★★カーナビスレッドPart51★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て犬 ◆UATmefrGug
前スレ

またまたですか。前回も前々回も漏れでしたよ。もうトリップ付けとくよ。
とにかく次スレ立ててから100鳥汁。

前スレ
★★カーナビスレッドPart50★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137414161/
22:2006/02/09(木) 12:19:45 ID:QDwyLEBc0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:21:44 ID:bJecZ4hZ0
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/
ケンウッド
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:09:32 ID:eQTqCpKA0
走行中に○○やDVDをみれるようにできますか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:13:06 ID:KULKACZq0
はい、できます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:47:42 ID:2ZplObpv0
>>1

んじゃ、次スレは70ぐらいか…的乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:40:14 ID:v1MafVPs0
ナビの生命は正確で見やすい地図です
それ以外はオマケなのです
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:28:54 ID:++rFHN2kO
質問スレでスルーされたので…
ヨタディーラーに持ち込みでナビ取り付け、2.8マソで約3日入院。
高いですよね…?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:39:49 ID:KULKACZq0
高いし時間かかりすぎだし最悪
でも持ち込みプギャーで相殺
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:26:38 ID:cmrEptlE0
すいません、ポータブルカーナビのシガーに差し込んでるのですが
使用してない時は取らないとバッテリー消費してしまうのでしょうか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:33:00 ID:byVH02IG0
DVDカーナビで申し訳ないんですが
CD聴かなければ、地図のDVDって入れっぱなしで良いんですよね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:39:41 ID:IyrCKxvd0
VICSの受信がさっぱりだめです。専用アンテナつけてブースターもかましてるのですが
・・・ どうしたらいいかご教授くださいませ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:01:50 ID:8BNJHxLj0
>>10
車種によるが普通はキー抜いたらシガーはOFFになる。
わからなければシガーライター使って試そう。っていうかそれぐらい考えよう。
>>11
いいですが、ピックアップの消耗が気になるなら抜けば?
>>12
何を使ってるか晒さないとスルーされるよ。
放送局はちゃんとあわせてる?見えるラジオとかになってない?自動追尾してみたら?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:04:22 ID:ggtbvxCUO
結局糞兄のZ555買っちゃった…安さとデザインに負けますた
どうしてもダメならまたそのうち買い替えればいいや…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:15:57 ID:IyrCKxvd0
>>13 パナのpナビです。放送局はオートで探すようになってます。
   見えるラジオだとまずいのですか??
16えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/02/09(木) 20:24:01 ID:CU3JOVWh0
>>1
って、遅いか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:49:48 ID:9tagUCai0
>>14
多分ナビ性能はがっかりすると思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:53:01 ID:ggtbvxCUO
>>17
今まで使ってたのが10年くらい前のなんでそれよりはマシかな…
地図として使えればいいです
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:53:36 ID:DjxB42Zi0
初めてのナビなら無問題だな
ナビはこういうもんだって思えるから
そんなに悪い選択でもないと思うけど
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:58:17 ID:ggtbvxCUO
店の人にはカロとイクリとパナ勧められました
全然進んでるしこの3メーカー以外は撤退すりだろうし、とか…
ケンウッドの新しいのも興味あったけど実勢価格高くなりそうだし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:25:08 ID:8BNJHxLj0
>>15
VICS受信したいのならNHK系のラジオに一度あわせてみれば?
見えるラジオならVICS乗ってないかもしれないぞ?
ttp://www.vics.or.jp/
ここで自分のエリアの周波数検索してみれ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:33:46 ID:dVY3xVo8O
中古で車を買ったのですがカセットしかついてません。ナビとMDを付けたいのですがポータブルナビを7万位で買ってMDデッキを3万ぐらいで買い、10万位で押さえるかオーディオ一体式のナビを16万ぐらいで買うのはどちらが賢いでしょうか?
あまり予算はないのですが性能や将来的に考えて奮発して一体式を買った方がいいのでしょうか‥
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:43:20 ID:ggtbvxCUO
↑ケンウッドの新型がまさにバッチリぽ
16万じゃ買えないか…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:46:48 ID:jvYFKfnM0
ナビ選定に関してのご相談があります。

--------------------------------------------
▼車種:Z4(1DINで現在は純正オーディオ装着)
▼タイプ:HDD
▼予算:25万以内(工賃・キット代抜き)
▼備考:i-Podとの親和性が高いもの
--------------------------------------------
以上の条件だと


●KENWOOD
HDM-555EXB + E303MD等のオーディオユニット
(i-Podとは専用ケーブルで接続)

これ位しか思いつきません。


●ECLIPSE
AVN075HD(i-PodとはAUX接続)

というのも考えたのですが正式にi-Podを
サポートしていないのは気になります。

もう1DIN増やすキットもあるようなので1DIN+1DINも
視野に入れてその他にも良い物、良い組み合わせは
ありますでしょうか?
(ALPINEのINA-HD55は金額的に…。)

どうかご助言宜しくお願い致します。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:47:25 ID:ggtbvxCUO
ケンウッドの一体ナビて音にこだわる人でも満足できるのかな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:49:11 ID:E5BzWo+V0
>>22
とりあえず、その車が2DIN一体型の方がナビが見やすいなら一体型がいい。
オンダッシュにした方が見やすくなるなら、ポータブルも検討したら良いけど。
11万円くらいでAVIC-DRZ09はどうかね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:52:30 ID:dVY3xVo8O
犬木ですか…メーカーにこだわりはないのですがデザイン重視でXYZ555が自動後退で148000で売ってたので迷ってます、XYZ777の178000も気になってます
28(;つД`) :2006/02/09(木) 22:30:19 ID:zocjp+9/0
HONDA EG8 に イクリプスの 075HDをつけたのですが
何をやっても車速パルスが取れません。
スピードセンサーからECUまでの導通もあるか確認しましたし
メーターは動くので メーター側でも取りました
センサーから直でも引きました でも動きません。 なぜでしょう。。
教えて下さいな  (;つД`)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:32:25 ID:E5BzWo+V0
>>28
まさか、車が停止状態でチェックしてないよな
30(;つД`) :2006/02/09(木) 22:38:13 ID:zocjp+9/0
>>29
もちろん 動いて確かめてます。
でも 常に  車速パルス ナシ
ヽ(;´Д`)ノ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:06:31 ID:CUryNm0l0
>>20 精度ならその2つで間違いないよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:21:00 ID:dVY3xVo8O
>>26
その値段で買えるのならポータブルよりいいですね
お店の人が言うにはポータブルはあくまでも簡易的なものだと言ってたので…
あと無理してでもDVDよりHDDを買った方がいいと勧めてくるのですがそんなに違うものなんですかね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:31:04 ID:/cYDBDdU0
>>32
そりゃぁ店は利幅が大きい方をすすめるよねw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:39:46 ID:A2IKmp9s0
>>32
価格差あんまり無くなってきたから文句なしにHDD勧める
DVDでも不便じゃないけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:42:05 ID:y0a7Z01g0
CDとDVDは、物理的に記憶できる容量が違いすぎるのでアレだが、
ナビでDVDがHDDになったところで、大きな差はない。
っつーか、2層DVDの容量でHDDナビシステムの容量足りてるでしょ。
だから、性能に差というより、検索スピードの差「だけ」と言っても過言ではあるまい。
で、ナビに必要なのはそんなスピードの差ではなく、データ容量と誘導のアルゴリズム。
確かにHDDナビの方に力を入れるメーカーばかりだが、HDDだからという利点はかなり小さい。
ただ、ナビ使いながら音楽聞いたり、他のメディアを使うのであれば、確かにHDDにナビを任せた方が便利だな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:44:30 ID:Itfa6WujO
みなさん相談です。AVIC−HRZ08をつけているのですが、コピーしたDVD―Rが見れません。自分の焼きかたが悪いのか、それとももともとみれないのでしょうか?AVIC−HRZ08をつけている方でおわかりの方教えて下さい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:59:41 ID:EkSz3mKj0
俺は知っているがお前の為にあえて教えない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:18:39 ID:2OMxh3ssO
なるほど、HDDとDVDに大差はないんですね、でもポータブルDVDナビと普通のHDDナビだか差がありそうだなぁ。色々な製品を比較してみます
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:19:04 ID:8yG4V1AIO
37様!ホントですか?ホントに困ってるんで教えて下さいm(_ _)m
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:33:42 ID:I1jOu5u9O
ソニーのZ555用のオービス位置知らせてくれるソフトって無いですよね・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 05:09:41 ID:MWgSuJ1B0
>>39
俺も知っているが、さまざまな理由で教えない。マルチ氏ね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:18:29 ID:sKFsh5ml0
>>35
でもリルート時にはそのスピード差が大きいかもしれんね。
俺は気にしないけど運転なれてない人ならリルートの表示時間でHDDの方が
いいかも。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:30:43 ID:8yG4V1AIO
様々な理由で!?困ってるんで教えてもらえないですかね??
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:41:18 ID:DTyLOBl60
>>43
俺も知ってるけど、お前には教えたくない。氏ねば?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:11:06 ID:GHCWyyt50 BE:173538353-
>>36
どんなDVDを何でコピーしたんだ?
場合によっては教えてやらなくもない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:59:29 ID:O/dvcnGk0
AVIC-DRZ09買った俺は、後悔しなくて良いんだね。
47ソニーナビ使い:2006/02/10(金) 09:31:21 ID:ZekZKcDL0
現行機種でゼンリン地図を使っている、もしくはゼンリン地図ベースのカーナビって、今は無いのでしょうか?
地図CD-ROMを新たに買っても、ハードがそろそろ限界に来ているので、一気に買いなおそうと思っています。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:23:31 ID:I1jOu5u9O
地デジチューナー付ける場合でもフィルムアンテナは必要なんですか?
フィルムアンテナをフロントに貼ったらはげしくうざったくなった・・・
フィルムアンテナってリヤガラスじゃダメなのかな・・・熱線入れるとダメになるとか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:30:18 ID:jtR2EAUr0
>>48
地デジだろうが、アナログだろうがアンテナは必要。
貼り付け位置はリヤガラスでも良いけれど、受信性能は格段に落ちる。
それと、熱線デフォッガを作動させると激しいノイズ源になるので、やはり受信性能が落ちる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:06:37 ID:I1jOu5u9O
>>49
そうなんですが・・・テレビ見れなくていいからアンテナ剥がしたくなってきた・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:07:44 ID:I1jOu5u9O
×そうなんですが
○そうなんですか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:09:54 ID:ZAvNiTgvO
何でザナヴィのスレないのん?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:34:09 ID:i6NK2hZo0
語るに値しない。
10年前の性能では勝負にならないでしょ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:37:45 ID:8yG4V1AIO
36です。shrinkでリッピングしてDecrypterで焼きました。洋楽のDVDです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:50:33 ID:W/1hBRCk0
ザナヴィといえば、TVK新車情報のCM
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:34:16 ID:DTyLOBl60
>>54
なんでマルチしてんの?
マルチしてると嫌われるよ?
答えようとする気持ちが失せる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:10:39 ID:DeWtx7030
>>54
通報しますた
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:32:54 ID:7Fk8oak50
>>21 どうもありがとさんです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:52:16 ID:O/dvcnGk0
今日百均行ったらカーナビ用の液晶保護シートが置いてあったんだけど
みんな、保護シートって貼ってるの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:54:42 ID:kz3iETMz0
貼ってない。
子供やオヤジ対策だべ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:22:44 ID:p+91dwqW0
で、このスレの連中はカーナビぐらい自分で付けたよな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:29:24 ID:CXUGkTu+0
今度新しいHDDナビを買うんですが音楽がすきでよく聴くので
音がいいメーカーを教えてください。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:44:22 ID:xvjda1Zg0
>>47
なぜゼンリン地図にこだわるのか不明だけど、採用しているメーカーは
ケンウッド、アルパイン、ソニー(あぼーん)、サンヨー等々でつ。

>>48
FM-VICS用に、どちらにせよアンテナ必要じゃね?

>>61
自分で付けますた。

>>62
つ 【ケンウッド新型AVN HDV-770】
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:46:20 ID:keYfF6qz0
panasonicのナビってmpeg4見れるじゃないですか?あれってフォーマットはなんになるんですかね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:14:34 ID:YRdCGzJX0
トヨタ純正HDDカーナビなんですが、通常の配線でDVD再生できるんでしょうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:15:24 ID:YRdCGzJX0
>>65
走行中の再生なんですが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:23:23 ID:p+91dwqW0
>>66
走行中に再生してはいけないよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:27:49 ID:ATf7tyKL0
>>60
貼らなくても引っかいたりしなければ傷は付きませんか?
貼ると反応ニブくなるんですかね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:27:13 ID:RH3vgx9p0
ナビのHDDのデータ解析するスレってありませんか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:47:40 ID:p7OaxWtK0
ttp://www.subaru.co.jp/forester/airbreak/utility/04/index.html
このスバルのナビって、
どこのメーカーのOEMか分かる方いませんか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:28:10 ID:XC1HoRgs0
>>70
アクセサリーカタログのビーコンはどのメーカーが対応してるかで判断してみ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 04:07:11 ID:/pPKxICv0
ただいまナビ選びで悩んでおります。
1.ZH990
・HDDにPCからMP3をぶち込める
・画面が上に上がるので見やすい
・自車精度の高さ
2.AVN8805
・VGAで綺麗
・4連チェンジャー
・案外安い
・日向えり(笑
この2機種で悩んでいるんですが皆さんの意見をお聞きしたい。
個人的には8805に惹かれてるんですが、アクティブウィングが邪魔で少し操作しにくいのと
テレビ・FMの受信感度が悪いとの噂があるので、、、
「パナにしとけ」や「春の新モデルを待て」等々ありましたらアドバイスください。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 07:27:40 ID:N0vVr4UG0
>>70
つ 【ヒント:右上の青い逆三角マーク】
7424:2006/02/11(土) 07:43:42 ID:uGbCuOeP0
場違いな質問をしてしまったようですので他スレを当たります。
失礼しました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 07:50:42 ID:eX+6SN1o0
>>72
漏れ>>69だけど、PCからMP3ぶちこめるって結構重要だと思う。
また50枚以上もCD入れ換えたくないからなあ…
まぁ、最近のはMP3をCDにぶちこんだやつを使えるだろうから、
手間も十分の一だろうけどね。

HDDのデータ吸い出し挑戦してみるかな… OSに余計な情報書き込まれないか
不安だが。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:55:47 ID:HxPSC8Sr0
>>59
俺も貼ってない。ただでさえ鈍い反応がもっと鈍くなりそう。
ってか、貼ってる奴いんの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:16:19 ID:E+0ChOet0
>>72
畦にしとけ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:55:46 ID:p7OaxWtK0
>>71
>>73
ケンウッドなんですね!ありがとうございました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:50:22 ID:N1W5VI5U0
質問させてください!!今週アトレーワゴンを買いました。
早速車に似合わないような高級なナビを買おうと思ったのですが、
お店の人にチューナー別体のものは付けれないよ。
と言われてしまいました。どうやら、隠す場所が無い事が理由らしいのですが
自分で探すと、パナのエフクラスなんかがいいんじゃ無いかなと思っています、
ですが他にもっとお薦めナ物は無いでしょうか!?
また本当にチューナー別体の物は無茶なんでしょうか??(デジタルチューナを付ける予定は今はありません。)
CD,DVD、MDが聞けるものでHDの物でお薦めナ物があれば教えてください!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:09:13 ID:5WC+1L3B0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:26:20 ID:N0vVr4UG0
>>75
採用OSが何によるかによりますが、基本的にHDDにはロックが掛かっており、
PCで吸い出そうとしても読むことが出来ません。
デュプリケーターを使っても、同様に読み出すことは不可能です。
事前に(たしかIDEコマンドで)パスワード外さないと、何も手出しができんです。

某社ナビの開発現場よりお伝えしました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:28:34 ID:aChqAxqY0
某社ナビの開発現場によると地図はパクってもいいそうです
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:59:17 ID:4XFVDFP/0
>>79
一般的に、ナビ本体やチューナーなどはシート下に隠すことが多いが、
アトレーってエンジン運転席の下でしょ。
が、荷台に設置してもいいなら取り付けOK。ただしコードの長さに注意。
っつーか、2DIN入るならいっぱい選択肢あるだろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:10:31 ID:1u9Ar0ss0
テレビの受信状況が良くなくてアンテナ換えてみようかと考えてます。
品によるとは思うんですが、一般に売られているアンテナって
ナビに標準でついているものより感度などはどうなんでしょうか?
いまのところフィルムアンテナで考えています。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:04:03 ID:NLIBlX5F0
車速パルスって入力しないと動作しないのでしょうか?
中古を車に取付ける前に12Vアダプターで動作チェックをしたのですが、
動作しませんでした。
xanaviのXM-0002VPというナビです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:34:32 ID:W8p1oOES0
今度、本田の新車に乗り換えるのですがナビの取り外しと取り付け工賃は大体どれくらいの値段でしょうか?

ディーラーは聞いていませんが、自動後進ではTVアンテナの敷設込みで6万とのことでした。
ディーラーは明日聞いて見ますが、相場を知りたいのでなにとぞお願いします。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:47:42 ID:2NKXdYGB0
ディーラーで3万くらいでしょ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:13:18 ID:HprT6Ri0O
車両本体の値引き
ディーラーオプションの値引き
工賃の値引き
粗品の大量進呈
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:20:34 ID:KsZYjyqw0
前の車のHDDナビの取り外し&新しいフィルムアンテナ&新車に設置で5万くらいだった。

手間考えたらこのくらいは必要じゃない?。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:40:51 ID:MC9aMKGu0
カロのAVIC-HRZ08とアゼのMAX950HDでどちらにするか悩んでます。ipod接続が大前提なのでこの2つに絞られました。
店頭で見比べもしましたが正直よくわかりません。なにぶんカーナビ初めて買うもので・・・。使っている方いましたら教えてください。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:46:52 ID:m5VwTRDC0
>>86
新車を買うんだったら交渉してサービスさせれば?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:50:54 ID:E9gspSqg0
>>90
その選択肢なら畦だろう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:55:06 ID:+WxTzpxb0
ていうか畦以外の選択肢はありえないだろ。
畦が最強だろ。どう考えても。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:05:56 ID:Gy2sg4Py0
>>90
畦だな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:09:39 ID:cwjsI+Bh0
あろんぐろんぐあぜぇ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:13:14 ID:2bym1zNW0
>>85
メーカーと機種にもよるけど、ポータブル以外では、車速パルス入力は「あることが前提」
で開発されているはずです。よっぽどの理由がない限り、接続する方が幸せになれるでしょう。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:49:42 ID:mgzkOE2C0
作動しない、の程度が判んないとな。
普通はパルス無くても表示や操作は可能なはず。
パーキングアースとっても操作出来ないとか、まったく表示も出ないんなら
クズつかまされたかじゃないの。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:22:49 ID:hNHW+ich0
畦は神
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:31:36 ID:2iiaMvdn0
アゼのMAX950HDにipodとETC同時接続不可って書いてあるんだけど
あきらめるしかない?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:33:36 ID:HO2QZaaJ0
ipodなんてイラネだろ。
HDD付いてんだし。ETCとどっち取るか考えたら悩むことでもない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:41:11 ID:j2n94kxg0
ETCは単体でいいジャマイカ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:00:45 ID:2bym1zNW0
>>99
ETC連動させても、自己満足でしかないよ。連動できる機種は限られてるし
高いし、そのオカネで他のモノを買った方が幸せになれます保証。

>>101
はげどー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:15:14 ID:J1RdrcBg0
>>59
貼ってるよ。
見え方も変わらないし、反応も気にならない。
安心感アップ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:21:32 ID:G5izMfpb0
>>103
でも安いやつって透明感がないというか、若干曇らない?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:39:13 ID:2iiaMvdn0
thx
新車購入のDOPでETCも一緒に付ければ値引きとかでトントンかなぁ、と思ったんだよね
なんかキャンペーンだかでこのナビ安くしてもらえるみたいだし

でもルート設定すれば料金所付近についたらナビの方で料金表示もしてくれるみたいだ
つーことでETCは金払う機能だけでいいっぽいな 履歴はいらんだろうし
単体にするわい
10685:2006/02/12(日) 18:58:58 ID:xd8imOd50
中古ショップで動作チェック済みってあったんで買ったのですが
取説がついてなかったのでピンアサインがわかんないです。
ネットでxanaviのピンアサインを探したのですが見つからなかったんです。
このスレッドのまとめってないですかね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:00:32 ID:CMcY/TmE0
>>104
その「でも」は意味がないな。
>>103は全種類試したとは思えないし、普通そんな奴いない。
安い奴買うなってことになるだけだろ。
108:2006/02/12(日) 19:24:13 ID:p9CXVfiP0
一人でオナーニしてろ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:06:46 ID:0Q/nT3hF0
地デジ内臓オールイン1DINのHDDナビが出るまで我慢・・・
ついでに諸事情で液晶サイズが6.5インチだと完璧。
出してくれないかなぁ・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:34:44 ID:AbbopQLb0
2年後の車検で車を買い替えるので、それまでもてばいい型落ナビでも買おうと思ってるのですが、1DINかオンダッシュかポータブルでおすすめありますか?
店にちらっと見に行ったらパナのポータブルとサンヨーのオンダッシュが特価でしたが、サンヨーのナビってあんまり聞いたことないんですけどナビ機能大丈夫なんでしょうか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:35:44 ID:T3whvSi00
おいらのナビは中身サンヨーですが・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:37:39 ID:K3k1Zt/W0
ナビにせよ携帯にせよ、せっかくメーカーが苦労して
0.1%でも透明度を上げようと開発してくれたものに
わざわざ保護フィルム貼る意味が、まったく分からない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:39:53 ID:T3whvSi00
>>112
傷や汚れがつくからでは
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:42:35 ID:p9CXVfiP0
>>110
サンヨーは割と売れてるよ。
で、そのサンヨーはいくらで売ってた?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:47:40 ID:K3k1Zt/W0
ガラスより、安物のフィルム自体のほうがずっと汚れるし傷に弱いっての
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:58:19 ID:RXsf3/ik0
フィルムは張り替えればいいだろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:58:40 ID:IcIKS7po0
>>115
フィルムは汚れたり傷が憑いたら簡単に交換できるだろう?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:02:29 ID:j2n94kxg0
オーバーレイブリリアントみたいな高級フィルムがあればな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:06:26 ID:K3k1Zt/W0
フィルム貼り替えれば画面はさらに透明度が落ちてゆく
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:08:14 ID:T3whvSi00
>>119
言ってる意味がよく分からない・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:09:35 ID:6OxYUlyH0
透明度って・・・
どっかの環境団体の基地外さんかよ
しかもガラス?
話にならんな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:14:57 ID:j2n94kxg0
糊が残って汚くなるとか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:24:51 ID:h2M3AHQz0
いまどき糊を使うフィルムなんて無いだろ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:25:42 ID:/+vGJtyA0
こまめにフィルム張替えが最強だと思う。
普通のフィルムは糊が残らないから無問題だと思うんだけどな〜。
それより液晶の表面にガラス使ってるナビってあるの?
携帯じゃあるまいし…。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:26:04 ID:RgYA8Po70
楽ナビの黒パネルバージョンが出たらバカ売れすると思う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:27:01 ID:T3whvSi00
楽ナビは女の子がターゲットだから・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:18:07 ID:7cRXMKByO
ケンウッドの新しいやつ良さげだな。
神機の予感
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:35:44 ID:eqGoNoDA0
曲送りや音量調節にKCA-SR700が使えれば、考えちゃうかも
129ナビ初心者:2006/02/13(月) 00:45:00 ID:6d0nw1F70
HDDタイプで音楽データ等をUSB端子のようなので取り込むタイプってあるのでしょうか?
CD等に一度焼いて取り込むしかないのでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:47:01 ID:U7Q5z+0k0
>>129
USBじゃないけどパナならSD使えばそれできる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:37:39 ID:tKi7yJGWO
教えて下さい。
ポータブルのシガーライター電源を切断してACCコードに繋ぐのっておK?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 07:26:45 ID:0TIwmkVD0
ナビ単体の質問ではないのですがよろしくお願いします
MOPのバックモニターみたいにハンドル操作方向のガイド機能付のバックモニターてあるのでしょうか。
新車購入予定ですが、MOPはナビが古いので今ひとつ買う気になれません。しかし、後方視界が悪いのでバックモニター必須です
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:53:36 ID:qX6/almO0
>>131
そんなコードを自作出来るの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:33:13 ID:TTyEfvYe0
液晶にシート貼る人って結構いるんだね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:43:08 ID:5srvMMm6O
タッチパネルタイプなら必須。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:52:26 ID:I9DW5pI20
シート買ったけどまだ貼ってない・・・
貼る前に綺麗に拭かないとダメかな
でも拭くと間違いなく細かい傷付くし・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:53:08 ID:I9DW5pI20
軽く水スプレーして貼った方がいいのかな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:16:39 ID:wvdjoPC20
各社のニューモデルはいつごろから出始めますか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:14:54 ID:mA+3XudGO
ナビ壊れた…エンジンかけてもナビの電源が入らない…オーディオは聞けます。パナソニックのCYーTV7200です。リセット押しても治らない…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:15:44 ID:sOUwftf30
じゃあ修理すれば?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:28:34 ID:mA+3XudGO
140
いや…自分で治せるようならそっちの方が早いかなとf^_^;何が原因ですかね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:29:30 ID:5srvMMm6O
>137
PC用の液晶クリーナ(ウェットテッシュタイプ)買え
霧吹きで水ぶっかけてたら壊れるんジャマイカ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:51:08 ID:Y+iJbUXV0
>>141
>139で書いてある情報だけで故障個所の特定なんてできないんじゃないか?
ここで聞くより購入店に相談したほうが早いと思うぞ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:05:09 ID:6URpI8DT0
はじめてのカーナビ購入を考えてるんだけど、
走行したルートの履歴ってドレくらい残せるんだ?

