NEW FM2ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ai
NEW FM2ってどうよ、ほしいと思うんだけど、
他に対抗馬はある?
22:01/10/08 23:33 ID:4JQgMyfY
2だ!
3まさのり:01/10/08 23:35 ID:xH4NGjcg
おお、またスレが出来るとは・・・・嬉しいことやね。
4名無しさん脚:01/10/08 23:37 ID:YT/MXdUw
>>1
対抗馬はF2のみ。
5名無しさん脚:01/10/08 23:38 ID:xLaV4MtI
FM3Aが出た今、買えないね。
6名無しさん脚:01/10/09 00:02 ID:6DBoc/cw
いいね
7仁奈:01/10/09 00:06 ID:k6FUFIVc
ニコンのフルメカニカル機でまだパーツが残ってて、比較的安価で手に入りやすい、ってのが
現時点でのnFM2のウリでは?
でも、私個人としてはもし買うならFM3Aかなあ。
AEとか、面白そうだし。
8サムライ:01/10/09 00:22 ID:jOhdFQus
いいカメラだよ<nFM2
俺も初めて買ったのがこれ。といっても比較的最近だけど。

まだ辛うじて新品でも買えるしね。
ただ、値段を別にすれば、いまならFM3Aという意見に同意だな。

いまはF3を使っているけど、
やっぱ露出かフォーカスのどっちかは機械に任せた方が楽
というのが本音。
9名無しさん脚:01/10/09 00:27 ID:BFUPyIFQ
FM2って、露出計がオマケか?見にくい。露出計使わないならいいかも。
10名無しさん脚:01/10/09 00:31 ID:8GvhTABo
僕は慣れか、追針式より定点式の方が見やすいな。
11仁奈@眠れん:01/10/09 03:08 ID:1SlLCR7k
操作感はどうなのよ? どっちも中級機だから、F2、F3には及ばないにしても、
改良点とか、逆に不満な点とかは?<nFM2 vs FM3A 
12名無しさん脚:01/10/09 03:21 ID:5axbOC.Y
欠点は別にないじゃん、あれは>nFM2
13名無しさん脚:01/10/09 03:26 ID:/nv5GKV6
質感やファインダーや耐久性はF2やF3が勝つだろうが。
それ以外は高速シャッターもあるし軽いしいい実用機だよ。
14仁奈@眠れん:01/10/09 03:29 ID:1SlLCR7k
>12、13さん

いやいや、FM3AとFM2を実際に使い比べてどうか、と聞きたかったのですよ。<改良点、逆に不満な点
15Tプルーフ:01/10/09 03:30 ID:ApwzH2IM
Tプルーフ
1616:01/10/09 11:48 ID:z4M7f70Y
FM2は電気仕掛けでない所が良いね、楽して撮ろう
という甘い考えをしていない硬派なカメラやね。
対抗馬は少し軟派なFM3Aになるんかなぁ?
17名無しさん脚:01/10/09 12:01 ID:IXNUeVLE
MF&マニュアル露出ってところでは、対抗馬はF2でしょう。
MF&AEも可、となると、対抗馬はF3かFM3Aになるのでは?
ただ、F一桁はフラグシップだから、中級機のFM2と比べるのはちょっと
アレかもね。
18名無しさん脚:01/10/09 12:04 ID:av1ajNEQ
今値段の差ってどんなもんだろ?
それ以外実用ではAEの有る無しくらいしか問題にならない気がするけど。
19名無しさん脚:01/10/09 12:16 ID:IXNUeVLE
FM3A、新宿の某店で中古に出てたね。\62,000だった。
ほとんど新品同様だった。
20名梨ノリタケ:01/10/09 12:43 ID:kbtbe2bk
乳FM2は10年以上愛用したがFM3Aに最近買い換えた。
ぼくの使ってた乳FM2はなぜか故障が多かったな。
メカシャッターで電池の心配がいらないから安心という
意見を良く聞くけど、メカが故障したら同じただの箱だよね。
FM3AはAEがついてる分、便利。ただ露出補正ダイアルの
ロックボタンは使いにくいな。
デザインはより精錬され気に入ってる。
21名無しさん脚:01/10/09 12:53 ID:vaFkHTdw
AE を求めるなら、AF一眼にしたら?
俺はF2とF100の組み合わせ。
22名梨ノリタケ:01/10/09 13:06 ID:kbtbe2bk
ぼくはFM3Aがすき。
23名無しさん脚:01/10/09 13:54 ID:hh7PJcSU
MD12の改良版は出ないか?、単三8本で、音もうるさいしね。20年前のスペック。
24名無しさん脚:01/10/09 15:17 ID:.ycKO86E
FM2、FM3A共にいいカメラだと思う。
どちらが良いかの意見になるとその人の好み
なので平行線になるだろうね。
オレはFM2が気に入ってるけど、FM3Aが売れないと
ニコンのMF機が終わってしまいそうなので、FM3A
ファンは大事だよね。
25名無しさん脚:01/10/09 16:51 ID:mt.f2CUI
チタンage
26名梨ノリタケ:01/10/09 17:16 ID:kbtbe2bk
FM3Aが売れたらこんどはいつか
FM3なんとかってのが出るのかな。
27名無しさん脚:01/10/09 17:43 ID:kWgFe9ns
麻亀データだと、
同じ中央部重点測光でも
3の方が周辺部の影響を受けやすいみたいね。
まぁ、それも慣れでどうにかなるけど。
とにかくいまさらマニュアル機の新型を出してくれた
ニコンに感謝。
28奈々氏:01/10/09 18:00 ID:0/807HzE
 モトモトは、絞り優先のAE搭載型が"Nikon FE"で、マニュアル露出でメカニカルシャッターってのが"Nikon FM"シリーズだったような。やはり"FM3"を名乗るモデルは、そのセンを踏襲して欲しい気もしますな。今度出たヤツって、本来だったら"FE3"とかで出るべきモデルでしょ。
 とはいえ、こーいうモデルちゃんと出してるNikonはやはり偉大だな〜とウラヤマシク思うminolta(MINOLTAにあらず)ユーザーでした。
29名無しさん脚:01/10/09 18:28 ID:5NCK1PB.
FM3最初に手にした感想は「重い」
FM2に慣れきってたからね、たった30gしか違わないのだが。
30名無しさん脚:01/10/09 18:54 ID:vaFkHTdw
正直、FM3 と FE3 を分けて同時発売として欲しかった。
31名無しさん脚 :01/10/09 20:58 ID:KKn84F9c
nFM2に合うレンズってどんなんだ?単玉?
32 :01/10/09 20:59 ID:a/3/ums6
FM3Aってどこでつくってるの?
茨城?タイランド?
33名無しさん脚:01/10/09 21:05 ID:Y5BSOL9I
茨城って聞いたぜ。
34 :01/10/09 21:17 ID:a/3/ums6
じゃあ、少しは信用できっかな
35名無しさん脚:01/10/10 12:22 ID:IY0uyd1w
nFM2のチタン製シャッター幕のやつが欲しい!
36名無しさん脚:01/10/10 12:32 ID:n58fTXj6
チタンよりアルミシャッター幕のほうが若干高性能だぞ。
37名無しさん脚:01/10/10 14:10 ID:DHv4PbKs
アルミシャッターのやつは持ってるので、チタンシャッター
は性能云々ではなく、コレクションとして欲しい訳だ。
38名無しさん脚:01/10/10 15:18 ID:2nb2YjCc
FM2はMF機の王道!
メカシャッター+マニュアルフラッシュ、この条件に
あらずんば、MF機にあらずだ。
39名無しさん脚:01/10/10 17:12 ID:Bw1KM2tM
>33本当か。茨城県人としては一段と愛着が出るな。
40名無しさん脚:01/10/10 19:05 ID:CChBNEhk
ヨソのスレにも書いたけど、FM3Aはエプロン部と裏蓋もアルミになったらしいね。
(でも本当かな。アサカメにはそう書いてたけど。持ってる人わかりますか?)
総金属(?)、ハイブリッドシャッター、茨城製になって値上げ実売で2万は凄い。
でもせっかくハイブリッド機構開発したんだから、このまま終わるとは思えない。
F2F3を統合した"F6"が出てくるのも夢ではないかも。
41名無しさん脚:01/10/10 19:07 ID:JvXJrS9w
ふぇーそうなんだ
NFM2のおかげで写真の楽しみを再起させてもらったから
もう一台新品で買ったかったよ>NFM2
42名無しさん脚:01/10/10 19:08 ID:JvXJrS9w
買ってしまったよ ↑
43名無しさん脚:01/10/10 19:18 ID:Bw1KM2tM
>40エプロン部アルミになったって本当ですか。
ロゴの部分含めプラっぽいんだけど。
真相を知りたい。
44名無しさん脚:01/10/10 19:25 ID:0eSAN/bw
削ればわかる。
45名無しさん脚:01/10/11 09:00 ID:B.CPRd5M
削ったらプラだったぞ。
46名無しさん脚:01/10/11 14:45 ID:vOJVteVM
せめて裏蓋ぐらいは金属であってくれ
47名無しさん脚:01/10/13 21:24 ID:gueVfYng
age
48名無しさん脚:01/10/13 21:48 ID:DwSGQSjw
FM3Aは必要ないです
49キキ根毛キキ:01/10/13 21:55 ID:OdsHECWo
new
FM2
スレ

21世紀
に立つとはね。
1985・4・1購入人
50名無しさん脚:01/10/13 21:58 ID:2wpYBVtI
暗いところはFM3Aは駄目です。露光値が読めません。
51名無しさん脚:01/10/20 04:27 ID:WoVz4T4Q
NEW FM2って中身はコシナ製なのか?
52名無しさん脚:01/10/20 04:34 ID:dGyY5qJQ
違うけど??
53名無しさん脚:01/10/20 09:36 ID:5+c5IPmb
やっぱりFM2はええのぅ〜
54名無しさん脚:01/10/20 11:00 ID:LLfP/L4V
機械式だから壊れないというのは神話。
結局F3に買い換える。
ニコソ入門機かな。
55名無しさん脚:01/10/20 13:07 ID:D2XsDENI
モードラ付けるとカコイイ!
56名無しさん脚:01/10/20 13:18 ID:659LBOmr
縦走りシャッターはユニットだからそんなにいつまでも
使えるもんじゃない気がする。
57名無しさん脚:01/10/20 13:25 ID:tKZZIxyA
>>54
壊れないはずはないですよね。
壊れても直る(直せる)可能性が高いのは確かですが。
58名無しさん脚:01/10/20 15:29 ID:Yp++q1Gj
>>57
縦走行のユニットだからねぇ。
逝っちゃったらおしまい。
F3も同じだけどね。
ただし、部品保有期間は一桁が圧倒的に長い。
今から買うならFM2よりF2のほうが長く使えると思う。
もともと耐久性が桁違いだし。
このあたりはニコソでもちゃんと差別化してるよ。
かけてるコスト、値段が違うでしょ。
59名無しさん脚:01/10/20 15:32 ID:Yp++q1Gj
機械式で直せるのはライカのように
部品を供給するサードパーティがあるカメラだよ。
FM2じゃライカ並の修理代取れないでしょ。
機械式→壊れても直せる=神話
神話=ホントは嘘だけどみんなが信じていること。
60名無しさん脚:01/10/20 17:35 ID:IdSxCZH6
たしかに一桁と比べると夜話なのは否定できない。
しかし普通の人が普通に使ってどこに問題があるか。
撮り直しがきかない被写体の場合サブにもう一台持つことをすすめるが。
61名無しさん脚:01/10/20 21:40 ID:Kf0K2IuV
分勝まきあげが出来ないのが鬱だが
複雑なシャッターのFM3Aよりは丈夫かもしれん。
どうよ?
62名無しさん脚:01/10/21 06:34 ID:P3Wu4Hpn
簡単に撮りたいのならAF一眼を買えばよい。
マニュアル機の昔のカメラっぽいのがほしくて
新品並のがほしかったらFM2。
便利なのはデジカメ。
63名無しさん脚:01/10/21 09:23 ID:GreSM1k5
FM3Aの存在意義は・・・・・
64名無しさん脚:01/10/21 11:02 ID:STQELieq
>>63

ニコンが持つ技術力の集大成。
今後10年間は新型MF機種を出さないという意思表示。
65名無しさん脚:01/10/21 11:10 ID:GP0tFJWo
そうすると、設計者はデジカメの方に移動するのかな。
マニュアル機の技術の伝承ってのが無くなっていく気がするね。
俺は現場監督だけど、建設業も若い人への技術の伝承ってのが
おろそかにされて、今はひどいもんだよ。
みなさん、スーパーゼネコンが建てたマンションだからって信用
しちゃいけませんよ。
話はちょっとずれましたが。
66名無しさん脚:01/10/21 12:54 ID:U7Tof8A8
浅草に趣味でなんでも直すお爺さんがいるよ。部品が無くても自分で作っちゃう。
でも知り合いだけ〜。
67:01/10/23 01:11 ID:3zcfTGux
NewFM2愛用していますよ。
だいたい50oF1.4をつけて使う。
俺にとってはカメラの中のカメラ。
68名無しさん脚:01/10/23 07:21 ID:wUiDD6QX
実際のところ分割巻き上げができても一動作で巻き上げてしまう事がおおいと思うのです。
でなければモードラ使ってしまうとか。
69名無しさん脚:01/10/23 07:27 ID:b/Axb8em
あのドラ、カコワルイ。
70名無しさん脚:01/10/23 07:35 ID:PRxD1XsU
>>69
オマエノホウガ、カコワルイ。
「ドラ」・・・
71名無しさん脚:01/10/30 01:14 ID:lST955gz
mitonikonn で作られているのだ
72名無しさん脚:01/10/30 01:19 ID:JBsjrxDP
久しぶりに使ってみたら、なんか良かった。
シンプルなのはやっぱいいわ。
73名無しさん脚:01/10/30 01:33 ID:24R30SVh
暗いところでも露出計がわかるのが良いね。
指針式だと、薄暗いところは駄目だからなあ。
74名無しさん脚:01/10/30 01:45 ID:nC1xbRzB
>69
なに! あのMD-12がカコワルイ???
nFM2との組み合せはF3+MD4よりカコイイと思うんだけど。
75名無しさん脚:01/10/30 08:50 ID:gIYgpiOW
F2と並んで折れのお気に入りカメラです。
バッグには毎日一緒。レンズはマイクロの55mmF2.8 か 50mm F1.4s
なんたって精悍なデザインは棺桶の中まで連れていきたい。LOVE!!
76ごん:01/10/30 09:28 ID:bKZbiF/N
おれは初代のFM使ってるよ
77名無しさん脚:01/10/30 20:48 ID:57rukPbP
俺はチタンシャッターの新品もってる。
予備に買って、しまってるいるうちにアルミシャッター
になったので、使わないまま11年経ってしまった。
もちろんシャッターは定期的におとしている。
ブラックで5万だった。
78名無しさん脚:01/10/30 23:37 ID:tnZRDJh2
>>77
売れば2.5〜3万
79名無しさん脚:01/10/31 21:35 ID:7myulfaw
新品のnFM2は最近、いくらで売られていますか。
80名無しさん脚:01/11/01 23:24 ID:YoSlvxyw
最近、新品のnFM2がほしくていろいろな所を探しまわっているのですが
なかなか見つからないのですが、どなたかご存知の方教えて下さいませんか。
よろしくお願いします。
81名無しさん脚:01/11/01 23:28 ID:c3Zdv6EA
>>80

新宿のドイにあったな。
でも、いまならFM3Aを薦めるよ・・・。
82名無しさん脚:01/11/01 23:32 ID:dPtKxM59
FM3Aって、暗いところでファインダー内にライトつけられてりするの?
FE2で困るのは、暗いところで露出計が見えなくなることだったけど。
FM2では、LEDだから問題無いけれど。
83最近新品買いました:01/11/01 23:37 ID:it0TSa5Z
>80
FM3aがいいよ。
TTL調光が付いてるだけでnFM2より良い。
84名無しさん脚:01/11/01 23:41 ID:9sGoKG3w
こんど流れ星を撮影してみよう。
85名無しさん脚:01/11/01 23:46 ID:4UIcICZ0
天体観測では機械式マンセーってことだね。
しし座流星群、とかね。
86名無しさん脚:01/11/02 02:07 ID:s4be5r9Z
>80
福岡のキタムラに置いてました。
ここ数日通ってないので今は知りませんが。
87名無しさん脚:01/11/05 21:37 ID:kcSz/srY
newFM2ブラックボディー買ったぞーーー!!
88名無しさん脚:01/11/07 23:19 ID:Uz/tynFe
89名無しさん脚:01/11/07 23:37 ID:lUKRGlp8
>>87
塗装が弱くてすぐ剥げるから気を付けてね。

注意一秒ケガ一生。
買って新同、すぐ中古はFM2の得意技。
90名無しさん脚:01/11/07 23:53 ID:A1e1n4dK
>>80
ほれ。

http://www.dhoton-camera.co.jp/list(2)new1117.htm

まだごろごろしてるぞ。中野不二家にも未開封新品があったはず。
ちょっとぐらいは自分で捜しなさい。少し体使わないと、太っちゃうぞ。
ていうか、もうデブでしょ、あんた
91名無しさん脚:01/11/08 00:22 ID:1pVLKt+1
10月の27日にのキタムラでnFM2の黒買ったよ。
といってもネットじゃなくて、横浜の店に電話して、他店舗にある在庫を取り寄せて
もらうカタチで。ネットに出てなくてもまだ買えるっしょ、多分。
横浜のシャルっていう駅ビルの小さなカメラ屋にも、FM3Aと並んで白があったし。
ちなみにキタムラでは57000円だったよ。
9288:01/11/08 01:08 ID:MiGa/bOM
>>91
じゃあ>>88のはカナーリぼったくってるってことか。
キタムラだからしょうがないか(藁
93名無しさん脚:01/11/08 01:18 ID:ZwpRHEGI
FM2/T使ってます。頑丈に違いないと思って買ったのに、全然良かったと思うことがありません。
三脚に付けたまま倒したときは、後ろから倒れたからTiじゃない裏蓋が凹みました(苦w

素のNewFM2で十分でした。

塗装がすぐにはげるのでひどくボロっぽいです。
全部塗装剥いだら、カコヨクなるでしょうか?
9480です:01/11/08 23:30 ID:p1sxuJOL
皆さんありがとうございます!!
いろいろ参考になりました。
自分が住んでいる所は埼玉で、会社が終わってからだと
いつも時間がなかったので、新宿と池袋あたりを探すことしか
できませんでした。
>>90、私は、175cmに62Kgくらいなんだけど、太りすぎかな!!
この掲示板は、自分が知らないことや知りたいことなど
様々な意見を交換する場だと思っていたのに、>>90のような言い方
されると辛いな!!
とにかく、皆さんのご意見を参考としてFM3Aも視野にいれて
考えてみることにしました。
購入したら皆さんに報告します。-ありがとうございました-
95名無しさん脚:01/11/08 23:32 ID:aarCvWpZ
80(=94)さん

大宮駅東口のミヤマ商会にありましたよ。<FM2
96名無しさん脚:01/11/08 23:48 ID:p1sxuJOL
>>95
ありがとうございます。
明日、早速行ってみます。
97名無しさん脚:01/11/08 23:54 ID:aarCvWpZ
>>96
あるといいね!
98名無しさん脚:01/11/09 14:23 ID:MIY0i3TR
あれだけたくさん生産されたんだから
まだまだ新品や新同はありそうだな
99名無しさん脚:01/11/10 00:27 ID:BgKSSpHR
シルバー持ってる。
シルバーが一番nFM2らしくて良いと思うんだけど、どーよ?
100名無しさん脚:01/11/10 00:40 ID:H8O2elxK
黒って、古くなるとみすぼらしくなるし、重そうな感じがする。
101名無しさん脚:01/11/10 00:47 ID:oW4eIvgu
nFM2、ガッコの授業(当方美術系大学卒)で使われててそこで写真の基本を学びました。
で、卒業して多少はお金が自由になったのでとりあえず安いAF一眼を買いました。
しかし、全然撮るのが楽しくないし、いろんなモードがついてても使いこなせなくて、
結局もう一度自分で買いましたnFM2。やっぱいいです。
102名無しさん脚:01/11/10 00:56 ID:s26a2Pt6
>>101
安いAF一眼って、オマエは一体何を学んできたんだ(藁
103名無しさん脚:01/11/10 12:49 ID:Nx5iGwMu
シグマSA-7を買ったそうです。
104名無しさん脚:01/11/10 13:31 ID:5bHjNl1T
SA-7を使いこなせないとは。。。。(ゲキワラ
105名無しさん脚:01/11/10 13:32 ID:WEg0FYuR
>76
>おれは初代のFM使ってるよ

俺も、初代FM使ってます。
でも昔の「カメラ毎日」に新製品でFMが紹介されてる記事を見たら露出計のスイッチは
シャッターボタンの回りのつまみを持ち上げて切換えるようになってるんですね。
俺のはフィルム巻上げレバーで切換えるようになってるから後期型ということですね。

5年前にオーバーホールしてもらって動作はまったく問題ないけど、シャッターダイヤル
の上部にちょっとヘコミがあるのと軍幹部にいくらみがいても落とせない小さなシミのよ
うな汚れがあるからそろそろ中古でNew−FM2を物色しようかと考えてます。
106名無しさん脚:01/11/10 17:28 ID:GxtZGy+4
チタン買ったからage
10780です:01/11/11 11:36 ID:IfgEu90q
実際みて、触っていろいろみました。
皆さんの情報のおかげで、新品を触ってみることができて
嬉しく思っています。
しかし、今まで自分が買いたいと思っていたものだったのに
FM3Aと比べるようになり、かなり迷っています。
とにかくもう少し考えて、午後に買いに行くつもりです。
後ほど何を買ったかまた報告します。
108名無しさん脚:01/11/11 11:44 ID:PNDeaHP2
FM3を買うんならF3の中古の方がいいような気がする。
FM2の良さはシンプルなトコだからね。
迷ってるならムリに買わないのが吉。
10980です:01/11/11 20:59 ID:SVOvocTW
FM3Aを買いました!!
nFM2に関する情報をいろいろと教えてくださったのですが、
やっぱり、触ってみればみるほどほしくなり、今回はFM3Aを購入、
後でnFM2を中古で買おうかと思いました。
いろいろと情報を下さった方、本当にすみませんでした。
110名無しさん脚:01/11/11 22:50 ID:ULo+7Yar
>>109
あ〜あ。やっちゃったね。
111名無しさん脚:01/11/11 22:51 ID:HHLcjr9w
>>109
きにすんな。いいの買ったな。
112名無しさん脚:01/11/11 22:54 ID:tDuv4Q4s
なんにしても、手にとって色々考えた結果だからね。
113名無しさん脚:01/11/12 20:01 ID:yzDfBK2H
>105
俺も初代FM持ってます。
質問ですが、オーバーホールっていくらぐらいかかるのですか。
とりあえずちゃんとは写るけど、だいぶ汚れてきてるので。
newFM2に買い換えるのもいいかなと迷ってます。
114105ですが:01/11/13 09:23 ID:k0oP7K6U
>113
俺のは、5年前にオーバーホールをしました。
ニコンのSSに問い合せをしたら、もうオーバーホールは受け付けてもらえなかった
ので修理の専門店(メーカからの修理技術認定店)にお願いして、レンズ3本の分解
清掃込みで、2万円で済みました。
(かなり良心的な値段でやってもらえたと思います。)
115名無しさん脚:01/11/13 22:23 ID:Ox7nbKZf
>105さん
即レスありがとうございます
2万ぐらいなら、買い替えは延期して、修理屋を探して聞いてみます。
リアル厨房のころに中古で買ったカメラなんですが、21世紀になっても
まだまだ使えるなんて、いい買い物をしたと思ってます。
今使うと、+、○、−の露出計がかっこよすぎ
FMシリーズマンセー
116105ですが:01/11/14 19:58 ID:AQ4lDpdB
>115
いえいえ、良い修理店が見つけられるといいですね。ちなみに私はタウンページで隣の市に修理
店があるのを見つけました。

初代FM、買う時はFEとどちらにしようか迷いましたが電池が無くてもカメラとして動作する
方がいいや、という理由でFMに決めました。FM、FM2、NEW−FM2、FM3Aと今日
までその血筋が脈々と受け継がれているのを見ると、自分の決断は間違ってなかったと嬉しくな
ります。
露出計がイカれたらNEW−FM2に買い換えようかと思っていますが、ニコンのカメラは困っ
たことに?頑丈なので年2〜3回の現在の使用ペースではまだまだ長い付き合いになりそうです。
私も、FMシリーズマンセーです!
117名無しさん脚:01/11/14 20:27 ID:dvTKIR4p
>>116
FM3AはFM系ではないです。むしろFE系。
緊急避難のM90とBが拡張されただけ。
118名無しさん脚:01/11/14 23:25 ID:fT5O7aCd
FM3aのスクリーンを愛機の/Tに入れてみる。
な、な、なんじゃ、この明るさ!!!
しかも、露出補正しなくていいとは!!
技術向上なのか?素材変更なのか?
11991:01/11/15 01:04 ID:HV6ETr51
>>118
91です。nFM2が実は初めてかったカメラで、結構初心者です。
(それまではオヤジのペンタSPFとかニコンのAF機とか使ってました)
FM3Aのスクリーンの評判はよく聞くのですが、全面マットとか方眼マットとかでも
露出補正はナシで良いのですか?そこらへんがよくわかりませんです。
よろしければ教えて頂きたいです。
120105ですが:01/11/15 16:57 ID:voSkYI8P
>117
>FM3AはFM系ではないです。むしろFE系。
>緊急避難のM90とBが拡張されただけ。

私もFM3AはFEの発展型とは思ってますが、まあ名前だけはFMを継承してるってことで
目をつぶって下さい。
121フジヤ 天正:01/11/15 17:10 ID:qWOJ4mmU
>>120
お前の目をつぶしたろか。
ゲヒヒヒヒ。
この鞭打ちの朝鮮野郎が。
キリで目を突いてやるぜ。
まっテロよ
1221041010:01/11/15 17:12 ID:gevVuklG
総連にも通知しておいてあげよう。>121
123名無しさん脚:01/11/15 17:21 ID:0/0LF7qK
まあ、板に一匹キチガイを飼っておくというのも心の余裕の
顕れといえなくもないかも。

>>118
ピントの山の確認しやすさはどーです?
124フジヤ 天正:01/11/15 17:37 ID:qWOJ4mmU
>>123

おまえ、本当に殴り殺すぞ。
俺を怒らせると怖いぞ。

絶対に刺してやるからな。

この北朝鮮野郎が!!!!!
125名無しさん脚:01/11/15 17:50 ID:Fyc37hVQ
>123
アラシに対して甘いな。
126フジヤ 天正:01/11/15 17:53 ID:qWOJ4mmU
>>125

俺を本気で怒らせるなよ。
この朝鮮野郎が!!!

