【居合】総合スレッド 弐拾本目【抜刀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1林崎伝助
「腰刀以三尺三寸勝九寸五分表六寸而勝之」

過去スレ一覧
【居合】総合スレッド 一本目【抜刀】http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1070038137/
【居合】総合スレッド 二本目【抜刀】http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077277923/
【居合】総合スレッド 三本目【抜刀】http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1097339956/
【居合】総合スレッド 四本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1113314469/
【居合】総合スレッド 五本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1121151610/
【居合】総合スレッド 六本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1126430698/
【居合】総合スレッド 七本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1130685269/
【居合】総合スレッド 八本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1136225398/
【居合】総合スレッド 九本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1140800910/
【居合】総合スレッド 十本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1146898228/
2林崎伝助:2008/03/08(土) 20:52:55 ID:/XA0N1q0P
続けて過去スレ
【居合】総合スレッド 十一本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1153509684/
【居合】総合スレッド 十二本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1160127612/
【居合】総合スレッド 十三本目【抜刀】http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1164727433/
【居合】総合スレッド 十四本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1169567313/
【居合】総合スレッド 十五本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1177237634/
【居合】総合スレッド 十六本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1183815530/
【居合】総合スレッド 十七本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187351185/
【居合】総合スレッド 十八本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1190940595/
【居合】総合スレッド 十九本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1199257456/
3林崎伝助:2008/03/08(土) 20:54:03 ID:/XA0N1q0P
まずはWikipediaでも読んで概略の共通認識を得よう。
居合道 - Wikipedia http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B1%85%E5%90%88%E9%81%93+-+Wikipedia&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&x=wrt&meta=vc%3D
抜刀術 - Wikipedia http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%9C%E5%88%80%E8%A1%93+-+Wikipedia&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&vc=&x=wrt&meta=vc%3D

FAQ(暫定版)

Q.居合術/居合道/抜刀術って同じもの?
A.基本的には読み方の違いがあるが、技術的には似通ったものがほとんど。
抜刀術と書いてイアイと読むこともある。
イアイという音に対して漢字を当てたのが居合や居相。
江戸以前の古い伝書は抜刀術とかいてイアイと読ませる物が多い。

Q.抜刀道と抜刀術は別物?
A.抜刀道とは、陸軍戸山学校にて研究された簡易抜刀術、軍刀繰法が通称戸山流と呼ばれた技術が
戦後、民間に広まるにつれて一部が試斬中心の活動によって起したムーブメント

抜刀術とは、様々な流派にみられる刀を抜いて相手を切る技術の分類名称である

Q.精神修養/礼儀作法/人格向上に役立つ?
A.結果として身についたり向上することはあるが必ず身につくというものではない。
修行者、個々人の心の在り様が大切
4林崎伝助:2008/03/08(土) 20:54:49 ID:/XA0N1q0P
FAQ(暫定版)

Q.「居合の道場を探したいけど電話帳やネットでは探せませんか?」
A.道場やHPを持たずに活動している団体、サークル、個人修行者は多いです。

探すポイントは
1)[体育施設で聞く]地元スポーツセンター、学校体育館、公民館、など
2)[地元掲示板を見る]体育活動以外に文化活動で行っている事もあります。要チェック。
3)[販売店に尋ねる]武道具店、刀剣商(ついでに顔見知りになっておく、地元以外でもOK)
4)[居合団体本部に聞く](地元の修行者を紹介してくれるかも)
5)[他の武道関係者]剣道、合気道、空手の先生方に尋ねる(失礼のないように)

参考サイト
全日本居合道連盟剣士交流WEBSITE http://members.goo.ne.jp/home/owarihanshi

Q.なぜ一本差しで稽古するのですか?武士は二本差しではないのですか?
A.居合術という武術を身に着けるための稽古だからです
無論両刀の型なら大小を帯びます

一本差しで稽古するからといって脇差を差さないことが前提というわけではありません
槍や柔術の流派でも常に完全装備で稽古してるわけではないことを鑑みればわかります

Q.居合は暗殺剣なの?
A.こちらで議論されていました
居合と上意討、暗殺論 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187367814/

Q.刀や道着はどんなものを買えばいいの?
A.入門した道場で指導してもらいましょう
5林崎伝助:2008/03/08(土) 21:02:09 ID:/XA0N1q0P
前スレ賀正氏の後を受けて新スレ立ててみた
旧スレは全て2chのURIに修正したので、必要なやつは
モリタポでもゲットして見てくれや

暗殺論については、長々と書いてあったけどバッサリ消した。
FAQの一つに書いてあるが、該当のスレは既に落ちているようだ

ギャラクターAAは嫌いなので、消してしまった。
(後悔はしていない)

林崎は「はやしさき」と濁らない、居合バカである。
スーさんという居合仲間がいたりする。
6名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 21:09:18 ID:0Bei1FUW0
むちゃくちゃするね
7名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 21:55:41 ID:et9z2Z0V0
君たちに質問したいことがある。
夜中に誰かが侵入してきた時、その賊は強盗殺人の意図の可能性がある。
進入に気がついた幸運をまず天に感謝すべきだが、さて次にどうする?
幸い居合をやってる君は手許に刀があったとする、暗闇の中で賊の動きもほとんどわからない。
君には家族がいるから逃げるわけにもいくまい、さてどうする?
8名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 22:02:26 ID:orDfg3Tn0
キチガイに刃物 キチガイに松明 猿にカミソリ 鳥に居合

787 名前: 真剣白羽鳥 投稿日: 2008/02/28(木) 18:42:44 ID:euwFfhAW0
>>786
やむに止まれぬ情熱というものもあるさ
なにしろ漏れは精神科で安定剤貰ってる身だからな
真剣持つと気持ちが落ち着くんだw
9名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 22:42:28 ID:A9GmkZSYO
>>7
質問の意図はよくわからんが
まず賊の動きがわからないなら、
どこから侵入したか把握すべきだろうな
例えば二階建てなら階段で一本道になるから
相手が上にいるか、それとも下かがわかれば待ち伏せをかける事は出来る
団地やアパートなら寝室に陣取るのが一番いいんじゃないだろうか
家族がまとまってるからな
理想は出会い頭に相手の足を駄目にする事だが
いざとなればそう上手く立ち回る自信は無いね
逆に聞くが、相手が複数だったり
飛び道具を持っていたりした時君はどうする?
理想的な状況を想定して枕元に武器を備えるより
普段から侵入者などに付け入る隙を与えない事を考えるのが
居合人たるべき姿勢ではないかと思うね
10雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/08(土) 22:45:07 ID:YYlaPdVy0
              ____
          、-ー'´ ヽ `'ーァ
             | `iゝ、 i .ノi゙
              l___`"ヽ|/´ !
          ノノルゝl''=''リゝ、<<<7は大義名分を得て人を斬りたいようだ
          (   /ゞ'--ーi゙-, 、
        , -'´i丶丶  l l ヽ 丶
       f´.  |  丶丶! l   ',  ヽ
        /   .| ◎ 丶! l   ',   ',
      /     丿    ノ ,'    〉   !
     /    /}   / /    γ''y ,'
    /      / i  / /    ノ /_/
 .  /,,,____,,/|、 / /     !0j 〉
   /  /   / r丶、`''ニ二ニニ´´´ヽ
  <, - 、 ι/_,,,, -ー ̄`ゝニニ7 iー'
   ゝi |ノ  / i  ,'  //   ', i i',
    l |   i i   ,'  /     / l', i
    ! l .f. i  ,'  ,'   ___,,, l  l ! i
.     ! l i i  ,'  ,'   } l  l  l i  i
.    ',.'、i .i ,'  ,'  / i  | |  | ,!
     `´〉i ,'  ,'  ,'   ヽ、l,,,,!--!'´
   _,,ィ' i(`丶、__,,'
  <,,,__.,r'´  ノ  !
         .'.!,i,l,i-〉
11名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 00:37:32 ID:MF8yM5WkO
僕は立膝にての振り下ろしを百回毎に小休止しながら一日最低三百回やっているんですが、やっぱり全然足りませんか?
家の中での練習で、一番やりやすいとなるとどうしてもこうなってしまって。
自分では居合をやりながら剣術をやっているつもりです。
12名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 00:58:12 ID:5LCQHmmS0
>>11
あなたの練習姿を拝見したことがないので、失礼があるかもしれないが
その書き込みから感じた事を言うと、回数をやる事は確かに大切だが
楽な体勢を自然につくってしまっていないでしょうか
もっと言うと惰性で振っていやしないかという事です
それなら千本二千本振れるもんですからね
回数が少なくても丁寧にやれば良いと思う

個人的には抜刀を繰り返してやるのをオススメしますが
13名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 01:11:00 ID:qINkrjOm0
>>11
昨日よりも良い振りを目指して毎日やれば全然いいと思います。
14雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/09(日) 01:12:44 ID:PmWr1odH0
>>11
>自分では居合をやりながら剣術をやっているつもりです
我流ですかな?
15名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 01:37:19 ID:r8mfGfp10
>>11 私も闇雲に振っていました(偶然にも300回!)。
ただ、立ってやってました
しかし、入門して師匠に言われたことは、姿勢よく、どこで刀のスピードを
最大限にするかを常に意識すること、それと足の置き方ですね。
左足が斜めでなく右足と平行になるように指導を受けました。
16名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 03:00:38 ID:MF8yM5WkO
沢山のレス感謝します。

足の形が斜めになってても構わず続けてる事あるし、楽な体勢…惰性…そういう部分、あります。千本二千本はまだ辛いでしょうけど。やはり回数より質が大切か。抜刀は制定なら十二本目でいいですかね?室内で前は厳しいので。
>>14
夢想神伝流です。
我流では以前少し手ほどきを受けた拳法を(正拳×百、右縦拳×百、左ジャブ×百、肘打ち×百、膝蹴り五十、かけ蹴り五十他、)素振り以外にやってます。

これからはもっと意識して取り組もうと思います。闇雲でもいいからせめて千回、毎日続けて、言い訳しなんてしないように…
17雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/09(日) 03:23:47 ID:PmWr1odH0
>>16
立膝、って普通に抜き付けしたときの足だろうとは思うけども、
まさか中伝以降の座り方のことを言ってるわけじゃないよね・・・?

室内での素振りは、周りを意識しすぎて形が変にならないように注意なんだぜ。
ttp://raguun.jp/view_video.php?viewkey=a3715337c02cb8d2ea4c
気付いたらこんなことになってたり・・・極端かw
18名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 03:45:40 ID:GW5sf17g0
>>7
他人の真似をする馬鹿が現れた。すでに【妄想】居合で暴漢をぶった斬るスレ
【最強】で結論まで出てしまっている質問だ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1204874900/l50

で、君ならどうするんだ、まずそれを聞いてからだ、でなければスルー。
19名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 04:14:48 ID:NKumX/Ko0
電車で女の子がチンピラDQNに絡まれてるぞ

君らならどーすんだ!
一人の武道家として!
20名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 04:23:14 ID:MF8yM5WkO
>>17
そうです普通のです。
最初のうちはあちこちぶつけて大変でした。
型が崩れるのは一番恐いですね…
今千回振りましたが、全体で良かったのは五十本位でした…まだまだだなあ
21名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 04:33:53 ID:8J+/BObz0
>>19
勇気次第じゃない? 喧嘩して負けるとか勝つとかって話しじゃなく
それほとんど、一声かける勇気があるかどうかって話じゃない?

後は事が始まっちゃえばどうにでもなる・・・みたいな。
22名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 04:49:02 ID:Iq/vaviX0
当然放置
君子危うきに近づかずというだろ
23名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 06:32:44 ID:SqH3XctF0
電車でどうのこうのでは
こちらから仕掛けるなら間取りと位置関係,状況や,じぶんの所持してる持ち物次第やね
一見無害そうにみえる道具を凶器に変化させるのも居合の応用のひとつ
偶然手に持ってたものがとシラをきるためにもと言っても
余程の状況じゃなきゃ手は出さないよ
それが普段の行動エリアなら特に
正義の味方じゃないし,今後のことを天秤にかけて
今時女という性別の生き物だけ特別扱いはしない
狙うタイミングも敵が自分に意識を向けていない状況が好ましいから
やってる最中となるし結局辱めを受けると
自分が本当に守りたいもの以外はいつでもなんでも道具あつかい
24名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 10:32:14 ID:OxSDlrRzO
居合をすることによる、他武道への応用力や特定の身体感覚は身に付きますか?

25:2008/03/09(日) 10:46:33 ID:NVxQPe0zO
>>24
つきますよ。
26名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 11:05:55 ID:Rv7fGrgs0
>>24
付くかもしれない。

杖道・・・つくというより共通項が多い。一番メリットがあるかも
柔道・合気道・・・主に下半身にアドバンテージが出る。
空手・・・身の捌き型には若干効果あるけど今の空手の動きとは違う気がする。

27名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 11:29:36 ID:vWskn3rm0
>>18 あっちでやってろ ゴミ書くなアホw
28雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/09(日) 16:16:40 ID:PmWr1odH0
>>24
特定の身体感覚って言い方だと、なんか超常的というか、
普通とは違うみたいなイメージがあって胡散臭い感じー。
なので単なる「実感」として話をすると、
身体のいろんなとこ(特に太腿のあたり)に力が入るようになりました。
居合腰でふんばるのは大変なんだぜ・・・
29名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 20:30:45 ID:U6d8GY4c0
>24
流派や基礎能力によって変るがふつうにつくよ。
ウチの流派は柔術と相性が良いが、上手いヤツは剣術もかなり早く上達する。

ただしダメな人はダメだが・・・
3018:2008/03/09(日) 20:52:13 ID:GW5sf17g0
>>27
私はこっちでもあっちでもやる気はない、結論が出ているから。>>7>>19
あっちでやれ。
人の言葉でなく自分の言葉でやれ。
31名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 21:10:08 ID:vWskn3rm0
>>30 キチガイは薬のんで寝てろ
32雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/09(日) 21:53:57 ID:PmWr1odH0
>>30
だったらageんなw
やる気まんまんじゃねえかw
33名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 22:39:23 ID:GW5sf17g0
>>32
しょうがないな、じゃあまた結論を繰り返す、要望あれば何回でも書こう。

948 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 12:57:44 ID:jJvob0JDO
治安の悪い国の外国人のほうが、実戦がわかっているだろうね。
日本では伝統文化、芸能だから、一生わからない。
実際戦うこともないしね。

953 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 14:17:33 ID:nbH/Id1+0
ぶっちゃけ、居合「だけ」しかやってなけりゃ、電車の中の厨房にすら勝てないだろうよ。
空手(直接打撃)なり、柔道なりで乱捕り組手の経験がないと、ぶっつけ本番で勝てるほど
相手だって甘くないぜ。剣道家だって、棒切れがなけりゃ、ただの人だしな。
34名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 22:45:59 ID:2thkaAG10
いい加減スルーで良くね? 叩けば粘着するし だるいわマジで

35名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 22:57:38 ID:GW5sf17g0
実戦もないし、試合稽古もない武術や武道、特に得物武術は江戸時代から形骸化
するのは避けられなかっただろう。居合ももちろんその典型だ。
代わりにひとつの文化として完成して行ったのだろう。
世界にもそういう例は少ないのではないか。平和が長かった江戸時代だったから
初めてこういう例がでてきたのだろう。
実用性はまったくないが、日本の伝統文化である居合を私は好きだ。
特に好きな日本刀をいじれるところが嬉しい。
36名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 22:59:16 ID:U6d8GY4c0
体験談を書くならともかく全部脳内空想だからな・・・
実用の話が聞きたいなら実話から学ばないと、どんなに書いても全部無意味だよ。
37名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 23:02:50 ID:tffn0A9V0
じゃあ、おまいらに聞くが、居合いだけの流派と総合武術の中の居合いがあるよな?
おまいらは、どっちをやってるんだい?
言ってみればいいじゃないか。流派名言わずに、最低それぐらいは語ろうぜ。

ちなみにおれは、居合いだけの流派はやってないよ。
居合い+剣とか、居合い+柔術、棒術とか。いわゆる総合武術だね。
総合格闘技じゃないよ。
そんな立場から言えば、居合いだけだとやっぱ護身術は無理だね。
心掛け、にはなるけど。どっちかっつーと、護身術は短刀の方が有効だね。
ペットボトルとかで応用も利くし。
38名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/03/09(日) 23:07:41 ID:EJbTKKxaO
東武館の居合道カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。
39名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 23:14:20 ID:7YcWvhFN0
T流ってばれちゃうじゃん。
40名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 23:26:48 ID:U6d8GY4c0
>37
いちおう三流派やってるよ、専門流派と総合。
オイラの場合だと居合技法的には専門流派が一番レベル高いね、まあ、当然だが。
柔の技法を内包しているので使いこなせれば柔術の応用も利くしね。

ただ、一番の問題は専門流派だと、あの凄い技法を理解できている人があまり居ない事かな(藁
ちょっともったいないね。
41名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 23:27:22 ID:GW5sf17g0
>>37
まったくその通りだ。やっぱり>>33で紹介した結論を何回も書かなきゃならな
いのかなぁ?中身のある反論がないのだからこの結論で終わりで次の話に進も
うではないか。例えばどの流派の血振りや納刀や衣装が1番かっこよいかとか。
42名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 23:40:33 ID:GW5sf17g0
>>36
上意討ち用暗殺技としての居合の傍証が結構出ていたのにほとんどが認めなか
ったではないか。かといって護身や護衛の居合の実例なんかも出てきたわけで
はない。
結局自分の気に入った話でないとけなすと言う無意味なレスだ。
私は>>33の結論は気に入らないが、論理的に認めざるを得ない。反論できない
からだ。
43名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 23:44:49 ID:tffn0A9V0
総合武術で竹内流しか思い浮かばなかったら、それはちょっと勉強不足だな。
立身流とか心眼流、香取神道流などなど色んな流派が居合いと柔術、剣術を
伝えている。もともと、関連性が深いから当たり前なんだけどね。
抜刀しようとするところを抑えようとしたら、柔術の要素が入ってくるし。
抜ききった後だと、剣術になるしな。
居合いだけの流派だと、そういう考え方にはならないのか?
44名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 23:45:37 ID:2thkaAG10
>37
居合+剣だなぁ。柔もちょっとはやるけど
>40
あの凄い技法とか気になるジャマイカw 
柄の使い方がなってる人なら・・・いや、やめよ

少なくとも現代で居合いだけで護身術になるってのは無理だね当然
45名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 00:20:55 ID:rlnf64O20
じゃあ、居合いは単独では護身術になり得ないってことでFAだな。
もういいじゃん。異論唱える人いないみたいだしさ。
で、総合武術の居合いと、居合いオンリーの流派で技に違いってあるのかな?
46名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 00:38:32 ID:TshppFgG0
居合やってる人ってちょっと癖のある人が多いと思ってたけど
リアルにキチガイになっちゃってる人もいるんですね
47名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 00:45:30 ID:3etEDm0u0
よく考えてみると、江戸初期からある本当の古流居合と江戸中期に作られた
新興の英信流では基本的に異なるのではないか、と思えてきた。
48名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 01:33:17 ID:rlnf64O20
本当の古流居合とは、何じゃろな。
49名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 04:46:08 ID:BoX3NhBn0
古流居合は抜刀技術オンリーではない
初めは刀を座して立ち上がりながら抜く過程の中で
背腹の使い方体の開き方を学びそれらを同時に行ったり連動して使ってみたり
してそれがどういう結果を生み出すかをしることにある
身体の使い方を学ぶのだから当然それ抜刀のみならず
剣術として柔術として行えるよう身体を練る
抜刀時の身体のこの動きを鍛え上げればこういう威力をもった当身が出来る投げの体捌きと
なる,剣のこういう太刀筋となるなどと
具体例を出しながら関連性を示してもらえる
そうするともう渾然一体となり居合も剣も柔も棒や諸道具などの垣根は無くなる
結局は身体の使い方であってどんなものにも応用や展開が出来る

限定的なことにしか使えないのは
勝手にこういう使い方しかできないと思い込み固定観念に縛られた人間の都合

文字情報だけが頼りの人の言葉や結論より
古流居合しかやっていないのにすんごい当身が放てる先生の言葉を信じるさ
50名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 14:16:24 ID:pg1MR8xhO
>47
長谷川英信が修行してた時代は、まだ三祖の長野無楽斎が伊井家で生きてたんじゃないか?
当時の武芸者は長野のような戦国の英雄の薫陶は受けてたと思うのだが?
51名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 16:01:38 ID:TshppFgG0
次から剣道スレと同じように、↓をテンプレに入れたら?
それとも↓をテンプレに入れたら、居合じゃ話せるネタがなくなっちゃうか?

