【頑丈】ニコマートについて語ろう!【重い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1加藤と松浦
前のニコマートスレが倉庫逝きになってしまったようなので、立てました。
まだまだ使える!頑丈なニコマートについてマターリ語りましょう。
2名無しさん脚:02/10/06 04:53 ID:MreUr3dh
FTもELもそんなに頑丈とは思えんが
他のよりは頑丈なのか
3加藤と松浦:02/10/06 04:58 ID:vqDwXQT6
>>2
うちのFTnはまだ現役だよ。親父が若いときに買ったから、もう30年くらいになるのかなあ?
落としたこともあるけど、調べてもらったら問題なしだったYO!
4名無しさん脚:02/10/06 05:13 ID:BqSAfYxA
うちの近くにそんな名前のコンビニがあるよ。
5名無しさん脚:02/10/06 08:07 ID:Oo8oI+vO
イナカの爺さんとこのニコニコマートなら知ってるぞ。
6名無しさん脚:02/10/06 09:36 ID:3fvaCHsT
台湾では福客多というらしい。
7加藤と松浦:02/10/06 22:03 ID:vqDwXQT6
コンビニのほうのニコマートは倒産したんじゃなかったっけ
まだ名前は残っているのかな?
8名無しさん脚:02/10/06 22:09 ID:BE6hze2U
ニコンの普及機のスレはたくさん立ってんのに、ニコマートFTN持ってる
漏れはどこに行けば??と思ってたのよ。
とりあえず、現在分解清掃に出してます。漏れのニコマート。
9名無しさん脚:02/10/07 19:53 ID:N03X9Rup
これで歴代35mmFマウントの機種別スレッド、すべて立ったな。たぶん
ニコレックスがないみたいだけどまあいいや。
10加藤と松浦:02/10/08 01:30 ID:IWR8zMbT
>>9
まあニコレックスは事実上ニコンじゃないからねえ。
どこで作ったんだっけ?稔る田だったかな?

そういやFE10.FM10もスレッドないね。こちらも同じくニコンではないからまあいいか。

雑談なのでsage
11名無しさん脚:02/10/08 07:51 ID:QpnxP5zJ
>>10
マミヤ
12名無しさん脚:02/10/08 12:06 ID:HE7FaFzz
ニコマートFTN漏れも持ってる....。F3処分しても何故か残ってるニコマート
まぁ、売っても値段が付かないというのが本音だが..。でも、重いのでもっぱら
これもジャンクに等しいニコンF使ってます。ウケねらいで買ったキエフ19(ニコンマウント)
の方が軽くて使いやすいという罠。
13名無しさん脚:02/10/08 12:37 ID:GQRm4qMe
14名無しさん脚:02/10/08 12:44 ID:oyaB/M2G
キエフ19か。Fマウントの互換機が昔あったという話を
聞いたことがあったな。

>>13
FE10の話題もそこでやっているね。
15名無しさん脚:02/10/08 14:26 ID:7xHlwMhQ
ELの電池ですが水銀電池(4SR44)は高いのでアルカリ電池(4LR44)を買ってきました。
で、店で確認をしなかったのですが、電圧が6.0Vとなっており水銀電池より0.2V電圧が低いのですが
この程度だと露出に影響あるのでしょうか。
16名無しさん脚:02/10/08 14:40 ID:9t/h53Lz
>>15
ない
安心せえ
17名無しさん脚:02/10/08 15:02 ID:8qkOb2mh
>>15
× 水銀電池
○ 酸化銀電池
1815:02/10/08 21:57 ID:7xHlwMhQ
>>16-17  ありがとうございます
4SR44のエンブレム?をよくみると
『SILVER OXIDE BATTERY』となっておりまして
仰るとおり酸化銀のことですね、失礼いたしました。
19名無しさん脚:02/10/09 01:51 ID:/qt3wdWq
うちにもFTがあったな。でも露出計ぶっ壊れて修理出したら部品ないって言われてThe END。でも頑丈でいいカメラだったと記憶している。
20名無しさん脚:02/10/09 02:03 ID:cCIEAEjk
>>19
メーターはしょうがないよね。
でも撮影できるし。
21名無しさん脚:02/10/09 02:04 ID:n9xrLnCl
>>19
俺は単体露出計使って、いまだにFTN使ってますが。
これって貧乏なのか?
22名無しさん脚:02/10/09 08:22 ID:3tkJC+XM
漏れは小学校3年生の時(昭和49年)にお年玉をかき集めてFTNの中古35ミリF2.8を買って今なお現役、何せ壊れない。
23加藤と松浦:02/10/10 04:26 ID:8E45VmL9
>>21
たとえメーターが壊れても、露出計と併用で使えるのが、
メカニカルシャッターの強みですな。
2421:02/10/10 09:37 ID:kwmRFBkt
>>23
ですよね。電池いらないし。
25名無しさん脚:02/10/11 17:19 ID:HbCgmYBp
んじゃFM3A最強ってことで・・・
26加藤と松浦:02/10/12 00:32 ID:vXIgl6EW
>>25
FM3Aはオートニッコールが使えないYO!
27名無しさん脚:02/10/12 00:35 ID:5njosd9n
いっそのことメーターはないものとして電池は抜く。
シャッター精度がいまだに高い固体が多いのには驚き。
2821:02/10/12 00:49 ID:3wl8LfVC
>>27
やっぱりFの血をひいてますからね。
29名無しさん脚:02/10/12 01:05 ID:t34QrR3C
>>27
それほど使い倒されていないだけなのでは。。。。
30自治厨:02/10/12 01:16 ID:f+mwv8U5
コンビニの話は板違いです。
31加藤と松浦:02/10/12 01:22 ID:vXIgl6EW
>>27
漏れのはシャッター、露出計ともに好調!
最近FTnのほうは、変な針の振れかたするようになってきたけど (接触不良?)
FT2のほうはいたって健康です。
32名無しさん脚:02/10/12 01:24 ID:d1eGGScg
>>29
でも、20年以上前に中古で買って、かなり使ったやつだが、
SCで測定してもらうと「一応精度出てます」って言われる。
外観はかなりボロなんで、恥ずかしいけど、愛着あるんだよね。
メーターは1段近く違うので、電池抜いてる。
33名無しさん脚:02/10/12 01:45 ID:Aic+RqJv
今となってはコンパクトにも思える… て優香F5とEOS1V重すぎ。
34加藤と松浦:02/10/12 02:54 ID:vXIgl6EW
>>32
俺のもかなりボロい。でもボロイほど愛着もわくってもんだね。
親父が若いときからだから、もう30年以上使ってるよ。
35名無しさん脚:02/10/12 02:54 ID:8lw0k0xJ
安心できる
   ニコマート
36名無しさん脚:02/10/12 06:47 ID:eqjM4d1a
>>32
露出計の電池1.5ボルトの使ってない?MR9は1.35だから最近の代用品は1段くらいずれるよ。逆転の発想でASA感度の方で調整という手段もある。自分で分解整備出来るのなら簡単に調整することが出来るよ。
37名無しさん脚 :02/10/12 20:44 ID:LeQjg6Rv
クロームのFTnに萌え〜
38名無しさん脚:02/10/13 21:45 ID:ColRzHIm

FT3 買いますた。シアワセー♪
ウルトロン40mmF2SL 付けて遊んじゃおー
39加藤と松浦:02/10/14 01:14 ID:rZ13X//G
>>38
いいな〜FT3。こんなふるいカメラで、最新のレンズが使える幸せを味わえるのは、
FT3とEL2しかないよね。個人的にはニコマートFT系のマウント部のシャッターリングが気に入ってるので、
それでAIレンズ使えたら最高だな〜。でもFT3は高価すぎて手が届きません(´Д`)
40名無しさん脚:02/10/14 01:26 ID:sG52P/+s
漏れら貧乏人は、蟹爪連動で我慢しましょう。
爪付いてればAIでもAFでも一応使えます。
41名無しさん脚:02/10/14 01:29 ID:oa+89ZXA
おまえら最強のニコマートを語ってください。漏れはFTN。
42名無しさん脚:02/10/14 01:37 ID:8rAOGkSQ
FTNを2台所有
でも最近はFM3を使う機会が増えたかも・・・
43名無しさん脚:02/10/14 01:42 ID:50FTMWWa
FT2だな。
ホットシューと巻き上げレバーの指当てが良い。
蟹爪が使えるマート最後の機械式。
44加藤と松浦:02/10/14 03:34 ID:rZ13X//G
う〜ん。感度設定の操作性やホットシュウ、電池のことなど、実用性で考えると、FT3かFT2なんだけど、
やっぱデザインが無骨でかっこいいFTnかな〜。ホットシュウがない分、ファインダー覗きやすいし。
セルフタイマーもFと同じデザインで萌え。
電池もアダプタ買えば解決するしね。
その電池の問題や市場でタマ数が多いせいか、中古価格が安いのも魅力だよ。
またまた中古の安いオートニッコールが使えるのも魅力。
ちなみにFTnでも後期型は巻き上げレバーの指当てがついているもよう。

>>40
そういや、AFニッコールにも、有償で蟹爪つけてもらえるんだよね。
すっかり忘れてたYO!

45名無しさん脚:02/10/14 05:18 ID:J64mzU41
ニコマート、重くていらねぇからレンズと共に女にくれてやった。
いまごろは埃まみれになってるはず……。
ニコンにゃ縁がなかったなぁと思ってたら、FM10がタダで転がり込んできた。
50/1.8を買って普通に使ってるYO!
スレ違いで済まぬ。
46名無しさん脚:02/10/23 00:34 ID:6xAa2LbV
あげ
47名無しさん脚:02/10/23 00:34 ID:6SpQGpSm
http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
48加藤と松浦:02/10/23 00:47 ID:uzEUAwy3
>>47
コラッ!広告貼るなよ。とうとうカメラ板にも業者が・・・
49名無しさん脚:02/10/23 01:10 ID:9VtEqDX8
黒のニコマートFTNで、気分は浅野忠信(藁
50名無しさん脚:02/10/23 02:09 ID:7/nIIn3+
漏れが最初ニコマートELでその後FM2→ニコマートFT→ヤシカFX-3
そして今はコンタAXなのだが、未だにレンズ付け替えた後
ガチャガチャってやってしまう
51加藤と松浦:02/10/23 04:15 ID:uzEUAwy3
>>49
地雷を踏んだらサヨウナラですな。
まあサブ機の扱いだったけど・・・

>>50
漏れも、AIレンズでも、つい癖でやってしまう。
52名無しさん脚:02/10/23 21:04 ID:7/nIIn3+
やっぱりガチャガチャやらないとレンズ付いた気分にならないよね・・・・。
53加藤と松浦:02/10/24 03:20 ID:7szl6l+B
ガチャガチャやった後に、カチッってゆう音がするのがいいよね。
いかにもレンズはまったって感じ。

FTとFSのユーザーの人には関係ないけど。

■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
55名無しさん脚:02/10/28 12:20 ID:jWlBh8PO
台湾では福客多商店だね。
56ニコマートFTN:02/10/29 13:07 ID:IX1t4V9y
を買った。
シンクロ端子がついているけど、どうやってストロボを取り付けるの?これ。
57名無しさん脚:02/10/29 15:41 ID:VLhTIeaD
>>56
アクセサリーシューは、別にペンタ部に乗せてアイピースで止める
と言う構造。

つまり、アクセサリーシューが無い個体の場合は、併せて購入しな
ければスピードライトは付けられない罠。
58名無しさん脚:02/10/29 16:03 ID:5h3B09X5
>>56
シューは\2000ぐらいで割りと簡単に手に入るYO!

ところで漏れのFTN、メーターの精度自体は問題無いんだけど、寝かされてる間に固着したのか
メーター指針が待機位置で引っ掛かるのよ。
振ってやれば平気なんだけどね(w
59名無しさん脚:02/10/29 16:09 ID:SfgPy0gF
皆重いと言ってるが俺のFTbと大して変わらん。
60ニコマートFTN:02/10/29 16:53 ID:IX1t4V9y
>>57-58
サンキュー
61名無しさん脚:02/10/29 17:04 ID:KCNLzcnp
>60
シンクロコードが必要なので注意ね。
62名無しさん脚:02/11/03 14:07 ID:h1+18tDa
age
63名無しさん脚:02/11/05 09:52 ID:Lkdt/3GV
私のNikomart EL は2台とも、AE露出はすっ飛び、メーターも嘘つき。
ただ、外部露出計の値をシャッターダイアルに移してのマニュアル撮影は
性格に撮れます。

cdsとか、AE回路が逝ってると思いますが、直せる物なのかな。
64名無しさん脚:02/11/05 21:53 ID:KVzE+rxL
漏れのFTNは二台ともFM3Aと殆ど変わらない数値を出してくれる。
電池は缶亀のアダプター使用。

でも、いつまで持つんだろう・・・・・
65加藤と松浦:02/11/06 06:04 ID:1R0tEmxy
>>63
少なくともニコンぢゃ修理は受け付けてくれないね。
仮に修理受け付けてくれるところがあっても、修理代はけっこう高額になるんぢゃないかな。

思い入れのあるカメラとかでないなら、買い替えがお勧め。ELなら1万円代からあります。
66名無しさん脚:02/11/06 07:10 ID:KSJb6zVY
ニコマートと言えばお弁当を電子レンジでチンするのをセルフでやらされたのだが
業務用レンジの威力を知らないで家庭用と同じ感覚でヤキソバ弁当をチンしたら
熱し過ぎてヤキソバがメルトダウンした事を思い出すなぁ〜
67加藤と松浦:02/11/07 01:38 ID:0mCViyez
JCもレンジはセルフだったね。最近ニュウデイズに変わったからどうなったかしらないけどさ。
調子にのってコロッケパンあっためすぎて、フニャフニャになったことがあるよ。
68:名無しさん脚 :02/11/07 02:33 ID:OfIhxgof
オヤジの形見はFT3
確かに無駄に重いような感じはするね
69名無しさん脚:02/11/07 10:17 ID:g7mIZO5Y
メーターが活きてて、スレありアタリなしのFTNは相場いくらくらい?
東京ならどの店がいいですか?
70加藤と松浦:02/11/08 05:38 ID:VxpFMhy3
>>69
安いところだと1万五千円くらいからじゃないかな。
ただFTnって店によって意外と値段のばらつき激しいから
よく吟味しないと損しそうだよね。

ちなみに俺のFT2(あたりナシ小スレありの美品)は50ミリ1.4付きで二万四千でした。
FTnだとFT2よりも相場は低いから、うまく探せば2万以下でけっこうな美品が手に入るかもよ。
フジヤカメラ(中野にある)あたりいってみたらどうでしょう?
半年間保証も付けてくれるしね。
7163:02/11/08 06:18 ID:HwjinqUj
>>65
レスありがとうね。 やっぱりそうかあ。
放置しとくの可哀想に感じたんだけど、仕方ないね。
諦め目升。 今度FT2 当たりを探してみます。
72名無しさん脚:02/11/08 19:19 ID:KXeUErll
半年保証って、モルト関連とかも?
ニコマートの大半はモルト逝かれてるしな(w
どっかでモルト交換してくれるとこないかなあ・・・。
73加藤と松浦:02/11/09 01:14 ID:qiyqvwg6
>>72
多分モルトは保証の対象になってないんぢゃないかな。
やっぱ中古品だから、買う前に傷やモルトの劣化は確認させられて、
そこは保証対象外ですよって言われるはず。

まあモルト駄目になってても、ニコンでわりと安く張り替えてもらえたと思う。
(記憶が曖昧だけど、三千円とか言ってたような気がする。まちがてったらスマソ)
フジヤカメラは確か一律五千円で張り替えしてくれるよ。

ちなみに俺は、ユザワヤで買ってきた五十円のフェルトを細く切って、溝に埋め込んで
モルト代わりにしてる。この方法で三年ほど使ってるけど、今のところ問題はナシ。
ちなみにカメラのキムラとか行ったら、モルトだけ売ってるので、腕に自信のある人は、
自分でやってもいいかもね。
74名無しさん脚:02/11/19 03:28 ID:EvSuMyoe
ニコンのガチャガチャ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035982508/

本スレがネタスレよりレス数で負けとるぞ・・・
75加藤と松浦:02/11/19 05:28 ID:FyEpa5UB
>>74
たしかに俺もそう思った。
かくいう俺も、ガチャガチャスレによくカキコしてたりして
ニコマートはもう語り尽くされたのかなー。
76名無しさん脚:02/11/23 18:27 ID:6hXX8I9X
たまにはage  ガチャガチャ
77名無しさん脚:02/11/23 22:17 ID:xQhHLeRQ
nFM2を暫く使って改めて思う。
ニコマートは良い機械だ。
78名無しさん脚:02/11/23 23:15 ID:mHiwg1X0
そう。良い機械だ。
良い道具ではない。
79加藤と松浦:02/11/24 03:07 ID:0ppBLDI3
>>78
そう?俺はよい機械でありよい道具だと思うぞ。
マウント廻りのシャッターリングは使いやすくてマンセー!
80名無しさん脚:02/11/24 03:49 ID:7f6CtawD
シャッターダイヤルのレバーがレンズ着脱ボタンと重なるってのは禁句でつか?
81加藤と松浦:02/11/24 05:38 ID:0ppBLDI3
まあそれはちょっと痛いね。でもレンズ外すとき、
シャッターダイヤル邪魔にならないところに回せばいいだけのことなので、
そうたいした問題でもなかろう。
82名無しさん脚:02/11/29 08:32 ID:ITmGnwfY
重なってもレンズ自体が外れることは無いと思うけど、
結構ダイヤル操作し難いことはあるね。ようは慣れだけど。
メインがF3だから、その辺と操作系が違うのは違和感あるけどね。
83名無しさん脚:02/12/04 15:33 ID:vGPtU8Yl
頑丈で重いのがとりえだな(w
84名無しさん脚:02/12/04 16:00 ID:yU5v0H6V
あれ、ガチャガチャ出来なくなっちゃった。
8584:02/12/04 16:06 ID:yU5v0H6V
>>74のリンクでいけないだけだった、スマソ。
鯖が変わったんだっけ。
86名無しさん脚:02/12/04 19:27 ID:3ZpPqUST
はじめてFTN手にいれたけど、レンズがバチャっとはまるのにびっくりした。F〜F4やその他を使ってきたけど、こんな感触は初めて。兵器みたいだな。
87名無しさん脚:02/12/04 20:45 ID:LaeHBONs
Nikonは光学兵器です
88名無しさん脚:02/12/04 20:49 ID:Ofjb2ezb
このスレ見て久しぶりに触ってみたFT2。
FM3Aより重く感じる。
フィルムカウンターが見やすい、ミラーUPができる・・・。

電池見たらLR44が入ってた。
この電池でいいのかな
昔交換しょうと探したら無かったような記憶があるのだが・・・。
89名無しさん脚:02/12/07 23:27 ID:QNXACArI
ニコマートは水銀電池だったと思うけど・・。
関東カメラサービスからでてる変換アダプター使うか、
ドイツ製の新品の水銀電池使うのがいいと思う。
90名無しさん脚:02/12/07 23:43 ID:ze7JqkK5
FTNのみ水銀。
FT2/FT3はLR44でOK。
9188:02/12/08 01:47 ID:JY3S34N4
>>89さん、>>90さん有難うございます。

あれからいろいろ検索しまして電池はSR44だったことがわかりました。
今度店に行ってSR44を探してみます。

検索したHPのURLを挙げておきます。

変換アダプター
http://www.ne.jp/asahi/japan/manual-camera/merc.htm

FTN,FT2については
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/itoko/itoko06j.htm
92名無しさん脚:02/12/08 04:23 ID:JCXgJdFS
LR44使ってるんすけど、電圧の違うから露出計狂うらしい。カメラ屋の店員が言ってた。実用上許容範囲内だと思うけど。
93名無しさん脚:02/12/09 19:31 ID:bkCKRwV7
0.05Vの差ですね、でもLR使わなくてもSR44売ってますよ。
94名無しさん脚:02/12/09 20:21 ID:hPznTn2y
>>92

公称電圧はほとんど同じだけど、実際にはLRだと使ってるうちに
ダラダラと電圧が下がっていって、1.3Vくらいまで逝くよ。
カメラにもよるけど、1EVくらいメーター表示がずれてくる。
95名無しさん脚:02/12/15 22:16 ID:6xOdW/mc
ニコンFより頑丈だよ。Fのほうが少し神経質な工作になっている。
もしこの2台をぶつけたら、Fのほうが先にこわれるぞ。
96名無しさん脚:02/12/20 02:42 ID:tIKBrriP
nikomartとnikomatはどういう違いなんでしょうか?
97加藤と松浦:02/12/23 01:44 ID:Ya5l+0QT
>>96
nikomartなんてのはないと思うけどなあ。
あるとしたら、コンビ二のニコマートか?
98名無しさん脚:02/12/25 09:01 ID:cMRg3cWv
Nikkormatの事かな?FT3で良く見かけるけど。
ドイツだったか、一時期商標登録の関係だか何かでNikonがNikkorになってた地域があって、
その頃のNikomatがそういう表記になってたはず。多分。
99名無しさん脚:03/01/01 20:04 ID:5xv8xYge
ageageage
100名無しさん脚:03/01/01 22:34 ID:prg/wcnr
 ニコマートFTnのブラックバディカッコイイ!
101しんちゃん:03/01/01 23:02 ID:znd2ZdyK
>>98
Nikomat に関しては海外名称は全て Nikkormat だった模様.
むしろ海外だと Nikomat という名称はほとんど知られていない.
それに対して Nikkor F は一部地域・一部期間ですね.
102名無しさん脚:03/01/02 16:41 ID:T08rNTm+
関係ないけどニコマートってニコンブランドじゃないというだけで
軽視されてるような気もするなぁ
103山崎渉:03/01/07 02:34 ID:5YwEcPul
(^^)
104 ◆fs.Ej/jjRU :03/01/08 19:08 ID:t6rBAUYG
ニコマートEL貰ったんだけど、このスレでいいの?
105名無しさん脚:03/01/09 15:38 ID:RKfdxJC1
一応専用スレッドあります

Nikon EL, FE, FE2スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1018874951/
106名無しさん脚:03/01/09 15:41 ID:RKfdxJC1
・・・というより、>>104>>105のスレッドに書いてるね。
ニコマート総括スレッドだからこっちでもいいと思う。>EL
107山崎渉:03/01/18 08:27 ID:9VpOpp0v
(^^)
108名無しさん脚:03/01/18 19:24 ID:DE60JklW
中古ゲットに特集あった
109名無しさん脚:03/01/24 03:54 ID:EIyRd48/
今度のカメラget!はニコマート特集か。
何年か前にもこんな企画(ドイツ向けのNikkormat含む)があったが
買い取り価格ゼロで修理も(ほとんどが)まともに出来ない機種を
何度も特集するのは、中古市場で需要を喚起するような何らかの意図を感じるなぁ。
ジャンクで部品取り(FTのプリズムがFと共用とか)の企画ならまだゆるせるが・・・
110名無しさん脚:03/01/28 22:47 ID:Fp6tw4hm
白と黒、2台のFTnを持ってますが、
露出計アボーンの白をニコンFのように使ってます。
完全に壊れるまで使うつもりでつ。
クロは露出計も生きてるし、新品に近いので大事にとってあります。
中古屋さんに売っても、2足3文だと思うし、
電池はMR9を2個、ドイツ製の水銀電池もとってあるし・・・
111名無しさん脚:03/01/28 23:22 ID:EYTLopBJ
>>109
最後の一文以外同意。
最後の一文のせいでニコンはえらい迷惑こうむったと聞いたことがある。
112名無しさん脚:03/01/28 23:30 ID:85wsewvG
1年ほど前の話だが
FTnに85mmF1.8(AFの今のやつ)つけて
サービスセンターに持ってった。
「今でもカニ爪つけてもらえますか?」
しっかりつけてもらった。

しかも露出チェックまでしてくれて、データを
見せてもらった。
「1/250がちょっと遅くなってます」
(俺的にはネガで問題ないと思える程度)

無茶苦茶うれしかった。
113名無しさん脚:03/02/07 22:20 ID:Otng7Bws
ニコマートは名機なので保守。
114名無しさん脚:03/02/08 01:51 ID:9z3OXA1q
竿灯で露出計直りますか?
115名無しさん脚:03/02/08 23:23 ID:jx8DfGAV
>>114 直りますよ。何年か前だけどOH代込みで
2万6千円って言われました
116名無しさん脚:03/02/08 23:25 ID:jx8DfGAV
>>114 直りますよ。何年か前だけどOH代込みで
2万6千円って言われました
117名無しさん脚:03/02/11 10:30 ID:BtmFZt3A
ニコンFよりニコマートFTnの方が使いやすいでつ。
118名無しさん脚:03/02/17 20:31 ID:pyDyWvdV
FTnを2台持ってます。
NFM2は手放したけど、ニコマートは手放せません。
ずっと、持ち続けようと思います。
119名無しさん脚:03/02/17 20:32 ID:pyDyWvdV
NFM2は手放しても、
ニコマートFTnは手放せません。
120名無しさん脚:03/02/17 20:39 ID:fNKL67En
ニコマートELWにAW−1つけて撮っています。
レンズはGNニッコールが似合うな。
121名無しさん脚:03/02/17 20:43 ID:5BcSWTuW
FT買います田
レンヅを取り付けるときにどうしても絞り連動レバーが挟まりません。
どうしたらいいでせう
122名無しさん脚:03/02/17 21:01 ID:pGMvEiu6
>121
レンズの絞りを5.6にしてます?その絞り値にしないと、はまりませんし、はずれもしませんよ。
123名無しさん脚:03/02/17 21:45 ID:6yRT5klD
ゴメンナサイ。
ニコマートは全部手放してしまいました。FT、FTn、ELと。
FE2、FM2、newFM2は手放せません。
おかげでいまだにFM3Aが買えません。
124121:03/02/17 22:22 ID:5BcSWTuW
ありがとうございます。
F5.6にしたら取り外しが出来るようになりました。
となれば、こんな駄スレには用はありません。
早速、雅茶道のスレに移動します。
アバヨ
125名無しさん脚:03/02/22 15:53 ID:gVowQ9/u
>>112
プラ台座の絞り環がマートの連動ピンの重さに負けて割れそうな気がする。
126名無しさん脚:03/02/28 22:42 ID:7eTSQqM9
126
FM2以降のシャッターボタンの蚊たちがイヤ
127名無しさん脚:03/03/03 20:51 ID:I0+GFv4e
最近使ってねー!そのうち桜でも撮りに行くかな。
128名無しさん脚:03/03/07 19:43 ID:ZbvenTbE
私もニコマートFTnで桜を撮るぞー
129名無しさん脚:03/03/10 02:43 ID:IpXY2dyP
その昔 キャノンEFを使ってた 友人はニコマートFTNを使ってた
一度カメラを交換してフィルム一本撮ってみた シャッターの切れ
味までは記憶に無いが 巻き上げの感覚はニコマートが滑らかだっ
た 撮り終わって 巻き戻しクランクを回した ニコマートの方が
剛性感があった まき戻しクランクを引き上げた 衝撃的だった 
ぐらつきが無く スムーズに上下できる 余りの工作精度の高さに
驚いた・・・・
130山崎渉:03/03/13 13:00 ID:cewgEp0E
(^^)
131名無しさん脚:03/03/15 11:25 ID:YIqCTnEa
FTを買ってしまった121=124は雅茶道に入り損ねたものと思われ。
このスレに失礼な物言いをした天罰。
132名無しさん脚:03/03/18 07:04 ID:A2ykX2AA
上げとく

