★★カーナビスレッドPart56★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
★★カーナビスレッドPart55★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151496475/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:46:36 ID:d3YqkPbB0
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/
ケンウッド
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:48:35 ID:d3YqkPbB0
Panasonicカーナビスレ Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152525810/

Pioneer製カーナビ総合スレPart32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152875345/

【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 11.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153440492/

【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148946248/

【VGA】Pioneer製カーナビ総合スレPart33【QVGA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155560226/

ALPINE アルパイン製カーナビ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153077578/

【Clarion】カーナビスレッド・Part6【ADDZEST】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143519294/

【kenwood】ケンウッドカーナビ専用【高音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138342286/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:50:19 ID:d3YqkPbB0
トヨタ純正ナビ 6機種目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150252050/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138392618/

【高いけど】ホンダ純正ナビ【いいの】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116844593/

【HDDから】ポータブルナビ06【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145521394/

【トイナビ】Mio・迷WAN・PONTUS その5【現象】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154005292/

カーナビ盗難総合スレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147690524/

こんなカーナビは嫌だ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155035751/

☆ カーナビ無しで遠出する時に便利なモノ ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153442006/

ツンデレカーナビ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147144595/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:06:02 ID:cX84CrTD0
>>1
(´Д`;)<>>1乙!!もういい、お前は頑張った!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:04:23 ID:Y6CE5RIr0
新すれ乙です。

いきなり質問なのですが、やっぱりHDDとDVDじゃレスポンスにかなり差がありますか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:46:56 ID:yKiLWf60O
親へのプレゼントに中古ナビをヤフオクで買おうと検討中なんですが、
各自動車ディーラーの純正オプションのナビって他のメーカーの車にもポン付けできますか!?
配線の加工とか必要になるのでしょうか!?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:30:01 ID:1KIAxTfp0
「スロット遠隔操作で摘発」NNNニュース動画
http://www.youtube.com/watch?v=nqcxbe8Dp2w
【携帯の方へ〜ニュースの内容】
『国立市にあるパチンコ店のパチンコ台の出玉を遠隔操作できるように不正に改造したとして
警視庁はパチンコ台販売会社役員の男ら三人を逮捕しました。
風営適正化法違反の疑いで逮捕されたのはパチンコ台販売会社役員、
○山俊夫容疑者61歳と小○正容疑者60歳、パチンコ台の取り付け作業員石○伸一容疑者36歳です。
○山容疑者らは去年6月と7月に東京都公安委員会の承認を受けてないにもかかわらず、
国立市のパチンコ店のパチンコ台29台を不正に改造した疑いが持たれてます。
調べによりますと○山容疑者は去年5月中旬頃にこのパチンコ店の管理会社の取締役らの依頼で
パチンコ台の玉の出具合をパソコンで遠隔操作できるように改造したということです。
調べに対し丸山容疑者らは容疑を認めてるということです。』

ニュースではパチンコ台と言ってますが動画の中では「吉宗」「北斗」が押収された不正台として映ってます。
つまり遠隔操作の改造がされてたのはスロット台ということになります。
また台の規模から推測して店は中小規模店だと思います。
複雑なプログラムのスロ、しかも北斗に遠隔があるなら一発抽選単純基盤のパチンコは余裕で遠隔があるでしょう。
しかも小規模店が導入してるならチェーン店は当たり前のように導入してるでしょう。

遠隔と合わせて顔認証システムを使えば顧客管理はばっちりです
【^ー^】顔認証【`∀´】システム【゜д゜】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1148139783/
【番外編】スーパー海も!大海物語設定表【違法基盤】
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2698.jpg
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:05:29 ID:cWPLKmgj0
ナビはまだ発展途上なのでしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:15:34 ID:TB2/w33z0
>>9
はい
11ワゴンR:2006/08/17(木) 09:23:24 ID:RKBSN5Yu0
初めて、カーナビを購入しようと考えています

オンダッシュにするのは決めています

そこで

パナソニックのCN-DV155FD にするか

カロッツェリアのAVIC-DRV02 にするか、この二つで迷ってます

値段はウチの近くのオートバックスで全く同じ値段でした

詳しい方、こっちはやめとけとか、こっちの方が良いとか

画面の見やすさとか、ルート検索の

クセとかなんでも良いので情報を下さい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:33:55 ID:TB2/w33z0
>>11
同じ値段は良いとして、地図データが最新でその値段かどうか確認しときなさい。
panaの場合、最新地図ディスク(06年版)は、定価で20,000超ですよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:17:19 ID:8rOyclUh0
うわ高
何そのボッタクリーン
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:49:33 ID:MknHWQQ60
>>12
最近のパナのDVD系はキチンと2006年版が入ってますよ。

>>11
カロのDVDナビは操作は激重。ルートはパナよりはマシな方を選んでくれると思う。
しかし残念ながら地図データが地方に行くほどダメダメなので、自分が住んでいるのが地方なのであればカロは避けた方が無難かも。

パナの道案内はちょっとクセがあって、高速道路優先でのルート案内をする傾向にある。
だから遠回りでも高速を乗せたりするようなルートを引く場合も多々あると思う。
地図データは上記の通り、よほどの在庫品を掴まされない限りは最新版の地図が付いてくると思う。
(この辺りは買う時に店の人に開封してもらってでも、十分に確認してもらう事。)

その他の車両位置精度は両社とも極端な差は無いと思われるので、その他の機能やデザインの好みで決めればOK。
15ワゴンR:2006/08/17(木) 17:28:27 ID:RKBSN5Yu0
>>12,14 ありがとうございます

けっこう地方にいくことがあるので、パナに決めます

とても参考になりました
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:05:31 ID:2N6IfpKi0
日産DOP(三洋電機OEM)を付けたんですが
HDDとは思えないほどルート検索が遅いです。
5年前のイクリと殆ど検索時間変わらないかもしれない。

カーナビの進歩もそろそろ限界なのかそれとも
日産DOPの性能の問題なのか。。。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:55:49 ID:pbE4wHlH0
カーナビを購入しようと思って、先日近所のお店に見に行きました。
予算15万円前後で探していたところ、
@パナソニック:CN-HDS620D
Aパイオニア:AVIC-HRZ08
Bクラリオン:MAX760HD
の3つが候補として挙がりました。
店員はクラリオンが絶対に一番良いと薦めていました。理由は
・パナやカロのこのクラスのHDDは上位機種に比べてショボい。
・クラリオンは出たばかりだから地図が最新のモノである。
といったものでした。よく「ナビはやっぱりパナかカロだ」だと聞く
ので、@かAの方がいいのかなぁとも迷ってしまい結論が出ません。
素直に店員さんの言うことを聞くのが良いのでしょうか。
ちなみにナビに求めるものは目的地に導いてくれることで、その他の
機能は関心がありません。教えてくん&長文ですみませんがよろしく
お願いします。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:00:45 ID:vI/5nrkB0
>>17
俺から言えることは「男は畦」ということだけだ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:05:54 ID:pbE4wHlH0
>>18
「蛙=買わず」でどれも止めておいた方が良いってことですか(;~_~)
う〜む・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:15:38 ID:2Y76lxAG0
>>19
辞書読め
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:33:41 ID:pbE4wHlH0
>>18
蛙じゃなくて畦だったんですね。勘違い甚だしくて恥ずかしい・・・。
ようやく意味が分かりました。やっぱ畦ですか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:34:10 ID:9rLGkx0S0
>>17
店員の意見はそんなに気にせずに地図が見やすいと思うやつを選べばいいと思うよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:42:00 ID:tADOLzLG0
>>17
畦は860と760で結構差があるぞ(WVGAとかセキュとか)。

ここはもうちょっと予算を出して860にするのが漢。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:00:19 ID:tuCFq3EMO
>>17の者ですが最初の入口が、チラシを見て「DVDナビって10万円切って買えるんだ」から
入ってるんでこれでも予算上げてる方なんです(^_^;)
50万持っていって「一番イイやつ頂戴」って言えたらラクなんですけどね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:00:45 ID:iebbL9Ve0
しかし「高価=全てにおいて優良」って訳じゃないので悩むんだよな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 08:13:31 ID:JST+/SF60
現在mp3プレイヤーを所持している為、PC内にはmp3ファイルが
かなりあり、このmp3ファイルをそのまま保存できるナビを
探しています。近所の色々な店を回ったところ

パナ CN-HDS955MD 18万5千円+工賃1万円
カロ AVIC-ZH990MD 19万5千円+工賃1万円

以上の2機種を見つけました。(どちらも現品処分)
お買い得感がありましたが、最近発売されたカロAVIC-ZH009を
価格コムで見ると、最安値が18万そこそこという事で
ディーラでの取付工賃1万8千円を含めると上記2機種と
それ程値段が変わらなくなります。
パナ620DもSDカードを介して保存できるらしいですが、デザインが
好きになれないのと地図が見難く感じたので却下しました・・・。

各ナビの良い点悪い点等は自分なりに調べてきたつもりですが
このナビはここが致命傷だ!ってのがありましたら是非教えてください。
(長文スンマソ)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:00:38 ID:puyBMkCS0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:42:01 ID:lhW/HvrD0
>>25
いらない機能・装備で高くなってる場合があるしね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:41:31 ID:+DOKdF5c0
10年程前のCDロム機から新車購入に伴ない現行HDDナビを
購入しました。個人的感想では、基本的なナビ機能や精度に
関しては10年間の歳月を感じる程の大きな進化を感じません
でした。実際はどうでしょうか?唯一感じたのはレスポンス
の速さ(数秒レベル)ですが、これまでの機種も実用的には
支障は有りませんでした。ここ10年でナビ本来の基本性能が
大きく進化したことは何ですか?

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:52:02 ID:sxx4XANnO
>>29
自分で答えだしてるじゃん
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:49:06 ID:GNEM5lLP0
>>29
俺もCD→HDDだけど感動する変化は見られなかった。
あえて言えば、座席下に山盛りになったユニット類が無くなって、
取り付けが簡単になった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:09:53 ID:uJ9dOMzq0
去年自分でHDDナビ取り付けしたんですが
今日、ETC付けるためにインパネ剥がしてナビの配線触ってたら
手違いでACC電源いれたままだったためショートしてしまいましたw

バックアップ電源のヒューズでもトンだかな?
と思って見ましたが、切れてなく念のため新品のヒューズに交換してから
試しましたが、ダメでした。
これってナビ本体がダメになったんですかね?
ナビ本体の中にもヒューズってあるもんなのでしょうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:23:15 ID:kovpLzyR0
ナビ側のヒューズより車側のヒューズ調べてみたら?
運転席周りにあるだろう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:25:22 ID:67OGJVdO0
>>32
っテスター
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:47:05 ID:uJ9dOMzq0
ナビ電源用のヒューズってのがあるんでしょうか?
一応ヒューズBOX見てみたんですが、ナビの配線一式のプラグ
だけでそれらしきものは見当たりませんでした・・
アクセサリー電源は正常です
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:06:09 ID:yelO4ASt0
ヒューズ周りくらいで判らなくなる様な人間なら
おとなしく本業にやってもらえばいいのに・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:55:24 ID:2p4aOaJO0
初めてナビ購入検討中です。一般的にはオプション装備になる
ビーコンは等価に見合う価値ありますか?一度装備したユーザー
は買い替え時の装着率も高いですか?

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:57:45 ID:fH58QFJU0
>>37
住んでる地域にも寄るんじゃないかな。
知らない土地なら、素直に幹線道路通ったほうがいいし、地方都市に住んでる
自分なんかは、渋滞する道路、時間帯、迂回ルートもよく知ってるからナビに
頼らなくていいしねぇ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 03:31:25 ID:rQnU+nHiO
HDDナビに音楽を入れた場合、例えば1000とか2000曲入れたら、
ナビのレスポンス等は遅くなりますか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:20:39 ID:FSPNjXVP0
ナビを自分で取り付けようと思っているのですが、
取り説がない状態だと厳しいでしょうか?
ネットでいろいろ調べてみましたが、
カンタンそうのようで、難しいような感じです。
どこかお勧めのサイト等ありますでしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:26:02 ID:GsB8nGly0
ふつーに考えて、難しいと思うぞ。
慣れと洞察力に自信があればOKかと。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:05:05 ID:WJQPhtMc0
>>40
車速とパーキングとバック信号をどっからとって
どうすればいいかわかるぐらいの知識があれば問題ないかと
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:10:36 ID:FSPNjXVP0
>>41
レスサンクスです。
荘ですか、厳しいですか。
一応ナビを提供してくれる友達が、
昔車の修理工場に勤めていたのですが、
その友達いわく、厳しいから手伝うのヤダって言ってたんですよ。
やっぱり厳しいんですかね。
>>42
レスサンクスです。
詳しい情報等が載っているサイトなど知っていますでしょうか?
まとめサイトみたいな、手順など詳しく載っているサイトがあれば、
チャレンジしてみたいのですが・・・。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:57:44 ID:wR8G0p8z0
新品買えよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:55:13 ID:9eXcBkGkO
メーカーのサイトからダウンロードできたりしないのかな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:16:43 ID:3/d3ZX4p0
>>43
一昔のナビならコード類がいっぱいで隠すのが大変だったけど今のナビなら楽勝じゃないか?
とりあえず難所は車速とバックかな。
ttp://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:18:14 ID:VPCkJOhi0
地図ディスクのバックアップをとりたいんですけど、できますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:05:51 ID:iviWnBoRP
素直に複製したいと…(ry
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:58:48 ID:F1I24iW60
いつもなら「窃盗犯乙」で終わりになる質問が続くネ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:11:16 ID:EjIHEZY10
みんな丸くなってきた
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:18:38 ID:mH/rY0hx0
最近気付いたんだけど、中央道の「八王子IC」にて、「第1出口」と「第2出口」とを
ルート(ライン)では区別してるけど、音声等では区別していませんでした。これは

(1) どのメーカー、機種でもこういったもんでしょうか?
(2) 他のこういう形態のICでも同様でしょうか?

ちなみに今年モデルのカロナビ着けてますが、前車で使ってたソニナビでも同様
だったような気がします。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:18:31 ID:qL+LEE6/0
予算は少なく10万円(頑張って頑張って15万円)で
ナビ機能だけ欲しいと思っているのですが
音楽取り込むHDDやDVDが見れるとかTVが映るなど
私には必要ない機能がどれも付いてて選択肢が無さそうで困ってます。
CDの地図はちょっと情報量が頼りなく感じますので
DVDでナビだけ特化した機種(またはそれに近い機種)というのは無いのでしょうか?
10年落ちのクルマなので純正はCD地図でパスしたいと思ってます。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:25:21 ID:mDywK4sh0
>>52
DVDナビだと、どうしてもDVD-Video再生機能がセットで付いちゃうと思うけど、
その予算に収まるタイプのものはあるでしょ。パナやカロの定価17万前後の
DVDナビなら、12万程度で売ってると思うよ。

オンダッシュで構わないなら、カロのAVIC-DR01がDVD再生機能すらない
(テレビは内蔵しちゃってるけど)ので、希望に沿うのではないかと。

ポータブルでも構わないなら、サンヨーので希望に沿うモデルがたくさんあるでしょ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:22:53 ID:4h4GkL/y0
>>52
中古+最新の地図ディスク
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:44:50 ID:o6T2E5Uf0
俺はVH009MDのHDD楽ナビバージョンが欲しい。
MDデッキとDRV50だが、どうもしっくりこない。
サイバーを買える金がないだけだけどw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:02:04 ID:q3TvGXJ80
>>52
ポータブルだが、PanaのDS-050
DVDナビでDVD再生機能無し
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:13:17 ID:mH/rY0hx0
え? DVDナビってドライブに地図ディスク入れっぱなしじゃないの?
オレの前のナビはそうだった。だからDVD-Videoなんて見られなかった。
まぁ、10年近く前のDVDナビ初期だったけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:55:26 ID:KQeDHGA40
>>57
最近のやつは、メモリに地図データ読み込んでおいてナビってくれる機能がある
から、地図ディスク抜いてDVD-Video再生しながらナビ、とか出来るんだよ。
パナのやつだとSDカードにデータ読み込むようになってる。

メモリナビモードだと、多少、機能が制限されるらしいんだけど、DVDナビ
にとっては便利な機能だよね。パナとカロのカタログで見る限りでは、
メモリナビモードでもほとんど不便はなさそうな印象だ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:36:25 ID:aAuSdSLJ0
>>39
で思い出したけど、デフラグどーすんだろ?
6052:2006/08/24(木) 10:06:53 ID:XoZWyYiF0
ご紹介ありがとうございます。
調べてみたところカロのAVIC-DR01が希望に合ってると感じました。
古い車なので本体セットするスロット(?)がシフトの近くにしかなくて
画面を見やすくするならオンダッシュタイプを選ばないといけなく、
わたしには調度良い品ですね。
交差点近くでの建物などのリアルな画面やボイスで操作にも興味ありましたので
とても楽しみになってきました。
来月には取り付けてみて またご報告できたらな、と思ってます。
相談してみてよかったです。 ありがとうございました。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:08:25 ID:JhWQdG4l0
>>60
DVD楽ナビだと、音声操作のためのマイクが別売だったような気がする。
同じ楽ナビでもHDD楽ナビは、マイク同梱。

DRV01なら、オートバックスとかで取り付けても、今なら予算11万ぐらい
じゃないかな。今日オートバックスの広告でDRV02の方が98,000円ぐらい
で出てたから。

でも、店頭で、他のメーカのDVDナビも触ってみてから決めてね。
パナの115あたりがライバル機かな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:35:23 ID:C6/1oOJl0
>>61
DVDタイプの音声認識マイクは本体(モニター部)に内蔵されてますよ。
HDDタイプのみ外付けマイクですね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:00:24 ID:2VGqYTZU0
HDDナビってぶっちゃけ寿命ってどうなの
パソコンのHDDって2年くらい使ってると壊れるよね
車を10年乗るとして耐久年数10年のHDDなんてないから
タイミングベルトやクラッチを交換するのと同じ感覚でナビ交換すればOK?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:28:27 ID:L6E837xi0
>>63
PCのHDDってそんなに寿命短いか?
自分先代のPCは4年半使ったがHDD自体は異常なしだったけど
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:29:15 ID:uMyHCLsH0
新車でフィットを買うことになりました。
オーディオレス設定で、ナビはこちらで買って、ディーラーに持ち込んで
納車時に取り付けしてもらうことにしました(もちろん工賃は取られる)。

2DIN一体型のHDDナビで、お手軽価格でお薦めはどのあたりでしょうか?
今候補に挙げているのは、イクリプスのAVN6606HDと、クラリオンのMAX760HDあたりです。
ちなみにMDは不要、MP3(CD-R)再生は必須です。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:59:59 ID:OS54qtU40
>>63
>パソコンのHDDって2年くらい使ってると壊れるよね

壊れるか(w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:04:53 ID:KWqX83HO0
>>65
住んでる地域は何処?
ナビの使用頻度は?
予算はどの程度まで?
持ち込みって事は通販購入でもOKって事?

ちなみに、ホンダ車はオーディオレスでも取り付けKIT(ブラケット・フェイスパネル・配線のセット。5000円程度)が
別途必要になるので要注意。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:05:47 ID:2VGqYTZU0
HDDが死んだらあげるスレ - 10カコン目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154357660/l50
6965:2006/08/24(木) 23:29:11 ID:uMyHCLsH0
>>67
大阪府っす。
ナビの使用頻度は…どちらかといえばオーディオ主体でしょうか。
予算は15万以内(もちろん安いに越したことはない)。
なので、当然通販になるでしょう。
その旨はディーラーに伝えて了承済みっす。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:53:18 ID:KWqX83HO0
>>65
ナビの使用頻度が低いって事は、主にナビを使う時は旅行等で地方に行く時に使うって事だよね?
であれば、>>65が上げている2台の内であればイクリのAVN6606HDをオススメする。

【理由】
・イクリが使用している、ゼンリン系の地図の地方での地図情報の正確さ。
 (クラリオンはカロと同じインクリメントP製の地図データなので、地方のデータが貧弱。)
・渋滞考慮データが入っているので、都心部での渋滞等も避けれる可能性が高い。

予算が許すならば、AVN6606HDにビーコンを付ければ、都心部や高速を使って地方に遊びに行く際にも、
案内が最強なナビになると思う。
イクリは基本的に走りやすいルートを引いてくれるので、全然知らない土地に行ってとしても走りやすいと思うよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:58:12 ID:gRLGqAwW0
パソコンのHDDが2年で死ぬかどうかはともかく、
ナビのHDDの使用頻度はパソコンよりは低いだろうが、
振動や放熱がダメージとなって短くなる可能性はありそうだな

ちなみに交換するとなると全とっかえで、
通常内部のデータとかは移してくれない
録音した音楽とか全部消えるので覚悟の事
7265:2006/08/25(金) 00:07:04 ID:SmRvt7+A0
>>70
明快なご回答どうも。
イクリプスの使っている地図に定評があるということは聞いていました。
ただ、実売価格でクラリオンのほうが若干安いのでどうかと思っていましたが、
イクリプスを第一候補として当たってみます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:29:14 ID:M8pNbgDp0
>>63
>パソコンのHDDって2年くらい使ってると壊れるよね

いいえ。

それを、さも、一般論かのように言われてもねぇ…。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:57:24 ID:27JQOlBp0
>>63がヘビースモーカーで冷房もない部屋に閉じこもって一日中パソコン
いじってるのなら納得がいく
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:05:49 ID:WnGDOTTb0
>>74
いや、
10分置きにパソコンの起動/停止を毎日50回繰り返していれば、2年で壊れる可能性はかなりある。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:33:31 ID:E4rVGyyo0
そんなことしてくても買って1日で壊れることもあれば何年も壊れないものもある
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:35:55 ID:cl9dLnEp0
つまりは「運」だと?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:38:40 ID:HehY02xD0
俺の5年落ちのボロバイオなんてクソニーの分際で全然壊れんぞ。
タイマー入ってないんか、コラ!

買い替えたいけど全然壊れないからキッカケがつかめん・・・
そろそろでかい液晶モニターとセットで買い替えたいのに。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:48:01 ID:gHt42DxZ0
>>78
タイマーが壊れてるんだよw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:49:09 ID:WnGDOTTb0
>>51
アルパのN555ssだけど、「八王子インター、第一出口です。」と言ってくれる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:30:49 ID:/enMVDmi0
>>78
【企業】ネットで囁かれる 「ソニータイマー」の正体 [06/08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156254250/
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:03:45 ID:kpV1oWlU0
先日、ナビがぶっ壊れてしまた。。。
買い換えたいのだが急なことで最近のナビ事情がわかりません。。。
値段を考えなければ何が最強?
重視するのは地図の見やすさ(特にどこ曲がるのかなど)
前使ってたナビは
『あっ。今のトコ右折やったんか。。。』
みたいなん多くて。。。

みなさん
教えてくださいなヽ( ´∀`)ノ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 03:05:26 ID:zL3EQR2D0
>>80
Thx!レス付くの、あきらめかけてた
そっかぁ、メーカーによってはちゃんと言ってくれるのか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:14:39 ID:XTgGRAs/0
>>82
地図の見やすさは人により感じ方が違うので
カー用品店で実際に見てみるのが確実かと
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:55:48 ID:UBA40rj5O
バックランプの配線って、繋がなくても大丈夫?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:00:32 ID:zL3EQR2D0
>>85
πスレの603以降を読めば少しは参考になるかも?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152875345/
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:28:35 ID:UBA40rj5O
大丈夫そうだね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:01:26 ID:S5vz3FIj0
>>84
そうですか〜。
では後日実際に見に行ってきます( ・ω・)ノ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:12:18 ID:exjIKhqo0
パソコンのHDDは連続運転すれば2年で半数は壊れる。
仕事の関係で100台近くで実証済み。
また温度に対して指数関数的に故障率が増大する。

車載用のHDDの場合にはいまだに容量が30GB程度と
PC用の1/10程度しかないことから、温度・震動対策
は相当なレベルと思う。
しかし車内が過酷な環境であることには変わりない。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:44:39 ID:xRuw3ehl0
(^ω^)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:00:25 ID:v38N46A10
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:45:50 ID:gjxCDWDu0
>89
ほぼ4年常時稼働のPCのHDD壊れずに動いてるのだが。
一般的にHDDは電源ON、OFFに弱いというのが常識だが。
何処で聞いても常時稼働は6年以上は持つ。
と言われているが。

車載用は今どき40Gが常識なのだが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:05:30 ID:v38N46A10
30Gも40Gもたいしてかわらん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:15:54 ID:4z9G+3EF0
とりあえず、壊れる覚悟はしておけという事だ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:08:00 ID:IIAfKDQs0
HDDは地図の書き換えがめんどくせえけど、
音楽ストックしてくれるなぁ…と。
それぐらいの気持ちでずっとHDDタイプを使ってるんだが、
結局地図なんて更新しなかった。
意を決して更新を頼んだんだが…やっぱりめんどくせえ。。
店に持ち込んで書き換えてもらってまた店へ…ってめんどくせえ。
しかも書き換え中はナビ使えないし。
(ナビの時計しかないんで、メーターのところに腕時計置いてるが)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:28:26 ID:exjIKhqo0
>>92
ワークステーションのRAIDシステムでさえ5年が寿命なのに変だねぇ。
どこで仕入れた情報?