※ 注意 ※

・2chでは無理に名前(以下、コテ)を名乗る必要は有りません。
2chには色々な人が存在する為、様々な理由で衝突しがちです。
コテを名乗るという事は、名無しなら背負う必要が無い責任を背負うという事です。
コテを名乗る方はお気をつけ下さい。
なお、稽古の際はコテをつけて下さい。

・実戦の話はご遠慮下さい。
・形而上学的な剣道論もご遠慮下さい
52名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 16:26:54 ID:Lcorurn6O
>>51
ケツメド小さいやっちゃな〜。
53名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 21:38:56 ID:9jYo62Qm0
>51
【妄想】居合で暴漢をぶった斬るスレ【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1204874900/l50
54名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 09:51:57 ID:u8/e2Jz6O
地味に独立してみなさいと先生に言われたが、個人で流派立ち上げって結構自由なのな

師範試験とか手間だから身内のみになるが、剣連とかどうなるんだろう?
55名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 09:53:49 ID:N5jPSE4O0
 流派立ち上げじゃなく自分の道場を持てという意味では?
56名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 10:10:02 ID:u8/e2Jz6O
そろそろ持論もありそうだし、自分流の研究しても私は何も言わない

そんな内容の話しだったのよね
今は転勤して地元離れたので市民道場に行ってる
57名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 11:55:48 ID:lL/E49vB0
>>56
昔ならそんな調子で何個か流派の全傳を受けて、そこから工夫して
新しい流派を立ち上げてた時代もあったろうけど
その先生の口ぶりだと、自分の道場を持って研鑽しろとか
弟子をとっていいよくらいの事だと思うなあ(勿論それも凄い事だけど)

まあ今でも修心流みたいに新しい名前でやってる所はあるが
ホントに流派立ち上げたらビックリこかれるんじゃないか?w
58名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 12:08:57 ID:u8/e2Jz6O
弟子は無理だー
資格持ってないしorz自分でも教えるほどじゃないってのもわかる
最近は剣道の人と混じる事あって、かなり違うものだ実感した
59名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 12:53:10 ID:bjBxT/3L0
>>54
そんなことすら見当もつかない人が、どんな形であれ独立なんてできるわけがない
ていうかそんな所には、居合だろうが剣道だろうが、弟子入りしたくない
とニートの武オタに釣られてみるテスト
60名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 13:15:08 ID:oCu86ZW2O
>>58
やるだけやったらいいがな〜。
いつまでも、師匠の言ってる事守るんじゃなくて
自分で考えた通りやったらいいがな〜。
61名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 15:46:02 ID:u8/e2Jz6O
だから身内でやるぶんにはいいかなって思った次第です。
長男がまだ2歳だから先の話しだけど。
62名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 00:14:01 ID:XvjRxcns0
自鏡流を教えている道場はありませんか?
63名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 02:35:46 ID:SmkXxWm50
田宮流の宗家が亡くなってから、お家騒動のようなんだが?
事情を知っている人はいませんか?
64名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 10:03:00 ID:Wo92TDit0
 なんだなんだT流荒れてるのか?
まあ宗家が後継者定めず死んじゃったそうだからね〜
65名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 17:35:53 ID:XvjRxcns0
>>62
江戸中期に途絶えて無外流に名を変えた。
66名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 18:18:55 ID:D8yhhqKZ0
自鏡流より新田宮はどうなってる?まだ水戸に伝わってるのかな?
67名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 20:03:22 ID:Wo92TDit0
あるはずだけどBABかどっかからビデオ出ているよな
68名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 20:42:26 ID:aQrCPuAG0
今残ってる新田宮は
北辰一刀流やってる東武舘だっけ?
所存之巻で
 甚助傳ふる所の十二の表至極奇妙の作意和田平助正勝よくその術を受け継げり
 初めは座して立ちながら、抜手移身の曲尺品々始中終の秘伝この中に有り
 精一によく修練すべし。これをゆるがせにする時は身を終るまで得るあたわず
と言ってるけど今やってるのって立合の型6本だけだっけ
69名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 20:43:01 ID:QRchs3yH0
新田宮は東武館の内輪で伝えてるだけだろ。
上級者にならないと教えてないみたい。
70名無しさん@一本勝ち:2008/03/13(木) 10:20:41 ID:LStoU3b80
>>65
その名前を出すとまた荒れるぞ
てか >>62 は明らかにその流れの釣りだろ
M外流で反応してるってことは自作自演か?
71名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 15:54:30 ID:Bgny4Kf60
文化が好きとかではないが、人が驚くような技がある居合をやってみたい
なんかご推薦いただけないだろうか
72初 ◆nrEc92s5Wo :2008/03/15(土) 16:45:01 ID:VtJGXois0
別段、制定居合であったとしても、その錬度が高ければ私は驚愕しますよ。
73名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 16:59:46 ID:11AoUi/20
>>71
人が驚くなら、

巻藁の切断で世界記録をつくる。
ものすごく長い刀を瞬時に使いこなす。
屋根の上から飛び降りるとき、抜刀納刀を三回繰り返す。
米粒を斬る。

何れも大道芸ではなく、全て武術で行われてきた芸です。
74雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/15(土) 18:54:19 ID:1UNbSG3f0
一発芸をやりたいならウォッカで口から火でも吹けばよくね?
75名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 20:57:20 ID:zxrZYXUV0
飛んでるハエをまっぷたつ
76名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 21:19:29 ID:tSZE0hE+0
誠雲起想流居合道
77名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 22:08:54 ID:hv6Sy6gs0
>>74
残念ハプキドーの技です。
78雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/15(土) 22:14:20 ID:1UNbSG3f0
これかwほんとにやってるとはw
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/2609/
79名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 23:00:27 ID:JstPdEEC0
よし!大道芸対決しかないな雨リュウ!がんばれよ。

>>71
達人級の師範を何人か知ってるが、みんな技はすげー地味だよ。
ぜんぜん強そうにも見えない・・・が。
80雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/15(土) 23:21:34 ID:1UNbSG3f0
火ぃ吹かれたら勝てないよw
81名無しさん@一本勝ち:2008/03/16(日) 03:28:25 ID:ZHBPC2200
「無○流 居合・剣法 吹■会」は、当方の無○流とは別物で、無○流の偽物です。
当方の真伝の無○流とは別物ですから、お間違いのないように!!
82名無しさん@一本勝ち:2008/03/16(日) 15:01:02 ID:MdRE1/du0
当方って?
83名無しさん@一本勝ち:2008/03/16(日) 16:18:26 ID:eOTA5BmH0
目くそ鼻くそでしょw
84名無しさん@一本勝ち:2008/03/16(日) 21:18:54 ID:uyqJ2lZQ0
なかなか稽古に行く時間が取れないので、
自宅で白鞘作り変えた時の竹光でやってたら、立膝のとどめの前に刃を跳ね上げるとこで、ポキッ
ぎゃあああぁあぁぁぁぁっぁあ
85名無しさん@一本勝ち:2008/03/16(日) 22:37:22 ID:MdRE1/du0
>>81
ああ、なんだ破門された人のとこか。
86名無しさん@一本勝ち:2008/03/16(日) 23:02:37 ID:kC6Wa+hY0
東武館以外で新田宮流やってるとこないのかな。
87名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 00:54:47 ID:9GJi6CnU0
>81 >85
第三者が両者を煽って、互いに喧嘩をさせるいつものパターン。
姑息な人間が考える、負け犬的発想。
88名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 01:01:16 ID:RV1jC76n0
>>84
木刀でおk
89名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 10:40:36 ID:15VrQyu90
5年でも10年でも20年でも、稽古したら良し
ただし真剣じゃないと意味なし
まして真剣武道を心得た他人に評価されない我流も意味なし

散々真剣武道をいぢくりまわし
もういい、真剣見るのも扱うのもイヤ・もしくは疲れた
そう思った時がひとつの節目
人によっちゃ30年かかる事もあるが濃くやれば5年で見える

真剣を手に持って気が揺れたり血が騒ぐようじゃ まだまだ
90名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 14:01:09 ID:2IxqfEnY0
>>82 「無外流剣術」「自鏡流居合」の宗家のHP 
 ttp://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/annu7
91名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 19:40:13 ID:z+lkYB4B0
私なんかは刀が好きだからそれをいじる居合が好きなんだが、そういう者は居合専門人
の2,30人にひとりらしい。昔は上意討ちなんかの応用を考えた実用武術かと思ったら
皆認めないから、江戸時代から護身なんて実用性を考えたりはしていなかったのだろう。
術から道だと人格向上を謳う所もあるが、家元争いや他流批判の多さを見ると、建前はと
もかく誰もそんな効用は信じていないだろう。
となると居合専門人の大半はなにが目的で稽古をしているのだろう?
やっぱりサムライコスプレとか日本伝統お稽古事を楽しむためなのだろうか?
92名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 20:05:56 ID:UTktVVTk0
>>91
安いんだよ。 秋田
93名無しさん@一本勝ち:2008/03/18(火) 00:46:51 ID:5FqP0Wmc0
>>92
趣味なんだからさ、安いもへったくれもあるものか。ストリートダンスが好きで
趣味だって言うのとまったく同じだろ、居合をやるのは。
94林崎伝助:2008/03/18(火) 07:08:11 ID:bVeskS/TP
>>91
釣れますか?
95真剣白羽鳥:2008/03/19(水) 06:56:16 ID:pJCmk+600
>>93
日舞居合w
96真剣白羽鳥:2008/03/19(水) 06:57:12 ID:pJCmk+600
>>93
日舞居合w
97名無しさん@一本勝ち:2008/03/19(水) 09:58:53 ID:XsEZTnVl0
居合をどういう目的でするかは人それぞれでまったく自由だ。
逆に共通な目的なんかない。
現代では使う場面がないのだから、素手武術(武道)とは異なり得物(武器)
武術の実用性は果てしなくゼロに近い。
それだけに純粋な趣味とかお稽古事と言えるようになっている。

現実の生活にまず応用することはなくてもお花やお茶や日舞等のお稽古事を
する者が多いのはそれなりの楽しみがあるからで、
○様式美を楽しめる
○様式美の達成はたくさんの修業が必要だ。それだけに一歩一歩成長する
自己向上の楽しみが味わえる。

つまり弓も薙刀も棒も居合も今日(たぶん江戸期も)ではお稽古事である、と
だけは言えるだろう。
98名無しさん@一本勝ち:2008/03/19(水) 10:04:12 ID:EOLXvGkf0
日舞だダンスだという人は心構えじゃなくてどの技のどの辺が日舞なのか語ったほうがいいと思うよ
9997:2008/03/19(水) 10:04:17 ID:XsEZTnVl0
だから京都にあると思う大道居合の流派やいくつかの剣舞居合の流派は
いかにも現代にぴったりな居合と思う。
10097:2008/03/19(水) 10:22:08 ID:XsEZTnVl0
ああそれから斬る楽しみを追う戸山流なども現代居合のひとつ
の方向であることはたしかだろう。
精神修養を謳う居合道も面白い試みと思うが実効性は?
こうしてみると型居合、試斬居合、大道居合、剣舞居合、居合道
と現代の居合分野もなかなかに手広い。
101真剣白羽鳥:2008/03/19(水) 12:05:03 ID:pJCmk+600
>>98
じゃあ、藻前さんに武道としての心構えがあるというんかね
武道としての心構えがないなら扇子の代わりに模擬刀を使う日舞としか言いようが
無いんじゃねーの?
102名無しさん@一本勝ち:2008/03/19(水) 12:39:35 ID:mYLPfTQp0
心構えなんて術が身に付いてはじめて意味を持つようになるからね
術の無い、度胸や心構えはただのハッタリのカラ元気
無駄な動きまる解りなのに
出来損ないはそれにびびって勝手にフィルターかけて過大評価する目付きがしっかり出来ていない、周りに出来る人がいない環境という武に関わっているとえないお粗末な状況で
目が開けていないメクラ程、様式美に見えたり形骸化してるように見えてしまう
「観る能力」が無いだけなのに駄目だしする滑稽さ
真剣白羽鳥も不意打ち暗殺君もやったとは言えない段階の
居合のさわりも経験していないのに
自分の知らないこと、縁が結べないことは「無いこと」にしたいらしい
103真剣白羽鳥:2008/03/19(水) 13:17:37 ID:pJCmk+600
>>102
じゃあ、術がしっかり身に付いている102は武道としての心構えは出来てるんだね
では、お尋ねしよう。藻前さんの「居合における武道の心構え」ってなに?
104名無しさん@一本勝ち:2008/03/19(水) 13:58:40 ID:AnA3Mzs7O
流石と言うか何と言うか、詭弁ばかりのスレだなwここは
10597:2008/03/19(水) 15:19:14 ID:XsEZTnVl0
>>102
あーきみきみ、君が居合をどう思おうとどういう目的でやろうとまったく勝手だ。
私はこう思うと言う意見だけ述べていれば良い。しかし個人攻撃はいけない。
個人攻撃するのは自分が絶対正しいと思うからだ。そんなとてつもない自信
はどこから来るのか想像できないが。
私は君の個人攻撃なんかしていないのにどういう訳だ?
武道をしてますと言う割にはそういう最低限の礼儀もないのはどうしてなのか
理解に苦しむ。
106名無しさん@一本勝ち:2008/03/19(水) 16:53:32 ID:2Wt5kRpb0
居合の女の子に斬られたら性的に気持ちいいですかね?
(弓道の女の子に射られるでもいいけど)
107名無しさん@一本勝ち:2008/03/19(水) 17:13:43 ID:lKG5IflqO
結局勤め人か自営の道楽。仕事に居合や武道の理は役立たない。
どんどん出世してゆくわけでもないし、実際技を使う機会も一生無い。
暴漢をぶったぎることもないw。
10898:2008/03/19(水) 19:57:14 ID:EOLXvGkf0
心構えについてどう考えようとその人の勝手だし平行線の上
日本語として通じているのかすら不明なのでどのような技どの辺が日舞なのか語ったほうが無難だと思っただけだよ。
何を心がけるのは好きにしてよ誰も止めてない
109雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/19(水) 21:40:27 ID:AAwu+cRk0
>>105
もうあんたの相手する人も少なくなってきたな・・・

>>101
oh段平の意見になんか異論はありませんの?
11097:2008/03/20(木) 02:24:15 ID:gvk6gwVs0
>>109
武道をしてますと言う割には粘着するなんてどうしてなのか理解に苦しむ。
あっすまん武道ではなく大道居合だったか、アルミの三尺をくるくる回すやつね。
でもそういうの現代風だから将来性大だ、今後大いにがんばってくれい。
えっちゃんとした居合もやっているって?古流じゃないだろ、明治以降の新流派
だろ、古流にはまず見かけないタイプだからな。
111名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 11:43:42 ID:xjqmqaA70
居合いが様式美だとかレベルの低いこと言ってるヤツって、笑えるよな。
本当の本物の居合いを知らないんだろうね。

なんだろう、裸の王様っていうのかな?
それとも、単なる世間知らずって言うのかな?
112名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 11:52:06 ID:7qZIOVPY0
あのなぁ、様式美があるという主張=様式美”だけ”がある主張 にはならない。


若造の極論じみた煽りを見てるとがっかりするなぁ

英語圏の武術掲示板の方が多様な資料引っ張ってきていて凄いと思うわ。

そんな掲示板が日本にも昔はあったが

アホが増えたせいで常連は居なくなった
113名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 12:30:44 ID:xjqmqaA70
人をアホ呼ばわりするなら、自分から「多様な資料引っ張ってきていて凄い」と思わせれば
良いんじゃないか?人には偉そうに言うが、自分ではやらないじゃあ、いくら2ちゃんねらー
でも白い目で見るぜ。
114名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 13:24:34 ID:7qZIOVPY0
とりあえず アホ<過去にくだらない質問で某掲示板を潰した奴ら
これくらいの読解力は持ってるよな?

後自分含めて資料・経験持ちはもはや2chで情報は公開しない。 ”そういう場所にならない”のにはそれなりの理由があるのさ
そっちも”本当の居合”とやらを明示しないんだからわかるだろう?(本当に知っているならの話だが

2chに討論の場所としての機能はもう無い

タレコミ・空気読む場所・チラシの裏・オフのきっかけ 等としてならまだ有用。
115名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 13:35:34 ID:3xVqRfmv0
まぁあの熱い時代は武板にゃ戻ってこないんぢゃね。
11697:2008/03/20(木) 13:49:38 ID:gvk6gwVs0
>>112
>あのなぁ、様式美があるという主張=様式美”だけ”がある主張 にはならない。
まったくその通り。うちは長尺の重いやつを使って、どのように確実に人殺しが
できるか練り上げた技を稽古している。
ちょい前までは武道未経験者には素振りに1年、1本目だけに次の1年なんての
が標準だった。

>>111の言う本物の居合ってどういうものなんだろう?まさか抜き身1kgとか2尺
3寸程度の模擬刀を使ってなんて軟弱じゃないんだろうなぁ。
うちでは血振りなんて無意味なのはないな、そんなことをしても血が取れるわけは
ないからな。実戦的でないものはおよそないなぁ。
けれど現代にわれわれのやる居合が役に立つなんて思ってやってる者はいない。
ありえないからだ。
技も練り上げると無理無駄がなくなる、するとなぜか美しくなる、つまり様式美が出
てくる。
117名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 14:00:06 ID:xjqmqaA70
>>114 結局「あのころは良かった」という懐古主義。哀れ。

>>116 それは戸山流か林崎流か中村流のことかな。
居合と言っても色々あるからね。血振りにしたって、色んな方法があるし。
香取神道流にも血振りはあるしね。一概に血振りが無意味とは思えない。
操刀に習熟するためという意味合いもなきにしもあらず。
118名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 14:04:13 ID:GjXzLBQl0
今の居合は、ほとんど明治に入ってから再整備された居合やってるとこが
ほとんどみたいよ。 だから流派が違って動きが違くても何となく同じフォーマットの
上でやってる感じするでしょ。
119名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 14:50:22 ID:2dlR7eDr0
>>116
刀の長さを自慢されてもなw
雨龍と変わらんw
オマエに二尺三寸が使えるのかよwププ
120雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/20(木) 15:32:02 ID:dhs9exe20
>>119
確かにそれは言えてるwけどヤメテー同類扱いヤメテー
12197:2008/03/20(木) 16:25:55 ID:gvk6gwVs0
>>119
刀の長さの自慢じゃないんだよ。田宮流なんかもそうだが長いほど戦いに
有利と考える流派だからだ。もちろん(尾張柳生)新陰流のように2尺ちょい
の短いのを使う流派もある(片手技も多いのでリーチは取れるからという理
屈らしい)。

問題は小柄な江戸時代の定尺を大柄な現代人がそのまま使うことだ。
しかし「身長ー3尺」と「身長/2-4寸」の公式は大柄になるほど乖離してくる。
どう考えればよいのだろう。

雨龍とは同類ではない、彼のは模擬刀でしかもアルミだから軽い。
そうだ彼は私が居合をやっていないし、真剣も持っていないことに百万賭け
ると断言した。仙台の彼の前で真剣で数本型を見せれば百万もらえるとは
ありがたい、ゴールデンウイークあたりを狙うかな。
122名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 16:29:10 ID:xjqmqaA70
97もそろそろコテを名乗ったら?
ずっと97じゃあ、やりにくかろう。
123雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/20(木) 16:29:44 ID:dhs9exe20
それはなにかな、off会やろうってことかな?
124名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 17:11:19 ID:xjqmqaA70
雨龍よりは97の方が強そうな希ガス
125名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 17:43:50 ID:kzQLVXpU0
子供の喧嘩おもしろす
126金筋:2008/03/20(木) 19:11:50 ID:gvk6gwVs0
手前蔵刀は刀三本脇差二本にて候。五本の内四本は相州伝にて
候らえば、刃中の働き盛んなるものもあり、特に金筋、稲妻しきりに
かかるはまことに宜しき物と覚え候。よって97改め金筋と暫時のコテ
ハンよろしくお願い申し上げ候。

>>123
うんにゃ、ただ百万もらいに行くだけ。百万とった後さらに恨みがまし
て粘着がひどくなるなんてことはないだろうなぁ、想像しただけでだり
い。
127雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/20(木) 19:18:42 ID:dhs9exe20
刀を「本」て数えてる時点でwwww

だるいとか言って、そもそも来る気ないでしょうにw
128金筋:2008/03/20(木) 21:01:57 ID:gvk6gwVs0
>>127
あのなきみ、刀の数え方は本、振、腰、口といろいろあるんだよ。
本なんておっそろしくポピュラーだ。

百万の魅力は大きいからなぁ。
129雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/20(木) 21:18:26 ID:dhs9exe20
安いハッタリだなぁ・・・w
130金筋:2008/03/20(木) 21:40:51 ID:gvk6gwVs0
>>129
ハッタリ?いや、おいらの心配は百万取りはぐれることだ。
雨龍は金のあるボンボンだとにらんだ。だから気楽に百万
賭けたのだろうと。しかも男に二言はないし、ちゃんとした居
合やってると言うのでまず大丈夫だろうと。
交通費を無駄にしたくないので(まぁ東北旅行のついでだが)
ここに誓ってくれい、まちがいだったら即百万払うと。
131雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/20(木) 22:07:18 ID:dhs9exe20
ちょw小学生かww
132名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 12:14:28 ID:OJfI6J3I0
袴の女性に袈裟に斬られてみたいなぁ。
133名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 14:27:14 ID:SGHpiv72O
全然関係無い話題で申し訳ありませんが、ちょっと昔阪神にあった竹内判官流の現状を知ってる方おられますか?
居合や小太刀、十手なんかをやっていたようなのですが…
134名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 15:43:26 ID:/QDmgAIE0
雨龍が百万払うって言ったレスはどこで見られるんだ?

