでの表示はいいですね。運転が楽しくなりそうです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:48:23 ID:7+I1k34zO
群馬県民いるかな?ナビ付けてテレビ見たいんだけど、かなり映り悪いってマジ?
ワンセグチューナーつけないとダメな感じですか??ストラーダの620を買う予定なんだが
もしくはカロの同レベルのやつ。テレビが見たいんだよねぇ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:51:33 ID:qwz04nas0
テレビ見るって、昼休みとか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:58:57 ID:aPYyfAW30
まさか運転手が走行中に見るわけねえよな?
当然停車時か、走行中に一緒に乗ってる人用?
ナビにTVなんて必要ないと思うけどね・・・・DVDとか見れるのは良いかも知れんが
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:37:19 ID:P4JWuKfN0
今年モデルのカロ(特にサイバー)のレスポンスは悪いね。
全ての動作がカクカクしてなんかひっかかる感じ。
結構イライラする。特にタッチパネルの感度が最悪。
機能詰め込み杉なんかね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:51:16 ID:Vq9zwylI0
>>57
auの助手席ナビで十分じゃないか

そういやカーナビスタンドってどうなったかなって思ったらやっぱり潰れてたw
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B2GGGL_jaJP177&q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:53:41 ID:Vq9zwylI0
でも定価で買い取るって良心的だな
さらに取り外しの諸費用として1万プラスしてくれるとか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:55:08 ID:nMPPINTdO
ナビ欲しいけど、 省8 金がねえ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:36:39 ID:V8cIdh6gO
最近carAVあまりやってないのに今日友
達に相談されてしまった。

1:DVD再生可のリアモニター付きのナビを
探している
2:ナビのスペースは1DINでもう1DINに同
じメーカーのCDデッキを入れてピンケ
ーブル直でDVD良い音出したい
3:オンダッシュTVも可
4:予算は全部で15マソ
5:状態が良ければ中古もオケ

なんとか相談のってやりたいんだ、何か
おすすめあれば教えてエロい人
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 06:25:21 ID:N5KN5pUw0
>>69
知ったかぶりしたのか?
紹介してもらった製品で満足すればいいが、しなかった場合には……
こういうとこで代理相談なんて友人、キミ、相談人にとっていいことにならないぞ。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:35:16 ID:V8cIdh6gO
>>70
しったかと言われれば否定できないww
しかも眠かったから変な日本語になって
てすまん
要は、あんたらならどういうチョイスが
ベストと思うか聞きたかったんだ。
相談者はそれなりで満足するとは思う。

あの相談内容だとメーカーは俺はカロDVD楽ナビしか候補が出ないんだが、ダブルモニターのナビって今はカロ以外でも出てるのかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:41:53 ID:Nw2oRkhj0
こういっては何だが、安めのAVNを買って、何処かの安い
モニタをリア用に追加した方が満足度が高い気がする・・・

特にDVDの音とかを気にしてるみたいだし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:41:05 ID:DLdbtDMGO
皆さんならどうするか、参考までに意見を聞かせて下さい。

当方、パナの625TDorイクリの6606+イクリのリアモニ のどちらを買うか迷ってます。予算が20萬なんで…
ガキの為にリアモニ付けるか、自分の為に地デジするか迷っています。
皆さんならどちらに振りますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:46:37 ID:fWqBz7mG0
ナビゲーションの性能で6606を選んでます。
使い心地は非常にGoodです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:57:15 ID:24ONkEES0
カロにするかイクリにするかって質問は黄色帽の店員にも投げかけてみたが、ナビに何を求めるかだって言ってた。
俺の場合は白タクでもやるんならイクリ、彼女と楽しくドライブするならカロかなってとこ。
どっちにしたって目的地にはちゃんとつけるし、ナビのお世話にならないと行きにくい目的地だったら、多少の選択ミスは気にならない、いや気付かないと思うんだよな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:34:58 ID:WHigT7jy0
>>75
という事は、イクリの方がルート案内的な事は↑って事?

俺は、ABの店員に聞いたけど、新製品が出る度に、実車に装着して
実験するんだと。方法は、5台程度の車にカロ・パナ・イクリ・その他諸々
を夕方の渋滞時間を敢えて選んで、都内・名古屋・大阪などの都市で
実験するらしいが、スタート地点からよ〜いドンでスタートし、ゴールまで、
どのナビが一番早く着くか実験。当然VICS付で。

結果は、毎度毎度、カロが一番早く着くんだと。渋滞回避・裏道探索
能力は、他社を一歩抜きん出てるって言ってました。
7775:2006/11/04(土) 14:54:23 ID:24ONkEES0
>>76
イクリがというか、正確には中味を作ってるアイシンAWが優秀ってことらしいです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:42:14 ID:Naby1zRk0
>>76
オートバックスがそこまでするかよw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:44:38 ID:WHigT7jy0
>>78
してるんだってさ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:58:04 ID:oMqS3eqC0
そんなにヒマじゃありません><
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:36:43 ID:tEWLyuMP0
そんなのやってたら 比較を店頭表示するっつーのw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:11:00 ID:24ONkEES0
ナビメーカーがすることであって、ショップがやることじゃないわな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:11:41 ID:Tc+9DeO60
毎年出る「カーナビ・オーディオの達人」という雑誌は
主力8メーカーのナビを1台のワゴン車に全部取り付け、実際に走ってみて
結果を写真で掲載してくれる。
これは信用していいよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:29:38 ID:uLADBz8/0
> 82
メーカーは当然やってるはず。
ABくらいのでかい会社だったら、そういうFTもやるのかも知れんな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:32:29 ID:24ONkEES0
ショップに出掛けてデモ機で自宅までの経路を表示させてみたらいい。
1.設定は簡単だったか?
2.経路は許せる範囲か?
3.画面は見やすいか?
など、いろいろ比較してみることだ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:22:02 ID:ttFUAt0s0
純正ルーフアンテナからブースター付き分配器でラジオとVICSに分岐させたいのですが、
おすすめの商品はありますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:32:55 ID:Uuq/Br7Q0
>>85
うちの近所でのAB3件では「店内モード」になっていてGPSアンテナも接続されていないよ。
それにしてもショップは高いな。4万円違ったらさすがに買わん。
ネットのお店が安すぎるのかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:37:48 ID:mOX/rG/MO
みなさんに質問です。カロのHZ9MDの05年バージョンアップとイクリの9902はどっちが高性能?値段はあまりかわらないんだよね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:29:36 ID:weVRcm3aO
安いHDDオンダッシュ、テレビ、DVD見れて、HDDに音楽取り込めるってのをカロかパナで探したら
カロのAVIC-HRV02ってのしか無いんだが、これって音が超クソなんでしょ?
ナビの他にオーディオ使いたくないし。この機種使ってる人いたら感想教えて♪
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:45:11 ID:NZPAyouD0
カロVSパナのインプレだって
ttp://www.navi-radar.com/navi_project_1_1.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:25:28 ID:I3XboE4/0
>>90
そろそろ2強の対決よりイクリ含めた三つ巴の比較とかやって欲しいよな・・
イクリはかなり善戦すると思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:29:26 ID:7qKRicMLO
定期的に89みたいな池沼があらわれるからテンプレに加えたら?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:29:51 ID:t9dajjuk0
>>89
別途オーディオが必要なんで音がクソも何もないよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:33:31 ID:o412XC68O
1DINと2DINの違いを教えて下さい。
9589:2006/11/04(土) 22:39:10 ID:weVRcm3aO
え?あれってHDDに音楽取り込めないの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:39:27 ID:+Lyl/t7p0
22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/04(土) 21:03:35 ID:zCBTJ71z0
もまえら驚け。
X07の来年のバージョンアップDVDは9800円だ!

アルパインが本気になりました。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:42:31 ID:t9dajjuk0
>>95
取り込めるが音はモニターのしょぼいスピーカーからしか出ない
P710でも買えばiPodも使えるしなかなか快適
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:51:40 ID:Tc+9DeO60
いつも思うんだけど、ナビ地図を拡大していくとビルや家屋の敷地が出るじゃん?
あれって意味あんのかね?
なんか、道路部分の100倍くらい(データ作成に)労力を使ってる気がしなくもないんだが。

そんな事より、肝心の道路地図をマジメに更新して欲しい。
路肩のパーキングメーターなんて絶対必要なデータだと思うが、どこも実装してないし・・・

出来れば毎月くらいの頻度できちんとアップデートして欲しい。
アンチウイルスソフトみたいに、1年間2万円程度の費用で何回でも最新データにアップデートしてくれるサービスとか
そういうのが理想。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:52:04 ID:Uuq/Br7Q0
DVD-ROMの今年版が来月発売されるんだが、メーカー出荷時に付属していたもののバージョンアップ版じゃないとだめ?

ゼンリンとかのROMは使えそうかな。もし使えるなら画面のデザインやナビの性能に影響はありますか?
カロッツエリアのナビです。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:58:34 ID:Tc+9DeO60
>>99 動かないよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:12:08 ID:7G5t1pzR0
MC前アコードの純正のDVDナビのOEM元ってどこなんでしょうか?
純正スレが落ちてしまってたんで、こちらで教えていただければ・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:12:36 ID:weVRcm3aO
マジかよー。オンダッシュって安いヤツはゴミレベルなんだな
やっぱオンダッシュ買うなら高いやつになっちゃうのか…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:30:18 ID:0mQMvFDX0
アルパインX07内覧会で見てきたよ
ハッキリ言って迷ってるなら待つべし
俺は予約入れてきた!この価格で
あの性能、機能は他ではないでしょう
今月末入荷まで楽しみに待ってます
104名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/04(土) 23:30:36 ID:9N8Wkxsq0
>98 ナビメーカーは地図は作っていない 地図は国土地理院などが
 作成したものをソフトメーカーがソフトとして作成したものを権利代も
 含めて利用者とメーカーが払っている、ただ歩道やパーキングまで
 分かるような詳細レベルは管轄が別で国道・県道・市道/私道と
 それぞれ違うお役所仕事
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:48:53 ID:eGHuhsVA0
教えて下さい。

パナの品番 CN-DV155FD テレビ付きDVDナビ オンダッシュタイプが
SABで、89800円でした。このナビって、性能的にはどうなんでしょうか?
DVD-Rも再生可能なのでしょうか?

また、オンダッシュってモニターの向きって簡単に変えられるのでしょうか?
扇風機みたいに首振りみたいに自由自在?

チョット、値段的に安いのでどうなのかなと・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:51:15 ID:24ONkEES0
>>90
これは面白かった。
11日にカロナビつけるんだけど、毎朝の通勤渋滞をどう回避してくれるか楽しみです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 00:44:46 ID:v/phJWbz0
余りナビに頼るのもどうかとおもふ 汎用のデータは補助自分の土地勘が一番
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:48:33 ID:KDFGri66O
DVDナビって、道路とかビルとかが建って地形が変わった場合、最新のDVDを入れたら地図とか更新されるの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:00:42 ID:loB1D1oo0
>>89
HRV-02は
すでにカーオーディオを組み付けてあり、後でナビも欲しくなった
そういう人向き。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:22:52 ID:3AAgLLFv0
ネット通販でナビを買って自分で取り付けたんですが、
車速がどこにあるかどうしてもわかりません。
一応資料はあるのですが、あるはずの場所になぜか見つかりませんでした。
車速を取らなくても一応ナビとして機能しているのですが、
ちゃんと取り付けないと何かまずいことはありますか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:48:18 ID:Wyil3NsW0
>>110
ナビとして機能しているかどうかは、長いトンネル入ったり、交差点右左折案内で残距離が正確に出るかを見てから判断した方がいいと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 14:38:45 ID:Scvf6raU0
>110 ソニーのカーフィッティング終了してるな オマエラどーしてる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:39:00 ID:ky/oseAVO
地図更新だけに関して言えば
HDDよりDVDモデルの方が簡単
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:43:23 ID:mYARLCQ+O
>>112
クラリオン
ディーラー
ABとかで買えばコピーしてもらう
ネット
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:04:45 ID:Wyil3NsW0
>>113
CDモデルはもっと簡単・・・
と言いたいところだが、D社やAW社に勤めているならHDDの更新したい放題。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:08:54 ID:Wyil3NsW0
>>107
その、土地勘がなくおまけに彷徨音痴だからナビに頼るわけですが(笑
雨で太陽出てなかったり、出てても正午近くで真上だったりすると東西南北すらわからない。僕はそれほどの人間なんですよ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 18:26:20 ID:+wF4LmVx0
>116 ナビ付けたら休みの日にでも通勤路をナビの通り走ってみては
  たまに無茶なルートを示します
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:51:34 ID:vAyDpSlf0
京阪神でナビ取付に定評のあるお店知りませんか?
もしくは口コミ評価サイトみたいな・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:27:08 ID:kX84RCNh0
>>98
最新救急車のナビを朴るんだ!超詳細だぞ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:58:29 ID:I2oxrI1U0
ホームセンタでパナのCN-HDS630RDが現金処分
やってた。あんまり安いので衝動買い。
よく話をきくと「車に穴あけるかもしれない」とか
言われたんだがリアカメラつける為に穴とかあける
事あるのだろうか?
(ホームセンタだから素人なのか?)
やっぱり、ディラーに頭さげて金はらってつけてもらったほうが
後々いいのかな?
車はレガシィのワゴンです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:59:57 ID:CuO8vS3M0
>>112
アルパインがソニーから買い取ってるぞ
店には導入されてる
ソニーのカーフィッティング便利やし
アルパインに早く公開してほしい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:11:34 ID:0HUT1A380
ウソ!うちにまだ来てない
何だよ〜確かにアルパインはあんましやってないけどさ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:22:57 ID:Wyil3NsW0
皆さん、カーナビの盗難対策はどうしてますか?
ABで今日、カーナビをオーディオレスに見せかける*****を見たけど、効果あるのでしょうか?

*****は泥棒さんがここを見ているといけないので伏字にします。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 23:26:29 ID:S5Yd6f6s0
>120 詳細は知らんがリアドアの内張り取ってナンバー灯だどればいんじゃね?
 極力穴開けは嫌だろうからカメラ位置は工夫次第 検索すりゃ写真付で
 解説してるヤシいるとおもふ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:32:46 ID:eGEv59ny0
>>123
セキュ入れてる。

どんなのか見た事ないけど
自動後退で売られてるくらいなら、伏字にしようが分かると思われ。
んで効果は、?
ダミーLEDと同じじゃね。
見る人が見れば分かるし、あぁナビあるんだなって分かるだろうし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:00:46 ID:4xLvFagu0
テレビやオーディオといった付加価値的な機能は求めていなく、
純粋に電話番号や住所からナビしてくれたり、
アバウトな目的地を検索してオススメの場所を紹介してくれるだけでいいのですが、
CN-DS110D が自動後退で798000でした。
買いでしょうか?

ナビの精度が悪くて迷子になるとか、音声案内がわかりにくい等ありますか?
店員に聞いてみたのですが、勧めるだけで本当の処がしりたいです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:05:22 ID:wQV/dHn40
中古車本体が買えそうな高いナビだな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:09:37 ID:j4Ynm/RI0
>>126
> オススメの場所を紹介

は無理じゃないか?

> ナビの精度が悪くて迷子になるとか、音声案内がわかりにくい等ありますか?

自律航法ユニットを付けないと、GPSのみの精度になるからGPSの電波が届きにくい
ところだと精度に問題があるかも。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:21:45 ID:4xLvFagu0
>>128
126です。
そうですかー。
たとえば、「遊園地」で検索したら、近隣の遊園地を案内してくれるような
機能を期待していたのですが・・・。

トンネルなどではやっぱり自車を見失っちゃいますよね。
そういった事は覚悟していたのですが、
山間の峠とかでも問題がでる程、精度は落ちてしまうものでしょうか?


ちなみに79800でした・・・。
ちょっとアルコールが切れていて、手が振るえているもので・・・(・∀・)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 03:19:33 ID:5XoENbTZ0
>>129
おまいは車は運転するなw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:14:50 ID:gowFLQ9x0
>>126
ナビの性能だけを求めるならイクリ(ゼンリン)じゃないか?
カロ、パナでも電話番号とか住所で検索できるけど、
その両者はたまに迷子になるみたい。(カロはインクリのせい?パナはバカナビ)

但しあくまで付加価値を求めない場合のみ。
その他の機能を求めるならカロ、パナを推薦する。

まあイクリは自車位置が若干弱いけどなw
ただその分イクリは地図が最強。。。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 09:15:28 ID:rmj47aj30
>自律航法ユニット
メーカーによって微妙に呼び方とか性能が違うかもしれませんが、
それって、車速だけでなくて、車の高低差などを検知して補正する機能があるとは
限らないんですよね?(加速度センサーとか)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 09:42:39 ID:oBGJDGRd0
ゼンリンだけどサンヨー(インダッシュを含む)はどうなん?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 09:59:40 ID:4AUvHljF0
>126 性能なら現在のナビはいわば「ビデオゲーム」
  携帯電話やPDAのような端末が「オンラインゲーム」
  
 もうすぐナビ本体10マソとかの時代は終わると思われ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:02:58 ID:OBBca8kt0
>>134
>もうすぐナビ本体10マソとかの時代は終わると思われ

そんな事はない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:18:53 ID:ZPFsgrb+0
>>131
イクリは地図が最強ていっても、自車位置の混乱とかの書き込みをみると考えちゃうな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:34:48 ID:4AUvHljF0
>135 その根拠は?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:37:31 ID:OBBca8kt0
>>137
市場原理。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:59:34 ID:4AUvHljF0
>138  それだけ? 今メーカーが恐れるか注目してるのは携帯電話だよ
    
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:03:37 ID:fpON5uD30
>>139
詳しく
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:34:48 ID:vbFpJtIE0
>>136
でも動作がサクサクらしいよ
カロはもっさり
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:35:11 ID:To7bW6cE0
DVD-Rに書き込んだWMAを再生できるのってケンウッドだけなのかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:46:23 ID:Vw+Z7T7U0
サイバーナビはおk
今度出るアルパインもいけるらしい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:15:35 ID:4AUvHljF0
>140 最近のはこんなヤツ(現状ではこの程度) 都内動き回るバイク海苔など
  使ってりヤシいる 携帯としてはまあまあ 高いけど

ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/handhelds/20051216_hx2190_navi/?jumpid=reg_R1002_JPJA
145困人:2006/11/06(月) 12:36:06 ID:+Nch+neNO
初めまして。
質問なんですが、商用車・自家用車にナビを付けようと思ってます。
経済的にもナビ1器買うのが精一杯なんです…
そこでナビ1器で2台の車に付けたいのですが…
そんなのありませんか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:43:00 ID:MmYsPh9D0
AU
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:31:27 ID:KBnVIJqs0
>>145
トイナビスレへようこそ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:46:54 ID:ce1WBiTNO
GORILLAで配線だけ2台分買えばイインデネーノ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:38:46 ID:J+SVOd/HO
ゴリラといえば地デジ1セグ内蔵の機種あったな。
2DIN一体型で地デジ内蔵のナビってありましたっけ?
個人的にはアナログTVチューナーはもう要らん。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:26:30 ID:rmj47aj30
今のDVDゴリラってどの位精度が上がったのかな?

3年前のは峠に行くと林の中をうろうろしてたw
オンダッシュだったのでモニターの重さで画面が上下にブルブル揺れてたっけ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:27:01 ID:4AUvHljF0
フィルムアンテナのアース側ってボディーアースに直結じゃ意味ないの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:52:38 ID:GKRM58xk0
質問です。

ポータブルのストラーダDS100の取り付けスタンドが壊れちゃったんだけど、
純正品じゃないと駄目かな?
ヤフオクとかで出品されている汎用スタンドとか他の品番のパナ用のスタンドとかじゃやっぱ駄目?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:43:57 ID:EaTFwU+l0
カロッツェリアで探してるのですが、
HDD、mp3取り込み可、地デジなし
メインはDVD鑑賞と、ナビを少々
予算は10〜13万くらいなのですがおすすめありますでしょうか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:50:01 ID:5Dz33bhd0
予算的にAVIC-HRZ08
綺麗な画面でDVD見たいならAVIC-ZH009
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:09:42 ID:0KkNDUxb0
楽ナビとストラーダの最新型(地デジパック)の比較をしてきた。
楽ナビは、市街地を外れると主要道路だけの表示になる
が、ストラーダは市街地を離れても、住宅地図のように裏路
地や、家の形まで見られるんだな。

地図的には、ストラーダの方が良いと思ったが、どうなんだろう?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:11:01 ID:EaTFwU+l0
まだ自動後退等に見に行っていないのですが、このスレ読む限りでは最近のカロは動作もっさり
というのをよく聞くのですが、時期によって当たりハズレがあるのでしょうか・・・
もうどれを選んだらいいかさっぱりわからないデフレスパイラルにハマってるとこなんです
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:28:10 ID:VTP2sJtn0
完璧なナビなんてないし、いい、いいと言われてるナビもなんかしら弱点を
もっている。自分の信じたのを買いなさいな。
とりあえずカロかパナのを選んでおけば激しく後悔することはないと思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:28:30 ID:EaTFwU+l0
>>154
予算が少し余裕あればAVIC-HRZ09もアリでしょうか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:51:05 ID:BYrvZhRC0
>>149
ワンセグなら一体型で内蔵あり
アルパイン VIE-X07
イクリプス AVN7406HD
ゴリラ NV-HD830DT
ミニゴリラ NV−SD10DT
160名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 22:52:19 ID:2ftS2rqQ0
カーナビを探してるんですけど…
メーカーにはこだわりはないんですが、
HDDタイプでナビの画面の見易さ(きれいさ・登録施設の充実ぶり)・案内の精度(所要時間も含めた的確なルート案内・いろいろな絞込み検索・検索地の情報表示他)でいったらどこのナビがリードしてますか?
また、その他に予算は価格.comの最安で15万前後、対応オーディオメディアはCD/DVD/MDLPというのを条件につけるとお勧めの商品はありますか?
できれば地デジ・iPod接続対応(オプション品でも可←このオプション品は15万の予算外としてもOK)のものがあればジャストなんですけど。。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:55:10 ID:0KkNDUxb0
>>157
でもね、ウチ、田舎だからカロだと道が無い所を走る訳。
でも、パナだとちゃんと道が付いてるんだよね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:05:12 ID:9lh5k6Gf0
その条件だとAVN7706HDって事になるかな

iPodだけはフル対応じゃなく音声だけライン入力して
操作はiPod本体でしてもらう必要があるけど
それ以外の条件は満たしてる
この価格帯でVGAなのはポイント高い
163名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 02:22:09 ID:qgrgufH/0
>>162
ありがとうございます!前向きに検討じたいと思います。
なんかカロッツェリアのHP見てたらめっちゃカロいいと思った、かなり奮発してカロにしちゃおうか…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:46:03 ID:rUsI4xg00
>>163
カロナビは、田舎だと地図がかなり省略されてる。この位の幅の道が
載っててもいいのにと思える道が無い。昔のCDナビみたいな所がある。

パナは、住宅地図みたいな道が載ってるから、田舎でも家の形まで
出てる所がある。

市街地中心を重点的に攻めてるカロか、市街地を少し外れた所まで
カバーしてるパナか?俺は悩む。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 03:51:49 ID:qgrgufH/0
なるほど、そうゆう感じなのか。。
うちは田舎っちゃあ田舎だし省略されるのも困るな
ちなみに値段は無視して>>160の条件でカロかパナかでいったらどっちですか?
>>164のことを抜いて考えると。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 06:46:55 ID:QzXTTzmz0
条件を後出しで変えて回答を無駄にするなよ
最初メーカーどこでもイイとか言って>>162が回答したら「やっぱカロかパナで」とか言うし
>>164がカロは地図が弱いよと言うと「そのことは抜きで」って言うし

結局カロって言って欲しいだけだろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:00:05 ID:/G/A78U00
カロ最高
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:07:12 ID:QzXTTzmz0
カロに決まってるじゃん
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:23:52 ID:ht2WM7IL0
カロ以外のナビって何?
170165:2006/11/07(火) 07:38:12 ID:dJnv96eP0
>>167-169
ありがとうございました
カロにします

>>166
氏ね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 08:21:19 ID:rUsI4xg00
>>165
量販店でも行って、実際に見ておいでよ。カロが良いのは自分も承知の輔。
でも、実際に自分ちの近所の道路が無かったり、自分ちに通じる道が無かっ
たりするのは一寸悲しい。そんな、山奥のド田舎って訳でもないのに。
172165:2006/11/07(火) 08:21:31 ID:wRRLAwdl0
すみません、自己解決しました
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 08:33:02 ID:X1As2zpB0
>>166に的確なコメントをされ、逆ギレする>>165

自分の中でカロに決まってたならわざわざ質問しに来なくてもいいのでは・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:12:51 ID:yqhl51OJ0
カロのCMあれでいいのか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:12:35 ID:COpJvgfP0
中古車買ったらカーナビもついてた。
超嬉しくていろいろいじってたら、行き先指定ナビという機能を発見。しかも既に1件登録されてた。
面白そうだったので、その登録先に行ってみることにしたんだ。

「次の交差点を右に」「500m先の交差点、左に」。初めて使う音声ナビにすっかり
夢中になり、気付いてみると見知らぬ峠道。
段々、辺りも暗くなって来ていたが、ナビの地図上で見ると、設定されている目的地
はあと僅か、折角ここまで来たのだから目的地まで行ってみようと、そのまま運転を
続けた。けど慣れない峠道での運転、すぐ着くかと思った目的地だったが思いのほか
時間が掛かり、辺りはすっかり闇に包まれていたんだ。
ナビの音声はずっと「みちなりです、みちなりです」を繰り返すばかり。
事実、ずっと一本道なので、惰性で運転を続けていたのだが、
やがて「目的地まであと800mです」と、やっと終点が近づいて来ている事を告げた。
でも、相変わらず辺りは漆黒の峠道。一体、こんな所に何があるんだ!?
そもそも、何も無くただ単に中古車ディーラーが動作テストの為に適当に設定しただけ
じゃないのか?そんな不安が頭をよぎりつつもナビは「あと500mです」「あと300mです」と、読み上げを続けている。

目的地の読み上げが、あと50mを切ったとき、猛烈な不安感が襲った。
その言い知れぬ不安感が恐怖に変わり、目的地直前で車を急停止させたんだけど、
やはり折角ここまできたので、目的地に立ってみようと車を降りて愕然としたよ。
車の停まっていた1m先の道路がいきなり無くなっていた。おそらく崖崩れ
か何かで、すっぽりと道が欠落していたんだと思うね。
慌てて車内に戻り、ホッと胸を撫で下ろしていた時に、おもむろにナビから今までの
声とはまったく違う声色で

「ぬるぽ」
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:22:41 ID:gC99bAEmO
>>175
ガッ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:23:07 ID:Tu8noP5b0
>>164
>カロナビは、田舎だと地図がかなり省略されてる

DVD楽ナビ(AVIC-DR01)使ってるけど10mスケールが省略されている都市では
建物の形とか出ませんね。人口と都市面積で区別されてるみたいだけど、他のロムは絶対使えないのかな?