ケケケッケケ
127名無しさん脚:01/11/15 17:55 ID:DxhRsp45
>>123
彼は、真性のガイキチでしょ。
哀れな奴。
128名無しさん脚:01/11/15 18:20 ID:br47Lc7K
>>119

マットは使ってないけど、
おそらく、補正は要らない。

>>123

FM2の標準スクリーンより
数段改善されていると思います。
ただ、個人差があると思うので、断言は避けます。
129名無しさん脚:01/11/16 15:14 ID:dULy17Me
>>100 :名無しさん脚 :01/11/10 00:40 ID:H8O2elxK
>黒って、古くなるとみすぼらしくなるし、重そうな感じがする。

ボクは両方スキです。
どちらも、みそぼらしくなってきたら、プラスチック消しゴムで
お掃除すると、新品の様にピカピカになっちゃうよ。お試しくだされ。
130名無しさん脚:01/11/21 16:05 ID:zyBawsL8
誘導age
131名無しさん脚:01/11/27 23:55 ID:MoYOOsIB
132ニコン:01/11/29 16:15 ID:BdTqcsdO
NEWニコンFM2とFM3どちらがいいですか。
133名無しさん脚:01/11/29 18:06 ID:JIfIFm98
聞くまでもなくFM2。
134名無しさん脚:01/11/29 19:59 ID:qCj7MPgF
絶対nFM3a。
TTL長考ができるメリットは計り知れない。
135名無しさん脚:01/11/29 20:01 ID:qCj7MPgF
nFM3a→FM3a
スマソ
136名無しさん脚:01/11/29 21:17 ID:qRH2Y9Mx
値段が倍ぐらい違うと思うけど・・・
132さんの目的、使い方も書いてyo
137ニコン:01/11/30 18:26 ID:AaWjoY5H
136さん、新品なら倍は違わないと思いますが。使い方は、ふつうにスナップ写真をとろうかと思っております。
138名無しさん脚:01/11/30 18:36 ID:nEFzcKEP
マニュアルカメラに何を求めてるかによるな。
ちょっとMFの雰囲気を楽しみつつ楽に撮影ならFM3だし、
漢はMFぢゃゴルァ!ロゴはゴシックぢゃゴルァ!つーならFM2。

ヲレならいたってシンプルなFM2をすすめたいが。
139名無しさん脚:01/12/01 18:14 ID:88kvA9Yq
あえてコンタックスS2で。
中身おんなじなんあれ?
140名無しさん脚:01/12/01 18:23 ID:fPZcW0y2
S2は絞りが見えないので×
141名無しさん脚:01/12/01 19:52 ID:+u1p1/tl
どうみても同じシャッターユニット使ってそう。
普段使いでは便利な中央部重点測光のS2の方が高いのは頂けない。
142名無しさん脚:01/12/01 21:04 ID:xRQeklVT
>中央部重点測光のS2

スポット測光じゃなかったか?S2って。
143名無しさん脚:01/12/01 21:16 ID:Q/1Ps+YU
中央重点平均即効はS2b。
144141:01/12/01 21:35 ID:QqiyJCUX
まちがった。スマン
145名無しさん脚:01/12/04 20:55 ID:/iBgmAEm
そろそろ裏ブタをFM3用に交換した人のレポきぼーん!
146名無しさん脚:01/12/07 03:01 ID:fH2OM7Ca
ど素人でスミマセン。NewFM2にタムロンAF28−200mmスーパーズームXRってつけることができますか??
147名無しさん脚:01/12/07 03:14 ID:1myRrOnv
もちろん出来るよ。
けどAF用だから焦点合わせに慣れるのが難しいかもね。
148名無しさん脚:01/12/07 22:02 ID:pWZGk6Ni
ずっとマニュアル使ってれば全然問題ないけど初めからあれは
きついんじゃねえのか?標準レンズ先に買え。
149名無しさん脚:01/12/07 23:27 ID:SDIeaQ6x
147さん、焦点合わせるのきついそうですが、そんなにきついですか??超初心者なんでわかりやすくお願いいたします。つけれると聞いてほんとに悩んでるんでよろしくお願いします
150名無しさん脚:01/12/07 23:34 ID:i+g47ASg
>>149
AFで使われるのを前提に設計されているためピントリング
が異常に軽く回転角も小さいのでMF用には使いにくい。
実物を店頭でFM3Aにでもつけてみれば分かるよ。
151名無しさん脚:01/12/08 00:04 ID:fsiA2Yw5
147さんありがとうございます!!そうなんですか・・・つけれると聞いて、小さいし、買う気満々だったのですが。。マニュアル対応の方をおとなしく買って
おいた方がいいんですかね・・・XRつけてカメラのマウントが壊れるとかないですか?また147さんお勧めのレンズって何かありますか??
152名無しさん脚:01/12/08 00:05 ID:fsiA2Yw5
↑??別人の方だったんですかね?すみません。150さんありがとうございます!!
153名無しさん脚:01/12/08 03:51 ID:xqMt9jHf
お勧めのレンズありますか?
現在50/1.8つかってます
望遠欲しいところです
154名無しさん脚:01/12/08 09:03 ID:PHxfz7FJ
85/2
写りは普通というか固めだがニッコールにしてはコンパクト
155名無しさん脚:01/12/08 16:21 ID:Q1VrLIis
>153
85/2は少ないし高いからAFの85/1.8。
中古なら現行品だから数もあるし、85/2より安い。

安いところで135/2.8、200/4などもどうかと。
156名無しさん脚:01/12/08 17:33 ID:2HxnTheZ
ZOOMとかのお薦めはあります?
157ミノヲタ:01/12/09 19:52 ID:AXqOCbWI
標準のスクリーンより全面マッドの方がボケが見易い気がするんだけど、
気のせい?
158名無しさん脚:01/12/09 20:11 ID:Bzfd5byt
将来的にAFニコンカメラも買う可能性があるのなら
AFニッコールを買い揃えておくのも
ひとつの手だろうね
159名無しさん脚:01/12/09 23:46 ID:ZaqMR9+c
さっき、ネットで¥5.2000のnFM2買ったよ。
安いでしょ。
160名無しさん脚:01/12/10 00:11 ID:paZx89X4
>>159
5円20銭か。安いな。
161名無しさん脚:01/12/10 07:35 ID:JThdWqaM
>150
28-200XRはピント回転角結構大きいんじゃない?
回転角激小なのはSP24-135。リングの感触は悪くないが。
自分もMF機だし,これで回転角大きければ即買いなのにナー。
162名無しさん脚:01/12/11 01:40 ID:5sNGY7aT
今日FM4Aにタムロン28−200XRつけさしてもらってきました。結構普通に使えそうでした。
展示品をサンプルのFM3Aにつけたので、リングがシャーシャー音なったのが気になりましたが。。。
ヨドバシでは、一日、1000円で貸し出してもらえるらしいので一回貸してもらいます。
それでよさげなら、わたしのNewFM2につける予定。なんせ軽いし、小さいし、安いし。
163名無しさん脚:01/12/16 21:14 ID:Srkhv74m
  ∧_∧ age
 (・∀・ ∩ age
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
164名無しさん脚:01/12/16 21:32 ID:PJF36ODZ
写真の勉強を始めたド初心者なんですが
初心者にはnFM2とFM3Aどっちの方がおすすめでしょうか?
165名無しさん脚:01/12/16 23:42 ID:/d9rwLHl
初心者にはとかではないけど、
シンプルさにかなりの魅力を感じるならばnFM2、
そうでないならFM3Aでは?
価格差もあるだろうけど、
特にこだわりなければFM3Aにして後悔することはないと思うよ。
修理のことも考えると。
ファインダーは若干nFM2の方がいいのかな?
でも、基準が変わったからにすぎなくて、
実際の差がないというのも見たことある。
166名無しさん脚:01/12/16 23:53 ID:vmp2Q1H9
フルメカに愛や意味を感じないならFM3ですな。
やっぱりオートは便利だよ。
AF機はもっと便利と言ふ説もあるが・・FM2萌え〜
167 ◆NINA/MG. :01/12/21 10:37 ID:t1DaQS4e
中古でnFM2買ったけど、質感ではF2には及ばないにしても、やっぱ良いカメラだよね。
F2よりもずっと高速でストロボ同調してくれるし。
望遠系で撮るならF2、広角〜標準でストロボ多用して撮るならnFM2、かな。
168名無しさん脚:01/12/21 10:44 ID:eJ0K0yTI
>>157
マッドはあんただろ。
169名無しさん脚:01/12/23 00:14 ID:3ANGfXFj
中古で購入した非Aiレンズ使ってますが、
別に問題無いですよね?

使用レンズは,

NIKKOR-H Auto 50/2
NIKKOR-Q Auto 135/2.8

です。
170名無しさん脚:01/12/23 11:08 ID:CM7dSauq
>169
非AiレンズはFM2には装着できません。
使えているのであればそれはAi改造レンズです。
171 ◆NINA/MG. :01/12/23 16:28 ID:uNvp4AMs
ところで皆、ストロボは何を使ってる?
SB-16? それともSB-20? あるいはSB-22?
172名無しさん脚:01/12/23 16:32 ID:v+XHv5sS
>>169-170
非Aiレンズは、「装着できる」よ。ボディの連動爪がたわむけど。
Ai改造されてるなら170氏の言うとおり問題ないけど、
改造されていないレンズを無理やる付けていると、
いつかボディの連動爪が折れるかもしれないし、お奨めできません。
173名無しさん脚:01/12/23 17:32 ID:16BGQsiS
非AIレンズを使うためなら、爪ぐらい折ってしまおう。
でも、nFM2はちょっともったいないね。FM10ぐらいでね。
174名無しさん脚:01/12/23 17:34 ID:w7DFn1n2
>>169
レンズのマウントのねじを外して、絞りリングを削れ。
Aiは爪をひっかけてるだけだからな。
場所は自前のレンズを参考に。
175名無しさん脚:01/12/23 18:05 ID:OeQH01Kw
↑それいいね、ひょっとして自家製Ai改造って事?
旨くやれば、確かに非Aiレンズが開放測光で使えるな。
176名無しさん脚:01/12/23 18:11 ID:w7DFn1n2
>>175
絞りリングは意外にやわらかいので、金ヤスリですぐ削れる。
工作に自信が無ければやめておけ。レンズがジャンクになる。
177名無しさん脚:01/12/23 18:37 ID:staperCj
>>174
それと同じことを姦亀では機械加工でやってくれる。
料金は¥8K〜
178169:01/12/23 19:04 ID:cGZYrixP
先日、質問をした、169です。
皆様、アドバイスありがとうございます。

絞り込み測光で撮影できたので、問題無いと思っていました(苦笑)
Ai(Ai改造)レンズだと、開放測光で撮影できるのですね。
勉強不足でした…

今度、SCでチェックしてもらいますね。
179名無しさん脚:01/12/23 21:18 ID:LIY7lyW1
上でストロボの話がちょっと出てるが、みんなは何使ってる?
180 ◆NINA/MG. :01/12/23 22:29 ID:jrzF7ere
けっこう愛用者の多いカメラだと思うんだけど、なんかF一桁のスレに比べて盛り上がらないね・・・。
181 ◆NINA/MG. :01/12/24 00:37 ID:5LusEGLA
それにしても、なんでニコンはFM10やFE10みたいな中途半端なカメラを出して、
FM2やFE2の生産を打ち切っちゃったんでしょうか?
廉価版を出すのなら、もうちょっと満足度の高いカメラを作れなかったんでしょうか?
FM3Aを出してくれたから、まあ良いですけど・・・。(とか言いながら結局中古でnFM2を買った私)
182名無しさん脚:01/12/24 00:41 ID:cEAXgPFH
>>181
FM10やFE10は狐品製
183名無しさん脚:01/12/24 16:07 ID:G5KKxqsb
MFレンズを販売し続ける意味のあるカメラ、
としてはFM10やFE10のごとき半端カメラでも
それなりに意義があるなぁ、と思う今日この頃。
今はFM3Aがあるから俺的には用無しですが

しかし、互換性的からみてMFレンズを生産続ける価値は、
ニコンとしてはほとんど無いんだろうなぁ・・・
184名無しさん脚:01/12/24 16:50 ID:MCmnCUc+
サッ○ー「もしもし>>1?マミーだけど。あんたなんでこんな駄スレ立てたの?」
   >>1「うん…」
サッ○ー「うんじゃないわよ。それから騙りは来たの?」
   >>1「来たよ」
サッ○ー「何て言ったの?」
   >>1「逝ってよしって」
サッ○ー「なんで?こちらは糞スレは立ててない事になってるんだから!」
   >>1「でも立てちゃったから。2ちゃんねらー相手にごまかせないよ」
サッ○ー「だから立ててないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから
大丈夫よ」
   >>1「でも逝ってよしって言っちゃったからごまかせないよ」
サッ○ー「僕はドキュソなんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいの
よ」
   >>1「うん…」
サッ○ー「あんたこの文誰かに見られてる?」
   >>1「見られてないよ」
サッ○ー「これはファミリーの問題なんだから。あんたが駄スレ立てたのがばれると
こっちも騙られるのよ」




(以下略)
185名無しさん脚:01/12/24 16:51 ID:5JkIGa6C
ううう・・・FM3かF3中古か・・・迷うな・・・
186名無しさん脚:01/12/24 16:58 ID:/rRHFU6P
>>185
おすすめは、F3の新品
まだ売ってるDE.
187 ◆NINA/MG. :01/12/24 22:16 ID:aMMRqrH2
nFM2用のストロボとして、先日ヤフオクでSB-22を購入しました。
あとは、モードラが欲しい今日この頃(といっても、お金の都合で年明け以降の購入になりそうですが)。
でも、FM3Aが出た今、MD-12も改良型は出ないんでしょうか? FM3Aスレでも皆さんそう言ってるようですが。

>>185
そうですね。どうせ買うならフラッグシップのF3新品がおすすめ。
新品が手に入らないなら中古でもいいと思いますが。
フラッグシップ機と中級機では操作感といい、驚くほど段違いですよ。SSの対応も違ってきますし。
188 ◆NINA/MG. :01/12/26 12:05 ID:65g5CngM
>>183さん

>しかし、互換性的からみてMFレンズを生産続ける価値は、
>ニコンとしてはほとんど無いんだろうなぁ・・・

でも、FM3Aも出たことだし・・・。
どうせなら、OM-3tiかOM-4tiに対抗するような中級機(マルチスポット測光とか装備)も
出したらどうなんでしょうか?
あ、でもそーいうの求めてるユーザは、みんなOMに流れてるか・・・。
189名無しさん脚:01/12/31 21:36 ID:gAPy0jU0
この間、中古でnFM2買いました。
たまたま出先で立ち寄った先の店で、財布の中身が少なかったんですが、
店のおばちゃんが「それでいいよ」と言ってくれて買いました。
程度も新同に近くて、シャッターもチタン製だったので、
なんか嬉しい。
スポーツなんかにはAF使いですが、現在の所、普段使いはコレです。
190名無しさん脚:01/12/31 23:32 ID:ks/AJMNC
FM3A買ったら、FM2使わなくなってしまった。
被写体が動き回る時は、最低でもAEは必要だと痛感した。
FM2は露出補正が簡単なのが便利。
191名無しさん脚:02/01/13 02:11 ID:l1N8iScV
沈んでたので話題提供を兼ねてどうぞ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40862384
192名無しさん脚:02/01/13 19:50 ID:EF0AT1zJ
>191
見たよこれ。まあ、確かにシャレッ気がなければ入札は出来ないだろうなと思ったけど
意外と入札件数が多いね。
193名無しさん脚:02/01/13 19:56 ID:pLh/Xafk
>192
不勉強で申しわけないが
ノーマルとチタンモデルの違いは、この上下の外装だけ?

いや、別に買おうとは思わないけど。
194名無しさん脚:02/01/13 19:57 ID:elRqbXWc
>>193
俺がチタンモデル買ったときは、
ヨドの店員は巻き上げを見直した、なんて言ってたよ。

本当とは思えないが。
195名無しさん脚:02/01/13 20:38 ID:JfXRDhqk
>194
サンクスです。F3とF3/Tのような違いはないようですね。
196名無しさん脚:02/01/13 20:59 ID:HqWqWkza
シャッター羽根がハニカムじゃなくなったのっていつから?
197名無しさん脚:02/01/13 22:00 ID:izMbKbL3
>>190
被写体が動き回っても露出は変わらないと思うが。。。
むしろそういうときはマニュアルで露出をセットした方が安心だけどな。。。
198名無しさん脚:02/01/14 13:20 ID:S+bNBZkb
祝購入age
199名無しさん脚:02/01/17 09:32 ID:rnjI0I3c
リコーXR-8を海外旅行用(東南アジア方面)に買って以来、
FM2/TもF2アイレベルも防湿庫の肥やしにしてしまった俺は逝ってよしですか?
200名無しさん脚:02/01/17 09:43 ID:u3xxBksQ
海外旅行用にリコーXR-8は賢明な選択。
FM2/TとF2アイレベルは気合入れて撮る時の勝負カメラにするべし。
201名無しさん脚:02/01/20 09:36 ID:uFf55Snd
これってどう?
新品の相場がわからないから、高いのか安いのかわからん
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41189429
202名無しさん脚:02/01/20 09:37 ID:O4CUH8Do
>>201
ドイの平行輸入のほうが安くなかったか。
203名無しさん脚:02/01/20 09:46 ID:uFf55Snd
>>202
っていうことは高いってことでしょうか
相場はどこかで調べる方法はないでしょうか?
204名無しさん脚:02/01/23 11:02 ID:bIs5rfGW
20年選手のFMがだいぶへたってきたんで、中古のNewFM2を買ってバトンタッチさせようと考えてます。
比較的新しいボディのシリアルNo.って何番ぐらいを目安にすれば良いでしょうか?
205F2:02/01/23 11:08 ID:2fYEuUJQ
560以降!
206名無しさん脚:02/01/23 11:19 ID:bIs5rfGW
>205
さっそくレス頂いてサンクスです!

あと、チタンボディの場合はどうでしょうか?
(最初にまとめて書けばよかったんですが・・・)
207名無しさん脚:02/01/23 12:22 ID:J+/XU/L8
>206
俺のは T9021***
「割と新しい方です。」と、乗せられて中古を買ったけど・・・
ちょっと自身はないが
落ち込むので騙されたなんて言うなよなぁ! > ALL
208名無しさん脚:02/01/23 13:13 ID:cLupEp5r
いいな・・・
おれも欲しい。
209名無しさん脚:02/01/23 13:26 ID:bIs5rfGW
>207
>騙されたなんて言うなよなぁ!

そんなことは言いません! (^_^;
ありがとうございました。
210名無しさん脚:02/01/23 14:59 ID:ugpctSlS
>>162
FM4Aって、またニコソから新型出たの?(ワラ
211名無しさん脚:02/01/23 16:52 ID:22TVh4cN
>>210
遅レス煽りカコワルイ
212名無しさん脚:02/01/23 21:21 ID:1QB2/KWv
http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=hama3_60&M=&sid=
この光芒かなりオモロイ
213名無しさん脚:02/01/24 11:11 ID:3AsUtaoc
>>212
ん〜、やふーでこのキャラは・・・・・。
マジで書いてるのか、ネタなのか、もうちょっとボロを出さないと。(ワラ
214212:02/01/24 18:32 ID:eoOwhJAX
215名無しさん脚:02/01/24 18:48 ID:MZlIy48u
>>214
スゴイね 雪国の人間の嘆きが。
216名無しさん脚:02/01/24 20:38 ID:UCdL9oj6
217名無しさん脚:02/01/25 21:05 ID:9prauk0t
Aiニッコールかどうかってどうやって見分けるのでしょう?
矢不億で買おうと思ったんだけどわからないYO!
nFM2で使おうと思ってます
218名無しさん脚:02/01/25 21:08 ID:2/bZ4NJK
Aiと何の見分け方を聞いてるの?
219無責任:02/01/25 21:22 ID:QOeh41jn
>>217
QAで「Aiですか」と質問しる。
「そです」ならAi。
「ブー」なら非Ai。
品物が届いたら近所の目利きに見てもらう。
違ったら郵送料、振り込み手数料向こう持ちで返品。
220217:02/01/25 21:39 ID:9prauk0t
>>218
>>219
非AiはnFM2では使えない
Aiと改造AiはnFM2で使える

だと思っていたのですが、これであっているのでしょうか?
Bodyは中古屋で買ったのですが、肝心の対応しているレンズが
よくわかりません。
221名無しさん脚:02/01/25 21:46 ID:DAg73pKs
> 217
Ai-Sは
●最小絞り値がオレンジ色
●マウント面にレンズを固定する穴の他に四角の窪みあり
シリアルが分かればここで年代・バージョンなどを確認
ttp://www.ne.jp/asahi/shinsaku/hiura/nikomat/lens/speclist.html

222(・∀・):02/01/28 12:58 ID:O4TG824f
nFM2久しぶりに使ってみたけど、ファインダーが
逆光に弱い。F4ととっかえひっかえして、今ご
ろ気が付いた。
223厨房:02/01/31 23:02 ID:bLOpa5GS
すみません。書かせてください。

私はカメラの初心者で、千葉工大の天文研の先輩でNikon熊谷製作所の精機カンパニー/半導体露光装置事業部/製造管理統括部/設備開発部/第三開発グループの
人がいたので、カメラの相談をして、はじめはNewFM2を買おうと思ったのですが、NikonFM10を買ったんです。それで、そのほか使い方も最初は優しく
教えてくれていたんですけれど、だんだん本性が見えてきて、いろいろ脅迫してきて、お金をせびる、1人暮らしだった私の部屋のカギを盗む、私が留守の間に部屋に
上がりこんで、部屋を荒らす。
精神疾患に追い詰められてしまって。。。

とりあえず、警察に被害届をやっとこ出すことができました。でも証拠もないし、時効になってしまいました。

変な事を書きまして、本当に申し訳ありませんでした。
224名無しさん脚:02/02/02 23:31 ID:leRiiyLL
age
225名無しさん脚:02/02/02 23:41 ID:msTl0eJm
グリップを付けると持ちやすくなるよ!
226名無しさん脚:02/02/05 02:29 ID:YfvfEDOu
MD-12って中古相場いくらくらいなの?
227名無しさん脚:02/02/09 20:45 ID:fB3h0fgK
FM3が出たからお役御免
228名無しさん脚:02/02/09 21:09 ID:/H9L6cns
FM系も、FM3Aで終わりかね。
もう、やることやってるもんな。

FM4はありえるか?
229名無しさん脚:02/02/09 21:39 ID:+zg1Eitv
その件につきましてはヤフ板住人のhama君にお任せします。
230名無しさん脚:02/02/10 09:18 ID:bzDH2k0J
hama君はいいよ。ウン。いいよ。
231名無しさん脚:02/02/10 11:06 ID:DtH088PK
勉強熱心なカメヲタだよね。>hama君
これからの成長が楽しみだ。(ワラ
232名無しさん脚:02/02/26 04:25 ID:i1DQU//s
nFM2が好きってことでage
233名無しさん脚:02/02/26 05:23 ID:WzsK7vzS
優良あげ
234名無しさん脚:02/02/26 05:31 ID:TG8+uNIN
FAで消えた多分割測光の復活を望む>FM4
あと、非Aiレンズが瞬間絞込み測光でばりばり使えるようにしてくれれば完璧。
235名無しさん脚:02/02/26 16:14 ID:Vi/q6S1h
hamaあげ
236名無しさん脚:02/03/03 00:10 ID:OsIFh7oK
今更ながら…
nFM2昨日購入したのでage。

やはりいいものはいい。
237名無しさん脚:02/03/04 06:15 ID:bHcpmcE+
238名無しさん脚:02/03/06 16:54 ID:rAsjXTZW
あげ〜
239名無しさん脚:02/03/07 02:55 ID:iRpwTmAR
漏れもnFM2買ったよ
AFとは違った良さがある
MFにハマル予感
240名無しさん脚:02/03/07 06:11 ID:Ier18quE
グリップいいねぇ!
ワシも付けてるよ!
241名無しさん脚:02/03/09 04:00 ID:QmiC45rL
nFM2はイイー
242名無しさん脚:02/03/14 23:57 ID:lHHVJ2Yu
みんなもおいでよ!!

      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )
     /    ヽ       /    ヽ、
     | |    | |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)
     | ( ´∀` )∪   ヽ |   / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             ||
        | ̄ ̄ ̄ ̄|              .||
243名無しさん脚:02/03/16 19:53 ID:Qk9Bp3l2
242>>
わ-い!
来たYO
NEW FM2 マンセ-
244名無しさん脚:02/03/17 04:59 ID:8sgpyZyl
あげ
245名無しさん脚:02/03/18 14:17 ID:UNPPY41S
女優の松タカーコが使ってるのもたしかnFM2!
246名無しさん脚:02/03/22 02:09 ID:F7wViO1n
椎名林檎はF3
本上まなみタンはF100

ミーんなニコンユーザー!
247名無しさん脚:02/03/22 02:33 ID:PNb31CgQ
>>246
林檎はいつF3を真っ二つに切るんだろう?
ドキドキ・・・。
248馬鹿男(ウマ・シカオ) ◆.Baka/2c :02/03/22 03:15 ID:T+xJ50Zq
hamaちゃん。ヤフーのチャットでおしゃべりしたことがあるけど、
なんだか人との接し方に問題があるような感じだったな。
というか、なんだよこいつ。って思ったわ。
249名無しさん脚:02/03/22 03:27 ID:WFFDKqTE
谷山浩子もNew FM2ユーザー
谷山アルバムのジャケ写にドーンとNew FM2
このアルバム、ニコソの新宿SSに置いてあったYO
250名無しさん脚:02/03/22 06:51 ID:zJWFXTUb
もし壊れたらもう一度中古でNewFM2を買ってしまいそうだ。
251名無しさん脚:02/03/24 23:59 ID:ETKDdB0o
hamaちゃん、存在自体がネタです。
252名無しさん脚:02/03/26 19:34 ID:OxUtNrrY
ネットで中古価格を見てると、nFM2の中古価格って白より黒の方が
安い値付けされてるような気がするんだけどそれって気のせい?
253名無しさん脚:02/03/26 19:36 ID:OxUtNrrY
しまった、sageたつもりでsagrと・・・ (愚)
254名無しさん脚:02/03/31 13:28 ID:bUubQHbo
遅ればせながらnFM2屋府奥でゲット!コンディションがばっちぐー
嬉しage!
255香港近代美術館 ◆moma.HK. :02/03/31 14:08 ID:pW4lmB3n
nFM2の裏蓋の剛性が格段に向上したのって、いつ頃からか判る方いらっしゃいます?
2000年の春に黒(N872****)を買って、裏蓋がペコペコじゃないのに驚いたんですよ。
買う時に店頭で触ったデモ機は、昔ながらのFM/FE系のペコペコ裏蓋だったんですけど。。。
256名無しさん脚:02/04/01 15:11 ID:e5eaJLjg
newじゃないFM2の修理ってニコンで受け付けてもらえるんかな。
257名無しさん脚:02/04/01 17:34 ID:n4gaRDw2
>>256
ほとんど絶望的らしい。モルト交換ぐらいまでか?
分解を要する物はニコンでは受け付けてくれない。
修理業者が頼みの綱。
258名無しさん脚:02/04/01 18:44 ID:e5eaJLjg
>>257
そうなんですかー。構造的にそんなにnewと違うんでしょうか。
壊れないよう大切に使おうと思います。
259名無しさん脚:02/04/04 00:44 ID:dRsLxmtS
夜桜を撮ろうとしてフレーミングにもたついてたら
近所の犬がワンワン吠えだして撤収。
260名無しさん脚:02/04/04 00:50 ID:d8RZk3N2
>>258
構造っていうより修理自体儲けがないからじゃないの?
出来ても出来ないことにして断わる。
ニコソはひと桁以外面倒見悪いと思うよ。
261名無しさん脚:02/04/04 22:54 ID:pxpdQbeD
万が一壊した時の事を考えると、パーツのストックが無い機種は
メーカーとしては修理できない。
修理業者みたいに中古パーツや二個イチって訳にはいかんでしょ。
一桁以外面倒見が悪いんじゃなくて、一桁だけは別格扱いなだけだと思うんだが。
他のメーカーはフラッグシップ以外の機種でも面倒見がいいの?
262名無しさん脚:02/04/13 17:35 ID:sgBo/zir
そろそろ本当に新品が無くなってきたね。
いまさらだが探し中です。
263名無しさん脚:02/04/13 17:55 ID:xciWPd91
FAやFE2が値下がりしてるね。
FM3A効果か。
264名無しさん脚:02/04/13 17:56 ID:xciWPd91
F3の中古とFM2の新品というのは悩むね。
同じレンズ、同じ三脚、同じフィルムで撮っても
F3がFM2よりシャープとかのカキコがあるし。
265名無しさん脚:02/04/13 18:23 ID:sgBo/zir
>>F3がFM2よりシャープ
マジすか。
でもボディーの違いでシャープさ変わるのか?
ミラーショックなのかな?
266名無しさん脚:02/04/13 20:45 ID:Lv8PsRhe
暗箱内の反射率なども映りに影響するなりよ。
267名無しさん脚:02/04/13 21:59 ID:sgBo/zir
なるほど。
んー。でもやぱnFM2ホスィ。
近所はどこにも無いのよね。買出し逝くか。
268名無しさん脚:02/04/20 21:44 ID:GK0o04S2
新宿の魅耶魔商会で黒のケース内展示品が1台だけまだ残っていた。
でも値段がFM3Aと較べても大差ない。
意外と長く売れ残るかも?
269名無しさん脚:02/04/20 21:57 ID:Ispy4Gc3
ミラーボックスの反射防止処理なんかは、F3のほうがはるかに丁寧に施されているように見えるけどなぁ?
270名無しさん脚:02/04/20 22:02 ID:PSZSncbc
上がってるから、ついでに聞くけど・・・、
MD-12装着時にグリップ側のレリーズ半押ししても露出計の
スイッチが入らないのだが、故障かな?
気になって夜も眠れません。。。
271名無しさん脚:02/04/20 22:08 ID:PSZSncbc
FM3aのフィルム確認窓付き裏蓋、nFM2に付く?
気になってますます眠れません。。。
272名無しさん脚:02/04/20 22:09 ID:2y69H5uk
接点を無水アルコールでふいてみては?
273名無しさん脚:02/04/20 22:15 ID:PaEvAi7d
>>271

おそらく付くと思われ。
データバックが共通でしょ?(MF-16)
274名無しさん脚:02/04/20 22:44 ID:huAGYAsi
nFM2のメモホルダー付き裏蓋、FM3aに付く?
気になってますます眠れません。。。
275名無しさん脚:02/04/23 12:15 ID:QKWgFsG+
大阪の邦縦でnFM2新品ゲト!
MFって楽しいね。稔αさようなら・・・。
276名無しさん脚:02/04/23 12:22 ID:6Uux/kD5
>>265
ミラーショックはF3の方がデカイと思うが。
nFM2がショボイとも言えるけど。
277名無しさん脚:02/04/23 21:23 ID:XpEAwyzM
NEWFM2、ミラーショックは案外小さいと思う。
関係無いが、NEWが付かないFM2はミラーショックデカかった気がする。
278名無しさん脚:02/04/24 22:42 ID:+aidwKIU
今日、買っちまった....しかもMD-12まで...
F3のサブとしてしっかり働いてもらおう。
ってオレも働かにゃ〜
279名無しさん脚:02/04/24 22:46 ID:5jMVQPI2
犬や龍または蛙のnFM2がほしいんですが
大体いくらなんでしょうか?
280名無しさん脚:02/04/24 23:02 ID:k+GN4HrZ
>>277
>関係無いが、NEWが付かないFM2はミラーショックデカかった気がする。

手元の旧とnewで試してみたよ。確かにそんな気もしないでもないような....
と、よく見たら、旧FM2の方はミラーがあがったときに当たるモルトがへたってた。
なので単純比較できなかった。スマソ。
でもレンズつけたらそんなにショックは感じなかったぞよ。
281名無しさん脚:02/05/02 21:26 ID:drJMqLCR
>>279
もれも新旧FM2白黒そろいましたので、つぎはTをと思ってます。
戌は本物のTだからそれでもいいけど、辰はいらないっす。かえってミジメ。
さて蛙はばからしい。F3蛙よりはましかもしれないけど。
282名無しさん脚:02/05/02 21:39 ID:dfcRWih0
戌は昔台湾行ったとき見かけたが、手持ちがなかった。その時使ってた
素のTと取り替えっこしたら差額いくらだったかなぁとか後から考える。
でオレも辰も蛙もいらない。戌は今でも欲しいけど、何万もプレミアつく
んじゃ遠慮しときま。
283名無しさん脚:02/05/05 21:01 ID:fxTXrjdn
>>279
ドラゴンハケーソ
http://www.5055.co.jp/syouhin/an/an-0017.html
284名無しさん脚:02/05/08 21:46 ID:Hb5RBBJc
nFM2とF100、どっちが視野率あるの?教えてー。
285教えて君は嫌われる:02/05/08 22:07 ID:4Zaa3sum
>>284 調べればすぐに分かることを・・・検索しろー!
28656530:02/05/09 06:18 ID:VdNQEwpm
グリップ付けた。
287名無しさん脚:02/05/13 00:12 ID:FBDyrJ75
昨夜、久し振りにnFM2をWebで検索したら、もう製造中止だったのですネ...。
十数年前から気になっていたんです。
新品の在庫が、どの店でも無くなりかけていて、迷っています。
子供の頃、兄のOM2を数回借りたぐらいで、自分では一眼を購入したことはな
いのですが、新品が買える最後のチャンスに悩んでいます。
あぁ。
288名無しさん脚:02/05/13 00:42 ID:brYfX6Wq
nFM2買って写真が更に好きになった。
後悔はしないカメラだと思うよ。
289287:02/05/13 01:29 ID:FBDyrJ75
すいません。質問です。
レンズも一緒に購入すると、新品で10万円前後になってしまうのですが、知識が
あまりないもので、オススメのレンズがありましたら紹介して頂きたいのですが。

室内や、人物を撮る場面が多いので、望遠系の必要はありません。
あと、ズーム系も若干気になっていますが、基本的に広角系なのだと思っていま
す。
290名無しさん脚:02/05/13 01:49 ID:MotXn8Yh
中古nFM2+中古Ai50mmF1.4S
計6万円
29156530:02/05/13 05:43 ID:Guf7JtIv
中古AiMicro55mmF2.8s
292288:02/05/13 14:27 ID:brYfX6Wq
>>291
同意。
初めての一眼ならすごく満足できるのでは。

自分は新品派なのですがね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:37 ID:oBGebvbY
新品ならまだありそうだけど、ないのかな?
レンズは中古で十分ですね
294ガロッグ7:02/05/13 15:33 ID:82wW2B2U
 nFM2 10歳の時から使っていますが、信頼できる道具だと思います。上の方で
(電気箱と比べても)故障が多いというレスもありましたが、取り扱いの問題ではな
いですかねぇ。シャッターユニットの交換(11年目だったと思います)以外は不具合
箇所無しです。FM3Aも手元にありますが、操作感が「軽い」のに驚いております。こ
れは良し悪しでしょうけどね。露出計の表示について賛否両論あるでしょうけど、
単に慣れの問題でしょう。初めて手にするのなら判断材料としては大した部位でも
無いかと思います。

 3A=FE系だという方も多いようですが、シャッターの制御方式を考えると「機械式
にAEを付加した」と形容する方が自然だと思いますがどうでしょうか。確かに、製品
としての性格はFEそのものですけどね。

>289
35o/2 小型軽量、安価で良いと思います。ズームは暗くて使いにくいと思いますよ。

>291
マイクロ55oの中古って、滅多に見ませんね。私も欲しいです。105oでもいいなぁ。
295名無しさん脚:02/05/13 16:41 ID:3Qxg3ea1
>>294
>マイクロ55oの中古って、滅多に見ませんね。私も欲しいです。105oでもいいなぁ。

55mmは常用レンズとしても使えるから手放さないんでしょう。
105mmとなると、勢いで買ったがもてあましたってことになるから出物もあるのでは?
漏れは105mmが常用レンズですが。

296名無しさん脚:02/05/13 16:46 ID:HEUukwbO
>>294-295 Ai Micro 55mmF2.8Sってどこでも見かけるけどなぁ。
質屋さんにも置いてあるの見たことあるよ。地域によって違うんだろうか。
297287:02/05/13 18:46 ID:FBDyrJ75
皆様、親切なアドバイスありがとうございます。
お陰様で、納得価格の一台を見つけられました。あとはレンズなのです。
「35/F2S」で行くか、「50/F1.4S」で行くか、非常に迷っております。
明るさを取るか、狭い室内での取り易さを取るか...。(←選択肢おかしいでしょうか?)

