★★カーナビスレッドPart67★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カーナビ総合スレです。
工作活動(・A・)イクナイ!!

【前スレ】
★★カーナビスレッドPart66★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184859333/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:49:58 ID:MTbE4XI4O
人生初の2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:04:41 ID:ZJso5HNd0
【過去スレ】
★★カーナビスレッドPart65★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181745552/
★★カーナビスレッドPart64★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177833211/
★★カーナビスレッドPart63★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174961521/
★★カーナビスレッドPart62★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171928096/
★★カーナビスレッドPart61★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170076823/
★★カーナビスレッドPart60★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167784919/
★★カーナビスレッドPart59★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164787064/
★★カーナビスレッドPart58★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162380753/
★★カーナビスレッドPart57★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159855849/
★★カーナビスレッドPart56★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155681966/
★★カーナビスレッドPart55★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151496475/
★★カーナビスレッドPart54★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147598708/
★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142128894/
★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142083480/
★★カーナビスレッドPart51★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139455101/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:05:51 ID:ZJso5HNd0
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/
ケンウッド
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:07:15 ID:ZJso5HNd0
採用地図
アルパインHD01系(サンヨー製):ゼンリン
アルパイン055系/077系/099系/555系/HD55系(アイシンAW):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
アルパインX07(自社製):エムビーエー(ゼンリン+アルパ+ホンダ)
イクリプス(アイシンAW、デンソー):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
カロッツェリア:インクリメントP
クラリオン:インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
サンヨー:ゼンリン
パナソニック(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
パナソニック(従来機種):昭文社
なお、アルパ・イクリ・パナの最近の機種は抜け道マップ(昭文社)を併用

【参考】
らくなび大辞典
ttp://rakunavi.daijiten.com/
ナビ男くん
http://www.naviokun.com/
価格com
http://kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htm
カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/
カーナビAllAbout
http://allabout.co.jp/auto/autosupply/subject/msub_navi.htm
ITmedia +D LifeStyle:カーナビ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/topics/car.html
国土交通省 道路開通予定表
http://www.road-open.jp/jsp/page/user/top_page.jsp
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:08:24 ID:ZJso5HNd0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 05:26:55 ID:As7bvMrz0
>>1-6
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:24:50 ID:9ByRgpkx0
前スレ>>1000
じゃ通りすがりの俺の認識をチェックしてくれ
MOP  走行中テレビを見るには別途解除キットが必要 ナビ操作についてはそれでもできない場合あり。
DOP  MOPと同様の場合あり?
社外品 P線にて停車を判断しているので常に停車していると勘違いさせる配線(地球)をすればALL操作OKになる。

停車の判断を車速&GPSでやられるとナビは終わってしまうな。
こんな認識でいいか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:21:09 ID:iemOSzMm0
>>1
モツ枯れ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:36:36 ID:0gIxtUY8O
教えて下さい!
いま携帯電話のワンセグのテレビ出力機能つきをかおうかと思ってるんですが、
AC端子にて出力できるやつです。
それをカーテレビにてみたいのですが可能ですか?
あとテレビをみないときは一段に収納できる機種とかありますか?
ぜんぜん素人でまったくわかりません!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:47:15 ID:+ye404SkO
すみません質問です。
先日車を廃車にしてしまい、カーナビをはずすことになりました。カロロッツのVH099です。
ディーラーに聞いたら工賃で三万程と言われました。

これって高いでしょうか?
自分ではずしたことあるひといらっしゃいますか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:02:06 ID:oqR8L3b4O
わざとか?わざとなのか??
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:14:18 ID:bpCt7LBC0
悟空の本名?
14前スレ988:2007/08/29(水) 17:22:15 ID:8aoeVev/0
なるほど後付ならP信号落とすだけでおkっと…φ(..)mメモメモ
情報サンクス! あとなんか変な流れにして申し訳ない。

どの道車速パルスはとらなきゃイカンのなら結構面倒だなあ。
融通の利く店を探して、やってもらった方が良さそう。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:34:51 ID:C8S5bCn10
>>10
AC端子にて出力がどんな端子なのか分からないけど
RCAに変換出来るのなら可能だと思います。
携帯電話が走行中に映るほど電波の感度がいいとも思えませんが。
>あとテレビをみないときは一段に収納できる機種とかありますか?
インダッシュテレビのことかな?

>>11
高いと思うなら自分でやれば?
どうせ廃車なんだし。
廃車になった理由がわからんが、事故で廃車の場合
インパネなんかもひしゃげちゃってて外すの大変な場合もあるから、
俺は3万くれるって言われても断るけどな。
16前野1000:2007/08/29(水) 20:44:42 ID:h+VgMyCt0
>>8
>>14
さいです。DIYに励んで工賃を浮かせましょう!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:48:18 ID:h+VgMyCt0
>>11
がんばって自分で外そう!どうせ廃車なら丁度よい練習台だ。

取り外し方法、結線などの資料も今はネットで簡単に手に入る。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:56:27 ID:5FOMPiyy0
カロロッツって、なんかかっこいい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:59:49 ID:KgkE9Ewh0
>>18
赤川次郎の小説に出てきそうな感じだが…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:07:02 ID:+ye404SkO
レスサンクスです。カロロッツはカカロットにちなみました笑
外すの練習で良いかなと思うんですが、 売るつもりなんですよね…
しかも車がディーラーにおいてあるんでつ…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:23:19 ID:jm9uEji00
私の車は平成12年式なので、最近の車にこの手が使えるかどうか分かりませんが・・・。

MOPのナビですが、走行中にTVを見るためには、パーキングブレーキの検知ラインをアースするだけで済みました。

ただし、ナビのメニューを走行中に操作するためにはこれだけではダメで、車速検知ラインを切る必要があります。
私は助手席の下にあるナビ本体につながってる車速検知ラインをカットしましたが、切ったままでは車速を検知しない
ので自車位置が動かない、など自立走行に支障が出ました。
そのため車速ラインをカットしたところにスイッチを付けて、操作が終わったらスイッチを入れて元に戻すようにしました。

ただし、スイッチをONにしても誤動作しまくるのと、そもそも危なくて走行中にナビは操作できません。
つまり、やってみただけということになりました。(T_T) 最近のナビは分かりましぇ〜ん。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:34:56 ID:RJFAZi8N0
アゼストのカーナビ買って1年過ぎてから壊れた。
修理費5万円。保証は少しだけど過ぎてるから駄目だとさ。
もうアゼストは買わねーよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:43:03 ID:P8Ny4fly0
可哀想だがハズレを引く体質の人は何を買ってもハズレ引く
次からは追加長期保証付けられる店で買いなさい

もっとも、その手の人は長期保証が切れた途端に壊れちゃうんだけどね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:44:21 ID:H7w06ReR0
アゼスト壊れて唖然としたわけだな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:22:23 ID:sT4e3ccq0
>>24
アズベスト症で氏ね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:54:39 ID:B3oFBg1N0
アレストしちゃうぞ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:38:24 ID:HF34j8S50
行け!ウルトラマンアゼスト!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:03:17 ID:DYDTmR6o0
Kenwoodが高音質ってホントですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:05:44 ID:KK4VW2Pm0
>>28
信じる者は救われる

ヒント
最後に音を出すのはスピーカー
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:17:26 ID:aqCk/+Cl0
今現在でメモリーカードから
音楽を転送できるカーナビってありますか ?
MP3、AAC、WMA問いません
予算は実売価格15万円以下希望です。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:28:26 ID:zEWBDArV0
メモリーカードのまま聴けばいいんだよ
昔と違って消耗品レベルの値段だし
2GBで1980円とか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:42:31 ID:pfLWQ0gz0
>>30
15万もありゃパナのFクラス地デジ無し買えば転送できる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:53:18 ID:ZxiAXv200
今カーナビ買おうとしてるんだけど新型が秋にでそうだし
もう少し待つべきなのかな?
誰か背中押してくれ…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:56:55 ID:buYi5lD60
新型が出るから、いま安くなってるじゃん。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:00:48 ID:aJmKosR50
>>33
好きなメーカーがわからんw
カロなら、来年のサイババ以降に期待汁
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:11:34 ID:ZF4PXAZa0
欲しい時が買い時よ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:41:33 ID:JvHc1Wd/0
サイバーフォーミュラ好きで
名前だけでストラーダ買って後悔してる俺がいる
きっと俺だけじゃないはず・・・だよね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:00:48 ID:ZxiAXv200
レスサンクス!
>>35
サイバ欲しいけど高いからな…
秋に出そうな楽ナビかアルパモビステ
この二つで悩んでる
待つか今買うか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:04:40 ID:3aLgBhds0
>>37
40禿げ乙!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:39:50 ID:QfU18N0h0
質問です。
サイバーナビ AVIC-VH099とストラーダ CN-HDS965TDではどっちが良いのでしょうか??
重視する点は操作性、高音質(ナビの中では)なトコです。

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:54:53 ID:XigPlU1e0
))40
操作性では絶対CN-HDS965TD、高音質なら間違え無くAVIC-VH099です。
さらにそのどちらを重視するかを考えてください。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:28:47 ID:/PB8Q5hu0
便乗質問お願いします
イク AVN757HDTV と カロ AVIC-ZH099Gで悩んでおります
こちらの住人の方でしたらどちらを購入しますか?
できれば理由も宜しくお願いします
また 他社2DINモデルでおすすめありますか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:41:19 ID:JuIfkyvr0
>>42
イクはカーナビバトルで初戦敗退
また、全機種一斉バトルでも5位という不名誉な案内をするみたいです
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:01:52 ID:/PB8Q5hu0
>>43
そうなんですか…
今現在 5年落ちイクなんでちとガッカリな感じですw
使い勝手は悪くない気するんですけどね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:22:43 ID:JuIfkyvr0
まぁ、自分に合うナビで良いんじゃない?
所詮自分が使うんだし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:46:16 ID:uifE+1eH0
>>43
イクだめすか?
じゃカーナビ初心者のオレに教えてください
操作性がよくタッチパネルがサクサク軽く動き運転中でもわかりやすい
自分の位置の精度が良くワンセグ見れるモノ
で、オーディオ機能はDVD±R、DVD±RWに焼いたWMA、MP3などの音楽ファイル
を再生できるもの
ちょうどイイのあります?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:47:30 ID:/PB8Q5hu0
ん〜 も少し悩んでみます
引き続きおすすめ2DINモデルよろしくです
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:57:07 ID:4JQ5LDBc0
>>44
43が言ってるのはこれ
ttp://www.naviokun.com/text/test_n1gp.tex/n1gp_index.html
到達時間だけのランキングだから、これが評価の全てではない
1位のアルパHD55Sとイクリはベースは同じアイシン製で、
アルパは時間短縮優先、イクリは道幅優先と性格を変えて差別化してる
元々イクリには不利な評価基準、勝てなくて当然
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:02:02 ID:JuIfkyvr0
まぁ、「全社一斉に勝負しないと真の意味がない」と言っていたのは誰でもない、イクリの中の人なんだけどね・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:07:36 ID:XLzXCGjG0
イク使ってるけど確かに道幅優先。でかい国道を優先的に使う。
細い道は他にルートがない場合以外は使わないみたいだ。
でも時間的に数分違うかどうかぐらいなのでどっちでもいい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:15:56 ID:eF4dlft/0
案内ルートの質が大事。買う前はなびお君とか読んでそう思ってました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:23:24 ID:EOMaqaVS0
>>50
「ルート引きは他社より優れている」なんてイク信者は言ってたけど、所詮その程度だったって事だw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:50:23 ID:mxl8CMuh0
時間だけを重視するならね。
その時間もドングリの背比べだし。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:12:57 ID:4L2zZOlw0
車が少し特殊な車なのでモバイルのカーナビを買おうかと思うのですが
もちろん機種によって違うとは思いますが、基本的に据え付けのものより
精度は低いとみてよろしいのでしょうか?
あともしモバイルのものでおすすめありましたら、教えていただきますよう
お願いいたします。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:38:18 ID:lNeerZdU0
精度はかなり落ちるよ
車速センサーの有無はかなり大きな差
トンネルは言うに及ばず、高架下道路などで大きく狂う>モバイル型

もっとも、三洋などの一部機種はモバイルでも車速センサーにつなげられるようになってるから別
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:01:46 ID:hu2fjfSt0
>>48
あーあ。
イクリとアルパは殆んど一緒とか言ってたくせにな。
これだからイクリ厨は…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:48:00 ID:cSh9Hief0
GPSアンテナの座布団に使う金属板は
そこらに落ちてる鉄板で代用できますよね?

見えないところに設置してしまうので
蚊取り線香の鉄のケースの底面でも切って使おうかと思いまして。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:10:28 ID:GF9wQ+oG0
>>56
3大ナビからはずれた信者だから、あたかもワークスにプライベートが勝つかのように必死なんだよ。
あの結果が出て以来おとなしいんだから(自社スレも)これ以上煽るのはやめようぜ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:45:25 ID:Ff1/ir2d0
>>57
金属なら何でも良いけど、
切込みが無い方が良い。
缶詰の缶を切り開いて使えば。
電磁波的なアースだから大きく
分厚い方が良い。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:18:14 ID:HPP1BVU40
お酒はぬるめの 方がいい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:24:13 ID:XLzXCGjG0
>>56
まぁ一概にそれだけで判断するのは早計かとは思うが。
とかく最速でって考え方ならイクは向いてないと思う。
渋滞しやすい道をよく通る人には案外向いてる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:42:31 ID:AxRWajOgO
イクリ8805HDなんですけど、距離優先にすると前に使ってたアルパの099SSっぽいルートになってる…

ような気がする今日この頃です

俺だけかな?

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:09:09 ID:Y3E6pRG10
まあイクリとアルパじゃ基本的に中身は同じだしな

                                    J
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:17:23 ID:mxl8CMuh0
>>56
過去ログ良く読め
あれは「アルパとイクリはほとんど同じだが、わずかな違いが大きな結果の差を産む」というアルパ使いの発言を
バカ1名が脳内で組み替え「結果が同じ」という意味と思い込み勝手に騒いでいただけだ

それともお前がそのバカ1名なのか?

>>62
ベースが同じでアルパを「距離や時間を優先」、イクリを「道幅を優先」という作り分けをしてたんだから
イクリで距離重視すればアルパに近づくのは当然だわな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:09:42 ID:Uh7TtSsPO
購入アドバイスをお願いします
仕事で使用。住所の番地、マンション名で目的地設定。
土地勘の無い地域へ行くことも多いです。
一分一秒を争うため渋滞情報で回避、
詳細地図でのマンション名ができれば多く入ってる地図が希望です。
ルート検索の操作性や自車位置の精度も気になる所です。
テレビはいりませんが、外付けアンプがあるので繋げれば嬉しいです。
本体が画面一体のタイプ?で考えております。メーカー等オヌヌメお願いします。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 05:16:47 ID:i2FXeoBi0
スレがきな臭い時って、必ずアル厨が沸いてるのな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:21:33 ID:8TpjOV6I0
日産のナビ付き車ってiPodアダプター後から付けられる?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:46:00 ID:ZOdBMxHb0
>>66
イクリがナビバトルで好ましい結果を出せなかったのは事実。
仕方ないよ・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:02:14 ID:7Am5OtDXO
アルパ厨とイクリ厨が馴れ合うスレはここでつか?(´・ω・`)
7057:2007/09/02(日) 10:34:45 ID:MrV1ww5B0
>>59
ありがとう。安心しました。
ガラクタの中から適度なものを探してみます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:46:14 ID:q75oBgdT0
>>70
ベコベコでも良ければ、ナビ入れ替えのときに剥がしたヤツがショップのピット内のゴミ箱に
いくらでも捨ててあるぞ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:05:52 ID:1j5RRQVM0
ナビ男君て安いんですか?

仮想本体価格と実際の販売価格に10万くらい差があるんですが。

取り付け工賃以外にも結構費用かかるんですね。

他でナビだけ買ってディーラーでつけて貰っても結局これくらいかかるのでしょうか?

取り付け工賃の2万5千円しかかからないと思っておりましたが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:54:51 ID:BrH5kalY0
ナビ男の会員だからナビバトルの8機種一斉のやつも見た。

今のゴリラに不満あったけど、ほんの数分しか差が無いなら
ゴリラで良い気もしてきた。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:40:06 ID:ulLHxeEvO
アフターの事考えるとナビ男くん良いんだが…
うちは青空駐車だから待ちきれなかった。
結局通販で買ってディーラーでつけてもらったよ
壊れたら大変だ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:06:01 ID:Rr6mOFs90
iPod日本語表示対応でお薦めのカーナビ教えていただけないでしょうか?
それほど高性能は必要ありません。
iPod繋いどいてなんですが、できるだけ高音質がいいです。
よろしくお願いします。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:32:40 ID:60vM2Uux0
ナビに広域農道優先モードとかあるといいと思うよ。
どうして、あんなに空いてて走りやすい道をナビしないのかと・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:10:18 ID:U6QlMHO60
ヒント:農道の「農」とは?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:05:03 ID:MqT66n/r0
農水省が造ったというだけのことだろw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:35:03 ID:zNkYzFVg0
>>76
ナビが案内するようになったら多分走りにくい道になっちゃうよ。
知ってる奴だけが走れるから快適なんだよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:28:21 ID:Xp5r6XHG0
わかる方いましたら教えてください
DVDが読み取りにくくなってくるのって何が悪いんだろう?
何回か出し入れしてると呼んだりはするけど
エンジンかけたときは決まって読まないことが多いのね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:31:55 ID:SO3j4sOWO
>>80
ヒント
ピックアップの寿命
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:33:44 ID:Xp5r6XHG0
寿命ですか
掃除で直ったりはしないのね   orz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:26:39 ID:xQRku/0g0
純正ナビと社外ナビどっちがオススメ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:01:33 ID:XCcLnqA80
良い点が一方に偏っていたらもう一方は絶滅してる。
そうなってないのはどちらにも良い点悪い点があるから。

そんなこともわからず「どっちがオススメ?」だとか言っている
程度の人には純正がいいと思うけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:20:50 ID:dkCnc9Cm0
だね。
>>83のような人は、ノアで純正ナビがお似合い
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:51:29 ID:dFyopE4E0
あ、今ノアをバカにしたでしょ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:19:17 ID:dkCnc9Cm0
自分で判断・選択できないような人は無難なもので落ち着く方がいいってこと
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:24:39 ID:F/pl6ZZl0
>>82
タバコ吸うとか、埃の多いところでドアの開け閉めしてるとか、思い当たることが無いならな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:35:47 ID:RpOQqvAC0
>>76
基本的に農耕車優先なんだから無理じゃね?
それともトラクターにでも乗ってるとかw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:45:15 ID:HNGF8z0S0
でも、地域によってはかなり長く、広くて、ショートカットしてる道が
あるんだよね。ここをナビするのかどうか。一般車も普通に通っている。
てか、メインの道になってる。でも、道としては、広域農道なんだよね...
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:47:29 ID:g/6p4ACB0
>>82
自分でナビをばらして直接ピックアップを掃除できるなら多少の延命処置はできるかもしれないが、
クリーニングディスク使っての掃除程度ならまぁ無理だろう。やってみる価値はあるかもしれんが。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:53:50 ID:NBn9re/c0
単純に同じとはいかないだろうけど、2dinCD機のピックアップ交換は2万〜2.5万円で可能だから
ナビ用もそう大きく変わらないと思うよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:59:26 ID:v2E4VCA70
カロの初期のサイバ使ってるんだけど久しぶりにデータ更新したら、
ナビのネーチャンの声が20代〜30代前半位だったのが
30代後半〜40代になって一気に老け込んじまった。
おいおい、オマエは浦島太郎かよってツッコミたくなったよ。
21,000円も出してババアの声聞きながら運転したくネー!!
9483:2007/09/03(月) 12:06:06 ID:haEPto32O
長所短所があるのはわかってます。
だから聞いてます。
あなたならどっちを選びますかって意味です。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:10:24 ID:NBn9re/c0
>>94
そんなの個人の好み
フィッティング気にするなら純正
機能を求めるなら社外

何故そこまで他人の意見を気にするの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:12:22 ID:Tlft0Ulx0
>>94
見掛けをすっきりまとめたいとか、取り付けスペースに制限があるとかならナビもオーディオもMOP。
そうじゃない限りオレは後付けを推す。選択の幅が広いし、後で別の機種に入れ替える自由度も高い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:46:28 ID:zNkYzFVg0
>>94
メーカー、車種によるよ。
例えばトヨタ、スバルならG-Bookのために純正選ぶよ、俺は。
例えば日産マーチなら純正のシンプルナビは本当にシンプル過ぎるから俺は付けない。

車種別の話題になっちゃうから、その質問は車種別スレに持ってってくれ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:28:16 ID:fI5tAXDN0
ナビ購入でさんざん迷いました。予算は奮発しようと思い、
・カロAVIC-VH099シリーズ
・パナStradaFクラス
・アルパSuper時短ナビ/モビステ
辺りを考えていたのですが、結局イクリのAVN777HDに惹かれました。
惹かれたポイントを列挙するので、購入を前提に誰か背中を押すor勘違いを指摘してください。

各社実機を触ってきた感想
【カロ】
 ・タッチパネル操作が結構もっさり。感度も悪かった。
  爪でタッチすれば反応するが、指の腹でタッチすると反応してくれない感じ。
 ・地図の配色(グレー地にグレーの道)が見にくかった。
  しかも配色は変えられないと説明されショック。
【パナ】
 ・操作系、タッチパネル感度共に特に不満無し。やっぱり画はキレイと感じた。
 ・地図も適度に見やすく問題なし。
【アルパ】
 ・何と言っても評判どおりの操作系の判り難さが際立っていた。
  案内性能の高さを耳にしているだけに残念。
【イクリ】
 ・操作系がアルパに似ている点があること(同じアイシンAW系だから当然と言うことなのか?)
  が気になったが、タッチパネルの感度、反応速度が抜群に良かった。サクサクだった。
 ・地図も適度に見やすく問題なし。
9998:2007/09/03(月) 15:29:40 ID:fI5tAXDN0
長いな我ながら。だがめげずに続き。

ナビに求める機能
 ・テレビは不要。
 ・近所の道案内は、周辺の混雑状況を把握できると嬉しい。(都内〜千葉近郊)
  渋滞情報さえ表示してくれればあとは自分で抜け道を把握しているため、抜け道案内までは不要。
 ・遠出の道案内はマニアックな抜け道よりわかり易い案内を希望。

人気のサイバーナビは値段のわりに不満が多く、我が家では論外と言うことになりました。
実機を見る前は期待の大きかったアルパのナビ能力、あの操作系の悪さでは厳しい。
パナは全く問題なく感じたのだけど、地デジ不要なのでその分値段がネック。
且つまもなく出てくるであろう今年型を目の当たりにするとショックが大きいと思われるた。
結局機能面で可もなく不可もなくっぽいが、サクサク操作感のイクリが好印象でした。

