おいおい!ニコンと言えばF3だろ? Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二個侍医
マニュアル最高峰F3
こんなにいいカメラはございません。
以上。

その1 http://mentai.2ch.net/camera/kako/988/988995972.html
その2 http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011242084
2二個侍医:02/07/23 23:23 ID:kwqFq1tj
関連スレッド:
■ニコンFまだ使っている人いますか(Part.2)■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/990846260/

◆ニコンF2で逝こう◆ Part3<Next>
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017490106/

Nikon F4 ユーザー専用スレッド  その2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004755553/

ニコンF5●Nikon F5総合スレッド
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1022235270/
3二個侍医:02/07/23 23:29 ID:kwqFq1tj
4二個侍医:02/07/23 23:30 ID:kwqFq1tj
5二個侍医:02/07/23 23:33 ID:kwqFq1tj
6名無しさん脚:02/07/23 23:37 ID:61qRF1T/
>1-4
お疲れ

ちょっと補完してみるよ

○○=ニッコールレンズ その4=○○
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027004253/l50
♪〜AIニッコールだよ人生は〜♪
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1020317011/l50

ニコソF801Sで801目指すスレ(800)逝ってみよう!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017241721/l50
ニコンNikon F301,F401,F501の話題はここで
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026390658/l50
Nikon F-801s F90 F90X を語る
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1008765870/l50
7名無しさん脚:02/07/24 00:02 ID:IKXH7X2H
乙カレー。
8名無しさん脚:02/07/24 01:13 ID:tKKwXL5L
新スレ期待age
9名無しさん脚:02/07/25 19:55 ID:DEVxzFc4
昨日くらいからヤフオクでMK-1祭りだねぇ
計ったようにみんな135〜14だな
一人でもう5個くらい売ってるヤシも居る(w
10名無しさん脚:02/07/25 20:30 ID:2V5rbfRZ
漏れのMK-1、ドリルで穴開けて自作のグリップ付けちまいますた(W
さすがに売れねえよなぁ…
11名無しさん脚:02/07/25 23:03 ID:lKkxmhYB
MK-1,再生産あったの?
12きゃしゃりん:02/07/25 23:47 ID:/7DWPzvk
>11
あったみたいよ
でも 値上がりしてるよ!

MD−4をニッカ怒使わないで 5駒/秒できないかなぁ
13名無しさん脚:02/07/26 00:19 ID:AHlPQ1uZ
メタハイ2000フル充電で
ミラーアップで1/125秒以上
これでどうだ
14名無しさん脚:02/07/26 00:33 ID:hfcALeQ0
>>13
電圧が足りんと思うが…。
15名無しさん脚:02/07/26 23:23 ID:MsB0Kau5
チタンファインダ(黒)が単体で売っている店を発見した。
でも、値段は75000円ナリ。(通販可だそうな)
いったいどう言う経緯で、こんなことになったんだろうね。
そう言えば昔、ファインダだけノーマルのF3Tが格安中古で売られていた
というけど、ひょっとして盗品なのかもね。
16名無しさん脚:02/07/28 16:34 ID:jyIaGDZI
西口の地図2F
F3がゴロゴロ安売りだった。
マイクロ55/2.8Sが付いて39kと49k。
ペンタが禿げしくへこんでたりエッジのスレがかなりきてたりといった
バリバリ使い込まれだ状態だけど、動作は良好みたいでレンズもほぼOK。
金がないので買えなかったけど、それにしてもF3安くなったよなぁと思った。
17名無しさん脚:02/07/28 17:04 ID:GIA8MHLJ
三宝カメラでも3万円台からあったよ
18 ◆6wK6czCM :02/07/29 00:40 ID:DRm1eQEm
F3並の堅牢性で、ホットシューがついていて、シンクロ250/1秒で、FM3AをしのぐMFカメラを作ってくれないかな。FM3Aは嫌いじゃないけど、ロゴが斜体なのがいや。
19RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/29 00:43 ID:sKjjmsZL
随分悠長なシンクロだな
20名無し募集中。。。:02/07/29 00:48 ID:uo8SHp6Q
4分10秒シンクロってことは

感光材は1800年ころの乾板か?(w

21名無しさん脚:02/07/29 00:53 ID:LvROCKwT
久々にSB-12なんぞ引っ張り出したら液漏れしてた...
鬱田氏脳
22名無しさん脚:02/07/29 00:55 ID:zkMznE6B
F3壊れたらF100買おうと思っているのに、なかなかその時が来ない・・・
23 ◆6wK6czCM :02/07/29 01:12 ID:ykzIg0jx
やってしまった。1/250秒です。鬱
24名無しさん脚:02/07/29 23:29 ID:eVn2jLL7
巻き、あげ
25名無しさん脚:02/07/30 10:39 ID:/k96bLw1
age
26名無しさん脚:02/07/31 10:59 ID:h2iTS8Ox
D100買うつもりでいたのに、ふらっと入った中古屋でF3HPの美品に魅入られて
買ってしまった。鬱なような嬉しいような複雑な気持ち。
27名無しさん脚:02/08/01 10:43 ID:/SCHxnR0
銀座ミヤマでジャンクF3買っちまった!!

F3欲しかったワケでは無いんだが、ガキの頃あこがれてたしなあ・・・。
なんと1マソ2000円。

部品として買えと店員は逝ってたし、納得ずくで買いますた。

AEがおかしくなってて、測光できないのとフィルムレールに
フィルム痕(長期間入れっぱなしの腐食だろね)。

液晶は生きてて、単体露出計使って
テスト撮影したらまともに写ってやがる。

つい欲がでて、銀座SCに持ってったら、
2マソ3000円でオーバーホール&部品交換(FREとか)可とのことで即入院。

まあ、遊びで使うカメだから納得す。
これだけ安いとガシガシ使っても惜しくないしね。
28名無しさん脚:02/08/02 14:06 ID:4kg8Bh+W
27
ラッキーかも
水没品かな?
2955:02/08/02 17:25 ID:n7itS14S
銀座ミヤマの店員は、水没かもって逝ってたね。

その目と鼻の先、50mぐらいのとこにあるニコン銀座SCの
オジサンは水没ってより長期放置でフィルムが腐食して
レールも逝ったと思うと語ってたな。

水没じゃないとウレスィーんだが。
水に浸かったら、電気系は全部イカレちゃうんじゃない?
とりあえず全速シャッターは切れてるし、液晶も表示される。

ただ、AE/測光のみが×。
SCのオジサンは、考えられる原因として
ストロボつけたままぶつけたんじゃないか、それで
おかしくなったのを放置してフィルム腐食させたのではと・・・。

あのフィルム巻き上げ/露出補正ダイアル
の基部にある制御用の抵抗(FREだったっけ?)がF3の弱点だと言い切ってた。

あー、水没品じゃないといいなー。
来週の金曜日に修理があがるのが楽しみ。
(レール腐食はしょうがないけどね。)
30名無しさん脚:02/08/02 23:56 ID:IO5Y+DXF
>>55
ボディーが12Kでオーバーホール+部品交換が23K。都合35Kですか。
それできれいになって帰って来るんだったら安いね。
フィルム巻上げ部のところは確かに怖い。スピードライトを付けたまま振り回したくない。
そんなわけでウチのF3は自然光メインです。あの露出計に慣れると他のカメラが
使いにくくなりますよ。
31名無しさん脚:02/08/05 23:37 ID:jolnqF76
前スレで
フジヤからHPファインダーつきのF3/Tを通販で買って
ニコンからTのファインダーを補修部品で取ろうとしてた厨房か?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13686584
32名無しさん脚:02/08/06 01:33 ID:1dDejWEC
>>31
モルト溶けてるし。
33329:02/08/06 10:29 ID:qKm/aWWX
→31

漏れのこと?
違うよ。ただ自分で気楽に使いたかったから、
ジャンクと知ってて買ったの。メンテ以上の金ももうかけないつもり。

だいいち、こんなキタネーF3なんて、
他人を騙して売れんだろーな。

変ないいがかりはやめろや。
3428:02/08/06 11:21 ID:MYT+kqla
>29
俺も一回交換。
ストロボ関係でおかしいととりあえず交換するようだ。
3527-29-33:02/08/06 14:11 ID:qKm/aWWX
なるほどな、
F3ユーザーにとってみれば常識なのかね?

てゆうか、なんでペンタにホットシューつけんかったかね→ジュージアーロ先生
美学かしらん?
36 ◆KALI/mgc :02/08/06 14:15 ID:5sTX0es+
オレのF3は二台ともペンタにホトシューついてるが?

そうか、キミたちのはノーマルかい

と、煽りはともかくもともとFヒトケタはペンタにホトシューついてないんだな。
3727-29-33-35:02/08/06 14:28 ID:qKm/aWWX
→31
もしも漏れのことじゃなく、ヤフに出品してるヤシについて言及して
たんならスマソ。勘違いしてたんなら謝るよ。

→36
なんかうらやますぃーね、F3Pすか?
とか聞いてみたりするテスト。

Fヒトケタのペンタにホトシュー付けない伝統に
なんか理由とかあるとですか?

プロはホトシューなんかにゃストロボつけんのかね?
トーシローでスマソ。
38カリスマ厨房 ◆KALI/.o2 :02/08/06 14:50 ID:G3OvX4xQ
ニコンに限らず古い時代のカメラはペンタにホトシューついてないのが多い。
ついていたとしてもホットシューというより単なるアクセサリー・シューだし。
ストロボは上につけるもんじゃなくて、横につけるものだったんだな。
39 ◆NikoSo1g :02/08/06 15:04 ID:X1Zeq0HT
いずれにせよ、フィルム交換の度にストロボ外すのは面倒臭い。
4037:02/08/06 15:10 ID:qKm/aWWX
漏れのボロボロF3も自然光専用にしよう。
スピードライトつけたり外したりじゃなあ・・・。
せめてOM1とか2みたいに取り外し可能な
ホトシューかアクセサリーシューがあればなー。
41 ◆NikoSo1g :02/08/06 15:16 ID:X1Zeq0HT
4240:02/08/06 16:00 ID:qKm/aWWX
→41
アクセスできんかったす・・・。
たしかF3のカプラーって、ペンタに付けるやつじゃないすよね?
巻き戻しのノブ(露出補正ダイヤル)上部につけるやつでしたっけ?

うーん、使い勝手はどうなんでしょ。
43カリスマ厨房 ◆KALI/.o2 :02/08/06 16:05 ID:G3OvX4xQ
で、むかしのFヒトケタは巻き戻しの上にホトシューや専用ストロボ付ける仕様だったんだが、
すると巻き戻しが動くのを確認できないんだな。プロは巻き戻しが回転するのを見て
フィルムが送られていることを確認していたんで、そこにストロボをつけるのを嫌った。
それでF3でもF3Pやリミテドはファインダの上にホトシュー付けるようになったんだ。
44かまってなれあい君:02/08/06 16:16 ID:Ra/+2/wj
>>37
ペンタ部が着脱式になってるのに不安を感じる向きもあった。
スクリーンが容易に交換可能なのも賛否両論有った。
>41はノブの前方に突きだして使うようにするもの。
4542:02/08/06 16:22 ID:qKm/aWWX
カリ厨さん、アリガトサンです。
なるほどねー。やっぱ最初から素直にファインダの上についてた
ほうがいいなあ。

F3Pが特に気になる。漏れは二重露出もいらんし、セルフタイマーもいらんから。
他のカメでも、ぜんぜん使ったことないしね。
46かまってなれあい君:02/08/06 17:10 ID:Ra/+2/wj
おいはかまってくれんとですか
47名無しさん脚:02/08/06 17:31 ID:VBhnOfvb
sanpoでノーマルだけどペンタにシューが付いているF3を見たことあるよ
素人の改造品なのかな?値段も妙に安かった。
48名無しさん脚:02/08/06 18:28 ID:QdBbLDkM
F3Pで煽りとか書いてるカリ厨も
それに馴れ合おうと一生懸命なF3/T補修しろ野郎も
正直、痛すぎ
49 ◆KALI/mgc :02/08/06 18:31 ID:5sTX0es+
買えない人は黙ってたほうがいいな。なんか書き込めばもっと悲しくなるだけだよ
5042:02/08/06 18:42 ID:qKm/aWWX
→46
あはは、すまんとですが、46氏はカプラー使用者?

→47
ふつーのF3にF3Pのペンタ&シューをつけたらどないなの?
たしか電気的に接点がなくて使えなかったような気が・・・。
ただのアクセシューにしかならんのだろうか。
雑誌かムックで見たなー。
「F3のすべて」かなー。
51RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/06 18:44 ID:I1sofbTu
>47
NPSでやってたんだよ。シューはホットではないので注意
でも倍率高いから使い易い。
只ゴムパッキンが無いのでクリップオンのせるとグラつく

旧F-1にEFのシュ-ついてんのと同じと思いな
5242:02/08/06 18:49 ID:qKm/aWWX
→48
だからさー、
漏れはF3/T補修しろ野郎じゃないってばさー。
なに妄想してんだかなー、もー。

別に馴れ合おうともしてないよ。
ふつーに話してると馴れ合いっていうのもね。
よっぽど殺伐としてんのね、48の2ちゃんねる観て。
かなり痛い目にあったか?
53名無しさん脚:02/08/06 18:54 ID:u/fhm/FF
F3Pなんてプロに使い込まれてズタボロなんだから
普通の人は手を出すなってば。

悲しいのでsage。
54 ◆KALI/mgc :02/08/06 18:56 ID:5sTX0es+
一般人に市販されたリミテドのほうが程度のいい個体が多いかも知れない。
55RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/06 19:05 ID:I1sofbTu
前新古でスキヤにあったPとMD4P改造168000は買っても良かったな。
未使用だと言ってた。

前回OH時にシャッタードラム周り総とっかえした上、
巻上げ周りもかなり交換したんだが所詮新品にはかなわん。
56名無しさん脚:02/08/06 19:16 ID:oZHD3Y0Q
ふたこと目には「買えない奴は云々」としか言えない
ボキャ貧カリ厨さんに完敗!
厨房の小遣いじゃPなんか高くてさぁ
オイおれにPいっこくれよ(w
57名無しさん脚:02/08/06 19:29 ID:k5qj8S4F
どうもあそこにストロボつける気にはならない
どうしても必要になったらSK−8のような感じで横につけたい。
コードが問題だけどTTLしなきゃ簡単にできそう。
58RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/06 19:52 ID:I1sofbTu
昔のブラケットAがちょうどいいんじゃん?
エツミの奴とかさ
59かまってなれあい君:02/08/07 13:52 ID:6C2TPjYJ
>>50
SB17にAS7?>>41の品ですたい。
結局このかぶせ式タイプはショックに弱いんで頑丈狙うなら
ブラケットでグリップタイプでも着けるしかなかとです。

煽りは放置するとよ
6050:02/08/07 13:55 ID:LRwsCszL
→59
納得っす。
6150:02/08/14 20:24 ID:300DYGQZ
さがってきたんで、とりあえずのカキコ。

以前カキコしたジャンクF3(1マソ2000エン←銀座ミヤマ)
にAiマイクロニッコール55mm f2.8sでスナップ。

すげーシャープに写っててビクーリしますた。

マイクロニッコール萌えなんすが、使ってる人とかいます?
62名無しさん脚:02/08/14 20:30 ID:ChlKjcQ/
>>61
つかてますYO!

コイツを使うまでやっすいコンパクトしか使ったことが無かった漏れはカナーリビビッタ
「写真ってこんなにパキっと写るのかい・・・」と。
6350:02/08/14 20:47 ID:300DYGQZ
ワタスの場合は、そのシャープさのみならず、近接能力にもビクーリしますた。
なぜかというと、いままでレンジファインダー機が多かったんで。

マクロなんだから当たり前だろ、ってことですが、自分には新鮮ですた。
寄れなくてイライラしてたのが・・・←バカ

ニコソは使ったことなかったですが、硬いだのなんだのという噂は
聞いとりました。

でもイイっすねー、このレンズ。

個人的に、もうパキパキに切れるくらいシャープで、
目に突き刺さるくらいのが好きなんで。
微妙なボケ味の違いとか、厨房なんでワカランし。

あとは街での夜間スナップ用に
50mm f1.2がホスィー・・・(ホントはノクト58mm f1.2キボンヌ)
64名無しさん脚:02/08/14 22:50 ID:kqRt7dIC
スマソ便乗
手もとにマイクロ55/F3.5があるけど
55/2.8が気になる(今、行きつけの中古屋に2万で美品が置いてあるので)

開放半絞りの差はどうでもいいんだけど
写りの差がどれほどのもんかが気になる
撮り比べた経験ある人いるかな
65名無しさん脚:02/08/15 15:45 ID:s/HvBChz
>64
2台並べて二人で複写したことがある

 微妙に色が違うと思ったが写りにさほど差はなかった。まあ写りはほとんど同じであ
とは好みの問題だと思います。

 2.8の方が解放値が明るい分ピントを合わせる作業がしやすくなってるのでしょうか?
 それともメカトラブル対策の改良なのか?
 2.8で絞り羽根油もれがあるものに当たったことがあります。修理しても何回かなりました
ので売り払いました。…たはは
66名無しさん脚:02/08/15 19:29 ID:0Kh8O4Up
フジヤのサイトでF3Pが75K円とか書いてあったもんだから
行ってみたらファインダーがDE-3じゃあーりませんか。

交通費返せよウワァァン
6764:02/08/15 19:35 ID:Zx1ZaLtm
>>65
サンクス子
F3.5はヤフオクで売ってもいいとこ1万くらいだろうから
わざわざ買い替えるほどの事はないかな。
68名無しさん脚:02/08/16 23:18 ID:aF74fnF8
F3HP購入AGE

昨日、F3HP購入しましたー。
同日にテスト撮影兼ねて、取説読まずに12枚撮って
みましたが、ピンぼけ多数あり、って感じです。(^^;
レンズは35mm/f2のえらい古いやつ1本だけです。

実は、初めてのニコン製品です。
使い込めるかどうかわかりませんが、大事に使って
いきたいなと思います。
69マイクロ信者:02/08/17 00:29 ID:+EqLBLNn
>>64
>>65

違いはあるよ。モノクロで撮り比べて半切以上に引き伸ばすこと。
3.5の方がコントラスト・解像力とも上。ただし色味は2.8の方が
自然だし、遠景描写も上。
70F2,F4ユーザだけど:02/08/17 01:07 ID:giPgFWbM
AiMicro55/3.5愛用しているよ。
Aiが伝説の55/3.5の最終型になるのかな。
色はきれいで不満ないよ。

このレンズやはり解像度・コントラストは神だね。
71亀レスsage:02/08/17 13:09 ID:Klwreepl
>>43
嘘だろーーーーーー!
ペンタ部にシューが付いてる理由が巻き上げ時のクランク回転確認のため?んなアホな。
F3Pというボディが本来どういう目的で用意されたか考えてご覧なさいよ。プロではなくプレスでしょ?報道機関特需モデルでしょ?

本来の目的はクリップオンストロボ装着状態でフィルム交換を容易にするため、に決まってんじゃん。
ニコンでもそうアナウンスしてるし、プロが巻き上げ確認をクランクの回転で行ってる?そんな悠長な事できるの装填時だけでしょう。
スタジオ撮影ならクリップオンなんてその用途が無い限り殆ど使わないだろうから尚更だし。

だいいちそういう理由ならF-501とかのようにフィルム給送確認用のコマが入った小窓を裏蓋に付ければいいだけじゃないの?
7265:02/08/17 15:34 ID:dTA/7mNm
>>69
実はそう感じたけどそれが好みの範囲を超える物であると言い切る自信はない。
複写で見るかぎりトーンは3.5の方が良いかなと思ったのは事実。
>71
AS7の主目的もそれだよね。でも副次的にはありと思うそういう目的も。
 慌てると空になってるボデーがどれだったかわかんなくなって。失敗し
たことある。
 給送確認がノブでわかるのは昔のニコンの長所でもあるよね。
73マイクロ信者:02/08/18 01:32 ID:w9wtCHDG
>>72
うんうん、それはそうだよね。このへんは実は漏れも
思い入れが入っているような・・・
>>71
でも報道プロみたいな使いかたしてたらホットシュー
もげそう。F4の弱点の一つもペンタ部のシューでしょ。

>プロが巻き上げ確認をクランクの回転で行ってる?
>そんな悠長な事できるの装填時だけでしょう

でも極限状態の時こそこういう単純さがものを言う。
実際フィルムがちぎれる事故はけっこうあるし。
74二個侍医 :02/08/18 08:05 ID:110TY+u5
マニュアル最底辺F3
こんなに下品なカメラはございません。
以上。

7565:02/08/18 09:25 ID:E5sowh0o
>73
 もげる前に脱着式ペンタの屋上についているのが何となく嫌なのだが
受けそのものの強度がかぶせ式とどっちが弱いかって言ったらかぶせ式
の方が弱い様な気がする。
 
 実はモードラ使用時にノブを押さえてしまってパーフォレーションを切る、
ことが多いという罠。
7635mm/f1.4:02/08/19 23:34 ID:h9u4sJCf
先日、メッセの「大恐竜展」に逝ったら毛銅鑼+コマ変速機付けてた子連れパパがいた。
子供もF80+SB50持ってた。
・・・ふんっ、羨ましくなんかないもんねっ。
77名無しさん脚:02/08/19 23:39 ID:v9tuRGji
わかるわかる、その気持ちw

俺もF5やらF100やら持ってる人みるとそうなっちゃうYO!
78名無しさん脚:02/08/20 10:57 ID:V2qEZQxo
F3で家族写真を撮るという車のCMやっていない?
79名無しさん脚:02/08/20 20:48 ID:kMgcC/Vv
いまからF3Pを買おうと思います。
まあまあ程度の良い中古の相場はどんなもんでしょ。
80名無し:02/08/20 21:18 ID:Szrnkh79
>79
今日発売のキャパを斜め読みしてますが。
・・・椛蜥ヒ商会で「程度良品」が\118,000-ナリ。
81名無しさん脚:02/08/20 23:19 ID:Szrnkh79
やっぱ高いなー、んー、もう一声!
82名無しさん脚:02/08/20 23:31 ID:FRKd3PE8
>>78 やってるね、他社CMだけどRTS3もあるよ。

F3Pも良いけど程度のよいLimited探したら?
83名無しさん脚:02/08/21 00:31 ID:aqdOt/Y8
つーか、F3Pがほしくなる心情ってのがよくわからん。
84名無しさん脚:02/08/21 00:33 ID:ujz+iVMq
F4、F5がでかすぎて持てない
85名無しさん脚:02/08/21 00:48 ID:aqdOt/Y8
F3でもF3チタンでもいいじゃん。
86名無しさん脚:02/08/21 01:05 ID:yC7lx5V+
ラバーが好き
87名無しさん脚:02/08/21 01:32 ID:yC7lx5V+
椎名林檎マニア
88名無しさん脚:02/08/21 01:34 ID:3NxCFFK7
林檎マニアならリミテッドにしないと。
89名無しさん脚:02/08/22 00:13 ID:ttmTCZHO
皆さんありがとうございます。
F4,F5が持てないほど手が小さくて、
ラバーが好きな椎名林檎マニアだからF3Pが欲しかったのでした。
LimitedはPより高いので保留です。
90名無しさん脚:02/08/22 01:46 ID:DGZJ+Ixz
>>89
キムタクがROLEX Explorerしてるからって真似するDQNと同じかよ。
おまえみたいな厨房はキヤノンでも使いなさいってこった。
91名無しさん脚:02/08/22 02:00 ID:hXRvV5nl
ネタにマジレスでつか
92名無しさん脚:02/08/23 08:28 ID:euJNqS7O
プレビュー機能ですが、開放付近だと見やすいんですが絞り込んでいくとやはり
みえにくいです。あれはそんなものなんでしょうか?
93名無しさん脚:02/08/23 10:57 ID:sO1/Qy/b
実際に絞ってんだから、暗くなって見えにくくなるのが正しいと思われ。
94名無しさん脚:02/08/23 13:26 ID:pwCIP4wl
プレビューって写真歴長いけどあんまり活用したこと無い・・・理屈は判っているが、
理由は92と同じ。経験から被写界深度は大体判るしね。それよりAEロック
ボタンの位置悪すぎ。既出だろうけど。
95名無しさん脚:02/08/23 18:22 ID:1Ylq8tFu
偶然タイムリーだけど、中古インテンスクリーン購入age

なんとはなしに、ファインダー明るくなってるかも・・・。
ただ、標準のKスクリーンに慣れてる漏れは、
ピントが合うかどうか不安・・・。
96名無しさん脚:02/08/23 21:37 ID:x50r2HyF
水準器付けたいんでPの頭だけ欲すい。
97名無しさん脚 :02/08/24 15:28 ID:fHULf3XY
>>92
折れも使ったことないなぁ。
網銅鑼付けたらますます押しにくくなったってのもあるけどw

>>95
折れはEスクリーン使ってますが、最近乱視が入り始めて困ってます。

★誰かP型って使ってます?
98名無しさん脚:02/08/24 15:45 ID:MrV2338/
 俺は逆にAEロック使ったことが無い。つーかやり方知らなかったこないだまで。
これ使うよりマニュアルの方が早いじゃん。体も楽だし。
99名無しさん脚:02/08/24 15:53 ID:XjnpWz8M
>>97
(´ー`)ノ

F5にはPがないので(´・ω・`)ショボーン
100名無しさん脚 :02/08/24 16:21 ID:fHULf3XY
>>99
 実際、斜スプリットってどうなんでしょー?
 折れの場合、被写体が町並み(建物)とかなんで縦位置でよく使うんですよ。

>F5にはPがないので(´・ω・`)ショボーン
 やっぱF3マンセーですかねぇw
101名無しさん脚:02/08/24 16:26 ID:BnhE4ev1
時代が止まってる。ここの住人は
102名無しさん脚:02/08/24 16:46 ID:fHULf3XY
>時代が止まってる
 や、狩ったのが一昨年なんでw
103名無しさん脚:02/08/24 17:01 ID:XjnpWz8M
>>100
オレも建物とか良く撮るので、標準の(Kだっけか?)よりは使いやすい。
縦位置だったらこっちのがベター。もう10年くらいコレで使ってる。
ただ、方眼じゃないから水平垂直がちょっと判りづらいかなぁ。
Eに斜めスプリット入れてくれたらなぁ…と思ってますが。

F5は殆どAFオンリーなのでPがなくても我慢。(´・ω・`)ショボーン
F4のもPにしてたけど、本体は売り飛ばしてスクリーンだけ手元に残ってる。(w
104名無しさん脚:02/08/25 00:27 ID:RcUjqCoN
P型スクリーン使ってます。
ファインダーをDE-3からDE-2に替えたらピン合わせもやりやすくなってグゥ。
斜めスプリットは縦位置、横位置どちらでもピン合わせやりやすいし、
十字線も構図を決めるのに便利。
105名無しさん脚:02/08/25 01:00 ID:fiOH5/Cl
101ではデジ様が報道群に無邪気に手を振られている御様子です
MD-4で無邪気な御様子を連写して差し上げましょう
106名無しさん脚:02/08/25 01:04 ID:Zt2zVGHy
 F3クラスは方眼スクリーンか前面マットだろ。
情けないこと言わんでやってみな。慣れると見やすいぞ。
107名無しさん脚:02/08/25 03:23 ID:UHTHj5wX
>>106
根拠は?(w
108名無しさん脚:02/08/25 04:55 ID:2luGZkF5
F5でますた
109名無しさん脚:02/08/25 04:59 ID:WpiIKG1R
このところ、Tスクリーン使ってます。
Web素材用として使えるように撮るのに便利ですよ。
110RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/25 05:18 ID:qewJQ4RJ
方眼マットと全面マットなら持ってるけどな
111名無しさん脚@100:02/08/25 12:01 ID:Yetl4FRt
>>103,104
早速ニコソオンラインでP型とDE-2狩ってきます。
知人にも、「DE-2の方が倍率がちょっとだけ高いよ」と言われたので。
ありがとうございました!