ナビの種類や機能は多岐に渡ってるので購入には随分迷いました(笑)
取り付け工賃込みで7.5k円(極上の1年落ちの中古だけど)でした。
12月発売のロムを買うかどうか迷い中・・・。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:33:51 ID:P5Y25XT60
まぁ漏れからナビのアドヴぁいすするとすれば 
ルート検索条件は時間より直線的 

そしてルートは自分で決めろ まるまる従うな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:09:39 ID:rUsI4xg00
>>177
今発売のHDDの99Gでも同じ市内なのに中心部を少し離れると
物凄い省略画面でした。カロは自社開発の地図、パナは昭文社
の地図を使っているから、その違いが出てるんだと思う。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:30:18 ID:uFY0GyiW0
パナはゼンリンになったんじゃなかったっけ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:56:34 ID:rUsI4xg00
>>180
違います。ゼンリン⇒トヨタマップスターでアイシンAWとデンソー系の
カーナビが使用しています。トヨタ純正、イクリプスHDD、アルパイン。

昭文社⇒パナ

イクリメントP=パイオニアの自社開発
          三菱、クラリオン、ソニー
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:45:24 ID:zqRoHX530
>>180
ゼンリンならイクリと同じになるはずだがこの通りスカスカ
http://gazo08.chbox.jp/miso/src/1161436148836.jpg
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:50:42 ID:P5Y25XT60
自分ちの庭や建物まで案内出来て近所の小道まで載ってる
ナビ買えばいいじゃんね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:55:21 ID:qolMLz7/0
パナは抜け道マップのデータが昭文社というだけで、ベースはトヨタマップスター
+パナの独自という感じじゃなかったっけ?
ゼンリンのベース(スカスカ)地図を買ってカロみたいに独自でやってるんじゃない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:58:35 ID:P5Y25XT60
>182 爆)オマイラこんなスケールで道ないスカスカ言ってんの?

 拡大しる!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:10:26 ID:zUJdNnyN0
拡大したら一面真っ白けなもっと悲惨な地図になったんですが…(ToT)
187177:2006/11/07(火) 19:37:31 ID:Tu8noP5b0
>ルート検索条件は時間より直線的 

ルート探索条件を距離優先にしても結構大回りするんですよねぇ(笑)
直線的に引いてくれんかのう・・・。渋滞の無い田舎住まいですが、試験的に色々なルートを検索させると
こうなるw

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:05:10 ID:z42FNWhnO
>>159
どもです。
早速カタログ貰いに行ってチェックしてみます。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:14:23 ID:uFY0GyiW0
X07はワンセグ内蔵じゃないよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:20:02 ID:9V/pIIK20
>>182
100mスケールで出してくれ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:37:12 ID:zUJdNnyN0
一面真っ白な画面うpしても意味無いでしょ
自分のナビで確かめてみてよ
鳥取県鳥取市佐治町高山だから
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:08:50 ID:jpsV2E9ZO
田舎の栃木県民な俺はカロよりパナのがいいのかな?
ナビつけて近所の地図が真っ白だったら嫌だしwww東京とか都会に行かないからね
主に田舎方面な人間は田舎の地図もしっかりしてるパナがオススメ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:16:52 ID:jIUTYESx0
>>192
いやパナはカロと同レベルですから
>>182を良く見れ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:20:18 ID:jpsV2E9ZO
ゼンリンの地図を使ってるナビがいいわけね?それはドコのメーカー?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:22:11 ID:rUsI4xg00
>>193
もっと小さい尺図で出さないと。100M位の尺図じゃないの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:23:11 ID:rUsI4xg00
>>194
>>181に書いてあるだろ。大丈夫ですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 21:24:23 ID:gstZgqO50
>192 メーカーは個人の嗜好だからな 画面構成から
 コントローラーまで 漏れはカロ長いし2画面でスケール
 変えてるから不満なし
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:24:24 ID:jIUTYESx0
>>194
携帯だから見れないのか
>>182の比較写真で一番詳細だったのはイクリプス
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:30:25 ID:jIUTYESx0
>>195
拡大しても一面真っ白になるだけ
信じられないなら自分で確認
住所は>>191
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:31:13 ID:eV5ipDNf0
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:34:02 ID:i6G8wTGd0
声が一番かわいいメーカーはどれ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:36:23 ID:jpsV2E9ZO
>>198
イクリプスが一番細かいのか。ご丁寧に教えていただきありがとうございます
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:39:56 ID:jIUTYESx0
イエイエ
でもいちお>>196にも俺言っとけば?w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:40:38 ID:jIUTYESx0
「俺」じゃなくて
「お礼」ね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:45:06 ID:Khv/3XVq0
カロが一番♪
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:48:40 ID:UalICMcR0
ナビとしては地味だが、地図はイクリが細かいと思う
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:50:47 ID:rUsI4xg00
>>206
イクリというより、アイシンAWとデンソー系のトヨタ純正、アルパインも同じ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:56:27 ID:UalICMcR0
MAX860HD買った。
秋葉原で144,000円。

以下感想

・地点登録が500個と多い。SDメモリを使えばその10倍登録できる
・4種類のカスタマイズパターンを設定して、起動時に選べるのは便利。家族で共有する車なら必須機能かも。
・せっかくMP3書いたCD−RWとか読めるのに、それをHDDに転送できないのは何故だ!?SDも同様。
・VGA地図は美しく市街地は見やすいが、郊外に出ると急にスカスカになる
・起動が恐ろしく速い。操作系もひとつひとつ速くて快適。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:10:41 ID:zI9C6hcl0
俺的にはイクリが一番よさげなんだけど、登録した
地点の持ち出しとPCでの編集が出来ないのが痛い。
・・・この価格帯でか出来るのはパナとクラリオンだけか?
カロ(楽)で携帯でアドレス帳が転送できるのは
名前とかグループとかだけみたいだし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:23:25 ID:2PExvjFyO
>>208
マルチ(・A・)イクナイ!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:27:47 ID:qsJeauXP0
やっぱりナビはカロッツェリアが一番いいみたいですね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:38:23 ID:Gr2MiGx80
今日見た本では、わずかの差でパナが一位だった。二位カロ。
個人的にはカロでトンネル走ってみたい。あの絵はスゴイ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:40:20 ID:93NoyMfd0
>>212
> 個人的にはカロでトンネル走ってみたい。あの絵はスゴイ!

やめとけ。一瞬で飽きる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:44:05 ID:Gr2MiGx80
そうですかorz
というかアレはサイバーの絵であって、楽ナビは違うんんでしょうね、きっと。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:44:16 ID:UalICMcR0
そだね。
普通の2D地図以外は、買ってから数日で飽きて、すぐ使わなくなる。
やっぱ普通の地図が見やすくないと駄目。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:53:04 ID:4smsf/Ev0
>>206
それなのになぜ故アゼ??
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:54:14 ID:aphjnEKYO
江戸時代の地図カーナビとか作れないのか?


歴史案内付きで
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:05:33 ID:UalICMcR0
今の港区とか江東区とか
ぜんぶ海だよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 04:41:10 ID:6sIO7OxL0
渋谷区とか世田ヶ谷区とか全部森だよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 08:52:16 ID:Z5sqKYD60
伊能忠敬監修
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:09:28 ID:8UyXK1HMO
↑地図を作ったのは伊藤蘭学だろがカス!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:25:34 ID:2reYzufF0
"トヨタマップマスター" の検索結果 約 1,120 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
"トヨタマップスター" の検索結果 約 19 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:10:30 ID:GNIHg3Mk0
>>221 へぇへぇへぇ(ry
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:33:10 ID:6sIO7OxL0
>>222
"ナップスター" の検索結果 約 1,010,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
"チップスター" の検索結果 約 74,500 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:19:58 ID:7GqHwg3D0
"カップスター" の検索結果 約 45,700 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:07:56 ID:xaSerVJw0
ポップスター の検索結果 約 144,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:11:20 ID:GbFlzZFJ0
ネェ!マスター の検索結果 約 120,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:31:02 ID:oIQUHcNG0
オイスター の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,230,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:15:34 ID:vpPDzWbu0
( ゚д゚)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:33:42 ID:jpFsem4R0
>>224-228
ヒット件数が多過ぎ
出直せ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:34:17 ID:n/ZpRU1n0
高い金出してゴリラ買わなくてよかった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:06:19 ID:gwdiCnrp0
リンゴスター で検索した結果 1〜10件目 / 約161,000件 - 0.48秒

って、何のスレ、ここは?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:57:47 ID:KLgVqkkn0
VIPスター の検索結果 約 2,580,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:19:43 ID:gwdiCnrp0
ベビースター で検索した結果 1〜10件目 / 約265,000件 - 0.50秒
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:21:35 ID:1OKwQ0/I0
ロブスター の検索結果のうち 日本語のページ 約 860,000 件中 1 - 50 件目 (0.07 秒)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:22:34 ID:1OKwQ0/I0
ウエスター の検索結果のうち 日本語のページ 約 9,880 件中 1 - 50 件目 (0.15 秒)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:32:32 ID:gwdiCnrp0
ウエストミンスター で検索した結果 1〜10件目 / 約194,000件 - 0.51秒
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:36:25 ID:xaSerVJw0
モナコマイスター の検索結果 約 12,400 件中 1 - 10 件目 (0.78 秒)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:41:22 ID:LNVli6Hs0
アブロ・ランカスター の検索結果 約 13,100 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:00:09 ID:zaKgzxCt0
スリーポインテッドスター の検索結果 約 10,300 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:43:26 ID:C50YC63/0
昭和歌謡界のスター の検索結果 約 1,000 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:40:15 ID:OjRzlVfJ0
面白いと思ってんの?


バカ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:52:16 ID:aa6cUWeO0
もぉいいだろ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:07:23 ID:iJh0rLeI0
此処で流れを変えて

お前らの使ってるナビメーカーは何処

カロ
パナ●
イク
アル
純正

コピペして●で投票してくらはい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:09:41 ID:geXAC4wQ0
カロ
パナ●
イク
アル
純正

ストラーダっす
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:11:25 ID:bdqwVFom0
カロ
パナ
イク ●
アル
純正

7706
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:15:46 ID:V73kCEpI0
カロ● 楽ナビ(DR01)
パナ
イク
アル
純正
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:36:52 ID:iJh0rLeI0
>>244
すみません。書き方が悪かったようです。コピペして●を増やして下さい。

現在までの集計

カロ●
パナ●●
イク●
アル
純正

コピペして●で投票してくらはい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:40:56 ID:8Y9Zpsba0
カロ●
パナ●●
イク●
アル
純正
ソニー●
250(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/11/09(木) 11:41:50 ID:gdnmHYyh0
1台目
カロ●(H07V
パナ●(950MD

2台目(1台目のお下がり
カロ●(D9900
パナ●(HDX730D

アルパX07( ゚д゚)ホスィ...

-----------------

現在までの集計

カロ●●
パナ●●●
イク●
アル
純正
ソニー●
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:44:23 ID:LA0xO1na0
カロ●●
パナ●●●
イク●
アル
純正●
ソニー●
クラ

internavi(DVD)

現在MAX860HDが気になっている。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:37:30 ID:XngVO6tK0
カロ
パナ
イク
アル
純正
ソニー
クラ
アゼ●
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:57:25 ID:iJh0rLeI0
現在までの集計

カロ●●
パナ●●●
イク●
アル
純正●
ソニー●
クラ●

>>252さん、アゼ=クラなのでクラでカウントします。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:00:16 ID:FErNk1Z40
カロ●●
パナ●●●●
イク●
アル
純正●
ソニー●
クラ●
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:13:03 ID:MFUqEhDY0
カロ●●
パナ●●●●
イク●
アル
純正●
エク●
ソニー●
クラ●
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:13:50 ID:5W1+SAVw0
カロ●●
パナ●●●●
イク●●
アル
純正●
ソニー●
クラ●


ようやくイク二人目だ(純正やイク派は少ないのか?)
三菱やサンヨーの人もいるんだろうな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:14:27 ID:5W1+SAVw0
そういえばケンウッドはゼロだな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:23:20 ID:GGa7vN+Y0
>>256のイクリの2票目は>>255の「エク」を修正したもの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:44:16 ID:5W1+SAVw0
いや、違うよ
俺のがイクリプス2票目って事だよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:45:43 ID:5W1+SAVw0
カロ●●
パナ●●●●
イク●●
アル
純正●
エク●
ソニー●
クラ●

ごめん修正、これが正しい

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:47:33 ID:2FOLWFkLO
三菱使いの俺が来ましたよ!
まだ納車待ちで取り付けてないんだけどね
H9700RMD
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:53:47 ID:5W1+SAVw0
ところでエクって?イクリプス(富士通テン)の事かな
カロ●●
パナ●●●●
イク(エク)●●●
アル
純正●

ソニー●
クラ●
三菱●

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:05:02 ID:A+jQhl/t0
カロ●●●
パナ●●●●
イク(エク)●●●
アル
純正●
ソニー●
クラ●
三菱●

DRZ-90 レスポンスのいいイクリプス欲しいです。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:15:41 ID:iJh0rLeI0
>>262
富士通テンのカー用品の登録商標名=イクリプスです。エクリプスでは
ありませんのでご注意。

それとアゼスト=クラリオン(クラ)でカウント下さい。

−−−−−−−−−−

これまでの集計

カロ●●
パナ●●●●
イク●●●
アル
純正●

ソニー●
クラ●
三菱●
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:16:58 ID:iJh0rLeI0
>>263さんに少し遅れました

−−−−−−−−−−

これまでの集計

カロ●●●
パナ●●●●
イク●●●
アル
純正●

ソニー●
クラ●
三菱●
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:21:39 ID:5W1+SAVw0
本当は純正ユーザーが一番多いんだろうな
2ちゃんの車板にくるような人は、たいがい社外品だろうけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:48:53 ID:GGa7vN+Y0
わざわざ言うほどの事でもないがな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:49:57 ID:GGa7vN+Y0
ここ社外ナビのスレだし
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:09:22 ID:lR3h9r620
カロ●●●●
パナ●●●●
イク●●●
アル
純正●

ソニー●
クラ●
三菱●

新車と一緒に買ったZH77MD使ってる
最近フロントパネルの閉まり具合が悪い(´・ω・`)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:18:50 ID:MFUqEhDY0
フィルムアンテナってはがすの大変?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:05:13 ID:RCL5C67O0
カロ●●●●●

カロしかしらんD9000

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:10:29 ID:iJh0rLeI0

−−−−−−−−−−

現在までの集計

カロ●●●●●
パナ●●●●
イク●●●
アル
純正●

ソニー●
クラ●
三菱●
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:37:11 ID:yiC15I5y0
カロ●●●●●●
パナ●●●●
イク●●●
アル
純正●

ソニー●
クラ●
三菱●


HRZ08
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:52:45 ID:/tATvrQd0
カロ●●●●●●
パナ●●●●
イク●●●
アル
純正●

ソニー●
クラ●●
三菱●
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:58:35 ID:iW+USOli0
カロ●●●●●●
パナ●●●●
イク●●●●
アル
純正●

ソニー●
クラ●●
三菱●

イクリプスAVN6606HD使ことります
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:20:57 ID:3hm8ZiKV0
カロ●●●●●●
パナ●●●●
イク●●●●
アル
純正●

ソニー●●
クラ●●
三菱●
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:00:45 ID:nMmiGGor0
イク使ってる人に聞きたいんだけど
GPSの感度不足って頻繁に起こる?それとも極々まれな現象?
フィルムアンテナだけとしてどんなもんでしょうか、
教えていただけたなら幸いです。購入検討しているもので
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:02:54 ID:4VGKSxnX0
サンヨーからついにメモリに地図データ入れたナビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0611news-j/1109-1.html

よく分からんが、HDDのナビよりも圧倒的にデータ処理速度上だよね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:27:00 ID:xiZrqerv0
>>278
故障はしづらそうだけど、データ処理速度は地図データのメディアだけでは
決まらないので上とは限らないよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:11:18 ID:gaqGo2iS0
カロ●●●●●●
パナ●●●●
イク●●●●
アル●
純正●

ソニー●●
クラ●●
三菱●

アルパイン099使いX07予約済み
281名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 21:14:33 ID:ttaBOcAF0
みんな ケンウ 忘れてない? 使ってる人〜
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:27:57 ID:Xrzfh/140
カロ●●●●●●
パナ●●●●●
イク●●●●
アル●
純正●

ソニー●●
クラ●●
三菱●

先週にパナ960TDを購入した。TV奇麗。操作性抜群。
ルート案内・・・ばか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:29:06 ID:QEUXnaNX0
>>277
GPSもフィルムアンテナで受信してる機種なの??
そんなんあんのか・・

>>278
ポン太とかマヨが既にあるやん。
でも国内大手参入でなにか変わるかもね。
ちょい期待。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:32:34 ID:iJh0rLeI0
>>282
確かに、ストラーダもばか?です。カロは目的地まで最短ルートを一発で
検索してくれるが、パナは、何故か知らないが主要幹線道路や高速道路
を案内したがるので、再検索かけて出されたルートから、最短と思われる
ルートを指定しないと、遠回りになる。

この現象は300`以上の移動距離の場合、顕著に現れます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:52:59 ID:qSpCvfWwO
イクリの6606を買おうとおもうがオーディオレス状態のグランディスに着きますか?取り付けキットは必要ですよね?教えておくれ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:23:44 ID:5W1+SAVw0
イクリはだいたい何でも付く
与太純正で使うくらいだから、キッドはいる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:25:56 ID:j5PkfOCn0
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockphoto.aspx?idstock=317872&p=2&n=5
普通に付く
キットは要る
何が必要かはバックスにでも行って聞け
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:27:13 ID:cKE86xS50
ストラーダよりアスラーダ欲しい。
あの声でナビしてもらったら昇天する。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:33:46 ID:Xrzfh/140
>>284
そそ、再検索すると結構いいルートもあるんだけどね。
東名阪から東名を経由するのに伊勢湾岸道路じゃなくて名古屋高速を案内された時は
6年前のアルパより情けないルートを引くとは「がっかりだよ!(by桜塚やっくん)」と涙が・・・
その他にも突っ込みどころいっぱいのルート案内で退屈しません。
まぁアルパは1車線しかないルートを案内されて冷や汗を何度もかいたからな〜
パナは、ばかなりにそんなことはしないと信じよう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:34:19 ID:ITE/cWKi0
カロ●●●●●●
パナ●●●●●
イク●●●●
アル●
純正●

ソニー●●
クラ●●
三菱●●

もう三菱嫌です。買い換えます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:45:43 ID:OAz2f/9e0
カロ●●●●●●
パナ●●●●●
イク●●●●
アル●
純正●

ソニー●●●
クラ●●
三菱●●

XYZ88より使い勝手のいいナビをおしえてほすぃ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:45:50 ID:V73kCEpI0
マップコードを使って検索する人ってどれくらいいる?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:47:49 ID:ZoLTlLo80
カロ●●●●●●
パナ●●●●●●
イク●●●●
アル●
純正●

ソニー●●●
クラ●●
三菱●●

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:52:41 ID:sKnSYeFo0
カロ●●●●●●
パナ●●●●●
イク●●●●
アル●
純正●

ソニー●●●
クラ●●
三菱●●

古くなったので買い替え予定。メーカーが撤退したので、次は不明。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:54:33 ID:sKnSYeFo0
カロ●●●●●●
パナ●●●●●●
イク●●●●
アル●
純正●

ソニー●●●●
クラ●●
三菱●●

失敗しました
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:08:37 ID:FErNk1Z40
パナってえのはどうして・・・
先日、山梨県塩山市のコンビニから長野県境にある大弛峠までをルート案内させたところ
案内がダメなのはいつものことと思いつつではあったが、
なんと国道141号線で野辺山から川上村を経由するルートを表示した。
塩山から大弛峠までは舗装道路で直線距離にして約20km、だがナビの引いた
野辺山経由だと道のりで約100km、しかも川上村の途中からは、すれ違うのも困難なダート。
やむを得ず案内を中止して自分でナビの画面から道を探しながら進んでいくが、途中から道がない。
長野県側から大弛峠まての道はナビに載っているが、山梨県側からの道は途中までしか
載っていないのである。これはひどい。その時は車の窓からナビを放り投げたかった。
結局は自分の記憶を頼りに進むしかなかったが、どうにか目的地まで到達した。
何故俺は、こんなストレスの溜まるナビを選んでしまったのか。。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに機種はHS400D、購入して一年余り、地図等は最新版に更新済み。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:13:09 ID:OaibALRB0
カロ●●●●●●●
パナ●●●●●
イク●●●●
アル●
純正●

ソニー●●●
クラ●●
三菱●●

楽ナビ土曜日につけます
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:02:02 ID:Am9Aighs0
カロ●●●●●●●
パナ●●●●●
イク●●●●●
アル●
純正●

ソニー●●●
クラ●●
三菱●●●

イクリプスと三菱使ってるけど、
>277 イクリでGPSで自車位置がずれたことって、山奥の谷底ぐらいでしか経験がありません。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:11:36 ID:DGl/FcIE0
>>296
別ルート探索すれば、5ルート位、表示されたのでは?
なんで再探索しなかったの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:36:44 ID:QgYvnaHD0
カロ●●●●●●●
パナ●●●●●●
イク●●●●●
アル●
純正●

ソニー●●●
クラ●●
三菱●●●

来週つけます。
初ナビでいきなり地デジ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:39:41 ID:tbm1YJZV0
ん?パナの数が減ってないか?
>>295 >>297-298
302296:2006/11/10(金) 01:56:36 ID:hFreg/LW0
>>299
5ルート表示されたけど最短が野辺山経由だよ。
昔、他社の'97年製ナビで同地へ行ったときは探索できたが
今のパナでは道そのものがない。さすがに道がないところに
ルートは引かない。
道が表示されないのは今回に限ったことではないよ。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:02:28 ID:vWqkgUcy0
>>291
ジーゼットより使いにくいナビ探す方が難しいよ
まあ普通にイクリさんでいいと思うけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:03:07 ID:vWqkgUcy0
あと出来るだけ使用機種も一緒に書いて欲しいね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 05:53:27 ID:Dn/5ne7CO
285です。レスありがとうございます!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 07:20:19 ID:/5SyFixq0
>>296
アゼストのCDナビでも道は載ってるのに >大弛峠
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:30:53 ID:3eLnIfzY0
カロ●●●●●●●
パナ●●●●●●●
イク●●●●●
アル●
純正●

ソニー●●●
クラ●●
三菱●●●

ツレがパナ。
Fクラスの960?だったかな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 09:20:43 ID:rh60y/vJ0
カロ●●●●●●●
パナ●●●●●●●●
イク●●●●●
アル●
純正●

ソニー●●●
クラ●●
三菱●●●
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:37:08 ID:lbUR9PPH0
何かキモイスレになっちゃてるぞ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:24:47 ID:1/Aj80/f0
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…アンケート出るっ、アンケート出ますうっ!!
スレッド、消費ッ、浪費ィィィーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!書かないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
目障りィッ!ウザアアアアーーーーーーッッッ…無駄ァッ!
出来損ないの囲碁オオオオオオオオッッッッ!!!!
黒の圧勝おおおーーーーっっっ!!!オッ、オウッ、オセロォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!役たたずゥ役に立ちィ立ちッッ、ませんンンッッ!!!
おおっ!アンケートォッ!!アッ、アンッ、アンケートッッ!!!アンケート見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ageェッ!sageッ!スレッド伸びてると思ったらアアアアアアァァァァァッッッッ!!!!
いやぁぁっ!このスレ、こんなにいっぱいアンケート書かれてるゥゥッ!
ほとんど荒らしぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!埋め立てぇぇぇぇェェェッッ!!!
いつもROMってる連中が嬉々として書き込んでるウウゥゥゥッッ!!
蓮を思い出しちゃうウウゥゥゥゥーーーーっっっ!!!いやあァァァァ!!!
ぁあ…アンケート書かれるっ、アンケート書きますうっ!!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:33:19 ID:aWB/CoHB0
男は畦ということで集計終了
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:55:53 ID:ZqH3YmSS0
ド根性は蛙ということで集計終了
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:59:36 ID:OGPCP39q0
カロ●●●●●●●
パナ●●●●●●●●
イク●●●●●
アル●
純正●

ソニー●●●
クラ●●
三菱●●●

彼女((i))
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:15:56 ID:EjtMhGZg0
1◎カロ●●●●●●●   │          │
2○パナ●●●●●●●●  │          │
3×イク●●●●●     │          │
4 アル●         │          │
5 純正●         │          │          