読み飛ばし歓迎。縦読み等は仕込んでません。読んでくれた人はご意見お待ちしております。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:04:39 ID:89U8alFW0
>>94
だから、お前はノアで純正つけとけ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:19:06 ID:4ZzY2qol0
>>99
サイバー避けるのは正解だね。
ほかは知らんw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:20:05 ID:TLXKIgzA0

クラリオンでいいじゃん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:44:21 ID:iqsOSoGP0
>>99
千葉近郊ってのが気になるんで一言。
千葉県郊外部も行く可能性あるなら詳細地図抜けまくりのパナは避けた方がいいよ。
@千葉南部在住の元ストラーダ使い。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:48:29 ID:iCQ2hqyk0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/36120.html

ちょいと凄いヨ!! スマートループ
「2007年版サイバーナビ AVIC-VH099G」
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:48:56 ID:g/6p4ACB0
>>99
>ナビに求める機能
>  ・近所の道案内は、周辺の混雑状況を把握できると嬉しい。(都内〜千葉近郊)
>   渋滞情報さえ表示してくれればあとは自分で抜け道を把握しているため、抜け道案内までは不要。
>  ・遠出の道案内はマニアックな抜け道よりわかり易い案内を希望。
これだったら十分クラも候補にはいるがな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:51:15 ID:jO63xMGp0
>>98-99
Super時短ナビ(HD55系)とモビステ(X07)が候補に挙がっているが
アルパの感想が1種類しか無いってことは一方しか触ってないのか?
中身は完全な別物だぞ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:14:42 ID:HNGF8z0S0
>>104
インプレッション、遅杉だろww
来年のサイババに期待汁
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:40:45 ID:iCQ2hqyk0
遅すぎないんじゃない?
実際、スマートループの情報が目立ち始めたのは先月くらいからだし、下道だと変わった道も使うようになってきた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:43:48 ID:7YRkdwpw0
>>98
イクリに行っちゃっていいんではないかな?
ストレスたまらないのがいいよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:03:18 ID:F/pl6ZZl0
>>98-99
いやテレビは要るぞ。走行中でもDVDを見ているかのような綺麗な画面の地デジ。
デストラーダ最高!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:28:06 ID:+HweOxaw0
「テレビ性能はキニシナイ」くらいに書いておけば角が立たないのに。
11298:2007/09/03(月) 21:05:06 ID:xvgze6yy0
>>110
>>111
いやホントにテレビ不要なんです。最近めっきり見なくなっちゃって。
家のテレビHDにして地デジ入れたけど、ほとんど見てないバカチンです。
映画は好きだけど、それならDVD再生ができれば充分かと考えてます。

>>101
なぜ正解かは窺い知れないけど、そうなん?
まぁ値段に見合った満足は得られなさそうには感じました。
次の買い替え時にスマートループで最強になってるとイイナ・・・てな期待はありますが。
当初はホンダのインターナビ・プレミアム対応のDOPをうちの他社車につけて幸せになろうと目論んでたけど、あっさり取り付け不可と門前払いされたもんで。

>>103
貴重な助言ありがとう。今月南房総鴨川海世界へ家族旅行です。田舎道がショボいのはナビとしていただけないですね。
知らないとこ行った時こそのナビだと思うので。

>>106
うっかりしてました。確かにモビステだけ触ってきたような・・・。
たくさん触ってきたので記憶があやふやになっとりました。
モビステの操作メニュー体系に辟易したのは確かですが、HD55系は操作系も別物ですかね?
いずれにせよもう一度Super時短ナビ触りに行こうと思います。

>>102
>>105
正直今回クラはハナからチェックしてませんでした。
次回触ってみますが、イクリで私が感じた好感触(無難な地図、サクサク操作感)を凌駕するセールスポイントはありますかね?


なんか長文2連投を皆様生暖かい目で見守ってくださったので私からのフィードバック。
ガイシュツ且つ意味のなさそうな情報ですがあしからず。
イクリのAVN887HD、売りのデュアルスクリーンは、正面から見ると予想通り2重に画像が見えて気持ち悪いです。
後席から全席のモニターを覗き込んだりする用途を想定する場合は向きません。(そんな用途は無いか?)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:09:06 ID:iCQ2hqyk0
お前、そこまで自分の意志が固いのならもう相談やめたら?
「イクリがいい」って誰かに後押ししてもらいたいだけだろ。
長々気持ち悪い
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:28:45 ID:GzOCcnRQ0
サイバーナビスレでも配色は不満みたいだけど
バージョンアップでタッチパネルの反応はある程度改善されたらしいよ
イクリは音質に難があるらしい
まあ俺が使ってるのPioneerのDR2000だから知らないけどw
でももうイクリしか見えてないからイクリでいいじゃん
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:53:39 ID:iCQ2hqyk0
おれなら同系のアルパを薦める。
な日も音もイクリよりダントツ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:24:23 ID:esd2Hg+i0
純正か車外品かは問題じゃない
とにかく高機能なナビを選ぶだけだ

俺の場合は地図の鮮度が何よりも重要だと思うので
トヨタやホンダのオンデマンド・ナビを選ぶだろうね

特にホンダが新型フィットに積む純正ナビは凄そうだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:25:30 ID:qsZvJWSLO
>112
Super時短ナビHD55系のナビ部分はイクリと同じアイシンAW製、モビステX07は完全なアルパ自社製です。
当然HD55系の方がイクリの操作に近いと思います。
ただしHD55系もAV部分はアルパ自社製ですので、ナビ部とAV部で操作感が若干 異なります。
しかしワンタッチで相互に行き来できる上、完全に分離しているので かえって使いやすいです。
また、一般的にルートの質が良いとされるのはHD55系の方です。両方 持っているので実感でもあります。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:27:15 ID:CgmnD3UD0
>>116
>特にホンダが新型フィットに積む純正ナビは凄そうだ
中身はアルパモビステって話があるんだが
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:30:46 ID:esd2Hg+i0
経路案内がモビステで、地図がリアルタイム更新なら最強だろ
パケット代はかかりそうだが・・・
12098:2007/09/03(月) 23:34:26 ID:GbQd1phS0
やっぱり長いとウザキモイすね。すまんす。背中押してほしかったのは事実。最初にそう書いたし。
調査段階でアルパが良さそうに見え、実機触ってイクリになびいたため、
「イクリにも落とし穴はあるぞ」的なご意見を頂戴したかったのも最初に書きました。
そういう意味でイクリの音質が悪いのは確かにそうみたいなので情報感謝します。
触り損ねたアルパのHD55系(>>117 の提供情報に期待大)とクラリにも期待しつつ顔洗って出直します。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:37:08 ID:CgmnD3UD0
いや、モビステの経路案内は最強と呼ぶには程遠いだろw

パケット代はあまりかからないという意見もある
ttp://www.ddnes.net/aaaa/
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:38:21 ID:CgmnD3UD0
スマン、>>121>>119宛て
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:05:37 ID:OuuX+5KA0
>>116
トヨタのそれは「どこがオンデマンド?」という話を聞いたが、
最近良くなったの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:30:13 ID:8IFlFeLA0
トヨタのスレタイ「地図」「更新されず」だもんなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:33:51 ID:6+gLLfqx0
w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:37:38 ID:q8+LZdPm0
そういえば数ヶ月前にやたらスレで自慢しているやつがいたけど、そいつは今頃泣いてるのかなぁ・・・w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:15:57 ID:b0xyoEWjO
カーナビってどのメーカーのも目的地まで案内したらナビ終了するのですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:18:36 ID:b0xyoEWjO
127です。間違えました。目的地周辺までで終了するのですか?でしたm(__)m
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:49:08 ID:A/bdeGmA0
ゼンリンCD関東12を手に入れたけど3枚組
になっていた。もうCDナビは終わりに近づいて
いるんだな。。。来年あたりCD5枚とかにな
ったらもうDVDにしたほうがよくなる。

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:36:27 ID:LE/0G7o20
車買い替えにつき、新ナビの購入を予定しています。
以下の要件を満たすナビは存在するでしょうか?
メーカー、価格ともに気にしません。
以前使っていたトヨタ純正ナビが古くて糞すぎるので
もしかして最近のナビは大抵以下の要件をクリアしてたりするのかな?

ナビ機能
1、ルート、地図の細かさは気にしないが自車の位置がいつでも正確に出るもの
2、「目的地付近にきました案内を終了します」じゃなくて最後まで案内してくれるもの
3、走行中の地図のスクロールがカクカクせずにスムーズなもの
4、ルートが自分で設定できるもの(自宅PCでなく、ナビに直接入力でも可)

メディア
5、ナビで案内中にもDVDビデオが見られる
6、iPodと接続でき、ナビ側からスムーズにiPodを制御できる
7、1セグまたは12セグチューナー「内臓」のもの(現時点では存在しませんか?)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:01:59 ID:rGINnMyZ0
>>130
これを印刷してオートバックに行って店員に見せなさい。

それが一番確実で早い回答が得られると思うよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:04:11 ID:OuuX+5KA0
「内臓」ねぇ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:26:30 ID:9TKK4ml80
医者だろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:38:09 ID:jiP/+ZRy0
はじめまして。
うちの安いCD−ROMのカーナビを使って
電話番号から場所を特定することはできたのですが、
住所がわかりませんでした。
カーナビの中には電話番号から住所(番地まで)を
調べられる機種はありますか?
あと、0570で始まる電話番号から住所を特定できる機種はありますか?
よろしくお願いします。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:19:32 ID:9TKK4ml80
医者の次は探偵か
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:19:59 ID:3YA03p/Q0
>>132
売ったの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:47:19 ID:+UBAYw/e0
何か今年のタイプのカーナビは買わんほうが良いんだって。

パナのイベント請け負ってる
アロなんちゃらとかいう会社の
おっちゃんが飲み屋で自慢そうに話してたよ。

買うなら来年がお勧めだってさw

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:02:13 ID:KBY4+yk60
そんな事言ってるといつまでも買えませんがなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:09:24 ID:72ULOp870
>>137は来年ナビを購入しますw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:15:03 ID:NfgaD/qN0
今のカーナビは、一時のPC/携帯なみに技術革新中だろうから、
3ヶ月たったら旧技術となっていてもおかしくないな。
(まあ、実際には半年から1年ぐらいだろうけど)

渋滞回避は出来つつあるけど、そろそろマップの自動更新が欲しい所。

渋滞情報+自動マップ更新を、プロバイダ料金込みで
月額1,000〜2,000円で出来ないかな。

かつ、最近の自車位置測定はかなり優秀になってきているのだから、
マップに無い道を走ったら自動的に、道路情報がサーバーに送られて、
早急にマップの更新が出来るような体制なども欲しいものだ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:32:37 ID:HPVdj1vE0
ドライブレコーダーが内蔵型を出して欲しい!マジで。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:25:33 ID:6+gLLfqx0
>>137
カロも来年に期待汁
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:32:56 ID:7u8S3ylL0
>>140
そんな太い回線どこが用意するの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:39:57 ID:FZ0y7bTI0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:37:16 ID:72ULOp870
>> 140

実現するなら、PCでSDカードに情報ダウンロードしたのち、
ナビにSDカード差してupdateじゃね

地図は差分を入れ替えられない仕様なんだろ(not アルパ)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:06:02 ID:7JHfAVAy0
>マップに無い道を走ったら自動的に、道路情報がサーバーに送られて、
マップがかかれてないようなマニアな道だとそもそも通信設備がw
新道とかの場合でも問題は通信だろ。
無線か衛星でデータをやり取りするしかないわけだが・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:55:08 ID:aob7Hh7Y0
今のハードをカロは2年、パナは3年使ってるわけだから
来年はフルモデルチェンジでも不思議じゃないよね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:19:51 ID:EGTtgKLhO
一度取り付けたカーナビを違う車に付け替える事は可能ですか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:24:57 ID:pUSviKzO0
マップに無い道の自動構築ったって、単にマップにない道走った場合
そこ走った「道があるらしい」というデータは作れても
それは単に通行出来る道があるってだけのデータであって
沿道情報とか道幅とか種類とかは結局誰かが調査しなきゃならない。
そこを調査しに行くまでのスピードを多少縮めたとしても
今度はそれが反映されるまでのスピードが問題になってくるな。

まぁ、駐車場入り口データ収集の応用で
カロとかは現状のままでもそれっぽい機能は作れそうだけど。
ある程度のユーザーが通る未知の道を優先調査対象にする的な。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:34:46 ID:u4OqeUYl0
けど、よくみんな30万近くもするカーナビを買う気になれるな。
俺なんて、今、車を買い換えようか、それとも今の車を乗り続けてカーナビを買おうか
という瀬戸際なのに・・・
ってか、車を買い換える勇気より、最新カーナビを買う方が勇気いるよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:18:53 ID:UgNGr/iZ0
基本的なこと教えてください。
カーナビ購入を考えてて、価格コムとかで調べるとABとかの量販店の値段より
圧倒的に安いですよね。これって、保障とかどうなるんですか?
保証書に販売店の捺印がないってのもオークション(新品)で見かけるんですが
捺印のない保証書も有効なんでしょうか。
ネット通販で購入→DIY取り付けを考えてます。詳しい方お願いします。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:29:30 ID:2F/DrAGj0
>>151
そんな事販売店に聞けよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:39:58 ID:WysBbId40
>>130
カロが向いてると思う
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:32:35 ID:OuuX+5KA0
>>153
2の段階でダメだろw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:04:57 ID:ScQ3Spda0
>>150
あなたの日記帳ではありません
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:13:57 ID:nGN24Y2U0
「1DIN・¥10マソ以下」のオヌヌメないですかね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:21:22 ID:nGN24Y2U0
って、選択肢が1つしか出なかった・・・orz 価格コム
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:45:48 ID:z2m4XYGh0
ポータブルのフルセグ搭載機って無かったっけ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:00:49 ID:WsIsNHAj0
質問です
パナソニックのDVDナビを使っているのですが
最近急に自車位置が狂うようになってしまいました
以前はほとんど狂うことがなかったのですが一週間くらい
前から狂うようになってきて今では道一本ずれるくらいが
普通になってしまいました、走行中自車位置がきちんと
表示されている時にも、いきなり一本となりの間違った道に
飛ばされてしまったり、前進しているのにバックしてしまう
こともありました、何が原因なのか分かりましたらお願いします。

ちなみにナビは2年ほど前にヤフオクで購入した物を
自分で取り付けをしました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:03:40 ID:ShpY5raK0
>>159
「設定」の「取り付け確認」でGPSと車速がちゃんと来ているかどうかをまずチェック。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:42:47 ID:qqCIjoh70
>>151
取り付けに問題がないのであれば、安いとこで買えばいいよ〜。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:01:56 ID:HftCXBHF0
HDD付きのカーナビ修理依頼したらハードの交換が必要かもしれないと言われた
最初に見たおっさんの店員は「交換の方が若干高い」と言ったので
可能なら修理を依頼した

数日後電話があり、「修理可能なのでそれでいいですか?」と連絡があったので
「それでいいです」と返事をした
しかし、交換の場合の費用を聞いてから判断しないとまずいなと思い電話をした

俺「交換の場合いくらですか?」
店員「んんちょっと・・・見てきます」

数分後、
店員「あの・・・修理も交換も価格は同じですね」
俺「え!交換と同じですか?」
店員「はい・・・あの・・(ウチの)会社としてはなるべく修理でお願い(聞き取れない)」
俺「はあ・・・じゃあ交換でお願いします」
店員「ああそうですか・・じゃあ交換ということで・・・」

修理してもデータは初期化されるとの事
ならば交換の方が客としてはありがたい
価格が同じで修理期間が同じならそれ以外の選択がないとも思えるが
とにかく信じられない対応だった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:07:46 ID:HftCXBHF0
ちなみにこれオートバックスです
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:08:11 ID:902TGQ5i0
「交換の方が若干高い」から「可能なら修理で」という文脈でなく、
「可能なら修理で」という情報だけが引き継がれていたとしたら最初の対応自体はまあ合点がいく。

一度「修理でお願い」した段階で、修理のための手続きが進んでいる可能性があるから、
「なるべく修理でお願い」されたのも分からないではない。


まあ、オートバックスだし、対応としてはそんなもんでしょ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:55:37 ID:MrDK2JrC0
>>151
常にそうとは限らないぞ。悪評高きABだって数量限定の特売なら価格コムに
勝っていることもある。ただし作業者のレベルが低いので、腕に覚えがあるなら
取り付けは自分でやったほうがよい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:01:37 ID:zFHgmXkuO
最近店でマルチなしにナビを取り付けてもらったんだけど、その日から2日目で三回程、エアコン関係のスイッチがどれも反応しなくて、エアコン画面にFと出てるだけで困った。
エンジンを掛け直したら直ったけど。
店に伝えに行ったらナビとエアコンは関係ないと言われ、その時は正常に動いてたんで帰ったが、またエアコンが効かなくなったんでちゃんと直したいんだが、誰か詳しい人助けてくれ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:06:58 ID:NvwBOu4y0
なんか最近、どの車を見てもナビが付いているのを見て、自分の車は付いていないから
劣等感感じる・・・車でDVD見れるのなんて当たり前の時代なのにね。
俺も買わなきゃいけないかなぁ・・・軽なんだけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:14:58 ID:/t7dtYEi0
別に必要ないならなくてもいいじゃない
盗難の心配もしなくていいし・・・
今いる場所が地図に出るってだけでかなり便利だけど
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:23:57 ID:NvwBOu4y0
>>168

やっぱあれば便利ですよね。

誰かエロイ人教えて下さい。

1DIN + 1DIN HDDタイプで、地図が分かり易く、レスポンスもキビキビ、音質、
画質も良ければ尚更良のナビ、ありませんか?メーカー、費用は全く問いません
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:25:51 ID:2dc7Pna+0
>>167

カーナビは田舎者が都会の道でジャンクションや車線変更を
間違えないようにするツールだ(自分自身田舎者だけどね)。

土地勘の有る場所のみの使用ならナビなんて要らないよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:57:54 ID:QGS009Xt0
別に必要ないならなくてもいいんじゃない
お金の心配もしなくていいし・・・
所要時間の予測がつくだけでかなり便利だけど
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:21:07 ID:DKcNiaKX0
1DIN + 1DIN となると、選択肢は数機種しかないからなぁ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:07:16 ID:z2m4XYGh0
                                        ⇒⇒ ⇒ 偏西風⇒ ⇒ ⇒⇒
みんなで   \       関東接近予報と言えば?   /            @  /
コロケ片手に   \        ∧_∧ ∩また東偏? /;;          /  09 ヽ 高
  徹夜で観測だ \      ( ・∀・)ノ______  ./         ↑       \
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /          ↑   
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/  
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄    /    偏西風は北の方にあるぞ!
   /∧_∧今度は何処へ\    ∧∧∧∧ /          ∧_∧
  / (;´∀` )_/       \  < 直 今 >         .(    )ぬぬっ?
 || ̄(     つ ||/         \<撃 ..度>          (    )
 || (_○___)  ||            < で こ >
――――――――――――――― .<す そ >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  西偏してる! <か   >     名無しSUN :07/09/05 22:42
         ( 0´∀`)           ∨∨∨ \  今回のコース
    _____(つ_ と)___       ./    │ \
 .  \        ___ \アヒャ   /    / │\  3日前:関東カスリコース?ショボ━(´・ω・`)━ンヌ
 .  ‖ \____.|i\___ヽ.アヒャ . / ──    │  \  前日:西偏してきたぞ!
    ‖  ‖   |i i|.====B|i.‖   /  本州/ uU     \  当日:伊豆半島串刺しコースキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
       ‖   .|\.|___|__◎_|‖  / /⊂─@∪       \ 実際:未定
           |. | ̄ ̄ ̄ ̄|  / >  T09           \
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:26:35 ID:98JJjpuC0
矢印をポルシェとかフェラーリにするとかマッハ555にするとか、
Knight2000にするとか、ちっとは考えろや>馬鹿メーカーww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 06:51:05 ID:PuUdrM7H0
>>150
リアルタイムで動く地図、だもんな。
付加要素考慮しても
勢いなきゃ買えんよね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:54:50 ID:Lap/Jklt0
家族の中に地図読めない人がいると、これがあるだけで行動範囲が広がるんだな。
費用対効果は個々の状況によるだろうけれども、
その精神的余裕が得られるかというのも購入動機にはなり得るよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:35:03 ID:QN0AhwJ/0
>>174
もともと自車表示なんて大きくないんだから・・
ナイト2000にしてもただの黒い塊にしかならんじゃん。w
畦にはたしかF1があったかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:45:50 ID:FuUTl0sO0
はい、マイケル
音声変えたら
ヘイ!マイキー!!