>>133
古流柔術スレで聞いた方が詳しい人がいるかも知れませんよ
135名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 18:44:00 ID:SGHpiv72O
>>134
居合として教えてたようなので、こちらで聞いてみました。では柔術のほうでもきいてみます。
136名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 18:54:52 ID:szfK2MwiO
もし公園で稽古していたら即座に警察を呼ばれてしまう可能性が高い武道をやるなよ。
おまえらの自宅かアパートマンションの狭い部屋とかでも十分に稽古出来ないだろう。 やめろやめろ。
137名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 19:20:05 ID:ZIBSOIbAO
>>136
いや、座技なら二畳分もスペースがあれば、充分な稽古が出来るよ
138雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/21(金) 22:39:11 ID:CvhZsVX80
>>136
なにも刀振るだけが稽古じゃない品
139名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 17:19:42 ID:WHUdMfFf0
久しぶりに着てみたら心が病の白羽鳥が復活してんじゃん!
基地外に刃物を地でいく人だから怖いな
140名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 04:34:35 ID:bgL4UHxwO
>>136
とりあえず全国の弓道家に謝れ
141名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 11:31:20 ID:ZDmwjoPm0
>>136
むしろ居合が一番狭い室内で稽古するには適してるんだが?
142名無しさん@一本勝ち:2008/03/24(月) 01:03:57 ID:P2/yjYnwO
東武館 居合道技

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。
143名無しさん@一本勝ち:2008/03/24(月) 23:11:10 ID:g5Kbe35z0
金筋は重い刀を振るうと言う何の自慢にもならんこと誇っているのかよ
道具の特質に頼らなければ何も出来んのか・・・
道具の長短軽重に関わり無く一定の成果を挙げられるようにすんのが武術
刀の軽重は体捌きで生み出す威力の前にはほとんど関係ない
軽い刀でも重い刀と同等の威力を発揮できて当たり前
重い刀振ってても軽い刀で威力を出す体捌きは身に付かんよ
かえって身に付いてはいけない無駄なものをまとわり付かせる
軽い刀で威力を出せてそれから重い刀で「軽い刀を振るような速さ」を出せるように追求する段階に入る

あ〜それから居合の型を正しく身に付けて体が整えば当身(パンチ)の威力も上がる
当然それを生かすような技術も同時に身に付けようとする
刀ばかりに目が居ついてる半端者には理解できない感覚だろうが
144金筋:2008/03/25(火) 02:11:23 ID:6fhjRg7A0
>>134
【組技】居合の技術と歴史を語る【立膝】
xch:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193929995/l50
の747に紹介がある。雨龍はなんと百万ペソ(約千万円)賭けている!

>>143
いや単に江戸時代の男子平均身長157cmとかに合わせた定尺は、現代では
平均身長160cmの女子にはピッタリだが、男子にはちょっとなぁと言う話。

あ〜それから現代では武器武術はあまり役に立たないぞ、素手武術の方がは
るかにマシなのは論ずるまでもないだろう。
いいんだよ、弓や薙刀や槍や刀が好きで武器武術を稽古してるんだから、それ
以上言うこともないだろう。
145金筋:2008/03/25(火) 02:24:57 ID:6fhjRg7A0
ただしだ、だんだん危険が日常にある時代になってきたし、海外旅行での護身も考えると
鉄扇とか頑丈な傘(中心のパイプを肉厚のあるチタンにするとか)を持つのが良いかなと
も思う。

昔はサラリーマンが普通にステッキを使っていたそうだが(祖父さんのが数本残っている)
また流行るといいなぁとも思っている。ステッキ術もあるが、やはり居合より剣道の方がは
るかに役立つと思う。
146名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 04:18:57 ID:UFCDjUdC0
今まで長いこと見てきたが、
大段平=金筋の言いたいことは要するに>>145に尽きるんだよね
「やはり居合より剣道の方がはるかに役立つと思う。」って所
確か長いこと剣道をしてるんだったよな
前にも似たような発言をしていたから印象に残っているよ

剣道が素晴らしいなんてのはみんな百も承知だからさ
居合に対して妙な持論を展開するのは金輪際やめろよな

あと>>144
その金の話は雨龍とメアドでも交換して、個人間でやってもらえるか?
スレを私物化して欲しくないし、百万だ金だと目についてとても煩い
147名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 06:26:22 ID:NIWdzodRO
>>145
「スイカ割りも出来る頑丈な傘」ってのがあるよ。
「スイカ割りも出来る頑丈な傘」でググってみ。
148金筋:2008/03/25(火) 10:53:10 ID:6fhjRg7A0
>>146
剣道が特にすばらしいとは思わない。キミは今まで何を読んできたのかなぁ。私を含め
何人もが「江戸期は剣術を稽古するということは、竹刀稽古、木刀組太刀稽古、真剣抜刀
稽古の3種を必ずやっていて、単独ではあまりにも実戦に対して不完全だ」。
試合稽古のない武術は実戦の掛け合いにあまりにも遊離してしまう。
真剣での実戦に剣道は向かないが、棒(傘)みたいなものを使うには居合よりはるかに役
に立つ、と思う。居合の良さはそんなところにないが、それで良いではないか。

>>147
ありがとう、ドイツので2万ちょいか。驚異的な頑丈さだなぁ。日本製でないものか、手にと
って見てみたい。
149名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 11:51:31 ID:yXRSl0Fj0
>>148
>竹刀稽古、木刀組太刀稽古、真剣抜刀 稽古の3種を必ずやっていて

そりゃ違うね。ほとんど竹刀稽古だけだったろ。今の剣道ともまるっきり違う竹刀剣術ね。
今の剣道が素晴らしい、とか言ってるのもどうかなあ。
幕末の旗本なんて、刀の抜き差しすら出来ず、急遽居合を練習したって話が残ってる。
いま、組太刀がほとんど残ってない流派があるのは、江戸時代末期に組太刀が
衰退したから。一刀流だってそうだ。白井亨の話とか知らないか?
江戸時代には、既に剣術は実践から離れてたっつーの。
150金筋:2008/03/25(火) 15:42:44 ID:6fhjRg7A0
>>149
>今の剣道が素晴らしい、とか言ってるのもどうかなあ。
?誰がそんなことを書いた?>>148で書いたのは、
>剣道が特にすばらしいとは思わない。

幕末から竹刀試合稽古、木刀組み太刀稽古、真剣抜刀稽古が独立して行ったために、実戦
的面が形骸化して行ったと言う意見は認める。
結果竹刀試合稽古は剣道と言うスポーツに変化して行った。しかし竹刀棒術とでも考えれば
なにか得物(棒、バット、鉄パイプ、傘)があれば使える。少なくとも居合はほとんど役に立たない。
151名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 16:05:10 ID:UFCDjUdC0
>>148
>>150
随分現実的な認識に至ったようで重畳だ

居合術に対する認識には未だに大きな誤解があるようだが、
居合に対する君のスタンスがあくまでも趣味であると明言された以上
すでに議論の対象では無かった
それに気付かなかった不明を含めて、失敬をお詫びする

あと金の話は雨龍と二人でしてくれ
152金筋:2008/03/25(火) 16:47:50 ID:6fhjRg7A0
>>151
>随分現実的な認識に至ったようで重畳だ
えっ?はじめっから現実的なんですがねぇ。数代も前のスレで「刀が好きで居合を趣味に
している、日本伝統文化を学ぶのは面白い、サムライコスプレも好きだ、ただし金輪際
サムライプレイは好かない」てなことを言ったらたちまち阿鼻叫喚。お前は居合をなんと心
得ているのかと。余計なお世話だ。趣味なんだから各自の目的理由はあるだろうけれど、
他人に押し付けられるほどの共通価値観なんてあるものか。

ただ不意打ちに向くその特徴から江戸期は上意討ち用暗殺のための実戦武術として発達
したのではないかと思ったのだが、またぞろ阿鼻叫喚。どうやら私の買いかぶりで、江戸
期から居合はお稽古事であったみたいだ。この点は認識を新たにした。

刀が好きで抱いて寝ているが、深夜強盗らしき賊が侵入してきたらぶった斬る他はないだろ
うと言ったらまた阿鼻叫喚。どうも居合専門人の意識はわかりにくい。
153金筋:2008/03/25(火) 16:56:15 ID:6fhjRg7A0
>>151
>居合に対する君のスタンスがあくまでも趣味であると明言された以上 すでに議論の対象
>では無かった
これが非常にわかりにくいのです。居合を教えて生活している人を除いて全員が趣味でしょ
う。それ以外の世界ってなんなんですか?生活(仕事)と趣味以外には宗教位しか思いつき
ませんが、まさかそうではないし、は〜てな?居合を趣味としている者とは議論できない
とすると、どういう人なら議論をする対象になるんですか?
154林崎伝助:2008/03/25(火) 18:12:46 ID:nUiw3ZnkP
>>152
一連のネタ投下を金筋氏が確信犯的にやってるのだとしたら、居合のことをよく知ってらっしゃる御仁とお見受けされる

居合人のツボをよく突いてくるなと

あんた、面白いよ

155名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 14:19:06 ID:v8QdBal70
聞いた話通りのスレだ
笑える
156名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 15:07:43 ID:/xkenVln0
居合だけじゃないんだが、武道は明確な自己像がないんだよ。
157名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 15:20:49 ID:zF8bsqrj0
 予め特定の団体を貶めるわけでもなく、釣りでもない事を明言して質問ですけど
とあるHPで英信流の初伝は大森流というのは真っ赤な嘘で捏造だと言う説を見ました。
どなたかこの辺に詳しい人おりませんかね
158名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 16:19:55 ID:enL1tDh5O
夜中になっていいなら書くよ?でもあそこは間違いだらけの根拠ない誹謗中傷ばかりだから気にしない事です
159名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 17:13:55 ID:Z0bHkdcT0
土佐藩の武芸を研究している者です。

>英信流の初伝は大森流というのは真っ赤な嘘で捏造

大森流そのものは、土佐藩の記録上存在しますので、
「初伝が大森流」であること自体は捏造ではありません。

ただし、英信流の本にあるような大森六郎左衛門が
土佐藩の料理人云々はまったく根拠がありません。
この点は、神伝流を貶めようとしている(?)一部
の人の言い分は支持できます。

しかし、礼法「伊勢流」「小笠原流」云々の話や、
山村久蔵の扶持が十石だから「乞食侍」呼ばわりしている
点など、神伝流を貶めようとしている人の説には
恥ずかしいくらいの間違いが多く散在しています。

ちなみに、山村の扶持は十石ではありませんし、
また、彼らが正当伝承者だと言っている谷村自雄は、
当時は山村より格下ですから、もし山村が乞食
なら、谷村は乞食未満になります。


160名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 17:22:44 ID:CKxKASbn0
居合いか・・・ まあベイブレー○の練習ぐらいには使えるんじゃね
161157:2008/03/26(水) 19:13:32 ID:zF8bsqrj0
>158さん
夜中でも構いません宜しくお願いします。
>でもあそこは間違いだらけの根拠ない誹謗中傷ばかりだから
まあ過去ログを読んでいるので全く問題が無いとは思いませんが
仮にも道場の公式HPで言い切るには何か根拠があるのかなと思うのですが

>159さん
なるほど勉強になります。ふむふむ
162名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 19:33:06 ID:l0CXJUrsO
居合の見学に行ってきた。

そこの先生の指導内容は、かなり解りやすかった。剣道や空手やってたら
自然に理解出来る難易
ようつべに自画像をアップしてた男の子もいて狭いなこの世界と思いました

居合やりたいとは思いますが、まず刀が高そう。
ギター買ったばかりで、最大の壁

163名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 20:17:19 ID:D5KiXqfE0
ギターのネックに刀を仕込むんじゃ、これぞ真のギター侍w
164名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 20:24:59 ID:lruw8Yz20
>>163
だれがそんな上手い事を(ry
165名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 20:25:44 ID:1jUpGQov0
>>163
バロスwww
166名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 20:37:17 ID:l0CXJUrsO
62万のギターにそれは、、、
167名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 21:31:14 ID:4ZWOUCIH0
62マソあったら真剣買えるなw
168名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 21:46:30 ID:l0CXJUrsO
残金では飾りものも無理
169雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/27(木) 00:32:01 ID:kY/nl+8G0
>>162
しばらくは木刀でやればおk。
170金筋:2008/03/27(木) 11:38:06 ID:tr/upenF0
>>159
>土佐藩の武芸を研究している者です。
これはこれはぜひ訊きたいことがたくさんあります。
まず英信流はなぜ大森流を取り入れたのでしょう?当時正座帯刀はないだけに、かなり
異端の流派と思われていたと想像されるからです。

明治以降の英信流なかんずく神伝流はなぜ真剣刀法には向かない剣道の要素を取り入
れたのでしょう?江戸期ではそうでなかったと思われますが。
例えば撞木足でなく平行足、斬り下ろし時後ろ足の踵を上げる、刀の峰が背中付くくほど
振りかぶったりすること等。
171名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 11:55:02 ID:zstBtVx9O
>金筋氏
勝手な想像をしてないで近くの大学図書館に行って武道関連(居合とか)の論文漁る事をおすすめします。

いまならネットでも論文検索と論文によっちゃ閲覧できるし。
172金筋:2008/03/27(木) 12:58:19 ID:tr/upenF0
>>171
私なりに探してみたのですが、なかなかないですね。やはりそれ専門に研究している人
に訊くのが1番と思うのです。2chの良さはそういうところにもありますね。
173名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 14:56:50 ID:5TXDfeK50
>>170
上段に構えていて、その構えから更に振りかぶって撃つ時など
不必要な振りかぶりは今の剣道でも注意される
174名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 21:20:34 ID:eJJrfGbC0
 英信流の背につくほどの振りかぶりはどう考えても剣道の影響じゃないよなあ。
逆・背につくほどの振りかぶりをやめたならともかく
175名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 22:01:08 ID:L+5HZhZ6O
英信流で背中につくほど振りかぶるよう指導する団体があるとしたら
単純に大きく振ると見栄えが良くて刃音が鳴るから
そう指導してるに過ぎないね
176名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 23:25:11 ID:puSlgDi/0
剣道もお尻素振りやるところがあるし、薙刀の振りかぶりも水平よりもっと下に下げ
ている。北斎漫画の剣術スケッチで、背中に背負うようにして防御している画があり、
その是非はともかく、こういった鍛錬法があったのは確実だと思うよ。
177名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 00:51:38 ID:eBV2t7hu0
>170
当時正座帯刀は条件によって有ったよ。図書館に行ってみたら?
英信流は平行足も撞木足も両方使いますよ。
窪田清音の立合かかり足形では膝は前に向け一重身の時に横へ踏むとありますな。

>刀の峰が背中付くほど振りかぶる。
これはウチの派では初心者でもないかぎりやらんですね。
ただ、実戦で使うとしたら理由は想像がつきます。
これもある条件(理合)によっては非常に有効だと思います。
詳しくは159さんに聞いてください。教えてくれるかどうかは知らないけど。
178名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 01:20:26 ID:1pkXiYGD0
>>177
言わないほうがいいですよ
179金筋:2008/03/28(金) 11:54:54 ID:0MSLA6id0
>>177
>当時正座帯刀は条件によって有ったよ。図書館に行ってみたら?
何度も既出だけれど、上意討ちや主君の宿直(とのい)の時がある。しかし両方共居合の
主目的であると言う証拠はでなかった。

>英信流は平行足も撞木足も両方使いますよ。
剣道の要素と言うのは当然立ち技での基本を言います。剣道が平行足で打ち下し時に後
ろ足の踵が上がるのは、すばやい飛び込み技が基本だからです。古流では 重い真剣で
確実に斬り下ろすには撞木足でなければならず、その時後ろ足の踵は上がりようもない。

>>刀の峰が背中付くほど振りかぶる。
>これはウチの派では初心者でもないかぎりやらんですね。
剣道でも初級者の素振りに良くやらせますが、試合ではまず使いません。
英信流や神伝流はともあれ古流居合の多くは初級者の素振りでもそこまでは振りかぶら
せないです。

>詳しくは159さんに聞いてください。教えてくれるかどうかは知らないけど。
形では棚下くらいかなぁ。しかし刀を使うことがない現代で秘密とは笑えますよ。
180名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 13:10:57 ID:EkD13LTd0
どこまでも自説にこだわるんだね
181名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 13:51:47 ID:3J153ilpO
現代では武術に関する秘伝の類に意味は無いかも知れんが
それでも秘匿しておくべきだと思うね
何でか、ろくな修行もせずに新しい団体や流派を旗揚げして
金を集めようって連中はいくらでも居るが
そういうお粗末な連中は建前に使えそうなネタを探してるもんだからな
余計な知恵を与える事は無い
182名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 14:24:52 ID:hBRsZJsZ0
まぁ、書いてることを見てたら、こんな奴に教えてやる義理はないと思われても、仕方ないな。

どういう流儀をやっているのか知らんが、ピントが相当はずれてるなw
183名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 17:05:20 ID:X9DNfxwa0
金筋もあっというまに馬脚をあらわしたよ
184金筋:2008/03/28(金) 17:35:37 ID:0MSLA6id0
>>181
>何でか、ろくな修行もせずに新しい団体や流派を旗揚げして 金を集めようって連中はい
>くらでも居るが
いいじゃないですか、好きにやれば、現代じゃ修業も踊りも遊びも区別はありませんよ。
知られて流用されたりして困るような秘密があるわけではないし。
うちは実戦派なので、剣道の癖は徹底的に直されましたね。竹刀と違って真剣だとそれ
では斬れないと。では剣道はなぜああなったのだろうといろいろ調べましたよ。
185金筋:2008/03/28(金) 17:43:39 ID:0MSLA6id0
>>180
英信流や神伝流が剣道の要素を明治以降多分に取り入れたと言う指摘はずいぶん前
からで、残念ながら自説ではありません。えっ知らなかった?
想像するに、失伝した居合を再構築する時に、剣道は知っていたが古流の居合は知らな
かった宗家の誰かがごちゃ混ぜをしたのではなかろうかと。まぁ現代ではどうでも良いこ
とですが。
186名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 17:59:46 ID:eBV2t7hu0
>>179
>上意討ちや主君の宿直(とのい)の時がある

暗殺スレの頃からあまり進歩して無いね。もう少し調べなよ。
あと、知りもしない英信流をいい加減な捏造知識で語るのはやめてもらえないかな

>しかし刀を使うことがない現代で秘密とは笑えますよ。

それは当流の師範が決めること。
まぁ、暗殺くんに武道の話をしてもわからないだろうけどね・・・
187名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 18:10:15 ID:50wtb3qzO
金筋さんに質問。
@なんで居合の形の大半(それこそ8割以上)は座った形なんですか?
A英信流(立膝の部、奥居合)の形の想定が近間なのはなぜ??

B明治以降に変わった所って具体的にどこ?剣道の影響って?
188金筋:2008/03/28(金) 19:29:24 ID:0MSLA6id0
>>187
私が師範に注意されたことや教えられたことは驚くほど以下の論文の内容と
同じです。10年以上経っている内容なので本人はかなり確信を持っていると
思われます。
http://homepage2.nifty.com/ubk/ubk13.01ronbun.htm

Aの質問の意図がちょっとわかりかねるのですが。遠間の方が合理的ではな
いのか、と言うことですか?
189名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 19:55:20 ID:50wtb3qzO
Aは、
型での相手との距離の想定は近いですが、なぜ近い距離の型で稽古するのか?という事です。
多くの形の間合いが近いわけですから、形を作った人や伝えた人は、近い事に意味を感じてたはずですよね?
それは意味は何だと思ってますか?
190名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 20:12:55 ID:50wtb3qzO
読みましたけど、金筋さんとはちょっと意見が違うみたいですけど。

@の理由は金筋さんはわからないという事ですか。
191名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 21:01:15 ID:f088mGbq0
曲解しはじめるとこんなになるものか。。。。。
192金筋:2008/03/28(金) 21:56:18 ID:0MSLA6id0
>>190
鋭く読んでいますねぇ。確かに私の予備知識は紹介の論文程度ですが少し考えは
違います。まずご指摘どおり@の理由はよくわからないのです。
基本としている技が現実にはありえない状況を想定している、と言うのは実に不思議
な武術です。武術は実戦が出発点で命がかかっているのですから、おっそろしく現
実的で合理的なのが普通です。鍵は英信流が大森流を取り入れた理由にあると思
われます。多分同じ理由で他の居合流派が争って正座帯刀技を取り入れたのでしょ
う。

弓も槍も薙刀も正座技なんてありません。剣術に正座技があるところはありますが正
座帯刀技ではありませんし。
根本のところに定説がないと言うことは、我々がこれから考えてみる価値が大いにあ
ると思います。
ある説に「江戸期に居合は平和時の武術として変質して行った。つまり実戦はまったく
考慮しない。だから正座帯刀と言う非現実的想定を基本とした。つまり基本目的は剣舞
とまったく同じである」と言うのがあります。
193名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 22:26:26 ID:XV47MT1c0
>>192
じゃあいい事を教えてあげよう。
Q.居合の”居”ってどんな状況の事ですか?
A.油断している、また私の習う流派では座ってくつろいでいる状態の事を”居”と言います。

これでもまだ不思議とか言い張りますか?
194金筋:2008/03/28(金) 22:43:44 ID:0MSLA6id0
>>189
う〜む虚をつかれました、これは意外に重要な疑問かもしれません。剣道でも日本剣道形
でもうちの居合もみな間合いの外から始めます。
私は間合い入ったところから始まる経験はないのです。
なぜ英信流は間合いに入ったまさに一瞬即発の想定から始まるのか?
そういう状況で使うべく考え出されたとすると、そういう状況ってなんだったのでしょう?
少なくとも>>192の最後に紹介した「ある説」では説明できないですね。
195金筋:2008/03/28(金) 22:55:15 ID:0MSLA6id0
>>194で言っている「うちの居合」は正確には「うちの居合の立ち技」
196名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 23:57:42 ID:50wtb3qzO
>金筋さん
Bの剣道の影響についてもわからないですか?