6 ソニ●●●       │          │
7△クラ●●        │          │
8 三菱●●●       │          │

以下はこれで
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:17:30 ID:EjtMhGZg0
↑なぜずれる?だれか直して
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:42:51 ID:1/Aj80/f0
>>315
あいよ

  ___  
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとシェアにそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろKenwoodの方がよく売れているように感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||その他
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/Kenwood
/     /
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:52:10 ID:Qmv1bc770
やっぱりナビはカロが一番♪
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:20:48 ID:tSpoeUPY0
カーナビを頼りに走ると必ずパトカーに出くわし、警察署へ向かってしまうのは偶然かな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:31:05 ID:udnbeAES0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:33:20 ID:hrRsL9CL0
萩市:カーナビ通りに行くと狭くて危険 「表示変更を」業者に要望 /山口
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061110-00000147-mailo-l35

確かに、和歌山の奥地で同じような目にはよく合うわ・・・_| ̄|○
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:54:02 ID:6Lcq0zzo0
>>292
マップコードって、ナビで示される特定の地点を他のナビに入力したい時
くらいでしか使い道が無い気がする
どこからかマップコードだけ引っぱってくる事ってあまり無いし
(ガイドブックとかからなら電話番号入力で事足りる気もするし)

つか、漏れのナビはメモリ地点からしか参照できないので通常滅多に見ない・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:10:09 ID:BRmXyKI60
ワンセグ内臓のポータブルカーナビはサンヨーしか
出してないですよね。これから出す予定のあるとこ
教えてください。事情通の方お願いします。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:47:36 ID:7QHyhYHr0
東芝gigabeat
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:56:25 ID:y/1KVMLd0
>>316
KenwoodのナビはX07が出たから存在が・・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:46:31 ID:/8N/kavu0
>>324
流れ読めよwwwwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:34:01 ID:Dn/5ne7CO
285です。
レス通りにバックスにキットなど説明を聞きにいたけど、店員はつける所は2DINじゃないので着けても隙間があくと言われました。
ディーラーではよくわからないと言われ、はたして着くのでしょうか?1DINづつの小物入れになってます
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:45:23 ID:Am9Aighs0
>>320
R425やR309やら平気で案内しやがりますな。
特にカロ・・・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:11:09 ID:9MC4Hy9F0
>>326
ディーラーでよくわからないってwww
さすが三菱wwww

最近はオーディオレスで販売して外品付けるってのが多いから
小物入れになっててもそのまま2DINとして使える車が多い。
少し前は外品付けるってのが一般的じゃ無かった時はオーディオレスだと
そのままではDINとして使えない車もあった。
その場合ディーラーでDINとして使えるようになるキットを購入して付けるってのがあった。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:30:56 ID:1BZucnxi0
>>326
2DIN窓になってないのか?
とりあえずインパネうp
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:09:28 ID:Dn/5ne7CO
285です。
レスありがとうございます。とりあえずバックスの2DIN用のキットを買いました。これでつけれるかな?
すんません、うPの仕方がわかりません。1DINの小物入れが重なって入っている感じ。
初めてナビを買うので心配です
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:14:05 ID:1BZucnxi0
それじゃ手の貸しようがないな
http://images5.carview.co.jp/ucmimages/317872_4.jpg
↑こういうふうに2DIN窓になっていないのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:16:04 ID:1BZucnxi0
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/grandis/styling/sty_01.html
↑今こういう状態なんだろ?これで2DINじゃないというならその店員は相当のアフォだな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:26:28 ID:Dn/5ne7CO
285です。
まさに332さんの状態です。この状態でバックスのキットで6606着きますか?みなさん、すんません。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:29:42 ID:1BZucnxi0
付くよ付く付く
だけどおまいが買ってきたキットで付くかどうかは分からん

つか誰が付けるんだ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:34:30 ID:Dn/5ne7CO
とりあえずディーラーにつけてもらうと思うんですがいまいち信頼にできない。キットが無駄になるかな?残念。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:36:16 ID:gUffCdkk0
レシートある?AB返品できるはず。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:40:25 ID:Dn/5ne7CO
ありがとうございます。レシートあるんで返品してきます。
とりあえずナビは付くみたいなので安心しました。アドバイスありがとうございます
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:41:42 ID:1BZucnxi0
もちろん向こうが間違えたんだから返品は出来るだろうけど
またバックスとDラーを行ったり来たりする羽目になるな
在庫が無いとかで最悪1日では付かないかも

とりあえず買ってきたキットの型番うp
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:48:02 ID:Dn/5ne7CO
在庫がないと時間がかかるんですよね。型番はNKK-M24FPです。一応2DIN用を買いました
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:54:34 ID:1BZucnxi0
手元に適合表が無いのでハッキリとした事は言えないが
多分それであってるような気がする

成功を祈る
付いたらイクリ板へカモーナ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:03:16 ID:w3rMAEwOO
ほんとにみなさん、ありがとうございました。話していてディーラーより安心できます。ディーラーはあやふやで信用できなかったので。しかし、料金的な問題でディーラーを使うしかないのです。付けたらイクリ板にもお邪魔します。
あと、私用でレス消費させてしまいすみません。それでは
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:01:39 ID:HkJsO8yy0
http://www.suntex.co.jp/navi/

パソコンみたいだけど、カーナビとしての使い勝手はどうなんだろう?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:25:48 ID:XAXgDeJ+0
>>302
http://www.geocities.jp/wellon2/tohge/tohge3/ohdarumi/ohdarumi.htm
未舗装道なんだね。パナを一概に責められないかも・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:05:44 ID:wkt3A9CT0
>>343
あー俺の書き方悪かった。
山梨県側は全面舗装、長野県側は未舗装。
ナビが引いたルートは遠回りの後者。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:20:29 ID:QFm4fPBi0
>>343
ゼンリンのネット地図でルート検索させても遠回りのルート表示するな

大弛峠から最短の県道までが、長野側の方が近いからではないか。
舗装されてるとは言え、基本的に林道だからな。
峠から長野のr68まで約16km、山梨のr206・r210まで約24km
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:02:14 ID:eg33gKgE0
AVIC-DR01
CN-DS120D
NV-DK785

で迷ってまつ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:11:12 ID:qNbdOajs0
ナビとしての機能はイクリが良さそうだな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:19:09 ID:BRP1Bfcg0
たしかにナビ機能はイクリプスが良いようだけど。
MDやメモリースティックなど終わったメディアへの対応機種をラインナップに入れてるのがどうも・・・
新型はいつ頃出るのだろう。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:05:53 ID:uossol0l0
MDはカロでも対応あるだろ。
個人的には使わないが終わったメディアとは思わん。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:29:31 ID:oVwxmdXW0
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:06:05 ID:aeYW8yqt0
>>346
3番目は俺なら避けるが・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:18:24 ID:faWIEOYe0
>>278
いいね、これ
これをインダッシュ7インチにしてSDでDivXくらいまで再生出来ればなぁ

あと地図は4Gくらいにしてほしい
立体の地図とかは必要ねいけどランドマークの絵くらいは
欲しいかな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:41:56 ID:q703N+q30
カーナビを付けようかなんて考えています。
目的無しで転がしているといま何処だか分らなくなることがあるので・・・

メーカー○の***が良いよ、なんてレベルでなく。今のカーナビにどんな付加機能が
付いているかを知りたいのですが・・・よろしくお願いいたします。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:57:37 ID:QEA21xCI0
カタログ見たりネットで調べたら?
初ナビ購入予定の俺はそうしてる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:58:26 ID:4X0cNNqLO
>>353
自分で各社のHP見に行ったほうが早いっすよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:43:56 ID:4X0cNNqLO
>>354
かぶってごめん。

オレも初購入でスンゴイ迷ってる。
あぁ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:50:56 ID:mnLhz0+50
ハードディスクを部屋に持ち込んでmp3流し込めるナビってありますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:54:22 ID:qNbdOajs0
俺も迷いたかったさ
ただし、嫁の条件で「絶対、画面が入ってるのがいい」というわけで
2DINで選んだら一気に絞られた
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:24:22 ID:o1eOgfVD0
なんでもいいから一回買うといろいろ勉強になるし
こーいう機能が欲しいだとかよくわかるから玉砕覚悟でなんか買え
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:19:22 ID:faWIEOYe0
>>358
それって一番絞られてないのでは?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:51:01 ID:VhOJoJ5z0
>>353
昨今のカーナビ事情を一通り説明しろとかアフォ?
質問者は回答者が二、三行で回答できるように条件やら希望やら車種やらを細かく書くのが礼儀
君のやってることは全く逆
当然回答も得られるわけ無い

一通りカタログ見てみてこれとこれで迷ってるんだけどこの車種でこの辺を重視するなら
どっちがお勧め?とかいう質問ならいつでもお答えいたします

めんどくさければバックスにでも行くがよろし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:52:11 ID:eg33gKgE0
ポータブルかオンダッシュかで迷ってる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:52:58 ID:eg33gKgE0
オンダッシュで工賃が2万かかるのは馬鹿らしいけど
自分でつけられるのなら、これにこしたことはないからね。

ちょっとチャレンジしてみよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:54:34 ID:bCuIwhz/0
>>357

sony NV-XYZ777はHD外してコピーも出来るし
地図データーを少なくして音楽領域増やせる。

ただ、sonyはナビ事業撤退したので稀少。
アホオクに少し出てるYo.
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:55:46 ID:h33prfpe0
>>353
どういった使い方をするのか、最低どういう機能が必要か書かないと答えられないよ。
「カーナビ」の部分を例えば「ケータイ」に置き換えてみな。
自分がどれだけ曖昧な質問をしているかが分かるから。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:56:51 ID:h33prfpe0
>>361とかぶってしまったw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:59:42 ID:VhOJoJ5z0
こういう買い物ってそういうのを調べるのが楽しいと思うんだけどね
一番の喜びを放棄しちゃってるなぁと

で今DVDレコ買うならどこよ
調べすぎて頭おかしくなりそうになってたらブルレイとかHD DVDとか
出て来ちゃったよ…orz
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:07:33 ID:qNbdOajs0
>>360
2DINで、今年モデルで絞ったら少ないよ
地図がなるべく新しいのが良いと思ったから今年の夏モデル買った
でも、入っていたのが2005年10月作成地図だった
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:08:29 ID:UPqEaaA20
アルパインX07は来年4月下旬頃に12セグ搭載機種が発売されるらしい・・・。

12セグってハイビション放送が見れるってこと? 
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:10:57 ID:UPqEaaA20
>>369
↑ハイビジョンでしたね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:35:25 ID:qrI3wrFV0
車の中でテレビなんて見ないから、ワンセグだか12セグだか搭載されなくてもどうだっていいや
あんなちっこい画面でDVDとかTV見て面白いのかな?
そこまでして見ようとは思わんけど・・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:48:22 ID:aMw/T/mV0
♀とマターリ、良いんだコレが。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:40:32 ID:dr9fZMCf0
ワンセグやオーディオ機能も否定はしないが、ナビ本来の性能(測位精度や地図の見やすさ)をきっちり見て買わないと
あとで後悔する
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:56:37 ID:zleFV/4M0
>>373で、どこが良いのか訊こうじゃないか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:34:02 ID:dD2U/RZm0
アイシン
これ鉄板也
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:41:34 ID:3rPqOi8+0
女の場合、HDDやらMP3やらを気にする子って少ないな
それよりインパネに液晶が綺麗に入っているほうが喜ばれる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:51:16 ID:MG+YJTey0
どれくらいの人が自分で配線してるの?
俺は全くの素人なんだけど、工賃勿体ないし自分で取り付けてみようと思う。
これは無謀なのかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:56:58 ID:EyE8Vj2v0
>>373

初めてカーナビを購入するので何を重視するかによって見方は変わりますよね。

今までの長距離旅行で・・・行き道は「景色と音楽」、帰り道は「渋滞にワンセグ等の映像」があると
良いかな?と思っていましたw

確かにカタログ見るとナビ性能(表示)に関しては他社より見劣りするかもしれませんね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:56:58 ID:dD2U/RZm0
>>377
半分くらいのやつは「もう次は金払ってやってもらお」って言う
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:57:47 ID:3rcUyQ3I0
こういう所覗いてる人はわりとしてる人も多いんじゃない?
実際は自分でしてるのは少数派だと思う。
まぁ自分でやると内装とか傷つけるかも知れんけど、どっかに任せても必ずしも上手い人に
当たるとも限らないし、試しに自分でやってもいいんじゃない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:59:40 ID:dr9fZMCf0
1度だけ自分で配線したが、丸1日かかった。
この時間、どっかでバイトした方が工賃よりワリがいいかも・・・とすら思ったよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:59:55 ID:dD2U/RZm0
>>376
まあそりゃいくら便利でも彼女らには恩恵ないしな
かっこ悪い車よりカッコイイ車を喜ぶのと同じ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:03:54 ID:dr9fZMCf0
カッコイイ車に乗ってるダサ男より
ボロ車に乗っていても、イケメンの方がモテるのが悲しい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:09:33 ID:dD2U/RZm0
そらしょうがないよ
ボロイ車に乗ってるダサ男よりはもてるんだからイイジャン…('A`)人('A`)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 09:56:30 ID:1llp1p8r0
ナビ音痴の俺、4ヶ月前の車購入で、ディーラーの言うとおりに
純正の地デジ未対応のナビ付けてしまった。
最近、オートバックス行ったら、10月発売のストラーダの地デジS625TDが
良さそうだった。これにしたかったよ(泣)。
で、4ヶ月前は、一体型地デジナビは無かったのですか?
それとも、あっても、すごく高額とか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:32:05 ID:DDMcQfqU0
>>376
俺は男だがmp3なんてかからなくていいし
HDD容量なんて地図が問題なく入ればいいし
TV機能なんて無いほうがいいくらいだし
画質も平面地図がまともに見えればどうだっていい。

でも渋滞回避も含めたルート検索は迅速かつ賢くあって欲しいし
店舗施設などの情報は随時アップデートされて欲しいし
規制情報の間違いや開通した道が出なかったりなど許さない。

そういうナビの基本性能だけ追求したモデルが一個くらいあっても
いいと思うな・・いや、そうじゃなかった。
男女じゃなくて個人のニーズっていろいろだと言いたかった。

>>385
今でも地デジ付きはプラス10万とかするよね。
10万円差を「ものすごく高価」と思うかどうかは人それぞれだが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:50:22 ID:rWFRT6Dq0
13インチの地デジ付きアクオスが5万ちょっとで
買えるのに10万円高はねえな
ttp://kakaku.com/item/20415010519/
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:44:23 ID:dr9fZMCf0
>渋滞回避も含めたルート検索は迅速かつ賢くあって欲しいし
>店舗施設などの情報は随時アップデートされて欲しいし
>規制情報の間違いや開通した道が出なかったりなど許さない。
>そういうナビの基本性能だけ追求したモデルが一個くらいあってもいいと思うな

お前は俺か!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:47:48 ID:mGlhnf1r0
楽ナビ使ってる人、目的地(個人宅など小さいもの)に到着したと
アナウンスされるのは、どれくらいまで目標物に接近した時?

今日試したら、新興住宅地内で直線で約50mぐらいで「目的地付近です」って案内が終わった。
受けている衛星の数によっても違ってくるのかな?

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:26:32 ID:MxKpgRD8O
すみません、質問なんですが最近のナビは走行中にDVD見れないんですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:30:22 ID:07Fu/e710
>>390
見れないのがデフォですが、サイドの線をアース落とすと見れます。
MOPはもう少し複雑
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:42:42 ID:MxKpgRD8O
>>391
そうなんですか。難しそうですが自分でも出来ますかね?パナのストラーダ買おうかと思ってたんですが走行中に自分は見ないけど
助手席からは見れた方がいいと思ったんですが。
393 ◆777vm//4Xc :2006/11/12(日) 18:05:23 ID:52TXOrrQ0
>>392
購入した店舗で取り付けるならテレビやDVDを見れるようにしてと言ったらしてくれるよ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:16:37 ID:DDMcQfqU0
>>392
むしろ普通につけるよりラクだよ。
<サイドブレーキに結線する必要がないわけだから
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:05:04 ID:jIcJwKcz0
今、おれならこれを買う!っていうの挙げてけれ。
理由付きだと尚うれしいです。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:14:45 ID:DDMcQfqU0
>>398
楽ナビHDDモデルの旧型のいちばん安いやつ。
理由。お買い得だから。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:20:09 ID:9YCYE2AuO
DVD対応デッキをつけてナビの画面を利用して見ようとおもったのですが映像だけでないのはサイドブレーキの配線をしっかりつけないと駄目なんでしょうか?
398396:2006/11/12(日) 19:24:25 ID:DDMcQfqU0
×>>398
>>395
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:40:29 ID:z+AOoGki0
カーナビにバッ直してる人いる?
効果あるかなぁ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:18:23 ID:/k6xAE150
カーナビでエロDVD観ようと思うんだけど
周りの視線が気になる
対策とかないかな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:52:27 ID:Wfe8eEcK0
フルスモ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:43:19 ID:DoxF/N5u0
地デジ標準でもVICSビーコン別売りなのは何故?
403392:2006/11/12(日) 21:57:20 ID:MxKpgRD8O
>>393-394
そうですか、一応イエローハットで買おうかと思ってたので相談してみます。ありがとうございます
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:04:36 ID:dr9fZMCf0
そろそろカーナビのサイズ規格を新しくした方がいいと思うのは、俺だけかな?

オーディオ専用に決められた2DINじゃ、幅も高さも既に限界。
どうしたって7インチ以上にならない。

次世代規格として、10インチ液晶くらい収まる大きさの新DIN規格を決めるべきだと思う。
そのついでに背面端子の位置と電気規格を取り決め、前からサクッと本体スロットインするだけで接続されれば、よりベター。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 22:20:50 ID:VdLNo3ax0
>404 オーディオのサイズよりは位置じゃね
  今だオートエアコンが上なのはオーディオはパーツとして
  後付備品としか扱われてないのが悲しい インダッシュとか視認性
  悪杉なのでずーとオンダッシュが便利
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:51:04 ID:YIJNkZjL0
最近のナビのオーディオについての質問です。
家相5.1chを手軽に楽しめる機能が多数ありますが、どれがお薦めなんでしょうか?
サークルサラウンド2やプロロジック2などがあるみたいですが
視聴して選べるといいのですが。
皆さんの意見をご教示願います。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:02:33 ID:YIJNkZjL0
×家相
○仮想
408 ◆NAVI/nLXBU :2006/11/12(日) 23:36:54 ID:CEmlCNaV0
>>406
所詮は仮想5.1!
やはり本物とは違うよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:52:57 ID:5dpikiez0
ドルプロIIは5.1環境があるのが前提なんだけど分かってるかな?
CSは確かに2chステレオしか持ってない人が5.1ch風味を味わうものだけどね

どっちがお勧めって言うかまるで違う土俵のものなんで
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:38:10 ID:U1fNQsWC0
>>399
バッ直してるよ。
オーディオのノイズとかは減ったけど、ナビの性能が良くなったかどうかは
正直微妙。てか違いが分からん。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:44:20 ID:AhtX1oT80
ばっ直するデメリットってある?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 04:41:07 ID:lM9j2UN30
メンドイ

だけじゃないの
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 06:16:58 ID:orLW4juo0
>>314
で?結局このスレにはナビ持ってるのは30人なわけ?
意外と少ないけど、どこのスレもこの位の人数で盛り上がってるの?

俺、PDAにアルプスマップだから投票出来なかったよ。
ケンウッドユーザーが居なかったのも悲しいね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 07:35:27 ID:s6EucHJWO
>>408-409
「どの仮想がお薦め?」という質問に「本物と仮想は違う」と回答するとは
君達はまず日本語のナビが必要だな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 08:33:50 ID:X+tIfGKJ0
んな暇あったらさっさと回答してやれよ
君が一番役に立ってないよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:00:08 ID:AhtX1oT80
サンヨーがないのが不思議
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:03:13 ID:DXlPlh8H0
>>411
激しくメンドイだけ
機能的なデメリットはないはず。
ただ、+と-の電位差を作るとノイズが出やすいらしい。
だから漏れはバッ直プラスグランド側もバッ直にしてる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:51:04 ID:s6EucHJWO
カロ●●●●●●●
パナ●●●●●●●●
イク●●●●●
アル●●●
純正●
ソニ●●●
クラ●●
三菱●●●
マイカー、社用車ともにアルパなので2票
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:57:00 ID:nMdAvBZp0
カロ●●●●●●●
パナ●●●●●●●●
イク●●●●●
アル●●●
純正●
ソニ●●●
クラ●●
三菱●●●
アゼ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

会社の社用車全部アゼなんで・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:07:09 ID:4FVwGryq0
>>419
アホか
アゼはクラに入れろよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:49:58 ID:HPqE/BOK0
とまぁ こんな所でのアンケートなんて糞ほどの信頼性も無いから意味無いんだよね。
スレが見にくくなるから辞めて欲しいと思ってる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:55:44 ID:AhkFd9do0
>>421
「●●」をNG登録したらいいじゃん。

オレはいつ、クマの顔に変わるんだろうかと、ずっと待ってるんだが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 14:44:13 ID:59aj5H+9O
カロ●●●●●●●
パナ●●●●●●●●
イク●●●●●
アル●●●
純正●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ソニ●●●
クラ●●
三菱●●●
アゼ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

会社のナビ純正ばっか…
ディーラーやしね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 17:04:54 ID:xSKFmz0O0
カロ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
パナ●●●●●●●●
イク●●●●●
アル●●●
純正●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ソニ●●●
クラ●●
三菱●●●
アゼ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

今日俺が100個買った…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 17:11:58 ID:+Ag8vs1N0
ああ、すっきりした。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:25:17 ID:WvzTlFnt0
>>424
100台の証拠写真うpきぼん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:58:53 ID:0v7XTxn70
こりゃとんだ蓮スレだな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:19:50 ID:do7FqiPt0
>>426
つ ショップの店長
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:26:57 ID:LkGSxusG0
ゴリラってオプションでジャイロユニットあるけど
車両の高低差や加速度までは判断する機能はありませんよね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:44:05 ID:Z3GFOhzR0
どなたかお願いします。
今、カロのXH-900使っているのですが、

@夕日の反射でモニターが見えなくなる。
 (夏の夕方は反射がすごくてほとんど音声のみで頼っていました。)
ATVチューナーの感度が悪い
なのです。

Aは地デジで解決するし、別に絶対性能を求めていないのですが、
@に関しては向きを変えたりしましたが、あまり効果は無く、閉口しました。

それで、買い換えようと思っているのですが、メーカーは同じカロでもいいし、
別のメーカーでもいいです。
つまり、モニターのノングレア性能の高いものを求めています。
いい型番かメーカーはありますか?

みなさんは、「日差しが反射してモニターが見づらい」ということはないでしょうか?


