Panasonicカーナビスレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト      http://panasonic.jp/car/index.html
●CLUB * Strada   http://strada.mci-fan.jp/

●前スレ
Panasonicカーナビスレ Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148905784/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:04:06 ID:95cRhGfD0
>>2
こういうレスを見ると
物を知らない子供が大人のふりをして背中を丸めて書き込みしている姿を想像して
哀れで哀れで・・・・.
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:23:21 ID:/Y3b9d050
本当に哀れだ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:00:01 ID:A56EvN1Y0
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:18:13 ID:M+r+KJ34O
>>5なら
全米が泣いて超ロングラン
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:20:14 ID:nORmdKiA0
おつかれ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:38:10 ID:cFk17Yb/0
静かに>>2に黙祷。
 
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:15:24 ID:5XuuNLaE0
Fの910T買ったんだけど、FMトランスミッター飛ばしでは
車内スピーカーの1ch出力しか音が出ないの?コレ…。
もともと車には6SP+ウーファー付いてるんだけどフルにスピーカー設定すると
地デジ音声もナビ音声も出ねぇよヽ(`Д´)ノ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:19:35 ID:Dfd4BYW3O
んなワケない
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:19:38 ID:rPQI5qJX0
7SPなのにFMトランスミッターって   プ  ヴァカですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:24:22 ID:5XuuNLaE0
>>10
2DINユニット組めない車なんだよヽ(`Д´)ノ
普通に2DINあれば910オンダッシュ買わないで
960買ってるぞゴルァ!!!!!!1111!!!!!!!!!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:45:19 ID:tnkZ2doI0
俺はオンダッシュ派 2DIN部はカーステ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:09:56 ID:QAP6M7Of0
DV155を使っているのですが、不満が・・・
最近のは、改良されていれば教えて欲しいです。

@ ナビ使用時 目的地の近く(2km程度)に来ると、点線で行き先が表示されて 極めていい加減な誘導になる。
 
A 自動的に縮尺が変更する(例 目的地近辺で 地図拡大)機能は ついているの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:30:26 ID:U3myux5j0
940TD キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
取り付けショップに車を預けてきました。
明日には完了予定。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:37:14 ID:FhIEfhZ50
>>11
意味が分からんなあ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:37:33 ID:6mvf6VHN0
>>11
純正オデオに外部入力がないってことかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:29:39 ID:FhIEfhZ50
>>16
ならヘッドユニットも替えてしまえばいいね。
18500ギッガバイ〜ト:2006/07/11(火) 14:31:48 ID:SAd6Y8mI0
いま、真ん中に置くスピーカーと、
ドンドコ鳴るスピーカーのセットを買ってきて、
取り付け終わって調節してるとこなんですが、
スピーカーの調節メニューの中に、
それぞれのスピーカーから「シュー」っていう音が出る奴があるじゃないですか。
これはどうしてやればいいんですかね?
どのスピーカーの「シュー」も同じように聞こえるように調節すればいいの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:58:06 ID:6mvf6VHN0
>>17
でも純正のメリットがある車種もあるんじゃないかな?
たとえばハンドルからのオデオ操作ができて音量変えられるとかラジオ変えられるとか・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:20:01 ID:caPmmEaI0
HDS960TDにしようかと考えているのですが、これって地デジチューナの他にAV 拡張ボックスもあるんですね。
どうやって付けてますか?2段重ね?

うちの車、元からレカロなんですが、普通の車に比べればシート下が狭いかも。
レカロの下に設定された方は居ますか?2段重ねにせず並べて置くと何か問題出ますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:21:57 ID:tlg60WQT0
>>20
本体+拡張BOX+地デジチューナー+1BOXで計4個
この前付けたけど取り回し苦労したよ^^;
結局助手席シートの下に2段重ね。
地デジチューナーの排気ファンを塞がないようにすればOKだと思うよ。
そうそう・・コードを収納するのに苦労したw 長いw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:35:07 ID:e3M+p+iX0
>>18
クチで「プシュー」っていうの
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:13:09 ID:UtMSSrXJ0
>>18
一番小さく聞こえるスピーカーを基準にして、他のスピーカーが同じ音量に聞こえるようにする。
と、説明書に書いてある。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:21:37 ID:8sOadTIh0
>>21 情報ありがとう御座います。
なるほど。やはり重ねないとシートからはみ出す感じになりますかね。
まだ物が来ないので、重ねて入るかシート下の寸法みてレイアウト考えてみます。

そっか、コード意外と長いんだ。配線隠したりするのってっ結構性格出ますからね!(^^;
25500ギッガバイ〜ト:2006/07/12(水) 09:27:27 ID:RSFxjayl0
>>22,23
わかた!
ありがとう。
シューでなくってプシューなんだな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 20:49:29 ID:+m9spmxwO
誰かPC使ってHDDに取り込んだ曲名の付け方教えてください(;´Д`)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:03:38 ID:UtMSSrXJ0
>>26
WMP使えば自動取得できると思うが。。。

またはこんなのでタグを編集する。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/step.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:05:18 ID:3RLn/kKz0
パナのサイトに登録したら良いこと有るのかな?教えて;;
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:13:50 ID:UtMSSrXJ0
>>28
ここを読め、声を出してな。
ttp://secure.mci-fan.jp/navi/common/about_registration.html
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:32:50 ID:h/W5uyz00
>>29
「プシュー」
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:46:08 ID:PYFqMvSC0
DS110使ってます。この機種のファームアップってありますかね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:49:14 ID:esU9HBsv0
アドバイスをお願いします。
HS400の2006年度地図(2万)は発売されてから結構時間がたってます。
数ヶ月すれば1年になります。
しかし価格は下がりません。
次の2007年版まで買わないほうが得策でしょうか。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:56:43 ID:5Y3YYlEG0
>>32
地図更新は2年に一回だったと思うが。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:11:43 ID:esU9HBsv0
>>33
そうなんですか それならば更新ですね
ネットで16000円 それでも買いますわ〜
ありがとうございます

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:25:25 ID:0niqxgEK0
Panaの地図更新は機種発売後しばらくは1年ごとに更新じゃなかったっけ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:49:43 ID:NzzPc2DLO
毎年、12月に更新。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:09:33 ID:FzbLbXXB0
DS110、アスペクト比って自動切換えじゃないんですね。0時過ぎてNHKがワイドでハイビジョン番組を流し始めたのでDS110で確認してみた。
特に画面が広くはなってなかったので手動でフルかジャストに切り替えた。他のchだと上下から押しつぶしたみたいになって気持ち悪い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:48:34 ID:ffhF+6FvO
DV2000使いの俺様がきましたよ。
しかし最新機種への買い替え許可がカミさんから降りない俺様は…orz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 02:55:51 ID:iwICmrSi0
CN-HS400Dと、CN-HD9000のどちらか一方がタダで入手できる状況なんですが、
比べたら、どちらがオススメですか?

どちらも2006年度版の地図です。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 03:04:04 ID:FzbLbXXB0
それはボーナス現物支給て事でつか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 03:26:08 ID:FzbLbXXB0
ガンダムならアスペクト合ってなくてもワイドがイイ!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 03:31:33 ID:5dn8RGzh0
>>39
どっちもどっちだけど
ユニットないぶんHS4000かな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 06:36:10 ID:o41dZ9CtO
↑新機種登場!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 08:51:46 ID:xw/9imP5O
950にiPodケーブルって繋いで聞くことできますか?
カー用品店で聞いたらわからないと言われました。
現状、もしくはアップデートがあるのでしょうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:03:05 ID:9leuwn9D0
>>44
ipod対応は現行機の960TDからなので、950には非対応。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:48:25 ID:J04MD6Dl0
620R使ってるんですけど、これに合うモニターカバーってないもんですか?
カーショップとか見てもオンダッシュ用のカバーしかなくて・・・。
少し出っ張りがあるから、カバーがかけられない事もないと思うんだけど。
むき出しにしてると日焼けとか怖いし、人目につくのも嫌だから。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:38:05 ID:BcZsHmQI0
940TD、まだWebでユーザー登録ができないヨ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:03:59 ID:FEF4Pr0AO
620購入に控えSDカードについて質問です。

現在、フォルダをアーティストフォルダ→アルバムフォルダ→曲の順に階層を分けて量販店の実機で試したら曲が認識されませんでした。

一応mp3変換はしっかりできてると思うのですが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:33:50 ID:/F8GGpbH0
早くレガ用ハンドルリモコンアダプタ出ろーーー
今の古いナビ、しょぼいのは我慢するが音が売るせぇ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:06:47 ID:FylLiY5b0
CN-HDX300D持てって、シガーライターから電源とってるんだけど、
ナビの電源OFFにせず、エンジンを切っても大丈夫だよね?
MP3音楽かけて常にHDDにアクセスしてるときとか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:29:26 ID:C8qaMO450
現行レガシィのエアコン口間の小物入スペースに960のモニター部入れたら
ふたが開かなくなってMDが封印されてしまった
まぁMD使わないからいいけどさぁ・・なんか損した気分
52sage:2006/07/13(木) 20:47:55 ID:Vux3lo5lO
51
パナ用のブラケット使った?
パナ用は幅広
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:56:57 ID:C8qaMO450
>>52
使ったんだけど下の出っ張り(時計の日よけ?)に干渉しちゃうんだよね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:43:54 ID:IFDdyx5T0
>>46
YACの客相でVP-26ってどんなものですか?って聞いてみ
ttp://www.yacjp.co.jp/
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:59:40 ID:pOsmU/J90
あげ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:26:52 ID:dhZyrbB00
930や935って今年末のアップデートで今回の機種みたいな
ツートップメニュー(だっけ?)になるの?
そんなのパナしかわからんとは思うけど
過去の経緯からそういうところっていじってくる?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:39:00 ID:7WQbX0050
>>56
そもそものボタンの配列等からすると、そこまでのバージョンアップは無いと思う。
純粋に地図データのみの更新でしょう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:22:17 ID:n7swt6vB0
940TDまだー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:36:46 ID:2eAoCcdH0
>>58
7/11にショップに届いて、7/12に取り付けてもらったヨ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:07:31 ID:5sEOGjTMO
おいくらでした?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:16:52 ID:XtVghMDF0
285000円+取り付け料
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:19:41 ID:sS8obajtO
>>61
俺のナビ三台買ってもお釣りがくるOTZ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:17:01 ID:ZlkJrtfL0
>>62
漏れおつり来ないよ。
VICSビーコンとジャイロ、購入と配線完璧にやったら軽く10マソ超えちゃったジャマイカ…orz
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:37:40 ID:ZlkJrtfL0
でも、7Vワイドで観るテレビ…迫力あるなァ
部屋のテレビは21型だけどワイドじゃないからナビの方がなんか迫力あって不思議なカンジ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:46:03 ID:sS8obajtO
>>63
ポータブルナビ乙
俺は自分で取り付けしたからな工賃に1万5千も出すならビーコン買うさw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:37:31 ID:n7swt6vB0
>>59
まぢか
昨日オートバックス行っても置いてなかったから
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:09:25 ID:/xT/h0Ba0
ポータブルナビが、あり得ないルート探索してしまう件に関して…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:16:24 ID:NaUVX++x0
>>66
予約者販売優先でデモ機後回しって言ってた >SAB

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:19:39 ID:WTynnFTKO
>>67
ありえないルートってどんなトコ?海の中とか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:56:23 ID:/xT/h0Ba0
14号沿いの「陸運支局入り口」から池袋を目指すとする。通常ジモッピーだとせっかく14号に出てるから357経由で湾岸習志野ICあたりから入りたい。もしくは14号をずっと走って幕張ICなのにどうしても穴川ICから入れようとする。
穴川は入り口が混み合うのと出発地点からだと遠回りになるのでフツー使わない。で、仕方ないので浅間神社を過ぎたあたりを通過地点としてみたが今度はUターンして穴川に導いた。
きょうはどう探索しても治ってる。
原因不明だ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 03:01:12 ID:/xT/h0Ba0
まさかPanasonicの中のヒトがオンエアーでプログラム直してたり?しないよねw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 04:07:19 ID:WTynnFTKO
>>70
地元なのにナビ使うなよw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 04:12:16 ID:/xT/h0Ba0
いや、走行試験てものですよ、どれくらい使えるのかためしてみたくなるじゃぁない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 06:18:45 ID:WTynnFTKO
>>73
その気持ちはよ〜く分かるぞw
そのうちよく通る道を覚えてくれるさ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 08:40:34 ID:IddOCSiQ0
俺のHS400も穴川IC絡みで不可解な誘導をすることがあるなぁ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:53:22 ID:/xT/h0Ba0
>>75
おお同士よ!でも、治っちゃったのがさらに不可解。う〜む
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:56:28 ID:WoUO2Bu/0
>>73
私もまだ買ったばかりだから近所の道とかよく通る所でもナビ使ってます。
Aの道の方が明らかに近いのにBの道を教えたり、わざわざ混んでる道に
入り込まされるのは私も納得いかん。
でもいつのまにか都合のいい道をナビしてくれるようにはなってるね。
学習機能ついてるからじゃないかな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:15:06 ID:zhuPoj2g0
>77
HD9000も学習機能あるけど、自動的に反映されないんだよなぁ〜
最新のは意識的に何回もルートはずしたら、そちら優先にしてくれるんだ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:43:02 ID:dj9b0jZr0
おたずねいたします。

CN-HD9000SDを使っています。最近HDDに音楽ファイルを保存して再生できること
がわかったのですが、早速プログラムをダウンロードしてNAVIにインストールし、
HDDから音楽を鳴らせるようになりましたが、画面を収納すると音楽も止まってしまいます。
画面を収納しても音を出すようにはできないでしょうか。?

よろしくお願いいたします。m(_ _)m
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:55:36 ID:/xT/h0Ba0
中野坂上から妙法寺に向かうルート設定でも普通、青梅街道と環七が交わるところで左折が普通だが、
探索では蚕糸の森公園の角、つまり東高円寺駅前をなんと右折して、エネオスまで(東高円寺駅北)行き、大久保通り入り口で環七に入ると案内されたり、
蚕糸の森公園の手前(和田3)からいきなり南下して、東京文化幼稚園の角を右折、杉並和田郵便局あたりから環七に出るという、少しひねくれたルート案内された事ある。
しかし、いまナビゲートしてみたら治ってる。いやぁ実に不可解だw。案内されてからその場所には行ってないが治されてるのはやはりPanasonicの中のヒトがONAirで治してるに違いない!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:13:11 ID:/xT/h0Ba0
ちょっと補足。
最初に案内されたルート(不可解)に忠実に運転している。通常考えられる方法では運転していない。特に設定をいじった訳でもない。なので学習はされてない筈。Mioのように後戻り探索禁止機能はない。
環七の妙法寺側へ向かうので外回り(右回り)で車をつけなければならない関係上、環七は中央分離帯がしっかりある道路なので、Uターンも妙法寺を過ぎて暫く行ったところでターンする必要がある。
もしくはターンしないルート(和田3⇒東京文化幼稚園経由)を選ばなくてはならない。で、きょう探索したらUターンルート(ベストチョイス)がセレクトされていた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:17:40 ID:/xT/h0Ba0
さらに補足…
VICSの影響を受けないようにVICSはわざと外した状態で探索させている。
だ・か・ら 不可解なのである。やはり、中のヒトがコソーリと(ry
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:21:28 ID:/xT/h0Ba0
あと、ユーザー設定がいつの間にか解除され標準に戻ってることが時々あった。
だれもいじってないのに、、これって、、、
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:58:28 ID:+AFPXCUF0
ウザッ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:42:58 ID:I4BPhOud0
キモいな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:08:53 ID:f1vH5M0n0
おんえあーってなんですか
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:44:41 ID:/xT/h0Ba0
う〜ん、なんでしょう?w (byプリティ長島
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:51:54 ID:BLRLHXGq0
きっとパナ子さんがおまいの表情を窺いながら、ナビルートを変えているに違いない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:06:47 ID:5zSQko+NO
>>61
おれ940TDで最新ビーコン付き工賃込み29万だたよ。明日取り付け!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:13:31 ID:r+QkJYffO
Fクラスだけどオーディオの音質的にはどうですか?
カロと迷ってるもので…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:42:06 ID:++iqn0Dd0
近くのカー用品店や電機屋に最新Fクラスが置いてない。
モッサリ具合や音などどう変わってるのか実際に確かめられないので、
購入したくてもなんか躊躇してしまう。
旧Fクラスは地図をスクロールさせたりしたときの描画がワンテンポ遅れる感じでしたが
新型はその辺もちゃんと改善してあるんでしょうか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:46:41 ID:CE4ld5su0
>>90
935だが、デフォルト設定だとイマイチ。
説明書を良く読んでき、ちんと設定すればソコソコの温室でした。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:19:50 ID:yKOHY8QV0
スクロール速度は今までと変わってないよ。
ナビに案内させる使い方なら気にならないだろうけど
自分でスクロールして周辺を確認する習慣があるなら、ちょっと苦しいかもな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:48:52 ID:++iqn0Dd0
>>93
う〜ん、そうなのか。やっぱり迂闊に手を出せんな。
本物を触れれば解決なんだが…。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:57:21 ID:UJyXiDvA0
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 07:56:45 ID:2WbGXCwH0
>>90
960TD使ってます。システム違うから参考になるかわからんけど、
950MDとπの一昔前の2DINHDD機、ZH9も併用してる。
9XXのスピーカーはミドルクラス欧州車純正。πはKENWOODのSPを後付け
πは、KENのSPの個性も加わり、チキチキしてしまってるが、それを差し引いても
960>>ZH9>>>>>950
950から960の進化を著しく感じた。

9791:2006/07/16(日) 08:12:51 ID:Tt1vcC+o0
> イエローハット マリノアシティ福岡店

福岡…ていうか九州にはここにしかないのか?クルマで1時間以上の場所…。
暇を見つけて行ってくるかorz
9891:2006/07/16(日) 08:22:29 ID:Tt1vcC+o0
ていうか、7月16日〜17日の間だけなんですね。
どう考えても行けません。
本当にありがとうございましたorz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:55:49 ID:ylo+9zK8O

PCでのMP3音楽データの編集管理って何使ってますか?
今までi-POD+i-Tunesだったので、
MP3は使っていませんでした…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:33:22 ID:gkQtt81+0

地デジつけた分のコストをどこで吸収したか、頭のよい人は分かりますか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:18:29 ID:enKw5Rs+O
>>100
派遣社員のコストダウン
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:37:19 ID:BIB+6MiN0
そういえば今日カーショップでパナ社員がいたんだがあまりの必死ぷりに全米が泣いた
典型的なピザ体系でシャツが汗で透けてた。可哀相だったから買っちゃたけどw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:54:02 ID:dzPgPy2u0
>>100
もともと安いんじゃないの。パナも含めてボッテルだけで。実際数万円の
DVD-HDDレコでさえ内蔵してるわけだし。来年になったら3万とかになりそう。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:04:08 ID:zFVYX7+S0
地デジチューナーがオプション単体としてはデカイだけあって一番高いね。あれ、家庭用に使えるのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:24:03 ID:yjQYt5Ba0
>>102
今の時期、関東近辺ではパナの新入社員が研修目的で入ってるはず。

>>104
12V電源さえ確保できたら、普通に使える。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:22:39 ID:gCeGbVV+0
購入検討中の960HDDいじってきますた。
リモコンが無くていまいち確かめられなかった・・・

質問ですが2D画面地図で画面タッチするとそこを中心とするように
ぬぼば〜〜っと動きますが、これの速度って換えられますか?
ぱっと変わってもわかりにくいけど、アレはちょっとぬぼば〜〜っとしすぎていて連続移動に向かないかなと。
もしくはリモコンおしっぱで加速します?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:41:13 ID:WSxr0otJO
いま、940をとりつけちう。取付工賃無料でビーコンとiPodのコネクタ込みで300000ペセタ。ケンの810下取り67500ペセタ。ついてきたポイント20000円分で連動ETC。取付には三時間も待たされるペセタ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:53:57 ID:cmqiER250
みなさんは940TDをいくらくらいで購入してます?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:05:47 ID:s9SF5ddj0
地デジチューナーってのがでかくて車内が狭くて置くとこないんだが
将来内臓になったりしないの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:41:00 ID:gP71HLED0
>>109
なるにきまってんじゃん
少なくとも5年以内
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:03:36 ID:NTNMNmzP0
>>109 内臓になっちゃったら怖いね!ってツっ込み期待?(正しくは内蔵ね)

ところで960TD検討中ですが、これってモニタ出さずにラジオ聞くことは可能でしょうか?
想定しているのは、近所に出かけるのに一々モニタを出す必要もなく、さりとてラジオくらい流しておきたい場合なのですが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:10:09 ID:IVrEYWfB0
できるよ。BANDボタンで切替可能。
俺もモニタ閉じて乗るほうなんで重宝してる。
113111:2006/07/16(日) 22:13:41 ID:NTNMNmzP0
>>112
即レスサンクスです。また一つ購入動機が増えますた!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:35:29 ID:rFpyrUCY0
みんな安いなぁ・・・
オレの940TDは高かったよ。イナカだからかな?
940TD、VICSビーコン、バックカメラ、ETC、ETCケーブル。
それとPBの取付キット http://pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=50
同じくCANバスアダプタPlus http://pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=132
取付工賃込みで46万円!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:40:15 ID:rFpyrUCY0
940TD、ユーザ登録しましたが、Gracenoteデータベースタイトル検索ソフトが
ダウンロードできませんねぇ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:28:13 ID:GvJ7T53r0
>>115
モニター壊れるくらいよく見ろ!
マイページ池
117107:2006/07/16(日) 23:31:16 ID:WSxr0otJO
>>114
そりゃ高杉
てか、それ限りなく定価に近くね?