車載用HDDはメーカーの開発部で加速試験とかしてるだろうが、
どの程度の寿命があるかは分からない。
94の言うとおり、ま、とりあえずは5−6年も使えば
壊れる覚悟はしたほうがいいだろうね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:45:48 ID:EDrZ+Kuo0
私はHDD化により地図更新が面倒になった事をかなり不満に感じました。
世間ではあまりネックポイントと話題に上がりません。あまり重視
されないのも不思議ですが?地図の更新はナビにとって生命線と言う
べき重要項目とおもうのですが?
30万位の高価な高機能ナビなら向こう10年無償地図更新機能位付けて欲しいです。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:04:02 ID:4z9G+3EF0
そもそも地図ってのは過去の情報。いくら頻繁に更新しようとも
現地の情報を確実に反映するのは不可能。
その上で、多くても年に数回しか無い地図更新を毎回する人は少数派じゃないのか?
となると極稀にしかしない作業に少しくらい手間がかかっても
あまり考慮の対象にされないのは当然の事かと。

ナビの取り付けに手間がかかっても、
ほとんど問題にされないのと同じだと思うけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:13:12 ID:R/HU2dQd0
アルパインのDVDナビの地図DVDって最新版いくらかなー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:48:14 ID:Jdwt8FnT0
骨の髄までメーカーがしゃぶるため。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:49:22 ID:Njyrw9NP0
車を安く買うことが出来たので、カーナビの購入を検討しています。
お勧めの機種等があればお教えいただきたく思います。

予算:取り付け費用込みで15万以下
用途:ナビ・地図というよりもVICS情報が欲しい
    →出来れば3メディア対応が希望
車:ダイハツストーリア
備考:オンダッシュか1dinのインダッシュが希望
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:10:40 ID:IIAfKDQs0
>>98
キミはナビはともかくとして、地図について全然わかってないよ。
今は平成の市町村合併が盛んで、不定期的に更新されてるの。
市町村名はともかくとして、有料道路の無料化は問題
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:26:07 ID:KmPnGq85O
エアナビが一番
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:41:27 ID:EDrZ+Kuo0
更新用地図ソフトがやたら高く設定してるのはメーカー及び
業界の意図的な価格設定?
個人的には2000円〜3000円が適正価格かと思うのですが?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:48:52 ID:UQcq8akjO
タッチパネルのHDDナビなんですが、画面にキズが入ってしまった場合って修理できるのですか?
自動車を整備出して、帰ってきたらキズが入ってた…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:11:58 ID:R/HU2dQd0
つか今いくらよ? 地図ソフトの値段
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:11:30 ID:EDrZ+Kuo0
>>106
私は、毎年約1万7千円のCDナビソフト(ゼンリン)を購入してます。
業務で使用と言う事で営業経費で落としますが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:13:56 ID:R/HU2dQd0
うひ
最近CDでもその値段かよ、、、
たかいねぇ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:28:42 ID:Fv05plIA0
最近のゼンリン地域詳細版は2枚組だしね、それくらいするだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:33:12 ID:2C1ezfmB0
家でテレビのテストをしたいんですが、
家庭用の75オーム同軸ケーブルをダイバーシティー用のミニプラグに変換するのはどうやれば可能ですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:53:42 ID:jF56bv38O
みなさん、ビーコン付けてます?
たいてい、オプション設定になってるから、付けてない人が多いのかな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:15:11 ID:lpaynZcu0
でも、HDDナビの地図更新する場合は、メーカーから地図DVDを送ってもらって、
自分でHDD書き換えとか出来ると確かに便利だな。
例の開封後2日くらいでRead出来なくなるDVDとか。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:54:00 ID:qGyvTQK60
>>96
>ワークステーションのRAIDシステムでさえ5年が寿命なのに変だねぇ。
5年でリースアップだったりするんだけどさ、
RAIDシステムの寿命って一概に何年って言えないと思うよ、
7年ほどで保守打ち切られちゃうけどね
10年近く使って壊れるまで機器の更新しないって言う所もあるし

1日2〜3時間程度の使用ならIDEは、6年ぐらいは持つと思うよ、
ディスククラッシュは運なので、1週間でも壊れる時は壊れる
6年以上たつとIDEは起動が怪しくなる場合が多いし、まぁ寿命だわな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:05:54 ID:YNtWTqzp0
お前は一体何の話をしてるんだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:26:25 ID:PMvHi1Db0
>>110
電気屋さんで売ってる

たとえばこんなの
http://joshinweb.jp/av/1078/4975584101053.html
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:45:50 ID:88AjJFm40
>>107
それは全国版でしょ?
地域版なら、1地域1万円、会員割引で6千円弱

ただ、詳細地図のエリアがHDD・DVDに比べると、若干狭い。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:05:57 ID:CjAe+EoJ0
VRモードのDVD−R再生できるナビってありますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:51:57 ID:Y5VZzzwV0
いっぱいあるんじゃね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:04:46 ID:JhREHyKB0
HDDだと地図更新が面倒〜って書き込みたまに出るけど、
そういう人はパナの現行(HDS)や三菱、サンヨー、ケンウッド辺り買えばよいかと。
いずれもDVDROMからの更新だから楽だと思うが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:17:10 ID:Ppftzmqy0
未だにHDD外して送るとか訳がわかんねーメーカーとかあるからな。
なめすぎ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:03:45 ID:U0yajrlk0
クラリオンは自車位置がよくずれると聞きますが、
使ってる人どうですか?MAXシリーズで
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:43:58 ID:1X84i3gT0
更新てせいぜい5,6年しかやらないんじゃないか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 04:01:50 ID:ZtZ+f7iP0
今売ってる1DINインダッシュって、イクリプスしか選択の余地は無いの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:21:39 ID:15+x0ZAM0
>>121
740だけどそんなに気にならないな。
760は3Dジャイロ搭載されてるからよくなったんじゃないか?
他メーカ使ったことないからわからないけど、どこのメーカ使っても多少はずれることあるだろうからそんなに神経質にならなくてもいいかと。
一応貼っとく
【Clarion】カーナビスレッド・Part6【ADDZEST】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143519294/l50
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:39:19 ID:k7v2aV5p0
>>123
HDD内蔵とか、AVN一体型とかいう縛りがあるなら。
単純にナビだけでいいなら、他にも1DINインダッシュはあるだろ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:30:08 ID:aOTsNJ1x0
>>121
カロやパナが位置精度は最強。それ以外のナビはやや精度が落ちる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:43:36 ID:h6pDBDSM0
2D一体型ナビでオススメはありますでしょうか。

ナビ+その他必要、もしくはあったら便利なオプション品+取付工賃で予算は参拾萬円程度です。
居住地は首都圏で移動も主に首都圏です。地方はたまに。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:52:04 ID:eTjyIEG30
>>127
金があるならカロかパナでいいんじゃない?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:05:07 ID:Iwyatbc40
>>127
予算そんだけありゃ、なんでもすきなの買えるだろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:44:46 ID:y91Re1C3O
エンジン始動するさい、アクセサリーでナビ電源オン、セルまわすと一度ナビの電源が再起動。
なんかとてもハードディスクに負担かかってる気がしてなりません。
これって何故起きるのですか?電力不足?
それとも本当に一度電源がおちてる?
キャパシタとか入れたら解決できますかね??
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:48:58 ID:y2gsIeg20
一気にスタートまで回せば?ダメ?w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:50:44 ID:h6pDBDSM0
>>128-129 レスありがとうございます。

パナかカロで検討してみます。地デジも出来れば見たいのでそうなるとカロはチューナーが別途必要みたいですね。
ビーコンとかリアカメラとかETCとかも付けたいのでどちらにしても結構金額はいきそうですね。
まあ30万と書きましたけど安くても機能に不十分な点が無ければそれに越したことはないです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:54:25 ID:9ConvCsR0
ACC→ON→START
国産の殆どがONからSTARTに切換える時に
バッテリーの負荷を軽減するために
ACCやエアコンをOFFしている。
スマートエントリーのワンボタンスタートの
車は切れない。ハイブリッドもそうかな。
これに変える?外車も切れないか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:02:07 ID:lJkd8OlL0
>>132
パナ/カロで、ナビ+地デジだと自分で取り付けしない限り40万近くいくのでは?

っていうか、最近、その組合せでオートバックスで
見積もったら実際、40万近くになった(工賃込み)。

それだけあればナビどころか中古車が買えると
考えると急にバカらしくなってきたよ・・・。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:09:37 ID:Fmx69tcY0
ナビってどんくらいで買い換える?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:11:20 ID:02AL4O3D0
>>133
うちのアウディは切れる
137130:2006/08/29(火) 00:55:24 ID:UJQivHoNO
133さんありがとう。
バッチョクしてACCにキャパシタもどきいれないとだめそうですね。
つけてるナビが起動するのに時間かかるから、なんとかしたいのですよねー。
オンからスタートのACC落とす制御はどうやってるのでしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 06:48:35 ID:e8xf0igi0
>>137
前スレにその対策の方法案が出ていた。その後は不明。
そこではバッテリー端子も電圧降下してリセットがかかっていたため、一寸厄介な回路になっていたよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:33:51 ID:0U4QaPrN0
>>137 (=130)
オイラのナビ、カロのVH009なんだけど、これだったら「エンジン始動後に
ブレインユニット挿入」でOKかなと、今朝ふと思った。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:43:18 ID:/b+eUMZr0
最近は104の番号案内で、080とかのIP電話番号を教えてるんだよな。
これじゃカーナビの検索にかからないので非常に困る。
しかもコンピュータ音声で一方的にしゃべるので、文句も言えないので、
オペレータに2回かける羽目になる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:11:11 ID:yUmVNwR20
>>137
イグニッションを、一気に、エンジンスタートまで回さない理由がわからないんだが。
なんで、一旦、電源だけ入れたところで止めるの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:55:36 ID:SbR2Gnmx0
>>141
電装系のヘボイ輸入車はそういうふうに指導される
実際、そうしないとミラーが出てこないとかいろいろ
不具合が起こったりする

もっとも、そういうふうにしても不具合が出るときは出るので
単なるおまじない程度の実効性しかないのかもしれないがw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:44:41 ID:x+LYB/dx0
昔のホンダ車とかチェックエンジンランプが消えるまで待てとか取り説に書いてあったな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:11:22 ID:UJQivHoNO
いっきに回しても一瞬ハードディスクまわって再起動してるのでは?
それが一瞬でおこなわれてるだけでさ。
単に主観的な考えかもしれないが、噴燃ポンプまわして、燃圧高めてからまわしたいのです。
車種はごくごく一般的なものです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:58:55 ID:yUmVNwR20
>>144
> いっきに回しても一瞬ハードディスクまわって再起動してるのでは?

ナビの電源が入った瞬間にHDDが動作するワケじゃないだろ。
パソコンだって、スイッチ入れたからって、すぐにHDDまわらんし。

しかし、スイッチ入れて、ちょっと待ってからエンジン始動って人
も普通にいるんだね。周りで見たことなかったから、不思議な感じ。
もしかして、一気にエンジン始動させちゃう俺が少数派なのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:12:20 ID:UJQivHoNO
一気にかけるのが普通だとおもいますよ。
一瞬とめるのが小数派ですよ。
私も急いでるときは一挙にスタートしてしまう。
ソニーのナビですが、電源入ってすぐハードディスクが回ってるきがしますが、確かにしばらくしてからかもしれませんね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:15:27 ID:ASRC1xKl0
>>145
PCのHDDは電源を入れると回りだす、マジで。ちょっと感動。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:18:21 ID:g5G6Lc0r0
ナビってそろそろメモリになるんじゃないの?
値段的にも可能だと思うけどねぇ

地図も普通のがあれば十分だし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:50:54 ID:ZQXLDRYz0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:33:47 ID:g5G6Lc0r0
>>149
これを7インチ液晶にしてワンセグ受信して
i-Podで映画くらい見られればベストですね

って中身はまったく見て言ってないけどw
151HDD:2006/08/29(火) 20:38:09 ID:AiKqtXZSO
パナとカロのHDDで、どっちにするか悩んでます。ナビの性能ならどっちが上でしょうか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:52:07 ID:AjU8uGg60
既出かも知れませんが、車種別で車速信号を取る場所を教えてくれるサイトってありますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:56:08 ID:iX30DPzA0
>>146
ディーゼル乗ってた人は一度止めます
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:14:39 ID:yUmVNwR20
>>151
どっちもナビ性能では定評あるし、後は好みの問題じゃないだろうか。
店頭で触ってみて、操作感や、地図が見やすいと感じる方を選ぶべし。
155HDD:2006/08/29(火) 21:26:56 ID:AiKqtXZSO
154さん、ありがとうございます。店に行って、じっくり考えます。ちなみに、カロの楽ナビとサイバーナビはどんな差があるんでしょうか?つまらない質問ですが、教えていただけませんか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:32:24 ID:6ZV1mtZB0
>>155
とりあえずパイオニアのホームページのQ&Aぐらいは見てね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:44:19 ID:d86Rimd80
某オークションで、同じ商品の中古品をいくつも出品してきた出品者がいるんですが、
どこからそんなに同じ商品の中古ばっかり入手してるか想像つく方いますか?
7〜8回ほど同じ型のナビを出品していて、評価もちゃんとついてます。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:49:29 ID:01V+XEBw0
質問です。
カロのXH009の購入を検討しているのですが、
今、自分の車に付いているKENWOODのU717と繋ぐ事はできますでしょうか?
オーディオもカロ製のやつなら繋げそうですが。。。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:51:49 ID:Y4HtlIy30
オンダッシュのモニタスタンドでスマートにつくやつってないですか?
ダッシュボードの上に貼り付けるのはいやだし・・・。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:55:37 ID:T+NaaK3a0
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:00:01 ID:zYV/TjHQ0
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:05:06 ID:ub/wC5c10
>>136
タイマー付きのリレーで切っている。
通常外車にAV機器を付ける時にはこれを付けて
擬似的にACCとする。
>>137
イグニッションキーで単純に配線をOFFしているだけ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:50:21 ID:kogI1/9f0
>>155
サイバーナビは上位機種、楽ナビは普及グレードだよ。
最新機能てんこ盛り、画面キレイがいいなら、サイバーナビだけど、
普通にちょっといいナビが欲しいだけなら、HDD楽ナビで十分すぎるほどだと思う。

決定的な差は値段だろうね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:30:36 ID:AiKqtXZSO
ありがとうございます!14年式エスティマにセットしようと思うんですが…インダッシュタイプだとはまらないんでしょうか?装着する場所の上にでっぱりが…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:02:33 ID:LI1jopQ3O
パナかうひとって、面倒な操作しないとルート検索が一つしかないってしってるのかな?
私は以前つかってたが、このことと、もっさりで選択からはずしたよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 05:16:40 ID:ELVKpuJ00
>>165
ああ、そうですか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:39:19 ID:4TR5p0S50
>>164
問題ないよ。
でも通常の取り付けだと、画面がチルトが出来ない(モニターがほぼ直立)状態になる。
パイオニアから出ている、前出し取り付け化粧パネル「ADT-981」を使うとチルトも可能。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:44:21 ID:ACfWL6hC0
>>164
取り付け位置に関しては、お店で相談してみるといいよ。オンダッシュタイプで
ない限り、車種によっては希望するナビの取り付けが困難(ディスプレイ位置が
非現実的になる)こともあるから。

エスティマはセンターメータだから、オンダッシュはキツそうだしね。
センターメーターだと一体型じゃないとつらいんじゃない?
ディスプレイが出てくるインダッシュタイプだと、メーターを隠しちゃいそうだ。
DIN の下段の方にナビを設置して、DIN上段の辺りをディスプレイが隠すような
設置なら大丈夫かもしんない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:55:00 ID:iVRu6GhF0
サンヨーのゴリラ(HDDタイプ)を使ってるんですけど
最近、mp3データの音楽CDを読み込めなくなってしまいました。
DVDビデオは問題なく再生できます。
市販のDVDドライブクリーナーを使おうとしたら注意書きに
「カーナビには使用しないでください」と書かれていたので使いませんでした。
素直に修理に出した方がよいのでしょうか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:55:45 ID:g5YmZyi10
2D一体型ナビでDVD、HDD問わず
TVとDVD±RのVIDEOが再生できて、できれば7インチ
ナビ機能は旅行の時くらいであまり使いません。
メインはTVやDVDの再生です。
予算は15万前後なんですがお勧めのものありませんか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:15:39 ID:bpI4d8rBO
パナ&カロで悩んでる者です。みなさん、親切に教えてくれて本当にありがとうございます。初めての参加でドキドキでしたが、聞いてよかったです。みなさんの教えてくれたことを参考にして、今夜決着をつけま…つけたいです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:51:31 ID:FfzvLY4C0
>>171
パナとカロならどっち買っても後悔はないよ。
それ以外なら後で後悔する可能性大だけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:32:27 ID:OckZZD+10
>>171
パナ→クラリオンに乗り換えたが、非常に満足してるよ。
174エスハイ買ったぞ ◆/0BqD97kl. :2006/08/31(木) 04:50:04 ID:VcV/b3c+0
パナ960とカロVH009で検討中。
それぞれのメリットデメリットを教えてください。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 06:58:47 ID:sS68aOy10
とりあず価格コムの口コミで両機種の掲示板みてこい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:08:15 ID:Dy5cYLtz0
>>169
素直に修理に出す方がいい。
下手に弄ると更に症状が悪化する悪寒。

>>170
自分で取り付けするのか、何処かで取り付けてもらうのかでその予算だと変わってくるよ。
HDDでなくてもOKで、取り付けを店で任せるのであればイクリのAVN4406D辺りに落ち着くかと思われ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:49:05 ID:6KZHrgxD0
>>169
どうせ修理に出すなら自分ではらしてがんばってみるという手もある。
よけいなところ壊すと金がかかっちゃうので慎重にばらしてレンズを直接清掃してみるとか。
直接清掃の威力はクリーナーの比ではない。
ただし自分の技量と相談すること。意外と簡単にばらせることもあるし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:00:24 ID:lFzCO4rY0
保証内ならそのまま出したほうが
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:34:52 ID:stSGxvA30
>>176-178
レスさんくす
自分で分解するのは危なそうなんで止めときます。
保証書が見つかったので、こんど購入したオートバックスにもっていきます。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:31:14 ID:y5JMNRb80
音質にすぐれてるメーカーってどこだろな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:22:30 ID:3KaA4c2S0
>>180
ナビのAVの音質なんて

ナビ << 越えられない壁 << 1〜2万の単品プレイヤー

の中でのどんぐりの背比べなんじゃないの?
最近は違うの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:26:49 ID:PjzsxKpv0
>>180
アルパインかな。時点でカロ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:14:08 ID:T6pyOx1a0
>>11さんと同じ物をオートバックスで買おうと悩んでいるのですが
価格が
パナソニックのCN-DV155FD が78800円
カロッツェリアのAVIC-DRV02 が99800円
で売っているのですが
みなさんならどちらを買いますか?
184183:2006/09/01(金) 11:17:01 ID:T6pyOx1a0
追加で自分としては地図をスクロールするのが軽くて滑らかなほうがいいのですが
どちらのほうがいいでしょうか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:49:05 ID:iJ5HUXlm0
>>183
楽ナビの処理速度は鬼のように重いぞ。
それ+値段の事を考えるとパナになるな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:14:56 ID:GgL0xTHv0
VICSの文字情報のみを表示するようなものってありますか?
ナビ機能は不要だけど、VICSの情報は知りたいので・・・。
昔、カーステにそういう機能があったような記憶がありますが、
それを単独で表示するような製品がないかなと探してます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:40:35 ID:rMoV4YIv0
見えるラジオだっけ。
今どうなってるんだろう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:54:29 ID:wnJi5FMt0
カロッツェリアのAVIC-HRZ08か
パナソニックのCN-HDS620Dで迷ってるんですが
この2つって走行中でも操作したり
TVやDVDを見ることってできるんですかね?
それを優先したいのですが他の点ではお勧めはどちらですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:21:50 ID:oIcpP3Uv0
どっちもできませんし、やってはいけません
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:31:10 ID:F5hjG05L0
ディーラーで取り付けると無理だよな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:37:35 ID:dtiYwnp9P
でも逆に、ディーラー外で付けると、勝手にやってくれるよな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:46:18 ID:F5hjG05L0
まあねw
そうえば家の父親がまえその件で、「これじゃ車検通らないぞ、ゴラァ!」
ってキレてたのを思い出した
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:29:36 ID:Jg4Q+eKo0
車検は関係ねーだろ。

>>188
取り付け方の問題なんで、お店でそのように取り付けて、と頼めばおk。
大概、頼まなくてもやってくれると思うけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:38:40 ID:F5hjG05L0
いや親父のネタを書き込んだだけなのに
マジレスされても困るんだが・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:14:13 ID:/YnJ5GBl0
パナ→アルパイン→カロ→クラリオンと使ってきたが、また使いたいのは
アルパインだな。マンインターフェイスが一番よかった。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:51:25 ID:NZm0KDRk0
>>194
反応されて困るなら書くなよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:52:30 ID:VjR8qLtR0
( ´,_ゝ`)プッ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:53:40 ID:VjR8qLtR0
困るなら書くなよだってさ( ´,_ゝ`)プッ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:54:26 ID:VjR8qLtR0
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:55:58 ID:VjR8qLtR0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o\  困る…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  なら・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   書くなお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 03:44:32 ID:AzRiUTbN0
ECLIPSEの地図データが入ったDVD(DVR-2005DZ)を
破損に備えてバックアップする際には、+R DL と、−R DL の
どちらを選ぶべきなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら、ご教授いただけると
嬉しい限りです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 04:04:19 ID:73b/6wa/0
>>201
両方買って試したら?
あわせて3千円もしない
どうせnyでISO落としたか、正規品をバックアップしたあと、
原本をオクに流そうとしてるんでしょ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 04:04:48 ID:HO9+qAIV0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141440208/

ここに池。知らずに適当に焼いて一枚ダメにしたw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 06:48:57 ID:j8ArQEfu0
近所のオートバックスが決算セールとかで安売りしてるんですが
それでもネットでの最安値と比べると25,000円くらい差があります。
ナビを持込で取り付けてもらうと、オートバックスで買ったときと比べ
工賃を割り増しで取られたりするんでしょうか?
どっちがお得ですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:49:17 ID:OqbLHbDR0
故障時などの対応がオートバックスの方が楽だと思われる。
お金を取るか手間を取るかって感じかな。
そんな私は3年6万キロ保証のディーラーオプション。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:36:30 ID:QjjbNjvt0
どっちにしろオートバックスで付けて貰いたくないと思わね?
とは言え知りあいの整備工場でも付けて貰いたくない俺が居る。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:38:25 ID:AzRiUTbN0
>>203
誘導ありがとうございます、さっそく行ってきます。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:58:16 ID:10rbLRKsO
>>204
持ち込みと、ABで購入した場合では、
取り付け工賃変わるよ。

店内購入の方が工賃は安い。

ナビ本体で25Kの差であれば、店内購入の方がトータルでは安くなると思う。

一度、ABでそれぞれの取り付け工賃聞く事をお薦めするよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:37:51 ID:FWLaZNXo0
店内購入→2マソ
持ち込み→4マソ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:49:05 ID:6YQqLNv00
>>206

確かにオートバックスでの取り付けは気が引ける。

でも知り合いの整備工場で付けて貰いたくないっていうのは、単にその知り合いの工場の
レベルによるのでは?w オレの知り合い整備工は、高級外車から国内大手ディーラーの
下請けで取り付けしてるから仕事キッチリ、それを(プライベートでやると小遣いになるから)
格安でも喜んでやってくれる。
211232:2006/09/02(土) 15:42:12 ID:Bbep7GU70
おいおい店内購入で2万は高いだろ
HDDナビは15Kで地デジがついて20Kってのが一般的じゃない?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:49:38 ID:pcudkm4o0
ゴリラ以外で、色んな車に乗せ換え出来る
機能溢れるオススメのカーナビを教えて下さい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:22:49 ID:1pNsFW2+0
>>212
EZ助手席ナビ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:56:40 ID:iC+2imwH0
>>211
同感。俺もオートバックスで1万5千円だった。

けど、2 万とかいう書き込みをよく見かけるので、世間的な相場は
そんなもんなのかもなぁ、と漠然と思っていた。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:22:13 ID:BsJFQhZh0
GPSアンテナがヤケクソに感度がいい場所は車内のどこだろうか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:33:07 ID:nDBSDZZ/0
やっぱフロントガラスの上あたり?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:40:00 ID:8w540Leq0
パノラミックルーフの下
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:41:47 ID:2br+aBta0
昔は屋根の上に置いてなかったっけ?
219183:2006/09/02(土) 23:51:39 ID:ZIozFS/l0
今日オートバックスでナビ買って取り付けてもらった
2万1千円だった
さらに前のナビの取り外し代も1万取られた
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:14:33 ID:Vo9s8d5m0
持ち込みナビだとその倍くらいなのかな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:29:41 ID:B+Hdd4s20
>>220
Yes.基本的に倍ですが、あとは交渉次第でしょう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:40:15 ID:d+qI9tlA0
オートバックスとかの量販店よりもディーラーの方が全然いいと思うけどなぁ〜?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:20:27 ID:lwIvUewO0
そろそろ楽ナビ2007年版が出るかな・・・?
去年は10月発売だったよね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:26:06 ID:EN0zpoGnO
カーナビで
ディスプレイが本体に出し入れできて
DVDとCDとMDが使用できる物ってありますか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:30:15 ID:OWhm93Vj0
セパレートインダッシュならたくさんあるだろ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:41:09 ID:Vo9s8d5m0
>>222
でも今だと、常時テレビ見るためには(自分はあんまり見ないけど)
ディーラーで取り付けてもらうと、無理だよね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:40:19 ID:g51HIriF0
そうでもない
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:50:05 ID:B+Hdd4s20
ディーラーでの取り付けも良し悪しあると思いますよ。
オプション設定ある機種なら詳しいんだけどね。(だったらうちで買ってくれって言われるし!)
どこ行っても取り付けるのはやっぱ人間なんで、配線の取り回しとかは見てるか、
ちゃんと注文付けるとかしないとダメですね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:23:36 ID:tVYj95eo0
地図ディスクの最新版DVDを購入、最初は読み込んだんだが
それ以降読み込まなくなった。
「ディスクを読み込むことが出来ません。・・」
以前の入れると「このディスクは対応していません」
DVDレンズクリーナー使ってもだめ。
ナビ本体はもう6年落ちのもの。
どうしたらいい〜?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:31:38 ID:qMV4nkoU0
こええな、、、
かねだして地図DVD買ってその状態に陥ると目もあてれんなぁ
うちも怖くて入れ替えできね、、、
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:01:08 ID:pgVyqdW8O
clarionのMAX860HDか、ECRIPSEAVN7706HDで迷ってるのですが、どちらがいいんでしょうか?
価格.comでの評価は、若干後者の方がよかったです
実際に店で手に触れてみたのですが、画質は後者の圧勝、音は前者かな と感じました。
音の悪さは、スピーカーでカバー出来ますかね?
結構な差があったように感じたんですが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:11:50 ID:DtxP6VGo0
>>226
絶対ダメーってとこもあるし、サービス的なことでOKもあるよ
そこはディーラーさんに聞くのが早いよ

>>229
寿命かな。ピックアップレンズって大体3〜5年でいっちゃうようだし。
車内って家なんかと比べると空気環境悪いし

ちなみにレンズクリーナーはカーナビ用のを使った方がいいみたいね。
家庭用プレーヤーに比べて車載はディスクとピックアップレンズの距離が近いから、
一般的なクリーナー使うとブラシが当たりすぎてレンズを痛める可能性が
あるとか。

既出だったらスイマソン
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:14:51 ID:tA8c2FuE0
初めてナビ買って自分で取り付けたけど、簡単だった。
まあ自分の車だから適当にやれるってのもあるけど、
これくらいの作業をお金払ってやってもらうってのは馬鹿らしい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:56:52 ID:43v4JiSp0
>>231
音質は普通スピーカで大体はカバー出来ると思う。
画質については多少の差はすぐなれる。
音質・画質を気にするより操作性・レスポンス・地図配色を気にした方が後々幸せになれると思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:32:46 ID:pgVyqdW8O
>>234
となると、ECLIPSEの方がいいんでしょうか?
価格コムの評価では、操作性やナビゲート性能の正確さの面で、ECLIPSEの方が好評価だったのですが、ECLIPSEスレでは、「音が悪すぎ」との声が、あまりにも多かったので、少々気に掛かるのですが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:03:52 ID:Vo9s8d5m0
>>233
えっ、そういうものなのか・・。
インパネ取って他にも色々取って・・・・配線イッパイ繋いで・・・
ってのを想像してた
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:20:42 ID:VADP99/N0
「ここの地図が最新化されてませんよ!」と連絡したくなったら、
どこにコンタクトすればいいのかな?ナビメーカーもそういう募集はしてるのかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:43:31 ID:GvDmCPmT0
>>237
ゼンリンにすればいいんジャマイカ
とりあえず。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:52:44 ID:tioFxgp+0
>>236
それは昔のナビ今は一体型なら
常時電源・アクセサリ・イルミ・スピーカ・車速・バック・GPS・TV
で大丈夫、手間がかかるのは車速・バックでそれらも車種によっては手間がかからん。
腕の差が出るのは、配線の取り回しや余った配線をどのように隠すかで出る。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:16:39 ID:D0oNY0YI0
車の関係上1DINオンダッシュしか無理なのですが
i-pod対応でのお勧めはありませんでしょうか?

