おいおい!ニコンと言えばF3だろPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
さあ Part8まで来ました。
まったり、大人の会話をいたしましょう。
関連スレは、2以降
でわ どうぞ。
2名無しさん脚:04/06/20 23:05 ID:uTnvoAdk
3名無しさん脚:04/06/20 23:23 ID:Vt49mv3i
F3
4名無しさん脚:04/06/20 23:39 ID:PLm+1cIs
>>1
怠慢だなあ。
誰かちゃんとしたテンプレで新スレ立ててくれよ。
5名無しさん脚:04/06/21 00:13 ID:bIDkRBj3
999 :名無しさん脚 :04/06/20 22:51 ID:a9Gn8lUA
あと、札幌のニコ爺は死んでいいよ。

激しく同意。出て来るな!
6名無しさん脚:04/06/21 00:30 ID:Bos1eKxj
過去ログ
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/988/988995972.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろ? Part2
http://mentai.2ch.net/camera/kako/1011/10112/1011242084.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろ? Part3
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1027/10274/1027433921.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041164808/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049843211/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1059337992/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1072268617/
7前スレ>>982:04/06/21 02:30 ID:98tzzl4y
>>1 の札幌のニコ爺さん、スレ立てお疲れさまです。
8前スレ>>982:04/06/21 02:30 ID:98tzzl4y
ニコン関連スレ

△ ニコンF まだ使っている人いますか Part.4 ▲
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1070535748/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069426660/
Nikon F4 ユーザー専用スレッド その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052842873/
ニコンF5●Nikon F5総合スレッド その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051354029/
Nikon FM3Aスレッド Part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052573847/
Nikon FM、FM2、newFM2、FE、FE2、FA統合スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057752014/
ニコン Nikon EM, FG, FG-20スレッド 2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047107025/
【頑丈】ニコマートについて語ろう!【重い】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1033847525/
9前スレ>>982:04/06/21 02:31 ID:98tzzl4y
Nikon F100 総合スレッド Ver2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1056206288/
Nikon F-801,F-801s,F90,F90Xを語るPart2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063017814/
Nikon F80とその仲間たち Part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064201434/
【酷評】ニコンF70【汚点】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052065637/
Nikon F-601
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017848237/
【今さら】nikon F50【買ってみた】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1055003616/
■■■■■S型Nikon を語るスレ■■■■■■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041683199/
デジタルニコンについて語るスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1039706461/
★★Nikon Uシリーズどうですか?その2★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1072154677/
○○=ニッコールレンズ その9=○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1068140292/
キングオブAiニッコール
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053343351/
Gタイプニッコール
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051838561/
ニコン AF85mm1.8Dってどうですか?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057653084/
■■■ Nikkor 45mmF2.8P Black ■■■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1000811036/
10前スレ>>982:04/06/21 02:44 ID:98tzzl4y

ニコン公式サイト
http://www.nikon-image.com/jpn/
栃木ニコン ホームページ
ttp://nikomat.homeip.net/nikomat_faq.html
Nikon Web Magazine(ウェブマガジン):インデックス
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm

株式会社 関東カメラサービス
http://www.kanto-cs.co.jp/

RED BOOK NIKKOR AID INTERNATIONAL
ttp://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/index.html

Photography in Malaysia
ttp://www.mir.com.my/rb/photography/photography.htm

ニコマートメーリングリスト の連携ホームページ
ttp://nikomat.homeip.net/
Nikomat−ML FAQ集
ttp://nikomat.homeip.net/nikomat_faq.html

マウントアダプター
ttp://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html
ttp://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
ケンコーAF(オートフォーカス)一眼レフ対応接写リング
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html

うわさのニコン羊羹
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=62
11前スレ>>982:04/06/21 02:49 ID:98tzzl4y
F2 関連

◆ニコンF2で逝こう◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/989560120/
◆ニコンF2で逝こう◆ part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004283024/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017490106/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1034418946/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050581968/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069426660/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1077450445/l50
12前スレ>>982:04/06/21 02:54 ID:98tzzl4y
F4関連

Nikon F4 ユーザー専用スレッド その1
http://mentai.2ch.net/camera/kako/980/980067180.html
Nikon F4 ユーザー専用スレッド その2
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1004/10047/1004755553.html
Nikon F4 ユーザー専用スレッド その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026962284/
Nikon F4 ユーザー専用スレッド その4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052842873/l50
Nikon F4 ユーザー専用スレッド その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1085148470/l50
13札幌のニコチン:04/06/21 11:18 ID:z5OT8Ky0
他形式のログなんてイラネーヨバカ
14名無しさん脚:04/06/21 12:06 ID://dcgxzf
札幌もイラネ
15名無しさん脚:04/06/21 12:54 ID:rryfigpq
個人叩きなら他所でやってくれ。
ガキは失せろ。
16名無しさん脚:04/06/21 14:08 ID:+l91ev3m
いっそF3イラネ
17名無しさん脚:04/06/21 15:08 ID:oztBlsvz
他形式のログもかなり参考になりますが、素人ですか?>13
18名無しさん脚:04/06/21 15:37 ID:+l91ev3m
>>16は玄人。
19名無しさん脚:04/06/21 15:37 ID:+l91ev3m
>>18
自作自演カコイイ!
20名無しさん脚:04/06/21 15:39 ID:JGyJOMiQ
チャンプのアサカメ広告見てたら、「DE-2、DE-3プロ仕様」なんてのがあった。
全面ゴム張りのファインダーなのかw
21名無しさん脚:04/06/21 15:41 ID:JGyJOMiQ
>>19
IDが出てるのに気づいて、あわてて取り繕ってるんですか?
22名無しさん脚:04/06/21 15:49 ID:oS6AsNLq
関連スレ、dat落ちだらけ・・・
23名無しさん脚:04/06/21 15:52 ID:f3ol3qvh
>>20
ただシューがついてるだけのやつかな?
24名無しさん脚:04/06/21 15:55 ID:+l91ev3m
>>21
わかっててやってます。
芸のためなら乳房も泣かす。
25名無しさん脚:04/06/21 15:58 ID:+l91ev3m
>>24
それを言うなら女房やがな!(ビシッ
2620:04/06/21 16:27 ID:JGyJOMiQ
>>23
広告の写真にはシューは見当たらなかったよ。それでゴム張りかとw
>>24-25
奇特なキャラですね。F3スレ盛り上げてくだされw
27名無しさん脚:04/06/21 16:32 ID:Bm3zw5CV

そのうちに、全面ゴム張り(ボディ)のプロ仕様が出るんじゃない?
誰でも材料も手に入るし。。。
28名無しさん脚:04/06/21 19:35 ID:+l91ev3m
きとく 0 【奇特】

(形動)[文]ナリ
(1)おこないが感心なさま。けなげなさま。
「若いのに似合わず―な人だ」
(2)珍しいさま。不思議なさま。
「女此を見て―なりと思て/今昔 1」



・・・ど、どうよ?(ドキドキ)
29名無しさん脚:04/06/21 20:53 ID:JGyJOMiQ
(2)
30名無しさん脚:04/06/21 21:52 ID:/rMHOtTq
F3の擬革を本革に張り替えてくれい。
それだけで十分だ。
31名無しさん脚:04/06/21 21:56 ID:Bm3zw5CV

蛇革とか、変わった革に張り替えるヤツも多いよな?
32名無しさん脚:04/06/21 22:01 ID:m7l3+bNe
>>31
裏庭で捕まえたのじゃネーノ?
33名無しさん脚:04/06/21 22:17 ID:+l91ev3m
>>28
(1)
34名無しさん脚:04/06/21 22:18 ID:+l91ev3m
>>33
+l91ev3m必死だな(w
35名無しさん脚:04/06/21 23:29 ID:bIDkRBj3
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
36名無しさん脚:04/06/21 23:38 ID:G9k7ux2Z
何の脈絡もなく出てくる「ID:bIDkRBj3」
おまえ、もしかして本当は札幌のニコ爺のこと好きなのか?藁

若しくは、本人?
37名無しさん脚:04/06/21 23:52 ID:Nr1X7h5b
F3?
もういいだろう。
カビの中に埋もれていくのが本望。
38名無しさん脚:04/06/21 23:56 ID://dcgxzf
↑早くF3が買えるようになるといいね。
39名無しさん脚:04/06/22 00:01 ID:iJHODcBj
>>38

はぁ〜ちょっとだけ相手してやるよ・・・
そういう発想となるのはお前本人がよっぽどかお金に苦労している証拠だな。
ま、確かに俺はF3は買えない。
今となっては買う価値のあるカメラではないからね。
あまりにも中途半端なものに出す金はない。

40名無しさん脚:04/06/22 04:49 ID:GjtoNPJV
俺は38では無いが、相手してつかわそう。

>>39
>お前本人がよっぽどかお金に苦労している証拠
その理由を聞きたい。 話が突飛すぎでかえって貴方の頭の方が
心配だ。気は確かか?

>今となっては買う価値のあるカメラではない
世の中は、貴方だけがひとりぼっちでは無い。
貴方のちっぽけな価値観など捨ててしまいなさい。
くだらない自分に気づくべき。
価値観の異なる大人が居ることを知ったとき、今の恥ずかしい
自分に後悔をするだけだ。
4138:04/06/22 10:20 ID:oZlU5KTv
訂正
買えるようになるといいね→買える心のゆとりをもてるといいね

好きな者同志盛り上がってんだから、水さすなや。

42名無しさん脚:04/06/22 10:44 ID:TogPrese
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ札幌ウザイ
43名無しさん脚:04/06/22 11:23 ID:re0jfFZ2
サッポロ、サッポロって、昼間っからビール飲みたくなるじゃねーかよ。
44名無しさん脚:04/06/22 18:48 ID:TogPrese
朝日>麒麟>札幌
45名無しさん脚:04/06/22 22:41 ID:4k8PncHv
F3使ってると下手な写真が撮りたくなくなる。
明るいのに色づきが少なく精度の高いスクリーン、絶妙な測光範囲、ラグの少ないシャッター
使いこむほどよくできていると感じる。狙ったとおりに上がったときは素直に嬉しい。
X=1/250があればなお可だが使うシチュエーションもそんなにないのでまぁ許せる。
46名無しさん脚:04/06/22 22:54 ID:2piO91y6
ニコンのカメラはF2もF3もイイ!
AutoニッコールもAiもイイ!
モードラ付いてないF3アイレベル最高!!
47名無しさん脚:04/06/23 00:11 ID:fWM4CC9x
漏れもアイレベル好きだ!
広角レンズ使っても安心。FM系は倍率高いけど視野率低いからね。
48名無しさん脚:04/06/23 00:27 ID:HJvu/Jk6
お前の写真の端っこなんてどうでもいい。
49名無しさん脚:04/06/23 00:44 ID:Dpk2Y6rv
>>45-47各氏に同意
ただ、倍率高くて視野率低いFM系も使っていて苦にはなんないね。
要は慣れかと。 そんなにカメラに期待しないスタンスは大事だね。
50名無しさん脚:04/06/23 21:51 ID:zppyS9hj
F3よりFE,FMの方が写りや出来栄えがいいと思うのは私だけ?
51名無しさん脚:04/06/23 22:10 ID:+5ciYbov
写りがいいって、もしかして厨房ですか?
52名無しさん脚:04/06/23 22:37 ID:CazQlna8
カタログの写真写りがってことだろ
53名無しさん脚:04/06/23 23:22 ID:wd83vgcy
ここのF3スレは、ただの、馬鹿の集まりになったの?
もっとちゃんとした話をしようよ。

>>15さん の言うとおりだよ「札幌のニコ爺」をなんでそんなに敵視するの?
54名無しさん脚:04/06/23 23:39 ID:kc/qgCEh
すんません、中古のモータードライブ買ったんですけど、使い方がわかりません。
電池入れてもジージーいうだけなんですけど、フィルム入れないとだめとか、レバー位置とか
決まってるんでしょうか。
55名無しさん脚:04/06/23 23:44 ID:CazQlna8
コテハン叩きは厨房の仕業。別に今に始まったことじゃない。
放置するがよろし
5653:04/06/23 23:52 ID:wd83vgcy
ここ&パソは、初心者だったので。
コテハンとは、固定ハンドルでOKですか?
5753:04/06/24 00:02 ID:gBBFFhwd
>>55
お礼も言わず失礼しました。

私も、F3使いとして、ちょっと悲しかった者ですので。
58名無しさん脚:04/06/24 01:31 ID:lUQTcGdt
>>54
ダメになったフィルムとか入れてみたらどうかな?
自分はF3にMDを付けないで使うようになって既に10年経って
しまったので役立たずの書き込みでごめんなさい。
ただ、F2のMD と異なり、各種の縛りが無くなった初めての
プロ向けモードラですから、付けたそばから違和感無く使えたハズです。
59名無しさん脚:04/06/24 02:24 ID:EJhPM3s8
F3使い始めたばかりの未熟者ですがモータードライブ欲しいとは思わないな。
そんなモン着けて持ち歩く根性はありませんよ。ええ。
と言うか、モードラ着けるとピント合わせと絞り操作しづらくないですか?
6058:04/06/24 02:41 ID:lUQTcGdt
>モードラ着けるとピント合わせと絞り操作しづらくないですか

10年前にMDは戸棚に締まったままの58です(笑)
MD付けたままでの合焦と絞り操作に関しては全く違和感は無かったです。
それと、カメラホールディングも向上するし、他の理由も有って
カメラぶれの画像自体は減りましたよ。
そもそもF3は本体のシャッター位置はデザインを優先したために
素のボディーのままではシャッターが押しにくいと言う意見が
多くニコンに寄せられ、F4からは、シャッターボタン位置が
また改められました。然し、F3を使うプロの多くはMDを付けていたため
こうした事に無頓着な人も多かった。それは、MDに着いていた
シャッターボタンの位置がとても絶妙だったからと言われています。

じゃあ、なぜわたしがMDを使わなくなったかと言うと、静物を撮る
のに不必要だし、体力の低下で山野に行くとき、MD付きのF3は
重すぎるからです。要はひとそれぞれ。
素のボディーのままで使用していますから、シャッターボタンは
押しにくいと思っています。
61名無しさん脚:04/06/24 18:49 ID:SLFrsTtE
F3を現在使う意味って、Fヒトケタで一番コンパクトだからっていう理由もあるよね。
モードラなんかつけたら台無し。
6254:04/06/24 19:10 ID:t9F8K8Gr
>58
色々やってみたら動きました。
ありがとうございました。
63名無しさん脚:04/06/24 20:50 ID:W+LXA4YI
MD-4は棚に眠りっぱなし。
だけどMD-4はシャッターラグの少なさと小気味よさがあっていい。
風景、モノ撮りならいらないが、ヒト撮り特にスポーツ撮りのときはあったほうがいい。

MD-4つけると左手薬指でAEロックが楽に使えるようになるのは隠れた美点かも。
64名無しさん脚:04/06/25 05:28 ID:GWtEaFke
>>61みたいな香具師にかかっては、せっかくのF3も台無し。

気軽に着脱できる高性能でかっちょええMDの存在だって
F3の美点の一つだろうに、、、。
65名無しさん脚:04/06/25 07:15 ID:gcluKAlr
>>61
脳内所有者でつか、W
66名無しさん脚:04/06/25 22:51 ID:YO2tY154
DE-5ほしー
67名無しさん脚:04/06/26 00:05 ID:60Q6UQ3X
今日、中古屋で自分のと外観同程度のF3を2台ほど触ってきた。

やっぱり俺のが一番、と思った。
68名無しさん脚:04/06/26 00:50 ID:ggnK22lO
カッコで写真が上手くなるはずはないが、いいもん使うといい写真が撮りたくなる!?
最近は自分に対する言い訳のように感じるが・・・
それにしてもF3安くなったよなぁ。
69名無しさん脚:04/06/26 07:26 ID:pqdQrSif
撮るのが楽しくなるカメラ、っていうのはあると思う。
70名無しさん脚:04/06/27 00:42 ID:DY+MFee8
F3で使う、広角のレンズを探しています。
どれがお勧めでしょうか?

最近F3とレンズをもらい、初めて一眼レフを使い始めました。
50mmと35-70mmがあるんですけど、もうすこし広角のレンズが欲しいのです。
71名無しさん脚:04/06/27 00:49 ID:5iLxoLNX
とりあえず28/2.8。
MFニッコールスレもあるからそっちでも聞いてみな。
72名無しさん脚:04/06/27 01:30 ID:P+7Vrxl6
MD−4欲しさに、東京出張ついでに中古屋さんを回ってみた。
平均して、ご予算2万円というところか。
出張が給料日前だったので、即決できなかったが、
(カードも持ってるが、算法カメラや末酒屋のように使えないところもあったので)、
次の出張が楽しみだ。

・・・漏れはアパレル業界だが、
「デジカメとモバイルPCを組み合わせて、展示会の模様を本社に速報」の、
営業マンも多い中、F3(アイレベル)を持っていくと、結構ウケる。
展示会を撮ってるプロが、ニタ〜リしてくれると、こちらもニタ〜リ。
73名無しさん脚:04/06/27 14:01 ID:DY+MFee8
AFニッコールレンズはF3でもつかえますか?
74名無しさん脚:04/06/27 14:03 ID:gav2J3Sz
>>72
つか

「(プ」って思われてるだけでは?
75名無しさん脚:04/06/27 14:10 ID:5mJtc0CH
>>74
おい!
みんな気づいてたがかわいそうだから誰も言わなかったことをはっきり言うなよ!
空気の読めない奴だな!
76名無しさん脚:04/06/27 14:28 ID:Ey1v6hqV
>>73
一応全部使えるよ。
77名無しさん脚:04/06/27 15:07 ID:QsvK0nDh
>>73
AFレンズはMFレンズの質感に遠く及ばない。AF買ったけど手放しました。
描写性能はきっと新しいほうがいいんだろうけどね。
78名無しさん脚:04/06/27 15:18 ID:8Kw8SADm
最近のAFレンズはプラっぽくて安っぽいもんな。
さて、ディスコンになるまえにAi180/2.8EDを買わなければ。
79名無しさん脚:04/06/27 15:21 ID:5mJtc0CH
その点うちの親父は質感なんか全然気にしない。
平気でF3にAFズームニッコール付けてる。話の分かる奴だ。
80名無しさん脚:04/06/27 15:43 ID:woV312M6
借金して初めて買った亀裸はF3HP+Ai-s50mmF1.4だった。
何故自分がニコン党なのかといえば、かつてニコンが買えなかった
父の敵討ちをしたかったからだったのかもしれない。
81名無しさん脚:04/06/27 17:09 ID:SgPahUVy
 ある劇場の稽古でデジとF3を併用してみた。
MD4の巻き上げ音は調光卓まで聞こえるって言われたよ。
調光室にガラスが無い小劇場だけど。
82名無しさん脚:04/06/27 23:16 ID:tMr5W8dp
過去ログで絶対あったと思うんだけど、見つけられないので
改めて質問します。教えてください。
F3でゆっくりシャッターを切るとたまに切れないときがあるという意見があったと
思うんですけど、あの症状って故障扱いの有償修理ですか?
きょう、36枚1本中4回ほどあったんです。基盤のバグでSS調整扱いにならないですかネ?
83名無しさん脚:04/06/27 23:20 ID:tMr5W8dp
あっ すいません、明日SSいって点検してもらおうと思っているんですが、
もし バグ扱いで無償修理してもらった人がいれば、一言、言おうと思うので・・・。
84名無しさん脚:04/06/28 00:39 ID:WxYWbXEH
>>79
漏れもズームつかうならAFの方にするわ。

Aiのズームはクソ杉。
85syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/06/28 00:58 ID:D9wi1elb
>>82
俺は同じような症状というか緊急シャッター以外
使えなくなって、知り合いにNPSに出してもらった。

有償修理で一万円くらい。修理伝票も金額も向こうの人が
持っているから、値段うろ覚えだけど。
86名無しさん脚:04/06/28 01:31 ID:Rz3e4qGM
>82
基盤交換に決まってると思うが…
製廃から一体何年経ってると思ってんの、部品が有るうちに換えてもらえ。
87名無しさん脚:04/06/28 07:00 ID:2gOaA/jK
>>86
先生ー、人類が滅んで30億年たったらまた地球上に人類が生まれて
やがて再びF3を開発して製造発売するって、夕べ火の鳥が言ってました。
それまで待つのも手ではないでしょうか。
8882:04/06/28 08:26 ID:UL28Va9F
>>85,86,87各氏ありがとうございます。

87さんの言うとおりにしようと思います。



なんて,今日昼休みSSいてきます。
89名無しさん脚:04/06/28 09:23 ID:GeJ9J75N
>>72見てて思い出したよ。>>72はアパレル系だから違うだろうが、
あるPC系の展示会でただ一人F3+SB-16持ったプレス目にしたんだよ。
風体といい目つきといい最前線君で、言っちゃ悪いがキショくてさー。
F3とかF2とかの使い込んだの持つ奴は、最低限身なりを小ざっぱりしてくれ。
でないと漏れもF3持ち出しにくくなっちまう。
90名無しさん脚:04/06/28 10:59 ID:3sK3PbaN

それだと、「小汚い」。。。
91名無しさん脚:04/06/28 11:05 ID:ZTB5+QNZ
>>89
ゴメン。今度からウニクロのニコンTシャツ着ていくよ。
92名無しさん脚:04/06/28 11:13 ID:xZz4O5MR
おれもコミケで買ったTシャツにしてく。
93名無しさん脚:04/06/28 11:20 ID:X6+HaokY
          |/
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ < 身なりじゃなくて、撮った写真がすべてだ!
 |    __)_ノ ヽ     ノ    オレの写真はイマイチだがな!
 ヽ___) ノ   ))     ヽ.
94名無しさん脚:04/06/28 11:29 ID:xZz4O5MR

          、∬〜
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ < オレはファッションも写真も
 |    __)_ノ ヽ     ノ    こだわりまくってばっちりさ
 ヽ___) ノ   ))     ヽ.

95名無しさん脚:04/06/28 12:49 ID:3sK3PbaN

噂のコスプレカメラマン
画質も塗り絵しまくり。。。
96名無しさん脚:04/06/29 11:39 ID:riAxS0nF
F3って、シャッターボタンロックを解除したとき、赤丸マークが見えるわけだけど、
その赤丸が半分くらい隠れますよね。
なのに、セルフタイマーオンのときの赤丸マークは丸が全部見えます。
これって、巻上げレバー下についてるゴムのシーリングを幅広いやつ(帽子のつば
みたいな形状)に急遽変更したからでは?
97名無しさん脚:04/06/29 14:37 ID:UGZlcPq/
ん?・・・どれどれ。
半分とはいかないけど1/4ぐらい隠れるね。
ちなみに143****
98名無しさん脚:04/06/29 17:02 ID:9auusVc4
>97
今、手元にF3ないので(自宅にある)番号分かりませんが、
「ゴムの帽子のつば」で隠れますよね。
このスレでもたぶん話題にのぼってないと思うので、分かる方詳細キボン
99名無しさん脚:04/06/29 17:35 ID:f+5Rcdou
>>96
シリアル#131と#164を持っているけど
そんなに変わらないな。
97さんの同じ1/4ぐらいの隠れ具合だよ。
100名無しさん脚:04/06/29 18:15 ID:QWQk8kXY
100
101名無しさん脚:04/06/29 20:57 ID:OPmm6gCl
101age
102名無しさん脚:04/06/29 21:18 ID:qhU4XDjG
>96です。
自宅からです。
シリアル番号は176****。赤丸は1/4程度隠れてます。
1/2ということはないですが、設計変更があったと確信してます。
十位野郎のデザインを踏み躙ったってこと?
103名無しさん脚:04/06/29 21:45 ID:Gxf3luLz
俺のは199xxxxだけど隠れないよ。
104名無しさん脚:04/06/29 22:07 ID:LQCU2iya
藻前らどうでもいいことでアツくなりすぎ。
餅つけ
105名無しさん脚:04/06/29 22:38 ID:M9mqmFLP

       ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛
      ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛
    ∧ ∧γ⌒'ヽ  ア゛ア゛ア゛ア゛
    (,, ゚∀i ミ(二i  ア゛ア゛ア゛ア゛
    /  っ、,,_| |ノ  ア゛ア゛ア゛ア゛
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'


    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ゚∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ  わ゛れ゛わ゛れ゛は
  〜( ̄__)_) r-.! !-、 う゛ちゅう゛じんだ
          `'----'
106名無しさん脚:04/06/30 00:09 ID:T0QZ5PgR
>>104
気になる人には気になるんだろうよ

漏れのは124xxxxだが、
やはり1/4〜1/3程度隠れとる
107名無しさん脚:04/06/30 00:25 ID:Y7R8PH1C
あいのりのハカセが使ってるのってF3?
昨日の写真めちゃくちゃうまかったね
108名無しさん脚:04/06/30 07:00 ID:USncYlEd
>104
気になる。F3PやF3リミどうよ?
この「赤丸」はF2からのデザイン踏襲だし。
109名無しさん脚:04/06/30 09:28 ID:mZzm6OdO
>108
F3Pだと隠れないよ。
ちっちゃいボタンだし。
110名無しさん脚:04/06/30 09:45 ID:e0BcUwoS
>109
ちっちゃいボタンって?シャッターボタン?
111名無しさん脚:04/06/30 13:48 ID:CzY4R+W5
>>107
あのレンズであの距離であのライティングでの撮り方なら、あんな写真は撮れないよ。
いくらバラエティとはいえ、もう少しリアリティが欲しいと思った。
112名無しさん脚:04/06/30 18:43 ID:w8V/PXKT
F3/Tって、どんな過酷な状況を想定してチタン外装?
ノーマルの真鍮外装でも事足りない状況って・・。
113名無しさん脚:04/06/30 19:23 ID:2bWGzFu7
>>112
「カードで買ったけど気がつくと口座にカネがない」過酷な状況で、
「委託でちょっとでも高く売って当面の支払いをしのぐ」か、
「衝動買いの代金を消費者金融でまかなって、取り立てが押しかけてきた」過酷な状況で、
「取り立ての社員をボディで張り倒して逃げ、質屋に急いでカネを作る」、
そのためのチタン外装と見た。
114名無しさん脚:04/06/30 19:33 ID:5yeeWz9z
      ∧_∧  トンファーキィ〜ック!!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_ >>113
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
115名無しさん脚:04/06/30 20:30 ID:mZzm6OdO
>>110
いや、レリーズロックのボタンだよ
116名無しさん脚:04/06/30 21:58 ID:hrlRUkGk
ハカセの写真なんでカラーネガで撮ってあれだけのトーンでモノクロで焼けてるの。
アフリカの大地にパンクロマチック印画紙なんかあるの?あれだけの焼きする
暗室も。うーーん50か35であの海の写真水平線が傾いてるやつも怪しい ワイドで
撮った風なのもあれだけ顔と空はでないべな。
11797:04/07/01 17:15 ID:XcyKXLbU
>>96さん
〜レリーズロック赤丸指標について〜
部屋の中で行方不明になってた(汗)F3取説が本日出てきました。
取説中の写真でも赤丸は直径の1/3か1/4ほど隠れてますね。
ですからこれが仕様ではないでしょうか。
118名無しさん脚:04/07/03 13:23 ID:zy7MQZ02
F3スレ、盛り上がらんね。いいことだ・・・それだけ実際に撮影を楽しんでる人が多いんだろう。
うちのF3は休憩中(w
来週末は丸々撮影のために空けております。天気いいといいのだけれど。
119名無しさん脚:04/07/05 21:25 ID:cxyGj1fm
私の疑問だがF3最終型の裏底には(CE)と言う刻印がされてある。
あれは何万台からだろう?
当方191万台 CEの文字無し。
120名無しさん脚:04/07/05 21:42 ID:pKObb3sr
漏れのはCEあり。198万番台
121名無しさん脚:04/07/05 21:43 ID:5YWa5MBN
海外生産
122名無しさん脚:04/07/05 22:33 ID:Wwtp4Dt3
199万台、CEありでつ。
123名無しさん脚:04/07/05 23:03 ID:86U+eWOR
19735**、CE無し。
124名無しさん脚:04/07/05 23:19 ID:VRgKRuNx
>>119
1920***,CE無し by札幌のニコ爺
125名無しさん脚:04/07/05 23:35 ID:cxyGj1fm
197〜198万台あたりからかな? CEマークが入ってるF3は。
そもそもCEマークの意味は何だろう?知ってる人いますか?
126名無しさん脚:04/07/05 23:43 ID:gYDu9Ej5
イチイチ札幌とか書かなくて良いから。沈んでる意味無いから。

出 て く ん な !
127名無しさん脚:04/07/05 23:58 ID:X6UUQP3D
CEマークってあのヨーロッパ安全基準じゃないの?
http://www.man-abi.com/shop/safety.asp
128名無しさん脚:04/07/06 00:45 ID:rJH/lhHH
ハカセ 笑
129名無しさん脚:04/07/06 14:30 ID:tnFyDKnG
1961万台。CE無しです。
これって、フードのNIKONの刻印が斜体文字じゃない。とか、
ストラップのの留め金、がプラスチックじゃなくて、金属。
とかの話しに近いよね。
でも、結構大事。
130名無しさん脚:04/07/06 22:08 ID:hB6vBi/R
これからF3を買おうと思ってるのですが
電池の持ち具合はどーですか?
今までフォトミックの露出計にしか
電池使ってなかったのでそのへんが不安・・・。
131名無しさん脚:04/07/07 00:10 ID:UaElt+ih
長持ちする。
スイッチを切り忘れててもあまり関係ない。
モードラ付けてるとそっちから給電するし。
132名無しさん脚:04/07/07 00:27 ID:moLcFaTZ
LR-44使用時月当たり36枚撮りで約1年もったことあり。
SR-44は現在使用中でまだまだ大丈夫。
基本的にLEDや針を動かすタイプよりも省エネらしい。
デメリットはあるとき突然ミラーが上がりっぱになったりシャッターが切れなくなるので故障と勘違いしやすい。
イルミネータランプを点けて露出表示が消えるようなら替えどきかも。
ちなみにメインスイッチ切っても暗電流は流れているので使わないときは電池を外すほうがいいらしい。
133名無しさん脚:04/07/07 01:15 ID:UaElt+ih
いかに長持ちするとしても予備の電池を忘れず用意するっていう手間は省けないね。
まあコンビニでもLR、SR売ってる時代だけど。
134名無しさん脚:04/07/07 17:03 ID:zPQUptbl
>117
F3の欠点については語られまくってるけど、自分が思うに、爪を使わないと
操作できない部分がいくつかあることも欠点と思う。
メインスイッチ、セルフタイマースイッチ、緊急作動シャッターレバー等。
化学実験で薄手のゴム手袋はめてる時、これらのスイッチは扱いにくく、
最悪手袋が破ける。
F一桁なら実験室で使うことも想定して、こんくらいのことは考慮して
ほしかった>十字野郎
135名無しさん脚:04/07/07 21:44 ID:B8CHCaQn
>133
MF-14が予備のバッテリ入れになる。
136名無しさん脚:04/07/07 21:48 ID:Zl4eTrEi
モードラがないならDB-2を使えばいい。
便利だよ。
137名無しさん脚:04/07/08 00:36 ID:WZTdUweD
オレは手袋しててもその辺の操作はできるのだが。
やぶけるのはしょうがなかんべ。
138名無しさん脚:04/07/08 02:06 ID:BizjmVSP
>>134さんを煽る気はないのです本当はね、ごめんね。

でもさ、>>134さんの書き込みって、おかしいと言うか、変過ぎでしょ。
少なくとも23年F3と共に過ごしている私は、>>134さんの書き込みには
文句を言いたいね。

1980年の販売時に即買ってから貴方の言うような不具合は
かつてまったく無かったんですよ。貴方自身のぶきっちょを
カメラのせいにしていませんか???