>>109
む、テレビフレームのアレですね。
いつか自分でHP持てたら使ってみたいです。
112名無しさん脚:02/08/25 14:19 ID:/3/m4Aig
NikonF3ほしいけど19万もするねぇ。買う気がうせるよ。
F100+FM3A買ったほうがいいのかもしれない。
113名無しさん脚:02/08/25 16:02 ID:QeXxE//n
EMを15台買う
114名無しさん脚:02/08/25 18:20 ID:wM3cFWzK
>107
慣れるとそのほうが早い。プリズムのところだけ良く見えなくて真ん中に有るのがじゃまだ。
F3のファインダーはマット面が見やすい。
>112
?高いやつでもMD付きで10万そこそこじゃないの?
115名無しさん脚 :02/08/25 18:53 ID:Yetl4FRt
>>112
ひょっとして新品でつか?
116名無しさん脚:02/08/25 19:42 ID:39VvuJZL
>>114
目が悪くなってきてマットでのピント合わせが辛いって人がいるんだから
「情けない」と切り捨てるのはいかがなものかと思われ。も少し思いやりをな。(´ー`)
117[ '_ゝ'].。oO:02/08/25 22:37 ID:ydrrppxq
>目が悪くなってきてマットでのピント合わせが辛いって人がいるんだから
無理せづ、AFカメラ使用しる。
118 ◆.Ej/jjRU :02/08/25 23:42 ID:pP8sLXA3
F3は28mmF2.8専用カメラにしてる。魚眼・広角専用。視野率100%だと便利よね。F3にはこのレンズしかつけない!って人はいる?
119名無しさん脚:02/08/26 01:35 ID:ItBxOnr8
このレンズってわけじゃないけど、普段はAi35mmF2を付けてる。
街角のスナップなんかこれ1本で済むし。
120おしえて君:02/08/26 05:27 ID:QY2H9EAZ
F4のPスクリーンを入れるには要改造?
121名無しさん脚:02/08/26 07:22 ID:jZuKVj21
>>118
20mm/F2.8
初めての広角だったということもあってか、
今おもしろくてこれをメインに。
122名無しさん脚:02/08/26 09:19 ID:zvDd7hdu
昨日、F3HP(金融新品)をGETしまふた。その足でヨドでDE-2+55Micro F2.8を購入。
嬉しいのでageとこう。
123名無しさん脚:02/08/26 11:30 ID:LVRxlBcE
 今、F3HPで使っています。
近いうちにノーマルのファインダーかウエストレベルファインダーの入手を考えていますが、
どっちが良いでしょうか?
124 ◆KALI/mgc :02/08/26 11:33 ID:7u4trNAe
どっちが良いったって、用途が違うだろうが。
125123:02/08/26 11:43 ID:LVRxlBcE
追加:F3で撮る写真の大半は50ミリでのノーファインダーです。
126ミノヲタ:02/08/26 12:23 ID:A8x21/Fg
じゃ、ファインダー何でもいーじゃん。
127名無しさん脚:02/08/26 12:27 ID:8k3cWMSU
ボディ内測光のF3なら、ファインダーなくても平気。
128127:02/08/26 12:31 ID:8k3cWMSU
よく考えたらそんな訳ないな。ファインダスクリーンに
蓋が必要だった。
129ミノヲタ:02/08/26 12:36 ID:A8x21/Fg
黒ビニテで完璧。(w
130名無しさん脚:02/08/26 13:30 ID:874fqD6A
ウエストレベルで、たてにして撮るとかっこ悪いぞ。
体がねじれそうになる。
131名無しさん脚:02/08/26 14:14 ID:NsCZ+qp7
>>130
横向いて取ればいいじゃん。
132名無しさん脚:02/08/26 15:01 ID:YGpo+e6e
ネタでしょ
133名無しさん脚:02/08/26 23:22 ID:+FaDRo0Y
フィルムの空き箱の四角い部分を適当な長さに切って填めるとファインダーのフタ
になります。。。
134名無しさん脚:02/08/27 14:17 ID:qKvbYE7j
先日、結構中古でF3買ったのでage
135名無しさん脚:02/08/27 14:39 ID:03/E8xTP
F3P使っているのでage
136名無しさん脚:02/08/27 17:29 ID:pG9hchkZ
中古でも製造番号は新しいほうがいいのでつか?
137 ◆DQN50OKQ :02/08/27 23:49 ID:V1EOpWRI
折れはそろそろ壊れかけたジャンク品を買って
部品有るうちにシャッター含め電気をO/Hしたほうが
あとあと楽だと思う
138名無しさん脚:02/08/28 09:30 ID:vhrVWTrx
>>136
そりゃまあ12xxxxxだともう20年選手だから
不安もあるなぁ
139名無しさん脚:02/08/28 14:45 ID:Y/CQsJSX
あまり極端に古い物は修理、OH代が恐ろしく高額になるかも知れない罠
140名無しさん脚:02/08/29 00:44 ID:JJM8YP7n
>>136
軍艦部交換して製番変わったのもいるからなぁ。
ライカみたいにダイキャストにも付番してるわけじゃなし。
141 ◆.Ej/jjRU :02/08/29 01:10 ID:cNSB+NVI
おいらのは122004×だって。相当がんばってるんだな。一年に一回はメンテに出そう。
142名無しさん脚:02/08/29 02:13 ID:bfOy2NW2
みんななんのフィルム使ってんの?
143名無しさん脚:02/08/29 02:17 ID:DHmx8iw7
>142
135
144名無しさん脚:02/08/29 02:55 ID:AJE+L9yU
リアラ スペリア400  トレビ100  プロビア100
145名無しさん脚:02/08/29 03:03 ID:VP+ouWP/
トライXで万全
146名無しさん脚:02/08/29 04:42 ID:4GfCLNAL
>>142
KRの色に憧れて写真始めたようなもんです。
147名無しさん脚:02/08/29 07:23 ID:35Z/MkHg
一昨日中古でF3買いました!最高です。 MD-4もほすぃ…があの巻き上げの感触がたまらない!もう一台MD-4専用で買っちゃいそうです。
148名無しさん脚:02/08/29 10:42 ID:46dotjSn
F3買って嬉しいんでage

ところで前スレでは、あんまり盛上がらなかったけど、みんなはストロボつけるときって、ブラ
ケット?それともガンカプラー?とりあえずSK-6を逝ってみようと思ってるんですが、それぞれ
のインプレをおながいします。
149名無しさん脚:02/08/29 10:56 ID:NH+NG1OX
ウチにあるのはSB-14。(w
150名無しさん脚:02/08/29 12:54 ID:LreamuLm
F3に水平器を付けたいんですが(ホットシューに差し込むタイプ)
F3にはホットシューが付いてないんで、なにかアクセサリーで
でているんでしょうか?
151名無しさん脚:02/08/29 14:50 ID:TwPYbp0i
>>150
AS-3とか。
152150:02/08/29 15:01 ID:h7wT+hrF
>>151 NIKONの純正品しかないのでしょうか?(安い汎用品みたいなやつ)
     はないのでしょうか?
153名無しさん脚:02/08/29 15:03 ID:rPy/x7xh
水準器付きの雲台使え
154150:02/08/29 15:06 ID:h7wT+hrF
>>153 ごもっとも・・。
155名無しさん脚:02/08/29 15:20 ID:RfLzquY+
うちの親父が設計に関わってた。子供の頃はすごいと思わなかった。
156名無しさん脚:02/08/29 18:03 ID:46dotjSn
現行Ai-s20mm(パンフォーカスにセット)+意味もなくミラーうp+AS-7+
コシレン21mmファインダーでスナップ撮ってる漏れはヴァカですか?

某茄子出てたら、素直にM7買えたんだが・・・
                            ウワアアアアン
                         −=≡ ( `Д)
                        −=≡ ( ヽ┐U キコキコキコキコ
                       −=≡ ◎−>┘◎

157名無しさん脚:02/08/29 22:04 ID:qh9Q4t6S
やっぱ2.1cmじゃないと。
158名無しさん脚:02/08/29 22:23 ID:0N7rPTch
>>148
AS-17+SB-28デス。狩った当初は
「MD-4付いてるし巻き戻しも楽チン!」とか思いましたが、
フィルム詰め替えるのにやっぱり外さなきゃいけなかったとゆー罠。
・・やっぱブラケットにしようかなぅ・・。
159名無しさん脚:02/08/29 23:21 ID:HNY54rCw
>>148
私はAS−17+SB−23で使ってみました。
結構コンパクトでいいかな?と思ったのですが,
肩から下げたとき,ストラップに引っかかるのが,
ちょっと気になります。
専用のSB−17をペンタ側へ倒しても,結局同じ
ことなんでしょうかね。
160名無しさん脚:02/08/30 00:38 ID:5f3FHTxx
>>157
F3に2.1cmは、レンズ固定できなくて使うの大変だ〜。
161名無しさん脚:02/08/30 00:39 ID:5f3FHTxx
を、IDにF3。(w
162名無しさん脚:02/08/30 08:25 ID:ZxuixQwi
>>160
ファインダー用のサブレンズのこと?
アダプター出ていたと思うけど。
163名無しさん脚:02/08/30 20:20 ID:lKPPatA+
>>158
ブラケット+X接点・・・じゃダメ?(w
>>159
結局SB-17付けてる時点でひっかかりますよね?
TTLできるのはいいとしても、もう少しコンパクトにならなかったのかなぁ。

*そんなアチキはAS-17+SB-22s
164名無しさん脚:02/08/30 20:21 ID:lKPPatA+
↑間違えました。
「結局SB-17付けてる時点」
「結局AS-17付けてる時点」

・・吊ってこよう。
165名無しさん脚:02/08/31 03:32 ID:PErKMWjr
あのAS-17ってヤツは確か、F3が生産終了後だかその直前だかに、発売されたんじゃなかったですか?
やっぱニコンて変わってる!と思いました。現在、便利に使用中。
166名無しさん脚:02/08/31 04:22 ID:x1DhXidn
話し戻るけど、びぃんぼなんでトキナ17mmが常鎮。
パンフォしまくり。
F3ファインダーとるとウエストと一緒じゃん。
食堂で盗撮しまくりだよ、ウマァーー。
でもこのときは85mmとか付けてるよ。
167名無しさん脚:02/08/31 23:10 ID:LgrOsXTu
シグマ18_F3.5中古 5000円で買いますた。F3に付けて楽しんでまふ。
168名無しさん脚:02/09/01 08:04 ID:2GK/Zn9h
昨日、間抜な事に、車内にMD-4バッテリパック置き忘れてそのまま
トレッキングに出発。
使おうとしたとき(+д+)マズ-状態に。
MD-4専用だったから、銀電池も2年以上交換無し。
見事!銀電池も氏んでいました。
仕方が無いんで、緊急シャッターで撮影しました。
初めての経験なので、ブレずに撮れてるか心配です。
しかし、あの緊急シャッターレバー。MD-4付けたまま
だと押し難い!!。

169名無しさん脚:02/09/02 00:00 ID:1i1KEz9V
>168
MDとっちゃぇば良いじゃん
170名無しさん脚:02/09/02 00:32 ID:tGHrRbR9
フィルムの感光には気を付けてね。
171名無しさん脚:02/09/02 00:36 ID:ooFYqnVB

F3って、フィルムの途中でモータードライブの装着を
できない仕様だったっけ?
172名無しさん脚:02/09/02 00:40 ID:+HZiSG+c
比較的暗いところで、手早く外して、蓋をすればかぶらないと思うけど。
173168:02/09/02 00:41 ID:qywtzBM9
>>169さん
MD外そうと思ったのですが.....。
>>170さんの言うように巻き取りスプールの穴
から感光させてしまう心配が有ったので止めました。
174名無しさん脚:02/09/02 01:05 ID:wz4jr+K6
>>173
しかも、バッテリパックがなければたぶん蓋も持ってない、よね?
そういうときは何で塞いだらいいんだろう。
175F2,F4ユーザ:02/09/02 01:08 ID:ooFYqnVB
>>172-174
F3にもそんな不便があったのか。知らなかった(恥)
176名無しさん脚:02/09/02 01:26 ID:kY/pJGF1
モードラで巻戻しが出来る機種は他も同じ構造だと思います。
モードラ電源で本体電源賄えるF3はまだ良い方で、
NF-1+モードラ+単三電源なんかはもっと面倒な事が・・・
177 ◆.Ej/jjRU :02/09/02 02:09 ID:nLzbms8F
MD-4を付けるから、底の蓋ははずしたまま。撮影フィルムがかぶったことは一度もないよ。
蓋もはずしたままどっかに逝ったけど、わざわざ新しいのを買わなくてもかぶらないから気にしない。
178169:02/09/02 17:18 ID:xa6oUOOn
>177
じつは俺も同じ
暗いとこでさっさと蓋はしてますけどね。小心者ゆえ。
よくできてるよねF3。
179名無しさん脚:02/09/03 00:12 ID:DHDCHoQR
>174
パーマセルでふさいどけ、黒の。
チキンなおれは、純正のキャップ買ったけどな。750円も出して。
180名無しさん脚:02/09/03 00:20 ID:PAsdXRqY
あの蓋だけは19年間無くさずバッテリケースの中にあります。あれ?あるよな?
181 ◆KALI/mgc :02/09/03 00:27 ID:Jb5PLxr+
モードラなしでF3を使ったことは一生で一度しかない。
182名無しさん脚:02/09/03 09:39 ID:4Ji1iufv
>181
話題からずれてんだけどな。
183名無しさん脚:02/09/03 19:16 ID:dlekPcG4
>168
漏れは部屋の中でMD-4付ける時、ボディ逆さにした挙げ句思いっきり巻き取りスプールから中を覗いてました。
 ↑(マニュアルを最後までちゃんと読まないヤシ)
でもなんともなかったデスYO!
184名無しさん脚:02/09/03 22:47 ID:XEa6p0Ic
MD−4付のF3HPを格安でGET。ついでにMK1もヨドバシで見つけた。
気がついたらとてつもなく重く大きくなっていたよ。
185名無しさん脚:02/09/04 01:05 ID:4bI1fnnU
>>184
長尺用の裏ブタを付けると更に良し。
186名無しさん脚:02/09/04 15:27 ID:k6aGBupu
>>184
MK-1つけたら、弟が
「アニキのカメラは、いつの間にかビルになっとるな」
と言われました。
いーんだ、縦位置シャッター使う時が少なからずあるんだから!
187名無しさん脚:02/09/04 22:10 ID:6xYPcTEm
184だけど、今日はMD−4とMK−1を外して、50/1.4をつけて出かけたよ。
とても軽かったね。
188168:02/09/05 01:55 ID:2oMzD2FU
色々アドバイス有難うございます。
次回からはバッテリパック忘れない様に致します。
もし忘れた場合?でも、感光しないと割切ってMD-4
を外したいと思います。
189168:02/09/05 01:58 ID:2oMzD2FU
所で、皆さんは普段どのようなレソズをF3に付けて
いらっしゃるのですか?
私はズームニッコール35〜70、F3.3〜4.5Sです。
190名無しさん脚:02/09/05 04:52 ID:wKIVJjR1
オレのF3はMFの単焦点専用。24/2・35/2・50/1.8。
191名無しさん脚:02/09/05 06:55 ID:oLgsRzaW
定番だけど、55micro F2.8。つーか、メインはレンジなんでニッコールはこれしか持ってない。
192名無しさん脚:02/09/05 08:02 ID:OBGpj0BO
184だけど50/1.4のほかにトキナーATX270プロと85/1.4。両方とも
MD−4をつけないとバランスが悪い。
193名無しさん脚:02/09/05 08:59 ID:pTQRPfOi
AiAF50F1.4Dがついてるヨ。
はやく、Ai-s50F1.4を買いたい。

 F3HPファインダー、銀浮きがしてきたので、ノーマルファインダーを買いました。
ちいちゃくなっていいカモ。
194名無しさん脚:02/09/05 09:21 ID:ovuIsiag
昨日AI-S45/2.8を買いますた。しかも銀F3にMD-4を付けてこの色は合わないかも…あとは270AFです。これもちょっと合わないので今日中古で見付けた270PROに買い替え予定です。
195名無しさん脚:02/09/05 21:33 ID:1vLk+iMN
前にも書いたけど35/2。日常ならこれ1本でほとんど足りる。
196名無しさん脚:02/09/05 22:31 ID:dPkhOvf2
ウルトロン40/2を使っている人がいたら、F3との相性を教えてくれませんか?
197名無しさん脚:02/09/05 23:10 ID:rfK0i/CI
オートニッコール28/2.8 Ai改。
かこいいよ。
198名無しさん脚:02/09/06 01:23 ID:D8YDt4Td
定番ながらAis24/2.8と35/2と50/1.4、それと85/2
普段は50mm付けっぱなし。
199名無しさん脚:02/09/08 02:04 ID:bvRMVPSP
漏れはAis28/2.8 45/2.8 50/1.4 だよ
どれも素晴らしい写りだよ
200 ◆MZ5/XG26 :02/09/08 02:25 ID:2er8UCzs
Micro Nikkor 105mm、50mm F1.4、PC Nikkor 28mm。
Tスクリーンで使用しています。MD-4抜きで使うことはないかな。
今の時代こそ、Tスクリーンを多様しそうな気がしてます。
201168:02/09/08 20:09 ID:5wBVXHam
皆さん、標準系とワイド系の単焦点使って居られる方が多いのですね。
自分は普段35〜70mmF3.3〜4.5ズームで済ませて、
単焦点レンズは望遠系のみで、ニッコール135mmF2.8とレフレックス
ニッコール500mmF8を使い分けています。

202名無しさん脚:02/09/08 23:27 ID:3WF92O4U
みんな、フィルム浮きはしますか?
モードラ連射の2コマ目は時々逝ってて鬱だ・・・・・
203 ◆.Ej/jjRU :02/09/08 23:57 ID:Wi0G/qch
久しぶりに50mm F1.4つけたら、気持良いくらいに明るい。
28mm F2.8つけてたらえーだろうと思ってたけど、変わった。やっぱF3は50mm F1.4に決まりや!
204名無しさん脚:02/09/08 23:58 ID:cr5SQVAs
11
205名無しさん脚:02/09/09 00:04 ID:V7xKBIEg
206名無しさん脚:02/09/09 00:53 ID:vcJ7xbcB
>>202
 私はマニュアルにある通り、シャッター押す前に巻き取りレバーを操作してタルミが無いよう心がけております。
 今のところこれでなんともないですよ。
207名無しさん脚:02/09/09 01:20 ID:vcJ7xbcB
206です。
 レス間違えました。
 「フィルム入れて2コマ目」だと思ってしまいました。

>>202
 フィルムの圧板が原因では?
 取り敢えず修理依頼か、裏蓋を新しいものと交換してみてはどうでしょう。
208名無しさん脚:02/09/09 20:42 ID:7aDyhtuR
こーゆーのって中身がくたびれてる可能性ありでつか?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15426669
209名無しさん脚:02/09/09 21:40 ID:lD5masXT
メーカでチェックしてりゃすぐってことは無いだろうけど、
MDつけてガシガシやってりゃ、言わずもがな。
210名無しさん脚:02/09/09 22:27 ID:ZRTSsM3q
茶色のカメラケース買いました
どこにも置いてなかったので通販で。
速射ケースっぽく使うので上カバーはいらなかったけど
なかなかかっこいいね
ただ、背面のポッチが邪魔だな〜
211名無しさん脚:02/09/09 23:14 ID:nLGnVZSj
茶色のケース、あれ付けるとグリップ良くなるよねぇ!
ただ個人的には、黒いほうがヨカターナ。
212名無しさん脚:02/09/09 23:19 ID:NCqfF4ut
茶ケース付けっ放しMD4眠りっぱなしですが、何か?
213 ◆.Ej/jjRU :02/09/09 23:48 ID:rJC8QAAt
新宿のM商会にF3の茶ケースは2500くらいでずっと置いてあったよ。
214名無しさん脚:02/09/10 00:35 ID:xa2dHcCc
個人的には、茶ケースより黒ケースの方が萌え。締まった感じがしてよい気がする。
茶よりも少し小さめだし。ただグリップは茶の方が良し。
革のニホヒにも激しく萌え。
215名無しさん脚:02/09/10 03:08 ID:HYwSImnW
キズよけ&グリップ向上用にケースの下だけ付けようと思って買ったけど
フィルム交換面倒いので付けなくなっちまった
216名無しさん脚:02/09/15 12:36 ID:YiFhy/ge
メンテあげ
217名無しさん脚:02/09/15 15:16 ID:8T5GLDkg
教えてちゃんです。すいません。
ニコンF601で連続撮影の方法がわかる方おられますか?
わかる方おられれば教えてください!
板違いですいません。
218名無しさん脚:02/09/15 21:10 ID:ZmNK048i
>217
連続撮影>多重露出のこと?
F601はできないようだけど・・・。
219名無しさん脚:02/09/15 21:28 ID:lT0uYPau
601のスレで解決している模様。(´ー`)
220名無しさん脚@小一時間ほど問い詰められたい:02/09/17 07:20 ID:2kx1Mvnd
MD-4つけた状態で入れられる、リュックタイプのカメラバッグってなかなか無いですね。
いやね、データバックMF-18つけたらMD-4取り外すのがメンドウになって(w
だもんで、風景写真撮るのにも猛銅鑼つけっぱなしなんですよ。
もうね、馬鹿かと、阿呆かと(以下略)
221名無しさん脚:02/09/17 20:20 ID:Bw1LGVMN
先月のフジヤはMD-4安かったなぁage
良品が1万前半でゴロゴロ
今月になってから逝ってないけど、もう1個くらい欲しいぞ
222名無しさん脚:02/09/18 06:47 ID:hSuel7fS
下について識者の意見きぼんぬ
ttp://isweb37.infoseek.co.jp/photo/clubf256/nikon/001.html
223名無しさん脚:02/09/18 06:56 ID:DjgkMoso
F3Pを二台買うかF5を買うか迷ってます
広角でマターリスナップ撮るくらいだがどっちがいいのやら
224名無しさん脚:02/09/18 07:11 ID:pO3bdWH6
>>222
あえて言うが、逝ってよし!
225名無しさん脚:02/09/18 07:52 ID:ZFEUZHSz
スナップならF5はオーバースペック。とはいえ何故にF3Pを2台なのかがイマイチ判らんが…。
226名無しさん脚:02/09/18 08:26 ID:IR7gyxQ7
>>222
ペンタカバーがチタンなのは知ってたが、上下カバーもなの?
227films ◆bMUintRo :02/09/18 08:34 ID:b1hTOly+
もちろん!!
228名無しさん脚:02/09/18 08:53 ID:ZFEUZHSz
F3Pのチタン使用部位はファインダーカバーだけだよぉ。(w
229名無しさん脚:02/09/18 17:36 ID:2XYajRR4
とくにチタンが必要とも思えないが・・・
みんなそんなによくF3ぶつけるの?
230名無しさん脚:02/09/19 01:28 ID:kwXLLeuE
んじゃF3Pを二台で行きます
正直F5は重いのはいいが大きすぎる
みんな手大きいのね
231名無しさん脚:02/09/19 04:18 ID:kwXLLeuE
ということでF3Pの相場ぷりーず
新品とか未使用とかは20万超えで見るけど
そんなんじゃないのでいいんでだれかおしえておくれ
232名無しさん脚:02/09/19 10:43 ID:KOEQh56e
今はもうそんなにしてねえよ
未使用品でも20万超えると売れねえし
新同品程度で良けりゃ12万くらいでゴロゴロ
ヤフオク見てると、10万8千位までだな
フジヤの在庫表によればABで7万5千
一時期に比べてかなり安くなった
デジ切り替えの終わった現場から大量にブツが流れ込んでる影響もありそうだ
233名無しさん脚:02/09/19 13:24 ID:sfW6ARi2
そうかそうか、安いのはいいことだ。
それはとにかくフジヤの75000円には罠があるんだな。
>66参照
234名無しさん脚:02/09/19 22:58 ID:yBf9Dbhr
何故チタンボディに拘るのか??。

漏れは素のF3だが、ナップサックに詰めて登山に持っていっても
剛性的問題は感じないが......。
ましては、底につけてるMD-4はアルミダイキャストでも
擦り傷以外はダメージ無いが...。
235名無しさん脚:02/09/19 23:58 ID:ri4EQ2xz
>234
カメラマニアだからでしょ?愚問ですね

それはさておきチタンの方が軽いのかな?
236名無しさん脚:02/09/20 00:06 ID:p1szCSur
正直、カメラ如きにチタニウムを使う効果ってあまりないんじゃない?

チタニウム外装でよかった〜っていう経験って今まであった?
壊れなかった!とか。
237films ◆bMUintRo :02/09/20 00:12 ID:fMICFqcr
ちょっと話がそれるけど、前に3階のベランダから布団を干そうとして
バサッッと布団を持ち上げたら掛けていたメガネを落とした(地上約8メートル)。
チタンフレームのメガネだったけどレンズはもちろん割れたのだけど(片方だけ)
フレームはキズがついただけで何ともなかった経験が・・・。
「これがチタンなのかっ」なんて妙に感動したけど、レンズはもちろん交換(涙。
238名無しさん脚:02/09/20 00:14 ID:8kZAxPcq
>>236
真鍮だとベコッと逝くところが、チタンは擦り傷で済む。
裏蓋は重いが、剛性感が違う。
239名無しさん脚:02/09/20 00:16 ID:8kZAxPcq
でも一番硬そうなのはF100のペンタだな。ぶつけたら痛いぞ、あれ。
240films ◆bMUintRo :02/09/20 00:18 ID:fMICFqcr
ただ、チタンボディのF2なんかだと重宝されたのだけど・・・・。
電子パーツ多様したF3のチタンなんかだと、落下、もしくはぶつけたり
すると衝撃がモロ、カメラ内部を刺激する・・・・なんて迷信めいたこと
言われてたけどなぁ〜(その昔)。アマの方が購入した場合、値段ゆえ落下なんて
もってのほかなんだろうけど・・・・。
241名無しさん脚:02/09/20 00:27 ID:8kZAxPcq
>>240
そこまで強い衝撃を与えれば、ペンタもげるよ。
真鍮の方が衝撃吸収力はあると思うけど、いっそプラカバーのF4にしとけ。
242名無しさん脚:02/09/20 01:00 ID:994xPAsw
間違ってベランダからF3落として下にいる人に当たって
HPだと真鍮が凹むがTだと頭蓋骨が凹む、と
243名無しさん脚:02/09/20 09:05 ID:TAjDyimh
前にも紹介されてたけど、こんなのみると、Tが欲しくなるという....
h
ttp://www.ne.jp/asahi/shinsaku/hiura/nikomat/F/fallenF3/fallen.html
244名無しさん脚:02/09/20 09:07 ID:Vl57huVj
>>242
どちらでも当たった人は死亡なわけだが。
245名無しさん脚:02/09/21 00:03 ID:3zFG2TsP
耐衝撃性とか落っことしてもとか
象が踏んでもとか、んなこたあどうでもいいっしょ
普通のF3よりか高級なF3チタンだよワーイワーイ!うれしーなー
それでいいじゃねえか、それで・・・
246名無しさん脚:02/09/21 06:00 ID:iIPqe1KM
>>245
氷河期が来たときにチタンだと手に張り付かずに写真が取れます(w
247名無しさん脚:02/09/21 07:59 ID:RZJyfMrO
F5のペンタ部(チタンカバー)は、ぶつけるとかなりの確率で、
ぶつかった物が壊れるので、結構鬱です。
248名無しさん脚:02/09/21 13:49 ID:9K5g7eXa
>>246
それよりバッテリーの対策をたてなあかんな
249名無しさん脚:02/09/21 22:35 ID:Mwz1XyuP
防寒バッテリーホルダDB-2を使えばいいじゃん。
単三乾電池が使えるのでボタン型電池が入手困難なとこでも使える。
でもF3ユーザはたいていMD-4持ってるからDB-2は無用の長物かもな(w
250名無しさん脚:02/09/22 01:26 ID:zVdLfErD
>>243
>岩って硬いんですね。
ワラタ
251名無しさん脚:02/09/22 04:46 ID:Ms9/XN9p
氷河期が来たら、F3使う心配する前に、エサの心配しる!
252 ◆.Ej/jjRU :02/09/22 23:51 ID:zgxWyolG
氷河期での撮影はMD−4でも対応できないでしょ。フィルムが凍ってばりって割れちゃうよ。あとレンズが曇るよ。
253名無しさん脚:02/09/22 23:57 ID:ElLQEcLr
MDー4つけてカメラケースってつけれないよね?
254名無しさん脚:02/09/23 00:02 ID:RjzMnn/g
>>251-252
氷河期って、地球の平均気温が下がるだけで、決して地球中が極寒地に
なるわけではないのですが
ってマジレスカッコワルイ
255マイクロ信者:02/09/23 01:46 ID:6PIlJCfl
DE-2新品購入記念age
もう在庫ねーかな、と思ったら注文3日後
にやってきた。コマ変も買ったし、これで心配なし。
256名無しさん脚:02/09/23 01:49 ID:6FZ9eL0V
>>255
ラッキーだったな
F3のアクセサリーがそんなに早いの最近はめったにないぞ
俺のMK−1は注文して1年以上・・・
257マイクロ信者:02/09/23 02:12 ID:6PIlJCfl
>>256
MK-1はさすがに定価で購入させられた。そのことで
文句言ったら、ヤフオクでは30K以上で流通している
そうな?さらに問屋の話ではDE-2は在庫払底次第販売修了
との悪い話も・・・これがほんとならニコンよ考え直せ!
258名無しさん脚:02/09/23 02:18 ID:6FZ9eL0V
MK−1もしかして在庫があった??