つーかパソコン→カーナビにmp3等のデータが移せないなんて
しらなんだ…。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:35:35 ID:BV/UHvlL0
>>240
PCから書き込んでるようだが、もしそれが会社や学校のPCでなければ、
DeepBurnerとかを使って自分で音楽CD作れば?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:45:53 ID:M9/uZoVi0
DVDナビですが、最近交差点で曲がったあとすぐ地図上の自分の位置がずれた道を走っていたり、
高速と下を間違ったり(数秒で気づいて正しい位置に戻る)する事が
最近多くなってきたような気がします。
こういう反応の悪さは何が原因のことが多いですか?気のせいかな・・
地方の温泉とかいったときの方がすごいかな。
10月でまる二年になります。
243240:2006/09/03(日) 23:27:26 ID:D0oNY0YI0
>>241
それも考えたのですが10枚以上になってしまうし、
今後の出し入れも時間がかかるので
できればi-pod対応の方が楽かな?と思い質問してみました。

みなさんはそのようになさっているのでしょうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:46:02 ID:MWvqa0NI0
iPodね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:00:29 ID:q5GWFiAm0
ディーラー推奨のナビを新車購入時に一緒に取り付けてもらったのですが、
その納車以前(1年以上前)の建物もナビに入っていませんでした。
これってディーラーに言えば、せめて納車時の地図には書き換えてくれるでしょうか?
推奨っていうからそれにしたのに、新車買ったときより古い地図しか入ってない
ナビってどういうことだ、とちょっとムカついてます。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:32:44 ID:kcNpPlnE0
>>245
HDDでもDVDでも、地図と検索情報は、必ず一年以前の情報だよ。
例えば、2006年夏モデルで、2006年版のDVD地図ディスクが
入っていても、道路情報は2005年3月とか、
電話番号情報は2004年11月とか、情報をディスクに
納めるときの締め切る時期が前年以前になる。
HDDでもバージョン情報とかで確認すれば、
地図のデータがいつのモノかすぐにわかる。
製造時期にもよるけど、たいていの場合、一年以上前の情報だよ。
だから、怒っても無駄。書き換えもしない。
それでも納得できなければ、試しにカー用品店で、
最新ナビのDVDディスクやHDDの情報更新時期を確認すればいいよ。
みんな最新モデルでも情報は古いはずだから。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:36:43 ID:b3n+W3BM0
>>245
ダメです。
HDDタイプは入庫させてHDDをはずしてもらって、
有償で新しいものに書き換えてもらうしかないです。
ふつうにやると工賃まで込みで3万ぐらいだったかなぁ。
(1回だけ無償書き換えってサービスは、市販後付けでは
よく聞くけど、純正OPでそのサービスは聞いたことがない)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:44:31 ID:wqwJCoXH0
>>246
>>247
レスありがとう。
そーかー ナビ生産の時点での地図だもんね。納得しました。
うちのはショボくれDVDナビなので新しいDVDを買うことにします。
地図DVDはディーラーじゃなくても買えるんですよね?
ディーラーよりそっちの方が安いかな?

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:45:34 ID:TUa0gg9L0
>>240
おれはソニーのXYZナビとソニーのHDDウォークマンを使っている。
そうすれば同じソフトでナビもウォークマンもDLできるからな。
オンダッシュのXYZ77と1DINのCD/DVDのヘッドユニット付ければ
中古で12,3万で付けられるかな。
i−podならアルパインのDVA−9861Ji+ポータブルナビかな
9861Jiならi−podもダイレクトにつなげられてDVDも見れるし。
ナビはソニーかパナソニックのポータブルタイプがいいかな。
250245:2006/09/04(月) 00:46:13 ID:wqwJCoXH0
あ、248は245でした。
は〜DVD・・・1万以上はするよね・・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:55:30 ID:kcNpPlnE0
>>245,248
おいおい、純正ナビ(ディーラーOP)は、純正のDVDディスクを
ナビを買ったディーラーで買わないとだめだよ。
ときどき、製造メーカーが一緒で、市販の地図ディスクも
読み込めるときはあるけど不具合がでても
ディーラーは保証してくれなくなるぞ。
トヨタ純正ナビなら市販ナビのDVDディスクよりも安く買えるが、
他のメーカーは高いぞ。
ホンダのインターナビプレミアムクラブ対応ナビなら、
HDD書き換え無償なんだけどねぇ。
毎年買い替えずに、2年ごとぐらい買い替えて、
4年目か5年目に本体ごと買い換えがおすすめかな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:05:52 ID:b3n+W3BM0
>>248
DVDなら即日切り替えられるんだから、
それが大きなメリットじゃないか?
俺は遠出するときぐらいしかナビを使わないから、
音楽倉庫としてHDDタイプにしたんだが。
毎日1時間半かけて通勤してるから、大きな要素だった。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 03:36:09 ID:/BDCJhNQO
オートバックスでオンダッシュナビ買った場合、モニターの配線とかかくしてくれますか?あの後付け感がいやなんです
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 06:11:55 ID:f4a2a27/0
>>253
「ダッシュボードに穴を開けて取り付けてくれ」って頼めばいいんじゃない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:26:13 ID:CJx4Oiap0
オンダッシュで後付け感を無くすのは不可能な気がするから、
どの程度まで妥協できるかによるとも思うが・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:29:13 ID:8251Qyy90
オンダッシュモニタで、後付け感をなくすって、どんな神業なんだよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:56:44 ID:tsVRxpUM0
>>240
クラリオンならiPodの動画も見れるみたいね
後はナビのHDDをSDに変えてくれればOKだなぁ
普通の国道が赤色の線で出来た地図で十分だし

どっか出してくれ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:38:35 ID:1IS1HLiK0
パナソニックのHDS-910のナビと、
カロッツェリアのDEH-P710(またはFH-P710)の組み合わせで今度取り付けようと思っていますが、
パナ側の「ナビミュート端子」と、カロ側の「ミュート端子」をつないで、
ナビの(ナビモニター内臓のスピーカーからの)音声案内時に、
カロのオーディオのボリュームを下げることはできますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:17:27 ID:F3XP+Hwt0
>>256
ダッシュボードと一体感を持たせたモニターカバー作るとかw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:17:45 ID:txVhRpxV0
ナビ男くんのベースレスキットとか、写真で見る限りでは結構後付け感少ないなぁと感心する。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:08:30 ID:oJ8DkhX40
車にハンディGPSを積んでみたら結構面白かったのでカーナビを
買おうかと思いました。カーナビは初めてなんですけど、
以下のことって可能でしょうか?

1、移動経路(トラック)をログとして保存してPC上に持っていき
google earthなんかで表示させる
2、横軸を時間とか距離にして、縦軸は高度のプロットとかをしたい
(山や峠を走った時にその断面とかがわかって面白い)
3、トリップメーターや速度表示を見たい

機種はパナのHDDナビにしようと思っているのですが、上の機能が可能なら
他機種でも良いかな、と。
知ってる人いたら教えてください <(__)>
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:52:21 ID:ComOVXmS0
GPSアンテナをサンルーフ(ガラスの下にステーで固定)
のとこに設置するのって何か不具合はあるのでしょうか?
ダッシュの上はスッキリさせておきたいのでいいかなと思ったんですが。
実際やって感度が落ちたとかいう方いますか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:06:21 ID:Ddj/BAie0
>>261
貴方はこちらへ

GPS買えばノートがナビになる?4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155357969/l50
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:14:52 ID:avFQO6vk0
>>262
ダッシュ上をスッキリさせたいのであれば、こんなアンテナ基台を使うっていう手もある。
http://www.saeki-ep.co.jp/etv1.htm
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:54:40 ID:OXVBUXAs0
自分のはリヤトレイにGPSアンテナ乗っけてて、
スモーク貼りなんだけどミラータイプのフィルム以外なら
感度への影響はあんまり関係ないよね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:02:31 ID:uF5j+iC5O
3日間考え、他スレでも聞いたんですが、今だに決められません。
事情により、今日の夕方までに決めないとならないので、アドバイスお願いします。
以前にも書きましたが、クラリオン860orイクリプス7706で迷っています。
画質,ナビ性能は、イクリプスの方が上みたいなので、あとの問題は音だけです。
イクリプスは音が悪い とよく耳にするんですが、そんなにやばいんでしょうか?
某店店員曰く、「センタースピーカーを付ければかなり変わる、それでも不満ならスピーカーを変える、それかセンタースピーカーを付けずに、スピーカーだけ変える」と言ってました
ナビゲート面で不便差を感じたくなければ、イクリプスにするべきですね。
とも言ってました。
5万程度で、スピーカー変えられるでしょうか?
値段はピンキリだと思いますが、5万出せばだいぶ変わりますか?
気持ちはイクリプス7706に傾いてるので、あと一押しお願いします。
267261:2006/09/05(火) 02:23:27 ID:YNEH4rzK0
>>263
ってことは普通のカーナビじゃ自分の望むようなことは出来ないって事ですね?
誘導されたスレみたいにノートパソコンなんて野暮ったいもの車に付けたくないしなぁ。
つうか、カーナビって値段高いくせにハンディGPSより機能少ないのか。ツマンネ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:49:33 ID:95tOyL2I0
( ゚д゚ )
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:04:56 ID:OXVBUXAs0
( ゚д゚ )( ゚д゚ )
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:22:24 ID:v1U1og7m0
>>266
カロに汁!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:29:27 ID:CgijOlzD0
>>267
だったらハンディGPSを車載汁
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:14:54 ID:O7R6+6Dr0
>>266
曖昧な質問ですね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:57:59 ID:J3DiaOls0
>>266
マルチイクナイ!
とりあえず質問は1つのスレだけにしておけ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:56:52 ID:U61baN4X0
>>266 
サイコロでも振っとけ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:21:31 ID:oLK/hSHi0
>>266
友人の車に積んである860をいじったが
よく言われてるような、画質やナビが劣っているとは
全然感じなかったし、逆に今のナビの凄さに感動した。

それに7706じゃないが前機種7705をまた別の友人が
使ってるが、純正4スピーカーで聞いても全然問題無い。

という訳で俺は、カロをお勧めします。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:58:51 ID:qqxBvnkq0
SDって8Gが発表されたみたいね
完全にDVDを超えたわけだし

どっか頼むよ!

SDスロットをもうひとつ足して
そこは音楽と動画でよろしくね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:43:39 ID:uF5j+iC5O
>>273>>275
カロは、反応が遅く、使いづらい印象を受けたので、候補からは除外しています>>274
知り合いに、似たような事を言われました。
あみだくじで決めろ と。どうすりゃいいんだorz
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:03:26 ID:wUlp36Wt0
カロナビが最強
他のメーカーのナビなんてゴミじゃん
買う奴の気がしれない
なんでカロ買わないかな・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:30:12 ID:DaE/3WYW0
漏れは国道が赤くないとイヤなのでカロナビ。それ以外に特に理由はない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:06:22 ID:OXVBUXAs0
>>266
あと一押しお願いしますって、自分の中で答出てるんじゃん。

というわけでパイオニャーがオヌヌヌ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:18:33 ID:P3eft/Ue0
>>266
その二つが選択肢の時点で
「ナビとしての性能」は求めていないわけだから、
どっち選んでも後悔しないよ。

ただ、他人の「まっとうなカーナビ」を見てしまうと、
どっちを選んでも後悔するよ。
「ズレないカーナビがあるなんて!」って。笑

カロナビなら、「車線が一本ズレてる」ことに気になるが、
クラ・イクリあたりだと「道が一本ズレてる」ことが気になる、と。
それぐらい違う。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:19:33 ID:v1U1og7m0
>>278
π社員乙w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:07:17 ID:QnTWiDZy0
夏の終わりにカロ厨が大量発生してるなw
それしか使ったことないから、言うほど最強でもないってことを知らない
んだろうな・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:19:17 ID:FLQRG0+m0
欧州の半導体会社が32Mの車載用フラッシュメモリを出荷するとのこと。
価格は1チップで5.5ドル。
耐熱範囲は-40℃〜150℃だったかな。

車載用は熱特性要求が厳しいので小容量メモリでも高い。
まだまだフラッシュメモリへの地図搭載は先になりそうだ。

それにしてもよく100℃以上で動作保証したよな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:43:41 ID:9CiLq/sE0
>>266
初ナビなんだからどちらを買っても善し悪しなんてわからないだろう。
だったら安い方にすればいい。
位置精度でカロと言ってるのがいるがそんなのはよほど方向音痴じゃなければ
問題ない。常にずれる訳じゃないし、ずれても普通はわかる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:09:26 ID:3oRm7Ale0
アゼストのNAX960DVを貰った。
しばらくのおもちゃ♪
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:55:35 ID:utoPhiF/0
8GB のSDメモリか・・・マジでフラッシュメモリ・ベースのナビが出てきて不思議じゃないよな。
最初に作るとしたら、やっぱりパナだろうけど
小型で振動に強いってのは、クルマ用途に向いてる気がする。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:09:57 ID:FMri7jkm0
>>285
カロナビで名古屋のノリタケ方面走ったら最悪でした・・
「家の上を走った」のは始めて見ましたw
(思わずマッチング切ってあるのかと聞いてしまいました)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:47:34 ID:B2GC9maV0
HDDミュージックサーバーに録音するときの
圧縮方式やレートを選べる機種はありますか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:49:06 ID:HYzAYedp0
        ┏┓                ┏┓                           ┏┓      ┏┳┓
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:17:24 ID:PyYFi5w20
>>288
おれのカシオなんか西区から北区まで、建物や川も
お構い無しにまっすぐ突っ切って行ってくれます('A`)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:23:56 ID:iRVxrJY+0
>>289
イクリは方式は選べんが、レートは選べたよ?
他はシラネ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:28:08 ID:NCUptdc10
カーナビの業界ではパナとパイどちらがメジャーなんですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:09:52 ID:67YJIJAT0
>>293
どっちもアイシンAWに比べるとカスみたいなもの。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 03:56:23 ID:9HqGzTaJ0
>>293
プロ野球みたいなもの
人気のカロ
実力のパナ
って感じかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 05:11:12 ID:q9+Ythof0
http://contact.jp/mailmagazine/navi_mailmagazine007.html#pickup

アルパインの新型カーナビゲーションの噂話

まもなく発表されそうなアルパイン新型カーナビゲーション情報です。まだまだ未確認の情報もあるので、
あくまでも予想と言うことでよろしくお願いします。(^^)

・ 2DIN一体型になる(信頼度60%)
・ 地図がインクリメントP(信頼度40%)
・ Bluetoothに標準対応(信頼度80%)
・ SDカード対応(信頼度70%)
・ オプションにフロントアイカメラが用意される(信頼度80%)
・ iPodに標準対応(信頼度80%)
・ エコドライブメーターなるものが搭載される(信頼度80%)
・ 地デジチューナーはワンセグ対応(信頼度70%)
・ 価格は20万円台前半!(信頼度70%)


297えすてま君 ◆Bm70TUwySE :2006/09/06(水) 07:15:07 ID:V0VeHjFB0
来たよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:17:35 ID:7xFC+vRi0
玉子!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:26:26 ID:8UDf4HgD0
>>297
買ってからINA-HD55にリモコン付いてないって気がついた奴、乙!
またインプレしてくれ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:12:30 ID:kPhiYzOS0
8GのSDカードにして安いお金で半年ごとに地図の書き換えとか
出来たら神だな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:35:42 ID:x56LRQj60
デンソーと独社、カーナビ向け最速LSIを開発

トヨタ自動車系部品メーカーのデンソーは5日、独大手部品メーカーのロバート・ボッシュと共同で
情報処理速度を従来の約1.6倍に引き上げた世界最速のカーナビ向けのLSI(大規模集積回路)を開発したことを明らかにした。
自動車部品売上高で世界首位を競う両社が組んだカーナビのシステム開発で、初の戦略製品となる。

ttp://www.asahi.com/business/update/0906/060.html
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:03:08 ID:EihkwiJi0
フィルムタイプのGPSアンテナってどーよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:30:38 ID:eIL04v0LO
現在KENWOODのナビを使用している者ですが今度モニターを後付けしようと考えています。パナソニックのモニターの画質がキレイで購入を考えていますが,他に安くて画質もキレイなメーカーはないでしょうか?皆様アドバイスお願いします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:01:33 ID:ARp5pfzZ0
ウチの純正ナビはSDカードに全国地図が収録されてるよ
というかSDカードに搭載した地図しか使えないんだが・・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:21:14 ID:IjNKyC5I0
>>303
パナと同じ(VGA)液晶を採用しているメーカーは、パナソニックの他だと、
イクリプス、パイオニア、クラリオンの3社。
値段的に安いのはイクリプスとクラリオンだと思われ。
ただ、それぞれのメーカーで特徴が違うから、画面の綺麗さだけじゃなくて、
トータル性能で検討した方がいいよ。

>>304
純正ナビでSDカードを地図データ用として採用してる所ってあったっけ?
そのナビって「迷WAN」とか言うんじゃないでしょうね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:22:28 ID:zP64EoIm0
機械オンチ・車オンチの者です。

親(65歳)がナビを付けたいと申しております。
親も機械オンチで老眼、新しい事を覚えるのが大変、な三重苦なのですが
そんな親にお勧めのナビがあったら教えてください。

希望は
・使い方が簡単。
・見やすい。
・ワンセグ内臓
・テレビ&DVDが見れるといい。
。CDが聞きたい。(そうゆうのありますか?)
です。

(HDDとDVDの違いがよくわかりません。)

親はサンヨーのゴリラがいい気がする。
と申しております。
ゴリラで問題ないか、他にお勧めがあったら教えてください。

宜しくです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:34:08 ID:kPhiYzOS0
>>306
なんか、サンヨーの社員くらいゴリラしかないような気がするw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:36:55 ID:IjNKyC5I0
>>306
ゴリラで良いと思われ。(ワンセグ内臓という点で。他には出ていないので。)
しかし、CDが聞きたいってのはちょっと無理がある。
テレビ、CD、DVDの音声はFMトランスミッターで飛ばされる形になるので、音質はかなり悪いと思っておいたほうがいい。
DVDの音声の事も考えると、外部入力があるCDデッキに買い替えて、CDを聞くときはデッキで聞いて、
DVD、テレビを観る時は外部入力で聞く方法が一番良いかと。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:15:06 ID:ARp5pfzZ0
>>305
トイナビを純正ナビとして採用しているメーカーがあるなんて聞いた事無いですけど・・・
あるんですか?


つか「純正 SDカード 地図データ」でググるだけで答えがバレバレなんだが・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:14:11 ID:7j2BeGbm0
>>309
トヨタで既にSDのナビってあるの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:16:41 ID:gJoDjB5dO
SONYのNVX-DV809が2万って買いですか?

DVD再生機能がないのがちょっと痛いかなって思うんですが…
312306:2006/09/06(水) 22:28:19 ID:zP64EoIm0
>>307
>>308
ありがとうございます。
ワンセグ内臓はサンヨーしかないのですか。
知りませんでした。

親もゴリラがいいカナと申しておりましたので
ゴリラに決めます。
(何かの口コミで良くないようなことが書いてあったので
不安だったのです。)

有難うございました。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:55:25 ID:NCUptdc10
ワンセグ(&12セグ)チューナー付ならストラーダがあるけどね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:34:40 ID:1hc1UxB30
今ってちょうど、ナビ買い時じゃないのかな。
地図データが、特例法の財政優遇措置最後の2006年3月末の
市町村駆け込み合併を反映してないし。
ワンセグチューナーもほとんどの機種で内臓してない。
今年9月からカタログ等に総務省がアナログ放送の終了を
強制的に表記させるようになったから、
今後はワンセグチューナー搭載モデルが多く出るだろう。
今買うと、市町村名が中途半端で、2011年でチューナー死亡
m9(^Д^)プギャー!!ってなりそう。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:37:53 ID:UAU/39+s0
>>314
5年も同じナビ使わない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:11:23 ID:ayKs6iI30
>>315
使う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:18:10 ID:L5OzD99G0
車は大体2回車検通して買い替えてるかな。まぁ5年か。
ナビもイチイチ純正だし、査定も下がるので外してない。
と、考えると俺もナビは5年で変えてることになるのか・・・
318えすてまハイブリ ◆Bm70TUwySE :2006/09/07(木) 07:03:25 ID:yUqxpIHj0
漏れは今はパナの910だ。
ハイブリッドになったからエネルギーモニターを見るためにオンダッシュにしたよ。
さぁ、喪前らどんなインプレが必要だ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:31:42 ID:ayKs6iI30
>>318
秋のアルパの新型ヨロ!
320えすてまハイブリ ◆Bm70TUwySE :2006/09/07(木) 08:21:26 ID:yUqxpIHj0
>>319
漏れはアルパンパースは付けられないよ・・・。
エスハイは2DINに純正ナビ(富士通テン・イクリ)が居座ってて、
インダッシュや2DIN一体型は使えねぇんだよ・・・。

秋の新アルパンパにオンダッシュがあったら考える。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:00:42 ID:0wBfeDTD0
>>314
むしろワンセグチューナー内蔵(12セグなし)を買ってしまったやつの方がm9(^Д^)プギャー!!確定だろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:22:55 ID:olKJNm1G0
最近はじめてナビ付けたんだけどパナのナビは本当に酷いなあ。
目的地に近づいてからのナビが全然役に立たない。

「ここから細い道に入ります、実際のところはよく分からないので
地図を参考にして自力で行ってください」みたいなメッセージが。
んで点線が引かれてる道は歩行者専用の細い路地とか
酷いときは公園の中の階段の道・・・ありえねえ。

大きな道は分かるけど細い道とかは全く把握してないってことみたいね。
しかし某郊外ターミナル駅のロータリーまで細い道扱いで知らんってのは酷いだろー。

まあそういう道を使ってしかいけない場所ならまだ分からんでもないが
こんどは街道沿いの目的地を設定。
すると近くになってわざわざ細い路地に誘導。
それでまたしても車の通れない路地に点線が・・・。
その時点で完全に迷子状態。

事情があってしばらく自家用車を持ってなかったのだが
よく借りてたトヨタレンタカーについてるナビはちゃんと指示通りに行けば目的地に着くのに。
なんで高い金出したナビがレンタカーのヴィッツやパッソのナビより劣るんだよ??
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:30:29 ID:qPq+sDBo0
>>322
横付け探索機能かな?

去年モデルの楽ナビとストラーダの対決で、

>クルマを横付けするには場合により方向転換する必要があります。
>道路情報が乏しいにも関わらず、周辺路を用いて方向転換すれば、
>私道や行き止まりに連れ込まれて立ち往生となる恐れがあります。
>特に住宅街ではリスクが相当であることは、今回のテストでも明らか。
>『横付け探索』の利用はユーザーの慣れと理解が必要かと思いました。

って書いてあるね。

【参考サイト】
ttp://www.naviokun.com/text/test_polo2.text/poroporo06_index.html
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:42:53 ID:KgKkHafn0
DVDナビは地図が高いね。
DVD自体もらいもので、地図ディスクは2003年度版のままだけどどうするか・・・
2万はつらいしなぁ
新しい情報だけSDカードにいれてそこから読み込むとかいうシステムがあれば安価になるのに・・・
まぁしかたないな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:05:13 ID:0nJ28d1v0
>>322
他のナビも似たようなものだよ。
家の上を走ったりな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:38:47 ID:mLkEMxJo0
おれのナビなんか中部国際空港の滑走路の中を走ったことがある。
そのまま伊勢湾まで入った。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:41:07 ID:olKJNm1G0
>>323
どのへんですか?
その記述を検索したけど見当たらなかった。

>>325
トヨタのナビはそんなことありませんでしたよ。
何回も借りてますけどほぼ完全に目的地そのものまで案内してくれましたし
パナのナビのようにありえない道を案内されることもなく
常識的な道を案内してくれました。
位置については確かに走っている場所から若干ずれることはありましたけど
すぐに正しい位置に修正してくれるので実用上は問題なかったです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:44:29 ID:Pj0xKm/A0
>>327
このページだよ。
ttp://www.naviokun.com/text/test_polo2.text/poroporo06_r3lesalt.html
【勝者の戦評 by 店長】っていうところね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:48:14 ID:I2ji2ecm0
>>324
まさか、DVDのハードが高いと思ってない?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:51:29 ID:7MoKUfkK0
旧型のトヨタ純正のカーナビって
地デジ対応じゃないけど、これってどうにかなるんですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:53:05 ID:olKJNm1G0
>>328
どうもありがとう。
やはりパナは目的地周辺の弱さはあるみたいですね。
とりあえず横付け検索を無効にしてしばらく試してみます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:59:17 ID:olKJNm1G0
あとちょっとなあ・・・という素直じゃないヘンなルート取りもやはりあるみたいですね。
時間帯によって右折ができないところとか(つまりあまり曲がりやすくないところ)を曲がれと言われたり、
大きな道で普通にいけるのにわざわざ細い道に入って行ったり。
厳密に言うとそっちのほうが若干近かったり早かったりするのかもしれないけど。
案内されたときに自分の判断で無視するのも結構ストレス溜まります。
万人が使うナビなんだからもうすこし無難な選択をして欲しいものです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:15:58 ID:I2ji2ecm0
>>332
panaって広い道を選ぶとか細路地通らないとか色々設定ありますよね?

