■ニコンFまだ使っている人いますか(Part.2)■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
私のニコンFは、まだまだ現役。
F36モーター+直結式バッテリーケース付きで頑張っています。

前スレッドは
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=964755631
名機ニコンFについて大いに語りましょう。
2名無しさん脚:2001/05/26(土) 14:17
>1
旧スレの1です。
新スレ立てて頂きありがとうございました。

3名無しさん脚:2001/05/26(土) 14:21
「腐ってもF」がよかったよう
4名無しさん脚:2001/05/26(土) 18:20
同意。
ところで前スレの最後の結論は?
結局4万で落ちたのか?
5名無しさん脚:2001/05/27(日) 00:14
なんかキャンセルでて最出品してるよ。
今度はマターリ落とせそう。
漏れガムバル。
6名無しさん脚:2001/05/27(日) 01:24
「腐ったF」を語ろう!
7名無しさん脚:2001/05/27(日) 01:54
スマソ、、キャンセルしたの俺だ、、
8名無しさん脚:2001/05/27(日) 02:26
過去22年間 F 一筋です(w
故障もしたけどたいした故障ではない。
ニコンももう少し面倒みてくれないかな?
モーターとかメーター。。。。。
9名無しさん脚:2001/05/27(日) 05:03
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10427892

これだね、、白い点ってのが気になるねえ、カビだよね。
10名無しさん脚:2001/05/27(日) 05:12
前スレで煽っていたのは出品者なんじゃねえの?
結局だれも入札してねーし。
11名無しさん脚:2001/05/27(日) 12:42
目覚ましをかけて結果を楽しみにしていたのですが削除依頼のメールが来ており本当にがっかりです。
絶対に中途半端な気持ちで入札しないでください。これが最後です。
ギリギリ28日終了です。どうか責任をもって入札してください。
お願いいたします。
12おれんじ♪ぺこ:2001/05/27(日) 20:36
>>10
ってことは、私はまんまと躍らされたってこと?

・・・が〜〜〜ん。
13名無しさん脚:2001/05/27(日) 23:27
そこまで計算できるようなやつがこんなとここねえだろ〜!?
でももしも、、ってことがあるな。
逆に出品者もここでこんな話してるなんて夢にも思ってないだろうね。
>10
なんか推理小説みたいだな。
14名無しさん脚:2001/05/27(日) 23:44
終わった。
chappiってひとはこのスレの人か?後でどんなもんだったか教えれ
>>10
煽って43000円じゃ割にあわない。
>>9
「あくまでおまけ」だってさ。気にすんなと(wara
15名無しさん脚:2001/05/28(月) 23:19
ここには哀れなフォトミックが・・・・アーメン
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b9922279
16名無しさん脚:2001/05/28(月) 23:39
>>15
変な落書きを削って消して塗り直して使うか・・。(藁
17名無しさん脚:2001/05/29(火) 14:40
>>10
いやいや、俺も面白半分に煽ったけど出品者ではないよ。
3時過ぎまで起きてた方々、ご苦労様でした。
18名無しさん脚:2001/05/29(火) 14:42
>>15
ラクガキはラクガキで別にかまわんが4万5千は高い
19名無しさん脚:2001/05/29(火) 14:47
>>15
質問の答

新品の電池を入れてみましたが、全く動きませんでした。

合掌。
20名無しさん脚:2001/05/30(水) 00:32
>>15
塗装が後塗りっぽいなあ。
てかりが気になる。
フォトミックはあまり人気がないからねえ。
かなり状態が良くても店頭で5.5万円程度。

21名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:16
こちらは同じフォトミック黒で8万円、あと8時間。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10185901
>今年の2月にオーバーホール
ってうそ臭い。
少なくともファインダはオーバーホール出来ないはず。
塗装はげが激しいので8万円の設定は無謀。
22おれんじ♪ぺこ:2001/05/31(木) 00:25
>>21
>今年の2月にオーバーホール済みで、露出計も完璧です。

たしか、私もFフォトミックの露出計とかは、
もう治せないって聞いたような気がするよ。
以前友達が、ニコンに修理出そうとして
断られたって言ってたし・・・。
23名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:35
純正ではもう直せないな。
だからFでもF2でもアイレベルに人気集中。
(F2フォトミックASだけは異様に高いが)
直してくれるところもあるらしいが当然部品が
純正でなくなる上に高いらしい。
24名無しさん脚:2001/05/31(木) 03:55
ヤフオクで買うくらいならeBayのほうがいいよ。
国内の半額以下くらいで手に入るし、送料も$20くらいですむ。
http://search.ebayjapan.co.jp/search/search.dll?MfcISAPICommand=GetResult&SortProperty=MetaEndSort&pb=&ebaytag1=ebayavail&ebaytag1code=104&query=Nikon+F

交渉にはExciteの機械翻訳で。
http://www.excite.co.jp/world/text/
25名無しさん脚:2001/05/31(木) 21:43
26名無しさん脚:2001/05/31(木) 21:56
>>25
説明ではニコンFとなっているが、写真はフォトミック。
但し右の方にアイレベルファインダーが写っている。
フォトミックファインダーはおまけ?
それとも彼らはフォトミックのこともニコンFと呼んでいるのだろうか?
アイレベルファインダーのシミが無ければお買い得かな。

27名無しさん脚:2001/06/01(金) 03:54
入札履歴みてるとここみて入ってきた人が何人かいるよね(藁
評価0の人とか。
28名無しさん脚:2001/06/01(金) 04:10
29名無しさん脚:2001/06/01(金) 04:12
首なしFが大量に出てるところをみると、ファインダーと別売りした人が多いように見えるね。
30名無しさん脚:2001/06/01(金) 04:37
>>27
ぐさっ、俺のことか。(藁
だって安いんだもん。
OH代入れても日本の中古屋で買うよりは・・。
31名無しさん脚:2001/06/01(金) 04:42
>>30
ですねえ。
まあ、これに懲りずに海外オークションにトライしてくださいな(´▽`)ノ
32名無しさん脚:2001/06/02(土) 00:51
あげあげ
33名無しさん脚:2001/06/02(土) 19:02
>>28
これだけ出品があるのに、純正のアイレベルは1台もないというのは凄いね。
34名無しさん脚:2001/06/03(日) 03:00
アイレベルの美品は7万以上。

35名無しさん脚:2001/06/03(日) 06:06
正直言ってボデイ―に関して言えば海外購入は止めた方がいいですね。
グレードの付け方は当てに出来無いのは当然として
写真で見るものと実物の差、質問に対する答えの差などなど。
返品するとなると買わなくても最低、送料(往復)1万円は取られます。
眺めるのに一万円!!!
Fは高くても日本で買うほうが正解でしょうね(きれいな物を探しているなら)
ボデイーバックがいかれていればSSに持っていってもアウトですね。
安く買えるなんて夢は持たないほうが無難でしょうね。
ではでは
36名無しさん脚:2001/06/03(日) 06:28
いや、国内では品物が全般的に高いから海外で買うのも賢いかも。
#美品が目の飛び出るような価格なのはもちろん、並品でも高価
オーバーホール代金はもちろん込みね。
$200~350で買って、二万円でオーバーホールしてもまだ安いし。
ニコンFは輸出商品の花形で生産されたもののほとんどが輸出に回されたから、
相対的に海外の方が美品がおおいともいえる(ライカと同じ)
ただ、国民の所得向上とオイルショックをはさんだf2に関しては国内のほうが美品が多いようです。
37名無しさん脚:2001/06/03(日) 07:05
>36
在米18(NY)年ですがFのきれいな物は殆ど見たことありませんね。
お店に行けばとりあえず有るということで言えば日本の方が有ります。
EBAYでも殆ど見かけませんし。
理由として多分当時アメリカ人のユーザーは殆どプロ。
日本のユーザーはとりあえずお金持ち又はプロ。
特に日本人のお父さん達はケースに入れて持ち歩いていたということも考え
られるのではないでしょうか。
Fについてアメリカでは新品同様などというものは思ってるほど無いですよ。
たしかに値段の方は安いかもしれませんがね。
もう1つ。。。。
アメリカにはサービスセンターなどと言う物は無く(NIKONの米ヘッドクオ―タ―を除く
)オーソライズドリペア―センター(巻頭も以前はNIKONのオーソライズドリペア―センターと言うことをSSの人に聞きましたが)なる日本メーカーの物を殆ど治すところで直します。
ここが曲者で大量のパーツを日本の業者に売り又は自分の所でパーツを変えるなどして
います。
38名無しさん脚:2001/06/04(月) 00:03
「腐ったF」
ありませんか?
格安値段で処分引き受けます。

39名無しさん脚:2001/06/05(火) 21:13
プリズムの腐ったヤツなら沢山あるぞ。
40名無しさん脚:2001/06/06(水) 23:27
プリズムのシミなんて気にするな。
写りに影響なし。
41   :2001/06/08(金) 21:12
 
42アイレベル:2001/06/08(金) 21:14
気になるんだよ。やはりきれいなファインダーでのぞきたいね。
ぜひニコン様にプリズム再販していただきたい。
 おねがいです。なぜFが腐っちゃうのよね。。。。
弁慶の泣き所かな。
43名無しさん脚:2001/06/08(金) 21:35
>>47

モルトプレーンが腐って
プリズムが腐食しちゃう
当時、採用した時は分からなかったのでしょう
30年以上たってプリズムが駄目になる

設計者も30年以上も使われるって
考えていなかったと思うけどね
44名無しさん脚:2001/06/08(金) 21:40
>>43
たぶん30年も使うまでにOHするはずだと思って設計したのでは。
EOSの油染みシャッターダンパーと同じで。
45名無しさん脚:2001/06/08(金) 21:47
>>44

Fって壊れないから、オーバーホールしなかった
人が多かった。
雑誌に出ていたあるプロ所有のFも故障しないので
買ってから一度もオーバーホールしていないとあった

ところでファインダーってニコンでは
オーバーホール対象外になっているけど
アイレベルファインダーってオーバーホール
してくれるのかな?

46名無しさん脚:2001/06/09(土) 04:22
アイレベルも修理不能だったと思いますよ
47忘れた:2001/06/09(土) 07:16
Fブラックの塗装が剥げて真鍮丸出しになって、
妙な迫力が出てしまった。
48名無しさん脚:2001/06/09(土) 07:20
ニコンFなんて逝ってよし。
いまさら要らん。
ただの飾り物だろ。
49名無しさん脚:2001/06/09(土) 07:22
アマチュアでFで撮ってるやつってまずダメだね。
首からかけて喜んでる未開民族オヤジってとこだな。(ワラ
50名無しさん脚:2001/06/09(土) 07:23
要らねえんだよ、Fなんてクズカメラは。
51名無しさん脚:2001/06/09(土) 07:25
>>47
厨房丸出し!!
52名無しさん脚:2001/06/09(土) 15:27
休日の朝から暴れるなよ。
53名無しさん脚:2001/06/09(土) 17:12
正直一度使ってみたい。
一度だけでいいけど。
54名無しさん脚:2001/06/09(土) 23:29
美品のアイレベルファインダーが安い店ありませんか?
55名無しさん脚:2001/06/10(日) 00:20
>>54
eBayが一番安い<マジ
56名無し三平:2001/06/10(日) 01:01
>55
物がとどいてから笑うも泣くも神のみぞ知る。。。。。
57名無し三平:2001/06/10(日) 06:29
先日泣きました。やふーで転売します。
58名無しさん脚:2001/06/10(日) 10:15
笑うときは笑いが止まらないケドナー
59名無しさん脚:2001/06/10(日) 12:42
最初期のFは、もう製造後40年か
60ニコンF:2001/06/10(日) 12:57
私もモードラ使用していますが、一度子供の運動会で使用して、音が
機関銃と間違えられ、周りから変な視線を浴びた。
 その後私は、父兄会で「変なカメラを持っているおとうさん」
といわれている。
 さすがにモードラの使用はあまりしなくなったが。
深夜家の中でひそかに駆動するも家人びっくり、「何の音それ」
 しかしF36の音は、いい音だね。
いまでは運動会で、周りの新型カメラに混じって自慢げに使用している。
 Fを持っているときは、何か体調がよくなるんだ。
最近ブラックFのアイレベルファインダーが曇ってきたので、クロームの
アイレベルをとりかえてつけているが、なかなかいいデザインだよ。
 私は43歳、Fとともに成長してきたので愛着がある。
61名無しさん脚:2001/06/10(日) 14:01
子供の運動会でF36使ったお父さん集まれ〜。
62名無しさん脚:2001/06/10(日) 14:17
>47
ブラックボディーの塗装が剥げて真鍮丸出し。
それこそ男の持ち物じゃありませんか。
カッコイー。
63名無しさん脚:2001/06/10(日) 17:22
家のF36は、機関銃のような音がかっこいいのか、息子が良く連写で空シャッタを切って
遊んでいる。そんな息子に、もう修理出来ないカメラなんだぞと言って怒って見せるが、
止める様子がない。カメラを居間に出しっぱなしの私がいけないのか?


64名無しさん脚:2001/06/10(日) 17:41
F2よりFのほうがいい音するね。
Fのシャッター音ってライカに通じるところがありますね。
65名無しさん脚:2001/06/11(月) 01:38
運動会といわず、学芸会、卒,入学式、果ては冠婚葬祭なんでもさぶろくで写してます。
今度、富士山登頂に持っていきます。
66名無しさん脚:2001/06/11(月) 01:40
漏れはF2のシャッター音の邦画好き。
67名無しさん脚:2001/06/11(月) 23:24
Fの「バカッ」という音は、暖かみがあってよろしい。
F2は「パキン」という金属音で、これはこれでまたよろしい。

68 :2001/06/12(火) 01:06
69名無しさん脚:2001/06/12(火) 05:21
だれか、巻頭でプリズム交換されたひといますか????
オリジナルと巻頭の物では見分けがつくんでしょうか???
70名無しさん脚:2001/06/12(火) 12:45
OMのほうがいいな
71名無しさん脚:2001/06/12(火) 12:46
>>69
M3でやったけど見分けるのは不可能。
72名無しさん脚:2001/06/12(火) 12:54
>>71
0.5EV位暗いがね<M3

Fも何となく青っぽい
73名無しさん脚:2001/06/12(火) 13:31
オリヂナル崇拝は理解しかねる。
「使える」てなんぼ。安けりゃ最高なんだが。
74名無しさん脚 :2001/06/12(火) 13:33
返って見やすくなったが…。
7565:2001/06/12(火) 19:55
>69
もっと情報キボーン。
76名無しさん脚:2001/06/13(水) 00:09
プリズムって汎用性ないんじゃないかな?
77名無しさん脚:2001/06/13(水) 11:15
銀一のバーゲンで19000円のアイレベル、ブラックを購入。
8000円でOHして仕事で使ってるよ。そんだけ。
78名無しさん脚:2001/06/13(水) 11:16
>>77
ファインダーのみ?
ボディ込み?
79名無しさん脚:2001/06/13(水) 11:21
OMまんせー
80名無しさん脚:2001/06/13(水) 11:24
>>79
オパーイ・マソコまんせ?
81名無しさん脚:2001/06/13(水) 11:28
ファインダー付きボディーです。
ペイント剥げ剥げで、プリズムの銀蒸着も一部ハゲ。
なぜか縦位置にするとミラーアップしたままになる。

この時は「大抵の人にとって、もはやFは使うためではなく
所有することに意味があるという現状を考えればこれで充分」
と豪語していたのですが…
結局直して使ってしまった。今は快調に動いています。
これだけボロイと気兼ね無く使えるし、見た目の迫力は
剥げ剥げブラックM3にも負けません。
82名無しさん脚:2001/06/13(水) 11:36
すいません。書き忘れ。
77=81なんですが、これらは73に対する
レスのつもりだったのです。
ぼーっとしてました。
83名無しさん脚:2001/06/13(水) 22:15
640万台のF。
革張りが縮んで一部下地が見えている。
他のFには見られない症状。
何故だ?
84名無し三脚:2001/06/13(水) 23:50
君のテイムポと同じだよ。
85名無しさん脚:2001/06/14(木) 01:03
一部剥けてる?そりゃ君の火星ティンポだね
86名無しさん脚:2001/06/14(木) 09:30
古くて乾燥したカメラは、640万台でなくとも、皮張りが縮むよ。保管の問題、
又は、長い間使用しなかったからだと思う。
87名無しさん脚:2001/06/14(木) 21:56
>>86
そっか、サンクス。
1台だけそうなったので640万台特有の問題かと思った。
88名無しさん脚:2001/06/15(金) 22:32
竿灯で革の張り替えはできますか?
89名無しさん脚:2001/06/15(金) 22:50
>>88
可能です。
90名無し三脚:2001/06/16(土) 00:49
>89
オリジナルの皮じゃないよね?
せっかく剥けたのに戻すんですか???(w
91名無しさん脚:2001/06/17(日) 12:08
革を剥がしたダイカストむき出しのFなんてかっこよくないか?
92愛レベル、Fineだ。:2001/06/17(日) 13:30
最近Fの方が自分より寿命が長そうなんで。。。。
複雑です。
93       :2001/06/17(日) 15:03
  
94名無しさん脚:2001/06/18(月) 00:18
さすがのFも80年はもつまい。
そもそも、あと40年後に35mm版銀塩写真用フィルムが残っている確率は低い。


95名無しさん脚   :2001/06/18(月) 11:57
     
96 :2001/06/18(月) 12:09
97名無しさん脚:2001/06/18(月) 12:57
ニコンFなんて逝ってよし。
いまさら要らん。
ただの飾り物だろ。
98名無しさん脚:2001/06/18(月) 22:25
はげ!

99名無しさん脚:2001/06/19(火) 12:50
age
100名無しさん脚 :2001/06/19(火) 12:52
>>97
実用なら最近のカメラだろうなあ。Fは趣味のカメラだし。
M3やFでF1とかは撮らないでしょ>all
F5で撮る奴はF5つかえばいいし、Fが好きな人はFつかえばいいじゃん。
101名無しさん脚:2001/06/19(火) 22:18
F・F2は十分に実用機といえる。
F1撮影なんてごく一部の層だろう?
102名無しさん脚:2001/06/20(水) 23:34
ニコン様あげ。
103名無しさん脚:2001/06/23(土) 00:19
・銀座周辺ニコンF在庫状況教えてチョ。
・アクションファインダーの相場教えてチョ。
104名無しさん脚:2001/06/23(土) 00:21

ヤフオクを見てね ワラ
105名無しさん脚:2001/06/23(土) 01:07
こないだ上野でFでスナップ撮っている人がいた。
レンズはニッコールオート35/2だった。カッコよかった。
106名無し三脚:2001/06/23(土) 06:24
いってみれば、基本が出来てないと使いこなせない
カメラなわけだ。今のカメラとは比べることは出来ないが
充分写真は撮れる。
で、なにがいいたいかと言うと。。。。。
Fは最高だな。
旧車に性能なんて求めないでしょ???
107名無し三脚:2001/06/23(土) 23:32
そりゃ、そうだ(w
108ただのマンコ好き:2001/06/23(土) 23:35
Fなんかただの国産カメラの古いやつじゃん。
名機のオーラを感じて有難がっているのは日本人だけだよ。
外国ではケチが捨てるつもりで使う三流品の扱いだよ。
109名無しさん脚:2001/06/24(日) 00:50
ここはニコンF様を崇め奉るスレッドである。
不浄の者は去れ!
110名無しさん脚:2001/06/24(日) 01:00
カメラとしての充実度はFが最高峰だねー。普段のカメラはD1で
趣味はFっていうカメラマンも知ってるもの。
111sage:2001/06/24(日) 01:05
112名無し三脚:2001/06/24(日) 01:40
外国ではケチが捨てるつもりで使う三流品の扱いだよ。

外国に住んだことも無いのに,何言ってんだか(w
113名無しさん脚:2001/06/24(日) 01:46
本当に使い捨てるつもりのカメラだったら、
市場に残ってないって、実際。
114名無しさん脚:2001/06/24(日) 01:49
ヤフオクで売っちまって後悔してます
115名無し三脚:2001/06/24(日) 01:56
F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!
F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!
F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!
F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!
F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!
F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!
F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!F最高!
こんなとこでどうかな???
116名無しさん脚:2001/06/24(日) 02:01
良し。
117名無しさん脚:2001/06/24(日) 02:22
NIKONと問いて、Fと答える。その心は。。。Fine!
118名無しさん脚:2001/06/24(日) 02:26
F一桁は全部イイ!
119名無しさん脚:2001/06/24(日) 22:16
実用だったらF2でしょう。
だれかF2スレ立ててたっけ?
120名無しさん脚:2001/06/25(月) 01:58
Fも十分に実用機。
121名無しさん脚:2001/06/25(月) 04:16
すぐ、実用はF2ってのは唯のアホに聞こえるね。
実用と傑作写真は関係無いけどね。
122名無しさん脚:2001/06/26(火) 00:03
思い出が詰まっているFを大事にしよう。
123名無しさん脚:2001/06/26(火) 00:08
eBayでぼろぼろのFをよみかけるところをみるに、
かの地では今の中級〜普及機の価格だったんだろうな。
日本の6万円がかの地ではどれくらいの価値があったのだろうか?
124名無しさん脚:2001/06/26(火) 00:41
>>123
うさの連中は高価であっても道具として使い倒していたと思われ
125名無しさん脚:2001/06/26(火) 23:07
>>123
1959年、ニコンF発売当初の値段は5cmf2付で6万7千円。
当時の公務員の初任給が約1万円。
ということは、現在の価格でいうと100万円程度。
やはり庶民には高嶺の花。
日米の経済力の格差が10倍あったとしても、今で言う10万円程度のお買い物。
米国人にとっても、決して安い買い物ではなかったはずだ
126名無しさん脚:2001/06/26(火) 23:30
当時のライカM3の価格をシュミレートしたら500万以上とでたが。
127名無しさん脚:2001/06/27(水) 23:17
昔はライカ一台と家一軒が同じだったそうだね。
128名無しさん脚:2001/06/27(水) 23:18
竪穴式住居?
129名無しさん脚:2001/06/27(水) 23:24
>>127
さすがに当時でも「中程度の中古家屋」と注釈が付いたと記憶している。
130名無しさん脚:2001/06/28(木) 22:14
確かに当時のFは非常に高価なものだったのかもしれないが、自家用車はもっと高価だった。
高級カメラと自家用車の価格差は大幅に狭まっている。
131名無しさん脚:2001/06/28(木) 22:21
132名無しさん脚:2001/06/30(土) 01:41

たったの77時間残業か・・・
世の中の大半のリーマンが自殺せにゃならんな。
二直が体質にあわなかったんだろう。
133名無しさん脚:2001/06/30(土) 21:16
質問。そこそこの綺麗さの中古は今いくらぐらいですか?フォトミックは
興味無しです。
134名無しさん脚:2001/06/30(土) 21:18
>>132
残業なんて、そんなにしないよ。
本来の勤務時間で仕事終わらせられないの?
135名無しさん脚:2001/06/30(土) 21:20
>>134
?????????
ツッコミが的外れ。
136名無しさん脚:2001/06/30(土) 21:33
今はボディよりもファインダーが高いです。
特に、ファインダーの蒸着分が痛みやすいので
美品のアイレベルファインダーは5万を超えます。
それに比べて本体は不当に安いです。
137名無しさん脚:2001/06/30(土) 23:17
アイレベルだけ外して売るなゴルァ!
138名無しさん脚:2001/07/01(日) 22:23
シミ付きFは4万円台で入手可能だよ。
139名無しさん脚:2001/07/06(金) 00:03
なんだか寂れているなあ、、あげ。
140名無しさん脚:2001/07/08(日) 00:32
本当だ、、あげ。
141名無しさん脚:2001/07/10(火) 23:24
時代はFからF2へ。
142名無しさん脚:2001/07/10(火) 23:37
F2からMZ−Sへ
143名無しさん脚:2001/07/10(火) 23:54
MZ−SからIXYへ
144名無しさん脚:2001/07/11(水) 23:23
IXYからFへ。
145名無しさん脚:2001/07/11(水) 23:32
Fからイコンタへ
146名無しさん脚 :2001/07/12(木) 05:45
がいしゅつだが中古カメラ市に首から提げるためのネックレスがFだよ。
147名無しさん脚:2001/07/12(木) 23:22
Nikomatに負けずにあげ。
148名無しさん脚:2001/07/13(金) 09:53
最近、アイレベルの格安品を買いました。趣味で使うのには
最高ですね。ちなみにお値段は50ミリF2付で46K円でした。
149名無しさん脚:2001/07/13(金) 23:04
ニコン最悪 ニコン最悪 ニコン最悪
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/nicon0103.htm
http://www.morimoto-sr.ac/deloffice/2001/03/26.html#6
ニコン最悪 ニコン最悪 ニコン最悪
150名無しさん脚:2001/07/14(土) 01:01
訴訟をおこしてから証拠探しをするのもなんだかなー。
151名無しさん脚:2001/07/14(土) 21:59
F フォトミック使っています。ファインダースクリーンを交換したいのですが、
現行製品のどれかを流用可能でしょうか?
152名無しさん脚:2001/07/15(日) 00:08
F、F2のファインダースクリーンどこで手にはいる?
153名無しさん脚:2001/07/15(日) 00:10
ジャンクコーナーでキズのあるF、F2用のスクリーン買って、F3用あるいは
F4用のを入れ替えるというのはどうか?
154名無しさん脚:2001/07/15(日) 01:45
たしかFのスクリーン枠が赤文字のやつだったら、
ニコンSSでF3用のと入れ替えしてくれる筈。
155名無しさん脚:2001/07/15(日) 15:29
F3用スクリーンに取り替えたものより、やはり純正品がほしいなあ。
どっかで売っていない?
156名無しさん脚:2001/07/15(日) 15:33
>>155
中古屋廻って見たら? でも高っけーぞっっ!!
157名無しさん脚:2001/07/15(日) 17:55
スクリーン単独で探すより、Fボディのジャンク
見つけたほうが得。地方なら5千円〜1万円で
あったりする。
158151:2001/07/15(日) 22:47
今、標準?センター○によこ一のタイプ使っていますが、
暗い、ピント合わせづらい。F3用に換えるとしたらどのタイプがいいのでしょう?
159名無しさん脚:2001/07/16(月) 00:51
>>158
F3の標準はマイクロスプリットのK型、あなたのは、たぶんA型。
マットでピントを合わせる練習がしたかったらB型。
160名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:10
斜めスプリットのP型も良いよ。十字に中心線はいってるから
水平も出しやすいし。前面マットのB型は余計暗く感じるかも。
161158:2001/07/16(月) 09:10
ありがとうございます。>159、160
早速交換作戦遂行します。
162名無しさん脚:2001/07/17(火) 00:28
おれも全部Pに替えたい。
今は2台だけ。
163ベンゼン中尉:2001/07/17(火) 04:55
ニコンFのアイレベルが欲しくて、カメラ屋を覗いたら、Fはこのままでは撮影できないよ。といわれた。
まあ、所詮は観賞用にと思っていたが、アイレベルにあたりが・・・。
164名無しさん脚:2001/07/17(火) 22:15
165名無しさん脚:2001/07/18(水) 01:18
Fは結構軽いからGN45mmつけてスナップにどうよ。
166名無しさん脚:2001/07/18(水) 23:01
スナップにはオートニッコール35mmf2.8が良いと思われ。
167名無しさん脚:2001/07/19(木) 10:34
35mmだったら、別にF2でも良いのではないでしょうか?
夜間でも使いやすいですよ。
168名無しさん脚:2001/07/19(木) 23:11
おおっ、漏れも使っているぞ>F+35mmf2
169名無しさん脚:2001/07/20(金) 00:43
いまさらニコレックスが欲しくなる俺、、

