★★カーナビスレッドPart62★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
工作活動は控えめに

【前スレ】
★★カーナビスレッドPart61★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170076823/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 08:35:21 ID:VenTIAq00
【過去スレ】
★★カーナビスレッドPart60★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167784919/
★★カーナビスレッドPart59★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164787064/
★★カーナビスレッドPart58★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162380753/
★★カーナビスレッドPart57★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159855849/
★★カーナビスレッドPart56★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155681966/
★★カーナビスレッドPart55★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151496475/
★★カーナビスレッドPart54★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147598708/
★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142128894/
★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142083480/
★★カーナビスレッドPart51★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139455101/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 08:35:42 ID:VenTIAq00
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/
ケンウッド
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:22:42 ID:uYr30OL80
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:33:30 ID:oDwsMmuE0
>>1

アルパHD01系:ゼンリン
アルパHD55等:トヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社(抜け道マップ)
アルパX07:ゼンリン+アルパ+ホンダ
イクリプス(アイシンAW、デンソー):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社(抜け道マップ)
カロッツェリア:インクリメントP
クラリオン:インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
サンヨー:ゼンリン
パナ(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社(抜け道マップ)
パナ(従来機種):昭文社
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:34:23 ID:COdsOAhgO
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 10:43:21 ID:08WRkNgo0
ナビ質がイクリでそれ以外の機能はSONY XYZのようなナビ
をどっかのメーカー出してくれたらすぐ買っちゃうよ。
ナビ質とDVDが見れない事を除けばXYZは最強。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 10:51:50 ID:SJNp0fM30
>>1
今週末に決めてくるぜ!

>>7
ナビスレで何を意味不明なこと言ってんの?
97:2007/02/20(火) 11:09:11 ID:08WRkNgo0
>8
全メーカー使用したアタシが言うのだから
間違いない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 11:59:02 ID:eZnn8dFa0
>>7
○○がなければ最強なんて言い出したらすべてのナビがそうだ罠w
つーか「ナビ質除けば」最強ってwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:00:16 ID:eZnn8dFa0
× なければ
○ 除けば
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:00:17 ID:ljWl1uEz0
「最強」とか、いい歳こいてアフォか・・(苦笑)
137:2007/02/20(火) 12:39:41 ID:08WRkNgo0
ワカランカナー…アタシの言いたいことが。

パナ→売りは地デジのみ。ナビその物は年々ダメになってる気がする。
カロ→地図がダメ過ぎ。AV機能は良い。
クラ→全体的に中途半端。カロと同じで地図はダメ杉。
イク→ナビ良しだがGPS性能だめ(ここがおしい)音質ダメ杉。
アルパ→HD系 基本性能いいがAV機能を強化しようとすると金かかり過ぎ。
    X07  商品として問題あり(現時点では)
ケン→音は確かにソコソコだが、ナビ操作性に難あり
ゴリラ→割り切ってしようすればいいかな。

っていうか各メーカーの開発担当者は他メーカーのナビを使用
した事あるんかいなってくらいウィークポイントの多い機種
を出し過ぎ。特許の問題・コスト面とかあるとは思うが。

もっとユーザーから意見聞いて商品開発をしてほしいね。

スペックだけならアルパX07は消費者ニーズにあった商品
だと思うよ。(値段設定もよし)が…不具合がねー。
マイチェンに期待だね。
春先の各社の仕様はどんなもんかねー。各社地デジとI−Podに
ばかり注力してるが自社のウィークポイントを是正した商品を
開発してほしいねー。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:41:40 ID:ljWl1uEz0
しょせんお前の価値判断に過ぎない。
そのことが解らんなんて稚拙すぎる(苦笑)
157:2007/02/20(火) 13:01:36 ID:08WRkNgo0
>14
自分の価値判断でなにが悪いの?
ここは好きなこと言える板なんだから。
そんな事が理解出来ない貴様こそ…
キチガイ厨房の相手終了。



16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:09:18 ID:FHzNpVdfO
>5
アルパHD55等とイクリ、(+昭文社抜け道マップ)とかにした方が好いかも。
'05モデル以降でしたっけ?

>>前スレ999
SH800には背面AUXも あるみたいですよ。
あと、076HDってライン出力あると思うので、TL-10は要らないんじゃないでしょうか。

>前スレ998
「音が悪くなる」とはFMモジュレータ経由の話ではないかと。AUX経由なら問題ありません。
ただ、SH800側の音を聴きながらだとナビの音声案内が聞けないと思います。
「操作性の面からナビを分離しておきたい」「SH800に強い思い入れがある」という事でなければ、
076HDの値段で買える2DINのナビ・オーディオ一体機を検討された方が良いのではないでしょうか。

>前スレ993
単体の5.1chプロセッサだと必須みたいですが、
2DIN一体機なら大抵 疑似5.1ch機能も併載してますので4スピーカーでも それっぽく聞けます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:14:17 ID:oDwsMmuE0
なんだよ 新スレになったとたんにキチガイが沸いてるのか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:27:30 ID:SJNp0fM30
ID:08WRkNgo0

お前さんは論点ずらし過ぎだろ・・・

>ナビ質がイクリでそれ以外の機能はSONY XYZのようなナビ
>をどっかのメーカー出してくれたらすぐ買っちゃうよ。

ここまでは至極分かりやすいチラ裏のらくがきだw

>ナビ質とDVDが見れない事を除けばXYZは最強。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここが論点なんだぞ?わかる?
もう少し具体的にソニー製の良い所を伝えなければ
単なるソニー厨だろ・・・常識的に考えて・・・

向かい合った気心触れた間柄と会話するならともかく
活字でしか読み取ることができないここで
何の表現もせずに『ナビ質を除けば最強』と
得意げに幼稚な会話しかできないから叩かれているんだろw

それを脊髄反射で返す事しか出来ないキチガイ厨房wな
話ができないタイプと討論するだけ無駄。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:31:25 ID:FlVXteSs0
もう既に存在しないメーカーの商品を最強といわれても・・・。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:48:42 ID:gSy/UcmG0
っていうかナビでナビ質除けば最強っていっちゃうところが電波だよな・・
21:2007/02/20(火) 13:49:49 ID:08WRkNgo0
>18
討論って(笑)
落書きにいちいち反応するなよ。ただの落書きなんだから。
別にレスなど求めてないの。


22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:53:23 ID:SJNp0fM30
>>7
触れてはいけない人でした。。。

ご自由にどうぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:54:10 ID:yplMBVMk0
でもこういうイタイ人が沸いてくるとスレが活性化するから
個人的には大歓迎ですよw
24:2007/02/20(火) 14:02:24 ID:08WRkNgo0
>23
あなたは立派な人だ。人徳がありますね。
いつまでもその心を大切に。
25前スレ872 :2007/02/20(火) 14:17:44 ID:2GofEgyYO
用事があって市役所にいったついでに自動後退に行ってきました。
店員さんに話しかけたらカロのサイバーナビがオススメと言われましたが、予算オーバーしてまででも良いナビなのでしょうか?
AV一体型ナビで音質を求めるのは厳しいとわかり、ナビ性能>>音質で決めていきたいと思います。
iPod接続に関しては、曲再生で十分ですので、使い勝手を考えてdrive+playを導入検討ですので、ナビしながらAUX端子経由の音楽再生のできるナビが良いです。
長文失礼しました。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 14:26:15 ID:ewk11jv10
>>25
地図がスカスカなのでやめた方が良い。
27前スレ996:2007/02/20(火) 14:30:39 ID:B6slynxv0
>>16
丁寧なレスありがとうございます。

996に書いたように考えたのは、
カーナビはイクリプスが良いなと思ってますが、
音があまり良くないとの書き込みを多数見るので、
オーディオはそのまま残しておけないかな?と思ったわけです。

もともとそんなに音にこだわる方では無いので、SH800の音が良いか?
は素人なので分からないのですが。

ナビは単体でも使えるモデルって事は、
経由させずにナビとオーディオをそれぞれスピーカーに繋げば
問題無しって事でしょうか?
28:2007/02/20(火) 14:37:35 ID:08WRkNgo0
>27
SH800の音は良いよ。カロのサイバーやアルパHD55でも音質はそれ以下。
2chの音のこだわるか5.1chにこだわるかそこが問題。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 15:06:48 ID:dabOQUOb0
>>27
イクリは音なんかよりナビの自車位置の制度がヤヴァイ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 15:07:26 ID:dabOQUOb0
× 制度
○ 精度
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 15:08:20 ID:FlVXteSs0
>>25
パイオニア(特にサイバー)はナビ初心者には扱い辛いから止めた方がいいと思う。
所詮、HDDに取り込んだ音やi-podなんかの圧縮音源で聴くと、どのメーカー選んでも大した差は無いよ。
>>26も言ってるが、ナビ性能重視でいくならパイオニア(HRZ-88)は郊外の地図がスカスカなので論外。
残るはパナ(HDS625)かイクリ(AVN6606)になるけど、ルートの引き方とかのナビの賢さではイクリに軍配が上がる。
VTR入力端子を付ければi-podにも対応できるしね。
32前スレ996:2007/02/20(火) 15:10:20 ID:B6slynxv0
>>29
自車位置精度のやばさは、前スレで確認済みです。
地図精度とルートを重要視しました。

オーディオ再生重視にしようと思うので、
>27のやり方でいきたいです。
どなたか分かる方がいらっしゃったら、教えて下さい。
33名無し募集中。。。:2007/02/20(火) 15:23:22 ID:OgXxCHBu0
>>16
これ大変紛らわしいのだが076のAV出力は専用オプションのDCU105用で
普通のアンプやデッキに繋いでも鳴りません
DCU105からはプリアウトは出てますがコレ5万位するからね

なのでリアスピ線をトランスリューザーを介して既存デッキに入力してやり
右フロントSPラインに適当なスピーカーを繋いで音声案内させたらどうかなと考えた
音はフェダーで一番後ろ寄りにして
これなら下のデッキでCD聞いてるときも案内聞けるでしょ
34前スレ872:2007/02/20(火) 15:33:45 ID:2GofEgyYO
>>26
>>31
レスサンクス。
サイバーは玄人向けなのですね。
drive+play(高いですがww)を知ったお陰で前までは候補外のイクリプスのナビ(ユーザーの皆様ごめんなさい)も候補になりました。
カロは(・∀・)イイ!イメージにとらわれる事無く決めていきたいです。
35名無し募集中。。。:2007/02/20(火) 15:35:15 ID:OgXxCHBu0
まあそこまで変態的なやり方せずとも>>16の言うように普通に2DIN一体を入れればいいと思うけどね
でも>>28のいうように本当にHD55より音がいいというのならやる価値はあるかもだが
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 16:36:08 ID:XrYuUpvXO
テンプレを見る限り、
パナの960TDはマップスター+昭文社と考えていいんですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 16:41:27 ID:UYXXamwa0
前スレ>>995
違う違うそーじゃ、そーおじゃなーぁい、 か。
しばらくロンリーチャップリン口ずさんでた・・・。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 17:41:27 ID:NngmQF180
ただ自分の意見を言いたいだけだったらチラシの裏にでも書いとけってんだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:01:12 ID:08WRkNgo0
徳の低い人ですね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:02:09 ID:MzpbY0jFO
おれのカマロ最速最速最速最速最速最速!

最高速度399キロ

たまらねえ!

nosスイッチオンで!6速度!メーター読みで三千回転399!表示的!

景色飛ぶ加速はジェット機以上だぜ!


まじにシビれるマジカル加速!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:12:55 ID:ddSpQj27O
質問。社外のナビに純正のバックモニターカメラ使えますか?いろいろ見てるけどわからない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:21:29 ID:NngmQF180
>>41
純正のバックカメラのピンアサインや作動電圧が判れば
切った貼ったの加工で可能。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:35:06 ID:eEwOva53O
現在日産の純正DVDナビが付いているのですが、HDDナビにしたい場合は本体ごと総買い替えになるのでしょうか?
流用が出来れば安くなるのかなと思ったのですが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:47:21 ID:wQHKHmFy0
俺富山県富山市在住だからいわゆる田舎なんだけど
5年前のアゼストのDVDナビで全く不満ないよ。
インクリは地図がスカスカ、ゼンリンは詳細に出てるとか
言うけど特に必要ない位の道路なんて出てないほうが
分かり易くない?

個人宅がシッカリと表示されないと困る営業マンや運送屋なら
必要かもしれないけど、たまに親戚の家にいったりする程度なら
登録しときゃいいし、観光スポット等は俺のアゼストでも十分ですよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:48:34 ID:VentHXhMO
凄い質問がきたぞ
だれかよろしく!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:59:33 ID:bIpx5RzA0
>>44
いやだからさ、問題なくね?つったら何も問題なんかないし、
ナビなんかなくたって問題ないつったら問題ないの。極論言えば。
でもあった方が便利だから持ってるし、使ってるの。

同じことで、地図がもう少し詳しかったらもっと便利で使いやすいのにな、
ってところが一杯あるってこと。
それをダメと言ってしまうことに抵抗あるのかもしれんけど。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:02:57 ID:2u8E3vkiO
外車にナビを付ける場合はやはりCANバスアダプターは必須ですか?
なくても使えるがあった方がいいってレベルですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:37:01 ID:0p5T2PIP0
>>46
10年以上前に一式40万円以上出して取り付けたナビから比べたら今のナビなんてどれも素晴らしすぎらあ。
あの時はでっかいナビ本体をトランクに積んでなあ・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:50:52 ID:MzpbY0jFO
体のふしぎ

ぼくアーサー!

キモカワイイょ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:26:23 ID:wQHKHmFy0
>>46
地図がスカスカ=一般的なナビ用途としてもダメ
みたいな単細胞がいるから書いてみたまでです。
基準が人それぞれなのは百も承知ですよ。
アルパインがもっと不具合が少なくて操作が明快に
なればかなり良い線だと思いますが、各社いくつかの
ネガを消せればどれも良いナビになるのにねw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:43:33 ID:F5w2kXQ90
>>44
インクリは親会社のナビが高性能故にアンチが出てくるのはやむ得ない。
アンチは、自社のナビが地図しか取柄が無いからストレス溜まっているんだ。
言わせておけよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:51:26 ID:cjyRC1R50
せめて地図しか取柄が無いナビよりサクサク動くようになってから高性能を語ってください
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:53:59 ID:R/IWCUY20
仰るとおりです。精進致します。m(_ _)m
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:54:01 ID:EjkvjZmP0
>>52
操作性もだな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:00:43 ID:tZCWiHt20
>>50
>地図がスカスカ=一般的なナビ用途としてもダメ
>みたいな単細胞がいるから書いてみたまでです。

んなこと言い出したらキリがないよ。

精度狂ってても一般的なナビ用途として問題ないレベル
動作モッサリでも一般的なナビ用途として問題ないレベル
案内アフォでも一般的なナビ用途として問題ないレベル

じゃ〜どれ選んでもいいのかってことになる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:09:04 ID:1MLAc8kn0
5.1chデコーダについて質問なのですが、
これはスピーカーを標準装備(5.1ch化しない)のままであれば、
意味のない装備という認識であってますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:24:08 ID:S714o7QL0
裏切派遣って知ってる?
元々は正社員だったのに取引先にフリーのほうが稼げるとか騙されて派遣やってるバカのことw

前の会社を裏切り、結局派遣先からも騙されてる。
そもそも信頼されてるなら直接契約するか正社員にするはずだが、派遣会社経由って舐められ杉

自分でも騙され裏切れられてることは薄々わかってるから派遣問題の話が出るとウッキー!って逆ギレw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:28:13 ID:wQHKHmFy0
>>55
いや自分の好みで選べばいいじゃない。
597:2007/02/20(火) 22:53:24 ID:08WRkNgo0
>>52
だからこそSONY XYZなんだよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:07:56 ID:6V8BJXDl0
>>59

                    |   
                    し
       __,  -ー-  、__
       (_,'       ',_)
       l ●   ● l
       i  (_ ● _)   i
       ノ         ',
      /,, -ー 、  , -‐ 、
     (   , -‐ '"     )
      `;ー" ` ー- -ー;'"
      l          l
      |          |
      i          i
      ',     i!     ,'
       ',    i!     ,'
       ',    i!    ,'
        ',   i!   ,'
       (_⌒,,,,ノヽ,,,,⌒)
61セレナ:2007/02/20(火) 23:12:04 ID:dAq6CFW/0
日産セレナに付いているザナヴィ社のDVDカーナビってDVDビデオ見れないんだけど、裏ワザ(コマンド)みたいなので見れる様にならないかな?
型番は車に搭載型のために確認出来ない
車自体は2年ぐらいの物
カーナビ本体の下にCY340という型番のラジオ付CDプレイヤーが搭載されている
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:16:15 ID:pHiLHSkC0
測位精度最高のパイオニアが意地を張らないで、ゼンリンの地図を採用したら
それこそ神なのに
63前スレ872:2007/02/20(火) 23:19:08 ID:2GofEgyYO
イクリのHPでAVN6606HDはAUX端子が無いので、パナHDS625Dに決まりそうなのですが、知り合いが「ナビを付けるとナビのないクルマに乗った時に恥をかくし、地図が読めない男になってしまう」と言われてしまい、躊躇しています。

ナビ初心者だけでなく、運転初心者の僕は最初はナビなしで運転して地理知識を深めていった方が良いのでしょうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:23:20 ID:CoJjygnh0
>>56
音場補正機能がなければ意味がないと思います
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:23:53 ID:08WRkNgo0
山田君! 62に座布団一枚やってくれ!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:27:32 ID:RuzuHgfi0
>>62
ただでさえ高いのにここの住人しか買わなく(買えなく)なるよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:28:45 ID:RuzuHgfi0
>>63
それに関しては知らんけど6606にもAUX付けられるよ(KW-1275Aでググれ)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 23:36:22 ID:08WRkNgo0
>>66
値段に見合った価値があるかで納得できる物を買えばいいのだ。
高い安いはその人次第。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:52:45 ID:RuzuHgfi0
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:56:02 ID:1MLAc8kn0
>>64
サンクス。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:12:15 ID:8omGlipeO
HDDとかDVDのナビって、オーディオではなくナビとしてはどう変わるの?
72前スレ872:2007/02/21(水) 00:21:19 ID:pwLlWtcHO
>>67
KW-1275Aをググってみたのですが、ビデオ接続コードと表示されていたので不安です...orz

皆様は最初はナビなしでドライブに行かれた方々なのでしょうか?
変な質問でごめんなさい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:39:10 ID:cxzats/j0
ああナビなんて無かったからな

イクリも何であんな紛らわしい書き方して客減らしてるのか分からんが
ちゃんとビデオとオーディオ両方を外部入力するコードだよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 11:57:56 ID:o7eSrT8AO
純正HDDナビって走行中にDVDとかみれないですけど、どうしたらみれるようになるかわかりやすく教えて下さいm(_)m
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 11:58:23 ID:Fc3WDASR0
小4で巨乳!!!!!!!!!!!!!!!
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1172024535/
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:04:11 ID:0FRYm4zk0
>>74
純正ナビスレへどうぞ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:40:30 ID:OQdoCOle0
>>74
リミッターを切れ。話はそれからだ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 14:01:16 ID:n+Rt6Pk+0
>>5
>パナ(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社(抜け道マップ)
ストラーダの最新Fとかでも地方は場所に因ってインクリより酷いんだけど?
同じ場所でもイクリやアルパ、ケンウッドは問題無
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 14:29:45 ID:AV7YKYdb0
ベースってかいてあるだろ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:05:26 ID:n+Rt6Pk+0
>>79
>>5で同じ書き方されてるの物でも中身は全然違うことがあるなら5の意味って何?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 16:22:45 ID:4EogPX/80
>>78,80
商品を選ぶ能力は流石だな。
こんな所で議論してないで自分の気に入ったものを買えばいいだろう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:04:53 ID:A5r1/lwf0
>>80
は?なにそのからみ方
だったら自分で納得のいくテンプレ作って貼ればいいだろう
こういう他人任せで文句だけ一人前の奴ってたまにいるよな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:30:00 ID:+1FC1O9OO
>>80
5は「〇〇はどこの地図を採用していますか?」という質問に対応するためのテンプレ。
元データと搭載データの違い、各社の味付けまでは想定外。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:36:39 ID:0FRYm4zk0
パナ独自のチューンで地方の生活道が大幅に削られております
その分都内は神社の境内の参道や公園内の遊歩道まで完全収録!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:48:22 ID:meDR0xlR0
オクで手に入れたナビってディーラーで取り付けてもらえますか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:05:39 ID:9tM/NOt2O
>>85
顔が効くところならそれなりに安くやってくれるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:05:01 ID:07bK3Rze0
そんなもの自分で取付けろよ。オクのリスクに比べたら取付けのリスクは無いに等しい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:25:19 ID:EPrn+Col0
鞍860HDに特攻してきます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:35:24 ID:o0qUGoDt0
>>85
中古で無ければ、金出せばどこでもやってくれるよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:52:42 ID:zn8tDu/60
中古でも2万円以下のはした金で付けてくれる業者いっぱいいるよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:00:17 ID:UJUyFHQA0
中古・持込だと工賃が倍になったり、平日限定になる業者いっぱいいるよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:02:31 ID:6neJaqOv0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70023925
こういう取り付けだけやってる業者でしょ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:04:07 ID:3b/6CyYA0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/22(木) 00:08:47 ID:CmCML+0A0
お前らとりあえず全メーカーのナビ使ってみろ!
使えばわかるさ! ダァー

お誕生日おめでとう。猪木
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:25:42 ID:98L55GkO0
三菱のCU-H9700RMDで走行中にDVD見る方法教えてください
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:39:33 ID:UJUyFHQA0
車載用DVDプレーヤーを外部入力に接続
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:25:43 ID:G7xbgjbQ0
俺自身は初代カロDVD使いで買い替えを検討中。
ショップにて全メーカーの最新をいじってみたよ。
先入観無く、同じ行く先の検索、操作性、速さ、見易さ、
結局一長一短だとは思ったけど、画面のタッチレスポンスは
パナが圧倒的によく、サイバーの反応がダメという印象だけが
強く残ったよ。これって個体差?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 02:02:43 ID:zA7eBXW10
>>97
確かにサイバーは今年モデルは特に酷い>タッチパネル
モッサリは前まではパナが最凶だったけど、カロも同じVGAになったら
パナ追い抜いて最凶になっちまった。やはり機能つめこみずぎでしかもVGA
だと相当負担かかってるんだろうな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 07:44:34 ID:czWajtD10
でもこれからはどうせなら12セグチューナー欲しいから、VGAは必須じゃない?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 07:55:44 ID:5pv11iDy0
やっとVGAになったからパナからカロに乗り換えようと思ったけどやめた。
VGAで一番良いのはどこ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 09:13:16 ID:UWrpHZM5O
おまえらタッチパネルに保護シート貼ってる?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 09:30:17 ID:TATsf6wO0
>>99
おいらは移動にも強くて安いならワンセグでもいい派なのですよ
VGA(640*480)でワンセグが320*240だから2倍に引き伸ばせばいいはずだし。
フレームがワンセグは15fpsだが、カーナビの画質だからそんなもんでいいかなと
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 09:31:28 ID:9dqaXM0d0
音バック店員が爪先でツンツン押しててワロタwww
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 09:55:46 ID:9dqaXM0d0
やべえ、ナビ購入予算が20万から25万になりやがった><ウレチイ
さらに検討幅広がりマッスルで悩みマクガイヤー
血で痔ナビが付けれそうだ、どうする俺!

カロ HRZ88G
イク 6606HDTV
パナ HDS625TD

貴方ならどれ!?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:13:38 ID:0YdFC3Y/0
>>104
個人的意見でいいんですよね?625TD
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:22:19 ID:T8XBqhV30
>>104
25万出せるならサイバーやFクラスに検討機種上げろよw
取り付け費用込みなら微妙だけど、通販やオクで安いのなら買えるよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:24:33 ID:uM483Lzh0
>>106
通販やオクは、故障した時が厄介だから、ショップかDラーの
方がいいよ。修理のお願いや、一寸したトラブルも見てもらえる
からね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:50:59 ID:9dqaXM0d0
思わず>>106みたいな衝動に駆られたけど>>107みたいな事を考えて踏みとどまった。
てか、自分で取り付けする気はないからしょうがない。

何か『これはっ!』ってな要素があれば決めやすいんだけど
どれも一長一短で平凡なクラスだから決めにくい。。。

逆の見方すれば、買ってしまえば隣の芝は青く見えるんだから
『どれ選んでも大差無し』って事で一件落着させてしまおうかと悪魔が囁くw

なんて言うか、、、マゾいなw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:09:26 ID:8Kt0AAsR0
>>108
ゴリラでも買っておけ。
残った予算はポケットに入(ry
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:38:53 ID:kSbmZWMw0
>>102
ワンセグは320*180じゃね?
それにVGAは殆どが800*480だから、どだい計算が合わないような。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:44:15 ID:+imBS6iX0
VGAの規格を勝手に変更しないように
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:52:49 ID:Nf4x3/zY0
それに(カーナビの)VGAは殆どが800*480(のWVGA)だから

って事だろ
それくらい行間読む
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:58:25 ID:kSbmZWMw0
すまんWを付け忘れたWW
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 12:20:33 ID:5pv11iDy0
各社のWide-VGA(800×480)液晶パネルって全部パナソニック製?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 12:27:05 ID:Nf4x3/zY0
その辺のサイズはもう韓国台湾あたりじゃねーの
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 13:24:53 ID:Zm9Ooidl0
>>110
そうなんだよなぁ
携帯の画面とか見てすっごい綺麗だから引き延ばしても
大丈夫と思いきや見れたもんじゃないよなぁ

4インチくらいが限界だろうね>ワンセグ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 13:33:14 ID:Nf4x3/zY0
つか携帯画面でもフルスクリーンにするとすでに…

でも7インチの画面見せても「まあアナログと比べればこれくらいなら」って人も居るんだよね
この辺はもう感じ方の問題だからあれこれ言ってもしゃーないかと
でも同じ引き伸ばしでもZH009で見た時は結構マシだったな
やっぱ高いのは違うなぁって思った(ワンセグゴリラは悲惨だったので)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 14:56:17 ID:9MkQzThiO
ルート引きの問題は残るけど、
テレビだけとったらパナがサイコー。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 15:15:00 ID:REzDjoq00
ディーラーオプションのナビで走行中にテレビとか見れるようにしたいんだけどリアカメラとか後ろのコーナーセンサーがあってもできる?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 15:24:49 ID:fjXo43Wx0
>>114
アルパインはSHARP。
カロは暗いから違うんじゃないの?
意地でもパナはつかわんだろ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 15:33:20 ID:9Ul264Jz0
SDカードくらいは折れてもいいと思う・・>カロ

今時CFって・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:01:52 ID:Nf4x3/zY0
カロファンならそこはこういうのでおまいが折れてやれ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:03:41 ID:OvBWg8wV0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:07:34 ID:Nf4x3/zY0
マトリョースカかよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:20:03 ID:Zm9Ooidl0
panaは早くHDDからSDの8Gに移行してくれよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:50:29 ID:OvBWg8wV0
>>125
そしたら空いたHDDのスペースでナビが小型化しそうだな。
空いたスペースに地デジのチューナーかETCぶっこんでもいいし、
iPod入れるスペース作ってもいいな。1DIN化にしてくれるだけでもいいや。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:55:37 ID:OYgiRE1H0
WVGAでホンダの純正っぽい壁紙無いですか?
探してもなかなか無いもので(´・ω・`)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:59:47 ID:Nf4x3/zY0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 17:38:32 ID:1oz4OY5K0
>>123
ワロタw
130127:2007/02/22(木) 17:52:38 ID:tPJZy/sJ0
>>128
ありがとうございます!
こんな感じのものを探していました(゚∀゚)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 17:52:46 ID:Zm9Ooidl0
>>126
あれ、そういえばETCが入ってるカーナビってあったような?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:32:22 ID:90nkl5kU0
マツダはないでつか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:42:03 ID:6DZCSLq00
昔イクリにあったよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:28:56 ID:VtopV/SXO
ぼくのアナルにはipodナノが限界です
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:47:35 ID:8l7MgaSe0
グヒヒ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:00:04 ID:zo7sgZx00
>>131-135
このなかに約一名!
アナルに反応した奴がいる!!
137スカルミリョーネ:2007/02/22(木) 22:30:21 ID:kkElAmVd0
フシュルルル・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:32:11 ID:wOCEsg4z0
相談です。カーナビを購入予定なのですが迷っています。
日産のエルグランドにイクリプスのAVN076HDとビートソニックのサウンドアダプターと
バックモニターとビーコンをつけて工賃込みで28万5千円でどうかと店員に言われたのですが
これは高いほうなのですかね?ちなみにサウンドアダプターは定価29400円です。
他の候補としましては、パナソニックのCN−HDS960TDが候補です。これもイクリプスと
同じ装備をつけてさらに地デジを標準装備で34万でどうかと言われました。
予算は30万円です。みなさん、どちらがよろしいか教えてください。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:26:05 ID:czWajtD10
34万ならメチャクチャ安くはないけど、高くもないよね。

もちろんネットで買うならもっと安いのもあるだろうけど…。

ETCつけて37万くらいが多い気がする。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:32:20 ID:wOCEsg4z0
この2機種を比べて性能的にどちらがよろしいでしょうか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:06:38 ID:uZJpVzzz0
言い尽くされたことだがAV機能ならパナだしナビ質ならイクリ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:58:03 ID:GOfKO/uQ0
そして男は畦!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:03:07 ID:cq+vio3O0
>>140
純正ナビのような地味目かつ堅実なナビがほしいならイクリ
地デジやエンターテイメントなどのパフォーマンスを重視するならパナ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 04:10:48 ID:SJwpyDdP0
走行中でも助手席の人がテレビ見れるようにしたいんだけど
普通にサイドブレーキの線をアースにつなげるだけで大丈夫?