たぶん、レンズを沢山揃えることは無いと思うので、長い目で観た一本はどちら
になるでしょうか?
298名無しさん脚:02/05/13 18:50 ID:dnIDfbrE
50ミリに始まり、50ミリに終わる。

これ、定説。
299名無しさん脚:02/05/13 19:24 ID:ts71b9gA
35の1.4に汁
300名無しさん脚:02/05/13 19:39 ID:asxUaWd3
>>297

55/2.8も50/1.4も持っているけど、一番使うのは35/2。
旅行などの記念写真などで、50mmだと人物は大きく撮れてもバックの建物なんかが小さくなってしまう。
結婚式の披露宴のスナップも35mm一本。50mmだとアップ専用になってしまう。
人物と背景、人物と周りの様子、人物が二人以上なら35mm。
人物一人だけ、物一つだけなら50mm。
日本の住環境を考えると室内では50mmは望遠レンズ。

毒身者で彼女のポートレイトも、というなら50mmも悪くない。
旅行なんかで女房のアップ撮るより、背景もというなら35mm。
301名無しさん脚:02/05/13 19:48 ID:0moRSdLV
35mmは難しいです。
普通に撮っただけだとホントに記念写真。
だからこそ、構図とか考えるようになるのかも。
302287:02/05/13 21:40 ID:FBDyrJ75
沢山のご意見、心から感謝しております。
レンズ選びって、ホントに難しいですネ...。
散々悩んだ挙句、35mmで決まりそうです。

購入するとしたら、今週中だと思うので、週末が楽しみです。
しばらくはシャッターを押すまで、毎度脳味噌フル回転になりそうです。
303名無しさん脚:02/05/13 21:52 ID:dnIDfbrE
35ミリだと、構図につまったとき逃げが効く。

・・・昔は50ミリでみんな頑張っていたと書いてみるテスト。
304名無しさん脚:02/05/13 22:07 ID:M+EAuGp7
35mmなら、被写体に寄る癖が付くからいいんじゃない?
でないと漠然とした写真になっちゃうからね。

漏れも50mm/F1.4から始めたが.... と言ってみるテスト
305300:02/05/13 23:06 ID:GDAaeC7k
× 旅行などの記念写真などで、50mmだと人物は大きく撮れてもバックの建物なんかが小さくなってしまう。
○ 旅行などの記念写真などで、50mmだと人物は全身を写せてもバックの建物なんかの全体が写らない。

 35mmが巧く使えないという人は被写体への踏み込みが足りないからだと思う。50mmと比べて一歩前進。
306名無しさん脚:02/05/13 23:30 ID:sSztOaMv
50mmでも一歩前進すること。かなり変わるぞ。
307名無しさん脚:02/05/14 00:58 ID:vakO4kdw
>>265
ソースは白黒フィルムのスレだったと思う。

そもそも、
ニコンの看板であるfヒトケタのf3と普及機のnfm2を比べてはいけない。
広末涼子と松本恵を比べるほどの愚挙だよ。

ミラーショック、シャッターショック、シャッターの走行ムラ、内面反射、
フィルム平面度、ファインダーの精度、露出の精度、
そのあたりへの気の使い方が雲泥の差。
308名無しさん脚:02/05/14 01:19 ID:gY24UAO1
>>307
松本恵が上だよね?
309名無しさん脚:02/05/14 07:15 ID:Q73NjKCf
>>307
そりゃそうでしょう。
焼きそばの食い過ぎでデブになった馬よりは、mameguの方がまし。
でもぽっちゃり広末にちょっと萌え(w
310ガロッグ7:02/05/14 09:38 ID:xHxsQMMh
35oも良いが、50oも捨て難い・・・というなら、45o/2.8Pは如何ですか?ちょっと
高いし、操作性は前2者に及びませんが、あの小ささは性能のうちでしょう。ロケ時
には重宝します。

>296 Ai Micro 55mmF2.8Sってどこでも見かけるけどなぁ。
地域差でしょうね。品揃えの良い中古機材取り扱い店がある地域はいいなぁ。

>307
フランジバックの精度に10μm単位の差が無い限り、光学的にはシャープネスに差が
現れることは無いでしょう。そもそも、35o判は初めから光学系の分解能にフィル
ムの解像度が全く及ばない状態ですから、良し悪しが判断できるのが不思議です。
機械の造りに起因する要素より、感材のベースの厚さや反りの方に文字通り桁違い
の影響があるはずです。少なくとも、私には1桁とFM系のピンに差があるようには見
えませんので、信頼して使っています。
311名無しさん脚 ◆D7.1.... :02/05/14 10:07 ID:cWsY7/Mh
折れは35/2に一票。
1.4の開放って、暗いから仕方なく使うんじゃ無く、
開放の描写が欲しくて使うもんだと思う。
最近は高感度フィルムの性能も上がってるし、
アベイラブルライトでの汎用性なんて忘れた方が良いよ。
勿論50mmの焦点距離が欲しいのなら別ですが。
312名無しさん脚:02/05/14 11:30 ID:iw3b4q7z
35/2いいね。Ai Nikkorで最高の出来かも。

>307
>そのあたりへの気の使い方が雲泥の差。

で、気の遣い方に差があって実際に性能に雲泥の差があるのか?
使うのが人間なんだからそんなに影響無いんじゃないかな。
俺はF3とnFM2で作品に影響する可能性がある程の基本性能の差なんて、
レリーズのタイムラグ位しか見当たらないけど。

307以外にFM2はF1桁と比べて精度がイマイチだと実際に感じた人いる?
313名無しさん脚:02/05/14 11:51 ID:LIubr2Vw
>>307

そのスレはたぶん↓

http://mentai.2ch.net/camera/kako/974/974896644.html

270-280を読んでみそ。
314ガロッグ7:02/05/14 12:08 ID:DCgZsqbR
>313
面白い実験ですね。道具として使う際のデータとしては無意味かもしれませ
んが、事実として知っておきたいですね。
ブレ対策なら、三脚を使わずにブロック等に直置きしてゴムバンドで固定す
ると良いかも。ピント出しをする人間の精度(ワラ)が一番気になります。

スレ違いになりつつありますねスマソsage
315名無しさん脚:02/05/15 13:31 ID:5aXxp2Yb
nfm2(-∀-)イイ!
316名無しさん脚:02/05/15 16:32 ID:inSuoURK
MF機の購入を考えてます、やっぱりアレだよね
AF機持っててシボッテアワセテ撮るコトを楽しみたいなぁって
思ってる人間にはFM3AでなくnFM2だよね?AF機あるし。
でも新しモン好きな自分はどうしてもFM3Aが気になってしまいます。
317名無しさん脚:02/05/15 18:43 ID:y3A5zVcU
無駄な機能がない分、僕はFM2の方が完成度が高くていいと思うけどな。


318287:02/05/15 20:08 ID:bcByLBFg
新品が届きました。
質感等、様々な部分で、機械式を実感できます。
週末が楽しみです。
319名無しさん脚:02/05/15 20:28 ID:PvaVCZwq
>>317
nfm2はながく作り続けているから設計や製造工程の駄目出しは十分だと思うよ。
メーカーはどこでも内部で改良(というか不具合を潰)し続けるからね。
有名な欠点はピントの山の見にくさだけど、fm3a用のスクリーンに代えれば大丈夫。
320名無しさん脚:02/05/15 20:47 ID:hM4tfTVn

>nfm2はながく作り続けているから設計や製造工程の駄目出しは十分だと思うよ。

どうりでライカがすごいわけだな
321名無しさん脚:02/05/15 22:14 ID:GVNqfxkU
>312
>307以外にFM2はF1桁と比べて精度がイマイチだと実際に感じた人いる?

F3のサブに使ってるけど、撮影中にフィルムがごちゃごちゃになっても、
後から見て駒の間隔が一定しない方がNewFM2で撮った方とすぐ見分けが
付いて便利だよ。(藁

露出や内面反射の差は感じたことは無いけど、スローシャッターはNewFM2
の時のほうがブレやすいと思う。ミラーアップもできないし。

F3と比べたときの不満はそういう精度じゃなくて、ファインダにあるんだけどね、
俺の場合。アイポイント低すぎ、視野率低すぎ。
322名無しさん脚:02/05/16 01:18 ID:lAegCMrR
>>316
AEはどうでもいいけど、FM3Aの露出表示が嫌。
何で今時「針」なんだよ。「針」は壊れやすいから嫌なんだよ。
どうせならLEDバーグラフとかにすればいいのに。
323名無しさん脚:02/05/16 08:59 ID:RM2BAWda
すみません真性チウボウなのですがFM2の露出計って
使い手がシャッタースピードと絞りを決めてそれで
適正露出が出てるなら○、その選択が適正でないと
−や+が表示されるって仕組みなのですか?

個人的にFM2の露出計は針がヨカッタです。
324名無しさん脚:02/05/16 09:14 ID:YQpCTE2v
>>312
FMシリーズのファインダーは明らかに一桁に比べて見え方がかなり劣る。
例えば鉄道写真で望遠使って画面右下隅のバラスト(線路の敷石)に
置きピンする場合などFM系だと小石が滲みまくってピント精度も糞も無い。
昇天距離の長いレンズを使えば使うほどF一桁の有り難味がわかるよ。
逆に言えば広角系しか使わないのであれば、そんなに変わらんとも思う。
325名無しさん脚:02/05/16 10:50 ID:aYn40f5P
あのカワイイFMシリーズで望遠つけて三脚たてたりして利点である
機動性をわざわざ削ぐような使い方かっこわるいよね、
そのへんは素直にFの一桁にお願いした方がいいと思うし似合う。
逆にオモテサンドウあたりでF5に50mmあたりつけてスナップしてる
人も見るけどあれもみぐるしいように思うのですが。
仕事や特殊な状況でない限りせっかくこだわりのカメラを使って
撮るのだからそういうトコも気にかけてもらいたいとか思うのですが。
326名無しさん脚:02/05/17 00:00 ID:3k9L76OZ
87*****番台の新古品を4万円で買ったよう!
2000/6に購入してあまりほとんど使ってなかったそうです。
結構良い買い物でした。
327名無しさん脚:02/05/17 00:09 ID:pwB+8gxD
>>325
撮りたいものを撮りたいカメラで撮ってるだけやろが!ぼけ!
といいつつ、通りすがりの傍観者なので、、、
Fどころかニコソも持ってません。。
328名無しさん脚:02/05/17 00:59 ID:c2rG0hWg
35mmならレンジファインダーのほうが良いかも?
329名無しさん脚:02/05/17 05:04 ID:3k9L76OZ
レンジファインダーの利点ってなんなんですか?
330名無しさん脚:02/05/17 06:13 ID:/CBCCSrA
FM2をベースにしたレンジファンダー機作ってくんないかなニコン。
331名無しさん脚:02/05/17 07:32 ID:pnOHFfzF
>>325
一度F4とかでスナップ撮ってごらん。
FM2なんかより遥かに軽快に撮影できて気持ち良いよ。
少なくとも撮ってる最中はね。
見た目の印象だけで写真機を語るのは如何なものか?
332名無しさん脚:02/05/17 07:40 ID:3LlvlSPw
>>325>>331
場の雰囲気に即していない、ということでは?
撮ってる奴は好きなの使えばそれなりに楽しく撮影できるだろうけど、見てる方からすりゃ明らかに「おかしな」人だ。
333名無しさん脚:02/05/17 07:48 ID:E/3eVyOC
F5使うんだったら50mmなんか付けないで、いっそのこと80-200・F2.8あたりのズームを付けた方が
やるな、コイツって思うな。
334325:02/05/17 08:20 ID:vyiBd361
>331さん
ごめんなさい、写真機については語っていないんです。
言いたかったことは332さんの書き込みのとおりです。
フラッグシップ機の使い心地は一応しっているんですF4は使ったこと
ないですがF3やF5は使ったことあるので。
撮るだけなら全く軽快で楽ですよ、ただ道歩いていてF5を構えてたり
したらカメラ向けられた方は「おい!」って言いたくなりますよね
単純にレンズの中だけに気を配るのでなく自分も含めた周囲として
そういうことにも気を配った方がスマートかなと思っただけです。
335名無しさん脚:02/05/17 08:31 ID:0w6QA5H1
>>334
道歩いてて一眼レフ向けられたらFM2だろうとF4,F5だろうと同じです。
どっちも「でかいカメラ」
違うと思ってるのはカメヲタだけ。
336名無しさん脚:02/05/17 08:32 ID:VqS/dr/f
ミラーショックのでかいFM2に萎え〜〜
337名無しさん脚:02/05/17 09:19 ID:qTHatiYI
>325
>撮りたいものを撮りたいカメラで撮ってるだけやろが!ぼけ!

自分が選択した被写体に対し、自分が選択したカメラが使いにくいって、そりゃ
そいつの責任だな。まずは被写体に合った道具を選べるようになってから発言し
てくれ。あと、324のレスの主旨分かってる? 自分の道具やスタイルをの話
をしているのではないだろ?
338名無しさん脚:02/05/17 09:47 ID:euUrNjrX

どの発言へのレスなのかよくわからん。投稿する前に読み直せ。
339334:02/05/17 09:59 ID:vyiBd361
>335
一眼でもスナップ的に使える小型の一眼と大きな一眼では
実際撮ってても街の人の反応ちがいますしね。
お家にひきこもってカメラを磨いてばかりいないで
たまにはお日さまの下で写真とってみたらどうですか?
340名無しさん脚:02/05/17 10:53 ID:hiMaOmHi
今、被写体から見て一番抵抗がないのが「写ルンです」タイプのレンズつきフィルム
次が(普通の)デジカメ。そしてチェキタイプのポラ系カメラ。
スナップで自然な表情とかを撮りたいならこの三つに勝るものなし。
自分の腕がいきなり上がったような錯覚を覚えること請け合い。
341名無しさん脚:02/05/17 11:15 ID:pnOHFfzF
「ていうか、」氏の宇宙ステーションみたいなEOS-5、これ最強。
342337:02/05/17 12:23 ID:02K3U+x9
>338
337は327宛だった。スマソ。
343名無しさん脚:02/05/17 12:41 ID:2Cr87thl
>>338
普通に読み飛ばしただけでレス番間違えているだけだって分かるじゃん。
よく分からんのはお前だけだよ多分。

>>339
なんつーか、ドラ付きサイズ(1.5BOXとでも表現しようか)とFMサイズでは
街頭スナップやると、確かに反応が違うね。特に若い娘。俺も初めはF4Sだ
ったけど、ドラ無しFM2に変えたよ。相手の未来位置(ワラ)を予測して構えて、
なるべく直接レンズで捕捉しないようにしている。景色撮っていると思って
くれれば有り難い。
344名無しさん脚:02/05/17 13:39 ID:lET/Hf+q
> 相手の未来位置(ワラ)を予測して構えて、
> なるべく直接レンズで捕捉しないようにしている。景色撮っていると思って
> くれれば有り難い。

盗撮やろー発見<氏ね
345343:02/05/17 13:47 ID:Pq9t2tjs
うひゃ〜、盗撮やろーなんて言われてしもた。
俺って悪いことしてるかな。
346名無しさん脚:02/05/17 14:20 ID:3DRiEs5e
おれもしていますが何か?
347ガロッグ7:02/05/17 14:36 ID:YchW9LPy
>344
いいんじゃないですか? 特定の人物を追っている訳ならともかく、街角
スナップで画角に入る(入ってしまう)人に対してのアプローチとしては、
気を遣っている方だと思いますけど。
348名無しさん脚:02/05/17 16:49 ID:vyiBd361
45/2.8Pってどうですか?
FM2に銀色つけたらヤラセというか
セクハラというか。。
「オレ機械カメラ」みたいな
いやらしいカメラになってしまいました。
349名無しさん脚:02/05/17 17:12 ID:kj0U2jh3
黒に45の銀を付けると、怖いほど似合わない。
350名無しさん脚:02/05/17 18:06 ID:j3j4Vz04
>349
しょーがねーだろー 銀しか売ってなかったんだから
べつに人に見せるためじゃねーしよ
おめーはカメラ見せるためにかうのか?
351349:02/05/17 19:31 ID:+0RBUUdD
>350
何だよ腹立つな、お前。何独りでブチきれてんの?
俺もそのクチなんだよ。
後で黒が発売されて買い換えたくなったよ。

>べつに人に見せるためじゃねーしよ
>おめーはカメラ見せるためにかうのか?

だって? ああ、俺は見られてカッコイイ方がいいね。お前もそうだろ?
カッコつけやがって。人にあたってんじゃねーよ。不満が無いなら黙って
銀/黒使えや。



352ガロッグ7:02/05/17 21:39 ID:Y/RoSSMV
うちのnFM2も、黒ボディに銀45oです。かっこ悪いです(ワラ
まさか後で黒レンズ発売するなんて思いませんでしたので。やはり、
見栄えが良いに越したことは無いので、できることなら黒にしたい
ですねぇ。
353名無しさん脚:02/05/18 10:02 ID:Ltpwc8tm
96年に買ったFM2でほとんど使わずタンスの肥やしに
なってたんですがいくら位で買ってもらえますかね?
個人売買での話しですが。
354名無しさん脚:02/05/18 10:35 ID:hKQt37Bf
>>353
タンスの肥=かびいっぱいorモルトべとべとじゃないの?
355名無しさん脚:02/05/18 12:59 ID:Ltpwc8tm
タンスといっても買ってからずっと放置してたわけではないし
密封ケースに湿気取りとかいれてたから湿気カビはなしです
モルトも問題無し4、5年でべとべとになるモルトっていったい。。
それって相当保存状態が悪かったのでは?
356名無しさん脚:02/05/18 15:56 ID:rrmt4ya9
>355
25000円ぐらいでは
参考にどうぞ
http://www.ask.ne.jp/~camera/webuy/buy.html

おいらがホスイです
売って下さい
357353:02/05/18 16:53 ID:9osQHrez
>356
お〜ショップへ買い取りなのにここは良い値段で引き取って
くれるんですね〜ハコはヨレてますけどボディなんて
小擦り傷一つないので3万でいけそうだなぁ〜
ってことはヤ●オクだともう少しいきそうですね。
チカジカ出品してみよ〜〜。
358名無しさん脚:02/05/18 23:09 ID:Gg253V+O
>357
3%の手数料を取られるよ・・・
359名無しさん脚:02/05/19 13:36 ID:OQVjfefo
とられるからどうだと言うのだろう。。

360名無しさん脚:02/05/21 14:43 ID:YJ3cfWE5
FM2を使っているんですが夜景を撮影するのに
三脚を探しています。
FM2の小柄なボディに似合三脚なかなかないのですが
みなさんはどこの三脚使っていますか?
いま狙っているのはベルボンの343Eという三脚です
それと狙ってるベルボンの三脚がボールヘッドなのですが
ボールヘッドの使い心地ってどうですか?
クイックシューの方が便利そうなのですがあまり雲台が
ごついとFM2にとバランス悪いのでこの三脚に目をつけたのですが。
361ガロッグ7:02/05/21 16:29 ID:Cdrx37p2
ベルボンのボールヘッド愛用しています。
PH-163より上なら、RZクラスのボディまで問題なく使用できる強度があります。
現行品の中なら、マグネシウムダイキャスト製のPH-273が最良だと思います。
クランプレバーの角度が任意に変えられますので、磨耗によってクランプが甘
くなることも無いですよ。
362360:02/05/21 17:02 ID:YJ3cfWE5
う〜ん、PH-163以降が乗った三脚はいい値段しますね〜
星を撮ったりとか本格的に使う訳ではなく街スナップが
主で、ちょっと夜景も撮りたいなと思ったレベルなので
Maxiの343Eあたりにしておこうかな。。
持ち運びも楽な方がいいし、いざとなったら荷物
ぶら下げればしのげそうですしね(そんな程度なんです)。
でもボールヘッドの使い心地も違うんでしょうね。
363名無しさん脚:02/05/28 01:38 ID:WyZ4SY0s
nFM2って、1段階ごとにしかシャッター速を変えられないんですよね。
微妙な露出は絞りを1/2,1/3づつずらしてやりくりするのですか?
364名無しさん脚:02/05/28 01:49 ID:ojAo/EiS
>>363
そうです。しかもクリック無いからカンです。(w
365名無しさん脚:02/05/28 12:41 ID:1b7LpJ9F
マニュアルカメラ詳しくないのですがFの一桁とか高級なヤツは
1段階ごとのシャッタースピードを変えるのではなく
小刻みにスピードを変えられるものなのですか??
366名無しさん脚:02/05/28 13:14 ID:uCmgix6p
機械式では無理では?
367名無しさん脚:02/05/28 13:38 ID:Id21dDY0
>>363
俺の場合ほとんどネガでしか撮らないのであまり気にならない。
そもそもメカニカルシャッターの精度なんて、あまりアテにならんし。

>>366
F2なら中間シャッターに関してもバッチリ。
368名無しさん脚:02/05/28 18:59 ID:1b7LpJ9F
F3はできないんですか?
369名無しさん脚:02/05/28 19:00 ID:GmSccbDa
FM2、中古の相場はいくらいぐらい?
370法師:02/05/28 19:11 ID:svxpUxRn
中間シャッタースピード
機械式では、F2の1/80〜1/2000だけ、無段
階(クリックストップはある)になってます。あと、ペ
ンタのLXと、他に何かあったかな?

電気式では、F3も、シャッターダイヤルでは、シンク
ロが確か結果として系列外になっているのを別として、
中間は出さない仕様ではなかったかと。
371名無しさん脚:02/05/29 14:45 ID:Dh0fo6eF
みなさんnFM2に使うレンズって何本くらい持ってる?
私は買ったばかりなので45/2.8一本、あとはAFの24/2.8を使います。
372名無しさん脚:02/05/29 14:53 ID:9wHjpn+S
1よ、nikomatを買うのだ。
373名無しさん脚:02/05/29 15:04 ID:oaKsplCj
>>371
AF20/28D、28/2.8、50/1.8、micro55/2.8、105/2.5、ED180/2.8の6本かな?
持ち出しは28,55,105が多い。お気軽モードだと55か50/1.8かな。

35/2が欲しい今日この頃〜
374371:02/05/29 15:32 ID:Dh0fo6eF
55/2.8ってそんなに高く無いじゃないですか、
マイクロだしちょっと気になってます。
55の良い評判も良く聞くような気がしますが
良いレンズなのですか?
45/2.8に近いしどうしようか迷ってしまいます。

でも広角よりもマニュアルでほしいんですよね
35mmも評判良いみたいですし。
375名無しさん脚:02/05/29 16:27 ID:oaKsplCj
>>374
そんなあなたに

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1020317011/l50
♪〜AIニッコールだよ人生は〜♪
376法師:02/05/30 00:46 ID:iP9JCQfs
>>374:マイクロ55/2.8
非常に良好という定評です。
シャープネスは、3.5のほうが「異常」に良好だったという
説もありますが、トータルでは2.8のほうがよろしいかと。
…と、3.5を売って2.8を買ったから言ってみる。

45とは「別のもの」ということでよろしいかと。
377名無しさん脚:02/06/04 06:41 ID:fENTEVwi
マイクロのレンズでおすすめってありますか?
できるだけ小さいのがよいのでこのままだと
上記の55mmになってしまうのですが。
378名無しさん脚:02/06/04 08:14 ID:VUFb2N0V
>>377
何撮んの
379377:02/06/04 10:34 ID:Tk0FHh2K
街の中でのスナップが主ですが時々、たとえば
道に生えた草であったりを撮るときにもっと寄りたい
と思うことがあったので、それで今考えてる55mmの
レンズもこれならばマクロだけでなくスナップも
いけるなと思い目をつけました
380378:02/06/04 10:39 ID:VUFb2N0V
>>379
であれば、micro55/2.8Sが(・∀・) イイ!! でしょう。
newFM2のスレだから、ボディはもちろんこれですよね。
AFボディを持ってるなら、AFmicro60/2.8Dでも(・∀・) イイ!! けど。
381377:02/06/04 19:12 ID:Tk0FHh2K
micro55/2.8Sですかやはりその線が妥当ですかね
「S」がつくってことはF80でも使えるってことですか?
あと私明るいレンズがほしいので50/1.4Dも考えてるんですよ
安くて明るいのってコレくらいですもんね〜
ちなみに普段FM2には45/2.8 同じようなガカクのレンズが
そろってしまいそうです。。
みなさんはこんな風になったりしないのですか?
382名無しさん脚:02/06/04 19:21 ID:nJGXoGsQ
F80があるんならAFの60にしときなさい。
Ai55だとAE効かないよ。
383名無しさん脚:02/06/04 19:51 ID:Z6JKLro+
>>382
同意。
F80でつかいたきゃ、AF60にしときなさい。
F80にはCPU内蔵レンズね。
384名無しさん脚:02/06/04 20:29 ID:/j5ifPmR
nFM2を買ったときに「標準レンズー」と思って買ったのが、
50mm/F1.2だったのですが、重たくてF1.2で撮らなくて、
使ってないんです。これって、売っちゃって、他のレンズ買った方が
いいですかねぇ。あと、50mm1.8と35mm2.8を持ってるんですけれど、
望遠っぽいレンズも欲しいんです。おすすめありますかねー。
385名無しさん脚:02/06/04 20:42 ID:J4rSJpXS
だからさあ、レンズの話題は
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1020317011/l50
♪〜AIニッコールだよ人生は〜♪
386名無しさん脚:02/06/04 21:24 ID:XaucBxOq
>>384マイクロニッコールai105mmf2.8が(・∀・)イイ!
387名無しさん脚:02/06/04 21:36 ID:wFG+tbob
>384
折れは105/2.5を買おうとオモテルヨ。
ちなみにレンズスレは、もう一つAFも含めたのがあるはず。
388名無しさん脚:02/06/04 23:33 ID:1neAkcyA
nFM2使って撮影(手持ちで)するたびに水平・垂直が出てなくて、
試しに三脚に据えて、スクリーンも方眼マットにして簡単にテスト撮影してみた。
どうやらファインダー像がフィルム実像に対していくらか傾いているっぽい。
ある程度は許容誤差があるものだろうけど気になるのでSSに相談してみようかと思ってる。
それともnFM2くらいのカメラなら普通なのか?