この前下北行ったらFぶらさげたオッさんいたけどこの板のひとかな?
おいらはomぶらさげてました、、、、
170名無しさん脚:2001/07/20(金) 22:29
明日、表参道でF使いますヨ。
仕事なので、最低でもF2にしたかったが、カメラが
全部埋まっていたのでやむを得ずFの登場となった次第。
171名無しさん脚:2001/07/22(日) 22:12
7月22日(日)
本日午後、表参道でFオヤジ発見。
172名無しさん脚:2001/07/23(月) 10:48
F使っている人は物好きに見られやすいけど、忘れたころに現場で
遭遇したりする。なかなか存在感あるよ。
173名無しさん脚:2001/07/23(月) 10:52
ニコンFはMZ−Sより劣っている部分はたくさんあるけれど
「高級機」なのは間違い無いよな。
高級機謳っていながら中級機としか見られないMZ−Sっていったい、、
174名無しさん脚:2001/07/23(月) 10:53
FとF3ってどう違う?
2万5000円で売りさばいてたがきがいたな。
175名無しさん脚:2001/07/23(月) 10:57
>>172
まれに人物取材に使う。シャッター音やさしいので好評。
176名無しさん脚:2001/07/23(月) 23:43
今でも趣味的にFを使用することがありますが、信頼性は絶対ですね。
何と言っても、自分の思い通りに動いてくれるところがうれしい。
177名無しさん脚:2001/07/24(火) 23:20
電子部品搭載カメラは寿命が尽きるが、Fの寿命が尽きることはない。
178名無しさん脚:2001/07/25(水) 23:46
F2フォトミックはもうダメだね。
179名無しさん脚:2001/07/25(水) 23:48
ASも?
180名無しさん脚:2001/07/26(木) 00:00
それいうならFフォトミックもダメだろ
181名無しさん脚:2001/07/26(木) 00:33
関カメで、FフォトミックとF2フォトミック
なんか受光素子がCdsタイプなら修理してくれるなんて聞いたけど。
でも、いかほどかかるんでしょうか?
182名無しさん脚:2001/07/26(木) 00:52
>>181
季刊クラシックカメラでF2フォトミックのレストアの記事が
あったんだけど、その伝票で見ると、F2のフォトミックファインダー
の修理料金は、工賃20000円、CDS部品代が3000円の、計23000円と
なってたよ。
183名無しさん脚:2001/07/26(木) 01:21
Fの復刻のうわさを耳にしたんだが、やりかねないな。Fを買うのは来年にしよう。
184名無しさん脚:2001/07/26(木) 01:32
>>182

それでも修理できるだけまだマシ。

F2フォトミックSBの場合、露出計はいつかはダメになるかもしれないけど、そのときは
別売りの単体の露出計を買えばいいだけの話しだし。
185名無しさん脚:2001/07/26(木) 14:13
Fのアイレベルをお持ちの皆さんへ
プリズムを抑えているモルトを交換しましょう。
ほとんどのものが煮えているはずです。そのままだと
プリズムの黒塗装を犯して銀メッキがだめになります。
いまのF5はたぶんアルミメッキでしょう。
186名無しさん脚:2001/07/27(金) 00:24
Fアイレベルのモルトの交換はSSで受け付けてくれますか?
187名無しさん脚:2001/07/27(金) 00:50
3600円取られるから、自分でやったほうがいいよ。
188名無しさん脚:2001/07/27(金) 01:40
Fも復刻すると50万くらいいくんですかね。
189名無しさん脚:2001/07/27(金) 23:13
中古で程度の良いものが5〜10万円で手に入るので、
そんな高値で購入する人はいないだろう。
190名無しさん脚:2001/07/27(金) 23:17
程度のいいのはもっと高いような気もするが。
でもアイレベルファインダー単体で売り出したら
予約殺到で大変なことになりそう。
191名無しさん脚:2001/07/27(金) 23:21
ボディを作るのは無理だろうけど、ファインダー単体(露出計も無し)なら今でも造れるだろうね。
…メッキが無理だったりして。塗りで我慢しとく?
192名無しさん脚:2001/07/28(土) 05:12
ニコンF復刻させたとして、30万強ってところか?
複雑なレンジファインダーとSマウントがいらない分、安く出来そうな。
で、復刻新品Iレベルファインダーに幾らまでなら出せる?
漏れはモノによるけど三万かなァ。
193名無しさん脚:2001/07/28(土) 22:39
age
194名無しさん脚:2001/07/29(日) 12:01
Fの製造中止後、確か昭和50年代にF36を追加生産したことがあるはず。
あれと同じで、FとF2のアイレベルファインダを追加生産したら?
若干高めでも、かなりのニーズがあるものと思われ。
195名無しさん脚:2001/07/29(日) 12:08
>>194
なんか期待できるメーカーだな>ニコソ
しかし、如何せん時代背景が違いすぎる
不採算部門は縮小される運命だ
まだnF3の方が採算とれそうだな
196名無しさん脚:2001/07/29(日) 12:29
>>194
金型からおこすとなると、かなりのコスト高になるから無理です。
197名無しさん脚:2001/07/29(日) 14:44
アイレベルの金型なんて部品が少ないから数百万だろう。
可動部品もないので価格も3万円程度だろう。
とするとかなりの層が購入するだろうから十分にペイすると思うが。
但し、パイが小さいから商売としてのうまみはないね。
198名無しさん脚:2001/07/29(日) 21:34
再生産するならせめて3〜5万個は売れないとねえ。
重要的にはそんなもんだと思うが。
199名無しさん脚:2001/07/29(日) 23:31
ニコンFの総販売台数って80万台だっけ?
200名無しさん脚:2001/07/29(日) 23:53
>>197
販売ルートはヤフオク、eBayなどネットオークションのみ、
平行して全国の中古屋に持ち込みで、短期決戦で資金回収完了。
201名無しさん脚:2001/07/30(月) 18:01
ニコン様、アイレベルの再生産キボンヌ。
202名無しさん脚:2001/07/30(月) 18:08
>197
オレは買うぞ。3個買う。
203名無しさん脚:2001/08/01(水) 00:11
アイレベルファインダーの復刻をニコンに要望したいのですが、どこにメールすれば良いのでしょう?
204名無しさん脚:2001/08/02(木) 01:20
アクションファインダーで我慢してください。
205名無しさん脚:2001/08/02(木) 03:45
>>197
あのー、金型一台で数百万なんですけど…
パーツ一点につき、金型一台ですからー、部品点数どれくらいかは知らないんですけどー…
あと、組みたて治具も相当数作んなきゃならないんでー
おそらく初期投資一億くらいないと作れないんですけどもー

ポンと、ポケットマネーでニコソに投資してくださいます?
206名無しさん脚:2001/08/04(土) 00:51
>205
ファインダーだけなら、そんなにはかからないだろう。
207名無しさん脚:2001/08/04(土) 21:03
今のうちにシミ付き格安Fを大量確保だ!
208名無しさん脚:2001/08/04(土) 21:18
分解してみるとわかるが
歴代ニコソのなかで一番金がかかったつくりだ
ただしそれが性能とどう結びつくかは別の問題だが
209名無しさん脚:2001/08/04(土) 23:30
黒F使ってるよ。
アイレベルファインダーは新品同様。
シミなし。
普段は追加購入したフォトミックファインダー使ってる。
210名無しさん脚:2001/08/05(日) 15:38
新品箱入りのアイレベルファインダーがあります。
保湿庫にしまっておいた方がよいでしょうか?
それとも普段から使い込んで居る方が良いでしょうか?
211名無しさん脚:2001/08/05(日) 15:49
使えバカ
212名無しさん脚:2001/08/05(日) 21:11
使い込むと何か良いことあるの?
213名無しさん脚:2001/08/05(日) 21:57
>>212

機械がなじむから、すこしは動かすといいよ。

漏れも、Fアイレベルを使っている。
214名無しさん脚:2001/08/06(月) 01:09
新品のアイレベルファインダーは貴重だから、傷が付かないように保管するのが一番。
215名無しさん脚:2001/08/06(月) 06:58
アホクサ。銀塩が無くなりゃ価値無くなるわ。
使えるうちに使うのが花。
216名無しさん脚:2001/08/06(月) 07:29
そのとおおおおおり
217名無しさん脚:2001/08/06(月) 23:18
>>215
おおっ、それはもったいない。
すぐに漏れのボロボロのアイレベルファインダーと交換してくれ。
218名無しさん脚:2001/08/07(火) 07:15
どんな高価なカメラでも、
銀塩フィルム無くなれば、だだのガラクダ。
それは10年先か、20年先か?
売るのも今のうち、使うのも今のうち。
保管するのは止めておけ。
219名無しさん脚:2001/08/07(火) 11:51
>>218
ま、無常な話だが、値段は相当高くなることはあっても、フィルムは残るでしょうね。
そうなると、ガラクタの趣味も相当カネがかかるということになる。
220名無しさん脚:2001/08/07(火) 12:46
まあ今のボルタ判とか16ミリ判程度の価値にはなるよな。
221名無しさん脚:2001/08/07(火) 23:00
映画館がデジタル映像を放映するようになるまで銀塩は残るだろう。
ってスレ違いだね。
222名無しさん脚:2001/08/07(火) 23:28
心配すんなよ。
8mmフィルムだっていまだに生産してるんだ。
223名無しさん脚:2001/08/08(水) 01:37
リバーサルは細々と残りそう。
ネガは加速度的にデジタルに移行するのでは。
現像するのに東京送りで1週間かかる
なんて時代が来るのかなあ。
224名無しさん脚:2001/08/08(水) 01:50
いいんだよ、フィルムさえありゃFも楽しめる。漏れ的には
モノクロフィルムとバライタ印画紙があれば銀塩写真は満足。
225名無しさん脚:2001/08/08(水) 01:58
素人衆から見れば35mmクラカメ趣味なんて、
今でも十分変態扱いなのだが、
銀塩のニッチ産業化とともに
急激な変態化が進むのでしょう。
226名無しさん脚:2001/08/08(水) 23:42
トライXマンセー。
227名無しさん脚:2001/08/08(水) 23:43
こないだ友人がオーバーホール出したYO!
228名無しさん脚:2001/08/09(木) 00:02
今から20年以上前のことだが、F+マートを持って北海道へ。
一ヶ月近い滞在でトライXを100本以上消費したことがある。
って、年と趣味がばれるなァ。
229名無しさん脚:2001/08/09(木) 01:53
う〜む、仕事でもないのに100本とは。
しかしこの板の平均年齢は結構高いの。
230名無しさん脚:2001/08/09(木) 06:53
SSのOH料金いつの間にか上がってやがんの。
プロは相変わらず半額のままだってよ。
実際Fを仕事に使ってるプロがどれだけいるんだよ。
素人ばかりイジメルナ。
231名無しさん脚:2001/08/09(木) 06:54
>>230
18600-だかだったよね
いくらになったの?
232230:2001/08/09(木) 07:05
>>231
22,155(税込み)じゃ。
233231:2001/08/09(木) 07:11
15%アップかぁ
ミラー以外に再生産パーツ増えたのかね
234名無しさん脚:2001/08/09(木) 12:31
Fのモードラはカッコいいよなぁ。
235名無しさん脚:2001/08/09(木) 12:38
>>234
やふおくに2つばっかでてたぞ
236名無しさん脚:2001/08/10(金) 00:29
Fの枠にF3用のスクリーンを入れられると聞いたのですが、
一般人でも簡単にできる作業でしょうか、SSでないと危険でしょうか。
237名無しさん脚:2001/08/10(金) 02:02
多分できるはず
僕のF3にはF4のスクリーンがはいってるもん
関係ないか
238名無しさん脚:2001/08/11(土) 01:05
このスレッドかな?
どこかにスクリーンの交換手順が出ていたよ。
239名無しさん脚:2001/08/11(土) 01:23
そんなに書かなくても(藁
     
240名無しさん脚:2001/08/11(土) 01:29
なんだこりわ?(;´Д`)
241名無しさん脚:2001/08/11(土) 19:18
こりわにこんだ。
242名無しさん脚:2001/08/11(土) 19:52
F5にはF3のスクリーンを入れるのは無理なの?
243名無しさん脚:2001/08/13(月) 21:33
あげ
244名無しさん脚:2001/08/14(火) 23:00
F、F2のファインダ在庫が多い店教えてチョ。
245名無しさん脚:2001/08/14(火) 23:02
ニコンハウス
246名無しさん脚:2001/08/15(水) 23:00
>245
本当?
247名無しさん脚:2001/08/16(木) 00:33
倉庫で調べてみました。
スクリーンの枠の入れ替えは、精密ドライバーでねじを回すだけのようですね。
248名無しさん脚:2001/08/16(木) 00:34
倉庫で調べてみました。
スクリーンの枠の入れ替えは、精密ドライバーでねじを回すだけのようですね。
249名無しさん脚:2001/08/17(金) 01:28
今日の昼休み、ニコンハウスに逝ってきます。
250名無しさん脚:2001/08/17(金) 23:39
>>245
ニコンハウスにスクリーンなんてまったくなかったよ、、、
251名無しさん脚:2001/08/19(日) 22:56
遺品整理の時にもファインダースクリーンなどどこかに消えてしまうからね。
なかなか中古では出回らないよ。
252名無しさん脚:2001/08/20(月) 23:50
新品のF36が出回っているけど、SSで調整してくれるのでしょうか?
253ベンゼン中尉:2001/08/20(月) 23:52
美品のFを購入しました。アイレベルって露出計を別途購入しないと駄目なんですね。
でも、飾っているだけでも風格がありますね。
254名無しさん脚:2001/08/21(火) 23:39
F36未使用品ニコンハウスで見たような気が、、、
255名無しさん脚:2001/08/22(水) 09:20
ここだけの話しにして下さい。。。。。
2002の暮か2003の春にFの新しいバージョンがでます!設計ニコン
製作はマミヤ(ご存知のようにニコンとキャノンのレンズの一部を作っています)
です。裏ブタ、モードラ装着はF2と同様になります。
もちろん限定品ではありません。乞うご期待!
256名無しさん脚:2001/08/22(水) 22:48
晒しあげ
257名無しさん脚:2001/08/23(木) 23:12
まあ、NEW Fの話しはどうか知らんが、
マミヤがニコン、キャノンの一部レンズを作ってるのは長野県人
なら知ってる事実だから意外と本当だったりして。
258名無しさん脚:2001/08/23(木) 23:21
名前がニコレックスFだったらまじで笑える。
(いくら何でもこれは100%あり得ないが)
259名無しさん脚:2001/08/24(金) 21:10
>>255

おもしろいネタだな。
260名無しさん脚:2001/08/25(土) 10:30
本日朝、上野駅でF2+55mmf1.2のオヤジ発見。
261名無しさん脚:01/08/28 00:41 ID:657lVbVk
F3のスクリーン入れようとしたけど、枠に入らなかったよ(シクシク
262名無しさん脚:01/08/28 01:16 ID:KQ/QPrds
銀座の三共にファインダースクリーンいくつかあるよ。
少しジャンクっぽいけどね。
263名無しさん脚:01/08/28 09:38 ID:FMq4Z1Go
F3のスクリーン プラ枠のでっぱり削れば入るよ
264名無しさん脚:01/08/29 22:16 ID:7exVHqSc
ニコレックス35かズーム35扱っている店知りませんか?
265名無しさん脚:01/08/31 17:59 ID:tnXArDHk
教えてください。
デジカメの露出計(液晶に表示する値)FTNファインダー
の調整に使えますか?
266名無しさん脚:01/09/02 21:10 ID:IlrbkYcI
都内某所でニッコール21mmF4を格安で入手しました。
まだ実写はしていませんが、とてもカメラに装着しにくいレンズですね。
昔のプロは、どうやって装着していたのでしょうか?
267ベンゼン中尉:01/09/02 21:21 ID:740ai.qo
いやあ、ニコンFのよさというのは触れてみないと分からない物なんですね。
268名無しさん脚:01/09/03 00:23 ID:uMO9d5MI
時代錯誤といわれても、着脱式の裏蓋がイイですね。
269名無しさん脚:01/09/03 12:02 ID:1vmNJ1RM
レリーズの位置が最高
270名無しさん脚:01/09/03 23:40 ID:.W0rJlos
Fのシャッタボタン位置に慣れると、他のカメラのシャッタが押せない。
271名無しさん脚:01/09/06 00:52 ID:.6nL3fMs
ニッコールの標準レンズはどうしてf1.8じゃなくてf2だったのでしょう?
272名無しさん脚:01/09/06 01:25 ID:byHV.MdI
>>271
ヒント
2の平方根は?
273名無しさん脚:01/09/06 10:43 ID:Qu7fFkEE
1.41421356
274名無しさん脚:01/09/07 16:09
Nikon F は最高だな。いまだにビクともしていない。
ただレンズは切れはいいが、味が今いち
ライカのレンズやコンタックスのレンズに負けるよ。
275名無しさん脚:01/09/07 16:34
>>263
>F3のスクリーン プラ枠のでっぱり削れば入るよ
あれっていつからプラ枠?
昔削った事があるがダイキャストだったはず。
プラ枠なのはインテンスクリーン。
276名無しさん脚:01/09/08 12:04 ID:yK12DD9Q
>>275
プラにかわってるよ〜ン
277名無しさん脚:01/09/08 13:20 ID:ozJ3b4iw
Fに一番似合うレンズってなによ?
俺的には85mmf1.8のような気がする。
昔のポートレートの定番ね。
278金持ち:01/09/08 15:17 ID:4cmxeXZM
俺 金持ちだからF買い占めてやろうと思うが、
資金はどのくらいかかるー
279名無しさん脚:01/09/09 00:18 ID:mSR0n9u.
>>278
マニアな店にはバカには売らないとこもあるから、あんたじゃ買い占めは無理。
280名無しさん脚:01/09/09 20:59 ID:xMKdhvtM
Fは、状態により値段の差が激しい。
740Fで傷無しが20万円近いのに対してポンコツのシミ付きは3万円台で入手可能。
281名無しさん脚:01/09/09 21:01 ID:Js4Q.R5w
お金が手に入るページです
http://fukuoka.cool.ne.jp/drak/many.html
まじで
282名無しさん脚:01/09/11 21:59 ID:BBEZHLxM
ニコンハウスのニコン製品を買い占めてみろや。
283名無しさん脚:01/09/14 00:32 ID:Lh6KV6pU
講談社MOOKのNikon倶楽部という本を買ったが、フォトミックTnとフォトミックFTnの写真が逆だぞ。
284名無しさん脚:01/09/15 19:34 ID:pB4ABXMY
明日はF36の出番だ。
285名無しさん脚:01/09/16 21:56 ID:RT/J.sqU
今日はF36+80-200mmf4が活躍しました。
286名無しさん脚:01/09/17 19:36 ID:k7BL0Bn6
揚げ焼売
287名無しさん脚:01/09/18 23:34 ID:gSAbC4nM
>>283
ウエムラスペシャルのてっぺんが欠けているぞ。
288Nikon フォトミック FTn:01/09/20 01:48 ID:E0cpGfUg
もう20年来使っていないニコン フォトミック FTn (白) + 55mm F1.2 が
あるんだけど、ジャンク扱いでどのくらいで売れますか?
ひどいさびやあたりはないですが、ファインダーをのぞくとごみだらけで
泡のようなものが見えます(何でしょう?)
一応シャッターは綺麗で切れますが、モルトはだめです。
レンズは使えそうですが、最小絞りのところに、何というか、よじれが出来て
います。
一声いくら?
289名無しさん脚:01/09/20 01:59 ID:W/cNaz1A
>>288
1円スタートでヤフオクに出すがよし。
汚れの程度にもよるし分からないけれど。
最低1万か2万にはなるだろうと思う。
290名無しさん脚:01/09/22 03:19 ID:GIVs8gDg
露出計の壊れたフォトミックファインダーの付いたFを持ってるんですが(OH済み)、
このまま使い続けるとして、アイレベルファインダーと性能上の違いはあるん
でしょうかね?

祖父のカメラなので、祖父が使っていた形で使いたいので、このまま壊れた
フォトミックファインダーを使おうと思っているのですが。
291名無しさん脚:01/09/22 19:54 ID:cVl72Z2A
フォトミックファインダーって、昔は憧れだった。
しかし実際に入手して装着してみると、その不安定さが目立つ。
日常的には使いたくないものだということが良く判った。
そういわれてみると、相当のプロでも露出計付きNikonは、
フォトミックではなくニコマートを使っていたような気がする。
292名無しさん脚:01/09/22 21:24 ID:uA9mGTtc
NEW−FのFTNで元箱のファインダーとボディの製造ナンバーがあってるやつ
・・・新品同様・・・ファインダー・ボディ共、取説付(No.74・・・・・)
28万で売ってます.高いのかな?
293名無しさん脚:01/09/22 21:51 ID:uA9mGTtc
New−FTN・・・元箱のファインダーNO.とボディNO.があってるやつ
28万で売ってます。もちろん新品同様・・・高いかな?
(NO.74・・・・・です)
294名無しさん脚:01/09/23 13:01 ID:WdZHG8EE
ズームニッコール50mm−300mmって見ないね。
295名無しさん脚:01/09/23 23:00 ID:/BvDB1Yw
30年前に親父が持っていた。
押入れに入れていたら、カビが一杯。
5,000円でしか売れなかった。(-_-;)
296名無しさん脚:01/09/25 00:39 ID:hq5TC2z6
レンズのカビはどうしようもないねえ。
レフレックス500mmのカビはどうしたものか、、、
297名無しさん脚:01/09/25 21:50 ID:Yfh9uAI6
レフレックス500mmといえばいやな思いでがある。友人にしばらく
貸していたらカビがはえて戻ってきた。しばらくの間気づかずに
ほうっていたので文句もいえず修理に出したら15,000円なり・・・
15年ほど前の苦い思い出である。それ以来、レンズは絶対に人には貸さない。
298名無しさん脚:01/09/26 22:36 ID:.XiKiFX2
300mmf4.5カビあり。
いくらで売れますか?
299名無しさん脚:01/09/27 23:27 ID:eLh2yT0g
カビ無しでも2〜3万円じゃあないかな?
300名無しさん脚:01/09/27 23:56 ID:FBiScUCg
>>299
それは販売価格
買い取りはその半分か
301名無しさん脚:01/09/29 21:51 ID:a0hNAf0I
>>300
その通りですね。
302名無しさん脚:01/09/30 17:34 ID:aIRr16ew
親爺から引き継いだニコンFまだまだ健在、
と言っても全く使用していないけど。
モルトとかダイジョーブかな?
303名無しさん脚:01/09/30 17:45 ID:tWzMlB4o
>302
モルト交換はニコンのSSでやってもらえるよ。
自分でやれ!て人も出てきそうだが。。。整備点検を兼ねて
持っていくのがイイと思うよ。
304名無しさん脚:01/09/30 17:47 ID:hw7l73Uw
           ∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 自分で張るもよし、SSに出すもよし。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_______
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
305名無しさん脚:01/09/30 19:39 ID:ZOGkeNfA
モルトつっても2カ所だけだもんな。
SSでやってもらうと3600円だったかな。
自分でやったほうが良いんでない?百円ありゃできるよ。
306田中長特:01/09/30 19:43 ID:KUcNDvCc
ニコンFTN
びくともしていない。
特にシャッターはきちんとしてる。
ライカに比べて品質が数段上。
307名無しさん脚:01/09/30 19:59 ID:bZVLF3d6
見境なく出てくんなや、耄碌ジジイ。
308名無しさん脚:01/09/30 19:59 ID:oRiDFMro

