★★カーナビスレッドPart63★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カーナビ総合スレです。
工作活動は控えめに

【前スレ】
★★カーナビスレッドPart62★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171928096/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:14:24 ID:e9BxZ8tH0
↓テンプレよろしく
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:39:43 ID:5JLgr7lL0
【過去スレ】
★★カーナビスレッドPart61★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170076823/
★★カーナビスレッドPart60★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167784919/
★★カーナビスレッドPart59★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164787064/
★★カーナビスレッドPart58★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162380753/
★★カーナビスレッドPart57★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159855849/
★★カーナビスレッドPart56★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155681966/
★★カーナビスレッドPart55★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151496475/
★★カーナビスレッドPart54★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147598708/
★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142128894/
★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142083480/
★★カーナビスレッドPart51★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139455101/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:42:39 ID:5JLgr7lL0
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/
ケンウッド
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/
ブロードゾーン
http://www.broadzone.jp/index.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:46:09 ID:5JLgr7lL0
アルパHD01系:ゼンリン
アルパHD55等:トヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社(抜け道マップ)
アルパX07:ゼンリン+アルパ+ホンダ
イクリプス(アイシンAW、デンソー):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社(抜け道マップ)
カロッツェリア:インクリメントP
クラリオン:インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
サンヨー:ゼンリン
パナ(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社(抜け道マップ)
パナ(従来機種):昭文社
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:51:57 ID:5JLgr7lL0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:50:05 ID:xYdC9Bgk0
>>5修正
アルパHD01系:ゼンリン
アルパ055系/077系/099系/555系:トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
アルパHD55系:トヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社(抜け道マップ)
アルパX07:ゼンリン+アルパ+ホンダ
イクリプス(アイシンAW、デンソー)(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社(抜け道マップ)
イクリプス(アイシンAW、デンソー)(従来機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
カロッツェリア:インクリメントP
クラリオン:インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
サンヨー:ゼンリン
パナ(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社(抜け道マップ)
パナ(従来機種):昭文社
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 14:29:50 ID:4G4/HxDS0
>>7
地図の詳細さで、今までの過去ログをみると

イクリ>>>            >>>>>カロ>>>クラリオン

ってのはなんとなく理解できるんだけど、間はどうなの?
アルパやパナ、ケンウッドにサンヨーなど。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 14:57:04 ID:xk3qR/LU0
前スレでカーナビを2Dinかポータブルか悩んだ者です。
ちょい頑張って2Dinにしたいと思います。

でっ、997氏の
>>元のデッキとかCDチェンジャーのメーカーはどこよ?
>買うナビのメーカーと同じならそのまま使える可能性もあるが、
>ナビにあわせてチェンジャーも買い換えた方が幸せになれると思うよ。

私のはCDチェンジャー、デッキ部分ともにSONY製のです。
車は中古のシルビアS14ですが、買うときにお店の人に、
「この車の唯一の不満がオーディオ部分なんですよ。
それだけ了解しておいてください」
と事前に言われてましたので、ついでに交換するのはOKです。

やはりSONYのヤツが良いのでしょうか?
音ではオンキョウやデノンが良いと思うのですが、ナビはわかりません。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:03:37 ID:QJmXKkxeO
オクでナビを買ったのですが、フィルムアンテナがありません。
で、
1、フロント貼り付けブースター付き
2、リヤクォーター貼り付けブースター付き
3、リヤクォーター貼り付けブースター無し
のどれにしようか悩んでいます。
フロント貼り付けは視界の邪魔になりそうだし、
リヤクォーター貼り付けは感度悪そうだし。
実際貼って居る方、どんなものでしょうか?
インプレッションあったらお願いします。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:54:55 ID:EEb/zHwN0
やる気があるのなら、2がいいだろう。

フロントが主流になってるのは、感度どうこうよりも、施工が簡単だからだ。
ナビ本体が小型化されたのもあいまって、配線の敷きまわしがフロントだけですむから。
以前は車検不適合だったが、緩和されたため主流になった。

見た目ではどう考えてもリアのほうがいい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:43:53 ID:94HupxIY0
イクリ工作員は放置で
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:49:14 ID:f6dujuoA0
インクリ工作員はいるの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:50:32 ID:G4W0CQtAO
>>8
イクリ=アルパ055〜555系、HD55系>アルパX07>アルパHD01系==サンヨー=ケンウッド>>>カロ

>>9
ソニーはCDチェンジャーつなげられるナビは1機種もないんじゃないかな?
ほとんどはAV機能を持たないナビ専用オンダッシュ機だし、
XYZはポータブルで自己完結、唯一の一体機Z555はサンヨーのOEM。
1510:2007/03/27(火) 19:54:44 ID:TWyrPVyI0
>>11
ありがとうございます。
2でチャレンジしてみたいと思ったのですが僕の車、
リヤクオーターガラスが標準でダークガラスなんですけど、
これで感度落ちたりしないですよね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:53:47 ID:S4H9SICY0
>>9
ソニーはカーナビから撤退した。
で、ポータブルナビで最近復活したとかするとか。

カーステは捨てて、2DINのパナかカロの安いの買うといいよ。

>>15
ダークガラスをどのように作っているかによる。
不安ならディーラに確認するといいよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:09:37 ID:WraB3/FH0
>>7
ケンウッドってゼンリンだったんか。それにしては・・・だよね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:43:09 ID:OC2ebakM0
>>17
地図はいいけど、ナビは駄目ってやつだな。
カロと逆。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:10:12 ID:Vz+qQspL0
自力でナビつけるのって難しいよね。
車種毎のマニュアルっぽいの見てもインパネが外れない・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:06:06 ID:/zObpIgp0
自力で付けたけど丸1日かかったよ
もうやりたくねー

工賃20000ぐらいなら出して当然だと思った

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:39:50 ID:BMDDYkHo0
基本はCD・DVD再生でとりあえずナビが欲しいので,
モビリオに合いそうなサンヨー NVA-250を考えています.
でもこの機種って全くインプレがないのでどうなのかと?
ナビは初めてなのですが,フィルムアンテナじゃないとかなり目立ちますか?

もうひとつ..
この NVA-250用のパーキング解除キットのような物が全然出回っていないのですが,
どうすれば解除できますでしょうか?取付の際にディーラーではやってくれないですよね??
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:17:58 ID:12klmYze0
>>9
イクリプスの2DINも安いからパナ、カロ、イクリの2DIN機を候補にして
店で実際にいじってみて好みで決めたら良いと思うよ。
CDかMDを持っていって試聴させてもらうといい。

>>21
そりゃ目立つよ。折られたって話もたまに聞くし、錆びるし、外に取り回すのも面倒。
自分ならパウルスとかに替えちゃうかな。

パーキングは特別なキット無しで解除できる。ディーラーに頼めばやってくれる。
まれにやってくれない所もあるが、そういうとことは縁を切るべき。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:33:10 ID:OP6qRkmWO
むしろ解除をやってくれるディーラーの方こそ縁を切るべきだと思うが
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:57:39 ID:ltSCwrjMO
今度、三菱の車を買う予定だけど、
純正のナビは何と同等?
【車種はアウトらんだ】
社外の方がよいかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 14:26:22 ID:5dC+ukos0
>>24
【三菱 アウトランダー 発表】カーナビは三菱電機の最新モデル
http://response.jp/issue/2005/1018/article75377_1.html
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:19:02 ID:ltSCwrjMO
>>25
ありがとう!
この機種はあまり店頭に無いよね。
こんど、探してみる。
評判はどうなんだろう?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:42:11 ID:P1RbTafF0
三菱もインクリPだろ。スカスカだよね。

MCCSのナビもスカスカだったし。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:37:58 ID:BMDDYkHo0
サンヨー
NVA-HD1300 HDDナビ 11万
NVA-250 DVDナビ 9.5万

ケンウッド
DV-770 HDDナビ 9.5万

音質は最悪でない限りカーオーディオにはこだわりません.
上記の中でルート検索の正確性,操作性とコストとを比較してどれがお勧めでしょうか?
ちなみにHDDにmp3をためるということをしないかぎりHDDにする必要性はなさそうな?

今のところは,NVA-250で考え中です..
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:01:59 ID:J4IxvD9QO
最近、新車で買った車にナビつけて買ったのだが、納車前に走行中でもTV見れるようしとけって、ゆっておいたんですけどなってませんでした。どうしたら見れるようなるんですか?ディーラーにクレームゆったほうがいいっすか?
30sage:2007/03/28(水) 17:13:51 ID:GaXx9NcJ0
>>29
最近のM、DOPのナビは簡単には出来ません。
クレームつける方が問題有り。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:03:19 ID:J4IxvD9QO
>>30 HDDナビなんですけど走ってるときときは絶対みれないってことっすか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:07:23 ID:wUbuPWdd0
カー用品店で各メーカー用の解除キットが3万円くらいで売ってる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:36:08 ID:DQiYSbfY0
DVDナビユーザーの方、ナビ作動中はCD(MP3)が聴けないので
どうしても音楽はMDに頼ってしまいますが
これから脱却するためになんかやった人います?
iPod接続したとか、チェンジャー入れたとか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:07:40 ID:TppwBA6i0
>>29
マジかよ
俺も先週新車購入、社外ナビが今週到着、
契約時に走行中でも社外社外ナビ見れるよう了解とって、工賃も前払い

クレーム対象だろ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:10:01 ID:TppwBA6i0
>>34 追加
社外ナビもちょっとしたトラブルで仕入れ値+サービス品で購入決定なったんだけど


走行中も見れないんじゃ意味ないなw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:12:53 ID:sWStxJ9a0
>>31
市販ナビは、PBをアースに落とせば見られる。(車速パルスは無視)

DOPは、パーキングブレーキだけでなく、車速パルスやシフトの位置を複合的に見てるから、
タダで簡単にディーラのメカニックが見られるようには出来ない。


の複合的な条件を解除するアフターパーツが>>32さんの言うように市販されている。
これも万全ではないから購入前に注意書きは良く読んで置け。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、>>31氏は、どこのメーカのなんていう車に、どんな型番のナビを付けたんだ?
DOPでも市販のナビかも知れない。その場合は、ディーラで念書書くか
念書書いてもやってくれなければ、自分でやるか、どこかのショップに金払ってやってもらえ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:14:55 ID:sWStxJ9a0
>>34-35
社外ナビ買った貴方は勝ち組
念書に一筆書けば多分OK
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:39:16 ID:TppwBA6i0
>>37
ちなみに工賃は9800円
量販店では工賃2万らしいが・・・良い買い物だったのかな・・・?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 20:42:18 ID:sAiOKd5j0
>>34
>>29は前スレのネタだから
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:39:43 ID:epYYUNbo0
>>38
新車だったら工賃はサービスしてもらいたいところだが、
そのへんは車種にもよるからな。

しかし最近は念書書くようになったのか。
3年くらい前に新車に社外ナビ持込取り付け頼んだ時は、
念書も無く一言頼んだらいいですよでやってくれたんだが、
厳しくなったな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:51:15 ID:X34gyC+R0
>>23さんが他スレで
サンヨーのスケール表記は他社の半分らしいぞ。15mなら他社の30m相当。

って書き込みがあったのですが、使用していたことのある方で詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
これからナビ購入するのに気になって仕方ありません
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:57:16 ID:maVrfxf90
テレビとかいらないので、単にカーナビだけの機能だけのカーナビってありますか?
どうせテレビとか使わないので、必要最低限の機能で安いものを探しているんですが。。。
もしかして、今時、カーナビ機能だけのカーナビなんてないですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:03:25 ID:OLDgGc6A0
>>41
店頭に・・・無いかもなぁ
TELで確認してオートバックスとか行って見ては?

>>42
ポータブルで良いんじゃない?
別スレが有るはず。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:32:06 ID:6buHEF4k0
>>42
あるかないかくらいテメエで調べろよ
ttp://www.carnavi-labo.net/index.html
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:33:07 ID:1w5yKSF10
>>28
それでいいんでない?
サンヨーはよく分からんけど、ケンウッドのルート引きは評判よくないね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:18:00 ID:eRtn4P7l0
>>28

サンヨーのNVA-HD1300、NVA-250に絞りました。
当初、HDDに曲を貯めることないしDVDナビとの1.7万の差はデカイかなって思ったけど、
ナビのレビューでDVDとHDDナビじゃ応答速度のストレスが全く違う!!
っていうのを読んじゃったから1.7万の差位ならHDDが無難か。。となってます。

DVDナビだとやっぱり多少ストレスを感じますか?
HDDナビを体験したら絶対にDVDナビに戻ることはありえないくらい違う?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:30:56 ID:OLDgGc6A0
HDDにしておけ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:58:51 ID:QiR/XlvV0
カーナビ取り付けたんですけど、光ビーコンって夜中に受信したら光ってるの見えます?
と言うのも、さっき走ってたらいきなり光ったのが見えて、そのとき50キロの道を60キロで走ってたんですよ。
もしかしたら自分が知らない新しいオービスが設置されてたのかもしれないと思うと・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 02:23:17 ID:JqcC5pfo0
そういえば、パナのCN-HDS950MDとかのバージョンアップソフト
最近出てるけど、更新済みのやつってどうにかして
使えるようにならないのかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 03:02:17 ID:yek2LuBU0
ビーコンとオービスは無関係だが
物にもよるが普通のナビではオービスは警告しないよ
まさかビーコン付ければオービスを探知するとでも思ってるの
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 07:52:33 ID:3h4CEhZAO
>>50
お前頭悪いだろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:32:16 ID:kSx42mz30
車を買い換えてもナビはそのまま使いたい時ってどこに頼むのが一番安上がりでしょうか?
また自分でやるとしたら作業は難しいですか?パネルのウラの配線のみでいいんですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:40:21 ID:IlRvnwK20
>>51
否定はしないが48が何言いたいのか頭悪い俺でもわかるように教えてくれ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:47:53 ID:IlRvnwK20
>>52
買い替えたお店に載せかえも買う条件にしておくとタダになる場合がある
買ったあとなら詳しい知り合いにお願いするとか
バネルを外せれば簡単だが車種によっては車速とバック線を引き出すのが大変な物もある
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:43:52 ID:xDnXbfW+0
光ビーコンは赤外線通信で走行中に気づけるような強い光じゃない。
オービスも赤外線撮影だが、こっちは走行中でも意識してると気がつく程度に常に光ってる。
撮影時には赤いフラッシュが炊かれるのでバカでも気づく。

多分48の見たのはそれっぽい場所にある何かに反射しただけと思われるから
気にするな。
制限50キロの道なら70キロで電光掲示板の文字警告、80キロで撮影が普通。
だからと言って一般道で安心して飛ばさんようにな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:20:26 ID:kItyHaIE0
パナソニックのCN-HDS910TD(オンダッシュ)買ったんですが
mp3プレーヤーを接続して聴く場合に
どのメーカーのmp3プレーヤーと相性いいですか?

D-snapだとSDカードが使えるらしい(jukebox?が評判悪いっぽい)。
i-podは対応(タッチパネルから操作可能)。

sonyだと聞けないのかな?

やはり、妥協してい ipod nano買うべきかな・・。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:03:28 ID:YSBgp2oI0
ナビをダッシュボード上におくことによる(たぶん簡単に外せる系)デメリットってなんでしょうか?

欲しい車がHIDとオーディオを抱き合わせで売っていて、どうしてもそうせざるをえないんです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:30:28 ID:xWISyac90
>デメリット
車検不適合
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:31:41 ID:jmUP42qaO
知人が取外しを自分がするってのを条件で
ナビを売ってくれることになりました。
フィルムアンテナって一度はがしたら再使用できませんか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:49:45 ID:5Cr0JlTO0
>>59
出来ない。
綺麗に剥がせるならやってみたら?

剥がす手間、再利用する手間、上手く行かなかった時にやり直す手間を考えれば
新品買った方が、結局安く付くし確実。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:52:10 ID:5Cr0JlTO0
>デメリット
盗まれやすいかも
事故の時危険かも
運転時に邪魔かも
6259:2007/03/29(木) 21:22:02 ID:Q9z6KWNV0
>>60
ありがとうございます。
素直に新品を買います!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:32:48 ID:PaH5v2Nc0
パナソニックのCN-HDS910TD(オンダッシュ)買ったんですが
mp3プレーヤーを接続して聴く場合に
どのメーカーのmp3プレーヤーと相性いいですか?

D-snapだとSDカードが使えるらしい(jukebox?が評判悪いっぽい)。
i-podは対応(タッチパネルから操作可能)。

sonyだと聞けないのかな?

やはり、妥協してい ipod nano買うべきかな・・。


64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:51:21 ID:7BRPZHhG0
>CN-HDS910TD(オンダッシュ)
モニター裏のモノラルスピーカーで音楽聞く気か?

ナビじゃなくてオーディオにつなげ。
プレーヤー側から操作すればmp3プレーヤーのメーカーは関係ない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:55:58 ID:MgO6RahMO
>>41
各ナビを「ほぼ同じ範囲が表示される」様に縮尺を調節すると、
メーカーや機種に よってスケール表記が異なります。
例えば100mというスケール表記は、その下や横に表示されている棒が何メートル相当かを示しています。
なので、棒の長さが半分に なれば
A社では100mスケールの地図もB社では50mスケールと表記する事になります。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 03:21:32 ID:cu8hfHLE0
>>63
普通にiPod nanoでいいとオモ。
910はSRS cs autoついてるから、音場も調整可能だし。
なによりiTuneが使い勝手良い。

接続ケーブル太いからグローブBOXの中か直射日光
あたらないところに上手に取り付ける必要ある鴨。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:27:00 ID:xxsn0zgG0
モニターの液晶荒れとかで修理出した方居ませんか?
ちらつくって感が出てきたので。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:40:10 ID:mvbdQXiQO
楽ナビの本体にスピーカーがついてるインダッシュタイプのナビなんですが、車のスピーカーから音を出すにはどうしたらいいんづしょうか?中古で車買ったらついてたものです。お願いします。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:42:27 ID:yOofr8YD0
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/radar/scn-20rd/index.html

どこの会社の地図使ってるのか誰かわかる?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:51:13 ID:b4fXFh6/0
地図 地図情報 オリジナルフォーマット(昭文社原本)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:52:12 ID:b4fXFh6/0
7269:2007/03/30(金) 23:56:54 ID:yOofr8YD0
>>70
>>71
ありがとうございます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:17:58 ID:9G9yq/pCO
>>68誰かお願いします。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 05:43:06 ID:k4586gji0
ちっこいPDAみたいな携帯用のカーナビってどっかスレッドありますか?
誘導してくださると助かります。
「携帯ナビ」で調べても、携帯電話のナビがひかっかる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:22:56 ID:dRarSvy60
トイナビで検索
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:08:38 ID:THLi0sC60
>>73
機種も車種も何も分からない状態でアドバイスを求めるのが非常識だと思わないか?
「ナビとスピーカーをコードで接続する」って概念でしか回答できないが・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:27:04 ID:iOnsj7Br0
>>73
オートバックスへGo!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:27:59 ID:Q12qfT27O
カーナビが欲しいのですがおすすめを教えてください。
下記は希望条件です。

HDD
地デジ
2DIN
AVNタイプ
MP3の音楽を取り込める
購入は急いでいませんので次期モデルも可
ナビ質や音質は普通くらいでもよい
価格は20万から30万くらいまで。

以上でみなさんのお勧めをおしえてください。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:25:36 ID:iOnsj7Br0
>>78
http://kakaku.com/prdsearch/carnavi.asp

条件で、
販売時期を、12ヶ月以内
メーカを、Panasonic
で絞り込んで好きなのをどうぞ

携帯で使えるかはシラネ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:27:54 ID:iOnsj7Br0
Panasonic
CN-HDS625TD
CN-HDS635TD
CN-HDS940TD
8178:2007/03/31(土) 14:13:07 ID:Q12qfT27O
>>79
>>80
ありがとうございます。
帰ったらPCから検索してみますね。
でも、お二方ともパナを推薦なのですね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 15:49:28 ID:EidGPANE0
同じ人だからな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:52:41 ID:dM9WJBuCO
質問です。
ナビ購入を考えているんですがパナで本体価格15万以下、ナビは
あまり使わない、音質がいいもの、インダッシュのタッチパネルを
探してるんですがこれがいいというものありますか?
テレビはほとんど見ないと思います。
ちなみに自分なりに調べてみてCN-HDS625DとCN-HDS635Dの2機種がいいかな?と思ったんですがそれ以外にお勧めあったら教えていただけないでしょうか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:08:11 ID:LAsn9KRs0
PCからMP3をHDDに移せて、LINE IN付けられるのってそうそう売ってないね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:27:12 ID:bJFryoqoO
>>83
>音質がいいもの
ならパナは却下
8683:2007/03/31(土) 18:11:07 ID:dM9WJBuCO
>>85過去スレ見る限り音質再優先ならパナは即除外ですねw
SDカードで音楽の移動したいのでパナというのが再優先順位になります。
おねがいします。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:17:22 ID:HH0MInyd0
iPodさえ買えば、MP3とかSDとかミュージックサーバーとか
何にも考えなくていいのに。
8883:2007/03/31(土) 19:18:25 ID:dM9WJBuCO
>>87せっかく持ってるSDカードを活用できるし、すでにiPod
以外のHDDプレーヤーがあるのでわざわざそのためだけに
新たに購入するのもどうかと思ったので・・・

あとすごい田舎でやっとあったカー用品店のパナの展示品が
625Dだけで弄って曲リストの画面がちゃっちく見えたんですが
パナのナビって全部そうなんでしょうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:47:10 ID:n1Puu6ux0
>>88
画面いっぱいに表示されますが。

@635TD
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:51:20 ID:EidGPANE0
>>86
 >>79で外部メモリを選択して
 検索結果からSDが表示されているのでパナ以外を買えば良い
 それがパナより音質が良いかはシラネ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:52:46 ID:EidGPANE0
>>88
WVGAとQVGAでググレ
9283:2007/03/31(土) 20:02:19 ID:dM9WJBuCO
>>89ちっちゃくではなく、ちゃっちくです・・・
>>91そういう意味でもなくて色使いがあんまり綺麗ではないような気がするんです。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:05:27 ID:EidGPANE0
そうなの?気になるなら選択肢から外してくださいな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:18:41 ID:n1Puu6ux0
>>92
全然、ちゃっちく無いですけど。

アルバム名、アーティスト名、曲目etc表示されますけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:10:59 ID:xcdogk1d0
初めてナビを買うことを検討しています

車と同時に買うので、正直お金はあまりない。
ナビは操作・更新が簡単で、一通の表示もあるもの。移動中は操作できなくてもかまわない
サイズは2DINなもの。
音源はCDとIPODがあって、ラジオも聞ければいいです。となるとDVDナビでいいのかな?

この条件で良さそうなものはありますでしょうか?
それと、地デジのことも気になります
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:21:58 ID:EidGPANE0
・車種(取付けキットとかの金額を加味しないとダメ)
・取付けをどこでやるか(ディーラ?オートバックスとかの量販店?DIY)
・予算の上限(工賃込み20万円とか)
・地デジは必須?余裕が出来たら追加できればOK?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:27:27 ID:EidGPANE0
とりあえず、この2機種を挙げてみる
AVIC-HRZ88
CN-HDS625TD
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:33:31 ID:xcdogk1d0
全然足りてませんでしたね。申し訳ない

車種:ダイハツ コペン 車種が車種なんで、ダッシュボード上に置くわけにいきません。

取り付け:まだ車自体買ってないので、ディーラーかな?別に量販店でもいいが、DIYはないです。
やはり買ったとき付けたほうが安くなるんでしょうか?

予算:工賃2万だと考えると、全部で15万には抑えたいです。

地デジ:まだ必要ないといえば必要ないですね。
後から取り付けると高くなるんでしょうか?


今楽天などで見てまわってるんですが、もしかしてナビってナビと音楽を同時にはかけれないんでしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:40:09 ID:xcdogk1d0
AVIC-HRZ88ぐらいの価格帯だと助かりますね。
高価だと何が違うんでしょうか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:42:27 ID:EidGPANE0
新車購入時だと、工賃サービスとか、ナビ購入時の値引きが良かったりする。
軽だと値引きも渋いので、こういったサービスを依頼するのが落とし所かも知れませんね。

地デジにかかわらず後付けだと、一度取り付けた物を外して、新しく設置する分手間がかかります。
アンテナとかGPSやVICSと一緒に地デジのアンテナを取り付けた方が手間も少ないし
お互いの干渉を考慮して最初から奇麗に取り付けられる(ハズ)。

予算15万円なら
恐ろしく田舎で無い・有名所の案内に使う程度ならAVIC-HRZ88良いと思う。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:45:57 ID:xcdogk1d0
なるほど。ありがとうございますm(__)m
場所は神戸なので、それは問題ないですね。ただ、実家が田舎ですがw

その言い方の感じだと、15万安すぎる という感じなんでしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:47:42 ID:1thKITFJO
車を買い換えたので載せ変えるために外しておいた
パナHDS-955のナビ本体の方に、GPSアンテナがびったり貼り付いてしまっていました。
あんまり深く考えていなかったのですが、HDナビに磁石が貼り付いて大丈夫なんでしょうかねぇ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:51:09 ID:EidGPANE0
HDDに磁石だと壊す方法としては最適なんだろうけれど
GPSアンテナの磁石はそれほど強力でない・HDDケースは磁束ガードが多少はある
かも知れないので、とりあえず使ってみるしか無いのでは?

HDDの修理は意外と安かったような気もする
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:54:57 ID:EidGPANE0
>>101
カロナビの弱点は田舎での地図の弱さ。
そこが妥協できるなら、AVIC-HRZ88が12万円以下で買えるのは超お買い得。

15万円の予算内に納まるし、HDDナビだし
将来的に地デジの追加も出来るし迷う事は無いと思う。

あと、DVDナビを使用中にCDは聴けないと思う(HDDナビ使ってるので実は知らない)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:03:43 ID:xcdogk1d0
このパイオニアシリーズの事をカロナビって言うんですね。

田舎はまあ最悪地図見てる暇もありますからなんとかなる・・・かな。
主要道路ぐらいはでますよね?

あ、ナビ利用してるとCD聞けなくなるのはDVDナビでしたか。じゃあHDDにしないといけないですね。


ちょっとバイトしていいの買いたいとも思うし・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:18:46 ID:EidGPANE0
上見たらキリが無い。ナビに50万円とか不毛。

せっかくのコペンなんだし、ナビはフツーので充分。地デジも要らない。
ビーコンアンテナぐらい付けても良いかも。




と、ナビに40万突っ込んだ俺が自虐的に書いてみる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:24:47 ID:jXwvMW4J0
クラリオンの860HDとか760HDとかは安くていいんじゃないかな?
15万くらいで買えるだろうし、860は画面も綺麗だよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:25:39 ID:xcdogk1d0
お、おk・・・^^;


ありがとう。コペンなだけに、余計なもの付けずスッキリさせたいから変にケチるのもいけないかと思って。
別に高機能求めているわけではなくてね。

どうせなんでディーラーで付けてもらうことにします。
ワンせグ利用したやつもありましたが、なんかもったいないですよね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:27:02 ID:xcdogk1d0
>>108>>106に。

>>107
ありがとう。ちょっと調べてみます
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:01:52 ID:0+vjuwho0
簡単に見ると


地デジなし
AVIC-HRZ88・MAX860HD

地デジあり
AVIC-HRZ88G・CN-HDS625TD


あたりが適当のようですね。
他は機能が中途半端だったり人によって使いづらかったり。その辺を買うときはちゃんと考えないといけないようです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:08:29 ID:dJ1PEKaY0
>>109
俺もMAX860HD オススメ

MAX960HDとHRZ99 → MAX860HDとHRZ88 に置き換えれば
>>109さんのケースに当てはまりそう↓


557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/03/29(木) 01:34:09 ID:cKH+cb5V0
最後の最後まで
加のHRZ99と迷ったけれど、MAX960HDにしました。

クラ:VGA液晶、40GBHDD、SDカード MS対応、8倍速録音、盗難防止
カロ:位置精度、見た目、ボタン画面配置などの操作性が良さそう

私が選択基準で迷った両者の良い所です。
どっちを選んでもハズレでは無いと思うけれど結局960HDに。

将来地デジを付けた時にVGAの方が良さそうというのと、
ソフト面はVerUPできても、ハード面は買えようがないので、
ハード性能の優れているクラリオンにしました。
毎回の事なので、起動が速いのもいいですよね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:10:45 ID:Of3ytksg0
ディーラーで進められるままに20万円でサンヨーのAVNナビを取り付けようと
しているんだけど、カカクコムみたら衝撃的な値段なんだが…
俺ぼったくられてる?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:13:52 ID:/vS5MI7I0
3年保証とか?かなり値引きを頑張らせたとか?