などと、声を荒げてしまいたくなりました。
でも、器用かどうかなんて、人それぞれですものね。
いらぬ書き込みをしてしまいました。
でも、言ってみたかったんだ。
139名無しさん脚:04/07/08 07:29 ID:PJ6Q22kb
札幌ウザイ出てくるな
140名無しさん脚:04/07/08 08:55 ID:Acw0qhzq
>138
134です。
スマソ、言い過ぎた。全体的なデザインや堅牢性、安定性が優れているだけに
気になった点を書き連ねたのだが。優れた部分があると、悪い点が強調されて
しまうということだ。F3は無茶苦茶好きなカメラです。外装ボロボロだが
使い続けてます。
141名無しさん脚:04/07/08 11:19 ID:mUVu4v4Q
>>134>>140
まあ、たしかにメインスイッチは爪立てないと動かしにくいんだけど、
F3には許せるだけの他の良さがあるからね。

>>139
いつまでも粘着ウザイよ。お前こそ来るなよ。
札幌の人は参考になる情報の書き込みがあるけど、お前はウザイしか言わないだろ。
いい加減、私怨厨房と便乗荒らしは消えてくれ。
142名無しさん脚:04/07/08 12:26 ID:Acw0qhzq
>141
「F3には許せる」というか、絶賛なる良さがありますね。
たとえばストロボのカプラーが特殊で困るという声も聞きますが、カメラ−ストロボ
(スピードライト)の接続も頑丈だし、漏れは評価します。
143名無しさん脚:04/07/08 19:29 ID:girSm1l2
>>142
おれのF3は、その部分の端子に通電したことがない。
144名無しさん脚:04/07/08 21:27 ID:nRhlkGpz
>>143
俺はP使いだが、その部分の端子も使っているよ……
145名無しさん脚:04/07/08 22:19 ID:5LplyFEO
俺自分のチンポも使ったこと無い・・・
146名無しさん脚:04/07/08 23:10 ID:0E4BDruA
>>142
私も、F3には絶対の信頼をしています。はずせない写真の時は、F3を
持ち出します。1980年のF3発売にボディ測光には、もう、フォトミック
ファインダーは、いらないんだと、驚愕しました。
でもなぜか、F4以降フォトッミクファインダー復活しましたネ。

ただ、スピードライト接続部分は、F3唯一の弱点じゃなかったでしたっけ?
その部分は、ISO(当時のASA感度)を含め基盤が、繊細に納められていて
スピードライト接続時ショックを与えると、即死(復活可)だと思いました。

14782:04/07/08 23:16 ID:0E4BDruA
連続カキコスマソ

先日、ゆっくりシャッター押すと切れない状態があったんで書き込みましたが
レス頂いた方ありがとうございました。
SS行き見たもらったら、全くシャッターおりなくなったときに修理すれば、よいと
言われました。実際には、ちょっと困るんだけど。
そのときに、「F3の修理はまだしばらく大丈夫ですよね」ときいたら、
「いや。F一桁は、あとしばらくと言うんではなく、、、ごにょごにょ。」
なんか、「修理の心配はいらないよ壊れたらすぐ持ってこい。」
と言うような感じを受けました。
希望を含め書き込ませて頂きました。(141さんありがとうby爺)
148名無しさん脚:04/07/09 00:32 ID:LgjLRC2T
>SS行き見たもらったら、全くシャッターおりなくなったときに修理すれば、よいと
>言われました。実際には、ちょっと困るんだけど。

ちょっとですむならいいが、困っているのなら困っているとはっきりいえばいいんじゃないの?
遠慮する必要はないだろ。
149名無しさん脚:04/07/09 02:38 ID:iqOm6MaH
「シャッター切れない事がある」
カメラとしてもっとも致命的だろう?
150147:04/07/09 08:22 ID:MePFOA1P
>>148
>>149

確かに!!!!
151名無しさん脚:04/07/09 12:33 ID:G2/XTwPe
>>148
おいらのF3も同じ症状がでました
199xx台。
大体じっくり押す時って瞬間を狙うことが多いので
いざ切れないとありゃりゃーと言うことに。
何度か出ましたが、いざSSにいくと出ない。
じっくりとや普通に空シャッター切っても出ない。
こんなことがしばらく続いた時、たまたま新宿で撮影中また
同じ症状が、今回はフィルム1本中3回くらい出たのですかさず
SSへ。今回はSSでも確認でき、これは完全に異常とのこと
そしてそのまま入院。
今ではすっかり完調です。
152名無しさん脚:04/07/09 19:27 ID:GCqhKVR+
F2からF3に鞍替えしたいのですが
扱い方で注意する点などありますか?
電子シャッターが一番の不安要素なのですが・・。


『いつの時代の人だ?』って感じの発言ですね・・。
153名無しさん脚:04/07/09 20:00 ID:IOgQs1SF
F3の方がシャッターの精度が、格段に高い。

手で巻き上げた時の感じが許せれば、迷わずどうぞ。
154名無しさん脚:04/07/09 22:28 ID:TMBUWMxW
>152

電池がなくて動かなくてもあわてないこと。
Ai以外のレンズをつけるときにAi爪を起こすのをわすれないこと。
155147:04/07/09 22:47 ID:Wf7hrZAJ
>>151さん
参考になります。ありがとうございます。
私も、そうでした。SSでは、発現せずです。
そこで、もっと症状が顕著になってからでも修理可能かと思って
SSで質問したわけです。

>>152さん
上記 二氏にプラス、中央部重点測光の比率が、中央12mmの円の中
F2は60パーセントに対し、F3は80パーセントとスポット性が高まっております。
私は、これが以外と使いやすいと思っております。
鞍替えと言うより、もし、許されれば、プラスとして、使い分けが、よいと思いますよ。
156名無しさん脚:04/07/10 21:21 ID:XumC4ZFU
久々にMD-4つけて撮影。相変わらずレリーズラグが少ない感じがいい。
でもSCリングにガタがでてきた。直すか買い替えるか微妙なとこ。
157名無しさん脚:04/07/10 21:39 ID:f9B3sDu0
>>156
中古の美品でもうまくすれば1万円台後半だから、確かに微妙かも。
「漏れなら」修理して使うが・・・。
158名無しさん脚:04/07/10 22:39 ID:nONriioJ
広角系ズームでお勧めのものをおしえてください。
ニッコールには特にこだわらないのですが…。
159迷光堂本舗:04/07/10 23:34 ID:7rGbXJP3
大三元ズームをお薦めします。
あなたが器材は性能重視の方だと推察するからです。
ただし、メーカーは慎重に選ぶべきです。
メーカー純正より安くて同性能なら、必然的にタムロン、シグマに落ち着くでしょ。
私は純正品を買って後悔してます。
レンズメーカー品なら、同じ予算で白発中ぜんぶ揃います。
160迷光堂本舗:04/07/10 23:36 ID:7rGbXJP3
大三元ズームをお薦めします。
あなたが器材は性能重視の方だと推察するからです。
ただし、メーカーは慎重に選ぶべきです。
メーカー純正より安くて同性能なら、必然的にタムロン、シグマに落ち着くでしょ。
私は純正品を買って後悔してます。
レンズメーカー品なら、同じ予算で白発中ぜんぶ揃います。
161名無しさん脚:04/07/10 23:37 ID:7rGbXJP3
重ねて失礼
162名無しさん脚:04/07/11 00:36 ID:6QdPSfmd
MFズームはいまいち。
163名無しさん脚:04/07/11 11:06 ID:jz+gjijb
念願のF3T黒げとー。
しかし下取りにレンズ全部出しちゃったから
早めにAiレンズ買わな・・あとKスクも。
方眼は使いづらいよ。
164第三迷光丸:04/07/11 21:45 ID:tptjdDPv
>>163
がんばれぇ〜、まけぇ〜るなぁ〜、ちかぁ〜らのぉ〜、かぁ〜ぎりぃ〜♪
165名無しさん脚:04/07/11 21:47 ID:jxSkRKDb
来週から韓国旅行。F3とMD4で1000枚目標で行ってきます。
166名無しさん脚:04/07/11 22:00 ID:+bICEZhV
>>165
日本人が韓国に高いカメラ持っていくのはマジヤバイ。
中古のF601にタムロンズームでも持っていけ。
167名無しさん脚:04/07/11 22:08 ID:jxSkRKDb
盗難多いんか?肌身離さず持つしかないな。
168名無しさん脚:04/07/11 22:26 ID:+bICEZhV
金持ちの日本人だって目を付けられるんだよ。
何買っても高くふっかけられたり。
169名無しさん脚:04/07/11 22:37 ID:jDxB0y74
海外旅行には、目立たない黒ヘキサーがいいよ。

F3にAis35/2.0のときの露出と、
黒ヘキサーのスポット測光は、ほぼ同じになります。
170名無しさん脚:04/07/11 22:56 ID:+Etekfgh
じゃあMD-4なしのF3+35/2でいいんじゃないの?
171名無しさん脚:04/07/11 23:04 ID:jDxB0y74
一眼レフを持って買い物に行くと、
物の値段が少し高くなったりする国も多いよ。
172名無しさん脚:04/07/11 23:08 ID:obvA8h5C
>>165
韓国旅行。F3

たしかに、良くないと思う。
私は、F2やF3 を普段使っているが、韓国に行くときは
わざわざ、昔買ったFM を持っていった。 けれど、直ぐに
日本人だとばれてしまった。 不思議に思い聞いたら
「Nikonなんて使う東洋人はブルジョワな日本人かシンガポール人くらいだよ」
と、韓国の人に言われた。向こうの人達に好感を持たれたかったら
ジーンズもリーバイスなんかはダメ。 せいぜい、韓国で知名度の低い
国内生産の物を穿いていくのを推奨する。
173名無しさん脚:04/07/11 23:58 ID:+bICEZhV
みんなの言うとおり。
愛機で世界を撮りたい気持ちは分かるが、
F3+MD4持った日本人なんて
韓国人から見たら
ネギしょったカモだよ。
174名無しさん脚:04/07/12 00:02 ID:he/JIEaL
>>165
せめてストラップだけでもAnamNikonのに換えてくとか。
人肉のレジ前の段ボールの中にたくさんあった希ガス。
175名無しさん脚:04/07/12 10:55 ID:dUHvh+Ur

イオンのデジカメが良いのかよ?
176名無しさん脚:04/07/12 13:45 ID:PcvCOQ0P
マジレスしとくけど
どうせばれるのだから
「写真撮っていいですか」サジヌル チゴド テナヨ?
「ありがとうございました」コーマプ スムニダ
「感謝します」      カームサハムニダ
をしゃべれるようにしとけばいいよ。

て165は当然ご承知だろうけど。
177名無しさん脚:04/07/12 14:26 ID:OS2u/5NN
>>176すげえな。
俺はヨクチョンギレルハサミダくらいしかしゃべれない。
178名無しさん脚:04/07/12 14:43 ID:BQ10qXxR
アンニョンハシムニダしか知らん
179名無しさん脚:04/07/12 18:15 ID:hX6QwRpi
程度ABのF3/Tで7万ちょいってのがあったんだが、相場的にはフツー?
180名無しさん脚:04/07/12 18:29 ID:HIsUNyoj
ABってのがよくわからんが、白ならやすいな。
黒ならその辺からあるんじゃないの?
181名無しさん脚:04/07/12 18:51 ID:dUHvh+Ur

急がず、慌てず。。。 良いもの 探しなはれ!
この先、いくらでもある。
182名無しさん脚:04/07/12 20:21 ID:Gy0FAIcV
>>179
まれに、ファインダーだけアイレベルにすり替わってるF3/Tがあるが、
それなら7万円ぐらいで相場。
そうでないとしたら、割安。
183名無しさん脚:04/07/12 21:00 ID:fp0vjYGC
あいのりのハカセが使ってたカメラはF3だよね?
184名無しさん脚:04/07/12 21:32 ID:3rxHy+1j
あいのりにF3使って思い出撮って・・・
そのあとどうするつもりなんだかな
185179:04/07/12 22:09 ID:ASgQi3P1
補足するとフジヤカメラで程度AB
目立つとこはカド2〜3箇所くらいの小さい塗装剥げ
それ以外は傷も殆ど無く美品に見えたんだが・・・
フジヤには珍しく注意書き無しだし、問題無いかしら。
186名無しさん脚:04/07/12 22:59 ID:G2pNtYgQ
韓国にF3はおそらく盗られますな。
写るんですくらいがよろしいいかと。
つーか写るんですに、マブチモータ使った
モードラ付けたら売れるのではないか
187名無しさん脚:04/07/12 23:05 ID:sieLQIYO
TAMRON 28-200とか28-300を使っている人いますか?
すごく便利そうに思うんですけどどうでしょうか。

初心者なので有りなのか無しなのかわかりません。
ご意見下さい。
188名無しさん脚:04/07/12 23:07 ID:3rxHy+1j
>187
すれ違い。タムロンスレでよろしく。
F3に使うというのであれば素直にF80かUでも使っておけ
189名無しさん脚:04/07/12 23:11 ID:sieLQIYO
>188
すでにF3を使っています。
50mmF2.8と35-70F3.5(?)しかないので、便利かなと思ったのです。


190名無しさん脚:04/07/12 23:12 ID:sieLQIYO
>189
50mmF1.2でした。どうでもいいですが。
191名無しさん脚:04/07/12 23:16 ID:jb3BFly4
>>185
実際に動作させてもらって(フジヤはそのあたり親切だよね)、
問題がなければ「買い」と思います。

ただし、漏れがアイレベルを買ったときのように、
外観は問題なくても液晶表示が薄く、何だかんだでOHになったような個体もあるけど・・・。
192名無しさん脚:04/07/12 23:21 ID:3rxHy+1j
>189
MFで便利かどうかは実際にお店で確かめよ。やってみるのが一番早い。
193名無しさん脚:04/07/12 23:41 ID:OS2u/5NN
>>187
山に登るときとか渓流釣りの時とかありがたい。
荷物を少しでも減らしたいとき、足場が無くてフレーミングできないときには便利。
ただし画質はこだわっちゃダメ。
194名無しさん脚:04/07/13 01:21 ID:k35mSaL7
>>191
>プレクトランサス

そう言うのは自己責任の範囲でしょうね。
ここのクソ掲示板で発言した瞬間から貴女の人間性は
疑われてしまう罠。
195194:04/07/13 01:24 ID:k35mSaL7
とんでもない誤爆。 よって戦意喪失でつ www

本当は191さんと暑く語りたかったが、自爆しますたww
また、どっかで合いましょう!
196名無しさん脚:04/07/13 17:54 ID:dTTQS0I7
>>184
ユカで抜くんだろ
197191:04/07/13 19:38 ID:9yoOSLfe
漏れのアイレベル(フジヤ以外の店で買いました、念のため)。
買ったときの外観、スレ・ハゲなしでまるっきり正常。
ペンタ上部にわずかに当たりがあるが、言われないとわからないぐらい・・・で、
フィルムカウンターの窓にわずかなヒビがある、モルトもペタついている、
巻き上げノブのロックボタンが上にわずかに曲がっている、
さらには、シャッター幕にもわずかながらシワがあり、
シャッター・スピード表示の液晶も字が薄い・・・ことに気がつかなかったんだよ。

モルトの劣化が早いのは、よほど使われていたか、よほど寝ていたかのどちらかで、
その上、何らかの理由で電源スイッチが入ったまま放置されていたから、
液晶にも余分な負担がかかったんじゃないかとか、
誤ってシャッター幕を突いたとか、ちょっと考えにくい衝撃が加わったとか、
「使われたら使われたで、奇妙な使い方をされていた」と自分なりに推理、
ケースに入れて使っていたか何かで、外観こそきれいなものだが、
あまり「わかった」人が使っていたとは思えない・・・と、結論を出してみた。

さて、液晶部自体の部品代は4000円ぐらいなんだが、
「ニコンF3完全攻略」の分解手順写真を見ると想像できる、相当バラさないと交換できないらしい。
巻き上げノブのロックレバーも、交換自体はさほど手間を食わないらしいが、
漏れの12xxxxxは初期の未対策部品がついており、
対策部品は強度が上がっている他、仕組みもわずかに違うらしい。
さらには、F3にはバラすと必ず交換しなければならない部品がいくつかあるらしく、
その上、フィルムカウンターの窓も交換、モルトは全部張り替え、
初期のものらしく、内部にホコリもあれば、潤滑油の切れたところもあるときた。

バラせばバラすほどボロの出る漏れのF3,修理業者さんとの打ち合わせで、
「ここまでやるなら、OHしませんか?」「プロにお任せします、いや、お願いします」
これからが長いつきあい、スッキリしようと・・・やってよかったよ。
今はMD−4も買い足して絶好調。

198191:04/07/13 19:44 ID:9yoOSLfe
途中で送信してしまいました、
長文申し訳ないところに、重ねてのことながら、

「パッと見だけではわからないもんだなあ」と、漏れがマヌケだっただけだが、
思った次第。

・・・と、オチだけつけさせて下さい、陳謝。
199名無しさん脚:04/07/13 21:33 ID:keeaQ8qb
>197
きちんと使うならOHは必須。使い倒すつもりならそれでいいんじゃないかい?
ただ、その修理業者にいくら払ったのかは教えてホスイ。
200名無しさん脚:04/07/13 21:35 ID:+rmHWzDi
200
201名無しさん脚:04/07/13 21:38 ID:JkOAcrFg
>>197
ニコンSCじゃなくて修理業者に頼んだんだ?

液晶が薄くなるのは、電源入れっぱなしと関係ないと思うよ。
なぜなら、入れっぱなしでも16秒で液晶は消えるし、
SW切っていてもすぐにシャッター切れるようにいつも微電流が流れているし。

個人的には、長期間使わずに電池入れっぱなしが液晶薄くなる原因かな、と思っている。
同時期の個体でも液晶薄くなってるのとそうでないのがあるよね。

いずれにしても、あたりやシャッター幕突きあり、モルトべたつき、液晶薄いというのは、
オーバーホールするにしても購入には要注意だねぇ。
液晶薄いだけで安いならオレは買うけど、あたりや落下の可能性があるのはちょっと…
202191:04/07/13 22:26 ID:GkICIkBL
>>199
全部コミコミで18000円チョイ+税でした。
>>201
実はそのF3を買う前に、F2フォトミックAを購入しており、
その折、カメラ屋さんで紹介してもらったニコン認定の修理業者さんが、
F2の点検・調整に、親身になって応対してもらえたもので、
F3もそこに任せれば間違いがないと、判断しました。

なるほど、長期間使わないで電池の入れっぱなしが問題である、と。
F3が完調になってから、週に1回は持ち出しているので、
問題はないとは思いますが、気をつけなくては。
203名無しさん脚:04/07/14 00:40 ID:UbkHP+Zz
モルトは使い方に関係なく時が来ればべた付く。
経時変化。
204名無しさん脚:04/07/14 22:30 ID:e9vM97uX
最近思うが、シリアル番号部分を交換すると番号が変わるみたいですね。
初期物のF3が番号を変えて流通している事を思うと 安心して買えない。
他に製造番号を知る方法は無いのでしょうか?
205名無しさん脚:04/07/14 22:32 ID:yEQtMR6f
過去ログ読めよ・・・
206名無しさん脚:04/07/14 23:14 ID:f1Q1MrES
電池はいつ何時漏れるモノ。保管時は抜いておくと吉だね。
ボタン電池の場合はホルダごと抜いておけばそんなに不便じゃない!?
マメに抜くようにはしてるけどときどき忘れちゃうんだよな。(^^;)
207名無しさん脚:04/07/15 16:33 ID:sOOiqmQD
タマ数が多いせいか、F3って案外安いよね。
少々地金が見えているようなものだとFM、FE系と大差なかったりする。
208名無しさん脚:04/07/15 17:56 ID:ARqbGebc
>>207
確かにその通り。
しかし、あと、少なめに見積もって6〜7年はメーカー修理が利き、
それ以降でも「Fヒトケタ」のメンテナンスは何とかなる、
OHでもすりゃ耐久性は中級機とは比べ物にならないほど高く、
アクセサリーも多くて楽しめる・・・とくれば、
これほどお買い得な中古カメラもないと思う。
209名無しさん脚:04/07/15 18:42 ID:KV6lLsYX
貰い物のFE2を半年ほど使い続けてきたけど
最近F3が気になって仕方がない。

部品在庫があって、純正で修理がきく今が買い時?
金がないときに限って物欲がムラムラするんだよなぁ。
どうしよう・・・。

・・・ちなみにSCでOH頼むといくらぐらいですか?
210名無しさん脚:04/07/15 19:06 ID:9R80c0yk
>>209
ニコンSCに聞いてみました。
基本工賃が16500円+交換が必要な部品代が、
最大に見ておいて17000ぐらい、
足して33500円ぐらいが、おおまかな見積りだそうです。

ただ、分解してみて、特別に交換が必要な部品が出てくる場合もあり、
そのときはその部品代がプラスとのことです。
211名無しさん脚:04/07/15 19:15 ID:sOOiqmQD
>>209

FM、FE系もいいカメラなんだけど(特に操作系)、F3のここまでの
値崩れを見てしまうと手を出せませんね。
どうせならF3を買ってしまおうという気になってしまいます。
それにしても安いですね。
カメラとしてはNewF-1やLXに全然負けていないのに、両者よりも
明らかに安いのはやはりタマ数が多いせいでしょうか?
(もっともF3/Tとか高いやつは高いですが、、、)

それから、電子カメラはたしかにいったん壊れてしまったら修理できない
といのはその通りだと思いますが、しかし、そもそもF3って通常使用では
まず壊れませんよね?
F3が壊れることがあるとすればおそらく九分九厘は事故ですよね。
たとえば落下とか水没とか。
素人の通常使用ではまず壊れませんよね。
何しろ60万ショット切れるという噂ですし。
縦走りのF4やF5には不可能な数字ですよね。
212210:04/07/15 19:17 ID:9R80c0yk
>>209
あとで手間のかかりそうにない、程度のいい1台を奮発して買っておいて、
特別に不具合が出てくるか、いい加減使ってくたびれてきた頃合いに、
OHに出すのがいいんじゃないかな、と思います。

東京にお住まいなら、点検だけなら新宿のニコンプラザで無料ですので、
一度、持ち込んでおくと安心できるでしょう。

・・・と、いうワケで、F3を1台どうですか、ダンナ。

213名無しさん脚:04/07/15 20:50 ID:3R8bzN2i
フ○ヤカメラにF3/T黒が7万ちょいであるよ。

今もあるか分からないけども。
214名無しさん脚:04/07/15 21:22 ID:f3HRiZ6r
>211
F4、F5はともかくFM,FEとは桁違いの品質である事は間違いないな。
あれこれ理屈こねないで自分の眼と勘を信じて買ってしまえばいい。
215名無しさん脚:04/07/15 22:25 ID:IT+hAVYG
F3は正直、あのデザインでなければ使いにくい糞カメラだね。
寸法なんかはいいと思うけども。
そんな俺はアイレベル所有。一番美しいと思う。
216名無しさん脚:04/07/15 22:29 ID:eB/m0IN8
F3/Tって、どこまでチタン外装なんですか?
上下とペンタのカバー、エプロンくらいで裏蓋とかはノーマルF3と同じ?
チタンでも裏蓋は見分け付きそうにないけど。
217名無しさん脚:04/07/15 22:51 ID:89Qz6p1o
>>216
チタン使用箇所はペンタカバー・左右上カバー・底板・エプロン部・裏ブタだそうな。
(「ニコンF3完全攻略」14ページ)
218名無しさん脚:04/07/15 22:58 ID:89Qz6p1o
>>215
同意、「ブサイクなカメラ」なのか「機能美」なのか、わからんところがある。
漏れのF3もアイレベルだが、
「頭は悪いが目だけはいいので、HPのファインダー倍率が気に食わない」。

F3/Tでも、ファインダーだけアイレベルに乗せ替えた中古を見かけるが、
「気持ちはわかる」と、思ってしまう。
219名無しさん脚:04/07/15 23:02 ID:sOOiqmQD
>>215

精度や信頼性は抜群でしょうが、たしかに使いにくそうですね。
その点ではFM、FEの系列の方がおそらく上でしょう。

自分はもし買うなら愛でるカメラとしてF3を買います。
メインで使うのはD100です。
220名無しさん脚:04/07/15 23:10 ID:3R8bzN2i
>>217
わざわざ、どもです。

裏蓋はノーマルと同じ塗装だから
さすがに違いは分からないな・・・。

F3はずっと使っていきたいカメラですよ。
221217:04/07/15 23:24 ID:89Qz6p1o
>>220
漏れも学生時代にF3が欲しくって、でも高くて買えず、
月給取りになったのと、中古価格が下がったので、
やっとこさ買えたクチです。
「スーパーニコン」の、カタログが懐かしいなあ。

アイレベルが買えたら、次はチタンが欲しくなる・・・。
222名無しさん脚:04/07/15 23:47 ID:lcXPBojB
Tの裏蓋の内側には○みたいな刻印があるよ。
それとノーマルより重い。
223名無しさん脚:04/07/16 00:08 ID:TOvJiBVN
ああ・・・なるほど、解決しました。
あの溶けたプラスチックみたいな○がTの証なのくあ。
224名無しさん脚:04/07/16 04:08 ID:x+eDTAiF
>>221
いまどき中古のF3なんざ学生の小遣いでも買えるだろ。

暴落しすぎて悲しくなってきた。
225名無しさん脚:04/07/16 08:29 ID:gtkA87x2
俺の小遣い学生以下。

暴落しすぎて悲しくなってきた。
226209:04/07/16 10:16 ID:u0uibvs/
>>210-212
レスありがとうです。

OHが33,500円ですか。
外観ボロくて安めを買ってSC持ち込みかと思っていましたが
>>212氏の言うとおりにするか迷います。
中古ボディを買ったことがないので、いろいろ悩みそうです。
会社が大坂で、昼休みになんとか大坂写真会館へ行けるので
写真会館や梅田近辺あたりの中古屋巡りながら考えてみます。

あと、私は眼鏡者なのですがHPとアイレベルだとどちらがオススメでしょうか?
最終的には店で見比べて決めるつもりですが。
227名無しさん脚:04/07/16 12:27 ID:xsA/IPUg
3,4年くらい前まではF3の中古はそれなりに高かったのに、
しばらく見ないうちにびっくりするくらい安値になっていた。
きっと、猫も杓子もデジ一眼の時代だから、銀は値崩れしたんだね。
228名無しさん脚:04/07/16 12:52 ID:V9h2ZXAi
そういえばD70が発売されてから近所のキタムラとかでも
結構美品のF3とか良く見かけるようになったね。
229名無しさん脚:04/07/16 13:11 ID:Jsb1c2nO
しかしF-1やLXはまだそこそこ高い。ひとえにタマ数の差ですね。
230名無しさん脚:04/07/16 14:20 ID:+xRpnXEd
>>226
写真会館の「矢xカメラ商会」は、品数も多くて親切です。
あと、梅田なら大阪駅専門大店の「八百x写真機店」が、タマ数多めで値段安め。
いずれにせよ、よく選んで納得の1台に、めぐりあえるといいですね。

HPとアイレベル、これは最終的には好みとしか言えないみたいです。
メガネをかけていても、ファインダー倍率の低さがいやで、
アイレベルを使っている知人もいますし、
結局はHPの方が圧倒的に、中古マ−ケットでのタマ数が多いため、
何となくHPを買った友人もいます。
231230:04/07/16 14:30 ID:+xRpnXEd
xファインダー倍率の低さがいやで
oHPのファインダー倍率の低さがいやで
232名無しさん脚:04/07/16 17:44 ID:2PShl3WP
今日フジヤ行きました。
73500円のT黒まだあったよ。
とにかくシリアルがかっこいい。
233名無しさん脚:04/07/16 20:29 ID:hst4b+Ri
>>232
漏れは関西在住で、出張で東京に出たら暇を作ってカメラ屋を見て回ってるが、
F3の中古価格は「西高東低」のような気がするなあ。
73500円だったら、プラス3万円でOHして、やっとこF3/Tの相場値段ぐらい。
程度がわからないが、お買い得と言えるんじゃないかな。
234名無しさん脚:04/07/16 21:20 ID:BCnMUX3f
D70を持っているのですが、F3購入しました。
先週の金曜日購入、大阪の三和でF3HP 179xxxx番のものです。
外観は全くといっていいほどキズ、スレなし、シューの部分にスピードライトを
付けはずしした跡がある程度です。

価格は税込みで\52,500でした。
八百富、駅前ビルの各店、日本橋の国立/トキワ、心斎橋のナニワ、ドウトンカメラ
などをいろいろ回りましたが、三和が一番安かったと思います。
(税込み5万円台のものが豊富だった)
#都合で大阪写真会館にいけなかったのは残念

買って、一度試し撮りしてからニコンのサービスに点検を依頼すると、
「メカに支障はなく、シャッタースピードも正常、ただミラーが当たる部分の
モルトが劣化している」とのことで交換を依頼、\525-でした。

問題はAF-S VR 70-200oとD70キットレンズがGタイプなので共用できないこと。
機器として質感はやはり全然違って、それ以外は大満足です。
235名無しさん脚:04/07/16 21:40 ID:hst4b+Ri
>>234
購入おめでとうございます、ようこそF3ワールドへ。
よい1台に巡り会えたようですね、よかったですね。
236名無しさん脚:04/07/17 07:01 ID:RrqJsqh/
>>234
昔っから三和は安い。
大阪の穴場。
ただちょっとてうわなんだなにをするはなせやめr
237名無しさん脚:04/07/17 15:04 ID:mjD1EWO/
蝶番部分の外装はチタンじゃないのか・・・。
238名無しさん脚:04/07/17 17:53 ID:agMOed0T
緊急シャッター内の
メモリーロックボタンって取れやすいよな。

しかもこの間、新宿ニコンSCで取り付けてもらおうとしたら
取り付けるにはOH並にバラさないとならないから4〜5万
かかるといわれた・・・。

過去ログ読んでたらOHは色々込みで3万前後って感じだけど・・・。

メモリーロックボタンが取れちゃって、
取り付けの修理した方います?
239名無しさん脚:04/07/17 18:35 ID:s75CTZxi
>238
AEロックボタン「だけ」なら当日修理で数百円で済む。
ほかに要修理・要部品交換の箇所があったのでわ?
240名無しさん脚:04/07/17 20:03 ID:HYjA3IQW
Kスクリーン製造終了してたのね。
探すのに苦労したよ・・。
241名無しさん脚:04/07/17 20:10 ID:jmPMjM0w
Kって標準装備のだろ?
もう製造終了なの?
Pはまだ手に入るのに。
242名無しさん脚:04/07/17 20:25 ID:agMOed0T
>>239
レスありがとうです!