30日分ぐらいもあれば十分なんだけど
1週間しかないと流石に漏れの使い勝手に会わないんで
解説汁!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:09:51 ID:weMJVbCz0
>>144
参考まで、手元の説明書(カロ楽ナビ)見ると約230km分となってる。時間制限はないようだ。

まだナビを持ってなかった頃、レンタカーでそんな機能があったのを知って、しかも記録する
ようになってたのでさっさといろいろいじってキャンセルした。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:29:54 ID:+FIZgb250
車を売るのにカーナビとオーディオ外したんだけどエンジンのチェックランプが点灯しっぱなしだよ。。。

車速は圧着式コネクターで繋いでいたので線だけを切ってコネクターは残した状態。
バックランプ検出もそんな感じでコネクタ残しで外しますた。
疑うのは車速センサーの配線くらい?

売却先の業者に言ったら「土曜までに直してくださいね!!」だって。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:37:32 ID:tJ0hjxqlO
どかショートしてるか、切るときショートしたか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:04:33 ID:/7tUWkYI0
>>146
(-∧-;) ナムナム
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:15:11 ID:6URpI8DT0
>>145
早速の回答d

230kmというと3時間ぐらい走ったら使い切っちまうわけか…
ちょっと遠出した日の記録が取れないのはつらいなぁ。

他のメーカーとかも同じくらいなんだろうか?
150146:2006/02/13(月) 19:15:37 ID:+FIZgb250
>>147
バッテリーも外さず素人作業であまく見てたよorz
明日会社行く前にディーラーに持ち込んで見てもらうことにしますた。
スピードメーターは問題なく動いてるし車も動くんだけどね。

>>148さん脅さないでくださいよー。

どれくらいお金かかるかな。1万以内で終わって( ゚д゚)ホスィ…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:41:20 ID:tJ0hjxqlO
電装系は安全の為、バッテリ外した方いいよね。
俺も昔、ナビ外そうとしてなんか指先にチリチリ感じると思ったら、ショートしてた。
んで、たまにEGチェックランプ付くようになり、スピードリミッターが効かなくなり220`まで出るようになったW
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:06:52 ID:aGuCERTf0
>>151
おめw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:08:16 ID:I9DW5pI20
ようは車速センサー切っちゃったってことすか
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:29:16 ID:JfHKQGOp0
7年ぶりにナビ買おうと思うんです。
HDD機で、測位精度が高くて、地図が新しくて正確ってあたりを重視すると、
何を買っとくと幸せになれそうでしょうか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:41:41 ID:I9DW5pI20
おいらは三菱の安いナビずっと使ってたけど
最近買い換えて、地図がゴチャゴチャしすぎてて目がチカチカする・・・
もっとシンプルなのが良かった、これじゃ凝視してて事故りそうだ・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:51:18 ID:KWZpq0ox0
アンテナスレって、今はないの?
車の買い換え(ナビの載せ替え)でアンテナを新しく買わなきゃいけなくなったんだよねぇ。
パルウス使ってるんだけど、今もこのへんが無難なのかな?
157146:2006/02/13(月) 21:06:47 ID:Y3sJJmtU0
>>153
スピードメーターは動いているので切ってないっすよー

>>156
漏れはヤフオクでフィリルムエレメント買ったよ。
FANT−D5Pで送料含めて7500円でゲット
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:10:14 ID:yK1ttOyM0
ちょとすいません。ナビではなく、オーディオだけでHDD付いてるやつは今出てないんですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:19:36 ID:wF8o0s1t0
>>158
iPod じゃぁだめなの?
160146:2006/02/13(月) 21:28:00 ID:Y3sJJmtU0
>>158
昔sonyであったみたいだけど16万だよ。
HD取り出してPCに繋げて転送出来る物じゃないと録音が面倒だと思うよ。

PC持ってたらMP3にしてCD-RWにでも焼いて持ち運んだほうがいいと思うけどなぁ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:29:29 ID:hfYNWWo70
>>154
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:34:37 ID:yK1ttOyM0
>>159 >>160
うーん・・・ HDDナビについてる機能で、CD再生すればすぐ録音機能に憧れてまして。。。

あんまりそういうのは無いんですね・・・。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:39:00 ID:I9DW5pI20
>>162
中古ならかなり安く売ってるような
164154:2006/02/13(月) 21:45:03 ID:JfHKQGOp0
 畦スレ見てて、結構ネガティブな意見の印象が強かったんだけど、
とりあえず、真剣に考えてみます ← 畦
THX
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:18:46 ID:zVJL/zn9O
HDDは高いのでDVDナビ買おうかと思ってます。

主にDVD見るのとCD聞くのに使います。音が良いメーカーてありますか?

希望としては2DINインダッシュが欲しいです。


ナビの取り付け苦労しそうですよね。

GPSアンテナに車速センサなどなどですよね?オーディオみたく簡単にはいかないと思うけど楽しみです。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:24:46 ID:aGuCERTf0
>>165
オーディオ出来たら、ほとんどかわんないよ。
ただ、5時間ぐらいかかるようだがw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:36:00 ID:aryYMKtEO
サイドブレーキにつなげないでナビを使う方法はないですか?常時電源につなげてもだめですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:00:33 ID:D2xmPNAF0
常時電源につなげたらだめですよw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:01:10 ID:qzbOVO3v0
>>167
それによって何をしたいのか書かないと、ちゃんとしたレスが付かないと思われ。
「走行中にテレビが見たい!」とか言うと煽られるだけなので、ご注意あれ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:22:16 ID:0UMJSEVy0
今日サンヨーのゴリラかいました。
ND420¥49800でした。
こんなに安くで使い勝手かいいですね、タッチパネルだし、私はこれで満足しました。
しかし、20万、30万のナビっていったいどんなものだろう?
ナビの基本性能に関してもそうとう違うのでしょうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:27:53 ID:qzbOVO3v0
>>170
購入おめ。

>>ナビの基本性能に関してもそうとう違うのでしょうか?

地図の細かさ(市街図の対象範囲など)
情報検索の件数(個人宅検索など)
画面表示の細かさ(VGAか否か)
メディアの違い(CD/DVD/HDD等)

等々、色々と変わります。しかし都市部での利用ではなく
なおかつ最初の購入なら、CDでも満足できるかと。
172170:2006/02/13(月) 23:31:35 ID:0UMJSEVy0
>171
ありがとう
ND420ではなくてNV420でした。
今のところ満足しています。
満足できなくなったら地域版にCDを変えてみます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:31:44 ID:KLQpVBEl0
なんかあちこちの県の市町村で合併してんのね
マンドクセ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:53:59 ID:j+Xm274H0
>>170
あるっちゃーあるけど、ゴリラが5万だとしたら20万、30万のナビが
4倍〜6倍も性能が跳ね上がるものでもないよ。
ポータブルは精度がちょっと難だけど、30万のナビだって案内は結構バカ
だし完璧なものでもないよ。ナビはまだまだ発展途上。
175171:2006/02/14(火) 00:05:07 ID:TC2XOyEE0
今日は時間あるので、連続カキコ。

>>172=>>170
まずCD-ROMナビで慣れて、次に自分の不満を満たしてくれる高級?
ナビを買うのが、賢い選択だと思います。
そういう私も、SONY NVX-F10から始まり、色々と試しましたが...(汗)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:13:22 ID:DSTCMrxpO
高い買い物なんだし、安物買いの銭失いにならないことを祈る
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:21:57 ID:euzDa58m0
免許取って15年
今まで別に困らなかったから多分買わないだろう
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:22:29 ID:euzDa58m0
誤爆しますた
失礼!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:25:55 ID:DSTCMrxpO
ナビ機能よりも車内でDVD観るのが目的で2DINナビ買ったりした俺
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:28:37 ID:IOSG1OkJ0
>>177-178
プロ誤爆乙
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:12:45 ID:1+xF5WK40
申し訳ありませんが、機種選定に皆さんに知恵を貸してください。

・ナビはショボくても可。イザって時はマップルを使います。
重要なのはAV入力端子とバックカメラ入力です。
ナビとしてではなく、ビデオデッキの表示モニターとしての使用です。
仕事上、出張先で、車の中でビデオを見る必要があるので、コレは必須です。
妻が運転に不慣れなので、バックカメラも必須です。
AV入力とカメラ入力が両方備わってる機種はあるのでしょうか?

・DVDも見たいので、ドンキとかで安く売ってるDVDデッキもつなぎたいです。
AVセレクターでビデオと併用するので、ナビ本体にDVD再生機能はいりません。
多少機器が増えても、車はアルファードですので設置スペースは十分あります。
ナビにAV入力が2系統ある機種が有るのなら、尚のことグッドですね!

・渋滞回避などの先進ナビ機能や、5.1チャンネル等の最新のオーディオ機能にはこだわりません。
なので古くても構いませんが、流石にあまりに古いと車とのイメージバランスが崩れすぎなので、
まぁ大体ですが、2001年以降くらいならOKかな、と思っています。

・今、2DINは丸々空きです。モニターの設置方式にはこだわりません。
オンダッシュ、1DIN、2DIN、どんな形でもいいです。

まとめると、
●ナビ機能はショボくて良い
●DVDナビでもHDDナビでも良い
●2001年以降くらいのであれば多少古くても良い
●渋滞予測や5.1チャンネルや地上デジタルなどの最新機能は要らない
●AV入力端子と、バックカメラ端子が両方あることが必須条件。
●出来ればAV入力が2系統欲しい(AVセレクターでも代用可能なので必須ではない)
●オンダッシュでも、一体型2DINでも、収納型1DINでも良い。

こういった条件で探すとどんな機種がありますでしょうか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:16:10 ID:1+xF5WK40
↑の>>181です。
出来るだけ安い機種で探してます。
お店では「DVD楽ナビ」を薦められましたが、高いので却下です。
ビデオデッキの出費を考えて、ナビは10万以下で探しているのですが・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:21:02 ID:FKNQMH8d0
>>181
畦。



つーか長い
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 02:00:00 ID:Vp3bw9LdO
ナビの取り付けって難しいのかな?
カプラーって奴を買えば一本一本にスピーカー右とかACCとか車速パルスって書いてあるんでしょ?
あとオクとか自動波で売ってる走行中でもテレビが見れる物も繋いでおしまい
この認識は間違ってます?
カプラーは音楽鳴らす為のオーディオにしか意味がないとか
カプラーには車速パルスがないとか
そもそも何時間もかかるのはカプラーを買わないでやる方法だとか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 02:41:35 ID:sxy6Z2930
楽天見てみたんだが、価格安い順にソートするとオプションとか金具とかが
最初に出てくるのな…。orz

価格帯を設定して検索しようとするとキーワード設定しろとか言われるし。
(キーワードじゃなくて価格で絞りたいんだが)

DVD再生とかなしでナビとVICSだけでいいから安いのホスィ…。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 04:01:12 ID:9q3k4k230
HDDナビでDVD-R対応って書いてるものって映画とかのDVD見られるんですよね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:16:13 ID:TC2XOyEE0
>>181
つ 【KENWOOD HDM-555EXB】
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:52:19 ID:o9UYz8rV0
>>184
書き込みを見る限りオーディオすら取り付けたことなさそうだな・・・。
その程度の知識なら店に頼んだほうがいいでしょ?
誤配線でナビ壊したり、車両火災とか起こしたらそれこそ大変だろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:25:03 ID:w8C4evCz0
このスレ見て気になったのでカーナビ用液晶保護シートを検索してみたけど
「アーベル」ってとこのが結構ヒットした。ダイソーじゃだめなのか・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:26:52 ID:qM90QJMz0
>>184
ちゃんと内装パネルが外せて、ごちゃごちゃのコードをうまく
納められれば、簡単。
カプラーはメーカー・車種によるだろうな。
走行中にテレビがなんたらは、何か買うような必要は無いだろう。

電装系を甘く見るなよ。
マイナス端子は外せよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:31:05 ID:Q2TAk92j0
>>184
> ナビの取り付けって難しいのかな?

難しいというより面倒くさいと思う。

> カプラーには車速パルスがないとか

カプラーっつうかオーディオハーネスだけど、その通り。
車速パルスは運転席の下あたりから別に取る必要がある(車種によって違う)。

> そもそも何時間もかかるのはカプラーを買わないでやる方法だとか

ハーネスの有無なんて大して変わらないのでは。
時間がかかるのは、配線を目につかないように裏に隠す手間が大半だと思う。
コードが車内にうねってるのが見えてもいいのなら早く済むけど。
特に、バックカメラやテレビ用のダイバーシティーアンテナをつけたりすると、
配線を車の後方まで伸ばす必要があって手間がずっと増える。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:35:09 ID:qM90QJMz0
>>189
シリコン系で貼りなおし可能と謳っているものが良いと思う。
埃さえ入らなければ、うまく空気が抜けるまでやり直しが効く。
保護シート不要論もあるようだが、小さい子供がいる人なんかは
大分安心できる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:04:46 ID:lWAZVc/d0
>>181
つSANYO NVA-HD1100
AV入力は2つないが、カメラとAV入力は別、AV出力もあり
本体がDVD再生可なので、VHSを入力につないだらいいかと
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:11:21 ID:kfvYIcdo0
PCでMP3をナビにつっこみたいのですがどれがいいでしょうか??
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:10:35 ID:1+xF5WK40
>>183


>>187 >>193
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
AV入力が2系統有る機種というのはなかなか難しそうですね。
196146:2006/02/14(火) 15:25:49 ID:/kQOw4+90
無事直りますた。ディーラーで5,500円也。
ECU交換とか言われなくてヨカタ

>>194
ナビの性能求めないならsonyのxyzが安くてお勧め
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:30:59 ID:8OyEnN9u0
古い機種なので参考程度に
モニタは2002年頃のパナのインダッシュで入力はAV入力は2個とRGBもある
ナビはカロの楽ナビでないDVD最後のd9100
メインユニットはJVCでDVDも見れる5100
カメラはYHの小さいやつ
インダッシュはバック連動があるのでカメラとJVCを接続しナビはRGBで接続してる
これでカメラとテレビとナビとDVDを使い分けてる
更にインダッシュの出力をリヤモニタのチューナに入れ前後モニタを連動しておりナビ画面にしてもリヤモニタはナビ以外を表示する
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:01:00 ID:Gk4r1WJX0
新車を買うに当たって、初めてのナビ選びに悩んでます。
ナビ自体は特に必要ないのですが、
ミュージックサーバーとしてのHDDに魅力を感じています。
自動後退などで現物を見てカタログを見比べて悩みに悩んでます。

候補は次の三つ。
CN-HDS935MD ○黒の縁/出っ張りが少ない ×価格が高い
CN-HDS620RD ○黒の縁/バックカメラ付 ×出っ張りが大きい
AVIC-HRZ08  ○出っ張りがない/楽チンらしい ×銀の縁

ナビに詳しい方のアドバイスを聞いてみたいです。
他にも設置面があまり出っ張らずに使いやすいものがあれば
ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:04:12 ID:5fyeh8d40
詳しくないけど音を求めるならケンウッドでは
200602:2006/02/14(火) 17:20:35 ID:1+xF5WK40
>>197
が何を言っているのか判らない人。
(-_-)ノシ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:29:24 ID:7h+vh5ly0
KENWOODのHDDはミュージックサーバー機能は無い

かわりに、DVD-Rに焼いたWMA/MP3が読めるから、好きなようにエンコして
DVD作れってことらしいです。
ある意味、いちいちナビに読み込ませるより合理的かも。

それじゃなきゃ,iPodつけて下さいと。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:46:17 ID:euzDa58m0
すみません質問です
私の車は車速パルスがアナログ式らしく
変換機みたいなのをつけないといけならしいのですが
それってタイヤ交換とかローテーションする度にセッッティングを
し直さなきゃいけないのでしょうか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:12:08 ID:rXwJV1i0O
200万以上の新車の車に純正ナビが付いてる車がよくありますが、あのナビって安物ですかなぇ?カロッツェとかアルパインに買え変えた方がいいんでしょうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:16:11 ID:7GerqOhX0
>>203
メーカー(≠ディーラー)標準装備のナビ・オーディオは取り外すこと自体いろいろ問題があって難しい場合もあるそうだ。
特に高い車。
205187:2006/02/14(火) 20:30:34 ID:TC2XOyEE0
>>181=>>195
二系統のAV入力が付いているナビって、そうそう無いですよ。
パッシブタイプのAVセレクター噛ました方が現実的かと。
三系統あれば、バックカメラ+AV入力2系統で切替可能ですから。

例えば、こういう↓ヤツね。(※アフェリエイトじゃないです)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OK2Q/250-7749935-2074650
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:46:27 ID:TC2XOyEE0
>>202
アナログ式でも、手動切替でそう指定すればOKな機種もあります。
車種を晒して貰えば、もうちょっと良いレスができるかもですが。

タイヤ交換やローテーションでセッティングというのがどういう意味なのか
いまいち理解不能ですが、補正値リセットのことを指すのであれば、
ディジタルかアナログかという違いは関係なく、全てに必要となります。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:11:50 ID:euzDa58m0
>>206
レスありがとうございます
車種はアルファロメオ155です

発生器を取り付ける際にタイヤの半分を磁化させてそれを読み取るセンサーを
トランクなどに取り付ける作業をするので
タイヤ交換やローテーションの度にその作業が面倒だという話を聞いた事があったのですが・・・
よく分からなくてすみません
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:42:13 ID:NZY52fsp0
アルファかいいなぁ・・・
と独り言。
質問は詳しい人、よろ。
209>>181です:2006/02/14(火) 21:53:27 ID:1+xF5WK40
>>187 >>205さん、
パッシブタイプって何ですか?
調べたが判りませんでした。
リンク先のも普通のセレクターのようですが・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:55:20 ID:uwsB52H90
>>209
> パッシブタイプって何ですか?

簡単に言うと電源要らない奴。
211187&205:2006/02/14(火) 22:01:01 ID:TC2XOyEE0
>>209=>>181
一般用語じゃなかったのね、スマソ。> パッシブタイプ
>>210氏がフォローしてくれてる通りで、電源の要らないタイプです。
電源が要らないので簡単に使えますが、映像を分岐したりすることは
基本的には出来ない(出来るかもしれないけど映像の劣化が激しい)
ヤツです。

電源のいるヤツは分岐したり補正したり遠隔操作(リモコン)で切り替え
たりできますが、当然高くなりますし、電源の配線も必要になります。

たんにコンポジット映像を切り替えるだけなら、安いパッシブで十分と
言いたかったので、ご理解願います。

>>210 フォローさんくす。(^-^)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:05:23 ID:TC2XOyEE0
>>207
ざくっと探したところ、アルファ155の情報が見つかりませんでしたので
一般的な話になりますが、タイヤ磁化させるヤツは確かにタイヤを
入れ替えるたびに再度の磁化が必要ですし、入れ替えなくても段々と
磁気が弱まってきたり誤動作の原因になるので、どうしても車速が
取れない場合に使われると認識しています。

アナログ波でもいいから車速が出ているのなら、メーカーや機種に
よっては使えるはずなので、調査の上で買うことをお勧めします。
基本的には、磁化するヤツはメーカーに依存しないはずなので、
まずはアナログ入力で入れてみて、どうしても動かないときの緊急
措置として使うのがよいでしょう。

的確なアドバイスになってないのに、長文スマソ。
探して
213212:2006/02/14(火) 22:08:18 ID:TC2XOyEE0
なんだ? 最後の「探して」って.... onz

ちなみに、私が>>187でオススメしていたケンウッドのナビは、オンダッシュもAVNも
車速パルスのディジタル/アナログ指定がありました。
全ての車種に対応しているかどうかは不明ですが、このような設定が可能なモノを
調査して買うのがよいでしょう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:19:28 ID:DSTCMrxpO
>>201
イイね。これこそ俺が求めていたナビだ。
アイポッド連携出来ればミュージックサーバー洋梨だし
ミュージックサーバー付いてても音質糞なら要らないし
DVDに焼いたmp3再生はなにげに凄いな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:28:59 ID:ODfELH0L0
>>214
すごいっていうか、なんで今までそうゆう物が出てこなかったのかが理解できない
技術的問題ってことはないでしょ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:35:55 ID:DSTCMrxpO
そうそう、なんでいままで対応しなかったのかと。

DVDプレイヤー付いてるのに、mp3はCD-Rに焼いた物しかダメだった今までのモデルにイラついてた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:42:37 ID:YWeI/QFO0
>>214
新型の770はDVD-MP3公式に対応してるけど、
555EXBも実は再生できるみたいなこと、ケンウッドスレに
書いてあったよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:52:36 ID:DSTCMrxpO
マジか、やるなケンウッド。

最近までケンウッドって選択肢に入れてなかったが、
これからはマンセーするわ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:13:29 ID:euzDa58m0
>>212
とても参考になりました
機種を調査の上、購入したいと思います
ご丁寧にどうもありがとうございました
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:18:52 ID:Iy3SeYMX0
しかし、ケンウッドは地図のバージョンアップが心配だ。
かつてのGZ-700シリーズの前例もあるしな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:20:17 ID:mlNqcTOq0
ケンウッドのナビ部分って、どこかのOEM?
SONYの Z555 =三洋 とか、アルパイン=イクリプス=作ってるのはアイシンAW みたいな感じで
実は中身アゼストだとか、そんなのある?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:21:14 ID:NZY52fsp0
>>221
グーグルしろ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:21:17 ID:mlNqcTOq0
今回のケンウッドは、DVD-ROM で地図アップデートが出来る(しかも走りながら上書きできる)らしい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:53:54 ID:Ke5D99hD0
俺はやはりカーナビはナビの性能を優先したい。
そういう点でケンウッドはちょい避けるな・・
よく音楽性能の話する奴いるけどさ。
音にこだわるなら普通にカーステ買えよ。

ナビの性能(特に精度)が十分な上で、音質で選ぶならまだわかるんだが。
というわけでカロしかねーだろ。ナビと音質で満足できるのは。
パナは音質がダメだしな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:55:03 ID:NZY52fsp0
車で音質ってアホって思う。
音質は家で聞くときだけにしろよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:00:00 ID:MBovY2nn0
いいにこしたことはない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:08:46 ID:S0jpWprj0
とりあえずケンウッドなんて糞みたいな性能のナビの話が続いててビックリしたw
あんなのよく語る気になるなw
音質はともかく、ナビの性能はカロの足元にも及ばないよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:23:05 ID:I6weCA6Q0
GKの香りが香ばしいですねw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:51:38 ID:vOa6jDlK0
カロが優秀なだけでケンウッドが糞ということではない
価格も段違いだからしょうがない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:22:35 ID:g42CxxSWO
CDとMDが聞けてDVDが見れるナビって
いくらぐらいが相場でしょうか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 07:32:05 ID:el/PL89h0
自分で調べろ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:23:28 ID:K0tbkZ/zO
>>230
それだけじゃ答えようがないよ。
店に行って自分で見てきたほうが早いんじゃないか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:30:23 ID:6YqKRCPS0
オートバックスで買った保護シート貼ってみた。

6.5インチワイドだったんだけど上下がちょっと大きいので切って
パネル下側に差し込みながら貼ったんだけど、微妙に(よく見ると分る程度)
へらとテレフォンカードを駆使して入れ込んだが気泡が・・・ 

張り直しも考えたけどあきらめた。

日記はチラシの裏に
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:45:00 ID:+Q36JGY50
日記はチラシの裏に
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:47:16 ID:ja/4BiEn0
初めてカーナビの購入を検討しています。
テレビも見ないし、使ってみて不満が出れば
ナビ自体を買い換える可能性もあるので
安価なNV-470、DS-110Dあたりを考えてます。
他にみなさまのオススメ機種があればご指導くださいませ。
車は2004年式 BMW 318iです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:50:08 ID:QfTbtsAk0
買い換えるのが前提で何が聞きたいの?
アフォですか?
勝手に好きなのを買って、買い換えりゃいいじゃんか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:52:30 ID:x/MnWcpMO
>235
ゴリラオススメ
238194:2006/02/15(水) 12:36:58 ID:1qIva6rp0
>>146

SONY、XYZ以外だとパイオニアの990くらいしかないでしょうか??
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:38:45 ID:qnOuWLcOO
新車買ったらよく標準ナビがよく付いてきますがいくらそうとうなナビ何ですかねぇ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:04:50 ID:c5op/Ywm0
>239
日本語勉強
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:23:49 ID:+Q36JGY50
>>239
独り言はチラシの裏に
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:31:25 ID:80W04ju80
>>235
目的地を設定する時に、どうしたいかでCDでもDVDでも選べばよいと思う。
電話番号で検索するんだったら、CDだとデータ容量が小さいので、
検索しても出てこないところがいっぱいある。
住所で検索するなら、細かな番地まで指定したいならDVDタイプがいいだろう。
あと、本体の重さも。
しっかり固定できるなら1kgあってもいいだろうけど、重いボディーっつーことは、
揺れに対して影響を受けやすい(ブレやすい)ってことだ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:51:39 ID:pQg9C6Wc0
>235
今ならNV-420がお買い得!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:05:58 ID:JCTjf6K/0
>>24
ひllk;
245235:2006/02/15(水) 15:52:57 ID:ja/4BiEn0
>>237
>>242
アドバイスありがとうございます。
説明不足でしたが、実は自分で使うのではなく
去年彼女の誕生日にプレゼントした車なので
多少機械オンチの女の子でも扱える
機種ということがお聞きしたかったわけです。
もう少し研究してからまた伺います。

それから>>236 氏ねや
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:54:15 ID:+Q36JGY50
>>245
もう来なくていいよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:59:32 ID:j+JvA4EN0
マジレスするとDVD楽ナビ

しかし彼女の誕生日にBMWを買えるのに
ナビはゴリラってのがわからん。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:00:56 ID:W6GBod0I0
ウチの近くの中古車屋で318iなら58万円で売ってたよ。BMWの中古って
事故車ばっかだから安いんだって。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:38:59 ID:WlZegsJcO
HDDナビ買おうと思っていますが、皆さんはオンダッシュとインダッシュのどちらを使ってますか?またどちらがお勧めでしょうか?
ちなみにどちらのタイプも取り付け可能なんだけど、インダッシュにしたら画面位置は低くなるかな。だけどオンダッシュにしたら盗難に遭いやすいのが心配。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:29:43 ID:uMlLmqO70
クンニのZ555
価格コムで暴騰してるな。最安値15800だって
あきばおータマ切れ?