ディーラーに稼がすのも良し
持込で取り付けだけ頼むのも良し(工賃がx2になったりしないか要確認)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:19:28 ID:MgFgBC9K0
>>112
あくまで純正品の話なんだが、俺もカーナビ欲しくてディーラーへ行ってみた
ttp://toyota.jp/dop/navi/lineup/nhdp-w56s/index.html
これが約10万円(決算だから?と言われ悩んだ
カロ製らしい

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:21:58 ID:Of3ytksg0
保証の話はしていない。
というかあまり内訳も聞いてない。われながらいい加減すぎるな。
ディーラーの取り付け費用って普通いくらくらいなんだろう。
持ち込みなら5万取りますっていうなら、別に20万でも構わんかという
価格差だが…
カカクコムの最安値は13万円弱。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:23:53 ID:/vS5MI7I0
>>114
保証も長いし、それで良いと思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:24:51 ID:Of3ytksg0
>>114 安いなあ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:26:35 ID:MgFgBC9K0
>>116
そうか。ありがとう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:15:31 ID:8uVLFzGW0
イクリの6606でも音質悪いと思ってますがパナはそれ以下なんでしょうか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:33:08 ID:2Yh4Bq/90
>>114
俺なら即決してるw
安いな・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 08:59:37 ID:U0coPBD90
AV一体型ナビつけるともともとついてるオーディオはどーなるんでしょ?
ナビの音声出力をオーディオに繋ぐんですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:28:04 ID:YIyhkEls0
>>121
外す
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:44:53 ID:K+/UAOJ90
取り付け費ってどの位かかるもの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:56:44 ID:YIyhkEls0
車と店と取付る物による
有名所のホームページだと概算の費用が出ているよ>コンタクトとか
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:02:22 ID:FGZn3vp80
持ち込むなら普通4万前後。
それより安ければ安い。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:43:40 ID:LIuietak0
ビーコンのみ後付って可能?設置は素人にでも簡単?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:53:16 ID:NVdkVOBm0
カロッツェリアのAVIC-ZH009G
パナソニックのCN-HDS940TD

の2つで迷ってます。どちらもヤマダ電機で28万でした。
VGA画面、地デジが希望なので、この2つで選びたいと思いますが、
どちらが良いのでしょうか?
ETCはパナなので、連動させたいとは思うのですが、
ナビの性能や音質はカロのほうがいいとも聞きますし。。。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:53:26 ID:rvvWh4aY0
後付け可。

素人の程度にもよる。
(1)今付いているナビを外して
(2)配線を取り回して
(3)ナビの後ろのコネクタに刺して
(4)フロントにビーコンユニットを貼るだけ

工具を持ってないとか、外し方が判らないとか
アンテナ線を通す場所が判らないとか内装の外し方が判らない。
とか言う人は止めておけ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:29:05 ID:KzEV7S2R0
>>127
ETCを連動させるメリットって余りないと思うよ。
迷っている2機種が全く同じ性能なら連動できる方を選ぶけど。
パナは音がだめぽ カロのサイバーナビは動作がもっさり
好きな方をお選びください。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 03:38:20 ID:xaalpRDO0
>>127
ポイント付与を考慮しても価格が高すぎw
大手カー用品店のがまだ安いよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:55:34 ID:ECdBq+340
最近ってナビの地図を自動的に最新のものに書き換えてくれる機種ないの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:01:54 ID:JiuXzjB50
自動的ってたとえばどういう風に?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:04:10 ID:x5M6vvb90
エアナビみたいに
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:43:57 ID:e9Kh+ZwC0
パナの635TDにビーコンを武装して、桜の京都へ突入。

渋滞回避しまくりで、ビーコン+FMの威力は凄いと思った。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:34:36 ID:C+ODXqNW0
>>127
パナソニックのCN-HDS940TD
の2つで迷ってます。どちらもヤマダ電機で28万でした。

高すぎる。
カーショップで取り付けこみの値段くらいじゃないか?
136127:2007/04/03(火) 00:19:50 ID:S+aSflaM0
>130 135
量販店だったら本体だけで30万超えてるとこばかりだったので、
安いのかなと思ったんですが。。。
決算セール終わっちゃいますけど、もう少し他の店も探してみることにします。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:53:25 ID:2W8uLD290
>>136
昨日ジェームス見てきたけどVH009Gでビーコン付き298000だった。
これにキャッシュバッ適用で実質27万。
平日に女連れて買いに行けば別途ポイント3%付くよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:56:02 ID:zigqn9KY0
>>134
そんなにすごいもん?たいして高い装備でもないんだけどなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 02:18:39 ID:9ixlWjWi0
たいして高くは無いが、有ると無いとでは結構違う。
最初からつけてるとわからないかもしれない。
140131:2007/04/03(火) 12:30:14 ID:4x0Bminy0
>>132
昔無かったっけ?会員になると常に最新のデータをダウンロードして云々・・・。
エアナビって言うのかは知らんけど。
ケータイ使ってもいいからナビの地図データが常に最新であってほすぃわけよ。
HDDナビって本来そういう利点あるはずなのにみんなデータの書き換えとかしないから勿体無いよね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:40:57 ID:UzAu1t4G0
データ書き換えで稼ぐんだよ
正式にユーザーにやらすとわからんとか失敗したとか続出しちゃってサポートの手間も大幅に増える
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:53:06 ID:zigqn9KY0
どの位かかるものなの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:20:42 ID:9ixlWjWi0
HDDのデータ書き換えはだいたい2万円くらい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:48:31 ID:xBsIBoZr0
結局ナビはイクリってことでいいの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:58:14 ID:ARsnS3q+0
んなこた〜ない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:29:30 ID:hjNL42RJ0
ナビの地図は更新が遅れてる所も多いので、最新地図にこだわりすぎても仕方ないと思う。
スマートループで地図の修正機能が付けば理想的なんだが・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:45:46 ID:HpJePgKh0
楽ナビとサイバーのナビの機能はどこが違うのでしょうか?
AVの機能の方はDivXが再生できたり、リビングキット等々
があったりというのはわかるのですが、ナビの機能の方は
あまり違わないような気もするのですがどうなんでしょう?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:59:34 ID:hjNL42RJ0
あまり違わないから楽ナビで充分だと思いますよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:50:04 ID:SFQ+ZtnH0
パイオニアのナビ機能はDVD時代に既に飽和している。
だから、余計な機能をつけて、廉価機に対して無理やり差別化してるわけ。
150147:2007/04/04(水) 20:22:34 ID:+liwY85C0
やはりそんなに違わないんですよね・・・

すみませんもう一つ聞きたいのですがHDDとDVDでのナビ
部分での違いはありまか?
カタログを見ると渋滞予測が出来ない以外はあまり違いは
ないようにも思えるのですが。
やはりDVDはスクロールとか遅いですよね。

いや、ナビの方でDVDや音楽も使わなそうだし、どうせなら
とりあえずAVIC-DR11でも買っておいてアナログ終了した
時に、また新しいのを買うのもありかなとも思ったりして。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:03:50 ID:SFQ+ZtnH0
いいんじゃん。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:23:36 ID:gNiuWLA50
ありじゃん。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:51:49 ID:hw9Ot78t0
♪もうどうでもイイじゃんって
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:34:44 ID:gNiuWLA50
♪キリステコギャル
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:08:49 ID:bOX1brGU0
こんばんは。親切な方おしえてください。
ビーコン受光部をリアトレイに取り付けたら不具合起こりますか?
やっぱりフロントのほうがいいんですかね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:16:53 ID:ffHYSOwEO
聞きたいんだけど、ストラーダの625と楽ナビの88Gだったらどっちがいいのかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:28:19 ID:FNnEE4hQ0
>>155
前スレ嫁、と言いたいところだが、
前向き45度という角度指定がある以上、リアに設置すると天井に遮られて受信できない可能性はある。
受信できてる例もあるので止めはしないが、
受信できないとか感度が悪いとなった時に自分で設置し直せるか再度取り付け費を払う覚悟はいる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:33:16 ID:3Wp3iium0
>>156
625。88Gは地図がスカスカ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:50:26 ID:I8R3g2870
>>156
88G。625はルートがバカ馬鹿。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:54:59 ID:ffHYSOwEO
初めてのナビなんでもーどっちにしからいいかかなり迷ってますよ!?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:12:05 ID:J3AIe/wH0
日本語でおk
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 02:51:36 ID:QqgWHsYe0
>>155
http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html
http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/index604.htm
光ビーコンは、進行方向のを受信しないと意味が無い。

リアトレイに設置して進行方向の光ビーコンを受信できる車なら止めないが
真後ろ(少し斜め)の向きに設置して反対車線の光ビーコンを受信しないように。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 03:05:57 ID:VOX2Js2U0
俺も88Gだな。
田舎なら625で。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 07:34:07 ID:bOX1brGU0
>>157 >>162
ありがd
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 11:57:59 ID:9AxNGmZQ0
楽ナビとサイバーナビだったらどっち?
それとストラーダとFクラスだったらどっち?
最終的には、どれを選びますか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:03:48 ID:LKjOld0e0
楽ナビとサイバーナビだったら楽ナビ
それとストラーダとFクラスだったらFクラス
最終的にはFクラス。



167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:12:46 ID:DtuXOch70
最終的にはゴリラ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:46:06 ID:9AxNGmZQ0
楽ナビは何が駄目?
Fクラスは何がいい?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:46:09 ID:u67i2F7b0

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000042-mai-soci
<GPS>太陽フレアで深刻な影響か 米研究者ら警告

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 14:20:39 ID:iX78VteX0
価格.comのクチコミ欄に、パナの625を装着してるヤシでナビ画面が暗くて
見えない。明るさを一番明るくしても暗くて見えない。でもTV画面は普通
ってカキコがあるんだが、そんな事ってあるの?

俺は635だけど、明るすぎて目がチカチカするから明るさを一番暗くしてる
ほどなのに、ナビ画面とTV画面で明るさが違うなんて事があるんだろうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:03:25 ID:87jTGs+u0
>>170
他社の基地外的なファンによる嘘口コミですよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:14:30 ID:iX78VteX0
>>171
何人もそんなカキコがあるんだが、やはり嘘なのか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:40:30 ID:dSvrgyaYO
パナ最高!
ネガティブな書き込みは全て他社工作員の仕業!
マンセー!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:52:51 ID:87jTGs+u0

こういった狂信者が他者にはいるから痛い・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:06:16 ID:tJfIbSGr0
どうでもいいけど価格ドットコムの口コミに常駐してるやつキモすぎ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:11:08 ID:iqlyYwRU0
>>170

それなー個体差あるみたいよ。
俺、不具合があって本体交換したんだけど
前の固体では後部座席から見えた地図が
新しいほうでは見えなくなった。

液晶の可視範囲と明るさの誤差くらいなので、
クレームにもしづらいし、地図はよく見えなくても
TVはまともに見えるのでまあいいかってね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:13:03 ID:9AxNGmZQ0
>>174
つーかおまえが言ってることまさに>>173じゃんw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:21:53 ID:weOnIOVj0
ナビ
・検索速度で選ぶなら
・地図詳細で選ぶなら
・機能で選ぶなら
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:55:10 ID:L4SrDAvx0
>>177
狂信者の意味を間違えてないか?
この手のオタクは、自分のメーカー以外を落としいれようと、他社の掲示板にまで侵出して嘘のレビューを書いたりする輩。
すなわちお前のことだよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:22:14 ID:5IXAap3I0
AVIC-HRZ88とMAX860HDで悩んでいます。

住まいは東京にあるのですが、実家は富山にあり、正直田舎も都会も両方強い方がいいです。
88は田舎に弱く、860は都会に弱いなんて聞きますが、実用に耐えられないようなものなんでしょうか?

また、どちらがおすすめなのか、理由なども添えて書いていただければ助かります。


ナビってほんとに高いんですね・・・車と同時購入を見込んでいたんですが、無理そうですw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:28:16 ID:4TpHJgOR0
>>180
どっちもインクリじゃん。何でゼンリンベースのナビを買わないの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:30:17 ID:5IXAap3I0
ゼンリンって地図のソフトですよね?
それが同じだとナビ性能は同じなんですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:44:18 ID:4TpHJgOR0
>>182
メーカーによって味付けが違うから性能は違ってくる。

しかし、地図的には

ゼンリンベース>>>>>インクリ

所用で富山には良く行くが、MMCS(三菱・インクリ)の地図とパナの地図を
比べると、明らかに違いがあるね。市内中心部はインクリでも問題ないが
郊外へ出たらスカスカ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:46:27 ID:5IXAap3I0
もしかしたら勘違いしていたのかも。
田舎に強いのは860じゃなくてゼンリンだったのかな?

しかし、値段的に大分違いますしね・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:49:25 ID:AQgKZUMM0
MMCSの画面見ていると、錆びれた温泉街のような艶のなさを感じてしまう・・

標準だからアレで割り切れるけど、イクリの市販ナビもあんな感じで買う気が起きない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:58:14 ID:Jkly9CER0
同じ地図使っていても、ルート引きや渋滞考慮などで性能の差は当然有る。

地図の優劣も有るが、それぞれが使用するシュチュエーションが違うので
詳細と言われるゼンリン地図でも物足りない場合も有るし
田舎がスカスカと言われるインクリ地図でも充分という場合もある。

そこに周辺機器(ipodや携帯電話との接続)やAV(オーディオ・ビジュアル)の充実度や
価格やサイズもからむので、全ての面で誰が使っても1番というナビが無いからみんな悩んでる。

ナビとAVの使用頻度や要求のバランスも当然違ってくるので
出来るだけ店頭で実機を触って、反応や音質や地図の内容を確認して色々悩んで下さい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:10:16 ID:5IXAap3I0
>>185
金がないのでその辺は割り切りますが、行きたい場所に行けないというのは問題です。

>>186
ですね。いろいろさわってみます。
ただ、あたりを付けてみようと思っていまして。


ダイハツ車なんで、ダイハツ純正とかもありですかね。
上の2機種と同等だと、標準価格25万とかのやつになるんですが、結構値引けるものなのかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:40:58 ID:G0gnBco40
>>187
同じような質問が上の方にあったよ
>>111さんが答えてる っていうかコピペしてる。
実家に帰る程度なら、都内に重点置いたほうがいいんじゃない。
ゼンリン使ってるナビは他の問題点が多いきがす。まぁ何を重視するかによるけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 02:22:24 ID:Q48bDJDp0
友達にE5507AVNっていうナビもらったんだけど、トヨタの純正CDとかでも
使えるのかな? スレ違いだったら誘導お願いします。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 02:22:50 ID:k3m3YRsiO
煽るつもりはないがカロが地図がすかすかと
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:18:25 ID:SiVJiyzW0
カロというかインクリな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:03:47 ID:F3maOmi70
新車(レガシィ)と同時にナビ購入を考えているものです。

条件は、
予算全部込み20〜25万くらいまで、HDDオーディオ一体型のものを探しています。
使用は都内ですが決まった通勤のほかは時々郊外近郊に遊びにいく程度なので、
ナビ性能はあまりこだわりません。テレビはあった方がいいなぁ。。くらいです。

これからだと地デジモデルを買うべきでしょうか・・

音質を一体型に求めるのはアレなんでしょうがいいにこしたことはありません。
操作性などを含めおすすめのものありましたら教えてください。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:12:03 ID:pfJl7IOt0
>>192
AVIC−HRZ88G
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:34:08 ID:pxJh9sGZ0
ナビ拘らずに音質求めるならケンだろ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:47:29 ID:A0Zz5p2q0
AVIC−HRZ88買うんだったらAVN6606HDがいいよ。安いし、ナビ性能もいい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:12:55 ID:Bs9VYfc80
少しでも音にこだわるならイクリはないな。
アルパの定価4万位のHU(ipod繋げる線が付属してるやつ)からイクリナビに替えたが、
音が悪くなったのはバカ耳のおれでも判った。
まあ結局1日で慣れて、次の日から全然気にならなくなったけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:52:49 ID:p4N9tgga0
流れ読まずにスマンが
ナビって住宅街の一方通行とかも表示されるものなの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:09:39 ID:iP/NFNOi0
>>196
イクリがいけてないのは同意だが専用のHUからナビに変えるとどのメーカーのでも悪くなる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:43:26 ID:Llac2qAH0
>>197
されるよー。
どの縮尺地図で表示されるかはメーカーによって違うみたい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:09:50 ID:eqehZ+ya0
前に乗ってた車からはぐったナビを
新しいくるまに付けようとおもってるんだけど
説明書を紛失してしまった
コードの識別さえわかれば何とかなりそうだが
コードの色は業界で共通ですか?
車速、パーキング、バックがどれがどれだかわからない状態です
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:22:33 ID:TgA+4ceR0
とりあえず純正ナビは勘弁してくれとナビを付けずにZ買いました。
機種はカロが希望ですが、ベストチョイスはどれでしょうか?
ハットの店員に聞いたらBOSEを外してインダッシュ付けると専用のアダプタが必要だから
2、3万余計にかかるといわれたけど本当ですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:52:45 ID:2wM9/ve3O
七年前のケンウッドのインダッシュタッチパネルのDVDナビ(固体)とCDMDオーディオ(固体)がステージアに付いてました。
タッチパネルで全て操作できるやつです。
外してH9ステップワゴンに付けたところオーディオは単体だと起動するのですがオーディオにナビの配線を繋げると電源が落ち起動しなくなります。
光もしません。
チェンジャーはつけても起動するのですが。
こんな説明で原因わかりますか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:02:25 ID:ASblp/yy0
ダイハツのカーナビってどこ製なんですかね?HPに書いてないorz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:03:19 ID:uqpx+Ccp0
>>201
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/nsa/nsa-04.php
こんなん付けろってコトかな?

ベストチョイスってのは難しいね。
例年、サイバーのモデルチェンジは連休明けに発表。
6月に発売だから、待てるのならそれを待つのも手だよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:07:52 ID:GguCYa0y0
>>198
だな。
HUとナビ音声を比較するなんて別の意味で感心するよなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:43:18 ID:TgA+4ceR0
>204
201です。レス、サンクスです。
今時期サイバーの上級機種結構安売りしていますよね?やはり連休明けに
モデルチェンジするからでしょうか???
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 04:38:22 ID:Bkhxkzs80
多分ね。
発表は早くても発売されるのは機種毎に時間差が有るし
予約して無いと実際に買えるのは7月になってから。

安くなるのはそこから3ヶ月とか、今年は多分マイナーチェンジ?とか考えると
今安く買えるならそれも悪くない。
3ヶ月待って高く買っても、それから1年経てばフルモデルチェンジしたサイバーが出る。

それなら早く安く買って、ナビに早く慣れて有意義に使った方が良い。
3ヶ月以上、ナビもステレオもない新車で我慢するならそれも自由だけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 06:17:11 ID:7CY+zTLs0
俺は今度のモデルチェンジは大幅に変わると思うので、あと数ヶ月待つよ。
ステレオは別付けなので問題ないし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 07:33:51 ID:Bkhxkzs80
06年でハードをWVGAにしたばかりなのと
OS(Windows Automotive 6.0)は07年モデルには間に合わないのと
07年Cyberは今年も地デジ別モデルが出るという話(地デジチューナに変更なし?)

開発陣は新OSに振り分けられてるだろうから、
去年、今年、来年とフルモデルチェンジが続くとは考えにくい。
来年は他社も新OSに以降するだろう。

スマートループの立ち上げにもマンパワーは取られているはずだし、
スマートループ関連のフィードバックやリビングキットの陳腐化から
08年Cyberはがらっとハードもソフトも変えて来ると予想・希望。

とそれらしい事を書いてみたが、実際はカロの営業と話している電装屋さんとかから
漏れ聞こえてくる情報からフルモデルチェンジはないと思う。

来月あたりからの噂に一喜一憂するのも楽しいと言えば楽しんだがw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 07:40:10 ID:Bkhxkzs80
>>208さんは、今年2007年6月発売のモデルが変わると言う事でなく、
次回のフルモデルチェンジは大幅に変わるという事かな。それなら同じ見解だな。

1年半近く待つのも大変かも知れないが、ガンバレ!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 08:44:41 ID:Vcd+RkQq0
まあ実際のとこナビの買い時なんて欲しい時ではあるんだけどね。
PCとかと同じで。

そこで待てる人はそもそも慎重だから
新しすぎるものに対して人柱になろうとはしないので
なかなか買えないしね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 09:01:12 ID:kGhD4AGt0
>>192
すぐに地デジをつける予定はないけど、将来つけるかもってなら
VGA液晶のMAX860オヌヌメ
今使ってるけど位置精度もいい感じ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:41:38 ID:MvV73UPu0
GPS脂肪
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:56:10 ID:buHZSHhq0
>>212
あれはダメだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:15:11 ID:SudE8ioL0
例えばどんなところがダメなんですか?
購入を検討していたので是非聞いておきたいです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:28:13 ID:H+jI3Q3C0
>>215
>>214が、買いたくても買えなかったから、買っちゃダメ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:41:48 ID:7/vpUwSo0
>>212
214じゃないけど、
クラリオンはTVの受信感度が悪すぎるというレスが過去スレに無かったかな。
その時の流れでデジTVならパナ、イクリ、カロが鉄板とかいう話になったような。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 16:02:25 ID:j9k2foTm0
ワンセグ12セグともに全く問題ないけど。>クラリオン@石川
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:17:09 ID:vxXfEXn2O
パナの255FD取り付けるのにGPS一体のTVアンテナ欲しいのですが、ありますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:18:36 ID:dHTm36050
>>208
型番見たけどマイナーチェンジの模様。
末尾G無しが今年同様に地デジ無しなのかは不明。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:04:00 ID:vc/aLEFJ0
まじですか・・
ナビ業界の先駆者であったあのコロの元気さはどこへ行った・・Orz
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:15:03 ID:pCUjRn6d0
>>209
マイナーチェンジ程度でかまわんから動作がモッサリなのが
改善されてるタイプを出してほしい>サイバー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:35:00 ID:49UPIZj+0
2008年に期待するんだ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:03:59 ID:7dy6gs2f0
ボイスマイクについて、
ヤフオクなど見てるとピンジャックで差し込むタイプのマイクが
多いみたいですが、差し込みが同じならどこのメーカーのでも
同じように使えるでしょうか?

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:51:26 ID:tReu21LGO
反応サクサクで音質にはこだわりません。地デジは今は必要ないですが後々必要になるかもなので
後付けが出来るHDDタイプだとどれがおすすめですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:00:22 ID:Vcd+RkQq0
ストラーダ

地デジチューナーではやっぱパナが
一歩先いってる印象だしな。

ただ互換性を確保するのかは謎。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:23:15 ID:49UPIZj+0
Fクラス
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:57:29 ID:SRc2F16UO
ナビからディスク取り出せなくなってしまったんですけど取り出す方法ありませんか? ホンダ純正ナビです
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:26:01 ID:sYjcU/av0
パナ工作員乙wwwww
サクサクならイクリだろwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:45:50 ID:Vcd+RkQq0
>>229
そんな言い方したら今度はおまえがイクリ工作員だぞw
ぶっちゃけ俺は誰が何を買おうとかまわないんだよw

イクリすすめるなら位置精度に目をつぶるなら・・・ってちゃんと注釈しといてやれよ。

あ、パナはルートがクソです。OK?w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:46:47 ID:KaCBzEse0
今日、ナビ探してきたんですけど、どれがいいのか分かりません。

1DINしかスペースが無い
インダッシュ
フロントシート下スペースが狭い
HDD
地デジチューナー買い足し可

20万まで(工賃除く)

この条件で、どんなのがあるか教えてください。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:52:30 ID:562e+v5h0
076
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:58:41 ID:uqpx+Ccp0
>>231
まずは車種と年式を。
1DIN+1DINで本体をグローブボックスに入れられる場合もあるよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:07:33 ID:KaCBzEse0
>>233
車種は206SW 06年式です。
チナミニ現在はカロのオーディオ付いてます。

>>232
イクリは今日探しに行ったら、物がどこも置いてない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:28:23 ID:uqpx+Ccp0
>>234
ここで聞いてみな

【PEUGEOT】206単独スレッドvol.32【プジョー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172154560/

ってのもアレだから、

とある店のページだけど、こんな付け方もできるから2DIN一体型以外だったら何でも付くんじゃない?
ttp://homepage1.nifty.com/yamigarasu/206rc2.jpg
ttp://homepage1.nifty.com/yamigarasu/206o5.jpg

1DINにこだわるなら076しかないけどね…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:37:33 ID:KaCBzEse0
>>235
ありがとうございます。

写真の方向の取り付け方も検討してみたのですが、店員がスペース上無理じゃないかと言っていたのですが、
どうやったからは分かりませんが、何とかなりそうですね。

076は物自体が売ってなくてアレ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:50:18 ID:vc/aLEFJ0
>>229
イクリの地図は、寂れた温泉街のように地味。
おまけに精度最悪。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:03:49 ID:sYjcU/av0
>>237
はいはい カロ信者のアンチイクリ活動乙。
スカスカ地図のくせになにいってんだか。
派手でもスカスカ地図じゃ何の役にもたたねぇよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:11:48 ID:S1ggzK7B0
本当にそう思っているとしたらある意味幸せだな。
高架下をはしっただけで自分の位置を見失うようじゃあ、他メーカーのDVDナビにすら劣るぜ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:25:09 ID:FhgQx4o/0
ごめん >>239のレスがおかしいと思うのはオレだけか?
>>238に対するレスだと思うんだが地図について言われてるはずなのに精度について言及して
本当にそう思ってるなら〜なんてレスがついてるのおかしいと思うのはオレだけか?
本当にそう思ってるなら〜ってレスを付けるならその後は指摘事項(この場合地図)について反論じゃねぇの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:27:49 ID:4sfPgnXI0
スカスカ地図信者だから頭もスカスカなのか。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:35:17 ID:ST2wBMc50
HD860買うとしたら7月ぐらいがいいかな?
たしかそのころにマイチェンあるよね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:51:38 ID:rBZ4A2JQ0
だいたい地図が地味ってデメリットなのか?
運転中にチラッと画面を見たときなんか、不必要な情報があるほうが嫌なんだが
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:58:08 ID:00ogEhis0
しかしカロ信者ってほんとに痛いな。
サクサク度とすっきりした見易い地図が恨めしいんだろうなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:04:07 ID:S1ggzK7B0
自車位置くらいまともに表示できるようになってからにしな。
ナビをナビするようなマゾには良いかもしれないが(藁)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:15:34 ID:4sfPgnXI0
日本語勉強してから出直せってw
全然反論になってねぇよw

まぁナビ積んでるのに紙地図積んで走ればスカスカ地図でもいいか
そういう意味ではカロ最強だなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:29:14 ID:S1ggzK7B0
交差点を過ぎてから曲がれといわれるようなナビは根本的にダメ。
しかも、自車位置を見失ってから復帰するまで何であんなに迷うんだ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 09:11:39 ID:NM5414ma0
>>247
俺も自車位置精度重視派です。
現在地図が詳しく出てるナビを使っていますが
精度がイマイチでおまけに道も沢山出ているもんだから
いったいどの道を曲がれば良いかさえ分からない事も。
すべての交差点に目印がある訳ではないし、かなり困る。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 09:14:58 ID:yPSW6vS70
>>248
で、その信者が推奨するメーカーは?