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:28:03 ID:d7Nbur7H0
メーカーの純正ナビって、同じ製品なら市販の方が取り付け工賃を
含めて、純正ナビより5〜7割位で手に入れる事が出来ますが、
そうなると純正ナビの利点って市販と比べると何があるかな?
おしえてくれ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:15:59 ID:dsk7xcCQ0
そりゃ、純正ならではの、車への収まりの良さだろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:41:24 ID:0u3eCIUy0
地図さえよければカロが最強なんだけどねぇ・・・地図しょぼ杉
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:53:23 ID:LtO4mnCf0
車の値段交渉して、納車して、それからカー用品店で値段交渉、
取り付け位置の指示なんて面倒なことやるくらいなら
最初から付けた方がいいって人が多いからでしょ。

漏れもある程度収入に余裕ができてからは、メンドくて全部ディーラーに
任せちゃってるよ。
実際、後付よりMOP、DOPの比率が高まっているらしい。

338334:2006/09/07(木) 21:02:05 ID:Y6cieEQl0
>>335.337
レスサンクス!
今度新車買うので参考にします
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:07:37 ID:Gf/giBsq0
1DINの格納式?ビィィンって画面が折り込まれるカーナビで
CDも聞けるやつなんてないっすよね・・・?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:10:03 ID:jHOXHb170
DRV05お勧め
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:16:33 ID:olKJNm1G0
>>333
細路地を案内しないっていう設定はできるようですが
要するに大きい道まで案内してそのあとは放棄ってことじゃないでしょうか?
まああまり期待せずにその設定で1回試してみます。
まだ使って1週間なのでわからないですけど。
広い道を選ぶっていう設定はないみたいですね。

でもね、パナの場合いわゆる路地という感じの道だけでなく
普通に使うそんなに狭くもない道も細路地扱いなんですよね。
要するに主要道路以外はほとんど細路地扱いでそれらはよく知らんから責任持たんと。
しかも普通の道と歩行者専用の道と公園の中の階段道と一緒の扱い。
これは手抜きとしかいいようがないのではと思いますよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:20:52 ID:olKJNm1G0
>>334
私はディーラーOPのナビですが
オーディオスペースは1DINしかなく、専用SPとの関係で
純正オーディオを使わざるを得ません。
本体はダッシュボードの中に設置、
モニターは専用のステーをディーラーで作っているらしく
納まりは非常にいいですね。
ただ25万くらい掛かったのですが、カー用品店で
10万円で売ってるの見たのは少々辛かったです。
343334:2006/09/07(木) 22:05:30 ID:Y6cieEQl0
>>342
それでしたら、市販のナビと市販のオーディオでも良かったのでは?
それだと収まりがわるかったり、余計にコストが高くなってしまいますかね!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:12:33 ID:TcT6GI920
>>334

俺はハリアーですが、初めから標準で付いていて、レスできない限定車でした。
もしもレス出来たとしても、ハリアーは後付だとナビの位置がシフトレバーの前で
恐ろしく使いにくくなってしまうので、純正を選ぶと思う。
ステアリングスイッチが使いやすく、G-BOOKというオンラインサービスを使えば
目的地をお姉さんに調べてもらってナビに送ってもらったり、事故った時に連絡してもらったり、
出先の嫁がリクエストするルートをPCで設定して、嫁のハリアーに送信してやったりと、
便利な使い方が出来るよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:14:25 ID:Tf5IKIjM0
純正ナビの利点は保証がいいことかな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:14:58 ID:olKJNm1G0
>>343
私の選択肢でなかったら純正のSPシステムとオーディオをあきらめて
1DINインダッシュナビ+社外オーディオでしょうかね。
私的にはできるだけノーマル純正がよくてあまりデザインの合わないものを
ゴチャゴチャつけるのは嫌なんですね。
だからディーラーOPのパナナビがイマイチなのはショックですねえ。
347334:2006/09/07(木) 22:27:08 ID:Y6cieEQl0
みなさんのお話を伺っていますと、
車種によっては、取り付ける位置などで使い難い事や見栄えの良し悪し等
があるものなのですね。
貧弱な私の感覚では取り付け位置がオンボードかインダシュか位しか
なかったので、そうですね、購入する予定の車にしっかりとマッチする
ようなナビ等を捜してみます。
いろいろな書き込みありがとうございます。
また、なにか不明な事がありましたレスしますので、
その時はまた教えてください・・・・それでは!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:04:26 ID:Gf/giBsq0
調べたら1DINでCDやDVD使いながら使えるナビあるんですね・・・>>340
これいいなぁ、ちなみに今使ってるのはソニー(サンヨー?)のZ555です。。。
オクで10万くらいで売れれば買い換えようかな・・・まだ買って半年だけど。。。
車に追加メーターつけたいのですが2DIN埋まっちゃってて困ってます
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:21:54 ID:ayKs6iI30
>>322
本当にそうなの〜? 安物なだけなんじゃないの?

ちなみに漏れアルパ555ssだけど、周辺に近づいてもばっちりだよ。
屋根走ったりしないし。もちろん海中にも居ないし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:01:21 ID:0eU8iIUU0
ディーラー純正のパナナビ(OEM品CQ-3000CXだっけ?)だけど、
ソフトはEclipse品みたいです。5ルートとかある。

コイツは…出来る限り「信号を通過するルート」を選んできます。
でもVICSが渋滞感知すると、たまにすれ違えないような細い道を
案内しますw
とりあえず、「首都高乗って、降りて、次の入口からまた乗る」という案内は
勘弁してくれ…
あと、ナビに従って交差点曲がってから、急遽直進へルート変更は
勘弁してくれ…

でコイツ、自車位置の精度と到着時間予想は驚くほど正確です。
今度もAVNにするつもりです。あのベロはちょっといただけないけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:44:21 ID:i8402qddO
まぁ、あれだな。
お金をかけられる人間は、ナビはイクリプス、のちにオーディオカスタム ってのが、1番いいだろう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:45:05 ID:TdFVrJm40
VIPの皆でレースゲームやろうぜ!
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1157645608/

日本では知名度低いTrackManiaシリーズ4作目TrackManiaNationsESWC現在無料で遊べます
初期状態100コース付属自分で作る事も追加する事もできます

【公式】
http://www.trackmanianations.com/

【DL場所】
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/tmn/tmn.shtml
http://download.nvidia.com/downloads_emea/Trackmania_Nations/TmNationsESWC_Setup.exe
http://www.4gamer.net/jump.php?http://download.bbgames.jp/4gamer/demo/TmNationsESWC_Setup.exe
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:17:51 ID:T31KMQtr0
>>336
もはやカロ最強伝説は数年前の盗用騒ぎで崩れたよ。

ルート引きや、システムのもっさり度は、逆の意味で最強だけどね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:06:39 ID:i8402qddO
地図〜イクリプス
音響〜カロ
操作性、迅速さ〜クラリオン
地デジ、ビーコン標準

誰か作れ。
40でも買う
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:08:15 ID:i8402qddO
訂正。
音響〜ALPINE
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:39:45 ID:v3GF+fp80
購入相談してよいですか?
今ナビを検討中
型は2,3年前以上のなら良いです
予算は8万以内、中古・ヤフオク可
別に音響しょぼくてもよし、操作性も地図も並程度以上なら
タッチパネルでインダッシュは絶対欲しい機能です
あとの機能は予算の範囲内で(渋滞tかの機能も欲しいかも程度)
お願いします
357356:2006/09/08(金) 03:56:15 ID:v3GF+fp80
すいません、忘れていました
HDであって欲しいです
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:59:17 ID:Y6aZBr1z0
盗品買うなよw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:09:48 ID:bC8vS/Dz0
>>350
5年前のイクリプスのナビも首都高を乗り降りさせるルートを
指示したりしてたけど、まだ直ってなかったんだね。
イクリプスは使い勝手と音はいいんだが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:30:04 ID:izt86KiS0
>>348
DRV05って、アンプ内蔵じゃないので、別途アンプも付けないと駄目かも。。
ラジオも付いてないし、、
アンプ内蔵ならAVN075HDとかもありますが。。。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:56:49 ID:Fiw/kN3f0
カロッツェリア AVIC-DR200 を約3年使っていますが
最近、ジャイロセンサ異常を表示してしまいます。
自分で直す方法は無いですか?
お店だと修理代は、どのくらい掛かるでしょうか?
知っている方、教えてください。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:27:57 ID:mS9BuEWO0
>>360
05はアンプ用意しないとダメだよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:48:32 ID:Kyp2pOaE0
>>362
アンプ内蔵してないクセに、1DINユニット以外に、デカいハイダウェイユニット
をどこかに設置しなければならないのが、俺がAVIC-DRV05を断念した理由だ。
同じ1DINでアンプ内蔵してなくていいなら、パナのCN-DV255FDの方が、ハイダウェイ
ユニットが無い分、いいような気がする。

結局、ちょっと高くなったけど余計なヘッドユニットまで買うのも嫌だったので、
AVIC-HRZ08にした。

>>360
AVN075HDは1DINで全て完結してるから、スゴいと思うが、AVIC-DRV05とは
クラスが違うよね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:23:53 ID:1HcCl4qx0
初歩的な質問ですみませんが
オンダッシュナビって本体はシートの下につけるのが基本なのでしょうか?
オーディオ類は純正のをそのまま使用するってことですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:39:51 ID:n6O60fyp0
>>364
一番多い設置場所はシート下だと思われ。
でも、最近のナビは1DINサイズでDVDビデオとかも観れたりするから、
2DINのオーディオ設置場所に、社外1DINデッキ+ナビ本体という置き方をする事も多い。

オーディオ類を純正のままにしたいのであれば、シート下orトランクルームが設置場所になる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:24:12 ID:rXBXfFF70
友達がクルマを買い換えるのでそのクルマに付いていたソニーのW900というCDナビ
をもらいました。

でもって今頃になって初ナビです。

ソニーってもうナビから撤退したんですね。
この取り扱いマニュアルってどこかで入手出来ませんか。
友達は廃棄するつもりだったということでマニュアルも処分済み(泣
前はHPでダウンロード出来たと聞きましたがそれもダメ?みたいです。


だいたいの操作は教えてもらったのでマニュアルなしでもそこそこカンで操作は出来そう
なのですが、もうちょっと使い込みたいもので・・・・。

画面スクロールはスイスイ動くし、変に3D市街地図なんかないぶん見やすいように
思います。

というわけで古いけど十分な性能を持っている感じがするんですよ。

オートバックスなんかで見たDVD・HDDナビほどてんこ盛りだと逆に理解しにくくて
買うのに躊躇してましたけど、これならつき合いきれるような気がします。

***
ということで再度伏してお願い。

どなたかこの取り扱いマニュアル入手の御指南を。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:38:53 ID:XHpSuJNL0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:35:36 ID:YwT29ret0
新型楽ナビのVGA化は本当ですか?
ならもう少し待ちだと思うのですが・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:28:24 ID:Pbz4xmfT0
MP3が聞けて
MP3や音楽ファイルをHDD内に録音できて
画面がはめ込みじゃなくて、うぃーんってでてきて上に上がるやつか
オンダッシュのナビでおすすめを教えてさい

20万以内で
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:42:49 ID:AD3yHVbP0
ハードオフやアップガレージってHDDナビは高く買い取ってくれますかね?
ちなみにカロッツェリアの去年のモデルで1年半使用してフィルムアンテナ以外の配線と取説あります
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:16:42 ID:hiBXR4J10
オクで売るのが一番高いよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:23:28 ID:AD3yHVbP0
>>371
やはりそうですか・・・
オクが面倒なのでそんなに値段違わなければ店に持って行ってすぐ現金もらえるからいいかなって
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:40:20 ID:Pbz4xmfT0
>>372
それって音楽HDDに移せる?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:44:52 ID:AD3yHVbP0
>>373
ミュージックサーバーの事でしょうかね??
音楽を取り込める機能は付いてます。一度取り込めばCD・MDいらずです
375348:2006/09/08(金) 23:01:05 ID:lP6tigM+0
DRV05は他に色々必要なんですか・・・orz
AVIC-HRZ08かAVN075HDって事になりますかね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:25:31 ID:fFfmoIOs0
>>368
それは希望かと。VGAの方が綺麗なのは確かで
楽ナビクラスに入れてくれればかなり魅力的
ただやっとサイバーナビが採用したとこだからね。
楽ナビユーザーには嬉しいが、サイバーからしてみると
辛いでしょ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:29:58 ID:Pbz4xmfT0
>>374
俺に売ってよ
378348:2006/09/08(金) 23:30:26 ID:lP6tigM+0
あれHRZ08って今使ってるZ555と同じ埋め込みタイプか・・・
AVN075HDは27万円・・・キビシイっす
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:34:30 ID:AD3yHVbP0
>>377
希望額はおいくらでしょうか?
掲示板上でのやり取りがまずいようでしたら捨てアド教えて頂けますか?
380348:2006/09/08(金) 23:39:14 ID:lP6tigM+0
HDDじゃなくていいから1DINに全て凝縮したナビって他にないんですね
やっぱ設計に無理あんのかなぁ、AVN075HDってのもすぐ壊れそうな感じするし・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:25:29 ID:ZESN5WKJ0
リサイクルショップ系にナビ持ち込むとどんないい品でもオクの5割安くらいで買い叩かれるよ。
382377:2006/09/09(土) 03:21:23 ID:Cyi/KvSP0
>>379
形式教えてください
[email protected]
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:32:07 ID:931sF1gh0
MMCSスレってあります?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:02:21 ID:2zAn0zL80
>>378
> AVN075HDは27万円・・・キビシイっす

それは定価では?
今では、16万円台ですよ。。
ttp://kakaku.com/item/20101510368/#ShopRanking
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:48:04 ID:7g0xt8wo0
一時期15万円切ってたのに、上がったなあ…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:15:37 ID:wttfyRUD0
道幅狭い・カーブ多い、危険知らせるカーナビ開発へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060909-00000106-yom-bus_all
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:22:03 ID:px+eQt2h0
>>382
こちらからアド晒しをお願いしておきながら大変申し訳ありませんが昨日0時頃に売約成立してしまいました
本当にごめんなさい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:50:13 ID:bfUuDStQ0
>>378
俺もZ555使って1年だけど、今買い換えるのは得策じゃないと思うよ。
来年には各社とも地上波デジタル内蔵が揃うと思うので、継続利用のほうがいいと思う。
俺はZ555(三洋)好きだけどな。機能と最低限にしているせいか、メニューや地図スクロールなど、
反応時間短くてサクサクで好き。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:55:10 ID:bZPMMaQI0
>>387
え?トントン拍子で話が進んで、さっき振り込んじゃいましたよ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:11:16 ID:5/WATLZH0
(゚Д゚)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:11:23 ID:k1ziQ5+X0
>>388
地デジ内蔵モデルを待ったほうが良いのか。ふむぅ
カーナビって安い買い物じゃないからな。
392366:2006/09/10(日) 00:51:36 ID:HG73RgWY0
>>367
366です。ありがとうございました。

ソニーはナビから撤退したっていうんでURLもすべて閉鎖されたんだと思ってました。

取り付けはクラリオンのHPでなんとかなったのですが、取り説はお手上げかと思って

ただけに感謝100倍。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:07:19 ID:6vRbc2Zi0
自分のナビは本体の電源スイッチが無いんで、使わないときは
切っておけるようにスイッチを付けようと思いますが、
単純にスイッチ割り込ませるだけでいいんでしょうか?
リレー入れたほうが良いですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:48:03 ID:JYnLKuO/0
別にドライバーはテレビ見たいわけじゃないけど、
尺取虫渋滞○○キロ!の時に子供がぐずった時にテレビでもつけておきたい時があって
操作制限無しにしたいんだけど、たとえDOPでもうちのトヨタのディーラーが融通が利かないんです。
仕方なく、ラジオレスで注文して納車の日にABで付けようと思っている。
みなさんどうしてます?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:17:12 ID:lghRU66R0
ディーラーが融通利かないんじゃなくて、DOPは簡単に制限解除できなんだよ。
専用のキットを使わないといけないから、それを持っていけばやってくれるだろ。
市販のカーナビを買って取り付けてもらえば、普通解除はしてくれるよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:43:30 ID:qbpzC2iO0
ワンセグテレビ別に買えばいいじゃん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:25:05 ID:ed7Ox0GaO
カーロケレーダー付きカーナビって有る?
緊急車両が地図上に表示されたら交差点等でどっちに避難したらよいか分かって安全だと思うが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:27:17 ID:qOhLsyha0
>397
…ナビ見るより目視で判断した方が早いし正確だろ
サイレンの音聞いてナビ注視なんて。。

とマジレスしておくテスト
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:41:01 ID:ed7Ox0GaO
>>398
いや、カーロケは1キロ先の緊急車両に反応するから、サイレンが聞こえる前に接近が分かる。
停車前に画面を見るのが危険ならせめて「右方向から緊急車両接近」とかアナウンスだけでも判断出来る。
毎年、緊急車両と出会いがしらの事故は後を断たない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:50:23 ID:ed7Ox0GaO
連投すまんが、暴走族等の逃げ道確保というマイナス面もある。
多分これが一番のネック。だが取り締まりの時はカーロケ電波発信を切れば良い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:05:09 ID:YiuUx3F00
大阪ではカーロケは受信できないし地方では導入されていない所もある。
まぁ道路交通法ちゃんと守って音楽を爆音で聴いて無ければ普通は近づけばわかるけどね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:13:03 ID:4o7ReXb/0
今だとカーロケ機能なんて使えない地域のほうが多いだろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:14:46 ID:hLXMi4X9O
突然すいません。
友達からイクリプスのDVDナビ(トヨタ純正)もらったんですが、ハイエースにポン付けしたら走行中にDVD見れなくなりました…。
どなたかキャンセルする方法教えていただけませんでしょうか?泣きそうです…。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:59:05 ID:XEPYygLQ0
>>403
普通にポン付けすればそれが標準なのでしょうがない。
キャンセルするハーネスを付けないとだめです。

オクで探せば一杯出品してるよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:38:05 ID:6JkDUrw40
リアモニターを取り付けようとして、上手くいかないので質問させてください。
ナビは、カロッツェリアの楽ナビ AVIC-HRZ08
リア用に、古い物ですが貰い物で
三菱のテレビチューナー TU-9600CU-W
三菱のモニター DU-5770W
三菱のリモコン RE-5800

楽ナビのリアモニター出力から三菱のテレビチューナーのAV/IN(VIDEO)へと
ピンジャックコードで接続。テレビチューナーからモニターまで付属のコードで接続。
ここまでやったんですが、セットで付いていたリモコンでテレビ操作ができません。
ボタンを見る限りでは、ナビ操作専用のような気がします。
モニター本体のボタンも、『 NAV ・ TV ・ AUTO SEARCH ・ ↓CH↑ 』 だけしかないので
楽ナビのリアモニター出力の映像が映せませんでした。
貰った三菱製のキットが外部からの映像に対応してるかどうかも分かりません。
まずは、何をするべきでしょうか?
リモコンの手配?三菱電機のサポートに電話?
古いせいか、検索しても既に終了したオークションくらいしか引っかかりませんでした。
リアモニターは、ひとまずアンテナ付けてないけど地元ローカルテレビは映ります。
外部からの入力の方法は、リモコン操作のみでしょうか?もしくは非対応でしょうか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:21:40 ID:wTBHCV+/O
1km先の救急車を見つけてなにをするんだ?
音が聞こえてから対処しても間に合うわけだが…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:03:48 ID:G42NjVYI0
ついに「裏2ちゃんねる」へ入る方法を見つけました。大変おもしろいですよ。
みなさんも試してみてください。

1・”名前欄”に「&rf&rusi&ran&ras&ran」と入力します。

  裏CGIへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
 
2・”E-mail欄”にカテゴリーを入力します。
  ノーマル→「nrm」、エロ→「ero」、ロリ→「low」、他は裏2chで探してください。

3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「uhcustan/guest」

4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています

●接続ミスしないためのコツ
1・朝10時〜昼3時頃は繋がりやすい。
2・会社や教育機関等の基幹ネットワークに近い場所からだと繋がりやすい。
3・プロバイダの認証を簡単に終わらせるためmail欄の最後に[/(自分の年齢)]を入力すると入り易くなる 例[ero/18]

ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバーなので日本のややこしい法律に抵触する事も無いです
スポーツ選手のコラや無臭性画像も多数UPされている板も存在します
それに完全な匿名性を誇るので違法行為を繰り返しても逮捕される事はまずありません
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:14:18 ID:8NN/uzZx0
>>397
>緊急車両が地図上に表示されたら交差点等でどっちに避難したらよいか分かって安全だと思うが。

素直に「取締りから逃れるため」って言えよw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:18:07 ID:shthNydX0
ポータブルナビはかなり安いんですが、なにか問題になることってあるんですかね?
GPSの精度もよくなったんで、たとえジャイロユニットがついてなくてもそこまで問題ないかな・・。
だとするとポータブルナビは非常にコストパフォーマンス高いですよね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:40:31 ID:r848/7DW0
>>409
標準では音声出力が本体からのみ。
音楽聴きながらナビを使ったりするには音量が限られてくる。
車庫入れ動作すると、あさっての方向を向いて位置の補正がかかるまでは
とんでもない方向に走り出す。
ざっと思い付いた内容です。一昔前のものですけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:44:30 ID:shthNydX0
レスどうもです。ナビをナビとしてしか使わないのあらポータブルで問題ないですね。
確かに方向云々に関してはしょうがないですが。取り付けが簡単なのは大きなメリットですね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:51:34 ID:JeT/DF2H0
>>397
マジレスすると
場所まではわからないだろう

円なら書けるかもしれんが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:27:09 ID:FPO3diAW0
2011年頃には地デジ対応チューナーって、いくらくらいで販売されるんでしょうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:27:54 ID:0dFv3vYg0
5年ROMっとけばわかるかもね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:15:12 ID:9uvREPqF0
携帯型のカーナビのスレが見つからなかったのでこちらで教えてください。

携帯型のカーナビでアメリカ、EU、中国の地図を入れられるものがありましたら、
教えてください。
日本語希望ですが、無ければ英語でもかまいません。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:16:46 ID:9uvREPqF0
ごめんなさい>>4に書いてありました。移動します。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:08:27 ID:7HAMabKH0
740HDですが、DVD-Videoを再生させると
頭の3秒くらいで停止します。
これはどういう風に認めればいい?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:10:43 ID:aSzPYCF/0
>>417
クラリオンに電話したら?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:01:01 ID:/Q/5ZfGY0
ダイハツの純正ナビってどこが作ってるの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:34:57 ID:0kpmTXLG0
>>419
トヨタと一緒で富士通テンだよ。
取説には「トヨタ・ダイハツ純正」と書いてある。
だから両社の純正は共通(全部じゃないと思うけど)。
421405:2006/09/11(月) 22:32:33 ID:Longe2yd0
自己解決しました。
同じメーカーのナビ(機種違い)のリモコンを借りて操作してみたら
外部入力に切り替えれて、リアモニターとして使用できました。
安心してリモコン発注します。
サポートに電話してみたら、正確な品番を教えてもらえました。
422405:2006/09/11(月) 22:37:36 ID:Longe2yd0
IDがロンゲなので髪を伸ばしたいと思います。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:50:31 ID:S+xGx3KRO
ロン毛2ヤードw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:36:53 ID:qr3qnyLlO
>>412
カーロケは緊急車両が自分の位置を知らせる為にGPSデータとして定期的に発信してるのだと思う、地図に表示出来そうだけど、製品はやっぱり無理だろうな?
○発信が数十秒間隔で、連続発信じゃないから地図上では緊急車両が止まって見えたり急に別な場所に移動する
○製品化された場合、悪用されやすい
○カーロケに対応してない地区や新規格のカーロケでは表示されない
○ナビに頼り過ぎて、一層危険
(間違ってたら訂正宜しく)
425412:2006/09/12(火) 00:00:14 ID:AMTr47lH0
>>424
つっこみ所がありすぎて面倒なので訂正しないが無理
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 04:46:27 ID:AQsGJTBf0
位置情報までは分からなくて単にカーロケ電波出してる車両が近くにいるのが分かるだけだね〜
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 05:09:40 ID:QefGRBPM0
カロカロカロッー!
おれさまが超人界でナンバーワンの実力者、超人の神だ!
なんせおれさまが神!
超人強度162兆パワー!
他の超人どもはすべておれさまの食物、または性奴隷だーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
カロカロカロッーーーーー!!!!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:41:18 ID:EdetuCCzO
>>408
ギクッ!…(^_^;)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:28:03 ID:sSd3dbds0
>>427
おまいテンポねぇなw
時が止まってるぞ(・∀・)ニヤニヤ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:38:12 ID:XC6Rr9a7O
>>429
思考が止まってるから仕方ない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:16:32 ID:3AMrMHFf0
ナビの購入を検討中です。
年に数回の遠出時の使用予定なので、機能は最低限で構いません。
カーショップを見ても最新の高価な物しか置いてなく、今まで購入に至ってません。
オークションで中古を探してみましたが、古い物は情報が少なく、選ぶ事ができませんでした。
ナビをお使いの方にお伺いしたいのですが、中古で値段も安く、最低限程度の機能を持ったナビを教えていただけないでしょうか?
使用頻度は少ないと思いますので、できればインダッシュで綺麗に片付けておける物が希望です。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:21:19 ID:5UpHTuND0
予算がわからんと何とも胃炎よ
433431:2006/09/12(火) 11:31:37 ID:3AMrMHFf0
>>432
申し訳ありません。
予算ですが、カーショップでの持ち込み取り付け工賃が結構高いようですので、4,5万で納まれば助かります。
よろしくお願いいたします。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:58:39 ID:FK0gOF+l0
auの助手席ナビでどうだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:37:08 ID:H/+ysOBL0
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:03:15 ID:IhPoOh8R0
今でもゼンリンのCDのナビって売ってるんですかね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:42:10 ID:G9wuBdd/0
ワゴンなのですが、テレビアンテナは、何処につければいいですか?(フィルムじゃないタイプ)
室内で良い場所ないかなぁ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:45:32 ID:G9wuBdd/0
>>431
パナソニックDVDポータブルナビKX-GT300の中古、またはGT100
(テレビチューナー付きか、よく見ること)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:57:07 ID:ySJ/Yscy0
>>437
おれの車(ノア)は運転席上にまず開ける事の無い
サンルーフがあるんでその中にTVアンテナとGPSアンテナ
設置して普段は蓋閉めてる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:09:24 ID:G9wuBdd/0
あっそうだ
GPSアンテナもあるんだ、どうしよう・・・
セダンのときは、一番後ろぜんぶ置いていた
サンルーフ付いていません
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:12:37 ID:ySJ/Yscy0
>>440
廃盤乗ってたときは、GPSアンテナはダッシュの端っこ、
TVアンテナはリヤサイドガラス(一番後ろ)のとこに貼り付けてた。
自分も車外にゴテゴテ後付けするの好きじゃないんで、
室内に全て収めてた。
442431:2006/09/12(火) 18:11:14 ID:3AMrMHFf0
>>435
ありがとうございます。こういうナビもあるんですね。
機能はナビだけで十分なので、検討してみます。
画面の大きさが問題になりそうですが、カーショップで実際に見てみようと思います。

>>438
ダッシュボードが結構高い位置なので、オンダッシュの設置は難しいんです。
重さの関係で、エアコンの吹き出し口への設置も難しそうなので、ポータブルはパスしようと思います。
ありがとうございました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:42:27 ID:XWE5+NpZ0
車内でテレビ見ない人います?わたしも見ないので邪魔なフィルムアンテナつけないで住んでいます。
映像見るとしたらDVDで音楽や映画や、録画したやつを見ています。
映りがいいし最高。
リアルタイムでテレビ見る必要性が無いってのもあるが。。。

まあ2年後には地デジ搭載ナビが出揃うでしょう。
5年後にはアナログ停波なので依然としてアナログテレビチューナはヤバイべ?メーカーさんよ。
いくらTVが二義的な機能だとは言ってもTV機能搭載分は商品価格に反映させているのだから
そんな言い訳はだめ。
TVチューナー未搭載にしてその分安くしてくれたほうが、可愛げがあってよろしい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:55:37 ID:gEAxIQKd0
>>443
5年も経過したナビは時代遅れだからね。
今からナビを買う人にとっては、アナログTVチューナーで十分でしょう。
今から地デジにこだわったとして、そのナビは何年使い続けるのか?
そこらへんは人それぞれだから。

メーカーにとってはTVチューナー未搭載機種を作る方が余分なコスト掛かる。
それなら同じ物を大量に作った方が、価格が安定するからね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:14:03 ID:50l68eLu0
パナが廉価版一体型モデルに地デジをフルラインナップしてきた。(画面のVGA化は無かった)
さて、パイオニアはどう出るか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:18:26 ID:LY2ozcVJ0
>>444
確かにあと5年はアナログ波を受信できるわけだが、安定して高画質なだけでも車に地デジ付けるメリットはあると思うが。
まぁ、車内でどこまでTV見るかは人それぞれだが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:37:01 ID:XWE5+NpZ0
地デジ別売りチューナーは高くてやだな。
だったらDVDでも見て地デジな気分に浸りたい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:42:26 ID:8wF126Q60
車内でTVなんて見ないだろうな
車内泊とかするならともかく。つかDVDなんかもまず見ないと思う
ナビと音楽機能が充実していれば文句なし
とすれば、地デジなんて気にする必要なしか・・・
そろそろカーナビ買いなのかね