ニコマート イイ!!!
133名無しさん脚:03/03/23 00:02 ID:c41sUhgw
age
134名無しさん脚:03/03/29 01:07 ID:zZnrdOVp
昨日EL(ブラック、レンズ50mm/1.4)を買ってしまった。あまりにも綺麗な個体だったので、買うつもりは
毛頭なかったのに・・・・。家に帰っていじくり回していたら、今のデジカメたちの安っぽさに愕然とした。
さすがはニコン。こりゃまずい事になったかもしれないな。
135RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/29 01:19 ID:x1sPSoN0
>>134
電池ボックスすぐわかった?
136名無しさん脚:03/03/29 01:32 ID:zZnrdOVp
一応知ってました(^^)。でも、アレはわからないですよね。
私が買った個体は、多分新品だと思います。電池が前の方が買われた時の
電池がさらのまま出てきましたから。で、その電池を入れたら露出計
が動きました。こんなことってあるかなあ・・・・。その電池はほかで買った
のかなあ・・・。何はともあれあんまりカッコイイのでちょっとしびれています。
これはちょっと外で使う気にはなれないです。
137名無しさん脚:03/03/30 01:05 ID:uVupKkQm
>>136
そんな事言わずにガンガン使っていこうよ。新品のEMが買える
なんてまず無いんだから、あなたの使用痕をどんどん刻みつけていこう。
138137:03/04/01 01:48 ID:ZJZLyQ7z
あ、すまん。EMじゃなくてELだった。
139名無しさん脚:03/04/06 17:48 ID:BNX8Hrti
FT2を24kで買ってしまった。
地方なので仕方ないかなと思いつつ高すぎだったかなとチョト後悔も。
外観はきれいで一箇所へこみがあるけど目立たない程度。露出計は合ってるからまあいっか。
140名無しさん脚:03/04/06 19:19 ID:4eLOAtai
>>139
モノにもよるけど高いんじゃない?
フジヤの中古、FT2じゃないけど、FTN(ABランク)が13,000円で出てる。
141名無しさん脚:03/04/06 21:51 ID:6Q4/Veua
>>139が買ったのが仮にAB級だとして、
FT2が地方で24,000円
FTNが東京で13,000円
その差ズバリ11,000円だが、FTNとFT2の価格差なんて精々2,000円くらいのもの。
で、実質9,000円ほど高いということなんだが、送料もしくは交通費に2,000円
くらいかかったとして、更に一般的相場よりもフジヤが2,000円程度安売りしてる
と仮定したとしても、>>139は5,000円程度は余分に高く買ってしまったと言える
かもしれないな。しかし、A〜AB+の品を買ったんだとすれば、価格相応だと納得
したのでいいだろうな。
142名無しさん脚:03/04/07 20:10 ID:1GrafX94
地方ていってもキタムラは全国展開してるんだけど相場はこんなもんかな...?
ニコマートFTN Body(シルバー) 3668067 AB 26,000 甲府/アルプス通り店
http://www.net-chuko.com/guest/servlet/goodsinfo.GID?admin_code=2149990047034
FT2美品が24,000ならいいんじゃない。>>139
143名無しさん脚:03/04/07 20:18 ID:yvuM36Wi
ふぢやでニコマ−トFT−2 18,000 AB でてるよん!
144名無しさん脚:03/04/07 20:24 ID:GWxbDLtu
 オレもそうなんだが、実物を見る事ができない通販より実物を触れる高値にいってしまうのだ。
145ムジナ ◆xlGMmwmVF6 :03/04/09 02:40 ID:FNcUOZaF
FT2てえとFのアイレベルより約100gばかりも重かったと思うんだが・・・
べつに悪いカメラじゃないが、なんでまたそんなのに目をつけたのだろう?
いや、機構的にも面白いし、質実剛健ないいカメラだとは思うよ
しかし・・・
146名無しさん脚:03/04/09 06:07 ID:tHNqAy4U
>145
>しかし・・・

そのあとは?、なんかあるの?、ね、言いたいんでしょ?、
FT2持ってるよ。
ずっしりした感触は本当に質実剛健
147名無しさん脚:03/04/09 07:35 ID:U0JH3vG8
先週末、春祭りで小さなアート活動を記録してる女の子がいたんだけど、
首から黒ニコマート(FT2かな?)を下げてた。
う〜ん、カコイイ!!
148名無しさん脚:03/04/09 08:51 ID:sTM/RrPQ
>>135
迷惑なカキコ
149名無しさん脚:03/04/09 17:53 ID:Hn7HWSxz
>>146
しかし・・・
      --> Fアイレベルのサブ機にするには重すぎる罠。
150名無しさん脚:03/04/09 19:16 ID:4ST/83ZT
ニコマートって、確かFTnあたり軍艦部にメーター窓があるよね?
結構重宝しそう。
151名無しさん脚:03/04/09 20:58 ID:2pb4eQpu
>>146
しかし・・・
      --> メーター壊れたら、FやF2のアイレベルよりも重いだけに悲しすぎる罠。
152名無しさん脚:03/04/09 21:03 ID:azPOfzeI
>>150-151
F2フォトミックと同じだ罠
153名無しさん脚:03/04/09 21:31 ID:pU3GlBpa
>>146
しかし・・・
      --> 操作感がまるっきりF、F2、EL系とは違う罠。
         同じ値段ならFM系を買っておくのが吉だ罠。
154ムジナ ◆xlGMmwmVF6 :03/04/09 22:38 ID:x0s9X7p5
>>146
しかし・・・
      --> なんで普及機のほうがでかくて重いのだろうね?
                                     ・・・かな?
155ムジナ ◆xlGMmwmVF6 :03/04/09 22:40 ID:x0s9X7p5
まあ、みんなの好きな答えでいいよ
156名無しさん脚:03/04/10 00:28 ID:HYFLndQY
>150
ある。
三脚に乗せて使う時に便利。
157146:03/04/10 05:04 ID:t2b3Q+/S
>154
確かに・・・、重い

20年、FT2一台で写して来ました。
その後買ったカメラはみんなおもちゃに感じる。
自分にはカメラは重さと言う感覚が染み付いてしまったようです。
158名無しさん脚:03/04/10 20:29 ID:HYFLndQY
FT2は、単なるアクセサリーシューではなくホットシューなのが魅力なんだよな。
でも、FTNほど安価で出る事がないから、衝動買いできない。
159名無しさん脚:03/04/11 03:04 ID:DGHRTqNI
FT、FTnは、電池がネックですね。仮に露出計が正常に動いてくれてたとしても。
それに、フィルム感度設定部にロックがないというのもちょっと嫌ですよね。
だから、多少高くてもホットシューも付いてるFT2のほうがやっぱいいですよね。
シンクロソケットだって一つにまとまっててすっきりしてるし、巻上げレバーや
セルフタイマーレバーにプラスチックカバーが付いて指あたりが良くなってるし。
でも、その分重いんですけどね。
160名無しさん脚:03/04/11 07:25 ID:Y/ErA/27
FT3使ってるひといる?
161名無しさん脚:03/04/11 07:49 ID:MwWrmnV5
162名無しさん脚:03/04/11 08:22 ID:oDMDfmeK
FSなら露出計あぼーんや電池の事を気にしないで済むぞ。
163名無しさん脚:03/04/11 15:49 ID:OybMalKL
FSまったく見ませんね。
ニコマートの魅力は簡便な内蔵露出計だったから実際あまり売れてなかったのかも。
単体露出計を使いこなす人は当然Fのほうへ行っちゃってるだろうし。
FSとの価格差はかなり大きかったけど、一般の人はみんなFTへ走ってましたよね。
マニアにしてみてもミラーアップできなかったのが致命的だったかもね。
164名無しさん脚:03/04/11 19:47 ID:i+/2cywk
FSを購入した層ってよっぽどケチな人かFSのことを充分納得尽くの人かのどちらかですよね。
お金が無くて売り払ったって人はもうかなり昔のことだろうし、それ買った人は手放すことは
ないだろうし、市場に出回ることはほとんど無いんじゃないでしょうか。

もし、いま市場に出てきても、安いFのアイレベルがたくさん出回ってるんだし、いまさら
FS買おうとは思いませんけど。コレクションで集めてる人はどうだか知りませんが。
165名無しさん脚:03/04/11 20:14 ID:qrILuQMB
>>161
ストラップはニコマートみたいですが、EL系では?
166名無しさん脚:03/04/11 21:32 ID:hfHxweHy
>165
いや、ペンタ部の皮張りがあるから、FM/FE系ぽい。
167ムジナ ◆xlGMmwmVF6 :03/04/11 22:49 ID:qeD4HRRI
ペンタ部のシボ皮のこの形はFM系以外にないな
で、セルフタイマーレバーがくの字型ではなく
ヒョウタン型にくびれて見えているところから
初代FMにまず間違いないだろうな
しかもこのストラップからすると初期型だと思う
168名無しさん脚:03/04/11 23:13 ID:hfHxweHy
以上の結果から、>161はウソつきケテーイ!
169名無しさん脚:03/04/12 00:39 ID:LdLTWReO
ところでFSの黒ってあるのかな?

只でさえ見ないFSだけど白しか見たこと無い。
170五七五:03/04/12 12:06 ID:o/l8GmTW
>160 私マダ使ってる。黒ボディ(新品)の売れ残りを買った。因みに
ニッコールマートFT3黒は珍しいっていう話を良く聞くがそれは日本での
話であって海外ではニコマートFT3黒の方が数量的にもっと珍しいのであ
る。誤解するなかれ。

>169 FSの黒は無いと思う。
171名無しさん脚:03/04/12 23:27 ID:Dr2DNBfE
>170
その内容では、世界中どこ行ってもFT3の黒は珍しい、という結論になるのでつが。
172名無しさん脚:03/04/13 00:12 ID:V9WlPG/I
↑ニコマートとニッコールマートの違いってわかってる?
173171:03/04/13 00:51 ID:pRFMwG/3
↑つまるところ、海外でニコマートFT3の黒は、ニッコールマートFT3以上に
希少価値である、と言いたいんじゃないか?
と言いたい訳でつね。
174五七五:03/04/13 01:49 ID:TcNxufO9
↑左様でござる。
175五七五:03/04/13 13:58 ID:WoLjLrMy
ニコマートを重いと思ったら駄目。FM10&FE10は軽過ぎると思う方が
宜しいようで。
176名無しさん脚:03/04/13 15:07 ID:Lpv+byDM
ニッコールマートってなんですか?
輸出モデル?
177名無しさん脚:03/04/13 15:22 ID:c76hOytr
>>176
そ。
178名無しさん脚:03/04/13 19:00 ID:31Va6V6t
昔、質流れの店でマートのELで銘板だけがEL2用の「Nikon」に
なっているやつをみた。(シャッターが4秒までだからすぐバレる)
悲しい見栄をみた思いがした。

関係ないが
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/itoko/itoko07j.htm
ELの一次試作機 ちょっとかっこいい
179ムジナ ◆xlGMmwmVF6 :03/04/13 20:36 ID:G/je4cjq
> (シャッターが4秒までだからすぐバレる)
つーより、ガチャガチャ付きだからごまかしようがないと思うが
180名無しさん脚:03/04/13 20:37 ID:CNGCYPnC
 【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です 
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
181178:03/04/13 23:21 ID:31Va6V6t
>>179
ごもっともです(w
なぜかそのときはシャッターダイヤルで気がついたんですけど
182五七五:03/04/13 23:53 ID:FAddlwxo
EL2はニコマートで発売して欲しかった。何でニコンなの?
183二個馬ー戸:03/04/15 02:09 ID:axw/73N9
>178 EL2のニコン銘板をニコマートに変えたヤツが居るなー。話の分
かる亀オタじゃー。
184ムジナ ◆xlGMmwmVF6 :03/04/15 02:43 ID:iIBvOpNo
>>182
FM発売とともにブランド名をニコンに統一したんだよ
185ムジナ ◆xlGMmwmVF6 :03/04/15 19:57 ID:SotxyV+g
ここ見てみ
松下電器産業も「ナショナル」ブランドを海外市場で廃止し「パナソニック」に統一するそうだ
http://www.asahi.com/business/update/0413/001.html

宣伝投資の効率化を図り、商品イメージの分散を避けるのが狙いだそうだ
186二個馬ー戸:03/04/16 06:46 ID:a0pNqI5+
FT3にワインダーAW1が付けられたら尚良かったと思うのは私だけでしょ
うか?

それとEL2+AW1の件。シャッターボタンを押した後で指の力を抜いたら
ボタンが上に戻る訳ですが力の抜き加減に寄っては誤作動がありAW1をボデ
ィから一旦外して再度取り付けないとAW1が連動してくれない事があります。
非常に厄介なんですが同様のトラブルを経験されている方は居られますでしょ
うか?ヒョッとして私のモノだけだったりして…。
187名無しさん脚:03/04/16 07:51 ID:WAs1XslP
>>186
うちのはそんなことは皆無です
188名無しさん脚:03/04/16 09:32 ID:NNYdhtZH
シャッターがよたったジャンク8000円のFT2を
バラして、コパル・スクエアの金属扉をエタノールで拭き直してやったら、
それだけで直ってしまった。

モルトが中でバラけだすと、
シャッターの障害物になるらしい
189山崎渉:03/04/17 09:47 ID:r2jRMyN1
(^^)
190名無しさん脚:03/04/17 11:00 ID:AqhCZC9i
保守
191二個馬ー戸:03/04/17 16:40 ID:FBwmbNzc
>188 モルトは乾燥して粉末になる方がマダ許せる。しかし湿気を含んで
納豆のように糸を引く状況だと始末に終えないぜ。イズレも手間は掛かるがね。
192伝説の…:03/04/19 08:41 ID:ZUQKUTvM
>>191
まったくだ!
漏れのEL2なんか外観は新品なのに溶けたモルトがスクリーンに
ねばついていて、限りなく鬱だ。
193山崎渉:03/04/20 04:52 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
194名無しさん脚:03/04/27 07:46 ID:Wd4X9U/v
モルトプレーン嫌い
195名無しさん脚:03/05/01 12:48 ID:PG3YQcMR
FTN(黒)38,000円を発見。高すぎ。
でも超々美品で未使用?って感じ。
うーん...ハッ! 何考えてんだおれ。ブルブル。
196名無しさん脚:03/05/01 14:54 ID:Y9YP4DcY
>>195

高いね〜。
197名無しさん脚:03/05/03 09:02 ID:9CeKL9JM
うちの写真部ではカメラ何買ったらいいって聞かれたら迷わずニコマートって
言ってまつ。やべ、買うとき露出計に気を付けてって言った方がいいですよね?
198ニコマート初心者:03/05/04 15:20 ID:4Q/nAM8Y
みなさん詳しいようなのでお尋ね致します。
昨日久しぶりにFT3を持ち出したのですが、メーターの針があらぬところをいったりきたりしました。
?と思って絞りやシャッターダイヤルをガチャガチャ動かしていたら、5分程で正常に戻りました。
これってcdsあぼーんの前兆でしょうか?
ご教授下さい。
199名無しさん脚:03/05/05 11:33 ID:1fG8D+fO
 ↑
誰か教えてやれよ。(w
俺はマート持ってないから判らんが、そのような症状が多発するなら、
やばいんじゃないかなと思うが。
Pen−FVの後付けメーターの壊れ方がそうだった。
200名無しさん脚:03/05/06 19:16 ID:c4OZdxL0
たったいま、ニコマートFT&ニューニッコール50/1.4&28/3.5をかった。
なんか幸せな気分になりますた
201名無しさん脚:03/05/06 19:22 ID:/m+lDMiM
おめでとう。

でも、露出計だいじょうぶ?
ガチャガチャもできないんだよね?
Ai連動もできないんだよね?
202200:03/05/06 19:30 ID:1IYtSgWz
>201
えーと、露出計はいきてます。
あとは何のことだかさっぱりわかりません。
フィルムカメラは二眼レフしか使った経験がないので。
35_フィルム、レンズ交換式、ともに初体験です。
203200:03/05/07 23:39 ID:42qiUW03
あ、なんかちがう
28/3.5はオートニッコールH・Cです。

で、ひとつになったのですが、
電池はMR−9アダプターにSR43でいけるでしょうか?
204名無しさん脚:03/05/09 12:52 ID:6T8nUZsl
うちのニコマートは常時電池ボックスが空っぽです。
205名無しさん脚:03/05/11 22:45 ID:+SWRIEE1
FT3を2.8マソでハケーン!
外見良、ガイドレールやパトローネ室もきれい。
但しスローシャッター系?が不調。
1〜1/15が調子悪そう。
メーターはほぼ正常な様子。
逝った方が良い?
206名無しさん脚:03/05/11 23:03 ID:yOxqxs0O
↑ 

微妙・・・
207205:03/05/11 23:25 ID:85zxzowW
>>206
うぅ、そうでつか…
AFレンズしか持ってないのでFT3が欲しかったんでつが。
流すか…
208名無しさん脚:03/05/11 23:31 ID:yOxqxs0O
あ、「FT3」に対して思い入れがあるならいっといてもいいかとは思いますよ。
タマ数が少ないことは間違いないですし。黒ボディなら間違いなくGo!ですが。
209名無しさん脚:03/05/11 23:33 ID:kda8iEkL
>>202
FTだとレンズの開放F値に合わせてフィルム感度設定を変えてやらないといけない。(指標の位置が変わる)
FTN以降、その作業を簡略化したのが「ガチャガチャ」と呼ばれる操作。
210205:03/05/12 00:05 ID:PlKwnKVw
>>208
ブラックボディでつ。
FT3への思い入れは無いんですが、ニコマートが欲しくて。
FMやFではなく、ニコマートが好きなんです。
でもレンズがAFばかりなんで、Ai爪取り付け改造でお金をかけるのもアレなもんで。
選択枝がFT3しか無くて。
予約で押さえてもらってて、明後日までは押さえてくれるので、
よくよく考えてみます。
レスありがとうございました。
211205:03/05/12 00:10 ID:LiAIPESA
そういうことなら逝っといていいんじゃないですかね?
次に状態のいいFT3(BK)に出会えるチャンスって、ずっと先かもしれませんし。

まあ、万が一「外れ」でも笑ってすませられる財力は必要かもしれませんがw
212208=210:03/05/12 00:11 ID:LiAIPESA
>>205でした。
213名無しさん脚:03/05/14 01:37 ID:3NVZHJUC
結局>>205は逝ったのだろうか?
214205:03/05/15 12:04 ID:nbfl8poc
205です。
迷うなら逝っちまえって事で、買いました。
いやぁ、かっこいいです(w
今度の日曜の三社祭で試し撮りです。
マートデビューです。
215211:03/05/15 22:27 ID:e2+L0ADZ
>>214

を!いきましたかーー!
おめでとうございます!いい買い物をされましたね。
マートデビューの実践報告もぜひお寄せ下さい。楽しみにしています。
216205:03/05/15 23:03 ID:vM8JGxfF
>>215
ありがとうございます。
後押しして頂いたおかげです。
当日はシグマ28mmf1.8/純正85mmf1.8で行くつもりです。
デビュー報告させて頂きます。
217名無しさん脚:03/05/17 01:01 ID:gTRrfWkH
いつも使っているFTnをオーバーホールに出して
FTを使っていたんだが、フィルムの残りが2枚になったところで
レンズの取り付けをガチャガチャでしていたことに気付く。



あれ?なんかわすれてる!
218名無しさん脚:03/05/17 13:01 ID:of2oT3yU
うちのFT2露出計がちゃんと合ってるのですが、なぜか1秒にいたときだけ
作動しなく(針がアンダーのほうへ移動に)なります。
これって仕様ですか?みなさんのFT2はどうですか?
219名無しさん脚:03/05/17 21:14 ID:kLsLZEhi
ニコマート欲しいのですが
接眼補助レンズは有るのでしょうか?
教えて君ですんません
220名無しさん脚:03/05/17 21:21 ID:kLsLZEhi
ニコマート欲しいのですが
接眼補助レンズは有るのでしょうか?
教えて君ですんません
221219:03/05/17 21:23 ID:kLsLZEhi
二重カキコ申し訳ない
222名無しさん脚:03/05/17 21:34 ID:KJu3m4YY
うちのNikon EL2で調べたところ、FM系のアイピースとサイズが同じようです。
必然的に?ニコマートのELも同じものが使えると思われます。
マニュアル系のFTnなどはどうか分かりませんが、同じものである確率が
結構高いのではないかと思われます。間違っていたらご指摘下さい。
223名無しさん脚:03/05/17 22:17 ID:VjR//wEY
サイズ的にはF3用の方が良い。ねじピッチはFM系と同じ。
眼鏡傷防止用ゴムリングを入れると裏蓋につかえて開かなくなるかも。
ラバーカップなら大丈夫。
224名無しさん脚:03/05/17 22:47 ID:KJu3m4YY
うちのEL2にはF3のアイピースは入りませんが・・・?
まるっきり径が違います。
225名無しさん脚:03/05/17 22:49 ID:KJu3m4YY
あ、ちなみにうちのF3はハイアイなので、アイレベルの場合は
どうか分かりません
226223:03/05/17 23:17 ID:VjR//wEY
うちはFTnね。
接眼補助レンズは確かアイレベル用のはず。
227219:03/05/18 00:13 ID:4bV7/QBe
みなさんありがとう
新品で買えますね
228223:03/05/18 00:34 ID:XUrFUPNd
可能なら現物合わせされよ。
結構びみょーな不具合があるよ。
フィルム入れるのにアイピース外したくはないでしょ。
229厨ですまん:03/05/18 03:12 ID:om/NqLOS
 むかし、おやじが使ってたとおもわれるカメラをハッケソしてしまた。
ELとかいてあるのだが・・・
 価値あるのかどうかわらん。情報キノン

いちおうsage
230名無しさん脚:03/05/18 07:41 ID:iP0tNaZU
>>229
Nikomart ELっていうことであれば、あいにくですが「価格的な価値」は
あんまりありませんね。ボディのみだと1万円前後の取引でしょうか?
台数が多く出回ったので希少価値はないこと、古いために修理が
ほぼ不可能なことなど、条件は良くありません。

ただ、「カメラとしての価値」はなかなかのものだと思います。主観ですが。
使い勝手も悪くないし、作りもいいですし。私の最初のマイカメラがELでした。
231厨ですまん:03/05/18 13:49 ID:om/NqLOS
>>230
 なるほど。さんくす。
レンズとかも発見されたので、使ってみようかと。
使えるのかは謎w
232厨ですまん:03/05/18 14:37 ID:om/NqLOS
レンズが2つある・・・。短いのとチョットながーなのがある・・
ファインダーのところの替え用の小さいレンズとかいろいろあって謎。
233205:03/05/19 22:15 ID:vRvJqbHS
205です。
先日手に入れたFT3を試し撮りしてきました。
マートデビューです。
三社祭には行けず晴海通り沿いをプラプラとしてきました。
操作感等については恐らくガイシュツだと思いますので述べませんが、
古き良き時代に作られた楽しいカメラだと思いました。
やや大きいと思われるミラーショックも、ほど良い重量のおかげでブレそうな気がしませんし、
シャッターリングのクリック感も節度ある気持ち良さでした。
2、3ほど気になる事も有りましたが、慣れの問題かと感じました。
プラ撮りするには最高の相棒になりそうです。
234215:03/05/19 23:39 ID:Qf9VRa3b
>>233

レポートありがとうございました。写真の上がりは大丈夫でしょうか?
最初に通したフィルムの現像上がりって緊張しますよね〜
光線漏れとかあったらどうしよう みたいなw

FT3は販売期間も短かったのであまり語られる機会もないですが
全体にバランスのとれたいいカメラじゃないかなって思います。
あのシャッターダイアルには私も非常に魅力を感じております。
いい加減ボディが余ってますので買うことはないかとは思いますがw

末永く、かわいがってあげてくださいね!
235名無しさん脚:03/05/22 01:06 ID:N/s7BNxa
ELの人、電池入れたかあ?
236名無しさん脚:03/05/22 11:43 ID:4jPwGhw+
FT3ブラックスレスレ依託品1.9万だと
メーターいかれてるかな
あまり見ないので買っちまいそう
237厨ですまん:03/05/23 02:58 ID:YTnynEHU
 電池いれてテストするのがこわかったりw
238名無しさん脚:03/05/25 01:01 ID:wjzh0hEG
ニコマートと書かれてるだけで型番が書かれて無いブラックボデーのカメラ見たんだけど
これって何かわかる?。
ストロボが付かないヘッドだったんですが・・・。
239名無しさん脚:03/05/25 01:04 ID:g7KP+R16
Nと、巻き戻しクランク側の小窓の所に無い?
240名無しさん脚:03/05/25 01:18 ID:wjzh0hEG
見えなかった。
製造番号も見えなかったんだ。
だいぶひっくり返したりして見たんだけどね。

お寺の祭りに出くわして
報道関係者やアマカメラマンがいっぱい来てた。
その一人が持っていたんでつい見せてもらったんだが
本人はぜんぜん知らなかった・・・
241名無しさん脚:03/05/25 01:22 ID:wjzh0hEG
それとフイルムカウンターはFT2と一緒
242名無しさん脚:03/05/25 01:30 ID:g7KP+R16
FT・・・基本
FS・・・露出計が無い
FTN・・・小窓の所にNの文字
FT2・・・ホットシュー付き
FT3・・・Ai方式
こんなもんだっけ?
詳しい方追加、訂正してくだされ。
243名無しさん脚:03/05/26 17:18 ID:R3rdP+62
本日俺様のFTN完全復活記念あげ
244名無しさん脚:03/05/26 20:48 ID:uY9IJWit
>242
FT2&3とそれ以前のヤシでは、シャッター速度ダイヤルのレバーの形が違う。
文章では説明しにくいので、置いてる店あったら見比べて欲しい。
245名無しさん脚:03/05/26 21:13 ID:FrQVNIwA
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1033847525/90

過去ログにもあるけど、FTNは水銀電池、FT2以降はLR44
246名無しさん脚:03/05/26 23:36 ID:tq4pxhR0
FT2,3はボディ側面のシンクロ接点が1つ それ以外は2つ でしたよね?
247名無しさん脚:03/05/27 00:08 ID:jHAq+GbT
知り合い(22歳カメラ写真者)が親父のFTNをもらった。
レンズはコムラーの95-250(だっけ?忘れた)とニッコール55mmf1.2が
ありました。
コムラーのレンズはカビカビで使い物にはならんみたいですが、(それ以前に異常にデカイ)55mmは美品でした。
ニコマートの事はさっぱりわからないんですが、彼はかなり得をしたのでしょうか?
248名無しさん脚:03/05/27 09:57 ID:ooWV8fHx
>22歳カメラ写真者

さっぱり分かりません
249名無しさん脚:03/05/27 12:01 ID:AgFkmmf1
たぶん初心者の間違いだと思う。
私もFTNと55mm F1,2持っています。
ファインダーが明るく見えるから
良い写真が撮れそうな気がしますね。
250名無しさん脚:03/05/27 12:51 ID:ChFIKg0a
FTNと50/2と135/2.8があります。
これらに組み合わせる、チープな広角レンヅは何がいいですか。
251名無しさん脚:03/05/27 13:31 ID:Bm1nNwam
>>250
コシナ3姉妹(20・24・28)しか有るまい。
爪も付いてるし、新品でも7000円位。
252250:03/05/27 16:41 ID:38ya2/cb
>>251
いくら安くとも、フォーカスが逆なのは逝かん。
253名無しさん脚:03/05/27 17:22 ID:mi/12o8X
>>250
オートニッコール 28mm F3.5
ファインダーは暗くなるけど、安いよ。
254250:03/05/27 18:24 ID:VNf8wlPn
>>253
おお、おいくら?
255名無しさん脚:03/05/27 19:48 ID:mi/12o8X
程度にもよるが、数千円から2万ぐらいじゃないか?
AIボディ使う予定じゃなければ改造無しので十分だし。
でも最短は60cmだから、28mm F2.8のつもりで買わないでね。
2万もあれば、F2.8買えそうな気がするが。
256山崎渉:03/05/28 15:11 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
257加藤と松浦:03/05/29 05:54 ID:0uwp5TeD
久しぶりに来ますた。このスレまだあったんだ。ちょっと感動
258名無しさん脚:03/05/29 12:45 ID:oc66BmVK
FT系のシャッターダイヤル意外と使い易くて好みですが、
反対側にももう一本レバーが出てればもっと使い易くていいのにと思ってしまう。
259名無しさん脚:03/06/04 15:58 ID:xWV90vDn
FTn大好き
260名無しさん脚:03/06/04 16:19 ID:EOPTUVSL
FTnって基本的に露出計ぶっ壊れてるほうが、値段安くて得な気がする。
(もともと大してあてにならない露出計だし)
261名無しさん脚:03/06/06 20:46 ID:ZobgfssR
丈夫で何よりじゃ
262いと:03/06/07 04:04 ID:LA/NUvH4
私もつい最近むかーし新品で買ったニコマートを弟からもらった。