確かNikonはボディが製造中止してもしばらくはアクセサリーは
売り続けるとカタログの最後に書いてあったよな?
なんだ、要は在庫があるまでっちゅうことかいな
259マイクロ信者:02/09/23 02:25 ID:6PIlJCfl
わからん。この手の話はガセも多いから、そんな話もあるよ
ってな感じで聞いてくれい。ソースもないしな。
MK−1もすぐ来たぞ。問屋が在庫で持ってたからかも
しれんけどね。
260256:02/09/23 02:33 ID:6FZ9eL0V
しかし火のないところに煙は立たないと言うし・・・
やばっ、他のモンも買っとこ
でもガンカプラーは関係ないよね?
いまだF2用のも3売ってるし
261マイクロ信者:02/09/23 02:46 ID:6PIlJCfl
ガンカプラーならちと高いがAS-17がお奨め。
SB20以降のスピードライトでもTTL調光
できる。おまけにスピードライト光の補正も
できるし。ただ漏れ的にはSB-140がホスイ
262256:02/09/23 02:55 ID:6FZ9eL0V
確かにAS−17は買っておかないといけないなあ・・・
生産中止を聞いて慌てて買ったF3だけどF3だけのために
また専用スピードライト買うのもなんかなあ・・・
とりあえずスクリーンは何種類か買っとこ
263名無しさん脚:02/09/23 03:06 ID:aFYyCCGx
P型スクリーン萌え。
264256:02/09/23 03:12 ID:6FZ9eL0V
すぐに使うつもりなくてもとりあえず買っておいたほうがいいもの
何があるかな?
現在DE−2、MD−4、MK−1は購入済み
AS−17は購入予定
265名無しさん脚:02/09/23 08:45 ID:HFJQ1cMy
>>253
MD-4装着時用のカメラケースは存在した。
MK-1までは付けられないが。
266名無しさん脚:02/09/23 09:56 ID:m0U73Xjh
いま まさに 銀塩氷河期
267 :02/09/23 13:37 ID:pK8vlXH+
すまそ、ロケハンって正式には何の略なんでしょうか?
268名無しさん脚:02/09/23 13:44 ID:Pv5Z/O3Y
ロケーションハンティング
269名無しさん脚:02/09/23 13:46 ID:pnD3Ouor
しまった、ボケおくれてもーた。
270名無しさん脚:02/09/23 13:52 ID:4KPp/Cqz
正直、>>268は2ちゃんねらー失格
ここでボケずにいつボケるんだYO!
氏ね
271名無しさん脚:02/09/24 13:00 ID:7Q8DkHm8
F3に何か知られざる『裏技』みたいなもの存在しませんか?
272名無しさん脚:02/09/24 13:13 ID:x0qg8q5J
>>271
キシュツだがF4のスクリーン入れる。
273名無しさん脚:02/09/24 13:42 ID:7Q8DkHm8
>>272
F4の??
もう少し詳しく教えて
F3もF4も持ってるがそれは考えたことはなかった
274名無しさん脚:02/09/24 13:44 ID:Cte1p5aA
>>273 前スレ嫁
275名無しさん脚:02/09/24 13:59 ID:A0NoMCaS
>>271
ファインダーなくても撮れる。
276:02/09/24 15:12 ID:NUjaQidR
ファインダー前後逆にして自分撮りができる。
277名無しさん脚:02/09/24 23:13 ID:xA8S88Nm
>>276
アクションファインダーのアイポイントが50センチくらいあって
それ出来たらいいな。
暗すぎて無理だとはおもうけど。
278名無しさん脚:02/09/24 23:35 ID:hmMVTDpM
アイレベルとHPって何が違うの?
279名無しさん脚:02/09/24 23:35 ID:1xfeGUeF
アイポイントが違う…
280名無しさん脚:02/09/24 23:42 ID:hmMVTDpM
どっちが良いの?
281名無しさん脚:02/09/24 23:48 ID:UQc7D9yL
>>280
どちらでも良いですね、強いて言えばメガネならハイアイ、ハゲデブはアイレベルです
282名無しさん脚:02/09/24 23:50 ID:1xfeGUeF
どっちも一長一短である。
アイレベルはアイポイントが短い(17mmだっけか)
その代わりファインダー倍率が0.8倍と高く見やすい

HP(ハイアイポイント)はアイポイントがやや長い(25mm)
その代わりファインダー倍率が0.75倍とやや低い
眼鏡かけるならこっち。

アイポイントとかファインダー倍率とかは検索しる。
283名無しさん脚:02/09/24 23:51 ID:uGNkJGoF
>>281
メガネでハゲデブはどうすれば?
284名無しさん脚:02/09/24 23:54 ID:uGNkJGoF
メガネでハゲデブ
285名無しさん脚:02/09/24 23:57 ID:hmMVTDpM
メガネでもハゲデブでもないヲタ女なんですけど、
人撮るのにオススメのレンズも教えていただけませんか?
286名無しさん脚:02/09/25 00:10 ID:mC1bmjuq
メガネデブはDA-2で万全。

>285
Ai85mmF2S
287名無しさん脚:02/09/26 16:38 ID:Jw7kWWEf
>285
あと何はなくとも50mm 
Ai sならなんでも可
288名無しさん脚:02/09/27 00:19 ID:Ao2Rc9EK
MH-2とMH-2Aはどこが違うのかしらん。
教えて偉い人。
289名無しさん脚:02/09/27 00:24 ID:POZ0aNaA
充電器の型番だっけ?CE対応したんじゃなかったかな。それから充電時間。
290名無しさん脚:02/09/27 00:51 ID:Ao2Rc9EK
ありがとう偉い人。
充電時間はやはり短くなったのですか?
291289:02/09/27 02:51 ID:FAvS4Qa+
充電は1時間になったと思った。前のは何時間だったっけ?
持ってるけど寝る前にセットして起きたら終わってるって認識しかないや。(w
292名無しさん脚:02/09/27 20:32 ID:uVKrfJDx
ちょいと調べたら
MH-2:3.5時間
MH-2A:1時間ですた。
293ヲタ女:02/09/28 00:12 ID:8Mda6V/3
今日カメラ屋に行ってF3がフルメカニカルカメラでない事を
はじめてを知りました。
我ながら買う資格無しです。私はおとなしくLOMOでも使ってます。

みなさんさようなら。そしてごめんなさい。
294名無しさん脚:02/09/28 00:16 ID:zjGbrIph
>293
なんだネタか
295ヲタ女:02/09/28 00:30 ID:8Mda6V/3
ネタじゃないです。ホントに知りませんでした。
296名無しさん脚:02/09/28 00:43 ID:QgBYbAYM
>>293
AEだし手動巻き上げだしMFだしロモと操作は似たようなもんです。
297名無しさん脚:02/09/28 00:51 ID:sFqvKtPq
>>296
ニッコール付ければROMOみたいな収差出まくりの絵には成らない。
298名無しさん脚:02/09/28 00:54 ID:n9Uvc/Du
>>296
揚げ足撮りですが、ロモってAEかぁ?
299名無しさん脚:02/09/28 01:03 ID:Q19YRQZR
>>298
LOMO(LC-A)はAE
スメナとかがマニュアルだったと思う
300名無しさん脚:02/09/28 01:10 ID:n9Uvc/Du
>>299
ロモはスメ八しか知らんかった。スマソ!
301名無しさん脚:02/09/28 12:09 ID:F0NSSMFC
F3は機械式のF2より壊れないよ。
302名無しさん脚:02/09/29 10:30 ID:GBOdVGum
F3って手巻きでフイルム巻き上げていると、巻き戻しクランクのあたりから
キュキュって音がすることありませんか??
303名無しさん脚:02/09/29 10:49 ID:NdLyJGbQ
それはパトローネ内のフィルムの音か?
304名無しさん脚:02/09/29 14:26 ID:c6cggtT1
>>302
ごまちゃんとフィルムを間違えたに一票。
305230:02/09/29 18:57 ID:4/VqDMwT
F3P買いますた。
306302:02/09/29 21:41 ID:ajSplgBJ
他の手巻きカメラではしないようなビビリ音で耳障りなので
とりあえずSSに出しました。
ごまちゃんだったら、可哀想なことしたかも・・・・。

それにしてもF3って良いカメラですなー!。
307名無しさん脚:02/09/29 22:22 ID:ihmG4nrK
F3AF買いました
家でファインダのぞいていたら
だんだん落ち込んできました
南下醜いぞごるぁー(鬱
308名無しさん脚:02/09/29 23:55 ID:3/2NZ3IF
>>307
アイレベルが美しいのだ。

モードラ付けた時はHPが美しいのだ。

AFは・・・論外
309名無しさん脚:02/09/30 00:14 ID:hAo2bfFv
F3AFってカメラって感じがしない。家にある古い「ニコンの世界」(タイトルあってるかな)でF3AFでの作例があるけど、なんかな〜ってな具合い。今でも使ってる人いるんだね。
310名無しさん脚:02/09/30 00:37 ID:FoLrMgfH
F3AFってコレクターズアイテムだろ?
実用性ならF3HPだと思う。
311名無しさん脚:02/09/30 00:38 ID:bR15pRpx
>>309
作例は糞ファインダーとは無関係だろ?
レンズは金がかかったいいレンズだよ。
312名無しさん脚:02/09/30 03:41 ID:aSbtI5Ct
F3AFのファインダーはオレも持ってるけど、アレでMFはムリ。(w
313助けて:02/09/30 17:19 ID:pJ8PYwQA
あのー、F3でファインダー内の表示がでなくなって
電池換えてみて、それでも表示しなくて
シャッターも切れないので、メカニカルシャッターを切ってみたら
シャッター幕半止まり、ミラーアップの状態で固まってしまいました。
こんなトラブルって一般的なんでしょうか?
また、応急の復帰方法をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
314名無しさん脚:02/09/30 17:23 ID:MmISor2f
F3AF用のレンズって、どうしてF501とF4以外のAF機で使えないの?
レンズ、ボディをMFモードにすれば使えそうな気がするんだけど。
315名無しさん脚:02/09/30 17:25 ID:PvGoJxLc
取りあえず、フイルムが入っていたら、巻き戻して(レンズキャップ締めて)
抜いてから、サービスに持っていくのがよろしかろう。
メカニカルシャッターも逝ってるのなら重症です。
316315:02/09/30 17:28 ID:PvGoJxLc
315は、313へのレスね。
>>314
電気接点が対応してないと言うのが公式の見解だったような・・・。
317名無しさん脚:02/09/30 17:34 ID:zajNDrLM
>>314 ほとんどのAFボディで物理的に装着不可です。
例外的にF-401やF-801、F50などが物理的に装着できるようですが、CPU
接点の関係でMFでも使用できないと思う。接点を絶縁すれば上記機種では
MFで使用可かもしれませんが、自己責任で。

>>313 重症かもしれませんね。私も触らずにSC/SSに持っていかれること
をお奨めします。
3182チャンネルで超有名:02/09/30 17:35 ID:jE9Im1Pw
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
319313:02/09/30 17:37 ID:pJ8PYwQA
レスくださった方ありがとうございます。重傷かぁ・・・悲しい。
320314:02/09/30 17:39 ID:6deoUYi4
物理的に、ですか。
うちにあるAF機はF70とF4なのでじっくり眺めてみます。
321230:02/09/30 23:03 ID:kfz1ZRy8
雨の中持ち出して撮ってみた。
なんかすげー測光に癖があるような。
322名無しさん脚:02/10/01 00:48 ID:a2M7Nk4/
F3は中央部重点測光だからね。
慣れないと露出外しまくり。
323名無しさん脚:02/10/01 02:25 ID:oGdPhOV7
中央部“重点”測光と言うより、殆ど“中央部測光”ですよね。
でも慣れれば、曖昧さが無くて確実な感じ。マニュアル露出でバンバン撮りたくなっちゃう。
地味な点だけど、完全にボディ内測光なのもF3の美点ですよね。
ただ、あの前方後円墳みたいな形が見えるピンホールミラーは、どうもデリケートそうでコワイ…
324名無しさん脚:02/10/01 13:42 ID:Eb12E6Qc
スポットメーター気味で使うのが吉やね。
325名無しさん脚:02/10/01 14:10 ID:ksqfvqxf
>>322
フラッグシップを使う輩が
撮影しようとする構図のまま露出を計るワケがない
326名無しさん脚:02/10/01 16:57 ID:LOMmKykU
>>325
セコニックのスポット露出計で試行錯誤した挙げ句、
詰め替えたフィルムの感度設定を間違えて減感
(TREBI→Velvia)してしまったと言う罠。

・・・実話である(泣)。
327名無しさん脚:02/10/01 22:13 ID:Jj2xDO4n
おいおい!F3と言えばM42だろ?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21973008

しかも初期型。こんな改造機、故障しても修理してくれないだろうな。ニコン。
328230:02/10/01 22:32 ID:9VQoteR0
MN-2だとアルカリとどれくらい違うかしらん?
329名無しさん脚:02/10/04 11:28 ID:trzTBWJJ
age
330名無しさん脚:02/10/04 12:29 ID:kj7dx/Xd
>>327
でもちょっとホシィ。
うん3マソなら買うな。
331名無しさん脚:02/10/05 01:19 ID:NLMFVlui
今新品どこで買えるかな?
332 ◆fs.Ej/jjRU :02/10/05 01:35 ID:LWoe66w+
明日は久しぶりに50mmF1.4をつけて撮ってみるか。その前にサービスセンターでボディとレンズをきれいにしてくるかな。
333名無しさん脚:02/10/05 03:15 ID:iAm5foSa
F-1(旧)と併用しても違和感がない
レンズは駄目だが・・・
334名無しさん脚:02/10/06 00:07 ID:Th8YDlIC
ボディとモータードライブの接点がそれぞれ一つづつ引っ込んでる
けど気になる。機能的のは問題ないが・・・
なぜなんだろう?
335名無しさん脚:02/10/06 02:10 ID:mRa/LgsG
>>334
やさしく通電する為です。
336名無しさん脚:02/10/06 03:40 ID:qZmOUixi
おっと言われてみれば
なんなんだこの引っ込みは
337名無しさん脚:02/10/06 12:34 ID:NUWnfcdt
Fヒトケタ最小ボディage
338名無しさん脚:02/10/06 15:53 ID:6CmznIl3
紅葉撮影にもMD-4装着age
339名無しさん脚:02/10/09 18:22 ID:PBxTtX1W
保全sage
340名無しさん脚:02/10/10 00:01 ID:GLZ+pvy+
MD4全然使ってないなage
341キャパ:02/10/10 00:12 ID:3bKbZIvu
>331
雑誌をマメにみるとか、地元のカメラ屋に片っ端から問い合わせる。と言うのが
ありきたりですが確実と思います。
自分の体験ですが、電話帳見ながら地元のカメラ屋に問い合わせたら、F3HPが
2台新品で見つかりましたよ。それは職場の備品捜しだったんですけどね。
F3は玉数が多いから地道にあたれば必ずみつかりますよ。
342名無しさん脚:02/10/10 02:00 ID:YNdcoCll
商店街の写真屋とかに意外と新品ってありそうだよな。

ウチの近所の写真屋のショーウィンドウにはF2が2台ほど置いてあったりする。
売り物かわからんが。
日に焼けてそうだなあ。
343名無しさん脚:02/10/11 12:35 ID:LYAiLnKv
昨日、テレビのニュース見ていたら、久々にF3+MD4の音を聞いたよ。
田舎の新聞社ではまだ使っているんだね。
344 ◆KALI.z3zZ. :02/10/11 12:40 ID:3T50HxUD
ワールドカップの取材に来たアフリカのプロカメはニコンF、使ってたってよ
345名無しさん脚:02/10/11 12:51 ID:6j4JRa7l
>>343>>344
それがどうした?
スカパーのファイティングTVサムライの中の番組
「闘いのワンダーランド昭和編」
ちょっと前まではリングサイドはFやF2が主力だったぜ
346名無しさん脚:02/10/11 13:50 ID:ynatm0q0
>>345
おまえ人から「頭悪いね」って言われるだろ?
347名無しさん脚:02/10/11 15:10 ID:d2exMort
P型を使ってるんですが、
ピント合わせたいところが/になってるときみなさんどうしてます?
僕はカメラ回してますが、いい方法があったら教えてください。
348名無しさん脚:02/10/11 15:17 ID:kBR7Zqps
>>347 マット面で合わせる
349名無しさん脚:02/10/11 17:11 ID:LYAiLnKv
P型なんて使っているからよくない だから私はA型だ
350名無しさん脚:02/10/11 22:48 ID:ixyaYYoN
>347
1.縦位置でピントを合わせる
2.マイクロプリズムを使う
3.マット面で合わせる
351名無しさん脚:02/10/11 23:06 ID:d2exMort
みなさんありがとうございます。
マット面で合わせるれんしゅうをしようと思います

>>349
A型いいですか?

Pしか使ったこと無いので他のスクリーン使ってる人の意見聞きたいです。
352名無しさん脚:02/10/12 01:36 ID:GfvNcOKR
BやEが、使いやすいよ。
それと持ってるレンズが、比較的暗かったら
中身をF4用に入れ替えるとピントが、めちゃくちゃ合わせやすくなるよ。
但し、純潔主義のかたには、薦めません。
353名無しさん脚:02/10/12 01:43 ID:xpkx1nxh
漏れもP型つかってるがスプリットは保険だとしか思ってないので
普段真ん中でピント合わせることはまず無い。
不安になったときだけちょいと使うくらい。

ところでF3の全面マットって周辺が暗くなってる気がするのですがどうなんでしょう?
354名無しさん脚:02/10/12 01:45 ID:bTPmGMsG
F4用のスクリーンって普通にF3に入るの?
SSに持ち込んで改造しないといけないのかと思ってた。
355名無しさん脚:02/10/12 01:52 ID:GfvNcOKR
枠からコンデンサーレンズごと取り出して
入れ替えるだけだよ〜ん。余程変な入れ方しない限り
ファインダーで上から抑えつけるから、ピント面の
心配ないみたい。
気軽にやってみたら?
356名無しさん脚:02/10/12 02:07 ID:a6ct1oYt
>>346
冗談の通じないやつだな?
357名無しさん脚:02/10/13 07:55 ID:M2KIZvey
>>353
開放が暗い(F4.5程)の安物望遠を使うと良く感じます。
358名無しさん脚:02/10/13 16:34 ID:V284NMLb
>>353 F4用にすると多少改善されるように思う。

>>354-355 Ai Nikkor 20mmF2.8Sのピントの山はF4用の方が見やすいので、漏れも自分で
交換した。ただF4用の方は、他のレンズではF1.4からF2かF2.8ぐらいまでプレビューしても
ボケが変わらないんだよね。あとフレネルの線がF4用の方が目立つし。F4用はBにしよう
かと思ったが、AF枠が目障りなのでKにした。(かえって目障りという説もあり(藁 )
359名無しさん脚:02/10/13 21:12 ID:Xrmg4a6I
私の可愛いF3ちゃん、今日新しいフィルムを装填しようと思って
フィルムを入れて、ふたを閉めて、一回巻き上げたあと
レリーズボタンが下りない!巻き上げも出来ない!おまけのシャッター?も下りない!
なんでー?どうしてー?ここんとこ他の子に浮気してたからすねちゃったのー?

素直に修繕に出した方がいいんでしょうか?…しくしく…
360名無しさん脚:02/10/13 21:25 ID:OU0k85iF
バッテリーはどうよ?あ、でも緊急シャッターが落ちねぇなら原因は別か。
361名無しさん脚:02/10/13 21:55 ID:2xmGPFf6
>>359

 この間、似たような症状でメカニカルシャッターも切れなくなり、
ニコンで見てもらいました。約一週間で修理完了で、ミラー駆動制
御部交換で約1.3マンかかりました。

 ところで、MD−4着けて緊急シャッターで切ると、物凄く早い
コマ速(F5よりちょっと遅いくらい)になりますが、そういうも
のなんでしょうか?
362名無しさん脚:02/10/13 22:01 ID:V284NMLb
>>361 >MD−4着けて緊急シャッターで切る
そんなもの。MD-4の取り説にやるなと書いてあるよ。
363名無しさん脚:02/10/13 22:06 ID:Xrmg4a6I
おまけシャッターというのは、正しくは
緊急シャッターとかメカニカルシャッターとかいうんですね(恥
>>360
バッテリーは大丈夫だと思うんですが…
>>361
実はMD-4付けて無理矢理動かせないかとも思ったんですが
無茶しない方がいいですよねぇ?
1.3万はきついですが、大事な子なので入院させることにします。

結構丈夫だと訊いてF3買ったのに、
ファインダー内の赤色ランプは2回も修理に出して、またすぐ切れて使えないし
今日は出掛ける前にフィルム入れようとして壊れちゃうし
他のどのカメラよりも使い勝手が良くて気に入ってるんだけど
他のどのカメラよりもトラブルが多いんですよ、かなしぃぃ〜。
364名無しさん脚:02/10/13 22:07 ID:v+JZg9uD
>>359
あと2回ほど巻き上げきぼんぬ
365361:02/10/13 22:17 ID:2xmGPFf6
>>362

ああ、本当だ。逝ってきます。厨な質問スマソ。
366名無しさん脚:02/10/13 22:47 ID:XCBjTAfJ
>>361
オレのも規定値より速く巻き上げしてる。でもオレの知り合いのはダメだった。
367361:02/10/14 18:15 ID:XMkMGi5u
>>366

個体によって違うのね。情報サンクス!
368名無しさん脚:02/10/16 12:55 ID:DoaUNOVn
保守age
369名無しさん脚:02/10/17 09:35 ID:CS4qAsfL
落ちるな!
age
370名無しさん脚:02/10/18 02:27 ID:ZqnU6rN9
おい、お前ら!。
CAPAから出た「NikonF3完全攻略」買いましたか?。

ちなみに漏れは立ち読みしかしてない。
371名無しさん脚:02/10/18 02:30 ID:DtS5cc+w
CAPAのムックて毎回「いらねー」って思ってしまうのは
俺だけか?
372非Ai名無しさん:02/10/18 04:32 ID:6NZSbgRj
立ち読みで時間の無駄だったと思わせる怪著だ。
373名無しさん脚:02/10/18 08:50 ID:e0AXWtEx
>>372
珍書としてトマソン的価値があるかも(w
内容としては、データ集、読み物としては、認識できず、所詮パロディー集。
間違い探し、引用元探し等、いろいろ活用法はある。
よほどひまならばという前提でのはなしだが(w(w
374名無しさん脚:02/10/18 08:52 ID:TvYHAdtA
>>359 で、壊れたって慌てて書き込みをしたものです。
その後カメラ屋に持って行かなきゃと弄っていたらなぜか復活。
何事もなかったように元気に動いてくれるようになりました。
(赤色ランプは点かないままだけど使わないからイイや)
いったい何が悪かったんだろう?
ともあれ、お騒がせしました!