煽りではなく今ポータブルナビを買うから検討してるので聞きたい。
三洋とパナのDVDかHDDナビで迷ってる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 09:16:21 ID:6GoyWpmXO
>>239
想像乙。
イクリはマップマッチングが強いから、GPSが受信できなくなってもその道路から外れない。
そのかわりGPSが受信できてても駐車場に入っただけで自分の位置を見失うがな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 10:01:15 ID:PQu68PKJ0
カーナビって基本は地図なのに、その地図がスカスカって最低www
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 10:44:07 ID:k2H3drpU0
>>250
精度の悪さをマッチングでカバーしようという発想が最悪。
ずれた道にマッチングするもんだから、ナビが案内しようとしている道を自分で脳内捕捉したりリルートする必要がある。
それが「ナビをナビする」状態って意味。
6年以上前の他社ナビのレベルだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 10:53:45 ID:Nb0C02Xm0
道がなかったらナビのしようが無いだろwwww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 11:00:38 ID:4/unrNTT0
どう考えても精度>>>>>地図だろ。
精度悪いと話になんない。でも地図もそこそこ重要したい。

そこでパナな訳だ。
精度はカロ並で地図はイクリには劣るがカロよりは上。

問題はルート引きのアフォさ加減だが、常識的に考えて精度や地図が悪い
よりかはよっぽどマシ。トータルバランスでパナだろ。

パナ社員乙と言われたいが、この不況の中パナに入れるならどんなによかった
ことか・・・
ちなみに俺は男は畦のアゼスト使いだが、次はパナにするつもり。
地デジいらんから別モデルでないバージョンも出してほしい。

FクラスではなくノーマルストラーダがVGAになりゃ即買いなんだがな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 11:35:40 ID:WPJYrfCw0
>>252
250は「高架下で見失う」を否定してるだけだろ
なぜ必死?「想像」が図星だから?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 11:52:08 ID:i95/eG0Q0
このスレを客観的に観てると・・

精度の悪さを他社ナビの地図の悪さをけなすことで逸らそうとするイクリ
地図の情報量をイクリナビの精度の悪さをけなすことで逸らそうとするカロ
その隙間でアピールしようとするパナ

これらのごく少数の信者が築いているスレみたいだな。
たぶん参加者は少ないだろう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 11:52:57 ID:00ogEhis0
>>254
イクリ使ったことある?
俺はパナからイクリに換えたけどもうパナなんかに戻れない。
位置精度だって悪いなんて全然思ったことない。

パナなんて10年以上前のCDナビ時代から基本的な部分は
ほとんど進化してない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:10:03 ID:09qWv0CU0
音質の悪さだけ改善されればパナを購入なんだけどな。
画質も良いし、使い勝手もなかなか良くて気に入っているし。

940を付けて外部アンプにするのが正解かな?
レガだから出来ないことはないけど、インダッシュモニターがいいんだよなぁ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 13:37:23 ID:UcWhZ5sg0
最近の車って、バックカメラのほかにフロントにもカメラついてるじゃないですか
それに対応するには、車メーカー純正のナビを買えってことになるんでしょうか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 13:51:07 ID:i95/eG0Q0
信号が取れればどれも大丈夫。純正じゃなくても良い。
だが、フロントとバックカメラは同じメーカーにする必要がある
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 13:56:40 ID:i95/eG0Q0
追記
連動切り替えにするならの話
262258:2007/04/08(日) 13:59:50 ID:UcWhZ5sg0
>>260
ありがとうございます。
中古車を買う予定なんですが、その車に前後カメラ付きの純正のCDナビが付いてるんです

さすがにCDはいやなので「AVIC-HRZ88」を買うつもりなのですが
フロントカメラもそのまま使える可能性ありそうですね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:15:37 ID:i95/eG0Q0
メーカー純正のバックカメラから信号が取れるよう変換コネクタがあればの話だけどな。
フロントとバックの切り替えができるように取り付けることが可能。
264258:2007/04/08(日) 14:45:44 ID:UcWhZ5sg0
もしかしたら、ダメ??
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz99&id=14976&parent=4027&linksource=3881

もうちょっと調べてみますm(__)m
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:46:12 ID:2hNnrPVn0
>>256
現行モデルのパナナビの良さを知らないんだな・・・
10年以上前のナビから進化してねー訳ねーだろw
カロ一択だった頃の時代とは全然違うよ。パナに限らずだけど。
ちなみに俺はイクリも良いと思ってるよ。
940買うまでは最終段階まで候補に残ったし。
266248:2007/04/08(日) 14:57:29 ID:NM5414ma0
>>249
すみませんちょっと留守にしてました。
私はずるいですがメーカー名は出しません。
一般論で終わりたいと思っています。
完璧なナビが無い以上、お好みメーカーの売りだけを
持ち上げ他社メーカーの弱点を叩くようなスレの流れは
大嫌いなので。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:27:54 ID:cPETN7xV0
>>248のレスはまさに他社メーカーの弱点を叩いてると思うんだが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:06:21 ID:YSTCxfKZ0
このまえ、イエ○ー○ットで聞いたんだが
ナビのシェアがカロからパナに変わりそうだと言っていた。

そんな状況なのか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:29:53 ID:+bCQtNAjO
最近パナのCN-HDS625Dを購入し、ほとんどの配線は本日終わりました。
VICSビーコン(CY-TBX55D)も隠して取付しようと参考となるサイトを探していたら
みんカラ同じビーコンを分解してピラーカバーに埋め込みしていたのですが、
見る限り直角(一般的な取付方にたいして)に埋め込んでいたようですが
それでも感度をあまりおとさずに使用することが出来るんでしょうか?
あと上記の方法ができないようならば防水加工してボンネット内のグリル付近に
設置するつもりなのですがビーコンの光はどのくらいの狭さまで大丈夫でしょうか?
もうひとつ天井の内張り等も光は通すことできないのでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:45:56 ID:gI/Vj9JT0
>>269
開けてみるとわかるんだけど、光ビーコンの受光部分は
5×40mmぐらいの細長いガラス棒みたいな電子部品。
その名の通り光なので、光が透過しないとダメです。
(ストッキングのようなメッシュなら大丈夫かも)

取り付け説明書にはかなりシビアな取り付け角度や位置が書いてあるけど
実際はけっこうラフな取り付けでも大丈夫みたいです。
いづれにせよETCと違って受光出来なくても運転には支障ないので
ガムテープで仮止めしながらいろいろ試してみるといいでしょう。

ちなみにおれの車ではダッシュボードにスピーカーのカバーがあるので
その中に埋め込んでます。スピーカーカバーの小さい穴を通して
送受信してます。

あと受光部本体を完全に密閉すれば外に付けても大丈夫。
メーカーが車外設置をやらない理由は、どうやら受信部のプラのカバーに
傷や汚れが付くのを避けたいようなニュアンスですね。
271269:2007/04/08(日) 19:54:48 ID:+bCQtNAjO
>>270即レス&わかりやすい説明ありがとうございます。そのみんカラの人も5ミリ径の穴を開けていました。
とりあえず試行錯誤してみたいと思います。
ちなみに残りの4つの玉はなんの意味があるのでしょうか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:04:39 ID:uZoUgIDs0
>>271
受信用1個、送信用4個
273269:2007/04/08(日) 20:20:01 ID:+bCQtNAjO
>>272送信用・・・ですか?
それらもプラスチック等に遮られるとまずいですか?
あとフロントガラスの周りの黒い模様(目隠し?)が
間に挟まるようなところに設置するのはまずいですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:22:11 ID:Jts65yRY0
>>264
ディーラーが純正ナビを売りたいのと同様、メーカーも純正バックカメラを売りたいのさ。
メーカーに聞くよりカーショップで聞くほうが、中継用のRCAコネクタなんかも探してくれるし手っ取り早いぜ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:25:35 ID:Jts65yRY0
>>268
カロユーザーだけど、常にトップというプレッシャーから一度開放されたほうがいいと思う。
ここ数年のカロはとくにひどい。
ぶっちゃけ、モニターや地上デジタル技術がない以上、ケンウッドのような音質重視の路線で行くしかないと思う。オーディオは優秀なんだしな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:57:42 ID:gI/Vj9JT0
>>273
おれもテストしたけどFガラスの周囲の黒い部分はダメでした。

さっきガラス棒と書いたけど、そう言われてみると
玉が5個並んでた。スマソ。
ビーコンってこちらの情報を送信して渋滞情報などに反映されるというから
送信もしておきたいな。

ビーコンさえクリアすればETCもGPSもダッシュボード内に
隠せるのですっきりしますね。頑張ってください。
277269:2007/04/09(月) 07:17:58 ID:lOIUHPkqO
>>276やはり透明ガラス以外は通らないと思ったほうがいいんですね。
たくさんの知識が手に入ったので後は自分なりに検証していい方法があったら
みなさんのお役にたてるよう、また結果を報告させていただきます。
どうもありがとうございます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:46:09 ID:wF7Xl/MO0
カーナビに付属しているTVアンテナはフロントガラス以外に
貼ると感度は落ちますか?
仕事で軽の1BOXタイプに乗っているのですが、フロントガラスは
飛び石などで頻繁に交換したりしているので出来ればリヤガラスか
サイドガラスに貼りたいと思っています。
またサイド、リヤともにスモークフィルムが貼ってあるのでその
辺りも心配です。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:35:36 ID:yTuRb3On0
パナソニックやサンヨーは駄目みたいな書き込みが多いんですが
ルート引きが優れているメーカー・機種を教えて下さい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:19:06 ID:g5NsZTNJ0
>>279
カーナビスレはメーカー関係の工作員が多いから鵜呑みにしないほうが良いと
アドバイスする。
どちらかというパナや三洋は工作員合戦では受身で攻撃側ではないような希ガス。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:20:59 ID:Lpjit/S/0
すみません、カーナビに取り付けるテレビアンテナのケーブル配線について
伺いたいのですが、プレートアンテナのタイプをヤフオクで購入しました。
説明書のとおりに、ミラーの後ろに取り付けたらナビ本体まで配線が2mほど
足りなかったのです。
ただの線かと思って、切ってみたら実は、同軸ケーブルなんですね。orz
でとりあえず、中の線と外側を覆っているメッシュみたいな線を2本に分けて接続し、
つないでみたんですけど、
停止中で場所によってはきちんと写ったり、砂嵐に近いような状態に
なったりと安定しないんです。
やはり延長するなら同軸ケーブルのようにしないとまずかったでしょうか?
あほな質問ですみません。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:31:40 ID:zKi000l10
>>279
そんなナビがカロとトップシェアを争ったりしませんよ。
他社をけなして自社の欠点をごまかしているナビは某メーカーだけです・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:42:17 ID:fo0wpTn/0
>>281
まずい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:46:09 ID:NG/9tZt70
>>281
同軸ケーブルって、固有のインピーダンスがあるのよ。
75Ωとか50Ωとか。

だから電波=高周波を通すケーブルのインピーダンスを乱すと、
信号はとたんに弱くなるんですわ。

どういう延長方法をしたのか分からないけど、やはり同軸ケーブルで
延長するのが基本中の基本です。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:20:25 ID:Lpjit/S/0
>>283 284
ありがとうございます。
軽自動車でナビ本体をリアシートの下に置いてあるのですが、
ナビ本体から配線が4M30CMほど必要なのですが
アンテナの同軸ケーブルが2Mちょっとしかなく
自分で延長しちゃえと思いまして、線を切ってしまいました。
線は普通の配線です。
配線ぶった切っちゃったからプレートアンテナもただのごみですね。orz
付属で付いてきたブースターは使えますので、
フィルムアンテナ買いなおそうと思います。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:18:02 ID:NG/9tZt70
>>285
フィルムアンテナもあまり性能が良くないから
そのままでもいいような気がします。

ダイバシティアンテナ+ブースターを買おうかと
思っている昨今……orz
287281:2007/04/09(月) 21:33:30 ID:Lpjit/S/0
>>286
フィルムアンテナで検索してみましたが、
ロッドアンテナよりも劣るという意見が結構ありますね。
現状としては切ってしまったところに、ピンジャック端子を取り付けて
きちんと同軸ケーブルで延長するかですね。
フィルムアンテナ買い直してプレートアンテナをごみにするよりは
ましかなぁ・・・?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:50:59 ID:MSxtw8kF0
>>282
>そんなナビがカロとトップシェアを争ったりしませんよ。
事前にルートの質を比較する購入者って何割いるのかねぇ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:54:27 ID:m1//fKqg0

それって、見た目にひきつける魅力が無いっていう敗北宣言だろ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:14:41 ID:R4O3+NUFO
見た目だけでアルパからパナに乗り換えて、
激しく後悔している俺が来ましたよー。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:17:42 ID:FoIZqtk80
ピンジャック時点で既にインピーダンス狂ってるな
まぁ、俺がこの間買ったポータブルDVDなんてピンジャック所か
RFにSMAなんて使ってたけど 仕方ないのでヤフオクでSMA-BNC
ケーブル買って、強引に75ΩのBNCのメスにぶち込んでから最終的
にFに繋いだけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:24:37 ID:I1H+MFH60
イエローハットのFINEMINEとかいうシリーズのFM-391TVの配線図がほすいのです。どっかで見れませんか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:49:14 ID:8rIALlaG0
カロパナイクリの特徴は何度もループしてるけど、アルパの特徴ってどんなもんなの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:59:12 ID:kpPx/oT80
マニヤック
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:25:28 ID:eBrxxI4GO
>923
HD55:ほぼイクリ
N555:イクリ+距離短縮+渋滞徹底回避
N099:イクリ+距離短縮+渋滞徹底回避
HD01:サンヨーゴリラそのもの
X07:自車位置測位精度は最高、ルートの質は最低(ゴリラ未満)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:27:58 ID:eBrxxI4GO
923って……orz
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 05:16:42 ID:cSFacfbx0
納車契約間近で質問です
ナビなし総額で軽の中古車55万でほぼ決定していて
現金一括で中古ナビ付き60万にするとかしないとかしてくれるとかで考え中です

中古店で取り付け料込みで提示の値段でやってもらったほうがいいのか
自分で探した方がいいのかアドバイス下さい

値段は10万以下で希望です。正直その中古店でこの値段なら
それで契約してしまおうかと思ってるのですがどうでしょうか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 05:22:04 ID:VsByyemE0
>>297
新品10万以下って限られるから価格ドットコムで探して自分で考えてください
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 05:22:08 ID:4jj/rYVA0
そんなのナビによるじゃん。
5万の中古CDナビなら只でもイラネでしょ。
DVDでもいらんかも。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 05:52:25 ID:1lQI3+NB0
元々は正社員だったのに取引先にフリーのほうが稼げるとか騙されて
結局派遣やってるバカがいるんだけどw
なんか派遣先といい関係、とか言ってたから思わず吹き出しちゃったよw
そもそも信頼されてるなら直接契約するか正社員にするはずだが、
いつでも切れる派遣会社経由って舐められてんだよ

派遣期間が長くならないうちに早く就職しろ、と忠告したら、ウッキー!って逆ギレw
バカで頑固だから何度言っても理解できない
騙されたとはいえ結局は自分で決めて派遣やってる癖に逆ギレしちゃってまぁ
人間として本当に恥ずかしい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 05:55:28 ID:fXidde6LO
うん、そうだね
302Pamaに喝 ! ・ もう買わないぞ、バージョンアップ版DVD:2007/04/10(火) 11:22:42 ID:TOfLAFRz0
もう買わないぞ、バージョンアップ版DVD

PanaのDVDナビには腹が立つ !

3年前に出来ている片側3車線道路が、未だに1本道だ !

マンションだって11棟、スーパーでも8店舗あるぞ !

電話検索も使え無いし・・・。

良いのは画像だけか ?。


303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:40:28 ID:6VKzLJO/O
ビークルハブによるシステムを考えてますが、アルパインが全く話題に上らないのは論外だから?
他社でハブコントローラの発売予定はないのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:32:36 ID:8C/oYElt0
迷ワン使ってる人いますか?
目的地検索や案内の制度はいかがなものかと思いまして。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:12:47 ID:Av0G6kaK0
こちらへどうぞ
【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN2台目【マヨ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172508322/
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:06:03 ID:L4QWO3dIO
>>303
>>293-295
アルパは大半が他社からのOEMなのでイクリやサンヨーの評判が参考になる
自社製のX07はアルパスレでも賛否両論、まぁビークルハブ使うなら関係ないか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:39:21 ID:ETND8Wnx0
>>306
ということは、言い換えれば、あえてアルパ選ぶくらいならイクリやサンヨーでいいじゃんってこと?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:11:09 ID:Y3UC/zsd0
>>307
っていうか、イクリなんて買うくらいなら紙の地図を買う方がマシだろ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:12:43 ID:RfpyBm5z0
また アンチイクリか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:20:23 ID:64swczcF0
またイクリマンセーか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 04:42:45 ID:6LuVa+Ht0
そこで、イクリは山田優だから買った俺が来ましたよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 08:00:31 ID:JUq+IxFN0
山田優なら山田花子の方がマシ、処女だし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 08:41:59 ID:LzFttHDa0
>>312
それはどうかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:08:13 ID:5mVpqE8Z0
通販で注文したHRZ88入金してもう3週間たってるのに
まだ届かねー!
ディーラーで取り付けてもらう事になってるから車は登録済
なのにまだ納車されねえよ。
安さにつられてしまったよ・・・(ノД`)・゚・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:00:34 ID:sR06VZVx0
トヨタ「G-BOOK mX」を5月から開始
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Apr/nt07_0403.html
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:11:38 ID:Dy/KtRBA0
>>314
それはもしかして11万代で売っているところ・・・
317314:2007/04/11(水) 11:29:51 ID:5mVpqE8Z0
>>316
yes。
どこだったか忘れたけどナビ関連のスレに出てたので注文した。
価格コムの最安値よりも1万程度安かったので注文したんだが、
最近の通販業界の届くまでが早いのが当たり前のようになってた
のでここまで遅くなるとは思ってなかったよ。
いつ発送してくれるのかもわからないから車を使っての予定が
たてられない。

気長〜〜〜に待てる人なら安いからいいとは思うけどね。
このナビは嫁用で自分用のも買うんだけど今度は他で注文するよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:41:29 ID:Dy/KtRBA0
>>317
このスレだったか忘れたけど、スレの最初の方にそんな事が書いてあった。

今破産されたら・・・と考えるとw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:49:56 ID:OAs5/Rjx0
チャリンカーから買う勇気を誉めたい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:13:07 ID:IS4EMH1T0
>>317
価格込む最安値が1万円ほど安くなるころには来ると思うよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:23:54 ID:Y3UC/zsd0
>>317
あそこは納期が非常に遅いので有名。通常でも2週間ぐらいかかる。
1ヶ月以上かかることも普通にあるよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:26:48 ID:IIeBcHl80
パナのHDS935ですがFMはきれいに聞けるのですがAMラジオが聞こえませんどなたかわかる方いませんか?アンテナはBACKリアーガラスに埋め込みです。アースがわるいのでしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:04:02 ID:++4yZqRl0
>>322
たうんオートアンテナ用電源を車両側のオートアンテナ電源端子に接続してない。
接続しないと車両のアンテナ電源が供給されないよ。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:05:13 ID:++4yZqRl0
「たうん」じゃなくて「たぶんね」
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:11:36 ID:Y3UC/zsd0
たぶんじゃなくて、100%それだよ。

「オートアンテナ用電源」なんて名前はいい加減やめて、
「アンテナブースター用電源」ってちゃんと書けばいいんだが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:07:20 ID:MU0pfOQj0
おいらもそれだった。
ちとあせったが・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:07:51 ID:YDhb0pkV0
>>321
店名のヒントplz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:19:15 ID:jgbj+qvU0
>>317
あそこって納期遅いって宣言してなかったっけか。
急いでる人は姉妹店へ案内してるはず。
まぁそっち行ったら全然安くないけど。
代金を徴収してから問屋に発注してるから、
日数はかなり掛かる上に正確な納期も未定。
基本チャリンカーだから、計画倒産したら終わり。
ヤフオクのチャリンカーから買うのと大してリスク変わらないとおも。
あそこで買って納期が遅いのは自業自得と言われても仕方ない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:37:06 ID:CjuaNErz0
あそこってHタイヤか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:45:12 ID:Y3UC/zsd0
>>328
納期遅い宣言しているね。でも激安なのは確かなんで、
納期を取るか価格を取るか葛藤するのはよくわかるよw

今日の地デジ付属モデルの価格
AVIC-ZH009Gが213800円、AVIC-HRZ88Gが168300円
CN-HDS940TDが214500円、CN-HDS625TDが173300円
土日はこれよりさらに安いんだよ…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:48:27 ID:YGZfOrcR0
いや別に納期が遅いのはいいんだ。問題は先払いということ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:57:58 ID:9mvG07cD0
お前ら、先払いして本当に目出度いヤシだな。

民法の同時履行の抗弁権って言うのを知らねぇ〜のかよ?

先払いして相手がアボ〜ンしたら債権回収なんて到底無理だぞ。
そのリスクをたかが1万に負ってるなら・・としか良いようが無い。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:07:06 ID:dy5X9jWt0
俺もそれが怖くて先払いのところは余程しっかりしているところと分かっていない限り避けてます。
そんなに安いのもナニですしねー
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:19:47 ID:+mpR6g800
>>332
にわか民法初心者テラワロスwwww
お前は民法の契約自由の原則って言うのを知らねぇ〜のかよ?
リスクがある可能性を考慮した上で、先払い契約するかどうかは個人の自由だろが
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:28:49 ID:9mvG07cD0
>>334
お前もアホだね。契約自由の原則と言ってもリスクを背負ってまで契約する
のは単なるカモって事。

こんなヤシが多いから、俺達士業は食っていけるんだが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:39:32 ID:K5JaV1jkO
>>332
ネット取引もできない田舎者www
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:43:26 ID:9mvG07cD0
>>336
代引きって言葉を知らないの?
カード決済でも被害に遭えば、カード会社に支払いを拒絶可。

現金先払いって言うのが一番危ういんだよ。ケータイ厨君。
338332:2007/04/11(水) 23:00:38 ID:K5JaV1jkO
僕ちん、覚えたての言葉を使ってみたかったの〜〜〜。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:01:32 ID:YGZfOrcR0
336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 22:39:32 ID:K5JaV1jkO
>>332
ネット取引もできない田舎者www


338 名前:332[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 23:00:38 ID:K5JaV1jkO
僕ちん、覚えたての言葉を使ってみたかったの〜〜〜。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:02:02 ID:dy5X9jWt0
>>334
彼は現金先払いシステムの危険性を唱えているだけと見たけど。
その危険性を承知で取引することに対しては否定してないと思うが?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:09:11 ID:9mvG07cD0
>>340
貴方は話が良く分かる方ですね。
取引自体は自己責任。だけど、そのリスクが1万位じゃ合わないって事。

安物買いの銭失いって諺もあるくらいだから、取引行為は慎重にすべき
って事さ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:22:04 ID:+mpR6g800
>>340
そう。本当は、あなたが言ってるそれだけの話。
それなのに、そのリスクの上で先払いしたヤツを>>332は露骨にバカにする発言をしてるでしょ。
しかも、同時履行の抗弁権なんて言葉は知ってようがいまいが、リスク承知で買った人にとっちゃ関係ない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:53:02 ID:r/UiXt6p0
リスクが一万円に見合うかどうかは人それぞれ。
それこそ332の知ったこっちゃないだろ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:39:27 ID:cF5Xtq8B0
初めてナビ付けます
東京の田舎に住んでます
安さ優先で、そこそこ使えるものを教えて下さい

基準は各々だと思うので参考までにお願いします
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 06:56:02 ID:/Q+ljIfC0
クラリオンorイクリかな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 07:57:10 ID:ca0LZg6+O
クラリオンの特徴ってどんな感じなの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:14:57 ID:76sarRiR0
>参考までにお願いします

日本語おかしくね?ずいぶん失礼な物言い
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:35:58 ID:2udLxkba0
>>345
クラリオンってインクリだろ?

インクリって時点で却下だろ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:53:12 ID:cO3uPW8v0
自車位置ズレまくりのイクリも却下だな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:04:43 ID:ASivIGtG0
でも出来るだけ安くっていうんだから、性能には目をつぶって
安さ勝負のイクリで十分。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:59:00 ID:LbG4oUUn0
パナのポータブルでいいじゃん
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:31:03 ID:JDCG4e/q0
イクリがカロの音質を持つかもしくはカロがイクリのナビ質を持てば最強?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:57:53 ID:1eajzVpz0
時々そういう各社のいいとこどりした機種出してくれよっていうメカフェチがいるけど、
実際に使ってみると大差ない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:26:56 ID:cF5Xtq8B0
>>345
ありがとうございます。DTR-P5あたりでしょうか

>>347
すいません

>>350-351
ありがとうございます。見てみます

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:56:51 ID:jN0t3r600
パナのDVDの恥部情報が古いって上のほうに書いてあるけど
HDDナビのほうはどうなの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:57:37 ID:jN0t3r600
×恥部情報
○地図情報
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:12:46 ID:2hUmXuWG0
ちんこまんこ 恥部
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:36:38 ID:l97Iv1p+0
インクリのナビを使ったこともないくせに悪口言ってる人多すぎだろw
アゼスト・クラリオンは普通に使えるぞ。カロは使ったこと無いけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:50:57 ID:8ktpI2fn0
恥部情報はぜひとも欲しい!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:15:30 ID:jN0t3r600
>>359
元気になると約134p
ちなみに仮性包茎
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:30:14 ID:8ktpI2fn0
更新するとムケル。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:54:33 ID:jN0t3r600
13cmか14cmか迷いながら書き込んだ事故
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:02:45 ID:PrUOCmqx0
>>360
ワロタwww
折れの身長とたいしてかわらん
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:19:07 ID:9o5GGJI/0
>>355
大漁ですね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:48:11 ID:nRbmKJhk0
27型で厚さわずか9mm ソニーが"超薄型"テレビ公開

・27型画面でも、厚さが9ミリしかない究極の薄型テレビが公開されました。

 ソニーが公開した「有機ELディスプレイ」は薄型・軽量が特徴で、27型テレビで
 厚さは9ミリ、11型のものは、わずかに3ミリです。有機ELは携帯電話などに
 使われていますが、今回は大画面に成功しました。
 発売時期や価格などは決まっていませんが、できるだけ早く商品化したいと
 しています。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070411/20070411-00000021-ann-bus_all.html

※画像:http://ca.c.yimg.jp/news/1176270606/img.news.yahoo.co.jp/images/20070411/ann/20070411-00000021-ann-bus_all-thumb-000.jpg
※動画:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070411-00000021-ann-bus_all-movie-001&media=wm300k


ソニー始まったな
車載用に降りてくるのはいつになるかな?
こんだけ薄いと値段しだいで後席TVの装着率が上がるな wktk
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:48:36 ID:CQnqI+Ah0
パナの昔のナビだと、細かい番地まで表示されていたのですが、
最近のナビをみると番地とか出てきません。
プライバシーの問題とかで無くなったのでしょうか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:00:13 ID:cugXDy0F0
>>365
そんな有機ELなんて寿命が糞なものに期待されてもなぁ
それは技術革新で寿命が劇的に延びてから期待するデバイスです。
現状では寿命は液晶の10分の一程度です。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 02:36:35 ID:bhTn4qxF0
>>366
個人情報保護法に対する過剰反応らしいね。
今や何でもかんでも個人情報云々という時代だから。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 06:12:12 ID:bF1BpaXc0
実際一部の人で問題にする奴がいるからなぁ。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:10:52 ID:AFzsOk6T0
スレ違いかもしれませんが地デジについてなんですが
現在のワンセグのみの地域は将来的には徐々にフルセグになっていくんでしょうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:17:34 ID:AFzsOk6T0
あともうひとつ質問ですが
例えば東京-名古屋間を高速道路で移動した場合に
どのくらいの頻度でワンセグに切り替わるのでしょう?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 11:26:18 ID:WhqmQpO60
>>355
>>356
そんな変換ミスをするなんて普段はどんな掲示板に書いてるのだい?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:18:46 ID:HOTjQ3TK0
>>372


    ピ ン ク B B S に 決 ま っ て る だ ろ う が ぁ ー !