シャッターダイヤルの位置はあそこでも構わないのだが、レンズを着脱するとき干渉する場合があるのがうっとおしい。
263名無しさん脚:03/06/11 19:31 ID:AowbhADN
痘痕も笑窪。
264名無しさん脚:03/06/20 12:54 ID:mdrEvoQi
台風も行ったことだし、今週末はひさびさにニコマートでも持ち出してみるとするかな。
265名無しさん脚:03/06/20 16:49 ID:HWw1bP1V
銀座レモソに「FT3」の白2台と黒1台あります。
価格は3マソ以上ですが。
266名無しさん脚:03/06/20 17:36 ID:eAJMbvw7
かわねーよ
267名無しさん脚:03/06/21 15:02 ID:4EMEfJSU
一眼レフ始めようと思ったんでニコマート買ったんですけど
入門書みたいな本ってどんなのがお勧めですか?
ちなみに写真のことは全然わかりません。
268名無しさん脚:03/06/22 00:27 ID:s//OU0Mm
>267
まずカメラ屋さんに行ってニコマート見せて
「これの取扱説明書取り寄せてください。」と言う。
ニコンのサービスセンターに行けるならその方がよい。
原本のコピーだけど、ちゃんと売ってくれます。

それで使い方を理解したら、好きなモノを撮りまくろう。
269名無しさん脚:03/06/22 03:50 ID:i8vYefoy
ニコマートは何買ったの?
機種によっては電源系に癖がありますから取扱説明書は持ってたほうがいいでしょうね。
当時のカメラの説明書にはひととおり基本的な撮影方法なんかも載っていたんじゃなかったかな?
270名無しさん脚:03/06/22 07:57 ID:I0E6iJJL
ELだったら取説ないと電池交換もままならないだろうからな
271267:03/06/22 09:51 ID:NEuwhlN6
FT2を買いました。
マニュアルは今取り寄せ中です。
272名無しさん脚:03/06/22 13:03 ID:GnS1jeCB
良かったね。
FT2なら普通のボタン電池が使えるからね。
FT・FTNなら製造中止の水銀電池だ。
273名無しさん脚:03/06/22 13:08 ID:vy6NSSSw
便乗していいですか。
ニコマートFTをネットで買って、
「実写したら露出はちょっと弱ってますが、
感度設定ダイヤルを変えて撮ったらいい感じで撮れましたよ」と言われたのですが、
到着したものにアダプタ付きの電池を詰めても動かない(笑)
到着したときにバルタ電池が入っていたので、
新しいバルタ電池を買って入れてみたけど動かない(笑)
これって、何かコツがあるんですかね。
店員さんのメールと電話の対応がとても良かったので
問い合わせする前に可能なことをやっておきたいのですが。
274名無しさん脚:03/06/22 13:30 ID:kSRu6IBR
まさか、SWの入れ方を知らないとか?
275273:03/06/22 14:51 ID:vy6NSSSw
いえ、スイッチってシャッターボタンのとなりのやつですよね(笑)
これ押して、絞りを変えて、シャッター変えて、ではなかったですかね?
開放測光ではなくて絞り込み測光なんですよね?
電池のプラスマイナスも間違ってないと思うんですけど、
どうやっても針が動く気配がないんですよ。
276名無しさん脚:03/06/22 15:01 ID:K+USXjRm
>>275
激しく違う。巻き上げレバーを引き出してやると電源ON。あと開放測光だよ。
277名無しさん脚:03/06/22 15:49 ID:/LGUCv4/
ニコマートって何となくバカにしてたんだけど、たまたま手に入れて使ってみたら、
そのカッチリした作りに感動。
精密感はFシリーズ以上ですね。
278名無しさん脚:03/06/22 17:18 ID:DiQdc9k/
>>275
>電池  どうやっても針が動く気配がない。
え、電池入れればまだ動くのですか。私のFTNは、動いても正確じゃない。
30年以上も前に買ったものですので。
279名無しさん脚:03/06/22 17:19 ID:gxIRNShn
『使うニコン』でも買え。

または

ttp://www.mediajoy.com/cla_came/nikomatFTN/index.html

でも見て勉強汁。
280名無しさん脚:03/06/22 19:58 ID:FH6kvXgA

この“h”を書かないのは何か意味があるのでつか?
281名無しさん脚:03/06/22 22:22 ID:oF6+yDKF
>>277
FシリーズってのがF一桁を指しているのならそんなことは、ない。
F一桁を使ったことないでしょ。
282名無しさん脚:03/06/22 23:26 ID:FH6kvXgA
少なくとも、メカニカルな部分での頑丈さではなく、筐体としての頑丈さはF以上だわな。
283名無しさん脚:03/06/23 00:15 ID:QgbiBPQe
>>282
爆笑。
284746:03/06/23 01:00 ID:TCJiVV6t
ウチにはカミさんが実家から持ってきたFTNが有る。先日OHした。
しかし、ケースが既にボロボロの領域を越えてゴミ寸前になっている。
そんな所から新しいケースを買うことにした。
使いやすさから見てソフトケースがいいと思う。
価格からCS-7とCS-8が候補に挙がっているんだけどFTNにはどっちがよいのかな。
レンズはAi-s50/1.4。これは義父がF3と同時に買ったらしい。
本来なら現物あわせで見りゃいいんだけどね。
実物見本が置いてある店無いな。
あと近くの大手質屋(リサイクルショップとも言う)でCS-11(\300)と言うのも見つけたが、
店員に聞いても解りませんの一言。現行品ではないので微細が解らない。
ついでに、オレは厨房の頃からCanon一辺倒だったので今ひとつNikonは解らん。
どなたか良きアドバイスくださひ。



285名無しさん脚:03/06/23 01:01 ID:e4V0rPtT
>275>276
確かFTNは巻き上げレバーオンだけど、
一個前のFTは何か違ってたのでは?
FTなのに間違ってFTNのつもりで
ガチャガチャやってるとかそういうこと?
あ、電池の話か・・。
286名無し三脚:03/06/23 10:29 ID:vYVy2yj+
>277 気付くのが遅過ぎ!折れなんかは少なくとも30年前から気付いとる。
オヤジレスで済まん。277氏は30歳台ですか?それならチョッと無理が有った
かも知れぬなー。
287名無しさん脚:03/06/23 11:11 ID:DG7YD7IR
>>280
URL(アドレス)の最初のhを抜く事を「h抜き」「直リンよけ」といいまつ。
効果はURLが青くならない事。すなわちクリックしても直接リンクしない。
コピぺしてアクセス汁ということ。
2ちゃんから直リンされるの嫌がる管理者おおいしね、アクセスが集中するのも防げる。
ちゃんねらーは世間様じゃ異端児なのよ、自覚汁。
288215:03/06/23 13:30 ID:Ol9nPAQf
>>280

>>287さんに一応、追加。
直リンで飛んできた場合、HPの管理人には「どこのサイトから飛んできたのか」と
いう履歴がバレる仕掛けになってます。そのため、このような対応が必要になります。

バナー広告(クリックするとそのページに飛ぶ広告)が成り立つのも、広告主が
飛来元?のサイトを調べられ、飛来数に応じた広告料を支払うからです。
アダルト系サイトで特に顕著な構図ですねw

ちなみにコピペでアドレスを直接入力すると、直前までどこのページにいたかの履歴は
バレません。
289746:03/06/24 19:33 ID:+4YuQyOV
284で書き込んだCS-11は今日見に行ったら既に売れていました。
残念。
290名無しさん脚:03/06/24 20:07 ID:8ppUZVC4
>>289
300円ぐらいだったら、とにかく買ってしまえばよかったのに…
291746:03/06/24 21:36 ID:Uvs3Gw0d
>>290
746です。
はっきり言って非常に無念であります。
買っときゃ良かった。
ケース類が時々\200-300で出ているのでもっとこまめに通い
使えそうな物見つけたら、即GETします。
292名無しさん脚:03/07/04 23:03 ID:fjqaIUqe
FTN!
293加藤と松浦:03/07/04 23:34 ID:JhxEzDJo
釧路の和商市場で、机の上にニコマート置いたままかに食ってたら、
じいさんが寄ってきて「失礼ですが、カメラ見せてもらってもいいですか?」
って言ってきた。もちろんどうぞどうぞと見せてあげたよ。

なんでも昔使っていたらしいが、車にはねられてペンタ部が逝ってしまったらしい。
でたまたま俺が持っていたので、懐かしくなって触ってみたくなったとのこと。

うーん。ニコマートで広がる、人間の輪
294名無しさん脚:03/07/05 00:00 ID:GEWWlpjL
FTNもいいけどELもよいぞ。電子シャッターだけど、けっこう生きているのが多い。
名機FE2の系譜。
295名無し三脚:03/07/05 17:34 ID:9HuvFxm0
持ち金でFM10&FE10の新品を買うくらいなら折れはFT3の中古美品を
探すね。ここで一句「ニコマート、昔カメラで今コンビニ(字余り)」すまそ!
296名無しさん脚:03/07/05 19:45 ID:shESqdGz
FSは同じ予算で露出計の壊れたFTやFTnが数台買えそう…
297名無しさん脚:03/07/06 10:19 ID:M/XMXuOM
カリカリ描写が魅力の非Aiの28mmf3.5とマイクロ55mmf3.5を気楽に使える
カメラとしてELを使ってます。
巻上げがFE、シャッターがF2にそれぞれ似ていますね。
298名無しさん脚:03/07/10 16:19 ID:OtCcFGyZ
ニコマートFTNからがガチャガチャで、
ニコマートFTはレンズ交換のたびに合わせるタイプだと
どの本見ても書いてあるのですが、
レンズ交換のたびに合わせるという意味がよくわからないのです。
というのも、今ここにあるFTは
レンズ交換してガチャガチャしたら合うのですが、
他にも合わせないといけない箇所があるのでしょうか?
教えてくんでごめんなさい。
299名無しさん脚:03/07/10 19:17 ID:5bdgK8KU
ガチャガチャできるなら、
FTではなくてFTnの方ではないですか?
Nの文字が、外の露出計窓の所に書いてませんか?
300298:03/07/10 19:37 ID:OtCcFGyZ
>299
あ!!大発見!確かにNあります。
そのNってFTNのNだったんですね!
ありがとうございました。
ネットでFTとして売っていたものを買ったので、
ずっとFTだと信じてました…。
え・・っとだったら何が違うのかな・・
あ、でもガチャガチャ出来てたんだし、何も変わらないのか・・。
301名無しさん脚:03/07/10 19:40 ID:I9Ux14mC
何か、ほのぼのとした展開ですねえw
302名無しさん脚:03/07/10 21:08 ID:fEWZWCxn
303名無しさん脚:03/07/10 21:22 ID:FjjaD2Kt
>>300
FTN は中央重点測光。FT は平均測光だ。
あと、開放F値を手動で設定せねばならないか?
ガチャガチャ一発であわせてくれるか。
電源はどちらも巻き上げレバー式やね。
304山崎 渉:03/07/15 12:41 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
305ちょっとマジでコピペ:03/07/16 09:03 ID:cWKSs73X
>俺は新宿のKムラカメラで必死にニコマートFTNを値切っている子を
>見たよ。店員が、水銀電池アダプターも必要だからその合計金額より安くて
>SRやLR44が使えるFT2を薦めたら
>「(ア○アンだかノン○ンだかの少女誌の名前を連呼しながら)
>FTNじゃ無いとダメ。それに撮らないから電池なんか要らないの!」
>ってわめいているんだよ。俺が他まわってまたKムラのぞいた時でも
>その子はまだやっていたぜ。こんどはポラのSX−70だぜ。
>そういうのナマで見ちゃうと全部が全部そうだとは言わないが
>そういう風に勘ぐるしかないぜ。

>やはりきちんと有効なフード(または代用品w)を付けて
>実際に写真を撮って仕上げることを、彼女らには覚えてホスい。
>また首からぶる下げたいならLッキーカメラの親爺のご神託を贈ろう。
>「アクセサリーだったらもっと軽いのがあるじゃない。首も凝らないよ。
>うちの店にはおいていないけど。」   爆笑だぜ。

>http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1038929724/

最近ちょくちょく見るコピペなのだけど(俺も今してる)
何でFTNがこういう子たちのアクセサリーになってしまうのか不思議で
たまらん。そりゃFT2よりFTNの方がセルフやレンズ脱着ボタンが
「F」を感じさせてかっこいいのだけど、マジでニコマートを使っている
自分としては義憤を覚えるエピソードなんです。
306名無しさん脚:03/07/16 12:18 ID:NpMXfXLT
アクセサリーにするのならニコマート系よりも
小降りで軽くてかわいいFMかFEのほうがいいと思うが。

ちなみにFT2使っているが、FTNよりかっこいいし使い易いぞ。
307305でしゃ:03/07/19 23:05 ID:ZU1zyYWr
>>306
安心召され。わたしもFT2を愛用してます。
308いと:03/07/23 23:04 ID:8Focn8KA
私はFT3
309名無しさん脚:03/07/24 09:53 ID:24iqql6E
大掃除したらFTNが出てきました。
ずっと昔に使わなくなっていました。
確か巻き上げレバーが何かのスイッチだったはず、と回してみました。
小窓の針が真ん中にきました。
え?と思い、シャッタースピードを変えてもう一度。二度。三度。
もちろん適正露出のわけはないんだけど、針は常に真ん中を指しにきました。
あまりの健気さに泣きました。
露出計壊れるときってこういう症状はよくあることなんでしょうかね。
でもなおらなくても使います。
310名無しさん脚 :03/08/06 00:59 ID:AtHa+tKr
保守
311名無しさん脚:03/08/06 03:38 ID:JMbs0IeT
ニコマト精悍な面構えしてるよねえ。デザインでは一番好きのペンタ使い。
LXよりカコイイと思う。主すぎてまず持ち出さないけどね。
312名無し三脚:03/08/09 12:56 ID:UVx3Qzx0
ニコマートの重量を重いと言ってるようではまだまだ青二才だぜ。どうしても
嫌だったらオリンパスペンとかリコーオートハーフ辺りに逝っとけ。
313 :03/08/10 01:00 ID:Wov23xQI
学生時代にはF2よりもFTNが似合うと同級生に言われていた。
そんな俺が初めて行った海外旅行にもって行ったのはボロボロのFTNだった。
広告写真家の親父に”ニューヨークは物騒だからぼろいのにしろ!”と言われて
持って行った。行きの飛行機の中で落としてしまい、無限遠が狂ってしまった。
乳白のプラスチックカップの底を切り取りフィルムレールにあてて無限遠をチェックしたが、
レンズは狂っていない様子、おかげで撮影はすべて目測。
帰国後SSに出すと見事に修理不能。
機械式二コマートはプリズムを真鍮の板金加工で作った部品で支えているので
垂直落下は危険。プリズムの重さでファインダーの無限遠が狂うそうだ。
しかし撮影したフィルムは全て問題なし。
今は天に召されてしまったが良いカメラだった。
ニコマートには良い思いだがたっぷりなので今でもFT3だけとってある。
このスレを読んで久しぶりにフィルムを入れようと思ったよ。
314名無しさん脚:03/08/10 02:35 ID:jdFtFJx1
FT3はいいね。
俺、FT2使ってたが、Ai化されたFT3が出たときは羨ましかった思い出があるよ。
315名無しさん脚:03/08/13 13:43 ID:ZR2kyZXz
がちゃがちゃしないニコマートって邪道だと思うのは漏れだけでつか?
316 :03/08/15 01:27 ID:luV/beOR
俺的には機械式が二コマートなわけだが。
317名無しさん脚:03/08/15 09:47 ID:2X+4JlKb
元祖のFT/FSが邪道ですか。そうですか。
318名無しさん脚:03/08/15 09:59 ID:HxqlwWBc
>>315

確かに、Ai方式のニコマートはFT3だけですね。
ニコマートELWは、ニコンEL2になったわけだし。
でも、なぜかFT3は一度使ってみたいでつ。
319山崎 渉:03/08/15 19:23 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
320名無しさん脚:03/08/16 00:07 ID:0+TfS8Mq
今度砂浜にニコマートもって行こうと思うんですが
何か注意することとかってないですか?
ニコマートに限った話でもないけど。
321 :03/08/16 00:17 ID:ehYNYdcD
>>320
砂地に直置きしないこと。
現地でのフィルム交換及びレンズ交換は極力避ける。
交換する際には手に付いた砂が内部に入らないように注意。
帰ってきたら手を洗い、堅くしぼった布で各部に付いた塩分を除去。
322名無しさん脚:03/08/20 09:29 ID:pi+HNaKy
>>318
FT3中古相場高すぎ
323名無しさん脚:03/08/22 16:56 ID:rAFKj+Ku
>>322
うんにゃ。 FSに比べればまとも。
324host147-117.wipro.net.in:03/08/24 18:24 ID:XW5W3fWl
hage
325名無しさん脚:03/08/24 18:29 ID:GpHp/WLN
FSの相場って如何程?
326名無しさん脚:03/08/24 20:01 ID:l0fN2YVc
俺のFTNは露出計壊れてて実質FS状態だけど
たしか6000円くらいで買った

わざわざFSを求める必要も無いかと
327名無しさん脚:03/08/25 00:15 ID:WdMVjvrd
FSはFTでもFTNでもない。そんな理屈がわからない?
328名無し三脚:03/08/25 09:52 ID:TFwDGuWH
>326 折れはそういう考えにはなれない。本来なら可動するモノが可動してくれ
ないっていうのは折れの性分には合わない。M6の露出計が壊れてM4P状態なんて納得
出来ないです。ニコマートスレにライカの事を書いて済まん。
329名無しさん脚:03/08/25 11:03 ID:1nnDwD+f
「ニコマート」と聞いて、「どこか地方のコンビニかな」と思ってしまったことは、
内緒にしておいてね。知らなかったのだ。
330325:03/08/25 21:38 ID:ySaF1jcS
で、FSの相場って如何程なの?
331名無しさん脚:03/08/25 22:05 ID:l3hHdVGW

おかねもうけ情報見つけました

http://pocket.muvc.net/job/index.html
332名無しさん脚:03/08/26 19:19 ID:usXrghYg
333名無し三脚:03/08/27 00:11 ID:D6GYujia
ゴミは言い過ぎだなー。まあ当の本人さんにしてみればお釈迦で御用済みってな処
だろうなー?置いといても生姜ない代物で二束三文になれば良いか?ってな心境だ
ろうなー。まあ人によってはゴミに見えないモノも存在するからギャラリーに徹し
てオークション終了まで楽しむのが良かろうなー。
334名無しさん脚:03/08/27 01:50 ID:xw3Q/bQz
ニコマートは、黒色意外はゴミでしょ。ぶさいくなんだよなあ、シルバーだと。
どぅしてこうもちがってまうかなあ。
ニコマートの場合だけだよね。黒色とシルバのカッコよさがまったく違うのは。
335名無しさん脚:03/08/27 02:10 ID:3aDPV7SZ
>>334
>ぶさいく
それはご自分の感性がそうなんでしょう。僕には全然、古びれなく見えるから不思議。
好みは人それぞれだということをお忘れなく。
336名無しさん脚:03/08/27 22:33 ID:aVqb4Cv8
自分の主観を押しつける夏厨な>334がいるスレはここですか?(藁
337名無しさん脚:03/08/28 01:43 ID:AjNeZql4
↑ うるせえ馬鹿。夏休み最強アゲ。
338名無しさん脚:03/08/28 22:04 ID:lSfZR5kJ
コシナの12と15を使えるよん
339名無しさん脚:03/08/29 11:06 ID:kp/6sYHe
ニコマートのFT系は、誰がなんと言ってもシルバーがかっこいい。
黒もそれなりにかっこいいけどね。

つうか、EL系がどっちもかっこわるいんだよな。
340名無しさん脚:03/08/29 11:08 ID:dm5wzmJn
>>339
そのとおり

でも、それを言っちゃあ・・・(笑)
341名無しさん脚:03/08/30 01:30 ID:luPbhh0N
EL黒使ってま〜す。レリーズ後、ミラーアップしたとたんにフリーズ!
前オーナーが社外モルト貼った弊害とSC様。今はとても快調です。
お出かけ時はFT系のセミソフトを着せて(デカパン先生状)
キズ付かないよう大事に使ってます(貧乏性なもんで)。
342名無しさん脚:03/08/30 04:03 ID:maC9samY
うわぁん。父親のお古のFTNがレンズ付けたとたん絞りが動かなくなったぁ。。。
ミラーも手動(!!)だし。。。
常に絞り2で(且つミラー手動)撮れってのかよ。。。
重いからほとんど使わないけど、銀塩写真の世界に浸るきっかけになったカメラなのに。。。
343名無しさん脚:03/09/01 01:21 ID:8unCCJjQ
こないだ、銀座の某中古カメラ店にて、
〔Nikomat〕では無く、【Nikkormat】という刻印の機体を発見しましたが・・・。(ワタシの記憶が確かならば・・・。)
これは一体、どういう事でそうなったのでしょうか?
どなたか、御存知の方、御教示下さいませ。 
よろしくお願い申し上げます。
344名無し三脚:03/09/01 05:01 ID:TtaI+S9t
スレを遡ると答えが見付かるよ。海外向けはそういう名前で商品化してるという事だ。
ニコマートおたくなら誰しも先刻ご承知の事実ですぞ。
345名無しさん脚:03/09/01 23:13 ID:IiM8N1EB
日本で売っているのだけNikomat。ほかでは全部Nikkormat。
関係ないけどNikkor Fってのもあるよ。
346名無しさん脚:03/09/02 13:06 ID:/NnQPPoU
オレのニコマート、数ヶ月前にSSで点検受けたときスロー不調で修理はお薦めできないと言われた。
それからほとんど毎日みたいにシャッターきってたら1/4までは復活。1/2はもうチョイで復活。死ん
でた1秒も動き出した(精度はあれだが・・)やっぱ頑丈だな。
347名無しさん脚:03/09/05 22:50 ID:ipAxqD4U
あぁ、Ai-s ZoomNikkor3.5-4.5/35-105欲しい。(同Aiでも可)
オレはFTnとF3/Tが有るのだが、FTn用に上記レンズ欲しい。
単焦点はとりあえずそろっている。
しかし山登りに何本も持っていくのはチト重い。
これ有ればあとは2.8/24持っていけばとりあえず何とかなる。
348名無しさん脚:03/09/05 23:11 ID:9TVCcNL6
>>347
フジヤには今のところ良さそうな在庫はありませんでした。
ヤフオクで捜しますか?
349名無しさん脚:03/09/08 01:11 ID:JYAcQfhY
ニコマートにズームは漢じゃない!
350名無しさん脚:03/09/08 01:23 ID:wcLvFiGn
>>347
山登りにFTnを持っていくことがかなり重いような気が...(w
ま、でもそれをレンズでカバーしようというのでしょうけど
山登りならもっとズームレンジの広いAiAFZoomNikkor28〜105mmF3.5〜4.5D(IF)
に連動爪を付けたのが最適な気もしますね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_zoom_28-105.htm
351347:03/09/08 22:36 ID:1IvNVjqO
347です。
>>348
あちこちで探しています。
ヤフオク!。安く手に入ればいいのですが、写真と何処まで信用出来るか解らない
光学機器に\10000なんて出せない。
>>349
F3/Tでもだめですか?
>>350
F3よりFTnの方が何故か使いやすいのよ。
AFレンズはだめ。MFでは非常に使いづらい。
一度AF24-120mm買うかと考えたが、MFの使いづらさから
やめた。
352名無しさん脚:03/09/09 00:08 ID:57hKUgs2
>光学機器に\10000なんて出せない。

そら、あんた、そないなむちゃゆうとったらあきまへんわ
中野の中古屋でも\15,000はしまっせ

>AFレンズはだめ。MFでは非常に使いづらい。

ピントリング15mm巾もあったらMFで使い辛いことやかあらへんで
353名無しさん脚:03/09/09 02:10 ID:rVevRJRb
結構激しい雨の中にFTn連れてったら壊れる(錆び錆び)かな?
354名無しさん脚:03/09/10 06:11 ID:y1kggchU
ニコマートはニコノスとは違う!
35560:03/09/14 21:44 ID:pNOpx13U
>>352
中古で現物を見ることもなく、写真や何処まで信用出来るか解らない文面だけの
光学機器に\10000も出せないと言うこと。
現物見て納得の上なら多少凹みや剥げ有ってもかまわん。
\10000以上するレンズなら3〜6ヶ月の保証も付くし。
そういうことだ。
356名無しさん脚:03/09/25 23:33 ID:1hHnvEaz
ウルトロン40mmを見物にいったはずなのに気がついたらFTnが目の前に(;´Д`)
F2持ってるのに(;´Д`)
二台ぶら下げたらベトナムの戦場カメラマンみたいやないか(;´Д`)




……ちょっと嬉しい(w

>>355
こないだ地元の中古カメラ屋で15000円で買いましたよ、Ai-s ZoomNikkor35-105。
サイズはともかく、重さは単焦点ニ本分はあるような気が(^_^;)
357名無しさん脚:03/09/26 00:05 ID:tJU1ZMYH
たまたま行ったフリマでFTNを発見。
汚かったがレンズ付き。
家に帰りお掃除をすると、ボディーはモルト交換しなきゃ
光線ダダ漏れぽいのだが、レンズはRマーク付き、9枚絞りだったぁ〜よ。
6500円なり。
幸せな買い物だった。
358名無し三脚:03/09/26 00:26 ID:5fSFRL7b
レンズにカビ・曇り・キズが無ければ超お買い得でしたね。
359名無しさん脚:03/09/26 19:20 ID:PfKXnrmk
>>358
D-100でテストした。
拭きキズが2本程あるけど支障無し。
かびは無い。油がことごとく切れているので絞りは快調。
お買得でした。
360?????:03/09/27 04:21 ID:vt8eVmZK
某カメラ雑誌の中古カメラ店の広告に、
『ニッコールマット』とあったので、誤植だろうと思って写真を見たら、
マジで〔Nikkormat〕となっていたのにビックリ!
どなたか、なぜこのような刻印の製品が存在するのか御存知のかたおりますか?
いらしたら、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。
361名無しさん脚:03/09/27 09:37 ID:OPtTpy4j
>>360
輸出用ブランド。
過去ログ嫁。
362360:03/09/28 03:20 ID:6PMV11vd
≫361
スマソ。 どうもでつ。
363名無しさん脚:03/09/28 20:41 ID:2i+ctiJO
黒ニコマートめちゃくちゃカッコイイね。
364名無しさん脚:03/10/05 11:16 ID:WBc9Mgj+
「Nikkormat」
かぐわしい芳香を漂わせる帰国子女...
思いっきり異国人の名前/電話番号が彫られてたりする。
365名無しさん脚:03/10/05 13:56 ID:G4msMx0Y
>>364
電話番号じゃ有りません。
ソシアルセキュリティーナンバーです。
社会保険番号というやつで、アメリカ人なら全員、グリーンカードホルダーも
全員、長期滞在者も運転免許を持っている人は全員その他でもちらほら持っているやつです。

そんな事を書いている俺でも生まれて初めて行ったニューヨークで
買った$350のM2に彫ってあり、
ホテルに帰っておもむろに電話帳を調べた事が有る。
366名無しさん脚:03/10/19 08:34 ID:G5CQ5coZ
FTn購入後、29年経過した。
まだまだ元気なので、上がりま〜す。
367名無しさん脚:03/10/20 00:04 ID:4T9JOiGT
その、〔Nikkormat〕のFT3を銀座の“弐魂はうす”と“美山しょーかい”にてハケーン!
前者が33千円、後者が49千円(自分の記憶が正しければ・・・。)だった。
・・・もう、売れても〜たかなぁ・・・・・?
368綺麗なニッコールマート:03/10/23 12:35 ID:5/DVV1Jo
は見たこと無いなー。外国人は使い勝手がラフなんかいなー?黒で美品だったら買いかも?
369367:03/10/27 00:13 ID:IhcboA6R
≫368サン
補足。
両方とも、ブラック・ボディーでした。
“美山しょーかい”のは、手に取って見たので、「綺麗・確実!」でした。
   
     以上。
370 :03/10/29 23:52 ID:dT9PJxl5
えーと、、、うちの嫁が、知り合いのお爺さんから

ニコマート EL

という馬鹿みたいに重いカメラとレンズ4本も貰ってきて迷惑してます。
そのお爺さんは、かつてうちの嫁と同じ職場で働いていて定年された方で、
全くの天涯孤独。
最近体を悪くして入院したそうで、その時心配して見舞ったうちの嫁に偉く
感激して、
「わしにはなんもあげられるもんないから・・・。」
と言ってこれをくれたそうです。

以前嫁が私が「カメラが好き」と話したのを覚えていたそうで、
「旦那にやってくれ。」
と言われたそうです。


ところで私は、デジカメにしか興味ないんだが・・・。
371 370:03/10/30 00:21 ID:BL+/9OcQ
なんだこりゃ?