近所の超自動後退でも15800で在庫限りになってたし
そろそろ店頭から消えるかも
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:04:31 ID:V70K1AAo0
Z555 なら三洋に全く同じものがあるのでは?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:10:35 ID:/QpcSdiC0
ナビ機能だけ比較するとカロがいちばんなんですか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:16:07 ID:KKzFSIPZ0
別にパナだっていいのでは? この2社以外はちょっと劣るけど別に実用上
困ることなんて無いよ。運転してるのは人間だから。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:35:27 ID:OxWbKcoM0
来月ノアを購入するので、ナビを物色してるのですが

・2DIN一体型
・HDD
・DVD±R、RWが使える
・音声認識操作が出来る
・MP3、WMA等の圧縮音楽ファイルを何かの媒体を使って本体に取り込める
・リアモニター(PKG-1000の予定)が繋げられる
・バックカメラも繋げられる(ナビ側の機能として誘導線が出て欲しい)
・出来れば動画も本体に取り込める(無いか・・・)
・出来ればVGA(でなくても良いけど、VGAに越したことはない)
・実売20万円以内

で、もちろん基本のナビ機能も優秀な機種ってどれでしょうか?
もう色々調べすぎてテンパって来てます・・・orz

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:57:44 ID:u0YQM7uFO
ただ今恥ずかしながら十年落ちのボルボに乗ってますがカーナビを買おうと思ってます。全然知らないけどゴリラがいいのかな?と。
256255:2006/02/15(水) 19:59:35 ID:u0YQM7uFO
求める機能は地図さえみれればいいです。さらに簡単に使えるということだけです。おすすめは?ちなみに予算は20万までです(安すぎか…)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:03:21 ID:avm8Hv4T0
20万も予算みて何故ゴリラ・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:22:53 ID:V70K1AAo0
カロッツェリアのHDD楽ナビが、秋葉原で14万円台。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:57:00 ID:M2OCSm5B0
>>254
>・MP3、WMA等の圧縮音楽ファイルを何かの媒体を使って本体に取り込める
これは日本の大手メーカーには無理だと思う
何故なら・・・ヒント: カスラック
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:57:13 ID:Npp6u8Rl0
あの鉄板プレスみたっいなスタンド何とかならんかの?

カッコ悪いったら無い

くるま少しいいのに変えたのではずしてしまいました。
ゴリラのようなスタンドアロン型はいいかもしれませんね。
今度はシガーライターからの配線がごちゃごちゃでいやになるかもしれません。
大体車は車、電気会社はまた別でそのハザマに入るユーザーのことなど考えてませんね。
10何万もだして かっこ悪くなるんじゃ 便利といっても無くてもどうってことありませんよ。
100円ショップがあれば最新地図売ってるし。(本屋さんにある地図より新しいのはなぜ?)
261255:2006/02/15(水) 20:58:50 ID:u0YQM7uFO
ゴリラはよく聞く名前だったので…。地方都市でしかも明日には必要なので秋葉には行けません。イエローハットとオートバックスに電話したらゴリラは16〜18万くらいでした。で、おすすめは?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:24:32 ID:5jlu69Mr0
>>261
使い方にもよるけど、予算20万ならカロかパナの安めのHDDモデルを買った方が幸せになれると思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:30:20 ID:+/00s8Xu0
>>261
オラのゴリラはネットで11万
明日には間に合わんけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:34:54 ID:X0mpSlw40
>>250
15800円?まじですかorz
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:40:25 ID:u3KVVMc80
>>261
ポータブルじゃなきゃダメなの?だったら、ゴリラもいいかもしれないけど、
そうじゃなければ、俺もカロかパナの安いのでいいんでは?と思う。
取り付けに少々時間はかかるけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:42:24 ID:X0mpSlw40
カーナビマニアじゃなければカロなんて実勢価格割高だから要らないんじゃ
マニア以外はどれでも不満ないでしょう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:48:08 ID:iGfS8A3pO
パナの非Fクラスはいまいち評判が悪いので、楽ナビでいいんじゃない?
一体型かオンダッシュかは車にあわせてくれ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:49:37 ID:X0mpSlw40
おいらは二言目には楽ナビ楽ナビうっさいカロヲタが大嫌い
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:54:15 ID:u3KVVMc80
俺は実際、自動後退でさんざんいじった結果楽ナビにしたよ。
カロオタがうざくても楽ナビが良いというのは事実。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:56:23 ID:M2OCSm5B0
>>261
何も知らんのなら、パイオニアか松下にしとけば無難。
売れ筋だから、将来のバージョンアップも安心だし。
あとは予算と相談しる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:59:19 ID:X0mpSlw40
三菱のDVDナビなら自動後退でも7マソくらいじゃないの
あれ楽ナビみたいにゴチャゴチャしてなくてシンプルで見やすいし
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:14:24 ID:MnnZgdT80
諸先輩方にご教示お願いいたします。
カロのDR01とDRV02で迷っております。
実売価格は1万弱の差。
たったこれだけの差であれば、DRV02を買っといた方が
後悔しないでしょうか。
初めてのナビなのでよくわからないです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:18:15 ID:Y0Kx2Xff0
>>272
どちらが良いかは個人差じゃない?
迷ってるなら高い方買っとけば?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:19:52 ID:AYFu9uYd0
上の方でアゼ勧められたんだけど、
一体何を買えばいいんだああぁぁぁ...
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:20:02 ID:u3KVVMc80
>>272
DRV02にした場合、ヘッドユニットとの接続はどうするの?
トランスミッター利用なら、音はよくないよ。
それに、メモリーナビは機能が限定されちゃうからね。
割り切ってDR01てのもアリかと思う。
276261:2006/02/15(水) 22:24:57 ID:u0YQM7uFO
パナはパナソニックですよね?カロは何ですか?あとHDDって何ですか?すいませんカーナビ全然知らないし機械音痴だし更に携帯厨だからググれません…本当にすいません。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:31:00 ID:cf5uym430
>>276
カーナビ買う前にPCを買うことを激しくお勧めする。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:35:21 ID:RJgGRqbY0
明日オートバックスに行って店員お勧めのものを買うことをお勧めする。
279:2006/02/15(水) 22:38:43 ID:+Q36JGY50
正解。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:38:52 ID:93OEBGkM0
>>261
【カロ】
は、
加島電算の
【加】
です。
加島はアゼストのナビを作ってるOEMメーカー。
要は、パナソニックか、アゼストを買え、って事。
ちなみに【畦】も【あぜ】と読み、コレもアゼストの事。
281261:2006/02/15(水) 22:45:52 ID:u0YQM7uFO
280さんありがとうございます!パソコンは持ってるんですが引っ越ししたてでまだつないでないんです。できればもっといい情報下さい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:49:02 ID:u3KVVMc80
おーい、カロはカロッツェリアのことだよ。パイオニアのブランド。
アゼスト勧めるのはネタっつうかこのスレでのお約束だから
真に受けないように。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:56:36 ID:+Q36JGY50
初心者はゴリラの一番安いCDタイプ5万円のでいいと思うけどな。
気に入らなければオクで売れば買値の8割以上で転売できるし。
初心者が20万も越えるのを買うのって・・・ま、金持ちはいいけどさw
284261:2006/02/15(水) 22:57:54 ID:u0YQM7uFO
アゼストとはメーカーですか?ストラーダ(?)みたいな?←姉のナビがそんな名前。本当に地図が見れればいいんです。あと最新のCDかDVD(?)を入れ替えれるやつがいいです。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:04:50 ID:0WOZPYPH0
>>248
2004の318で58万!?!?
どこで売ってんのよ? 俺が買うよ。
市場でどう安く見積もっても200万以上で売れるぞ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:47:42 ID:MpXxhdYT0
>>261
280です。お役に立てて何よりです。
アゼストのMAX950かMAX850って機種が良いと思います。DVDも音楽CDもOKです。iPodも繋げられます。
でもナビ機能で言えばSANYOのゴリラって機種も良いので迷うところですね。
まぁ、まずはお店で色々見てきてください。オートバックスなどの店員は自分の好みで「○○はダメダメ」「△△がサイコー」とか無責任なことを適当に言いますので、あまり聞く耳持たずに、自分の目で見てくれば良いと思うよ。
あとアゼストの良いところは取り付けが簡単ってのが大きいです。他の会社のナビと比べて30%程度の労力で取り付け可能ですからね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:52:12 ID:qgA45ERI0
>>286
> あとアゼストの良いところは取り付けが簡単ってのが大きいです。他の会社のナビと比べて30%程度の労力で取り付け可能ですからね。

まるで理解できないんだけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:54:44 ID:oOLYuNN30
ナビの取り付けってどこの会社も変わらないと思うが。
一番簡単なのは、電源だけタバコのところからだろうけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:24:03 ID:N+JmV1vW0
日本全土を走る訳じゃないから、CDナビで充分なのだが、
もうCDナビってないのかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:33:56 ID:CZUWsuBI0
>>289
Mio168じゃだめ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 03:33:09 ID:GNBTBA2e0
カロのDEH-P710買ったんだけど、あとからナビ買ったときに接続したりできる?
無駄になるなら頑張ってHDDナビ買おうかと考えてます。遠くにでかけないんで滅多に地図使わないけど・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 06:15:58 ID:q2jJ1SsrO
音質にこだわるならどこ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:48:30 ID:lZHe2nH/0
スンマソ教えて下さい!三菱制CDナビなんですが、乗り換えで付けなおしたら前の車の時は大丈夫だったのに位置がズレルんです、特に長い直線とか高速道路なんか走るとズレルんですけど原因分かる人居たら教えて下さい?教えて君でスンマソ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:37:43 ID:MpXxhdYT0
>>291
無駄になる

>>292
券ウッド

>>293
社則を確認汁
あと取り付け角度
つうか車種や機種を書け。ヌッコロスぞ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:45:30 ID:E+ej2Mak0
>>254
>>259
ソニーのXYZは結構やりたい放題なんだけどな。
動画も音楽も圧縮ファイルで入れまくれる。
しかも、PCと直接繋げるから速い。
しかしなぁ、肝心のナビ関係の機能がショボすぎるw
まぁ、>>254を全部満たす神機は今の所ないし(あったら
俺も即買いしてる)優先順位つけて、
AV関係優先→ソニーXYZ
ナビ関係優先→パナ、カロの上位機種
ってとこじゃない?
296261:2006/02/16(木) 08:47:39 ID:BBJZJ47zO
え…スレ番忘れてしまいましたがありがとうございます。でもそこまでハイテクな機能は求めてないんですが…今はそれが標準装備なんですか?CDナビは分かりませんが田舎(山口、今大阪)に帰るので全国の地図はほしいですね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:02:46 ID:MpXxhdYT0
>>254はそのままエステマ2世になれ。
このスレの住人は皆、ヤツのような存在を待ち望んでいる。
もちろんオレも(w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:11:11 ID:kFRKF8Ow0
>>293
俺昔三菱のCDナビ使ってたが、ジャイロセンサーや車速センサーの初期化てのがあるはずだよ。
これやら無くても走りこんでいけばだんだん誤差は減ってくはずだけどね。
車変えたときにはいったん初期化したほうがいいと思うよ。
今はもう使ってないので操作についてはアドバイスできん。マニュアル読むか
持ってなかったら片っ端から操作して探してごらん。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:13:29 ID:q2jJ1SsrO
カロのZH990は音質ど〜なん?
あと、アルパイン系は?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:22:09 ID:qF1U9Ik70
298の人サンクスです!
色々いじくってみます!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:24:59 ID:mByzm2uA0
アゼ850HDの5.1CHサラウンドプロセッサーってのに惹かれてます。 
カロ08、パナ620と、この3機種では、音はどれが良さそうですか? やっぱ王道はカロ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:48:56 ID:307bN93K0
王道はわからんが男は畦
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:23:37 ID:O6jE7HBW0
アゼストの画面は遊びが多すぎる。地図が地図として機能していない。
ナビの地図は、道路と目印がパッと見て判るのが1番。
ゴテゴテと地上建造物を書き込むくらいなら、最初から航空写真をそのまま使っとけ。
そんなんで走れるなら、な。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:29:10 ID:qM8oQbqy0
>>303
じゃあパナが最強になっちゃうじゃんw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:30:39 ID:P9+BpjHu0
ナビってやはりおもちゃ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:35:05 ID:mByzm2uA0
俺はアゼにチョト傾いてる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:35:44 ID:YZn3EG8X0
漢だな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:36:22 ID:O6jE7HBW0
ナビの地図に、なんで建造物の外観をゴテゴテ書き込んであるのか・・・さっぱりわからん。

一通や右左折禁止、時間帯通行止、路上パーキングメーターの有無を書き込んでくれた方がよほど役に立つんだが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:10:03 ID:RAou89JZO
>>308
はげどー!!建造物の外観なんてどっちでもいい。
おまい、ナビの会社作ってそういったナビを作ってくれw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:18:31 ID:mByzm2uA0
>>308
ヴォクシースレに誤爆したろw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:01:56 ID:Yiy50yGJ0
>>295
ZH990って動画対応になりますかね???
あくまでも予想で;;
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:09:29 ID:sv0eRHW+0
>>311
既に対応してるだろ。
DVDに焼いたVOBファイルをIFOファイルに基づいて再生できるじゃないか。
313311:2006/02/17(金) 00:11:52 ID:Yiy50yGJ0
>>312
スマソ、HDDに突っ込めて、MPEG再生できるかどうかです;;
DIVXとか対応したらいいのにね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:09:41 ID:b9Y+fMq30
ナビ男くんの商談で値引き交渉とかできんの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:12:39 ID:BdNTu4Lg0
非対応のオーディオのAUXにつなぐのって、使い勝手はどうなんだろう?
オーディオ使用中はナビ音声が聞こえないから、かえって使いにくいかしら。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:24:26 ID:wYS9vZhS0
家の中でナビの電源を入れる事って出来る?
何か買わないといけないのかな…?
動作確認しいたいんだけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:24:39 ID:9r/lXtKE0
>>315
日本語勉強汁
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:16:23 ID:8XINdhNk0
>>316
安定化電源、12V出力のACアダプター、自動車用バッテリー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:45:13 ID:RbjyzrF60
SONYのXYZや、カロのサイバーナビなら
自宅で動かせるんじゃなかったっけ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 09:14:22 ID:FTyNS0Wl0
そこでゴリラですよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:43:49 ID:3qK4jzF60
>>292
穴場で、XYZ+MEX-R1
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:56:44 ID:rcqEHtbT0
で、>>261は結局何を買ったんだ?
ゴリラ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:47:02 ID:UQC/4kS40
私はAVN075HDを買おうとしています。
あなたはどう思いますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:00:38 ID:ic9DgiPb0
私なら、実売20万円以下まで下がったパナのFクラスか
またはサイバーナビを買うと思います
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:37:01 ID:00g0lO5x0
男なら畦だな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:46:39 ID:oL1g5SlY0
私も買いましたが、理由はイルミが赤く出来るからです。
HD55EUでも良かったのですが、部品数が倍以上増えるのでAVN075HDにしました。自分で付けるのが面倒だったのです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:51:30 ID:3IaS5P5/0
新車購入で初めて買ったナビ、ZH990MD
初期不良だったヽ(TДT)ノ
リビングキットまで不良型番の奴だったらどうしようorz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:40:03 ID:0Exnj1170
古い型のCD−ROMナビ(カロ・AVIC-X77)をネットオークションで買いました。
安ーいモニターを探しているところです。RCA出力でリモコン受光部も別なので
液晶テレビでもいいのですが、お勧めはありますか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:40:22 ID:RNIZViil0
オススメをご教授ください。

・予算10〜18(安ければ安いほどいい)
・1DINインダッシュ
・DVDが見れること
・CDは別1DINのオーディオを使用するので、本体の仕様はHDD、DVD問いません
・楽ナビは魅力的なんですが、オーディオを含めイルミが青で統一してあるので
 あのダサダサな配色というか、そういうのが納得できず候補から外しています

ストラーダの1DINDVDインダッシュモデルが安くていいんですけど
如何せん発売してから結構経過してますので・・・

よろしくお願いします。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:41:20 ID:RNIZViil0
>>329です。
予算は価格COM等を参考にしてます
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:50:06 ID:HiXp4MfO0
>>328
具体的なオススメがあるわけじゃありませんが、画面が小さいとホントに
何も見えませんので、ある程度の大きさのモノを選んだ方がよいですよ。

それと、メーカーにより映りは違います。ずっと前に友人が、Xanaviの
ナビをEPSONのモニタ(RCA入力)で使っていましたが、画質は青ざめて
いて見られたモンではありませんでした。
ちょっと高くても、著名なメーカー(Panasonicあたりか?)をチョイスした
方が無難だと思います。まぁ、本体の価格を超えていたら意味無いかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:51:22 ID:HiXp4MfO0
>>329=>>330
つ KENWOOD HDV-770 \158,280 (価格混む)
333332:2006/02/18(土) 02:53:18 ID:HiXp4MfO0
>>329=>>330
ごめん。1DINきぼんだったか.... onz
1DIN-INDASHで、その予算では、ちょっとキツくね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 03:04:08 ID:RNIZViil0
>>333
ああー、すまんです。
これ2DINなんすか(泣)

ストラダのDVD1DINのやつって、やっぱり古いから10万前半なんですかねぇ。
後継モデルってないのかなあ。
HDDってDVDより早いんですよね。録音云々はCDユニットでやるから
別にいらんので、ナビ機能とDVD機能があれば満足なんすけど。。

やっぱ予算的にきついですか。
んー、って感じです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 03:09:13 ID:RNIZViil0
エクリのAVN075HDちょっと見てきますわ。
店頭にあればいいんだけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 03:42:20 ID:0n4k5lJBO
予算約11マソ
・中古のHDDナビ
・中古のDVDナビ
・新品のDVDナビ

どれが幸せになれそうでしょうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 04:28:53 ID:BJtONA5x0
現行機1DINインダッシュのスレイブタイプなんてDVDストラーダと楽ナビ以外ないんじゃないの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:09:15 ID:E8MePGUR0
そう、事実上、その2択。カロはシルバーデザインが萎え萎えで
パナにしようと思った、実際に触るまでは。ETCもパナだし。

触った結果パナの地図の古さと画面の見づらさにあきれて
カロにした。楽ナビ楽ナビうるさいカロオタの気持ちが
ちょっと理解できた。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:29:11 ID:ILX+V9FY0
現行デミオ初期型、純正オーディオ装着車を購入検討中。
オンダッシュのナビしか付かないと言われましたが、一体型のオンダッシュナビしか付かないのでしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:06:06 ID:YQU3sxzL0
>>339
パナのHS400Dでいいじゃん。ソレで何が不満なの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:22:57 ID:ic9DgiPb0
>>336 迷うことなく新品のDVDナビ。 
ナビの本質は地図の鮮度に尽きる。動作速度やミュージックサーバは単なる付加価値に過ぎぬ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:49:54 ID:1KSqVQJm0
現在トヨタの純正ナビつけてます。
テレビが見れるようにPブレーキと車速パルスをあれしてます。

そこでなんですが、うちのナビは反応がニブいというか1テンポ遅れてるんです。
これに気づいたのは車検で台車のナビがスコスコ動いてたからなんですが(同機種でした)
交差点の寸前くらいに間もなく左方向ですとか言われて、あやうく曲がりそこねるw
車速パルスさえちゃんと取ればこの問題は解決されますかね・・・

ここにいる方は走行中にテレビを見れるようにしてる方多いと思いますが、
その方達はどうしてらっしゃいますか?
車速パルスに繋いでなくてもナビの方はスムーズにうごいてますか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:32:42 ID:RNIZViil0
>>335です。

>>337
エクリとか畦あたりは、性能的に問題でしょうか。
ここを読む限り「良くはない」印象です。

>>338
前車で楽ナビつけていました。
安さだけでその時の現行モデル(2004年かな)を友人から
譲り受けただけなので、性能はどれもあんなものという意識なんですが
どうやら楽ナビは良くできた製品なのですね。
ほんと、あの配色さえなんとかなれば即決なんですけど。。。安いし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:45:54 ID:4x0Fw7TS0
いい加減にイクリだと気付いて欲しいです
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:15:03 ID:X1AiMJXI0
>>336
中古のHDDナビ+更新
346えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/02/18(土) 19:37:05 ID:C/IBcD1X0
06ナビの発売はGW過ぎなんだろうが、
05の更新はいつごろかね・・・。

漏れのHD55の更新、HD預けるタイプなんだよな・・・。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:52:57 ID:GjR3mBER0
いや中古DVDナビと更新だろ。
自分はコピー使ってソフトはヤフオクに流す。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:51:13 ID:RCGHxZDM0
>>347
DVDってピーコ出来る?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:53:56 ID:LC8RV/is0
>>342
ヨタの純正ナビって、それやると精度が落ちるんじゃなかった?
トムスあたりのパーツ付けたらどうなんだろうか。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:04:16 ID:+VDEhGeV0
オート○ックスに行ったらやたらと畦薦められるんですがなぜですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:12:04 ID:PXUawBfc0
在庫盛りだくさんだからです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:15:19 ID:v+IW7rnt0
在庫整理です
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:18:18 ID:+VDEhGeV0
ありがとうございます。いいことばかり言うので思わず悩んでしまいました。
すなおにカロ楽ナビにしときます。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:56:16 ID:hRmerDBT0
片側のみフィルムアンテナ貼り付け失敗しました。
フィルムと一緒にエレメントが付いてくる(泣)
付属のクリーナーと、とにかくこすることはしたのに・・・。

幸いテレビ側で、特に見ないのでいいのですが
VICS側が恐ろしいです。
貼り付ける際に、なにかコツはありますか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:08:42 ID:ic9DgiPb0
地デジ標準内蔵ナビを出すとしたら、やっぱり1番目はパナだろうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:10:00 ID:yKR/gvDH0
地上デジタルなどをDVDレコーダで録画した
VRモードで記録したコピワンのDVDを再生できるナビってありますか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:30:24 ID:r1S5PZPH0
今ところはない。
そのうちパイあたりから出るだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:32:24 ID:2RSTAvWU0
皆さ〜ん、ヤフーの出品の商品で、題名が(ワンオフ!アルファード、ETC埋め込みパネル)って誰か知ってたり、買った人っていますかー?アルファードの純正部品をワンオフで加工した商品みたいですが、かなりカッコいいと聞いたので・・・。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:46:54 ID:4D+XwDr/0
>>358
マルチ萎え。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:02:35 ID:gQz/WWFB0
>>357
ありがとうございます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:13:55 ID:txpRZqo90
>>355
各社対応してくると思うけど、ワンセグなら携帯向けを開発しているところが
強いのかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:32:42 ID:bQ438ZTW0
ワンセグ対応のナビって出る予定ありますか?
あといま楽ナビ使っててキッズモニターもついてるんですが
新しい楽ナビを買って前に使ってたキッズモニター使えますか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:43:31 ID:1ESLmfSP0
ワンセグって解像度低いから、VGA機では子画面でしか出なくなるとか?
あるいは縦横2倍で出すとかかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:57:55 ID:C2HWF+Eq0
今ナビを欲しい人は、買い控えしたくなるから見ない方がいいかも
ttp://review.japan.zdnet.com/misc/tokyomotorshow2005-tokyo-motor-show-2005/editors/motorshow2005.pic15.html
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:17:50 ID:bQ438ZTW0
>>363
でも地デジよりエリア広いからワンセグのほうがいいと思う。
ワンセグなら携帯にもう入ってるからカーナビなら余裕だと思うんだけどな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:33:36 ID:jJ8PF4d+0
>>364

現行機種ではないの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:15:30 ID:c/ag1Xk00
>>366
ほとんど無いよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:04:52 ID:fV8sxT+A0
パソコンでCD→MP3にしたものを
カーナビのHDDにSDカードで転送できるのはパナソニックのカーナビだけでしたっけ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:15:05 ID:g8RiJGyE0
ケンウッドのあたらしいやつと、楽ナビどっちがいいのかな??