374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 15:41:42 ID:V9OALdnt0
ちぶじょうほうと134cmにワロタw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 16:06:01 ID:AFzsOk6T0
その先右方向です
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 16:14:00 ID:QO7MfWwy0
ななめ下です。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:05:35 ID:Zj6s8kx50
で、パナHDDナビの地図情報はどうなのよ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/13(金) 20:48:32 ID:r9VAeUrv0
>>330
店の名前を教えてください
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:28:02 ID:bhTn4qxF0
>>377
パナは地図情報は最高レベル。位置精度も優れているけど、
ルート案内がかなり糞。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:40:54 ID:edwOG5Kc0
4月頭の日曜日に京都へ桜を見に行ったが、パナ635+ビーコン+渋滞バンク
の機能は最強だったぞ。京都南ICから銀閣寺まで渋滞なしの道を案内され
スイスイ移動。ルート案内が糞とは言い切れないよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:48:04 ID:JNMEpv5S0
去年から?ゼンリン地図になったんだっけ
ちゃんと道幅の情報とかも入ってるはずだから、案内良くなったんじゃないの
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:55:48 ID:AfVbyB4d0
どのメーカーのナビもそうだけど、ビーコンの有無はでかいよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:57:21 ID:eqwzpDjN0
>>381
どれが?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:00:38 ID:edwOG5Kc0
>>382
確かに。FM-VICSとビーコンで頻繁に道路情報を更新するから
主要幹線道路や観光地で渋滞なんか発生してると2〜3分置き
くらいにルート変更を指示する。

やっぱ、ビーコンは必需品だと思った。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:02:32 ID:edwOG5Kc0
>>383
テンプレに書いてあるぞ。

パナの従来機=昭文社

パナの新型機=トヨタマップスター+昭文社の抜け道マップ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:50:10 ID:M9dFQkXaO
>380-381
データとアルゴリズムは別問題です。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:53:04 ID:V6p5/ITi0
実際>>380は渋滞回避してるんだが・・
某イクリ信者って痛いね^^;
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:14:13 ID:jp7v9AIZ0
ぜんぜんイクリの話題なんて出てないように見えるけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:19:07 ID:mi6suALKO
>387
アルパ使いですけど?
渋滞や空き道のデータを積むなり取得するなりすれば、
それに従う「だけ」で渋滞が避けられるのは当然でしょう?
パナのルートの質の悪さは「渋滞回避でもないのに遠回り」とかであって、
渋滞回避だけでは それを覆す根拠にはならないでしょう?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:21:06 ID:GrDB4HY60
パナのは今でもルート悪いの?もう改善されたとも聞いたけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:28:16 ID:qkS44gW20
>だけでは それを覆す根拠にはならない
何を否定しているのか読み取る努力を
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:35:06 ID:KRb+SnEf0
>>387
ALPINE アルパイン製カーナビ その9
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174097957/333-339
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 05:57:43 ID:+2pdFbiN0
完全なナビなんて無いんだから批判の応酬がむなしいと思わないのかw
たまにこのメーカーのここが良かったって書くと、そんな事あるかw みたいなレス。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 07:59:18 ID:DsKXHK8q0
総合で製品を薦めてもマンセー扱いされるだけ。
それぞれ専用のスレッドがあるけど、そっちのほうが建設的だよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:05:21 ID:hZiZFD2K0
>>389
再ルート探索を使えば無問題。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:09:27 ID:O6qVU3pzO
いちいち再探索使うなんて問題外。
397281:2007/04/14(土) 09:09:54 ID:1RbPMy1g0
アンテナケーブルが足りないからといって
ケーブルぶった切ってしまった281です。
その後、ヤフオクでフィルムレスアンテナを買いまして
取り付けしました。テレビもブースターのおかげでまぁまぁ
移ります。フロントガラス上部に貼ったんですが、軽1BOXなので
視界に結構入りますね。リア用にしとけば良かったかな・・・。
フィルムレスアンテナも地デジ対応のやつが+3000円で売っていたのですが
車で地デジを見る日はまだまだかなと思い、今回は普通のやつにしました。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:13:34 ID:BW6LZjAc0
報告乙
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:14:39 ID:hZiZFD2K0
>>396
ケータイから一々チェックして必死になってるのは恥かしい。
ナビ買う前にPC買えwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:21:21 ID:jbCA5mEXO
>>393
そりゃいつもの「カロは地図が」「イクリは自車位置が」「パナはルートが」の無限ループは萎えるが
>>386>>389の指摘はもっともな話
渋滞を回避するだけならビーコンつければゴリラでも可能
そんなの「ルートが向上」とは言えんだろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:53:12 ID:j4XYLvS70
>>400
実際、パナソニックのルート引きで十分旅行に行っているけど、なにがそこまで致命的か説明してくれよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:00:56 ID:1t4yY4FQ0
何を否定しているのか読み取る努力を
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:05:59 ID:G6nobtru0
395 :2007/04/14(土) 09:05:21 ID:hZiZFD2K0

396 :2007/04/14(土) 09:09:27 ID:O6qVU3pzO

399 :2007/04/14(土) 09:14:39 ID:hZiZFD2K0
  >>396
  ケータイから一々チェックして必死になってるのは恥かしい。

どう見ても一々チェックして必死になってて恥かしいのはhZiZFD2K0。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:09:23 ID:j4XYLvS70
>>402
携帯の人に聞いてるんだよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:17:53 ID:PNodp5mP0
>>401
俺もパナ使いだけど、パナは確か200`以上の移動距離になると高速や
幹線道路を優先してルートを引くコンセプトになってる。

それは、運転に不慣れな女性や年寄りにも安心して運転してもらうため
の配慮で、それが時として遠回りなルートを引く事になる。

道路マップが脳内にインプットされてる人間から見ると「何でこんな遠回り」
と思うのだが、それは上記のコンセプトの為。

よって、道路に詳しい者は再ルート探索で自分が良いと思う道を選べば
無問題な訳で、その最短ルートを1発で引かない事に対し、「ルートが糞」と
言ってるだけの話。

でも、何処かのナビみたいに、地図がスカスカで初めから道が無い地図を
使ってるよりは余程マシかと思う。

地図なのに道が無いのは致命的だから。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:55:55 ID:UcQZjKUp0
>>404
いや、だからさ、その「携帯の人(>>400)」は「ルートが致命的」なんて一言も言ってないんだよ。
「渋滞データ」「空き道データ」があれば「渋滞を回避する」のは当たり前で
それを「ルートの質が向上した」の根拠にするのはおかしいって言ってるんであって。
だから>>402は「何を否定してるのか読み取れ」って言ってるんだろ。

>>405
最後の3行が余計。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:00:00 ID:6G6cjcT60
誰も致命的とは言っていないのに自ら致命的と言ってしまうとは
被害妄想か、自分でも致命的だと感じているか
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:09:08 ID:KhhKnMsu0
意味のない揚げ足取りは止めれ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:10:43 ID:JTUdx/XA0
すべては一長一短
他社製品を叩かずに
自分が使っているナビの長所を事細かに自慢すれば良い
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:15:14 ID:PNodp5mP0
>>407
パナ=トヨタマップスター+昭文社抜け道

カロ=インクリ

>405でスカスカ・致命的と言ったのは後者のナビの話でパナの事では無い。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:16:16 ID:KWn/kEBQ0
>>405
>それが時として
たとえそれが1回でも距離が他社ルート比で倍になるのを見たらさすがに辛かった
俺は何も悪くないのに恥をかいた気分だった

>200`以上の移動距離になると高速や幹線道路を優先してルートを引くコンセプト
>運転に不慣れな女性や年寄りにも安心して運転してもらうための配慮
200キロ未満でも遠回りだよ
結局他社ナビのルートに従い同僚の車の後について行ったが、他社ルートが運転しづらい道だとは思わなかった
現行モデルは改良されているのかもしれんが
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:18:57 ID:8pP3NDvf0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:19:58 ID:PNodp5mP0
>>411
再ルート探索で最短距離・時間を選択すれば良いだけの話。
414403:2007/04/14(土) 11:32:53 ID:+2pdFbiN0
大体使ったこともないのに他社製品を叩くなんて論外だよね?
自分が使った事があるナビの良い点悪い点を具体的に比較して書けば良いだけ。

>>400
ゴメン、昨日今日のレス宛てに書いたつもりでは無かったんです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:25:12 ID:ANnVRIsy0
土手沿いの細い道を走ったんだが
自社位置が隣の道を指していた。
カーブがきても土手の一本道なのでナビが混乱
やっと正確な位置を見つけたか?と思ったらまた隣道に・・・・
そんなこんなで10Kmほど土手道を指すことはなかった。

パナナビ意外と知恵遅れだと知らされたよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:26:18 ID:ANnVRIsy0
>>415
パナスレと間違い誤爆・・・まいいか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:28:45 ID:cFTkMSc+0
田舎でも都会でも乗るならパナナビ

都会のみなら他の2社ってとこかな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:55:00 ID:9ipmCaaw0
俺はパナDV2020→カロZH990だけど、
カロは確かに地元民しか走らないようなセンターラインの無い道やすれ違いの困難な道まで案内する。
しかしナビは知らない道を走るときに使うのが基本だろうから、
たとえ多少遠回りだとしてもパナの案内のほうがストレスは少なく感じ俺の好みであった。
次期ナビはまたパナを検討したい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:32:12 ID:nPEI/n5+0
カロ&パナの2007年モデル発表まで、あと1ヶ月ですね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:34:20 ID:4DGdgJ0K0
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:46:26 ID:cFTkMSc+0
>>420
ここまでやるか・・・いま祭りかなんか?

この女の人生ほんとに終わりだろうな。男の方は意外とすぐ忘れられそうだが
けつ毛バーガーも女の顔とバーガーは覚えてるけど男は名前も忘れたし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:09:27 ID:1d746mx/0
>>418
>カロは確かに地元民しか走らないようなセンターラインの無い道やすれ違いの困難な道まで案内する。
アルパインは道幅より距離優先と言われているがそこまで極端じゃなくてちょうどいい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:29:20 ID:O+ol1HQk0
このたび南東北の田舎へ引っ越すことになりました。
田舎だけど観光地で市でもあるという微妙な場所なので、中心地はやや渋滞有り、
道路は山道や農道有りという所です。

こういった土地の地図情報が充実していて、自車位置精度もそこそこあり、
初心者にも使いやすいナビってどんなのがあるでしょうか?

※起動やルート探索が早く、カーブ時の音声案内が適切なものだと尚ありがたいです。
 地デジ関係はいらないので、SDカードやUSBが使えると理想的です。
424403:2007/04/14(土) 16:43:16 ID:+2pdFbiN0
>>423
正直当てはまるナビが思いつかない。まさしく完璧なナビをお求めですね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:30:57 ID:Nhf2xujY0
>>423
目的をもっとハッキリさせた方がよいと思う。藻前がナビに期待するものは何か?
初めての行き先への道案内か、渋滞回避か、TVやカーオーディオなどなど。
それからSDやUSBつかって何をしたい?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:43:45 ID:bdT9YaG00
初めてのナビならパナナビでも買って、
過不足が何処か実際に経験して見ては?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:50:15 ID:wvwwZtNZ0
>>423
まさにパナナビっていってくれってくらいの内容だなw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:00:50 ID:VXWKHJqM0
>>423
BZN-400
USBは使えないけど
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:39:10 ID:uUXmvnVI0
先日ビーコンを取り付けたのですが、
発信器?の下を通っても情報を受信する時としない時があります。
と言うか受信しない時の方が多いです。
そういうものですか?因みに埼玉南部です。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:01:44 ID:PNodp5mP0
>>429
一般道では、投受光器も作動してるものと、作動していないものがあります。

高速の電波ビーコンは、殆どが作動してますのでビーコン自体の誤作動か
どうかを確認するなら高速を走ってみて下さい。

先日、某国道を走行した時、普段なら受信する投受光器が全く作動せず
その国道の一定の区間がすべて反応していませんでした。VICSセンター
にTELした所、その全ヶ所を点検したところ、誤作動が発覚し、修理して
翌日にその結果が自宅にTELされてきました。

まだビーコンを付けたばかりという事なので近所の投受光器を色々と
チェックしてみて下さい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:07:25 ID:HCBsd+6n0
スレ違いだったらすみません。
シャリオグランディスにフイルムアンテナを付けようと思っているのですが、
ヤフオクで見ていると、4本中1本がVICSになっているのが多いです。
VICSがなんなのか良く分かりませんが、付けても問題ありませんか?

デメリットがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします m(_ _)m
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:12:09 ID:cwJoaY750
付けると渋滞情報が取得できるが、アナログTVの写りが若干悪くなるかも知れない。

ま、普通にVICSに1本+アナログテレビに3本繋げ。
433423:2007/04/14(土) 22:27:01 ID:O+ol1HQk0
レスいろいろありがとうござます。

>>425
ナビに求めるものは、何と言ってもナビ機能です。
ビーコンや裏道を駆使して最適・最短コースで一刻も早く目的地へ、というよりは
方向音痴なので道を教えて欲しい、初めての土地で使うことになるので
周辺情報を知りたい、程度の目的です。あんまりアホだとあれですが。

SD使って音楽を聴きたいです。

>>426-427
パナナビは地デジがついててムダに高いイメージがあったので敬遠していました。
使いやすいようでしたら再度検討してみます。ありがとうございました。

>>428
初耳のメーカーでした。情報ありがとうございます。調べてみます。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:29:31 ID:HCBsd+6n0
アナログ用が4本だけみたいなんです。
4箇所に何も表示が無いから。

つなげない方がいいんですかね?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:00:30 ID:SkoJ/xK20
>>434
4本あっても、TVが使うのは受信状態がよい1本だけ。
通常はFM-VICSに1本割り当てるので、残りの3本をTVが使うことになる。
FM-VICSは広域の状態情報を取得できるので利用をすすめるよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:24:29 ID:HCBsd+6n0
有難う御座いました。 m(_ _)m
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:20:04 ID:RtEw1R4P0
マップオンデマンド対応の市販ナビって、出てきますか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:25:26 ID:l5ILnmtC0
カーナビ今一番高い時期みたいだけど、いつになったら安くなるものなのかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:42:13 ID:ILBK1Arw0
HDDナビはHDDがすぐ壊れるから嫌いだ。
大体、HDDなんて振動に弱いんだから車の積むなんて無理がある。
かと言って、HDDに慣れたらもうDVDには戻れないし・・・
カード式のいい奴がでないかなぁ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:07:59 ID:RtEw1R4P0
iPod nano が平気な顔して8GBとか積んでるの見ると、ナビの媒体もそのうちメモリになるかもね。
新型の VAIO NOTE は 30GB のHDD互換メモリディスク積んでるみたいだし。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:15:38 ID:UdPiKS5l0
バス停名まで表示されるカーナビって、いまのところ、
ひとつも存在しないのですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:34:29 ID:Bnc1cu/80
>>439
HDDは暑さにも強くないはずだし、オレもナビにHDDはリルートの時間等での優位を
認めてるにも関わらずついDVDナビを買ってしまった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:28:46 ID:5CsSodrS0
ノートPCでHDDないやつ出たよね。ソニーだけど。

ナビにもそういう波は来るでしょ。来年かもしれんが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 03:06:15 ID:JON7MIU20
営業車にナビが付いてるんですけど、
出先中に、会社のパソコンから場所を把握される機能があるナビってあるんですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 03:39:11 ID:7Zbdb0fk0
ご指南お願いします。

車:ニュービートル
スペース:純正オーディオが入ってる1DINのみ
タイプ:AVNインダッシュ or オンダッシュ
重視する機能:ナビ機能
現在検討中の機種:AVN076HD、CN-HS400D、NVA660HD

3機種で検討しています。
どれがお勧めですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 08:40:44 ID:bvlPQ60q0
カロ楽ナビ(AVIC-HRZ88)を買ったら、友人が「これは地図がスカだよ」と
言っていた。
他社品しらんのでなんとも言えんが、どうなの?
知っている人教えてくんさい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:03:25 ID:i8GRi5aI0
その友人のナビと見比べればおk
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:56:21 ID:JwuREQb4O
超初心者質問お願いします。
車速センサーの線はどこに繋げばいいのでしょうか?
スピードメーターの所?
どこに何色の線に繋げばいいのか教えてください。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 10:06:01 ID:m+88Mw6KO
>>448
統一されていない
場所も線の色もメーカーや車種によって異なる
アルパインのホームページに車種別ガイドがあるから探して
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:46:16 ID:hExQv7IK0
これまでビーコン装備されてた方は次回ナビの買い替えも
ビーコンは必須装備されますか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:59:18 ID:oavD1YJp0
便利だからきっと本体と一緒に買うだろうね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:20:49 ID:V6T4oL3J0
>>450
ビーコンのないナビなんて、単なる自動地図表示機だよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:39:52 ID:RVJPdv130
イクリのナビを買ったら、友人が「これは自車位置精度がズレズレだよ」と
言っていた。
他社品しらんのでなんとも言えんが、どうなの?
知っている人教えてくんさい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:52:51 ID:87J1f/Ht0
>>445
ナビ機能ならアルパイン HD55S も検討しては? 1DIN空ければ設置できる。
あと、ニュービートル スレで聞いた方がユーザの生の声を聞けるかもね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:30:20 ID:9XZe/aZG0
>>453
確かにパナやカロやアルパX07に比べればズレる
ただしその2社と1機種は別格の制度の高さで、それ以外はどれも似たような物
実用上それで困るかどうかは使い道によるし
パナもカロもX07も自車位置はズレなくてもそれぞれ他に問題を抱えている
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:31:26 ID:i8GRi5aI0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:31:06 ID:JpgaJ79M0
>>442
俺のHD9000はいまだに健在だ。
早く壊れてくれたほうが買い替えの理由としては妻を説得しやすいんだが(笑)
もちろん次回もパナナビだ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:08:23 ID:4WPsBZpaO
もうすぐ各社から新型がでると思いますが、これから買おうと思ってる場合は待ちですか?
ちなみにFクラスを狙ってます。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:09:44 ID:kAT5i4Nv0
カーナビって沢山あるんだね。
少々勉強しないと選ぶのも一苦労みたいだな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:27:30 ID:JON7MIU20
こっちのパソコンから登録してるカーナビを載せてる車の居場所を把握できる機能のナビはありますか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:35:36 ID:Oe7ELMx70
>>459
カーナビもそうだけど、新型発売の時期や主な用途を考えて買わなきゃ駄目だよ。
地図精度やオーディオ性能、住所録、案内の丁寧さその他色々一長一短。
ただ、どのナビ買うにしても、ど田舎在住でない限りビーコンをつけておくと、
渋滞回避性能UPでかなり快適になります。


でもね、へんなチラシやあおり文句に乗せられて型遅れや怪しいナビ買っちゃうと、
レーダー探知機スレのユピテルVR63i男みたいになっちゃうかもw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:36:14 ID:Ex2A+1200
シャリオグランディスにヤフオクで出ているカロッツェリアなどのフイルムアンテナを
付けたいのですが、(カロ製のナビに付属されているやつ)ブースターの電源はACCでOKですか?

OKだと思って質問したら『無理』と返事が返ってきたので・・・。8Vにするとか書いてありました。
HDD用だと違うのですか???
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:50:56 ID:Dgd2XX6Y0
>>444=>>460
そういう装置は実在する。タクシーによく付いてるよ、労働時間の管理とかサボり防止とかで。
ただ君の営業車に付いているナビがそれなのかどうかまでは知らん。
あるいはナビにその機能がなくても別途専用装置が付いてるかもしれんし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:19:06 ID:VAcfdMkd0
>462
駄目
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:22:40 ID:VAcfdMkd0
>>458
発表されるのが、6月
店頭で見かけるのが、7月
初期ロットを避けたり価格が下がるのが10月
半年待てるなら待つと良い

今、安く買って半年有意義に使うのも悪くない
7月に高く買っても数ヶ月で安くなって、すぐに型落ちだぞ
欲しい時が買い時
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:24:45 ID:VAcfdMkd0
>>44
ケータイとかココセコムとかも有るぞ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:27:25 ID:aO6qr/DJ0
>>463
それは市販されているナビとは全く別のシステムだよ。
PHSや携帯電話会社の端末位置情報サービスを利用して、各車の現在位置を
把握するというものだ。

そもそも、ナビゲーションシステム自体は電波を発信しないので、ナビを乗せるだけで
その位置をPCからわかるようにするというのは、原理的に無理。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:29:00 ID:VAcfdMkd0
431=462?
どこのメーカのなんていう型番のナビにカロのどのフィルムアンテナを繋ぐつもりなんだ?
469431&462:2007/04/16(月) 00:47:01 ID:62nGIQnM0
>>46
グラ純正のナビにフイルムアンテナを付けたいだけなんです。
ヤフオクで見てたらカロなんかに付属されているアンテナが安かったので。

できればブースター付がいいのでACCに繋げるだけなら使えると思ったんです。
電波職人高いんですよ。とほほ

やっぱり付きませんかね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:17:17 ID:TKcor2770
>>467
463は「市販されてるナビ」とは一言も書いてないが?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:35:06 ID:KvWoTSHc0
GPS使うドライブレコーダーのせられてサボってるかどうか監視されてる俺が来ましたよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/16(月) 02:19:53 ID:6ihJjKFZ0
>>444=>>460はさぼらずにちゃんと仕事した方が良いと思うのだが
473アゼ道:2007/04/16(月) 08:43:03 ID:e9mpXe9qO
初めまして すみません 誰か教えてください アゼストのナビNVA720VDに流用出来る 他社とか市販品の リモコン受光部ってありますか? アゼのモニター壊れた為 カロのモニターにつないだのですが リモコンが・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:37:46 ID:kkPcaMjE0
>>469
不可

>>473
最近はこういうの無いね
繋ぐ所が有るならダメ元で買うか、メーカに問合せてみては?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44825645
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:05:07 ID:kRIimJxNO
>473
そのナビにリモコン入力端子があればの話ですが、
『チンゲン菜の工作&実験室』さんより
http://homepage1.nifty.com/chingensai/remocon/remocon.htm
アゼスト以外にアルパインやイクリプスのが使える様です。

私は このページの情報を参考に配線して、
アルパX07の内蔵受光部からケンウッドのワンセグチューナーを操作してます。
が、カロッツエリアはバス接続化が進んでるので、リモコン信号を取り出して
カロのモニターの受光部でアゼストのナビを操作するのは難しいかも。
やはり単体受光部ですかね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:46:30 ID:rGCD1WSt0
今、AVN6606HDとAVIC-HRZ88で悩んでいます。
どちらにするべきかアドバイスを下さい。お願いします。
車は04年式RX-7です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:56:47 ID:jZjmUzin0
>>476
今日AVN6606HD買った
AVIC-HRZ88と比べてはいなかったが安かったから。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:10:56 ID:KdUTeyXa0
ズレまくりにするかスカスカにするかw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:17:11 ID:aWJ0ItrU0
ただの釣りっしょ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:07:27 ID:YAgAW2C30
そこでゼンリン地図と自社位置精度を併せ持つX07ですよ



ルートがゴリラ以下だけどw
481431&462:2007/04/16(月) 23:11:15 ID:62nGIQnM0
>>464
>>474
有難う御座いました。m(_ _)m
勘違いして買っちゃうところでした。^^;
付くやつ探して買いたいと思います。
最後にもう一つ、いいですか?
付けられない理由、教えていただけませんか?
もしよろしければお願いします。。。
482アゼ道:2007/04/16(月) 23:24:28 ID:e9mpXe9qO
473の質問した者です みなさん有難うございました 手持ちのパナとケンウッドの受光部をつないでも 作動しなかった理由わかりました 素直にアゼのを購入します 有難うございました
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:26:37 ID:2LGMBXTT0
>>476
あと1ヶ月以内に新型発表あるよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:34:18 ID:3Yp2qpIs0
>>476
AVIC-HRZ88

>>481
釣 ら れ て る ぞ

でも気味みたいな人は素直に電波職人を買うか、
地デジ・ワンセグに移行した方が幸せになれるかな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:35:18 ID:3Yp2qpIs0
×気味
○君
486431&462:2007/04/17(火) 00:04:56 ID:UDodi3Cn0

もしかしたら問題無かったんですね。。。。。orz
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:35:48 ID:LkBD9yKQ0
何でPCがこれだけ普及しているのにPCとナビでTCP/IPネットワーク組める機種がないんだろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:37:38 ID:TGtx2ppM0
CDナビは引き続き出そうですかね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:20:29 ID:3zXLP0LI0
>>487
それやっちゃうとオマンマの食い上げになっちゃう企業が結構出てくると思うよ…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:13:32 ID:ZakEvBaCO
通信コストに見合うほどのメリットがなさそう
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:31:35 ID:jVKrjvym0
ここのスレを読んで、ナビデビューを計っている者です。
・初めて行く場所への案内が主目的
・目的地まで最短距離でなるべく早く着きたい
・音の良さも考慮
ってこれだけなのですが、何となくカロが該当する感じです。

で、本当に初心なことなのですが、当方の車にはパナの
ETC車載機(906D)を積んでいるのですが、カロナビの装着は
可能ですよね?ちなみに、ナビとETCの連動は考えていません。
ただ、電源の引き方とかで面倒なことにならないのかな?と。
よろしくご教授の程、お願い致します。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:41:32 ID:JJbdPG1d0
>>491
全く問題ありません
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:07:40 ID:jVKrjvym0
>>492
早速のレス、ありがとうございます。
取り付け等は親戚の整備士さんにお任せするのですが、
いろいろ問題が起きてからでは嫌だったので・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:14:34 ID:IGtR6oCw0
>>491
基本的に、ETCとナビは別物。
ナビとレーダー探知機との相性を心配するようなもので、ナビの取り付け工賃だけで済むはず。

「同じメーカーだと接続コードでつなげれ、リンクします」程度なので、連動を気にしなければどのナビもETC車載も気にすることなし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:21:11 ID:JTpmD3uBO
レー探とナビのGPSが近くにあったら混信します?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:18:15 ID:LkBD9yKQ0
>>489
だねw
無線LANで音楽データを流し込めるだけでもかなり便利になるのに
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:30:55 ID:jVKrjvym0
>>494
レスいただき、ありがとうございます。
電源等の取り回しにも問題なさそうなので、安心しました。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:19:46 ID:rAqz9yH20
そろそろHDDナビに代わってフラッシュメモリナビが出てくる頃でしょうかね?
中小メーカー製はもうすでにあるんだけど。

新製品の発表は5月ぐらいが一番多いんでしょうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:34:59 ID:YhKHrwbY0
sonyって中小メーカーだっけ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:43:00 ID:rAqz9yH20
>>499
あ、ごめんなさい。
本格タイプを念頭に置いてました。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:57:44 ID:mNJ8FAOp0
>>498
5月10日前後
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:06:06 ID:RpXFcOGa0
ナビは次世代移行期に来てるのかな。
パソコンとの親和性がもう少し高めればいいのにね。
まあ、パソコンでできることがナビに移行しているのは間違いないが・・。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:10:18 ID:89ovvLhT0
そこでgoogleEarthですよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:35:02 ID:wY+6wLHuO
車買い換えのためナビを探しているのですが
今の時期お勧めの機種はどれでしょう?
鮮度だとケンウッドですかね?以前はイクリの4405でした
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:48:40 ID:c6nD1Ve70
>>504
ナビ機能は問題にしないの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:06:34 ID:wY+6wLHuO
地図は見やすい方がいいです
エリアは関東圏90%です
仕事でも使うのでルート引きよりも検索量とか見やすさで選びたいです
<(_ _)>
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:38:50 ID:mNJ8FAOp0
そこまで具体的に決まっているならナビ総合サイトなんかでみろや。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:49:50 ID:eQz1i51J0
最近のカーナビって、単体のヤツってないんでしょか?
知り合いからモニターだけ手に入りそうなんです。