それにしてもテレビ綺麗で感涙
店で取り付けてから、なかなか家に帰れない。
いや、帰らない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:37:57 ID:cKwNix1e0
少し車に乗るのが楽しくなった
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 06:19:37 ID:3+YMEQjCO
オマエラ頼むからテレビに見とれて事故らんでくれよ。
規制とかされたらうざいからな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 06:38:22 ID:47YomJ7N0

運転中に、見まくってます
























助手席の人が
121114:2006/07/17(月) 08:14:51 ID:6Fq/KLkA0
>>117
工賃とETCセットアップ料金を除いて、取り付けたものを定価ベースで合計すると497,630円。
まぁ、そんなものか、と納得していたのだが・・・

>>116
見つからないヨ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:21:01 ID:8X5kcqSD0
高杉晋作
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:30:18 ID:+mmcQDti0
>>121
構成が豪華だな〜羨まし。
パネルとキット、ステアリングリモコンを効かすCAN-BUSコントローラーだけで、7万超える。

本体をいくら安くしてもらっても、フルオプションに外車工賃、値引き無しのCAN-BUS・・・
積算されるとそんなもんじゃないかな。
自分で付けられてもマイナス−5〜6万って所か。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:02:41 ID:R0nqmcLh0
>>108
量販店で255000円
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:05:33 ID:FbIRAgiQ0
>>99 CD2WAV+午後のこーだでMP3化したら、あとは普通にファイル管理すればよい
きちんとしたファイル名とタグを付けておけば管理ソフトは不要
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:49:37 ID:xdr50KGH0
質問です
2003年に発売されたHDDナビのHDX730の後継機種は
何になるのでしょうか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:04:54 ID:Kam+eL+G0
>>124
具体的に教えてもらえると助かります。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:15:08 ID:rFsktcTt0
近くのSABでデモカーについてた960を見てきた。
「つけるのは全部でこれだけ?」と1DIN+1DINを指差して聞いたら、
パナの兄ちゃん「そうですね」だって。

おいおい、地デジチューナーはどこ行った?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:02:40 ID:92heoyts0
>128
探すのメンドイならヤフオクのショップでもボチボチの価格じゃね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:03:44 ID:92heoyts0
>127 だよ(´・ω・`)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:06:49 ID:FkBqFHPr0
>>124
それは安いですね
近くのABで下取りとかしてもらって278000円だったので
オクだと260000円前後なんでそっちにしようかと迷い中です
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:52:38 ID:C0svMUl7O
935MDを付けたのですが、TVの映りが悪いです。1センチ位ズレた二重になっちゃって、見れたもんじゃないのですが…映りが良いと聞いていたので、ちょっと悲しいです(:_;) カーナビ付けたの始めてだし、こんなモンなのかな…と。皆さんのはどうですか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:04:10 ID:kISP6FB40
そこで地デジだろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:09:38 ID:cU6xUTn00
>>132
TVブースターが付いてないので、映りが悪いようです。
※他のメーカーや市販アンテナにはブースターが付いています。

自分は
http://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/2006/04/11_135841.php
を参考にして、改善しました。
以前、紹介されていたブースーアンプを、会社の同僚から貰っていて
低予算で出来ました。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:44:04 ID:4V6o66yF0
うちに2台のクルマがあり、2年前にDV250をつけました。
もう一台にDV155を付ける計画があるのですが155のDVDを250に入れると
地図更新は出来ますか?
今後新しい地図DVDを買ったら250、155ともに1枚でアップデートできますか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:17:48 ID:Db7H45rm0
そんなマニアックな質問に答えられる奴がいるとは思えないが、
自分で実際に試して、駄目なら諦めて2枚買うというのでいいんじゃないか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:29:14 ID:zeHzVVLN0
HDS940TDにiPodを専用ケーブルで繋いでいるんだけど、
ACCを切っても、iPod本体の電源は落ちません。
最終的にはiPod本体の無操作タイマーで落ちているようなんだけど
ACCを切ったときに落ちるようにはできないんですかね?
(これもある意味マニアック?)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:04:20 ID:4Ut4ws3NO
つ[説明書]
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:51:27 ID:6gqOZ1Gz0
960買ったので、新しいVer出るの分かってたけど、
Super Mapple Ver6(優待版)を購入してみた。

初めは詐欺!と思ったほど使い勝手悪いソフトだなと思ったけど、
ポイント登録がPCであらかじめ出来るのはやっぱ便利。
いちいちナビ本体で作業するのと労力全然違う。
3連休に遠出したけど、あらかじめPCでポイント登録してたので楽チンでした。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:18:32 ID:zeHzVVLN0
さらに新しいのが出るのか?
いつくらいかわかる?
141139:2006/07/18(火) 11:38:34 ID:6gqOZ1Gz0
購入したのはVer7の間違いでした。

>>140
毎年7月に発売されているようです。
優待版の葉書がVer6と書いてあったと思ったので勘違いでした。
失礼しました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:48:17 ID:0tkyf82p0
>>139
マップルはそんなに使いにくくないよ。
地図ソフトは慣れたやつから違うのに替えるとかなり違和感あるからね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:00:36 ID:zeHzVVLN0
う〜ん、、、
8000円の投資に見合うだけのメリットがあるのか
とても微妙だなぁ?

まっぷるあると便利なのは地点登録だけなの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:36:25 ID:yjJwaO2Y0
DV255FDの購入を検討しているのですが、WebのFAQを見ると、
DVDビデオは再生出来るけど、DVD-R/RWはダメだと書いてあります。
つまり、市販のDVDソフトしか保証していないということだと思うのですが、
実際、持っている方で、自分で焼いたDVD-R再生のを試してみたことのある方、
いらっしゃいますでしょうか?

心はDV255FDに決まりつつあったのですが、この制限がひっかかって、
楽ナビになりそうです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:13:45 ID:ZIRMzDh6O
134
有り難うございます。
参考になりました!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:52:15 ID:4Ut4ws3NO
940付けたけど説明書見るのマンドクセ…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:57:20 ID:VWqCGCwM0
910だけどナビ子さんはどうやったら出るのでしょうか?説明書見ても判りませんでした;;
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:05:10 ID:TggsP2rH0
>>146
説明書なんて操作でわからないところが出てきてから読めばおk。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:30:42 ID:zeHzVVLN0
初めてのパナナビなんで、かなり操作が戸惑うgas
これからオービスデータをインストールしてくるでgas
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:55:32 ID:RQahUyzZ0
>>144
DV255FD使ってるけど、安物DVD-Rに焼いても普通に再生してますよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:02:41 ID:yjJwaO2Y0
>>150
報告ありがとうございます。保証してないだけで、いけるんですね。
うーん、そうすると、やっぱりパナにしようかなぁ。
楽ナビの1DINインダッシュタイプだと、ハイダウェイユニットが別で
存在してるんで、出来ればパナにしたいんですよね。

ちなみに、DVD再生の画質ってどうです?
後部シートの子供がアニメのDVDを見る、というのが目的一つのなんで。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:52:17 ID:x1bLCDC40
>>151
アニメは30分を8話詰め込んで見たりしてるので、参考にならないかもしれないが
あの小さい画面なら私は気になりません。
地アナのTVよりはよっぽど綺麗に見れますね。
綺麗に見たいなら、まず画面の解像度をあげないとダメじゃないかな?と素人が
意見してみます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:28:09 ID:+C2SEPU70
>>147
パナ子さんは寿退社されました(´・ω・`)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:36:23 ID:dnJhjjSX0
うわさによると出来ちゃった婚みたいすね
155147:2006/07/18(火) 22:29:53 ID:CMCMVRqv0
>>153-154
ま、まじで(´;ω;`) サビシス
156137:2006/07/18(火) 22:33:24 ID:zeHzVVLN0
取説に、iPodの電源が落ちない事があるので使い終わったら
ケーブルをiPodから外せ・・・とのこと。

マンドクセ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:13:39 ID:tQPUCHof0
つけっぱなしでいいじゃん、エンジンかければ電源供給されるんでしょ?
158137:2006/07/19(水) 00:17:11 ID:h1x2X12B0
そんな事毎日繰り返していたら
iPodの電池がイカレテシマウニダ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:30:56 ID:NRoxUZrq0
910買ったけどモニタが映らんかった
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:39:15 ID:GGvMG0c10
>>153-154
代わりのセグちゃんは居ないのか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:53:01 ID:h/50X/sy0
セグちゃんはヤリマン
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:48:11 ID:muF32f1J0
DV255FDをトヨタ・ヴォクシーのインダッシュに取り付けた方はおられますか?
おさまり具合はどうでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:47:32 ID:RBoA5PH+O
960TDに付属の地デジチューナーってBSCSは受信できないの?

なんかパナソニックに良心感じられないな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:57:55 ID:KwRyGXL70
っていうか、普通車に車載用BS・CSアンテナを付ける奴がいるのかどうか・・・。
あのアンテナのかっこ悪さは凄まじいぞ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:23:17 ID:rpbixFo50
>>164
ま、ミニバンなら・・・
http://www.camos.co.jp/user/bscs/csa210m.html
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:56:51 ID:zAggdSws0
CDに入れたMP3をHDDに移すことは出来るんですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:16:11 ID:QHzYAoPr0
>>166
できますん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:18:07 ID:tQ+me99RO
>>164
CRVにつけてるのは見たことある。
銭湯帰りで洗面器載せてるのかと思った
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:20:58 ID:vsLmdbSr0
パナ子さんいないならパナのナビ買う価値がないような。。。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:20:31 ID:zAggdSws0
>>167
懐かしいw
で、どっちですか?w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:59:29 ID:J+kDuOwz0
>>164
パナのデモカーのイストに着いてるのを見たが
正直ありえないと思った
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:14:15 ID:RBoA5PH+O
955設置時TU-DTV100でBSもCSも視聴可でしたが?

アンテナ…?

はぁ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:12:46 ID:99K8s0xp0
>>171
赤く塗ったらいいかもw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:12:23 ID:exgxWwjV0
>>139->>143
スーパーマップル気になったので調べてみたのですが、優待で8,970円ですよね?
AmazonでVer.7全国DVDが10,872円なので優待はやっぱお得なのかなと思ったら
携帯マスター17に「Super Mapple Digital Ver.7 全国主要都市DVD版」同梱 の文字ハケーン!
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/54697992.html

これなら7千円で買える。でも全国主要都市DVD版ってのが全く同じなのかワカラン。
何故か携帯マスターのページ見ても同梱について書かれてないし。

つか、漏れエアーエッジでUSB接続だからケーブルとかイラネ Orz
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:51:20 ID:hSIOvdFJ0
>>169
加に再就職して、地図の作成やらされてるってさ〜
パナ時代に苦労して実地調査してきたから、すごく楽らしいです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:56:38 ID:5i2b6tIL0
でもよう、パラボラとか、極超長波のアンテナとか付けてたら渋くね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:07:36 ID:h1x2X12B0
>>174
朗報サンクス!
とりあえずバンドル版と製品版の違いをジャングルに
メールで問い合わせた。
明日にでもわかると思われ。
7000どころか、5000円代で買えそう。

>>176
ウルトラ警備隊のポインター号でもあるめぇし
(あのクルマなら受信できそうダニ)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:20:56 ID:TXUFxuz70
>>174
ん、定価の半額じゃんw

4.9GBって、俺はまずハードディスクの整理からだなorz
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:23:03 ID:fmZWu/Ic0
>>176
アマムーでも初めてみたら?
一昔前は趣味の王様だったしね。
180キュビック海苔:2006/07/20(木) 05:04:34 ID:5riEeKFn0
12セグと1セグの自動切換えが遅すぎるよ…960
音声途切れて会話わからん
てかデジタル放送用のブースターてあります?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:34:29 ID:7DU/MicQ0
>>166
できません。
MP3はSDからのみです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:18:04 ID:39dGIcXp0
>>180
まさしく。決定的瞬間が「見えなーい!」状態だね。強電界地域以外では
ワンセグ固定に設定した方がいいかも。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:54:29 ID:FrxovS1yO
関東みたいに大きなタワー建ててフルパワーにしたとしても、やはりデッドな所は出来るからシームレスな切替は必須だよね。
モデルチェンジの為に取ってあると見た。

ところで、2年前の95*MDで有った道が960では消えてる。実在もして人も増えてる造成地。そんな事ってある?
先になるとしても復活キボンヌはどこ言えばよいですか?
184fenrizsaskya:2006/07/20(木) 18:12:48 ID:HjXPnyhG0
HS400にPanaETCを専用コードで接続すれば
ナビに料金等の表示されますか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:34:13 ID:PP4623Gf0
>>184
逆に質問です。
HS400とジャンクッションボックスには、ETC車載器接続端子が無いと思うのだが、
どうやって接続するのですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:36:15 ID:A/GOiJTI0
だから専用コードで!!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:01:55 ID:pIr+wOm10
>>183
地図から消された町か…
MMRに相談した方がいい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:07:32 ID:zFkPAD/V0
 キ・・キバヤシ〜 キター
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:36:56 ID:pIr+wOm10
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:38:17 ID:pIr+wOm10
変な改行入った… orz
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:30:11 ID:1I6olt/F0
>>183
お前消されるぞ、、、
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:33:18 ID:1KUE+yGw0
>>183
その街ってやたらと頬骨が目立つ人が多くないか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:18:26 ID:GtDsTteS0
Fクラスって人気なの?どっこも在庫ないってさ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:16:40 ID:jTtw0eX6O
棄民の町…か
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:28:15 ID:mgyi7KL30

狐狸庵?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:49:43 ID:J5c3zeOi0
>>176
渋いと言うか・・パナウェーブ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:50:40 ID:J5c3zeOi0
>180
気になるなら自動切換えなし設定で見れば?
198177:2006/07/21(金) 01:46:11 ID:70Jh0kJK0
ジャングルから回答あったよ。
携帯マスターにされるマップルは製品版と全く同じで
ストラーダへの地点情報出力もできるんだって。

FOMA版で4100円で売ってるね。
おら、この値段なら買うダニ。もはや3分の1だわ・・・
暴動が起きそう(苦笑)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:19:40 ID:F8GJuY9W0
>>198
機能は「全く同じ」で掲載エリアが違うのでは?
詳細地図の量が少ないのでは?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:28:10 ID:j4QONaoe0
>193
生産が少ないというか遅れてるとABで言ってたね。
201198:2006/07/21(金) 13:07:48 ID:oUJ2Ge9OO
いやいや全く同一ってことですよ。
子細は書かないけど、ちゃんとそのあたりも確認済み
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:32:10 ID:ekiRzA580
生理が遅れてるのかとオモタ…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:18:56 ID:Q9CTdnZ90
>>202
パナ子さん・・(;´Д`)ハァハァ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:59:52 ID:ekiRzA580
しゅっしゅ^^
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:20:37 ID:Z+ndPJ1e0
信号待ちしてるのに勝手に進むウチのストラーダ・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:26:55 ID:ekiRzA580
ジャイロがあれば止まるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:42:25 ID:gVnv/l840
金欠でACアダプタが買えず、HS400D購入後1年間pcに繋げないでいる俺に
CY-ZAC20D or 代替品を最安で手に入れる方法を伝授してくれ
昔のスレではアキバで100円ジャンクが有るとか言われてたけど行けなかった・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:53:52 ID:ekiRzA580
ヤフオクか楽天でCY-ZAC20D代替品あったよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:58:05 ID:TbhpWnTB0
>>181
> できません。
> MP3はSDからのみです。

このナビ、SD経由でMP3移行ってできた?
AACのみだって聞いたけど。

実質焼いたCDの中のMP3しか聞けないようなら
嫌すぎるよなこのナビ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:06:18 ID:qStofnRY0
>>207
HS400のジャンクションボックスなしの盗難疑いの本体だけをオクで買ったの?
だったら自業自得というか安物買いの銭失い状態だ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:37:08 ID:V6rgFPQz0
ナビ買ったし1GBのminiSD買わなきゃ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:52:02 ID:ekiRzA580
どうせなら4Gに汁
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:52:15 ID:JqIPIyOP0
>>210
全然的外れの指摘だと思う。普通に店で買ってもACアダプタは付いて来ないよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:52:52 ID:ekiRzA580
あれ?miniなの?ただのSDじゃなかった?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:07:13 ID:ekiRzA580
ハウルの動く城、アスペクトはズームでOKだね(・∀・)イイ!!!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:51:09 ID:DwB1inUY0
HS400Dのテレビをデジタルに変更が可能なことがショップの店頭POPで見かけました。
いくらくらいでどうすればかえれるのでしょうか。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:59:01 ID:JqIPIyOP0
>>216
おお、それは興味深い。大手のチェーンショップですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:01:10 ID:z6W0fy2J0
12V2Aで1000円、12V5Aで1500〜1800円くらい。
アキバだとそんなもんだろう。

で、たいていこれはプラグ形状が5.5φだから、EIAJ極性統一プラグタイプ4
に変換する必要がある。自分で作ってもいいが、変換ケーブルも売っている。
170円くらい。

というわけで、うちのHS400Dは1170円で室内に持ち込めた。
もし同じようにやって壊れても、俺のせいにすんなよ>207

>216
そーいうのは、そのショップで聞いてきて、ここにレスしる。俺も知りたい。
ガセかどうかはここの住人が判断すること。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:18:26 ID:V6rgFPQz0
>>214
ケータイにも使えて便利かなぁ と
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:28:39 ID:2jxg/0Op0
221174:2006/07/22(土) 02:13:49 ID:B5eRivEw0
>>198
情報ありがとう御座います!漏れは京ポンだから全キャリア用買うかな。

ところで、960TD使いなのですが、皆はオービスデータってフリーのやつを使ってるのでしょうか?
ググってみたら3つくらい見つかったのですが、960TDでオービスデータ導入された方は居ますでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:50:44 ID:rRSaBRDm0
>>216
地デジチューナーの追加でしょ。
HS400は、AV入力あるし。
普通じゃん。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:31:18 ID:vM7yCVnC0
>>209

SDのMP3は、HDDにコピーしないと再生出来ません。

MP3→SDに入れたままでの再生は不可。HDDに移さないと再生できない。

AAC→SDに入れたままで再生可能。HDDには移せない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:52:45 ID:iV7HylEWO
>>221
オービスデータはフリーので充分。不足分は自分で適宣追加してる。
あとSD経由で本体登録時にグループ(フォルダ)作成は必須。
普段の登録ポイントとごっちゃにしてると、いらなくなったとき面倒くさい。
225221:2006/07/22(土) 14:36:19 ID:B5eRivEw0
>>224
おぉ、情報ありがとう御座います。
今から入れに行こうかと思ってましたので、こういう情報助かります!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:44:12 ID:MLr/0Hag0
オンダッシュを検討しています。
HS400DとDV155がほぼ同価格なんですが(その店で)
メリットデメリットを教えてください
(HDDとDVDの違いは分かっていますあと
HSだと太いコードがダッシュボードから下に伸びるみたいです)。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:55:23 ID:8xNpUOE50
来週納車予定のクルマに、ディーラーがオマケでDV255FD付けてくれることになって、いろいろ調べてます。

これまでナビって使ったこと無いので全然わからないのですが、音声案内って日本語オンリーなんでしょうか。出来ればエーゴにしてみたいのですが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:31:01 ID:bj4zXUxy0
>>223

ああ、やっぱりこのナビMP3、HDDに入れて聞く事できたんだ。良かった。
カロなんてナビのHDD部分とりはずして、自宅PCにつなげて
楽々大量のMP3を移動できるのに・・・
ナビのルートをMAPFAN経由で移せたり、いいよねー
でも地デジチューナ追加に10万ってお前w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:37:30 ID:+/Z+mqw+0
地方に住んでいるんだけど、ヤフオクで売ってる全国版ネズミ取り他等のSDデータって
地方の人間も使えるのでしょうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:44:00 ID:QGVR4cKi0
>>228
カロの宣伝文句に踊らされているな。
リビングキットはリビングデッド。
転送激遅、更に頻繁にフリーズするステキ仕様。
フィーリングプレイとか曲調を前もって調べる必要があり、かつ形式変換もするのでメモリでの転送もカロは激遅。
MP3はVBRにも対応していないしライブCDでは5秒の曲間が空く。
激モサに感度の悪いタッチパネル。
見にくく間違いだらけの地図に、VICSに敏感すぎる案内論理。
メニューは複雑怪奇でルートを消すのも一苦労。
カロのサイバー買って大失敗したよ(ノД`)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:22:13 ID:HVYh+0770
i-podケーブルってどうなってんだ
カーナビ取り付けらんないじゃねーかよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:38:22 ID:inKO3JVS0
>>231
詳しく
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:59:26 ID:8Nt08UoM0
i-podケーブルがないとか・・ry)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:00:59 ID:inKO3JVS0
オプションであるじゃん
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:05:50 ID:0QD2kM7O0
i-podケーブル、何処にも売ってない…
ヤフオクですら1個しかない。

だれか6,000円で売ってくれ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:44:19 ID:nqtpTu2s0
仕事用に630Dを買いました
将来地図が古くなったら
バージョンアップってどうするんですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:41:31 ID:OrIrCNZ00
>>236
テレパシー転送でおk
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:55:04 ID:LkCZgPPN0
>>236
新しいナビに買い換える
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:46:10 ID:xJsiKhVc0
>>235
PanaはiPod接続させる気無いのか?って思うよな、これだけ入手困難だと
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:54:45 ID:HsoNPYc20
いや、パナが考えてた以上に意外とみんなiPodケーブルつけてんじゃね?5千円だし。
そんな漏れもiPod持ってないのにケーブル付けてるしwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:36:48 ID:SmrCHuBp0
CN-DV3020Wが、読み込み不良起こしまくってたので、分解して掃除して、ピックアップ部のグリスアップしたら、直った。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:54:22 ID:x/1sqUbv0
iPodの接続なんか要らないから、その分値段を下げるなりしろ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:14:33 ID:IJOSE8Uc0
ミュージックサーバ?とかSDオーディオなんか要らないから、その分値段を下げてほしいよなぁ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:19:00 ID:UV5fuGid0
値段下げてっていってもそれでいくら下がったら買うかが問題。ミュージックサーバーなくして10万下がったり
するわけじゃないからなぁ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:43:19 ID:LkCZgPPN0
貧乏人はゴリラでも買っとけ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:11:07 ID:FZNG29df0
貧乏人のために9シリーズというFクラスの下に6シリーズという廉価版グレードがあるわけだが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:15:50 ID:HfBNiezU0
はっきり言って6シリーズって買う価値ないよね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:12:59 ID:nRssU1os0
同意
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:33:42 ID:IwTs6mIu0
DS110にフルOPでイイジャマイカ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:36:37 ID:22fgzLx90
HDX300Dなんですが、最近起動直後の自車位置が東京駅からスタートします。
内部電池が無くなったのかと思いきや、説明書にはそのような物があるとの記述はありません。
どうやったら直るのでしょうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:46:28 ID:IwTs6mIu0
・東京駅に住んでればそうなる。
・東京駅で電源を切ればそうなる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:01:16 ID:PP9mhJEj0
ipodケーブル複数の所で手配したらだぶっちまった。
そろそろ出荷されてるんじゃないの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:05:07 ID:IwTs6mIu0
>>250
あと、もうひとつ…
東京駅で使用者に無断で取り外すなどして家に持ち帰るとそうなる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:25:17 ID:LkCZgPPN0
>>252
取りに行くから1つ売ってくれ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:22:11 ID:VYXAf3SL0
非VGAのナビからFクラスに買い換えてから、洋画DVDの字幕が
読めるようになってウレシイ。
(しかし走行中に字幕を読むのは非常にアブナイ)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:30:19 ID:V31MrVp/0
>>255
車種と普段どこを走っているかを教えてくれ。
近寄らないように注意するから。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:37:17 ID:uEMM7wtl0
>>255
ナンバーも教えれ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:13:05 ID:yzZclZKv0
>>254
貧乏人はゴリラでも買っとけ などと言うオマイが、1つ売ってくれと懇願か
笑わせてくれるねwww
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:33:33 ID:0mzd//JM0
>>257
ワンちゃんは骨っ子でもかじってれ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:43:02 ID:oVe39vAe0
質問させてください
630D購入考えてるんですけど、4CHの外部アンプをRCA接続できますか?