>ライカに比べて品質が数段上。
禿同。
309名無しさん脚:01/09/30 20:13 ID:dwpYH/.o
シャッターはコパル
310名無しさん脚:01/10/01 00:54 ID:1Zc42rus
それニコマート。
311名無しさん脚:01/10/01 08:10 ID:3Zl3XYn.
ヘキサーRFの上をいくのを
Nikonは開発すべし!
小さくて軽くてAFで。どうですか?
312名無しさん脚:01/10/01 12:27 ID:o0cuqQ5o
書き込むスレぐらい選んでくんないかな。まだわかんないの?
自分が荒らし同然だって事を。
313名無しさん脚:01/10/02 23:32 ID:0lQ0vbmE
がいしゅつだったら申し訳ないけど、モルトの交換て個人ではどうやるの?
先ず、あのぺたぺたのモルトはどうやって剥がすわけ?
替わりのモルトの入手方法は?
314名無しさん脚:01/10/03 11:36 ID:mKqzOX02
アルコールを使え
315名無しさん脚:01/10/03 12:42 ID:L6BeqV96
1:古モルトのはがし
古モルトは、無水エタノール(薬局で入手可)を綿棒に浸し、
それをチョンチョンとつけることを繰り返して接着剤とともに軟化させる。
このときはこすったりして古モルトを取ろうとしないこと。汚れとなって広がるだけだ。
軟化したら、ピンセットで少しずつ取り除く。接着剤はカナーリ取りづらいので、
ピンセットの先で本体に傷をつけない程度に擦り、めくる様にしてはがす。
最後に、エタノール付き綿棒で接着面を良く清掃しておく。

2:新モルトの貼り付け
モルト貼り付け部の寸法を測る。
幅はノギスで測れるが長さの計測ではノギスがぶつかってしまい使えないところがある。
糸を使う。
糸を無水エタノールに浸す。これは測定部分に貼り付ける為のテクニック。
次に糸を引っ張って伸ばし、たるみを取る。
そして、該当部分に糸を貼り付けて、当ててモルトの切り出し寸法を測る。
モルトを切り出す。
カッターナイフの刃(大)をホルダーに入れないで使う。
カッターを普通に引いて使うとモルトがボロボロになるので、刃先を使うのではなく
刃の全体をつかって上から押して切る。この時必要な幅に合わせて切る。
長さは先ほどの糸に合わせて切る。気持ち長めにするとちょうど良い。
とりあえず、接着面の台紙を少しはがして端を張り、寸法を合わせてみる。
長すぎるのは切りつめれば良いが、短いのはやり直しになる。

最後に、接着面の台紙をはがしながら、少しづつ正確にのせる程度に軽く張る。
最後まで張って、問題が無ければ、ピンセットの腹などを使って圧着する。

以上。

モルトは秋葉原のカメラのニッシン2Fレジ前で入手可能。
5x7判の大きさで\200〜\300程度(厚さによる)。
316名無しさん脚:01/10/03 13:26 ID:9s1MZhP.
補修屋を潰す気ですか?
317名無しさん脚:01/10/03 13:57 ID:EE6qJDfk
Nikon_F ってまだ実用になるんですか?
中古相場はいくらぐらい?
今のレンズが使えるクラカメとして興味があります。
318名無しさん脚:01/10/04 01:39 ID:TdNj/jGw
>>317
ピンキリだよ。






マジレスすると
掘り出し物に出会う可能性もあるし、中古屋巡るのを薦めるが。
あるいはアサカメ・ポンカメの後ろの方見れば相場はわかろうて。
319名無しさん脚:01/10/05 22:16 ID:UUKaS/x.
Fは、低速シャッタが狂っていることがあるから、購入時に良く調べた方が良い。
買ってすぐのSS逝きは勘弁。
320名無しさん脚:01/10/06 02:29 ID:r6YYApc2
R-Aのつまみが少しでもずれていると撮れない。
取れていないのを気がつかないで致命的なミスをする。
という記述をどこかで見た。
321名無しさん脚:01/10/06 10:18 ID:XTvxmcxo
>>320
それちょーとくネタだけど
音が変るから気付くと思うんだが。

まあAでのクリックが甘い個体は注意したほうがいいのはたしかだね。
322名無しさん脚:01/10/06 16:30 ID:hl2rjxq6
A-Rリングは普通はかなり堅めなので、自然に回ってしまうことはない。
そもそも巻き上げの感触が全く異なるのでRのまま撮影を続けることはあり得ない。
323名無しさん脚:01/10/06 18:53 ID:LZYOy/eE
重いしでかいしいいことないカメラ。
324名無しさん脚:01/10/06 20:21 ID:UHPrP.L2
>>323
ヲイヲイ、F使ったことないな?
325名無しさん肢:01/10/06 20:22 ID:PHVj4/sw
ねえよ
326名無しさん脚:01/10/07 07:52 ID:80s8A1V6
Fはニコマートより軽いよ!
327名無しさん脚:01/10/07 08:23 ID:W5eRCLeg
Fが重いなんて言うキミ!
今日から毎日、腕立て伏せ500回だ!
328名無しさん脚:01/10/07 18:16 ID:znaB4YdY
私の人差し指は、Fのシャッタ位置に合わせて曲がっている。
329名無しさん脚:01/10/09 02:17 ID:G6.nDknU
今日ハマの大貫カメラでフォトミックFTN買っちゃいました
740万台でメーター生きててボディ弩美品。
子供の頃の憧れでした。悦。
330名無しさん脚:01/10/09 22:59 ID:eSlmAt/.
>>329
おいくらでしたか?
メータは保証付きですか?
331名無しさん脚:01/10/10 00:34 ID:zO/reQJM
>>330
ボディのみで¥52kです。
ソフトレリーズと関カメの電池アダプタが付いてました。
委託品でしたので保証は出来ませんとの事でしたが
店員さんがファインダーまで外したり、とても丁寧に見せてくれまして
大丈夫と思いました。
まあ、メーターはいつ故障しても仕方ないとは思っていますが。
332名無しさん脚:01/10/11 00:37 ID:HVg5lw5M
>>331
フォトミックとしては少し高めですが、状態がよろしかったのでしょう。
333名無しさん脚:01/10/11 01:07 ID:45T2SM/A
329&331です。
子供の頃、三角屋根の一眼レフはみな格好良く見えました。
ところがこのフォトミックファインダー付きのFは
見た瞬間から「なんてヘンテコリンな格好なんだろう」という思いとともに
強烈な印象としてず〜っと残っていました。
早く試写したい〜でっす。
334名無しさん脚:01/10/12 00:02 ID:jH9E1G1Q
レンズは?
335仁奈:01/10/12 00:10 ID:RRcMNKwg
Fって重いですか?
私はF2にモードラ付けて走り回ってますが。
336ふくち【◎】 h203.p476.iij4u.or.jp:01/10/12 00:13 ID:HW9BhOkc
FかF2を購入しようと思いますが、
ヤフオクで見ても価格設定にすんごいばらつきがあって、
相場が分からん。。。

信頼できるクラカメ屋があれば教えてくれ!
337仁奈:01/10/12 00:21 ID:RRcMNKwg
>ふくちさん
だって、「シルバーかブラックか」「キズ、アタリの有無」とかで価格は
千差万別ですから・・・<F、F2

フジヤはFはあるけどなぜかF2は少ないですね。
にっしんとか三宝とかはどうでしょうか?
338ふくち【◎】 h203.p476.iij4u.or.jp:01/10/12 00:25 ID:HW9BhOkc
>仁奈さん

外見の傷やアタリは、はっきり言ってどうでもいいんですがね。(笑
ブラック・シルバーなら、どっちの方が高価なのですか?
やっぱ、ブラックの方がカッコイイよな〜。。。
339仁奈:01/10/12 00:26 ID:RRcMNKwg
それから、FもF2も「クラカメ」ではないと思いますよ〜。
「クラカメ」に片足つっこんでるかも知れないけど。
340仁奈:01/10/12 00:27 ID:RRcMNKwg
ブラックの方が高いです。>ふくちさん
341名無しさん脚:01/10/12 01:19 ID:pltktDgY
>>334
ニッコールSC 50mm 1:1.4です。
初めてのニコンですので特にこだわりは無かったのですが
丁度ボディの年式に合っていると勧められまして。
その時点ですでに半分冷静さを失っていました(苦笑)
普通の Aiの50mmでも良かったのですが。
342名無しさん脚:01/10/12 09:29 ID:Xm1riyfM
>>316
それくらいで潰れる修理屋なら逝って善し
343名無しさん脚:01/10/12 23:40 ID:PDxY1E9U
非Aiレンズは、比較的安価に手に入るが、最近出物が少なくなっているよ。
344名無しさん脚:01/10/13 00:20 ID:dWo8VuXM
他のボディで使うことも考えると初心者は
Aiか改造Aiにするのが無難と思うけど。
でも雰囲気は年式を合わせるといいんだよな。
鏡胴の質感も萌え。
345名無しさん脚:01/10/13 00:26 ID:4pvmDXko
ニッコール嘔吐の如何にも堅牢そうな外観は、
琢磨ーの繊細な仕上げと好対照だよね。
346名無しさん脚:01/10/13 14:44 ID:f1Sw8FWA
カラフルな深度目盛りが良いアクセントになっている。
347徳長中田:01/10/13 15:19 ID:xLs2FJIA
ニコンF,ニコンF2、ニコンF3と使いましたが、
機構的には確かに段々よくなっていますが、
デザインといい、面白味といい、Fが最高!
348名無しさん脚:01/10/13 15:38 ID:W6.Emrxk
小川範子もF使ってるYo!
349名無しさん脚:01/10/13 15:59 ID:n2P2e4bw
>>347

お前はだまってろ。
350FTn初心者:01/10/14 00:46 ID:yV6KDpkU
先達の方々に質問です。
先日入手したFTnのファインダー接眼部のラバー部分を回して外してみたら
中にレンズが入っていました。視度調整レンズかと思いましたが
どうみても度が入っていないようなのですが
これって単に接眼レンズ部の保護の為の用具なのでしょうか?
アイカップ等を装着する為に必要という事でしょうか…?
351名無しさん脚:01/10/16 22:33 ID:JPpBcJ/0
接眼目当てDK1じゃないの?
確かF、F2、ニコマートで共用だったはず。
F(フォトミック)は、接眼補助レンズ(度なし)は付属していないと思う。
352FTn初心者:01/10/18 00:11 ID:9nFgShGv
>>351
レスありがとうございます。
接眼目当てとはアイカップの事であるようですが、そうでは無く
ただのラバーの環の付いたレンズがファインダー接眼部にネジ込みで
はまっていたのです。さらに調べましたところ、視度調整レンズには
+−0という物も存在したらしいので、これであろうと想像しております。 
353名無しさん脚:01/10/18 23:03 ID:d94jaj/h
ニコマートには度なしの接眼補助レンズが付いているよ。
これがないとアクセサリーシューがつかない。
354FTn初心者:01/10/20 02:25 ID:b7o/hIJr
>>353
やはりそういう物なのですね。

しかし F、いいカメラですね〜 使ってて楽しいです。
天気がいい日は意味も無くぶら下げて出掛けたくなります。
355徳長中田:01/10/20 04:46 ID:uDYrYfEj
撮影には使えますが使いませんが
玩具としては最高ですね。
ニコンFと八ッセルこの2つはデザイン良し、バラす・解体に良し
356名無しさん脚:01/10/20 11:20 ID:LLfP/L4V
このカメラを設計したとき
どの程度の強度を持たせれば十分か不明だった。
だから必要以上に頑丈。
357FTn初心者:01/10/20 15:35 ID:zZ4JLrJJ
当時のニッコールオートを勧めらるまま同時に購入したのですが
カラー(ネガがメインですが…)で撮るなら
やっぱり新しいレンズのほうがいいんでしょうか。
358名無しさん脚:01/10/20 15:41 ID:Yp++q1Gj
>>357
当たり前。
古いレンズってのは、くすんだ色を楽しむマゾっけのあるひとのもの。
359名無しさん脚:01/10/20 15:42 ID:FL5RBAsR
>>357
両方買って撮り比べるといいよ。
個人的には新品AiSがお勧め。
360FTn初心者:01/10/20 19:41 ID:67yoXW9/
なるほど…。レンズ選びの参考になります。

近場のカメラ屋でF2用アクセサリーシューAS-1をゲットしました。
Fにも流用できるアクセサリーって色々あるみたいですね。
361名無しさん脚:01/10/20 20:39 ID:2uU2FS8h
シャッター音がいいよね、Fは。
362名無しさん脚:01/10/20 21:05 ID:evrqdVlV
>359
普通は両方買わないでしょ。
363FTn初心者:01/10/21 14:32 ID:dUUNeUdI
試し撮りしたネガがあがったのですが
プリントがみんなオーバー気味でした。
内蔵露出計の指示通りに連動する範囲で絞りとシャッター速度を変えて
同じ被写体を撮ってみたのですが…。
露出計が劣化してるととアンダー傾向になると思っていたので
この結果はどう解釈すべきか悩むところです。
もしかして、シャッターが遅くなってるのかな?
364名無しさん脚:01/10/21 14:58 ID:Pr+aAnmh
とりあえずテストならポジ一本通すといいと思う。
365名無しさん脚:01/10/22 22:50 ID:yEWEU9a7
>>363
露出計もってないの?
366名無しさん脚:01/10/22 22:59 ID:tYt+uvM4
>>363
プリントがオーバー気味だったら濃い目に焼いてもらえば
済む事じゃないか。364の言うとおり、リバーサル通せよ。
あと、ネガ1本だけ? 同じ被写体? そもそも露出補正
が必要な場面だったりしたら笑っちゃうぞ。
367321:01/10/22 23:02 ID:SXSkaJ5h
シノゴノいってねえでSCでメ−ターとシャッタ−計ってもらえよ。
ぶっちゃけたはなしメーターに合わせて写真撮っている
行為が既にまちがっているんだけどね。
368名無しさん脚:01/10/23 01:16 ID:IKRWMkam
流用できるアクセサリといえば、AS1とソフトレリーズかな。
他にもある?
369321:01/10/23 01:22 ID:LkKUnN0O
ソフトレリーズはもうカタログ落ちしてないか?
370名無しさん脚:01/10/23 01:51 ID:pez/2ZAR
>>363

露光オーバーの場合はシャッターの他に開放測光のカメラならレンズの
絞り回りが渋くなってると小絞りにしたとき、絞り切る前にシャッター
切れてしまって露光オーバーになることある。
根本的に基本データが足りないね。
テストやるんなら他の人も言ってるようにリバーサル使ってみたほうが
いい。被写体は、カメラ屋で「標準反射板」っていうグレイのカード買
ってきてこれを視野いっぱいに収めて撮るといいよ。この条件なら平均
測光だろうが中央部重点だろうが分割測光だろうが壊れてなければ露出
計の測定値はニュートラルグレイになるような値を示すはず。

灯りは同一条件を期するなら、安定して同じ条件の造れる人工照明を使
う方がいいけど、簡易的にやるのなら晴れた屋外の自然光でもいいよ。
371370:01/10/23 01:55 ID:pez/2ZAR
細かいこと言えばフィルム自体にも実効感度とかあるから、厳密なテストには
ならんけど、シャッター速度のばらつきや内蔵露出計の大体のコンディション
はこの程度のことでも判る。
372321:01/10/23 02:43 ID:LkKUnN0O
てゆうかさ、ムラはともかくスピードならSCいかなくても
走査線でアタリはつくでしょ。

まあSCにいきゃ一瞬なのにね。
373FTn初心者:01/10/23 21:55 ID:XCWqjC4v
>364〜367、370〜372
動作チェックも奥が深いのですね。
テレビの走査線を利用する方法なんてあったんですか、なるほど。

たしかに、自分はまだ露出計の数値を目安に補正しているようなレベルです。
単体露出計は持っていません。
今回は入手したばかりのFTNのチェックのつもりだったので
メーターの指示通りに合わせました。
今度はアドバイスの通りリバーサルと、
サービスセンターへ持ち込みたいと思います。
374名無しさん脚:01/10/23 23:11 ID:cA0nJ9fA
テレビの走査線で1/60以上のシャッタスピードのテストが簡単にできるよ。
375名無しさん脚:01/10/24 01:43 ID:0G5tiai/
ソフトレリーズなら1.2ヶ月前にヨドバシで買ったYO
安いものだし興味あるなら買って損ないと思う。
376名無しさん脚:01/10/24 19:46 ID:EL7Z2X4w
Fを椅子にして座ってみな。
すごく感じるよ。
あの角がいいんだよ。
377名無しさん脚:01/10/25 17:49 ID:NyXUGHl4
…ヲレFTNだからイマイチ。
378名無しさん脚:01/10/25 17:58 ID:ImPGYUdS
Fは鉄の塊みたい。
ファインダーを外し、後ろを外すとそごく軽いね。
ファインダーを軽く出来ればいまでもOKと前から思っていた。
それにしてもニコンの会社は昔は自社での厳しい規定を決めて
いたから、あれだけ今でもびくともしないカメラなんだね。
あのチタンのシャッターは調正なんか全然必要なしね。
379名無しさん脚:01/10/25 18:00 ID:ImPGYUdS
FTNも電池のアダプターは買ってない。
F3を出してみて、うんと軽いので、使うのはF3にしておくかと
思う。
380名無しさん脚:01/10/26 22:57 ID:CeVfy9wv
フォトミックファインダを革張りにしたらF2になりました。
381名無しさん脚:01/10/27 09:44 ID:+9ljImht
ドイツへ行く時に写真家のプロの友達がニコンを持っていって
売れというので、Fを2台、F2を3台、F3を1台持っていったが、
女を買う金の工面で、結局F2の3台は売ったが、後は売らなかった。
そんなに高く売れないので。それでも田舎では少々条件がよかったよ。
ドイツ人は中古でも機械がよけれ0Kなんだな。
382名無しさん脚:01/10/27 09:50 ID:6LfxGRJ8
>そんなに高く売れないので。
チミの二束三文な臓器一式よりは高く売れると思われ
383名無しさん脚:01/10/27 12:20 ID:jQeGNfOe
高値付かないのにドイツまで6台も持っていくとは。
わかった!
このとき買ったねーちゃんから病気遷されたんで、F2逆恨みしてるんだ。
384名無しさん脚:01/10/28 16:25 ID:S9N4u/jO
ライカを生んだ国だから、Fの着脱式裏蓋も苦にならないんじゃないかな?
385名無しさん脚:01/10/29 22:10 ID:cZCZ26Ak
ニコンFが神話たりえるのは神話の国日本だけだろう。
386名無しさん脚:01/10/30 00:57 ID:nRytuq/w
ヤフオクで箱付き未使用のNEW Fが480000円で出てたけど
1979の再生産?????
再生産ってしてないよね?
387名無しさん脚:01/10/30 15:52 ID:N7Fb6ROD
F36は、再生産があったよ。
388 :01/11/02 01:02 ID:F17F0VbS
今日、初めてFを買ったんよ。そしたら、初めて気付いたんだけど、外蓋がカパッ
って外れるわけじゃない?Fって。だから、モルトとか使ってなくって、キレイ
だなっと。実際に買ってみないとわかんないことってあるよね。
389名無しさん脚:01/11/02 22:01 ID:wUVAJyO8
…最近F2スレに圧されてるなぁ。
390 :01/11/03 19:53 ID:5kRnkfKx
今日、はじめてFを使ったんですが、指がシャッター位置をつかめないんですね。
ソフトレリーズもつけたんですが、やっぱ、馴れが必要ですね。
391名無しさん脚:01/11/03 20:28 ID:EAzNzAzv
Fのシャッタは、後ろから巻き上げレバーをまたぐように
ひとさし指を回すと押しやすいよ。
392名無しさん脚:01/11/03 20:36 ID:CKIObkXw
>>386
安いよ!
黒ではないよね?
巻き上げにプラスチック付いている?
393名無しさん脚:01/11/03 20:55 ID:5kRnkfKx
>391
メーターがまだ生きているTNを使ったんですが、気にしないでいると、
シャッターのダイヤルを押しているんですよ(w。
しかし、昔のカメラマンは指がへんになったとか聞きますが、初めて、
自分で撮ってみて、なんか実感てぼきました。
それから、シャッターも回転しているんですね。いろいろ発見できま
した。買ってよかったです。
394名無しさん脚:01/11/05 22:23 ID:tYDG/pHT
下がりすぎなのであげ。
395名無しさん脚:01/11/06 06:03 ID:rlP0tYKx
あのシャッターボタンの位置はS時代から続いててコンタックスのマネが
まだ生きてるんだよ。
396リッチー:01/11/07 18:19 ID:PE/+aYV/
フォトミック露出計が調子悪くて直そうと思ったんだけど…
グラファイトシート張り付けたら直らないかな。
だれか修理経験者いない?
397名無しさん脚:01/11/08 19:19 ID:Hdzm/BaX
竿灯はフォトミックの露出調整引き受けるのか?
398名無しさん脚:01/11/08 19:27 ID:nXAemp9k
F本体、フォトミック、F36の分解、修理?やってるけど
>グラファイトシート張り付けたら
てどうゆうこと?
399名無しさん脚:01/11/09 11:27 ID:8AcjZ8II
柔らかい鉛筆をこするってのをNIKONの人に聞いたことがあるよ。
>396
400名無しさん脚:01/11/10 00:18 ID:81qOk4sp
ニッコール400mmf4.5
401名無しさん脚:01/11/10 18:17 ID:r4DVFeXk
週末あげ
402リッチー:01/11/11 21:48 ID:54p3v5EN
>>397-399
れすサンクスです
ファインダー分解してみたらリングギアの内側に張り付けてあるカーボンが所々剥げてるのよ。
取り敢えず鉛筆試してみる。
竿灯がよくわからない
修理屋の名前?
403399:01/11/13 08:23 ID:D96ulQA+
>402
結果教えてな。
404名無しさん脚:01/11/14 23:01 ID:+XxXwsiv
竿灯亀羅サービスだっけ?
405 :01/11/14 23:37 ID:P4hzh2iA
関東カメラサービス
〒210 神奈川県川崎市川崎区堤根49-1 TEL:044-541-8111 FAX:044-541-8116
定休日:日、祭日 土曜日はカウンター営業のみ
406名無しさん脚:01/11/15 21:42 ID:9MnIPxHD
関カメでアイレベルのプリズム交換してくれるけど高いよ。
部品、工賃で3万かかるし、半年ぐらいしないと帰ってこないよ。
407名無しさん脚:01/11/16 13:48 ID:oH5iT9aK
ここ来てやって....
http://yokohama.cool.ne.jp/nskf7/
408名無しさん脚:01/11/17 05:45 ID:Sexg8p9i
あげとこ
409名無しさん脚:01/11/17 10:12 ID:wtsRo720
カメラにとんがった部分作るから、すぐにそこがへこむんだよな。
言ってみれば設計ミスってやつか。
410名無しさん脚:01/11/17 20:57 ID:fYuHwU7w
とんがりペンタの頂点がへこんだFは安い。
411名無しさん脚:01/11/18 23:39 ID:v37sSbeO
マジで今ニコンFを引っ張り出して来たよ〜。
タイム露出が簡単に出来るFは流星の撮影にはばっちりと思われ。
412 :01/11/19 00:35 ID:cN+drCi9
長い間、タイム露出ってなんだろと思っていたのですが、なんなんでしょ?
413 天体露出用:01/11/19 00:55 ID:pX9MusaI
天体露出用シャッター
414市川市民:01/11/19 02:50 ID:8Q3Xqcfu
ただいまニコンF+24mmf2.8が大活躍中。
大火球を沢山収めてくれています。
415名無しさん脚:01/11/19 13:02 ID:leewJPu+
巻頭のプリズムとニコンのプリズムの違いわかる奴いるか?

日研テクノの真空蒸着とどっちがいいんだ?