>>370
どれほどの「怪著」なのか買い物帰りに立ち読みでもしてこよう…。
375名無しさん脚:02/10/18 11:57 ID:zAUZetEJ
F3の本は「F3完全マニュアル」で十分だよ。
376名無しさん脚:02/10/19 01:30 ID:6YK3lWVS
>>375
同意。
377名無しさん脚:02/10/19 20:19 ID:6FIE/cYv
↑最近F3が気になるんで、読んでみたい。
出版社はどこなの?
378名無しさん脚:02/10/19 21:21 ID:cO5jlYJB
>>371

買ってしまった。
379名無しさん脚:02/10/19 21:23 ID:j0dPQwuK
>CAPAムック
「さらばOM」で
ニコンFというキャプションの写真がF2だったのには藁った
380名無しさん脚:02/10/20 11:41 ID:W91ktgqh
>>377
「えい」出版社のエイムック266
マニュアルカメラシリーズ6
『ニコン3完全マニュアル』

が商品名です。
381 ◆fs.Ej/jjRU :02/10/20 12:14 ID:hpaAXn3V
F3にガンカプラーをつけてSB−28かSB−80を使うのはダメ?MFカメラにSB−28かSB−80は意味無いかな…。
382名無しさん脚:02/10/20 21:46 ID:W91ktgqh
>>381
発光させるだけなら使えるかも知れないけど
ストロボ本体の調光かマニュアル発光のみで
F3本体のTTL調光は使えないから、余り意味は無いんじゃないの?。
383非Ai名無しさん:02/10/20 22:11 ID:pLc3nrXL
AS-17がある。
384名無しさん脚:02/10/21 00:22 ID:lNLMMS/q
380さん、サンクス!
早速本屋逝ってきます。
385 ◆fs.Ej/jjRU :02/10/21 00:30 ID:HFvBKCXf
いずれはF100あたりを買おうかと思ってるんですが、F3でもきちんと使えるストロボが欲しくて。AS−7とSB−28だと見た目が悪いかな。SB−27は形がな〜。
386名無しさん脚:02/10/21 00:33 ID:P0pvmiZb
漢ならSB-140、これ最強。
387非Ai名無しさん:02/10/21 00:34 ID:eZtxi+5f
だからAS-17だって
AS-17+SC-17+SK-8。
388 ◆fs.Ej/jjRU :02/10/21 00:43 ID:EVPFifnv
>>387さん、それにしますわ。あとはF3を修理しなきゃ。シャッター速度にばらつきがあるってSCに言われちゃった…。
389名無しさん脚:02/10/21 09:17 ID:1vg8jspA
やはり、AS-7 + AS-17 + SC-17 + SK-8 っすよ。
これでフィルム巻き戻し時に外さなくてもいいしTTLも利く。すごい建て増しだけど。

SB-27って形がF3に向いてると思うけど、もう少し広角側に対応した改良型キボンヌ
390名無しさん脚:02/10/21 19:48 ID:h1JnwR9N
漏れは未だにSB-11とSC-12の組み合わせだ。
391名無しさん脚:02/10/22 02:19 ID:sP7bG0+O
オレはSB-14(´・ω・‘)ショボーン
392名無しさん脚:02/10/22 21:16 ID:RozMGVYP
>>391
SB-14カコ(・∀・)イイ
昔憧れたなぁ〜。
393390:02/10/23 20:00 ID:kSRn8UHd
>>391
電池パックとケーブルさえなけりゃ漏れのSB-14の方が好きだYO!
しかし今となっては大袈裟過ぎるんで、のSB-17辺りでもホスイ!。
394 :02/10/23 20:09 ID:XsPiCErT
買って2年目のF3だが、
まだ一度もフイルムを装填したことがない。
395名無しさん脚:02/10/24 10:25 ID:qmhaZKL6
F3<<<<<<F4
アンデパンダン写真館が明日から過去の投稿も含めてリモホ表示にするそうです。
表示を希望しない方は管理人氏に連絡するように、とのことです。

■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/




397名無しさん脚:02/10/24 11:41 ID:Yfv8wbGl
緊急なのはわかるが、マルチはやめれ。
398名無しさん脚:02/10/24 15:38 ID:QhJQ3CHU
>>394
どうして?
人にやって貰ってるの?
まだ使ってない、って話なら、是非使ってあげてね。
あんまり使わないと動きが悪くなちゃうよ。
399名無しさん脚:02/10/24 15:50 ID:O1WCKK2H
昨夜、夜景を撮りに行ったんですが絞り優先オートでミラーアップ
させたら、シャッター膜が開きっぱなしになったのですが。これって
普通でしょうか?
400名無しさん脚:02/10/24 15:58 ID:J7C+OGry
400
げと

勢いで アイレベルファインダーとウエストレベルファインダー買った
401名無しさん脚:02/10/24 16:39 ID:VqRRbPaU
>>399
過去レスにあったけど、一部の機種ではそういう状態になるらしい。
その仕様の個体として考えれば正常です。
一度、ボディキャップをつけたままシヤッターを切って確認してみてください
402399:02/10/24 16:45 ID:O1WCKK2H
>>401 わかりました。故障ではないのですね。試してみます。
しかしちょっと不便ですな。。
403名無しさん脚:02/10/24 17:05 ID:riL5S2H6
>>399
サブミラーごと畳まれたせいでシャッター幕面を測光してスローシャッターになっただけかと思いますが…
ところでF3のシャッター公称じゃ8秒までですけど、AEだと最高何秒まで行くんですかね?
(以前時計の秒針撮ってみたら12秒ぐらいまで行きましたが)
404名無しさん脚:02/10/25 03:55 ID:DC98HFCV
>>403
同意っつーかその通り。

ミラーアップしてAEだったらボディの中でどこ測ってるか考えれば分かる話ではある。
相当長く開きっぱなしになりますよね。8秒どころじゃなくて。
シャッターダイヤルを動かせば戻ります。
405非Ai名無しさん:02/10/26 05:00 ID:zcAps+YE
あー、F3Hほすぃ。
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407399:02/10/29 08:31 ID:qQLuefUM
>>404 そうなんですか。知らなかった・・。確かにダイヤル回したら元に戻りました。
408名無しさん脚:02/10/29 09:48 ID:X/W5R2Yj
>405
F3H持ってますが、何か?
409名無しさん脚:02/10/29 10:44 ID:2QKCh/Fx
なにも。それがどうした?
410名無しさん脚:02/10/29 10:54 ID:KBcqnUqJ
>>407
絞り優先オートでミラーアップさせて、
レリーズする前にシャッター膜が開きっぱなしになったら
確かに壊れていると思うが。
ちなみに、TTL露出計の一眼レフで、
ミラーアップさせても露出計が働く機種はないよ。
だから、ブレ防止でミラーアップするときは
マニュアルで露出を合わせるのが常識。
411394:02/10/29 12:14 ID:IjAh2tCu
>>398
FE2もF4もあるから。
なかなか出す機会がない
412名無しさん脚:02/10/29 12:54 ID:r1z2W5Ey
>410
ペンタLXは?
413名無しさん脚:02/10/29 18:45 ID:0X5fv7tl
まあ怖ろしいことやってる訳だが・・・
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25135561
414名無しさん脚:02/10/29 20:01 ID:i1jnK4Yf
D1XとF5買ってお釣りが来るな(w
415名無しさん脚:02/10/29 20:16 ID:qpSfKVqd
今日、Reflex Nikkor 500mm f/8 げと。マニュアルに、
「三脚使用の場合はレンズの方に使用してください」
とあるのですが、モードラ付きだと重そうでヤヴァそう。
416名無しさん脚:02/10/29 20:27 ID:YGLLKEtV
>>413
ャばいな、コリは。入札入ってるし…W
417名無しさん脚:02/10/29 21:07 ID:tU/s9t92
>設定された最低落札価格にまだ達していません

601000円で入札してみようかしらん(w
ロシアンルーレット
418名無しさん脚:02/10/29 21:09 ID:tU/s9t92
と思ったらあと2時間切ってるからage
419名無しさん脚:02/10/29 21:14 ID:0X5fv7tl
>>417
こわー
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421名無しさん脚:02/10/29 21:26 ID:8OKOVIF9
>>413
しかし定価48万円カメラが・・・・・・・
422名無しさん脚:02/10/29 21:44 ID:tU/s9t92
F5Hきぼんぬ
秒18コマでどうよ
423名無しさん脚:02/10/29 22:40 ID:cEB9lEEy
>>422
秒30コマで動画が記録できます。でどうよ?(w
424名無しさん脚:02/10/29 23:04 ID:tU/s9t92
結局62万で落札されますた
425名無しさん脚:02/10/30 00:09 ID:b9iSBXjv
もう一度御聞きします。

「 定 価 は い く ら で し た っ け ? 」
426名無しさん脚:02/10/30 00:41 ID:lSxnyZjj
>423
フィルム1本で1.2秒記録できます…
427名無しさん脚:02/10/30 06:58 ID:vTMjETfV
>>426
F5にゃないが、長尺マガジンつけたとしても250コマじゃ8.3秒.....
428名無しさん脚:02/10/30 07:00 ID:vTMjETfV
>>425
モノが市場にあふれてりゃ定価が意味あるかもしれんが、いまどうなのよ?
欲しいやつは好きにすれば良いんじゃないの?
何でも高騰して手が出なくなるのはつらいが。
429名無しさん脚:02/10/30 16:57 ID:b9iSBXjv
>>428
いやいや、これはやり過ぎかと・・・
430名無しさん脚:02/10/31 13:15 ID:7HzXZd2n
>>415
漏れも Reflex Nikkor 500mm f/8 持ってるゾ。
でも殆ど手持ちで三脚は使わないなァ......。
431名無しさん脚:02/11/01 01:13 ID:3ePirPQ9
>>428
買った奴どうせ死蔵だろうな。
432名無しさん脚:02/11/01 04:51 ID:TlXB94My
そんなん買うより、今なら堅そうな株買いたいな。
433名無しさん脚:02/11/01 13:15 ID:BhTxjaBh
>>432
キヤノソの株か!?(藁
434名無しさん脚:02/11/01 23:19 ID:TAm1NsBu
今日、フジヤカメラにいってF3を4台ほど見せてもらった。
もちろん買う気でいた。
なかなかいいものが見つかり、ストロボはSB−22sを使っているので
TTL付きガンカプラーが欲しいといったら、中古のF3用フラッシュの方が
やすいですよとすすめられた。
それならと洩れは28mmを常用するからいいのある?と聞いたらSB−16Aをすすめられた。

SB−16Aってデキはいいの?中古で買っても大丈夫かな?
ガンカプラー¥12,800とSB−16Aの¥14,000なら
どっちがいいのかね?2ch流のレスをキボン
435 :02/11/01 23:21 ID:uXO5uXYP
いぇめーできめや
436名無しさん脚:02/11/01 23:24 ID:YeOxOLL9
>>435
申し訳ありませんがもう少しゆっくりと話していただけませんか?
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438非Ai名無しさん:02/11/01 23:55 ID:FEjCfh5w
>434
>389
439名無しさん脚:02/11/03 00:32 ID:TWObhyH9
F3HP 東京近郊で新品を売ってるとこ、教えてください!
440名無しさん脚:02/11/03 01:06 ID:FZba4T1U
>>439 先月、横浜・タナカカメラにあったがまだあるかは知らぬ。マルチはやめようね。
441名無しさん脚:02/11/04 23:27 ID:iDHCkKwF
この季節、MD-4のグリップ握ると「あ、もう冬だな」と思う。
442名無しさん脚:02/11/04 23:31 ID:G0HCOSYn
>>439
錦糸町テルミナ内にあるヒカリカメラには売ってたよ。
443名無しさん脚:02/11/04 23:37 ID:YnMQ1mh/
会社の方針でカメラがデジタルになり、D60が支給された。
休日、F3にTri-Xを詰めてファインダーをのぞく。
やっぱり、いいカメラだなぁ、と思う。
444名無しさん脚:02/11/05 00:22 ID:FMSXj490
>>441

同意。真冬は素手で握れないよね。
445名無しさん脚:02/11/05 00:26 ID:QZg3Caz4
>>441>>444

 うん?、なんで?。わしは平気だぞ。

 って、わしのはゴム巻きのP仕様じゃった。
446名無しさん脚:02/11/05 20:00 ID:9Rdf0YaC
ペンタックスのMZ-S使ってる。先月通信写真講座を受講してして中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ボタンを押すとシャッターが切れる、マジで。ちょっと
感動。しかも一眼レフなのにAFだから操作も簡単で良い。ペンタックスはAFが遅いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。EOSと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただスポーツとかを撮る時はちょっと怖いね。AFなのにピントが合わないし。
巻速にかんしては多分EOS-1vもMZ-Sも変わらないでしょ。EOS-1v使ったことないから
知らないけどパワードライブブースターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMZ-Sな
んて買わないでしょ。個人的にはMZ-Sでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど水着撮影会で140キロの体でマジでニコンF5使いを
押しのけた。つまりはF5ですらMZ-Sには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
447名無しさん脚:02/11/05 20:23 ID:2fm9EJdu
>>439

F3HPは新品で18マンナリ
コレクターでしか?

わしは中古F3と新品F100で悩むナリ。
448名無しさん脚:02/11/05 21:54 ID:TYBlzuSP
ミノルタのα-7使ってる。先月通信写真講座を受講してして中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ボタンを押すとシャッターが切れる、マジで。ちょっと
感動。しかも一眼レフなのにAFだから操作も簡単で良い。ミノルタはAFが遅いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。EOSと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただスポーツとかを撮る時はちょっと怖いね。AFなのにピントが合わないし。
巻速にかんしては多分EOS-1vもα-7も変わらないでしょ。EOS-1n使ったことないから
知らないけどパワードライブブースターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもα-7な
んて買わないでしょ。個人的にはα-7でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど水着撮影会で140キロの体でマジでニコンF5使いを
押しのけた。つまりはF5ですらα-7には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
449名無しさん脚:02/11/05 23:43 ID:fVmq4nSb
>448
GTOコピペウザい氏ね
450名無しさん脚:02/11/05 23:53 ID:0OfbRYfC
>>448
そういうのはF5大先生のスレでやってくれぃ。
451名無し三脚:02/11/09 21:37 ID:ajsyoONo
>430さん
 >>でも殆ど手持ちで

 今度試してみます。
 実はまだちゃんと使ってないんですが、買った日に取り付けて狭い室内を
 ぐるんと見回したらちょっと酔ったもので(笑)。

# 話は違うんですが、このレンズのためにE型スクリーン買いました。。。
452nankai:02/11/09 21:54 ID:DD4OAb/0
雑誌を見てると、FやF2の番号対照表(xxx万台はxx年製造、ってやつ)は出てくるのに、

F3のものは見かけませんね。

1200001〜2000000くらい、ということは聞きかじっていますが、
細かい製造年は調べようが無いです。
メーカーも基本的には公表しませんし。

どなたかご存知の方は教えて下さい。
ちなみに、僕のF3は164xxxxです。
453名無しさん脚:02/11/09 22:50 ID:eWp2xn+u
>452
ガイシュツ。過去スレ見れ。
454sage:02/11/10 20:23 ID:ntGyn8GN
>448
ほ〜か、ほ〜か
ミノルタのカメラってボタン押せばシャッターが切れるというだけで
マジ感動されるよ〜なシロモノなのか(W
455名無しさん脚:02/11/10 23:53 ID:Lns7CAp7
>>454

コピペにつき、放置するのが妥当かと。

すれ違いなのでsage
456名無しさん脚:02/11/11 00:31 ID:nOI5sSsD
>>452
既出だが調べてみた。164は1981〜1989年の間に製造されたものと思われ。
457名無しさん脚:02/11/11 09:52 ID:yQFZfkwb
>>452 Googleで "F3 serial" 検索してみれ。過去ログよりも詳しいのがある。
例えばスウェーデンのサイトとか。
458名無しさん脚:02/11/11 13:05 ID:v5faljqy
F3でファインダスクリーンAにしてもPにしてもJにしても
物が三つ並んだ時の真ん中、もしくは手前にピタってピントをあわせられないようなヤシは
AFに逝った方がいいですか?
f1.4の明るいレンズなんですが、Bならいいのかな…?もうダメポ

ちなみに12〜番台です。ふるぅー
459名無しさん脚:02/11/11 13:59 ID:GOUzBrYt
>>458
視度補正レンズきちんと付けてます?
高倍率ファインダー使ってます?
ボディあるいはレンズはきちんと精度出てます?
460458:02/11/11 14:30 ID:pAa8MyCA
>視度補正レンズきちんと付けてます?
>高倍率ファインダー使ってます?

視力弱いので眼鏡着用。ファインダはアイレベルをハイアイポイントにしました。

>ボディあるいはレンズはきちんと精度出てます?

う〜ん…確実なことは言えないけど、ボディは一昨年SSで見てもらって以来
激しい使い方はしていない。もちろん見かけは問題なし。
ピントあってる時はシャープなので、レンズは大丈夫。

ピントを合わせるコツを知らないと言った方が正しいと思います。
最近はPを使ってるが、先日紅葉を撮りに逝って、葉っぱ越しの葉を撮りたいと思っても
ファインダー内では山がどこにあるのかわかりにくい。
結局経験でシャッターを切るんだけど、微妙に外しているのがちらほら。
視力の問題なら諦めもつくけど、機材や技術で改善できるものならなんとかしたいわけです。
461名無しさん脚:02/11/11 15:08 ID:GOUzBrYt
もしかして、手持ちで撮ってませんか?
だとすると三脚が有効です

ファインダーの見えは、コントラストの低い被写体だとわかんないこと多いですからねー
ただ、レンズを清掃したり、新品に変えたりすると、ファインダー内のコントラストが改善されることがたまーあります
レンズ内のチリホコリクモリの乱反射でファインダーで見る被写体のコントラストが著しく低下することがあるからです

昔ロシア製のレンズで、こういう目にあってたまげたことがあったりして…(w

葉っぱ越しの葉っぱにはAFも役に立たないと思われます
462名無しさん脚:02/11/11 21:21 ID:aoUpkYOQ
F3購入記念age

F2、F4、F80、F100果てはUまで見たけど、買いたいと思ったのはF3だけだった。
ガンカプラーも同時購入。でも使うのかなこれ。
463458:02/11/11 21:44 ID:q2e1vLgr
>461

うーん…手ぶれないように最低60分の1以上のシャッターは確保してるんですが

>葉っぱ越しの葉っぱにはAFも役に立たないと思われます
そそ。AFでも普通だめなんですよね。
センス悪いと言われればそれまでだけど、大事な写真で失敗するのは痛いな。
464名無しさん脚:02/11/12 00:56 ID:RKGfzQ7b
ところで皆さん、手持ちでのシャッター速度はどれくらいが
限界ですか?私は1/15秒。レンズの焦点距離にもよりますが。
465名無しさん脚:02/11/12 01:07 ID:aKIa45DB
>>464
その話題はこの板でしょっちゅう出るが・・・やめとけ。
466名無しさん脚:02/11/12 08:32 ID:CdonzXeb
盛り上がらんスレだな
467名無しさん脚:02/11/12 22:05 ID:J8WypvJj
>463
 自分はHPだったのをDE-2に載せ替え、更にマグニファイヤー併用してまふ。
 スクリーンはEで。
468名無しさん脚:02/11/12 22:31 ID:avA+f12f
F3は、交換スクリーンがすごい数ありますけど、
どれ使ってますか。
一番気に入ってるのはなんでしょう?
469名無し三脚:02/11/12 23:34 ID:J8WypvJj
>468
 使い分けしてますが、一番のお気に入りはP。
470名無しさん脚:02/11/12 23:36 ID:BDGyYhvS
F4用のPです。
471名無しさん脚:02/11/13 01:26 ID:Dgq3HaGn
>>468
テレビスクリーン。使い道がよく分からなくて買ってみたが、
ファインダーから覗くと妙に愉快な気分になれる。
472名無しさん脚:02/11/13 01:56 ID:owJ69ZuN
F4のスクリーン使ってる人結構いるけど何ゆえ?
通ぶってるの?
何か理由があるなら教えてくれ。いいなら漏れも使うから。
473名無しさん脚:02/11/13 01:58 ID:Dgq3HaGn
>>472
明るくなる。
474名無しさん脚:02/11/13 02:03 ID:Dll57d9R
>>472
少々暗いレンズでもザラザラ感が少ない。
475472:02/11/13 02:41 ID:owJ69ZuN
>>473-474

なるなる。
んじゃ漏れも使ってみようかな。
デメリットはないの?
476名無しさん脚:02/11/13 03:13 ID:Dgq3HaGn
>>475
特にないかも。
めんどくさかったら、F4のスクリーンと、
枠を提供するドナーのF3スクリーンを持って
ニコン神殿へGo。
SSで入れ替えを有料にてやってくれる、という
書き込みを見た記憶あり。
477名無しさん脚:02/11/13 09:52 ID:e1IHhePZ
>>471
昔は放送用のスライドとかを作ったりしてたんだろう?
でそれをTVカメラに撮る時の蹴られの分をチェックするために‥
478472:02/11/13 13:03 ID:grUB2iwg
>>476

げっ。ドナーがいるのか。。。
SSじゃいい顔されんだろうな。
でもいよいよになったらF3のAでも持って駆け込みます。
重ね重ねさんくすこ。
479名無しさん脚:02/11/13 13:09 ID:Dgq3HaGn
>>478
良いF3ライフを。
480名無しさん脚:02/11/13 21:56 ID:fIxjIgjg
はば、ないすでぃ
481481:02/11/14 12:46 ID:w+L5qWke
http://www002.upp.so-net.ne.jp/tiffa/index.html

秋の新宿御苑で撮りました。
482名無しさん脚:02/11/14 17:08 ID:RAEGWqv4
>>481

きれいですね。
180mm/f2.8が欲しくなってきた。
F3につけたい・・・買うか(w
483名無しさん脚:02/11/14 17:18 ID:p20+mcGi
>>481
うん綺麗。
いかにもニッコールらしい描写が(´▽`)ノ良いです。
484名無しさん脚:02/11/14 21:44 ID:4kCnk01j
>483

スキャンして圧縮してRGBモニターで見ても、「ニッコールらしい」ってのは言いすぎだと思うが、
ED180mm良いなぁ と思わせてくれるいい写真だと思います。
漏れも欲しい。さんきゅっぱで綺麗なの買えるもんね。
ちなみに三脚使ってますよね?何?>481
485名無しさん脚:02/11/14 22:07 ID:kXxHfXsJ
漏れは135mmF2.8使ってるがコレも中々と思ってる。
486名無しさん脚:02/11/14 22:11 ID:f1DhXBxQ
F3には堂々と50mmF1.4なのれす。
487名無しさん脚:02/11/14 22:26 ID:kXxHfXsJ
>>486
50mmF1.2は邪道か!??。
488名無しさん脚:02/11/14 23:57 ID:HjHaTqfR
50mmF1.2、F3によく似合いそうなんで欲しいんですが、
使ってる人どうですか。
ニコンらしくない描写とよく聞きますが、それってほめ言葉
なんでしょうか!?
489481:02/11/14 23:59 ID:ZSyH6Ahb
>>ちなみに三脚使ってますよね?何?>481

手持ちです。でも自信ないから1段増感。朝800・・・
三脚は物撮り以外は使いたくないのですよ。実はブレ盛大(w
で、このレンズ使いみち少ないんで、ヤ##クにだしました。

490名無しさん脚:02/11/15 00:19 ID:lN3CBPYs
>>488
欲しいと思ったら素直に買う。コレ鉄則。

まあカリカリ系ではないと思うが。被写体に拠るしな。
491名無しさん脚:02/11/15 00:31 ID:8LWu0y+C
>>488
物凄くよく似合う。

1.4の方が軽いし性能いいんだろうけど、外観だけで選びたくなる1.2。
492482:02/11/15 00:50 ID:8zsgPSlK
>>481,489
むー、確かにこういう写真ばかり撮るわけではない罠ぁ・・・
180mmって意外につかいませんか?105mmf2.5Sにしようかな・・・

>>488
ほめ言葉と捉えて使ってみるのがよいのでは。ただ少々難しい鴨。
儂も結局28〜85までレンズ使ってみたけど、残りの宿題は50mmになったよ。
見た目重視なら1.2かもしれぬが、個人的には1.4でも十分。殆ど開放じゃ撮らないからね。
楽して撮るなら35mmと85mmがいい鴨。十分明るいし、画角も自然。
あくまで何を撮るかによるが、35mmf1.4Sはオススメ鴨ね。50mmf1.2S並にデカいし(w

あ、Aiすれじゃないのでsage
493484:02/11/15 01:45 ID:4bwXyC+y
>>489
手持ちですか、凄い。
このレンズいいのはわかってるけど私も手持ち派&ISO100しか使わないので
思い切って突っ込めない。いや、良いのはわかってるんだけどね。お金があればね。

>>488
Aiで短焦点で大口径は明るさとか描写求めるよりも、
F3に合うからと割り切って使ったほうが幸せな予感。
20〜85mmくらいまでの大口径レンズはほんとF3に良く似合う。
ただ、
35mm1.4常用して、愛してますが、明るさ求めるだけならやめた方が良い。
開放付近、ほっとんど使えない。
50mm1.2も同じ。
24mm2.0、28mm2.0も同じ傾向にあります。これ以上はAiスレ参照。
494481:02/11/15 12:26 ID:75nHyLgP
最近手にいれたAi35-135ズーム(例の直進型)F3にぴったりでした。
かっこいいし描写もあなどれないす。もうほとんどこれだけでいいかぁと。
ちなみにスクリーンは全面マットばかり使ってます。
495名無しさん脚:02/11/16 11:12 ID:ujoB8QHh
東京方面でガンカプラーAS-7ってまだ売ってますか?
496名無しさん脚:02/11/16 11:55 ID:h1hQrIvw
>>481さん
そのレンズ(35-135)私も狙っているのですが、歪曲特性はどんなもんでしょうか?
ちょっとズーム比がデカくて一抹の不安がある(wのです。
用途は鉄道&子供のスナップあたりなんですが。。

497481:02/11/16 13:31 ID:RYyw4Aza
>>496
ずばり歪曲盛大!方眼スクリーンだから良くわかる(w
ワイド端はタル型ちょっとで、45mmあたりで正常になるが、
その後、テレ端まで糸巻き歪みがコンスタントに続く。
電柱とか曲がりそうだけど子供のスナップには最適じゃないかな。
あとで作例をアップしますね。
498481:02/11/16 14:34 ID:RYyw4Aza
http://www002.upp.so-net.ne.jp/tiffa/35_135.html

Zoom Nikkor 35-135mm F3HP
最初の2点はズーム端のマクロで撮影、これ結構便利。
499名無しさん脚:02/11/16 14:43 ID:vmZugQDV
漏れはAFの85_1.4使ってます。MD4つきのF3にピッタリでウマー。
500496:02/11/16 14:54 ID:h1hQrIvw
481さん
拝見しました。アップどうもです。
なかなかシャープですね。発色も良いし。
後ろボケもWEB上ではまあまあ、ですか?
常用ズームで十分いけそうです。
私もゲットです。
501名無しさん脚:02/11/16 17:17 ID:xFf/FG5P
きれいなF3買いました。
初めての「F」なのでうれしい!
たたずまいがなんともいい、でかいレンズが似合いそう。

でも今まで使ってたFM3Aのスクリーンを入れたnFM2より、
ピント合わせが、辛かったのが少なからずショック。
ファインダー周りに金がかかってるらしいのに・・
スクリーンだって、こんなに凝ってるものなのに・・
なぜー!?

まあ視野率100%との引き換え・・・ということで、
とりあえず納得するべ〜。
これから大事にびしびし使ってくぞー。

502名無しさん脚:02/11/16 17:25 ID:PG2kFcWv
nFM2に比べると,周辺部の歪みが全然違う。
503名無しさん脚:02/11/16 17:33 ID:n64NbbLQ
歪みはレンズの差だろ
504名無しさん脚:02/11/16 17:52 ID:PG2kFcWv
ファインダー像の歪みのこと。
覗き比べてみたら,すぐわかると思うんだが・・・。
505501:02/11/16 18:46 ID:xFf/FG5P
今、確認しました。
ほんとだ、nFMは周辺歪んでる・・。
ファインダーの収差って概念をはじめて知りました。。
506名無しさん脚:02/11/16 18:55 ID:dzFQO2fL
F3 + TAMRON 28-300mm ですが何か。
507名無しさん脚:02/11/16 19:07 ID:e5Izh9OP
>>506
邪道過ぎ(w 速攻50mmF1.2を買うべし。
508名無しさん脚:02/11/16 20:06 ID:BShHD3qu
F3+AF28-105/f3.5-4.5Dですが、何か?
このズーム使うときはK型スクリーン使わないとピント合わせが難しいぃぃィィィィ!!!
Aiレンズに回帰しますです。
509名無しさん脚:02/11/16 20:50 ID:9oT5A1GX
>>508 F4スクリーンはどうよ。
510名無しさん脚:02/11/16 21:50 ID:BShHD3qu
>>509
説明が足りなかったが、このズームレンズはフォーカスリングのLock to Lockの
角度がかなり小さいので、MFだとピントが合わせ辛いということを言いたかったのだが。
わかってもらえるかな?
511名無しさん脚:02/11/16 23:04 ID:eTkprioj

F3って、防塵・防滴性はどうなのかな。
F100は割と強いらしいけど、当時のカメラはあんましそういうこと考えてない?

教えてクンですまん。
でも、実用機として使うのにどっちがいいか、本気で迷ってる。
512名無しさん脚:02/11/16 23:10 ID:TNNdMYTK
F3の方がF100よりかは確実に防塵・防滴優秀だと思われ。

ちなみに同時期発売のペンタのLXは今でも最強の防塵防滴カメラ。

そういう環境で実用機として考えるならF3の他にはF4とかF5しか選択肢にならないんじゃないかな。
F一桁は壊れにくさでは断トツです。
513名無しさん脚:02/11/16 23:27 ID:7DCM5qg3
F3 F100両方使ってるよ

防塵・防滴性はどちらも同じというか極限まで試したことはないが山登り・岩登りで
ガンガン使っている。どっちも案外丈夫たが壊れるかなと思ったときはどっちも壊れた。

そもそもプロは気にしてないみたいよ。やばいところで使った後はプロサービスに持ち
込んでおれたちの半額でオーバーホールすればすむことだから。
514名無しさん脚:02/11/16 23:38 ID:OW1Kbe2Q
>513
冗談じゃないよ
途中で故障したらギャラ以前の問題だよ、故障だけはしたらだめなの。
社員カメラマンでも事情は同じ。

Fひとけたの故障の少なさは事実です。
515名無しさん脚:02/11/17 00:05 ID:2V/BIyDw
やばいところで使った後は

って言ってるのに何で「途中で故障したら」に変わるの
516名無しさん脚:02/11/17 00:21 ID:M6hu1QAz

参考になります。サンクス。

F100ってF5の兄弟機みたいに思っていたんだけど、違うんだね。
やっぱり防塵も含めた信頼性はFひとけたの方が上なのか・・・
517名無しさん脚:02/11/17 00:45 ID:THkMu8xm
>>516
「プロ仕様ニコンのすべて」
って本に、F5とF100のカタログに見えないスペックの違いを
水戸ニコンの人にインタビューしてる記事が載っていたと思う。
518名無しさん脚:02/11/17 02:56 ID:Ebh8rNlm
F3を13年前、雨のFISCOで使って露出計が、おかしくなった事がある。次の日もとに戻ったが・・・
(多分ISO感度ダイヤルが濡れたからだと思う)
一緒に使っていたF3Pの方は、何とも無かった。雨でF一桁シリーズが、おかしくなったのは
後にも先にもこの一回だけですな〜。あたしにゃ・・・・
519名無しさん脚:02/11/17 08:50 ID:ByOGhdea
F3HP、去年新品で買ったのが使わずにとってあります。
デジカメがほしいのでCoolpix5700あたりの購入資金にしてしまおうかと思っていますが、いくらくらいで売れるでしょうか?