ここで挙げられてない機種、KenwoodのHDV-770はどうだろう?
DVD-Rにmp3ファイルを焼いて聞ける、ってのが魅力的
他の掲示板見るとナビ機能はいまいち、というか並程度だとか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:47:59 ID:tJWaj4LS0
個人的にはTVもDVD-VIDEOもオーディオも一切要らない。
ナビだけしっかりしてくれればそれでよい。
オーディオは別にあるから。
TVはほとんどみない。よっぽど大きなニュースがあったときだけ。
DVD-VIDEOはみたことない。わざわざ車停めて車内でDVD見たりはしない。
子供が退屈するから見せとくってのは理解できるが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:18:23 ID:0+2E+9rs0
漏れも高い金だして地デジ付き買ったけど、写りがいくら良くてもTVは観ないね。
助手席用としてはいいのかなとは思ったけど、結局誰も観ない。観てると酔うから。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:54:35 ID:pSJ0+tBs0
う〜ん、、、確かにキレイになったから見るかと
言われれば微妙なのかも > TV

地デジを機にナビを買い換えようと思ったんだが
10万ほど出して専用オーディオを買った方が
幸せになれそうな気がしてきた
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:06:39 ID:bNkzmQIa0
ECUから水温や吸気温なんかのデータ拾って表示できるナビとか出ないかなぁ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:26:50 ID:tmeASjo60
メーカーオプション
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:28:21 ID:kk584zjy0
>>428
遅レスながら、、、、、
もしナビがカーロケを受信して、地図上に緊急車両の正確な位置を表示できたとして、
さらには(渋滞回避ルートのように)「カーロケ(緊急車両)回避ルート」や「カーロケ回避
ルートアドバイザ」といったような機能がもし付いたとして、、、、、そのメーカーはお上からの
圧力で潰されるのではないかとふと考えました、、、、、
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:28:13 ID:tmeASjo60
出来ないし、あっても無駄。そもそもホンマの緊急車両なら道空けて通り過ぎるの待ってりゃいいだけ。ルート引く必要性がない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:11:39 ID:6PcZHK7/0
>454
あなたが飲酒運転やスピード違反等をやらなければ、
そんな機能は求めないようになります。

まずはカーロケについて勉強してね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:24:12 ID:kk584zjy0
>>455-456
だから“もし出来たとして”“そういう機能がもし付いたとして”って書いてるじゃあないですかw
というより、私自身は必要ないです。飲酒運転したことないし、取り締まられるような速度も出しませんし。
スレ読んで「お上から〜」云々をふと思っただけですよ。読めば分かると思うんですが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:27:02 ID:oJ4RjaVG0
パトカー撃墜機能付きナビ出ないかね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:01:11 ID:4uEehwUL0
>>452
ヤフオクでHKS CAMP
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:12:09 ID:7VM5wkh30
今週月曜日午後、カーナビが表示する現在位置がずれた。10m 位か。
昔わざと精度を落とす場合(紛争発生時?)があると聞いたことがあるが
カーナビの故障なのか、あるいはカーナビ以外に原因があるのか
知る方法ある?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:13:44 ID:oJ4RjaVG0
よくあること。ハゲるぞ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:30:03 ID:7VM5wkh30
ハゲるのいやだが、現在位置がずれるとカーナビ頼りに知らない道を
通れなくなる。右折すべきところを直進したとカーナビが解釈すると
ルートが再設定される。出かける前にカーナビを頼れるか判断できないものか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:14:33 ID:Azikgje3O
少しは自分で生きようとしろよ。
こういう馬鹿がいるから後ろが渋滞したりするんだよな。
所詮、機械は人間が作った物なんだよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:17:21 ID:3/0nkCOT0
基本は3000円で紙の地図買えばいいんだよね
カーナビが便利なのはわかるけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:51:58 ID:a43yWtnhO
>>456
制限速度以内で走行する車って少ないんじゃないかな?
ま、速度違反はしなければいいだけ、それより渋滞でトロトロ走ってる時に救急車や消防車が身動き取れなくなるのを少しでも防げれば効果あるかも。
あと上にもあったが緊急車両との衝突事故は少なくない。
しかしあれだな、お上が…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:16:19 ID:OX1XNZke0
>>460
ポータブルのGPSを購入して決まった位置に設置。
出かける前に位置確認してGPS信号のずれを確認する。
出かけた後に信号が狂ったときは諦めてね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:30:37 ID:cBz/h5GC0
シガーソケットから電源を取るタイプのナビなんですが、
エンジンキーを抜いたら、カーナビの電源がオフになります。(ナビ本体のスイッチはオンのまま)


これだと、つど、シガーソケットを抜いておく必要はないと考えて大丈夫でしょうか?

抜かないと、漏れ電流とかで、じわじわバッテリーをくってしまう・・
っていうような心配はしなくて良いのかなと思いまして・・(・ω・`)

よろしくお願いします

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:21:23 ID:Vl2zOxSL0
>>465
>あと上にもあったが緊急車両との衝突事故は少なくない。
こういう事故を起こす人って、サイレンを全く聞いてない、聞こえてない、注意していないからでしょ。
そういう人の車にカーロケを付けて音声で知らせようが何をしようが、事故を起こすヤツは結局やってしまう。
俺からしてみれば、緊急車両のサイレンが一番信頼できる”カーロケ”だと思うんだけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:54:59 ID:WQ5ZpCxg0
>>467
抜く必要はありません
エンジン始動と、スイッチオンが連動しています(シガーソケット)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:11:25 ID:cBz/h5GC0
>>469

ありがとうです!!

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:14:45 ID:LLzgSANC0
衝動買いしそうになったら、一度頭をリセットしたほうが良い。
つまり自分にとっての必要性という基本に立ち返ろう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:23:26 ID:pSIlNloN0
っていうか、こういうところの書き込みに惑わされないで欲しいもんです。<購入検討者
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:26:25 ID:pSIlNloN0
>>456
自分の読解力の無さを棚に挙げて何を偉そうに……。

"まずは日本語について勉強してね"
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:21:55 ID:gQ9MOpna0
最近ナビをまったく使わない・・・。
ちょい出ならケータイのナビ機能
で十分orz
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:55:15 ID:Vh8x3yqC0
>>433
アゼストのDVDナビ、機能も充実してて4万ちょいで落とせそうです。
アゼストのナビは他社には無い機能が一杯あって(空駐車場ナビ等)便利です。
9/14PM11:00終了なのでまだ間に合いますよ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90172458

もう買ってたらすいません。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:16:22 ID:cq1+3qlU0
>>473
逆ギレ乙、ここはオマイの日記書く所ではないぞw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:18:31 ID:bNkzmQIa0
AVN075HD欲しい・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:28:12 ID:Odh0LLxY0
質問します。
HDDタイプとDVDタイプではどちらが壊れやすいのですか?
前にDVDのほうがピックアップレンズが壊れやすいと聞きましたが、
個人的には熱や振動の多い車内ではHDDのほうが壊れやすいように思えます。

皆さんはどう思いますか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:38:16 ID:LOroOUtT0
>>478
機械的にROM出し入れするDVDナビは、埃や湿気の影響を受けやすい。
車内だと更にね。雨降り・土足・煙草・・・狭い空間で、結構過酷。
その点ではHDDは、そういう対策は万全だよ。
振動は、中身を分解するとパソコンとかの家電とは全然違う造りをしてるので
よほどアホな振動する車に乗ってない限り、気にする程でもないね。
なので条件だけで物を言えば、HDDの方が優れてる。
ただそれらの製品の出来栄えなんて一般ピーポーには分からないから
何とも言えないね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:48:44 ID:bNkzmQIa0
おいらの車は前後17kgのバネ組んでる(ショックはPCR、バネはベステックス)けど
HDDナビは今のところ何とも無い・・・
ただJVCの安CDデッキ(よく13000円くらいで売ってる奴)は2回壊れた
2回ともメーカーに送ったけど振動が原因だった
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:27:46 ID:BKpXqvQK0
>>478
なんの雑誌か忘れたが・・、
そんな質問に専門家が答えてたけど、
479と同じようなこと言ってたよ。
イメージ的にHDDって壊れやすそうだけど違うみたいね。
482アウトランダー:2006/09/13(水) 21:30:22 ID:TWPkGoj8O
車を買い換えるので、ナビを付けようと思うのだが、
予算25万(最大30万)だと、みんなのお勧めは何でしょうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:52:34 ID:g+ftjb7Y0
>>481
HDDナビへの不安感を消すための意図的な記事だね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:55:22 ID:DNu9sdcYO
>>479
>>481
ありがとうございます。
携帯からですが>>478です

べつにミュージックサーバや処理の早さも気にならなく、なるべく安くと考えてDVDタイプを検討していましたがやはりHDDのほうがいいみたいですね…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:12:13 ID:vl841ecL0
>>482
ストラーダかサイバー
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:26:47 ID:jGD0yOrH0
>>482

Carrozzeria AVIC-ZH009 か ECLIPSE AVN7706HD。

カロッツェリアのナビ&表示はちょっと派手&"カロ信者向け"。
イクリプスは万人に向くトヨタ標準仕様でそつがない。

カロファンには悪いが、何かと無難なのはアイシンAW製エンジン
+ゼンリン地図のイクリプスの方。ただ、イクリプスとカロは
音を比べてしまうとカロの圧勝なので、オーディオファンは
迷わずカロを選ぶべし。
487アウトランダー:2006/09/13(水) 22:47:55 ID:TWPkGoj8O
>>485
>>486
レスどうもです!
取り合えず週末あたりに知り合いのショップで、
イクリプスとカロのサイバーを物色&見積もりしてきます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:51:33 ID:GVUjVXP/0
1dinのインダッシュナビではどれがおすすめでしょうか。
レガシィなのですが、オーディオの関係もあり、設置スペースがあまりなく困っています。
もういっそ迷wanでしたっけ?おもちゃみたいなナビでもいいかなぁなんて思ったりして…
どなとかご意見お願いします
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:53:29 ID:bNkzmQIa0
>>488
AVN075HD
しかしアウトランダーってまだ出たばっかじゃないの?
もう買い換えるのかよ・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:06:16 ID:Vl2zOxSL0
>>487
一応遅いかもしれないけど、簡単だけど俺の意見。

カロ(サイバー)…AVやPCヲタで、色々弄りたい、設定したいならこれ。
パナ(ストラーダ)…機械に弱い人からヲタまで、幅広く使える。
イク…細かい設定は出来ないが、ナビだけならこれで十分。

上記3つで選べば、間違いなく損はない。
ただし買ったら、しばらくカーナビ関連のスレには来ない方がいいかも。
491アウトランダー:2006/09/13(水) 23:51:44 ID:TWPkGoj8O
>>489
勘違いしてないか?>>488は別人だぞ、ちなみに俺は、アウトランダーに乗り換えるだよ。
>>490
どうもです!
参考にさせてもらいます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:15:38 ID:rkbQRKVN0
>>486
さんざんガイシュツだと思うけど、
オーディオファンはオーディオは
別にするものなんじゃないの?

というか、実際、カロの音って、
単品オーディオだと何万円レベルくらいの音なの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:18:00 ID:tHdicbLC0
ナビの地図をコピーして売ってた奴が、逮捕されたらしい
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:18:10 ID:O39ohG0f0
よくないよ。ヲタが崇拝してるだけ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:22:09 ID:TJrThy6O0
でもここに出てるナビの中ではカロの音はかなりいい方だと思うけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:42:58 ID:m4px4I+i0
>>488
オレもレガシィでカーナビ付けるつもり。
純正オーディオを活かそうとすると 1din をダッシュボード付近の
小物入れにつけるしかないよな。

というわけで、オレはパナの 255FD を付けるつもり。
今回モデルチェンジしないみたいだし、来週あたり付けるかも。

(ホントは大きいサイズのSDカードに対応して、
 地図を2エリア分入れられるようにしてほしかったよ。
 あと、できれば地デジ対応のUIとVGA対応も。)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:46:09 ID:O39ohG0f0
>>495
いやだから専用のオーディオと比べてって話だし・・>>492の話の流れ
からわかるっしょ? ナビの中ではという条件下ならいいんじゃね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:56:41 ID:3gz/BwKe0
>>492

オーディオとナビは別にしたほうが・・・などと思うマトモな
オーディオファンはそもそもこんなところで質問などしない
(だから考えなくていい)。ちなみに、実際のところ最近のAVN
一体型ナビは相当に音もよくなっているので、それほど凝るので
なければ、一体型ナビを選んでもそこそこオーディオも楽しめる
のではないかと思う。

実際、自分はDEH-P919+DVD楽ナビの組み合わせで外部アンプ
仕様で使っているが、HDDナビに移行するついでに、いっそのこと
AVIC-ZH009を入れてしまってもいいかな?などと本気で思っている。

AVIC-ZH009はプリアウトが5Vなので、かなりの部分のオーディオ
回路は上級デッキのDEH-P910やAVユニットのAVH-P90DVAと共通と
思われる。少なくともカロの中級デッキ(5万円クラス)以上の
音は出るはずだし、実際聞いてもそのぐらいの実力がある。
499455:2006/09/14(木) 02:21:22 ID:daeFNK1M0
>>457
じゃあマジレスすると、電波法あたりで潰されるね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:26:29 ID:daeFNK1M0
>>488
2dinいけるんじゃなかったっけ?燃費計かなんか移設キットあるはず
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:31:03 ID:rkbQRKVN0
>>498
なるほど
するとナビのオーディオ機能の実力は単品だと
3〜5万円台クラスと争うレベルくらいなわけか・・・

ナビを買い換えようかと思ったのだけど、よく考えたら
ナビに30万出すくらいならオーディオに10万出した方が
幸せになれそうな気がしてきた・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:17:09 ID:ZIQD6LCr0
ラヂヲを聞いてる方が100倍幸せになれるよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:28:26 ID:chzX8UYc0
>>488
灰皿に燃費計を移設するキットがあるよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:03:05 ID:r+jROfA40
もう一年もしないうちにみんな地デジ標準になるだろうな。
それまで静観。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:34:17 ID:mfTBkyVY0
地デジになろうが何になろうが、テレビはやってる内容がアレだからイラネ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:39:38 ID:2/acwbUJ0
アナログのテレビですら今車内でみてない俺は、地デジついても絶対にみない
自信があるな。俺に関して言えば今買っても無問題。逆にパナ欲しいのに、
標準で地デジチューナーも同梱されてしまい、高くなっちまってるのが腹立つ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:36:10 ID:rkbQRKVN0
>>506
だったら中古のパナ買って地図更新が一番、お得じゃん
検索アルゴリズムはほとんど変わってないみたいだし
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:27:53 ID:UeKFIewiO
ナビ欲しいしテレビ見たいから安いDVDナビを買いたいんだけど、15万くらいかな?
あとテレビって走行中には見れないの??ブレーキ踏んでないとダメなの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:33:33 ID:ADG1PjPA0
>>508
DVDナビなら新品でも10万以内で買えるよ。
走行中の話は取付店に相談するといい。
要はパーキングブレーキ擬装。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:47:10 ID:UeKFIewiO
>>509
オートバックスで買って取り付けてもらう時に走行中もテレビ見れるようにしてって言えばいいの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:05:19 ID:omX7wzQHO
データシステム.テレビ&ナビキット買って自分でつければ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:45:42 ID:r5B2pgDJ0
>>510
買う時に走行中のTVいけますよね?って聞けばいい。
オレもナビ検討してて何件か聞いたけど、全部OKだった。
中には観れないと地デジ付けても意味ないですもんねーって
言ってるのもいた。てかキャンペーンとやらで
地デジチューナーが意外と安くて悩む。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:03:15 ID:ACBnPUG3O
テレビが見たい俺が今ナビを買っても数年後は地デジになるから今ナビを買うのは損!?
今のうちから地デジナビを買うってのもちょっとなぁ…
ナビやめてテレビだけにしよっかな。どうせ遠出しないしww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:34:51 ID:4Uqxw29q0
イクリプスのベロみたいな操作盤、かっこ悪いよね。
あれさえなければ買っていたのに。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:38:13 ID:lsHOAtAyO
今まで車じゃ、テレビなんか見ないと思ってたけど、チデジ付けてから見る様になった。画像が綺麗だから。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:46:53 ID:zLCW6nFV0
>>514
確かに。俺もあれで選択肢から消えた。
山田優好きなのにw
パナは地デジイラネ(&高い)
カロはハイダウェイユニットが邪魔
で今回はクラリオン(初)にしようかと思ってる。
安いしVGAだし。新型楽ナビがVGAだったら
買いなんだけどなw
俺は一応楽ナビの発表待ちだけど、VGAじゃなかったら
クラリオンだ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:06:47 ID:yzduS4IgO
質問します
DVDナビとHDDナビって耐久性に大きな差はありますか?
長く使いたいけど高いしミュージックサーバなんていらないと思っています
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:17:24 ID:eJBKLC9R0
>>517
>>478-481読みやがれ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:22:18 ID:YWBe0RAz0
イクリプスの1DINのHDDモデル買おうか悩んでるんだけど
あれって地図情報更新する時一度本体外さないとダメなんだよね。
何万もかけて付けたもの外せる訳ないじゃん。
それがネックで買う踏ん切りつかない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:10:30 ID:JqJYGXOV0
>>517
>>483もついでに読んどけ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:29:09 ID:DnRLkusC0
>>519
イクリは04モデル以降はUSB接続によるHDDアップデートになってるよ。
AVN075HDの場合は、フェイスパネルを外すとUSB端子があるから、本体を外す事無くバージョンアップできる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:56:45 ID:ua+ryuAD0
今時中のHDD外して送ってVerうpなんて時代錯誤もいいところだろw
523488:2006/09/14(木) 23:01:31 ID:p4scpADC0
みなさんありがとうございます!
感謝です。
>>500>>503
そうなんですか!だとすれば選択肢が広がりますね。
CPに優れた2dinで何かおすすめはありませんでしょうか?
拘るところは、基本機能がしっかりしていれば、他には見た目がスッキリすることくらいです。
すみません、つまらない質問ばかりで。お許し下さい…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:03:40 ID:C/ZI3GcG0
FMは車両メーカー標準装備のアンテナを利用するのが当たり前ですが、
GPSアンテナはなぜ各ナビメーカーで互換性が取れるよう規格統一化
出来無ないんですか?

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:26:10 ID:aHjtPQfj0
>>524
ドイツ人の気が利かないから
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:45:41 ID:84dZ8F9P0
メモリー型ナビのスレって無いの?
こないだ店頭で初めて見て、これはなかなか・・・思ったんだけど、
地図が(詳細はいいんだが)広域表示が足りなくて・・・
(確か250mスケールくらいが最大だった)車には狭すぎ。
#隣においてた別メーカーのも地図同じみたいで同様。
検索してみると他にもいくつかのメーカーから出てるみたいだし、
広域表示できる機種無いかな・・・と情報収集中なんですが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:58:08 ID:qZQ/nrjM0
528526:2006/09/15(金) 00:11:16 ID:60Qt8nEy0
サンクス! >527

#Mioの最近のヤツが広域表示できるっぽいね、調査継続中・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:42:35 ID:EVvqDQ450
運転中、画面見辛くない?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:44:40 ID:lU7vfpYJ0
>>526
ttp://www.enavi.jp/review/
ここのレビューは参考になる。
531526:2006/09/15(金) 01:51:54 ID:60Qt8nEy0
> 運転中、画面見辛くない?

基本的に紙の地図でOKなんだが、不案内な場所に行く時に、
信号停車時に地図開いて見るよりはラク & 自車位置ロストしない安心感。
つーことで、割り切って最低限のポータブルタイプのナビを
グローブボックスに入れておく(普段は要らない)、という運用を
イメージしています。
#まともなナビはCD〜HDDまで使用経験あり。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:52:37 ID:S4PEN4O30
今年の年末は普及機+ワンセグがトレンドにならないかなぁ。
12セグはいらん・・・。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 03:38:05 ID:I7udrzPz0
むしろワンセグがイラネ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:42:39 ID:4XbuoOWT0
ナビいらね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:18:58 ID:6j0CVA5/0
>>532
で、HDD→SD ならOK!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:46:40 ID:gDCmlMwt0
8年ぶりにCDロムからにHDD買い替えました。実際使用するとモニター上の
余計な情報が多すぎて現在地が瞬時に把握しづらく視認性が悪化してる
ように感じますが慣れの問題ですか?店頭や助手席でじっくりみる分には
良いのですが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:48:17 ID:VLgI8RZi0
>>536
地図のマップ表示方式変えられない?
俺のはパナのFクラスだけど、スタンダードマップにするとかなり簡素化
されて昔のCD-ROMみたいな感じの表示になるよ。
当然今風(HDD)のゴチャゴチャ凝ったバーチャルシティマップとかもあるけど
遅いし見づらいしイラネ・・・
あとアイコンがゴチャゴチャして見にくいならアイコンの表示レベルとかも
調整する機能ない?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:13:23 ID:fPkJ63ML0
>>537
 早速のレス有難う御座います。ご指摘通り取説に表示変更機能が
ありました。取説も見ずに早まった質問をてしまいました。
早速試して見ます。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:28:15 ID:4XbuoOWT0
今までナビ使ったこと無いんですが
買うとしたらゴリラでおkですか?
なんかジャパネットで宣伝してるのが胡散臭いんだけど
大丈夫かな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:33:59 ID:2x00JMBE0
ID:4XbuoOWT0

?????
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:41:09 ID:uKwpXhql0
地図見たいだけなら地図さえ新しければどれでもいい悪寒
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:20:07 ID:ff1aBlP70
ttp://kakaku.com/prdsearch/carnavi.asp?HitSearchCount=1&LstBodyShape=%83%7C%81%5B%83%5E%83u%83%8B&LstSort1=3&Page=0
たかたゴリラが買えるならもっと色々選択肢がありそうな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:11:44 ID:GqFmrsyYO
テレビと借りてきたDVDが見たい俺はナビを買うべき?あんま遠出しないんだが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:24:51 ID:HmcXeBtx0
>>543
運転しながらじゃどうせロクに見れないからDVDダコーダ買ったら(買い足したら)どう?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:31:38 ID:GqFmrsyYO
ゴリラでも買うべきなのかなwwwあれ安くて一応テレビ見れてDVDも見れるし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:44:51 ID:DnIgmDfV0
>>543
家庭用のDVD一体型テレビ買ってリヤシートにおいとけ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:28:52 ID:yJ0pDEuJ0
>>539
午前に ナビいらね! と言っておいて。。。

二重人格ですか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:57:32 ID:XhOJ7YJy0
>>547
多重人格の可哀想な人やから。
あ、それともアルツハイマーか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:15:36 ID:UpwmHRGdO
>>548
二重人格もかわいそうだがそういう考えしかできないおまえもかわいそうw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:18:07 ID:a6qGaHiq0
>>549
そんな書き込みをしてしまう君はかわうそ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:59:50 ID:bIk2ujWm0
ここ見てほしくなったんだろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:10:52 ID:D32qXWBj0
イクリプスとかパナは白物家電志向
アルパインは渋滞回避兵器志向(ただしオーバークオリティ気味)

とりあえずこういう捉え方でOK?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:30:36 ID:1MC3bijY0
そのうちカーナビなんていう機械は無くなって
車載PCが主流になるだろう
と予言してみる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:53:11 ID:oAO8f8vz0
ビーコンは、利用価値ありますか?
感想おねがいします
別付けのやつ、買おうかどうか迷っています
高速は、年に5−6回しか走りません
人口22万人の田舎です
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:17:06 ID:2Wlg0AcJ0
まず、はげる理由から教えよう。
男性ホルモンじゃ。金玉で作られるテストステロンと言うホルモンが男性の筋肉、胸毛、ひげ
などを作っている。そのテストステロンが、ジヒドロテストステロンと言う強烈な男性ホルモ
ンになると、胸毛やひげが濃くなり頭ははげる。
なぜはげる?
それは、テストステロンは血液によって運ばれ、頭皮では皮脂腺にリダクターゼと言う油にな
って頭皮や髪の毛に潤いを与えるが、ジヒドロテストステロンは5αリダクターゼと言う強い
油となって、毛母細胞や毛乳頭の働きをなくしてしまうんじゃ。この油を取らなくてはいけな
いのじゃ。
それには頭皮のクレンジングじゃ、せっけんも悪くないぞ洗浄力が良いからのう。一番早い方
法は、金玉を取ればよい、今日からオカマになりなさい!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:27:21 ID:AmaScLso0
先生、パイプカットじゃ駄目ですか!?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:27:53 ID:VfhLs0VA0
ベーコンはおいしいです。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:44:27 ID:fd8xR1cX0
たしかに旨いよな
だがこことは微妙に関係ないよな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:33:00 ID:igo3hwgK0
何故男性ホルモンが頭部へ廻ってしまうのか
それは下の方で不要になるからだ
眉毛や耳毛が伸びるのもこのためである
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:40:14 ID:Hq5AJCQp0
>>559
オナヌーしまくればいいのか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:27:26 ID:r5IHE9O40
サンヨーのゴリラってどうなのよ??
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:07:48 ID:rPfNyXV70
いいと思うよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:54:32 ID:fZC6ALTh0
AVIC-VH009MD
CN-HDS960TD

結局どっちがいいの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:57:08 ID:SxwaqXwM0
即融資
fm7.biz/87q
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:14:16 ID:VtW34wja0
>>551
正解
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:01:39 ID:LRn7woRl0
カーナビの地図データは古い(日本測地系を使用)
データの提供元
財団法人 日本デジタル道路地図協会(ttp://www.drm.jp/index.htm

参考
日本測地系の世界測地系への移行について(取りまとめ)
(平成12年3月 測地学審議会測地部会)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/sokuti/toushin/000301.htm
世界測地系移行の概要
ttp://www.gsi.go.jp/LAW/G2000/g2000.htm
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:07:58 ID:llISNN240
いつも思うんだけど、ナビ地図を拡大していくとビルや家屋の敷地が出るじゃん?
あれって意味あんのかね・・・
なんか、道路部分の100倍くらい(データ作成に)労力を使ってる気がしなくもないんだが。
そんな事で、肝心の道路地図が更新されないんじゃ困るよな。 カーナビなんだから。

ビルの外形とか、窓があるとか無いとか、夜になると星が出るとか・・・アホみたいな事やってないで
肝心の地図をちゃんとして欲しい。
最近は特に駐車場が問題だから、路側帯のパーキングメーター表示は是非とも欲しいんだけどなあ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:16:07 ID:EPyJ2rdJ0
>>567
ここに定期的に書くぐらいなら、ナビメーカーに直接言った方がいいと思うよ。
電話じゃなくて手紙やメールなど残るものの方がいいね。
その方が開発者や企画部門にも回される可能性があるから。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:07:18 ID:+2wFghiN0
>>567
全く胴囲
余計なとこに凝ってないで道路地図に拘れと
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:25:31 ID:spbS61IN0
カロッツェリアAVIC-HRZ08は日産キューブに取り付け可能ですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:31:43 ID:VtW34wja0
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20101510406.20103510370.20103010425

ここまで絞ったんですがど素人の俺にどれがいいか教えてください。(優しくお願いします)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:03:20 ID:J9O6N7HW0
>>569
消費者がそこまで成長していないから、余計な機能をたくさん付けた方が売れる。
日本人はどんどん劣化しているからこの流れは止まらない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:29:43 ID:vhYYzrdQ0
>>571
どれがいいかって、それは藻前の車輌やナビに期待するものに依るんじゃないか?
例えば、コスト、画質、音質、操作性、ルート案内の質などなど。

藻前は実際に触ってみたことがある?どの製品が良くて、なぜそう思ったか言える?
574571:2006/09/17(日) 17:29:09 ID:VtW34wja0
>>573
MDはいらないとか値段とかその辺で判断しただけで直で触ったことないです><
あとこのスレも参考にしたらこのメーカーになりました。女なので畦は省きました。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:35:31 ID:rPfNyXV70
>>571
AVIC-HRZ08。
理由は俺の好み。

と、まぁお前のいい悪いの判断基準がわからんからせいぜいこの程度しか言えんな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:56:48 ID:GGRQ0Ru90
>女なので畦は省きました

ワロタ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:43:25 ID:o0w09o/F0
mp3の入ったCD-Rから直接HDDに取り込めるナビってありますか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:29:42 ID:vhYYzrdQ0
>>574
ぜんぜん要求も何も決まってないじゃん?
本当にナビ欲しいと思ってるの? クルマ乗ってて何が不自由なの?