HDDにMP3書き込みできるのってパナしかないですよね?

今ナカミチのアンプつけてるからこれがつけれたら最高なんですけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:57:31 ID:k3HixCjF0
>>258
ホントは960TD買った時に一緒にiPodケーブルも付けたかったんだけど、物がなくて付けれなかった。
カー用品店、電気屋まわったけど何処にも売ってない。余ってるんなら 1個売ってくれ!横浜の近くなら取りに行くから
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:12:39 ID:cTvz26srO
940なんですがフロントに貼るフィルムアンテナどうにかならないかなぁ。気が散るんですが。リアガラスには付けられないの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:17:46 ID:9vmDKbgu0
>>262
マジ同意。どうにかならんかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:42:27 ID:clg8kv4H0
>262-263
俺は車検のシールの裏に張ってる
受信にはまるで支障ない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:55:17 ID:0zgqGR+O0
960TDなんですけど目的地到着予想時刻が
目的地を設定してしばらくのあいだ
とんでもない予想時刻が表示されます。
通常4時間で行ける所が12時間後と表示されます。
目的地に近づくと誤差は無くなるのですが、
行程の4分の3位まではとても予想到着時刻と呼べるものではありません。
この機種ってこんなものなんでしょうか。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:16:46 ID:wO6xwLZw0
予想方式の違いだと思う。
一般と高速であらかじめ設定した値を使う方法は、最初常識的な値を示すが渋滞など突発事象に弱い。
現在までの行程の平均時速を使う方法は最初精度が悪いが行程消化に従ってだんだん精度が上がってくる。
昔は更に現在のスピードで予測するビックリ予測方法のナビがあったなw
信号待ちでいきなり24時間後到着とか数字が出てくる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 04:42:35 ID:cTvz26srO
>>264
じゃあフロントのど真ん中に貼ってるってこと?それでも邪魔じゃないか?アナログと地デジ二枚だから運転席端と助手席端に貼ってるんだけどなんか気になるよね。屋根アンテナにするしかないかな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 05:42:31 ID:NKBm+SB10
621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 01:02:23 ID:wO6xwLZw0
それだったら残念だけどパナにしておいた方が良かったね。

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 01:28:34 ID:wO6xwLZw0
全く配色を変えられるようにして欲しいね。
でもその前にカロは地図を何とかしないといけないよ。
例えば道を挟んで左右に同一企業の建物があるところや商業団地とかは
全て企業の敷地と言うことになってて道が無くなってたりするし。
・・・実例挙げようと思ってMapFanで探してみたらWebの方にはちゃんと道が載っているんだな・・・

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:01:17 ID:Zof+HF7E0
960TDにMappleデータ入れて見たのはいいんだけど、データの消去ができねえ
もしかして無理なのか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:39:38 ID:+ksLbBgV0
>>269
マップルデータって入れると何が良くなるの?
消去したいってことは、意味無かったから消したいってこと?
271269:2006/07/24(月) 13:19:13 ID:Zof+HF7E0
>>270
PCで行先をあらかじめ複数登録しておいて、SD経由でナビに保存できるので、
わざわざナビで行先を調べる手間が省ける。

試しに作ったポイントをナビに入れては見たものの、削除の仕方がわからない。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:03:51 ID:pNd5dOKBO
質問です。車内にGPSアンテナを設置した場合、アンテナの下に付属のマグネットは必ず敷いたほうが良いのでしょうか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:35:05 ID:0EouUv2S0
>>272
無くても受信するよ。
でも、敷けと書いてあるから私は敷いてます。

車内の電装部品などに影響を及ぼさないようにする目的だと思われ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:58:32 ID:+ksLbBgV0
>>271
そういう事か。さんきゅー。
ナビの地図が変わるわけではないのね。
お礼に削除方法を教えたいところだが、当然ながらわからん。

>>272
敷くのは鉄板だよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:18:47 ID:keFZb4qm0
ついに960TDかいましたー
車がMTなんだけど1・3・5速の時シフトの持ち方きおつけないと若干指がぶつかる・・・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:16:29 ID:m2mIrcsB0
>>275
俺は940TDをMTに付けてるけどこっちはいける
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:22:53 ID:0mzd//JM0
私はオンダッシュ派、インダッシュはよくガラスとか割られて盗まれてるからなぁ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:38:43 ID:V2FEXyjX0
教えてください。CN-D050Dの付属フィルムアンテナの代わりに
ロッドタイプのアンテナを付けてVICSは受信することが出来ますでしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:54:30 ID:y5J88uGR0
>>278
FMが受信できるアンテナなら大丈夫だと思うよ。
280278:2006/07/24(月) 23:01:44 ID:V2FEXyjX0
>>279
ありがとうございます!早速探してみます。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:14:18 ID:VnMD245h0
>>277
オンダッシュの方が盗まれやすくないか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:16:27 ID:FzI+xmg9O
CN-DV255FDをつけているのですが
走行中に操作できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
もちろん、助手席の人に操作させるためです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:33:59 ID:0mzd//JM0
>>281
ざんね〜ん。毎回持ち帰ってるから盗まれ様がないけど・・・
インダッシュって一見固定だから大丈夫と思う?アマーイ!!!
ダッシュボード外しとかプロの手に掛かればものの3分もかかんないって、現に配線お願いしたらディーラーであっといふ間に目の前で外されたから。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:39:06 ID:RLh17LuN0
>>281
オンダッシュだと本体が別の場所に設置してあるから盗むのに時間が掛かるんだよ。
モニターだけ盗んだって役に立たないだろ。
インダッシュだとインパネ外して配線をぶち切ればそれでおしまい。
アンテナなんか後でいくらでも調達できるから。

>>283
プロじゃなくてもあらかじめ外し方を知っていれば短時間で可能。
俺は自分でつけたけどインパネ外すのホント3分もかかんなかった。(w
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:43:33 ID:0mzd//JM0
あと、オンダッシュは他のオプションゴテゴテ付けられるっつーか付けるしかないけど、
対してインダッシュは一台にほぼオールインワンで集約されてる場合が多いので本体を引き抜いて持ち帰るだけで、全ての機能がほぼゲット出来てしまう点でそれ自体が(ry
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:43:53 ID:Dhclq17y0
HS400を発売当時に買い、いまだ10%も使いこなせていません。
残念です・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:45:57 ID:3puzoUZ60
>>286
あー、俺もHS400Dだけど、リモコンのテンキーを触った事が無いな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:00:40 ID:oSPk9+170
>>250
販売展示用のデモンストレーションモードとかに入っている なんてのはないですか?
どうやって入るかシランが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:08:00 ID:gltwlNrT0
>>288
販売展示用のデモンストレーション。チミのナビにふつーに付いてると思うゾwおらのナビにもついてるがwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:23:28 ID:DGjgcq380
 そういう問題じゃなくオンダッシュは目に付きやすいから狙われやすいって事では?
狙われたらオンダッシュだろうがインダッシュだろうが大差ないでしょ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:34:45 ID:rMOCj0YM0
>>290
物盗り専門家なら目立つかどうかは関係ないと思うよ。
短時間で如何に効果を上げるかが重要。
オンダッシュは安物が多いしね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:38:07 ID:DGjgcq380
専門家もいるけどそれ以上に素人に毛が生えた程度の盗人もたくさん居るでしょ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:39:27 ID:lBA0rpZ40
オンダッシュ:遠目からみてもナビがついているのがわかる
インダッシュ:のぞいてみないとワカンネ 車から出るとき、何かナビの部分に被せておけばワカンネ
って感じでインダッシュの方が目立たないと思って買ったんだが・・・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:51:57 ID:TUTwwXo10
毎回外してるってなら、そりゃオンダッシュのが安全だろ
車にないんだから(w

そうでないならオンのが危険。
>モニターだけ盗んだって役に立たないだろ。
ヤフオク見よう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:01:11 ID:8Jtr6i1M0
>>287
HD9000つかってると、お店とか、電話番号検索でテンキーつかうけど
タッチパネルはやぱ便利ですか?
音声認識ついてるけど、イランです。恥ずかしいし、誤認だらけだし


>>294
にこいち、普通にありそうだね。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:44:49 ID:NEsOxtt1O
930MDを使ってるのですが
目的地設定し一般道はスーパーライブビューで首都高に乗り
その後、一般道に戻るとドライビングマップになってしまい
毎回手動でスーパーライブビューに戻してるのですが
何か設定があるのでしょうか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 04:16:05 ID:AJ3wOot40
>283
>ダッシュボード外しとかプロの手に掛かればものの3分もかかんないって、現に配線お願いしたらディーラーであっといふ間に目の前で外されたから

車上荒しがディーラーのように綺麗にインパネを外すと思ってる?
実際はバールでインパネを破壊して外すのがほとんどだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 04:23:50 ID:gltwlNrT0
>>297
モノホン乙!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 07:25:50 ID:HvXrrJmb0
オンダッシュってモニタはダッシュボードの上だけど、
本体って座席のしたとかにあるの?
もしそうならなおのこと外すの簡単じゃねーの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 07:31:06 ID:HvXrrJmb0
よく考えたら、パナ地デジに関してはどっちも座席の下に
チューナーがくるな。
910TDにしてもドライブがある本体部分はインパネの中に
つけるんだから、どっちにしても盗人からしたら
簡単なんじゃねーの?
バールでインパネ破壊するくらいの勢いでやってるなら
上のモニタもぶちぶちってとるんだろうよ。
てことになると、やっぱ目立つオンダッシュのほうが
危ないんじゃないんかの。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:45:36 ID:2DmQZtkp0
>>297
「バールのようなもの」だろ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:49:57 ID:RHtWdlkQO
>>283は出先でもモニター持ち歩くのか。そうか。
ディズニーランドの持ち物検査でバッグからモニターが…ってのもな〜
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:02:59 ID:EYESv4rL0
みなさんVICSビーコンユニットってつけてますか?
安めのDVDナビ、155FDを注文したのですが、ビーコンユニットを忘れてて。
よくよく調べてみたら、いるようないらないような・・・

アドバイスをお願いします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:11:20 ID:FIEI4h360
パナのナビって携帯電話とBlue Toothで接続できますか?
プリウス乗ってる友達が使ってて、ハンズフリーが便利そうなんですが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:26:08 ID:gltwlNrT0
>>302
あのなぁwwwwそれを言うなら、駅のコインロッカーがありますが、
あとHOTELに預けとけば?まぁ全ての行動の前にちゃんとパナ会員になって、当日は免許証不携帯でなければ全然OK
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:35:14 ID:IZ4VtL4q0
960TD、さんざん待たされてやっと取り付けて2週間。
高速走行中に飛び石でフロントガラスを破損し交換したので、フィルムアンテナがパーになった。
早速、補修部品で注文にしたら8月末出荷だと。 運が悪いやら腹立つやら・・・・
くそパナめ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:32:05 ID:z0wQmSZR0


  八つ当たりの激しいヌレはここですね?


308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:48:33 ID:O+xFE9mz0
mp4再生可能だそうだが、H.264形式でいいんかね、これ?
やたら自社推奨規格を推し進めてそうで、買った後で後悔臭い匂いが
してくるんだが
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:31:19 ID:2DmQZtkp0
>>308
SD VIDEO規格準拠のMPEG4(ASF形式)です。
因みに音声はモノラルですw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:41:00 ID:O+xFE9mz0
>>309 おお 情報ありがとー!
モノラルか・・・買わなくて良かった
集めまくったPV集を生かすには・・・・
Stradaシリーズじゃないけど、Dvix再生対応してるやつにしとこ

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:51:53 ID:RUCRaHXA0
普通にDVDに焼いて見ればはるかに高精細でステレオでみれるのに・・・
某Dvix見れるメーカーはVGAのくせに液晶しょぼいからガックリくるよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:21:38 ID:an93IL+JO
うむ、書き込んでから気付いた
普通にDVDビデオ規格にして焼けばいいじゃないかと
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:48:32 ID:7bZmrrvi0
インダッシュ2DINユニット+地デジチューナーごと外して持ち歩くのが最強。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:51:46 ID:HvXrrJmb0
盗まれるのが嫌ならゴリラ持ち歩けよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:21:00 ID:FR+8sA5g0
保険入れば盗難もそんなに怖くないと思うのだが、そういうことではないのか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:34:39 ID:bqqeqWxd0
313ではないですが。

>>315
持って行く人が器用で車に一切傷つけずにカーナビだけ盗まれれば良いけど
大体いろんなものが壊されて精神的に厳しいと思います。
証拠隠滅のため消火器ばらまいてみたりされるようですが…
その状況を想像すると保険で直るから安心とは個人的には思えないです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:39:32 ID:8ouqMTd40
>>303
過去レスでも出た話題だけど、付けている人は「有効である」という意見が多いね。
俺も付けているけど、自分の進路の情報がピンポイントで判るのは、やはり良い。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:15:43 ID:NexeTXSD0
>315
例えば黄色防止なんかでナビつけると一年間は盗難保険つくけどナビだけだよ
こわされたインパネ・ばらまかれた消火器等の修理代は出ない
それ以前に精神的ダメージが一番大きいかと 保険でナビがもどってきてもまたされないかと・・・
疑心暗鬼に・・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:39:14 ID:FR+8sA5g0
>>316>>318
精神的な面は否定できませんが、
車両保険によってはいろいろな損害まで補償してくれる物もあります。
また、そんなに心配ならシャッター付きのガレージにしまえば問題ないかと思うのです。

自分の家の周りには、砂利の月極駐車場にベンツやBMWが止まっているのをよく見かけます。
精一杯頑張って車を買い、精一杯頑張ってナビを買うのも少しはわかりますが、
もう少しバランスが大切ではないのでしょうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:52:07 ID:Lsop6XK80
>もう少しバランスが大切ではないのでしょうか?
いや、俺はむしろ君にこそバランスが必要じゃないかと思うんだが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:05:42 ID:FR+8sA5g0
>>320
身分不相応な物よりも、身分相応な物の方が安心できると思うのですが、駄目ですかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:08:46 ID:8ouqMTd40
盗難絡みの話題になると、毎回殺伐とする。
メーカや機種に関係ないから、適当なとこでヤメようや。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:09:26 ID:GIdVDNv00
>>321
要するに砂利月極Pには、
車はパッソでナビは迷湾がお似合いということですね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:10:59 ID:FR+8sA5g0
>>322
そうですね。スレ違い申し訳なかったです。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:16:27 ID:RHtWdlkQO
フリーのオービスデータをダウンロードしたのですが
SDからナビに移せません。
955MDではダメなの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:28:25 ID:RskD96cf0
HS400D、地図をバージョンUpしようとしたら、
車からはずせね〜orz

車種はRX8です。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:31:16 ID:8ouqMTd40
>>325
登録ポイントで読み込めると思うけど。。。
取説134-136P辺りで。拡張子はPMFじゃないとだめよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:32:35 ID:ZtBeMsaS0
>>326
窃盗団乙
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:35:00 ID:rMOCj0YM0
>>302
それ、どこの国のディズニーランド?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:41:46 ID:p77koBjq0
255FD買おうかと思うんだが、モデルチェンジしないよな? なっ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:04:19 ID:fsNWaCY60
>>325
935MDでここのサイトから落としたのを使っています。
ttp://home.n07.itscom.net/leaves/orbis/
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:31:45 ID:z+LXFE5M0
>>326
通報しました
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:32:51 ID:u3zg5SvS0
HDS960がやっと付いた。
HDD MUSIC(MP3)がノイズと音質が
酷いんだけどみんなそうなってる?
同じMP3をCDで聞くときれいだし
サンプルの音楽も正常なのに...。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 03:48:55 ID:N20Ky+i80
しつもん!
PCでDVDビデオ作成したんだが、PCでそのビデオ見る分には
問題ないんだが、家庭用のDVDレコーダーで見ると、画面飛びまくり・・・
やっぱDVDナビで見ても飛びまくり?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 07:07:29 ID:v7q3b2RZ0
>>326
それ市販の奴じゃなくてディーラーオプション仕様の方だろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:42:19 ID:YDANnxrf0
>>330
個人的な判断ですが…
欲しいと思った時が買い時だと思っています。
私は去年の10月くらいに255を買いました。
別途HDDプレイヤーを繋げてナビのモニタでBGMの代わりに動画再生してます。
その時音声はナビではなくカーステレオの方に繋いだ方が良い感じです。
動画再生中に割り込まれると音声も切り変わるので。
デメリットは本体からしか案内が出力されないので聞き取りにくい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:24:07 ID:mloQtDUQO
955から960にバージョンアップしてくれ。
地図データ更新みたいに2万位でお願い致します。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:03:45 ID:8fVi+koB0
>>331
そこのデーターは910TDでも使えますでしょうか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:49:27 ID:kB6Eq7Hz0
>>337
ハードが違うからムリ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:27:55 ID:NSIenOUM0
>>339
そこをどうにかするのがおまえの仕事
341325:2006/07/26(水) 14:48:07 ID:lIaWWp7jO
>>327>>331
ありがとうございます!
がんばってみます
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:31:12 ID:CzcVUkmj0
別スレで聞いてみたけど全く返事が無かったのでここで再度質問させてもらいます。

ホンダ エアウェイブの購入を考えています。
同時にCN-HDS940TDの購入も考えています。
このナビを取り付けたひとはいませんでしょうか?
このナビの地デジチューナー(197 mm×38 mm×168 mm)
をどこに収めたかを聞きたいのですが。
フロントシート下に収めるスペースはあるでしょうか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:52:43 ID:afZwEeFW0
960でもオービスだめでした
もう寝る
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:53:52 ID:VHCZgRyH0
>>343
俺の960はいけたよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:59:13 ID:iQP+lx000
960ゲット!!
今週の土日で取り付けるぞ。
作戦立てよっと。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:30:58 ID:Qw+AlVlW0
HDDサイバーナビと HDD楽ナビの操作性について教えて下さい。

この度、嫁さん用の車を買う事になり、2DINのナビをどれにしようか検討しています。
現在私の車にXH-990が付いているので、同じメーカーのナビが良いかと思い
価格面を考慮してHRZ08にしようかと思っていますが、この2機種の操作性は
有る程度共通しているのでしょうか?

HRZ08は、楽ナビなので操作的にも楽なんでしょうけど、あまりに操作性が違うと
2台の車を使う上で混乱してしまうかと思うのですが、如何でしょうか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:49:21 ID:lIaWWp7jO
ロードマップがいいと思うよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:21:01 ID:jY0m8hvJ0
楽ナビは別物。
混乱する心配は無いが、使うほどムカついてくると思うよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:23:52 ID:mlb9FreO0
まずはスレタイを読めと。
350346:2006/07/26(水) 23:40:14 ID:Qw+AlVlW0
すれ違い失礼しましたm(_ _)m
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:07:43 ID:D/IrU+Au0
330です。
>>336 さん、レスどうもです。
255FDはデビューしてずいぶん経つので、そろそろ変わるのかなと思って。

ところで、別途HDDプレイヤーって書いてあるのは、ナビのディスプレイに
映像の外部入力端子があるって意味でしょうか?

あと、カーナビの音声ってオーディオからは流れないんですよね?
(カーオーディオに接続した場合、DVD等の音声は流れるけどナビ音声だけは出ない?)
本体(ディスプレイ)にスピーカが付いているんでしょうか?
やっぱりナビなので、ナビ中心で使いたいんですけど、音声聞きにくいと切ないな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:54:45 ID:X+A8OpSb0
>>325
俺も955MD。
先日データDLしたけど、サイトの中の導入手順を見ながらやったらちゃんと出来た。
手順書のモデルと955は若干違うが、ちゃんと導入出来るから頑張ってみてくれ。
353325:2006/07/27(木) 09:34:35 ID:8D9KvzG6O
データダウンロードできました!
最初、miniSD(パナの128MB)でやってダメだったんですが、SDでやり直したらできました。
ありがとうございました。
354336:2006/07/27(木) 09:57:30 ID:bb6SOYNT0
>>330
携帯からなので引用間違ってるかもしれないですが。

>>255FDはデビューしてずいぶん経つので、そろそろ変わるのかなと思って。
個人的な判断ですが。
今後DVDナビの需要は少なくなる一方だと思うので出ないのではないかと。
現状で一応Fクラスとなっているし。

>>ところで、別途HDDプレイヤーって書いてあるのは、ナビのディスプレイに
>>映像の外部入力端子があるって意味でしょうか?
はい。外部入力端子あります。
出力端子もあります。

>>あと、カーナビの音声ってオーディオからは流れないんですよね?
ナビの外部出力をオーディオに繋ぐかナビのFM周波数とオーディオを合わせれば流れます。

>>(カーオーディオに接続した場合、DVD等の音声は流れるけどナビ音声だけは出ない?)
例えばナビでDVDを見ている場合、簡易的にSDから地図を読み出せます。
リルートは出来ないと思いますが。
画面が切り変わった時点でDVD側音声が中断され音声案内になると思います。

>>本体(ディスプレイ)にスピーカが付いているんでしょうか?
はい。付いてます。私は本体からのみ音声案内を出してます。
ナビミュートを使って案内時にオーディオの音量を下げたり無くしたりできます。
オーディオが対応していれば。

>>やっぱりナビなので、ナビ中心で使いたいんですけど、音声聞きにくいと切ないな。
私は画面が切り変わった時に音楽を止めたくなかったので。映像だけをナビに繋ぎました。