ナビが『サイドブレーキ通電中=停車中』って判断して車速読み取らなくなって
自律航法しなくなって自車位置判断がGPSのみになっちゃったりする?

因みに機種はパナ960。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 04:16:04 ID:cq+vio3O0
やってみたらどうだ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 05:16:25 ID:Zxx77JHF0
そんな事したら大変な事になりますよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 08:01:58 ID:AmD67ZFS0
>>144
パナの車両情報画面で、サイドブレーキONの状態でも
車速パルスの数値は反応してるし、速度も車のメーターとほぼ一致
してますよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 10:47:05 ID:G5tMmiitO
ナビは最低限でいいんだけど、
地デジ、iPod(プレイリスト反映)、DVD再生を備えてて最安ってどのへんかな?
イクリプスがいちばん安いかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 10:50:04 ID:G5tMmiitO
あ、DIN規格は絶対条件で(笑)。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 11:00:56 ID:Z7X23uVP0
その希望だとパナ625だよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:28:13 ID:v9jUuy4n0
>>141
>>143
そう簡単なもんでもないぞ。
ナビでも位置精度はパナの方がいいし、AV機能でも音はイクリの方がいい。
本当に完全に AV機能=パナ ナビ質=イクリ って個性が別れてたら次買う
ナビは悩まないんだけどな〜。俺はナビ質重視派(AV機能はどうでもいい)
なんで位置精度がよければイクリ一択なんだけど。
密かにフィルムアンテナから固定のGPSアンテナに変えたら俺も精度はマシに
なるんじゃないか? と思ってたんだけど、スレで変わらないって報告も
あったし・・・orz 今はカロだけど(別に信者じゃないので次は他でもいい)
、流石にカロからの乗り換えだと精度違いすぎるしなぁ〜。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:38:17 ID:Twkb+65lO
HDDナビ DVD再生可 
安いやつ欲しいんだけど 最低いくらぐらいで買えますか? 教えて下さい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:46:51 ID:Z7X23uVP0
>>151
固定のを屋根に乗っけたらさすがに感度は良くなると思うけどね
見た目は別にして
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:49:08 ID:omQIEYi60
>>29
>イクリは音なんかよりナビの自車位置の制度がヤヴァイ。
そうなの?
前スレ見えないので、概要を教えて欲しい?

GPSの問題?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:52:55 ID:DOzzn9Sg0
教えてクンですまんが教えてください。
車を買うときに金に余裕がなかったのでカーナビはつけませんでした。
やはり不便なので安いポータブルカーナビを購入したいのですが、
お奨めの機種は留意点を教えてください。
車はスズキのKeiですが、カーナビを持ち運びして車だけではなくスクーターに
乗ってツーリングするときにもバスや列車、徒歩などで移動するときにも持ち歩いて使いたいのです。
よろしくおねがいします。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:53:13 ID:V3zl0QU10
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:54:29 ID:Z7X23uVP0
【HDDから】ポータブルナビ07【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1156433354/l50
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:55:24 ID:RrxTpxk10
>>154
本屋でカーナビの本見ればわかるよ。
各社のナビの比較テストやってる。

ここ(2ch)で工作してる奴らなんかより遥かに信憑性あるよ。
どうせ○○が良いだの最強だの書いてる奴はまともに比較して書いてる
訳じゃないんだから。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:59:06 ID:paCjL8rbO
>>148-150
パナも地デジは付属してるだけだから、条件的には他社でも変わらないと思う。
イクリはiPodコントロール非対応だから、アルパは安いの無いから、この2社は除外。
なのでとパナ、カロ、ケン、アゼから店頭価格が安いの選ぶ。
地デジはリモコン増えるの我慢すればメーカー違っても接続できるから気にしない。
地デジもDIN内に収まってないと駄目ならケン990一択か?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:02:51 ID:3sO1EwV30
ナビについてるipodコントロールの使いにくさは異常
どのメーカーでも例外なし
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:03:31 ID:omQIEYi60
>>158
Thx

>本屋でカーナビの本見ればわかるよ。
ナビ達とか本ださなくなっちゃったけどちょい探してみる
イクリのスレ見ると、GPSの問題ポイけど、いまいちよくわからなかった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:09:32 ID:Z7X23uVP0
>>158
雑誌は逆に当たり障りの無い事しか書かなくてあんま参考にならんよ
そんな中でこれは割と弱点もハッキリ書かれてて好感持てた
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/test_03.html
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/test_04.html
やっぱりイクリはどうも位置精度に問題を抱えてるようだ

だがルート取りはこの結果ホントナビ選びは難しいね
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/test_08.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:13:25 ID:RrxTpxk10
>>162
いや、それ雑誌の記事(データ)をそのままwebに載せてるだけやし・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:21:12 ID:Z7X23uVP0
だから「そういう雑誌が多い中でここの雑誌は」と言うことだが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:25:22 ID:omQIEYi60
>>162
それは見た
千葉そごうは、昔から言われてるように、マッチングが強すぎなのが問題で、
羽田は距離学習が十分じゃなかったんだと思う
(アルパもそうだけど、イクリのナビは学習が遅いぽい)

実用上大きなマイナスになるかどうか分からんが、
開発者もそこれへん直せばいいのにとは思った
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:27:37 ID:Z7X23uVP0
それはあるかも
こういうテストはちゃんと学習が完了してからやってるんだろうか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:35:02 ID:Lfzt3UzM0
そんなんどのナビも条件いっしょ。
イクリだけ学習レベル低い中でテストしてたから結果が悪かったんだってか?
学習レベル低い同士でも差がでるんならそれがそのナビの性能差ってことでしょ。
それに俺は他ナビユーザーだけど、学習レベルが上がったってそんなに変わらんよ。
多少高架とかでマシになったくらい。高さはともかく方向や位置の精度は
変わらないよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:40:41 ID:Z7X23uVP0
>イクリだけ学習レベル低い中でテストしてたから結果が悪かったんだってか?
そんな事言ってないの分かってるくせに

>学習レベル低い同士でも差がでるんならそれがそのナビの性能差ってことでしょ
学習低いときに他社より精度悪くても学習進むと良くなるなら別に構わない(少なくとも俺は)

下3行だけ書いとけば素直に受け取れたのに
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:43:51 ID:Lfzt3UzM0
>学習低いときに他社より精度悪くても学習進むと良くなるなら別に構わない

これはあんたの妄想だろが。あんたイクリユーザーか?w
なら素直に下3行だけ同意と書いとけばいいのにね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:48:39 ID:XOyxAANV0
>>158
しかしそれはそれで、広告主の製品をいいようにかくから・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:52:35 ID:Z7X23uVP0
>>169
何日か使ったら精度が良くなるならそこは目を瞑ってもいいという事ですけど
そんな可笑しいですかね

ルート取りがおかしいとか地図が…とかいうのはどうしようもないですし
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:54:51 ID:BcS3YwJy0
流して読んでみたが、>>169の意見の方が正論に感じました。
>>168の意見はイクリ擁護に感じました。
第三者からの客観的感想でした。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:56:21 ID:Z7X23uVP0
それに「あんたの妄想だろうが」って先にちゃんと「少なくとも俺は」って書いてるじゃないですか
都合よく削らないでくださいね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:59:36 ID:Lfzt3UzM0
>>171
おぃおぃ、スレの流れで

2chより雑誌やネットの情報の方が確か → サイトのリンク貼る →
参考にしてください

って流れで「イクリのナビは学習が遅い」とか「ちゃんと学習が完了してから
やってるのか?」 とか言い出したらキリがないだろってことだよ。

それこそイクリ工作員か? って思われても仕方ないだろ。
「何日か使ったら精度が良くなるならそこは目を瞑ってもいい」なんてどの
ナビでも同じだよ。別にイクリに特化したことじゃない。
それにスレ見てるとイクリだけ特別に「何日か使ったら格段に精度が良くなる」
とは思えない。これは2chのスレや住人の書き込みの情報だが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:02:00 ID:omQIEYi60
変な流れ

くだらないレスはスルーしませんか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:04:47 ID:Lfzt3UzM0
>>175
> ID:omQIEYi60

ちょwww あんたの>>165の書き込みからスレが変な流れになってるんだってwww
新手の釣り師ですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:09:56 ID:Z7X23uVP0
>>175
だね
ではまた
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:13:05 ID:hCArbCtY0
荒らしが去ったみたいなので以下通常の流れで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:18:19 ID:omQIEYi60
>>176
じゃあ、俺が荒らしの工作員ぽいってことで去ります

>>177
まあ、いろいろな考え方があるってことで
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:20:26 ID:Lfzt3UzM0
じゃあ、俺も去ります。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:22:09 ID:Zaf/qJaq0
いや私が去ります
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:26:19 ID:hCArbCtY0
>>181
どうぞどうそ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:26:26 ID:BUmD83H+0
>>171
>ルート取りがおかしいとか地図が…とかいうのはどうしようもないですし

精度がおかしいというのもどうしようもないやん
学習しても直らないからイクリは精度が悪いと言われてるんだと思うし。

何を重視するかは人それぞれですよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 15:00:57 ID:qoQt9SHP0
________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてネーヨ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 17:24:54 ID:yWn6CRhP0
千葉そごうの記事だけどさ
駐車場内の自立航法の正確さなんてどうでもよくね
駐車場の枠を目的地にしてるわけでもなし
GPS受信できるようになってからの復帰の速さのほうがよほど重要だと思うんだが
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 17:30:46 ID:JGED+GeW0
________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてネーヨ

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:18:32 ID:wY+0LbjT0
雑誌等の比較記事を見てると結局クラリオンが一番良いんじゃないかと思う。
値段も安めだし。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:22:21 ID:6bDe7z5b0
ここ1ヶ月色々見すぎて何買えばいいのか迷ってるうちに金も溜まったんで
サイバーとマップル買うことにしました。
決め手はDivXで圧縮したエロ動画みれるとこ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:30:52 ID:9TfKNE8y0
>>188
あと3ヶ月迷ってれば、新型が・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:35:42 ID:+VULZYut0
サイババのDivXは綺麗だから良いんじゃないかな
ケンウッドのは液晶のせいなのかデコーダーのせいなのかえらいブロックノイズが目立って汚い
地方はマップルでって割り切ればその分AV機能はお墨付きだし満足できるでしょう
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:42:05 ID:tEpKK2zs0
オンダッシュでワンセグのみ(12セグ不要)で安いのってないですか?
車に収納式のナビボックスがオプションでつけられるので
逆にAVNはだめなんです
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:42:55 ID:9TfKNE8y0
X07
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:46:27 ID:gb6OXODf0
>>191
サンヨーゴリラ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:47:48 ID:gb6OXODf0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:52:34 ID:tEpKK2zs0
収納したいからモニタ分離型がいいんですけど
でもナビ用トレイもあるからちょっとゴツいけどゴリラもいいですね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:52:37 ID:+VULZYut0
まずオン奪取と安いってのは今は両立しないんだよね
オン奪取は総じてAVNタイプよりかなり割高
どっちかを諦めて下さい

車は?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:59:45 ID:gb6OXODf0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:02:03 ID:gb6OXODf0
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:05:09 ID:MD6tTQEp0
ナビボックスとかナビトレイと言ってるから
MAZDA車(デミオ・アクセラとか)じゃね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:06:04 ID:tEpKK2zs0
>>196
アクセラです
純正(パナ・楽・三菱)つけようと思ったんですけどディーラーさんが
いま本社からのバックがなくて安くできないからオススメできませんよ
これからワンセグが標準になるでしょうし
モニタの寸法さえ許せば純正部品組み合わせてちゃんとつけますよ
と商売っ気なく言ってくれたものですから

純正同等品だとオンダッシュのモニタだと収納できますし
ただ凹んでるだけの部品もあります
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:16:25 ID:MD6tTQEp0
なら、パナDV155FD+適当なワンセグチューナー
安さだけが魅力・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:22:45 ID:+VULZYut0
アクセラね
同じ機能で比べてこれだけ値段差がある

オンダッシュコース
http://kakaku.com/item/20103510433/
http://kakaku.com/item/70203510843/
ナビトレイ代

AVNコース
http://kakaku.com/item/20103510430/
http://www.kanack.co.jp/index/kanatechs/TBX/TBX_T005.html

さらにオンダッシュは地デジの画面上でのタッチ操作が不可
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:24:10 ID:+VULZYut0
12セグは要らなかったか
まあでもAVNとオンだとこれくらい価格差が開くよって事で見てくんろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:25:06 ID:tEpKK2zs0
DV155FDは純正DVDナビと同等っぽいですね
取り付けに関して心配ないのは魅力的です
わざわざ別途チューナー用意するほどワンセグが欲しいわけではありません

>>200でちょっと日本語変ですね
すいません
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:27:59 ID:+VULZYut0
>>202
(;゚д゚)ァ.... あんまかわんねーorz
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:34:51 ID:gb6OXODf0
3月は決算期だから、本社からのバックが期待できるんじゃない?
もう少し待って純正ナビで良いと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:39:45 ID:S5EKE7Nb0
決算期といっても3月実績で放り込める受注期間は
今週いっぱいぐらいだろう

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:44:43 ID:XGvsa35YO
アナログ放送が終了するまではチューナー付けなくてもテレビ見れるんだよね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:51:30 ID:gb6OXODf0
>>208
アナログTVチューナが付いて、アンテナ設置していれば見られる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:56:56 ID:XGvsa35YO
じゃああと何年か忘れたけどワンセグチューナー付けないでいよ。車も買い直すつもりだし、その時はナビも進化してるだろうし。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:50:23 ID:gb6OXODf0
ミニゴリラ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:07:13 ID:qk4VvFGY0
サイバーのdivxってちゃんと再生できないファイル多いよ
俺は自分で作ったDVDで自動後退で試したがエラーが多くて
結局全て再生できたケンのナビにしたよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:43:19 ID:JJmSSakO0
>>205
いやでもDVDとか見る時手元でディスク交換が出来ると言うメリットもあるから
そんなに落ち込むな

オンダッシュだとドライブ本体がイス下になっちゃうし
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:03:04 ID:LZLeb7el0
三菱9700はいろんなところで惜しい 
永遠の未完の大器
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:07:42 ID:8uWaE3Cp0
永遠の => いつまで経っても
未完の => できそこないで
大器 => やたらでかいだけ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 02:07:09 ID:TB+LNKlC0
BMWのiDriveってダメダメだって良く聞くけど、
具体的にどこが駄目なのか感想を教えてください。

...ってこのスレでおk?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 02:33:52 ID:Zb2hWLcZ0
BMWスレの方が良い鴨
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 02:58:46 ID:KjgcKCYe0
mp3が聞けて、DVDが見れるナビを格安で探してますがオススメは何でしょうか??
予算は15万以下
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 03:46:49 ID:KYY6jTSp0
取り付けは?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 09:26:39 ID:UIQAn0bt0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:19:33 ID:OE7092Ve0
三菱と三洋の工作員はいないの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:39:31 ID:KjgcKCYe0
スンマセン寝てましたorz

>>219
出来れば込みでお願いします。
前オナがフィルムアンテナを付けたまんまにしてるんですが使えるんでしょうか??
HDDナビ使用してたみたいで、メーカー不明ですが‥

>>220
価格ドットコムですか
ありがとうございます。調べてみます。


ご親切なお二人方に感謝です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 11:06:04 ID:fNHB/kh/0
>>221
無理。このスレにはカロ信者、パナ厨、イクリ工作員しかいない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 12:02:04 ID:RCLOTXeg0
というクラリオン社(ry
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:27:21 ID:49SaRcyb0
HDD、WVGA、インダッシュかオンダッシュ
ってパナカロだけですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:37:49 ID:UIQAn0bt0
>>221
両社共、ナビに工作員を割く余裕は無いと思われ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:09:12 ID:CeIVI4Kv0
>>225 イッパイアッテナ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 16:25:59 ID:yXd/DoCwO
パナのDVD世代のやつは出来が悪いからやめとけ
あとで後悔したくないなら絶対Fクラス
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 16:53:55 ID:dOcJwfwk0
>>228
Fクラスじゃ無いけど、全然、後悔してませんが、何か?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:52:25 ID:zS4OGG5wO
内装がかなりショボい車(軽)にカーナビ付けるのって変ですか?
店員に「プwこんなショボい車にカーナビ?w」って思われそうで恐いですorz
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:57:51 ID:mBCri8wc0
>>230
今やカーナビはそんな贅沢品じゃないだろww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:13:56 ID:kIGAtHZ00
おれ、思うんだけどさ
ここでナビの欠点ばかりあげつらってるけど
それなら欠点を補うようにしたらいいんじゃないかなと
精度のカロ、地図のイクリ、音楽のケンウッド
3つのナビを全部付ければ完璧じゃん
後、画面の綺麗さでパナを付ければさらに良し
見栄えでも4つのナビが付いてるなんて壮観よ、超カッコイイ
なんで今まで考えつかなったのかな
お前らみんなバカじゃねーの
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:16:06 ID:ZhjCZ05N0
それなんてトレーダー?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:27:57 ID:HGDeJfRL0
>232
お前>>7だろ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:35:38 ID:455N4lFm0
>>232
その性能をすべて備えた理想のナビが畦な訳だが
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:59:36 ID:v9lPG8hzO
何ひとつ備えていないの間違いでは?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:02:07 ID:+IRYladDO
>232
アルパインばかり5台 載せてる私は どうすれば?
2387:2007/02/25(日) 01:42:59 ID:j7MxhwZf0
>>234
アタシはここよ。
232を人間国宝に認定いたします。
アタシと232はソウルメイトだね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 02:55:06 ID:bD7DUjFI0
>音楽のケンウッド
>3つのナビを全部付ければ完璧じゃん
ヘッドユニットをケンウッドにすればいいだけでナビにする必要は無い
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 05:02:07 ID:kJYswgLk0
>>232
それってどこのモニタールーム?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 11:08:41 ID:OjRwvAvJO
いちいち何処のヘタレテスターか無能出版社か分からんような話しに反応しない方が良いと思った
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 18:46:54 ID:uxJGcKfCO
今回初めてナビの購入をしたいと思います。
HDDナビのインダッシュタイプ、DVD再生可能、地デジ不要、ナビはほぼ使わない、
PCから音楽をよく取り込んで聴く、自分で細かく重低音等を設定できる、
取り込んだ曲を2階層以上にできてフォルダごとにランダム再生ができる、
型は古くても気にならない、予算は本体価格14万まで、
という条件にあったものを探してるんですがもしよろしかったら
お勧めを教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:06:56 ID:dcG1ToWu0
>フォルダごとにランダム再生ができる
ネックはこれか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:17:48 ID:KDzcVRT50
> ナビはほぼ使わない、
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:27:25 ID:NSyuBLvO0
VGAで地デジがセットじゃないナビってなんかありますか?
テレビはほとんど見ないし、地デジも今は必要ないので
ナビと音が良いのを探しています。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:30:52 ID:DfnpO40+0
>>242
普通のカーオーディオではダメなのだろうか?
247245:2007/02/25(日) 19:50:52 ID:NSyuBLvO0
自己解決しました
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:50:52 ID:TEfwCF6J0
>>246
DVDが再生できる普通のカーオーディオって?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:58:28 ID:KDzcVRT50
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:02:13 ID:70u2G9rd0
>>242
ナビ要らないんだったらAUX+ノートパソコン最強
かなり安く上がるし
251242:2007/02/25(日) 21:40:11 ID:uxJGcKfCO
確かにナビ使うことは少ないんですが月に1回は使いたいと思うので・・・

>>243それがネックだとは意外ですね。
歌謡曲以外にもユーロ等も聴きたいのでできればそれぞれ別々に
ランダム再生したいのですが難しいんでしょうか?
つまり1階層目の1つフォルダの曲すべてをランダム再生したいということです。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:44:27 ID:TEfwCF6J0
プレイリストを作ればいいじゃん
めんどくさいけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:08:53 ID:ygQf4mlY0
>>251
ミニゴリラ+中級カーステで良いんじゃない?
254sage:2007/02/26(月) 00:57:41 ID:qBFjs/AJ0
今回、新車購入することとなり、カーナビをどうしようか迷っています。
条件としては
車 MSアテンザ
AV機能は全く気にしない無くてもOK、ナビゲーションとして使えればOK
ただし、ナビの基本的な機能が充実しているもの。予算はいくらでもOK

といった条件でパナの910TDと155FDとで悩んでいます
ナビゲーションの基本的な部分でそれほど違いがないようなら155FDにしようかとおもっているんですが。。。。
このほかの選択肢も含めてアドバイスをお願いします。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:11:07 ID:4mA8Eh3T0
予算はいくらでもOKならもうちょっとイイの選んだら
まあ確かに155も910もナビの頭はあんまり変わらんけど
やっぱりHDDの方が速いしVGAの方が見やすい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:15:47 ID:4mA8Eh3T0
でも地デジは要らんと言う事だと910はオーバースペックなんで
その中間のカロHRV22か2DINキット使ってイクリ6606あたりかなぁ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:54:22 ID:qzXbyPi90
カーナビとETCって接続したほうが便利?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:12:59 ID:c3ckia1v0
大半の人にとってはどうでも良い程度
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 16:10:36 ID:qzXbyPi90
>>258
そうか、サンクス
今でも別に困ってないから付けないことにする。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 17:31:33 ID:irct90Ea0
1台の車に2つ以上カーナビ付けてる人います?
(ポータブル除く)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/26(月) 22:33:05 ID:hUjGFBFM0
カロが田舎スカスカだと言うので実家付近で試してみた。
ちなみに3年前のDVD楽ナビ。

確かに道以外はほとんどないしに等しいし、
道だって主要道しか載ってない。
まぁいつもの100mスケールだしな、と。

が、50m、25mにしても何も変わらず…ただ拡大されただけ。
さすがにびっくりした。
銀行、郵便局さえ載ってない…。

滅多に田舎には行かないからあんまり不便は感じないけど、
人によっては使い物にならないかもしれない、と思った。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:37:10 ID:CwSpMF18O
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:40:29 ID:2f/kQz5Z0
>>261
山奥の一軒家w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:52:00 ID:7N8QA8w40
蛙っ!携帯接続端子は前面に付けろよ
接続すんのに一回取りはずさなくちゃなんねーだろ!!
それに普段からケーブルあったら邪魔だろっ!!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:59:57 ID:zzJVnPMKO
>260
アルパインのN099SRとX07併用してます。
N099SRは50m+200mでルート担当、X07は広域VICSロケーター(兼オーディオ)という分け方です。
以前はN099系2台で、一方が俯瞰市街地図(ビル立て)で賑やかし担当でした。

>264
画面があるので前面は難しくないですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:13:22 ID:pgmaTpbj0
>>261
カロ地図の古さより、お前の実家の過疎化が心配だ。
早く実家へ帰って親孝行しろよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:54:13 ID:ycCQXrGW0
>>261
そういう地域でも25mまで拡大できたっけ?
加じゃないが、前にイソックリ地図のメーカー使ったら、行かなかったような気がする。
住宅地図のないところに来ると勝手に縮尺上げられてうざかった。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:59:41 ID:yMx6F/az0
>>267
ゼンリンベースでもそれある
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 01:02:03 ID:ycCQXrGW0
>>268
そうなんだ。そんなに多くのメーカー使うこと難しいから分からないけど、
そこらへんは本体のメーカーによりけりなんだね。
まー、その一社以外は、勝手に変えられないメーカーばかり使ってるから何とも・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 04:37:18 ID:YICbKAAw0
>>264
っ青歯
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:21:18 ID:w/YVzzJ+0
カーナビを取り付けて貰ったんだけど、フィルムアンテナの
透明シートが剥がさずにそのままになってる・・・
これってやっぱり剥がしたほうがいいの?
272名無し募集中。。。:2007/02/27(火) 16:36:31 ID:J7rUmsoH0
当然
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:28:02 ID:YmbmNN2n0
フィルムアンテナってはがれてくる事とかないのかな
窓拭くのに気つかって
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:35:27 ID:CoR7p++D0
>>271
剥がして無ければ接点はどうなってるの?
線だけ残るタイプもあれば透明の部分が残るタイプも有るので取り付け説明書を見てみよう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:19:07 ID:XCplYxBo0
どんなユーザーを想定しているのかわからない…
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200702/07-0227/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:50:19 ID:tv98fICk0
糞ニーは、何がしたいのかわからんw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:05:40 ID:jInfLQ0i0
よくわかるじゃないか。もう上位ビルトイン機では生きていけないことが
わかっているので(←この市場はいまやOEM供給がメインなので、
アフターマーケットだけじゃじり貧)、ポータブルでなんとか生き残ろうとしてるんじゃないの?