389名無しさん脚:02/06/04 23:37 ID:fsq5vKjy
>388
片ボケしてない?
390名無しさん脚:02/06/04 23:44 ID:tlafFYzi
F1桁シリーズと違って、中級機は構造上視野枠やアパーチュアに対して
スクリーンの傾きをゼロにしたり、中心位置を合わせることは難しい、

らしい。
391名無しさん脚:02/06/05 01:11 ID:SDmT4oq8
>385
だからさ〜FM2にあうレンズ探してるんであってAiニコ〜ルだけって
わけじゃないいんだよね〜何かがあえばAFでも全然いいわけ
極端な話シグマでもタムロンでもさいいわけ。
そっちにネタが無いのはわかるんだけどさそっちはそっちで
かってにアゲててくれよ。
392名無しさん脚:02/06/05 02:36 ID:W0eVUWW/
>>391
アポランタ125/2.5クワエ
393名無しさん脚:02/06/05 06:54 ID:Oko+xY07
フィルムコマ間もF一桁はきっちり間隔そろってしかもパーフォレーション穴を
さけてるが一桁以外は間隔も不揃いで位置もいいかげん。
394名無しさん脚:02/06/14 16:31 ID:GXsf+lXF
手巻きの宿命かな
395名無しさん脚:02/06/14 16:40 ID:j/zA4PGU
手抜きの証明です
396名無しさん脚:02/06/14 16:58 ID:GXsf+lXF
それを言い出したら中級機なんてみんな手抜きだよ。
その中でもFM2は良く出来ているほうだと思うよ。
397名無しさん脚:02/06/15 03:48 ID:V9nGhU6T
同意
398名無しさん脚:02/06/15 08:12 ID:M9tvrcbW
>393
FM2嫌いな人は、ムリして使わなくていいよ。
送料負担してやるからさっさと新同箱付き2万でオレに売れ。
399名無しさん脚:02/06/15 08:28 ID:KlkGwH/K
>>398
どうしてそういう解釈しかできんの?嫌いなんて一言も書いてないよ。
393はいいかげんなのが好きかもしれないじゃん(w
400398:02/06/15 11:35 ID:rM7GPgfK
>399
>393はいいかげんなのが好きかもしれないじゃん(w

↑ワロタ。変わった趣向のヤシだな(ワラ
そういうあんたはいいかげんなのが好きかい?
オレはコマ間なんて少々出鱈目でも一向に構わんけど、
どっちがいいかと言われればコマ間ばっちりのFM2の方がいいな。
401名無しさん脚:02/06/15 12:06 ID:hsOjIXSR
国語指南は萎えるヤメレ
402名無しさん脚:02/06/16 01:06 ID:R6B6v+Yo
すいません。一応FM2の持ち主なのですが、コマ間が出鱈目でどんな問題があるのでしょうか?
私の実用上で、全く問題は無いのですが。
403名無しさん脚:02/06/16 01:07 ID:9rLjxeqH
コマが重ならなければ、私敵にはそれでOKです。
404名無しさん脚:02/06/16 02:33 ID:VlTDJipS
初めて買ったカメラ。
というかまだそれしか持ってない。
というかまだ買って一年の初心者。
でもこのカメラが好き。
多分はじめての女みたいな物なんだろうな。
405名無しさん脚:02/06/16 02:54 ID:j5/M72AQ
>402
フィルムスキャナで6駒ストリップをホルダに入れる奴だと、
駒間が一定してないと鬱になるよ。

それから、パーフォレーションの穴のところで切ると、ネガケースに
入れるときに引っかかる。
406名無しさん脚:02/06/16 05:09 ID:dzqq/o4O
確か393を書いたのは漏れだと思うが,旧FM2を15年くらい使ったよ。
修理不可能な問題があってF3に乗り換えたが,FM2もいいカメラだったよ。
嫌いとは言ってないが,よく撮れたカットの部分のコマ間が狭いと,
切り出してマウントするときに神経使うね。
407402:02/06/16 14:07 ID:xMxhmRRp
>>405さん & >>406さん
なるほど。コマの間隔が短いと、そんな場面で厄介そうですネ。
でも、焼き増し等はお店に頼んでしまうし、切り出して使うことも無いので、
個人的には問題無さそうです。
重なっちゃったら論外ですけど、そんなことってマズないですよネ。
408名無しさん脚:02/06/16 14:11 ID:tmKjVakr
 中古のN−FM2。。。良いね
409名無しさん脚:02/06/16 17:07 ID:oL6T8bQ6
俺のNewFM2たまにコマ間が重なるが・・・
たまになんだよね。フイルム数十本に1回くらい。
こんなモノなのか、調子悪い個体なのか。

コマ間がそろっていると、フイルムを整理していて気持ちいいですな。
F2で撮ったフイルムと混ぜていても、コマ間ですぐに区別が付く。
410名無しさん脚:02/06/16 17:24 ID:4iz9Yc9R
昔使ってた頃、コマ間が狭すぎるところがあって、切るのに困った記憶がある。
現行機(FM3A)では改善されているんだろうか・・・
411名無しさん脚:02/06/16 23:42 ID:Kee729Cp
>409
巻き上げるときに多重露出レバーに一瞬手がかかってるとか?
412名無しさん脚:02/06/19 20:25 ID:refBnGyZ
コマ間なんて気にしてなかったけど確かに違うモンだね
F80の方見たら均一だった。
隙間が違ってもそこまで酷くはないのでやはり気に
ならないけど6コマで落とされたときコマ間でない
トコでカットされちゃうのは痛いな〜〜

操作ミスはなかったとしてコマ間が重なるっていうのは
10人に聞いたら内10人くらいは壊れてるっていうと思うよ。
413名無しさん脚:02/06/19 20:30 ID:FUKkwjFI
FE2もコマ間バラバラだよ。
FE2もFM2もフィルム給送系がヤワみたい。
414名無しさん脚:02/06/19 20:41 ID:89B9trxJ
 FM2のコマの重なり,俺はサービスで3回修理したけど,
結局、完全には直らんかったね・・・

 で、FM2買いなおしたけど,たまに重なる。
 
 フィルムが入ってるときに巻き戻しのクランクに手を
触れないように注意したらそんなに重ならなくなったような気がする。

 この辺は,F1桁や、最近のワインダー内蔵機の方がしっかりしてますね。

 でも、FM2好きだけど・・・
415名無しさん脚:02/06/19 20:43 ID:MA3/g64H
FAもバラバラですよ。
モードラくっつけてから幾分改善された様な気がしないでもない(w
と一瞬思ったけどどうやら関係なさそう。
416名無しさん脚:02/06/21 23:38 ID:erhKKPU+
初期型のFEをモードラ付で30年近く(つまり新品の頃から)
使っていますが。
 確かにコマ間はばらばらですが、おそらく仕様でしょう。
30年近く前の基本設計ですし、FM系はもともとエントリーモデルですから
それくらいは気にしないでください。別に重なってるわけじゃないし。
417名無しさん脚:02/06/21 23:40 ID:TdAxaRzq
>>416
 414だけど、気をつけてないと,重なるのだよ。

 耐えられない人もいると思う・・・

 
418RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/21 23:49 ID:N7/g5Vna
ELも30年経たないと思うが。
419名無しさん脚:02/06/22 00:51 ID:ojb6XXo6
NewFM2って晩年は勧告で作っていたと聞くけど本当だったの?
淀のデモ品とか最後まで日本製のやつだった覚えがあるけど。
420名無しさん脚:02/06/22 01:33 ID:f8J/t+NL
>耐えられない人も
でもやっぱりFM2にそこまで求めるのは酷だと思います
コマ間のばらつきがどうしても耐えられないと言う方は
素直にF2やF3を買うべきだと思います。
421名無しさん脚:02/06/22 01:51 ID:Aj70VdH8
漏れのFM2は20年ものだけど、コマ間は均一ではないけれど気になるほどバラバラではない。
FAも同じで問題なし。どちらも手巻きのみ。
422名無しさん脚:02/06/22 01:52 ID:LlyQBhCG
>>419
末期型(CEマークつき)を持ってますけど日本製です。
水戸ニコンで作ってました。
(アサヒカメラ等にかいてありましたよ)
423名無しさん脚:02/06/22 02:50 ID:rnlR/H+c
他のメーカーの普及期はどうなの?コマ間。
424名無しさん脚:02/06/22 04:54 ID:SH6SZLit
>> フィルムが入ってるときに巻き戻しのクランクに手を
>>触れないように注意したらそんなに重ならなくなったような気がする。

それって結局自分で無意識的にコマ間をずらしてるんじゃないの?
対策としてはAF機使いなされ。巻き戻しクランクついてないから
自分が原因でコマ間をずらすことは出来なくなるから
425名無しさん脚:02/06/22 04:55 ID:QGSs1UYA
F5には巻き戻しクランクがついているという罠
426名無しさん脚:02/06/22 07:51 ID:UtVFjPNh
コマ間が均一じゃないのは別に珍しい事じゃない。
ダブるほどならおかしい。修理しる。
漏れもFEを20年、newFM2を何年かな?使ってるが、
多少の不揃いはあるものの、ダブったこと無い。
あっ、巻きすぎて保証外の最終コマ以降がだぶったことはあるが。

確かにF3は綺麗にそろってる。
モーター内蔵機の方がそろってる気がする。
ニコソ以外は普及機しか使ったこと無いが、モーター内蔵以前は
やはりそんなもんだと思ってたヨ。
427419:02/06/22 12:02 ID:FMtUHnPn
>>422
レスありがと。
428名無しさん脚:02/06/25 00:04 ID:3mc5T3sp
429名無しさん脚:02/06/25 09:29 ID:1eQSGRCy
>428
だれなんだお前は?って感じの俳優だ、
有名人で「おっ」と思わせるようなカメラを
持ってる人はみんなカメラマンからもらってるね、
あげる方ももらう方もイヤらしいの。
430名無しさん脚:02/06/25 09:34 ID:4qUWSROv
誰っすか?これ。

んで、カメラマンは綺麗なMFカメラを譲るんだよな。
431名無しさん脚:02/06/25 15:30 ID:Mo6TMize
こういうのが将来大きくなった時のためとか
大きい人にお近づきになるために
あげても良いようなカメラ用意してるんだって。
で、タレントもいつでももらえるように撮影の時
「写真興味あるんです〜」みたいなことを言ってみる。
「そうなんですか〜いまちょうど状態の良いのが
余ってるんで良かったら使ってください〜(毒」
そんなやりとりがあるんでしょうな。
432名無しさん脚:02/06/27 17:12 ID:AKj+4t9b
ズームレンズが欲しくなってしまったのですが
スナップ向きで小柄なFM2に合う大きすぎない
ズームレンズでおすすめはありますか?
だいたい28mmから80〜100mmくらいまで
ズームできるととても使いやすそうなのですが。
433名無しさん脚:02/06/27 23:17 ID:8BdNhgim
>>432
ズームはダメ。単焦点が似合います。
フルマニュアルだから、F値の変わるズームじゃ余計ダメ。
単焦点でマターリ撮りましょう。
434422:02/06/28 00:08 ID:4lh/P38L
>>432
ニコンのF60用とかの安物ズームとか、
タムロンのアダプトール28-70mmとかはいかがでしょう?
433の仰ることも尤もだけど、基本の50mm(あるいは広角)に加えて
ズームを隠し玉として持っとくと便利だと思います。
ちなみに私は28mmと50mmです。
機動性重視の時はMZ-5になってる・・・。
>>427
どうもです。
435432:02/06/28 17:01 ID:nZuSTosV
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね〜FM2には短焦がいいですよね
私も普段は45mmと24mm(AFですが)を使用してます。
ズームとかはF80に任せることにします。
436名無しさん脚:02/06/28 17:06 ID:Z9kZMDEA
外部露出計使わない限り、nFM2がフルマニュアルでも、開放F値変動ズームで
露出合わせは問題ないじゃん。
437名無しさん脚:02/06/28 23:54 ID:aw/bdYUx
>>435
45mmも短焦点レンズに入るの?
438名無しさん脚:02/06/29 00:13 ID:g7uHnyhc
>>437
つーか、単焦点。
45mm欲しいなぁ。ヨドで20%やってる内に買おうかなぁ。
439newFM2名無しさん脚:02/06/29 13:54 ID:uoVfr+6X
俺はマイクロ二っコール55mmがほしいなあ。やっぱ、nFM2には単焦点がいちばん。
440名無しさん脚:02/06/29 23:40 ID:pbhzS4fT
>>422
漏れ、タムロソのアダプトール28-70mm使ってたけど、あんまりよくなかったぞ。
どうも発色が鮮やかでない。そして、ピンが甘い気がした。
今は、ニッコール35-70mmだけど、イイ!
広角側が35mmで窮屈じゃなければやすいしおすすめ。
441名無しさん脚:02/06/29 23:45 ID:ZqvppET3
加入してよかった携帯・PHSのキャリアは?
順位 項目名 満足度 得票率
1位 ????? 88.8% 20.9%
2位 ??? 83.5% 29.4%
3位 ???? 64.8% 3.8%
4位 ????? 60.0% 13.0%
5位 ???? 53.4% 3.0%
6位 ???? 42.8% 26.8%
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career
442ぎゃー:02/07/01 23:19 ID:2NLPVb7v
本日、新品で購入したNEW FM2で撮った写真を始めておがみました。
手強いのは確かなようですし、出来/不出来の差がまた激しくも。
がんばってみようと思える道具です。

ちなみに、コマ間の差については、全く問題無い状況でした。
443名無しさん脚:02/07/02 03:18 ID:be2VKLQb
がんばってください。昔はこれ(MF & マニュアル露出)がフツーでした。
どっかで安いチタンボディ無いかな
444Traveller:02/07/02 03:37 ID:ArqYUVv3
子供に貸したらペンタ部へこまされた。。悲し。。
445名無しさん脚:02/07/02 14:07 ID:be2VKLQb
昔の55mmF3.5マイクロにっコールつけたらかっこいいかも。
446名無しさん脚:02/07/02 23:17 ID:4KvsCQ6d
昔これにトキナーの重ーいズームレンズ24-40mmF2.8をつけて撮った写真が展示会で入選した事があたよ。
しかしNFM2を手放して以降はそういう類から遠ざかってしまって....
初心に戻ろうかな。
447名無しさん脚:02/07/07 19:53 ID:n6Jw9zwt
age
448名無しさん脚:02/07/08 11:24 ID:UUxEJ+Pn
久しぶりに防湿庫から出したけど、なかなかいい音だよね。
FAのサブにもってこいだわ。
449名無しさん脚:02/07/08 11:52 ID:3vmOLjIz
って優香、未だにFAとかをメインで使っていること自体
すごいことかも?
450448:02/07/08 18:10 ID:Nvue/749
>449
 そうかなぁ?賢いカメラだと思うけど。
最近、FAを持って出ることが多くなった、F3よりも良く持ち出すかも。
451名無しさん脚:02/07/08 18:28 ID:3vmOLjIz
かなり古いカメラだと思うのですが。
452448:02/07/08 18:35 ID:Nvue/749
>>451
僕が持ってるカメラは基本的にすべて古いのです。
一番新しいのでF90XS。
453名無しさん脚:02/07/08 18:40 ID:3vmOLjIz
>>452
 ふつーメインはそちら(F90XS)では?
454448:02/07/08 18:48 ID:Nvue/749
>>453
 今は、これ一台!っていうようなメインが不在。
マウントが複数になって、ローテーションになったから。

 んで、ニコンMF中堅キットになったらFA、NFM2、FEになるんですね。

 F90XSはF4かF3のサブで携行、ですわ。ただ、今は修理中・・・
モーターが空回りするような音がするから・・・
455名無しさん脚:02/07/11 01:25 ID:I2Jra7IM
ついに買ったよ〜。へっへっへ。ばかにしやがれ。
かかってきてください。
456名無しさん脚:02/07/11 08:16 ID:TTYOEpux
買ったってFM2を買ったんですか?
なんでばかにする必要があるのでしょう?
おめでとうございます。

AF35-80mmつけてたらズームが欲しくなってきました
現行のAi35-70mmというのを買おうか考えてるんですが
その上の28-80mmとも迷ったのですが値段が違いますし
見た目もでかそうなので諦めました、どうでしょう?
457名無しさん脚:02/07/11 10:41 ID:RfdgszH/
一応ばかにしてみる。

>>455
え〜!買ったの!?
ヴァッカだなぁー。
458名無しさん脚:02/07/11 11:34 ID:FSqk2Nhe
今更NewFM2新品で買うのってどうかな?
ブラック新品59800円というのが某オークションにあるのだけど
459名無しさん脚:02/07/11 13:55 ID:qAWbUx5s
新品6万ならまだショップ探せばあるとこにはあると思いますので
多少面倒でもよいならショップをあたった方が良いと思います。
私は2000年製の87番台の銀をヤフオクで4万で買いました。
私なら同じ価格のFM3を新品で買ってしまうかも。
460459:02/07/11 14:14 ID:qAWbUx5s
>458
コレクションじゃなくて
もしどうしてもFM2が欲しいっていうなら
もう少し安い3万後半くらいで程度の良い
ヤツを捜した方が良いと思います。
黒は塗装はげやすいですし使ってたらすぐに
いい味が出てきてしまうとおもいます。
で、差額でレンズの一本でも買ったらいいのでは。
461458:02/07/11 15:00 ID:FSqk2Nhe
>459-460
レスありがとう
だんだんFM3aの値段が下がってきて、同じような値段になっていますね
コレクション目的ではないのですが、どうせなら新品が欲しいなと思ってます
中古品だとあまり愛着がわかず、使わなくなるとすぐに売ってしまうので

実はFM2/Tが一番欲しいです
カメラ屋で巡り会えるといいのですが
462455:02/07/11 18:42 ID:dL4mSPHo
買ったものの、撮るまでに時間がかかってしまい、
うまく撮れない罠。みなさん、マニュアルで何撮ってる?
463名無しさん脚:02/07/11 19:32 ID:AuSEeAD3
>462
( ´,_ゝ`)プッ

464名無しさん脚:02/07/11 19:40 ID:VnU2Rrnp
ネガなら露出はフィルムの箱見て合わせとく。
後はピント合わせてシャッター押す。
以上。
465459:02/07/11 20:02 ID:4eQCCS8Q
FM2のチタンってどうなんですかね?
FM2にチタンて凄くオーバーな気がしてしまい個人的には
アルミ合金(?)な黒か銀で十分だと思いますもしどうしても
チターンというならば頑張ってF3チタン買ってもらいたいです。
どちらにしろチタンの新品は難しいでしょうね、あとチタンの
塗装って黒以上に剥げやすく剥げた後は黒の様に渋い使いこみ感は
出ないと聞きますがどうなのでしょう?
あと中古でも案外愛着わきますよ。
私の場合前の持ち主の使用感が無かったからかもしれませんが。

>ウマく撮れないワナ
そういうワナを気にすると一生シャッターきれなさそうなので
何も気にせず撮ってます。
一本撮ったなかに1カット良さ目に撮れてれば満足といった感じです。
ちなみに普段は街撮りスナップ派です。
466名無しさん脚:02/07/11 20:15 ID:1NHFKPdI
フィルムの箱って話はニフの過去ログとか超得本とかに書いて有るけど
今のフィルムの箱には露出表なんか印刷されてないよ。
蘊蓄をコピペするの超恥ずかし。
467名無しさん脚:02/07/11 20:42 ID:VnU2Rrnp
漏れのGold100には書いてあるよ。
安フィルムには書いてあるんだな。
468467:02/07/11 20:45 ID:ml9SeQv0
ちなみに漏れは長徳もニフも大嫌いだ。
469名無しさん脚:02/07/11 20:47 ID:wuqPdhNW
フジのフィルムにも印刷されてるんですが。
業務用の安いヤツからリバーサルまでみんな。
466は何使ってるんだろ・・・。
超恥ずかしいフィルム・・・?
470名無しさん脚:02/07/11 20:51 ID:I8y3TiJP
赤外には書いてないな
471名無しさん脚:02/07/11 21:16 ID:w9tuOa8I
追い討ちかけちゃうけどセンチュリアにも書いてあったヨ。
5本パックとかのも、外袋に印刷されてるし。
472名無しさん脚:02/07/11 21:55 ID:eD+BxU/u
今のフィルムの箱って、正面からわれる感じに開くけど、そこには
書いてなくて横のベロの部分を開けるとそこに書いてある事がない?
漏れはそれで「書いてないじゃん」と勘違いした事があるぞ。
473名無しさん脚:02/07/12 05:37 ID:hYgnseK1
>>466>>462の煽りケテーイ
474名無しさん脚:02/07/12 15:35 ID:ReW8cKkk
>>462
練習するしかないっしょ〜。
FM2を意のままに扱うためには技術と知識がいる。
ま、デジ一眼やAF一眼で得意になってるやつにはムリだろう。
オートカメラに使われているだけで、使っていないのだ。
475名無しさん脚:02/07/12 16:40 ID:k2QR3puV
あーだからさ、カッコだけでマニュアル機買うのは止めなさいって。
街角スナップなら小型のAF機あたりが適当よ。ニコンだったらF80か?

どうしてもマニュアル機がイイのなら、せめて絞り優先オートの付いてる
FM3Aとかだろ。だからコレが出る前はFE2に人気があったし。

ひところ、Fが流行った時もアイレベル買ったは良いけれど
露出計すら付いてなくて挫折した初心者が多かったしなー。

って、やっぱり誰でも通る道か。そうやって経験値上げてかないとね。
476名無しさん脚:02/07/12 16:54 ID:IKz1RuRS
何気にカメ板の平均年齢は高い。
477名無しさん脚:02/07/12 17:03 ID:k2QR3puV
何気にっつーか、ボリュームゾーンは30〜40代じゃない?
478465:02/07/12 18:37 ID:VzvcEpdB
475は僕に対するレスなんでしょうか?
街撮りスナップと言っただけで
「カッコだけでマニュアル機を買う」
につながるんでしょうか?
479名無しさん脚:02/07/12 18:41 ID:zZ7mkPBp
被害妄想厨発見!
480名無しさん脚:02/07/12 19:11 ID:Nm7UCekT
>>478
んーまあそういうヤツが多いのは確かだと思う。
FM2でなければならない理由もなさそうだし。

ま、気にせず撮って撮って撮りまくればいいのよ。(´ー`)
481本業で精出してりゃいいものを:02/07/12 19:51 ID:4ZBMOXMb
このウツキものめが....
482本業で精出してりゃいいものを:02/07/12 19:52 ID:4ZBMOXMb
この誤爆ものめが....
483名無しさん脚:02/07/12 21:00 ID:LFDQGgCd
たしかに町に持ち出しやすいのがFE&FM系のメリットであるな
484名無しさん脚:02/07/12 21:08 ID:W8v2f6AY
僕がFM2買った理由も「カッコイイから」なんだけど、
実際に使ってみたら露出にピント、フィルム巻上げまで
全部撮影者に「やらせてくれる」のが楽しくて気に入って使ってます。

今からMFカメラ買う奴なんてそんなもんでいいんじゃないでしょうか。
485ウザイ奴:02/07/12 21:43 ID:5W9/2xc9
「やらせてくれる」のか。AF使いの視点みたいだね。
486名無しさん脚:02/07/12 22:13 ID:guqjbq7d
MFカメラは自分で操作する事が楽しいよね。
車も趣味で乗っているオレはMT車にのっている。
AT車は楽だけどすぐに飽きてオモシロクくない。
カメラも同じような気がする。
メカをいじることがウザイと感じるヒトはAFカメラ使ったほうが
楽しめるだろうな。
487名無しさん脚:02/07/12 22:22 ID:VbzFKWz9
AEやらAFやらのモードをいじる方が結構ウザイと思う。
そういう意味では、NEW FM2あたりは単純でイイ!ね
488名無しさん脚:02/07/12 23:30 ID:9JxrkpLs
最悪
400のネガで、
レンズは例のパンケーキか35mmあるいは50mm
絞りは8
シャッターは1/125
という「写るんです」状態での撮影も可能。
489名無しさん脚:02/07/12 23:57 ID:te0P4Yy9
>>465
先週淀の撮影会で使ってる人見かけたけどボロボロでした。
あのチタンの色が塗装だったの?と思った位。(どうなんでしょう?)
表面がボロボロと剥離して、本当のチタンの地が出た感じになってました。
それまでチタンがうらやましかったけど、それを見て今使っている銀のに満足。
綺麗さを長持ちさせたければ普通の銀がいいようです。
490ウザイ奴:02/07/13 04:54 ID:XX3smzZo
今からnFM2ってのはどうなのかね。
FM3Aがあるわけだから。

確かに露出補正のロックとか不満な人が結構居るみたいだけど
マニュアル露出で撮るならシャッターである程度はOKな訳だし、
後はシャッター音とか、ロゴの斜字体なんかの目に見えない部分かな。
FM3AだとAEあるし、追針式は○とか+、-なんかよりいいと思うけどね。
それと修理の面でも不安はより少ないでしょ。
491名無しさん脚:02/07/13 07:50 ID:SOLuaHc+
>>489
チタンは酸化膜だったんじゃなかったかなー。確かにハゲると汚い。
F3の白はもっと汚くなるね。ヽ(´ー`)ノ
492名無しさん脚:02/07/13 08:01 ID:BAaeViGd
コレクターとしては種類が多くないと、という罠。
白、黒、T、戌、辰、蛙、それにシャッター幕のチタン羽根、アルミ羽根、
チタン羽根の場合のハニカムパターンの違い等。
FM系って結構マイナーチェンジ多いからね。
493名無しさん脚:02/07/13 10:02 ID:VoxpcdAd
>>492
 ラピュタ仕様っていうのはどれなの?
494名無しさん脚:02/07/13 10:28 ID:IiXplSpp
>>493
495名無しさん脚:02/07/13 12:37 ID:LiO6O0u7
僕はマニュアルで使うなら、+○−の方が使い易いな。
暗い背景でも見れるし。
496名無しさん脚:02/07/13 13:10 ID:oyukdANg
>495
同意。
針だと、調整しないと狂いそう。
497ウザイ奴:02/07/13 13:26 ID:NTAq4KN0
暗い背景では確かに追針式は見難いね。
でも、変動が分かりやすいというメリットもよく言われるじゃない。
瑣末な事を言えば、微妙に追針式の方が電池を喰わないという
メリットも(ニコン社員の話)。
498ウザイ奴:02/07/13 13:26 ID:NTAq4KN0
ああ、デメリットは追針式の方が寿命が短いってのもあるね。
499名無しさん脚:02/07/13 18:05 ID:ArWC9lKl
針式はうらやましいけどやっぱりAEはいただけないと
思うのはわたしだけでしょうか?
そういった意味で潔さのよいのでFM2は気にいってます。
+○−式は最初わかりにくかったけど慣れちゃえば
かえって使いやすく思えます。
500名無しさん脚:02/07/13 18:14 ID:dOq3iJ/l
 500
501名無しさん脚:02/07/13 18:15 ID:4i9G8ou7
寿命のことを言うなら、
追伸式の寿命が尽きる前にFM2は修理がきかなくなると思うが・・・。
今から買うならやはり値段の差を考えてもFM3aかな。
ファインダーもFM3aの方が結構良くなってるんですよね。
MF機として露出計の表示の差より重要だと思う。
502501:02/07/13 18:16 ID:4i9G8ou7
失礼・・・。
追伸→追針 に訂正。
503名無しさん脚:02/07/13 18:17 ID:o3TfzS9i
>465
FM2/T 使っているけど、俺はこれで良かったとおもてる。
とにかく丈夫。何度か、コンクリートやアスファルトの上に落としたり、
車にぶつけたが、へこまない。多少、角がはげているけど、汚くは
ないよ。シンクロターミナルが、2回くらい壊れたのは、困ったが。

TTLはほとんど使わず、入射式露出計使っているので、AEなくても
不便ない。電子シャッターない分、万が一電池切れても安心。
唯一不満は、裏蓋パトローネのところに、窓がないこと。フィルム
いれて、中に何入れたか忘れて、よく困る。
504名無しさん脚:02/07/13 18:18 ID:KUcjJKMi
ファインダーはスクリーンを替えてやれば一緒だろ。
たしかFM3aのが流用できたはず。
505名無しさん脚:02/07/13 18:18 ID:pE7UgFDx
漏れは追針式にしてくれてよかったです。
F3と共にFE2を長らく使っていたというのもあるんだけれど、
FM3aが出たときは本当に嬉しかった。
506名無しさん脚:02/07/13 18:22 ID:dOq3iJ/l
FM3AにはMD−12つきます?
スレ違いでスマソ
507名無しさん脚:02/07/13 18:57 ID:Kl2PR2AA
>>506
カタログ見れ。
508名無しさん脚:02/07/13 19:38 ID:aA9qzH9g
>>506
509名無しさん脚:02/07/13 23:57 ID:ArWC9lKl
>503
それは運がよかっただけなんじゃ?
コンクリートやアスファルトに何度か落とすって
いうのはカメラの正しい使い方じゃないよね
もうすこし気をつけて使ってあげたら?
カメラかわいそう。
510名無しさん脚:02/07/14 00:20 ID:EH/19CQq
FGやFE10のシャッター速度の横にLEDというのが最強かな?
511Green ◆pGreenvs :02/07/15 00:59 ID:zVJbbjWa
20年以上前に買ったFM2(初期型)、車上荒らしで盗まれてしまいますた。
付けてたレンズは昨年買った例の45mm。