巻頭は再蒸着は良くないと言ってるが????
416名無しさん脚:01/11/19 22:05 ID:2malkLvR
過去ログで、関東のは少しブルーがかっているとのこと。
417名無しさん脚:01/11/24 22:47 ID:QoMfy2TB
週末あげ
418名無しさん脚:01/11/28 16:52 ID:3+B/KUXg
月末あげ
419名無しさん脚:01/11/28 21:46 ID:oza3gZww
全然話題亡いなー。
ここわいっちょうあの店のアイレベルでも買っちまおっかーっと。
420アキヒト(不安神経症):01/11/28 21:56 ID:mKyj5p06
希望、します。
421名無しさん脚:01/11/29 22:58 ID:DfHqamA2
最近のFって上玉が少ないね〜。
銀座新橋回っても、ボロばかり。
422名無しのカメラマン:01/11/30 15:52 ID:MhyCSKlQ
私は使っていますよ.
Fはいいカメラですよ,ほんと。
ちなみに初期型Fです(6456475)
423名無しさん脚:01/12/02 11:05 ID:2BAqazDX
下がりすぎあげ
424名無しさん脚:01/12/02 12:50 ID:Wd54QZ1J
ヲレが手に入れるまでもちこたえてくれっ。
425F50:01/12/02 16:38 ID:7xexYG59
ニコンFが買えなくて、親にペンタSPを買ってもらい、会社はいってFAを購入。
多趣味ですが、スキーを除くとカメラもゴルフクラブも永く使うほうです。ちなみに
両方とも現役でデジカメやDVCとは違った味わいがあり、旅行ではフィルムだけってこと
が多いです。

最近は、ストロボが不調がちも、メンテ(修理部品なく)できないので困ることもあるが、
本番になると正常に動き始めますわ…。

ニコンFAのストロボも不調がち(良く落とす)で、デイシンクロも面倒なので
FAのスレ立ってたら教えてください。
426名無しさん脚:01/12/02 17:24 ID:efJZDjA+
>>425
>ニコンFが買えなくて、親にペンタSPを買ってもらい、会社はいってFAを購入。
ナンデナマエガF50ナンダロウ?
427名無しさん脚:01/12/02 17:55 ID:lmZ50y81
>>425
少しは調べてみろって。<FA
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/1002707833/l50
428F50:01/12/02 17:58 ID:aYCt/BkK
>>427
一覧は一応見たんですがね。サンキューです
429名無しさん脚:01/12/03 01:49 ID:H+dSvdSb
20年近く一眼レフから離れていて
AFに侵されていないワシは最近Fを買った。今の一眼はサッパリ判らんし、
うねうねした形状もおぞましいことこの上無い。
CanonがFDマウントぢゃ無くなったなんて知らんかったわい。
その点ニコンは偉いのォ。今度はF2も買うつもりぢゃ。
430名無しさん脚:01/12/05 13:42 ID:T9LXMn/w
サイコーAge
431名無しさん脚:01/12/05 23:14 ID:aAY8pNfE
FもF2もええぞ〜。
432名無しさん脚:01/12/07 23:49 ID:BHYgV0F4
週末議論あげ
433名無しさん脚:01/12/08 00:46 ID:bboU8oEw
資料によるとわしのFは’63年2〜6月の製造か。
434名無しさん脚:01/12/08 18:42 ID:xmO0Y2a/
最近買ったFTNを銀座SSに持ち込んでチェックしてもらったら、
「すべてOKです」だって。
美品だったので何度かOHされてるとは思うけど
たいしたもんだ。
435名無しさん脚:01/12/10 22:32 ID:8v136P7w
基本的には、シャッタ速度が基準以内ならOKだろう?
436名無しさん脚:01/12/10 23:25 ID:Ku+iZ7EY
437名無しさん脚:01/12/13 00:09 ID:h8QQnev2
>>436
激しく外出です。
438名無しさん脚:01/12/13 22:55 ID:PpGszfx0
最近Fブームは落ち着いて来てるのかいな?
値ごろならゴッセンをお供にマターリ散歩するのに一台欲スイ。
439名無しさん脚:01/12/13 23:12 ID:6r0GlV5/
すでに何度ががいしゅつだと思いますが、確認のためにお願いします。

FにF3・4のスクリーンを移植するやつです。
現在集めた知識ですと・・・
スクリーンの枠に中身を入れ替えればよい。
枠には前期・後期の2種があり、
前期にはそのままでは入らない。
しかし、F3・4のスクリーンの出っ張りを削れば入れることができる。
ということであっていますでしょうか?
標準装備のスクリーンですとフルネルが目立ち、
どうしても実用のためスクリーンを交換したいのです。

あと、F4のスクリーンは最高と聞きますが、
明るくて見やすいということでしょうか?
それとも、F3用と比較しても、明るい上にピン山も見やすいということでしょうか?
個人的にはピン山重視でいきたいと思っています。
440名無しさん脚:01/12/15 16:01 ID:Eoacpn+j
本家スレage
441名無しさん脚:01/12/15 22:47 ID:oWbhsr+Y
もう一台ほしいよあげ
442名無しさん脚:01/12/15 23:41 ID:BRZvUqsb
もう2台ほしいよあげ
443名無しさん脚:01/12/16 00:16 ID:pqpEju8X
Fについては語り尽くされたと思われ…ってつまらんナー
444名無しさん脚:01/12/16 01:58 ID:fI8mo9KI
F3のサブにF2ほとみっく欲しい。
最近、不当に安いから今のうち買っておく。
445名無しさん脚:01/12/16 22:09 ID:3K89L+Ae
フォトミックASにしておけ。
446名無しさん脚:01/12/17 23:16 ID:c5lyhA2T
F2のファインダ取り扱っている店ありますか?
447名無しさん脚:01/12/17 23:30 ID:dbR6dMuQ
だからさ、みんなホントにFの話しは無いの?
448名無しさん脚:01/12/17 23:54 ID:NZI8WOED
しかしF2フォトミックで不当に安いのは
AやASになる前の奴で、ASは意外と適正価格
なんだよな。
Aは外見ボロいのなら時々掘り出し物が
あるが。
449名無しさん脚:01/12/18 19:29 ID:j9OsaQ58
FTN…
450名無しさん脚:01/12/20 22:16 ID:L3tSPYbH
Fの在庫払底。
価格上昇必至。
451名無しさん脚:01/12/22 22:37 ID:uRjgv5Zw
底あげ
452名無しさん脚:01/12/25 15:42 ID:MsvAOOTf
ニッコール嘔吐 N 24mm 2.8 買いましたage
453名無しさん脚:01/12/25 21:55 ID:0bBlt1wi
>>452
正面から見ると非球面レンズの様子が良く判ります。
454名無しさん脚:01/12/26 01:28 ID:FogqzJQw
>>452
ニコンFマウント初の24mmだね
Fにはお似合いだがカラーで撮るのは向かないだろーな
コーティングも単層だし。
455 ◆MonaEMs2 :01/12/26 15:13 ID:04P11NY8
>>439
亀レススマソ。
別に削らなくても入るんでなかった?

>あと、F4のスクリーンは最高と聞きますが、
>明るくて見やすいということでしょうか?

そのとおり。スクリーンのデキはF3は無論現行のF5をしのぐよ
(まあ液晶内蔵と比べてもアレだけど)
ただ、F3のがピンの山はつかみやすいという話も。
456 ◆NINA/MG. :01/12/27 10:20 ID:ZO9tJ9E+
某スレからのコピペですが、良い喩えだと思ったので。

221 名前:名無しさん脚 :01/12/26 14:08 ID:1Nb5Hq4a
なんちゅーか、Fって力道山みたいなもんじゃないのかな?
焼け跡でGIから貰ったチョコレートの味を思い出に、でっかい家とでっかい
自家用車と金髪のカミサンの出てくるアメリカ製ホームドラマを見ながら
ウサギ小屋(いやマッチ箱か)で暮らしてたら、
カラテチョップででっかい金髪白人レスラーをばしばしぶっ倒す日本人が登場!
その知らず知らずに抱いていた白人トラウマから開放してくれる爽快感!
やっぱり力道山って、そういうヒーローでしょ。
焼け跡世代に夢を与えてくれた人。
そうした頃を知る人には、力道山の活躍と同様に、ニコンの躍進とFの登場は
海外トラウマを吹き飛ばしてくれる明るいニュースであり、世界を制したFも、
力道山と同じく輝かしいヒーローだったんじゃないかなぁ。
457名無しさん脚:01/12/27 13:37 ID:kVh4B7vq
水をさすようだけど、力道山は日本人では無かったのが事実。
458名無しさん脚:01/12/27 13:41 ID:FzEmIVC8
>>457

まぁまぁ。キビシー突込みはいいじゃないか。(W
459457:01/12/27 13:49 ID:kVh4B7vq
>458
そ、そう?(苦W
とはいえ自分もFは大事に使ってます。
でも自分のイメージだと、信頼出来る道具って感じですね。
良い工具みたいな。
460昭和34年:01/12/27 14:33 ID:gi0rTelm
私が生まれたときにうちの親父がセレン露出計付きで購入
その後FTN付けて大学生時代から25歳迄くらい使ってましたが
どこかで盗難!先日程度のいい物を購入して、昔の周辺機器を
付けて使っています。
プロの道具・・ってかんじですよね。F2もありますが どちらも
所詮道具。カメラを一台だけもって行けといわれたらまよわずFです。

でも今はライカにはまってたりして・・・・ミラーボックスがないと
あれだけバランスの良いレンズが供給できるんですね。

結論「重たい機械は良い」(オーディオも含む)
461名無しさん脚:01/12/29 18:06 ID:/c3iYCJs
親爺がニコマート買ったあと、俺がニコンFを買った。
撮影旅行の時に親爺から借りたニコマートとニコンFを同時に持っていると、
その当時は、非常にうらやましがられたものだ。
462名無しさん脚:01/12/31 00:41 ID:uD4EVqiR
さすがに古いし ファインダー黄ばんでる。
それでも使う人は偉い。
463名無しさん脚:01/12/31 00:46 ID:ifEFhaCB
スレ違いかもしんないけど。
実用カメラとしてF2購入考えているけど、
フォトミック(A)ファインダーで現在実用に耐えるんですか?
464名無しさん脚:01/12/31 00:51 ID:tg9kqQVn
本気で実用カメラを考えてるなら、F3以降のカメラにしとけ。
465名無しさん脚:01/12/31 00:53 ID:ifEFhaCB
>>464
F3はっ持ってるよ!
466名無しさん脚:01/12/31 02:07 ID:BssWr+k8
>>463
アンタの言う実用ってのがどーゆー事を指してるかによると思うが。
絶対に1/8000が必要だとか後幕シンクロが無いととかヌカなさければ
何も問題は無いハズだがね。
467名無しさん脚:01/12/31 02:16 ID:mqEwmFGD
>>463
F2Aでも十分実用亀として使えているけどな。
私がFシリーズで一番好きなのがF2Aだし。
でもモードラ使いたいときはF3以降だと思う。
468てくてく:01/12/31 10:14 ID:lbR+eowW
二週間前に、とある関西私立大学のガラクタ捨て場でNIKON-Fを拾った。中学〜高校まで写真小僧をしてた頃、
PENTAX-SP、SRT-101、CANON-FTbなどの派閥を作っていた。Fは別格だったので触らせてもらう機会も少なかったが、ま、金属の宝石のようなイメージだった。
30年目にして実際に愛玩してみると、その直線デザインはハタから見るのと手のひらの中にあるのとではずいぶん印象がちがうことと、ゴム幕シャッターが寿命を終えようとしている一方でチタン幕シャッターは(少しヘコんでるけど)不安なく動いてることに感激した。
間違いなく昭和30年代を代表する最高の工業製品だと思う。でもごみ捨て場の地面に転がってる時代になったんやなーと複雑な気持ちです。
なんか、世間の志向がまちがってるような。
469てくてく:01/12/31 11:29 ID:lbR+eowW
捨ててあったNIKON-Fレポート2

アイレベルファインダーつきボディー(白)serial:6953xxx 撮影頻度少なそう。ミラーアップ、巻き戻し状態だったので故障品と思ったのかも。モルトプレーン全滅。プリズムクロスジあり。

モータードライブ裏ブタと直結の黒い電池ケース 底ブタの形状が微妙に違ってボディーに取り付けられない。

20-80mmズームレンズ カビゴミだらけでC級品。

以上三点でした。

翌日にNIKKOR-S AUTO 35mm/2.8を買ってきて試し撮りしたら、低速〜高速シャッター、1/60ストロボ同調正常だったので末永く愛玩すること決定しました。
ところで、モルト(ミラー上)、遮光糸、その他消耗品のメンテナンスというのは必要なんでしょうか?NIKONさん、いくらくらいでやってくれるんでしょうか?
470名無しさん脚:01/12/31 13:18 ID:AYT5BuXk
>>468 なんか、世間の志向がまちがってるような。
悲しいが間違ってないと思う。
「いかに撮るか」ってことに関してはより被写体に気を向けれる自動化は正しい。
撮るためのカメラとしてFは既に役目を終えている。
でも,せっかくだから大事にしてほしい。
OHは3万くらいじゃないかな?
471名無しさん脚:01/12/31 13:35 ID:3zVZFICI
今でも一番信頼してるのはニコンFです。
重いので家で接写に使う機会が多いですが。
持ち出すのはF3チタンですね。少しでも軽くとチタンを愛用。
472てくてく:01/12/31 14:20 ID:24rEy2k9
NIKON-Fが現役だった頃、他の一眼レフと比較して、Fの方が被写体に気を向けることができたろうか?
ファインダー交換機能は他に例が少なかったが、シャッター速度の範囲や交換レンズの種類などはどれも似たようなものだった。単純な比較では価格と重量の面で「F」はボロ負けだ。
道具としての安心感というのが「F」の特色だったと思う。B級一眼レフといっても高価だったし、輸出で外貨を稼ぎまくってた一眼レフがコロコロ故障してたら社会問題になっていただろう。

そんな時代の「F」の価値を現在形で表現するのは難しいのかもしれないが、所有暦二週間のFユーザーとしては新鮮な気持ちで楽しませてもらいます。
ボディーの外見は非常にキレイなんだけど、シャッター音が金属同士の衝撃接触音を多く含んでいるんで、こわれそうでコワイ。
473名無しさん脚:01/12/31 14:26 ID:3zVZFICI
>>472
シャッターは壊れないよ。
頑丈そのもの。
ライカは直ぐ狂うが。
474てくてく:01/12/31 14:45 ID:24rEy2k9
>>473
ありがとう!
475名無しさん脚:01/12/31 18:47 ID:7w+dVO5a
>>472
とりあえず、SSには見せてみよ。
476名無しさん脚:01/12/31 22:39 ID:45P7Et6S
モードラまで拾ったの? モーターのボディ接合部に二本棒が出ていると
思うけど、それがレリ−ズ関係に関わるカプラーだから、その棒に対応し
たFでないと取り付け出来ない。

もっとも、現役時代はそのモーター対応底板が交換用としてモーターに付属
していたのだが。。。
477てくてく:01/12/31 23:10 ID:09guvlUw
心配してくれてありがとうございます。
拾ってきたモードラ付きウラシタ蓋には、たしかにボディに向けて二本の金属棒が出ています。ボディーはフイルム入れて撮影継続中なので今は調べることができないけど、この相手はダイキャスト部分だと思うので、専用ボディじゃないと使用不可かも。
そーゆーことは、別のボディーも捨てられていたのかもしれないと思うとちょっと悔しく思いますが、モードラで使い倒されたボディーは今ごろ無残だろうな。
478名無しさん脚:02/01/01 07:56 ID:I9l108dT
あのねえ。この御時世にニコンFを拾ったアナタは幸せものだよ。(^^;

F−36用をつけるための底板はつい先日までヤフオクに出ていたけど、
最落が高かったようだ。店で運良くあっても1.5〜3万。もっとも、その
モードラが動くという保証は無いけどね。
479てくてく:02/01/02 15:56 ID:1yzzvwQU
新年早々、またボヤくんだけど、
「F」の価値を知らないヒトがこれをごみ箱に捨てるんだったら、ま、オレ、ラッキーと素直に喜んじゃうんだけど、
とある大学の工学部のゴミバコに捨ててあって、無数の工学部学生が目撃してるのに誰も拾わなかった状況ってちょっと悲しいのよ。
その結果オレがラッキーしたんだけど、これでいいのか!って気分が晴れないのよ。
オワリ
480439:02/01/02 23:27 ID:BGGpYX0W
F3のスクリーンへの交換、レスがつかなかったので、見切り交換しました。
F(前期)のスクリーン自体(小)と、F3(大)のとは微妙に大きさが違いました。
しかし、枠は同じ。なので、枠をつけたまま入れればいいのです<Fのは金属製でいい!

問題は、F3の枠には、つまむ用に出っ張りがあること。
なので、この枠(プラ製)の出っ張りを削ればいいだけです。
精密ドライバー(+)でスクリーンを枠から外し、紙やすりで削ってしまえば、ok。
簡単です。

てっきり、F3のスクリーンを枠から外し、上手く削ってFの枠にはめ込むのかと思っていました。
これだと、相当大変です。ニコンのスクリーンは、厚い上に固そう。
交換後は、効果覿面。Fのスクリーンのフルネルの渦巻きが酷いと感じられている方は、やってみてください。
ニコンのスクリーンは、スリガラス面がミラー側なので、ピンとも問題ないと思われます。
481名無しさん脚:02/01/02 23:30 ID:BGGpYX0W
補足

F3の枠を削るときにスクリーンを外すのは、
削りカスがスクリーンに付着するのを防止するためです。
なので、出っ張りを削った後は、またF3の枠に戻し、
そのままFに装着すればokです。
482名無しさん脚:02/01/02 23:41 ID:xQ4uayku
>>480
なるほど、参考になる報告であります。
自分も交換したいと思うのですが
FTNなので、F3のスクリーンにすると
露出計の値が変わってしまうという事を聞きました。
実際のところどうなのか試した方はおりますでしょうか。
483名無しさん脚:02/01/02 23:41 ID:BGGpYX0W
こんなに改善されたからには、バリバリ使いたいのですが、
四角のファインダーに、アイピース・視度補正を安価に付ける裏わざってないですか?

不動のフォトミック、安くていいですね。
完全MF機としては十分使えますよね。
かなり酷い状態なのですが、
ニコンでOHするのと関東に出すのと、どちらがいいのでしょう?
ニコンでは、どのくらいまでできるものなのか。掃除とモルトで限界でしょうか?
484名無しさん脚:02/01/02 23:50 ID:xQ4uayku
ニコンでは露出計はもう治せないそうです。
関東ではcds交換まで出来るらしいですが
いくらでやってもらえるかは判りません。
結構な金額になるのではないかと。
485名無しさん脚:02/01/02 23:57 ID:T82qKRji
フォトミックのペンタプリズムを引っ張り出して、
アイレベルに入れられないんでしょうか。
厨房な質問ですいません
486帰ってきたカリスマ厨房:02/01/02 23:59 ID:rMTcV+K8
ヤフオクに趣味でホトミクファインダ直しますってのがあったな。5000円
487名無しさん脚:02/01/03 00:08 ID:4mV08wu8
帰ってきたカリスマ厨房
せんせー

あほなぼくらおしどうしてねー

帰ってきたカリスマ厨房せんせー

ひまなぼくらのあいておしてねー
488名無しさん脚:02/01/05 00:10 ID:ersCfMuS
この正月に明治神宮でFを使用した人いますか?
489名無しさん脚:02/01/06 02:08 ID:DEGSlKkR
ニコマートはだめですか?
490名無しさん脚:02/01/06 20:53 ID:rJETGIAl
ニコレックスはダメですか?
491名無しさん脚:02/01/08 11:37 ID:05rShtwb
いつかはアイレベル アゲ
492名無しさん脚:02/01/08 16:45 ID:sijYdcIL
>>485
フォトミックのプリズムは、メーター指針読み取り用とか受光子用のプリズム
ブロックがバルサム接合されているので、アイレベルには入らなかったと思う。
493名無しさん脚:02/01/08 18:16 ID:kvfjAlBm
シャッター押す指の位置がねぇ
494てくてく:02/01/10 11:45 ID:cj6vkNwa
「F」使用暦4週目になります。
まだ三本しか撮ってないけど、まじめにレンズやら評価しようと思うと最近のDPE(死語?)って、ちょっとヒドくありません?
ネガに傷はいってるワ、粒子粗いワ、プリントは必ずCTRL+Lの自動設定(PhotoShopの)でガンマキツメだワ、カメラがどうのとかレンズがどうのってわかんない。
スレ違いごめん。

「F」は元気です。
495名無しさん脚:02/01/10 13:00 ID:k/CBXZoU
>>494
粒子粗いのはDPEのせいじゃないだろ?
496てくてく:02/01/10 19:17 ID:I78fHMga
>>495
カラーネガの現像したことないけど、白黒フィルムでは高温短時間現像すると粒子粗くなるので現像条件と粒子は関係アルと思ってるけど。
サービス版で粒子ガリガリ見えるか? 普通。
497名無しさん脚:02/01/10 19:53 ID:bRocUo16
>サービス版で粒子ガリガリ見えるか?

アンダーなんじゃん?
498てくてく:02/01/10 22:43 ID:1tYyrJI8
F使用暦4週間ですが、
今まで、んーと考えると、30年もPENTAX−SPをメインに使ってきたのですが、Fのキカイとしての充実感はスゴイと見るたびに感じてます。
でも、レンズを取り付けるときに反時計方向に廻すのにはなじめません。これの起源って知ってます?
あと、面白レンズ工房のぎょぎょっと魚眼を愛用してるのですが、Fのペンタプリズムをはずして蓋をする(昔、XX大道がガムテープ貼ってたように)スマートな方法ありませんか?
499名無しさん脚:02/01/10 22:49 ID:coqdKdYI
>これの起源って知ってます?
ツアイスイコンのコンタックスに倣った、という話?
そうじゃなく、もっと別の具体的な理由?

>スマートな方法ありませんか?
ウェストレベルファインダーでも付ければいいと思う。
500てくてく:02/01/10 23:23 ID:1tYyrJI8
コンタックスが起源とは。
情報ありがとう。これはさからえんわな。

ところで、大阪でF用ウエストレベルファインダーの新旧モデルを目撃した。
旧型の方がチープで小型だったが機能的に何か違うのでしょうか?
501通りすがり:02/01/11 00:16 ID:CNoojvH1
>てくてくさん
ホントにFが好きみたいなので、ご忠告
もう一つのカキコしたFスレには、かかわらない方が良いです
502名無しさん脚:02/01/11 08:24 ID:wcku03UU
>>494てくてくさんよーあんた露出アンダーのポジを無理やり適正露出に焼いて貰って
文句言ってるんでないのかい?どこのDPE使ってんだよ?DPEだって人間がやってんだよ
年間で数本ぐらいミスすんじゃねーのか?漏れだって現像は年間100本ぐらいしか出さない
けど2年に一回ぐらいは傷つけられるぞ(ちゃんと謝罪されてるけどな)
503てくてく:02/01/11 09:18 ID:u2PA0Or2
>>502
露出アンダーネガの粒子が目立っても文句は言わない。
ちょっと高いDPEに出したから期待してたんだけど。
504502:02/01/11 09:57 ID:5svusrQk
てくてくさん、どこのDPE使ってる?
ちなみに使用フィルムと露出計は何?
505てくてく:02/01/11 18:39 ID:e0tt/kJD
>>504
DPEは個人経営写真屋さん自家製
今回使ったフィルムは富士カラーの安いのから二番目(だったと思う)のASA100ネガカラー
露出計はPENTAX-SPで通常の平均測光。曇り空の風景だからあまり神経質な露出決定はしなかった。

チェーン店の激安DPEに家族写真なんかをよく頼みますが、それと比較しての話です。それと、ずいぶんドギツイ色のプリントでした。
家族写真等は量販激安フジカラーフィルム使っていますが、ちょっと高めのフィルムとDPEにしたのに失望したわけです。
ま、これがFのせいだとは考えにくいのでぼやきました。レンズはオートニッコール35mm/3.5とぎょぎょ魚眼です。
506名無しさん脚:02/01/12 00:58 ID:mfGzifLc
はっきり言ってDPEも機械なのでしっかりメンテナンスされていてオペレーター
の色彩感覚が自分の好みに近ければ激安であろうと良いDPEはあるはず。
最近のフィルムでISO100であればサービス版なら粒状感はさほど気にならないはず
露出で使ったPENTAXは大丈夫なのか?単体露出計を使うかましなAF一眼
の方が信頼できるかと思われ
リバーサル使っての結果きぼーん
507名無しさん脚:02/01/12 13:38 ID:K5+WHorL
>>1

もうおまえを含めて5人しかいない。
508名無しさん脚:02/01/12 23:45 ID:JiS2Tc6F
よく「ファインダーしみ有り」って表示見るけど、これってどういう症状ですか?
ファインダーをカメラで覗いたときにも確認できるものなのでしょうか、
それとも、取り外して裏(?)を見たときにわかるものなのでしょうか?
線状でしょうか、点でしょうか。
とりあえず、うちのには、ファインダー覗いた時点では特に異変はありません。
しかし、F3最終ロットのものには、
ファインダーを取り外して光にかざして観察すると、細かい縦線(黒くはない)がうっすらですが大量に有ります。
509It's@名無しさん:02/01/13 00:17 ID:l8f79/Ql
>508

昔のモルトプレーン(スポンジみたいな)は
加水分解してプリズムの銀蒸着を腐食してしまう。
ファインダーの下左右が見えなくなるくらい
ひどくなる場合もある。
うっすらした縦線はファインダーを外した場合で
新品の状態でも見ることは可能だが、
古くなると普通に覗いて縦線が確認できる。
F2からは樹脂製シートが挟みこまれたから
多少なりにくくはなっている。
510名無しさん脚:02/01/13 00:54 ID:E6Bhvs6F
モルトの影響ですか。
うちのもう1台のFは、完全にモルトがなくなっている状態です。
しかし、幸運にも今のところファインダーに悪影響は見られません。

ところで、某HPに、F3用スクリーンは、
出っ張りを前にすれば無改造でFに装着可との、
とてもためにある情報がありますね。
しかし、これでは引っかかりが有るとの指摘もあります(個体差?)。
511名無しさん脚 :02/01/13 01:31 ID:farZIOVI
Fってなんですか?
512名無しさん脚:02/01/13 02:14 ID:uPYuEKzV
F3スクリーン無加工での装着を、試してみました。
たしかに、つまみ(爪、出っ張り)の方を前にして入れますと、
すんなり入りました。引っかかりも有りません。
すごいぞニコン・・・。

これで、Fには、F3・F4のスクリーンが無加工で使えることが判明しました。
なんか嬉しいです。
513名無しさん脚:02/01/13 23:15 ID:6ZNdPM5q
上のファインダー腐食って、モルト直した後も進行しますか?
514名無しさん脚 :02/01/14 10:02 ID:cuF6W6nV
>513
モルトの形で銀が禿げきったところで止まる。
これは止まるとは言わぬか
515名無しさん脚:02/01/18 00:38 ID:zftE59tn
シミ付きアイレベル萎え〜
516567:02/01/18 01:12 ID:sQo3X+fY
キャンディズバーゲンが俳優やめてカメラウーマンになった時
スクリーンでニコンFを構えてたな。
517名無しさん脚:02/01/18 01:22 ID:WQU60afZ
キャンディズバーゲンってミノルタのCM出てたと思う。
518名無しさん脚:02/01/20 17:43 ID:G3Tgk+Ml
age
519名無しさん脚:02/01/20 21:52 ID:AeN8i2d6
MXテレビでFをやっているぞー
520名無しさん脚:02/01/20 21:53 ID:wzFWaYE0
みてるぞー
521名無しさん脚:02/01/20 22:01 ID:4X4b9Too
漏れも観たぞーーーーーーーー
522520:02/01/20 22:09 ID:IU62wta7
でも漏れはミノルタンだったりする…
523名無しさん脚 ◆F4/EHaBg :02/01/20 22:12 ID:oEyGYokp
>>520