520名無しさん脚:02/11/17 09:31 ID:uoiFet3J
HPは最もありきたりでタマ数も多いから余り期待は出来ないかも。
/Tとかeye-levelだったら良かったけど。
とりあえずWebから見積もり取れる買い取り屋にあたってみて
相場を調べてみたら?
で、その値を開始価格にしてヤフオクに出す。
521514:02/11/17 16:00 ID:FobRb5b+
>>515
 「やばいところで使ったあとで」なんでもないときに壊れてくれれば
おっしゃる通りなのですが‥

 プロでも、なにも不調のきざしが無いときにしょっちゅうオーバー
ホールに出すわけには行きません。
 不要な経費もさることながら特に貧乏プロは短い間でも予備機無しで過ごすことになります。
ようするに稼働率の悪い機械は生産性を落とすのです。
 プロが修理代が安いから故障率の多少には関心が無いということはありません。
信頼性を失ったカメラは使うのが怖いので自然と棚に置きっぱなしになってしまいます。

 壊れる可能性が高いような条件下では壊れてもいいカメラを使うべきです。カメラ代が経費
としてクライアントに請求できるなら別ですが。
 失敗のリスクが無く思い切った事ができるのはアマチュアやクライアントがいない写真の強
みなので、そのようなカメラの使い方が悪いとは思いません。お金をもらってやる仕事がそう
ではない仕事より上等だとは全然思いませんので強みを生かして請負プロのやらない写真を撮
るべきだと思います。

 クライミングのような条件下でF100がF3同等にタフだという貴重な情報をありがとうございます。
522名無しさん脚:02/11/17 17:49 ID:WkK9g5SP
冗談じゃないよ て喧嘩うっといて今度は意味不明のマジレス気取り?
底辺は辛いね
523名無しさん脚:02/11/17 18:25 ID:ByOGhdea
>520
Eyelevelでした。HPよりもいいですか?
524 :02/11/17 18:34 ID:K/Ctvx2+
グーグルで出てくる北欧のサイトとかいうやつも
みたけどF3のシリアル188・・・って載ってないね。
何年製なんだろなー?
知ってる人いないかなー・・・
525名無しさん脚:02/11/17 19:54 ID:VJQfElhP
>>524
だからさ、裏蓋はずしてみなされ。
526名無しさん脚:02/11/17 20:00 ID:n8rBhVqN
よくしらんが>>522はクソ
527名無しさん脚:02/11/17 21:11 ID:vpIHQK1c
>>523
中古屋さんに査定してもらうのが吉
528名無しさん脚:02/11/17 21:30 ID:vpIHQK1c
F3試し撮り終了。フォーカススクリーンがいいね。
マニュアル露出モードで外光オートストロボを組み合わせて使うと
露出計が作動しないとはしらなんだ。
スローシンクロやデーライトシンクロがやりにくいな。
529521:02/11/18 10:22 ID:XGD0NQpq
>>522
実際辛いので反論無し。
勤め人の方がいい機材持てます。
530名無し三脚:02/11/18 13:11 ID:qrI9EvXa
某奈須、どうやら雀の涙ほどですがいただけるようで・・・。
さっきカメラ屋で85mm/F1.4発注しちゃいました。
恥ずかしながら、レンズ径が70mmを超えるモノを持つのは初めてです(w
531481:02/11/18 16:58 ID:XbjJ6ZOw
>>530
Aiのほうにしちゃったんですか?
このあいだAF85mm/1.4さわってきたけど、すごーく良かった。
532名無しさん脚:02/11/18 17:57 ID:rBT4l8hl
529>>

つまり 写真撮るのが下手ということね
533名無しさん脚:02/11/18 18:01 ID:hOY79XdN
よくしらんが>>532は粘着
534名無しさん脚:02/11/18 18:02 ID:97euLumy
Ai、AFどっち?
535名無し三脚:02/11/18 21:54 ID:T9V2A9UB
>531さん
 Ai80mm/F1.4Sです。如何にも重そうで今から気合い入りまくってます(w
 まぁFM3Aもあるんで、MFレンズがラインナップから急に外れることは無いとは思うんですが。
 逆に、AFだったらいつでも(サイフさえ許せば)買えるのではないかと考え直しまして。
 ちなみに届くのは、・・・・・・えっ、明日?!(滝汗)
536名無し三脚:02/11/18 23:10 ID:XsDxh/I8
うわ、気が動転していて間違えました。
80mm→85mm
537名無しさん脚:02/11/18 23:59 ID:vz+KQURS
Ai85mm/f1.4SとAF85mm/1.4では解像力に違いがありますか?
やはり新しいレンズの方がよいのかな・・・
AFレンズのピントリングはMFでも扱いやすいですか?
538481:02/11/19 00:20 ID:RxsgniIa
AFのピントリングですが、
85mmF1.4は回転角も結構あってマニュアルで十分使えます。
ただ全体の感触はやはりAiにはかないませんよね。
535さんの気持ちはよく分かる。
解像度は互角でカラー再現はAFの方がほんの少し鮮やかみたい。
これはコーティングの違いでしょうね。
539経験則:02/11/19 00:55 ID:w5+faHXj
AFとAiで同じスペック・違うレンズ構成なら、定価の高いほうを買って吉。
すなわち、28mmならAiS、85mmならAF、180mmならAiS。
540名無しさん脚:02/11/19 14:16 ID:0QGirl9S
F3HP新品で買いますた。
値段もやふ奥で取り引きされているのと同じくらい。
メーカー保証も付くしいい買いもんでしたわ。
541名無しさん脚:02/11/19 14:34 ID:jiAZmaYd
>540
どこで買いましたか?
542名無しさん脚:02/11/19 15:06 ID:xCGo5gf/
漏れも今頃になって新品ホスィ。
仕事で撮るようになったのです。
543名無しさん脚:02/11/19 19:03 ID:Z9HrRGkn
もし買えるならF3/Tが欲しいなあ
チタンの強靭さもあるけど
Pと同等の防滴防湿処理というのが魅力
544名無しさん脚:02/11/19 21:00 ID:BAiAfRjp
レリーズのアナというアナから水が入っちゃうの。
545540:02/11/19 21:33 ID:0QGirl9S
>>541
大阪堺の某店。
あと一台だけ残ってるみたいよ
546名無し三脚:02/11/19 22:09 ID:Vux3X03z
 535です、レンズきました。・・・予想以上にデカイですね、これ。
 しかし明るくてイイですねー!
 早速試し撮りを何枚かしてみました。(w

 ところで皆さん、自分の思う「F3に似合うレンズ」ってありますか?
 各自相当コダワリがおありなんじゃないかと言う好奇心なのですが。
 私はモードラ付けた状態での20mm/F2.8Sだったりするのです。
 いやもぅ全くのカッコだけで実用性ナッシングなのですが(苦笑)。
547F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/11/19 22:11 ID:pUNNTrlv
F3のデザイナーはビニンファリーナじゃなくてジュゼッペファリーナだぞ
548名無しさん脚:02/11/19 22:19 ID:7nDjtP7l
>546

結構くそ玉の方が似合ったりする。
50mm/1.2 55mm/1.2 35mm/1.4 28mm/2 micro55mm/2.8、micro55mm/3.5
フード付けてもグッドです。
花形フード付けてもかっこよくなるね。
たぶんノクトも似合うだろうな。
549名無しさん脚:02/11/19 22:40 ID:6MGDd8i/
厨房君! F3のデザイナーはジュージアーロだぞ!
550 :02/11/19 23:11 ID:d+DaI+9G
いや、カンサイです。
551名無しさん脚:02/11/19 23:41 ID:+0WDDb2s
川久保玲です。
552541:02/11/19 23:51 ID:svoT/hpr
>540
ありがとう。探してみます。
553481:02/11/20 14:52 ID:1h0C7d+H
ED18〜35mmF3.5〜4.5(IF)はF3にまったくあわない(w
Ai20/2.8にしときゃ良かった。
554名無しさん脚:02/11/20 15:35 ID:bbiU5kK4
使わないF3が2台 どうしよう。 
555名無しさん脚:02/11/20 18:12 ID:SHqGhfkF
ちょうだい♪\(*^▽^*)/♪
556528:02/11/20 20:38 ID:vHrH99PU
試し撮りの結果、かなり満足できました。
ストロボを使った撮影は露出に気を遣いますが、オートシャッターでも
露出計を使うエリアを決めてAEロックでバッチリ。この辺はFM2を使っていた
こともあってすんなり決めることができた。
ピントも自分で決めたピントエリアにキチンときてました。これはフルオートで撮るカメラにはない楽しみですね。
マニュアルフォーカスはまだまだやめられません。もちろんF3もね!
557名無しさん脚:02/11/21 19:16 ID:eCvmepVg
>>554
すでに1台あるのでもう一台増えてもなぁ・・・
558名無しさん脚:02/11/21 19:44 ID:7K7RaBLo
あの、F3Tの白と黒ってどっちが相場たかいんでしょうか?
黒のほうが数が多いのかな?
559名無しさん脚:02/11/21 21:14 ID:YYBA3gQA
漏れは2台持ってるがも一台欲しいでつよ。
タダナラ....
560名無しさん脚:02/11/21 21:39 ID:njc6kmd5
ノーマルのF3にもクロームメッキカラーが欲しいと思ってるのは俺だけか?
他にもおらんか??
561名無しさん脚:02/11/21 21:45 ID:x39nP1Rp
>558
白の方が稀少だから高値相場だね。
ただ程度の良い物は黒の方が多い。

>560
欲しいね。本当の白。
チタンの白はなんだか黄色がかっていて
何となく薄汚れた感じなのが嫌。
562名無しさん脚:02/11/21 21:46 ID:njc6kmd5
クロームの輝きにペンタのグッタペルカ(だったっけ??)

まさしく、これぞNikon!!ちゅう感じなんだがw
563ボロンチョF3T:02/11/22 01:13 ID:8YYZ/PnH
>>546
遅レスだが、F3にあうレンズは、漏れ的には
@50o1.4 A85o2 B55o2.8マクロ C35o2 かな
ちなみにMD4付だと
@180o2.8 A135o2.8 B85o1.4(AF) C300o2.8
だとおもう。ちなみに下のCは持ってまへんw

昔のレンズカタログ(1983頃)で表紙がF3+MD4にED180o2.8の写真で
結構萌えますた。今でも大切に持ってます。 
564名無しさん脚:02/11/22 01:25 ID:UsY7OGec
寂しい限りですがそろそろF3も保守が不安になってきましたね。
FM3aにでも乗り換えた方が現実的かもって思い始めています。
AFレンズ持ってればF100に行くんだけどな、はぁ。
565名無しさん脚:02/11/22 03:09 ID:77yTgcOV
>そろそろF3も保守が不安になってきましたね

どうして? まだ当分大丈夫だよ。
566元K苔:02/11/22 03:11 ID:xAj0sFNR
>>565
そーなのか
いいなぁ
NewF-1なんてそろそろ終わっちまうもんなぁ
567名無しさん脚:02/11/22 03:36 ID:ol44OpJh
10年なんてあっという間よ
568名無しさん脚:02/11/22 21:54 ID:otb7U0v/
>>564
そもそもF3てそんなに壊れるの?
569名無しさん脚:02/11/22 21:58 ID:OVUkRzVt
動かなくなることは無いけど、うちでは結構調整や細かい部品交換に出す回数多い方だな。
つーことはサービス対応が終わったらもう不安で使ってられない。
570名無しさん脚:02/11/23 03:17 ID:NZxnhvv7
>>566
事務機器メーカーと一緒にするなよ(藁
>>568
今の所、15年間使ってるが、液晶の交換とOHを一回
のみで今の所そんなに問題は無いYO!。
因みに年間、2000枚位は撮ってる。
571名無しさん脚:02/11/23 12:41 ID:7KEf2Hmp
外出かもしれないけど、F3のミラーの交換って幾ら位掛かるのでしょう?
572名無しさん脚:02/11/23 21:34 ID:oSrIPgzN
>>571
ミラー単体で部品代¥1,700-です
現在梅田SSに預けてでOHとミラー交換してもらってます。

573名無しさん脚:02/11/24 00:19 ID:ww5dYuJG
>>572
情報サンクスコ
早速新宿に持って逝きます。
574名無しさん脚:02/11/24 00:22 ID:rDCPKZwB
>571
自分の場合は、大井送りでミラー部品代1400円、工賃7500円でした。
575名無しさん脚:02/11/24 15:38 ID:85vc6tLM
マウント交換、いくらくらいかかりますか?
知人の古いレンズを、引っかかるナーと思いながらぶち込んだら、
マウントに傷が付き金属の削れたカスのようなものがボディー内へ。。。鬱。
576名無しさん脚:02/11/24 16:18 ID:nbqEEkrN
処女幕?
577名無しさん脚:02/11/24 17:20 ID:wRGFN7ZD
>575
無茶をしよるのぉ
578名無しさん脚:02/11/24 21:25 ID:4tgxXQ2N
F3Pっていくらなら買いかな?
できれば新品か新同がいいんだけど
情報おしえて
579R/O:02/11/24 22:05 ID:N7fpcGPN
F3買ってまずとりあえず付けとくレンズなら何がいいと思います?ちなみに当方MFははじめてです。
580名無しさん脚:02/11/24 22:23 ID:KH+ey3+M
>578
新品なら15万
MD-4付きで18万
これ以上はムダ
>579
よんさんぱーろく
581名無しさん脚:02/11/24 22:35 ID:wS8yuJ3N
>578
 35mm/F1.4
582名無しさん脚:02/11/24 22:41 ID:d7LHR6CF
>579

広角好きなら
28mm/2.8 or 35mm/1.4 

28mm→接写ができて、写りも素直。MFフォーカスって意外と逝けるな、とはまる。

35mm→あれぜんぜん綺麗じゃないぞ?なんだこれ?糞玉?と諦めてた所に・・・ではまる。

標準なら50mm/1.2だな。
583名無しさん脚:02/11/24 22:53 ID:zHI19u3n
>579

何を撮るのかで変わる。
なんでも撮りたかったら35mmと85mmを持っておけ。どちらもf2以上あれば問題ない。
不満を感じたら買い足せばいい。ズームは暗いからピントの練習には向かないのでやめておくといい。
とりあえず1本目が欲しいということなら50mmで十分でしょ。
584名無しさん脚:02/11/24 23:12 ID:3RPQcGzL
50mm1.2ってほんとに良いの? 像が崩れるんだけど。
585 ◆KALI.z3zZ. :02/11/24 23:18 ID:gIgA79GZ
50mmでもF1.2はクセがあるんだよな。開放では甘くて、絞るとシャープ。
それはともかく、色が妙に地味。それが許せるなら、いいレンズだ。
どっちかっつーとオレは海外版の50mmF1.8を勧めたいな。ヤフオク相場6000円だし。
586名無しさん脚:02/11/24 23:22 ID:yfg9h5XF
>580
ありがとうございます
そうですか そのぐらいが相場なんですね

近くに22万のF3P新同あったのですが
待ちが良いようですね

でも だれかが買ってしまいそうで
ちょと気がかり
587名無しさん脚:02/11/24 23:24 ID:ATuAYq+w
Nocfにしとけ
588名無しさん脚:02/11/25 01:06 ID:fRmzLRqe
おっ!、久々にカリ厨さん降臨だ!?。
589名無しさん脚:02/11/25 15:08 ID:nicy2VIq
>>584
50/1.2はオレの常用レンズで、F3+MD-4との相性は抜群。
糞玉と言うヤツらもいるけど、敢えて言うならクセ玉かな。
まぁ、好みの問題だけど、このレンズにしか撮れない写真も
ある思うよ。
590名無しさん脚:02/11/25 18:01 ID:ngQS8i56
俺もF2かF3持ち出すときは50/1.2。
俺的には,結構好きな描写だが。
591名無しさん脚:02/11/25 19:37 ID:SYjXlBwZ
f2以上の絞りで使えば普通の標準レンズ>50/1.2
592名無しさん脚:02/11/25 19:44 ID:RXUda12J
今しがたニコンからこんなメールが…

From: <[email protected]>
To:
Sent: Monday, November 25, 2002 6:19 PM
Subject: テスト

> テストだよん

続いてこんなメールが…

> 【お詫び】
> 日頃は、ニコンイメージングをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
> 先ほど、18時20分頃、弊社内にてメール配信のテストを実施しておりましたところ、当方の操作ミスによりお客様にテストメールを配信してしまいました。
> お客様には、大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
> 今後、このようなことのないよう注意してまいります。
>
> 株式会社 ニコン
> 映像カンパニー
> [email protected]
>
大丈夫か…ニコン…
593名無しさん脚:02/11/25 19:53 ID:vKsnRZkj
>>592
禿しくワラタ

ふざけてた後に冷や汗書きながら書いたっぽい所に萌え
594名無しさん脚:02/11/25 20:04 ID:Xl+3Q56V
ニコン様御乱心かと(ワラ
個人的にはテストと言ってみるテストと書いて欲しかった
595名無しさん脚:02/11/25 20:06 ID:S6vcqZ8t
>>592
ニコンからメールが!って書こうと思ってスレに来たら
すでに書き込まれていたか。

しかし笑ったな。
596 :02/11/25 20:45 ID:6hBVwuzZ
うちにも来たよ(W
597名無しさん脚:02/11/25 21:20 ID:k/4SEU30
だよんはないだよん
598名無しさん脚:02/11/25 23:23 ID:SYjXlBwZ
ageだよん
599名無しさん脚:02/11/26 15:30 ID:yyPM1DYH
次スレタイ候補

テスト!ニコンと言えばF3だよん♪ Part4
600F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/11/26 15:58 ID:kD1+3oii
600Get
601名無しさん脚:02/11/26 16:17 ID:jf6Xq5VZ
F5君!
ヨソ様のスレをうろうろしちゃだめじゃないか!

君がよくてもこっちが怒られるんだから、自分のスレに帰ろうね。
602F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/11/26 16:22 ID:kD1+3oii
>>601
あんたにそんなこと言われる筋合いはないよ。
603名無しさん脚:02/11/26 16:59 ID:Rlh9GBIT
キリ番ゲットの時だけ普段寄りつきもしない
ヨソのスレに乱入する。馬鹿だね。
馬鹿といえば、いまだにキリ番ゲットして
はしゃいでいるオコチャマにも困ったもんだ。
604名無しさん脚:02/11/26 17:02 ID:9Esl+Ztw
>>602
お前にこそ言われる筋合いは無い。(w
605名無しさん脚:02/11/26 17:06 ID:93WTZmNW
プロ死亡は無視で。
606名無しさん脚:02/11/26 19:11 ID:PAQ1PwJm
うをぉぉぉぉ!!!!!
やっと念願のF3買いますた!!
ちょっと外見はボロいけど....
FEとコンビで使っていきまぁす!
あっFも使わんと....
俺のはアイレベルなんですけどHPとファインダーの明るさとか見え具合は違うんでしょうか?
607名無しさん脚:02/11/26 19:21 ID:/KVfdxJJ
違うねぇ
アイレベルで正解。
608名無しさん脚:02/11/26 20:04 ID:yyPM1DYH
同意。
眼鏡かけててもアイレベルが正解だよん。
609名無しさん脚:02/11/26 20:25 ID:qfLZjX39
>>607>>608

ファインダー両方持ってれば問題ナシ
610名無しさん脚:02/11/26 20:37 ID:Psbkz3Ey
>>606
HPじゃないほうが倍率たかくてピント合わせやすいよ
眼鏡を使ってる人向けっていうけど
西洋人みたいにひっこんでなければ大丈夫だよ
611名無しさん脚:02/11/26 20:43 ID:Qzif4z6T
ガンカプラーAS-7買いました。
いや、これイイですね。巻き戻し、裏蓋オープン時でも思ったよりも邪魔にならないので買って正解でした。
他にも
左手でカメラをぶらさげるときX端子につけたネジの頭で支えることができるし、構えたときの
前後重量バランスも解消されるし、ストロボの足にストラップがぐるぐる巻きにならないしで小技がききまくってます。
ただし、課題が少々。
F3専用ストロボが欲しくなって困る・・・今まで使ってたAS-4はどうしましょ・・・
等々。
612名無しさん脚:02/11/26 20:48 ID:bEOOVLB5
漏れも眼鏡仕様だからHPが良いと思ってHPを買ったが、結局アイレベル買った。
眼鏡でもアイレベルで問題なし。というか積極的にアイレベルにせよ!


613名無しさん脚:02/11/26 20:56 ID:qfLZjX39
>>611
それにAS-17って組み合わせれないかな?
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1003&prdcd=FSW53301&cpgid=0120

どうなんだろ?
614606:02/11/26 21:31 ID:PAQ1PwJm
アイレベルにしといてよかったぁ〜
でも中古の相場ってHPの方が高いですよね!?
なんでやろ??
ガンカプラーAS-7ってどこに装着するんですか?
あと皆さんスクリーンって交換されてますか?
615名無しさん脚:02/11/26 21:33 ID:iXGkD/p+
>>614
そもそも定価が違う。
価格差結構あった気がする。

漏れもアイレベルが好き。
616名無しさん脚:02/11/26 21:40 ID:bEOOVLB5
>>613
つくよ。
でも直接スピードライトを付けるのはお勧めできない。
せいぜいSB-23にしとかないと....
シンクロコード+ブラケットでの使用がよろしいようで。
617名無しさん脚:02/11/26 21:47 ID:qfLZjX39
>>616
ボディに負担がかかり過ぎるってことですか?
618名無しさん脚:02/11/26 21:56 ID:vXoc7eF/
>>617
カプラーってだんだんグラグラしてくるわけよ・・・。
619名無しさん脚:02/11/26 21:58 ID:sNoNFLvQ
上の方で、F3 と F100 の防滴性能について書かれていたので。

 数年前の冬、お台場の観覧車が話題?のころ、3歳の息子と2人で
観覧車の長蛇の列に並びました。

 乗車までもう少しの時、息子が「おしっこ!」と言い出しました。

仕方なく抱え、移動後コンビニのビニール袋におしっこをさせようとしましたが、
手元が狂い、肩から提げた F100 + AF85mmf1.4D に!
 おもわず声を張り上げてしまいました。タオルでボタン類の隙間の
「おしっこ」を吸い取り、おそるおそる動作させましたが無事でした。(実話)

 さすが、F100、NIKON 。きっと F3 も同様でしょう。

以上、F100 の話題なので sage
620名無しさん脚:02/11/26 22:15 ID:qfLZjX39
>>619
それはキツイ だがワラタ!

写真を撮るときは通常ファインダーを覗くわけだから
勇気がいるな、それはw
もし故障したとしてサービスセンター持ってった時に
故障の原因聞かれて説明する時にも困るw
うまく誤魔化しても分解して修理する時にオシッコの匂い、プ〜ンw
そんな中古は欲しくないw
621611:02/11/26 22:19 ID:bC0ONPKX
>>616,618

現在SB-22Sですが、そのままのほうがよいでしょうかね?
そもそもAS-17は高いので買うつもりはあまりないのですが。
中古でSB-16A狙いの方が安いかな!?でもあのストロボはでかいし重いなぁ。
622名無しさん脚:02/11/26 22:44 ID:sNoNFLvQ
>>620
いろんな意味で、手放せません。
息子が大きくなったら買い取ってもらうことにします。。
623名無しさん脚:02/11/26 23:03 ID:bEOOVLB5
>>621
そもそもF3でTTL調光にこだわるなら、素直に専用スピードライトを使用した方が良いでしょうに。
欲しいって書いてるじゃん。素直になりなよ。
直結ならSB-17が無難。SB-16Aクラスになると直結だとバランス悪いよ。

どうしてもSB-22Sを使いたいなら、AS-17がなくても、
AS-7があるなら外光オートかマニュアルで使用すればいいじゃん。
SB-22S持ってるってことは、他にそれでTTL調光が出来る機種を持ってるんでしょ?
そっちの組み合わせで生かしてやれば、どうよ。
もっともSB-22Sじゃ、D情報つかう機種は生かし切れないけどね。
624名無しさん脚:02/11/26 23:25 ID:qdZxDiKs
>>621
悪いこと言わないからSB-14に汁!
デカイぞ!重いぞ!カコイイぞ!
625611:02/11/26 23:46 ID:bC0ONPKX
>623
確かに素直になるとSB-16A,17でしょう。でもバランス的には今のままがよいようですし、
GN下げてSB-17というのはちと遠慮したいので。

>どうしてもSB-22Sを使いたいなら、AS-17がなくても、
>AS-7があるなら外光オートかマニュアルで使用すればいいじゃん。
それが一番自然なのでしばらくそうしまふ。

>SB-22S持ってるってことは、他にそれでTTL調光が出来る機種を持ってるんでしょ?
残念ながらあと一台はFM2です。理由はFM2で使ってたストロボが壊れたのと、SB-22Sは外光オートでも絞りが4つ選べるからでした。

まぁ、本来F100買うはずのお金がなぜかF3に化けたという背景もあってちと考えてたわけです。w)
626名無しさん脚:02/11/27 01:19 ID:SC6XXQjf
SB-12は無視か!?ゴルア
627名無しさん脚:02/11/27 07:07 ID:UiVGO1zY
>>626
そりゃ無視だわなぁ。
もうGNどおりのフル発光は期待できないからなぁ。
そういう意味で、新品ストロボでTTL調光できるAS-17は重要なわけ。
628名無しさん脚:02/11/27 22:35 ID:lAM6QFxi
パワー負けらしい>SB-12
ストロボは新品がいいよね。
629名無しさん脚:02/11/28 00:26 ID:Hwm32my5
F3HPの巻き上げレバー、結構ガタがあるんだが正常なの??
ちなみにシリアル1999XXXの新品買ったんだが。。。
630名無しさん脚:02/11/28 00:49 ID:hsmOQCKO
>>629
程度によるでしょうが基本的に仕様です。

引き出した状態では上下に1mm弱くらいは動く。
631名無しさん脚:02/11/28 02:01 ID:vUmMpI0W
F3の裏豚開けるプラスチック部分が取れたんだけど、修理いくらくらいかなぁ?
以前MD−4の電池液漏れで7000円取られて痛かったので、高いなら我慢します。
632名無しさん脚:02/11/28 15:26 ID:bsco4pzY
同じくらいじゃないの?<7000円
たまーに5500円とかの時もあるけど<修理

定期点検をかねてとか思えば高くないっしょ
633F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/11/28 15:29 ID:SBaZD4XA
F3ってどうやってピント合わせたりするんですか?
披写界深度に助けられているようじゃProfessional Serviceにはなれないよ。
634名無しさん脚:02/11/28 15:54 ID:9+wejAqJ
スレ住人の皆様大変申し訳ありません!すぐに連れて帰りますので…
ほらっ!よそ様に迷惑掛けちゃダメってあれほど言ったでしょう!?ちゃんと謝りなさい!
635名無しさん脚:02/11/28 15:55 ID:N3vpH7um
今朝の報知一面はりえタンですた。
636名無しさん脚:02/11/28 16:01 ID:rTFgCgEH
>>629-630 かつてアサカメのF3製造中止特集でゼネラル後藤が、
F3の巻上げレバーのぐらつきがどうしても許せないから個人的に所有してない
とか言ってたな。
漏れのは引き出したときに>>630よりもう少しぐらつくように思う。
637名無しさん脚:02/11/28 16:27 ID:X/NfeIBc
そういえばF3の巻き上げレバーって買ったとき以外使ったこと事ないかも・・・
638481:02/11/28 17:42 ID:dqTCXWht
ところでだけど
現行MF機のラインナップからすると
Aiレンズの大幅縮小あるいは値上げが予想されるけど、
本当のところどうなんだ?
639名無しさん脚:02/11/28 18:14 ID:ZpyCqkdQ
ゴトーさんは巻き上げの最後でずっこけるのが嫌って言ってたんじゃなかったっけ
640名無しさん脚:02/11/28 19:46 ID:owo2iX2N
巻き上げ最後のスコっの好き嫌いはカナーリ既出でしょうが、私は嫌いじゃないです。
巻き上げの軽さのほうが気に入ってます。
メカメカした巻き上げが好きな人もいますが、そういう人はnF1とか使ってましたね。

現在AEロックを左手で押す練習中。
薬指 −AEL
親指 −絞り
人差指−ピント
ズームリングを回す指がないのが痛い。中指一本ではなかなかまわらん。
単焦点専科になるしかないか。
やっぱ右手親指の方が楽だわ・・・
641名無しさん脚:02/11/28 20:31 ID:R5Eb7q2X
F3はマニュアルでイクのが、やはり楽かと・・・。
写真撮ってる実感では、F3最強。
巻き上げのシッカリ感なら、F2で楽しむもまた良し。
642名無しさん脚:02/11/28 22:24 ID:KHK0IC1f
ヨットや釣りの写真を撮っています。
F70とかだと潮かぶり一発で壊れるのでF3を使ってるのですが、
こないだ時化の日に使ったらついにF3も壊れてしまいました。
F3信じてたんですが・・・。
たしかに何度もざぶざぶ波をあびたけど。
これってしょうがないもんでしょうか???
643名無しさん脚:02/11/28 22:29 ID:EdF7NlIA
防水ちゃうもんな‥‥‥。
しゃーないわ。もう一台買うたってや。
644名無しさん脚:02/11/28 22:31 ID:ziorJO+f
次は防水ハウジングも一緒にな。
645名無しさん脚:02/11/28 22:45 ID:+3sugnvR
折れはF2使ってるンだが、F3は巻き上げのくらくらがゆるんだネジのようで気に入らない。
使いこんでスムーズになったF2とは大違い。
あと、オマケ程度の中の液晶、あんなんでよく分かるよな?
マニュアル時の表示なんてぜんぜん役立たずだ。F2の赤色〇×のが格段に見やすい。
文句あっか!基盤カメラ。
646名無しさん脚:02/11/28 23:14 ID:ab/tOv/u
本日、知人より新同品のF3HPを5万で譲り受けました。
647名無しさん脚:02/11/28 23:16 ID:HtmncggX
すいません
めっちゃ素人な質問なんですが...
F3に古い時代のレンズを装着できるのでしょうか??
よくAi改とかありますが改造してないとダメなのでしょうか?
648名無しさん脚:02/11/28 23:16 ID:EdF7NlIA
>>646
オメ!
使えなくなるその日まで大事に酷使してやってくれ。
それがF3の幸せ。
649名無しさん脚:02/11/28 23:18 ID:ziorJO+f
↑変なの釣れた!!釣ったの誰?