にしてもなんかいいじゃないか、これ。いままでのノウハウ(PSPのじゃないよ、もちろん)入ってるんだよね?
http://www.sony.jp/products/me/index.html
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Nv-u1/
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:08:02 ID:mYibZEwi0
みなさんカーナビの取り付けはどこでなされてますか?
私は素人なので自分ではできないので信用のおけるところでやりたいと
考えております。信用のおける安心なところはどこでしょうか?
たとえどこへ頼んでも、人によっては上手下手はあるとは思いますけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:09:34 ID:vEwUKNc70
ディーラーにまかせる
280271:2007/02/27(火) 22:25:28 ID:DsmZ5A0I0
>>274
なにげに取り付け説明書見てたら「剥がしましょう」って書いてあって
気が付いたのです、んで、さっき剥がしてきました。線だけ残るタイプでした。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:50:41 ID:x58N0UYI0
>>275

ナビ入門者だよ。
とにかく安く買いたいって人。
でもお年寄りにはつらそうだな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:33:42 ID:8+3IFnC40
年寄りは金持ってるから良いの買えばイイよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:09:03 ID:TgEEsKwE0
今までのポータブルはVicsに対応してなかったりだから興味はあるなぁ、
でもSONYだし売れなかったらさっくり撤退しそうで怖い。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 06:39:58 ID:IjIRpMW00
これ買うより、迷わんの方がいいじゃんwww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 06:43:35 ID:QCn9QFwe0
迷わんよりミニゴリラの方が良いらしいぞ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 10:00:35 ID:TgVJL5d40
ミニゴリラよりクラリオンの新しいヤツの方が良さそうだ
287尼崎:2007/02/28(水) 10:20:20 ID:7bYhCG3n0
パナソニックのナビ購入を考えている方・・・
現行のシリーズは止めた方が良いかと思います。
現行のHDS9**TDシリーズに、新型の4X4チューナはまともに使えないそうです。
現行ナビは、チューナーとの接続にAV拡張BOXと専用ケーブルを使っている
ので、D端子入力も無ければデジタル音声(光など)入力もありません。
そして、リモコンの送信チャンネルも違うそうです。
つまり、
画質はRCAピンのアナログに落ちる。
音声もアナログでドルビー5.1chも聞けない。
リモコンも別々なので、よけいな[リモコン受光部]を設置しないといけない。
同上の理由から、CHやヴォリューム調整すらリモコンを持ち替えないといけない。
VICSのアンテナを残さないといけないので、アンテナの数が倍になる。
等などです・・・。
こんな仕様なのにサイトでは、「ストラーダFクラスに最適!」等と
親和性が高いかのように唄っています。
オプション・ケーブルの欄にも、「Fクラス対応」としか書いていなく、
現行最新モデルでは使えない事を伏せています。
4X4チューナーの性能は素晴らしいらしく、現行チューナーの比では無い
らしいです。
こんな高性能でコンパクトなチューナーが出ていながら最新のナビでは
地デジチューナーは旧型で我慢しろ・・・ってのは結構厳しいかと。
・・・経験者です。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 10:55:58 ID:rLBX0fwI0
その分安くなるし、TV見ないものにとってはむしろありがたいってこともあるんだぜ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:00:59 ID:hw0nWfpS0
だったら最初から地デジ無しにしてくれたほうが有難い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:07:44 ID:cpxb4tOH0
車の中でそんな高画質を求める意味が分からんのですが。
7インチ程度で高画質とか言われても。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:17:35 ID:rLBX0fwI0
>>289の意見は同感。
地デジ無し分(いまなら4万円びきくらいか)安いFクラス出せばいいのに。
まぁ、他のメーカーが必死で開発した「ワンセグ(w)」チューナーも安くなるから、ドンドン最新型を販売してくれ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:53:36 ID:z6o0BfCm0
ワンセグの地デジ機能なら今ワンチップで2千円ぐらいですね。省いたら売値で3千円は安く
なると思います。1円でも安く買いたい貧乏人があふれる今の世の中、要らない人には省略
したモデルを作るのも良いのではないかと思います。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:29:14 ID:f0pgpEnp0
地デジチューナー付きのFクラス買ってたのに、あえてチューナーやアンテナ
つけてない俺はド変態か? つーかチューナーとフィルムアンテナはオクにで
も出そうかと思ってた。
Fクラスは画面が他社よりずば抜けて奇麗だから買ったよw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:39:12 ID:rLBX0fwI0
家電で地デジTV作っているメーカーだから流用面でも他社より有利だし、安くできるよなぁー
次期ナビの性能はどう変わるかが楽しみ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:57:47 ID:FUBP4y6oO
>>292
作り分けによる製造コストと在庫コストが部品代を上回りそう
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:50:23 ID:LkhuJH1I0
あえて地デジなしのモデルにしようかな。
数年後にはチューナーも安くなってると思うし。
同じ考えの方います?

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:29:27 ID:9BHonY5g0
>>296
その考えの人多いと思うよ。
今から4年後に今と同じ車に乗ってるかどうかもわからんし、
シリコン系メディアが容量アップしてきたらHDDの替わりに市場に普及するかもしれない。
とりあえずの繋ぎで買うのも悪くないと思う。

という俺は走行中にテレビを全く見ないのでテレビアンテナすら付けてないのだがw
298296:2007/02/28(水) 15:00:51 ID:SFoeaFy70
>>297
ありがとう。
HDD楽ナビの地デジなしモデルにします。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:07:26 ID:MTRNbDOI0
>>298
カロの地デジチューナーはそんなに安くならないと思うな。
パナはどんどん下がると思うけど。

地デジは凄いね。キレイに写るし、家のアナログよりキレイ
なのは、流石に笑った。

あと、楽ナビのスカスカ具合に後悔するなよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 16:36:22 ID:9BHonY5g0
>>298
カロを検討中だったのか。
まあ何も言わんが、>>299同様、地図のスカスカ具合に腹を立てないように。
現地に着く途中で案内終了なんて事がザラだから。
301296:2007/02/28(水) 16:53:27 ID:yGLtyA9D0
>>299 300
楽ナビとストラーダで悩んだ結果です。
現在2年前の楽ナビを使用してるのでとっつきやすいのではないかと。
どちらかというとAV機能を優先したいのですがどちらがいいですか?
他のメーカーは考えていません。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 16:59:12 ID:9BHonY5g0
>>301
後から地デジチューナーを付ける事を念頭に置いているのであれば、パナの方がいいような希ガス。
SDカードでの音楽データ移行やi-podも対応してるしね。地図もゼンリン系で安心。
しかし、パナはパナで案内が糞だからなぁ・・・。
まあ自分の好きな方を選ぶがよろし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:44:13 ID:kb17uKU+0
パナはルート引きと200Mスケールが糞
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:44:54 ID:ZKiPWyRY0
・ナビは頻繁には使わない
・モニター収納タイプ
・CD、FMメインなのでこちらの操作が簡単
・2DINスペースあるけどなるべく低予算で

パナCN-DV255FD+手頃なヘッドユニット(CDメイン)

イクリAVN076HD

どちらが良いと思いますか?
2DIN埋めたいのでDV255FD+ヘッドユニットが
候補なんですがHDDでナビが良さそうなAVN076HD
にも惹かれてます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:51:09 ID:5kz/qWyH0
>>304
CD操作を重視するなら俺はリモコン付いてるモデルを選ぶよ。
ちなみにイクリのオプションリモコンはクソ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:32:28 ID:3VwkaV2P0
ナビを買おうかな〜と色々見てたら、クラリオンとパイオニアがオススメですと
言われました。クラリオンは地図もそこそこよくて、音質もいいですよと。
どのメーカーがよいのか全く検討もつかんのですが、実際クラリオンを使ってる
方、音質や地図はいいんですかね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:59:06 ID:7TW+fBpdO
現在MAX860使用。
車乗り出してもうすぐ十年、いま四台目。
カロ(DVD)→アゼ(DVD)→メーカー純正→現在MAX860(HDD)。
時代が違うのでなんともいえないが、
ルート引きでいうと
アゼ(DVD)>>>メーカー純正>>MAX860>>>>>>>>>カロ(DVD)だった。
カロは最悪だった。ルートに階段が入ってたり、工場の壁乗り越えたりw今は知らないが、当時のはバカ杉。
ただ、音声案内の声だけはすごく気に入ってたw←心地良いドライブのためには、これけっこう重要。
メーカー純正は思っていたよりよかった。合理的なルートを引くので頻繁に使ってた。
一番よかったのはアゼのDVD。ホントに最短時間のルートを引いてくれるので、その印象から今回クラをつけたが、
なんだかルート引きに関してはかなり退化してるような…。
MAX860は正直、値段なりだと思う。ちなみに音まあまあ、液晶はかなりきれい。
当方関西在住、それぞれ時代も違うし使う人や住む場所によると思うので、参考までに。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:45:36 ID:OXYY+TvZ0
Fクラスのデジタルフィルムアンテナって何ですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:51:30 ID:f45SZhSX0
地デジのアンテナじゃない?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:16:47 ID:mD1RMSO70
>>304
オーディオに凝りたい(iPodコントロールとか音質とか)なら前者だけど
そういうわけじゃないなら後者

やっぱりHDDは何だかんだいってイイよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:04:36 ID:Q7cc4syX0
>>304
AVN076HDは他社製と比べて奥行きが少し長いので、車によっては見栄えが
悪くなるよ。
312304:2007/02/28(水) 23:38:18 ID:ZKiPWyRY0
>>305
車中でリモコン使ったことないので
逆に操作しにくいイメージでした(´・ω・`)

>>310
音質はわざわざ純正外すなら多少は良くなって欲しいけど
iPodとかCD/DVD以外のメディアを使う予定は今んとこナシ。

AVN076HDの音はやっぱり良くないですか?
CN-DV255FDに合わせるヘッドユニットにしても手頃なもの
考をえているんですが。

DV255FD、店頭で触ってみてもHDD(さらにVGA)の後だと
見劣りしますね。反応も遅い感じだったし。
313304:2007/02/28(水) 23:43:08 ID:ZKiPWyRY0
>>311
本体奥行き、ストラーダFクラスになると190mm近いけど
アレはみんなはみ出しちゃうの??(´・ω・`)

何にしろDIN規格とはいえサイズは確認、チェックしておいた方がいいですね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:13:41 ID:H8WOjHfa0
フィッティングとかで内装との一体感を求めるなら純正ナビのにしとけ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:19:20 ID:F/BNC4uu0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 12:01:42 ID:9G8VhXHv0
オンダッシュでナビが最強なら音も地デジもいらない俺がつけたらいいメーカーってどこだと思う?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:58:28 ID:4Sf6GK0dO
相談なんですが予算15万で
・HDDタイプ
・音質は気にしません
・地デジはいらない
・使いやすさ優先
だとオススメのカーナビは有りますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:07:19 ID:yz3jQDjI0
>>316
ナビのどの部分が最強なのがいいのかによるんじゃね?
取りあえずゴリラ進めとくわ

>>317
予算15万が取付まで込みなのか取付別なのかわからんが
とりあえずその条件ならイクリ6606でいいんじゃね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:09:09 ID:sen18rKx0
>>317
楽ナビでいいんじゃないかな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:22:23 ID:DFWEfwFq0
>>317
使いやすさでクラMAX860HD
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:57:18 ID:lgCnF8No0
>>317
ゴリラオヌヌメ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 15:45:10 ID:nNMIQEAh0
>>317
イクリの6606に一票
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 15:58:59 ID:8N+p2Rwt0
DV2020が壊れたんでDV155FDを買いました。
パルウスのフィルムアンテナ付けているんだけど、そのまま流用したほうがいい?
それともDV155FDについてるアンテナ付けたほうが感度が良いかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:04:32 ID:UBucm2yz0
DVDナビでナビ画面出しながら、
後席モニターではDVD鑑賞、ってのはできますか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:19:42 ID:yz3jQDjI0
地図のデータはどこに入れるおつもりですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:28:56 ID:JLy1CH1+0
>>324-325
パナのポータブル機DS-DS120Dだが
「SD覚えてルート」という機能と出力端子があるので、
ナビ案内させながら、DVD鑑賞も可能じゃないでしょうか?

http://panasonic.jp/car/navi/products/DS120_D050/index.html の
「オプション・システムアップ」「スペック・価格」
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:30:42 ID:zHtcZOsE0
>>324
カロなら地図データをメモリできるから大丈夫
パナはSDにメモリするのがあったはず
他は知らん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:28:42 ID:GzU/Qkoz0
タクシードライバーなのですが、会社の車にナビがついてないので自腹で購入を考えています。
予算10万ぐらいで。

・音質は気にしません。
・TVはいりません。
・HDD・DVD・CDどちらでもかまいません。
・取りつけ簡単なもの。

夜中に地図が見れないのを解消したいです。オススメはなんでしょうか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:33:43 ID:d6UiUS3r0
個タクじゃないならすぐ付けたり外したり出来ないとダメですよね
となればゴリラしかないんじゃないでしょうか

中でもミニゴリラは小型軽量なんで最も適当だと思います
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:34:22 ID:iYP4IDgq0
>>328
自動後退の店員が
タクシードライバーにお勧めなのはイクリプスのナビだと言っていた
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:45:56 ID:GzU/Qkoz0
>>329
やはりミニゴリラですかー
>>330
イクリプスはどうも高いイメージがありまして見てませんでした。
どのような機種があるか調べてみようと思います。

即レスありがとうございました。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:02:07 ID:y9+AXaT70
ミニゴリじゃ、目的地までたどりつけないんでは?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:09:44 ID:o9+II/890
ナビに頼るタクシーには乗たくねー罠
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:11:34 ID:AuNVpzPe0
イクリなんかつけたら、自車位置がずれまくりで大回りしちゃうぜ・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:58:54 ID:M9hBhBjD0
タクシーとか宅配とか戸別訪問してる営業マンとか
いわゆる「そういう仕事」しか出来ない人にとっては家の1件1件
細かい道の一つ一つが詳しく出てないと困るんだろうな。
で、知らずにインクリの地図のナビを買ったら出てなくて
顔真っ赤にして紛糾してるんでしょ。

どこか観光地や有名スポットに遊びに行くのにそんなに
詳しい地図は要らないだろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:01:40 ID:zgiLrVeh0
地図の悪さを職業差別で誤魔化そうとする加信者がいると聞いて飛んできました
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:13:40 ID:sUZQkiCS0
バックミラーモニターを使っている人に聞きたいのですが、
電源OFF時は鏡になるのですが、通常の鏡より暗い感じに思ったのですが、
実際取り付けてみてどんな感じだったか教えてください。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:19:52 ID:AIobPrO90
>>335
お前わかってねーな。そんな有名スポットや観光地はナビなんかいらんよ。
そんなとこばっかり行くんだったらナビなんて買う必要がない。
有名スポットや観光地で無い所に行くためにナビが必要であり
そのように本来作られているはすだが、カロの地図はスカスカで
有名スポットしか行けないw
そんなお前こそ「スカスカ地図」で顔真っ赤にして紛糾してるんでしょ。
ま、ガンバレヤ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:25:19 ID:NBA6wVAX0
やっぱこれからは エッチ デー デー だな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:31:44 ID:NWP7EqjJ0
車買い替えでナビのせ換えるつもりなんだが
お勧めの社外フィルムアンテナを教えてくれ

三菱ナビなんで対応してないかもしれん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:45:59 ID:M9hBhBjD0
>>338
知らない土地を走り、遠い所までいくのにナビ要らないの?
あなたは紙地図でずっと辿りながら走るって事ですね。
有名スポット以外ってどういう所?具体的に教えて下さい。
どうせ何かのガイドで見た場所でしょ?
そんな所なら大抵はナビに出てるし、住所指定で
目的地設定できるんだから困らないよ。
誰も知らない秘密の場所ならそれこそナビが無くても
あなただけは知ってるんでしょ?

私のはアゼストなので皆さんが嫌いなスカスカ地図なんだろうけど
全然困ってませんから顔真っ赤にして紛糾なんてしてませんよw

大体地図がスカスカで旅行に行ったけど
使えねえよ!なんて言う人が実際に友人にいます?
2ちゃんの中で不満を言う人は多いでしょう。
もちろん詳しく無いよりは詳しい方が良いとは思っていますので
メーカーにはより詳しい地図にしてもらった方がうれしいですけど。
そこは勘違いの無いようにお願いします。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:56:34 ID:czhJKVvO0
バカが出たぞーーーーーーーー!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:58:15 ID:AuNVpzPe0
>341
まぁまぁ
クリ坊にとって、他社は地図スカスカと思い込むしか残された道は無いんですよ。
自社位置がずれまくって、復帰まで数分・・他社のDVDナビすらずれないと言うのに致命的なナビですから(苦笑)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:02:47 ID:M9hBhBjD0
>>343
イクリはずれるんですか。
そんな事も知らない私ですが、>>342に馬鹿呼ばわりされてるw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:11:06 ID:AIobPrO90
>>341
貴方は、日本語読めますか?いや、マジで。
オレはこの様にいってんだぞ。

>お前わかってねーな。そんな有名スポットや観光地はナビなんかいらんよ。
>そんなとこばっかり行くんだったらナビなんて買う必要がない。
>有名スポットや観光地で無い所に行くためにナビが必要であり

つまり、>>335っていうか貴方がいってるでしょ。ID:M9hBhBjD0で
>>どこか観光地や有名スポットに遊びに行くのにそんなに
詳しい地図は要らないだろ。って。

オレもこの点は同意した。有名所は看板でてるからな。

っていうか、貴方、自分が>>335で書いた事と>>341で言ってること
矛盾してるよ。もしかしてID気にしないで別人演じたかww

頼む、だれか助けてくれ。頭痛くなった、マジで、痛すぎ・・・・

それと、自車位置がずれるのはバックセンサーをしっかり配線してない車に多い。
カロはずれたことすら運転手にわからせない「スカスカ地図」
だから、気づかない。それだけ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:11:45 ID:d6UiUS3r0
どっちもどっちだな
毎度毎度同じ話
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:12:05 ID:5lY2x8DU0
つーかいつも思うんだけど なんでアンチイクリはこんな必死なんだろう。
あまりにも必死すぎてキモイんですけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:16:40 ID:zgiLrVeh0
どっちにしろ職業差別をするようなクズなんだから
まともな神経持ち合わせてないよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:18:04 ID:riWNmtna0
aa
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:20:44 ID:d6UiUS3r0
だな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:22:47 ID:AIobPrO90
>>348
そうだね。ナビの性能や機能の話し以前だったな。
職業差別するような奴にマジでスレしてもうた。
頭、痛いわ。もう寝よう。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:29:44 ID:gXCib3QJ0
車に紙地図を乗せなくなってもう何年だろう。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:39:19 ID:AuNVpzPe0
イクリは精度最悪。
しかも復帰までが遅いから致命的・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:58:51 ID:DFWEfwFq0
まあ、初心者にはイクリでも買わせておけ。
賢い俺たちは(ry
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:01:30 ID:yslosXdG0
バカとハサミは使いよう。
馬鹿なナビも使いよう。

適当に走ってればそのうちナビも追いついてくるし
ナビに道が無くても目的地の位置が分かれば自分で何とかなるだろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:13:26 ID:QdRQf9Qy0
最近出来たショッピングモールにいこうとしたが、カーナビにのってなかったので
あわててコンビニにいって地図を見て、隣の有名な電気店を目的地にした。
こういう使い方があって便利。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:20:52 ID:pHCazuoe0
初心者質問ですまん

先週、初めて車契約したんですが
「どーせ後でナビ買って付けるからなぁ」と思い
オーディオレスにしたんです

が、ナビとオーディオは別物なんでしょうか?
ラジオ聞いたり、音出すのはオーディオ通すのでしょうか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:28:39 ID:1eAbQ2Bw0
一緒のを買えばいい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:29:45 ID:YB9TXgRE0
カー用品店に行って、AVNちょうだい。といえばおk。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:30:39 ID:9/hmm/Li0
2007年モデルサイバーナビは、CPRM未対応のまま見切り発車か?
発売が7月中旬からか どっちにするか思案中!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:31:09 ID:RwE+wGyW0
>>357
最近はAVNモデルって言って
Audio、Visual、Navigagtionが一体になったものが多いよ。
画面でラジオの局名やCDのトラックを確認みたいな。

どんな車か、オーディオレスでどのくらい空いてるかわからないけど、
ディーラーで聞いてみたらディーラーオプションで良さ気なのを選んでくれるんじゃない?
ディーラーで買うと、ちょっと型が古いとか値段が高かったりするけど
保証の面でしっかりしてるから、初めて車を買ったのならば
ディーラーで買うことをお勧めしておく。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:44:13 ID:pHCazuoe0
>>358 >>359 >>361
レスさんくす
契約したのは タントカスタムVS
総値引きが7万ぐらいでサービスあんま期待できなかったので
金銭的な面からも通販にしようかと…
でも最初だから保障面を考えてお店で買おうと思います
AVN さんくす!!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 01:06:42 ID:EeLHGTal0
>>355
>適当に走ってればそのうちナビも追いついてくるし
>ナビに道が無くても目的地の位置が分かれば自分で何とかなるだろ。

ちょ、そんなナビやだwww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:22:25 ID:z5UCF1W60
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 13:20:42 ID:scOVY67w0
あーもうわかんない。いろんな板見れば見るほど悩む。
音は鳴ればいい。2DINでAVNであれば。
外部入力端子(AUX)は欲しい。
地デジはDOPでなく市販品なので付けたい。
地図は首都部を外れても道くらいは、ほぼほぼ表示されて欲しい。
ルート引きが少々遅くてもよい。
横浜は細かい道が多いので自車位置が外れると困る・・・のか?
そんな条件で
カロ HRZ88G
イク 6606HDTV
パナ HDS625TD
だったら、やっぱりパナなのかな…?
こんな迷うなら地デジ諦めてDOPにしときゃ諦めもついたのに。はぁ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:56:29 ID:yKKRZ4JL0
>>345
ども帰って来ました。矛盾って・・・
ナビの話してるんだから詳しい地図が要らない=ゼンリン地図のナビが必須ですか?ってことでしょ。
それとナビが必要かどうかと詳しい地図(ゼンリン系)が必要かどうかをごちゃ混ぜにしてるのはあなたですね。
私はインクリの地図がダメ、ゼンリンじゃないと使い物にならないと一概に決めてる人がいるから書いただけ。

それとちゃんと>>341の質問に答えてよ。
マジで自宅からどこか観光地へ行くのに紙地図を見ながら走り、結構近くなったら出てくる道路の方面看板を頼りにたどり着くんですよね?
あなたは近所の観光地ばかり行くの?知らない土地の遠い所だよ?
それとナビに載ってない様なスポットってどんな所?住所指定でも出ない所??アゼストでは住所指定で普通に親戚の家に行けますよ。

話が合わないなんてよくある事だからあなたを馬鹿呼ばわりはしないけど。
それと勝手にカロ対イクリなんて図式にしたがる病気も止めてください。

イクリの配線がなされてないってのは痛いですねw それではズレるw

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:59:34 ID:uoQ9i0Fm0
イクリがずれるのは配線とか関係なく仕様ですから・・・残念w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:13:04 ID:BLdRwEVVO
本当 カロ信者は必死だな
イクリの測位問題くらいしか他社に対して叩ける所が無いからって
顔を真っ赤にしてまでアンチイクリ活動しなくても
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:20:55 ID:V18fhBLv0
トヨタのバックガイドモニターを社外ナビで使うことはできないのでしょうか?
やっぱり純正ナビじゃないと線は写せないんでしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:57:22 ID:qxkTQyVG0
>>368
イクリプスの公式サイトにリンクされている「カーナビLabo」がかろうじてイクリの精度をほめているだけで、他の比較サイトでは酷評されているのを知らないなんて・・
お前、ある意味幸せだなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:05:24 ID:jQ38evTH0
トヨタ純正のナビって「イクリ」ですよね?
トヨタ車乗っててそんなにずれますか?
はっきりいってあまり感じたことないです。
使いやすいナビですが、純正よりも劣るのですか?
トヨタ車に乗ってる人は皆ずれまくってるのでしょうか?
ありえない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:10:38 ID:sa3AuNke0
>>370
まったくずれたレスしてることに気づかないおまえの方が幸せそうだぞw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:13:21 ID:Q5+gnMvt0
すさまじい文盲だなw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:25:25 ID:XpQHPxsg0
http://www.uploda.org/uporg713506.jpg
買おうと思ってる車のカタログに載ってるカーナビなんですけど
この中で実際に殆ど使わない機能やオーバースペックと思われる機能
ってどれだけあるんですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:33:48 ID:fX87XCm0O
スーパーオートバックスに行ってきたら、クラリオンのMAX560HDが99800円で売っていました。
他のメーカーのナビとクラリオンの上位機種に比べて機能が劣っているのでしょうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:36:34 ID:hWCV9mg+0
>>374
(´・ω・`)知らんがな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:36:50 ID:LqP48yzf0
>>374
スズキ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:40:13 ID:uLPLQJPw0
>>375
VGAじゃない→MAX860以上がVGA
DVD再生機能がない→MAX760以上に再生機能あり

それぐらいかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:49:41 ID:XpQHPxsg0
>>377
うん、ナビ付きでSX4買おうとおもてる。
でもカーナビ高すぎ、こんな高いとはおもわなんだよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:01:32 ID:LqP48yzf0
>>379
そうでしたか。
自分はスイフトだけどオプションでカーナビ買いました。
使わない機能より、使いたい機能だけで選びました。
値段のことが気になるならカー用品店も視野に入れてみては?
その代わりカーナビ取り付け用の付属品は忘れずに。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:04:37 ID:fX87XCm0O
>>378
激安ナビで機能面で心配をしていたのですが、HDDナビのくせにDVD再生が出来ないと言うオチがあったのですね...(´・ω・`)ショボーン
でも、運転中はDVDを見るのは危険ですので、割り切れるかもしれません。
とりあえずMAX560HDは保留にしてMAX760HDクラスの競合機種を各社のサイトをサイトを見てきます。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:18:35 ID:XpQHPxsg0
>>380
使いたい機能つってもどれも魅力的に映ってしまうよ。
どうせ買うなら奮発するってのもありだね、色んなの見て調べてみることにするよ。サンクス
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:49:35 ID:zC0Msy0e0
>>379
とりあえず言える事は量販店ならその半値で買えると言うこと
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 06:54:37 ID:ugwJ7ZaR0
>>379
サロモンかっとけ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:07:45 ID:qzlzDgAjO
オートバックスで車から車へのナビの付け替えをしてもらったら、
ずっと100メートルくらいずれてますが、施工ミスでしょうか?よくあること?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:11:28 ID:9VnVeRS/0
>>385
GPSアンテナは水平ですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:14:12 ID:xmqKKjkz0
オートバックスでもディーラーでもやる人間の技量に左右される
よってうまく取り付けてもらえるかどうかは運任せ

オートバックスで運任せの取り付け
ディーラーで運任せの取り付け
自分で下手糞な取り付け

さて貴方はどれを選ぶ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:17:54 ID:qzlzDgAjO
>>386
GPSアンテナって助手席の前に置いてあるのでしょうか。
見た感じ前に傾いてます
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:56:04 ID:SmIEPjkY0
GPSアンテナの傾きで測位が狂うなら坂道では測位不可能だな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:27:17 ID:CEg1awhYO
初めてナビ購入を考えています。
HDDナビのインダッシュ(タッチパネル式)タイプで音楽重視なんですけども、
アーティストごとにフォルダを作りたい(約100フォルダ)んですが
ほとんどのナビは100フォルダ以上つくることができるんでしょうか?
自分が調べた限りわからなかったのでよろしければ教えていただけませんか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 11:04:34 ID:9xjSrwUl0
取り付け位置を100mずらせ


ではなく、位置の校正ってできないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 11:09:53 ID:QWg2mWOt0
質問です。960とバックカメラとビーコンとビートソニックサウンドアダプター(30000円)
と延長コードと工賃で35万は買いですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 11:10:55 ID:uWHBDFA50
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1172831417/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 12:55:23 ID:L/uQDWQD0
ディアリゾン最強
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:30:29 ID:7OGqji7p0
>390
カロ 255フォルダ 曲数制限無し
パナ 500フォルダ 4000曲
イク 説明書が見つからない

とりあえず100フォルダは余裕
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:46:50 ID:vj69WwAU0
>>371
トヨタ純正はイクリ製もあるしパナ製もあるしカロ製もあるよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:47:18 ID:xPed/n8f0
パナ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:23:41 ID:RdI82KoU0
ディーラーで新車納車待ちなんですけど、他で買ったナビの取り付け頼んで
断られることもありますかね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:57:26 ID:FmmrFnqx0
>>398
普通に工賃取るんだから断りはしないと思うよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:13:09 ID:epFyhwzS0
ディーラーで取り付けた方が
自動後退とかで取り付けるより工賃安いね
ディーラーはなんでも割高だと思ってたけど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:41:29 ID:xPed/n8f0
>>400
電装やサンのおかげです。

>>398
特殊な車&中古ナビで無ければ普通に取り付けてくれる。
つーか、ディーラは電装屋さんに出して、マージン取るだけ。
マージン分を、何か有った時の保険と思えれば悪くない。

新車購入だからと無料だったり、あまり値切ると営業マンがDIYで取り付けるとかw
国産車なら電装屋に直接持ち込んでも良いかもよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:55:45 ID:w2CMZrlT0
>>401
電装やサンに出していたのか
てっきりディーラーが全部取り付けるのかと思ってたよ
ディーラーオプションのナビとかオーディオも全部電装やサンが付けるの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:32:51 ID:xPed/n8f0
>>402
店にもよるだろうが、簡単な物以外は
普通は電装屋さんだと思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:53:04 ID:EcEHC7gU0
オートバックス行って、音質のいいのはどれか聞いたところ、
一店舗目は、パイオニア>クラリオン
二店舗目は、アルパイン、パイオニア>クラリオン
でした。
店員の主観もあるかもしれないと思うけど、だいたいこういう具合なんですかね?
それと、パイオニアってカロツェリアのことですよね?
あと、ここの皆さんに聞きたいのですが、DVD機能必要だと思いますか?
HDDナビを買うの前提です。DVD、しょうみな話、見ます?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:54:12 ID:ySFkIHaT0
お前次第だろが!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:14:59 ID:1TWJiWR50
>>404
クラリオンのSpいいよ。
癖の無い音っていうか、特徴がないというか。
そりゃ、音楽だけに特化すれば、カロ、アルパが良いと思う人が
多いだろうけどTV見たりもするでしょ?。
そんな時は聞き易いよ。ただし、過剰な低音は効かないから
そこには注意して下さい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:27:53 ID:FmmrFnqx0
そういえば各社の新型発表っていつ頃でしたっけ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:57:32 ID:73Dk7F8M0
>>407
5月以後だろう
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 09:35:27 ID:dqAaiXkb0
今度カーナビを購入しようと思っているんですが
イクリプスのAVN 076HDとアルパインのINA-HD55Sのどちらかを買おうと思っています。
どちらが使いやすいんでしょうか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:51:14 ID:VODCwi9X0
カロは毎年5月第三週に新型を出す
パナはその少し前
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:59:28 ID:3xfFgzm80
HDDナビ
インダッシュ
地デジ対応(ワンセグでない)

の条件で、古い型でも構わないとなると、最安でいくらくらい
からあるのでしょうか?