化け物のようなストロボまで入ってるぞ・・・・。
372加藤と松浦:03/10/30 06:26 ID:GWsdRmqx
久しぶりに着たが、このスレまだ残ってたんだなあ。
みなさんニコマートを愛用されているようでなにより
>>370
いらないのか?俺にくれ!
373名無しさん脚:03/10/30 07:58 ID:D2mqW2DG
>>370
売ってください。
374 370:03/10/30 21:45 ID:BL+/9OcQ
うちの嫁、今日になってごつい三脚まで貰って来たぞ・・・。


ところでこのニコマートってメディア何使うの?

それと電池交換とか何処でするの?
叩いても、蹴ってもあかないんだけど・・・。
375名無しさん脚:03/10/30 21:49 ID:JEB21ovI
もうちょっと上手に話を作れよ。
376名無しさん脚:03/10/30 22:06 ID:1XhS82OD
>>374
ここまで来ると、ネタで釣り認定だな。(w
377 370:03/10/30 22:21 ID:BL+/9OcQ
悪いがマジだよ。
電池が何処に入れるのか解らないのもマジw
378 370:03/10/30 22:31 ID:BL+/9OcQ
カメラのそこに有る銀のボタン押したけど大丈夫?
爆発しない?
379名無しさん脚:03/10/30 23:32 ID:BEQCH42N
>>378

アーア
380加藤と松浦:03/10/31 02:25 ID:vbnSZduc
>>377
メディアってあんた・・・
それに関してはわざと知らないフリしてるくさいから教えない!

電池ボックスはマウント内の下のほうにある、ミラーアップしてふたを外したら
4LR44って電池を入れるようになってる。
まあ素人が下手に触ると壊しかねないからやめといたほうがいいね。
少なくともあんたじゃ不安。嫁にのほうが詳しいんじゃない?

あ〜。ついマジレスしちまった。
381 370:03/10/31 07:19 ID:A3Tz5Snw
>>380
マジレス感謝。

>素人では壊す。

まさにそのとおり。
嫁は使い方聞いたそうだが、「全部忘れた。」とあっさり、、、

しかし昔の機械ってすごいね。
生半可や、子供が触るもんじゃないんだね。
子供の頃、親父のカメラにいたずらすると、何故あんなにも怒られた
のか、なんとなく解った気がする。

今の子供でもなんとなく使える機械とは大違い・・・。
382名無しさん脚:03/10/31 07:40 ID:vclAKyV4
すぐに嫁でも撮影して、写真を見せれ!
ニコ爺を喜ばしてやれよ。
383名無しさん脚:03/10/31 10:20 ID:TMPFxwGs
>>生半可や、子供が触るもんじゃないんだね。
370は生半可なんて上等なものじゃないだろ
写るんです以外触るな!
384名無しさん脚:03/10/31 23:03 ID:JEnSlDij
正直370はどうでもいいが、ネタでないとしたら爺さんがあまりに気の毒なので
http://www.mediajoy.com/cla_came/nikomatEL/index.html
ここ見てくれば?
385 370:03/11/01 00:13 ID:ou2Kgask
>>384
早速見させて頂きました。


ネタじゃなんですよこれが。
386名無しさん脚:03/11/01 00:47 ID:CSo7r6U8
>>385
じゃあなおさらちゃんと使ってあげて欲しい。
とりあえず一本撮ってみたら?
デジカメとはまたひと味もふた味も違うから。
387 370:03/11/01 01:10 ID:ou2Kgask
>>386

このカメラ、その爺さんが、亡くなられた奥さんが生きていた頃
2人で旅行した時とかに愛用していた品らしいです。
奥さんが亡くなられてからは、ほとんど使わなかったと言っていました。

でも嫁が思い出したことによると、当時私と知り合った頃、このお爺さんが
写真をとってくれて、その写真をとったのが、確かこのカメラだったそうで
す。その時はすでに奥さんは他界されていて、しまっていた思い出のカメラ
を引っ張り出して取ってくれたようです。

ネタと思うかも知れませんが、実はその写真は結婚後嫁に貰い、私の職場の
机に置いている私が一番気に入ってる嫁の写真なんです。

本当に自然な嫁の良い表情が再現されていて、その味わいはすばらしく、す
ごい写真です。
そう思うとこのお爺さんと、このカメラが何か他人じゃない気がしますし、
なんともいえない不思議は気がします。
まさに刻みこまれた、お爺さんの大切な歴史的品でもあるし、この重さは
物理的に重いというだけじゃない気がします。
どんなに高価な最新式のデジカメ持っても感じない物があります。。。。


ところでこのカメラメディア何?
388名無しさん脚:03/11/01 01:22 ID:CSo7r6U8
>>387
いい話や(ρ_;)
と思って読んでたら……(;´Д`)
とりあえず35ミリフィルムとマジレスしておこう。
389名無しさん脚:03/11/01 01:26 ID:1BjDevhH
>ところでこのカメラメディア何?

コダック・カラーインフラレッドはいかがでしょう?
デジカメとは全く違う写りに感動すると思いますよ。
390 370:03/11/01 01:28 ID:ou2Kgask
あらかじめ言っておきますが、たぶん嫁が反対すると思うんで、手放せません。
例え使えなくても・・・。

このお爺さんは、うちの嫁が最初に就職した職場ではたらいていた方で、まだ
当時の何も解らないうちの嫁が、大変お世話になった方でした。
以前この方から嫁は、
「あんたは、死んだかみさんの若い時に似てる。うちには子供が出来なかった
からもし娘が生まれたら、きっとあんたみたいな子だったろう。」
といわれたことがあったらしく、その時嫁は、
「子供ですか?孫じゃないですか?」
といったそうだ。
私と結婚する時も、子供が生まれた時も、とても喜んでくれたそうだ。

実はこのカメラをはじめて手にした時、その物理的重さを両手に感じな
がら、口では「重いんだよ。」といいながら感動に近い感情を感じていた。
煽りじゃなく、良いものには、使う人の歴史や思い出も刻まれる機能まで
ついている気がする。



ところでこのカメラ、USBポートついてないけどどうやって、PC
につなぐの?
391名無しさん脚:03/11/01 01:39 ID:CSo7r6U8
>>390
各社からオプションで出てるよ。
スキャナスレで聞いてみれ。
392 370:03/11/01 01:58 ID:ou2Kgask
このカメラ手にしてからずっと考えてるだけど、前の持ち主の
じいちゃんってひょっとしてすごい腕と、眼力あったんじゃないか?

>>387で書いた写真を取った時、その爺さんはそれまで4年くらい
写真をとってやるなんてことしなかったらしいが、私と知り合った
ばかりの嫁に、
「あんた急にきれいになったから、1枚とってやる。」
といってとってくれたそうだ。まだ職場では私と付き合い始めた事
言ったなかった頃だったそうだ・・・。
恥じかきついでに聞いてみるが、

レンズ   NIKON  135mm1:28
      NIKKOR−O・C Auto1:2 f=35mm
      NIKKOR 50mm1:1.4

ストロボ  SUNPAK auto124

3脚    Velbon light450

とが付属品として一緒にくれた物の全てだ、正直感動するよ。
全部のケースに買った日の日付けが書いてあって、いかに大事な
物だった伝わってくる。


ところでこのカメラ、動画は取れるの?
393名無しさん脚:03/11/01 02:04 ID:CSo7r6U8
一通り揃ってるな。
つうか35mmくれ。
うちのFTNにつけるから。

35mmフィルムはもともと映画のフィルムなんだから
とれるに決まってるじゃん。
一秒間に15回シャッターを切ればいいんだけだよ。
394 370:03/11/01 02:09 ID:ou2Kgask
>一秒間に15回シャッターを切ればいいんだけだよ。

私のデジカメ、オリ100RSではよくやりますが、取り合えず一本取られましたw
395名無しさん脚:03/11/02 16:34 ID:dNh9ef3I
>370の言う事は、どこまでネタでどこまでマジなのか
判断に困るなー。(苦藁)
396名無しさん脚:03/11/03 19:16 ID:QlU77mPP
今晩は、ちょっと教えてください
ニコマートFTNって現在でも使用できるのですか、電池は製造してないって聞いています
それから、電池なしでもシャッター切れるのですか?
397名無しさん脚:03/11/03 20:40 ID:jTp7oHVe
>>396
壊れてなければ使える。
電池は、SR44を使えるようにするアダプターが売られているので、それで代用する。
電池は内臓TTL露出計を動かすために必要なだけである。
カメラとしての基本機能はすべて機械式だから、電池がなくても問題ない。
398名無しさん脚:03/11/03 21:36 ID:iS1SImD9
396さん、ありがとうございます。
実用できること確信しました。
399名無しさん脚:03/11/05 22:23 ID:1K07WNMw
>>370
> ところで私は、デジカメにしか興味ないんだが・・・。

と書いた時点でフィルムカメラだってことを認識してんじゃん。
400名無しさん脚:03/11/08 15:07 ID:PONr17Tp
さて、「ニコマート」の「マート」とはどういう意味ですか?
401名無しさん脚:03/11/09 12:32 ID:simOLnz5
402名無しさん脚:03/11/15 20:28 ID:EUG8uNd6
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/d-archives/camera/data2.htm
ここのニコマートFSのネームプレートはFT3の物と思われ。

ちなみにニコンカメラの買い方マガジン5の54−55ページに記載
のFT2は多分FTnの銘板がついている。

みんなゴチャゴチャやん。

403名無しさん脚:03/11/15 22:34 ID:/3Gx1ia9
今年、家の奥から約15年ぶりに親父が使ってたFTNを出した。
当然中に入ってたフィルムはパーだったが、レンズ交換時のガチャガチャの感触が気持ちよく、タマラン。
レンズは純正50mm F2で程度は非常に良好。シグマ28-80mm F3.5-4.5はカビだらけで×。
肝心の露出計はアダプタ追加でキタ○ラで測ってもらったらドンピシャ。
大切に使おう。


404名無しさん脚:03/11/26 16:23 ID:OX9FLtLC
こんにちは。
先日死んだ祖父の遺品の中からカメラとレンズが二本出てきました。
Nikomat ELというカメラの様です。
祖父はこのカメラを大事にしていたようで多少の傷はあるもののとてもきれいでした。
捨ててしまうということだったので私がもらってきたのですがコンパクトデジカメぐらいしか
使ったことが無いのでどこをどう触っていいのかも全くわかりません。。。

せっかくなのでこのカメラかレンズを使って写真を撮ってみたいのですが
もしカメラ本体が壊れていた場合、このレンズは他の現在売っているカメラでも使えるのでしょうか?
レンズの種類とか全くわからないのですがレンズにはそれぞれ
NIKKOR-Q.C AUTO 1:2.8 f=135mm
NIKKOR 50mm f:1:1.4
と書いてあります。
405名無しさん脚:03/11/27 00:23 ID:PNEtaJim
>>404

カメラの電池(4LR44 or 4SR44)をまず手に入れて動作確認する事。
レンズを外し、ミラーアップすると電池室がある。

カメラがもしも動かなかった場合、レンズを現行のカメラで使用するには
Ai改造と呼ばれる改造をすると使用できる。
しかしAFカメラではマニュアルフォーカスに成る。
カメラによっては、露出計も動かない。

絞り冠に付いている蟹の爪状の部品を露出計に連動させて
使用するカメラでは問題なしに使えるよ。
406名無しさん脚:03/11/27 01:27 ID:2CRj8sv5
ありがとうございます。
あれから色々ネットで調べてとりあえず電池は入手しました。
ボディは大丈夫のようです。ファインダの中の針(露出計?)もきちんと動きます。
ファインダ自体がかなり汚いですが。。。(のぞくと黄みがかってる?)
他にチェックすることはあるでしょうか?

レンズはぱっと見でカビのようなものが見えるのでだめみたいです。
オークションなどでレンズ探してみます。
407名無しさん脚:03/12/07 12:03 ID:lHZA2kfw
ニコマートFTnの額の富士山に萌え萌え
408名無しさん脚:03/12/12 22:57 ID:2ojgNekO
ニコマートのFTNとEL2台とも良いカメラ。
F一桁には負けないね
409名無しさん脚:03/12/13 09:31 ID:90Jk0h+l
私は、ヨドのジャンクボックスの中から50の1.4つきを1000円で買ったよ。
410名無しさん脚:03/12/13 14:12 ID:+3UvBVQ2
FTNの露出計の動きよりもELの動きのほうがスムーズな動きをします
411名無しさん脚:03/12/13 16:25 ID:TS5kRdwD
うちの親父からもらったカメラがFTかFTnかずっとわからなかったけど
最近カメラ屋でニコンツリーのポスターと見比べてFTだとわかりました
(前からみてマウント右斜め上に赤い丸があるから)
このカメラで不具合は無いのですが、FTnとどう違うのか気になってます
御使用の方の主観でどんな感じか教えていただけませんか?

重くてシャッター速度設定が変なところにあって、露出計を動かす時にチャージレバーを
中途半端に止めるところ以外は大好きなカメラですw
412名無しさん脚:03/12/13 23:51 ID:NAV19ax0
FTNの見極めは、左軍幹部の露出計窓の上にNとかいてあります。
ニコマートはELとFTNの2機種持っていますがFTNの気に入っているところは
同軸にシャッターリングと絞りリングがあるところですね。
ELは現在のカメラの基本形になったカメラだと思います。電子制御やダイヤルのレイアウト
それに軍幹部の三角が台形をしているところなど。ニコマートは復活してほしいブランドですね。

413名無しさん脚:03/12/14 11:01 ID:UE5k/+w2
>>411
以前から思っていたんですが
ニコマートFTのマウント右斜め上に赤い丸と
開放値をあわせる所の赤い丸って何のためにあるの?
414名無しさん脚:03/12/14 12:08 ID:nJxRobvR
>413
赤丸は巻き上げレバーのところの赤丸
それともレンズの絞り設定の赤点?の事かな
415名無しさん脚:03/12/14 12:24 ID:t3H4M+hz
レンズを取り付ける時 開放測光に対応させるため絞りを絞った状態で取り付けるなんて言う
まんどくさい手順を必要としたから、このカメラの主ターゲットの一眼レフ初めてさんの人たちが
理解しやすいように「赤が赤を通り越すまで回さないと確実にロックされていません」
マークじゃなかったっけ?(ウソかもしれない)

416名無しさん脚:03/12/14 12:25 ID:t3H4M+hz
レンズを取り付ける時 開放測光に対応させるため絞りを絞った状態で取り付けるなんて言う
まんどくさい手順を必要としたから、このカメラの主ターゲットの一眼レフ初めてさんの人たちが
理解しやすいように「赤が赤を通り越すまで回さないと確実にロックされていません」
マークじゃなかったっけ?(ウソかもしれない)

417名無しさん脚:03/12/14 21:34 ID:NYKfJVeh
>413
マウント右斜め上のは単にレンズ取り付け指標でしょ。
レンズ側の絞り表示用の丸とその赤丸を合わせるとバヨネットが丁度あう。
開放値の赤いまるは解らん(FTユーザーではないため)。
418名無しさん脚:03/12/15 09:02 ID:Ba5ToLGZ
FTってFのサブ機として設定されていたんですね ショック
FTnはファインダーからシャッター速度が見れていいですね
いつごろから巻き上げ引っ張ると裏蓋開くようになったんだろう
なんかFT親から引き継ぎユーザーとして劣等感感じてきたぉ〜
419名無しさん脚:03/12/21 15:48 ID:FcssFrNt
>>418
それはむしろ誇りだよ
つまらないこと気にするな!
FT系は良いカメラに間違いは無い
   
420名無しさん脚:03/12/21 22:16 ID:YDEG/EAp
>>418
419に禿同。
FTに限らずニコマートはほんといいカメラだと思う。
俺なんかじいちゃんのELいまだに使ってるよ。
俺が生まれる前のカメラなのに。
421名無しさん脚:03/12/22 03:06 ID:hTX2u4BI
nikomatFTN3の露出計が接触不良に。
何度か巻き上げレバーをいじっていると、時々動くんだけど・・・。
理由ありの大切なカメラなので、直せないものかと思ってます。
(買い変えるワケにいかんのです。)
ニコンでは修理不可だし、どっか直せるところあったら
おせーてくださいませ。
422名無しさん脚:03/12/22 11:27 ID:C73wmFTb
>>413-417
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/d-archives/camera/nikomat/nikomat_ft/image/800_i.jpg

これ見る限り、マウント右斜め上の赤丸はレンズ取り付け指標じゃないね。位置が上過ぎる。
推測だけど、カニ爪の無いレンズで絞込み測光するときに関係するんじゃ?
フィルム感度を開放F値をあわせる所の赤丸に合わせ、露出計連動ピンを
マウント右斜め上の赤丸が隠れる位置まで回して使うとか。
423名無しさん脚:03/12/22 15:30 ID:TJ2TBXYA
う〜 なんか爪のないレンズをFTに取り付けたけどよく理解できないぞぬ。
関係ないが422はキャノンのFTbの霊に取り付かれておるかもしれないw
424名無しさん脚:03/12/22 17:02 ID:C73wmFTb
FTbスレに記念カキコしときますた(w
425名無しさん脚:03/12/23 01:58 ID:wZa7CLe/
>>422
露出の決め方<絞込み測光>
連動爪のついたオートレンズ以外のレンズを使う
場合の測光方式です。この他、中間リングなどの
使用のため連動爪が使えない特殊撮影の場合に
も絞り込み測光で露出を決めます。
426名無しさん脚:03/12/23 01:59 ID:wZa7CLe/
1)フィルム感度を合わせます。
使用するレンズの開放Fナンバーに関係なく、開放
Fナンバー目盛上の赤丸印を使用フィルム感度(A
SA)に合わせてください。

2)連動ピンを固定します。
連動ピンをボデーの赤丸印に合わせます。この
位置にクリックがあり確実に固定されます。

3)露出計にスイッチを入れます。
巻き上げレバーを操作位置に動かします。
427名無しさん脚:03/12/23 02:00 ID:wZa7CLe/
4)a.プリセット絞り、普通絞りのレンズの場合
シャッタ速度レバーとレンズの絞りリングを回して
露出を合わせます。
b.連動爪のないオートレンズを使用する場合
手動絞りボタンを押しながら、シャッタ速度レバー
と絞りリングを回して露出を合わせます。
c.接写リング、ベローズなどの使用で連動爪が
使えない場合
シャッタ速度とレンズの絞りリングを回して露出を
合わせます。
d.顕微鏡、望遠鏡撮影や反射望遠鏡レンズを
使用する場合
撮影レンズの絞りがありませんから、シャッタ
速度レバーを回して露出を合わせます。顕微鏡
撮影では、シャッタ速度の調節以外に光源の
明るさを調節することもできます。

以上、Nikomat FTの使用説明書より。
428名無しさん脚:03/12/23 14:21 ID:9mSt7/+K
理解できました、どうもありがとうございます。
429名無しさん脚:03/12/23 21:00 ID:Adq12lGz
ELゲットしてきました。まったりと風景でも撮ってみようかと思ってますのでみなさまよろしく。
430sage:03/12/24 13:30 ID:F7WqzTTt
F3買ったけど
Nikomatに慣れてると軽すぎて使いにくい……

漏れもう一生Nikomatと一緒かな……
431名無しさん脚:03/12/24 13:35 ID:P2YT+zE2
添い遂げてくらさい
432名無しさん脚:03/12/24 18:55 ID:oSynOFqh
子供に引き継がせなされ
433名無しさん脚:03/12/24 22:26 ID:lwZmUvoJ
壊れるまで、付き合ってください。
434名無しさん脚:03/12/24 22:38 ID:W9lz2YTw
明日、記念すべきデジタルニコマートユーザーになるよ・・・・
おめでとうといってくれ・・・・・・
435名無しさん脚:03/12/24 23:04 ID:kEzkLMoA

|\
∴∴∴
( ´・ω・) ひとりでクリスマス
( つ□O
と_)_)
436名無しさん脚:03/12/25 03:21 ID:nyS76hBR
近所のカメラ屋でニコマート買いました。
FTと書いてあったのですが、
このスレ読んでてFTNである事が解りました!
NIKKOR-H AUTO 28mmf3.5
NIKKOR-Q AUTO 200mmf4
付きで17000円でした。
カメラ、レンズ共に美品で、メーターも
調べてもらったところ正常値を指してます。
得したのかな?

今ガチャガチャと色々いじってるのですが
フィルム感度の設定のところの動きがしぶいのですが
強引に動かしてもいいのでしょうか?
何か特別なやり方があるのかな?
教えて下さい。
437名無しさん脚:03/12/25 03:36 ID:gVvgqT6u
買ったとこで訊け。
438名無しさん脚:03/12/25 03:43 ID:nyS76hBR
小さなカメラ屋で店員さんも知らなかったのです。
439名無しさん脚:03/12/25 14:12 ID:uZUpqPCa
クラカメ探検隊 でぐぐれ
440名無しさん脚:03/12/25 23:26 ID:znEn1YuQ
ちっとお聞きしたいのですが、Nikomat ELで使える「接眼目当て」って
今でも売ってますか?
FM3A用とかで代用できますかね?
441436:03/12/26 01:07 ID:IGn6CSA3
439さん
クラカメ探検隊見てきました。
ありがとでした!
あまりに動きがしぶかったので
特別な方法があるのかと思ったのですが
ただ回せば良いだけなのですね!

爪がはげそうですが(w

442名無しさん脚:03/12/26 07:38 ID:sGVkRU25
443名無しさん脚:03/12/26 10:29 ID:8DmcdDx8
>>442
2ちゃんの過去ログかよ(;´Д`)

とりあえずF3用のでOKってことですか。
俺も440と同じ事考えてたから助かった。
444名無しさん脚:03/12/26 10:34 ID:5yhwhhHc
過去ログにあったんすね。スマソ。
どうもありがとうです。早速買ってきます。

にしてもEL頑丈だなぁ。
「壊れたら買い替えるぞ!」「次はF一桁だ!」てなこと考えてるんですが
いっこうに壊れないので買えない(w
次もELにしようかな。
445名無しさん脚:03/12/26 11:15 ID:w5l8NgJX
次はELW+AW-1でおながいします
446名無しさん脚:03/12/26 13:13 ID:5yhwhhHc
>>445
いいのがあったらまじでころびそう(w

うちのELは今年で28歳になるんだがその間故障0。
モルト交換くらいしかしてないんだが先日チェックしてもらったら
露出計が1、2段ほどオーバーに出る以外問題なし。
カメラより先に俺が死にそうだな。
447名無しさん脚:03/12/29 22:07 ID:uR3Na/r9
ニコマート復活希望
448名無しさん脚:03/12/30 17:40 ID:V78FKyxd
iine-
449名無しさん脚:03/12/30 22:00 ID:EKnN7uV2
私の露出計はこの頃気まぐれです。動いたり止まったり、あてになりません
ニコマート復活、希望 
450名無しさん脚:03/12/30 22:07 ID:hHe68Kbs
キャノソ帝国に負けないためにも今こそニコマートブランドで廉価版デジ一を!!
451名無しさん脚:03/12/30 22:20 ID:EKnN7uV2
ニコンはデジ、ニコマートは銀塩のほうが良いと思う。
452名無しさん脚:03/12/31 02:51 ID:ERSzP7k6
ニコマートは本当に良いカメラだと思う。
453名無しさん脚:03/12/31 09:12 ID:CwN1ZXTd
ニコマートに興味があります
 所有する
  操作する
   写す
これらを満足させてくれるのは
どのモデルでしょうか
454名無しさん脚:03/12/31 13:25 ID:AEaw5jZj
ニコマートならばどのカメラでもOK
455名無しさん脚:03/12/31 13:45 ID:AEaw5jZj
シルバーが良いね。
456名無しさん脚:03/12/31 17:40 ID:3KkA9UMJ
>>453
M−35S
457名無しさん脚:03/12/31 20:30 ID:BpqQj9Ch
「昔からニコちゃん」ての頭大丈夫か?
458名無しさん脚:04/01/01 02:41 ID:LbzPm/Az
明けましておめでとう
本年もよろしく

ニコマート復活
459名無しさん脚:04/01/01 11:11 ID:5BK+tZWd
iidesune-
460名無しさん脚:04/01/01 17:49 ID:YYch5fmX
なんかここ読んでたらニコマート欲しくなってきたよ
中古屋はじまったら買っちゃおうかな
461名無しさん脚:04/01/01 17:59 ID:YM3hCA+p
牛肉大和煮ちょろいぜ
462名無しさん脚:04/01/01 18:26 ID:em4RbQh8

(*^_^*)
今年もみなさんとみなさんのニコマートに良いとしでありまつように。
463名無しさん脚:04/01/01 18:29 ID:5BK+tZWd
思い通りに写真をとるのは本当に難しいね。オートフォーカス全盛の今は
マニュアルの方が自分の意思を反映し易いのではないかなー
464453:04/01/02 14:50 ID:Zvsry9+t
ELのシルバーを考えています
これからカメ屋に行ってみてきます
期待 きたい たのしみー
465名無しさん脚:04/01/02 17:33 ID:P854cndT
ELはFEシリーズより使いやすいですよ。
ELはシルバーがお似合いです。


466名無しさん脚:04/01/02 17:44 ID:ZLn3T+60
初詣行くんで久々にFTn引っ張り出してみますた。
今まで使ったことなかったけど、頭上にかかげたり地面すれすれからとかの
ノーファインダー撮影には結構便利だね>軍艦部のメーター

あ、ちなみに被写体はハトですよ?w>地面すれすれ
467名無しさん脚:04/01/02 18:05 ID:gMeZ7WsE
>>464
おっ!ELですか。いいですよ〜、EL。
私のは黒ですが、今日早速初詣がてら撮影いってきました。
で、写真ばっか撮ってて結局詣でるの忘れてた...。
468名無しさん脚:04/01/02 22:03 ID:In5Q3vqs
おすすめはニコンEL2かニコマートELW。

EL2はSPD仕様で反応が速い。Ai対応なので
まだまだ使える。
ELWはAi対応前のニッコールオートが絞り優先で
使えるのが感動的。

どちらもオートワインダーAW−1を装備して欲しい。
469名無しさん脚:04/01/02 22:43 ID:R735AEbF
SPDって何。
光ダイオードの一種ですか
470名無しさん脚:04/01/02 22:49 ID:ZLn3T+60
471名無しさん脚:04/01/03 00:13 ID:a1oA2sXw
Silicon Photo Diode
472名無しさん脚:04/01/03 17:31 ID:vZZw0IXM
FTN白ボディ買ったんですが、フィルムカウンター窓ってガラス風防無しですか?
巻き戻しクランク側の露出窓は風防がありますが。
473名無しさん脚:04/01/03 18:22 ID:RYZM5seE
両方ともあります
474472:04/01/03 19:26 ID:vZZw0IXM
>>473
ありがと
アクリル板で自作することにします
475名無しさん脚:04/01/03 21:08 ID:42xSzK6s
>>474
オリジナルは凸レンズになっているけど・・・