がんばれ、ミノルタン!
524名無しさん脚:02/01/20 22:25 ID:oSM+wiNK
FにF3のファインダーが使用できる。・・と言うことは、
F2にも使えるのでしょうか。
525名無しさん脚:02/01/21 11:58 ID:WuqsRXlb
ファインダーっつーかスクリーンだよ
526名無しさん脚:02/01/22 22:37 ID:A9FTfMfC
age
527名無しさん脚:02/01/22 23:13 ID:CTTdw/uq
F2は、F2の枠にF3のスクリーン(中身)を入れればいいんじゃなかった?
528名無しさん脚:02/01/23 23:22 ID:OK+ln1hO
age
529名無しさん脚:02/01/25 23:02 ID:LEi5/Tcn
底age
530名無しさん脚:02/01/27 01:53 ID:H7B6YMCA
F黒アイレベル中古、売約しちゃいました!
531名無しさん脚:02/01/27 02:23 ID:H7B6YMCA
IDがYMCAだ。
532名無しさん脚:02/01/27 10:47 ID:qIODvpsH
F黒アイレベル。製造番号70・・・・台。程度は角に僅かに真鍮が出ている
くらいで、Fとしては美品のほう(コレクターレベルとまではいかない)。
プリズム端に僅かに腐食あり。フアィンダーその他きれい。
これで10万円以下なら買いなんでしょうか?
相場的にはいくらくらいでしょうか?
533名無しさん脚:02/01/28 22:18 ID:ivYFvf2w
age
534名無しさん脚:02/01/29 22:43 ID:Dt2EGgd9
黒の備品はすくない。
たいていプロが使い古している。
535名無しさん脚:02/01/30 21:03 ID:XDZRkySR
私は星が好きで、カメラの初心者なのですが、社会人になったら星の写真を撮ろうと思っていました。千葉工大の天文研の先輩でNikon熊谷製作所の精機カンパニー/
半導体露光装置事業部/製造管理統括部/設備開発部/第三開発グループの人がいたので、カメラの相談をして、NikonFM10を買ったんです。
それで、そのほか使い方も最初は優しく教えてくれていたんですけれど、だんだんいろいろ脅迫してきて、お金をせびる、1人暮らしだった私の部屋のカギを盗む、
私が留守の間に部屋に上がりこんで、部屋を荒らす。

もうどうしていいのかわかりません。精神疾患に追い詰められてしまって。。。
536ossann:02/01/30 23:09 ID:cWscGcOk
家のバカな弟がどうしても黒のニコンFをカッコよく
使ってみたいといいやがるんで、殆ど自分では使わないでとっておいた奴を
清水の舞台から飛び降りるつもりで?貸してやったらカメラ2台をカッコよく首から
ぶら下げて歩いたそうで、見るも無残な擦り傷だらけの黒ニコンを返してきた
あーあもう高く売れない、貧乏人の楽しみ黒のニコンFを高く売り飛ばす
楽しみがなくなった バカじじいの嘆き
537名無しさん脚:02/01/31 10:57 ID:EwNQYZ6x
使い倒して地金の出たFもカッコイイと思うよ。
538名無しさん脚:02/01/31 11:04 ID:e7HTsaTG
カッコイイけど高く売り飛ばすには不向き
539厨房:02/01/31 22:24 ID:bLOpa5GS
私は使い倒しているので、もうぼろぼろなのですが、
先日新宿のマップカメラによったら、中古カメラでも、とても綺麗なのですね。
サスペンダーなんて、きっと使わないのですね。
試用してみて、自分に合わなければどんどん売ってしまうという感じなのですね
540名無しさん脚:02/01/31 22:56 ID:5sO9XV/K
ハードケースに入れて持ち歩いていますが何か?
541名無しさん脚:02/02/02 20:56 ID:zt+mcAKZ
F36の黒ありませんかね〜
542名無しさん脚:02/02/02 21:09 ID:P0MQtIVG
>>541
あるよ。
オレ一台自分で塗った。
543名無しさん脚:02/02/04 22:34 ID:viYfFyKg
黒ほしいあげ
544名無しさん脚:02/02/05 22:45 ID:9kZJvytD
移転記念カキコ
545名無しさん脚:02/02/08 16:12 ID:fz/hzkCL
F-36+直結バッテリーケースの相場っていくらくらい?
546名無しさん脚:02/02/08 16:31 ID:C921yebM
モータードライブ単品で買ったんでは、ボディ側の改造&調整が必要なはずだが。
547名無しさん脚:02/02/09 11:31 ID:lgDQ0ObR
黒はどうだか判らないが、F−36自体はずいぶんと安くなって来ているね。
548西山ラーメン:02/02/10 19:20 ID:wTwBiMUr
数年前の話だけど、ある質屋で黒のすっげ〜きれいな
FTN、55mm1.2つきでなんと15000円で
売ってたよ。
549名無しさん脚:02/02/12 23:23 ID:VgdwPqhE
我が家のFは、さっきの地震にも耐えました。
550名無しさん脚:02/02/12 23:27 ID:UXT7neve
F−36の黒ってどういうこと? 箱は黒だし底板なら白しか無いはず。
551名無しさん脚:02/02/13 23:55 ID:hCXelSol
(ニコンF+ニコレックスF)÷2=ニコマートFS
552名無しさん脚:02/02/14 23:19 ID:6YzS94C6
ニコンF用にGシリーズのレンズを買ってしまいました。
553名無しさん脚:02/02/14 23:40 ID:WH6g8c5j
>>552
開放F値がF22-38とか?(w
554名無しさん脚:02/02/17 00:53 ID:nxGhsDz0
念願のアイレベル購入しました。 
FTNともども大切に使っていく所存だゴルァ!

初撮りはベランダから風景写真が良いと感じているのはナゼだろう。
555名無しさん脚:02/02/17 20:59 ID:quahxndb
>>554
おめでとー。
プリズムは腐食していなかったかな?
556554:02/02/17 22:59 ID:MBwWVL8n
>555
おおっ、ゾロ目氏より暖かいお言葉沁み入ります。
ゲットしたのは710万台のアイピースが丸いタイプです。
シャッターは軽快に作動しますしイイ感じですが、
実はチョトダケプリズム腐蝕しちょります。
¥60k台でしたのでマー許せる範囲ですが。

アイレベル入手して初めてFTNが重量バランス悪い事が判りましたわ。
557名無しさん脚:02/02/21 22:29 ID:zO4jGyzi
正統派スレッドあげ
558名無しさん脚:02/02/25 20:51 ID:lR5HBIYh
F2にまけるな!
559fl-kng02-p080.alpha-net.ne.jp:02/02/25 21:44 ID:1Zm0BN9M
>556
560名無しさん脚:02/02/26 11:10 ID:8VBUU4yZ
>558
FもF2も持ってますが何か?
561名無しさん脚:02/02/27 00:24 ID:8mnL+J7o
Fは時々だして磨いてあげる。
F2は時々だして使ってあげる。
562名無しさん脚:02/02/27 00:25 ID:ZtSMCDZZ
Fって復刻の話があるってほんと?
F2の復刻の方がありがたいけど。。。
563名無しさん脚:02/02/27 21:38 ID:r+j2fbL1
復刻が記念碑的な意味合いならFでしょう。
個人的な希望としては、
Fの外観でF2のスペックの機械式一眼レフを
Nikon New Fとして出して欲しかったりする。
564名無しさん脚:02/02/28 02:35 ID:EziDUHNl
某yah掲示板に
「視度補正レンズがF3のやつがFに」付くとの投稿があるのですが、
烈しく解説キボー
565名無しさん脚:02/02/28 02:52 ID:X/gNDlc5
いやー
このスレみてるとカメラメーカーって苦労してんのかなと。
40年も前のカメラを大事につかわれちゃ商売大変だろ
かといって適当なもの作ったらブランドの信頼に関わるし。

(以上 光学機器メーカー志望の就活中学生の独り言でした。)
566名無しのカメラマン:02/02/28 08:14 ID:8bxdwesS
俺も使っているけど、悪くはない。
ただ、古いからなー。
修理もやばいらしい・・・。
567名無しさん脚:02/02/28 10:22 ID:r0FA9NrT
>>566
確かに折れも「Fは不死身だ〜」と思ってきたけど、手許の646黒がシャッ
ターは開くんだけどミラーが上がらない事が散見されるようになった。そこ
までだと調整で治るか微妙だしね。

やはり不死身のニコンはSP系、S2系か。
568名無しさん脚:02/02/28 12:04 ID:NcqtR7KH
>>567
汝、ニコン様を拝み賜え(w
http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/sintai.htm

569名無しさん脚:02/03/02 17:17 ID:YJVJtake
WTCで日本人カメラマンがテロに巻き込まれたのをご存じでしょうか。
その彼が使用していたカメラがライカM3とニコンF。
M3はボロクズのようになって遺体と一緒に発見されましたが、
ニコンFは猛火の中、ニコンFブラックとなってよみがえっていました。
570名無しさん脚:02/03/02 17:28 ID:1Au8tvsW
とりあえず、カメラマン氏に合掌。
571名無しさん脚:02/03/02 17:48 ID:RyPD9Mjd
>>569
ウソっぽいなぁ。
572名無しさん脚:02/03/05 23:30 ID:fs7R48a4
age
573名無しさん脚:02/03/07 23:20 ID:rD0iBAoe
574名無しさん脚:02/03/08 15:19 ID:QK94+Pbw
Fのアイレベルを使いはじめたけど、ファインダーの樽型歪曲が大き
いね。レンズのせいだと思って、同じレンズをnFM-2に付けて確かめ
てしまったぜ。

あと、モータードライブF-36も使いはじめたけど、TVドラマの効果
音に使えるような派手な音。モデルをその気にさせる音?

575名無しさん脚:02/03/08 22:40 ID:fe1TX7T2
>>574
そうけ? 気にした事が無いけど。。。F−36についても、好調なのは
割合軽薄な動作音だよ。シングルだと「パカンッッ キュー」てな感じで。
ミラーアップして秒4駒状態にするとなかなかいい音だな。

派手な音と言えば、F2のMD−1かMD−2だろう。昔の王貞治引退記者
会見とかで不意に再会したりするけど、重機械かと思うよ。
576名無しさん脚 :02/03/09 11:30 ID:GfMR6Szx
ニコン・Nikon 純正補修部品 用途不明各種 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8062502

ニコン・Nikon MD−2付きF2用裏蓋MF−3 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43461170

ニコン・Nikon F2用(中古)外装パーツ各種
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21237685

珍品!・ニコン・Nikon 初代AF80-200/2.8用三脚座
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8061380

577名無しさん脚:02/03/10 12:20 ID:fgiy6hm5
>>576
キタムラにFとF2、F3のプロ仕様品改造限定品、オバーホ−ル済み
ステッカー付のヘンテコなカメラを置いているのはアナタですか?
578名無しさん脚:02/03/12 23:22 ID:wDgAvEjO
age
579名無しさん脚:02/03/12 23:29 ID:Tlxcnc9v
女優の「小川範子」はF遣いだそうですね。
580名無しさん脚:02/03/14 13:57 ID:Mb3VRaUD
なんかイメージ合わんな。小川範子=F
581名無しさん脚:02/03/15 23:34 ID:kpW5mmzF
Fを持って歩くのに似合う恰好ってどんなんだろか。
582名無しさん脚 :02/03/16 00:11 ID:jSPUFhay
>> 581

裸!
583名無しさん脚 :02/03/16 00:11 ID:jSPUFhay
なんかイメージ合うな。小川範子=F (フェラ)
584カリスマ厨房@南国土佐を後にして:02/03/16 00:22 ID:OOIKvFvs
小川範子ってさあ、あれだろ、むかし、……で……やってたんだよな。
585名無しさん脚:02/03/16 15:52 ID:vgVxwFaZ
似合うと思う。小川範子=F
才女だよね彼女。
586 :02/03/16 16:08 ID:iPyYjd2h
すいません厨房です。
で、聞きたいんですが
NIKONの“F601”って中古で3万であったんですが
これは買いでしょうか?古いのか新しいかもよくわからないので
おしえてくださいませませ
587名無しさん脚:02/03/16 20:34 ID:d3FaNi03
アイレベルとフォトミックって扱いが大違いなんですね。
中古相場も・・・
588名無しさん脚:02/03/17 22:13 ID:L7tMkuNX
>>586
スレ違いだが、それは高い。買うと損だよ。
589名無しさん脚:02/03/19 22:45 ID:W7NvinUx
アクションファインダー、未使用元箱付
いくらで売れる?
590名無しさん脚:02/03/20 18:17 ID:VWo3nwUU
親父が使っていたFフォトミックがOHして今日帰ってきた。
露出計が露出不良なのが痛いけどこれってもう直せないの?

まあせっかくのFだし桜でも撮ってこよう。
591名無しさん脚:02/03/21 21:40 ID:4iFSMKUD
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15503528
もうちょい安ければ欲しい…。
こんな事言うと十分安いだろって怒られそうだがw
592名無しさん脚:02/03/21 21:41 ID:tw+3Ykzw
>>591

一万六千円なら安いもんじゃん。
593名無しさん脚:02/03/21 21:45 ID:4iFSMKUD
>>592
ですねw
一万六千円ならねw
594名無しさん脚:02/03/21 23:14 ID:ayw0E2m2
>>591
オレかなり欲しいかも・・・。
595名無しさん脚:02/03/22 09:21 ID:X4Nkps33
>>591
入札する気はないが、どこまで入札額が上がるか楽しみでウオッチリストに入れた。
596名無しさん脚:02/03/22 17:02 ID:hadmdcBh
age
597名無しさん脚:02/03/22 17:07 ID:tTs++Jp8
>>595
ていうか相場はどんなものなのさ?
付属品も結構付いてるみたいだけど。
598名無しさん脚:02/03/22 17:57 ID:TBV/mbsO
>>597
相場ねえ。これに関してはピンキリだからねえ。
ま、これだけ付いていて結構綺麗そうだし、25万程度じゃねーの?
横レスでスマソ。
599名無しさん脚:02/03/22 18:03 ID:PYf962K5
だって所詮はお古だよ。もっと安くしれ。
600598:02/03/22 18:32 ID:sbZNiNDs
>>599
ま、価値を知らない者はそう思うだろな。
601名無しさん脚:02/03/24 22:44 ID:2WeV2CVX
>>591
売れなかったみたいね。値下げしてる。
602名無しさん脚:02/03/27 21:13 ID:ra9aCrFr
Fに高値が付いたのは昔の2〜3年前の話。あの頃は640なら30万で売れ
たし、モーターのシーソーだけで3万位で売れたもんだ。黒のニューFもその
頃に比べれば安くなったもんだね。

最近は若番号の黒とかのやや珍で値頃でないと動かないな。
603名無しさん脚:02/04/02 23:45 ID:lS6ozXAN
下がりすぎアゲ
604名無しさん脚:02/04/03 21:07 ID:67HbMAab
小川範子はF遣いなのかー折れも買おうかな。
605名無しさん脚:02/04/05 19:56 ID:0eplb+bT
Fの相場も下がり過ぎ。俺の黒F誰か買ってチョ。
606名無しさん脚:02/04/06 13:22 ID:sQgysnGA
>>604
カメラマンに譲ってもらっただか書いてあったね。ブラックのアイレベルと
いう初心者に厳しいカメラを渡すあたりSM系のカメラマンだろうか。
607名無しさん脚:02/04/06 13:39 ID:ADB3WiJV
次回の「はぐれ刑事純情派」の事件の凶器はニコソFか
608名無しさん脚:02/04/06 15:09 ID:KyQ6wCY9
>>606
フルマニュアルが欲しかったそうだ。>オガワ
609そーかる:02/04/11 19:27 ID:Sd3/O3ZO
僕もF使ってるんですが、OHすると平均どのくらいかかるのでしょうか?
610名無しさん脚:02/04/17 15:29 ID:GcKP0Xy+
ちょっと前までは18700円だったけど
最近値上げしたなり。
部品代抜きで23000円位と思われ。
611名無しさん脚:02/04/17 23:09 ID:qkttKz8e
ウツキカメラの中古ニコンも3割引き?
612名無しさん脚:02/04/25 21:52 ID:LNOESyn1
お〜い、F使って撮ってるか〜!
使い道は盆栽やケンカの道具だけじゃ無いぞっ。てなアゲ
613名無しさん脚:02/04/26 09:16 ID:QG9q8FrD
>>Syn1君
OHしたらバリバリ使うヨ
614名無しさん脚:02/04/26 09:19 ID:QF+zEeQp
私のカメラコレクションで最も信頼できるカメラ
615名無しさん脚:02/04/28 00:08 ID:6HQgSABn
>614 実を言うと私も同じです。
616名無しさん脚:02/04/29 12:03 ID:4I8A3r6t
いかん、アイレベル黒が欲しい病にかかった。
処方箋を頼む。
617名無しさん脚:02/04/29 12:20 ID:WWTOEGvs
>>616
重い 五月蝿い 高い カメラ屋のカモになるぞ

618名無しさん脚:02/04/29 12:56 ID:4I8A3r6t
>>617
解った。
要するに、カモられてると気付かない程の病状だと
もう、つけるクスリは無いって事だな。 
試しに近所のカメラ屋に逝ってみるヨ。
619名無しさん脚:02/04/29 13:15 ID:ZaGU1wvZ
治療法は・・・
実際買うのが一番だろうね。(w
620名無しさん脚:02/04/29 13:20 ID:ZaGU1wvZ
しかし、Fって重いという話が時々出来てるな。
F3のほうが軽いらしいよね。

実際F3の重さを意識して持ったことが無いからFとの重量差がわからん。
次回カメラ屋に行ったら触ってみよう。

ただ重さを意識せずFを使ってるからそれでいいと思うんだけどね。(w
621名無しさん脚:02/04/29 16:44 ID:sKBZJyD3
で、Fのクロームとブラックだとどっちが重いの?
622カリスマ厨房@RT壊れた:02/04/29 16:50 ID:b1LtCdxC
クロームのブラック・ペイント後塗りが一番重い
623Njkon:02/04/29 16:51 ID:7KKZJMKy
イッショダトオモウガ
624そーかる:02/04/30 16:56 ID:w0BjWITD
人殺せますね、あの重さ。
でも初心者なのでしっかりホールドするくせは付くと思われるので
もしかしたらイイかも。でも山に行くときはきつい、、、。
625名無しさん脚:02/05/11 12:27 ID:acWvWo4l
アイレベルの尖端で殴られたら頭蓋骨陥没は必至。
『カメラは見た!・・・ニコンFアイレベル殺人事件!』てか

626名無しさん脚:02/05/12 21:33 ID:hskTVFyv
ネタすれはこっちじゃ無いんだけどなぁ…

気を取り直してと、
探してたP型スクリーンが手に入った。
F2にも使いまわせるので便利べんり。
627名無しさん脚:02/05/17 00:30 ID:viAELWaq
このカメラだけは手にしたくなかったのだが…
628名無しさん脚:02/05/17 00:35 ID:dV/DxTNQ
買っちまったよ、昨日。
629名無しさん脚:02/05/21 02:20 ID:AW+zV/RZ
皆様教えてくださいませ〜。
私、キャノ坊ですがふとした経緯で初期型のFを入手いたしました。
ところがこいつはシャッターボタンをゆっくり押し込んでいくとミラーアップと
シャッター幕の開閉の間に明らかな感触の差があって、上手く止めるとミラーアップ
状態にする事ができます(その後深くレリーズするとシャッターが切れる)。
これって普通の状態なのでしょうか?それとも故障ナノカナ?
630カリスマ厨房@もう梅雨ですね:02/05/21 03:13 ID:FiCZBzIf
便利じゃん!
631名無しさん脚:02/05/21 08:52 ID:zYUC6Dxu
>>629

マジな話、裏技。フツーにできる。
故障じゃないよ。思わず笑っちまった(W
カリ厨、知ってるくせにおしえてやれYO!
632安浦ユカ:02/05/23 15:09 ID:OCb40JU0
私も使ってます。
www.nikon-image.com/jpn/community/interview/200205/index.htm
633名無しさん脚:02/05/23 23:03 ID:RIsPcjPz
自分のはやってみたけど出来んかった
初期型しか出来ないの?
634名無しさん脚:02/05/28 19:48 ID:Sx1Sd6Ve
寂しいからage

>>633
漏れのは710万台だが出来るYO!
シャッターボタンを軽く叩くようにしている。
635名無しさん脚:02/06/02 22:04 ID:mD3RR7t+
漏れのはできない・・・646万台
636名無しさん脚 :02/06/06 23:39 ID:B8woCBqu
>>629
ミラーボックス連動部の調整があまいだけ
637名無しさん脚 :02/06/06 23:43 ID:B8woCBqu
>>634
シャッターボタンを軽く叩くようにしてミラーアップするのは
固体差はあるが、そうなっても正常

ゆっくり押してミラーアップするところで止めれるのは
故障です。(もしくは故障寸前)
おそらく、ミラーアップとシャッター幕駆動のタイミングが
合わなくなっている。

638名無しさん脚:02/06/07 09:24 ID:HfvxY/jZ
460と同じ昭和34年生まれです。

今手許に1台のFがあります。私が生まれた時に父が「2週間寝ないで悩んで」
買ったというFです。a@6783...厨房の時に写真部に入った私にお下がり
してきたものです。今度新しいデジカメを買おうと思い、下取りに出そうと思って
久々にほこりをはらってみたのですが・・・やはり出せませんね。あたしらの家族
の歴史(そんな大したものではない一般庶民ですが)をずっと見てきたカメラです
もんね。

傷だらけですがきっちりシャッター切れるし、カビもないし、今度天気のいい日に
フイルム入れて見ようと思います。20年ぶりくらいでしょうか。

下取りにはマクロレンズのついたEOS5に行ってもらいます。
639名無しさん脚:02/06/08 02:36 ID:kAh2/M/m
>>638
良い話ですね。
ちなみに20年ぶりに撮影する前にサービスセンターにチェックに持っていくことを
おすすめします。大抵シャッター速は多少狂っていると思う。
640名無しさん脚:02/06/08 02:47 ID:W8NJf9tc
とは言え、なんか作り話っぽくも感じる。
638さん、お父さんが昭和34年にFを購入した都道府県名と、シリアルの百の位の数字を
教えてもらえますか。ちょっと調べてみたいです。
641RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/08 02:54 ID:JzTj6Y2v
昭和34年って1959だろ?678万台のわけないね
642カリスマ厨房@のくとまんせー:02/06/08 03:05 ID:ytNmuRSM
軍幹部ぶつけて交換したという可能性も否定しきれない
643RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/08 03:12 ID:JzTj6Y2v
1959年に普通のカメラ屋の注文してすぐFが買えたかどうかはおいておいても
外装交換の場合678だとメッキの下地が細かいから他の部分のシャイニーメッキとチンバになるからすぐ分かるはずだ。

644名無しさん脚:02/06/08 08:39 ID:b+E+kZSp
どーでもいいじゃねぇか、他人のカメラなんだし。
645名無しさん脚:02/06/08 09:07 ID:oORo23Q4
638です
シリアルは6783907です。私が生まれたのは昭和34年ですが購入はもっと後になっ
てからだと思います。出てからすぐに買った物と思っていましたがだいぶ後に買っ
ている可能性はあります(何しろその時の経緯から父と母の喧嘩の様子まで未だに
語りぐさになってますので公務員に成り立ての父がそう簡単に買えたはずはありま
せん。まさか中古で買ったとは思えないのですが当時の経済状態を考えると可能
性はありますし、母が「買ってからうち明けられた」といってますので父のへそくり
の守備範囲では・・・・?。父も母も元気ですので今度じっくり聞いておきます。
当時のカメラで今私の手許にあるのはペンタックスが2台(135ミリと200ミリ
のレンズも)とマミヤフレックスが1台です。昭和40年前後って結構写真ブーム
みたいのがあったのでしょうか。幼稚園のころ何度かモデル撮影会見たいのに連れて
いかれた記憶があるのですが。押入を暗室にして写真を焼いてたのが印象に残ってます。
一番入れ込んでいたのはオリンピック前後でしょうか。購入時期についてはFの発売と
私の生まれ年が同じというところから来る私の思いこみ、かも知れません。確認してお
きます。

646名無しさん脚:02/06/08 09:45 ID:GhsHnr81
RZってつまらんジジイだな。
647名無しさん脚:02/06/08 10:36 ID:oORo23Q4
638です。たびたびすいません。
私もどうしても気になったものでさっき父に電話して聞いてみました。
「あー、確か、○○が生まれた時だから・・・」という返事。○○って昭和
39年生まれの弟です。お騒がせしました。シリアルとの辻褄あうでしょうか。
私が生まれる時にではなくて弟が生まれる時の話だったのがFの発売年と重なって
私の思いこみになっていた様です。やっぱ下取りだそうかな。
648名無しさん脚:02/06/08 10:40 ID:bZKOV/SY
うちは結構裕福だったけど、親父が使ってたカメラはPENTAX SPだった。
649名無しさん脚:02/06/08 10:59 ID:EqF21xMR
難癖付けられて安く買い叩かれるだけ。
20年使っていなかったと言えば「きちんと動くかどうか・・・」なんて
言われておそらく碌な値段が付かない。
たまにしか使わなくても持っておくことをすすめる。
650名無しさん脚:02/06/08 11:15 ID:bZKOV/SY
どーせ使わないなら、持ってても邪魔になるだけで、一銭にもならない。
買い叩かれても、昼飯代ぐらいにはなるだろ。
651名無しさん脚:02/06/08 17:16 ID:QIF4c3ZL
カネの問題じゃないだろ。
家族の思い出のカメラなんだしな。
652名無しさん脚:02/06/08 22:59 ID:bZKOV/SY
思い出の写真ならよーくわかるけど、家族の思い出のカメラってのは珍しいね。
653名無しさん脚:02/06/08 23:27 ID:b+E+kZSp
>>648

