■ニコンFまだ使っている人いますか(Part.3)■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1F使い@厨
Part.3たてました♪

〜前スレ〜
■ニコンFまだ使っている人いますか■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=964755631
■ニコンFまだ使っている人いますか(Part.2)■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/990846260/l50


2名無しさん脚:02/12/27 18:44 ID:UFKCdGpA
2
3名無しさん脚:02/12/27 18:48 ID:XX1RIa0I
永久欠番。
4 ◆fs.Ej/jjRU :02/12/28 04:55 ID:6dYxXHt4
part3記念カキコ
5名無しさん脚:02/12/28 07:05 ID:GXeN8TKp
F5
6ジャンクが好き好きF爺:02/12/28 09:53 ID:XGnYWlUt
F用の裏蓋(ジャンク) 綺麗だったが嵌めたら取れなくなった。回転する爪の位置がズレてる。
なんとか取れたが、前に買った裏蓋も同様のトラブルで無理して外した痕が見受けられる。
これも酷くて回転する爪が変形していたのに、機能的な問題なしとあったのだが、単体での機能だったのか?
裏蓋ってフィルムを入れ難いだけでなく、結構、傷み易いのね?
7名無しさん脚:02/12/29 01:32 ID:rwqSUewM
RX-7
8名無しさん脚:02/12/29 01:35 ID:Oy5QAQIe
厨犬8公
9名無しさん脚:02/12/29 01:48 ID:ya3+Kuj5
α9…(`□´)=0))゚д゚;)丿
10F大好き。:03/01/01 02:04 ID:m0iqAywM
Fを持って、27年目になりました。
697万番台、今も元気、元気。
シャッター音が最高ですわ。身震いするぐらい・・・
ボディーが凹んでたり、ファインダーが汚いけど、
まだまだ、使い末世。
11名無しさん脚:03/01/01 03:10 ID:3un7a7KZ
Fアイレベル後期Black、完動Bランクだと
いくらまで出せますか?
12名無しさん脚:03/01/02 16:38 ID:a0fevNC0
100kまでが妥当でしょう。
NEW Fのクロなら超えるけど・・・
それよか、使うこと考えたら?
13名無しさん脚:03/01/02 17:16 ID:cx/v7dKD
あるみせではFアイレベル黒でAB級らんくアイレベルシミなし処理済
一年保障付で85,000です。店頭に並ぶ前にぼくらはGETします。
これも毎日の様に行っている(お得意様)強みです
14名無しさん脚:03/01/02 17:21 ID:RSr8iIX0
実用的なニコンFの買い方
http://member.nifty.ne.jp/chabu/F.htm
15名無しさん脚:03/01/02 17:35 ID:AyGfh21f
>>11
ニューFの黒ならヤフオクでうまくヒートウプしてくれれば15マンは越すんじゃない?
ニューFでなければ7〜8万がいいところかな。
>>13
暇なんですか?
16みーです:03/01/02 19:41 ID:cx/v7dKD
Fのアイレベル黒、程度ABアイレベルは、シミなし処理済が、
1年保障付で4万5千円で店頭に出す前にGETしました。
大体ほかの店でも顔見知りになって、おとくいになれば、
そういった物を見せてくれるはずです
17名無しさん脚:03/01/02 19:45 ID:dyp1BJz0
>>13はアゼチ
18名無しさん脚:03/01/02 23:51 ID:2Fi6ZN/h
ttp://www.246.ne.jp/~y-tuka/camera1/nc417.htm
程度はよくないけど、最近こんなもんなの? OH済って書いてあるけど 
19ニコンFまだ使っている人いますか?:03/01/04 23:20 ID:xKL06YGd
part1のスレッドを立てたものです。
このような長寿スレッドに育てて頂いた皆様に深く感謝します。
当方のF36は当然のことながら健在です。
20名無しさん脚:03/01/04 23:43 ID:uQNxeDlD
今から10年位前にF36の再生産品を直結バッテリーパックと共に新品で購入しました。
電池を入れてしばらく使わないでいたら、ハゲしく液漏れしていて気づいたその日はワンワン泣いてしまいました。
今思い出すだけでも悔しいんですが、だれかうまくキレイに再塗装なりしてくれるとこ知りませんか?
ほとんど傷のない730万番台のニューF(黒)に純正フードつきのGNオートニッコールつけて眺めてるんですけど、それだけが唯一心を痛めます。
21名無しさん脚:03/01/05 12:10 ID:Vs7VmJ/W
先日知人からFをもらいました。
巻き上げの最後に多少ゴリゴリ感があるんだけれど、心配ない?
シャッターのどこかが引っかかってるのかな??
教えてくらはい。
22名無しさん脚:03/01/05 14:35 ID:g2jXFvnG
Fの巻き上げは整備済み直後の完調品でも
ストロークの最後部分でガサガサするのが仕様だと思う。
2321:03/01/05 15:52 ID:Vs7VmJ/W
>>22
ありがとう。
今までF3使ってて、今回Fをはじめて触った。
そしたらあの感触にものすごく違和感があったんだわ。
仕様なら気にしないでおきます。
24山崎渉:03/01/07 02:20 ID:5YwEcPul
(^^)
25名無しさん脚:03/01/07 18:56 ID:SjbD9cAv
あげましょう!
26名無しさん脚:03/01/07 21:46 ID:HM23s20E
フォーカシングスクリーンを変えたいんだけど、漏れのFについているのは白文字のフレーム。
F3用が使える黄色や赤のスクリーン&フレームの相場はいくらぐらい? それとも、他に手が
ありまつか?
27名無しさん脚:03/01/07 23:41 ID:DmIfmkP6
>>26
枠の中身気にしなければ5kぐらいかな?(大阪相場では)
2826:03/01/08 02:00 ID:tPeOxJvi
>>27

大木に。5kだったら買っても良いかな。スクリーンとで8.5kならば良いかも。
老眼鏡かけるような爺ではないが、見やすい方がいいからね。
29RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/08 02:09 ID:LvLpm4pz
だからF3の枠ちと加工すればそのまま使えるって何度も書いただろうがぁ
30名無しさん脚:03/01/08 02:37 ID:tPeOxJvi
↑どこにデツカ?
31RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/08 02:39 ID:LvLpm4pz
しょうがねぇなぁ

F3のベロニッパ-で切って爪の掛かる二箇所削れ

並べてみりゃ判るよ
32名無しさん脚:03/01/08 02:44 ID:tPeOxJvi
>>RZスレの人

神認定! 多謝。
33RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/08 02:50 ID:LvLpm4pz
自分の責任でやってくれ。
失敗しても文句言うなよ。

眺めてピンと来なければ止めるように
34 ◆KALI.z3zZ. :03/01/08 02:53 ID:g1Aum3Jt
露出計の補正は必要だよ。まあ、Fならフォトミクだとしてもそもそも怪しくなってるはずだが。
アイレベルなら問題なし。
35名無しさん脚:03/01/08 03:20 ID:tPeOxJvi
>>27
しぱーいしてもスクリーンだけなので、やってみます。工作ごとはわりと出来る方なので。
Fの赤枠を買わないとF3のスクリーンが小さくて落ちるのかと、巨根無くおもてました。

>>28
フォトミクの露出計は信用おけない状態(+1ぐらいだったかズレ)になっているので、
いつも単体を使ってます。シャッターの精度はわりと出ているので実用機になってます。
ニコソでももはや露出計の調整はできないdeathよね?
36名無しさん脚:03/01/08 03:25 ID:yDrotSLr
31=32

RZ自作自演うざい。
37 ◆KALI.z3zZ. :03/01/08 03:27 ID:g1Aum3Jt
運が良ければ調整してくれるかも知れないけど、責任は取ってくれない。部品がないのだ。
たぶん、断わられるだろうな。
3828=30=32=35:03/01/08 03:33 ID:tPeOxJvi
>>30
32と31は別人28号捏。

>>31
ほほ、調整可能なんだ。今度のOHの時に聞いて見よっと。フォトミクの露出計を分解したことがないけど、
可変抵抗で調整しているのならば可能でつね。
39 ◆KALI.z3zZ. :03/01/08 03:36 ID:g1Aum3Jt
下手にいじって壊れると文句言われるんで、やりたがらないよ。あまり期待しないこと。
40名無しさん脚:03/01/08 08:46 ID:6QdE3rxs
4128=30=32=35:03/01/08 13:38 ID:HwMjVsl0
>>40
蟻が10匹!
4228=30=32=35:03/01/09 00:48 ID:CL4mkI1J
FにF3用のフォーカシングスクリーンを入れたので、報告でし。

さっそく淀に逝ってF3用のKスクリーンをゲトしました。FMにもFM3AのKスクリーンを入れているので、
合わせてみました。まず、本当にF3用のスクリーンを枠から外してFの白枠に入れられないか試して
みまちたが、どこかで誰かが言っていたようにダメでちた。なので、>>31=33さんのアドヴァイスに
従って改造に挑戦!することに。

F3用のスクリーンの枠はプラスチック製で、ベロニッパ-で切らずともハサミでもいいなって事で、ぱぱっと
枠のいらないところを切り落としました。楽勝〜
>>31=33さんは「爪の掛かる二箇所削れ 」とゆーてましたが、このまま入れて問題なしだったので加工は
せずに、そのまま作業終了となりまちた。ちなみに、おいらのFには電池も入っていないので露出補正は
ちてません。(電池のアダプターが2個で\4400もするし、露出計の精度もあんまりあてにならんけんね。)

やってみて、オリジナルのAスクリーンに比べると見やすくフォーカスあわせが楽になりまちた。
でも、現代の物に比べるとやっぱりまだファインダーは見にくいけど。しかし、実用には十分のストレスの
少なさになったと思います。計\2250(税、ポイント別)でちた。実用でFを使っているのならお薦めでっせ。
43名無しさん脚:03/01/12 03:02 ID:lNO91Jbe
クロームボディにブラックのFTNファインダーつけてます。
若いころはこんなクミあわせカッコ悪いと思ったが、今やってみると引き締まってて
好きです。F2フォトミックの先代という感じが強くかもしだされます。
44名無しさん脚:03/01/12 22:49 ID:E7fPPXhX
FTNファインダーの電池って、現行品だとなんでしょうか?
やはりアダプターが必要?
45 ◆KALI.z3zZ. :03/01/12 22:50 ID:XV/Q5Pox
アダプター必要だよ。しかも二つ。
4644:03/01/12 23:05 ID:E7fPPXhX
>>45thanx
関東のMR9?
二つじゃ高いね。。。
47名無しさん脚:03/01/12 23:17 ID:Y6/PE08L
代替品売ってるよ、1.35Vの。
4844:03/01/12 23:31 ID:E7fPPXhX
>>47
すいません。。。メーカーと売ってるところ教えてクダサイ。
49名無しさん脚:03/01/12 23:35 ID:FL6wwst7
関カメの電池アダプタが高いって言うヒト多いけど、
一度買えばずっと使えるんだからいいと思うが。
でも、国内電池メーカーに代替電池を出して欲しかったな。
50名無しさん脚:03/01/13 00:11 ID:ClIbuv4c
>>48
参考までに。
http://www.mediajoy.com/original/Weincell_denchi/index.html
http://homepage1.nifty.com/KAITO/denchi.htm
でもねーコレは利用可能機種にFTNファインダーは載って無いな。
やっぱ関カメアダプタを勧めるケドねー
Fってさー、
それくらいの出費ケチって使うカメラじゃー無いでしょ?
51名無しさん脚:03/01/13 00:17 ID:ciI/zopU
MR9用には2個セットで売られているのがあるけど、それは電圧無変換タイプだから間違えないようにね。
5244:03/01/13 00:44 ID:mzBjvbBc
>>49-51
レスサンクス
感化目アダプターにしようかなー。
ケチって使うもんじゃないと言われれば、そんな気もしてきたかな。。。
53名無しさん脚:03/01/13 22:18 ID:3DKMw0Ig
ニュータイプFTn黒 購入記念あげっ。
安かったケどアチコチ不具合有りで
早速OHに出さんとナーっだ キショーめっ!
54名無しさん脚:03/01/13 23:38 ID:HIcu06tT
>>50
よくわからんが、電圧があってるんだからいいんじゃないの?
現に使っているけど。
5528=30=32=35:03/01/14 12:16 ID:jNL6Fzo/
先日F3用のフォーカシングスクリーンに入れ替えたのですが、その後無限遠が合わなくなった。
スクリーンをオリジナルに戻してみてもズレは少ないけど合わない。装着時の間違えでは無さそうなので、
きっとプリズムの位置の精度が出ていないのかも知れない。なのでOH逝ってきます。

それにしても、スクリーンを変えるまで気が付かなかった俺は逝ったほうがいいですね。
56名無しさん脚:03/01/14 22:36 ID:YBKwxUHC
>>54
オイラは電池の厚みが違うとか
二個必要なFTNの場合、電圧が合わないとかの理由があって
対応機種に入って無いのかなーと勝手に思ってたよ
アダプター持ってるケド、
使えるんなら買ってみようかな。
57名無しさん脚:03/01/15 01:57 ID:H+2YEgc7
NHSジャーナル76号にNikonおたくの条件の一つとして、
「冷凍庫にFTn用のPX625型水銀電池を貯蔵していること」
というのがある。
こんなヤシいるんじゃろうか?
58名無しさん脚:03/01/15 09:10 ID:V/RroAHy
んなやついねえって藁
ネタ記事だな
59名無しさん脚:03/01/15 22:50 ID:lIxFw1Kc
エフのクロってさー、
ボロボロでもすげぇ風格ってゆーか、
塗装のハゲ具合とかカッコイイんだよねー
野武士って感じかな
キヤノF-1も好きなんだけど、
F-1のボロいのはその辺はFには劣るなー。
60RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/15 22:58 ID:2rMXFAcp
ウチにH-D電池40個程冷凍してあるが何か?
61伝説の…:03/01/16 00:59 ID:B5Zj43YE
食品と水銀はあんまし同じところに貯蔵したくないナ
62名無しさん脚:03/01/16 08:06 ID:PobCc5JR
水銀電池ってすぐ液漏れする位だから、
中身の水銀が揮発して蒸気を撒き散らしていてもおかしく無さそう
63伝説の…:03/01/17 23:20 ID:WHXnehKZ
>>62

それってかなーりコワイ。
水銀が体に入ると…なんだか昔の公害病を思い出してしまった。
64山崎渉:03/01/18 08:14 ID:8azGELZy
(^^)
65名無しさん脚:03/01/18 20:29 ID:IKgwVOlr
今更の話しH-D相当の電池を使うカメラの露出計が信頼に足るのか。
66名無しさん脚:03/01/19 00:38 ID:JlQMXf2h
あまりFスレて盛り上がってませんね。
フォーカシングスクリーン交換ってF3用は確かに明るくなるけど
マット面のピンの合わせ具合とかってF2時代の方が掴みやすくない?
スプリットマイクロ部で見ている香具師には関係ない話だけど。
67名無しさん脚:03/01/19 00:39 ID:1p1TLu7O
別にモノクロ使うんであればシビアな露出は必要ない。目測の補助で十分だと
思うなぁ。
私はFtnにF-36つけて使ってるけど特に問題無い。信頼するもしないもその人
の気持ちの持ちようだヨ。どうしてもシビアな露出が必要ならその時は単体露出計
を使えば良いと思うよ。私は関カメのアダプタ使ってFtn露出計を使用している
けど40年近く前のカメラとは思えないくらい快調。外見はボロだけど・・・
それにしても故障知らずの名機だと思うね。使ってるだけでワクワクしてくるよ。
68名無しさん脚:03/01/19 11:52 ID:3cjfYNNo
>>66
なかなか興味深い話ですねー 今度1台OHのついでに
F3スクリーンに交換するので比較してみたいと思います。
69名無しさん脚:03/01/19 14:04 ID:/ZUUQB5p
>>66
>>68
俺はノクト使う時、カメラがF3でもピントグラスをF2時代の赤枠のBに差し換えたの
を入れてたヨン。
70名無しさん脚:03/01/19 14:13 ID:3cjfYNNo
ありゃりゃー?
F3ってファインダーの見えが最高っていう評価が
一般的だと思ってたんですが…
ユーザーぢゃ無いので聞きかじりだけど。
71 ◆KALI.z3zZ. :03/01/19 14:18 ID:7q4JCYkd
ピントの山の検出では初期Fの磨りガラス最強説もある。
72名無しさん脚:03/01/19 14:21 ID:3cjfYNNo
なるほどねー
明るさ(見やすさ)と
ピンの合わせ易さとは別物なワケだねー
うーん、奥が不快わ。
73ニコ爺1x:03/01/19 14:54 ID:tUkmlNFP
>71

初期型(640F等)のフォーカシングスクリーンは
フレネルレンズのピッチ間隔0.12mmが荒くてとても使い難いっす!
(後期タイプだと0.04mm)後期と比べるとまるでとんぼの目の様だ。

ピントの山が良く見えて、ボケも最高のスクリーンが欲しいよ!
今はF2、F3のTタイプで遊んでます。

小6でニコマートを使ってから久しぶりに一眼(D1x)に復帰したのだが、
しばらくしてニコンFが増殖してる。(ただいま4台)一発勝負のポジも楽しい。
74名無しさん脚:03/01/19 19:29 ID:DSQ/tqNS
>>73
一眼再デビュー後にFが増殖して4台って、
マサカ、白黒アイレベル、白黒FTNの組み合わせじゃーないだろーな?
なぜって、 …オイラがそうだからだ(W
75名無しさん脚:03/01/19 20:34 ID:xSqPwHZC
白レンズの28ミリつけて使ってますよ。
76名無しさん脚:03/01/19 22:46 ID:/ZUUQB5p
>>75
AF-S 28-70mmでっか?・・・って、そのレンズすら使えてしまうFに最敬礼。。。
77名無しさん脚:03/01/20 02:33 ID:k6sR0sWj
スクリーンのボケ方というか、古いのは像の崩れ方がハッキリしてる感じ。
F3以降だと明るいついでにちゃんと像が見えちゃうんだよね。
好みの問題ってことで漏れは決着したいけど、イージーにF3用に
交換しない方が良いかもね。交換したグラスを捨てるとは思わんが。
78ニコ爺1x:03/01/20 09:32 ID:Mzv4WlKy
>74 4台はですけど、激安ものぼろニコF達
ぼろぼろの640F(私の生まれた年だから)白アイレベル2台 8万円と6.5万円
ぼろぼろの 黒アイレベル 7万円
ぼろぼろのモードラF36付きアイレベル 8万円

ファイダ−組み替えの白黒パンダはかっこいいですか? 組み合わせで色々楽しめますね。
79ニコ爺1x:03/01/20 09:40 ID:Mzv4WlKy
>77 そうだね。やぱり好みだし、古いのは手に入らないからちゃんと保管してる。
(赤枠でないと交換出来ないから...)
赤枠があれば、F4(セレクタ−が邪魔らしい?)、F3、F2時代、オリジナル、社外品も試せば良い。
(F3の樹脂枠を削るのも手だが...)スクリーンが交換出来るのもFの魅力だね。
80伝説の…:03/01/20 10:45 ID:H8D5P7zo
しかも視野率100%のファインダーを昭和34年当時に作ってしまったのというのも
特筆に価する。
見たまんまがそのまま写るという一眼レフの特長を、とにかく生かしたいというこだわり
だったと思うんだが、初めて作ったものが完璧だったというのが、当時のニコンの技術力の
すごさだよね。
観音なんかフラッグシップ機でもフルサイズファインダーなど最近までなかったからね。
81ニコ爺1x:03/01/20 11:26 ID:Mzv4WlKy
>80
当時のアサヒカメラでは縦98% 横96%と実測しています。(これまでに測定した一眼レフで最高の成績としている。)
デジカメと違って、フィルムが別だから今でも現役に使えるところは良いですね。仕事用には無理にしても...
82名無しさん脚:03/01/20 12:45 ID:+vfJ0cN9
ちなみにキヤノンF1は実測縦98% 横97%でした。なかなか頑張ってます。
ニコンFでもフォトミックTnは縦横とも実測99%。
ニコンF2フォトミックも同じく縦横とも実測99%でした。
83名無しさん脚:03/01/20 18:10 ID:9t9RKaLR
GETのオマケ見てばらす香具師が
出ないことを祈るのみ。
84名無しさん脚:03/01/20 20:13 ID:Mzv4WlKy
>83 残念ながら、やっぱこうでしょ!
 
<1> GETのオマケを読む(読むより見る程度なんでしょうね?) 
<2> バラス(壊すとも言う!) 
<3> 出版社に文句「どうしてくれる。ボケ!」(惚けはお前だ!) 
<4> オークションで処分 
<5> 代わりを買うのに次号のGET!を買う
85名無しさん脚:03/01/20 22:13 ID:ZZilu8r/
バラしてくれたほうが、スポンサーである中古屋にとっては
値段の高騰につながってありがたいんだろうな。
86名無しさん脚:03/01/21 00:09 ID:IH7Xmbs/
マディソン郡の橋のクリント・イーストウッドみたいに、
ブラックボディにクロームのアイレベルファインダーをつけて、
使ってみたいと思ってみるテスト・・・

映画で見たとき、これはカッコイイと思ったのは俺だけ?
87伝説の…:03/01/21 00:16 ID:LnSpl387
この映画公開の後、中古Fの相場が高騰したそうです。
88ニコ爺1x:03/01/21 16:51 ID:A70fQdmJ
ゲット! 買って来ました。 さぁ、バラスぞ!

最近のニコンF 安くないですか? ニューFはまあまあですが...
今日は、京の弘法さんでたくさんのカメ爺をみました。
光り輝くクラカメを首にぶら下げた爺がいますが、撮ってるのか、空フイルムなのかはよくわかりません。
そこそこのAFカメラを持ってる爺は撮ってる様だが、撮ろうとする雰囲気がない???

D1XとF(現役)で撮影しているので人のことは言えませんが、
今回はコダックPORTRA400BWのテスト(F使用) ISO400は使い難いね。
89Fの楽しみ:03/01/22 23:59 ID:QS+BajIQ
いやいや、Fはもっと安くなって欲しいな。このカメラは投資対象にはして欲しくない。
使ってナンボだよ。とにかく故障しないんだから使わなきゃソン。ライカだって使って
る人が大勢いるんだよ。気持ち的にはもっと安くなって若いユーザにもFの素晴らしさ
を体感して欲しい。使いやすさではオートフォーカスAEが当然だけど撮影する楽しみ
や露出を工夫する楽しみはマニュアルのとりわけFは最高峰といって間違い無い。だって
カッコイイじゃない。このスレのとおり使って楽しもう!
90伝説の…:03/01/23 00:28 ID:7gKGlgZg
スレ違いかもしれないけど、すごいの出てるよね。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26096302
91名無しさん脚:03/01/23 01:40 ID:zva2zF8f
7463***なんて修理用外装なの知ってて入札しとるんやろか・・・
92名無しサン:03/01/23 04:32 ID:Hl26t7xz
>>86>>87
日本テレビの「金曜ロードショー特別編」か何かで、
マジソン郡の橋特集で、ニコンハウスの人が出てましたね。
(徳井さんでは無いほう。森本レオ系の顔をしている人)
93名無しさん脚:03/01/23 11:35 ID:+RvcmYas
>91
修理用外装なんですか。。。質問してみようかな。
94名無しさん脚:03/01/23 16:46 ID:V2sQB10/
誰かFTNファインダーの露出計、敢闘で直した人いない?
金額とかその後の精度とか知りたいんだけど。
それと、敢闘以外に直せるとこってあるのかな?ヤフオクに出てる5000円修理じゃなくて。
95ニコ爺1x :03/01/23 19:14 ID:VLw4KIP6
>93
他人事の様に書いてあるのだが、
「修理歴もありません。」とのことだ。 なんでわかる?

限り無く未使用のお宝なんて可哀想なカメラだね。

>95 この掲示板のどこかで見たのだが? 覚えてない。
96名無しさん脚:03/01/24 10:57 ID:AfxpljUX
今朝、Fを足の甲に落としました。。。
あまりの痛さに泣きそうになりました。。。
97伝説の…:03/01/24 11:11 ID:crUh7eWi
漏れは海外に出るとき護身用に必ず1台持って歩いてる。
98名無しさん脚:03/01/24 13:52 ID:EOEjJqag
>>94
CDS交換で直ったよ。自分でできる。
9996:03/01/24 17:49 ID:AfxpljUX
>>97
まだまだ使ってますな
100伝説の…:03/01/24 22:54 ID:3/FEPDcF
>>99

はい、ヌンチャクのように振り回して身を守るのに使ってます。
101名無しさん脚:03/01/25 05:37 ID:rFmOLnjC
cdsだけじゃなしに可変抵抗のトコが逝ってしまってるのも多いぞ。
患盗はボルぞ。海外じゃ100ドルで修理するとこあるらしい。
102名無しさん脚:03/01/25 11:19 ID:id1HAX19
ぼやきsage
日本は古いものを直して使う文化が衰退しているからなあ。
新しいモノこそ正義っちゅう風潮すら感じる。。。
103名無しさん脚:03/01/25 21:21 ID:c0+JA9ph
今60−70歳ぐらいの人でFやF2、しまいっぱなしでダメにしちゃってる人
けっこういますねー。Fを持っているとそんなオジサンがよく声かけてきます。
104名無しさん脚:03/01/25 22:24 ID:BAFvo496
じいちゃんが64年に買って、数年後、F2に買い換えたじいちゃんからおやじがもらって
おれが学生時代に使って、妹が最近まで使って、おれに戻ってきた。
Fってこういう使い方が出来るカメラなんだそうだ。

105名無しさん脚:03/01/26 02:54 ID:rbZ7divN
押入の中にしまい込んで腐らせている奴が多いな。
俺の伯父もFフォトミックを新品で買って持っていたが、
形見分けの際に確認したらカビだらけだった。ニコンで
OHしてもらって、当時新品のFTnファインダーを
買って交換した。従兄弟はまた腐らせるだろうと思って
俺が代わりに保管している。まだアタリもついて
いないぐらい新品の感触。(w
106ニコ爺1x:03/01/26 12:49 ID:b/x+D/ac
ニコンFの新品を押し入れに保管したままって...
何で買ったんだろう??? 疑問だ?

コダックのPORTRA 使ってみました。
 カラー現像、カラープリントの白黒フィルムを同時プリントしたら
セピア仕上げで出来ました。 爺向けなんだろうか?
セピアの味わいも悪くないです。
107名無しさん脚:03/01/26 13:24 ID:s5ReDzv7
昔の人は、大事なものはしまっておくものだ。
しかし、部品も資産になるから課税されるので、
長く取っておけないないんだな・・・。
108名無しさん脚:03/01/26 22:38 ID:TvdGtYgx
>>101
巻頭は海外の倍くらい?もっと?
109名無しさん脚:03/01/26 23:57 ID:bwtV3SDi
>>106
サラリーマンのステイタスじゃないの?
110伝説の…:03/01/27 00:42 ID:uRfdWptW
>>107

そうそう、課税を恐れて在庫で破壊された製品も結構あるしね。
今では珍品の部類に属するステレオニッコールなんかもそうらしいし…
111名無しさん脚:03/01/27 00:43 ID:hjS+WRqq
ヲイヲイ、普通のサラリーマンが買えるような値段じゃー無かっただろ。
112名無しさん脚:03/01/27 00:59 ID:7zdVpF0w
だからステイタスなんだよ。うちはペンタSPだったけど、やっぱりあんまり使わなかったな。
113名無しさん脚:03/01/27 01:01 ID:7zdVpF0w
>>110
ステレオニッコールは税務署員立ち会いの下で壊されたってものの本にあるね。
114名無しさん脚:03/01/27 01:03 ID:6Jmxt6N/
普通のサラリーマンだった父親が買ったカメラは、
ニコマートですた。当時のFはハイソカメラ。
115名無しさん脚:03/01/27 02:05 ID:Ba8eQQr+
伯父は観音開きのクラウン乗っていたからな。
当時のFは今のS3買うよりもM6買うよりも凄いコトだったと思われ。
116名無しさん脚:03/01/27 11:18 ID:0lW06a5v
世代的にも時代てきにも、当時は家や車を買う前に
ボーナス突っ込んでニコン買ったという青年オヤジがけっこういた。
117ニコ爺1x:03/01/27 11:40 ID:RlqPV54z
>116 ニコンFって年収ぐらいなんだから、ボーナスじゃ無理だろうて...
ニコマートでもSPとかより高かったらしい?

近所の井戸端会議で    ニコン、買ったんザ〜ます...
             あ〜ら、お宅、カメラ持ってないの〜 
(むカッときて、使えもしないカメラ買ったてのはどお?)

クルマと言えば、
小学生の頃、マツダのキャロルだっか?の横を通ると持ち主が恐ろしい眼で睨みを利かせてた。
誰が触るか? そんな恐ろしいの眼で見ててさ...