頭はないけど時間はあるんだろ? ならば、まず情報を仕入れるのと、勉強を勧めるよ。

ナビはメーカによっても世代によっても得手・不得手がある。そこを間違えると
あとで後悔するよ。

次のサイトは業者のものだけど、機種毎の特徴がわかるんじゃないかと思う。
ttp://www.naviokun.com/text/info.text/article_top.html
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:05:58 ID:C7Gqte920
定期的に貼られる>>567に対応する
回答のコピペも用意したほうがいいな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:54:10 ID:J9O6N7HW0
>>577
無いと思うけどなぁ。
SDカードも安くなったんだから(1GBで2000円強)、Panaでいいじゃん。
581チラシがない!:2006/09/18(月) 00:13:38 ID:kkJNeflr0
普段常用してる200m表示情報の少なさで、最有力視のPana(Fクラス)は除外。
地図自体は見やすいけど、100m表示以下限定じゃ話にならん

Eclipseか、今日まで無視してたカロにものすごく魅力が。。。
カロはルート引きがおもしろいですなぁ
東京→長野を検索すると、上信越の他に志賀高原通るルートとか
中央道から長野道を通るルートまで出してくる。
その点Eclipseは手堅く上信越道かR18かのどちらか。
これだけ見るとカロは魅力なんだけど、ボタンが押しづらそう&田舎の地図がorz

例えば長野湯田中駅前のの「楓の湯」を目的地に検索すると、
カロは情報が入ってないみたいで、最寄り駅湯田中まで案内。
対してEclipseは「楓の湯」の詳細情報まで表示。

こりゃほんとに迷いますわ…
2DINに的を絞ってるけど、そうするとカロの「HDD外して…」ができない。。。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:55:37 ID:/MthNNhT0
( ・ω・)∩質問です このスレでいいですよね?違ったら誘導お願いします。

GPSアンテナや、ビーコンユニットをダッシュ上に両面テープで貼りたく無いのですが、
一度、高速のSAでフロントガラス上部に貼り付けるステーみたいなので固定しているの
を見た事があります。
ルームミラーの裏あたりのガラスに上手く取り付けてありました。感度も良さそうだし、配線
も目立たなくて良かったのですが、どこで入手出来ますかね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:15:02 ID:LXfIpH0t0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:26:21 ID:80pWfJZ10
この先3年くらい使えるHDDで、タッチパネルで音楽が取り込める手頃な中古探してます。
アップデートの仕方とか、取り込み方がいろいろあるようですが・・・
クラとカロ中心で詳しくお聞かせ願います。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 03:20:25 ID:GtIa1c0t0
>>584
日本語でおk
586582:2006/09/18(月) 13:59:57 ID:/MthNNhT0
>>583
すいません。激しく既出でしたね。
ありがとうございました。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:58:18 ID:cHsX39xY0
ナビレス車でもGPSアンテナぐらいメーカーオプションで付けて貰いたいものだ
CD大のルーフウィンドウでもいい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:52:56 ID:7hmiF/je0
パイオニアとクラリオンとイクリプス
で音質が良いのはどれだね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:36:51 ID:a5C57uOZ0
数年前のナビではイクリプスがもっとも音質が
良かった。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:40:38 ID:7hmiF/je0
>>589
起動も早くてナビ性能も良くて
音質もいいならイクリプスを買うしかないな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:46:17 ID:uuREZ5wW0
>>590
あのベロ付き操作盤が嫌じゃなかったらイクリでいいのでは。
操作性自体は良いし。
ただしナビ精度は微妙に落ちる(と言われているが確かめたわけではない)。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:50:27 ID:2sC5jX9sO
同じパイオニアでも楽ナビとサイバーでは違うな。
まぁ楽ナビでもクラリオン&イクリプスよりマシか。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:56:56 ID:7hmiF/je0
>>592
お、せっかくイクリプスで決定したと思ったのに
また惑わす意見がでてきたぜ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:07:57 ID:2sC5jX9sO
そもそも589の書き込みに根拠がない。
単体のデッキの性能(音質)考えたら富士通テンはないだろ!
まぁ大差ないから好みで良いと思うよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:19:34 ID:77coAXFL0
2,3年前もなにも、イクリプスの音は残念ながら悪いほうだ。
スピーカーを中級クラス以上にして、ウーハーをつけるとか
アンプを外付けにしたいとか考えているのならやっぱり他社の
製品を選ぶべき。

あんまりオーディオに凝らないのなら>>594が言うようにはっきり
とした差はでないので、どれでも同じと考えてよい。

カロは音質はいいが、2DIN楽ナビの音質は"アレ"なので、
楽ナビを選ぶのならデッキは別体にするように。

ちなみに俺は現在カロナビだが、ナビだけならイクリプスが好き。
596アウトランダー:2006/09/18(月) 18:10:10 ID:5oPCZHcPO
昨日、カロッェリアのサイバーナビ・AVIC−VH009の
見積もりを出して来たんだけど、取り付け工賃・代車込みで、
265kって他の店と比べて、高いんだろうか?
時間が無くて他の店に行けなかったので、情報通の人が居たら教えてください。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:25:45 ID:C7dv2ooLO
高杉
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:56:52 ID:382glniH0
ALLインNAVIで音質もとめるのがそもそもオカシイ
40万ぐらいするAVN出てこないかなー音質いいので
599アウトランダー:2006/09/18(月) 19:58:29 ID:5oPCZHcPO
>>597
そうなんですか!
何円くらいが、妥当な金額なんでしょうか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:01:39 ID:kkJNeflr0
>593
あ、俺ガイルw

Eclipseでほぼ決定してて、念のため最後に
もう一度触ってくるかと触りに行ったら…
ナビと「DTV」の2画面は行えないんだね。
どうも2画面機能は制限が多いみたい。

それとDTVの画質があまりよろしくなかった。
白飛びしてるというか。少し画質弄ったら多少良くなったけど、
それでもカロの方が地デジはきれいだった。

ナビの見やすさと田舎云々の話と疑似サラウンド機能は
Eclipseのほうが好みなんだが。。

マジで迷います。
週末車検&交換工事だから、このときまでに機材揃えておかないと。。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:44:49 ID:80pWfJZ10
カロのHDDにMP3を大量に淹れたいのですが
サイバーじゃないと無理?旧機種のHDDだけ外すのは無理?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:21:43 ID:Fdbvv0g40
すいません、素人なんで教えてください
今、カーナビを検討してるのですがカーナビの性能うんぬんは置いといて…

HDDにMP3を転送してCD無しで音楽聴きたいと思うんですけど今ってそういうのあるんですか?
もしあるならメーカーと型式を教えてください
教えて君で申し訳ないです
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:27:25 ID:saNYxhqh0
<わからない七大理由>
 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:33:58 ID:ix2s7l+U0
>>602
カーナビメーカーってそんなにたくさん無いんだから、各社のWEB見てこい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:42:25 ID:Fdbvv0g40
パイオニアでありました。すみませんでした。








けど>>603はウザイ、氏ね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:49:38 ID:JQcwAjiT0
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:50:53 ID:S3cu8unz0
>>605

 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:57:28 ID:X9inQmPc0
>>605
 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:03:44 ID:32RVI6WO0
ジェームスなどの大手量販店って、価格交渉して値下がりするものなんですか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:12:44 ID:Fdbvv0g40
よし、解決したぞ
このスレにはもう用はない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:14:57 ID:5Zvo5uYa0
>>610
 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:18:04 ID:Fdbvv0g40
しかし、2chってのは便利だな
ちょっと「教えてください」って言えば教えてくれるんだから
いやぁ、ホント使えるよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:18:18 ID:saNYxhqh0
スマンワロタ
オレの負けw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:19:39 ID:Fdbvv0g40
>>613
突っ込んでくれよ〜
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:45:41 ID:XVEQ0nT70
>>612
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:47:13 ID:fnL2H0TK0
>>612
結局教えてもらわないで自分で調べたところがえらい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:49:38 ID:Fdbvv0g40
まぁ、どうせ俺はバカですからね
正直人生諦めてます
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:51:35 ID:Fdbvv0g40
いちいちメーカーとかディーラーに問い合わすのマンドクセ('A`)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:53:19 ID:Fdbvv0g40
しかもメーカーのHPとか見ても全然分からねーし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:54:28 ID:Fdbvv0g40
正直、分厚いマニュアルとか見ると「うぇーーーっ」ってなります
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:55:05 ID:+JzMhu1z0
>>617
素直じゃないな、君。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:58:28 ID:hlToRwWi0
>>614
まずは尻を出せ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:02:33 ID:dwo3VqQu0
>>622
いや・・・そういう意味じゃなくてさ・・・





でも・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:12:46 ID:/KvgYID20
うほっ!

ってちゃうわ.他所でやれ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:36:11 ID:xZ2G1i+k0
使ってる人に質問 オーディオレスであったので調べたみたらトヨタ純正に採用されていて、どんな音するのか教えて

株式会社ダイマジックは、アルパイン株式会社と共同で、車内環境で高品位なサラウンド音場を実現できるという
サラウンド技術「EUPHONY Automobile」を開発したと発表した。
同技術を搭載したカーナビゲーションシステムは、アルパインとアイシン・エイ・ダブリュが共同で開発。
トヨタの純正カーナビ(NDDA-W56/販売店オプション)に採用された
EUPHONY Automobileは、入力チャンネル数や再生スピーカー数、およびユニットの口径に依存することなく、
その特性に最適なサラウンド再生ができることが特徴。ボーカルもセンターにしっかり定位するという。
同社では今後、7〜8chスピーカー再生にも対応した製品の開発を進めるとしている。

トヨタのNDDA-W56採用されてるみたいでけど、いい音しますか
いい音しそうなんやけど!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:58:59 ID:vmmBKum30
>>625
サラウンドと音質そのものは直接関係ないよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:05:08 ID:LeBWQENb0
>>626
サウンドと音質は同じ様なもんだろ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 03:13:03 ID:sriPoHJ00
ドルビー皿うどんと言うのを聞いた事が
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:56:52 ID:vmmBKum30
>>627
意味が分からないのだが?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:02:15 ID:MNASvJky0
カーナビの取付で質問させてください

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/remix/cabinet/rstore/fn25d.jpg?_ex=128x128

よくある、扇形のこんな形(url)の取付ステーを両面テープで
ダッシュボードに貼り付けようと思っているのですが

いわゆる普通の車のダッシュボードの表面って、
材質は何なのでしょうか?

両面テープを選ぼうと思ったのですけど
・プラスチック(ポリプロピレン、ポリエチレンを除く)
・塩化ビニール用
・ポリプロピレン、ポリエチレン用

の3種類があって、どれが適してるんだろうと思いまして(・ω・`)


http://www.rakuten.co.jp/ismmarket/569437/

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:07:43 ID:YoMfPy0sO
取り付け費など色々で20万かかるHDDナビ買うのと、17万程度のDVDナビじゃ
どっちを買うのがいいんだろ…ナビ使った事ないからよく分からん。店で聞けば高いの勧めるだろうし
今はもうHDD世代なんだよね?パナソニックのストラーダってゆうDVDナビはどう?店でイイかと思ったんだけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:15:25 ID:WSh+nh8KP
HDDとDVDのナビで、他の性能が全く同一かつ音楽を本体に詰め込まなくてもいいなら、
DVDでもいいかもしれない…というか起動が早い分DVDの方がいいかもしれない。
しかしご自身でおっしゃられているように、時代はHDDなので、HDDナビの方が液晶や機能などの性能が高いことが多い。

そこに納得できるかどうか。
例えばカロなら、楽ナビで選ぶならDVDでもHDDでもいいかもしれない。けれど、サイバーはHDDしかない。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:17:03 ID:QpimVKiRO
HDDは音楽を取り込める、っていうメリットを重視して俺はHDDナビにした。
CD入れ替えとかチェンジャーとかはなんか面倒だしね。
逆に音楽は専用のユニット積むって人はDVDでいいんじゃないかと思う。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:23:35 ID:vmmBKum30
まあ近い将来HDDナビというものも消えてメモリーナビに取って代わられるでしょうね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:54:05 ID:ZZQ+RpeR0
>>634
iPODさえ8Gのメモリだしねw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:48:35 ID:YoMfPy0sO
DVDナビだと音楽が困るのか…MD聞けないと困るなぁ。
その点HDDは音楽録音できるからいいのか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:33:33 ID:ZZQ+RpeR0
>>636
panaはDVDのところにCD入れればメモリでナビが出来るよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:43:44 ID:YoMfPy0sO
>>637
それはオプションで付けないとダメなの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:09:06 ID:8qv+i1jV0
悪いことは言わん。HDDナビにしとけ。
今俺がDVD使って、起動にイライラしてる。
もう、HDD楽ナビはヤフオクで新品10万位だろ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:34:45 ID:AUBWNQDWO
オートバックスでオンダッシュナビつけた場合、配線かくしてもらえるもんなんですか?インパネちょい削ってそこに配線してるの見たことあるのでしが
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:11:32 ID:ppfiir7J0
ジャパネットでサンヨーのゴリラ買った俺は勝ち組・・・なのか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:42:33 ID:mSkT89Az0
>>641
GPSだけだと、ナビとして難しい問題はある。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:46:48 ID:Gd65BCRJ0
>>640
無理じゃないかな。量販店は基本的にナビの取り付けで車に穴あけ加工をするようなことはしませんよ。
穴を開けると後の査定が下がることなどもあるし、トラブルの元になりかねない。

穴を開けずに上手く配線を通せれば良いのでしょうが、そういった車は少ないでしょうね。
もし、ダッシュボードに穴を開けるのであれば、場所や大きさをよく相談して確認した方がいいでしょう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:58:29 ID:aF7BOBOEO
パナソニックのナビってイイ?ストラーダってやつ。初心者にオススメを教えて
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:17:06 ID:s9RJv+LB0
>>640
スーパーオートバックスなんかだと加工賃は取られるだろうけどやってくれると思う
646sage:2006/09/20(水) 00:39:11 ID:kYD0qYWS0
既出だったらすみません。
データシステムのテレビ&ナビキットは三菱用が無いんですけど、
三菱純正ナビで走行中にTV見たりするには、どうすればいいんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:56:22 ID:e++gviUo0
ストラーダは上位VGAモデルと下位QVGAモデルで天と地ほどの差があるから注意

上位モデルなら「買い」だが、下位モデルを買うくらいなら他社(楽ナビ、クラリオン等)の方がいい
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:37:15 ID:mXNoBvOd0
2DINのナビって配線は見えないよね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 06:04:59 ID:6XPMDX5p0
十五万ぐらいで一番ナビ自体の性能がマシなのってどれだろ。
地方の地図が充実してたりするやつ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 07:33:06 ID:CHYd6zuy0
>>649
当方HDD楽ナビを使ってる。
新品が13万ちょい(工賃込み)で買えた。
県庁所在地くらいの地方都市なら離合できないくらい細い道まで案内OKだけど、
5万人都市程度になると少し心許ないかな。
地方に弱いカロという伝説は健在のようだ。
自車位置精度はピカイチだけどね。

消極的な意見だけど、参考までに。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 07:59:35 ID:K8QxFmya0
>>649
イクリプス
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:56:34 ID:HtDzuG0B0
>>650
お前九州人だろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:57:23 ID:CHYd6zuy0
>>652
どどどどどど童貞ちゃうわ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:57:52 ID:eHvWiXc10
>>652
広島あたりでも標識に「離合」って言葉使ってたよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:26:23 ID:h4BYYEpa0
カロのAVIC-HRZ08か、パナのCN-HDS620Dが、妥当なラインじゃない?

AVIC-HRZ08使ってるけど、人口5万人の田舎町でも、細い路地までちゃんと
案内してくれた。最も、全国中確認したわけじゃないので、ただの一例ってことで。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:24:12 ID:54P3scbM0
納車時にディーラーで社外ナビを据付してもらう約束で新車契約しました。
ネット通販で買うのと量販店とかで買うのとどっちがいいかな?
・量販店のほうが30000円くらい高い
・オートバックスだと4000円追金で3年保証
ディーラーは業者に出すそうですが、ネット購入の場合、故障時はどーなるんかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:43:09 ID:E5bxh2eS0
>>656
基本的にメーカー保障でしょう。
ディーラーは取り付けを頼まれただけなんだから
正常に取り付けてたらそれで義務を果たしたことになるわな。
取り外しに関しては別料金になるかも。
取付け時に壊れた時はこの限りではないが。

ちなみに量販店で買った場合でも、ちゃんと取り付けて半年後に壊れた場合、
取り外しも含めて面倒みてくれるところなのか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:04:15 ID:54P3scbM0
量販店はオートバックスとかイエローハットとかを想定してます(量販店で購入→ディーラ持込)
量販店の場合は購入だけだと取り外しは・・・、面倒見てくれないだろうなぁ。
ディーラーの場合も、一応工賃払ってるけど、取り外しまでは期待できないかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:15:44 ID:4s/Hp84aO
去年一回、今年に入って一回オンダッシュナビ盗まれました。もう買いません!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:38:22 ID:hR8/frGXO
セキュリティとか付けてたの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:43:40 ID:zTmWELE2O
アルパのINAーHD55とパナのCNーHDS960TDはどっちが買い?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:17:09 ID:4s/Hp84aO
セキュリティつける程の車ではなかったもので…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:50:17 ID:s9RJv+LB0
車の心配じゃなくナビの心配をするもんじゃないのか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:22:12 ID:YGor0gK80
迷わん
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:27:33 ID:Ykziwdc40
今フィルムアンテナに換えようかどうしようか迷ってますが、
絶対的な受信感度はやっぱりロッドタイプの方が上でしょうか?
都心部から離れていますのでどちらかというと、感度重視で選びたいのですが・・
DVD楽ナビに使用です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:28:09 ID:OkdLdSFF0
イクリプスのトヨタ純正ナビを外してイクリの社外ナビをつける場合
配線はそのまま使える?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:30:13 ID:VmcgGh0n0
>>646
フィールド技研で検索してみ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:38:51 ID:2OA6FyWf0
>>665
車外のロッドアンテナが最強。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:45:40 ID:Ykziwdc40
>>668
予想はしてましたがやはりですね。
車内のロッドとフィルムでもやっぱりロッドに分があるんでしょうか?
(車内と言う時点でアレですけど)

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:18:55 ID:W1WqCkCk0
さっさとワンセグでも入れたほうが幸せになれる気がする・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:43:19 ID:v9F4Vt9WO
純正ナビってやっぱりやめたほうがいいんですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:52:01 ID:JgtNZR0H0
>>671
なぜそう思うかを述べよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 03:33:58 ID:34tpSeyx0
>>656
ナビ故障時はディーラに金払って、ナビ取り外してもらい、カーナビメーカーに修理出すだけ。
そして取付時にまたディーラーに金払うことに。

自分でインパネ解体できないなら、量販店で買いなされ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:44:27 ID:/VabteUo0
秋の交通安全週間です
675名無し:2006/09/21(木) 12:48:49 ID:grLrBkRG0
クラリオンが大変なことになってるぞ

【怪FAX】クラリオン課長の不倫を告発
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1157984695/l50
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:37:51 ID:yKTS4LHa0
量販店量販店で購入→ディーラー取付の場合は
量販店が取り外し無料でやってくれるのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:08:42 ID:v9F4Vt9WO
>>672値段が高いわりにあまりよくないと聞いたのでどうなのかなと思いまして…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:20:29 ID:hXbE6mcl0
>>677
一概には言えないし、メリットデメリットもいっぱいあるし、どう考えるかは人それぞれなので
とりあえず純正ナビの情報をweb漁ったりディーラーパンフ貰ったりしたり
このスレや該当自動車メーカーの純正ナビのスレもあるだろうから
ひととおり読んでじっくり検討してください。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:35:54 ID:v9F4Vt9WO
>>678わかりました。ありがとうございますm(__)m
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:55:26 ID:lDJtwCDb0
すみません、新車注文しててもうすぐ納車なので
量販店でカーナビ買って、すぐ取り付けて貰おうと思うのですが
やっぱり新車だと傷が心配です・・・Dラーに付けてもらうほうがいいですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:44:22 ID:azA4d3jg0
質問します
ファイルアンテナを、交差させて貼ると干するのでしょうか?
サイド窓
線は、接触しないようにはしています
(X文字のような交差です)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:44:55 ID:azA4d3jg0
↑  干渉でした。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:16:45 ID:w/ZchveqO
ファイル型アンテナってのはあんまり聞かないですね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:35:55 ID:MGp1Tmkx0
>>683 いちいち突っ込まんでも分かるだろうに。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:13:09 ID:1ltH48q60
そろそろナビ買うかな。
カロッテリアのなんとか08でいいな。
楽ナビっていうぐらいだし、初めてのナビにはいいよね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:45:09 ID:SWEJFqYp0
>>685
ロッテリアならキムチバーガーがいいんじゃないか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:52:03 ID:nqR4IX0e0
ドライブスルーなんて今日日はやんねーぞ
これからはカロッテリアの時代だ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:25:57 ID:/ILa3DWT0
カロッテリアw いい名前だな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:29:23 ID:ZYHk0ABr0
いちいち突っ込まんでも分かるだろうに。w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:42:04 ID:6knxbdaqO
カロッチェリア
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:00:36 ID:ZYHk0ABr0
で、正しくは「カロッツェリア」な訳だが、これを入力するためのスペルを教えれ
↓ karo...
692685:2006/09/22(金) 00:02:02 ID:lv21ll/x0
って誰も背中押してくれないのね・・・
ほんとはカロッツェリア?英語よめねえw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:03:52 ID:95wIB0WL0
このスレ面白いね。
ギャグなんだか、本当に馬鹿なんだか。。。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:10:51 ID:cGhQECYN0
カロッテリア が楽だな。

karoxtutuxeria  打ちにくい。


そのうち、ロッテリア と言われるな。きっとw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:15:41 ID:eK+tn2550
>>694
karotseria
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:16:25 ID:eK+tn2550
>>695
「t」2回繰り返しね。すまん。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:26:22 ID:vRs//ygF0
>>456
★★カーナビスレッドPart56★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155681966/

まぁ畦厨や蛙厨がいっぱいいるけどキニスルナ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:26:42 ID:lMZPpheM0
プラッチック
699697:2006/09/22(金) 00:26:54 ID:vRs//ygF0
スマソ 誤爆だ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:36:54 ID:wz+bPMSN0
700

ここって、けっこうレガスレ読んでるヤツいるよな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 04:39:58 ID:wDQTk7cK0
カロも挑戦にしたいのかw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 04:55:49 ID:n0kdKxt+0
カロカロカロッツェリア
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:42:36 ID:ZWwwCS70O
ロッテリアじゃあレクサスじゃんw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:37:13 ID:lB4CZ4co0
>>695
カロッツェリア

すげー でた!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:38:02 ID:lB4CZ4co0
今まで karottuleria って打ってましたm(_ _)m
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:11:39 ID:7LQEBiCI0
カーナビでフロントスクリーンに右左折やその他の指示を
プロジェクターで映し出すのは法規的に無理なのかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:18:51 ID:0ZRfGupw0
カロッツェリア
ツェツェバエ
レッドツェッペリン

俺、かな打ちなんだよね。
708685:2006/09/22(金) 10:45:39 ID:lv21ll/x0
カロッツエリアのなんとか08とパナソニックの620で悩むんだぜ。
広告に12万ぐらいで出てたから買っちゃうかな。
このふたつは悩むね。ナビ初心者泣かせだよまったく。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:44:58 ID:9CLnA1kH0
悩んだら両方買ってみると良いよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:49:14 ID:qcGa0dVT0
>>709
兄さんアタマ悪いよw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:53:55 ID:ZWwwCS70O
同じく初心者でどっち買うか迷ったが地図がカロチェリアのほうが見やすく感じたからカロッチェイリアにしたよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:55:12 ID:9CLnA1kH0
ごめん。最近金銭感覚おかしいのかも。50万円以下の買い物でためらうことが
無くなってきた。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:03:41 ID:meBAALTj0
>>712
じゃあ、私のカーナビ買ってください。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:24:31 ID:IV9w0Jou0
おれどうしてもカロッツァリアって打っちゃうよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:14:15 ID:e7kbKXL80
>>707
かな入力者って絶滅危惧種では?w(危惧してないけど)

昔、ローマ字入力者は「覚えるのがアルファベット26文字だからブラインドタッチにはローマ字入力」みたいなこと言ってて、
かな入力者は「1文字入力するのに、かな入力は1タッチ、ローマ字だと1〜2回タッチで効率悪い」とかって言い合ってる
やつらがいたなぁ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:33:04 ID:/ek6Ti0D0
実際キーパンチしてる人らはカナ入力使ってたけどね
あの人らのスピードなら効率云々は分かるが一般のキータッチ速度ではそんなの誤差の範囲だよなw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:36:09 ID:QSTQyn5t0
こちらへどうぞ

かな入力VSローマ字入力
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1087386570/

過疎スレなんで歓迎しますw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:40:55 ID:VcaJorbj0
>>685
楽ナビならもうすぐ今年モデルが発表されるぞ。
新型じゃなくて安くなる型落ちの去年モデルを狙うのもアリかと。
俺は2週間前に新品HRZ08を工賃込み13万で買って非常に満足してる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:29:09 ID:iUxrsp+C0
ポータブル機でバックカメラに対応してるのはパナだけ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:47:15 ID:cjWXrpVB0
ブラック色待ってた奴は新型待ちだな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:06:42 ID:cGhQECYN0
>>708
おい、お前スッゲーよ。
今の漏れの悩みと全く一緒だよ(ノ^^)八(^^ )

どうしたものか・・。

リモコン・・・パナ
画面・・・カロ
面白そう・・カロ
地図の精度・ルート引き安心感・・・パナ
複数ルート一括検索・・・カロ
デザイン色合い・・カロ
前期パナナビのVICSビーコンユニット流用可能・・・パナ
DVDに入れたMP3再生可能・・・カロ

はぁ('A`)  結局どっちを買ったか教えてくれ。参考にしたい・・・。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:48:59 ID:2RwpiTkR0
カーナビに限ったことじゃないんだけど、2DINで
前面モニターのタイプって常時画面が点灯してるんですよね?
やはり1DINのインダッシュモニターの方が、使わない時は
モニターを格納しておけるから画面の寿命的には有利?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:09:26 ID:/4pYZ0Gb0
>>722
トヨタのDOPナビだけど、必要ないときは画面消せるよ。
どんな2DINナビでも消すことできるんじゃないかな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:12:55 ID:BJLWY1oE0
モニターの電源切れるよ。

>>718
それは安い。オレの近辺は本体14万
新製品発表で価格が下がるのを待ってる 
HDD楽ナビがその価格で買えれば旧型だろうが文句ないわな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:31:07 ID:iVl9a+ZY0
楽ナビの新型発表マダー?
726708:2006/09/23(土) 03:17:53 ID:MaKhY5XV0
>>721
どうやらカロツッツエリアのなんとか08に落ち着きそうですぜ。


そこで質問なんですがビーコンってやつがないと渋滞情報って
入ってこないんですか?
727708:2006/09/23(土) 03:26:04 ID:MaKhY5XV0
ごめんなさいぐぐったら即解決しました/( ^o^ )\ なんてこったい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 04:35:58 ID:uIoGRrOW0
>>726
FMVICSは受信するので、広域の簡易渋滞情報なら
分かりますぜ。ビーコンってリアルタイムの渋滞情報だけでなく
自車位置補正の役割もあったりするからあるといいよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:33:39 ID:Lv0eY6/e0
>>727

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググ・・・、まぁいいかス
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:17:37 ID:9iWydSMZ0
>>726
そうですか。こちらは、パナに落ち着くかもしれんです。
理由は

ビーコンユニット流用可能。
操作が分かりやすいのではないか(機械に疎い両親も使えそう)

がポイントになりそう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:56:12 ID:HCjcyxsj0
>721
パナのナビって、実質100m表示以下でしか使い物にならないのは閉口した
200mにすると一気に略図になりますw
地デジはきれい

だから重視するのは地デジ。ナビなんかついてればよい、
というナビが欲しいなら、パナはおぬぬめ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 11:24:23 ID:68GDIQwv0
>>731
200mのスケールにまでしてゴチャゴチャと詳細を見たい理由がワカラン。
表示の能力からして略図にせざるを得ない訳だが、広域では略図の方が見やすいからなのでは?