431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:49:29 ID:TMhT9cU50
>>429
判断できなかったらジャイロの意味ないんじゃまいか
高低差については謳っていない機種は不可
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:59:42 ID:baLjnemrO
想定内の出来事たが…




























何この糞&幼稚スレ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:05:40 ID:AhtX1oT80
NV-DK600 っていくらなの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:06:45 ID:AhtX1oT80
あ、誤爆った。スマソ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:01:29 ID:Jkm8ElFZ0
AVIC-HRZO8が型落ちで安かったのですが
DivX再生出来ないですよね?
ご存知の方回答お願いいたします。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:02:36 ID:Jkm8ElFZ0
orz・・・
すまん、漏れも誤爆った・・・
Pioneerスレ逝ってくる・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:11:11 ID:kKibUKWv0
HRZ-88 HRZ-08
の違いがわかる方いらっしゃいますか?
メーカーサイト見てもさっぱりわからなかったのですが。。。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:26:11 ID:tMsB3Cz+0
>>430
2DINナビを使っているが、日差しによりディスプレイが見難くなることはあるが一時的なものだし
モニタを凝視するわけじゃないからあまり気にしてない。
運転するときは偏向サングラスしてるから雑光がカットされるので気にならないのもあるかも。

各社、大差ないんじゃなかなぁ>モニタの反射
リアウィンドや後席窓からの日差しで見え難くなっているので有れば、スモークフィルムを貼ることに
より多少は軽減できると思う。
カーナビ用の反射防止フィルムも発売されているので試してみたら。

あとは、オンダッシュからインダッシュや2DINへ代えることにより設置位置が下がり効果があるかも
知れないが車によっては悪化するかもしれない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:37:42 ID:Q0Yxarkr0
>>437
色 銀→ガンメタ
地デジ完全対応
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:38:23 ID:fXg84R9a0
442 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/13(月) 18:39:42 ID:YF5TOJrt0
      時給 物価指数 時給/物価
日本   1654    126   13.1
米     2130    110   19.4
英     2278    101   22.6
ドイツ   2571    100   25.7
フランス 2500    94   26.6
オランダ 2815    96   29.3
スウェーデン 2545    106   24.0
カナダ  2053    86   23.9
デンマーク 2176    118   18.4
スイス  2432    128   19.0
オーストリア 2258    95   23.8
オーストラリア1778    80   22.2
韓国   1111    69   16.1
トルコ   300   44   6.81
日本WE 1091  126(?)  8.66

物価指数100=OECDの平均値

予想通り、物価を考えると日本の自給辺りの購買力平価は後進国水準であると分かった。
26.6のフランス人は13.1日本人と同じ労働をした場合、日本人の約2倍の買い物が出来るって事。

日本WE=WE(ホワイトカラー・エグゼンプション)によって残業代120万円消失し、
月の残業が20時間増えた場合を想定。
生活水準は文字通りトルコ並みになる。海外に出稼ぎに行かないと生きていけないレベル。
韓国人は日本人と同じ労働で日本人の2倍の財を手に入れることができる神になります。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:50:58 ID:JnC62geG0
>>428
こういう人もいる訳だが
ttp://www.ddnes.net/aaaa/stock.html
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:27:20 ID:1g3OGNk/0
精度に関してはカロ圧倒的。だが今はどのナビも水準以上なので気にすることはない。
地図に関しては・・・賛否両論あるけど、オレはイクリが良いと思う。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:07:09 ID:dxqe78Yz0
>>437
複数の店でそのまんまの質問ぶつけたが、>>439でガチみたいよ。
中身はソフトウェアの違いだけなんで、バージョンうpかけたら同じ。
444385:2006/11/14(火) 06:26:53 ID:kBrnrjLq0
4ヶ月前の車購入で、地デジ未対応のナビを、リアカメラ、ETCと連動で
ディーラーで付けました。やはり、地デジ対応が欲しくなってしまいました。
ナビ、リアカメラ、ETCのセットで取り外して、ヤフオクで売れるでしょうか?
売れるとしたら、いくらくらいになるのでしょうか?
昨日、ナビ単体新品で10万程で落札されていました。
445385:2006/11/14(火) 07:39:18 ID:kBrnrjLq0
↑同型のナビが10万程で落札されたと言う意味です。
でも、買った人は、自分でナビ、リアカメラ、ETCを付けられるのでしょうかね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:38:37 ID:lAe4kV0j0
>>445
あなたは、自分でナビ、リアカメラ、ETCを外せますか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:54:37 ID:dxqe78Yz0
知識のある奴は手間をかける。
金のある奴は金をかける。


俺はどっちも少ししかないけどwww
448385:2006/11/14(火) 10:23:08 ID:kBrnrjLq0
>>446
新しいナビを、オートバックス等で買って、外してもらうつもりです。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:44:53 ID:CwrTgV9z0
新品が10万で落とせるなら、たとえ4ヶ月使っただけでおまけが付いても中古は半額だな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:49:45 ID:IQ5WfQTU0
こだわりあるなら自分で付けろ どーでも良いなら金出し付けてもらえ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 15:20:22 ID:k6G36avz0
つかなんでカメラやETCまで取り替えるんだ?
パナの625TD買うならそれらはそのままで良いじゃん
んな事したら取り外し工賃かかるからほとんど金返ってこないよ

あとそろそろバックスで下取り2倍キャンペーンが始まるはず
基本4万くらいとして8万くらい付くかも
452385:2006/11/14(火) 16:38:59 ID:kBrnrjLq0
>>451
そういう手があるのですか、なにしろ車音痴なもので。
ありがとうございました。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:14:52 ID:LhrPI6y90
下取りなんかただ同然なんじゃないの?そしてオクに出品される。
454385:2006/11/14(火) 17:19:27 ID:kBrnrjLq0
>>453
ただ同然なのですか。残念。
それと、下取り2倍キャンペーンの情報は、どこからですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:26:01 ID:v75YXCkq0
物によるけど、ン万単位で下取りしてもらえるよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:42:41 ID:qxcW5Zpe0
>>454
外したいナビはなんて機種だよ
おれが買ってやる
457451:2006/11/14(火) 17:58:04 ID:+jWpnqKY0
>>454
簡単に釣られるなよ
>>453の文体からして適当書いてるって分からない?

そう簡単にガセ扱いされるともうレスする気も失せるわ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:19:13 ID:wlLimDRv0
どなたかアドバイスお願いします

HDDナビでmp3を取り込めて
音質と画質重視
ナビは目安程度で、タッチパネルの反応やスクロールにストレスを感じず
予算は14万ほどなのですが・・・・

インダッシュでメーカーはカロかイクリプスを考えております
どなたかオススメがありましたら教えていただきたいです
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:29:08 ID:KG37+Chj0
くっそがぁぁぁ!!
聞け!聞いてくれ!いやスルーしてくれて構いませんが!

今日初めてナビをGET。オーディオ外してナビをその場で取り付けしてもらったんだよな
もう素晴らしいのなんの!狂喜しながらコンビニの駐車場で操作法を調べてたんだよな
・・・・・あれ?

気のせいか、ナビ周辺のたてつけが悪いな?何故か隙間だらけだし明るくして見ると・・・
無理やり内装を剥がしたのか!そこら中に恐らくマイナスドライバーを突っ込んだ跡が!!!!
しかも内装のパーツ自体がひん曲がってるし。

速攻で店に引き返してやんわりとクレーム。そしたら今日は工員の時間が取れないので後日連絡下さいとの事。
で、直してもらえるとホッとして店を出る時に、あーガラコ欲しかったっけと直ぐに店内へUターン。

そしたら!店員のやりとりが聞こえた!「ウゼーあのガキ!文句つけて来たぜ。元からじゃねーの?」・・・・・ハァァァ!?
俺キレた。元のオーディオは純正だしあり得ねーだろが。生まれて初めて「社長呼べボケ!」とかベタな事を言ってきた。
さて直してもらえるやら・・・直さなかったら店名晒していいすか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:30:39 ID:GiIjxyEP0
>>459
ぜひ晒してください。
それが2chの良さです。
まちBは規制がきつくてかなん。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:31:05 ID:r7qBCzGo0
X07を半年後くらいに
その頃には14万くらいになってると思うので
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:33:31 ID:r7qBCzGo0
>>459
バックス本部に言え
一番効果あります
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:36:46 ID:KG37+Chj0
>>460
了解〜今後の回答によっては晒しますよ

>>462
なんで後退と!?検討します。


とにかくスレ汚しすまんです。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:44:53 ID:dxqe78Yz0
>>458
楽ナビAVIC-HRZ08

旧モデルだが、今年のとハードウェア的には何も変わらん。
地デジだのVGAだのAIだのMDだの言わなければこんな買い得なナビ無い。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:30:48 ID:tURrD+ow0
カーナビ向けOS
「Windows Automotive 5.0 Service Pack 2」
がリリース 2006/11/14
http://www.rbbtoday.com/news/20061114/35889.html
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:31:00 ID:wlLimDRv0
>>464
ありがとうございます
HRZ88にすれば将来地デジを増設できるって事ですよね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 21:34:49 ID:8n8HyVrO0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:53:53 ID:qnqMT0PF0
↑「店の」な
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:12:26 ID:GgeZ8s3c0
>>464
型オチのカロ(Z08)付けてきました。
ナビ機能の方はずっと使ってたイクリプスタイプに比べ、まあ若干の遊び心があるかな?とはいうものの、大きく変わる物じゃありません。
今のイクリにはあるのかもですが「この先右斜線、右折優先です」というアナウンスが斬新だったのと、マダム→ギャルに声優が変わったのがちょと嬉しかった程度です。
それはさておき感心したのは音楽関連。EQやVSCなど、フィットのしょぼい2スピーカーでここまで聴かせてくれるのかと感涙ものでした(そのかわりTVはイマイチ)。カーナビの裏(表?)は音楽って人にはマジオススメだと思います。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:43:19 ID:MtxRgH910
>>469
イクリのナビは右左折優先車線の案内はしないんですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:24:57 ID:dbSRW8DN0
ちょっと聞きたいんだけど、HDDナビで安くてオススメってどんなの?
2DINに液晶パネルがはめ込んであるみたいななのが良くて、コスト
パフォーマンスがいいのがあれば教えてください。
ちなみに取り付けは自分でやるから通販とかでも構いません。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:59:25 ID:MjtWMxAH0
イクリプスのAVN6606HD
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:10:11 ID:BkwO+ZBn0
男は畦
474471:2006/11/15(水) 00:13:10 ID:euVFExPz0
>>472
ありがとうございます。値段的にも11〜12万くらいで買えそうですね。
デザイン的にも良さそうなので、購入したいと思います。
一緒に買っておいた方がいいオプションとか有りますかね?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:19:06 ID:mMr880pG0
ビーコン、バックカメラ、フロントカメラ、ETC
お好きなのどーぞ
476471:2006/11/15(水) 00:27:09 ID:euVFExPz0
>>475
ありがとうございました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:30:55 ID:WkswTNaZ0
>>476
ヤフオクでビーコン、バックカメラセットで13マソで売ってた。
それぞれ2万くらいするから安いかも。6606は俺も欲しいと
思ってるので買ったらレポよろ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:36:40 ID:oV/n1HH30
>>466
出来る。
望むならもう地デジキットがカタログ載ってるし。
479471:2006/11/15(水) 00:46:10 ID:euVFExPz0
>>477
オクはちょっと…
購入したらレポはおkです。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:21:37 ID:W0tK8SOP0
>>466
08がいいのは激安で買える可能性が高くその割にイイって話
てかそもそも
楽ナビは地図スクロールや詳細、広域の切り替えが遅く
タッチパネル感度良くないからね。
明らかにオススメは逆かと。
店頭でいじくった方がいいよ。違いは明らかだからね

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:03:58 ID:YMD0QmOT0
>>ALL
日産純正のCDナビが付いているのですが、
走行中にTVを見られるようにするには
どの様にしたら良いのでしょうか?
子供が音だけだと飽きてしまうようで・・・
DIYでできる方法を御存知の方がいらっしゃいましたら
どうか御教授願えないでしょうか?
車はルネッサです。
宜しくお願いいたします。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:14:36 ID:tKaqYzQH0
>>481
日産純正っても、ライン装着もあれば、
ディーラーオプションもある。
それに同じ日産でも年式で仕様が異なることもある。
年式とついているナビの型番など、
書かないとアドバイスのしようもない。
脳内で質問を自己中心的に完結しないように。
それにまず2ちゃんで聞くよりも
目の前のパソは何のためにあるか考えようよ。
検索もできないのかい? それとも2ちゃんしか見られないのかい?
なんにもわからないぐらいなら、自分でやらずに
ディーラーやカー用品店で聞いた方が無難。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:18:30 ID:oV/n1HH30
>>481
過去100レスも読まずに質問する椰子は氏ね。
あと「ご教授」って何だよ・・おまいは坂本龍一ファンかよ・・









>>391>>394あたり読めばぁ〜?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:28:38 ID:8n1A8hbx0
まあまあ^^

多分あなたのような人は素直に製品買って人に付けてもらった方がいいと思うよ
http://www.datasystem.co.jp/catalog/tvkit/0101393/ab_tvkit.pdf
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:30:34 ID:8n1A8hbx0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:35:47 ID:2s45Ujc90
走行中に見るならワンセグ付けたら?
http://www.protech-japan.co.jp
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:40:32 ID:NLmIFzpR0
ご教授下さい、ご教示下さい、はどちらでも○だよ
488ながしまん:2006/11/15(水) 14:49:29 ID:xSLQfTOI0
これを買うのに後は必要なものはなんですか?
特価品なのでくいつくきたいのですが・・・

あなたが楽になるためのナビ!
【数量限定値下げ↓】カロッツェリア  楽ナビ 7.0型ワイドタッチパネルTV/DVD-V/MD/CD/チューナー・WMA/MP3対応 AV一体型HDDナビゲーション

http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4977729777918/

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:06:45 ID:8n1A8hbx0
宣伝乙だが安くないので食いつけないよ

新型↓
http://kakaku.com/item/20103510431/
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:58:35 ID:dxQVCiA90
どなたか教えて下さい。ゴリラとかのポータブルタイプだとシガーソケットから電源とりますよね。今現在
iPodの電源をそこからとってるんですが、ナビつけると・・・と考えまして。

ひとつのソケットから2つの電源とれるようなキットってありますでしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:03:40 ID:cYzESX/p0
>>490
カーショップやホムセンに
いろんなが売っているよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:11:46 ID:oV/n1HH30
>>487
おいおいw辞書くらい引けよw

スレ違いだが嘘を断言されちゃ放っておけんよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:14:20 ID:dxQVCiA90
>>491
さきほどバックスちょろっと覗いたんですが見当たらなかったもんで。
今度ゆっくり行って店員にも聞いてみます!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:48:46 ID:5J5a1l910
きょうじゅ けう― 【教授】

(名)スル
(1)0 1 (ア)児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
(イ)専門的な学問・技芸を教えること。
「国文学を―する」「書道―」
(2)0 大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。
助教授・講師の上位。

動詞としては一般的に
教授する は継続して教える場合
教示する は1度のみ教える場合

>>483で坂本龍一とかぬかしてる時点で名詞のみを指しているようなので
この場合動詞として使用している意図を与することが出来なかったID:oV/n1HH30がマヌケということで一つよろしく
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:59:12 ID:+III//Vs0
とりあえず今のところ5J5a1l910の方が正しそう
oV/n1HH30もそう言うのなら根拠となるソースをうp
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:19:26 ID:xIDB0LvuO
EZ助手席ナビが思いのほか使えてて満足している俺ガイル


月315円だしなー
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:14:47 ID:Khz9Fwib0
>>496
まともに使ったら、パケ代で立派なナビ買えるぞ。

ダブル定額に入っていたって、毎月¥4.000強だよ。
1年ちょっと使えば、そこそこのナビ買えるじゃん。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:24:06 ID:hxTTQzbi0
おーい、ID:oV/n1HH30のマヌケ出て来ーい

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 10:18:30 ID:oV/n1HH30
>>481
過去100レスも読まずに質問する椰子は氏ね。
あと「ご教授」って何だよ・・おまいは坂本龍一ファンかよ・・

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 16:11:46 ID:oV/n1HH30
>>487
おいおいw辞書くらい引けよw

スレ違いだが嘘を断言されちゃ放っておけんよ。
499481:2006/11/15(水) 19:29:48 ID:YMD0QmOT0
たくさんの方々に書き込みを頂いて勉強になりました。
また、私の書き込みから論争になってしまったようで申し訳ありませんでした。
ヘソクリだけで何とかしようと、
博学な皆さんなら御知恵を授けてくれるのではないかと思い、
安易に書き込んでしまいました。
これからパパと相談し、業者さんに頼もうかと思います。
リンクを貼ってくださった方、有難う御座いました。
参考にさせていただきます。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:44:46 ID:+III//Vs0
ものすごい釣り師だったな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:47:08 ID:+III//Vs0
ちなみにバックス価格でコミコミ2.5万くらいなのでご参考まで
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:13:10 ID:6oS2ZX4p0
とりあえず気になったので、これでも貼っとくか・・・
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%81%94%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:32:36 ID:oV/n1HH30
坂本龍一は間違いだなw
指摘されるまで素で間違ってたwww

しかし>>494の引用部分をどう読んだら、
この場合(掲示板で質問する場合)でも「ご教授下さい」で
合ってると思ってしまうのだ?

アホらしいのでこれ以上言わぬが、坂本龍一じゃなくて坂本龍馬だっけ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:33:50 ID:Wd/acKhX0
HDDナビでオーディオ機能の付いてない機種って
どんなのがありますか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:38:42 ID:oV/n1HH30
いろいろ。
楽ナビHDDの・・アレとか。

# すまんね、携帯だから詳しく分からん
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:43:08 ID:s8y/P8uH0
>>504
そんなものあるのか?
DVDドライブ付いてれば普通にオーディオ機能もあるはずだし。
全くHDDのみってなんかある?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:50:58 ID:d2PN/1da0
>>506
アンプ持ってないのは、いくらでもあるだろ?
音楽再生する機能がついてたって、アンプ内蔵してなきゃ、クルマのスピーカ
から音は出せんのよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:52:31 ID:oV/n1HH30
あー、オーディオメインユニットを兼ねないって意味かとオモタ。

オーディオメインユニットに繋いだら鳴るとか、
ナビモニタの小さいスピーカーからは鳴るってのも不可なら
確かにンなもんないかもな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:55:02 ID:Jq40bwUR0
HS400
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:33:24 ID:VnCL35+50
>>480

> 楽ナビは地図スクロールや詳細、広域の切り替えが遅く
> タッチパネル感度良くないからね。

なぜか実車だと、店頭デモほど感度悪くないです。
しょっちゅう「新しいルートが見つかりました」って言うのがウザイのと、渋滞回避ルートの方が時間かかったりするのはダメだけど、AW、デンソー系よりは遊び心があっていいです。
511激安:2006/11/15(水) 22:55:29 ID:EPUVQD8x0
ttp://ais-osaka.com/02_01_navi/index.html#clarion_navi
MAX860HD \178,800-  安すぎないですか?
買われた方いないですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:57:26 ID:5tt4/SmW0
俺は、MAX860HDを144,000円で買った。ちなみに秋葉原の店頭。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:00:02 ID:KLMnlKFo0
ttp://www.winkdigital.com/

ここでは145,800だよボーヤ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:02:27 ID:Jq40bwUR0
そんな低レベルな釣りで客が来ると思ってるのかねw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:16:13 ID:cYzESX/p0
>>513
がんばってもっと安く仕入れこいよw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:19:09 ID:BMBJlGcX0
今度ナビを購入する初心者なのですが、ちょっと質問させてください。
今カルソニックのETCを使用しているのですが、それをETC連動型のナビに接続する事は可能でしょうか?
ETCは音声ガイダンス無し、料金表示無しのモデルで、日産の純正品だった物です。
もし可能でしたら余計な出費も無くて良いのですが、ダメならナビメーカーの物を購入検討をしようと考えているのですが。
ちなみにナビのメーカーはアルパインです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:31:50 ID:oV/n1HH30
>>516
俺のと同じかもしれんな。
つっても音声ガイダンスなしのカルソニックなんて機種複数ありそうだが。

少なくとも俺のはナビ連動無理。
自分でつけたが、ンな端子どこにも用意されてないし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:42:17 ID:BMBJlGcX0
>>517
やっぱり無理ですか。連動するなら多少コストダウン出来たんですが・・・。
ETCは2年位前のもので、機種はなんだかよく分かりません。オークションで安く手に入れた物ですので詳細までは・・・。

ナビは今度発売されるX07で、カタログ程度の情報しかないので、端子が有るのかどうかも分かりません。
その辺は物が来てからですかね?お答え頂きありがとうございました。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:53:35 ID:BZ07W9Oj0
連動なんか買い換えるほどの価値も無いと思うが・・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:54:46 ID:X1aOpC/c0
さっきの、津波警報受信した人居る?
どんなかんじかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:55:37 ID:oV/n1HH30
俺もそのくらい前にオクで買ってるが・・

ナビと連携して何が楽しいのかさっぱり分からん。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:02:42 ID:WFBJogK70
ETCなんて割引きが適用されればそれで十分。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:12:22 ID:kAoDxXkW0
クレカ持てないが故にETC付いてても使えない俺は負け組
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:13:48 ID:TOIIgR9K0
何で付けたんだよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:27:41 ID:kAoDxXkW0
そこにETCがあったから
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:30:41 ID:QQv9cNnsO
つETCパーソナルカード
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:59:40 ID:nK9bAcIj0
連動だとナビとETCの音声案内が被らずに済むと言うメリットが
あるんじゃないの?
俺はナビと連動じゃないETC、GPSレーダーを付けてるが、
首都高とか走るとそれら音声案内が盛大に被りまくってキツイ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:11:31 ID:ZHR0yIXR0
純正のモニターにRCAケーブルを使ってナビ案内画面を映したと思っているのですが、
ナビのRCA出力からナビ案内画面を出力してくれるナビってありますか?
ストラーダにしようと思っていたんですが、
TVやDVDは出力しますがナビ案内画面を出力してくれないので
他の物で出力してくれるのがあればそちらにしようと思っています。
ご存知の方がいましたら教えてください。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:02:15 ID:9FSkxRbq0
>>528
ゴリラは出ますね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:08:17 ID:e1rWbs2J0
>>527
ところが、>>516 は、音声案内無しのETCを使ってると書いてある。
だから、音声が盛大に被るなんて心配は不要。俺も、カルソニックの
シンプルなETCつけてるけど、「ピピッ」って音がなるだけなので、
全然、うっとおしくもない。

他の人も言ってるが、ETCがナビと連動して何が嬉しいのかわからん。

いや、まあ、連動しないよりは連動した方がいいだろうけれど、
そのためにETCユニット買い直す程のメリットがあるとは思えない、
という意見が多いみたい。俺もそう思う。接続もややこしくなるし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:26:02 ID:NPXMFDz4O
うちの親父もナビを買い替えたついでにETCも付けた。
625にパナ製のね。
メールで今から買うから付けろ!と連絡がきてムカついたのは忘れられない…

親父的には案内や後から利用状況を画面で確認できるし、IC前からレーンも表示されて
便利だと自慢してくる。
俺からすればみんなの言うとおりメリットは音声案内が被らないぐらいかと思う。
利用状況なんて自宅でPCでゆるりと確認すればいいし、レーンも今どき誘導標識があるからね。
慌てて表示されているのを凝視するのも…

それよりも取り付けるときに、ただでさえ狭いナビ裏にコードが増えるのは避けたかったw
625に地デジ付だったから配線処理の方に苦労したよ。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:36:28 ID:H8H+9BOf0
俺はイクリ7706にイクリのETC105をDIYで取り付けた。
確かにナビ裏の配線が増えて処理に困った。
(連動させるための13Pのコネクタがデカイのよorz)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:35:00 ID:y/egj9XC0
>>532
ナビ裏の配線処理はプロがやるなら腕の見せ所らしいね。

ただでさえ狭いのに、各配線が出来るだけ干渉しないようにしないと
ナビやオーディオに結構な影響があるらしい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:30:28 ID:lvvrOwIF0
>>530
連動していて便利なのはETCがちゃんと稼働しているかを
画面で確認出来て安心な所かな

ETCは見えにくい場所に設置してあるから

それ以外はまったく必要ないけどw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:34:56 ID:TuRfzamA0
フィルムアンテナの見た目って各社によって違いはあるかな?
俺が今持って居るのはイクリプスのナビだがフィルムアンテナで
GPSが埋め込まれてる。ダッシュボードはすっきりするけど、
窓の上はフィルムも残ってるしたまに気になる。カロとかパナとか
クラリオンのフィルムアンテナの大きさや目立ちにくさはどうなんでしょう?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:51:16 ID:DWqsr8pX0
前あった各社比較とか無くなったんですね・・・
ナビ精度って今はもうどこも似たり寄ったりなんですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:15:43 ID:y/egj9XC0
カロ使いの人で、自車位置の補正をした事がある人います?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:52:56 ID:m51XV5ts0

イクリの7706HDか、クラの860HDを購入候補に上げたのですが
どちらが良いのでしょうか?

仕事上全国津々浦々まで行くので地図的には、ゼンリン採用のイクリがよさげな感じですが

好みの問題ですかね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:00:18 ID:ApKjj/DF0
>>538
いくらインクリが地方に弱いといっても、普通に田舎の主要な知名度がある
場所なら載ってるよ。ただそこにくまでに、渋滞情報を考慮して下道を自分
でルート決めていく人なんかには向いてないかもしれない。なぜならそういう
糞田舎の細い道とかがことごとく載ってないから。普通に幹線道路やナビの
指示通りに運転する人はゼンリンでもインクリでもどっちも良いと思う。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:10:11 ID:l6JgXKNq0
516です。
皆様レスありがとうございます。自分としては機能があるなら使ってみたいって位の感じだったんですが、
連動させるだけの意味があまりないのであれば、現状のまま行こうと思います。ETCに2万も追加するのは痛いですし・・・。

とりあえずナビが来たらDIYで取り付け作業します。皆様ありがとうございました。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:16:36 ID:89u4xS380
>>538
もう答え出てるじゃないか
クラリオンの方が大幅に安いならともかく
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:38:28 ID:P2NFyuxz0
ここ2〜3日、位置情報の取得がおかしくて
海を飛んだり、道路をつっきったりしてるんだけど
俺だけ?湾岸戦争の時にも軍事的理由でそうなった
と聞いたんだけど。大阪市西区〜神戸で使用。
パナソニックのナビ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:05:35 ID:3/G1W25u0
>>542
電波時計もここ数日おかしいんだって。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:04:56 ID:v64rY1430
>>546
カロのフィルムアンテナってどんな形状?
フィルム目立ちますか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:29:20 ID:/UDKEDj40
次の人答えてあげて
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:36:44 ID:i6fMNpPB0
>>544
俺、地デジでフィルムアンテナ10aぐらいだから目立たない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:57:20 ID:2uMhf5L90
地デジの次はデジタルラジオチューナー内蔵してほしいなぁ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:58:16 ID:0uyUZWOj0
カロの車見たけどフィルムなかったような気が・・
中の銅線だけ見えてたよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:06:12 ID:EHFUiulP0
>>544
フロント上部の左右にサンバイザーで隠れそうな大きさでついてます。運転中は気になりません。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:29:11 ID:DZV8JC8x0
クラリオンってバージョンアップの値段が他社より高いね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:33:16 ID:Rxquregj0
皆さんGPSアンテナはどの辺に置いてる?
なんか理想は車外に配置って書いてあるけど
実際にやってる人いる?ダッシュボードか、後ろのトランクの方が一般だよね?
それだと感度悪いんでしょうか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:37:23 ID:/HZIr2yk0
悪い事は悪いけど体感上問題が出るほどではない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:53:31 ID:awdWkZKf0
メーターフード内蔵でつけようと思ってる俺が居る。
VICSのFM波も車両標準のラジオアンテナから分岐で。
ビーコンユニットもメーターフードに入れて光ビーコンは諦める。
TVはもとより見ない。

これで配線露出ゼロですっきり!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:56:24 ID:/HZIr2yk0
変態だなw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 02:06:27 ID:awdWkZKf0
光栄ですw

でも盗難対策にもなるかなとか・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 07:26:35 ID:SeO/mfn80
みなさん、目的地を探すときどうしてますか。
地図上に登録されている海水浴場の全ての位置がアイコンで表示されれば、地図上で目的地を探すことが出来ますよね。
これの出来るカーナビどれ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:57:14 ID:ALV1sUGvO
ナビを検討しているんですが、下記の条件でお勧めありますか?
・2DIN一体型
・HDD
・DVD再生可能
・ミュージックサーバになる(CDから取り込み)
外部媒体やPCから取り込めれば尚良し
・地デジが見れる
地デジチューナー別購入でもOK
・あまり田舎には行かない
・渋滞の迂回機能は欲しい

どうぞよろしくお願いします
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:36:49 ID:iPqYu/fC0
>>553
俺と似てるなw
俺はビーコンだけは諦めたがTVは捨てて(もとより見る気がサラサラない)
、GPSとETCのアンテナは中にいれた。ビーコン以外はスッキリ配置。
純正ナビ級にかなり後付け感もなく良い感じ♪
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:39:27 ID:iPqYu/fC0
>>557
ほとんどの2DINナビがその条件クリアしてるよ。
VGAにこだわりがなければ楽ナビ(特に型落ちのモデルお薦め)、SDから
直接音楽移したければパナでいいんじゃないかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:14:40 ID:727A3FXy0
ナビを検討しています。
まだ調べ始めたばかりで一般的にどういった機能が必須とされているのかも分かりませんが、私が望んでいる機能は以下のとおりです。

・目的地の検索などの操作方法が分かりやすく、簡単なもの
・地図の表示、3D表示などが見易くて分かりやすい。
・iPodを接続し、タッチパネルディスプレイから操作可能。
・DVDもテレビ、地デジも要らない

HDDタイプとDVDタイプがありますが、HDDタイプが良いところは何でしょうか。


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:55:48 ID:+Kzj34Z10
>>560
HDDとDVDの違いは検索速度が違う。
HDDはCDチェンジャーがいらない。
それぐらい。でも今後DVDとHDDではバージョンアプに差が出る可能性がある。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:05:28 ID:awdWkZKf0
>>560
リルートかかる時に検索速度は重要になる。
あと高いやつなら情報量もDVDに入りきらないほどあるらしい。

一方DVDモデルは地図の更新時にナビ預けなくていいという利点も。
iPod繋ぐならミュージックサーバー機能要らんしな。

操作が楽なのは楽ナビおすすめ。
機能どうこうより、ボタンが分かりやすいとオモ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:50:26 ID:eTRY1tAF0
どうせそのうち・・・なんだから今のうちに、って車屋さんに言われたんですが、地デジ対応のナビ
ってどうなんでしょうか。
既に地デジナビ使ってるという方いらっしゃいましたら、よかった点、そうでもなかった点などあり
ましたらぜひお願いします
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:18:11 ID:UjDDlFiy0
俺の偏見の入りまくった個人的見解だと、
地デジチューナーは5〜6万するけど、
切り替わってから買うと競争激化や種類の増加に伴い
値段が下がる可能性が高いのではなかろうかと思う

今地デジつける人はこだわる人や新し物好きな人がいるから
値段が高いんじゃないのかなー?