ケンウッド・・・音質
楽ナビ・・・・・・簡単

こんな認識でOK?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:38:23 ID:d3b5YVA50
↑楽ナビは、実は操作は楽ではない罠
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:48:32 ID:uW9HwMwA0
楽勝に素人に売れるというのが本当の意味
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:51:10 ID:XDJzoP9s0
楽ナビHDD:全てに平均点以上 買っても後悔することが少ない。
HDV-770:音質に特化 HDDレコが出来ない、ナビ質等に疑問を感じると後悔する可能性アリ。
HDV-770は、現行機中かなり異端の存在なので信者以外は手を出さない方が良いかと。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:20:15 ID:xIj5M/HR0
なぜ、畦にしないの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:15:32 ID:txpRZqo90
>>373
ここでヨイショされてるからだろ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:27:34 ID:iQ9lji6/0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□■■■■■■■■□□□□■□□□□□■□□□■■■■■□□■□□□□
□□■□□■□□□■□□□□■□□□□□■■■□■□■□■■■■■■□□
□□■■■■■■■■□□□□■□■■■■■□□□■□■□■□□■□□□□
□□■□□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□■□■□■□□■□□□□
□□■■■■■■■■□□□■□□□□□□■□□□■■■■■■■■■■■□
□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□■□■□□■□□□□
□■■■■■■■■■■□□■□□□■■■■□□□■□■□■□□■□□□□
□□□□□■□□□□■□□■□□■□□□■■□□■□■□■■■■■■□□
□□□□□■□□□□■□□■□■■□□□■□■□■■■■■□□■□□□□
□□□■■□□□□□■□□□■□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□
□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:32:32 ID:ZArKcNRC0
男はカルピス。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:41:49 ID:zeBIA5RT0
女に注入
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:53:24 ID:Vi3yyuzT0
>>356 どうせ後部座席専用だろうし、ナビじゃなくてポータブルDVDプレイヤーがお勧め。
パナや東芝から、8インチ液晶一体型のが2〜3万円で出ている
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:56:07 ID:Vi3yyuzT0
新車買えばナビ付きがアタリマエ、の時代

アフターマーケットでナビを売ろうと思ったら、(自動車メーカーが手を付けてない) 地デジ内蔵しかない

2006年モデルは間違いなく地デジ(特にワンセグ)搭載がトレンドになる            



                                             と、思う
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:01:15 ID:ZArKcNRC0
新車買えばナビ付きがアタリマエ、の時代
買ったそばから車上荒らしにやられました。
純正ナビでも盗まれるとは・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:05:21 ID:Y8/eAKM80
みなさんナビを取り付ける際に配線の処理ってどうやってます?
セダンの助手席下にナビとチューナーを取り付けたんですが、ナビーチューナー間の
配線が長すぎて処理に困ってます。
強引にカーペット下に入れるべきですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:33:37 ID:Q33E3muV0
地デジ内臓っていくら位に落ち着くのかな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:36:17 ID:+rDOBP620
オートサロンで複数メーカーから聞いた話だと、
地デジチューナー内蔵にするにはまだ数年かかるんじゃないかって言ってたよ。
コストの問題が大きいんだってさ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:05:48 ID:Q33E3muV0
そおか
じゃあもう買っちゃおうかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:08:06 ID:zeBIA5RT0
コストなんてすぐさ、もう大量生産の準備は出来ている
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:08:38 ID:C2HWF+Eq0
地デジは確かにそうだね。
先にナビではワンセグが標準装備される。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:30:28 ID:zeBIA5RT0
問題は、地デジがUHFってことさ、VHFより障害物に弱い(回り込みが少ない)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:51:30 ID:Q33E3muV0
じゃあやっぱもうちょっと待とうかね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:59:52 ID:Ws2otHHV0
>>383
数年かかったら予定通りなら地上波がもう止まっているがな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:03:26 ID:3Xw5qJd30
停波直前まで地上波アナログのナビ売ってたら、そりゃ問題だよなぁ。
2年後くらいには切り替わるんじゃないのかしら。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:13:18 ID:txpRZqo90
HD対応を2DINに入れるのが難しいんじゃないの?
ワンセグなら入るでしょ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:14:03 ID:i/K1XMQe0
質問させてください。
今乗ってる車が、最初から1DINしかありません。現在オーディオレスです。
そのため、CD再生とDVD再生の機能を持ったナビの購入を考えてます。

できればインダッシュでDVDとかCDの出し入れがモニター下でできる機種。
それか、オンダッシュで1DIN部分でDVDとかCDの出し入れができる物(表現がおかしいかな)
それから、後部座席にモニター増設して前でナビ、後部座席でDVDが見れる機種。
こんなのありますか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:20:19 ID:3Xw5qJd30
>>392
パナのCQ-DMR993DとHS400を組み合わせるとかは?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:21:55 ID:i/K1XMQe0
>>393
組み合わせですか?
ちょっと調べてみます〜。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:22:27 ID:veupBEZ10
>>386
各社(ケン以外)、
今年の夏モデルで、地デジをオプション装備で出してくる。

ちなみに、ワンセグ標準は無いよ。
ワンセグは、ナビというより、高級カーオーディオ系に標準装備されるから。
秋冬以降のモデルからだけどね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:24:32 ID:i/K1XMQe0
イクリプスのAVN075HDが部座席にモニター増設して前でナビ、後部座席でDVDが見れるなら
いいなぁとも思うんですけど、できるのかわからない(^^;
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:40:08 ID:Vi3yyuzT0
東芝が携帯電話用のグラフィックス・チップ(T5G)を発表したんだが
量産価格1500円のこのICには、MP3デコーダ、MPEG4再生、ポリゴンエンジンは言うまでもなく
ワンセグのデジタルチューナとデコーダまで統合されている。

それ以外にも三洋、SONY、日立、NECがそれぞれワンセグICを出荷しはじめた。
auのワンセグ携帯だけで、素手に40万台を生産。
まもなくドコモからも売り出されるし100万台はあっという間だ。

今年の年末は、電話も、ゲーム機も、カーナビも、片っ端からワンセグ付きになると思うよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:33:59 ID:OLnmdMv/0
今日HDV-770買った。
もう誰の批判もきかねえ。
俺がよければそれでいい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:38:48 ID:Eb8wKXiv0
>>398
俺もそれ買おうかと思ってる。
インプレしてくれ!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:40:23 ID:Vi3yyuzT0
音がいいのは知ってるから、ナビ機能のレポート頼む。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:40:37 ID:cvDS2HTjO
インダッシュタイプのナビってモニター格納した状態で音楽聞くことできますか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:47:06 ID:JUZ2Y6wt0
糞兄のZ555買ったんですけど、走行中に画面を倒すと
サイドブレーキに当たってしまいます・・・(サイド上がった状態だと当たりませんが)
もうちょっと引っ込められれば当たらないっぽいんですけど、
ツライチに付け直してしてくれるような業者なんてないっすよねぇ・・・
車はFD3S(RX-7)、取り付けはSABです
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:52:45 ID:gfTD+AnR0
>>397
量産効果でさらに安くなりそうで、
ゴリラのCDナビあたりにも普通に載りそうだね。
おいらは3年後ぐらいに買おうかなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:01:23 ID:pY5bb1lF0
オーディオ機能は要りません。
純粋にカーナビの性能が阿呆じゃない程度のそこそこの出来で値段が割と安いやつ、と言ったらどんな機種がお薦めでしょうね?
DVD・HDDには拘りません。

カーナビ初めてなんで何を選べばいいのかわからない…。
最新型のハイエンドのやつはもてあましそうだし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:04:11 ID:rVJ4hMcY0
>>404
とりあえず楽ナビ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:13:04 ID:m30vdWVg0
>>404
畦しか考えられんな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:15:34 ID:gfTD+AnR0
質問してくる素人に、「蛙」なんて答えてるんじゃじぇーよ、ぼけ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:18:45 ID:Roo/Qtl20
>>404
松下かパイオニアの10万円前後のDVDナビがいいよ
ポータブルは精度に若干難があるのでオススメしない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:21:16 ID:MGED/9y+0
誰も蛙なんて言ってね―のになw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:24:17 ID:m30vdWVg0
>>409
馬鹿は相手にしないほうがいい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:25:04 ID:jBP6TVmt0
>>404
楽ナビ買っておけばとりあえず間違いない。
オーディオ要らなくて、安いやつってんならDVD楽ナビ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:26:37 ID:mCsj7l9k0
桜塚やっくんのコント見てるみたいだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/19(日) 21:31:16 ID:4MFaKm7U0
新車購入と同時に奮発してHDDナビを買いたいのだが欲しい要素が
@画面が上がるインダッシュ
Aナビ画質が綺麗なワイドVGA
B2画面表示(映像/ナビ)

Cミュージックサーバーの使い勝手
Dナビ性能

御三家の上位機種が特に欲しい要素の1〜3をそれぞれ2つ充たしていて決められません
誰か決めて下さい
414383:2006/02/19(日) 21:45:44 ID:DItRYf/c0
>>389
んでも、地上波停波するのって2011年でしょ。あと5年もあるぞ。

ほいで、メーカーの中のひと曰く、
外付け地デジチューナーが10万弱でしょ。
地デジチューナーを標準装備すると、その値段に近いものを
上乗せしなきゃいけないけど、そこまで出すって人が
どこまでいるか未知数。
さらに全国どこでも見れるわけじゃない。
DINの中に入れる技術的問題。(大きさなど)
ってことで二の足踏んでるってさ。
開発自体は進んでるようでしたよ。

具体的な話はしてくれなかったけど、>>395あたりになりそうな感じだった。
今のMDデッキの有無みたいに選べるようになるといいよな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:06:11 ID:uW9HwMwA0
>>413
416名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/19(日) 22:17:02 ID:4MFaKm7U0
>>415
すみませんが畦のどれがどの要素を充たしているのですか?
店員さんからは畦完全スルーでした
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:33:03 ID:uW9HwMwA0
418404:2006/02/19(日) 23:10:20 ID:pY5bb1lF0
>405-411
皆さん即答ありがとう。
意見が割とまとまっててとても参考になりました。

2ちゃん見てる人間なら畦が何だかくらいは見当つきますよ。
蛙だったら全然わからんw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:27:37 ID:jTcGiedo0
DVDが見れるとかそういう本来の目的から外れた余分な機能はいりません。
とにかくカーナビとしての機能が優れたものといえばどんなものがありますか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:34:56 ID:UjLF6/Ty0
>>419
XANAVI
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:45:12 ID:Ws2otHHV0
>>414
あと5年しかないんだよ。俺の周りも危機感少ない奴ばっかりで困る。
コストは気にするな。っつうか気にしても仕方が無い。停波したらアナログ受信しても意味が無い。
どっちにしてもインフラの都合で2008年ぐらいを目処に商品を投入していかなきゃならん。
DINに入れられるメドはもう立っている。三菱チューナーはDINに入るし、他のメーカーはBS/CSの受信性能まで持たせるからデカイんだ。
困っているのは放熱対策とクレーム対策。B-CASも頭が痛いが廃止してソフトウェア方式に切り替える話もあるからなんとかなるかも知れん。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:47:35 ID:JUZ2Y6wt0
地上波廃止はほぼ間違いなく延期って見方が強いみたいですよ・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:57:35 ID:69KrcffE0
質問してくる素人に、「畦」なんて答えてるんじゃじぇーよ、ぼけ

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:58:53 ID:Ws2otHHV0
>>422
開発側はそんな噂に付き合えない。オフィシャルの情報を信じるしかない。
製品の市場投入した後、停波が先送りになったという話になっても知ったこっちゃないし。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:12:50 ID:mTVz9SZ3O
お聞きしたいのですが、
今ホンダの純正HDDナビを使っているのですが
走行中にDVD、TV等を見れるようにする安くて安全な方法を教えて欲しいのです。
よろしくお願いします。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:19:10 ID:lcCUsG/10
>>425
「走行中にDVD、TV等を見れる」と「安全」は対立概念です。

あきらめろ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:21:39 ID:R7GYCBTf0
>421
こっちじゃ地デジ始まってないからな。
始まってもないのに停波出来るのかと。

各放送局も頑張っているらしいが今年年末に読売系の1局が開始予定。
ほんとに後5年で全局が地デジに移行するのか疑問。
このままずるずる2011年〜2021年まで伸びる可能性大と思う。
完全に地デジで電波流して後5年で終了しますとは、言えない現状でどうなるかな。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:31:21 ID:KCv+28ZL0
オートバックスでNV-355が\39800だなあ。

安いのはいいんだけど、ポータブル型って車速センサとかの情報とれないから
精度低いんですよね?

DVD視聴とか不要でカーナビだけの機能でいいんだけど、精度低いのはよろしく
ないかなあ…。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:46:28 ID:JFpMdvCh0
>>414 だからワンセグで十分だって。 それでもアナログとは比較にならないほどよく映るし
製造コストは(DSのオプションとして成立するほどに)安い。
そもそもクルマにハイビジョンチューナー持ち込んでどうするんだよ。 
430赤ラ:2006/02/20(月) 01:51:34 ID:MeNjoopdO
NDDナビ付けて来た、けどフィルム型のアンテナって意外と目立つね・・・。チョット気泡も気になる。しょうがないのかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 07:07:33 ID:FQVk27hZ0
>>430
おいらも気になった、車がFDだから余計に・・・
気泡は一週間くらいで消えた(水分飛ぶまで仕方ないみたい)
でもテレビの映り悪くて、こんなんならテレビ見れなくていいからアンテナ剥がしたいかも・・・
ブースターとかつけたりアンテナを社外かロッドアンテナにすればマシになるのかな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:06:09 ID:KvjU4sEg0
男は黙って畦!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:19:51 ID:4bdQBsh00
地デジのみになっても、チューナーやテレビ買えない人とかいっぱいいそうで
暴動起きそうだな。
延長どころか、ドコモの携帯と同じでぎりぎりになってあわてて、停波はない
と思う。
だいたい、携帯もTVも今ので十分、新しい機能が欲しいやつだけ高い金出し
て使えばいいんだよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:43:33 ID:zUwZS7/60
どんなものにも賞味期限がある。
携帯なんか、バッテリがヘタって交換用電池買うより
新モデルに買い換えた方が安かったりするし
ナビのDVDドライブだって、スピンドルモータやピックアップの性能を維持するのは頑張っても6年が限界だろう。
435414:2006/02/20(月) 09:30:12 ID:l0J+tHeW0
>>421
確かにアナログ受信できなくなったら、デジタルチューナーのコストを
云々言っても関係ないですね。
ただ、メーカーは売れるものを作る必要があるわけで、
アナログがあと5年流れるような現状で、
+10万弱にして売れるかどうか分からんものを
現時点で出すのはやっぱり勇気がいるんでない?
それこそ>>427のような地域もあるし。

開発部門はがんばってるみたいでしたよ。
それこそ、その中の人は5年「しか」ないでしょ。
ただ、それを商品として売り出すのは別の話だし。

5年って言ったら、十分、買い替えサイクル1回分くらいに
なると思うんだけど。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:08:28 ID:xFb+SSwa0
>>433
新規格なんてメーカーが買い替え需要煽るためものだからな。
アナログが停波するころには、ブルーレイ対応がどうとか言ってんじゃないの?
>>434
最近ドコモで古い携帯使ってる人に新品のバッテリー、無料で配ってたりしてるよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:49:26 ID:KhVrJyyr0
純正オーディオからDINサイズのオーディオに取り替えるには
コンソールパネルを改造しないといけないので、

・オンダッシュ(1DINも使わないこと)
・CD再生できること
・FMトランスミッター付きであること

を条件に探しています。ざっと調べた所これを満たすのサンヨーのNV-HD551位
しかないようですが、他にご存知の方はいらっしゃいますか?
上記を満たしていれば、機能はそれほど求めません。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:55:22 ID:bVEAOhhi0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:05:37 ID:CdcSs2VG0
>>437
多分外車だと思うけど、純正オーディオがカセットとかMDって感じなのかな?
BMWの前の3シリーズ(E46)とかは前期がカセット標準、後期がMD標準だったしな・・・

で、オンダッシュナビだけど、サンヨー以外でも工夫次第で別にDIN使わなくてもいけるよ。

カロサイバーのオンダッシュAVIC-XH9を、本体部分を助手席吊り下げとかグローブボックス内に
設置してるE46を見たことがある。ハイダウェイはトランクとかシート下だったと思う。
今だとAVIC-XH990ってことになるかな。

多少の工作が必要なんで、ショップに頼むとちょっと高いかもしれないけどね。
自分でできれば、通販で付属品コミで20万+αって感じ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:59:24 ID:HBaFgzuS0
すみません質問させて下さい。
私は車に詳しくないので皆さんの教えを拝借したいのですが。
私はプレオ、父はスパシオに乗っています。
二台の車でナビを共用したいと思っていますが、
なるべく安価なものでおすすめはありますか?
使用感などは皆さんにお聞きするのが一番だと思いましたので・・・
DVDとHDDはあまり差がないというお話もございましたが
HDDが良いかな・・・と思っています。
初心者で初ナビなので右も左も判らないのですが
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:10:26 ID:NUhzcFdb0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:56:45 ID:6UiqDjxk0
>>440
ゴリラかXYZ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:35:13 ID:82DI8xah0
>>433
しかし,問題は今でも経営が難しい地方の民間放送が
地上デジ放送とアナログ放送の両方を維持できるだけの体力が
あるのか?
送り出している番組が同じでも,2倍広告料が入るわけでも無い
だろうし地上デジタル放送とアナログ両方の放送施設を維持管理
していくのは特に地方のネット局では無理じゃないのか。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:52:45 ID:0TI7G/600
質問です。
1.HDDの2DIN一体型
2.モニタはWVGA
3.バックカメラとVTR入力(ゲーム等)が同時に使える(外部入力2系統以上)
4.DVDもしくはCDで音楽が取り込める
5.リアモニタ用の映像出力がある
以上の要件を満たした20万円以下で変えるナビはありますでしょうか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:09:56 ID:pfijWKpu0
パナの935MD
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:41:03 ID:v4lEOPz+O
お聞きしたいんですが、三菱製のV7000とかいうDVDナビを量販店で取付ても
らいました。現在300キロ程走った
んですが、自車位置が50から酷い時には200メート
ル位後ろを表示しています。車速パルス、ジャイロ
共に問題なく信号をひろっています。本体がトランクの中にマジックテープで
固定してあり、本体が前後左右に各々5から10度位
傾いています。問題があるとすると、この取付方法
かなぁ。と思うのですが、こういう取付方法って一
般的なんでしょうか?どなたか詳しい方、教えてく
ださい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:34:17 ID:UWOQUW7S0
CaroのAVIC-HRZ08を買おうと思ってるんですが
これって地図のアップデートはどうやってやるんでしょう?
HDDをメーカーに送ってやるような形になるんですか?

あと,個人的にはiPodを使うつもりなので,
iPodより明らかに性能の悪いミュージックサーバ?を使う気は全くないんですが
みなさんは結構つかったはるんですか?

Kenwoodのも気になったんですが,Caroと比べるとナビ機能が余りにも評価が低いので
二の足を踏んでるんですよねぇ・・
448444:2006/02/20(月) 17:21:59 ID:0TI7G/600
>>445
価格コムには「935MDはナビに入力端子が一つしかなくカメラか外部入力どちらか」って書き込みがあるんですが・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:35:43 ID:IIpLjITs0
地デジへの移行はメーカーの販促として今後必須になるっしょ
停波間近で地アナのみなんか売ったら逆にクレーム来る。
つーか地デジ製品を無理矢理でも売るためにも地アナ停波は必須。いまさら延期できない

地方局だって今後は地アナの設備は停波まで持つ程度の管理ですむし
地デジも先行局のノウハウで比較的安価でできるようになるから心配無い
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:55:12 ID:uWsTLCO80
初めてナビ購入しようと考えていて、オンダッシュナビの購入を考えていますが、
モニターってポータブルナビのように簡単に着脱できるのでしょうか?

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:13:27 ID:NNS0K5dr0
まあ、地デジのみになる頃にはTVが衰退して誰も見向きもしないってのが
現実だろうな。2chみてるようなヤツは、現在でもネット時間>TV見る
時間だろうしね。
それにしても5年は早すぎる罠。
今回の家電法なみに強引な買い換え商法だな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:45:08 ID:0fYj9oGg0
地デジは心配するな。絶対に政治的に延期されるから。
当たり前でしょ。
みんな10年20年使う前提でテレビ買ってるんだから、
アナログ停波の10年前にはアナログチューナー搭載の製品は全廃になってるくらいでないと。
家電メーカーの策謀には乗らんぞ!
それに、アナログ停波したからと言ってテレビ買い換えるとは限らない。
それを気に、テレビをみなくすればNHK受信料支払い義務もなくなるから、その辺を責めたらよろしいかと。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:55:49 ID:z+GpUXCK0
どっかの個人の人が全部のメーカーを評価してるサイトあったんだけどご存知の方いますか??
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:58:04 ID:bmuQ9fM/0
畦←なんて読むのですか?
>>452
停波する頃には地デジチューナーかなり安くなってるから
チューナーだけ買えばいいと思う。今だって二、三万位じゃね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:20:06 ID:CdcSs2VG0
>>454
Yahoo!にも辞書機能あるよ。漢字の読み方くらい自分で調べた方がいいよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:28:12 ID:X6yB0qaE0
おらぁ、アナログ停波より首都移転が気になるだよ。
次の首都はどこだべ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:39:23 ID:CJILLAkn0
>>454
あぜ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:07:46 ID:RkEaocFV0
>>456
三重
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:32:59 ID:wsfbNKbR0
家でもあんまりテレビ見ないのに、クルマの中でテレビ見たいとは全然思わんから、
アナログだろうとデジタルだろうとどうでもいいや。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:42:07 ID:FQVk27hZ0
でも年に数回はどうしても見たい番組の時間と車に乗らなきゃいけない時間が重なる・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:30:58 ID:oaU1BJWU0
>>460
つ 録画予約
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:54:46 ID:JFpMdvCh0
パナの地デジ・チューナが既に実売5万円を切ってるから
本体に内蔵すれば、2万円高くらいに収まるんとちゃうやろか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:49:56 ID:JfyEiueD0
>>462
そうですね。現にDVDレコーダーの世界では、アナログ+2万円以下でデジタルチューナー搭載して売ってるからね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:13:30 ID:P3MzaJEs0
中古でナビを探しているのですが、ここでちょっとお聞きしてよろしいでしょうか。

こんな↓感じで探していますが、なにかオススメないですか?

・当方、横浜在住。車はレガシィワゴン(BH5)。予算は5万程度(無謀な額ですか?)

・DVD再生機能はほしいです。

・細い道を走るのがあまり好きではなく、たいてい太めの幹線道路を走るため、
多少自車位置の精度が悪くてもいいかなと思います。

・操作したときの反応が遅いのはストレスがたまりそうでイヤです。

・カロ・パナ以外でも使いやすければOKと思ってます。
(ナビはレンタカーで多少さわったくらいしかなく、自分にはどんな機能が必要で
どんな機能が不要なのかはまだよくわかりませんので)

・2DINのカーステ(CD/MD、KENWOOD)があるため、音楽の再生は不要です
(あればそれに超したことはないですし、現在のカーステとの置き換えもアリです)

・1DINのスペースが空いていますが、できればオンダッシュで探しています。

ってな感じですが、オススメありましたらご教授頂きたく。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 06:27:36 ID:l42cHlqZ0
DVDレコーダー車に積めばいいじゃん、ダイバシティじゃないんで何も受信できないと思うけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 07:16:49 ID:EGu4OWfM0
>>464
つ 【三菱 CU-V7000】
ttp://www.aucfan.com/search1?q=CU-V7000&t=-1

これくらいしか思い浮かびませんでした。操作感については期待しない方が良いかと。
私なら予算を5万円増額して、KENWOOD HDM-555EXBの新品を買います。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:39:43 ID:MSamZU8p0
>どっかの個人の人が全部のメーカーを評価してるサイトあったんだけどご存知の方いますか??

個人じゃないが、本屋でカーナビの達人という雑誌を読め。
8機種のナビを1台に積んで実走行テストしてるぞ。
走行軌跡を見れば、どれが道を外れてるとか一目瞭然。
高速と並行して走る一般道路で迷わないか、みたいな意地悪なテストもしてて、面白い。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:41:55 ID:MSamZU8p0
もともとデジタル放送に興味など無かったが、友人のW41Hは衝撃的だった。
時速130kmで走る中央線特快でも完璧にノイズなしに見られるんだもんな・・・
ぶっちゃけ地デジなんか、このワンセグのためにあるようなもんだわ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 09:30:58 ID:4GRTcKZd0
新幹線のレポートもあるしな。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/27856.html

前にどうせ15fpsだし、って意見もあったが、カーナビの7インチ程度の画面だとどう見えるかは気になるな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 09:41:15 ID:Nf4L8+Mx0
>>425
自分でやったので工具代だけでできた
パーキングブレーキからのコードを切断してカーナビ側の断端をアースに落とすだけ
子供に好評です
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 09:52:43 ID:RKfMFC1m0
>>469
XYZで、MPEG4を外部モニター(6.5インチ、4:3)に出力して見てるけど、
音楽PVとかだと、30fpsと24fpsでも、相当な違いがあるよ。
アニメとかだと、そう気にはならないんだけど。
リアルタイムなTV放送となると、番組外のCMなんかは非常に動きが激しい。

画面サイズは大きくなるし、携帯と違って、離れて見たり、目を細めたり
なんて余裕がないから、画質も動きも高いほうがいいと思います。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:26:56 ID:z5CRmVAT0
ナビを買う金がなかったので、携帯電話でナビがつくというので、飛びついて買った。
けど、これ・・・走った距離の通信費がかかるから、
ここぞというときしかできない。

カーナビは通信費いらないですよね?ね?
だったらゴリラみたいな安いカーナビ買ったほうが
最終的にはいいかなぁ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:38:03 ID:+4OdAq3X0
>>472
>ゴリラみたいな安いカーナビ買ったほうが最終的にはいいかなぁ?