昔の時計、カメラ、クルマって、並みの財力では買えませんな!
118名無しさん脚:03/01/27 14:21 ID:ksDkTRt+
出典は忘れたけど何処かに載ってたジャン。

「食べたい物も食べずに手に入れたニコンFを手に入れた。いつも枕許に置いて声をかけてから寝ています。」
だったか、日本光学に手紙が来て担当者も冗談かと思ったのだが、手紙を読みすすめるう
ちに本気である事が判り、このようなお客さまも居るのかと頭が下がる思いだったとか書いて
あった。

うろ覚えなんで誰か補完キボンヌ。
119ニコ爺1x:03/01/27 15:53 ID:RlqPV54z
>118

なんか読んだことがある様な... 一緒にレンズは買えたのか、気になるよなぁ?
ニコンFでなくとも写真は撮れるんだから、思い入れがあるんだろうね???
120 ◆KALI.z3zZ. :03/01/27 16:01 ID:GULSuB4i
むかし付き合っていた娘がニコンSを持っていたなあ。親父がSP持ってて。
狙ってたんだが、フラれてしまってボツ。
大学教授の娘だったが。
121RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/27 16:40 ID:S20Ux202
Fも発売時期が長かったんでいつまでも手の届かないものでも無かったと思うぞ。
あの時期は高度成長で倍々ゲームだったんだから。

ウチのオヤジが買ったのはFTNがでてガバッと売れ出した68年だったけど
死ぬ程大変って訳では無かったらしい。
5年前には買う等と考えも付かなかったそうだが。
122名無しさん脚:03/01/27 17:20 ID:ksDkTRt+
確かにFの出荷が急激に延びたのは、登場10年後くらいからだそうですね。それまではプロ
しか使えなかったんでしょう。ブンヤの社カメですら憧れの存在だったそうだし。
123ニコ爺1x:03/01/27 18:26 ID:RlqPV54z
>121
うちのオヤジ殿も、買ったのはニコンFTNで、当時、小学校のオレにニコマートFTNを使わせてくれた。
シャッターダイヤルが軍艦にないのでニコマートの方が使い易いと子供ながら思ってたよ!

当時は憧れたことはないが(そんな凄いカメラとは思ってないから...)、
今ならニコンFも4〜5万円で、そこそこの本体とレンズも買えなくはない。
124伝説の…:03/01/27 22:19 ID:lyC45vIA
発売からかなりの間は現金正価と月賦価格で別々な価格設定になっていました。
125名無しさん脚:03/01/27 22:25 ID:ksDkTRt+
ニコンFは金があっても店から売って貰えないこともあった。ネタではなく客の足下みられる訳。
当時の日本光学はカメラ店への売価の圧力について公正取引委員会から指導を食らってたしね。
126名無しさん脚:03/01/28 01:20 ID:1RuQgh4v
ヤミ再販でしょう。
5%以上の値引きがばれると、一切卸してくれなくなった。
127IMP:03/01/28 03:11 ID:tZE+nju7
友人の結婚式に出た時の話(海外)。式場のカメラマン(中年の夫婦)がパシパシ写真を撮ってるわけだけど、
旦那が使い込んだ、しかし良く整備されてそうなFTnにブラケット装着して使っていたのが印象的
だったね。俺もF3持っていったんで「どうよ?」なんて話しかけたら「タフで良いカメラだ」なんて
言ってたな。残念ながら彼等の写真の上がりは見ていないが。
128名無しさん脚:03/01/28 08:16 ID:mPwBmeah
>>126
当時、ニコンFというのはカメラ屋の商売にとって、
うまみのある商品だったんだろうか?小売価格が
高値安定というのは、店にとって良かったのか
悪かったのか。
こっちはショーウィンドウの外でよだれをたらしていた方だが。
129名無しさん脚:03/01/29 10:27 ID:k+b5QrxB
うそかまことかは知らないが、
50年代から60年代には、カメラ店で「カメラ積み立て」っいうのをやってたと聞いたことがある。
ほんと??
13094:03/01/30 13:25 ID:xCMI/1A9
Ftnファインダー、
フィルム感度2/3下げた設定で撮ってる分には、ポジでもなんとかイケてるみたいですた。
しばらくはこのままイッてみようと思いますた。

過去スレ見たが、F2のフォトミックファインダーで2万以上かかるみたいね>巻頭。
131名無しさん脚:03/01/30 13:55 ID:x2QpEu96
そりゃ、値段の高いものなら、
それだけ利益額もとれるってもので。
デンキやだってテレビ一台売れば、
しばらく食えたという話だ。
132名無しさん脚:03/01/30 18:45 ID:6TuwrRQy
1959年 ニコンFデビューからまもなく44年
今の価値にするとどれくらい?(デビュー時で)

             300万円くらいか?
133名無しさん脚:03/01/30 19:21 ID:Jyt4LxnN
時代時代の物価の比較はむつかしいらしい。よく初任給や金1gや
米1升の値段で比べたりするが、それぞれの値段が同じ率で上昇して
いく訳じゃないからだそうな。ニコンSPが発売当時98,000円で、
当時の初任給1年分以上といわれたから、これをそのまま今の時代に
引き戻すと約250万円以上となるが、いくら何でも250万というのは
感覚的に高すぎる。まあ、せいぜい100万てとこじゃないかな。
134名無しさん脚:03/01/30 20:26 ID:kDPCtOzr
とかく言われているのが、ニコンF登場時(1959年)の、大学初任給が、
12000〜15000円と、基準的(ステレオ的に)に言われてますが、実際この当時は、
大学はおろか、高校卒も数少ない時代でしたから(俗に言われる「中卒は金の
卵」時代でしたから)、高校卒でしたら(持論的にですが・・・)
9000〜10000円でしただろうし、中卒でしたら5000円ももらっていない
のでは・・・・
135名無しさん脚:03/01/30 23:15 ID:xpzkbrRc
今の時代の250万ってのは、あながち外れてない気がするけど。
136名無しさん脚:03/01/31 08:14 ID:1kmmyEwL
当時の新聞社でもすぐに行き渡らない程ですし、
今の高級デジ一眼でもそれほど周りに見るわけではないところを見ると...

皆さんの意見ははずれてないと思う。当時はこんな高価なのを買ったんだね。
今なら、数万円で使える。
当時、買えなかった恨みで何台も買うのはわかるような気がする?
137名無しさん脚:03/01/31 08:28 ID:dAukZmGx
↑Fに限らず、ニコソ一桁買いまくってるのは、
当時の恨み以外の何ものでもないでし、漏れの場合。
138名無しさん脚:03/01/31 17:20 ID:HOkSF8VQ
場違いレス御免。
それを考えて見ると、復刻版ニコンS3の値段が48万でしたが、
リアルタイム(1958年)頃と比べてみますと、
適正かもしれない・・・・・・・・
139名無しさん脚:03/01/31 17:28 ID:bhIvPDMG
むしろ当時よりもお買い得でしょ。>S3
140名無しさん脚:03/01/31 23:00 ID:144nqbsE
今F使ってる奴等よー、
どんなレンズ付けて使ってるか教えれーぃっ。
Ai以前、以降も併せてお気に入りとかをサ
141名無しさん脚:03/02/01 00:51 ID:EIuIImOu
>>136
当時の新聞社はスピグラが標準装備。
142名無しさん脚:03/02/01 04:14 ID:YcgShIBw
>>140
オートニッコーる 50/1.4 536*** でし。
専用フードも使ってまつ。
143名無しさん脚:03/02/01 13:05 ID:edlp8Nwr
>140
かび付き、ジャンク。。。激安Autoレンズ等 愛用してまふ!
28mm f3.5 50mm f2 50mm f1.4 43~86mm 135mm f2.8 200mm f4...
購入価格3000~8000円ぐらい
なんせぼろぼろのFだからこそ、カビでも気にしない?(新しいカメラには使いたくない。)
144名無しさん脚:03/02/01 13:31 ID:wwC9dWNq
auto 50/1.4キズだらけ品の他は全部AiSなんだけど、邪道??
1456x7撮り鉄@厨:03/02/01 13:49 ID:DQ2kkzKh
>>140
auto 135/2.8 50/1.4
たまにマウントアダプターを使って、
リケノン400/6.3 タクマー等も使ってます(←邪道w?
なんせ学生なんで(泣
146名無しさん脚:03/02/01 22:09 ID:EVAJRf7m
AisでもAiAFでもまずFで動作確認するよ。AFボディは持って無いし。
147伝説の…:03/02/01 22:52 ID:aZKEpdcv
>>140

GN45/2.8 つけっぱなし。
たまにシャレでAiAF-s400/2.8につけて飛行機撮って遊んでる。
148名無しさん脚:03/02/02 01:44 ID:2QzsVure
ニコンFが最も似合うと思うレンズはなにょ?

Auto 50mm f2
Auto 2.1cm f4

        って似合わないか?

149名無しさん脚:03/02/02 02:38 ID:1n9bugcX
2.1cmF4は自動絞りじゃないから、Autoは付いてないよ。
150名無しさん脚:03/02/02 10:06 ID:x4N0GBuf
2.1cmf4
5.5cmf3.5
10.5cmf4

これ最強。
151名無しさん脚:03/02/02 16:36 ID:2QzsVure
>149
あんがと! 使ってて忘れてる... S系より安上がりでFの意味は余りないかも
152名無しさん脚:03/02/02 17:53 ID:iMZWYSoF
買っちゃったよF黒アイレベル!少し角がはげたくらいのカッコイイやつ。
153名無しさん脚:03/02/02 19:20 ID:JEZNRxmC

How much money did you pay for it ?
154名無しさん脚:03/02/02 19:28 ID:2QzsVure
>152
おめでと〜 ばしばし撮ってね! 最近、安くはなったけどどおだった?
155152:03/02/02 20:44 ID:iMZWYSoF
8マソでつ。ニッコールオート35mmF2を装着しました。今日は触って楽しんで
終わりでした。来週は持って歩きます。
156名無しさん脚:03/02/02 21:01 ID:0IvV3z1Y
271 名前:もしもし、わたし名無しよ :03/02/02 20:56
http://www.hand-maid.jp/handmaidmay/index.html










157名無しさん脚:03/02/02 21:30 ID:UZJT1QEy
FTNのOHがあがって来ました。
見た目はなーんも変わってナイけど(あたりまえー)
シャター音が小さくなってマスたョ。
巻き上げレバーもガタが減った。
さて、フィルム詰めつめっと。
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159名無しさん脚:03/02/02 22:14 ID:UZJT1QEy
158をクリックしてしまったw
でもって、OHついでにお決まりのF3スクリーンへの入れ替えを依頼しました。
30分待ち程で仕上がりました。
帰ってからF純正スクリーンとの差を確認してみたところ、
FTNのメーターで約1/2絞り弱程度明るくなってました。
ピン山の掴み易さに関しては、
明るさと引き換えって感じでしょうか?
レンズによるかも知れないけれど、私はさほど気になりませんでした。
そうそう、入れ替えてもらった古いA型スクリーンは
しっかりF3用の枠に付いて返ってきました。
…使い道無いわ(苦藁
160名無しさん脚:03/02/03 17:21 ID:wsGL17K3
アイレベルの新品トップカバーって欲しいけどなー。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32169705
161名無しさん脚:03/02/03 18:25 ID:5WdYWmrb
↑ なんだ 宣伝かい?

外観パーツ、ニコン再生産したらおもしろそう... 爺受けするで
162160:03/02/03 18:44 ID:wsGL17K3
宣伝ではないですう。
この程度のパーツ、町工場でできないかなー? 高いのか安いのか・・
163161:03/02/03 19:38 ID:5WdYWmrb
町工場で作ったら所詮ニセもの...
ニコンが限定でも良いから作ってくれると助かるが、
でも角のつくりとか作られた時代ごとに少しづつ違うんだよな。
164名無しさん脚:03/02/03 22:06 ID:gCJW7QLo
ううっー。ウチの741、久々にシャッター切ったら巻上げと一緒にミラーアップしやがる。こんな症状出た方、治しかたわかる方いません?
165名無しさん脚:03/02/03 23:14 ID:sGvqlWFF
空中分解したスペースシャトル、コロンビアに搭載されていた予備のNikonFが
無傷で回収されたって本当ですか?
166名無しさん脚:03/02/03 23:40 ID:mTActZnn
>>165
発車時に「こんなクソカメラいらね」と、ポイ捨てされてただけらしいよ。
167名無しさん脚:03/02/04 04:06 ID:oHpPxqOq
ニコンの50周年記念でF、F2共用のアイレベルファインダーを
限定数生産する話があったことを知ってる事情通の香具師はいますか?(w


168名無しさん脚:03/02/04 23:49 ID:TxuBkrXs
>>164
今日ぼこぼこアイレベルファインダー目あてでジャンクで5000円で買ってきたボディーがそんな感じだつたよ
ダメ元でニコンのSS持ってったらばねがはずれてたのとオイル切れだって
オイルさしてくれたらシャカシャカ切れるようになつたよ
さっき触ったらまた切れなくなってたけど
明日またSSいこ
OHしたがいいかなー
169名無しさん脚:03/02/04 23:54 ID:D4LlYoE1
>>167
Fマウント50周年まで首を長くして待つべし
170名無しさん脚:03/02/05 21:56 ID:zAkm9Akp
ライカ様なんか、外装パーツ出鱈目に
付けてしまうという話も有るそうで・・・。
使えれば、オリジナルにこだわらなくても
良いのかなと思う。
171名無しさん脚:03/02/05 22:02 ID:f1GqL7I6
>170
爺もそう思うのだが、ライカ教では珍品、神化され奉られる。
最低の機能部品だけは確保される様に願う!
172名無しさん脚:03/02/08 03:47 ID:g88RmyU/
かなり細い事なんですが・・・Fのアイレベルのペンタ部に関して。
皮をはがすとネジ穴のくぼみで皮がへこまない様に小さい丸いカバーが四つのネジごとに
はめこんで有ると聞いたんですが、それが無いんですわ。
漏れのは73〜台の最終型に近い型なので省略されちゃってるのかな?
ちょっと気になったもんで・・
173774RR:03/02/08 11:56 ID:PpotSjfF
ニコンもう だめっぽ
174名無しさん脚:03/02/11 17:26 ID:/FN1IifJ
>>172
F2のアイレベルファインダーにもついてたよ.
だから,Fで無いのは???(単なる憶測ですが…)
175名無しさん脚:03/02/11 17:34 ID:FtMgYWn8
Fのアイレベルファインダー
新品1万円で新橋でみた
176ニコ爺1x:03/02/11 19:11 ID:dWq72eow
>174 Fにはちゃんとあるとよ!(ばらしたから間違えは無いっす!)

>175 昔じゃないなら買って来て、どこかで売れば儲かるッポ!
傷んで無ければ、店頭価格で8万円以上くらいだろうか?(傷んでたら側と箱だけの価値でも3万円以上か?)
オークションでも処分して、そのあと中古Fを買えばタダで手にはいるかもな。
177名無しさん脚:03/02/11 23:35 ID:mVKpu3r6
真っ当なモノが新橋にその価格で出るわけがない。(w
178名無しさん脚:03/02/12 01:23 ID:w+xG595i
トップカバーのみやないの?それでも安いかも。
179名無しさん脚:03/02/12 04:06 ID:GXBJjjR0
1万なら自分が買って自慢すれ。
180名無しさん脚:03/02/13 00:03 ID:qCR0yqOX
新橋のどこでっか?
3店あるからわからん。
って、少し歩けば判るか、、
181名無しさん脚:03/02/14 00:21 ID:M+X+wVCb
新橋3店とも見ましたが、ありませんでした(T_T)
182名無しさん脚:03/02/14 00:36 ID:MBcxa3xw
店は4つなかったっけ?そもそも>>175はネタとしか思えんが。(w
183 ◆fs.Ej/jjRU :03/02/15 07:44 ID:shI5ah32
家にあるフォトミック、ジャンクだけど元箱ついてたら売れるかな?
184名無しさん脚:03/02/15 08:18 ID:7DJwe4Ew
大場のひとは
「最近アイレベル探してる人多いな〜」
とか思ってるんだろうな。w
185名無しさん脚:03/02/15 08:21 ID:7DJwe4Ew
ていうかもしほんとにあったとしても
その値段ならとっくにぼきがお買い上げしてる
から、なくなってるわけだが
186名無しさん脚:03/02/15 12:13 ID:x+Fa6TKE
SHARANのFじゃないか?(w
187名無しさん脚:03/02/15 17:58 ID:YedX+T68
Fといえばとんがり頭のアイレベルだが
頭でっかちのFtnファインダーも大好き
レンズを装着する時絞りをガチャガチャ一往復させて
連動させる仕組みなんか機械好きにはたまりません
188名無しさん脚:03/02/15 18:42 ID:LOljVBQs
>187
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035982508/l50

一名様ごあんなーいっ。
189名無しさん脚:03/02/15 18:46 ID:yza89mFB
>>187
そればっかやってるとアイレベル使うときでも
一往復させないと不安になるんだよね。
190名無しさん脚:03/02/16 01:14 ID:+zpbJLqx
>>172
あるけど、折れは面倒だからバラしても貼らない。
191名無しさん脚:03/02/16 03:13 ID:4jG+ETQ7
誰かドラ蓋余ってる香具師いる?
192名無しさん脚:03/02/16 15:02 ID:cTJLZ6lu
いくら綺麗な初期型にしても高くない???
              部品もいくつかオリジナルじゃないし...

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27567106
193名無しさん脚:03/02/16 16:15 ID:+01RR1wp
後藤さんまた放送大学に出ていたね。
194名無しさん脚:03/02/17 16:32 ID:khr9pmRp
あのー、ニコンSSでレンズのOHって幾ら位すんでしょうか?
ニコルSの50mmF1.2、傷と埃があるんで、OHしたいんですけど。
ヤフオクの良品買った方がやすいとか・・・
195名無しさん脚:03/02/17 17:19 ID:L/kaOm94
>>194
そういうことは,直接NikonSSに聞いた方が,早いのでは?
196名無しさん脚:03/02/17 22:56 ID:CA0iwbzG
近所のカメラ屋で露出計NGのFTN716万番台まあまあ美品¥25000これって買い??
それとも相場??
197名無しさん脚:03/02/17 23:26 ID:Z7RLQbAp
見てくれよりも中身の程度が問題だわな。
欲しいなら買っとけ。保証が付いてんのを確認してな。
198名無しさん脚:03/02/18 00:21 ID:5zfKitfy
>>194
SCだとレンズメンテの基本料金は最低¥8000〜9000くらいだったような。少し値上がりしてるかもしれんけど。
それに部品代等・・でも古いレンズはもう調整&掃除とグリス補充しかやってくれないみたい。
傷や破損、酷いカビは諦めた方が・・・
199名無しさん脚:03/02/18 02:26 ID:BZWXr5ks
古いレンズはOHできないよ。掃除ぐらいじゃない?
物によっては断られる。
200 尺乙ヌレの入:03/02/18 13:14 ID:JCQb+Y3A
尺乙ヌレの入
201F2&F4 user:03/02/18 23:58 ID:JPmyL4rB
部品保持期限の終わったレンズはオーバーホールなんてできない。

ニッコール最初期のレンズはマウント面に螺子がなかったりする。
そういうレンズは分解すらできないので清掃も受付不可のはず。
202192:03/02/20 08:31 ID:ELxbFObA
ニコンFの初期型の落札価格が「319000円」って...
                        そんなにするんでしか?
ビックリしますタ!
203651:03/02/20 08:54 ID:seJvslWe
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html




204名無しさん脚:03/02/20 12:25 ID:X/glLXga
>>210
いや、それは単に「マウント面から分解できない」だけで
分解・清掃はできるでしょ?
最も素人の手には負えないが。
205172:03/02/21 07:08 ID:e18V5qkm
ペンタ皮の下のネジ穴カバーに関してレスくれた人、有り難うございます。
有りました・・・皮の裏の接着剤の奥に貼付いてますた(;´Д`)
くぼみにはめ込むキャップみたいなものを想像していたもので・・・すごく薄い楕円のフタだったんですね
プラ製と聞いていたんですが、銅みたいなものに黒く塗装したもので、もうグニャグニャになってますた。
剥がして、かわりに不要フィルムからパンチで打ち出した物を代用としますた。
206名無しさん脚:03/02/21 10:15 ID:tfnMHxO/
カシメてあるレンズを部品も無いのにどうやって元通りにするんだ?
207名無しさん脚:03/02/24 00:04 ID:Zshxz+OB
ふと思ったのだが、
ニコンはAi化以降もF用のファインダーやドラを販売していた程
Fへの対応は手厚かった。
だとすると、F用のAi対応フォトミックファインダーなんぞを
商品化する案は無かったのだろうか?

結果的にカニ爪で互換性を保ったとは言え、
プリズム難の固体が多くなった今、
そんなモノが有ったら面白いと思う。
サードパーティー製でも良いからどっか出さないかなー
208名無しさん脚:03/02/24 20:31 ID:w5pcw7KU
修理の継続期間が長かったことは顧客への良心だろうが、そんな事やったら新型が売れないからな。
209コーコーセイ:03/02/24 21:01 ID:d9AvYSzR
FEとかF3とかしか知らないモレ・・・。
2106x7撮り鉄@もうすぐ工房:03/02/24 21:41 ID:PCNdjcGt
ウエストレベルファインダーが15kって標準的ですかね・・・?
ついつい買ってしまったんですが・・・。
う〜ん・・・カコイイ(w
211名無しさん脚:03/02/25 23:14 ID:DtY8sytx
元箱つきの美品でもなければ高い。東京で買うなら一万以下だ。
212名無しさん脚:03/02/27 00:41 ID:HaUdZZ1O
ウエストレベルファインダーが15kってのは
先週の新宿辺りでは標準的だったよ。
一万以下は見なかったな。
2136x7撮り鉄@もうすぐ工房:03/02/27 03:07 ID:JL7rTP+k
>>212
ですよね…ちなみに買ったのはアルプス堂です。
214名無しさん脚:03/02/27 21:50 ID:cXL11BTl
初期型644万番台購入。
鍍金のギラギラ感とか巻き上げの感触とか
先端のまわらない巻き戻しクランクなどなど、
中期〜後期型との違いも興味深いく
味わいがありますわ。
215RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/27 21:56 ID:/nJf2FYP
うちに巻き上げ側がシャイニーメッキだけど巻き戻し側
潰して交換して艶の無い情けないFがある
216尺乙ヌレの入:03/02/28 00:53 ID:jk17/Rgv
尺乙ヌレの入
217名無しさん脚:03/02/28 01:19 ID:Zv1b8Ptq
シャイニーメッキって富士山マーク時代まででしたっけ。
FもF2も中期ボディが一番出来が良いという話は本当?
218RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/28 01:28 ID:JpvaMOK7
光学マークは関係無し
光学マークでも梨地の方が多いよ
219名無しさん脚:03/03/01 01:19 ID:d7rb29M5
誰か松屋のNikkor、F買えよ。
220名無しさん脚:03/03/01 01:41 ID:zG4WSsgg
激しく既出だと思うが、セルフタイマーレバー・巻上げレバーを後期型に
交換することは出来まつか?
221RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/01 01:45 ID:7rdsvTf8
部品があればな
222名無しさん脚:03/03/01 01:47 ID:NTJRHmH8
後期型だとガタないの?  オヤジギャグミタイ
223RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/01 01:48 ID:7rdsvTf8
レバーか?変わらなくあるよ
224名無しさん脚:03/03/01 01:56 ID:UjGahb+Q
プラレバーに二種類あるって本当ですか?>RZスレの人
225RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/01 02:01 ID:7rdsvTf8
APだかUPI仕様か?

コレクターじゃねーから詳しくは分からん
226名無しさん脚:03/03/01 02:19 ID:d7rb29M5
誰か松屋のNikkor F買いなさい。
227名無しさん脚:03/03/01 10:36 ID:u9BGtkqD
巻き上げレバーは後期型の
とって付けたようなプラのは
感触が良く無いと思うます。
228ニコ爺1x:03/03/01 20:28 ID:uRbq6GY+
>224 裏側から見れば、一目で判りますだ。
UPIプロも遠慮した愚作の様だが...

モードラ付けたら、二度と触らなくていいぞ!
229名無しさん脚:03/03/02 03:16 ID:oYw4PpQG
>>220
複製なら関東に揃ってるので相談すれば・・・高いと思うけど
230名無しさん脚:03/03/02 12:09 ID:RLPY4ofu
>>226
昨日拝謁して参りました
銘版が Nikkor F 以外は普通のブラックボディでしたが、
入札最低金額が¥400000てなんだかなー
231名無しさん脚:03/03/06 19:53 ID:xTNqDJsr
厨房質問ですがソフトシャッターレリーズAR−1って現行商品ですか?
232名無しさん脚:03/03/07 08:59 ID:Kz3kbPt/
233名無しさん脚:03/03/07 09:16 ID:1t8UdFQu
>>228
F-36付けて外しちゃうのもいいね。
234名無しさん脚:03/03/07 13:37 ID:4cMbGjbF
>232
いつの間にかAR-1の値段上がってんだね。
たしか前は定価500円だったと思うけど一気に倍以上の値上げか・・・
まあ、あの品質で500円だとニコン儲けあるのか?と思ってはいたが。
使用感は確かにシャッターが押しやすくてよい。
でも、FでもF2でもアイレベルファインダーには不似合いなのがいただけないが
フォトミックファインダー付きには外観上違和感なく大変気に入ってます。
235名無しさん脚:03/03/08 17:51 ID:oR3Alugs
あー、俺の払った金で2台買えたのかも。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29100376

236名無しさん脚:03/03/09 00:38 ID:5kzj6DUs
1台が5〜6万なら黒ボディでも普通かモノによっては高めでしょ?
1台に10万以上払うのは、何かプレミア付きの理由が無い限り無意味。
640Fでも買ったの?


237235:03/03/09 22:47 ID:evIYEUJY
ニューFアイベルでつ。
238名無しさん脚:03/03/10 18:57 ID:RgRsep/v
最近は、FTNファインダーに、85mm2.0と、28mm2.8Sをいつも持ち歩いてる。
他のレンズはどうでもよくなった。
こういうのって、イケてる?
239名無しさん脚:03/03/10 19:35 ID:utZSn8Pv
何を持ってても写真がイケてればOK
240名無しさん脚:03/03/10 20:48 ID:d5LoIbKK
昔、New Fのクロアイレベルは高かったよなあ。その頃640Fを39800円で買ったワナ。
241世直し一揆:03/03/10 20:50 ID:ssFBetd8
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
242名無しさん脚:03/03/13 13:32 ID:jfIIMfr8
ツカッてますってば。
243名無しさん脚:03/03/16 07:50 ID:fbWceBl9
age
244ニコ爺1x:03/03/16 17:12 ID:l0f+SnAm
D1xと640Fは現役ですだ!
D1xは仕事用カメラ、Fは白黒のリバーサル or 400BWで遊んでます。
亀爺たちにはD1もF5に見える様でつ! おいおい目は大丈夫か???
245名無しさん脚:03/03/16 22:19 ID:2tD5hGua
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34315613
開始価格といいプリズムカバーまで外した写真といいフリマで買った古いカメラなんていう説明
はカマトトもいいとこの確信犯だなあ。まあオリジナルだし入札するのは自由だけど。
246ニコ爺1x:03/03/16 22:39 ID:l0f+SnAm
おいらの640Fはもっとボコボコだ。 下カバーつけないしさ...
底の傷は誰にも負けて無いっす!

プリズムの腐食の回答がカバーを外す暴挙に出るとは?
でも、安く落札されそうだよ。
247名無しさん脚:03/03/20 15:52 ID:sVN3VnuW
やっぱアイレベルが人気みたいだけど
撮る時ってみんな露出計持ってくのかい?
また、どんな露出計使ってる?
24832:03/03/20 16:22 ID:DF+yiZgB
アイレベル・ファインダーうっかり買ったら角窓だった。

こういうのあるの知らんかった。
249名無しさん脚:03/03/20 19:18 ID:ovTiVWb6
使えりゃどっちでもいいじゃん。
250名無しさん脚:03/03/21 10:36 ID:nZ04jwYq
アダプターが無いと接眼目当てが付けられない罠
251名無しさん脚:03/03/21 11:34 ID:eQ2mUQKN
角から丸に換えるアダプター俺も欲しいけど
高いよねー。
252名無しさん脚:03/03/21 15:42 ID:rUJNVfEb
眼鏡を新しくする方が安い! 