長文ですみません。
355336:2006/07/27(木) 10:13:46 ID:piNcTrje0
>>330
連続ですみません。

255の様な形のナビはハードディスクナビになって行き
DVDナビは取り付け簡単&持ち運べる物に変わって行きそうですね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:27:09 ID:bQTHfric0
ちょっと困ったので、ここで質問してみます。
ナビ画面時に赤みがかって、画面がかなり見にくくなってしまいました。
液晶がぶっ壊れたのか?と思い、TV画面にしたら普通に映ります。
品物はCN-DV7700WDで、5年前位に買ったやつなので、結構古いです。
とりあえず、近くのオートバックスにでも行くつもりなんですが…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:07:28 ID:Xf7AEcDc0
>>356
パナ子さんの怨念・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:24:52 ID:c0bLtYiZO
故障でしょ。
盗品じゃなければ修理にだせば良いのでは。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:15:30 ID:b+HYnhc10
千と千鶴見てるならそれが普通
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:18:51 ID:huTEmdvP0
俺はナビ画面が黄色っぽく成ったが故障だったよ。
修理する人がピックアップが埃とかで壊れちゃうとか言ってた。
カロだったけど。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:37:32 ID:RQCb8A2e0
千鶴ワロス
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:08:57 ID:0YwWuQcv0
千鶴ワロス
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:12:47 ID:XcGTfZEk0
age
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:58:20 ID:YQoM68Lx0
千鶴バルス
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:21:08 ID:cJtnGHjU0
目が、目がぁ〜!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:06:56 ID:vvqCFr760
>>358
いちいち盗品とか言わんでも。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:08:16 ID:pE+jC3jq0
  | _
  | M ヽ
  |从 リ)〉
  |゚ ヮ゚ノ|
  ⊂)} i !
  |_/ヽ|」
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:25:49 ID:SNWKX/TS0
>>356
元7700ユーザーです。
モニターと本体を繋ぐコードを抜き差しすると直るかもしれません。
私も同様の症状になり接触不良を疑い、モニターに繋ぐコネクタを挿し直しました。
369356:2006/07/27(木) 23:49:55 ID:bQTHfric0
返答感謝です。接触不良の線で疑ってみて
ダメだったら普通に修理してもらう事とします。
370351:2006/07/28(金) 00:00:46 ID:D/IrU+Au0
>>354-355 さん、お返事ありがとうござしました。
webではわかりにくい部分を教えてもらえて感謝です。
今日パンフをもらってきました。
自分でももう少し調べてみようかと思います。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:11:04 ID:Vj3c80Hz0
>>369
ちなみに4,5万掛かったかな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:42:19 ID:VrPJu43+O
千鶴…やっぱいいや
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:16:51 ID:KlgQ+dHq0
Fクラスにすると何かイイ事あるの?
DS110に≒フルオプション(バックカメラはまだ)だけど、特に不自由したことない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:26:47 ID:w2mUwMoB0
不自由ないならそれでいいじゃん
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:07:09 ID:jxydMiD50
ETCの通過履歴をSDカードに落とす方法を教えてください。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:08:26 ID:AwGXpiad0
説明書にかいてあったと思うんだけど・・・・・
無いの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:38:41 ID:wElbMMc40
>>375
窃盗団乙
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:01:49 ID:BkJ3T9t0O
ETCの履歴をみる画面に、ボタンがある。あくまで画面のイメージをJPEG保存するだけ。データそのものは保存出来ない。

らしい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:10:15 ID:NaoN6b0l0
携帯で見ろと
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:34:17 ID:16qL/sct0
千鶴バロス
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:34:41 ID:HcjqHJXs0
630使いだして1ヶ月、ナビの仕方に疑問を感じる。
大きい道路で道なりに進む所で「斜め右方向です」と言う所と言わない所がある。
ここは明らかに真っ直ぐだよなって所では「300m先、直進方向です」って
意味わかんねー。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:07:01 ID:fYbkTFCYO
ナビってそんなもん。
っ〜か昔ナビのクレーム対応やってたけどみんなナビに便り過ぎ。
遠回りさせられた!とか狭い道通らされた!あの道がない!
ってクレームよくきてたけどナビなんて完璧じゃないんだからさ〜。
ナビがなんでも完璧にしてくれるっていう考えがわからん。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:21:07 ID:Vj3c80Hz0
>>382
まぁ、30万とか40万とかするからね。過剰な期待しちゃうだろうな。
メーカーの宣伝文句も、その期待を煽るような感じだし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:49:01 ID:AV7UTgkn0
パナは地図がいいってことで買ったんだがマダマダだなぁ。
かといって他がどうかはわからんけど。

具体的には
・新しく出来た道や店はよくのってる
・元ランドーマークで、今は更地になってるところのフォローが弱い。
 特に郵便局とか交番
・道がなくなったところのフォローが弱い。(存在しない道に誘導される)

全般的に新しい情報は良いが古い情報のフォローが弱い感じ。
ウチの近所だと4年前に花壇になった交番は未だあることになってるが
2年前に出来たスーパーはちゃんと載っているとか。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:00:16 ID:O6LXaKwY0
時々自転車しか通れないような道も案内するよね・・・
地図も綺麗だし見やすいけど古い地図と新しい地図が混じってる感じで何か変
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:37:43 ID:DwME2fQu0
地図を自分で編集できるナビがあればいいのに、と思ったけど、
自分が道をよく知っているようなエリアしか編集は困難で、
そういうエリアでは、ナビの案内が多少ずれても、あまり困らないな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:00:49 ID:gB5AKGhb0
SDカードに入れたAACってHDDにコピーできますか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:21:45 ID:BX38CPDK0
>>387
質問するなら最低このスレくらい嫁>>223
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:58:05 ID:u/ZSG1YO0
HS400Dのプログラム更新のダウンロード案内メールが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

が、更新内容が俺の使い方に関係無いなぁ。。。更新見送ろうかなぁ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:19:22 ID:2mVZ1qPxO
パナナビデビューしました!DYデミオにDIYでDV155FD!
途中で車速の配線聞きにディーラーに行った時間含めて
12時間…真っ暗な中モニタに浮かぶパナ子さん、感動〜
へたっぴな取り付けでそのうちボロが出ない事を祈りつつ
ドゾヨロシク ペコリ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:44:10 ID:M7XTcjKP0
>>389
HS400Dのプログラム更新って初めてだよね。

公表してる更新内容以外に細かなバグ潰しとか密かにやってるだろうから
更新した方が良いと思うよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:46:56 ID:u/ZSG1YO0
>>391
そうだね。必ずしも全ての修正点を明示してないかもしれないもんね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:24:14 ID:k6HFlkuR0
バージョンうp関連はとりあえず人柱の報告を待つのが鉄則
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:48:02 ID:y1TGlaBG0
なぜか知らんが更新がうまくいかない。
いろいろ試してみるわ。

しかし、うちのにもバックカメラはつけていないのだが…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:14:09 ID:ilO0OOOK0
iPodケーブルの品薄っぷりは異常。
396394:2006/07/29(土) 04:14:46 ID:y1TGlaBG0
わかった。USB経由で更新できたよ。HS400D。

Car Navigation USB Tool 2でプログラム転送したら、リンク切らずにそのまま電源OFFなんだ。

リンク切って、マップ画面に戻ったりするとだめなんだ。
転送後に「電源切ってまた入れると更新する」ってメッセージが出るけど、その場で切るとは思わなかったぞ。

USB対応インストールガイドは更新してないから、プログラム更新の後半手順がさっぱりわからなかった。
しっかりしてくれPanasonic
397394:2006/07/29(土) 04:21:10 ID:y1TGlaBG0
追加

リンク切らずにそのまま電源OFFしたら、またONにする。
そうすると、バージョンが違います、PCリンクで更新しますか?とくるから
肯定刷るボタンを押す。(メッセージはうろ覚え)
何度かリブートかかって更新終了。

やれやれ全く。SD経由なら楽なんだろうが、あいにくSDカードは持ち合わ
せていないのだった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 07:28:32 ID:GzmSnhIOO
>>382全く同意だね。
8年ぶりにナビ買ってみたんだが(960TD)やっぱり自分が慣れ親しんだ土地とかだと、ナビより自分の知ってる道の方が良い時が多い。
昔のナビに比べれば随分良くなっただろ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:29:40 ID:ikNEKkwR0
いや、そもそも知ってる道でナビさせる意味はないだろ。
ナビなんて知らない道で確実に目的地につくための道具なわけで、
よっぽどトンでもルートじゃなきゃ、ちょっとした時間の差とか走りやすさなんか
問題にならんと思うが。
日本全国の道の走りやすさなんかその地元の人しかしらないっての。
そんなことまでナビにデータいれてたら30万円じゃつくれんだろうに。

と寝起きの頭でたたかれやすそうな文章を書いてみた
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:42:37 ID:jooYJ0+A0
>>391
新しいバグが発生するかもしれないので見送り中。
更新した人報告お願いします。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:53:06 ID:KaqiUTFI0
基本は知らない土地に行って使うものだと思ってる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:57:17 ID:QrJvrh+Q0
>>401
そうね。旅行先で借りたレンタカーに付いているナビは重宝するね。
最短ルートじゃないかも知れないけれど、取り敢えず迷わずたどり着けるのは(・∀・)イイ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:23:31 ID:LKissz8U0
VICSを付けているんで、地元でも渋滞チェックのためナビを使っている
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:51:31 ID:TlooPITR0
>>400
自分だけ良けりゃいいのか?あぁそうですか、漏れも更新見送ります。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:52:12 ID:QK0KnpOfO
>>399に同意。初めて行く所とかではナビは心強いよね。
403の言う事もよーくわかるけど(自分もそう)、
「道案内」ではないもんね、その場合はさ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:04:32 ID:dWb25qYc0
>>403
地図なら紙地図があればいいし
現在位置も方向感覚を磨くとか、最悪安いハンディGPSでどうにでもなるけど
VICSだけはどうしようもないもんね

俺もVICSマンセー
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:15:13 ID:A9HD/YkC0
ってか全道路標示にしてもVICSが一部(渋滞矢印)にしか表示されなのは仕様ですか?
3Dドライブマップにしてるのが悪いのかな〜?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:49:57 ID:gzZ3nAdh0
既出かもしれんが、ラブホの地点データってどっか落ちてませんか?
関西のが欲しい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:58:16 ID:LKissz8U0
カジュアルホテルで検索できんか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:56:18 ID:s0VAVkUZ0
>>407
設定で変えられるよ。
しかし渋滞矢印は見難いね。もっと鮮やかな色にして欲しかった。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:09:04 ID:hdrUbBa+0
960TDを使っているんだけど、音楽を聴いている時に
音声案内が入ると、音楽が一旦途切れるでしょ。

これなんとか、ならんのかね?
さびの部分とかで、音声案内が入るとチョームカツクんだけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:21:00 ID:M2yVzCFx0
>>411
設定で変更可能。
ハーフミュートにもできるよ。
413408:2006/07/30(日) 00:21:08 ID:FipJQWJ+0
>>409
できなくは無いが、半分も検索できないという事実。

>>411
それも設定で変えられるハズ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:24:30 ID:hdrUbBa+0
>>412,413
素早いレス、どうもです。

早速、設定をいじってみます。
415408:2006/07/30(日) 00:34:45 ID:FipJQWJ+0
>>412
ハーフミュートという設定はできなくは無いが、
それでもミュート杉(7レベルだっけ?)
ミュート具合も細かい設定をさせて欲しい。
ちなみに漏れはミュートなし。

ケンウッドウザだったが、オートボリュームしかり
オーディオ系に関しては、まだまだ痒いところが
多いぞ幸之助!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:12:36 ID:DDxrOjTR0
すいません パナソニックのカーテレビゲットしたんですが
配線がわかりません 赤プラス 黒マイナス 灰色パーキング(マイナス)
までは分かったんですが 紫があまってます。上の三本でテレビはついたのですが
あまってるのが不安で不安で。三本でついたのでACCではないと思いますが
もしくは赤がACCなんですかね?だれか教えてくださいおねがいします。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:18:42 ID:45nFuTOr0
>>416
取り付け説明書は?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:27:16 ID:2dRR/LOo0
>>416
紫は多分FMトランスミッターのアンテナ
赤はACC
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:29:18 ID:o8bMgSyI0
>>416
聞く気があるのなら、機種名くらいは書くべき。
それにここはカーナビスレなので、スレ違い。
スルー推奨。
420416:2006/07/30(日) 01:42:08 ID:DDxrOjTR0
>>417
ついてませんでした
>>418
そうかもしれません。たしかになぜか紫にだけ、ストリップさせやすい
ように付いてる切れ目が付いてませんでした。
>>419
パナソニックなら一緒かなと思いまして
それとカーテレビスレがなかったもので
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:03:38 ID:WuNoTJFU0
>>416
どうやって説明書なしでゲットしたんですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:00:13 ID:rZbfGpje0
おーいいつもの奴は来ないのか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:55:26 ID:45nFuTOr0
>>420
窃盗団乙
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:39:03 ID:F1pWzgBf0
>>416
松下のHPで、取り付け説明書がDL出来ませんか?
仕事で乗せ変えする時に、よく利用していますが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:29:05 ID:KpWqNrCR0
>>423
キター
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:36:30 ID:Fp6qau6f0
地デジチューナーの配線の中にACCの分岐線があるけど、
あそこから電源取り出して電装品つけても問題ないですか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:47:14 ID:YEoa+mYd0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:57:58 ID:45nFuTOr0
iPodケーブル、横浜MMオートバックスにあった。あと数本あるってさ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:58:36 ID:c8K6O6O/0

サンクス
買い占めたニダ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:35:12 ID:NiQnp8pk0
955MDが、近所の店で16万円買いかな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:06:42 ID:ld98WLgd0
すいません、質問なんですが
istには取り付け可能ですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:09:29 ID:sGBSMsHg0
ゆとり教育受けてきたのか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:10:03 ID:WAjnNVo+0
>>431
付けたい機種を書いて欲しいところだが、仕上がりを気にしなければ
どの機種もどの乗用車にも付けられる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:18:30 ID:ld98WLgd0
940なのですが取り付けできますか?
印奪取にしたいのですが。。。。
あと、ナビはぶんかちゅ払いできますか?
皆さんいっかちゅで払ってるの出すか?
夏厨ですいません。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:19:55 ID:HL2Eq9fa0
>>434
面白くもないし最悪なパターンだなwww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:20:05 ID:WAjnNVo+0
あーっとスルー!

          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈iID:ld98WLgd0
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:22:19 ID:awFujrZZ0
冬になったらまたおいで
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:26:38 ID:ld98WLgd0
本当に申し訳ありませんでした。
ふざけてました。
真剣に教えてほしいのでどなたか心優しい方
いらっしゃいましたらご教授願います。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:32:48 ID:rCirYelc0
貴方の求める心優しい方は
全国のカー用品店に勤務されています
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:37:13 ID:ld98WLgd0
ご迷惑おかけしました。
スレ汚しすいませんでした。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:45:20 ID:M2yVzCFx0
>>438
一括で払える金があっても、カードで買うと盗難保険が付いてくるからそのほうがいい。
あと、金利0キャンペーンとかやってる店ならそれもいい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:48:13 ID:g31Ow5Fi0
CY-TBX55DVICSビーコンユニットですが、この製品ってもうすぐモデルチェンジするんですか?110っていう型番だったのをどっかのサイトで
みたような気がしましたが、気のせいでしょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:05:47 ID:PY8T/KIa0
共通ユニットにつき仕様変更はございません。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:14:03 ID:5rkVX3I60
940DT買いました
初めてのパナです

iPodアダプターが欠品で後日取り付けとなり、お盆明けになりそう、との事です。

今までCDナビだったので何も文句ありませんとにかくすばらしいです・゚・(ノД`)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:19:50 ID:+TjCtAKv0
おまいら、あのiPodケーブルの太さったら
    〜ハアハア〜
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:23:21 ID:6aNHX2er0
MP3の再生はiTuneで取り込んでCD-Rにフォルダ丸ごと焼けばおk?
DVD-Rでは不可かな?
447446:2006/07/31(月) 11:26:28 ID:6aNHX2er0
あ、940TDです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:12:47 ID:28M63KB50
おk
449446:2006/07/31(月) 15:22:24 ID:6aNHX2er0
テストしてきました。
取り込んだそのまま焼いて再生おkだけど、ID3タグが付いていないみたい。
iTunesで「ID3タグに変換」をする必要があるようだ。
ライティングソフトでフォルダごと焼くのと、iTuensでプレイリスト作成し
てからiTunesで焼くのではどんな差が出るのかな?

DVD-Rでは不可でしたわ。

で、iTunesでは作成したファイルが「アーティスト名」>「アルバム名」
のフォルダに置かれるので不満。
○○○さんのアルバムに「○○○feat.×××」みたいなアーティスト名
があると、別のフォルダになってしまう。
フォルダ丸ごと焼くと、再生順番が・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:05:49 ID:K2Sxr2Ei0
960TDで、設定されたルート(高速利用あり)を編集する時、乗降ICの指定って
ハイウェイマップとかから経由地指定しなきゃいけないのかな?
結構IC指定するんで、ルート確認の時に編集したいんだけど。
イクリプス見たいに簡単なのが理想ですが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:48:55 ID:FHTvYSy50

BMW E46に乗っていて960TDに入れ換え検討中です。
今使っているモニタが奥行き165mmで現状でもモニタ奥側にあまりゆとりがなさそうなんだけど
960TDの奥行きって195mmもあるのですね。フロントフェイスが激しく出っ張りそうで怖い。
どなたかE46でこれ着けた人いませんか?どんな感じか知りたいです。
どこかのブログでGOLFV GTIに着けた写真みたけど結構出っ張っていたので見栄え的に
悩んじゃうところなんです。

>444
確かに納期が掛かるみたいですね。自分も960買ったらipodケーブルは絶対欲しいです。
ところで、ヤフオク見たらふざけた金額で出品しているショップがありますね。
安心・安全のストア(企業)出品って書いてあるのが怒りを誘います!
ショップがボッタくり商売するなんて最悪です。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:06:18 ID:cqS/HY0O0
>>451
ボッタくりも何も高いと思ったら買わなきゃいいだけ。
先月\12,000 で落札されてたし、金を出しても欲しい人は居る。
自分は先月\7,000 まで入札したけど落札できなかったが、昨日オートバックスで買った。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:11:45 ID:VKNHgg5r0
>>451
E46だけど、最近960TDつけたよ。フロントはそんなに出っ張ってないけどなぁ。
気にならない程度かと。だいたい15o位かなぁ。
因みにナビ本体は、アルパインのBMW用キットを使ってステアリング下のBOXを外して取り付けた。
地デジはシート下ね。

すまん。ipodケーブルオクに出したら8000円強で売れた。スタートは5000円だったんだけど。
需要が供給を上回ってるから仕方ないんじゃない?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:27:17 ID:Qbh6s/wH0
ipod使ってる人多いんだな。
ナビにつなげるとどんなメリットがあるの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:46:13 ID:nBQ+aP/i0
>>453
>気にならない程度かと。だいたい15o位かなぁ。

いや、十分気になるでっぱりです・・・
456451:2006/07/31(月) 22:49:46 ID:UBl8CzAc0
>452
そんなことはよく判っています。
ただショップだ企業だって看板掲げているなら、情けないなと思う訳です。
自分も商売をやっているので倫理的に無しなのではないかと。
個人の出品なら何とも思いません。
勝手な想像ですが通常価格のお客さんに「在庫無いですor納期掛かります」
って断っているのではないかなとも思ってしまったのです。

>451
15mm程度なら許容範囲です。これで安心して取り付けを依頼できます。
更にもし可能ならE46のパネルは斜めになっているのでMDは全く使わない前提
(パネルが開かなくなるのを承知の上で)でモニターが開くギリギリまで奥
に入れてもらうように交渉してみます。
ご回答ありがとうございました、助かりました。

本体設置は小物入れには既にETCがあるのと自分は身長が高く膝が当たりそう
なのでダッシュ下に、シート下は左右レカロ&ローポジレールなので入らなさ
そうなのでチューナーと拡張ユニットはトランク左の内張内に納める予定です。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:04:29 ID:r8CT8QUi0
>>455
お前、「鬼キャンがどうの」とか、「面一で渋くね?」
とか言っているタイプ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:57:10 ID:cqS/HY0O0
>>456
なるほど、なんか腹が立ってきたw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:01:42 ID:6wAsN7v70
まあ、信用失えば撤退しちゃえばすむネットショップだから
できるだけ高い値で煽って初心者を引っ掛ければいいってトコも多い希ガス。
それが少し目が肥えたものがみると明らかにボッタに見えても
100人に1人引っかかれば儲けは出るのだから。
結局自己防衛しかないのですよ。 OTZ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:47:54 ID:nN7G4CJi0
お馬鹿な質問で悪いのですが、FMの文字放送ってどのようにすれば
受信できるんでしょうか。NHKも地元のFMでも「受信できません」って
なるんですけど田舎だからでしょうか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:44:51 ID:iAKE9vSbO
HDDの960買った。いま。スモーク貼るのとETCもまとめてつけてイエローハットで工賃コミコミ31マン。高い?安い?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:18:26 ID:0GO26Sjm0
>>461
携帯厨は氏ね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:28:39 ID:08VXVQGL0
>>461
もう買ったんだろ?高かったら店にいちゃもん付けるのか?
安かったら自慢したいのか?