歌丸です
179普通の人:2007/09/06(木) 10:08:20 ID:euO3HkUs0
>>150>>175>>176
30万となると勢いも居るだろうが、実際にはミニゴリラあたりが良く売れてるというし、
自律航法式だって安いものなら7〜8万からあるしね。普通の人はそのへんで妥協するだろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:12:35 ID:2R/XXzWO0
>>179
だな。
俺は毎日通勤で車使ってるけど、ナビ使うの年に4〜5回くらいなんだよね。
3年同じナビ使うとして30万のナビで一回案内してもらうのに2万〜2万5千円だもんね。
最近アホらしく思えてきたよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:19:13 ID:MrFM//Us0
純粋なナビ機能分は15万くらいで残りはテレビ、オーディオその他おまけ代だろ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:37:33 ID:wST4po/z0
>>180
日雇いバイトが二人雇えるなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:48:36 ID:kkRU3QbB0
すみません。03-6730-2200を調べたら渋谷区のはずが、
別の場所が表示されてしまいました。
これはどういうことなんでしょうか?
私のカーナビが古いのでしょうか?
どなたか新しいカーナビをお持ちの方がいらっしゃいましたら、
表示される住所を調べていただけませんでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:18:55 ID:euO3HkUs0
渋谷のローソンチケットの番号じゃないか。そのくらいはナビのデータベースに
入れておいて欲しいもんだな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:25:46 ID:a8A00dWr0
すいません質問させてください
三洋のNV-HD871DTを旧型bBに取り付けてもらったんですが
ナビの音声を車のスピーカーに繋げてもらう際
4つのスピーカー全てに音回すには電圧が足らないらしく
今は機種なんかはわかりませんが、別のオーディオのAUX端子を使って
2つのスピーカーだけしか音がでないままです
無理にやってもらったので音量をゼロにしても音が鳴り続ける始末

こういう場合なんとかなるものなんですかね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:32:02 ID:0mwdAaJAO
>>185
スピーカー4つから音声を出さなきゃいけない理由があるの?
うちのはナビ本体から音声出してるけど何の問題もないよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:40:19 ID:a8A00dWr0
>>186
ナビ音声だけなら本体だけでもいいんですが、内蔵のHDDオーディオ使うつもりで
音楽を本体で聴いてみたら、、、、これはないかなと思ったので
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:33:12 ID:dL80hnq+0
>>170
それはあるね。


都会いって右から合流する高速があった時は真剣にチビった。
あんな合流の仕方なんて田舎住んでたらありえねぇよ。

あの時ナビがあったら愛車のシートも清潔なままだったのに。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:29:56 ID:PJGX9LZ+0
>>185
>4つのスピーカー全てに音回すには電圧が足らないらしく
>音量をゼロにしても音が鳴り続ける始末
それ本当に「別のオーディオのAUX端子を使って」るのか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:09:18 ID:cHUiXNxI0
>>167
まあ、ナビがあれば助手席に乗ってる女房と喧嘩をすることが少なくなることは確かだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:19:48 ID:zU+DUpOS0
あるあるwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:51:12 ID:jxY/Rdbk0
>>188
それってナビ関係ないんじゃw

俺は246から環七で次は右折だと思ってて右車線にいたら
おもいっきり立体で左車線で逃した

まあ、看板みてれば大丈夫だったんだろうけど
思いこんでたからなぁ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:53:46 ID:cMsqEPvO0
>>192
最近のナビは立体の場合のどっち側にいるべきかも
ちゃんと絵で表示してくれるじゃないか。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:56:07 ID:HAxzFRlS0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:46:51 ID:fGl495WP0
そもそも田舎ではまだまだ地図情報が足りないと思う今日この頃みなさま如何お過ごしでしょうか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:17:38 ID:mmOLQsL/O
フロントガラスに貼るテレビのフィルムアンテナが思ったより気になる…
これって仕方ないの?日除けに貼ったらどうなるのかな…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:43:25 ID:8806NotO0
>>192
>俺は246から環七で次は右折だと思ってて右車線にいたら
>おもいっきり立体で左車線で逃した

上馬交差点は環七から246に右折の場合は左側道からになるが、
246を走行していて環七に右折する場合は、どちらも右車線だよ。
田舎もんが嘘つくな!w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:01:59 ID:QeEccMHe0
>>196
クォーターガラスやリアガラス用のもあった気がする。
でもって台場シティ埼京
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:19:59 ID:/poM1oGx0
車種がわからんから何とも言えんが
1枚はフロント助手席側、もう1枚はリアに貼るんじゃね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:21:43 ID:oPswaW1b0
>>196
地デジにすれば、アンテナがうんと小さくなるので一挙解決よ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:19:44 ID:9hbgGUTc0
俺はむしろFM-VICS用のフィルムアンテナが邪魔だなぁ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:14:22 ID:oPswaW1b0
>>201
それはクルマの純正アンテナを分配すればOK
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:04:42 ID:ihvMpvHY0
パナのアンテナはフィルム部分が小さくて
あまり気にならないぞ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:36:07 ID:oKFmgCJx0
いきなり質問すみません。

当方、Fitに乗っていて、現在はインダッシュの角度調整が出来るタイプのモニターでナビを使用していますが
コレだとエアコン吹き出し口をふさいでしまう為、出来れば次のナビは2DIN埋め込みタイプにしたいと思っています。

しかし、Fitはオーディオ取り付け部分がセンターコンソールの上のほうにあり
しかも少し上向きに角度ついているのでモニターが反射して日中はとても見辛いです。

そこで調べてみたところケンウッドのナビには『逆チルト』なるものがあると書いてありましたが
こういう機能って他のメーカーには無いのでしょうか?
もしくは写り込みに強いタイプの液晶と言うものがあるのでしょうか?

どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。お願いしますm(__)m
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:52:30 ID:oPswaW1b0
>インダッシュの角度調整が出来るタイプのモニター
>エアコン吹き出し口をふさいでしまう

これってオンダッシュの間違いだろ?
インダッシュとは、2DIN埋め込みタイプのことだぞ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:56:37 ID:oPswaW1b0
ああ、1DIN格納式のことか。自爆
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:17:28 ID:mh1K4EZNO
質問あるのですが、VICSビーコンユニットのアンテナとナビのアンテナを近付けて置いたら現在地とか狂うってのは本当ですか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:31:08 ID:oKFmgCJx0
>>206
それです、分かりづらい書き方で申し訳ない(汗)
少しでも風が来るように、オーディオ操作犠牲にして下の段に付けているのですけど
それでも半分以上塞がっちゃうんですよ、しかも写り込み酷いし

やっぱオンダッシュモニタータイプ買うか、ケンウッドの2DINタイプにするしかないのかなぁ
みんな、どうしてるんだろう?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:37:52 ID:ebIa7R870
オンダッッシュは視線の移動が少なくて安全なのでオススメ。
配線はダッシュボードに穴あければ目立たないし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:46:34 ID:x6BHSaqr0
>>208
よく分からんのだがFitは2DINなの?3DINなの?
オーディオは何個目についててエアコンはどの辺りについてるの?
その辺書かないとわかんないよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:01:48 ID:Syrr9+cwO
>>210
オーディオ取り付け部は2DINで、やや上に向くように角度が付いてます。

そして、そのスグ上(ほぼダッシュボードと言って良いような位置)にエアコン吹き出し口が在ります。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:07:54 ID:x6BHSaqr0
>>211
んでオーディオはついてるの?ついてないの?
今はつまり

エアコン吹き出し口
1DIN 空洞 1DIN
2DIN ナビ  2DIN

って構成なわけ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:07:59 ID:u5Bpt/Wd0
もっと画面デカクならね〜かな
携帯でも3インチあるってのに
せめて10インチぐらいになってほしい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:11:26 ID:x6BHSaqr0
大体分かってきた。
つまりエアコン吹き出し口の下に2DINあってそこにインダッシュ2DIN入れると
太陽の光で反射しちゃうほど上の方に、かつ角度が上向きについてるって事か。

簡単じゃん。2DINタイプ入れて液晶シート張ればいいだけじゃね?
反射防ぐ液晶シートとかあるんだし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:13:34 ID:/poM1oGx0
画面の上部にひさしを付けるという手もある
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:15:51 ID:Syrr9+cwO
>>214
なんと!そんな便利なモノがあったのですね!!
これで色々なメーカー比較して購入出来ます。

ありがとうございましたm(__)m
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:25:26 ID:x6BHSaqr0
>>216
大き目の液晶保護シート系を買えばいいよ。切れば小さくできる。
大別すると光沢タイプとそうでないタイプがあるが、
後者の方買うんだぞ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:26:12 ID:TvUYzKHp0
取り付け角度が上向いてる車ってけっこうあるけど
そんなに見にくいものなの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:51:28 ID:cywRriJg0
液晶だからね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:30:34 ID:NE2ivwGq0
エアウェイブなんてフィットと一緒で上ぎみな上にスカイルーフ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:38:35 ID:ryBtuLiN0
カーナビ使うことによる車のデメリットなどはありますか?

例えばエアコンのようにバッテリーが弱る負担がかかる、や
エンジンのパワー取られてスピードがでにくくなるとか

燃費が悪くなるとか・・・


遠出することも多いので2年後の車検の時期になったら車をカーナビつきに買い替えようかと思っています。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:40:29 ID:ge9v1OLD0
>>221
電力は使うがエアコンみたいにコンプレッサー使うわけじゃないので、
そこまでではない。はっきりいって電力はヘッドライト以下なので。
走ってる時以外使わないモノだしアイドリング程度の回転数で
全然賄える電力だからそんな事は気にしなくていい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 05:18:43 ID:H4Nqid050
>>221
パワー食われたりはしないけど・・
最近は取り締まりが連動してるので1km/hでもスピード違反出来なくなるよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:31:45 ID:AP1VHAqQ0
>>221
特にカーナ初心者がそうなんだけど
カーナビを注視するようになっちゃうのが一番の問題かな?

今まで前方や後方に気を配っていた注意力が
ナビ画面を見ることで減少してしまいます

さらに改造して走行中にTVを見る人まで・・・

運転中の携帯が禁止されたことを考えれば
カーナビ注視や操作で事故を起している人もきっといるはずです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:23:29 ID:NE2ivwGq0
危険度でいえば
メール>テレビ>ナビ>通話
通話も禁止されてるのに、もっと危険なナビ関連はOKってのもよくわからんね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:37:27 ID:xVBn7xWh0
それを言うと携帯がNGで無線のハンドマイクがOKってのも変だよな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:20:37 ID:66F0ZBMR0
>>98 もういないかな。
俺もあなたとほぼ同じ考えでAVN777に辿り着き購入。
道案内は近郊(俺は横浜だけど)、地方とも結構マニアックで大胆。
笑ってしまいそうになる道を引きますが、よくよく考えると理に適ってる道。
笑えない案内(レンタカーの楽ナビで懲りた)は今のところ無し。
目的地目の前まで案内頑張ります。

真面目で理知的だけど融通利いてそこはかとなく面白い奴って感じ。
反応サクサク、画面きれい、ケータイリンクは使ったこと無し、
音質は過度の期待をしなければまあソコソコ。iPodの反応が良いのは美点。
以上、背中押しときます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:23:29 ID:6fk8R64o0
>>225
「公式」には運転(ハンドブレーキOFF)中はカーナビも操作禁止で
リモコンとかも受け付けないしTVやDVDも表示は禁止(音声のみ)ですよ
229221:2007/09/08(土) 10:52:09 ID:ryBtuLiN0
カーナビってかなりのパワー食いなイメージがあったんですが、エアコンとか、そこまでではないようなのですね
レスありがとうございました。スッキリしました。


1km/hも違反できなくなるというのは車のスピードがGPSかなんかに送信されて警察に把握されるってことなんでしょうかね?
うーん。通勤で60km以上で巡航することも現実的な話、あるのでだとしたらカーナビ搭載は迷いますね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:55:39 ID:KEQlONUP0
嘘だよw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:59:57 ID:bqslBG6u0
秋葉原で、PIONEERのサイバーZH099Gが(地デジセット)が税別201,800円だった
安くなったなあ 5月に出たばかりなのに
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:25:10 ID:KEQlONUP0
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:28:59 ID:bqslBG6u0
じゃあ、スマートループとか関係なければ「買い」かな?
ナビ性能がまともで4チューナのフル地デジ付いててVGA画面で20万なら、悪くないよね。ね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:32:53 ID:9ftWM+e/0
あとは保証の問題だろ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:41:31 ID:KEQlONUP0
>>233
買いと言えば、買いと言えるが、後で後悔すんなよw
今、ナビ付いているなら、買っていいかも知れんが、
サイババは来年買いだよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:48:23 ID:bqslBG6u0
来年、何か大きく変わるの?
237235:2007/09/08(土) 11:52:19 ID:KEQlONUP0
>今、ナビ付いているなら、  ×

今、ナビ付いていないなら、  ○
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:35:06 ID:rk9DQ8sI0
>>228
> >>225
> 「公式」には運転(ハンドブレーキOFF)中はカーナビも操作禁止で
> リモコンとかも受け付けないしTVやDVDも表示は禁止(音声のみ)ですよ

ハンドブレーキ連動はTVとDVD、ナビは車速信号に連動、と思っていたのは私の勘違いか?
私の車はハンドブレーキを引いていなくても、止まっていればナビ操作ができますが、テレビはハンドブレーキを引かなくては見られません。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:52:50 ID:oliCoY2z0
>>238
それって純正ナビの話だろ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:44:44 ID:lHl6bDqJ0
>>226
善し悪しは別として
携帯と違い無線はドコモで言うプッシュトークみたいに会話が一方通行なので
会話に気を取られ過ぎないのは事実
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:28:40 ID:bqslBG6u0
カロの来年モデルで何がどう良くなるのか
誰か箇条書きでまとめてくれ


555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 15:11:46 ID:FVvtByNW0
>>551
・OSバージョンアップ (Windosw Automotive 6),ハードウェア変更(CPU変更,HDD容量80GB)
・Bluetooth,無線LANを本体ユニット、地デジチューナをハイダウェイユニットに内蔵
・前面にipod,USBメモリ,携帯通信(W-SIM)接続端子
・リビングキット変更(背面にUSB2.0,LAN),ナビスタジオ変更(HDD内の音楽・動画データをかんたんに編集可能)
・リビングキットを使用しての2ヶ月毎のバージョンアップ(年1.2万円),地図修正報告機能
・新ボイス&ステアリングリモコン(bluetooth)の採用
・ネットからのユーザ登録(スマートループ登録)で保証期間が3年に延長
・盗難防止機能の充実(ID/シリアルNOで、盗難品の修理や各種サービスの利用禁止)
・ポイントシステム(スマートループ、地点情報、地図修正データの利用者にポイント加算)
・リビングキットで地図(エリア毎),音声,オービスの選択購入機能
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:50:03 ID:h+KPEEaV0
>・Bluetooth,無線LANを本体ユニット、地デジチューナをハイダウェイユニットに内蔵
>・前面にipod,USBメモリ,携帯通信(W-SIM)接続端子

このあたりに無理・矛盾・無駄があるだろ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:09:18 ID:1cqTLx+R0
>>241
ちょっと判明するの早すぎ〜
ありえん
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:22:04 ID:9ftWM+e/0
後付け嫌いの俺としてはBluetooth,iPodアダプタはぜひ内蔵にしてほしい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:34:42 ID:+wgeqJcR0
教えて下さい

1DIN HDDタイプ オンダッシュモニターナビ

どのメーカーがありますか?ちょっと稀なタイプだと思うので・・・
ケンウッドにあるってのは知ってます。それ以外でお願いします
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:04:32 ID:AHVEFceC0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:17:46 ID:guU4RhaV0
>>241
全部乗せ状態だなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:59:18 ID:n5NuDAe60
>>246
3日前に見た検索画面と変わってるし・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:21:52 ID:wxceN8JM0
サイバーナビにVer.UPで入れてほしい機能

・ルート案内の一時停止・再開
・交差点拡大の解除
・マップの色の選択肢
・音声コマンド時の確認音声のON/OFF
・起動の高速化
・ハンドルリモコン改善
  リモコン反応(位置・距離)改善、発話ボタン長押し認識の精度改善
  DVDメニュー・曲・プレイリストのハンドルリモコンでの操作
  ハイウェイラジオ選択
・リビングキットでの軌跡データの取り出し・保存
・バックカメラ画像の常時・子画面表示
 バックカメラ画像の保存
・携帯リダイヤル機能
・時計画面、アラーム機能(時間になると画面表示、アラーム)

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:21:16 ID:qtVBPYDw0
いくらサイババ様でもソナタの望みを全部叶えることは不可能じゃろ。されど
奇跡は起こるかもしれぬ。祈りなされ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:45:13 ID:orMdfxdG0
>>239
純正ナビと、社外ナビじゃあ、方法が違うの?
252前野1000:2007/09/09(日) 00:16:53 ID:n40UEKxZ0
>>251
>>8
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:09:01 ID:UoBBpt2J0
カロの88GUですがFMにノイズが入りまくりで困ってます
純正カーステに変えるとクリアに聞こえるので車体側の問題ではなさそうです。
気になるのが、アースをナビと地デジチューナーと車体側からの配線キットの黒線(アース)を
3本まとめてナビの横のネジにアースしてますが、そのアース線にサイドブレーキ信号線も繋いでます
これってまずいのでしょうか?取り付け部近くにアース取れそうなネジが無くて本体のみにアースしてます。

変な話ですがバックに入れるとノイズが無くなったりします。
車内にピーピー音が鳴っている時はノイズが出ない・・なぜなんだろう・・。とりあえずアース線は
明日別々に落とそうかと思っていますが他に原因が有りますでしょうか?お願いします。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:29:21 ID:E8dIReUn0
改良してほしい点
・起動や処理のさらなる高速化
・音声登録数の増加、到着案内の距離を設定可能にする
・夜間割引などの時間帯に近くなると、「あと〜分で割引時間になりますが、どうしますか?」とアドバイスする(アドバイスの時間は〜分前なら・・と設定可能)
自分の軌跡速度データから、自分だけのプルーブを可能にする(今までの過去自走ルート考慮をさらに磨く)

・地デジのチャンネル切り替えで、画像が瞬時に出るように隣接チャンネルの同時裏受信
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:43:41 ID:iqQPQTlW0
ETC割引に関しては利権団体の気分次第でいつまで行われるか怪しいうえに、社会実験と称した
期間限定新企画がコロコロ行われるから、年一度の更新じゃナビの機能として取り入れるのはちょっと冒険だね

ところで、オンデマンドVICSって現行の第2世代機種ならVerUPで搭載できそうな気もするんだけど、
やっぱそれやっちゃうと買い換えが進まないから出来ないか・・・
リアルタイムは諦めるとして、せめて旧機種の為に蓄積データの反映分をリビングキット経由で取り込めないかな?
やっぱその時新機種買ってくれたお得意様以外を相手する気はないのかぁ・・・?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 12:34:49 ID:qAKbgUW20
オンデマンドVICSより、オンデマンド地図更新の方が重要ではあるまいか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:41:13 ID:zarKMgtY0
来月、車検の絡みで新しい車を購入予定です。
そこでカーナビも買い換えようと思うんだけど、ipodとの連携が一番優れているのはどこでしょうか?
出来れば、ipodで操作するのと同じ感覚で操作できればいいんだけど。。。
各スレをさっと流し見したところケンウッドが良さそうだけど実際のところどうよ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:50:12 ID:Pbjh60t50
はい、そこでケンウッド買って、年末の新型カロ見てショックを受けるわけですよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:52:28 ID:saJx1yXV0
結構 前から「次期サイバーは凄い」という発言が出てきてますが
そんなに情報 漏れてるんですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:09:36 ID:Pbjh60t50
パイオニアはMac互換機作ってましたからね。Appleとはパイプがあります。
iPodと連携したカーナビを作るとなればそりゃあもう。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:43:32 ID:gUZ9jbIX0
SONYもPowerBook作ってなかったっけ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:15:34 ID:Pbjh60t50
SONYが作ったのはPowerBook用の爆発するバッテリーだけですよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:55:10 ID:saJx1yXV0
>260
>Mac互換機作ってましたからね
それは そうですが、
Appleとはパイプがあります
今でも?

Mac互換機ってジョブズ不在期に始まり、ジョブス復帰と同時に彼によって「マイナス要因」と判断され消された訳ですよね?
そんなパイプが、ジョブズ体制の集大成とも言うべきiPodにまで つながるんでしょうか?

「仲が悪い」って事はないでしょうけど、アルパインやケンウッドと同等にパートナーの1社としか見られてないでしょ。
iPodと親和性の高いサイバーが出てくるなら、それはパイオニア側のアイディアや技術の産物で、当時のパイプとは無関係では?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:11:12 ID:Pbjh60t50
マジレスすんなよw
265253:2007/09/09(日) 20:47:09 ID:UoBBpt2J0
レス付かなくてちょっと悲しいですが結果が出ましたのでご報告します。
原因はリアモニターでした。
ヤフオクで買った11インチのモニターの映像配線を繋ぐとFMにノイズが出て
外すとクリアになると言うものでした。
モニターに電源が入っている時でも映像配線が繋がっていなければノイズは出ません。
安物の配線がノイズを出しているようです。

結局、アルパインの国産を買うのが一番と思いました、スレ違い長文すみませんでした。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:18:14 ID:kWpFrrMW0
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:29:06 ID:15HmSU8z0
こんなん、9万で買う馬鹿いるかよww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:34:02 ID:o8f1IcMN0
>>194
こいつ、なんか夢見ちゃってるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:37:45 ID:HOC8mx0x0
出品者の日本語がとても面白かったので、
他の出品も見に行ったけど、やっぱこのナビの解説が一番笑えた。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:42:20 ID:n40UEKxZ0
>>266
こいつ、面しろww
掃除機も見てやれw

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78218627
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:51:18 ID:fZ0zmXsu0
いるんだよなたまにこういう逸材が
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:56:49 ID:o8f1IcMN0
>>270
きったねえ部屋だなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:59:28 ID:jzpInKHa0
うむ
掃除機負けしてるw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:06:03 ID:+nbO6cU80
むしろ売らずに掃除せよとw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:18:50 ID:xRV38B+B0
>>262
いくらなんでもひどい言い方だな

せめていざとなったら爆発物にもなるバッテリーにしてあげなよw


どうせ機能つけるなら会話ができるナビが・・・
って会話してたら事故るかw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:25:06 ID:+OfFOH9u0
トヨタも7年前に車にEV-DO搭載し
ネットワーク化するって言ってたけど
未だにその兆し無し。ナビもそろそろ世代交代が起きるから
先にHDDナビが無くなるほうが先かもしれないな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:16:04 ID:5WQ1BA/lO
>EV-DO搭載しネットワーク化
>未だにその兆し無し。
つG-BOOK
27898:2007/09/10(月) 14:00:59 ID:mmdAFANa0
>>227
>>98>>99です。実はまだ購入してない。
再度実機を触りに出かけ、ここ他各所で引き続き情報収集に明け暮れた結果、、、
【カロ】
なぜか前回よりレスポンスが良く感じ、マップイコライザにより
地図配色も問題なく感じるような配色設定ができることを発見し、
一挙に復権気配を見せたものの、我が家のWillcom端末の活用が絶望的と判明し除外。
(当初から今までリアルタイムプローブに期するところは大きかったため非常に残念)

【パナ】
特定箇所で詳細地図が途切れる事象を発見。
且つ、予算制限はないものの、不要な地デジにお金をかけるなと嫁から苦情。あえなく除外。

【アルパ(モビステ)】
調査の結果、起動時間が長い(Ver.UPしても劇的改善には至らず)ことが判明し、
前回のマイナス点(操作系の煩雑さ)も含め除外。

【アルパ(Super時短ナビ):前回未調査】
事前に調べりゃ判ることだったのですが、VGAじゃなかった。
今回購入条件をVGAに絞っているため残念ながら対象外。
来週中までには取り付けたいため、後継機がVGAで出るかどうかを確認できないのが心残り。

【クラリ:前回未調査】
私としては操作系、レスポンス共に好感触、しかし嫁(平日ほぼ毎日運転する)は操作系にNG。

実はインダッシュ格納式モニタが好みなので、最後までパナカロとの妥協点を探ったけど、
実機インプレに加え、仕様面での制限等も判断し、結局AVN777に決まりそうです。
音質悪い悪いと言われるのが最後まで引っかかっていたけど、
そもそも何ら音響対策の無い私の車でこれ以上の贅沢は諦めました。
背中を押してくれた人、多機種を推奨してくれた人、どうもありがとう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:19:01 ID:Mvidwfls0
もともとイクリって言ってたやつだろ。
誰も押してないよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:26:48 ID:iSkl16QW0
>>98
フロントアイカメラを付けると幸せになれるよ
イクリで間違いなかったと。
アンチ○タ系な俺wでも素直に羨ましいと思える点。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:29:41 ID:6ZwdYK5G0
『沈香も炊かず屁もひらず』( 高貴な事をする訳でもなく、ばかげた事をする訳でもなく )
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:30:11 ID:6ZwdYK5G0
誤爆です。スマソ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:49:12 ID:g0785ipY0
>>278
ケータイを買い足すという選択肢は無いのかい?
30万円の機械<<<<<ケータイ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:02:43 ID:Mvidwfls0
こいつは、当初からイクリ以外は考えられないって話してましたよ。
誰かに後押しをしてもらいたかっただけだから、あなたが何を言っても無駄です。