ワンセグでしかもオンダッシュならゴリラで10万以下のもあるようですが
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:13:29 ID:usJIcRvD0
っ価格コムの条件検索
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:14:18 ID:PUxR3wa50
>>400
トヨタカローラ神奈川某店では、整備士が普通に取り付けてたが…?
414404:2007/03/04(日) 13:38:54 ID:0nBSdo8m0
>>406
ありがとうございます。やはり音質ではカロ、アルパですか。
クラリオンもよさげな感じがしたし迷いますね。
DVDは今当然ないけど、なんの不自由もないからDVDなしでも
全然問題ないんだろな。あったらあったでというところでしょうか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:04:49 ID:Vn1Hv6nL0
7インチVGAタッチパネル
HDD30GB 12セグ対応 AV一体型
だと大体いくらくらいで買えますか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 16:46:20 ID:usJIcRvD0
>>415
取付け考慮しないで価格を知りたいだけなら価格コムでも参考になるよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 17:39:05 ID:PUxR3wa50
>>416
寺に持ち込んで作業して貰うのを前提とすれば、カカクコムは充分に参考になると思うのだが…。
無論、あっちの価格を提示した上で、仕入れから全部寺任せにしてしまえないか交渉するのも一つの手だが。

要はトータルで安くなるか否かの問題なわけで。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:44:01 ID:usJIcRvD0
一部店舗の長期保証を考慮しないなら、初期不良や故障を考えるとディーラで購入&取付けも確かに良いな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:46:01 ID:PUxR3wa50
>>418
長期保証を明示している店きぼんぬ。

…まぁナビは地図の更新を考えれば5年で御陀仏と考えるべきなんだろうけどね。
税法上どうなってるかは知らんけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:09:28 ID:PUxR3wa50
>長期保証
・ジョーシン
・ヤマダ電器
・ビックカメラ
・ベスト電器

あたりでつか。

NV-HD830DTあたりを考えてるんだけど、保証つきとどっちが得なのかなぁ。
そんなに壊れるもんなんかいな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:35:48 ID:WZGhCUWpO
ワンセグチューナー(3万前後) 地デジチューナー(10万前後)購入するのはどっちがオススメですかね? 3万程度のチューナーは画質はどうですか? 購入の参考させていただきたいのでお願いします。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:56:30 ID:Mth1xomX0
カーナビをDIYで取り付けしてみようと思っています。
車が熱線反射ガラスなのですが、FM多重の
フィルムアンテナはどうすればよいのでしょうか。
GPSやVICSアンテナは外に出すとして。。
別売りのアンテナもあるみたいですけど付いている
車見たことないような・・・。普通のFMアンテナから
ブースターかまして分岐という方法もあるとか。
簡単で安く済むオススメの方法教えてください。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:05:05 ID:usJIcRvD0
俺は車のラジオアンテナを分岐してFM VICSとAM/FMラジオに入れている。
ブースター付きだけどAMは全然受信しない。AMは全然聞かないから良いけれど。

AM/FMラジオをまったく聞かないなら分岐しないで直接繋いでも良いかもよ。
車種にも寄るけれど、安く上げるならリアやサイドの嵌め殺しのガラスにアンテナ貼るとか、
受信感度が多少悪くても、フロントガラスに貼るとか。


ディーラOPのアナログTVアンテナは、熱反射ガラスでもフロントにアンテナ貼ってたりするから
気にしないでフロントに貼って、感度が悪ければその後考えてみても良いかもよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:09:51 ID:QuG+YDGf0
フィルムアンテナって貼った後
はがれてきたりしませんか
窓拭くのが怖い・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:13:21 ID:d8n7XHQh0
>>422
簡単で安くならFMロッドアンテナ立てれば?因みに>>423がAM受信しないと
言ってるのはアンテナ分岐とは別問題なので、念のため。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:32:13 ID:usJIcRvD0
>>424
剥がれたら、新しいのを買って貼り替え
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:36:33 ID:Mth1xomX0
早速のレスありがとうございます。
AMも大丈夫なら分岐がお手軽かも
知れませんね。付いているんだしとりあえず
フィルムタイプ張ってみてダメならにしてみます。
FMロッドアンテナもチェックしてみます。
ハッチバックなのでトランクに付けられないし
分岐が現実的かも・・・。
あー悩む。カカクコム見ちゃうとカー用品店で
買う気しないんで自分で取り付けたいんですけど、
ちょっと自信ない。ネット購入、業者取り付け
が一番バランスいいんでしょうか。
そうなったとしても業者選びでまた心配になる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:39:54 ID:QuG+YDGf0
>>426
ってことは、よく剥がれたりするもんなんですね!
わー拭くの気をつけないといけないなぁ・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:17:12 ID:PUxR3wa50
>>425
AMの感度あげる方法きぼんぬ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:17:19 ID:usJIcRvD0
>>427
住んでいる県は?

ナビ男くん、コンタクト、大塚電装とか、値段と取付けがそこそこバランス取れているように思う。
問合せてみてからでも遅くないかもよ。

>>428
俺はすっきりとした車内が好み&TV見ないのでフイルムアンテナは貼ってない。
剥がれやすいかどうかは不明。
431sage:2007/03/04(日) 21:20:55 ID:1abyDEYX0
よくわからないので おしえてください

車の買い替えに伴う買い替えです
現在の利用はAlpine NV7-N099SSのオンダッシュで何も不満はありませんでした。

条件
 2DIN 埋め込み
 MDはいらない
 VICS バックカメラ
 ナビ性能は今のものに不満は感じていない
 できれば地デジもほしい
この条件で予算が地デジあり20万 地デジなし25万くらいまでで考えています。
(取り付けはディーラーにお願いずみ)

候補はパナの625TDだったのですが 自動後退でイクの6806を強く勧められました。
ちょっと高くなるけどナビ性能と検索条件の対照結果が地図に一覧されてどこが近いかとか選びやすいですよ。
とのことでした。
ルックスと操作性はパナが好みだったのですが・・・

ps 地デジって数年後に後付したほうがいいのかなぁ

432406:2007/03/04(日) 21:42:50 ID:vvQ/s5450
>>414
自分はクラ使ってます。1653S(トィター有り)
以前はカロ使ってましたが、音楽聴く分にはホントにメリハリがあって良いのですが
2〜3曲聴くと疲れるっていうか音量下げたくなりました。
それが嫌でクラを使ったんですが自分の使い方には最高でした。
TVやDVDを見てもホント聞きやすいし、音楽にしても上記で申したように癖が無く、
デッドニングとイコライザ調整でどんな音楽にも合いました。
ただ、カロ、アルに比べると低音域はそこまで出ませんのでって意味です。
音質については各人の好みの問題がありますので。
自分は、長時間車に乗ることが多いのでこのような選択になりました。
あ、それと小音量の時はカロより断然に聞きやすいです。
ご参考までに。
433406:2007/03/04(日) 21:44:41 ID:vvQ/s5450
(トィター有り)=ツィーター

間違えました OTL
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:56:10 ID:Mth1xomX0
>>430
お店の紹介ありがとうございます!
上がったお店の中で近くて安心できそうなところが
あったので検討します。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:57:48 ID:usJIcRvD0
>>431
今、新車購入するなら、一緒に付ければ良いと思う。
数年後に、安くて高性能で小型なのが出るのは確実だが、価格差以上に数年後に追加で取り付けるまで使って元を取れば良いと思う。

今は受信できるエリアが狭いので、きれいに受信できない&使用頻度が低いなら無理に付けなくても良いと思う。
2011年までアナログTVで凌ぐのか、まったく見ないのか判りませんが
数年待てるなら、次の車まで付けなくてもOKではないかとも思います。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:04:12 ID:usJIcRvD0
>>431
俺なら地デジなしで、20万以下に抑えて
バージョンアップも見送って3-4年後に丸ごと買い替える。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:09:29 ID:xxz0DkT30
2DIN or WIDEDIN
HDD
ボリュームがつまみ式

おすすめないですか?
NHDP-W56Sくらいしか見当たらないんですが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:16:50 ID:usJIcRvD0
WIDE DINはTOYOTAとかのディーラOPだけで市販品は無い筈。

DINのインダッシュタイプならボリュームがつまみになってるのも有る。
オーディオレスのナビにボリュームがつまみのカーステを組合わせるのも有り。
439sage:2007/03/04(日) 22:17:55 ID:1abyDEYX0
432です

レスありがとうございます。
テレビはたまーに音楽にあきた時くらいしか聞かないので自分的にも十分かな・・と思ってました・・。
ただ 後でつけるとその分の工賃がかかるのと デジタルからアナログの自動切換えとかできないの
かな・・・と思って(あっその頃はアナログってなくなってる予定か・・・本当になくなるものかなぁ・・・)

で 地デジなしでお勧めはありますか?
前ナビを購入以来 情報を封印していたので まったく現在についていけておりません。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:15:28 ID:d8n7XHQh0
>>429
カーナビを車外品に後付してAMラジオが聞こえなくなったというのは、大概は青線の
接続忘れが原因。「オートアンテナコントロール出力」という名称を使っているメーカーが
あるため、「オートアンテナ以外のクルマには接続しなくてもいい」と勘違いしている人
が多いらしいよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:17:22 ID:VODCwi9X0
>>440 そうだったのか!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:29:16 ID:K+4Y20yG0
>>440
あるあるw
自動後退とかでも店員がそう言ってたw

>>431
>自動後退でイクの6806を強く勧められました
MDいらないなら6606。後退は何を考えているんだ?w

アルパN099SSを使っているなら、ルートはイクリが近い。
(両方共ナビ部分がアイシンAW製なので実質的に直系)
現行パナは操作性は良いが、ルートの評判はこのスレを頭から読んで欲しい。
どちらを重視するかだ。

>>422
車種、機種、地域(電波状況)によっても変わってくるから、
とりあえずやってみて、ダメなら次を考えるしかないと思う。
が、安心材料を挙げると、
最近の熱線反射ガラスはそこそこ電波通すよ。
ダメだとしても、「フィルムアンテナで受信できる」設計なら
車のアンテナから分岐しても十分受信すると思う。

>VICSアンテナは外に出すとして
ビーコンレシーバーは室内専用だと思う。
防水されてないから壊れるぞ。

>>409
ナビは同じ物がベース。(両方共ナビ部分がアイシンAW製)
渋滞データベースが多かったり時間スライス探索など
HD55Sの方が若干高性能だが、ナビの操作は瓜二つ。
となるとオーディオで決まるが、操作性は好みがあるので一概には言えない。
一体物の強みか076HDの方が良いという意見が多い気がする。
ただし音質は明らかにアルパインの勝ち。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:50:58 ID:usJIcRvD0
>>440
ブースターだけが原因なら話は単純なんだけどなぁ orz
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:13:40 ID:MYWctOJqO
HDDナビで質問です。

以前友人の車に乗った時、CDを取り込んでいたのですが、タイトル等が自動で入ってました。

これは普通なのでしょうか?

それともインターネットみたいのに申し込むのでしょうか?

友人のは4年くらい前のだと思います。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:27:02 ID:R4urIeq70
カーナビ CDDBでググれ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:46:25 ID:MYWctOJqO
>>445
それらしいスレは見当たらないのですが…

車板ですよね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:50:33 ID:nm8zYzIZ0
釣られてなるものか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:22:23 ID:w4KgCOVu0
>車板ですよね?
2chの外に出ましょう。

カーナビの中にCDの曲名を収めたDataBaseが入っていて、入れたCDと照合する。
メーカーから出荷する時点である程度入っていて、新譜はSDカードとか携帯電話経由で取得。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 08:10:44 ID:MYWctOJqO
>>448
なるほど、ありがとうございます。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:42:39 ID:a8KhOOlZ0
この週末に自動後退でナビ購入予定です。
カロのAVIC-ZH009GとパナのCN-HDS940TDで悩んでます。
見積もり貰ったらほぼ同価格。販売数もほぼ同じらしいです。
音はカロ、綺麗さはパナと言われましたが
店頭で触った感じではパナの方が操作が分かり易く
レスポンスも良かった気がします。
ただ、マップ表示関係はカロの方が好みなんです。
こうなるとカロの地図スカスカと、パナのルート引きヨワヨワが
非常に気になるのですが、どちらもその点において実用的に
どれくらい支障出るものなのでしょうか?
地図スカスカってそんなに悲しくなる程なんでしょうか・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 14:33:16 ID:Fkme07s60
場所による
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 14:51:10 ID:RphDIrm/0
自分が行きたい場所を店頭で表示されてみれば分かるだろうが。
自分で判断できない馬鹿はイクリでも買っとけ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 15:00:29 ID:a8KhOOlZ0
>>451
それはどのナビの地図でも同じだと思うんですが
使用者の方々が使ってて「使えねぇ;;」と思う頻度を知りたかったのです。
自分は一般的な観光場所やスポットにしか行かないので
カロ使いの方が満足しているのかどうかっていう所です。

>>452
今行く場所が限定出来てるならそういう確認の仕方もあるでしょうね。
でも「どこそこに生活道があったハズ」とか「ここにコンビニがあるハズ」
とかまで確認できる場所は私にはないので。
行ったことない場所で判断できるなんて貴方の頭ならナビいらないでしょうね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 15:54:43 ID:dHQuUthwO
カチンと来たにせよ最後に余計な煽り書いちゃったら
以後好意的なレスは減るよ、スルーするところはスルーしないと
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 16:26:21 ID:a8KhOOlZ0
>>454
そうですね。私のレス見て不快に思った方、すいませんでした。

決め手が無くて悩んでいる所、それが出来れば苦労しないって
レスだったのでつい・・・。
>>452さん、すいませんでした。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 17:15:12 ID:vcrp24iR0
>>455
今更遅い
一度逆ギレで煽ってしまったんだから今後まともなレスが付く訳がない

勝手に自分で判断するんだな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 17:25:58 ID:h4DCaqB60
>>456
おまいがとっととうせろ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:48:23 ID:tp24R+St0
>>453
カロでも全く問題ないですよ。
というかカロを使ってる人が世の中に数え切れないほど居て普通に使ってますから。
有名ではあるけど知らない土地にいくのに細い道を案内してもらっても不安になるだけです。

それとここは文章も読めない、すぐに感情的になる、そういう人が多いです。
もう来ない方がいいよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:14:29 ID:vcrp24iR0
>>457
自演カコワルイヨ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:20:42 ID:N9crS7DaO
ハイハイ、スルースルー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:27:00 ID:+MT7siX30
三菱のCU-H9700にAUの携帯とつなげるケーブル(LE-90MR-AU)って
ホームページにある対応機種が古い機種しか書いてないけど
最近の機種で試した人いる?
462453:2007/03/05(月) 20:04:11 ID:a8KhOOlZ0
>>458さん
レスありがとうございます。
そういったお話を期待していたので嬉しいです。
特に問題なく使われているようなので安心してカロでいけそうです。

私もついムキになって煽りを入れてしまう辺り、458さんの仰られる
方々と変わらないと思われるので、ROMでもして参考にさせて
貰おうかと思います。

どうもありがとう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:02:39 ID:Cfhf6Fo00
地図地図言っているのは、精度の話題を避けようとするイクリだけだよ。
そんなに困るような地図だったら、パナもカロも毎年二回もナビなんか販売しないし首位争いはしない。
ソニー・三菱のように他社より売りがないナビはユーザーも触って判ります。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:05:48 ID:uqPgOq9x0
いくら地図が良いったって新しく出来た道路は収録されてないしな。
と、高架走ってるときに下の道に右折しろと言われたイクリユーザーから一言
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:04:14 ID:bb67L5ik0
やっぱナビはカロ・パナだな
確かに誰でも知ってるメジャーな観光施設ならカロの地図でも載ってるし、
どうせどのナビでも遠い距離だと幹線道路しか引かないからパナでもそこそこ
普通なルート引くしな。別に普通に使ってて困らないレベル。
精度の悪さが致命的なイクリは論外。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:09:56 ID:qn7my2uP0
カロしか使ったことのない人はスカスカの地図を見ても「まぁこんなもんだろう」と思っている訳で
他社も使った上で「スカスカだけど実用上問題ない」と判断してる人はどれくらいいるのだろう?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:11:27 ID:qVQb4JTQ0
毎日毎日アンチイクリ活動ご苦労様です。
アンチ活動に精を出されるより自社の製品のよい点をアピールされた方がマーケティング的に有利だと思われますよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:36:44 ID:dyx4EexD0
マーケティングに有利とかアドバイスするくらいなら、他社より3世代前くらいの自車ずれを何とかしてください・・^^;
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 06:17:55 ID:xgezea/h0
最初にカロの地図を出したらスカスカで驚いた。
初期設定だとランドマークが表示されてないので、使う分だけ表示させるようにしたら、普通。
信号待ちで、隣のでかいビルが載ってないとか有るけれど、そんな所に行く事は無いので、まぁ困らない。

ナビ発売後に出来た所は何処のナビにも載ってないので、
雑誌やサイトの地図で登録するには、自宅でゆっくり出来るカロのリビングキットは便利。
車中で検索して載ってない所が有ったり、検索が遅かったり、やりにくかったりするのかも知れない。
(車中で検索するのは面倒なのでほとんど使ってない。)

起動は少し遅いw、ルート引きは早い、言われるほど反応も遅いと思わない。(そんなに操作しないのも有るから気になってないのかも)
CDチェンジャー型のナビからHDDナビの進化に驚いてる。10年振りに購入した新型だと普通に便利。
他社のナビだと早くて、便利で、安いのかも知れないが、比較してないから判らない。
(最初は評判が良いパナを買う予定だったが、見た目と音質重視でカロのP90とH-009にしたので)

補助的に使うには良い道具だと思う。
新車に買い替えたことも有るが、ナビの安心感で行動範囲も増えたので家族も喜んでる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 06:25:58 ID:xgezea/h0
1箇所、気に入らないのは通勤時に通るJR高架下(狭い)を通るルートを引かないこと。
幅や高さが問題でわざと引かないのかも知れないが、
駐車場のためにナビに車のサイズを登録してるので、このあたりを生かして欲しい。

他社だと普通に引くのかここだけ興味が有るかな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 10:14:50 ID:GNzF8FCj0
イクリとカロ使ってますけど、自分はカロの目的地の方を指す棒線が表示されるの
が好きなので、カロ派かな。イクリって信者がいうほど地図の情報多くないってい
うか、なんか詳しい地域とそうでない地域がまばらなんだよね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:11:12 ID:7D2HBGu60
おまいら、あんまり本当のこと書いたらイクリが売れなくなるだろうがー。
初心者向きだぞ、イクリは。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:12:47 ID:+ASWGneh0
さすがにそこまで必死だとキモイぞカロ信者ども。

つーわけでやっぱパナが無難か
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:16:45 ID:hti2LcEM0
>>471
んだ。
初心者向きと言うなら、あんなマニアックな細々した地図表示は必要ない。
私かも標準カーナビなみに地味だし、自車位置もずれる。

わざわざカーナビを交換するメリットがないのがイクソですね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:28:48 ID:7D2HBGu60
地図がマニアックだとか詳細だとか自分に都合のいい場所を比較しているだけ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:29:31 ID:jbHJ+0Fm0
そうかなー?わざわざ高いお金払って
精度しか売りがない糞ナビ買うほうがメリットなくない?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:38:39 ID:jbHJ+0Fm0
おさらいになるけど、カロとイクリのナビ機能を比較すると
イクリのほうが優れているところ
・起動の速さ
・レスポンス
・地図の正確さ
・ルート引き

カロのほうが優れているところ
・位置精度

なんだよね信者さんには残念だけど。あ、値段もイクリのほうが安いか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:57:48 ID:jbHJ+0Fm0
>>475つまり

> 自分に都合のいい場所を比較しているだけ

なのはどっちかっていうと・・・w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:50:56 ID:HZJQ37x70
>>471
イクリも設定で線出なかったっけ?アルパだけか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:31:03 ID:vHMg16GT0
前スレかなんかでナビの点数づけやってたけどパナが一番だった。
あれって結構あってんだな。こうして他社の批判の比較のレスとかみてると。

ナビ質で地図や精度に比べてルート作成が糞って、何気に一番マシじゃないか?
まぁ何を重視するかは人によって違うけどさ。
AV面では音が糞らしいけど、なんだかんだいってトータルバランスではパナは
一番なんだよな・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:39:17 ID:guq3i5My0
>>480
前スレ見れないので、それコピペしてくれると有り難い。

みんなは店頭でナビを触る際、どこを比較として地図表示してるのかな?
自分は自宅だったんだけど、割と首都圏なので何処メーカーでも
大体同じ・・・ orz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:42:50 ID:LDAM3bTC0
最近だと話題にものぼらんが、ナビと音でいえばアルパインのHD55系けっこういいぞ
VGAじゃないと嫌って人には全くオススメできんが、一週間に1時間もテレビ観ない俺には十分
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 17:13:03 ID:iMhRrkpO0
>>482
いくら小型化されたとはいえ、あの馬鹿でかいハイダウェイユニットを置くスペースがあるかどうかだな。
欧州車とかで検討してる人だと、まず購入対象から外されるだろうしね。
音が良いのには同意するが・・・。
あ、ナビ機能無視ならケンウッドも音ではいいね。ナビを無視したらの話だけどw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 17:51:39 ID:6nOHzAlG0
音がどうとか言ってるけど、実際に自分の車に取り付けて比較してるんだろうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:09:35 ID:N32vekO+0
昔はアルパインのナビが一番って言われてたのになあ。
ショップの人が「パナソニックは5年はアルパインに追いつけませんよ」なんて言ってたっけ。
あれから10年たった。今はパナはアルパの5年先を進んでるのかなあ・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:29:03 ID:0kQ5jwCn0
>>484
受け売り・思い込み・決め付け・心象
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:34:39 ID:QF7uEm5P0
>>484
ナビ性能もオーディオ性能もちゃんと使用して比べられる人なんていないからねぇ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:26:31 ID:qpTyWY/p0
>>484
店頭で試聴させてもらわないかぎり、取り付け面倒で聞き比べなんかできないな
まあそれでもある程度は自分で判断できるけど、一定レベル以上になると好みの問題なんじゃね?
世の中GradoのRA-1をありがたがってる人もいるし、ピュアAUとかもうね

ところで今日秋葉原ヨドバシでたまたまカーナビが目に付いたんだが、売る気の無さに愕然とした
置かないほうがまだマシ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/06(火) 23:36:03 ID:jO2Uh9Xv0
>>488
梅田ヨドバシも同じ。
売る気のなさには驚くものの、
思う存分ナビ触っててもうるさい店員が寄って来ないと言うメリット。

しかしイクリは置いてなくて比べることができなかった…。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:57:54 ID:/xGMxxmX0
置いてるだけまだマシかとw
札幌ヨドバシは東日本で面積最大ある癖にゴリラすらねーしww

家電量販店とカーショップで買うのってどっちが得なんだろうな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 06:41:22 ID:YorIJpt50
どうでもいいが、イクリのHPだけ激重。
そういったところからも技術力の差を感じる。

>>477が頼りにしているWebCG「カーナビの達人」も、イクリのメーカーナビHPにリンクしてあるし・・・評価は微妙w
他のカーナビ比較サイトでは、イクリはどこも評価低いです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:01:50 ID:FBoUphB70
毎日毎日ご苦労様です。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:07:26 ID:HrW2yM9E0
どういたしまして
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:25:23 ID:VsBpCBRg0
>>485
パナの総合力は侮れん。
家電に限らずあらゆるジャンルのノウハウを転用して本家を追い越す。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:50:31 ID:wTq3zfUPO
アルパとイクリが他社に追い越されレベルが低いのは当たり前。
市場がアフター品から純正へと移り、アイシンとデンソーは安泰、頑張る必要がなくなった。
そのアイシンよりレベルの低い自社製に切り替えたアルパは死亡確定。
煽りじゃなくてユーザーの実感。