と言っても8000円ぐらいだろう。(使える程度のものなら。)
253名無しさん脚:03/03/21 17:37 ID:w2P6Y09e
目当てにビロードとかフェルトを切って貼ればイイジャン。S型ニコンやライカは目当てが金属
だからそうしてる。図工の時間を思い出せ。
254名無しさん脚:03/03/22 11:02 ID:YznBG/GF
>>247
そんな事聞いても無駄ムダ。
Fアイレベルなんて持ってても
どうせ写真なんて撮るわけねーよ
露出計ももちろん不要って事だわな。

飾りモノのFの隣に古い使い物にならないメーターが
並んでる可能性は有りだが。
255ニコ爺1x:03/03/22 12:23 ID:z2lRixSe
そうか、「おいら使ってる。」と言ってみる。(変人か?)
と言ってもフィルムは年に6本も撮って無いけどよ! たいして変わらん罠。

露出計は針式のミノルタのオートメータープロフェショナルと言う修理を頼めそうも無いやつだ。
反射式は使って無い。(望遠レンズなら、その場で使ってるD1xのデータ、コンパクトデジのテレ側を
参考にする。)
256名無しさん脚:03/03/22 13:00 ID:UjN4Jt44
Fなら勘で撮れ。
257名無しさん脚:03/03/22 13:18 ID:maLizj6S
ネガなら勘でだいたい撮れてますよ。
あまり大きく外すことはないですね。
258名無しさん脚:03/03/22 23:26 ID:rWBaOnWZ
一緒に持ち歩く28Tiか35Tiを露出計代わりに使いますが、なにか。
259名無しさん脚:03/03/22 23:35 ID:5D0qWp6t
まー255の言うように
メーター付きカメラと併用ってのが現実的だわな。
というオイラはたまーにFTNに望遠ズーム、
アイレベルに広角系という、こっ恥ずかしいセットを
持ち出しては自己陶酔してしまう事があるョん。
260名無しさん脚:03/03/23 01:48 ID:abTBiOhY
露出計の壊れたFTの肩にVCメーター載せてみましたが
かなり不細工でした。
261名無しさん脚:03/03/23 09:32 ID:GesgeTx6
ニコンFなら完動品のニコンメーター探すのがマニア。
262ニコ爺1x:03/03/23 09:46 ID:yp7bRHh/
↑ 外観がニコレックスみたいになるけど...
優秀な人型露出計並みかな?

ニコマートFTNをサブ機に使うのも昔の通な感でよろしいかと思う。
2636x7撮り鉄@工房:03/03/23 12:26 ID:2C+LBBBp
メインはバケペンですが、
ぼろぼろのFフォトミックも鉄道撮るのに使ってます。
昨日も秩父鉄道白久駅周辺で三脚ぶったててましたYO
使えば使うほど味が出るような気がして;
264名無しさん脚:03/03/25 00:27 ID:83tuBmX5
>>261
2型は持ってるがブースター付きの1型がほしい今日この頃。
265名無しさん脚:03/03/25 08:31 ID:tpGwKkFo
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sg7s-srmc/sccop1.html

なんか、見た事有る形のペンタ部だし、2枚目の下に置いてある方は
カニ爪の逃げみたいのが見えまつ(;´Д`)

銘板もネジ止めで外せそうだし、これがペンタ部交換式カメラでニコン
方式の接合部を採用してたら素敵なのに・・・
266名無しさん脚:03/03/25 10:18 ID:NQBHDcty
>265 使える中古のニコンFの方が安そうだが。。。
267名無しさん脚:03/03/26 00:03 ID:a7zj7GKg
>265
FとキヤノンF1の両方のファンの財布を狙ったようなカメラだね。
268名無しさん脚:03/03/26 00:08 ID:LNqKstIX
さすがにFは使いにくいんでは???

蓋はずさんといかんのが・・・
269名無しさん脚:03/03/26 01:55 ID:a7zj7GKg
まあ大急ぎでフィルム交換したいときと三脚使用時は不利だけどね。
欠点とは思えん、とみんなの声を勝手に代筆させていただきました。
270ニコンF患い?:03/03/27 12:56 ID:ydmh6V8u
慌てるとフィルムのA-Rリングを戻し忘れて撮れてません罠!

欠点もすべて神格化されて儀式となりまつたので、
撮影前の儀式をしないと撮影がはじめられない病いに侵されまつた。
271名無しさん脚:03/03/27 17:09 ID:KQwS9Eom
>>254

モータースポーツ撮ってるおいらにはAEもAFも要らん。
おまけに高速シャッターも要らん。
ワインダーも要らん。
だからニコソFのアイレベルで十分だ。
置きピン&外部露出計で流し撮りしているが何か?

269の云うように三脚使用時のフィルム交換が鬱だが、さほど不便ではないな。


272名無しさん脚:03/03/27 17:14 ID:JuTwGkVV
ニコンFに欠点はありません。
273名無しさん脚:03/03/27 19:45 ID:F2+bUwn+
>271
かっこいい!
今までモータースポーツ撮りなんて考えたことも無かった、というか無理かと思ってた。
Fでも出来るんだね。

・・・ライカでも出来るかな。
274名無しさん脚:03/03/27 22:35 ID:kgmd5zY7
腕次第
275名無しさん脚:03/03/27 23:22 ID:WgX3kPoc
別にできるよ
276名無しさん脚:03/03/29 09:23 ID:EqF+Qykb
昔はこれしかなかった! みんな撮ってったんだろうよ。
277名無しさん脚:03/03/29 09:38 ID:TRlyGkFi
キヤノンF-1が現れるまでは何処もかしこもFだった訳で。アマチュアには高値の花だった訳で。
70年代末期まで現場で現役だった訳で。今でも新聞社の機材庫にサポート機材として出番を
待っている訳で。
278名無しさん脚:03/03/29 16:33 ID:PNEFYWfg
研究機関なんかに行くと未だに顕微鏡にFが付いてるね。
ノーメンテでよく使えるもんだと感心する。
279名無しさん脚:03/03/30 19:01 ID:EKdwjNv+
今のF5から見れば、
ミラーついてる(?)、横幕のシャッターと巻き上げだけだしなぁ?
絞りはレンズ側、壊れにくとも言える。
280名無しさん脚:03/03/30 23:46 ID:lMV71FoQ
>279
文意わかりにく、とも言える
281名無しさん脚:03/03/31 00:08 ID:xeUDlDzF
往年の堅牢カメラFも近年はミラ−廻りにガタが来ている個体も多いよ。シャッターはSP
譲りの丈夫もんだけど、ミラーは補修部品が無いと直らないし一眼レフの核だからなあ。

とりあえずミラーアップの壊れたのは避けれ。
282名無しさん脚:03/03/31 14:24 ID:ocOJy8Ny
>>279

頼むから日本語話してくれ。
283名無しさん脚:03/03/31 15:00 ID:ZbUplJAf
すまん、カメラが壊れる前に我が身が壊れた!
284名無しさん脚:03/04/02 00:44 ID:ZhahmTgh
昨日、F黒アイレベル床に落とした!最悪・・・へこんだ。
285名無しさん脚:03/04/02 01:10 ID:0ht37747
>へこんだ

床が?君が?まさかFが?
286名無しさん脚:03/04/02 06:25 ID:8GDy1BMC
うわ、他人事ながら(´・ω・`)な気分・・・
287名無しさん脚:03/04/04 17:22 ID:+BRZmxZM
F黒アイレベルにヨンサンハチロク付けて使ってます。
288名無しさん脚:03/04/04 19:02 ID:WLK3edbh
>>272
Fに欠点はないと言っても、100人の人にFとF3を使い比べてもらったら
絶対にFのほうが使いにくいと言われる。
裏蓋をいちいち外さないとフィルム交換ができないカメラのどこが
使いやすいカメラなのか理解出来ない。
露出計も内臓されていないし。モ−ドラも不便。ストロボも不便。
良い点は本体に電子部品を使っていないから取りあえず故障の心配が
いらない。電池無しでも動くということだけ。
別に日本で使うだけならそんな心配するなよ。
ネガしか使わないアマチュアは内臓露出計で十分だよ。どうせシャッター
スピードが1年使えば狂ってくるんだから。
289名無しさん脚:03/04/04 21:04 ID:vgkOLdwZ
寒い
290名無しさん脚:03/04/04 21:07 ID:GuBrcdrs
ニコ爺の身体に反射的に馴染んでるんだから、いまさらF5の取説が老眼で読めると思うか?
291名無しさん脚:03/04/05 01:44 ID:h2ECmOx0
香ばしいのが混じってるなw
292名無しさん脚:03/04/06 00:43 ID:I+dq60JB
対談の顔写真撮影などではいまだにF使ってる。
293288:03/04/07 20:23 ID:PJp7JHri
使う為のカメラとしてどちらが良いか20歳から50歳の男女それぞれ50人ずつ100人の人にFアイレベルとF3を使い比べてもらったとする。
視力は普通自動車運転免許を所持している者を対象とし日本国内で使用
してもらう。
やはりFのほうが使いにくいカメラだという人のほうが多いだろう。
なんでシャッターボタンの位置が後ろの方にあるカメラが欠点が無いと
言えるのか。それならなぜ他のカメラのシャッターボタンの位置は
前の方にあるのか。
Fには欠点が無いと言っている人は説明してください。
説明できない連中が多いな。289〜291。
しかしコレクションするには良いカメラであることは納得できる。
294名無しさん脚:03/04/07 20:32 ID:NZbNZ5E6
まあまあ、もちつけ。
295名無しさん脚:03/04/07 21:56 ID:ZggMhEZc
>>293
ほれたら短所も長所に変わる。
あばたもえくぼ、ちゅーやつなんだから、ムキになるな。
もちつけ、もちつけ。
296ムジナ ◆xlGMmwmVF6 :03/04/07 22:21 ID:xh8ZRJsO
昨日、知り合いの結婚式で、ボロボロのFにピカピカのアイレベル載せて撮ってる爺様がいた
聞くと新聞社退職したときにニコンのサービスマンに貰ったプリズムなんだそうな
28mmつけてピントも目測で大型ストロボでバシバシ撮ってたよ
297にせミノルタ社員 ◆SOkleJ9WDA :03/04/07 22:37 ID:HRfcRHgx
もりあがってるとこすまんが
話を総合するとF2が一番ええみたいに感じる
298名無しさん脚:03/04/07 22:40 ID:kL8A0U1M
>296

Fに大型ストロボか。フィルム交換が面倒だな。それが無ければ
もうちょっと使ってもいいんだけどね。
299RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/07 22:45 ID:VMbXtfzF
ドラついてりゃグリップも脚もそれ程面倒じゃぁねぇ
300名無しさん脚:03/04/07 22:48 ID:lOjOCj5U
>>297
周囲から見たら変人だろうな。ちゃんとシンクロするのかな。最も報道なら対策改造済みかも
しれんが。
301 ◆KALI69/Ts. :03/04/07 22:54 ID:I8emLcFT
Fのシャッターは親指で押すものなのだ
302名無しさん脚:03/04/07 22:57 ID:lOjOCj5U
カリの馬鹿はF-36の事を言ってるのか?
303名無しさん脚:03/04/07 23:59 ID:KCLdKTa9
>288
欠点がないとは思ってないがオレみたいなド素人が
趣味で写真撮る分には他のカメラと比べた欠点も特に欠点と思うほど
使いにくくは感じてない。
295も書いてたようにあばたもえくぼっていう感じだよ。
別に急いでフイルム交換しなきゃいけないようなこともないし。
そうムキになるなよ。
304名無しさん脚:03/04/08 00:39 ID:XykWiR6+
Fが使いにくいんじゃとてもグラフレックスRBは無理だろうな。
ハッセルに較べてもオンノジの使いやすさだがなーF。
シャッターチャージと巻き上げが連動しててクイックリターン・ミラーであり、
タフであればもうあとはいい写真撮ることに集中できるんだよ。その原器としてF
がいいじゃい。100人の一般人はデジカメのが使いやすいというじゃろねー。フゴフゴ。
305名無しさん脚:03/04/08 01:40 ID:G8q9XZ7g
「欠点が無い」なんていう言葉を真に受けてるのもおかしな人だな。
当然F3のほうが改良されてるでしょ?
そんなこと知らんひとはいないでしょ。

でも俺らはFを使ってるの。
なぜなら使用を躊躇するほどの「欠点は無い」からな。
俺らはすでに慣れてるからシャッター位置も問題無いの。

288はF3と比較した際のFの欠点を俺らに理解させてどうしたいの?
306293:03/04/08 22:01 ID:atjK2zSp
「ニコンFに欠点はありません」などといういいかげんな書き込みに
問題があるのである。それなら「使い慣れた者の一部には使いずらい
点もあるが良いカメラだ」と言ってもらいたい。
いい加減な発言や書き込みはムダである。
307名無しさん脚:03/04/08 22:20 ID:Er5sPz3C
(´ー`)y-~~ まぁお呼びでなかったという事だよ。
308名無しさん脚:03/04/08 22:21 ID:sTUFh3Cf
真面目にF3の方が使い辛い折れは馬鹿でつか?フィルム交換も含めてFの方が使い易い。
309春ナノネ:03/04/08 22:22 ID:mGw8whKe
純真?なカメオタたちがマジメに付き合ってくれてるのをいいことに
釣り放題とはな… 人として最低のマナーが出来ておらんのぉ。

言うまでも無く、このスレにおいては、
このカメラについてのあらゆる事柄を総括したとして
なおかつ「ニコンFに欠点はありません」であろうというものぢゃ。
わっはっは 
310名無しさん脚:03/04/08 22:25 ID:Jykp2UCy
>>309
腕が折れてもタップしないグレイシー一族みたいなもんか。
はたからみてると恥ずかしいぞ。
311名無しさん脚:03/04/08 23:32 ID:ybPQTc/+
スピードライト使いたきゃ、F4以降使えばよし。
三脚は、F3以降か。
それでも、意味があるから「F」を使うんだよ。
312名無しさん脚:03/04/09 00:06 ID:I57jmSBk
>>311
その「意味」とは?
313ムジナ ◆xlGMmwmVF6 :03/04/09 00:25 ID:FNcUOZaF
持ってるから使う
それだけでも充分意味があると思うが
314名無しさん脚:03/04/09 00:27 ID:4WG2+XuY
このスレの「Fに欠点はありません」にいちいち反論するのは、
ヨドスレで「ベンベニーゴ」にいちいち反論するのと同じくらい野暮。
315その1のスレ主:03/04/09 00:33 ID:obIqRSWU
ところでニコンFまだ使っている人いますか?
私のFはF36付(2台連結)でまだまだ現役です。
まあ、F好き=物好き、でマタ〜リと逝きましょう。

316名無しさん脚:03/04/09 00:58 ID:I57jmSBk
>>314
ここはFマンセースレなのか?
317名無しさん脚:03/04/09 10:04 ID:Ity9TKPe
>316 違うのか?
318名無しさん脚:03/04/09 11:09 ID:qgbP611P
Fを売りたいのですがお勧めのところありますか?73万台、ファインダーは
アイレベルとフォトミックがありまつ。
319名無しさん脚:03/04/09 11:15 ID:sTM/RrPQ
地域管轄の産業廃棄物処理場。但し処分料金が掛かります。
320名無しさん脚:03/04/09 11:20 ID:4s2i0d0T
マンセーするのもよし。
パーツについてたずねるのもよし。

もちろんFを使うべきではない絶対的な理由があるのなら
それを主張するもよし。

F関係の話ならなんでもOKだよね、ここ。
321名無しさん脚:03/04/09 15:12 ID:V1ffv2NS
>318
地図写真機店が良いかも?
322名無しさん脚:03/04/09 17:41 ID:qgbP611P
感謝 >>321 >>319
もらい物で結局あんま使わないんで死蔵するよりは手放したほうが
世のためかな、と。
ついでに他のニコソ(F801S、F601QD)も売ってしまおうか思案中。
323319:03/04/09 18:47 ID:Q/k5sz7e
>>322
ジョークにマジレス恐縮。

一番いいのはオクなんだけどね。適正な評価額がつく。Fは仮にジャンクでも捨てる所
が無い・・・と言われる。裏蓋、ファインダー、レバー、あとネジなんかも他のFやカ
メラの補修に使える。ピカピカなら今でも10マソオーバー。
324かおりん祭り:03/04/09 18:49 ID:ObI68uNl
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
325名無しさん脚:03/04/09 20:24 ID:6kQQsGfm
今日までニコンFのことをまるっきり知らなかったのですが、
大学の実験室を掃除したら出てきました。728万番台の黒です。
それで、ネットで調べてFの事を初めて知ったのですが、
普通のFと違って下が長くて後ろにダイヤルが3つついているんですよ。
"L,M1,M2,H"と"S,L,C"って言うのが。
それでレンズをつけると下向きに倒れこむようになってます。
これって何を示しているのか教えてもらえませんか??
やはり特殊なものなのでしょうか?
326名無しさん脚:03/04/09 20:40 ID:G+p8wruD
↑それはモータードライブというものぢゃ。
327RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/09 20:42 ID:FMBHL55a
それはモータードライブ
328名無しさん脚:03/04/09 20:49 ID:QePLfmXJ
それはモータードライブ
329名無しさん脚:03/04/09 20:50 ID:QePLfmXJ
大漁オメ
330306:03/04/09 21:47 ID:G/krOC22
>>309
「人として最低のマナーが出来ていない」などと言われる
覚えはない。
それではあなたはすべてのことに完全な人間なのか。
私は飲み屋の前の歩道上にたむろして他の通行人の邪魔をしたり
宣伝のために歩道上に看板を設置したりしていない。
飲酒運転をしている介護職員にマナーが悪いなどと言われる覚えも無い。
331名無しさん脚:03/04/09 22:07 ID:VC3M/p6Z
はいっ、そこのシト閣下しない。
332284:03/04/09 22:22 ID:flYVu6DX
>285
Fも自分もへこんだ・・・超カメレススマソ。
へこんでないのは床だけ。床だけへこめば良かったのに。
Fは軍艦部がへこんだ。
333名無しさん脚:03/04/12 06:36 ID:fkGRw12x
早起きしたからF黒+50/1.4持って
散歩に行って来ます。
334名無しさん脚:03/04/12 07:08 ID:kmvB3Jk6
>>>333
いくな!
335名無しさん脚:03/04/12 10:52 ID:fkGRw12x
333です、今帰りました
F黒+50/1.4は快適でした。
336名無しさん脚:03/04/12 22:14 ID:UH/qj5fk
F黒欲しい
337名無しさん脚:03/04/13 00:30 ID:2Wiitz7h
漏れも(=゚д゚)ホスィ …
338名無しさん脚:03/04/13 01:06 ID:7wpLVZC5
漏れの初期型のF、高速側のシャッターが不安定になってきた。(つД`;)
直すのにいくらぐらいかかるんだろう…。
中古のF2買えるぐらいかかったりしないよね?
339名無しさん脚:03/04/13 01:26 ID:JAaBXGRw
>>338
ニコンSCで22000円です。
340338:03/04/13 01:43 ID:7wpLVZC5
>>339
どうもです。
22000か…。
まあ、それであと十年寿命が延びると考えれば安いものかな…。
しかし、モルト交換とかもしたらさらに出費がかさむなぁ。
341名無しさん脚:03/04/13 02:40 ID:MTeZ8GDU
>>340
僕は2年前くらいに祖父からの形見の眠っていた、
カビだらけでミラーの動かないニコンF黒アクションファインダーを
オーバーホールしたら新品同様になって戻って来ました。
たしか22000円位?だったと思います。
アクションファインダ−の革の部分の在庫が無いそうで、
それは綺麗にしてもらえませんでしたが、それ以外は大満足の変わり映えでした。
今の状況は知りませんがモルト交換位は気前良く
やってもらえると思うのでSCに逝ってヨシだと思います。
342名無しさん脚:03/04/13 06:32 ID:44jw95IQ
こないだ軽く済んだということで18,000円だったよ。もちモルト交換ふくむ。
343名無しさん脚:03/04/13 10:29 ID:9pycdpGS
Fの交換モルトはミラー部分とファインダーを外したボディ側アイピース部分しかない。
アイレベルの中身は原則替えて貰えないし。
344名無しさん脚:03/04/13 10:38 ID:7wh2LXx2
>>343
裏蓋の溝(軍艦沿い)にもなかったっけ? >モルト
345名無しさん脚:03/04/13 13:01 ID:9pycdpGS
あの溝はモルトではないね。S系でもF系でも交換されてこない。
346名無しさん脚:03/04/13 14:20 ID:22n7Fahr
↑ Fのそれは、モルトではない。。。 良く見てみ!
347山崎渉:03/04/17 10:02 ID:r2jRMyN1
(^^)
348名無しさん脚:03/04/18 15:35 ID:k2s4MuAr
ニューFとF、同程度だったら価格差はいくらぐらいですか?
349名無しさん脚:03/04/18 19:33 ID:YtjTjK2Q
同程度と言ってもB-〜AB+でかなり開きがあるよ。
実際、0円から12万円くらいまでそれぞれ差がある。
350名無しさん脚:03/04/18 21:16 ID:k2s4MuAr
そうですか。1万から1.5万ぐらいの差であればニューFを買いたいと思いましたが、出会いで判断
するしかないですね。ありがとうございました。
351名無しさん脚:03/04/18 21:59 ID:DjkoSm/K
ニューFは元箱とかついた新品同様でない限りもう差別されなくなったね。昔は高かったけどさ。
352名無しさん脚:03/04/19 23:00 ID:Kazd+T0s
区別がないならニューF欲しいな
353名無しさん脚:03/04/19 23:46 ID:r2Nxx21N
735万台から745万台がNew F 746万台カバーは補修番号帯。
746万台の極く若番まで販売されたという話もあるが。
354山崎渉:03/04/20 04:44 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
355名無しさん脚:03/04/20 11:28 ID:eJhJs19S
>353
ソースは?
356f初心者:03/04/20 12:02 ID:I3cqkHll
教えてください。
シャッタースピードダイヤルの上の窓の赤丸、緑丸は何?
357名無しさん脚:03/04/20 13:00 ID:Dr3pas7W
シンクロセレクタ。FXが通常のストロボシンクロモード。他はフラッシュバルブ接点モード
なので興味なければ知らなくてよし。但し、緑丸モード以外ではシンクロパーツとシャッタ
ー走行パーツの干渉で1/1000シャッターが遅くなるらしい。
>>355
常識。
358名無しさん脚:03/04/20 13:25 ID:eJhJs19S
35mmの2眼は覗いてて楽しくないな。
359名無しさん脚:03/04/20 13:37 ID:Dr3pas7W
コンタフレックスか?
360358 :03/04/20 14:39 ID:eJhJs19S
誤爆スマソ。
361f初心者:03/04/20 18:35 ID:k4B34KFC
>357 ご回答ありがとうございます。
意味わからんので、とりあえず緑丸にて写します。
362名無しさん脚:03/04/20 19:48 ID:hvPD32Dr
>>361
意味解らんならFXの位置にすること。
他の位置にしとくと普通のストロボ使ってもちゃんと写らないよ。
ていうか、もしかしてシンクロって意味もワカラナイにょ?

>>357
それは初耳。問題が出るのは1/1000だけなのですかね?
363名無しさん脚:03/04/20 19:53 ID:Dr3pas7W
シャッターが全開になった時フラッシュを光らせるんだけど、メカニカルな接点をシャッター
走行から拾ってるんで、物理的干渉から1/1000とかが若干遅くなってしまうそうだ。
364f初心者:03/04/20 22:01 ID:Zk2pT8Hg
>>362
わかりました。FXにします。
シンクロってのはフラッシュのピカッとシャッター開放の同期のこと? 
「通常のストロボシンクロモード。他はフラッシュバルブ接点モード」
うーむ。わからん。すいません。いっぺん、アニマル取り寄せて、自習いたします。
ありがとうございます。
365 ◆KALI69/Ts. :03/04/20 22:07 ID:IzNzGew1
フラッシュバルブって物から説明しないと理解できないだろうな。
使い捨ての電球みたいなのが、昔、あったのだよ。一度だけしか使えないヤツ。
今ではそんな物、存在しないんだから気にしなくていい。
366 ◆KALI69/Ts. :03/04/20 22:12 ID:IzNzGew1
プリントゴッコの製版用に使われていたなあ。>フラッシュバルブ
367名無しさん脚:03/04/20 22:14 ID:57NzgaqQ
フラッシュバルブの説明はいいよ。
368 ◆KALI69/Ts. :03/04/20 22:15 ID:IzNzGew1

春 はいいよ。芯でて
369名無しさん脚:03/04/20 22:54 ID:W9CqDt+K
今思うと「マジキューブ」って名前笑える。
370名無しさん脚:03/04/20 23:20 ID:OYG6nrKI
F2フォトミック愛用してます。俺の親父が買って、それを俺が継承して。。。
古臭いんだけど本当に良いカメラですね。壊れる感じがまったくしない。


写真専門学校1年
371もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/04/20 23:23 ID:Zy06LoYx
F2で育ってるやつ多いな、ここ。

F2専門のスレもあるからこっちヲイデな。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050581968/
372名無しさん脚:03/04/20 23:29 ID:pbt5Jd0c
>>365
バルブ球はまだあるよ。
FPのブルー球はさすがにないがな。
373名無しさん脚:03/04/21 21:08 ID:LqQbv4Y8
PCの普及でプリントゴッコの玉が無くなる方が先かもな。
374名無しさん脚:03/04/22 10:19 ID:GNcSCsRT
えっ!プリントゴッコの玉ってフラッシュに使えるの?
以前オークションで買ったFにおまけで付いてきたエリマキトカゲのような(笑)
フラッシュがあるんだけど、玉が現行品でないと思ってあきらめてました。
まあ使えたとしても実用では手間がかかりずぎるが、一度このフラッシュを焚いてみたい。
375いと:03/04/23 07:19 ID:xqTH8cNb
FPのブルーもあるよ。最近買った。
プリントゴッコの玉は多分使えると思うけど、まずGNを何とか割り出さないといけない。
376bloom:03/04/23 07:20 ID:YFIP9PgS
377いと:03/04/23 07:38 ID:xqTH8cNb
あと、プリントゴッコの玉って黄色いからフィルターかけないとまずいんぢゃないだろうか。
378ニコ爺1x:03/04/23 11:46 ID:TxOURfGm
白黒なら、それほど問題ないだろうて。。。

かなり青いフィルターが要るだろうに、
昔、ブルーでない無色のバルブをブルーにするカバーの様なものがあったよ。

でも送料を安く済ませられたら、オークションの方が安いよ!
プリントゴッコでも1本100円だろ。
379名無しさん脚:03/04/25 02:24 ID:ULlfleAs
F2スレにも書いたけど、
新型アイレベルファインダー作成をたのみこんでみませんか?
アイディア、賛同者募集中です。

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=31117
380名無しさん脚:03/04/25 02:28 ID:zJrfQ3DE
F,F2型アイレベルに内蔵露出計なんか入れんでくれ。
どうせ露出計内蔵させるんならF3アイレベル型にしてくれよ。
381名無しさん脚:03/04/25 03:20 ID:PgsDf0tY
つーかアイレベルだけ再・再生産してほしい。
382名無しさん脚:03/04/25 12:55 ID:pQ1dhlNs
個人的には興味ないな。ニコンも絶対再生産しないと言っていた。
383名無しさん脚:03/04/25 20:08 ID:TcRuOLAZ
再生産なんてしなくていいから、新型のアイレベルだしてくれりゃいいよ。
384名無しさん脚:03/04/25 22:32 ID:LtBHcP1S
>>383
ファインダー交換のできない、ただの露出計なしのFM3Aだったらもう最悪!!
385名無しさん脚:03/04/25 22:55 ID:9mHz/IkM
>>384
かんちがいすんじゃないって
>>383が言ってるアイレベルはF用のことだよ
386名無しさん脚:03/04/25 23:11 ID:PgsDf0tY
FってFM10並の性能だけどイイんだよなあ。
387名無しさん脚:03/04/25 23:13 ID:ooPD3OCi
>>386
ファインダーが違うぞゴルァ!!
388名無しさん脚:03/04/25 23:41 ID:9MLM42Eq
>>386
性能差は歴然としてる
共通点はFマウントとメカシャッターという表面的なことのみ
精度や機能性、耐久性、システム構成は雲泥の差があるな
389名無しさん脚:03/04/26 00:21 ID:6x068XMD
せめてプリズム交換が工賃込み15000円くらいで出来たらなあ。
ちなみにF3あたりって仮にSCでプリズム交換(まず必要ないだろけど)したらいくら位なんだろ。
390名無しさん脚:03/04/26 15:36 ID:FbOznwCe
>>389
日研の再蒸着なら?
391名無しさん脚:03/05/01 02:55 ID:qCcIte0F
F慢性上げ
392名無しさん脚:03/05/01 10:14 ID:c5/tx4pg
いやー最近のF2スレを見てると
皆さん大変そうで、Fユーザーでヨカッタ♪
393名無しさん脚:03/05/01 20:50 ID:98K28jZG
>>392
何が大変そうなの?
394名無しさん脚:03/05/02 00:44 ID:WGec0lcM
F、F2共用のアイレベルファインダーの計画は50周年記念の際にあった。
しかしS3がコケたからか分からないけど消えてしまったのさ。

395名無しさん脚:03/05/02 01:22 ID:T+oR4ghg
不景気ですからね。
396名無しさん脚:03/05/02 05:46 ID:OMSYMBY9
復刻S3高すぎなんだよ。
397動画直リン:03/05/02 06:17 ID:zt3o/3wk
398名無しさん脚:03/05/02 21:59 ID:+/IzO55T
真鶴駅前を散歩してたら、写真屋にFが置いてありました。
奥から、80過ぎの主人が出て来て、売っても良いとのこと。
主人だけがいじり回し、また、棚に戻しちゃった。
途中で売りたくなくなったようです。まあ、いいけど。
399名無しさん脚:03/05/02 23:06 ID:K8de+008
Fって何度も買いに行くんだけど、結局止めちゃうんだよなぁ。
雑誌とか見てると無性に欲しくなるんたけど、触ると何かしっくりこない。
極上を除けば高い訳でもないし、買っちまえばいいのかもしれんが。
だけど、文鎮になっちゃうんだろうなぁ。
マンセー書き込みじゃなくて、スマポ
400名無しさん脚:03/05/02 23:08 ID:MybNnl15
アタマだけ綺麗なFなんてオヅラみたいなもんだ。
401名無しさん脚:03/05/03 00:45 ID:3q3gTPWT
何というか、Fって特別な思い入れがないと買う踏ん切りがつかないかも。
F3時代以降からニコンにハマり出した世代だと、ちょっと壁があるのかな。
漏れはカメラ屋の一番高いところに新品のF(しかしディスコン)を見て
アウアウしていた世代だから、大枚はたいてF2を買ってもFへの執着は
沸々としていたな。お陰で3台も家に転がっているだけだが。しかしながら
日常的に使う頻度で言えばF100は言うに及ばずライカにも及ばない。(w
でも、いいんだな。
402名無しさん脚:03/05/03 06:32 ID:AMMm+ORG
問題はプリズムだけど、再蒸着(日研・関東)か交換(関東)の三択しか無いのかのお。
程度のいい中古ファインダーに大金出してもどこまで持つか判らないし・・
403名無しさん脚:03/05/03 10:05 ID:L47o0pyr
プリズムのバラし方くらい知らんとFオタとは言えない。腐ったモルトの方程式・・・
404名無しさん脚:03/05/03 21:23 ID:R/hsaUC9
いや、ばらしてモルト交換なんてアフォでも出来るが再蒸着は無理だって逝ってるのw
腐食の始まってない奴も既にけっこう暗いし・・・つう訳で来週日研テクノに相談しに行く。
405名無しさん脚:03/05/03 22:26 ID:q3e02XRz
>404
結果キボン
当方すこ〜し染みアリ
406名無しさん脚:03/05/03 22:27 ID:4T0RytEL
モルト以外で固定してくれるところないかなぁ?
407名無しさん脚:03/05/03 22:56 ID:MKuYjSYF
ちょっと質問ですが、
初期型のアイレベルファインダー(四角窓)用の接眼目当てって
現行品だとどれが合いますか?
408名無しさん脚:03/05/04 08:44 ID:d8cqHCz4
アイピースアダプターを買ってFM系用を使用汁。アイピースアダプターが買えるかは問題だが。
409名無しさん脚:03/05/04 10:40 ID:xGbb367N
>>408

やっぱり、アイピースアダプターが必要ですか…。
強引に入れても何とかならんものか…(つД`;)
410名無しさん脚:03/05/04 13:59 ID:xGbb367N
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53041114

アイピースアダプターって1万2000円以上で取引されてるのか…
たかがアイピースアダプターにそんなにだせない…
411札幌のニコ爺:03/05/05 01:51 ID:vjMe0B0I
今日買っちゃったぞ。
自分の生まれた年月品、極安品
プリズムに腐食あるんだが。相場の半額、自分の生まれ年月と言うことで
OKさ。
でも実用にするつもり。
火曜にNikonで点検逝ってきます
412名無しさん脚:03/05/05 02:06 ID:brOoDNRB
日研テクノ再蒸着済みのプリズム使っています。とてもクリアで
実用では全く問題ないくらいです。プリズム劣化なら、出す価値
ありだと私は思います。
413札幌のニコ爺:03/05/05 10:56 ID:vjMe0B0I
>>412

情報ありがと
お値段と 時間はいかほどかかりました?