がんばってね。
476名無しさん脚:04/01/04 13:34 ID:VLN3CeGj
spd:露出計の受光ダイオードか
477名無しさん脚:04/01/04 19:27 ID:Xq/qY08e
今日FTNとEL2台で周辺の写真を撮ってきました。
ウォーキングのついででですけど、レンズは43〜86と70〜200のズーム主体
478名無しさん脚:04/01/04 19:49 ID:Ax0k3k4w
FTNとELですか、いいですね。
479名無しさん脚:04/01/04 19:51 ID:Ax0k3k4w
レンズはマニュアル時代のものですか?オートフォーカスのものを
流用しているんですか?
あ、流用できなかったかな?
480名無しさん脚:04/01/04 20:20 ID:Mv3ZLNh7
>>479
AFレンヅでも、ツメ付け改造してれば使えるね。
尤も、43-86にAF版はないのであるが。(w
481名無しさん脚:04/01/04 22:23 ID:+vuGAeW4
70200はつめ付き。4386はAiです。
カメラはAFとMF使いです
482名無しさん脚:04/01/04 23:56 ID:3olj/oty
20mmf4.0
広角レンズ、FTNに付けているかたいますか。
483名無しさん脚:04/01/05 23:30 ID:1o0SeQQZ
ELもっています。少々かび発生しています。
でもちゃんと写真とれます。よろしく
484名無しさん脚:04/01/06 08:15 ID:+SbOj7yQ
ELが多いようですね。シリーズの中では何が一番人気があるんですか?
ちなみに私はFT3です。
485名無しさん脚:04/01/06 21:16 ID:hH5xtuxY
人気は FT2かFT3だと思いますが。
機能はELが一番だと思う。
486名無しさん脚:04/01/06 21:43 ID:hH5xtuxY
中古で購入するならばFTNが数量が多いかも、レンズはつめ付きでないといかんよ
487名無しさん脚:04/01/06 22:24 ID:J6X7dRKy
以前ELの接眼目当てで質問した者です。
今日F3の接眼目当て買ってきました。結果はもちろんぴったし。
あんがとです。
アイレベルとハイアイポイントで種類が違うらしきことをカメラ屋で言われたけど
アイレベル用が良いみたい。DK-4ってやつ。
488名無しさん脚:04/01/06 22:56 ID:+SbOj7yQ
F3の接眼目当てってどうですか?
あのニコマートの目当てすぐ緩んで取れるんですよね。
20年ぐらい前に落としてしまいました。
カメラ屋でニコンの別のカメラのものがその場であったんでそれを買ったんですが
ニコマート純正のものよりスリムで被うような感じでないんですよ。
489名無しさん脚:04/01/06 23:18 ID:J6X7dRKy
>>488
他にカメラ持ってないしよくわからんのですが、良いっすよ。
緩んだり落としたりってことは無いと思う。
490名無しさん脚:04/01/07 00:08 ID:7haxH6m/
>>487
オメ。

>>448
F3用は、FTN系だと裏蓋にちょっと引っかかるんだよ。
開かないわけじゃないから、良いけどね。
アイカップはきつい。
FM系のを買ったみたいだね。
視度補正が必要な人は、ゴムが付いていないから
眼鏡に傷が付くからおすすめしない。
491名無しさん脚:04/01/07 00:41 ID:u6PFSaqO
>>488
FTNにF3のラバーアイカップつけてますけど、フィルム交換のときに
490さんのおっしゃる通り裏蓋に思いっきり干渉します。
ファインダーは格段に見やすくなりますよ。
492名無しさん脚:04/01/07 00:58 ID:GC6fRlbm
>>489
>>490
そう、多分FM系だったと思います。
>>491

レスありがとうございます。
493名無しさん脚:04/01/07 01:24 ID:/m/b9Wzx
>>490
ニコマートに限った事じゃないけど、アイピース用のゴムカバー、
単体じゃ注文できないんだよね。
なんとして(´・ω・`)ホスィ
494名無しさん脚:04/01/07 01:36 ID:7haxH6m/
SSに頼んでみれば?
浅草のNPSで100円だったって聞いてるから。
一般のSSでも手に入るかもよ?
それか、銀一にあったような気がする。

>>491
おちょこみたいなアイカップはF3用よりも、
めくれるように成っているFM系の方が良いかも。
昔は好きで良く使ってた。
F3用のは夏場、汗ばんでいる時に使っていると目の周辺に
吸い付いて”ポン!”って成った事が有るよ。

そんな俺も今はど近眼。眼鏡に張り付くから使ってないよ。
495名無しさん脚:04/01/07 02:02 ID:/m/b9Wzx
>>494
レスdクス!
何度か馴染みの写真屋経由で注文してみたんだけど、
その度「これはアイピースとセットでないと…」って返答だったもんで。
496名無しさん脚:04/01/07 22:55 ID:W2yMJYQ6
ニコマートEL2と
ニコンFE初代なら
どっちが買いかな

どっちも使用経験のある方
教えて君ですまそ
497名無しさん脚:04/01/07 23:51 ID:hN4C3/RV
ニコンFE初代
498名無しさん脚:04/01/08 00:00 ID:5DPK939Z
ニコマートEL2
499名無しさん脚:04/01/08 00:03 ID:4NvHe5B1
ELW
500名無しさん脚:04/01/08 00:54 ID:hxTavoMo
みんなレンズは何を使ってるの?
やっぱりオートニッコール?
501名無しさん脚:04/01/08 01:19 ID:qveS20yv
コシナです
502名無しさん脚:04/01/08 02:19 ID:mbYXgyL3
>>500
ヨンサンハチロク初期型
503名無しさん脚:04/01/08 17:42 ID:BuEYitsD
標準はオートニッコールですがロシアの35ミリと100ミリは
あなどれないレンズでした。
504名無しさん脚:04/01/08 23:04 ID:RqTw6mQN
N−Aiニッコール20mm
広角これ一番
505名無しさん脚:04/01/10 11:15 ID:+NoCiew5
ニコマートには50mmマクロ標準が一番
506名無しさん脚:04/01/10 11:28 ID:P2NlLrwP
俺のELW君はAuto50mm/f1.4専用機だわ。
上の書き込みに有ったが、FE系よりもEL系の方が萌えてしまう。
AW−1付けるとめっちゃイイ!
507名無しさん脚:04/01/10 21:00 ID:f4YDU1lI
AW−1付きボディ用のケース持ってるヨン。
ただし人工革なので表面はボロボロ。

うちのELW君は冬眠中。
508名無しさん脚:04/01/10 21:42 ID:oxLyVfvZ
ELのワインダー付きか、あの時代はワインダー流行っていたな〜
509名無しさん脚:04/01/11 10:08 ID:yarPWmRs
FTシリーズも捨てたもんじゃない。
FやF2のアイレベルより使いやすい。
510名無しさん脚:04/01/11 10:40 ID:nps4vWVU
AW-1はMD-2/MD-3と同じ欠陥を抱えているので注意。
F2用モードラなら代替部品(ピニオン)をヤフオクとかに
出品している香具師もいるが、AW-1は流石に…
511名無しさん脚:04/01/11 11:00 ID:PkG85hU2
>>510
すまない、詳しく教えてくれないか。
キシュツだったら申し訳ないのだが。
512名無しさん脚:04/01/11 22:30 ID:AQnPwRKF
ニコマートは手巻きに限る。
一枚づつ巻き上げることが良いんだよ
513名無しさん脚:04/01/12 01:24 ID:cIzq7Ns1
>>505
50mmマクロって書いた時点で失格。
514名無しさん脚:04/01/12 16:40 ID:X89kvhp4
ニッコールつめつきなら何でも良い。
515名無しさん脚:04/01/13 07:27 ID:IZQNKJsy
ハードオフにNikon銘板のELがあったけど、
EL2のを改造したにしては綺麗な感じだった。
純正改造か?
516名無しさん脚:04/01/13 21:45 ID:eAfze5SC
EL2はニコマートではなくニコン名だったようなきがする?
517名無しさん脚:04/01/13 22:17 ID:IZQNKJsy
EL2はもちろんNikon。
連動ピンのあるELボディにNikon銘板がついていた
んだけど・・・。
ま、いいか!
518名無しさん脚:04/01/13 23:04 ID:JKlIKM5z
EL2はピン無しだと思うが・・・
519名無しさん脚:04/01/13 23:57 ID:AkGnSGXK
一時期SCでNikomat銘板をNikon銘板に変えるサービスやってなかったけ?
520511:04/01/14 00:44 ID:gRTtvIGC
だれも>>511の疑問に答えてくれないのね(悲
521名無しさん脚:04/01/14 07:12 ID:aLb4GFfg
>>511
経年変化でギヤが割れるらしいが、AW−1ではあまり
きかない。(声が少ないだけ?)
MD−1は金属ギヤなので割れない。
MD−2はニコンで2002年ごろはピニオンを再生産
して修理対応していたようだ。(今は不明)
522名無しさん脚:04/01/14 12:55 ID:Bl8BTd5i
>>521
やっぱり、出回ってる量が少ないからでしょう。>AW-1
523名無しさん脚:04/01/14 23:20 ID:1sXw/jz0
ニコンカメラの○○○という本を読みました。
EL FTNは良いカメラと書いてありました
524名無しさん脚:04/01/15 01:08 ID:KmSDE4D4
意味不明。出直して来い。
525511:04/01/15 01:29 ID:6lLmqTs7
>>521
どうもありがとう。

>>522
うちに2個有るよ、AW−1。
1つは予備。
でも以前よりはAW−1付きのELWとかEL2を見かけるよ。
やっぱカコイイ!!
526名無しさん脚:04/01/17 11:47 ID:YwV+NU/c
MD−1や2は現行モードラの元祖になるワインダーですよね。
527名無しさん脚:04/01/17 16:58 ID:YhJdwWQ1
>>526
ネタか?
528名無しさん脚:04/01/18 01:03 ID:zzPg2ljD
ワインダーとモータードライブとの違いを述べよ。
529名無しさん脚:04/01/18 01:30 ID:CiMSb8o/
>>528
ニコン的には
連続巻上げが出来るか否か
だっけ?
530名無しさん脚:04/01/18 22:58 ID:3zsLnDJu
ワインダー 外付き自動巻き上げ機
モードラ 連写出来る巻き上げ機
531名無しさん脚:04/01/18 23:00 ID:3zsLnDJu
ELやっぱり良いカメラだね。
FTNより使いやすい。
今日の早朝 朝霜をとってきました。
532名無しさん脚:04/01/18 23:17 ID:YQvIgVdZ
モードラ・・・モーターで巻き上げる(モータードライブ)
ワインダー・・・モーター等で巻き上げる(ゼンマイ駆動もあり)

ニコン的には外付けのものを言う。連写出来ないものはワインダー。
ゆえにAW−1のみがニコンではワインダー。
533名無しさん脚:04/01/21 21:10 ID:pkWvkLeZ
ところで、ニコマートはどうなったのよ。
ニコマートは手巻きに限る。
ワインダーはニコンで良い。
534名無しさん脚:04/01/21 21:14 ID:2RJjM/nS
ニコマートの巻き上げは良くない、が
多くの意見だと思う。
F3とかF2と比べると。
535名無しさん脚:04/01/21 21:42 ID:Du/zmtXi
はぁ鬱だ、、うちのELはついにあぼーんしてしまった。。
536名無しさん脚:04/01/22 22:15 ID:1pq6TwrM
他のメーカーのカメラよりスムーズF一桁と比べたらだめ、だめ
537名無しさん脚:04/01/22 22:52 ID:1pq6TwrM
いまEL触っています
良い感触ですね。重量感といい手触りといい最高です。
538名無しさん脚:04/01/23 00:52 ID:Tl+KkAek
折れのFTNはいまだに現役で絶好調です。
シャッタースピードが1000までというのを除けば何も言う事が無いです。
作りも良いですよね。
新しいFM3とかって、質感が良くないと思う。
絞り優先とか4000までとかその辺は良いと思うんだけど、なぜあんな格好わるいニコンロゴ?
539名無しさん脚:04/01/25 10:49 ID:V3iEzoNz
俺はニコマート最後のFT3が現役。さすがに撮る回数は極端に減ってほとんどないが
フイルムはこの正月に入っている。さすがにオートフォーカスがメインになったが、い
いねー、マニュアル機は。マニュアルレンズは50oと200oしかないんですがイイね−。
写していない時でも時々ファインダーを覗きシャッターを切ってみる。そんな日々を送
っている。
540名無しさん脚:04/01/25 12:06 ID:VCWXwCrf
ニコンに200mmってあったっけ。
541名無しさん脚:04/01/25 14:05 ID:kEyPhmQ1
>>540
名作、200mm/F4を知らない?
542名無しさん脚:04/01/25 17:01 ID:V3iEzoNz
そうです。フード内蔵しています。フィルター径52mmです。
543名無し三脚:04/01/29 11:36 ID:nPQ68HA8
>539 50mmと200mmではチョッとキツイね。105mmが有れば良いと思うよ。
544名無しさん脚:04/01/29 20:18 ID:OKbV9xE2
超広角、広角レンズ最高

20mm、24mmならば最高

545名無しさん脚:04/01/31 10:49 ID:ddoUCi2O
それにしてもニコマートは復活できるのか出来ないのかメーカーの人に聞ける人は
2チャンネルにはいないのかな
ニコンの企画部の人ちょっと考えてよ〜
546名無しさん脚:04/01/31 14:49 ID:Oy+Da/9U
今日は土曜日 会社は休み

ニコマートFTNこの頃調子が良い
547名無しさん脚:04/01/31 23:16 ID:m/BzvkGZ
久々の晴天。EL持って出かけようと思ったら電池切れ。
巻き上げレバーだしぱなっしだった...。

近所で電池売ってねーよ。
一番近いとこで車で三十分のキタムラだよ。_| ̄|○
548名無しさん脚:04/02/01 20:13 ID:1TEqAFS0
私の町ではどのカメラ店でもELの電池手に入るよ。
電気店やスーパーでは無理だけど
F社の電池は名前がちょっと変わっていたが使用可能

549名無しさん脚:04/02/01 21:39 ID:UGOPUdHV
電池のスペアーを買って保存しておくのが懸命だね。
ニコマートEL使いやすいし、適度な重量 見やすいファインダー良いね。
巻き上げスムーズでこれまた良いね。
550名無しさん脚:04/02/01 23:33 ID:owxsr2tp
電池買ってきました。
買い置きするのに4SR44は高いので4LR44を買い込んできました。
ちょっと電圧低いけどどうせ露出計は当てにならんのでとりあえずシャッター切れればOK。
んにしても田舎だと電池一つ入手するのにも苦労する...。
電池切れで撮影不可ってのを経験すると、やっぱFTNあたりが欲しくなるなぁ。

>>549
重さちょうどいいよね。作りもしっかりしててなんか詰まってる感じするし(w
551名無しさん脚:04/02/01 23:56 ID:YkuO4d8m
EL系に使えるリチウム電池もあるよ。
2CR1/3Nだったかな。
2000円くらい。低温に強いよ。お試しあれ。
552名無しさん脚:04/02/02 08:45 ID:37kMUklj
リチウムは機種によっては動作が不安定になる。
正式にリチウムをサポートしていない機種は使わない方が吉。
553名無しさん脚:04/02/02 21:15 ID:PT4RWB9v
>>550
FTNよりはELですよ。
両方持っているが、シャッター音も断然違う。
電池を切らさなければ良いだけ。
FTNはニコンFとデザインが似通っており露出計付きのニコンFの感在り。
ELは独自のデザインと使い勝手の良さがたまりません。
554名無しさん脚:04/02/02 21:51 ID:6omKA5p8
ニコンMF系は巻き上げレバーを引き出して露出計ON(シャッターロック解除)
ですが、縦位置で構えたときレバーがおでこに当たって不安定なのでした。という
わけで行き着いた先がニコンEL2。シャッターボタン根元のレバーでロック解除
できるので、素晴らしく使いやすい。
レンズは、金属ヘリコイドとゴム巻きヘリコイド、どっちが似合うか悩み中。

555名無しさん脚:04/02/03 21:33 ID:dIc00PdZ
ゴム巻きのai爪付きが後々考えると無難です。コーテングも良いし
556名無しさん脚:04/02/03 22:50 ID:oXOOZaHA
>555
アドバイス サンクス
白EL2にはゴム巻き、黒EL2には金属ヘリか、と考えるこのごろ
557名無しさん脚:04/02/03 23:55 ID:1Vxo+y94
>>554
そういや俺はゴム巻きしかもってないなぁ。
金属ヘリも良さげですね。手頃な奴なんか買おうかな。おすすめあります?

ちなみに手元にあるのは
Ai 28/f2.8
NewNikkor 50/f1.4
Auto 135/f2.8
Ai 200/f4
狙うなら35mmが良いかな。
558名無しさん脚:04/02/04 22:22 ID:tefCQUgC
レンズは新しいほうが良いに決まっている。改良されているし技術も進んでいる。
中古は光軸が狂っている場合があるから、よく気をつけて購入しましょう。
ところでニコマートのブランド復活はどうなのよ。
559名無しさん脚:04/02/04 22:49 ID:NqXLcdHx
ヤフオクでELゲット。シルバー良いね。
鍍金が高品質。ブラックより好みかな。
560名無しさん脚:04/02/04 22:50 ID:FNcZsS/Z
果たして新しいのがいいのかどうか。
はっきりくっきり写ればいいってもんじゃないのでは?
女性を撮影してしわがはっきりくっきり写したらばかれるぞ。
561名無しさん脚:04/02/04 22:58 ID:5khd04Mq
そんなあなたにお勧めの現行ニッコール

Ai35/1.4S
Ai50/1.2S
Ai85/1.4S
Ai105/1.8S
562名無しさん脚:04/02/05 22:31 ID:LSY6UPqG
>559
そうそう、ELはシルバー最高
50mmのf1.4のにニッコール付けてバチバチ撮りまくろう。
563名無しさん脚:04/02/07 11:34 ID:WqEB6r7S
ボクもELを持っているけど、シャッター音はカン高い金属音まじりの「パシーン」
という感じ。(ミラー側モルトは交換済みだけど。)
こんなものなのでしょうか?
564名無しさん脚:04/02/07 13:43 ID:rDw3AKLL
>>563
うちもそんなもんですよ。
初めてシャッター切ったときはびっくりしました。
565名無しさん脚:04/02/07 16:26 ID:jrehNpXL
ELのシャッターはシャッターを切っている実感が在る
同じニコマートでもFTNはまた違ったフイーリングELよりはソフトな感じがする
566名無しさん脚:04/02/07 18:52 ID:WqEB6r7S
>>564 >>564 さま、レスありがとうございます!
こんなものですね。安心しました。
確かにFTNのほうが、ソフトですね。
まあ、どちらも素晴らしいカメラなので、大切に使います。
567名無しさん脚:04/02/08 10:22 ID:e7RwjcJ7
写真が、FTNにフイルムを入れっぱなしにしておいたところ
現像に出した一枚がピンク色にこれはどのような現象が発生したのでしょう
現像所のミスではないと思うのですが?
568名無しさん脚:04/02/08 10:54 ID:lz6FqPTV
>>567
前の所有者である桃色ジジイの怨念。
569名無しさん脚:04/02/08 14:01 ID:kVf59QAq
モルトか劣化していて光線が少々入ったのでは、一度点検に出してみては
570名無しさん脚:04/02/08 17:57 ID:HKzqFVze
良く40年前にニコマートという素晴らしいカメラを作ったものだ
プロジェクトXに出る価値がある。NHKさん番組作ってください
571名無しさん脚:04/02/08 20:09 ID:IBMUVTxU
ELの再評価がされつつあるね。
回路設計の豊田さんもおよろこび?
572名無しさん脚:04/02/09 20:45 ID:cLpT7Tho
ELは20世紀最高の日本のカメラだと思います
F一桁も素晴らしいがELは技術革新をした上でカメラの歴史に残る名機だ
573名無しさん脚:04/02/10 00:31 ID:NpjUTa/e
なんかこのスレ読んでると、手放そうと思ってたELWを
放出出来なくなってきた・・・。
5741の加藤と松浦:04/02/10 15:02 ID:WpALNqLB
やほほ。このスレまだあったんだ。
ひさしぶりにきたよ。

FT2とFTnはちょくちょく使ってるけど、EL2は最近出番無いなあ
575名無しさん脚:04/02/10 21:50 ID:51vStM5S
ELほんとによいよね。
F2のサブのつもりだったんだけど、ELの方が最近出番が多い。
F2に比べて巻き上げがちょっとガリガリ(ジリジリ)ってかんじなんだけど、
それがまたたまらなくいい感じ。
露出計は死んでるけど本体ぶっ壊れるまで使い倒します。

>>573
俺に売ってください(w
576名無しさん脚:04/02/10 22:21 ID:lLn05nQS
私のELはシルバーFTNはブラック
両方とも露出計動いています。
ニコンらしい良いカメラ
577名無しさん脚:04/02/10 22:25 ID:02+z3045
FTNを売ってD70を買おうと思うのですが
差額はどのぐらいでしょうか。
578名無しさん脚:04/02/10 22:30 ID:lLn05nQS
FTNは二束三文だから売らずに手元においてD70買ったほうが良い
579名無しさん脚:04/02/10 22:31 ID:r3jHjsQ1
11万後半だな、残念だけど。
580名無しさん脚:04/02/10 22:53 ID:02+z3045
FTNにプレミアは付きませんか?
581名無しさん脚:04/02/11 00:42 ID:FaVQ6Yhi
前に松戸のカメラ屋で聞いたんですがニコマートはマミヤのOEMなんですか??
582名無しさん脚:04/02/11 00:43 ID:FaVQ6Yhi
前に松戸のカメラ屋で聞いたんですがニコマートはマミヤのOEMなんですか??
583名無しさん脚:04/02/11 01:36 ID:KznMWGlE
>>581-582
フカワディスカー!!

てか、マジレスするとニコマート以前に出たニコレックスFの方ね
>マミヤのOEM
584名無しさん脚:04/02/11 08:29 ID:E3v/znEz
ELWはニコンの一眼では生産数が一番少ないんじゃなかったかな。
価値ありそう・・・
585名無しさん脚:04/02/11 12:28 ID:sTt3HEjK
ELWの価値か〜・・・
Wが付いてもELだ
使ってナンボですよ骨董品で無いから
586名無しさん脚:04/02/11 16:48 ID:kvQk+Vh3
カメラを骨董品みたいに収集しているマニアもカメラ好き
カメラを現役として使っている人もカメラ好き
どちらも大切にニコマートをかわいがっていきましょう
587名無しさん脚:04/02/11 16:48 ID:0fJa+VLs
ニコマートってもうとっくに潰れてるよね
588名無しさん脚:04/02/11 18:17 ID:boVNI89h
コンビニ?
589名無しさん脚:04/02/11 19:58 ID:KIpp6cWn
ニコマートにニッコール最高
プロカメラマンでニコマートを主に使用していた人は・・・
590名無しさん脚:04/02/11 23:16 ID:pCaSXSbm
ニコマートニコマートって騒いでいるようだけど、またどっかの中古カメラ雑誌がニコマートよいしょ記事でも出した?
591名無しさん脚:04/02/11 23:41 ID:pKyPapT1
オレのNikomat EL 初期型・黒 は死んだ友のくれたものだ。
もう既に生まれて何年たっているのだろうか?
今では、AE撮影、露出計など、死んでしまっているが、
セコニックの針が指した値+オレの勘α を移してやると今でも
現役、すごい写真が撮れるよ。
卒業アルバムを作ったのも、コイツで、婆ちゃんの葬式の時の遺影も
コイツで撮ったなあ。
こうやって一緒に歩んでいると、新機種の発売ごとに買っているけど
どんどんカメラで膨れあがっていく。
けど、オレの思い出だから、売り飛ばすわけにはいかないんだよ。
592名無しさん脚:04/02/11 23:50 ID:E3v/znEz
>>591
ELは1972年(昭和47年)生まれですね。
ELWは1976年、EL2は1977年。

ELは高校のときから使っています。
私の場合、中国、アメリカでの撮影に活躍しました。
良いカメラですね。
593573:04/02/12 00:11 ID:8ZzHkaHN
ん〜、ますますもってELW君を手放せなくなってきた。
今度の週末は久々に持ち出してみよう。
594名無しさん脚:04/02/12 18:31 ID:Jz2iknvh
ヤホクにFSが25K円で出とるね。
人それぞれだろうが、漏れには高杉。
595名無しさん脚:04/02/12 20:37 ID:b/rcG5tO
ジャンクのEL2を手入れしています。コンデンサーレンズ+スクリーンはうまく
はずれましたが、スクリーンを方眼マットに変えたいと思っています。現行品で代用
になるものをご存じないでしょうか?F801S用のは、長辺が短かすぎ、短辺が
長すぎでした。
596名無しさん脚:04/02/12 22:54 ID:8djNdN/6
>>595
FM系のスクリーンが、削れば入る。
597名無しさん脚:04/02/12 23:04 ID:phBdj3zs
カメラ雑誌で特集してほしいよ〜ニコマート
アサ○、日本○、などの雑誌で特にしてほしいよ

598名無しさん脚:04/02/13 13:03 ID:Ob6fdB3F
>596
サンクス
599名無しさん脚:04/02/13 19:09 ID:rRBt0x8S
>>597
中古屋が不良在庫に音を上げる頃に特集します。
600名無しさん脚:04/02/13 20:52 ID:A1hAWpqj
>>599
超特がEMを持ち上げた時みたいに?(w
601名無しさん脚:04/02/13 21:08 ID:F/jhkBdx
ハウスフルーチェのCMでセルフタイマーをかけて記念写真を撮るのがありますが
後ろ姿がいかにもニコマートっぽい一眼レフという気がしますけど、あれ何でしょうね〜
602名無しさん脚:04/02/14 11:33 ID:ATtIxKWE
ブラックボデーのカメラですよね
ニコマートみたいな感じがしますが
わかりませんが、ホットシューがついてないような気がしました
603名無しさん脚:04/02/14 22:01 ID:MrN//Jlv
FTNのシャターロックはついているのですか?
古いカメラだから無かったりして
604名無しさん脚:04/02/15 00:28 ID:VkeApxz2
>>603
シャッターのロックはないね。
605名無しさん脚:04/02/15 11:41 ID:s1FZ94nD
フイルムを巻いてかばんに入れておくとシャッターが降りていること在り。
ELはロックしているから大丈夫だな
FTNは絞りリングとシャッターリングが同軸だから左手だけで操作できる
絞り、ピント、シャッタースピード 良いですね
復刻願います
606名無しさん脚:04/02/15 11:44 ID:XOhIoVdo
606
607名無しさん脚:04/02/15 16:09 ID:2pN0qFFv
商品名と会社名が違うのが良い
ニコンのニコマート、ニッコール
608名無しさん脚:04/02/15 16:26 ID:PY/bYQ1/
>>601
一瞬しか映らないんでよく判別できないけど、
ペンタ部、アイピースの形状からするとニコマートというより
Fっぽく見えるね。
609名無しさん脚:04/02/15 17:32 ID:ODemeXS1
尖がっていたように見えたのでFかFM3Aかな〜と思ったが
610名無しさん脚:04/02/15 17:41 ID:2pN0qFFv
F−1てことないか
611名無しさん脚:04/02/15 23:18 ID:7aFXLtSl
Fです。
612名無しさん脚:04/02/16 22:55 ID:BFKtJi4E
とんがりが鉛筆のようにつんつん
やはりFか〜
613名無しさん脚:04/02/17 19:43 ID:oiAJoLwZ
EL2とAW-1のセット、美品を発見。
昔、買い逃したので復讐戦で欲しいが……。
614名無しさん脚:04/02/18 21:10 ID:lZ7bDLWn
すぐ買うべし
「後悔先に立たず」
615名無しさん脚:04/02/18 21:15 ID:R5ZfQACV
買わずに後悔するより買ってから後悔すべし
616名無しさん脚:04/02/18 21:37 ID:LYYzUQWf
↑ SNIKON関係者??
617名無しさん脚:04/02/18 22:23 ID:R5ZfQACV
ちげーよ(w
「SNIKON」なんて、ぐぐって初めてnifty-serveのステーションのことだって知ったくらいだ。
618名無しさん脚:04/02/18 23:25 ID:CyQ+GuS3
>>615
ニコンの中古に関しては買わずに待ちたいなぁ。
後から良いのが次々湧いて出てくるし。
ニコンの新品に関してはその言葉がズバリ当てはまる。
619名無しさん脚:04/02/19 11:29 ID:qiirh2ll
重いしもうダメぽん
620名無しさん脚:04/02/19 18:22 ID:j4VmDYZ6
しーぽん
621名無しさん脚:04/02/19 20:56 ID:dBAV4u/R
待っていると、すぐ売れちゃって、中々同等品のカメラが出てこない
ほしいと思ったら即購入すべし
私は、少し待っていて、F2買い損ねた経験あり。
よって、中古購入できませんでした。
今度は速攻で購入するぞ。。
622名無しさん脚:04/02/19 21:26 ID:70XuBuwF
中古は一期一会だからな。