>>491
HPの技術とナビの技術は別問題。
確かにあの自己満足Flashは重すぎだが。
496@@@:2007/03/07(水) 12:50:41 ID:VUIAhTr00
今更ながら(?)アルパインのNVE-N555ってどう?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:33:58 ID:xUi3r03o0
>>495
07マジヤバイ(安かったんで弟が買った)
ナビ性能に関してはHD55は文句無いんだが、なんでああなっちゃったのか
値下げは自社開発効果なんだろうか

>>488
アキバヨドってなんか2世代くらい前の機種しか置いてなくないか?カーショップでは見かけない機種あったぞ
店舗あんだけでかいのにスペース幅60センチくらいしか無いし
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:20:14 ID:fgUpibOCO
質問させて頂きます。
ホンダ純正カーナビ(ディーラーオプション)でテレビ等を走行中に見たいのだが…どうすればよいでつか?裏技等ありましたら教えてくださいませ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:57:53 ID:zPYYD4nuO
>>498
2コンのマイクに叫べ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:00:03 ID:+6b5CQ7a0
ポッポッポ〜

ハトポッポ〜♪
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:04:24 ID:R/AX9ybZ0
V3〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:13:59 ID:xY0G1ml70
>>498
”ホンダ カーナビ TV キット”で、ググれ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:05:08 ID:+fTLv9uVO
>>499
ドラえもんか?w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:16:23 ID:R2Bkabvf0
あ〜な〜た〜の た〜め〜な〜ら〜
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:37:07 ID:4LNItxYh0
>>499
ハドソンハドソンハドソン
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:44:18 ID:7PYz6KUO0
みんな同世代なんだなw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:02:48 ID:szY9KdeE0
バンゲリングベイだろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:12:47 ID:7PYz6KUO0
ZELDAでも有ったな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:48:17 ID:szY9KdeE0
おまいら、ナビの話しろよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:55:18 ID:+6b5CQ7a0
イロイッカイズツ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:13:54 ID:VRZ89wiU0
>>507
何気にクソゲー
でも開店前のデパートに並んだあの頃
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:30:45 ID:KX83ZrcR0
>>511
クソゲーという意見には同意しかねる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:55:04 ID:szY9KdeE0
確かに、ゲームの自由度が高すぎて何をしたらいいのか分からないまま
グルグル飛び回っていた気がする・・・
あのころのハドソンはキレてたなぁ、チャレンジャーとか・・・


ってここ何スレ?www
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:56:27 ID:VRZ89wiU0
あらそう?
前人気凄くてやっと手に入れてやってみたら意外とク○ゲーだった覚えがあるんだけど
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:57:23 ID:VRZ89wiU0
>>513
三十路スレ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:01:06 ID:afMKEMa10
こうなった原因は>>498なのか?それとも・・w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:48:30 ID:ET4yikgo0
トヨタはこの夏モデルから差分更新式のMAPデータに変えるみたいだけど
他のメーカー(イクリやアルパイン)も、そうなるのかな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 02:11:47 ID:wmUoYnTG0
せっかくカーナビの総合スレッドなんだから、使用した感覚で点数つけようぜ
5段階評価
まずはメーカーとホータブルやHDDなどの記載から

ナビの性能
ナビの正確性
ナビの起動の早さ
音楽
テレビの映り
画質の濃さ

適当に書いてみたけど、この性能は3/5だったとか自分で項目追加するのは自由

俺は知り合いのパナソニックのHDDナビしか見た事が無いので、比較することが出来ない。
2台以上のキャリアが望ましい

たくさんの人が参考になると思うので、よろしく!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 02:30:56 ID:/pW9lTY70
仕切りマンはどこにでもいるな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 02:51:29 ID:K9geS8Hu0
「オススメのナビは何ですか」と素直に言えばいいのに。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 08:33:52 ID:41Nmqd+eO
社外ナビ+フィルムアンテナにした場合、車純正のルーフアンテナはただの飾りになるの?
それともAMぐらいは拾ってるのかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 08:45:39 ID:UmB9Un/a0
車が1DINのためオンダッシュで探しています。
価格優先でナビ以外のDVDビデオ再生等は無くても可。
選択肢は少なくパイDR01かDR11、パナCN-DV155FD
ぐらいしかなさそうです。
パナは安くていい感じですが、ちと発売時期古いのが気になる。
パイのほうが新しいので差がどうかというところ。
また発売は古いにしろ、地図は随時新しいのが差し
替えられているものなのでしょうか。
パナはSALASで位置の正確さを謳っていますが
パイはどうなんでしょう。
どちらが総合力でオススメでしょうか。
よろしくお願いします。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 09:36:36 ID:UmB9Un/a0
自己解決。ロムは期間ごとに新しいものに
変わっているとのこと。オススメどちらでしょうか。
迷いまくってます。ミニゴリも検討中ですが、
やっぱDVDとは情報量が違うんだろうなと悩み中。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 11:59:41 ID:r4zc7LoI0
HDDゴリラ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 13:08:10 ID:4YkirDtC0
>521
AMとFMラジオは車のルーフアンテナ、TVとFM VICSはナビのフィルムアンテナ。
その車の純正ナビがルーフアンテナで全部拾ってるなら、分岐すればTVやFM VICSも拾えるかも?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 14:41:13 ID:wmUoYnTG0
せっかくのカーナビの総合スレッドですから、使用した感覚で点数つけませんか?
5段階評価でお願いします。
まずはメーカーとホータブルやHDDなどの記載をした後に、

ナビの性能
ナビの正確性
ナビの起動の早さ
音楽
テレビの映り
画質の濃さ

適当に書いてみたけど、この性能は3/5だったとか自分で項目追加するのは自由です。

俺は知り合いのパナソニックのHDDナビしか見た事が無いので、比較することが出来ない。
2台以上のキャリアがあるといいですね。

たくさんの人が参考になると思いますので、よろしくお願い致します。

ちなみに私が購入を検討しているSANYOのNV-HD830DTですが、使用している方の感想でもお聞かせ願えますか?

>>519>>520
これでいいでしょうか?よくある2ちゃんのノリで書いてみたのですが、
それではダメなようですね。

このスレの活性化の為にも皆さんのレビューをお待ちしております。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:10:27 ID:41Nmqd+eO
>>525
さんくす
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:19:46 ID:/XwaYqTH0
ナビの性能 4 全体的には満足です。
ナビの正確性 4 自宅周辺で近道を覚えてくれない以外はほぼ大丈夫
ナビの起動の早さ 4 エンジンをかけてシートベルトやミラーとかいろいろしていたらおk
音楽 3 普通です。普通の耳なのでまあ満足です
テレビの映り 2 アナログだからでしょうか・・・
画質の濃さ 4 これくらいなら別に

人生初カーナビなので、満足ですよ。
新しく出来たところは、コンビニで地図を見て近くの建物を指定
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:33:12 ID:FuMbAPSm0
Panasonic CN-VX8200Aってのをもらったのですがこれってググッてもないし?orz
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:03:52 ID:Q8AQOTvC0
>>529
どんなググり方をしてるのかと、小壱時間
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:16:47 ID:hxpulG6p0
>>528
メーカーと機種はなんですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:26:37 ID:P0z6iTM20
>>528
> 新しく出来たところは、コンビニで地図を見て近くの建物を指定

マップコードはつかえないのかね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:26:19 ID:NuuYoTSo0
>>530
漏れもぐぐったが出てこなかったorz
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:37:33 ID:E0QaVHeu0
CN-HDX300Dに似てるらしいが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:53:23 ID:Z7IYFbrI0
ナビの性能    4 特に不満なし
ナビの正確性   4 少し遅れ気味に感じるが、ほぼ問題無し
ナビの起動の早さ 4 少し遅いが走り出せば信号待ちとかで操作するからおk
音楽       5 感動。ポン付けでこれならスピーカ交換とかアンプとか先を見てみたい気もする
テレビの映り   - 見ないからアンテナ繋いでない
画質の濃さ    4 冬だからか、朝一の起動時は少し薄いがすぐに濃くなる

久々のカーナビなので、満足ですよ。
新しく出来たところは、パソコンで地図を見て登録
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:04:34 ID:tAUyrLd60
ナビの性能    5 かみさんが地図をめくるよりずっと早い
ナビの正確性   5 今居るところをきちんと示してくれる
ナビの起動の早さ 5 子供が車に乗り込むよりずっと早い
音楽       - 聴かない
テレビの映り   1 電波の弱いところでは映らない
画質の濃さ    - 意味不明なので答えられないw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:27:15 ID:4YkirDtC0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:30:34 ID:3v686Qor0
質問なんですがワンセグチューナーと地デジチューナーってどう違うんですか?
地デジチューナーの方が高いのでやはり映像がきれいなんでしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:30:45 ID:NuuYoTSo0
>>537
すげえ

Panaのホームページにないってことは何なんだろうね・・・。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:34:27 ID:MbzNp8zx0
>>534
ID変わったけど529です。
よく知ってるなあ。
まさにこれです。
ジョイスティックもこれ。
これの鳥説が使えそうです。
ありがとう。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:40:39 ID:xzOoy0rc0
なんでみんな機種名を書かない(汗
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:43:08 ID:E0QaVHeu0
ほー 情報収集用の機器か。
業務向けだからHPに乗ってないのね。

ちょっとほしいかもしれんw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:31:02 ID:Z7IYFbrI0
>>538
1セグ
12セグ(地デジ)

ググれ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:33:03 ID:Z7IYFbrI0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:32:34 ID:unbJicCd0
mp3をDVDRに焼いて聴けるのってケンウッドとカロの一機種のみでしたっけ?
イクにあったらいいけどないですよねぇ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:34:25 ID:dREKMB3p0
音楽データをビデオ形式でDVDに焼けばいい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:35:51 ID:CJrnAY6o0
AVナビでatracファイルを転送(USBメモリ・PC接続等)で扱えるナビってありますか?
CD直接録音は面倒なのでイヤ、atracといってもMDは使いません。
最近のナビはカタログだけではスペックが読みきれん。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:11:03 ID:Lv8MYMs60
KENWOOD HDV-990
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:26:42 ID:ROr6JmPI0
ワランティの5年保証つけても、購入先の通販の店がつぶれると保証って効かなくなるものなの?
当然ワランティがつぶれちゃえばダメだよね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:44:09 ID:uxXTkf1c0
ケンウッドは糞って意見をよく見るけど、三菱よりひどいの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:10:50 ID:yAATjXYy0
>>547
KENWOODとオプション付けたカロが出来たような出来なかったような・・・
>>1からメーカサイトへ行って調べるか問合せて見たらどう?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:19:57 ID:IJdco2Ed0
>>545
まぁ興味ないだろうケド、クラでも聴ける。
860HDだとSD、メモリースティック、DVD、CD内のMP3を聴く事が出来るよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:17:19 ID:l58tjssl0
KENWOODのHDV-990はUSBメモリで自宅PCのmp3をHDDにコピーできることを売りにしてるけど、
他の機種は無理ってこと?
mp3をCDに焼いて持ってったらHDDにコピーできる機種ならあるの?
どのメーカーも「音楽CDをmp3に変換可」しか書いてないからmp3の移動ができるかがわからない・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:18:51 ID:Xn2XUvR10
ゴリラが最強。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:55:59 ID:szXnuDTj0
>>553
パナはSDカードでHDDに持ってこれる。
SDカードの拡販したいパナの作戦だろうけどね。
556sage:2007/03/10(土) 15:02:37 ID:l58tjssl0
>>554,555
レスありがとうございます。
ゴリラはノートPCが必要で、パナはSD、ケンウッドはUSBメモリってところか。
普通にCD-RとかDVD-Rでmp3を運ぶ機能はどこも無理っぽいね。
おとなしくHDV-990で諦めよう。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:04:39 ID:DdDOmO830
私が使った事のあるカーナビは
トヨタのDOP NHDN−W56
ゴリラ
ブロードゾーン迷ワン
価格も時期も違うので比較は難しいですが
トヨタのナビは 個人宅情報が無いのが最大の欠点です。
テレビの映りもイマイチ
他は 悪くないですよ。
ゴリラは
ナビとしては 多少おバカですが 値段を考えたら 優秀でした。
テレビの映りなんかはトヨタナビより いいとおもいます。
迷わんにかんしては オービスレーダーにナビ機能が付いてると思えば優秀です。
今 オービスレーダーとして役に立ってます。
とりあえず目的地には着きますし。。。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:55:10 ID:KGndlY12O
>NHDN
>トヨタのナビは 個人宅情報が無いのが最大の欠点です。
そんなバカな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:09:20 ID:2Tn1p+oTO
車買い替えにともない、初めてナビを買うのですが、さっぱりわかりません。
・ナビゲーション機能はそれほど頻繁に使わないのでAV機能重視。
・インダッシュ
・予算は25〜30万程度
・メーカーはパナかカロ
・12セグ対応ならなお良し
この条件でお薦めのナビがあれば教えてください。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:27:14 ID:NvS2vnYJ0
>>559
そこまで条件が出てて絞れないなら人生を考えた方が良いよ
自分でパナとカロのカタログ見て考えろ。
それから具体的に質問することを覚えよう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:32:10 ID:sjAXSF3M0
kakaku.comの詳細検索で絞ってみるといいよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:58:58 ID:oqaYA8120
>>559
P90+H007+地デジチューナ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:15:16 ID:tGKBEDmh0
予算超えるだろそれwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:06:08 ID:OLKdG4QH0
では
P90+H007
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:44:02 ID:9FAE9/0I0
>>559 普通にサイバーナビ1択だと思う
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:55:59 ID:c7tKL0Kg0
ビーコンアンテナ取り付けると
いちいち、迂回 迂回で うるさく感じる人いる?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 03:10:54 ID:OLKdG4QH0
>>566
確かに変更が続くとたまにウザイな。

昨日は、混むルートを引くんだなと思いながら無視して走ろうと思っていたら、
新ルートは思っていた通りに引き直していたから、機能としては使えるけど
ほとんどの場合、時間切れで旧ルートのまま走ってる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 08:24:14 ID:yZN04uXg0
鵜飼いじゃないんだからっ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:15:11 ID:rgwNnSy/0
>>558
ないんですよ。。あるなら誰か教えてください。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:55:30 ID:nKjc6wNYO
逆にどういう探し方してるか聞きたい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 11:35:22 ID:Ojx4X7rbO
パナのFクラスの960シリーズとかの新作っていつ出るの?
960がほしいから早く新しいの出てほしいんだけど
572教えてください:2007/03/11(日) 14:30:24 ID:ll/V2kOB0
ケンウッドのちょいまえのHDDナビつけたんだけど
進行方向に矢印が向きませんorz

GPSの向きや接触不良とかかなと思いつなぎ直したりしたけど直らず
車速センサーつなげてないからですかね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:56:29 ID:rgwNnSy/0
>)570 >>569
とりあえず カタログでないって書いてありました。。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 15:02:02 ID:JXNf14gQO
テレビの映り悪いのなんとかなんないかなぁ

ZH990でカロの純正ダイバシティロッドアンテナ室内につけて車のアンテナは壊れて伸びない仕様

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:08:57 ID:Szprzi5/0
>>572
それだ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:09:11 ID:rP9HH0sR0
>>571
とりあえず5月まで待て
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:51:02 ID:awf8erUdO
>>573
トヨタ純正でも機種によるのでは?
知人は個人宅の充実ぶりにストーカーナビの称号を与えていたが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:14:42 ID:ydBftJdC0
ちょい前から個人名検索って絶望じゃん。
社外品でも型落ちのほんの一部しか検索出来んじゃない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 05:02:33 ID:/8+EIfsl0
>>574
地デジいいよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:25:10 ID:ieAs7DPS0
個人情報保護法だかでそうなってる。
最近の日本はもうだめぽ
581526:2007/03/12(月) 12:57:43 ID:a5thqInX0
>>535>>536さんレビューありがとうございます。
その機種はSANYOのNV-HD830DTでよろしいでしょうか?
音楽性がいいのは結構意外でした。

先日、オートBの店員から価格コムなどの激安品は全て盗難品だという指摘がありました。
そういうところで購入しても保証書の記載はないようなのですが、これは本当の話しなのでしょうか?

あと、引き続きレビューお願いします。

>>557さんもレビューありがとうございます。

だいぶ下がっていたので上げます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:59:55 ID:DwFgxph10
>>580
嘘を書くな、ヴォケ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:20:00 ID:eAiaY5HH0
激安店と盗難品は関係ないでしょ。
オークションは臭いのが多い。
ただ激安店のアフターフォローなんて全く期待できないので、
激安店より少し高いけれども正規代理店って所を狙ってみるのもいいと思いますよ。
584526:2007/03/12(月) 13:24:38 ID:a5thqInX0
>>538
やっぱりそうですよね。
大量に捌いて利益を確保するので、保証に関することはずさんでありうる可能性が高そうですね。
お勧めの激安販売店ってないでしょうかね?
オートBはSANYOのNV-HD830DTが128000円で20000円は痛いです。。。
585526:2007/03/12(月) 13:25:15 ID:a5thqInX0
アンカーミスです。>>538>>584
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 14:50:39 ID:iT4cjsAh0
>>581
>オートBの店員から価格コムなどの激安品は全て盗難品だという指摘がありました。
そういうところで購入しても保証書の記載はないようなのですが、これは本当の話しなのでしょうか?

大嘘です。
そんなあまりにも酷いデタラメを言うとはちょっと店員の神経を疑っちゃいますね。
激安店の通販でも保証書はついてるし、店名の記載もあるよ。

ただまぁ激安通販よりカー用品店のほうがアフターはしっかりしているのは確かだろうけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 14:56:52 ID:iQSy7UpI0
車ってけっこう3ねんくらいづつ買い換えるのに
ナビつけて、そのまま下取りしてもらうの?
それともディーラーに頼んで新車に載せ替えしてもらうの?
みんなどうしてんのかと思う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:06:17 ID:/t83151g0
>>587
その人の懐具合にもよるんじゃないか?
結構金持ってる人だったら乗り換えの度に新品買うだろうし、
高い買い物だから・・・って人はディーラーに乗せ換えて貰うだろうし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:14:57 ID:FjXuXDWG0
>>581
激安過ぎるオークションの配線をハサミで切ってるのとかは盗難品だよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:28:18 ID:DwFgxph10
倉庫から盗んできた新品未開封の盗品を売ってるケースはあるかもしれん。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:56:49 ID:G660pIJK0
>>581
バッタ屋も有れば、正規代理店も有る。
値段とリスクを考えて店を選べば良いと思う。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:31:15 ID:G8uD53po0
>>586
カーナビってアフターが必要な故障とか頻度があるのですか?
NV-HD830DTかNV-HD870DTを検討してるのですが価格コムの最安値と
地元のカー用品店とでは価格の差がありすぎてNV-HD830DTのほうが
通販のNV-HD870DTの価格よりも高いからどうするか決められなくなってきた。
何か方向性をアドバイスいただければありがたいです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:36:08 ID:uDcuO1iR0
ゴリラはあんま店の世話になる事はないよ
取り付けも間違いようがないし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:36:41 ID:uDcuO1iR0
故障したら外すのも自分で出来るから後はメーカー送ればイイだけ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:42:20 ID:G8uD53po0
>>593
>>594
早いレスありがとうございます。
ポータブルだから送ることができるんですよね。
それなら価格コムの最安値クラスで買っても問題はないですよね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:50:18 ID:OETs3Ucg0
クラリオンが4月頃に、12セグと1セグのハイブリッド
地デジ チューナーを発売すると小耳にはさんだのですが、
発売日,価格をご存知の方いませんか??
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:08:30 ID:OUU/IdaR0
>>596
B-CASカード入れないとフルは見れないから
ノートパソコンですら対応していないのに
なんでナビが先に搭載されるのかな?

ガセっぽいな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:46:48 ID:CEiwDd0x0
>>597
596の何処にB-CASカードが要らないという情報が?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 07:55:17 ID:HK3vwuta0
「地デジ チューナーを発売」を「地デジ チューナー内蔵のナビを発売」と勘違いしたんじゃ?
で、「2DINにB-CASカードを入れる余裕が無い」とでも思ったのでは。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:36:08 ID:LjKAq9zS0
>>598
そういうふうに解釈できるおまえの脳って。
601名無し募集中。。。:2007/03/13(火) 10:58:45 ID:rH+bKP470
うっかりはちべえ乙
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:06:12 ID:9FafDBVw0
一人くらい話の流れを読める香具師はいないのか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:44:22 ID:rvgkS5hY0
来月あたりには各メーカー新型が出るの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:29:49 ID:BOm98rmF0
新型の発表はGW後〜5月末にかけてが多い。
実際に店頭に並ぶのが6月頭〜末にかけて。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:39:15 ID:cIMpeq3B0
地デジ内蔵ナビなら日産が出してるじゃんか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:27:57 ID:qabOYfX00
>>597
ノートパソコンはあるだろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:50:12 ID:lY+Ij9FsO
B-CASカードを入れる=12セグ対応のノートパソコンってあるの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 19:17:47 ID:tRJEI+J+0
デスクトップでもプリウスしか存在しないので、日立からそのうち出てくるかもー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:45:37 ID:4vXwaJmw0
>>606
ソースだせ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:08:37 ID:X/sXjbPt0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:56:08 ID:v9b6m/Kn0
ゴリラNV-HD870DTを使う場合にテレビやGPS外部アンテナは必要でしょうか?
ミニゴリのようになくても内臓アンテナだけで大丈夫でしょうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 07:49:06 ID:GaktpzH70
楽ナビのAVIC-HRZ88はCD-Rに入ってるMP3の再生は
可能でしょうか?
またAVIC-HRZ88GかAVIC-HRZ88にGEX-P01DTVを
つけるかで迷っています。
週末にTVを少し見る程度ですので1セグでもいいかなとも
思っているのですが、12セグとの違いはやはり大きいですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:08:19 ID:57B3dQU20
MAX850HDの下取り価格はいくらぐらいなんでしょう?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:40:05 ID:m51lfFhe0
ヤフオクで検索して中古の相場を把握しろ。
下取り価格は、たいがいそれよりも安い。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:15:02 ID:Z3Da7t4W0
>>577
そうですか。。
ストーカーナビと遭遇したかったです。
そういえば スバルのDOPでHHDナビってクラリオンだけですか??
ナビ性能は そこそこでいいんですが お買い得ってあるんですか?
まだディーラーに行ってないもんで。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:34:08 ID:ziFR6mbZ0
>>611
車種と年式は?
熱反射フロントガラスとかだとNG。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:43:34 ID:ys1ion0r0
>>616
車種はマツダ ラピュタ(スズキKeiのOEMです)
年式は知らないけど買ったのは平成16年に新車でです。
フロントガラスが熱反射かどうかはわかりません。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:22:12 ID:pnukXi2E0
ここ最近の機種で名機と呼ばれるようなやつってどれですか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:01:54 ID:OkrTAubd0
                     ? /ノ‐/ / ///=-‐''  _,、   ' ,,;;='=、
                    _,,,'_イ'|/ /, ,'イ/,'\,,、、-‐''"´_,、 ,   ‐-丶''、`ヾ、
                 ,、- '´  `ヽ /// /i/ー='、‐==''_;、-' // i i ヽ ヾヽ.
                /       }/,ヘミ;;、 ー= '=‐''´'´ ノノ / }  ヽ ヽ i
.               , '           ,} |!! ';;;,ヾ`  ー=二-‐''='´/  / i   ヽヽ!!
             /         ノ| i'       , -=;;='´/ /  /  i  l i
            /       ,、-',,ノ' :|'i、 、'ヽ,  _,、-=;;、`}、-=彳 ノ/  / / !
          / __     /==''  / iヽ、 ´  ’{=-'',〃,/´'" / /  / / /
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶-‐'i´ー=二-‐''´ / /.///
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ// //ー=二-‐',、-'´//
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ||i ||/ ~"二,,、、-‐'' '
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソiiソ !  ?
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \! ・・名器ですが・・
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
.     ,'           , ヘ. ヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`''''`i''''"ヽ            ヽ
    ,'            /    i   ヽ            ヽ

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:17:25 ID:sJtx43WdO
フィルムアンテナを3列目のガラスに貼ろうと思うんですが
フロントに貼るのと比べてよくないですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:06:40 ID:vqK4bE+h0
さ、3列目のガラス?

↓どこか解説
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:09:42 ID:JUt41jQZ0
CピラーとDピラーの間?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:11:35 ID:WwOf2XH00
グリーンだよ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:59:27 ID:qbUmrRz00
初書き込みです。

最近の国産車は初めからナビやモニターが付いている車種も多く、しかもレスオプションも
ない車種も多いですが、そういう車を乗っているは皆さんナビってどうされているのでしょうか?
初めから付いているモニターはそのままにして、インダッシュではなく、オンダッシュのモニター
とかにされているのでしょうか?