取り合えず怒りと悲しみが癒えた後に後継機を購入しようと思いますが、
FM2、FM2/Tの中古相場とかどのくらいか教えてもらえませんでしょうか?
もちろんFM3も最有力候補ではあるんですが。
512名無しさん脚:02/07/15 01:18 ID:BnfFBm/5
FM2は4万弱。Tは5.5万前後がとりあえずの目安。
しかし今から買うならFM3Aのがいいと思われ。ヽ(´ー`)ノ
513名無しさん脚:02/07/15 01:19 ID:x0conkbu
NEW FM2の中古相場は40,000円〜45,000円くらいですよ。
チタンはちょっとわかりませんが・・・
新品の在庫が残っている店では55,000円くらいです。
私は昨年新品のFM2ブラックを60,000円で買いました。
514Green ◆pGreenvs :02/07/15 01:41 ID:zVJbbjWa
>>512-513
素早いレス、どうも有難うございます。
4〜5万か・・・!やっぱFM3かなあ。

それにしてもあの時代に買って、今でも現役で使えた良い機械だった・・・。
角のブラックがイイ感じに剥げてきた所だったんすけどねぇ。
515名無しさん脚:02/07/15 11:24 ID:ycIzBQC/
>>511
ご愁傷様。
ふつーに車上荒しなんてあるの?
516名無しさん脚:02/07/15 11:27 ID:yKGFx19c
>>515
あるよ。
元手かからず比較的安全(w
517515:02/07/15 11:32 ID:ycIzBQC/
車におかないように気をつけます。
にしても、これからの季節、置いていたら、一発で絞りがやられちゃいそうだね。
518名無しさん脚:02/07/15 11:40 ID:5V6HXlUR
newFM2の中古を買った人、五年後
「え、もう修理不可なんですか!」がかーり

F3の中古を買った人、二十年後
「まだ、OH出来るんですか!」うるうる
519名無しさん脚:02/07/15 12:03 ID:fmzbomMs
F3応援したけりゃF3のスレ逝け厨房
五年くらいで修理不能にはならん。
電子シャッターのF3興味なし
520名無しさん脚:02/07/15 12:51 ID:wO2n729O
昨日、中古屋でnFM2の犬バージョンを目撃した
値段は19万ぐらい
ドラはレンズ付きで9万ぐらいなのに、すごい差があるね
521名無しさん脚:02/07/15 13:09 ID:SEkFcGHW
>>519
縦走りは機械シャッターと言ってもユニット交換。
機械シャッター=永遠に修理可能は厨房の妄想。
ニコンは一桁とその他で扱いが全然違うよ。

>>520
戌が高いのはチタンだから。
辰は普通のnFM2。
522519:02/07/15 13:43 ID:0Uqn4IR/
>縦走りは機械シャッターと言ってもユニット交換。

そんなことは誰でも知っていることだ。
あと5年くらいでユニットが姿を消すか?
10年くらいはメーカーが保有しているはずだ。

>機械シャッター=永遠に修理可能は厨房の妄想。

他人が書いた文章をコピペするんじゃない。

修理期間の問題ではなくメカシャッターが好きだとオレは言いたい訳だ。
523名無しさん脚:02/07/15 14:02 ID:Pv0GwZp4
>>521
戌はチタンだからと言うよりも、その存在があまり知られていなかったからし、
フロントの「FM2/T」の文字がオリジナルとは位置が違うという希少性に
その価値があるのではないかと思ったり。辰は貼っただけだしな。ヽ(´ー`)ノ
524名無しさん脚:02/07/15 14:54 ID:w0ScnE7R
>>521
縦走り機械シャッターがそんなに簡単に壊れるか?
うちはコニカFPもリコーXR-1sも全開で動いてるぞ。
こいつらが製造後何年生きてると思ってるんだ?>521
525名無しさん脚:02/07/15 14:58 ID:l2Zux2hY
折れは中古買った初日に壊した。
修理代散蔓延。
526名無しさん脚:02/07/15 15:00 ID:l2Zux2hY
>>523
そうだね。
戌がブームになって辰を厨房オヤジが買い漁った。
当然値下がり。
誰もが気付いたときは遅いと思え。
欲の皮突っ張った厨房ども。
527名無しさん脚:02/07/15 15:01 ID:l2Zux2hY
F3と比べるのはなんだが、
ニコンはF一桁以外には冷たいよね。
FM2も初代は修理不能だろう。
通産の指導通りきっかり七年で部品を捨てる可能性は否定できない。
528名無しさん脚:02/07/15 15:07 ID:wvzH169k
>>518
厨房はFM2でご満足なんだから
F3に誘うなよ。
中古が上がったら困るだろ。
いわば厨房用の防波堤
あるいは万里の長城だな。
529名無しさん脚:02/07/15 16:22 ID:bledCCzQ
530529:02/07/15 16:25 ID:bledCCzQ
あ、ごめん。
>518は修理じゃなくてOHと書いてるか。
OHぐらいならFM2だってできるだろう。
531名無しさん脚:02/07/15 17:00 ID:LULyE2+c
528ほどの漢ともなると
中古のF3を持ってるだけで
たいそう鼻が高いんだろうな
シアワセだね。
532名無しさん脚:02/07/15 17:16 ID:DK4/vojf
>>528
「写るんです」でも使ってろお坊ちゃん。
533名無しさん脚:02/07/15 19:37 ID:Th5VrpMj
というか、お前らFM3A買え。
中古ばっかり漁ってるとOLYMPUSと同じ運命をたどるぞ。
534名無しさん脚:02/07/15 20:05 ID:Q8/5s6U1
新品FM3Aの売上を伸ばすために
FM2の店頭在庫を買い取っているのです。
535名無しさん脚:02/07/15 20:20 ID:KAJ7GFFd
ニコンユーザー同士でなじってちゃみっともない。

F一桁でもFMでも、同じニコン。
大事なのは自分にとってしっくり馴染んでいるかどうか
だろ?たかが道具なんだし、一部のコレクターを除いて
カメラなんて撮ってなんぼの世界だと思うけどね。

FMでも良い写真を撮っているヤシは大勢いる。
F一桁だって、スナップに持ち歩けるかというと、どうだろう?
一長一短。

とはいっても、大抵のニコンファンはF一桁もFMも両方持って
いたりするけどね。
536名無しさん脚:02/07/16 00:54 ID:YLCSZvyg
>>535
賛成。
F一桁も、FE系、FM系、FA、いずれも使ってるけど、どれも良い、二コンなカメラだよ。
537名無しさん脚:02/07/16 01:44 ID:04iAm6Hm
キヤノ坊ですがFM2欲しいです
538名無しさん脚:02/07/17 07:27 ID:GrbqSgt9
FM3A買え
539名無しさん脚:02/07/17 12:43 ID:vusgFsOe
FM2とFM3Aは全く別物なので
FM2を欲しいと言う人にFM3Aは
すすめられないなぁ。
形で選んでるならそれでもいいけど。
540名無しさん脚:02/07/17 12:44 ID:8X4oeZWM
>>539
どのへんが「全く別物」なのですか?
541名無しさん脚:02/07/17 12:49 ID:PVQb/kBf
まったく別物なんかではないと思うが
542名無しさん脚:02/07/17 13:12 ID:9knmgZ70
FM2持ってるが、FM3aにはTTL調光が付いてるから欲しいぞ。
543名無しさん脚:02/07/17 14:14 ID:vusgFsOe
絞り優先がついているカメラを欲しがっているのか
絞り優先すらついていないカメラを欲しがっているのか
生産されていない過去のカメラを今わざわざ欲しがる人は
そういうトコ気にしてるからFM3AじゃなくFM2が欲しいって
いってるんじゃないのかな?
そういう求められている性質上の意味で全く違っていると思います。
そう考えた上で537に538が買えって言ってるから539みたいな
書き込みをしました。
FM2持っててもFM3Aが欲しい人は買えば良いしFM3Aを
買うなとか良くないみたいなことではないんで。
ま〜どっちにしても539はどうでもいい書き込みでした。
544名無しさん脚:02/07/17 14:33 ID:maz9vvoh
まあ、マニアな方から見るとそうかもしれないけど、
ニコンのMFカメラが欲しい、ぐらいの人ならFM3aもFM2も似たようなものでしょう
545名無しさん脚:02/07/17 15:01 ID:vusgFsOe
FM2かFM3Aかってだけでマニアにまぜられちゃうのはイヤですが
MFが欲しいってだけならどっちでも良いのかもしれませんね
でも初心者でわざわざMFがいいという人にならよけいに操作の
シンプルなFM2かFM10を薦めたいですね。
楽なのがいいなら安いAFのほうが安全に使えると思います。
546名無しさん脚:02/07/17 15:42 ID:YpId26ba
537が自分でFM2欲しいって言ってんだから
他人がどう言おうとFM2買うだろう。
しかしFM3Aが売れなきゃニコンのFM機は終わってしまうぞ。
どちらもFM系、操作性はほとんど同じ。
FM3A買っても全く問題なし。




547名無しさん脚:02/07/17 15:48 ID:cyINdcPh
FM2は駄目。修理不能。
NewFM2がいいよ。
548名無しさん脚:02/07/17 15:54 ID:YpId26ba
FM2=NewFM2のことだよ
FM2の中古はほとんど無い
549名無しさん脚:02/07/17 16:05 ID:FDMjCPKr
AEついてたってつかわなけりゃいいだろ?
メカニカルシャッターで使いたいならFM2と使い方は変わらん。

敢えてFM2を買いたい人間というのはFM2のネームバリュー
(AEが付いてないということにも付属するね)で買おうとしてるんだよな?

FM2でできることでFM3でできないことって無い。
550名無しさん脚:02/07/17 16:41 ID:maz9vvoh
AEが付いていると、ついついいつもAにしてしまう罠
シャッターダイアルをAから回すときには、わざわざボタン押さないといけないから(w
551名無しさん脚:02/07/17 16:45 ID:vusgFsOe
「絶版のFM2を求める」=「ネームバリュー求める」という考えは違いますよね
当然ネームバリューで買う人もいるんでしょうが使わない機能のために
あんなトコのボタンやダイヤルがついてるコトをよしとせず機能も見た目も
よりシンプルなFM2を求める僕みたいな人間もいるんです。

それとカメラ使ったことあるひと写真知ってる人には気にならないかも
しれないけど使ったこと無い人間にはAEって機能があってそのためにボタン
が増えてダイヤルが増えてしただけでも悩みの種になりかねないんです。

AEがなんだか知ってて便利だと思える人はたいていnFM2よりFM3Aを選びますよ。
552名無しさん脚:02/07/17 16:49 ID:FDMjCPKr
>>551
絶版だからってことだけがネームバリューってんじゃないよ。
例えばAEついてないのが潔いとか、フルマニュアルということが
前面に出てくるところとかそんなのも含めてだよ。

FM3Aは出たばかりだから、存在感ではまだFM2の方があると思う。
ニコ信者以外にもFM2は威力を持ってるからな。
553名無しさん脚:02/07/17 17:10 ID:hbz2xGR8
>>551
キミは
FM2!
クンか?
554名無しさん脚:02/07/17 17:41 ID:vusgFsOe
>絶版だからってことだけがネームバリューってんじゃないよ。
前の書き込み読んだので言いたいことは何となく分かりますよ、
そのこともふまえてブランド的な意味でFM2を選んだんじゃないです。
ただ、そんなことまでネームバリューと言ってしまったら
今となってはネームバリュー以外でFM2を買える人はいなくなっちゃうんじゃ。

>キミはFM2!クンか?
ソレだれですか?nFM2は持ってますが。
555名無しさん脚:02/07/17 18:02 ID:adBpQ5EH
オレもフルメカのカメラにあこがれてFM2買ったけど
別にFM3Aは否定してないよ。それはちゃんとメカシャッターが
全速使えるからだよ。
もしオレがFM3A買ったとしたら、AEは使わないし、そうすれば
FM2と全く同じ使い方ができる。なにも悩む必要なんてないよ。
そんなことで悩んでいたらFM2壊れて時にどうすんだ?
使えるカメラなくなっちゃうぞ(笑)
556名無しさん脚:02/07/17 22:05 ID:PmuCfVQB
で、結局どのへんが「まったく別物」なんだろう?
ほとんど兄弟のようなカメラだと思うが。
557名無しさん脚:02/07/17 22:26 ID:BMq+Wq4W
どこかの雑誌に誰かがそう書いてたんだよ。
558名無しさん脚:02/07/17 22:41 ID:+eMYHA2A
FM3Aって、どうせシャッターダイヤルのAのところにロックがかかるんでしょ?
FEを使ってた頃、あれが鬱陶しくてしょうがなかった。
マニュアルで撮ってる時、シャッターダイヤルをうっかりAにしてしまうと、
人差し指をシャッターから離してロックを解除してやらねばならない。

nFM2を買った時、やっぱりマニュアルで撮るならマニュアル専用機が一番使い
やすいのだなと実感したよ。というわけでnFM2はやっぱりオススメ。
559名無しさん脚:02/07/17 22:48 ID:LjTcNrq2
>うっかりAにしてしまうと
どこ見て操作してんだ。ゴルァ!
560名無しさん脚:02/07/17 22:53 ID:23gVCvnN
>人差し指をシャッターから離してロックを解除してやらねばならない。

FM2のシャッターダイヤルは軽くないから、まわすときは
シャッターから人指し指離さないとだめだと思うけど。
親指だけで回せるの?
561名無しさん脚:02/07/17 23:38 ID:q855ufTX
>>548
ハニカムまんせーとかの厨房が初代買いたがるんだよ。
562ぎゃー:02/07/17 23:41 ID:g9g0djg6
しばらく、デジタルカメラばかり扱っていたので、nFM2のシャッターを押すまでの
全ての操作が新鮮ですヨ。
まだ、全然使い慣れていないので、シャッターチャンスを逃してしまう場面ばかり
ですけれど。
自分で撮ってるっていう実感が湧いて、楽しいカメラです。
563名無しさん脚:02/07/18 00:21 ID:WR3g2JBS
そうそう撮る事を楽しめるのがMF機だね。
564名無しさん脚:02/07/18 00:39 ID:U4+lFFSU
FM系(除くFM3a)>露出計は定点式なれどLEDで点灯するし、フレーム外に在るので暗くても見える
FE系(含むFM3a)>追針式なれど露出計のバックがフォーカススクリーンなので
背景が黒かったり暗かったりすると針が非常に見難い
さて、どうする
565名無しさん脚:02/07/18 06:45 ID:3d22WDl7
両方買う
566名無しさん脚:02/07/18 07:03 ID:HOUHGPSu
大抵くらい場合スピードライト使用なので、露出計関係ありません。漏れの場合。

結局FM系もFE系も持ってます。一見似てますが、違うカメラですね。
FM系(除くFM3A)のとっちらかったファインダー内表示は最初疲れたけど、
慣れればあれはあれで独立しててわかりやすい。
567名無しさん脚:02/07/18 19:37 ID:BgmLlklE
>>564
FM2マンセーな人はこればっかり言うね。
568名無しさん脚:02/07/18 19:59 ID:7AxXyDmB
結論
FGやFE10のシャッター速度の横にLEDというのが最強
569名無しさん脚:02/07/19 00:45 ID:izvQlLEE
>>566
> 結局FM系もFE系も持ってます。一見似てますが、違うカメラですね。

つーか、ダレも「同じだ」なんてことは言ってないと思う。
AE付いてるからって、「ぜんぜん違う」ってことは無いだろ、と言うことじゃないの?
570名無しさん脚:02/07/19 01:38 ID:EBFsGb8N
>>567
ハゲドー
追針式の方がリアルタイムに露出が見えて
FM3Aでの採用も歓迎されたという事実には目を瞑るし。
571名無しさん脚:02/07/20 21:34 ID:TwbEvBDq
 24mmしかレンズ持ってないんだけど、これで自転車の旅に出て北海道の写真を撮っるのってダメですかね。
普通のレンズを買ってもっていった方がいいですか?
572ウザイ奴:02/07/20 21:41 ID:49+SIrN1
>>571
問題無し。広角は北海道向きだよ。
しかもAisなら30cmまで寄れるでしょ。十分。何でも撮れる。
あれこれ悩むよりずっと気楽で良いと思う。
適当に場所選ぶならベタだけど美瑛にドウゾ。
573名無しさん脚:02/07/20 21:47 ID:23um+D/0
24ミリで全部まかなうのは・・・。
どうしても一本ならAi−Sの28/2.8のほうがいいと思うよ。
そんなに高くもないし。
574名無しさん脚:02/07/21 02:03 ID:jylPxjIW
>573に賛成
レンズ効果に頼り過ぎはいけません。
超広角であることがわからないような写真が
撮れているのなら、いいのですが。
575名無しさん脚:02/07/21 02:06 ID:yKNEzoID
50ミリ一本とかならいいんじゃない?
中望遠一本(105F1.8)もいいかも。
576名無しさん脚:02/07/21 02:08 ID:XlhL41WJ
しかし、FM2型の方が見やすいという人も多いのも事実。
577名無しさん脚:02/07/21 02:17 ID:yKNEzoID
そういや、僕のNFM2はハニカムシャッターだけど、これって、大丈夫なの?
フツーは、ハニカムじゃないシャッターなの?
578ウザイ奴:02/07/21 05:35 ID:fML0o0Lr
>>574
寄れるってのは語弊があったかもしれないけど
別によって遠近感を強調した広角っぽい画作りしろって
言ってる訳じゃなくて、30cmまで寄れると撮影倍率も
結構高くなるし、汎用性が高くなるって意味で
書いたんだけどね。

>>577
ハニカムパターンになってるのは前期型のnFM2だよ。
高速シャッターを可能にする為、軽くなるように
チタン製+ハニカムパターンにしたんだ。
けれど、技術の進歩等によってハニカムパターンにしなくても
高速シャッター切れるようになって、後期型は普通の
アルミシャッターにしたんだ。
579ウザイ奴:02/07/21 05:37 ID:fML0o0Lr
お、IDがFMだ。
580名無しさん脚:02/07/21 06:32 ID:6MI/6ldF
ハニカムは1/200シンクロで、後期型は1/250シンクロじゃ?
581RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/21 07:10 ID:LmcIGxhY
>580
全く関係無し
582名無しさん脚:02/07/21 07:26 ID:XcukAAF4
FM2ってのはいいよね、これ以上求める物があまりない。
583名無しさん脚:02/07/21 09:24 ID:Ey3I0HKm
>564-567
露出にこだわるなら
単体の露出計を使った方がはずさないと思う。
どうせなら電池使わないのにするといいかも?
俺は電池入れる露出計使っているけど。
ポジの時はTTLより確実だよ。
584名無しさん脚:02/07/21 09:30 ID:y6qUH5Ya
FM2で内蔵露出計の指示通りに撮ってるなら、AE使うのより手間がかかる分だけタコだね。
585名無しさん脚:02/07/21 10:07 ID:9KGWjEGC
何を今更…
586名無しさん脚:02/07/21 12:54 ID:ZE+aA0xP
>584
禿げ同
>1が使う用途にもよるが
コレクションとして持つなら中古もOK
信頼性とか考えるなら新品を探すべき>nFM2
なければFM3Aが無難
プロがサブで使うカメラは見た目はきれいでも
中身は使い古してぼろの場合がある。
nFM2はそういう用途でも使われているから・・・
漏れの場合システムがそろってこそ使えるカメラだと思う。
587名無しさん脚:02/07/21 12:55 ID:734WX1du
>>583
論点ずれてるよ。
588名無しさん脚:02/07/21 13:02 ID:SakxTmt6
>>584
AE厨房出現、FE2のスレ逝け
589名無しさん脚:02/07/21 13:23 ID:fDPz7hGG
>>584
nFM2:LEDがいい
FM3A:針がヤダ
で比較なら好みの問題ではないかと思ったわけ。
あまり内蔵露出計当てにしてないし・・・
スレ違いならスマソ
590583:02/07/21 13:31 ID:NVLCQYTw
↑>587の間違え、鬱だ逝ってくる。
591名無しさん脚:02/07/21 14:21 ID:b/0AnhMH
かめらなんてどれもおなじようなものだ
592名無しさん脚:02/07/22 01:10 ID:JarkuHsj
>>580
FM2が1/200、newFM2が1/250じゃないの?
593名無しさん脚:02/07/22 02:41 ID:sb3YAInt
LED厨はダイオードを鼻につっこでろ。
594名無しさん脚:02/07/22 09:00 ID:iFbm9UVA
>>592
それはそうだが、newFM2になっても初期はまだハニカムチタン羽根だった。
595名無しさん脚:02/07/22 17:42 ID:y0zj+Ax3
>>594
それはそうだが、ハニカムチタン羽根よりアルミ合金羽根のほうが高性能だったりする。
596山登り野郎:02/07/22 17:45 ID:9ZXZtsJN
おれがFM2を選んだ理由

氷点下で電池が無くてもシャッター動くカメラがほしかったから。
(冬山で使いたいから)

写るんですでもいいじゃんというのはナシね
597名無しさん脚:02/07/22 17:47 ID:yPhNxnvz
そうそう一見チタンの方が高級に感じるが耐久性はアルミの方が上なんだよな〜
598FAかったす:02/07/22 19:10 ID:MSIWMny/
ガーーーン
漏れのFAはハニカムカム〜
NewFM2はアルミンミン

FAは大事に使うか…(w
599597:02/07/22 19:44 ID:BDgTDlKp
ハニカムは結構強いッス
大丈夫だよ〜ん
600名無しさん脚:02/07/22 20:02 ID:j1PlG2S2
まあ同じ性能(もしくは若干向上)のシャッターを安価に作る技術が出来たので
ハニカムチタン → アルミ に切り替えたのでしょ?

チタンをありがたがる気持は、解るわな。
601名無しさん脚:02/07/22 23:21 ID:zFU8zKV6
うちのFAのハニカムシャッターは、過去二回、ばらばらになるという悲惨な目にあったことが・・・
これって、もう直らないかなぁ?アルミのシャッター羽に変えられないの?
602名無しさん脚:02/07/23 01:51 ID:B6z5ipzW
>>600
ハニカムエッヂングに使用する溶剤の使用が法律で規制されたから。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:05 ID:EVJCwumT
>>601
NewFM2のシャッター使えないの?!
604名無しさん脚:02/07/23 02:24 ID:B6z5ipzW
>>603
原則不可。少なくともそのような事例はまだ見たことがない。(´-`)
605名無しさん脚:02/07/23 04:58 ID:kYfRP2gh
以前まだFE2の修理がSSで出来たころ、シャッター羽根を突き破って破損したやつを持ってったら、アルミ羽根になって帰ってきた。
明細にはシャッター羽根交換と書いてあったので、その時点でFE2は交換可能だった様だ。
ずいぶん前に委託に出しちゃったけど、とっとけば良かったな。
ある意味レアかも。
606名無しさん脚:02/07/24 13:21 ID:YmbdrRxv
おで、NewFM2にたむろんの28-200の新しいやつ付けてる
おひ!って感じでゲヒンだけど、もう手放せない、、、
607名無しさん脚:02/07/24 16:09 ID:i/Dawrsv
なんでも撮ってやろうというレンズやな〜
オレは高倍率ズームは使ったことないんやけど
便利さはバツグンやね
608Ai:02/07/26 01:39 ID:KW/oZMb6
FM2持ってる人は他にどんなカメラ持ってるの?

FM10とかじゃダメ?
609名無しさん脚:02/07/26 01:41 ID:xRgURC4P
去年、FAのハニカム羽根を修理に出したらアルミ羽根になって帰ってきたどすえ。
610名無しさん脚:02/07/26 13:42 ID:zl5yt8x9
FM10もいいカメラだよね〜あの一枚一枚を「撮ったぞ!」「撮ったぞ!!」と
強調するようなチープで大げさなシャッター音も好きです。
でもFM2持っていてFM10も持っているっていうのはどうなんだろ?
あまり効率良い買い方じゃないように思えますが。
FM2の他にカメラ持つっていうと用途によってですよね
マニュアルでもっとしっかりしたモノが欲しいと思う人はF2,3とか
マニュアルとは別にAFも押さえで欲しいと思ったらF80とかUとか
もっと本格的なAFならF5,100になるんですかね。

僕はFM2といざというときのF80を持っています
あとポラでSX70。
611名無しさん脚:02/07/26 14:19 ID:n7bwKHD4
F5のサブのつもりで買いました。最初は軽い気持ちだったんです…
nFM2買ってからAFレンズを買わなくなりました。
612名無しさん脚:02/07/26 14:48 ID:KW/oZMb6
FM10はニコンじゃなく、
コシナがOEMで作ってるという噂は本当?

FM10とFM2はかなり重なってると思うんだけど
なんでFM10はあるんだろうね。
613名無しさん脚:02/07/26 15:00 ID:6uvqpIFt
値段が重なってないだろ
614馬場章夫:02/07/26 15:17 ID:lDBw4X9I
615名無しさん脚:02/07/26 15:38 ID:kaSIbHrK
612>>
その辺の話はFM10スレに書いてあるので一読くだはい。
結論から言うと、間違いなくコスィナです。
616名無しさん脚:02/07/26 16:44 ID:RP85FtPd
>>612
コシナが作っているのは本当だよ。
FM10はニコンのデザインとは全く違うしね。

FM2は中級機、FM10は普及機、重なっていないよ。
617名無しさん脚:02/07/27 00:10 ID:h6a6ECkX
なんかFM3Aスレを見るとFM3Aは随分と評判が悪いみたいだが・・・
FM2に対して、そんなに質感とか悪くなってるの?

ってここで聞くことじゃないな(w
でもFM2後継機で考えてるんで、両方持ってる人いたら感想キボンヌ
618名無しさん脚:02/07/27 00:24 ID:LtNCzO5f
>>617
どっちも買えるんならFM3Aにしとけ。
619名無しさん脚:02/07/27 00:42 ID:yMlqNkrz
>>617
いや、質感はほぼ同じだと思う。
AEが入ったり追針式の露出計表示が暗いところで見にくい、
斜体ロゴなどで評判が悪いみたいだが、オレはそうは思わない。
FM2より価格が高いのが一番の原因だろうけど
620名無しさん脚:02/07/27 00:55 ID:LtNCzO5f
>>619
追針式の針が見にくいような暗いところで撮影したことがないから、
暗いところで針が見にくいとは思わなかった。
ずいぶん暗いところで内蔵露出計で撮影なさるんですね?
621620:02/07/27 00:56 ID:LtNCzO5f
あっ、619さんへの質問ではないっす。
622619:02/07/27 12:16 ID:ex34tHL+
夕景や夜景を撮る時は見えないのでカンで撮っている。
LED表示のFM2でもバルブ撮影になり、露出計が使えないので
同じだね。FM3AとFM2はそれほど大差はないと思う。
623名無しさん脚:02/07/27 13:40 ID:veFAfSL7
FM3Aのごちゃごちゃした感じが機能が
増えたからだとしても好きになれない。

でもAに合わせて使うと楽でたまらない
でもそれならAFのほうがもっと楽。
624名無しさん脚:02/07/28 21:25 ID:XGR1vJJz
age
625名無しさん脚:02/07/28 22:27 ID:mcg3FQXn
>>623
ま、ネガで撮影するなら露出補正しなくていいから楽だけど
ポジでは露出補正が基本だからFM3Aの露出補正はやりくい。
ポジではFM3Aはマニュアルで使うほうが楽だね。
626名無しさん脚:02/07/28 23:00 ID:oGsysklm
>>625
露出補正がやりにくいのはニコンの伝統だね。
627名無しさん脚:02/07/28 23:40 ID:mcg3FQXn
そうそう、ニコンはやっぱりマニュアル志向だね。そこが好きだな〜
628名無しさん脚:02/07/28 23:46 ID:YLIuAX/q
ニコンのAE機は、AEロックで使うのが基本だろ。露出補正はオマケ。
一方、ペンタやOMは露出補正で使うのが基本。

629ウザイ奴:02/07/28 23:58 ID:JW/7DLtZ
1/3段とか細かい事言わないでね!
630名無しさん脚:02/07/28 23:59 ID:PDzvJqQi
>>626
わざとやり難くしているような気がしている。(補正するくらいならマニュアルで
撮れと。。。考えすぎ?)
631名無しさん脚:02/07/29 00:11 ID:bfoormfa
考えすぎ、といいより、考えろよ。
632名無しさん脚:02/07/29 00:23 ID:YKIxEjqy
>>628
ただ、Z1-PとかMZ-Sあたりは、AEとマニュアル露出の操作切り替えがシームレスに
行えて、うらやましいぞ。
633名無しさん脚:02/07/29 08:32 ID:AQN9hymK
補正するくらいならマニュアルで撮れ

FM3AやっぱりAがいらないってこと?
A無しの「FM3」とA有りの「FM3A」があったらいいのになぁ。
634名無しさん脚:02/07/29 08:41 ID:YKIxEjqy
>>633
> 補正するくらいならマニュアルで撮れ

はぁ? 寝ぼけてない?
635名無しさん脚:02/07/29 08:57 ID:ehslOGkd
>>632
へぇ〜面白そうだね。
当方ニコンしか知らないので詳しく教えて。
636名無しさん脚:02/07/29 09:39 ID:z/FKl4cu
>> 補正するくらいならマニュアルで撮れ
>
> はぁ? 寝ぼけてない?

????
637名無しさん脚:02/07/29 09:41 ID:9eJsEjQT
>>634
>はぁ? 寝ぼけてない?