イクリスレみれば、いかに騙し騙し使っているか解るのになw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 07:00:00 ID:wtS+Rrgg0
DVDメディアに焼いたMP3を再生できる機種はありますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:36:43 ID:27wm5fOD0
あるよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:59:35 ID:Hb6GXgqEO
イクリのHDDナビって音楽のタイトルとか平仮名やカタカナで登録できる?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:18:59 ID:go3D3u1M0
>>281
夕べのTVタックルですか?w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:27:48 ID:Aay/ZJ+p0
学文にもうけ売の人こそおほく候へ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:34:41 ID:Aay/ZJ+p0
◆シートベルトを緩める『クリップ』が命取り、東名高速での車外放出事故

 死亡した運転手(51)はシートベルトの圧迫感をなくすようにクリップでシー
 トベルトの肩の部分を固定させ、シートベルトがたるんでいたために車外に
 放り出されていたことが判明。「シートベルトをしっかり締めていれば、
 助かっていた可能性が高い」と静岡県警高速隊。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:56:18 ID:CG23fBwG0
あのクリップは取り締まるべき。
シートベルトを締めてるとは言えない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:45:11 ID:Ya1HY1v90
自動車用品店であれを見る度に、プリテンショナーとかの存在を知らんアホが買うんかな、と思う。
オレなんかは逆にシートベルトの拘束感がないと車なんか怖くて運転できないがなあ…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:52:12 ID:Aay/ZJ+p0
あと、脇に挟んで二点式のように乗っているやつね。
あれもシートベルトとしての役割は果たさないから。顔面をもろ突っ込みそう。
大抵こういうやつらは運転が荒い。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:53:28 ID:FNaiByU80
ちょっと前までシートベルトなんか誰もしてなかったのにのう。高速だって
シートベレル無しでオーバー200Km/h当たり前だったぞ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:56:36 ID:Ya1HY1v90
>>294
まあ、義務化前に免許取った人たちが邪魔に思うのはわからんではない。
義務化以降に免許取った連中がシートベルトしていないのは正直理解に苦しむ。

メーカが親切にもケガしないための装置を標準装備してくれているんだから、使わない方が不思議。
保険なんかも、シートベルト装着時限定とかで安くしてほしいぐらいだ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:53:02 ID:R+fEGohQ0
おっぱい大きいと恥ずかしくて気になるのよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:20:55 ID:Hx9r5TFz0
カーナビの寿命ってどれくらいかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:34:08 ID:4i5RtQFJ0
地図が更新されなくなって、旧い地図に耐えられなくなるまで
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:52:16 ID:76dNyDpWO
>295
車種によって締め付け感が ずいぶん異なるので、教習車の時は なんともなかったけど買った車ではダメ、という人も いるみたいです。
保険では使用か否かで査定が変わる場合もあるみたいですね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:52:20 ID:zjSkrx90O
カーナビはどこで付けてもらうのが一番いいんですかね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:54:45 ID:GPGVkSek0
>>300
自分で付ける以外ならどこでも大差無い。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:55:03 ID:Eep0WCvU0
俺はその車種のディーラーしかいかん
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:59:44 ID:VfeyZC0m0
>>294
シートベレルって何ですか?
初心者ですみません。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:01:55 ID:Xj97hvL30
俺もディーラーで付けてもらう
クルマを傷つけられる心配が少ないから
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:32:17 ID:V/02/MMPO
ディーラーって信頼されてんだなぁ…
まさか俺みないな奴が作業してるとはな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:32:41 ID:U9JZkxug0
過信しすぎだよなw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:36:36 ID:BMs5hyXG0
ディーラーはピンキリだよな。
ナビは外注なんてところもあるし。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:40:25 ID:tHUwonPa0
ディーラーも作業の質はオートバックスと大差ないね。ただ不具合、ミスがあったときの
対応が違うだけだ。

実際問題、電装品の後付けはセルフに勝るものなし。ETCやらビーコンやら地デジやら、
色々付け替えたり、足したり引いたり自分で考えながらやるのが楽しみというものだ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:05:01 ID:Ban0ZV4CO
ディーラーでカーナビつけてもらっても走行中にテレビとかDVDとかみれるように付けてくれるんですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:09:22 ID:0RrQhuYV0
>>303
知らないの?いすゞの乗用車だよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:19:20 ID:DI1jeeuY0
>>304
新車購入時に前の車のオンダッシュナビを移設してもらったが、
無断でインパネにケーブルを通す穴を開けられましたが、何か?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:46:25 ID:ckevbtLj0
>>311
そういう時は心を広くして
キラりと歯を見せて親指をたてながら作業場に向かってGJと言おう
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:38:55 ID:jqDV28G20
>>296
証拠写真プリーズ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:36:39 ID:dbIxz2fG0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:06:22 ID:U9JZkxug0
いまいちだな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:01:40 ID:l6DVJ+Gn0
>>314
最高♪
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:08:59 ID:O/nxnD1b0
そんなに大きくないような気が。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:37:43 ID:ckevbtLj0
本人?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:39:38 ID:R1sddymi0
こういう市場が確立されつつあるのは知っていたが
ttp://ketto.com/pi/

その車版か
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:30:20 ID:tamJnVNL0
 オークションで中古落とそうかと思っているのですが
初期のころのCDナビってルート検索のスピードが
遅くて使い物にならないっていうのはほんとうなのですか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:42:14 ID:nn3Eue4j0
CDだから遅いというよりは、古いから遅いと思う。
カーナビはDVD世代から一気に進化したからね。
検索だけじゃなくて、レスポンスや表示自体も遅いのが多いみたい。

今更CDナビなんて買うよりは、現行のフラッシュメモリ形式orDVD形式のポータブルナビの方がいいと思うが。
5万くらいだし。まぁ画面は小さいけどね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 13:09:16 ID:b4PZjq7S0
>>321
だからCDだから遅いんだよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 13:34:08 ID:9OSzuvlu0
レスポンスもそうかもしれんが、地図データが古すぎて使い物にならんぞ、大抵。
ウチに95年だか96年だかの地図データのままのCDナビがあるが、
当然の話ではあるんだが10年前から開通している道を走ると空中を走ることになる。

取り付けの手間、オークション落札の手間などを考えると、>321さんも仰るように
現行の安いのを買う方が何十倍もお得だ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:00:31 ID:j/1lUBFO0
連休に旅行に行くからカーナビを15年もののオンボロにつけようと
いろいろ調べたらゴリラが良いような気がしてきたんだけど。
2DINのカロッなんかだと、取り付けこみで約20万。
クルマとバランスしない。
一番バランスするのはスーパーマップルかもしれん。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:14:06 ID:p3r0IeKg0
遠出でたまに使う程度だったらPNDでもいいんじゃないかとは思う。
パナや三洋のポータブルはPNDの倍くらいの額するわけだけど
大きな差は何処かというと、画面の大きさくらいだからね。
もちろんデータ量の差はあるけどPNDが我慢できないかというとそうでもない。
地図が普通に読める人なら創意工夫でちゃんと実用になるレベル。
(たとえば番地まで出ない場所はマップコード調べておくとか)

ジャイロや外部アンテナ付けられたりするから発展性はポータブルのが上だが
そういうフルオプション状態にするなら安い型落ち買える値段になるし。

ちなみに似たようなシチュエーションで悩んでた俺は
結局中古のDVDナビ買って自分で付けて乗り潰すまでつけっぱに落ち着いた。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:37:39 ID:Ahhu5RHu0
>>321
7インチの出てた気がする
日本やばす
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:08:17 ID:p3r0IeKg0
7インチのは確か今のところコレだけだね。
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=54044&st=title&sw=%E3%83%8A%E3%83%93
人柱に敬礼。

ちなみにこの記事に書いてある問題はGPSオンリーナビなら
程度の差はあれどれでも発生しうる問題ではある。
つーわけでナビが必ずしも悪いというわけではないとは思うところ。
実際別のレビューではそれなりに満足みたいな感想も出てるし。

けどまぁ、実売8万円は正直高すぎる気がする。
場所によってはNV-HD820とかが9万切ってるだけに尚更。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:49:39 ID:Us6n3usn0
例えばパナのデルNAVIのDVDのやつとかの中古ならヤフオクで
2〜3万くらいで手に入るんじゃない?
取り付けも簡単だっしょ。
発売年からするとピックアップの余命がどの程度なのかが
キーかも知れないけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:59:06 ID:Ahhu5RHu0
>>327
でも、HDDとかDVDって壊れるし五月蠅いじゃん

日本製で同じようなのが出たら売れると思う
そもそも貧乏臭い車しか売れてないし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:06:48 ID:p3r0IeKg0
2Gで8万は高いと思うけどね。

逆に言えばDVDは二層でも10G足らずなんだから
ナビ欲しいけどDVDくらいの情報量で十分って人に対して
大容量大画面価格それなりのメモリナビが出てもいいとは思う。
16GくらいのSSD積んで10万代前半ならそこそこ戦えるような気がするけど。
その為にはまずフラッシュメモリの値段が安くなってくれないとな。
それかいっそ通信ナビにするとかもありだけどまだ早いだろうし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:09:10 ID:PaJoINyo0
すごい初歩的な質問なんですが、トヨタの純正ナビは、
トヨタ以外の車種にも取り付け可能でしょうか?
ヤフオクでトヨタ純正ナビがすごい安いんで、
嫁のダイハツ・ムーブに付けてあげようかと考え中です。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:48:50 ID:j5T69YdpO
ソニーのZ555って地デジ化出来ないの?
サンヨーのを使えるのかな…
実はフロントガラス割られて、交換するのにフィルムアンテナも貼り換えになるんだが
その分の金を地デジ化に回した方が利口かなと思った、現状だとテレビの映り悪すぎるし
ただ地デジ化は10万近くかかるんだっけ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:52:29 ID:8ZOK7bYY0
車速センサーのないナビが実用になるもんか(特に都市部では)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:53:26 ID:F8MtlH5K0
ダイハツとトヨタはコネクタが共通だから、接続は多分問題ない。
気をつけなきゃいけないのは、
トヨタのナビは通常のDINサイズのものとワイドサイズのものがあるから、
そっちの確認が必要。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:55:22 ID:Zr3J/Iwe0
古いAVIC-DR1000の本体が壊れました(ピックアップレンズが逝ってしまいました。)
ヤフオクでDR2000の本体だけ購入して取り付けしたいのですが...電源配線はFMトランスミッタが
使用できないだけでOKとの情報がありましたが
モニターの互換性はいかがなものでしょうか??
エロい人教えてください。


336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:25:07 ID:XV/VZsfm0
>>332
専用の地デジチューナーが発売されてるみたいだけど?
でも値段高いしタッチパネル対応してないし2チューナーだから
汎用品買ってRCA接続した方が良さそう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:35:35 ID:j5T69YdpO
>>336
そうなんだ、前にソニーに聞いたら無いと言われたんで…
でも汎用の方が良いの?どっちかと言えば値段の安さ重視です
あまりに高いようなら、フィルムアンテナだとイライラするくらい映り悪いしテレビはもういいや、
みたいな感じ…実際車でテレビってあまり見ないし
めったに見ないもののために10万とか出すのもなぁっていうか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:53:41 ID:YN47h86O0
今初代のストラーダ1DIN使ってるんですが
そろそろ更新を考えてまして
でっ、地デジ内臓の1DINもしくは2DINナビって
存在しますか? 別体式のチューナとか外付けボックスは
どうも嫌なんですが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:10:22 ID:XV/VZsfm0
>>337
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070316/sony.htm
ナビ本体からだいぶ遅れて発売されたみたいだね。
専用チューナーのメリットはナビ本体でタッチパネル操作ができる事だけど
記事を読むと出来ないっぽいし機能に対して価格が高すぎるから
汎用品のほうがいいかと。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:35:01 ID:IHAik16w0
質問なのですが、SONYのPND NV-Uってどうですか?
他のPNDに比べてナビ機能はよさそうですが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:06:56 ID:F3MqOEFq0
>>340
都心で使えそうなのは簡易でも自律航法がある、それだけだね
PNDで高速が高架で一般道と併走しているとルート案内は全然だめだよ
一般道なのに高速と、高速なのに一般道と勘違いしてw

まあ、自車位置を確認する地図としては使えるけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:15:26 ID:9asEwjGA0
>>338
サンヨーから出てる。
あれって1チューナーなのか?受信性能はどうなんだろう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 07:06:34 ID:oHUOVZ/g0
>>334

サンクス
サイズ確認をしてから入札しまする。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 07:57:59 ID:DWyxMydc0
<<334
コネクタの共通は車種によらないのか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:50:05 ID:S87L+vRG0
>>341
ありがとうございます。
そんなに遠出もしませんし、都心ってほどでもない場所に住んでいるので
これ位のでいいかな〜と。もう少し検討します。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:05:24 ID:ENAJL6oJO
質問です。
距離優先で検索すると、とんでもない細い道へ連れて行かれることが多々あります。
そこで、例えば道幅『3m以上』とか指定できる機種はあるのでしょうか?

当方、5年落ちゴリラを使用しております。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:27:07 ID:xD1P3sPR0
>>346
道幅が選択できるナビはしらないけど、イクリプス、アルパイン、ケンウッドは距離優先でも
5.5m以下の道を使わない。これがいいのか悪いのかわからんけど。
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/test_08.html
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:47:26 ID:ENAJL6oJO
>>347サンクス
それぞれの機種の特性と考えると良いのですね。
参考にします。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:18:20 ID:L6uhR07j0
カーナビの価格見て思うんだけども
ボッタクリ価格だよなぁ。20万〜30万円で売りたいならば
時代遅れのHDDではなくて32Gのフラッシュメモリーなんかにして価格相応の
商品にして欲しい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:28:07 ID:4Liz6dCs0
何を基準でボッタ言ってるか知らないが
真夏の密閉した車内の温度
家庭用電源と比べて安定性に欠ける電源
様々な周波で襲ってくる衝撃
生産数の単純比較
車載用精密機器に求められる用件に見合う構成を考えて
その上でそれでも高価いと思うなら買うな、としか言えない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:44:20 ID:e9cxFNmC0
トイナビが出てくるまでは誰も高いなんて思ってなかった
或いは高いとは思っていても仕方がないと思っていたという市場だからな。
んでトイナビの出現でとりあえず本体の絶対価格は下がったけど
地図で何割か回収するスタイルはトイナビでも変わらないので
今度は更新データの価格破壊がどういうスタイルで起きるかってとこだな。
実売4万くらいだったナビの新地図が2万とかって笑い話にもならん。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:48:22 ID:C2eYnWz20
ボッタとは言わないけど、やっぱり高いと思う。

車本体の価格とのバランスもとれてないし、ポータブルナビと比較して価格ほどの機能差があるとも思えない。

所詮貧乏人のヒガミだけどね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:49:39 ID:fpNIuuGe0
トイナビはトイナビだもの
画面サイズも全然違うし、何より車速センサーや3Dジャイロの有無は大きい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:13:38 ID:xAdXoMli0
>>350 到底部品価格で言っているんだが
7インチ液晶4000円30GHDD8000円ってとこかメモリー何Mか知らないが
500円程度としチューナー、ナビなど計算して定価から精々減価率15%程度の物だろう
チップなどは所詮ロームなどからの安価なカスタマイズだし
液晶テレビなどに比べると参入メーカーが少なく価格競争に揉まれてない分
ユーザーが不利益を被ってっているって言いたかっただけなんだけどな。


355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:57:02 ID:UhLGuv0D0
凄い無知が来てますな
液晶4000円て

そんな俺でもサイバーナビは高いと思う
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 04:52:55 ID:oWcjoL8GO
古いパチンコ台の液晶をカーナビにリサイクルしてると聞いたことあるよ   ちなみに7インチならただ同然みたいよ
カーナビは部品代は安価ほとんど技術料じゃね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 06:47:07 ID:onmvYnAd0
パチンコの液晶の再利用はバイザーモニター等になるらしい。

ナビは高いよな。ノートパソコンの上位機種狙える。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 08:11:34 ID:O+oMWAPf0
ナビにしてもオーディオにしても車載モノって高いよな。
熱とか振動とかの対策でコストがかかるのか、あまり数をさばけないためか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 08:51:39 ID:edB02HB00
オーディオは機能、コストで幅広い選択肢があるがナビは選択肢が少ない、価格横並びに談合臭すら感じる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:10:02 ID:jzqplKt50
>>346
ミニゴリラはどんでもない道は案内しないよ。
逆に遠回りで困るんだけど。
新しいタイプになるほど、生活用道路なんかは案内しないんじゃないかと。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:18:14 ID:UsgOSSL6O
以前ソニーのZ555の地デジ化で質問した者デス
フロントガラス割られた機会にフィルムアンテナやめて地デジ化したいんですが
ヤフオクとかで12000円くらいのワンセグチューナー・アンテナみたいなのを買えばいいんですかね?
他に必要なものがあれば教えてくらさいm(_ _)m
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:58:46 ID:fpNIuuGe0
サイバーって、4波マルチ地デジチューナー付きで実売20万で売ってるじゃん
定価は高いが実売は妥当
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:40:56 ID:UsgOSSL6O
ヤフオクで12000円くらいの地デジチューナー(アンテナ他付き)って
大抵のナビに対応してますよね?
専用のは80000円もするんで…しかも専用のくせにやっぱり
画面タッチ無効みたいっす
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:06:40 ID:fad5Gf0o0
>>363
汎用地デジチューナーでもD2出力端子がついていればイイと思うよ。
勿論、モニター側にもD2入力があることが前提だがね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:16:49 ID:UsgOSSL6O
>>364
2DIN一体インダッシュタイプなので大丈夫だと思います
根拠はないけど…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:27:22 ID:bNiOMeD20
ストラーダ625使用。
このナビって最初から5ルート検索ってできないのかな?
毎回、案内開始してからルート確認→他ルート検索いてるのだが、
めんどくさい。せめて、毎回距離優先で検索するとか出来るといいのだけど。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:47:45 ID:huU8vTSD0
>>354
車載ナビのHDDが8000円なわけないだろ・・・
そこらへんに売ってるHDDなんかと同じにしてもらっては困る
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:06:07 ID:h7KkYSYl0
>>365
ナビの機種は何?地デジがタッチパネルと連動するのはごく一部の高級機種
だけだぞ。D2接続も同様。液晶が良くもRCA接続しかできない機種もあるよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:33:43 ID:fpNIuuGe0
ビルの外形とか、窓があるとか無いとか、夜になると星が出るとか・・・アホみたいな事やってないで
肝心の地図をちゃんとして欲しい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:34:44 ID:uN8A1q0c0
新車のナビ購入を検討中、アドバイス願います。
希望はCDをHDDに録音できるオーディオが欲しい。

・予算は取り付け込み15万以内
・ナビ機能は重要視せず、地図表示してくれれば良い。
・CDをHDDに録音する機能が目的。
TSUTAYAレンタル後の即録音、聞くときもCD交換いらずに惹かれている。
・音楽を聴く間のディスプレイはwinメディアプレイヤーみたいな動画?音に合わせて動くディスプレイにしたい。ナビ本来のイコライザーのバー?が動いているのでも可。
曲名、アーティスト名表示だけはちょっと、、

オートバックスで見てきたところ
・イクリプスAVN6606HD ¥99,800 
価格良し。ただ演奏中のディスプレイが曲名表示のみ。なのでNG、、、
・クラリオンDFZ665MC(オーディオです)¥41890
CD13枚録音。50枚は録音したい!ディスプレイ画面もちょっと地味

オーディオも検討してる時点でスレチかもしれんが許して。
上のイクリプスで演奏時のディスプレイが良ければ即決なのに!
演奏中にmpeg再生可能など、何かお勧めないでしょうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:35:03 ID:UsgOSSL6O
>>368
ソニー(サンヨーのOEM)のZ555っていう2DIN一体インダッシュHDDナビです
買った直後にソニーがカーナビ撤退しましたorz
汎用チューナー(アンテナやリモコンなど付属)以外に買うモノってありませんよね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:36:57 ID:UsgOSSL6O
いやあれってインダッシュっていうのかな、モニターは可倒式で引き込み収納ではないタイプです
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:41:08 ID:UsgOSSL6O
連投スマソ
ちなみにタッチパネル連動でなくてもいいです
フィルムアンテナ貼り直しに10000円くらいかけるくらいなら
地デジ化した方が良いなあと思って
ヤフオクの安物でもフィルムアンテナよりはマシですよね?
実はそうでもないのかなあ…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:41:16 ID:kDc7g0Kv0
>>370
オーディオ重視ならiPodとiPod対応のHU、ソースユニット型のナビでもいいんでない?
レンタル後の即録音となると車にノートPC積む事になるが。

ナビのミュージックサーバー目当てで買って、でも結局めんどい、レスポンス・操作性悪い、音悪いetcで
結局iPod繋いじゃうって話も多いのが現状です
375370:2007/09/16(日) 16:00:07 ID:uN8A1q0c0
>>374
レスありがとうございます。
音質はそれほどこだわってなくて、ディスプレイの表示を最優先しています。
iPod系は持っていないんですよね。

友達の車がHDD録音、再生してるの見て羨ましくなって(確かトヨタの純正ナビ)
新車契約したんで、この際HDDを!って感じです。
またカーショップ巡りしてくるので、お勧めあれば教えてくれると助かります。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:05:35 ID:h7KkYSYl0
>>373
そうだねえ。ヤフオクの安物ってワンセグだろ?フルセグとの違いはわかってるよね?
ワンセグ画質で良ければ、車載用のワンセグでとくに問題ないだろ。ポータローなど
汎用はイマイチらしい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:26:58 ID:O+oMWAPf0
ナビスレの話題の主流がiPodをはじめとするオーディオ関連と地デジネタばかりだな。
もはやナビ機能っておまけのようなもん?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:40:59 ID:8ksssRnr0
テレビなんてイランからもっとナビの機能を充実させてほしい
オーディオはどっちでもいいけどセパレートタイプがなくなるのだけは勘弁。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:41:34 ID:UsgOSSL6O
>>376
じつはよく分かってないっす…
フィルムアンテナだと腹立つくらい映りが悪くて…
まともに映りさえすればいいんですが、安さ重視です
>>377
個人的にはナビがほとんどでテレビなんか実際あんま見ないですけどね…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:52:28 ID:UsgOSSL6O
映り的には
フルセグ>ワンセグ>>>ロッドアンテナ>フィルムアンテナ
みたいな感じて思えば良いの?
もしかしておバカな事言ってますかね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:58:54 ID:8ksssRnr0
>>380
一度ググってきな。
話はそれからだ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:08:11 ID:nqmfgH0i0
下手なつりだ。小学生以下だな^^;
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:08:59 ID:h7KkYSYl0
>>380
簡単に言うとだな、ワンセグはワンセグ携帯を虫眼鏡で拡大してるようなもの。
フルセグは家庭用ハイビジョン放送を小さな画面に縮小してるようなもの。
そもそもデータ量が違う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:18:51 ID:UsgOSSL6O
ググッてみますた、しょぼい携帯なんで良く分からないけど…
つまり周波数13のうち一番中心にあたる部分を携帯用としてて(ワンセグ)
常に移動する自動車にはワンセグが向いてる、みたいな感じですよね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:20:49 ID:UsgOSSL6O
まあぶっちゃけ一番知りたいのはワンセグとフィルムアンテナ(アナログ)で
テレビ映りに差があるのか、大差ないのかっていう…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:24:13 ID:fad5Gf0o0
>>377
ナビ機能を重視するならパナナビなんて馬鹿らしくて使ってられないよ。

大金はたいて購入しちまったから、ipodか地デジの話ぐらいしか出来ないのが実情。

今度、リア用モニターを取り付けようと思っている。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:25:42 ID:nqmfgH0i0
どの道アナログは終了するんだけどな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:35:29 ID:jubt/MYm0
>>384
> つまり周波数13のうち一番中心にあたる部分を携帯用としてて(ワンセグ)

少々正確さを欠いているが素人の認識としてはまあ許せる範囲。


> 常に移動する自動車にはワンセグが向いてる、みたいな感じですよね?