レンズとかのシステムアップを考えると、ニコンは高かったそうだ。
オヤジが言ってた。さすがに当時、ニコンFボディ2台はそろえられないって。
654名無しさん脚:02/06/08 23:36 ID:bZKOV/SY
曝しアゲだな。
655RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/08 23:49 ID:JzTj6Y2v
>>638
その時代だと大体アタリか?ウチのフォトミックT付が67Xだったと思う。

煽って悪かったが脳内ユーザーが多くてついおかしいと煽ってしまう、スマソ

あと売ってもたかが知れている。使ってみるのも一興
656名無しさん脚:02/06/10 08:53 ID:ceuhmVat
638です
しばらく使ってみます。その前に近所に修理センターみたいなのがあるので今度持ち
込んでみます。
使ってみて分からないことがあったらまたここで質問させてください。
657名無しさん脚:02/06/10 09:22 ID:EkXHYVL0
当時のカメラは贅沢品、おやじの
思い入れも深いでしょうから使ってあげましょう。
658名無しさん脚:02/06/10 21:20 ID:gwgzygOH
昔からウチにFがあるなんていいなあ
659名無しさん脚:02/06/10 23:15 ID:+0ezGHXv
よっぽどお金持ちだったんだろうなぁ。うらやましいぞー。
660名無しさん脚:02/06/11 12:25 ID:a3uZnR18
たかが数万円のために『思い出』まで売ることは無い。
大事に持っていて、時々使ってあげるのが吉。
腐ってもFはF!
661そーかる :02/06/13 00:12 ID:LkburkpA
俺も家に親父のFがあった口。
親父は孤児で貧乏だったはずだが、、、。
現在私がバリバリ使わせて戴いてます。
662名無しさん脚:02/06/15 11:16 ID:XFR6K+EM
俺の友達は、親からもらったFを使っているといってたが、
実は最近中古屋で買ったことが判明。
なんでウソ付くんだろ?
663名無しさん脚:02/06/15 11:46 ID:TaxyqQEV
実家が裕福だったことにしたい or
マニュアルカメラブームの前からFを使ってたことにしたい。
664名無しさん脚:02/06/15 11:53 ID:g5HQN9LC
マニュアルカメラってブームなの?
昔から使ってる俺は、流行先取りなのね。
665名無しさん脚:02/06/15 23:25 ID:u+Fv2MYW
マニュアルカメラブーム??
じゃあ、、、、、。もてるようになりますか?
666名無しさん脚:02/06/15 23:49 ID:LBPQvlQO
Fって視野率100パーなんですか?
667名無しさん脚:02/06/16 00:01 ID:eqVC0VTC
so-desuyo
668名無しさん脚:02/06/16 00:58 ID:X0H/t6JZ
視野率99%じゃなかったっけ?
669名無しさん脚:02/06/16 10:33 ID:skRJf0vZ
公称100%
実測99%位らシイ。
670名無しさん脚:02/06/16 10:37 ID:X0H/t6JZ
電信柱を画面ぎりぎりに逃がすと、フィルム上にわずかに写ってること
(しかも歪曲のため中央部分だけだったりする)があるので、
視野率100%じゃないことは確かだね。
671名無しさん脚:02/06/16 10:40 ID:oChhpZYM
視野率は距離によっても変るよ。
いつでも100%ということはない。
672名無しさん脚:02/06/16 10:43 ID:X0H/t6JZ
>>671
そりゃそうだけど、Fの視野率が100%になるのは何ミリのとき?
673名無しさん脚:02/06/16 11:34 ID:X0H/t6JZ
>>671
ついでに、視野率が一番低くなるのは何ミリのとき?
詳しそうなので教えてください。
674名無しさん脚:02/06/16 12:01 ID:aLvauRdw
今月の季刊クラカメに出ている内藤正敏氏のニコンFが凄いぞ。必見。
675名無しさん脚:02/06/19 12:15 ID:uYwoznCr
>>671の言う【距離】とは、被写体までの【撮影距離】だと断定して話すが・・・

ファインダー視野率は、あくまでもフィルムに写る範囲との関係であるから、撮影距離は関係ない。
撮影距離によって微妙に変化するのは、焦点距離だろ。
676名無しさん脚:02/06/19 12:23 ID:mk/K+JV8
一眼レフなら撮影距離と視野率は関係ないね。
外付けビューファインダなら変化するけど。
677672:02/06/19 12:50 ID:C3cJ/E2A
焦点距離のことじゃないの?
フィルム上に写る大きさは焦点距離によって微妙に異なる(広角の方が
微妙に大きい)から、視野率が変わると671は言ってるのかと思ったのだが。
678RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/19 13:02 ID:NV2aEyQ3
何かとんまとしか言い様のない話が続いているな

レンズによっては後玉からの角度でアパーチャより大きく写るんだよ。

特にワイド

でも視野率については言及しない(笑
コンマ何パー違ってだからどうしたレベル
679RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/19 13:03 ID:NV2aEyQ3
あ、カブった。

まあ50ミリインフでほぼ100%でいいじゃん
680名無しさん脚:02/06/19 13:05 ID:mk/K+JV8
>レンズによっては後玉からの角度でアパーチャより大きく写るんだよ。
透過スクリーンでも使っているのかい?
681RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/19 13:06 ID:NV2aEyQ3
でフォーカスしても微妙にコマサイズが変わる。
よって残念ながら675.6は間違い。

M3はアパーチャがデカくて、ワイドで端ギリに
光源とかあると隣のコマにカブったりするしな。
682RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/19 13:08 ID:NV2aEyQ3
35のアパーチャはフイルムに接触してねえだろ?>680
683RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/19 13:09 ID:NV2aEyQ3
で、透過のピングラが何に関係が有るんだ?
684名無しさん脚:02/06/19 13:11 ID:mk/K+JV8
それなら「後玉からの角度」ではなく、主光線の傾きに影響する、が正しいね。
いわゆる像側テレセントリック性。

まあ、撮影距離で視野率に変化があるというより、撮影距離により、実写範囲が
変わると言った方が適切か。(同じことだけど)
でも、かなりエノキダ的な差だな(笑)
685名無しさん脚:02/06/19 13:13 ID:mk/K+JV8
>透過のピングラが何に関係が有るんだ?

スクリーン結像をプリズムで見る場合と、実像そのままをプリズムで
見る場合とでは、スクリーン以降のビネッティングが違う可能性がある。
686RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/19 13:16 ID:NV2aEyQ3
まあ後者が普通な言い方だろうな。後者が有るから前者が起きるってトコか?

後玉っちゅーのは語弊が有るが射出瞳の位置によるのか?
それほど光学知識は無いんでな

まあテレじゃ殆ど関係無し。
687RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/19 13:19 ID:NV2aEyQ3
☆屋じゃねーから素通しは使わん。

ただサイズが変わるのは事実。
Fじゃなくてもな。
688名無しSUN:02/06/19 20:43 ID:4bsDrpr/
私のFは大学のゴミ捨て場に捨てられたのを救助!モードラ+ウエストレベル
ファインダー+透過スクリーンで顕微鏡での連続撮影用機材だったと思われる。
実験機材がビデオシステムに切り替わったらしい。何て酷い事を・・・でも
嬉しかった。
689EOSユーザーですが、、、:02/06/20 21:55 ID:pzsDKqC2
最近、10年前になくなった叔父の遺品のFを叔母から
もらったんです。納戸整理してたら出てきたものだそうで、
フォトミックファインダー付。露出計は電池液漏れで死亡。
まあ、勘であわせるか、どうしてもってときは単体露出計
使えばいいから、アイレベルファインダーに交換したいん
ですがなかなか出物がなくて、、、、
ちなみにシリアルは6527589。いつごろのものでしょう?
690カリスマ厨房チョヲチャ:02/06/20 21:56 ID:LBgZk98/
1965年
691RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/20 22:18 ID:JOsFRAdZ
652は1965じゃねーぞ
692カリスマ厨房チョヲチャ:02/06/20 22:20 ID:LBgZk98/
そうだっけ? F2の途中までは年号と一致すると聞いたんだが…
693RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/20 22:29 ID:JOsFRAdZ
1959に640万からスタート

F2は年号とほぼ一緒
694カリスマ厨房チョヲチャ:02/06/20 22:32 ID:LBgZk98/
さうだったのかぁ、ありがとん!
695RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/20 22:37 ID:JOsFRAdZ
FTnがでてFブームがきて大体1969とかそのへんでシリアルとクロスして西暦に近くなってるはず

コレクターでないのでそれ以上はよう知らん
696カリスマ厨房チョヲチャ:02/06/20 22:38 ID:LBgZk98/
オレの持ってるF、F2はみんな69台以降だから、年号とほぼおなじ、ってことだな
697RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/20 22:42 ID:JOsFRAdZ
大体一緒。でもF2は71だか72とかじゃねーか?
ウチはFは648-740、F2は721-795だな

ニコソコレクターのサイトとかに表はありそうだ.
698カリスマ厨房チョヲチャ:02/06/20 22:48 ID:LBgZk98/
FとかF2とかはたくさんあるし、買う時以外には番号なんか気にしないもんで(w
Fはほとんど使わないんで、全部売りたいんだけど、黒Fなんか売ったらもう買えないだろうしなあ
699RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/20 23:03 ID:JOsFRAdZ
売ったってたかがしれてる。未使用品で無い限り。

俺も処分してぇなぁ。
FとF2で20台近くあるが綺麗なのねえから全部売っても60マソだろ。
半分以上ドラ付きだからドラの方が高そうだ。
700カリスマ厨房チョヲチャ:02/06/20 23:11 ID:LBgZk98/
20台ってのは凄いなあ。オレなんか10台くらいしかない
701RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/20 23:17 ID:JOsFRAdZ
世話になったから質屋とかで叩き売りされていると
ついかっちまううちにあつまっちった。
今じゃ防湿庫追い出されてセンベイ用のケースに押し込まれているが。

Ftnに50/1.4付で9800円とかならかわなきゃなんねーじゃん(なんなくないが)

OH代と変わらない罠
当時は確か8600円とかだった
702カリスマ厨房チョヲチャ:02/06/20 23:19 ID:LBgZk98/
そうそう、安いとつい、買ってしまう罠
703名無しさん脚:02/06/20 23:58 ID:4Ze0a/WS
ワールドカップ、チュニジア人プレスは
黒塗りのニコンFフォトミックFTNで、ズームつけて取材してたぞ。
やっぱ、カメラは質実剛健なニコンFで十分。
704名無しさん脚:02/06/21 11:56 ID:k57LcjRb
いい話しだ。
週末はFを持って出かけたくなた。
705名無しさん脚:02/06/25 16:03 ID:7fZ/kZ61
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24623409
全部nikkor表示のF???これって珍品なのか?だれかしらべろ
706名無しさん脚:02/06/25 16:18 ID:vO5hcM82
>>705
ドイツ向け輸出仕様だな。
商標の関係でツアイス・イコンからクレームが付いてこうなったそうな。
珍品というほどでもないぞな。
707名無しさん脚:02/06/25 16:30 ID:7fZ/kZ61
なるほどありがとう さすがですな 
708Ftn:02/06/26 20:07 ID:ZNeYMxnh
今日は、現場の撮影・・タムロンの80−200ズームの中球が変になり
古い200を引きずり出す。バッグには35・f2 105・f2・5 200・f4
ズームの28−85 重たい重たい・・・・

でも単体レンズは、安心感あるね くたびれました
709名無しさん脚:02/06/30 15:25 ID:DQNvznB/
>708
体力をつけよう!
710名無しさん脚:02/07/07 11:49 ID:LgkrpS1D
(ニコンF+モードラ+直結バッテリ)×2台はきつい。
首から下げるとむち打ち症になりそうだ。
仕方がないから、肩で背負う、これ最強。
711名無しさん脚:02/07/09 21:38 ID:BjYvKMJD
今日のプロジェクトXなにげにおもしろいや
712873:02/07/10 00:27 ID:W4f9vTwL
今日Fを買おうといろいろ回って来たんだけど
ニューFって言われる後期のタイプはなんで高いの?
個人的には後から取って付けたようなレバーのプラ部分に萎えなのだが。
外観以外に中身もいろいろと変わっているのでしょうか?
713名無しさん脚:02/07/10 00:31 ID:gQCzPPLe
プラのレバーが、いいのよ
中身は安定してるけど、コストダウン済みです。
714名無しさん脚:02/07/10 00:39 ID:W4f9vTwL
むむ、プラのレバーが良いのですか??
確かに後期型の方が巻き上げしやすいと思うけど
だったらF2でいいじゃんって思ってしまいます。
中身が安定してるって言うのも高値の理由なのかな?
715名無しさん脚:02/07/10 00:56 ID:7AfsQBYc
というか、ニコンは新型でると前の型が少し人気でるから
その時に改良?した後期型のFは人気機種になっただけのこと
そのまま高値がつづいてるだけ
716 ◆QlohFHao :02/07/10 01:09 ID:az26T5l/
Fのギザギザ付き巻き上げレバーで一日ネーチャン撮ると指の皮が剥けるのだ
717名無しさん脚:02/07/10 01:24 ID:W4f9vTwL
なーるほど。
金属部品マンセーな人々が多いのにFは特殊なのですね。
こういう例って他にないような。
俺はF2持ってるので差別化の意味も含めてフツーのFで逝くことにします。
ちなみに716の発言は岡克巳という制服系カメラマンからの聞き囓りだ
719名無しさん脚:02/07/16 00:10 ID:wjymuLBk
Fブラックの相場ってどれくらい?いろいろあると思うけど。
とりあえず2台持ってるな。高く売ってやってもいいぞ。
721名無しさん脚:02/07/16 01:07 ID:nsEY4XSP
いわゆるニューFってマウント部のネジがプラスになっている
ものだけなんでしょうか?
722名無しさん脚:02/07/16 01:12 ID:4YXu/q5r
>721
マウント部のネジなんざOHに出したら変わってくるさ。
巻き上げとセルフのプラスチックの指当て、シンクロターミナルの
F2型などなど、でも後から部品交換されているモノも多い。
なにせ製造終了の頃外装部品全部交換しちゃってる奴も多いからな。
そう、岡カメラマンも巻き上げの指当てを交換していた。
しばらくはニコンで交換してくれていたんだ。
724名無しさん脚:02/07/25 15:18 ID:rQKe+jhg
グリコのおまけに Fが登場したらしいが、誰かゲットしたか?
レンズ交換ができるようにも見えるのだが・・レフの500がついている
フラッシュ(ストロボではない)もついているようだが・・
725安上がりなニコ爺:02/07/26 15:15 ID:cyHpJTkd
724さんへ
おまけは12番で2種類あります。クロムとブラック
クロムには、標準レンズとバルブのフラッシュユニットとブロワー
ブラックには、標準レンズと500mmとブロワー(色違い)
本体は、なんとアイレベルファインダーが取り外し可能です。
スクリーンBタイプ?が見えます。 本体は670〜720万台の平凡なタイプ?
関東と東北地方先行販売とか?(未確認?)
当初500円程度が、7〜800円のプレミア度アップぎみ
ついでに〜F5とかS3、SPも作ってくれば貧乏からおさらばじゃ!
726馬鹿(Z) ◆.Baka/2c :02/07/26 15:58 ID:Slq/A1ik
727コギャル&中高生:02/07/26 16:01 ID:ZDtVm8BG
i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます
http://fry.to/ft25ffg/

 サイト管理者お役立ち集
     ↓  
http://kado7.ug.to/nyannnyann/   
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
   http://fry.to/zollp25/
    
       i/j/ez/対応


728名無しさん脚:02/07/29 21:14 ID:8BZJKSNA
グリコのオマケFは、泣かせる。出来がいい。ブラックVer.に付属の
レフ500なんて、普通の人から見たら、でかいレンズだな〜って思う
程度だろうが・・・残念なのが標準レンズについている「爪」が、
ボディに装着したときに、上に来ないこと。すでにシルバー、ブラック
5台ずつゲットしました。
私は北海道ですが、オマケのニコンFが判別できる見分け方がありますんで。
50%ほどの確率でNikonFが出ました。
729724ですが:02/07/30 13:05 ID:TfXqi70m
グリコのF ほすいほすい〜 シャランなんかよりよっぽどほすい〜
俺九州だから、まだ買えない・・・・モードラバージョンや
長尺フィルム対応なんてレア物・・・・あるわけないか
730名無しさん脚:02/07/30 13:08 ID:6mOcoK+q
>オマケのニコンFが判別できる見分け方

そっと教えてくれ(W
731名無しさん脚:02/07/30 19:54 ID:elt/TlAe
>>728
見分け方キボンヌ

先日うちのFがシャッター切ったら開きっぱなしタイム状態になって
焦った。よく見たらミラーアップの輪っぱが中途半端な位置に来てて
それ戻して再度シャッター切ったら直ったんだけど…
732名無しさん脚:02/08/05 21:21 ID:cg/H924H
おとなは大人らしく大人買いしなさい。


















ヤフオクでね。
733名無しさん脚:02/08/10 14:08 ID:CBOgLkaV
最近新橋、銀座逝ってないなー。
何か変化ある?
734名無しさん脚:02/08/10 14:47 ID:O8LW9KrA
特にないな。
735セレン露出計付買った:02/08/17 08:49 ID:g0SJvdmO
65台のF アイレベルにセレンの露出計付を買った。
低速シャッターが遅いようだ。モルトも替え時みたい
やっぱ正規のサービスに出したほうがよいのか どっかお得なところが
あるものか 教えてください おながいします。
736名無しさん脚:02/08/17 10:35 ID:1X0mWAtZ
F好きです。
オレのはボディー拾ってきたんだけど、35mm2.8買ってきて試写結果オーライで一年ほど使ってる。
でもピントが後ピンで目測で使ってる。
カンタンにはなおせないのかな?
737名無しさん脚:02/08/17 12:22 ID:7nB4LIp8
>>736
ミラーの位置が狂ってる。修理は難しくない。オーバーホール扱いに
なる可能性はあるけどね。
738名無しさん脚:02/08/17 12:49 ID:xOb8K+mY
Fのシャッタースピード調整は自分でできるものなの?
誰か経験者いない?
739736:02/08/17 14:29 ID:x4spghe9
>737
アリガト
740セレン露出計付買った:02/08/17 14:36 ID:g0SJvdmO
735です さっき行きつけのカメラやでシャッター速度測ってもらった。
誤差に関しては、40年前の635台にしては、完璧でした。
ペンタプリズムの中にすこしのガタツキガあることと、モルトの劣化
サイトで調べたら 1963年とのとこと・・早く現場で使いたいな

そういえば ミラーアップしてシャッターを切ったら、タイム露出に
なってしまったのですがこれは直るのかな????
741名無しさん脚:02/08/18 01:06 ID:GvzD/0sR
JAMコンベンションのフリマでグリコのF(フラッシュ付・白)入手しました。
742名無しさん脚:02/08/18 23:35 ID:zMml3Ua9
>>738
難しいよ…
スプリングのテンションで調整するんだけど
とても微妙
計測器も必要だし
743名無しさん脚:02/08/23 23:54 ID:ZM0yc8of
556を軽くひと吹き
744名無しさん脚:02/08/24 00:12 ID:ImIVld4N
カメラの修理に油は禁物。
理由は個人で考えてけれ
まことに当たり前の理由だから
745 ◆KALI/mgc :02/08/24 00:18 ID:rv1eUo05
556はやばいよ
746DQN京急 ◆DQN50OKQ :02/08/24 00:50 ID:yLmqWitb
1年くらいは持つかも。
ジャンクカメラにひと吹き

動くようになった

ヤフオクに出品

落札(゚д゚)ウマー
747 ◆KALI/mgc :02/08/24 00:53 ID:rv1eUo05
556は絶対に駄目だって
748名無しさん脚:02/08/24 00:56 ID:EfifQDTK
>746
落札した人は、
使っていたらすぐアボーン

SCで修理不能の判定

(゚д゚)マズー
749捻転素人:02/08/24 01:56 ID:E6gNWlv8
横レスというか横書き込みすいません。
先日仕事行く時、靖国通りぞいの中古カメラ屋をフトのぞいて
みましたら、ニコンFのブラックがズラーと並んでました。
自分はキャノンユーザーで、NF−1でゴチャゴチャやっとるんですが、
NIKON F はシブいカメラですねー。
あの格調・・・フラッグシップとはかくあるべし、という感じがしました。
大袈裟でなくオーラを感じたですよ。
その一台で生計を立てるに足るカメラ・・・いかにも「プロ」がプロとしての
尊厳を持って扱うべきカメラ、ですねー。
いやはや、自分も非常に欲しいのですが、高くてゼンゼン買えまへんです。
750名無しさん脚:02/08/24 02:38 ID:Bpq9S0IT
内では4台がケースの中に鎮座してます。2台がモードラ付きブラック
残りはモードラなしの銀色です。
レンズはアルミ白で 50F1.2 35F3.5 135F3.5
です。その他に1台いつも肩に、フォトミックつけて1台レンズは35〜70F3.5
つけてます。
751DQN京急 ◆DQN50OKQ :02/08/24 03:05 ID:yLmqWitb
買ってみてください。
安いやつ、4万くらいであるでしょ。
ニコンも楽しいですよ
752捻転素人:02/08/24 03:18 ID:E6gNWlv8
>>751
4万くらいであるんですか!?
自分が見た店では、みんな13、4万円台だったです。
4万くらいのがあるなら、ちょっと本気で考えちゃうなー!
毎日抱いて寝そうです(NF−1買ったときもそうだった)。
753 ◆DQN50OKQ :02/08/24 03:24 ID:yLmqWitb
ウソー
程度悪いやつならありますよ?
外見ボロだろうし芯だフォトミックTあたりが付いたやつだろうけど…
13,4万は高杉
754 ◆DQN50OKQ :02/08/24 03:34 ID:yLmqWitb
そこそこきれいなアイレベルでも8万くらいで買えそうな気がしますが…
折れは今日仙台のカメラ屋でF(白だけど)を4万で見たので
東京ならそれ以下で買えるだろうと。思ったのですよ
755 ◆DQN50OKQ :02/08/24 20:26 ID:yLmqWitb
今日また別に39000円で黒フォトミックハケーンしますた

グリコのおまけをゲットしたんですが
カニ爪が12時に来なくて萎え
756セレン露出計付買った:02/08/26 12:14 ID:F5vkirkU
ナンバーの横にある 赤丸の意味を知ってる人 おそえてくれ
757755:02/08/26 13:28 ID:85/rdz7C
折れの持ってるFにも付いてますが
何でも、フォトミックファインダーを取り付けるには、ミラーボックスに
切り欠きがないといけないんだそうで、S/N 670万台からそのように
なってるそうです。
で、それ以前のボディーはニコソでミラーボックスを削る改造が必要だったとか。
但しフォトミックを売り出す前、昭和40年あたりには660万台以前にも
フォトミック対応のボディーが3000台ほど作られたそうで、そのやつに
赤い点がついてるんだと。
ついでにこの番台はSP型だかS3型だかと番号がカブるので少ないんだとか。
>>756 結構レアなやつだよ、それ。
折れHマソで買ったけど、ソッチは?
758名無しさん脚:02/08/26 23:14 ID:+FaDRo0Y
TTL測光対応のファインダー、フォトミックT、Tnを載せられるボディ
である印です。更にFTnファインダーを載せるにはNikon銘板を切り
欠き有りタイプにしないと載りません。

ちなみに、その赤点はアイレベルで出荷されたボディにしか付いていません
。最初からフォトTで出荷された個体は赤点は無いんですよ。
759セレン露出計付買った:02/08/27 09:47 ID:q/KhTPCv
なるふぉど 昔6517***のボディーを持っていたが、Ftn用にニコソで
改造してもらった覚えがある。きわめてレアということですな あんがとさん
今そのボディーは盗まれて、どっかへ行ってしもうた・・・

しかし何でアイレベルのほうがFtnよりも高いのだろう・・・・ふしぎじゃ
760名無しさん脚:02/08/27 10:04 ID:DWG20jx+
>>759
フォトミックはいずれ壊れるから価値なし。
見た目も使い心地も悪いし
761名無しさん脚:02/08/27 11:19 ID:PVwu1WzY
>>759
今でもニコンで加工してくれるの?
費用教えて。
762名無しさん脚:02/08/27 11:23 ID:DWG20jx+
>>761
無理だべ
670以降のボディー買うか
自分でサンダーで削れ
763名無しさん脚:02/08/27 11:43 ID:sjlx0nrO
え? どこ削るの? 教えて君です。
ファインダー悲惨なんで、買おうと思ってるんで。
764名無しさん脚:02/08/27 12:04 ID:DWG20jx+
>>763
本気?
簡単といえば簡単そうだけど、ミラーボックス外さないとできないんじゃないかな…
今会社だから夜に寸法採ってまた上げます。分解出来そうだったらその方法も。
765名無しさん脚:02/08/27 12:16 ID:3c6VzQl/
>>764
すんませんです。
766名無しさん脚:02/08/27 12:20 ID:W3acjZSi
>>764
ニコンはもうやらないけど、現役当時はマジでジグを当てがって外からヤスって
たそうだ。バラしてたら工賃が掛かるからね。

中古のFでそこを削ってあるのは必ずしも素人がやったものではないんだな。

トップカバーにマスキングして、ミラーボックスに切削屑が入らないように
注意してやればアルミニウムダイカストだから簡単に削れるかもね。
767 ◆DQN50OKQ :02/08/27 22:59 ID:V1EOpWRI
さて、ミラーボックス計ってみました。
どこを削るかというとファインダーの、プリズムと接眼部を繋ぐ筒の入った部分、
わかりますか?
フォトミックファインダーのそれはアイレベルのより太いです。
アイレベルが19.00mm、フォトミックが19.15mmですね。