どんな返事が欲しいんだ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:17:42 ID:iAKE9vSbO
攻撃的だね。心にゆとりがない。ナビにかぎらず交渉して買ったわけだから気になるでしょ?相場みたいのが。高く買ってしまってたんだったら今後の反省にするんだよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:27:18 ID:iXObcxpR0
全く気にならないし、お前さんの今後の反省なんぞにも全く興味無い
お前さんは正にチラシの裏だよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:38:59 ID:08VXVQGL0
>>464
相場なら自分で調べてくれ。携帯でも出来るはず。
ttp://kakaku.com
ttp://www.rakuten.co.jp
結果は気にならないので、自慢したいなら身近な人に口頭でどうぞ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:39:04 ID:ycYtczZp0
>>461
ここら辺↓見ると、ナビ単体での最安相場は24万程度
http://kakaku.com/item/20103010398/
取付で2万、スモーク2万?、ETCで2万とすると、まぁ相場では?(正直スモークの値段は判らん)

個人的には、VICSやリアカメラを付けたかが気になる
特に前者はVICS無しのHDDナビより、VICS有りのDVDナビの方が、ナビとしては格上だと思っているんで、、、
リアカメラもあると便利
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:00:16 ID:m4Lk95q/0
>>467
VICSの有無じゃなくて、ビーコンユニットの有無だろ。お前が聞きたいのは。

何にせよ、スモークやETCまで混ぜちゃった、俺様スペシャルの値段をされされても
何の参考にもならん罠。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:37:53 ID:CNl3nyc60
>>460
VICS/FM多重端子にアンテナちゃんと繋いでる?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:49:32 ID:sDYUu+P40
960使用してるんだが、ときどきエンジンかけて
モニターが真っ暗のときがある。
音声だけはちゃんと聞こえるんだが。
再現性がなくて、たまにしかならない。
モニター入れてまだ出すと映るんだが・・・。
初期不良なのかなぁ。普通の家電と違って
外したりなんだりで修理にだすのも面倒そうだ・・・。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:56:49 ID:OFhqI2s90
fit海苔で940使いの人いる?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:30:21 ID:/Y1qxDyB0
>>470
あるある、1回だけしかなったことないけど。
確かその時は、モニタが出てくる途中にRに入れ、
バックモニタに切り替わったときだったと思う。
んで、同じく出し入れで映るようになったよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:25:12 ID:ltI9kyoWO
>>460
電波状況を確認してみれ
電波が良い局を選ぶべし。
局によってはVICSが入らなくなるから注意
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:27:18 ID:ltI9kyoWO
連書きスマン
>>460
局を選ぶ時にFM多重って書いてないとダメだぞ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:05:30 ID:Hc+67qwo0
>>470,>>472
入力切換がビデオ入力になっているのか、
液晶が光っていないのかどっち?
おいらのはならないが。
476460:2006/08/01(火) 23:54:42 ID:f4qExBG60
ご回答有難うございます。
>>469
アンテナ関係はよくわかりません。車屋さんで付けてもらったので。

>>473-474
電波状況を確認できる方法はあるでしょう
道路の規制情報なんかの文字情報は見れるんですが、それとは別かな・・・。
FMのチャンネル選ぶ時に「FM多重」の文字は見たことないですね。
文字放送終わる前にひと目見てみたかったorz
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:54:10 ID:4dBvzWta0
>>470
チョット前のケンウッドに見られた症状とそっくりだな・・・・。
漏れとこの940は毎日使っているが、時々エンジン始動時から
ロゴマークの画面のままずっと固まっている時がある。
ACCを入れなおすと何もなかったかのように立ち上がるのだが・・・。
どうにも不安だ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:42:01 ID:u9O9gJFa0
>>473
ビーコンをつけてるなら別にFM-VICSは受信できなくても構わないんじゃない。
田舎道を走ってるときにFM-VICSを受信しても都市部の交通規制とかのすぐに役に立たない情報が多いし。
479470:2006/08/02(水) 07:12:43 ID:0FEbGUzK0
>>475
液晶が全く光ってないですね・・・。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:05:35 ID:o95i4biq0
>>471
fit海苔で960つけてますが、なにか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:23:22 ID:DOV1+cKs0
なにも
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:17:34 ID:dYc47GsB0
630なんだけどAMの入りがすごく悪いんだけど。。。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:19:01 ID:nW5u10vL0
ロケットパンチ!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:59:55 ID:W1dSEsvgO
ちょっと質問。
950MD使ってて、今更ビーコンを付けようと思うんだけど、ナビ本体に繋げる配線はカプラーオンかな?
後、ダッシュボードのどこらへんにビーコンユニットを設置したほうがよいのかな?
ちなみに中央にはダッシュ取付タイプの旧型ETCが鎮座してます。
ETCとは離して設置がいいんだよね?
自分で取付したいので、わかる方は助言をお願い致します。
m(_ _)m
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:31:46 ID:jvnApxnL0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:36:27 ID:s0GwhjEf0
ビーコンの取説をDLすりゃわかると思うが、ワイパーなどの邪魔(影)に
ならないところで、あとはセンス。光ビーコンの取漏れのなさそうなところ設置。


487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:40:52 ID:kFWC0v12O
620がバーゲンで128,000円と安いので購入を考えてるのですが、使ってる人どうですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:23:26 ID:W6I59Aoi0
>>485
そいつ結局12500円で落ちてるのなw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:27:35 ID:0FEbGUzK0
>>479の続き。
今日出た症状
エンジン始動後、画面にAVボックスが接続されていません。
TV・FMなんちゃらなんちゃらは利用できません
みたいなメッセージ(正確でなくてゴメン)がでた。
また、モニタ閉じて出したら直ったんだが、
これって接続がゆるいってことなのかなぁ。
つけてもらったショップに行ってみてもらうか・・・。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:40:12 ID:4dc0G8Cs0
>>484
取り付け説明書は?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:57:03 ID:bNElSYYI0
fm-vicsなんて来年になればただの飾りだぜ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:23:40 ID:+IJuhG+KO
>>491
kwsk
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:51:11 ID:bNElSYYI0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:00:38 ID:GC5Z91O00
>>489
475です。
単純なバックライトの不点灯ではないんだ。
取り付けを無理して壊れているのかも。
自分で取付けたけど、配線カプラーの変換アダプタやら
ハーネスが沢山あって、なかなか奥に入ってくれなかった。
少しずつ奥に押し込んで、ようやくネジ止めのところに
ストレスが掛からないようにすることが出来た。
無理やり締めたら、カプラーや本体が痛むかも。
取付けてもらったのなら見直してもらうべき。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:23:03 ID:6NPHXdRj0
>>480
チューナーとかどこに付けた?シート下は無理だよね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:21:43 ID:ksbs1DOD0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:23:13 ID:YG2/7plZ0
>>493
週末、出かけた時に FM VICS の文字情報をナビで確認したら、
NHK の FM 文字多重放送のサービス終了と、FM VICS は無関係です、
って情報を FM VICS が流してたよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:18:56 ID:+IJuhG+KO
>>497
だよねぇ、俺も見たもん。
>>493のサイトが見れないのが気になる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:19:54 ID:ctqblQpL0
>>498
んー、インプレスでしょ? 見れるよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:09:52 ID:RCd8/Ye+0
CN-HDS910TDを購入したのですが、あてにしてたIPod接続ケーブルがメーカー欠品状態と言われ、いまだ入手できません。最近になって入手された方っていますか? この板を見ている松下の関係者の方がいたら、早く出荷できるよう根回ししてくださ〜い!お願いします!!

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:22:42 ID:W/5TywBP0
その >>493 のインプレスの記事が、また、誤解を招く内容だよな。
つーか、インプレスの中の人も勘違いしていると思われ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:04:27 ID:eqxw8YxcO
もしかして>>493はPCでしか見れないのか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:01:26 ID:PbF/uFON0
>>500
入手するまで、約4週間かかった・・・・
気長に待つがよし・笑
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:01:26 ID:uOSg6SGN0
>>502
フルブラウザ携帯なら見れるお
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:18:06 ID:eqxw8YxcO
>>504
じゃあ・・・・・俺は無理だなOTZ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:29:23 ID:IvdN32E+0
>>500
仮に見てたとしても、本体の出荷に必死でオプションケーブルどころで
ない気がする。

つーか、わざわざIPODつなぐ理由がよくわからん。
音楽聞く以外に何かいいことあるの?
理由によってはワシもIPODとケーブル買うが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:49:00 ID:hNQ2fjYg0
>>506
500ではないですが。
iPodの用途が音楽を再生するものだと思うので
iPodを使って車内で聞きたいから探しているのでは?
一応繋げばナビからも曲選択とか可能になるんじゃないですかね?
私はiPodではなく3.5インチのハードディスクを使って
PVをBGMの代わりにしているのでiPodケーブルは必要ないですが。
iPodを持っていたらケーブルを買ったかも…
スレ違いですみません。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:29:19 ID:8Njxw6GD0
910TDでナビ使用してます。
音楽はカーステで聴いてます。
特に問題はありませんです。
509484:2006/08/03(木) 15:13:41 ID:WOkJyA2TO
>>486 レスどうもです
センスか… 俺にはあんまり無さそうかな。
センサーはフロントなら左右の端のほうでも平気みたいですね。頑張ってみます。
ちなみに、ビーコンはこれから購入です。
510506:2006/08/03(木) 16:08:49 ID:IvdN32E+0
>>507
音楽目的なら、IPODよりナビHDの方がスマートでいいような気が。
転送はSDで。1GB3千円とかですし。
仮にワシがIPOD持ってたとしたら、ケーブルの入手云々よりもケーブルの
見栄えの悪さが頭に浮かんで、検討すらしないでしょうな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:20:54 ID:+UMJ6ZDL0
>>510
私も>>500ではないけれど
すでにiPod&itunesに数千曲のストックがある自分にとっては
今更ナビHDDにSDカードで転送orリッピングし直しってのは不可能に近いんですよw

ナビにiPodを繋ぐと自動的にナビHDDと同期取って転送してくれる様な
ナビがあればなぁ・・・って転送できちゃうとコピーに出来る事になっちゃうからまずいっすね

そんなわけで自分もiPodケーブルは必須です
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:24:01 ID:XPTBXm3o0
iPodって美味しいの?そこまでして音楽聞きたいのは何故?
CD−RWをチェンジャーに突っ込んで聞いてるけどそれで十分。
それより車内5.1ch化したほうがマシ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:26:01 ID:1zLRpM2F0
30GのiPodに5−6曲突っ込んで終わりだろw
数十、数百局も聞くのか?wwwwwwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:28:25 ID:tY1ABu050
個人的には車に乗るたびiPod繋ぐより、SD経由でMP3をHDDに転送しちゃうほうが楽だしスマートだと思う。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:46:17 ID:NZPquZXp0
>>512
人生色々、音楽スタイルも色々だ
他人のスタイルをどうこう言うのは如何なものか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:30:05 ID:BAXrWbrZ0
>>512はなんでチェンジャー積んでんの?
音楽をいっぱい聞く手段の選択肢として、チェンジャー積むという以外に
最初っからiPodがあっただけですよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:53:26 ID:tpnIwajg0
>>512
車内5.1ch化って美味しいの?そこまでして5.1ch聞きたいのは何故?
FMラジオ聞いてるけどそれで十分。
それより家のホームシアターで聞いたほうがマシ


自分の価値観だけで、相手を非難するのがいかにアホらしいことか。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:21:12 ID:XfYEyWwd0
FMラジオって美味しいの?そこまでしてラジオ聞きたいのは何故?
エンジン音聞こえるけどそれで十分。
519512:2006/08/03(木) 19:36:08 ID:u9zYXaly0
>>516
DVDチェンジャーだけどなw
>>517
リアモニタ付けてわぁー凄い^^ と言われると嬉しいだろw
機械弄りが空きだしねw

@アルファード
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:59:43 ID:tpnIwajg0
>>519
日本語でOK
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:04:38 ID:RvVUikVD0
漏れの935が大変な事になりますたよ。

エンジン(ACC)を切る度に設定してたルート案内が消える、走行軌跡も消える。
なのでシステム初期化。しかし改善されず。
その後に気づいたのが、地図表示(ディマーとかクリアーとか)の設定を変えても
ACCをOFFで元に戻る。保存されない。
なぜか自宅位置の設定はちゃんと残る。
ACCや電源、バックアップの配線は接触不良等なし。

クルマ側の問題かな。。。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:47:57 ID:8OX75Rsi0
>>521
バックアップ用の電池ちゃいまっか。
どれがHDDバックアプか判らんけど。
523507:2006/08/03(木) 21:11:49 ID:563pAR5J0
>>506,510
私のは255なのでHDDがないので…
っていうかナビで音楽流していると
案内が割り込まれた時に中断されませんか?
なんとなく中断されるのが嫌だったのでCQ-C7303D買って
オーディオの方に繋いで案内時はナビミュートを使ってます。
ETC、オーディオ、ナビをパナで統一してみたけど
微妙に古い車なのでナビが少し飛び出てますが
とりあえずは現状で満足してます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:14:04 ID:VUlt0Ecf0
やっぱSD買っといたほうがいいのかな?
みんな容量1Gぐらいの買ってんの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:46:47 ID:zu0mkunM0
SDなんて容量なくても充分。
ワチキは数年前に買ったCANONのビデオカメラについていた
64MBのSDカードを使いまわしてるけど、何ら不自由しないね。
登録ポイントの保存なんて、たかだか1MBにもならんって(w
SDで音楽聴くならそれなりに容量も要るだろうが、
個人的にはiPodがあるんでオケ
(運よく950TDと同時にケーブルをゲトできたり)

ま、買うとしても実売されている中で最低容量で
充分じゃなかんべか?
526500:2006/08/03(木) 23:26:03 ID:RCd8/Ye+0
> 506さん、510さん

500です。
511さんがすでに答えてくれていますが、
私もiTunes+iPodで既に7000曲近く管理しているため、
それをまた一からCDをクルマに運んでリッピングし直す気にはなれないのです。
こういうのはパソコンで一元管理する方が何かと便利ですし。
CDDBも常に最新の情報を取ってこられるし、
元データのバックアップも楽。

あと、私の場合は、普段持ち歩いているiPodとは別に、
古いiPodを車載専用に利用するつもりなので、
そう毎日パソコンと同期を取るわけではありません。
その意味ではいちいちクルマに乗るたびに、持ち込む面倒もありません。
グローブボックスの中に入れておけば、見栄えも気にならないと思います。
(iPodのコントロールは、ナビ画面でタッチパネル操作できるみたいなので、
いちいち見える場所に置いておかなくてもよいみたい)

こんなところで回答になってますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 06:01:45 ID:o6p9nxSl0
iPod接続にバグがあるんで、接続ケーブルを売らないことで機能を封印してるんだよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:06:08 ID:O6gogBQUO
HDS620ってiPodが接続できないってほんとですか?
FMトランスミッターしか方法はないって言われたんですが…
薦められた960買った方がいいのかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:33:53 ID:VcDjN1h00
>>528
音声入力に繋げばおk
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:03:48 ID:Wr4Msq+Q0
今日のチラシで、DV155FDがオートバックスで79800円、オートテックで89800円
ずいぶん安くなったもんだな(´・ω・`)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:18:15 ID:0QXEU3D70
>>524
デジカメと共用するつもりで1GBの非パナを注文。相性大丈夫かな。
MP3ファイルが数GB分あるので。でも2GBは手が出なかった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:53:49 ID:I7LK18KX0
>>530
先日ディーラーオプションで、ほぼ定価でつけましたが何か?

...orz
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:56:11 ID:DoOMu62J0
>>532
┐(゚〜゚)┌
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:23:04 ID:igBx8GFE0
>>531
935にトランセンド・ジャパンの1GB使っているけど、問題なし。
ちなみに、常時使用は東芝製の32MBを使ってる。(昔、使ってたPHSのお古)
http://www.transcend.co.jp/
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:39:41 ID:69qBuJRT0
>>528
地デジチューナー付けたら、
そこの端子からででもOKだと、
ストラーダ掲示板に書いてあった希ガス。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:34:56 ID:1CIt1zWQ0
オートバックスで79800円は安いな
http://kakaku.com/item/20103010316/

長野県北信地方限定?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:18:04 ID:rpNuVWC00
940買いたいんですけど質問です。
PCのMP3ファイルをSDで転送しようと思ってますが、
音のつながったトラックは無音部分がなく再生されるんでしょうか?
それともトラックとトラックの間は数秒待たされるのでしょうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:44:45 ID:tpbvyjUC0
>>530
Jmsも79,800円ですね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:46:44 ID:Hnofep0G0
>>537
一瞬切れる
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:00:43 ID:PGCeUhd+0
パナソニックのなび貰ったんだけど
走行中TV見れるようにするのは
どっかの線切るか、アースするんでしょうか?
簡単に出来る方法おねがいします
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:08:38 ID:Vw7TU8v80
>>540
窃盗団乙
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:11:05 ID:dI/kuaDy0
>>540
電源コードをアースする。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:35:01 ID:1CIt1zWQ0
>>542
さすがにそれはマズイだろw
せめて車速信号ぐらいに、、、
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:45:27 ID:YQVFsBaQ0
>>540
マジレスすると
パーキングブレーキ線を車速信号線へ車速信号線をパーキングブレーキ線へと逆に繋ぎ
更にリバース線をアースにアースをリバース線へ繋ぐと機械がパーキングブレーキ使用中と勘違いして走行中でもTVが映る。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:46:13 ID:5663GvmA0
>>543
うんにゃ、窃盗団にアースっ!コレで決まり!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:02:19 ID:QiG8wmGa0
CN-HD9000SDですが、最近最新の地図データの更新をして、HDDにmp3ファイルを
保存できることを知り早速やっているのですが、アルバムを20枚ほど保存したら
容量不足ですというメッセージがでて、それ以上保存できませんでした。

確かに保存しようとしているときの空き容量はほとんど無いのですが、HDDの詳細
を調べてみますと、ユーザー容量が2Gあり、使用容量が約0.9Gで空き容量が1.1G
ありました。

何とかこの空いている1.1Gを、音楽保存の領域に持って行けないでしょうか。?
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:26:09 ID:9NB3MC/Q0
>>544
 成功しました!!! dクス!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:35:54 ID:jDHi0NsQ0
CN-HDS905Dを購入して早速明日セッティングなんですが
ふと疑問があって、そもそもジャンクションボックスって何のための
箱なんでしょうか、、、?

ご存知のかたいらっしゃいます?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:02:35 ID:oz497xIq0
ジャンクションするための箱だと思います。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:08:19 ID:Hnofep0G0
ジャンクション【junction】

1 連結。接合。

2 高速道路などの合流地点。また、その地点で相互に連結する立体交差部分。

大辞泉より

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:33:24 ID:jDHi0NsQ0
>>549-550
ご、、、ごもっとも、

もとい、
たとえばモニターからナビ音声をミックスしてモニターに
送るためのボックスで、
モニターからの音を必要としないなら
本体から直接モニターにケーブルをつないでも
よかったりしますかね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:33:04 ID:Vw7TU8v80
>>551
窃盗団乙
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:36:07 ID:Hnofep0G0
541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/08/05(土) 10:08:38 ID:Vw7TU8v80
>>540
窃盗団乙

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/08/05(土) 21:33:04 ID:Vw7TU8v80
>>551
窃盗団乙
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:40:09 ID:MugMljb80
チト笑った
自動スクリプトなのかな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:30:59 ID:Q7m3C6RG0
960TDを使ってるんだすが、SDからHDDに音楽データをコピーする時に
2階層あるフォルダを一括して転送は出来ないのでしょうか?

こんなフォルダ構成の場合、「***フォルダ1」で一括で転送は出来なくて
「***フォルダ2」、「***フォルダ3」毎に転送しなくてはいけない?

***フォルダ1 → ***フォルダ2 → ***.MP3、***.MP3
            → ***フォルダ3 → ***.MP3、***.MP3
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:38:12 ID:ghQ8MG7r0
>>555
できない。個別に転送
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:39:52 ID:Q7m3C6RG0
>>556
どうもです。

アルバム100個あったら、100回転送ですか・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:15:55 ID:zD64z13s0
>>557
どういたしまして。

アルバム1,000個あったら、1,000回転送してください m(_ _)m
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:37:36 ID:4K34ReZ10
【Panasonic】 松下電器、偽装請負の内部告発者をクビに
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154830953/
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:05:24 ID:Fh5+hkNbO
すいません。今度初めてクルマを買うんですが相談させてください。
ストラーダの最新のモノをクルマを買ってからやすいとこ探して買おうと思ってたんですが、
ディーラーの営業さんに、
「最新のクルマは電子制御がすごいのでカー用品店なんかでナビを付けると、
不具合がでるかもしれない。是非わたくしどもにお任せください」
と言われたんですがカー用品店で不具合ってホントですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:27:56 ID:jL7Srb5Z0
>>560
カー用品店で不具合が多いのは事実。
新車買うなら安いとこでナビ買ってDに取り付け頼むのが無難だと思います。
Dなら取り付けミスされてもちゃんと責任とってくれますし。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:51:31 ID:MOHtVBJ10
最近某カー用品店で取付けて貰ったが、
走行中もTVやDVDが見れてしまうので、
自分で地図画面にして走ってるんだが、
これもある意味不具合ですかねw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:16:54 ID:jL7Srb5Z0
>>562
確かにDだとそのへんの融通はきかないかもしれませんね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:51:09 ID:KR2C9w1f0
>>560
通販で安いナビ(含VICS、リアカメラ)と購入して、取付をディーラでサービスしてもらえればそれが一番
ついでに、スピーカ(ツィータ、ウーファー)やデッキ(CDチェンジャー)、ETCも付けてもらえれば、2〜3万程かかっても量販店より安い
走行中のTVが映るようにも頼めばやってもらえる

というか、ネッツで新車を買ったら、上記の移設はサービスでやってもらえた
(個人的には数万の値引きに相当すると思った)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:58:11 ID:b70Lt6vf0
ただしディーラーによっては持ち込みを拒否するとか、走行中ゴニョゴニョを拒否する所もある。(Nス○ルS店)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:51:18 ID:Zfk8SeLG0
940なんですが、工賃込みで336000は妥当な価格ですかね?
地方なんでこんなもんだとはおもうのですが。。。。
ぼったくり価格には当てはまってないか不安で・・・
店はオレンジ色の有名なとこです
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:08:11 ID:wXDXsi3l0
込みで30万以下が妥当
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:09:29 ID:XrEcptEI0
>566

定価以下ならボッタクリではないんじゃまいか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:14:29 ID:Zfk8SeLG0
30万以下ですか。。。
販売価格が31万ちょいでした。
一括で払う予定なんで、思い切って値切ってみようかな
自分がいかんせん気弱なもんで。。。
てか、値切りはデフォですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:18:38 ID:Y9FuvE/W0
商品の対価なんて自分で決めれ
それよか高ければ買わなければいいだけ

というわけでまだ買えませぬorz
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:22:44 ID:Zfk8SeLG0
対価は十分だとおもいます。

今週土曜日に買います。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:23:19 ID:ReTZMbgU0
910TD+バックカメラで工賃込みで27万でした。
ナビはヤフオクで地元近郊の店で最安値の所で買い、地元のショップで付けて貰いました。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:05:29 ID:5wiY1Obk0
漏れは960のナビにビーコン・ETC(セットアップ込)・工賃込みで31万でやってもらったよ(無論ねぎった)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:45:33 ID:QZZfyxKY0
よし 俺もねぎってみよう
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:37:08 ID:2LQBFvyL0
960TD使用しています。
DVD取出しすると、メディアがめちゃくちゃ熱くなってるけど仕様?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:37:40 ID:v61M1tKZO
値切りの方法キボリーヌ
ただ値切るか、この値段でいいからワックスや付属品つけてもらうみたいな感じですか?
この値段じゃないと他いっちゃうオーラ出したりするのかね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:08:05 ID:hNVEGhV10
普通に、もう少し下げれません?でいいんじゃね。てか毎回そうしてる。
そん時に逆にいくらなら買います?って質問に質問で返される時があるけど
その場合、相場より2万ほど安め提示してる。

無理って言われるから、こちらは希望額出したし、いくらなら売れます?
って聞いてる。

んで後はそこからまたネギル。
これが限界って言われても更にネギル。
んで最終的には、端数切ってくれという。

ビーコンとかETC、オーディオ取扱ってる店なら
今は金ないから今後つけたい。
その時はナビもここでお世話になったら、ここにお願いするとか
つける気なくても言うとか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:23:26 ID:cwk+6FIb0
>>576
安くしないと買わない的なVSモードよりも、仲良くなる、良い気持ちにさせる、
この方が安くしてくれますよ。おだてるのも手です。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:44:44 ID:yIChMmlI0
>>576
笑顔でストレートに「安して!」と言う。躊躇したり遠慮したような顔するとダメ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:09:32 ID:mwfu77Kb0
う〜ん、その手が通じるのは信販会社通す時だけ。それも信販会社員には一切通じず、店員から値切る手段以外に使えない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:02:30 ID:QZZfyxKY0
俺流のネギリ方
1.最終的に買う店(仮にA店)をきめておく
2.A店以外(仮にB店)でまず見積書をもらう(もうちょっと安くならないですかとネギル)
3.その見積書をもって次にC店にいく そしてその見積書を出してこれより安くしてくれれば考えるといって見積書をもらう
4.A店にいってC店の見積書をみせ3.と同じ事言う そして装着・・・・・
そんな感じでアッシは960を¥315000でビーコン・ETC・バックカメラを工賃込みでやってもらいますた
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:03:23 ID:QZZfyxKY0
やってもらいましたっていうか契約してきますた
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:05:49 ID:aiSY15bs0
>>575
全てのナビの仕様です。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:32:24 ID:9jPetShq0
教えてください。
CN-DV155FDのモニターには三脚ねじ穴ありますか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:13:23 ID:B9/d1nqV0
? なけりゃ開けたら?
586576:2006/08/07(月) 19:38:09 ID:v61M1tKZO
みなさんありがとう。
さすがに>>581さんみたいな行動力はないけど、それが最善ですね。。
今日は本体+工賃で32万まで値切ってきました。。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:17:22 ID:LpKWsmHl0
>>581
よその見積を他で出すなんて社会人として最低だな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:21:41 ID:mcKsLKY9O
商いってなんだろう?って考えさせる名レスだな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:01:27 ID:IOTk4iAo0
>>587
うーん、アリだと思うなぁ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:39:11 ID:j2UnDJETO
>>587
俺は仕事で、ほぼ毎週のようにそうやって値切って仕入れた商品を、売り先にもそうやって値切られて買ってもらってるが何か?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:41:14 ID:EqbEqy/F0
合見積り
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:43:53 ID:pgCkCfXW0
>>586
940本体のみなら、通販で25万程
http://kakaku.com/item/20103010399/