これはちょっと微妙、建前としてはそうかもしれないが現実とは
ややずれてる。12セグとの比較で「ワンセグが向いてる」という
ことを言ってるのなら、7インチ程度のカーナビの画面に対して
ワンセグという規格がもう合致してない。12セグを選択する気が
あるのかないのか、あんたのナビの画面が何インチなのか
知らんが、ワンセグは見るに耐えるのはいいとこ4インチまで。

アナログよりは向いているのは確実だけど。


> まあぶっちゃけ一番知りたいのはワンセグとフィルムアンテナ(アナログ)で
> テレビ映りに差があるのか、大差ないのかっていう…

ぶっちゃけ場所によって全く違うので一般論では語れない。
ワンセグは電波状態のあまりよくないところでは分があるが、
アナログが綺麗に映る状態なら元のスペックの差で負ける。

4年後にはアナログは全廃される予定だが、今はまだアナログしか
ない、という地域もいくらでもあるし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:40:45 ID:UsgOSSL6O
>>388
モニターは7インチです、フルセグは高い(10万くらい)ので…
主に多摩地区、埼玉、東京で使います
なんか、色々大変みたいだしテレビは見なくていいやって気にもなってきたりして
フロントガラスに目立つフィルムアンテナもウザイから貼りたくないってのもありやす
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:44:09 ID:UsgOSSL6O
ちなみにマツダ車なんですが、この前出たばかりのnewデミオとか、カタログ見ると
メーカー純正ナビは全部ワンセグなんですよね…なんでだろう
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:55:51 ID:h7KkYSYl0
>>389
フルセグ地デジチューナーDTV30なら価格コム最安で\37,800。取り付けは
自分でやろう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:55:53 ID:jubt/MYm0
>>389
ワンセグ導入しないでアナログのまま4年は過ごす、と
いうのを強くお勧めします。

12セグチューナーは高すぎる、という判断自体は、個々の
財政事情にもよるからアリとして、そういう人ならなおさら
ワンセグで安物買いの銭失いをするべきではないでしょう。

いちどそのへんのカー用品店などで、同程度のモニターで
アナログ・ワンセグ・12セグそれぞれ見てみるといいでしょう。
たいていの人はワンセグの画面を見れば「こんなのテレビとは
いえない」と思うだろうし、ワンセグで充分だと判断する人は
アナログでも充分のはず。ぶっちゃけた話、

・既にアナログが受信可能の
・7インチの画面に
・いくばくかの投資をしてワンセグ専用チューナーをつける

なんて有り得ないw タダでチューナー入手できて設置もDIYで
その労働はコストに換算しない、とかいうならともかく。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:58:15 ID:h7KkYSYl0
しかし多摩、埼玉つーのがフルセグ導入ではイタイかもしれん。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:04:28 ID:UsgOSSL6O
いや、フロントガラス割られて、フィルムアンテナもダメになっちゃったんですよ
だからフィルムアンテナに1万出すのとワンセグに1万2千円出すのはどっちがいいのかなあと…
フルセグになると価格的に厳しい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:11:41 ID:h7KkYSYl0
>>394
よしわかった!クルマの純正アンテナに分配器付けてテレビのアンテナにしろ!
それが一番安い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:20:41 ID:UsgOSSL6O
純正アンテナてラジオのやつしかないですけど…それでおKなんですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:23:53 ID:UsgOSSL6O
ああ、どうせおいらはテレビなんか見ないからいいかなあ、もう…
同乗者がなんか見たいとうるさい時はDVDでも見せときゃいいかあ…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:24:47 ID:h7KkYSYl0
実際、俺は暫くそれでアナログテレビ見てた。ダイバシティは利かなくなるけどな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:25:29 ID:h7KkYSYl0
↑ラジオのアンテナの話な。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:50:38 ID:nqmfgH0i0
交通事故で「死亡」を宣告された男性(33)、解剖直前に『痛さ』で生き返る

 自動車事故現場に駆け付けた救急隊員に死亡を宣告され、病院の遺体安置所 に運ばれた。
医師が解剖にかかろうとしたところ、顔から出血している事に 気付き、直ちに応急処置を受けた。
「麻酔なしで縫合された痛さに我慢できず、意識が戻った」という。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:26:08 ID:T8EaSG4s0
>>392 同意。
地デジが移動体に向いてるのは認めるが、新東京タワーが建つまでエリアは期待できない。

そもそもナビにテレビを組み込むメリットが分からん
別々に積んだ方が同時に見れるし選択肢も広がって良いと思うのだが・・・
いまワンセグ内蔵のDVD一体型液晶テレビ(8インチくらいの車載可能な奴)が4万円前後だから
これを買って助手席側に積むのもいいし
今は地デジ無しのナビ買っておき、数年後に車載TVを買うのも手だ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:34:22 ID:8ksssRnr0
なんかもう>>ID:UsgOSSL6Oが厨すぎて見てらんない。
3年ROMることをお勧めする
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:09:38 ID:edB02HB00
すいません、ナビ持ってないんで(購入検討中)ちょっと聞こうと思って来たんですけど。

フィルムアンテナって主にTV用なんですか?

なんだかものすごくタイミングが悪い感じがするんで肩身が狭いんですが...もしよろしければ教えてください。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:21:05 ID:kDc7g0Kv0
>>403
あと何に使うのさ?
そりゃFM VICSも拾うし、一部はGPS内臓なのもあるけどさ。

VICSだけなら車載から分配すればいいって話で。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:26:13 ID:edB02HB00
いや、ガラスに何か貼るのが嫌なんで、無しでナビが機能するならそれでもいいかなって...
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:26:51 ID:1dqTxhZP0
>>352
クルマ(乗用車)の値段は不当に安い。

『クルマはかくしてつくられる』『超・クルマはかくしてつくられる』を読め。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:27:26 ID:h7KkYSYl0
だからラジオのアンテナで代用できると言っておるだろうが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:31:02 ID:edB02HB00
あ、そういうことですね。

そそっかしいもんで文脈読み取れませんでした、ありがとうございました。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:18:18 ID:Y1o7OZ1o0
VICSってヴィックス?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:15:37 ID:PdzH+g0HO
多摩や埼玉でも山間部でなければ、12セグ4×4チューナーなら余裕だよ。たまにワンセグに切り替わる事はあるけど、だいたい12セグで受信できる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:49:45 ID:fvA/e2+50
ただ、4x4チューナーはまだでかすぎ高すぎ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:41:18 ID:+wrI1qcJO
ワンセグがそんなに論外なら、メーカーオプションやディーラーオプションのナビが
ほとんどワンセグなのは何故なんですかね?
そんな使えないモノを主体にするとは思えないなぁ
単に、うるさいマニアからしたらワンセグは論外だけど
普通の人には必要十分、って事なのかな…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:52:45 ID:jvW9zZvf0
ほとんどワンセグってなんの話?

12セグの選択できないMOPナビやDOPナビってあるの?



もし、「標準状態でついていること」を求めようとしているなら、
単に価格の問題で折り合わないだけだろ。設置場所の問題もあると
思う。

>>412は店頭デモとかを見たことはないの?

まあいまどきだと「youtubeがあるからテレビは要らない」だとか
いうものすごいヒトもいるからなんとも言えないが、ふつうの人は
ワンセグ+7インチの組み合わせで「十分」とは思わないだろうよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:14:41 ID:+4E4+Qev0
>>412
>ワンセグがそんなに論外なら、メーカーオプションやディーラーオプションのナビが
>ほとんどワンセグなのは何故なんですかね?

半年前だと12セグチューナーは10万位したから。
ディーラーや自動車メーカーの利益まで出そうとすると高くなる。
反面、既にアナログ終了が決定しているので、客からは将来どうなる?と問い詰められる。
とりあえず車売るために映りは悪くても安価なワンセグチューナーでお茶を濁したのが現状。
2〜3年経てば、1セグだけの車載チューナーって姿を消すと思うよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:17:38 ID:+0EtbOde0
>>412
予想に反して普及しなかったもんだから在庫処分に入ってるよ。
来年以降はフルセグチューナーが主体となるし、内蔵ナビも販売間近。
お前は誰かに「ワンセグにしろ」と後押ししてもらいたいだけだろ?
初歩的な質問は過去レスを読めよボケ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:01:27 ID:lV1UJLzc0
>>415
12セグ内蔵はもう出てるよ。サンヨーだけどw

>>412
12セグ
メリット→綺麗
デメリット→デコーダチップがまだ高価 ナビ内蔵が困難なことが多いためチューナー別が多い
電波が微弱なら結局ワンセグになる B-CASカードなど手続きに煩雑な面がある
チューナが別ということは、車種によっては取り付け費用が高くなる

ワンセグ
メリット→チップが安価 ナビ内蔵が容易 12セグより広い範囲で見られる 手続きなどは必要ないためすぐ使える
デメリット→あまり綺麗とは言えない

ここいらを総合的に考えた結果、メーカとしてはワンセグ内蔵をメインに据えてる。
あなたも、20万のワンセグと30万の12セグだったら、前者を選ぶ消費者が多いだろうことは想像に難くないでしょ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:11:50 ID:0HeQIYlR0
12セグのB-CASって手続きが必要なの?
してないと見れないチャンネルがあるとか?

カードスロットが必須なうちは、AVN型に内蔵は難しいんだろうな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:26:15 ID:IQDlwiku0
おれもB−CAS手続きしてない、家のテレビもして無い、でもちゃんと映るし
利権団体に個人情報と言うのが気になって出してない、なんか問題があるんかな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:09:53 ID:Qc8aUhDH0
B-CASがなければ地デジはもっと安くて使い勝手がよくなるのにな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:25:50 ID:lV1UJLzc0
>>417
まあ、必須なものではないけど、あのカード自体は借り物なので登録手続きをしなければいけないのが建前。
現実にはしていない人が大半だろうが、メーカとしてはおろそかにしてもいい部分ではないだろう。

>>418
自宅のTVで、BSも見るようなら登録しないとNHK系のチャンネルが見づらいね。

>>419
激しく同意。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:34:36 ID:4w0jIRqd0
B-CASって存在自体知らんかったよ、勉強になった。

Wikiで見る限りではろくでもないみたいだ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:03:58 ID:psmADUAy0
ホンダのメーカーオプションナビ(ギャザズじゃないやつ)っていくらするのですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:37:27 ID:gJv4mGF80
>>421
だからWikipediaをWikiと略すなと(ry
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:56:25 ID:2Ki8tOpH0
>>423
地デジwikiってのがあるのかもしんないじゃんw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:37:45 ID:YzNkJBvE0
ニュージーランドにそんな名前の鳥が居たな・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:59:08 ID:IuaTP1/aO
声優がナビの音声を担当するなら、林原めぐみさんは外せないな
日高のりこさんや若本規夫さん、平野綾さんなどがあると良いかもね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:08:09 ID:Fl55u2/jO
増山江威子(ルパン峰不二子)ナビなら存在したが
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:16:55 ID:Zd4crw/qO
アスラーダの声で頼む
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:25:10 ID:RRWK3Kwi0
>>427
バカボンのママの声だな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:27:32 ID:2Ki8tOpH0
ポータブルナビスレ追い出されたら今度はこっちでw
もっと激しく叩かれる前に声優ネタ専用スレ作った方がいいってば。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:29:50 ID:qoQ2hbMn0
教えてください。
県境において「○○県に入りました」
とか
ビーコン&電波VICSで「この先トンネル内清掃の為、車線規制中」
とか
音声で教えてくれるナビってどこのナビですか?
以前ソニーのを使っていて、上記の機能があったのですが
パナのストラーダDVDには付いてなくて

買い換えるので参考に教えてくださいませ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:44:43 ID:bYgODpmp0
>県境において「○○県に入りました」

これは、サイバーナビで言います。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:50:27 ID:TBw+1jUpO
>>431
イクリプスのナビは言うよ〜。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:01:28 ID:YzNkJBvE0
だいたい言うんじゃないの?
設定でOFFにも出来るし
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:10:42 ID:pjnlgSZe0
アゼストでも言ってた
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:12:29 ID:Ut32GWEW0
東京に入ったときは言わないけどな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:15:22 ID:rqnpppAC0
今度ドライブに行くんだが、出来れば、高速を使わないコースで目的地に着きたい

今のカーナビって、そういう設定とかも出来るのかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:25:44 ID:bYgODpmp0
>>437

サイバーナビしか知らないのですが、
出来ますよ。設定を変えることも可。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:36:27 ID:RRWK3Kwi0
「一般道優先」とか「高速優先」とかどの機種でも付いてるよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:38:46 ID:Fl55u2/jO
>>429
お色気ナビというコンセプトだったので、しゃべり方が峰不二子だった

>>430
ツンデレカーナビスレが声優ナビスレ兼ねてたが落ちた
専用スレ作るほど需要がないと思う

>>437
大抵のナビは5つくらいルート候補が出て、その中に一般道優先ルートがあるので選べばいい
5ルート同時に出ないナビでも一般道優先設定にすればいい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:41:08 ID:rqnpppAC0
>>438
>>439
有難う御座います。カーナビ使ったことないんで、不安だったもんで・・

この機に及んで、少し質問させてください。
1、目的地以外の、その周辺のおすすめスポットとかって見ることはできないですかね?
2、初心者でも、設定って簡単にできますか?

 ちなみにレンタカーで行きます。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:48:26 ID:bYgODpmp0
>>441  
私は、今年が人生初ナビなんですが、
思いの外、設定は簡単だよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:53:51 ID:RRWK3Kwi0
>>441
ナビの機種による。最近のなら大抵出来ると思う。最近のは地図がかなり詳細に出る
ので、観光スポットの名称が表示されるので、それを見て立ち寄るなんてのもアリ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:56:11 ID:RRWK3Kwi0
でも、ナビ頼りよりも、今のうちに観光スポット調べておいて、割引券とか
イベントの時刻とかメモしといたほうがいいぞ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:57:42 ID:bYgODpmp0
連投ごめん。
>>441

周辺のおすすめスポットは、事前にガイドブックで調べられたら
どうでしょう?何度も言いますが、サイバーナビなら出来ますw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:00:02 ID:bYgODpmp0
>>444 同感。HPに割引券が出てたりする所がありますしね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:30:28 ID:rqnpppAC0
>>442-446
ありがとうございました!
楽しんできます!!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:36:46 ID:KRKLCiU80
ストラーダ625使用。
コンビニATMの検索ができると
とても便利なのですが、何か方法はありますか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:11:24 ID:7nBufwbJ0
>>448
あらかじめコンビニATMのある場所を登録しておけばおk
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:11:47 ID:hAVHFcwb0
マルチかっこ悪
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:48:19 ID:Ws+Ac9zfO
あらかじめお金下ろしとけば?
ない袖は振れない?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:37:18 ID:idD9vGP40
>>4
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:57:19 ID:DRvFa1Yy0
>>418
民放は何もないが、BS-hiを見るときには、催促の字幕が表示されているので、鬱陶しい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:01:21 ID:mfl/9Vsi0
>>453
それはレコの録画には映らない。だから、追いかけ再生機能を使えば消えるのだ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:02:33 ID:Bbscf04c0
>>432>>433>>434>>435>>436
参考にします。ありがとう
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:17:56 ID:OyFqAh4KO
車載ナビと携帯を上手く併用すると良い。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:00:17 ID:cxHo+0kC0
ナビ買おうと思ってます。
道にはくわしいのでナビ本来の性能はどーでも良いと思ってます。

リクエストはただ一つあります
画面のキレイさ(ルート案内の見やすさとは違う)と言うか
地図上の建物の描写や景色が鮮明と言うか
とにかくリアルでキレイな画像がいいんです。
画面を見た時に『わぁ〜』みたいな、はなやかさが欲しいです。

こんな条件ではズバリ、何がいいですかね?
おすすめを宜しくお願いします。
ド素人ですいません
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:11:23 ID:niVHOKGR0
>>457
自分で見てこいよ。
美的感覚なんて人それぞれなんだし
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:12:46 ID:Bbscf04c0
>>457
あなたのように昔そう思った、元ド素人から一言。
リアルな描写を求めるならパイオニアかパナソニック最上位機種
しかありませんので選択の余地はないと思います。

ただ画面見たときの「わぁ〜」は店頭での話しであって
実際はそんなもの見ながらなんて運転できません。
ナビ本来の性能が物を言います。

私都内に住んでますので、そんな描写が活きる環境なのでしょうが
はっきり言って使えません。上から見た極シンプルな地図が
一番です。 ただし3D描写が優れてる機種は使ってる液晶も
高精細ですから、結局2Dのシンプル地図も見易いって事なんで

結局、カロかパナの最上機種になると思います。 
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:14:38 ID:0WMDTl/T0
今の時期は高いカーナビ購入するタイミングじゃないよね?
7万あたりがいいよね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:15:12 ID:hVluRfzt0
<<457
ストラーダかと思う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:16:59 ID:zTwcSApk0
アスラーダがお勧め
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:19:39 ID:Qb+YvWU10
>>457
どんなに高性能になってもビルの3D映像とかはあっても、
牛舎や地蔵は描写されないんだぞ・・・!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:27:36 ID:27yMe2DH0
>>459
横で(≠運転しながら)見てる分には、電車でGO!みたいで楽しいよw
ビル群の中に矢印が入っていって見えないので、ナビの役には立たないけどね。

そういう、助手席受けを狙うという人がいてもいいと思う。
465457:2007/09/18(火) 01:29:00 ID:cxHo+0kC0
みなさん、どうもです。
カロかパナの最上機種に絞って店頭で確認してきます!
459さん、別の視点でのアドバイスどうもです。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:55:40 ID:rUUDEJgP0
クソ高いんで注意
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:02:23 ID:RcfTCSLOO
マジでアスラーダみたいのでないかね
出たら即買いなんだが
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:25:31 ID:FEIpowKD0
デストラーダお勧め
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:01:30 ID:mBi1lgSi0
昼はペンネ・アラビアータお奨め
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:49:44 ID:zKtKqrGm0
面白いブログ見っけた。
http://shissho.blog97.fc2.com/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:08:14 ID:LgqosrAe0
ぜんぜん面白くないんだけど、
どうやると面白くなるの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:07:30 ID:aBsgcpMT0
>>470
こういう性格の奴にはやってほしくないな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:24:58 ID:BIzLKS5j0
長時間走ると「そろそろ休憩しろ」とか言ってくれるナビってありますか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:28:47 ID:27yMe2DH0
助手席の彼女
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:32:48 ID:tqspM5Ex0
>>473
サイバーナビにはない
他のはもってないからわからないな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:36:47 ID:4njhAluY0
>>473
自分が助手席の女に言う台詞だろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:45:26 ID:bcnVFu5a0
>>475
楽ナビは言うのにサイバーナビはないの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:52:25 ID:YpbnL0Zx0
サイバー、リフレッシュ案内なかった?
社用だったから忘れた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:11:04 ID:ZwF6GPSn0
実用価値皆無で驚きを求めるなら、イクリの衛星画像。
これ最狂
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:11:22 ID:Kb7pLVJB0
どう考えてもネタな>>473
つられて(やってる?)る愉快な仲間たち
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:14:31 ID:/P+790Aa0
>>475
うそつくなよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:28:22 ID:0qzpn7f60
>>473
「Wii」は言ってくれるぞ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:33:39 ID:4njhAluY0
S・ハンセン
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:34:14 ID:slxPupae0
>>480
一番釣られてるのがお前な件
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:37:00 ID:aGtwMq4e0
vf
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:22:09 ID:hVluRfzt0
サイバーは2時間で言うよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:40:23 ID:eCdMhRvK0
>473
「そろそろ休憩をお取り下さい」とアナウンスして
最寄りのラブホまで自動案内するナビなら買ってもいい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/18(火) 23:47:24 ID:YPpJ36te0
一人でラブホ行ってどうするんだ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:50:40 ID:YpbnL0Zx0
そう言えば、πはホテル検索すると、ビジネスホテル、ラブホテル関係なく
ホテルで括っている。ブティックホテルは別に検索できるけどなwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:03:56 ID:ZgbLImiN0
電話回線つないで、ラブホの空き室情報まで検索できたら神ナビ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:33:54 ID:ccHDfKCL0
>>490
駐車場の空き検索とかもできるわけだから
技術的には十分可能
ただラブホ側の対応、取りまとめが出来るか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 07:51:06 ID:IeSNOIX70
電話回線でなくても、VICSでもできるよね。
ラブホテルの空き状況www

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:04:29 ID:1fWnjqxO0
オンデマンドVICS(ラブホ用)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:58:03 ID:6QzFJ1YdO
トヨタの純正のHDDスタンダートの
地デジセットでも走行中使えるように
したら問題ない?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:36:50 ID:hbWcEGrO0
なに言ってんだ。
走行中使えるようにしたら問題あるだろ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:38:41 ID:kA8PjvaO0
そりゃ大問題だ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:38:53 ID:KrfiWo2L0
>>473
むかしの日産車にあったぞ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:51:46 ID:6QzFJ1YdO
使うのは助手席の人です
性能とかは問題ないですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:04:41 ID:HRmmpZCU0
>>388
>アナログよりは向いているのは確実だけど。

7インチだったら、ワンセグよりアナログの方が100倍好きだな
ワンセグの企画は酷すぎるよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:24:22 ID:Pjqxyl280
ワンセグはPNDとかの4.5インチが限界だね。それ以上の画面サイズになると
解像度の荒さとブロックノイズが異様に目立つ。

カクカクした動きは、いくら画面サイズ小さくしてもどうにもならないけど…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:03:16 ID:tXCqEh1o0
>>499
「移動体での受信が」アナログより向いているのは確実。


>>500
フレームレートの問題も大きいよね。こんなの見ていて
平気なのは基地害だ、とまでは言わないが…。

とにかく実物を見てみることをお勧めするよ。最近だと
自動後退とかにデモ車来てたりするし。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:17:26 ID:ccHDfKCL0
いまのナビはワンセグにしろHDDにしろ過渡期というか中途半端だね
いまついてるナビで我慢できるなら1、2年買い替えは先送りにしたほうがいい
新しく買うというなら仕方ないけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:08:52 ID:1RlUKcb30
SSDがくるってこと?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:51:27 ID:u+A4isAC0
つーか、ナビスレって全般的に幼稚な奴多いよな
実際これからはポータブルが主役になると思うが
実際に日本以外はポータブルが主商品だし
テレビゲームみたいなチャラ機能なんて必要ないだろ、無駄に高いだけだし
シンプルで見やすいものが一番
実際に高い金出して後付けナビ買う奴は今の幼稚なゆとり世代だけだろうし
ほとんどの人は純正ナビだろうし、後付けならポータブル
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:17:24 ID:6o4vVQsu0
最近の携帯電話だとGPS使ったカーナビにもなってくれたりするらしいけど



精度とかは知らんが
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:25:00 ID:jZG6NhsT0
>実際に高い金出して後付けナビ買う奴は今の幼稚なゆとり世代だけだろうし
>ほとんどの人は純正ナビだろうし、後付けならポータブル

>実際に高い金出して後付けナビ買う奴は今の幼稚なゆとり世代だけだろうし
>ほとんどの人は純正ナビだろうし、後付けならポータブル

>実際に高い金出して後付けナビ買う奴は今の幼稚なゆとり世代だけだろうし
>ほとんどの人は純正ナビだろうし、後付けならポータブル

>実際に高い金出して後付けナビ買う奴は今の幼稚なゆとり世代だけだろうし
>ほとんどの人は純正ナビだろうし、後付けならポータブル
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:22:06 ID:Sevg+aBT0
東京でポータブルが主流になるわけねえだろ!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:56:19 ID:uUjbimk70
ポータブルはビル街じゃ全く使い物にならんからなぁ
高速の高架下とか(車速センサー無かったら)狂いまくるし
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:57:20 ID:EuRtH1ou0
速度センサー付きのポータブルならいいかも
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:44:53 ID:hbWcEGrO0
世の中、東京ばっかじゃないんだぜ?
東京に住んでる奴はナビなんか無くても迷わないし、
東京に住んでない奴はポータブルで十分。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:19:28 ID:y4wxUiqW0
東京に住んでない奴が東京に来る場合はよ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:54:09 ID:PzogIjR60
電車で行く。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:46:38 ID:GJ3glk67O
今晩は。
この前の日曜日に友人の13シルビアにナビをつけました。
ストラーダのインダッシュです。
私も友人も初めてのナビの取り付けだったので助っ人を呼びました。
その助っ人とはトヨタの整備をしている友人で、普段ナビの取り付けをしていると聞いてました。
しかし、作業に入ると、整備の友人は「なるほどね」といいながら5時間近く格闘し、結局途中で帰りました。残りは二人で頑張って付けました…
なんとか無事に2時間くらいで終わりました。そんなにも時間かかるもんなんですか?