あれー?そうなんですか
ロックボタン「だけ」の相談をしたのにOHの話に
されたっぽいっす・・・。
銀座のSCいってみようかな
243名無しさん脚:04/07/17 20:39 ID:HYjA3IQW
>>241
そう、標準装備の。
大手量販店を数店舗探したけど、どこで聞いても
製造終了でメーカーにも在庫は無いって言われた。
他のスクリーンは全部売ってるのになんで・・。
244名無しさん脚:04/07/17 20:58 ID:jmPMjM0w
ニコンオンラインショップを見たら…
Kだけない!
早目に予備のPを3つくらい買っておこうっと。
245名無しさん脚:04/07/17 22:01 ID:mjD1EWO/
あと、F4用のKスクリーンも製造終了してるみたい。
代用できるスクリーンも、じきに消えそう。
246名無しさん脚:04/07/17 22:07 ID:mjD1EWO/
それで、ちょいと聞きたいのですが、
どなたかF3/Tをお持ちの方で裏蓋の
蝶番の部分が錆びたって方はいますか?
少々塗装が剥げてしまい、なんとなくサビが浮いてきてる
ような気がして心配なのですが・・・。

誰か確信を持ってチタン製だと言うてください。
247名無しさん脚:04/07/19 12:11 ID:8jxzJyTe
…。
248名無しさん脚:04/07/19 12:17 ID:2RCzlLXB
磁石
249名無しさん脚:04/07/19 22:55 ID:e8zpYlTl
例えばファインダーがアイレベル、裏ブタが鉄製なF3/Tが中古で存在してるのかね?
250名無しさん脚:04/07/19 23:20 ID:4B34kfEz
あるんじゃないの?
特にファインダーはチタンから真鍮に変えられたものは多い。
251名無しさん脚:04/07/20 20:27 ID:HFY5cnIN
実際にはあんま見たことないけどね、
F3Tにアイレベル。白に黒の裏蓋はあるけど。
252名無しさん脚:04/07/20 21:13 ID:1qUWTKEx
>>251
「カメラのきxら」の委託品で2回ほど、見たことがあるよ。
253名無しさん脚:04/07/22 22:37 ID:x9XufvmA
チタンは塗装がノリにくいのでどうしてもスレが出やすくて嫌い。
254名無しさん脚:04/07/23 02:37 ID:A9CC56vg
>>253
サインペンで塗りつぶせば?
255名無しさん脚:04/07/23 20:20 ID:iRnH+M74
>244,245
7月1日付けのアクセサリーカタログからK型消えてた。
S型で我慢しろってことか(´・ω・`)
256名無しさん脚:04/07/23 20:28 ID:FoxGTHZ0
P型ネットで購入したけど、俺が注文したらちょうど在庫切れになったw
最後の1個だったようで。
257名無しさん脚:04/07/23 20:36 ID:A9CC56vg
>>255
いや、まだ探せば見つかる。
漏れは先週ハルクのビックで最後の1個を買った。
他の量販店を探してみれば。
258名無しさん脚:04/07/23 20:50 ID:shLJk7HU
俺はF3用がなかったのでF4用を買った。
次になくなりそうな物はなんですか?
259名無しさん脚:04/07/23 21:10 ID:A9CC56vg
>>258
そのF4用。
K型は生産終了してるみたいだから。
260名無しさん脚:04/07/23 21:57 ID:21+1qDS1
ニコンオンラインショップはまだPスクリーンあるよ。
早目に買っておくがよろし。
261名無しさん脚:04/07/23 22:25 ID:g84jYdc/
F3用PとF4用Kを気分で付け替え中。
スプリットがマット風に暗くなるがF4用マットは明るいな。
できればF4用Pも欲しいとこだけど果たしてゲットできるか!?
262名無しさん脚:04/07/24 10:50 ID:oG5sLjbz
お、やはりF4用の方が評判通り明るいんですね。
付替えるの面倒臭そうだけで手に入れて正解だったかな。
263名無しさん脚:04/07/24 12:50 ID:N4vrbMh0
F4用スクリーンは確かに明るい。
F4とかF5.6といったレンズでもスプリットが暗転しないし。

付け替えは簡単だよ。
枠を付け替えるだけだから。
264名無しさん脚:04/07/24 17:06 ID:kymSCmsa
ぐおお、F3/Tをフローリングの床に落としたら
床がボッコーン凹んだ。底の角からだったからね。
カメラは無傷でさすがチタン外装と思った。
265名無しさん脚:04/07/25 03:36 ID:QRXPJVaH
F4のスクリーンのここが嫌い。

o 絞りこんでプレビューすると変な色が見える。
o ボケた部分が汚い。
o 方眼が見え辛い。
266名無しさん脚:04/07/25 22:08 ID:qMzAwAhh
F3で浜名湖花博撮ってきたよん。
銀塩持ちが思ったより多かった。
F3持ってる香具師は漏れだけかと思ったら、もう一人いた!!!それもかなりの年季モノ。
ちなみに漏れが見たニコンはF100,F80がほとんど。FM3Aはいなかったなぁ・・・
267名無しさん脚:04/07/26 03:25 ID:2RBSjaZi
この先最低10年はF3アイレベルとともに写真を撮っていくために、
アイレベルファインダーの予備とJタイプのスクリーンとPタイプのスクリーンを購入しました。
スクリーンの予備を買う方がいらっしゃいますが、スクリーンは劣化するのでしょうか?
268名無しさん脚:04/07/26 13:45 ID:fh3xbhnT
>>267
まあ、世の中のほとんど物は年月と共に劣化していくと思うが(良くなっていく物は少ない)
保管状態にもよるが、FやF2のスクリーンが現在でも使用出来ないほど劣化せず
売買されているので、あまり心配する事も無いかと。
269名無しさん脚:04/07/26 21:31 ID:Zs2dLmTR
軽井沢シンドロームSPROUTを読んでるんだが、
耕平って相変わらずF3を使ってんだな。
白F3/TとF3HP(?)が出て来た。
270名無しさん脚:04/07/27 00:46 ID:n3NcG2r9
けど何でも、1つは予備を持ってると安心するね。
271名無しさん脚:04/07/28 22:38 ID:wNAyI+TN
そしてどんどん増えていく。
272名無しさん脚:04/07/28 23:39 ID:wpuC9EmS
Grand SEIKOのパクリなんだが、偉大な普通のカメラブランド「Grand NIKON」なんてのがあればいいんだけどな。
F2,F3にはその資格があるように思うが、なんとか再販してもらえないものかねぇ。
273名無しさん脚:04/07/28 23:41 ID:38BSokvv
F3を最新技術でリメイクしてくれるなら俺は絶対に買うぞ。
274名無しさん脚:04/07/29 00:10 ID:s+DDJO0B
リメイクじゃなくてもいいけど中古のタマがたくさんあるからな。
なかなか新品に手が出ないかも。

 でもF5のシャッター感で撮れたら買うかもね。
275名無しさん脚:04/07/29 02:15 ID:PC6b5LHN
リメイクじゃなくて、部品を定期的に再生産して
半永久的に修理を受け付けてもらいたい。
276名無しさん脚:04/07/29 04:09 ID:HOM6Fgq6
Zippoのライターとかブルーフレームのストーブみたいだな。
しかしF2アイレベルなら可能なんじゃ?
F3は電子回路部分がネックかな。
277名無しさん脚:04/07/29 09:45 ID:tYEdjuCD
F2の事はスレ違い。
278名無しさん脚:04/07/29 13:23 ID:PGpBGxC1
シャッター速度のクオーツ制御ってそんなに珍しいの?
F3以外、知らないが。
279名無しさん脚:04/07/29 13:43 ID:h3tcseg4
>>278
コンタックスであった希ガス
280名無しさん脚:04/07/29 15:20 ID:cn97PvoV
俺のリコーRX7も。
281名無しさん脚:04/07/29 15:31 ID:cn97PvoV
XR7だった。。_| ̄|○
282名無しさん脚:04/07/29 22:34 ID:cBtyjQtx
>275
修理できる人がいなくなっても困るけどな。

F3の電気回路って大きさ的には今の技術で作るとどうなるんだろな。
かなり小さくなるモノなのかねぇ。
283名無しさん脚:04/07/29 23:05 ID:PC6b5LHN
確かに、電子部品が手に入りにくくなって製造終了って
電子部品を今の技術で作れないのかな。


ちょっと心配になったんだが、F3のセルフタイマーのレバーって
レリーズロックのレバーみたく軽く動かないのはデフォですか?
284名無しさん脚:04/07/30 12:08 ID:nwLNU87m
>280
リコーはシャッターがロータリーエンジンだったのか。
285名無しさん脚:04/07/30 17:06 ID:wa9EXimc
つーか最近シャッター下りないことが度々。
今日は4回ほどあったよ_| ̄|○
286名無しさん脚:04/07/30 17:29 ID:Go3F0aHG
1回でもおりなかった段階で早く修理しろよ。
ていうか電池あるの?
287名無しさん脚:04/07/30 19:54 ID:dC3Yci+l
>>278
279氏の言うように、コンタックスシリーズの有る程度の物が
クオーツ制御。ただ、後に、一般的な電子制御の精度が向上したので
その後のニコンもコンタックスもクオーツ制御に固執していないね。
現代では無意味に近い。
288名無しさん脚:04/07/30 21:36 ID:+eHoPACX
>>285
 F3って、そういう当たり外れあるよね。おれ、2台持ってるうち
1台は、2〜3本撮ってるうち1,2回切れない事がある。
O.Hでも症状は改善されなかったし、ほかの知り合いにも
そういう奴いるよ。まあ、ある程度は諦めかな?
 
 で、4回ってどれくらいシャッター切っての事?
289ねたでつか:04/07/30 23:20 ID:bgJzQ6WD
>288
まあジャンク品集めて悦に入ってるやつはほっとこう。
290名無しさん脚:04/07/30 23:35 ID:5EdTnXxJ
俺はシャッターが切れなかったことはないなぁ。
291名無しさん脚:04/07/30 23:40 ID:bgJzQ6WD
>290
ネタだってば…
292名無しさん脚:04/07/31 00:51 ID:cHECH55W
なんで絞り込みボタン押しながら巻き上げしたらアカンねや?
293名無しさん脚:04/07/31 03:53 ID:FfDnUZRB
HPとPを持ってるけど
Pでシャッター切れなくなった事は無いな。
同じ防滴基板のTで切れなくなった香具師はいる?
294285:04/07/31 18:31 ID:4tNmg1ro
メモリロックボタンが外れて、それでニコン送りにしてから切れないことがかなり増えますた。F3は20年位前に新品購入でつ。
電池は新品にしてから3ヶ月、15本程度なので大丈夫かと思います。

20年ほどノーメンテで快調だったのにニコン送りしたら体調崩すなんてorz
295名無しさん脚:04/07/31 18:33 ID:rHN7jf23
それは長いことメンテやってない機械によくある現象だな。
3〜5年おきにまめにメンテやってれば不調になることはない。
296名無しさん脚:04/07/31 19:10 ID:U0LjcWL6
捨てちゃえよ…
じゃなきゃシカトして売るか。
297名無しさん脚:04/07/31 21:41 ID:fcsSDrlP
じわじわシャッターボタンを押すと時々切れないのは、
中古・新品問わず割とよくあるトラブルらしい。
過去ログにも何度か出てたね。これから買う人は要チェック!
SSで調整だけで直れば1マン以内だと言ってた。
俺のは保証期間内に発見したから良かったけど。

298名無しさん脚:04/07/31 23:04 ID:ZQSXasGJ
新品て?
299名無しさん脚:04/08/01 20:53 ID:eqzM1kE1
>>297
 あ、なるほど、そういう状況のときなのね。言われてみれば
そうだった。
300名無しさん脚:04/08/01 21:25 ID:4vtRUXwe
301名無しさん脚:04/08/01 23:00 ID:VKopMOFq
>300
最落晒して宣伝でつか(嘲

302名無しさん脚:04/08/03 23:11 ID:j/bAo1CN
中古屋でもたまにシャッターがボタンから切れないやつがあるね。
箱つき美品でそういうのに出くわしたことがことがある。
高い金だしてそれじゃ困るよね。まぁ、保証で直させるのも手かもしれんが。
303名無しさん脚:04/08/04 18:14 ID:M3B+wv5L
>284 リコーのシャッターはロリ(ry
304名無しさん脚:04/08/04 23:58 ID:WvPY4+It
漏れのF3/Tは防湿庫で三年寝てまつ。
でも手放せないんだよね。
305名無しさん脚:04/08/05 02:11 ID:VjCdD5KS
可哀想なF3/T・・・
306名無しさん脚:04/08/05 07:20 ID:gUcSfwJ+
防湿庫の肥やしにするなら俺にくれ
307名無しさん脚:04/08/06 22:02 ID:9StlFZza
AS-7付けたF3をCF-22にしまおうとしたら入らない。
当たり前のハナシだがAS-7を外す気になれないので底ケースのみ着用。
シンクロターミナルの前につける発想っていいね。
F3Pじゃなくてもいいしね。
308名無しさん脚:04/08/06 23:39 ID:iikh4ca7
304です。

日曜日に近くで花火大会があるので、久しぶりに使って見ることに
しました。さっき、電池を装填して一通り、動作チェクしました。
やっぱり、F3はデザインが素晴らしいですね。ヲレはMD-4を付けた姿が
一番カコイイと思います。
309名無しさん脚:04/08/07 00:02 ID:7lWLp77o
うちの近くでも日曜に花火やるよ。
初の花火撮影に挑戦。
310名無しさん脚:04/08/07 00:21 ID:8u3fGlyJ
しかし単体でもカコイイヨ!!!
ウチのはMF-6B付いてるから単体だと邪魔だけど…
MF-6は中古のみかな…?
311名無しさん脚:04/08/07 17:01 ID:rIWbWg0x
>>310
ssに行って普通の裏蓋を買えば幸せになれるかも。
312名無しさん脚:04/08/07 17:51 ID:Icnk9M3O
>310-311
裏蓋は圧板とセットで \4600- でつ。
たまにオクで中古が出るけど、送料なんかで結局高くつくから
SSで買ったほうが (´▽`)シアワセ
313名無しさん脚:04/08/08 08:46 ID:masvj9sM
裏蓋って売ってるのか・・・知らなかったよ。
314名無しさん脚:04/08/08 22:39 ID:92bOTlOA
>310
漏れの場合単体だとホールディングしにくいので底ケース必須。
MD-4はタイムラグが少ないのでいいですね。
そろそろボロくなってきたので買い替えでもするかな。
315310:04/08/08 22:42 ID:FC+wKGEz
おお!そうなのか!!幸せになれる!!!
ありがと>>311さん>>312さん

俺もMD-4買い換えようかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
316名無しさん脚:04/08/08 23:32 ID:jhczidfH
スクリーンってどれが標準的に
お勧めなんでしょうか?
317名無しさん脚:04/08/08 23:55 ID:masvj9sM
そりゃ・・・標準装備のKスクリーンじゃないかな。
318名無しさん脚:04/08/09 10:52 ID:y+d+jUW8
>316 いい質問だと思う。こういう疑問は大事だと思う。
319名無しさん脚:04/08/09 10:56 ID:lmxX5WCH
自分が使ってみて良いと思うのがオススメです。
俺はE型
320名無しさん脚:04/08/09 11:56 ID:+zIIeTSv
>>316
何を撮るかによっても変わると思う。
俺は、家族写真なのでB型(F4スクリーンに入替)
321名無しさん脚:04/08/09 12:05 ID:F9x8L1hi
私は、中央以外でもピント合わせを頻繁にするので中央に
邪魔な物が無いものが良いと思う。また、あまりレンズを
えり好みしないピントグラスの方が使いやすいので
E型やB型のグラスを推奨します。
322名無しさん脚:04/08/09 13:17 ID:eWSX6ihS
新品でF3P買っていまだ箱から出さず
保管中。あれから7年か。
323名無しさん脚:04/08/09 13:33 ID:lmxX5WCH
可哀想なF3P・・・
324名無しさん脚:04/08/09 15:19 ID:ppfnF9X0
>>322
時々呼吸させないと黴生えるよ。中古で黴が多いのは箱入り未使用品。
325名無しさん脚:04/08/09 16:18 ID:aDRqezYq
>>324
>時々呼吸させないと黴生えるよ。
というわけで開けてみた。実は大体半年に一度は開封してます。
フィルムカバーとミラーの前のキャップはいまだ開けてません。
大丈夫でした。
F3P買ったときに同時にF3HP買って結局そちらばかり使っている
始末。あと10年くらい寝かせてポジが生産中死になりそうに
なったら使うつもり。
はは。
326名無しさん脚:04/08/09 19:36 ID:B3uHyZ7R
>>325
死ぬまで使えませんね。
もったいない。
327名無しさん脚:04/08/09 19:38 ID:xR9nVtxP
オマエラのおかげであの腐った中途半端なカメラがいつまでたっても
妙に高いのだぞ。
いい加減に汁。
328名無しさん脚:04/08/10 16:27 ID:uAAOfXmX
今日、f3hp買いました。

>>320
>>321
昔、誰かが方眼用紙みたいなスクリーン
使ってたんですけど、何型がそれに近いんでしょうか?
329名無しさん脚:04/08/10 16:33 ID:VHlxh9Qa
SSで買える裏蓋ってノーマル用だけですか?
チタン用も買えるなら買いたい・・・。
330名無しさん脚:04/08/10 17:45 ID:tsNOzMt3
>>327
同意だ!欲しいのに…
>>328
確か現行アクセカタログにあるのでは
331321:04/08/10 17:59 ID:7klFoVBG
>>328
全面マットが「B型」
方眼ライン入りの全面マットが「E型」
です。
風景とか建造物など、水平線が重要になってくる物を
撮るのが多い方ですと、「E型」が思いのほか重宝します。
レンズの歪曲収差に弄ばれなくても済みますから。
332名無しさん脚:04/08/10 18:00 ID:BmIk1QxF
>>328
E型です
333名無しさん脚:04/08/10 18:02 ID:BmIk1QxF
333
334名無しさん脚:04/08/10 18:17 ID:IvOz5I05
>329
チタン裏蓋は修理交換のみ。
なお、白蓋は在庫払底。
335328:04/08/10 20:40 ID:jgJ6q57y
>>330-332
ありがとうございました。参考になりました。
因みに、P型って何に向いてるんでしょうか?
336名無しさん脚:04/08/10 20:52 ID:g8YeOnxe
F2チタンノーネーム未使用元箱入り持ってます。
モルトはベタベタ、ミラーや圧版にもくっついている。
万が一売るときにはどうすりゃいいんだ。
337名無しさん脚:04/08/10 21:01 ID:Mnc0fdwh
P型は一般撮影向け。
K型と比べるとスプリットが斜めなので縦位置でも横位置でもピント合わせがやりやすい、
十字線が入ってるので構図が取りやすい。
338名無しさん脚:04/08/10 22:06 ID:DRQ+4VCd
F3をオーバーホールに出したいのですが
どこに依頼するのがいいのでしょうか。
339名無しさん脚:04/08/10 22:30 ID:TDMjVeWc
ニコン
340名無しさん脚:04/08/10 22:44 ID:Mnc0fdwh
>>338
一番近くのSSに宅配便で送りんしゃい。
341338:04/08/10 22:50 ID:DRQ+4VCd
そうですか
やはりニコン宅配修理サービスを利用するのが
ベストなんでしょうかね

関東カメラサービスに依頼するのがいいのかなとも
思っていたのですが・・・
342名無しさん脚:04/08/10 22:52 ID:BmIk1QxF
F3ならSSに決まっとるがな!!!
343名無しさん脚:04/08/10 22:57 ID:TDMjVeWc
まだ修理個所の半年保証とか付くだろう?
344名無しさん脚:04/08/10 23:38 ID:IvOz5I05
西大井のカワセミさんでも桶。
345名無しさん脚:04/08/11 10:32 ID:HaRZrjNp
ついにスクリーンA型もニコンウェブショップから消えましたね。
まあ、そうそうスクリーンを変えることはないと思うけど、寂しいもんです。
346名無しさん脚:04/08/11 11:51 ID:PNe6ZoMI
結局F3ユーザーであってニコンユーザーじゃないって事なんだな。
ニコン教信者ってのはお古をSSに持ち込んでニコン様を困らせる存在なんだ・・・
347名無しさん脚:04/08/11 13:42 ID:yB7e3UyG
F3ならまだ20年は対応してくれるぞ。
困るのはF・F2の爺さん
348名無しさん脚:04/08/11 15:42 ID:r145fgUw
>>345
F4に比べて、F3は本体製造中止後にアクセサリーが製造中止になるのが早いね。
349名無しさん脚:04/08/11 16:11 ID:EbaYoOZB
>348
MD-4、ファインダー類なんかは2006年くらいまでの供給がアナウンスされている。

それ以外のアクセサリ類はメーカー在庫払底を以て販売終了、ということでしょう。
350348:04/08/11 16:13 ID:r145fgUw
>>349
ファインダーはたしかDE-3のみ宣言してたね。
351名無しさん脚:04/08/11 16:48 ID:nqgNJtXu
EとPのスクリーンさえあれば自分は生きていける。
ああ、ニコン様祝福を……
352名無しさん脚:04/08/11 20:05 ID:MGxOxVoK
別に在庫払底しても中古があるしな・・・
353名無しさん脚:04/08/12 00:05 ID:T5yDz6gU
F3やF2,F4 は偉大だし、持っているし、添い寝したいくらい愛しているが
キミタチは、先を見て生きていないのか?!
今後のニコンを育ててやってくれよ!
354名無しさん脚:04/08/12 00:10 ID:8qhXooP4
肥大化したF5なんぞに興味はありません。
355名無しさん脚:04/08/12 00:12 ID:T5yDz6gU
その反省がF100 かと思われます。
356名無しさん脚:04/08/12 00:44 ID:0U38QB7z
>353
そんな事したら痛いし壊れるだろ、あほか。
357名無しさん脚:04/08/12 12:26 ID:kZgouch1
F100も手にしてみるとデカい・・・んだよね。
今どきのAF一眼や高級デジ一眼と比べてF3の何と手に馴染む大きさであることか。
レリーズボタン位置はさて置き・・・(w
やはり道具はこうでなくては。
だから俺はこれからもF3を伴侶とす。AFなんぞにフォーカシングの楽しみを奪われてたまるか。
358名無しさん脚:04/08/12 15:17 ID:Uxte8LsY
F3HPげと記念age
じいちゃんの形見のNikomatのシャッターユニットが突然ぶっ壊れて
さすがにF2だけってのもどうかと思い、新宿で買ってきたよ。
小学生の頃、シャトルと共に憧れてたスーパーニコンが手元にウレスィ…(´▽`)


359名無しさん脚:04/08/12 15:21 ID:1NiMYiFP
化石のような追体験。おめでとう。
360名無しさん脚:04/08/12 16:34 ID:OBQ7GYFh
つい二、三日前にウチの大学の中で撮影してたカメラマンが
F3(Pじゃなかったと思う)にMD-4付きを使ってた。
雑誌かなんかかな?可愛いモデルさんと大勢のスタッフ。
F3がカッコよくみえまつた。まだ現役なんだなぁ。

36146:04/08/12 17:06 ID:SjuwYpfv
F3はエレキカメラだよ〜〜〜〜。
362名無しさん脚:04/08/12 22:09 ID:X4x7pkUt
俺 学校の中でF3P使ってる大学生(わ
363名無しさん脚:04/08/12 22:59 ID:G+W3s4WT
報道じゃなければF3Pである必要はないのかもね。
364名無しさん脚:04/08/12 23:30 ID:etm941kR
ああ、ついついF3HPを購入してしまったよ。
税+2年保険料で65Kでした。
仲間入りです。
よろしく。

でも、やっぱりレンズ着けた姿は無印の方が萌えるなあ(w
365名無しさん脚:04/08/12 23:38 ID:pwi69xoK
>>364
DE-2を買えばいい。
まだ売ってるよ。
簡単に入手するならニコンオンラインショップだね。
366名無しさん脚:04/08/13 02:25 ID:YlMxkdhx
F3HPをF3(DE−2に交換)にしました。
DE−2は新品でストックしていたものです。
ついでに、スクリーンもKからBに変更。

さて、DE−3ですがチョット内部のゴミが気になるのですが
ニコンSSでファインダー単体でクリーニングってやってもらえる?
クリーニングした方、費用はいくらでしたか?教えてください。
367名無しさん脚:04/08/13 14:28 ID:KIQOC5lD
このスレッド見て7年程保管庫で寝ていたF3を引っ張り出してみました。
MD−4に電池入れたらちゃんと動く。
しかし、シャッタースピードなんかは大丈夫なのだろうか?
一度点検に出した方が良いのでしょうか?
368名無しさん脚:04/08/13 14:36 ID:qWt0ytJ0
点検はタダのはず。
大事に使うなら出しましょう。
思いもしないトラブル抱えてるかもしれないしね。
369名無しさん脚:04/08/13 16:53 ID:KIQOC5lD
ご助言ありがとうございました。
では早速と思いきや、お盆で休みかな?
再来週当たりSSに持っていきます。
370名無しさん脚:04/08/13 21:46 ID:T9XTWM/9
DE−2もMD−4も7年前に買ってやっぱ開けて無いや。
カビ生えてる鴨
371名無しさん脚:04/08/13 22:15 ID:PTWMM8s0
>>364
ワタシもF3HP購入。F一桁機デビューです。
OH済みで税込み50K弱。
滑らかな動作と重みのあるシャッター音が良いですな。
372名無しさん脚:04/08/13 22:51 ID:gN2ZAE0s
>367
モルトがやばそう。
特にミラーの所。
373名無しさん脚:04/08/14 01:58 ID:rNB6/Nhp
364です。
371さんのおっしゃるとおり、この感触、音、ファインダーとすべてがたまりませんね。
今日、シャッターを切るのが楽しくて一枚一枚わくわくしながらお昼休みにスナップしてしまいました。

365さん、私は眼鏡なのでやはりHPの方が使いやすいのでDE-2への付け替えはないかな、と。
でも、サブ機として無印も買ってしまいそう・・・
374名無しさん脚:04/08/14 14:18 ID:qRNb2mTy
素のまま、アイレベル
MD-4付、HP,P のほうが似合う
375371:04/08/14 20:02 ID:feJeNDb6
今日早速試し撮り…と行きたいところでしたが、
先ずはニコンサロンでお約束の有料清掃&点検。
お盆の最中でもやってる所が、さすがニコン。
悪いところはなさそうなので、いよいよ試し撮り…と思ったら
明日は雨 (´・ω・`)ショボボボーン
376名無しさん脚:04/08/14 20:59 ID:nd2qLOVK
そういえば、一度も頼んだことがないのですが、
清掃と点検って、いくらぐらいかかるものなんですか?
安ければ一度、御願いしたい・・・。
377名無しさん脚:04/08/14 21:08 ID:lCzkqGrM
>376
点検は無料。
清掃(レンズ表面・ミラー等)は \300- 前後だったな。
378371:04/08/14 21:16 ID:feJeNDb6
本体清掃 :\315.-
レンズ清掃:\210.-

レンズ、ミラー、ファインダーの分解を伴わない簡易清掃。
中古でボディを買うと、露出のチェックを兼ねて持ち込んでます。
新品買った人へのアフターでやってるんだろうから儲かる作業じゃないでしょうけど、
少しでもニコンにお金落とせるし。
379名無しさん脚:04/08/14 21:54 ID:nd2qLOVK
>>377-378
レス、ありがとうございます。

そのくらいなら一度、出そうかな・・・
ただ、ファインダー内部のゴミが気になるので
分解清掃と、高そうだけど奮発しようかな・・・。
380名無しさん脚:04/08/15 12:09 ID:bIFtErLe
お尋ねいたします
ss持込で
清掃とモルト張り替えでは
いくらほどかかりますでしょうか
381名無しさん脚:04/08/15 12:49 ID:TBrkg94e
382名無しさん脚:04/08/15 12:54 ID:iYBV24YO
F3じゃなかったけど、モルト張替えで3800円位だった。
清掃は一緒にやってくれてると思う。
383名無しさん脚:04/08/15 13:51 ID:y+VHaqkl
F3なら、モルトが逝っちゃってたら、
OHでしょ。
384名無しさん脚:04/08/15 14:40 ID:WC8JltDN
>383
そうなの?