PCと違って、本体とモニタがセットなものなんでしょうか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:05:29 ID:L/K1n5k90
>>444 ナビは電波を出さないから平気だが、携帯には普通にそういう機能(位置追跡機能)がある

中には、電源を切ってもGPS信号だけは飛び続けるものも・・・(auのキッズ携帯など)。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:23:04 ID:hy6NMXw50
大手企業だと会社から携帯渡される代わりに、成績不振者の行動確認をされるところもあるよ。
社内不倫で自主クビになった人もいた。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:37:30 ID:5p1lALAf0
>>510
昔はその手段がタコメーターと立ち寄り予定先への電話だったが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:43:25 ID:zYf+Vcyc0
カーナビって、自車位置の測定はもちろん、自車位置の向き(向いてる方角)も出せるそうですが、
これはGPS以外にも自立航法?とか何か色々あるようです。

ただ僕が今使っているのはPSPのナビであり、GPSだけしかないので、
車の向いている方角までは出てきません。

純粋なカーナビであってもゴリラ、迷WANナビその他、
5万円前後のカーナビでは、PSP同様、GPSのみの自車位置測定であって向きまではわからなかったりしますか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:07:15 ID:IrCXkPS/O
>>510
長年に渡ってバツイチのOさんと不倫してる川越市役所のエロジジイみたいなもんだね。氏ね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:29:43 ID:EfRpELtj0
嫉妬。。みっともない
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:42:24 ID:FX0y1gSW0
携帯とか不倫とか板違い
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 06:10:39 ID:rNZZV9MHO
>512
>ただ僕が今使っているのはPSPのナビであり、
>GPSだけしかないので、車の向いている方角までは出てきません。
私もPSPナビ持ってますが、ちゃんと向きも変わりますよ。
[表示モード]設定を[徒歩モード]→[クルマモード]、[ノースアップ]→[ヘッドアップ]。
原理としては、自車位置が判る→自車移動が判る→移動方向が判る。
ゴリラ(のOEM品)を使った事がありますが、もちろん こちらも向きが変わります。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 08:58:46 ID:pXgHklCoO
皆さん教えてください。
目的地まで細い裏道使ってでも渋滞徹底回避、最速最短で行けるナビを探しています。
あと、画面がきれい(QVGA,WVGA?)と言う事と使用地が田舎なので出来るだけちゃんと道が表示されると言う事が条件です。金額はいくらでもかまいません。
普段通勤したりするのに日によって渋滞する道がまちまちなんです。
どうかよろしくお願いします。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 09:04:07 ID:a0L/g3NiO
そんなナビがあったら・・・ぼくが買いたいです

しかしチデジチューナー高すぎw
テレビ見るために10万も出したくない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 09:15:51 ID:+eKZEQmy0
πは秋から劇的な....
しばらく待て。
与太なんか目じゃないwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:48:53 ID:1xJgxnTb0
>>517
アルパの最新
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:49:40 ID:1xJgxnTb0
>>518
既に5〜6万円台まで下がっているぞ?堀の中にでもいたの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 11:29:29 ID:UQgam3zA0
>>520
x07のこと? ナビいまいちって話じゃなかったの?
いいんなら517と条件が被るから検討しよう
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 11:39:21 ID:1xJgxnTb0
>>522
ナビ質は>>517の求めるアルゴリズムを使用している。レスポンスも悪くないし自車位置もずれない。

ただし、あの地図表示画面が馴染めるかが最重要選択ポイント・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:29:40 ID:MrTia9UpO
>>523
釣りか?
X07は大通りと大回りが大好きだが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:17:12 ID:/X3l7SZiO
質問です。
まったく車に詳しくないのでどなたか教えて下さい
今、HDDナビ?っていうのかな?それを付けているんだけど、
DVDが見れる機能を付けてないんですね。
このナビに後からDVDが見れるようにする事って可能なんですかね?
やっぱナビごと代えなきゃ無理?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:23:25 ID:+eKZEQmy0
逆に聞きたいんだけど、HDDナビでDVDを見れない機種があるのか?
あるとしたら馬鹿メーカーだなw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:25:17 ID:kepDCX9G0
HDX-700
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:33:54 ID:ZLO4Kn8V0
プレステ2でも繋いどけ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:45:23 ID:/X3l7SZiO
教えてくれてもいーじゃん。
ケチ・・・(´-`)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:26:52 ID:cJptK5dTO
クラリオンのナビはどうなんか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:46:01 ID:1tML8tmA0
>>525
>>529
ま、自分のナビの型番ぐらい書かないとな
それも判らない車・機械オンチなら、ここで訊かないで車屋でもオートバックスでも行けば?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:16:57 ID:/X3l7SZiO
うん、わかたー。
じゃあ型番調べるから明日教えてくれよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:19:41 ID:FX0y1gSW0
ID:/X3l7SZiOの死亡フラグが立った
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:29:33 ID:/X3l7SZiO
なんだよ、ここの板初めて来て、初めて質問してるのに煽りいたりして冷たいな(´・ω・`)
もっとさ、優しくレスするべきだよ?
(´∇`)あーはん?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:34:24 ID:+eKZEQmy0
>>532
アフォか?
今見て来い、ヴォケwww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:51:56 ID:qCkHpLq30
>>517
Alpine HD55S
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:53:25 ID:/X3l7SZiO
しょがないなー
じゃあ今見てきてあげましゅ(ノ´∀`*)
ちゃんと型番言ったらレスするんだよ?わかったね?(´∇`)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:19:37 ID:/X3l7SZiO
トヨタ純正型番
NHCT-W54
だたよー(´∇`)ノ
教えて親切さん(´・ω・`)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:24:21 ID:Arz4NtC50
だが教えてやらない
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:28:37 ID:/X3l7SZiO
やぱ、この板の人セイカク悪いよ?
とりあえず、取り付け出来るナビもあるって
わかったからいいもん−y(´ー`)。oO○ 
たぶん出来るでしょ?(´∇`)うんうん、わかったよ。ありがとー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:32:09 ID:uyHdmgBE0
家にマジでTVないんでNHK受信料払ってないんですがアナログやデジタルTVのついたナビをつけると支払い義務が発生しますか?
特に地デジはB-CASにユーザー登録しないと見れないというのを見たのですが登録するとNHKにモロばれして取立てに来ますか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:34:57 ID:ESkJrcZ8O
なぜか憎めないw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:36:37 ID:Arz4NtC50
>>541
来るよ
ケータイのワンセグにしとけ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:47:10 ID:DYBn3/1Z0
>>525
ぐぐったら、市販のDVDプレーやを接続する方法が有った。
廉価HDDナビということで、DVDは見られない模様。

Yahoo!オークションで"トヨタ純正ナビ外部入力"で検索してケーブル買って
車載のDVDプレーヤーを買って繋げばOK。
電源はシガーソケット、本体はグローブBOXか、助手席下あたりでどう?

詳しく調べてないので、DVDが見られるのかも知れないが
そのあたりは見られないという前提で書いてみた。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:13:12 ID:gcXgJJJ+0
ナビ毎入れ替えた方が良いな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:31:43 ID:Xcs/Jzc0O
517です。
レスくれた皆さんありがとさんです。
アルパインをおすすめ頂きましたが、他メーカーの機種にもおすすめは有りますか?
アルパインX07は知人の車で何度か試しましたが遠回りで大通り優先、渋滞回避は短縮時間5分以下の設定が出来無いなど、私の欲しい機能(性能)とは程遠かったんですよね。
なんとかいいナビ無いですかね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:34:39 ID:/cyUc0T70
サイバーナビがほしいんだが、高い・・・
なんだかんだで30万ぐらいする・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:39:20 ID:gcXgJJJ+0
そんな貴方に楽ナビ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:40:54 ID:zdMkKXeMO
544さん
めちゃ親切だー。
ありがと。調べてくれたんだね
すげー暇人か、すげー良い人なんだね!!
いや、良い人に代わりないです(●´ー`●)
なにー?DVDプレーヤー取り付けとか出来んのー?
すごーい。すごーい。
車詳しい人ほんと凄いねー。あ、544さんだけね、凄いのは(ノ´∀`*)
レスありがとね、惚れました
550544:2007/04/19(木) 00:54:45 ID:mzDnI/3o0
>>549
いえいえ、どういたしましてw
ただ、トヨタの廉価版ナビは音も廉価版だよ。
AMラジオ音質というか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:59:05 ID:jwXGRgWl0
10万円前後で探しています。

主に都内、関東周辺を走ります。
普通に使えるお勧めありましたらアドバイスお願いします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:20:40 ID:fPN7Kuzr0
>>551
もっと条件を絞り込まないと答えようがありませんぜ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:29:09 ID:TPYAseK7O
>546
X07以外のアルパイン
同じメーカーとは思えないくらい性格が違う
554551:2007/04/19(木) 01:32:50 ID:jwXGRgWl0
すみません。
あまり詳しくないのでわからないのですが、
機能的にはナビの性能が良ければ音楽、テレビ等はいらないです。
モニターの画質もこだわりません。

今の時代はHDが当たり前ですか?
DVDでも使えるのならば安くていいですね。


555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:37:35 ID:zdMkKXeMO
550さん
あまり音とかにこだわってないから大丈夫ーっ。
見れれば良いのー、見れればー(ノ´∀`*)
550さんスキスキスー♪
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:46:32 ID:0a3+6NH90
ID:zdMkKXeMO
が30過ぎのおっさんだろうと思うと泣ける(´;ω;`)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:52:12 ID:zdMkKXeMO
こらーっ
23のオナノコだぞー
ちなみに昨日オパイスレで87点付けられたオナノコだー
車に乗って仕事するよになったから、
待ち時間とかにDVD見れたらなーって思って聞いたんだよう(´・ω・`)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:53:48 ID:gcXgJJJ+0
>>550
ニセモノ乙w

>>549
さりげなく毒吐くねw

>>551
miniゴリラ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 04:19:51 ID:JuGSS6nB0
>>557
おぱいに釣られてみる
そのリンク先を貼って何スレかおしえれ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 04:20:33 ID:JuGSS6nB0
おぱいが良ければいい情報をリークしよう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 06:37:30 ID:dFoB6pRH0
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−おっぱい!おっぱい!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−

  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 07:26:35 ID:dFoB6pRH0
⊂ヽ ゚∀゚)ヽ   おっ      ( ゚∀゚) ミ   ぱい!
  `ヽ  ヽ' ))            γ 二つ つ
   ノ   ノ           {   (
  し' ⌒J            ヽ,_)ヽ,_)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 08:05:07 ID:Xcs/Jzc0O
>>553
ありがとさんです。
一度近所のジェームス行って見てきます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:16:03 ID:ClogpkRv0
30すぎのおっさんのおっぱい見せられてもねえ。。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:22:28 ID:7Qez0oB+0
87点のオパイ。。。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:28:56 ID:AQuRS5snO
おっぱいが見たいです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:54:52 ID:WOVY4QPD0
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l
        ||||||||| .-=;    =-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!   \
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
  「)ワキワキ  Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _
  >う⌒rー、 /                        __,{h
. └-「)「}「〉}|                  }r‐'⌒ ('く ワキワキ
   丁´´ /\__:c:   -‐ = ‐-    :c: ,イ「)「}_,「|丿
    `'ー'7                  ̄ハ`┴

            ■87点■
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:01:48 ID:ter6nkg4O
>>563
X07だけでなくHD01とか300JNとかも駄目な。
現行だとHD55Sだが、置いてる店は少ない。ジェームスにはないかもしれん。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:55:02 ID:d3bAg68N0
>>498
PNDといってメモリータイプがもう出始めているみたいだな。
欧米では、いまやカーナビの主流って本当か。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:01:18 ID:d2uLOaOD0
m9(・∀・)<テロ朝終了秒読み開始!!!


【マスコミ】 テレビ朝日、なぜか「長崎市長銃撃男」郵送物の任意提出拒否→県警、差し押さえ令状示し押収★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176976782/l50
【長崎市長銃撃】 テレビ朝日、“犯行声明来てた”報道への抗議に「夜届いたから」と釈明するも、実際には“午前着”と判明★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176902497/l50
【長崎市長銃撃】報道に食い違い?銃撃犯からの郵便物、テレ朝「届いたのは夜」と釈明するも時事通信「17日午前に届く」と報道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176830696/l50

【マスコミ】 “20%超で、放送免許取り消し” テレビ朝日、外国人議決権比率15%超に→公告義務付けられる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176816902/l50
【都知事選】 ドクター中松氏、ついにテレビ朝日を告訴…公職選挙法違反容疑で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175706142/l50
【社説】 「テレビで捏造だなんて、とんでもない!…それにしても気になるのは、菅総務相の強権ぶりだ。目に余る」…朝日新聞★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175286950/l50
【政治】 「民放業界、あまりに国民の信頼を裏切り続けてきた」 菅総務相が批判
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176117224/l50
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:30:16 ID:xFTrkAo90
すっきり整理された欧米の道路と
入り組んで複雑怪奇な日本の道路を一緒にしてはいけない

媒体はフラッシュ・メモリでも何でも構わないが、車速センサーとジャイロのないナビなど
日本では全く実用にならんぞ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:49:56 ID:w8rIHoAc0
うむ。
さらにナビが生活道路などの最短ルートを引くものを「ルートは最強」といっているナビ信者がいるが、日本の交差点は死角だらけなので速度が乗らず、一見早いようでも実は大して到達時間は変わらない。
むしろ地域に住む自転車の飛び出し等、事故にあう確立が”かなり”高くなる分あまりお勧めはしない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:25:26 ID:gvUrsZsQ0
>>571
車速センサーだけでジャイロがないのはだめか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:25:49 ID:Oxkni4rG0
>>572
全くもって同感。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:27:24 ID:etdq/6hH0
>>572
俺もナビが必要な見知らぬ土地で近道のために住宅街を
走らされるのは勘弁して欲しいと思ってる。
現在クラリオン使ってるけど幹線を多く走らされるから
目印も多いし不安も少なくて良いとおもってる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:03:27 ID:w8rIHoAc0
幹線道路の信号サイクルは研究・整備されてきているから、実は良い流れだったりする。
ビーコンなんかによる渋滞回避もしっかりしているから、幹線道路を第一ルート候補にするナビは、案外多い。

もちろん他候補呼び出しやオプション設定などで生活道路の案内を引かせることも可能なナビが多く、色々な運転手が使うことを考慮した安全配慮も徹底しているメーカーの証拠。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:32:08 ID:qmSgjS9TO
>572、>575、>576
その通りです。幹線道は流れが良いですし、生活道や住宅地を案内すべきではありません。
しかし、距離重視ルート賛美や道幅重視ルート批判の多くは
あなた方の想定する『距離短縮絶対主義』でもなければ
「住宅地を突っ切るルートが最高」と言っている訳ではありません。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:36:40 ID:qPsl+hj20
たしかに、今のナビは細街路は案内しないはず
そういう意味の距離優先ではなくて、
「地元民なら知ってる効率のいいルート」を引いてくれるのが理想
579ねちこいお姉さんは好きですか?:2007/04/19(木) 23:51:36 ID:UqlfCXds0
ナビの推奨経路を見ながら、脳内で最短ルートを割り出すのが一番かと。
場合によってはナビに乗ってないようて道路も見つかるし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:56:59 ID:0m7Qr//70
でもさあ、地元で
なんでこんなとこ通るかな〜、そりゃ確かに2、3分は
短縮できるやろうけども・・・おいおい自転車のおじいさんに
クラクション鳴らしてるんじゃねーよ・・・って道があるよ。

そういう所は案内してほしくないけどね・・・
生活道路ではない、いわゆる地元の人の使う道。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:13:33 ID:vVBpLGTg0
結局、一番良いルートを引くのはどれだい?
おいちゃんそれが知りたいんよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:18:11 ID:vVBpLGTg0
そうそうこんなのがあるんだけど、

http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/test_08.html

これを見ると基本的にイクリのナビはどんなに安いものでも細樹路はうまく回避してくれるのかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:19:31 ID:jykzOBMU0
「良い」「悪い」は、本人の価値観だから、人が「良い」ものも「悪い」と評価する人も出る。
自分がどういったルートを好むのか次第であろう。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:19:33 ID:vVBpLGTg0
サンヨー知りたいなぁ

連投スマソ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:21:09 ID:vVBpLGTg0
>>583
自分としては大通りをうまく利用するタイプがいいね。
イクリのナビはとても好感がもてる
イクリとサンヨーだったらどちらがいいんだろうか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:26:13 ID:CgZ/nSGl0
>>582
他のカーナビ比較サイトでは評価が低かったりするけど・・
しかも田町のこんな短距離だけで決定されてもねぇ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:29:52 ID:vVBpLGTg0
>>586
リンクありますか?
情報を得たいです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:17:16 ID:CgZ/nSGl0
ナビオ君の評価とか、口コミとか探せばあるよ。

「おそらく最量販機となるであろうAVN6806/6606HDにこの可変式フラップが与えられなかったのは、ナビにあまり特徴を求めないユーザーニーズに配慮してのことでしょう。」

「車両側インテリアとのマッチングを鑑みた場合、特徴ある外観は一体感を損なう恐れがあり、自己主張が強すぎるとの意見もありました。」

「純正との差別化に血道を上げる他社と異なり「まるで純正ナビのような」というのが彼らのモチベーション。
堅実派にはよいチョイスだとは思いますけど。」

ttp://www.naviokun.com/text/navi_eclipse.text/06avn_01.html

言いたいのは>>583と同じ事。
一つの評価が絶対とは思わないことと、自分の価値観を持つことだね。
だからナビオ君の意見も一つの意見でしかないし、>>582の意見も一つの意見でしかないこと。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:41:37 ID:vVBpLGTg0
>>588
ありがとうございます。
いろいろな情報を見て決めたいと思います。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 06:12:35 ID:N00nm8ac0
H16年プリウス純正でイクリ使ってるけど自車位置精度、カーブ時の
レスポンス等は妻の車で使ってるほぼ同じ時期の4年前のアゼストよりは劣ると思う。
けど全く困らないからいいや。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 09:00:17 ID:kfbF/+v00
NAVーU SONY

次期ミニゴリラ サンヨー
迷ってます。どちらがいいのでしょうか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 09:36:07 ID:gwIxJK5j0
細街路の話なのに>>588のようなのが出るのはなぜ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 10:08:20 ID:htQNlPK/0
昔(2001年くらいかな?)DVD楽ナビ使ってて、3年前に車買い換えるのを機にDVDストラーダ(DV150だと思う)にしたんだ
ストラーダはルート引きや操作性やレスポンスは気に入ってるんだけど、細街路を案内してくれないんだよね
自車位置の精度みると楽ナビのほうが上なんで、当時のストラーダの精度では無理なんかな?とも思うんだけど

そろそろ次のナビへの買い替えを考えててるんだけど、最近のナビはちゃんと細街路も案内してくれるんかな?
自車位置精度が昔の楽ナビ程度出てて(25mスケールでも問題ないくらい)細街路案内してくれるナビありますか?
カロはルート引きが嫌いなんで出来れば避けたいのですが
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 10:32:10 ID:MS969UYn0
カーナビ初心者です。
今回初めてカーナビを購入しようと思うのですがポータブルナビでどの機種が良いのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 10:38:28 ID:rOcU68n40
失せろクズ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:11:10 ID:+2mnTvwR0
>>594
ゴリラ
597594:2007/04/20(金) 11:35:02 ID:MS969UYn0
>>596
ありがとうございます。
サンヨーのゴリラだと思うのですが、機種は何が良いですか。
ちなみに予算は100,000程度です。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:13:50 ID:+2mnTvwR0
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:14:43 ID:3cMxyMd00
14年式のセレナ買いました。
純正のDVDナビが付いてますが、市販のDVDや録画したものを入れると
ディスクが認識されませんと表示されます。
DVDを観るにはプレーヤーを買い足さないといけないのでしょうか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:20:08 ID:m+PpdFCU0
ディーラーに聞け
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:48:56 ID:nCDLiQVl0
>>591
GWに間に合わせる必用があるのならゴリラ
待てるのならパナの新製品発表を待ったほうが良いかと。
パナがメモリナビを指をくわえて見逃すとは考えにくいから。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:59:28 ID:nD0NOvFAO
>>583
その通りです。「ちょうどいい」は人によって異なるので、万人が満足するルートは存在しないでしょう。
しかし、逆に万人にとって不満なルートは存在します。
例:数百メートルの生活道を避ける為に数キロ遠回りし、
しかも幹線道への誘導に使う生活道の方が長いという本末転倒。

>593
細街路は どんなナビでも原則として案内しません。
例外として、「自車位置が細街路」「目的地が細街路沿い」の場合のみ、探索対象路との橋渡しを目的に
『参考ルート』を示しますが、その話でしょうか?
参考ルートの傾向にはメーカー・機種により差がありますね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:06:52 ID:nCDLiQVl0
>>602
ナビが本当に必要なのは土地勘のないところで無難なルートを選択してくれること。
それが最短ルートでなくても無難なのがナビとしては最も大事だと思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:16:27 ID:A/82+2Au0
普通、カーナビで現在地を捕捉(認識)するのって、何分くらいかかるのですか?
今使ってるPSPのGPSは、30分くらいかかるので、
カーナビもそれくらいかかるのかなあと思ってるのですが、、
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:40:17 ID:+2mnTvwR0
>>604
かかりません
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:40:41 ID:PjuRaHn+0
>>603
だね。後はだから知らない場所では地図と精度も重要になってくる。
ルートなんて多少クソで遠回りでも走ってればいつかはつくんだし。
つまりはイクリもカロもダメでパナがベストバイということになります。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:56:25 ID:kfbF/+v00
>>601どうもです!様子見てみます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 14:04:09 ID:c1aMFJDkO
>>602
よく通る細い裏道は記憶、ルート検索でその道を候補にだす、というナビもあるね。
609593:2007/04/20(金) 14:07:31 ID:htQNlPK/0
>>602
返事ありがとう
もしかしたら自分の細街路の定義が間違ってるのかも知れません

ただ旧DVD楽ナビではちゃんと案内してくれた程度の住宅街の中の細い道でもストラーダDV150では点線でルート
表示は出るものの「あとは自分で地図見て行け」と言われ案内してくれないもので、もし買い換えるなら旧DVDナビ
のようにちゃんと案内してくれるものがいいなと思ったのです

自分も細街路は出来るだけ避けるルート引きをするほうが良いと思います(そういう意味でスタラーダのほうが好き)
ただ目的地周辺の細街路には入って行かざる得なく、そこはきっちり案内して欲しいなと
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 14:08:05 ID:A/82+2Au0
>>605
何分ぐらいかかるの?
611593:2007/04/20(金) 14:14:57 ID:htQNlPK/0
あ、でも旧楽ナビは目的地にも現在地にも関係ない中間地点の激細路を普通に案内してたなぁ…
最近のナビはやっぱり案内しなくなったんだろうか?
参考ルート云々はちょっとよく分からないんですが
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 14:15:18 ID:ik+VHJPVO
>>603>>606
602欲嫁
生活道を突っ切る距離<幹線道に行くために通過する生活道の距離
無難どころか危険が増してる訳だが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 15:40:15 ID:Q99o9NsH0
中古でダッシュボード取り付け型で予算4万円で、お勧めの機種教えてください><
テレビやオーディオなどの付加機能はどうでもいいので、ナビ機能重視でお願いします。
VICSや自立航法の機能がほしいので、トイナビ買えとかは無しで。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 15:59:07 ID:gwIxJK5j0
そんなの無いです><
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 16:16:32 ID:6Pum0Di70
今度新車(ヴィッツかフィット)購入することになり、ナビを一緒につけてもらう
ことを考えています。

基本的に走るのは九州の市街地〜田舎で、個人の家や行った先付近のコンビニやガソリン
スタンド等の店、後はたまに地方の観光などの用途を考えています。
ナビの形としては、ポータブル・オンダッシュ以外で一体型かインダッシュ型を考えており、
テレビやDvD再生機としては使う予定はありません。
そして、音楽を主にパソコンにmp3として6GBくらい溜め込んでいるので、
それを何らかの形で車の中で聞きたいと思っています。
(ちなみに中には元のCDをなくしてしまったものもあるので、普通のCDからのミュージック
ストレージのようなものは使えません。)


そこで迷っているのは上記のような用途だと、ここでは評価が低いクラリオンですが、地方の道路や
市街でも地方を走るなら、そこまで地図性能、ナビ性能に差はないでしょうか?
またDvDナビでも大きな支障は無いでしょうか。
そしてパソコンの中にある音楽を車で聞けるナビはいろいろ種類があるようですが、
自分では新規にiPodnanoを購入して接続するのが手っ取り早いと思っているのですが、
他にこの用途でお勧めのナビがありましたら教えてください。
ちなみに予算は価格.com価格で15、6万程度を予定していますが、安くすめばそれに
こしたことはないと思っています。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 16:58:18 ID:tIn5kvpH0
>>613
冗談抜きで細かい機能を要求し始めると無いと思いますよ。
特に安価な機種はVICSなしかFMのみ対応でビーコンユニットが
別売のケースが多いので根気よく探すしかないと思います。

自分が使ってたKX-GT300Vは、GPSアンテナ部にジャイロセンサーがあって
車速パルスを拾わなくても簡易自立航法ができました。
付属のコードで車速パルスを拾う接続も出来ると思います。
VICSもFMVICSは標準装備です。
ttp://panasonic.co.jp/pas/news/2002/jn020926.html
VICSフルメディア対応はビーコンユニットが別売なので、ちょっとわかりません。

値段に関しては特に中古は幅広いのでなんとも言えないですね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:47:28 ID:qcFXT22Q0
>>599
型番が不明だが、映像DVDが使えないDVDナビ・HDDナビは有る。
別に映像用DVDを繋げるか、カーナビを交換するしかない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:50:21 ID:nD0NOvFAO
>>603
私も無難なルートが好いと思います。
しかし「幹線道=無難」という単純なモノではないでしょう。
距離と時間が「著しく」延びればリスクとストレスは むしろ生活道ルートを上回ります。
そのサジ加減を心得ていない幹線道ナビなら、紙の地図で事足ります。

旧道を拒否して平行する国道を通そうとする割に、
その国道に導くのに県道には目もくれず平行した生活道(旧道より細い)を使う、
そんな矛盾したルートを引くナビも ありますしね。

>906
同じ道路でもメーカーや機種により探索対象路になっていたり細街路になっていたりします。
探索対象路になっている方が良いとは一概には言えず、住宅地を突っ切るルートを出すのはもちろん、
『参考ルート』をうまく引けないのを誤魔化す為に細街路の数本に一本を探索対象路にしている
(こうすれば『付近』まで案内できる)ケースもあります。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:12:25 ID:cVIZWvpX0
初心者でカーナビ買おうと思ってる人はこのスレ見ないほうがいいなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:17:32 ID:o5k/owH40
オナニー初心者でカーナビ買おうと思っているんですがこのスレ見てもいいですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:08:24 ID:4h03vlqJ0
半年シコってろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:06:39 ID:Y4Zgk3fN0
>>606や他の人も言うように、細街路を必死に走っても幹線道路と到達時間は大して変わらないのは実験でも出てるし、信号サイクルなんかの整備でかえって幹線道路のほうが早い場合もある(ナビ男くんや比較雑誌を参照のこと)。

知らない町の生活道路で対向車や飛び出し、歩行者なんかに気を遣うくらいなら、渋滞で地上デジタル放送やステレオをバックに旅行仲間と世間話しているほうがマシ。
そういう俺からすると、「ルート引きがクソ」とまで言い切るイクリ信者(のごく一部だろうけど)の書き込みは呆れます。

あの程度をクソと表現するならイクリの自車位置の精度はなんと表現するんだろ・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:09:59 ID:Y4Zgk3fN0
>>618
そういった意味でも、「クソ」と表現するほど悪くは無いと思うね。

渋滞・・の話にしても、幹線だからこそビーコンなんかが整備されていたりする。
ビーコンつけていないナビはあなたの言うような感じだったけど、今のナビ派どのメーカーも渋滞回避&新ルート切り替えで昔ほど渋滞にはハマりませんね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:12:11 ID:N00nm8ac0
知らない町なら幹線道路のお店等々が目印になって
非常に安心して走れますよね。生活道路・住宅街を
走らされる上に精度がイマイチではどこで曲がれば
良いかも分からないではないか、というのが私の意見。
精度がないのに地図だけ細かくても意味が無いw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:13:06 ID:lYuvZBTy0
>>622
一人で世間話はできないだろうが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:24:39 ID:Y4Zgk3fN0
>>624
3,4年前のナビはどこもそんな感じでカロだけが秀でていましたが、いまやGPSの受信精度やジャイロなんかがどこも優秀になったと思っていました。

いまだにあの頃から大差ない精度ってやばくないですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:44:08 ID:3m8AHmfb0
>>622-624
都合のいい解釈でつね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:13:35 ID:9wndXhwQ0
精度はカロ・パナの2強
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 04:13:21 ID:oKDQwlz/0
> 渋滞で地上デジタル放送やステレオをバックに旅行仲間と世間話しているほうがマシ。

ナビにその程度しか求めないならメーカーなんてどこでもいいじゃん
いや、紙地図でもいいくらいだ
おれは高い金出して買うなら3分でも1Kmでも短縮される方がいい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 07:10:32 ID:6CeF1d9N0
>>617
参考になりました
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 07:31:49 ID:Jrmo1N5FO
すいません、教えてください!HDDナビなんですがCDをいっぱい読み込ましてると容量重くなったりするんですか?ナビはカロッツェリアでパイオニアともかいてます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:25:58 ID:myRrg3sT0
>>631
「容量」とは、器の大きさなので、
CDを読み込ませても、重さは変わりません
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:24:41 ID:vAAs6jtI0
>632は童貞
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:49:35 ID:ZhZ9b/tD0
>>629
実際どこのナビも悪くはないと思うぞ。
好みで選べるくらい各社の技術は進歩したと思う(某社の精度はいまだに遅れているけど)

しかも「その程度」の状況が、いまは渋滞回避ルーチンでほとんどないからなー。
あなたみたいにたかが数分時間に急いで(かえって遅い場合もある)事故にあう確率が高くなるよりは、はるかにマシだよ。
635594:2007/04/21(土) 11:14:16 ID:6J6ZROFC0
>>598さん
ありがとうございました。
評価をよく読んで購入します。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:29:06 ID:b6ezD9Fc0
「容量が重くなる」なんてのはさすがに言葉の使い方がおかしいだろ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:50:52 ID:ZhZ9b/tD0
バカか?
「容量が重くなる」でググってみな。パソコン童貞くん♪
638名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/21(土) 12:22:31 ID:LMIROJiR0
誤用を検索してどうしろと言うのか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:42:33 ID:RMc6y3br0
飯時なので下手な例えで失礼。
「容量が重くなる」=「飯を食うスピードがおいしくなる」って感じ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:14:17 ID:E5zGkoxF0
日本語の使い方がおかしいってことだけは伝わる。
つーか、>>631の人気に嫉妬w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:24:58 ID:TjYW6Aq10
637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/04/21(土) 11:50:52 ID:ZhZ9b/tD0
バカか?
「容量が重くなる」でググってみな。パソコン童貞くん♪


誤用を正しい使い方だと信じているのかw
ID:ZhZ9b/tD0は真性馬鹿だな。それともネタ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:32:40 ID:80ePrxzG0
流れ豚切りですみません。
カーナビでフラッシュ(swf、flv)を再生したいんですけど、
そんなことできるナビってありますか?