余談ですが整備士が使っていた私の工具数点消えていました。無くしたのでしょうか?もしかして盗られた?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:50:56 ID:iYGT3A3K0
>>502
1〜2年後にどういう形で落ち着くと思う?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:25:04 ID:oGhOmfFs0
>>514
SSD、12セグ、WWAN対応あたりじゃないですか?
SSDは急激に値段が下がるだろうし
WWANは定額化も間近だしBTで携帯に繋ぐほかモジュール内臓になってきそう
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:42:26 ID:JGpmcwh+O
お前ら田舎者ばかりか?
東京に住んでいるからこそ、
車乗るならナビが必要なんだろうが!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:48:36 ID:ytW+upw10
>>513
ストラーダ。いいですよね
おれもつけてます。自分でDIYしたけど2時間ぐらいだった
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:41:04 ID:BwpgnusO0
東京に住んでても東京の道全て覚えれる奴なんかいねーよw

むしろわき道関係は地元ぐらいしか知らないもんだ。
田舎みたいに一本しか道がないとかが普通だと思うな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:45:40 ID:oGhOmfFs0
東京じゃなくても都市部だったら必要でしょナビ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:48:52 ID:raXGpKLw0
そもそも都心部は車が不要な件。
公共交通機関で十分ことが足りる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:52:29 ID:oGhOmfFs0
>>520
無意味なレスするな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:14:11 ID:l7CTopO/0
>>516
東京なんか行かないからいらね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:31:37 ID:BwpgnusO0
>>520
移動だけなら足りるとしても、犬のえさ30キロ背負って電車乗る気になれんだろうし、
都心部から出る際も必要だろう。東京からスノボ行こうとして、
電車でいけるのなんて新潟ぐらいで、新潟まで板とウェアとか背負っていけと
言われたらきついんだが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 03:08:46 ID:l7CTopO/0
昔は誰もがダブルカセットを肩に担いで歩いてたんだぜ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:38:27 ID:zkMBetzX0
黒人か
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:32:16 ID:F35NMy8hO
欧米か!?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:51:04 ID:EGJtx6Gt0
>>524
吹いたw
仕事中なんだぞ!!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:04:18 ID:c8UFsMR90
仕事中に見るなよw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:32:17 ID:CdiVRJxn0
ちょ・・久しぶりに車いじろうと思ったら
カーフィッティング閉鎖してるww しかも一年以上前www
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:34:05 ID:C5lJRdFz0
東京っても車が必要なのは23区外の人々
23区内で車所有してる奴はそこそこ金持ち
金持ちは後付けなんて付けない
新車買う時にフルオプションでお願するから

で、23区外の奴隷階層が住む地域はポータブルで充分
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:17:42 ID:Yu8D38pz0
サンヨーのゴリラってどうなの?
ジャパネットでよく紹介してるやつ。
適当に安いやつ探してるんだけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:19:32 ID:BQAdglkM0
>>529
ヒント:アルパイン
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:40:24 ID:BwpgnusO0
>>530
23区内でも車を買うのはナビがオプションについてない車だったらどうする?
スポーツとか外車はそういうのが普通にあるぞ。
それに今新車で買えない車を中古で買う場合はどうする?
金持ちは案外レトロカー含めて”趣味”としての車の楽しみも持っているぞ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:56:50 ID:U3LKgwPa0
>>533
察してやれよ、縁が無いんだよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:17:00 ID:bsmBrTUO0
カーナビをインターネット通販で購入し
取り付けを業者にお願いしようと思っているのですが

カーディーラーでもやってもらえるのでしょうか?また取付け相場はどれくらいなのでしょうか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:31:38 ID:6hBzDuh90
>>535
俺は車購入と一緒に「他店で買ったナビの取り付けしてもらえます?」
って頼んだらあっさりオッケーしてくれた。
ナビ、バックカメラ、iPodのコード、FOMA接続コード、ETC取り付け
合わせて4万ぐらいって言ってたかな。
でも購入時の割引として取り付け料はただにしてもらった。
ちなみに某東北DUO(VWディーラー)。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:44:43 ID:CdiVRJxn0
>>532
めっさthxブラザー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:26:09 ID:aeNzAzER0
以前ホンダのディーラーで新車買うとき頼んだら
工賃2万でカロ付けてくれた
ある意味、サービス価格かも知れないが
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:30:22 ID:xpQG1fZv0
ヤフオクの取付業者なら、相場は1.5〜2万だろ
車種にもよるけど..
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:14:11 ID:x3alitYd0
オラ、東京さ、えってくる。(ポータブルナビを使って。)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:25:35 ID:9FMVCluoO
携帯からですいません(>_<)
イクリプスのAVN6606とAVN557のナビが地デジチューナー付きで同じ値段で売っていたのですが買うならどちらのほうがいいんですかね?
ナビに詳しくないので教えて下さい!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:35:17 ID:raXGpKLw0
>>523
そんなイレギュラーなこと滅多にないだろ。
車持ってるけど地方に行く以外はまったく使わないよ?
いいとこ年間1〜2000q

ちなみに新潟に荷物担いでスキー行くのくらいなんてことないだろ?
送ることだってできるし。
何十kgの荷物背負っていく気だw
まずは都心部に住んでから言おうな

そんな俺は新宿の住人
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:40:48 ID:LvGToE1v0
>>541
VICS必要なら557
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:51:14 ID:bsmBrTUO0
>>536>>537
ありがとうございます。今付いてる市販のナビが壊れたので
どうしようかなと思ってたのですが3万ぐらいなら安くすみそうですので
ディーラーに明日電話して確認してみます
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:47:57 ID:9VLxfDFT0
俺23区内の都民でサイバー後付けしたけど別に普通じゃないの?
通販購入で自力で付けたけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:49:09 ID:aZbBjcOx0
AQUOSカーナビまだでつか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:39:49 ID:9IguecRt0
サイバーのリアルタイム・・・情報も増えてきてようやく使えるようになってきましたね。
自分のデータかと思うと笑えるしw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 04:09:33 ID:1ppLQToK0
月末に納車なので、パナソニックのCN-HDS945TDの購入を考えています。
使っている方おられたら、レビューお願いします。
また、ニューモデルはいつごろ出るでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:34:27 ID:vLG0Tb7A0
>>548
地デジの写りは現在最高クラス!
地図は200m以上は間引かれて余り使えない。
ルート案内は糞!
音質は特に記する事無し。
ニューモデルは来年6月末頃
おk?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:50:15 ID:tiQXWqeBO
>>546
ドコモSHの携帯アプリのナビならアクオスナビになるだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:07:25 ID:GkW7r6yF0
楽ナビはいづれAQUOSナビだろうw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:32:20 ID:yjpslXpW0
シャープのブランドでもナビ発売されるかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:47:05 ID:Axh9vv660
知らんがな。サンヨーと仲がいいからAQUOSゴリラとか出るんじゃね?

巨大ゴリラの掌の上に吉永小百合が乗っかってるCMとか…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:06:32 ID:M+XPUrLQ0
えっ! てことは、フロントガラスは液晶モニターになり、カメラを通して液晶モニターで見るってことか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:11:46 ID:Axh9vv660
スタートレックの前方スクリーンかよ!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:16:08 ID:Upb7acWl0
>>553
おまえニュース見てないだろw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:24:09 ID:AHTzJHOA0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:34:33 ID:Axh9vv660
>>556
おお、そうだったのかw
ソニーやパナが狙ってたのに
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:47:59 ID:y5xrDrpA0
イクリプスが地デジチューナー内蔵になるんだね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:02:44 ID:xffcdy6e0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:43:02 ID:9NT+zZQM0
>>542
年間1000km〜2000kmの人間は
ナビなんていらないでしょ・・・
都心部に住んでる自慢もいいけど、もっと車乗れよ。。。
ドライブとかいかないの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:06:27 ID:cJsxAUte0
>>561
たまにしか乗らなくて、道がわからないからナビが必要では?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:11:41 ID:pDWvuBCN0
>>398
MC後20S+CN-HDS625Dでリモコン反応しませんでした。
学習リモコン以外で方法があるなら、是非教えて下さい。
ちなみに、ツイータ配線も来ていないようです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:13:39 ID:pDWvuBCN0
>>563
ごめん。スレ間違えた。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:19:21 ID:apbi9Wsp0
譲り受けたAVIC-DRV250をホンダ・ライフに付けたいのですが問題があります。
スロット式?って言うんですか、画面がウイーンって出てくる奴。
ライフだとちょうど出てくる所にシフトレバーがあるんです。
画面の出巾が何センチか判らないのでレバーに干渉するか不明です。
どなたかこの機種の取付面からの出巾を教えて貰えないでしょうか。
それと走行中に画面とレバーが重なってたらやっぱ見ずらいですよね。
だめなら取付に問題の無いもう1台の車に付けるしかないのですが
そっちは古いナビが付いてて工賃が取外し+取付+さらに取付で高く・・・orz
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:28:52 ID:VVc1/aNI0
>>565 カー用品店で、寸法大の紙を貰ってきてイメージしたらどう?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:45:18 ID:apbi9Wsp0
寸法大の紙ってのがあるんですか?
それはメーカーが出してるやつ?それとも店で作ってくれるんですかね。

ライフ15年車に違う機種でも同じような形式のナビ付けてる人います?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:58:30 ID:IC1Mrwe7O
予算20万で1+1DINのHDナビが理想なんですが、貰って来たカタログだと
パナしか見当たらないんですけど、他にオススメありますか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:01:42 ID:Ma5QpGZ6O
アゼストが使いにくくてブチ切れた
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:38:20 ID:GW+Zrnd10
>>565
アルパインのHPへいけ、少しは幸せになれるかも
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:39:06 ID:fk3xgmx70
>>457 リアルで綺麗な地図は、とにかく走りにくいと思う
航空写真と住宅地図、どっちが(地図として)見やすいか・・・って話
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:35:43 ID:dpSlma+G0
スレ違いでしたらスマソ
走行中でもテレビを見ようと思ったら
なにかをとりつけないといけませんか?
もしそうなら取り付けるのにいくらぐらいいるのでしょうか?
どなたか教えてもらえるのなら教えて下さい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:48:18 ID:V2yomIjl0
アンテナとかチューナーとかモニターとか必要だなあwww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:55:57 ID:irG6G3Lk0
>>572
>走行中でもテレビを見ようと思ったら
誰が見るの?後部座席のモニターには
チューナーとか追加で写るけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:59:31 ID:dpSlma+G0
返答ありがとうございます。
カーナビは付いてるのですが走行すると見れなくなるので
助手席とか後部席の人が見たいというので。。。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 04:49:58 ID:XONwyBE30
それならモニター追加で映るようにすればいいでしょ
助手席の人は後ろに行くか諦めるかで
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 05:24:18 ID:d/gQRlV70
追加モニターがあるだろ?オプションに。それつければそっちには写る。
通常のディスプレイには”普通の方法”では写らない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 05:43:19 ID:OOLLTP/G0
http://www.yupiteru.co.jp/products/yera/scn-10/index.html

ユピテルがちっこいの出したね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 05:46:41 ID:Lr0Gtf/WO
助手席側にもモニターを追加すれば良いよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 06:11:42 ID:fgMQTOP60
もちろん運転席から見えない角度に取り付けてネ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:48:02 ID:ejy6cUTh0
>>575
もしかして、走行すると自動的に見れなくなるように制御されてるとか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:45:23 ID:eumqENLh0
>>575
パーキングに止めて見ればいいじゃん
むしろ、テレビ見たければ外出しなければよい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:04:33 ID:BpFDXuac0
>>578 マップ更新が安いのがいいな。

でも2DIN希望の保守派なんで、いらね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:32:24 ID:re60dzur0
みんな走行中にTV見れるように改造してるのに、>>575さんには教えてあげないんだね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:41:50 ID:eumqENLh0
>>584
さてはオマエ575だな!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:52:24 ID:re60dzur0
昔のMacintoshか!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:16:22 ID:in38ePdH0
>>584
ちゃんと見てますか?
>>574>>576>>577>>579
こんなに解決策がレスされてますよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:29:01 ID:2gA7alEG0
走行中ナビにTVを映すのはやめて下さい。
車の運転は包丁を握って町中を歩くのと変わりません。非常に注意が必要です。
素直にモニター追加で家族サービスを楽しんで下さい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:52:17 ID:re60dzur0
>>587-588
なるほど。走行中でもナビ操作やテレビ視聴できるように改造するキットがある
んですね。そして、その取り付をやってくれるショップもインターネットで簡単
に見つかりますね。
よくわかりました。ありがとうございました!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:02:01 ID:ejy6cUTh0
そんな大袈裟なキットなんて、きっとイラネんじゃネ?
パーキングブレーキの配線をちょちょいと騙くらかしてやりゃいいんでね?
俺のはそうしてるが・・・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:05:40 ID:28EFs1UK0
584 2007/09/22(土) 12:32:24 ID:re60dzur0
名無しさん@そうだドライブへ行こう(sage)

みんな走行中にTV見れるように改造してるのに、>>575さんには教えてあげないんだね


586 2007/09/22(土) 13:52:24 ID:re60dzur0
名無しさん@そうだドライブへ行こう(sage)

昔のMacintoshか!


589 2007/09/22(土) 15:52:17 ID:re60dzur0
名無しさん@そうだドライブへ行こう(sage)

>>587-588
なるほど。走行中でもナビ操作やテレビ視聴できるように改造するキットがある
んですね。そして、その取り付をやってくれるショップもインターネットで簡単
に見つかりますね。
よくわかりました。ありがとうございました!

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:06:35 ID:re60dzur0
それは社外品のナビね。自動車メーカー純正ナビはキットが無いと無理ぽ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:07:53 ID:re60dzur0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:20:08 ID:GHqeE68w0
ID:re60dzur0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:38:26 ID:fk3xgmx70
そんなキット買うくらいなら、別に助手席専用テレビを買えばよい
今はDVD内蔵ワンセグ付き8インチ液晶TVが3万円くらいだろ?
アナログTVで良かったら、ヘッドレスト内蔵テレビなんてのも売ってるぞ・・・後部座席用に。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:39:38 ID:7YhpwO5t0
>>595
それしたらスピーカ関係がなぁ。
内蔵スピーカなら問題ないけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:59:51 ID:gXGy/Bl70
デーラーオプションのナビは、走行中の操作が出来ないそうですが、
ボタン操作、タッチパネル操作全て出来ないのですか?
例えば音量調整、尺度切り替え、自宅へ帰る、案中止、ラジオ画面へ切り替えなども出来ないのでしょうか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:38:13 ID:BcdRj4fLO
グダグダしつこいな
ちょっとは自分で調べろよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:41:15 ID:jJotONcE0
>>597
お前が買いたい車のディーラーに聞けよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:48:59 ID:H2nfskS30
>デーラーオプションのナビは、走行中の操作が出来ないそうですが

そんなことはない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:55:05 ID:+VARvJnx0
>>597
一概には言えません。
車種とか機種とか店の方針とかによります。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:27:39 ID:kf7vWIrP0
ポータブルナビって、どこのメーカーが性能が良いですか?(地図が見易い、正確、鮮明など)
あと、DVDを見たりするのにも画質などは問題ないですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:55:11 ID:N6KDUvIR0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:56:18 ID:N6KDUvIR0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:09:21 ID:wZW10QLnO
>>597
ここで聞くより、取扱い説明書を読めよ
お前の知りたい情報の大半が書いてあるからな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:17:08 ID:ZQhUKx520
小野健一さんがナビしてくれるまで、あと何年耐えればよいのですか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:39:20 ID:fk3xgmx70
ポータブルはどれもそれなり
車速センサーと3Dジャイロのある普通のナビと同じに考えてはダメ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:24:18 ID:sD0HyuKh0
いま、13万以下くらいでオンダッシュってゴリラくらいしか選択肢ないですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:40:26 ID:fk3xgmx70
まだ在庫があれば、SONYのXYZがいい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:18:17 ID:Wjp+fL5Z0
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド7【MMNAVI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1190462987/l50
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 07:28:04 ID:M1ZTyxuk0
何だ?
この連続教えて君は?
ちったあ、自分で調べたらどうやねん。
それともただの釣りか?煽りか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:52:00 ID:U8ENqkGE0
オンダッシュは、今じゃMT乗りと同じくらい少数派だからなぁ
選択肢は少ないよ、どうしても。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:06:52 ID:pAyV5gykO
インダッシュと2DINの違いはモニターの位置だけですか?
メーカーはインダッシュに力を入れてる気がするのですが、インダッシュの方が人気なんですかね?
優しい人教えてください
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:18:02 ID:qN07ycAb0
車種にもよるが2DINだと位置的に視認性が悪くなる場合がある。
それと1DINインダッシュならもう一個のスペースをオーディオその他用に利用できる。
ってな感じかな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:13:50 ID:lgLpj65O0
>>613
@車種によっては2DINスペースが取れない場合がある
 =1DIN機はいちばん汎用性に富む
A最近の内装デザインはナビありきで最初からセンターの高い位置に2DINスペースが
 用意してある場合が多い
 =2DIN機の需要はここら辺
B今の大型モニターをオンダッシュで置くと視界の妨げになる。この理由から最悪の場合
車検で引っ掛かる恐れが出てきている
 =オンダッシュ衰退の訳
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:22:27 ID:5lrpZDcG0
>>615
俺の乗ってる車だと1DINだとエアコンの吹き出し口に干渉してしまう。
汎用性は2DINのほうがあるんじゃね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:25:14 ID:IEOo+SXM0
一番安いのはどれ?
メーカーも機能も問わず、地図読まずに済むだけでいいとして。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:25:45 ID:IEOo+SXM0
>>617
自己レス。PSP以外で。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:30:06 ID:L+1HstI40
>>617
ミニゴリにしとけ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:31:15 ID:AhWb3rj50
>>616
その辺りが、メーカーが純正を買わせようとする打算と、
ある程度外付けを許容しないと、他社ナビとの組み合わせを考えている人を逃がしてしまう
二律背反状態なのだと思います。

エアコン吹き出し口が左右にある先代カローラ。
エアコン吹き出し口が上にある現行カローラ。
この部分だけを見ても設計陣の逡巡がわかります。
現行はメーカーオプ重視の設計ですね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:32:08 ID:lgLpj65O0
>>616
エアコンの吹き出し口を優先するか
ナビの画面を可能な限り高くして視線移動を減らして実用性を重視するか
そこら辺は購入者の判断でしょう

>>617
用品店の型落ちセール品
メーカーはその時で違う
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:03:50 ID:MOPLaF510
PSPのナビって使えませんよね。実用性ほとんどないんじゃないかな。
需要も無さそうですが、使ってる人っているんですかね?
PSPナビ使った後、自分のメインナビであるHRV02を使うととんでもなく高性能
な品物に見えてきます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:11:47 ID:GlS66wgH0
目くそ鼻くそを笑う
624608:2007/09/24(月) 00:27:44 ID:qHY9fsq80
レス下さった方々、ありがとうございました。今現在ロードスタNBでオンダッシュナビを使っていて、調子が悪くなってしまったのですが、
一体型だとどうしてもナビ画面が下のほうに行ってしまうので見にくくなってしまうのと、純正オーディオの見た目がマッチしているのを満たしたいというのでオンダッシュが良かったのですが、オンダッシュはずいぶん廃れてしまったのですねぇ。
スライド式のナビだと多少画面が上の方に来て見やすい気もするんですが、そういうのは結構高いんですよね。。今の車にあと3年くらいしか乗れない気もするので。。
とにかくありがとうございました。とりあえず新しいゴリラでも検討してみます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:39:12 ID:yHIoNPUu0
>>622
別にカーナビじゃないし、携帯と同じ遊び道具として売られてるですよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:59:15 ID:IICGeMBN0
パソコンでエンコードしたAAC形式の音楽データを
転送できるカーナビってKENWOOD製以外でもありますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:00:44 ID:+t3j9wfz0
>>625
やっぱりそうですよね。
PSPで高速の下走ったら途端にGPSが受信できなくなったり、おそらく雲っていたからだと思うんですが、また受信できないみたいな状態だったので、自分でPSPのGPS持っておきながら 1度しか車で使ったことないです。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:04:41 ID:LMBkjk960
ポータブルナビは、PSPナビと実質的に同じ性能だよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:21:15 ID:GVIXCrEj0
ゴリラってジャイロくらいついてないの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:15:16 ID:aCGywp+G0
後付けは出来るがあまりCP良くないから現実的ではない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:30:30 ID:BWuDRi+R0
>>627
感度の良いポータブルは高架の下でもGPS受信するよ