取付はディーラでお願いすれば、2万程では?
32万だと取付のみ量販店でやる(持ち込みだと取り付け手数料倍でも5万程?)方が安い気がする、、、
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:48:04 ID:3v/CkQe60

【Panasonic】 松下電器、偽装請負の内部告発者をクビに
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154830953/
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:48:45 ID:Wdr68Pgn0
>>592
んーむ。。。。自分は田舎に住んでるから首都圏には出て行けないんです。
こみこみ30万目標にしてみようとおもいます。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:57:27 ID:ILz9tk7U0
見積書ってそんなに簡単にもらえるの?
>>581みたいに最初は貰ったとしても、2件目ではそこで買うっていわないと貰えないのでは?
一回も見積書とった事のないので偉そうにいえませんが、見積書作ってといえばすんなり出てくるものなのでしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:59:20 ID:Wdr68Pgn0
すいません。基本的なことを考えるの忘れてました。
940と960どっちにしよう。
車種はistです。
最後に決めるのは自分なんですがみなさんの意見を聞かせてください。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:00:51 ID:/eL7cW5P0
>>596
購入金額に+4万円程考えた方がいいですよ。防犯
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:02:28 ID:FnNl8thJ0
オートバックスで960TD見てたら、買う気もないのに見積もりくれた。
コミコミで30万ちょっとだったけど、いらないので帰りに捨てて帰った。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:02:39 ID:rdAyfFaGO
>>596
どうせ買うなら、性能がいいほうがいいと
255FD使いの漏れが申しております。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:11:33 ID:Wdr68Pgn0
>>599
店員から940と960はスペックは一緒みたいなことをききましたが
ガセなんでしょうか?
自分は印奪取かどうかとかの違いと捕らえているのですが、、、
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:13:13 ID:Wdr68Pgn0
>>597
上から布切れかけるだけではだめですかね?
治安は、まずまずのとこなんですが・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:44:37 ID:8oU09p4t0
なあ、実際カーナビ泥棒っているの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:48:54 ID:FnNl8thJ0
>>602
いるわけねーだろw 都市伝説。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:21:16 ID:LpKWsmHl0
>>591
合見積って条件出した上で一斉に見積出させることでそ
金額を言うだけならともかく見積書を第三者に見せるって事は信義に反するだろ
と2ちゃんで正論を語ってみる2006年の夏
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:54:37 ID:CBJnTxCd0
620/630の後継はいつごろ出ますか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:34:06 ID:XICMPQBoO
どこがどう信義に反するのか詳しく述べよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 08:34:18 ID:O4wzprEo0
>>604
今の世の中そうやって商いやってる人が殆どだよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:38:59 ID:cIR1QD9m0
>>604
相見積だろっ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:49:33 ID:tFf9u7ylO
940と960・・・迷うなぁ
にしてもVGAきれいだな
他のと比べると大違いだぜ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:52:28 ID:AmgF2NMD0
ナビ(960)を始めて付けに行くんだけど
なんか注意することある?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:01:30 ID:D33jMXU30
事故には注意しな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:54:08 ID:HKJG8pbA0
>>610
ちゃんと正装してきちんと「取り付けお願いいたします」と作業してくださる方に挨拶。
手みやげに舟和の芋ようかんを持って行くと好感度アップ。後は相手のお母様にいかに
気に入られるかが勝負。まあ清潔感があれば問題ないと思うけどね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:05:24 ID:GueX89ii0
>>609
パイオニアも綺麗だよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:15:42 ID:GueX89ii0
都内なんですが、初めてカーナビつけます。

ビーコンって必至ですか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:23:03 ID:wPEIATmR0
>>614
とても役には立つが、いらないと思う人も存在すると思うし、
カーナビ自体もいらない人はいるかもしれない。

人によってそれぞれ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:03:55 ID:cIR1QD9m0
>>614
ビーコン便利だから、3020から買い換えられない漏れ
金もないし
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:35:41 ID:wUXvW+EW0
いままでFMvicsのアテにならん渋滞放送しか使ったことないんだけど
ビーコンは正確なの??
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:55:41 ID:KUQ6yJ9I0
>>617
100%正確なんてありえない
ないよりはましというかあったほうがはるかにいい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:59:03 ID:VTix5v3A0
このスレ昼間でもガンガン伸びるんだけど
みんななにやってんの?
そういう俺も・・・ry)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:23:05 ID:95bp0LO50
職場から|д゚)カンサツ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:34:13 ID:SlkorkeZ0
>>619
総務、経理関係の下っ端だけど、結構暇なんで仕事してる振(ry
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:35:06 ID:mxFqVqt80
「派遣」で補助金受給後「請負」に変更 / 松下、操業前から計画 / 共産党が返還要求 兵庫県「調査する」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-08/2006080801_01_0.html

松下プラズマディスプレイ尼崎工場(兵庫県尼崎市、松下電器と東レの合弁会社)の操業にあたり、
松下が二億円余の「雇用補助金」を不正に取得していたとの疑惑が指摘されています。

松下は操業前から派遣を請負に切りかえることを計画していたことが七日、明らかになりました。
兵庫県は同日、日本共産党県議団にたいして「調査して回答する」とのべました。
同県議団は、「松下側に補助金の全額返還を求めるべきだ」と緊急申し入れをしていました。
623617:2006/08/08(火) 16:03:04 ID:4NUY+AMD0
>618
実用レベルではあるんだ。。。買うかなぁ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:40:42 ID:ZWvsDPUl0
>>623
特に高速に乗ったときなどは重宝
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:01:47 ID:O56z6p9y0
>>624
高速でビーコン受信したときに出る目的地最寄りインターまでの所要時間ていい加減なようで結構正確だったりするよな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:55:27 ID:q6hY7d5y0
んだね。何かと便利
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:22:01 ID:y0p/RHyz0
べーコンの方がおいしいよ!

なんちゃって (^_^;
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:35:04 ID:NPhQJd+i0
おいおい・・・
んー。。。940にしまっさ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:11:00 ID:vQBPiZfp0
>>625
そうそう、かなり正確だよね。
あれって、ナンバー読み取って実測して統計処理してるんでしょ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:50:52 ID:xzeh6VBV0

今日、940+VICS+ETC付けた。

8年車乗ってナビ初めて付けたけど、こりゃ便利だわ。
不可解な案内がいくつかあったけど、変?と思ったら無視すりゃ問題なかった。
初日で機能がまだまだ分からないけど、結構満足。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:57:00 ID:1jTi5v800
初ナビでいきなりパナ選ぶなんて賢いね
大体はカロを買ってしまいそうなもんだが・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:10:19 ID:6uVrboVg0
俺もナビ童貞だったがパナで卒業した〜
配置の関係でインダッシュしか選べなかったんだけど満足だよ

ただ一点、バイパスや有料道路で一旦下車させようとする癖だけが不満
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:58:30 ID:2CGZQy8/0
漏れはPana or カロでかなり迷った結果、SDナビに惹かれてクソニー→Panaナビ155&255 へ転校しました。
意外にDVD-R/RWとか普通に再生できたり、セカンドモニターへの接続が簡単だったり、
拡張性が豊富なことには買ってから気づきました。

音声認識は無いけど、SDナビがとても気に入ってます。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:21:41 ID:QJYEOwjJO
質問。
ビーコンプラグ保護カバーって必要?
二年前に950付けてもらったんだけど、その時に付属のカバーを貰ってないんだよね。
ビーコン付属のカバーは絶対に使うなってビーコンの取説には書いてあるし…。
どうなんでしょ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:28:28 ID:si4DiYqo0
>ビーコンプラグ保護カバー

てか、そんなものが存在するのが知らなかった。
駄レス失礼。
636630:2006/08/08(火) 23:31:12 ID:KvjilPbD0
>>631
サンクス
パナとカロが最終選考まで残ったが

画面の綺麗さと操作のし易さでケテーイ。
2TOPメニューは、シロウトにはかなり分かりやすかった。

あと2DIN一体型が絶対条件だったので、
そうなるとブレインユニットが無く、マイナーCF連動のカロは魅力半減。

大きな選択理由はこんな感じです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:10:56 ID:IzAjRMXw0
>>632
zoxy doll風に
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:20:43 ID:hfMdszYsO
オレンジのカー用品店だと取付時間は3時間くらいと言われたんだけど、その間は店内うろうろして待ってるものなの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:09:56 ID:C0HcdjGK0
うろうろする必要はない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:45:06 ID:IKU8PRQ50
ヒント:代車
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:18:44 ID:4SeBSKmW0
俺12時間って言われて、銭湯にずっと入ってたが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:32:45 ID:hfMdszYsO
代車貸してくれるの?
一括で支払う予定だから貯まったポイントでなんかを買うのもありだな〜
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 10:02:50 ID:IKU8PRQ50
必ず時間がかかる作業は代車の確認してからやってもらってる
俺が行ってるオレンジのカー用品店にはあったけど全店にあるかどうかはしらないっす
きいてみそ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:53:15 ID:QsoRYptC0
代車借りた所で行くところ無いし取り付け作業見てます。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 15:57:33 ID:hfMdszYsO
まー行くとこないし、家に帰るっつーのもなぁ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:26:56 ID:srDTPGcnO
つ自分で付ける
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:22:32 ID:hd/DPOqR0
>>646
飛ばしたら怖いしなぁ・・・

所でフィリップダウンモニタって自分で付けるの難しいかな?
教えて詳しい方^^
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:42:06 ID:5IwDkd3v0
>>634
ビーコン付属のカバーはサイズが合わない場合が多いよ。955なんかは合わないね。
カバー無しで一年使ってるけど今の所問題なしです。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:56:51 ID:+xpC3tYu0
>>638
俺は、その待ち時間に歩いていける所のパチスロやって、ナビ代金の半額位勝っちゃった。

オススメはしません。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:35:11 ID:T/ay4t13O
>>647
車種にもよるが、1〜2時間あれば付けれる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:54:32 ID:/yzgI6mX0
>>649
機種にもよるが、1〜2時間あれば儲けれる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:00:33 ID:NTWzKqlvO
>>648 レスどうもです
無くても平気なんですね。明日取り付けま〜す
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:09:25 ID:faWwRdOt0
RにやいたやつでもCDDBでタイトルでるんだね
でないと思ってたからびっくりした・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:17:20 ID:fq1q8zDp0
今日ウチの935にビーコン付けた。
市内ウロチョロしてる分には多分必要ないけどね。
来週遠出する予定なんで役立ってくれる・・・はず。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:47:39 ID:OKG+29sq0
わかりやすいVICS用ビーコンの説明
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/index604.htm?71,6
光ビーコンは、車載機側からも情報を送って、旅行時間の算出に使ってるらしい。

行政からの情報
ttp://www.vics.or.jp/
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:48:15 ID:3bNOgT+K0
960を30万とかいってるやつって何考えてるの?価格.comの最安値で24万くらいのお店たくさんあるのに
そこで買って業者に持ち込み取り付けしたって27万しないだろう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:23:01 ID:yUbIv0Hk0
>>656
金持ちは時間を金で買う
やりたいとは思わないけど、そういうことができるのは事実
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:57:13 ID:ypDBp/ZU0
>>632

> ただ一点、バイパスや有料道路で一旦下車させようとする癖だけが不満

そうそう。でもパナのナビって昔からそうだよね?
DVDナビ時代に何度だまされたことか。

僕の場合は、東京ディズニーランドから都心方面に帰る湾岸高速で、
葛西周辺になると、一般道に降りろという指示が出てとまどった。
さすがに、3回目以降は無視するようになったけど。
絶対バグだと思っていたのだけど、ああいうアルゴリズムなんだろうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:58:28 ID:3bNOgT+K0
数年改善されてないってことはどういうことなの?仕様上しかたがないこと?んなわけないよな他のナビがそうじゃないわけだし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:48:24 ID:mu6b8x4j0
まぁ他のナビには別の特徴やクセがあるしねぇ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:14:03 ID:RXSDzodV0
まじでMP3の規制をもっと緩和してくれないかな。
せっかくSD経由で取り込めるのにさ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:24:57 ID:qVUgjQhH0
>>658-659
トヨタにもナビをOEM供給しているけど、不思議な事に
これではそういう案内をしない(すると聞いた事が無い)
OEM品と自社ブランドは開発ラインが違うって話だけど、
それにしても何でそんな事になるんだろうか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:30:09 ID:jivNCNwT0
>>656
不具合出た時が怖いからじゃないかなぁ。
持ち込みだと、またお金だして外してもらわないといけないし、
初期不良なら販売店に送り返せるが、後から出た不具合とかだと、
自分でメーカーに送り返さないといけないかもしれん。
(取り付け店が親切にやってくれればいいが...)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:47:39 ID:DQOJycFvO
なるほろー
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:48:57 ID:NwfOVEWh0
・ザ・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:11:45 ID:TWj6MjSm0
ぼんち
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:18:21 ID:NwfOVEWh0
〜 秋の祭典スペシャル 〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:20:23 ID:JzGIEHb20
きまったね♪
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:41:04 ID:ER2FyAPCO
940って角度を縦に変えたりできるかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:47:57 ID:ChWkdB8g0
>>669
905ならできる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:51:12 ID:ER2FyAPCO
40Gで4000曲っつーことは、音楽用の容量は、20Gくらい?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:46:26 ID:vRjVdCqb0
さぁ今から付けに行きますよ!!11
体も丁寧に清めて準備万端
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:58:26 ID:P/8VE5VaO
体清める意味がわかんねーww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:01:38 ID:VQfLojNQ0
まるで種付けにでも逝く勢いですめ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:44:19 ID:ezISp3+o0
あれ、みんな付けに行くまえに清めないの?
そういうもんだと思ってたんだけど・・(ry
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:45:56 ID:2B6edOCU0
HS400Dのプログラムデータ更新って、無問題?
バックカメラ関連以外の隠し更新もあるだろうから、更新してみたいんだけど?
やった先人いる?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:22:57 ID:l6sHf6sx0
>676
今こそ君が先人になれるチャンスだ
678676:2006/08/11(金) 13:12:59 ID:wR7+ph9B0
アハハ、やだ
おいら石橋をたたいて割るタイプ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:26:20 ID:HkLYeJ0e0
>>676
人柱やってみたけど特に何も無し。
バックカメラなんてつけてないし地図更新すらしてないけど。
(もうすぐ車乗り換えるのでHS400Dはもう一台の方に移設し新車へはHDS940TDを投入予定、なのでHS400Dにはこれ以上投資はしない)
680676:2006/08/11(金) 19:02:43 ID:ebHiUV5v0
>>679
d
おいらも一緒
バックカメラも地図更新も梨
本体以外に金掛けたのは、vics位かな

やってみるか
何も変わらないとは思うけどね
ひょっとしたら立体交差で下道に下ろされる辺りが直ってるんじゃないかと淡い期待して…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:08:06 ID:uwAsbO460
明日960つけるわ
こみ31万で

みんなの厳しい意見まってる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:45:46 ID:3N5gOm0r0
960TDだけどオーディオで”巻き戻し”ってできないの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:51:58 ID:fxhthX+R0
>>682
まず何を巻くつもりなのか明らかにしろよw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:53:38 ID:3N5gOm0r0
CDの早戻しのことなんですが
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:05:49 ID:uwAsbO460
おまいら県下すんな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:51:55 ID:Jdm8tSJn0
>>682
説明書を見てみましたが出来ないみたいですね・・・
最近のは巻き戻すこと出来ないのか・・・
知らなかった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:45:46 ID:NmOdbtS2O
256MBのSDカードだと、音楽ファイルは何曲位入るんですか?
使い方が分からなくて躊躇してるのですが…orz
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:55:05 ID:vRjVdCqb0
付けたTVが家のより綺麗なので殺意が沸いてきますた
まさにカーナビの大革命や!!!!!!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:04:24 ID:rKXlspfe0
>>687
だいたい60強
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:08:56 ID:5J8vE9s80
秋に発売されるであろうCN-HDS630RD,CN-HDS620RD,CN-HDS630D,CN-HDS620Dの
後継機モデルの情報ってまだ全然無いのだろうか('A`)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:21:56 ID:Dn6ABUM4O
取付頼んできたよ
昼過ぎに携帯に電話かかってくる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:42:46 ID:3TYBKK8S0
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もう、おこったぞう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:48:25 ID:3TYBKK8S0
可愛かったから貼った後悔はしてない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:51:37 ID:Dn6ABUM4O
おまいら、カワユスなぁ〜
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:48:07 ID:Z5C9409L0
セグちゃんと結婚したい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:07:33 ID:fIgMoyBMO
>>689 ありがとうございます。
ちなみに、iTUNESから移動した方いらっしゃいますか?
良く使い方が分からないのですが…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:16:21 ID:sWcKihJtO
>>696
iTuneだとmp4になっている可能性があるから、拡張子に注意

SDに入れるときは、必ず適当なフォルダに入れる
直接入れても認識されないから
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:19:44 ID:otwavvZ+0
ACCにしたら自動的に自ら収納や
エンジンかけたら、自動的に立ち上がるように
するのは説明書のどこに載ってるのかな?
探してるけど見つからない・・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:02:05 ID:v+7bxAEi0
>>698
なぜかオーディオ設定の項目にあった気がする
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:02:43 ID:Dn6ABUM4O
AAC切ったらの間違いでしたm(__)m
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:03:54 ID:Dn6ABUM4O
>>699
ありがとうごぜーます
探してみます!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:51:57 ID:DMaVtmywO
ナビ画面とTV画面の半々で表示するとTV画面が昔の映画のオープニングみたいに縦長になるけど縦横比の関係上しょうがないのかな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:59:03 ID:G0meHhFB0
>>702
しょうがないんじゃね
左右のはみ出た部分を切り取るか
映像をちっちゃくして横幅に画面をそろえるかしか方法ないからなぁ
選択できればよかったよね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:18:37 ID:Ooh+2u9C0
我慢汁
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:15:44 ID:OMN/ps7h0
使ってる地方によってナビ声変わらなくね?やっぱ1人じゃ日本中の交差点の
読み上げ音を収録するのは無理ってことか。
今日言った場所はいきなり清水愛の担当地方でビックリしたよ。
どうせなら「お兄ちゃん、次の交差点を右だよ」とか言って欲しかった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:29:50 ID:OMN/ps7h0
>>703
トリミングの設定は欲しかったね。あとPinP時の画面の大きさも変えたい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:44:59 ID:Ooh+2u9C0
我慢汁
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:24:04 ID:tkIkyxMb0
>>705
人が喋ってると思ってるの??
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:27:27 ID:N9CeY/7r0
>>705
説明書の後ろの方に、担当ナレーターと担当地域が書いてある。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:35:38 ID:ARaod9bI0
>>708
録音と音声合成の併用です。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:24:28 ID:yGzPnawPO
人が入ってるんじゃないの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:48:05 ID:xwKwoYzY0
>>711
中の人などいない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:45:13 ID:ARaod9bI0
>>712
かわうそ君キター
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:56:34 ID:greuR7uR0
昨日、960TDつけてる車を点検クリーニングに出した。
編集した裏DVDを入れっぱなしだったのを今思い出した(´A`)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:15:34 ID:HdiuNwbG0
リアモニターにナビ画像でないのは致命傷
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:20:33 ID:ARaod9bI0
>>715
気持ちはちょっと判る。。。。が、一般性無いかなぁ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:52:08 ID:9Mt6bdR00
>>715
後席のママに「ボクチャン、次の信号を左よ」とか言ってもらいたいの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:20:11 ID:pGCMQRT0O
血出痔内臓のあるじゃんね??
あれは、本当にはしっててもTVきれいに移るの??
かなり高機能みたいだけど、そこが気になったもんで。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:26:25 ID:fmaYNcen0
横浜と大阪を何度か往復しているけど、今回960TD付けた。
はっきり言って、アナログいらんね。
ワンセグに切換わるけど、横浜から大井松田の前くらいまで映ってた。
箱根越えるまではだめだけど、富士あたりから静岡が映りだし、
浜名湖まではもう一回サーチ掛けたかもしれないけど12セグが結構映ってた。
その先は名古屋の電波、これも広い範囲12セグで映る。
弱いのは関が原から彦根あたりかな。次は大津、京都、大阪だし
乱れないのはいいね。ワンセグ見たときには全然だめだと思ったが、
ちらっと見るには十分だね。今は大阪の北摂部だが走りまわっても12セグ。
完璧だね。満足、満足。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:18:39 ID:XTz/wyce0
大都市近郊以外じゃまだ時期尚早、2011年までに安くなってからで充分
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:32:04 ID:+B01dg850
5年後なんて先に車買い換えそうw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:33:59 ID:cWgfZ7GI0
今買えばもれなくちっぽけな優越感が手に入るぜ!!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:41:19 ID:9Mt6bdR00
まあ、地デジの綺麗な映像を見てしまうと、アナログなんて絶対みれない。
見る気もしない。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:18:43 ID:pUArmkdr0
俺はTV自体見る気がしない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:21:56 ID:ARaod9bI0
俺もTVは殆ど見ないけど、大渋滞の時には気を紛らわせるには使うかな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:25:25 ID:BeOUv3RN0
>>715
 ウソつけ。マニュアルを読んでからカキコめよ!

>>716,717
 発想が貧弱だねー。その程度の使用方法しか出てこないなんて・・・ヴァカですねw
 青葉マークは黙ってろって。恥をさらすだけだからw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:32:00 ID:l7ULmnWE0
青葉マークって何?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:33:41 ID:ARaod9bI0
>>726
是非有効な活用法を伝授願いたいです。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:48:47 ID:YshguBS90
>>726
あなたは自身の発言中の「青葉マーク」について、詳しく説明する義務が有ると思うがどうだ?
>>726を見る限り相当ご自身の発想には自信が有る様だが。それとも恥晒したく無いから黙っとくか?w

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:23:09 ID:2wdEQNly0
>>726は枯葉マークでも貼っておけ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:51:05 ID:oxsuCUI00
血出痔ってそんなにイイぬか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:05:28 ID:pXmvC6MB0
YHやらABが血まなこになっているのを見ても分かる。
地デジはゼニになると。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:11:40 ID:pQrbGThMO
初めまして。携帯からで
すいません
940TDの購入を検討
しています。
ナビ関係に関しては、
量販店で色々といじって
納得したのですが、
店のデモ機にCDが
入っていなかった為、
オーディオの音質などが
試せませんでした。
パナは、音質はしょぼいと聞いたのですが
本当なのでしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:24:17 ID:oxsuCUI00
んなこたーない。
   ,一-、
  / ̄ l |
  ■■-っ
  ´∀`/   釣られてどうする?w
__/|Y/\.
  Ё|__ | /  |
  | У..  |
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:36:15 ID:rzzGkw+GO
>>733
純粋に普通…
調整もショボイしプリアウトもショボイ。
サイバーナビの音の方が良いが、ある程度ならSRS?でカバー出来るのかな?