しれと、今アルパインのCD-ROMナビの055GSというモデルを使っているのですが
そろそろ買い換えようと思っています。今のアルパインはあまり評判も良くないとの
話を耳にしたことがあるのですが、TOTAL性能が良い機種となるとカロッェリアでしょうか?
色々な意見を伺いたいと思いますので、宜しくお願いします。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:09:03 ID:YIH5pA4X0
>>624
TOTAL性能が良いメーカーは現在ではパナ
カロは地図がスカスカなのが致命的
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:41:42 ID:Wdls6D9j0
とパナ信者が言いますが、現時点で最高性能なのは三菱です。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:48:18 ID:p8qA5cM30

嫉妬 みっともない
628620:2007/03/15(木) 12:53:51 ID:sJtx43WdO
>>621-622言葉足らずですみません。>>622さんのいう通りC・Dピラーの間です。
ミニバン等の3列目のサイドにある開け閉めできない固定されたガラスです。
ちなみに片方には純正でフィルムアンテナがついてるのでもう一方に2枚とも貼るつもりです。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:57:37 ID:M300YuXt0
>>624
>今のアルパインはあまり評判も良くないとの話を耳にしたことがあるのですが
X07とHD55は別物。評判悪いのはX07。

>TOTAL性能が良い機種となると
どのメーカーも一長一短なので、何を重視するか、何を捨ててもいいのか書いてもらうとアドバイスしやすい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:22:39 ID:FF6dLWb60
>>624
X07ソフトバージョンUPが近日中におこなわれるので
バグが無くなればX07相当良い機械(Windowsマシーン)
今回のアップデータでかなり改善するらしいので
じっくり使い込んでほしい、これからは主流は
Windows Automotive 5.0採用マシーン
になるので、アルパインはいいと思うよ。
(初採用だからバグはしかたがない、改善してくれれば)
アップデータで・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:27:24 ID:/9e3gkF40

最近アルパインを叩いているのは全て他社の信者なのでだまされてはいけません
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:46:51 ID:p8qA5cM30
どうでもいい。そんな素人だましの工作しなくてもパナカロは売れる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:18:24 ID:LVnMvj3OO
ポータブルタイプのナビにバックカメラ接続って不可能ですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:24:16 ID:fcrQQXyV0
あれ程の工作活動をしてもイクリがまったく売れてない件について
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:48:46 ID:H61nSr5G0
前スレくらいにうPされてた量販店の売上順位は
1.パナ
2.イク
3.カロ
だっだけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:08:36 ID:2Mp4L2970
>>626
三菱も地図は、インクリだろ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:09:52 ID:nGh6XAzRO
>>630-631
アップデートすれば再起動やフリーズは直るが、
再起動やフリーズを繰り返す製品を出荷した段階で評判落ちるのは当然。
また、アップデートじゃ音質やナビ質は直らない。
アルパイン信者だからこそX07は許せない。買ってしまいとても後悔している。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:54:49 ID:qbUmrRz00
624です。

皆様回答ありがとうございます。

自分の場合、東京23区内に住んでいますので地図の正確さとVICSの情報が欲しいというのがあります。
もちろん万が一の時の迂回路もきちんと正確に探してくれると助かります。
オーディオに関してはHDDに落とせれれば楽ではありますが、いずれi-podに接続して…というのを
考えていますので、普通にそこらへんが使えれば(使いやすければ)いいです。
因みに、親の車に楽ナビ(DVDですが)がついているのですが、どうにも楽ナビの地図が馴染めません。
特に交差点などの詳細図が分かりにくくて(個人的にですが)あまり好きではありません。
最近のほかのナビは全く知りませんが、055GSに関して言えば、交差点拡大図等には不満は無いので
可能ならば、地図表示が分かりやすいのが望ましいです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:04:30 ID:cEhsl9XV0
アドバイス下さいm(_ _"m)ペコリ

DVDでもHDDでもいいのですがMDが聞けるナビでメーカーは問いません。
インダッシュ(一体型)で探しています。

宜しく御願い致します。m(_ _)m
640ゆうき:2007/03/15(木) 19:32:30 ID:RZeGhp5/O
すいません、電気初心者なんで配線の仕方をご教授して頂きたいのですが。

知り合いより“SANYO NVー520”をもらいました。
コレをシガーから電源を取りたいのですがどれを+に、どれを−につなげば良いですか?
ナビ本体の“電源”ってとこからは ANT赤線 GND黒線 CONTROL青線
TVチューナーからは黒線1本、先がYみたいになってます。
ご教授よろしくお願いいたします。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:50:14 ID:331Ih1H/0
>>640
その知り合いに聞いて下さい。

それとも聞けない事情があるんですかぁ?
勝手にもらっちゃったとか
642ゆうき:2007/03/15(木) 19:58:52 ID:RZeGhp5/O
>>641
その知り合いも、別の人からもらい使わないからとくれました。
知り合いも電気の事がわからないと言うので、ココに来たのですが・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:02:07 ID:XPWPhCz20
>>639
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/details/vh009md.html

>>640
素人だと危ないので、電装屋さんに取り付けてもらうと良いよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:07:12 ID:p8qA5cM30
>>642
いっそティンコをソケットに差し込んでみたらどうかな。
何とかなるかもね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:42:42 ID:GSfgY3CEO
ナビゲット!
地デジ対応、MDからDVDまで何にでも対応!
嬉しくて書き込んでしまいました!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:49:59 ID:B2J1K4aZ0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:30:37 ID:diilrzhs0
http://kakaku.com/prdsearch/carnavi.asp

インダッシュ(ディスプレイが立ち上がる)じゃなく、一体型なら>>646
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:32:46 ID:ZmtGlMOQ0
価格コムの評価は・・逆の意味で参考になる
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:04:11 ID:AIdLV13n0
前にこのスレで取り付け店探してる人に
『地域名+カーナビ+取り付け』でググッて見ればと言って、
自分でもそうやってショップを見つけたんだけど
何気に久しぶりになんとなくググって見たらもうダメだ
俺の住んでる所は超有名は付かないが観光地だもんで
ブログの日記で『○○に行ってきました』と『カーナビ取り付けました』
が異なる日付の日記であろうがヒットしまくる、そらもう無茶無茶ヒット
当分載せ変えの予定は無いが、上手く絞り込むキーワードとか無いかね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:23:09 ID:IddHrjIB0
つ[-blog]
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:00:48 ID:aUhdEKDr0
三菱CU-H9700MDとカロッツリアHRZ09のどちらにしようか迷っています。
アドバイス下さい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:05:49 ID:aSnRsxqU0
断然三菱だな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:10:44 ID:aSnRsxqU0
>>649
コンタクトで良いんじゃね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:13:53 ID:aUhdEKDr0
三菱は走行中にDVD再生が見れないんですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:30:53 ID:aSnRsxqU0
そんなこたーない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:17:50 ID:Lge4deeQ0
レスありがとうございます。
三菱で決めたいと思います。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:45:35 ID:/bs+tujk0
一体型AVNで本体タッチパネルでTVチャンネル変えられて
12SEGとワンセグ自動切換えで20万以下って
現状ではパナの625DTとイクの6606HDTVだけですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:45:38 ID:7TdN+cdj0
DVD再生が見れない

釣られないけどね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:48:03 ID:7TdN+cdj0
てゆ〜か、ホントに三菱でいいのか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:49:04 ID:cY57yrvC0
いいんじゃない?
2チャンネルを信じるっていうのはそういうことだろう
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:59:36 ID:7TdN+cdj0
なるほど! 尊いお考えだな。

合掌。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 06:51:45 ID:ohDtc4SV0
ケンウッドの音質って、他のナビよりもそんなに格段にいいもんなのか?

ナビ機能を我慢してもいいくらい良いっていうなら考えようかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 07:40:44 ID:P2FpBwfK0
>>662
ナビ我慢して音質重視ならカロ
P90&H007
DEH-P910&XH009
DEH-P710&XH009
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 07:54:40 ID:Jv0ucfQEO
パナDV255FにCDチューナーを接続したシステムが良いかな、
と考えているのですが、この場合、
接続できるCDチューナーの条件は何ですか?
AUX-INがあれば良いのでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:23:06 ID:sKC2YwTdO
初めてのナビ購入を考えています。
自分はナビはあまり使わずに音重視なんですが、パソコンから
曲移すのが手間かからないものにしたいと思っています。
自分のもってるパソコンはSDスロットあるし1GBのメモリが2つあるのでパナが候補に
あがったのですがこのスレでは音質が不評なようなので迷っています。
実際に聞き比べたことないんでどの程度なのか検討もつかないです。
ただ自分はそこまで音質に敏感?というより耳がよくないので
ある程度は妥協してもしょうがないかな、という感じです。
ただナビ側の設定で低音〜高音までで10項目、それぞれ
10段階までは上げ下げできるというのが望ましいです。
ちなみに予算があまりないので型落ちで15万以内におさまる
インダッシュタイプを購入することになりそうです。

この条件にあう機種、もしくはメーカーがありましたら教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:14:00 ID:8ODTG7n80
>>662,>>665
音質はスピーカーを変えるだけでも良くなるよ。
ナビ質は拘らないなら、ポータブルとかの安いのを買って、数万円のソースユニットを別付けする方がケンウッドのより格段にいい。
DINが足りなくて我慢するなら仕方ない選択だけど・・こだわりに中途半端を感じる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:31:10 ID:wAuk6IKr0
>>665
取付け込みで15万?
http://kakaku.com/prdsearch/carnavi.asp
まずは、自分で絞込みして候補をあげて見て。

何処のメーカは嫌とか後だしの条件が有ると悲しいので
その他の条件が有るなら書いておくと良い。

音質にこだわるなら、俺も666さんに賛成。
DEH-P910とミニゴリとかDEH-P710とSONYの新しいので充分だと思う。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:40:44 ID:wAuk6IKr0
>>665
http://kakaku.com/item/20103010314/
http://panasonic.jp/car/navi/products/DV255_155/

当初の希望はコレだと思うが、妥協できるならコレでも充分。

予算がギリギリで性能を妥協できるか?
性能の為には予算に+αできるか?
ナビの使用頻度とステレオの使用頻度でどちらを重視するか?
こなあたりは本人しかウェイトが判らない。

地デジ・ワンセグとかDVD観るとかじゃ無ければ、>>666

特殊な車だと取付けキットとか高いから
車の名前と年式も書いておくと良いかも。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:41:55 ID:7EPs2Bgj0
すみません、まったくの素人なんですが…
平成9年式ステップワゴン(E-RF1)にインダッシュを考えているのですが、
HRZ08
HDS620D
AVN6606HD
あたりは取り付け可能でしょうか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:55:13 ID:BJ8vmCWz0
みんカラ
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?ci=134

とか、カーナビ専門店の取り付け事例に出てませんか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:05:46 ID:BJ8vmCWz0
>>669
http://www.tamagoya.ne.jp/driver/navi_1.htm

2DIN有るし、取付けキットも出てるから問題ない。(多分ね)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:16:21 ID:BJ8vmCWz0
673名無し募集中。。。:2007/03/17(土) 14:31:29 ID:f2YzBhbP0
>>669
純正ナビ付いてなければ
674669:2007/03/17(土) 15:44:12 ID:+WEPQrAl0
>>670-673
みなさん、ありがとうございます。
これからどれにするか決めようと思います。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:56:36 ID:R8vf2JAL0
PanasonicのHDS940TDをDIYでつけたのですが
アナログ放送はキレイに映るのですが、地デジの感度がよくありません
アンテナの配線を束ねてしまったのが原因だと思うのですが
配線がかなり余ってしまっているので束ねないとどうしようもありません
どのように処理するのが一番いいのでしょうか?
アドバイスお願い致します
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:04:59 ID:sM21jFTM0
伸ばすと綺麗に移るのが確認できているなら
小さく束ねないで、ピラー内部で長めに数往復させてみるとか
電源とかETCの線と別のところを通すとかじゃない?

出来れば固く止めずに、ルーズに止めた方が良い。
677665:2007/03/17(土) 18:25:54 ID:sKC2YwTdO
>>666-668みなさんレスありがとうございます。
できるだけ長文にならないようにしようと思い内容を省きすぎてしまいました。
今すでにスピーカーは前後とも変えてありナビ購入後にウーファーも設置予定です。
インダッシュ希望なのは後付け感が好きではないということもあって、
インダッシュでも画面が飛び出てくるタイプもちょっと勘弁してもらいたいです・・・
ナビは自分で取付するので本体価格のみで15万以内になります。
あとDVDがみれるのも条件です。
地デジは別にいらないです。
予算ぎりぎりいけて15万まで、っていう感じです。
ナビはあまり使わないのである程度大きな道がのっていればいいんですが、
位置精度はできるだけいいほうがうれしいですね。
特別どこが嫌っていうのはないんですけどパナかカロが優先にしたいと思います。
約6GBほどの曲を最初に取り込んだ後1ヶ月に1回20曲を取り込むような感じです。

長々と、そして細々と書いて申し訳ないですがもしこれらの条件にあった
お勧めの機種があったら教えていただけないですか?
どうかよろしくお願いします。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:11:21 ID:TkfsrItkO
パナの960が本体価格258000円って安いですか?黄色帽子です
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:17:18 ID:7Dt5PpZx0
>>678
高い。

近所の自動後退では、238,000円で売ってる。940も同じ値段。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:32:15 ID:OfxacHmF0
クラリオンのMAX760にワンセグチューナーをつけたヤツが
15万だけど、高い?
ちなみに超自動後退
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:33:32 ID:na37hB0j0
>>679
何処でつか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:47:53 ID:hTx7/u3w0
>>680
歩いて2分のABで760とワンセグで138000円だったけどなぁ。
歩いて3分の地元カーショップだと130000円+取付けとビーコンで+20,000円だと。
俺もクラリオン狙ってるから色々見てる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:52:54 ID:7Dt5PpZx0
>>681
違いました。正確には、232,500円でした。

決算特価+純正オーディオ下取り価格となっていました。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:54:02 ID:yQfnZ6UR0
>>677
http://kakaku.com/prdsearch/carnavi.asp

パナかカロで、
 2DIN,一体型,DVD再生
の条件で、新しくて、画面サイズのでかいので良いと思う。

カロ・パナの縛りが無ければECLIPSE AVN8806HDかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:59:30 ID:yQfnZ6UR0
予算15万以下,外部メモリスロット,7インチ,発売12ヶ月以内,HDD
とかで絞り込んでも良いかも
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:32:27 ID:c0meEq5Z0
三菱のCU-H9700って駄目なの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:23:16 ID:yQfnZ6UR0
2年前位前の製品だから今から新品買うことはないと思うけど
既に使ってるとか、タダで貰えるなら普通に使えると思うよ。
688686:2007/03/17(土) 21:43:43 ID:c0meEq5Z0
>>687
新車のアテンザ購入するとき新品で買ってしまいました。
初めての車購入だったのでメーカー名とか調べなません
でした。よく見たらタッチパネルが無いので失敗したかな
ーって後悔してます。3月下旬納車予定です。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:45:50 ID:ieGf9Lk40
パナの営業マンが

「ワンセグ形式は数年後に・・・・・・」

あっ これ以上言えないっす!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:00:02 ID:yRVl1nAE0
>>689
知り合いのパナの営業マンに聞いてみようっとwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:01:17 ID:8JjAYkr30
イクの6606使いだけど精度が悪すぎて使い物にならん
以前はカロのDVDナビ使ってたけど精度はよいが田舎の地図は駄目駄目
パナのCN-HDS625Dはどうですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:23:05 ID:hTx7/u3w0
地図が詳しく出てるのに精度が悪いイクリw
精度は良いけど地図がスカスカカロw

本当にナビ選びって難しいですね・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:25:20 ID:8JjAYkr30
だから間をとってパナいいかなと
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:33:51 ID:na37hB0j0
>>691
精度が悪いとはどういう具合に?
今アルパ10年選手で満足している俺でも気になるようじゃ嫌だな。
それ以前にリモコンの関係でイクに踏み切れないでいる。

>>689
カーTVサイズでは画像悪で需要無しでワンセグは消滅でしょ?
価格、性能面アップで地デジ標準装備。
でもそれまで待てない。

695692:2007/03/17(土) 22:46:28 ID:hTx7/u3w0
>>694
リモコン派ですか?
俺はかなりのリモコン派。
現在非タッチナビとオーディオ両方のリモコン使ってる。
ナビはともかくオーディオは走りながら操作するんだよね。
イクリの7706に決めかけなんだけどリモコンが酷すぎ。
あぁ難しい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:58:20 ID:yQfnZ6UR0
>>692
イクリの精度がソフトが変わったのか良くなった模様。
市場では混在してるのかも知れないが・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:07:12 ID:na37hB0j0
最新のナビは知らんけど俺のアルパ10年選手は
やたらと遠回り(国道重視)するので目的地は設定しない。
画面を頻繁に変えて自分でリアルタイムでコースを決める為にリモコンが
手放せない症候に。
だからパナと悩んでいる。

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:15:16 ID:Wp/gY9ec0
>>694
仕事でルート配送してて常に正確な現在地を把握しておきたいのに
碁盤の目の道で自車位置が隣の道だったりすることが日常茶飯事
自動修正するが修正しきれず自車位置がとんでもない位置に・・・

まぁ幹線道路とか広い道を走行してる分にはあまりずれないから
気にならない人は気にならないと思われ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:22:19 ID:iAJgfmau0
>>698
都内じゃ使い物にならんな・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:23:38 ID:GcNe1x5s0
カーナビの音声、どうにか可愛くできないものかな?
音声変換ソフトで、キャラの声が出る萌えナビとか。
ナビの指示、無視して走ってる時に、ふと思いついた。。。
「あんた、どこ走ってんのさ!!」
「そ、そっちじゃないです」とか・・・疲れてるな俺orz
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:28:00 ID:SFzGQc3O0
古いイクリプスのカーナビを使ってるんだけど、DVDの読込不良が起き始めました。
そこでレンズクリーナーを探してるんですが、DVD-VIDEO非対応のカーナビに対応したクリーナーが見つからなくて……。
DVD-VIDEO非対応のナビに使えるレンズクリーナーって、存在しないのでしょうか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:45:53 ID:DnReXX0N0
ガタが来たら買い換えろという暗示
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:50:07 ID:uromWCI+0
>>701
クラリオンのひも付きクリーナーじゃダメかい?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:58:11 ID:Q8dVzTgl0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:36:04 ID:nbXfbe3Y0
>>696
ソースは?
その情報はかなり興味があるんだけど。
地図を更新すれば精度が上がるのかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:39:44 ID:DnReXX0N0
精度が上がったのは、単純にアメリカがGPSの誤差を下げたからではないのか?(イクリに限らない話だが)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:36:38 ID:rYW+2WroO
楽ナビ買うか、パナのFシリーズ買うかで悩んでいます
みなさん俺にアドバイスを
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:42:45 ID:V4P8TQZx0
>>707
5月になるとFシリーズの新型がでる。
それまで待ってみたらどうかね?
新型は(たぶん)性能UPしいる筈だし、
現行の売れ残っている奴も安く買えるんじゃないか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:00:55 ID:7XlO+Yi20
>>706
もうGPSの意図的な精度の上げ下げは行わないんじゃなかったっけ?
それとイクリの自車位置精度が悪いのはマップマッチングが強すぎるからで、
GPSの精度はあんまり関係ないと思うんだが
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:38:31 ID:KVb8Qbpj0
パナソニックDV255の購入を検討しているのですが、
この機種の電源が入った画面表示を見たことがありません。
画面は綺麗でしょうか?
HDS960の画面はとても綺麗だと思いました。
DS120Dの画面はイマイチ綺麗じゃないと思いました。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:49:17 ID:+Oi0NnL10
>>705
ウスター

>>710
綺麗と言うのが、画面の緻密さということなら

WVGA=HDS960
QVGA=DS120D,DV255

http://car.panasonic.jp/car/glossary/74.html
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:30:21 ID:LCySSMJn0
ホンダのGathersがいいかなと思ってるんだけど
デュアルディスプレイにHDD40GBって
中身はイクリなんですかね?
イクリなら7905買うんだけど
知ってる人いたら教えて超
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:32:36 ID:SL2NQ54O0
>>712
せめてホンダHPのリンク貼ってくれ
見に行くのメンドクセ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:02:35 ID:Wp/gY9ec0
>>709
つまりソフトの更新で自車位置精度がよくなる可能性があるってこと?
メーカーのやる気しだいで良くなるんだったら買い換えずに我慢してイクリ使うけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:04:42 ID:+Oi0NnL10
http://response.jp/issue/2006/0719/article83977_1.html
ハイエンドモデルは運転席と助手席で異なった画像を表示する「デュオ・ビジョン」モニターを備えた富士通テン製。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/gathers/navi/hdd/vxh-079cv/index.html
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:09:48 ID:+Oi0NnL10
デュオ・ビジョンを備えた富士通テン製『VXH-079CV』とも書いてるな
717712:2007/03/18(日) 20:25:07 ID:LCySSMJn0
>>715
おお!
代わりにアドも貼って教えてくれてdクス
画面はまんまイクリナビですな。
しかし34万は無理だし、7905なら20万であるので
イクリにしようと思います(`・ω・´)>
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:07:01 ID:6gmhE2V/0
今イクリプスのAVN076HDとアルパインのINA-HD55Sのどちらを買おうか迷っています。
機能、性能、使い勝手どちらの方が良いでしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:38:38 ID:oS9KrQFP0
>718
その二つの値段ってどうなの?
安いほう買えば良いとおもう。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:19:22 ID:3NlYel8D0
1DINしかスペース無いならイクリ
2DIN有るならアルパ

1DIN分を離して別に置くのは意外と不便
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:15:25 ID:7XlO+Yi20
>>718
音質 076HD<<<HD55S
画質 076HD<<HD55S
ナビ質 076HD<HD55S ベースは同じだがHD55Sの方が速度、機能、データで若干上位
ナビ画質 076HD>>HD55S セットなのにドットバイドットではない
省スペース 076HD>>>HD55S ナビユニット以外にも巨大なハイダウェイが

>>720
HD55Sは分離して置いても何の不便もない
ナビ本体で操作できるのはCD→HDDの録音開始だけ、画面側からも操作できる
メモリースティックは地点登録だけだから走行中に抜き差ししないし
むしろ分離が前提、マイナーチェンジでMDが省略されたし
カタログでも2DINに収めた写真はもちろん重ねた写真すらない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:16:35 ID:5m9l5adX0
>>720
INA-HD55Sは 1DINでも設置できないか? もちろん、表示部は1DINに入れても、残りの本体と
TVチューナーユニットはどこかにしまう必要があるが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:22:08 ID:3NlYel8D0
>>722
そういう設置は意外と不便だから、2DINないならイクリ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:41:17 ID:5m9l5adX0
>>723
不便って何が?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:00:43 ID:kXRMu9ms0
HD55Sは操作性はイマイチだと思うけどな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:26:09 ID:YONuPBfIO
>>725
具体的にどのあたりが?

>>723
721嫁
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:50:00 ID:ic2oF9/HO
ビーコンについて教えてください。
初ナビ購入予定でビーコンあったほうが便利といわれたので調べてみたのですが
あまりよくわからないような内容ばかりでした・・・・・
ビーコンがあると渋滞情報を取得して渋滞回避できるというのは
わかったのですが、他にも利点などはあるのでしょうか?
それとビーコンにも種類があり、れを買ったらいいのかまったくわからないです。
次に、電波式と光式があるっていうのは聞いたのですが違いがイマイチわからないです。
あとビーコンの設置でダッシュボード付近に物があるのは嫌なので
ダッシュボードの中に隠したいのですが無理ですかね?
もし無理なら防水加工して外にだそうと思います。
あとGPSも同じように考えているんですけどどうですか?
どうかよろしくお願いします。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 02:16:25 ID:9bgfn1tr0
高級機でmpeg1再生できるカーナビってある?
ってか、mpeg2再生できたら、1も再生可?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 03:13:18 ID:z0njv0b40
>>708
俺も待ち組。
他のメーカーもこぞって発表があるから、性能が目に見える向上してたら悔しい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 03:14:42 ID:z0njv0b40
>>714
メーカーのやる気といえば、イクリのHPだけ激重なのを何とかして欲しい。
見る前に意欲がうせる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 03:40:04 ID:3OPiTGef0
他のスレでも質問したんですがスレ違いっぽかったのでこちらで質問させて下さい。
日産の純正マルチの前面に音声と映像の入力端子があるんでそれを使おうと思ったのですが
音声と映像両方3.5mmのプラグっぽいんです。
音声は変換プラグがあるんでいいんですが映像に使う3.5mmのものは見たことがありません。
ちゃんと映像用のものがあるんでしょうかね?それとも音声のモノラルのやつを使っても大丈夫なのかな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 03:58:19 ID:V0Yhzybj0
733佐藤?:2007/03/19(月) 04:04:49 ID:ZC7wxBgqO
車サイト(カスタムカー系)
でGoogleに引っかからなくて(=存在しない名前)、最適なサイト名はなんだ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 07:27:13 ID:YONuPBfIO
>>727
>他の利点
ない。渋滞の情報と回避が目的。
>種類
その機種に対応したものは限られる。まず同一メーカーでないと付かないし。
あとは新旧でサイズやデザインが違うだけ。多少は処理速度が上がってるらしいが。
>電波式と光式
両方必要だが兼用だから気にするな。
>隠したい
電波も光も通すなら可能。
>防水加工して外に
どんな方法で?
激薄プラスチックだから簡単に割れて浸水。
>GPSも同じように
こっちは元々防水。

>>731
日産に聞くのが早くて確実。

>>佐藤
人に物を聞くのにその態度は何だ!
しかも激しくスレ違いだ!
サイト名ではなくキーワードを入力するんだ!
735724:2007/03/19(月) 07:37:34 ID:ic2oF9/HO
>>737ひとつひとつ丁寧にレスありがとうございます。
だいたいのことはわかりました。
つまりビーコンはほとんどつけれるのは決まっていてその中でデザイン、
処理速度が必要なら新しいものを、気にならなければ古い型でも
支障はないということでよろしいでしょうか?
隠す場所はメーターの真上でダッシュボードのプラのぶんとあと
レザーが間に挟まれるんですがこれなら電波等通すんでしょうか?
本当に無知ですみませんがよろしくお願いします。
736737:2007/03/19(月) 07:50:10 ID:YONuPBfIO
>プラとレザー
電波を通しても光を通さないから無理
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 09:16:28 ID:+qTxQxpp0
INA-HD55Sを分離して取り付けてるが、全部画面で操作できるんで全く不便では無いどころか、余計なスペースとらなくていい
ハイダウェイユニット置く場所次第だが(俺は助手席下に全部入れてる)、専用の設置キッも出てるし

唯一本体を触ったのがCDDBのアップデートのためにメモリスティック刺したぐらいか
738727:2007/03/19(月) 09:51:36 ID:ic2oF9/HO
>>724そうなんですか・・・
ダッシュボード付近に物はまったく置きたくない主義なんでどうにかしたかったんですが。
リアのガラス(固定式)につけたりしたら感度とか悪くなりますか?
ちなみにそこにはすでにフィルムアンテナついてます。
739727:2007/03/19(月) 09:52:55 ID:ic2oF9/HO
>>734また間違えたorz
スレ汚しすみません。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:09:26 ID:X/GZ0rCQ0
>>738
http://www.vics.or.jp/
ここでも見てビーコンとはどういう物かよく勉強することをおすすめします。
光ビーコンなんかリアにつけてどうやって受信すんだよw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:09:37 ID:xp8DFcfcO
>>738
フロント専用、設置角度まで指定されてる程だから
リアでは電波(高速)はともかく光(一般道)をまったく受信しない
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:15:53 ID:yG7jBaN60
>>738
そこまで神経質ならビーコンだけ付けない方がいいと思うよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:47:03 ID:uQWOCEFDO
昨日新車とりにいってナビ初めてなんすけど、テレビ走ってるときみれないんすけど、これはどうにかしたら走ってるとき見れるようなるんですか?納車前に走行中でも見れるようしとけって、ゆっておいたんですけどなってませんでした。初心者なので教えてください。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:00:18 ID:X/GZ0rCQ0
>>743
走行中にTVを見るのは法令違反です。

平成11年の道路交通法改正にて
 画像表示用装置に表示された画像を注視すること
について、禁止規定が設けられるとともに、本規定に違反し、
よって道路における交通の危険を生じさせた場合に限って、
3月以下の懲役又は5万円以下の罰金が科されることとされました。

ディーラとしては法令違反を幇助するような改造は受け付けられないので
あなたが見れるようにしておけと「ゆった」としても改造していないのは当然です。

質問の出来るのか?ですが 出来ます。自動後退などでキットが売っていますのでそちらをどうぞ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:01:02 ID:ljRuFbTL0
質問させて下さい。

イクリプスの5501Dカーナビを使用しています。
「地図データが読み取れません」って頻繁に出るようになり、10秒もちません。
レンズクリーナーを使用しようと思ったんですが、イクリプス専用を置いてある店が近所になくて、
普通のレンズクリーナーのナビ対応(DVDプレイヤー再生未対応可)のやつを使用しました。
やはり専用のクリーナーでないと、効果ないものでしょうか?
地図データは今月の3日に購入したばかりです。