あと「地デジはきれい」って意見はあるが、デジタルなんでキレイなんてのは当たり前だろ?
カロでもクラでも地デジの画面は当然キレイだった。
ビエラの何とかって言ってるけど、リアにモニタでも積まない限り、ナビの小さな画面じゃ差なんて分からないよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 11:28:23 ID:9iWydSMZ0
>>731
パナを2機種(といっても廉価モデルだが)使い続け、パナ以外しらないが、確かに、細かくしないと道が分かりにくくなるね。
2画面分割にして一方を50mスケールで使ってる。そうしないと右左折ポイントがヤバイw
ドコのナビでも似たようなモンじゃないの?


研究を重ねた結果、今のところ、パナナビがかなり優勢だなぁ。AV切り替えの方法が分かりやすい。
カセットテープしか使えないレベルの母親が、ボタンを押す度に入力ソースが順々に切り替わるカロナビ君
では、混乱するだろうなぁ。


千葉の成田は地デジ映る?ワンセグは映るのだが。
734726:2006/09/23(土) 12:09:41 ID:MaKhY5XV0
>>730
音質がカロテリアのがいいようなのでそっちにしようかと思いました。
でもパナのがナビという点では優秀みたいだね。
パナ使い続けてきたならなおさらパナのが使いやすいだろうしね。

みんカラのパーツレブー見るとパナの620は不満持ってる人けっこういるけど
テリアのなんとか08の少なかったという理由でただ単に流されやすい性格の僕でした。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:47:00 ID:9iWydSMZ0
>>734
音はカロの方がいいという評価が多数みたいだね。
見た目もカロのほうが遥かにイイね。

じっくり迷いますかな・・。納車までまだ時間はあるみたいだし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:14:52 ID:m7e7AnOb0
>地デジはきれい

高めのコントラストをキレイと思っているのかな?
しかもワンセグで(W
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:18:18 ID:WLZyq/Ar0
↑知ったかぶり..
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:41:13 ID:9iWydSMZ0
コントラストウンヌン以前に、ノイズの有無で決着がついている。ハズなんだが・・。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:52:38 ID:Dn+Rhutb0
アルパインjが、完璧
だが、値引きが少ないので、貧乏人には無理
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:57:25 ID:yy3U8ErU0
スタンダードモデルなら楽ナビが一番。トータルバランス、値段・・と
文句のつけようがない。地図がやや弱いが、それ以外はこのクラスじゃ
ナンバーワン。
最上級モデルならFクラスが一番いい。サイバーはPCと繋げられる利点
があるが遅いし、SDの方が全然いい。Fクラスは音がやや弱いがそれ以外は
このクラスでは最高。
741726:2006/09/23(土) 17:44:37 ID:MaKhY5XV0
パソコンにたまった音楽をナビにぶちこむことはできるよね?
その場合ipodから輸入するの?
テリアのHRZ08だとCD-Rから入れれないって耳にしたもんで。
742731:2006/09/23(土) 17:52:25 ID:jDFAUuq60
お店行って見比べてみるといいよ
俺もパナが第1希望だったけど、あの地図見て(ry
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:55:50 ID:jDFAUuq60
ちなみに今も(ガワは)パナなんだけど、DOPのため、中身はECLISEですw
店頭じゃ音の聞き比べはできなかった。
地デジは、ECLIPSEはかなーり汚い。映りのいい地アナと同じか?w
対してパナとカロは歴然と差を感じた。きれい。(他は見てない)

俺はECLIPSEの地デジセット買ったけど、画質より映像の安定に期待。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:37:54 ID:m7e7AnOb0
一般的に地デジの画質の有利な所はゴーストが発生しないだけだろ、
それに加え車載だと車からのノイズの影響を受けないだな、
しかし自慢の高解像度は規格的に十分に生かしきれないし、
(まあ8インチ程度の液晶では関係無いが)
アナログだと受信状態が悪くても砂嵐ごしに見えるが、地デジだと
ブロックノイズ、コマ落ち、そして”あぼーん”だしな、
つまり電波をきっちり受信出来ないとアナログよりも見難くなる可能性が大きい。
常に動いている車でそれが可能かな?
2011年までに200ヶ所(だっけ?)のアンテナの増設をしても全体の90%しか
カバー出来ないみたいだし。
こんなものに安定性もとめても無理があると思うけどな。


>>737
じゃあ、お前が説明してみろよ、地デジのすばらしさを(wwwwwww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:03:39 ID:EJYRRZhj0
>>739
どの変が完璧なんですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:15:11 ID:NlM5bjxo0
PND(簡易タイプのポータブル型カーナビシステム)
2005年2,656億円、年平均17%の成長で2011年6,962億円(2005年比2.6倍)と予測
ttp://www.fcr.co.jp/pr/pr06_20.htm
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:39:06 ID:vj+Bd+tQ0
カロのHRZ09とZH25、ZH9から選ぶなら?
説明も含めて3行以内でお願いします。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:10:04 ID:YoPop+BH0
いま、パイオニアのAVIC-ZH900MDつかってるんですけど、
VGA対応になったAVIC-VH009MDに買い換えようかと考えてます。

HP見た感じ性能の差ってあんまり無さそうですが、
買い換える利点って、VGA対応以外になにかありますか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:18:04 ID:trR96IMK0
今日産のムラーノに乗ってます。ケータイ繋いで行き先伝えるだけの
カーウイングスが非常に重宝してます。これから車を買い換え社外の
カーナビにそのようなサービスって有りますか?私は機械オンチなんで
できるだけ操作しなくていいのいいんですけど。御存じの方教えてください。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:32:46 ID:caFsN+HK0
<わからない七大理由>
 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
751726:2006/09/24(日) 00:36:30 ID:/pRL0BZi0
あーやっぱりパナのがいいのかなぁ・・・・・
SDカードでPCに貯まった音楽ぶちこめるのが魅力だ・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:03:02 ID:kbLROM4wO
俺はパナとカロ迷ったけど実機を触った感じでカロのほうが地図が見やすい感じだったからカロにした
でもSDもすごく捨て難かった…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 04:02:15 ID:9dvYm6Az0
そう、SDで音楽コピーできるのは、パナのいいところ。
しかもFクラスはSDオーディオ対応。
D-snap使いの俺としてはこれも魅力だったけど、

やっぱり自分にとってあの地図の情報量の少なさは×だった

印象良かったのはカロだったけどね。ぬかりない感じ。
でも「駐車場の入口まで記憶して…」なんて、なんかやりすぎ感が。。
音周りは5.1ch組んであること前提みたいだし
結局、地図良しオーディオ良しで、ECLIPSEになった。

個人的印象では
カロ:ナビ◎、地図○、オーディオ○、地デジ◎
パナ:ナビ△、地図×、オーディオ?、地デジ◎
ECLIPSE:ナビ○、地図◎、オーディオ◎、地デジ△
かな。オーディオは、一般的な純正4スピーカーを前提として。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:58:09 ID:RckgsMh/0
カロは、VGAもQVGAもたいした違いがない。ちょっとVGAの方が綺麗だが、情報そのものは同じだ。
しかし松下の場合、VGAとQVGA機で地図そのものがまるで違うような気がする。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:19:50 ID:eIybgQza0
カーショップでも、
カロの楽ナビはデモ機がある。
パナはVGA機種のデモ機はある。
しかし、廉価版ストラーダのデモ機はないw

絵がしょぼいからか??
756726:2006/09/24(日) 11:17:58 ID:/pRL0BZi0
>>753
パナぼこぼこやんw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:53:34 ID:0N3KzEk60
ECLIPSE:オーディオ◎
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:00:40 ID:Vy+h50vF0
>>757
俺もそこがどうしても気になる。
759726:2006/09/24(日) 14:08:40 ID:/pRL0BZi0
パナとカロでどうのこうのなのになんでECLIPSEが乱入してきたんだろねw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:42:56 ID:tq/2xzxt0
流れぶった切ってスマン。
初めてナビ購入するのですが、ナビの寿命?についてスレ住人の方にご質問させてください。

今、ナビを購入してから、(アップデートし続けても)どれくらいの期間使用に堪えられると思うか。
また買い替えの際は車メーカー純正と、他会社(パイ・パナ等の)の後付とで、どちらが後から交換容易か。教えてください。

新車購入の際に、ナビの購入も検討しています。車が壊れるまで乗りたい(10年以上)ので、できればナビも長く
使用できるのを希望しています。
その際ふと思ったのが、「DVDナビとHDDナビとでは、どちらが長くアップデート可能なのか?」
DVDナビなら新ディスク入れ替えで、HDDならバージョンアップで5〜6年は対応できると思いますが、それ以降も
メーカーでアップデート対応してくれるのかと疑問に思った次第です。
(ハイテク物の宿命で、5〜6年が限界か?)

地図が古くなり買い替えを考慮したら、交換容易なナビを初めからつけようと思っているのですが・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:33:18 ID:GtV81UId0
しつもーん
カーアンテナ付け替えたら、FMのVICSが全く入らなくなった
ブースター有りです
そんなに感度が必要?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:51:21 ID:kfcE7Sh60
>>761
ちゃんと配線した?


763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:48:37 ID:XV79p9hl0
>>754-755
同意。カロは上位のVGAと下位の非VGAの見た目があまり変わらない。
非VGAの割にすごく頑張ってるのかVGAのクセにだらしないのかわからんが、
地図もきめ細かに見えないんだよな。
ブレインユニットに価値を見いだせないなら楽ナビで十分。

逆にパナは上位と下位の差別がはっきり分かる。まるで別物って感じ。
Fクラスの性能はすさまじいものがあるが、下位モデルは同じメーカーが
作ってるのか? と思うほどに違いがある。地図も見にくいし。
下位モデルなら楽ナビのほうが全然良い。

Fクラス>>>>サイバー>>楽ナビ>>>>>>>>>>>ストラーダ

って感じだと思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:53:01 ID:XV79p9hl0
個人的な感想ではこんな感じ

サイバー :ナビ◎、地図×、オーディオ○、液晶(地図の見た目)○
楽ナビ  :ナビ△、地図×、オーディオ○、液晶(地図の見た目)△
Fクラス :ナビ○、地図○、オーディオ×、液晶(地図の見た目)◎
ストラーダ:ナビ×、地図○、オーディオ×、液晶(地図の見た目)×
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:17:25 ID:9ddN1THA0
パナHDS625、635すごく良くなっているとの噂。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:38:19 ID:WPXKD+a/0
AVナビってCDも聞けるんでしょうか???
カタログ見るとCDとか突っ込む穴がないんですが
どっかにあるんですよね???
767721:2006/09/24(日) 19:01:36 ID:eIybgQza0
>>763
もう一回、カーショップに行って、散々いじくった。
ストラーダ廉価版を展示している店を発見。

圧倒的にカロの方が絵が楽しそう。
シルバー&オレンジの配色もいいかんじ。
もう・・カロにほぼ決定。
バックビューカメラとETC(連動)とビーコン付けると結構逝ってしまうな('A`)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:04:46 ID:FT20O6Ax0
>>767
バカだなぁおまえ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:06:34 ID:QGREkyQU0
パナ!カロ!両方気にいらね!優等生が嫌いなもんで
使ってるヤツは凡人ばっか
ナビはケン、クラで決まり?スレスレのガケプチNAVIだし
もっと心くすぐるNAVIでないですか?そろそろ新製品でるんでしょ?
誰か、いい情報知りませんか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:08:59 ID:eIybgQza0
>>768
いい知恵かして。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:36:01 ID:TG9sG4J80
>>769
パナ、カロ以外は負け組決定。
最低限自車精度がこの2社に追いつかないと比較の対象にすらならないよ。
音とか地デジなんてのはこの次でいい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:04:52 ID:FT20O6Ax0
パナ・カロはナビゲーションのルーティングが話にならないレベル
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:09:03 ID:jTp5dpt00
カーナビの中身を新しいのに取り替えたいのですが、
どこかで安く買えますか?
774753:2006/09/24(日) 20:26:33 ID:9dvYm6Az0
>757-758
ごめん、ここは判断ミス。正確には「?」とすべきだな。
店頭でデモ再生行われてなかったので。

純正4chが一番割合多いことを考えてか、
バーチャル機能を充実させてるのは好感持てる。

あと操作の快適性は、カロ△、パナ◎、ECLIPSE◎
かな。カロはやはりすべてにおいて重たい。
ボタンクリック音だけ鳴って、後から操作がついてくる感じ。
昔の家電PCみたいだ
パナとカロは、よく使いそうなボタンが押しやすい位置にあって
いい感じ。操作も機敏。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:36:05 ID:RckgsMh/0
値段も含めて考えると、クラリオンの860HDとか、結構いいと思うんだが・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:59:20 ID:lBqweWY40
>>775氏
 先週、取り付けしたけど画像も綺麗だし良かったよ。
 自車制度もアルパとそれほど遜色なかったし、何より値段を考えれば十分
 ありな選択だと思う。
 個人的には、もうすぐ発表されるであろうアルパの新製品が気になっては
 いるが…。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:14:32 ID:28aIvHfL0
>>775
もうすぐ発表されるであろうアルパの新製品てAVNですか?
気になりますね。長い間冬眠してるからアルパそろそろ動き出すのかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:13:20 ID:K8bUb8v30
このたび初めて新車を買うのですが教えてください。
メーカーOPのナビが大体20万を超えるのがほとんどなのでオーディオレスを買って
オートバックスなどでもっと安いナビをつけようかと思ってるのですが可能でしょうか?
具体的にはスズキ スイフトXGです。2DINっていうのが形状でいいのでしょうか・・・?

すごく初歩的な質問だとは思いますがよろしくお願いします(´・ω・`)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:17:38 ID:xPKYTLfq0
アルパもうダメだろ・・・
パナとカロの2強に食い込めるのはイクリしかない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:24:11 ID:kfcE7Sh60
>>778
可能です。
ただそれが安くつくかはビミウョデス。
通常、オーディオレスだとスピーカーもついてこないので。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:27:59 ID:z74YpEdc0
>>780
最近はオーディオレスにしてもスピーカーは付いてる車が多いぞ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:45:22 ID:Bik9NlXo0
エスティマに乗っておりまして、トヨタ純正のHDDカーナビをヤフオクで買ったんですが
取り付けってトヨタに持っていけば付けてもらえるのでしょうか?
もしダメならどこでつけてもらえますか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:47:07 ID:PpbFgY2y0
>>778
まあとにかくディーラーに訊けって事だよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:47:45 ID:PpbFgY2y0
>>782もね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:05:23 ID:HT4Bt/db0
>>778氏
 形状によらず、十分可能です。

 ただし、欲張らなければ…。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:06:01 ID:rN8YiJu/0
>>780
最近はオーディオレスでもスピーカー有りが多い。
http://blog.so-net.ne.jp/shark-teeth/2006-03-21
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:05:36 ID:amazoOO20
GPSアンテナがフィルムなのは、イクリプスだけですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:56:16 ID:j8Py2XMr0
ん? い栗はGPSアンテナがフィルムだから位置精度がカロパナに劣るのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 03:28:52 ID:/9r5Jg71O
迷った挙げ句、イクリ7706購入した。
嵐ではないのであしからず 正直、7706>ZH009だとオモタ(オレは)
両方使ってみて、そう感じたよ。
ちなみに迷ってたのは、クラ860。
カロは反応が遅く、ナビゲート面が物足りない。
迷ってる方、イクリプスを激しくすすめます
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 07:58:42 ID:rN8YiJu/0
ちなみに、アルパイン&イクリプスは自社開発ではなく、アイシンAWのOEMでつ。
http://www.aisin-aw.co.jp/02products/01car_navi/01domestic/index.html
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:23:05 ID:qYowcslf0
イクリナビの基本的な機能・性能を見ると魅力的だと思う
サクサクに動いてくれるもんね。
ただエンターテイメント部分が物足りなさ杉
上位モデルの7706でも外部メモリーから音楽を移せない
I-PODコントロールが出来ない
今時これじゃダメでしょ。
サイバーはDiVXにも対応してるのに・・・。
イクリを買うなら楽ナビ、ストラーダと比較可能な6606
7706ならサイバーかFクラスを買いたいな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:35:44 ID:/2XdHYDu0
ECT連動機能って具体的にどんな機能ですか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:47:15 ID:3+umqUg4O
イクリの7705使ってます!!スピーカーを純正からかえようと思うのですがオススメのメーカーありますか???
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:53:04 ID:x6ocbNSxO
イクリはSDカードからMP3をHDDに転送できるなら買ってもいい
795726:2006/09/25(月) 13:23:33 ID:Jynfpf+I0
よしジェームス行ってくるんだぜ
打倒620
796726:2006/09/25(月) 14:47:41 ID:Jynfpf+I0
売り切れてた(;´A`)ウソダロ・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:06:02 ID:GCEOYFQA0
打倒620・・・・ってことはカロナビ購入か。

というか売り切れかw
漏れも売り切れになってしまうのかな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:15:35 ID:oUrHMXgx0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:46:57 ID:Jynfpf+I0
>>797
いや620を買いにいきましたw
もう一軒近場の店いったら在庫あったんで買えましたよ。
総額141400円でした。
ちなみにオートバックスは本体だけで155000だった・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:58:41 ID:lTX+Igpv0
>>792
ETC連動機能だよね?
ETC連動ナビだと、声とか画面に通行料金tとか出るだけw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:03:48 ID:lTX+Igpv0
にしても、デジタルチューナーだけ買おうと思っているんだけど、まだ高いからなぁ。
3年後の最初の車検か、2011年の二度目の車検ぐらいに取り付けてもらおうかなぁ?
はやく安くなれなれ〜
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:09:21 ID:GCEOYFQA0
>>799
パナにしたの???カロじゃなかったの〜?
14万は本体・取り付け工賃だけ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:15:21 ID:Jynfpf+I0
>>802
SDカードで音楽ぶちこめる魅力に負けました・・・
ド素人の漏れが見た感じ画面も綺麗だったからパナにしましたw
14万はアンテナ延長コードとハーネスと工賃込みです。
地デジつけるなら+32000円ぐらいだったよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:22:29 ID:GCEOYFQA0
>>803
そっか〜。SD経由は便利だよな〜。
画面の綺麗さについては、実用には全く困らないからなぁ〜。

その値段は安い方だと思う。どっちにしようか、納車まで悩むわw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:35:37 ID:br2G6nk90
HDDナビの購入を考えているのですが、10万円台でオンダッシュだと楽ナビくらいしか
無いんでしょうか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:00:46 ID:NPvGfaPh0
>>801
着けてるナビによって3年後はどうか分からんが、さすがに5年後(2011年)には
ナビごと地デジ内蔵とかにとっかえたほうがいいって状況になりそうな気がしない?
今のナビに対応する地デジチューナーを5年後に買うにしても意外と高いままかも
しれないし。

俺も今春の新車に最新ナビ(地デジ抜き)を着けたけどさ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:03:20 ID:tOcmayLv0
テレビやDVDは見えなくていいので
ブロードゾーンのBZN-100の購入を考えています。
コンパクトなのと、とくに安さに惹かれているのですが
安いだけ、ということはないのか心配です。
評判等教えてください。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:09:21 ID:FkICUsVj0
>807
ttp://www.enavi.jp/review/bzn100_1.html
ココ見れば詳しく書いてある。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:42:27 ID:FauAvCVb0
結構な値段だな・・・全然安くない。 普通に大画面のDVDナビが買えるぞ。
そもそも地図の更新とか、大丈夫なのか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:44:58 ID:Jynfpf+I0
たしかバージョンアップとか無料なんだよね?
811807:2006/09/26(火) 00:07:03 ID:kkVHY9u00
>>808
ありがとうございます。
けっこう評判もよいようですね。検討してみます。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:26:29 ID:Y/grEB/+0
>>788
正直GPSって位置精度にあんまり関係ないよね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 04:16:17 ID:MDvRIVNl0
SD経由はいいけど、ちゃんと野良mp3を再生できるんだろうな?
著作権機能が付いてるのはカスだぞ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 05:17:00 ID:Wxb5qlW00
犯罪者は市ねよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:16:33 ID:ok18tY3i0
>>814
買ったCDのmp3を移動して何が悪い。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:32:14 ID:CFzubQ670
じゃ野良とか書くなよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:11:23 ID:oO8xn48UO
ナヒ交換(取り外し+取り付け、地デジチューナー付き、
車種別ハーネス購入)で5万ってアリですか?
すごく高い気がするのはおれだけ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:30:09 ID:OJyrksvL0
>>817
取り立てては高くないと思うけど?
取り付けは素でも万〜2万5千円くらいが相場だし、バックカメラやビーコンユニット
なんかがあれば、その分多少上積みされる感じだし
高いと思うなら自分でも出来る作業だからDIYでやればいいんだよ、そうすれば
妥当な値段だと分かるんじゃないかと思うよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:46:37 ID:WhQed6Nr0
ナビの渋滞考慮でどうしてFM-VICSの情報を考慮してくれないのですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:11:20 ID:288m4Iqr0
>>819
どこのナビ?
カロはビーコンユニットを付けていれば、FM-VICSの情報も考慮してルート引くけどな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:30:22 ID:WhQed6Nr0
>>820
それ間違いないですか?
現使用中のパナ155FDの説明書と、イクリのカタログにはそう書いてありました。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:34:23 ID:288m4Iqr0
>>821
間違いない。
サイバーナビ最新モデルのマニュアル(ナビゲーション編)62ページを読んでみ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:35:55 ID:288m4Iqr0
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:48:45 ID:WhQed6Nr0
>>822-823
ありがとう、PDF確認しました。本当ですね。
パナのやつは渋滞回避ルートを検索するにはビーコンが必要とのことで
ビーコンもつけたのにFM-VICSの情報を考慮しないのが判明しがっかりです。
取扱説明書をダウンロードできるでしょ?って言われるかもしれないけど
それを見つけられない自分の負けなのか。。。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:51:10 ID:Ao+5hhz70
カーナビの場合、価格.comなどで安く買うのと、
少々高くなっても電気店で5年補償つけるのとどちらがよいでしょうか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:03:38 ID:hakZhjtk0
>>825
それはその人それぞれの価値観による
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:03:38 ID:9kl2zxau0
5年もつかわずに買い替えなさいよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:12:50 ID:p9Q0ZP4e0
ナビを付け替え中に誤ってビーコンユニットのケーブルを切断してしまいました。
これってきちんと圧着して絶縁すれば再度使えるもんでしょうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:17:03 ID:4vtc4BGG0
ビーコンなんて無くても死にはしねえよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:19:13 ID:hakZhjtk0
>>828
とりあえず繋いでみ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:20:13 ID:XLIjwyiA0
>>829
カーナビなんて無くても死にはしねえよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:23:47 ID:p9Q0ZP4e0
>>830
まあ確かに繋いでみたらわかりますな。
心配なのはナビ本体に悪影響がないかだけど。
取りあえずは外してて切断→へこむで取り外ししか出来ていないから
次の休みにでも接続してみます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:32:24 ID:jjr4E8Ks0
パナナビは操作性も酷いね。
もうちょっとインターフェースを練り直したほうがいい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:49:48 ID:G1pd62MF0
ビーコンとかのユニットが別体でなくて、全部が2DINに収まっている機種って
何がありますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:02:48 ID:lOXgpetl0
>>834
まずビーコンがどういう物なのか調べてみましょう
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:05:14 ID:4Z7oiOte0
>>833
( ゚д゚)



( ゚д゚ )
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:08:16 ID:jjr4E8Ks0
>>836
操作性がいいっての?
Fクラスになって改善されたか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:10:44 ID:sKWoXKIG0
そもそも悪いとも思わんからな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:24:35 ID:jjr4E8Ks0
>>838
えー酷いじゃん。
なんでココがこうなの?こうじゃないの?アホか?っていうのが多すぎるよ。
具体的な事例はいろいろありすぎるので時間があったらまとめとくよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:37:01 ID:XiLhPfr70

>>835

>>834はきっと、2DINナビをダッシュボード上にでも取り付けるんだろうw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:40:47 ID:G1pd62MF0
>>835

あ、説明がまずかった。受信部がないと何も出来ない。

■ 光・電波ビーコンVICSユニット
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/navi/option/index.html

みたいなものがなくて、2DINスペースで本体が全部収まるモノで
おすすめはありますか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:14:30 ID:5As+zS4+0
>>841
最近のは大体受信部だけかと
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 05:15:57 ID:cBJonL6lO
カロナビすれが1000行って書き込み不可なのでこっちで質問
昨日、店でインダッシュのサイバー取り付けたんだけど、音量あげてもCDとDVDの音が全然出ません。テレビとMSVとナビの案内は聞こえます。
原因としては何でしょうか?よろしくお願いします
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:18:11 ID:D3crCZMk0
>>843
初期不良。買った店にゴラァしてこい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:46:59 ID:h7RKOE1P0
どっかのブログに出てた初期不良の例に似てるね。
とりあえずお店に持ち込むのが吉
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:42:42 ID:HTHM8gmf0
vicsが、ほとんど受信されません
家庭用ラジオでは、きれいに入るので、電波強い地域と思います
みなさんは、常時点等していますか?(D-GPS)
フィルムアンテナです
なにか良い方法、ありませんか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:03:39 ID:3hY+WKr50
・・・別物なの知ってる?
VICS(NHK-FM) ttp://www.vics.or.jp/vics/structure.html
D-GPS(JFN系列) ttp://www.gpex.co.jp/2ser/f2servic.html
(2008年3月末終了) ttp://www.gpex.co.jp/6info/f6info.html
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:41:19 ID:9TB8+NgH0
緯度経度入力機能がある機種(メーカー問わず)をお使いの方自車位置を
日本国土地理院の1/25000の地図上(http://watchizu.gsi.go.jp/
又はGoogleEarth(http://earth.google.co.jp/)から求めその値を入力
してみましょう。おそらく大幅にずれるはずです。原因についてはメーカ
ーに問い合わせ!!!!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:23:32 ID:TKgVFBOw0
>>848
GPSで地形図上の位置を確認するときの注意
http://www.gsi.go.jp/WNEW/LATEST/gpsmap/GPS_and_MAPs.htm
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:46:40 ID:9TB8+NgH0
>>849
カーナビの地図データは明治時代に設定された測量基準点を元に作られた
古い日本測地系
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:06:13 ID:XiLhPfr70
>>843