当たり前でしょ。所詮ケータイはケータイ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:41:05 ID:O7Kzh36U0
>>472
あれはパケット定額の人のためのサービスだお
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:08:30 ID:z5CRmVAT0
ありがとう。来月から早速ナビサービスをやめてカーナビ買う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:10:29 ID:YEgsKeiP0
>>472
携帯のナビでも満足してるなら、パケ定額に入った方が安いよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:31:50 ID:aaJBOSJ00
ざっと上から読んできました。
アゼがまず駄目って事はわかって
パナかカロにしろと。
ここ読む前に調べて2つに絞ったのですけど
AVIC-DRZ09 か AVN4405D です。
イクリプスの話が全然でてこなくて心配になってきました。
画面が7インチってのとデジタル対応って書いてあったから
イクリプスがたいいと思ってたのですけど。
歌は聴こうと思ってますけど 音質には拘りませんし
車もオヤジと兼用で買いました。
やっぱりカロにしといた方が無難?
それと気になってたのが 車はエクストレイルを注文したのですが
時計がついてないと書いてあって
ナビをどの画面(TVは無理と思うけど)にしておいても時計表示がほしいのですが
カタログを読んでいてもわかりませんでした。
写真ではカロの地図画面ではでているような イクはでてないような…
勉強になるような話し聞かせて下さいませ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:40:32 ID:geC92G6H0
カロは性能はいいのかもしれんが、操作性が悪くてイライラする。
479477:2006/02/21(火) 22:24:19 ID:SEz+NRIB0
たしか上の方にも使いにくいみたいな事を言ってる方がいたような…
どちらの機種も新しい方だからか量販店に実機がおいてなくて
触れなかったもので
メーカーが同じなら使いかっては似たようなものなのかな
今度触ってみます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:28:16 ID:yHJDAAIA0
おまいら畦をみくびりすぎ!!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:50:57 ID:UuURuSXA0
カロナビは盗まれるからソニーにしる!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:10:13 ID:l4lQ1m150
アルパインってどうなんですか?
音は良いのですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:19:48 ID:TMQjzA6v0
>>481
盗まれにくいのは、やっぱしゴリラかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:44:48 ID:MOhxF6fR0
1DINインダッシュのHDDナビってイクリプスのAVN-075HDしかないの?
1DINスペースしかないので探してたんですけどイクリプスしか見当たらない…。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:52:45 ID:zr0/HgGX0
いいタイミングで、アルパとイクリの話題が出てるので便乗させてください。

今度 ナビを取り付けようと思っています。
基本的にナビの性能より、オーディオユニットとして考えています。
そこで考えたいるのは
アルパ HD55+(PKG-701S)
イクリ 075HD+DCU105
2種類です。
アルパの701は金銭的な面で微妙な感じです。
イクリはノイズが多いと何処かで読んだ気がしますし、このセットを置いてる店が近くにがありません。
ど素人な質問で申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願いします。

486464:2006/02/22(水) 01:12:09 ID:6iJfIrOW0
>>466

サンクス。
ケンウッドの555EXBはヤフオクでも新品で10万くらいであったので、安くていいな、と思っていました。
三菱は操作感悪いんですか…。

もすこしここで研究します。ありがとう
487:2006/02/22(水) 02:03:08 ID:TxnfcXoO0
ナビ、スピーカーの相性最高の組み合わせ教えてくらはい。。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 03:50:12 ID:xp4jG5Bg0
今から買う人、3月のセールまでまちませう。
三月上旬にはセールやるようです。オートバックス イエローハット 等 
いつごろからやるのかわからないけど3月はどこもやるとのこと。店長より。
そんな私も待ちの状態。さてZH990MDは安くなるのか・・・・

セール始まったらおしえてください>皆様
489466:2006/02/22(水) 06:48:31 ID:LQDqxLQ70
>>486=>>464
どういたしますて。参考までに、オクじゃなくても555EXBは新品で10万円位で買えますよ。

すこーしでも安くというニーズであれば、無印555だと更に5,000円位安いようですが、
こちらはオービスROMが標準では使えない(地図更新後に利用可能)という罠。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:40:52 ID:BCuvRyXb0
>>479
腕時計付けるか小型の時計をABとかで買えばいいじゃない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:22:17 ID:0JCq6IeC0
TVの受信なんてどうでもいいから
WMVとdivx対応プレイヤー出してくれ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:46:55 ID:GyrcRJzl0
HDDカーナビだと、15〜25万もするから1年のメーカー保障じゃ物足りない。
なので、追加保障してくれる店を探してる。

オートバックスやナビ男くんは3年保障なのだが、
ディーラーでつけてもらう予定なので無理。
(ナビ取り付け費をサービスしてもらった)

OutletPlazaって通販もしてる店を見つけた。
メーカー保証1年間+4年になる。
価格もまあまあなのだが、保障費が12,800円とちと高い。

アメックスで決済すると故障&盗難保険が付く。
・・・が、アメックスなんで会費が高くて無理ぽ。


皆さんは、追加保障なんて付けてないのかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:50:47 ID:i86l9fEP0
>>484
俺も探してるんだけど、自動後退で聞いたらオーディオ機能を持った
1DINインダッシュで、そこでCDとかDVDの出し入れできるのは
そのくらいしかないと言ってたよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:10:42 ID:mpuNdsr40
車初心者です。軽に乗ってます。
主に地図としてナビを買おうと思っていますが
印ダッシュでお勧め、何かありますでしょうか?
CDくらいは聴けたらなあ・・・と思っています。
お願いいたします。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:12:23 ID:mpuNdsr40
間違えました・・・。
×印ダッシュ→○インダッシュでした・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:25:02 ID:QZ6lQDjj0
>>491
JVCのKD-DV6200とナビの組み合わせは駄目なんかい?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:25:56 ID:JaYytaBA0
>492
自動後退なら,店舗で取り付けしなくとも
自動後退で購入した製品には長期保証がつけられるはず。
ただし,ナビがやっかいなのは取り付け取り外しに別料金
が発生する場合があるので面倒だな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:23:58 ID:hqV9fBaF0
フロント用アンテナを探してるんだけど、STA200ってどうなんだろう?
まだ出て間もないせいか、感想が見つからなかったんだけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:05:23 ID:9Ecp7EKa0
>493
レスどもです!
やっぱりないんですか。
色々探したんですが選択肢が1つしかないのもどうかと思うので
オンダッシュも含めて検討してみます。どうも有難うございました。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:33:43 ID:YiKXjAz30
今度初めてポータブルナビの購入を検討しています。
初めてのナビなので安いCDナビでも買おうと思ってます。
ポータブルの取り付けは簡単って聞いたのですが車に素人な自分にも取り付けられるでしょうか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:37:23 ID:LQDqxLQ70
>>500
配線が醜く露出してもOKなら、簡単に付きます。(シガーソケットタイプの場合)
こだわろうとすると、それなりに知識とテクニックが必要になります。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:37:54 ID:Pwv/cgQK0
知識もテクもたいしたことないだろw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:58:56 ID:MatB1PeL0
今度初めてカーナビの購入を検討しています。
初めてのナビなので、よくこのスレで薦められている畦のナビでも買おうと
思ってます。
性能は抜群って聞いたのですがナビに素人な自分でも使いこなせるでしょうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:51:02 ID:YbgFGGha0
>>500
ナビの取り付けディーラーやカーショップで高い金払って付けるっていうけど
やってみると意外と簡単だよ。A型気質で几帳面な奴なら3時間位で完了。
パネルの取り外しと、配線の取り回しのみ。あとはセンスか?ちなみに、自分で
取り付けやってみたが、店でやるより完璧。店は当てにならん。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:24:59 ID:gj597prl0
>504
ABとか帽子とかでバイト店員にやってもらうより
自分でやるほうがマシだと思ってるが、
すごく綺麗に配線処理や取付をこなすヤツもいるしな…。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:45:10 ID:rg17OyiM0
自分も、ナビの取り付けはそんなに難しくないよと言いたいところだけど、
質問スレ275でサイドブレーキからの配線で要領の得ない質問をうだうだ
やってたのを見てしまうと…。
「自分でもできますか」と質問しないと分からないようなら、おとなしく
ショップに頼んでおけというのも一理あるなあと思った。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:56:54 ID:u1BuQfWr0
1DINスペースしかないので純正オーディオ取り外してオンダッシュのHDDナビをつけようと思い
パナのCN-HDS905Dか、カロのAVIC-HRV02のどちらかを検討していたのですが、
どちらの機種ともオーディオなしの状態で、車のスピーカーからナビの音を出そうとすると
AVマスターユニットのようなものが必要になるみたいなんですが、
スペース上の制約で別ユニットがつけられないため、1DINオンダッシュで車のスピーカーから
ナビ音声が出せる機種を探しているのですが見つからないので

1DINオンダッシュHDDナビ単品で車のスピーカーからナビ音声を出せる機種をご存知でしたら
あれば教えて下さい。よろしくお願いします。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:04:55 ID:qH3jDuZL0
AVマスターユニットを助手席の下にでも隠しとくんじゃダメなの?
おれはそうしてるけど結構いい感じだよ。
ちなみにパナの905D。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:30:53 ID:akwVUFhJ0
カロッツェリアのサイバーナビ、楽ナビってそんなに差がありますか?
カタログを見る限りでは楽ナビで十分な気もするんですが。
今は5年前の初代サイバーナビを使用してますが、車を買い替えるため
ナビも新しいのと検討中です。
ナビ、ミュージックサーバーをメインに使うのですが、それぞれの機能も
サイバーと楽では大きな差とかあるのでしょうか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:41:21 ID:akwVUFhJ0
連カキすみません。
バックモニターとリアシートにモニターを付けたいのですが、
サイバー、楽共に対応してますよね?
リアシートにモニターをつける際は、TVチューナーはモニターに内蔵されてますか?
本体のチューナーからリアシートのモニターにもTVを写せるとか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:05:49 ID:N0znibuZ0
>509
マルチはいかんぞ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 03:06:13 ID:5yx6Okcn0
サイバーナビの情報だれかお持ちじゃないですか???
やはり待ちが一番かな・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 06:27:15 ID:ZtgOg9lz0
ナビのHDDの寿命ってどれくらい?、HDDが壊れたら簡単に交換できるの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:50:26 ID:jdMX+KFT0
地図更新のとき、地図入りハードディスクをそのまんま売ってくれればいいと思うんだけどね。
HDDも新しくなるし、地図更新のたびにいちいちHDD引き抜いて預けるより現実的。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:35:45 ID:XjwBeNTJ0
なかの音楽は?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:34:45 ID:l1wSBbvS0
>>515
寝てる間にリビングキットで転送。
俺の車足回り固めなのにHDDナビなんて積んでるからいつ壊れるかビクビクしてるぜw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:37:54 ID:E0D9qsrg0
他人に知られるとヤヴァい登録ポイントは?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:05:17 ID:hljPZt4m0
1.8インチと2.5インチの2台搭載だったら良いのにね。
1.8インチの方は取り出し不可で、システムと地図データー用。
2.5インチの方は取り出し可でマルチメディアと地図・本体バージョンアップ用。
2.5インチを取り外してホームステーションみたいなのに付けてPCと接続。
音楽・画像・動画をUSB経由で転送出来て、本体・地図のバージョンアップファイルもPCを使って取り込める。
それを本体に戻せば1.8インチの方に転送してバージョンアップ完了と。

どっかのメーカさんお願いしますw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:31:24 ID:N5K4tDxF0
そんな複雑なシステムは要らないな…。

HDDは取り外し可能でシステム、地図、ユーザーデータの3パーティション。
アップデートは、DVD、取り外してPC接続しネット経由、取り外してメーカー対応。
システムが逝かれたときは、DVD或いはフラッシュメモリで起動可能。
PCに接続してユーザーデータを更新する事が出来る。
システム、地図を書きかえれば他機種に乗せ代えて使える。

こんな感じかな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:45:17 ID:3juxZLAc0
漢ハダマッテ畦ニスヘシ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:52:22 ID:+KaybJqS0
>>519
お前の言ってるのも充分に複雑。

DVDで更新だけで良い。
HDDの故障する確立が50%以上なら別だが。
522:2006/02/23(木) 13:54:31 ID:sKynxQIX0
確率な。日本人なら正しい日本語を使え。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:04:47 ID:Cxb5wKTY0
DVD更新ならケンウッド買えと
524518:2006/02/23(木) 14:11:16 ID:hljPZt4m0
いや〜確かに複雑だけど、マルティメディアのHDDが分かれてると
ディスク感覚で取り替えれるから、いくらでもファイル突っ込めるかなと。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:23:46 ID:oed4WRLc0
熱反射フロントガラスの場合、ダッシュボード上にVICS/ビーコンはNGですか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:40:23 ID:m/P4J8DX0
パナのDVD更新が一番いい。
一番スマート。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:52:00 ID://YNdEpH0
更新ならSD買えと
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:53:18 ID:j73NzNtC0
新製品はいつでるんだよおおーーーー

eπン今買っていいのか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:02:34 ID:byiF7Jd90
バックモニタ用のカメラって、相性というか他社製のナビに接続できないってことあるんですか?
HS400にカロのND-BC1付けようかと考えてるんですけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:16:41 ID:o3JE2UIL0
現在カーナビ購入を検討しています。
現在パナをしようしているのですが、住宅街等の細い道に入ると
ナビの音声案内をしてくれなくなってしまいます。
前にカロといくつかのメーカーはそういった場合でも音声案内を
してくれると雑誌で読んだのですが、忘れてしまいました。
カロ以外に音声案内してくれるメーカーご存知の方いますでしょうか?
それ今のナビ派目的地周辺で案内やめちゃうのですが、みんなそうなんですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:23:21 ID:8BTDxm0u0
>530
漏れのパナだけど細い道でも音声案内してくれるよ
機種は何?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:30:28 ID:o3JE2UIL0
HD900です。
住宅街など細い路地に入っても音声案内してくれますか?

パナはきれいでいいのですが、ルート探索が1本なのが困りますよね。
わざわざ別ルート探索するの面倒だし、別ルートだとリルートしないし・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:31:23 ID:o3JE2UIL0
HD9000の間違いです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:58:00 ID:1bjBsr6i0
最近のナビは裏道・生活道路にはいると案内をしなくなるって聞いたことがある。
警察の方からのお達しらしい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:58:54 ID:c/CNl/hbO
画面みるから音声案内しないと余計あぶないですよね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:05:08 ID:7nk9R2UT0
パナソニックのstradaを買おうと思っているんですが
使っていらっしゃる方いたら、感想を教えてください・・・。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 06:03:29 ID:n3WfOGbe0
HDDはだいたい3年で壊れるよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 06:57:25 ID:5IBEvzzO0
>>534

△ 警察からのお達し
○ 自工会の自主規制に準拠
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:48:58 ID:yIUeSxNo0
>>536
スクロールが遅い以外は不満点なし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:49:47 ID:yIUeSxNo0
あ、Fクラスの話な
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:41:22 ID:ASmsf2oQ0
ストラーダのFクラス、解像度が低くねえ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:43:00 ID:jUw/+/Lm0
(゚Д゚)ハァ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:11:43 ID:ASmsf2oQ0
ごめん、Fじゃなかった・・・逝ってくる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:20:30 ID:ZjObVhlo0
エクリプスのHDDナビって、ど、どうよ…?

自動後退とかの店頭価格とそこらのネット通販価格に大変に差が
あるんだが、深い事情とかおありなの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:27:34 ID:uV3KbEf30
修理経験者に質問です

モニタや本体が壊れたら、そこだけ外して修理になしました?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:34:43 ID:487imLdN0
>>544
そんなん、ナビに限らんよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:02:06 ID:zCwsS8vw0
http://www.naviokun.com/
↑このアイテルという店はどうでしょうか?
出張取り付けに来てくれらしいのですが
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:12:57 ID:j0Uqrwc00
>>545
まずは落ち着こう、な。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:49:27 ID:rTrc89Wb0
>>545
新しいの買った方が早くね?
550545:2006/02/24(金) 21:02:03 ID:uV3KbEf30
まだ買ってないです(汗

機械である以上壊れるの可能性はあるわけで、そのときどうしたか
体験談を聞きたいと思ったところです
インダッシュやオンダッシュなど、どの形態のを買うかの参考のために。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:54:12 ID:BPv0Z9B70
買ってから考えろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:41:09 ID:qtJ+YGFN0
考えるな、感じるんだ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:33:35 ID:0PAQnIMJ0
壊れたら買い換える。それが漢。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 07:02:53 ID:rjHdvbyI0
漢は黙ってゴリラ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:20:45 ID:TR5zr+4m0
HDD壊れたら、修理代のほかに、車からの取り外しや再取り付けも自己負担なの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:39:12 ID:qtJ+YGFN0
買う(予定の)店に聞けよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:44:12 ID:QYT9e1nv0
ワンセグ対応機まだか!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:33:43 ID:He+ET3Cu0
取り外し等のカネも修理代の中に含んでそうで恐い
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:57:12 ID:qtJ+YGFN0
そりゃそうだ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:01:19 ID:q8la3yzo0
>>547
そこ見てみたけど良さげだね。ただ、値引きは商談っていうのが
めんどくさそう。レポよろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:13:32 ID:HWJd7JykO
車雑誌でチラッと立ち読みしたけど忘れました。
教えください
カーナビです

ソニーの携帯ゲーム機PSPに似た大きさと形で、5万ぐらいの奴が載ってたのですが、どこで買えますか?
昨日オートバックスに行ったけどありませんでした
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:16:18 ID:oRx2g5by0
>>561
つ【迷WAN】
ttp://www.broadzone.jp/index.html

まだ発売されてないよ。予約は受け付けてるかもね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:17:50 ID:oRx2g5by0
ものはついでだ、予約サイト。
ttp://www.original-net.co.jp/com/broadzone.html#navi

発売されても、オートバックスでは置かないんじゃないかな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:50:29 ID:HWJd7JykO
おわわわぁーーっ!!!
そうです!それです!ありがとうございました!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:10:03 ID:ges8TezB0
VICSってみんなつけてるの?
これって必要ですか?
新規でナビ購入を検討してるけど、
どうですかね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:24:53 ID:DmOy1AU40
ど素人の質問ですみません
オンダッシュナビってダッシュボードに穴を開けないといけないんでしょうか?
567!omikuji!dama:2006/02/25(土) 18:17:54 ID:ImZagFk30
>>565
(゚听)イラネ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:35:23 ID:TntRXT9z0
>>565
千葉在住の俺はいると思うけど、都会じゃないところではあんまり意味ないらしい。
渋滞の多いところでは、リルートしてくれるのは重要だと思う。

>>567
もう正月から2ヶ月たとうとしているぞw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:36:53 ID:BtmQLGMx0
>>566
オンダッシュ「モニター」なら、接着剤で付けられるよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:06:11 ID:4CgtaJQY0
>>568
同意
都内在住だけどあると便利だよ。

>>566
エアコンのグリルに取付けられるアタッチメントとかカー用品店とかで売ってるよん。

付属のスタンドでも取付け面を綺麗にしとけば粘着テープだけでも問題無い場合
が多いと思うが、万が一の場合考えてマニュアルには必ずビスで取付けしろとな
ってるとおもう。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:39:31 ID:+O6TM/fB0
>>561
ttp://www.asahi.com/national/update/0225/TKY200602240421.html
こんな話があるんだけどどうだろう?
572566:2006/02/25(土) 20:55:19 ID:DmOy1AU40
>>569
>>570

ありがとうございました!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:03:27 ID:HWJd7JykO
>>571
ガァ−(;・□・;)−ン!
なんですかその事件は!怪しい会社じゃないですか!!

可愛い女性に一目惚れして、告白しようと思ったらその彼女がヤクザの組長の娘だったような気持ちです
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:09:09 ID:2VVXKa5xO
決算シーズンで値下がりしてるけど、ナビは携帯みたいに新機種が出ると、旧物は店頭からなくなるの?
ある程度の期間は、値崩れし続けて在庫は置いてくれるのかな?

ストラーダの955かカロッツェリアの990欲しいけど、買うべきか待ちか教えて下さい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:14:21 ID:nutLXcnW0
>>574
新機種が出ても、すぐに旧物は店頭からはなくならない
その間に性能の差と価格の差を比較して、高くても性能の差にメリットが
あると考えるなら新機種を買えばいいし、旧機種でも無問題なら安い旧機種
の方が良い。タイミング的にそんなにじっくり考えてる余裕はないが、物を
買う時の一番おいしいタイミングだ。
中には旧機種でも売れ残っていつまでも市場に残ってるケースもあるけどね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:41:36 ID:0dHx0IEf0
一般的に、皆さんはどこでカーナビ買ってますか?
オートバックとかのカー用品店に素直に行けばいいんでしょうか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:42:15 ID:RgCFH1VR0
net
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:48:29 ID:oRx2g5by0
>>576
自分で付けられるのなら、>>577
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:43:45 ID:OoGs2/+8O
カー用品店で買って+15000払って取り付けて貰うのが無難
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:54:14 ID:0dHx0IEf0
どうも、レスありがとうございます。
明日、オートに行ってゴリラのCDのを見て気に入ったら
自分で取り付けで、もうちょい高いのを気に入ったら
取り付けしてもらいます。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:29:06 ID:F7W8foU80
NETで買ってディーラーで付けて貰うのもいいよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:48:43 ID:9FPR5UvT0
>>561B うまいこと宣伝したつもりだろうけど、売れないと思うよ。
SONYとか三洋とかの、ちゃんとした大画面ポータブルナビが8万円台で買える時代に・・・
それに、こんな中途半端なの使うくらいなら
au携帯のほうが(地図が常に最新なだけ)まだ優れていると思う。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:07:33 ID:sw8JSqe30
携帯の地図も最新ってわけじゃあないけどな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:51:12 ID:tOtAzSRH0
質問です。はじめてナビを買います。車はE−軽です。
HDDナビを買おうとアゼのMAX850HD、カロのAVIC−HRZ08を検討してます。
ナビ性能としての違いはありますか?ネットで買って持込で取り付け
してもらおうとしているんですが、店で買わないと対応はかわりますか?
ナビのモニター位置が低いと使いづらいですか?
質問だらけですいません。よろしくお願いします。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:06:14 ID:cCTWPWzN0
軽にナビねえ・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:02:13 ID:20EA3nkUO
いや、Kにナビって実際よくみかけるよ
車のグレードを下げて、その差額分でナビを導入ってのもアリかとオモ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:27:41 ID:IGZhZ9st0
軽で街中を走り回るなら、ナビも役に立つんじゃないの?配達とかに使ってるのかもしれんし。

>>585がなんで軽と普通車と区別するのかわからんよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:45:35 ID:WsI6Fodf0
マーク2クラスにゴリラよりいいんジャマイカ
589562だけど:2006/02/26(日) 09:33:11 ID:VLD17Y+T0
>>582
疑いすぎじゃね? > 社員乙

売れるかどうか微妙ってところには同意。
バイクユーザーは注目しそうだね。(漏れも元バイク乗り)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:12:23 ID:F7W8foU80
いつになったら軽を見下す人が居無くなるのかねぇ・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:26:59 ID:3MR/FRQX0
>>561
> 5万ぐらいの奴が載ってたのですが、どこで買えますか?
ttp://www.original-net.co.jp/
ttp://www.asahi.com/national/update/0225/TKY200602240421.html

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:29:49 ID:cCTWPWzN0
いや軽自体はいいんだけど、軽に乗ってる若い奴の運転がねえ
皆が皆という訳じゃないんだろうが、ナビつけてますますDQN走りになるんだろうな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:37:20 ID:Pc7+h5vF0
軽も税金安いし燃費もそこそこだし良いんだけど
馬力的にターボ車選び出すと車体値段高いんだよね....
税金の差額を考えてもコンパクトと変わらんってなって

結局コンパクトを選んだおさーんがここに居ますよ
スレ違い...チラシの裏でした
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:07:27 ID:IGZhZ9st0
>>592
それを言い始めたら、ミニバン糊はとか外車糊はとかいくらでも言えちゃうじゃん。
車種じゃなくてパーソナリティの問題なんだから、その辺にしておいたほうがいいよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:13:08 ID:JJ8/UJXwO
現在アルパインのCDA-9855Jiを使用しています。残りのスペースに1DINのインダッシュナビの購入を考えています。オススメのナビなどあったら教えてください。やはりメーカーは統一した方がいいのでしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:01:29 ID:uUg+aH8N0
>>593
コンパクトカー(白アンバー)の自動車税と軽自動車の自動車税が、4倍くらい違いが有る件についてkws
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:02:16 ID:uUg+aH8N0
訂正
×(白アンバー)
○(白ナンバー)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:14:04 ID:cCTWPWzN0
>>594
そうだね
ちなみに俺はナビ装着を考えてる外車海苔・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:02:35 ID:9FPR5UvT0
>>561 パナのDVDカーナビが7万円、カロが9万円で買える。
画面や精度を考えたら、ちゃんとしたの買った方がいいと思うよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:46:55 ID:9FPR5UvT0
全てのナビメーカーに言いたいんだが・・・

ビルの形とか、窓とか、そんなもん表示して何の意味がある?
カタログを飾るには良いかも知れんが、実用性は全くない。
ゲーム機じゃないんだから。

そんな馬鹿げた作業はやめて、地図の更新はもっと素早く正確にやってもらいたい。
地図の何たるか、ナビの本質は何かが分かっているのなら
去年出来たバイパスが今年もまだ載ってないなんて状態にはならないハズだろう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:57:35 ID:DK5NTNCo0
メーカーにメールでも出せよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:06:54 ID:STjr8go00
>>600
いろんなとこで見るな
しつこい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:09:16 ID:G3sX5ekn0
ここで言うナビの音質ってHDDライブラリの音質の事言っているんですよね?
今ソニーNVX-Z555で外部アンプで鳴らしているけど、CDで聞く音質に比べて
リッピング時の音質が悪いのですが他のメーカーもそうなのでしょうか?
具体的には一般の人が聞き比べても高音がこもる感じです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:10:35 ID:G3sX5ekn0
はっきり言ってCD-RにMP3(256kレート)のほうが全然音いいので
HDD音楽ライブラリは使っていません。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:23:12 ID:UKNfVqL60
今、パナの255DVを使ってますが、地図表示とルート検索が不満です。
やっぱ、サイバーや楽ナビの方がいいんでしょうか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:32:15 ID:U69+slW90
ポータブルのゴリラのNV-420と楽ナビのDVD式の平凡なのは
値段では前者が圧倒的に安いのですが性能的にはどういう面で
違いがありますでしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:45:04 ID:STjr8go00
>>605
ナビなんてどれもそんなもん。
満足な案内なんてしやしないよ。

でもマシなのならパナやカロよりかはアルパやイクリがまだいいらしい。
地図や精度はパナやカロだけどな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:49:43 ID:wOPlio0a0
ポータブルの話題なら、このスレにどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121280169/l50
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:54:06 ID:wa6+vOow0
でも俺は、いつかこのクラスを手に入れ(ry

http://japanese.engadget.com/2006/02/05/vw-google-earth/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:19:12 ID:9FPR5UvT0
>>609 見づらいよ。 それはもはや地図じゃない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:20:28 ID:wtvU1Wuq0
そんなギミックはいらない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:26:59 ID:e/JCn2/U0
楽ナビHRV02を付けてるのですが、
通勤途中の道である一定区間だけ必ず車両位置がずれるポイントがあるのですが、
販売店に聞いたところナビは100%正確じゃないから仕方がないと言われました。
カロはまだマシでパナソニックや他メーカーはもっと酷いとの言われましたがそうなのでしょうか?
初めてのナビでその辺よくわからないので。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:28:44 ID:wtvU1Wuq0
GPSとマップ間珍具の関係でしょ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:31:55 ID:rZrKXi4g0
次のモデルの話題とか出てないのー?
05の話しはもう飽きたよー。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:38:22 ID:9FPR5UvT0
オートバックスもイエローハットも、用品店はどこ行っても地デジチューナ祭りやってる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:56:44 ID:WsI6Fodf0
次モデルは

VGA
DVDに焼いたMP3対応(漢字表示)