話は変わって小具足や捕手と居合の関係はわかりますか?まあこれがわかれば金筋さんみたいな疑問はわかないと思いますけど。
197雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/29(土) 00:00:31 ID:XK+/M7db0
>>195
そんなもんないくせに・・・w
198名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 01:40:25 ID:2q3YiB9v0
>>192
弓も槍も薙刀も正座技なんてありません

まあ、いい加減なことを書くのもほどほどにしておけよ。

弓には、「四半的」っていう弓術があるんだよ。
知ったかぶりして、中途半端なこと書くほど恥ずかしいことはないってことを
思い知れ。
199名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 01:41:59 ID:2cukRGZt0
金筋さんが鹿島系でないことを祈る
200金筋:2008/03/29(土) 01:52:18 ID:s5DWiJiV0
>>196
ん?剣道の影響は>>179に書きましたが。

もちろん総合剣術のなかでの居合には特に疑問はないです。
もっともその居合に正座帯刀技がある場合にはその理由はわかりません。

>>197
おう元気でいたか雅の人よ(^^)。今度会うときには真剣で数本立ち技みせ
たるで、その時はなにをくれるの、ん、なにを。
201金筋:2008/03/29(土) 01:59:03 ID:s5DWiJiV0
>>198
あっいけね四半的を忘れていたよ。
まさか籠槍にも正座技なんてあるんじゃないだろうな。
202名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 02:29:11 ID:NVTQZ0QN0
信抜流だったっけかな・・・・
元々、当流の抜刀は短刀(脇差)抜刀が基本で、太刀による抜刀を始めたのは
明治時代に入って先代が演武用にやり始めた・・・というような事を宗家が
紙面でおっしゃってましたね。
203雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/29(土) 02:49:20 ID:zQnsWvXQ0
>>200
実際会うだけの根性はあるまい・・・w
204名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 03:27:58 ID:PW0Rs8PtO
最近、日本刀って実は片手剣なんじゃね?と思うようになった次第。
片手も糞もねぇんだろうとは思うけどさ。
205エジプト人:2008/03/29(土) 06:44:53 ID:2cukRGZt0
トリップなしの糞コテ、鳩くさ〜い鳥くさ〜いw
206名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 06:57:38 ID:GHhVufFQ0
ところで質問
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AwY4lN24Vfk
の動画の逆手抜飛刀打で抜くと突く(投げる)は二挙動になると思うのですが。
この業で突いてきている敵に対処できるのでしょうか。
個人的には遅れる気もするのですが
207名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 07:52:29 ID:dopBxZV00
出来ないよ。
こんなのちょっとサイドに回られたらそれで終わり。
だいたい突いてくる相手に対して真っ直ぐ後ろに飛ぶなんてばかげてる。
突いてくる相手には自分から相手に入っていかないと突かれる。
208名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 09:01:07 ID:38sn6nYK0
そんなこと言ったら、制定の12本目とか、無外流の玉光は
どうなるの?
209林崎伝助:2008/03/29(土) 09:04:36 ID:+SuMQcQoP
甲野さんのは、ありゃ業じゃないだろ。
抜刀のための業にすぎない。こんなこともできますよというデモンストレーション。
いや、ただ逆手で抜いてみたかっただけか?

ああいうのを作っちゃうから、厨くせぇって思われる原因のような気がする。

甲野さんのデモンストレーションをみると、仮想敵は漫画や小説に出てくるような
敵に見えてしょうがない。直線的で単発の攻撃を繰り出してくるような...
変化はしないし、押し込んでも来ない。ようなね。
210名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 09:30:07 ID:nPsexcLQ0
>想像するに、失伝した居合を再構築する時に、剣道は知っていたが古流の居合は知らな
>かった宗家の誰かがごちゃ混ぜをしたのではなかろうかと。

たぶん大江宗家の事を言ってるんだと思うけど、
大江さんは、もともと下村派英信流の修行者だし古流の居合を知らないなんてありえない。
それに英信流の居合は三角以外は失伝しておりません。
それは伝書類と読み比べれば簡単にわかるでしょ?どこがどう失伝したのかご指摘下さい。

>剣道の要素と言うのは・・・剣道が平行足で打ち下し時に後ろ足の踵があがるのは、
>すばやい飛び込み技が基本だからです。

窪田遺稿に「立てたる足は指先もまた、左を斜めに踏むべからず」と有り、
その事からも当時の居合は平行足と横踏み(撞木足)を併用していたのは明らかです。
そもそも居合腰での「剣道のようなすばやい飛び込み技」はナンセンスです。
もっと有効に素早く動ける歩法がきちんと形で残っているのに必要無いでしょ。

>弓も槍も薙刀も正座技なんてありません。

六具固めし兵法(立合)と、陰陽未だ分かれざれし時の兵法(居合)の違いです。
そんなこと素人でもわかると思うけど・・・
211雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/30(日) 01:47:43 ID:uJ3FItgy0
>>206
逆手抜飛刀打はねーです罠
甲野氏関係の他の動画もそうですけど、
打太刀がやらせくさすぎてもうwなんもされてないのに体勢崩すなー!!

>>210
金筋もとい大段平もとい暗殺君は自説をころころ変えくさるので、
まともに相手すると疲れますよ・・・
212金筋:2008/03/30(日) 01:57:02 ID:mLjFplNU0
>>210
>大江さんは、もともと下村派英信流の修行者だし古流の居合を知らないなんてありえない。
>それに英信流の居合は三角以外は失伝しておりません。
>それは伝書類と読み比べれば簡単にわかるでしょ?どこがどう失伝したのかご指摘下さい。

こういう資料を見ました。
http://www.geocities.jp/ksskk546/page055.html
>実質的に大江師範が伝えたのは無双直伝英信流の極一部であり、独演型のみである。
>実際的に大江師範は膨大な無双直伝英信流の膨大な古典組太刀体系や極意奥伝の口伝
>法を全く伝承しておらず、本来平行して伝えられた夏原流和術と坂橋流棒術も全く伝承してない。
>大江師範は居合の一部しか伝えなかった。棒と和の伝は此処で失伝しているが残念な事である。
213金筋:2008/03/30(日) 02:04:42 ID:mLjFplNU0
>>210
>当時の居合は平行足と横踏み(撞木足)を併用していたのは明らかです。

こういう論文を見ました。
http://www.h6.dion.ne.jp/~bokuden/theme_16.html
>現存の各近世流派剣術技法を実見すれば、両かかとを踏みしめて歩み足で
>移動したり、前足は左右どちらでも使い分け、両足を大きく踏み開いたり、後
>ろ足だけつま先を外側に開く「撞木足(しゅもくあし)」と通称される足遣いを多
>用しているようだ。
>つまり、足幅とかかとに注目すれば、現代剣道と流派剣術群は全く逆のこと
>を行っていることになる。
214金筋:2008/03/30(日) 02:09:46 ID:mLjFplNU0
>>210
>六具固めし兵法(立合)と、陰陽未だ分かれざれし時の兵法(居合)の違いです。
>そんなこと素人でもわかると思うけど・・・

戦国時代の介者武術の話ではなく、江戸も中期以降の各武術の話です。
215名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 02:51:08 ID:kg9GWsld0
>212
失伝の根拠が併伝の夏原流柔術と坂橋流棒術ですか?メチャクチャな論理ですね。
自分は「英信流の居合は」と書いておいたはずです。
居合部の伝書類と読み比べれば形はほぼ同じ技法で有ることがわかります。
もう一度言います。
『居合部を伝書類と読み比べて、どこがどう失伝したのかご指摘下さい。』

しかしそのサイトはあきらかに商売でしょうw
自論に都合よく強引な解釈をしているだけです。その程度の内容ですよ。

それにこの人、伝書内容を言ってるくせに「陽進陰退」を「陰陽進退」と現代風に誤読いています。
大江さんの太刀打之位についても「英信流居合之形」(現代の普及版太刀打之位)の事です。
疑うべきは大江師範より、このサイトの内容ではありませんか?
216名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 03:01:21 ID:kg9GWsld0
>213
いつも愉快な論文の紹介ありがとうございます。
まさか窪田清音を知らなかったとは、ちょっとした驚きでした。

ところで質問です。これどう思います?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AwY4lN24Vfk
217名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 09:52:58 ID:kg9GWsld0
>しかし刀を使うことがない現代で秘密とは笑えますよ。

中山先生や大江先生を貶めるためだけに伝書を使用する馬鹿者が居ます。
伝えるべき人以外の手に渡ってしまうと、このように悪用されるわけです。
218金筋:2008/03/30(日) 11:06:27 ID:mLjFplNU0
>>215
>失伝の根拠が併伝の夏原流柔術と坂橋流棒術ですか?メチャクチャな論理ですね。
>自分は「英信流の居合は」と書いておいたはずです。
多くの英信流の解説に、棒や柔は完全失伝で居合も百数10あった技も現在はその4分
の1、とありますね。江戸期の英信流と現在の英信流はだいぶ異なると思われますが。
もちろん他流の者にとってはどうでも良いことですが。

>まさか窪田清音を知らなかったとは、ちょっとした驚きでした。
窪田って誰だろうと思いましたが、清音とはねぇ。日本刀が好きですから名工清麿のパ
トロンとしての幕臣清音の名は良く知っていますが、名前と軍学者で剣術家と言う肩書き
位しか知りません。
彼の言葉はどう言う遺稿のどうい言う技もしくは基本について書かれたものか、もう少し前
後の文章の紹介をお願いします。うちの流派では立ち技での斬り下し時に平行足や後ろ
足の踵は上げません、踵をつけた撞木足です。演武大会を見る限り多くの江戸初期から
の古流は同様と見えます。
もちろんこれも他流がどうやろうとどうでも良いことですが。

youtubeでの甲野氏の剣について特に感想はないです。各自勝手に好きにやればよいと
思っていますので、たかが趣味ですから。それを職業としている人にはそうも行かないの
でしょうが。
219土方 雪:2008/03/30(日) 12:50:28 ID:fR89AXJ70
龍星剣の猿田光廣宗家はどう思う??
220名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 15:22:40 ID:GnxgdC8I0
>>218
踵をつけた撞木足とはすり足中心で、どたどたやると怒られるんじゃないですか。
平行足でも基本はすり足なんですから、撞木という形の上のわずかな違いは
あっても、その運足はお互いに共通の儀礼化を経たものであることをあらわして
いるのでは。
儀礼化には、実戦上有効であったがきたない印象を与える技、みていても
おもしろくないたとえばフェイントを使った技、などが整理されてしまっている
ことが考えられませんか。
221名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 15:31:35 ID:GnxgdC8I0
>>220
ちなみにすり足って意外と危険でして、年寄りが絨毯や敷居で転びやすいのは
すり足になりがちなせいです。
222名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 16:07:08 ID:m8hUHsUe0
>>220
撞木足って理解してますか?
223名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 16:18:10 ID:GnxgdC8I0
>>222
あなたはすり足を理解していますか?
224名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 16:31:54 ID:AIuHmgDw0
50歩100歩w
225名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 17:11:46 ID:p7b9N5lR0
>>224
50歩なのか100歩なのか
はっきりさせる方が、大事だと思います!!!
徒歩、50メートルと100メートルでは、
道案内される方は、困惑するからです!
226名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 17:12:15 ID:lxWLH5cK0
>>220
すっちゅあーですの写真見れ。
227名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 17:14:26 ID:kg9GWsld0
>多くの英信流の解説に、棒や柔は完全失伝で居合も百数10あった技も現在はその4分の1

棒や柔はもともと別流派です。他に戸田流、法蔵院流、玉心流など長谷川派では
多くの流派が取捨されています。これは林崎、田宮の技法も同様でしょう。

>江戸期の英信流と現在の英信流はだいぶ異なると思われますが。

もう一度言います「伝書と読み比べればわかります」
百数十有った技法のうち居合部40本は伝書どおり、ほぼそのままです。
組技、柔術、小太刀などは一部を除いて土佐から出ていません。
他に重複した替技、実戦心得、同名技が多数存在したため大江宗家によって整理されました。
そのため現在の英信では同じ技なのに、伝系によって表技の理合いで行う師範と、
裏技の理合いで行う師範が混在してしまう事になってしまいました。
228名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 17:39:31 ID:kg9GWsld0
>窪田って誰だろうと思いましたが、清音とはねぇ。

少々あきれましたが・・・まあいいでしょう。
形状記「居合かかりの足形」と「居合かかりの足形」です。
暗殺スレの頃からこれだけヒントを与えているのだから少しは自分で調べてみてください。

>うちの流派では立ち技での斬り下し時に平行足や後ろ足の踵は上げません、踵をつけた撞木足です

なにか勘違いをしているようですがウチの英信では撞木足では踵はつけますよ。
体軸とか芯とか言っても素人の人にはわからないんでしょうけど足踏は体構えによって変るのです。
ただ、やっていない師範も居るかもしれませんが他派なのでどうでもいいです。
229名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 18:31:50 ID:kg9GWsld0
おっと、忘れてた。

>youtubeでの甲野氏の剣について特に感想はないです。

>>213で甲野氏セミナー受講者の論文を出しておられるようですが
ほんとはあなたも関係者なのではありませんか?
まともな武道家なら、あんな客寄せに騙されませんしね。
ひっかかるのは素人ぐらいです。だから216であえて尋ねました。
230名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 23:24:13 ID:kg9GWsld0
×形状記「居合かかりの足形」と「居合かかりの足形」です。
○形状記「居合かかりの足形」と「立合かかりの足形」です。
231名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 23:45:56 ID:OCFNPKJ/O
タモリはやっぱ凄い件
232名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 00:11:36 ID:wHAi13eM0
自剛流だっけ?
233金筋:2008/03/31(月) 00:11:56 ID:YyoHGaao0
>>227>>228>>229
ちょいとまとめてみますか。
主張1:取捨選択であろうと、伝える人がいなくなったのであろうと失伝。
主張2:残っている部分が昔と同じなら失伝ではない。

主張1:古流居合では立ち技での斬り下しの足は踵をつけた撞木足だけ。  
     それを平行足でしかも後ろ足踵を上げるのは剣道の影響では?
主張2:幕末に平行足で後ろ足踵を上げるやりかたもあった。

甲野氏ってどう言う人なんですか、今回始めて聞く人なんですが。
私はどう言う人が何を言ってるかより、どう言う人であろうと内容が重要
と思っています。20年のベテランより、経験1年の初級者が正鵠をえる
ことも珍しくないからです。
234金筋:2008/03/31(月) 00:35:26 ID:YyoHGaao0
>>217
他の流派の者にとっては貴方の方が正しいかどうかはわかりませんよ。
同じ流派内でさえかくも批判しあうとはどういうわけなんでしょう?

そう言うことがないようにするためには、制定居合なんかは剣道人や居
合人の共通技になるべきものだと思うのですが、正座帯刀技と言うのは
どうもいただけない。竹刀試合も木刀組太刀も立ち技なのだから制定居
合も立ち技だけの数本にすべきだと思う。
235名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 00:52:25 ID:yvkhWV8z0
>甲野氏ってどう言う人なんですか、今回始めて聞く人なんですが。

それはウソだろ?幾つもヨウツベ張られてるし、甲野氏が出てきたの10年以上前だぜ?
236名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 01:00:47 ID:iQ1znH1V0
大江以前と大江以降で動作に違いがあったかを証明することは、長谷川流の
映像資料が豊富に存在しない限りは難しいと思います。

大江以前と以降で動作に違いがあるなら、一つの仮説としては、大江の本業
が剣道教師だったことがあるでしょう(が、もちろん証明するのは簡単では
ありません)。
直木賞作家の田岡典夫氏は、大江に剣道を学んだ人で居合は学んでいません
が、彼の剣道修行の話は面白いので一読をお勧めします。

赤羽根竜夫著「柳生新陰流を学ぶ―江戸武士の身体操作」には、似たような
ことが書いてあります。
赤羽根氏によれば、現在残っている尾張柳生の系統は、
 @赤羽根氏が学ぶ尾張柳生家の先々々代から別れた系統 
 A先々代から別れた系統 
 B現宗家の系統 
で、先代と先々代は現代剣道の方なので、江戸時代の動作を伝えているのは
@の系統だけだと主張しています。(それ以外に、柳生心眼流に併伝した系
統もありますが、こちらは柔術の影響を受けているとのことです)
@とABのもっとも大きな違いは、足だそうです。
ただし、資料がかなり豊富に残っている新陰流でさえも、この足の違いが剣
道からの影響であるという説を実証することは困難と思われます。

ですから、大江の剣道教師としてのキャリアが、大江以後の英信流にどのよう
な影響を及ぼしたのかは、仮説としてはともかく、実証は難しいでしょうね。
237金筋:2008/03/31(月) 01:59:56 ID:YyoHGaao0
>>235
現代の武道家個人にはまったく興味がないからなぁ。いろいろな名を聞くが
聞くそばから忘れる。興味があるのは一般論だ。

>>236
な〜るほどこれは面白いです。、納得させられますね。となると試斬をする
時の実感を聞くのが1番かもしれません。つまり撞木足と平行足とどっちが
安定して斬り易いか。
238雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/03/31(月) 02:13:23 ID:gD6brJO70
ここ2、3日の流れを一言であらわすと

馬の耳に念仏

これですな。
いろいろ参考になる意見が出てて、暗殺君にゃもったいないw
239名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 02:58:00 ID:wHAi13eM0
まあ、暗殺くんをからかいながら資料をあげてるようなもんですわ。
ただ、こういう捏造癖は少し修正しておかないと部外者まで引きずり込もうとしますからね。
じっさい彼の意見には一次資料や経験則は有りません。ネット情報と入門書の記載のみです。

>同じ流派内でさえかくも批判しあうとはどういうわけなんでしょう?

他者を貶めて自分の正当を主張するため、素人をだまして人を集めるためです。人集め商法の常套手段ですよ。


>甲野氏ってどう言う人なんですか、今回始めて聞く人なんですが。

暗殺君は>>218ではこう書いていますね。
 >youtubeでの甲野氏の剣について特に感想はないです。
 >各自勝手に好きにやればよいと思っていますので、
 >それを職業としている人にはそうも行かないのでしょうが。

甲野氏が武道をタネに飯を食ってる事を知ってる感じですが?
240名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 10:02:15 ID:rIffthBE0
>>234
剣道形で小太刀の用法を教えているわけだから、座り技知らなきゃ
なにをかいわんや。
241名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 11:47:29 ID:1RCzimSsO
裏筋がとてつもなく脳が悪い事が、改めて判った。
242金筋:2008/03/31(月) 12:21:25 ID:YyoHGaao0
あれれ、もうお前のことなんか相手にする奴はほとんどいないぞ、と言いながらまたぞろ
阿鼻叫喚の騒ぎになってきたなぁ。なにがある特定の居合人の逆鱗に触れることになる
のかどうも理解できない。それにしても綺麗な居合を目指しているわりには、言葉汚く個
人批判をしててんから恥じないのは理解できない。

>239
>他者を貶めて自分の正当を主張するため、素人をだまして人を集めるためです。
それにしてはあなたの反論は下らぬ揚げ足取りばかりですよ。どの部分が大江氏を貶め
ているのかきっちり反論したらどうですか。特に伝承されていない部分について。

>甲野氏が武道をタネに飯を食ってる事を知ってる感じですが?
へえ〜っ、何か新しい流派とか道場を持っているのですか?
甲野氏を知っていることを隠す理由なんてなんかあるんですか?
あっそう言えば、京氏や牧氏の本は読んだり買ったりしているので知っていますよ。

>>240
剣道形の小太刀の形は立技ですが、なにか?
243名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 14:29:53 ID:wHAi13eM0
話をごまかしてますね>>212のように、ろくに調べずネット情報だけで判断しているから批判されているんですよ。
ましてやリンク先の情報は訂正箇所が多く何度も指摘しているはずです。

きちんと一次資料(江戸、戦国期の文献、伝書類)と伝承技法を検証してから言いなさい。
244名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 15:52:49 ID:/r/jmowx0
ちょっと面白い話になってきてるので、久し振りに
技術歴史スレの方を使いましょうか?
245名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 22:12:08 ID:c6lUTQpo0
金筋のYahooブログ発見
246雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/01(火) 00:35:25 ID:liZUjzX50
ちょw早く教えれww
247金筋:2008/04/01(火) 01:40:24 ID:BZlE2Zpk0
>>243
どっこい、いささか勘違いですよ。ネットがだめなら、あなたのネットでのこんな書き込みも下らない
物と言うことになります。ネットは情報の宝庫です。ただ内容にピンからキリまであると言うことにす
ぎません。第1次資料にあまり信頼を置くのも危険です。
>>236のように、基本は論理的にまず考えることだと思います。並行足と撞木足の話も、実際に両
方のやり方で斬って体で判断するとか。資料はあくまで補助にすぎません。

>>244
そうですね、歴史的に徹底して調べてなぜ正座帯刀技が居合の主になったのかぜひ知りたいです。
四半的の歴史が参考になるかもしれません。遊技としての半弓試合は結構盛んだが、もう宗家も
流派もないそうですが、なぜ戦国時代にない正座技となったのか。
金筋と言う捨てハンを使って私が主張したいのは「正座帯刀技はおかしい、少なくとも制定居合は
立技だけにすべきではないか」です。
248名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 02:18:35 ID:L7cxA0SF0
>第1次資料にあまり信頼を置くのも危険です。