実は、手持ちのF2にもほんのすこし(ファインダーをのぞいている限り、言われなければ
わからない程度)腐食ありでなのでF2の方も
考慮してみたいもので・・・。
414412:03/05/05 23:15 ID:OH7SR7n+
OHと一緒にしたので、正確な値段はわかりませんが、多分1.5万位
でしょう。時間は何週間くらいかあずけてたような・・・

新品のようにはいかないと思いますが、劣化プリズムよりはよっぽど
快適だし、気持ちイイです。
415札幌のニコ爺:03/05/05 23:55 ID:vjMe0B0I
>>414
情報サンクス
1.5kくらいいでできるなら食指がうごくなーーーー。
でもOHと一緒だとその程度修理は安く済みそうな感じがするんですが・・。
416名無しさん脚:03/05/09 00:38 ID:xvoQVrzB
>>414
O.H込みで幾らでした?差し支えなければ教えてください。
417名無しさん脚:03/05/10 14:07 ID:yFub2b5A
18年程前に、今はなき新宿ピンホールで
No.71XXXXX台のブラックアイレベル+F36を12万と
50mmF1.4を1万 ためた貯金で買ったな。
学生だったので、すごく高い買い物をした大人のつもりになったよ。
外観の程度が良いほうだったから、丁寧に使ってたな。
今でもちゃんと保管してある。

で、このレス読んで 21mm F4のレンズを使うのに
使い倒せるFを つい、買いに行ってしまった。
No.657XXXXの、クロームで \45000(税込)だった。
シリアルナンバーから製造年月がわかるというので
調べたら偶然にも自分の生まれた年月の期間で驚いたよ。
418札幌のニコ爺:03/05/11 21:07 ID:eGy+fuNK
>>417
俺も先日、偶然安いFがちょうど自分の生まれたと一緒だったんで
買っちまったい。
650万台 おれ1963年7月はじめうまれ。
419414:03/05/11 23:56 ID:2CBwC7GT
>>416
こみこみで3.1万くらいだったと思います
420ニコ爺1x:03/05/12 08:09 ID:83pE14qv
おいらは1959年生まれなので、640F 安く買えんぞな!
先日見かけた640Fのは24万円だった。
421bloom:03/05/12 08:16 ID:Hysl9/QS
422札幌のニコ爺:03/05/12 23:23 ID:lTpdA1hD
ニコ爺ならたとえ24万でも買え。

おれは、F2チタン33万で先週買ったぞ。
423札幌のニコ爺:03/05/12 23:26 ID:lTpdA1hD
>>420
スマソ
別にFじゃなくともS3でもSPでもよいんだよね。
424_:03/05/12 23:28 ID:4AgZsoGJ
425いと:03/05/13 01:58 ID:SomQFKpv
私のFもピンホールで買った。確か1978年頃だから25年前。そのあと20mmと28mmも買った。いまだに活用中。
ピンホールは店員がナチだった。
426ニコ爺1x:03/05/13 06:47 ID:HvNnus0U
>422 一応、ぼろぼろの640Fは2台は持ってるよ。
凹み、スレ、傷だらけのアメリカのプレスから帰って来た実用品だがな。
(これより下のランクはジャンクだろ?)

S4も入るよ! 1959年は...
427417:03/05/13 12:40 ID:IWRv4HID
>>418 札幌のニコ爺さん
レスサンクス。私より1つ年上で、さらに私の兄と
生年月が一緒ですね。

>>425 いとさん
私も85mm F2をピンホールで買ったことがあります。
頑固親父な方でしたけど、製品にはずれはなかったですね。
ナチってケチのことかな?

ニコン関連は銀座より新宿で買う方が多かったな。
アルプス堂でもお世話になっているし。
4286x7撮鉄:03/05/13 19:47 ID:pD4eOHNA
アイレベルファインダー買いましたぞーw!!(ちと腐食ありですが。。
高校生なんでお金が無いでつ。。。

私の持っている、ぼろぼろF二台のうち一台は二個一で、
右のトップカバーが変えてあるのですが、何年代のものか判別することはできないでしょうか?
ミラーボックス上部の切り欠きは無し、セルフタイマーは一部凹になっています。
429名無し三脚:03/05/13 22:45 ID:EpER4Dmr
>428
それだけの情報では65*以前としか断定できんな。
ミラーのちりとりは1つか2つか?巻き上げレバーの肉抜きは?
4306x7撮鉄:03/05/13 22:59 ID:pD4eOHNA
レスどうもです。
ミラーの〜 はよくわかりませんが、
巻き上げレバーの裏は凹になっています。
431ムジナ ◆xlGMmwmVF6 :03/05/13 23:04 ID:XWErkUJ6
643以前のものだね
4326x7撮鉄:03/05/13 23:28 ID:pD4eOHNA
少なくとも61年以前の物ということですか・・・どうもです;
433いと:03/05/14 01:59 ID:eeoctJ4R
ナチというのは、たとえば私語禁止のラーメン屋の親父とかうるさいすし屋の親父のようなものをさします。

サインフェルドというアメリカのコメディーでスープナチと言うのがでてきます。私語禁止のラーメン屋の乗りでした。
434417:03/05/14 17:51 ID:hfclfYbp
>>433 いとさん
なるほど、解説ありがとうございます。
確かにあの店内の雰囲気には、よけいなおしゃべりが
できない感じでした。
まあ、私もお店の顔見知りの店員さんとでも
必要以上の会話はしない方ですけどね。

店内に入って、あれいいなと 漠然と見ていた品物が
店員さんと世間話をしているうちに、つい欲しくなったりして
買ってしまったこともありますね。(笑)
435_:03/05/15 01:43 ID:g+UvCrzt
ヤバイ。ニコンFヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ニコンFヤバイ。
まず頑丈。もう頑丈なんてもんじゃない。超頑丈。
頑丈とかっても
「象が踏んでも壊れない?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ戦争。スゲェ!なんか生活とか無いの。生活防水とか防滴防塵とかを超越してる。戦争だし超頑丈。
しかも撮影してるらしい。ヤバイよ、撮影だよ。
だって普通はゲリラとか撮影しないじゃん。だってゲリラの鉄砲がだんだんこっちに向いてきたら困るじゃん。ライフルとか超正確とか困るっしょ。
ゲリラの数が増えて、撮影始めたときは1人だったのに、3分後には10人に囲まれてたとか泣くっしょ。
だからゲリラとか撮影しない。話のわかるヤツだ。
けどニコンFはヤバイ。そんなの気にしない。撮影しまくり。最も遠くから到達するベトコンとか観測してもよくわかんないくらい遠いのが写る。ヤバすぎ。
戦争っていったけど、もしかしたら馴れ合いかもしんない。でも馴れ合いって事にすると
「じゃあ、そのニコンFの端の外側の血糊ってナニよ?」
って事になるし、それは誰の血だかわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超古い。約半世紀。年で言うと44年。ヤバイ。古すぎ。バナナだったら腐って食う暇もなく臭いで死ぬ。怖い。
それに電池も無い。超メカメカ。それに超のんびり。20枚撮り指標とか平気で出てくる。20枚撮りて。亀爺でも言わねぇよ、最近。
なんつってもニコンFは馬力が凄い。戦争とか平気だし。
うちらなんて戦争とかたかだか歴史の教科書で出てきただけで実感ないから上手く扱えないから悪いって決め付けたり、彼岸の火事と置いてみたり、プレステで遊んだりするのに、
ニコンFは全然平気。戦争を戦争のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、ニコンFのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイニコンF持って出て行った従軍カメラマンとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
436名無しさん脚:03/05/15 13:01 ID:qa8XGxyN
>>435
白いGTO?
437いと:03/05/17 09:34 ID:gvIPNeXr
最近久しぶりにFフォトミックを使いました。いつもはアイレベルをつけているんですが、結婚式をとるのに露出失敗したくなかったので。電池は関東のアダプター二個使いました。

ちゃんと撮れたんですが久しぶりに使うと重い。あと、直前に閃光電球を使って遊んでいたので、ストロボ撮影した後、もしかしたらタイミングの設定が変わってたかもしれないという疑念が生じて確認するまでひやひやしてました。フォトミックを外さないと確認できないので。

フォトミックもアイレベルも銀浮きがあってなおしたいんだけれど、高いし...

438名無しさん脚:03/05/17 11:49 ID:UctV26sz
ニコンFは頑丈だが、バラし易いな。
439名無しさん脚:03/05/17 13:51 ID:faYGYqQ0
バラし易いのが頑丈の秘密
440417:03/05/17 14:03 ID:WIUAdwkj
>>437
私も結婚式の撮影をしていたことがあります。
初めはF3+MD-4を2台+単玉でしたが、まあ音が大きいのと
視野率100%だと、うっかりフルフレームで撮ってしまって
プリントした際に周りが切れてしまうので
EOS 5+EOS RT+ズームレンズにしてしまいました。
ストロボ使わないときの明るい単焦点レンズを使うときだけ
NIKON→EOSマウントアダプタでしのいでました(笑)

前に書いたFブラック+モードラ買ったときに
底蓋が付いてなくて、手巻きでも電池ボックスを取ったモードラで使っていた。
不便なので新宿のSSに行ってブラックの底蓋はないかと尋ねたら
「B級品でもいいですか」と聞かれ、私は「使えれば傷ありでもかまわない」と
答えたら探してくれて「ちゃんとしたのがありました」と傷なし新品を売ってくれました。
手持ちのFとの調整代含めて1万円もしなかったな。(15年前の話ですが)
441名無しさん脚:03/05/17 14:27 ID:b+Z3LN4Z
15年前なら部品あっただろうね。何せトップシークレット・・・つーか、余程でない
限り出さないがニコンSPの外装もいまだに一式あるらしいし。
442名無しさん脚:03/05/20 22:44 ID:vk+nonga
>>435
Sawadaはベトナムの地面にFを叩きつけたよなぁ・・・.
443いと:03/05/21 01:22 ID:tMfTwzSx
私のFの裏蓋と、飾り蓋(裏蓋をはずしたときに底になる部分)もいつだったか新品交換した。
確か80年頃。両方で2,000円位でした。工賃はなし。あの頃は安かった。
444名無しさん脚:03/05/21 11:33 ID:+H6ZYta9
>>442
M3とF、どっちが頑丈かは個人的には後者と思うが、大事な時に壊れ機種を使う気にな
れんのはアマチャンの折れでも同じだしな。
445名無しさん脚:03/05/21 19:41 ID:nT6VUHXD
>444
同意。
雑に扱っても気にならん。
446名無しさん脚:03/05/21 23:41 ID:ggcTYrU0
F36買いたいんだけどまだニコンで調整してくれるのかな?
2台あるどっちのFを調整に出すかも悩む所。モーターの負担が大きそうなので・・・
447山崎渉:03/05/21 23:58 ID:KoMpHPf0
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
448名無しさん脚:03/05/22 01:01 ID:Mphkrtx1
山崎あげ
4496x7撮鉄:03/05/22 01:01 ID:XCCxDyW5
>>446
私もF36を買おうか迷っています。
やはり負荷が大きいですかねぇ・・・


新宿キムラにシュー付きのアイレベルがあったのですが、あれは報道関係用の改造?

450名無しさん脚:03/05/22 11:57 ID:/mgaKU3X
>>446
ニコンでは調整してくれませんでした。
451名無しさん脚:03/05/22 21:37 ID:iCG5ii6I
>>450
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
マジですか。じゃあ調整済みFとセットのF36を探すしかないのかなあ。
452名無しさん脚:03/05/22 21:40 ID:wyiGKeeL
自分でやれ。モーターのピンにネジとワッシャーがあるだろ。そこで弄るんだよ。
453名無しさん脚:03/05/22 22:00 ID:ik0AkkSc
ミーちゃんはアーちゃんです。
454450:03/05/22 23:11 ID:5NMU/cvu
>>451
ニコンではだめでも、やってくれる店はあるよ
俺が点検に出した店でよければ、教えるよ
捨てメアドをさらしてください
455名無しさん脚:03/05/22 23:14 ID:N/s7BNxa
ニコンの本社のそばに
OBの人がやってる修理屋あったよね。
456450:03/05/23 07:30 ID:kiNGrSsD
うん、そこ
457名無しさん脚:03/05/23 12:27 ID:k+/TrBXr
うんこ
458名無しさん脚:03/05/23 23:45 ID:YTnynEHU
>>451
茶ソプたまぷらへ逝ってみなはれ
F-36も底プレートもあったはず 
セルフ無しFもあったが報道用か?

459名無しさん脚:03/05/24 01:59 ID:mirEeLo1
ここ最近、新品とされるFの裏蓋を中古屋で目にするが、
どっから出てきたんだろう?
460名無しさん脚:03/05/24 03:24 ID:iTpX5Gc/
>458 セルフ無し 関東カメラサービスで改造受付中!
461名無しさん脚:03/05/24 03:47 ID:m2EVJ6kL
>>450
おまい、ウソこくな!どこのニコンの話だ?新潟じゃないだろーな
462名無しさん脚:03/05/24 04:02 ID:vxmfe6ZC
>459
お、裏蓋いくらぐらい?
463名無しさん脚:03/05/24 07:14 ID:mirEeLo1
>>462
店によりまちまち。
ニコソハウスだとこんな感じで6万。
ttp://www.sukiya.co.jp/nikonhouse_f.html
ツカミ堂にもあったが10万くらい付けてたかな。
見た範囲で一番安かったのは日本橋のきむ○。
確か4万弱。
464名無しさん脚:03/05/24 07:50 ID:1XHqayBG
すみません。
過去レス、あんまり読んでないんですが、
製造最終年モデルで、殆ど未使用、黒、アイレベルとFTNファインダー、
箱、取説等全てあるんですが、いくらくらいで売れるでしょう?
465名無しさん脚:03/05/24 08:39 ID:8zo2ARf0
不二越の委託品であるよ。
466名無しさん脚:03/05/24 09:18 ID:2i7dhnIj
>>462
茶ソプのタマプラーザで新品40K弱だったはず 白黒あったよ
パーツは結構揃ってた なぜか新品
ニ○ソハウスあたりはどうよ
467名無しさん脚:03/05/24 09:30 ID:2i7dhnIj
>>460
セルフなしは後改造だとセルフのアトが空洞で触ると
わかってしまうらしい
報道用のオリジナル生産品は平らとのこと
別物らしい
468450:03/05/24 16:13 ID:ur21eheD
>>461
どこのニコンがやってくれるんですか?
469名無しさん脚:03/05/24 16:26 ID:AEvzIt8l
>>467
報道改造なんざ手を出さないほうが無難・・・といってもオタには無理か。
セル穴の後が空洞ったってセルを固定してるダイカストがあるから判ら
ないし、F革は硬いから手触りじゃまず判断は無理。そもそも昔のニコン
改造もそうやってセルフタイマーのメカを抜いていたと思うが。

アクセサリーシュー付のアイレベルはド珍品という程では無いがまあ、た
まに見かける。これもアマチュアレベルからニコンの技術者が行ったもの
まで様々。そういえばハイスピードは変わったシュー付きアイレベルだった
な。

報道って言えば、NEW-Fとは違うプラカバー付きのUPIレバーとかいうの
が沢山出廻ったけど、部品の余りがあったんだろうね。新品の底蓋は某ラ
イカコレクターの先生が沢山持ってるらしいし、AVじゃないが流出モンが
たっくさん。4マソも出して買う気にならん。

ましてやF36の直結ケースにゴム貼りなんぞは間違っても買わないように。
470名無しさん脚:03/05/24 16:36 ID:iTpX5Gc/
>467

関東カメラサービスは、オリジナルパネルを作ったので触ってもわかりません。
また、穴はあいてません。 外観ではF革で確認するくらいかも...
471名無しさん脚:03/05/24 20:44 ID:9bNryvkr
>461
なんで新潟なの?
4726x7撮鉄:03/05/25 21:51 ID:ur+fbwDr
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28338107
銘板のことは置いといて、画像上のFのシンクロ接点と同じものがついたFを今日買いました。
これも報道用改造??
私のは♯6785446です。
473名無しさん脚:03/05/27 20:33 ID:bn8maXTi
うまく作ったんだなコレ!
474山崎渉:03/05/28 15:11 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
475名無しさん脚:03/05/29 14:16 ID:+LiDZzz7
保守age
476名無しさん脚:03/05/30 15:30 ID:OWmSIPTL
黒F買いました。
ボロだけどうれしー
477名無しさん脚:03/05/30 22:33 ID:L6BBYOgn
昨日はFと10.5cm/2.5を持って上野へ行ったけど、1枚も撮らなかった。
478名無しさん脚:03/05/31 22:04 ID:mSKg0ZKg
>>476
いくらでした?
東急のカメラフェア、売れなくて不憫なので
私も使い込んでスレた黒F、48Kで買ってしまいました。
ペンタプリズムに多少腐食があるけど
モードラ対応ボディでした。
479476:03/06/01 09:10 ID:h2Ux73Yf
>478
63Kでした。
多少の塗装剥げとアイレベルの頂点にあたりありの物でした。

高いと思いましたが我慢できず買っちゃいました。
480名無しさん脚:03/06/01 10:35 ID:K7YcXop6
478です。
476さん、レスありがとう。安い方だと思いますよ。
私のは買った倍ぐらいの値段で店頭で出していたらしいです。
報道での酷使された感じでなく、日頃使ってました と
いった感じの程よいスレ具合です。
#680万台ですが、シンクロ接点がF2タイプの物に
なっていたりしていて、メンテナンスはされているようです。
481名無しさん脚:03/06/04 23:48 ID:t6UfjJKs
日テレでやってます
482名無しさん脚:03/06/04 23:54 ID:5d+OBkFI
ダンケでした。
ニコンFちらっと見えました。
483名無しさん脚:03/06/05 20:28 ID:/5S/AuNl
Fにレンズ1本だけとしたら
皆さんどのレンズつけますか?
4846x7撮鉄:03/06/05 20:46 ID:FmIlMrMo
やっぱり私は50mm/f1.4ですねぇ・・

485名無しさん脚:03/06/05 22:43 ID:EmpOnKCn
50mm/f2かな
486名無しさん脚:03/06/06 00:17 ID:Sy7cReE8

28−300mm ピントはマット面でヤマカン(w

というのは冗談で、海外旅行なら35mm、国内旅行なら50mm。

487いと:03/06/06 08:06 ID:hx8NuPAe
55mmマイクロf3.5
488直リン:03/06/06 08:16 ID:D4WBVlmE
489名無しさん脚:03/06/06 09:12 ID:d+7J8Myh
35mmF1.4
490札幌のニコ爺:03/06/06 11:12 ID:eYG5YoQD
オートニッコール50mmF1.4
491名無しさん脚:03/06/06 11:26 ID:JNMQDlkZ
コンデンサレンズ
492名無しさん脚:03/06/06 13:03 ID:wTvamjph
初期の頃の5cm または50mm F2が好きだなぁ。
(こだわる人は、9枚絞りのR付きでしょうけど...)
493名無しさん脚:03/06/06 19:38 ID:HL4fxMyh
マイクロ55mmF3.5。
2票目。
494名無しさん脚:03/06/06 19:43 ID:lIBserOz
5.5cm
495名無しさん脚:03/06/06 20:44 ID:oo1CZm4/
2.1cm F4
プリズムが腐食しているなら(w

レンズは金属のヘリコイドなら
どれでもいいけど、何となく28mm F3.5がいいな。
50mm F2、F1.4、マイクロ55mm F3.5も持っているけど。
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497483:03/06/07 17:04 ID:6sbC2tlD
2.1cm F4 欲しいけど
ファインダーとセットで100Kしますよね。

普段は35mmF2つけっぱなしです。
55mmF1.2も好き。
498495:03/06/07 18:26 ID:nSrXtqWt
>>497
私も8年程前に2.1cm F4 買いましたけど
その頃もファインダーとセットで約100Kでした。
しかも、レンズはまあまあだけど
ファインダーの左隅がちょこっと欠けていたり
オリジナルのリアのレンズキャップは割れて欠けていたりとか
この状態でもこのお値段です。
はまらないリアキャップは、普通のキャップをくり抜き
コダックのフイルムケースを差し込んで新たに作りました。
出回る物は限られているし、本当に欲しいのでしたら
「見たら買え!」ですね。

実は55mm F1.2も持っています。
初期型マイクロ55mmや9枚絞りの50mm F2除けば、
金属ヘリコイドの標準レンズは一通りあるんだな。
499483:03/06/07 19:04 ID:6sbC2tlD
>498
2.1cm買おうと思ってるときには
置いてる店がなく、発見したときには資金がない。
なかなか縁のないレンズです。

気長にさがそうかなー
500名無しさん脚:03/06/07 19:08 ID:Aocyfn9m
黒FとF36モータ買っちゃった。外観はそれなり。
モータは再生産型だった。前から欲しかったからうれすい。
501名無しさん脚:03/06/07 20:04 ID:B0i+nhzP
コシナの広角は出ないンかなー。
502495:03/06/07 20:05 ID:jptwDA04
>>499
今度見つけたら、即買いましょう!
ゆがみの少ない広角はいいよ!
ただ、アイレベルファインダーで
確認できないのがネックだが。(w

>>500
オメデト!
私のむかーし買った黒F+F36は
ボディがそこそこ美品だが、F36がそれなりの傷付きだったので
なんかもったいなくなってしまってあまり使えなかった。
最近手に入れた黒Fは傷だらけだけど
モーター対応になっていたから、F36だけ復活できそう。
503名無しさん脚:03/06/07 20:52 ID:PJwCR5tF
2.1cmf4なら、銀座のニコンハウスに2台あったと思いますが。
但し値段は200k越えていたような・・・
ちなみに私は東銀座で120kで入手しました。
かなりボロいです。
まともにコーティングされていないので、カラーはNGです。
504名無しさん脚:03/06/07 21:34 ID:JpJL7aGQ
>>483
5.5cm/f3.5 ろくろっ首マイクロ
505名無しさん脚:03/06/07 23:29 ID:+oBz2V2H
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38309626
↑知らない間に早期終了されてたんだけど、Fってこれくらいが相場?
506名無しさん脚:03/06/07 23:38 ID:nKXoe/4d
もうちょっと安いかな
507Stpro01:03/06/08 00:03 ID:cLYRyYm4
うちじゃ博物館級の新品が4台。現役が2台先週オーバーフォールから戻って来た。
結構快調ですが気持ち一台の方がシャッターが早い様だ。
508名無しさん脚:03/06/08 00:05 ID:EGST9B9b
>>503
ニコンハウスは、物はあれど高値ですね。
いつもあそこは、拝むだけで買ったことがない。
東銀座って、三原橋ですか?それなら私もそこで買いました。
昔のニッコール特有の黄色味を帯びるので
フード代わりにゼラチンホルダーを付けて補正したりします。
どうせファインダーから見えないし。
そういえば、Lマウントのニッコール8.5cm F2の黄色味対策に
マルミの82Aを代用したこともあったな。
本来このフィルターなら色温度補正なのを
カラーバランス補正代わりに使ったりして。
509名無しさん脚:03/06/08 00:11 ID:v8BTNo5Y
>>506
サンクス、2万円台で十分手に入るんなら、ゆっくり探してみます。
軍艦部のシャッター速度ダイヤルの前にnikonって言う文字じゃなくて、
>>505みたいにトレードマークみたいな刻印が入っているのは、あんまり
人気ないんですかね、狙い目?
510名無しさん脚:03/06/08 00:18 ID:LA4dEkJi
ってゆうか、マーックうんぬんより個体のコンディション
のほうがウェートが大きいよ
511名無しさん脚:03/06/08 00:25 ID:2wjljJ+L
状態の良いのはとても2万台じゃムリだろ。
Fは最後期型のニューFと一部の特種のもの以外たいした人気の差はない。
512名無しさん脚:03/06/08 14:35 ID:GE/d9/5l
>>509
俺は NIKON より NIPPON KOGAKU TOKYO
の 富士山とレンズ マークの方が好き。
それの640F黒なんか、垂涎ものだと思う。
513500:03/06/08 20:36 ID:Z2AmVbIf
>>502
あんがと。ネガ詰めて今日早速使ってみたよ。85mm/f1.4 AF付けて。意外と似合う(w
とりあえず現像して見た限りでは問題なさそう。

ただ、やっぱり古いモノだからまずは時間見つけてOH出します。
前は大井が好きで良く行ったんだけど、今は窓口無くなったみたいですね。
514名無しさん脚:03/06/09 09:05 ID:PQbvktmP
>512
同意
515名無しさん脚:03/06/09 09:35 ID:2mheLFIz
>512

光学マークといいなさい。
516名無しさん脚:03/06/09 14:32 ID:68AAcgnb
まああのマークもツアイス・イコンの(略
517名無しさん脚:03/06/09 20:11 ID:PQbvktmP
日本光学万歳!!
518名無しさん脚:03/06/10 09:13 ID:rPzS/Q8E
Uli Koch氏の
Nikon F 三部作が届いた
予想以上にすんばらしい!
519ニコ爺1x:03/06/10 11:34 ID:r+oWiPot
これだよね! 200ユーロ?
下記URLで数ページを見れる。(Webの上をクリック汁!)

ttp://www.nikon-f.de/html/Camera.html
520名無しさん脚:03/06/10 23:09 ID:EBekCKFM
送料込みで200ユーロだから25kくらい
ちと高いけど、とっても満足