ファインダーを外すとこの筒が落ち込む部分=軍幹部の切り込みの部分、
ここを削ってやります。
折れのはこの幅が19.60mmでした。

やるならちゃんと養生してからボディーを捨てるつもりでやりましょう。(w
768 :02/08/27 23:13 ID:UbXPCXEM
フォトミック対応のボディは安いんだから買えばいいじゃん…。
素人改造を受けるボディが不憫だよ…。
769名無しさん脚:02/08/27 23:19 ID:hmvtE22G
>>767
すんませんです。
私のボデーは、64番台、フォトミック付き。
削るのは、ボデー出前側の切り欠き、幅を広げる、ということで宜しいでしょうか?
ちなみに私は、F2派です。5台所有。
うっかり買ったFをなんとか使用出来るようにしたい、ということです>>768さん。
770名無しさん脚:02/08/27 23:20 ID:hmvtE22G
出前→手前です
771 ◆DQN50OKQ :02/08/27 23:37 ID:V1EOpWRI
>>769
フォトミック付き?
付けられるの?
772 ◆DQN50OKQ :02/08/27 23:40 ID:V1EOpWRI
外光のやつですね。
そう、素人改造は不憫だからヤフで買うor売っては?
よく見ると削るべき部分、軍幹部カバーと一体になってますね。
仕上がりが悪そう。。。
773名無しさん脚:02/08/28 22:57 ID:ghW3ApTN
トップカバー左右スレスレまで削らないと駄目だよね。

ところで、64万台って640****じゃないよね?
もし640****だったら絶対ヤメレ。
774 ◆DQN50OKQ :02/08/28 23:56 ID:Rp6PxUUf
>>773
もうやっちゃったかも…

ヤフオクでブツ買ったけど
騙された
775名無しさん脚:02/08/29 12:39 ID:sXOu+kUb
ヤフオクで640Fが安い訳無いんだけどな〜。何だかんだいって、皆
狙ってるからね。セルフは斜め縞?
776名無しさん脚:02/08/29 12:51 ID:151bPp7E
>>773,774
いえいえ、まだまだ全然。ちなみに、645番台。
640って何が違うのかしらないけど。
ところで、Ftファインダーを付けるには、銘板交換が必要らしいけど、
Ftnはいいんでしょうか。いつも済みませんが。
777名無しさん脚:02/08/29 14:11 ID:TwPYbp0i
>>776
銘板交換必要なのはFtnファインダーだけです
フォトミック、T、Tnは不要。
Ftnは脱落防止用ツメを銘板に引っ掛ける構造(セレンメーターみたいなの)
になっていてその部分のために、両端に平らな部分のある台形状の銘板が必要なんです。
折れはショップで1マソ位で買ったけど、これまたヤスリで落として入れても可。
でもほんとに、ちょっと可愛そうなので新しいボディーを買ったほうがいいかも。

ところで折れはF,F2,FE,EOS-1持ってますがFが一番使ってて楽しいです。。。
778 ◆DQN50OKQ :02/08/31 22:42 ID:osUcH8Sh
>>769
たいへん。
勘違いして書いちゃったYO
計る場所、削る場所の説明が間違ってる
正しい削る場所はミラーボックス後ろの縁の部分
(ファインダーを外した状態で軍幹部よりツイタテみたいに
 高くなってる四角い部分の後ろの板)
これを端端2ミリ残して軍幹部と同じく平らにして更に内側へ斜めに削り落とし、
残った端端2ミリの部分も高さ2ミリを残して削る
これが正しい…

首吊って死にます
779名無しさん脚:02/08/31 22:44 ID:eAV6gQVW
780受け継がれた"F":02/09/03 01:34 ID:ILiTp6Df
職場のプロ亀男と話が弾んで,次の日には実家から親父のFを送ってもらってた。
素人ながらそれなりに清掃して,ファインダーはキレイになったけど,
ピントを合わすのむずかしい...
って言うか,合ってるかどうか自信が無い。
ファインダスクリーンは黄色文字の奴だけど,SCに持ち込んで,F4のやつに交換
してもらったほうがいい?
厨質は百も承知だけど,素人が蔵亀Fを少しでもモノにするための助言プリーズ。

――あえてageで。
781名無しさん脚:02/09/03 09:53 ID:9t/cEJ/H
F3のP型スクリーンはどうよ。
F4のはフレネルの倍率低いみたいだからF3のがいいらしい
782法師:02/09/03 20:00 ID:sY+/2t22
>>780
Fの標準のままならスプリットのはずだから、やはり、
>>781のおっしゃるスプリットマイクロ(Pってスプリッ
ト斜めだっけ?)のほうが使いやすいでしょうね。
あと、視力によって視度調節も必要になるかも。
サービスセンターに持ち込める機会があるなら、
当然シャッター速度などの点検と。
視度調節レンズも、各種を実際に着けさせてもら
えるはずです。
しばらく使ってなかったものなら、各速度で何回か
ずつシャッターを切って、油を回しておいたほうが
良いはず。裏ブタを外して、速度に目に見えた異
常とかムラとかがないかチェック。
ストラップが革なら、ツヅミ状のストッパーでボディ
ーに無意味な傷が付くことがあるので、ナイロンの
最近のにしたほうが良いかも。金属バックルだと、
そっちがまた傷の元になり得ますが。
あとはメーターですね。
783名無しさん脚:02/09/03 22:20 ID:383Hl2ZI
グリコのオマケで
ブラックFゲットしました。
本物のブラックはいつ買えるんだろ…
784名無しさん脚:02/09/05 16:43 ID:1ujTW+tl
F
785名無しさん脚:02/09/05 16:49 ID:8lMd/d/u
Fをオーバーホール出すときは、シャッターブレーキまで面倒見てくれるところに出したほうがよいですよ。多少料金高くても。かなり面倒くさい個所なので単純なオーバーホールでは、そこまで面倒見ないところがほとんどです。
786名無しさん脚:02/09/05 23:15 ID:zIqiXi18
クリント・イーストウッドがニコンF使って映画にもなったマディソン郡の橋、焼けちゃったね。
787名無しさん脚:02/09/06 00:04 ID:XvE207gc
FTNのCDSって、F2のと同じかなあ。
788名無しさん脚:02/09/06 00:06 ID:zvPCr6B9
>>785
それって、ニコンSCに出せばやってくれるの?
789セレン露出計付買った:02/09/06 09:06 ID:Mi/nqKyV
昨日、ヤフオクで買った、憧れの80〜200を試す。
レンズが重いので、右手にも力が入る。巻き上げのとき
ホールディングと巻上げで、親指の皮がはがれそうになる・・・
Fの達人は、親指の皮が分厚いに違いない。
790名無しさん脚:02/09/06 11:39 ID:cxDQ0EVy
>>789
そんなに痛いかな…
俺あんまり感じないけど。
791セレン露出計付買った:02/09/11 09:53 ID:8zYtKXr4
長い玉でなければ 問題ないんだけどね
なんせ、15年ぶりに使い始めたFなんで それとも
俺の体力の消耗の成果も???

F振り回して だいえっとじゃ
792名無しさん脚:02/09/11 14:04 ID:6R2Fkrhq
>>782
一番手っ取り早いのは、ニコンのSCに持ち込んで「修理の必要があるか
チェックして下さい」って言えばフランジバックやボディの歪み、シャッタ
ーの精度を計測機でチェックしてくれる。露出計があればそれも「何段ズレ
ていますが、修理はお受け出来ません」とか親切にしてくれるよ。もちタダ。

>>788
FのOHはニコンに出すのがいいと思うけど・・・。複数台出して不満に感じ
た事は無い。
793名無しさん脚:02/09/12 02:51 ID:lCrjtC6V
俺が厨房の時、オヤジのFで遊んでいたらファインダースクリーンに
キズつけてしまったんですが、これって交換してくれるんでしょうか?
またできるとすればいくらくらいでしょうか?
794名無しさん脚:02/09/12 07:25 ID:J0LQb90C
漏れのFはアイレベルファインダー付きの67000**です。漏れがオヤジの
ニコマート使わせてもらえなくて、ニコンEMか中古を探そうと思っていた
ところ当時F3に買い替えた従兄弟からもらった。でも、仕事でつかって
いたやつだから外見はボロボロ。機械的には今でも問題無し。まぁ最後にSC持参が
昭和の末だし....。昔はフォトミックが欲しかったけどな。
今になってみればこの酷使された感じがいいかもね。
795名無しさん脚:02/09/12 10:36 ID:wBZoFd3B
>>793
F、F2の専用品も中古として豊富に流通しえちるけど、結構高いからSCに
行ってF3のスクリーンに交換して貰う事を薦める。でも初期のピントグラス
枠だと入らないから断られるんじゃなかったかな?このスレかF2スレに書い
てあった筈。部品は入れ替える新品スクリーンも含めて持ち込み。

そうでなければ、プラ枠のF3用スクリーンをFと同じ形にして填めれば使え
る。つまみ状の出っ張りをニッパーで切って、スクリーン押さえの棒二本入る
溝をカッターで造ってやれば良い。
796名無しさん脚:02/09/19 23:58 ID:dQ3tHEO3
ズームニッコールオート50mm−300mmf4.5の在庫どこかでありませんか?
797名無しさん脚:02/09/20 11:17 ID:EsmrWBsx
そんなもの何に使う???
798名無しさん脚:02/09/20 15:09 ID:CgpqlOlu
そんなレンズは存在しまへん。(w
799名無しさん脚:02/09/20 21:28 ID:dL8tYtP8
>>795 見てこの前買ってきたF3用のPとEを加工してみたよ。
F2にはすんなり入ったけどFには少々きついみたい…なんでだろ。
まぁ入ったからいいや。かなり(゚∀゚)イイ!
枠入れ替えるよりこっちのがいいや。EV2/3段分明るくなったYO!
800名無しさん脚 :02/09/20 23:29 ID:R2m3qJ0S
800
801名無しさん脚:02/09/21 10:51 ID:vZ/koUDA
710万番台FにFtnを載せてバリバリ現役大活躍。方眼マットとDL-1を
セットしている。F2Asよりも使い易い。今しばらく離せないな。
50〜300F4.5あれは時代の遺物だよ。有っても手を出さない方が
いいよ。コレクションなら別だけれど。決定的に周辺光量不足。中望遠〜
望遠にかけてピントが逃げます。しかも2リング。使いにくいよ。
802名無しさん脚:02/09/21 12:11 ID:PPoLokTs
いや、オートの時代は4.5じゃなかったと思うぞ。確か。
803名無しさん脚:02/09/22 14:56 ID:dJ5PhRoI
おいおいニコンといえばF3だろ?
804名無しさん脚:02/09/24 02:43 ID:FaLbPhES
F−36付きのを手に入れました。
数少ないような気がするけど、どう?
805名無しさん脚:02/09/24 23:18 ID:xA8S88Nm
ハウマッチ
806名無しさん脚:02/09/25 16:22 ID:UE4T0Mgb
7万
807名無しさん脚:02/09/25 20:36 ID:K6jmdhtl
やす!!
808名無しさん脚:02/09/27 01:07 ID:2/V8DOb9
激安!★〜〜〜!!程度はど〜よ??
809名無しさん脚:02/09/27 01:29 ID:l8+ZVs9g
ちゃんと使えまーす。快調です。ニコンSCで見て貰ったら、何にも問題なかったよ。
多少錆はあるけどね。
810名無しさん脚:02/09/27 01:34 ID:p+Jt91or
これはどうですか?
http://www47.tok2.com/home/wakaba21/AD.html
811名無しさん脚:02/09/27 02:45 ID:CzSkYdOT
いいなー。
F-36ってシャフトの調整が必要だよね、あれってどうやるんだろう。
誰か知ってる方、居ません?
>>804のように、セットで買うのは正解。
でもお気に入りの自分のに取り付けられるようにできるなら…
ひょっとしてガイシュツ?
812名無しさん脚:02/10/05 01:34 ID:HIe5sn/y
FTNファインダーの測光の中央部重点の具合はどの程度?
813名無しさん脚:02/10/06 00:10 ID:35pO9F9b
F36気持ちいいっすよお。
814名無しさん脚:02/10/06 13:09 ID:82hT9UHU
>>811
モーターから出てるピン二本がネジになってんだろ?で、そこにワッシャー
が挟まっているから、それの厚みで高さを調整するの。

もっとも、ニコンではボディーも弄るらしいし、本式の調整とは言い切れない。
815名無しさん脚:02/10/07 10:15 ID:fStTBDJO
>>812
60%だったかな?
816名無しさん脚:02/10/11 22:56 ID:hP1AxY90
アイレベルの白の展示品だけど新品10万って安いかな〜。
勝手そのままOHは覚悟でさ。
817名無しさん脚:02/10/11 23:35 ID:KuS+dO7C
サンクス>>815
それは、他のF2なんかと比べてどうなんでしょうか?
818名無しさん脚:02/10/12 00:08 ID:PM6qewJT
>>816
展示品って手荒く扱われてそう。程度次第だけど、買いかな。
819名無しさん脚:02/10/12 00:17 ID:RTgG7Oau
>>818
買っちゃおうかな〜。
完全新品じゃ気兼ねして使えない気がするし、汚いのは嫌いなんだよね。
露出計の故障は考えなくてもいいから問題は内部の故障だけでしょ。
やばい、本当に欲しくなってきた。
820名無しさん脚:02/10/12 00:22 ID:RTgG7Oau
一度あのペンタのとんがりで痛い思いしてみたい(w
821名無しさん脚:02/10/12 00:58 ID:shn8kJ9B
ヤフオクにピストルグリップが出てたけど、あれの使い心地ってどうなの?
誰か使った奴いる?
822名無しさん脚:02/10/12 18:52 ID:PM6qewJT
>>819
F持ってないなら買いだな。
綺麗なの買うと他のはどうでもよくなる(w
823悩んでます??:02/10/14 22:16 ID:PDZdxiPF
あ〜…あん時何で黒のF買わんかったんやろう…と未だに30年前の買い物を後悔たする私.
(買ったカメラは聞かないで,何しろガキで物の値打ちがわからんかったもんで…)
そのトラウマを振り払うために,手持ちの白Fを高橋さんちに入院させる計画です.
ところで,同時にオーバーホールも考えておるのですが…どっちに先に持っていったらいいのでしょう.
「ニコンが先か,高橋が先か?」ばかばかしい事で悩んでます.
(「それだけ金をかけるなら,黒F買ったほうがええよ.」というレスはご勘弁を!)
824光学:02/10/16 07:02 ID:NLOhZMdH
FTNメーターの Nikon文字の下 f値 設定溝のような穴・・
レンズの爪を 良く合わせずに、ガチャガチャやっていたら
溝穴の左から(持った状態で)白いプラスチックの塊のようなのが
ずりでてきた(せつめいむずかし) なんか割れて 出てきましたって感じ

一体何事???
825名無しさん脚:02/10/16 10:03 ID:xwodj8Xy
なんだべ。
フォトミックで使うプラスチックと言ったら…
採光窓しか思いつかね
826カプリソ:02/10/16 20:01 ID:VOaOJskI
>>824
それ多分カニ爪連動ギアの一部だと思います…
ピン動きますか?
827名無しさん脚:02/10/17 12:04 ID:X/eV8Cxb
>>823
高橋はオーバーホール込みだろ。
828悩んでます??:02/10/17 21:50 ID:oCd7FhZ9
そ〜だったんですか….知らなかった.
ところで,まさか高橋さんはどこにOH出してるんですか.
まさか高橋さんが自分たちでやるとは思えませんが.
827さんはその辺の事情ご存知ですか?
829野村贋作:02/10/19 00:08 ID:Rb+v1sY2
T箸ね〜。塗るのはいいけどね〜。中身は監督外だよね。

黒塗りはメッキはがすから当然カバーの厚みは薄くなるんでしょ?
ライカじゃ黒いのは最初から強度の差を見込んで厚めに
拵えているんだけど、ニコンFは関係ないのかな?

私ならどーでも良い機番のFにゼニは掛けたくないなぁ。
SPやM3を黒く塗るのとは、かなり意味合いが違うよね。

830悩んでます??:02/10/19 01:57 ID:knNQcwap
6485401じゃあ金をかけても無駄なのかなあ.
黒F買ったほうがましなんかなぁ….
831名無しさん脚:02/10/19 02:18 ID:EXQEdeM9
>>830

Fの価値が暴落した昨今、塗りの料金で、もっと若い番号の
Fや、綺麗な中期の黒いFが買えるよ。(w
641〜のFなんて、あまり価値ないし。(アポロ及び660除く)
832悩んでます??:02/10/19 10:33 ID:a4U5uLJf
>>831,>>829
ご教示にTHANKS!
白FはOHだけにします.
OHして,使いたおします.
833名無しさん脚:02/10/19 14:52 ID:EXQEdeM9
>>832

それが一番いいですよ。
黒ボディーは、やはりオリジナルなのが一番です。

OHして、可愛がってやって下さい>648F
834名無しさん脚:02/10/19 17:22 ID:0LN0OxLP
白Fのアイレベル中古、5万円は買いでせうか?
見た感じは、並みだけど
835CDJEM:02/10/20 03:43 ID:/4cTATsv
ちょっと前に買った漏れの黒F、裏ブタの底板の黒塗装が擦れて見える地金がクロームっぽい銀色なんだけど、これって変?(裏ブタのみ後塗り品とか・・・?!) 軍艦部覆いの地金は真鍮の黄色なんだけど。 教えて君でスマソ。
836名無しさん脚:02/10/22 23:28 ID:ItZLRndS
>>834
使用が前提なら,私は「買い」だと思いますよ.
どうせニコンでOHするし,Fの一番の問題のプリズムの腐食も日研テクノの再蒸着で何とかなるし.
クラカメってのはどうせ2次投資する必要があるし,買いだと思うのですが…
ただし,OHで目ん玉飛び出すほどとられると計算外ですがね.
837名無しさん脚:02/10/23 00:11 ID:dBHKSOuW
>>835
ペイントの下は錆び止めが塗ってあるらしい。
その銀色がさらに落ちると真鍮が見えて来ると言う罠。
838名無しさん脚:02/10/23 00:15 ID:aykWyi1A
ペイントの下の錆止めは初期のFだけ、ということを聞いたことがある。
ほんとかどうか自信なし。
839838:02/10/25 19:09 ID:XHyu0aZ4
今になって思い出したのですが、ペイントの下の銀色は、錆止めではなくて、
黒塗装の定着をよくするためのもの、という説があるようですが。本当のところ
はわかりません。
アンデパンダン写真館がある日突然、
一部のIPを表示する可能性を表明しています。
これには過去の投稿分も含まれる可能性があります。
詳しくはリンク先スレをご覧ください

■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/

841名無しさん脚:02/10/26 00:40 ID:jyVym74b
前レスにあったモルトの劣化のサイトだけれども
ググッてもうまくわからん。誰かアドレスさらしてキボン
842835:02/10/26 19:15 ID:EtSxtzet
う〜ん、わかんねぇっす!もう少し使ってみて塗装の剥がれ具合を観察してから、また報告しまっす。
843名無しさん脚:02/10/30 21:11 ID:TwJX8vC4
冠等はプリズム再蒸着に否定的だが
実際はどうだろう。日建で経験者誰かいませんか
844CDJEM:02/10/31 01:17 ID:993j0Yk8
プリズム腐食の修理で、会社とか学校のラボの隅っこでコッソリ銀鏡反応かましてる人って居ると思ふ。
845名無しさん脚:02/10/31 19:03 ID:YH+YBBrP
>>843
は〜い!日研経験者です.腐ったFのプリズムの再生しました.
実用上は問題ないくらいに見えますよ.
846名無しさん脚:02/10/31 20:04 ID:pmEMcjun
>>835
65*****万台以前のブラックFは下地仕上げにニッケル鍍金を使っている場合が多い。
錆び止めというのも真鍮は錆びないから違うと思う。
諸説あるし俺より詳しい人はいくらでもいるから理由は述べないが、銀と真鍮の剥げが
トップカバーの左右で同居する場合もある。いずれにせよ、そのFが新品だった頃は下
地仕上げなんか判らなかった訳で、黒色仕上げを出荷すれば良しという事だったのだろ
う。ブラックニコンの出荷数が増えるらと全てのカバーが真鍮に黒塗りになった。
■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。
848835:02/10/31 22:26 ID:UGzgTcaF
>>846
う〜ん、なるほど! 勉強になります、ありがとう。
849名無しさん脚:02/10/31 23:27 ID:wHexLHpy
>845
一旦染みの付いたプリズムもうまく再生できるの?
プリズムガラスのガラスブロックまであぼ〜んしていることは
稀なのかな〜
850 ◆fs.Ej/jjRU :02/10/31 23:39 ID:Wm6kjbXj
当方2台のF所有。1台はアイレベル。もう1台はフォトミック。フォトミックは巻き戻しノブ欠損。
フォトミックの巻き戻しを修理して2台使うか、アイレベルのみ使用でフォトミックは部品取り用にするか思案中。
なにか良い意見有りますか?
851名無しさん脚:02/11/01 00:05 ID:fWhIqIp6
それだけのことで部品取りにするたぁ
カメラがかわいそうだぜ。
ノブくらいならジャンクカメラから代用すりゃぁいいじゃんか!
それか、新宿のカ〇ラ市場でも行ってバラバラにされたパーツ取り用のFを
まめにチェックする事だな。
たまーにシャッターダイヤルとか底蓋とか出てる。
幸運を祈る。
852名無しさん脚:02/11/01 00:14 ID:dvx/3XzQ
>>849
845です.私,日研テクノに腐りかけたFアイレベルを再生に出しました.
ちなみに関東カメラサービスにも電話で確認しましたが,その時点では関東にはプリズムの在庫はありませんでした.
ダメモトで日研テクノに出しました.日研の方からも確認があって,完全な再生は不可能とのこと.
でも,強引に作業を進めてもらったら,実用には支障のない程度の仕上がりでした.
一度現品を修理に出して,日研さんに直接聞いてみられてはどうでしょうか?
853835:02/11/01 00:57 ID:bmQROdBH
あまりに気になるので、エイヤー!とばかりに底カバーの角を擦ってみますた。(チョビットだけ) 出た、出ました真鍮の黄色。あ〜気分はスッキリだけど、ゴメンよ漏れのFぅぅぅ!! お騒がせすますたスマソ。
854名無しさん脚:02/11/01 01:20 ID:4mK5huhz
えい出版社の「プロ仕様ニコンの全て」(タイトルうろ覚え)
って本に塗装の事が詳しく載ってたぞ
1度見てみたら?
855名無しさん脚:02/11/01 01:42 ID:sx6FDHFu
本屋で探してみまつ。感謝でし。
856845:02/11/01 18:03 ID:RfHHZHA2
>852
詳細情報ありがとうございます。
わたしはまだ現物もってませ〜ん
どうせいつか死ぬなら最初から染み付きを、
安く手に入れてOHと再蒸着でも頼もうかと企んでおります。
852さんはどの程度のシミだったんですか?
857名無しさん脚:02/11/01 20:57 ID:r3NabhCm
>>856
ファインダーを見た限りではかなりひどい!っていう具合でした.
京都のムツミ堂中古カメラセンターで,富士山マークのFを,55Kの割には外観は綺麗なので購入しました.
(私,富士山マークが好きです.)
しかし55Kだけのことはありますね.
翌日,酔いが醒めてびっくり!ファインダーにはザラザラブツブツがいっぱいで….
酒の勢いで買ったのがまずかったかな?と真剣に思いました.
でも,再蒸着後は凝視するとムラムラは見えるけど,ピント合わせや作画には影響ない程度にはなりましたよ.
明日,大阪SSに入院させる予定です.
退院後はF2と共にバリバリ使う予定です.(そのためにはもうちょっとニッコール欲しいけど)
ただ,絶〜っ対にコレクターズアイテムとはなり得ませんのでそのつもりで.
■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。



859845:02/11/01 22:59 ID:d/HbjBjO
>857
なるほどムラむらですか。
ハァハァてなわけにはいかないですが
腐食が進んでいないファインダーでも、先手を打って
再蒸着かましといたほうが良いんでしょうな〜
まコレクター的にはちょっと待てゴルァでしょうが
860名無しさん脚:02/11/02 00:15 ID:o9P7sz7A
>>859
F2のアイレベルファインダーは見事に再生したよ〜!
オリジナルのムラムラファインダーより,
再生の見えのよいファインダーの方が精神衛生上いいんじゃないですか?
私,防湿庫に入れるのは趣味じゃないもんで….
早めに手を打った方がbetterじゃないかな?
私,今は9台(クラカメから現行機種まで)持ってるけど,どれも全部使っているよ〜!
一夫多妻制もなかなかのもんですよ.カメラって使ってなんぼ!
861845:02/11/02 10:40 ID:+3H+7OtE
>860
F2もいつかは腐食するの?F2フォトミックは現役使用中なんですが
今のところ腐食している固体は少ないけど
固定方法が同じなら、いつかはあぼ〜んするの?
862名無しさん脚:02/11/02 16:29 ID:cAJswQ5h
Fのハナシせんかい!

863水無月志保:02/11/02 22:26 ID:kovviq3L
Fのブラック しかも光学マーク付きのやつで、きれいなやつはほとんど塗り替えだった!

逆にボロのほうが本物かどうかわかりやすいので最近ボロばかり物色してる!
864名無しさん脚:02/11/02 23:27 ID:7be3mVhu
オリジナルでもボロはいやだなあ。
865水無月志保:02/11/02 23:54 ID:JVlathqo
おれ ついこないだまで未使用崇拝者でFの新品 F2の新品 ファインダーの新品

とかばかり持ってたんだけど どれも手袋はめて触らないといかんし、ただ眺めるだけ!

それが、ある日 ボロのニコンS2前期の黒(S2黒にしては美品)を200万で買ったんだわサ!