文句はないぞ!機械カメラ。
でも、自分の板に帰った方が幸せになれそうだがな。
F2は洩れも使っていたから気持ちはよく分かるぞ。
露出計の動くF2は貴重品だから大切にしろよ。

年の瀬だねぇ・・・
650名無しさん脚:02/11/29 14:11 ID:p450NTbe
>>642
ニコノスいっとけ。
俺は海用で購入済み
水面スレスレ、ノーファインダーショットとか色々遊んでる
まともな作品は撮ったことないが。
使用後は水道の水でジャブジャブ丸洗い
651名無しさん脚:02/11/29 14:38 ID:Nyx0zChz
>636
何処の誰だか知らんが
そういう神経質には個人的に所有して欲しくない
カメラである。
652名無しさん脚:02/11/29 14:41 ID:VFKJTiPG
>651
どこのだれだか……ってあんた
653名無しさん脚:02/11/29 16:08 ID:H5+/DR+c
ニコノスも高いからな〜
654名無しさん脚:02/11/29 16:16 ID:p450NTbe
>>653
ん?水中専用のRS(だったっけ?)ならともかくVならF3の半分くらいじゃないか?
655名無しさん脚:02/11/29 22:12 ID:66tfwS8m
>636,651

他の造りがしっかりしてるから逆にそういうのが目立つのかも。
なんたって先輩にF,F2がいますからね。
巻き上げレバーの造りがある意味で劣ってるnFM2などのシリーズじゃ言われないことだし。
フラグシップゆえに風当たりも強いかと。
656名無しさん脚:02/11/29 23:17 ID:oFfnInIY
F3でぐらつくって言うんなら、Fなんか問題外やね。
657うれしいなー:02/11/29 23:31 ID:Ajc5vtE3
本日、F3新同品を購入しましたーっ!!
はじめてのニコンです。

658名無しさん脚:02/11/29 23:52 ID:+4KvcoMy
>657
オメ。これから何年も君の良き伴となってくれんことを。
659名無しさん脚:02/11/29 23:57 ID:66tfwS8m
確かにFはいろんな意味でクラシカルね。
660 :02/11/30 09:22 ID:HwR09CCp
電池なんだっけ?
LR44でよかったけ?
661ボロンチョF3T:02/11/30 09:50 ID:wvB3e6Ot
こないだ鉄道写真撮ってたら、近くにいたF5使いの爺さんが、
「おぬしのストラップを是非譲ってくれ」と懇願され1万円で渡してしましました。
そんなに人気あるの?ニコンのストラップ。

なんかわけがわからなかったよ。その日はストラップなしで撮影し、
後日キタムラで「ジョイントストラップ」なるものを購入しました。便利ぃー。
662名無しさん脚:02/11/30 11:10 ID:Z7jUIStS
>>661
譲ったのはプロストかい?。
663ボロンチョF3T:02/11/30 19:13 ID:ZJkaLlUE
>>662
F3Tは報道カメラマンの友人から譲ってもらったやつで、ストラップも付いていました。
店に売っていないタイプらしくて、珍しかったんでしょうね。
664名無しさん脚:02/11/30 19:35 ID:ix/D4p9b
ttp://www.ad.wakwak.com/%7Echabu/index.htm
この辺にありまつか?
665名無しさん脚:02/11/30 20:02 ID:l5Ym6kq2
お互いが幸せならいいやな
でも自分も市販のプロスト使ってるけど確かに良いんだよね
個人的にはこれで無地だと最高なんだが
666名無しさん脚:02/11/30 21:36 ID:FfbGwCRS
>>661
私はニコソオンラインで「カモフラージュIIストラップ」ゲットです。
ジョイントストラップもいいかなーとは思うんですが、なんか、・・・外れそうで(w
667名無しさん脚:02/11/30 22:12 ID:dg+/aY55
地図カメラ1号にF3の中古ブースが出来てた。あれは壮観でした。眼の保養にぜひっ。
668名無しさん脚:02/11/30 22:36 ID:H63A/bQQ
>>667
どこのマプカメラですか?
669名無しさん脚:02/11/30 22:37 ID:H63A/bQQ
プロストって最近何で市販されだしたんだ?
670名無しさん脚:02/11/30 22:49 ID:ix/D4p9b
前の世代のプロストは模造品が出回るようになって今の形に変わった。
今のプロストでデジタル向けに配布された青いプロストが
オークションで5万以上という冗談みたいな値段で取引された。
プロストせびって横流しする下衆なNPS会員もいた。
そこでニコンは市販することにした。いじょ
671667:02/12/01 01:13 ID:RoOBU36p
新宿だよ。
F3家が集結した感じ。F3AFとF3Hがないのが惜しいけど、Pもリミテッドもあった。いろんなF3が一度に見れて良かった。俺のF3も早く修理からあがらないかな。
672名無しさん脚:02/12/01 02:18 ID:ZXRt7N7X
>>667
方の華三宝カメラもF3のスペースは相姦だよね
673名無しさん脚:02/12/01 02:27 ID:0sM51FIN
未来のないペンタに見切りつけて、

LX売ってF3買おうかなと思ってるんですが、

なかなか踏ん切りつかない。

HPのファインダー、メガネかけてても寸語彙見やすいんだよねぇ・・。
674名無しさん脚:02/12/01 10:16 ID:DCwpoQN8
>673
未来がないのはどちらも似たようなものだと思うけど・・・
メガネかけてもかけなくてもアイレベルの方が人気あるみたい。
漏れはコンタクト→メガネに伴ってアイレベル→HPにして、
これで満足してるけどアイレベルも残してある。

ファインダーが嫌いレンズが嫌いってのがなければ
買い換えることもないと思いんじゃないかな。
他人の畑は良く見えるもので、
ペンタのA☆レンズ使ってみたくてLX物色中の言う戯言でした。
675名無しさん脚:02/12/01 11:23 ID:wDq1Fzms
>>673
ペンタクースLXはいいカメラだから手元に置いて使ってあげてください。
ボディはもちろんのことレンズもいい。高級感がある。オレモスコシホスイ。

うちは親父がニコンだったから何のためらいもなくF2→F3ときている。
親父がF→F4だから、2人の機材を集結するとFシリーズの歴史になる。
でもF5はあまりに大きいので買ってません。自分的にはF3本体のみに
50o1.4をつけるのがベスト。
676673:02/12/01 15:03 ID:0sM51FIN
いまどき売ってもたいした額にはならないし&F3中古安いし、

F3そのうち買いに行きます〜


ほんと、中古ゴロゴロしてますからね
677ニコン好き:02/12/01 15:56 ID:tp1XXmX8
自分はF2、3、4、5と使いましたが、現状ではF4が一番使い勝手が
良い機種になってます。「縦走り」がちょっと気に入らない点を除けば、
AF・MFのレンズ制限を受けず最高だと思います。F3はPを今でも持って
いますが、MF85mmF1.8(古い)装着でたまに出動。MD無しで(何故かMF6B付き)
頑張ってます。
678名無しさん脚:02/12/01 16:58 ID:TcUXzzZQ
>>675
漏れの場合
F3+50mm1.4に金属製フード(プラっていうのがあるのかしらないけど)+MD4です。
写真は下手なのですが、なんか「撮るぞー」っていう気分になります。
MD4とフードの塗装剥がれをながめてると、楽しいよ。
679名無しさん脚:02/12/01 17:13 ID:AcKQSQ7e
>>678
俺はその組み合わせでフードだけがラバーなんだがな
680名無しさん脚:02/12/01 19:55 ID:D3gQcO+s
50mmにはHN-21だな。
ねじ込み式の方が好きなので。
681名無しさん脚:02/12/01 21:09 ID:okYhR3N2
フードといえばGN AUTO45
なんとも怪しい魅力
682名無しさん脚:02/12/01 21:40 ID:02rsHhP9
質問です。
F3のボディの内部側面に汚れがついてしまったのでを綿棒でちょちょっと擦ったら
(ミラーの前の艶消し黒部分、ひだ状にギザギザしたところです)、
汚れが拡がったのか、塗装の艶消しが取れたのか、、、白っぽくテカった感じになってしまいました。
やっぱ撮影に影響ありますか???

683名無しさん脚:02/12/01 22:16 ID:kCQBbDOX
>>682
クリーナー何かつけました?
拭くとペーパーのカスはよく付くけど・・・。
684名無しさん脚:02/12/01 22:45 ID:TcUXzzZQ
>>682
漏れの場合は無水エタノール&柔らか目の綿棒でやってるけど、
問題はないぜよ。

ただ黒く塗ってある部分は必要故黒く塗ってあると考えて、あまり
ゴシゴシやらないようにはしてるけど・・・。

気になるのであれば、何か撮ってみるよろし。
685682:02/12/02 10:43 ID:ANTs3bob
>>683-684
レスthanks。
無水エタの代わりにオリンパスEEクリーナーとかじゃダメですか??

いずれにしても撮ってみて確認します。
686名無しさん脚:02/12/02 13:29 ID:60Dwayfh
無粋穢多age
687名無しさん脚:02/12/02 21:28 ID:ZOTeR4Z2
>>685
多分成分にそんな差はないと思うよ・・・。
おそらく主成分はエタだと思うし・・・。
688名無しさん脚:02/12/02 21:32 ID:QyY1jj5k
義理の父にF3を見せびらかし、それで撮った孫の写真をあげて、
さらにAFズームを一本進呈するからと言って新品カメラを買う気にさせた
洩れはNIKONの回し者ではないのですが往ってよいですか?
689名無しさん脚:02/12/02 21:34 ID:Bfzztc7N
>>685
サービスの者にまかせなさい
690名無しさん脚:02/12/02 21:43 ID:bFlLVmu+
>>685
>>687
EEクリーナーは、シリコン配合だよね?
テカる可能性あるかも。
場所によっては、エタノールのほうがいいと思うけど・・・。
MD−4のグリップ部分の塗装、エタノールで少し剥げるのは、
気のせいですか?
691名無しさん脚:02/12/02 23:43 ID:q2OcqO7D
ついに念願のF3買いますた
アイレベルです
でもレンズが無いんです...
とりあえず今まで使ってたM42を使えるようにダプター買ってきたんですが
やぱりニコンなレンズも欲しい!
そこで!最初の1本は何がお薦めですかぁ〜
モノクロ街風景なんかよく撮ってます
あと花とか
マイクロニッコール55mm/f2.8とかってどでしょうか??
あとコシナレンダーの40mmなんかも気になったりして...
オヤジのお下がりのFを使ってた関係で非Aiは何本かあるんですが...
692名無しさん脚:02/12/02 23:47 ID:mvJw84n2
>691
ちょっとは過去ログ見れ。
693名無しさん脚:02/12/02 23:58 ID:0/Gqy/eN
その非AI、合計で1万もしないから、すぐにヤフオクに出せ。
8千で買う。
694名無しさん脚:02/12/03 11:43 ID:ho80RCAZ
>691
ボディキャップに穴開けてハメとけ
695名無しさん脚:02/12/03 13:02 ID:c38bfQlW
>>691

定番?50mmF1.4Sだな
バランスのいい、美人なF3になる
欲情するなよw
ちなみにモードラやMK-1付けたF3に望遠系の大口径レンズつけた姿は
お水系姉ちゃんに変身するがな
それはそれでいい!
696695:02/12/03 13:31 ID:c38bfQlW
お水ちゅうより化膿姉妹の姉っていった感じかな
697名無しさん脚:02/12/03 17:30 ID:ABbmypV7
age
698名無しさん脚:02/12/03 21:19 ID:iXW5bGcZ
>マイクロニッコール55mm/f2.8とかってどでしょうか??
気になるなら買うのがよろし。あとは適当にニッコールスレでも見てくれ。

>オヤジのお下がりのFを使ってた関係で非Aiは何本かあるんですが...
なんだ、最もニコンなレンズ持ってるじゃんか。ネタか?
699名無しさん脚:02/12/03 23:57 ID:VEbYJE1C
>>678
おお、私もそれですわ。
700 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/04 01:37 ID:dEjHS+UD
700get!
701F撮り鉄@厨:02/12/04 01:58 ID:WfVPIHyw
>>691
M42→F
のマウントアダプター・・・詳細キボン。スレ違いスマソ;
702691:02/12/04 20:59 ID:Ho6MJPOu
俺が使ってるアダプターはエレフォトで買ったヤツですよ
補正レンズが入っているんで無限も出てるようです
M42→Fで補正レンズの無いものはフランジバックの関係で装着できても接写しかできません
露出補正も無しで撮ってるけど問題ないみたいです
ちょっと高いですけどいろいろ遊ぶにはお勧めと思いますよ
ヤフオクでも同型でメーカー違い?のが安くでてることもあります
703名無しさん脚:02/12/05 01:35 ID:IIilIQts
>>695
F3にセミパンケーキ1.8Sのほうが良くない?
45mm黒でもいいが、フジツボフードがカコワルイのでヤだ。
704 ◆KuGPtJ2qgo :02/12/05 01:36 ID:FCwG7kBF
Nikon F3P + MD-4 + プロスト2nd yellow = 夢の競演。
>>703
漢は黙って50mmF1.2
706名無しさん脚:02/12/05 01:46 ID:hUbxonMN
>>704
先生
先生ほどの腕前になるとレンズなしで撮影できるのですか?
上には上がいるものですね。
大変勉強になりますた。
707 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/05 01:49 ID:0cLeTk74
F5さんは電池も無しでMD−4を動かせるわけだ。
708名無しさん脚:02/12/05 02:18 ID:dAlZg2MG
>>707
得意の電波で。(w
709ボーナスで「F3プロ仕様」って人もいるかなぁ?:02/12/05 08:37 ID:N9l/rrL/
夢の競演 人それぞれッすね。 皆さん プロ改造に,F3,F3P,F3H,F3L等をたくさんお持ちで
最近のF3は安くなった様な気がしませんか?

現実は、
Nikon F3(ボロボロのアイレベル ペンタプリズム上にアクセサリーシュー増設改造)
+ MD-4(ボロボロ 植村直己/南極横断仕様アクセサリーシュー付)
+ 市販の赤ニコンストラップだ。

なんとストロボ3台同時装着可能だ。(それがどうした?)
710名無しさん脚:02/12/05 09:17 ID:Udx7e6YM
わりと程度の良いアイレベルを45Kで買ったよ。
古い番号の機体だけど液晶は修理されてたし、掃除したら外観もキレイになって
毎日持ち歩くほどお気に入りで、FM2の出番がなくなった。
ホント安くなったもんだ。
711名無しさん脚:02/12/05 10:21 ID:N9l/rrL/
>710 液晶が綺麗だとばっちりで良いですね。 FM2も使ってやって下さい。

F3の電子系の劣化を気にする人も増えたからか? それとも皆でD100に走って、下取り急増か...
私蔵の死蔵より、使いたいデジ一眼なのきゃ...
今のデジ一眼は30年後どう評価されるのだろう。 F3を売らなきゃよかったと嘆く?
712名無しさん脚:02/12/05 10:44 ID:ELlbvFEi
>>711
もし、新品でF3を買ったなら後悔するだろうな。
713名無しさん脚:02/12/05 11:23 ID:A5e74f+h
>>711
今のデジタル一眼、30年後所か5年後でも産業廃棄物(藁
714名無しさん脚:02/12/05 11:48 ID:N9l/rrL/
>712、713
新品F3→いずれ修理不能→産業廃棄物→また、新品同様F3購入
   →デジ一眼用下取り→デジ一眼修理不能→産業廃棄物→また、新品同様F3購入
            →使えない→また、新品同様F3購入

いずれにせよ。 使いこなさなきゃ、ダメっぽい。
715F撮り鉄@厨:テスト期間中:02/12/05 18:25 ID:0i2JKLvb
>>702
遅くなりましたがレスどうもです;がんがって探してみます;;
716名無しさん脚:02/12/05 18:51 ID:VTSlRTKW
NASA使用のF3もってるヤシはいないの…?
717名無しさん脚:02/12/05 21:38 ID:r1rOt7ET
F3を手放したくなるほど魅力的なのが出てこないと辛いな。
718名無しさん脚:02/12/06 20:45 ID:VDD1BJD4
いろいろ妄想する輩が多いが、F3が産業廃棄物になるころには
銀塩がなくなっている方に1000ニッコール。
液晶はともかく電子回路が数年で逝かれるとは考えにくい。
#銀塩は本当になくなるのか?
719名無しさん脚:02/12/06 22:30 ID:tyHolCTh
初期の電子式AE機、ニコマートELやペンタES/ESU、
キヤノンEFあたりは電気系統が逝っているのが非常に多いが、
次世代のEL2やFE、ペンタK2、キヤノンA-1あたりからは生存率は
ぐっと高くなるから、初期のが壊れているのは寿命と言うより
品質的に不安定だからであろう。F3は電子式が安定してきた頃の
機種であり、当時民生品として考えられる最高の技術と素材を
惜しげも無く注ぎ込んで作られているのだから、30年後でも
それなりの個体が生存しているだろう。
720名無しさん脚:02/12/07 00:18 ID:tUisgPMQ
さっき先日撮ったモノを引き取ってきたけど、やっぱF3様はいいですな。
同じ構図で似たようなレンズで撮ったF80様よりもキレがありますたよ。
721名無しさん脚:02/12/07 17:14 ID:QyTFT7NJ
ちょっと聞きたいのですが、
F3では軍艦後ろ側にシリアルナンバーありますよね。
たとえばチタンなら → Nikon T850XXX とかなってるわけなんですが、
知り合いのF3で不思議なものを発見したということで質問されました。
「Nikon DXXXXXXX」 となっていて「D」の字が赤色だそうです。 
デモ機なのでは?と思いましたが、実物を見ていないので断言できません。
知っている方、情報をおながいします。

722禁区祭都:02/12/07 18:18 ID:bv3jw9r8
また聞きでつが、デモ機だそうでつ。大事にすてくりゃれ!
723名無しさん脚:02/12/07 18:53 ID:BS8XpbPJ
デモ機ですよ。渋谷のさくらやで見たことある。
724721:02/12/07 19:30 ID:dQAtp/sE
>>722>>723
ヤハーリ!ありがとうございました。
725名無しさん脚:02/12/07 20:27 ID:ceCacspo
デモ機と言うと聞こえはいいが、要は店頭サンプルです。
726名無しさん脚:02/12/07 23:13 ID:GCrrdbDY
>>716
NASA仕様つっても、F3は船内撮影用じゃねぇ〜の??。
ジェミニやアポロ計画までは船外活動用カメラはハセルかライカ
が使われてたんじゃね〜の?。
スペースシャトルでは船外で使われてるのか??
727名無しさん脚:02/12/08 00:07 ID:5SHUjzyj
>725
店頭デモ用チューン (・∀・)イイ!!
ヨドバシスペシャルの未使用新品きぼんぬ(w
728名無しさん脚:02/12/08 01:55 ID:aHU5giNG
>>726
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2000/f5eva_00.htm
ここに思いっきり書かれている訳だが。
729名無しさん脚:02/12/08 04:00 ID:8HCC9eCj
見知らぬ数多の人間の汁という汁を吸い、
見知らぬ数多の人間の垢という垢を擦り込んだ、
デモ機がそんなにええのか
未使用ならいいけど
730721:02/12/08 13:08 ID:MT/r5ihH
新品未使用だそうです。
731名無しさん脚:02/12/08 19:53 ID:poZRn5W1
F3HP+MD−4に最近MK-1を装着しますたが電源OFFに出来なくなりますた。(常時ファインダ−内液晶が表示されてる状態です)
これってオフにする方法ないのでしょうか?

>>709
F3Lってなんでつか?
732名無しさん脚:02/12/08 20:51 ID:KyJTW6xc
りみてっどじゃないの多分
733名無しさん脚:02/12/08 20:56 ID:Cb0dNFPg
>>731
リミテドのこと。ふつうはこんな訳しかたしないだろ。
「F3D」は「F3のデモ機」でいいでつか?
734名無しさん脚:02/12/08 21:57 ID:zvUu2t4c
F3-Digitalかと思ってしまう。

マジであのボディの一眼デジカメ希望
今のモデルはプラスチッキーで安っぽ過ぎ
735名無しさん脚:02/12/09 00:40 ID:RxdOoiIQ
>>734
禿同。あのカクカクっとしたなかに優美な曲線においらは萌える。
MD4は城垣みたいでカコイイ。
736名無しさん脚:02/12/09 05:35 ID:5VrWIEfh
でもフジヤとかでMD-4つけたF3プラプラさせてるのは萎え
737名無しさん脚:02/12/09 08:07 ID:3G+wsUv/
>>720
ニコン様のご加護です。
738禁区祭都:02/12/09 17:53 ID:TGKWPHYT
>731 MK-1がスイッチONになってるなんてことはないよねー!
739禁区祭都:02/12/09 18:04 ID:de86vSd9
F3P+MD-4+MK-1+PC28mmのなんと無意味に重厚長大なこと!これで高層建造物を狙う。まさにTower of Power!!
740731:02/12/09 20:45 ID:SgfQILxM
>>738
レスサンクス。MK-1はちゃんとOFFにしてあるんだけど....

何でかな?MK−1外したら電源は落ちるんだけど...MK−1もニコソオソライソで買った新品だしね...

(゜゜)ウーン...
741名無しさん脚:02/12/09 20:51 ID:BuUlM6bA
D付きのをサービスに持ち込んだら、
「一般にうっちゃいけないんですよ」と言われた。
おらがうった訳じゃないが、いい気はせんかった。

特別に珍しいもんじゃないし、扱われ方は不明だし。
赤Dはねらって買うもんじゃないな。
742禁区祭都:02/12/09 21:14 ID:Yofqu8aq
>>740 MK-1/MD-4ジョイントプラグ部でショートしてるのかな。そのMK-1他のF3/MD-4と繋ぐとどーなる?
743名無しさん脚:02/12/09 22:14 ID:SgfQILxM
>>742
今、一台しかF3無いから....(゜゜)ウーン...