しかし、何部くらい売れるんかな
521名無しさん脚:03/06/10 23:24 ID:EBekCKFM
>500
セパレートタイプのバッテリーパック(羊かんの親分みたいなヤツ)で
使ってます。時々止まらなくなったのでニコンで見てもらったのですが、
調整や修理は断られたので、ニコン以外で、点検・調整してもらいました。
522500:03/06/11 20:40 ID:MACIRKZp
>>521
本体はFもF2もまだ見てくれるんですが,モータ類はダメですね。
F36の連動調整はニコンでもやってくれてたと思ってたんだけど,
もしかしてもうやってないですか。

上のほうに出ていた,ニコンOBがやっているという所でも
探して行ってみますかね。
523名無しさん脚:03/06/12 23:35 ID:+Af750Gm
>521
実は俺のモーターも時々止まらなくなる。(俺のは一体型のF36)
しかし、それは撮影終了後リバースにダイアルをひねった
場合に限るからフィルムは助かって実用上問題はない。
但し、あのど派手なモーター音が回りっぱなしになるから
かなり恥ずかしい。→周りに人が多いとネ
対処方法はとにかく素早くバッテリーの蓋を空けて電圧
をゼロにすることダネ。他に良い方法が有ったら教えて。
524521:03/06/13 00:08 ID:hVkeoRm7
>523
私の場合、シャッターを切ったとたんに症状が出たので、
36枚撮りきったときには涙が出たものです。
でも、大井の某お店で接点の清掃をしてもらってから
正常に動いてます。
一度点検に出すことをおすすめします。
525RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/13 00:16 ID:VvT5zKQf
後ろのカウンタとレリーズの裏に有る接点磨くと直る。
組立時に接点ひん曲げやすいから自分でやるのはすすめられないが
526名無しさん脚:03/06/14 01:09 ID:Q49+5hb/
>>524
情報ありがとうございます。
っで、いくらくらいかかるんですか?
オーバーホールの方が安いかなぁ。
3年かかって貯めて買ったのに、
ランニングコストだからしかないのか
なぁ
527521:03/06/14 11:38 ID:I1q4X9fH
>>526
ボディにモーターをつけて、
ボディーのオーバーホールもかねて出したのですが、
モーターの点検料金はとられてませんでした。

モーターだけでできるのかどうか、その場合の値段などは、
わかりません
528名無しさん脚:03/06/15 18:35 ID:Cfzr96aW
モードラ欲しいage
529名無しさん脚:03/06/15 18:52 ID:dFERveRf
ウィーンガシャ・ウィーンガシャ・ウィーンガシャ/毎秒
製造から40年・・大した耐久性ですなあ。
530名無しさん脚:03/06/15 22:12 ID:PeeMMVQ0
SCでモーター関係は一切触りません・・・コッソリとしか。
531名無しさん脚:03/06/21 11:59 ID:jmITJm+F
ニコンF使い始めて27年経ちました。
まだまだ元気なので、上げちゃいます。
532名無しさん脚:03/06/21 19:07 ID:mu2vYIwj
Fで壊れてるのをあまり見たことないですね。
やっぱり丈夫なのかな。
533名無しさん脚:03/06/21 19:22 ID:PwqUc6U6
うちのも壊れないね。
やっぱ丈夫なのだよ。
534名無しさん脚:03/06/21 19:29 ID:lutThhYb
日本人でも全力、最善をつくしてつくると壊れない製品ができるんだね。
535名無しさん脚:03/06/21 20:31 ID:mZn4uC2n
水を注すようで悪いが、Fはそろそろ壊れるのもあるよ。シャッターとフィルム送りは丈夫
だけど、通常の撮影でミラーがたまに上がらないんで結構気に入ってた644万台の黒を手
放した。ミラーアップ不良はそもそも散見されるしね。

その点ニコンSPはまだまだ現役だなあ。
536名無しさん脚:03/06/21 20:33 ID:mZn4uC2n
でも70年代まで造ってたし、初期のものとNew付近のをくらべるのは無理があるかもね。
初期と最後期の個体は明らかに感触が違う。
537名無しさん脚:03/06/21 20:47 ID:lutThhYb
うん。部品用にミラー作動不良を1台キープしてる。
538名無しさん脚:03/06/22 04:24 ID:i8vYefoy
>>535
SP持ってるの?いいなあ。
ところでニコンSP2の試作品てあったんですね。雑誌に出てましたが。
539名無しさん脚:03/06/22 04:36 ID:4Ht7d8/y
>>535
水を差すようで悪いが、FよりSPのほうが丈夫な理由を教えてくれい。
540名無しさん脚:03/06/22 06:40 ID:BBGhOPbr
実態は知らないがFの方がミラーボックス部分のメカが
多い分だけ故障する可能性が高いであろうことは想像できる。
それにクイックリターンミラーは加速度大きいのでメカ部分の
負担も大きそうだ。
541名無しさん脚:03/06/22 11:05 ID:4Ht7d8/y
>>540
> 実態は知らないがFの方がミラーボックス部分のメカが
> 多い分だけ故障する可能性が高いであろうことは想像できる。

実態は、ミラーボックスの部分が壊れることは少ないね。無いとは言わないけど。
542名無しさん脚:03/06/23 02:19 ID:F8zrkN5B
しろーと目には、SPのファインダー部のほうが、
壊れやすい気がする。
5436x7撮鉄:03/06/23 19:02 ID:Fs7KDAB1
今手元に部品とり用に買ったぼろぼろFとオリーブドラブのスプレーがあります。
他にもFは2台持ってるので塗ってもいいかなー なんて思ってるんですがどうでしょう?
544名無しさん脚:03/06/23 19:22 ID:meHlf+30
オリーブもおもしろいけど
ピンクのFも見てみたい。

自分で使うのはいやだけど。
545名無しさん脚:03/06/24 03:33 ID:RmTpHdbt
なんだなんだ、SPよりFのほうが壊れやすいとえらそうに言うから、
欠陥をもってるのかとおもたら、その程度の話か。。。
546名無しさん脚:03/06/24 21:00 ID:gdjigKT1
そもそもそんな話誰も本気にしてないって
547名無しさん脚:03/06/24 21:05 ID:OJdTMgz1
>>543
銃器みたいなスチールブルーがかっこいいよ。
548名無しさん脚:03/06/27 03:06 ID:lRzB7Wkz
★☆★作ってほすいPレンズシリーズ ★☆★☆★
☆★☆★☆作ってほすいPレンズシリーズ ☆★☆
15mmF4P
20mmF3.5P
30mmF2.8P
45mmF2.8P
70mmF2.8P
549名無しさん脚:03/06/27 14:36 ID:iv152/f4
F、F2用にファインダーがついたコシナのワイドはまだ情報ありませんね。
550名無しさん脚:03/06/29 17:04 ID:bylqdGM3
コシナ、広角出す予定あったの?
551名無しさん脚:03/06/30 02:24 ID:+yibQqI/
遅レスでスマソ。

>>150 :名無しさん脚 :03/02/02 10:06 ID:x4N0GBuf
> 2.1cmf4
> 5.5cmf3.5
> 10.5cmf4
> これ最強。

あなたはわたしですか?
しびれる組み合わせですよね。ライツツァイス不要。ハッセルは欲しいが...。

わたしの場合は主にこの最凶3本+こしれん40mmf2です。
18mmf3.5もあるけど非常用ですね。
552名無しさん脚:03/06/30 04:31 ID:7y2uQYw6
いい組み合わせだなー。
写真がうまいことまで想像つくよ。
553名無しさん脚:03/07/04 16:06 ID:RSu3ocL8
ヤレた黒F萌えー
554名無しさん脚:03/07/06 00:00 ID:0fGVuQR6
やれた黒F(アイレベル)買いました。
FTNファインダー(白)もついてて5万円
少々だったので衝動買いしてしまいました
555名無しさん脚:03/07/06 03:17 ID:1NajWdhl
Fはハードケースの下半分つけるとグリップよくなるね。
556名無しさん脚:03/07/06 12:22 ID:qGdKCS/7
直結ケース付きモードラつけるともっとグリップ良くなる。
557名無しさん脚:03/07/06 18:20 ID:AbgD3lT6
縦で撮るのは辛いと思う!
558名無しさん脚:03/07/06 20:28 ID:V+1mSVsb
リモパックやジャコブソン直結バッテリーケースもあります。
http://www.cameraquest.com/nfremo.htm
559名無しさん脚:03/07/12 03:57 ID:1gzuebpD
ホテルのバーで2.1cm/F4で撮った写真、
1/4秒(ISO100)で全5コマ手ブレ皆無あげ。
ほんとにブレないね、Fは。
560名無しさん脚:03/07/14 01:28 ID:ygWdihNw
一ノ瀬泰造のF見た?
561山崎 渉:03/07/15 12:39 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
562名無しさん脚:03/07/15 23:27 ID:AAInQqSy
capaに出てた
563名無しさん脚:03/07/19 20:18 ID:YfKf0P97
ちっとも客がこねえな、このスレは。閉店か?
564名無しさん脚:03/07/20 11:18 ID:aDYUMwGB
Fフォト。露出計あぼーんなのでガンプラにVCメ−タ−載せてみた。
カコワルイ・・・・・
565名無しさん脚:03/07/21 16:37 ID:lozjPGOm
25年前、上高地でFを沢に水没、慌ててサルベージしてフィルム抜いて、綿棒で拭いて乾かした。
....その後故障も無く現在に至ってまつ。
566名無しさん脚:03/07/21 16:54 ID:GQqEARIz
ここに詳しく載っていたよ

http://osusume.zero-yen.com/%7E%7E/webnews.htm
567名無しさん脚:03/07/21 16:59 ID:EPpuMs6H
モルト張り替えのつもりでSCに行ったら
「ミラーが枠からはがれているので、修理は18K円になる」と言われ
あと3K円出せばOH(上記の補修も範囲内)できるので、迷わずそうした。
F3のOHが19K円なのでFの22K円は割安に感じた。
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569名無しさん脚:03/07/21 17:21 ID:CvLelX3T
2.1cm F4買いました。
これに黒のボロFつけて自分にとって理想の組み合わせ
ができてうれしー。
570名無しさん脚:03/07/21 17:52 ID:CMoeX9Sf
10年前。。
ぼーなすで外観ボロなれど、機関好調の後期Fを6万で購入。
でもって、首から下げて田舎へ帰省したら実家の親父がこれに
興味津々。で、10マン(おやじゴメン!)で売却。
帰京後、金策に万策尽き果てた(らしい)知人から上物の黒Fを
12マンで入手。極上5.5cmf3.5 付。で、ニコンハウスって店で
(いか略)わらしべ長者みたいな話。
571名無しさん脚:03/07/22 01:02 ID:CsOMLOIz
今日は珍しく浴衣姿でF黒をぶらさげて、家族で祭りに繰り出してきました。
変な奴?w
572名無しさん脚:03/07/22 09:17 ID:+K8bamD4
>>571
それイイ!
573名無しさん脚:03/07/22 12:16 ID:IeQ500YP
復刻で50万ならみんな買う?黒を待つ?レンズは50mmF2のSだったっけ?1枚多いやつ。
あれがいいね。
574名無しさん脚:03/07/22 21:07 ID:j0JRKC9C
50万なら程度の良い初期の黒F買うかなー

でも新品っていう魅力はあるよねー

575571:03/07/23 01:55 ID:JvwWp8AO
>>572
F801持っていこうかなと思ったんだけど、さすがに浴衣だったら
ここはやっぱりFかな?と思って。w ちなみに32歳でつ。

>>573
Fの復刻で50マソはちょっと高いような気がする。(黒でも)

576571:03/07/23 02:03 ID:JvwWp8AO
ちなみにレンズは50mmの1.8S一本でした。軽く行きたかったもので。
577名無しさん脚:03/07/23 07:00 ID:v2YUajB+
SPだったっけ、あの復刻が高いのはファインダーのせいもあるんでしょ?
ともかくFで50万は高すぎると思う。
俺のは3.5万で買ったものだけど全然異常無しなので。(但しシルバー)
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579_:03/07/23 07:09 ID:Lt5vAaJ2
580572:03/07/23 17:42 ID:El4efypZ
>>575
「粋」ですな。
光景が目に浮かびます。
581名無しさん脚:03/07/23 18:02 ID:QavuTSFx
F好きな人たち、ドイツ人のニコン狂カメラマンの書いた本持ってますか。ドイツ語なので
内容わかんないけど写真がいいよ。札幌オリンピック300mmF2.8とFの7コマMDカメラなんて
この本で初めて写真を見たし。
5826x7撮鉄:03/07/23 21:18 ID:yJ+8sSLA
久々の書き込みです。
>>581さん
その本見てみたいですなー
でも探して出てきそうな本でも無さそう(泣

やっとうちの高校も夏休みに入ったので、Fを片手にいろんな所へ出かけています。
白Fアイレベル+50_f1.4と白Fフォトミック+21_f4で撮ってますが、かなり年配の方から声をかけられます。
明日は晴れるといいな…

長文失礼。
583いと:03/07/23 22:56 ID:8Focn8KA
F50万は高いよ。
ところでFTNの復刻を期待しているの、それともアイレベル?
F復刻したらプリズムも別売りで作らないかなー。
584名無しさん脚:03/07/24 00:13 ID:v2yiR+pq
Fの復刻なんて不要だと思いますね。
中古で頑丈なFが格安でいくらでも手に入ります。
一時期に比べると、値段が2/3には下落しています。
ちなみに2.1cmf4外付けファインダーかっこいいですね。
でも、撮影には20mmf3.5を使用しています。

585名無しさん脚:03/07/24 12:43 ID:gcbzJ6oT
573ですが。そうか、確かに調整だけで完動するものが多いからな。高校生が21mm!
私も持ってたんだけど売ってしまって後悔してる。最近よくF6の話題で「すべてのニッコールが使える」
という表現があるけど、本当にそんなのが出たらもっと後悔しそう。
586名無しさん脚:03/07/24 14:23 ID:JjVaB3Ir
アイレベルファインダーだけ再生産してくれりゃ、それでいいのよ。
F2用と一緒にな。
587名無しさん脚:03/07/24 19:03 ID:sS0HOBbk
禿同。S型よりアイレベル単体のが復刻簡単じゃないのかなー。。。
588名無しさん脚:03/07/24 20:36 ID:jc1e+o7N
俺プレス屋だからアイレベル外装だけでも作ってみようかな。
589_:03/07/24 20:36 ID:j/rlc0qC
590_:03/07/24 20:44 ID:j/rlc0qC
591名無しさん脚:03/07/24 21:13 ID:sS0HOBbk
竿灯カメラの自社製プリズムっちゅうのはコンタックスのプリズムだったりして。
592(;ω;):03/07/24 22:41 ID:m9j+XWmS
↑見えりゃ何でもいいよ。でも純正プリズムには製造年月日らしい数字がゴム印でおしてあるなあ。
5936x7撮鉄:03/07/26 09:40 ID:XPVELgRR
美品黒F購入記念age
594名無しさん脚:03/07/26 13:16 ID:e0WT/BRU
>593
オメデト。
ガンガン使ってくださいな。
595名無しさん脚:03/07/26 18:42 ID:KIhlKrtN
質問ですが、Fのファインダースクリーンのフレネルが擦り傷だらけで見づらいので何とかしたいのですが、
本当にニコンのSSでF3のスクリーンへ交換改造してくれるのですか?教えてください。
596名無しさん脚:03/07/26 21:43 ID:vnfIBoz9
age
597いと:03/07/26 21:44 ID:Flq0BQVp
今お持ちのファインダースクリーンの枠に書いてあるタイプの文字(AとかJとか)が赤なら自分でできます。
-Fのスクリーンのねじ4本を外して中身を取り出します。
  ねじはスクリーンをじかにおさえているのではなくスクリーンを保持する金具をおさえています
-F3のスクリーンのねじ4本を外して中身を取り出します。
-取り出したF3の中身をFの枠に入れます
-金具を取り付けてねじで留めます

Fの枠の文字が白の場合は出来ないようです。また、黄色の場合は出来る場合と出来ない場合とあるようです。
私は赤のEにF3のEを移植しました。特に問題はなく稼動しています。


598595:03/07/26 22:05 ID:vnfIBoz9
いとさん有難うございます。
今、枠の文字を見たら黄色でした。
今度ニコンSSに聞いてみます。
599いと:03/07/27 09:21 ID:RWe9MQiZ
中古市やオークションでF用枠の文字が赤いものでスクリーンがだめになっているものを安く買って来ても良いでしょう。
ニコンに持ってゆくと確か3000円くらい工賃を取られるようです。部品代込みかどうかはわかりません。多分別だと思いますがそうだとすると合計6000円以上になってしまいます。
600名無しさん脚:03/07/27 15:46 ID:4vvEeSAi
F3用スクリーンのプラ枠にあるツマミを千切って保持用二本溝をカッターで彫り込む
だけで入ると思うが。少なくとも俺はそうやって使ってた。
601いと:03/07/27 18:13 ID:RWe9MQiZ
そういえばF4用スクリーンを上下逆さに入れるなどという話も聞いたことがあります。
厳密にいうとフランジバックが違うそうですが、広角なら問題ないレベルだそうです。もちろんニコンはこんなこと薦めていません。
602名無しさん脚:03/07/27 19:59 ID:u8Da/t6t
職場の物置を大掃除したら、フォトミックFTNで標準F1.4付きのFが出て来た。
余りに外観が綺麗な状態なので、シャッターを切ってみると、ミラーが時々上がり
切れず、中途半端に上がるという状態であった。プリズムも左右下側の一部が
銀浮きになっていたが、使えないことはなかった。
レンズも、Autoの105mmF2.5と28mmF3.5が出て来た。レンズは全然大丈夫だった
けど、105mmの金属製付属フードに黒抜きでFマークが入っていたので古いものだと
いうことがわかった。

早速職場に備品修繕願いを出し、日研テクノで修理を依頼した。プリズムの再蒸着
は頼まず、本体が稼動することを優先した修理を依頼したら、税込みで14000円で
あった。すっかり元気を取り戻し、露出計もばっちりであった。
これって、修理費としては安い方ですよね?
603名無しさん脚:03/07/27 20:02 ID:CaQagGZy
ピングラの平面とボディ側台座が基準面だから、密着すれば位置関係はOK。
604名無しさん脚:03/07/28 01:24 ID:0z0CIOVV
F3のスクリーンを入れるんだったら、T型のTVフレームも面白いよ!
このF3/T型スクリーンは金属の枠なんだよね。 おいら、F: 2台、F3: 1台に入れて遊んでる。
605名無しさん脚:03/07/30 14:25 ID:dNqQmGFG
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40259856
643万台黒・・・腐っても黒Fか。
606名無しさん脚:03/07/30 16:36 ID:BQmFuNF/
ビンテージってか、何か違う? たんに汚い禿...
607名無しさん脚:03/07/30 16:40 ID:zhY5QTJb
このくらいの番号までの黒は少ないけど、ブームが去ってもここまで上がるとは思わなかった。
608名無しさん脚:03/07/30 21:06 ID:SIyFvMaT
確かにあのボロさであそこまで上がるとは思わなかったよ。
でも光学マークの黒欲しいな。
609名無しさん脚:03/08/02 17:26 ID:ifyINQiw
マ×テ氏のホムペ、休止中になってた。
610名無しさん脚:03/08/02 20:34 ID:SXCGlX5k
梅田SSでOHしました。
部品の交換はつらいものがあるものの当分はOHは引き受けるとのこと。
SSの担当さん曰く、F3の基盤交換ができなくなったときが怖いそうで
「FよりF3の方が使えなくなる時は早く到来するのではないか」だって
6116x7撮鉄:03/08/04 18:09 ID:Qzp8fMVX
私の持っている中に一台、変な改造のしてあるものがあります。
まず、通常とは違う形をしたシンクロ接点にゴムリング。
そして、シャッタースピード60分の1〜1000分の1のそれぞれの速度の間に、
もう一段止まる場所があり、シャッタースピードの増設(?)のようなものがしてあります。
何か特別に作られたものでしょうか。ご存知の方いませんか?
612アジアシステム開発:03/08/04 19:26 ID:xkfZ0cjB
昔に、ニコンは一人の有名写真家に助けられたと聞いておりますが、現在では、
ニコンは「日本の企業にはモラルは要らないと」言っています。
人に助けられた会社がです。http://www.as-k.net をご覧になり、
誇りを取り戻すようにあなた方のスターをお磨きに成り。
あなた方がニコンをお救い下さい。当方も救われます。
613名無しさん脚:03/08/04 19:45 ID:W+6rkjF3
会社名、日本光学に戻らないかな。
614アジアシステム開発:03/08/04 23:07 ID:GpDJuU8z
当方も昔々ツブレル前の昔々ペトリカメラに勤めたが、現在にニコンを怨むとは。
615_:03/08/04 23:08 ID:fsr5HXlD
616名無しさん脚:03/08/05 00:07 ID:xVxKcGsl
字体も真っ直ぐにシル。
617名無しさん脚:03/08/05 16:45 ID:MU40NDyB
>>616
「字体も真っ直ぐにシル。」とはどんな意味ですか。
618名無しさん脚:03/08/05 17:23 ID:8HyP4PPx
>>611
80〜2000は、「中間速度が使える」ということになっていて、私は「中間の速度(180とか)
がある」という意味ではなく、無段階と理解していました。クリックストップがあるモデルは
知りません。
619名無しさん脚:03/08/05 17:25 ID:8HyP4PPx
>>618
F2と勘違い、すみません!
620名無しさん脚:03/08/05 18:44 ID:ZMOoi6vb
>>617
マジレスしとくが
新品と中古両方売っているカメラ屋に行きなさい。
中古コーナーにある古いニコンの字体と
新品コーナーにあるF5のニコンの字体を比べるべし!
621名無しさん脚:03/08/05 18:53 ID:lTobmWLH
某ペトリの工場は、今ニコングループになっている訳だが。
622名無しさん脚:03/08/05 19:04 ID:LnBbSHTF
おー、栗林光学だっけ?ペトリ。
623名無しさん脚:03/08/06 09:06 ID:ne6CIOlU
>>621
軍隊みたいに腕にマークの様なものを付けていた、あのペトリがですか。
寮に入る件で当方は若かったから北海道、九州、が優先であると言われ
退職するきっかけにも成ったことも憶えています。
そのニコンに当方を犯罪者に仕立て上げた下請けをかばうのはおかしいと、
「モラルは要らない」と言うから、朝日工業社グループが付け上がると抗議を、
再び、身を呈しても全国、世界へ訴えるつもりのニコンにですか。
こじ付ければ因縁ですね。趣味でニコンが好きな人に申訳有りませんが、
http://www.as-k.netを見てください。最初は公平でしたので当方も残念なのです。
624名無しさん脚:03/08/06 10:43 ID:CMVosPCK
Ai-s105mmf2.5を梅田のヨドで買いました。店員がしつこいくらい
何回も「マニュアルですけど、大丈夫ですか」と聞くので、「FとF2、
2台づつ持ってるんだけど、何か? 厨坊の頃からFを使ってるんだけ
ど何か?」といってやったら、「お見それしました」と言われました。
625名無しさん脚:03/08/06 11:32 ID:ne6CIOlU
ペトリも梅田に有りました。
626名無しさん脚:03/08/06 19:21 ID:5Gh/k/qN
>>612,623
文がわかりにくいな。本当に日本人か?
外国人なら上手な日本語だが(でも意味はわからん)、
日本人なら小学校からやり直せ。
文のつながりが全然わからん。
627名無しさん脚:03/08/06 20:19 ID:DtmGb+gh
>>626
むかし、ニコンが有名な写真家(当方写真の趣味が無いため名前は忘れましたが)
により、ニコンの倒産もうわさされていた時期にこのニコンFかどうかは知れませんが
世界的に専門雑誌で誉め為にニコンが蘇ったと言う話です。有名な話ですよね。

当方がつぶれたペトリに就職したと言うことです。主語は当方ですよ。
628626:03/08/06 20:56 ID:5Gh/k/qN
>>627
解説されてもわからん。何がわからんか訊いておこう。
>>612
>>ニコンは「日本の企業にはモラルは要らないと」言っています。
ソースを出してくれ、背景がわからんとどういう意味かわかりにくい。
犯罪しても良いというのか、
ユーザーにアフターサービスしないと言う意味か、
競争相手には容赦しないということか、
公害を出しまくっても良いということか。

>>http://www.as-k.net
見たけどとても読む気がおこらないね。
経緯を要約した「文だけ」のページを追加することをお勧めする。

>>誇りを取り戻すようにあなた方のスターをお磨きに成り。
誇りって誰の?、何で誇りを失ったの?、スターって何?
ペンタのスターレンズのこと?、うーん、わからん。

>>あなた方がニコンをお救い下さい。当方も救われます。
ニコンを救うって?、
ニコン製品を買って経営難のニコンを助けるって意味?
それでなんで612が救われるんだ?、612はニコン社員??
(漏れが誤解しているのはわかるんだがこのようにしか読めん。)

612さん、Fとは関係が無いのでsageで行きましょう。
629名無しさん脚:03/08/06 21:01 ID:CiN6pzUq
昔、ニコン倒産の噂がささやかれて時期に
ある有名な写真家(ニコンFを使ったかは定かではないが)が
世界的専門誌にニコンを誉め称える記事を書き
それによってニコンが再生したという話です
630626:03/08/06 21:15 ID:5Gh/k/qN
>>623
>>寮に入る件で当方は若かったから北海道、九州、が優先であると言われ
>>退職するきっかけにも成ったことも憶えています。
「当方は若かったから入寮を希望したが、九州・北海道出身者が優先と言われ、
入寮できず、それがきっかけで退職したという事があった。」
と言う意味か?文章が壊れすぎ。この文で解かれというのは辛い。
間違っていたら指摘してくれ。

>>そのニコンに当方を犯罪者に仕立て上げた下請けをかばうのは
>>おかしいと、「モラルは要らない」と言うから、
>>朝日工業社グループが付け上がると抗議を、再び、
>>身を呈しても全国、世界へ訴えるつもりのニコンにですか。
ニコンの下請けが当方を犯罪者に仕立て上げ、
挙句にニコンは「モラルはいらない」とまで発言した。
朝日工業社グループを付け上がらせないため当方は再抗議をし、
身を呈しても全国・世界へと訴えて行く。
そんなニコンの下請けにペトリはなってしまったのか?
---殆ど想像半分で書きました。
最初の「下請け」ってペトリ?朝日某?、それとも別の会社?
そんなに間違ってないと思うがどうでしょう。
しかし文の壊れ方がだんだんひどくなっていくような気がする。

>>こじ付ければ因縁ですね。趣味でニコンが好きな人に申訳有りませんが、
>>ttp://www.as-k.netを見てください
お、この辺は意味がわかる。直リンはしないのがマナーですね。
最初のhttp→ttpとするやり方が主流。
でも漏れも628でやってしまった。

>>最初は公平でしたので当方も残念なのです。
なんの最初か、何が公平かわからん。
631626:03/08/06 21:38 ID:5Gh/k/qN
>>627
>>むかし、ニコンが有名な写真家
---ダンカン、某だね、フルネームを忘れてしまったよ。
>>ニコンの倒産もうわさされていた時期に
---ほう、そうだったのか。まあ、今だって危ないとうわさされてるけどね。
>>このニコンFかどうかは知れませんが
ニッコール85mmf2(レンズ)だね。しかもFではなくSだったと思う。
それともS2か?
>>ニコンが蘇ったと言う話です。有名な話ですよね。
ニッコールレンズが世界的に有名になったと言うことだな。
蘇ったかどうかはしらん。

>>主語は当方ですよ。
どの文の主語が??。
日本語は主語が必ずしも必要としないけれど、
略したらわからん場合も多いぞ。
まあ、おれの日本語が上手いとは言わんが少なくとも
人に読んでもらうつもりなら、俺以上に「読みやすい」文に
しないと読んでもらえないよ。貴方のサイトも同様。
>>612,623と同じ調子の文でとても読む気がおこらない。
我慢してスクロールしたが、文そのものの読みにくさと
文と記号と絵文字と絵が入り混じってとても「見にくい」。
そういうわけでレイアウトも改善が必要。
我慢して読んでもらえる人は極わずかでしょう。
一般向けなら専門用語も避けたほうがよい。

では一方的だがこれでサヨナラとする。
「からかい」ととるか真面目に取るかは貴方に任せる。
632名無しさん脚:03/08/07 01:05 ID:yQjnBHnh
630の解釈は秀逸だと思う。

633名無しさん脚:03/08/07 01:27 ID:t8qOddSE
ダンカン氏の話は、朝鮮戦争の頃だっけ?
634名無しさん脚:03/08/07 02:17 ID:Yps3FPc7
太田正行は娘を返せ
635アジアシステム開発:03/08/07 11:40 ID:+QWLzmHv
当方のttp://www.as-k.netのHPはあまりにも、一般のHPと、かけ離れていますか。
若い人にも見てもらいたいとの意向も有り、そして、当方は人真似でなく独自性を好み、
それが当方の特徴でも有ると自画自賛でも有るのですが、これで、解って欲しいと。
創造ですが、写真の世界もこれに近くは有りませんか?
HP本来の趣旨からかけ離れていますかね。
636RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/07 11:55 ID:FFZod0WK
Lマウントの85だろ?
637名無しさん脚:03/08/07 12:39 ID:YUQDNf32
Lマウントの8.5cmf2だね。
カメラはライカ
しかも時代的にはMだったらしい。
638名無しさん脚:03/08/07 20:53 ID:D35Q32ql
ニコンのMね。
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640_:03/08/07 20:53 ID:pCWxuVo/
641名無しさん脚:03/08/07 22:34 ID:naRr0Ey4
↑ う〜ん 640を無駄にするとは。。。

640F 持ってますか?
古いと個性というか、巻上げ、レリーズの感触は1台ごとに違って面白いですね。
642名無しさん脚:03/08/08 00:10 ID:UuNwjC43
つーかID:5Gh/k/qNは単に読解力のない厨房。
朝日工業社についてもまぁ、たまに新聞読めば理解できると思うなぁ
まぁ新聞とる金もない在日さんに日本語云々語られたくないってこった。
643fish:03/08/08 00:45 ID:mRpVZc4X
Fのミラーって交換できるんですか?
親父からもらったんだけど、手にしっくりくる感じが最高です。
シャッターの位置が最初は使いにくかったけど、慣れれば別に支障なし。

ただミラーにカビがあって、被写体の位置にカビがあるとピント合わせ
しずらくてちょっと困っています。
644名無しさん脚:03/08/08 01:05 ID:UuNwjC43
ん、ペンタプリズムのカビは、日研テクノとか関東カメラサービスで
再蒸着やってる。
レフミラーのカビなら、SCで取ってくれるよ。
前者は結構高い。見積とってからやったほうがいい
後者は安い。晩飯代くらいだ
645名無しさん脚:03/08/08 02:09 ID:Xh3uE5Do
>>642
お前も日本語下手だな w
646名無しさん脚:03/08/08 08:54 ID:VVChZwci
>>645
貴方はどうも、写真は上手ではないようですな。学校で教わったことしか出来ず、
応用の素晴らしさを知らなく、学校の成績のミニしがみ付くボチャンではないかな。
647名無しさん脚:03/08/08 12:07 ID:BwpmWqQS
何時からここは馬鹿スレになったんだ?
648626:03/08/08 12:22 ID:5D0ZaJnm
>>642
厨房・在日扱いされてしまった。
在日が日本語が不自由と考えている当たりに工房程度の香りがする。
でもたしかに新聞は最近読んでいないなあ。

しかしサイトの内容が単体で「見難い」のと
「朝日工業社云々を新聞読めば分かる」こととは関連性が薄い。

まあ、642が「分かりやすい」日本語で612と623
を解説してくれるんだろう。読解力があるんだろうから。

脱線して、このスレの皆様すみません。
649名無しさん脚:03/08/08 21:01 ID:hIQAWHcH
今週月曜日に念願のF(アイレベル,白,670万番台)を買いますた。
レンズはNikkor-S Auto 50mm 1.4。
やっぱかっこいいす。
650fish:03/08/08 23:09 ID:wGd9OgDN
>644
ありがとうございました。
レフミラーのカビなのでさっそく行ってきます。
助かりました。
651名無しさん脚:03/08/10 02:04 ID:WEIdOAmw
なんか知らんが648の「日本語」を読んでいると脳を噛みそうになる。
648さん、最終学歴は?
652名無しさん脚:03/08/10 10:02 ID:vMEA7uLn
>649 購入、おめでとうですだ! 次はなにを買うんでしか?