最近上級機がCD TEXT未対応なのが一番不満。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:40:12 ID:oHQIJwRWO
皆さんやたら音質にこだわるね。
俺は960使いですが、tvとamメインだからこれくらいで十分だなぁ。ま、良くなるんだったら良いほうがいいが。
音質にこだわるかた、おすすめイコライザー設定ありますか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 02:04:15 ID:rzzGkw+GO
>>736
車とスピーカーなどの環境、個人差によって変わるので参考程度にしか答えられないですよ。
上げ下げして自分好みを見つけるのが1番です(わからなくなったらフラットに戻すとかすれば、違いがわかるよ)
こだわる人ならイコライザなしである程度環境整えてから微調整をイコライザ使用かな?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:27:35 ID:d1xR+RMh0
960買った俺が言う。
5.1つければ音は良くなっるんじゃね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:47:58 ID:UrJWBa1N0
昨日910TDとパナ製リヤモニターを付けたけどリアモニターにナビ画面出ないのは非常に残念・・・orz
今まで使用してたナビでは出てたんだけどね・・・
俺的には後部座席のナビ画面出ると結構重宝してた。
後、ヤフオクで音声用マイク買ったけど認識レベルが格段に上がりましたよ。
知られてないけどパナDVDナビ付属の「発音」ボタン(ハンドルに付けるやつ)も使えました。
いちいちリモコンの発音ボタン押さなくてもOKでした。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:54:28 ID:hg7g0V+6O
カーナビ一台目で960、940を購入した椰子、挙手!
・・・いろいろ機能があって自分流にカスタマイズするの時間かかりそうじゃない?
あと自分の地域は12月1日からチデジなのに知っててフライングしました。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:00:43 ID:QgymP5GB0
最近のパナのナビでDV2000と本体交換だけで使える機種ってないでしょうか。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:04:04 ID:9G8sSCk00
ナビはナビなんだからオーディオにこだわるなら
ちゃんとしたオーディオ付ければいいじゃない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:38:22 ID:vikh6j9z0
>>741
外国人窃盗団乙
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:17:31 ID:V2UgFofS0
さっきリサイクルショップに行ったら
CN-HDS620DWAなるものを発見。
WAって何か聞いたらフォルクスワーゲン社の純正なんだとか。
これって国産車(フィット)へ問題なく繋げれるのかな?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:27:22 ID:mtdIL56v0
>>744
カプラーがワーゲン仕様になっていると思われるので、
ある程度の知識は必要でしょう。
あと、ワーゲンのディーラーが特別なアイコンになっている可能性有り。
746744:2006/08/14(月) 15:48:57 ID:V2UgFofS0
気になって、もう一度見に行っちゃったよw
店員曰く、パナ製と言ってもワーゲン純正なので
普通のナビのように線の繋ぎ方を変えるだけでは
走行中にテレビ(DVD)は見れないとの事。
「見れるキット」がないと駄目らしー。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:50:31 ID:g8QbnHj5O
CN-HS400というポータブル機を使っています。
最近、MP3再生時にナビの音声の割り込みしなくなってしまいました。
もちろん、割り込みの設定はしているのですが、現在は割り込みで
案内してくれません。ちなみに、テレビを流しているとちゃんと
割り込みしてくれたのですが、MP3のときは音声が割り込まれないのです。
故障でしょうか?
748741:2006/08/14(月) 16:14:10 ID:QgymP5GB0
>743
最近は買い替えの相談すると窃盗団扱いされるのね。
可哀想な人生送ってるなぁ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:30:37 ID:qviKR8qe0
>>747
本体のボリュームが0になってないか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:45:04 ID:g8QbnHj5O
>>749
Σ(・ω・´;)
0にしてますた。
(;´Д`)ハズカシイ
m(._.)m アリガトウゴザイマス
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:46:06 ID:WETOpqcK0
>>748
三国人窃盗団キタ━(゚∀゚)━!!!!!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:57:50 ID:mxua4zNE0
CN-HDX730DのFクラスが欲しい・・
音楽再生要らないから1DIN+システム(いすの下とか放置できる奴)でほすぃい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:01:14 ID:Ve1MkWdn0
>>748
窃盗団乙
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:38:26 ID:T2sBQtPW0
っかマジでナビ窃盗多いからな >>748 氏ね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:38:27 ID:cVRX4D5t0
新しい道を覚えさすの、何回くらい走ってあげれば
覚えてくれるのかなあ?
756746:2006/08/14(月) 20:18:43 ID:V2UgFofS0
スレ違いかもしれないけど・・・。
純正ナビって、走行中にテレビ見るには
「テレビ見れるキット」を取り付けるしか方法ないのかな?
確かにABやYHで、そういうキットが売られているのは
何度か見た時あるけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:20:17 ID:txu0wmg10
>>744
その前の型のVWディーラー純正(HDX730)では、パナ子さんがオリジナル版で
金髪女性になっていたな。
758748:2006/08/14(月) 20:28:42 ID:QgymP5GB0
なんだかなぁ。

DV2000いい加減調子が悪くなってきたけど、配線やり直すの
面倒だし地図ディスクも買い替えたとこだしなるべく共通でいけたらな
って思っただけでここじゃ窃盗団扱いか。
大体盗むなら8年も前の機種選ばないだろうに。

ここでは鏡を見たら泥棒が映る人が多いというのは勉強になった。ありがとう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:34:55 ID:TyLqVUmFO
>>758
なんかかわいそう…
気にすんなよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:37:51 ID:m6aOAznHO
>>756
以外と簡単に見れるようにできる。
けどここじゃ教えれない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:47:00 ID:VqrECwQa0
>760
車速パルスもちゃんと拾ってだぞ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:49:26 ID:EK9USYZ10
というか、ホントにナビ盗難って多いの?
車ごとやられた私は疑問です。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:51:18 ID:iwOiceQk0
今日も各務原であった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:52:17 ID:Q0T8NrWc0
>>762
ちょwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:55:14 ID:2wdEQNly0
>>762
ナビ盗難なんて居るわけないでしょw 都市伝説

>>758 は半年ROMってろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:59:09 ID:aYUbhaGD0
私はナビではなく心を盗まれました
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:28:54 ID:95jk1fZ+0
630RDでナビの画面を外部出力するにはどこの設定を変えればよいですか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:31:16 ID:Ljwuo9Q00
うちの隣の外人(ブラジル人)は朝方にナビやカーステを仕入れて来てます。
週一浜松ナンバーの引き取りに来てますよ。
車は新車乗り回してナビはFクラス(1つ前の型)
マジ話
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:33:09 ID:xgyCwrZR0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:53:41 ID:1RQiWFyf0
>>768
通報汁
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:45:59 ID:dsQ4MpzR0
>>769
つーか大阪・名古屋がDQNの巣窟かデータの取り方がいい加減かのどっちかだな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:05:41 ID:+eDJgmRs0
>>768
マジで、匿名でいいんだから、通報しなさい。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:07:29 ID:gYAzvUDN0
パナ子さんの浴衣バージョン2つあるみたいだね。
ちょっと(*^^*)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:11:38 ID:JhfhyOUq0
>>771
名古屋はDQNと車の親和性が他の地区より一段と高いので、当たり前ですw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:14:29 ID:Yf/rolKOO
数年前…同級だったやつがパクられてまつ。ワゴンRに付けてたショボイのを!
朝起きて車がなくなってた面白い人もいまつww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:28:32 ID:cWxyTeP50
実際、盗む奴なんて新しいも古いも関係ないんだろうな。オクでお金に換えられればいいんだから。
つか、盗難スレあるからこれ以上はこっちで。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147690524/

で、質問なのですが、960TDにフリーのオービスデータを入れてみたのですが、長距離でルート表示するとカメラマークでルートが見えませんw
登録ポイントを地図上に表示させないようにって出来ますか?
或いはカメラマークのカラム削ればいいのでしょうか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:36:46 ID:ZICprtgL0
半年ROMってて日曜に960買ったんだけど
これってキー抜いたときに勝手にモニターしまってくれる機能ない?
取説読んでもみつけられんorz
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:46:44 ID:KKtIRVP90
>>777
もう半年ROMってろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:53:53 ID:cWxyTeP50
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:20:19 ID:ZICprtgL0
777なんて番号であほやって正直すまんかった

>>778
そうする

>>779
さんくす
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 04:16:27 ID:RuPm911u0

23区内在住の者で今回630RD買って取り付けてみたら、
毎回自宅スタートから一方通行(4M道路)を逆走して行けってなるので
サポートに連絡とりました

「その程度の問題は、サポートしません」
「サポートする気は無いけど間違ってる道路情報だけを教えて」
「次回の地図データで更新されてるかもしれないので、普通に更新地図買ってください」
「購入しても改善されてないかもしれないが、そんな事は地図会社が製作等をしてるので関知しません」
「全国で逆走等の表示が結構出てるが、そんなのにいちいち対応サポートするなんて事はしませんw」
「今はお盆休みだから上と話したいなら、また来週電話して!」

って対応でしたが、これで良いのでしょうか?

消費者センターに聞いた所
「結局メーカーは、瑕疵があっても実害(事故とか)が出なければ知らん顔を通せるので対応はしない。
それを踏まえているのでメーカーは強気なんですよ。
ただ、実際の異なった情報を毎日使わされてるので、
民事で勝つ可能性が十分にあるが何年もかかる。」

「お客がメーカーに言いたい事は分かるが行き着く所は、
販売責任(金銭のやり取り)が小売店で発生してるので、
購入店で全額返金と取り付けにかかった費用を請求する事が出来ます」って事でした

私は裁判起こす気もありませんし、親切に対応してくれた小売店に請求とかするのも変ですし、
今後はパナソニックとは関わりを持たないように生きていこうと思いました

長々と単なる愚痴で申し訳有りません
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 04:34:24 ID:e+KV+ENN0
↑是非カロを買ってください!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 05:22:32 ID:nMBsVITO0
>>781
ナビのオープニング画面で「実際の交通規制に従って走行してください」と
表示されるメーカーのものは買わないことだね。 (w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:29:35 ID:VanrVvQf0
他社営業か?
まあどこのメーカーも最終的には同じ対応になりそうだが・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:43:13 ID:/QdGMLHA0
>>781
つ釣られないぞ

じゃあオレも家の前の道路がナビ画面に表示されないってクレーム付けようかしら
786781:2006/08/15(火) 10:17:26 ID:RuPm911u0
なんで私に批判的なのか理解できませんが・・・
それとはっきり言いたいのですが、最近一方通行になったとかでなく
何十年も前から一方通行という事です
旅行に出かけてたまたま逆走の表示とかではなく、
都心で抜け道にもなってる交通量の多い道で、出発時の設定で毎回逆走の表示なんですよ?

それに道路標示の出ないようなみなし道路とかじゃ当然無いですよw

パナに電話の際、ここに書き込む事を伝えると
「良いですよ。そこ知ってますからw」って笑いながら返答された事を今考えると
私に批判的なのは、工作員なのか?とも深く考えてしまいます

他社メーカーの5年以上前のカーナビでもちゃんと表示されてるんだけどなー

どちらにしても
消費者センターの担当弁護士のアクション待ちだし、
私のココでの書き込みは、あまりみなさんの為になる情報では無い様なので
今後は書き込みを控えます

どうもでした
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:18:48 ID:gwumeHR10
786が見えない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:22:50 ID:/QdGMLHA0
>>786
じゃあそのちゃんと表示されてるメーカーのナビを使い続ければいいじゃねえか

だいたいナビの指示通りにしか走れない人なの?
ナビが崖から飛び降りろって指示出せば飛び降りるの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:28:24 ID:K5CuH/nw0
>>788
何年か前にドイツであったなぁ。
ナビの案内通りに走って川へダイビングしたオバハン。(w
(フェリーで川を渡るところを橋が架かっていると思いこんでそのまま突っ走ったらしい。)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:36:31 ID:/QdGMLHA0
>>789
そんなおばちゃんやID:RuPm911u0並の馬鹿のためにもメーカーはしっかり対応すべきだな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:05:51 ID:NEFjU7yQ0
>786

去年末のバージョンでも高速の分岐で逆を指示してたし、
何年も前からの丁字路なのに丁字路の下側から上に直進しろっていうし、
高速飛び下り飛び乗り常習だし、高架の度に出入りさせられたり、
店なんかの位置が異様にずれてたりするし、10年前に潰れた店が載ってるし
つい最近まで松下本社近くのR1で中央分離帯を乗り越えて
右折しろって言ってた様なナビですから。

最近までというか、最近そこは通って無いから今どうなってるのかは知らないけど。

ナビの引いたルートより早く着くルート見つけるとか、そういう楽しみも、
というか、みんなナビの指示通りに走ってる?
俺は方角や渋滞情報見るくらいでルートなんか無視しまくってるんだけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:10:45 ID:0s/GG1RV0
620買っちゃった。
でもやっぱウチみたいな田舎のデータは手抜きだなあ。
近所のコンビニの位置がまったく違うしw
793781:2006/08/15(火) 11:11:31 ID:RuPm911u0
敢えて書き込みさせて
>>:/QdGMLHA0
>だいたいナビの指示通りにしか走れない人なの?
ナビが崖から飛び降りろって指示出せば飛び降りるの?

は?そんな事何処に書いたでしょ?
大体前面道路も出ないような地区に住んでる変なのと一緒にしないでw
道路標示出ないって事だから、赤の点線すら出ないって事だろ?

生活道路がケモノ道かみなし道路ってなー


794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:36:02 ID:VcO/O3Tk0
ナビの変な挙動に対しては同情するが
ココへ書き込みする事をわざわざ告げてる時点でNGID行きな人種
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:36:43 ID:/QdGMLHA0
>>793
……夏だな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:13:30 ID:M+hSOy/n0
>パナに電話の際、ここに書き込む事を伝えると

 脅迫ですか・・・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:02:07 ID:QMsTCYhA0
>>793
アイタタタタタタ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:41:17 ID:GHh14qYP0
天然か? マジで1度カロナビを使ってみることをお薦めするよw
ビックリするぞ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:41:53 ID:HfDdwxC/0
>>793
・・・最近は幼稚園児でもナビ見ながら運転してんだなぁ
怖い怖い
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:40:43 ID:zie7gaAj0
>>793
ID:/QdGMLHA0に反論するなら1行目にも答えないと不公平じゃね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:46:38 ID:jSZPc7A70
サポートの中の人も大変だな・・・

どの道路か教えてくれれば、自分のナビでも確かめられるんだけどなあ
ホントに逆走するなら おれもサポートに電話してみるぜぜぜ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:16:38 ID:KKAMwS1+O
夏だねぇ・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:17:48 ID:TTaBpRoQ0
だねぇ〜
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:19:50 ID:/QdGMLHA0
また「敢えて」書き込まないかなあ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:39:54 ID:snw/OGmX0
もう書き込まないでしょ
書き込みの最初に「 23区内在住の者で」って書いてるし
プライドだけは高そうw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:01:07 ID:9ZpX4jeP0
RuPm911u0はOP画面でパナ子さんが言う
「実際の交通規制に従って運転して下さい」
はシカトなの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:26:26 ID:+VV4LslH0
>>802-803
2ちゃんねるに出現するのは季節物かも知れないけど、
サポートは年がら年中相手にしているんだから
少しはサポートも気遣ってあげてください
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:30:55 ID:/QdGMLHA0
メンと向かって「馬鹿」って言えないサポートの中の人はさぞ大変だと思う
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:39:14 ID:FHjf9DKE0
夏厨の法則を発見した住人はすごいとおもう。。。。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:42:30 ID:9ZpX4jeP0
東芝ビデオのクレーマー事件もこんな感じだったのかな?
こんなとこで愚痴ってないで告発サイト作ったら
マスコミに取り上げられるかもよ!?>RuPm911u0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:43:50 ID:nMBsVITO0
>>810
ついでに全国のミスを調査して21世紀の伊能忠敬を目指すとか。
812776:2006/08/15(火) 20:49:34 ID:cWxyTeP50
お取り込み中すみませんが >>776 について分かる方はいませんか?
マニュアルを読んでも登録ポイントを地図上に表示させないようにする方法が分かりません。
広域でルート案内させるとカメラマークだらけで、案内のルートが見えなくなります。
みんなは困ってない???
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:56:34 ID:l9L0XLu30
>>812
.pmfファイルは単純なテキストファイルなので、
マークなしにPCで編集してみれば?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:10:18 ID:UjUCYBvt0
>>811
こういう特異な人は一般的にはヴァカ扱いされるけど
確かに適した職に就けば役に立つと思う
815776,812:2006/08/15(火) 21:10:26 ID:cWxyTeP50
>>813 ありがとう御座います。
何カラム目か分かるとやり易いのですが、ナビ側でカメラマーク消してみて変化見るしかないですかね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:19:29 ID:wWCYjtQi0
>>812
255使いだけど困っているw
自分の場合、pmfエディターで編集したんで消す事が出来なかった
直接編集する発想は無かったな、、、
ガンバレ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:22:04 ID:wWCYjtQi0
連投スマン
http://www.geocities.jp/burinkowink/
ここら辺が参考になるかも
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:24:43 ID:/QdGMLHA0
「知らない道でナビの指示通りに走ったら標識見落として、一通逆走して捕まりました。どうしてくれるニダ」
てことなら同情も多少出来るが
なんで一通ってわかってるのにそんなに文句があるんだろう?
HAHAHAこいつめってナビに言ってやれば終了だと思うのだがなあ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:27:55 ID:1O+BT4XL0
>>812
ttp://ken2.cside21.com/ >Navigation>NaviData
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:33:31 ID:1O+BT4XL0
地図の不具合の話題って、毎度同じループを描いてるんだけど・・・

ただ、折れ的には>>818みたいには思えない
知ってる道でこんな状態なんだから、知らない道だって同じ位問題あるはず
知らない場所で間違った案内されたら困るぜ
そんな風に思ったことない?
821812:2006/08/15(火) 21:36:56 ID:cWxyTeP50
>>816-817 >>819 情報ありがとう御座います!

マークは1カラム目のようですね。「マークなし」ってのが無い感じですが。タブだけで良いのか???
また週末にでも試行錯誤やって見たいと思います。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:41:50 ID:l9L0XLu30
>>820
通れない道をナビが指示しても、無視して進めばすぐにリルートするから、
そんなには困らない。
仮定で議論されてもな…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:43:58 ID:2OnYtkVd0
>>820
う〜ん、考え方の差かなぁ・・俺、ナビは3台目だけど、それこそCD-ROM
からDVDナビ、そして今のHDDナビまで、2社のナビを使ってきたから思える
のかもしれないけど、完璧な案内をするナビなんてないよ。
初めはナビ買ったんだから、これでもう道には迷わない! 完璧だ!!
って思っちゃうのかもしれないけど。だんだん使ってくと期待と現実が違う
ってことにわかってくる。どんなに高いナビ買っても、なんらかのクセは
あるし、そのナビ特有のボロはあるよ。
だから俺は紙地図変わり+音楽サーバーと割り切ってしまってる。
案内もまぁ信じない。参考にする程度。ナビの地図見て信じる時もあれば、
こっちの方がいいだろ?って決めつけて無視して走る時もある。
その程度にしか信じてないから、変な案内があったとしても、ふ〜ん 
程度にしか思わなくなったな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:51:57 ID:e+KV+ENN0
>>814
神奈川県警が向いてると思うゾwwwwwwwww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:53:28 ID:T3pAutpp0
630RD付属のカメラってカラーCCDですか?
別オプションの商品とちらが良いものなのでしょうか?
教えてえらい人
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:04:03 ID:/QdGMLHA0
>>820
一応最初に崖の話をしてるのだが>>788
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:19:12 ID:FHjf9DKE0
結婚できない男おもすれ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:24:11 ID:9xOsBFCE0
俳優が安部ちゃんの時点で無理アリアリ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:11:05 ID:hiMWNA1g0
先日940を購入しました。

このスレ読んで、MP3をハードディスクにSDカード経由で転送することができました。
それと、AACファイルはSDカードから直接再生可能ということなので、
手持ちのMP3をiTunesでAACフォーマット(192bps、拡張子m4a)し、
SDカードに移動したんですが、ファイルを認識してくれません。
なんか、手順に問題があるんでしょうか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:04:25 ID:uUVBHTtU0
家のパナ子さん難聴なんです。どうすればいいですか?

俺 : 「リンガーハット」
パナ子 : 「グンマ、のどこですか?」
リセット
俺 : 「チカク(近く)のリンガーハット」
パナ子 : 「ジタク」
リセット
俺 : 「チ・カ・ク!のリンガーハット」
パナ子 : 「もう少し小さい声で話してください」

・・・・・・もう漫才状態だよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:06:56 ID:Gq4YsvqM0
>>830
どうもヒアリングが苦手みたいですね。
最近では出番がほとんど無い状態です。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:08:27 ID:xuy7rg1R0
そういや今日のパナ子さん水着だったな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:09:11 ID:tduPOwtl0
>>830
正常だよ、それで
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 04:39:02 ID:XrYcH3k20
>>829
このナビ持ってないから憶測で申し訳ないけど
パナのポーダブルSDオーディオと同様
AACはiTunesじゃなくSD−JUKEBOXで転送しなきゃ
ダメなんじゃないかな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:20:17 ID:ZtT0ZRGm0
960でパナ子さんを出すにはどうすれば良いですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:29:20 ID:hWXGF7FgO
てか、4000曲入るならゲオやTSUTAYAでCD借りて、曲ぶっこみまくってクーラーかけながら家の車庫で編集でいんじゃね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:47:31 ID:1DiIGJGE0
請負クビになった腹いせか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:48:10 ID:BIAzg67+0
>>837
・・・・といいますと?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2006/08/16(水) 11:07:42 ID:H8TGZwew0
>829
>834
ここのなら無料。
ttp://moocs.com/download/
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:07:54 ID:BUvtaYg1O
955が18万だったので買ってきた〜
ってかこの価格は安いのか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:28:11 ID:PbaptHvA0
CN-HDS955MD の最安価格184,800円〜 【価格.com】
ttp://kakaku.com/item/20103010354/
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:39:13 ID:BUvtaYg1O
そうか〜。価格としては平均的なんだね。
オートバックスで買ったんだけど、ポイントついたんでちょっと得した気分
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:07:09 ID:s5AkrAzAO
地図を更新したら、ルートの引きっぷりが、少しマシになった
道自体は変わってない所だったけど
これならまだ使えるよ
大バカから中バカになった感じ
陸橋を嫌うのは治ったか試してみるか
300D使用
844843:2006/08/16(水) 13:58:54 ID:s5AkrAzAO
間違えた
HDX300使用
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:59:29 ID:Grn01mTI0
つーかさ、立体交差の件なんて、一番初めに直すべき事だよな。
846829:2006/08/16(水) 14:50:40 ID:hiMWNA1g0
>>834
>>839

どうもありがとう。
早速ダウンロードしてみた。
mp3→aacだと128kbpsが上限みたいだね。
mp3を192kbpsで保存していたので若干音質が落ちるけど、こだわらなければ問題ないレベルかな。
あと、SDカードへの移動は著作権保護に対応したリーダじゃないとだめみたいだね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:10:51 ID:6C6OquPT0
最近のパナ子さん
昼:水着
夕方〜夜:浴衣

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:49:43 ID:YPyQAT3F0
俺はセグちゃん派
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:07:30 ID:rYvJ+hmh0
910使ってますが、突然再起動かかるのは僕のだけでしょうか?
旅行の間、約20時間使用してて、3度発生。2度は特におぼえてないけど、
1度はリルートかかった直後にブチっと。
電源はちゃんと引けてるはずなんですけど。同じ目にあった方居ません?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:18:44 ID:l8I+dbbE0
バッテリ弱ってないか?