πの次スレはここね

【CYBER】Pioneer製カーナビ総合スレPart35【Raku】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159304861/
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:37:38 ID:vHkBlAbt0
漏れにとってナビは画が命だなw
どんなに精度が良くても画が悪いと
使う気になれない
パナFクラスが一番イイーーーーー!!!!!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:52:39 ID:jjr4E8Ks0
>>846
とりあえず
アンテナがナビにちゃんと敗戦されているか確認。
周波数が合っているかどうか確認。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:34:54 ID:DcJVypGfO
>>843
解決した?俺のは同じ症状で配線ミスだったよ!
ナビ本体のデジタル出力(黒)とモニターユニットのデジタル入力1(黒)を接続。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:40:14 ID:6ImgMmGz0
貧乏人な俺はオクで本体だけ安く買って今持ってるモニターに繋げたいと考えている。
当然配線も自分でするつもりなのだが、車速パルスの検出コードって必ず繋げないとダメ?
GPSだけの精度で満足しているのだが。繋がないと動作しないのだろうか?
正直、カーナビの取り付けって車速パルスが壁だと思う。
856843:2006/09/27(水) 21:01:00 ID:cBJonL6lO
仕事終わりに、お店に行ってきました。
結果は上下のデッキを繋ぐコードが装着時に外れてたそうです……まあ初期不良じゃなくて安心しました。
それと色々なアドバイスありがとうございました。
週末はこいつを使って、のんびりドライブにでも行ってきます!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:24:31 ID:Qjeaj8f+0
>>855
つながなくてもちゃんと動作するよ。
GPSとジャイロでOK。
使ってみて誤差が大きく感じるならつなげば。
GPSだけで満足って、すでに試したわけ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:35:58 ID:6ImgMmGz0
>>857
レスあんがと
ハンディのGPSなる物を持ってる。
地図上ではちゃんと道に居る事になってるからGPSだけでも十分だと感じてる。

バックギア検出、イルミ検出、ACC、パーキングなんかは楽勝で分かるんだけど、
車速パルスだけは資料が無いと分からないので悩んでた。
だがこれで次の段階に進めるよ。

しかし、セカンドモニターへの映像出力ON/OFFの設定にメインモニターが必要な気がして来た。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:38:31 ID:1LzLhATC0
>>858
話はずれるが、車速度パルスを俺はスピードメーカーから取った。
普通はABSなんかのセンサーから取るのが普通みたいだけど。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:49:14 ID:Qjeaj8f+0
>>858
既出だけど、特殊な車でなかったら、クラリオンのHP
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker/index.html
がある。
ソニーのHPが閉じたのは痛い。メンテはいらないから置いといて
欲しかったなあ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:51:18 ID:6ImgMmGz0
>>860
おおおー! サンクス!!
早速Myカーの資料をダウンロードしたよ。

しかし、この絵どこかで見た事有るな。
もしかしたら既に何かで使われているかも知れないからギボシ端子を分岐するだけでOKなのかも。
なんか急にインダッシュ7型ワイド位のカーナビが欲しくなって来た。(もちろん中古をオクで)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:07:06 ID:rKMGim7U0
60歳台が使いやすいナビでお勧めはあるでしょうか?
Fクラスを考えていますが、どうでしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:10:56 ID:4Z7oiOte0
直感的な使い易さならパナで良いと思う。
960なんかパネルとかスイッチの感度が良くてイイよ。
とにかく一度カー用品店で比べてみれば良いと思います。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:13:41 ID:jjr4E8Ks0
パナカロ厨ウゼエなあ。
全然使い易くないじゃんパナなんか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:15:35 ID:rKMGim7U0
ありがとうございます。
私の父が使う場合を考えての質問でした。

一度ショップで確認してみたいと思います。

申し訳ありませんが背面にカメラをつけるか、ミラーをつけるか迷っていますが、
カメラの方がわかりやすいでしょうか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:18:04 ID:rKMGim7U0
>>864
年より向きにリモコンよりタッチパネルの方が直感的に使いやすいかなと思ったのですが、
なにかお勧めはあるでしょうか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:23:55 ID:jjr4E8Ks0
>>866
タッチパネルじゃないナビのほうが珍しいんじゃないのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:28:34 ID:rKMGim7U0
>>867

そうでしたか。
5〜7年前の弟のハリアーについていた純正ナビはたしかリモコンだった気がしましたので。
なにしろ私自身初めてのナビですので。
無知ですみません。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:54:52 ID:i4Gp3qcu0
>>862
ボタンとか大きいいくりぷすはどうだろ
目的地検索も、コントラストもある程度あってみ易そう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:56:17 ID:jjr4E8Ks0
>>868
分かりやすさで言えば個人的にはアイシン系のアルパインとイクリプスがいいと思うが。

ただあくまでも比較的使いやすいってだけの話でナビってのはもろコンピュータだから。
60代ってのは微妙だね。もともとコンピュータに縁のない世代だから。
何年か前に会社にいた人の中ではPCもそれなりに使いこなす人から
いくら教えてもPCやFAXはおろかビジネスホンすら使えない人までいましたからね。

あなたのお父さんが本当にナビ使えるのか?そのへんからよく考えたほうがいいと思いますよ。
できればショップに連れて行って一緒に操作してみたほうがいいでしょう。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:57:21 ID:rKMGim7U0
>>869

ありがとうございます。
参考にさせて頂きショップで見てみたいと思います。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:01:55 ID:rKMGim7U0
>>870

父は最近DVDレコーダーや携帯を使うようになりました。
いぜんからすれば大進歩です。

弟のナビも少しはつかえるようですので、
タッチパネルで順序が示されるのなら今以上に使えるかな?
と思っています。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:02:41 ID:YslaSfuY0
>>859
最近はオーディオカプラーから取るのが普通。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:03:51 ID:VJABEkxz0
>>872

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃     パナソニックが断然いいと思うよ
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:26:25 ID:v4DJs2DS0
カロ以外はナビとして認めん
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:38:40 ID:h0WV/Kcx0
パナ960TD使いだが、あのツートップメニューに騙されると痛い目にあうな。
それ以外の部分が全然整理されて無い。技報まで読んで決めたのに...Orz
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:44:34 ID:AfdjoCRb0
>>876
実はやる気ないでしょ?パナ。
ユーザの声を放置してるとあとで痛い目に合うよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 04:09:39 ID:s5jcaMly0
>>875
別にアンタに認めてもらわんでも結構...カロ使いやけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 06:49:32 ID:nc+62YtX0
>>876
最初から判り難い機種よりは全然マシだよ。>パナ
パナのツートップは扱いに慣れていない人でもナビとしての重要かつ基本的な操作は出来るし。
確かに詳細な部分の操作はアレ?と思う事もあるけれど、細かな機能まであまり使わない人にとっては判り易くて良い。

何よりタッチパネルに軽く触れるだけでOKなのが良い。(結構強く押さないと反応しないナビもある)

>>872
タッチパネルの操作感とかメニューの見方等々、実物を見ないとわからないだろうから、1度店で主要なメーカーのを弄ってみ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:52:01 ID:quGiRUig0
>>879
>最初から判り難い機種


どんな機種でしょうか?購入の際の目安にするので教えてくれませんか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:22:06 ID:qbnxzxJY0
メモリーナビが主流になるだろう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:27:59 ID:HeeU3XhrO
メモリーナビが主流になった頃に買い換えればよいだけ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:31:36 ID:7dY7kafQ0
AVIC-1思い出した
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:44:08 ID:nc+62YtX0
>>880
自分はカロのサイバーナビが判り難かった。慣れれば多機能だし使い易いだろうと思うけれど、初っ端の画面やソース切り替えの操作から判り難い。
高齢の方だと(初めての携帯の様に)説明書を熟読するとか聞かなきゃわからないと思う。
(あと、結構強く押さないといけないんだなと思ったのもこの機種)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:31:04 ID:YVamlCl0O
TV用にアンテナの購入を検討してるのですが
フィルムもしくはエレメントタイプでオススメの機種があれば教えて下さい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:34:04 ID:nc+62YtX0
>>885
そのTV専用のアンテナ。
887885:2006/09/28(木) 18:46:58 ID:YVamlCl0O
>>886          言葉足らずですいません。
専用のロッドタイプがあまり好みではないので、フィルムアンテナを別で購入しようと考えてます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:53:14 ID:veaSHAyi0
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:58:17 ID:nc+62YtX0
>>887
ttp://panasonic.jp/car/av/products/TV/option/index.html
ここに画像あるから判ると思うけれど、アナログ用だと結構デカイよ。
890885:2006/09/28(木) 19:07:57 ID:YVamlCl0O
>>888 >>889
レスどうもです!

よく見て検討したいと思います。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:08:07 ID:4YQKB9aS0
いつになったらavi再生できるようになるの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:02:50 ID:quGiRUig0
>>884
レスありがとう。凄く参考になったです。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:45:13 ID:4YQKB9aS0
エアーナビってどうして消えたの?
あれが初登場した頃は、「おー、これからは通信して地図更新するのが主流になるのか・・・sugeー」
とか思ってたんだが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:03:43 ID:6M7C21XI0
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/09/26/104,1159235622,60816,0,0.html

加速度計はついていないんだろうな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:03:03 ID:t6/0h6NS0
>>893
ここまでブロードバンド化してくるとSDにダウンロードして
そのままでOKだからじゃね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:48:08 ID:GvQXlLqyO
一体型で15万くらいのお薦めのナビはありますか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:43:09 ID:LMFnzsaJ0
一体型って何?2DINの事?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:23:51 ID:DxE52/Wx0
>>896
パナのCN-HDS620DかカロのAVIC-HRZ08で悩みなさい。
工賃込みで15万ぐらいになるから。
899ナビオ:2006/09/29(金) 23:22:25 ID:1jWIYvtCO
どもです☆自分半年前にAVIC-ZH990MDを買ったんですが、今更ですがアンプ内蔵でしょうか?
今、説明書を調べてもわかりませんでした。
よろしくお願いします!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:57:47 ID:UVXmqG480
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:08:49 ID:sx3w27RnO
アゼストのMAX950HDが八万であるんですけどおいしいんですかね?
あと、これはモノはいいものなんですかね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:50:29 ID:W1CldZMw0
>>901
型落ちだけど安いほうだね。
モノはそこそこじゃないのかな?
対応メディアがメモリースティックってのが嫌だ。
いまどきMDもいらんから850のがいいなぁ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:58:37 ID:4+FcBPCaO
ゴリラって本当に色んな車に簡単に取り付けできるの??
安いしテレビもDVDも見れるみたいだからイイなと思ってんだが…
ナビの機能はそれなりでいいから、テレビとDVDをしっかりしてもらいたいのよね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:28:03 ID:6ry5NnRV0
>>903
ナビじゃなくて、テレビとDVD買ったら?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:32:26 ID:W1CldZMw0
機能に文句言うならゴリラはやめたほうがよくね?
よく知らんけどさ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:52:37 ID:4+FcBPCaO
テレビとDVDだけじゃイマイチなのよね…やっぱナビも欲しい!
ゴリラはナビがショボいの?それともテレビとDVDがショボいの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:07:53 ID:hwsaHvct0
D−GPSがなくなるってほんと?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:14:03 ID:e5gofN1w0
ゴリラは名称が気に食わないのと、
いちいちタカタが脳裏をよぎってイヤ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:55:14 ID:Ke14clJA0
!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:20:16 ID:4k7KNNnw0
パナのナビはSDカードでmp3をHDDにぶち込めるのが便利でいい
何も転送ソフトみたいな類のは不要だしな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:45:47 ID:Ax98Gj/x0
>910
イクリはそういう芸当が出来ない。。。
でもまぁナビ重視、サウンドとか全般的にバランス取れてるかな、と。

音楽はシコシコCDに焼きますorz
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:54:41 ID:Akx+kgSk0
>>910
パナいいよね。mp3ぶち込みまくりですよ。
初めてナビ使ってるんだけど満足しとります。
初めてだから他のナビとか知らないだけかもしれんけどw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:32:15 ID:476mm2+rO
イクリプス7706使用者、至急返答よろ
聞きたい事があります
914ナビ助:2006/10/01(日) 02:34:16 ID:zxhD0FcH0
カーナビの中古をもらってマツダ デミオに取り付け中で四苦八苦しています。車速検出装置の位置、配線はどれなのかわからず困っています。どなたか知っていたら教えてくれませんか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:37:46 ID:Akx+kgSk0
>>913
聞きたいことを書いておけばいいのにw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:39:15 ID:Akx+kgSk0
>>914
こんな時間に取り付けって・・・・
盗難品じゃないだろうなw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:09:52 ID:BZVWQo+i0
ニッサンのナビ使ってるんだけど、同じ道を帰ったら
なんかヘンな黒っぽい点が等間隔に。
よくよく考えたら走行奇跡ですわ。ヤギのフンみてー。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:08:01 ID:a0bXn3N80
>>914
今までさんざん出てるけど
ttp://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
919913:2006/10/01(日) 20:21:20 ID:476mm2+rO
目的地設定の項目内の、漢字が欠けてる とゆうか、薄い文字があるんだけど
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:50:02 ID:LuvCol5f0
>>919
だからどうした
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:36:02 ID:rwKGKoc/0
うちの近所のオートバックスで見積もりしたら
パナのCN-HDS620DとカロのAVIC-HRZ08
両方ともビーコンとバックカメラ入れて取り付け込みで
21マソだった、こんなもんですか?かるーく
『見積もりおながいします』って感じで出してもらった
金額だけど、もっと話つめていけばまだ安くなるもんですか?

ってこれは今乗ってるアコードワゴンでの話なんだけど
同時に車もベンツのV230に買い替えるかも検討中
これだと2DIN入らないんで1DINインダシュか
御脱酒でも良いかとおもってます。なるべく安価で
MP3聴けるのがいいんですけどお勧めないですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:39:02 ID:2Pdd+WeW0
>>921
適当なナビにiPodつないどけば?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:57:30 ID:rwKGKoc/0
すません、iPodもってないし、FMで飛ばすのは好きじゃないんです。
かといってケーブルで繋ぐのもゴチャゴチャして嫌なんですよ。
なるべくシンプルにしたいんで、プルダウンのモニター使って
比較的スッキリなオンダッシュ出来ないかなーなんて妄想中。
かと逝ってV230買い換え決定した訳じゃないので
パナのCN-HDS620DとカロのAVIC-HRZ08 の見積もりの件
も気になる所です。みなさん宜しくおねがいします。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:09:31 ID:Akx+kgSk0
>>921
近所のジェームスへ急げ(;´Д`)ハァハァ
もう2万ぐらい安くなるはず。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:12:04 ID:Akx+kgSk0
>>623
オレもipodなかったから620Dにした。
HRZ08は音楽ぶち込むのがめんどくさいからやめた。
620DはSDカードでぶち込めて楽ですよ^^
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:19:28 ID:2xbLQVnW0
>>921
俺、7月にSABでHRZ08単体で取り付け費込みで165,000円だった。
ちょっと値切り交渉したけど。工賃は1万5千円だった。
今なら、もうちょっと値下がりしてると思うので、取り付け込み15万程度で
買えると思うけど、バックカメラとかビーコンとかつけちゃったら、工賃も
高くなりそうだから、その構成で21万って妥当な価格じゃないかな。
値切り交渉で、2〜5千円程度引いてもらえるかもしれんけど。

安くしたいなら、バックカメラなんて、取り付けの手間がかかりそうなもの
はやめたらどうだろう?まあ、要、不要は個人の感覚によるのでなんとも
いえないが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:43:52 ID:prL1Hed90
>>923
> プルダウンのモニター
ってどういうのを言ってんの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:24:13 ID:Pu6kKD9/0
ナビの取付って難しいんですか?
オーディオデッキみたいに手軽にはできない?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:46:59 ID:cOxqOh8M0
>928
やればできるって
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:52:27 ID:Pu6kKD9/0
>>929
そんなかんじなんだなw
931923:2006/10/01(日) 23:54:49 ID:rwKGKoc/0
フリップダウンのモニターの事でした。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:56:08 ID:Zwpm/CID0
>>928
最近の車なら車速はカプラーから取れるからそんなに面倒じゃない。
ただ配線が多いからね。狭いコンソールにキレイに押し込むのが結構大変。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:01:17 ID:SBfLyB7lO
中古ですがDVDナビを買おうと思っているのですが、カロッツェリアでDVDビデオも再生出来る、お薦めな物を教えて下さい。
モニターはオンダッシュにしたいのですが…(汗
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:02:17 ID:GmOJbZ7h0
>>932
あ〜、そこらへんも取らなきゃいけないんですね
しっかり下調べしますわ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:41:38 ID:CUmDfbFs0
>>914
ある程度取り付けして、車速のとりだしだけディーラーにしてもらったら?
それくらいタダでしてくれるだろ?まぁ営業との関係しだいだが・・・。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:00:05 ID:Ww2YxreLO
>>920
いや、不良品なのかなと
 同じナビ使ってるなら、見てみてくれよ
たとえば、弁当屋の弁の字がそれ
937ナビ助:2006/10/02(月) 02:05:08 ID:hoGaqT8i0
>>918
ありがとです。殆ど諦めていたのですがまた意欲がわいてきました。だけど、こんなサイトがあるなんて・・・。インターネットで検索してみたけど辿り付けなかった。恥ずかし〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:51:33 ID:msJ5+Hee0
>>908
俺のメカ音痴な上司は、ゴリラのメーカーがタカタだと思ってるよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 06:18:15 ID:ouHOfAGI0
>>936
近所の量販店行って、デモ機で確認してこいよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 08:42:47 ID:Li5hjru10
パイオニアのDRV120を使っているんだが、最近操作もしていないのに
急にスクロールし出して、海上の遥か沖合いで止まる現象が時々起きるのだが、
故障なのだろうか?
既出だったりするのだろうか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:40:37 ID:jLDnFlzR0
似たような周波数の物体が飛んでいってるんじゃね?UFO??
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:20:03 ID:sys9GRFN0
ナビ本体を座席下へ設置したいのですがエアコンの吹き出し口がじゃまになって付属の金具では
高さが足りなくてそのままでは取り付けられないのですが、うまく取り付ける方法を教えてください。
金具の自作しかないのかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:34:07 ID:ouHOfAGI0
つ ホームセンター
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:52:20 ID:jEgmpW6P0
>>942
B4ですが純正のナビゲーショントレー(BE/BH) (後席暖房の逃がし用ダクト付き)
を付けました
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:02:05 ID:MFv7wMmo0
パイオニアの音声案内の声が好きになれなくてイクにしますた。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:21:24 ID:XOBFv/h60
質問です
2DINのナビでオーディオはCDのみでいいのですが、ナビの性能は高水準なものを探しています
メーカーは問いません、何かお勧めはありませんでしょうか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:41:49 ID:lYWcjQK80
>>946
ナビとして高性能なのが欲しいんならパナの安い方ので十分。
ちょっと画面は見にくいが、操作性、地図、位置制度とナビとしては
問題ないレベル。但し音は諦めろ。
カロの楽ナビは地図が駄目。但しこっちは音がいい。
あくまでナビの機能を優先してるみたいなのでパナを推奨しとく。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:45:22 ID:XOBFv/h60
レスありがとう、検討してみます
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:54:10 ID:OuWFlsQO0
>>947
操作性、地図、(位置制度)とナビとしては  ←ウソつくな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:00:03 ID:ZIHkrweU0
>>949
カロ信者乙!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:02:13 ID:drLwxgFQ0
パナかカロしか選択肢がないのかと。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:07:44 ID:OuWFlsQO0
>>950
は?操作性?メニューグチャグチャじゃん。
地図?細街路はデータなしじゃん。
パナはナビとしては並以下。
953K:2006/10/02(月) 22:10:33 ID:rykHEqN2O
みなさん、リアガラスに!映画館みたいにDVDなどを写したいのだけど!
なにか!方法を教えて!

エスティマがリアガラスに!映画を流していたのが!
あったので!
あと!可能ならフィルムは、何が良いかな!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:13:24 ID:lYWcjQK80
>>952
じゃあおまえがいいと思うメーカーをあげてみろよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:18:06 ID:WExNgjcb0
イクリプスだろ。
位置精度はちょっと劣るが、使いやすいし、ルート引きは適切。
地図もゼンリンで不満がないと思う。
でもやはり音は???
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:19:08 ID:9LSqLr8e0
パナのFクラスとECLIPSEを使用しています。
断然ECLIPSEの方が使いやすいです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:24:46 ID:lYWcjQK80
>>955
イクリ?
まぁ悪くはないと思うけど、位置精度はちょっと劣るというは俺には致命的。
地図はいいね。音もパナより上だと思う。でも人に薦められる程にいいとは
思わないけどな。そんなにいいならもっと売れててても良いと思うし。
個人的にはあのウィング(ナビの性能と直接関係ないが)がどうしても好き
になれない・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:25:02 ID:JWbTBs9V0
イクリプスって最後まで案内してくれますか?
目的地周辺ですって終わると悲しいので。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:07:44 ID:BF16t1eE0
>>957
オレもあのデザインはヤダ・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:16:12 ID:llTEzcGU0
こんばんは  イクリ買った漏れ様が来ましたよ。
良く調べずに買ったのですが、イクリはパイの様にオービスロムって
売ってるの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:17:35 ID:yD7vL+PA0
アゼストって最近見ないけどどうしたんだろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:19:36 ID:BF16t1eE0
クラリオン
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:41:53 ID:CUmDfbFs0
イクリの位置精度って悪いのかねぇ?
5年使ってるけど、道をずれたこと無いぞ?(大阪市内)
3年使ってる三菱(最近見ないな・・・)もずれることは無かったが、
車買い替え時に乗せ代えしてもらったら、ずれまくるようになった。
原因は後退信号の未結線だった(現状放置。)。
結線が正常ならば、問題になるほど現代のナビはずれないと思います。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:08:23 ID:GH1DtdRW0
>>958
目的地周辺ですって言われますよ。
あと位置精度、アレで問題になるって、普段前見ないでナビの画面見て
運転してるの?w

パナは、上記のとおり地図が致命的です。
100m表示で一方通行路が出るのは優れるが、200m以上の表示が
ありえないほどの略図(細街路は全く出ないと思ってください)
あと聞いた話、ルート外れた時のリルートは、「最初に引いたルートに戻るためのルート」
を引くそうです。これも致命的。
モニターの画面は綺麗。地デジもかなり綺麗

カロは、よく言われる地図については、自分が見た限りでは
そんなひどいとも思わなかった。
ただ地方の施設が弱い。「最寄り駅」しか登録されてないとか。
登録施設Updateできるみたいだけど、地図が追いつかずに案内できないとか。
モニター綺麗、見やすい。ただ文字やボタンは小さめ。(注視の原因になりうる?)
地デジもかなり綺麗。エンターテイメント系機能は最強。動作重すぎ。

イクリは、ナビに振ってる様子。ナビについてはまぁ満足。色の使い方は△
地デジは、モニターがあまり綺麗でない。羽根は賛否両論。
デザイン見ると、俺もあまり好みでは…。しかしボタンは間違いなく押しやすい。
エンターテイメント系機能はかなり…FM波使った機能があるので、
まぁ致命的まではいかないまでも、メモリーカード周りがひどい。
一般の車の4ch下付けスピーカーを考慮したバーチャルスピーカーがなかなか
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:15:53 ID:pd1QHDTW0
悪名高きBMWのiDriveってアルパイン製らしいですが、地図はゼンリン?
操作性はさておき正確さ、ルート引きとかどう?

社外品を着けようか検討しているけど、あえてiDriveにするのはどうかなと思い始めてきました
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:31:05 ID:lR5ZIx1p0
確かにイクリのメモリースティックは使い道がまったく無いっすな(w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:32:35 ID:KAlYNdxg0
>>964
それつてFクラスとサイバーの話?

オレのナビがカロのZH009で、親のがパナの935MDだけど、どっちも2画面の
ツインビューで使ってるが俺のカロの地図の方がスッカスカなんだが・・

両方とも右は50mのスケールで、パナの方は仕様上400m、カロの方は
500mだけど。100m違うだけでこんなに違うか? 
つうくらいにスカスカなんだけど。逆じゃないの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:38:34 ID:GH1DtdRW0
>>967
あ〜、カロの500mは見なかった。
具体的にイクリとカロの地図で比較したのは、
山梨の「ほったらかし温泉」周辺の地図表示で。

「最寄り駅」の話は、長野の湯田中駅前温泉「楓の湯」を目的地に。
これもイクリとカロの比較。
パナでもやりたかったけど、なんか設定があったのか、名称検索画面まで
行けなかったorz

パナの200m表示は、イクリの200m表示との比較。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:46:45 ID:t4Belqrt0
>>964
上記の通りって・・・
地図が致命的なのはカロだろ・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:07:06 ID:1OtxhqdM0
>>963
>位置精度はちょっと劣るというは
「劣るといわれているのは」という意味かと。

>そんなにいいならもっと売れててても良いと思うし。
製品の直接的な評価ではない。

>>957はイクリを使ったことないと思われ。

俺のイクリは若干道を外れていることはまれにあるが100mも走らないうちに
ちゃんと正しい位置に修正される。
交差点の指示タイミングなども適切で実用上ほとんど問題ない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:13:36 ID:tnVKjW600
>>970
>俺のイクリは若干道を外れていることはまれにあるが

カロやパナはほとんどないんだよ。
これが気になる奴は気になると思われ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:26:43 ID:1OtxhqdM0
>>971
「若干」道を外れていることは「まれ」にあるだけだよ。
それもほとんどないといってもいいレベル。
昔のイメージで語ってるかネットの工作活動を真に受けてるだけかと。
それとデタラメなルート引きや細街路の手抜きとどっちが問題でしょうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:52:30 ID:tZ9N2XSLO
まぁイクリ使ってるならそれでいーじゃん。
あまり必死になると君がイクリの工作員に見えてしまうよ。
何言ってもパナカロ〉〉〉〉イクリは動かないよ。
974946 :2006/10/03(火) 02:08:01 ID:UZJbs6K60
結局おすすめはなんなんですかw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:16:17 ID:rXMXx4Oy0
地デジチューナーがシート下に入らない場合、どこに設置すれば目立たなくていい?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:16:51 ID:tOdp3sEV0
パナカロで好きなほう選べばいいよw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:18:03 ID:tOdp3sEV0
>>975
ダッシュボードとかトランクルームとか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:19:10 ID:BRI9mwZ40
屋根の上
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:24:30 ID:XHPj2MVu0
>>940
その内そこに行けって言われるんじゃね?御払いしろよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:52:06 ID:/2sBZHFp0
カーナビで運転中でもTVを見れるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
使用機種はパナCN-DS120D、車種はH5年式90クレスタ2000ccです。
当方車に詳しくありません。
初歩的な質問で申し訳ありませんがご助言宜しく御願いします。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 08:02:54 ID:F7rvzyY70
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>980
聞いてるようじゃお前には無理