明日サ-ビスに電話してみるよ。ありがとう。
744名無しさん脚:02/12/09 22:54 ID:VrBEEuQq
SB-17とSB-16、買うならどっち?
あとSB-16AとSB-16Bの違いが分かりません。教えて下さい。
745名無しさん脚:02/12/09 23:07 ID:+mrl7vFQ
>>744
ストロボならSB−27あたりのが良いと思う。
(AS−17ツキで)
SB−17は、15年ほど前の作りだし・・・。
16Aと16Bはシュウの形違い。
746名無しさん脚:02/12/09 23:23 ID:fq8c824K
F3とnFM2とFM3aどれが一番いい?
中古で探してみたら値段があまりかわらんもんで
だったらF3かなともおもたんだが。。。。

747禁区祭都:02/12/09 23:33 ID:Yofqu8aq
>744 可倒式小型クリップオン:F3用SB-17/一般用SB-15、中型クリップオン:F3用SB-16A/一般用SB-16B
748名無しさん脚:02/12/09 23:36 ID:n6fRu3IM
>746
749名無しさん脚:02/12/09 23:36 ID:n6fRu3IM
んあ。
>746
F3。
750名無しさん脚:02/12/09 23:45 ID:N6JTSrG0
>>746
F3に汁!
751名無しさん脚:02/12/09 23:47 ID:fq8c824K
1番の理由は?
752747:02/12/09 23:47 ID:de86vSd9
>744 結論はSB−16Aだ!(選択肢中でF3専用&GN最大
753名無しさん脚:02/12/09 23:50 ID:p1wLcgfQ
おらも、NEW FM-2モウドラ付とF3アイレベルモウドラ付か悩んでます。
F4&F2フォトミック使いのスナップ派です。
誰か教えてくれ〜大きなアタリ無し使用によるスレ有りの中古で、その価格なら踏み切れる価格も。
754名無しさん脚:02/12/09 23:50 ID:1oK2uVBT
>>746使えば判るって。X接点に問題なければF3にしる。
755名無しさん脚:02/12/09 23:53 ID:1oK2uVBT
F3+MD-4+ニッカドこれ最強!
756名無しさん脚:02/12/09 23:53 ID:fq8c824K
中古だったらいくらまでだせる?
757名無しさん脚:02/12/09 23:55 ID:4JtoQa48
30円
758名無しさん脚:02/12/09 23:56 ID:fq8c824K
5万はたかいの?
759名無しさん脚:02/12/09 23:57 ID:1oK2uVBT
>>757(・∀・)カエレ!!
760禁区祭都:02/12/09 23:58 ID:Yofqu8aq
>746 F3スレで尋ねたら答えは決まっている(笑 何も拘りがなければ、新しい亀が良かろう。F3とは、重いぞ・デカイぞ・嵩張るぞ〜、でぇ〜もウレスィ亀なのだ!
761名無しさん脚:02/12/10 00:05 ID:UNEXh1Hq
>>758
漏れ的には・・・素人でスマソな意見だが

F3EyeLevel+MD-4で
全部Aなら7マソ
全部ABなら5マソ
全部B−なら4マソ

ならば妥当とするかな。
HPはメガネかけてるんじゃなければいらないかも。(タマ数は多いけど)

762名無しさん脚:02/12/10 00:06 ID:CGH6SiBo
アイレベルはピント合わせしやすい....
763禁区祭都:02/12/10 00:08 ID:Ry9G0BSY
>753 F4&F2ときたら、つぎはF3+MD-4しかねぇーでしょ!背中押してあげるから明日買っといで(笑
764名無しさん脚:02/12/10 00:08 ID:1EzMx1+r
レスの流れ切っちゃってスマソなんだが…
地元の中古屋にDX-1が25k円で出てたんだけど、これってやっぱ高い?
765名無しさん脚:02/12/10 00:09 ID:UNEXh1Hq
>>762
禿げしく同意

興味本位でHPファインダー買ったけど、漏れはアイレベルの方が
使いやすかったので、屋不億で売ってしまったヨ。
766名無しさん脚:02/12/10 00:09 ID:kU+omUT0
>761それって中古屋価格でつか、それともオークション価格でつか?
767名無しさん脚:02/12/10 00:12 ID:CGH6SiBo
DX-1かぁ....欲しいような欲しくないような...
768753:02/12/10 00:13 ID:kU+omUT0
>763さん、もっと強く背中を押してち
ボーナスの使い道に係わるもんで。。。
いっちゃおうかな〜〜
769763:02/12/10 00:35 ID:OUzbMmNA
>768 私の座右の銘第763号に「迷った時は高い方」がありまつ。迷った買物で後悔したくないし、我慢できなきゃもう一方も買っちゃうんだもん(笑
770名無しさん脚:02/12/10 00:51 ID:UNEXh1Hq
>>766
中古の値段よりもオークションの方が高いケースがあるのでなんともいえないけど、
モノを見てから決められるので中古屋でのほうがいいかもね。

一概にシリアルだけで判断も出来ないから…。(というか、オーバーホールがちゃ
んとしてあれば、古いのでもイケるから)

中古屋でB+とかB-とか買ってきて、それぞれ「美品」とか「実用品」とか言って結構
セコイ商売している香具師がいるから、気をつけてね。ガワは綺麗でも…というのも
あるし。

771766&753:02/12/10 00:58 ID:kU+omUT0
皆、レスありがとう
もう 買う気モード120パーセントです。
店で吟味して買おうと思います。
F3+MD4の価格目標は多少スレ有りアタリ無し機能問題無しで
6万5千円以内で狙っています。
772禁区祭都:02/12/10 01:38 ID:+yDaTDdF
ねぇ皆さん、デベソ(ターミナルシャッターMR-3)って使ってる?アレって本当に便利なの?色々構え方試したけど、どーもシックリこないんだ!やっぱレリーズケーブル用なのか?
773名無しさん脚:02/12/10 02:20 ID:1EzMx1+r
>>772
漏れも持ってるけど使ったこと無い…(w
SB-14とか付けて縦位置で撮るときには便利か?
774名無しさん脚:02/12/10 13:44 ID:OpygiFQ2
>772
(^_^)/~ 使ってます、デベソ(笑)。
MK-1買ってからも使ってますよ。
シャッター半押しができないのがイタイですけど・・・。
レンズを握ったままうっかり触るとそれだけでシャッターが落ちたり・・・。
まぁレリーズケーブル専用とはいいませんが、スピードライト使うときはこっちで押してます。
これなら人物撮る時は発光位置が上になりますからね。
775名無しさん脚:02/12/10 15:12 ID:GlEXjqGX
ニコソのストロボを使ってF3でTTL調光って写りは、どうですか?
ワタスの手持ちのナショナルストロボットPE-381SGよりも
ありがたみが有るんでしょうか?
776F3:02/12/10 15:15 ID:vB2A7WT7
すんません。ここに書かせてください。
F100ってAi-sレンズ使ったときでも
3D10分割マルチパターン測光っていうの
できるのですか?
777名無しさん脚:02/12/10 15:25 ID:ov09NCnt
>>775 そんなにないと思うよ。マクロ撮影とかではTTLのありがたみは
あると思うが通常の撮影だとそんなにかわらない。PE-381SGってマクロ用
センサーある奴だっけ?それならほとんど差はないと思う。
むしろ外光オートのほうが調整範囲が広いから融通が利くと思う。

>>776 マルチポストすんな。スレ違い。
カタログ見たり検索すれば分かるようなこと聞くなよ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1039360307/94
778F3:02/12/10 15:39 ID:vB2A7WT7
その38文字で答えてくれてもいいじゃん、にんげんだもの。
779名無しさん脚:02/12/10 15:54 ID:ov09NCnt
780名無しさん脚:02/12/10 15:55 ID:xcj9opwx
みつを
781名無しさん脚:02/12/10 15:58 ID:MCb7I/n6
ますます冬を実感させますねぇ。
厨で季節を感じはじめると、あなたも立派な2ちゃねらー(w
782775:02/12/10 17:10 ID:GMbiJwZC
>777
そうです、マクロ撮影のときは、マクロセンサと
リモートセンサ(共に別売り)を使ってできるヤツです。
ワタスは、このオプションは、持っていませんが
外光オートで8段階も使える賢いストロボなんです。
F4で使用しているSB25は、持っているんですが
たまにF2+AS-1で使ってみるとグラグラするんで
精神衛生上ヨロシクナイもんでF3には、ソケットを
使って使いたくないなと思い質問しました。
783名無しさん脚:02/12/10 20:53 ID:LMfSEf1v
>777
F3のTTL調光はそんなに融通がきかないのですか?
今持ってるクリップオンをうっぱらってTTLのにしようかと思ってたのに
どうしましょ。
784名無しさん脚:02/12/10 21:21 ID:25UvjwNy
F3HP超美品格安ゲトー記念age
195万番台を先輩から棚ボタ4万ウヒョ。
785名無しさん脚:02/12/10 21:38 ID:+EXBdcx6
チタンシルバ−探しに行くか...
786名無しさん脚:02/12/10 21:46 ID:04PDGhvv
巻き戻しクランクの上になんか乗っけると思うだけで萎える。
F3Pにしてもホットシューでは、TTL使えないしね
それだったら高性能グリップストロボの方が良いかも??
787名無しさん脚:02/12/10 22:00 ID:LMfSEf1v
F3のクリップにフラッシュ載せると萎えるシト多いね。
漏れは逆にクリップにフラッシュ載せると萌える。
昔親爺ぃの使ってたF2+クリップフラッシュの姿が妙に頭に焼き付いている。
何か特別なモノのように感じてたからかもしれぬ。昔の印象はそう簡単に消えないんだね。
788名無しさん脚:02/12/10 23:10 ID:iumM4Y68
あれだろ
クランクのとこのFREだっけか
あれがいたみやすいって話じゃねえの
多分
789名無しさん脚:02/12/11 00:59 ID:CBqFg/A2
すんませーーん
F3を最近買ったんですがトキナのAFズームレンズって使えるんでしょうか?
AT-X AF28-70なんですが
MFの切り替えは付いてるんですが...
790非Ai名無しさん:02/12/11 01:00 ID:fgX7r+hK
ニコンマウントなら問題ない。
791名無しさん脚:02/12/11 01:28 ID:gh+XfYuk
>>789

俺も買って使っているけど、MFばっちりだよ。MD4をつけないとバランス悪いね。
792名無しさん脚:02/12/11 10:41 ID:w7Bn5eJz
F一桁シリーズをF5→F4→F2→F3と買い揃えていきますた。
オールマイティーで一番良く使うのはF4、風景を撮るときはF3
ここ一番動き物を撮る時はF5、広角一本付けてお出かけの時はF2って
使ってるなあ。
Fは実用しなそうだから、買ってません。
793名無しさん脚:02/12/11 12:47 ID:REw1tUuX
>>792
ごくろうさん
794名無しさん脚:02/12/11 16:48 ID:z31XmnrS
>>792
あなたもFが欲しくなるー欲しくなるー欲しくなるー
795名無しさん脚:02/12/11 18:10 ID:FqQQP+5l
まあ、実用ならF5だな。
MFを楽しみたいならF3
メカ亀ならF2
....オートレンズを使いたいならF2フォトミック
........確かにFの出番はない。

...................Fを2台持ってます。

近所でパンダのFが3万なので3台目考え中です。

誰か漏れの迷いを吹っ切るため先に買ってくれ。

ってこの論理だとF4の出番も無いなあ。
796名無しさん脚:02/12/11 18:53 ID:yUJxIWUw
>>795
貴殿向け。

F5:AF実用
F4:MF実用
F3:MFまたーり
F2:AUTO
F:とがった頭でデジ厨を撲殺
797名無しさん脚:02/12/11 21:29 ID:arqUQy6y
デジ厨ごときにFのトンガリ頭は勿体なさすぎる。
デジ厨にはFの腐ったモルトでも煎じて飲ませるがよいかと。

798名無しさん脚:02/12/11 21:31 ID:PuaYSkXN
F5とF3とF2...最強の組み合わせかも
799非Ai名無しさん:02/12/11 21:36 ID:FEZrXOWk
チタンで撲殺祭りだな。
800名無しさん脚:02/12/11 22:02 ID:arqUQy6y
F3とF2はよい組み合わせだけど、F5はどうかな?

あ、800
801名無しさん脚:02/12/11 22:17 ID:PuaYSkXN
F5はやはり最新のF一桁ゆえに外せないかと...
802 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/11 22:43 ID:tW+f4Z1V
F3復活age
803名無しさん脚:02/12/11 23:08 ID:DImGx3VY
MD-4にはMN-2だねぇ
ミラーアップで6shot/secは結構いいよ
804名無しさん脚:02/12/11 23:12 ID:kvVWkkzT
>>803本当にミラーアップで連写で写真撮ったかと小一時間・・・以下略
805名無しさん脚:02/12/11 23:31 ID:DImGx3VY
>>804
いや、撮ったことないし、撮らない。藁
ミラーアップは漏れにはリスクが大きいので、使えない。

「家で空シャッター切るのが楽しくて結構いいよ」の意だと思われ。
806名無しさん脚:02/12/12 01:23 ID:yvjNrGJX
ストロボ付けてる時、縦位置撮影はシャッターボタン親指で押す?
807アリクネ:02/12/12 06:48 ID:NXGIlTWT
>>743
MK-1装着で電源オフできなくなった件はどうなった?
結果報告キボン
808名無しさん脚:02/12/12 12:38 ID:1oe0Laal
MD-4購入記念age(中古)
809名無しさん脚:02/12/12 21:07 ID:oWI8YHCp
>806
押さないねぇ。だってブレるしフレーム曲がるし。
親指はボディの下支えにして人差し指でパチがよいです。
あまり気合いが入ってないときは右手onlyでダラッとストロボを下にしちゃうときもアリ。
810名無しさん脚:02/12/12 21:11 ID:6Uce4IvS
ソフトシャッターレリーズ AR-9  使ってる方いますか?
811名無しさん脚:02/12/12 22:11 ID:hoSst3Q0
>>807
入院させることになりそう...鬱

もう一台買うか....F3+MD−4かF2+MD−2+MB-1....
812名無しさん脚:02/12/13 12:54 ID:G/MmQ7Qv
ソフトシャッターレリース
持ってるけど、使ってるけど、
あんまり「イイ」って気にはならん。
有っても無くてもいっしょ。
813名無しさん脚:02/12/13 13:07 ID:oDTcAWyN
あれはNikonのロゴが入ってるのを眺めてニヤニヤするのが主たる使用目的だな
814名無しさん脚:02/12/13 14:27 ID:w/xUi2MT
おれは快適に使ってます<AR-9
でもMD-4をつけると全く用ナシ。
815名無しさん脚:02/12/13 21:48 ID:vjU7rAWW
AR-9はF3に限らずFE2とD100でも使ってる。シャッターボタンが押し易いし見栄えも良いと思うが…こればかりは好みだからアイカップと同じで人には勧めてない。
816すまん:02/12/13 22:38 ID:PMvVwUj/
NewFM2使ってるんだけど、F3Pもらった、シャッターダイアルの「T」ってなんだ? いつ、どんなふうに使うの? シロウトでスマン。
817名無しさん脚:02/12/13 23:04 ID:vbJoZFyT
>816
"TIME" Death YO!
818すまん:02/12/13 23:06 ID:PMvVwUj/
 ありがとうございます。じゃ、ふだん使うことはないんですね?
819名無しさん脚:02/12/13 23:08 ID:FL0WAnta
yes
820すまん:02/12/13 23:13 ID:PMvVwUj/
 ふぅ、助かりました。重ね重ねありがとうございます。
821名無しさん脚:02/12/14 08:07 ID:AaUwqb6w
外付けストロボを使う時シャッタースピード
ダイヤルは、1/60以下or Xですよね?
Xにするとシャッタースピードが1/80になりますが
Xで露出計は、使えないのでしょうか?

822807:02/12/14 08:48 ID:cChvnloF
>>811 
入院でつか、ご愁傷様でし。これを機会にF2ユーザーに(略
823素人のプロ結び:02/12/14 12:54 ID:glSLcXfC
キヤノンヲタでは、こんなのも商売になるらしい?

Yahoo!オークション プロストの結び方...
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29551136

結び方がプロでも、ナリを見たら素人かどうかぐらいわかるわなぁ〜
D1xの取扱説明書には、あのニコン結びが載ってる。
クールピクスにも、過ってニコン結びの説明されていた時があって、
普通の結び方に修正されてた。(なんで?)
824:02/12/14 13:15 ID:glSLcXfC
すでに落札者あり、贋作プロカメラマン名簿増加中?
825非Ai名無しさん:02/12/14 14:12 ID:akgaQHay
自分が発明したわけでもねぇのにせこいね。
いや本当は見たこともないすごい結び方なのかも知れねぇが。
826名無しさん脚:02/12/14 14:22 ID:TnRzBBdM
>>823
ニコン結びすると、ストラップの金具(プラ製だから違うか?)
が割れるからだろ。
827いまどきゃ、ド素人もプロ結び:02/12/14 15:41 ID:glSLcXfC
>825 別にたいした結び方じゃ無いけどなぁ?

でも、余ったストラップのヒモが邪魔にならなくて便利。

簡単に言うと、下記のURLの画像の左の輪のところに通す状態までは同じ。
通したあと、次に右の絵(日型の金具)のストラップの通り道を出て来る方から逆に入れる。
さらに輪の金具に入るストラップの間に押し込むだけだ。
ナイロン系ストラップを切る時は、切った端末をライターであぶるとほつれなくて良い。
金具とストラップの摩擦が少ない場合に外れる可能性が無くなるのと端末のブラブラがなくなる。

これで落札者はキヤノンユーザーぐらいか?

ttp://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1317.htm
828806:02/12/14 16:36 ID:iGZwojUX
>>809
しないのかぁ・・・
ブレるのかぁ・・・
フレーム曲がるのかぁ・・・
(´・ω・`) ショボーン
829狛江で:02/12/14 17:33 ID:v0fXmU57
以前狛江市にあるカメラ屋でF3Pの完全新品3台売っていたよ。
830名無しさん脚:02/12/14 23:21 ID:dOzpLgGo
F3HPが38000円、程度は中、これは買いだろうか?
とりあえずF3を持っておきたい俺にはすごーく魅力的なのだが。
831名無しさん脚:02/12/14 23:24 ID:UebjEhvc
>>830
即買いだと思われ
832名無しさん脚:02/12/14 23:25 ID:dOzpLgGo
やっぱりですか(w
じゃあ買っちゃおうかな!
833アリクネ:02/12/15 00:28 ID:2t2rwQsZ
>>832
ようこそ、F3使いの仲間よ!(笑
834名無しさん脚:02/12/15 01:27 ID:4eOR2RmS
>>832
ようこそ!
835名無しさん脚:02/12/15 03:45 ID:81UwSjlk
>>832
いらっしゃ〜い(藁
836名無しさん脚:02/12/17 18:45 ID:38uQHRaE
F3 age
837名無しさん脚:02/12/17 19:09 ID:W4r8GJw0
技術的にこまい話になるが、手動巻き上げした場合のコマ間距離ってどれくらいが適正ですか?
もちろんF3で。
漏れのは少々ばらつき気味なのがちょっと気になる。
838名無しさん脚:02/12/17 19:40 ID:uvwD+tKB
F3の操作系って使い難くない?
やたらボタン類が小さくて硬かったりするんだよね。
839非Ai名無しさん:02/12/17 20:17 ID:e2RCoshV
>837
2mmで±1mmまで許容
840名無しさん脚:02/12/17 21:07 ID:NTOGnoDb
F3の烈しいシャッター音萌え!
F100をかなぐり捨てました。
841名無しさん脚:02/12/17 22:40 ID:K6cVyoBz
>840 捨てることはないのに...

F3のモードラを30人ぐらいで一度にひとりを連写したら、萌々...
ドッキリネタみたいだけど、
842名無しさん脚:02/12/18 12:46 ID:t8rZBjN9
>>804
シャッター音ならF2のほうが好みだな、俺は。
普段使うのはF3のほうだが。もちろんAEでw
843名無しさん脚:02/12/18 23:56 ID:CtmZMNFz
重たいけどF3+モードラMD4がちゃんと写真撮る
時の装備です。これに望遠つけると、狙撃すんのか?
って言われました、素人にですけど。
844名無しさん脚:02/12/19 00:22 ID:O2N9C31o
>>837
漏れのも少々バラつく。分割巻きageするからかなあ。
調整すれば直るもんなんでしょうかね?
845 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/19 00:25 ID:dqnel5jZ
MD4付きの時の方がばらつきがある。でもそんなの気にならないよ。モノクロ自家現像の時はコマ間が広い方が切りやすいしね。
846名無しさん脚:02/12/19 12:05 ID:GvVeAwqa
>>841
それイイ!
昔50〜60台くらいのバイクで一斉にエンジンをかけて
吹かしまくったが、何と言うか、珍走団の気持ちがヨ〜クわかった気がしたもんだ
50人ぐらいで集まってF3+MD-4を連射!!
う〜ん・・・ エクスタシー・・・
847名無しさん脚:02/12/19 12:41 ID:pyKGuaQ9
>>841
その中にF3Hを10台ほど入れて〜
もしくはF3H30台で〜〜
848名無しさん脚:02/12/19 13:19 ID:0E0CVFJ8
18年目のF3をオーバーホールに出して帰ってきた。

指先が痛くなるほどバネが強かった露出補正ダイヤルのロックボタンが
押し易くなってた(使わないけど)。
イルミネータボタンも軽く押すと点灯。薄くなってきた液晶は交換した。

満足。
849名無しさん脚:02/12/19 13:22 ID:ZOY75vuL
ニコンSSですか?お幾らですた?
850848:02/12/19 13:33 ID:0E0CVFJ8
>>849 ニコンSSです。
オーバーホールが¥16,500.液晶部基板部品代¥6,900で税込み計¥24,570でした。
液晶は液晶だけ交換なら2千円程度だそうです。漏れのは基板ごと交換でした。
851848:02/12/19 13:41 ID:0E0CVFJ8
>>850の2千円程度は部品代だけね。別途技術料が掛かります。
オーバーホールと一緒にした方がお得。
852849:02/12/19 19:48 ID:NUIm4YW9
>848 
情報サンクス
どこか不具合が出たらオーバーホールと一緒にやってもらいます。
853名無しさん脚:02/12/20 22:13 ID:lkwjS79e
漏れのは'99製だけど、18年後にニコンでOHしてもらえますように。南無・・・
854 ◆nGRA/SPBmU :02/12/20 23:09 ID:lK/3dOmT
F3にF4スクリーン入れたage
結構いい感じ、つか、まだ使い込んでるわけじゃないけど、FM3A用スクリーンに
似た感じ?なのかな?
ちなみにF4のスクリーン持ち込んで税込み525円でした。
855名無しさん脚:02/12/21 23:26 ID:qRGx8U3j
F4の何型入れましたか?
漏れはP型狙ってます。
856 ◆nGRA/SPBmU :02/12/21 23:52 ID:5QM/TovG
E型でつ。マット大好きなんで(何かやらしぃ響き)
ただ、真ん中のAFの枠が何ですが。

今カタログ見てみると、P型もよさげですね。
857名無しさん脚:02/12/22 00:09 ID:h9Xui0fL
漏れはB型入れてるけど知らない人にファインダー見せると驚く人いるね(藁
858 ◆nGRA/SPBmU :02/12/22 00:24 ID:6IeslQHr
確かに。しかも、ピント合わせの説明に困る。

っていうか、MF渡すといきなりシャッター押されます。
859名無しさん脚:02/12/22 01:51 ID:UFZwcWz2
>>854
せっかくのMFカメラなのに、どうしてわざとピントのピークを観察し難くするんだろう。
860名無しさん脚:02/12/22 02:16 ID:Qvsn6f0b
F4のスクリーンって、ピントのピーク見づらいんだっけ?
861名無しさん脚:02/12/22 03:05 ID:WzihrBep
>>860
ピントのヤマは見やすいけど、ボケ具合はあてになりませんなぁ。
862名無しさん脚:02/12/22 04:09 ID:UFZwcWz2
>>861
という勘違いが横行しているせいなのか。
863名無しさん脚:02/12/22 11:47 ID:Qvsn6f0b
>859 >862
は、F4のスクリーンはピントのピークが
見づらいと思いたいのね。
864名無しさん脚:02/12/22 18:51 ID:UFZwcWz2
思い込むも何も事実は変えようが無いからね。
何でそんなことをするのか、理由を知りたかっただけだよ。
理由がわかったので、十分満足。
865名無しさん脚:02/12/22 21:11 ID:rb34mWv3
F3HPにF3用P型とF4用P型を入れて比較してみたけど、
ほとんど違いはないなぁ。
866名無しさん脚:02/12/22 21:32 ID:oXXvGXPG
F3とF4では、スクリーンより
視度補正の影響があるのかな。
覗き方によってだいぶ見え方違うよね、F4。
867名無しさん脚:02/12/22 21:35 ID:Ih7OJuX9
視度補正内蔵はうざい。嫌になる。だからF3。
868名無しさん脚:02/12/22 23:21 ID:5omNzKDA
>865
明るいレンズを使うと差はないかもしれぬ。
暗いズームレンズなら差はでるかも。

ちなみにF4のスプリットはf5.6まで使えますというが、
これって明るいレンズだと逆に合わせづらいということにならないのかな?
869 ◆nGRA/SPBmU :02/12/22 23:40 ID:6IeslQHr
今まで使ってきたFE2+FM3A用スクリーンに感じが似てるから
F3のスクリーンもざらつきの無いF4用に変えてみました。
評判もイイみたいだったしね。

FM2とFM3Aのスクリーンの関係に似てると思ったんですが気のせい?
870名無しさん脚:02/12/22 23:54 ID:xb/yEiTW
煽りじゃなくてマジ質問!

ジウジアーロのデザインってことでF3買う人いるみたいだけど、
ほんとにあれカッコイイんすか?カコワルイと思ってるのは厨?!
ちなみにニコンストラップも捨てちまって、皮の安いのを買ったけど・・・。

漏れが写真暦浅くて発売当初を全く知らんからなのかもしんないけど、
昔流行ったナイキの赤いラインのジャージを思い出して萎えるんですが・・・。
それともそこがよかったりとか?

F3が欲しかったけど腑に落ちないのでFM3Aにしました。
FAとFG、EMもシンプルでいいね。
871名無しさん脚:02/12/23 00:01 ID:yqpVpIw9
君F100スレでも同じこと書いてたね
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1025218353/431-
別に君が嫌いだっていうならそれでいいんじゃないの。好きにしなよ。

ナイキのデザイナーのせいで>870が無用のイメージ
擦り込まれたということで気の毒に思うだけ
872センス悪いわね:02/12/23 00:07 ID:GQ6STziN
FG最悪じゃん
873名無しさん脚:02/12/23 00:11 ID:yqpVpIw9
質屋が自分の倅に鑑賞眼を仕込む時はまず本物だけを見せることから始まる。
本物を見てると偽物がハッキリ分かる。この逆は難しい。
物を曇り硝子越しに見れば曇る。しかし角膜が曇っていたらそもそも物が見えない。
874名無しさん脚:02/12/23 00:12 ID:zCTmYLaw
あ、それもオレっす。
俺だけなんて、なんかへこむナァ・・・。
やっぱ言わないほうがイイ?

カメラをデザインでとやかく言ってるのがそもそも厨房か。
875名無しさん脚:02/12/23 00:13 ID:yqpVpIw9
まともな写真撮るとか言う奴がデザインださいとか2chで吼えるってのがな…ぷ
876名無しさん脚:02/12/23 00:15 ID:NTBQ4xPF
今じゃなんてことないデザインだけど
当時はカメラの縦線って全部垂直だった
それを、ニコンのフラッグシップがうちやぶったあたり
すごく意味があった。と、おもう
877名無しさん脚:02/12/23 00:21 ID:zCTmYLaw
F3になって初めて、グリップ部分がラウンドしたってこと?
878 ◆KALI.z3zZ. :02/12/23 00:22 ID:YESl5jjQ
骨董屋が丁稚を仕込む時は、数百万円もする本物の骨董品の茶碗で毎日、メシを
食わせる、というな。ウチの茶碗はそんなに高くはないが、いちおうほとんどの食器が作家物だ。
879名無しさん脚:02/12/23 00:25 ID:La61eeCb
ジャージみたいってのは、ちょっと笑ったよ。

しかしジウジアーロも知らんとは。。
それはあんまり自信満々で言わないほうがいいだろうな。
880名無しさん脚:02/12/23 00:25 ID:NTBQ4xPF
こうなんかさ、当時のカメラって
レディーメイドの匡体をネジでくっつけたみたいなのが
普通だったでしょ
M-1とかXDとかAE-1とかってわりと近代的なデザインになってきてたけど
土台は四角形だったじゃないですか
それがぐいと傾いているあたり、しかもニコンがって感じでえらいと思ったけど
そのご電子レリーズと外側までプラスチックのボディーがあたりまえになってからは
どうでもええはなしになったけど
881名無しさん脚:02/12/23 00:33 ID:pX1ESERf
けど、やっぱりF3のスタイルはダサイ。持つ気がしない。
882名無しさん脚:02/12/23 00:39 ID:yqpVpIw9
カメラ持ってる姿鏡に映してこれは俺の美貌には似合わないとか言う脳味噌がダサイとか言うんだろうな…
まさに馬糞馬を笑うという感じだ
883 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/23 00:42 ID:4uhNHQs/
F3ダサいかな〜。武骨っぽいけど、実は接しやすい。と俺は思うけど。
モードラの有る無しで表情が変わるのも好きだな。F3使うと他を使いたくなくなる。
884名無しさん脚:02/12/23 00:48 ID:zCTmYLaw
今知りますた。
アウディとかフォルクスワーゲンまでジウジアーロだったのか。
今更ながら無知だった。

ロックバンドなんて今更珍しくも無いけど、
ビートルズが出た頃はすごかった」みたいな、
F3のデザインもこれと同じ?
まわりにまるっこいカメラしか無かったから、
逆にバキバキのに憧れたんだけど。

とりあえず逝ってくるね。

>>882
まるで俺の生活知ってるような書き方だね。
実際そんなんしないけど。
885名無しさん脚:02/12/23 00:51 ID:3v93/0uf
ジウジアーロの作品集持ってるよ。
時計もセイコーのジウジアーロモデル。
でもF3は持ってねー。
あー欲しいな。
886名無しさん脚:02/12/23 00:54 ID:steT9XAh
漏れ20そこそこのガキですが、F3のデザインが理解できないっつーのは同意する。
最初見たときはどこが良いのか分からなかった。古くさいと感じただけ。
作りも粗雑に見えた。

コンタRTS見たときはカコヨク見えたけどな。古いクセに。
「CONTAX」のフォントが現代でも全く違和感無いからかな。
887名無しさん脚:02/12/23 00:56 ID:yqpVpIw9
>882は>881な
カメラごとき持つ気がしないってきっと飯も格好良くないと食えないんだろ
Professional Serviceの方が万倍マシ
888 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/23 01:02 ID:kX/Torfs
漏れも二十歳だけどF3は好きだ。デザインが好き。F3貰う前はAriaがいいかなって思ったけど、F3使ったらそんな思いは無くなったな。
889名無しさん脚:02/12/23 01:09 ID:YxHGBOXY
>>886
禿胴! RTSは今見てもカコイイ
F3全盛期、っつーか究極超人Rの連載当時、
鰯水のF-1と比べて鳥坂のF3は
いかにも三菱が作りました的な頑迷なデザインだと思ったよ。

ところでVWゴルフってジウジアーロだったっけ?>漏れの愛車
890名無しさん脚:02/12/23 01:21 ID:th3X9PaZ
漏れは元FM2を使っていてF3に乗り換えた。
理由としてはジウジアーロのデザインも気に入ってはいたのだが
比較したFM3Aは逆に古典的すぎる気がした。
触ってみたときのチープさもFM2と変わってなかったので正直萎えた。
あのデザインがイヤだという人は仕方がないが実際に使ってみないと
F3の良さはわからないとは思う。
適度にシンプルだが大事なところは妥協していないのがいいと思う。
ということをいうと露出計の表示が・・・という意見が聞こえてきそうだがw)
891名無しさん脚:02/12/23 01:26 ID:GQ6STziN
T90は出た当時はとんでもない形でスゲーと思ったけど
今見ると特にロゴのあたりがイナタイ。

 F3は長年使っても意外と飽きない形なんで、これは
デザインとしては悪くなかったのではと思うこのごろ。
 当時は凡だなとしか思わなかったが。
 凡もまたよし。
>886
F3は当時新っぽくしたつもりのところが古くさい。
892名無しさん脚:02/12/23 01:39 ID:sgqf/PPd
カメラをデザインで語るな!という意見にも同意なんだが。。

美しいデザインの物は性能もいい。

これって昔から言われ続けてきた言葉なんだよね。

たとえば戦闘機で言うと「ゼロ戦」「P51Dムスタング」「F15イ−グル」「F16ファイティングファルコン」なんかもそうだよな..