ネット情報はもっと危険でしょう・・・
とくにあなたの様に素人で武道に対する判断力の無い場合危険です。
だから見るに見かねて皆さんが心配しているわけです。

>並行足と撞木足の話も、実際に両方のやり方で斬って体で判断するとか。

英信流の袈裟は撞木or斜め踏みですけど?何を判断するのでしょうか?
妄想お疲れ様です。
体軸とか芯とか言っても素人の人にはわからないんでしょうけど足踏は体構えによって変るのです。
ちなみに私は撞木、平行足どちらでも斬れますのであしからず。
249名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 07:39:20 ID:NOnOvxuM0
242 :金筋:2008/03/31(月) 12:21:25 ID:YyoHGaao0
>京氏や牧氏の本は読んだり買ったりしているので

わざわざ買う本かい?
その一言でレベルが判るな。
250名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 08:08:20 ID:buYg6ECC0
>>247 四半的の存在すら知らなかったお前が、偉そうに語るな。
251名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 09:45:53 ID:SJz3dCDP0
柔術
252名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 10:19:08 ID:SJz3dCDP0
剣法略記 窪田清音 より

居合学びの大むね

このならわしの教えは、刀のさしざま、鞘手のかけざま、鞘口のきり様、
柄手のかけ様、大紋形のことゆへ、ぬきかゝり、鞘のうちぬきはなし、
きり付、柄手のわたり、かざしざま、うちざま、手のうちのこゝろ、
しめゆるめ、あしのふみ出しざま、立ちざま、手の高低、手ぶさの習ひ
などのくさぐさより、はたらきにわたるのしざま、勝ちまけのわかるゝ
きわぎわ、刀の扱ひ、おさめざまなどのことわざを初め、習はす教えにして、
勝ちまけに拘わりたることはなきに、おのづから其のことばこもるなれば、
常にこの習はしを重ねて、手にならしむる時は、筋になれ骨になれ、
かたちに染み、心に気に入て、刀も業も我がものとなりて、我も知らず、
人も知らず、心おさまり静にして、心気かたちに現はれ、ゆたかにして
物よくとゝなふなれば、思ひよらざる変に応ずる事のおのづから備わりて、
妙なる霊しきことをなし得るなり。よく学び習はして己がものと為さざれば
すまじき業なり。この教につきてはことはりいと多し
253名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 11:29:38 ID:1iF5+iAT0
玉筋の参考書は京&牧かよ
ある意味これ最強!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お疲れ様(はぁと
254名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 11:50:17 ID:q21/AqbQi
1次資料は危険で、京氏や牧氏は参考にするという時点でおかしいことに気付かないと。
謙虚に他人の意見に耳を傾ける姿勢を持たないと、人生の貴重な時間を無駄にしてしまうよ。
255金筋:2008/04/01(火) 12:31:52 ID:BZlE2Zpk0
いやはやたまげた。制定居合は立技だけにすべきだと言った手前、他の団体はどうしているのだろうと
調べようとした。居合は全国組織が複数あると聞いていたからだ。剣道人には想像もできないだろうなぁ
複数あるなんて。それが出ること出ること、全日本剣道居合連盟、全日本居合道連盟、大日本居合道
連盟、日本居合道連盟、国際居合斬道連盟等々。何がどう違うのかさっぱりわからない。
英信流だけでも21代って何人いるんだ?
居合の一般論なんかなりたつのかなぁ?
世も末とはこういうことか?それとも百花繚乱今盛りなりと言うべきか?
256金筋:2008/04/01(火) 13:51:21 ID:BZlE2Zpk0
>>253>>254
違うんだなこれが、ある意見を思いついて、長い間頭の片隅に置いていたら、ある日似たようなことを言って
る本を見つけたというわけで。京氏の目付きの悪さと牧氏の猫背で姿勢が悪いってことは大目にみるとして、
同志よてなもんでさ。京氏の「居合は暗殺剣では?」って居合やり始めたらほとんどの人が感じる常識だと
思う。試しに「居合 暗殺」でググってみ、11万強ヒットする、一方「居合 護身」は3万強だ。世間には居合
=暗殺剣と言う禍々しき印象が昔からあるのだろう。

歴史を1次資料に頼ると嘘八百の建前論になりかねない。まずは論理的思考だ。だからこそ井沢元彦の
「逆説の日本史」の大作ができた。もちろん「逆説」は「常識」と言う意味な。

で、>>91に対する君の意見はどうよ。
257名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 14:59:09 ID:oyyZLa2IO
で、結局のところ裏筋は何を言いたいんだ?
258名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 15:43:19 ID:kYCnmAiv0
居合って木刀剣術じゃなくて、実際に武士が刀を使って練習したりする訳でしょ?
だから、居合にこだわると刀に魅せられてしまう人っているんだよ。

本当に人を斬ってみたくなる。 平和な世の中なら尚更だ。
だから、自然と居合術には陰湿なイメージが付きまとう。 寡黙な人が
突然腰の刀を抜刀して来るようなイメージと相まって、暗殺剣的なイメージが
ついたんだよ。
259名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 18:03:50 ID:L7cxA0SF0
>257
自論を言いたいにきまってるでしょうw

まあ、暗殺くん理論だと
『歴史資料や文献、伝書内容など一次資料は建前論だからダメで
京、牧、井沢が俺と同じ正論だ!』だしね。

一つの流派には歩法、体動、間、付、攻、請、返、など膨大な
口伝と技法の積み重ねによって構成されているわけですから
入門書やネット検索では答えは出ませんよ。
260名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 18:31:10 ID:oyyZLa2IO
>>259
支離滅裂で、要点は何か全然判らんのだよね。裏筋のレスは。
261名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 20:52:30 ID:buYg6ECC0
まあまあ。
鳩なき今、面白い弄られDQNキャラが出てきて面白いじゃないか。
もっとも、鳩がキャラチェンジしたのかもしれんがな♪
262名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 20:57:09 ID:bs6sHvJb0
ボケとつっこみの漫才にはなってるかもしれん
263名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 21:33:39 ID:1iF5+iAT0
どもー!京&牧でーす!
264名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 21:44:54 ID:buYg6ECC0
玉裏筋って、玉責めのことじゃないのか?
265金筋:2008/04/01(火) 22:54:48 ID:BZlE2Zpk0
>>257
なんと中村泰三郎氏の本にすでに書いてあった。例えば「日本刀精神と抜刀道」P57
>剣道を修錬した(中村流への)入会者は技術の上達は早い。昔居合をやると剣道の
>技術は向上しないと一部にいわれたのは、居合が正座刀法が主であり、剣道と技術
>上の一致点が少なかったからである。
>正座刀法は立ち技に比べ、技術の向上に2倍も3倍も無理がある。
>やはり、現在の居合道型は立ち技のみのものに改正されるべきであろう。

驚いたことに。大正14年に戸山流を作った中心人物が中山博道氏だったとは。
中山氏にして実戦向きは立ち技だけとしたわけか。
266名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 23:26:51 ID:1nbeTuJhO
>>金筋
あんたが自分の習った事と同じ、と言った遊武会の人は座り技を重視してるぞー。中山博道も軍人じゃない、武術としての弟子には大森流から教えてるんだが?
267名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 23:28:26 ID:L7cxA0SF0
陸軍で正座抜刀教えてどうすんの〜w 

おっと失礼。ついツッコンでしまいました。
ちなみに英信流河野稔百錬宗家が陸軍のために創作した「大日本抜刀流」は全て立ち技です。
まぁ・・・・・・・・・・・・・・・軍人用の抜刀術だから当然ですが。
268名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 23:29:35 ID:1nbeTuJhO
それに軍人がすぐつかわなきゃならん戸山流と数年は稽古する武術をごっちゃにするな。
269名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 23:37:27 ID:kf8jAZtb0
なんだかなぁ、俺自身は昔長距離走の選手(一応実業団にいたレベル)だったのでこういう言い方をするけど、
金筋氏の発言には、0から始めるマラソン教本の内容と、アスリートとして試合に勝つための練習方法くらい差がある。
たとえば、「完走する為には自分のペースを守って無理なく走りましょう。」ってのはある意味正論だが勝負に勝てない。
「勝ちたければ先頭集団にいないとダメ。」これが選手の最低ライン。
競技者として高みを目指すアスリートに、「この本にはこう書いてありますよ」と言って自信満々に入門書見せたら
ポカンとされて当然。金筋氏のやっているのはそういうこと。
それに選手の場合は最低ラインを維持する為には、一般人には信じられないらしいレベルの練習を日常的にやってる。
「それは何のため?」と言われれば「競技に勝つため」という目的が明確にある。
じゃあ、「居合に一生懸命打ち込む理由は?」なら、「納得行くレベルに到達する為」なんだよね。
そこで勘違いしてるのは、「実用性は無いんだから目指すレベルは自分で決めていいはず」というのと、
「俺は不意打ちで倒せるレベルまでしか目指してないんだからいいじゃん」って所。
こう言われると、ここに居るほとんどの人の感覚は「なんてもったいない」なんじゃないかな?と俺は思う。
「実用性が無いからこそ高みを目指し、正しく技を身に付ける責任がある」と思えないのが帰って不思議だよ。
270金筋:2008/04/02(水) 01:44:14 ID:oJUz7ohU0
>>266
うちには立ち技も正座技もある。師匠に徹底的に直されたのは、剣道の平行足
で後ろ足踵上げを撞木足で後ろ足踵付けに。正座技への疑問は個人的な話。

>>267>>268
軍人すなわち昔は武士ではないか。一般の武士にはそれこそ2,3年でまあま
あ使えるように教えたのでは。

>>269
え〜とですね、私は技術的により高いレベルの居合を目指すには立ち技で試斬
もすることではないかと思い始めたのです。なんのことはない戸山流や中村流
の主張に近いわけです。なぜなら真剣勝負の状況をどうシミュレートするのか
が武術の稽古の基本だし、命がかかる技術だからこそのっぴきならないと。

さらに剣道と合体してほぼ真剣に近い刀を使っての試合稽古を取り入れないと、
居合専門は形骸化するばかりなのではと思う。
もちろん武術としてやるのではなくお稽古事武道を目指す人には余計なお世話な
ことは確かですが。
271名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 01:51:48 ID:m9r40vWoO
>>金筋
武士と武術家、武芸者は=と違うぞ。居合をやる人間が武士とは限らないし、武士も年少から居合をはじめるなら実用まで数年以上掛けてもいいわけだ。
いますぐ戦場に向かう人間を訓練するのと武芸に入門する事の差がわからんのか?
272名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 02:00:17 ID:cB/+0Te80
ところで薬丸流は平行足で後ろ足踵上げじゃない?どうなの?
273名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 02:02:08 ID:BZd9RwBo0
274金筋:2008/04/02(水) 02:21:26 ID:oJUz7ohU0
>>271
わかっています。たとえば武術の修業過程を初伝、中伝、奥伝、、免許皆伝、師範代、師範と
いうように考えた場合、一般の武士は中伝とか奥伝で卒業したのでしょう。それ以上はまさに
百人に一人くらいでしょう。
さて奥伝までは後継者を目指す武芸者候補も同じ稽古や修業をしたはずです。
ところが明治以降の居合では中伝や奥伝で終わる軍人と武芸をやる者とでは始めから内容が
違うのだと言うことはおかしいと思うのです。
275雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/02(水) 02:27:51 ID:zmXyArX00
>武術の修業過程を初伝、中伝、奥伝、、免許皆伝、師範代、師範というように考えた場合

ごっちゃになっててワロタ。目録とか知らないみたいねw
276名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 02:35:27 ID:rFut0JiB0
どもー!京&牧でーす!
277金筋:2008/04/02(水) 02:39:48 ID:oJUz7ohU0
>>275
お前本当に無知なのだな。流派によって3段階もあれば10段階もあるところもあるのだ。
千葉周作が浅利の養子になって道場を継いだが7段階もあったのを4段階ぐらいに整理し
ようとして衝突し、浅利の娘と離婚しておん出たのは有名な話だが。
278名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 02:49:38 ID:m9r40vWoO
>金筋
なにを言ってるかよくわからん。

中伝で卒業ってどういう意味だ?それは途中で辞めただけじゃないか?

英信流で言えば、江戸の昔は目録で大小詰ぐらいまでは習うんだよ。あとは奥居合と大剣、心得や隠し武器くらいだ。目録で充分実用になるし、かなり高度な事をしてると思うが?

ちなみに入門から目録の内容を習うまで二、三年くらいだろ。その先は技を深めてくわけだわ。

それより流派によって考え方が違うんだからいっしょくたにするな。話すなら流派を限定しろや
279名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 02:52:08 ID:m9r40vWoO
>>277
そんな事実は無い。小説と事実をごっちゃにするな。大体自分が流派を限定しないで話すのが悪い。
で、何流の話をしてる?金筋流暗殺剣大段平術か?
280名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 09:46:13 ID:NZDUEyqN0
基本的な技は、若い人なら2〜3年で一応習得しちゃうから、いろいろな考えが
でてくるんだろうね。でも稽古は、故実伝授が基本だよね。よそでは白のものも
師匠が黒だと言ったら、黒なんだと納得しなければならない。
興行化に成功した大相撲やK-1のようにはなれず、しかもスポーツとも異なる文化
だと曖昧なことを言っている武芸から、居合にはもっとはっきりした
アイデンティティが欲しいということが金筋君の願いのようにも感じた。
これからの精進を祈る
281名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 09:55:11 ID:NZDUEyqN0
できたら刀ばかりじゃなくて四つに組む武術と長柄やってみるといいよ。
考え間違いなく変わるから。
282名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 11:04:35 ID:m9r40vWoO
金筋は設定じゃ介錯含む、大太刀、小太刀、懐刀が残ってる元々総合武術の流派で、奥さんがピアノの先生なんだろ?

たぶんいい歳なんだろうから、一次資料もあたって、研究者に質問したりして真当な調べ方したほうがいいよ。奥さんと会話なりたってるか?それとも仏さんみたいに出来た奥さんなんかなあ?
283金筋:2008/04/02(水) 11:22:42 ID:oJUz7ohU0
>>278
江戸中期以降は武士で特に跡取りは文武の習得が義務づけられたとか。
となるとやることが多い。一般武士が居合に使える時間は10分の1以下だろ
う。元服と同時に勤め始めることも多い。10年も塾や藩校(幕末だが)に行け
れば恵まれた方だ。それでも居合なら中級位までがせいぜいだろう。それは
文武すべての課目について同様だ。算盤をやらなかった武士の方が多かった位だ。

だからどの流派もその中級位までやればまあまあ居合を使える用にカリキュラム
を作っていたはずだ。まあまあ軍刀を使えれば良い近代の軍人に教えるカリキュ
ラムはそれと同等になるのが普通だろう。ところが一方は正座技で一方は立技と
なるのはいかにもおかしいと言っている。

284名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 11:42:51 ID:m9r40vWoO
だから、軍人は短い期間にならわなきゃならないし、まとめて大人数教えなきゃならないから難しい技術を習うん必要はないだろ?

武士は師匠や先輩から少人数で習うから細かいとこまで習えるだろ?
285名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 11:43:50 ID:m9r40vWoO
それから何藩の何流の話をしてるかはっきりさせろ
286名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 11:46:48 ID:m9r40vWoO
だいたい近代化後の軍人とそれ以前の武家社会じゃ、全然違う。軍人が使者になって敵陣に一人でいったり、座敷で使者を迎えたりするんか?
287名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 11:57:47 ID:s7WRaI650
 まあ明治以降の軍人は正座自体を否定しているから、座業なんてあっても意味がない罠。
288名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 12:01:14 ID:rFut0JiB0
はいはい、どもー!京&牧どえーす!
289金筋:2008/04/02(水) 12:02:21 ID:oJUz7ohU0
>>282
やぁありがとう、理系で個室なので仕事も趣味も24時間勝手にやってる。
理系だから毎日がんがん議論している。数10時間の議論に耐えた話は論
文(たとえ1行でも世界初の部分が無ければ論文にならない)になると
か、開発テーマとなる。
2chも馬鹿にならない、一見ばかげた議論のなかにはっとする発見や
新知識がある。>>283の話はその伝で、正座技の不思議を解く糸口にな
るかも知れない。
290名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 12:06:11 ID:CVVTINRZ0
>>289
武士階級は最低限自分が扱うであろう武具の使い方は子供の頃から教わる。
つまり基礎が出来ている人間が勝負の勝ち方や殺されない方法(自衛や護身)の為に流派の門をくぐる。
更にその中で特に腕がたつ人間は特別待遇もありえたのが武士の時代。
軍人は基本的に集団戦術。一人の達人を養成するよりも三人のある程度戦える兵士を育てるのが目的。
翻って現代、自分で選んで武術を習うのにある程度戦える兵士を目的とするのは愚かではないか?
達人育成カリキュラムを作るなら遠回りでも正座からの居合のほうが優れていると判断されて今の形では?
誰でも使える、すぐに殺せる技術は時代として必要とされていない。これは変えようの無い事実。
あんたも現代で実戦はありえないと何度も言っていただろう。つまり現代のニーズは達人になる方法と言うこと。
291名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 12:08:11 ID:m9r40vWoO
>>金筋
座り技の意義は色々考えられるけど、
@足腰の鍛練
A足捌き体捌きの稽古(低い腰のほうが効果がある)
くらいはわかるだろ?しかも昔は今よりはるかに座る立つを繰り返す生活だし、生活上低い腰で動く事が多いだろ?そういう時代に生まれて武術に正座技に限らず座り技があって何が不思議なんだ?
292名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 12:18:28 ID:xr+yaxxj0
江戸時代の武士が、居合に何を求めていたかについては、現在と同じで
人それぞれだったと思います。
旗本の天野弥五右衛門の日記では、健康増進のために盛んなのが居合だ
と書いてあります。(ただし、天野自身は居合を嗜まなかった)

それと、土佐藩士の諸士系譜を調べれば、藩士がどのような武芸を学ん
でいたのかがわかります。

土佐藩で、役職に就くような普通の武士は居合なんて学びません。
居合を学んでいたのは、よっぽど下級な侍がほとんどです。
これは、土佐藩に限ったことではなく、とくに江戸後期の居合が盛んな
藩全般に言えることです。
たまたま山内容堂が学んだことで、土佐藩士のほとんどが学んでいたよ
うな錯覚を覚えてしまうのかも知れません。

逆に「無外流は上士が学ぶ流儀」というのも大嘘です。
293名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 18:54:15 ID:cB/+0Te80
159さんですか?
まぁ、容堂公は部屋住みだったし、その辺は井伊直弼とか同様でしょう。
林六太夫は、たった80石だったようですし、同心ぐらいの扱いでしょうね。
一刀流が一般に広まったのは給料だけでは食っていけないからと言う説も有りますし
当時の武芸師範なんて大部分はそんなもんでしょう。

ただ、上級武士が全く居合を学ばなかったわけでもないし
福翁のように趣味の居合を実戦で使いかけるハメになった事もあったし。
そのへんは時代にもよるでしょーね。

>289
最初から議論にすらなってないよw
294林崎伝助:2008/04/02(水) 19:44:09 ID:YxZI2RhnP
>>289
話からすると大学の研究室の学生さんか?

理系とは言うが、論を建てるためのリサーチもマトモじゃないし、その論の展開も論理的でない
およそ理系と言うには程遠い。

もいっぺん論理の組み立て、リサーチの仕方を学んだ方がいいんでないか
295名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 19:48:47 ID:rFut0JiB0
武芸が一般に広まったのは武士以外の人間が修行するようになったからで
普通の武士は副業禁止。ヒマを貰わない限り給料だけで食ってくしかない。
296名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 19:51:49 ID:H2q0rNCW0
>>289
うん、金筋君のは説得するための論理じゃないね

おそらく理系の中でも”負けない議論”しかしてこなかったのだろう

理系自体は悪くないけど、自分のゆがみには気づこうな
297名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 20:13:20 ID:m9r40vWoO
金筋が大段平で、暗殺くんだとすると、自分について言ってる事がコロコロ変わってるから信用できんよ。理系ってのもほんまかいな…

ピアノの先生やってる奥さん元気?w
298名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 20:33:32 ID:y2bUquIP0
いやいやいやいや。
俺も理系だけど金筋の話は落第レベルだろ…。如何せん論理が通ってない。
必要なことを必要なだけ筋を通して言うことが論じるってことじゃないのか?