以前、デンソーと東芝が手を組んでフラッシュプレーヤーを
ケンウッドのナビに搭載したみたいな記事があったんですけど、
それはただインターフェースの話であってフラッシュファイルを
再生できるということではないのでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:35:58 ID:r9kzV+ahO
>>631
「曲数が増えて容量を圧迫すると処理が重くなるのか?」という意味ですよね。
曲数が1曲しかなくても1000曲あっても、再生は1曲ずつなので処理負荷は同じでしょう。
管理する曲数が増える分、選曲時や一覧表示のレスポンスが悪くなるとかは あるかもしれませんが。

>634
629の様な極端な方は切り捨てて お考えください。
問題なのは、『幹線道よりは下位だが生活道よりは上位』の道をどう使うかです。
この点はデータの組み方とアルゴリズム次第ですので、いまだにメーカー・機種によって大きく差が出ます。
『生活道以上幹線道未満』の道を使えば距離・時間とリスク・ストレスの両面に有利な場面は多々あります。
何も「住宅地を擦り抜ける」のが地元民ルートじゃないんです。そんなの地元民でもイヤだし使わない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:46:03 ID:j1RZcneQ0
>>641
言葉っていうのはな、絶えず変化するもんだぜ?
石頭の嫌われ者君♪
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:53:34 ID:2rlYKYXJ0
知識はあっても応用が利かない人って多いからな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:56:15 ID:sGnqGfIO0
> 「容量が重くなる」でググってみな。パソコン童貞くん♪
> 「容量が重くなる」でググってみな。パソコン童貞くん♪
> 「容量が重くなる」でググってみな。パソコン童貞くん♪

(苦笑)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:57:03 ID:kJHR82cyO
>644

やっぱこいつ馬鹿だw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:02:33 ID:j1RZcneQ0
お前みたいな奴は言葉の変化についていけないと思うよ。
人をバカ呼ばわりする前に自分の心を磨きなよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:17:52 ID:2rlYKYXJ0
>643がいちばん正常。普通はわかる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:24:17 ID:myRrg3sT0
とりあえず落ち着け

Yahooで「あんこ丸出し」で検索してみろ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:32:51 ID:XT5ELmBqO
言葉が変化してるんじゃなくて、意味を間違えて使ってる人が増えただけでしょ。
解像度のこと画質って言ったりするのと同じかな。
652642:2007/04/21(土) 14:50:16 ID:80ePrxzG0
すみません、>>642の質問は

あ き ら め ろ

ってことでよろしいですか。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:22:49 ID:b6ezD9Fc0
他社は知らんがパナではできん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:24:20 ID:aFM+SQY70
曲入れるたびHDの容量が重くなるなら
無限に曲入れられるじゃんねーw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:44:34 ID:RMc6y3br0
>>643
あなたが言いたい事はよく分かるんだけど
どこのナビだと優秀でどこだとダメなのか知ってるの?
というよりもその点において優秀なナビが存在するの?
そりゃ生活道以上幹線未満の道を使えれば短縮できるんだけど
それがデータとして入っててルートにおいて優秀に適用される
ナビあるの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:46:30 ID:GqAzCO6l0
>>643は自分の書き込みに酔ってるだけだから
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:47:11 ID:rlzGTFQO0
イクリが優秀って言ってやれよ。
しばらくおとなしくなるから(笑)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:58:01 ID:5wD7Fdvl0
最近、同調する複数の意見が異常なほど短時間に書き込まれるが、それ何て組織票?
ってか、そのIDはイクリの人じゃないぞ
659655:2007/04/21(土) 16:02:13 ID:RMc6y3br0
>>656
彼は知ってるみたいだから是非教えて欲しいんだよね。
メーカー・機種によって大きな違いを感じてる位だから。
生活道以上幹線未満の道を選んでるか分かってる位だから
各メーカーの同時期のナビ各種を有る程度の期間使い込んでるようなすごい人だと思う。
ナビ取り付け会社の人とかかな?かなり詳しいはず。
是非教えて欲しい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:20:27 ID:f+N+cS8e0
教えてください。
G-BOOKってどうなんでしょう?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:13:20 ID:fHy6xCJy0
都内一般道で水道橋から巣鴨へ行く時、
普通は車線数の多い白山通りを通るのに、
ナビの場合、国道を優先するのか、平行する片側1車線の17号を案内しやがる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:18:48 ID:M+DQbV8a0
>>658

新型発表前とは言え、今はGW前のかき入れ時。
工作活動に力が入るのも理解してやろうよ。
カロ、パナも大変なんだよ、きっと。

ただ、もう少しうまくやらないとね。(笑)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:40:35 ID:Aa266piY0
ルートのことだけど、友人がそれぞれ様々なメーカーのナビを付けてるので
知ってる道でどんなルートを引くか見てるが地元の人間が通るような最短を
示すナビなんて皆無だよ。
オレが見た限りクラリオンもパイオニアも三洋も無難なルートしか選択しない。
パナは持ってるのがいないから今回俺が買ったので試してみる。
実際は知らないところで無難なルートを選択してくれればそれで十分なんだけど。
多分パナも同じようなルートを選択すると予想してるが。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:47:31 ID:6uq5x1Eg0
>>662
イクリの精度についても、まともになるといいよな。
今の時代に自車位置を見失うナビなんて・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:02:03 ID:PK0ZGvrz0
ワガママ言いません(´・ω・`)
住所を入力すれば目的地の目の前まで到着してくれる機能があるナビゲーショ
ンで価格の安いお薦め商品教えてくださいまし。
DVDとHDの性能の違いもわからないですし、どこのメーカーが良いのかも解ら
ないデス。
地デジどころかテレビすらいらないですが、元々2DINスペース(インダッシ
ュ?)に装備されているのでそのスペースに装着できるタイプが良いです。

現在、住所入力できない10年近く前のステージア純正xanavi使ってます。。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:37:01 ID:2CuBoS+10
パナの625あたりを買っとけ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:00:51 ID:tfU6AdUo0
>>663
確かに地元の人間が通るような最短を 示すナビなんてない。
しかしパナはあまりにも・・・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:07:54 ID:GqAzCO6l0
>>667
それって実際最新機種を使って言ってるの?まさかイメージ・・・ではないよね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:27:17 ID:Kw/dQWt70
>>668
イメージだろ。
パナノ地図が・・・っていうなら、イクリの精度は・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:16:51 ID:KEueKyhD0
ルート検索も細かい設定が出来るようになればいいな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:23:12 ID:KEueKyhD0
その地点まで到達できるという機能では古いナビでも充分に行ける。
いや、場合によっては古いナビの方がいいかもしれない。
まあ、時間・曜日・期日(祭日など)によってまったく違うが。
深夜・早朝であれば、幹線をブッ飛ばしたほうが早い。
行きは込むが、帰りはスイスイとか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:31:43 ID:fvVn7NCz0
残念ですがカロ、パナは黙ってても売れますw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:55:47 ID:KEueKyhD0
ナビでもハイブリッドHDD搭載って出そうだな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:20:13 ID:3pZQfLW10
>>672
さすがに「黙ってて」は売れないと思う。
一般消費者が知ってるレベルまで広告してる訳で。
あ、それともこのスレの工作員の事を言っているのか?w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:48:07 ID:Kw/dQWt70
イクリが筆頭だな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:07:44 ID:TjYW6Aq10
イクリは性能以前に、あのダサい(死語)デザインをどうにかして欲しいよ。
あんなデザインのナビが車にずっと入っているなんて、とても耐えられないだろ、普通。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:51:01 ID:gdkAcKfWO
>>657
ここ数日は明らかにパナ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:55:27 ID:r9kzV+ahO
>>659
結論から言うとアイシンAW系のアルパイン。ただし一応W099は除外。
アルパインが再チューンしている為、同じAWでもイクリとは区別してください(現行では差が縮みましたが)。

時短ナビを名乗り、距離優先・裏道優先のイメージの強いアルパですが、
実際には並行する幹線道があれば多少 大回りでも そちらを通します。
ただし大回りが割に合わない場合や妥当な幹線道が見当たらない場合、
『生活道以上幹線道未満』や『整備道路ではないが生活道路でもない』道を巧みに利用します。
もちろん、「すべての場面において完璧なルートを出す」訳ではありませんが、
少なくとも推奨ルートで「いくらなんでも これは無いでしょ」という裏道を通された事は ありません。
(距離優先設定にすると本当に距離しか考えず、実用性度外視の裏道ナビと化しますが)
大回りなルートを出す時には妥当な理由があり、無視すると結構ヒドい目(?)に遭います。

ただし『購入』となると、アルパインで現時点で無条件にオススメできる機種は ありません(笑)
HD55系は渋滞回避が「徹底回避」から「比較回避」になっただけに惜しいんですが、他が難アリ。
自社製のX07はルートが問題外。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:19:37 ID:s8+xEnG70
X07出た当時は不具合続出で、価格comで買うべからずまで言われてたけど
最近はもうバグはとれたのかな。
あれがなければ購入候補にしてたかもしれなかったんだけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:12:10 ID:3dm0x7D50
カーナビを初めて買おうとしてますがどれがいいのか分からないのでアドバイスをください。
予算は20〜30万くらい。
純粋にカーナビがメインで、その他CDを聞くくらいです。
機能としては、渋滞情報が反映され、最短時間で到着するルートを表示されることが望ましいです。
その他に進行方向に地図が表示されることと目的地の住所情報の入力でルートが検索されることです。
自分の車の位置がある程度正確なのも欲しい機能です。
お勧めのカーナビをご教示ください。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:40:52 ID:LTZ+Caqi0
>>679
イクリの自車位置狂いよりはマシだろ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:53:19 ID:h/KaIJjs0
>>681
機種ならびに車種は?
どんなふうに狂うの?
初期不良等のハードの故障なのか、ソフト不具合の切り分けは?

もうちょっと、情報をかかないと工作員認定されるよっ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:25:33 ID:JLjetpYmO
しかし ここんとこのアンチイクリ活動はすごいな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:22:21 ID:/p8lFQ9o0
イクリがズレ気味なのも真実。
カロクラリの地図の詳細度が足りないのも事実。
事実が書かれてるのだから仕方ない。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:28:42 ID:AF3K+sYx0
>>684
つまり、パナ最強ってことか。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:32:14 ID:1JRLrKfW0
実際今ナビで一番売れてるのはパナじゃないの?
地デジが目立つのか、家電メーカーと同じ名前で安心感があるのか
わからんけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:50:59 ID:Pql6fSpB0
>>686
イメージが「無難」だからでは?
このメーカーの後出しと他の分野からの技術転用の総合力は侮れん。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:55:00 ID:55GFP+VO0
とりあえず「この道をルートに引くな」ってユーザーに設定させる機能クレ。

ある地点へ、いろんな地点からルート選択するんだが、
半分くらい、通れない道を通るルートだ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:14:15 ID:KTTpLcMN0
やっぱりパナナビは使えね〜な(゚Д゚)ハァ?

先月車を買い換えて、アルパ099SSからパナ940に乗り換えたものだが、
先月ハウステンボスから松浦市内への案内でも、佐世保市内を通すと言う
愚挙に躍り出たパナナビであったが、本日、関西方面から下呂温泉への
ルートを引かしても最低であった。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

5ルートたって、全部同じ中津川IC経由を引きやがる。

仕方ないので、東海北陸自動車道の美濃IC出口を経由地にしたところ、
したら今度は一旦出た美濃ICから再び東海環状に乗せて、美濃加茂ICで
降りて、R41を登るルートを引きやがった!アホか!

素直に美濃ICから金山に抜けるルートを引けっつうの!

ホントにダメナビ!パナ擁護派は、住宅地や細い道は引かないとか言うけど、
れっきとした県道の幹線道路なのに、NAVITIMEの案内の方がよっぽどまし。
腐れパナナビ!金返せ〜。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:16:45 ID:KTTpLcMN0
しかも東海北陸の川島SAを経由地にしたら、アホが一旦東海北陸に入ったのに
Uターンして、中津川経由を引きやがる有様><;

信じられないよ┐(´〜`)┌

他のナビ使ってる人、京都〜下呂温泉でルーと引かせてみて下さいな。
いかにパナがアホかよく判るから。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:28:41 ID:mXc07jsQ0
うん。だからパナはルートアフォだってざんざん既出じゃん。
その代わり地図がそこそこよくて精度バッチリなんだからいいじゃんよ。
そりゃ全てが完璧なナビがあればいいけど、現状ないんやから。
だから何を重視するかなんだって。

パナ援護派じゃないけど、ルート引きが良くても地図がスッカスカだったり
自車位置が狂いまくりの方に不満を感じる奴からみればそれはそれでまた
不満に思う奴もいるだろ? 俺はカロナビだけど、今度車乗ったらその
ルート引かせてみるわ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:46:24 ID:fu/IF7E20
>>689
俺のパナ635は、大阪〜下呂温泉は、東海北陸、関・金山線経由で引くけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:15:05 ID:AF3K+sYx0
>>689
俺のパナ940も、大阪〜下呂温泉は東海北陸、関・金山線経由で普通に引くけど?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:33:09 ID:9lWVBZCDO
今日も必死組織キタ―――――(゚∀゚)―――――ッ!!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:35:52 ID:fu/IF7E20
>>694
何が必死なのか分らんが、事実をカキコしてるだけの話。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:01:34 ID:9lWVBZCDO
即レスキタ―――――(゚∀゚)―――――!!
今日も監視乙ww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:02:01 ID:R8BjtkUWO
二人そろって京都と大阪を間違えるとは
恐るべき偶然だなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:07:55 ID:fu/IF7E20
>>697
>>690は、京都〜だけど、俺は大阪〜の話をしただけ。
別に間違えた訳でも何でもありませんが、何か?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:28:14 ID:2JZUH4980
そこで開き直ってないで、京都〜 を調査した方がカッコイイよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:37:15 ID:fu/IF7E20
>>699
京都〜だろうが、大阪〜だろうが、名神⇒東海北陸⇒東海環状⇒関・金山線
経由で下呂温泉ですが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:49:22 ID:BRR2px5N0
今1セグをつけるか、待って12セグを後でつけるか考えてる者です。
店員の話によれば、来年の4月に今後も1セグの放送を続けるかどうか決めるとのことで
今後も1セグで見れるかどうかは今はわからないと言ってました。見れなくなるかも
しれないなら、数年後に12セグつけたほうがいいのかと思ってるんですけど、このスレの
人はどうしてます?
今日1セグ放送の画面を見たけど、画質が悪くてびっくりしました。アナログもガサガサが
ありますが、今はこれに我慢して後で12セグつけるほうがいいんですかね。
ちなみにテレビを見るのは市街地のみです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:55:41 ID:EgMCQFY10
>>694

必死なのは、自問自答してまで嘘をつく>>689-691が明らかだろ。
しかもアルパユーザーの振りしてまで・・・

自車位置狂いについては紛れもない事実なんだから、あれもこれも他社ナビに噛み付くのはやめないか?
だからイクソ信者ってバカにされているんだぞ^^
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:09:04 ID:R8BjtkUWO
>>698
「二人そろって」が問題なんだが
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:10:08 ID:o4/UPi8n0
>>701
結論出てるじゃん
1セグに我慢できない&将来に不安ってんだから、最初から素直に12セグ買えよ
705689・690:2007/04/22(日) 20:17:05 ID:KTTpLcMN0
>>692>>693
まじで?一体何が違うんだ???
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:57:58 ID:e006OFOJO
>705
「5ルート全部同じ」という点から、通行止めか何かが あったのでは?
960で試しましたが金山抜けでした。

>701
ケンウッドのワンセグ専用機チューナーKNA-DT1が評判良いです。
私も使ってますが、ワンセグとしては最高の画質だと思います。
なので、DT1の画質に満足できるならDT1を購入、不満なら今12セグを買うか しばらく待つか。
と言うか、「ワンセグが完全に観られなくなる」って事は無いと思うんです、
ワンセグに注力してる企業も困るし買ったユーザーも怒るでしょ。
「12セグと同じ内容が観られる(ワンセグ独自の放送になる)かも」
という話をその店員が誤認しているのでは?

>>688
「この地点付近を通らない」という機能が昔は あったんですけどねぇ……。

>>679
現在生産中の物は発覚した不具合は潰してあるので問題ないでしょう。
しかし既存分はアップデートでも消えない不具合も いくつかある様です。
707689・690:2007/04/22(日) 21:19:14 ID:KTTpLcMN0
>>706
再度試したが、やはり中津川経由が殆ど。
高速優先・距離優先で小牧ICで降りてR41を北上するルートを引いた。

仕方ないので旧平成村の道の駅「平成」(現美濃市)を経由にして、
やっと東海環状「富加関IC」経由で県道58で金山経由ルートを引いた。
o(*´д`*)oブンブン
708701:2007/04/22(日) 21:19:48 ID:BRR2px5N0
>>704
そうっすね。言われてみればそうっす。
>>706
そこなんですよね。企業も困るしユーザーも困る。
ついこないだワンセグ見れる携帯が出たのに、もう見れなくなるかも
しれない問題が浮上?と不思議に思ったんです。ケンウッドのその機種
検討してみまっす。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:19:50 ID:z4Aga0co0
渋滞 とかは考えないわけ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:38:36 ID:o4/UPi8n0
>>701=>>708
俺はワンセグ画質で充分と思ってるし、チューナー内蔵タイプがいいので、アルパかケンウッドを検討している。
まあ、07モデル発表までは様子見だけどね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:23:37 ID:BRR2px5N0
>>710
ゆっくりな動きの番組なら十分ですよね。スポーツ系になると悪いですよね。
見るとしたらスポーツ系(特に野球)だから迷ってたんですよ。レスさんくすです。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:13:56 ID:d6YajR+b0
>>710
アルパは内蔵じゃなくて付属だよ。
内蔵ってケンとイクリだけか?他あったっけ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:15:55 ID:T9PfooXg0
>>709
そっちにしても、書き込みの仕方からしてパナソニックには向いていない人だろうね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:19:05 ID:eJQ5kSrR0
> パナソニックには向いていない人
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:33:50 ID:tv33NN9N0
30万ぐらいの2DINのナビ買うんですが盗難が心配です
対策って皆さんされてますか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:15:37 ID:wx+jU4ZP0
>>715
車両保険でカバーする。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:18:32 ID:VsXxobxV0
>>715
パンチラの取り外しセンサーつけてる
718689・690:2007/04/23(月) 06:44:44 ID:J06M3/Lh0
>>709
渋滞するような場所じゃないです。w
ド田舎ですから^^;
単にパナナビがアフォなだけ><
ホントにこんなナビ買うんじゃなかった。
アルパがX07なんか作らずに、HD55s系を正常進化させてくれてりゃ、
こんナ事にはならなかったのに〜つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:29:48 ID:Wjok+iEb0
>>718
工作員、乙。

普通に、東海北陸経由、関・金山線〜下呂温泉でルートを引きますよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:57:09 ID:1NsB1APw0
>>718
なんか細かい設定弄ってるんじゃないの?
あと、このクラスのナビ買う人はビーコンユニットはみんな付けてるのか?
そのあたりの差とか・・・

そういえば、自分の経験ではないが路上のセンサーの方がおかしいのか?と
思われるような現象を聞いたことがある。
市街地だけど、万年渋滞表示になってる場所があるっていってた。
真夜中のほとんど車が走ってない時間まで常時渋滞表示になってたらしい。
単に内部的にVICS情報の更新がうまくいってなかっただけかもしれんが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:07:41 ID:Wjok+iEb0
>>720
それって、故障の可能性大。
VICSセンターにTELすると、調査して直してくれる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:21:35 ID:wU1nlIUzO
最近、中古車をもらうことになりましてカーナビ購入を考えてます。
ウーハーはアルパインのSW-1900を使います。
タイプはポータブル又は1-DIN、予算は特にないです。
音を気にするんであればナビも1-DINタイプのアルパインにするべきなのでしょうか?
ゴリラの870DTor830DT(別途アルパインのCDデッキを購入)にしようと決めてたのですが、ゴリラだとワンセグ、DVD見るときに音わるいかなと気になって質問しました。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:02:25 ID:Sop+EgIoO
工作員じゃ無いです。
今大津PAですが、やはり中津川経由か、
小牧経由しかひきません。
VICSビーコンは当然ついています。
渋滞データバンクがデフォ設定ですが、
外しても同様ですよ。><
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:39:51 ID:ljTwH4mD0
>>723
単にあなたの使い方が悪いんじゃ?
マニュアル読んだ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:42:27 ID:e8/Eo/YL0
>>708
みんなワンセグの将来について勘違いしてるみたい。
オレが知ってる限りのことを脊髄反射で書くけど。
・2011年まではワンセグは12セグと同じ内容を放送する。

2011年から
・NHKは引き続き12セグと同じ内容の放送。
・民法は12セグとは違う内容の放送の予定で12セグとは別にスポンサー料を取り
 CMを流す。

ワンセグは2011年以降も継続されるが、NHKと民法の方針に違いがあるだけ。
ワンセグがなくなるわけじゃないよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:26:37 ID:XiXvZ7FZO
>>725
漏れも同じ内容をSAB店員に聞いた。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:37:38 ID:Sop+EgIoO
たかがナビで旅館の電話番号入れてルート
ひかせるのに、何か変わった操作や設定が
ないと、最短時間ルートをひかないのか?
パナって、パンピー向けが売りだろ?
なんでわざわざ遠回り&高速代高いルート
ひくのか…。
マジで乙っている。orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:39:43 ID:BkUTGz+h0
パナ工作員ががんばってるだけだろw
中央分離帯のある道路で右折を指示するようなナビなんだからお察し下さい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:59:32 ID:Wjok+iEb0
>>727
普通に引きますけど。貴方の使い方に問題ありかと。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:43:29 ID:G4eu1uS30
低レベルで不毛なやりとり、くどいよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:01:34 ID:AyDr7doL0
工作員同士のバトルは面白いなw
俺は工作員すらいないであろうゴリラだけどw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:33:33 ID:uP0ejHLz0
ナビ買うなら実際イクリしか選択肢ないだろ。
パナとかルートがアフォすぎるし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:03:31 ID:BkUTGz+h0
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:38:45 ID:4sDegNbd0
イクリはmp3を直接HDDに貯められんから糞
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:40:09 ID:jn4rLhiN0
ソフトバンク携帯について

「全然繋がらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く※。
(繋がりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いことによる)

そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…


  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。


300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも1万円を超える。

長者番付にのるような在日企業は、ほぼ全部がパチンコ・サラ金・風俗と、法の裏側を行くものばかり。
(本社が韓国にあるものは違う。まあ、本社がハンバーガー屋で支社がサラ金というのも有り得ないが)
日本に本社を置く在日企業としては、まさにソフトバンクは、ただ1つの例外。 なのだが…

思い込みやら、まず読まない契約書の解約金やらを利用した商法も目立つ。気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。思い込みを利用されているのは、実は、投資家も同じだったり…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/
736613:2007/04/23(月) 18:39:59 ID:rRnq/k0Y0
>>616
返事が遅れてしまってゴメンなさい><
ご教授どうも有り難うございました!
お教えしていただいた機種を参考に2002-2003年辺りのDVDナビの中古を
根気良く探してみる事にします。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:02:15 ID:k/igvVTO0
>>718は放置で。
ここまで醜い書き込みは人として情けなく思うよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:04:56 ID:bCd87Yxg0
わかりました、パナの人
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:07:07 ID:aAaXv7LdO
>>718
メーカーに問い合わせた方が いいのでは?
ただ単に「ルートが変」と言っても「必ずしも お客様の ご要望に〜」と あしらわれるだけなので、
「ネットの掲示板で聞いてみたが、同一機種を含め他のパナナビは 妥当なルートを引く、
ウチのだけ違うルートを引くのだが、何か設定が違うのか?」みたいに聞いてください。
設定の問題であれば それで解決、個体の問題であれば何かしらの回答なり動きなりあると思います。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:30:58 ID:1NsB1APw0
>>727
ttp://secure.mci-fan.jp/navi/Service
自分はパナユーザーじゃないから登録できないので詳細はわからないのだが、
バージョンアップとやらを試してみたら?
プログラム本体とかランドマーク情報とかあるみたいだし
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:48:41 ID:k/igvVTO0
>>738
俺は現在新型待ちでナビレスだよ。
今までのレスから、自車位置がずれるナビはその信者を含めてはずしました。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:57:55 ID:I5ug4FT00
ナビ使ってないならどうして>>718が酷い書き込みだってわかるんだよw
結局自分の気に入らない書き込みを叩いてるだけじゃん
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:19:37 ID:XZb3uLrg0
>>725
こんなんありました。