ピンと来たら買うしかない。
623名無しさん脚:04/02/20 00:48 ID:lKg9I16Y
親父のニコマートを
引っ張り出してみたから記念書き込み

ニッコールレンズの50mmF1.4と
コシナーの望遠付だった

電池困ったなぁ
関東カメラサービスの電池変換するのだと
個体差によってショートするって書いてあるし・・・・・

大事に使おう
624名無しさん脚:04/02/20 02:02 ID:K0QXkiWS
ニコマートの機種はなによ

625名無しさん脚:04/02/20 08:07 ID:lKg9I16Y
FTです
626名無しさん脚:04/02/20 20:37 ID:Q3qMhiI5
FTカッコ良いね。
昔はニコマートといえばFTだったね。
627名無しさん脚:04/02/20 21:55 ID:2uzTCBEf
FTはニコマートの中では初期・基本中の基本カメラ
大事に使ってくださいね
もちろんレンズはニッコールオートでしょうね
628623,625:04/02/20 22:31 ID:lKg9I16Y
>>627
そうです

撮りなおすの面倒だから
レンズカバーつけっぱだけど・・・
http://blue-armor.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040220222851.jpg

綺麗にしなきゃ、ほこりっぽいですな
629名無しさん脚:04/02/20 22:45 ID:2uzTCBEf
写真見ました
FTですか、FTNではないのですか?
630623,625:04/02/20 22:57 ID:lKg9I16Y
実はカメラよくわからんのですよ

FT 31*****
ってなってたからてっきりFTかと・・・・
631名無しさん脚:04/02/20 23:30 ID:2uzTCBEf
ふんふん・・・
シリアルナンバーの上が露出メーターその上に N とか書いてないですか〜
632名無しさん脚:04/02/20 23:47 ID:B7rnBfgg
FTnの"N"文字が刻んである場所など見えなくたってFTと分るよ。
633名無しさん脚:04/02/21 07:44 ID:Tsx/MQMv
FTですか
軍幹部を参照にしないのならば、レンズを交換した後開放絞り値を
フイルム感度ダイヤルにセットしなければならないのですね

634ハウマッチ?:04/02/21 10:22 ID:nZlXQ5ut
ワタシのお宝はFT2。ブラックボディの50oF1.4付き。
状態はモルトがNGなのとファインダー内のシャッター速度表示が1段ズレていることくらい。
長年(約25年)使ってないけど多分動作はするはず。

現状渡しで手放すとしたらいくらくらい?
635名無しさん脚:04/02/21 13:08 ID:hKhyC6IQ
お宝なら売るなよ。(w
636名無しさん脚:04/02/21 13:43 ID:/9k8JUmu
ただ同然・・
売るだけそん
持つべし
637名無しさん脚:04/02/21 17:22 ID:oc1mFBYT
>>634
ニコマートは、店頭価格の割に買い取り価格は安い。
ましてや、要修理な状態だと>636が言うようにタダ同然に
なる可能性が高い。
638名無しさん脚:04/02/21 17:23 ID:8M8N3NAU
FTnに21mmF4を付けて
ノーファインダー専用機として使える。
後付のアクセサリーシューにファインダーを付けられるけど
アイピース壊しそうなのでラフに扱えないな。
639名無しさん脚:04/02/21 21:54 ID:tG+mBf74
シャター速度表示などファインダーで確認しないから
一段ずれていても影響無し
ファインダーでシャタースピードが3速度表示されているから、なおさら影響無し
私は28mmf3.5付けているよ

640名無しさん脚:04/02/22 02:39 ID:Nw5VIeIy
昨日、ひさしぶりぶりに引っぱり出し手とってきた。


 いいねえ〜。いいねえ〜もうやっぱ。この重さ。黒光りするボデーと下地の真鍮。
 シタ音と巻き上げ。mfでのピントのやりやすさ。
 z1よりもシャタきっててホント楽しい。35〜70mmのレンズかってこれとデジ
 をもって旅行にいこうかなあ。重さではz1とかわらないんだよね。
 
641名無しさん脚:04/02/22 02:50 ID:Nw5VIeIy
ニッコールレンズと相性のいいフィルムはやっぱりフジなのかな?
コダクとアグフアでためしたんだけど、アグフアは全然ダメだった。コダクは
まあまあだったけど。

FT2もやはり黒色が人気機種で、高い?
642名無しさん脚:04/02/22 07:41 ID:eVbYM8Ga
>>641
莫迦な事言ってないで、ラボ変えるかポジにするかしなさい。
643名無しさん脚:04/02/22 09:44 ID://HrYwUT
フイルムとカメラの愛称なんて無いよ。
どのメーカーのフイルムもそんなに遜色は無い
しいて言えば、>642さんも言っておられるように現像所に一言プリント条件をつけて
出してみたらどうですか。
644名無しさん脚:04/02/22 10:02 ID:DOUmJe62
フィルムのベースプレートの厚さで
ピントが出る出ない、という微妙な相性はあったみたいね。
645名無しさん脚:04/02/22 12:54 ID:657VMM1R
iso規格で品質が統一されているから35mmの場合はそんなことは無いと思いますが

646名無しさん脚:04/02/22 15:43 ID:DOUmJe62
現代はね
647名無しさん脚:04/02/22 15:55 ID:DOUmJe62
蛇足のようなものだが、
NikomatFTの時代はASAやDINやJISやらがそれぞれにそれぞれの規格を主張していたし
規格間の互換性も結果オーライな時代だったことを忘れないでね。
古い道具などの話をするときにはそこんとこよろしくな。

648名無しさん脚:04/02/22 20:02 ID:dprgY3pB
JIS規格とDIN規格は今でも現存している日本とドイツともに技術立国
それに白黒主体の時代にそれだけの精度を求めていたであろうか
もちろんレンズも暗いしファインダーも今より見ずらい。
649名無しさん脚:04/02/22 20:15 ID:Xkw++Ut9
今日、中野・藤谷に行ったら、ELとFT2を比較検討してる香具師が居た。
20歳台と思しきその青年の発した『・・・この2つのカメラを拝見させて頂けないでしょうか?』
という丁寧な言葉遣いを見て、今の若者も捨てたモンじゃないと思った。
650名無しさん脚:04/02/22 20:30 ID:dprgY3pB
ニコマートのファンがまた一人増えましたね
ELとFT2か・・・
値段の高いカメラを選ぶよりニコマートを選んでいる若者は
さすが、経済観も写真観も優れた人ですよね
651名無しさん脚:04/02/22 20:54 ID:B0cLStRD
シルバーよりも黒色だね。


652名無しさん脚:04/02/22 21:13 ID:/+DdyvWj
俺はコパルスクエアSの感触が大嫌い。
所詮Fとは違う普及品と感じたものさ。
653名無しさん脚:04/02/22 21:14 ID:/+DdyvWj
俺はコパルスクエアSの感触が大嫌い。
所詮Fとは違う普及品と感じたものさ。
654名無しさん脚:04/02/22 21:16 ID:/+DdyvWj
ごごご、御免ね。
655名無しさん脚:04/02/22 21:18 ID:DOUmJe62
ピントの精度の話に白黒もカラーもないけどね。
ま、当時のカラーでは乳剤層の厚さから現代ほどのシャープさは叶えられなかった。
むしろ当時、白黒主体でシャープさを求める人たちが、
フィルムベースの厚さに神経を尖らしていた。
それは巻癖の差となって現れ、平面性が問題になる。
圧着式ではフィルム面の浮き上がり量が異なるし、
トンネル式では、位置が違ったりする。
2/100mm異なれば、解像力数値が変るのは、今も昔も同じだよ。
656名無しさん脚:04/02/22 21:46 ID:1EQuPd42
手ぶれの方が問題だよなぁ、俺の場合。
それより、コマ間隔一定にしてくれよ。
657名無しさん脚:04/02/22 21:56 ID:qZ8CQINv
今となっては難しい コマ間の問題
658名無しさん脚:04/02/22 22:09 ID:qZ8CQINv
私も同じく手ぶれに問題ありです。
手ぶれが止まらん
659名無しさん脚:04/02/22 22:11 ID:DOUmJe62
ニコマートでは、3羽根と呼ばれるギヤが1/3回転(120度回転)して
6爪のスプロケットを4/3回転させることで1駒送りなので、
駒間隔は、連続する4駒の3つの駒間幅が違ってしまう。
これは、もう、どうしようもない。
2つの駒が重ならければよしとしましょう。
660名無しさん脚:04/02/22 22:40 ID:DOUmJe62
係止を外すとチャージしたバネの力でミラーが勝手に上昇するFと違って、
ニコマートFT系ではミラーを直接上昇させるギア類が動作するので
ミラー部の質量の大きさとあいまって相当のショックになるんですよ。
(現代カメラと比較したらFのも相当なもんですが)
可能な限り三脚を使ったり、柱や壁に体を寄せたりして使ったものです。
661名無しさん脚:04/02/23 00:01 ID:dbmmd52F
手ぶれなんかするか?
おれなんて、z1よりも手ぶれ問題なしだよ。
ショック大きいかもしれないけど、それ以上に重すぎで全然ぶれないくないかい?
662名無しさん脚:04/02/23 05:30 ID:atIGS6QV
バケペンに比べれば、マートのシャッターショックなんぞ
屁みたいなもんですが、何か?
663名無しさん脚:04/02/23 23:22 ID:bdaTLpXJ
そんなに重たいの?昔のニコンって。
FE10しかもったことないからなあ。
664名無しさん脚:04/02/24 00:00 ID:DA92AFO3
OM-1に50mm/1.4付きよりもFTnボディだけの方が重かった
665名無しさん脚:04/02/24 01:17 ID:8kV9iPUI

 もうちょっとした凶器ですね。
 おなーの子なら、夜道で酔っぱらい、ドキュンに絡まれても振り回して身を守れますね。
 買いましょう。
666名無しさん脚:04/02/24 02:01 ID:/L0nlBka
ニコマートの話では無いが・・・
学生時代、大学のサークル関係の役員やっててサークル全体の予算・300万円を銀行から引き出すことになった。
大金持って帰るのは怖いので友人二人に付いてきてもらったが、
そのうち一人が首からニコンF2をぶら下げてたので理由を聞くと
「強盗に襲われたらこれで殴る。人を殺すには十分な凶器だ」って(w
667名無しさん脚:04/02/24 03:54 ID:sse2Bbfu
ワロタ。
F2もつたいない・・・
668名無しさん脚:04/02/24 04:18 ID:dUtWwKew
>>633
FT2とFE10比べると倍ぐらい重い気がする
この重さに慣れてしまうとFE10など玩具に感じる
機能的にははるかにいいけど・・・
669名無しさん脚:04/02/24 07:23 ID:xWEIb2l8
>>666
その用途にはFが最適かと(w
670名無しさん脚:04/02/24 09:27 ID:8p5dDUBZ
Fのペンタ部で殴られたら・・
ホラーだ・・
671>662:04/02/24 12:49 ID:87qhBTiZ
そりゃあなたは大丈夫でしょううけど、トーシロの俺は
コパルスクエア系のあの感覚が嫌いなんです。でも、
本当にぶれ易いのはリリース感の素敵なPentaxSP。
672名無しさん脚:04/02/24 20:22 ID:tNYlfBSE
コパルのシャッターは他のメーカーにでも使用されていた記憶あり
F−1などもそうだと思った。
673名無しさん脚:04/02/24 22:43 ID:d48EdcmE
F−1?くあんのんの?
コニカの何とかー1でしょ
674名無しさん脚:04/02/25 00:02 ID:XrqQjDPY
どこもすべてコパルです。そうじゃないのを探すほうが大変。
675名無しさん脚:04/02/25 00:22 ID:9a1fyNzE
だから、縦走り金属ユニットシャッタはイヤ!なんだってば。
676名無しさん脚:04/02/25 06:10 ID:fluI9wvY
おい、感覚的に嫌なのと、手ぶれしやすいのとは、
本質的に別だぞ。何か、議論がごっちゃになって
いないか…?

で、感覚の方はおいといて…

シャッターショックで手ぶれに影響があるのは、
ミラーがアップする時のショックのはず。

だから、俺は、バルブにしてミラーがアップする時の
ショックで手ぶれしやすさの評価を決めている。

ミラーが戻る時のショックは関係ないだろうな、
理屈の上では。
モードラ付けて連写したりする場合は
別だが。

で、自分のFTNで試してみたら、アップ時のショックは
意外にも小さいなー。これだったら、手ぶれは別の
原因じゃないのー、と思う。


677名無しさん脚:04/02/25 09:40 ID:o+HzbB4Y
FTNはショック小さいほうなんじゃないの。
あの頑丈ボディに、あのシャッターはカワイイと思うが。
比べちゃいかんかもしれんが、コシナCT-1のOEM機とか
ベッサシリーズとか、すげーじゃん。
678名無しさん脚:04/02/25 21:56 ID:YIB7RPTE
シャッターのショックをクリアーして写真を撮るテクニックを
取得するのがニコマートを愛する者だ
679名無しさん脚:04/02/26 22:06 ID:oCxKd6Oa
道路工事では無いからそんなにシャッター振動大きくないよ
ミラーショック音が大きいのではそれに驚いてビクッとぶれてしまう。
680名無しさん脚:04/02/29 17:11 ID:TMYAScGh
煮根満戸いつになったら復活するんだ
煮根は考えてくれないのか

681名無しさん脚:04/02/29 19:30 ID:6kXWnDkI
>680
FM-3A
682名無しさん脚:04/02/29 21:40 ID:3YKOA5X4
>681
そのカメラは「ニコン」ブランド
流れはニコマートか・・・
ニコマート2台に28mmと4386付けて持ち歩いている

683681:04/02/29 23:16 ID:6kXWnDkI
>682
ニコマート復活って何を復活して欲しいのさ?
名前?ブランド? テプラでも貼っとけ。
684名無しさん脚:04/03/02 09:23 ID:0rjludEk
祖父から50mm/F1.4レンズ付きのFTNを譲り受けたので試写した。
ネガ(補正無し指定)だから完全じゃないかもしれないけど、
露出計も正確で、わざと露出を外したコマではちゃんと不適正な画になっていた(w
40年近く経ってるのにすばらしい。

ミラーショックも取り立てて大きいとは思わなかったなぁ。
もっとも比較対象が漏れのFM10だから・・・(^_^;
685>682:04/03/02 12:49 ID:VkVYPUcQ
本当だとしたら、本物の馬鹿だな。
レンズから考えれば本気で写真を
撮る積りは無い様だし、筋力鍛錬の
鉄下駄代りか。 まあ、嘘だろなぁ。
686名無しさん脚:04/03/02 14:27 ID:yszdScVL
43-86ってそんなにダメなの?
焦点距離の割にコンパクトな大きさとf値だけを見ると
良いと思うんだけど。
実際撮ったら酷い?
687名無しさん脚:04/03/02 14:36 ID:jmwXcAPi
688名無しさん脚:04/03/03 13:05 ID:S02NLFRO
>>687
あと、こっちモナー

クソニッコール
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1037518617/l50
689名無しさん脚:04/03/03 22:14 ID:Cs1xviuD
最近中古でニコマートELを買ったんですが、
シャッタースピードが変わりません。
電池はまだ入れていませんが、電池を入れないと、
シャッタースピードを変えられないのでしょうか?
誰か教えてください。
よろしくお願いします。
690名無しさん脚:04/03/03 22:33 ID:zsdhYvCE
その通りです。電池を入れないと1/90でしかシャッターが切れません。
691名無しさん脚:04/03/03 22:36 ID:Cs1xviuD
>>690
そうなんですか、ありがとうございました。
ところで、電池って、地方のカメラ屋さんでも売ってますか?
692名無しさん脚:04/03/03 23:08 ID:Cs1xviuD
今日中に答え教えて君age
693名無しさん脚:04/03/03 23:22 ID:zsdhYvCE
>>692
知ってるがお前の態度が気に入らない















http://www.mediajoy.com/cla_came/nikomatEL/index.html
電池は4SR44。ヨドバシとかでないと売ってないかもしれん。
694名無しさん脚:04/03/03 23:29 ID:Cs1xviuD
>>693
ありがとう。
ゴメンナサイ、、、
695名無しさん脚:04/03/03 23:30 ID:2n5+XGa0
689氏はそもそもELのシャッターがどういうタイプのものなのか知っているんかいな?
使う電池の型も知らなさそう。
696名無しさん脚:04/03/03 23:38 ID:Cs1xviuD
>>695
電子シャッターだということは知ってますが、
昔のカメラはまったくわかりません。
D100から一眼に入ったもので、、、
697名無しさん脚:04/03/03 23:44 ID:zsdhYvCE
デジ厨がニコマートか。見上げた心意気だな(w

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/itoko/itoko07j.htm
ここ読んで軽く勉強しる

AE機だからそんなに難しくはないだろ。
疑問があったらまたカキコするといい。
答えを急かすのはかんべんな(w
698名無しさん脚:04/03/03 23:48 ID:Cs1xviuD
>>697
わかりました。
また来ます。
また、いろいろ教えてください。
699名無しさん脚:04/03/03 23:50 ID:2n5+XGa0
なるほど。一通りの使い方は693氏紹介のURLで分るけれど、
早いうちにELの取説を手に入れてキチンとした知識に仕上げてください。

電池は4LR44というのでも大丈夫だ。(SRに比べればかなり安い)
都会でなければ手に入らないというものでもないと思う。
700名無しさん脚:04/03/04 00:27 ID:18NGr4uQ
>>698
D2Hスレとのマルチ(・A・)イクナイw
701名無しさん脚:04/03/04 00:27 ID:tD5o7Aw+
ELは「忍者屋敷」と命名したいね。
1)秘密の8秒シャッター
2)どこだか分からない電池室
3)セルフタイマーを逆に倒してAEロック

ギミック満載。
702名無しさん脚:04/03/04 00:46 ID:QtLHmYPJ
>>689
取り説手に入れるまではとりあえずここ見とくと良いと思います。
ttp://www.mediajoy.com/cla_came/nikomatEL/

右下のNEXTからたどっていけば電池の入れ方とかも載ってます。
703名無しさん脚:04/03/04 00:49 ID:18NGr4uQ
>>701
4)勢いあまって1/4000秒

も追加ヨロ
704698:04/03/04 08:09 ID:QYtBzIIQ
>>702
マルチですみませんでした。

ttp://www.mediajoy.com/cla_came/nikomatEL/
さんざん見たんだけど、NEXTがあるのは気がつかなかった。
あるがとう。

これからも仲間に入れてください。
705名無しさん脚:04/03/04 22:09 ID:JnZgraEe
ELはええな〜
電池はR44の薄い電池を4枚重ねて電池室に入れれば緊急時にも作動するよ
706名無しさん脚:04/03/04 22:22 ID:/ZGc8wxv
4LR44、ばらしてみ、
LR44、4個入ってるよん。
707名無しさん脚:04/03/04 22:48 ID:n64EXLMF
>705
LR44を4個買うのと4LR44を1個買うのが同じ値段
てのも知らないんだろうな。(w
708名無しさん脚:04/03/05 08:27 ID:BaUwS6qw
LR44やSR44は秋月とかで安いけど、
4LR44や4SR44は激安品が無い。
709名無しさん脚:04/03/05 13:01 ID:z93K7ORb
 ニコマート初心者です。FTNにすべきか、FT系にすべきか、ものすごーく悩んでいます。
いま一つ違いも見えてこないので、みなさまに良きアドバイスをいただければと思います。
さらにAIレンズも使えるのでしょうか?教えてくれ訓ですんません。
710名無しさん脚:04/03/05 14:50 ID:uewU1g3/
FTNはFT系の中心機種なんだが?
711名無しさん脚:04/03/05 16:48 ID:f0XpwUWT
>>709
↓まずはここから。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/itoko/index.htm
↓読み終わったらこちらへどうぞ。
ttp://nikomat.homeip.net/
712名無しさん脚:04/03/05 23:26 ID:QtDQD9bp
FTNに使用する電池は1.35v
代用電池はありますか
713名無しさん脚:04/03/05 23:43 ID:KloB1iQ0
FSさいこー
714名無しさん脚:04/03/06 01:31 ID:BMGsYt0b
>>712
カメラのきたむらにもMR-9の電圧変換版がよくおいてあるよ
715名無しさん脚:04/03/06 09:56 ID:b4HexH2k
電圧変換版って?
716名無しさん脚:04/03/06 16:22 ID:Dgw5DIkW
ニコマートELをヤフオクで買ったんだけど、
完動品ってなってたやつなんだけど、
届いて電池入れて動かしたら、シャッタースピードがダイヤルと合わない。
ダイヤルよりも遅くなってる。
露出計も動いてはいるんだけど、暗いところと明るいところに向けても、
あまり変化がない。
これって、調子悪いってことですか?
完動品っていっても、動くだけ?
修理で直るのかな?
それとも、使い方が悪いのかな?

ちなみに昔の一眼は初めてです。
717名無しさん脚:04/03/06 21:10 ID:gNSole9M
巻き上げレバーを動かしてみた?
718716:04/03/06 22:03 ID:8QR+oQK0
>>717
どう動かすの?
回せばいいの?
とりあえずいろいろいじってみます。
719716:04/03/06 22:11 ID:8QR+oQK0
すみません、あげときます、
720名無しさん脚:04/03/06 22:18 ID:3bkcJv5S
ELって巻き上げレバーが露出計のスイッチになってたような気がする
シャッタースピードはとりあえず一秒で計ってみるといいような気がする
721716:04/03/06 22:21 ID:8QR+oQK0
>>720
1秒って、シャッターダイヤルのオレンジ色の「1」ですよね。
2.5秒〜3秒ぐらいかかるかな〜、

巻き上げレバーをそうすればいいんですか?
722716:04/03/06 22:24 ID:8QR+oQK0
× 巻き上げレバーをそうすればいいんですか?
○ 巻き上げレバーをどうすればいいんですか?
723名無しさん脚:04/03/06 22:24 ID:3bkcJv5S
気の毒だけど
ゴミ掴まされたって事な気がする
修理出しても修理不能で戻ってくる気がする
724名無しさん脚:04/03/06 22:29 ID:3bkcJv5S
巻き上げレバーをたたまないで手前に引き出した状態(赤丸が見える位置)
がメーターのスイッチが入った状態な気がする
メーター動かなくてバッテリチェッカも働くなら速攻返品交渉に入った方がいいような気がする
725716:04/03/06 22:29 ID:8QR+oQK0
>>723
かな〜?
まあ、値段安かったし、
でも、ボディーは本当にキレイ、底もちょっとはずしてみたけど、
かなりキレイだった。
実際使ってなくて、飾ってあったやつみたい。
完動品ってのは精度までは関係ないのかな〜?
最初から期待はしてなかったけど、もう少し使えるかと思った。
726716:04/03/06 22:34 ID:8QR+oQK0
>>724
すみません、、、赤丸ってのがわかりません。
巻き上げレバーって、向かって右のフィルムを最後に巻き上げるやつですよね?
ちなみに、メータは動きます、ただし精度は大いに疑問。
バッテリチャッカはちゃんと光ります。
シャッターも切れます。ただしスピードの精度はかなりずれてる。
こんな感じですけど、、、
727名無しさん脚:04/03/06 22:38 ID:3bkcJv5S
レンズは?
ちゃんとがちゃがちゃやってる?
728716:04/03/06 22:40 ID:8QR+oQK0
>>727
すみません。レンズまだ爪付持ってないんで、
AF60ミリマクロD付けて、爪のあるべき位置にレバーを合わせて、
疑似ガチャガチャやってます。
729名無しさん脚:04/03/06 22:46 ID:3bkcJv5S
メーター駄目、シャッター駄目じゃもうどうしようもない気がする。
返品しちゃってください。
730716:04/03/06 22:54 ID:8QR+oQK0
飾っとくかな、、
8000円だったし、、、

でも、使い方位は覚えておきたい。
よろしくお願いします。
731名無しさん脚:04/03/06 23:50 ID:r6i2TEdz
レンズなしでは根〜
メーター正常に動くか
玉買えよ〜
732名無しさん脚:04/03/06 23:51 ID:r6i2TEdz
飾るぐらいなら私がもらう
733名無しさん脚:04/03/07 04:10 ID:TM2HOZsl
>>728
爪付きのレンズを手に入れてから再度挑戦だね。
メータが動かないというのも、仮に正常電圧の電池を入れスイッチも入ってのことなら
そのあと、どうやって確認したことなのか疑問
ピンを手で動かしてみたのかな?
爪のない絞り環をうどかしてみてだったりして・・・(禿笑
734名無しさん脚:04/03/07 05:25 ID:CiuJlyCD
>>728
お店の爪付きレンズを借りてガチャガチャさせてもらうのが吉かと。
ていうか、返品きくうちに店で相談しろよ!(w
735>>726:04/03/07 07:29 ID:KSyhZzgg
>巻き上げレバーって、向かって右のフィルムを最後に巻き上げるやつですよね?