??????????????????????
??????????????????????
??????????????????????
??????????????????????
??????????????????????
638名無しさん脚:02/07/29 09:47 ID:WvTXzyKP
>>634 本人が寝ぼけてたものと思われ。
639633:02/07/29 10:38 ID:bWTPAlCb
630へのレスっだったこと書き忘れた、ごめ〜んね
でも630はそんな前の書き込みでもないから
憤慨するだけのレスならちゃんと前後の
書き込みも確認した上でしてね。

それにしても補正とかうんぬんっていうなら
無理にマニュアル機使わないで
やっぱりAF機使う方が自然だと思う。
640名無しさん脚:02/07/29 11:29 ID:YPc3KF4c
>>634
寝ぼけてるんだろうから、暑いシャワーでも浴びて来い ワラ
641名無しさん脚:02/07/29 12:39 ID:Ib+hW27O
> 無理にマニュアル機使わないで
> やっぱりAF機使う方が自然だと思う。

最近はマニュアル機の対語はAF機なのか・・・
642名無しさん脚:02/07/29 13:34 ID:wkfCZSRK
ピントは自分で合わすけど
露出はオートが楽。
F4常用。
重いときと反射神経が要求される撮影のときはF3出動。
643名無しさん脚:02/07/29 14:30 ID:bWTPAlCb
>最近はマニュアル機の対語はAF機なのか

641さんがそう思ってるからそういう書き込みに
見えてしまうんでしょうね〜。
644名無しさん脚:02/07/29 14:56 ID:a2qHT5SU
>>634
MFME機を使ってみろよ。押してポンじゃないカメラは楽しいぜw
645ヒサ:02/07/29 15:41 ID:/UgbjeaY
頑張ってF3なんかどう??またはFM3Aは?
646名無しさん脚:02/07/29 16:50 ID:g0kCimMd
あんまし良いカメラではない。
十代の若者が買うのはわかる。
金がないんだろ。
でもよ。
三十過ぎてMFマンセーがFM2ほめんなよ。
写真撮ったことのないやつだろ。
647名無しさん脚:02/07/29 16:55 ID:05t+6pCe
>>646
貴方の考える「良いカメラ」を教えてください。
安くて自動化されてないことが「良いカメラ」じゃないって
凄く一面的な見方に思えますけどね。
多分、EOSなんか使っちゃいませんか?
スペックなんかに表れないものがあるって言ったら信じます?
物事の本質を見たほうがいいと思いますよ。案外プリミティブなものです。
648名無しさん脚:02/07/29 16:58 ID:g0kCimMd
自動化されていないが壊れやすい。
コマ間不揃い。
巻き上げ偶にコマだぶり。
マット面ピント合わせ不能。
こんなカメラのどこが良い。
649 ◆KALI/mgc :02/07/29 17:01 ID:ZcALDWyj
648は腕が悪いうえに運まで悪いんだね。可哀想だね。
650名無しさん脚:02/07/29 17:22 ID:X8VsMmAT
>>649

職人ってアタマは悪いけれど、とりあえず腕はいいよな。
アタマが悪いうえに、腕まで悪けりゃ生きている価値ないもんな(藁
651名無しさん脚:02/07/29 21:00 ID:SL+9zubB
今日はなんか皆さん、良いこと無かったみたいですね。
明日は良い日だと良いな。
652初心者:02/07/30 00:23 ID:eUZ5rTq5
ヤフオクでFM2買うかFM10買うか迷い中。
価格差2万もある.....
それでレンズが買えるしー

みんなどんなレンズつけてるんですか?
FM系のファンが集まるスレだと思うので
アンケート(自己申告)取りたいんですが.....
653デバ亀:02/07/30 00:53 ID:eUZ5rTq5
レンズねえ。

タムロンの28mmかなっ。

ちなみにフィルムは白黒のみ。
654名無しさん脚:02/07/30 00:55 ID:hbQZtJ2o
交換レンズは50mmに始まり50mmに終わる(w
655名無しさん脚:02/07/30 01:33 ID:cJel1p0z
nFM2で、白黒のみだけど、撮ってる写真の
85% 50mm
10% 28mm
4% 85mm
1% 135mm
てな感じ。
656名無しさん脚:02/07/30 01:53 ID:SxT3wWUv
>>652
FM2持ってるやつはFM10をちゃっちいとか言うかもしんない。
だけどF3ユーザーからみたらFM2もFM10も同じに見える。
FM10+レンズで正解。
触り甲斐のあるボディが欲しくなったらF3を買えば。
FM2を使ってるとF3が欲しくなるし、
そうなるとFM2もFM10も同じに見えるようになる。
657名無しさん脚:02/07/30 01:55 ID:HcDt/Ho2
F3ユーザーでも同じに見えない。
658初心者:02/07/30 02:06 ID:eUZ5rTq5
レスがつくのうれしいっすね〜|。

意見を聞いてるとFM10で腕みがけということですかね。
レンズは広角ぎみ、フィルムは黙って白黒一本ということで。
659名無しさん脚:02/07/30 05:45 ID:i3kX31D6
nFM2で花火撮りますぞ。
660名無しさん脚:02/07/30 05:54 ID:KmdArvvK
FM10はやめとけ。
絶対後悔する。
661名無しさん脚:02/07/30 07:24 ID:rkLivmfa
オレもそう思う。あれはニコンでは無い。
662名無しさん脚:02/07/30 07:53 ID:6lc6ENxy
FM10はニコソブランドに一切幻想を抱かない人用、
あるいは、もう既にF3やFM2その他を持っている人がシャレで
買う亀じゃないの?
663名無しさん脚:02/07/30 08:24 ID:m0JP+3vD
おれはFM10をそんなに否定はしない。
FマウントのリコーXR-8と思えばいい。
ただ、中古のFM、FM2、FE、F-801がかなり安くなって
きているいま、買うメリットは小さくなりつつある。
664名無しさん脚:02/07/30 09:33 ID:FpjI8EGi
故品のボデイで煮込んだって使えるとお萌えば酔い。
665名無しさん脚:02/07/30 10:31 ID:Hi5Wmc9r
でも将来ニコレックスのようなコレクターズアイテムになるかも?
EMは本当のニコンだったのだと実感させてくれるよね。
666名無しさん脚:02/07/30 14:35 ID:jZxyR5jh
FM10可愛いよね〜ニコンだろうとニコンじゃなかろうとさ〜
最低限必要なモノ以外なんにもついていないシンプル〜な
カメラでいいよね〜、シャッター音もかわいいし。
新品は確かに今は割高感があるけど中古とかで安くなったのならどう?
中古でもヘタってなくていいと思うけど。
667名無しさん脚:02/07/30 16:43 ID:eUZ5rTq5

金があるならFM2を買うけど、
さらに金があるならFM3を買うけど、
FM10と中古のFMが同じ値段だとしたらどっちを買う?

もちろん同じ値段なくらいだから
FMのほうはかなりへたってるとオモワレ。
それでもFMを買うか?
668名無しさん脚:02/07/30 17:26 ID:YCoesQfZ
FM10は直せるがFMやNew無しFM2は直せない。
最初から壊れていることが多い。
初心者は手を出すな。

F3ユーザがFM2の質感を低いと見ているのは事実。
FM10が潔い。
669名無しさん脚:02/07/30 18:03 ID:CHb3twLJ
>>668

日研テクノで直るんじゃないの?
それに完動品もけっこう見るけれど。
もちろん美品は少ないけれど。
670名無しさん脚 :02/07/31 09:16 ID:w9pTLjxD
福岡、天神のビックカメラで初めて手にとってみた。

いいんじゃない、FM3。

どーでもいいけど、
展示物って安くならないのかな。
671名無しさん脚:02/07/31 10:53 ID:Qx2FbaUf
FM10に限らず、コシナのあのボディはシャッターレリーズの感触が最悪です。
機械としては信頼性悪くないようですが、、、、、
レリーズの感触とかって、結構写真撮るのに乗り具合がちがうと思いますが。
Bessa-Tはレリーズの感触で使う気なくしました。

F3いいとは思いますが重いので、newFM2とFM3Aを使用中。おすすめは
FM2かFM3ですが。

672名無しさん脚:02/07/31 11:39 ID:+kEoHT6t
感触云々気にするなら、素直にFM2系or3。
10番は使いつぶし用として使ってる。
673名無しさん脚:02/07/31 13:16 ID:fCOhRKf1
F3とFM2の金額差はけっこう大きい。
でもFM2とFM10の金額と総合的なコストパフォーマンス考えたら、
どう考えてもFM2。
もし俺がFM10貰ったとしても、あんなカメラは外に絶対に持ち出さない。
あれだったら「写るんです」の方が堂々と持ち出せる。
ま〜俺の考えだけどね。
674名無しさん脚:02/07/31 13:57 ID:YoX+Yg6P
FM10関連はこっちのスレでお願いします。↓

★★★★ FM10 ★★★★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1003234780/l50
675名無しさん脚:02/07/31 16:20 ID:42h/0aoY
>674
ちゃんともとネタから読んでる?
FM2を持ってる人のFM10に対する意見を聞きたいって
いってるんだからここでいいんじゃないの?
676名無しさん脚:02/07/31 16:28 ID:42h/0aoY
シャッターの感触って良くいわれるとこですけど
好きとか嫌いとかばかりなので正直好みですよね
技術的なトコで問題とかってあるんですかね?
例えばFM10のシャッターだとブレてしまうとか。。

僕はFM10のあの感じもアレはアレで結構好きですけど。
677名無しさん脚:02/07/31 17:02 ID:gty+EzvS
FMはまだまだ直る。ついでに言うとFE系もまた今なら全部直る。
この2機種は煮込んでの修理受付が終わっただけ。
館カメやテクノ、その他、多くの修理屋はこれを現在も直してくれている。

だが、EL系とFAはそもそも直らない(すぐ同じ不具合が再発するので修理放棄…)という噂が…
678名無しさん脚:02/07/31 17:04 ID:Qx2FbaUf
>676
671です。

商品として成立してるものですし、技術的な問題は殆ど
ありまっせん。もっぱら感覚的な話です。

好みだけど、いろいろあちこちのカメラを使うと、慣れだけではなくて
好ましい感触とか嫌いな感触とか分類されてくると思います。
私は電磁レリーズとかスイッチ的なAFカメラの感触もどうもなじめないんですが、、、
679名無しさん脚:02/07/31 17:52 ID:4QOLz+q1
FM10のシャッターボタン半押しは「ここまでが露出計スイッチですよー」
という段差というか、合図のようなものが無いので、慣れがいります。
そのためか露出計ボタンといのがある。
あとシャッと巻上げて指離すと、レバーが予備角まで引っ込んでシャッターロックすることもあったり。
680名無しさん脚:02/07/31 21:14 ID:mLCwV/pO
>679
そういう情報は実に為になるので (・∀・)イイ!
681名無しさん脚:02/07/31 22:04 ID:fCOhRKf1
FM10使ってMFもないんじゃないかなって思う。
そんなMFをこだわりもって使ってるわけじゃないけど、アレはちょっとやだ。
だったらUとか使う方が楽でいいんじゃないかな?
682名無しさん脚:02/07/31 22:17 ID:umT4a3Or
NewFM2ってスクリーンがタコなんだよな。
今はFM3A用のに入れ替えればいいんだけどさ。
その点FM10はピントの山が掴みやすくて (・∀・)イイ!
683名無しさん脚:02/07/31 22:49 ID:L+r5TmzJ
ニコールレンズ使用可能という点以外では、まあNewFM2と購入比較するカメラじゃないとは思う>FM10
あれのライバルはペンタMZ-Mとかだろう。
684夏休みの小学生:02/08/02 11:42 ID:BF4qYgGk
記念かきこ
ぼくのNewFM2/T誰か買ってきれいだよ、使ってないからね
685名無しさん脚:02/08/02 12:39 ID:bv89neQp
nFM2/Tって頑丈とかっていうよりは
自己満足の世界でしかないよね。
nFM2は銀or黒がよく似合ってます
チタンはあんまり。。
個人的にですがそう思ってます。
686名無しさん脚 :02/08/02 12:50 ID:UhJuVjHe
684>>
使ってないのはおまえのティムポだろーが。
帰って母ちゃんのおっぱいでもすってろ。
687名無しさん脚:02/08/02 17:17 ID:L/Y5G+LT
>>686
たこ
お前の事を言うんじゃねー
688名無しさん脚:02/08/02 17:57 ID:3QxLkj0z
FM10のファインダーの方がずっとピント合わせがしにくいと思うんだけど。
689名無しさん脚:02/08/02 18:23 ID:bv89neQp
>688
FM10のファインダーはnFM2より明るいだけで
ピンは合わせにくいよね。僕もそう思ってたけど自分だけかと。
690名無しさん脚:02/08/02 18:35 ID:zx/U3irz
明るいっつーか青いっつーか…。
691名無しさん脚:02/08/02 20:52 ID:CSJz27rd
比べてはいけません。
692名無しさん脚:02/08/04 16:06 ID:B5YrtE4y
ヤフオクでFMを買ってやろうと思っております。
nFM2より数万円やすいので、
その分現像代やフィルム代にかけようと思って。

壊れても惜しくない値段だし、これで腕を磨いて
壊れたらその時は
FM3にアップしようとおもっとります。

こんなですが、ダメでしょうか?
693ウザイ奴:02/08/04 16:13 ID:CwHKaq1o
>>692
ダメじゃないけどさ、初代FMってもう修理不可だよね。
壊れても惜しくないって言っても、ヤフオクなんかだと壊れる以前の問題ってことも・・・
リスクは高いと思うよ。無理してでもnFM2買うべきだと思うけど。
694ウザイ奴:02/08/04 16:14 ID:CwHKaq1o
壊れたら修理業者ってもあるが。
695名無しさん脚:02/08/04 16:53 ID:CVvK8m8K
修理したら価格差はなくなりませんか?
696名無しさん脚 :02/08/04 17:32 ID:B5YrtE4y
nFM2/Tにタムロンの28-200mmをつけてます。
なんでも一本でとってやろという発想で。
しかもそのレンズAFなんだよねー。
これを他のニコンAFボディーと共用してます。

俺の機材ボディー2コとレンズ一本のみ。
貧者の道具。
697名無しさん脚:02/08/04 18:12 ID:stRhUole
>>696
nFM2/Tにタムスパはダサ過ぎ。カメラが泣く。
698名無しさん脚:02/08/04 20:19 ID:jcuPXs3J
>>696
FMにズームは、絞り値の変動が結構面倒ですよ。
699名無しさん脚:02/08/04 20:52 ID:Ut2ktqGe
僕も銀のFM2にタムロンの28-200つけてるよ〜
そんな勝手にカメラ泣かされても。。実際悪くないよ。
絞りが変わるのも面倒でもないしそんなことで面倒って
ならそもそもマニュアル使わないよね。
それに僕もそうだけど696の人もAFと兼用だっていってるし。
700名無しさん脚:02/08/05 00:13 ID:cL09WYo0
700
701名無しさん脚:02/08/07 11:04 ID:fAiS/g+O
ヤフオクでF2フォトミックを売っていて、FM2とほぼ同じ値段で売っていた。
どっちか欲しいけど、どっちが買い得だとおもう?

702名無しさん脚:02/08/07 11:07 ID:VvPAs78v
DP-11付だったらF2にすれ
703名無しさん脚:02/08/08 00:18 ID:QiBQZPN1
都内でNewFM2のBlackBody売ってるとこ知ってる方
おりませんか?

よろしく おながいします。
704703:02/08/08 00:19 ID:QiBQZPN1
書き忘れました  新品が欲しいのですが・・・
705電話まん:02/08/08 00:51 ID:WNrJoDY+
>>703
幾らくらいまでならだせるの?
値段がシビアな問題だよなー。
706703:02/08/08 00:52 ID:QiBQZPN1
税込み7マンまでですが・・・
707名無しさん脚:02/08/08 01:04 ID:1udb2/ZK
>>706
そんな物探せばかなりあると思うよ。
でも7万出せばFM3A買えるんじゃない?
708703:02/08/08 01:16 ID:QiBQZPN1
あらま〜
そうなんすか 地方に住んでるのですが今度お盆休みに
東京に行くので新品があったら欲しいな〜と思った一眼初心者です。

やっぱり新宿近辺がありそうかな?
709703:02/08/08 01:21 ID:QiBQZPN1
>>でも7万出せばFM3A買えるんじゃない?

いちおうFM3Aも候補だったんですがシンプルなMFがよかったので
FM2に決めました。
710名無しさん脚:02/08/08 18:09 ID:939sIQoA
>709
それさんせ〜い!
711ウザイ奴:02/08/08 18:28 ID:6KttPczc
むぅ。
712ぎゃー:02/08/09 00:15 ID:fX192ZNh
黒でなければ、新品がいろいろ残っているかもしれません。
nFM2でしたら、プラスチックだか何だか分からない黒よりも...。
何て個人的に思っています。
713名無しさん脚:02/08/09 00:17 ID:AcFRnaUl
ヤフオクでミレニアムドラゴンモデルが7万で出てる。
レンズ付き新品、入札はまだ一件。
凄い欲しい。
でも無理だ。
714名無しさん脚:02/08/09 00:48 ID:37HY1bMA
戌のほうがいいよ!
715名無しさん脚:02/08/09 05:55 ID:rzGTOHD2
ドラゴンってチタンもどき。
716名無しさん脚:02/08/09 13:43 ID:IMotozn+
ドラゴンは欲しくないな〜〜
金のリュウとかああいうの好きな人には良いのかもしれないけど
僕の感覚からすると恥ずかしくて外持ち歩けないよ〜〜
あれだったらFM10買うな〜

犬も蛙も嫌だけど。
717ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆:02/08/09 13:50 ID:ldEsUfAD
買わなかった理由はペンタのロゴのところがプラだったから。。。。。
それだけ、、、、、、
718名無しさん脚:02/08/14 20:02 ID:0OoYNCch
age
719名無しさん脚:02/08/16 19:35 ID:WQw0WSt7
さすがに書く事が無くなってきたナ〜
ダイヤルにボタンがいっこあるだけなのによくぞここまで・・
クウッナカセヤガル・・・
720名無しさん脚:02/08/16 22:17 ID:aUn170nl
>719
そのシンプルさがいいんだよ。
たとえて言うなら、水冷4亀頭 フルカウルのリッターバイクを乗っていたが、
ふと、バッテリーもタコメーターもついていない、シンプルなオフローダーの
よさにひかれた、てところかな。
721名無しさん脚:02/08/17 08:35 ID:2s3OJvAr
おフローだーかどうかはわかりませんが
シンプルさに惹かれるには賛成〜〜
それがnFM2の一番の売りだと思います
722名無しさん脚:02/08/19 03:08 ID:nxtVC2/z
LAPITAモデル欲しい!
あれでLAPITAの字がなければな〜。
どっかで見た人いませんか?
723名無しさん脚:02/08/19 09:59 ID:G5riqXPn
>LAPITA
まったりとオークションで探すのがよいかと。。
一時期ヤフオクにすげ〜出てましたよね。
724名無しさん脚:02/08/21 00:17 ID:QX1I/hUu
nFM2もFMも山登りで使ってます。
電池がないとシャッターおりない今時のキャメラと違い
テキトウ露出ですが写るという機能に満足してます。
冬山に電池を何個も持って行くのはいやなので...

ナショナルジオグラフィックのキャメラマンは
FM系かFE系を持つのが鉄則と聞いたことがあります。
もちろんF2やFM3のほうを持つんでしょうけど。

とりあえず壊れるまでFMとnFM2使います。
725名無しさん脚:02/08/21 00:53 ID:27wPR655
>>722
現役バリバリで傷だらけですがなにか?
726名無しさん脚:02/08/21 01:13 ID:c15dbqIZ
ヲレも現役バリバリで使ってるが、
実際、故障も多いナ。
裏豚の塗装なんとかしてクレ。
そこだけ禿げまくりでカコワルイ。
727名無しさん脚:02/08/21 02:30 ID:O3OZOFrp
キシュツかと思うんですが・・
FM3Aのスクリーン入れたんですが測光はそのまんまで大丈夫でしょうか?
728名無しさん脚:02/08/21 04:37 ID:QWmOKFqo
>>726
故障が多いって別にLAPITAモデルが悪いんじゃないですよね?
それと黒レンズとの相性はどうですか?
周りの反応とか気になるな〜。
729ウザイ奴:02/08/21 04:43 ID:2o7JgWeO
>>727
補正不要。既出だし、検索すればすぐ出てくるよ。
730727:02/08/21 08:11 ID:z6fLIgAx
>>729
ありがd。

スクリーン入れ替えて感動した。F3より見やすい。すげぇ
731名無しさん脚:02/08/21 09:46 ID:tlSFzyp4

何かの雑誌の立ち読みで、
「暗いズームは見易くなる」
と読んだんだけど、
単焦点でも見易くなるの?
732名無しさん脚:02/08/21 13:48 ID:4ibpuYkB
>>731
漏れは見やすくなりましたよ。
スクリーンの粒子が無く スッキリ見えます。
(でもアレって見えないくらいにするとプレビュー時の被写界深度が正確じゃなくなるんでしたっけ・・・?)

スプリット無しのタイプに入れ替えたのですが、
ピントがあってない部分のボケ具合が非常に分かりやすくてイイです。
733名無しさん脚:02/08/22 08:24 ID:17c8wR5S
age
734名無しさん脚:02/08/23 14:09 ID:pwCIP4wl
FM系ってコマ間隔不安定じゃない?FM3aかったけど、コイツもそうだ。
735名無しさん脚:02/08/24 13:16 ID:DL5K4dMh
>>734
それも既出ずみ。
736ぎゃー:02/08/24 23:27 ID:8hIA3Mar
NEW FM2、やっぱりこれを選んで良かったです。
737NGS:02/08/25 00:11 ID:+i27kHRZ
724 :名無しさん脚 :>>ナショナルジオグラフィックのキャメラマンは
FM系かFE系を持つのが鉄則と聞いたことがあります。<<

これは現在では真実ではありません。
例えば、

http://www.nationalgeographic.com/ngm/

で適当な記事(feature)をクリックし、左肩のZoom In
の写真をクリックすると、ページの下の
方に撮影データが記載されています。

いつも興味深く見ているのですが、
フィルムはFujichrome Provia 100
が圧倒しています。カメラ本体は
Canon Eosが優勢で、それにNikonが続き、
ライカがまれにある。デジタルカメラはまだ
ない。
738名無しさん脚:02/08/25 00:47 ID:5o1IWd8o
サブ機として持ってるんじゃないの?
739名無しさん脚 :02/08/26 18:34 ID:4d3VRqGj
>>738
おれもそう思う。
米国のロッククライミング雑誌『ROCK&ICE』でも
F801とかF100、F4、F5が多い。
けどたまにFM2も見かける。
フィルムもプロビアが圧倒的に多い。

サブとしては最高なんじゃない。
とくに世界の僻地へ行く人にとっては。

どうにでもとりあえずシャッター押せるというのが売りなんでしょ。
FM2
740名無しさん脚:02/08/26 19:11 ID:uU+TLwoO
>>737 http://magma.nationalgeographic.com/ngm/0209/st_pauls/zoom2.html
はDigital Nikon COOLPIX 950で撮ってるね。
741名無しさん脚:02/08/27 12:15 ID:W3acjZSi
New FM−2っていいカメラだけど、微妙に出来が悪いよね。
ピングラがイマイチだったり、モードラの接触不良が多発したり、
駒間隔が不揃いだったり・・・、一番気に入らないのは巻き上げ
レバー格納でシャッターがロックされることだ。まあ全部概出だ
ろうが。
742名無しさん脚:02/08/27 18:17 ID:Cy1xT+zP
>一番きにいらないのは巻き上げ・・
それは好みの問題だろ?
743名無しさん脚:02/08/27 18:53 ID:/euAyoxZ
カメラなんて好みで使うものじゃん。
744名無しさん脚:02/08/27 20:26 ID:Cy1xT+zP
>743
ま〜そうなんだろうけどそんなこと話してないし。
個人の好みで製品の好き嫌いでなく善し悪しを語るのは
いかがなものかと言いたかっただけ。
745名無しさん脚:02/08/27 20:46 ID:w+eA3K6D
左目でファインダー覗こうとすると右目に巻き上げレバーが刺さりそう。
というか刺さる・・・

左目では覗くなってこと?
746名無しさん脚:02/08/27 20:56 ID:7TxMv77p
私も左眼派で、FM2使ってましたが刺さりません。
747名無しさん脚:02/08/27 21:13 ID:w+eA3K6D
刺さるじゃなくて突くだった。

咄嗟に構えた時に突きそうになったことがよくあった。
(実際少し突いたことあり)
748名無しさん脚:02/08/27 21:14 ID:QqWW/GWw
>>745
その通り、右目でのぞけ。
>>746
研さんですか?
749名無しさん脚:02/08/28 01:39 ID:c38tCmaf
どぅにもこぅにもこれ以上のサブ機はなぃのぅ〜
コイツをカメラバックに入れる時、ニコソにしてヨカタと思えるョ。
750名無しさん脚:02/08/28 01:45 ID:L1Nqt5R9
思い違いだったらスマソだが、取り説のイラストでは左眼で覗いていたような
遠い記憶が・・・(w
751名無しさん脚:02/08/28 04:25 ID:3g7U+/Ev
漏れも左目で覗くけど、別に突いたり刺さったり引っかかったりせんよ。
>>745はよっぽど鼻が低いと思われ。
752名無しさん脚:02/08/30 00:24 ID:nwbBG3HI
近所の中古カメラ屋でFM買いました。
うれすぃーです。

で質問ですが、巻き上げレバーの所についているちっさな、
ホントにちっさなポッチはなんですか?

素人質問でスマソ。
753名無しさん脚:02/08/30 00:30 ID:uYxViKbC
>>752
多重露光レバーでしょ。
あれやりながら巻き上げすると、
実際は巻き上がらずにシャッター切れる。
754ウザイ奴:02/08/30 00:32 ID:uYxViKbC
age忘れ。
755名無しさん脚:02/08/30 00:43 ID:nwbBG3HI
>>753
多重露光レバーですか、なるほど。
押しながら巻き上げても、フィルムカウントは進んでしまうんですよ。
フィルムカウントは進んでも巻きあがってないのか、
それともぶっつぶれてるのか。
どうなんでしょう?
756ウザイ奴:02/08/30 00:45 ID:uYxViKbC
>>755
ん?そうなん?巻上げのトルクは感じる?
757ウザイ奴:02/08/30 01:01 ID:uYxViKbC
海外サイトだけど、ここが多重露光のページ。
多重露光にしてるときはカウンター上がらないんだが。
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonfmseries/fm2n/fm2manual/index4.htm#multiexp

今、激重
758名無しさん脚:02/08/30 01:25 ID:ZjZsY+//
「押す」と書いてあるが、普通に表現すれば「引く」だと思うが。
>>752
件のレバーを手前に引くようにするのだが、操作方法は正しいか?
759名無しさん脚:02/08/31 08:45 ID:HY9vc1pl
保守age
760sage:02/08/31 17:41 ID:Yk19nGTh
多重露光レバーは752のいう「小さなポッチ」とはちがう気がする。
なにか他のものをいっているのではないだろうか。
761名無しさん脚:02/08/31 19:51 ID:HirXHilY
もうネタが尽きたな
762名無しさん脚:02/08/31 20:34 ID:ybB6jfbg
>>758
FMの場合は、ボッチをファインダー側にスライドさせるだと思うぞ。
ちなみにカウンターは上がらない。
763758:02/09/01 03:21 ID:PN4hBYaf
FMのはなしだったのか・・・。
764名無しさん脚:02/09/01 04:28 ID:ghGr02WO
NewFM2につけるお勧め標準ズームレンズありますか。AF、MFどっちでもいいです。
わかる人教えて下さい。お願いします。
765名無しさん脚:02/09/01 05:29 ID:mEBn7xNO
なぜズームなのかと小一時(略)

大きい方ならトキナーの28−70/2.8
766名無しさん脚:02/09/02 14:46 ID:2XMqsj/2
保守age
767名無しさん脚:02/09/02 14:51 ID:2XMqsj/2
FM3A用のスクリーン(K3)に交換しました。
劇的に! というほどでもないが、明るいです。
ピントが合っていないときのざらざら感が大きいので、あわせやすいです。
交換するときはちょっと緊張しました。
マニュアルには「小さなレバーを引け」と書いてあるので、スクリーンに付属の
ピンセットで引っぱったら、「かちゃん」と(心理的には「んばっ!」と)音がして
スクリーンが降りました。びっくりした。
とりだすときはミラーにさわらないようにね。ちょっと触れてしまった。
768名無しさん脚:02/09/02 21:24 ID:288rKRfs
>>767
枠が落ちてくる衝撃でスクリーンが飛び出してきたりね。
スクリーンを入れ替えて枠を戻すときに、
ちゃんと嵌っていないといじっている内に突然枠が降りてきてまたびっくり。
769名無しさん脚:02/09/02 22:36 ID:hfcp6JIA
> ちょっと触れてしまった
付属のピンセットのような器具は使わなかったの?あれ使えばそんなことないと思うが・・・。
770名無しさん脚:02/09/02 22:49 ID:ztApiJ4O
F一桁なら簡単に交換できるのに・・・・・
771名無しさん脚:02/09/02 22:53 ID:yIXGo4u+
>>764
大きなズームは似合わないんじゃないかな.
中古でしか手に入らないけど28-50/F3.5がお進めです.コンパクトで性能もまずまず.
772名無しさん脚:02/09/03 03:55 ID:g7GZjs+U
>>771
ありがとうございます!!ここみてる人ってFM2もってる人がほとんどって思ったわりには
反応がないのでやっとお返事くれてうれしいです!!771さんほんとに感謝です!
さっそく見に行ってみます!
773767:02/09/03 12:39 ID:2ozaKoDD
>769
>付属のピンセットのような器具は使わなかったの?あれ使えばそんなことないと思うが・・・。

そうなんですが・・・。スクリーンが思いのほか大きかったのと、ピンセットでつまむ
ところが、ものすごく小さなスクリーンのでっぱりだけで不安定だったのとで
ちょっと指先がふるえてしまったもので。

>770
>F一桁なら簡単に交換できるのに・・・・・

まあ、終わってしまえばFM2もかんたんです。
774名無しさん脚:02/09/03 12:49 ID:fVyvtqQv
>>767
露出補正はどうしてる?
 データキボンヌ
775767:02/09/03 12:55 ID:2ozaKoDD
露出補正は不要と取説には書いてありました。
776名無しさん脚:02/09/03 12:58 ID:lgtLeWgw
>>774 ガイシュツ >>118 >>128 補正不要。
ちなみに補正不要であることは、なんとFM3Aの説明書に書いてある。
K3、B3、E3スクリーンには説明書はついてない。
777767:02/09/03 13:55 ID:2ozaKoDD
補足どうも。
店頭でFM3Aの説明書をコピーしてもらいました。
778752:02/09/03 14:53 ID:8EcuhMvm
ども。レスありがとうです。
FMでポッチをスライドさせたら多重露光できました。

ありがちうございます。
779名無しさん脚:02/09/06 19:27 ID:Q9yla/J8
FM2age
780Green ◆pGreenvs :02/09/09 00:04 ID:4N/Jinm4
前にFM2盗まれて後継機どうしようか考えていた者です。
えー結局、昨日FM3A買いますた。という事でご報告。

今はストラップは付属して無いのね・・・その方が良いけど。
持った感じはしっくり来るので、また長い事かわいがってあげやう。
781名無しさん脚:02/09/10 22:16 ID:ln4Tovse
パムパムパム!
おめでたアゲ
782名無しさん脚:02/09/15 17:13 ID:61ScAf+K
>>776

じゃあ、旧FM2に使うときはー1/3段でいいんだろうか。
自信がなくてE2にしたけど、E3買っても良かったかな……
783名無しさん脚:02/09/16 12:05 ID:Egw6Jhrf
ageておこう
78491:02/09/18 14:13 ID:yRbvXg9i
FM2まんせー!
785名無しさん脚:02/09/24 01:53 ID:hxBZXkOX
うっ!
786名無しさん脚:02/09/30 02:08 ID:N7eeIBTC
最近出番が多いage
787名無しさん脚:02/10/01 00:17 ID:LBno81Z8
age
788名無しさん脚:02/10/08 08:23 ID:v39oYxRt
MD12のスペックを見ると電源はアルカリまたはマンガン乾電池とあるが,
ニカド or ニッケル水素二次電池でうごきますか?
というのも,10年以上前に買って,ほとんど使ってなかったMD12に
フル充電したニッケル水素を入れてみたが動かなかった.
やっぱり壊れてますかね,これ?