むしろ、2011年に切り替わって値上がりするってーのもどうなんだろうね
そんな事をメーカーがしたら、ユーザーから足元見て値段上げやがって
みたいな苦情出るんじゃないかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:36:17 ID:DZV8JC8x0
一番起動や反応の速いナビはどれでしょうか
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:08:41 ID:UsvOt3Qa0
>>564
いやー、普通の機種が全てデジチューナを内蔵してくるから、
外付けは逆に生産数を減らして高くなるばっかりだと思う。
俺はどうでもいい。テレビ見ないから。
だからデジチューナ無しのゴリラ買ったし。
ラジオで充分だよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:25:21 ID:xf53+DAu0
つうか5年後にはクルマ買い換えてるだろうから今から考えるのってバカらしい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:29:35 ID:9nDhs7Q80
>>567
地デジは、既に見られる。あの高画質を見たら、アナログなんて見れた
もんじゃ無い。
569sage:2006/11/17(金) 21:43:47 ID:g+Sd0CAOO
ディーラーでナビ付けたらTV、DVD見れるようにしてくれますか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:44:07 ID:NNmhzISs0
テレビよく見る、お金にまぁまぁ余裕がある、の条件にあてはまる人なら地デジつけてもいいんじゃない。
俺は家でもそんなにテレビ見ないから標準装備になるくらいまでいかないと地デジはいらんわ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:45:43 ID:NNmhzISs0
>>569
それをディーラーに直接言ってみろ。
内緒ですよ、って念を押されてしてくれるかも知れんし、してくれないかも知れん。
たぶんしてくれるんじゃないかとは思うが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:48:51 ID:g+Sd0CAOO
ディーラーでナビ付けたらTV、DVD見れるようにしてくれますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:49:43 ID:cPxzzckl0
>>558
おれはそれ+マイクすらとっぱらった。
誤認が多すぎるし、そもそも使わないし。

>>567
正解!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:50:11 ID:g+Sd0CAOO
すみません、二重カキコになりました。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:51:38 ID:SeO/mfn80
ナビを検討しているんですが、下記の条件でお勧めありますか?
・HDD
・DVD再生可能
・全種ランドマーク地図上表示可能
・地デジが見れる
地デジチューナー別購入でもOK
・VICSアンテナ追加可能
・渋滞の迂回機能は欲しい

どうぞよろしくお願いします
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:52:53 ID:xf53+DAu0
地デジがどこでも見られると思ったら大間違いなんだけど、みんな家の周りしか
運転しないのかな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:55:55 ID:9nDhs7Q80
>>576
地デジが入らない様な所は、アナログも入らん。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:01:21 ID:xf53+DAu0
なんだ、天下り役人かー 会話して損した
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:24:27 ID:8fYymt030
>>564
地デジのチューナー自体はたいしたことないんだが、
著作権保護とかの機能にかなりコストがかかってるらしい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:33:01 ID:On/QPcOr0
地デジが見られない場所でも、アナログならノイズ混じりであれ映る可能性はあるな
もっと言えば、地デジでは内容が分からなくとも、アナログでは音声のみで一応分かったりする場合もあるし

>>575
外付けでも「地デジが見(ら)れる」なんてアバウトな条件だと、
TVが見られるナビは全て該当すると思うぞ
外付け地デジチューナをビデオ入力に接続すれば済む話なんで
581560:2006/11/17(金) 23:36:02 ID:eRHF4H080
>>561,562
単純にナビ機能とおまけでiPodが欲しいぐらいなんで
値段が安いDVDでも良さそうです。
パイオニアも1万円で接続キットが出てましたんで、
おすすめの楽ナビ検討してみます。

ありがとうございました。
582557:2006/11/18(土) 00:18:48 ID:meXUzxbtO
>>559
ありがとうございます
色々見て検討します

>>575
人の書き込みをテンプレにしないように。。。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:28:56 ID:Qzypn4yK0
テンプレじゃなくてコピペだろw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:08:04 ID:keSk4nwb0
X07サイトがやっとできたみたい
http://www.alpine.co.jp/x07/
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 03:15:43 ID:2xNDH1Uu0
イタ車(アルファ)に2DINのインダッシュナビを購入予定なんだけれども(純正オーディオが2DINスペース)
、取り付けって外車はディーラーで行った方か良いものなの?値段は無駄に高そうだけど・・・
取り付けの仕上がりに安心があるなら余分な出費をする意味もあるのだが・・・
それ以外の店で付けてもらっても変わらないならABやYHで購入取り付けした方が安そう
だけどどうなのだろう?
誰か教えて下さいな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:30:00 ID:yiPU4Z7g0
ブレラかっこよす
587>>559:2006/11/18(土) 09:11:41 ID:SPOiqha40
パナは故障が多いと思うよ。
経験から言うと故障が多い。そして修理も遅いし、直接持ち込み修理したら
保証中は受付てくれたが過ぎると、宅急便で送りつけられる。
修理の内容を聞いてもハッキリしなく不親切です。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:45:54 ID:HUUIdbvt0
会社からギッたHHDナビ書き換えできますか?(一個だけ)
ロゴマーク消したいねん
ほんで自分の車つけたいねん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:49:26 ID:HUUIdbvt0
パナユ登録したらやっぱばれるかな・・・・・・・・・やろうか迷う・・・・・・・・orz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:56:37 ID:xFmY2vMX0
>>588
警察に行って相談してみれば?
上手くいけば取付してもらえるよー
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:01:48 ID:aaoPuGbtO
bBにポータブルカーナビをダッシュボードのセンター辺りにつけようかと思ってるんですけど
助手席のエアバックが開いた時危なくないですかねー?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:22:58 ID:HUUIdbvt0
>>590 rgr 警察いってきまー
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:15:25 ID:cneqW3TEO
ナビって故障したら取り外さないといけないんですよね。
セキュリティつけるんですが ナビを外すとき量販店レベルの知識ではわからないようにセキュリティをつけると言われたんですが 本当ですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:13:46 ID:3AZ9w0SG0
それは、単純に「誤動作が少なくなるように取り付ける」ノウハウの事を言われたのではないか??>専門店
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:01:08 ID:ETEX20mC0
自分でナビ取り付ける場合、配線図とかはどうやって入手すればいいんでしょうか?
ディーラーに聞いたら「そんなもんない」と言われました。
ABとか取り付けを行ってる店に聞いた方がいいのでしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:18:31 ID:3fqXuirN0
そりゃナビを取り付ける為の配線図なんてないだろう

車速パルス取りたいんですけど、どこから取れますか
とか
ピラーの外し方教えて下さい

とかだったら教えてくれるっぽ
聞き方が悪い
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:21:24 ID:3fqXuirN0
あ〜どんな車か分からんし
ないって言い切ってしまうのは言い過ぎた

様は聞き方が悪いって事を言いたかっただけです
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:30:59 ID:8VCzjVRz0
>>595
悪いことは言わない。DかABに頼んで付けてもらえ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:42:36 ID:uJh+8aLJ0
>>595
車速をどこから取れますかという風に聞いた?コピーしてくれるはずだが。
車の型式と車体番号を聞かれるので車検証を手元に用意汁。

どのように配線するかはナビの取説に付属してる。
他人に取り付けしてもらうなら、ABは原則的に持ち込みは受け付けないので
タウンページでディーラーに出入りしている電装屋さんに付けてもらえば少し安いし
綺麗な仕事してくれる。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:43:40 ID:5kinkJBP0
なんかさ〜、最近、たいした予備知識もなく、
カーオーディオの取付けさえ、
一度もやったことないようなやつが、
自分でナビ取付けするつもりで質問するやつ大杉。

昔よりもナビ自体の配線の数増えてるし、
クルマの方も電装品が増えていて、
ただでさえ配線の取り回しや
取り付けが難しくなっているのに、
素人考え怖いわ〜。

あんまり簡単に考えてるとクルマ燃えるぞw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:51:25 ID:ETEX20mC0
>>595-596 >>599
有難う。確かにそうだ。必要な配線を具体的にってのが重要だね。
整備の人に直接聞きいてみるわ。余裕があればバッ直もしたいし。
あとは勘を頼りに・

>>598 >>600
ナビ取り付けに関して自分の能力が低いのは分かってるが、ここは譲れない。
ま、最悪でも車は壊れないだろう・・・・・・多分。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:57:15 ID:5IeJMOE00
アルパにフィッティングガイドが出来たから(多分ソニーのと同じ),そこを見て
理解できないようなら,専門店へ持ち込め。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:09:54 ID:ETEX20mC0
>>602
神が現われたよ。ソニーのカーフィッティングが終了したので諦めてたのに。
アゼストにもあるっぽいね。>>602とアルパインに激しく感謝します。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:04:34 ID:ETEX20mC0
シートが固くて取り外せないorz      今日は断念しよう・・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:30:48 ID:OgRzYaR50
>>600
一昔前のナビより配線が増えてるか?
ユニット類が無くなったことで減ってるはずなんだが?
配線が減ったことによって取り回しは楽になり車側でも最近はナビ取り付け前提で車速が近くにあったりで取り付けは簡単になってるはず。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:41:38 ID:VHIw3w040
背面端子を共通化すればいいのに(自動車メーカーが話し合って)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:06:59 ID:S5QcLnWJO
>>603
静かに外出済
あと念のためにクラリオンね

>>605
大昔から行けば車速が増えたり、TVアンテナ系を本体裏に挿す物もあるし、地デジやら
バックや外部のモニター系やらETC、メーカー別ハーネスにAAC確保などのオマケが増えたり…
裏側のスペースも余裕がなくなったようにも思える。
ご指摘のように車速が取りやすくなったぐらい?

>>606
GPSなどは、そんなに種類はないけどね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:33:42 ID:lEH3A2xz0
>>607
>>606は、カプラーオンでナビがつくようになってて欲しいんジャマイカ?
車速からバックランプ、サイドブレーキまで。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:52:03 ID:r2SwlA5v0
めんどくさいから取り付けはDに丸投げ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:05:08 ID:b3DhKSgF0
ディーラーとオートバックスとは
取り付け工賃違うのかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:24:38 ID:d9hOtCeF0
当たり前だろ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:40:38 ID:2fGvFWPH0
>>611
どっちがどのくらい高いの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:51:48 ID:Q/giQhvJ0
予算は工事費コミで15万。
HDD(DVD付き)で再生コーデックがmp3(歌)、wmv(映像)、avi(映像)が見れるのを考えているのだけれど、なにぶん初めての購入。
車はポルテ。

相場と予算は合っているでしょうか・・・?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:21:00 ID:0bZJPtpC0
HDDナビは車を通勤に使っていると毎日同じところをシークするんで壊れやすいんですか?。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:30:52 ID:C4Vqv6fC0
>>613
俺は先週その予算でABにてカロの楽ナビつけた。
だから相場、予算的にはいいんじゃね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:57:05 ID:e/yNPYRw0
>>613
HDDのAVN機は、価格.comでも11万切ってないから相場か、割安ぐらいなんじゃない

8年ぐらい前に買ったCDナビはAV機能なんて無くてTVチューナが別売りで13万だったな、DVDは高くて買えなかった。
それと、CDMDオーディオとスピーカ4つを取り付けて30万ちょっとだったな。昔に比べて安くなっただとしみじみ思う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:10:30 ID:OoQHR1PdO
ナビ付けようと思うんだがどこの製品がいいんですかね?

予算は25万
店員の人には
Strada
carrozzeria
ADDZEST
を勧められたんだが色々あって決められない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:23:46 ID:HLC0HxL40
お前さんが何したいかによる

それを書かないと答えようがない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:30:35 ID:SfaQnDry0
>>617
その予算なら結構選べるな。
ストラーダのFクラスか、アルパインのX07かな。
X07はリリースされてないから未知数だけれど、
スペック的には結構スゴス
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:31:37 ID:mryTzyz00
>>617
漢は畦
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:31:29 ID:VHIw3w040
25万もあったら、俺なら迷わずアルパインの新型(ワンセグ内臓のほう)にする
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:36:13 ID:LP55NHA30
俺ならアイシンじゃないアルパインだけは買わない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:40:36 ID:k4+8qnwn0
カーナビ買い替えようと思っています。購入アドバイスください。

カロのDVD楽ナビ DR-100 を使っているのですが、
変なルートを出したりすることがたくさんあるので
ルート探索の賢い、というか変なルート候補を出さない(出しにくい)
ナビの機種はありますか?

今使っているDR-100は、渋滞回避とか、VICS情報の加味の設定しておらず、
学習ルート、回避エリアをリセット消去して何度も見知らぬ土地を走ったのですが、
2車線のバイパスがあるにも関わらずめっちゃくちゃ狭い林道を通らされたり、
川土手を走らされたり、軽がやっと通れるような生活道路を走らされたりで・・・もう嫌。

ちなみに、地図は新しいバージョンです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:48:34 ID:C4Vqv6fC0
>>623
特訓モードに入ってるんじゃ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:04:34 ID:+hm2/Wty0
>>621
外付けだけどな。<ワンセグ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:10:27 ID:er60WkcG0
純正ナビのメリット、デメリットを教えてください。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:41:59 ID:LlF/S6WE0
>>614
んじゃ、パソコンなんて毎日カーネル読み込みまくってるから
それより遥かに大変だってことになるなw

>>626
割高
盗まれにくい
テレマトリクス対応のものも
型が古いことがある
フィッテングのよさは言わずもがな
起動画面に自動車メーカー名が出たりする
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:09:41 ID:bgwdZvhM0
>>623
地図の信頼度やルート取りに関してはイクリが定評あるようだが
ただし2DIN入る車に限られるけど
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:18:09 ID:xHzQEBPh0
今のナビは個人名で検索出来ないの?
630 ◆NAVI/nLXBU :2006/11/19(日) 02:52:57 ID:auQn8eXU0
>>629
個人情報保護法で規制あるからね!って俺のパナは個人名で検索できるが・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 06:25:14 ID:dL0J/PZV0
>>623
イクリかな!アイシン製がおすすめ
もうすぐ発売されるアルパインX07もよかったよ
ナビ研アルパイン内製、地図メチャ見やすい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:14:06 ID:2BN2mC2E0
バックセンサー入れてない(つД`)
数メートルもバックする事ってそんなに無いしバックカメラも付けてないので・。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:25:49 ID:P+VLyOeH0
>>624
だからナビに従って走って目的地に着けなければボーナス確定だ。
おめでとう!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:28:43 ID:92dobeeIO
質問させてください。
ETCとナビの連動って同メーカー製じゃないと無理でしょうか?

予算の都合でとりあえずETCを先付けして、金貯めてナビを後付け予定です。
ETCはパナの分離型が気になるんですがパナのナビは高い…。
で店頭で見てたらクラリオンがHDD地デジセットで安くて気になる。
そんで昨夜からこのあたりのスレを徘徊してるんですけど、
パナとクラは経路検索がアホとの事で方向音痴で運転がへたなんで不安…
彼氏の初期HDDサイバーナビと比べてクラのタッチパネルは感度よいですね!
で要するに目指すナビが定まらずETCを先付けするんで連動するかが気になります。
パンフの仕様には他社製との互換性は触れてないので…ご存知の方教えてください。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:29:28 ID:pCe8t16J0
てすてす
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:36:03 ID:PC/UlvXv0
俺はあえてETC端子を接続してない。
いちいち「カード確認中です」とか「取り忘れにご注意ください」とか、うっせーんだよ!と思うので
連動して欲しくないんだよね。特にメリット無いし。
637634:2006/11/19(日) 10:59:38 ID:92dobeeIO
>>636
ウルサイってのは確かに。
でもサザエ並のうっかり者なんでそれくらいでいいかなって…w。
軽に乗ってるんですけどナビの料金表示って軽料金に設定できるんですかね?
そういえばそもそも連動が気になるのは軽料金で見たいからでした。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:02:30 ID:e4gOzG/A0
>>634
運転が下手ならクラでもいいと思うよ。ルートがクソってのは国道優先でルート引いて
抜け道をあまり通らないってことだから運転が下手なら国道優先でいくクラでも良いと思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:12:53 ID:P+VLyOeH0
>>634
> 彼氏の初期HDDサイバーナビと比べてクラのタッチパネルは感度よいですね!
彼氏、感度、このキーワードでレス大量ゲットですね(ヲイ

こほん、まじめに

唯一メーカー外OKなのは富士通テンナビ(イクリプス)にデンソーETCの組み合わせでしょう。その他はメーカー同士のみOKと思った方がよさそうです。
軽料金云々はETC側が判断することなのでナビ側に設定はありません。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:46:17 ID:QzHQX1txO
クラリオンのナビに三菱重工のETCはら連動するぞ!!
重工から出てる専用ケーブル買えばOKです。
641634:2006/11/19(日) 12:10:35 ID:92dobeeIO
>>634
そうなんですか?だったら寧ろ歓迎だな
どっかに林道みたいな道を案内されて…みたいなカキコがあった気がして気になってたんです。
一気に読みすぎて誤認してたかもしれません。f^_^;

なんか10年くらい前の彼氏がアルパインつけてて距離短優先とか幹線道路優先とか
設定があったと思うんですが叩かれてるから設定できないのかなって思ってました。

カロのサイバーナビは使いやすいけど予算的に楽ナビになるので
それだと市街地はずれると地図情報がイマイチらしいのも気になるし。
なんかクラが魅力的に見えてきた…!
昔、友人の初代キューブに付いてたアゼストは音質もまぁまぁだった気がするし!
642634:2006/11/19(日) 12:26:54 ID:92dobeeIO
>>439 >>440
やっぱ他社製品は基本ダメなんですね。
イクリプス+デンソー、クラリオン+重工はOKですか!ありがとです。
もしや純正にOEM供給してる同士とかですかね?

じゃーパナETCはやめようかな…。
安いしナビつけるまで音声案内が魅力だったんですけど。
643634:2006/11/19(日) 12:27:50 ID:92dobeeIO
あ…アンカーミスりましたです。m(__)m
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:29:14 ID:P+VLyOeH0
林道じゃないけど、トヨタOP(中味イクリプス)で距離優先を選んだ時、地元民しか使わないような、センターラインなし左側コンクリートの堤防なのに対向車がんがん飛ばしてくる道を案内されて死にそうになった事がある。
645634:2006/11/19(日) 12:39:37 ID:92dobeeIO
>>644
それはオソロシイ…
設定可能なら幹線道路優先にしますf^_^;
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:02:25 ID:LlF/S6WE0
>>644
むしろ早く着くのであれば積極的にそのような道を選んでくれるナビがいいな。
見切りの良いコンパクトな安定性のいい車に乗ってるので。
647644:2006/11/19(日) 13:13:34 ID:P+VLyOeH0
>>646
確かに距離は短かったかも知れないが怖くて飛ばせなかったため、いつもより時間かかった。
だから、今は時間優先のある楽ナビ使ってます。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:19:56 ID:r+1ETnWP0
昨日ツレのハリアー(メーカーOP)で碌にちゃんと見ずに名古屋城選択して
案内どおり走ったら、何やらおかしい雰囲気、結果中区のヘルス名古屋城にご案内でしたw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:28:21 ID:LlF/S6WE0
ほんとかよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:10:46 ID:giwvsibM0
よく、開発部隊の人たちが行くんでしょうな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:10:57 ID:Hhxl9EDK0
>>623 です。
みなさんの体験談などありがとうございました。
特に「これ!」といった機種は無く、自分の使い方の方向性としてクラリオンが
あっていそうです。

今現在の新製品であれば、ルート案内ではメーカーの差は出にくく、
ほとんど完成されているようなもので、ナビゲーション機能以外の
付加価値として、音楽をHDDに録音できる、地デジ、DVD鑑賞など
そういうところでの他社との差別化を図っていく・・・という捕らえ方でOKでしょうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:43:54 ID:r+1ETnWP0
>>648
マジ、ツレと二人で爆笑した。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:45:36 ID:r+1ETnWP0
ごめん>>649にしたかった。
今から3年前ぐらいの型だったはず>ハリアー
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:49:20 ID:LlF/S6WE0
>>653
わかった。笑い話として覚えておくw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:59:13 ID:qoI/SlT80

三菱ETCをトヨタ純正ナビで使える・・・・
ピンアサイン調べて、RX・TXさえ解ればOK

あくまでも自己責任で
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:37:08 ID:VGhFGyD70
新天地へ行くためカーナビを購入することにしました。
予算は安く抑えたいが実売価格10万円台です。

特別な用途は、正直に言うと車内オーディオで焼いたDVD-RWにてエロ動画とアニメを見たいです。

よって、DVD付きHDDナビ、aviとwmvの拡張子が使える機種・・・(aviが使えるかが鍵だと思います)

機種をご存知でしたら何卒ご助言の程御願いします。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:00:15 ID:0AmYda2Z0
>>656
キモヲタの俺が特別にアドバイスを贈るが・・・・・


キモヲタはナビ使わない方が良いよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:16:23 ID:/Vhg/Dzq0
>>656
DVD-RWは可能でもaviは無理でしょう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:36:46 ID:LlF/S6WE0
iPodに入れた動画見れるのなかったっけ?
iTunesで変換したらそれでイけるじゃん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:39:44 ID:TaJwzYUv0
車内でエロ動画みてどーすんだ
まさかオナヌーまでしちゃうの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:41:25 ID:LlF/S6WE0
するんだろ。

だって車でセックスはするじゃん。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:54:13 ID:PC/UlvXv0
オナニーを他人に見られるほど恥ずかしい事は無いが
カーセックス中に見られるのは、むしろ誇らしい(但し相手の美人度にもよるが)。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:06:43 ID:LlF/S6WE0
本命彼女だったらもったいないから見られたくない。

セフレとならむしろ興奮
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:20:18 ID:kKVooPX20
変な性癖。俺はキレイ好きで、車は汚したくないから、絶対にカーセックスなんてしないね。








まぁ彼女いないけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:09:23 ID:PC/UlvXv0
付き合ってる彼女がいる人間なら、運転中フェラチオくらい
1度はしてもらった経験あると思う
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:22:20 ID:DjcJt6oE0
それを理由にベンチシートの車を探していた前の会社の上司、
今頃どうしているのかな……
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:37:49 ID:P+VLyOeH0
>>651

> 今現在の新製品であれば、ルート案内ではメーカーの差は出にくく、
> ほとんど完成されているようなもので、ナビゲーション機能以外の
> 付加価値として、音楽をHDDに録音できる、地デジ、DVD鑑賞など
> そういうところでの他社との差別化を図っていく・・・という捕らえ方でOKでしょうか?

ナビ機能なんて、知ってるところはなくても行けるし、行った事ない場所は多少変な道指示されても、まあたどり着ければOKでしょ?
だったらAV的付加価値で選ぶってのは間違いじゃないと思う。
白タクや個人代行でもやろうっていうのなら別だけど。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:18:09 ID:QEqXGoyh0
今更なんだけど
>>417
>ただ、+と-の電位差を作るとノイズが出やすいらしい。
>だから漏れはバッ直プラスグランド側もバッ直にしてる。

+と-で電位差を作らないとしたら
電圧下がるのでは?
電位差=電圧じゃないの?
プラスグランドってプラスをアースするって事?
短絡になってしまうのでは?