珍しいカメラでうれしい反面 まわりの未使用カメラから浮き上がってみえる。

それで ボロのFやら買いだしたんだが これが傷気にしなくて触れるもんだから快感でね、

今じゃ未使用ウッパラってボロばかり S3黒リミテッドだけは新品だけど・・・
866名無しさん脚:02/11/03 01:20 ID:qJWe4JT5
>>865
「未使用を使う」って発想がどうして出てこないのだ?
867 ◆fs.Ej/jjRU :02/11/03 01:34 ID:b0dUiDLj
未使用のカメラなんて触ったこともないよ。F君は2台とも親から譲り受けたし、FE2もF3も親から貰ったし。自分で買ったカメラなんて写るんですくらいしか…。
868名無しさん脚:02/11/03 01:40 ID:/aqwbcAa
>>861
ここに書くとおこられるからF2の板に書くね.
869名無しさん脚:02/11/06 00:02 ID:ZKDV3wy8
Fの相場ってどれほど下がってんの?
870名無しさん脚:02/11/06 00:07 ID:DKYCn9Yu
程度の良いのはさほど下がってるとは思わんが。
871名無しさん脚:02/11/07 22:49 ID:v5R8t7xh
>>1&ALL 今でもF36+直結バッテリー付きでガンガンやってる人ってば、どの位いるんだらう?漏れもやりたいんだけど、Fが悲鳴をあげてブチ壊れそうで・・・
872名無しさん脚:02/11/09 17:06 ID:Jvu538va
この間ニコンに修理に出したら、修理を受け付けてもらえんかった。
もっと壊れてからにしてくれだと。
ニコンのやりたいことはわからん。
873名無しさん脚:02/11/10 11:15 ID:XCVAALOq
AIニッコール50ミリF1.2…ヘリゴイドグリース入れ替え=金壱萬壱千弐百圓也.
Fボディー…オーバーホール基本料金=金弐萬壱千壱百圓也.
シャッター幕=参千圓也.
遮光用羅紗(モルトプレン)=部品払底かも?
納期は2週間.
こんなもんでした.
もちろんペンタプリズムはなし.外装品もなし.
だんだん部品が払底してるから,Fの修理受付終了も時間の問題かな?
874名無しさん脚:02/11/11 17:14 ID:4IqK0+tu
年末は、Fの馬鹿や巣が出てくる季節だ。
875名無しさん脚:02/11/16 19:39 ID:1uycvI5B
馬鹿夜須ホスィ〜
8766x7撮り鉄@厨 ◆ZrJR..Jesk :02/11/16 23:50 ID:vP4T7pXc
質問;
外光式のフォトミックファインダーは、ミラーボックスの切り欠きが無いボディにも付くのでしょうか?
877>876:02/11/18 00:06 ID:aVqVQcIK
俺はヤスリでガリガリやてしまった...
878名無しさん脚:02/11/18 00:09 ID:aVqVQcIK
オヤジからもらったFをニコンで修理してもらって使ってます
普段眼鏡で撮影してるんですが、Fに使える視度調整レンズってありますでしょうか??
なんかどう見ても装着不可な形なんですが...
ちなみに642xxxxアイレベルです
教えて君ですいませんです
879名無しさん脚:02/11/18 00:14 ID:baalYq59
四角い接眼窓をネジアタッチメント付の接眼窓に変換するアダプターが当時純正アクセサリー
として販売されていましたが、現在珍品扱いです。後期のアイレベルファインダーを探した
方が早いでしょう。

アダプターと後期ファインダーであれば、視度矯正レンズは共にnFM-2やF3アイレベル用
のものが使用出来ます。
880名無しさん脚:02/11/18 00:16 ID:baalYq59
外光式は最初のフォトミックファインダーだからどのボディでも付くんじゃないかなあ。
逆にT,Tn,FTnは改造がなされていない限り初期型のFには付かない。
881F5 Professional ◆KuGPtJ2qgo :02/11/18 00:24 ID:RHQMKFza
Nikon F

これってピント自動で合わないんだろ?
露出系もマルチパターンじゃないんだろ?
糞カメラ決定だな。

何時までも古き良き時代に浸ってんじゃねーよ、くそオヤジ
882名無しさん脚:02/11/18 00:30 ID:ggVMZO4G
あぁ、隔離病棟の病人が出て来ちゃったよ。
早く自分のスレに戻ってくれ。
883名無しさん脚:02/11/18 00:44 ID:nA5gOY97
>>881
ピントも露出も自分で合わせられないの….
あんたにとってはF5も写ルンですも同じカメラなんだね.
>>882
自分のレスって「写ルンです」のレスの事でしょう?
884F5 Professional ◆KuGPtJ2qgo :02/11/18 00:47 ID:RHQMKFza
レスとスレの違いも分からない>>883には日光写真機で充分だね
885名無しさん脚:02/11/18 00:54 ID:G0B4V3yK
F5プロは以後放置で宜しく。
886名無しさん脚:02/11/18 00:55 ID:zPkQiWbi
>>884
写真の違いもわからないオマエは「写るんです」でも使ってろ。

つか、

607 名前:F5 Professional ◆KuGPtJ2qgo :02/11/18 00:12 ID:RHQMKFza
それじゃぁ、また暫く活動を休止する。

恥だな(プ
887名無しさん脚:02/11/18 00:59 ID:baalYq59
( ´,_ゝ`) プッ
888z ◆b0z/D100bM :02/11/18 00:59 ID:3KoORMyg
( -_-)<ニコソF、未だに憧れてますが、何か?
889 ◆fs.Ej/jjRU :02/11/18 01:16 ID:2d+TBejT
F3のサブにFE2が復活した関係で、再びFはお蔵入りに…。ニコマートも死蔵してるし、もう一台のFもそうだし。かと言って売るのはもったいない。眠ってるカメラはよほど愛着がないと、使わないね。
890名無しさん脚:02/11/18 01:17 ID:qhAjsEJG
愛着があるから使わないって香具師もいる。
891z ◆b0z/D100bM :02/11/18 01:18 ID:3KoORMyg
愛着があるから愛でるだけ。とかも。
892名無しさん脚:02/11/18 01:27 ID:TCTuAtYQ
可哀想なカメラだ。
8936x7撮り鉄@厨 ◆ZrJR..Jesk :02/11/18 19:55 ID:7wN9c9di
>>881
>何時までも古き良き時代に浸ってんじゃねーよ、くそオヤジ

リア厨で2台持ってますが何かw?


894 ◆fs.Ej/jjRU :02/11/18 21:16 ID:S7ISKqym
>>881
二十歳でF二台、ニコマートFT一台、F3一台、FE2二台、F601一台、レンズ10数本所有ですが何か?
カメラ何台あっても撮影するときは、結局一台しか構えられないよね。
895名無しさん脚:02/11/18 21:18 ID:T4dimzmk
基地外を相手にすることないよ。
896名無しさん脚:02/11/19 10:26 ID:If6GqPGq
25才でF、F2T使ってますが何か?
EOS100持ってるだけで使ってませんが、何か?
897名無しさん脚:02/11/19 21:43 ID:7oC2QV2y
F5 Professionalも反論は揚げ足とりだけか….
F5は良いカメラだと思うけど,FにはFの良さがある,とくそオヤジは思います.
ともかく,F5Pro撤退おめでとう.
898F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/11/19 21:52 ID:pUNNTrlv
ニコンFね〜 やっぱりF一桁は偶数の方が良いね。

個人的には F2 >>>> F だと思う。

まぁ馬鹿なコレクターが少ないボーナス叩いて買うんだろうな。
今度のクリスマスにはデジ一眼買ってもらいます♪
欲しい物が何でも手に入る幸福な家庭に生まれて良かったな〜
899名無しさん脚:02/11/20 01:59 ID:k36Gcbe2
間違ったことは言ってなさそうだ。
900名無しさん脚:02/11/20 02:19 ID:fB7eFHf1
F5さんへ。
良かったね。
ついでに、いい遺伝子だったら周りに嫌われることもなく幸福な人生を送れたのにね。
901名無しさん脚:02/11/20 23:08 ID:aR7nsYs4
F5大先生に「温故知新」という言葉を送ろう。そして、汝光あるうちに光の中を歩み、狭き門をくぐるべし!
902名無しさん脚:02/11/22 02:04 ID:y4jVawGP
ワシのFはアイレベルのブラックでアメリカ政府の放出品。ベトナムや世界に紛争地なんか行ってきた感じの向こう傷やスレがいっぱい。
野武士のような風格は何年経っても見飽きんよ。フォクトレンダーのワイドが出たらまた第一線にカムバック。
903 ◆fs.Ej/jjRU :02/11/22 02:24 ID:FcyednY1
このスレで「長年Fを愛用」してる人を見ているとすごく微笑ましい。デジタルが主流になりつつある写真業界で、クラシックのFで写真を撮る。これは素晴らしいことだと思う。いつまでもFを大事にしていきたいです。言葉足らずでごめんなさい。
904 ◆fs.Ej/jjRU :02/11/22 02:27 ID:FcyednY1
ん?IDにFがっ!ニコンの神が降臨した。藁
905Fも使ってるアマ脂肪肝:02/11/22 02:41 ID:WGVIeXiN
F〜F2〜F3〜F4と使ってみますたが、マニュアル世代のオジサンはみんな大好きなんだなぁ!
906名無しさん脚:02/11/23 12:20 ID:EDfOhoWr
ブラックの712です。
三角頭の稜線をぶつけて凹ましました。
直せますか?
907名無しさん脚:02/11/23 12:54 ID:H0xvZxwJ
>>903
煽りじゃないんだろうけど、勘違いしているような…。
デジカメと違って、フイルムカメラのボディは基本的に
「単なる暗箱」だからね。
AFとかが必要でなければ、F5もFも同じ。

>>906
バラして内側から叩く。もちろん、完全に元通りにはならない。
908名無しさん脚:02/11/23 13:34 ID:EDfOhoWr
↑サンクス。オークションでさがします。
909名無しさん脚:02/11/25 23:34 ID:ix9CS0Xa
>>907
こう言う風にF(だけじゃなくクラカメ)捉えちゃだめなんじゃないの?
あまりにも即物的って感じがするな.
少なくとも私はAF外したF5≠Fとは思ってません.
まるでデジタルの時計とメカニカルムーブメントの時計を同列視しているみたいに感じますが,
如何?
910名無しさん脚:02/11/25 23:43 ID:aqNUdnjS
Fフォトミックの新品が49万円って高いの?

近所のカメラ屋にあるんだけど。
911名無しさん脚:02/11/25 23:55 ID:GhetOtu8
今時新品ってあーた、まともに動くんかいな?
あちこち固着して巻上げも出来んかったりして。
912名無しさん脚:02/11/25 23:57 ID:xQ6tUqLA
>>909
捕らえ方は人それぞれ
俺は907に近い考えだな
特にFとF5なんてほとんどのレンズが共有できるし
913名無しさん脚:02/11/25 23:57 ID:iQPow72j
Fは純粋な道具だね。手になじむ。鉋や鑿みたいだ。
意識しなくて済むんだよね、余計なことを。
F36とくっつけて持ち歩いてるけど、手離せません。
914名無しさん脚:02/11/26 12:06 ID:zg8iF6eZ
非常に美品のFを手に入れました。
概出のようですが、プリズムの劣化を防ぐため、対策を施しておこうと思います。
モルトで抑えるのではなくラバースポンジを勧められましたが、
どなたかモルト以外で、プリズム押さえをされている方はいらしゃいますか?
915名無しさん脚:02/11/26 13:52 ID:cBgFU+6+
なんとなくカメラ板を見てて、昔(痴呆の)祖父から強制的に
譲り受けたカメラの事を思い出しました。
気になったので引っ張りだして、眺めたところ『F』とか『FM2』とか
色々あったのですが客観的に見て頂いてこれらのカメラの価値って
どのような物なのでしょうか?

恥ずかしながら自分のカメラの知識は、ほとんど0なので
よろしければ『価値無し』『**万もしないよ』ぐらいで構わないので
この素人に教えてください。
教えてクンで本当すいません。
916名無しさん脚:02/11/26 16:44 ID:acSr+P5+
状態とか、付いているレンズの種類にもよるんでは?
F本体だけなら、ジャンクでも2万ぐらいはするんじゃないかな。
917名無しさん脚:02/11/26 17:12 ID:sRpOw3x2
918名無しさん脚:02/11/26 17:15 ID:OZ1+JKD1
FM2は人気あるよ。
きちんと動くなら2〜4万の間くらい
外観次第で価格は上下すると思ってちょ
919名無しさん脚:02/11/26 17:43 ID:aepCn9nv
>915
使わないのであれば譲ってください。(w
いずれも名機ですので私が生き返らせます。

カメラもお爺様も喜ぶことでしょう。
920名無しさん脚:02/11/26 17:50 ID:Fhl7yRWs
>>915
レンズ教えて
921名無しさん脚:02/11/26 19:06 ID:PAQ1PwJm
最初期型のFをオヤジから貰って使ってます
この型は視度矯正レンズを付けられないのでしょうか?
後期物の丸型に変換するアダプターをヤフオクで見つけたんですが
1万円近くしてました...
他の物を流用とかでいい案はないでしょうか?
よろしくお願いします
教えて君でごめんなさいです...
922名無しさん脚:02/11/26 19:38 ID:/KVfdxJJ
>>921
後期型ファインダーを買う
フォトミックファインダー(T,Tn,FTn不可)を買う
アダプターを買う
自作する

このへんかな。
自作が一番いいんじゃないかな。
塩ビ板切って、ギリギリのサイズにドリルで穴あけて
アイピースねじ込む。
それに塩ビ片を接着剤で貼って溝の部分作ってやりゃいい。
923名無しさん脚:02/11/27 00:07 ID:ZHV3d+hS
 45才でニコンFを7台所有、常時使用するのは、64万台の擦り切れのブラック。
子供の幼稚園の運動会で、いきなりモータードライブで撮影始めたら、その後
お母さんたちから「変なカメラを持ってるお父さん」と愛称??ついた。
 チタンF2が2台あったのだが、譲ってしまった。
毎晩、FとチタンF2を手にしてもてあそんだがやはり「F」に対し申し訳ないと
思い、F2は手放しました。Fアイレベルをもって街に出ると体の調子がいいんですよ。
最近、清里をFで撮りました。本当にいい写真が撮れます。
 これからもずっと「F」以外のカメラは必要ないんです。
 あっ、それから「アイレベル」(黒)の新品箱入り、取り扱い説明書、値札付き
を当時¥9000で購入したまま2個所有しています。どうしたら良いものか?
 つい「F」のことになると長くなりすみませんです。
924名無しさん脚:02/11/27 00:36 ID:MQnsGZwo
9000円で漏れに譲ってください。
925名無しさん脚:02/11/27 23:51 ID:czdztezr
もらい物のF、巻き上げレバーがだいぶガタ(ゆるみ?)があるんだが
これって仕様ですか?
926名無しさん脚:02/11/28 00:16 ID:2RWwDF7K
どの程度のゆるみかわからないが、F2に比べてもある程度のガタはあるね。
気にすることないよ。仕様です。
927名無しさん脚:02/11/28 00:16 ID:8tX+7E+B
>>925
たぶん正常です。
折れも最初そう思いますた。
928925:02/11/28 01:05 ID:dy9UsptS
>926.927
みんなありがと(涙) 亀板バンザイ!
929名無しさん脚:02/11/28 22:17 ID:6bupSsbZ
>923
キモ
930915:02/11/29 01:01 ID:NaIRbszp
レスしてくださった方返事をなかなか返せなくてすいませんでした。
仕事がかなり溜まってる状態で、自宅に帰り次第レンズなど見てみます。
931名無しさん脚 ::02/11/29 12:39 ID:66yCDeZ/
いまさらだけど
グリコのFのおまけ、やっとGetしたぜ。万歳!
良くできてるよなぁ。チャントFマウントの爪の位置もあってるし。
ファインダが取れるのが涙もんだネ。こうなるとF36を自作したく
なるよ。ただレンズ側の絞り連動爪の位置が変だね。
しかし、レフレックスのレンズは500mmというより
ズータイから1000mmみたいだけど、どっちなの?
932名無しさん脚:02/12/01 00:06 ID:ltvjLHbu
500じゃないかな。
レンズ分解してたら、ヘリコイドの位置罫書くの忘れちゃった。
無限遠出すのがこんなに大変だとは思いませんですた。
もうだめぽ
933名無しさん脚:02/12/01 02:07 ID:QScbK7vo
最近、F3ほっぽらかして、Fばっか使ってる。
いいよなあ、このカメラ。
934626:02/12/01 02:39 ID:j8hVWL4e
初期型ですが自分のは緩み有りません。
父が新品で購入し私が10年ほど使用してますが、故障無しです。
今年、注油の為にオーバーホール出しましたが異常なしと言われました。
とにかく丈夫!
935名無しさん脚:02/12/02 00:02 ID:oWd2xpkp
F36最高ですね。音がたまらん。
936名無しさん脚:02/12/02 18:20 ID:UX2rrJ7F
Fの中古眺めていると、レンズ取り外しボタン周辺が
錆びている個体が多い(ていうかほとんど)ような
どうしてだろ?
937no6517675:02/12/03 14:15 ID:qe63VtTl
65代のF修理から戻ってきました。
ペンタの剥がれも 部分的ながたも直り、セレンの露出計も
適度に動きます。
私が生まれたときに親父が買ったFを私が20代の時に不覚にも盗難に遭いましたが
オークションで購入&メンテいたしまして、その当時の姿が復活です。

総額6万くらいかかりましたが、親父に見せてあげよう。
しかし重たい・・・・・
938禁区祭都:02/12/07 04:53 ID:bv3jw9r8
フィルム交換時に裏蓋を落とす事よくあります(恥 皆さん、ど〜なんですか?
939名無しさん脚:02/12/07 06:26 ID:BPSEQAtj
>>935
どれだけ調整してあっても、同じシャッター動作回数を数える手巻きより、
遥かに速いペースで本体寿命がどんどん削れていく音だからな。

そりゃあ良い音がするだろ。
940名無しさん脚:02/12/07 07:10 ID:PPnqNP7I
>>938
お前みたいなバカタレはEOSでも使ってろ。
Fに触んないでくれる?
941名無しさん脚:02/12/07 13:38 ID:rqxYYY0R
手巻きとモードラ巻きどっちがカメラのメカに与える影響が大きいだろうね?
案外手巻きのような気がするんだが・・・勘違いかもね。
942名無しさん脚:02/12/07 15:33 ID:Mr1Gf4Yn
>>939
ひがみですか?w
943名無しさん脚:02/12/07 15:35 ID:8mRmkyV3
タイムスリップグリコのFをGET
よくできているぞ。
944名無しさん脚 :02/12/07 16:53 ID:9nu0vVZW
>>941
案外手巻きかもね。モータの方が巻き上げリンクに余分な力が加わらないし
巻き上げ速度も基本的には一定だからね。手巻きって連写したいときにどう
しても変な力が入るよ。
ただF36は本体の方がやばそう。でも良い音だよ。GETして使う価値は大きい。
945禁区祭都:02/12/07 17:16 ID:bv3jw9r8
怒られちった(泣
946名無しさん脚:02/12/08 18:13 ID:yMC6J0cu
中華、裏蓋落とす前に置けばいい。或いは小指と中指に挟んで持つ。
947禁区祭都:02/12/09 00:47 ID:TGKWPHYT
置くとこない時に限って落っことすのさー。要はヘタッピなんだよね(泣 F2使おっと!
948名無しさん脚:02/12/12 20:49 ID:SQpMlqAm
>>944
実際F36は楽しいけどマジ構造がヤバイ。弾み車の回転でタイミング取っているから電気接点の接触不良多し。
漏れのは「相性調整済」なのにF本体(6753…)のリンク部がダメージ食らって大出費。
定期的にSCに出すなら良いがそれもどうか。もっとも36なら裏豚は落とさんぞ。落とすのはモーター付き裏豚だ。
949名無しさん脚:02/12/13 17:47 ID:pBPxeeUd
>>948
そうだったのか、電気接点が弱いか・・・
実は昨年の子供の運動会の時にフィルム交換中に突然F36が止まらなくなった。
焦って電池抜いて、あれこれいじってからFにくっつけてA−Rリングを
Aにしたら直ったが、リレーが溶着したかと思ったぜ。
その後はなんともない。
でも写真の失敗は一枚もない。さすがF。
950アリクネ:02/12/14 18:39 ID:iGZwojUX
F36・・・・・・ホ、ホスィ!
951名無しさん脚:02/12/18 00:16 ID:2Eydohj3
これって少し高くありませんか。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27078228

中程度のものなら、18万程度で入手可能だと思うのですが。
都内某所で14万のものも見たことがあります。
ちなみに私は松坂屋カメラ店で8万で入手しました。

952F36:02/12/23 23:08 ID:5S3Yq3wm
当たりが相当あるものの。こちらがお得でしたね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27766108
953名無しさん脚:02/12/23 23:49 ID:FgiGPHeb
でも、終わってる.....

数カ月前はもっとぼろぼろのF本体とF36でも9万円台だった。
最近、F、F2、F3とか安くないですか?

皆、デジに行く軍資金でうっぱらってる様に思われる。
綺麗なFでも形状のレア度にこだわらないとかなり安く買える。

おれデジ一眼から、Fに目覚めたっす!
後処理の面倒なD1系にくらべ、一発勝負が楽しいF一桁機
白黒のポジが面白くて...
954:02/12/23 23:50 ID:FgiGPHeb
IDが「F爺」だ〜

うれぴ〜
955名無しさん脚:02/12/27 18:57 ID:rIc2+nDX
2,3年前は10万は切らなかったと思うなあ。F&F36。
高値の花みたいだったのだが。今は二つ持ってる。
956名無しさん脚:02/12/28 04:54 ID:OFMRjZSZ
F最近使ってないなage
957Part.3:02/12/28 09:58 ID:XGnYWlUt
Part.2 終了 Part.3でどうぞ!

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040981721/l50
958真実:03/01/02 16:04 ID:r6muFlga
        あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
959マーです:03/01/02 16:26 ID:cx/v7dKD
つい最近Fを二台オーバーホールにニッコールのサービスステーションに出しました。
ニッコールクラブ会員なので、二割引です。またオーバーホールまえに、ある修理屋でF純正のシャッター幕も交換してもらったので、とても快調に動いています
960山崎渉:03/01/07 02:28 ID:NREovlL7
(^^)
961山崎渉:03/01/18 08:30 ID:qRcdohCm
(^^)
962名無しさん脚:03/01/19 01:16 ID:mMcRc0h8
旧スレ主ですが、このスレッドまだ生き延びていたのですね。
963名無しさん脚:03/01/21 20:49 ID:VW3xwTjE
Fスレは永遠ナリ。
964名無しさん脚:03/01/29 00:17 ID:Do1DM0e8
それではそろそろさようなら。
965名無しさん脚:03/01/30 12:37 ID:JVcTF8DS
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜♪ Allways look on the bright side of life♪〜 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
966名無しさん脚:03/01/30 18:06 ID:YVDxKV1H
>940
ふるーい話だが、

>> EOSでも使ってろ。
>>Fに触んないでくれる?

この言葉はねーだろよ。
てめえはほんとにFつかってんのか?
ほんとのF使いなら、仲間を追い出す
ようなことは言わないとおもうが?

Kのまわしものか?
967名無しさん脚:03/01/30 18:40 ID:6TuwrRQy
>966
きっと使ったことがないんだろう? 気にするなって...
本体落とすよりはましだが、あの蓋はどうしても落とすよな。
落とした報道カメラマンの話はたくさんあるよ。 傷よりも撮れなくなるとがっくりだ。

コレクターとは違うんだから、使おうぜ!
968名無しさん脚:03/01/31 01:29 ID:ddpiw+UM
Part.2 終了 Part.3でどうぞ!

■ニコンFまだ使っている人いますか(Part.3)■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040981721/
969名無しさん脚:03/01/31 20:48 ID:jT2fNio6
970名無しさん脚:03/01/31 20:49 ID:jT2fNio6
あへあ
971名無しさん脚:03/01/31 20:49 ID:jT2fNio6
あへあへう
972名無しさん脚:03/01/31 20:50 ID:jT2fNio6
あへあへうひはあ
973名無しさん脚:03/01/31 20:51 ID:jT2fNio6
あへあへうひはあ、あ
974名無しさん脚:03/01/31 20:51 ID:jT2fNio6
あへあへうひはあ、あへ
975名無しさん脚:03/01/31 20:52 ID:jT2fNio6
あへあへうひはあ、あへう
976名無しさん脚:03/02/01 01:39 ID:YRmtKu6X
977名無しさん脚:03/02/01 01:39 ID:YRmtKu6X
うめ
978名無しさん脚:03/02/01 01:39 ID:YRmtKu6X
うめた
979名無しさん脚:03/02/01 01:40 ID:YRmtKu6X
うめたて
980名無しさん脚:03/02/01 01:40 ID:YRmtKu6X
うめたて完
981名無しさん脚:03/02/01 01:40 ID:YRmtKu6X
埋め立て完了
982名無しさん脚:03/02/01 23:48 ID:GF7zDxzs
>>966
なんだそのKってのは。
983名無しさん脚:03/02/01 23:49 ID:GF7zDxzs
>>968
乙彼さん
984名無しさん脚:03/02/01 23:50 ID:GF7zDxzs
>>967
蓋だけ落としても本体だけが空しく残る。
本体落とすのと同じ。
985名無しさん脚:03/02/01 23:52 ID:GF7zDxzs
>>959
ニッコールクラブって修理二割り引きなの?初めて知った。
986名無しさん脚:03/02/02 00:00 ID:8T1RQZLB
>>953
白黒ポジってアグファの例のやつか?
987名無しさん脚:03/02/02 01:54 ID:CVO8cmib
ニコンFとF2しか持っていませんが、ニッコールクラブにはいれますか?
ちなみにAi化レンズは3本しか持っていません。
あとは20mmから300(500)mmまですべて非Aiレンズ。
本数だけはそろっている。

988987
記念に最後のage。