確かに単に「モルト交換」では見える所のモルトしかやってくれないね。
385名無しさん脚:04/08/15 18:01 ID:iYBV24YO
とくに不具合箇所がなければ、OHしても17Kくらいでしょ。
もちろん、モルト交換含んで。
モルトが逝っちゃうって事は、結構長く使い込んでるんだから、
いっそOHしちゃえば?
386名無しさん脚:04/08/15 19:36 ID:bIFtErLe
>>381-385
レス、ありがとうございます。

380です
購入して一度もOHしていないので
休み明けにssに持参しようと思います
ありがとうございました。
387名無しさん脚:04/08/17 01:05 ID:UBTGxvwv
今さらながらF4用のファインダースクリーンに換えたところ、
絞り込んでもすっきりした見えにビックリ。
思わずnFM2TのスクリーンもFM3A用に換えました。
388名無しさん脚:04/08/17 01:55 ID:75HqsEJy
強く絞り込むと色が変にならないか?
389名無しさん脚:04/08/17 21:11 ID:8BKK7Dj+
お尋ねします。
F3にMD-4付けて途中でMD-4を外すと
中のフィルムは感光するのでしょうか?
390名無しさん脚:04/08/17 21:37 ID:zQTlMb9G
>>389
手元のF3からMD−4を外してみました。
フィルム室側から感光すると思われます、絶対に外さないが吉。
391387:04/08/17 23:13 ID:IJwcmzWJ
>388
色はOKです、昼間はチェックしていないけど。
テレビ画面は干渉現象のためか縞模様になります。
392名無しさん脚:04/08/17 23:42 ID:7b51uCaZ
ちょっとお聞きしたいのですが、モードラ付けて撮影すると、
激しい作動で本体が壊れやすくなるってことはありませんか?
F3が比較的初期の製造っぽいので、ちょっと不安・・・。
393名無しさん脚:04/08/17 23:50 ID:nOqhQJa4
>>392
トルク変動が無い分、手動巻上げよりストレスは掛からないらしいとの事。

>>389
たまにやるけど、ISO100程度なら暗がりでやればカブりませんぜ。
394名無しさん脚:04/08/18 00:02 ID:C1hd1YmV
>>392
多分、ないでしょう。
「多分」というのは、本体が初期・後期を問わず、どのぐらい消耗しているかによることと、
「付けて」撮影する分にはいいのですが「付け外し」を頻繁に行なうと、
本体に対する負担が大きくなるからです。
「手巻きより、一定の巻き方で巻き上げられるモードラの方が、
本体にかかるストレスは少ない」と、聞いたことがありますし、
「いずれにせよ、緊急時以外はモードラを付けたら手巻きをするな」とも、聞きました。

私も初期のF3ですが、中古購入、OH後にMD−4を購入、
装着したまま、付け外しはしていません、目下、快調です。
395名無しさん脚:04/08/18 07:19 ID:sxqbOLU5
個人的に、F3の巻き上げはあまり頑丈じゃない印象だな。

1日平均で100カット弱程度しか撮影しないのに、それでも大体3年ごとくらいに違和感が
出るから、その都度修理に出してる。

まあ3年間隔といっても、巻き上げに違和感を覚えて修理に出した回数は、今まで5,6回
程度しかないから、サンプル数不足で何とも言えないだろうけど。

MD付けたらその間隔が延びるのかどうかは分からんな。今まででMD使ったのなんて
たぶん500カットも無いような気がするし。まあMD付けたら巻き上げの違和感には気付か
ないだろうから、そういう意味では修理間隔が延びるかもね。
396名無しさん脚:04/08/18 12:28 ID:YIRTg3YN
>>395
F3の巻上げはは十分頑丈じゃないか?
100カット/日×365日×3年=109500カットでしょ。
5,6回も修理に出したんじゃ109500×5=547500だからねぇ。

10万回シャッター切っても違和感程度で済むカメラはそうそうないと思うが…
397名無しさん脚:04/08/18 15:41 ID:AwhNP/He
プロネアのスクリーンを外したら元に戻らなくなりました
どうしたらいいですか(泣)
398名無しさん脚:04/08/18 16:15 ID:v4iTwH8E
F3のスレで聞くなよ。
399名無しさん脚:04/08/18 17:00 ID:ZxUntIUk
395の使用頻度、結構すごいな。それでも「納得いかない」
という意見もすごいが・・・
400名無しさん脚:04/08/18 19:38 ID:MVK7CVG9
400
401名無しさん脚:04/08/18 21:29 ID:AGdebYly
>>399
古いニコンのカメラがあまりにも壊れないんで間隔がマヒしてるんだと思われ
402名無しさん脚:04/08/18 23:21 ID:y/gcOeuI
レス見て作動に関しては安心したので
さっそく中古のMD-4買ってきました。
さっき気付いたのですが、MD-4を付けてるときって
本体のメインスイッチは関係無いんですね。

・・・フィルムの消費が激しくなりそう。


相変わらず、セルフのレバーは気になる・・・
フツーに粘りみたいなものがあるものなのかしら。
403名無しさん脚:04/08/18 23:38 ID:3/KqLmYb
>>402
そんなに気になるならPに買い換えるべしw

つーか軽すぎてシャッターダイアル回す度に作動してたんじゃ
ウザくて仕方ないかと>セルフタイマー
404名無しさん脚:04/08/18 23:54 ID:y/gcOeuI
確かにそうですね・・・申し訳。
405名無しさん脚:04/08/19 00:34 ID:9lqr3IXC
>>402
MD−4のマニュアル11ページを見てみると、
「カメラのレリーズロックレバーは、通常はロックの位置にしておくことをおすすめします」、
つまり、関係なくもないけどロックしておけ、つーことか。
やってみるとおわかりかと思うが、アンロックの状態でカメラ側のシャッターボタンを押すと、
シャッターが切れ、シャッターボタンから指を離すと巻き上げられる・・・。

・・・これはこれで他社のワインダーみたいで使い道がありそうな機能だが、
マニュアルでイカンと言われていることなので、実験程度でやめておいた。
わがF3、スマン。
406名無しさん脚:04/08/19 01:26 ID:bXGFc5Cf
>>389-390
大丈夫だよ。
おれは日陰でそっとやってるけど。
407名無しさん脚:04/08/19 12:06 ID:28RSVQcL
>>389
ISO400のフィルム使っている時、
体で陰を作って取り外ししたこと有ったが、
大丈夫だった。
408名無しさん脚:04/08/19 12:14 ID:Nchx09fi
MD−4装着時にフィルム入れ替えた時の空写の巻上げはどうしてる?
漏れはMD−4のスイッチ切って、カメラのシャッターと手動巻き上げ使ってるけど。
409名無しさん脚:04/08/19 12:45 ID:QaXQl66+
>>408
MD-4の使用説明書に、
MD-4のシャッターボタンを押して空写ししてもいいし、
カメラ側で巻き上げてカメラ側のシャッターボタンでもいい、とあるよ(11ページ)。
オレはSで1まで空写し。Cで行き過ぎたことありorz

>>389も25ページにフィルム装填しない状態でMD-4をはずせと書いてある。
でも、皆の言うとおり気をつければ感光しないのも事実(自己責任でね)。
410名無しさん脚:04/08/20 06:41 ID:5FySU7FM
説明書無いので・・・なるべく早めに入手しよ。

質問ですが、MD-4を付けた状態でモードラではなく
手動でシャッターを切っても問題はありませんか?
411名無しさん脚:04/08/20 17:08 ID:HR9x1fTi
>410
その辺はF2時代よりさらに良くなってる。
全く問題ない。
モードラoffにしとかないと本体シャッターボタンでも巻き上げ
自動にされてしまうがこれはレリーズ使用の時便利。
412名無しさん脚:04/08/20 21:23 ID:YssBsQtl
某CAPAに非Aiレンズで絞り込みボタン押し込んだままAE撮影
ってあったが,あれはやっていいものなのか?
413名無しさん脚:04/08/20 21:32 ID:1dJ9oZhk
>>410
MD−4の説明書15ページより。
「カメラのシャッターボタンを押したときは連続撮影はできません。
シャッターボタンを押すとシャッターがレリーズし、
指を離すと巻き上げが行なわれる1コマ撮影となります」。

・・・説明書は、漏れの場合は委託品にたまたまついてきたが、
ニコンSSで取り寄せるのでなければ、東京なら「カメラのきむら」でコピー版を売っている。
通販をやってくれるかどうかは判らないが。
414名無しさん脚:04/08/20 21:40 ID:1dJ9oZhk
>>412
むしろ、AEで撮る場合には絞り込みボタンを押さないと適正露出にならない・・・らしい。
「露出表示は絞り込みボタンを押したとき適正な露出となります」
(F3本体のマニュアル31ページより)

手元のF3でやってみようかと思ったが、Aiレンズしか持ってないもので・・・。

415名無しさん脚:04/08/20 21:41 ID:vm/Yoxey
おまえら!MD-4はまだ現行品なんだから、新品を買えよ。
416191:04/08/20 21:58 ID:1dJ9oZhk
自己紹介が遅れましたが、このスレの>>191
「思ったよりひどかったF3をOHして使っている」者です。
>>413>>414は漏れです。

あれからMD−4を手に入れ、説明書も買って、どうやらF3に慣れました。
ワルノリで「黒のプロスト」くっつけてます。
「仕事」「地元に入港した帆船の撮影」「夏祭り」「知り合いの出た野外ステージライブ」と、
コキ使っていると、早くもチョロハゲがでてきました。
なんか、自分のF3になってきた、という感じがしています。

先日、部屋を掃除していると、>>191でF3をOHしたときの「修理票」が出てきましたので、
ご参考になればと思い、書き写します。

オーバーホール      14560
液晶表示不具合(うすい)  3200
コネクタ、偏光板交換
開閉ロックレバーつまみ交換
FRE交換
フサギ板交換
ミラー遮光板交換
カウンター窓ピリ交換
ガード補充、モルト草交換

合計            17760
消費税             888
合計            18648

ニコンSSではなく、認定修理業者さんの手になるものです。 
417191:04/08/20 22:06 ID:1dJ9oZhk
失礼しました。
よろしければOHのいきさつについては>>197を、ご参照下さい。
418名無しさん脚:04/08/20 22:10 ID:YssBsQtl
>>414
サンクス子,412です.

絞り込みボタンで絞り込んだままシャッター切って問題ないか
気になったのだが,どうやら問題無さそうだな.
NewFM2持っていたのだが,ふとしたきっかけで非Aiレンズを
物々交換で手に入れ,手元に非Ai対応(が使える)ボディが
ないってことでF3を手に入れますた.
アイレベル137****で30Kを切るお値段!
いい時代になったもんだ.
419191:04/08/20 22:23 ID:1dJ9oZhk
>>418
私の知る限りで「F3最安値購入記録」が、
地元のカメラ屋のオヤジさんが私物のカメラを整理したときに、
「俺のカメラだったモンで儲けるつもりはないから持ってけ」と、
知り合いにアイレベルを2万円で”放出”したものです・・・まあ、個人売買ですから。

420名無しさん脚:04/08/20 23:22 ID:gWSXVn0K
 私は、某中古カメラ店でバイトしていたときに、
1.4万円で買い取り、1.5万円で、私物にいたしました・・・
421名無しさん脚:04/08/20 23:39 ID:FMGxUooO
今日アラートに引っかかってきたF3。
希望落札価格3kだって。



アラートメールが来たときには終了してまつた orz
422名無しさん脚:04/08/21 04:12 ID:fDZpXeW1
漏れは正真正銘,新宿の某店での買いますた.
あまりの安さに何か問題あるのかと思いきや

ヤケクソで出してる,って.そこまでしなくても・・・.
あまりの安さに即買いしちゃった.ある意味,F3なら大丈夫だろうと

423名無しさん脚:04/08/21 04:17 ID:YAMSAyo+



あなたたちは・・・・・・・・・・・・・・・・・・









永遠にアナログを好むのだね・・・・・・・・・・・








424名無しさん脚:04/08/21 06:30 ID:r95Sw3uv
穴は最高だね!
425名無しさん脚:04/08/21 09:29 ID:U4svryXC
非AIレンズも使えるからニコンのよさなんでしょ?それなのに、絞り込んでもいけるとか、実絞測光とか知らないんですか
せっかくニコンユーザーなんだから、ニコンユーザーは、なぜか昔のレンズが使えるとか言うけど、使い方を知っている人が少ないのも事実、
F3のモーターはずしたらとか、?????? やはり、日本人はブランド名に弱いだけか、F3はあまりモーターをはずさない方がいいんです、前にも書いていた人いましたが
トルクが変わるので付けっぱなしの方がいい、付けていたほうがかっこいいよ
F3はとても壊れにくいカメラなので、みなさんよく理解して末永く使ってください
426名無しさん脚:04/08/21 11:35 ID:iSaaKlvs
言っている事には同意できるが、自分の考えを他人に押しつけてはいけない。
427名無しさん脚:04/08/21 12:49 ID:rMX3+OsJ
言ってる事も良くわからない。
428名無しさん脚:04/08/21 15:08 ID:5d20EN5Z
俺F3手に入れたばかりの頃、撮影中に誤って裏蓋開けてしまったけど感光していなかった。
偶々日陰だったから良かったみたい。因みにISO400のフィルムが入っていた。
だからモードラ途中外しは結構やっている。勿論日陰で。
429名無しさん脚:04/08/21 17:59 ID:+syvdL54
>>425
とりあえず落ち着いて自分の文章推敲してくれ。
430名無しさん脚:04/08/21 18:43 ID:U4svryXC
なるほど、ニコンユーザーはかめらの使い方知らない人が多いと言うことだな
しょうがないよ。
431名無しさん脚:04/08/21 18:49 ID:XxpKEcwA
>>429
こんな電波な文章書くやつが、「推敲」なんて言葉知ってるわけがない。
432名無しさん脚:04/08/22 17:11 ID:9rKBjXVV
いちばんわからないのは

>「F3のモーターはずしたらとか、?????? やはり、
日本人はブランド名に弱いだけか、」

ここだな。
「MDにNikonと大書してないからはずして使う馬鹿がいる」
とでも言いたいのかな?
433名無しさん脚:04/08/22 17:38 ID:BqKDU6G1
モータードライブを装着して使うのが当然(というかそれ以外ありえない)なので、
外して使おう、外した方が良いだろうなどと考えることは論外だ。
結局、カメラのことなんか何も分からずにブランドでカメラを買ってるだけなんだろう。

と言いたいのではないか?
434名無しさん脚:04/08/22 18:58 ID:pZbMJui+
モータードライブを外したらとか、(付けっぱなしにする方が良いとか、
そんな事で盛り上っているが、写真を撮る上では関係がない)些細な問題である。
(こういう連中は)NIKONというブランドにひかれてF3を持ってるだけで、
結局はこのカメラの本質を理解していない。
(本質を良く理解している自分から言わせて貰えば)F3のMDは外さない方がベター。
前に指摘してる人もいたが、トルクが変わるので機械に良くない。
それに、(あなたたちのような、本質を理解してない見栄坊にとっちゃ)
MD付きの方がかっこ良いんでしょ?
いずれにせよ、F3は良いカメラなんで、(あなたたちなりに、その良さを理解して)
末永く使ってあげなさいよ。

補足しまくりの超訳。
コイツ、なんか高みから見下したような話し方をしてる気がするんだが。


435432:04/08/22 19:37 ID:9rKBjXVV
 手巻きで使ってても機械的にはなんの不具合も生じないのにね。
スペックオタだな。巻き上げ消耗したら修理すりゃ良いだけじゃん。

「それに、(あなたたちのような、本質を理解してない見栄坊にとっちゃ)
MD付きの方がかっこ良いんでしょ?」
ここはちがうよ
「MD付けていたほうがかっこいいよ」
これは本心から言ってる。
こういう人だろう


    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   F3のモードラはずすなんてイモ
   |/ ∴ ノ  3 ノ <F3は君らが思ってるような
  / \_____ノ )   カメラじゃないよ
  (__)       ) __)  僕みたいに本質を理解しなきゃ
   | | NICANONヽ |   スペックをフルに使いこなせないんだな。
   | |______)_)
  (__)三三三[国]) \
 ____||_||_:::::::::::::::::::| ̄ ̄|
| ..|:::::::::/:::::/    .|
|____|;;;;;;/;;;;;/.____|
     (___|)__|)
436名無しさん脚:04/08/22 20:42 ID:MhGva6Hq
一番のバカは>>434だな。
437名無しさん脚:04/08/22 21:52 ID:t2O690aH
MDがついていて良いのは
シャッターが押しやすくなるのは
当方だけでしょうか
438名無しさん脚:04/08/22 21:53 ID:LkYEnmNL
F3は道具だろ。
ドラがあってもなくても写真が撮れればそれでいい。
こんなとこで無駄なカキコしているなら写真撮れ。
439名無しさん脚:04/08/22 23:20 ID:9BVnnCoh
手がでかいおいらにはMD-4を付けると持ちやすくなるというおまけもつくのであります。
重さも丁度良くなるし、巻き戻しも楽。
おいらの標準はMD-4付きだけど、荷物を減らしたい時には単体で軽量化。
どっちもできるのがF3の良い所。
不毛な争いは止めようぜ。
440名無しさん脚:04/08/22 23:25 ID:HzMMmzJn
>>439
禿同
漏れも山に行く時なんかの荷物減らしたい時はボディ単体。
スポーツ等の動き物撮る時はMD−4装着です。
441名無しさん脚:04/08/23 00:09 ID:nBYWB4oo
スポーツは既にD2Hに切り替わっているので、
既にポジ専のマニュアルカメラとして愛用している人がここにいます。
442名無しさん脚:04/08/23 00:55 ID:WudvHL78
MD-4 は昔つかってたのですが、最近は歳とったし
スポーツを撮らなくなったので、ハズしたママです。
F3 はモードラが付いていても、はたまた、無くても
美しいフォルムだし、用途に応じてモードラを外せば
プロカメラなのに小型化できるのが強みです。
F5はスゴイカメラだけど、花を撮りに山に行くときは
無意味に大きく重いのでお留守番。
443名無しさん脚:04/08/23 08:02 ID:y3xkO4Ue
MDの可否ではなく、425の文が意味不明で
何を言いたいのか分かんないっていう話だったんじゃないの?
444名無しさん脚:04/08/23 08:50 ID:EfpiLqi9
F3+MD4で撮影していたら、突然、MDが熱くなった。
手で触れないほどの熱さ。微かに焦げ臭い…。フィルム巻き上げ時の押し上げスイッチ
付近が溶けて外れた。慌ててバッテリーを外した。内部でショートしたらしい。
カメラや経由でSセンターに送り、修理の見積が4万。とりあえず返却してもらって、いまだ未修理。
こんな経験した人居るかな?
445名無しさん脚:04/08/23 08:59 ID:SOXMGTYi
三菱カメラ キター!!w
446名無しさん脚:04/08/23 11:54 ID:5uWmPzMn
>>444
初めて聞いた、そんな話は聞いたことがない。
447名無しさん脚:04/08/23 12:26 ID:x+p08B/N
>>444
電池は何を使っていましたか?
単3電池を一部逆向きに入れたとかいうことはないですか?
448名無しさん脚:04/08/23 12:50 ID:5uWmPzMn
>>447
逆向きに入れておれば最初から動かない。
449名無しさん脚:04/08/23 12:55 ID:OH5hhgmV
ところがどっこい!
450名無しさん脚:04/08/23 12:57 ID:cc/0Qt15
一、二本間違えたぐらいだと動く。
経験あり。
451名無しさん脚:04/08/23 13:25 ID:97aZMhgC
そんなあなたにMN-2!!
巻き上げ速度も速くなるよ。
452447:04/08/23 13:27 ID:x+p08B/N
>>448-450
1,2本逆に入れても動くので、
逆向きアルカリ電池が「充電」されて加熱したんじゃないかと推測したのです。
MD-4の作動電圧って9〜18Vと幅がありますし。
453名無しさん脚:04/08/23 15:21 ID:IKglvyT8
なんか音が違うな?て感じで、でも作動はする。
MD-12でも同様。多分すべてのMDシリーズで動いてしまう。チョト危険。
454名無しさん脚:04/08/23 16:24 ID:J8cB+qoD
電池ホルダーの入れる場所の形状がややこしいからね。
漏れは最初、電池の入れ方迷った。まあ表示の通りに入れたけど。

・・・もしや間違い?
455名無しさん脚:04/08/23 16:34 ID:z4wtqfyF
 こいつ大丈夫かって奴にF2のMB1の電池入れてもらったら
案の定間違えた事があった。
 あれに比べるとわかりやすい。
456191:04/08/23 16:35 ID:47M7ynu1
>>451
これはマジでニッカドにすべきでしょうか・・・。
457名無しさん脚:04/08/23 18:48 ID:EfpiLqi9
>>447
電池は慌てて抜いたので逆向きだったかどうかは判明しません。
しかし、今良く見ると、電池ホルダーのマイナス側の接点(コイル状)の一つの
裏側が溶けたような状態になっているので、あるいはそれが原因かもしれません。
製造番号は128153、かなり初期の製品で愛用品でした。
ご指摘、ありがとうございました。>>444
458191:04/08/23 19:03 ID:47M7ynu1
>>457
折角のご愛用の品ですから、修理して使われた方がいいのでは、と思ってみたり、
修理代4万円では、あと少し足せば新品が買えるし、
中古品ならご予算4万円あればよりどり見どりかと思ってみたり・・・。

いずれにせよ大変でしたね、心情お察し申し上げます。
459名無しさん脚:04/08/23 20:07 ID:PByeuMQg
コイル状のほうにプラスが来る配置が問題じゃね?
460451:04/08/23 20:48 ID:97aZMhgC
たまに使う程度だったら要りません。
おいらは仕事でガシガシ使ってるんでバッテリー何本も持ってて
切れたら換え切れたら換えしてるけど、結構突然切れるんで単三ホルダー持ち歩いたり
予備のバッテリー充電して持ち歩いたりってのは面倒でしょ?
フザけて言っただけです。すんません。
461MN-2:04/08/23 22:22 ID:bBlIbd8/
MN-2を使わないと、MD−4本来の性能は出せないよね、まったくの別物・別のカメラ
のような動きになるよ。
462451:04/08/23 22:35 ID:yT6SZmvX
確かにめちゃめちゃ違うけど…
そこまでみんな必要としてるのかな?
463名無しさん脚:04/08/23 23:29 ID:J8cB+qoD
漏れは単三乾電池で日常的に使うには十分。
むしろ今まで手巻きオンリーだったから単三作動でも劇的な変化。
464名無しさん脚:04/08/24 04:01 ID:wo0U3uS5
そういえば日常的に使う分にはMD-4付けっぱで平気?
もしや使わないときは外しといたほうが良い?
465名無しさん脚:04/08/24 11:41 ID:Po9aubui
464は何が心配なんだろう?
俺のF3は7〜8年MD-4付けっぱなしですが何か?
OHは毎年してるけど、不具合といったものは一度も無いな。
466名無しさん脚:04/08/24 11:51 ID:R+Ohz0NM
MD-4の痕が付く鴨
467名無しさん脚:04/08/24 13:57 ID:Qy/2sHlL
ゴルァ!
466のようなヤロウは防湿庫にでもしまいこんで触る時は手袋しやがれ!
皆さん防湿庫なんか使ってるんですか?
468名無しさん脚:04/08/24 14:54 ID:gVrTaYgK
>>467
カメラ屋で売っている、防湿コンテナに除湿剤とカビ防止剤です。
(除湿剤とカビ防止剤は「ハクバ」のやつです)
あと、週に1度は必ず使ってます。
469名無しさん脚:04/08/24 15:06 ID:/0fKC8yl
防湿環境は皆無。
ほとんど毎日持ち歩いてる必要無い気がするけど・・
実は必要だったりする?出し入れとか管理が面倒くさい。
470名無しさん脚:04/08/24 15:13 ID:gGZgkKvR
ガンガン使ってる人には要らないよ
471名無しさん脚:04/08/24 15:20 ID:/0fKC8yl
あ、『毎日持ち歩いてるから必要無い』だ・・・

('A`)
472名無しさん脚:04/08/24 20:00 ID:R+Ohz0NM
>>467
ハァ?????意味不明だよ御前
473467:04/08/24 21:59 ID:Qy/2sHlL
R+Ohz0NM
マジレスされても…
474名無しさん脚:04/08/25 17:32 ID:y3cwsay1
既出だったらすいませんm( _ _ )m
F3露出補正ダイヤルってマニュアル露出でも機能しているのでしょうか?
機構的にはフィルム感度ダイヤルを回しているのと同じような気がするので
機能してそうな気がするのですが・・・.
475名無しさん脚:04/08/25 17:57 ID:6hpB0YL0
>>474
自分で回してみればわかるじゃん……
476名無しさん脚:04/08/25 19:12 ID:Uy7HdnDh
AS-4とシンクロコード併用でTTL調光可能で塚?
やっぱシンクロコードってシンクロさせるだけであって、発光量とかの信号はでないんですかね?
477>>474:04/08/25 19:40 ID:y3cwsay1
自己解決しますた.
マニュアル露出で露出補正をかけたければ,露出計で測光する以前に
やっておかないと意味がありませんね.

操作系が機械式だから面倒な部分もある反面,無理に融通効かせちゃ
うことも出来て良いですね.
478名無しさん脚:04/08/25 21:21 ID:GTdJkOq5
ストロボ持ってないけど、ほしいとは思わないなァ。
自然の光以外はジャマなだけな気がする。どんな場面で
ストロボなんか使うんですか?
479名無しさん脚:04/08/25 21:28 ID:evRxBf9t
待て、マニュアル露出で『露出補正』ってなんだ?
内蔵露出計の+と−が表示されてる時にだけシャッター切るぐらいだったらAEで撮ったほうが便利だぞ。
480名無しさん脚:04/08/25 21:35 ID:oRkvCEBi
>>478
昼間の逆光。
室内で数灯使って間接光で物撮り。
481名無しさん脚:04/08/25 22:44 ID:+SrtqrDB
結婚式ではスピードライトは必要だな。
482名無しさん脚:04/08/25 23:31 ID:AOf838Mq
昨日、F3アイレベル購入しました!
F2Aがお気に入りで使ってたんですけど、友人のF3+MD-4のシャッター音に
シビレてしまって購買意欲が急沸騰。中野のフジヤでAB+評価の198番台を見つけて
68Kくらいでゲット。最後期のF3は塗装が薄いとか仕上げがイマイチとかの評判を
聞いていたんですけど、あまりに程度が良かったので抗えずに...
F3はずっとノーチェックでしたが、これ、いいカメラですねぇ。
巻き上げの軽い感触が良くて驚きました。もっと早く買えばよかった。
後はMD-4を入手すればあの官能的な音に酔いしれる事が出来ます。
今日、ビックで見たら新品が49Kちょい。やっぱ中古かなぁ。ニッカドも欲しいし。
長文になってしまいましたが、この嬉しさを聞いて欲しくて。
ありがとうございました。しっかり写真撮ります。
483名無しさん脚:04/08/25 23:56 ID:AdUjwrDK
>>482
ようこそF3ワールドへ、購入おめでとうございます。
何と言っても、少なくともあと10年は何の心配もなく使えるカメラです、
大事に、かつ、ガンガン使ってやって下さい。
484名無しさん脚:04/08/26 00:46 ID:Yzv5qYv5
オキシライド使っても、アルカリとあまり変化無いかな・・・。
485名無しさん脚:04/08/26 00:51 ID:Yzv5qYv5
あ、MD-4に使う電池についての話しです。

連カキスマソ
486名無しさん脚:04/08/26 01:16 ID:LmDYRm1W
>478
主に暗くて間違いなく手ぶれする時だな。
あとは薄暗い蛍光灯しかない部屋でポジで人の顔を撮るとか。
あとはわざとストロボ以外の光が無いようにして物を浮き立たせるとか。
487名無しさん脚:04/08/26 01:16 ID:0Zp98vA1
>478
ストロボは単体でもいいけど、増灯すると別モノの写真ができて楽しい。
SB-30やSU-4使うと邪魔なコードもないのでとっても便利。
F3でも結構イケる。
488482:04/08/26 08:00 ID:aBzOgF2k
>>483
ありがとうございます。嬉しいです。
実はD70を発売日に購入したら、以前に増して撮影意欲が湧いて、
そしたら今度は銀塩の良さがしみじみと判ってしまって。
Aiレンズを買い足したり、撮影頻度が増したりとしている中での
F3購入でした。今日も早速撮影に行って来ますw

>>484
オキシライド、電圧高いらしいので気になってます。
ニッカドの代わりになる程ではないにせよ、いいかも知れませんね。
489名無しさん脚:04/08/26 08:01 ID:8eB7NMSb
SB-16Aはどうですか?TTL使えるから便利ですか?
490477:04/08/26 10:05 ID:R+ycKyp0
>>479

マニュアルだとシャッター速度が1段ずつしか変化しないので
不便なんですよ.中間絞りのクリックもレンズによってあった
りなかったり使いづらいし.