は他社ですでに実現されているので当然入れてほしい
できればDivXのようなmpeg4の再生対応希望
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:04:47 ID:9FPR5UvT0
音が自慢のサイバーナビは、少なくともケンウッドでやってる事は対抗上やってくるだろう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:07:28 ID:G3sX5ekn0
イク、アゼ、ソニ、三洋などのリッピングはATRAC3だな。
つまりMDLPの音質ですね。高音劣化がはっきり確認できるのが萎え〜
スタンダードモードがMDLP4の音質に相当。あまりの酷さにワロタ。
ハイクオリティモードがMDLPの音質。
これじゃあせっかくのHDDライブラリも意味ないやん。
そのままCDを再生するか、CD-Rに高ビットレートMP3で再生するという方法が現実的だな。
その点、リッピングでMP3を採用したPANAは神。
カロはやはりMP3?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:22:30 ID:aKSjQUNT0
.>>616
DVD対応は、バージョンアップでも実現してほしい。

>>618
同じビットレートなら、後から出てきたフォーマットの方が、
その間の技術の進歩を反映して、当然音質良いんじゃないの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:25:52 ID:wiNejyIU0
イクリのスレとマルチですが、こちらの方が広く意見を伺えるかと思ったので。

カロのMD付きDVD楽ナビを買うつもりだったのが、
ジェームズの安売りでイクリの6605HD、15万ちょいで買っちゃいました!
でも貧乏なので買ってから、
2万位安いカロでよかったんじゃないか?って考えちゃったんですが…。
HDDナビで、メディア交換のうざさから開放されるHDDコピーもできるんで
選択は間違いないですよね!?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:30:48 ID:G3sX5ekn0
同価格帯ならイクリの6605が最強だと思う。特にナビ機能、性能など。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:53:12 ID:5q19TzN80
新車買ったのだけどよ、ディラーに持ち込みでカーナビ付けさせたら
マジで下手すぎて凹んでるorz
フィルムアンテナに気泡入りまくり、バックに入れてもモニタ作動せず
システム情報見てみたら、接続されていない模様、モニタ飛び出てるし
ビーコンが斜めに接着されてる(;´д`) トホホづくし
オートバックスとか黄色帽で取り付けだけしてもらえます?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:57:30 ID:24D+kFjf0
>>622
その状態を見てもらい「酷すぎると思いません?」と
言って同意を得よう。
そこでやり直しを御願いすれば
ABと言えどもプライドのカケラぐらいはあるだろうから
もう少しマシな取り付けをしてくれるかもしれない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:03:19 ID:q40drQMM0
>>622
新車買った時のサービス(いわゆるタダ)で付けてもらったのか?
別途金払ってたりしたのならガンガン、クレームいれてやるだけだがな。

善意・・というかサービス(タダ)なら文句は言い辛いかも。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:07:47 ID:g0qif1jo0
>>622
「ナビ取り付けてね」って約束でクルマ買ったんでしょ?
契約の一部だよ。
普通にディーラーに文句言いなさい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:17:20 ID:0F6Of4r80
>>622
他社に御願いするのは筋違いなので最終手段(有料)

車関係じゃない知人に頼んだわけじゃないんだから、
先ずは頼んだディーラーに手直しを言うのが普通(普通無料)
フィルムは再利用できないから貴方が気持ち的に我慢してやっても良いなら
後は部品代がかかる訳でも無いのでしてくれるはず。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:32:12 ID:cQJ4QjNW0
>>618
ん?釣り?
XYZについてもう少し調べてみ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:41:25 ID:ddHfMFD70
他メーカーは買ったことがないので比較できませんが、
カロってDISK取り出すモーター弱いのでしょうか?
いままで4台買いましたが3台でDISK取り出し不能になりました。
1センチぐらいのモーター交換で1万も取られます。
使用頻度は少ない方だと思います。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:55:37 ID:bsEyeJAO0
>>]628
マルチ乙
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:13:30 ID:hcdAsXAK0
>>DISK
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:18:39 ID:FPaLcYW30
カロのDRZ-09使ってる人
音楽CDをMP3にしてCD-Rに焼いたものを再生する時
やたらとノイズが多く乗ることって無いですか?
なにか「サァー」って音が気になるほど原音に乗ってるんだけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:01:00 ID:ZIP2jkBt0
>>600
オレは賛同するね。
3D表示なんて絶対使わないよ。コッチは地べた這って走ってるんだからねw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:01:12 ID:cQJ4QjNW0
XYZは、MP3(320KB)、ATRAC3plus(352KB)でも録音できるよ。
ケンがシャーシが別になってるとか音質重視とか言ってるけど所詮ナビ付属のプレイヤーだしね。
XYZなら普通に1DINデッキにも接続できるし、音楽を重要視するならお奨め。
生産終了だがw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:15:30 ID:xjKC1igJ0
>>632
あっても選べればいいだろ。
気に入らないなら使わなければいいだけの話
その人にあった見やすいのを選べばいいじゃん。
自分の好きなシンプルなの以外は認めないというのはナンセンス
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:18:38 ID:/KBsaA/K0
いつも見た目から入る俺は、>>609並のも可。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:22:10 ID:AM/lUuDD0
>>632
まあ、地図データは提携している地図の会社にも拠るから、
ナビのメーカーとしてはどうにもならんのかもしれん。
それに首都圏はまだいい。
俺の住んでる地方都市では、1998にできた道が2003の地図になかったりするしな。
ちなみに某○下のナビなんだが。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:40:07 ID:lyFzdIWe0
地図がちゃんとしてるなら、3Dだろうがリアル風景だろうが、入れてくれていいけど
肝心の道路地図が穴だらけで、新しいバイパスが載ってなかったり、時間帯別右左折禁止が
入ってなかったりするのに「遊んでる場合かよ!」って思う。

それにもしかすると3Dや建物外観図が無かったら、地図データなんてSDメモリに全部入っちゃうんじゃない?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:18:56 ID:Qj0KJ0u50
>>637
だいたいCDナビでもそこそこ収まってたわけだしね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:34:25 ID:AqMa6k49O
ソニーのXYZはCDもしくはDVDにMP3入れて聞けますか?
当初音質もこだわってカロの高い奴かって見ようかとおもったが、ソニーのナビ安く買って、オーディオを別にかったほうが安くのちのち融通聞くのかなと思い始めてるとこです。
ナビつけて音質もこだわりたい人ってどうしてます?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:37:22 ID:Qj0KJ0u50
>639
もちろん、ナビとCDプレーヤーを別々に買う。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:13:31 ID:KbTPv0ox0
XYZには、CDはついてないよ。
別に付けるので、そのデッキ次第。
デッキは、ソニー製以外でもOKだけど入力のある奴ね。
今だとXYZは、10万くらいだし予算内でデッキにそこそこの物が買えるんじゃない。
俺は、音楽は毎日聞くけど、ナビは月一程度しか使わないので満足してます。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:37:36 ID:RagpPOQy0
XYZ777 を買って、ビーコンだけ別に買えば777EXになりますか?
EXはあまり売ってないみたいなので…
643639:2006/02/27(月) 12:49:05 ID:AqMa6k49O
640、641
私ボケた質問してましたね。
よく考えたらドライブついてないのですよね。
ソニーナビは中身三洋ですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:11:56 ID:AqMa6k49O
ゼンリン地図で工場送りなしにバージョンアップできるのはソニー以外ありますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:36:53 ID:0PUIPeCg0
>>643
サンヨーなのは555だけ(つーかこれはXYZではない)
他の33〜777は全てソニー謹製
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:10:52 ID:Qj0KJ0u50
>>644
KENWOOD
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:11:59 ID:L32QXcRr0
>>644
パナ・・・予定
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:35:59 ID:KbTPv0ox0
>>642
必要かどうかは別として、ビーコンユニットとワイヤレスリモコン、3D-CG動画パックが追加されてる。
exは、お買い得セットになってるだけ。
二桁シリーズも777シリーズも付属品を買うことで上位と同じになります。33→88、777→777ex
実は、二桁シリーズも777シリーズも外観が違うだけで中身は、ほとんど一緒。
ファーウエア(無料)とマップ(有料)の更新は、ネットでDL。マップは、DVDROM購入、ピックアップサービスも選べる。
他社が今更売り文句にしてる画面もとっくの昔に800x480のワイドVGA。
静止画(JPEG/TIFF/Bitmap/PNG)動画(MPEG-1/MPEG-2/MPEG-4/AVI(DV)/WMV)もPCから転送して再生できる。
CFスロットを搭載してるので無線LANカードやPHSカードでメールやブラウザを使える。
やる気があれば、HDDを換装して100GBにすることも可能。
ナビ質自体は、カロやアルパインの方が良いと思うけど遊べる機種なのは間違いない。
どうよ?w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:52:10 ID:Fl94bIlw0
ソニー遊ぶなら確かに最高のナビだと思う。
どっちかっていうとナビよりAVやデザインの雰囲気重視したいタイプ向きかな
ナビならパナやカロの方が全然性能いいし。
650643、644:2006/02/27(月) 15:13:54 ID:AqMa6k49O
645、646、647ありがとう。
ケンも今候補にいれてますが2DINなのがー
パナもゼンリンになるのですか?
とりあえずソニーかって三年後くらいに地デジ対応が本格化した時にでも買い換えるのも手ですね。最悪ソニーでも地デジチューナー買えば見れるし。
おそらく三年後にはナビ自体大きくかわるだろうし。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:42:56 ID:L32QXcRr0
>>650
スマソン、工場送りしか見てなかった。
パナソは、「ゼンリン地図ではなくパナ提供のDVDから更新ができる予定」でした。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:43:10 ID:6DThTeAU0
>>632
同意。ナビ画面で重要なのは現在地の解りやすさだよな。
3D表示なんかマニアックな機能だよ。というか自分の目で前方見てるんだから
そっちのほうがリアルだよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:46:13 ID:6DThTeAU0
30GのHDDならWAVE形式にしてほしかったよ。
それでもかなり曲数入るしリニアPCMだから音質に不安ないしいいと思う
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:21:37 ID:kqv9LmrF0
>>652

>というか自分の目で前方見てるんだから
>そっちのほうがリアルだよ

ワロタ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:09:28 ID:WRylzDLo0
地図と航空写真、目的地を探すのに
どっちが見やすいか・・・と考えれば、
リアル表示の虚しさは判ると思うけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:50:29 ID:oCbw6S/I0
こんばんわ。はじめまして。
当方三菱製CU-V7000sVPのDVDカーナビを所有しており、
三菱パジェロに今回自分で取り付けることにしました。
そこで、トラブルなのですが、テレビは映るのですが、DVDナビが作動しなくて困ってます。DVDの本体の電源もはいりません。
考えられる事由としては、TVユニット側の配線のヒューズがとんでしまたことなのですが〔交換済み〕、ナビ〔DVDが壊れた〕という認識でよろしいでしょうか?
接続としては、車両のオーディオ電源とDVD本体→ユニット→テレビといった配線構造になります。
粗悪な文ではございますがお願いします。
657642:2006/02/28(火) 08:35:04 ID:epgtTPgk0
>>648 ありがとうございます
777とオプションのビーコンを買った方が安そうなのでまた探してみます
XYZは画面のきれいさと音楽機能で考えていました。
ナビ機能はそこそこでいいので…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:23:23 ID:ruLoAHk+0
パナのナビは動作が遅すぎる。
家電でぼろ儲けしてるんだからMPUにもっと金かけろ。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:55:14 ID:gxrC0kGqO
ナビそこそこで音楽機能重視なら
それこそケンがいいんじゃね?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:37:07 ID:olUpzhR80
各社ニューモデルは、例年GW前後の発売だと思いますが、
その前に発表はあるもんですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:41:02 ID:jofItZjKO
ケンウッドの新しいやつの存在を知らずに
ソニーのZ555に決めてしまった俺は負け組
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:50:20 ID:E0thL5pq0
>>658
昨日ラジオでジャパネットで「パナのストラーダでつよ!」って出てたから
どんなもんかと、夕方カー用品店に見に行ったら、確かにありえない動作だった。
ビルがニョキニョキ・・・ってゆっくり伸びていくのは、見てて面白かったけど
欲しいとは思わなかったな
高価格帯(Fクラスって言うの?)でもあんなもんなのかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:02:36 ID:+RA3/hhf0
パナとカロは、Windows Automotiveじゃなかったっけ。
VGAにすると画面処理がきついんだろうね。
カロは、それが嫌でVGA化を遅らせてるかと。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:04:17 ID:SlUCm0/r0
>>659
でも後席の人が操作する機会があるのなら、リモコン無しは致命傷
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:10:40 ID:WzNijBsq0
VGA関係ないんじゃね? 非VGAのカロも十分もっさりだよ。
パナよりマシか? って程度だし。
地図の緻密度のような気がする(VGAとかではなく)

同じ非VGAのZ555は地図のみためスッカスカだけどキビキビしてるし。
カロは非VGAなりに地図の見た目はそこそこ頑張ってるから重いんじゃないの?

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:30:33 ID:kxtPYJ120
ナビは電源の心配しなくていいんだから、ケチケチしないで高速CPU積めよコノヤロって思う。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:31:15 ID:kxtPYJ120
>地図と航空写真、目的地を探すのにどっちが見やすいか・・・
禿同
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:50:50 ID:+RA3/hhf0
サンヨー(Z555含む)はTRONだった希ガス。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:13:39 ID:fJ6yMb7xO
>>666
でも熱の問題が厳しいんジャマイカ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:08:30 ID:vbU9GAWL0
ナビの性能うんぬんよりもDVD再生時の画質に重点を置く俺は
やはりアレなんですねごめんなさい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:18:31 ID:zhOKoN3H0
>>670
パナのFクラス1択じゃん
機種選び悩まなくていいねw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:34:05 ID:/nzPWSMV0
>>670
17inch液晶積んだノーパソ買うのが一番良いじゃん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:37:05 ID:UJoK8DXE0
地デジ買うならともかく、アナログカーテレビって映りが悪くてモヤモヤしているのが
激しく不愉快で萎え〜なので、あえてウザイフィルムアンテナは付けないで、
DVDで録画したテレビ番組を見ているよ。
せっかくDVDがあるんだし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:18:42 ID:EiAxINYR0
TVもDVDも興味はないけど地図は奇麗なのがいいんですが、お薦めの機種はなんですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:22:24 ID:o/ePBu8e0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□■■■■■■■■□□□□■□□□□□■□□□■■■■■□□■□□□□
□□■□□■□□□■□□□□■□□□□□■■■□■□■□■■■■■■□□
□□■■■■■■■■□□□□■□■■■■■□□□■□■□■□□■□□□□
□□■□□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□■□■□■□□■□□□□
□□■■■■■■■■□□□■□□□□□□■□□□■■■■■■■■■■■□
□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□■□■□□■□□□□
□■■■■■■■■■■□□■□□□■■■■□□□■□■□■□□■□□□□
□□□□□■□□□□■□□■□□■□□□■■□□■□■□■■■■■■□□
□□□□□■□□□□■□□■□■■□□□■□■□■■■■■□□■□□□□
□□□■■□□□□□■□□□■□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□
□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:31:06 ID:NCdHGYoh0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■□□□■□□□□
□□■■■■■■■■□□□□■□□□□□■□□□■□□■□□□■□□□□
□□■□□■□□□■□□□□■□□□□□■■■□□□□■□■■■■■□□
□□■■■■■■■■□□□□■□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□□
□□■□□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□■□■□■□□■□□□□
□□■■■■■■■■□□□■□□□□□□■□□□■■■■■■■■■■■□
□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□■□■□□■□□□□
□■■■■■■■■■■□□■□□□■■■■□□□■□■□■□□■□□□□
□□□□□■□□□□■□□■□□■□□□■■□□■■■■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□■□□■□■■□□□■□■□■■■□■□□■□□□□
□□□■■□□□□□■□□□■□□■■■□□□■□■■□■□□■□□□□
□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■□□■■□■■■■■■■□
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:07:49 ID:Iq03zIlA0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□■■■■■■■■□□□□■□□□□□■□□□■■■■■□□■□□□□
□□■□□■□□□■□□□□■□□□□□■■■□■□■□■■■■■■□□
□□■■■■■■■■□□□□■□■■■■■□□□■□■□■□□■□□□□
□□■□□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□■□■□■□□■□□□□
□□■■■■■■■■□□□■□□□□□□■□□□■■■■■■■■■■■□
□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□■□■□□■□□□□
□■■■■■■■■■■□□■□□□■■■■□□□■□■□■□□■□□□□
□□□□□■□□□□■□□■□□■□□□■■□□■□■□■■■■■■□□
□□□□□■□□□□■□□■□■■□□□■□■□■■■■■□□■□□□□
□□□■■□□□□□■□□□■□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□
□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:50:28 ID:M796mVNG0
畦道までも網羅した地図のカーナビを教えてください
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:28:25 ID:gjcfcg0R0
ネタだからやだ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:33:52 ID:XUFbxnGw0
>>678
パナはチャリが通れるくらいの道を案内しようとするからなぁ。
マジ急傾斜の人が通れるだけの道に連れて行かれそうになったことがあるし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:32:00 ID:GjnnTmWlO
10年落ちぐらいの中古車についてる純正より、今現在売ってる社外ナビつけた方がいいですか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:39:19 ID:Bxd4/SRUO
当たり前だろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:12:44 ID:GjnnTmWlO
いいなと思った10年落ちぐらいの車に純正マルチがついていたら、それはそのままにしといて社外ナビつけるべき?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:20:06 ID:7+APK0WD0
>>680
俺も何度かやられた。
進むにつれて狭まっていく道幅にガクブルですた。
685sage:2006/03/01(水) 09:57:10 ID:oZCb5IwF0
みなさんのご意見をください。
1.DVDビデオが見れる。
2.HDD or メモリーカードなどで、DVDメディアを交換しなくても音楽が聴ける。
3.2006年の地図データがついている。
4.純正のラジカセしかつけていないので、2DINまでのスペースあり
5.安いやつ
以上の要件を満たすナビでしたら何がオススメですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:03:23 ID:7mHWwz910
HDDナビの最新モデル買えばいいんじゃね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:26:08 ID:FHrLGysC0
でも2006年の地図がついてるナビは来年にならないと出ないと思うよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:07:46 ID:gFCtn9XB0
>>680
俺は海岸線を走っていて漁港の中に案内された事があるw
パナのナビは馬鹿としか思えん。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:20:48 ID:TLtisZTe0
カーフィッティングサービス終了のお知らせ
弊社ホームページ 「カーフィッティング」 ですが、この度2006年5月31日をもちまして
終了させていただくことになりましたのであらかじめご案内させていただきます。
長きにわたりご利用いただき誠にありがとうございました。
ttp://www.sony.jp/products/me/info/060301.html
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:23:25 ID:ubOabL9H0
>>685
マジレスすると畦
安いのがいいんだろ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:24:04 ID:kJ+eXIab0
パナのナビの地図は俺の近所(田舎)の道だと、
用水路横のあぜ道や赤線が微妙に広がった道や未舗装の里道まで書いてある。
どれも車じゃ物理的に通行不可な道なのに・・・。
多分航空写真で道っぽい所は全部「道」として採用してるんだろうな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:32:07 ID:gFCtn9XB0
>>691
そのくせ中央線のある立派な道(20年前から存在)が
細路探索でも対象外だったりするしな。
基本的にパナのナビは、どこか探索ロジックがおかしいと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:58:01 ID:jrgEI+Sh0
ビルとか風景とか、立体表示してる場合じゃないな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:19:44 ID:y19uYejD0
>>684
道があるだけで良いじゃないか。
俺はカロでどう見ても道がないところを案内されたw
墓場を横切る車一台がやっと通れる砂利道を案内された時は笑ったね。
俺に死ねと?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:35:47 ID:Ac0ktZuY0
昔のソニーのPCナビ(ナビンユー)使ってた。
海岸沿いの道走ってたら、自車の表示は海の上を走ってたぞwww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:35:52 ID:b7S02U/p0
>>694
そりゃ、お前死者に呼ばれたんだよ。カロとかパナとか関係ない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:59:19 ID:gFCtn9XB0
>>695
ひところ流行ったPCナビは、ナビじゃなくて電子地図だと思った方がいいよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:05:00 ID:TFy0mfk60
>>695
つうか、衛星波のみのナビでそれは仕方ないだろうが。

自立航法ないんだもの。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:06:52 ID:nrWc50Ln0
ノアにソニーのXYZ777のモニターをヤックのVP-T11を使って取付考えています。
このVP-T11って、モニターの上げ下げを任意の場所でワンタッチで止める事が出来るのでしょうか?
2DIN内にXYZの本体とDVDドライブを納めようと思ってるので、ワンタッチで上げ下げ出来ると
DVD入れたりHDD取り出したりが楽だし、見た目もキレイかなと思いまして。
使っている方がいれば教えてください!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:59:10 ID:1j2Lqldy0
>>689
あーやっぱりかー(´・ω・`)
誰かまるごとページ保管してくれないかなー
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:27:02 ID:mcajyk2TO
ナビのオーディオが聞こえなくなって修理に出したら28000円の見積もりがきたがそんなにするんですか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:47:20 ID:m/hYBjXV0
>>701
メーカーによる。どこだ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:56:56 ID:mcajyk2TO
エクリプスのAVN6604HDというひとつ前のモデルです。 ちなみに見積もりに出したのはジ●ームスでし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:08:18 ID:bpJC3yyL0
自分で外して直接サービスに持ち込めば安くなる。
ジ●ームスのマージン分は確実にね。

ちなみに、某カ○のサービスでで、DVDナビのヘッド交換を
ロハにしてもらったことがある。
平日の暇な時間に、直接持ち込みでね。
GPSアンテナをロハで貰ったりとかも経験あり。
謙虚な態度で相談に乗ってもらうぐらいのつもりなら、
技術者さんはとても優しい場合が多いね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:14:31 ID:louoxIPs0
ロハってお前は昭和の人間かw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:21:39 ID:mcajyk2TO
いろいろ有難う御座います。つまり直接メーカーのサービスに持ち込んだ方がよいんでないかという事ですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:29:53 ID:9ruJT9+/0
どなたか教えて。
今ケンウッドのHDM-555EXBを付けようとしてるんですが、
この機種って車速パルスの入力ってないの?
車体はMCCスマートです。
週末にディーラーにて車速パルスの設定に行こうとしてたんですが、
その必要なし?
説明書みても分からん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:41:03 ID:o0YOFSOw0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:55:49 ID:3DYkq+7B0
>>707
もちろん、車速パルスの入力はありますよ。
710707:2006/03/01(水) 23:02:32 ID:9ruJT9+/0
>>709
あ、ありました。
説明書最終頁、電源ハーネス>車速検出コード3m白>S SENS

これでした。
お騒がせしてすみません(^^;
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:47:41 ID:m7zJ5MJf0
>>708
ベンツが載っていない
(昔は乗ってたんだけどな)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:58:53 ID:g9Qb+x+R0
ベンツ乗るやつは人にやらせるだろw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:59:46 ID:DMaq9p2b0
アゼかったよー!950HD。MP3をコピーとかできないからすんげー損した気分。
だけど、5.1chにしたから、DVDは迫力ある。
みてて、事故りそうになったけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:01:52 ID:e4wTpgOA0
>>713
940 540はMP3対応
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:50:46 ID:Goz1CljQ0
>>713
漢だな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:19:21 ID:jKphr/AF0
>>699
ググってみたけど、その取付パーツ良いね〜
詳細は俺も知らんけど、本当にワンタッチならかなり使えるかも。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:06:09 ID:Yqg5rXKO0
>>716
そういったトヨタ車の左右の隙間を利用したステー他にないかね?
少々高くてもいいのだが、油圧を利用したヤツとか…。

探したけどありそうで無い。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:36:28 ID:DxW417TN0
>>699
VP-T6使ってるけど、ぐぐってみた感じ、多分同じ感じじゃないかな
アーム部分は完全固定で、液晶のスライドをネジ留めする鉄板が、前後に360度回転する。
液晶を前後に倒すことは出来るけど、上下は無理だと思う。

液晶を倒すだけで、XYZやらDVDが取り出せる位置に設置できればいいとおも
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:35:54 ID:jKphr/AF0
>>717
もしくは電動だと激しく欲しい。

>>718
前後に倒す時ってどんな挙動?
任意の場所でストッパーでカチッと止まるの?それとも任意の場所でネジか何かまわして止めるの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:49:41 ID:B45mT1m70
今はもう少ないと思うけど
DVDカーナビの場合、DVDメディアは入れっぱなし?使う時だけ入れる?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:15:03 ID:DxW417TN0
>>719
左右を繋ぐアームを軸として、くるっと回る感じだと思う。
ストッパーなどはない。
液晶を固定する鉄板を六角で締め付ける。
その締め付けを少し緩めにしておけば無段階で回せる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:49:42 ID:jKphr/AF0
>>721
サンクス
何度も質問して悪いけど、緩めにしておくとガタつかない?
モニターを倒してオーディオを操作するって取付方してると
何かの拍子に意図せずモニターが倒れそうで心配w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:50:30 ID:NLZDMu6e0
パナDVDナビですが、いくらソフト拭いても読み込まなくなります。

レンズ部かと思うんですが、TSUTAYAとかにあるクリーナー使用
していいんでしょうか?