折れの場合はバッテリ上がって自力でエンジン起動せず
ブースタケーブル使って掛かった直後に何度か再起動

夏はバッテリきびしいぞ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:03:51 ID:BIAzg67+0
アナログテレビを手動で記憶さすのどうやるか分かる方いませんか?
自分の家はデジタルは12月からでして。。。。
852849:2006/08/16(水) 23:20:11 ID:mVdfK2930
>>850
レスありがとう。

バッテリーは半年前に新品に交換したとこ。
確かにエアコンとか電装つけまくりで消費電力は大きかったけど。
参考にします。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:31:51 ID:TVARyMuX0
>>852
俺、9000D だけど、目黒から所沢近辺までを案内させていると、環七 方南町近辺で
同じようにリセット繰り返す現象がよく出る。
特定の案内パターンになると発生するバグがあるのかな?
リセット後再起動して画面が表示しきる前にメニュー表示にするとリセットしなくなる。
メニュー出して、案内終了させて、1、2km走った後再度案内させると大丈夫なんだよね。。。
プログラムの中身がおなじなら、同じようなバグかも。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:30:11 ID:bmItpSs40
某サイトで、HS400用更新キット 2006年度版 USED です。
SDカード使用前のデータをCD-Rに 焼いた物をセットにしてお送りします。SDカードに戻して使用できるかどうかは …
これって使えるんでしょうかね〜
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:52:54 ID:hnn9FZZf0
>>854
調べればわかると思うのだが、調べるのが面倒くさい?
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/map/hs400.html
ttp://panasonic.jp/sd/popup/sd_w_security.html
856852=849:2006/08/17(木) 09:17:38 ID:lsr9rITN0
>>853
レスありがとう。

繰り返しはないなあ。今のところ。同じ地点はまだ通ってないから、
(発生した地点はこの先通りそうにない)再現確認できずに残念。
853さんのは特定の地域の地図が読めてないのかも。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:07:36 ID:4uI5NGio0
960TDだけど、「この先、右左折レーンに注意して下さい」って遅くない?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:27:26 ID:+9+hlcqAO
パナ子さんが出る機種ってどれですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:50:18 ID:a/eHq9aQ0
ホンダフィット(15年式)に777を着けようと思ってますが
純正カーステにはAUXボタンがあり、シガーソケット近くに
外部入力差込口があります。
車載スピーカーから音を鳴らすには、この外部入力端子に
線を刺す事になるのでしょうか?それとも純正カーステの
裏面にそのような差込口があるのでしょうか。
(777現物をまだ見ていないので分かりません)
860859:2006/08/17(木) 13:51:50 ID:a/eHq9aQ0
誤爆ですw
ソニースレと間違いました。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:26:31 ID:HkSDgSPJ0
DV255使ってますが起動画面のパナ子さんの衣装はどのような基準で
変わるのでしょうか?今までみたのは、水着・浴衣・スカートにキャミソールみたいなやつ
で他にグッドアフタヌーンって言ったりいろいろですよね〜気になります。
どなたか教えてください!!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:04:07 ID:IdiembUZ0
960つかってるけどパナ子さんなんかでねぇ〜よ
ちくしょ〜(つД`)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:11:20 ID:jR5+Rwe40
最低ランクの155でさえ住んでるのに?
貧乏専用?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:30:00 ID:sa9XQ8NN0
>>861
ナビに日付と時間の考慮があるので
特定の日付とか時間帯によって変化すると思います。
ちなみに12月25日辺りはサンタになるようです。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:02:18 ID:eprdoyIU0
>>864
正月三が日は晴れ着
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:03:23 ID:ETDsUaQ10
400Dに出る姉貴は、きっとパナ子さんなんだろう。
時節に合った服装してるよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:15:57 ID:fZWf3PTN0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:16:25 ID:NpkaqWku0
>>861
DV2001使ってるけど、23時くらいに起動すると時々「居眠り運転に注意しましょう!」
とか言うよね。AM2時とかは言わないのにw

あと機種によって服装違うのかな?
俺のはこんなの出てこないw
http://homepage3.nifty.com/vos3/hdx300/opening.htm
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:26:18 ID:W3Q3pd320
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:39:20 ID:ETDsUaQ10
>>868
この画像がパナ子さんなら、俺の400Dのはやっぱりパナ子さんだ。
何個か400Dで見たことある画像があります。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:39:39 ID:NpkaqWku0
本体の外し方が分からず火病って線ちょん切ったかw

そういや社用車も車上荒らしにあって、ETCのアンテナだけ盗まれたことあったなー
アンテナだけ欲しかったのかw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:32:13 ID:YKWOJVc60
ケンウッドの古い機種からの960TDへ換えたんだが、
同じ道で同じ場所行くんでも指示が違うんだな。
たとえば三宅坂ジャンクションで、銀座方面行くとき、
ケンウッドだと「左方向」なんだけど、960だと「直進方向」だし、
箱崎ジャンクションでは、6号線向かうとき、
ケンウッドでは「向島方面」って言うのに対して、960だと「小松川方面」となる。
こういうのは統一してほしいな。最初戸惑った。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:16:22 ID:bGQCpAzo0
>>872
今ケン使っててパナに買い換えようと思ってるのだが
ケンナビの馬鹿誘導に比べてパナは賢い?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:54:16 ID:LBUGdrV/0
>>872
同じ道で同じ場所に行くなら自分の行きたい道を走ることによって
そのうちナビが覚えてくれると思います。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:55:34 ID:TbSc0ayD0
>>874
地図見れば解るけど、箱崎JCの向島方面も小松川方面も同じ道。
872は誘導の言い方の違いを指摘してるかと。
ttp://www.shutoko.jp/drivers/route/hyoshiki/images/02.gif
で例えるとケンは「羽田方面」パナは「銀座方面」って言ってるって事だと思うよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:42:23 ID:ty5nnS0z0
海外行かせようとするケンウッドと、銀ブラさせようとするパナソニック。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:17:31 ID:c0oTnuXC0
>>867
もう普通に出回ってると思ってた。
こないだの日曜の昼頃は、近くの超自動後退に
ゴロゴロしてたよ。
友人が960を入手して取り付けするのに、
変換コネクタを買いに行ったときに、
iPodケーブルも有るかなって探したら
そのときは5本くらいあって、
そのうちの1本をGET。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:21:06 ID:SVvismiQ0
定価5000円なのになんで15000円なんだwww
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:34:14 ID:TojT4U0m0
朝鮮競売ではよくあること
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:15:01 ID:YKWOJVc60
>>873
個人的にはルート案内と渋滞情報の見易さに関してはケンウッドのほうがやや上だと思う。
ただ、位置精度や地図に関してはパナの圧勝。
俺が使ってたケンウッドのは古い奴なので参考になるかわからんが。

>>875
フォローサンクス
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:28:12 ID:JTX78AGD0
まだ940か960で悩んでるんだけど

960付けてる人に質問 高速走ってる時 モニターが揺れたり細かく振動したりしない?

純正は2DINで940の方がすっきりしてるんだが モニター位置が960に比べると低いので見にくいかなと・・・

機能はほぼ一緒なので迷うねぇ(ボイスコントロールが940は別付け)

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 05:56:36 ID:lfLakMRPO
昨日初めて電源が落ちたorz
ちなみに935MDです。ガソリンが少なかったからかな。
エンプティランプ付いたりして、それが原因になることあるのかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:17:16 ID:sMxHE4Z40
300Dの次の年度更新(あるなら)2007年末ってことでいいのかな?
新発売時期に買って一回もアップしないままだったが
気が付いたらもうコイツ用の差分ないのなw
いい加減年度更新しようと思うんだが2006年末の更新は無いはずだよね、慣例では
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:22:15 ID:MT5Go9to0
>>881
高速くらいの振動は問題ないかと・・・。
それよりも、居眠り防止?の突起はかなり揺れる。まぁ、足回りをカチカチにしてるからかもしれないけど。

>>882
ガソリンの量は・・・。
885881:2006/08/19(土) 09:40:35 ID:kpqSKikm0
>>884
居眠り防止の突起ってなんぞや?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:46:21 ID:dqyuiABlO
>>885

横槍スマン

バイパスとかにたまにある、塗料の厚い奴みたいな、わざと段差作ってある箇所じゃないか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:57:54 ID:kpqSKikm0
>>886
おー 判った サンクス てっきりナビ本体に居眠り防止の突起があるのかとw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:42:29 ID:+OlEz2SMO
パナナビはガソリンで動かしてるの?
カロナビはガソリンじゃなかったよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:59:47 ID:59yGXbh70
>>882
おまえみたいなやつ、車に乗るなよ
危なくってしょうがない

って、無免許なのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:14:21 ID:C9Qjwmf70
うちのナビはディーゼルなんですけど。


























                                                  ごめんなさい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:18:50 ID:H54azhZE0
>>876
銀ぶら…ワラタ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:20:20 ID:H54azhZE0
>>890
???
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:16:32 ID:lfLakMRPO
>>889 少なくともあなたよりは運転上手いと思うよ。
ガソリン量が少なくて、それで発電量少なくなって電源落ちたのかと思ったんだよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:26:59 ID:lfLakMRPO
ちなみに、夜でヘッドライト点灯・エアコン使用・渋滞の状況です
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:53:22 ID:6kX4/kTi0
ガソリン減っても発電量はかわんねーだろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:12:19 ID:+OlEz2SMO
>>893
乾電池じゃあるまいし。

キミ、おもしろい奴だな、
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:30:31 ID:Fk7vBCyE0
こんな奴が運転していていいのか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:02:28 ID:Qp71+Bv70
だから日本の交通事故は減らないんだ・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:59:17 ID:4l2jPitI0
こういうヤシって、ガソリン入れてれば
車は動くって思うタイプだな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:46:51 ID:WKZHfLp/0
DV155FD買ったけど、SDカードからMP3再生できないのかよ
まーよく調べんかった俺が悪いか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:01:14 ID:tnKCrKexO
あ〜再生できんのか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:39:50 ID:OImmaxLx0
ガソリンで動くナビのスレはここでつか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:51:13 ID:IhGOEVik0
>>902
元をたどれば、ガソリンで動いているんじゃねーの?

そういう意味でだと、全て物もは水素で動いている事になるがな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:08:28 ID:wHrzuf8n0
ネットで落とした動画やPV(mpeg)は再生できるのかな?
サイト見て見たんだけど、静止画は見れるみたいだけど動画はどうなんでしょうか?
905904:2006/08/19(土) 22:12:09 ID:wHrzuf8n0
すいません!!960の事です。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:24:03 ID:Qp71+Bv70
>>904
SD動画に変換すれば見られるよ。
参照:携帯動画変換君 メディアステージ
あとはググれ。

でも、見るとガッカリするよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:27:01 ID:IhGOEVik0
Mpge2(DVD Video)に変換して、DVDに焼けばみれんだろ。
908904:2006/08/19(土) 22:44:07 ID:wHrzuf8n0
906,907さんありがとうございました。

見るとガッカリ…

そうですか、参考になりました。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 03:00:47 ID:fQ+Khf830
960地デジ抜きで安いの出んのかね〜
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:36:55 ID:Bji1hCuX0
12インチのフィリッダウンモニター買ってみた。
自分での取り付け難しいですかね?
出力2系統付いてるので何かと便利ですね^^ @910TD
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:42:36 ID:itZ+Cqnj0
そーいえば、960TDって外部入力端子が付いているから、車内でプレステとか
出来るんだよね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:50:08 ID:9JWgfHaW0
出力2、入力1付いてますね。出力2は便利。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:07:04 ID:aWd0R7ULO
>>881
最近960買った
なんか聞きたいことある
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:08:46 ID:MyAGAyQ10
>>913
質問どうぞ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:11:49 ID:aWd0R7ULO
あ・・・イヤ、なんか聞きことある?って質問募集したんだけど・・・。
ま、いいや。
こっちから質問してもいいですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:13:11 ID:5A1mZlPp0
>>913
好きな食べ物は何の味噌煮ですか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:23:58 ID:36vYfc6s0
>>913
ネギ好きですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:25:10 ID:kM+8+uTI0
>>913
しゃぶってよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:47:15 ID:SIHsxjYMO
うほっwww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:57:06 ID:k7UPgF7t0
>>913
940はなぜ買わなかったの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:47:22 ID:2TZexzoa0
パナのナビってラブホの検索できますか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:05:58 ID:QicCgVln0
>>921
おい、俺の肉棒しゃぶれや
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:40:12 ID:5A1mZlPp0
>>921 できますん
924812:2006/08/20(日) 22:04:23 ID:Jn0mKdW60
以前、地図上の登録ポイント(オービスデータのカメラマーク)を表示させないようにする方法について質問した者です。

結果から言うとダメでした。
1カラム目を#だけにしてみたり、タブやその他の数字など色々試してみましたが、型式が違うだか異常だかで読み込めませんでした。Orz
マークは必ずどれかを選択しないといけないようで、ちゃんと数値の範囲チェックをしているようでした。

使っている960TDで言えばMAX2000箇所も登録できるのに、マークがあんなにデカいとルートが見えなくなることくらいテスト段階で分かりそうなものなのに...。
バージョンアップとかで何とかなりませんかね>Panasonicさん

もし地図上で登録ポイントを非表示にする方法をご存知の方が居ましたらお教え下さい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:16:19 ID:wLnjB4U90
>>924
人柱乙です
255FDは200箇所しか指定できないけど、都内なんかカメラマークだらけになる

Panasonicさんには何とかしてもらいたい、、、
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:19:52 ID:aekGzHhR0
>>920
940つけると角度変えても多少下みないといけないからかな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:22:41 ID:fH/ZpEKt0
>922
暴淫棒食ですか?
928812:2006/08/20(日) 22:46:02 ID:Jn0mKdW60
>>925
Panasonicには もうしばらく使い込んでから改善要望点のレポートを送ろうかと思っています。
バージョンアップとかで対応してくれれば嬉しいですけど、一消費者として不満なところは意見だけでも伝えておきたいなっと思いまして。

色々URLなど教えていただいた方、ありがとう御座いました!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:26:12 ID:cQE3ido40
たまには皆でまとめてみるか?機種毎にまとめないとパナ社員もわからんだろ?
ユーザーの意見を取り入れてこそ真のナビになるとおもわれ。
まとめて教習所送りにしてもいいしね・・
π、アゼストみたいに売りっぱなしにはなって欲しくないわな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:16:40 ID:YIwXTwicO
>>921
既出
遡れ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:04:30 ID:2JLCJCAL0
>>921
隠しコマンドを入力して、左+Bを押したまま
2コンのマイクに叫びながらスタートを押すと検索できる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:21:30 ID:rjeEMwD40
>>931
それなんてバンゲリングベイw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:36:37 ID:pJqbnR0SO
はぢめまちてカーナビ買おう思うんだけど何がいーでッカあと『ビーコン』って何ですか
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:51:09 ID:XD2qkW0/0
>933
>496みれ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:18:28 ID:goLJcJ9e0
940/960とかの新しい世代のって、拡張AVユニットにデジタルチューナーに
外付けの箱が2つもあるんだな・・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:19:37 ID:HnaYtfoG0
あぁ、ホントだ。カジュアルホテルで出た(*´д`)
ラブホは密集してるだろうから、一部わかれば十分だったんだけど
結構登録されてるんだな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:39:44 ID:h3m2+q+s0
テレビがオートチャンネルだけでは全局記録?されないんだけど
手動で選択した局を記憶さすのはどうしたらいいかわかりますか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:20:57 ID:j9PGChyK0
>>937
電波のいい所に行け
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:57:56 ID:au+1/cpC0
>>938
このスレの事ですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:06:29 ID:3aoMgtoy0
上手いなぁ
941812:2006/08/22(火) 01:22:33 ID:b2LbRFMS0
>>929
おお、なんとすばらしいユーザー魂!でもそう言うのは言いだしっぺがまとめ...(ry
でもまぁ漏れも一端はあると思うので簡単なテンプレとサンプルでつ。必要に応じて改変して下さい。

【機種】CN-HDS960TD
【要望】
・地図上の登録ポイントのマークを非表示にできるようにして欲しい。
 登録ポイントが多くなると広域表示でルートが確認しづらくなるから。

・高速道路走行時にナビの音声案内の音量を自動的に上げて欲しい。
 自分の車だけかもですが、高速ではロードノイズも大きくなり聞き取れなくなるので。

マターリと思いついたら書くと言うことで。
ウザイと思う方はNGワードにでも設定を!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 05:52:13 ID:8Rlt96EU0
>>941
2個目に一票
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:43:09 ID:RGhzns3d0
【機種】パナナビ全般?
【要望】 MP3の扱いをもっとPCライクにして欲しい。
     SONYのXYZ・・・までとは言わないが、せめてIDタグくらい完璧に
     反映させておくれ。特にSD経由!
     同じくSD経由のMPEG4の音声をステレオに・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:23:18 ID:uBRSlb8P0
今回初めて車を購入することとなり、パナナビを付けたいのですが、
ド素人ですいません。2点質問したいのですが・・・
@ PCのMP3ファイルをSDで転送しようと思ってますが、
  SDの要領は512MBで十分でしょうか?
A 走行中はTV等は見られないと思うのですが、サイドブレーキへの
  ケーブルか何かを切断するなどすれば、見れるようになるのですか?
  また、見られるようにすることは違法行為なのでしょうか?
ごく基本的な質問ですいませんが、ご教授ください。
  
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:32:49 ID:mXVmwLrv0
>>944
ごく基本的な質問と認識しているのなら、まずは過去ログを読んだらどうですか?
ttp://mimizun.com/
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=Panasonic%83J%81%5B%83i%83r&andor=AND&sf=2&H=ikenai&view=table&G=%8E%EF%96%A1
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:50:25 ID:2l2aP7E60
>>943
SD経由でのIDタグに不具合って具体的に何?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:38:36 ID:bWbCRJju0
手元にある32MのSDカードとか見ると2Gとか存在するのがなんだかなあとか思ったり
CD約3枚分だよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:40:33 ID:BkdGew5nO
960HDD→SD or CDR
とかって録音不可能?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:42:10 ID:BkdGew5nO
仮保証書?と地デジのハガキ送ったんだけど、まだ帰ってコネェ━━(゚A゚;)━━!!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:08:19 ID:fM2JZeY60
ナビ起動時の
「panasonicかーなびstation…」
の音声…  orz
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:24:44 ID:RGhzns3d0
>>946
・SD経由だと、アーティスト名が反映されない。
・アルバム名はフォルダ名が反映される。
・HDDに取り込んだMP3はCDDB情報を反映出来ない。
取りあえず、フォルダを「アーティスト名-アルバム名」てな感じにして
検索しやすくはしてるけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:43:01 ID:Yhl134IUO
>>949
Bキャスのハガキ?
アレ出したらNHK課金のネタにされない?
Bキャス=NHKだし。
NHK払わなきゃ地デジ見せないぞとか。

今のところ、惰性で受信料払い続けているお馬鹿だけど。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:06:27 ID:VPCkJOhi0
【機種】CN-DV155D
【要望】
・「プログラムが更新されています。新しいディスクを入れてください。」と出ます。
 2004年度版地図ディスクを使っていましたが、遠出をしたときに友達から2006年度版を
貸してもらいました。遠出から戻り、元の2004年度版を入れたら画面に以上のようなメッセージが
出て、2004年度版ディスクが使用できなくなってしまいました。どうしたらよいでしょうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:12:59 ID:2MwT1h8SO
パナに聞け。
結果は教えろwwwwww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:22:23 ID:19Qon0JC0
>ピーコの最新ディスクを使ってましたが、
>やふおくに出すので正規の旧ディスクに戻したいのですが〜

リセット操作は無いの?
それで直るかしらんが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:46:31 ID:ME6i7rJsO
>>953
ヒント:前スレ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:37:04 ID:mXVmwLrv0
>>953
ファームが書き換えられているために、そのような現象になると思う。
諦めて2006年度版のディスクを買うか、取り外して修理に出す。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:07:44 ID:za+Hoh6B0
【機種】最近の機種
【要望】 パナ子さんカムバック
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:21:00 ID:WEmoDZlK0
>>958
m9(^Д^)プギャー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:41:04 ID:hAFRk/vU0
>>953
2006年度版を買う。
ハマッタね!説明書をよく読んだら分かる。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:28:34 ID:VGlBvhPC0
>953
J1を突っ込む。
…おっと、そりゃ2000系だったw

諦めて2006年度だね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:49:58 ID:/geSvW050
>>929久々に良スレハケーン!!次スレでも天プレ化希望!!

漏れも>>941の2個目に禿同なんだが、あえて付け足すなら自動的に上げる音量の幅もユーザが選べるようにして欲しいな。
技術的に高速道路走行時はサテライトマップやハイウェイマップに自動的に切り替えが出来るんだからナビ音量のupなんて簡単なことだと思う。
が、外が雨の時でもナビの音量を上げたいと思うことがある。タッチパネルで+10ずつとか簡単に音量を上げられるようにできたら最高。
つか、漏れが思うに、ナビ音量の調整メニューまでがまだ深いってこった。
痒いところに手が届くナビになっておくれ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:53:48 ID:/geSvW050
連投スマソ。漏れも1個

【機種】パナナビ全般?
【要望】セキュリティ機能
・バッテリーから外した場合、暗証番号を入力しないと立ち上がらないようにして欲しい。
 他のメーカーには付いているものもある。盗んでも使えないと世に知らしめることがまずは大事。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:30:49 ID:s7OTFdaQ0
パナナビってデートスポットとか夜景スポットとかで検索できないんですか?
使用機種は940TDです
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
CN-DV155FDの4月以降の生産分はフィルムレスアンテナが
付属しているとのことですが、本当ですか?