非Aiを使うことが多いんですが,AEはAEロックボタンを押しながら
シャッター切らないとダメなんで,マニュアルならと思ったら細か
い露出調整が出来ない.
いっそのこと露出補正ダイヤルがあるんだから使ってみたらどー
かなと思っていたんです.露出補正ボタンも押しにくいですが,
AEでAEロックボタンを左手で押しながらシャッターを切るより
ずっと安定するんでまだマシです.

OM-3みたくマニュアル機でも露出補正ダイヤルついているのがありますね.
日頃から絞り優先AEばっか使っているのでマニュアル露出で補正という概
念より露出補正の方がやりやすいってこともありますが.
491名無しさん脚:04/08/26 10:24 ID:Gl7H9gjR
>>490
ニコンのレンズで表示の中間にクリックあるものってあったっけ?
(開放がF3.5でF4にクリックがあるようなものを除く)

絞りリングは等間隔なんで、オレは+−から絞りを1/3とか1/2とか
ずらして(大まかだけど)、自分の意図する露出にしてるけど。

非Aiレンズは、快適に使いたかったらそれにあった従来方式のボディを
使うべきなんじゃないかなぁ。
492491:04/08/26 10:30 ID:Gl7H9gjR
ちなみにF3の「AEロック」は「シャッタースピードロック」だから、
ボタンを押したまま絞りを動かしてもシャッタースピードは変わらない。
それを利用して露出の微調整も可能。

ただし非Aiだと絞り込んでAEロック押して絞りリング動かさなきゃいけなくなるけどね。
493490:04/08/26 11:42 ID:R+ycKyp0
非AiだったらNikon F2とかを使うべきだとは思うんだけどね.
F3のデザインが殊に気に入っているもんでね.
持っているカメラがいっぱいあればいいんだけど,手元にはNewFM2とF3しか
無いので,これでやっていくしかないんです.
んで,実は日頃はバリバリのオリンパス派です.

中間絞りが付いているのはサードパーティ製ですね.
オリンパスを使っているとファインダー内に絞り値が
見えなくても別に全然不便に思わない罠.
494名無しさん脚:04/08/26 13:53 ID:MIXDpPqs
>>488
○キシライドや○ガエナジーは
止めておいた方がいいかもよ。

直列に沢山つなぐと、不具合が出るらしい。
495名無しさん脚:04/08/26 20:57 ID:OozfnCQm
EOSはオキシライドはダメみたいだし、
あんま一眼向け?じゃないのかな・・。
496F3で中間シャッター使いたいなら:04/08/26 21:34 ID:n93BzhUK
マニュアルで絞りを微妙に変化させるほうが簡単だよ
497名無しさん脚:04/08/26 23:02 ID:0Zp98vA1
>493
そもそも無理してニコン使わないでもいいんでないの?
オリンパスで絞り優先AEつかっていれば幸せと違うの?
498名無しさん脚:04/08/27 21:20 ID:4c0MJWAK
今はやっているのか知りませんが、10年前は中間クリックの改造してくれましたよ
ちなみに仙台でしたが
499名無しさん脚:04/08/27 21:31 ID:vifbelli
>>498
ボール盤か何かで、ベアリングの玉の分の、凹み付けるのかな?

好みも有るだろうけど、
1/2にクリックが有ると、1/3が設定し難いな。
500名無しさん脚:04/08/27 21:51 ID:yBO7O3Hy
500
501名無しさん脚:04/08/28 13:02 ID:M6pIK9sG
クリックないからファジーな設定が出来て良い。と俺は思っている。
502名無しさん脚:04/08/28 15:31 ID:y03gFnYv
手探りでやる時にシャッターワンクリック=絞りワンクリックの関係になってるほうが
混乱せずに早く操作できる。
503名無しさん脚:04/08/30 05:27 ID:DOcLi/SI
オリジナルの状態が一番いいよ・・。
504名無しさん脚:04/09/01 00:14 ID:Uijfe/KH
F3は露出補正しづらい、AEロックが使いにくいというのは言い尽くされてるが、
なんで絞りを変えようと思わないのかそれが不思議。
漏れはAS-7つけっぱなので露出補正ダイヤルはISO感度変更リングの代わりにしてるけどな。
ISO感度リングだと思えば腹もたたん。
505名無しさん脚:04/09/01 01:38 ID:rsbAr5BA
>>504
ファインダーの露出計が使いづらいからではないかと思う。
最近のカメラのように適正露出からのずれを一目で見ることができればずいぶん使い易い。

506名無しさん脚:04/09/01 03:30 ID:pu+jJHia
おわ、MD-4を付けるときに外すF3の底蓋?って
電池ホルダーの中にしまっておけるのね。さっき知ったよ・・・。
507名無しさん脚:04/09/01 04:05 ID:hvWXqWuQ
MD-4の三脚穴の位置が気に入らないんですけど、
MK-1とAH-3使うのの、どちらがオススメですか?
508名無しさん脚:04/09/01 18:38 ID:qQIV9Aee
MK-1高いなぁ・・。
509名無しさん脚:04/09/01 19:16 ID:rAPatNBP
>505
 最近のカメラと較べれば最近のカメラのほうが良い部分は色々ある
わけだが、何十年も前のカメラが今のカメラを予測した開発をしていないのが
気に入らないという事なのだろうか。
 タイムマシンに乗り込んで昔のカメラは古すぎると怒ってる。
>504
いやまさに感度設定リングそのものだけど…?
510名無しさん脚:04/09/01 19:31 ID:rsbAr5BA
>>509
AE載せるならちゃんと使えるようなものを載せろということではないか。
露出補正ダイヤルが回しづらい上に、AEロックボタンも押しづらいのは、
あまりにも未完成だと思うが。
511509:04/09/01 19:43 ID:rAPatNBP
>510
実際未完成だったのだろう。
>>509参照
512名無しさん脚:04/09/01 22:30 ID:Uijfe/KH
だがFM3Aのような位置にAEロックがあっても困ってたと思うぞ。
モードラ内蔵ならばあの位置にAEロックをもってきてもいいわけで。
手巻きのとき空いてる右手の指は薬指ぐらいなもんだからある意味正しい選択でしょ。
513名無しさん脚:04/09/02 10:40 ID:eXzwCCwJ
そんなにAEで使うのか??
漏れはマニュアル専門だから「おまけ」程度にしか考えていないが。
514名無しさん脚:04/09/02 21:17 ID:UYbdnOxL
漏れは通常はAEで、スローシンクロしたいときはマニュアルに変えてる。
AEの出目でもよっぽどのことがないと外さないしね。
515名無しさん脚:04/09/02 21:45 ID:4hv7TD1/
F3が世に出た当初はAEなんかをプロが使うかボゲェ! と
カメラ誌で叩かれていたニコンだけど、今や、職業写真家のお歴々
ですら、AEはおろか、AFでクズ写真を、失礼、AFを使用して
決定的瞬間を排出している時代。 自分なんかからすると
あっそ、 ( ´,_ゝ`)フーン  的に感じるだけだけど
昔、あれほどAEを糾弾した写真家様が、今ではAFすら使っている
ことを言及する気も起きないが、コレが実体だと思います。

自分は、動かない物を主に撮っているので、AFは相変わらず
不必要だけど、やはりAE程度は有ると嬉しいなあ。
だけんども、一番活躍しちょるカメラがF2アイレベルと
EOS 10D なのはなかなか難しい所ですたい。
516名無しさん脚:04/09/02 21:58 ID:qbCd9IU7
そこでF3ですよ
517509:04/09/02 22:57 ID:vReNkocW
>515
まあでもそのころのAFなんてひどかったもんだし。
518名無しさん脚:04/09/02 23:13 ID:UYbdnOxL
F3はまだ評価測光がないときだから、どんな状態でも出目が正確であることに拘ってるような感じ。
また、電子化されたシャッターも可変抵抗の調整で簡単に合わせ込めるように工夫されてる。
だからその正確さがわかれば評価測光も露出補正もいらないんだけどねぇ。
それは評価測光+プログラムAEにはない楽しさだと思う。
お気楽スナップならAEで十分だし、Xが遅い以外はいうことなしなんだけどね。
519名無しさん脚:04/09/03 16:28 ID:xsCRfMku
>512 F3のAEロックボタンって、右手の薬指で扱うのか?
漏れは左手の中指か薬指だぞ。
520名無しさん脚:04/09/03 17:04 ID:RUY5v9QE
俺も右手の薬指だよ。手が大きいから操作し辛いと思った事ないよ。
AEロックしてから絞りを変えたりして簡易露出補正みたいな事をしている。
521名無しさん脚:04/09/03 17:06 ID:xsCRfMku
>520 右手薬指はやっと届く程度で、届いても手ブレしそう。
522名無しさん脚:04/09/03 17:56 ID:RUY5v9QE
>>521
そうかぁ。俺は結構自然に薬指が届く。
因みに絞込みボタンは中指。これも結構自然に届く。
523512:04/09/03 23:46 ID:Iy7YmanF
>519
右手で届くよ。漏れの場合CF-22の底ケース付けたら手の大きさにぴったりだった。
MD-4付けたときはさすがに届かないから左手薬指だね。
524名無しさん脚:04/09/04 01:16 ID:c1xtQ7aZ
あのボタン左で押す位置に右で押す向きについてるよね。
525名無しさん脚:04/09/04 14:51 ID:+OD893EP
>519-523
右手小指…AEロック
右手薬指…絞り込みボタン
526名無しさん脚:04/09/04 22:49 ID:47G5qQSk
>>525
右手中指…シャッターボタン
右手人差指…フィルム巻き上げ
527名無しさん脚:04/09/05 03:06 ID:xkLHcM/U
>>525
右手親指…MF-6Bのでっぱり
左手親指…ピントリング
528名無しさん脚:04/09/05 21:56 ID:dgVdf4Ix
>524
まぁどっちでも押せるようにってことなんだろうけどね。
F3って過渡期の製品にありがちな煮え切らない部分があるよね。
まぁ、F4ほどではないけど。
529名無しさん脚:04/09/05 22:31 ID:avpFZVQc
モードラ付きF3ほぼ傷なしとD70レンズキットと交換したら
D70の方が損だろうか?
530名無しさん脚:04/09/05 22:33 ID:IBAdeWgO
D70を売ればモードラ月F3が2台帰る
531名無しさん脚:04/09/05 23:04 ID:6d+7VxU9
昨日まで動いていたMD-4が今日電池を入れ替え、いざ撮影しようと
したら数回シャッター切り巻き上げたところで動かなくなりました。
バッテリーチェックのボタンを押してもライトがつかない状態で、
電池も取り替えましたが動きません修理ってどれくらいの費用が
掛かるか経験者の方教えてください。
532名無しさん脚:04/09/05 23:33 ID:CN3OS4Ts
>531

ttp://www.nikon-image.com/jpn/support/toiawase/index.htm

ちなみに、3年前に巻きage不良で修理したときには諭吉がdだ。
533名無しさん脚:04/09/06 07:09 ID:QsEMZaOe
>532
情報ありがとうございます。
諭吉1枚位で済む様なら修理したほうがよさそうですね。
2枚となるとちょっと中古に傾きますね
よく行くキタムラに持ち込むことにします。
534名無しさん脚:04/09/06 12:08 ID:/i8Zqxvd
>528 「煮え切ってる」っていう意味では圧倒的にF2だな。
F2age
535名無しさん脚:04/09/06 17:07 ID:yP/6cdNk
F3/Tなんだが、裏蓋の一部が塗装剥がれてサビてるような・・・
爪じゃ削れないけど、サビ止めで拭くと布がオレンジ色になる。
オレンジ色だけど実はサビじゃない?
536509:04/09/06 17:14 ID:MyOEXXSI
>535
「さび止め」って何?
確かに鉄錆は赤褐色だけど。

 油とかで拭いたりするのはやめといたほうが良いよ。
537名無しさん脚:04/09/06 17:28 ID:yP/6cdNk
>536
あ、サビ落としだった。油じゃなくて、
よくハンズで売ってる青いドロっとした液体。

もしサビが発生したらどーすればいいのですか?
・・・愚問かな。
538536:04/09/06 17:34 ID:MyOEXXSI
蓋だったら…     おれはほっとくな。
ほっといても穴はあかないし。
鼻脂きついほうだし。
539名無しさん脚:04/09/06 18:06 ID:CL/JZUkN
サビチェンジャー塗っとけ
540名無しさん脚:04/09/06 18:10 ID:/R32jSc/
>>538
鼻脂・・・そういうこと聞くと、中古カメラ買うの鬱になるな。
もう遅いけど。6台(うち一眼レフ3台)もあるしー♪
前オーナーは綺麗な女性だと想像しとこう(*´д`)
541名無しさん脚:04/09/06 22:00 ID:XX/h0+qK
F3/Tの裏ブタって鉄サビがでるの?
542EF65542:04/09/06 22:34 ID:msyTkd/k
EF65542
543名無しさん脚:04/09/07 00:34 ID:Q3w8Yetl
見える部分全部がチタン製じゃないってことだ。
544名無しさん脚:04/09/07 14:27 ID:8GEks1gu
錆浮きでなく塗装ムラでは。いじり過ぎず様子見が吉。
545名無しさん脚:04/09/07 17:48 ID:wcLYhwWv
いや、そこはぶつけたのか塗装が剥がれちゃってて、
そこに薄くオレンジ色の膜?が発生してる状態す。
546名無しさん脚:04/09/07 23:01 ID:z6aBDQWM
オイオイ、ニコンといったら

  ___
ヽ|.・∀・|ノ ニコソようかんマン参上!
 |Nikon|
 |___|
  |  |


                   だろ?
547名無しさん脚:04/09/07 23:20 ID:vo7R03o3
ニコンによる調整済みの、結構使い込まれたF3を中古カメラ店で三万円でゲット!
安くなったものですね。
これでF3HPとの二台体制で銀塩終息まで行けちゃいそう。

ポジで撮ってフィルムスキャナで取り込んでネットプリント。
安上がりでいてなかなかの仕上がり。
密かにマイブームです。
オケ!
548名無しさん脚:04/09/07 23:32 ID:pwSFYEZt
>>489 名前:名無しさん脚 投稿日:04/08/26 08:01 ID:8eB7NMSb
SB-16Aはどうですか?TTL使えるから便利ですか?

SB−16Aをこの前中古で買ったよ。で、使ってる。便利だよ。
今までのカメラではTTLなんかなかったから、もう感動だね。

>>476
名前:名無しさん脚 投稿日:04/08/25 19:12 ID:Uy7HdnDh
AS-4とシンクロコード併用でTTL調光可能で塚?
やっぱシンクロコードってシンクロさせるだけであって、発光量とかの信号はでないんですかね?

>AS-4はTTLではない。TTLにしたければ、AS-17を付けること。あと
AS-7とかAS-10なんかが使えるかもしれない。AS-○○ってガンカプラーのことですな。
詳しくは、カメラやさんに行って、ニコンの総合カタログを読まれたい。
あと、ストロボ(スピードライト)を取り付ける部分に端子が4つついた
カメラは、TTL調光可能。スピードライトの足に4つの金属端子が付いたものは
TTL調光できるもの。

先ほどのSB-16AはF3専用みたいなもので、コントローラAS-8が付いている。
コントローラーAS-9を付けると、最近のFA3aなどにも付けることができる。



549名無しさん脚:04/09/08 16:54 ID:E5MfiOai
ノーマルF3をF3Pみたいに防滴改造してもらえないかな。
550名無しさん脚:04/09/08 18:24 ID:lj2Fx+YC
>549 F3Pの防滴性能ってどんなもん?小雨平気?
551名無しさん脚:04/09/08 18:56 ID:gipPa+z7
あまり違いはわからないけど、感度設定の小窓のカバーがよさげだね。
552名無しさん脚:04/09/08 20:37 ID:iAVJV8Eq
F3Pは小雨くらい大丈夫でしたよ、ちなみにF3の防滴改造は一般にはしていないはずですよ。
たぶんF3の改造はもうできないのでは
553名無しさん脚:04/09/08 21:42 ID:sDleMCs+
レンズも防滴にならにゃ意味がない。
554名無しさん脚:04/09/09 02:48 ID:y8hoSuYT
オレノーマルF3いままで小雨くらいじゃ平気でむきだしで使ってた。
「F3だから大丈夫!」つうヘンな自信で(根拠まるでなし)
今年でちょうど10年目だけど全然平気。
メーカーの保証はないけど、マージンというか性能に余裕があって
結構大丈夫なもんなのでは。
そもそもカメラなんて、いわれなくても防沫くらいになってないといかん
と思うんだが。屋外で使うもんだし、雨は降るもんだし。
555555:04/09/09 08:16 ID:NCBoUeJz
マッハ
556名無しさん脚:04/09/09 09:28 ID:mDkdgiEB
>554 ノーマルF3を雪山とかで使ってたら、シャッター壊れたぞ。
修理だしたらシャッターの電磁スイッチが錆びてたらしい。
だから、シャッターボタンの防滴は悪そう。
557名無しさん脚:04/09/09 10:37 ID:t13jQ6Sc
宮嶋康彦氏が、どうしても水草を撮りたくて、
水の中に突っ込んだと言う話が有る。

当然壊れたけど。

雨くらいなら、
タオル掛けるなり、ビニール使うなり、
方法は幾らでもあるじゃん。
558名無しさん脚:04/09/09 22:05 ID:zyFpsZQv
新米F3使いです。

先週F3HPGetしました。

そこで、フラュシュいついて質問ですけど、
SUNPAKB3000Sをシンクロオードで外光オートで使用した場合、
マニュアルでXより高速でも発光し、ネガも綺麗にプリント出来てますけど、
何か、問題があるのでしょうか?

諸先輩がたご教授願います。
559名無しさん脚:04/09/09 22:35 ID:yo8g6EvK
1/80より高速にマニュアルで設定しても1/80にされるんじゃなかったっけか


関係ないか。液晶表示にM 80 ってでるからわかるもんね。
駄レススマソ
560名無しさん脚:04/09/09 23:49 ID:sHgLacvT
F3にはレトロな雰囲気のストロボが似合うかもね。
漏れは折り曲げ可能なSB-17がすき。
内側に倒すとレンズの真上に発光位置がくるのがポイント高い。
561名無しさん脚:04/09/10 00:59 ID:jXRs2wtd
中古で入手したアイレベルに接眼補助レンズが付いてました。

自分は眼鏡使ってるんで視度調整自体は問題ないんですが、接眼
補助レンズって外縁にゴムが付いていない、金属むき出しなんだよね。
どうも眼鏡のレンズに傷がつきそうで気になります。

なんかいい方法ないですかね。
562名無しさん脚:04/09/10 01:10 ID:Do/nrS9Z
>>561
SSでなら手に入る、らしい>ゴムカバー
当方地方在住なんで仕方なくアイピースごと買いましたが。
563名無しさん脚:04/09/10 01:14 ID:nW54YXpY
>>559

558です。
早急な、レス有難うございます。

確かに、シャッタースピードをマニュアルで設定すると、
液晶に125,250と表示されるんです。

友人のSB−27を借りてTTLガンカプラーAS-17で接続すると、
シャッタースピードをマニュアルでも、M 80で確かに表示されますし、
AE時でも、80になります。

なら、SB−27を購入し使用しろと意見もありますが。

他のメーカーのカメラと使いまわししたいですし、
不思議に思ったもので・・・・・。

以前、F3関係の本で、SUNPUK25SRで、
日中シンクロをX以上のスピードで使用していた記事があったようですが、
皆さん、如何でしょうか?

新米F3使いですみません。


564名無しさん脚:04/09/10 08:03 ID:kKrQuthr
え?
SB17でM80て出るのか長年使ってるけど気がつかなかった。
>558
どこもけられてないならシャッター速度が変更になってるのでしょう。
565名無しさん脚:04/09/10 11:18 ID:lb7p9Nix
>>558>>563
ガンカプラー使わずにシンクロコードで繋いだ場合、
カメラ側にはストロボが繋がっているのかいないのか情報が伝わらないので、
設定したシャッタースピードでシャッターは走る。X以上の高速で切れる。
ただし、シンクロ速度以上ではシャッターは全開してないのでけられる。
558がちゃんと写っているというのは、明るいところで撮ったんじゃないかな。
真っ暗のところで1/500秒とかで発光させれば分かるよ。

自分のSB-28でもシンクロコードで接続すると充電完了ランプもつかないし
1/1000に設定しても1/80に変更されないよ。
566どですかでん:04/09/10 11:24 ID:YchZpbMB
F3とペンタックスLXとどちらが名機?
567名無しさん脚:04/09/10 12:32 ID:dCz0s1b5
LX。
568名無しさん脚:04/09/10 12:34 ID:dCz0s1b5


           >>567
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           >>567
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜 |〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
569名無しさん脚:04/09/10 12:36 ID:810sTP+f
>566
New F-1

      | 
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|     俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
570名無しさん脚:04/09/10 12:38 ID:N9VpZSaV
>568 餌付いてないぞ。LXっていう餌が常襲屋で売ってたぞ
ttp://tsuri-jsy.nepro.net/contenttop.htm
571名無しさん脚:04/09/10 16:52:07 ID:nW54YXpY
>>565さん。

558です。
丁寧なレス有難うございました。

> ガンカプラー使わずにシンクロコードで繋いだ場合、
> カメラ側にはストロボが繋がっているのかいないのか情報が伝わらないので、
> 設定したシャッタースピードでシャッターは走る。X以上の高速で切れる。
> ただし、シンクロ速度以上ではシャッターは全開してないのでけられる。
> 558がちゃんと写っているというのは、明るいところで撮ったんじゃないかな。
> 真っ暗のところで1/500秒とかで発光させれば分かるよ。
>
> 自分のSB-28でもシンクロコードで接続すると充電完了ランプもつかないし
> 1/1000に設定しても1/80に変更されないよ。

大変ご参考になりました、
確かに、明るいところで、400のネガを使用してたので、
フラュシュ光が回ってると思っておりました。
やはり、X以下で同調が基本ですね。

Thanksです。
572561:04/09/11 00:31:32 ID:1z93JPez
>>562さん

即レスありがとうございます。
新宿ならいけますのでSSに訊いてみます。
573らむー:04/09/11 18:31:54 ID:O4eNwNoL
574ドデスカデン:04/09/12 03:18:46 ID:9fJ5AdzA
>>567
どんな点でLXのほうがF3より上なの?
575名無しさん脚:04/09/12 03:25:37 ID:4yCciGch
人気
576名無しさん脚:04/09/12 10:27:30 ID:ipk3UUXT
>574 希少性
577名無しさん脚:04/09/12 11:09:11 ID:sk8A3BiJ
>>573
これいいね。どこで拾ったん?
578名無しさん脚:04/09/12 13:55:37 ID:KOiy7T/c
一眼レフってのはつくづく趣味の道具だよな。
F3ですら、“写真撮るのに何でこんなでかい装置が必要なんだろう”って思うもん。
あ、おいらはスナップ派です。
さらにでかい、重いAF高級一眼レフなぞ欲しくもないですわ。
そもそもMFが楽しみだしね。

>>573 見れないが…まあいいか。
579名無しさん脚:04/09/12 15:43:21 ID:FvHxgjpt
重いボディに慣れてしまうとかえっていまどきの軽いAFボディでは
フラフラしてブレてしまう。F4とかF5とかは使ったことないから知らんが
すくなくともF80やD70よかはF3の方がオレにはあってるなあ。
580名無しさん脚:04/09/12 15:59:09 ID:KOiy7T/c
>>579
うんうん。撮影時はF3ぐらいの重さ、大きさは丁度いい感じだね。つけるレンズにもよるけど。
しかし一眼レフは持ち歩いてる時が苦になる(w
581名無しさん脚:04/09/12 17:17:26 ID:V+1n3T7L
F3にSB-16付けると、こける。MD-4付けると怪しい。
なんだか、FA3の方がいいような希ガスるよ。


582名無しさん脚:04/09/12 19:18:43 ID:DEE4ZY9T
>>580
ニコマートFTnとFE2使ってるんだけど、マートの後にFE2使うと軽くてふらつく。
でも自分の手の大きさ的にはFE2があってる。
中古屋で手に持った感じ自分には大きさ、重さ的にF3がちょうど良さげな気がする。
あぁF3欲しい・・・
583名無しさん脚:04/09/12 19:49:12 ID:j2lDE8xG
583系ゆうづるゲトー
584名無しさん脚:04/09/12 20:33:41 ID:ipk3UUXT
>583 ゆうづるも現役退いたな(w
585名無しさん脚:04/09/12 21:54:46 ID:bTF4+w+Z
>>582
今なら安いですよ。
好きな奴を選べます。
迷うことなく、買ってしまいましょう。
って、オレもニコマートまだ使ってるけど(EL)
586名無しさん脚:04/09/12 22:29:17 ID:vSGZ5HFn
ホント買いやすくなりました。>F3
他に欲しいカメラもないのでもう一台いこうかどうか考え中。
587名無しさん脚:04/09/12 23:13:12 ID:vSGZ5HFn
ホント買いやすくなりました。>F3
他に欲しいカメラもないのでもう一台いこうかどうか考え中。
588大改造!!劇的ビフォーアフター:04/09/12 23:16:16 ID:j2lDE8xG
>>586-587
なんということでしょう!
589ドデスカデン:04/09/12 23:41:58 ID:9fJ5AdzA
F3の価格は今ではどれくらい?
590490:04/09/13 00:30:06 ID:jVZd3vMN
見た目を選ばなきゃ3マソくらいから買えるぞ.
もはや,格下のFAやFM2を買うのが馬鹿らしく思えてくる.
591名無しさん脚:04/09/13 00:34:18 ID:5fG+Jg8p
ファインダーにアタリありの安い個体でも、ファインダー単体できれいなやつが手に入れば問題ないね。
592名無しさん脚:04/09/13 01:25:41 ID:lTeiuH9l
>590
実用を考えると実際ばからしいと思う。
593名無しさん脚:04/09/13 22:05:37 ID:DDCUFHnG
F3の良さは操作感と適度な小ささ。
漏れはFM2使ってたけど、なんか小さくて華奢な感じがした。
FM2の前にF2触ったからかもしれない。
そのときからF一桁のマジックにかかっていたのかもしれぬ。
594名無しさん脚:04/09/13 22:08:09 ID:l55Iq/xy
確かに拡張性はすごく低いカメラだけど、
使用感にかんしてはかなーりイイとおもう、F3。
595名無しさん脚:04/09/13 23:12:20 ID:jVZd3vMN
ワタシャ手巻き一眼レフに関しては分割巻き上げマンセーで来ているので
分割巻き上げの出来ないFAやFM2は馴染まないんですね.
特に理由はないけど分割巻き上げは楽しい.
昔の憧れシステムも今はかなりお安く出来る上尚かつサポートもきちんと受けられる
のでやっぱ幸せだよね.
596名無しさん脚:04/09/13 23:41:14 ID:DDCUFHnG
これでX=1/250だったら、というのは少々贅沢か!?
597名無しさん脚:04/09/13 23:49:53 ID:F4zYqqyb
>>596
贅沢です。
自然光で使いませう。
598ドデスカデン:04/09/14 00:00:13 ID:rBu1L9Fe
NFM2を使うことあるけど、無理な体系や人ごみで撮影する時など
分割巻上げほしくなるときがある。
F3いいね。
599名無しさん脚:04/09/14 00:33:31 ID:Q32C838x
よく行く中古屋で、すごく程度の良いF3が28千円で出てるのを発見、
とりあえず取り置きしてきたんだけど、最近の相場は、そんなもんなのですか?
ちなみに仙台です。
600名無しさん脚:04/09/14 00:40:34 ID:bVawChnN
>>599
Pとlimitedにプレミアついてるけど、
残りはそんなに高くないと思われ。
とりあえずフジヤの在庫一覧あたりを相場の参考にしてるけど、
地方な分を考えるとちょっと高くなるとして、どんなもんでしょ。
601599:04/09/14 01:15:53 ID:Q32C838x
>600
フジヤの在庫一覧見てみました。
アイレベルの19x番台で、外観は底カバーに置きキズのみで、ハゲもアタリも無し
作動も特に異常は無いような感じでした。
安すぎて気持ち悪い感じもするけど、以前から憧れてたカメラなので明日買ってきます。
602名無しさん脚:04/09/14 01:21:20 ID:bVawChnN
>>601
イテラー
すごく良い買い物になるといいね。
オイラのHPは5万くらいしたなー。使い倒してるから減価償却済んだけど。
603名無しさん脚:04/09/14 02:36:27 ID:iZ+TJZoO
7万で良品以上を買える御時世、
ttp://www.comphotocamera.com/sale/6215.html
これで69,800円は高い気がするなぁ。
604名無しさん脚:04/09/14 06:07:11 ID:JqxAMp7u
>>599
> 最近の相場は、そんなもんなのですか?

んなわけないw そのシリアルNo.で美品なら倍はするんじゃないですかねぇ。こちら東京ですが。
何か訳アリかもo( ̄ー ̄)oワクワク
605名無しさん脚:04/09/14 07:48:48 ID:LpFoclBc
俺、HP 185万台 70Kだった。
606名無しさん脚:04/09/14 08:09:39 ID:JqxAMp7u
>>605
うんうんそれぐらいするよねー。
と言うか、>>601のシリアルでアイレベルってあるのかな?
単にファインダー載せ替えただけ?まあどっちでもいい事なんですが。
607名無しさん脚:04/09/14 09:19:15 ID:sG75Vl/s
>>606
F3ってだんだん販売台数が頭打ちになっていったから、
19X番台って言っても最近のものとは限らないよ。
90年代前半頃から19X番台が出荷されてる。
アイレベルがあっても全然おかしくない。
608名無しさん脚:04/09/14 09:30:34 ID:abSCkTUT
漏れのF3は137****で27Kだったけど念のためSC持って行ったら
シャッターバウンド不良,裏蓋開閉不良という結果で修理費見積もりmaxで23K
という結論が出た.(最悪を想定した場合で実際,こんなにかからないらしいが)
現状でちゃんと使えているんで特に問題はないけど修理出す羽目になるなら
安物買いもちと考えた方がいいかも.