いちおう取説には「市販のレンズクリーナーは使用しないで下さい」
とあるんですが…

どなたか教えてください。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:55:37 ID:AKJ8cmwK0
>>714
>>713
MP3から、ミュージックキャッチャー(HDD)にコピーできないという事じゃね??
940・540は出来るの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:13:11 ID:DxW417TN0
>>722
すまない。
漏れは動かす事がないのでガッチリ締め付けてるけど
緩めた状態での走行は、危険だと思うので、やめたほうがいい
としか言えない。自己責任でお願いします。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:54:00 ID:jKphr/AF0
>>725
参考になりました。ありごとう!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:24:48 ID:03kJDWoY0
>>723
CD/DVDの盤面にブラシが付いている、レンズクリーナーだよね?
正直オススメできません。
デリケートなレンズを、高速回転するディスクに付いているブラシが
ひっぱたく図を想像してみてください。

可能な限り分解して、アルコール含ませた綿棒でレンズ部を優しく
クリーニングしてやるがよろし。ウチのパナナビはそれで読み込みが
多少回復しますた。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:05:16 ID:SWiRh+JF0
ロードスターを今度購入します。
オンダッシュを買うつもり

CN−HS400Dか犬の555

どっちがいいかな〜
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:26:49 ID:jkX2KldO0
>>728
犬おすすめ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:07:56 ID:iQtK2/iM0
最近知ったのだが、カロッツエリアの中の人は
三菱製なのな。地図はインクリ製で共同開発なんだと。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:20:16 ID:o4Lbiyl30
【犬】といったら 【JVC / Victor】 を連想するんだけど・・・
【KENWOOD / TRIO】 といったら・・・なんだろう?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:53:39 ID:IiqJ9ohg0
>>731
いや犬=ケン=ケンウッドでしょw
確かにビクターも犬だけど
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:06:38 ID:e7Bct/E60
オーディオ板じゃ犬=ビクターだわな
KENWOODはなんちゃら木とかの相性だった気がするわな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:35:41 ID:ceJfrh3u0
剣木?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:57:19 ID:akUbvbw40
>>730 その割には精度が段違いなのだが・・・?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:36:53 ID:qDWvwPRR0
>>735
最近の三菱はそこそこ精度良いよ。
前に知人の車に付けてしばらく走ったが、一番小さい縮尺にしても大きくズレるようなことは無かった。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:40:49 ID:4fnbipKU0
アゼのDVDナビが調子が悪いので買い替えを検討してるんですが
アゼナビってTVやDVDビデオをフルワイドに設定すると、画質がカナリ酷くなるんですが、アレは仕様ですか?
(縦の解像度が半減したかのように斜めの線がギザギザになる)

アルパインとかパナ、ケンウッド辺りを店頭で弄った感じでは、問題無さそうだったんですが。
738717:2006/03/03(金) 15:30:59 ID:R9Bz7j6B0
>>726
http://www.saeki-ep.co.jp/toyota_na.htm#noah3

色々探してこれなんか良いんじゃないかと思った。希望のスライドじゃなく、跳ね上げタイプだけど。
XYZをハリアーで取り付け実績はあるようだ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:42:53 ID:TZjqqvdG0
>>732
恥ずかしい奴めw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:01:57 ID:Qx2MjhI10
初めてナビを購入予定です。
・車の運転自体初心者なので、正確なナビ機能が何より欲しいです。
・画質や音質にはこだわりません。
・MDは使う予定無し、いまはCDをたまに聞くぐらい。
・車は10年落ちの日産車(MT)
・タッチパネル式でリモコンじゃないのを希望。
・インダッシュでHDDのナビ希望、予算は全部で20万円ぐらい。

ABでイクリプスのAVN6605HDを見て気に入ったので購入を考えています。
あとよく乗せてもらう車(セルシオ)のナビが多分このタイプで慣れています(見やすいと思う)。
取り付けなどはABに依頼の予定です。
もっと良い選択肢はあるでしょうか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:07:22 ID:nFNZDT9p0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:05:39 ID:U6tV7U290
漢は畦以外ありえない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:12:09 ID:1t/goJ9b0
直でMP3入れれたらな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:19:13 ID:GFBeu5tb0
ビーコンつけてる人。使えてますか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:27:10 ID:JYLo5hWD0
? 使えなかったら故障だと思うが?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:50:05 ID:sk6r40Ug0
>>745
使えてますか? = 活用できてますか? って意味だろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:56:57 ID:ZRLT8l/10
>>744が宮城県民を対象に聞いているのなら、「光ビーコンの一部が使えていない」
 ttp://www.vics.or.jp/support/stop.html
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:09:43 ID:8yl12gF+0
>>691

ttp://www.uploda.org/uporg326968.jpg

こんな道案内されたよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:45:36 ID:zvaXF1kf0
>>748
普通だろ

国道でもそんな道あるし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:50:36 ID:KRdIuHKr0
ちゃんと通れるじゃん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:50:23 ID:XRE4iz6A0
車が1DINスペースしかないのですが、インダッシュタイプでナビしながら音楽聞ける機種って
・ECLIPSE AVN075HD
・PANASONIC CN-DV255RD
の他には無いですよね?
パナのほうは安くていいんだけど、地図の一部をSDカードに入れておくので、長距離の移動だと
何回か地図ディスクを入れ替えないといけないみたいだし、エクリのほうは高いし・・・
やっぱりがんばってエクリのほうにしておくべきでしょうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:16:27 ID:sk6r40Ug0
>>751
HD55(1DIN+1DIN)

HDD本体+MDはトランクとかに積み込め
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:28:06 ID:vUaZuftwO
初めてカーナビを買おうと思うのですが、
ミュージックサーバーの楽曲を流しながら、ナビ画面を表示させることは可能でしょうか?
754753:2006/03/04(土) 18:53:03 ID:vUaZuftwO
すいません。
機種はカロのAVIC-XH990を予定してます。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:26:09 ID:NHPNfFJ+0
カロのAVIC-HRZ08 と
パナのCN-HDS620D でなやんどります。

パナのほうはSDカードでMp3をHDDに保存できるのが魅力とかんじます。
音質としては、パナのほうがいいのですかね?
ケンウッドも気になりますが、カーナビそのものの質がどうなるのか…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:51:02 ID:L3ITyeve0
ワンセグ搭載カーナビはまだですか!!
カーナビ買いたいけど
こんな微妙な時期では買うに買えん。。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:00:13 ID:MGIWKhmo0
階段の国道もあるぐらいだ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:40:38 ID:3bePgGIX0
>>755
畦にしとけ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:32:01 ID:Tu9UydZUO
トヨタ車買おうか思ってるんですけど。
純正HDDナビと社外HDDナビってどっちがいいのかな?
双方の利点とかある?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:33:33 ID:VNBR1y3x0
>>759
トヨタならイクリ使ってるからいいのでは!
値段は定価だが
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:34:12 ID:R4hcrLdy0
>>759
純正の利点は見た目(装着の一体感)のみ
それ以外は全て社外品
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:48:39 ID:Tu9UydZUO
>>760>>761
レスdクス
見た目は社外(カロ)が好きなんですけどねw
純正は下取り出した時の金額UPとオペレーターシステムが気になってるんです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:52:05 ID:XEznq2VA0
トヨタの純正ナビには、トヨタ以外のディーラーが地図に載ってない・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:10:27 ID:NZEcvikA0
>>763
(`・ω・´)シャキーン
ウソいくない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:55:49 ID:0671CICJ0
BPレガシィの小物入れ部分にECLIPSE AVN075HDつけたいんだけど
マッキンとの併用は可能?
766ご参考まで:2006/03/05(日) 04:20:14 ID:nGETP/pN0
>>755
私はパナ(正確にはCN-HDS620RD)にしました。理由は
1.SDカードで各種更新ができるから。
2.音声操作よりバックカメラをとった。
3.展示品を試したところ、カロのタッチパネルの反応がイマイチだった。

私的に圧縮音楽関係は
カロ:PCからファイルを移す手段がない。
パナ:サポートされているのがCBRのMP3だけ。その他もろもろ制約が多い。
でどっちもクソ。理想的にはサイバーナビですが、高すぎて・・・。

残念ながら私はiPod使いでなかったので結局パナにしてしまいましたが、
(外部プレイヤーの音声をAUXに入力、操作はプレイヤーで)
iPod使いだったらカロだったかな、とも思います。
(オプションのケーブルでナビとつなぎ、操作はナビで)
カロにSDスロット付いてたら、間違いなくカロでした。あー残念。

音質は良く分かりません。私でも分かることと言えば、パナのSRS、耳の高さというのは疑問です。
贔屓目に見てもダッシュボード止まり、頭の上から音が降ってくるとかは到底無理です。ちょっと残念。

カロの場合、通信(携帯電話)によるリアルタイムの情報取得というのも売りの一つだったかと記憶しています。
通信料が気になったのと、方向的には面白そうだがとりあえず圧縮音楽機能の熟成に力を注いでくれ、
と思いましたが、人によっては選択要素の一つになるかも知れません。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:30:29 ID:oxNLm1cv0
私は、パナの描画が遅くカクカクのでカロにした。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:45:13 ID:DKJH2JBv0
パナはDVDROMで地図更新できるが
カロは、本体からハードディスクを引き抜いてメーカーへ預けなければならないのが難点
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:52:49 ID:fo1nNp0D0
地図更新の話がちらほらでるが、実際にHDDで地図更新なんて
やったやつがどれほどいるよ?w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:58:00 ID:NZEcvikA0
誰かau携帯のナビ使ってる貧乏人いますか

あれってどうなのよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:00:28 ID:s6ONBLLJ0
HDDって壊れたりしない?

HDD本体から引き抜けないとHDDが故障したら
本体ごと外す必要があるのかな?

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:05:38 ID:NZEcvikA0
>>771
壊れることあるだろ!

おれのHDDは暴走1回あるが・・・

カーナビを外すのは簡単作業だよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:12:03 ID:DKJH2JBv0
au携帯のナビ、徒歩では使ってるし重宝してる。手放せないくらい便利。

しかしカーナビの代用になるような代物ではない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:15:09 ID:NZEcvikA0
>>773
サンクス!そっか・・おれも持ってるがカーナビとして使ったことがない(使うのも面倒・・

だってイクリの8804があるから・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:15:31 ID:DKJH2JBv0
来年度は首都高新宿環状線や環八の練馬区間が開通するが
アレが載ってないナビは無意味だろ?

東京以外でも、道路はどんどん開通している。
地図の更新がどれだけ重要か、言うまでもない。

国土交通省の道路計画サイト
http://www.road-open.jp/under.jsp
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:42:46 ID:ZoHmd1Va0
>>755
AVIC-HRZ08  CN-HDS620D

地図の見た目  カロ○ パナ×
地図の精度   カロ△ パナ○
自車位置の精度 カロ◎ パナ○
ルート案内   カロ△ パナ○
ナビのデザイン カロ× パナ○
音質      カロ○ パナ×
iPod対応    カロ◎ パナ×
地図の更新   カロ× パナ◎
キビキビ感   カロ△ パナ×
価格      カロ○ パナ○

楽ナビの方が無難か

 
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:39:32 ID:NZjhUbTV0
パナは音声認識が×
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:46:34 ID:b3ScNNQW0
>>753
できるよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:39:16 ID:7IkclDjr0
>>776
楽ナビ買って
一番スゲエと思ったのがルート案内だったのだが

都内の道は知っているつもりだったが
渋滞予測で引かれるルートは、うーむそういう手があったかと
唸るようなものだよ。

しかしパナはもっとすごいのか 語ってくれ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:23:30 ID:rH6fPhUX0
>>776

決定的な違いがDVDナビだけで限るとパナはDVD-RWが再生不可
カロは正式対応

低予算でナビをつけようとするならカロをお勧めする
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:33:31 ID:NZEcvikA0
>>779
>都内の道は知っているつもりだったが
>渋滞予測で引かれるルートは、うーむそういう手があったかと
>唸るようなものだよ。

(゚Д゚)ハァ?都内の道、あまり知らないのでは

知っていれば、この道の車線の位置も把握してるからね〜
予測なんかあてにならん・・・正直、2台利用して比べたいと思うが・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:03:41 ID:8+THqcXOO
カロとパナが共同でナビ作れば売れる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:17:43 ID:sf7kJZqI0
>>779
ナビ男くんで丁度その勝負やってたから参考に汁
ちなみにパナの勝ちだった

俺的感想
パナのルート案内 バカ
パナのルート案内 もっとバカ

ルートならアルパやイクリの方がいい
総合力ではカロやパナの方が上だけど
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:18:19 ID:sf7kJZqI0
パナのルート案内 バカ
カロのルート案内 もっとバカ

の間違い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:23:03 ID:NN7S9T3d0
>>775
その道が載ってるナビ 教えてもらおうか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:30:38 ID:kSVshWRq0
>>775
ナビ研S/S拡張規格のCD機が最強じゃん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:44:53 ID:1pFHTR3g0
トヨタ純正ナビの中の人:デンソー、アイシン、富士通テン
ホンダ純正ナビの中の人:アルパイン、三菱電機
日産純正ナビの中の人:クラリオン、ザナヴィ、松下

こんな感じですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:37:18 ID:Gy1n7hBk0
>>773
AUからデータ通信定額の通信ナビを出してくれないかな。
  フラッシュメモリで地図を書き換えるタイプ
  エリア外では事前にダウンロードしたデータで補完
  DINサイズ
安いDVDナビがQVGAなのでそれに通信ユニットとフラッシュメモリを
付けるようなイメージで。DVD/CDはいらないけど一応エンターティメント機能が
ないと売れないだろうから
AUのEZナビが月額100円〜200円ぐらいだからケータイのナビと連係して
セットオプションで月額300円くらい?
サーバーや地図は従来のEZナビ関連を拡張すれば追加費用はあまりかからないだろうし。
支払いはケータイ料と一括
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:02:12 ID:Z+rDoaE30
24V車に12V車用ナビを接続するにはどうしたら
いいんですか?DC-DCコンバータみたいなのつかうのですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:09:32 ID:Q+KwHN4Y0
漢ハ黙ッテ畦ニスヘシ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:15:01 ID:z7XBb1Km0
>788
月300円で使い放題はあり得ないだろ。
個人的に通信料1000円/月がベターだな。
ちなみにauシステム使ってるのがトヨタの
G−BOOKとG−BOOK ALPHA。
ナビ、情報サービスはトヨタ、通信網はau。
定額で月2000円。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:13:25 ID:ah6zESvx0
>562
先週出張で韓国に行ってきました。
乗ったタクシーがBZN-200と同じ外観のものをつけてた。
画面は鮮明だったし、音声ガイダンスも流れてたよ。
途中渋滞したときに他の車を覗いたが、同様の小さなナビを
フロントガラスに吸盤で固定しているのをよく見かけました。
http://infoseek.amikai.com/amiweb/browser.jsp?langpair=9%2C2&url=http%3A%2F%2Fsdcar.co.kr%2F&translate=WEBページ翻訳&display=2&lang=JA&toolbar=yes&c_id=infoseek
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:15:32 ID:gpf1eCer0
趣旨が違うかもしれないがあの付属の鉄板プレスみたいなスタンドに取り付けるというの納得できない。
カーメーカー組み込みタイプも見難い位置しかなくなんか方法無いかと思う。
昔ほんの一時期、フロントウインドウ内側に銀蒸着している部分があってそこkに仰向けに組み込まれたモニターが映るというのは自作できないか?
あるいは0インチ程度のパソコン用モニターに映せないもんかなと思う。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:05:30 ID:ICcI1Ki+0
>>788 それってエアナビそのものでは・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:09:09 ID:ICcI1Ki+0
>>792 そりゃ迷WAN自体が韓国製だもの。
6〜7インチの液晶と自立航法3Dセンサー付きのフルスペックDVDナビが9万円切ってる今、
こういう簡易型の必要性がイマイチ分からない。
むしろガーミンなどの代わりに山岳徒歩用で売り出した方がいいんじゃないだろうか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 04:10:42 ID:c3WaNgBI0
パナのCN−HDS955MDを買ったが、音質が悪い。
おまけに一通の道を案内する。カロのほうが良かったかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 04:23:14 ID:63odIJ69O
なんだかんだ言っても楽ナビあたりが一番無難。
弱点のデザインが我慢出来る人なら楽ナビにして失敗ということはない。
798えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/03/06(月) 04:47:14 ID:4vfv3TRa0
イチバン無難なのは
H990
P9DVAU
パナ11インチVGA
パナ地デジチューナー
の組み合わせ。
40万は覚悟しなきゃならんがね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:00:52 ID:6kN47kvC0
>>玉子
そりゃ高杉だw
800えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/03/06(月) 08:23:52 ID:4vfv3TRa0
漏れの車には今、アルパンパースが付いている。
しかし色々経験した結果、>>798の組み合わせがベストだろーという答えにたどり着いた。
でももう夏には06モデルが出るだろーから、いまさらP9DVAセットは買わないで、
今のアルパンパースの組み合わせでガマンしつつ夏まで待つよ。

アルパスレへの書き込みのコピペだが、今の状況。

えすてま
 もちもの(★=装備中)
  トヨタ 旧型えすてま
  ★アルパイン NVA-HD55(ナビ本体)
    アルパイン IVA-D310(7’インダッシュ/DVD)
  ★アルパイン TVE-T860(8’オンダッシュ)
  ★アルパイン HCE-T052(ビーコン)
  ★カロッツェリア ZH-990(7’インダッシュ一2DIN体型)

アルパンパ含めて無駄ガネを45万も使っちまった・・・
流石に金がなくなった・・・稼がなければ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:23:37 ID:jwDYXLYD0
急カーブを早めのスピードで回ったら
「本体の取り付け角度を確認して下さい」
と表示された。(KENWOODの555EXB)

他のメーカーもそんなことって、あります?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:35:27 ID:mgDD2lzX0
>>800
>漏らしの俺には今、パンパース大人用がついている。

まで読んだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:38:51 ID:WoPjxYlJ0
読みすぎ
804えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/03/06(月) 09:39:16 ID:4vfv3TRa0
アルパとカロ(機種は>>800参照)は、そんな表示は出ません。

ジャイロセンサーの限界を超えると、
アルパは地図上で飛んだり建物の中まで滑ったりします。
カロはめったにズレませんが、ズレる時は飛びます。(w

カロは極力道路上からズレない様になっているようですね。
でも地図が狂っている場所が困ります。
道路上からズレないようにする特性上、
地図上の道路と実際の道路が違う場合、
たまに表示がとまったりします。
805えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/03/06(月) 09:42:04 ID:4vfv3TRa0
>>802
>>803
つまらん。0点。
806788:2006/03/06(月) 12:31:54 ID:l57LWwcA0
>>791
月300円は難しいかな。
でもauの車用の助手席ナビが月額315円だから
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/josyuseki/
画面も下位機種のナビよりも小さいけどほぼ同等のQVGAだし
手直しすれば同等価格で実現できそうじゃん。無理かな

>>794
エアナビと違うのは
光学ドライブ搭載でDVD再生可能
 →実際使わなくても付いてるだけで購入時の訴求ポイントとしては充分
  搭載コストも技術的に枯れたモノなのでかからない
サーバーの運営コストがケータイのEZナビと共用なので償却が楽

充分メリットありそうだけどだめかな。ツッコミあったらよろしく
807えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/03/06(月) 12:50:27 ID:aRDeLW970
>>806
サーバーの運用コストは跳ね上がるだろ。
通信頻度も上がるだろうし、台数が出ればなおさら・・・。
上の方で言ってたように、事前にある程度データ読み込ま無いと実用に耐えないだろうね。
たとえ無駄になる(結果的に使用されないデータ)もダウンロードはしてるんだぜ?
で、その分トラフィックも上がるし、サーバーのCPUやHDDも使用率が上がる。
すると高性能サーバーや、環境整備や、バックアップ施設が必要になる。
やっぱ携帯と同じ値段ってワケには・・・・・
やってくれたらメチャ嬉しいかもしれないけどww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:53:21 ID:QyLgN9bu0
えすてま王子が初めてまともなこと言った。
809えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/03/06(月) 12:57:34 ID:aRDeLW970
>>808
ちょ、バカおめ
漏れはいつでもマトモな事言ってるだろーが。
藻前らが理解力足りなすぎなだけ。

漏れは結構優秀な頭脳持ってんだぞ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:11:25 ID:4CH5gX9m0
DQN王子
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:18:02 ID:l57LWwcA0
>>807
レスどうも
車の移動速度に対応できる助手席ナビならと思って広げてみたのですが
現実には難しいものですね。

やっぱりG-BOOK系の月額料金が適正価格?
オベレータ対応やらを削ってサービスをEZナビ並みにスリム化すれば
月額800円〜1000円程度は実現可能か(適当な概算です)
ユーザー数さえ確保できれば採算が取れて(エアナビはここで失敗)
  サービス側も定額収入確保
  ユーザー側も最新情報を利用可能
こんなところかな。
ユーザー数を確保するためにサービスの鮮度と質が重要ですね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:25:55 ID:vTKC1gQK0
そろそろナビ買い換えるつもりなんだけど、新型の出る時期っていつぐらいなの・・・
カロとかアゼってしばらく出てないよね〜〜

そろそろなのかな〜〜?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:30:27 ID:vTKC1gQK0
812だけど・・・・

個人的には アゼ>カロ(楽ナビ)=パナかな?
TV・ナビの2画面が唯一あるアゼが一番かな〜〜って、いまだにアゼはOKになってるのはナンデだ?

あんなもん○行中にTV見ない人はいらね〜〜じゃん。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:35:41 ID:6EPS2aj6O
SONYのNVX-Z555を購入予定なんですが、使ってる方いますか?
音声や画像の具合と、TVは走行中見る事が出来るのかを教えて下さい。
お願いします。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:16:25 ID:ghidgRsX0
>>814
昨日、新車に取り付けたオレが来ましたよ。

TV・DVDはまだ見てないのでわからん。
慣れかもしれないけど、地図は以前使ってたアゼストの方が感覚的に
見やすかった。

一番の問題点が、ナビ音声が聞き取り難いコト。
設定で音量MAXにしてるけど、音楽聞いてるとほとんど聞こえん。
声もにごった感じ。

あと、地図の表示を自車から移動させた時に出る八方向の矢印も邪魔。

誰か解決方法知ってたら教えて orz
816801:2006/03/06(月) 15:31:18 ID:jwDYXLYD0
>>804玉子どん
?ォクス

要はそんな運転しなけりゃいいだけか(w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:11:32 ID:6EPS2aj6O
815サン
とても参考になりました!ありがとうございました。少し考えてみます☆
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:06:21 ID:vTKC1gQK0
>815
 ソニーのジョグダイアルは魅力だよね。
 昔のタイプを友人が使っていたので、見たことはあります。

 ただ、私の住んでる愛知県では、オンダッシュナビは、取り外しが容易なので盗難に遭いやすい!?という噂が・・・
 ちなみに私のインダッシュも盗難にあいました。
(同じ日に同じ駐車場内でナビ付きの車3台盗難に遭いましたけどね^^;)
 それ以降はオンダッシュ+外部アンテナは怖い〜〜という印象です。

 ソニーってインダッシュは作らないんですかね
NVX-Z555どうして止めたんだ〜〜

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:00:56 ID:ZMhhKQxl0
>>818
まぁ、そういう問題以前にカー用品事業から撤退してますからw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:14:40 ID:9Tnvc5/F0
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/06(月) 15:19:39 ID:aBd8mc3K0
620買ったけど…
あれはダメですね。
買って1月でCD/DVDが、ちゃんと出てこないよ。
1時間位イジェクトの操作したらやっと出たが、、
メディア側に原因があるのかと思って、別の新品のメディアに交換しても同一症状。
ナビはナビですぐフリーズするし。
ほんと620はダメですね。
みなさん騙されないように!!!
今パナのお客様センターと返品の交渉してます。



パナのスレでみつけた。
結構600シリーズはダメみたいだね。
漏れのもたまにDVD一回で出ない
道案内もダメダメだよ

あぁ、失敗した  イクリにしとけばよかった orz
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:08:31 ID:Htlkhu4z0
>>820
旦那、そこで畦ですよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:20:20 ID:9Tnvc5/F0
畦はいいのかい?
ここでは評判悪いよね??
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:36:48 ID:CLmnJdj20
>>822
他メーカーの工作員が荒らしてるだけです。
かしこいユーザーはみんな騙されないで畦を使っていますよ!
畦はナンバーワンナビです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:39:12 ID:mMG+ZZG+0
マジレスアゼのパフォーマンスは最強
音質、ナビともに平均以上
検索能力については他の追随を許さない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:42:07 ID:sCkxGUej0
あとはユーザーの質だけだな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:53:43 ID:CLmnJdj20
わかる人にはわかる性能。それが畦!
ナビに詳しい人はみんな畦使ってる。

初心者はよく販売員に騙されて楽ナビとか買っちゃうけどw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:57:30 ID:9Tnvc5/F0
ヽ(`Д´)ノウワァァァンどっちが本当なんだよ!!!
(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:09:31 ID:yG3i6c6e0
>>827
価格COMを参照してみろW
アゼ叩きはアホと他メーカーの工作員が荒らしてるだけ。
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=20100510322
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:19:23 ID:/SkFHzDg0
たしかに畦は評価高い・・しかし、しかしだ、評価件数6ってどうよw
カーナビ買うや釣ってもっとpcで評価とかしそうなのにな・・・

残念でしょうがね〜ぞ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:20:17 ID:mmQYch2T0
620付度けました。 まだ、要領が掴めないが面白いですね。 画面表示が前後
反転して後退表示に成ったのには笑った。 良く分からん内に、正常に戻った。
所で、ゼンリンのZi地図みたいに、住宅まで表示出来るナビはありませんか?
又は、Zi:8をそのまま使える機種が欲しいのですが、ご存知の方宜しくお願い
します。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:20:36 ID:8mABiC5l0
道具をあくまでも道具として使いこなせる奴なら畦はそれなりに使える。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:30:25 ID:M5yKAnpw0
>>831
同意
ナビなんてまだまだ発展途上だし
どんなに良いって言われるナビや、価格が高いナビを買ったところで
案内はアフォだし、渋滞の回避も正確じゃない

まだまだ人間の選ぶ道や状況判断の方が正確だよ
だからナビなんて電子地図として自車位置がつかめれば十分
だからプロはコストパフォーマンスが高い畦を選ぶ

デザインも比較的良くて、あの値段でMDとかまで付いてくるのは脅威だぞ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:36:07 ID:/SkFHzDg0
このスレでは畦大人気だなw

初歩的な質問だが、畦のみTV・ナビ2画面OKなのはなんでだ?
昔はカロのみだった気がするが
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:56:05 ID:EHSzItf+0
>>829
少ないのは以前の評価データが全て削除されたからだ。
理由は知らないがカーナビ、オーディオ、スピーカー全て!
アゼのナビ評価(満足度)は以前もずーっと高かった。

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:20:28 ID:80gHsz4S0
>>834
同一IPからの投稿だったからじゃない?と勝手な予想をしてみる
つーか、今の評価も妙に高すぎて胡散臭さ満点だよなぁ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:44:01 ID:eOWomi7Z0
>806
良く見て。
別途パッケット料金がかかります。
と書いてあるから。

だからよく使う人は助手席ナビ
月315円+ダブル定額4200円がかかると言うこと。
ダブル定額無ければ一体どれだけ料金掛かるのやら。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:45:47 ID:EHSzItf+0
価格COMの評価は色々言われていたが俺が判断した限りでは
そこそこ間違った傾向にはなっていなかったと思う。
評価を判断する場合初心者が感動して高い評価をつけるモデルと
中上級者が厳しい満足度を求めて辛い結果になるモデルがあるのは
事実だが…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:09:27 ID:VmoS6y7M0
秋葉某所で、「価格コム」よりかなり高ぇと店員に食って掛かってるヤシがいた
店員カワイソス
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:18:01 ID:kXliS97b0
>>838
俺が店員ならカカクコムで買えよ!って切れるなW
俺場合某量販店でこの値段じゃ買う奴いないだろ?って聞いたら
店員が「そーですよね、俺ですら他の店で買ってますから…」って言うことは
あったなWW
840えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/03/07(火) 00:51:28 ID:dv/ze2M+0
そんなに言われると畦を試してみたくなってきた漏れガイル
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:01:01 ID:0gdFu/nV0
ttp://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/index.html
これに興味ある香具師いる?
精度や機能等はそこそこかもしれんが、駆動部が一切無い!
バッテリー内蔵の上位機は、バイクへの取り付けも可能。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 02:59:44 ID:07MO68yQ0
バイク板チェックすべし
先に人柱出るから
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:24:09 ID:6vye70ma0
.
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:57:54 ID:ypCEdCe/0
PCから容易にMP3を移動できないHDDナビは糞
845えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/03/07(火) 09:24:42 ID:UVAg0hy20
>>844
パナはSDで移動可能。
カロのサイバーはリビングキット。
あとは、、、ソニーかな。

まぁアレだ。
MP3をクルマで聞くならHDDメディアプレイヤーを車載してAUX接続がイチバンだ。
これならMP3を1000曲くらいなら、転送(パソコンでのコピー)に5分も掛からないぞ。
DVDもISOファイルで収納出来るみたいだし、DVDチェんジャーにもなる。
映像もMPEGからDivXまで対応だ。
携帯のデータ(SDとか)をバックアップできる機種もあるみたいだし、調べてみ?
846815:2006/03/07(火) 09:28:25 ID:hVTTGtmU0
>>817
ナビの音声案内が小さいのは、別の要因だった。
ソニーさんスマソ orz

なので、もうちょい雑感をば。

・TVは移動中にもみれる。これは、ある配線の接続先を変えるだけ。
 業者に依頼するなら一言いっておけばいいし、取説読めば分かる。

・CD12倍高速録音中には、何もできないwww
 せめて、TV・ラジオ聞けるように汁!