現在は、家のTVと同じ番組をワンセグでも放送することが義務づけられているが、
これは地上デジタル放送の免許更新が行なわれる2008年までのお話。それ以降は、
ワンセグは携帯電話向けの番組が主流になる可能性があるのだ。
2008年以降も家のTVと同じ番組を見るためには、12セグが必須ということ。
htp://www.carnavi-labo.net/reading/chidigi/index.html#q2
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:13:09 ID:8AB8kcEz0
BSデジタルみたいにしょぼいコンテンツしか出てこないんだろどうせ。
サイマルが一番いいってのさ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:02:20 ID:+5lPHm5p0
そもそも、12セグとワンセグで別番組を制作するほどの体力があるのかね〜。
少なくともゴールデンタイムは同じ番組流すと思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:52:29 ID:fbNzBxdu0
>>743
その直後にある
受信エリアの広いワンセグと自動切換できるチューナーがオススメだ。
って一文で、その仮定を覆してるように思えるのは俺だけでいい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:56:51 ID:TArcP43o0
>>689
普通は中津川IC経由か小牧IC経由でいいと思うが。
現に下呂温泉のオフィシャルサイトでも優先ルートになってるけど。

ttp://www.gero-spa.or.jp/frame.html
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:20:50 ID:gvawcDYUO
結局このスレには、自分が大枚叩いて買った
パナナビが悪い製品の筈がないと、思い込み
たい人々しかいないことが良く分かりました。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:26:20 ID:DJAAqYTm0
>>748
凄く良いとも思わないが、悪いとも思わない。

地図がスカスカの空っぽ、あっ間違えた。カロだった。
カロの地図より数段上だと思う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:05:08 ID:i+Ulkx7d0
アルパCD→アルパDVD→カロHDD→パナ940
の順に使ってきたけど、まぁルートは納得いかんこともあるけど、
トータルでは一番満足度が高いな。

SDを使ったネットでのアップデートや、DVDで地図の更新が出来る点など、
将来的にも期待できそうだしな。
地デジにビエラの技術が応用されてたり、総合家電メーカーならではの良さがある。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:23:17 ID:nGb0c8mMO
5月に出るトヨタのDOPナビで地デジ内蔵ってのがあるって聞いたんだが、
チューナーを2DINのボディに組み込むことって可能なの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:48:04 ID:E9mWlDDIO
最近パナのCN-HDS625Dを購入し、取り付けました。
SDカードにてPCからmp3ファイルを移してナビで再生しようとすると
「このファイルは再生できません。〜〜〜」となってしまう曲があります。
だいたい20曲に1曲の割合でこうなり再生できません。
ちなみにほとんどの曲が1年以内にPCに取り込んだ曲でした。
保護がきいてるのか等比較してみましたが違いはなさそうでした。
自分なりに調べてみたのですがわからなかったので質問させていただきました。このことについてわかる方おられましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:02:04 ID:bEa6Hb6n0
>>747
彼の発言に釣られるのはやめよう。
5ルート全部が高速道路経由になるのはありえないですから。
1ルートは高速道路不使用(一般道)ルートが必ず入りますからね。

嘘をついてまで他社を叩く姿勢がみっともないですね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:02:21 ID:K24BzJ/kO
>>751
車の中に内内蔵するだけだろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:12:38 ID:DJAAqYTm0
>>753
確かに。5ルート全部が高速経由は有り得ません。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:48:40 ID:c51vA7uC0
>>748
だって地図がスカスカだったり、自車位置が狂いまくりのナビよりルート
が糞な方が全然マシじゃんと思っちゃうんだよね・・音もしょぼいけど。
トータルだとパナになっちゃうんだよな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:12:46 ID:ZwUm9YVg0
>>756
そのルートも実際は困らないもんだから>>689が嘘を付かないといけないという(笑)

カロにしたって地図の情報量も問題ないレベルなのを某信者は大げさに言っているだけ。
それらを大げさに言うなら某ナビの自車位置狂いは「製品として売り出せない」レベルという表現になる。

でも、他社ナビユーザーは自分のナビに困っていないから、某自車位置狂いの純正から買い換える必要性がないくらいのナビについて執拗に叩いたりはしない。

一番可哀想なのは某信者によって、そのナビを使っている人が発言できなくなる点ですね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:11:50 ID:exwYRmDw0
結論としては イクリはクソ と言いたいわけだな。

どーーーーーしても最後はイクリがクソだという結論に持って行きたいアンチ工作員様乙であります。
パナの話しててもカロの話しててもイクリの話しててもアルパの話してても
なぜか イクリの自車位置が〜〜って話に無理矢理持って行く。
ある意味すげぇよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:52:30 ID:ZwUm9YVg0
イクリとは書いていないが?

あなたがその本人じゃないにしても、イクリの一部信者がそういった書き込みを繰り返しているからそう感じるんだろうな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:54:22 ID:ZwUm9YVg0
付け加えるなら、自車位置の精度のことを差し置いて他社のナビはクソとかけなすのはやめたらどうか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:58:25 ID:evdK3TvI0
それを言うならルート引きの事を差し置いて他社のナビが〜っていうのやめれば?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:08:38 ID:pp2zxqOL0
なんだかんだいってナビはカロが最強。
それは今も昔も変わらない。
歴史が違うんだよ。

カロ以外のナビなんて欲しいとも思わないね。
地図だって全然スカスカじゃないし!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:15:29 ID:DJAAqYTm0
>>762
カロ信者、乙。

地図はスカスカです。やっぱ、ゼンリンベースには敵いませんよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:44:55 ID:evH9VOhJ0
クラリオン07モデル発表されたな。
ローエンドモデルにワンセグ内臓だって。
新カロはやくこないかな〜
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:49:02 ID:AyoqAEru0
カロは、地図データに道が少ないから、
いいルートを引いてるように見えるし、
位置ズレを起こす道路も無いんだな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:54:16 ID:I07+5sTE0
イクリナビって細かい道路まで入ってるけど、それを使ってルート引いたりしない
んだよね。大迂回させられる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:09:20 ID:CQ6jviV70
渋滞回避とルート案内が良好で2DIN一体型のナビはどのメーカーでしょうか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:26:16 ID:5oMoxOzW0
>>766
ナビ男くんでの実装バトルでもカロナビに負けてるからね〜
やはり自車位置が狂うと、その時点でナビが誤ったルートを引くから使えないな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:25:08 ID:MoNVAr+RO
飽きた。
次スレからテンプレに「イクリは自社位置が狂う、パナはルートがダメ、カロは地図がスカスカ、
それらの話題は禁止、工作員専用隔離スレで お願いします」と明記しませんか?

>751
12セグ内蔵は確か既に日産純正で出てます。
アルパやパナの外付け4チューナーモデルが結構コンパクトなので、
1チューナー(単純に1/4サイズって事はないでしょうけど)なら内蔵も可能でしょう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:52:16 ID:evdK3TvI0
>>768
ナビ男ってカロvsパナのイメージしか無いんだか カロvsイクリなんかやってたか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:11:56 ID:PQ6nTn7Y0
イクリ厨がわいてくる〜
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:18:37 ID:f25kRF5X0
散々既出かもしれんけど、結局自車位置精度は未だにカロ最強なの?
書き込み見てるとパナもほぼイコールともとれるものもあるけど実際どうなんかな?
俺はまだDV150だったか4年くらい前のパナ使ってるけど、この時点じゃ断然カロのほうが上だと思ったんだけど
この4年でパナは追い付いてる?
あとイクリは問題外みたいだけど、アルパとか他社とカロ&パナの間には超えられない壁があるのかな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:31:09 ID:HXj3M6cL0
>>772
今はパナもほぼ同じ精度もってる。
テストする場所によってはパナの方が良い結果出す時もあるくらい。
精度は今はこの2強かと。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:35:01 ID:7btVho3N0
アルパも頻繁に外れないしずれてもすぐに戻るから使用上気にならないよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:37:37 ID:f25kRF5X0
>>773
レス、ありがと
次は精度重視でカロにしようかと思ってたんだけど、パナも検討してみるわ
幹線道路から信号のない細い道にスパっと曲がりたいときなんか精度がいいと楽なんだよね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:52:51 ID:HXj3M6cL0
>>775
ちなみに嫁の車についてる935MDの話ね。
自分のはZH009つけてるので、それとの比較。

URL貼れないけど、前にスレに貼られてたWEBのテストではほぼ互角
(というかパナの方が若干良かった位)の結果だったよ。
立体駐車場とか高速道路とか、いろんなとこでテストしてた。

俺も両方使ってるけど、ほとんど差はないように思うし。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:55:31 ID:DJAAqYTm0
>>776
でも地図はスカスカだよね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:02:16 ID:MoNVAr+RO
>772
アルパインの自車位置精度
自車製(X07):非常に良い
アイシンAW製:イクリ並(当たり前か……)
なのでAWベースの機種にX07の測位精度を持たせればルート、地図、精度を併せ持つ最強のナビが……。
779775:2007/04/24(火) 18:27:54 ID:K7zG+H92O
(携帯に変わってID変わったけど775です)
自分の車が1DINしかないもんでオーディオも総とっかえも考えててアルパの055S
にしようかとも思ってたんだけど、これはイクリと同じアイシンAW製っつやつな
のか?それだと辛いな〜

みんな丁寧に教えてくれてサンクスな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:37:53 ID:E2OYdB7mO
>>768
ナビオ見てみたらイクリが勝ってるじゃねぇか
アンチイクリ厨捏造すんな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:41:19 ID:y5YtHnuA0
勝ったとか負けたとか珍走団じゃあるまいし
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:51:35 ID:K7zG+H92O
ナビも実走で試用できればいいのになぁ
こんな高い買い物なのに店頭でちょっと弄ってあとはカタログとネット情報だけってキツイわ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:01:25 ID:5QW2i04g0
結局全メーカーを使い込んだ人にしか本当のところはわからないからな
でも今時のナビならどれでも実用上は大差ないと思うぞ
このスレは相当マニアックな部分で罵り合ってるだけだから
784689・690:2007/04/24(火) 20:08:05 ID:eZBgUnM30
pana信者ってほんと、パナウェーブ信者並だなw

>>753-755-757
ハイハイ、正確には1ルートは地道で1引きましたよ。
でもそれくらい、ユーザーならいちいち言わないでも判るだろうにw

こっちも940TD+ET906D+TBX55D+RC50Dを購入した、れっきとしたユーザーなんだから。
他人の持ち物けなしてるんじゃねぇんだよ。
俺みたいに見てくれだけで騙されて、馬鹿な買い物する人が続出しないように書いてるんだよ。

ちなみに今日、午後4時ごろ京都市右京区から京都南ICにルート引かせたが、
西大路南向きが円町辺りから渋滞してて、VICSで4Km渋滞っていってるにも関わらず、
迂回路引かないorz。
仕方ないから大宮を下がろうと左折すると、西大路に引き戻そうとする。
(゚Д゚)ハァ?って感じ。つかえね〜
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:23:40 ID:+PbGZOKN0
>>784
>>740は俺なのだが、>>740でも書いた更新なんかはしてるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:31:54 ID:6Zjb2ggI0
ソニーのnv-XYZ77ってどう?
ヤフオクで新品が安く出品されてるんだが・・・

オクで少し前の型のHDDナビを安く買うのと、
最新のポータブルナビを買うのと、どっちがトータルで満足できるかな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:05:25 ID:tIMLv42qO
>>786
ナビとしてはカロ地図+パナルート
PCとの親和性が高く曲を詰め込む用途では神機とされてる
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:05:36 ID:DJAAqYTm0
>>784
ビーコン付ければw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:09:52 ID:6Zjb2ggI0
>>787
そっか・・・ナビでいろいろ遊ぶのもいいな。
入札してみるよ、ありがとー。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:39:58 ID:p0/1RD6k0
ん?XYZがカロ地図?

うちのXYZはバリバリゼンリンだが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:46:59 ID:s/iuY5Uy0
CDナビの頃、一時期使ってましたが、ナビ精度のあまりのひどさに、
マップル一筋でカーライフを過ごしてきました。

最近になって、ナビの精度も良くなっただろうと思って、パナの625を入れたんですが、

ルート検索のあまりのひどさにがっかりです。

他のメーカーに比べてどうなんでしょうか?>パナ

またマップルに戻ろうかな・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:10:18 ID:RJl5fJva0
キミは一生マップルで良いよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:14:20 ID:lPlvxSp10
このスレはイクリ信者とパナ信者しかいないの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:19:29 ID:vxgZBEOi0
>>782
取り付けがあるから無理だね
現実的にはデモカーレンタルとか?
友達と2〜3日車を交換するのがいいよ

>>783
全然そんなことない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:29:02 ID:zXIevO9a0
>>793
そんなわきゃない








カロ信者を忘れとるぞ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:04:22 ID:go+ZKl1g0
>>784=689

「5ルートたって、全部同じ中津川IC経由を引きやがる。
仕方ないので、東海北陸自動車道の美濃IC出口を経由地にしたところ、
したら今度は一旦出た美濃ICから再び東海環状に乗せて、美濃加茂ICで
降りて、R41を登るルートを引きやがった!アホか! 」

「ハイハイ、正確には1ルートは地道で1引きましたよ。
でもそれくらい、ユーザーならいちいち言わないでも判るだろうにw」
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:05:16 ID:z0zCfLVl0
>>783
数台同時装着や年数回の買い替えは無理でも
同僚でイクリ、パナ、カロくらい持ってる香具師いるだろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:08:14 ID:vxgZBEOi0
>>796
何がしたいの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:18:25 ID:OhUqz3i10
カロもこれだけスカスカ言われてるから、来年あたりが楽しみだね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:20:55 ID:qQbn7woc0
現在地が誤差なく正確にわかるナビってありますか?

国道298と外環自動車みたいに隣接・並走している道路だと、
実際は298号にいるのにカーナビは外環にいると認識してしまうことがあります。


あと、298と外環は、併走というより上下で完全に同じ位置を走ってる部分もあるから、
これはもう「高さ」を認識できるナビの登場を待つしかないのか。。。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:32:32 ID:1/NQZYjK0
>「高さ」を認識できるナビの登場を待つしかないのか
何年も前から存在するが
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:39:08 ID:zRJ4mkI40
>>800
このスレ読んでる限りはパナ、カロ、アルパX07がずれないようだ。
自分で使ってるわけじゃないから断言はできんけど。

あとアルパインだと下を走ってるのに上だと誤認してる場合
リモコンのボタンを長く押すと修正できたらしいが、いまもこの機能あるのだろうか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:39:55 ID:+xszc9c+0
>>793
元祖カロ厨を忘れるなっ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:42:15 ID:QGFBZ6an0
>>802
パナだってずれますよ
切り替えはできますが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 03:27:59 ID:+lu4hf6dO
パナのナビ電源オン時のナビ子に萌えなんだが…他のメーカーはどうなん?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 05:05:25 ID:OyZXSkoz0
日向エリ最凶
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 05:30:58 ID:DrZymlb+0
ルート引きが無茶苦茶 ← ユーザーが、いいルートを知ってる
 → じゃあ、そのルート走ればいいじゃない。

省略道路が多い     ← ここにも道があるのに、行けそうなのに
 → きっと、あなたの技量じゃ通れない道なんだよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 07:32:19 ID:wxeXiX6Z0
パナってストラーダのことだよね。
なんてストって言わずパナって言うの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 07:41:41 ID:9LKrOBwh0
無条件でナビのルートに従うつもりなら黙って従え。
不服があるなら経由地等で工夫しろ。
きっちり走りたければまず己で調べろ。

「高い金出してるのに」と反論する人へ
→あなたの要求はナビの価格以上です。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:32:24 ID:+lu4hf6dO
>>808
ですね…すみません〜パナの方がわかりにくかったですね(>_<)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:48:51 ID:b8SEvjnC0
>>794
> 取り付けがあるから無理だね

確かナビ男君とかで1台の車にたくさんナビ取り付けてテストしてたりしてなかった?
あんな感じで代表的な機種だけでも取り付けて1時間くらい試用とかって無理じゃないと思うんだけどな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:09:44 ID:xaghMZ+x0
>>809
おまえパナ信者だろ?
デタラメなルートに我慢してるのはパナ信者だけ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:51:40 ID:UvFumzxQ0
>>807が脳内のナビおたなことだけはわかった
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:35:10 ID:ASxr6dQYO
>>808
ナビスレだからパナとの言えばパナソニックのナビだと分かる
むしろストって言い方の方が初耳
ルート案内拒否されそうだしw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:39:24 ID:Bpiy9XpLO
俺はパナHDS950とカロのVH009使ったが、パナで国道走ってて、
次、右ですって言われた時には交差点通過寸前だったよ。
何度も経験した。地図上ではまだまだ先なのに。
あと、橋の上通ってるのに橋の下を通過する。
つまり川を横断…
取り付け、傾き調整したんだけどな

カロは精度ばっちり、よく地図スカスカと言われているけど、
周り畑だらけの田舎住みだけど全く問題ない。
店員もそう言ってたし、間違えn(以下r
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:42:19 ID:FYmNbNwv0
>>808
その名称があまり一般的ではないからじゃないか?印象に残らないというか・・・
あと、>>814も言ってるけど語感がよくないというものあるかもしれん。
俺は最近このスレちょくちょくみるようになったけど、メーカー+型番の方がわかり易い。
ストラーダなんて聞いたら、三菱のクルマを思い出してしまう
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model_detail.html?brand=MI&shashu=S042

逆に愛称でわかりやすいのは、ゴリラとか楽ナビかな
ゴリラは「ナビの名前にゴリラってなんだよw」って感じで覚えてしまうし、
楽ナビは一世風靡のCMがやけに印象に残ってる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:04:15 ID:hZ07Jv2P0
カロのCMはセンスないと思う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:07:59 ID:fuWrEPfk0
HDDってなんの略だ?
ハードディスの略ならHDじゃないのか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:08:52 ID:0osGIHWq0
ドライブ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 17:27:10 ID:MakmK6M80
ハードディスクドライブ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:36:27 ID:ycSHVPAXO
今は純正オーディオが付いています。
そこでAVNタイプのナビを付ける場合オーディオ用の変換カプラを用意すればいいですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:03:54 ID:y8RXaqI40
車種によってはアンテナ変換ケーブルや、パネルキットなどをつける必要がある。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:13:37 ID:ycSHVPAXO
ありがとうです。
では基本的には変換ケーブルがあればよいのですね。
勉強になりました。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:05:13 ID:PdCJCTn20
ストラーダは三菱でしょ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:40:32 ID:oEWz88yh0
>>799
答えの一つがスマートループとかリビングキット&MapFanなんだろうな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:00:30 ID:Ia6Xyk990
カロナビ2007年度版も、オンラインデータ更新機能あるかな?
無かったらマジでトヨタナビ付けたい(クルマはダイハツの軽だけど)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 03:04:01 ID:5uEcbuUf0
パナの960使ってるけど、960の音声指示は異常に正確だよ。
車速みててきっちり曲がる寸前に指示してくれる。

でも、はいはいって右、左とかテンポ良く曲がってるとたまに
全然指示がなかったりしてずっこけるけどw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 05:05:36 ID:XvuzbmblO
FM/VICS用のアンテナって何使ってますか?
付属の蟹アンテナは目立ち過ぎるし、テレビ見ないのでフィルムは高いしorz

感度さえ気にしなければ、VICS対応じゃない汎用のFM/AMアンテナでも大丈夫でしょうか?

それか見えるラジオ対応のアンテナ、実用周波数も近そうでなんとかなりそうな・・・(´・ω・`)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 06:26:59 ID:o5nxtS290
★T豚Sプロデューサーの爆弾発言(4/25電凸生録) キタ━━━━ヾ(≧∇≦)〃━━━━!!!!

m9(・∀・)<T豚S「放送で何を言っても構わないんですよ!」!!!!!!!!!


【マスコミ】 TBS、楽天に「TBS株か球団、どちらかを手放すしかない」と文書通告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177525619/l50

205 :名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 04:52:58 ID:wegoO3n70
#1 【生電話】TBS『朝ズバッ!』タケイ・プロデューサー「放送で何を言っても構わない」
http://www.youtube.com/watch?v=cnu097D6r8I
#2 【生電話】TBS『朝ズバッ!』タケイ・プロデューサー「放送で何を言っても構わない」
http://www.youtube.com/watch?v=wXV2pUaLwZg
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:53:12 ID:fMJIScjd0
ミドルクラスのナビで迷ってます。
どれがお勧めなんでしょう。
音楽、DVD鑑賞が割とメインです。
スピーカーは純正のままでと考えてます。
ちなみにクルマはウィッスっす。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:02:26 ID:J5MiDjMg0
      _._._._
    /__ __ `ヽ
    ,/ー -‐‐  :ミミ
   }ー、、-へ  ミミ
   〉='} '=‐ = lハ
   〉'イ,.,ぅ'ー' 〉 り
   V__jj,__ヽイ |!
   ゝ-==->,} / {、
   `7⌒´ //.ハ、
    />…'゙/ /   `ヽ
   レ^ソ⌒ヽ/    ,ハ

  「うぃ〜っす!」
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:18:43 ID:aEocyIJg0
>>809
>無条件でナビのルートに従うつもりなら黙って従え。
無謬だな┐(´〜`)┌

>不服があるなら経由地等で工夫しろ。
>きっちり走りたければまず己で調べろ。
( ´,_ゝ`)プッ


>「高い金出してるのに」と反論する人へ
>→あなたの要求はナビの価格以上です。
6年前に15万円以下で購入したアルパイン製DVDナビに出来ていた事が、
先月購入したパナ940に出来ないから言ってるのw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:21:46 ID:CWSYnFvi0
工作失敗したからって粘着キモイヨw
ホントはもってないんだろ? わかってるよw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:34:13 ID:aEocyIJg0

もってるよ。
パナスレでも改めて質問しておいたが、東海環状経由で普通にひくよ 
っていうレスこそ工作員だろ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:40:16 ID:IRhPDY0H0
この話題は永遠に続きそうなので ルート検索結果を写真に撮ってUPしてください。
いい加減どっちもうざい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:45:31 ID:GJ037laa0
パナのルート引きがウンコなのはガチ
パナ信者もクソみたいな言い逃れしてないでいい加減認めろよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:21:09 ID:9lu5iX0t0
毎年、カーナビの達人という雑誌が各社のナビを1台のクルマにどかどか10セットくらい搭載し
走った結果を画像で公開してる

主観的要素は一切入らず、客観的に性能差を見られるよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:54:23 ID:fibCeqSO0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:56:00 ID:fibCeqSO0
すまん、まちがった。
これか?
ttp://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/index.html
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 11:06:16 ID:0jT142aY0
>>837
カーナビの達人は比較的信頼の置けるテスト記事ではある。
だが「主観的要素は一切入らず」は言い過ぎ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 11:51:04 ID:X4M4z0CQ0
>>832
パナ940のルートがおかしい事でずっといるのは>>689さんですか?
であれば、>>740はどうなったんだ?

あと、個体不良かもしれないからさっさとメーカーに問い合わせしなさい っていうレスもあったと思うけど
それはどうしたのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:05:52 ID:LK1L/FLA0
パナのスレでも、キャラクターを変えて書き込んでるキチガイです
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:06:26 ID:LK1L/FLA0
スル〜で
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:42:18 ID:gv2JaxTn0
ディーラーの純正カーナビはダメなんかい?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:01:01 ID:+CXdyhXx0
物による
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:01:32 ID:X4M4z0CQ0
>>844
具体的な機種で相談しないとなんともいえないと思う。
メーカーオプションの場合は車種と年式とナビの種類(MOPでも複数種設定してる車種の場合)、
ディーラーオプションの場合は型番で。

例えば○○(自動車メーカー)のディーラーオプション純正ナビって言っても
複数ナビメーカー製品が混在してると思う
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:09:40 ID:gv2JaxTn0
そうなの?
俺は今年の2月にトヨタ東京カローラでカローラを買った時、
カーナビもお願いしたんだが、
「20万円の、トヨタの純正カーナビをつけておきます」
としか言われていない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:16:29 ID:etRm9RV70
それはメーカーオプションですね。
ディーラーオプションは、各ナビメーカーの現行製品を採用している事が多いけど、
メーカーオプションのナビは、かなりの型落ち品で地図が古いとかは普通。

それと、20万円とかいうのは「定価」の話で、実質的には10万円以下程度の製品です。
自動車ディーラーは、値引き原資をこういう部分から捻出しているんですよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:30:08 ID:X4M4z0CQ0
>>847
ttp://toyota.jp/corollaaxio/navi-audio/navi/index.html
↑これなら、メーカーオプションナビ。

後からはめ込んだようなナビならディーラーで後付けしたもので、ディーラーオプションナビ
ttp://toyota.jp/service/option/dc/navi-lineup?CAR_CODE=corolla+axio-b_00001

いずれにしても、自分で使ってみて問題がなければ良いのではないか?
850849:2007/04/26(木) 13:34:25 ID:X4M4z0CQ0
>>847
そういえば、4月24日にトヨタのナビは新しいのが発表されたので、
ディーラーオプションナビの一覧はあなたが2月時点でつけたものより新しい機種になってるかもしれない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:07:10 ID:D181GiI7O
申し訳ないんですがどなたか>>752わかる方いませんか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:08:26 ID:2mRo5vz00
>>851
パナナビスレか価格コムのクチコミで教えてもらえ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:47:03 ID:BkcSYkmt0
>>834
はやくうpしろボケ!!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:52:58 ID:waN72Ui/0
>>851
パナナビのことは良く知らんが、今までの経験上
MP3ファイルに必ず規則性をもった原因がある。
VBRとか波形編集したとかなにか身に覚えはないの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:13:51 ID:Gdzy0gnI0
パナのキャッシュバックキャンペーンのお金いつ貰えるんだろう
待てど待てど何も届かない・・・。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:22:31 ID:sJjDF9ZqO
すみません
ダッシュボードに取り付けたテレビスタンドを取りたいんだけど、強引に外すの?
それとも、シール剥がし剤みたいなのを使ってから外すの?
教えて下さい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:41:54 ID:IRhPDY0H0
オレは強引にはがした。
別段痛んだりもせずに一部両面が残ったが手でくにくにくにっと丸めて取った。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:45:00 ID:sJjDF9ZqO
>>857
ありがとう。
勇気を出して、剥がしてみます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:55:18 ID:jbcan5c3O
>858
ドライヤーとかで あっためると はがし易いですよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:46:56 ID:8DOXmw570
次の新機種がで始めるのが、ゴールデン終わってからかな。
俺も買いたいとは思っている。
まあ、新機種だから少しは、ルート引きなんかも変わるだろう。
しばらく待ちだな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:13:23 ID:sJjDF9ZqO
>>859
ありがとう。
862851:2007/04/26(木) 19:24:37 ID:D181GiI7O
>>852パナスレで質問してみます!