別に急がんでもええので漏れはそのうち修理出します.
609名無しさん脚:04/09/14 10:24:13 ID:sG75Vl/s
>>608
27Kか、安いよなぁ。
ニコンがアクセサリを早々と製造中止しつつあるのは、中古対策かなぁ。

でも合計50kで精度もばっちりのF3になるんだからいいと思う。
中古のF3買って点検もオーバーホールも出さないでいるよりも、
少し安いのを買ってオーバーホールに出して使う方がいいと思う。

なんて書くとみんなオーバーホールに持っていってニコンが困るかなぁ…
610名無しさん脚:04/09/14 11:19:34 ID:xhYTWOdn
>609 「中古対策」ってどういう意味?
611540:04/09/14 11:37:38 ID:NWiYR0/h
>>610
つまり、旧型機であるF3のアクセサリーをいつまでも充実させていると、中古F3がいつまでも現役で使われてしまい、
新型(F5とかね)を売りさばけないニコンは、困るということじゃないの?
F3もってSS行くと、新しいやつも一つどうですか?って言われることがあるぞ。

ところで今日の新聞に、もとニコン社長が亡くなったって新聞に書いてあったな。
関係ないけど、お悔やみを申し上げます。
612名無しさん脚:04/09/14 11:44:53 ID:sG75Vl/s
>>610
本体を製造中止しても、アクセサリがいつまでも新品で手に入ると
あとから中古で買ってもシステム構築に支障がないから
新品ボディが売れなくなって困るので、
アクセサリを早々と打ち切るようにしたのかな、という意味だけど。
そこまでは読み込めなかったか…

F3も既にケースやスクリーンの一部、コマ間データバックなどが製造中止になっているみたいだ。
ただ、DE-3とMD-4だけは2007年初頭ぐらいまでは販売することをニコンがアナウンスしていたね。
613名無しさん脚:04/09/14 11:47:44 ID:sG75Vl/s
>>611
あら、推敲してるうちにかぶってしまった。
元ニコン社長ですね。合掌
http://www.asahi.com/obituaries/update/0913/005.html
614名無しさん脚:04/09/14 11:55:01 ID:xhYTWOdn
>611 >612 サンクスコ。理解できました。
615名無しさん脚:04/09/14 12:08:09 ID:sJAkNf9t
中古対策ってのもあるだろうけれど、
つい最近まで作っていたとはいえ、基本的には20年前のものだから
アクセサリの生産ラインを維持するのも、
コスト的にキツイんじゃない?

F2用のものをまだ生産してるあたりが理解に苦しむが……
616名無しさん脚:04/09/14 12:46:55 ID:X8R6Cwt3
その辺はメーカーの良心なんでしょうな。
同じ三菱グループでも自動車とはえらい違(ry
617名無しさん脚:04/09/14 15:11:46 ID:/bywQKbn
ほんとに生産してるの?
単なる在庫じゃね?
618名無しさん脚:04/09/14 16:03:25 ID:xhYTWOdn
>617 F2やFに使えるガンカプラ(名称わからん)は在庫じゃなくて
生産してるっぽい。
619名無しさん脚:04/09/14 16:16:47 ID:xhYTWOdn
>618 AS-5
620名無しさん脚:04/09/14 16:24:14 ID:yHbIz+sJ
>616
なにしろ、F2のシャッター幕を再生産しちゃう会社です。
621名無しさん脚:04/09/14 18:56:22 ID:gRgT7Lcd
JR東日本の新形電車を造るときに「寿命も短くする」というコンセプトを掲げたら、
取締役だった吉田さんが環境、資源のためにも寿命を
減らすとは何事か!と激怒したとか。
こういう人が社長やる会社ですからねぇ・・
622名無しさん脚:04/09/14 20:52:22 ID:7+jBDlUO
日本は資源の少ない国。
輸入に頼らざるをえない資源を使っていかに長持ちするものを作るかがかつての日本の物作り。
だから寿命を短くするのに反発するのは自然と思うが。
そのプレゼンターはおそらく寿命を短くすることで得られるメリットも説明に織り込んでいたはずだが、
説明が拙くてちゃんと理解してもらえなかったんじゃないのか?

まぁ、ニコンが技術にコリ過ぎて逆に過剰品質なモノを世にだす面もあるだろうけどね。
でもF3みたいなカメラが世にあるのはよいこと。できれば新品が欲しかった。
623名無しさん脚:04/09/14 22:04:55 ID:/sM3zD55
それに比べるキヤノソは......
624599:04/09/14 23:23:56 ID:Q32C838x
今日、28千円でF3アイレベル買ってきました。
あまりに安いので店の人に聞いてみたら、間違って値段つけてたって。
ホントは45千円程らしいです。
今回はこの値段で出してしまってたので、このままでいいよって言われけど、
なんか店の人に悪い気がしたのと、今後店に行きづらくなるのもイヤだったので、
45/2.8Pも買ってきました。
今度の休みに何か撮りに行ってきます。
625名無しさん脚:04/09/14 23:55:11 ID:7+jBDlUO
>624
とりあえずオメ。
45/2.8Pとは渋い選択ですね。
なんか中古屋の人にのせられたような気もするけど、試し撮りして何事もなければよい買い物でしょう。
626名無しさん脚:04/09/15 06:41:02 ID:kemwYryf
>>624
45000円なら、安いけど相場の範囲内でしょう(当方、名古屋)。
SCで点検するだけならタダだから、試写のうえ、一度点検しとけばいいのでは?
45ミリPはわたしもF3にアイレベルファインダーを付けたものと組み合わせて、常時携帯しています。
このレンズは出て直ぐに買いました。
それ以来、殆どこのレンズとF3だけで済ませています。
627名無しさん脚:04/09/15 12:56:07 ID:EKFMX5K/
中古屋の棚を見るとF3に限らずF4、F5もだいぶ下がってるね
情けないほど
いっぽうFM系が以外と高かったり
おれはFM2を売ってF3を買った
満足
MD-4も安いね
昔のMD-12とかと同じ値段になってた
そのうち逆転すんじゃない
F一桁系は今が買いだね
628名無しさん脚:04/09/15 20:13:39 ID:5OFkEu3Q
今日、岸和田のだんじり祭りを写しに行きました。
MD-4が修理中でF-3とF-801の2台を使ったところ
明らかにF-3のファインダーで見るほうが美しい
ファインダーで撮影の楽しさが違うことを知った1日でした。
629名無しさん脚:04/09/15 20:37:28 ID:J03v2EAu
>>628
ファインダースクリーンは何を入れてますか?
おいらはE型ですが。
630名無しさん脚:04/09/15 20:43:58 ID:z0BF0clH
私も、E型ですよ。
631名無しさん脚:04/09/15 20:58:24 ID:J03v2EAu
E型は素通し感覚がイイですね。
あの素通し感覚で、85ミリくらいのレンズをつけて覗くと、丁度等倍ファインダーみたく、「切り取る」感じになりますよね。
広角レンズのピント合わせに修行を要しますが。
632628:04/09/15 21:23:11 ID:a8bKKqYo
>631
Ais24/2.8+PLフィルターで写していたのでピンボケ量産の予感。
やっぱり広角はピント合わせ難しいものなのですね。
633名無しさん脚:04/09/15 22:22:33 ID:XUP1AULJ
>>632
おお!!あなたも24ミリをお使いですか。
おいらも初めてのレンズが24ミリでした。
28ミリを買おうと思ってカメラ屋さんに相談したら、「そんなレンズは生ぬるい、24ミリにしろ。仕入れ値で売ってやるから」といわれ、格安で入手しました。
10年以上昔の話で、今は廃業しちゃったカメラ屋さんですが。
それ以来、そのカメラ屋さんへの恩義というわけでもないのですが、広角は24ミリが常用になってしまいました。
21ミリ、28ミリ、35ミリと持ってますが、やはり24ミリが使いやすいと感じています。
634名無しさん脚:04/09/15 22:33:47 ID:ZHUfj2ba
広角使うときはやっぱスプリットがあると便利ね。
あとはパンフォーカスで使うとか・・・
もれは28/2.8にISO400フィルム、f11でパンフォーカスすることもある。
カミさんに任せるときはそれで高価な”伝染るんです”として使ってもらってる。
本人は結構気に入ってパチャパチャ撮ってる。
635名無しさん脚:04/09/15 22:42:25 ID:XUP1AULJ
あ、633は631です。
>>634
ここはひとつ、ミラーアップしてノーファインダー撮影をお願いします。
せっかくのミラーアップ機能ですから、ぜひ!!
636名無しさん脚:04/09/16 01:21:29 ID:wIWbC/nW
>632
そんなあなたに目測ですよ。
637628:04/09/16 07:01:01 ID:EHGk3Gi6
>633
私も初めてF-3といっしょに買ったレンズが24mmで
その後広角が使いずらいと感じ55.105.180.を
よく使っていましたが最近広角に目覚め24mmを
を使い新鮮な気分を味わっています。
>634
f11まで絞るとあまりピントを気にしなくても良いのでしょうか。
当日天気がよくほとんどf11以上で写していたのでうまく写って
いるかも。
>635
ファインダーを、じっくり覗いて撮った写真も右肩下がりに
なってることが多くノーファインダーだったらさらに・・・
>636
広角は、パンフォーカス+目測でいきます。
638名無しさん脚:04/09/16 12:34:47 ID:9D8crI1l
>>628

F3のが素通しに近いから画が美しい
F801はピントの山はつかみやすいがレンズのアラもよく見える

639名無しさん脚:04/09/16 14:25:50 ID:tkyFgq09
>637 「F-3」って書くとキャノソみたいだからヤメレ
640名無しさん脚:04/09/16 18:33:07 ID:7VBUykm8
いよいよF6出たみたいだね。
でも漏れはF3使い続けぞ!
641名無しさん脚:04/09/16 19:30:19 ID:5N9KRKmI
>>640
ホントだ http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/f6_04.htm
ニコンSCの職員が遠回しに言ってたことは本当だったな。
ニコン支援のために、オレ、コレ買うわ。
でもF3も(メインで)使い続けるけどね。
642名無しさん脚:04/09/16 19:42:28 ID:fkaQXht+
>641,を見た印象は、F3のほうがかっこいいと思う。

視野率約100%と、巻き戻しクランクは堅持されてるが、
ファインダーは交換式はやめたみたいだね。
643名無しさん脚:04/09/16 19:58:52 ID:QeS0F9FV
うんおれもF6見てF3ていいデザインなんだなって思った。
644名無しさん脚:04/09/16 20:34:05 ID:RQq/6Kf1
>>643
オレもデザインはF3が最高だと思う。グリップ部分の赤い線、F3にしか必然性を感じられない。
けど、この時期にこんなもの出したニコンには敬意を表するから、F6は買うよ。
645名無しさん脚:04/09/16 22:48:24 ID:I22nbqOy
F3用に揃えたAiレンズがF6でも使えるのって嬉しいね。
デザイン的にはF6よりF5のほうが好き。しかしF3はもっと好き。
646名無しさん脚:04/09/17 00:42:15 ID:5+TlXiNJ
F6かっこいいなぁ。
でもF3はもっとかっこいい。
647名無しさん脚:04/09/17 00:47:01 ID:DjAFUf4r
F3かっこいいなぁ。
でもF2はもっとかっこいい。
648名無しさん脚:04/09/17 01:25:25 ID:vIH7THvU
F3とF4の格好良さは群を抜いてるよ。
649名無しさん脚:04/09/17 02:37:17 ID:lchH5EHK
F4以降の見分けがつかない俺は・・・
650名無しさん脚:04/09/17 03:34:50 ID:gR5HE8zj
F6+MB40でなにげに350Kもするんじゃん。
651名無しさん脚:04/09/17 11:58:37 ID:Q43zynjY
F3はMDつけるとコマ間隔が不揃いになりませんか
それともOH必要かな
652名無しさん脚:04/09/17 12:07:14 ID:NSgio7ZY
>651
それはないが、フィルムが切れたことはあるな〜。
653名無しさん脚:04/09/17 12:10:30 ID:0QGp783B
>>633
「生ぬるい」と言われてみたい.
クールピクス8400を卸値でおながいしまつ.
654名無しさん脚:04/09/17 12:46:58 ID:B3XztAKn
F6、あそこまでのスペックは要らない気がするなあ。
ファインダーも交換できないんなら、F100で充分。デザインもちょっとアレだし。
個人的にF5が群を抜いてカッコイイ。赤線が実用性とデザイン性を兼ね備えているのもF5だけ。
どっちみち高級AF一眼は要らないが、F6買うんだったらデジ行くなあ俺は。

惚れ惚れするデザインの一眼はF5とOM-1。
F3は次点って感じ。
655名無しさん脚:04/09/17 12:50:57 ID:cib7ObUJ
F一桁ってスカイラインとおんなじだね。
中古になると人気が上がってくるんだから。
656名無しさん脚:04/09/17 13:04:30 ID:tpBKhUxg
F3の赤線を見たときは感心したなあ。
ほんのちょっぴりのスパイスをポイントに使うだけで、印象ががらりと変わる。。
工業デザイナーの威力を実感したよ。
657名無しさん脚:04/09/17 13:38:25 ID:JuO8EgfK
きのうF6の写真見て、きょうF3買いました。
658名無しさん脚:04/09/17 14:05:20 ID:vIH7THvU
F3とF6は購入比較の対象にはならんぞw
659名無しさん脚:04/09/17 15:11:32 ID:MP40t9sM
>655
そういえば湾岸ミッドナイトという漫画に、GT-Rのチューナーを取材する雑誌記者ってのが出てきて、そいつF3を使ってたぞ。
660名無しさん脚:04/09/17 19:44:58 ID:d1pPrnhd
Fから進歩した結果がF6な訳だが…
なんかザクの頭みたいだな。
661名無しさん脚:04/09/17 19:46:12 ID:zYODe4A8
漏れもF3のデザインセンスは素晴らしいと思う.どっから見ても無駄がない
というか格好いい.バランスが取れているんでしょう.
あとは,もうちょっと操作性に気を配られてりゃ見た目機能共完璧なのだが・・・

>654の言うOM-1の機能的シンプルデザインも素晴らしいが・・・.
662名無しさん脚:04/09/17 19:51:39 ID:wpl4+tHO
>659
湾岸ミッドナイトの1,2巻辺りに出て来るカメラマンの
ハッセル(っぽい)の覗き方は凄まじいぞ。
関係ないのでsage
663名無しさん脚:04/09/17 21:53:05 ID:S+mpG+Xe
F:旧ザク
F2:ザク
F3:グフ
F4:ドム
F5:ゲルググ
F6:ジオング

あー、これだからガンオタってヤツは・・・w
664名無しさん脚:04/09/17 22:06:11 ID:K2e5t3Ew
>663
おれはガンヲタじゃないけど、ガンダムのプラモデルを作った世代だから、そのイメージはなんとなく理解できるよ。
665名無しさん脚:04/09/17 22:29:57 ID:hZOBlD8d
ザクとは違うのだよ!ザクとは!!
666名無しさん脚:04/09/17 22:31:02 ID:/nEB/9Cc
F6は着脱式だから「あんなのただの飾りです」が使えるわけだ。
F3だけは連邦側のデザインぽくない?
667名無しさん脚:04/09/17 22:39:33 ID:hZOBlD8d
>>666
連邦はカタログスペック満載キヤノソだろ?。
668名無しさん脚:04/09/17 23:00:46 ID:S+mpG+Xe
>667
確かにスペックだけなら大気圏にも突入できそうだ。
669名無しさん脚:04/09/17 23:45:45 ID:VYYWe9aD
F6は脚がつかないまま最終決戦に投入ですかそうですか
670名無しさん脚:04/09/17 23:55:47 ID:S+mpG+Xe
あんなのは飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです。
やば、この流れとまらんな・・・
671名無しさん脚:04/09/17 23:56:21 ID:DjAFUf4r
672名無しさん脚:04/09/17 23:57:42 ID:VYYWe9aD
まぁ,いいじゃない。
角もついたことだし。

55mmマクロでも買いに逝くか
673名無しさん脚:04/09/18 02:53:34 ID:Gct0HOz7
ニコノスV:ズゴック
674名無しさん脚:04/09/18 18:00:52 ID:5tYn1wrj
F3以外にどんな一眼レフ使ってますか?
675名無しさん脚:04/09/18 19:09:25 ID:ZT6v3YNV
>674
F100,最初に買ったのはF100で、F3は小さい時に憧れてたカメラだったので、
生産中止の知らせを受け、買いました。
ニコしか使ったこと無い。
676名無しさん脚:04/09/18 19:14:58 ID:01ha096O
>674
ニコマートEL、ニコンF2(フォトミック)、ニコンF-301
ミノルタα-7000、α-9xi

ミノルタとニコンはピントリングの回転が逆なので、併用はしない
ニコンは専らニコンだけで、ミノルタは、レンジファインダーや二眼レフと併用ってとこかな。
677名無しさん脚:04/09/18 20:16:33 ID:GEd0ZCHQ
>674
ペンタSP、
ニコンF2(借り物)、旧FM2、
キャノンA1

何げに一番ふるい琢磨レンズって結構写りがいいことに最近気づいた。
でもニッコールもいいので何げに手放せない。
678名無しさん脚:04/09/18 20:19:05 ID:eforrrPs
F3/Tだが、F100発表を見た後に買った。それまでは旧FM2。
現在はほかに
F-801S(中古)、ペンタックス645N、コンタックスT2、リコーGR1s、
キヤノンIXY-D500、コニカミノルタDiMAGE A2。
改めて見ると、てんでばらばらだな・・・大昔はオリXAも使ってたっけ。

F3/T or 645N + IXY500(記録・メモ用)のパターンがほとんど。
679名無しさん脚:04/09/18 23:10:00 ID:/jAuEKes
>674
ミノルタ X-700、  F-801、 
X-700は最近購入しました、軽くて使いやすいカメラですよ。
もちろんメインは、F3 2台です。
680名無しさん脚:04/09/18 23:23:35 ID:aO7baKvo
F100とニコマートFt-nです。

681名無しさん脚:04/09/18 23:59:03 ID:0jB2QSzB
F3、FM3a、ミノSR505、ハセール
682名無しさん脚:04/09/19 01:08:53 ID:9KnXBf72
F2フォトミック、ニコマットFTn、キヤノネットQL17L、アサペンSP。

今はF3/T一台だけ。さすがにサブ機が欲しい。
683名無しさん脚:04/09/19 04:02:35 ID:hIYeUBgy
>674
F2チタン、F4S、F5、F100、FM2チタン、FM3A
F一桁は最初のF以外の4台全て使ってます。
デジも入れるとD100も使ってます。
今後F6とD2X買います。ニコン一筋。
684名無しさん脚:04/09/19 06:56:24 ID:Akcjui1V
F70D、F5、F80D、D70、ニコマートELW(貰い物)、F3

F70Dは友人へ売却
F3はいいね。もう一台ホスイ
685名無しさん脚:04/09/19 09:06:12 ID:fKGba1ja
>>674
α8700i(F801Sとだいぶ悩んだ)
α707si
α9
OM-3Ti
686名無しさん脚:04/09/19 09:23:56 ID:7gEuCgSk
>>674
OM-4Ti,OM-4
NewFM2,F3

ニコンには悪いが,無駄に重いのでメインはOMです.
デジタルの時代,銀塩は撮影プロセスを楽しむことが大事だと思っているのでAF一眼レフは
全部売りますた.
687名無しさん脚:04/09/19 11:05:20 ID:FStvmhK/
>デジタルの時代,銀塩は撮影プロセスを楽しむことが大事だと思っているのでAF一眼レフは
全部売りますた.


AF一眼を売り払ってまで…とまで漏れはいかないけど、
心意気は禿銅。
688名無しさん脚:04/09/19 11:25:30 ID:X+tgzGRe
>>674
F4s、F5、D100。
D100は質感が低いので、判ってて買ったとはいえ、使うと結構萎える。
F6は買わないだろうなぁ。
689名無しさん脚:04/09/19 14:51:38 ID:WQ7uORVY
F6登場でF3値下がりの予感
690名無しさん脚:04/09/19 15:46:52 ID:3wCLtH6d
まだ下がるんかい!!
・・・うれしいけど
691名無しさん脚:04/09/19 16:26:59 ID:MV7M41Av
F6とF3は無関係だから下がらないよ
692名無しさん脚:04/09/19 16:37:16 ID:Vxj3IJVr
>689
F4スレにもおんなじこと書いてんべ。でれすけ。
693名無しさん脚:04/09/19 17:19:47 ID:FStvmhK/
F3、F4はもう十分底値じゃないか?
5万でそこそこの程度のものが買えるぞ。
694名無しさん脚:04/09/19 18:37:45 ID:FTk/MzEL
もっと下がれ〜!
モードラとセットでもう一台買ってやる。
695名無しさん脚:04/09/19 22:54:11 ID:Y1TMWTua
知人がF3+アイレベルファインダー+MD4+MK1+50mmF1.4+黄色ストラップの
組み合わせを持ってきたが、余りのカッコ良さに圧倒されてしまった。
久々にじっくり本物のF3を見たが、このカメラは写真で見るより実物がカッコイイ。
文句なくカッコイイ。
F2+ドラもF4sもF5も実にカッコイイとは思うのだが、F3のデザインはずば抜けて
いると良さを今更ながらに実感しました。。
696名無しさん脚:04/09/19 23:09:33 ID:DBf5uXs/
そんで695は何使ってんのかな?
697名無しさん脚:04/09/19 23:24:54 ID:Y1TMWTua
>>696
F4sとF90X。F4sこそ最高のデザインと信じておりましたが、
F3の迫力にやられました。
698名無しさん脚:04/09/19 23:40:59 ID:DBf5uXs/
それならばF3は値下がりして買い時だから往っておいて損はないと思う。
でもMFは慣れが必要だから頑張る気持ちがあれば、だが。
699名無しさん脚:04/09/19 23:42:05 ID:M8E2/iHs
その知人とやらはその組み合わせで一体ナニを撮っておるのだろう・・・
700名無しさん脚:04/09/19 23:44:55 ID:9KnXBf72
黄色のストラップって、まさかプロスト?
701名無しさん脚:04/09/19 23:54:32 ID:Y1TMWTua
>>698
前にFM2+ドラを持ってたんですが、何から何まで余りに違い過ぎ。
中古のF3、随分買い得値付けてますね。

>>699
50mmは高価なレンズキャップのようで

>>700
いや、普通に売ってるニコンの黄色ストラップ

近いうちに買いに走りそうですわ。
702名無しさん脚:04/09/20 18:18:10 ID:0x/W5mYw
SHIFT_F3
703名無しさん脚:04/09/20 22:49:59 ID:Zl2eNFSp
…この夏のお陰で未使用F3Pにカビが。
704名無しさん脚:04/09/20 22:53:53 ID:0x/W5mYw
>>703
可愛そうなF3だな 哀れ
705名無しさん脚:04/09/20 23:03:54 ID:tjOJEgTP
F3は実用してナンボ。
おそらくプロが使うことはないだろうから、アマチュアがマッタリ使うにちょうどイイ。
この3連休にF3とコンパクトデジを持ち歩いたけど、当たり前だがF3(銀塩)のほうがいい。
デジは構図的には問題ないんだけど、上がりを見て修正することが多いからやっぱ面倒。
706名無しさん脚:04/09/20 23:23:13 ID:p5jDgvgN
岸和田だんじり祭りの写真ができてきたけど。
ハッキリ言って写真の内容が・・・_| ̄|○  
Ais24/2.8の写りは天気が良かった事も有り
すみからすみまでくっきり鮮やか。
だんじりの記念写真がたくさん取れました。
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
707名無しさん脚:04/09/20 23:29:29 ID:2j5rQy+o
>706
取れました・・・×
撮れました・・・○
708名無しさん脚:04/09/21 00:29:15 ID:EhcRL6Rj
>>707
ある意味「捕獲」してるから正しいかも。

ということで拙者、明日からイタリアへ観光にいってきます。
D100とF3とコンデジを行く場所に合わせて使い分けますが、
フィルムはポジ専門で現地調達の予定。

さぁどれが使用頻度最大になることやら・・・
709名無しさん脚:04/09/21 06:54:20 ID:ezq12leG
>>706
24ミリは、至近距離まで迫らないと何を撮ったのか分からない感じになりますね。
自分は、ミラーアップして突撃姿勢?で使ってます。ファインダーを覗くと距離感を見誤る感じがするので。
>>708
ひったくりに遭わないようにご用心。
710ドデスカデン:04/09/21 07:25:24 ID:I9AA6kZd
>>708
フィルムに関して、イタリアよりも日本のほうが、いろんな種類の
フィルムを安く手に入れることが可能です。

ア-メン
711名無しさん脚:04/09/21 11:51:14 ID:jCMWkQPf
>705
F3使ってるプロ、40歳以上ならいくらでもいるが。
712名無しさん脚:04/09/21 12:05:53 ID:b67Sd26S
>>711
SC逝けば、そういう人はいくらでも間近で見られますね。
713名無しさん脚:04/09/21 13:25:38 ID:xjEUDO4v
>711
俺の先輩は20代の新人プロカメラマンだけど、学生時代からF3なんだから
今更換えたくネエよ!って言いながらF3にMD-4付けて頑張ってます。
その人F5も持ってるんだけど、構えると何だか様にならなかった。w


714706:04/09/21 21:23:57 ID:c++UbfIX
>709
参考になります。一度試してみたいと思います。
715名無しさん脚:04/09/21 21:32:26 ID:SrCrxrJZ
>>714
至近距離で他人にカメラ突きつける行為に抵抗があるって言う場合は、ウェストレベルファインダーを使うとか、または、ファインダーを取っ払って、スクリーンを直にみて構図を決めるとかすると、大胆に使えますよ。
ピント合わせなんて目測でいいので、一度やってみてください。
716706:04/09/21 22:13:20 ID:n2Fs+fYc
>至近距離で他人にカメラ突きつける行為に抵抗があるって言う場合
私まさにこれです。だからお祭りに参加している人なんかはあまり
写真に撮られることを気にしていないような気がして毎年出陣します。
ファインダーを取っ払うのは抵抗があるので、取っ払ったような気持ちで
一度試してみます。 (>Д<)ゝ”ラジャー!!