・DVDの画質は輪郭が若干ぼやけてた。ただ、画質調整すれば直るのかも。
 それなりにキレイよ。

・CD以外(MP3含む)のメディアからHDDへの録音不可。
 ケチ臭いコトこの上なし。

今回オレがナビ選んだ基準は、HDD・CD・音出力端子(赤・白のヤツ)付き
で一番安かったから。今のところは特に後悔はしていない。


まだ使い始めて3日目だが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:28:30 ID:e+2OjLLS0
で、畦はいいのか?

620から何に買い換えたらいいんだよぉ〜

やっぱイクリがいいんか?

わからん…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:36:29 ID:LOfzsVmS0
MAX950HDを使ってるけど満足してるよ。
初ナビだからかも知れないけど。
849えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/03/07(火) 09:38:05 ID:UVAg0hy20
>>847
このスレ的には、藻前が畦買えばアヒャヒャヒャだろうな。
まぁ、止めておけ。
漏れが畦なんて歯牙にもかけないのがいい手本だ。

藻前の希望や予算を言えば、漏れが一緒に考えてやるぞ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:43:27 ID:5QwuRMGN0
自動後進と黄帽で畦のキャンペーンしてた。
店員が一人張り付いてかなり安くなってた。
でも、商品山積みで誰も買ってない。

パナ、デモ機能は無いのかな?
カロ、どれも品薄。入荷待ちだった。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:34:40 ID:CEfch2A80
1DIN(もしくは別設置)、オンダッシュでDVDでもHDDでもよい条件で
地図精度重視でどこがおすすめ?
音楽やDVDはVICTORの新製品のDV6200買う予定。
ちなみに、インダッシュ?上段に設置すると、エアコン吹き出し口と
ハザードボタンをふさいでしまうので、ドライブからはえてるやつは×。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:49:07 ID:mly0/SmK0
畦最強!!!!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:15:31 ID:2uh4fp2U0
先月Z555買った俺が来ましたよ。

>>846
>・CD12倍高速録音中には、何もできないwww
> せめて、TV・ラジオ聞けるように汁!

できますよ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:42:24 ID:e+2OjLLS0
そうかぁそうなのかぁ。。。畦はダメダメなのね

620位でいいのはなんだyo

DVD見れてHDDだったらいいna 

前はイクリを使ってたよぅ

予算は15マソ 
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:32:24 ID:H+AW3yOZ0
>>854
おとなしくイクリの6605でも買っとけば?
856815:2006/03/07(火) 14:39:37 ID:hVTTGtmU0
>>853

どうやんの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:43:37 ID:6qdEx7HJ0
遠出一発検索(渋滞回避付)&高速経由ならビーコンつきカロが優秀だな。
タッチパネルはウンコだけど
パナ今回つけたがアフォさ加減に閉口した。すげえ見難い。
抜け道なんぞ自分で探した方がはえーし・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:47:07 ID:TEdgjjd20
>>854
レスありがd

620買う時に迷ったんだが、、
価格コム見てたらDVD-Videoの再生が不安定見たいな事が出てたんで迷ったんよね。
ナビ故障したから返品するんで、何買うか真剣に迷っとります。

やっぱイクリが無難かなぁ?


859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:04:57 ID:TEdgjjd20
>>857
禿同 

パナはヒドイね。
ナビだけじゃ判断できんが、パナももう終わりじゃね??っとおもた
長所は見つからんが短所だらけwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:05:14 ID:wyA5YKqL0
Fクラス買えなかった貧乏人が集まるスレはここでつか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:33:34 ID:TEdgjjd20
>>860

そうだよぅ

おら貧乏
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:43:15 ID:y0lSWea30
迷ってないで畦にしとけば全て解決
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:14:20 ID:Jm3XDT0z0
畦は全知全能だなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:39:47 ID:tUfjuYQJ0
男は畦!!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:27:45 ID:+CC7Fw7B0
>>841
NVX-G6500使いだけど、地図更新とオービスデータ内蔵はいいね、画面がもう少し大きければな。
後は精度しだいだね、セカンドカー用にはいいかも。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:55:37 ID:W8iXtFHPO
ナビのオプションにあるビーコンって何するものですか?
つけといた方がいいですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:08:29 ID:07MO68yQ0
電波を発信して自分の位置をアピールする。
遭難時に有効。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:27:48 ID:FSN5JG7+0
HRV02買ってそのまま車預けてきた
ああ明日の終業が待ち遠しい・・・
工賃、ビーコン、iPodアダプタ込みで¥215000だったけどそんなもん?
ちなみに自動後退で車は3尻
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:05:33 ID:Xwgyjmf00
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40603898

安心できないな〜これ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:28:51 ID:J6PuEQ1E0
やたら評判良いね〜畦の良い所ってなんだ?

あとケンの新型ってどうよ・・・・
DVDによるアップデートらしいけど、あの時間の長さはなに?

近場使用ではアップデート出来ないなw
115分ってあなた・・・
http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/avn/option.html

持ってる人いたらコメントヨロ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:45:18 ID:TO54u4DO0
>>870
操作性はカロやパナよりはるかに上じゃね?<畦
カロのウンコメニューとかパナの激遅スクロールとか、あれはないだろって思うよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:45:32 ID:HdX5pxQ20
少なくともカロはありえないな
更新がHDD外したり、旅行で地方行った時に地図がすっかすかだったのは
泣けてきた。案内もアフォだし・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:55:23 ID:ARYv1Vb70
インクリ地図使ってる時点でカロの精度は怪しいんだけどね。
ずれた地図でぴったりマッチングって、精度を捨てたロジックの勝利。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:03:39 ID:ARCBwu/v0
ナビ買ったことないからわからないんですがナビを表示している時に
ナビについてるラジオを聴いたりCDを聴いたりできますか?
かなり初心者の質問ですいません・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:28:35 ID:0eLRLkGLO
楽勝
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:40:48 ID:cs+IcrEAO
確かにカロはナビとしてはイマイチ、AVはいいけど、電話検索が詐欺
877えすてま王子 ◆/0BqD97kl. :2006/03/08(水) 04:45:43 ID:nHCrsUcl0
最近はアルパンパのスレを掻き回して遊んでたが、
そろそろ飽きたのでしばらくココとカロスレに常駐してやるぞ。
嬉しいだろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:43:16 ID:OeKJtBKS0
>>877
畦スレにも来てください。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:53:55 ID:a1REjJ6e0
今日ビーコンを追加取付するんだ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:01:09 ID:iKqRRy3K0
えすてま玉子
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:04:26 ID:b5jmRiyA0
DQN王子
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:05:50 ID:tRhcEh/x0
>>872
畦の地図はどこ? ゼンリン?
ゼンリン地図(Zシリーズ)愛用してるから、ゼンリンを選びたいんだが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:24:17 ID:PW1DOmDf0
ナビは畦940とカロ(サイバ99年)と使用経験ありだが、畦の方が使用感はgood
ただし、リモコンの出来はカロの方が良かったなw

まあ世代が違うから一概にいえないが、カロは最近時代についてきてないね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:40:43 ID:A+eI7gio0
質問でございます。

ゴリラの屋根に付けたアンテナを外したいのですが、
とんでもない粘着力でくっ付いており、なかなか外せません。

よい外し方はないもんでしょうか?エロい人よろしくお願いします。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:41:53 ID:Iduamedb0
要らないプラスチックの薄板(ポイントカードとか)を隙間にねじ込め
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:43:56 ID:NAEIGNxw0
思い切ってサンルーフに改造する
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:25:11 ID:Npg0IBhL0
今度カーナビを始めて付けようと思ってるものですがアドバイスください。
田舎物で都内の道を知らないので案内が詳しくて子供が飽きないようにDVDも見れてなおかつ手頃な値段のものはありませんか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:33:37 ID:aInIpZNf0
えすてま珍子
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:42:42 ID:Q+Q0vEhX0
>>883
カロはそのうちなくなると思うよ。
いやマジで。あるいわどっかに吸収されるかも。
家電部門はヤヴァイし、地図もピーコもんだしありえないよ。

逆にとっととパナかイクリにでも吸収されて、地図以外のノウハウとVGA
が合体した最強のナビ作って欲しい。
ソニーエリクソンみたいな名前になってもいいからさ

パナソニックカロッツェリア(変)
カロッツェリアイクリプス(こっちの方が響きがマシか?)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:29:04 ID:Z2dAZgsMO
2DINのインダッシュナビが欲しいんですが、どのメーカーでもかまわないので、使ってらっしゃる方、使い勝手など聞かせてもらえませんか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:50:24 ID:m3diT7ue0
だが測位精度は今なおカロが断トツに正確。
惜しいのは肝心の地図がイマイチ精度よくない事
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:43:40 ID:rSp3HCtY0
今度ナビを買おうと思うのですが
DVDが見れて音楽の音がよくオンダッシュのカーナビを探してます。
最新のではなくていいので押すすめは何でしょうか?
ナビよりプレイヤー重視で探してます。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:23:58 ID:OeKJtBKS0
別々に買う。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:45:19 ID:MBc95dHUO
三菱パイオニアになる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:28:01 ID:bC/pi54M0
俺んちの前の道、アゼ以外のナビ地図に乗っていないだからアゼにした。
軽しか通れないけどな・・。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:30:17 ID:eGmNBs7h0
原付は通れないが軽自動車は通れるってこと?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:56:22 ID:rSYFEVby0
あーあー、そーだよー
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:01:18 ID:uEPOFqUW0
うん、ソノトオリダ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:52:06 ID:rSp3HCtY0
>>982ですがいろいろ調べたらケンウッドの
HDV−770が音がいいって書いてあったんですが
他にいいのありますか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:14:38 ID:l6aRIXQA0
音が良いとメーカーが言ってるだけ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:16:10 ID:nCysuH260
カロやパナのナビって、音声案内の時に
再生中の曲は止まるの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:30:21 ID:QA3yTqgD0
>>899
未来からの人乙
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:53:24 ID:pngVHGFy0
価格でアゼのMAX750HD買って来たー
安かったけど俺には十分すぎ
検索もカロよりHIT数多いしね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:04:31 ID:1EGB9dKy0
ここってネタなのかマジなのか分かりにくい
とりあえず初心者は楽ナビがいいってのが一般的なんじゃないの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:13:23 ID:lcaFhIqk0
楽ナビはカロだな・・
ここでは畦が人気だぞw

カロ信者光臨しないとカロ押されてるぞ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:21:40 ID:gW9eRsOZ0
>>870
>DVDによるアップデートらしいけど、あの時間の長さはなに?

2時間弱待てば済むのと、本体外してサービスに送らなきゃならんのと、どっちがいい?
ちなみに更新途中で止めても、ちゃんとレジュームしますぜ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:24:56 ID:BWUctAw60
>906
アレは、最初の十分だけ我慢すれば、あとは更新途中で止めても
続きでやってくれるよ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:30:17 ID:VZ4uZ/Z/O
>>904
>とりあえず初心者は楽ナビがいいってのが一般的なんじゃないの?

初心者 乙!

楽ナビは商品名であって初心者向けとは違う。
イメージが先行してるだけで本当に使い安いのはアゼ。

俺はHDDの音には耐えられないので楽ナビDRZ90を使っているけどなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:30:51 ID:uEPOFqUW0
もしレジュームなしでうpデートすれ、の一択だったらそれはそれで
ケンウッドスゲエというか孔明の罠というか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:50:06 ID:onSdoh1L0
ナビで必要とする機能はもうどこのメーカーでも実装しているだろうに
重要なのは付加機能だと思う
自分が重視するのがDVDが見れることと安いこと
DVDナビでDVD-RWまでサポートしているカロはやっぱいいよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:58:56 ID:YKX8Jg+R0
ナビで必要とする機能はもうどこのメーカーでも実装しているだろうに
重要なのは付加機能だと思う
自分が重視するのがDVDが見れることと安いこと
DVDナビで生MPEG再生までサポートしているケンはやっぱいいよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:36:30 ID:PwVTbB/U0
カーナビ&オーディオの達人に載ってる 実走レポートは必ず読むこと。
実走した軌跡がそのまま写真で載ってるから一目瞭然。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:18:51 ID:KAirQZ+m0
片道10分の通勤だけど往復で一週間かけてアップデートすることも可能ですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:27:42 ID:3Q7aLWgoO
912。読んだ!
精度はカロが一日の長があるみたいですね。
でも、万能なナビは未だ無いみたいですね。
コストパフォーマンスが高いのはアゼ。
カロかアゼが初心者向けでオケー?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:33:36 ID:xF6efsM50
>>914
楽ナビでいいじゃん。アゼって...
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 07:39:03 ID:n8jQSqyO0
>>912
よし俺も読むぜ!

と思ったが、それは書籍なんだね
買って期末
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:44:24 ID:Nc7ZKs4S0
初心者にはイクリプスも案外いいぞ。中身はアルパインだ(オーディオ回路を除く)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:51:40 ID:m9tV2kDd0
カーナビ初心者でまったく機械にはうといので質問させてください
スレをよむ感じ、パイオニアの製品が無難みたいなので↓をかいたいのですが
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/dvd/drz09.html
これは2DINあいてたら基本的にどんな車にもとりつけれるのでしょうか?
私は最近でたダイハツのエッセをオーディオレスで購入してこれをつけたいと思っています。
エッセはセンターメーターなのでオンダシュや画面が収納されて出てくるタイプのは
無理そうなので一体型のこれがいいと思ったのですが、回答よろしくお願いします。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:53:29 ID:B0B4zFG20
畦←って何て読むの。中卒の漏れには読めない。

親切な方教えてキボンヌ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:13:55 ID:MEDdTsaU0
>>919
ヒント:オンライン国語辞典
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:23:35 ID:IfZxuxS80
>>919
かえる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:35:43 ID:r20N/G4d0
>>919 >>921
畦(あぜ) 蛙(かえる)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:40:54 ID:PUC3uB/N0
>>911
カロのDVDナビ買った後ここ来たらほとんどがHDDナビだった事を知って
がっくりしてた俺には良レスでした。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:43:20 ID:3Q7aLWgoO
自車精度が良いのはカロが神レベルとパナ
田舎の地図や施設検索が充実しているアゼとパナナビ研の地図が良い?
地図が見やすいのはカロと
パナのVGA機(Fclass?)が断トツに良いがもっさり?
操作性が良いのはパナとアゼ
音が良いのはケン(770)とカロ
だが、5、1CH内蔵するアゼとイクリの高いコストパフォーマンス
安さでは、アゼとかサンヨーやソニーとかミツビシ?
地図更新はパナとケンやサンヨーがDVDによるHDD書き換え
以上。ど素人まとめ!異論反論よろしく。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:05:52 ID:wda0S9Kw0
ナビつけたけど、よくよく考えたら普通に乗る場合一回あたりのコストが
恐ろしくたかい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:10:03 ID:IfZxuxS80
>>922
メル欄w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:29:54 ID:j2mOmc+t0
>>924
カロとパナ以外のナビは糞ってことだな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:09:55 ID:n8jQSqyO0
俺のパナDVDナビが、いつの間にかおかしくなってた。
音声入力で何を言っても、行き先が枚方パークなんだ。
おまい、そんなにひらパー好きかと。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:39:11 ID:jMIc3GWr0
>>928
今時DVDナビなんて使ってるおまえが負け組
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:08:30 ID:n8jQSqyO0
さらにもう一台の955は、MDが出てこない。
俺、パナソニックの恨み買うようなことしたんだろうな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:17:22 ID:jMIc3GWr0
>>930
やっぱり今時MDなんて使ってるおまえが負け組
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:18:42 ID:n36998wx0
最近買ったKENWOODのオンダッシュナビなんですが
段差を通ると震動で「きゅきゅっ!」ときしみ音が出ます。

ネジは締め直しましたが、だめでした。
なにかいい方法ないでしょうか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:53:52 ID:n8jQSqyO0
>>932
きゅきゅ音の発生源は確認されていませんか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:50:11 ID:eLVbp7GI0
>>928-931
ワロスw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:31:08 ID:n36998wx0
>933
台座にモニタを着ける金具のところでした
無難にグリスってところでしょうか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:11:33 ID:W/tO4HLk0
単にゆるんでるだけだろ。〆なおせ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:20:14 ID:IfZxuxS80
>>932
つ アロンアルファ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:34:58 ID:/ABKuQcG0
>>932
やっぱり時代は溶接だよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:58:39 ID:6y+eESa50
>>924
テンプレにしたいくらい良い感じですね。

あと、アゼは検索能力がカロの5倍。
目的地を探すのであればアゼはかなり優秀だよ。
俺も楽ナビ使っているが周辺情報の乏しいこと。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:02:42 ID:n36998wx0
>>936
〆なおしは、三回しますた
も一回やって駄目なら、グリスぬるか、なにか挟みます(´・ω・`)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:53:46 ID:55PDjQLC0
検索でも風俗情報が満載なのは畦だけ!
男のナビ、それが畦。

男は畦!!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:08:18 ID:6y+eESa50
すんません
風俗系は検索したことがないです。
今度やってみます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:21:52 ID:DvMDXkh70
jMIc3GWr0よ。
ここはカーナビについて語る場所で、お前が他人をどう見ているか、
そんなお前だけに愉快な話をする場所ではないんだよ。
そんなに人を見下してなきゃ生きて行けないのか。

>>930
本体冷却。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:23:47 ID:tazjMnL9O
確かにカロは検索能力が弱い
ラブホもちょっとしか出てこないからなぁ
やはり男はアゼなのか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:31:24 ID:UO5Jqq4k0
>>944
おまいはアゼでいいよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:42:53 ID:ky5l+62W0
なぜクルマでやらん?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:45:25 ID:oKT6y6dh0
貧乏なサルとは違うからW
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:56:41 ID:83ejecBO0
>>944
男は畦だろ
楽ナビ? プ、
あんなの素人の女が買うナビだろ
シルバーなんてあんな色は恥ずかしくて付けられねぇwww

男は畦!!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:01:49 ID:UO5Jqq4k0
畦工作員 ウザイ・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:01:52 ID:TNvteIIk0
おうともさ!
漏れも畦使いだ。しかも漢のCD機だ!
HDDやDVDなんてぬるま湯ナビとは世界が違うぜ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 04:46:00 ID:jUcvVXxO0
すみません。どなたか詳しい方教えてください。

パイオニアの『AVIC-H9』を使っているのですが、バージョンアップってメーカーの方で決まった時期に
定期的にするのでしょうか?それともけっこう不規則な感じでマメにHPとか見てないとダメなんでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 06:44:55 ID:6tiJhWbe0
楽ナビラブホまじでのってないなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:45:53 ID:s9xOuYYC0
評判もわからないところによく入るなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:59:03 ID:Y4BLP1dj0
ラブホの評価って何が基準なの? 良い射精ができましたとか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:32:43 ID:tazjMnL9O
判った!楽ナビは女子が対象だから
ラブホや大人のスポットのデータは
入れてない。つーか入れられなかったと
クソー!カロならお勧めの部屋までナビ出来る精度なのによー!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:34:43 ID:3qOA1tgu0
やっぱし男は畦だな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:48:25 ID:sft2k3xu0
「男は〜」「漢は〜」なんて連呼するあたりが女々しさの象徴に見えますが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:58:26 ID:VtT/404L0
>>957
そういうレスは考えになかったわ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:10:49 ID:5exQOPAN0
価格の掲示板でも検索能力については絶賛されているよ。
目的地が検索出来ない様であればルート設定する以前の問題になってしまうからね。
都内であればまだしも、特に田舎者の俺にはアゼが必要。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:14:16 ID:tazjMnL9O
なんで畦売れねんだ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:28:57 ID:5exQOPAN0
>>960
ま、人気が(カロより)ないだけ価格的にかなり求めやすくなってるからいいけど。

カロもなぁ、検索能力はおいといて色が不評なんだからバリエーションくらい増やせよと。
簡単だろ、色だぞ色。
任天堂DSですら何色もあるのに。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:41:10 ID:htBJ9fDV0
>>961
同意。激しく同意。
色が黒なら俺はカロ買ったよ。
色とVGAになるだけで無敵のナビになれるのに・・・
まぁそこらへんがパイオニアなんかな。
家電部門が売れない訳だw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:55:40 ID:MauGixOo0
カロの色いいじゃんかよ、
二段だし、ブルーイルミだし、音いいし、
肝心のマップ&ナビ機能が痛いけどね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:32:29 ID:ahxzZUYl0
パナは逆だね
音質が烈しく痛い
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:40:07 ID:VYnE6ber0
>>964
age
パナ使いだがそれは否めない
と言うより、全くもってその通り
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:48:27 ID:IU6PjR/N0
ナビなんだから俺は地図やナビ性能がいい方がいいけどな。
音なんて聞ければいいよ。

という訳でケンウッドやアルパ、カロは選択肢から外してる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:54:54 ID:IEEYj2+RO
マーチ専用のって何処でかったら安いですか?MDとナビ付けたいんですけど…
あと、取り付ける時ってお金いるんですかね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:56:20 ID:BXBpypSa0
>地図がいい方が
なら、なんでゼンリン地図のケンウッドやアルパイン外してるのさ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:09:48 ID:IU6PjR/N0
精度がクソだから
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:22:53 ID:n6n+X0D90
蛙ってどこだ?
カロじゃねえの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:24:20 ID:kc3xw4qk0
>>970
それじゃあ ケロ だろ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:26:34 ID:n6n+X0D90
・・・ヤバス、よく見ると「畦」だったよ
クソハズカシスwww
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:47:40 ID:tazjMnL9O
インクリとゼンリンの地図って何が違うの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:51:59 ID:IU6PjR/N0
地方の詳細度
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:07:23 ID:9aXu5c3B0
視覚的な見易さが断然違う。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:13:47 ID:OVHq6jRo0
>>973
現地調査の量
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:26:25 ID:BXBpypSa0
情報量・更新頻度

カーナビ以前に全国の住宅地図を作りあげていたゼンリン
カーナビ作るために地方の地図会社にデータ化を依頼 → 子会社インクリメントP設立(ゼンリン地図ピーコ使用)

・・・なんかプロジェクトXネタになっちまったw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:32:45 ID:s9xOuYYC0
ドイツの見本市CeBITで、タブレットPCをPSPっぽくしたやつで
GPS展示あったね。
PC Watchあたりでみたかな?忘れた。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:36:10 ID:Qqd0Ruuv0
ぶちゃっけauの助手席ナビがあれば結構間に合うんじゃね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:48:30 ID:g5FSlhLy0
>>979
ガイシュツネタな悪寒
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:54:42 ID:UO5Jqq4k0
>>979
正直、ナビ精度からいうとゴリラCDよりはよい

ただし、画面小さいとか急に場所変更したい時はナビには負ける。

けど、とりあえず正確に目的地にいけるから十分だと思うよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:59:32 ID:Qqd0Ruuv0
あぁ、おれは別にカーナビを否定してないよ
やっぱ楽ナビとかのナビ専用はレーン案内もでるし
>>981みたいな利点がある。
しかし、盗難を考えるとauナビでいいか。となってしまうんだよなぁ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982
それでいいのでは!

おれもロードスターに乗り換えるからauでいく。

以前はイクリの8804を使ってた。HDD
は最高だったよ。auの助手席ナビはあくまでも
あった方が道に迷わないってレベル・・