冗長な無駄話を論じてると勘違いして、偏った持論しか持ってない研究室に
よくいる相手にされない人。

これで理系とか言われるのはいくらなんでも心外だ。
299名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 21:05:06 ID:FDdltqy80
>>298
そう、論点をずらしてずらして、”絶対負けない領域”に逃げ込んでる臆病者。

そして相手にされないのを”論破”と勘違いしている。

こういうのは現実ではおだてられて生殺しにされているのだろう


300名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 22:12:11 ID:CVVTINRZ0
人格攻撃は自分の品位を貶める事にもなるのでこれくらいにしとくけど、とにかく金筋は色々間違ってるから。
とりあえず答えを予め準備してそれにあった文献を探すスタイルは改めろ。
301雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/02(水) 22:45:55 ID:zmXyArX00
>>289
>理系で個室なので仕事も趣味も24時間勝手にやってる。
>理系だから毎日がんがん議論している。
オイイイイイ!どっちだ!矛盾ってレベルじゃねーぞ!!
302名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 23:35:38 ID:G2BbZ5ke0
理系ってやっぱり議論とかするのがステータスと思う人間が多いのか・・・
303名無しさん@一本勝ち:2008/04/02(水) 23:47:09 ID:/KhMu5Um0
>>302
どっからそういう偏見が出てくるんだ。
304名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 00:13:10 ID:IeuCPB470
理系にも実験系と理論系で大きな壁があります
君たちみたいにね
305金筋:2008/04/03(木) 01:25:28 ID:fSND3z/W0
>>302
ステータスでもなんでもない、単なる仕事のスタイル。

>>290
なるほど、現在のニーズはすぐに役に立つ兵士を作ることではなく達人への道
だと言うのは納得できる説明だ。
となると一見遠回りに見える正座技からの方がより本格的な居合になると考え
た流派が多かったことになる。つまり正座技の無かった江戸中期までの居合に
対し、正座技を作ってより高度に発達して行ったのだと。
であれば>>291の話も大いに納得できる。

さてではなぜ竹刀試合稽古にはまったく、木刀組太刀稽古にもほとんど正座技
がないのはなぜなんだろう?
306名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 01:44:26 ID:IeuCPB470
>305
>なるほど、現在のニーズはすぐに役に立つ兵士を作ることではなく達人への道
>だと言うのは納得できる説明だ。
なわけない、社会人してれば100人のうちの99.9人は賛同できない仮説だな
307名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 06:37:14 ID:oZ1XVWjjO
>>金筋
神道夢想流や楊心流系の形に正座から抜き付けしてくる形がいくつもあるぞ。正座の木刀組太刀が無いってのはお前が知らないだけだ。
それから座り方は色々あるんだが、なぜ正座に拘る?
正座が広まったのは江戸に入ってからなんだから、江戸初期の流派に正座形が無いのは当たり前なんだが。
逆に江戸中頃以降、正座が広まった後に作られた形に正座があるのは普通じゃないか?例えば江戸後期の天神真楊流の居取は正座だが、江戸初期の渋川流なんかは正座じゃないぞ。
308名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 06:45:50 ID:oZ1XVWjjO
剣術の形に正座でやるのがほとんど無いのは当たり前だ。敵もこちらも刀抜いてるなら構えるだろ?

前、陰陽分かれ〜って書かれてたが、居合と剣術は違いがあるんだよ。

それから理系なら独自の用語使わず、ちゃんとと通じる言葉を調べてください。
いかにして反射道ハジメは合気道三段を騙ってきたか?
(実際武道経験は寸止め空手四級ケツワリ)

<以下、反射道ハジメのオフ会言い訳工作その1>

長野は逃げなかった!HAJIMEは逃げた!
http://sports.2ch.net/budou/kako/1013/10135/1013506350.html

長野は型主体の伝統武術研究家でありながら、見事スパーに応じてくれました。
さて、ウサ=HAJIME(40)は相変わらず、合気会三段で指導資格も無い分際で、
高い講習会や断食療法、心霊治療もどきは開くけど、スパーは出来ないんですね。

HAJIME主催の断食療法25000円
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1011405035/
==================================
吉野愛氣塾では段も出します。自分は3段で教授資格はないですが 4段でも5段でも出し放題です。
自分が持ってない段でも出します。 合気会の面汚し無資格我流合気道家の人生とは!?

2 名前: HAJIME p18-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp 投稿日: 02/02/12 18:38 ID:6/zI0paB

あれまあ。こんなバカスレッド、また立てたの? 上の604へのお返事。
605 :HAJIME p18-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp :02/02/12 18:35 ID:HQijUa1A
>>604 何度も同じことばかり訊かないでね。
スパーや試合はお互いがやる気にならなきゃなりたたないの。
間合いをあわせなきゃならないからね。 そんなの武術武道やってりゃあ、常識以前の話ですよ。
先生にでも訊いてみてください。

310名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 11:23:05 ID:hRxj/T+YO
裏筋が持論を展開する事が全くなくて、小学生並みの思い付きを
スレ住人によって補填してもらっている件
311名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 12:44:10 ID:oZ1XVWjjO
暗殺くんが「なるほど」と言った後は当分出てこない。少ししたらまた名無しで現れる印象があるなあ。

まあ、暗殺くんのおかげでスレが進むんだが、暗殺くんの意見毎回同じだし、ええかげんみんな飽きてるぞw
次はネット以外、でかい図書館とかでちょっとでいいから勉強してからこい。
312名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 13:45:21 ID:hRxj/T+YO
>>311
引きこもりの裏筋に、図書館に行けなんて無茶言うなよwww

あっ!これ禁句!?ッテヘ
313名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 17:50:19 ID:fSND3z/W0
>>307
>正座の木刀組太刀が無いってのはお前が知らないだけだ。
少し知ってる、それで>>305
>木刀組太刀稽古にもほとんど正座技がないのはなぜなんだろう?
と書いたよく読んでくれい。詳しくは忘れたが、左右に置いた刀を掴んで抜く。

戦国時代は戦場では軍議などで座っていても帯刀が普通だから、そう言う時に
襲われるのを想定しての坐技があるのはよくわかる。つまり現実にある状況だ。
ところが江戸中期以降の正座帯刀はありえない状況なのだから、それまでの
坐技とは根本的に意味が異なる。

もし正座技がそんなに技術向上に役に立つのなら、居合のみならず木刀組太刀。
や竹刀試合稽古にも大いに取り入れてメインにしたはずだが、そんな流派はな
いことは確かだろう。
314金筋:2008/04/03(木) 18:01:23 ID:fSND3z/W0
>>313は名前を書き忘れた、私金筋だ。

>>308
>剣術の形に正座でやるのがほとんど無いのは当たり前だ。敵もこちらも刀抜
>いてるなら構えるだろ?
正座技がそんなに技術向上に役に立つのなら、木刀型稽古も正座して左右に
置いた刀を掴むところから始まるようにして、居合のようにそれをメインに
するはずではないのかな?
315名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 18:49:00 ID:ZkQKhaia0
○○の相手を誰かがすると直ぐにつけあがるなあ。

そろそろ誰かケジメつけてあげてお開きにして遣れば?
316名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 19:18:08 ID:FtOdgyFf0
ん〜。でもここまで天然だと、ついついツッコミたくなるんだよなw

>戦国時代は戦場では軍議などで座っていても帯刀が普通

何度も居合史スレで既出だが江戸期がそんなに平和だと思ってるのかな?
まあ、時代劇ではそういう場面は出てこないから理解できないと思うけどさ・・・

役職以外にも喧嘩、乱入、一揆、呼出、逮捕、など一食触発の場に出向かねばならない人も、かなり多かったんだよ。
ネット検索や2ちゃん妄想ばかりやってないで、ちよっとは自分で調べてみなよ。
317名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 19:24:57 ID:oZ1XVWjjO
先に言い忘れたが、鍛練、稽古にいいのは座り技だ。座り方正座に限定しない。
剣術の座り技に相当するのは、低い腰の稽古や折敷き構えの技だな。なにも正座じゃなきゃいかんわけではないからな。

正座はあくまで座技の一形式だよ。

それから、正座帯刀で抜き付ける形は柔術、杖、小太刀や十手の形なんかにたくさんある。金筋がいう刀を脇や後ろに置いた形もあるけどな。
318名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 19:42:00 ID:oZ1XVWjjO
しかし金筋がまだ居合と剣術が違うものだと理解しとらんのはある意味スゴイな。
他の武器術の事もなにも調べてないみたいだし。あきれるわ
319林崎伝助:2008/04/03(木) 20:11:47 ID:sFr+BPdDP
一食触発→一触即発な
320名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 21:14:32 ID:FtOdgyFf0
おっと、俺がつっこまれちまったw
321金筋:2008/04/03(木) 22:15:21 ID:fSND3z/W0
>>317
>正座帯刀で抜き付ける形は柔術、杖、小太刀や十手の形なんかにたくさんある。
ふ〜む詳しいなぁ。けれど正座帯刀を主にした分野はないでしょう、居合を除い
て。なかには正座帯刀技しか残っていない居合の流派もあるくらいだ。いかに
も不思議だ。
だなぁ。
322名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/04/03(木) 22:51:21 ID:XTVfxMrXO
東武館の通常カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。

323名無しさん@一本勝ち:2008/04/03(木) 23:22:33 ID:EDk8U3UC0
 正座帯刀技しか残ってない流派ってなに流?
324名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 05:45:43 ID:rzq63keV0
英信流の初伝に大森流が組み込まれたことは、専門家がとっくに問題にして
いて、ほぼ解決してますよ。
とりあえず、香川医科大の和田先生の論文を紹介しておきます。

和田哲也 : 居合の思想に関する一考察−技法との関連を中心に−, 17(1) pp.100 - , 1985 [筑波大学]

和田哲也 : 伝書にみる居合と剣術の関係について, 19(1) pp.10 - , 1986 [香川医科大学]

和田哲也 : 武術流派における外物と居合について, 16(1) pp.58 - , 1984 [筑波大学]

和田哲也 : 居合と柔術との関係についての一考察, 15(2) pp.35 - , 1982 [筑波大学]

和田哲也 : 居合の成立と技法的変遷に関する一考察, 14(1) pp.27 - , 1981 [筑波大学]

和田哲也 : 居合と剣術との関係についての一考察, 14(2) pp.7 - , 1982 [筑波大学]

和田哲也 : 居合の技法的変遷に関する一考察, 13(2) pp.40 - , 1981 [筑波大学]

和田哲也 : 居合道の成立、変遷過程についての一考察, 11(2) pp.47 - , 1978 [筑波大学大学院]
325名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 10:29:57 ID:hKRKzimh0
社会人としては、要約だけでも読めるといいですね
326名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 12:23:28 ID:zwNKDBgMO
>>325
近所の大学図書館に無いかwebcatで調べるとええよ。
最近は大学外の人間も閲覧可能なとこが多いで。
327324:2008/04/04(金) 13:15:59 ID:rzq63keV0
失礼。
和田先生の論文を紹介しながら、一つ忘れてました。
追加です。

論題 居合と剣術の技法に関する一考察
著者 山神 真一 ; 和田 哲也

雑誌名 香川大学教育学部研究報告. 第1部
出版者・編者 香川大学教育学部 / 香川大学教育学部 編
巻号・年月日 (通号 69) [1987.01]
ページ p1〜32

土佐藩武芸の歴史を研究しているので、どうしても居合の歴史についても
学ぶ必要があり、こういう論文も読んでます。
和田先生の説は、おそらく間違いないと考えています。

我々が疑問に感じるようなことは、たいてい先人が疑問に思っていて、
すでに解決していることのほうが多いものです。
328金筋:2008/04/04(金) 13:36:22 ID:AGvp/nXZ0
>>324>>327
いやあありがたい、これらと武道学会の一連の論文をじっくり読んで見ます。
市民図書館でも国会図書館の本を取り寄せて閲覧できますからなんでもOK。

>我々が疑問に感じるようなことは、たいてい先人が疑問に思っていて、
>すでに解決していることのほうが多いものです。
私もそう思って居合の本を読んだり、2chで訊いてみたりするのですが 、
意外にはっきりした答えが得られないのが不思議です。それより訊くだけで阿
鼻叫喚の騒ぎになるのはもっと不思議です。
貴方が和田先生の説の要約をちょっと披露して頂けるとまことにありがたいの
ですが。
329名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 13:58:56 ID:zBWQGIHO0
「阿鼻叫喚」て……言葉の意味分かってないだろ。いい加減変な日本語使うの止めようぜ。

お前さんのレスに対する反応は「呆然」「顰蹙」「総スカン」てのが妥当なところじゃないの。
330金筋:2008/04/04(金) 15:07:45 ID:AGvp/nXZ0
>>329
同僚数人と昼飯食いながら「キーボードにQWERTY配列をPCにまだ使うのはおか
しいよな」なんて言うとたびたび阿鼻叫喚の騒ぎになる、
「呆然」(こいつ何を言い出すんだ?)
「顰蹙」(かくも標準となってる規格のどこがおかしいんだ)
「総スカン」(アホな話にはつきあっていられんわ)

のべ数10人に訊いたら、1割位が(10年前は4割くらいだったのに)、
「まったくなぁ、機械式タイプライターの頃、早く打ってキーがからまるのを
防ぐため、できるだけ打ち難い配列にしたやつだからなぁ。打ち易いDVORAK配
列も標準になっていて簡単に切り替えられのを知ってる者の方が少ないんじゃ
ないかな」と答えた。

Defacto Standardと言うのはかくも恐ろしい。正座帯刀技もその伝ではなかろ
うなぁ。小笠原流礼法を武術に取り入れるのが大流行となった頃の名残よなん
てのではないだろうなぁ。
331名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 15:25:10 ID:zBWQGIHO0
いいから辞書引けよ。意味が通らないんだよ。
言葉を違う意味で使うな、勝手な解釈すんなって今まで散々言われてまだ分からんのか。
332:2008/04/04(金) 15:28:38 ID:XNq2H6PpO
阿鼻叫喚という状態の認識が、まるで違っているとは感じませんか?
あなたと、スレ住人の多くの居合に関する認識も同様違っています。
そもそも座り業が自分の流儀にもあるのなら(重視されてないにせよ)、それが何の為にあるか師に納得のいくまで質問してくださればよいかと。
そして、我々はあなたと流儀を違えておりますから考え方も方針も違って当然です。
333林崎伝助:2008/04/04(金) 15:30:18 ID:aoCRYxCiP
国会図書館の本て借り出しできるんだっけ?
コピー郵送だけじゃなかったかな

334名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 17:20:43 ID:yFn31VAqO
知識の無さと、想像力の低さから、ほころびまくってる
文章を書いて、それを突っ込まれると阿鼻叫喚とのたまう裏筋。
多分犯罪を犯しても、自分は悪くない!他人のせいだ!って
言うんだろうな。

ちなみに、裏筋が居合やってるとして、自分の得物の長さは
どのくらいか教えてくれよ?
335名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 17:46:45 ID:pQ5yQVEf0
9cmだろw
336名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 18:42:22 ID:TtTOSX/F0
でも武道経験の無い暗殺くんが論文見てもわかるのかな??
結局和田氏の論文も都合のいいところだけパクられて終わりだったら、少し筆者が気の毒だry
337名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 20:26:44 ID:xIqJuia50
>>333 コピだけです
338名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 21:14:46 ID:d1dxQiQ20
金筋=鳩
だろ。
339名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 22:01:33 ID:xIqJuia50
>>338 = エジプトだろ
340名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 00:02:36 ID:uF5yWNV80

                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、       俺は糞まみれになってお互いに
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i      けつの穴や口にちんぽを突っ込み
                ,|  ./   キ ャ ハ         i   !、
                i  |               |  `i、     あいながら狂うのが大好きや〜
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ      
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、   ―‐‐―‐     /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、   '''''     ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ

341名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 00:03:19 ID:wqSUItjv0

                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、       俺は糞まみれになってお互いに
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i      けつの穴や口にちんぽを突っ込み
                ,|  ./   キ ャ ハ       i   !、
                i  |               |  `i、     あいながら狂うのが大好きや〜
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ      
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、   ―‐‐―‐     /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、   '''''     ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ

342名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 00:04:12 ID:wqSUItjv0

                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、       俺は糞まみれになってお互いに
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i      けつの穴や口にちんぽを突っ込み
                ,|  ./   キ ャ ハ      i   !、
                i  |               |  `i、     あいながら狂うのが大好きや〜
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ      
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、   ―‐‐―‐     /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、   '''''     ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ

343(^○^) ◆kYAHA/mQPQ :2008/04/05(土) 00:15:25 ID:wqSUItjv0

                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、       俺は糞まみれになってお互いに
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i      けつの穴や口にちんぽを突っ込み
                ,|  ./   キ ャ ハ      i   !、
                i  |               |  `i、     あいながら狂うのが大好きや〜
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ      
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、    ○   /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、   '''''     ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ

344(^○^) ◆kYAHA/mQPQ :2008/04/05(土) 00:16:40 ID:wqSUItjv0

                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、       俺は糞まみれになってお互いに
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i      けつの穴や口にちんぽを突っ込み
                ,|  ./   キ ャ ハ      i   !、
                i  |               |  `i、     あいながら狂うのが大好きや〜
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ      
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、     ○    /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、   '''''     ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ

345(^○^) ◆kYAHA/mQPQ :2008/04/05(土) 00:18:28 ID:wqSUItjv0

                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、       俺は糞まみれになってお互いに
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i      けつの穴や口にちんぽを突っ込み
                ,|  ./   キ ャ ハ      i   !、
                i  |               |  `i、     あいながら狂うのが大好きや〜
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ      
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、             /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、    ○      ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ

346(^○^) ◆kYAHA/mQPQ :2008/04/05(土) 00:19:43 ID:wqSUItjv0

                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、       俺は糞まみれになってお互いに
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i      けつの穴や口にちんぽを突っ込み
                ,|  ./   キ ャ ハ      i   !、
                i  |               |  `i、     あいながら狂うのが大好きや〜
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ      
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、             /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、   ○     ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ
347名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 01:52:22 ID:wqSUItjv0
 
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         | ○。キャハ      l  
        ノノ)            从  
       ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从 
      从从 -=・=-   -=・=- 从从  
      从从        l      从从)   ほーら見てごらん、
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)   これが僕のデカチンだよ・・・ 
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)    フフフフフ・・・
      (人人| ∴!    ̄   !∴|从人) 
     (人人| ∴!        !∴|从人) 
     (人人人_______ 人人ノ
     _ -‐ '"           ゙ ー--、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
   L  、  \   \  \./
    \_\  ゙ヽ  ゙:ヽ._/
        ゙̄ー‐'"゙ー'
348名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 01:53:08 ID:wqSUItjv0
 
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         | ○。 キャハ    l  
        ノノ)            从  
       ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从 
      从从 -=・=-   -=・=- 从从  
      从从        l      从从)   ほーら見てごらん、
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)   これが僕のデカチンだよ・・・ 
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)    フフフフフ・・・
      (人人| ∴!    ̄   !∴|从人) 
     (人人| ∴!        !∴|从人) 
     (人人人_______ 人人ノ
     _ -‐ '"           ゙ ー--、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
   L  、  \   \  \./
    \_\  ゙ヽ  ゙:ヽ._/
        ゙̄ー‐'"゙ー'
349名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 16:03:03 ID:i+5+ev5Y0
そして○○スジはこわれた。
350名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 18:55:10 ID:4G9mgKVi0
元々この程度の下らん奴だったw
351名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 18:58:29 ID:rRDSugzs0
>>349
牛スジかマン○ジを何とかしなさい
352名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 20:35:53 ID:yxoPgtIa0
575
稽古の後でみせるウンスジ
353名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 22:19:17 ID:38LwX4K6O
裏筋=キャハっつー事でFA
354名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 22:24:46 ID:MYiptutM0
金筋って、ホモカミングアウトした玉責のことだよ。
355金筋:2008/04/07(月) 15:21:40 ID:BS+iEnIs0
「阿鼻叫喚」とはちょいと大袈裟に”悲鳴をあげて大騒ぎをする”状況を表す時
にもよく使ったりする。もちろん字句通り深刻な場合に使うのが普通だが、女便
所に男が間違って入ったら、阿鼻叫喚の騒ぎになった、なんてふざけて使う時も
ある。ミソは”悲鳴をあげる”と言う部分だが、常識と思っていた事柄に疑義
を突きつけられると、不安になるのか内心悲鳴をあげて怒り出す人もいる。
自信のある人はビクともしないのが普通である。
356名無しさん@一本勝ち:2008/04/07(月) 15:35:38 ID:VO3FRs4dO
>金筋
大騒ぎ じゃなく 泣き叫ぶ だ。

みんな冷静に論理的に書き込みしてたと思うが。

ところで土日に図書館は行ってみたか?
357名無しさん@一本勝ち:2008/04/07(月) 17:20:35 ID:8GzSMdiO0
・金筋の妄想に反論する → 金筋「常識と思っていた事柄に疑義を突きつけられて不安になってやがるwww」
・金筋の妄想に反論しない → 金筋「反論の余地もないほど俺の主張は正しい!」

どないせいっちゅうねん
358雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/07(月) 18:16:04 ID:woGCAfRa0
土日は「阿鼻叫喚」についてググッて終わりだったんじゃね?
何かしら文献に当たってればそれについて書くはず。
359名無しさん@一本勝ち:2008/04/07(月) 18:29:06 ID:8n22LQjf0
いや、阿鼻叫喚に関する論文から自論に都合のいい部分がパクれなかったので、まだググっていると見た!
がんばれ暗殺くん!!
360名無しさん@一本勝ち:2008/04/07(月) 18:34:21 ID:jlA7MaTcO
>裏筋
得物の長さは〜?
361名無しさん@一本勝ち:2008/04/07(月) 20:15:52 ID:YQPTdvO00
今ググってますw
362名無しさん@一本勝ち:2008/04/07(月) 21:06:38 ID:5X3lIFr/0
前から思ってるんだが、まさか 自分の著作を参考文献としてあげて宣伝してる奴 じゃないだろうなぁ?