神話級のFは、イメージと違う事もあると思うがどおよ...
653名無しさん脚:03/08/11 22:56 ID:6MUQ0Wca
>652
若い俺にはFの神話はわからんがイメージしたとおりだった。
654名無しさん脚:03/08/12 00:11 ID:+x3KCNeS
少しやれたF黒使ってるけど、慣れたら不便感じないなぁ〜
イイカメラだよ。
655名無しさん脚:03/08/12 04:15 ID:0aS/5GQQ
うん、俺も買って最初だけシャッターボタンに違和感があったけど
慣れたら全然問題無し。
持ってるカメラ中一番信頼できる。
656名無しさん脚:03/08/12 07:54 ID:uGuWYCSj
ペトリのカメラはわるかなかったでしょ。
657名無しさん脚:03/08/12 09:02 ID:ChFOGi4g
>>651
学歴コンプ厨だな 
658654:03/08/13 01:38 ID:JYW9757F
>>655
ですよね〜 特にAR−1付けると、ボタンの位置の悪さは全く
気にならなくなってしまう。F2も使ってますが、Fのほうが
なんとなく軽いのもイイですね。どちらもアイレベルで使用。
659名無しさん脚:03/08/13 09:55 ID:1XPydRgq
F2に憧れて手に入れたけど、
結局、Fばっかり使ってしまう。
Fのレリーズ感は、やっぱりサイコー!
製造後、35年も経ってるのにまだまだ現役。
660名無しさん脚:03/08/13 10:05 ID:HmFAgnCO
>635
もれニコンは好きな方だが、興味があったのでチラと拝見。
よくわからんかたが、主旨は
「ニコンが筋違いなことをやっったので、裁判で争ってる。
徹底的にやるぞ。一審の東京地裁の判決もでたらめ。」と
いうことですかね。

気持ちの上では応援します。 がんがって下さい。

最近のニコンは利益を出すのにせいいぱいで「物作りの哲学」
のようなものがかなり希薄になってきたように感じてます。

なお、この件のようなhpは独創性より、他人に
わかりやすいことの方が重要ではないかと。


>>660
ご意見をありがとう御座いました。最初は大企業らしい応対でしたが、
途中から「企業にはモラルは要らない」となり当方も戸惑いました。
尚、上記の言葉以後に裁判官も「あまり聞かない」と言う程で通常は逆の
債務不存在で訴訟を起こしたのが朝日工業社グループです。
最後の段落も貴方の指摘下さったのが道理だと思います。
ただ、これ位の気持ちでないと大組織、大資金等には立ち向かえない、かとも、思う次第です。
当方のHPを圧力で当方に知らせず止める等々の事実も有りますので・・・。
662名無しさん脚:03/08/13 14:21 ID:qvgNDnAS
>>661

解決策…あなたの日本語を添削してくれるライターと
見やすいHPを作成してくれるwebデザイナーに
依頼したらいいと思います。さもないと一般人には単なる
デムパびと扱いされてお終い、になると思います。

現状で理解を求めるのは傲慢です。
>>661
やはり、解りやすくすることだね。
>>662
「デムバびと」の意味を解説願います。
665名無しさん脚:03/08/13 14:37 ID:qvgNDnAS
わかってるなら、やれ。
いますぐやれ。
できるまでやれ。
寝ずにやれ。
死ぬまでやれ。
死んだら孫子の代まで
引き継いでやれ。

それくらいの覚悟はあると見受けましたので。
666名無しさん脚:03/08/13 14:41 ID:qvgNDnAS
>>664
デムパ=「電波」の2ちゃんねる語訳
変な電波を受信してしまった人という意味

非常に分かり易くいうと「気ち(後略
>>665
貴殿の気持ちはあり難く頂きますが、貴殿の文章を見ますと、当方のHPは悪くないと思います。
理由は、こんな個人を大会社、大組織、一部の法曹関係者(裁判官、弁護士)等が
この係争が無くなる事を希望しているからです。
ゆえに、貴殿の様に「はがゆい」と言ってくれる、「バカほど」ほって置けない。
との心に響いたのですから、修正にとどめたいと思います。ありがとう御座いました。
覚悟でやっております。
668名無しさん脚:03/08/13 15:11 ID:qvgNDnAS
>>667
667の書き込みの内容は2度目の読解で理解できましたw
今日は暇だから読解してみようという気持ちの余裕があるけど、
そうでなかったら意味不明で終わってます。まして大多数の人は
内容の理解に苦しむと思う(というか苦しもうとも思わないでしょうがw)。

あなたの書き込みやHPは万事そうです。

要は「電波と思われても無視されるよりはマシ」ってことでしょ?
それがあなたの本意なら構わないけど、違うでしょ?

事の本質を誰も理解しないままネタとして扱われてそれで満足ですか?
注目を集めながら万人に理解してもらう方法を考えないのですか?

>当方のHPは悪くないと思います。
いや、悪い。語調が丁寧なkitty guy最強w

あなたは「シベリア超特急」脚本監督出演の水野晴郎のような方ですね。
669名無しさん脚:03/08/13 15:18 ID:JnylHk4J
要するに日本語教育をまともに受けていない
在日か中卒って事?
670名無しさん脚:03/08/13 15:21 ID:8Mmr8kkn
西部警察掲示板
http://6114.teacup.com/je4urn/bbs
671名無しさん脚:03/08/13 15:25 ID:MltFh7LM
http://jku.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jku/index.cgi

この手のページはだいたいこういう少しおかしな感じがあるのが一般的だと気付いた
672名無しさん脚:03/08/13 15:29 ID:MltFh7LM
いや、どっちが正しいかとかはわからないですよ。

ただ、勝つ為に知性が必要だとは思います。
いろいろとありがとう御座います。同じ、2ちゃんねるの「問題弁護士実名公表、」
ではスレッドを作れとの励ましも有ります。
「問題裁判官実名公表。」「民事で訴えると脅した後訴えないのは」でもたたかれて
いますが、ありがたいと思っています。他の裁判絡みのHPを見ますと当方の様に
広範囲に戦線を拡大しているHPは見当たらなかったです。それほどの敵と戦いで有る
事を理解願いまして、判決言渡、書証、人証(口頭弁論調書)からお読みに成り、意見を頂きたいと
思います。秋風が吹く前に当方も説明開始いたします。むしろ、お盆明けと考えております。
674名無しさん脚:03/08/13 18:56 ID:/YoTEDip
まあ、カメラと相談してみるよ。
675名無しさん脚:03/08/14 23:09 ID:nLQ5paC5
>>673
少しは分かりやすくなっている。
>>675
ありがとう御座います。これからも辛口でお願い致します。
677山崎 渉:03/08/15 19:04 ID:khyY0YAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
678”管理”人:03/08/15 23:09 ID:FbWQGRx8
保全あげ
679名無しさん脚:03/08/19 21:33 ID:RBLX6Q2x
ミーちゃんはアーちゃんです。
680名無しさん脚:03/08/20 22:19 ID:5J+wrGhW
コシナからいよいよ出るんね。
681名無しさん脚:03/08/21 10:34 ID:Hp7fBqN2
>680
よさげだねー。小さくて。
682名無しさん脚:03/08/21 17:32 ID:e+8UGcUp
えっ?何が?
683名無しさん脚:03/08/21 22:31 ID:ohMHqGLh
出来れば、ファインダーの取り付けは2,1cm F4みたいに巻き戻しノブ側
が希望だった。
684名無しさん脚:03/08/22 04:48 ID:ZCPiS575
ワイドも出るの? 180のことかと。
685名無しさん脚:03/08/22 19:29 ID:VKktYdDL
12mmと15mmがでるよ。
686名無しさん脚:03/08/22 21:24 ID:O3f2fGfB
石川はウンコなんてでないよ。
687名無しさん脚:03/08/24 00:08 ID:3p8Ydyqh
今日Fを手に入れました。今から丁度40年前の製造の物です。
早速いじってるんですが,シャッターダイアルの周りを引き上げて回すと,
緑丸印・赤丸印・白丸F・FXに変化しますが,これはいったいなんのために
あるんでしょうか。

688 ◆KALI69/Ts. :03/08/24 00:11 ID:FEAUULp6
シンクロの選択。むかしはストロボじゃなくてフラッシュバルブだったので、色々種類があったのだ。
689687:03/08/24 01:18 ID:3p8Ydyqh
さっそくありがとうございます。
私は普通のスピードライトしか持ってないのですが,具体的には
どうやって使うのですか。
690 ◆KALI69/Ts. :03/08/24 01:22 ID:FEAUULp6
忘れた。自分のFを出してくるのも面倒だ。ストロボ焚いて、裏蓋取って確かめてみれば?
691名無しさん脚:03/08/24 01:42 ID:NbBqjf/v
FXにしとくんです。
692名無しさん脚:03/08/24 07:14 ID:Al0A1Ocg
Fは白文字、Xは赤い文字になってますね。
スピードライトはこれでオーケー。
693687:03/08/24 09:38 ID:vbxoLxDh
687です。みなさんありがとうございます。

スピードライトを使用する時は白F赤Xにしておこうと思いますが,
他の設定では何か動作的に問題あるのでしょうか。それともただの
目安なのでしょうか。もちろん,シャッター速度は1/60以下で
使用するつもりです。

ガンカプラーAS-1はFとF2に共通で使えるのでしょうか。AS-4に付いていた
取説にはF2専用のように書いているようですが。使えるのならAS-1は現行商品
なので助かります。

いろいろと質問ばかりですみません。


694名無しさん脚:03/08/24 09:56 ID:NbBqjf/v
>693
AS-1でOK。他でストロボ焚いたら写りません。発光タイミングが違う。
695名無しさん脚:03/08/24 18:53 ID:SPnUozi0
>>693

できたら、Fの取説を手に入れたほうが良いと思います。
A−Rリングの使い方とか、その他、当時の他のカメラと、
一部使い方が違うところがありますので。
696687=693:03/08/25 00:44 ID:LFkV2pPr
>694,695

アドバイスありがとうございます。
英語版はダウンロードしたんですけど,何しろ英語力が.....恥

田舎なもんで取説を置いていそうな大きなカメラ屋はありません。
明日にでも取り寄せできるかニコンに電話してみます。

697名無しさん脚:03/08/26 08:29 ID:ViWIcwUf
age
698名無しさん脚:03/08/26 08:38 ID:ymQ77byg
祖父が使っていた憧れのFを、やっと譲り受けました。
今のカメラにないゴツイ感触に最初は戸惑いましたが、
いかにもシャッターを切っている!というシャッター
音と、半端な事では壊れそうもないボディの虜です。
このF、ナンバーは6514523、ロゴマークは富士山みた
いな形で、nippon kogakuと刻まれています。
教えて厨で申し訳ないのですが、これは初期型なので
しょうか?
699名無しさん脚:03/08/26 11:23 ID:f76r7QiE
三つぐらいにわければ、初期型かな? それほど骨董的な価値はない。
"651"だったら、1963年ものだな。 デビューは1959年 デビューから4年ものね。

あのロゴは、プリズムとレンズなので富士山ではない。

初期のロゴ → ニコンロゴ → ニューF 最初期のFは別格(640○○○○)
未使用、箱、タグ、ロゴ入りビニール、保証書。。。ここまであれば違うが

せっかく譲ってもらっても、
祖父のニコン初期型Fって、オークションに出しちゃだめよ!
真鍮の地金が見えるまで使いまくるべし。
700698:03/08/26 13:33 ID:uTq8dsHk
>>699
有難う御座居ました!飾り物でなく、きちんと徹底的に使います。
それにしても頑丈そうなガタイですね!
701名無しさん脚:03/08/26 13:40 ID:JNBHN3k7
雑誌の後ろにあるコシナのプリズムは、まさかF用プリズムが出る?
702名無しさん脚:03/08/26 20:31 ID:Df41XbdG
>>699
ちなみに”652”だと何年のでしょうか

703名無しさん脚:03/08/26 21:22 ID:KCnE0ZvU
A-Rリング使えないと
撮ったフィルム現像できないぞ。
704名無しさん脚:03/08/26 21:29 ID:bACVv5KD
705699:03/08/27 07:10 ID:NgauRYuZ
大事にしてやってちょ!

"651" 1963年 8月 〜12月
"652" 1963年 11月 〜1964年 2月
706名無しさん脚:03/08/28 19:05 ID:XbWSmRoc
ヤフオクのUS海軍仕様見た?
707名無しさん脚:03/08/28 19:19 ID:M/e21GWh
宣伝しといてやるよ。
h
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59726679
708札幌のニコ爺:03/08/29 20:32 ID:hWk2Zr/6
超ぼろF黒購入記念age。20kしないで購入できました。
プレビューを数回押すとミラーアップします。
シャッターは、何とか大丈夫みたいです。(札幌SS談)
AS-1に乗っけたスピードライト光りません。ケーブルでつないでます。
709名無しさん脚:03/08/29 21:03 ID:EgeM39YM
>>706
>>707
>ファイティング・グローブをしていても
ボクシングでもすんのかよ。

>ニコンの方も初めて実物を見たと言っていました。
俺が昔OHしたKS-80見てるダロ。
710名無しさん脚:03/08/29 23:04 ID:eY6Fi/W4
>709
KS−80持ってるの?
711名無しさん脚:03/08/29 23:20 ID:EgeM39YM
前持ってた。程度気にしなければ入手は困難じゃねいよ。
712名無しさん脚:03/08/30 00:37 ID:FtrDqc8p
私は「カメラのドイ」で「ニコンFボディのみ」を20K円で落札しました。

713名無しさん脚:03/09/01 22:23 ID:hbtfeIpt
F2台持ち歩くと肩こるね。
714アジアシステム開発:03/09/03 12:34 ID:+eQ0Y49d
当方のhttp://www.as-k.netを御覧になるだけでなく、ニコンさんの下請けの
「ヒラノ産業、朝日工業社」のサイトも検索を願います。
公平をニコンのレンズのごとく保つ為です。
715名無しさん脚:03/09/03 15:07 ID:u91YgM7B
>>雑誌の後ろにあるコシナのプリズムは、まさかF用プリズムが出る?
あれは、ミラーアップして使う、ときにアクセサリーシューにするものだから
見えるようになったいない。
ニコンFをレンジファインダー化するアクササリーと言えよう
716名無しさん脚:03/09/03 19:58 ID:6OJNU9vq
>715
レンジファインダーとは言わないんじゃないか?
717名無しさん脚:03/09/04 08:29 ID:ofKp0Z07
ファインダーなし?
ニコンが「モラルは要らない」と言うから下請けが好き勝手をするのです。
ニコンのレンズの傷が深くならない様にいま悪夢から目覚めることを
ニコンのカメラを愛する人からニコンに呼びかける事を願います。
正義の活動するまでの時限が近づいていますと、お伝え願います。
当方はニコンを脅したことは有りません。逆で脅したと言われているのです。
理不尽すぎます。http://www.as-k.net に証明が有ります。
719名無しさん脚:03/09/04 17:47 ID:hnF2Olkb
>>718
いい加減にウザーなので、このスレから出て行ってください。
720名無しさん脚:03/09/04 23:01 ID:Bnnu51eg
コシナのアクセサリシューって黒しか出ないのか?
シロボディーには似合わんような気がするが。
>>719
「いい加減にウザー」はないと思いますが、貴方の様な方が大企業をニコンを
「モラルは要らない」と言わせ、お客まで奴隷と見るようになるのですよ。
しもべ殿、お気づき下さい。
722名無しさん脚:03/09/05 10:15 ID:vkquuFzX
たぶんみんな思ってる
「いいかげんウザー」

2ちゃん何か荒らしてないで、出るとこ出てきっちりやれば?
司法の場できっちり決着つけてこいや
723名無しさん脚:03/09/05 10:22 ID:HIeUpJdR
Fで心配なのは、ミラーボックス内部がてかてかしてることです。古いものに共通したこと
だけど。
>>722
自分とは遠い世界のことと思い、後で泣くのも貴方ですよ。
人の趣味を邪魔する気は有りませんが、ニコンが「モラル要らない」と言い
ニコンの名を裁判所まで使わせる行為が恐ろしいと、
貴方以外に言いたいのですよ。ニコンに嫌がらせをしたと言わせる卑劣さが
許せないのです。貴方はこの様なことを本当に許しますか?
725スレ汚しスマソ:03/09/05 11:13 ID:vkquuFzX
ナンダカンダ言っても判決なり何なりで結果が出せていないんならソレまででしょう
ホームページにしたってあんたの主観でしか書かれていないんだから判断材料にもならない

吠えるんだったらなにがしかの結果が出てからにしな
726名無しさん脚:03/09/05 11:15 ID:EtptL2LQ
皆様に透明あぼーん設定をお薦めします
727名無しさん脚:03/09/05 13:23 ID:WrXXKxRS
>>726
あいよっ!もう設定済みだよ(笑)
趣味の割には貧がないのですね。
729名無しさん脚:03/09/05 22:10 ID:fBrTMdg0
>728
ニコンはFのOHさえいつまでもやっててくれればあとはどうでもいいんだよ。

あっ!設定し忘れてた。

730名無しさん脚:03/09/05 22:21 ID:OB2HmrOi
>728
うっせな〜、おめさんのチンボかみ切んど。
かみ切っておめさんのメドさつっこむど。
>>730
貴方がこのスレを代表して良いんですか。
人の趣味は邪魔しないと言いましたが、
取り消しましょうか。
732名無しさん脚:03/09/05 22:35 ID:pvPLFDsJ
sageでお願いします。
733名無しさん脚:03/09/05 22:55 ID:OB2HmrOi
>731
おっらが代表と見てまんずまちがいねえべしゃ。
おめさん肥溜めの匂いさすっけんじょあんじょうしただか?
おめさん近所でも物笑いの種だんべ?
ま〜んずまともじゃねっぺね。
734名無しさん脚:03/09/05 22:59 ID:rOcHPvy1
>733に座布団一枚!
735名無しさん脚:03/09/05 23:01 ID:rOcHPvy1
そんで>731の座布団を取りなさいー!
736名無しさん脚:03/09/05 23:14 ID:7Kho25ba
>アジアシステム開発とヒラノ産業の裁判結果
まず日本語でHPを作れや。
737名無しさん脚:03/09/06 14:06 ID:VmFRsihP
放置汁!
738名無しさん脚:03/09/06 15:14 ID:+CSBthFD
>>731さん
板違い(映像Cとは関係ないじゃん)
機械・工学にそちら系用のスレッドがあります
★★★ニコンってどうよ?★★★
 ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/994321087/l50
739名無しさん脚:03/09/06 23:02 ID:ZTPaK2L7
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59969836

欲しいけど高すぎ。
この値段で売れるのか?
相場ってこんなもんなの?
740名無しさん脚:03/09/06 23:09 ID:JCUNNApv
欲しけりゃ買えば。あんなフードは意味無いからこそ売れなかったし数が無い。
昔は相場が無かったし、この値段なら即買い手が付いたけどね。

でもどうせなら簡易光学マーク付きの方が派手でいいよな。
741名無しさん脚:03/09/06 23:31 ID:ZTPaK2L7
fish on!!
742名無しさん脚:03/09/06 23:32 ID:ObT0gab7
Aiニッコール24mm用(HN-1)ので事足りると思うよ。
俺はそれを使っているし。
ニコンのカメラが欲しいです。
744名無しさん脚:03/09/09 22:59 ID:MROLkOVx
F買えば。
745名無しさん脚:03/09/10 14:42 ID:PmLvmRcP
クールピクスもええで〜♪
ペトリの技術を分捕ったニコンのものが買えるか。
747名無しさん脚:03/09/10 21:40 ID:5l12zmp/
↑ただの粘着厨に成り下がった瞬間
748名無しさん脚:03/09/11 00:36 ID:IXq6gx66
放置汁!
これからは、熱く乾いた、イラク。
750名無しさん脚:03/09/11 19:49 ID:7qx2guHe
以前祖父から譲り受けたFの事で、皆様からご教示頂いた者です。
又も教えて厨でスマソですが、皆様オーバーホールは何年おきに出されてらっしゃるのでしょうか?
751名無しさん脚:03/09/11 20:05 ID:oL4y1ZwK
首都圏に住んでるんなら、適当に都内に出た時SCで「修理が必要か点検して下さい」
ってお願いする。SCでチェックするから精度を狂っていればOHすればよい。

SCに行けないなら2年に一度位宅急便でSCに送って「点検の上必要あれば修理」で
いいんじゃない?

http://www.nikon-image.com/jpn/support/takuhai/
こんなサービスも有り。
752750:03/09/11 21:44 ID:7qx2guHe
>>751
ご丁寧に有難うございました。今は藤沢在住なので横浜のSCに行ってみます!
753名無しさん脚:03/09/12 04:49 ID:3kNlay0L
FTN、親父から貰ったはいいが、使い方が全然分からん。
写真なんて、デジカメの安いヤツしか使ったことがない。
これを機会に、写真術を覚えるとしよう。
親父がこんなカメラ持ってるなんて知らなかったなぁ。
754名無しさん脚:03/09/15 22:36 ID:V4IE1H7l
保守
755名無しさん脚:03/09/16 01:28 ID:O8+ycZcC
>>753
ニコンのSCで今でもマニュアル売ってます。
ついでに、点検は無料なので、みてもらいませう。
756753:03/09/16 14:18 ID:NGUMEbd1
>>755
どうもThanksです!


しかし、マニュアル機の露出ってホント難しいですね。
親父曰く、「晴天の日は、絞り5.6、シャッター速度1/250を目安に
撮れ」、らしいけどサッパリ分からん・・・。
スレと関係ないな、スマソ

757名無しさん脚:03/09/16 15:04 ID:0dNyZca0
↑それはおそらくISO100のネガフィルムのときだね。
758名無しさん脚:03/09/16 21:17 ID:CFJF18IM
>>756
フイルムの箱に簡単な露出換算値がでているから
参考に汁!
759名無しさん脚:03/09/19 20:29 ID:KfESozGQ
保守
760札幌のニコ爺:03/09/19 22:47 ID:7q8ybBta
19,800えんで買ったおりF黒。とりあえず使えるんだが、やっぱOH
したほうがいいでつか。
1秒が、1.2秒くらい開いています。一応SSでは、誤差内でOKだったんだが。。
761名無しさん脚:03/09/20 00:14 ID:FEWvM9AT
SSでチェックOKなら、故障してからOHでも遅くはないと思いますが。
でも実際1秒って使います?自分は使ったことないです(w
762 ◆KALI69/Ts. :03/09/20 00:17 ID:zhJK2KJz
1秒が1.2秒って、20%しか狂ってないじゃん。
1/1000秒の誤差を聞いたら卒倒するぞw
763名無しさん脚:03/09/20 00:21 ID:riOxMGbt
20%は誤差内なのか・・・。
そういえばスピード違反も20%以内は見逃してやってると知り合いの交通課長が言ってたな・・・。
764札幌のニコ爺:03/09/20 09:02 ID:zKkwNJe7
>>761
確かに1秒は使わないなーーー。

>>762
±1/3段くらいは、誤差内だとおもった。SSでは、ぎりぎりOKと言われたので
大して気にはしていない。
765名無しさん脚:03/09/20 12:24 ID:uDe8ujCR
1秒が1.2秒になってる・・・フジヤ天正が査定の時に使う減点台詞だ。
766名無しさん脚:03/09/20 16:12 ID:IclYlXNB
1/1000秒なんて±50l以内ならJISの基準内だしな
767名無しさん脚:03/09/21 10:32 ID:ghcuRPfe
キャノンF1が登場したときの謳い文句が、世界初の安定実用的な1/2000シャッター。
ところが計測結果は、平均して1/1500秒。
ニコンFの1/1000秒の方が安心して使えるといわれた。
768名無しさん脚:03/09/21 19:22 ID:BeDVeGQH
やっぱりキャノンより、、、
769名無しさん脚:03/09/21 20:06 ID:9LVl2QZP
訓練すれば露出や色温度も体で覚えられるぞ
770名無しさん脚:03/09/22 01:24 ID:HcKDl3ta
Fフォトミックに、いつもは55mm付けてます。今日、試しにタムのA03(28-200XR)を
付けたら、すんなり付きました。絞りが分かんないんで、レンズの下の方に紙貼って
書きました。ためしにシグマの50mmマクロもOK。タムの昔のデカイ28-300も付きました。
さて本題ですが、誰かタムの28-75F2.8XRを試した方いませんか〜?店頭で試せば
いいんですが、田舎で遠いんです。いつも通販で買ってます。
771名無しさん脚:03/09/22 11:26 ID:3AqsUzQa
機械式シャッターの最高速精度なんて何処のメーカーも同じようなもので、露出に決定的な
誤差が生まれるようなものではない。にも関わらず、ニコンがF3を電子化しシャッターをク
オーツ制御としたのもそんなユーザーへの回答だろう。

F3も銘機だが、電子化と引き換えに部品が無くなれば修理出来ないカメラとなってしまった。
ニコンの「モラルは要らない」は半導体の世界の事なのかな。
ことを起こしますかな。
http://www.as-k.netも爆発でもしますかね
773名無しさん脚:03/09/23 10:45 ID:ewuIBCHJ
>>772