>>854うーん、いくつか手を加えたファイルあるんですが
それらは問題なく再生されるんですよね・・・
863689:2007/04/26(木) 19:34:45 ID:aEocyIJg0
>>841
そうです。
先月長崎に家族旅行で行って、今月下呂に仕事で出かけました。
DLできるバージョンアップファイルは、プログラムデータ、
デジタルチューナVerupプログラム、ランドマークの3種類は
取り付け完了した翌日に行っていて、最新です。
(しないとipodnano第2世代はまともに動きませんでした)


とりあえずここでは埒が明かないので、クラブストラーダにも質問しました。

パナソニックユーザーで、異論がある方はそちらにレスお願いします。

ユーザーでない方に申し上げると、やはりルート案内を重視するなら
パナソニックはいかがなものかな?というのが私の意見です。



864689:2007/04/26(木) 19:37:53 ID:aEocyIJg0
>>853

クラブストラーダこいや!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:46:38 ID:FMexM1Dm0
>>863
>>864
今、クラブ・ストラーダ見たけど、そんな質問ねぇ〜ぞ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:52:39 ID:FMexM1Dm0
>>863
>>864
5ルートが中津川IC経由になった検索画面をうpしろ!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:54:06 ID:9lu5iX0t0
純正ナビの型番と、そのOEM元のモデルを一覧にしたサイト
どっかに無かったっけ?
868689:2007/04/26(木) 20:01:00 ID:aEocyIJg0
>>865
掲示板に書いたんだけど、どこいったのか判らなくなったので、
質問板に投稿しなおしました。よろしく。
869689:2007/04/26(木) 20:01:31 ID:aEocyIJg0
>>866
5ルートが中津川IC経由になった検索画面をうpしろ!
( ´,_ゝ`)プッ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:10:48 ID:FMexM1Dm0
>>869
何でうp出来なんだろうね?

それと、此処でのカキコと若干内容が違うのは何故ですか?
5ルート全て中津川ICでしたって書けよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:13:04 ID:Nioa/JwE0
やっぱ脳内所有かw ( ´,_ゝ`)プッ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:20:04 ID:YJzCeLtY0
>>871
カーナビ関係スレには工作員が多いからね。
中には中傷ばかりやってる工作員もいるから。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:22:16 ID:Ujj/JHwR0
でたー、パナ厨お得意の
ネガティブな書き込みは他社工作員の仕業!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:23:47 ID:Ujj/JHwR0
そんなことばかり言ってるから必要以上に叩かれてることに気付くべきですよ。マジで
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:41:09 ID:X4M4z0CQ0
パナ持ちじゃないんだが、自分のナビで京都→下呂温泉をルート検索させてみようと思った。


現在地以外を出発点にする方法がわからなかったorz。できないナビもあるのか?
またマニュアル見てみるつもりですが・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:47:32 ID:YJzCeLtY0
>>874
オレはパナ持ちになったばかりのパナ初心者だが、機種選定でここのところ
カーナビスレをよく見てたが工作員は存在してると思ってる。
攻撃をされてるのはパナと三洋だよ。
パナは攻撃を受けた段階で反駁してるが三洋は反駁する住人さえもいないのが
これまでの実感。
最もパナが攻撃されたときに反駁してるのはパナ工作員ではなくユーザーだろうと
カキコ内容から思うけど。
877689:2007/04/26(木) 20:58:48 ID:aEocyIJg0
>>871
クラブストラーダって所有者以外は入れないでしょ?www
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:58:52 ID:jTHPRF6G0
>>828
ラジオアンテナから分配しとけ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:59:41 ID:FMexM1Dm0
うpま〜だぁ〜www
880689:2007/04/26(木) 21:03:39 ID:aEocyIJg0
>>870
だ・か・ら(・∀・)ニヤニヤ
5ルートのうち4ルートは中津川経由だったが、一般道優先は地道だったと
前に訂正したろうが、ボケェ!ヽ(;´Д`)ノ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:04:17 ID:FMexM1Dm0
>5ルートたって、全部同じ中津川IC経由を引きやがる。

>仕方ないので、東海北陸自動車道の美濃IC出口を経由地にしたところ、
>したら今度は一旦出た美濃ICから再び東海環状に乗せて、美濃加茂ICで
>降りて、R41を登るルートを引きやがった!アホか!

>しかも東海北陸の川島SAを経由地にしたら、アホが一旦東海北陸に
>入ったのにUターンして、中津川経由を引きやがる有様


クラブ・ストラーダにも↑の内容をカキコしろよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:06:41 ID:Nioa/JwE0
今コラでも製作してんじゃね? w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:07:26 ID:ILfRjNN2O
質問なんですが価格.comで値段が13万のカーナビが今日オートバックスで見たら17万でした。
ですので価格.comでカーナビを買いたいんですが取り付けなどが出来ないので悩んでいます。
カーナビの取り付けのみを行ってる会社なんかはあるんでしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:09:18 ID:FMexM1Dm0
それと、今日は偶々用事で下呂へ行っので、下呂〜京都(清水寺)でルートを
検索したけど、関・金山〜東海環状経由で引いたぞ(635TD)。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:24:39 ID:JKHH9sZn0
>>883
クルマを買ったデラに持ち込めば付けてくれる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:43:01 ID:a7FYlSL90
DVD機能なしのHDDナビだよ俺。クラの560HD。
DVDなんて見ないからこれで全然問題ない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:44:24 ID:BkMX4iFU0
>>875
GPSが、受信できない状況にしておいて、
自車位置変更で持って行きたいところへセット
目的地セットして検索
888875:2007/04/26(木) 21:50:51 ID:X4M4z0CQ0
>>887
ありがとうございます。自車位置変更機能があったかどうかわからないので
それも含めてマニュアルで確認してみます。

よく考えてみたら、経由地は設定できたような気がしますので、
それで対応できないかも実験してみます。

ちなみにナビは110マーク2前期MOPのEMVです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:04:43 ID:X4M4z0CQ0
>>883   (長文ですいません)
買う前に取り付け可否は直接確認しておいたほうが良い。
最近はこんなのもあるみたい
ttp://special.auctions.yahoo.co.jp/html/car_life_net/index.html

↑みたいにスキマ狙って商売をして融通利きますよってのもあるし、
>>885さんのいうようにディラでも聞けばやってくれると思う。
カー用品店でも持ち込みできるところもある(ただし工賃は通常と違う割り増し設定)

ただ、基本的にはあまり持ち込みでの作業はやりたくないっていう本音はあると思う。
なぜかというと、
・機器の初期不良があった場合どうする?
・お客さんの用意したパーツが足りていない。(しかもそれの調達に時間がかかったり)
・取り付け納入後、機器が故障した。機器は保証期間内だけど、取り外し取り付けの
工賃はどうなるの?

みたいな、自社製品、自店販売物と比べると面倒な問題が発生するため。
(上記のヤフオクのところはその辺りも取り決めがあるようだけどね)
自社販売物なら、販売でも利益があるからある程度やっていけるけど、
持ち込みでトラブルに巻き込まれたらそれだけで赤字になってしまう。
持ち込みは作業料金上乗せっていうのはそういうことを考慮しての価格設定だと思う。

自分は車ではないけど、パソコンのパーツ取り付けをやってたことがあって、
実際に持ち込みものを受けた場合に困ったことがある事例です
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:08:24 ID:Ua1I/5Dr0
>>883
価格コムのショップでも全国に取り付け業者がいるのもあるし。
サイトで確認してみ。
目立たないところに取り付け業者一覧へのリンクとかあるが、業者との取り付け交渉は
ショップは感知しないことにはなってる。
オレはそれを利用したことがあるが一般的なカー用品店より取付料は安かった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:18:01 ID:aj3kujge0
カーナビくらい、自分で取り付けちゃうひとって稀?
結構楽しいんだけどな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:45:24 ID:L0xdScIS0
たかがカーナビの取り付けも出来ないヤツ多そうだね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:59:28 ID:HYBJMhuu0
そんなマンドクサイこと自分でやるほど貧乏じゃねえのよw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:01:39 ID:ggIOu99G0
配線はできるけど、内張剥がすのが面倒
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:13:18 ID:lkF9R3qn0
ナビ付けは慣れてないと1日仕事だからなー
取り付け専門業者に頼んで、その時間バイトした方が効率がいいよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:50:02 ID:TroYCgfD0
結局うpできのーのかw
脳内乙なカスだったなw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 02:20:05 ID:HiQ9QycXO
>>395
ほんと、その通りだよな!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 02:35:41 ID:HiQ9QycXO
間違った。↑は
>>895ね!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 07:56:38 ID:3/t72SoK0
>>896
うp出来ないヤシの話はネタ。

クラブストラーダー・ストラーダにまで投稿してアフォじゃね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 09:48:48 ID:quZlShD20
パナ工作員っていつも単発IDだけどダイヤルアップ?
つーかいい加減しつこい。
通れないような道をルート引きする時点でお察し下さい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:03:22 ID:3/t72SoK0
>>900
工作員って馬鹿じゃね?

細路は選択でセット可能。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:13:47 ID:bPXWCN/R0
>895
一日で2〜4万稼げるバイトを知ってたら教えてくれ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:57:55 ID:Xpa457nV0
>>902
携帯電話には、いっぱいその手のメールが来るぞ。転送してあげようか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 13:34:37 ID:fPJgZnoF0
>>902
取付けに2万〜4万もかかるなんて、どんな取り付けをしてもらうのだい?
せいぜい15000円だろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 14:07:38 ID:quZlShD20
>>901
日本語でおk
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 14:45:05 ID:cPLL75xr0
>>902
工作員のアルバイトは結構いい金になるよ。
カーナビ関係だと、イクリの工作料が一番高い。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:21:01 ID:kncArI1S0
今の旬はパナ工作員だろwwwww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:53:26 ID:3PxMFBG70
>>901
>細路は選択でセット可能

意味がわかんないんですけど?
まさか細街路を案内する/しないの選択じゃないだろうね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 16:28:54 ID:lgVD8y2y0
パナは工作員雇わなくても売れるだろwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 16:36:49 ID:kncArI1S0
また 単発IDかよwwww
売れててもマイナスポイント指摘されたらすぐに沸くじゃねぇかwwww
で、他社に話題を逸らすスルーパス機能搭載だろwwww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 16:45:34 ID:lgVD8y2y0
単発って言われてもさっき2chみたばっかなんだが。
つーかアンチは早く画面うpしろよw
話はそれからだ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 17:45:25 ID:/TWFj4UC0
>>904
その店で買えば安いけど、持ち込みだと2万〜4万取るとこも普通だろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 17:52:27 ID:qoR5GZJ90
金払って下手クソな取付で鬱になるより
1日潰してでも自分で納得いくまでやった方が
シアワセヽ(´∀`)ノ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 17:57:17 ID:udHvqO2h0
1日つぶしてしんどい思いをして内装剥がすときに傷つけて配線処理がうまくいかなくて打つになるより
2-3万払ってコーシーでも飲んで優雅に待ってる方が
シアワセヽ(´▽`)ノ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 18:33:27 ID:5rCL1TVu0
取付けはプロに任せた方がいいよ
まぁ俺は苦労しながらも自分で取り付けるけどね
取り付けたあとの達成感はなんともいえないっ ><
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 19:22:07 ID:1KmtVton0
取り付けといっても俺の場合は載せ替えだから10分ですべて完了だお(^ω^)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 19:34:10 ID:Yu2n3K0F0
実際失敗できないのはフィルムアンテナの貼り付けだけだし、
ネットとかで内装の外し方調べたりするやる気があれば楽勝
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 19:36:53 ID:n/J7Glaw0
>>909
オレが見てる限り工作員を雇ってるのはパナではない。
攻撃されてるのがパナと三洋。
色々見ててどこの工作員が攻撃してるかは自分なりにわかってきた。
あまりしつこいとオレがその工作員の本拠のスレに燃料を投下してやるから。
中傷は見てて気分の良いものではないしね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 19:43:00 ID:Yu2n3K0F0
あ、でもデカいハイダウェイユニット付いてるのはプロにやってもらいたいかも
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:12:27 ID:NLgRHk4c0
>>918
>色々見ててどこの工作員が攻撃してるかは自分なりにわかってきた。
>あまりしつこいとオレがその工作員の本拠のスレに燃料を投下してやるから。

おまえがパナ工作員そのものじゃねえか?
それともイクリ工作員によるパナを貶めるための手の込んだ工作か?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:13:00 ID:LK5tJ/E30
>>918
やってみろボケ
できもしないこと口にするなハゲ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:24:28 ID:vx9lsjwSO
>>913
(`・ω・)人(・ω・´)

好きな場所に設置し配線の処理や通す場所も納得がいき、内装加工で
ナビなし車に見せることもできる。不満があればすぐ対処できる。

そして何より、愛車の隅々を把握できる喜びが(;´Д`)ハァハァ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:30:09 ID:n/J7Glaw0
>>920
オレは工作員じゃねえよ。
ただ工作員による中傷は見てて気持ちの良いものではないから
成敗してやろうかと言ってるの。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:33:52 ID:Qcoyh93+O
まあどうでもいいけど、ユーザーの不具合報告を工作員のせいにするのはやめてね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:18:19 ID:SNuhUAeP0
>>922
(`・ω・)人(・ω・´)人(´ー`)ノ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:21:54 ID:NLgRHk4c0
>>923
だからおまえのやろうとしてること自体が工作員だろって。
必ずしも工作員は社員や関係者じゃなくて一般ユーザが大半なわけ。
おまえみたいな奴がどっかのスレに粘着しだして工作員になっていくの。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:55:16 ID:ebYQUxdx0
逆にパナユーザーが中津川を経由しないという画像をアップすれば済むのでは?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:05:27 ID:khzE1ttZ0
インダッシュPCとかって出てないのかな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:12:14 ID:K6gHgh4/0
>>927
アップしてやるから、出発点と目的地点を他所の地方の人間でもわかりやすく書けよ。
ポータブルだから今持ち帰ってるのですぐにできるぞ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:14:23 ID:dU3TRWZ40
ベアボーンのサイズなら入りそうだな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:18:53 ID:GSAq1hAE0
先に断っておく。パナを煽るつもりはない。
こないだ店でパナのナビいじって、ルート検索してたら
ありえないルート案内してた。なんでこんな遠回りを?って具合に。
全部のパナのナビで試したけど、全部同じ、遠回りルートだったorz
もちろん距離優先にしたんだけどな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:27:36 ID:khzE1ttZ0
こんなんあった、これ欲しいな

フルWindowsのカーナビ風PC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0116/ces21.htm
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:27:36 ID:4kAFmxdi0
>>931
おk。自分はパナユーザーじゃないが、せっかく>>929さんがいらっしゃるから、
あなたが検索させたルートも検索してもらってみよう。

せっかくのナビ総合スレだし、同じ条件で情報持ち寄るのは意味のあることじゃないか?


まぁ、それでも工作の可能性はあるけどね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:35:49 ID:VLgxcNZ80
>>933
お前性格かなり悪いな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:13:10 ID:K6gHgh4/0
今、JR京都駅烏丸口を経由地にして下呂温泉事業組合を目的地にしてシミュレーションした。
あの辺の地理はよくわからんが殆どが高速道路で中津川ICを通過したのは確認した。
それが何か問題あるのか?
画像の止め方がわからんから、写真はアップできない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:32:36 ID:GSAq1hAE0
うむ。俺も京都駅烏丸中央口前をスタート地点にし、下呂温泉事業組合ってのが
見当たらなかったから下呂市役所をゴールで検索かけた。
検索条件は、最短・高速優先利用の場合、中津川経由。距離255km
最短・高速標準利用の場合、東海北陸関IC下車道の駅平成経由。距離217.5km


だった。利用したツールはマップファンウェブだが。。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:47:49 ID:3/t72SoK0
>>936
マップファンって事は、インクリだからカロも中津川経由だな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:03:15 ID:aWswy3WA0
>>937
地図とルート検索エンジンはイコールではない
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:07:26 ID:uJIUVvvt0
そっか、ナビの取り付け程度で2万前後も取られるのか。
自分で取り付けた方が幸せだな。

友人のナビ、ココイチのカレー一杯で取り付けてやったおれってw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 03:06:17 ID:dQVNdZRT0
まあナビにもよるけど、ナビだけじゃなくて地デジチューナー、アナログチューナー
FM・AMアンテナ、オーディオ・車速ケーブル配線、フィルムアンテナ取付、ETC取付
ナビ・オーディオ設定調整を含んでディーラーで3万だった。やっぱ手間かかると思うよ。
941@:2007/04/28(土) 05:02:35 ID:WM2Je2Tc0
DVDナビは、オートバックスとかそういう専門店でいくら位しますか?
HDD他機能はいらないです。
基本的にナビゲーションと、アナログテレビが映ればいいです。
だいたいいくらくらいであるのでしょう?
教えてください。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 06:25:58 ID:inBDYnvZ0
>941
5万
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 07:33:19 ID:v/62dA8m0
>オートバックスとかそういう専門店でいくら位しますか?

オートバックスで聞け
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 08:25:59 ID:WpEQZw7I0
今日バックスでナビとスピーカーをつけてもらう。
事前にその店で買って今日その店で取り付け。
工賃は19000円。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 09:28:35 ID:rnL8JlxI0
ABは持込だと工賃高いとかなめてるよな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:49:23 ID:u3Dk/EzI0
商売をなめてるのはお前のほうだろう。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 11:09:09 ID:PTIMi33gO
>945
むしろ それが当然だと思いますよ。
工数だけ発生して、利益は取付費からしか出ませんから。同じ金額では割に合いません。
取付(技術)そのものを『売り』にしている店ではないですからね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 11:29:58 ID:+vaxSyuE0
まてまて、>>944 はABで買ってABで取り付けてるぞ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 12:05:07 ID:uIm7GWyDO
まてまて、>>945は持込の話をしているぞ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 13:12:31 ID:lLBd37cZO
神奈川だけかは知らんが
地元のAB全店で5月6日までナビのキャンペーン中になっててかなり安くなってると
思う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:42:02 ID:TzVARgSm0
全国でやってるのかな?
下取り二倍と現金還元。あと工賃無料。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:23:28 ID:SNXxQ5dp0
>>951
私が行った所は工賃は無料じゃなかったよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/28(土) 18:45:17 ID:/nTE0/290
マルチメディア、エンターテイメント性に優れたナビがほしいのですが、
皆さん何がオススメですか?
ナビの機能としては、自車位置がよければあとはそこそこで。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:07:38 ID:PF+tmK8i0
>>953
音楽重視するならカロ、映像重視するならパナ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:12:45 ID:xbqO08gp0
出たよカロパナ厨が
エンターテインメント重視ならケンウッドだろー
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:16:31 ID:hxuu3G2TO
マルチメディアとエンターテイメント性に優れ自車位置精度が良い、それはアルパX07
ただしルートは最低
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:16:41 ID:PF+tmK8i0
よく読め。
自車位置がよければって書いてあるだろ。
その時点でカロかパナしか選択肢ねーじゃんかよ!!

ケンんて論・・いえ、なんでもありません。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:27:52 ID:xbqO08gp0
>>957
いまどき自車位置なんかどのナビだって大してズレねえの
マニアレベルで比較しない限りな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:42:07 ID:AFs3vVCU0
通信回線で道路更新してくれるという、トヨタナビが微妙に気になる・・・

新しく開通した道路も1週間以内に更新されるそうだけど、他社もこういうサービスやらないのかなあ。

道路って重要っしょ? てかナビの生命っしょ?

特に今年は首都高中央環状新宿線が開通するよね。
あれが載ってないナビなんて、正直使い物にならないじゃん。
やっぱリアルタイム更新やって欲しいよね!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:45:45 ID:5XdaS8/r0
今日人生初のナビをつけてきました!ナビっておもろいですね。
クラのナビをつけました。あと、フロントスピーカーもつけました。
音が格段に変わりまして満足っす。アルパのスピーカーです。
明日はいろいろイジってみたいと思います。テレビもアナログだけど
映りいいです。画面の背景もPCみたいに取り込んで貼れるので、
お気に入りの画像にしたいと思います。
ありがとうございました。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:49:26 ID:2nQ6wzzE0
パナナビだと国道走っているとバイパスと旧道だと必ず旧道を案内するけど、
他のナビでもそうなの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:06:37 ID:YAhJ/pe/0
>>959
あれは無理やり更新しているから、あまり期待しないほうがいいよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:57:29 ID:mv27pi53O
>959
7日間以内に更新されるのは主要道だけです。
高速や幹線道は その使われ方からすれば看板標識で判りますので、一般道こそ 早い更新が望まれるのですが……。
追加前のデータで新道を通らずルートを引くにしても、新道開通により旧道から合流できなかった経験があります。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 02:59:49 ID:ZEdS05LG0
>>958
イクリ工作員乙!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 06:23:30 ID:RUFjoBIP0
>>955
残念だがビエラの画像処理を流用するパナの画質は他社より抜きん出てる。
彼の”マルチメディア”が何を意味するのか知らないけど、DVDやデジタル放送をさすのならパナだな。

音楽を重視するなら、HUやスピーカーが優秀なカロとの接続がわずらわしくないカロで統一するのもいいと思う。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 07:11:24 ID:w/QHJuqAO
>>953
まったく候補にすら出てないが・・・(´・ω・`)

|-`)クラナビの事も思い出してあげて下さい
もうすぐ新型でますし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 07:59:21 ID:vzLTJBtC0
>>960
あまり注視し過ぎてオカマ掘らないようにねw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 09:04:21 ID:++cnXokP0
>>965
残念だがいち早くDivXに対応しているケンウッドがマルチメディア対応としては抜きん出ている。
さらに CPRMとDVD-VRモードに対応しているので自宅で録画した地デジ放送も再生できる。
USB搭載でUSBメモリやDAPなども接続できMP3、WMA、AACなども高速転送出来る。
前機種から定評のあるiPod接続はさらに進化してiPodVideoも再生パネル操作できる。
一般的にマルチメディア、エンターテインメントと言えば対応フォーマットや対応メディアだろう。

どう考えても マルチメディアではケンウッドだろ。

パナ?ありえねぇwwww
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:09:32 ID:MoZUny+UO
ナビオのレビューによるとIPODの中の曲もHDに転送できちゃうらしいね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:43:29 ID:udTh/lkj0
>>966
まぁクラナビの事は専用スレでまったりやろう。
速い、安い、旨いのナビだし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:45:24 ID:X1915rrq0
VGAじゃないナビでマルチメディアを語るのは間違ってるだろ。
対応メディアが幅広くても、肝心の画質がクソじゃ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:47:48 ID:Gpbh469F0
VGAってアナログの話してるのか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:50:01 ID:uk9YehsZ0
X07 の画面見ちゃうと、WVGA 以外は選択出来ないなぁ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:59:58 ID:b6yJ6cW10
車載すれば店頭のように凝視はできんのだぞ。VGAかどうかなんて大差ない。
視野角とか日光が差し込んでも見えるかとか、そっちの方が重要。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:11:42 ID:R+DoNek10
>>974
凝視できないからこそ、解像度の差が決定的になる。
それすら判らないようじゃあ語るに足りないと思うぞ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:28:13 ID:a8oL8Svg0
はぁ?974が言ってるのは
凝視できない→細かいところまで見れない→VGAじゃなくても十分
視野角が狭い・日光に負ける→細かい以前に見れない・見にくい
だろ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:36:42 ID:R+DoNek10
過程の話ではなく実際の比較結果だから。
パッと見たときにすっきりして見やすいのはWVGAだ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:46:56 ID:xN3aOOeqO
結局パナ信者は他社製品のことなんか何も知らずに
盲目的にパナプッシュしてるだけなことが明白になったな。ビエラエンジンとか真に受けちゃって、そんなのアクオス液晶とかの謳い文句と変わらんよ。
それで突っ込まれるとWVGAとかなんとか材料探して言い逃れ。
本当にタチ悪いよね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:49:49 ID:/jx7vWbK0
俺も車の中でDVDなんて見ないから意味ねーなと思ってたんだが、パナの960を
先月購入して地デジやDVD見たら印象が違ったな。

画面小さくても、液晶が精細でちゃんとサラウンドかかってると何か見入ってしまうよ。
視野角や日光は駐車位置や座席を変えればいいだけだから、実質余り関係ないかも。
むしろ音の包まれ感の方が重要かな。

それにVGAだと走りながらのチラ見でも、ナビ画面のコンビニマークとかめちゃ分かりやすい。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:16:08 ID:G+dzljHd0
>彼の”マルチメディア”が何を意味するのか知らないけど、DVDやデジタル放送をさすのならパナだな。
>VGAじゃないナビでマルチメディアを語るのは間違ってるだろ。
>それにVGAだと走りながらのチラ見でも、ナビ画面のコンビニマークとかめちゃ分かりやすい。
やれやれ、DVD再生の話で分が悪くなると今度はナビのコンビニマークに逃げるのか。
もしくはレスを単発でしか見られない人か。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:21:13 ID:AdduEZH80
>視野角や日光は駐車位置や座席を変えればいいだけだから、実質余り関係ないかも。
そんな事をしなくても「視野角の広い」「日光に負けない」液晶は存在する。
つまりそれらの点が劣っているのを認めた上で、使う側が工夫しないのが悪いというのがパナ派の主張か。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:21:31 ID:R+DoNek10
>>980
どこの信者かは知らないけど、>>973はパナナビじゃないが?
しかも>>979と同一人物とくくりつける思考といい、なんだかなぁ〜

普通に良いって意見を述べることすら信者扱いの>>980
いったいどっちが話し合いから逃げてるのやら・・(苦笑)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:35:57 ID:rEBK+At+0
>>982
980は973に触れていないが?まず目医者行け。
980の触れている971はメーカー名こそ出していないが話の流れからパナの可能性は高い。
また、パナ信者としてひとくくりにしてはいるが、同一人物としてひとくくりにしているとは断定できん。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:38:14 ID:q+lS65fx0
>>968
AV機器を買うんならケンウッドかもしれんけど、あくまでナビありきだからな。
ナビとしてみたらケンウッドなんて終わってるだろw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:54:41 ID:R+DoNek10
>>983
解像度での見易さの違いの話にパナもなにもないと思うが?
メーカーでしか話ができないのかよ。。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:09:57 ID:gIlzx1m80
そりゃ解像度だけを判断基準にすればVGAの方が良いに決まってる
しかし液晶の見やすさはそれだけじゃ決まらない

「解像度より視野角や日光に負けない事の方が重要」
という意見を無視して自分の主張に有利な部分だけ話す
>いったいどっちが話し合いから逃げてるのやら・・(苦笑)

だいたい、
>過程の話ではなく実際の比較結果だから。
と言うのなら、ケンウッドとパナの比較、しかも車載して
解像度だけでなく発色、視野角、日の差し込みも検証した上でなきゃ意味ないだろ
客観的に見て、「パナは解像度だけか」と思われても仕方ないぞ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:18:11 ID:G1NRNlTV0
>>984
元々の>>953の希望は「ナビの機能としては、自車位置がよければあとはそこそこで」なわけで。

ナビとしてみたらパナのルーティングも終わってますがwww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:21:16 ID:R+DoNek10
>>987がパナ嫌いなのはわかったけど、まともな話もできないことがわかった。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:22:34 ID:G1NRNlTV0
>>988が話の流れを理解できないこともよく分かったwww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:30:12 ID:R+DoNek10
じゃあ、お前の薦めるナビについて解像度を絡めて説明しなよ。
信者とは話す気にならない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:34:10 ID:wYo7MUt60
逃げたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:37:52 ID:PV+81hzD0
>>985
おまえさ、友人にナビのお薦め聞かれてマジでケンウッドなんて自信もって
薦められるのか? おまえ自身、買えるのか? 既にもってたらスマンが。
煽りじゃねぇぞ。後でマジで友人に恨まれそうだよ。
別にパナ薦めろという訳じゃないけど、ケンはねぇだろw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:38:36 ID:PV+81hzD0
アンカー間違えた
>>987
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:42:09 ID:R+DoNek10
>>992
俺がどこでケンウッドの話をした?
IDを間違えてるぜ。
参考までに俺のお勧めはアルパかパナだ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:43:16 ID:R+DoNek10
>>993
wwwを使うやつにまともな話はできないわ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:50:08 ID:40e5uv9+0
>>995
>>993じゃないだろ、またアンカー間違えてる
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:53:56 ID:6TtukAUo0
>ID:R+DoNek10
>参考までに俺のお勧めはアルパかパナだ。
それなのにパナのVGAを選ぶとは……。
実はアルパのQVGA液晶使った事ないだろ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:04:05 ID:jvl7q20E0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:05:34 ID:3MsoWwUR0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:05:43 ID:3MsoWwUR0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。