↑あほうですか?
736名無しさん脚:04/03/07 08:08 ID:g5nG38Io
すみ厨ハケーソ
737名無しさん脚:04/03/07 08:30 ID:HF9EBRJR
 文章ではなかなか正確なところまでは伝わりにくいと思う。かえってトラブルのもとかと…。
やっぱり中古カメラ扱う時は取扱説明書ぐらいは取り寄せないと。ニコソで、今でも古い取説を販売しているよ。
多分、ELもあるよ。自分であれこれ悩みながら使い方を覚えるのも、一興かと。
738名無しさん脚:04/03/07 14:19 ID:g6477efH
キミ達。これからデジタルな裏蓋が開発されると考えて見給え。
F一桁は勿論OKだ。最近のFMも問題なしだが、マートは?
739名無しさん脚:04/03/07 16:58 ID:jPbodfPa
ヤフオクにEL2+AW−1とELW+AW−1の2台セットが格安で出ているよ。
ばらして売っても儲かりそう。
740名無しさん脚:04/03/07 17:46 ID:PFyPHsoz
>>739
下衆。
741名無しさん脚:04/03/07 21:47 ID:IGFGIe6v
ELが良いのだ
ELWやEL2よりは
手巻き、AE機能がおまけみたいについているマニュアル機
FTシリーズはやはり、Fシリーズを超えたといわれたFTNこれに限るな
742名無しさん脚:04/03/07 22:00 ID:g6477efH
>Fシリーズを超えたといわれたFTN

誰が何時そんな事を言ったんですか?
ボクの Nikon FTn の話かなぁ?
743名無しさん脚:04/03/07 22:21 ID:IGFGIe6v
それは私です・・・<古いな〜
キャノンのF−1とFTを見比べるとF−1はFTを研究して
造ったのではないかと思われる・・<推測
それはボデー両端のカットや軍艦部の三角形の大きさなどの形状が良く似ている
と思う。
上に書いたことはあくまで推測なので保証は無い
744名無しさん脚:04/03/07 22:44 ID:dtPGS3AS
デザインと言うか人間工学と言うか、の話なら
F → Nikomat →F-1 → F3 (F2は微妙)は
時代の流れとして当然。あたしはNikomatの
シャッターショックがどうしても馴染めず、
今でも FM2 は殆ど使いません。 Fの欠点と
されているシャッタ釦位置も巻き上げレバーも
気になりません(F-36装着だから、へへ)。
745名無しさん脚:04/03/08 16:11 ID:TVZcN3Re
現行のレンズ(例えば60oマイクロ)に、カニツメつけること出来るんでしょうか?
できるとすれば幾ら位ですか?
746名無しさん脚:04/03/08 16:27 ID:n4tDdCzO
出きるはずです。
絞り環の5.6の部分にポッチで取り付けガイドがあったはずです。
費用はたしか2000〜3000円位だったかと。
747名無しさん脚:04/03/08 20:12 ID:99o6718q
漏れのAFニコール、カニ爪の穴を開けるガイドの位置がF5.6からちょっとだけずれてるんだけどこんなもん?
それとも漏れのような素人には計り知れない深遠な意図があってわざとずらしてるのかな?
748名無しさん脚:04/03/08 21:23 ID:X3qg5vyy
>>745
取り付け改造に出した事あるヨ。
値段はレンズカタログに載ってる。
新品で買ったレンズなんだったら、付属の取説書にも
記述があったはず。
749745:04/03/08 21:32 ID:dYYkYGIU
>>746
>>747
>>748
アリガd。
確かにガイドの凹みありますね。
それを付ければ古いカメラでも正常に使えるってことですね。
750名無しさん脚:04/03/09 00:01 ID:wttymqZU
俺は自分でカニ爪付けた事が有るよ。
散歩用にシグマの28mm/f1.8を使いたくてね。
絞りリングを少し削って、ビス留め出来ないからエポキシ接着剤&エポキシパテ
で接着固定。
重宝しています。
751名無しさん脚:04/03/09 19:53 ID:Nq/LWZua
ここは、ニッコールではなくてニコマート

752名無しさん脚:04/03/09 21:36 ID:UdbDXaeM
まぁニコマートに使いたいって話だから、
少しならよかろ。あまり続くとすれ違いだけどね。
753名無しさん脚:04/03/09 22:06 ID:P0aFKJ1a
カニ爪つけるより中古でレンズ買ったほうが安上がり
今のレンズを加工するのは、かわいそう
754名無しさん脚:04/03/09 22:23 ID:xqlby5hH
俺はF4sも使ってるから、いくつかのレンズにカニ爪着けてるよ。
そうすれば併用出来るしね。
こんな事が出来るから、ニコマートが現役で居る事が出来る。
俺にとってのニコマートは正真正銘の現役です。
755名無しさん脚:04/03/09 23:32 ID:/q04UgWN
>>753
かわいそうか?
自分のはひと味違う感じでイイ!と思ってるが。
第一、そう改造できる前提なってんだから。
756名無しさん脚:04/03/10 21:31 ID:cBcP9g5k
今まで縁のなかったニコンを買いました。
ニコマートFTNボディ(末期型)のメーター不動無保証品、アクセサリーシュー付。
なぜ買ったかというと、カメラの分解整備がやってみたくて↓この本を入手したので。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4257120304/ref=sr_aps_b_/250-2203605-9326639#product-details
757名無しさん脚:04/03/10 22:19 ID:JzSgPcFl
質問です。
FT買いました。
FTの開放F値設定って、ASAとレンズの開放F値をあわせるでけで良いんです
よね?お願いします。
758名無しさん脚:04/03/10 23:14 ID:JzSgPcFl
もう一つ・・・
FSのクロはないんでしたね。
FTのクロはカタログに無いけど存在するようです。
なぜでしょう?
759名無しさん脚:04/03/11 00:42 ID:3ERq66Ee
>756
私もその本買いましたが・・・もう一つ食いたりないというか・・・ヘリコイド
固いのを修理したはずなのに、修理の方法が書いてなかったり。
「カメラget」の再編集本ですが「よくわかるカメラの改造と修理」(学研)
も見られてはいかがでしょうか。
760756:04/03/11 07:48 ID:i4kkqIVP
>>759
レスさんくすです。
確かに著者が日本光学にいたせいか内容がニコンに偏ってますが、他の書物も漁ったり
他の参考サイトとかも(ニコン製品に限らず)くまなく調べたりしてます。

メーカー問わずドの付くジャンクなんかも再生出来たらなあ…と思ってます。
761名無しさん脚:04/03/14 21:51 ID:yZQX/oZ6
ニコマート復活
762名無しさん脚:04/03/14 22:33 ID:18qwtFRM
昨日はF801、今日はFTnを使った。F801のファインダーも見やすいが、FTnも見やすいと思った。
763名無しさん脚:04/03/17 23:51 ID:yfq7BoXE
764名無しさん脚:04/03/24 22:04 ID:djCPqFnA
いいねぇFTn
765名無しさん脚:04/03/24 23:47 ID:JQeskxRK
FTの黒は貴重だね。
766名無しさん脚:04/03/26 23:11 ID:5Fq0Xukb
FTnの黒は貴重ではないですか
767名無しさん脚:04/03/26 23:36 ID:Cq0NlEMQ
>>762
FTn持ってるけどファインダー見にくいよ。
>>766
そんな貴重でもないでしょ。
768名無しさん脚:04/03/27 01:10 ID:Dndo6eJ9
洸軸上に瞳をおいて四隅が同じようにみえてますかぁ?
フレネルの同心円は360度同じように見えてますかぁ?
乱視でないとすれば、視度が合ってないんでしょうね。
視度というのはいわゆる視力とは違いますから誤解のないように。
769名無しさん脚:04/03/27 03:30 ID:g2tYg9/M
普段F100使ってて、たまにFTnに切り替えると
ミラーショックのすさまじさに、えらく野蛮な機械に
思えてしまう。
すぐ慣れちゃうけどね。
770名無しさん脚:04/03/28 07:36 ID:it+zQ4gp
俺もF100、FT3他使ってるけど、FT3のシャッター切った時は逆にF100とは違って、
あのショック、うーん最高ーてな感じ
慣れちゃってるのかな?
771名無しさん脚:04/03/28 09:57 ID:Cjh3mOfK
知り合いにFT2→FA→F100という人がいる。
典型的なニコン傍流ユーザーですね。
F→F3→F5がニコン本流かな、でも傍流のほうが
写真うまかったりしてね。
772名無しさん脚:04/03/28 10:11 ID:uqQQlTqT
>>771
あたしゃ、F4→F2→F3→F→FT3→ELWなんでつが(ワラ。
使い易くて気に入ってるのがF4とELWですな。
773名無しさん脚:04/03/29 20:16 ID:L2/2fy1q
FMスレから誘導されて着ました。

ELについて教えて下さい。
バッテリーは4SR44ですが、形が似ていて電圧もほぼ同じくらいの
4LR44は使えるのでしょうか。

一応自分でも実験してみようと両方入手したのですが、
すでにご経験済みの人がいらっしゃればと思いまして・・・

0.2Vの差って大きいのでしょうか。
774名無しさん脚:04/03/29 20:18 ID:L2/2fy1q
取り敢えず書き込んで、1から読み直したら
すでにFAQだったんですね。

取り敢えず逝って来る・・・
775名無しさん脚:04/03/29 20:54 ID:L2/2fy1q
おまけにELのスレまであるし・・・
500円のLRと2500円のSRも買ってきてしまったし・・・
鬱だし脳・・・
776名無しさん脚:04/03/31 08:26 ID:c18x+9SJ
>>775
えっ?
ELのスレってどこにあるの?
777名無しさん脚:04/03/31 20:12 ID:+xljimur
>776
須磨祖。もうDAT落ちしてました。

ELに付いて教えて君です。
接眼部の左下方向に丸い物が二つありますが何でしたっけ。
多分25〜30年ぶりにつかうので忘れてしまいました・・・
マニュアル買えのご指摘は御もっともだと思いますが、
今週末使いたいので。
知らなくても使えそうですが。
778名無しさん脚:04/03/31 23:24 ID:RAHnFFOq
押せば分るっちゅうか・・・
もう答えはわかっているかもしれないけど
バッテリーチェッカーです。
779名無しさん脚:04/04/01 00:04 ID:apALDW+Q
一応押してみたんですが・・・
て言うか、左側が穴になっていて細い棒で押しました。
右はランプだとはわかりましたが、付きません。

中古で買ったので何かパーツが取れているのかも。
780名無しさん脚:04/04/01 00:29 ID:apALDW+Q
ようやく裏の写真をみつけたらやっぱりバッテリーチェックの
ボタンが取れてました。
多分それ以外になにかパーツも外れたようすです。

バッテリがあれば隣のランプがつくんですよね。たぶん。
781名無しさん脚:04/04/01 17:18 ID:VmA/bEMh
今日FT2を買ったんですが、ミラーアップのレバーが硬くて動きません。
どっかのボタンを押しながら上げるのですか?教えてください。
782名無しさん脚:04/04/01 18:34 ID:HnRzDQGA
>>781
漏れのはFTnだが、
マウント着脱ボタン上のレバーを押し下げるとミラーアップするよ。
物によってレバーは結構固いかも。
もちろん、レバー以外に押すところはないよ。
783名無しさん脚:04/04/01 18:37 ID:wc3Z1NXq
>>782
うん。うちの後期型FTNも指が痛くなるくらい固い。
784名無しさん脚:04/04/01 21:40 ID:HnRzDQGA
>>783
漏れも後期型FTNのブラックです。
21mmF4ミラーアップを使う Fのバックアップ機として
ニコマートは手放せないのだ。
785名無しさん脚:04/04/01 22:05 ID:apALDW+Q
距離と絞りが主導(この誤変換好き)で使えるレンズなら
ニコマートだと全てつかえるの?

最新のレンズまで使えるという事ですか?
786名無しさん脚:04/04/01 23:41 ID:TIGU8MyG
ニコマートの型番によるんじゃないか
787名無しさん脚:04/04/02 06:48 ID:60mhOpvC
そう。

FS 文句なしで使える。
以下の各機種も、露出計連動を考えないなら、FS同様文句なしで使える。

FT、FTn、FT2 爪ありレンズなら全部使える。爪なしは絞り込み測光で使える
EL、ELW 爪ありレンズなら全部使える。爪なしは絞込み測光かつ非AEで使える
FT3 AiあるいはAi化済レンズは全部使える。非Aiは絞込み測光で使える。
EL2 AiあるいはAi化済レンズは全部使える。非Aiは絞込み測光かつ非AEで使える。
788名無しさん脚:04/04/02 21:54 ID:cr/F10zQ
詳しい解説有難トン。
789名無しさん脚:04/04/02 23:28 ID:3632EDlg
>>787
ニコマートFSはミラーアップが無いから21mm/4は使えない。
790名無しさん脚:04/04/03 00:03 ID:qD/6QIKa
FSにも直進ガイドがついているから
ミラーをパーマセル等で押さえれば21/4もちゃんと使えます。
791名無しさん脚:04/04/04 09:55 ID:oqcstUce
>>790
負けず嫌い?

まあいいや。昨日はF5とFTをもって桜を撮りに行った。
ますますデジカメが多いね。ニコマートは自分と友人だけ。
(友人はFTN)
年配の人から声はかけられるね。「懐かしいカメラですね」
792加藤と松浦:04/04/04 16:11 ID:xkpJpLQ7
おれも釧路の市場でテーブルにFT2おいたまま蟹食ってたら、
年輩のおじさんに声かけられたYO!

昔使ってたんですよ。なつかしいな〜って
793名無しさん脚:04/04/04 19:40 ID:ztiDpdAu
今日の朝日に森村泰? 女装の芸術の人、
ニコマートだって書いてたね。
794名無しさん脚:04/04/07 18:01 ID:UuLMJV0/
702 名前:心得をよく読みましょう :04/04/07 17:32 ID:SvxATkwC
【板名*】 カメラ
【スレ名*】 【頑丈】ニコマートについて語ろう!【重い】
【スレのURL*】 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1033847525/l50
【メール欄】
【本文*】  

「雷」かリてくる
795名無しさん脚:04/04/07 18:43 ID:FVHbyA8f
地雷を踏んだらサヨウナラ
796名無しさん脚:04/04/08 15:02 ID:UYtrtuw7
797名無しさん脚:04/04/09 00:07 ID:HH+z6Rd+
>>794
訳和漢ねぇ
解説きぼん
798794:04/04/09 11:37 ID:KVO8s6jj
いや、私アクセス規制されてて
代行のスレで「地雷を踏んだらサヨウナラを借りてくる」という意味で
「「地雷」かリてくる」と書いて頼んだんです。
そしたら誰かに悪戯で私の書いた文章を勝手に変えられ
「「地雷」かリてくる」を
「「雷」かリてくる」にされここへテンプレごとはりつけられたんです。
本当、はらがたつ。やった奴を殺してやりたい。
皆さんにはご迷惑おかけました。
799名無しさん脚:04/04/09 11:39 ID:KVO8s6jj
あ、まちがった!794 は私ではなく荒らしです!!
794 のテンプレをたのんだのが私という意味でした。
800 ◆189RoHpZJ. :04/04/09 11:54 ID:zvc4AsvL
ELWは今でも現役。
801名無しさん脚:04/04/10 13:31 ID:vJINl6Cy
D
802名無しさん脚:04/04/11 14:38 ID:wa1DxhQV
FT3の白が18kぐらいで売ってた。
相場下がったみたい。
803加藤と松浦:04/04/11 17:18 ID:tLCrbHia
まじすか!ちょっと欲しい。
804名無しさん脚:04/04/14 20:44 ID:GNj83TWb
Nikomatを上司からもらいました〜

FTNとやらと思うのですが見分け方法がいまいち判りません。
詳しいサイトとかありましたらご教授お願い致します!
色は黒です。
805名無しさん脚:04/04/14 21:33 ID:GZ264mpB
806名無しさん脚:04/04/14 23:20 ID:rBRWHe6c
FTNとFTの区別がつかない人は多いみたいだね。

FTとFTNの違い・・・ファインダーを覗いた時、+−があればFTN
FTNとFT2の違い・・・ホットシューがあるかないか。
FTNとFT3の違い・・・Ai連動爪があるかどうか。
807名無しさん脚:04/04/15 20:20 ID:9JSL6BXj
FTnは左肩のシリアル番号の上にNの刻印があるけれど、
FTやFT2やFT3はどうなっていますか?
808名無しさん脚:04/04/15 22:50 ID:Ig0yiRLY
FT3はシリアル番号の前にFT3の刻印
809名無しさん脚:04/04/17 19:43 ID:7QNVFnOK
FT2もシリアルFT2 ****

ニコンはFMからきちんと機種名を書くようになったが、これは中古を扱う
業者からの要望でもあったのでしょう。
ニコマートや、F2系は分かりにくかったのだと思う。
810名無しさん脚:04/04/19 00:30 ID:uUj+zoeQ
ここで格言

「かめらくれるじょうしはいいじょうし」
811名無しさん脚:04/04/19 07:47 ID:8KDDwD/y
昨日,ワインダー付ELWを持って桜を撮りに行ったが、
ワインダーに電池を入れ忘れていた!
どうりで明るいと思った・・・。
結局、外して手巻きで撮ったけど、静かでかえって良かった。
812名無しさん脚:04/04/19 07:48 ID:8KDDwD/y
>881

×明るい
○軽い
813名無しさん脚:04/04/19 23:36 ID:8KDDwD/y
昨日の写真を現像したら、写真の上の方が黒くなっているのが6,7枚あった。
ショック・・・
シャッター壊れたかな・・・
814名無しさん脚:04/04/29 00:16 ID:MsveGO2q
本日、9700円くらいでFTN(時々フトンと読んでしまうw)をゲト。テスト撮影中です。
外観も中もかなりキレイで、露出計もFM3Aに近い値を
示してくれるので、良い買い物をした気がしまつ。
ネガ専用機だったら問題ないだろうし、連休中のお供になりそう。
巻き上げレバーが痛いので、テープ巻きましたw
815名無しさん脚:04/04/29 05:54 ID:KzD6//Cz
>>814
巻き上げレバーが痛い、って事は中期ぐらいの品ですか?
うちに露出計不動の末期型FTNがあるけど、巻き上げレバーが改良されたついでに
セルフタイマーレバーもプラスチックで、ほんの少し安っぽいんですよねえ。
アクセサリーシューが付いてたから買っちゃったんですヽ(´ー`)ノ
816名無しさん脚:04/04/29 09:43 ID:MsveGO2q
>>815
ニコマート初心者なので、いつの時期のものかは調べてみます。
シリアルナンバーは3から始まる7桁です。
レバーは金属の一体型で、ちょっとしたギザギザがあるので、
早く操作すると指の皮がむけそうなんですよねw

817名無しさん脚:04/04/29 16:48 ID:0AwJoGc8
巻き上げレバーが痛いのは前期。その方がかっこいいよ。
818名無しさん脚:04/04/29 21:37 ID:iF49k77X
FTN買ったら露出計が怪しい・・・
他のカメラではF5.6 1/2が適正と示す条件で、こいつだけ1/250とかぬかしよる・・・
819816:04/04/29 23:14 ID:MsveGO2q
>>817
前期型でしたか。確かに一体成型されたっぽいレバーがタフな感じで
カコイイですね。

しかしこのカメラ、ミラーの音がすごいですね。
「ガシャバタン!」って感じで。ミラーアプすると差が良く分かります。
820名無しさん脚:04/04/30 02:46 ID:OnVqFcoI
ニコマートFT2を手に入れました。

が、
コマ送りが均一じゃないんだけど
これは故障ですか?
821名無しさん脚:04/04/30 03:51 ID:NkH5e1lt
モルトってどこにいったらうってるの? 
文房具屋で書道の黒い下敷きみたいなのをかって、それで代用してますってな
話もみるんだけどさ。
822名無しさん脚:04/04/30 07:53 ID:SgdulVp2
>>821
ヤフオクならSETでいろんな厚みのを売ってます。600円くらい。
あと、昔はかめらのニッシンで扱っていたけど。
823名無しさん脚:04/04/30 09:02 ID:kow6+eB/
>>818
露出計はなんとか復活できないかねェ・・

>>822
にっしんは今でも売ってる。
昨日行ったら通常の板タイプのほかに、細長い端切れを袋詰にして売ってた。

他の中古屋でもモルト扱ってる場合が多い。
824名無しさん脚:04/04/30 09:38 ID:ob+3Eaic
>コマ送りが均一じゃないんだけど

まず、フィルム装填がちゃんとできていますか?
フィルムのパーフォレーションにちゃんと合わせないと
そうなることがあります。よくわからなかったら、カメラ店で聞くべし。
825名無しさん脚:04/05/03 03:38 ID:VSPx8e/w
俺のFTNは露出計が生きているのはいいのだが、FM3Aや単体露出計で測ってみると、
どうも絞り2段分くらい明るく認識しているようでした。
そこでISO感度を低く設定してみたところ、指針が適正位置で止まり、
レンズを換えてもとりあえず安定している模様。
(ちょうど良い感度を探す間、ツメが割れるかとオモタ)

何気にお間抜けですが、そんなニコマートが好きですw
826名無しさん脚:04/05/03 06:17 ID:rOiUmvsX
>>825
>ちょうど良い感度を探す間、ツメが割れるかとオモタ
ははは。うちのキヤノネットと同じですわ。
827名無しさん脚:04/05/03 22:26 ID:UKxeesQJ
一年前くらいに露出計が死んでるニコマートを中古店で買って、
そのときは確かに死んでて、どんな電池を入れても何をしても全く動かなかったんです。
でもいつも露出とか適当だし、まあいいかと思ってずっと使ってました。
最近ふと電池を入れっぱなしにしていたことに気づいて、何気にレバー触ったら、
動くんです。それから一週間ほど、ほぼ正常な値で動いています。
なんだか不気味なのですが、似たような経験された方いらっしゃいますか?
828名無しさん脚:04/05/04 02:02 ID:GwtCtjZD
最近オレのニコマートFT2で撮ると、
縦筋状に光が漏れてるカットがたまにある。(横構図での縦線という意味)

どうもフィルムを巻き取る側のスポンジみたいなのが磨耗して
そこから光が入ってきているんではないかと思うんだが、
似たような症状に陥った方いませんか?

こういう場合はスポンジみたいなものを交換したほうが
いいのでしょうか?
829名無しさん脚:04/05/04 02:40 ID:frXSpNrx
>>827>>828
どちらも守護霊からの温かい霊波動を感じます。
そのまま持っていて大丈夫です。


・・・というのは冗談ですが、>>827のはよく分かりませんが、
>>828の場合、モルト(スポンジみたいなもの)の劣化は考えられるような・・・。

うちのFTNはフィルム室上下の溝に入っているモルトがホロホロになった。
パーマセルテープで目張りして使ったりしていたが、先日、交換用のモルトを買いますた。
裏面にシールみたいな糊の付いたモルトのシートがあるので、該当箇所に貼ってみては?
1枚1000円くらいで、厚さ違いで3種類ほどあります。
830804:04/05/04 07:35 ID:DSHNglXV
>>805-810

どうもありがとうございます!!
質問だけして忘れてしまっておりました。
大変申し訳ございませんでした。。。

入っていたキノコ型の電池が入手困難なようで
アダプターのようなものを買いました。
現在使用しているFM3Aよりかなり重いですがカッコイイですね。
使いこなせるよう頑張ります!
831名無しさん脚:04/05/04 12:27 ID:5blYSCkp
>>828
元ネタわすれたが、黒の毛糸で代用してる修理屋もいるらしい。
ウール100パーだとモルト劣化なくていいらしいよ。
832名無しさん脚:04/05/04 21:45 ID:RG5UXXUl
SSで古い機種でもモルト交換くらいはしてくれたはずなんだけどな。
833名無しさん脚:04/05/08 21:08 ID:OkWCuLsb
初代FTのO/H終了しました

モルトも綺麗になったし
シャッターのオイル漏れも綺麗にクリーニングしてもらいました

引き取りついでにネオパン購入してきました〜
834名無しさん脚:04/05/09 02:36 ID:WRanECMH
パトローネについてる黒いふさふさしたやつ?で
モルト代用しました。

光漏れはバッチリ克服できました。
835名無しさん脚:04/05/09 05:28 ID:YBqZhec8
>>834
パトローネ?あー、あれかー、こないだ見掛けた、妙に毛足の長いモルトは(w
836nikomat FT3730259:04/05/09 20:41 ID:Agn4u9dA
こんなスレがあったとは!感動です。
先月に親戚のおじさんからタダでもらいました。
人生初めてのマニュアルカメラですが
末永く付きあって行きたいと考えています。
837名無しさん脚:04/05/09 23:37 ID:qor1MqNE
良かったな。
しかしその名前ではFTをもらったのかFT3をもらったのかがいまいちわからんぞ。w
おそらくFTだと思うが。
838nikomat FT3730259:04/05/09 23:43 ID:LrBiNPT0
レンズを除いたららせん状の汚れのようなものが。
素人なんで何とも言えませんがレンズがもしかしたらダメかもしれないので
他のレンズを探そうかとも思っているところです。

とりあえずドラマで藤木直人が使ってたのもnikomatだったなぁ・・・と。

>>837
どうもです。
おそらくFTかとおもわれます。
839nikomat FT 3730259 :04/05/10 10:50 ID:FljHK21+
過去レスを読んでいくうちに説明書のことやレンズのツメのことなど
参考になることが色々書いてあったので色々やってみようと思います。
知識は少ないですけど、これからもよろしくお願いします。
840名無しさん脚:04/05/15 19:55 ID:nFbomIlu
EL(黒)、購入age
露出計完動、外傷ぜんぜんなし。
元箱はなかったけど、取説や保証書、
果てはニッコールクラブの入会案内だのユーザー登録はがき(10円切手付!)まで付いてる。
やっぱり、この時代のカメラは造り込みや塗りがしっかりしてて良いね。
841名無しさん脚:04/05/17 22:33 ID:Im9paCmB
中判へ本格的に以降する為、今まで使ってたFT3を里子に出す事にした
のだが、さてどうしたものか。
中古屋に持っていってもさして値が付くとは思えず、さりとてヤフオクだと
安く落とされた挙句に転売されそうな予感。
下取り+α程度で、ほんとに欲しがっていてガンガン使ってくれる人の
ところに渡って欲しいんだわ。
やっぱ、それなりに思い入れが有るんでね。
何か良い方法はないものか・・・?
842名無しさん脚:04/05/17 22:53 ID:2UTAaGKF
ニコソ信者の会かニコマートMLあたりで売れば?
843名無しさん脚:04/05/17 22:54 ID:2UTAaGKF
っつか、どうせ大した金額にはならないんだから、持ってればいいんじゃない
844名無しさん脚:04/05/17 23:29 ID:ffRvCQWv
金が必要でない限りお散歩カメラにするとか。
行きつけのカメラ屋などで相談してみるとか。

ちょといいなー。FT3。
あ、漏れは買った中古は引導渡すまで使い倒す主義でつw
845名無しさん脚:04/05/17 23:40 ID:fMdYMgE1
>>844
くれぐれも「ワザと」荒っぽく使うのは止めとくれ。
846844:04/05/18 00:16 ID:Hd2CNfgQ
そんな使い方する香具師いるのか・・・・?
漏れは置物にもせず、無理な分解もせず、
普通に使って「カメラとして」まっとうな人生を歩ませたいのじゃが。

847841:04/05/18 06:38 ID:OVDQj+7S
>>842-4
レスども。
手元に残すのはRF1台SLR1台にして、あとは全て
処分するんだわ。
正直、そうしないと欲しいモンに手が届かんのでな。
それに使わず死蔵してしまう事に、どうしても抵抗があってな。
ここの諸兄も同意頂けると思うが、ニコマートは
古くてもまだまだ一線で使える物。
道具は使ってナンボ。
今の電子ピコピコ物と違い、昔の道具は所有者が
愛情を注いで使えば必ず期待に応えてくれる。
そんな道具を死蔵させてしまうのは惜しい。
そうやって天寿を全うさせてやりたいのだよ。
独りよがりっぽいが、そんなトコなんだ。
848名無しさん脚:04/05/18 21:05 ID:bGJQDXE/
>>847
だったら尚の事、里親は吟味してやって欲しい。
下取り価格が高さだけに吊られて妙な所で売って、
挙句の果てにファッションで「ちょっとレトロっぽい(銀)カメラ」が欲しいだけの
ヤシの手に渡っちまったら可愛そうだろ。
849841:04/05/19 12:04 ID:I3voXN4o
>>848
そうだな。
ほんとに欲しがっていて使いきってくれる人の
手に渡って欲しいものだ。
850名無しさん脚:04/05/21 02:01 ID:6Af3J0ej
>>849
そうなってくると難しいんですよね。
俺なんてローテーションでEL>OM2>SPなど使って、腐らせないようにしてるもん。

あ、何だかんだで手放せないんだけどね。
今のカメラ使っててもこいつらは残したいよ。
851名無しさん脚:04/05/31 16:25 ID:55cJtBur
age
852名無しさん脚:04/06/02 00:15 ID:RjZo1glj
父親からニコマートを譲り受けました。友達の90mmマクロのボケ味と解像感に影響されて自分もそんなレンズを探しているのですが、オススメレンズとかございませんでしょうか?対象は人、犬猫、植物です
もしなんかありましたらよろしくお願いします。

http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/72b.htm
こんなんどうなんだろと考えてますがニコマートにつながるのかどうかさえ分からんです。
853名無しさん脚:04/06/02 00:38 ID:VMy0tqTh
>>852コシナの100/3.5マクロなら格安でつ。
854名無しさん脚:04/06/02 00:42 ID:2jP+sLJf
>>853
カニ爪つくの?
855名無しさん脚:04/06/02 01:01 ID:5CoTe0wq
漢なら絞込み測光!
856名無しさん脚:04/06/02 01:01 ID:i/j/gNJt
オレは853じゃないが、コシナ100/3.5Macro は超お薦め。
実売14000〜17000円だからねえ。
でも、カニ爪が云々は、メーカーに聞いた方が良かっぺな。
後々、後悔したくないろうに。

>>852自身が示しているマクロは支持者多数の「神のマクロ」
予算があるなら逝ってみ?