最悪の場合は買い替えも考慮に入れなければいけないと思うのですが、
車自体を8月に購入、ナビも保証なしを条件に5万で中古を入れてもらったばかり(泣)
なので、できればアンテナなどは継続して使いたいと希望しているのですが、
本体だけって購入可能なものでしょうか?
あと、どの機種ならばアンテナを継続使用できるかって、どこで調べたら良いものなのでしょうか?
イクリプスサイトとか閲覧してきたのですが、判りませんでした。
宜しくお願いします。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:01:38 ID:wWs7iLio0
ビーコンだが、おれはリアトレイの窓ぎりぎりのあたりに前向けて置いてるよ。
もちろん電波も光も問題なく受信してる。GPSはリアトレイの中。アルパイン製。
>>741のがどこのメーカーかは知らんが、ま参考までに。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:38:01 ID:KrsLbzpr0
>>746
どんだけCピラー寝た車だよw
走り屋か?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:42:20 ID:uQWOCEFDO
>>744 ありがとう!ちなみにそれはなんぼくらいですか? オートバックスとかでつけてもらえるんですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:56:19 ID:Nu+ab1qgO
>>748
ググれカス
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:58:42 ID:xp8DFcfcO
>>746
同じくアルパインだよ、HCE-T032。ちなみに車は普通のセダン、遮断ガラスではない。
屋根が遮ってるんだと思い、747の言うようにリアガラスの寝た車ならいけるのかと
購入店店員の180SXで試してみたが駄目だった。
何て車に乗ってる?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:21:05 ID:cVkDVnIo0
>>649
”円”とか”激安”とか”見積”とか入れてみたら
752701:2007/03/19(月) 15:01:06 ID:WWcXiKUU0
>>704
遅くなりました。
純正のクリーナーがあるんですね。これは知りませんでした。
今回は落札しそこねましたが、ぜひ入手して対応したいと思います。
ありがとうございました。

>>703さんの紹介くださった、クラリオンの商品も、カーショップで尋ねてみます。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:59:15 ID:EMf74Eki0
パナの機種の位置精度はカロと比べてどうですか?
イクリの糞さ加減に腹立ってきたので買い換えようと思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:02:04 ID:LMRWy/B+0
イクリや、他社の3世代前くらいのナビ以外ならどこもストレスなし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:03:25 ID:X/GZ0rCQ0
そして パナのルート検索の糞さに腹立って カロに買い換える。
さらに カロの地図のスカスカに腹立って アルパに買い換える。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:15:19 ID:EMf74Eki0
パナのルートはどの程度糞なの?
車両進入禁止の遊歩道にルート引くとか
つきあたりが中央分離帯ありの大通りで右折を指示するとかか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:23:15 ID:LMRWy/B+0
>>756
イクリマニアの書き込みだろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:25:40 ID:Bw9jIlqk0
>>756
200`以上だと高速道路を優先的に選んだりして、ルートが遠回りに
なったりする事がある。

でも、再探索すれば問題なし。それと、ナビが選んだルートを5回外して
走ると、その道を学習していく機能が付いている。

細路は、予め選択不可にしておけば、これも問題なし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:26:35 ID:EMf74Eki0
イクリマニアってなんだ?
とにかく地図と位置精度がしっかりした機種がほしいんですよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:38:20 ID:EMf74Eki0
>>758
初代楽ナビもそんな感じだったなぁ。慣れれば問題なさそうだな。
ところでパナのナビでは↓のような道をジグザグに走行したとき自車位置のズレはどうでしょう?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%97%A5%E9%AB%98%E5%B8%82%E9%AB%98%E8%90%A9&layer=&ie=UTF8&z=17&ll=35.909717,139.381549&spn=0.007421,0.010954&om=1&iwloc=addr

楽ナビは正確だったけどイクリは駄目駄目
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:01:44 ID:Bw9jIlqk0
>>760
こんなジグザグは通った事は無いけど、今まで走行中に自車位置が
ずれた事はない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:09:26 ID:EMf74Eki0
>>761
あと、ナビで一方通行の表示は何メートルのスケールで表示されますか?
ちなみに楽ナビだと50メートル
イクリだと25メートルまで大きくしないと表示されません
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:16:22 ID:Bw9jIlqk0
>>762
車が近くに無いので分りませんが、確か50mだったと思います。

スタンダードマップとドライビングマップの2パターンがあって、
ドライビングマップだと、個人宅の形まで詳細に出ますから
ピンポイントで横付け可能です。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:57:15 ID:EMf74Eki0
ふむふむ、パナ良さげですな
イクリ2ヶ月しか使ってないけど
近いうちに買い換えるかもしれん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:02:29 ID:a5c0dIzf0
>>753
ほぼ同等と思っていい。精度はカロパナの2強で後は屑。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:25:49 ID:wHQOmloa0
>>762
パナのドライビングマップだと100mスケールまで市街地図レベルの表示をするので、
100mスケールでも一方通行は表示するよ。

エリアによっては100mスケールでの一通表示は、ゴチャゴチャしすぎるからか、ある程度
間引きしてるけどね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:13:25 ID:wWs7iLio0
>>750
BMW3(E36)セダン、HCE-T022S
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:07:45 ID:xp8DFcfcO
>>767
くしくもE36の320iなんだが……
なんで同じ車なのに……T032じゃ駄目なのか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:27:44 ID:1yYwdpcf0
>>737
自分もINA-HD55Sを検討中で参考になった。「助手席下に全部入れてる」ってのは、
いすの下? それともカーペットの下?
それから、本体部と表示部とを離しても、ケーブルの取り回しはキツく無かった?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 04:43:02 ID:eMXY7KCu0
最近免許取ったんですが、中古のワゴンRに乗っていて
ラジオしか聞けない状態なんでHDDカーナビ購入考えてるんですけど
今後違う車種に乗り換えたら、同じカーナビを付け替え出来るんでしょうか?
あとHDDカーナビあればCDも聞けますよね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:17:35 ID:qjE3qTzH0
中古のワゴンRにHDDナビなんてdでもない!

とまでは言わないが勿体無いだろ・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:32:15 ID:3L6iD+NZ0
>>770
移植できるよ。
乗り換えた車に、取り付ける場所があれば。

>>771
勿体無いかどうかなんて、聞かれて無いし、
本人が決めることだろが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:41:34 ID:ySYg2Upl0
>>771
>>772の言う通り。価値観なんて、本人が決める事。

>>711は、どんな車に乗ってるんだよw

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:51:40 ID:P9lhmyWw0
>>773
ソースはウスターとか答える奴だからなぁ…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:49:43 ID:CTdRzaRK0
>>769
椅子の下
ちなみに本体付属のケーブルは長さが足りないのでこれもいっしょに買った
http://m2-shop.com/01/navi-alpine/kte-t55ns.html
シートをいちばん前にずらすと、本体前面がちょっと見える
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:55:55 ID:rjbQxS8q0
>>770
余計なお世話かも知れないが、1DINのCDデッキだけ買った方がいいと思うよ。
取付工賃も5000円程度で済むだろうし。まぁ、純正が付いてたら取付キットが別途要るかも知れんけどな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:29:21 ID:3L6iD+NZ0
今、ナビを必要としていて、今後乗り換えた時のために質問してるのに、
「そんな車に勿体無い」とか「CDデッキだけ買え」とか、いったい何なんだよw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:34:12 ID:ySYg2Upl0
>>777
自分が高価なナビを買えないものだから、嫉妬してるんだよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:51:18 ID:3+h4nCYz0
じゃなくてナビを必要としてるように見えんからだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:53:09 ID:OV4Q+9MLO
相談なんですが
HDDタイプでAV機能は重視しません。地デジは今は必要ないと思うんですが後々必要になるかもしれないので
後付けが出来る方がいいです。操作のサクサク感を重視したいと思います。
普段使用するのは大阪府で予算は15万円前後を考えています。
今のところ楽ナビかパナを考えてるんですがオススメはありますでしょうか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:39:50 ID:kLEC43sN0
ちょっと詳しい方教えて

CDをHDDナビに取り込むと、もうコピーできなくなる(そのCDが)
なんてことあるんだっけ?コピーワンスみたいなの。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:52:17 ID:xOK9CPDnO
>>780
>サクサク感を重視
この段階でカロもパナも除外では?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:57:10 ID:iAdMFgyxO
>>769、>775
元々ハイダウェイ部をシート下に取り付ける前提なので、大半のケーブルは標準付属品でOKじゃないですか?
ナビ部とモニター部をつなぐ唯一のケーブルであるCOAXケーブル(CD→HDD録音用)だけは とどかないですが、
市販のビデオケーブルで代用ききますし(ノイズ対策でフェライトコア付けるのがベター)。
と言いつつ、私も あの鉄板カバーの為だけに15000円でトランクキットを購入しましたがorz
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:20:31 ID:ew+/pKhc0
最近まで大昔の三菱のナビを使っていて、車の買い替えをきっかけに
某社最新型(つっても去年モデル)のHDDナビに替たんだけど、
結構現在位置間違うのな。
特に多いのはH字みたいな道路で平行して入ってる道路に入ったのに
自車位置は隣の道路を走ってるってパターン。
毎日同じ場所(2箇所)で必ず間違う。
最新型には期待してただけにちょっとがっかり・・・
こんなもんなの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:24:43 ID:r2PhO8aT0
>>784
ナビなんて所詮そんなもんです。
過度の期待は厳禁。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:30:58 ID:ew+/pKhc0
>>785
そうなんスか・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:55:42 ID:yLLPOmUb0
ちなみに機種はなんですか?
788784:2007/03/20(火) 16:40:37 ID:jJBv/SHVO
>>787
具体名をだすと荒れそうなんで。
人気上位のブランドで、その中でも一番上位機種です。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:49:50 ID:xUN5nAFE0
イクリ工作員乙!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:55:55 ID:OV4Q+9MLO
ここのスレの人は質問しても教えてくれないんですね。知らないんだったら来なきゃいいのにね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:56:49 ID:y8LB+H2m0
他のスレッドでもお聞きしたんですがここでもおたずねします。

カロAVIC−HRZ09
サンヨー HVA−HD1300だったかな??
どちらもアナログです。
価格差って大きいんですか??
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:04:33 ID:WN151F+Q0
>>790
ここは子供電話相談室じゃないよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:07:45 ID:ySYg2Upl0
>>790
パナの625で良いと思うけど。チューナーの後付け可能だし。
地図もスカスカじゃ無いし。

カロは、田舎へ旅行した時に後悔するよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:39:54 ID:eMXY7KCu0
>>771-773
>>776-779
色々レスありがとうございます! かなり参考になりました。
取り付ける場所あれば移植可能との事なんで思い切って購入するか
念願の新車購入まで我慢して繋ぎでCDデッキでも付けてみるか、も少し考えて見ます。
親切な人多いっすな〜w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:55:09 ID:oNuNT1Rr0
結局CDデッキなのかよ!w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:12:10 ID:bOgl4KLs0
>>746
ビーコン後ろに付けてくれなかった
反対車線の情報ひろうとか言われて・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:31:44 ID:F70pO35w0
>>781
そんなのないよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:38:27 ID:iAdMFgyxO
>796
「後向き」なら反対車線の光ビーコンを受信するでしょうけど……。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:39:03 ID:3osocG2D0
>>774

× >>711
>>771

前後の流れで察してくれw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:14:16 ID:sx0ffcwHO
HDを搭載したカーナビでHDを交換できる機種ってありますか?音楽を沢山いれたいので、できる機種をさがしています
801769:2007/03/20(火) 22:16:21 ID:rqtg3jTL0
>>775
詳しい説明d。トランク取付キットの追加は痛いけど、レイアウトを自由にするには
必要になりそうだね。愛車は椅子の下が狭いため、現物合わせになるかもしれないけど、
コンソールの一等地を有効に使いたいので検討させてもらうよ。

>>783
取説によると「COAXタイプ同軸ケーブルは必ず接続してください。」とあるのでケーブルの
入手がキーになりそうだね。トランク取付キットは16000円もするけど、業者に依頼するので
純正パーツの購入が求められるかもしれない。あ、情報サンクス。ノシ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:23:05 ID:WVWfrgyg0
>>798
バックで走りゃいいんじゃね?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:28:35 ID:N1i7ZjAq0
だね。
左手で助手席を抱きかかえながら

ムィーーーーーーーン!!

て。
バックで交差点を右折していく>>798を観たら、助手席の彼女は濡れるかもな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:08:05 ID:3osocG2D0
>>800
無い

USBメモリが繋げるのが有るからUSB-HDDが繋げるかもよ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:09:41 ID:kYJmqTqV0
>>803
涙と鼻水でな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:10:36 ID:osU9ojAp0
>>803
たかがビーコン一つのために・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:15:41 ID:XWcb+VRY0
>>803
コーラ吹いたw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:09:48 ID:kYJmqTqV0
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] ::>>798 ::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..:
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:....
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・.
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ...................
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:36:56 ID:b/1W2e5s0
HDDナビ付けるなら、セキュリティも絶対つけろよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:37:27 ID:WVYP8EUu0
798は何も無茶してないだろ……
「車の後ろ」につけると反対車線の情報を受信すると言う796の店員の無知っぷりに対し
反対車線の情報を受信する可能性があるとすればビーコンを「後ろ向き」に付けた場合だと言ってるだけで
後ろ向きに走るなんて言ってないだろ
いいかげんおまいら、レス単発じゃなく前後関係を読む能力身につけろよ……
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:53:04 ID:QTmRO+Ew0
教えてください。

ゴリラのNV-HD830DTでCD入れて音楽聴きたいんですが
走行中にスムーズに出し入れできますか?

あと、メモリー地点はいくつまで入りますか?

詳しい方お願いします。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 03:08:58 ID:DLQnEzc50
>>810=>>798

ムィーン! トギャザー
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:21:10 ID:PewVob660
http://www.enavi.jp/blog/2007/03/blog-post_20.html

自動車盗難事故実態調査でカーナビの被害が年々増加
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:46:56 ID:ZyilwgwhO
そこで盗難時自爆装置付きのイクリですよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:27:45 ID:rtcwEkJTO
走行中、テレビ見るには やり方教えて下さい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:37:37 ID:KYqzn0180
サイバーナビでCDRなどからMP3ファイルをHDDに取り込める機種って有りますか?
サイバーで出来ないのなら他機種で出来るのってありますか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:28:43 ID:TLkM7WHx0
>>816
っリビングキット

>>815
オートバックスで相談

>>813-814
車両保険にナビ代を含めると保険料は微増で安心
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:50:05 ID:S2W4wFSk0
>>798を後ろ向きに走るだと思う香具師がこんなに多いとは
説明書にはビーコンの取り付け角度が指定されてるんだから、取り付け角度が後ろ向きだと分かりそうなものだが
それとも角度がついてるから反対車線を拾わないってあまりしられてないのか?

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:58:32 ID:2DrVbsYC0
>>715
遅レスながら、
シルバー筐体にでブルーLEDになっちゃったかあ。。。

現イクリのアクティブウインドウが嫌でニューモデルを待っていたのだが。
市販は黒筐体でオレンジLEDになってくれないかな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:07:29 ID:0kKEkGIWO
パナソニックのCN-DV7700という6年くらい前のナビを
友人が譲ってくれると言うのですが、
最近のナビと比べてナビとしての性能はやはり劣るのでしょうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:48:35 ID:TEN2tJxq0
>820
メーカーは6年も寝ていない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:27:54 ID:384pZBUZ0
そりゃおま、新製品が出て1年型遅れになっただけでも
ムッキーとなる人がたくさんいるというのに6年ともなりゃ・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:42:47 ID:7hL7nJRL0
>>820
7700なら現在のイクリくらいの自車位置ずれ程度だよ。
ただならいいでしょうね。

てか、その友達に聞けないアンタが劣る
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:31:05 ID:CtdVuWxc0
パナの話が出ているので便乗なのですが、
DV-255とHDS960で迷っています。
自車位地ズレにはやはり差があるのでしょうか?
どうせ対してテレビは見ないし、カーステも付いているので
AV機能もそんなに重視していません。
ただ、ナビとしての機能に大きな差があるのでしたら、
大枚はたいてもHDS960にした方が良いのかな、と思っています。
ナビ機能も、あまり付加的な機能は要らず、
正確に道案内してくれれば良いと思っています。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:32:19 ID:TLkM7WHx0
>>824
DV-255でいいんじゃない?

>>820
1-2年乗るだけの車に付けるならそれでも良いと思う。
3年以上乗るならDV-255でいいんじゃない?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:45:32 ID:bwuMGlo+0
> 正確に道案内

(;^ω^)・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:45:36 ID:+MvPRRMl0
軽にナビを載っけてる奴等、セキュ付けてないのが多そうだな。
軽の盗難が増えてるらしいし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 08:12:40 ID:VlykWD+V0
リヤモニターの機能ってRCA入力のあるモニターがあれば
ナビ本体ではナビを使いながらリヤではTVやDVD等を見れる
ようになるという事でしょうか?

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 08:47:32 ID:hO2xNjfe0
>>827
それって軽自動車そのものが盗難に遭うってこと?
それとも軽自動車に付いてるナビが盗難に遭うってこと?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:46:11 ID:fu77kj6I0
>>827
つ 車両保険
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:11:49 ID:sdTod1KEO
ごめんなさい。全くの初心者なんですがDVDタイプとHDDタイプだとどう機能が違うんですか?
同じような機種でもHDDとDVDじゃぜんぜん値段が違いますので…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:23:40 ID:xfhRJNj80
決定的に違いが出るのは操作感。

地図ソフトを知ってるか?
どこかの場所を表示するのに、DVDなんかだとそのつど読み込まなきゃいけないけど、最初からHDDに落としておけばグリグリ表示されるでしょ?

そういった違いから、モニターやグラフィックの綺麗さの違い、データーの量などの違いなどに差が出てくる。
もっとも俺も最新ナビの値段で高性能なノートパソコンを変えるかと思うともう少し全体的に値下げして欲しいと思う
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:51:07 ID:xJVC957C0
>>829
そりゃナビだけだよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:55:17 ID:jD/BX2h80
>決定的に違いが出るのは操作感
いや、そこはCPUの速さとかだろ。
確かに読み込みの待ち時間はHDDの方が短いが、DVDとの差が数秒も出るほどではないし
検索時に一番時間がかかるのは指による入力操作だからあんまり気にならんと思うよ。
もちろんDVDナビよりHDDナビの方が速いCPUを積んでる可能性は高いが、
液晶の精細化→処理が重い為にかえってモッサリなケースもあり、一概にHDDの方が速いとは言えない。

>最新ナビの値段で高性能なノートパソコンを変える(買える)かと思うと
ヒント:量産効果

>>831
HDDナビはCDを録音する機能を持っている場合が多い。
それ以外の機能はHDDかDVDかよりも、値段や新旧による違いの方が大きい。
まずはナビに何を求めているかを整理した方がこのスレ的にも販売店的にもアドバイスしやすい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:05:20 ID:lmx6g6Lj0
>>834
HDDとDVDの読み込みは全然違うけど?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:07:44 ID:fu77kj6I0
カロのDRV10という、当時一番安かったDVDナビを使ってるが
起動の遅いこと遅いこと…。

クリーンコンピュータをテープで起動してるくらいの遅さって言っても
分からない人の方が多そうだなぁ。

いっそ基本ソフトだけフラッシュROMか何かに入れててくれればありがたいのだがな。
そういうナビは無い?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:18:49 ID:RDgHZUIG0
>>836
ソニーのNAV-u
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:33:02 ID:TebwwqmsP
Nav-u
ミニゴリラ
DrivTrax
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:38:14 ID:TSZTP1rz0
バッファローから16GBで2万円のUSBメモリとか出てるけど
これなら、HDD無くして全部メモリに出来るんじゃないの?

振動に強そうだし、読み出しがほとんどのカーナビならフィラッシュメモリ特有の書き換え寿命の心配とかしなくていいし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:49:46 ID:xfhRJNj80
>>834
スペックで話をしているのではなく、実際のナビによる違いの話だろ。。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:02:13 ID:MIsJleuFO
5年以上前のDVDナビ(アルパ099)使ってるが速度面で不満はないなぁ。
家族が最新のHDDナビ(HD55S)を買ったんだが、確かに速いとは思ったが欲しいとまでは思わなかった。
実用上不満が出る程の差なんて出る?
速度に差があっても、検索の度に数ギガ読み込んでる訳じゃないし。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:39:22 ID:bN88NFg30
 おもちゃとして買ったMIO C310、俺にはこれで十分だ。
地図を併用しているし、迷ったときの現在地が分かれば桶、
ってな感じで使ってる。HDDより読み込みは速いぞwww
ttp://www.mio-tech.jp/products/c310-p350.html
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:45:48 ID:4BXFozbm0
おもちゃなら役にたたない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:14:09 ID:myCIWaoNO
新車で買った車にナビつけて買ったのですがテレビが走行中うつりません!どうすれば見れるようなるんですか?ちなみにクラリオンのHDDです!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:19:58 ID:sYSQdm3Q0
>>844
付けて貰った所に相談する
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:26:45 ID:uqkVQZmG0
>>836
>クリーンコンピュータをテープで起動してるくらいの遅さって言っても
分からない人の方が多そうだなぁ。

MZ-80B使ってたw
ナツカシス
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:13:29 ID:9ahqhP2G0
俺もミステリーハウスやってた。
ナツカシス。スレ違いすぎwww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:20:30 ID:hn/NODkv0
oh! MZ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:37:05 ID:YSzlp0Fo0
>>841
人それぞれだが、売れているのはHDDナビの方だな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 02:19:26 ID:JBhqz4KY0
>>849
それは「HDDの方がDVDより速いから」選ばれているのか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 03:11:29 ID:YSzlp0Fo0
逆に聞こう。何でだと思う?
>>841のような考えが大半の考えなら、高い方を買うと思うかな?

それと(>>832を読み直せば分かるが)HDDナビとの違いは”速さ”だけじゃないのをお忘れなく。。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 03:21:36 ID:2nZNryD70
曲をたくさん入れることができるところが魅力
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 08:09:57 ID:j+MOPPJI0
>>851
>>832 も結局は「地図読み込みの早さ」を述べていると思われ。
結局フラッシュROMに全部焼き付けるのが最強ではないかと。

4GB程度のROMを2本添付して、「東日本用」「西日本用」と使い分けさせ、
何から何までROMで済ませる。地図部分と制御ソフトウェア部分を分ければ
地図部分は4GBで収まるんジャマイカ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 08:56:42 ID:5+zbtGVj0
>>853
そうだよ
あと2〜3年でHDDナビなんか過去の遺物になるんだよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:04:06 ID:XsIZtxGh0
>>853
>>832は、>>831の「DVDとHDDナビの価格差」に対する回答なんだが?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:12:39 ID:YVMms+XzO
HDDとDVDの差という点では同じ議題で話しているが、論点というか視点が全員違うのか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:24:40 ID:E93gBpd10
まあ、貧乏人はDVD買えよってことで。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:55:45 ID:6vFmkGjj0
ナビ使いながらDVDも見れるか否かという視点
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:56:21 ID:j+MOPPJI0
>>855
ここにも日本語がきちんと読めない馬鹿がいるな。元質問者の記載を読み直せ。
「DVDタイプとHDDタイプだとどう機能が違うんですか?」という「機能」が話題。
どこをどう読んでも「機能」が話題。疑問を抱いた端緒が価格差であるというのに過ぎない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:03:46 ID:YVMms+XzO
>>859
正直、そこはどうでもいいと思う
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:12:27 ID:pFtahNmIO
HDDナビとDVDナビに差が出るのは製品価格から最適なコストの部品が選んだ結果なので、
「同一メーカーの現行」と限定すれば当然HDDナビ優位ですが、
直接HDDかDVDかに起因している訳ではない(HDDかDVDか以外の部分に起因する)ので、
両方の主張は間違っていないと言えるんじゃないでしょうか。(「元の質問に〜」という点は別として)

話が逸れますが、
>>841のアルパN099シリーズ(私も使ってます)はHDDナビ登場直前の本気のDVDナビだけに
今でも あまり遜色なく、HDDナビに魅力を感じないのも理解できます。

>>831
HDDにしか できない事は、
「CDから録音し音楽を溜めこめる」(HDDでも一部できない機種あり)
「ナビを使用しながらDVD再生」(DVDナビでも一部できる機種あり)
この点に魅力を感じないならDVDナビで十分じゃないかと。
あと大半のHDDナビは、地図更新時にメーカーに送るので1週間ほどナビが使えなくなるという弱点も。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:33:18 ID:CWIVyw+a0
今週、初納車したのでナビ購入を考えてます(AVNで)
パナのCN-HDS625TDとケンのHDV-990

( ・∀・)イイ!点
パナは地デジ対応なので長く使えるのかな・最初のナビとオーディオ分け画面が好き
ケンの方はIPod関係からの映像も見れるし移せるしで便利

(・A ・) イクナイ!点
パナはPC関係から移す映像が見れない&(音楽類も)移せない?
ケンは地デジ対応ではない・地図が弱い?