717名無しさん脚:04/09/21 23:18:37 ID:SrCrxrJZ
>>716
715だけど、自分もスナップ撮影の方法をいろいろ研究した結果わかったのは、カメラを目の位置で構える行為ってのは、かなり不自然ってことです。
これはライカ使おうが、コンパクトだろうが同じことで、相手と直接目を合わせるのはトラブルの元だとわかりました。
ではどうするか?
森山大道みたいな撮り方は、一眼では無理ですし、ハズレが多いです。
そこで試しにウェストレベルファインダーを使ってみました(F1桁の特権ですね、F6はダメだけど)。
そしたら、被写体に意識されることなく撮れました。
F3のシャッター音は大きいですが、人が撮られたことに気づくのは、シャッター音ではなく気配なんですね。
アイレベルで構えると、撮るぞ!!っていう気配がミエミエなんです。
それが、ウェストレベルになると、自分を消すことができるんですね。
で、ウェストレベルファインダーさえ取っ払って写してみました。
これだと、スクリーンが見難いのですが、とても軽快です。
45mmPをつけると、ちょっと重いコンパクトカメラって言う感じです。
是非一度、型を壊すつもりで試してみてください。
写真が変わること請け合いです。
718名無しさん脚:04/09/21 23:24:37 ID:shLKioXb
>717

うーん、とても説得力があるなぁ。
ウエストレベルファインダー安いしゲットしておくかな。
719名無しさん脚:04/09/21 23:30:52 ID:TR+FRtQD
ウエストレベル、
左右逆像だから、なかなか慣れないな。
接写なら問題ないけど。
720名無しさん脚:04/09/21 23:37:56 ID:SrCrxrJZ
>>718、716
追記します。
ウェストレベルファインダーを使うのなら、Eスクリーンがお勧めです。
スナップに使うときは、「待ち伏せ方式」をとると効率がいいです。
目的とする被写体の動きを予測して、置きピンしておき、スクリーンの枠内に入ったらシャッターを切る方法です。
人の身長と距離とスクリーンの枠線との相関関係を事前に把握しておき、目標とする位置にピントを置くのです。
この方法で、被写体が射程距離に入った瞬間にシャッターを切る訓練を積むと、被写体との距離感を体得できます(すぐ身に付きます)。
この方法を自然にこなせるようになれば、まずトラブルになることはありません。
721名無しさん脚:04/09/22 00:04:21 ID:uWEb2phZ
う〜ん。説得力あるけど俺は声かけて撮らせてもらう派だなあ。
カメラはコミュニケーションの道具でもあると思ってるんで。
722名無しさん脚:04/09/22 00:08:48 ID:d0YPwa5z
漏れの場合、娘をいかに自然に撮るかがテーマなので、ウエストレベルも試してみたい。
アイレベルだとなんか表情がカタいんだよね。
723名無しさん脚:04/09/22 00:36:09 ID:uWEb2phZ
>>722
それはいいねー。小さな子から見たら黒い大きいカメラは恐いでしょうね。
でかいレンズつけてれば尚更。
お子さん、おいくつなんでしょう?
724名無しさん脚:04/09/22 00:52:12 ID:uWEb2phZ
>>722
と言うか、その場合デジカメ(液晶の角度の変えられる)の方がいい気がする。
目から離して撮れるし、でかい音しないし、撮ったのその場で見せてやれば
お子さんも喜ぶでしょう。
725名無しさん脚:04/09/22 02:20:40 ID:mCuw4Sa+
Pスクリーン使ってる人いる?
726名無しさん脚:04/09/22 02:41:18 ID://gDwzlR
てか、F3とかならウエストレベルファインダーなんか
つけなくても、アイレベルファインダーをハズしたままで
ピンあわせするだけでOK
>>722さんはウエストレベルファインダーなんて過去の遺物に
多大な期待をしているようだけど、一度でも使ってみれば
ウンコだってのが解るよ。
現時点でアイレベルファインダーが最高ですよ。
その回答が今度出たF6 の固定アイレベルファインダーです。
727名無しさん脚:04/09/22 03:04:38 ID:/DFzt0Zt
ファインダー固定になったのか・・・・
残念だね。

>アイレベルファインダーをハズしたままで ピンあわせするだけでOK

目が良いんだね。晴れてるとみえやしないね。

728名無しさん脚:04/09/22 06:26:55 ID:X4o/ReN4
>>725
現在は使ってないけれど、過去に使ったことがあるよ。
スプリットが斜めになってるから、たとえば水平に伸びる物干し竿みたいなものにピント合わせするとき、カメラを傾けなくても出来るからいいな〜と思って買ってみたけど、おれは使いにくいと思った。
スプリット部分を使うのは広角レンズだけれど、斜めになっている分、広角ではスプリットのズレがわかりにくい。
十字線が入っているのは便利だけどね。
729名無しさん脚:04/09/22 07:40:20 ID:IJC/ssL/
6×6ならウエストレベルファインダーもアリだが、135じゃ使いたくないや。
あんな小さなファインダーグラスを離れたところから覗き込む方が怪しいよ。
730名無しさん脚:04/09/22 07:45:06 ID:bllxQgfs
目が合ったら軽く挨拶しておけばだいたいのトラブルは避けられる。
ていうか人間としてそうするべきだろ。
因縁付けるやつは相手がウェストだろうがバストだろうが同じ。
撮影には勇気も慣れも必要だし何の為の撮影か説明の用意も必要。

カメラをのぞいてないほうの目も開いていると衝突とか危険防止にとても役立つよ。
731名無しさん脚:04/09/22 09:03:17 ID:CPsurqr4
>>730
そんなあなたにベッサR3a等倍ファインダー。
732名無しさん脚:04/09/22 12:43:40 ID:OUfEKEf3
IDにF3でました
733名無しさん脚:04/09/22 22:17:47 ID:ilNnCRlh
>>729
そこで高倍率ファインダですよ。
(ポジ見る時のルーペとしても使えるぞ)
734名無しさん脚:04/09/22 22:24:05 ID:z9D6cSQ5
717+730 これスナップ最強
明日、晴れたら突撃してきます。
しかし、何の為の撮影か説明付かないよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
735名無しさん脚:04/09/22 23:00:29 ID:3WoApr/H
>734
説明がうまくできない時は写真の勉強の為で何かに使う予定は無いとか言っとけばいい。
736名無しさん脚:04/09/23 07:48:17 ID:nvtWv0FV
>>734
堂々とやってれば、説明なんて求められないとおもう(俺の場合、今は求められなくなった)
つーか、説明を求める隙を作らないのがスナップだと思っている
ちなみに「写真家はインドを目指す」っていう本の中に、35ミリ一眼でウェストレベルファインダーを使う写真家が出てくるので、これを読むことをお勧めします
俺の考え方は、この人に近い
頑張ってください。
737名無しさん脚:04/09/23 09:28:01 ID:SARiMSUt
>735
>736
早朝より海岸に撮影に行ってきました。

サーファーや孫を連れて散歩に来ている人を狙ってみましたが
堂々と写す事ができず背中ごしに少し離れて写すパターンが
多かったと感じます。

広い海岸で人もまばらで24mmは被写体との距離を詰めるのが
大変でした。(;´д`)ゞ アチィー!!

ノーファインダーで被写体を見ずに撮影すると少し緊張が薄らぎ
撮影方法のバリエーションが広がりました。 いい(≧∇≦)b

よければスナップに使っているレンズを教えてください。m( __ __ )m



738名無しさん脚:04/09/23 10:48:10 ID:iIw6zd4x
35/2だな。
739名無しさん脚:04/09/23 11:39:35 ID:2nDKjRQ1
漏れもそれだ。
絞りとシャッタースピードを予め決めておいてスパッと撮影。
740名無しさん脚:04/09/23 12:12:08 ID:aHoWpu6Q
50/1.2も悪くない
741名無しさん脚:04/09/23 12:33:35 ID:Tvt/01nh
F3で盗撮はやめてくれ・・・
同じF3ユーザーの肩身が狭くなる。
そもそももっとシャッター音静かなのにしとけば?
742名無しさん脚:04/09/23 12:43:37 ID:2nDKjRQ1
とりあえずどこからが盗撮なのか語ってみようか。
743名無しさん脚:04/09/23 13:10:34 ID:Tvt/01nh
>堂々と写す事ができず背中ごしに少し離れて写すパターンが
>多かったと感じます。

これが盗撮でなくて何か?
744名無しさん脚:04/09/23 13:15:12 ID:Tvt/01nh
>堂々と写す事ができず
>背中ごしに少し離れて写す

俺から見たら二重に盗撮。意識と行為の面でと言ったら良いか。
盗撮とは何もパンチラetc.狙いだけじゃない。
745742:04/09/23 13:34:52 ID:2nDKjRQ1
漏れは>>737とは別人なので、>>737が盗撮かどうか、じゃなくて
一般的に言ってどこからが盗撮なのか、みんなの意識が知りたい。
746名無しさん脚:04/09/23 14:21:49 ID:Tvt/01nh
>>745
そういうスレがあったようなw
個人的には、ライカ使いの内○ユ○オ氏辺りの背後ショットもいやーな感じ。
747名無しさん脚:04/09/23 15:01:12 ID:GzNpT/ox
盗撮かどうかの議論は他でやってくれ。
写真行為に対する考え方の違いを、ここで埋めることは無理だ。
土門拳もブレッソンも、「写真家はスリだ」といった。
けれど何かを盗むわけじゃない。
木村伊兵衛や桑原甲子雄の写真は背中越しが多い。
けれどそれをヘタレだとは思わないし、写した本人の意識とは別に、今では貴重な記録になっている。

で、おれは45mmPが常用で、繁華街の人が密集したところでは24mm、ちょっとばらけたところでは28mm、人の閑散としたところではレンズメーカー製の90mmというところです。
広角を使うときは、人をセンターからはずして、遠くを見る眼で写すと、相手に意識されません。
人の視線の力はとても強いので、視線を向けると、気づかれてしまうのです。
ウェストレベルファインダーの効用は、目線を外すところにあります。
748737:04/09/23 16:24:21 ID:yf2GGDfi
>743-744
ご意見参考にして、自問自答しながら
写真を楽しみたいと思います。m( __ __ )m
749737:04/09/23 17:04:24 ID:L3pji/zg
>738
>739
ノーファインダーで撮るなら35mmぐらいまででしょうか。
35/2評判のよいレンズですよね、私は35/2.8、あまり使っていません。

>740
しっかりピントを合わせが必要でしょうか。
標準は、55/2.8を常用しています。

>747
ご意見参考になります。
海岸のような広いところでは、105/2.5が良いかも知れませんね。
750名無しさん脚:04/09/23 22:20:18 ID:arstMgmz
意識しないで写真を撮るのはなかなかできないね。
それこそ感じたままというやつでしょうか。
風景やポートレートだけで凝視するクセがついてるとなじめないかもしれない。
ノーファインダーは性に合わないのでやっぱウエストレベルかなぁ・・・
それだったらF3よりコンパクトデジの方がいいかもね。
751名無しさん脚:04/09/24 08:21:23 ID:pDftPdhQ
F3/TとF3Pはどっちが防湿性高いのですか?
初心者ですみません。
752名無しさん脚:04/09/24 11:02:08 ID:jxjTF9NH
F3Pです
753名無しさん脚:04/09/24 12:03:21 ID:EyrUmfZT
F3Pに決まってる
754名無しさん脚:04/09/24 12:14:02 ID:5d4oUiL8
そりゃ3Pのほうがウマー
755名無しさん脚:04/09/24 12:17:18 ID:kgw3LBLZ
こそこそやると盗撮
756名無しさん脚:04/09/24 18:10:00 ID:SC8OqRVe
>>751
F3リミテッド最強
757名無しさん脚:04/09/24 19:37:38 ID:HmT4EZNV
F3と一緒にSB-12というストロボをもらいました。
このストロボはF3専用のようなのですが、
 ストロボ:A
 シャッタースピード:A
に設定すればOKなのでしょうか?
758名無しさん脚:04/09/24 19:41:02 ID:QjCBnXIc
シャッタースピードは自動的にXになると思うが。
759名無しさん脚:04/09/24 20:29:23 ID:HCqaeP21
>751-754
本体底部の防滴ゴムシートの形状と、FPCの防湿処理は両者とも共通。
760名無しさん脚:04/09/24 21:01:56 ID:8XGTTjWU
シャッターボタンのゴムカバーの防滴が…… 重要……
761名無しさん脚:04/09/24 21:49:07 ID:M8KUXTCh
SB-12がちゃんと光るかどうか確認すべきだな。
762名無しさん脚:04/09/24 22:21:08 ID:jxjTF9NH
じゃーF3TにもシャッターボタンにPのようなゴムをつけてもらえばいいんだ
763名無しさん脚:04/09/24 22:26:25 ID:5e8w8pQq
いまさらF3と言われてもねぇ〜
F2ならまだしも・・・
F3ねぇ〜
764名無しさん脚:04/09/24 23:59:49 ID:M8KUXTCh
F3の優しい操作感に慣れるとF2がかなり無骨に感じる。
レトロカメラとしての価値ならF2だろうけど、漏れはお気楽にF3で撮る方がすき。
ときどきMD-4つけてバジャバジャ撮るのもいいね。
でも、この辺は好みの問題だからなぁ。
#レトロカメラとしてなら漏れはF-1(Newじゃない)を使ってみたいね。
765名無しさん脚:04/09/25 00:06:06 ID:3MWQwz70
キヤノ坊は死ね
766名無しさん脚:04/09/25 00:51:45 ID:5gRkpFRX
>>758
>>761
ありがとうございます。
とりあえず撮ります。
767名無しさん脚:04/09/25 01:33:46 ID:WK+pa8/j
>>763 いまさらF3と言われてもねぇ〜

いまさらF3って???F2の方が今さらって気がします。
子供の運動会にF2じゃ目立ちすぎるし・・・
F2も使ってますが、やっぱりF3の方がカッコイイし好きですね。
F3は小学生の時から憧れのカメラなのです!
768名無しさん脚:04/09/25 01:34:49 ID:GvZxtsQ0
ツリニマジレスカコイイ!!!
769名無しさん脚:04/09/25 08:15:31 ID:JszrIZ7r
751です。
レスありがとうございます。ところでニッコールレンズはやはり防湿性
悪そうですよね?
770名無しさん脚:04/09/25 08:40:59 ID:wviPNm3d
防湿性はどうかわからないけど、ホコリは入りやすいね。
買って一週間と経たずにチリ状の細かいホコリが混入・・。
771名無しさん脚:04/09/25 12:20:58 ID:ZCRSiym5
Reflex-NIKKOR 500/8 C 買ったけど試し撮りで
ファインダーのぞくと((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
手持ちで使える望遠と思っていたけど使いこなせないかも _| ̄|○
772名無しさん脚:04/09/25 13:37:52 ID:D5BMllUy
詳しく。
773名無しさん脚:04/09/25 15:08:02 ID:sPKDbwL8
手持ちで構えたら小刻みに震えていたという単純なこと。
リングボケができるのも、かなりぼけなくては出ないみたいで
被写体との距離がかなり限定されると思ったよ。
772さんお使いならどんな使いかたしてるか教えてください。

774名無しさん脚:04/09/26 05:55:01 ID:Nq4MI37o
そうそう、私ってカメラ構えてファインダー覗いてるときに緊張すると
手が震えるんじゃなくて頭が震える。傍から見るとカッコ悪い・・・。
775名無しさん脚:04/09/26 18:48:19 ID:W4pq/26a
>774
今日、三脚もって再挑戦しますた。
三脚に固定すると被写体を追っかけることができない。
雲台ゆるめて追っかけるとピントが合わせられない。
画角が狭いと撮影が難しくなりまつね(´ヘ`;)
776名無しさん脚:04/09/26 19:45:43 ID:sjNldAp2
>>774

  そ  ん  な  奴  ぁ  お  ら  ん  や  ろ
777名無しさん脚:04/09/26 22:19:25 ID:Yc9/3kdu
777
778名無しさん脚:04/09/26 22:28:45 ID:qCqS/aLe
>775
一脚でも使えばぁ・・・
779f3?:04/09/26 23:31:49 ID:f3X9880b

780名無しさん脚:04/09/27 00:14:48 ID:QsBOPJTr
そういえば、F3のOHて何時まで続けるのでしょう?

先日SCに点検に行って聞くの忘れましたが・・・。
OH前提で行ったのに、裏蓋の調整のみで、OKでしたが。
781名無しさん脚:04/09/27 00:17:36 ID:VgV3GfqM
>>780
あと十年以上大丈夫
782名無しさん脚:04/09/27 00:31:02 ID:QsBOPJTr
>>781

780です。
早速のレス有難うございます。

F6の出て心配でしたけど、ホッとしてます。

K型スクリーン等が在庫が少ないと聞きましたが、
心配な点もありますが、まだまだ、ガンガン現役で使います。

Thanksです。
783名無しさん脚:04/09/27 01:26:38 ID:jncLqwQX
K型はそこそこ売れるから、在庫が無くなりゃ再生産するでしょ.
784名無しさん脚:04/09/27 20:17:00 ID:J89fvVlz
>>780
2012年だそうです。

つーか、誰だスクリーンが生産中止なんて言ったのは!
SSの人二人に(別の日、別の人)聞いたが、二人ともまだ作ってる、
今のうちにと買いに走るお客さんが増えてるんでしょう、
と返されたぞ。
785名無しさん脚:04/09/27 21:00:50 ID:jncLqwQX
F3生産終了直後のアイレベルファインダーがそうだったよな.
あとコマ速変換機も.どの店からも在庫が消えてた.
786名無しさん脚:04/09/27 21:44:14 ID:VrjnyLt0
>>784
2004.7.1付けのカタログからはK型は落ちている。
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1008&pgno=2にもKがない
787名無しさん脚:04/09/27 21:50:10 ID:VgV3GfqM
RENOWN CHARGE MAZDA 787B
788名無しさん脚:04/09/27 21:51:30 ID:VgV3GfqM
>>784
あれれ?漏れは「20年間製造して20年間アフターケア可能」と聞いたのだが・・・
まあ客の状況によって変わってくるからねぇ
789名無しさん脚:04/09/27 21:53:06 ID:LMow8T32
久しぶりにスクリーンをF3のPにした。
やっぱスプリットは素通しがいいな。
マットはF4のに比べると暗いが、室内でもこれで十分合わせられる。
790名無しさん脚:04/09/27 22:24:27 ID:VgV3GfqM
奇遇でつね。漏れも昨日久々にE→Pにしました。
こっちの方が使いやすいなぁー
791名無しさん脚:04/09/28 00:48:55 ID:6OVF3ghh
F3g=F3ゴールドでいい?
792名無しさん脚:04/09/28 01:39:07 ID:p1nCtBTu
F6スレで紹介されてたけど、ニコンUSAのページにF6などと並んでF3が載っとるんだが、
向うじゃまだ現行品なのか?
793名無しさん脚:04/09/28 10:51:01 ID:kUBFMS1C
確か、製造打ち切り後10年は部品の保管義務があったはずだが、
だから、K型スクリーンも、DE-2も、チタンファインダーも部品扱いなら、
まだあるんでねーの?
794名無しさん脚:04/09/28 11:28:10 ID:9/Z7vHgT
行政の指導で義務ではないはず。

まあ、メーカーの良心かな。
だからキヤノなんて、、、
795名無しさん脚:04/09/28 11:38:26 ID:1lcK8ZEY
>>794
今の体制を支えているのは、良心と言うより、Fの系譜に対する誇りだろう。
796名無しさん脚:04/09/28 11:58:26 ID:9/Z7vHgT
書き込みしてからそうも思いました。
いずれにしても、ニコは素晴らしいと思われます。
797名無しさん脚:04/09/28 16:39:44 ID:BWswT42V
>793
DE-4(チタンカラー)の外装は既に在庫払底でつ。
798名無しさん脚:04/09/28 22:53:42 ID:DK24zHIv
>797
f3/Tのチタンカラーは、たしか1988年に製造終了してるからね。
799名無しさん脚:04/09/28 23:28:22 ID:b9PM3jnM
みなさんデータバックMF-14使ってますか?
800名無しさん脚:04/09/29 06:10:30 ID:IakEfEKA
F800
801名無しさん脚:04/09/29 08:33:53 ID:+3JjI/z+
嘘800


…ごめん。
802名無しさん脚:04/09/29 09:32:59 ID:EHCIiyn/
ISO800
803名無しさん脚:04/09/29 13:12:11 ID:bykqVXvk
>801 F801に汁
804名無しさん脚:04/09/29 13:24:14 ID:ldCJm6PF
F矢追
805名無しさん脚:04/10/01 23:33:36 ID:FATEBlwq
すんません、調べていたらPとLIMITEDはF3通常モデルと違い、ケーブルレリーズが使用不可との一部情報を見かけました。
これは本当なのでしょうか? ケーブルレリーズで1時間などの長時間露光をしたいと思っていますが・・・。
程度の良いF3/T、LIMITED、Pを色々と物色中です。先輩方、ご意見の程よろしくです。
806北国のニコ爺:04/10/01 23:40:21 ID:EtqmPp0B
>>805
仰せのとおりケーブルレリーズは使用不可です。
でも、T露出で、長時間露出は可能です。
ミラーアップとT露出を併用することを参考にして、使用してください。
807名無しさん脚:04/10/01 23:44:22 ID:rj8iS2h4
PやLim.でケーブル使いたきゃMD-4付ければ良い。
何を撮るんだか知らんが、ただの見栄ならPやLim.は止めた方が良い。
808名無しさん脚:04/10/01 23:51:49 ID:rj8iS2h4
それとさ北国のニコ爺とやらよ、あんたは札幌だろ?
他スレでも批判を受けて固定止めたつもりが結局また出てきたのか(呆
809北国のニコ爺:04/10/02 00:06:38 ID:yXHyLcMU
以前も別人と言ってます。
結局 コテハンたたきですか?
810北将軍のニコ爺:04/10/02 00:17:47 ID:eGbFmWtM
パンニハムハサムニダ
811名無しさん脚:04/10/02 00:28:31 ID:+qfN8elb
>805
シャッターをTにし、緊急シャッターレバーを使えば電池なしでも長時間露光可能。これ基本。
しかし、いろいろな意味でF3Pは制約が多いし、安いのは使い倒されてボロボロ。
程度良なF3T、Lが\120,000のところF3HPなら\70,000程度。
防滴性が若干向上した以外の基本メカは殆ど同じ。
チタンフェチじゃなければ普通のがいいと思うよ。

明日は子供の運動会。F3HP+MD-4+Ai80-200/f4Sで撮ってくる。
この組み合わせだと不思議とピント外さないんだよね。
812名無しさん脚:04/10/02 00:29:35 ID:AHQmjjAl
札幌も北国もどっちもスキじゃねぇ。
嫌われる理由は自分で考えな。
813北国のニコ爺:04/10/02 00:47:40 ID:yXHyLcMU
>>812
おまえに好きになってもらわなくてもべつにかまわんヨ。
おれも てめえなんか大嫌いだし。
てめえも嫌われる理由は自分で考えな。

荒らしに返答する俺も荒らしと同じになるし、
スレにそわないので もうコメントはしないから、勝手に一人でコテハンたたきを
やってくれ
807=812
814名無しさん脚:04/10/02 02:03:15 ID:nP5yDc4p
さすがにMD-4付は重いと感じたから、
日常的に持ち歩くときはF3単体にするよ。
平日の本業(?)とは関係無いしね。
重たいモードラは休日オンリーよ。


みんな仲良くしようよ。
雰囲気悪いよー。
815名無しさん脚:04/10/02 02:22:47 ID:X3AolP/r
みんなっていうかさ…まあいいや。
816名無しさん脚:04/10/02 02:32:59 ID:ozK0KUbI
>>805
やっぱり中古で買うなら程度のいいチタンがいいよ。価格差は3万ぐらいだから。
僕がPを新品で買った時はチタンが6万円高かったからね。
817名無しさん脚:04/10/02 09:24:47 ID:pam+cMq7
F3って細かなバリエーションがあるから好きだな。
単なる記念バージョンでお茶を濁していないし。
818名無しさん脚:04/10/02 11:02:41 ID:dO5ahF3i
F3ほしいなぁ
819名無しさん脚:04/10/02 11:18:14 ID:7QLxl1xd
>>818
欲しいと思った時が買い時!
外観問わなきゃ3万円台から、高いのはF3Pだのリミだのまでよりどりみどり!
修理OH何の心配もなし、アクセサリーも新品で買える!
なんてったってFヒトケタ、丈夫で長持ち壊れにくい!
さあ、いっちょどうですか、ダンナ!
820名無しさん脚:04/10/02 11:33:50 ID:lzJiYman
市内のキタムラにF3Pの新品同様品がある。
二十万円なんだけど高いなあ。程度は最高。
821名無しさん脚:04/10/02 14:10:04 ID:RZgjTZ4Z
F3Pって傷だらけのほうが格好良くねえか?
さすがに中身がガタガタだと買うのに躊躇するが。
822名無しさん脚:04/10/02 14:59:44 ID:GAmU2LdK
自分で傷つけるなりヤスリで研くなりしる。
823名無しさん脚:04/10/02 18:29:59 ID:DmUFn/qN
>>817
> 単なる記念バージョンでお茶を濁していないし。
ラピタと安藤カメラ…
824名無しさん脚:04/10/02 20:42:52 ID:yqPA/9SQ
>821
禿同。
新同品は使うのに心の準備がいる(w
825名無しさん脚:04/10/02 21:50:46 ID:Byu246Dl
俺の行ってるキタムラにHp+MD−4+SB−16で
8万円そこそこだったな。まあまあ外観だった。
826811:04/10/02 22:43:51 ID:+qfN8elb
運動会撮ってきた。
今回はAi80-200/4Sに20年前のリア工時代に買った健康テレコン×1.5つけてみた。
古い割には結構まともに写っててビックリ。ボケも結構素直。
初めて300mm相当で撮ったが手ぶれ、明らかなピント外しともなくなかなかの成果。
827名無しさん脚:04/10/02 23:12:38 ID:bgsmAGXj
>826
>手ぶれ、明らかなピント外しともなくなかなかの成果。
お見事(*^ー゚)b グッジョブ!!
うちは、先週の日曜日。
いつも望遠で撮っていたけど結果良くないので今年は、
28/3.5 55/2.8 105/2.5 で撮影、子供は小さく写りましたが
運動会の雰囲気は良く写っていると自画自賛。

828名無しさん脚:04/10/02 23:49:02 ID:v79uyq2f
128xxxx番台の昔のF3を手にいれた、今まで使っていたのは199xxxx番台
なんだけど、昔のF3の方がフイルムガイドレールが太かったり、フイルム
室のつや消し処理部分が多かったりで、なんか感動した。
裏蓋もベコベコいわないし。
イロイロなコストダウンを計ってまでも長く販売されていたことに感動。
829名無しさん脚:04/10/03 00:08:11 ID:zAocyFgJ
俺の125xxxx 少し見直したよ。
830名無しさん脚:04/10/03 01:10:49 ID:DILpMPKm
>805
屋賦奥でも同じ文章コピペして出品者に質問しまくってるが、
結局どうすることにしたんだ?
831名無しさん脚:04/10/03 03:16:02 ID:GuyCckMz
F2使いで恐縮だけど、カメラって新しくなればなるほどに
自分で操作を煩わしくしてる気がする。(全てオートは別にして)
露出補正は絞りをちょっといじればすぐだし、
AFフルタイムマニュアル、だったっけ?
そんなの最初からマニュアルでピン合わせれば済んでしまう。
測光方式もいろいろあるけど、
結局のところ絞りとシャッタースピードのバランスにすぎないわけだが、
内蔵露出計の数字に踊らされて余計手間がかかる。

練習してたくさん失敗してうまくなっていくから面白い。
こんな私にはF3もモードラもいらないみたいです。
F3に興味があってここを読んだ結論。
832名無しさん脚:04/10/03 04:36:45 ID:qL/1PIDs
いいんじゃない?F2で満足ならそれで。
俺はF2もF3も使ってるけど、どちらもそれぞれに良さがあるよ。
全てマニュアルでこなすのも良し、AE使うも良し。

ところで >>831 氏は車は何乗ってます?MT?AT?
もしATに乗っているなら、物言いにだけはもう少し気を遣いましょう。
833F2スレの者:04/10/03 04:56:17 ID:J+m0VXSD
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ引き取りますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  < `∀´>
  / /    > ) ||   || ( つ  O>>831  
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
834名無しさん脚:04/10/03 10:50:23 ID:f33/k8J+
>>832
最後の2行に、少し解説を
835197:04/10/03 12:37:54 ID:s/1HgOJQ
>>828
>>829
このスレの>>197です。
OH後のF3ですが、言うまでもなく絶好調です。
シリアル124xxxx、初期の番号です。

へえ、そうなんだ、と、わがF3を見直しました。
よろしければレス197をお読み頂ければと思いますが、
初期のF3は裏ブタロックレバーの強度に問題があり、対策部品が出ているだの、
液晶が薄くなっていると交換が大仕事になるだの、
今のバリバリ現役状態に持っていくまでに結局はOHが要った初期F3、
”もっと程度のいいやつ買っときゃ手間要らずだったかも知れないなァ”と、
今さらですが、思わないでもなかったところ、
「ざまあみやがれ、初期にもいいトコあるんだぜい!」と、F3にやり返された気分です。

先日、地方の航空祭にてヒコーキ撮りをやってから、手入れをサボッていたので、
今日は雨、どこぞのスレではありませんが、ジャンボハリケーンでしゅぼしゅぼやってます。
836名無しさん脚:04/10/03 14:31:03 ID:83ijeHyg
巻き戻しクランクに雨水かかっててバビった。
たしかF3唯一ウィークポイントですよね。
837名無しさん脚:04/10/03 16:57:10 ID:Lm1OTDlq
F3がAFカメラでモードラがはずせないと思ってる奴はほっとこうぜ。
838名無しさん脚:04/10/03 17:59:58 ID:rA6nA8LI
ウチのF3P、シャッターの防滴ゴムが破れかけてるのだがどうしたものか…?
839名無しさん脚:04/10/03 18:37:01 ID:NBo7HWSB
ちぇっ!チープさの否めない198xxxx番台だけどカワイイヤツだから一生使ってやる!!