車でもまた然り。


カメラでも同じ事が言えると思うが...いかがかな?

893名無しさん脚:02/12/23 01:43 ID:BMlYmXxZ
F3のデザインは昔から好きだったけど、あの赤い線が嫌いなので、ずーっと
買わなかった。F4もF5もあの赤い線が嫌だね。MD-4をつければF3は
隠れるので、やっとF3HP+MD-4を買った。ついでにMK-1もつけたよ。
894名無しさん脚:02/12/23 01:48 ID:GQ6STziN
 同じくジュージャロデザインのEMはかっこいいけど性能難あり。
カッコイイから好きだけどいまさら使う気はしません。

 アメリカのヒコーキでも性能は似たようなもんでもヘルキャットよりカッ
コイイコルセアの方が残存数が多い。
 同じようなもんならかっこいいほうを選ぶのは人間の本能みたいなもんかな。
895名無しさん脚:02/12/23 01:49 ID:yqpVpIw9
50周年記念モデルは赤くないぞ
896名無しさん脚:02/12/23 01:50 ID:BMlYmXxZ
50周年記念は色が嫌い。ロゴもね。
897名無しさん脚:02/12/23 02:01 ID:a48z9ukZ
>>894
性能はコルセアの方が上です。
898名無しさん脚:02/12/23 02:03 ID:yqpVpIw9
赤も杯も嫌いとは難儀だな。いっそ塗ったらどうだい
899名無しさん脚:02/12/23 02:22 ID:La61eeCb
EM難ありか?
あれはあれで、十分だと思うけどな。

あんなに安いのに巻き上げの感触
F3に似てて良いよん。
900 ◆nGRA/SPBmU :02/12/23 02:39 ID:6+xL2toT
巻上げと言えば、フィルム入れても滑らか〜に
軽やか〜に巻き上がる、F3の巻上げは、正直、凄いと思った。
FE2と違って、久しぶりに分割巻上げも出来るし、感涙。

一つ気になったのは、巻き戻しクランクが慣れてない
からなのか、巻き戻しにくい…
901名無しさん脚:02/12/23 02:46 ID:QB0LZzhl
>>892
いかがかな?って言われたのでレスします。
1行開けて書くのは格好悪いです。
902名無しさん脚:02/12/23 02:50 ID:N3Vhn9TD
昔、クラスの男子はキヤノ派とニコ派に分かれていて、オレはばりばりのキヤノ派でちた。
ところが最近、エオスについて行けなくなり、とうとうニコ派の軍門に降ってしまいまつた。
やっぱF3買わねーとニコ派として認めてもらえんのでしょうか?
903名無しさん脚:02/12/23 02:51 ID:steT9XAh
>>899
F3ユーザですがEMを一度だけ触ったことある。
漏れも巻き上げてみて「お。」と思った。
FM3aとかもアレにしてくれれば良いのになあ。
904キヤノ侍医:02/12/23 05:00 ID:o0KThBM8
F3スレは3つ目がもう900か…
それに引き替えNewFー1は伸びないなぁ
905名無しさん脚:02/12/23 20:43 ID:nBJ6bDCz
>>904
そこがニコンとキヤノンの違いではない?
同時代を生きてきた機種とはいえF3は現行AFレンズも使用可なのに対して
NewF-1は生産中止もF3より早いし、何よりFDシステムが終焉してるから
はっきりいってマニア向け
F3はマニアからMF初心者まで優しい
906名無しさん脚:02/12/23 21:18 ID:OhQAnhgU
>>1




 そうか?
907名無しさん脚:02/12/23 22:18 ID:th3X9PaZ
EMも要素技術をうまく発展させればよかったのにね。
分割巻き上げできる縦シャッターはFM2にも欲しい機能だったよ。

F3は機能が優しいけど、結構重いよね。うちのカミさんがヒーコラいって
写真撮ってたよ。
ちと可哀想だったからUでも買ってあげようかな。
908名無しさん脚:02/12/24 01:24 ID:w6LmKwI2
慣れれば女性でも振り回せると思うけど。
909名無しさん脚:02/12/24 19:53 ID:B/Gy4YQy
>>906








創価??
910名無しさん脚:02/12/24 20:49 ID:xxISVMrD
例えば、
じっちゃんのF、オヤジのF2、漏れのF3すべて同じレンズが使える。
これって実はすごいことだと思うな。
こないだF2用ガンカプラーを買ったけどまだ新品で入手できるとは思わなかった。
少し嬉しかった。
ニコンにはできるだけMF用システムを残してほしい。不景気でも頑張って。

これらのことは少なくとも簑や観音には真似のできんことだと思う。
#商売としては下手かもしれんけどね。
911名無しさん脚:02/12/25 18:07 ID:lQ7xkSDr
そうだ。
観音はROMが逝ったらサヨウナラ。
ニコンなら、どうにか使えるノダ。
912名無しさん脚:02/12/25 18:38 ID:50YHnhdP
F3て、中古でいくらぐらいが相場なの教えて。
913名無しさん脚:02/12/25 20:10 ID:1Tx9wS4Y
                  それわね、

                ピ・ン・キ・リ☆

相場を知ったところで現物の状態がわからぬことには中古には手を出さぬことだ。
914名無しさん脚:02/12/26 00:30 ID:gC4/+m3G
たしかに。

F3HPで、3万〜10万くらい?
915名無しさん脚:02/12/26 12:23 ID:Ol0LAg8J
F3は20年使えるけど.............。
キヤノソは買って1年経つと産業廃棄物(w
916名無しさん脚:02/12/26 19:24 ID:HJBcQFp2
F3は、おれがカメラに興味持ち始めた頃に出た機種。
最近、再び趣味のカメラを始めて見て、ほんの数年前までF3が現役だったことを知ってビックリ。
ぜひ手に入れたいと考えてるですけど、中古はちょっと・・・。
どっかにデットストック品なんてもう残っていないんでしょうか?
917名無しさん脚:02/12/26 19:49 ID:Hk7d9LpB
>>916
まだ新品売ってるだろ。近くの店では16万ちょいで売ってるぞ
俺なら素直に中古美品に逝くけど。
918名無しさん脚:02/12/26 22:07 ID:tW3wftWw
最終ロットのF3は今後価値が上がると思われ。
往っておしまいなさい。>916

ちなみに漏れは使い倒すつもりで中古美品をgetした。
MFカメラとしてとても優秀だね。
919名無しさん脚 :02/12/26 22:10 ID:9SUJ5Gn0
椎名林檎「無罪モラトリアム」のCDでリンゴが持っているカメラがF3。
何か意図があるのかなー。
920名無しさん脚:02/12/26 22:13 ID:e2r7xE3z
漏れは昨年の夏に、新品を16マソちょいで買った。
みんな「いまさらF3を新品でかわねーよ」っていってたけど
買った。
漏れは、街角写真家だから、この選択が正しかった。
究極のMFがほしかったのもあるけどね。
シャッター音、まき心地、満足してます。
50_つけたら「カメラ・オブ・カメラ」って感じ。
921名無しさん脚:02/12/26 22:34 ID:8TihgS9K
F100かF80を買おうかなと思っていたら・・・












親父からF3譲り受けました。
しかも、自分の生まれた年が製造年。横走りの布シャッターの美品を。
あぁ、一生物です。
なんか、自分の生まれた年のワインを貰うみたいな感じ?
922名無しさん脚:02/12/26 22:40 ID:C3HgEqoL
うわ、アンタ若いなぁ。
923名無しさん脚:02/12/26 22:53 ID:/aXHCFLp
布シャッターとは、超レアモノですなあ...
924921:02/12/26 23:10 ID:8TihgS9K
22です。
問題は、単焦点を105mmと20mmと言う極端な長さしか持ってないことです。
頑張って50mmと28mm買います。
925名無しさん脚:02/12/26 23:12 ID:C3HgEqoL
布幕はFまでだよね?
まあそれはともかく頑張って単焦点揃えてやってください。
926名無しさん脚:02/12/26 23:13 ID:Hk7d9LpB
>>924
50mm/F1.8Sもコンパクトで楽しいよ。
俺の場合はF3にこれ一本で使うことが多い。
927名無しさん脚:02/12/26 23:20 ID:kP0a26t9
NO.1220**は何年製?
928名無しさん脚:02/12/27 12:25 ID:Ha/Jp6A7
> 927
既出&ちょっと古いが F3 シリアル(2002.1.11版)
●F3(1980〜2001年製造)
 F3HP(1982〜2001?年製造) S/N:1200001〜200****?
 1980 1367***(71VA)
 1989 1860***(79VM)
 1995 1963442(35VO)
 1997 198****(97VO)
 1999 19893**(29VP)
 2000 1995***(90VR) 19968**(O0VRN)←末尾にN有りとの報告
 2001?には200****番号に突入の報告あり
929名無しさん脚:02/12/27 12:25 ID:Ha/Jp6A7
続き
●F3/T白(1982〜1988年製造) S/N:T8200001〜T82*****?
 1982 T8202***(02VA)  
 1983 T8206421(33VJ)
 1984 T8219***(34TB)
●F3/T黒(1984〜2000?年製造) S/N:T8500001〜T8528***?
 1984 T8503860(84VL) T8505432(O4TC)
 1989 T8515***(79TC)  
 1993 T85236**(23TD) T8524073(73TD)
 1996 T8526212(66TE) T8526745(N6TE)
 1998 T8527148(38TG) T8527598(78TG)
 2000 T8528***(40TH)
●F3/T classic(2000年製造) 名古屋安藤カメラ特注品 
 S/N:T500001〜T5000***?
 2000 T50000**(O0TH)
●F3P(1983〜1998年製造) S/N:P9000001〜P9027***?
 1983 P9000093(4300)
 1985 P9007537(0502) P9008350(0502)
 1987 P9011311(2703)
 1989 P9020125(7903) P9022259(O903)
 1990 P90232**(O003)
 1996 P9026856(3604)
 1998 P9027616(2804)
●F3 Limited(1993〜1994年製造) S/N:L9510001〜L951****
 1993 L95130**(N304)
 1994 L9515464(2404) L951726*(4404)
930名無しさん脚:02/12/27 22:13 ID:GgKz4Xwy
漏れはAi-S50/1.4を付けて28/2.8と105/2.5を小さい鞄に詰めて行動する。
当たり前すぎるが、逆に今までいろいろ試した中でこれに落ち着いた。
どのレンズも魅力的だし、狙ったように撮れるから手放せないね。
亀オタ+ニコ爺まっしぐらだが、ここまで拘ってきたから今更変える気もないな。
931 ◆nGRA/SPBmU :02/12/27 22:19 ID:Ad1T9RIR
うお、4マソで譲り受けたF3、綺麗過ぎる上に何気に2000年モデル。
超ラッキー!
932名無しさん脚:02/12/27 22:38 ID:GZHl+jL5
>928=929さん
 どうもありがとうございます。購入する際の参考にさせてもらいます。

>930さん
 同感です。
 この3本に適当な望遠ズームがあれば、たいていのものは撮れますよね。 
 私は、この中では28/2.8しか持ってないんだけど。
 近いうちに、50と105も新品で購入します!
 新品購入で、少しでもニコンの家計を助けてあげたいですから。
933名無しさん脚:02/12/27 23:26 ID:QwIMFoOA
あの掲示板だな。
934名無しさん脚:02/12/28 01:55 ID:Pdxn20mX
サンクス! >>928

ちょっとくたびれたMD-4付で買ったF3HPのシリアルが1998***だった。
ということは931と同じ2000年モデルだね。うちのもお買い得だったんだ。
935名無しさん脚:02/12/28 15:41 ID:CZARdBmq
928です。
ずっと前にどこかで見つけてコピーしたものなんで
これから詳しい情報はわかりません。m(_ _)m
927の1220***ってかなり初期型になりそうですね。
936名無しさん脚:02/12/28 18:22 ID:DLogOSeB
遅ればせながら社用カメラがデジタル化したので、それまで使っていたF3P
を払い下げしてもらった。F3Pといっても仕事は報道ではなく現場調査関係
なので、前任者が10年くらい前に中古で仕入れてきたものである。
写真趣味は持っていなくて、個人的な撮影もそのF3Pで適当に済ませていた
ので、個人所有のカメラはコンパクトデジカメが1台のみという体たらく。
社有のレンズが全てAFのため新機材のD100に持って行かれて、払い下げ
してもらえなかったので、今手元にあるのは汚れてすり切れたボデーのみ。

年が明けたら、まずはオーバーホールして、レンズを1本買おうと思う。
トマソン写真でも撮ろうかね。
937名無しさん脚:02/12/28 18:27 ID:5FLD+2QC
>>936
良いですな。

最初のレンズは35mm/1.4でも逝って時間をかけて飼いならしてください。
938927:02/12/28 18:48 ID:xa7/aJWV
F3と一緒に死ぬくらい長く付き合っていこうかと思います。親父が新品で買いそれを譲り受けたヤツだし、1982年生まれの俺とは年が近そうだな。
あとは何年くらいまでOHが効くかが問題だな。
939名無しさん脚:02/12/28 18:58 ID:9qiaDYhX
我が家には3台のF3があります。
F3HP(200万番台)とF3/Tが2台。
うちF3/T1台が愛機であとの2台は保存&将来の部品取り用っす。
生産中止になってあわてて2台を追加購入したので今では1日1食の
貧乏生活です。
私をこんな思いにさせてくれるカメラって未来永劫出てこないと思います。
940名無しさん脚:02/12/28 19:15 ID:kAf1fDZu
F3の頑健さを思えば、下手すりゃ予備の2台はまともに使わないうちに
フィルムのほうが先になくなるかもよ?
写真を撮るために生まれてきたはずなのに、使ってもらえない可哀想なF3たち・・・
って言ってみてもいい?
941名無しさん脚:02/12/28 19:35 ID:DLogOSeB
>937
業務で5年ほど使ってきたので飼い慣らしは、まぁなんとか。
使ってたレンズはAF20/2.8、AF50/1.4、AF28〜105が
多かったです。自分で買うならやぱりAI35やね。

>938
ニコンが存在する限りO/Hは受けてくれると思うけど、問題は部品ですね。
今のところ、ニコンからのアナウンスでは製造終了後10年は部品を保持する
とのことですが。その後は電子部品が逝ったら修理不能かなって思います。
942名無しさん脚:02/12/28 19:56 ID:9qiaDYhX
うん、F3の頑丈さを考えると確かにカメラが壊れるより先にフィルムが
なくなっているかも。
修理のことを考えるよりフィルムメーカの今後を考えたほうがいいのかも
知れない。
943名無しさん脚:02/12/28 21:02 ID:FebDTCuH
1.まず裏ブタを開ける。
2.蝶番の所のピンをずらして、裏ブタをはずす。
3.ボディの蝶番の辺りにスタンプが押してある。
(4桁の数字とアルファベット、>>928-929のカッコ内の記号がそれ)
4.記号の2桁目が製造年。1桁目は製造月らしいが、11月がNで12月は何だっけ? O?

記憶で書いているので、訂正があれば宜しく。
944名無しさん脚:02/12/28 21:20 ID:MF09KQP+
>>942
フィルムはなくならないらしいよ。
インスタントも生き残ってるし。
けど単価が相当上がるかも。
プロビア1本、1500円とか(涙
945名無しさん脚:02/12/28 21:58 ID:tf34lrwk
IDにf3が出たから、記念かきこ。

あ、でも俺、MFコンタ党。
946歴代F3過去ログ:02/12/28 23:00 ID:3pjFCVEm
947歴代F3過去ログ2:02/12/28 23:01 ID:3pjFCVEm
MF機はF3以外は認めません!
http://mentai.2ch.net/camera/kako/968/968130212.html
F3新品!購入2日で壊れる!!!
http://mentai.2ch.net/camera/kako/969/969336298.html
初心者ですがF3を買おうと思っています
http://mentai.2ch.net/camera/kako/975/975089476.html
生産終了後のF3について語る
http://mentai.2ch.net/camera/kako/975/975348149.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/988/988995972.html
F3最終ロット
http://mentai.2ch.net/camera/kako/990/990551197.html
☆★☆F3Pってどうよ!☆★☆
http://mentai.2ch.net/camera/kako/991/991828668.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろ? Part2
http://mentai.2ch.net/camera/kako/1011/10112/1011242084.html
F3Pは値上がりするだろうか?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/1011/10118/1011891951.html
報道関係でまだF3使ってるん?
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1013/10132/1013263672.html
NIKON F3で3を目指すスレ
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1020/10203/1020360109.html
948927:02/12/28 23:19 ID:v9Rb1EG9
934
それはどのF3にもあるの?うちのはなかったよ、裏ブタのところにスタンプが。
949名無しさん脚:02/12/28 23:32 ID:7I4b+War
>>948
> うちのはなかったよ、裏ブタのところにスタンプが。
>>943には「ボディの蝶番の辺りに」と書いたんだが…
見つからなかったら、忘れてくらさい。
950名無しさん脚:02/12/29 02:24 ID:9qlHw/x3
>949
あったよ。スタンプ
裏蓋外して、見えにくいけど光にかざして確認
情報感謝!
ちなみに、F3は3台持ってたけど白チタン残して
2台は友人に売却しました。
OHのついでにとかで、上カバー交換されてシリアルが
変わってるのもあるけど
このスタンプとシリアルで製造年が確認できますね。
951名無しさん脚:02/12/29 14:22 ID:FBxjTvKE
>>943
漏れのは140万番代で「81V」とあった。
81年製だな
952名無しさん脚:02/12/29 17:43 ID:xcqFkQeO
そろそろ新スレ移行か?。
953名無しさん脚:02/12/29 17:50 ID:hGNIzWFI
しかし、終わったカメラなのに、良く続くね。
コレに限った話じゃないが。
そういう漏れもF3ユーザ
954名無しさん脚:02/12/29 18:13 ID:0HYcqPPX
年末にヤフオクでF3を落札してから
風邪をこじらせて病に伏せっています・・・
1日おきに点滴通いでつ。
前のオーナーの怨念かしら?
中古カメラ、レンズはお清めしてからの方が
吉かもしれません。
皆さんも中古には、お気を付けなされ。
955名無しさん脚:02/12/29 18:35 ID:2JauK0xy
プチプチ剥いてから、直ぐにエタノールでお清めするよん。
956マタ−リ大好き人間1号 ◆SKzthWrpk6 :02/12/29 18:48 ID:2O7pyUMh
やっぱり僕はF3買うんだったら、よっぽどハードな使い方しないかぎり、
FE2で充分だと思う。
性能とか価格とかの面でも断然上だし。
こだわりがなければFE2!
ちなみに1週間ほど前にカメラのキタ○ラでかいました。
巻上げとかもグットです!
957名無しさん脚:02/12/29 19:59 ID:EMtiliQB
FE2も悪くないけど中古高いよね、+2マソでF3買えるよ。
カタログスペックはFE2だが実際には質感、精度、全てF3の比じゃないよ。
958名無しさん脚:02/12/29 20:09 ID:tDCezM91
俺は長いことFE2使ってるけど巻き上げの感触は粗くて嫌い。
959名無しさん脚:02/12/29 20:22 ID:/HBUiBJm
使えば判る、Fヒトケタ。
960マタ−リ大好き人間1号 ◆SKzthWrpk6 :02/12/29 20:22 ID:2O7pyUMh
でも、キャノンと比べれば、断然いい
961名無しさん脚:02/12/29 20:29 ID:/HBUiBJm
ああ、まあ本人が納得してんならいいんじゃないですか?
962名無しさん脚:02/12/29 21:25 ID:vw2pJ6Lq
知らないってのも幸せなことだよね。
963名無しさん脚:02/12/29 21:27 ID:MF+1T7aN
964マタ−リ大好き人間1号 ◆SKzthWrpk6 :02/12/29 21:34 ID:2O7pyUMh
みんながそう言うのなら一度は使ってみたいな〜
965 ◆nGRA/SPBmU :02/12/29 21:49 ID:iToNVSIg
>>964
FE2ユーザーから最近F3っすけど、やっぱ違いますよ…。
それぞれに長所短所はあると思うけど、F3使ってから
FE2に戻ると、頼りなげに感じます。

気軽さはFE2ですけど。
966名無しさん脚:02/12/29 21:52 ID:fGNMl/NB
正直、NewF-1の方が好きだ。
F3も好きだが。
967名無しさん脚:02/12/29 22:09 ID:JqUELw0o
NF-1ユーザーだけど正直、F3の方がいいと思うが・・・
おれのF-1何度も壊れるし、メーターの見やすさ以外
F3に勝ると思える部分が無い
968名無しさん脚:02/12/29 22:27 ID:i2IGpNdf
キヤノ坊はいってよし!
969 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/29 23:14 ID:yhqJQY9V
F3とFE2を使ってる。昼間の撮影はF3。ストロボ使うときはFE2と分けてます。F3にAS−7つけるけどシンクロ速度遅いし、アイレベルにストロボは似合わないかんじがする。FE2は少し頼りない感じがするときもある。
使い分けて思うのは両者一長一短だとおもう。でもFM3Aはなんかな〜なんだよね。
970名無しさん脚:02/12/30 00:12 ID:QNWPypvZ
ここはF3のスレなんだから、F-1のウザは来ないでいいっての。
自分のカメラのスレがあるんだからさぁ、そこに居なよ。
ウザイ。

ということで埋め立て。
971名無しさん脚:02/12/30 00:28 ID:OiH8JdAW
漏れはFM2持ってるけど一番使わないのは1/4000だったりする。
デーライトシンクロでもしない限りX250はいらないな。
室内撮影でもISO400フィルムに1/60設定で十分使えるし、背景を暗くしたくない
場合は1/60や1/30でシンクロさせて使っている。
逆にFM2,FE2を使う理由はデーライトシンクロぐらいなもんだ。
用途は逆光に強い単焦点を使ってポートレートかな。
FM2、FE2持ってればFM3Aを使う理由ってあるの?新品であることぐらいか!?

やっぱF2かF3でしょ。
漏れはあの変態ストロボ脚は全然気にならない。
リア厨の頃はフラグシップだから特別仕様だと思ってたのは苦い思い出だけど・・・

#最近激安なUがたまらなく欲しい。なぜか一本AF−Dレンズ持ってるからなんだけどね。
972マタ−リ大好き人間1号 ◆SKzthWrpk6 :02/12/30 00:52 ID:B2YlleAb
そろそろ1000だから新スレいこう
973 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:13 ID:O0JHf2/L
さて沈めましょう。1000まであとすこしだよ。
974 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:13 ID:3ArBGRzp
さて沈めましょう。1000まであとすこしだよ。
975 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:13 ID:AjQ964fH
さて沈めましょう。1000まであとすこしだよ。
976名無しさん脚:02/12/30 01:16 ID:P/VG/PDD
 
977 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:19 ID:O0JHf2/L
三重カキコするなんて…。
978 ◆MzD1.an9qo :02/12/30 01:20 ID:O0JHf2/L
F3すきよ。
979 ◆tP19m1ig4g :02/12/30 01:21 ID:rvuPorXB
1000
980 ◆zV2eTtuvWA :02/12/30 01:22 ID:5PD7otaP
F3 sage
981名無しさん脚:02/12/30 01:22 ID:pbXDGaxW
大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸蚊  樺
陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸    樺太
大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸              露
陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大      北      露
大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大        北北  露
陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大         北北北北
大陸大陸大陸大陸大陸大陸大陸大  大         北北北
陸大陸大陸大陸大陸大陸大正日             北
大陸大陸 大陸大陸大陸正日                 州
陸大    陸大陸大陸正日正                本州
     大     日正日                   州本
大          正日正日                  本州
陸  大      正日正ウリ               島 本州
大陸大陸大      ウリナラウ    竹          .本州
陸大          ウリナラウリナ          本 本州本
大            ウリナラウ           本州本州本   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
陸大          ナラウリナ      州本州本州本(゚∀゚)本 < さいたまさいたまさいたま〜!
大陸          ウリナ  島   本州本州チョソ州  本州    \_____________
陸大                九州  四国 本
大陸大            島九州九 四          島
陸大陸              九州
大陸               州九
陸大陸               島
大陸
陸大
大               島

              島                        島
             島

982 ◆QPtubQmxmg :02/12/30 01:25 ID:rvuPorXB
m(__)m
983 ◆8qWXMYP1I2 :02/12/30 01:26 ID:2P1sNmSW
FV
984 ◆8qWXMYP1I2 :02/12/30 01:26 ID:5PD7otaP
Fш
985 ◆8qWXMYP1I2 :02/12/30 01:26 ID:KU9TFHk3
Fш
986 ◆8qWXMYP1I2 :02/12/30 01:26 ID:rvuPorXB
Fш
987 ◆8qWXMYP1I2 :02/12/30 01:27 ID:VvwSQyRP
F3
988 ◆8qWXMYP1I2 :02/12/30 01:27 ID:B32Bfv02
F3
989 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:29 ID:xc99GsVg
1000
990 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:30 ID:WIrSZ3kK
F3好きなら1000をとれっ!
991 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:31 ID:O0JHf2/L
一人で狙うのはダメなの?
992 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:31 ID:B32Bfv02
誰か続いてほすぃ。
993 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:33 ID:5PD7otaP
コテハンになりたい。(笑)
994 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:34 ID:B32Bfv02
夢はF5proさん(笑)
995 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:34 ID:2P1sNmSW
さてそろそろ
996 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:35 ID:2P1sNmSW
1000カナ?
997 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:35 ID:O0JHf2/L
1000だろ?
998 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:35 ID:KU9TFHk3
1000じゃないの?
999 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:35 ID:5PD7otaP
1000までまだか?
1000 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/30 01:36 ID:3ArBGRzp
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。