あんまりなもの出してくるからもしやと
363名無しさん@一本勝ち:2008/04/07(月) 21:21:06 ID:jlA7MaTcO
>裏筋
まぁこの土日で春休みの宿題片付けて、今日から新学期始まった
厨なんだろうけど、憧れの理系になるにゃあ、現実逃避して
ワケの判らん事言ってねーで、ちゃんと勉強した方が良いんちゃうの?
364名無しさん@一本勝ち:2008/04/07(月) 22:02:10 ID:8n22LQjf0
>362
京&牧、井沢だからな。あとK野と平髪だっけ?笑いを通り越してあきれたよ。
あんな商売人が書いたもんが正論で伝書や窪田が建前論と言われたら、こりゃおかしいわ。
365:2008/04/07(月) 22:06:36 ID:AJHPAgKRO
>>357
放置してあげるのが一番でしょう。
金筋氏がどんな居合をやろうとも、我々には関係ありませんから(笑
366名無しさん@一本勝ち:2008/04/08(火) 09:35:33 ID:Hs+PIIA50
居合習いたいと思ってますが、居想会ってどうですか?
367名無しさん@一本勝ち:2008/04/08(火) 09:46:05 ID:5nSC6eoM0
>>366
見学していいと思ったら行きなさい。
368名無しさん@一本勝ち:2008/04/08(火) 20:35:29 ID:rHEcmaGs0
んだ。結局は本人のヤル気しだいと会の雰囲気が合うかどうか
369名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 18:00:46 ID:7UpRKKnJ0
>>327
thx
370名無しさん@一本勝ち:2008/04/11(金) 14:36:05 ID:CyCbD6C3O
新学期が始まった途端、レスがなくなったなw
371名無しさん@一本勝ち:2008/04/11(金) 21:55:38 ID:9Fes43xi0
というか、新学期始まった途端、武板全体的に過疎りだした。
なんか、この板の実態が解る感じするわ・・・・・
372名無しさん@一本勝ち:2008/04/11(金) 22:15:30 ID:E84x9THu0
【映画「靖国」】 「(中国人監督に)だまされた」「出演場面、カットして」 出演の刀匠とその妻…
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207882254/
373林崎伝助:2008/04/11(金) 22:19:39 ID:WPI6vQ09P
というか、少し前から武版に出入りする人間が減った気がする
コテ連中がミクに移動していったあたりからか

おいらもいい加減止めようと思いつつ習慣で見ている感じ…
374名無しさん@一本勝ち:2008/04/11(金) 23:55:30 ID:M6YdXmze0
諸行無常です
375雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/12(土) 03:08:39 ID:ejgx0fWl0
暗殺君がこないとつまらん(・¬・)

間繋ぎに先日書き込まれた痛い荒らしコメントでも載せようかなw
376名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 04:39:30 ID:9ZqUD37EO
たしかに、三年くらい前まではコテハンも名無しで深い事書く人もいたし、電波も色々いたけど、いまは良レスが減って変なやつ増えたね。

おれもやめようやめようとズルズルw
377初 ◆tMIRGBEae6 :2008/04/12(土) 12:20:28 ID:ofL+RyadO
ミクに移った方々も、たまに覗いているみたいですけどね。
私も、書き込むスレが減りました。
378名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 12:24:33 ID:jduOfxVT0
ミクシーなんてよ、本音かくして当たり障りの良い事しか書いてないからな。
2ちゃんねるみたいに、誹謗中傷が渦巻いて、気持ちの弱いヤツには耐えられないんだろう。

ミクシーに逃げたヤツは、正直「弱虫」だと思うぜ。
379名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 12:32:37 ID:Y6+gr3HM0
噴いた
380名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 13:40:00 ID:BD1RbB2f0
桜田とかなw
381名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 18:20:30 ID:fRkXyVnQO
>>380
桜田さんがいた頃、君自身の未熟さを指摘されちゃった子かwww
かわいちょうでちゅね。よちよちwww
でも、実際君がやってる事は踊りにもなってないから
しかたがないよ。
382名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 18:22:25 ID:TgSvu38l0
>>377
古流スレは残ってもらいたいですね
383名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 19:52:11 ID:aNeyd/e+0
 
384名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 20:33:15 ID:WxFtCFCvO
アルケの正体はmixiのaIchemist=矢嶋新一
インチキオバヤン太極拳インストラクターの矢嶋新一
ブスの桎梏付き


385名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 22:42:21 ID:BD1RbB2f0
>>381
プw
386:2008/04/13(日) 22:59:25 ID:KOv7MPo0O
>>382
古流スレだけは、なんとか維持したいですね。
古流関係者はあまり流儀や技術のことを不用意には語りませんし、そうなると話題が少なくなって過疎るという…今の状態になりやすいのですが(笑
387名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 19:21:16 ID:9Flj3cvA0
鞘走りがカタパルトで加速、重力で抜きを加速とか言ってる馬鹿が居て糞笑いました 
柄を手で掴んで鞘で刀身を支えてる時点で重力加速度は消えてるんです。
重力加速度がかかってるっていうのは刀を不用意に下に傾けて刀身がスルッと抜け出た時だけなんです。
しかも重力加速度っていうのは腕振り始めの加速度より小さいので遅いです^^
しかもその刀が抜け出た時点で刀を掴んでも、掴んだ瞬間にてのひらへの運動エネルギーと化してその貴重な加速度は無くなります^^ 後は普通の手振り運動です^^
388名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 19:29:54 ID:yQhfQtEZ0
>>387
俺も笑いたいのでどこで見たのか教えてくれ。
389名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 19:36:43 ID:9Flj3cvA0
もう少し日本刀が湾曲して短いならもう少し速い抜きも可能でしょうけど、あの構造で素手の腕振りと同程度以上に速く抜くのは無理です。
どんなに頑張っても腕を動かし始めてから抜き終わるまで0.2秒に達する事すら不可能でしょう。居合はカウンターとか言う酷いキチ○イも居たようですが、頭割られておしまいです。
そうですね、せめて抜き始めてるように見せないとか、そういうトリックに頼るしかないです^^ 
居合は確かに理念のしっかりした技術です。ですが鞘走りがカタパルトだとか重力がどうとかカウンターがどうとか、そういう怪しいオカルト理論を口にするモヤシっ子の言う事は相手にしてはいけません。

>>387
このスレの過去ログにいっぱいあります。
今でも武板現役のコテさん達がそういうキチガ○発言をしていたので驚きました。
390名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 19:44:18 ID:cqP1I1VR0
ageてまで言うことかな、とは思いました^^
391名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 19:47:56 ID:9Flj3cvA0
そうですね、腕で掴んだ後も刀の重力加速度がかかったまま(加速し続ける)というのはどういう状況か説明しましょうか。

落下してきた刀を手にしたものの、刀の落下速度(=運動エネルギー)が凄くて支えきれず刀と一緒に自分(もしくはちぎれた腕だけ)が地面に向かって吹き飛ばされている状態です^^ 
刀は一体高度何mから落ちてきたのでしょうか^^
392雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/14(月) 20:33:34 ID:z2ol4eEJ0
>>389
意図を明確にな。

カウンターにもいろいろあるから居合では無理と一概には言えないし、
普通の横一文字でなければ、重力を抜きつけに利用できなくもないけど・・・
あと重力加速度って地球上の物には常にかかってるものだぜ?

くあっ!暗殺君が来ないからついつられてしまった(゚皿゚)
ゴールデンウィークに訪ねて来るという話ももうあやしいんだぜ・・・
393名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 21:20:04 ID:ONFDzHDyO
雨龍はこういう時頼もしいな
394名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 22:18:05 ID:S/x5wS850
>>392
F=ma(正確には+ε) ってのはいいとして、「加速度がかかってる」って表現は自由落下運動しているってこと
机の上に置かれているリンゴは、重力の方向に引っぱられてはいるが、
机がリンゴを受け止める力によってそれは相殺されている
つまり加速度=0の状態、だから机の上で静止してんだよ

静止している状態の物へ「重力加速度がかかってる」って表現を使うなら、
それを打ち消す方向へ働いている力の加速度についても「加速度がかかってる」って言うのが正解だな
395名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 22:27:45 ID:DeU0Szw30
素直に牛蒡抜きでいいのさ。
396名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 22:48:40 ID:9Flj3cvA0
前スレ辺りに該当レスが無かったかな >重力を生かして速く抜く
397名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 23:02:52 ID:kyCqagcX0
そんなに早く抜きたきゃ五右衛門みたいに逆手抜刀しろよ
398名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 23:06:27 ID:vqUU0mPX0
逆手で抜いて早いなら順手で抜いても早いのが道理ってもんだ
399名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 23:22:24 ID:9Flj3cvA0
腕のつくりからすると逆手の方が無理なく抜ける
400名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 00:46:23 ID:Xwsx9T0+0
身体のつくりからすると順手の方が無理なく抜ける。
400げと。
401雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/15(火) 01:44:33 ID:iQImjhF/0
無理なく抜きたいなら短い刀使えばおk
402名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 08:53:39 ID:HTnZDt35O
気軽に抜くなら風俗行けばおk
ソープへ行け。by北方謙三
403名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 12:14:04 ID:JPNMzamY0
>>389
まったくだ。0.2秒はリボルバーの早射ちチャンピオンクラスだ。
ところがこの前TVの殺陣師の話では、振りかぶった刀を1mの軌跡で振り
下ろす時間がなんと百分の1,2秒。つまりカウンターなんてありえない。
つまり後の先なんて、敵がよほど間抜けでない限りありえない。

>>394
そういう常識は理系でしかわからない、雨龍には無理だ。
404:2008/04/15(火) 14:11:07 ID:12N0iB8LO
ボクシングのカウンターに、どういうものがあるか考えてみるべきかと
405403:2008/04/15(火) 14:31:59 ID:JPNMzamY0
雨龍への講義:高校物理(力学基本)

L:移動距離(m),α:加速度(m/s2),t:時間(s)とすると
L=αt2/2
403よりL=1m,t=2x10-2(s)だからα=5000(m/s2)
だから腕力による加速度は重力加速度g=9.8(m/s2)よりはるかに大きい。
つまり重力なんて抜き打ちにはまったく関係しない。
このとき刀の最大速度v=αt=100(m/s)

一方抜き打き打ちは0.2秒程度、その時間の殆どは柄に手をかけ鯉口を切るのに
費やされていることがわかる。
だから英信流にしろ神伝流にしろ、相手が抜いて構えていたら、先の場合でも
敵にわからぬようにそっと柄に手をかけよと教えるのだ。
406名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 14:56:47 ID:HTnZDt35O
>>405
先生すいません。工房時代算数しかやってなかった脳みそ筋肉な漏れに
数字とか用いないで説明してくだちい…orz
知恵熱が出てきた。。
407雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/15(火) 15:28:17 ID:2BwNT9eq0
暗殺君きたかw

国公立大の理系学生に高校物理の講義とかワロス
なんで抜き付けを等加速度直線運動で考えてんだよw

あと、敵が振りかぶったところから抜こうとしても間に合わないさ。
居合やってりゃ、抜きを間に合わせる以外の方法が技としていくらでもあることくらい分かるだろw
408雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/15(火) 15:54:10 ID:2BwNT9eq0
てゆ−か、ちょっと待て。数値は切り下ろしの方からもってきてるじゃねーかw
これ重力加速度込みだろ?どの道直線運動じゃないし・・・
あと1mの軌跡って切っ先の軌道のことか?それとも刀の重心の軌道?
斬る角度もわからんし・・・袈裟斬りなら重力の寄与は減るしなぁ・・・
物理的に考えたいんならちょっと条件が足らんぞー。君ほんとは高校生?
409405:2008/04/15(火) 18:42:30 ID:JPNMzamY0
>>406
やぁすまん、つまりこうだ。
○殺陣師の上段からの面斬りは切先の動く距離が約1mで百分の1秒だった。
 これはアルミの模造刀だから抜き身800g位だろう。
○抜き身1.2kgの真剣であっても遅くとも百分の2秒以内だろう。
○一方居合の抜き打ちは達人クラスで速くても0.2秒と考えられる。
○よって敵が抜いて構えていたらとても居合で後の先で斬っちゃうなんて無理だと
 いうことが明らかだ。
○かくして>>389の言うようにトリックなしには対抗できない(そっと柄に手を
 かけるとか)。
410名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 18:46:38 ID:cZTjpR550
雨龍って人大丈夫なんですか?
411405:2008/04/15(火) 18:52:30 ID:JPNMzamY0
>>407
>国公立大の理系学生に高校物理の講義とかワロス
おう「山紫に水清き」かこちら「紅萌ゆる丘の花」だよろしく。
しかし本多光太郎の後輩とも思えんなぁ、そんな細かいことはどうでもいいんだよ。
412405:2008/04/15(火) 19:16:31 ID:JPNMzamY0
>>410
大丈夫とは思うが、1ペソは約10円を知らなかったみたいだから、経済
常識はないな。理系といっても修士に入ったばかりのロクに議論や論文も
の経験もないみたいなガキらしい。だから詳しい説明が必要かも。

とっさの時に序破急なんてやってられない、鯉口切ったら等加速度の牛蒡
抜きだ。鞘内壁に接触しなければ斬り下ろしと同じくらいの速度は原理的
には可能。抜き打ちの時の切先の軌跡長は1m〜1.5m。つまり鯉口を切っ
たら百分の1,2秒での抜き打ちも夢ではない。しかし鯉口を切るまでに
速くても0.2秒はかかってしまうのだ。
413名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 19:28:21 ID:cZTjpR550
>>404
あ、あなたが居合はカウンター論の人だったんですね!
ボクサーと違って一撃必殺の攻防で確実にカウンターを狙えるなんて、相当相手との力量差が無いと無理だと思うんですが、
しかも抜き打ちという明らかに抜き身の振り下ろしよりも不利な条件でカウンター狙いですか?
凄いですね。



抜き身の剣術一筋でやってる人達を舐めてませんか?
414雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/15(火) 19:41:39 ID:iQImjhF/0
とりあえず自分の発言があちこち矛盾してるのは分かるかな?
あと、ゴールデンウィークに仙台に来るって話はー?
415雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/15(火) 19:44:22 ID:iQImjhF/0
>>413
なんだ、新手のヘタレか・・・(´□`)
居合やってるの?
416初 ◆tMIRGBEae6 :2008/04/15(火) 19:44:41 ID:12N0iB8LO
私は理系はさっぱりなので、そのあたりはわかりません。

私が気になっているのは、速さが云々ではないのです。
居合に限らず、応じ業とか返し業とかカウンターというものはありますよね?
それらは、その速さの限界を上回るから成立しているのですか?
ボクシングのカウンターとは、相手より速いパンチなのですか?
ストレートよりジャブが速いなら、ジャブをカウンターと呼びますか?
カウンターとは状況であって、速さとは別と思うのですが。
417名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 19:53:47 ID:cZTjpR550
カウンターというのは相手の動きの起こりが見えて、そして相手の攻撃に合わせられる程度の速さでこちらの攻撃を繰り出せて始めて成り立ちます。
なぜあえて分の悪い居合でカウンターをやろうと思うのか、利点がさっぱりわかりません。
418雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/15(火) 19:59:27 ID:iQImjhF/0
>>417
君クロスカウンターみたいなの想像してないか?
419:2008/04/15(火) 20:11:36 ID:12N0iB8LO
>>413
そんなことが簡単にできたら神様です(笑

そもそも振り下ろされる刀より、抜き打ちが圧倒的に速いなんて私が何処かで言いましたか?
測ったことはありませんが、自分の感覚でも振り下ろす方が剣速は上です。自分で最高の抜きだと感じても、上段から斬るより速いとは到底思いません。
しかしながら、攻め手が先に斬りかかれば絶対に勝てるなんてこともありません。
常に抜き身で構えて歩きまわることができない以上、それをどうするか考えたのが居合や抜刀ではないでしょうか?
420名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 20:12:05 ID:Xwsx9T0+0
じっさい試合してみればわかるが居合でもふつうに間に合うよ。
なぜだかわかる?刀身しか見て無い人には永久にわからないよ。
居合には独自の間が有る。これがわからんやつに居合はわからない。


>カウンターとは状況であって、速さとは別と思うのですが。

うむ、カウンターと呼ぶかどうかはわからんがそれは同意。
出ばな技や合わせ技は状況やポジションの読みによって変る。
速度よりタイミングじゃな。速さだけでは勝てない。
まあ、剣術を知ってる人間ならみんな当然知っているけどな。
421雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/15(火) 20:24:42 ID:iQImjhF/0
>>412
>1ペソは約10円を知らなかったみたいだから
知らなかったのはお前だろwあんたの隔離スレの750付近で分かるわ。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193929995/l50
指摘されてから>>144で意気揚々と「百万寄こせ」を「一千万寄こせ」に変えてるじゃんw
422405:2008/04/15(火) 20:37:07 ID:JPNMzamY0
>>420
しかし相手は武士で当然居合も知っている想定でしょう。どうしてこっちが
必ずタイミング良く勝てるのか?後になったら受けるか流すかでしょう。
それさえも速さが1桁違っていたらまず無理ですよ。
居合が対応できるのは、相手が間合いに入りながら振りかぶるような時間的
に余裕がある時です。しかし剣術やってる者はそんな間抜けはしない。間合
いの外で振りかぶってから、間合いに入りながら斬り下ろすのが当然です。
423405:2008/04/15(火) 20:42:29 ID:JPNMzamY0
>>421
あ〜キミ、レスをよく読むように、百万と書いたことは何度もあるが、百万
円と書いたことは1度もない。円と書いたのは1千万円の時だけだ。武士の
情けであいまいにしておいたのだがなぁ。
424雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/15(火) 20:46:36 ID:iQImjhF/0
>>423
ワァ(・¬・)ヘタレー
425名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 20:58:35 ID:AzWGO6r90
>>422
もぅお前はプライドでも見てろよ

スエモノじゃないんだから、ストライカーの間合をつぶすなんてザラにやってるだろ?

入り込まれて十分な打撃が出来ない彼らはおかしいか?八百長か?
426名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 20:59:50 ID:cZTjpR550
>>425
居合で迎え撃とうと思うだけの利点を教えてください。
427405:2008/04/15(火) 21:02:30 ID:JPNMzamY0
>>424
ペソなんて何種類もあるだろ。コロンビアペソなら百万ペソ=4万円だ。
交通代考えたら引き合わないだろ、と返すのではと待っていたのだがなぁ。
428雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/15(火) 21:09:35 ID:iQImjhF/0
>>426
まずどういう状況設定で話してるのか示そうな。
それがはっきりしなきゃ利点も何もないぜ。

>>427
今更そんなこと言っても遅いよヘタレ
429420だ。:2008/04/15(火) 21:28:10 ID:Xwsx9T0+0
>>422
>居合が対応できるのは、相手が間合いに入りながら振りかぶるような時間的に余裕がある時です。

あの・・・それは居合に限らず  −以下略。

>間合の外で振りかぶってから、間合いに入りながら斬り下ろすのが当然です。

まだ刀しか見て無いね。それでは見えないよ。
しかしオイラって親切だなあ・・・
430名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 21:54:37 ID:cZTjpR550
>居合に限らず

以下略のところを詳しくご高説ください^^
そしてなぜそれを速度や技術の制限される居合でやらないといけないのかも^^
知識が無いからって「以下略」で逃げたら駄目ですよ^^
431名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 22:08:29 ID:KJQ5VouA0
>>428
クソコテうざい 隔離するぞ
432林崎伝助:2008/04/15(火) 22:12:38 ID:hagiTW2dP
新学期が始まって、また停滞するかと思ったらトバスなぁ
早くも登校拒否か?

433名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 22:18:43 ID:E1yKd1aTO
>>暗殺くん
和田先生の論文読んだ?おれコピーしに行ったよ。まだコピーしただけだがww

あとさ、居合が遅いってなら、剣術槍合とか柔術の太刀捕なんかはなんなんだろう?相手が長いし速いから勝てないよね?
434名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 22:22:38 ID:cZTjpR550
>>433
えっと^^;
今は刀(抜き身)と刀(居合)の話だと思うのですが^^;
ちゃんと話聞いてます?^^;
435名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 22:24:28 ID:HTnZDt35O
>>409
先生判りました!トンクス
けど、最後の○はそんだけでもない希ガスっす!
436懐かしき哉チラシ裏:2008/04/15(火) 22:36:09 ID:KzNSFAAq0
情報乞食に餌やるのも大概にしろよ


ていうか情報にもなってないしな。
学問系スレと比べて貧相すぎる。

やっぱオフのレポートぐらいないと存在価値ないんじゃないか?

だけど名無しは自分からはネタを生み出さないんだよな
そりゃmixiに人流れるわ



437あー429だ。:2008/04/15(火) 22:39:09 ID:Xwsx9T0+0
>>430
>なぜ居合でやらないといけないのかも^^

ちゃうちゃう。絶対居合でやらないといけないのではなく
理解できれば「居合でも小太刀でも棒でもできる」と言ってるのさ。

>以下略のところを詳しくご高説ください^^

答えはもうとっくに言ってるけど?わかる人は一発でわかる。(理解している人も居たしな)
そもそも武道を知らないオタクに説明しても無理だと思われ。
438:2008/04/15(火) 22:39:34 ID:12N0iB8LO
>>430
なぜ居合でやらなくてはならないか?