デモ、ソンナニツクリガチガウンダ・・・_| ̄|○
840197:04/10/03 20:21:39 ID:dc9sjdZC
>>839
まあまあ、そう仰らないで、機能が同じならいいじゃないですか。
目に見えない部分が改良されているのかも知れませんし。

ヾ(・∀・)人(・∀・)♪同じF3です、仲間です。
841名無しさん脚:04/10/03 20:34:56 ID:byr9ztML
漏れのも#198だが、塗装に真鍮の下地が見える。最初は萎えたよ。
でも機能面はバッチリ。いつも狙いどおりの写真が撮れる。

お気楽撮影は安デジカメG4wide。しばらくはこのコンビでいけそうな感じ。
842名無しさん脚:04/10/03 20:59:32 ID:zWo89Dkg
>841
σ(゚∀゚ オレ!! デジカメサブ機はGX、なんか似てる。
でも写真を写すってなかなかお気軽にできなくって
いつもF3持って出ます。
GXは携帯性が必要なときに使っています。
843名無しさん脚:04/10/03 21:13:28 ID:imp4Sj6f
>>838
ニコンに持っていけば良いと思うが、自分で何とかしたいなら、
コンドームのゼリーを洗い落としてから、必要な分だけ切り
取って挟んでおけば良いんじゃないの。
もちろん元のゴムキャップは破れたまま残しておいて。
844831:04/10/04 00:05:07 ID:w8sj11CV
いや、別にF3嫌いなわけじゃなくて。
以前1V使ってたし、いまD70も使ってるよ。
決して先進技術を否定してるわけじゃない。
ただ、電気化されていくほど操作が煩わしくてやりにくいと思ってるだけ。
マニュアルなら絞り調整をレンズの絞り環で直接いじるじゃん。
例えばD70だとダイヤルを回す。
やってる意味は同じだけど、感覚的な理解度やとっさの操作はマニュアルに分があると思う。
ニコンのレンズは絞り環回せばレンズ単体で絞りの変化を直接見れるでしょ。
そういうのって写真の仕組みを理解するのに意味があると思うんだ。
AFAEどちらも否定してない。
操作やセッティングが煩雑になってるって言いたいだけ。

車は6速MT。
でも写真とは関係ないよね。
PCだって使ってるし。
845名無しさん脚:04/10/04 00:11:19 ID:EnrWL+aV
6速なんて日本じゃ使えねえ
4速で十分
846名無しさん脚:04/10/04 00:12:03 ID:2gGv34Mx
>844
>>837
847名無しさん脚:04/10/04 00:17:11 ID:sSpP2LOk
それをわざわざF3スレに書く必要はない。
おまえの脳内にしまっておけ。

というわけで、
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ引き取りますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  < `∀´>
  / /    > ) ||   || ( つ  O>>831=844
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
848名無しさん脚:04/10/04 00:21:06 ID:w8sj11CV
6速MTの5速目と5速MTの4速目はだいたい同じようなギアレシオ。
6速MTの6速目の方が5速MTの5速目より低速寄り。
同じようなギアレシオの幅を6で割るか5で割るかの違い。
つまり、ギア数が多い方がエンジンが力を出せる回転域に合わせやすい。
ストップ&ゴーが多く、高低差が激しい日本にはギア数が多い方が合う。
地形が似ているヨーロッパではATでも6速がメジャーだよ。

すれ違いスマソ。
849名無しさん脚:04/10/04 00:27:38 ID:2gGv34Mx
>848
ウセロ
850名無しさん脚:04/10/04 00:32:10 ID:EnrWL+aV
知ったかしてんなクズ
851名無しさん脚:04/10/04 00:35:25 ID:w8sj11CV
ここの住人は心がせまいな・・・
だからF3を否定してるんじゃないって言ってるでしょ。
むしろF3に興味があって来てるんだが。
それぞれの機種に愛着あるのはわかるよ。
先進AFAE機よりF3がすきなんでしょ?
だからこそ同じ考えを持った人がいるかなって思ったんだけど・・・

車の話題はこちらが先に振ったんじゃない。
852名無しさん脚:04/10/04 00:37:05 ID:w8sj11CV
知ったかじゃなくて、知ってんだよ。
853名無しさん脚:04/10/04 00:40:57 ID:2gGv34Mx
>851
「おまえらと同じ考えじゃない」と宣言しといてそれはねえダロ
操作の煩わしいATが嫌いで多段になるほどご自慢なおかたよ。
854名無しさん脚:04/10/04 00:42:36 ID:sSpP2LOk
みなさま、空気の読めない馬鹿による煽り・荒らしには反応せず、
ID:w8sj11CV を透明あぼーんしてくださるようおながいします。

# 同じF2ユーザとして恥ずかしい・・・
855名無しさん脚:04/10/04 01:11:34 ID:w8sj11CV
ここを読んでて思ったのが、モードラつけてさながら先進AFAE機をMFで使うように撮ってる人と、
全てマニュアルで撮る行為も楽しんでる人がいるってこと。
で、モードラつけてる人が多い。
F2だとそれが出来なくて(モードラは別だけど)、
D70を全てマニュアルで撮ろうとするとF2よりも煩雑。
そこでF3がAE撮影できるし使い勝手がよさそうだなと思った。
でもここではモードラをつけるのが前提、もしくはF3の完成形みたいに言われてる。
現在F3を使ってるんだから、少なくともスペオタではないんだろうと思ったから自分の考えを書いてみた。

車の話題はもういいでしょ。
車とカメラは違うんだから。


856832:04/10/04 01:41:21 ID:vFCNqxSc
しまったな。俺の書き方にも問題があったか。

車を引き合いに出したのは、自分の書き込みが読む人に
どういう印象を与えるか気づいて欲しかったからだ。

もしATに乗っていてあの発言なら、自分の矛盾に気づくだろうし、
このご時世にMTに乗っているなら、その行為が多くの人の基準から
外れているのかを当然知っているだろうから、あの様なマニュアル論を
頭ごなしに書いた事に対して、何かしら気づくところがあるだろうと思った。

しかし、どうやら気づいてはもらえなかったらしい。

あなたの趣味や考え方は判った。しかし「F3はいらない」というあなたの結論を
このF3スレで唐突に書く事に、どれほどの意味があろうか。
人の意見や考え方は十人十色。ここに問題は何もない。
しかし、それを突き合わせる時には物の言い方を考えなければ、
誰もそれに答えてはくれないだろう。

俺は車ではMT至上主義。どんな状況でも瞬時に適切なギアを選択できると
いう自負もある。だが、シーケンシャルシフトATが好きな人達のところで
「そんなMTもどきの煩雑なものは俺は要らない」と、宣言して立ち去る様な真似はしない。

F3スレの皆さん、大変失礼しました。F2スレの方もお気遣いさんきゅです。
どちらのスレも楽しく見ています。愛機の話題に戻って下さい。ありがとう。
857名無しさん脚:04/10/04 01:54:30 ID:Q1dwSzAc
漏れもF2持っててF3持ってないわけだが、
F3のメリットってどっちかっていうとAEじゃなくて
クオーツ制御による正確なシャッタースピード制御にあった筈だけど。
858名無しさん脚:04/10/04 07:40:32 ID:D9V77oVr
それはともかくポルシェはちょっと前まで4速ミッションが標準仕様
859名無しさん脚:04/10/04 09:51:23 ID:2j7JkVSD
F2、F3どっちもいいカメラ。これが結論。
俺はF3しか持ってなけど、もし貰えるものなら2と5は欲しい。
F、4、6はイラネ(w
860名無しさん脚:04/10/04 17:58:36 ID:0fY8yNBn
2と3を併用してきたけど5を買って2を仕舞った。
こんな事ができるなんてつくづく親切なカメラメーカーですな。
861名無しさん脚:04/10/04 18:07:24 ID:EKltQOMD
F3メインカメラ、F2サブカメラこれ最強!
862名無しさん脚:04/10/04 18:11:48 ID:EKltQOMD
>>860
確かにGレソズやDxニコルを除けば、最新AFレンズもF2やF3で使えるんだからなぁ。
ちなみに漏れは、F3にAi-s50mmF1.2を装着してるのが一番多いな。
863名無しさん脚:04/10/04 20:07:20 ID:1k1FywXk
>>861
私がその組み合わせです、メインにF3+MD−4、サブにF2A。
サブのサブにカシオGV20、Gショックデジカメ。
ヒコーキ撮りの場合はこれをザックに入れ、
天侯によっては、ザックの中にタオルを入れておき、小雨ならレンズとボディにかけて撮影、
大雨になったら、Gデジで適当に撮って引き揚げます・・・。
864名無しさん脚:04/10/04 22:25:10 ID:Ed1cMYi6
σ(゚∀゚ オレ!! は、F3メインカメラ、F3サブカメラこれ最強!
865名無しさん脚:04/10/04 22:27:18 ID:Aiqr/lK/
俺はF6メイン、F3サブだな。
866名無しさん脚:04/10/04 22:48:13 ID:FL0TnIUJ
メインとサブって持ち替えても同じ感覚で使いたくない?
867名無しさん脚:04/10/04 22:52:14 ID:3kDe8vAl
オレもF3メイン、F2Aサブ!EMは・・かわいいペットでつ
868名無しさん脚:04/10/04 23:03:49 ID:fS5qEBg3
個人的には
F2は単体で使うとよい。
F3はモードラ付きでも単体でもよい。

というわけで漏れはF3がよい。
サブはFM2持ってたけど故障が多いから動くうちに売っちゃった。w
869名無しさん脚:04/10/04 23:11:55 ID:ljfZRptf
メインはF100、サブもF100のつもりなんだけど、持ち出すのは
F3(モードラ無し)+中望遠とコンパクトT3の組み合わせが多い。
余裕が有れば、ポケットに広角を1本。
ここんとこ、U2+ズームに興味が有るヘタレアマです。
870名無しさん脚:04/10/04 23:12:50 ID:ZKa3mrtQ
サブカメラとサブカメラ、合わせて6。

さぶ〜
871197:04/10/05 23:19:34 ID:kTx/qqVa
「すまん、F3・・・」

先日、あるパーティの撮影でした。
F3+MD−4に、ストロボくっつけて出かけました。
ライブも余興にある、おされなハコでのパーティのはずなのに、
コモかぶりが持ち込まれ、鏡割り、誰でも飲み放題から状況が一変しました。
・・・その余興の生バンドですが、気がつくとベースとボーカルが服を脱ぎ始め、
ワイセツ物チン列罪の現行犯バンドと化し、
「何があろうと冷静にシャッターを切るんだ!」戦争報道カメラマンの心境でしょうか、
非情のAi35mmF2は、日本国の法律ではやたらと見せてはイカンはずの、
同じ男としてはわざわざ見たくもないものにまで解像力をいかんなく発揮し、
・・・DPEに出したら、当然のようにプリントしてはくれませんでした。

「次はもうちょっとマトモな被写体を撮るから、許せ、F3・・・」

・・・F3スレに関係ない書き込み、失礼しました。
872名無しさん脚:04/10/05 23:32:25 ID:lEM1K7vQ
871

おれはF5で同じようなことがあった 
873名無しさん脚:04/10/05 23:46:40 ID:z570zsu1
社カメで余興のストリップを撮らされたのが嫌で
独立してブツ撮りになったと言っていた大先生がいたね。
好きで撮るんなら良かったのだそうだけど。
874名無しさん脚:04/10/06 04:06:18 ID:h2giIOMv
871
だからD2Hが売れるんだよ・・・
875名無しさん脚:04/10/06 11:11:22 ID:DnD+o5VJ
だからD2"H"なのか・・。
876名無しさん脚:04/10/06 23:04:41 ID:xvo7oWAk
メインF3、サブにF90X
877名無しさん脚:04/10/06 23:07:44 ID:q59VKi4q
メインF3、サブにF5
878名無しさん脚:04/10/06 23:46:10 ID:OUDtNqum
>>873 俺も最近F5を購入しF3メインでサブがF5です。ちなみにレンズは何を
使ってますか?まだAFは持っていないです。
879名無しさん脚:04/10/06 23:47:45 ID:OUDtNqum
>>878 877ですねスミマセン
880名無しさん脚:04/10/07 00:22:31 ID:/RuEyWPc
877じゃないけど
実はF3の後継にF5買ってGレンズの安ズーム24-85/3.5-4.5を買った。
このレンズはろくでもない代物だと思いました。
881名無しさん脚:04/10/07 01:19:28 ID:FYc1Qb3u
>>880
そのレンズ買おうと思ってたんだけどどこら辺がダメなの?
詳細イボンヌ
882880:04/10/07 03:15:59 ID:/RuEyWPc
F3で考えてたようなマニュアルでの使い方ができない。
ギャップがありすぎ。
オートで使うなら問題ないし写りは値段なりなんだけど。
883名無しさん脚:04/10/07 09:02:21 ID:oRNXtULo
>>881
Gレンズ買うならAF用と割り切ってVR24〜120mm買いなはれ。
884名無しさん脚:04/10/07 14:18:26 ID:bl2om49O
>>882
>写りは値段なりなんだけど。

値段以上だと思うぞ。
色乗りもコントラストもいいし久々の廉価版のヒット作。
というか暗さ以外は問題ない。
885880:04/10/07 17:34:58 ID:cpANidj2
24-85のGじゃないほうと比べればたしかに安いけどね。
写りも似たようなものみたいだし。
886名無しさん脚:04/10/07 19:00:52 ID:FYc1Qb3u
そもそもそのレンズF3で使うのに絞りはどうすんだ?
887名無しさん脚:04/10/07 19:04:06 ID:FYc1Qb3u
ああ、F3じゃだめか。
888名無しさん脚:04/10/07 19:39:38 ID:t7Bjt5Hy
>880
どうせならMFレンズ売ってAFにしたら?
889名無しさん脚:04/10/07 21:41:18 ID:wqbwxKdP
こないだ始まった「月詠」っていうアニメ、録画してたのをちょっと見た。
主人公のカメラマンが、原作ではニコンF3使ってたんだが、
アニメではなんとコニカミノルタα70になっていた・・・!

フッ、「正直、勝たせていただいた」。





・・・なのに何故かむなしいミノルタファン。α70ってあんた・・・ orz
890名無しさん脚:04/10/07 23:28:53 ID:Rra0YL/A
>>889
「美味しんぼ」でF3+MD−4が登場したのにもチョトびっくりした記憶あり。
891名無しさん脚:04/10/08 01:05:33 ID:QN9kwNNK
>>889
こないだやってたエリ8にゃF3が出てたが、
本編があんなキムチっぷりじゃ全然嬉しくねぇぞ!



(・∀・)ネコミミモード♪
892890:04/10/08 10:54:54 ID:NZWhC4Z3
>>891
原作に出てきた、F2フォトミック+MD−2の、
新谷氏が実物を見て描いたとしか思えないドアップには萌えた思い出あり。

自分で書いてて、あとからふっと考えたが、
「美味しんぼ」も一応は新聞社が舞台の話だから、
当時、報道に多数が使われていたF3が登場しても当然か・・・。
893名無しさん脚:04/10/08 14:47:10 ID:c3+5qE06
うん、どっちもリアルタイムということで
実機(写真)を見ながら描いたんだろうね。
わからないままどこにも無いようなカメラ描いちゃうより
破綻が目立たない。

 ギャグマンガ家の友人からでさえも夜中に○○の写真無いかとか
時々頼まれる。
 マンガ家、イラストレーターは必ずカメラ持ってるよ。
894名無しさん脚:04/10/09 00:06:10 ID:E2T+o564
新谷さんはカメラ主役漫画を書いてるくらいだし。
実際にFとF2も持ってたはず。
895名無しさん脚:04/10/09 01:43:36 ID:kafVEQCz
>>894

実はゆうきまさみのカメラを取り上げてたりなんかして。
896名無しさん脚:04/10/09 06:57:47 ID:KK81tsGu
銀塩に復帰しようと考えています。
はるか昔に買った外装ボコボコのF3が有るのですが
今でもサービスに持ち込めば、スッキリさせてくれるの?
Aiレンズ使うなら、新品のF100買ったほうが無難でしょうか?
897名無しさん脚:04/10/09 07:17:21 ID:RSfEuMTM
>>896
はるか かわいいよ はるか
898名無しさん脚:04/10/09 10:59:35 ID:GIsgZ67G
>>896
外装ボコボコでも、機能が完全なら問題なし!
ニコンSSでオーバーホールすればさらによし!
部品はニコンに全部揃ってる、短めに見ても10年ぐらいはサービスOK!
Ai使うならF3があれば大吉、高いお金を出してF100買うこたあない!
復帰待つ!
899名無しさん脚:04/10/09 11:03:24 ID:GIsgZ67G
>>894
昔、軍事雑誌「コンバットマガジン」で、新谷氏のインタビュー記事があり、
仕事場紹介ということで、いつも描いている机回りが写真で出ていたが、
机の前にデンと、F2+MD−2が置いてあった。
900名無しさん脚:04/10/09 11:18:10 ID:be1w53St
F900
901名無しさん脚:04/10/09 11:44:48 ID:usj5uAIj
ニコンインタビュー Vol.20 新谷かおるさん
ttp://www.nikon-image.com/jpn/community/interview/200301/index.htm
902名無しさん脚:04/10/09 12:17:31 ID:8NOZ1FrA
>>901
読んでなかった。いいインタビュー記事。どうもありがとう。
903名無しさん脚:04/10/09 20:06:40 ID:MDsvAjdG
>>895
逆光は勝利
904名無しさん脚:04/10/10 10:02:19 ID:HlJvK1Z1
頭上の余白は敵
だっけ
905名無しさん脚:04/10/10 10:55:31 ID:cluEEJSO
世はなべて三分の一
906名無しさん脚:04/10/10 11:26:39 ID:j8yHelX/
ああ昔実践したら嘲笑されたな。
さてF3Pにモードラ付けるか。
907名無しさん脚:04/10/10 11:30:47 ID:bAUkLPZn
F3?
あぁニコンの粗大ごみね。
ニコ自慰にしか存在が認めてもらえない中途半端なカメラね。
だから唯一巻上げの感触だけ取り上げてもらえる。
908名無しさん脚:04/10/10 11:46:22 ID:j8yHelX/
ああまた妬みが出てきた
909名無しさん脚:04/10/10 11:49:28 ID:bAUkLPZn
妬み?
あのカメラのどこに妬みを感じられるのだ?
中途半端と言う言葉しか浮かばないカメラなのに。
910名無しさん脚:04/10/10 12:01:43 ID:j8yHelX/
:-D
911名無しさん脚:04/10/10 12:04:32 ID:cluEEJSO

           >>907
           >>909
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           >>907
           >>909
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜 |〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
912名無しさん脚:04/10/10 12:05:56 ID:bAUkLPZn
わかったわかった>>910お前はチタンを持っているから必死なんだな。
わかった。
F3はいいカメラだよ。
ホントにいいカメラだよ。
ハイアマさんご用達。
ニコ自慰ご用達。
自慢できるし。
仕事は出来ないけど。
でも自慢できるし。
2ちゃんにスレまであるし。
一応写真も撮れるし。
回路はおぼつかないけど写真は撮れるし・・・
で、いいかな?
913名無しさん脚:04/10/10 12:13:02 ID:cluEEJSO
>>911>>912が釣れるとは思わなかったw

             |
〜〜〜〜〜〜〜〜 |〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |
             |
             J 
 
914名無しさん脚:04/10/10 12:14:17 ID:VMuXzMno
妬みって恐いね。
915名無しさん脚:04/10/10 12:29:47 ID:5zJlJery
ところで某所で50mmF1.2付きF3アイレベルが\84,000だったんだが相場的にどう思う?
外見かなり綺麗、製造番号忘れた、レンズ内部に少々ゴミがあるが気になるほどでもなし。
916名無しさん脚:04/10/10 12:31:52 ID:yEGNHYUr
高くね?
917名無しさん脚:04/10/10 12:36:35 ID:5zJlJery
やっぱ高いかー。50mmF1.2がいいなーとか思ってたんでちょっと迷ったけど
スルーして正解だったかな?
918名無しさん脚:04/10/10 12:43:29 ID:bAUkLPZn
19800円で十分だな。
919名無しさん脚:04/10/10 12:44:27 ID:bAUkLPZn
高い価格が付くと喜び勇んで買いに走るF3虫
920名無しさん脚:04/10/10 13:10:08 ID:hPOsMUC/
>>907
そういうあなたは何をお使い?
921名無しさん脚:04/10/10 13:11:56 ID:Gx1/Wsfj
>>917
あと1万安ければ有力候補、1万5千安ければ即買い。
922名無しさん脚:04/10/10 13:17:47 ID:cluEEJSO
>>920
聞いてやるなよ、可哀想だから・・・
923907:04/10/10 13:44:34 ID:YAfDLC3+
>>920
『マニュアル露出』のFM10に決まってんだろ!!
  自動露出に喜んでいるウジ虫どもとは違うんだよ!!
924名無しさん脚:04/10/10 13:48:15 ID:cRPVO9Su
>>907
ユーモアのセンスあるね、君
925名無しさん脚:04/10/10 13:49:53 ID:bAUkLPZn
F2フォトミック。
但し露出計は壊れている。
だからセコ使用。
レンズはコシレン。
40ミリが好きやもんでね。
926名無しさん脚:04/10/10 13:52:56 ID:bAUkLPZn
F3自慰と遊ぶのが好きやもんでね。
ごめんな。
927名無しさん脚:04/10/10 14:30:26 ID:VMuXzMno
F2壊れやすいし。
928名無しさん脚:04/10/10 16:00:00 ID:diTIzbUx
>>915
安いんじゃないかな。
俺が買おうかな。某所って何処?
929名無しさん脚:04/10/10 18:14:24 ID:GKGmxyPf
>>927
F2は壊れやすくないよ。
930名無しさん脚:04/10/10 18:36:05 ID:0HQ7k47n
>>928
札幌市内です
931928:04/10/10 18:52:50 ID:PmiuWhmI
>>930
遠過ぎ。無理w
ちなみにあたしゃ東京です。
932名無しさん脚:04/10/10 19:59:26 ID:W/WeSeWr
ブッチャケ、縦メタルシャッターのいいやつ使うと
F3のペシャコンシャッターには萎える。
たしかに、安物の布幕横走りとは、違うけど基本は同じ。

それが好きって奴もいるんだるけど、ライカオタと変わらんような...
俺は、貧乏だからF3も使ってるけど。
933名無しさん脚:04/10/10 20:53:15 ID:VMuXzMno
>929
今までに使ったカメラで、唯一壊れたのがF2なので。
今後の修理に不安を感じたからF3に鞍替えしたのよ。
934名無しさん脚:04/10/10 21:10:35 ID:VJfmjYso
メカの違いでどうのいうのはないな。
その昔X=1/250のカメラも持ってたけど、漏れの使い方じゃF3でも十分だとわかった。
今じゃF3の正確さと頑丈さがないと逆に不安。
でも、F6は気になるなぁ・・・
935929:04/10/11 00:51:02 ID:6jT9aTYS
>>933
それは不幸でしたね。
でもF3に出会えたから良かったのかな?

私はF2しか持ってないけど、一番頼りになります。
ニコンのフラッグシップはどれも良いですよね。
F6気になります。
936名無しさん脚:04/10/11 02:27:21 ID:wzKo+Iba
F5って、例えばレリーズボタン周りのくぼみとかいかにも使う為のデザインって気がするけど
(持ってないので幻想かも知れないけどw)その点、F6はデザインのためのデザインにしか見えん。
所有欲まるで湧かない。
937名無しさん脚:04/10/11 11:17:54 ID:hQ6roie3
デザインも重要だけど、実物触ってみないと判断できないですね。
音が静かなら、それだけで私は欲しいですけど。
938名無しさん脚:04/10/11 18:17:48 ID:XueToJQq
F3+MD-4って結構うるさいからなぁ。
F6は触ると欲しくなりそうなので、しばらくは触らないことにしようとおもふ。
939名無しさん脚:04/10/11 20:08:38 ID:Blp39UAs
MD-4にオキシライド電池入れたら、MN-2入れたのと同じような
巻き上げ音になったんですがアルカリ電池のときよりパワー
上がってるのかな。
940名無しさん脚:04/10/11 20:14:25 ID:bYjSgnbi
>>938
F6なんて・・・F6なんて・・・同じく、絶対に欲しくなりそうで、
見ません、触りません、けど、資金があれば衝動買いに・・・。

♪はっじっめてのっ、アコムゥ・・・
941名無しさん脚:04/10/11 22:09:17 ID:ecDRb0+P
F6なんて飾りです。
偉い人には以下省略。
942名無しさん脚:04/10/11 22:48:00 ID:4cKcDZA5
ロレックス買おうと貯金してたけど、
やめてF6買うよ。
943名無しさん脚:04/10/12 00:15:37 ID:33bCKos1
ロレックスなんか買うなよ
高級時計の中では底辺でしょ
944名無しさん脚:04/10/12 00:27:30 ID:7QSHMSdg
F3持ってロレ=恥ずかしいミーハー
945名無しさん脚:04/10/12 00:37:46 ID:afr+8c11
ロレすら買えない貧乏人どもがw
946名無しさん脚:04/10/12 01:37:46 ID:t5KfWtkG
↑物の善し悪しを判別できないアホ
947名無しさん脚:04/10/12 04:27:03 ID:jkCQrHhI
>高級の中では底辺

何でもランクづけるのが好きなんだなぁ…
948名無しさん脚:04/10/12 12:11:24 ID:lDJ6h3jA
>>938
そうかな、俺あの音好きだからデジカメのシャッター音も
録音したそれに代えている。
949名無しさん脚:04/10/12 22:36:13 ID:LnSCTM9R
>>948

そんなことができるのか
デジカメって便利だな
950名無しさん脚:04/10/13 03:05:16 ID:8lO62zFZ
巻き戻しクランクの基部の円盤型のパーツが、
ネジが外れて取れますた。びびった。
951名無しさん脚:04/10/13 07:38:24 ID:DcrK7UoD
>948
ケータイの着信音にせい。

>950
緊急レバーがぽろっととれた、と言うのは、過去スレに出てたような、
952名無しさん脚:04/10/13 21:04:05 ID:FECKHBaK
で、F3ユーザーの皆様に悲しいお知らせ。

ファインダースクリーンが各種生産完了になりました。
流通在庫のみなので、予備に数枚買っておきましょう。
953名無しさん脚:04/10/13 22:10:54 ID:/yzrT21C
マジすか!
この前Pスクリーンの予備を2個買っておいてよかった。
954名無しさん脚:04/10/13 23:07:02 ID:FECKHBaK
>953
淀で在庫払底だからもう取り寄せできないってさ。
行きつけのカメラ屋も同じ事言ってた。

おれも今日Pスクリーン買った。
955名無しさん脚:04/10/13 23:19:18 ID:hFqC3qD+
漏れはF3持つようになってから時計はグランドセイコーになった。

>948
音は気に入ってるけど、ビデオ撮影してる横でガチャガチャ撮ると結構ひんしゅくだね。
956名無しさん脚:04/10/13 23:23:46 ID:bZYm6ZFC
>>955
クォーツのグランドセイコー?
957名無しさん脚:04/10/13 23:54:29 ID:RxXlh3o8
中古屋でF2とF3で悩んでいたけど・・・
やっぱ中途半端な回路を持つF3はいらねって事でF2を購入。
Nikkor-H Auto 50ミリも6000円ほどでみつけた。
これでじっくりまったり撮ることに決定。
958名無しさん脚:04/10/13 23:57:50 ID:SxMwUeph
>>957
それはそれで正解!
つか何でこっちに書く?w
959名無しさん脚:04/10/14 00:04:08 ID:vlrjnDSI
>958
957はそれなりに悩んだようだねぇ。
957はもしかすると数ヶ月後にF3買ってそうな予感・・・w
960名無しさん脚:04/10/14 00:13:43 ID:Z/SjuJWo
>>959

F3を買うことはないよ。
じっくりまったりと言うことでF2を買った。
赤線が大体好きじゃないしな。
俺にとってはF2のデザインの方が好きだ。
F3のデザインって国産車陳腐化計画と同じだぜ。
時のデザイナーを使うと言うのはあまりいい考えではない。
961名無しさん脚:04/10/14 00:17:37 ID:EMHrp9xR
F一桁どれかを買うと他の一桁もいつの間にか増えてる

これが ニ コ ソ マ ジ ッ ク ニ コ ソ ク オ リ テ ィ
962名無しさん脚:04/10/14 00:20:10 ID:68mRAUcZ
スクリーン終了の書き込みを真に受けて早速オンラインショップでPとEを購入
なんだか現行機のような錯覚をしていたけど、生産終了のマシンと、改めて
思い知らされたようで悲しい。

F2好きな人って何でわざわざF3と比べて優位に立とうとするんだろう
可愛いね(笑)
963名無しさん脚:04/10/14 00:22:37 ID:xsl6R7QE
みんなP買うのか。なんか俺も焦ってきたぞ
964名無しさん脚:04/10/14 00:23:00 ID:Z/SjuJWo
意志弱!!
俺はそういうことは絶対無いな。
AF要らないし。
あとはスナップ用のマニュアル操作がしっかりしたコンパクトデジがあればそれでいいや。
今所持しているカメラを処分中。
F3を買ったらF5とかF6とか欲しくなったかもしれないけど、
F2を買ったことによりこれでいいやって気持ちになった。
写真機家はもうやめた。
これからは写真を撮ることに専念するよ。
965名無しさん脚:04/10/14 00:25:18 ID:EMHrp9xR
966名無しさん脚:04/10/14 00:27:16 ID:Z/SjuJWo
>>965

痛いところを突かれるとそうやって逃げるw
967名無しさん脚:04/10/14 00:27:34 ID:tyio5khq
>>957
F2が好きなのはわかった。
私もF2を使っててF3は使ったことない。
でもF3を見下すな。
どっちも良いカメラだし、みんなそれぞれに思い入れを持って使ってるんだ。
あんただって自分のF2をけなされたら嫌だろう?
968名無しさん脚:04/10/14 00:28:08 ID:EMHrp9xR
はい?俺はF一桁はF2〜F5まで所有してますが何か?
F一桁以外にも多数所有してますが何か?
969名無しさん脚:04/10/14 00:51:33 ID:vlrjnDSI
>967
見下すというより自分の好みを分かってもらいたいだけでしょ。
特にデザインについてはね。
しかし未だに純機械式にこだわるとは機械信者ってコワい。
マターリ使うならF3でも一生モンの耐久性があるんだけどな。
970名無しさん脚:04/10/14 01:52:11 ID:3FFAxFEC
君たち釣られちゃダメ
971名無しさん脚:04/10/14 06:42:43 ID:vZ9dDTxj
>>970
構って君を放置しすぎると、悪性化するぞ。
扱いには気をつけてな。
972名無しさん脚:04/10/14 08:48:20 ID:D8KP4te6
New F3に望むこと
・巻き上げレバーをしっかり固定 今のはぐらぐらして感触が悪い
・シャッターのレリーズ穴をやめ別な場所に移す 水が入りやすい
・イルミネーションボタンを今の五倍以上に こんな小さいボタンを誰が押せるのか!
・露出はバーグラフで1/3EV単位で表示 今時1EV単位はないだろう
・ファインダー倍率を上げる とくにHPが低い
・スクリーンをピントの見やすいF4用と同じマットにする F3のマットは明るさ優先でピントの山が見にくい
・AEロックをレバー式にする ずっと力をいれていると手ぶれの原因
・モードラの三脚穴を中央に 現行はなんであんな端っこなの?
973名無しさん脚:04/10/14 09:01:03 ID:NYSJ3+R3
・ニコンの後○さんが言ってからそういう意見が増えましたね(笑
・ん〜・・いまさら金がかかるので無理でしょう。
・バッテリーがショボイからあまり使って欲しくないんだろうね(改造
 して、スライドスイッチ式になった奴あったよね、確か)
・だって、今時のカメラじゃないし・・・
・DE2で我慢しなさい。今時のAFカメラより倍率かなり高い。
・サービスで交換してもらえます。
・まあ、扱いにくいのは認めるが、いまさらそんな金のかかる改良は・・・
・何か問題あります?

 まあ、もともとそんなカメラ出ませんな・・・君が大会社立ち上げて
作ってくれ!!
974名無しさん脚:04/10/14 09:01:28 ID:7Eth7icH
F3Hって今まで実物見たことがないけど、いったいどれぐらい作られたんだろう?
チタン白も少ないけどそれよりも少ないのかな?
975名無しさん脚
>>974
話にならねーな。

桁が3つくらい違うんじゃない?
お値段と必要性とを考えたらこの2種のバランスってわかりそうなものを・・・

F3Hなんて、100台も売れてんの?