当方のPCはSDのスロットは積んでいないので
転送はCD・DVD、USBを介してのみ
車は殆んど一人で乗るので(・・・orz)TVもあまり見ない→
今無理して高い地デジ対応じゃなくてもいいのか?
ケンのUSBを解した映像は大抵の物は見れるのか?
IPodは持ってないので(現在はNW-S705F使用)これを機に買おうかと

長々と申し訳ないのですが、皆さんの意見を聞かせてください 八(^□^ ) タノム!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:51:34 ID:pg51QoqO0
SDカードの2GBは実売7千円、USB接続のカードリーダーは千円ちょい
これでパナナビへの転送は楽勝、ただしフォルダごとしか転送不能で
同じフォルダの曲を増やそうとすると、同名のフォルダが出来るから注意。

でもIPodを使うんだったらパナは微妙
コードが太くて長すぎ、あくまでもIPodはおまけ機能と割り切る必要がある。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:21:25 ID:Ry4uK7xz0
・USBメモリ、もしくはSDが挿せる
・地デジフルセグもしくはワンセグチューナー付き、もしくは内蔵
・ナビ性能が平均以上
・20万円以下

こんな条件を満たすナビで、おすすめなものがありましたら
是非教えてください。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 04:00:14 ID:BA450X5p0
>>864
PANASONIC CN-HDS625TD
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS635T/index.html
・SDが挿せる
・地デジフルセグチューナー付き
・20万円以下(で買える所も有る)
・ナビ性能が平均以上(基準によるが最悪ではない)

QVGAに地デジは微妙だが、予算内で要望を満たすのは少ないからこれで良いんじゃない?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 04:08:13 ID:BA450X5p0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 07:45:07 ID:C1O1OIYEO
今度初めてナビを買おうと思ってます、予定はイクリプスの6606だったんですが、最近アルパインのX07も気になってます。どなたか両方使った方いますか?特にナビ性能の違いが知りたいのですが、田舎道に強いのが欲しいんです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:33:01 ID:BA450X5p0
>>867
田舎の程度にもよるが・・・
何県何市の何号線周辺とか位は書き込んでも良いと思うぞ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:38:39 ID:BA450X5p0
ナビが欲しいならイクリ。
ナビ以外の機能を求めるならX07。

X07は見た事も無いが、評判が微妙。
俺なら地雷でもスペック重視でX07を買うが、他人に奨めるなら6606。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:08:38 ID:T4S0peJi0
アルパインのHD55SEってどうなんですか?
ホームページの写真だと地図が見辛そうなんですけど、写真映りが悪いだけ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:16:03 ID:m5w1fwpv0
色が変えれたはず。多分大丈夫。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:27:16 ID:T4S0peJi0
>>871
色というのは『地図表示時の配色』という意味で合ってますか?
好みの配色を探せば大丈夫そうですね。
まとまった時間がなかなか取れないですが、暇を見て現物を見て見たいと思い
ます!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:37:00 ID:mm2zH3E/0
>>870
HD55は S(or SE)になって地図が見づらくなったという報告があるよ。例えば次のページ。
また Alineスレへゆくと多くのユーザの声が聞けるかも。

ttp://www.ddnes.net/aaaa/HD55S/hd55s_repo0_06y01-02.html
874873:2007/03/24(土) 10:46:22 ID:mm2zH3E/0
>>873 への補足。紹介したページは ディスプレイに単体の T850 を用いてることに注意。
通常、組み合わされるのは、AVヘッドユニットIVA-D305J で上とは異なる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:47:06 ID:0EO3KdzIO
ナビを初めて使う人、機械に弱い人にはアルパインはダメ。音質とか、オーディオ機能は良いけど。うちの店は、楽ナビ>パナソニック>クラリオン>イクリプス 。イクリは店が力を入れてないだけで、性能は悪くないと思う。
876870:2007/03/24(土) 10:53:48 ID:T4S0peJi0
みなさんありがとうございます。
やはり結局は現物を見ろって事ですかね(^^;
1DIN+1DINのCD挿入口がモニター側という条件のナビを探しているので、楽ナビは
候補から外れちゃいました・・・。
イクリプスの1DIN機能凝集型考えたのですが、画面が見辛そうでしたし自車位置が
ズレやすいって聞いたもので。
ちなみにナビは初心者ですが、機械には強い方だと思います。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:59:08 ID:NUC0zYjHO
>874
セットのD305でも似た様なモノです。
ナビ側の出力が横400なのに対し、T850もD305も480なので、同様に文字が潰れます。
理想の組み合わせは横400or800のモニター(T860、M770系、M740など)です。
しかし地図配色だけは どうにもなりません。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 11:34:57 ID:0EO3KdzIO
モニターとCDじゃ、パナの960系しかないよ
879873:2007/03/24(土) 11:41:11 ID:4q9Ya/HN0
>>877
補足サンクス。文字が潰れると、滲(にじ)むように見づらくなってしまうよね。
HD55系で、入出力の画素数が1対1とか1対2がなるよう外部モニターを組み合わせた場合、
タッチパネル操作はできるのかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:00:29 ID:NUC0zYjHO
>879
上記(877)の3系列(4機種)はタッチパネル操作可能です。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:56:30 ID:WSefFloS0
仕事で使うナビだとどれがいいんでしょう?
毎回違う所へ行くのでとにかくナビ機能が強力なのがいいです。
現在昔のカロナビを使っていて慣れもあるのかルートの確認や渋滞
予測等がサイバーの方がよさげなのですがパナに比べて田舎に弱い
とも聞くし迷うな・・・

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:08:12 ID:29sYHWqn0
こちらで質問していいのかわかりませんが
分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。

AVIC-VH009を取り付けています。
最近ですが、CDを単体で聴いている時に軽い段差などで
頻繁に音飛びをします。
しかし、同じ路面状況でCDをHDDに録音している時は
激しい段差を乗り越えても音飛びがしないのです。
単体の時は音飛びを乗り越えて音が鳴らなくなった状態もありました。
(再生時間は動いていたので問題なく動作はしていたと思います)

配線が原因なのでしょうか?
思い当たるふしとしては、3週間ほど前にスピーカー+ツィーターを
ショップにてオーディオケーブルなどを使用して取り付け、
施工してもらったのはありますが、ここ一ヶ月、CD自体は録音を
メインに稼動させていたので、それなのか、それ以前なのかは特定
できません。

宜しくお願いします。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:17:09 ID:ldYixl2c0
>>882
CDから再生しているときはそのCDが音源になるけど、CDからHDDへ録音して
いる時は、ナビのメモリ上かHDDに記憶されたデータを再生するのでは?
前者は振動をモロに受けるけど、後者は再生には影響しづらい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:19:53 ID:vZUjnJOg0
>882
CD再生時はデータを読みつつキャッシュに溜め等倍再生している。
エラー続出でキャッシュを使い果たすと、音飛びします。
録音時は倍速(この機種もx4だっけか?)で読み出し録音しつつ、変換された録音された音声を再生。
よって音とびはしにくくなります。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:20:50 ID:29sYHWqn0
>>883
ありがとうございます。
では単純に振動の問題なのでしょうか?
取り付け当初はこんなことなかった気もするのですが・・・
音飛びはとにかくバシバシ飛びます。
スポーツカー+車高下げなので、、、という範囲をすでに
通り越すくらいの頻繁なレベルなのですが('A`)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:41:11 ID:vZUjnJOg0
俺はF8R6で入れてるけど、バシバシ音飛びするw
減衰弱くするだけでも、かなりマシになりますね。
足のヘタリでフルバンプしてるとか?
とりあえずヘッドクリーニングしてみるとかは?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:53:06 ID:29sYHWqn0
>>886
そうですかー、んー。
数千円けちるわけじゃないんですけど、音飛びというか
音が鳴らなくなるという現象が時々あり、ユニット自体を
軽く叩いてやると再び音が出るみたいな。
なのでレンズじゃなくて配線関係なのかなと思った次第です。
足のヘタリはないとは言い切れませんが、国道などにある
滑り止めの薄いバンプなんかでも車自体はあまりゆれていないのに
音飛びとして確実に拾ったりするんですよ('A`)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:48:57 ID:aXpLIF3D0
4月から沖縄転勤だが沖縄ってカーナビいるんか?
地図見た感じでは幹線道さえ覚えたらあとはどこでも入って行けそうだが
車不可欠の土地でもナビの普及率は大したことなさ気なんだが
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:42:41 ID:C1O1OIYEO
867です、何号線とかは良く分からないのですが、四国と小豆島のお遍路に使おうと思いまして、かなり山奥にあるお寺もあるそうなんで詳しいナビが欲しいんです。
890868:2007/03/24(土) 16:29:35 ID:PrVb0leW0
>>889
お遍路は俺も回ってる。ナビ無しで案内本だけで60ヶ所ほど回ったが何とかなる。
ナビ無しで迷わないとは言わないが、1日に10箇所も回れないから事前に紙の地図とかネットの地図でイメージしておけばOK。

小豆島は迷うほどの広さと道でないw

車変えて・ナビ付けてから(時期的に)行ってないが経路の時間が読めるというメリットは有りそう。
ただ、各社とも山道とかは弱いようなので店頭で何箇所か確認することを奨める。

山道は狭いところも多いので、でかい車や新しい車で行かない事。
インチアップ&ローダウンな前車ではw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:40:22 ID:p0UA3ZsD0
>>888
3度ほど旅行でレンタカー借りて走った程度だが、ナビは要らない感じ。

DIY出来るなら、必要を感じてからでも良いんじゃないか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:46:24 ID:p0UA3ZsD0
>>881
仕事で何処に行くか、頻度にもよるが、
前日とかに下調べ出来るなら、リビングキットが有るカロで大丈夫かも。

当日に個人宅を検索して探すとかだと他社の方が良いと思う。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:11:16 ID:lTevjguG0
>>888

沖縄って本島だろ。
心配しなくても何でも本土なみにそろってるよ。

必要になってから手配しても全然OK。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:43:33 ID:C1O1OIYEO
そうですか、お遍路については余りナビは必要無いようですね。結構寺社関係に行く事が多いので、その時もやはり田舎道が多いため詳しいナビがあったら楽だなと思う時があり、あえてお遍路と書かせてもらいました。
ありがとうございます。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:54:51 ID:OrlLBVVk0
予算       本体15万程度
要求仕様    HDDナビ AVN機
          DVD再生 あればうれしい
          音楽フォルダはいらない
          オンダッシュ付加 インダッシュか2DIN なおインダッシュ優先
          地デジはいらない
          地図が見やすいもの 田舎でも詳しい
          ルート検索の優劣はたいして気にしない

アドバイスおねがい

 
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:30:41 ID:p0UA3ZsD0
>>895
価格コムで条件検索出来るから、機種を絞り込んで見ては?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:49:25 ID:0EO3KdzIO
HRZ88だな。価格comなら11万代。なんであんなに安いのかな。量販店で16万位だから、ネットは凄い。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:33:12 ID:p0UA3ZsD0
895さんが、『田舎でも詳しい』と漠然とハードルをあげてるからカロは薦め難いなぁ

895さんが、どの地区でどのように使うか明確にしてくれる事を希望。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:43:38 ID:0/+GQ3lz0
田舎でも詳しいって言ったら、ゼンリンベースのナビ。

カロなんて問題外。
900895:2007/03/24(土) 19:49:02 ID:OrlLBVVk0
>895さんが、どの地区でどのように使うか明確にしてくれる事を希望。

   市内人口5万人程度の田舎に住んでますが
  東京に近いため月1、2回サッカー見に行ったり買い物に行きます
  茨城、さいたま周辺も

  音楽はすべてIpodですますので取り込み機能はいらないです

いままでは三菱の8000を自分で取り付けて使っていましたが
新車買い替え(アクセラ オーディオレス)に伴いナビも新調しようと思いカキコしますた
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:59:02 ID:p0UA3ZsD0
じゃ、>>897で良いと思う。
ipodもオプション買えば繋げるよ。
902864:2007/03/24(土) 20:01:02 ID:oi5LKSwq0
お返事遅くなり、申し訳ありません。
ご助言くださった方々、有難うございました。
参考にさせていただきます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:01:24 ID:jYjOnAbfO
>オンダッシュ付加
>アクセラ
マツダ車はオンダッシュだろ
内装形状もそういう前提で作ってるし(ナビ標準のCX−7は除いて)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:17:35 ID:euanVWV90
>>891>>893
沖縄情報屯楠
何でも揃ってるってのが安心した
落ち着いてからじっくり探すことにするよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:34:25 ID:p0UA3ZsD0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:37:17 ID:p0UA3ZsD0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:38:49 ID:p0UA3ZsD0
908903:2007/03/24(土) 21:10:15 ID:jYjOnAbfO
>>905-907
俺が言ってるのは「入る」「入らない」じゃなく
内装がオンダッシュモニターに最適な形状に作ってあるのに何でわざわざ?ってこと
2DINよりインダッシュ優先ってことは出っ張るのが嫌なんじゃなさそうだし
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:14:08 ID:p0UA3ZsD0
盗難防止
車検対応
見た目

で俺はインダッシュにしてる。そんなの本人の自由。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:24:48 ID:0EO3KdzIO
沖縄くらいなら、ミニゴリラとかでいんじゃね。もうすぐ他メーカーからも出るみたいだ。59800円らしい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:42:26 ID:DildCWT40
モニターはやっぱりダッシュボードの一番上にあったほうが見やすいよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:54:48 ID:2hOAWMYT0
AVIC-HRZ88GとHDV-990で迷ってます。
双方の特徴は大体わかってます。
お店での音楽の試聴もそれぞれ同じ条件じゃできないし・・。
いい音のナビが欲しいんです。
教えてちょんまげ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:08:47 ID:p0UA3ZsD0
>>912
2択ならHDV-990







サイバーP90+H009だと最初は感動した。
オンダッシュで良いならXH-009+DEH-P710か910が良いと思う。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:10:13 ID:Q5IxsKQVO
>>909
オンダッシュに最適な形状なので車検にも対応するし見た目も悪くない。
ハイダウェイがカーペット下に埋まってるオンダッシュの方が盗みにくい。
好みだから君に意見の強要はしないが、903の疑問はもっともだと思うぞ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:12:42 ID:p0UA3ZsD0
俺は車が違うから納得できる答えは持ってない
>>907のリンク先の人に訊いて回れば良いと思うw
916895:2007/03/24(土) 22:22:59 ID:OrlLBVVk0
いろいろな情報ありがとん
オンダッシュを諦めた理由として
モニターがかなり奥まった場所になるのでタッチパネル操作が面倒
あとモニターの位置が個人的に高すぎる感あり
しかし2DIN機だとしたすぎて視線移動に難

中庸とってモニターがせり上がるインダッシュが一番いいかなと思いました
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:40:30 ID:WIoWRaiv0
625TDをド○○ブマー○ットで注文
注文翌日売り切れ、以降1ヶ月品切れ状態で相場価格は上昇

入荷したら注文価格で送ってくれるんだろうな?

ってかこの店大丈夫か???
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:49:05 ID:p0UA3ZsD0
>>917
キャンセルしない勇気に乾杯
919903:2007/03/24(土) 22:51:11 ID:jYjOnAbfO
>>916
回答ありがとう
なるほど距離ね、リモコン派だからそこまで考えか及ばんかった
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:36:22 ID:g46cDu3e0
最婆買ったけどこりゃ酷い出来だね。
タッチパネルは「コツコツ」と何度もタッチしないと反応しないし
反応しても隣のボタンだったり・・・
ルート案内以外のボイスは全く役に立たない下らんものばかり
おまけに声は婆・・・
ルート案内時もラジオの音は小さくならない・・・
地図見づらいしツイン画面にすると処理速度遅くなってカクカクする・・
郊外のマップのしょぼさ・・・欲しい調整機能が無くてどうでもいいもの
ばかり有る・・・
液晶パネルも何世代前のなんだよと突っ込み入れたくなるくらい横からの視野角が
狭いし色も薄い・・・
正直こんな酷いナビ久々に見たよ・・orz
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:38:15 ID:p0UA3ZsD0
>>920
実機見れば判ったはずの内容が多いのに
購入した君の財力に乾杯
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:44:49 ID:y3UrrXXX0
タッチパネルの反応の悪さは触ればすぐに分かるレベル。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:50:00 ID:g46cDu3e0
評判の良いパナにしとけば良かった・・・orz
最近カロって良い話聞かなかったからなあ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:16:19 ID:vHK/7AlE0
自分で取り外しが出来るなら、
とっととオークションで売っちゃうのも良し
数万足せばネット通販で他のやつ買えるよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/25(日) 00:48:19 ID:Fc5ktm5P0
オンデマンドVICSとVICS 用ビーコンユニットを付けた場合、
どのような違いあるのですか。
教えてください
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:01:44 ID:wfsMr60S0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:28:06 ID:S0QsuLwq0
いやぁ、俺も車で1時間ちょっとの超自動後退まででかけてみて
タッチセンサの各社の具合を体感した時は店員にこれは展示品が
壊れてるんじゃないのか?と聞いた機種が幾つかあるよ。
自転車5分の近所の自動後退だと触れるようになってるのが
少なかったから実際に触ってみるためだったらちょっと
くらいなら遠出もしてみるべきだって実感したよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 04:04:45 ID:n5pHm0/N0
ナビってひとつの車に2台つけれますよね?
いや今ついているナビはリヤモニターとして使いたいん
だけど、ナビ本体とかはずすの面倒なもので、それぞれ独立
させて使えればいいかなと思いまして。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:26:55 ID:wfsMr60S0
>>928
電源は、同じ所(細いカプラ)とかから取らなければ大丈夫な筈。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:39:20 ID:1PcU0c8aO
AAAAの中の人なんか5台つけてる。それもアルパばかり。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:26:47 ID:fCXYG+190
>>913
2択の部分で即答して頂けた根拠をもう少し詳細をお願いします。
ブランドイメージやデザインは私にとってほぼ互角。
しいて言えばHDV-990の名機っぽい雰囲気は好きなんです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:46:07 ID:nIRF+Lv90
来月モコが納車されるのですが、ナビで迷ってます。
パナソニックの625TDとパイオニアの88Gの2機種に絞込みました。
地デジチューナー標準搭載で取り付け費込み25万(オートバックスで)までが条件でした。
お店で触ったり、カタログみたりしているのですが、なぜ88Gの方が定価が高いのか分かりません。
この辺りの違いが分かる方はいらっしゃいますか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:49:21 ID:DZytQEzL0
こ、これは・・別人を装っての追加質問
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:00:43 ID:WJolmQyh0
カロの感想は>>920のとおり。
墜ちたもんだねえ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:02:32 ID:WJolmQyh0
カロ(π)はプラズマも撤退しそうだね。
新工場の建設延期しちゃったし今年もフルHPパネルは発売されないかも。
こんなショボい商品ばかり作ってりゃしょうがないかぁ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:05:51 ID:DZytQEzL0
フルHPパネル
kwsk
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:15:45 ID:K19ABU/s0
ワゴンRのRR−DIが納車されたんで、前の車に付けていた
パナの630RDを付けました。
昨日は雨が降っていたのでガレージで窮屈な思いをして、
午前2時間、午後3時間くらいで終わりました。
オーディオレスでパネルをはずすのに苦労しましたが、
ケーブル類の処理は意外と簡単に隠せました。
630は地図も2007年版にアップしたし、かみさんが
メインに乗っている車なんですが、HDDへのリッピングなんか
楽しんで使っているようなのでしばらくはこれでいいかと
思っています。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:15:45 ID:WJolmQyh0
あーすまん、薄型大画面テレビの話。
ナビじゃないよ。
薄型テレビでもカロ(π)はいまだにXGAだからかなり性能悪い。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:22:15 ID:j2sqSm7W0
昔は先駆者として有名だったカロも、無理がたたって当時のスタッフは抜けてしまったんだろうな。
地図ソフトの件も従業員のせいにしようとしたり、かわいそうだった。

カロはオーディオでやっていく体力しかないと思う
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:07:25 ID:wfsMr60S0
>>931
野生の勘。
今はカロH-009使ってる。2択なら俺ならこっち買うというだけ。

>>932
パナソニックの625TDに一票

定価の違いは、パナが頑張ってるか、カロが頑張ってないかでは無いか?
パナの方がコストを下げるノウハウは豊富だと思う。

>>937


>>939
来年に開発陣を注力させていると希望的観測。(新OS,スマートループ本格稼動,etc)
去年・今年モデルは試験的なのかも知れない。と去年H-009を買った俺が自虐的に予想。
941932:2007/03/25(日) 11:33:09 ID:nIRF+Lv90
>>940
ありがとうございます。
定価の差による大きな違いはないということですね。625TDに決めました。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:41:44 ID:p1CPj8BF0
スレ違いかもしれませんが
通販で迷ワンナビ買ったのですが電源が入りません

どうしよう
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:52:08 ID:C4Xh/TAK0
5月末ぐらいにでる?新機種を買う予定ですが
地デジチューナーを先に買って今のナビにつけてようと思ってますが
チューナーによって他社メーカーのナビに不適合とかあるのでしょうか?
またチューナーに性能差はありますか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:52:32 ID:wfsMr60S0
購入先の条件は?
初期不良だと「数日中なら交換」と「修理対応」が多いようだけど。

ポータブルなら充電してないとか?電源繋いでないとか?
エンジンがかかってない(キーがACC)とシガーソケットから給電しないとか?で勘違いしてるとか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:59:54 ID:wfsMr60S0
>>943
パナからアンテナ4本の高感度チューナが出てる。
カロから新しいのが出るかどうかは判らない。

専用チューナだとタッチパネルで操作出来る。
汎用チューナも繋がるが、操作性と接続方法によっては画質劣化が気になるかも。

今使ってるのナビと次に購入するナビが同じメーカで
互換の有る専用チューナなら購入も有りかも知れないが、
付属アンテナはフィルムなので、貼り直しは出来ないから買い替えになる。
あと数ヶ月は我慢した方が良い。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:05:59 ID:wfsMr60S0
>>943
どこのメーカを狙ってるのかは判りませんが
初回分は予約してないと入手困難でしょう。(安く買いたいなら尚更)

キャンセルOKで予約出来る所も有りますから、早めに欲しいならご注意を。
パナカロだと5月発表でも、市場で購入出来るのは6月中旬〜下旬とかになると思う。
947943:2007/03/25(日) 13:59:04 ID:C4Xh/TAK0
いまはケンウッドのナビを使用してます。別に地デジ対応機種ではありません。
新機種はパナかカロ?上位機種を狙ってますが、未定です。
もしPanasonicのチューナーTU-DTX300などをいま購入して
カロの新機種を購入したらなにか不適合か操作不可なことがでてくるのかなぁと。
取り付けは自分でします。

>>946
 初回分はそんなに人気あるのですか・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:25:12 ID:/aiSI1SD0
カロ信者の俺でも現行モデルのサイバーのレスポンスの悪さは最悪だと思う。
タッチパネルの反応の悪さも、オートバックス等に置いてある各社の展示品
の中でも群を抜いて悪い。昔はモッサリ=パナだったんだけどな。
VGA化は素直に嬉しかったけど、各社に比べたら何を今更・・って感じだ
ったし、値段が高いのも相変わらず。地図はイクリの方が全然良いし、唯一
絶対的な優位点だった(俺はこの点にほれ込んでカロ買ってきた)自車位置の
精度もパナに追いつかれてる。でもそれでも次はカロだろうけどな。
でももう高い金だしてまで、見合う性能もないサイバーは買わない。
今更比VGAには戻れないけど、次か次々モデルあたりから楽ナビもVGA化
してくるだろうから、そしたら安い楽ナビに乗り換えていけばいいや。
それまでパイオニアがつぶれないように祈る。

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:34:36 ID:WJolmQyh0
πはもう駄目だろ。
期待出来る商品が何一つ無い。売れ筋も無い。
昔はスピーカーとかナビとかプラズマとか沢山あったけど
今じゃどれも完全に他社より後れを取ってる。
楽ナビはまだそこそこ売れてると思うが次モデルでは他社に
後れを取る可能性大。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:55:50 ID:IWRSQj7O0
パイオニアはカスタムIC作る技術や施設がないから、集積化やコストダウンしにくい。
パナにどんどん遅れをとるね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:38:05 ID:sqMJ479m0
前面auxってなかなかないなぁ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:46:51 ID:i3Qi0M2a0
>>951
メーカーナビなら結構あるんだが・・・

カーナビメーカーの人たのむ〜
前にAUXもってきてくれ〜
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:52:28 ID:DnEum2+j0
フォレスターだと灰皿スペースにAUX付いてるね。純正ナビだけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:17:51 ID:qJezwg1Y0

前面USBもお願い
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:21:18 ID:YmIPPPKe0
AVN7406HDは価格的に同クラスのHDV-990と比較して
どんな感じでしょう? (ナビ性能、AV性能面で)
もう少し価格帯が上の、625TDやX07との比較レビューも嬉しいです。
どなたか是非お願いします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:59:51 ID:oEnxnZT90
πも来年モデルから、ハイダウェイユニット廃止。本体に地デジ内蔵。と妄想。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:24:42 ID:PR/LXcoY0
>>951〜954
2DINのほぼ全面を画面が占めているというのに、どこにつけろと?
素直に背面から延長してください……
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:05:02 ID:kv8rbJKY0
そこでWIDE-DINですよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:31:24 ID:biSwxsSC0
三菱ナビ
なら前面AUXも映像端子もあるぜよ
検索がお馬鹿なことと音質がへっぽこな点に我慢できれば
ありかもしれない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:59:09 ID:RQV3H+1a0
10年前のトヨタ純正CDナビ(中身はイクリ)から車の乗換えとともにパナの625TDに
買い換えた。
改めてイクリの地図は非常に見やすいと痛感した。
しかもパナの不良品に当たってしまった。

自車位置のアイコンでかすぎ!!
地図が見にくいじゃん。大きさ変更できないのかな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:04:24 ID:IqzvCJDV0
なびたかい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:24:07 ID:i3Qi0M2a0
>>961
それだけの価値はあると思うけどね。地図の更新がすごい面倒のようだ。
しかし紙の地図もそれほど高くないからなぁ・・・
15万円以下ぐらいにはなってほしいけど。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:53:21 ID:t2XO7ZqI0
>>960
Fクラスはできたぞ。>自車位置のアイコンの変更
935MDだけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:37:08 ID:8zGdOLN30
高機能のノートパソコンでも10万も出せば買える時代で
液晶の40インチテレビも20万前後で買える今日日
確かにカーナビは高い気がする。
地図精度の問題とかもあるのだろうけど
ここまで開発が進んだら各メーカーある程度共通ソフトを
使うとかすればもっと安くなりそうなんだけどね〜
メーカーオプションなんて下手したら軽四買えるぐらいのも
あるよね・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:15:06 ID:xikmcFws0
パソコンとか家電とかに比べたら数が全然少ない。だから1台あたりの開発コストが下がらない。
その上道路データも検索データも人海戦術で入力。
現状でも安くて各メーカー死にそうなのに、これ以上安くなる訳がない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:19:36 ID:lhaDc4x30
オンダッシュでHDDならおすすめありますか?
釣りをするので野池の細かい農道を通れるアトレイに着けようと思います。
『PIONEERのAVIC-HRV22』を狙ってるんですが・・。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:21:52 ID:KTiwDUeF0
Windows を使っているメーカー
・π
・アルパイン

あとは何処???
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:41:35 ID:YnC0K+/F0
俺なんかVGAから非VGAに戻ったけどなw

使えば使うほどに画面の綺麗さなんてどうでもいいやと思うようになった。
ただ精度はやっぱ重要だよな〜。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:11:58 ID:KL4yj2T30
>>967
KENWOOD
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:14:38 ID:KL4yj2T30
クラリオン
サンヨー
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:18:22 ID:KL4yj2T30
パナ
デンソー
972アコード乗り:2007/03/26(月) 01:24:28 ID:heR8ZRJu0
質問なんだけどこのスレでいいかな?
友人から買い替えのためカロのHDDナビのAVIC-ZH900MDっていう
モデルを8万で譲ってもらえそうなんですがどうでしょうか?
自分はまだナビを使った事がなく遠出等は地図で済ましているので
ナビの魅力が分ってない点もあるんで悩んでいます(^^;
あとAV機器など新製品が随時出ているので
この値段は妥当でしょうか?(年式が04年なので)


973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:47:45 ID:x47Vw3LB0
その半額が妥当。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:53:43 ID:LF+rAuXP0
>>972
11万で960MAX
12万くらいで6606
買えるのにどう考えても高いだろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:53:06 ID:KTiwDUeF0
>>972
クラリオン DrivTrax をその金で買うのが妥当かも試練
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:54:24 ID:B9BrQyBm0
>>972
付け加えれば、友人に対して安く売るのではなく高く売りつけるようなやつは友人とは言わないよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:06:22 ID:KTiwDUeF0
ttp://www.aucfan.com/search1?t=-1&q=AVIC-ZH900MD&o=t1

相場からすると、そう高くは無いらしいな。
問題は、そのナビの機能をどう評価するかだな。
漏れなら MAX760HD 買うかも。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:17:05 ID:vWVBk73P0
店で中古買うのなら相場かもしれんが、
友人から譲ってもらう価格では無いだろ。
その友人が取り付けまで全部面倒見てくれるんなら妥当かもしれんが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:58:12 ID:ga1VGL5r0
4年前の地図データなのも微妙だぞ。
取り付けに2万円、地図データを更新するならさらに2万円くらい
かかることを考えて決めた方が良い。

友人が取り付けしてくれて、地図データが更新済みなら
お買い得だと思うけど、
買い替えるならわざわざ更新なんかしないだろうからなあ。

ただ、ナビで現在位置と目的地を表示してくれるだけでも
紙の地図より十分便利だから一度買ってみても良いと思うんだけどね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
んで、今回の地震で地デジの緊急情報っての使えたやついるわけ?