でも、将来、AF機にしたり、一眼デジに切り替えても問題ないものとして、
純正AF Micro や Tamron の新製品Di Macro 90/2.8 の方を
強く推奨するよ。この二つなら、マニュアルで合焦するのも
たやすいからね。ただ、カニ爪を付けられるかは聞いてから
買ってチョ。
857名無しさん脚:04/06/02 01:02 ID:5CoTe0wq
アダプトールは爪あり交換マウントつーのがあったと思う。
858名無しさん脚:04/06/02 01:15 ID:FiAduds5
コシナは爪付いてるけど、アポランサー90/3.5は?
タムはニコマート用爪付きアダプターあるぞ、Ai機能はついてないはず。

財布が許せばAF105/2.8Dマイクロに爪つけてもらうのは?
859名無しさん脚:04/06/02 01:26 ID:5CoTe0wq
>>858
アダプトールには爪付きAiってのがあったと思う。
860名無しさん脚:04/06/02 01:29 ID:5CoTe0wq
あれ二重にかいてしまつた。すまそ。
861名無しさん脚:04/06/02 01:31 ID:UZT0sto0
爪無しAiと爪付きAiですね。現行のアダプトール2ではAiじゃないのは
なかったような?
862名無しさん脚:04/06/02 01:48 ID:6TrTwiWB
↑タムロンのHP観るべし
863名無しさん脚:04/06/02 01:51 ID:t77vEqgb
864名無しさん脚:04/06/02 01:56 ID:RjZo1glj
なるほど、爪の有無というかつくかつかないかが重要なんですね
将来デジ一眼という可能性はあるのですが、AFのレンズってMFカメラにくっつくんですか?
それならAF買っておいた方が得ってこと?!なんかネガティ部要素あるんでしょうか?
865名無しさん脚:04/06/02 02:14 ID:5CoTe0wq
>>864
デザイン的な問題がある。
866名無しさん脚:04/06/02 02:14 ID:t77vEqgb
ニッコールレンズカタログ貰って来て、
熟読しなさい。
867名無しさん脚:04/06/02 02:57 ID:9TLxZdPw
AF-G以外ならSSで蟹爪つけられる、ただし有料だぞ。。汗
868名無しさん脚:04/06/02 08:33 ID:RjZo1glj
カニ詰めがつけられるのもあるんですね。ただ有料であると!?
レンズカタログもらってきたと思ったらアクセサリカタログでした。。。本日また貰い直してきます
869名無しさん脚:04/06/02 10:51 ID:tU/Xt1h2
>>868
Fマウントレンズ体系図
ttp://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/top_mount.htm

カニ爪さえついていれば開放測光可能
爪がなくても絞りこみ測光で使える

GタイプとDXレンズとIXニッコールは使えない
870名無しさん脚:04/06/02 12:33 ID:hps04Ymt
コパルのシャッター逝ってしまった‥‥
871名無しさん脚:04/06/02 18:51 ID:PQMnaWhz
>>841のFT3はどうなったろう・・・
872841:04/06/02 22:43 ID:13yEX8+E
>>871
結局、いい方法が思いつかなくて
まだ持ってる。
873名無しさん脚:04/06/03 06:20 ID:M/JpS07t
ニコマートはオーナーの思い入れの割りには、
売っても微々たる金にしかならんからねえ。
悩むところだわな。
874名無しさん脚:04/06/03 11:27 ID:rTw2ablC
>>873
それだけ丈夫でたくさん中古市場にある証拠じゃないだろうか。
875名無しさん脚:04/06/03 12:16 ID:9kCx7hLV
>>855
ニコマートで絞込み測光ってどうやるんですか?
876852:04/06/04 22:19 ID:zTWd8Xyz
意を決してTamron 90mm MF に決めヨドバシいったら「アダプトールが品切れでメーカーに頼んでも8月まで街です」
といわれて、その瞬間に気絶して

目が覚めたその時には手には 90mm AF Macro と D70 が握られてました。

逝ってきます。。。
877名無しさん脚:04/06/05 00:32 ID:aw7cKxSc
オメデトウ〜〜 (ToT)/~~~
878名無しさん脚:04/06/06 21:18 ID:/MeJ10Kl
ELの露出計が半絞りくらいずれてるんだけど、
もう修理不可なんでつか?
とりあえず、ニコンサロンでは不可みたいなんですが、
どこかやってくれるとこないですかね…
879名無しさん脚:04/06/07 03:25 ID:soyuv+nE
>>878
関東カメラサービスはスバラシイ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1072690764/l50

を熟読しませう!
正直、直すのはお薦めしない。
新しいF80あたりが買えそうだから。
けれど、心の底から愛しているNikomate だったら
関東さんお世話になるしかないと思ふ。その代わり高いと思う。
880名無しさん脚:04/06/07 20:51 ID:Gbnvd4RU
>>879
関東ではニコマート系全部、FM、FE、EM系、FAは一切直せません。
逝くなら日研に。
881878:04/06/07 20:53 ID:YzJ6aHhi
まあ直して使いたいところだけど、
そんなに費用をかけるのもバカらしいんだよね。
悩みます。
882名無しさん脚:04/06/07 21:20 ID:DWxeXHNy
FTNにオートニッコールはええのう。。。
883名無しさん脚:04/06/08 23:09 ID:vcxlFT3R
ID記念age
884名無しさん脚:04/06/08 23:48 ID:HN2WsI1R
>>878
あなたがどのタイプのフィルムを使っているのか判らんけれども、
ネガなのであれば、カメラ側の感度設定を0.5段ずらせばよいのでは?
885名無しさん脚:04/06/09 01:31 ID:vRzvRjMT
うちのFTNは感度がちょうど一段オーバー気味で認識しているようなので、
感度設定をずらしている。
見事に安定しているので、リバーサルでもOKw
886名無しさん脚:04/06/09 20:39 ID:QJHXyZbk
>>884
ご指摘の通り、感度設定を半分ずらしてつかってまつ。
ポジの時は1/4くらいずらして。
それで実用上問題はないんだけど、やはり治してやりたい気持ちもある…
887884:04/06/09 23:21 ID:jPNLU08v
>>886
電気は専門外なので憶測で恐縮だが、cdsが生きていて0.5段ズレで
安定した値を示しているのであれば、修理ではなく調整で治る気がする。
恐らく調整用のボリュームが有って、キャリブレーションするのでは?
ただ、複数の電気修理屋(AMP屋)が『調子の良い基盤は触らない方が良い』
と言っていた。
相当年数経っているICや抵抗は調子が良くても、触った途端に収拾付かなく
なる事が有るらしい。
だから私なら、無理に開けずにそのまま使うなぁ。
888名無しさん脚:04/06/10 21:49 ID:duBIW0kb
>>887
触った途端ダメになる…っていうのはなんとなく分かります。
完全にアボーンするまでは、騙し騙し使い続けるというのが、
経済的にもメカ的にも無難な選択ってことですかね。
889884:04/06/11 00:50 ID:hFzGCBry
>>888
そうだわな。
それに0.5段ずれてるといっても値が安定してるのであれば
苦にはならないだろうしね。
890名無しさん脚:04/06/12 21:10 ID:6iGkOGoB
こんなスレがあるとは思わなかった。
2年前に遠い親戚の人が購入直後に入退院を繰り返す生活になり
亡くなった時に出てきた遺品のFTn使っています。
はじめ見たとき新品かと思ったくらいのものでした。

重いけどFEより手になじむのでメインのカメラとして
使っています。

891名無しさん脚:04/06/13 17:47 ID:U8cEhPE/
FTnゲット。
シャッター幕に若干スレがあるけど機械は完動で、
露出計もざっと見た感じでは大体合ってる。
巻上げレバーと巻戻しノブが(・∀・)イイ!
ヤパーリ、この時代のカメラは造りが良いですね。
892名無しさん脚:04/06/13 23:01 ID:fxXXK0es
F4使ってますが( ¨ )\☆出てくんな!
3000円で手に入れたNikomatFT2ブラック持ってます。
露出計も動きませんが、擦れたボディから顔を出す真鋳がとても良い雰囲気です。
スムースな巻上に切れ味の良いシャッターレリーズなど「良い仕事してるね」と
いう感じが伝わるカメラですわ。
時代が違うから今のAF1眼と比較するのはナンセンスですが、使って満足する
カメラですよね>Nikomat
今でも都内散策の時などにオールドNikkorつけて持ち出します。
これで下町をパチパチしてると、これがまた気持ち良いんですわ。( ^ ^ ;
893名無しさん脚:04/06/17 21:49 ID:wiyEVxrf
教えてください。
FT3黒を譲り受けました。
フィルム感度の目盛りを100→400に
動かしたいのだけど、固すぎてびくともしない!
爪が割れてしまって出血。。。
フィルム感度ロックボタンがあるって本当?
どう動かしたらいいかわからんのです。
894名無しさん脚:04/06/17 21:51 ID:2CgJDPv2
>>893
近所に古いカメラやとかないですか

そういうところで教えてもらったらどうですか
895名無しさん脚:04/06/17 23:46 ID:bi9iNTyg
>893
シャッタースピードのレバー。
896名無しさん脚:04/06/18 00:13 ID:x+fX7wYU
昨日、ELのブラックボディを譲り受けました。
マニュアルニコンは初めてなんですが電池がどこにあるのかが分かりません。
なめまわすように観察しましたが・・・電池の場所、教えください
897名無しさん脚:04/06/18 00:25 ID:QZEU6c2U
>>896
ミラ−アップしたミラ−の下に電池室があるけど
漏れは大事を取ってSSで電池交換頼んでるよ。
898名無しさん脚:04/06/18 00:48 ID:x+fX7wYU
>897

896です。ありがとうございました。
電池室にやっとたどり着けました。
明日、会社帰りに銀座近辺で電池探してみます。
899893:04/06/18 07:24 ID:rrxTXtpN
>>895
ありがと。
レバー先端の部分がロックボタンと
なってました。感謝!
900名無しさん脚:04/06/18 14:51 ID:SwLRcS8e
ハッスルハッスル
901名無しさん脚:04/06/21 02:17 ID:+/lTiNw0
すみません。質問させてください。
カメラに関してはド素人なんですけど、先日、nikomat ELを譲り受けたのですが、
昼間見たときは普通だったのに、さっき見たらレンズカバーを外して覗いても真っ暗なんですが、これは電池が切れてしまったのですか?
なんか、カバーみたいのが付いてて電池入れる所が開かないんですけど、カメラ屋さんへ持って行った方がいいですか?
902901:04/06/21 02:19 ID:+/lTiNw0
連続ですみません。
電池交換するとしたら、大体いくらくらい掛かりますでしょうか?
903名無しさん脚:04/06/21 02:31 ID:mn85UhW3
>>902
あの手のカメラは電池きれても、露出計が作動しなくなるだけで
撮影はできるはず。
真っ暗ってのは電池のせいじゃなく、機械的な原因だと思う。
絞ったままとか、ミラー上がったままとか。
904901:04/06/21 02:36 ID:+/lTiNw0
カメラバックから出す時に、どっかいじっちゃったんですかね?
絞りとかミラーとかって、どうすれば真っ暗じゃなくなりますか?
905901:04/06/21 02:46 ID:+/lTiNw0
あぁーっ!ありがとうございます。
説明書でミラーアップで調べたら、直りました。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
で、すみません。また質問なんですけど、電池チェックしたら
電池チェックボタンが光らなかったんですけど、これって電池切れてるんですよね?
電池切れてると、普通のコンパクトカメラ同様、撮影出来ないですよね?
906名無しさん脚:04/06/21 03:00 ID:98tzzl4y
>>903
Nikomat EL は電池が切れると、しゃったーが走るけど、
実際には開きません。Nikon FE と異なり、本当に
何も出来なくなります。 以下を参照の事。

ニコマートメーリングリスト の連携ホームページ
ttp://nikomat.homeip.net/
Nikomat−ML FAQ集
ttp://nikomat.homeip.net/nikomat_faq.html
907901:04/06/21 03:47 ID:+/lTiNw0
>>906さん
ありがとうございました。
じゃあ、電池交換しないとですね。
電池交換って、カメラ屋さんでやってもらうといくらくらいかかりますか?
908名無しさん脚:04/06/21 07:17 ID:E1fuHcUk
電池代だけでやってくれるだろ。

つーか電池の交換は人に頼むようなもんでもない。
909名無しさん脚:04/06/21 09:23 ID:BiUJp7ZJ
>>908
今までの発言を聞いているとELの電池交換は不安と思われ
910名無しさん脚:04/06/21 10:21 ID:dUqZlYpP
>>906
ELは電池が切れると自動で1/90機械シャッターに切り替わると思った。
911名無しさん脚:04/06/21 11:20 ID:oztBlsvz
自動で切り替わるのは、Nikon FE あたりからだと思うが。
もしかすると、 Nikon EL2 あたりからは改善しているかもしれないけど
未確認。
912名無しさん脚:04/06/21 14:34 ID:f3ol3qvh
>>909
同意。
普通の人は電池交換に悩むよな。
つかカメラ屋もってっても、今時の店員じゃわかんないんじゃないの?
ヲタでもないかぎり。
913901:04/06/21 19:13 ID:+/lTiNw0
今日、カメラ屋さんにて、無事電池交換をする事が出来ました。
ありがとうございました。
店員も説明書読みながら首かしげてやってましたが;
914名無しさん脚:04/06/21 19:50 ID:f3ol3qvh
おめ!901
ELはわかりやすくて良いカメラですよ。
スレタイ通り頑丈だし。重いけど(w
915名無しさん脚:04/06/23 03:44 ID:0W8eGTA7
裏蓋の溝にうめるスポンジってのは、いったいどこへ行き、どう注文すれば
いいのかな? もうさっぱりで、ずっとニコマートしまったままなんです。
久しぶりに取り出してみて、その美しさにいまさらながらにしびれまして、
使いたいのですが・・・
やっぱりカメラ屋ですか? 大阪まででないといけないので・・・・
916名無しさん脚:04/06/23 05:09 ID:ufZczRmP
>>915
「モルト」ですよね。ひも状のものなら、東京では「きむら」などで
200円くらいで買えます。接着剤は別に必要ですが。
通販やっているかどうか聞いてみては?
僕のFTNのフィルム室の溝は、それで埋めました。
917名無しさん脚:04/06/23 07:42 ID:4pGXjUNi
梅田ヨドバシでも売ってたとおもたが
918名無しさん脚:04/06/23 08:16 ID:ljMHlOKH
先日ELのモルト交換をニコンサロンで頼みましたが、
4000円弱で簡単な点検と清掃も一緒にやってくれて、
メーターのズレ幅がどれくらいあるとかも教えてくれます。
ま、自分でやれば1000円しませんが、頼むのも悪くはないかと。
919名無しさん脚:04/06/23 21:00 ID:J1/brWrw
FTn の露出計があらぬ動きをしてたので新宿SSに持ち込んだら
あっさり死亡宣告。で、帰りがけにヨドバシで修理本買って
素人ながら分解掃除したら完全に回復。

ニコンのSSってやる気なし?
920名無しさん脚:04/06/23 22:38 ID:YcepYME2
ニコマート系の露出計の修理は受け付けてもいないから、
見切りも早いんじゃないの?
921名無しさん脚:04/06/25 21:10 ID:CEWrhfki
>>919
漏れが修理断られた個体(Nikomatではなく、比較的最近のAF機)は、
「修理はできない訳じゃないが、精度が保証できないから」という理由だった。

部品保持期間の過ぎたNikomatをいまさら....

自己責任で分解掃除して満足ならそれで良いじゃん。
922名無しさん脚:04/06/25 22:58 ID:y3qyaT8f
メーカー修理すると保証をつけなきゃいけないからなぁ。
ちょっと変になっただけでも大げさに騒ぐ基地外がいることを考えると、
ニコンとしてもそう言わざるを得ないのだろう。
923名無しさん脚:04/07/04 13:58 ID:X7RO5cSA
ニコマートELを貰ったけどレンズがない
カメラ初心者なもんで、どんなレンズがあうのか調べています
スレ内検索して買ってみます
分からないことだらけなので、これからお世話になると思います
宜しくお願いします
924名無しさん脚:04/07/04 15:56 ID:fTyPlRII
>>923
AiでもAFでも絞り輪に蟹爪が付いたレンズ出ないと開放測光ができない。
銀座の太陽洞あたり逝ってみたら?
925名無しさん脚:04/07/04 17:36 ID:5vbWgDAo
やはり発売時期の同じころのがよい。
926名無しさん脚:04/07/04 18:07 ID:Nln1tWO0
Nikkor S-Auto 50/1.4
927名無しさん脚:04/07/04 21:11 ID:X7RO5cSA
>>924
>絞り輪に蟹爪が付いたレンズ出ないと開放測光ができない。
これさえも分からない初心者なんす(なんとなくはわかるけど)
これから勉強していきます
今は関西に住んでいるので、東京に行ったときにでも寄ってみます
まずは、安いレンズ手に入れてモルト交換してみます
アドバイスありがとうございました
928名無しさん脚:04/07/04 21:13 ID:Aer1w4Hr
近所で古くからやっているカメラ屋を見つけて、友達になれ。
使い方を教えてもらいなさい。そういうところならニッコールの
レンズくらい落ちているはずだ。
929名無しさん脚:04/07/05 09:13 ID:0tg3uXBk
>>928
家から徒歩でいける距離にはなさそうなんです
奈良県内(橿原市周辺)でいいお店があったら足繁く通って仲良くなってやるぞー
先日、名古屋に行ったときに今池のカメラ屋にレンズがあったんですが
お値段と機能が釣り合っているのか分からなくて買わず仕舞いでした
見極める目がほしい・・・
930名無しさん脚:04/07/05 09:27 ID:SI841TOM
>>929
別にカメラをたくさん並べてるところじゃなくても良いんですよ。
昔から写真屋をやっているような感じのところで暇そうにしているところに
行ってみれば。。
そういうお店って結構あるでしょ???
931名無しさん脚:04/07/05 09:59 ID:0tg3uXBk
>>930
行動範囲内では見たことないですね
地元民じゃないから知らないだけであるんだろうなー
近々引っ越す予定なので、それまでに見つけてみようと思います


932名無しさん脚:04/07/05 23:15 ID:fxRTfvlP
>>929
今池のあそこなら間違いない。

近場でものがないなら探している旨を伝えればいいのでは?
933名無しさん脚:04/07/05 23:19 ID:fxRTfvlP
後半のくだりはちと意味不明なので無視しておくれ。すまそ。
934名無しさん脚:04/07/06 00:09 ID:lje6MUEF
896のELWブラックを貰ったものです。
現在ニコソSCにてモルト貼り中です。シャッターの精度と露出計はOKでした。
一緒にファインター清掃をニコソのSCに頼んだら『これスクリーンのキズです』
と悲しいお言葉が。
部品のストックもないので簡単な清掃のみやっておきます、との事でした。
F2のスクリーンとか使えないのでしょうか?
互換性のあるスクリーンをご存知の方、宜しくお願いします。
935名無しさん脚:04/07/06 02:14 ID:KmTiSWOR
そもそもスクリーンの交換ってできたっけ?
936名無しさん脚:04/07/06 02:48 ID:uq1DML70
マウント側から見える、ミラー受けモルトの上の方にあるネジを外すと
スクリーン押さえ部材がゴソっと外れて、スクリーンを交換することが出来る。
スクリーンは、アクリル製のスクリーンとコンデンサーレンズを組んだしっかりしたもの。
コンデンサー部やペンタプリズム下面のゴミは
ともかく自分で掃除することはできる。

スクリーン押さえを再装着するのにはコツが必要だから、
誰にでも出来るというわけではないと思うので
自信がある人は自己責任でやってみてくれ。
937 ◆DcHOLiDAY. :04/07/13 00:12 ID:6uk42N3u
ニコマート欲しいんですが、初心者です。
みなさんのおすすめ機種を教えてほしいです。
色がブラックがいいかな〜って思ってます。
あと中古での価格目安なんかも教えてほしいです。
よろしくお願いします。
938名無しさん脚:04/07/13 00:16 ID:d1osqxIH
何にも調べないお前は買うな。
939 ◆DcHOLiDAY. :04/07/13 00:19 ID:6uk42N3u
>>938
調べましたけど、正直、どれにしようか迷ってます。
940名無しさん脚:04/07/13 00:46 ID:GP5tHxMU
何に迷っているのかが分らなければ、
選択の手助けをすることもできないではないですか。
941名無しさん脚:04/07/13 01:01 ID:d1osqxIH
>>939
940も言っているけど、何をどう調べたか「詳しく」書いてみろ。
どうせ調べてないだろ?
942名無しさん脚:04/07/13 01:16 ID:BtHPIiOs
ニコマートEL2 とワンダーが最強
943名無しさん脚:04/07/13 01:42 ID:G3HAJreo
どうもフィルムが空送りになることがおおくて、フィルムが尽きたはずなのにまだ回るなあって
おもってたら、いっつもこの空まわり。
フィルムをセットするときに、棒の溝にカマセたらないのかな?
ベテランの人教えて。初めてなんです、こういったメカニカルカメラってのは。調子にのって
買ってしまったんだけど・・・
944名無しさん脚:04/07/13 01:45 ID:x9ukZ285
巻き戻しクランクの使い方を
考えたまえ。
945名無しさん脚:04/07/13 01:49 ID:BtHPIiOs
>>943
> どうもフィルムが空送りになることがおおくて、フィルムが尽きたはずなのにまだ回るなあって
> おもってたら、いっつもこの空まわり。
> フィルムをセットするときに、棒の溝にカマセたらないのかな?
> ベテランの人教えて。初めてなんです、こういったメカニカルカメラってのは。調子にのって
> 買ってしまったんだけど・・・

 多分君の予感が当たっている。
946名無しさん脚:04/07/13 03:03 ID:hQ2uwXmz
>>943
溝に噛ませたらぐりっとひと巻ぶん巻き上げてから裏蓋閉じるよろし
空回りのシャッター切るよりはフィルムの2、3コマ無駄にするほうが
精神的
947名無しさん脚:04/07/13 03:27 ID:5lPh+scW
カメラの底板右端に、フィルムをとり終った時に巻き取るためにロック解除するための
ボタンというか突起(銀色の)が、埋め込まれてるけど、みなさんは、これの
「うっかり押しちゃったよ」防止柵を考えてる?
カバンとかにいれて歩いてると、ついこの突起をカバンの中の何かが押しちゃって
空回りしちゃうなんてことも考えられないかな?

やっぱ昔のカメラを不便ですね。ものすごく写り、デザイン、捜査官が気に入ってるんですけどもさ。
948名無しさん脚:04/07/13 09:45 ID:d1osqxIH
>>947
ライカのM型かオリンパスのOM買えば安心だぞ。w
949名無しさん脚:04/07/13 12:07 ID:SvmnVOk+
FT3のブラックは希少ですか?FT2ならすぐ入手できますかね?
950名無しさん脚:04/07/13 12:16 ID:JkOAcrFg
>>947
途中でうっかり押しても、次の巻上げをすれば復帰するはず。
それとも36枚ずっと押し続けてるのか?
だとしたら底ケースでも使うんだな。
951名無しさん脚:04/07/13 13:19 ID:BtHPIiOs
>>950
ノシ。
単に最初のベロの差込で失敗しただけだよね。
952950:04/07/13 13:29 ID:JkOAcrFg
>>951
うん。
自分のミスをカメラのせいにしたいヤシ大杉。
953>>9l7:04/07/13 16:48 ID:7uvQlu+A
954名無しさん脚:04/07/13 19:10 ID:zBC/ik0n
ついさっきFTNで遊んでたら巻上げの抵抗がなくなってシャッター切れなくなってシマイマスタ・・・
955名無しさん脚:04/07/13 19:20 ID:BtHPIiOs
>>954
ご愁傷様。でも、修理で治るでしょ?
956名無しさん脚:04/07/13 19:33 ID:nFsumdRD
>>756です。久々に来ました。
その後分解の時間もなく、シャッターだけ切っていて、
保証なしダメモトのボディにバルタの電池を入れ直してみたら…
何とメーター動きました。ファインダー内も上面も。しかもほぼ正確。
どうやら「ガチャガチャ」をやり忘れた、という基本的勘違いだったようです。
あとはモルトプレンだけ貼り直せば問題なく使えそう。

あー、タムロンの爪付きマウント残しておいて良かった。
ニッコールは1本もないけど。
957名無しさん脚:04/07/13 21:07 ID:RWVmG/Ng
だれか、949に答えてやれよ。
958名無しさん脚:04/07/13 21:11 ID:BtHPIiOs
>>956
古いニッコールなんてどこでも転がってますよ。
959956:04/07/13 21:20 ID:hA7vhU+n
>>958
はは、実は50ミリ物色中。F1.4かF2、出来ればAi改造されたやつが後々何かといいかな?
あのカニ爪嵌め込んでレンズ装着する時の「メキメキ、パーッチン!」って音が良いです。
960949:04/07/14 12:03 ID:f23wGbCm
ニコマート使いは冷たい方ばかりですね
>>949>>960
「希少」とは?、「すぐ入手できます」とは?
あなたがどういう基準で言っているか、どういう環境で過ごしているかわからないのに、
「希少」「すぐ入手できます」なんて答えられるわけがないと思うぞ。
世界に3台とかいうカメラなら「希少」「ほとんど入手できません」と答えられるだろうが。

スルーされるには理由がある。
自分で検索するなり、中古屋さん廻るなりして勉強してくだされ。
962名無しさん脚:04/07/14 12:31 ID:UfzHDHDF
銀座と新宿廻れば、必ずどれか見つかるから行ってきなさい。>949
スペックはここで調べられるし

ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/itoko/index.htm
963名無しさん脚:04/07/14 12:37 ID:OC+5qDOF
>>949
よしおじさんが親切におしえてあげよう。
FT3黒は希少だ。程度のいいのはあまりないうえに高い。ぼったくられる恐れがある 
FT2はまだ見つけやすいがやはりいいものは少ない。

964961:04/07/14 12:40 ID:dJImrT85
みんな優しいなぁw
965名無しさん脚:04/07/14 13:00 ID:2kBLbepF
スルーされるくれ厨は、自分がなぜスルーされてるか気付かない…
966名無しさん脚:04/07/14 13:16 ID:W6JYKHRy
>>963

 便乗しちゃうけど、最近、ニコマートの相場って反発しているよね。
967名無しさん脚:04/07/14 15:57 ID:vfI6wR/i
FTNは安いよな。
968名無しさん脚:04/07/14 17:09 ID:jXhwMoJK
ニコマートのシルバと黒はまったく見た目のかっこよさが違うよね。
シルバなんておれ一万円でもいらないよ。

あ、おれはニコマトFT2の黒もってますよ。程よく下地の真鍮がハゲ除いています。
むちゃくちゃクールですよ。

おれもニコマートの黒色なんて、ここ数年中古屋で見たことないよ。みんな手放さないんだねえ。
969名無しさん脚:04/07/14 18:07 ID:2kBLbepF
ELの黒は結構見ますけど、FTN、FT2の黒は見ませんね。

おれは銀、結構好きですけど…
970名無しさん脚:04/07/14 18:24 ID:B4jx3d3d
中古で見かける順番としてはこんなかんじかな。
(S)はシルバー(B)はブラックとして

FTn(S)>FT(S)>FTn(B)>FT2(S)>FT2(B)≧FT3(S、B)>FS
971名無しさん脚:04/07/14 19:35 ID:W6JYKHRy
レアって言えばELのモードラ(ワインダー?)も見ないよね。。
ホントに市販されたの?
972名無しさん脚:04/07/14 19:56 ID:B4jx3d3d
>>971
まあ、ELにはワインダーは付かないからね。
ELWとNikon EL2にはAW-1というワインダーが付くよ。

俺はELWにAW-1ワインダーを持っているけど
壊れやすいせいか見かけないね。
電池6本も使う上に秒間2コマ程度だから
ホント単なる巻き上げ装置だけどね。
973名無しさん脚:04/07/14 20:14 ID:kSyq82+F
実際巻き上げ装置でしょ?連写はできないんだから。
974名無しさん脚:04/07/14 22:06 ID:Verd02ew
別に連写が出来ないということはない。
巻き上げしたらすぐにレリーズすればいいだけ。
巻き上げは0.5秒だから、1秒内で2コマ撮ることは可能である。

レリーズを押し続けたままで連続シャッターが切れなければ
連写じゃないというのはおかしい。
975名無しさん脚:04/07/14 22:11 ID:W6JYKHRy
実際の撮影ではコマ単位の巻上げを使うほうが多いよね。
976名無しさん脚:04/07/14 22:11 ID:W6JYKHRy
FM用のモードラと違って本体のシャッターボタンでレリーズできるのは意外に良い。
977名無しさん脚:04/07/25 20:16 ID:TZt9gcmX
FTの黒はカッコいいよ。
ELWは黒しかないね。
EL2のシルバーもいい。
978kappy:04/08/06 22:21 ID:4aiqLvI6
ぶん殴っても死なない。
979名無しさん脚:04/08/06 23:09 ID:kjOZqTh0
そういう名前のコンビニはもうないはず…
980名無しさん脚
EL系はミラ−アップできるからレンズの守備範囲がひろい。