わけわかんねぇ、くだらねぇページだ。
ナニ書いてあんだかわからねぇよ。
774名無しさん脚:03/09/23 11:11 ID:T2UJPhW6
教わった通り横浜のSSでFの健診やってきました。結果は健康そのものだそうです。
しかしカメラと言うより「写真機」という感じの風格あるボディ、仕事から帰って手に取る度に疲れが飛んで行きます。
775名無しさん脚:03/09/23 11:13 ID:w2gpkqqm
(・∀・)イイ!!! カメラです
>>773
貴方の仕事は奴隷的身分ですか。
777名無しさん脚:03/09/23 11:20 ID:w2gpkqqm
777
778名無しさん脚:03/09/23 11:55 ID:/22d2/2O
>776
「おめさんみてえなインテリさのケツメドさ掘らしてもらいで」って前々から思ってたけんじょ
おめさんのオボコケツ5万円さ出すからそれでよかんべ?なあよかんべ?
今夜、夜這うかんケツメドさツバさつけて待っててくんなさいよう。
779名無しさん脚:03/09/23 11:56 ID:T2UJPhW6
F使ってる鉄ヲタが何気に目立つ今日この頃。
>>778
貴方も便病人ですね。いや失礼、貧乏人ですね。
781名無しさん脚:03/09/23 12:11 ID:w2gpkqqm
最初がFってヤパリ難しいんですか?
素直に入門機を買った方がGood判断ですか?
782名無しさん脚:03/09/23 12:37 ID:D9hdmuZL
>>780
うざい!おまえの話はつまらん!帰れ!
783名無しさん脚:03/09/23 12:49 ID:5CTT5KBM
>>781
最初からFは辛いと思う
普及機ならとりあえず無難に写るけど
Fだと目も当てられない写真が出来上がる
でもって上達する前に嫌気がさしてアボーンに…

大量の失敗を不屈の闘志で乗り越えていく自信があるなら
Fはいい先生になってくれると思う
784名無しさん脚:03/09/23 13:04 ID:w2gpkqqm
>783
なるほど〜。
やはり、最初からFはキツイですか。
アドバイス、ありがとうございます。

どちらにしても、Fしか持ってないです・・・。
彼が一生の伴侶になるよう頑張りマス。

ホント、(・∀・)イイ!! カメラだなぁ〜
785名無しさん脚:03/09/23 13:19 ID:/22d2/2O
>780
おっら地元では道路ん引っかかった柿山でん畑でん田んぼでんちこっと売っぱらっただけでん金はあんだど。
おっらのお父っつあが駐車場貸してる歯医者さ駐車場さ売ってくれて
言ってきだけんど「はあ、金の問題じゃねっぺよ、いやなら他のやつん貸すから出てってくんなさいよお」って言っただかんな。
で、おめよう、おめさんインテリだかん頭使えや、なあ。
おめさんのケツに5万さ払うだかんね、おら金さもってるだべよう。
おめさんインテリだかん、おっらの事小馬鹿にするけんじょおっらおめさんほどじゃねいけんじょ一応明治大学の法学部さ出てんだかんね。
ゼミは南部の会社法、労働法は松岡。
新見のおめ、おどろしく難しい民法、おっら優だかんね。
でおっらの時ゃあ師弟食堂っつうのがあってよおよくナイスデイランチや
マリンランチ食っただかんね。
>5万さ払うだかんね、おら金さもってるだべよう。
>一応明治大学の法学部さ出てんだかんね。
いずれも謙虚ですね。
我が身にはヒケラカス、モノも無し。

787名無しさん脚:03/09/23 16:09 ID:LbmMClO6
>786
処女ケツ7万円でどうだい?
788名無しさん脚:03/09/23 16:12 ID:/22d2/2O
>786
おめさんIDがFだよお。

789名無しさん脚:03/09/23 16:35 ID:SKR0/CBF
>>785
あんた狂ってるよ
790名無しさん脚:03/09/23 16:42 ID:DqcrY8m6
>>783
> 最初からFは辛いと思う
> 普及機ならとりあえず無難に写るけど
> Fだと目も当てられない写真が出来上がる
そんなことはない.
ピントと露出さえ押さえられれば写真は写る.
写ルンデスですらそれなりに見られる写真が写るのだから
臆することはない.シャッターを押す前にほんの何秒か
常にシャッターダイヤルと絞りリングの位置を確認することを忘れないように.
791名無しさん脚:03/09/23 17:55 ID:0EFg9Biq
>781
気に入ったカメラなら多少使いにくいと感じてもそのうち
こなせるよ。
792名無しさん脚:03/09/23 18:40 ID:e36sYYIq
A-Rリソグの位置も随時確認することを忘れぬ事。
撮影中に万一R側に少しでもずれていると目も当てられない結果に。
793名無しさん脚:03/09/23 18:44 ID:/22d2/2O
>789
おめさんIDがFだよお。
>>793
IDがFだと何を意味するのですか。
795名無しさん脚:03/09/23 21:12 ID:CTT9guKw
ARリングがずれると巻き上げ感がまるで異なるからすぐに判る。
っていうか、撮影中にずれることは基本的にない。
戻し忘れは・・・プロでもある。

796名無しさん脚:03/09/23 22:02 ID:DqcrY8m6
>>795
現機が手元にあるなら裏蓋を取ってちょっといじってみれば
>792のいうことが理解出来る筈だ.
ARリングのA位置とR位置の中ほどに,A位置のときと変らぬ感触で
巻上げ,シャッターチャージはできるが,
シャッター先幕走行と同時に後幕も走ってしまう部分があるということを.
その場所は機種依存で,A位置から僅かに動いただけでそうなる機種もある.
古い機種ほどその傾向が強いし
カバンへの出し入れでその部分がカバンに触れたり,
ちょっと乱暴にシャッターダイヤルを操作して指が触れて
ずれてもおかしくない.
797名無しさん脚:03/09/23 22:42 ID:CTT9guKw
>>796
>ARリングのA位置とR位置の中ほどに,A位置のときと変らぬ感触で
>巻上げ,シャッターチャージはできるが,
>シャッター先幕走行と同時に後幕も走ってしまう部分があるということを.
今確認。
650万台:中間位置のみ発生
660万台:同上
670万台:同上

>カバンへの出し入れでその部分がカバンに触れたり,
>ちょっと乱暴にシャッターダイヤルを操作して指が触れて
>ずれてもおかしくない
これまで30年以上、上記3台のFを使用しているが、一度もない。
私がラッキーなだけか?

798名無しさん脚:03/09/23 23:03 ID:T2UJPhW6
危地害は放置。ただFを語るべし。
799キタムラー:03/09/23 23:19 ID:cJOEpsgy
俺の師匠がまだ使ってまつよ!
ただし、フォトミックファインダー+オートGNレンズ(パンケーキで45mm)
まだ動いてます。流石だな。ただ、上記のレンズは報道用に、距離にあわせて自動的に絞りを変更するもので、
描写性能はあんまりよくないそうでつ。 フォトミックの電池がなくて困惑中・・・
800783:03/09/23 23:43 ID:U1W5aKGM
>>790
写ルンデスと比べられるのはちょっと乱暴かと思いますが

初心者との事だったので、露出ピントをこれから学んで行くには
ある程度カメラ側のサポートが有った方がイイかと
周りに写真趣味の仲間がいるならともかく
もしも独学で始めるのなら尚更の事と思うんですが

昔と違って今はHow to本も沢山有るので
いらぬお世話かもしれませんが
801名無しさん脚:03/09/24 00:20 ID:Or+hcOAp
F買ってしまった。
早く撮りに行きたいな。
802名無しさん脚:03/09/24 00:42 ID:NzHe4gDR
>>797
みんな中間だった?ラッキーだと思う.
私のは,何回目かのOHから戻ってきたとき,
A位置からほんの僅かのところでそうなってしまった.
それでそういうことがあることを初めて知った次第.
フィルム一本の後半だけだったので実害はなかったが.
803名無しさん脚:03/09/24 00:50 ID:NzHe4gDR
>>800
写ルンデスで日中撮影したプリントをどのくらい見ている?
「目も当てられない写真が出来上がる」,とあったからね.
フィルムの箱の裏側に印刷してある簡易露出表を使うだけでも
写ルンデス以上の写真は撮れる.
そういう意味での比較だし,また,最初からFで始めても問題ないという意味だ.

804名無しさん脚:03/09/24 09:00 ID:tgLxYS9m
>>799
>距離にあわせて自動的に絞りを変更するもので

それは調光機能の無いフラッシュを使うときの機能。別に報道用という訳ではないし、
絞りと距離の連動を外せば普通のレンズ同様に使える。ピントリングの回転は逆だけど。
805783:03/09/24 23:17 ID:PZ3/C4l0
>>803
「目も当てられない写真ができる」ってのは「当人にとって」と言う事で「第三者にとって」と言う訳じゃ無い

やっぱわざわざ一眼レフ買ってまで写真とろうってンだから
写ルンデスとは求めるクォリティが全然違うんじゃないかと
でもって思いどうりに撮れる様になるまでの距離が遠いと
途中で息切れしてしまうんじゃ無いかと
806783:03/09/24 23:27 ID:PZ3/C4l0
玄人にとっては簡単な事も、素人にはとても難しい事になる
たかが写真、されど写真ですよ
807名無しさん脚:03/09/24 23:37 ID:vgHhYSIZ
797>>802
そうですか。
単にラッキーだっただけですか・・・
当方、3台ともオーバーホールの洗礼は受けています。
(といっても随分前ですが。)
808名無しさん脚:03/09/25 11:37 ID:5xCPac4B

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< にこんにこん!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< にこんにこんにこん!
 にこん〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

>>808
笑っているのは今の内です。
そのうちにニコンです。
すみませんコテンです。
810名無しさん脚:03/09/26 06:16 ID:uo7LNBg0
>>806
>玄人にとっては簡単な事も、素人にはとても難しい事になる
そうかな?
単にスキルの低い人というかスキルアップの努力すらしようとしない人が増えただけでは?
811名無しさん脚:03/09/26 14:07 ID:vutXxwZL
ニコンは不滅だい!!
いくらでも言ってやる!!



                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< にこんにこん!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< にこんにこんにこん!
 にこん〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

>811
ニコンさんは昔に消えそうに成りましたよね。
自警大学系で医療ミス以下の事件を「モラル以下である」と誰かが言って
ましたが。ニコンはその「モラルはいらない。」と言うのですから、
最低ではないでしょうか。
にこん〜〜〜!さん。
813名無しさん脚:03/09/26 23:04 ID:Wi1MztMm
下手にデジタル一眼レフ使うより、ニコンF使うほうが簡単な気がする。
フィルム入れて単体露出計で測って、シャッタースピード、絞りをセット。
構図決めながらピント合わせてシャッターを切る。
ホワイトバランスはど〜の、測光はど〜の、
いちいち考えてセットしてる内に、ニコンFなら10枚くらい撮れてそう。
ネガなら、多少オーバー目にしときゃー良いし・・・

俺くらいかな、こんなこと思ってるのって・・・・・
814名無しさん脚:03/09/27 00:51 ID:OaodiqPR
>>813
同意.

前のほうで,初心者がFを使うことになんのかんのと
老婆心を発揮している人たちは,
現代カラーネガフィルムのラチチュードの広さが,
かつての(といっても高々20年前程度だが.オバンの頃か)写真における
技術的な難しさの1/3をチャラにしてしまっている事実を
感覚としてわかっていないんだと思う.
それゆえ,AEカメラでなきゃ初心者には難しい,しきいが高いのでは,
などといういらぬ心配をしてしまう.

815名無しさん脚:03/09/27 01:38 ID:Kor5mytd
Fフリークの皆様に質問。
Fの660万台って、本当に2000台しか発売されなかったのですか?
816名無しさん脚:03/09/27 10:57 ID:0urReBjg
シリアル番号の空きがあるだけ... S4のシリアルを避けた。
某有名Fの著書では、「6602847〜6999999」が欠番
この頃の赤点付き、黒点付きに多小なりとも付加価値を見い出す人も要る。
欠番を目撃した人もいるそうな...

主に最初期型の6400001〜6400099、〜6401000 初期型6401001〜
後は、パーツの違うバージョンがあるくらい。

コレクション? すべてを集めるわけすか...
640、パーツ違いの641、642あたり、欠番のF、光学マーク後期のF(パーツ違い有り)、
NikonマークのF(パーツ違い有り)、ニューF それぞれの黒塗り シリアル赤点、黒点付きもある。
特殊ボディー(プロ向け、連写、特殊)、ドイツ向けNIKKOR、おっと軍用もあるな、がんばってケレ!
817名無しさん脚:03/09/27 14:31 ID:n6gTcD8V
NIKKOR F と Nikkor F もあるけどな。 この手のバージョン違いはなにもFに限った
事でなく、ペンタックスSPとかにもあるんだけど誰も極めないね。
818名無しさん脚:03/09/27 17:01 ID:2ANdUGUE
>>817
私のぺんたSP2はHONEYWELL PENTAXのSP2aです。
819名無しさん脚:03/09/27 17:33 ID:n6gTcD8V
spも本当色々あるんだけどね。初期型は露出計スイッチが小さいとかシャッターダイアル
の文字刻印が違うとか。他には最高速を抑えたSP 500とか。ESの年代にもハネウェル銘
があって驚いた。モードラまでオールハネウェルネーム仕様のSPも見た事がある。
820名無しさん脚:03/09/28 21:09 ID:QABGDM3R
フリマでF発見!
触ってみてもいいかと聞くと、フィルム入ってるからシャターは切るなと…。
でもはじめて覗いたFのファインダーは思ってた以上にシャープ。
でもプリズムに払拭あり。
それとレンズがAi135/2.8 黴ありオートニッコール50/1.4 あとはたぶんテレコンと
タムロンの汚いズームレンズ。
ボディーは740番台で見た目は普通。
値段は35kって言われたんだけど買い?
レンズは全部いらないんだけどね。
それとシャッターも大丈夫かわかんないし。
821名無しさん脚:03/09/28 23:18 ID:e/RKxA6V
フリマに出たカメラ、次の日でも買えるの? 一般論を求めているだけか?
822名無しさん脚:03/09/28 23:23 ID:QABGDM3R
>>821
来月も来ると言ってた。
初めは俺も冷やかしだったんだけど値段聞いてマジになった。
フリマだから更に値切れると思う。
それと初期型だって事を強調してたんだけどそれは嘘だな。
知ってたけど黙ってた、あんまり知識のない典型的なニコ爺って感じの人。
823名無しさん脚:03/09/28 23:40 ID:JahovWgF
Fみたいなカメラ、シャッター切らんかったら
状態なんかわからへんのちゃう?
ほんまに売る気あったら
フィルムくらいぬいとくやろ

もしくはシャッターか巻上げに
とんでもない故障抱えてるんか?
824名無しさん脚:03/09/28 23:50 ID:QABGDM3R
>>823
近所のフリマに出品してるお爺ちゃんですから。
そんなに商魂ないんじゃないかな?
ましてやシャッター不良を隠すためにわざわざフィルム入れてるとは思えない。
来月2万握りしめてシャッター確認して買ってくるよ。
825名無しさん脚:03/09/29 00:23 ID:SfDhbf5R
どこのフリマか情報激しくキボンヌ。
ついでに来月の会場でオフ会でもしましょうか?
826名無しさん脚:03/09/29 23:42 ID:TOyDp6hw
いつまで使ってンですか。こんな使いにくいカメラを。
まあ集めるだけならいいけどね。
ニコンさん時期です白黒つけてもらいますか。
828名無しさん脚:03/09/30 21:24 ID:bd0GbouF
>>827
S3白黒は買いましたか。
829名無しさん脚:03/09/30 21:52 ID:Ji8LLefj
>>826
あなたFを使ったことありませんね。
830(;ω;):03/10/01 07:20 ID:kdiO5YA5
826
使いにくいものを使いこなすところに醍醐味があるんだけどね〜。
既出かもしれないけど、どうしょうもない欠点はあるね。シャッターボタン半押しで巻き上げレバーがフリーになっちゃうときがあるのよね〜。
こうなると空送りになって1枚ムダになっちゃいます。これ、モーターと組んでいる固体ほど起きやすく、スプロケットの軸が磨耗して半押ししただけでスプロケットが微妙に動くのが原因みたい。
これはどんなFやSでも起きるようです。
巻き上げレバーに親指を指引っ掛けるような構え方は厳禁で、この状態でシャッターを押し込むと、まず巻き上げレバーから先にフリーになります。こうなったらそのままシャッターを切るしかないです。シャッターボタンから指を離すともう押し込めません。
831名無しさん脚:03/10/01 09:59 ID:E3ew7xPO
バルナックのライカ型シャッターの構造に起因する欠点ですね。
フィルム&シャッター幕巻上げ系と走行系の係止を外す
クラッチ機構の作りの問題なので
新品であっても起ります。磨耗は関係ありません。
832名無しさん脚:03/10/01 12:08 ID:DzFCs0nW
>>829,830
F使ってる一般人ほとんど見たことない。
使いにくいものを使いこなすなんて寝ぼけたこと言ってるばかがいる。
そんなことお客に言ったらお客は何も言わずに他社製品に買い替える。
お客様が何も言わなくなったらもうおしまいだよ。
使いにくい物は使いものにならないということなんだよ。
集めるだけならいいけど。
833名無しさん脚:03/10/01 12:19 ID:5dlYiv12
>>832
「Fを使う一般人」
こういう言い回し自体が既に形容矛盾。
イパーン人にFを薦める亀屋や中古亀屋もいるとは思えん。
駄目化もそうだったが、時々こういう勘違い野郎が現れるな。

以前、訳もわからず亀雑誌に煽られて
F5やEOS1V並みの性能を期待してFを買ったものの.....
で後悔したことでもあるのか?
834名無しさん脚:03/10/01 12:23 ID:gzMwi/83
>>832
とりあえずどういった点が「使いにくい」のか列記してみたまい。
835名無しさん脚:03/10/01 12:53 ID:MUNP4RLc
そう過剰反応せんでも。使いにくいと思ってる人は使わなければいいんじゃない?
という俺はS系が4台もあるが。
836名無しさん脚:03/10/01 13:45 ID:Ir9Xu4cz
死んだ叔父が写真屋やってて形見分けにごっそり貰った中にFがあった
今では天体写真撮る時のいFを使用
フォトミックファインダーあるけど使ったこと無いので型番不明
普段旅行とかにもって行くのはF5
837名無しさん脚:03/10/01 16:16 ID:5og3OSzR
>833
昔、似たようなヤツがいましたよ!ライカのM型をお買い上げになって、
店員から使い方を聞いている最中に、ピントと露出設定の話になると、
「それって、オプションか何かを使えば自動で撮れるんですよね?」だと...
838(;ω;):03/10/01 19:00 ID:kdiO5YA5
わたしはねぼけたばかのまんまのほうがいい。

831
そーです。新品のS3でも起こります。
839名無しさん脚:03/10/01 19:33 ID:ekZwB/SM
>837
幸い露出は自動(っつうと語弊があるかな)なのが有るね
840名無しさん脚:03/10/01 19:43 ID:5dlYiv12
>>839
ではM7にパンフォーカスレンズを取り付ければ全自動だな。
お勧めはマウントアダプタ+ニコンのギョギョット20.(ワラ
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842名無しさん脚:03/10/05 19:37 ID:GoVKzgRx
Fが使えない奴なんか低脳か片端
843名無しさん脚:03/10/05 19:49 ID:53F70ObY

カメラ使う資格無し
844名無しさん脚:03/10/05 20:02 ID:LOA3dT0J
いや ほんと最近のネガフィルムのラチの広さはびっくり
昔よりすごく進化してる
シャッター速度がそれなりに適していれば、絞りがいい加減でもほとんど大丈夫 鴨

845名無しさん脚:03/10/05 23:23 ID:t0YBcdrQ
>>844
「だいたいこんなもん」で露出決定してはずれないよね、今のネガは。
846名無しさん脚:03/10/06 00:51 ID:QhbJkc9N
厳密に見ればハイライト部やシャドー部の色相崩れ,色飛び,濁りはあるけれど
適正露出(というか露出計の出目ね)を与えるA値とT値の組に対し,
どちらも適当に振れるから,ある意味ホントの両優先AEみたいに使えるのよ.
昔,両優先AEで売り出したカメラ(XDだのA-1のことね)の両の意味は,
A優先,T優先のどちらでも使えますよ,という意味での両だった.
AもTもどちらも勝手に指定して,というのは感材の進歩があってこそ始めて成立.
これで,その昔のフルマニュアルカメラが気軽に使えることになったが,
(ニコンのFもいいカメラだが,復刻S3もなかなかいい.)
皮肉なことに時代はデジタルに飛び出してしまった.
さて,デジカメの方はその域に達し始めているのか?
847832:03/10/06 23:10 ID:ej/Qlz5o
>>834
1,巻き上げレバーにプラスチックカバーの無い物は指が痛くなる。
2,シャッターボタンの位置が変だよねー。こんな位置に有るカメラ
 他にあるのか。
3,フィルム交換するのに底カバーを外さなければならない。
 こんなことしなければならないカメラ他にあるのか。
4,モータードライブを付けた時のホールド感が悪い。
 設計した人何考えてんの。
848名無しさん脚:03/10/06 23:29 ID:QhbJkc9N
>>847
1.分かる.しかし,Fが誕生した頃には,
まだ信頼できるEPは存在しなかった.いわゆるNewFというのが出た当時
ニコンでは巻上げレバーの交換に応じていた.
適度なリズムで使う限り痛くはならんと思うが,,,
2.分かる.しかし,ドイツのライカのシャッターを真似たので
そんな風になってしまった.
他にあるか,ということなら,ライカやキヤノンも昔はそうだった.
3.分かる.しかし,ドイツのコンタックスのボディを真似たニコンSの
発展形なのでそうなってしまった.
他にあるか,ということなら,ツァイス・イコンのコンタックスや
ライツミノルタCL(ライカCL)やローライ35がある.
4.分かる.しかし,グリップの握り悪さは,しょっちゅう手の平を
グリップから離させ,結果的に長時間の手持ち状態を快適にさせている
という当時の証言がある.F2では握り良い為,
長時間同一状態で握ることが多くなり,手がこわばってしまい
結果的に使いにくいという印象をあたえることになってしまったようだ.
849名無しさん脚:03/10/07 09:19 ID:Oi1/HAtH
体に染み付いてしまった爺には、すべてが儀式として語り継がれるのだ!

今のモンには、使いづらいだけ... S系併用なら問題ないと思う。
お気楽なら(レンズの制約は有るが)、「U2にでもしとけ!」となる罠。
こんな軽い、小さいのにAFまで内臓(蔵)で押すだけ!
850偽832:03/10/07 19:10 ID:iQ2K8TiL
Fの使いにくい点
1.シャッターを半押ししても露出が会わない
2.フィルムを入れても巻き上げないんですが....
3.レンズをまわさないとピントが合わない。
4.ん?、フラッシュで取ると真っ暗(真っ白でも可)。
   ちゃんと純正のストロボだぞ?
5.なんでカメラの裏側に液晶がついていないんだ?プレビューできない?
どうせネタならこの位は言えよな。
巻き上げレバーのバージョンには詳しいのに
シャッターボタンの位置・底ブタにはカマトト。
モードラの音の大きさやミラーアップに文句をつけないのは何故だろう?
まあ、歴史的経緯をすっぽかして現時点での価値観で
文句をつけるところは駄目化よりも悪質かも試練。

本当に中古亀ブームで訳もわからず買った口かも試練ね。
だったらスマソ+お気の毒様。貴方はFを使わないほうが良い。
モードラ付きで入手したようだからソコソコの値段でうれるだろう。
高価な置物としても良いかもね。
851名無しさん脚:03/10/07 20:13 ID:gMllLnOV
使いにくけりゃ使わなきゃいいだけのこと。
852 ◆KALI69/Ts. :03/10/07 20:23 ID:qypx7oUn
1,巻き上げレバーにプラスチックカバーの無い物は指が痛くなる。
   指が痛くなるほと撮ったらフイルムの無駄遣いです。資源は大切に。
2,シャッターボタンの位置が変だよねー。こんな位置に有るカメラ
 他にあるのか。
   Fのシャッターは親指で押すものです。
3,フィルム交換するのに底カバーを外さなければならない。
 こんなことしなければならないカメラ他にあるのか。
   コダックにはメーカーに送らないとフイルム交換できないカメラもある。
4,モータードライブを付けた時のホールド感が悪い。
   馬鹿者!! 手をカメラに合わせるんだ!!
853847:03/10/08 12:04 ID:wiT3xmfw
>>848
ペンタックスのSP系の巻き上げレバーは金属製だが適切な加工がしてあるので
痛くはならない。2,3についてFよりも前にあったカメラのことを出さないように。

>>849
「体に染み付いてしまった爺には、すべてが儀式として語り継がれるのだ」
こういうばかが必ずいるな。

>>850
Fなんか使いにくいので買ってませんが。1990年ごろまでは中古カメラ屋にお客
少なかったよ。

>>852
お前の方がバカだろう。
シャッターボタンを親指で押すとか、3や4のようなこと言ってるし。
人指し指が無いのならしょうがないけど。
854名無しさん脚:03/10/08 12:14 ID:JsnehPmB
>>853
遊ばれてるのが解らないヤツ。
855名無しさん脚:03/10/08 12:55 ID:sQOBgx8K
>>853
ペンタックスSPあるいはSLを使い込んでいないことがよく分かる。
あのレバーの先でどれほど親指の腹を突いて痛い思いをしたか。
まだFの方がやさしい,といえる。

Fの前のカメラを出さないようにですって?
ははは。じゃ、S3-limitted。

ライツミノルタCLもローライ35もFの発売後。
そういや、最近出たライカのMPやM6なんかも底ブタ外し式だった。
856名無しさん脚:03/10/08 13:35 ID:NR/mkFO+
巻き上げレバーがボディ底面にあるカメラ
巻戻しクランクがボディ底面にあるカメラ
アクセサリーシューがボディ底面にあるカメラ
フィルムカウンターがボディ底面にあるカメラ
露出計の電源スイッチがボディ底面にあるカメラ
シャッターボタンがボディ前面にあるカメラ
全て実在するこれらに比べたら、実に普通の構造だと思うけどね(w
857名無しさん脚:03/10/08 17:42 ID:uZz5SWxj
>>853
も一つ思い出した。
Fで縦位置撮影をするときは、巻き上げ側を下にして
右手掌全体でボディ右側前面を覆い、親指以外の4本の指を底にあて、
親指はレリーズボタンに当てる、というのが典型的なグリップの仕方だ。
この状態で左手はレンズの上側から距離リングに当てる。
人間の上体がブレてなければ、ボディの裏を頬に当てがうことで、
殆どブレない撮影ができる。
多分誰がやっても、1/4くらいまでは余裕で切れる筈だ。
858名無しさん脚:03/10/08 18:52 ID:qarZA2Id
847はFが「現行品の」カメラと比較して
使いにくいということが言いたいのかなあ?

そのうち
「なんでFを改良しないんだ!!」とか主張しそうだな。

しかし所有してもいないのに
「使いにくい」とブータレているし....