真上じゃなく高度の低い衛星も捕捉するから
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:32:35 ID:BWuDRi+R0
途中で書き込んでしまった

でも簡易自律航法がないとマッチングで高架の下の一般道か高速は判断に迷ってしまう
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:59:49 ID:ZSp/kZH80
ぶっちゃけ
パルスもジャイロも持たないポータブル付けるくらいなら
携帯電話ナビの方が圧倒的に精度が上(ただし通話エリア内限定)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 08:33:52 ID:LrGZHqhL0
走行中にテレビ見るのは、本当に危険だからやめた方がいいよ。
実は俺のも映るように改造済みなんだけど、最初ちょっと見ただけで
今は絶対にテレビを選択しないようにしてる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 08:55:35 ID:T20R+pTQ0
北九州市に住んでますが、地デジチューナーを付けるのはまだ早いですかね?
ちゃんと映るってオートバックスの人は言うんですけど、まだ受信可能エリアは狭い気がして。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:56:18 ID:fqIDEvmB0
>>633
でも、携帯GPSじゃ車載してうんぬんというのは無理だし。

>>635
ワンセグか12セグかを書け。それとも、それらの区別すらつかないヤシか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:07:36 ID:nNeK+Uz20
この程度の質問文を作る人は、ワンセグも地上デジタル放送である
なんてことは知りもしないんだよ。

ってことでこの人が訊ねているのは12セグのこと。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:16:56 ID:TO/BnQq+0
>>635
受信エリア的に早いと言うことはないだろう。いずれエリア拡大するんだしアナログが停波するってわかってるのだから。
ただ費用対効果ってことだと早いかもしれん。個人の価値観しだいだけどな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:25:58 ID:XfDIVk1I0
4年後に買い換えるならアナログだけでも良いかも
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:33:00 ID:LrGZHqhL0
アナログ停波は多分、延期になるんだろうな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:04:45 ID:UAe5MqWd0
都市部のアナログ停波は間違いない。地方は多少遅らすところがあるだろう。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:43:11 ID:IzzWE+5U0
12セグで車載だと安定受信には4x4チューナーが必須に近いわけだけど、
現状まだまだでかい&高いしねぇ。ワンセグならチューナーの価格、大きさ、
消費電力や受信エリアもほとんど問題にならないレベルだから、いつ買っても
損にはならないけど。

もちろん、ワンセグの場合、どうあがいたところで解決しないクソ画質を
許容できるのか否かという非常に大きな問題があるけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:56:03 ID:nNeK+Uz20
たしか先週も書いたけど、世の中には「youtubeあれば
テレビはイラネ」だとか言えちゃうヒトもいるわけで、
あんな画質でも平気、と判断することもあるだろう。

でもそうなら、半端な金使ってワンセグ入れるよりも、
アナログ停波までアナログを使ったほうが賢いと思う。
ワンセグで平気なヒトはアナログでも平気なはず。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:28:01 ID:OzPKFgM80
解像度は
12セグ>>>>アナログ>ワンセグ
なわけだが。
安定してアナログ受信できるなら、ワンセグに移行する理由は一つもない。
受信が不安定ならなおさらだ。
絵が完全に飛ぶデジタルより、色が抜けたりノイズが乗ったりしながらも受信できるアナログの方がマシ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:31:58 ID:IzzWE+5U0
>>643
現状アナログチューナーを使っていて、新規にワンセグを入れようかどうか悩んでいる
人にはそうかな。でも、新規に入れる人は4年後に買い換える必要があるアナログよりも
ワンセグを薦めるべき。ってことで、>>635の状態がわからないからなんともいえない
というのが結論か。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:44:21 ID:IzzWE+5U0
>>644
ワンセグの場合は多少受信状態が悪くても画を維持することができるけど、
アナログの場合はかなり受信状態がよくてもゴースト・リンギング・ビート
といった障害からは逃れるのは難しい。

でも、ワンセグの場合、フレームレートの関係でどうあがいてもパタパタと
した画になり、動きがあると実解像度が低下する点と合わせて、スポーツ中継
などでは致命的に思う人も多い。その代わり、ほぼ止まったような画だと
実解像度は上がるしフレームレートが低くてもあまり問題はない。

ってことで、現在のアナログ受信状況と、個々人の画に対する許容範囲の
問題になるでそ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:49:44 ID:xFHk9m5u0
>>641
空いた帯域を他に使う関係上、停波するなら全国一律だとは思う
難視聴地域をどうすんだ、っていう話は相変わらずあるけどな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:10:27 ID:IzzWE+5U0
完全に板違いになっちゃうけど

>>647
難視聴区域向けには特別にIP放送でカバーだとか、衛星放送でカバー
だとかいう話が出ているね。

それならいっそ、難視聴区域だけに配信を特化せず、県域放送という
大前提を取っ払い、キー局が直接配信できるようにしちゃったほうが
気持ちがいいけど、そんなことはいまさら絶対に不可能なんだよなぁ…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:56:13 ID:RtO7suYF0
ワンセグはワンセグ、フルセグは地デジって呼称で通じると思ってた…

ところでHONDA純正インターナビでフルセグ見ることって可能?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:16:22 ID:kWagFv9t0
おでかけストラーダって便利ですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:42:35 ID:hvn2O7hy0
現在オンダッシュでテレビのみ付けているのですが、
今度カーナビを購入することにしました。
ナビを常に稼動しながら現在のテレビをモニター代わりにして
同時にDVDや地デジを見ることはできますか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:46:21 ID:0JgB6vS90
>>651
オマエ俺の近くで運転するな!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:55:59 ID:hvn2O7hy0
>>652
幼児がいるもので、遠出するときなどは、アンパンマンのDVDでも見せられればじっと座ってくれるかなと思ったもので。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:08:40 ID:d41n+0E70
子供番組なんかも見ますよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:52:55 ID:A5o87FC50
映像入力用の端子が付いてるナビってありますか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:02:31 ID:pLprMW4n0
>>648
ローカルCMで食ってる地方局&代理店が潰れる罠
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:05:46 ID:pLprMW4n0
>>649
車種にもよるが、チューナーをRCA接続すれば可能。
だけど画面はVGAじゃないし、信号自体もアナログ乙。orz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:09:40 ID:nwKr94Tj0
>>656
それに、地元色豊かな番組作りはできなくなるし
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:11:33 ID:Pil/kkk10
流れ無視ですみませんが
家庭用DVDレコ使ってCPRM対応のDVD-RWにVRモードで録画した動画を観ることができるナビってありますか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:32:05 ID:RKeiL7L+0
サンヨーのぐらいしか知らないなあ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:45:46 ID:P3SvZYMtO
アルパX-07 or ケンウッド
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:55:29 ID:Q6T3a/1K0
>>657
車載TVにもHDMIが普及しないもんかなぁ

>>658
地元色豊かな番組作りなんて地方ニュース程度で、それ以外はなぁ。
それに、各県に独立した放送局を作るよりも、NHKの地方局のように
やるほうが当然効率的だし。

田中角栄がいわゆる電波利権をやった負の遺産だ罠…

>>659
素直にCPRM対応のポータブルDVDプレイヤーを買ったほうがいいと思う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:55:26 ID:Pil/kkk10
>>660-661
ありがとさんです。調べてみます

>>662
現状ソニーのポータブル接続で観れることは観れるんですが
どうせ買い換えるならデフォで対応してた方がいいかな〜なんて思ったもので
πかパナを考えてたんですが無理っぽいですね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:59:44 ID:bMIBAFKO0
>>663
>πかパナを考えてたんですが無理っぽいですね

新型に期待。

またはcprmgetkeyでRに焼きなおすとか。
665649:2007/09/26(水) 20:59:05 ID:vHCKmVZj0
>>657
ありがとう!新型FITの純正ナビがワンセグだと聞いたもんで…
可能といえば可能って感じかな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:00:39 ID:UCP35gRI0
新型フィットの純正ナビは、アルパインX07をベースに
ワンセグ、バックカメラ、Bluetooth、リアルタイム地図更新まで付いて 21万円
もちろん画面は7インチ、W-VGA
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:32:06 ID:A2Mbunfe0
はじめまして。
3万円から5万円くらいのポータブルナビを探してます。
どっかまとめてあるようなサイトとかないすか?
もしくはナビの機能だけでいいので機能が豊富で値打ちな物教えてください。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:47:29 ID:6REskkKpO
そろそろディスク挿入しなくても、走りながら自動で受信して更新してくれてもよさそうなもんだけど
そういう機能はまだ無いんでしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:59:41 ID:+HOchEM60
更新が遅れてるけどトヨタのがそうだっけ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:05:28 ID:pe1XwyTt0
車速パルス発生器に付いていた強力磁石のスティックを
失くしてしまいますた。タイヤ交換したので磁気化しようと思ったが
とうとう見つからない・・・。
これってホームセンターで売ってる磁石でも代用できる?
そこらで売ってる磁石では弱すぎますかねぇ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:13:34 ID:GSoIYHfj0
>>669
一回くらい更新されたんだっけ?
嘘つくのだけはやめてほしいんだがな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:18:39 ID:IkiYKOPD0
嘘というなら、「数日以内で即更新!」という謳い文句だろwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:26:16 ID:qsKpRB7w0
ストラーダfっていいかな?使ってる人教えてください
674670:2007/09/26(水) 23:28:32 ID:pe1XwyTt0
考えてみたらスピーカーの裏表を当ててみればいいのか。
試しにやってみる。スマソ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:48:15 ID:Qt+/uNihO
楽ナビを使ってるんですが、エンジンをかけたときに画面が少し傾く動きをしなくなったのですが、なぜでしょうか??
直し方わかりませんか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:07:57 ID:M2zXgufS0
>>666
コストパフォーマンスはかなりいいと思うんだよね。ステアリングで操作できるし。
地デジは諦めて外付けとか試行錯誤してみるつもり。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:51:07 ID:W0PZqDCe0
今のナビってGPSアンテナのコネクタに規格とかあんの?
アンテナ見えない位置に付けちゃったから別メーカーのに買い換えるのに躊躇してるんですけど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:07:56 ID:JhxfBf40O
>677
市販品だとメーカー別で2種類。
車メーカー純正はバラバラかも。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:57:52 ID:RibvpFwL0
>ホンダのインターナビ・プレミアムクラブに、新規開通した道路の情報がほぼリアルタイムで更新されるシステムが追加される。
>実装は今秋発売の新型フィットから。
>既存のメーカー純正カーナビの多くでは地図更新時にサービスセンターへ数日預けるなどの手間がかかったが、
>新システムでは道路の開通日に、数分で新規開通したルートをナビで扱えるようになる。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/04/news071.html
http://www.auto-g.jp/news/200707/04/topics06/index.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:22:05 ID:PU+KjvId0
>>679
日付:2007/07/04
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 04:58:46 ID:CLQnHrS80
RAMか、VRモードで録画したRWが再生可能なカーナビって、存在しますか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 06:16:08 ID:mVCk/MVo0
【自動車】市販カーナビ満足度調査、パナソニック「ストラーダ」が上位独占…JDパワー [07/09/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190903800/
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:36:11 ID:PU+KjvId0
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:56:54 ID:yJrlyB7f0
まだAirNavi使ってる人、居る?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:19:58 ID:DOyGpH7S0
ツンデレカーナビは出ないのか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:06:06 ID:zufs1Dlt0
日産自動車「カーウイングス」に専用定額通信サービス
「カーナビ専用サービス for CARWINGS」を提供
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/09/28/index.html
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:20:23 ID:/MXM5qgC0
>>684
ノシ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:34:13 ID:9wP+bh640
カーナビの地デジって使い勝手とかどう?
導入する価値ある?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:45:40 ID:zMpR0BPT0
無い
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:46:56 ID:XQAF5Ie40
>688
車の中でテレビは見ないでしょ。常考。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:22:04 ID:BvMNvdog0
頭堅いなあ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:36:51 ID:TSevJk2V0
などと意味不明の発言をしており
事故にいたった経緯はいまだ取り調べ中です
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:12:41 ID:j9ZL0/0u0
ヴォケのクソ親父が生意気にもHDDナビ付きの新車を買いやがった・・・
このナビぱくって俺の車に移植してもいいんですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:15:39 ID:8k8FeORg0
>>693
だめです、自分で稼いだ金で買いましょう。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:18:26 ID:f5ZCs1kZ0
2DINってなんですか?

ところでユピテルって人気ないんですか?
29980円と馬鹿安なんですけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:53:13 ID:/X+Z1MNT0
あれはナビモドキww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:09:07 ID:maw5SUIR0
>>681

B-CASスロットを本体に内蔵したAVナビ
4基の地上デジタルチューナを内蔵
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/ften.htm

地上デジタルチューナ内蔵の「AVN687HD」を11月上旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は20万円半ばの見込み。

DVD/CDレシーバのほか、地上デジタルチューナを内蔵する2DINのHDDナビ。
ディスプレイはタッチパネル対応/最大480×234ドットの7型ワイド液晶ディスプレイ
(EGA)を搭載。

地上デジタルチューナだけでなく、B-CASカードスロットも内蔵
12セグ/ワンセグ受信に対応する地上デジタルチューナを内蔵。
業界で初めて、B-CASカードスロットをナビ本体に内蔵したのが特徴。
従来製品では、チューナを内蔵していてもB-CASカードスロットは
外付けであったため、同社では「従来よりすっきりとナビを取り付けられる」としている。

DVD/CDレシーバは、DVDビデオのほか、DVD±R/RW再生も可能で、
VRモード記録のディスクにも対応。音楽CDやCD-R/RW再生のほか、
MP3/WMAファイルを記録したディスクも再生が行なえる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:39:45 ID:GcbCOr3G0
>>682
iPodのアートワークにも動画再生にも対応しないようなパナを調子づかせ
ないでくれよorz
699695:2007/09/29(土) 00:33:07 ID:wfwbKrGG0
>>696
僕にレスしてくれたのかな?
ナビモドキ????
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:46:02 ID:UcSy3a9g0
自分でググレ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:23:57 ID:IVIZtDzp0
>>695>>699 

【HDDから】ポータブルナビ13【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1190629489/

>>695 
ナビモドキ?
30マソの組込みは、3マソPNDの10倍優秀にナビしてくれる様なエラソウナ言い草でつねwww
グローバル的にはPNDの方がナビとして一般的なんだが知ってるよね?
組込みにもPNDにも良い面がアル。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:48:16 ID:pwvC2+Bm0
何でもアバウトな欧米と一緒にすんな
日本じゃ道路1本ズレるだけで結構大変なんだ
車速センサーとシャイロは必須
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:17:22 ID:IVIZtDzp0
>>702 >車速センサーとシャイロは必須

必須??笑わせんなwww

ナビは所詮運転の補助。

大きく頼る(組込み)か、補助として使う(PND)かの違い。

例え都心でも、「道路1本違うだけで大変!!」なんて逝ってるようじゃあ、君の運転勘が悪すぎる。

ナビなんて無くても全然平気なヤシなんて、世の中いくらでも居る。(漏れは組込み付けてるけどナ)

あとな、>>701
>組込みにもPNDにも良い面がアル。
って書いてある意味ぐらいワカランのか? ゆとりか??
組込み否定してるわけでも、なんでもない。PND然り。


あとな、運転の勘があっても、都心で本当に組込みが重要なのは

『ビーコン』『学習機能』


あとな、シャイロでなくて

『ジャイロ』
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:22:03 ID:MjZohzJK0
>ID:IVIZtDzp0

ユピのナビモドキ、使って物言いなwww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:29:12 ID:MjZohzJK0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm975159

まぁ、百聞一見ww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:30:00 ID:IVIZtDzp0
ハイハイ、ID換えて自演ご苦労なこったウィルコメかな?www
漏れはポータブルスレッド住人でもアルんで、イエラのナビ質の馬鹿さ加減ぐらい知ってるよハゲ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:35:00 ID:MjZohzJK0
はぁ?おれは>>696だがww
日が変わると、ID変わるの、知らんのか?
で、>>696の反論はwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:38:08 ID:IVIZtDzp0
>>705 ハイハイ、これは20RDの方ね。
>>695の書いてる29980円って10の方なんだがナwww
10と20RDって似てても全然違うんで参考になんか、なんないんだが???
ゆとりの僕ちゃん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:39:53 ID:MjZohzJK0
>>708
10ってどこに書いてる?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:42:05 ID:MjZohzJK0
それと10と20がどれだけ違うのか、書いてみw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:44:31 ID:IVIZtDzp0
>>710自分で調べr
>>709常識的に10だろが。3マソで20RD買えるとこ逝ってみろハゲ

負け惜しみも程々にナwww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:47:10 ID:MjZohzJK0
>>711
同じだよ、馬鹿ww
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:54:55 ID:IVIZtDzp0
東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール
機種          モード     検索時間  推定距離 推定時間

ユピ YERA 10.      有料優先.    0分59秒   1552km   -----
136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 03:38:13 ID:AAuhS3Ij0
-------------------- 1分00秒の壁 --------------------

-------------------- 2分00秒の壁 --------------------
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分17秒   1499km  表示されます (SDカード:buffalo RSDC-G2G 20MB/S高速タイプ)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分25秒   1499km  表示されます (SDカード:付属品)
PSPマプラスUMD   高速優先.    2分42秒   1506km  29時間58分  (UMDとはノーマル状態)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       6分09秒    -----    -----      .(SDカード:付属品)

あ〜あ、ドコまでバカなのコイツ。↑違いの極一部な。スレチガイもいい加減なんでそろそろポータブルスレで相手してやるよ。じゃあな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:57:31 ID:MjZohzJK0
>>713
それは検索時間なw
それだけかww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 04:01:04 ID:IVIZtDzp0
アホ。ルート、距離、中継地、縮尺、GUI・・・皆まで言わすなボケ。スレ移るぞボケ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 04:03:46 ID:MjZohzJK0
ユピテルなんか誰も買わないから、どうでもいいよww
周りを見てみろww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:37:17 ID:d+G9bQpi0
>>716
俺、子供の三輪車用に買おうと思っている
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:48:05 ID:1Af+B/2q0
それはそれはセレブなお子様で
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:48:34 ID:4PYzUSWW0
>>717
やめれ、そんな歳から液晶注視してると目が悪くなる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:57:45 ID:dVKrwgaP0
風景を見ないドライブなんて。
ガキなんて、あーうみだー、とか言ってる位がかわいいんだよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:36:06 ID:oPDZA6ij0
行ったことない目的地まで知らない道を教えてくれればいい。
どの道がベストだったかなんて本人にはわからない。
知らない道なんだから。ってことで何十万も出せないなあ。ナビに。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:39:45 ID:4PYzUSWW0
何十万出しても、ヨメに地図渡して道案内させるより100倍まし、って思うのは俺だけじゃないはず。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:54:38 ID:n2/X8Js70
>>721
ナビは地図だけが目的じゃないだろ
20万もだすなら地デジが見れてオーディオの設定も細かくできるし
DVDも見れて5,1chプロセッサーも搭載してる
まあ人によっては必要ない機能かも知れんが

ナビだけの機能なら数万で手に入るよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:05:25 ID:HUbu2mUv0
このご時世、いやでも目は悪くなる。 
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:54:25 ID:YGZhcDxA0
>>721見たいな人は自分が興味ないものは
全部否定するようなつまらない人間なんだろう。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:25:13 ID:1HaEMqC20
単なる妬みだろ。
ナビに金を出せないものがワザワザこのスレに来る事自体未練たらたらw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:28:43 ID:pwvC2+Bm0
パナの 6.5inch DVDナビが69800円
クラリオンの 7inch HDDナビが 119800円

散々迷ったが、HDDナビにした
5万円の差で 40GBのHDD(ミュージック・キャプチャ)、VGA画面(安いナビは解像度がEGA)
それに PinP が手にはいるなら、悪くない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:34:08 ID:YGZhcDxA0
先日2DIN楽ナビを取り付けたんですが
ナビ本体の配線の束が凄いことになっちょる。

普通のカーオーディオの配線だってやたら多いのに、ナビだと
ETCやらビーコンやらGPSやらBluetoothやiPodやカメラなど
ゴチャゴチャと集中してくるので大変なことになる。

楽ナビに限らず、本体後ろから出ているハーネスを50cmの長さにして
(もちろんコネクターで延長も可能)、そのハーネスの先でそれぞれに
接続できるようにしたらどうなんだろうな。
少し離れればグローブボックスの裏あたりで余裕をもって
配線処理が出来るんじゃないかのう・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:05:15 ID:pwvC2+Bm0
つーか、自動車メーカーが協議して
汎用のナビ・コネクタを作ればいいと思う。

ナビ/オーディオ機器を買ったら、決められたスロットに前からガコッと差し込むだけで
背面のコネクタが接続され、すぐ使えるみたいな・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:06:02 ID:pwvC2+Bm0
ちょうどファミコンのカセットや、PCで言うリムーバブルHDDみたいな感じで
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:35:46 ID:0irEYs2d0
>>729
じゃあスピーカーのコネクターとかバッフルみたいなやつもついでに共通にしてくれ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:00:52 ID:GRY79BCX0
ステアリングリモコンも共通だといいね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:03:50 ID:UeeXL+Uu0
>>731
メーカーごとに標準化どころか同じ車の前後ドアでまったく同じスピーカー形状なのに
バッフルの取り付けビスピッチが違ってたりする頭おかしいとしか思えんような状況だからなあ・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:20:22 ID:SRR4vrjT0
子供みたいなのが設計しているからなあ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:29:10 ID:UnNnTuSC0
>>729
つーか、自社製品を買ってもらいたいから独自規格にしているんだろw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:42:06 ID:9VuS47m70
統一規格には禿同だが、なにせ頻繁に付け外ししないだけに無理だろうな。
同メーカーでもオーディオハーネス何種類もある現状だし…

その内、線一本で何でもとかなるのかねえ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:01:35 ID:h4NaeJLh0
ハーネス屋と取り付け業者が反対するんじゃね?(w