一次電池あまり買いたくないので質問させてもらいました.

789名無しさん脚:02/10/08 09:25 ID:CSVYvx07
アルカリorアルカリマンガン乾電池(1.5V)より
ニッッカドorニッケル水素二次電池(1.2V)のほうが
定格電圧が低いから駄目なんじゃないの?
790名無しさん脚:02/10/08 11:40 ID:CHpfAWpF
>780 Greenさん
ガイシュツとは思うが、
元FM2ユーザーとして、FM3Aのご感想願いマース。
791名無しさん脚:02/10/08 13:15 ID:e9/KR3Pm
あーニカドで試したけど動く事は動きます…
でも、すぐ止まるね、速度も遅い感じがします
ニッスイでも似たようなもんかな

フルチャージされた場合はけっこう普通に動いてます

外部電源を作りたくなるよ(w
792Green ◆dGTOGreen. :02/10/08 22:40 ID:ySkDUak5
>>790
どうも。

若干シャッターが音・感触ともに軽い感じかなーという以外は、殆ど
違和感無く使ってます。自分で使ってる時はロゴも見えないし(w
最初、フィルム入れずにパシャパシャしようとしたら、シャッター切れないで
焦った。原因はAモードでキャップ付けたままだったという・・・AEカメラに慣れてないと
間抜けな事するもんです。

露出インジケータは、やはり慣れた+○−のLEDの方が見易かったのですが、
指針の方が情報量は多いし、そのうちこれも慣れるんでしょう。今はまだ
えーとこっちにズレルとアンダーだよな・・・とか考えながら。
で、今ではついついAモードにしたまま撮影・・・、このままでは堕落してしまう!

ストロボのTTL調光が嬉しかったり、激しく時代とずれてるな >俺
793FM2/T:02/10/09 18:50 ID:t25qNxsU
newFM2/Tがほし〜い、1度でいいから使ってみたい
あの独特の金属感がたまらない、カッコイー (金ない)
794790:02/10/10 01:01 ID:bkS1sc+b
>792
Greenさん、ありがとうございました。
違和感ないのはいいですね。
21世紀なんですから、AEぐらいはあってもいいんでしょう。
確かにストロボのTTLは、あるとうれしいように思います。
でも、とりあえず私は盗まれないように気をつけますね。
感謝。
795名無しさん脚:02/10/17 19:55 ID:K/DZ1w99
わたしもnewFM2オーナーですけど
皆さん、フィルム何使ってるんですか?
デジカメとどう使い分けてますか?
796調査員:02/10/17 22:16 ID:w6MStQrr
発掘現場の3段足場の上からnewFM2落としたことあるんだけど、これがなんと無事。ま、落ちた角度や土のやわらかさもよかったんだろうけど。これ以来、信頼感抜群にアップ。
797名無しさん脚:02/10/17 22:35 ID:ms2lMifa
>>795
写真を撮るぞーって時がフィルムカメラで、
写真も撮るぞーって時はデジカメ。

まあ両方持ってく時が多いんだけどさ(w
デジカメはスナップ的にパシャパシャと、FMは構えて撮りたい被写体に出会った時に使う。
フィルムはあんまり拘ってませんが、ASA100ばかりで400とかは使ってないなあ。
ネガとポジもなんとなく気分で。
798名無しさん脚:02/10/24 15:41 ID:rrBBNCVv
ジャンク扱いの初代FMボディー5,000円で買った。
普段はFE2使ってるんだけどLED表示もいいもんですな。
799名無しさん脚:02/10/26 13:28 ID:LHAVb+ip
楽したくてEM買ったつもりだったんだけど、
結局露出補正が面倒な事に気づいて古いnFM2を使ってる。
冬ボはEM売ってFM3A黒にしようかな…
▼カメ板初心者の方は特に注意!
▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼
▼                                
重        重大かつ緊急性のある情報です。         
要      すべてのスレへのコピペにご協力ください。      
▼                                
重 カメラ板トップよりリンクされている「アンデパンダン写真館」が
要 ある日突然、一部のIPを表示する可能性を表明しています。           
▼ これには表示宣言以前の過去の投稿分も含まれます。        
重 詳しくはリンク先スレをご覧ください               
要                                
▼  ▼緊急▼トップリンクの貼り板がIP強制表示           
重  http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/   
要                                
▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼
801名無しさん脚:02/10/27 14:11 ID:qHZGClHZ
針表示が嫌いだからnFM2->FM3aって退化に見える。
どうせならLEDでレベルメーター作れ。
802名無しさん脚:02/10/27 14:38 ID:5i6+q8QJ
いや、表示に関してはやはりF3が一番かと。
803 :02/10/27 16:03 ID:LACOYxPJ
どこが?
804名無しさん脚:02/10/27 19:34 ID:S/o3HY+B
そぉぃゃ最近FM2に触ってねぇなぁ。
久しぶりに連れ出してゃるか。
805名無しさん脚:02/10/28 00:28 ID:k1ia8FeS
>>801
F301つかいませう
あれ最強です。
806   :02/10/28 00:52 ID:B5icam7y
>>805
あれ、LEDバーグラフなの?
807名無しさん脚:02/10/28 04:37 ID:k1ia8FeS
>>806
バーじゃないです。
追針の代わりLEDが縦にずら−っと並んでいて、
それがシャッタースピードの変化に伴って光るのです。
フジカのLEDメーター採用機のファインダーを
想像してくださるとわかりやすいです

バーグラフって言うのはリコーのXR-Pがそうですね
あとOM-4とかも(これは横ですが)
808名無しさん脚:02/10/28 07:29 ID:Hz8kJniN
キヤノンA−1のデジタル表示が最高!
809名無しさん脚:02/10/28 07:30 ID:2IDvpPZ+
>>805
同意。
わざわざ針を使わんでも、F301方式でいいのに。
810名無しさん脚:02/10/28 10:04 ID:UvEKQWn3
じゃFE10は?
811名無しさん脚:02/10/28 10:30 ID:ZFTTyCEZ
>>809
あの形は、チカチカにて見にくいんだよ。
周知徹底ください

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。
813三瓶です:02/10/28 13:15 ID:K4/rpGbv
FM2を使うと露出がめんどくさいと仰る方々
今のネガの性能を思いきり生かしましょう、ISO100のフイルムで
シャッタースビード125/1秒、絞りF11で殆どの物を撮ってみて下さい
露出にキュウキュウするのがバカらしくなります。
適正露出と言われる様に完璧を期してもプリントする人間がいい加減だと
努力も水の泡になりますので、思いきりずるをしてみると楽に写真が楽しめます
何本か撮る内に日陰では3絞りあけてやると明るくなるとか、風景はF11でもいいけど
人物を撮る時はオーバー目の5.6の方が奇麗だとわかってきますので、マニュアル
露出も捨てたもんでないですよ、どうせ昼間のAV値の差は5EV程度しかないのですから
適当に露出は設定してもラボでなんとかなる時代ですから、後はピントがドウとか露出が
どうとか考えずに気楽に作画に打ち込めるのが、FM2の良いところですよね、もっと
FM2を使いましょ
814名無しさん脚:02/10/28 13:21 ID:dehgbg/L
俺のFM2ペンタ部がぶつけてへこみがあるんだけど、11Kで直るってさ。
これで新品同様だ!
シリアルも最新に変わるしね。
815 :02/10/28 16:14 ID:B5icam7y
ネガいいよね
楽ですよ
ISO100のフィルム入れてたのに設定400のまんま撮ってたよ(w

でも、現像出したら、ふつーに適正露出0.5歩手前程度ですた
816名無しさん脚:02/10/30 09:55 ID:IEIrjj2x
>>807
追針式も嫌だな。定点式のほうが良い。
817New FM2 black:02/10/30 19:14 ID:61fuekVn
やっぱ黒がいいよ。白だと写真学校の教室みたいだもの。
818名無しさん脚:02/10/30 19:23 ID:EoYAHJfQ
黒でも白でも、写真撮れたらそれでいい。
819名無しさん脚:02/10/30 21:14 ID:egT/p0FI
ぃゃぃゃ、FM2クラスのカメラにはカコイイ要素は必要だゾ。
ょってヲレも黒に一票。
FM2の白はヤスっぽいのだ〜
820名無しさん脚:02/10/30 21:26 ID:jOFsyawG
黒でボロボロに塗装が禿げたのがいい
821名無しさん脚:02/10/30 22:36 ID:nVKjJssc
>>820
自分が使い込んで塗装が剥げたら愛着が湧いてくるものだね。

おれのFM2は巻き上げレバーのボタンロック解除と
ボタン半押しの露出計スイッチがときどき利かない。
だいぶ前に多重露出レバーが役に立たなくなったし、
どうも巻き上げレバー周りの動作が次々怪しくなってきた。
シャッター自体は一回交換しているのでとても快調だが。

直すか買いかえるか悩みどころだ。いっそFM2/Tでも買ってみるかな。
だが、ボロボロな塗装を見るとなぜか手放せないんだな、これが。
822名無しさん脚:02/10/31 07:42 ID:Aerr6Frc
わたしは黒・白両方持ってますが、白の方が(・∀・)イイ!!
黒はプラッチのAF機の様に見られるのがイヤン。
白はプラッチのAF機とは一線を隔するに重要なポイント。
823名無しさん脚:02/10/31 08:43 ID:DXzobLPy
でもプラッチAF入門機も白という罠
824なんとぉ:02/11/01 00:47 ID:u9ucj7+A
http://www.nandemo-best10.com/

一位じゃん!NFM2
やぶろうぜ。■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。
826名無しさん脚:02/11/01 03:26 ID:TlXB94My
>824
なんでレンズ部門だとニッコールが下位なのだ?
827名無しさん脚:02/11/02 00:51 ID:tjrnZSY6
ニコソのレンズは高いから貧乏人は買えないからだろ ワラ
俺も買えない 鬱死
828名無しさん脚:02/11/02 03:58 ID:313yTGjM
黒のボディーですが、前面にあるFM2の刻印に黒の
絵の具を流し込みました。ニコンの白だけが浮かび上がる
ようで引き締まった印象になります。FM2の刻印は
凹凸だけになります。
829名無しさん脚:02/11/02 08:09 ID:NkDmiCEi
>>828
ボディー全体を銀色に塗るとさらに引き締まった印象になるよ(W


つうかFM2の刻印黒にして腕が上がるのかい?(W
830名無しさん脚:02/11/02 22:18 ID:utfjHgy7
あー、やっちまった!
フィルムチェンジの時にシャッター膜を触っちまった!
変型してるようにみえないし、ちゃんと動いているような感じだけど、
どうかなー?大丈夫か不安です。
831名無しさん脚:02/11/02 23:51 ID:AcFlCl1K
>>831

突いた度合いにもよるが、深追いしないのが吉。
洩れも15年前に一回突っついてシャッター幕が少々歪んだきりそのままだが、まだ使えている。

気になるならSSに相談してなお吉。
832名無しさん脚:02/11/02 23:59 ID:PBC196F5
FM2と関係ないけど、今日フィルムチェンジの時、RDP3の220まるまる落としちまった。
露光済みの方じゃなかったのがせめてもの救い・・・。
833名無しさん脚:02/11/03 03:05 ID:3aGgV9LK
>>829
828です。
何も刻印のない、例えばFEの方がデザイン的にみると
完成度が高く、そのような観点からの意見です。
特に、黒ボディについては黒地に白ですからコントラストも強く
地が後退し、文字が前進します。要素的には強い意味のある
ディテールを消すことにより、外観のスタイリングを引き立てよう
としたのです。縦方向の稜線に角Rを大きくとっている本体の形の
印象に変化がでます。
834名無しさん脚:02/11/03 09:38 ID:DBEPHnnH
漏れはFM2とNikonのところに赤いペイント流してるよ。
これがなかなかいい。
835名無しさん脚:02/11/03 12:46 ID:04Vv/3nj
最高速が1/12,000になるのか?
836名無しさん脚:02/11/03 12:56 ID:qFPmWDw6
>>835
bodyを赤くぬれ!
837名無しさん脚:02/11/03 14:12 ID:MDpakWyL
ツノもつけろと
838830:02/11/04 00:34 ID:G3xGW3MH
>>831
レスありがとうございます。
プリントをみるかぎりでは、問題ないみたいです。
SSに相談したいところですが、
最寄りのSSが閉鎖して困っています。
しばらく使って、OHを兼ねて
チェックしてもらおうと思います。
839名無しさん脚:02/11/04 01:31 ID:MK07J9sQ
FM2かNEWFM2を購入しようと思う初心者です。
このたび聞きたい事がありまして、だいたい相場はいくらくらいで、レンズはどれを
買えばいいのでしょう?
わたくしは最初は人物と風景を撮れれば、と考えております。
ちなみにモルトの交換は自分でやらなければいけないのですか?
840名無しさん脚:02/11/04 02:11 ID:VQ9N3u/V
まず、初心者の場合、特にnewFM2という機種にこだわる理由
(純機械式、ニコンの旧ロゴ、LEDによる露出表示などへのこだわり)
が無ければ新品のFM3Aの方が無難な選択である事を覚えておいてください。

中古の相場ですが、かなり長期間にわたって生産された製品なので
かなりばらつきがありますが「FM2 中古」でGoogle検索した所、
程度の良いもので4万数千円以上するみたいです。
(現役当時の新品の実売価格からするとはっきり言って『高い』です。)

最初に購入するレンズは50mmF1.4が良いと思います。
当面はこれ1本で我慢して、自分の写真に必要なレンズが
自然に判るようになってきたら買い足すと良いでしょう。

newFM2は生産終了後期間が経っていないのでモルト交換を含む
整備、修理はメーカーで受け付けてくれますが、
中古を購入する場合、その必要の無い(程度の良い)個体を選ぶようにしましょう。
841名無しさん脚:02/11/04 16:54 ID:xp+b3dJd
>>840
いいコメントですね。
先輩から後輩へのアドバイスとして、まったく同感です。
50MM F1.4をより協調し、積極的にすすめたい気持ちもあるでしょうし
FM3AよりもnewFM2を進めたい気持ちもありながら、本人の選択を
尊重する気持ちよく伝わります。
製品としてはFM3Aがいいに決まってます。しかし、情報は提供しますよ
ということなのですね。
842839:02/11/04 22:19 ID:f90/20Lm
839です。840さんアドバイスありがとうございます。
とあるカメラ屋で値段は38000円、新品同様、要モルト交換で売られていた
のですが、これはどうなんでしょうか?
レンズのアドバイスも大変参考になりました。
早く、自分のカメラを手に入れたいので今から楽しみです。
沢山とって、必要なレンズをわかるようになれれば、と思っています。
843名無しさん脚:02/11/04 23:02 ID:3sGBgtjt
レンズは50mmF1.8(国内版)つーのはどぉ?
フードもニコソにしては上出来だしFM2に最適のレンズかと。
現行の45mmもなれれば使いやすい?ンだけど、
F2.8がやっぱりネックになりますねぇ。ン〜
844名無しさん脚:02/11/04 23:44 ID:SvLSVsu3
悩むより買いましょ NFM2
俺は逆にFM3にゃ値段の価値がわからん
薄暗いと露出計が見辛いし、FE2よりましだけど数字もごチャットしてる
シンプルだよ>FM2

今更、MFならコストパフォでNFM2が宜しいかと・・・
FM3行くなら中古F3もアルでよ、他メーカーと違いアクセサリーの供給も安心!
えらいぞニコソ!!
845名無しさん脚:02/11/05 00:02 ID:2lypvaAM
nFM2につけるフラッシュは何がいいですか?
今度結婚式撮るんですが、この際購入しようかと。
846名無しさん脚:02/11/05 00:11 ID:hoUiNVCZ
FM2は外部調光だから、何でもいいっつったら何でもいい。
レディライトが使いたかったらニコン純正しかないけど。
それよりもSLは使わない方がいいんじゃないか?
高感度ネガに1票
847845:02/11/05 00:35 ID:2lypvaAM
>>846
どうもです。
そうすね。自分もSL慣れてないので正直自信無いし。
50/1.4と800でいこうかな。
848名無しさん脚:02/11/05 10:01 ID:EL1bgv68
>>846
俺も1票

でも、純正以外でオススメあったら教えて・・・
849840:02/11/05 12:34 ID:LRXe0h4O
>>842
「要モルト交換」のカメラって「新品同様」じゃないと思ふ…。
「並品」としてなら普通の値段だと思うのですが。
中古カメラの場合半年〜1年程度の保証を店がつけていることが多いので
ニコンにモルト交換に出すついでに動作チェックをしてもらって
悪い所があったら返品すれば良いんじゃないでしょうか。
ついでにファインダースクリーンもFM3A用のに交換するといい感じです。

相場はともかく、nFM2自体は丈夫で良いカメラだし、
各種アクセサリーもFM3Aとして継続販売されてるし、
少なくともあと5年くらいはメーカーで修理を受け付けてくれるはずなので
損する買い物ではないと思います。

>>844
私も同様の理由でFM3AよりもnFM2の方が好きなんですが、
他人にオススメするとなるとやはり現行品が良いかなと
思ってしまうんですよね。
850名無しさん脚:02/11/05 12:38 ID:nLYdQYto
パナのガイドナンバー20の小型ストロボ。
使いやすいよ。
少し大きくていいなら、
サンパックの3000
851名無しさん脚:02/11/05 15:51 ID:0hB4WgmY
゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |   緊急浮上!!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
852名無しさん脚:02/11/05 15:51 ID:0hB4WgmY




゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |   緊急浮上!!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



853名無しさん脚:02/11/05 17:42 ID:GR0LPI7x
゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |   緊急沈没!!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
854名無しさん脚:02/11/05 18:36 ID:HEsqT/wn
>>850
あれ8000円くらいで売ってるやつですよね?
855名無しさん脚:02/11/05 22:16 ID:C+u0KooT
学校の貸し出し機材はnFM2だった。
ガリガリ擦ったあとやへこんでるのがほとんどだった。
856840:02/11/05 22:32 ID:vlOKG6VT
パナのPE−36S使ってますが、絞り、発光量が
細かく設定できるので便利です。
ただモードラ無しではバランスが悪いのでサブに20Sがあった方がいいかも。

私は外光オートはほとんど使わずにピントリングの距離表示見て
マニュアルで発光量セットしてますが、他のFM2ユーザーの方は
どんな感じでストロボ使ってらっしゃいますか?
857842:02/11/05 22:55 ID:izfi/Abi
839改め842です。
>844 悩むより買います!もう買う、決めた。
>840 引き続き勉強になりました。ありがとうございます。
     ファインダースクリーンを交換すると、どういった点がよくなる
     のでしょうか?(すみません、いつもいつも)
     そしてどれくらいでできるのでしょうか?
     動作チェックは必須ですね、やってもらいます。
今日はカメラの大林に行きましたが、値段がぜんぜん違いました。
中古カメラ…恐るべしです。

ちなみに関西にお住まいの方でいいカメラ屋さんご存知の方がいたら
教えて下さい。
858 ◆nGRA/SPBmU :02/11/05 23:31 ID:UQ+edTKu
>>857
FE2でだけど、多分、nFM2でも一緒だと思いますので、参考までに…
ファインダースクリーンは定価3000円っす。
交換も、結構簡単です。マウントからみてモルトの上のにある爪を引くと
スクリーン枠とスクリーンが外れます。あとは、付属のピンセットでつまんで
交換してもとの位置に収めるだけ。
nFM2に比べてマット面が明るくて、ざらつきが少なくて、ピントのつかみ易い
スクリーンになります。ただ、ボケはなんとなくわかりにくいようです。
859名無しさん脚:02/11/05 23:34 ID:zHLcVdt8
>>857

大阪駅前とか、たくさん中古屋があるからまわってみたらいいのではないでしょうか?
京都はムツミ堂とかが面白かった気がする。河原町近辺を歩いたら他にも色々あるかと。

当方、九州在住なのでそこまで詳しくないです。
スマソ。
860名無しさん脚:02/11/05 23:44 ID:uOv3BR1G
>>857
関西スレでもおなじみのトキワに行くといいよ。
店員さんはみんなカメラ好きのようだし、商品知識もしっかりしていて安心できる。
カメラ保険もつけてくれるし値段もそこそこ安い。
861842:02/11/06 00:00 ID:U5TyjqT5
>858
>859
>860
レスありがとうです。
カメラは奥が深いなと毎日思う今日このごろです。
トキワカメラ行ってみます!
みなさんの意見を参考にして、いいカメラ選びができます。
本当にありがたふ (゜∀)〃
862840:02/11/06 00:14 ID:IlMdr8Tt
>>857
nFM2購入決定!ですね。おめでとうございます。
いろいろ見てまわって良い1台とめぐり合えるといいですね。

ファインダースクリーンについては>>858さんの説明のとおりです。

ただ、FM2の場合、ファインダー交換の方法についての記載は
カメラではなくスクリーンの説明書にあるのですが、
FM3Aの場合、本体の説明書に交換方法が載っているらしく、
FM3A用のスクリーンを買っても交換方法が載った説明書がありません。

よく判らない場合、お店の人に目の前でやってもらうか
ニコンの梅田SSあたりに本体ごと持ち込んでやってもらうといいと思います。
(簡単な動作チェックも含めてその場で無料でやってくれるはずです。)

ちなみに中古で買ったカメラに説明書が無くてもSSで購入できるので、
一度遊びに行ってみると面白いんじゃないかと思います。
(休みの日もオープンしているSSが近くにあるのは都会人の特権ですね。)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/toiawase/umeda.htm
863glico:02/11/06 01:11 ID:uIFCGJ+d
高校の時に新品でかってかれこれ10年。
いまだに頑張ってくれてます。
モルトも張り替えねばいかんし、SSもってきたいし。
可愛いです、ほんと。
864名無しさん脚:02/11/06 01:19 ID:U+rYm7yL

FM3Aの方眼マット式スクリーンに交換して使ってるけど
明るくてすんごくイイよ。
FM2ユーザーには絶対オススメ。
まだまだ現役で使える。
865名無しさん脚:02/11/06 20:59 ID:BKa4inVV
旧FM2にFM3A用スクリーンを使ったら
どれくらい露出補正すればいいですか?
Newのときと同じくらいでよいのでしょうか?
866名無しさん脚:02/11/06 21:42 ID:5VO5G85Z
最近,中古を買った.
黒ボディで,スレが多かったのですが,相場より安めだったので買ってしまった.
でも,露出計が狂ってました...
中古保証付きだったので修理してもらえるそうですが,いつ戻ってくるのやら.
867名無しさん脚:02/11/06 21:49 ID:ANVudt8Y
パナのストロボのカタログもらってきた。
PE-20S(\9,000)とPE-20ST(\10,000)は見たところ同じようなのですが・・・。
どっちがいいのですか?教えてクンスマソ
868840:02/11/06 22:52 ID:/vHjxFNw
某通販サイトより引用

> 黒のPE‐20SとシルバーのPE‐20STとは、若干、機能
>と付属品が違いますので注意して下さい。黒の商品はスレーブ発光
>(サブのフラッシュとして、メインのフラッシュが発光したのに同
>期して発光させる。)可能だったんですが、シルバーはこの機能が
>削除されています。また、黒は24mm迄の画角対応のワイドパネ
>ルが付属しているのですが、シルバーは付いておりませんのでセッ
>ト価格を設定しています。そのかわり、黒はシンクロコードが付い
>ていません。

nFM2のみで使用するならお買い得なのは20S。
シンクロコードが必要なカメラ(ニコマートFT、ベッサTなど)も併用し、
スレーブが必要なければ20STでも可。
869名無しさん脚:02/11/06 23:37 ID:bViOLYqh
>>865

たしか+1/3段補正だったと思われ。
んで、たしかNewFM2に付けた場合は補正無しだったはず。
嘘だったら誰か訂正してねん。
870名無しさん脚:02/11/07 00:57 ID:aiIwm5U+
いやー良擦れですね ワラ
F−801Sのスレの時のように
購入しちゃいそうです
871842:02/11/07 01:14 ID:mZ5UBxY1
>>840
SSという便利な場所まで教えていただき本当にありがとうございました。
では、買いに行ってきます
872名無しさん脚:02/11/07 09:45 ID:IxyLE5rS
>>868
サンクス。
本体とマッチするのはヤパーリ黒だべ。
873名無しさん脚:02/11/07 20:40 ID:TK9spJLd
初心者にはNewFM2はお勧めできません。
露出計が「+ ○ −」だけ。
露出も何もない。ただ ○ に合わせるだけ。
「初心者で露出の勉強もしたいんです。」という人は単体露出計でも買ってください。
何で写真学校はNewFM2を勧めるのでしょうか?
今はFM3aがあるから良いですが・・・。
874840:02/11/07 21:40 ID:Bpuyw+3u
露出計に関しては1回 ○ に合わせてから補正したいほうに
ダイアルまたは絞りリングを回せば済むことだと思いますが。

一目で偏差がわからない露出表示に不便さを感じる人はいると思うけど、
慣れと好みの問題であって、初心者にオススメできないほどでは
無いと思いますよ。

ただし、露出の勉強には単体露出計との組み合わせがベターという部分には同意。
露出計+電池抜きの機械式カメラでまったり撮るのも粋だと思います。


875名無しさん脚:02/11/07 21:52 ID:SBzrrziQ
>873
カコワルイネ
876840:02/11/07 22:38 ID:yNrgvrY2
>873
マルチかよ…。マジレスして損した。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029995666/634
877865:02/11/07 22:50 ID:0pNTxGLe
>>869
レスサンクスです。
現在Bマット使ってるけど、FM3Aのファインダー覗いたら欲しくなっちゃった。
新しいスクリーンが使えればFM2でもまだまだイケるね。
買ってきまふ。
878名無しさん脚:02/11/07 23:07 ID:0WPFgXE7
コピペじゃないからマルチといえるほどでもないと思う。
きっとFM2でイヤなことがあったんだろ。
白内障にでもなってピントが合わせられなくなった亀自慰とか。
879Green ◆GreenFM3n6 :02/11/08 00:02 ID:3HePYNA3
このスレ見てると、FM3Aのライバルは激しくFM2である事が良くわかります。
確かに値段高いような >FM3A
でも20年前の¥6.7万(ぐらいだっけ?)とそれ程変わらない気もする・・・。

FM2が現役なら、乗り換える程の+アルファな魅力に乏しいのが残念ですが
新品カメラだけの良いにほひが嗅ぎたい人は、FM3Aが良い(w

内蔵露出計は、漏れもLEDに慣れちゃってるんでFM2のが見やすいなあ。
880名無しさん脚:02/11/08 02:00 ID:r9b7AW44
FM2使いだけど、買い替えるならF3にしようかFM3Aにしようか悩む。
質感とかならF3だけど、スペックではFM3Aなんだよな。
常用フィルムが感度400だからシャッタースピードが2000迄しかF3ないのが
きつい。
881名無しさん脚:02/11/08 11:43 ID:wLEmdw9l
外回りのついでにふらりとカメラ屋に立ち寄ったら、
突然ムラムラもよおして、
PE-20S買ってしもた。

Autoは便利そうだけど、
nFM2を使う漢としては当然、
面倒くさいManuを敢えて使うべきですよね。

これからいろいろ試してみます。
882名無しさん脚:02/11/08 20:05 ID:hhPrv85V
>>880
F3を買ったなら、ISO100のフイルムを使ってみようかという気になりますよ。
883870:02/11/09 00:24 ID:0UuIDWc8
買っちゃいました黒!
いいっすねぇ
884名無しさん脚:02/11/09 00:33 ID:Z9uty+VU
ヲメ
組み合わせるレンズは?
885名無しさん脚:02/11/09 01:25 ID:a54YJ7Yc
>>882
確かにISO100の方が粒状感も穏やかでいい。
ただしF3はXが1/80なのが玉に瑕かな。
nFM2なら1/250まで使える。個人的にはこっちの方がメリット大だな。
最近ポートレートはデーライトシンクロでばかり撮ってる。
ホントFM2は基本性能がしっかりしてます。
>>883
いっぱい使ってやってくだせい。
886840:02/11/09 12:23 ID:oowqOEe6
>>880
nFM2のどこに魅力を感じていたのか、次のカメラに何を求めるのかによって
答えは違ってくると思います。

スペックやモードラの小ささ優先ならFM3A、
質感やファインダー視野率優先ならF3、というように。

ちなみに価格優先で次もFM2、
機械式カメラならではのロマンを追い求めてF2という選択肢もありかと。


>>883
おめでとうございます。黒はモードラと組み合わせると格好良いですよ。
と、更に物欲を煽ってみるテスト。

>>885
FM2がいまだに古臭さを感じさせない理由の一つに
スペック的に現行のAF中級機と比べても見劣りしない、というのが
あるんじゃないかと思っています。
大きな不満を感じずに長期間使っていけるのは
趣味のアイテムとしては大きな魅力です。
887870:02/11/11 01:41 ID:vA1BMjGf
モードラも買っちゃった!中古だけど
結構金属パーツで良い感じ
自動巻き戻しできたら言うことないね
しかし、ボディと組み合わせて4万円台
なのに結構、所有欲を満たしてくれる
たいした機能もないのに、カメラを意識させるし
シンプルで凄いカメラって感じた
ポジ上がりが楽しみ(この感覚も新鮮でイイッ!)