と思いました。
いや、別に絡んでるわけではなく
文句言うとか反論ではなく
ただ単に知識がない俺が疑問に思っただけです・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:52:55 ID:Wl8R6DgR0
>>668
前半は間違っていると思うが、
後半は12Vと0Vの2本を配線取り回ししてるって事だと思う
バッ直(の線と)プラス(それに加えて)グランド側(の線)もバッ直にしてると思う
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:54:57 ID:tePEHJYvO
名古屋城にてウホウホサービスを受けたことのある俺が来ましたw
人通りの多い入り口から地下に入り…

じゃなくて、車内でAVみたい人って結構いるんだね。
先日乗ったタクシーに後席モニターが付いていて、色々話していたらAVを観せてくれたよww
酔ってたし同僚と一緒だったから信号待ちも恥ずかしくなかったけど、一人なら嫌だったかな?
栄から乗ったから混み合い車も多く、周りの視線は厳しかったよw
@名古屋個人タクシー
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:58:49 ID:PC/UlvXv0
カーナビ地図にも、路側帯のパーキングメーター有無を表示して欲しい

むしろビル外観とか、道路に関係ないデータはぜんぜん意味ないし不要
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:59:47 ID:BPfxZgeT0
つX07
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:05:22 ID:P+VLyOeH0
そのうち、衛星写真リアル表示&道路だけ強調ってナビ出るんだろうな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:15:01 ID:qJq+DZ6m0
つ昔のイクリプス
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:53:06 ID:npdropOh0
>>668
+と-で電位差を作るってのは間違ってる。
-同士で電位差を作るとノイズが出易いらしいよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:58:06 ID:1BTPuJyW0
今時、DVDナビを買おうと思ってんだけど、検索とか表示速度ってHDと比べてどれぐらい違うもんなの?
やっぱりストレスあるのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:01:32 ID:mIIwBWkg0
CN−P02Dを買って使っています。
地図DVDが2002年版なんですが、2006年版を購入しようか考えています。
でも、2007年版がそろそろ出るのかな・・・?と思うとなかなか踏み切れません。
2007年版はいつごろ出るものなのでしょうか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:02:22 ID:z3au7XSx0
>>669,675
お二方共レスありがとう
よく分かりました
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:04:05 ID:FrywBPRS0
輸入車のナビ取り付けの実績豊富なお店ってどこがある?
首都圏でお願い。

ABやYHでも一緒なのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:57:51 ID:Q0ul5wQK0
標準装備のオーディオ生かしたいから機能がアナログTVとナビのみの安いの探してるけどなかなかないね・・・
ナビにCDとかMDついてても無駄になっちゃうしなあ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:22:06 ID:KLfL9eGP0
純正オーディオとオンダッシュ型ナビを使いたい場合は、ナビ本体の電源やらイルミネーションやらアクセサリなどは
オーディオについてる線から分岐してやればいいんでしょうか?圧着式コネクターとか使うの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:04:37 ID:/KIDzdoL0
>>680
ゴリラ。

>>681
その通りですね。
圧着は確実に。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:24:24 ID:D9BIIjD5O
>>680 標準装備のオーディオの方が音がいい場合もあるんでしょうか?
ちなみに私はメルセデスなんですがCDチェンジャーからアルパインナビに代えようと思ってるんですが。
音が悪くなるってこともありますか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:51:10 ID:XN0YhkOuO
>>682
ポータブルのがあるんですね。調べてみます。

>>683
音質とかじゃなくてオーディオ取り外してナビつけるとオーディオ分安くなるんじゃなくて取り外したオーディオを渡されてしまうので邪魔なんですよね。
なので音関係の機能なしでナビとアナログTVのみのシンプルで安いのがあればベストなんですが今時あまりないみたいで。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:08:40 ID:BeprsBJ+0
>>684
まあ、もらったオーディオはナビが故障した場合にとっておけばいい。
こういうものは車内が過酷な環境なのでよくこわれるよ。
それでもというのならオンダッシュの中から選べばいい。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 13:47:10 ID:QYnUPg050
99年日産車で純正ザナビィCDナビ付きなんだけど
99年製アルパインNV7-N077V(GPS,ダイバー無し)を貰いました。
ダイバー無くてもTVは見ないのでFMVICSが利用出来ないだけで
構わないのですが、付ける価値はあるのでしょうか?
試しに手持ちのGPSアンテナで接続したのですが、最後に取り外した
位置を認識していました。これは実際に走行してみないと位置を
認識しないのでしょうか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:41:02 ID:De1k7Dxn0
>>686
GPSアンテナはどんな機種でもつなげば動くというわけではないと思うけど、
その「手持ちのGPSアンテナ」とやらは買ったアルパインのナビに対応している
物なの?

最後に取り外した位置になっているということは、対応していないGPS
アンテナを無理やりつないだだけで、実は全く動いていないのでは。
ちゃんとGPSが受信できていれば、実際に走行しなくても現在位置がある程度
正しく取れるはず。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:57:23 ID:QYnUPg050
>>687
手持ちのGPSアンテナは元々他車で利用しているナビ用にヤフオク\1000強で
購入した品で、各社適合を謳っている商品です。同商品は差し込み口が画像
の形状であれば適合しますとの記述があり、形状は一致していました。
GPSアンテナは規格に沿っていれば動作するという物では無いのでしょうか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:01:30 ID:QYnUPg050
>>687
あーごめんなさい。根本的な事を聞くのを忘れてました。
昨日雨だったのでショッピングセンターの屋内駐車上で作業したのですが
お天道様が見えない場所ではGPSって認識出来ないのでしょうか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:34:32 ID:BFAejfRsO
屋内なら無理かも。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:46:30 ID:QMGh22a60
新車で純正のナビ付けたくないんで、外付けを選ぼうと思うんだけど、
パイオニア、パナソニック、富士通…メーカー色々あって迷います。
各社の特色みたいなものってあるのかな。あるいは、問題点みたいなところ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:57:46 ID:mdvq+ZF00
>>691
ここでも見れ
ttp://www.navi-radar.com/
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:03:23 ID:De1k7Dxn0
>>688-689
なるほど。そういう物なら大丈夫なのかな。
ナビの設定のどこかに機器の接続状態をチェックできる画面があるはずなんで、
それでGPSアンテナがちゃんと認識されていればいいのでは。

で、屋内で作業したのであれば、測位できないのは当然。
複数(最低でも3個以上)のGPS衛星からの電波を直接受信できる必要があるので、
ある程度開けた場所でないと屋外でも測位できないことがある。
普通はしばらく走って一度測位に成功すれば、後はジャイロ等で補正がかかるから
安定して自車位置を捕捉できるようになるんだけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:10:31 ID:QYnUPg050
>>690,693
屋内作業によって測位できないという認識がありませんでしたので
このまま付けて良い物か不安でした。勉強になりました。
有難う御座います。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:30:12 ID:3HFpcc4M0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161858662/
【CT・CV】スズキワゴンR Part25【MC・MH】

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 22:38:59 ID:edDTM5Xr0
>>586
今の車でも余裕で出来ますが。
まあ、スズキ車に限る知識ですが。
一応、走行中にTV見れると車検は通らないからメーカー直営の
お店は拒否される、又は586の様にもっともらしい断り文句言われて断られる。
ハンドル蛇角センサーとはどこに付いているのか?
そもそも存在するのでしょうか?
トヨタ車はバックモニター連動型はハンドル部分にセンサーは付いてますが。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 13:16:46 ID:Y2hs6UAs0
走行中テレビ映ったら車検通らないなら、一時的に電源ハーネスはずしておいたら

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 23:11:26 ID:fNcyWWDs0
>>607
一応ほんとはいけないことだから純正はTV見れなくなってるんだし。
ただ、そこまで細かく見る検査員がどれだけいるか。
若い人なら自分もやってたりするから見て見ぬフリ、もしくは見ない、
でも、オヤジ検査員だったら頑固にだめとかいいそう。

まあ、うちは指定あるけど監査でそこまではチェックされないから
別にうちは問題なくやってるし、気が利くか利かないかの問題。


こういう馬鹿は何とかならないものでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:52:24 ID:686j5/3E0
アピョー(ノ∀`)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:57:33 ID:WkU/NEk/0
渋滞時のリルートをONにしてるとうるさいのでOFFにしてる人います?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:32:19 ID:8bpysNKp0
突然ですみませんが。ECRIPSEのAVN5510DとカロッツェリアのDVH-P077を外部入力により接続しました。
しかし映像は出力されているのに音がでません。なぜかわかりませんか?
説明不足でわかりにくいとはおもいますがよろしくおねがいします。
なにか設定なんかあるのでしょうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:52:32 ID:IqqNod/nO
↑マルチ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:22:56 ID:pdj+6/JW0
この度、車を乗り換えます。
今までのナビはメーカーオプだった為、今回は後付を選択したいと思っております。
何分素人なので、皆さんのお薦めのナビを教えて下さい。
メーカーは問わず、希望する機能は次の通りです。

@センタースピーカーとウーファーの追加で簡単に5.1CHになる。
Aアルパインの天吊りモニターが簡単に付けられる。
B家庭でコピーしたDVDが観られる。
C地デジの性能が良い。
D画面が綺麗。
E音声案内が車のスピーカーから出る。

我が儘で申し訳ありません・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:25:42 ID:8bpysNKp0
マルチといいますとなんでしょうか?なにぶん素人なものですみません。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:37:46 ID:G70a/l2P0
どのスレかしらんけど
他のスレでも同じ内容の質問してたって事

他で聞くなら他で聞きますって断りいれてから
他でカキコすべき

答える側の身になって考えてみ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:41:42 ID:ap/vN5FS0
2DINナビ購入時にモニター部の張り出しを目安にして選んでる人いらっしゃいますか?
カロは比較的フラットだけど、クラリオンやかつてのパナ、イクリプスは液晶部が厚く、装着時に
はみ出る可能性が高いと聞きましたがどうなんでしょうか??
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:42:42 ID:8bpysNKp0
どうしても教えてもらいたくて。。。
今日中にしあげたくてすみません
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:43:57 ID:G70a/l2P0
うん、その通り
だけどそれを目安にして選んでない

取付ブラケットを長穴にしたりする事で対処出来るし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:46:50 ID:ap/vN5FS0
>>705
ありがとうございます。
取り付けブラケットを長穴とはご自分で取り付けされてるんですか?
それともディーラーや販売店でそういった対応は可能なんでしょうか?
いろいろ聞いてすいません。今検討中のイクリプスAVN6606HDが画面部が
厚くてはみ出しが大きいらしく非常に迷っています・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:54:25 ID:G70a/l2P0
自分でしてるよ
ZH009つけたけど、若干内側に入る形で
入ってる分寸法測って、その分ヤスリで穴広げるだけだった

Dではどうだろ。やってくれるんかな。
俺は詳しくない・・・。
ナビ男とか他のショップとかだったらやってくれるみたいだけど。
他の人の方が詳しいだろうし、レスがなければ
直接Dなりに聞いてみてはイカガ?

そもそも自分の車にツライチになるようなナビを探す方が
難しい・・・。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:55:56 ID:ap/vN5FS0
ありがと。
確かにナビ男とかは対応してくれそうなんだけどいかんせん高い・・
まあツライチは無理にしても、1センチほど突き出るってやっぱりちょっと気になりますね。
Dに聞いてみます。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:24:06 ID:IavWQ0N40
>>703
俺はカロだけど、純正?と思うほど張り出し少なかった。
おかげで盗難防止用のナビカバーがつけられなくなって夜はタオル被ってますorz
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:29:29 ID:0r1IlHJ0O
そういえばアルパX07は取付穴が倍あって『出っ張り取付』『フラット取付』が選べる
という噂(試作機展示イベントでアルパ社員から聞いたとの書き込み)があったけど、
カタログにもX07サイトにも書いてない、どうなったんだろう?

>>697
CDナビ時代はOFFにしてました。DVDナビにしてからはONです。理由はルートの質。
CDナビ時代は「ルートが気に入らない」→「無視して走る」→「リルート」→「やっぱり気に入らない」、
ウザいだけなのでOFFにして必要な時だけ手動でリルート発動。
同メーカーのDVDナビに変えたら割と納得のルート(初回もリルートも)を出すのでON。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:29:40 ID:ap/vN5FS0
カロは一番画面部がフラットでそれを最大のウリの一つにしているらしいよ。
パナも昨年までは厚みがかなりあって不評だったのを今年度版では多少改良して
薄くなっているみたいです。俺が欲しいイクリプスはまだまだ厚いようです・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:45:26 ID:MrJTLmMX0
>>708
Dラーとか量販店じゃそういうサービスはしてないし嫌な顔されるだけ
仮にやってくれたとしても追加料金取られるから同じだよ

え?タダでやれ?
逝って来い
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:47:54 ID:oqd2BhsF0
HDDの地図更新ってやるべき?
現行=2004.4データ
新規=2006.3データ

ten
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 06:07:58 ID:gC2q1rDC0
>>713
ここまできたら2007.3を待った方がいいのでは?
そういう前提で話すと、2004年から2007年では市町村合併などで大きく地名が変わっているので、更新して損はないと思う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:15:27 ID:sKOQQq+a0
ちと教えてください
2座のオープン オーディオ1DIN
モニターをダッシュボードには張りたくない
1DIN埋め込み飛び出るナビはちと高い

んで、ルームミラーモニターにしたいんですけど
お勧め商品ってある?
オークションとかでみても国産の物は無いみたいだし・・・

つか最近タッチパネルだけでモニター社外品後付けって中古でアルパの099とか
狙うしかないの??
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:30:46 ID:iCnoCqnJ0
アルパX07はボイスコントローラーがないけど
やっぱりあるほうが便利ですよね
で、あまりナビ重要視しない人向きですかね


717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:45:21 ID:OARbIv4U0
ボイスコントローラーなんてクソの役にもたたんだろ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:49:34 ID:vSq2YFzl0
誤認識ばっかりで使い物にならんよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:11:54 ID:LItqHD/t0
クソの役に立つっていうと、周辺のトイレ情報を探す事ですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:31:57 ID:7TQrZOLY0
だれがうまいこと言えと・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:47:30 ID:paBGkRAo0
トイレ情報あると便利だな・・・w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:30:37 ID:vEPjx4d90
楽ナビ使っているけど、音声認識は確かに使い物にならないね。
特に住所検索は・・・。無くてもいい機能なのでオフにしてるが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:35:57 ID:XDOz96+IO
サイバー使ってるけど音声認識は使ったことないや。
ただマイクはハンズフリー用としては便利。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:40:38 ID:XDOz96+IO
あ、書き漏れ。
携帯つなげてて、電話かかってきたりしたとき
ハンズフリー用でマイク使えるのは便利ってことね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:21:30 ID:6Ltpqow50
>>722
パナのもダメ
つーか音声認識なんてどこもこんなもんじゃないの?
正直別につけなくてもいいと思う。
俺はこれくらいの認識レベルしかないの始めから知ってれば
付けてなかったよ。
726634:2006/11/21(火) 15:32:55 ID:FZ1pm0eiO
職業柄、数社の音声認識ソフト(PC用)を試用した事がありますが発展途上な印象です。

辞書(日本語変換)にもかなり左右されるんでそのあたりの補強とか
オペレーター側の努力である程度ごまかしがきくと思いますが
商用レベルでだれでも簡単に使いこなせるかって言うと微妙かと…

なんで、ナビ搭載の音声認識が飛び抜けて素晴らしいなんて事はまだ無いんじゃないかな…。
727634:2006/11/21(火) 15:43:09 ID:FZ1pm0eiO
凄いどーでもいい事ですけど
『名古屋城』って外人のオネーサンが立ってるあたり…?
江川線が渋滞してると運河沿い走るんだけど見た気がするw
おんぼろだったから目についた気がするけど男の人はそーゆーの気にならないの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:05:35 ID:vSq2YFzl0
つまり何が言いたいのか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:16:11 ID:Do5mRWwb0
おんぼろい店でもチンk勃つのかってことじゃね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:32:24 ID:OARbIv4U0
女の子がおんぼろじゃなけりゃ無問題。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:10:27 ID:8qs6s9WLO
ナビの取り付けをディーラーに頼んだけど走行中はTVつけられないと言われました。
頼み込み、サイドに配線しないと言われました。走行中、TV見れますか?ナビはイクリプスの6606です
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:30:08 ID:8qs6s9WLO
すみません、サイドブレーキです
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:01:30 ID:9xsM6+oJ0
>>700
今度出るアルパインのが全ての望みを網羅してると思う。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:02:22 ID:LItqHD/t0
走行中にTV見んなこの糞DQNが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:09:45 ID:7i7PzG+B0
>>734
ヒント:同乗者
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:26:02 ID:B0VYtcfS0
でもホントは1人なのに「同乗者」や「子供」を大義名分にしてる奴も多いんだよな・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:49:49 ID:LItqHD/t0
なんだ。客に見せるためか。
旅客営業の運転手なら仕方ないよな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:14:58 ID:8qs6s9WLO
もちろん、同乗者を言いました。実際、子供が見ます
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:42:13 ID:ei5yPtx70
>>736
おい俺に言ってんのか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:56:02 ID:8qs6s9WLO
長距離のドライブだと子供が退屈するんだよね。
まさか軽く断られるとは思わなかったよ。気分を害したらすみません。TV、DVDはつくかなぁ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:01:49 ID:u7Fb+yZ60
俺は地図を毎年必ず更新してる。ちなみにトヨタ純正。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:09:14 ID:O0ZxZau70
>>740
携帯ゲーム機(DSLとか)でもやらせとけば?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:10:27 ID:I1ZlIum40
走行中も見れるようにしてると車検通らないん?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 22:14:51 ID:IOh5Xr2e0
>743 厳重注意です 持ち主も出頭が課されます
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:15:40 ID:23tYmaFg0
>>700
@センタースピーカーとウーファーの追加で簡単に5.1CHになる。>> X07
Aアルパインの天吊りモニターが簡単に付けられる。>> X07
B家庭でコピーしたDVDが観られる。  X07
C地デジの性能が良い。>> パナの20をアルパX07のD2高画質接続
D画面が綺麗。>> X07
E音声案内が車のスピーカーから出る。>> X07

>>アルパインでしょうX07
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:07:29 ID:rpaaQy6u0
>>744
マジ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:10:21 ID:P6S/6NQg0
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧ ハァー、ヤッテランネ・・・
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|   (,,゚Д゚) ∬
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   /  ⊃旦.
   ` ー ‐'"‐'   (__)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:27:11 ID:gC2q1rDC0
なんか、アル厨が増えつつあるな・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:39:42 ID:JTnD1pCr0
流れ読まずに、カーナビをつけようともくろむ素人が質問かきこ。

テレビその他の機能は不要。安さだけ基準にしたい。最低限のナビ機能だけでいい。
予算は、4万から6万程度。
ただし、バックアイカメラのモニターとしても併用できるタイプのものであることは
必須条件にしたい。

この条件を満たしている商品は、ありますでしょうか? お勧めがあったら教えてほすい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:41:35 ID:roIIIVhM0
ナビ男くんの取り付けって、実際のとこ
どうなんでしょう?
オートバックスと比較すると
段違いなの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:49:36 ID:vEPjx4d90
>>749
楽ナビのDR01の良品中古が結構出回ってる。
俺のは新品同様品で6万円ですた。モニター台、リモコンも未使用で
取説3冊は折り目すらなかった。1年間の保証付でお買い得でしたが・。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:31:54 ID:WYsFx1bs0
>>748
ただ単に人柱に仕立てようって魂胆だろ
人に勧めてばっかで購入宣言してる奴少なし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:11:40 ID:R31dPHjf0
1DINのお勧めおせーて
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:19:02 ID:+Zgl9N+5O
おしえない
おしえたくない
おしえるきもない

1DIN限定ならイクか恩田腫しかないぢゃん
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:25:53 ID:WYsFx1bs0
アナタイイヒトネ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:27:47 ID:R31dPHjf0
酷いインターネッターのすくつですね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:59:52 ID:WYsFx1bs0
ちゃんと最後に教えてくれてるのに
アフォハカエレ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 03:22:20 ID:R31dPHjf0
ワカテルヨ 754イイヒト 755757イラネーット
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 04:18:30 ID:WYsFx1bs0
アイムソーリーヒゲソーリー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 05:40:29 ID:l7md9TMTO
カーナビってさ 日々道路工事などによって、道は変わるし ナビ本体も進化しまくりだから一回買えば10年はいらね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 06:34:16 ID:+Zgl9N+5O
>>760
修理すれば大丈夫だろうが、4〜7年ぐらいでCD/DVD読み取らなくなったりHDD落ちない?
利用頻度にもよるけど。

ナビも修理期間って長いし、無い間待っていると長く感じる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:31:34 ID:+KQ4RTWH0
>>751さんくすこ、小型のキャンカー欲しいもんで、バックカメラとの連携は
必須なのです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:02:15 ID:GlRIKskY0
>>750
俺が取り付けしてもらった人は、かなり親切丁寧にやってくれたよ。
後部のテレビにも繋いでもらったら、ノイズがたまに入って
それの検証にいろんなメーカーの分配器とか持って家まできてくれて
作業してくれたし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:21:43 ID:q3U1DEsZ0
最近、読み始めました。宜しくお願いします。
先日まで三菱CU-D550(CDナビ)を使用しておりましたが
ディスクの読み取りが不能になってしまい
この度、新規購入を考えております。

そこで質問なのですが、現在入手可能なモデルで
広域と詳細のマップを同時に表示できるナビ と言うと何があるのでしょうか?
数社の製品カタログを入手して、見比べていたのですが良く解りませんでした。
(Ex.Carozzeria.Panasonic.KENWOOD.ALPINE.etcetc...
当たり前すぎる機能なので敢えて書いていないのか、
それとも一画面の情報量が多くて2画面表示が出来ないのか・・

過去ログなどで既出でしたら、大変申し訳ないのですが
改めてご指導ご教授頂ければありがたいです。
宜しくお願いします。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:07:07 ID:QLviHuFiO
2画面表示ができない機種を探す方が難しいんじゃないでしょうか。
ただ、メーカー・機種によって均等分割・非均等分割・ウィンドウ表示といった違いや
サブ画面の操作方法、行える表示や機能に制限があったりしますので、
店頭で実機で確認していただいた方が良いと思います。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:55:51 ID:DenWnFYT0
>>745
X07は複製DVDは駄目なんでは?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:11:20 ID:CuO8PG790
9型くらいあると2画面もかなり見やすいんだろうね。
7型だと同時にするにはちと足りない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:54:28 ID:g4QgILlC0
広さよりも情報量が減るのがキツイ
1画面で100mに見慣れてると、2画面で200mにしたい所だけど
道路やら建物の情報がはしょられて寂しい画面になる。
VGA液晶なら細かく描画できるんだから、はしょらないで
そっくりそのまま縮小描画して欲しい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:56:43 ID:gWwL26dY0
結局
ZH009とX07
どっちがよさげですか?

無論使い方、重視する物等によるとは思いますが・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:25:07 ID:+dihSOj70
>>766
何で?

>>767
画面サイズよりドット数
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:01:22 ID:F/CP0vTg0
SONYのカーフィッティングが無くなった今、
コンパネとかの取り外し情報って何処で
見つけるの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:07:31 ID:83iS4FTn0
>>771
ALPINEのHPにあるよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:09:18 ID:UeMn6kXX0
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:22:21 ID:wV0w5k8f0
>>769
出る前なのにどっちがよさげ?とかもうね(ry
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:32:46 ID:KwfuSNtZO
俺もZH009とX07で悩んでるよ
かと言って楽ナビは眼中に無いんだよね
パナはナビが馬鹿過ぎて使う気にならないし
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:54:44 ID:ePUWCJlY0
>>775
そんなおまえにはゴリラがいいよ
マジお薦め
777764:2006/11/23(木) 12:16:57 ID:MUO2FoOK0
ちなみに常に2画面表示をしたい理由なのですが、田舎の街中や山道などを走っていて
微妙なY字路や丁字路などに行き当たった時、方位的には左に行くと目的地だけど
国道に出るには右に行くべきだった・・
とか、ナビの道案内を使用せずにフラフラと走ることが多いので、近在の詳細情報と、
大局的な広域情報を同時に見たかったのです。

>>765
早速のご教授有難うございます。
そうですかぁ・・やっぱり「当たり前なので敢えて表記しない」のですね
SABなどで実機をイジクッテ検討してみたいと思います。有難うございました。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:44:39 ID:8m5+Yo2M0
>>777
俺もそんな感じで、左に 25m スケールの上空表示、
右に 200m スケールの通常表示、という 2 画面分割で、普段利用している。
HDD楽ナビ。どこのメーカでも、中級グレード以上なら、できると思うよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:28:03 ID:oCvIQccS0
やっと免許を取ったので車とカーナビを買おうと思ってるんですが
なにせ初めてづくしなものでどのメーカーがいいのかさっぱりです
自分なりにいろいろ調べて検討した結果MD音源をHDDに取り込みたいと
思ってるのでクラリオンのMAX960がいいかなーと思っています
地デジはもっと安くなったらあとから取り付けようかなと考えています
ナビ性能などはカロやパナやイクリに比べたら駄目という評判をよく聞くのですが
カーナビ初心者としてはクラリオンは辞めておいたほうがいいですか?
ぜひご教授お願いします
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:41:45 ID:2HSkOy9i0
>>779
クラでいいんじゃないか?
どこまで精度を求めるかによるけど、クラでも全然問題ないレベル。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:52:08 ID:D+RdrlCY0
市街地地図が建物の形までハッキリしており、10mスケールで表示され、
電話番号や住所入力で個人宅や目標物をピンポイントで表示してく
れるナビ、ドアtoドアでの移動案内が可能なナビは、何処のメーカーの
ナビでしょうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:19:26 ID:KHFf35tR0
ない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:34:37 ID:tVmlhfsL0
現行で、DVDなりHDDなりから、動画をMPEGやAVIのまま直に再生できるナビってありますか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:16:10 ID:IsdFQ2/A0
アルパインx07触ってきた!
少し操作モッサリするけどもパイオニアより早い
地図は一番見やすいあっさり奇麗
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:33:39 ID:uEIsfQ8N0
パナのDVDオンダッシュナビ CN-DV155FD の購入を考えているんですが、
この製品って良い?