まあ、内部配線の統一規格は無理としても外部電源用のあのシガーソケットっていう馬鹿でかいやつは
そろそろ見直してもっとスマートな規格が出来てもいいとは思う。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:27:40 ID:mYQfPSud0
>>737
シガーソケットこそ統一規格だろw

今更、新規格がでたら余計混乱するぞ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:16:28 ID:AbAJfW330
ナビ使っている人に質問

視点はどれを使っていますか
真上からの奴とか、バードビューとか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:20:02 ID:TiNokMaF0
>>739
両方を2画面表示させてる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:30:52 ID:hb/7Yqkp0
2D一画面。
カーナビ案内時は、次の分岐転まで自動縮尺表示されるモードにして、すっきり表示させてる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:56:04 ID:OcSROv4s0
短距離ならフロントワイド1画面、
長距離なら詳細フロントワイド+広域ノースアップ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:57:40 ID:SRZSBW5m0
車の電源も将来は常時電源とアースだけになるみたいだし、
欧州車なんかはCAN-BUSが当たり前になってるから
統一規格みたいな物は簡単に出来るんじゃない?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:26:38 ID:8N8tCIE00
>>743
要は社外品を締め出したいだけでは・・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:09:04 ID:pOKlaQn60
ポータブルじゃないタイプの奴でシガーソケットから電源を取る
ナビってカシオ以外にありますか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:48:00 ID:Nuj0rXJd0
カシオにそんなんあるんか・・

でもそれ、どのへんがどうポータブルじゃないのか分からん。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:11:09 ID:jF50aRHX0
>>745
あるんかそんなナビ? 例えばインダッシュでシガー電源とかどんなメリット
があるんだろう…

もしかして高度な釣りエサ?カシオをググったら負け?w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:28:38 ID:yfGGCf630
手のひらサイズのちっこいナビがポータブルだと思ってるに100ギル
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:00:57 ID:XnkH1q0jO
「自分で簡単取り付け」というコンセプトで、ユーザーが内装を外したり配線施工したりする必要が無い様、
電源はシガーライターから、GPSオンリーで車速なしorオプション、という物が何社からかでてましたね。
パーキングブレーキ配線をどうしてたのかは あまり覚えてないのですが、
ソニーは配線なしで加速度センサーで走行中か停止かを判断させてたので操作制限が回避できず不評でした。

>745のカシオ製、詳しく覚えてませんが確かに存在してました。
オンダッシュモニター+ナビ本体で、1DINオーディオを2つ並べたくらいの大きさだったかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:09:08 ID:XnkH1q0jO
>745
どーしても、という事であれば
GPSのみで動くタイプのナビで、カー用品店で売ってるシガーライタープラグに電源配線つなげれば不可能ではないですが、
あえてポータブルを避けるメリットは何も無いと思います。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:24:50 ID:18YnrCKL0
>>748
手乗りナビ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:40:14 ID:KNIMPLMs0
>>739 北上固定の2次元地図のみ。
3Dやバードビューなんて全く意味ないと思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:52:04 ID:PjFyAjhm0
HDDナビに、mp3等の曲を入れすぎると
処理速度(検索速度)って低下しますか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:00:29 ID:TiNokMaF0
>>753
使い切るほど入れると
PCのように遅くなるかもしれませんが
そうでないのなら大丈夫
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:09:27 ID:+jxRzakk0
すいません、ナビ持ってないんで質問です。

HDDナビもデフラグとかやるんですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:14:05 ID:DLRfVJ+80
しないよ。

つかPCでもやらないな。
ンなことするより定期的にリカバリするとすっきりする
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:16:09 ID:+jxRzakk0
回答ありがとうございました。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:36:50 ID:zFJH5wo60
>>75
お前PCデフラグしてんのかよw
あんなもんしてもHDDの寿命縮めるだけだぞ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:59:22 ID:O/+3xBdY0
HDD容量8.4GBとかでOSが98やMEならデフラグした方がいいだろ
当時のHDDならそれほど壊れねーし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:24:31 ID:3IqrCVpwO
>>758
まずお前の頭をデフラグしろよ
>>75はiPodの話だぞ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:55:31 ID:6f+wO6ix0
>>759
一式買い換えたほうがいい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:08:39 ID:am9AmxuC0
>>758
デフラグのことを分かってないやつがバカなどと・・・
HDDのことほんとに分かってる?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:11:55 ID:eUiOZT0f0
>>758
デフラグしとけよ。
テレビの録画とか繰り返してたら、一つのファイルが5万個くらいに分割されるようになるぞ。
そうなったら激遅の。
まともに使えなくなるよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:50:57 ID:rPHIfZg30
HDDレコーダーは自動でやってくれてるの?
>デフラグ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:20:57 ID:8vX6lSp/0
激しくスレ違いなのを承知で、まめ知識

デフラグするより、(外付でも内蔵でもいいから)もう1台HDDをつなぎ
パーティション丸ごとコピーして、元のHDDをフォーマット、その上に書き戻すとよい
HDDの痛みは最小限でデフラグ以上の効果がある
時間的にも速い(40GB級のデフラグは数時間かかるが、この方法なら数分で済む)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:59:05 ID:+4kNpkgt0
インダッシュのナビでディスプレイが
エアコン吹出口の前に出ちゃう車のかた教えてください。

2dinにしとけばよかったと後悔するはどんなときですか?
いまからsx4に付けようと思うのですが迷っているので
体験談をお願いします。
767766:2007/10/01(月) 21:02:17 ID:+4kNpkgt0
連投スマソですがもうひとつだけ
3dジャイロについて、カタログでパナ・カロはすごくアピールしてるけど
アルパがほぼスルーなのですが、これはアルパがそこ弱いってことですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:03:41 ID:Swgu97CL0
>>766
えっちのとき、彼女の足がディスプレーにあたり、壊れたとき
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:23:36 ID:hIjo5K9Q0
>>765
ブートディスクでやってろカス
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:35:09 ID:q8mr9R8N0
ワンモアセッ!!

まだまだ続く!!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:36:39 ID:vuz68YNj0
それはブートキャンプ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:52:36 ID:485xk/0G0
>>768
なんでしまっとかないの
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:54:56 ID:JS3fdO4G0
http://pioneer.jp/press/release602-j.html

〜直感的なわかりやすさ、使いやすさを追求した高性能カーナビ〜
「お出かけ」から「お帰り」まで、タッチパネル、リモコン、音声によるカンタン操作を実現
カロッツェリア HDD楽ナビ5機種、DVD楽ナビ4機種を新発売
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:58:57 ID:9BjnjZ6k0
>>765
パーテーション丸ごとコピーなら、細切れのまま
コピーするから書き戻しても意味無いじゃん。
デフラグの意味をも一度調べたほうが良いな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:01:31 ID:8vX6lSp/0
xcopy に決まっとる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:04:11 ID:8vX6lSp/0
>>773 前モデルとほとんど変わってないな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:09:05 ID:9BjnjZ6k0
xcopyでパーテーションごとコピーなんかできないだろ。
ディレクトリごとならできるけど。
ま、スレチなんでどうでもいいけどw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:18:13 ID:ZQbO+HNW0
>>776
変わってませんかぁ
パナの700もあまり変わってないみたいですし、、
こういうのってメーカーが足並み合せてんのかな〜
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:22:45 ID:gv8M74NE0
そもそも地デジつける以外に差別化図る方法がないような状況だしね。
今買うなら春モデルが多少安くなってるんでそちらの方が良いかもしれん。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:33:28 ID:8vX6lSp/0
>>777 出来るに決まってるじゃんか。コピーできないのは起動ドライブのMBRだけ
XCOPY /? で使い方が出るので、見とくと色々便利だぞ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:37:43 ID:aDz5uMb70
ちっ、釣られちまったじゃねーか ← xcopy /?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:42:07 ID:9BjnjZ6k0
xcopyなんてms-dos2.11の頃から使ってるよ。
xcopy /?でパーテションコピーがあるか確認してみろよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:10:49 ID:gjkmysAj0
これから初のナビ購入を考えてる初心者なんだけど
JPEGとか読み込めて壁紙設定できるようなナビってあります?
曲タイトルとかのバックにあったらいいなぁとか思って・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:11:04 ID:8vX6lSp/0
クラリオンは出来た
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:20:46 ID:gjkmysAj0
>>784 さん
素早い返事ありがとうございます。
クラリオンですかー候補に入れておきます。
てか、もしかして愚問だったり・・そんな事できて普通なんでしょうか?;
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:27:21 ID:rXQ2lqBT0
>>774
普通にコピーするだけなら断片化までは再現されない。
例えば新品のHDDにコピーすれば順番に書き込まれるだけ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:27:23 ID:t20UJ0h40
JPGなんぞ所詮静止画、ケンウッドはDivX対応だぞw

DivXはともかくUSBメモリー対応はマジ便利
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:00:23 ID:8vX6lSp/0
>>782 XCOPY D:\ E:\ /S
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:47:48 ID:1HzMD2Db0
>>787
でもCDから録音できない謎仕様だけどな
790766:2007/10/02(火) 01:12:08 ID:hsg9wPOW0
>>768 む なるほど 大人な悩みですね
 あの できれば 風がこなかったので今年の夏は暑かった
 とかそんな感じのもお願いします。
 視点移動が少なそうでインダッシュにしたいのだけど
 欠点はないかなと思いまして・・ 引き続き皆様よろしくお願いします。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:09:42 ID:h7zxW5Ft0
>>786
そんなことは当たり前。
>>788
それは単なるドライブのフルコピー。パーテーションの意味分かってない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 06:54:17 ID:GtBcLaby0
最近の大容量HDDでデフラグなんて時間が掛かるだけ。
データを待避してクイックフォーマットしたほうがいいよ。
やたら時間がかかる割には体感速度は変わらんしね・

まあどうしても気になるような神経質な人はDiskeeper
でも買って常駐しとけばいいんじゃない?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:39:51 ID:FFH5RoP+0
>>792 が正解。>>788 も同じことを言っている。
デフラグはHDDを痛めるし、何より時間がかかりすぎる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:08:32 ID:UapA0HmN0
断片化はカーナビのHDDだってなるし、デジカメだってipodだってなんでもなるよ。
ただ、これらでデフラグの必要性はない。

特にipodとかのフラッシュメモリやUSBタイプのヤツなんかデフラグしたりしたら
意味が全くないうえに、寿命が確実に縮む。
書き換え回数に限界があるからね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:38:45 ID:1V9eJJPt0
>>773
リモコンを見て「終わったな」と思った。
こんなのイラネー
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:26:14 ID:oNhA746aO
>>791
と言うか断片化もそのままコピーされる方法なんてあるのか?
あるいは、あったとしてわざわざその方法を使うのか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:32:28 ID:RCuAk5W70
>>796
セクターコピーかな。
データの有る無し関係なくすべてコピーする。
OSの依存性が無く複数のフォーマット形式が混在してようが
ブランクがあろうが関係なくすべて複写するから
HDDの入れ替えだけを目的とする場合は便利。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:59:00 ID:HJm7Ckzx0
どなたか御教示お願い致します。

当方2000年購入旧ADDZEST製MAX960DVZを使用中。
この度車を買い替えたので、DIYにて載せ替えたのですが…。
ナビの電源が入らなくなってしまいました。

機器構成は
2DINの本体、ナビ本体、CDチェンジャーの3台をC-BUSにて渡り配線してます。

  2DIN本体 -------- ナビ本体 -------- CDチェンジャー
        ↑        ↑
       C-BUS配線    C-BUS配線

接続は間違いが無いことを確認しており、2DIN本体の電源はちゃんと入っていて
しかもCDチェンジャーもちゃんと動いているのに、ナビだけ反応してくれません。
CDチェンジャーが動いてるということはナビ本体に電源は来ていると思うのですが……

どなたか分かる方、よろしくお願いします。
799798:2007/10/02(火) 14:02:22 ID:HJm7Ckzx0
ちょっとずれましたねw

  2DIN本体 -------- ナビ本体 -------- CDチェンジャー
           ↑          ↑
        C-BUS配線       C-BUS配線


です。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:04:28 ID:FMoKogkr0
C-BUSからは音声信号しかやりとりしないよ。
もう一本DINケーブルなかった?
801798:2007/10/02(火) 14:36:28 ID:HJm7Ckzx0
>>800
レス有難うございます。

書き忘れてましたw
2DIN本体とナビ本体は、もう1本のケーブルで接続されています。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:36:23 ID:3kgx76wP0
>>801
普通にクラスレで聞いた方がよくないか?
それかサポセンとか。
803798:2007/10/02(火) 16:08:49 ID:HJm7Ckzx0
>>802
そうしてみます。

有難うございました。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:35:50 ID:YtE4TP4G0
時短ナビかサイバーナビか悩み続けて4ヶ月目突入の俺
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:42:00 ID:ZsQ6aITbO
>>804
俺は地図の出来でX07に走って1ヶ月。
今のところ満足。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:45:54 ID:K60r++rb0
dvdとhddの違いってなんですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:14:53 ID:FNbBFDcD0
ググレカス
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:32:43 ID:BxROg1b50
>>806
DVD:光メディア
HDD:磁気メディア
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:34:46 ID:4OjT3DwS0
つか、車運転しながらHDDカリカリやってんのによくクラッシュしないなぁ・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:39:51 ID:FMoKogkr0
使用状況で言ったらIpodの方が過酷な気がする。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 05:49:48 ID:yAv7tO8W0
HDDの、いポッドってよくもってるよな、感心する
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:14:26 ID:v6lYsJVw0
最近のナビって起動時間が長すぎ・・・
キーレスのアンロック信号とかでで内部的に起動するような
からくりがあれば体感的に5秒前後は早くなると思うんだけど
難しいんですかねー
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:27:37 ID:fnDFp1uD0
最近のというか おまえが使ってるナビが遅いんだろ?一括りにするなよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:37:10 ID:roTDF3vX0
俺は1年前に買ったipodを半年前から
車内にずっと放置で使い始めたら8月に壊れたよ
寿命か車内の温度のせいかは分からんが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:53:43 ID:7dOfl7gF0
80度位になるからなw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:22:42 ID:BGSMNg+JO
WVGAモニターのHDDナビで、音質の良いメーカー順を教えてください。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:46:20 ID:AkcCKbKF0
メモリーのナビはどうでつか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:17:48 ID:rQmsxuQ40
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:29:42 ID:tFTKQF/n0
>>810
カーナビのHDDはどうなってるか知らんけど
ipodはHDDから直接読むんじゃなくてRAMに溜めて
読むようになってるから振動にはそこそこ強いよ。
やたら頻繁に落とすとかじゃなければ何も問題ない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:19:11 ID:qOi7Epu90
しかし、ハードディスクにダメージを与えるのは
ガツンと落とすことよりも
細かな振動を与え続けるってことなんだよね…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:23:36 ID:Nn1A8xYV0
大阪から青森まで地デジカーナビを使いたいのですが受信困難地域ありますか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:30:47 ID:iSEGZrox0
823817:2007/10/03(水) 19:12:59 ID:AkcCKbKF0
>>818
どうも有難う!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:05:12 ID:mlv0RaIB0
質問です

CD→カーナビ本体に音楽を数千曲入れられるカーナビで一番安いのってどこのメーカーのですか?

自分で調べた範囲だったら20万円弱だったんですけどこれより安いのってありますか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:09:59 ID:ieU7nOmD0
>>824
用品店の特価品
その店とその時で違うので最後の判断は自分で
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:59:58 ID:yBtmGjOR0
北米で使えるポータブルナビって、日本で売ってる?
ていうか、世界中で使えるポータブルナビはあるのかな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:18:01 ID:EifS18uj0
>>826
日本だけで地図データ10GB超えるのに世界ってどれくらい容量必要なんだよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:25:08 ID:fWFTZyKu0
>>826
inview n911とか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:56:07 ID:yBtmGjOR0
>>828
サンクスです。北米の地図付で6万前後なのでそれなりの値段ですね。
ぐぐったらnuvi360ってのもあるみたい。これも地図が3万、本体6万で高い。
PSPみたいに、お手軽じゃないなあ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:15:33 ID:UihEDD150
>>829
じゃあわざわざここで聞くなよ!
自分で作ればいいじゃん。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:20:11 ID:2rknkoYY0
nuvi360が良いと思いますよ。
いいよの戦略でMapSourceは高いけど、本体は世界的に見ても安いほう。
http://www.iiyo.net/products/nuvi360/index.htm
MapSource CityNavigator North America NT SDカード
http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?order=&class=all&keyword=nuvi360J:&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=377&superkey=1

nuvi360本体はヨドバシで
52,800円-5,280P=47,520
ぐらいで買えます。

誘導→ 【いいよね】ガーミンnuvi360【最強ナビ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178983686/
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:57:18 ID:EKh5Qxli0
>>824
10万からあるけど
http://kakaku.com/specsearch/2010/
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:36:58 ID:Qa+dojWm0
>>826
つ 海外通販
http://www.geeks.com/products.asp?cat=GPS
↑は日本への発送OK、送料もそんなに高くないよ。
モノ自体も安い!!!!!!!!!!!!!!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:33:40 ID:rOaQ9lj50
9年目のパナのDVDナビを車を買い変えるのを機会に
違う車に移植したいのですが、工賃を考えるとヤフオクあたりで
中古を買ったほうが安上がり?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:55:39 ID:aFlbSu8C0
>>834
当然、9年落ちナビなんて価値無いってかリサイクル料とられるわっ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:54:51 ID:ggz2meqM0
>>834
寿命も近づいていそうだね
837sage:2007/10/04(木) 17:43:44 ID:Vhv91vsY0
カー用品店にて、ビーコンユニットつける人って3割くらいって
聞いたんですが、実際つけてると便利ですか??
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:44:36 ID:Vhv91vsY0
間違えた・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:04:45 ID:+GQujElx0
メインで走るのが都内とかある程度渋滞のある場所でなおかつ
自分のナビが(非オンデマンドの)普通のVICSのみ対応ならば価値はあるとは思う。
そうでないなら新品定価2.5万とかの価値は見出せないんじゃないかな。
全部自分で手配してヤフオクとかで落として取り付けもDIYで1万で済むとかならいいけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:09:22 ID:U9H5yTp50
ナビのモニタ、運転席右、道路側に付けるのなんてアリでしょうか?
オンダッシュしか付かないのですが、車両真ん中にあるとなんとなく違和感があって...

どうせDVDもテレビも見ないので、これで行こうかと今悩んでいます
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:13:27 ID:f+nR4RiH0
渋滞情報がわかるのは便利だけど、渋滞情報を基にしたルーティングによる
時間短縮には期待しないほうがいいと思う。素直に渋滞に突っ込んだほうが
結果的に時間が短いってことがほとんど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:49:28 ID:Qv4UIoFX0
>>841
並走する幹線道路があるような特定の場所では効果があるね。
でもほとんどの場所は回避が有効な道路なんてないから、
イライラ軽減の効果の方が大きいと思う。
どれくらい先まで渋滞があるかを目で見られるのは結構気が楽になる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:34:15 ID:sdTWZtvX0
>>842
それだとFM多重で十分かと。
FM多重なら標準で入ってるのがほとんどだし。
844824:2007/10/04(木) 22:03:40 ID:sAdp7GB30
>>825
ありがとうございます
お店いろいろ回ってみます

>>832
すいません、誘導してもらっているページでナビに音楽入れられるモノを
検索するには外部メモリスロットのところにチェック入れればいいんですかね?
初歩的なことでほんとスンマセン
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:21:27 ID:ugIOu3eJ0
外部メモリに音楽・・・でふと思ったんだが
最近、SDメモリの値段が信じられないくらい安いね
秋葉原で1GBが普通に \999- だった
こりゃもう消耗品の値段だわ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:56:26 ID:JLblNDFy0
>>840
普通にアリでしょ
タクシーなんかそうしてる場合が結構ある
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:45:56 ID:lee9orZf0
プラッツの車速センサーって簡単にとれる?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:50:14 ID:zPIqT8Cy0
うん。
「ECU周りの配線図くれ」ってディーラーに言えばいい。
見てもどれがそうなのか分からなかったら素直にその場でサービスマン氏に質問汁
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:44:14 ID:JCzA4huz0
auの助手席ナビでもいいように感じてきた。
当方独身♂。年に3回程、隣県へ墓参り。高速は年に1回乗るか
乗らないか。デートでの使用目的無し…。地図はなるべく最新がいい。

ただ後輩の地デジ付きナビでTV見たら、これが中々よく映る。
音楽はCDデッキで鳴らすので無問題。


ただ今WILLCOM使い。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:45:16 ID:0pd4C/XN0
>>847
アルパインでも見に行って自分で一度確認する。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:59:47 ID:swTAIui80
DVDがリージョンフリーで視聴できるナビって無いですかね。
メーカ問いません。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:25:36 ID:AEIaOgzq0
リージョンフリーで焼き直した方が早いだろw
853むかついた:2007/10/05(金) 15:35:56 ID:T7+Wx/Wr0
レンタカーでパナのストラーダってのがついてたんで使ってみたら(DVD)
つかえねー!!!! 

もう大昔に無料になった有料道路が、まだ有料道路になってたり、
地名が間違ってたり、まっすぐの道で「右に曲がれ」とか言ってみたり、
交差点なのに右左折の指示がなく無言だったり、、、もうあきれはてたよ。
そういや反応もえらく遅かった。

市町村合併後の地名も乗ってたから、それなりに新しいデータだと思うんだけど。
同じパナでも高いのはそんなことないのか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:45:53 ID:l1LCXvT70
>>849
助手席ナビ、地図古いよ。
855849:2007/10/05(金) 16:16:44 ID:1//831/A0
>>854
えーー!結構新し目の地図だと思ってた orz
専用スレ逝ってきます。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:26:20 ID:vd9EzbK70
ヤフオクでフィルムアンテナを探すと、
100円ぐらいの無名メーカー品、数千円のパルウスやメーカー純正品
などいろいろ出てきますけど、無名メーカー品だと
受信性能が落ちたりしますか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:46:35 ID:yprEbiyK0
>>853
高いのでも同じです。
パナはナビ付きのテレビだと思ってください。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:33:40 ID:l6QnPZCq0
>>857
まじかよ パナ買おうと思っていたのに 加にするか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:56:44 ID:qDSb3h4i0
カロは現在位置の正確さはすばらしいが地図がそこそこ
イクリにしとけば地図がすばらしいが現在位置の正確さはそこそこ

好きな方選べ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:23:41 ID:2vigZfr00
なぜいまさらルート案内ワースト5のイクリが?
アルパをすすめるなら解るが・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:44:54 ID:F8lf2P4/0
結局どこのを買えばいいの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:59:48 ID:kGiO9pgU0
おでかけストラーダがあるのでパナにしました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 08:46:28 ID:lIm0VCRx0
>>861
用はどこでも一長一短だから気に入ったものを買えばいい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>862
そんなもの使えないよw