良スレにマジ感謝!あっチタンカラーもいいね ワラ
888名無しさん脚:02/11/12 00:15 ID:IG24zW4v
うーん、よさげですな
889名無しさん脚:02/11/12 23:23 ID:G/fBpi12
FM2関係で弱点を挙げるとすれば、やはりモードラでしょうか。
巻き戻しとレリーズ時のタイムラグはもはや如何ともし難いかと。
でもカタマリ感があって好きなんですけどね。巻きの音も豪快ですし。
値段もグー。
FM3Aではそこが改善されてないため、買い換える気がしなかったです。
まだまだFM2でいけますな。
890名無しさん脚:02/11/12 23:35 ID:0oNDRVs/
近所のき○むらにニューFM3のカタログがおいてあったけど
それみて注文したら新品買えるんだろうか?。
891名無しさん脚:02/11/13 00:05 ID:4PwU5OMD
ニューFM3?
892名無しさん脚:02/11/13 15:04 ID:Syhm3w4Y
nFM2だよね?
893名無しさん脚:02/11/13 17:09 ID:QD0c1fSA
nFM2なら未弥魔新宿にまだ1台暗いあるんじゃないの。
でも例によってまた定価だから逆輸入のFM3が手に入る値段だよ。
894840:02/11/13 20:49 ID:x1t+kkYu
上の方にあったドウトンカメラにはまだ新品があるみたいですね。
http://www.dhoton-camera.co.jp/
895名無しさん脚:02/11/13 21:07 ID:NidGDQRM
ドートンで買うの?
勇者だな。関西スレのドートン関連をよく読んどいた方がいいと思う。
896840:02/11/13 22:09 ID:5RnwhsBb
>895
私は生産末期に新品買ってるんで要りませんけど、
確かに関西スレの過去ログ見た感じではやめといた方がよさそうですね。
897名無しさん脚:02/11/14 02:26 ID:r5h9LJGX
ドートンってそんなに恐いの?
関西スレってどこで見れるの?
898880:02/11/14 02:30 ID:Bg65xgfZ
>>886
それはわかってるんだけど悩むな〜。
先日F3を使ったんだけど、凄い気持ちが良かった。
値段が高騰する前に買っておこうかな?
899名無しさん脚:02/11/14 05:37 ID:tYIEW5F5
>>897
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1003/10037/1003770538.html
これの>>77とか>>163読むと少なくとも新品は買えない罠。
900名無しさん脚:02/11/14 12:31 ID:RAEGWqv4
900

>>898
F3の値段は高騰するのかな?
sage
901名無しさん脚:02/11/14 21:45 ID:MFZGN+iR
FM2売っちゃいました〜。15年使ってきて愛着もあったけど、思い切って売りました。
代わりにF3買いました。50mm/f1.4Sも一緒。
これで銀塩がなくなるまで写真を続けられるかな。

このスレにもお世話になりました。ありがとね。
902名無しさん脚:02/11/14 22:52 ID:6Yvl8JaF
16年前、最初に使ったカメラがFM。
その後、各メーカーの1眼を30台くらい使ったが、FMは
いまだに現役。
903名無しさん脚:02/11/14 23:50 ID:0+tL2kaN
15年使ったFM2が幾らで売れたのか知りたいものだ。
漏れなら売らずに「買い足し」するけどな。
904名無しさん脚:02/11/15 19:27 ID:ayiGOxjP
>902
>16年前、最初に使ったカメラがFM。

FMって、初代FM?
16年前の現行機種なら、すでにNew FM2に代替わりしてたはずだけど・・・。

俺のは、21年前に購入したFM。
修理不能になったら買い換えようと思ってたけど、ニコン故に頑丈でいまだに現役。
New FM2の方が先に現行機種から退いてしまった。
905840:02/11/15 21:30 ID:x4+0ZJUy
>FMって、初代FM?
>16年前の現行機種なら、
>すでにNew FM2に代替わりしてたはずだけど・・・。

当時の中古カメラだったのかも?

ちなみに私が最初に使ったのは3年前に拾ってきたニコマートFTN。
nFM2に乗り換えた時にはフィルムの入れやすさと
持ちやすさに感動した覚えがあります。
906901:02/11/16 01:59 ID:0bMMUfuN
>>903
ボデーは買った値段の47%で下取られました。モードラは82%でした。あ、中古だってバレバレ・・・^^;
でも、約15年間大きなトラブル・・・もあったけど、最後まできちんと写真が撮れたFM2に感謝!!
カミさんに写真は2台で撮るの?と言われて思わず下取りに出してしまいました。
我ながら弱いと思いつつも、前向きな「買い足し」の理由が見つからなかった。ちょっと悲しい。

>>898
FM2がヤワなわけではないのですが、F3は手に持ったときにヤワさを全く感じさせない作りが「よい」ですね。
気分が盛り上がります。実際手元に来るとなおさらですよ。と言ってみるテスト
907オールドファン:02/11/16 23:28 ID:6abDg0zn
11月3日の入間基地航空際でのブルーインパルス
のショーをFM-2/MD-12/300mm EDで撮ったのを
アップしてみました。年の割には焦点もまあまあ
意外に合っている(笑)。航空ショーぐらいに
活躍の機会がなくなった(子供の運動会の徒競走
撮影も過去の夢、最近は子供もいっしょに遊んで
くれへん)。プリントからのスキャン。

http://www.geocities.com/kohinataguy/Blueimpulse.html
908   :02/11/17 12:18 ID:aVLrTTNZ
FM2にMD12で328
憧れです…

え〜なぁ〜
909名無しさん脚:02/11/19 20:43 ID:0WLs+Xsl
あまい!
ここは「どどっと400」で逝かねば。
910名無しさん脚:02/11/19 21:09 ID:cWi8fgY5
FM2にMD12でRF500・・・かっこえー
911名無しさん脚:02/11/19 21:24 ID:qXREqVdV
912名無しさん脚:02/11/19 21:40 ID:42fpbSPP
>>909
あれはニコンブランドであるところが凄いですな(w
913名無しさん脚:02/11/20 20:47 ID:3wsuWSlv
友達にニューFM-2を五万円で売ってもらってからニコン一筋15年。
だいぶんニューFM-2もくたびれてきたので、この前オーバーホールしようと
ニコンサロンに持って行ったら、ただのFM-2と言われた。
しかも、古すぎてオーバーホールは無理だと・・・
914名無しさん脚:02/11/20 20:56 ID:Y5y/xrNq
東京カメラS
とか
長谷川さんとかに出したらいいんじゃない?
915名無しさん脚:02/11/20 21:52 ID:UYSkw5W1
高校時代にチタンモデルの中古を買って、35ミリレンズと共に使いまくったよ。
色が目立ってイヤだったから自分で黒に塗っちゃって(汚い)‥
どこもかしこもほんとボロボロだ。 ガタもきてるし。

まぁ今も主力で使ってるわけだが。 スクリーンを新しいのに変えた時に、最後まで使ってやる、とオモタよ。
916名無しさん脚:02/11/20 21:56 ID:vHrH99PU
>>913
MFレンズをたくさん持ってるという条件付きだが、
今のFM2はまだ動くうちに下取りに出してNewFM2かFM3Aにすることをオススメする。
917名無しさん脚:02/11/20 23:01 ID:jLuV6Vkk
>>913>>916
ただし、その16年間のFM2の思い出と数万円の現金を引き替えてよいなら。
918840:02/11/20 23:10 ID:mbn6zciN
>>913
思い出のFM2はきっちりと最後まで使用、
FM2引退後にFM3Aをパートナーとして新しい思い出作り、が
ベストじゃないんでしょうか。

中古市場が確立している商品(カメラ、クルマなど)って
どうしても現金に換えて新しいのに買い替え、という考えに走りがちだけど、
機械に愛着を持って最後まで使い倒すのも悪くないと思いますよ。
919名無しさん脚:02/11/20 23:19 ID:3wsuWSlv
913です。
オーバーホールは無理でしたけど、モルト交換と掃除してもらいました。
ニコンの対応はとても良かったですよ。
ちなみに、その後シルバーのパンケーキレンズを買って、
FM3モドキしてます。
壊れるまで使おうと思ってます。
って言うか、F801やF-2は壊れてしまって、生き残ったのがFM2なんですけどね。
丈夫なカメラです。
920名無しさん脚:02/11/20 23:28 ID:cNQUTYsC
>>919
それ、ハニカムチタン幕でしょ。
ちょっと得した気分かもね(気分だけだけど)。
ちぇっ!とか思いながらも裏蓋明けてニンマリしてたりする?
(実はそれ自分ですw)
921名無しさん脚:02/11/21 16:07 ID:9InjOmKb

使い込まれてそうなnFM2黒をヤフオクで落としました。
完動品とは言うけど、実際どのぐらいボロいんだろ。届くまでドキドキです。

リスクと背中あわせの緊張感、けっこう好き。(笑
922名無しさん脚:02/11/21 19:58 ID:Xi6LsK64
>>921
おいらがオークションで最初に買ったnFM2は錆び錆びだったので速攻で返品したです。
錆びて裏蓋が外れないぐらいの激しさ。ばれないような出品写真にしてやられました。
取引の最初に「機能障害の時のみは返品可」の約束をしておいて良かった・・・

次に買った奴は新品同様のピカピカだった。
しかーし、ロット番号が割と初期の物だったのに、シャッターはアルミ羽根だった。
なんだい、今度は事故車かい(w  ま、いいや。直ってるわけだし。
923名無しさん脚:02/11/21 21:02 ID:eCvmepVg
>>915-919
確かに思い出も大切だし、愛着のわいたカメラを手放すのは辛いよね。
しかし、自分の場合は壊れたときに修理がきかないモノは持っていたくはないなぁ。
結局故障した後で下取りに出しても二束三文なわけで、それならば下取り価格があるうちに
修理のきく機種に替えておきたいと思う。FM2としての操作性は変わらないわけだし。
本体が買える資金を用意しておけば、下取りの値段によってはレンズが1本買えるしね。
自分は最近そういうカメラの使い方もアリかなと感じてる。
924名無しさん脚:02/11/21 23:10 ID:M8a03xpg
>>922
う、オークションならそんなこともありえますね。(恐
私のは「機能に問題なし、初期不良は1週間以内の返品可」ですが・・・

きれいな機械にあたってよかったですね。>2台目
自動車とは違うから、修理歴があっても関係ないですよ。
むしろ新しいパーツに変わって点検が済んでる分、安心できるかも。
925FM2n black:02/11/22 13:57 ID:Mm6W5v0s
>>918 禿同。
926名無しさん脚:02/11/23 00:52 ID:URJUQmba


馬鹿チョンじゃないある意味「知的」なカメラだと思います。
金属ボディは情緒豊かですな ワラ
927名無しさん脚:02/11/24 03:13 ID:nEIokdy4
うーむ、知的とは思わんが・・・。
確かに馬鹿ちょん的使い方は難しいかも。
雄だけでは写らないもんな>NFM2
928921:02/11/24 03:56 ID:pIyMu+4k

nFM2黒、今日届きましたでつ。

説明文で想像してたより、ずっと状態のいい機体でした。
裏蓋のモルトが劣化してた以外、まったく文句なし。
メカはすべて問題なく動くし、塗装もつやつや。
いや、いい買い物でした♪

実はこのnFM2、私にとっては二台目です。
写真の勉強に活躍した一台目は
6年ほど前に事情があって手放したのですが、
まさか、こうしてまた同じ機体に巡り会うとは。
なんとなく感慨深いです。

明日はさっそく、街角スナップを撮りに行こうと思ってます。
929素手グラファー:02/11/24 08:10 ID:NLCpzqH7
ぁー買ったんですか、珍写したらうpしてください。
930第6位!!:02/11/25 14:42 ID:tbWTzRDg
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_camera-1ref

大健闘です!○いれますた!
931名無しさん脚:02/11/26 00:56 ID:45c8nTvw
撮影の楽しみ方はハイテクだけってわけでは無いの
なんか4位になってるよ
932名無しさん脚:02/11/26 01:12 ID:q4XirUBh
Nikonからまぬけなメールが届きましたな(w
933名無しさん脚:02/11/26 01:54 ID:WTqCiFif
テストだよん
934名無しさん脚:02/11/26 17:34 ID:rCM9pxL2
チタンに黒ボディのロゴ,エプロン部を移植して
パンダ仕様で使っています。
935名無しさん脚:02/11/26 23:37 ID:+T7t0Z8c
>>934
それいいっ!!
936   :02/11/27 00:29 ID:GjHm5a1d
今日はnFM2をもって仙台へ出張〜
海にでも出るか(w
937名無しさん脚:02/11/28 00:05 ID:ich/i/oz
俺も欲しくなった・・・。
使わないF60を下取りに出してもいいですか?
938名無しさん脚:02/11/28 00:56 ID:CZ83eJNP
F60はF60で良いカメラだと思ふケド〜
萌え度では確実にFM2の砲が上だとは思いまつが。
939名無しさん脚:02/11/28 00:58 ID:eyl9Cn5Y
シンプルなものが一番美しい。

と、思う。
940名無しさん脚:02/11/28 10:33 ID:k8KkePMF
全手動のnFM2を使ってると、ときどき全自動のカメラがむしょーに
欲しくなったりしませんか?

悩んでは諦め、悩んでは諦めてnFM2を使い続けてきました。
(とくにF60あたりが欲しくなることがよくあった→今でもあります)

こんな俺はnFM2ユーザー失格ですな。逝ってきます
941名無しさん脚:02/11/28 12:01 ID:cZhQBuv3
漏れは車はMTマンセーでMT以外の車は購入候補から外れる位なんだが、
乗ってるとたまにAT欲しくなる時があるから似た様なもんだ(w
942名無しさん脚:02/11/28 13:38 ID:0zBd+hHD

実用AFはF100、実用MFはnFM2。
懐古趣味はじっちゃんのお下がりのSPで決まり。

しかし、実はどれもレンズが使いまわせない罠。
943名無しさん脚:02/11/28 20:15 ID:owo2iX2N
nFM2は実用MFとしては”見たまま”が撮れない気がするが。
かといってお気楽に撮るにはMEはちと敷居が高い。
写真を撮るまでの一連の操作が”写真を撮った”という気にさせてくれる
貴重なカメラだと思う。
操作感もシャッターボタンをレリーズする寸前で止めてスタンバってる瞬間が
心地イイ。
944名無しさん脚:02/11/28 20:51 ID:EdF7NlIA
FM2で写真撮った気がするな〜って思ってたんですが、
この前大判をやってしまって嫌になるくらい写真を撮ってる気を味わってしまい、
一眼レフはやっぱり手軽に見たままが撮れるのがいいなと思い始めた。
F100逝ってきます。
945名無しさん脚:02/11/28 23:29 ID:lYafgLD6
大判か・・・
儀式だな、あれ ワラ
手動でクランクまわして車の
エンジン掛けるようなもんだ
機動性が全くないし、首から掛けてたら
むち打ちになるよ ワラ
出来栄えに感動することもあるが
写真を撮ることには代わりが無い

TPOで使い分けてね

F100でもいい
946名無しさん脚:02/11/29 00:12 ID:+ZpEDjGw
nFM2にネガ詰めてお手軽カメラにしてるけど…
MFって、そんなに気合い入るかな?
947名無しさん脚:02/11/29 22:01 ID:66tfwS8m
お手軽とお気楽は微妙に違うと思われ
948名無しさん脚:02/11/29 22:22 ID:vplzOE1A
大判・中判やってる奴から見れば、35mmというだけでお手軽カメラだろ。
デジカメ派から見れば、フィルムカメラは全部気合集中カメラだし(w
949名無しさん脚:02/11/29 22:33 ID:GmqYRl0B
そこそこの品が5万で出てるF3は今が底値だと見るべきでしょうか?
どう考えても現行FM3Aでは対抗できないような気もするが、それでも
FM3A買う人がいるんだねぇ。。。
950名無しさん脚:02/11/29 22:35 ID:+4KvcoMy
次はF3スレをageるんすかねこの人。
951名無しさん脚:02/11/29 23:07 ID:66tfwS8m
お手軽MFならFM2かFM3Aがいいと思うよ。でも、
お気楽ならUかF80でもイッとくのがいい。ホントにお気楽で撮れる。
しかも”お気楽”の写りを超えようとするとnFM2ではかなりの経験が必要。
だからF80以下クラスからみればnFM2は十分に敷居が高いと思われる。
F3に限らずF一桁シリーズはファインダーの見たままがホントに写る。これはF80,FM,FEクラスでは無理だ。
F100は使ってないのでわからないが・・・

それでもFM2がよいのは、長年使ってきたその人の手と目に馴染んでいるからと思われ。
952名無しさん脚:02/11/30 00:40 ID:lqfxTr+R
今日、週刊文春のトヨタの広告にアルピニスト野口某がFM2もって出てた。
953名無しさん脚:02/11/30 00:47 ID:nBlLBSjn
これだけカメラが出そろったご時世において、FM2のよいところはまず何より電池の要らない事である(ネガでね)。
これは、もしも完全なるデジタルカメラの時代が来れば永遠に失われてしまう機能だ。
954名無しさん脚:02/11/30 00:48 ID:x/HRXfP0
>>951
F一桁が見たまま撮れるって本当?
FM2ユーザーで、これはこれで満足してるんだけど一桁の話とか聞いてると
本当かよとか思う。
でも見たまま撮れるって単に視野率の問題だけじゃないよね?
955名無しさん脚:02/11/30 00:50 ID:x/HRXfP0
>>953
でも色気がなさすぎて他のカメラにも目が移るよ(w
しかもシンプルさならF2があるしな〜。
956 ◆nGRA/SPBmU :02/11/30 01:19 ID:Me7UiTne
>>954
オレFE2ユーザー(FM3Aピント板換装済み)だけど、
知り合いのF3のファインダー覗くと、いつも全然違うと思う。
周辺部のピントが見やすいと思うのよ、私は。
広角使ってると、その辺を特に感じるなぁ。

あと、何か、像がシャキッとしてると感じるんだけど…
957名無しさん脚:02/11/30 01:33 ID:IUmj8kwg
>>956
同意です。
特に35mm以下になると極端に周辺部が滲んで見えるし、
周辺部が若干前ピン気味に見える。 >FM,FE系
FM3Aはあと2万位高くても良いからファインダーだけは
F一桁並にして欲しかった。
あのファインダーを誌面で絶賛した亜鍵大先生は逝って吉。
958名無しさん脚:02/11/30 02:01 ID:2kO+ILTi
個人の好みだと思うケド、
ヲレはFM2やF5よりF100の方がファインダ見やすかった。
倍率でかいとぐるぐる見渡さなきゃならないからイヤ-!
959名無しさん脚:02/11/30 06:58 ID:xW4iOcvg
F3でファインダーで「見たまま」が撮れるって?
視野率の事?それともボケ具合や被写解深度の事?
F3のファインダー(スクリーン)の深度は明らかに
嘘だよ。深度深すぎ。
960名無しさん脚:02/11/30 13:28 ID:ehg1ipQ9
MD-12を付け始めたんですが、たまにひっかかるというか、
グウィーンと音がして巻き上がりが止まってしまいます。

MD-12のスイッチか、FM2のスイッチ(巻き上げレバー)をオン/オフすると
正常に戻るのですが、こういうことは良く起こるのですか?
それともどちらかの調子が悪いのでしょうか。
961名無しさん脚:02/11/30 13:32 ID:WQGSN/yS
>>960
そういうのに遭遇したこと無いなぁ。
MD-12は2台をもう長いことつかってるが。
962名無しさん脚:02/11/30 13:42 ID:E1sGc7Ma
もうすぐあぼーんするよ。かめらごと。
963名無しさん脚:02/12/01 00:05 ID:2sqkjiI/
今日、上野駅でNFM2を使って電車の写真を撮ってる
女子高生がいた。女鉄かな?
964名無しさん脚:02/12/01 01:32 ID:9LW+/6hW
鉄じゃなくても写真部なら電車や駅はよく撮るべ。通学途中だかんな。
965名無しさん脚:02/12/01 10:54 ID:3HsZubV5
NFM2モエ〜
966名無しさん脚:02/12/01 12:54 ID:fJ12Jk6p
今日、久しぶりにFM2持ち出して
散歩しながら 撮ってます。
天気はあまり良くないけど。
写真を始めた頃の気持ちが戻ってきました。
967名無しさん脚:02/12/01 13:18 ID:jUUkUY6U
みんなFM2にMFレンズつけてる?
それともF100のサブとかにしてAFレンズつけてる?
自分、そのうちFM2が動かなくなってAF機へ行ったときのためにAFで揃えてるけど、
その前に銀塩カメラがなくなったりして…。
968名無しさん脚:02/12/01 13:24 ID:AtidmEkm
>そのうちFM2が動かなくなってAF機へ行ったときのためにAFで揃えてるけど、
その前に銀塩カメラがなくなったりして…。

あ・・・・・そうか・・・

969名無しさん脚:02/12/01 13:26 ID:CL4rSpS6
最初はF5のサブのつもりで買ったけど、
いつのまにか新品MFレンズが増殖してる。
970名無しさん脚:02/12/01 17:06 ID:KTYGsLP4

写りのことだけを考えるなら
AFに無いスペックのMFレンズ意外は
新品でMFで買う意味は薄い気がする。
971名無しさん脚:02/12/01 18:53 ID:HVPDuu75
漏れはnFM2を買うとき、カメラ屋のオッサンに薦められるままにAFレンズ(50/1.4)を買ってしもた。

だからAF機を買おうとするとどうしてもニコンで考えたくなる。(まだ買ってないけど)
こういうのってユーザの「囲い込み」ってやつですかね。
972名無しさん脚:02/12/01 18:57 ID:TbFsTZKS

やっぱしFヒトケタはファインダーの見え方が全然ちゃうね。
マニュアル機の魅力を知るとF2、F3が欲しくなるなぁ。
973名無しさん脚:02/12/02 20:57 ID:3gEPrYdR
購入を考えているのですが、
現在の中古相場ってどれくらいでしょう。(チタン除)
一応自分でもリサーチしてみたのですが、
安くて3万弱(キズあり)、高いものでは5万超でした。
もういくらか値が下がってくれれば良いのですが。
974名無しさん脚:02/12/02 20:59 ID:8rOFoRP3
そんなもんです。
汚いのなら2マンちょっとくらいから出ることもありますが、古いカメラなんでなるべく綺麗+最近の製造分を買った方が長く使える。
975973:02/12/02 21:08 ID:3gEPrYdR
>>974
ありがとうございます。
そうですね、長く使うことを考えた上で選ぶことにします。
976名無しさん脚:02/12/02 21:27 ID:QyY1jj5k
>>970
新品でMF往くのもよいけど、そのレンズに惚れてないとあまり買う気しないよね。
新品なら新設計のものがいいな。でもMFはすでに設計止まってるし。それなら中古でいいかも。
977960:02/12/02 21:56 ID:heupeMze
今日、MD-12を買った中古屋さんで取り替えてもらいました。
不思議なことに、そのMD-12を他のボディーに付けても何ともないし、
逆に自分のボディーに他のMD-12を付けても何ともありませんでした。
相性というものがあるのかもしれません。
978名無しさん脚:02/12/03 00:53 ID:k8RmOUGJ
使ってます
979名無しさん脚:02/12/03 09:06 ID:dDR6JSEP
>>978
日本へ帰ってきたばっかりの曽我ひとみさんみたいだ。
980名無しさん脚:02/12/03 17:52 ID:s/d4vIbv
次スレあったっけ?
981名無しさん脚:02/12/03 19:02 ID:Xt+aBKgV
>>980
FM2ユーザは、ものを大切にするのでしょう。
982名無しさん脚:02/12/03 19:46 ID:BNH/5CnW
ま、このスレは
1の「NEW FM2ってどうよ、ほしいと思うんだけど、他に対抗馬はある?」
って質問スレだったから、もう次の購入希望者が立てるまで放置でいいでしょう。
情報も出尽くしたしなぁ。
983 :02/12/03 21:24 ID:2jA4fSmQ
「FM、FM2、newFM2」スレッドは作ろうよ
984名無しさん脚:02/12/03 22:05 ID:ItXRBE8P
検索しやすくかつシンプルに
ニコンNikon FM、FM2、New FM2スレッド
でどう?
985名無しさん脚:02/12/03 22:19 ID:OQC8CglK
>>984
んじゃ、それでお願い。
関連スレ誘導してね。
986984:02/12/04 03:02 ID:dHaIAJFr
新スレ
ニコンNikon FM、FM2、New FM2スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1038938402/
987名無しさん脚:02/12/04 12:47 ID:B6+M9U/d
最近,newFM2を中古で買ったんだが,露出計の表示がおかしいので修理.
3週間待って,先日もどってきた.
カメラを引き取りにいって,その場で動作確認をした所,ちゃんと動いている様子
だったので,持ち帰った.
その日の夜...今度は露出計が表示されなくなった...
そして,カメラは次の日,再びサービス送りとなった.
988名無しさん脚:02/12/04 18:29 ID:uzWkuyvu
>>988
漏れのFM2も露出計が表示されなくなって、サービスに持ちこんだら
症状再現されず。
持ち帰ったらやはりダメ。
と思ったら最近は調子(・∀・)イイ!!
どこかホコリでも詰まってたみたい。
989名無しさん脚:02/12/05 10:15 ID:7M8rlXjX
「あ、シャッターチャンス!」って時に、
露出計の+○−を見ながら露出リングをぐりぐりやっている間に
モタついちゃってチャンスを逃したことってありませんか?
990名無しさん脚:02/12/05 18:36 ID:62OgaPQF
991名無しさん脚:02/12/05 18:37 ID:62OgaPQF
うわ、間違って送信しちまった。
>>989

そういうときは、とりあえず1枚撮ってから考えてる。
どうせ間に合わないなら、何か写っていたらラッキーと言うことで。
992名無しさん脚:02/12/05 20:16 ID:IQsh1TnB
>>989
たいてい概ね適正に近いところで持ち歩いて、
シャッター優先的に使ってるから、ないねぇ。。。
993名無しさん脚:02/12/05 21:33 ID:r1rOt7ET
>>988
漏れのFM2は巻き上げレバーの出し方で露出計が動いたり動かなかったりする。
シャッターボタンが押せたり押せなかったりもする。すでに多重露出レバーは逝っている。使わないけどね。
一回は巻き上げ不能になったこともあったりと結構レバー周りのトラブルが多い。
でも、最近は調子イイ!!ナゼ?
994名無しさん脚:02/12/05 23:19 ID:9ioCn2Ok
FM2はシンプルだから壊れなさそうだな。
995名無しさん脚:02/12/06 03:18 ID:Q13gkvrO
F
996984:02/12/06 08:01 ID:FmksvK/L
次スレだよん
ニコンNikon FM、FM2、New FM2スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1038938402/
997名無しさん脚:02/12/06 14:56 ID:DycF4bgb
白を1台持ってるけど、次はFM3A黒が欲しいな。
悪い噂も聞こえてこないし、値段も安定してるし、冬ボで逝くか…
998名無しさん脚:02/12/06 15:35 ID:urFUAkW9

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  998
 ( つ[[(0])  \_________
 | | |
 (__)_)
999999:02/12/06 15:54 ID:nGbfYHKC
999
10001000:02/12/06 15:54 ID:22nrcw8v
ニコンNikon FM、FM2、New FM2スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1038938402/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。