今、どのカー用品店でもこの型番の製品が安売りしてるんだが(79800円)

あと、オンダッシュモニターって運転中は視界の邪魔になりやすい?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:44:17 ID:cJ/Sjr0k0
>>781
前記は作れそうだが、「電話番号や住所入力で個人宅をピンポイントで表示してく
れるナビ」なんてのは、犯罪に使われる恐れ大有りだからな。
常識で考えようぜ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:04:52 ID:fh0y6g0O0
>>786
いまどきのナビで、ピンポイント表示できないやつなんかあるのか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:10:31 ID:5pc4ZTZZ0
>>787
あほ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:13:33 ID:jlJfA2Nt0
>>781 建物の形って必要ないよ。むしろ邪魔。

カーナビは道路だけがハッキリ見えていればよい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:21:07 ID:fh0y6g0O0
>>788
いきなりあほよばわりかよwww
その根拠は?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:47:26 ID:AFF40WW50
>>779
> やっと免許を取ったので車とカーナビを買おうと思ってるんですが
贅沢だなぁ。
俺なんか車最初に買ってからナビつけるまで20年も待ったというのにorz
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:01:35 ID:aIROfm8y0
>>782
>>786
>>787
無知過ぎ。パナのストラーダは、主要市(地方も含む)の市街地地図は
住宅の形までハッキリとでて、ピンポイントで表示可能。実際に、俺んち
もピンポイントで表示された。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:03:12 ID:Az4wkAVm0
ここは痛い人が多いイソターネッツですね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:03:58 ID:mtpT6j8e0
>>791
今から20年前だとしてナビってあったっけ? あったのか。
ナビの価格がこなれてきたのって15年くらい前からだっけ?
その頃にルートも引かないCDナビを本体のみ10万くらいで買ったなぁ。
ヘディングアップなんて無くて、南北反転機能だけは付いてた。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:20:10 ID:zXdoX+yO0
>>789
選択できればいいんだけどね。
俺はあった方が良い派。もちろん道路データがしっかりしての上での話だけど。
たいして道路も正確じゃないのに、ごちゃごちゃ建物とかの方をやってる場合
じゃねーだろ・・という意見があるのもわかる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:28:14 ID:aIROfm8y0
>>795
確かにそれは言えるね。でも、同じ市街地でも、市街地を少し外れた所に
なるとカロはホント、スカスカの地図になる。裏道が表示されない。

その点、パナは住宅地は一応網羅してくれてるから、便利だと思う。

それと、つい最近知ったんだが、パナは以前、昭文社の地図をベースに
味付けをしてたはずだが、ここ最近はゼンリン(デンソー)の地図をベースに
変えたらしい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:30:34 ID:AFF40WW50
>>796
カロですが、市街地の田んぼの真ん中の道もしっかり表示するし、一度通れば誘導もしてくれるよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:41:32 ID:aIROfm8y0
>>797
それは結構、人口の多い町の場合ね。人口7万クラスの観光地の
道は中心部を離れるとスカスカ。国道の脇に地元の人間が使う
裏道(市道)があっても表示なし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:12:07 ID:ob3b4PyC0
>>772
>>773
アリガd
週末ETC付けようかと思って、SONYみたら無かった
もんで・・・

ついでにエアコンユニットとカーステを上下入れ替え
ようかな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:12:18 ID:AFF40WW50
そうなんだ。
今度人口2千の実家まで行ってレポするね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:23:02 ID:Y2FtxnYZ0
田舎モンにはナビなんていらんだろ
むしろ田舎モンが都会にきて迷わないように誘導するのがナビだろw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:30:32 ID:t3arMHxP0
>>801
田舎の方が目印無いから迷うよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:32:40 ID:Az4wkAVm0
信号無い場所や、あぜ道みたいなところ通る必要あるもんなw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:35:33 ID:Y2FtxnYZ0
ふーむ、一理あるな、田舎って生きるの大変そうだな・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:43:32 ID:AFF40WW50
田舎の友達に会うと「またイノシシはねちゃったよ。車輌保険は相手クルマじゃないと出ないし参っちゃうなぁ。猪鹿蝶特約とかあればいいのに」とかよく聞かされる。
田舎は大変です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:48:18 ID:a7m44bQl0
ちょwwww イノシシはカーナビでもどうしようもねえwwwww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:49:29 ID:1p7xmuuT0
教えてください。
HDDに音楽を取り込む作業が楽なのはやっぱり
カロのサイバーですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:58:43 ID:jDFceJFL0
>>807 カロの楽でもCD入れれば勝手にHDDに入れてくれるけど?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:01:35 ID:yqqCdqlg0
>>808
パソコンに音楽を大量に保存しているのでCDに一枚一枚焼くのは骨が折れて・・・・。
サイバーならパソコンから直にデータのやり取りができるそうなので楽かな、と思ったのです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:25:00 ID:qp76wDEy0
>>809
まぁパソコンから直にMP3ファイルを入れるならサイバーが楽なのは確かだが
転送時間は想像してるより遥かにかかるから覚悟しといた方がいいぞ
CDを一杯もっていてナビHDに入れるならどこのメーカーでもいい
パソに大量にMP3持ってるならサイバーが楽ってとこかな

ついでサイバーなら画像も入れられるから音楽再生中にアーティストの画像が見れる
必要ない人間には全く必要の無い機能ではあるが・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:29:23 ID:By1oRtPS0
>>809
今使っているナビに外部入力があるなら、
i-podを付けるのも良いのでは?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:35:47 ID:Q6MgXS5+0
ことMP3転送に関してはパナが最強だと思う。
速いし本当に便利。他メーカーのも是非この機能は取り入れて欲しい。
これに慣れちゃうと手放せなくなっちゃったから・・・
おかげでなかなか他メーカーに移ることができん。
本当は色々なメーカーを使ってみたいんだが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:42:10 ID:BDpqC/mz0
MP3転送が最重要なら、メーカー撤退で希少となったXYZ一択。
あるところにはあるようで、結構安いみたい。詳しくは専用スレで
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:48:58 ID:Q6MgXS5+0
>>813
マジで? パナのSDより便利?
ソニーは盲点だった・・流石にモデル古いから今更買うことはないだろうけど、
少し調べてみるよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:55:48 ID:yl2RJN6l0
カロ使ってるけど、リビングキット使ってのMP3転送遅すぎ。
USB1.1だからしゃーないけど・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:39:54 ID:39qL8qO90
うsb1.1なんて捨てろ 2.0一度つかてみ 人生の浪費だ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:40:33 ID:FwHu0FaZ0
本日のヒット

>>805
「猪鹿蝶特約」
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:08:29 ID:dpNC3+JS0
XYZはハードディスクに直接、MP3データを送り込めるからなあ。USB使って・・・
SONYのカーナビ撤退が悔やまれる
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:59:11 ID:BDpqC/mz0
>>814
モデルが古いって事はないよ。後継が出ないだけ。
地図も最新が出てるし、今年の夏にもファームうpが出て、
WindowsからMP3のD&D転送が可能になった。もちろんUSB2.0。

内蔵HDDはLinux用とWindows用の2パーティションに分かれていて、
専用ソフトで前者へ、D&Dで後者へ、転送先も自在に選べるので、余すことなく詰め込める。
まー、不満な点もあるけど、音楽用途なら最強じゃないかな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:24:16 ID:5pkK5LSN0
神経質じゃない渋滞回避ルートを引いてくれるナビをさがしてるんだが、
いろいろ調べた結果、次の候補まで絞り込んだ。
・アルパイン:INA-HD55EU
・イクリプス:075HD+3モードVICS
・イクリプス:076HD
この選択肢ならどれがおすすめかな?ちなみに1DINしかありません。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:31:03 ID:2FneLS+20
>>814

現XYZユーザーの俺が来ましたよ。
車譲るからそのオマケにしちゃって、XYZとのつきあいも
あと少しなんだけどね。

>>819の言う通り、音楽用途なら最強だと思うよ。
そのほか、フリーソフトで変換した動画なんかも転送できて
ライブラリにしておける。あと77や88なら本体が取り外せるので
毎回家に持ち帰れば盗難対策として最強ww
まあ欲しがる人がいるのかってのは別問題w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:32:56 ID:DqJoKQZ10
076HD+3モードVICSにすればいいじゃん
823820:2006/11/24(金) 11:54:37 ID:5pkK5LSN0
>>822
天才現る

ってゴメン、予算的には076HD単体が最高額なんだ・・・
やっぱトータルで考えると時間軸考慮の渋滞データベースのほうが賢いのかなぁ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:07:12 ID:16DSVgTE0
やっぱりストレージUSBやらSDやらで転送するのが一番スムーズだよな・・
カロ使っててこれが一番不満だよ。この機能は正直羨ましいな。
転送ソフト糞すぎる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:41:03 ID:BUrDGetm0
HDD使ってMP3もいいけど、パナはSD-Audioが出来るから便利だな
PCでSD内に好きな曲を転送して、そのまま車で再生できる
HDDにも余計な負荷がかからず、寿命が延びそうだし。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:02:29 ID:PHxyabhA0
>>805
車両保険のつけ方次第では、相手が電柱だろうがいん石だろうが猪だろうが出ますが…
安い車両保険なんじゃね? エコノミーとか車対車Aとか。

ってマジレスしちゃダメだよね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:19:43 ID:vTISQ/Ka0
>>825
ひとつ前のFクラス使いだけど、SDは確かに便利なんだがそのままSD上で
再生できたらもっと神だったんだけどな。いちいちコピーしないと駄目なのは
ちょっと残念。まぁそれでも他社よりはその点(音楽移行)は便利だけど。
今のモデルのパナもまだ同じ仕様なの? 直接再生できるようになった??
828825:2006/11/24(金) 20:28:00 ID:BUrDGetm0
>>827
SD-AudioはSDから直接再生できるよ。ただしMP3ではなくAACだけどね。
手持ちのMP3は、PCでAACに変換すればOKだ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:35:54 ID:vTISQ/Ka0
>>828
レスありがとう。
俺、MP3だった・・・AACなら直接再生できんのかぁ〜知らなかったよ。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 04:26:27 ID:T3gVAPX20
オンダッシュタイプのカーナビって、基本的に外部ヘッドユニットに接続しなければ音は出ないものですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:16:09 ID:QDmO8mFw0
>>823
076にしとけば
075はバージョンアップしても076にはならないんだってさ

ビーコンはあとから買えるし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:27:31 ID:xGM5oY9uO
>>830
モニターの内臓スピーカー
AUX
FMで飛ばす 
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:53:54 ID:7+lRugX/0
カロのリビングキットは今はUSB2.0対応してるの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:13:59 ID:EHqzlMl40
角センサー、加速度センサー、車速パルス。

ゴリラは標準装備して
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:17:04 ID:N1pAaAk/0
楽ナビ買えよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:01:51 ID:rtaPjssOO
AVIC-DR2500を購入したんですけど、音は車のスピーカーからでるのでしょうか?まだ取り付けていないので不安です・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:06:02 ID:4keqJqbr0
テレビ機能もオーディオ機能も要らんから、
純粋にナビ機能のみに特化したモデルって無いですかね?

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:19:42 ID:uDW6A2/h0
>>837
売れなさそうだね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:31:31 ID:4keqJqbr0
そうでもないとおもうが・・・
ナビ機能のみで安いのがあれば、それはそれでアリではないかと
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:38:33 ID:1huu44vO0
んだな。オーディオ付けてない椰子は希少だし、
ナビの無い車はいっぱいある。

やっと最近、新しいモノ好き以外がカーナビに手を出せる時代に
なったばかりだと思う。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:22:08 ID:m4VxraUM0
機能省いても純正ナビと一緒に大量生産している2DINナビのようなコストダウンは不可能
そういうのがあったとして君ら同じ値段じゃかわんだろ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:40:17 ID:zNRHfSxS0
 カーナビもそろそろパソコンの様に規格化して好きな
市販ソフトを自由に取り込めるように発展しないかな?
せっかくのHDDを音楽のみで使用するのは非常にもったいない
気がします。いずれノート並み性能の車載PCでないですかねぇ?

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:18:08 ID:gi3e90fo0
>>837

http://kakaku.com/item/20103810451/のオートバックスバージョン

ナビの機能は必要最低限みたいだけどね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:19:03 ID:gi3e90fo0
>>842
1DINに収まるパソコンというのは発売されている模様。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:29:51 ID:YGxIVvrI0
>>840
禿同。
普段はあまりクルマに乗らないオーナにとって、数万円以下で買えて、
簡単に取り外しが出来るようなナビは魅力的。
海外ではPNDと呼ばれて人気があるが、日本でもある一定の層に、必ず
売れると思う。



846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:40:09 ID:aniO2KqM0
>>840
新聞読め。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:37:46 ID:km0PQQ9r0
HD有効活用っていうより、地図データをマメに更新できるような
winアップデートみたいな機能が欲しい 
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:33:59 ID:uQF+ITjr0
いずれも既出な気が
地図が最も頻繁に更新されるならば、Air-Naviか?

>>842
その分安定性が犠牲になるけど、それでも構わない?
「500m先斜め・・・」でハングアップしたりして

「Windowsが不安定になるのはアプリケーションソフトが悪い」と
Microsoftが言っていた気がするが、実際どうなんだか。
確かにクリーンインストールしたてのWindowsは快適だが・・・あまり意味がないけど
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:10:50 ID:1huu44vO0
>>846
は??
俺はなんかおかしいこと言ったか?
前半は当たり前だし、後半は感想じゃん。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:44:11 ID:UHe1BJdE0
皆ナビ本体はどこに置いてる?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:55:44 ID:CVMBc7ke0
DINスペースじゃないのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:59:24 ID:UHe1BJdE0
いや、DINスペースの形状が特殊でそこには入らない。
そして運手席、助手席、後席の下はぴっちりしすぎて本体を置く余裕が全くない。(手すら入らない)
ワゴンなのでトランクはなくて、コンソールみたいのがあるけど、ガタガタ動く。
コンソールを取り外しても下は金属だけど平らじゃない。

・・・もう無理ぽ。本体置く場所見当たらない・・・。

因みに車種はトヨタのアルデオ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:00:17 ID:UHe1BJdE0
あ、俺の場合はってことで悩んでて・・・。

>>851
普通はDINスペースってことなんだね?分かった。有難う。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:01:11 ID:7oDtZhEp0
つ au
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:04:35 ID:A2+ijnzg0
ちゃんとした車に買い換えるべきだと思う
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:05:47 ID:1huu44vO0
ヨタならDINキットくらいあるんじゃないのか?
デラには聞いた?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:06:30 ID:UHe1BJdE0
ちょw  買ったばかりなのに。・゚・(ノД`)・゚・。

もう荷物置き場のプラスチックの上に両面テープで固定する!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:09:35 ID:UHe1BJdE0
>>856
ディーラーではまともに取りあってくれなかった。
うちではその車種の情報はもうない・・・って

結局、取り付けのプロに聞くしかないのか・・・。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:14:18 ID:CVMBc7ke0
VISTA店はもう無いからなぁ。
とりあえずナビの機種を言うんだ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:35:52 ID:ZqezUWad0
>>845
漏れはPNDには詳しくないけど、それでも簡便な取外し可機種は正直アレかなと思ってる。
車側と配線しないのであれば精度的に専用品に劣るのは否めないし、配線するとなるとゴチャゴチャと線を露出させたような取り付けになったり。
この国での実績的には、やっぱり妥協品というか中途半端なんだよな。

ただナビはナビのみで、できるだけ安く、という流れは禿同。オーディオはオーディオ、ナビはナビで完全に分けたいよ。
最近は中古のオンダッシュDVDナビが5万以下で買えるから、ウチはトラック以外の家の車4台全部に名機アルパ099系をつけた。車でTVは見ないからアンテナはメイン分岐のFM-VICSしか接続してないけどね。
このナビの完成度は今尚不満ないよ。このレベルで新品10万を切る、今なら各社楽勝でできるだろうに。
高付加価値路線は結構だが、こっちに力入れるメーカーも出てくれ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:15:41 ID:xY4vPQwd0
最近、ゴリラNV−HD820を9万ポッキリで購入したのですが、
これってお得でしたでしょうか?

とりあえず素で使用してみて、不便を感じたら自立航法ユニットを
後付しようと考えてます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:21:44 ID:1huu44vO0
>>861
お得だったかどうかは・・

つ kakaku.com
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:23:24 ID:0no6bwXY0
おススメの液晶掃除方法がありましたら教えてください〜
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:57:47 ID:/4/O9Scz0
>>852
アルデオ(ビスタ・アルデオ)のセンターコンソールってこんな感じ?
ttp://catalogue.carview.co.jp/Merismus/Gallery/c13790a.jpg
DINスペースは形状が異形にみえる車もあるけど、純正パーツで正形?に整えるフェイスパネルが出てるはず。
じゃないとディーラーオプションのナビ・オーディオが付かないし。
webカタログには乗ってないがホンダ・フィットやライフにもあるよ。

それより上の写真みるとセンターメーター一体型でナビ画面がみえるけど
この純正工場出荷ナビを取り換えたいっていうならディーラーはまずやってくれない。
>その車種の情報はもうない
ってのはていのよい(よくないが)断りだな。「情報」がなに指すかわかんないが、整備情報がないわけないしw
ttp://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/VISTA_ARDEO/index.html
そんなバカ古い車じゃないし。

なにが言いたいかと言えばだ、おまえ質問が下手すぎ。おれ説明下手すぎ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:57:47 ID:6yn0llx00
>>852
アルデオ海苔の俺が答えてやろう

つMOPナビ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:00:06 ID:8d5Nh/8tO
>>853
俺の親父の車が最終型ビスタだけど助手席の下に置いてるよ。パナのストラーダ。
セダンとワゴンはフロア形状違うのか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:12:03 ID:UHe1BJdE0
>>859
パナのストラーダ。CN-DC155FDです。

>>864
丁寧に有難う。ようはDINスペースになるものを購入するのが一番早いと・・・。
その場合けっこう高い買い物になりそうだね・・・。因みに純正ナビは付いてない。
とりあえずディーラーに整備情報を問い詰めてみるよ(`・ω・´)

>>865
やっぱりメーカーオプションが前提だよなー。はぁ。。

>>866
マジで?俺は前期型のアルデオ。そして同じくパナのストラーダ。
セダンとワゴンの形状・・・。分からない。違うのかな?同じだとは思ってたけど。
助手席の下だとけっこう難しいはず。つけても本体が不安定で斜めになるよ。
カーペット外したら下は空洞で、更に下に金属の底があった。

・・・で、結局今日決めたことは、本体を荷物室の狭いプラスチックケースの中に
置くことにしたってことかな・・・。両面テープでしっかり固定してね。(DVDが取り出せなくなるが・・・)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:38:34 ID:lg1lFVwP0
日産のCARWINGSはSOFTBANKの携帯にほぼ対応していないぞ!
最近機種変更したばかりなので、悔しいったらない。
ハンズフリーのみ対応してるって、どういう事よ?オペレーターが出ないのなら
CARWINGSの意味無い。渋滞検索も出来やしねえ。最悪。
ボーダフォン我慢して使ってりゃ良かったよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:40:28 ID:8pXFQ5b60
>>867
DIN仕様のアルデオは無いよ
やっぱり車を(ry
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:42:21 ID:8pXFQ5b60
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:44:14 ID:ND9Az/8a0
>>868
2G(2.5G)から3G?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:50:58 ID:8pXFQ5b60
そして解約も機種変も出来ない2年縛り禿げ地獄か
ご愁傷様
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:52:12 ID:ND9Az/8a0
まぁ出来ないわけではないが・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:57:54 ID:8pXFQ5b60
でも高額な金を要求されるんじゃ実質同じ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:00:25 ID:ND9Az/8a0
>>874
機種にもよるし購入方法にもよるので・・・
ってことでこの話はこの辺で・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:05:34 ID:8pXFQ5b60
SBの話になるとすぐあれだな
スマンコ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:08:12 ID:tFEAbXo30
やっぱみんなAU使ってるん?
FOMAも電波糞出し・・ってスレ違いスマソ
878868:2006/11/26(日) 23:28:22 ID:lg1lFVwP0
>>871
そう、Voda2GからSB3Gに機種変更。
引越先の家ではなぜか2Gが圏外になったので。
>>872
プランはそれではないが、しかし2年更新ってのは本当に痛い。
早く対応してくれる事を祈るだけ。まさに禿げ地獄。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:32:17 ID:hfR7qd8o0
そもそもSB3Gは仕様非公開のため、ケーブル接続は絶望なのでは?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:57:50 ID:7f8EypLU0
中古のナビ貰ったのですが、
電源。信号、アース等の接続は良いとして、音声が。

テレビ用の音声のアウトプット用と思われるピンジャックの取り付け口は、
テレビチューナーに付いていたんですが、ナビの音声案内って、
これだとオーディオ側のAUXにしていないと聞こえない気が。
スピーカー側に割り込ませる配線等は見当たらないのですが、
この場合、音声案内の音声ってどこから出るのでしょうか?
まさかモニターからですか?

機種は詳しく分からないのですが、アルパインのオンダッシュのDVDです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:54:58 ID:0NoilMnc0
>>877
Willcomだよ。
ナビからどんだけ通信発生しても料金かからないし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:34:35 ID:VwCsAv1B0
>>880
音声はTVのスピーカーから出すんだ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:45:11 ID:kgn7w56U0
オンダッシュナビの場合、普通はディスプレイの裏側からだよね?
もちろんスピーカーなどから出せるように配線することも出来るけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:17:56 ID:PpFSGRs+0
昨日、カーショップに行ったらx07のデモカーが来てた。少し触らせて
もらったけど、ナビの機能はたいした事なかった。それ以外も別に目新しい
機能はない。燃費の表示や運転の採点など正直つまんねー。
AV機能は確かに他の機種よりも上だったが所詮2DINのナビ。
ナビ機能がこんなにしょぼいと知って予約するのを諦めた。
今使っているパナの625のほうがよっぽど使いやすい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:10:16 ID:b6hdwTfzO
>>884
あれだけ機能満載なのに、同社HD55系より安いんだから
そりゃ当たり前だろ、X07にナビ機能まで期待する方がおかしい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:47:46 ID:wQ8bwyjF0
カーナビにナビ機能期待するなってwwwww
本末転倒もいいとこだろwwww
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:58:59 ID:Z3yFqSrE0
ところでエアナビってどうなった?
まだあるの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:04:15 ID:bl6bOVfH0
>>886
しかし悲しいがどのメーカーも同じ流れ。

AV機能はどんどん新モデルごとに進歩していくが、肝心のナビ機能は
サッパリ・・・それはカロやパナも同じ。まぁ仕方ないのかもね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:08:35 ID:qxOwrRgR0
TV音声くらいは聞きたいけどオーディオは別でもなぁ。
あれもこれもって機能が付いてくると値段も高騰するし修理も丸ごと出さないといけないので・・。

最近の携帯電話みたいですな。そこまでしないと売れないというか競争に勝てないのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:39:45 ID:QAzzh0hN0
機能てんこ盛りにする事で価格を維持している

いまやCDナビなんてサンキュッパ
そんなの売ってたら会社が傾くのはサンヨーが体を張って証明してくれてる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:18:39 ID:TCwjdNKSO
>>884
地図がショボイ?
案内がショボイ?
操作がショボイ?