結局、何が言いたいんだ?
859名無しさん脚:03/10/08 21:19 ID:lDeddbEx
他の奴のことはどうでもいいが俺にとってはFが一番。
860名無しさん脚:03/10/08 22:06 ID:GAWmNvu5
AR-1だけでも買え!
861名無しさん脚:03/10/09 23:47 ID:FyivPQYk
Fのシャッター音が好き。
862名無しさん脚:03/10/10 01:29 ID:LBX7ShrH
Fのミラー音が好き.
863名無しさん脚:03/10/10 01:30 ID:RlHUv0vB
F2なら満足なのかなあ?
864名無しさん脚:03/10/12 22:49 ID:/6/rc6+n
Fを骨董趣味のつもりで手に入れてから3週間、
が、F3やFMを押しのけて使ってます。
どう考えても使いにくいのに、この魅力は何なんだろう。

ところで裏蓋が完全に外れるのは欠点だけど、その分、
自分のような不器用な人間にはフィルムが入れやすい
ような気がするけど、そんな風に思うひとは他に
いるのかなあ。
865名無しさん脚:03/10/12 22:53 ID:0p4CCx0z
Fの裏蓋はモルトを使って無いので経年変化でベタベタになることがない。
これはむしろ利点だよね。
866名無しさん脚:03/10/13 01:07 ID:CSDVBdtV
>>865

使ってるよ、三脚穴の周りとか…
867名無しさん脚:03/10/13 02:31 ID:Dtpn5LV3
>865氏は裏蓋には使っていないと言っているんです.
その通り使ってませんよ.
もし,866氏の裏蓋にモルトが見えるなら,それは変です.
底板のことを言っているなら,今の話題とは外れます.
その部分はNIKONに任せればいいだけの話ですから.
868名無しさん脚:03/10/13 07:58 ID:eCvVPLmo
>864
確かに俺もFばかり持ち出してしまう。
あのゴツゴツした手触りがたまらん。
869名無しさん脚:03/10/13 10:03 ID:Dtpn5LV3
使いにくい使いにくいという表現を良く見るが,
Fを手に取るたびに,それまでの使用経験がリセットされる
ロボット君でもあるまいし,と思ってしまう.
ファーストインプレッションに使いにくい,という感想が出ることと
使い始めてその使いにくさが耐えられないほどに持続するということは
まったくベツモノなのではないか.
「不便」という視点はあると思うが.
870名無しさん脚:03/10/13 11:48 ID:GwSP4kOv
>>866
あれはモルトでなくってフェルトつーか、テレンプだろ。布。まず傷まない。
871名無しさん脚:03/10/15 23:40 ID:6jeQ2jqZ
年齢層の高い板の中でもさらにそういう傾向が強いスレで
釣ってるのは低レベル。

ともあれ
Fは素晴らしい。素晴らし過ぎるせいでかちょくちょく殖える。。。
872名無しさん脚:03/10/18 17:45 ID:PALXgkm5
やはりあの音が忘れられない。
ささやくシャッタでないところが良い。
存在感があり、耳障りではない音。
あの音にかなうカメラはなかった。
873名無しさん脚:03/10/19 02:53 ID:XSchUTf4
あまり使った事が無いだろうF黒を手に入れてたんですが、
機関の調子が悪く、今度やっとOHに出そうと思います。
自分の生まれ月に製造されたものなんで、大切に修理不能に
なるまで(Fより先に自分が修理不能になるな)使って
行こうと思います。
874名無しさん脚:03/10/19 16:43 ID:9FZbpe6t
黒のアイレベルってプリズム染み有りでも高いのかな?
なかなか程良いのが見つからない(´・ω・`)
875名無しさん脚:03/10/19 19:03 ID:gwWNjTk+
アイレベルの初期型を愛用中.
自分の生まれるはるかに前の機種だけど使っていて楽しいですね.
不便なのが気に入らないかそこがまたいいかは個人の好みなので
どうでもいいと思う.楽したい時はF4とかを使ってますが.
比較的小型でとてもシンプルなのが私は気にっている.
しかし100%とうたっているファインダーは実際には
縦98%横96%です.面積比にすると約94%です.
F-1やLXや現在のF100とそんなに変わんないよね.
長さで96%以上ならそんなに問題にしなくてもいいかなと私は思いますが.
ほかの方々はどうなのでしょうか.
876名無しさん脚:03/10/19 19:34 ID:9RMwthG0
実測100パ無いのは有名な話です。それこそ今更どうでも良い事。
877875:03/10/19 20:30 ID:gwWNjTk+
そうですよね.
878名無しさん脚:03/10/19 21:22 ID:mL7Kshvq
98%,96%というのはアサヒカメラの診断室の計測結果を引用しているのだろうと思いますが,
あれは,5cm/F2レンズを装着したときの実画面に対する比率で,
そのボディの実画面が規格の36x24より大きい値であるがゆえに,
一層視野率が小さく出ていたようです.
現在のトンネル式フィルム走行系では実画面に対する視野率は装着レンズの焦点距離で変化しますから
焦点距離の違ういろいろのレンズを使う人にとっては,目安でしかないでしょう.
いずれにしろ,ファインダーで見えているものが写っていないという状況さえなければ,
(これはファインダーと実画面の中心が一致していないと起こりうる)問題ないでしょう.
879875:03/10/19 22:11 ID:gwWNjTk+
>>878
詳細ありがとうございます.
そういう話でしたか.
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881名無しさん脚:03/10/21 20:47 ID:wQBI8uSZ
久しぶりに来てみたけどあのアジアなんとかっていう訳分かんないの
いなくなったね。

882名無しさん脚:03/10/24 01:58 ID:dRASunMM
またアジアなんたらが出たらおっらが追っ払ってやるだかいよ。
安心してくだーせーよぉー。
883名無しさん脚:03/10/27 19:43 ID:guTElPL9
関東でアイレベルファインダーのプリズム交換された方はいらっしゃいます??。
値段はいかほど??。
884名無しさん脚:03/10/27 21:31 ID:9Z1DS4TC
値段HPにでてるじゃん。
885名無しさん脚:03/10/28 07:43 ID:xqXIXrh3
あ”、ほんとだ。
さんきゅ〜〜。
886名無しさん脚:03/10/28 11:21 ID:u5iognx1
>>881-882
アジアシステム開発のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1066886308/

887名無しさん脚:03/10/30 20:38 ID:AIaMLzS8
銘板だけって何処かで買えないかなぁ?
8886x7撮鉄:03/10/30 21:01 ID:PV3Y5R9k
>>887
新宿の中古カメラ市場(場所分かり辛いです)と言うお店で売っていましたよん
銘板の他にもトップカバー等の部品(FやF2のもの)が結構有りました。


889名無しさん脚:03/10/30 21:23 ID:gIm+u06o
大阪の情緒溢れる恵比須に天使が集まる撮影スタジオが誕生!!
11月1日・2日・3日 10時〜19時まで 個人撮影会を開催します

Pure’sエンジェルが貴方のとっておきの彼女に・・・
Pureオープニング企画として、スペシャル・コースを特別にご用意いたしました。
Tシャツシャワー・シャワーヌード・湯上りショットなど、しっとり そして ほのかに赤らいだ柔肌のエンジェルが貴方の目の前に・・・
Pure’sエンジェルとのささやかなひとときを、エンジェル記念日として刻んでみませんか?
しっかりとエンジェルは貴方の手の中に・・・

詳しくはHPを御覧ください。
http://www.eonet.ne.jp/~commerce/pure/
890887:03/10/30 21:53 ID:AIaMLzS8
>>888

情報有り難う御座います!
早速見てきます(^^
891名無しさん脚:03/10/31 22:55 ID:P0qq0HZq
中期のF、1.4付き、オーバーホール済み、60,000円で買いました。
ずしりとした重みが快いです。
892名無しさん脚:03/11/01 00:31 ID:2nqoT5Xx
Fをブラsageて街に出よう。
893名無しさん脚:03/11/01 02:23 ID:/T672aGM
>>892
ここんとこ毎日FTnをぶら下げて街を歩いてるYo!
肩凝るけど
894名無しさん脚:03/11/06 01:06 ID:vArA6Sv0
アイレベルを提げよう.
895名無しさん脚:03/11/06 02:27 ID:gT7QPlhm
>>894
アイレベルファインダー高くて買えないし(´・ω・`)
896名無しさん脚:03/11/06 21:57 ID:hlyTfGzn
ファインダーと裏蓋とレンズつけなきゃいいじゃない。
897名無しさん脚:03/11/06 23:24 ID:vArA6Sv0
>>896
なるほどと納得.

>>895
後でFのアイレベルファインダー付ってそんなに高くも無くなったよね.
もちろん劣化してないやつの話ね.
ファインダー単体は今でも割高感が強いような気がする.
898名無しさん脚:03/11/06 23:51 ID:H4KXXJww
皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、

http://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20031106234025.jpg

↑このカメラについて詳細教えてもらえませんか?
親父のカメラなんだけど、多分20〜30年ぐらい
ほったらかしにされてました(^^;

まぁ、Nikonって書いてあるしFってもあるので、具具って見てみたんですけど
いまいちわからんのですよ。

FとかF フォトミノックとかあって、どれになるのかわからんです。

そのうちオーバーホールにでもだして使ってみようかなとは思うのですが
いくらぐらいかかんだろ。
899 ◆KALI69/Ts. :03/11/07 00:01 ID:wRkFKhOP
ニコンFのフォトミックだね。よくあるタイプで別に珍品ではなさそう。
露出計が生きてればめっけもんだが、死んでたら、露出計なしの
アイレベル・ファインダを買うといいよ。せいぜい7〜8万くらいだから。
900898:03/11/07 00:11 ID:tLcpjS3g
>>899
レスどもです。
フォトミックですか、って俺フォトミノックとか書いてるし何でノが入ったんだろ。

露出計って上の針が見えてるとこで、脇から電池入れるんですよね。

>>アイレベル・ファインダを買うといいよ。せいぜい7〜8万くらいだから

いやいや、せいぜいってちょっと高すぎですよ。
つかこれぐらい普通ですか。
901名無しさん脚:03/11/07 00:31 ID:crUreZY5
>>898
 正確にはFフォトミックTn。測光方式がTTLになったの
がフォトミックT(T=TTL?)で、さらに中央部重点測光
となった(n=new?)ファインダー。

 電池の場所はっそのとおり。指定電池は今は入手の難しい水
銀電池。今の安いLR44とかに針金巻いて代用できるけど。

 あと、例の「ガチャガチャの儀式」の前の時代で、使うレン
ズの開放F値が変わるたびに、フィルム感度ダイヤルのところ
でF値をセットしなおさなければならんとか。

 ニコンで古い取り説のコピー買えるから入手した方がいいよ。
902898:03/11/07 02:14 ID:tLcpjS3g
>>901
またまたレスどうもです。

Tnがつきますか。
電池今のじゃ使えないんですね。
ちょっと考えてもいませんでした。
でも、なんかアダプタ見たいの打ってるようだし、
針金巻いて代用できるとのことで、まぁどうにでもなりますね。

古いカメラってやっぱ撮影までにいろいろ手間かかりそうですね。
ま、それがいいんだよって感じなんでしょうけどw

>>ニコンで古い取り説のコピー買えるから入手した方がいいよ。

確かに今使い方でわかるのってシャッター押すのと、フィルム
巻き取るぐらいしかわからんのでかってみます。
(親父に聞いても覚えてそうにないしw)



903名無しさん脚:03/11/07 12:11 ID:r6UgFWZK
>>899
下らない煽りはやめろkali。
>>902
巻戻しクランク後ろのボタンを押すとファインダーが外れるから、それで見える電池室を
調べると良い。古い電池が入っていて腐食していれば動作や修理の可能性は低いから電池
を揃える事も無駄になるかも。首都圏でれば、SCに持ち込めば無料で一通りの動作確認を
してもらえる。ファインダーの露出計が故障していても視野確認は使えるのでカリの阿呆
みたいにアイレベルファインダーを買う必要は無い。
904 ◆KALI69/Ts. :03/11/07 12:25 ID:wRkFKhOP
なんで煽りだと思うのかね。

現役時代に新品でFを買った人に聞いてみなよ。どれくらいの金が必要だったか。
そして何故、7〜8万の高値になってもファインダの復刻版や偽物が出て来ないのかも。
Fはもともと「家が買える」と言われたライカほどじゃないが、今とは比較にならないほど
高価で貴重なカメラだったんだよ。
905名無しさん脚:03/11/07 12:30 ID:cUsTvoxZ
>>898
これ以上の事はここで出て来たキーワードから
検索する事を勧めるよ。

ここでゴチャゴチャやってるより早いし有意義。
906名無しさん脚:03/11/07 12:33 ID:r6UgFWZK
親爺さんに譲って貰ったそのF,Tnファインダーが載ってるんでしょ。だから現在アイレベル
ファインダーだけを買う必要性が無い訳で。

で、あんまり金を掛ける気が無さそうな事も文面から読み取れるし。
907 ◆KALI69/Ts. :03/11/07 12:38 ID:wRkFKhOP
個人的感想なんだが、FのフォトミックはF2のより壊れないような気がする。
908898:03/11/07 15:42 ID:8hPsjxJi
>>903
いやいや、特に煽りとかっては思ってませんよ。

電池はふた開けてみたら、入ってなかったので
腐食とかはだいじょぶみたいです。



確かにあまりお金はかけたくないってか、お金がないってのが
ほんとのところで、とりあえずちゃんと写真が撮れるようになれば
使ってみようかなって感じなのですよ。

もらったはいいけど機種の名前もわかんないようじゃいかんだろう
と思って、このスレの方々に聞いてみたのですがいろいろアドバイス
もいただけたのでもうちょっと自分で調べてみようと思います。

皆さんありがとうございました。
909名無しさん脚:03/11/07 16:18 ID:oUBLSljB
あんたの親父さんがそれを買った時には、給料の何ヶ月分もした品物だよ。
大事に使ってやっておくれ。
910名無し三脚:03/11/07 16:28 ID:2Xv0d+9n
>>903
> 巻戻しクランク後ろのボタンを押すとファインダーが外れ
> るから、それで見える電池室

 フォトミックTnだよ。電池室はファインダー側面で、FTn
みたいに底じゃないよ。もうちょっと勉強し!

 ま、露出計がきちんと動作しなくても、基本的にアイレベル
と同じ機能は果たす訳だから、わざわざアイレベルファインダー
を緊急に買い足す必要はないのは確か。

>>898
 ここで確認出来るよ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/d-archives/camera/data2.htm
911名無しさん脚:03/11/08 01:02 ID:Nj60GMzY
しかしアイレベルを入手してのすっきりした姿を見るともうフォトミックには戻れないのよね。
912名無しさん脚:03/11/08 14:26 ID:Ujkt2r8H
アイレベル持ってるけど,FTnのごつさも好き.以前持ってた.
結構メーター類は頑丈だよ.自分の経験では接点の清掃と可変
抵抗の調整だけで使えることがほとんど.
913名無しさん脚:03/11/11 20:19 ID:0WYEkTM9
関係ないけどここの↓
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/d-archives/camera/data2.htm
ニコマートFSのネームプレートFT3のじゃねーか?
914名無し三脚:03/11/12 01:29 ID:Zyl1UEvY
>>913
 なんの話?。FSは露出計無いから連動ピンは無いし、
銘板の止めネジもマイナスネジだからあってんじゃない?
915名無しさん脚:03/11/12 02:36 ID:nWOCFa8K
>>914
いや。となりのFTの銘板と同じ筈なんだよ。オリジナルは。
(1)このページのFSのNikomatの「N」字体がFTのと違がって、FT3のと同じ。
(2)銘板の下辺近くのデザイン(段差がある)がFT3のと同じ。
というあたりが>>913氏の指摘しているところ。
916914:03/11/12 03:04 ID:Zyl1UEvY
>>915
 おお、そういう事か。本当だ。角が丸くなっていとあかん、
て事ね?あと「a」の字体が違うのは分かりやすいね。

 ニコンもこんなんでアーカイブなんて事で公開してたんで
は手抜かりだね。

 それにしても良く見てるねぇ。私ももっと勉強しよっと。
917名無しさん脚:03/11/12 20:32 ID:6dt0YowA
銘板、製造時期によって違う可能性は無いの?
FT2以降と並行販売されていた時期は無かったっけ?
918913:03/11/15 20:04 ID:EUG8uNd6
みなさまお騒がせしとります。

>>917
うーん、流石にFT2以降までは製造してないかと・・
そうなればセルフと巻き上げレバーにプラが付いていい筈だし
マイナスねじという事はありえないと思われ。

ちなみにニコンカメラの買い方マガジン5の54−55ページに記載
のFT2は多分FTnの銘板がついていますよ〜。
9196x7撮鉄:03/11/15 21:46 ID:zY2DCdOR
最近中古屋でオリーブのFを良く見ます…(大抵60k位)
貯めた小遣いを使って買う価値はありますかw?
920名無しさん脚:03/11/15 22:42 ID:QYz8zPOZ
価値なんてその人次第、、、
921名無しさん脚:03/11/15 22:51 ID:y2wPU2ho
>>919
その前にハッセルのマガジンとレンズ買えよ。
その年でカメオタやばいぞ。
9226x7撮鉄:03/11/15 23:22 ID:zY2DCdOR
>>920
確かに…そうですな
>>921
Σ(゚д゚lll)
レンズとマガジンはお年玉(死 で・・・オーソドックスにCF80/2.8とA12にすると思います。
>>その年でカメオタやばいぞ。
学校である先生に「ニコ爺」というあだ名を貰いましたw
9236x7撮鉄:03/11/15 23:23 ID:zY2DCdOR
スレチガイスマソ
924名無しさん脚:03/11/17 20:52 ID:0G0A5yH6
昭和61年、ニコンニューFのブラック極上を68800円にて購入。(この頃は
このくらいで買えたのね)
それ以来17年、ずっと使ってきたが、ファインダーが駄目になり、今年の7月
関東カメラサービスにてオーバーホールそしてプリズム再蒸着にて蘇った。
(トータル52500円、4ヶ月かかったけど)新たな気持ちで愛用してマス。
925名無しさん脚:03/11/20 13:00 ID:225J6DBD
漏れ、機械式はNewFM2しか持ってない厨だけど、
やっぱFのほうがF2より丈夫なの?
どっちか欲しいんだけど。


…ってのをF2スレで聞いたら、実用的なのはF2という答えだったんだけど、
こっちのスレの皆さんはどうですか?
926名無しさん脚:03/11/20 13:22 ID:O1fdPhJ9
>>925
実用的なのはF2
F2とFを比較すると、
(1)裏蓋がF2は蝶番式(Fは脱着式)
(2)巻き上げレバーのカバーがプラ(F前期はプラなし)
(3)同じく巻き上げレバーの位置が前方にある(Fは後方)
(4)ボディーが全体的に丸くなっており、握りやすい(Fは角張っている)

漏れは両方持っていて、気分によって使い分けています。
が、しかし、最近はデジの出番が多くて、どちらも出番は少ないです(w
927名無しさん脚:03/11/20 13:46 ID:tVNzFhzf
>>925
どうしても、Fで撮りたいならFでもいいが、
そうでなければF2にしとき。
928名無しさん脚:03/11/20 14:54 ID:jL1jLyW6
F2ならフォトミックファインダーAでAFレンズでもソッコーできるが
Fはカニのツメがないと絞り連動しない
シャッター位置や裏蓋脱着などはっきり言ってFは半分クラカメ

本気で使うなら快適なのはF2フォトミックAorAS
929925:03/11/20 15:15 ID:3ooEBwV/
領海です。F2のほうが圧倒的に使いやすいんですね。
F2スレで糸が切れるのどうのというレスがついていて、
F2の中間シャッターなんかの信頼性にも疑問を持ったんですけど、
その辺はどうですか?シャッター速度がズレたりするんですか?
930928:03/11/20 15:34 ID:jL1jLyW6
FやF2は非常に丈夫なカメラだけど
なんといっても20年前のもの。
程度も千差万別だし一度もOHしていないなら
トラブルが無いほうが奇跡に近い(w

本気で使う気なら店頭でよく選んで
さらにOHしてから使うべきもの。

俺はF2とニコマートFT2を持っているけど
FT2のほうは巻き上げの軸なんかがガタガタだ(w
F2はしゃきしゃき動くがD1H買ってから出番がほとんど無い(w
931名無しさん脚:03/11/20 15:51 ID:sN3BVIUH
FとF2、どっちが使い易い(実用的)のか?てな事を言うと
F2、というのが皆さんの言う通り一般論ではあります。
が、それを言うなら、
それこそNewFM2のほうが使い易い、とも言えるワケです。

今の世にFやF2を手にしたいと思うなら
あえてFを選択するというのも面白いかもしれません。


…どちらを選んだにせよ、ハマってしまったら
結局両方を持つ事になりましょう    是非。
932925:03/11/20 15:57 ID:3ooEBwV/
わかりマスター。F2フォトミック*辺りを買うことにします。
遅かれ早かれFも買う事になるんでしょうけど(w
933名無しさん脚:03/11/20 17:09 ID:wUWBlGaP
>>929
糸が切れるってのはフォトミックファインダー内の速度表示機構の事でしょ。
934名無しさん脚:03/11/20 17:32 ID:P4Dg7DOQ
つまり糸が切れてもシャッター速度はズレない。
(ファインダー内の表示とはズレる)
935926:03/11/20 18:07 ID:2PWs1fG6
>>926
事故レス
× 3)巻き上げレバー
○ 3)シャッターボタン

936名無しさん脚:03/11/20 18:26 ID:BX5JG2oT
AFレンズでも、爪は付けられるから、
ニコンはいいな。
937名無しさん脚:03/11/20 19:17 ID:qdmYHAeZ
おいらのFは44年前のだど! 20年とは失礼な...(偉そうにスマン)
F3すら20年前のがあるわけだからな。
9386x7撮鉄:03/11/20 20:17 ID:qXXKcU1z
F36入手しました。
しかし、手持ちのFに着けてみると全然同調しません。
現在も調整してくれるお店をご存知の方教えてください。(過去ログ読んでもいまいちなので・・・
939名無しさん脚:03/11/20 21:10 ID:kfTueMiK
>>925
カメレスすまん
どっちも買って自分の気に入った方使えば?いらないほうを
売ればいいよ!って言いながらどっちも売れなくなりそう(w
940名無しさん脚:03/11/20 21:21 ID:96suL6h9
>>938

Nikonの各サービスセンター
9416x7撮鉄:03/11/20 21:24 ID:qXXKcU1z
>>940
NikonSSはF-36の調整はしていないと聞きましたが・・・
できるんでつか?
942名無しさん脚:03/11/20 21:26 ID:nCtPvTvP
SSで取り付け調整をしないと言ったのならそうかもしれないが、俺はニコン以外で調整
して貰った事はない。
9436x7撮鉄:03/11/20 21:28 ID:qXXKcU1z
早レスどうもです。
一応新宿SSにでも電話してみます;
944928:03/11/21 10:40 ID:akaC2h1x
>>937
すみません

20年以上前と言いたかったのです(w
そういえば俺がF2を中古で買ってもうすぐ20年・・・
その頃、時代はF3の全盛期でした。
945名無しさん脚:03/11/21 14:15 ID:4DRe/iqR
>>938
調整の前に、ボディはモータードライブ対応になってる?
946978:03/11/21 15:13 ID:5YoyYUlX
>>938
「付けた」ということは底板(裏蓋じゃない、4箇所ネジ止め)も穴の開いたものに交換したのだと思いますが。
自分は2台やったことあるけどどちらも無調整で動いた。あ、もしかして交換しなくても付くのか?
947名無しさん脚:03/11/21 19:47 ID:Cs1vBzdD
底板交換しなきゃモードラのピンが当たって付かないよ。
948名無しさん脚:03/11/21 21:15 ID:EKYbH8x2
シーソーの端を中のレバーに引っ掛けた?
シャッター押すとレバーが下がるからそこにシーソーを引っ掛ける。
9496x7撮鉄:03/11/21 22:34 ID:nYV7V4l5
皆さんレス感謝です
>>946
手持ちの5台のうち光学マークの2台を除いて付きました。
>>948
F36買ったのは初めてで、マニュアルも何も持っていないので詳しい事知りませぬ(((((((( ;゚∀゚)))))))
詳細お願いします; 当方、ただ単にノーマルの裏蓋と交換しただけです。 ちなみにボディとの支え棒(?)の付いていないモデルです。
950名無しさん脚:03/11/21 23:22 ID:9aEQ16ti
>>949 6x7撮鉄殿
ニコンのSSで、F−36の取り説を手に入れては…
9516x7撮鉄:03/11/21 23:33 ID:nYV7V4l5
>>950
なぬ?!
まだF36の取り説(コピーでしょうけど)置いてるんですか?!
明日学校の帰りにでも行ってきます…

えーおかしいです。
シャッター幕が走ってる時にミラーが下がり、シャッター切ってない時にミラーアップしてます・・・(繰り返し)
壊しそうで怖いのでまだ一台でしか動作テストしてませんが何が原因でしょう・・・
952名無しさん脚:03/11/21 23:39 ID:pvX8DAwf
それがタイミング調整が取れていない状態です。
9536x7撮鉄:03/11/21 23:45 ID:nYV7V4l5
>>952
・゚・(ノД`)・゚・。

2本のピンの高さをドライバで弄って変えればいいのだろうか・・・
素人は弄らない方が賢明そうですね・・・
954名無しさん脚:03/11/21 23:58 ID:pvX8DAwf
ワッシャーが入っているからそれでピンの高さ調整するんだけど、ニコンではボディを弄る
という噂も有り。素直にニコンに持っていった方がいいと思われ。やって貰った時の工賃が
¥10,500 今は変わっているかも。
955名無しさん脚:03/11/22 09:29 ID:2JURrgZa
>>953

そうそう、ボデとドラの両方いじるらしいよ。
漏れはF-36とF-250、あとドラ対応ボデ3台持ってるけど、全部とっかえひっかえ
出来るようにするんだったら、一度に全部もってこいと言われた。
956名無しさん脚:03/11/22 11:56 ID:VJapCRQX
久しぶりに死蔵してあるカメラを全部取り出してシャッター切ってみたら
低速が鈍ってないのはFとF2、ライカMとハッセル(まあこのあたりは使ってるから)くらいだったな
レチナはほぼ全滅、ライカV、Tc、Vfもあやしい。GS645は昇天。CLもCLEもとっくにあぼ〜ん。
マミヤCのレンズは何とか健闘。意外と良かったのはロシア一族。
やっぱニコンはすごいよ。嫌いだけど。
957名無しさん脚:03/11/22 12:16 ID:qdMDzCc4
>死蔵してあるカメラを全部取り出して・・・・・(まあこのあたりは使ってるから)

もうちょっと辻褄の合った事を書け。作り話であっても。
958善意の解釈人:03/11/22 14:15 ID:M6Lw9UMR
秘蔵のtypoだろ
9596x7撮鉄:03/11/22 15:25 ID:LJfqSU7B
>>954
>>955
どうもです;
新宿SSに持ち込んでみまつ。
960名無しさん脚:03/11/22 17:06 ID:OdUkoCDU
今日新宿御苑に持っていったら
年配の外国人に話し掛けられること2度
「Oh! Nikon F ? 」
「Good condetion?」
なんかすげぇカメラって気がしたよ。
961名無しさん脚:03/11/22 23:43 ID:JQudK4S0
>>960
あん?それまでニコンFがすげぇカメラだって

知 ら な か っ た 訳 か ?
962名無しさん脚:03/11/23 19:18 ID:BUZWqT9x
>961
アーア・・・低次元・単純な揚げ足取り、つまんね、、、
963名無しさん脚:03/11/24 00:53 ID:uMIDVd6X
>>960

いい話じゃないか!!
964名無しさん脚:03/11/24 20:43 ID:pGhTcD2n
ニコンFはライカを骨董品にした一眼レフの最初で最期の
最高傑作。使えるよ。いまでも普通にね。
フィルム交換の時、外した裏蓋に気を取られてカメラ落とさないように。
965札幌のニコ爺:03/11/24 20:48 ID:nt/uOY3g
>>964

>使えるよ。いまでも普通にね。

Fは、結構当たり前で、俺らNikon使いは、それを当たり前に思っているかも試練が
それって結構すごいことだよな。
966名無しさん脚:03/11/24 21:37 ID:famCbUS7
>964
・・・ということは落としたことありますね。
967名無しさん脚:03/11/25 20:53 ID:N5y1GvWR
>966

また低次元・単純な揚げ足取りかよ、ヘッ、、、
968名無しさん脚:03/11/26 23:33 ID:oP1J8BHK
実家で親父が昔、使っていたF(多分FTN)を貰ってきました。
いいですねー。今のカメラと違って、金属部分の作り込みが丁寧です。
ついていた革ケースもイイ!
(でも、ほのかにカビのにおいが・・・)

LeicaM3と共通するこだわりを感じました。
大事に使おうと思っています。
969名無しさん脚:03/11/27 09:24 ID:1PW2F669
ライカねぇ…
970名無しさん脚:03/11/27 09:44 ID:by2ioEGK
ん?ライカがどうかした?
971名無しさん脚:03/11/27 23:15 ID:rjWo+wSc
auto35mmのf2.8を手に入れました。
やっぱり当時のレンズをつけるとカッコイイ。
972名無しさん脚:03/11/28 15:41 ID:/EwuctZe
f2が好き
973名無しさん脚:03/11/28 22:43 ID:O9OfY+ZS
かっこよさなら2.1cmが一番だと思うけどどう?
974名無しさん脚:03/11/28 23:01 ID:NWH8N7gy
オートの方の105/2.5が一番

975名無しさん脚:03/11/29 14:54 ID:DmKOWoqc
>974
胴衣。それも3群5枚がいいな。
976名無しさん脚:03/11/30 10:17 ID:fsWWvLB7
>973
2.1cmかっこいいですよね。
写りも好きだし。

コシナの12mm、15mm買った人いますか?
977たけとんぼ:03/12/01 12:30 ID:PVNNRAhG
ニコンFは現役ばりばりです。1963年に浦和のきむらカメラで買ってからずっと私の愛機です。恋人(今の妻)を写し、愛犬を写し、愛猫を写し、子供を写し、孫を写し、40年ご苦労様。これからもよろしく。
978名無しさん脚:03/12/01 12:35 ID:sE58dE9j
おお、そーゆーのカコイイ。
979名無しさん脚:03/12/01 12:45 ID:o1SZhpek
CAPA別冊のムック本、ニコンF完全攻略を買いますた
シリアルNoでの製造年月表が興味深かったでつ。
980名無しさん脚:03/12/01 13:56 ID:jnZxu/9R
>>977
2年毎にメインのカメラを買い換えている俺には夢のような話だ・・・
981名無しさん脚:03/12/01 21:08 ID:HDG2tCoN
NIPPON KOGAKU K.K TOKYO JAPAN

FULLY AUTOMATIC REFLEX

NIKON F
982名無しさん脚:03/12/01 21:34 ID:j07BBCRp
ゴミ箱でFを拾いました。いい機械です。ワタシのマゴを映像化したいです。
983名無しさん脚:03/12/01 21:42 ID:HDG2tCoN
約250余種のアクセサリー、約40本のニッコールレンズ。
撮影範囲は無限です。どのような撮影意図にも応えられます。
発売以来十数年、不動の評価が与えられています。
「世界の名機ニコン」
一眼レフの歴史はニコンFから始まったと言っても過言ではありません。
984名無しさん脚:03/12/01 21:44 ID:SDx2gJx5
60代でこの板に来てはいけません。
985名無しさん脚:03/12/01 22:34 ID:kGq/Hg/A
20代は許してもらえますか?。
986名無しさん脚
新宿エルタワーにて
アイレベル(クロ)をO.H.に出しました。
12月10日にできる予定です。
今から楽しみです。