購入予定なのだが、是非、アルパインスレで語ってくれないか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:53:34 ID:qxpk7L7B0
地図は別にショボイとは思わない
全然許容範囲
案内も同じく
ルートの引き方は今使ってるパナの620より良い
変に遠回りさせられる

ただ、もっさりしてたな
620と比べて。
まぁカロよりかは、断然マシだけど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:29:16 ID:VbZeuhLj0
カロツェリアってもっさりしてるの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:37:13 ID:Sk8CZCwp0
>>893
ノロマウイルスが住み着いています。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:42:44 ID:HdwjPgur0
>>893
去年のパナとまるで逆。

去年モデルは
カロ 普通
パナ 激遅

今年モデルは
カロ もっさり
パナ 普通

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:45:03 ID:kgn7w56U0
毎回エンジン起動するたびにカーナビがつくのがウザイのでスイッチをつけようと思う。
その場合、バッテリー電源・アクセサリー電源どちらを遮断してオンオフ可にするべきだろうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:48:05 ID:jEU+lGuD0
話しぶった切りですみませんが、質問があります。

新車購入を考えていて、その新車に新しく市販のナビを
つけようと思います。
その場合

・新車を買ってからカー用品店に持っていって取り付ける。
・ナビを買って、ディーラーに持ち込む。
・今の車に新しいナビをカー用品店でつけてもらって
 ディーラーで新しい車に載せ変えてもらう。

どれがスマートでキレイに収めてもらえるでしょうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:50:06 ID:fmNxAf020
当然アクセサリだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:51:56 ID:HdwjPgur0
>>897
>・ナビを買って、ディーラーに持ち込む。

これが一番お薦め。
新車買うならうまくいけば値引きの一環でサービスしてもらえる可能性もある。
それになんかあったときのクレームも一番いれやすいよ。
最後のは手間だからやめとけ。ビーコンやGPSアンテナの金属板の裏の両面テープ
とかフィルムアンテナとか使えなくなる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:57:44 ID:fmNxAf020
>>899
それだとTVが見られない・・・

>>897
マジレスすると

・専門店で取り付けてもらう

が、見栄えや確実性からもお勧めなのでは?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:59:54 ID:nujlABne0
>>897
DだろうとABだろうとピンキリ
腕が良くプロとしてのプライドを持った業者を探す
大塚電装とか

で3番の選択肢は何だ?
無駄な工賃払うのが趣味なの?w
取り付けキットとかフィルムアンテナとか2台分必要になるぞ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:06:12 ID:nujlABne0
>>899
工賃タダで捻じ込んだために営業が自分でシコシコ取りつけする羽目になり
かなり酷い事になったと言うやつが過去に居た
こっちも只でやってもらった関係上文句を付けづらかったそうな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:10:16 ID:KsAlzIKc0
営業さん、可哀相・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:15:57 ID:o+wYKHSS0
道路脇のパーキングメーターが表示されるナビ、誰か知らない?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:27:19 ID:dh1wll/v0
>>904
楽ナビ。
自分で1個1個登録しなきゃなんないけど、それ用のアイコンがちゃんと用意されてる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:55:50 ID:rL4IvMph0
即レスありがとう。

結局、ナビを買った店で取り付けてもらうのがいいんですかね・・・

ディーラーで取り付けを・・・って思ったのは
外装の取り外し方とか、内部の配線はディーラーの方が詳しいかと
思ってのことなのです。

でも、さすがに3番目は話になりませんよね・・・汗

腕の良い職人さんを探すのはちょっと無理っぽいので
ABとかでギャンブルする方向で考えて見ます。

どうもありがとうでした。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:58:58 ID:agYBSwSa0
ABとかの量販店の取り付けはバイトが多い訳だが
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:10:21 ID:r5Unbjt00
オイル3年タイヤ5年
バイト君がナビ取り付けさせてもらえるわけ無いよ

逆に言えば10年やってその程度って人が居るのも事実
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:18:16 ID:30DT64oY0
>>908
> バイト君がナビ取り付けさせてもらえるわけ無いよ

またまたご冗談を...
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:25:19 ID:r5Unbjt00
バイト君は汚れ仕事(オイル交換とか)だよ
電装はピット長クラス

普通に考えれば分かるでしょ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:26:22 ID:r5Unbjt00
だからと言って上手いとか安心とか言ってるわけじゃないので
もうこれ以上突っかかってこないでね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:31:03 ID:/yk5U3rY0
繁忙期は普通にバイトでもやってるけどね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:47:09 ID:ZQHvEkwv0
俺はABでナビを購入、取り付けを依頼したが、事前にディーラーで
サービスマニュアルの「内装の外し方」の部分を全てコピーしてもらい、
そのコピーを取り付け担当者に渡した。
そして、待合室から定期的に作業を見に行った。

取り付け終了後はAB店頭駐車場で1時間くらいかけて各所をチェック。
(キズや部品の破損はないか?ネジが足りてない部分がないか?)
納得した上で帰った。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:47:36 ID:txcQLn+N0
自分で脱着ができなければ、延長保障があるとこで購入・取り付けをして
もらうのが安心でしょ。盗難保険も付いてるし。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:48:25 ID:+RYRUnfy0
客と車種で決めるんじゃないか?
外車と軽じゃ扱い違うだろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:49:19 ID:r5Unbjt00
俺はそういう店見たこと無いけどチャレンジャーな店だね
普通は繁忙期は外注呼んでる

まあバイトっつっても単に社員じゃないって意味で
腕はちゃんとしてるんならいいんじゃない
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:53:22 ID:r5Unbjt00
>>913
すげーw
でもそれくらい神経質な事をアピールしておけば向こうも慎重にやると思うよ
918880:2006/11/28(火) 01:29:06 ID:ZMW5x6mQ0
>>882-883
ありがとうっす。
本当はインダッシュが良かったんだけど、視認性とかいろいろ考えてこれにしました。

ヒマを見つけてまたーり取り付けます。
本当にありがとう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:44:14 ID:0PlbiZ2d0
俺は、ナビをABで買って、取り付けはDでちゃんと工賃払って付けて
もらった。走行中のTVも見れるし、>>900のいう事は嘘。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:53:15 ID:Zf52Dthw0
オレはこないだ新車購入時にネットで買ったのを持ち込んで付けて貰った。
うちの行ってるDはナビ取付は車外の専門店に出すって言ってた。
Dでやるより配線の取り回しが綺麗だと言ってたよ。

あとアース落としはコネクタを付けて対処。
Dでは公に出来ないのでコネクタ付けておいてお客様がコネクタを入れ替えてアース落とした
と言うことにするみたい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:20:37 ID:szEbYfDX0
自分で取り付け
これ最強
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:58:58 ID:8lkSMZjQ0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:01:48 ID:brAm9yrD0
山田優とPlay!したい場合はどうすれば・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:35:58 ID:kqIrOY2b0
>>923
500万あればPlayできると思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:55:52 ID:+rEmpiMZ0
じゃあいいわ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:29:43 ID:rKbPBbIl0
雑誌に載ってたが彼女年収7千万くらいあるみたいよ。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:50:52 ID:uTHJy4Kj0
北九州市若松区の、若戸大橋の側道に入るルートをどのように案内するか試してみたら
見事に橋を渡ってしまうアナウンスですた。カーブの側道は苦手かなw

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E130.48.29.4N33.54.1.4&ZM=11
若松駅前から進んで、目的地は若松区役所
928ゆぅ:2006/11/28(火) 22:31:06 ID:dnDh1tmUO
携帯から失礼します。
19の女です。最近、車によく乗るようになり、方向音痴でナビタイムを見ても分からないのでカーナビを検討中です。
車には詳しくないのですが自分なりに説明します。
車種/ダイハツ mira
(2006年7月購入)
今ついてる機能/
CDを聴けるくらい

希望機能
・地図が見やすく、目的地のお店(ドンキーなど)名前をいれると検索してくれる(って当たり前ですかね?)ん…検索が充実してるもの。
・できたらHDDで音楽を入れられる。(iPod接続でもいいです)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:33:58 ID:LemOvhDd0
>>927
近所のルートは様子おかしいことになってるが、その他は
パナナビより賢いルート引いてるorz
930ゆぅ:2006/11/28(火) 22:34:57 ID:dnDh1tmUO
続きです。

特に必要のない機能
・ワンセグなどTV、DVDは見れなくていいです。
(運転中は音楽派なので…)
希望価格:最大15万程度。(取り付け含む)

以上です。
あと、明日オートバックスかイエローハット見てこようと思いますが、どちらがいい対応をしてくれるとか安いとかありますか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:44:45 ID:64rjxkwe0
彼氏に聞くのが一番だと思う
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:56:41 ID:3xxTgYSf0
>>930
ケータイのハンズフリーが必要ならパイオニアAVIC-HRZ88
要らないならイクリプスAVN6606HD
ただしAVIC-HRZ88だと予算オーバーになるかな

あと近くのドンキを探すなんて使い方はイクリプスの方が良いね
パイオニアは「ドンキホーテ」で検索すると日本中のドンキ出しちゃうので
どちらもHDDに音楽は入れられます
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:01:39 ID:iqLMYofH0
ABもYHもどっちもどっちな気がする
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:03:59 ID:IehiNfa/0
ドンキで取り付けしてもらうの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:13:01 ID:NrwVjyN30
ドンキーって
びっくりドンキーの事じゃなかったのか。
936ゆぅ:2006/11/28(火) 23:13:44 ID:dnDh1tmUO
931>つい最近車持ちの彼氏と別れたんで聞けないんです…。彼氏のカーナビを見ててあったら便利だなぁって思って。

932>親切にありがとうごさいます。こんなに無知で質問しても叩かれて当然だと思ってたのでお答え嬉しいです。一応このスレ1から見たのですが専門用語みたいなのがあってわからなくて…。公式サイトも携帯じゃ見れないし…。
ハンズフリーは必要ないので明日言われた機種見てみますね☆

933>どちらも見てみます。オートバックスは近いのですかイエローハットは遠いいんで迷わないように頑張ります。

934>いえ!よく元彼に川崎の幸区にあるドンキー連れて行ってもらって楽しかったんで一人で行けたらなぁって思ったんです。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:16:20 ID:UtboEu8X0
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ   .  J     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:20:12 ID:EBAUrPih0
>>936
もうね、なんでも聞いてください。
15万だとカロッツェリアの楽ナビAVIC−HRZ88は無理でも、殆ど機能的に変わらないHRZ−08なら大丈夫です。
10月にカタオチになったばかりなんですが、安くなってたのでボクは今月になって着けました。オートバックスとかにはまだあるかもしれませんよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:26:37 ID:mZhUu1wbO
すみません、カー用品店でサイバーナビに付けるフィルムアンテナの値段解る方いらっしゃいますか?
1万以上とか片側2千4百円とかカナリ金額差が有る答えしか聞けなくて・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:28:47 ID:p4ux7A9u0
アルパインのX07てどうよ。予算20万なので
楽ナビ、ストラーダと迷ったが実機触ったら
X07のほうが上だったので予約しました。
評判はいいようですが?
941ゆぅ:2006/11/28(火) 23:29:46 ID:dnDh1tmUO
ここはsage進行っていうのですか?一応、してみます。
>>938
ありがとうございます。
一応、買うのは来年になるかもしれないんですよ。
そしたら…もっと安くなりますかね☆pq′∀`)?
中途半端に就職して、フリーターになったもんで、貯金もあんまなく税金とられそうなんで財布と相談しつつ早目に欲しくて。
助手席になれちゃうとほんとだめですね。
今からみなさんが教えてくれたモノを紙にメモりますね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:33:35 ID:64rjxkwe0
とりあえずうちに来い。ただナビ付けてやるから。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:34:36 ID:+RYRUnfy0
>>941
来年なら08はもう売り切れでしょう
ナビはちゃんと就職してからでもいいのでは?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:34:41 ID:3eLcJOQk0
ALPINEに続くDVD-VRモード対応のナビが登場するのはいつぐらいでしょう?
945ゆぅ:2006/11/28(火) 23:39:55 ID:dnDh1tmUO
942>>ご親切にありがとうございます。車趣味なんですか?
943>>色々家庭の事情があって就職辞めたんです。
あんまり融通きかないとキツイもので…。
じゃあ、前向きに今年中検討します。

もうそろそろカキコミ止めますね。他のかたも質問やお話ありそうですし…。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:40:28 ID:0bQj6HbW0
>>941
SANYO ゴリラ ポータブルタイプ:自分で取り付けできるよ。工賃いらず。

kakaku .comでの最安値
NV-HD860   11万1300円
NV-HD551  10万1500円
NV-HD870DT 15万5189円

すべてHDDタイプで音楽も保存・再生できる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:42:10 ID:D73aEzyL0
なかなかいい釣りだったな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:45:53 ID:+RYRUnfy0
>>945
別に書き込む事はしてもいいんじゃない?
ただアンカーはちゃんと付けよう
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:49:35 ID:EBAUrPih0
川崎のオートバックスで一緒に選んであげてもいいですよ。
・・・って、もういないのか。シュンorz
いい夢見させてもらったぜ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:52:49 ID:3xxTgYSf0
>>936
みんな基本紳士なんで何でもかんでも無意味に叩いたりしませんよ

車種も希望する機能も書かずログも読まず
ただ一行「何がいいんですかぁ?」みたいなのは
シカトするけど

値段は年末セール過ぎると工賃サービスとか値引きとか
無くなってかえってトータルでは高くなるかも
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:54:54 ID:f1VL4RGL0
>>949
( ゜Д゜)y─┛~~
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:57:51 ID:XxfVDonX0
おまいら虚しくないのか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:58:38 ID:3xxTgYSf0
でもスレ1から読んだってマジ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:58:50 ID:+RYRUnfy0
>>952
そういう事言う人嫌い
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:01:29 ID:UtboEu8X0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
956ゆぅ:2006/11/29(水) 00:04:04 ID:gVM9xAMj0
一杯釣れた (ワラ
957ゆぅ:2006/11/29(水) 00:15:46 ID:8j3+IF5GO
すみません!アンカーってなんですか?!
てか、知らない間になりすましは止めてくださいよ。

1からだいたい読みました。田舎の道は詳しく出ないとか…。統計みたいのもしてましたね!
今日は休みだったので午後からちょこちょこ読んでたんで…。

今から少しお風呂に行くんで!1時すぎくらいにきます!!なりすましとか教えてくださったかたに失礼なんでほんとに止めてください!!
958ゆぅ ◆iQTbYgzv1U :2006/11/29(水) 00:23:01 ID:8j3+IF5GO
偽対策です!ちゃんとなってますか?!ではいってきます
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:30:56 ID:HW9qn/CP0
↓紳士達妄想中
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:38:28 ID:NlX33Z3Z0
ナビは新車購入時にディラで取り付けてもらうと
車両保険の対象になるって聞いたけど違うの?
後から自分で取り付けた場合、ナビだけ盗まれたらどうなる?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:46:59 ID:HW9qn/CP0
>>957
アンカーの正しい付け方

× 942>>
○ >>942

こうすると専用ブラウザで見てる人がすごく見やすいのです
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:47:25 ID:xc0ADEt80
・・・・はなぢが
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:48:04 ID:HW9qn/CP0
>>960
付けたあと保険内容の変更すれば同じ事
何もしなかったら当然カバーできない
964アナル仮面X :2006/11/29(水) 00:49:46 ID:tapICFm0O
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:57:57 ID:C/Jev8s50
>960
確か『車両の一部』という扱いになるから車両保険の対象になるんだったかな。
ただ「新車購入時に取り付け」ではなく「新車と一緒にディーラーで購入」の場合。
要は見積書とか契約書にナビ自体の金額が入ってないとダメ。
あと『車両の一部』なのでナビ代に対しても取得税がかかる。
966ゆぅ ◆iQTbYgzv1U :2006/11/29(水) 01:22:06 ID:8j3+IF5GO
今、戻りました。
>>961親切にありがとうございます!!今まで間違ってましたねぇ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:33:53 ID:xc0ADEt80
>>961がんばれ(何を?w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:33:57 ID:HW9qn/CP0
カーナビスレ1って調べたら2000年8月とか…
このスレの>>1から読んだの間違いだよねw

うわ!にくちゃんねる年内いっぱいで閉鎖なのか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 02:27:14 ID:JuMKGz5a0
ナビ購入を考えています。車はBMW 3 E46です。

2DINタイプの取り付けは専用部品(9万円)が必要らしい。
オンダッシュタイプでもいいかなーと。

しかし純正オーディオに音声入力がないため、
FMで飛ばすかHUごとかえる必要があるらしい。

見た目的には、センターコンソールに社外オーディオが入るのは避けたい。
2DINだと当然HUは内蔵されているので交換されるという事ですよね?

候補は
カロッツェリア HDD楽ナビ HRV22
カロッツェリア サイバーナビ XH009もしくはZH009
パナソニック ストラーダ 910もしくは940
クラリオン 860HD

いっその事オンダッシュ&純正オーディオで、ナビの音楽機能は捨てる
という方向でも考えてる(一番現実的にいけそうなので)のですが、
HDDナビ買っておいて音楽は捨てるというのはあり得ない選択ですか?
970969:2006/11/29(水) 02:33:01 ID:JuMKGz5a0
予算は取り付け費用、バックカメラ込みで30万までです。
出来れば音楽機能も楽しみたいけど、純正オーディオ外さないと
ならないなら難しいなら諦めます。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 02:48:47 ID:HW9qn/CP0
純正デッキ外したくないならオンダッシュしかないわけだが
HDD買ってナビの機能だけ使うのがあり得ないかどうかは人それぞれ
もったいないのは間違いない

自分がE46ならイクリのAVN076HDにするかな
デザインが艶消し黒になってシンプルになったしイルミも赤に出来るんで
純正デッキとリプレイスしても違和感少ないし
972969:2006/11/29(水) 03:15:23 ID:JuMKGz5a0
>>971
レスアリがとうございます。
オンダッシュならば、純正デッキを外したくない。
2DINを取り付けるならば純正デッキ外すのはOKです。

ダッシュボード上にモニター、コンソールの上半分に
社外オーディオをつけるとすごくごちゃつきそうで。

イクリプスみてみました。アンバー色のイルミがBMWにあいそうで
いいですね。でもE46にAVN076HDだとエアコンが完全に塞がっちゃうんで、
AVN6806HDもいいかと思いました。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:16:00 ID:HW9qn/CP0
と思ったら純正デッキにAUX入力できるアダプタがあるみたいだな
「E46 AUX」でググってみ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:27:41 ID:HW9qn/CP0
あーそういう事ね
2DIN入れるなら当然純正デッキは外す事になります
それにしても2DINキットがもうちょっと安ければねぇ

6806もいい選択だね(MDいるのね)
こっちだとナビ本体がかなり安いからその分キット代にまわせるし
今年からイルミがちょうどアンバーに変更されたんで
975969:2006/11/29(水) 03:34:07 ID:JuMKGz5a0
ググって一番上のページを見ました。
純正オーディオにコレを接続し、コレにナビの音声出力を接続すれば
AUXで音が出そうですね。取り付けしてくれる店舗を探してみるか。。

ということは、オンダッシュ&純正オーディオ&AUX入力アダプタ
の方法が一番いいかなぁ。

もうひとつ質問ですが、2DINタイプのナビはHU代わりにもなるわけですよね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:39:08 ID:HW9qn/CP0
代わりっつーかHUその物なんで

AUXアダプタは並みの量販店じゃ知らないと思うので
むしろそれだけは自分で入手して持ち込んだ方が良いかもね
チェンジャーラインにかますだけなので取り付けそのものは
大して難しくは無いかと
977969:2006/11/29(水) 03:40:32 ID:JuMKGz5a0
>>974
あ、MDいらないです。6606でいいか。

2DINがそのまま入ればいいのですが、アダプタが高いんですよねぇ。
10万近いとちょっと躊躇します。というか、各社ハイエンドは予算的に
無理になり、ワンランク下げないと無理そうです。(HDD楽ナビなど)

あと、内部の配管の具合で、真ん中に取り付けられず、右に寄ってしまうようです。
http://www.h5.dion.ne.jp/〜almond/in_bmw_alpina_b3_2.jpg
978969:2006/11/29(水) 03:49:50 ID:JuMKGz5a0
あ、チルダが全角に化けてしまった。ごめんなさい。

>>976
ナビの取り付けは配線なども目立たないようにしてくれる
ナビオくんというところにお願いしようと思ってます。
とりあえず一旦はFMで音声飛ばしてもらうようにしてもらって、
音質に満足できなければアダプタ買って取り付けしてもらうか。

悩みが多い。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:50:56 ID:HW9qn/CP0
まあでも入るだけでもね
右ハンドルなら視認性・操作性の面ではむしろメリットだし

http://www.trendworks.jp/bmwe46.htm
http://www.trendworks.jp/e462din2.JPG
こっちにもいろいろあるよ
黒筐体だとマッチングもよろしいようで
980969:2006/11/29(水) 03:55:13 ID:JuMKGz5a0
おー 黒だとなかなか見栄えが良いですね。
シルバーのナビの写真ばかり見てて、ちょっとオンダッシュに
傾いてたが、これを見るとやっぱインダッシュ、、とか思ってしまうww

ナビのランクをひとつ下げてインダッシュもいいなぁ。ん〜
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:55:51 ID:HW9qn/CP0
>>978
ナビ男くんならアダプタの入手もしてくれそうだが
ナビ男はアダプタの存在知らなかった?

あとでやると結構エクストラの工賃がかかるので最初から付けちゃった方が良いと思う
FMじゃたぶん音質には満足できないと思うから

とここで重要な事を思い出した
E46にオンダッシュだと本体がトランクになってしまう
つまりDVD見たいとかCD変えたいとか思ったら…
982969:2006/11/29(水) 04:09:18 ID:JuMKGz5a0
ナビおくんに楽ナビで見積もりだしてもらった時にiPod接続ケーブルも
一緒にお願いしたのですが、オーディオも取り付けないと無理と断られました。
AUXアダプタの存在を知っていれば教えてくれたと思います。
今度問い合わせる時にAUXアダプタの件聞いてみます。

>E46にオンダッシュだと本体がトランクになってしまう
確かにそうですね。オンダッシュなら音楽は諦める、と考えていたので
本体なんかどこだっていいやと思っていましたが新たな問題が出てきました。
ナビ男によると、助手席グローブボックス下吊り下げ、ステアリング下小物入れ
にも入れられるようですが、どちらにしろ操作性は低いですよね。
http://www.naviokun.com/image/setup_imp_bm.image/ikahata_e46_05.jpg
http://www.naviokun.com/image/setup_imp_bm.image/bmw_e46_26.JPG

2DINだと取り付けも高い、HU変わって音が良くなるからいいナビが欲しい
→ダブルで高くなる。高い&高い
オンダッシュで音楽機能を諦めるならば楽ナビHDDあたりでもいい、取り付けも安い
→安い&安い

この辺のジレンマが。。。予算を50万まであげられりゃあいいんだけども。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 04:18:35 ID:HW9qn/CP0
失礼…E46はコラム下に付けれるんだったね

んーでもナビ男もたいした事無いな〜
E46用iPodアダプタもとっくに出てるんだけどねぇ…「E46 iPod」で(ry
知識はバックスと大差ないのか?
984フルーツてんこ盛り:2006/11/29(水) 04:26:30 ID:JuMKGz5a0
>>983
BMW純正のiPodアダプタも出てはいるんですが、かなり制限が
あるので使い勝手はCDチェンジャーと変わらないみたいです。
985696:2006/11/29(水) 04:31:37 ID:JuMKGz5a0
あは 他板でのコテハンが出てしまったw ハズカシイ。。。

今、再度見積もりを入力していたところ、「FMモジュレータ」というのがあるみたいです。
http://www.naviokun.com/text/navi_raku_dv.text/audio_fm_m.html
もしかしてこれで万事解決?

E46につくかどうか分からないが。。E46純正オーディオはかなりの糞らしい
のでこれでも多少は音質アップになるかもしれない。かなり期待している。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 04:34:09 ID:HW9qn/CP0
チェンジャーとして認識させる物なのでどうしてもそうなっちゃうね
やっぱりアルパインとかのフルコントロールできるやつに変えるのがベスト
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 04:43:13 ID:HW9qn/CP0
モジュレータはトランスミッタよりはマシだけどどうしてもノイズ0って訳には行かない
トラック無線とかFM局とかと混信したりもするし
あと結局鳴らすのは純正デッキのアンプなんで音質がアップする事はありえないよ

http://www.alpine.co.jp/alpine/products/audio/1dinhu/cda-9857ji.html
こいつはAUXもiPodアダプタも最初から付いてて全角文字対応で
iPodのクルクルピッピに近い操作感で
音も結構いいと3拍子揃ってるんだけどやっぱダメかい?w
これならE46のインパネにもそんなに浮かないと思うんだけど
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 04:44:07 ID:HW9qn/CP0
しかもボタンもアンバーに出来るというオマケ付!w
989696:2006/11/29(水) 04:55:11 ID:JuMKGz5a0
>>987
あーそうか。再生するのはナビの方でも結局最終的にスピーカに
接続されてるのは純正オーディオだからよくなるわけないですね。。
でもFM飛ばしはたぶんおもちゃ機能程度だろうから、それが有線なら
かなり安心ではあります。

糞と言われていても自分もたいした耳は持っていないので
純正でもあまり不満は持っていないです。

CDA9857見てみました。アンバーになるなら見た目はいいですね。
でもナビの他にCDA9857 4万円+隙間埋め部品?万円出すとしたら、
2DINナビをつける為の9万円との差があまりないのでは?と思いました。
990696:2006/11/29(水) 05:00:48 ID:JuMKGz5a0
あ、もしかしたら俺の認識違いがあるかもしれませんが、
2DINナビがあれば、それがHUそのものなので、別売りの
オーディオデッキを購入する必要はないと思っています。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:12:59 ID:HW9qn/CP0
>>989
確かに微妙になって来るね(E46の1DINキットは1.5万くらい)
オンダッシュナビよりオーディオの機能が付いてる2DINナビの方が逆に安いし
あとはiPodのフルコンと音質にどれだけ魅力を感じるかと言う事

まあ色々悩んでください
それが楽しみでもあるしね

>>990
その認識であってます
992696:2006/11/29(水) 05:17:35 ID:JuMKGz5a0
>>991
了解です。チャットみたいになってしまって申し訳ないです。
おかげさまである程度自分の考えがまとまってきました。
アドバイスいただいた内容を再度考え直して決定したいと思います。
ありがとうございました。

何か進展があったらご報告します。
ROMってるので他の方もなにかアドバイスがあればお願いします!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:30:56 ID:0klEleoY0
>>992
僕がナビになってあげるよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:35:55 ID:HW9qn/CP0
アッー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:55:33 ID:ierYfQsF0
      | │                   〈   !   
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ 
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! >>993・・・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:33:18 ID:of37l1E5O
>JuMKGz5a0
CDA-9857Ji+HD55系(ナビ)+オンダッシュモニターだと、
ナビをトランク置きしてもHU内のCDをHDDに録音できますよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:36:20 ID:BiVbUFT30
みんな女子には優しいのぉw

>>957
では、俺も釣られてみようか。
マジレスするとイクリプスの6606(MD付きなら6806)をお奨めする。
キレイな画面がいいのなら7706あたりがいいかと。

今7706けっこう値段下がってるから、買いだと思う。

ABやYHなんかよりも価格.comのお店で買ってディーラーで
取り付けしてもらったら?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:09:10 ID:of37l1E5O
JuMKGz5a0も女性なの?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:35:09 ID:8IR7LPAkO
その人は違うと思う
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:35:21 ID:of37l1E5O
ところで次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。