不思議な人ですね。
氏は、相手が迫ってきたら「抜くまで待て」と言うのですか?
で、襲撃したときは、わざわざ相手が抜刀して構えるまで待つと?
私の流儀では敵は待ってくれません。
試合や立ち会いで居合を使うのも…抜刀という構えに過ぎませんから、その構えでの駆け引きに自信があるなら何も問題はないでしょう。
439名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 22:39:47 ID:E1yKd1aTO
あ、じゃあ帯刀体術VS剣術の形でもいいや。これなら刀(体術)VS刀(剣術)だよ?
暗殺くん理論じゃ帯刀体術じゃ剣術に勝てないよね?
なんでいろんな流派に帯刀体術VS剣術があんの?
440:2008/04/15(火) 22:47:55 ID:12N0iB8LO
>>437
そうですね。
私は居合や抜刀術は素手の体術にも応用がきくと感じています。
単純に武器の使い方だけでなく、身体や意識の使い方だとみれば簡単だと思うのですけど…
441名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 22:58:38 ID:cZTjpR550
>>438
>相手が迫ってきたら
今の世の中、人生の内で自分が帯刀してる時に剣持った人間に襲われる可能性なんてゼロですよ。
毎日ビクビクと防弾チョッキ着て歩いてる人が素手格闘術よりも機動性に劣る防弾チョッキ着用武術にわざわざ固執するくらいチキンで間抜けですよねぇ。。。

>抜刀という構え
他の構えに対してのメリットを教えてください^^
442名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 23:06:21 ID:cZTjpR550
居合・・・襲われた時用の緊急立て直し術。オタクにウケがいい。剣術でもキワモノに近い。
居合にこだわる人・・・極度のチキンか、目をぎらつかせながら武士然として街を歩くのが好きなオタクか、奇をてらったものが好きなミーハー。

(抜き身の)剣術・・・基本かつ全てに通ずる操剣技術。あらゆる状況に対処可能。
剣術にこだわる人・・・極めて通常の感覚を持った武道家。メキメキ強くなる。
443名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 23:10:26 ID:KzNSFAAq0
>>441
安っぽく論点をすり替えてきたな

444名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 23:14:41 ID:cZTjpR550
>>443
常に襲われた時の事を考えて練習するって、寂しくありませんか?私も初さんにがっかりですよ。
まあ、そういう意識でもないと、体操ではなく武術という視点で関わってるのに居合ばっかりに固執するなんて有り得ませんよね。
もっと自分を高める目的意識でやってるかと思ってました。
445名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 23:17:46 ID:cZTjpR550
>(懐に入ってのカウンターを)なぜ居合でやらなくてはならないか?
という質問に、「相手が迫ってきたら「抜くまで待て」と言うのですか?」という回答ですよ。答えが何かズレてますよね。
相手に急に襲われたらという想定しか頭に無いって事ですよ。これはもう居合脳ですよ。
446名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 23:18:03 ID:E1yKd1aTO
じゃあこうだな

空手…今の時代、襲う相手が素手で裸足で襲ってくるわけがない。

柔道…今の時代(ry)

剣道…(ry)

暗殺くん理論だと今の日本で役に立つ武芸なんかないぞ?
例に出した武道やってる方がたすみません。
447名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 23:22:27 ID:cZTjpR550
>>446
空手や柔道は武装隊員のCQBで普通に役に立ちますよ?何を言っているのでしょうか。
生身の格闘技術は武器取り扱いが厳しい今の世の中だからこそ有用です。
剣道だって、暴漢相手に木の棒でも持てば立ち回れると考えると有用です。
居合は??
448名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 23:30:46 ID:cZTjpR550
刀同士での技術としてはともかく、刀が無いと何も出来ない技術という事を認めないのはどうかと思います。
体捌きがよくなる?まさか。スポーツが好きな素人以下です。足腰がしっかりして長生きできるくらいだと思います。
当身も強くなる?まさかまさか。刀無しで振ると無手を振る事の間接への負担の大きさに気づくでしょう。
野球投手がボール無しで素振りをすると肩を痛めるのと同じです。つまり喧嘩経験アリの素人以下です。
449名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 23:37:16 ID:KzNSFAAq0
誰がそんな妄想いってるのかねぇ?

こういうのを独り相撲というのだろうか
450雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/15(火) 23:50:54 ID:iQImjhF/0
>>448
安い釣りだな坊や。なんかむしゃくしゃすることでもあったのか?
刀が無いと何もできない、という台詞が出てくるということは、
やはり門外漢か・・・まじめに答える価値も無いなヽ(´ー`)ノ
451名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 23:56:10 ID:E1yKd1aTO
>>447
皮肉やっちゅうことがわからんのかな。
あんたは居合は役に立たないと思ってる、他の人は思ってない、で引いとけ。ここじゃ暗殺くんにはだれも賛同しないよ。

それから和田先生の論文は読んだの?ww
452名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 00:28:34 ID:P1ogWImX0
>>451
うんにゃ>>447の言ってることはほぼ常識論だ。賛成する者は多いと思う。
少なくとも居合専門人以外の武道人はほぼ賛成だろう。
居合は現代ではまず何の役にもたたないよ。棒いや傘があるだけで剣道や剣術
は結構護身に役立たせられるのに較べ。
453名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 00:40:50 ID:P1ogWImX0
話の始まりは>>387とか>>389だろ。これのどこもおかしくはないじゃないか。
454雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/16(水) 00:42:05 ID:ZylyfFBZ0
よしみんな「ねーよwww」って続けてくれ
455名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 00:48:24 ID:S33vZmSC0
↑ねーよwww
456名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 01:14:58 ID:RePnG7Hs0
雨龍涙目ww
457雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/16(水) 01:16:39 ID:ZylyfFBZ0
ファックwww
458:2008/04/16(水) 01:21:12 ID:pwmsqjg7O
>>444
がっかりさせてすみません。
寧ろ、一瞬でも高いものを目指しているように感じられたのなら、それは流儀が私をそこに導いてくれているからだと思います。
459雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/16(水) 13:32:33 ID:TynGnNng0
まぁでも真面目な話、>>447に限らずID:cZTjpR550の意見には粗が目立つし、
そもそも居合には流派がいろいろあるんだから常識も何もね。
460名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 16:02:36 ID:+p30wwswO
つーかさ、俺の鞘カタパルトだから抜刀する時、火薬で
速度上げてるけど、皆やらねーの?だから皆抜きつけ遅ぇーんだよ。
461林崎伝助:2008/04/16(水) 17:11:35 ID:BXg3+nOBP
カタパルトだとか早抜きだとか、書いてるのをみると本当にわかって話をしてるのかなと思いますね

やれば解りますが、刀は抜くけど抜かない。だけど抜けるもんなんですよ。

そうすれば論理的には、ごぼう抜きの半分の時間で抜けますよ
全身を使っていればね
小さな動きを大きく遣うのです。
462名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 18:01:41 ID:J8vdccf80
オマエの書き込みもクソだよw
463名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 18:38:47 ID:A8IaleMA0
カタパルト・・・ レーザーサーチャー同調
464林崎伝助:2008/04/16(水) 19:20:42 ID:BXg3+nOBP
>>462
あなた、御自分の先生に同じように言ってみたらいかがですか?
「おまえの話しはクソだ」と


465名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 19:51:41 ID:IwbbtIzN0

クソ
466名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 20:01:50 ID:J40JrXES0
千葉の大沼州彦先生は大日本武徳会に所属しているようで
居合も達人級です。
467名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 20:02:21 ID:+nudmLc2O
>>461
多くの人が、誤解を元に話を進めちゃうのは仕方ない事かも知れない
見た目だけでは、居合が何をしているのかわかりにくいのは確かなので
468名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 20:09:15 ID:J8vdccf80
>刀は抜くけど抜かない。だけど抜けるもんなんですよ。
>小さな動きを大きく遣うのです。

自己満足のためのセリフだな。
469名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 20:17:49 ID:IwbbtIzN0
>>468
実質的な技法を何も説明出来て無いもんな(笑
470名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 20:19:15 ID:+p30wwswO
>>468
卑猥な脳内変換したのは俺だけではあるまい
471名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 20:42:14 ID:qCant4CX0
>>469
質問ー。なんで説明しなきゃいけないの?
472名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 20:56:51 ID:IwbbtIzN0
じゃあ説明出来ないと言えばいいんだよ。
>>461みたいに勿体ぶって何か凄い事知ってるみたいなことをほのめかさずにw
473林崎伝助:2008/04/16(水) 21:07:59 ID:BXg3+nOBP
>>467さん
フォローありがとうございます。
私が書こうとしたことをわかっていただけたようで。
---
それにしても...残念です。
わざと曖昧に書いたのは、そこから話が展開することを期待したのですが、
カタパルトでもなんでも良いんです。初めは誰だって誤解に基づく理解だから。
私だってそうでしたし...

しかし、そこから先に進めるかどうか。いろいろな人の話を謙虚に好奇心をもって
聞けるかどうか、自分の糧と出来るかどうかが人に求められていることだと思いますので。

はからずも、真摯にやっているかどうかの踏み絵になったかもしれません。
悲しいことです。

---
ここでの口汚さは、匿名の陰に隠れているとはいえ、自らを醜くする行為ですし、
その心は、社会生活を営んでいてもにじみ出てくるモノだと思います。
心当たりのあるかたはお気をつけください。
474名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 21:22:54 ID:E6Fd1Dm10
>>473
いえ、とんでもないです
世の中、知りたがりが多いもんだし
かくいう私だってその知りたがりで、どこかにヒントが転がってないか
それこそいろんな書き込みを読みまくったし、著名な先生の本も読んだけど、
結局体で理解できなければ何もわからない(笑)
動かなきゃ行き詰まりは解決しないんですよね

体の感覚は説明しようがない
だから実質的な技法を>>469に説明しようったって、
「体全体を上手く使って鞘なりに抜く」くらいしか言いようが無いよ
475林崎伝助:2008/04/16(水) 21:34:47 ID:BXg3+nOBP
>>474
そうですね。私も以前、技を(手順ではなく、その本質的な働き)言葉で表現しようと、
チャレンジしてみようとしたことがあったけど、多分に分析的にディテールを追求したため、
全体の間の空気感が欠落したり、その間を表現しようとして、情緒的なぼやけた、曖昧な表現に
なったり...

昔の人が、伝書などに手順だけを書き残して(極端には技名だけ)、あとは口伝として、
説明を避けた理由もわかる気がします。
476名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 21:35:07 ID:IwbbtIzN0
>>461みたいな、居合を馬鹿にされる大きな原因となってる馬鹿オタクを諌める勇気も無い馴れ合い野郎か(苦笑)
477名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 21:37:15 ID:IwbbtIzN0
試合のような実戦もない、他人に自分の身体の動きを言葉で説明できない、何か凄い動きやってると判断してるのは自分の感覚のみ、
それでも何か凄く速く抜いた、凄いテクを身に着けたと自信を持っている。。。駄目だこりゃ
478名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 21:37:55 ID:XZ+6T7GH0
BD
479名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 21:39:43 ID:IwbbtIzN0
更に自分の動きの凄さを傍証してくれる第三者が誰も居ないってのが・・(苦笑)
そりゃもう妄想としか。
480雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/16(水) 21:43:33 ID:ZylyfFBZ0
>>479
ま、ここ2chだし、わざわざ君に分かるように配慮する必要もない罠
481名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 21:45:01 ID:IwbbtIzN0
>>475
お前そんな大層な名前付けて、それで身体で抜けばゴボウ抜きより速いって自分で言ってんだから逃げるなよ。
言葉で説明できなくても動画でうpしたり他人にタイム計ってもらったりくらい出来るだろ。
まさか曖昧な人間の時間感覚だけで言ったんじゃないだろうな?まさかその程度の恥晒しな意識で書き込んでんじゃないだろな。
482林崎伝助:2008/04/16(水) 21:48:22 ID:BXg3+nOBP
>>477
ご指導ありがとうございます。
言葉で表現することは、諦めたわけではないんですよ。
いつかよい表現が見つかるように続けていきたいと思います。

あと、私なんぞのやっていることなんて大した動きではないです。
過大評価されると恥ずかしいです。
483名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 21:50:56 ID:IwbbtIzN0
いや、ゴボウ抜きの半分の時間で抜けるってのは凄い。
純粋に動きを見てみたいね。
484雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/16(水) 21:57:03 ID:ZylyfFBZ0
林崎伝助氏はなんとも出来ていらっしゃる
485林崎伝助:2008/04/16(水) 22:01:11 ID:BXg3+nOBP
>>481
>お前そんな大層な名前付けて、それで身体で抜けばゴボウ抜き
たいそうな名前ですいません。バカでして... あ、崎の字はサキで濁りませんから。

ごぼう抜きの話ですね。

>>461
>そうすれば論理的には、ごぼう抜きの半分の時間
については、簡単な話で刀を抜くのに
ゴボウに抜けば、刀は7〜80cm移動しなければならないですよね。
鞘と刀を同じだけ引けば、半分の移動距離で済みますよね。

これが半分の時間って事です。

鞘を引くには引っ張っただけだと十分に引けませんから、体を使って
動かさなければなりませんから、体を使いましょうと言うことで。
486名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 22:05:40 ID:IwbbtIzN0
刀が鞘から抜けきるまでの時間を言ってたんだ・・・へぇ・・・
487名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 22:11:54 ID:IwbbtIzN0
態度だけ武道キャラに浸ってどっしり落ち着いてるように振る舞い、いざ語らせると中身は空っぽ。
これが居合道家の実像なのです。
488林崎伝助:2008/04/16(水) 22:17:59 ID:BXg3+nOBP
>>487
私の言動で、そのように思われたなら私の評価として甘んじて受けますけれども、
これをもって居合道家一般の実像と言うことはいただけません。

それについては訂正していただきたいと思います。
489名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 22:35:31 ID:J8vdccf80
>言葉で表現することは、諦めたわけではないんですよ。
>いつかよい表現が見つかるように続けていきたいと思います。

何のために、ってことよw
不立文字って知ってる?知らないよなw
アンタの居合なんてその程度よ。
490名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 23:19:55 ID:qCant4CX0
意見の合うあわないじゃなく

林崎伝助の空気の読めなさに驚愕
491名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 23:22:53 ID:IwbbtIzN0
名前負けの典型だね・・
492名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 23:24:55 ID:FBoaiWNx0
身のカネの無いヤツぁ俺ン所へ来い〜♪
まあ、答えを書いているのに、わからないんじゃあ技法を説明しても、どうせわかるわけねーじゃん。
剣術でも動きは単純な組み合わせだけどじっさいの剣先はすごく複雑な動きをとる事が有る。
単純な動作が特殊な作用を生む。これは文章では書けない。
とくに居合は一人形が多いからじっさいの作用は意外と本人もわかってない事も多いよ。
493名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 23:27:24 ID:IwbbtIzN0
はあ。鞘も一緒に抜くとかそういうのが複雑な動きですか・・・身内擁護乙です。
494雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/16(水) 23:35:41 ID:ZylyfFBZ0
>>493
m9(^Д^)
495492じゃ!:2008/04/17(木) 00:20:42 ID:4T7BdBwv0
>493
まだ刀しか見えてないようだね。それでは何も見えないよ。
水面に浮かぶ水鳥は静止してるわけではないんだよ。


>鞘も一緒に抜くとかそういうのが複雑な動きですか

鞘を一緒に抜いてどーすんだよっ!
もっとも鞘を引きながら抜くのは、じつわすごく複雑な動きだがね。
抜きは直線、切っ先は円、体は螺旋、後頭は上へ、芯は下へ。
これが居合の抜き付けの基本の動きだ
さてさて理解できるかな?
496名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 00:29:03 ID:arqcfCHZ0
>>そうすれば論理的には、ごぼう抜きの半分の時間
>については、簡単な話で刀を抜くのに
>ゴボウに抜けば、刀は7〜80cm移動しなければならないですよね。
>鞘と刀を同じだけ引けば、半分の移動距離で済みますよね。
>これが半分の時間って事です。

>>495
彼は単純に刀の抜く時間を鞘離れまでの時間だと思ってたらしいんだけど?
なんかズレてるよ。
497雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/17(木) 00:35:45 ID:d9dauM0O0
ずれも何も、門外漢相手に技術的な議論は成り立たないさー。
498名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 02:12:30 ID:LKIKV0uk0
抜き付けでの横一文字の時、鞘を寝かしながら抜くように教える人と、
まったく寝かさず、刀が鞘を離れてから刃を寝かすように教える人が
いるんだが、どちらでもいいのかな?
499名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 05:04:21 ID:KzTBQnLvO
最近の武板はただ絡みたいだけみたいな奴ばっかだなあ…
伝助の言ってる「鞘から抜ける時間が半分になる」抜き方だと、抜けた後もゴボウ抜きより速いんだよ。
ちょっと理論的に考えればわかると思うが。

頭固い奴とわかんねえかなあ
500名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 05:35:38 ID:qdu0rq+UO
居連や剣連居合の指導者達は、すぐにも指導のやりようを見直すべきなんじゃないのか?
門外はともかく、中途半端に知識を得た居合道稽古者というのは
居合に関する種々の誤解を知らず知らず喧伝してはいないか?
居合術とはこういうものだと話し合ってみたところで
私の教わったものと違うというだけで受け入れなくなってはいないか?
組織として多大な勢力を持つ以上、連盟は指導の見直しを責務として行うべきではないのか
501名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 08:18:24 ID:KzTBQnLvO
>>500
少なくとも、二十年くらい前から居合関連の研究や論文はあるんだから、反映させりゃいいのにね…
いつまで長谷川英信が太刀の居合を改めたとか、林崎甚助の時代は太刀だったとか明らかな間違いを訂正せんつもりだ?
組織のトップがものを知らないんでないのかと疑いたくなるわ。
組織作って運営してんだから、武道家は稽古するのが大事(だから歴史や研究は不勉強)ってのは言い訳にならないよなあ。
502名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 13:24:37 ID:7ofNY21D0
>>499
刀を抜くのをいくら早くしても(百分の2秒を百分の1秒にしたところで),
柄に手をかけ鯉口を切るのにその1桁は長い時間(早くて0.2秒)がかかる
のだから,意味のない議論だ.
ちょっと理論的に考えればわかると思うが.

頭固い奴だとわかんねえかなあ.
503名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 13:29:56 ID:moiwO9M8O
ブースター付ければおk
504雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/17(木) 13:46:03 ID:/HmbP0pX0
>>502
前提が間違ってて理論以前の問題な件
505名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 13:47:20 ID:7ofNY21D0
>>500>>501
いいことを言うなぁ.全くその通りだ.私が思うに居合組織監修の居合
入門書を1冊出せば片づく問題だ.
その本には居合初心者の多くが持つ疑問,
1.居合の目的(過去と現在)
2.なぜ正座帯刀か
3.なぜ脇差しをささない流派が多いのか
4.なぜ一人稽古か
5.居合が実際に使われた過去例
6.居合専門は是か非か
7.武術を武道にしてなにが変わる
8.試合稽古なしでは形骸化するか
9.試斬は必須か
なぜ既刊のどの本もこれらについてはっきり書いていないのだろう?
多分はっきりさせるとまずい事柄なのだろう.
506名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 13:54:23 ID:zIU4rV/l0
http://v.youku.com/v_show/id_ch00XNTIwOTg1Mg==.html

おまえらグダグダ言ってないで、 このアニメの9分目辺りの
居合名人の戦い方を刮目したまえ! ツッコミを入れる隙すらないだろう。

507名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 13:57:38 ID:KzTBQnLvO
>>504
ナイス

>>505
そうだね。初心者に間違いや変な認識を持たせるのは良くない。

で、立派に疑問を持った暗殺くんはいつ図書館に行くのかなw
義務教育で調べ物の仕方くらい習ったろ?


論文名まで教えて貰って調べに行かないなんて失礼な事はしないよなー?

後はぐだぐだ言ってないで組太刀(組居合)もやってる道場に行ってこい。今なら講習会も色々あるから先生探して聞きに行け。
508名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 13:59:08 ID:hr/840O80
>>506
エンディングテーマを歌ってんの大沢あかねなんだぜ
509名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 14:11:27 ID:KzTBQnLvO
あと暗殺くん、その質問もさ、居合暗殺スレの頃からみんな答え書いてるだろ?
君と同じ意見の人はいなかったかもしれないけどさww

君は自分の狭い見識で一部の居合を例にして、居合流儀全てを貶めようとしてるんだよね?

と言っても今までの流れ上、理解できないとは思うけどな。暗殺くん、アルケや冒険並に人の話聞かないよな…
510雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/17(木) 14:12:02 ID:/HmbP0pX0
>>505
居合にはいろいろ流派があるから、一概には言えない。
居合の目的はそれぞれ、正座しないとこもあるし、二本差しでやるとこもある。
組太刀やるとこもあるし、試斬だってやるとことやらないとこがある。
一括りに考えようとすること自体が間違い。
511名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 14:19:09 ID:7ofNY21D0
>>507
あーきみ,グダグダ言っていないできみが代わりに明快に答えたら.
できないだろ,ではそれはなぜか考えて見るのがきみにとってはなによりだ.
少しは脳みそあるんだろ?
512雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/17(木) 14:23:20 ID:/HmbP0pX0
>>506
むしろ宮本武蔵が好青年すぎてワロタ
513505:2008/04/17(木) 14:27:52 ID:7ofNY21D0
>>509
>居合流儀全てを貶めようとしてるんだよね?
バカだねきみは,居合やってる者は居合が好きだからだよ.なんのために
自分の好きな分野をわざわざ貶める.
あいまいなことをはっきりさせようとすることは貶めることではない.
まだ理解していないようだから,例えば剣道の例を次ぎに示そう.
514雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/17(木) 14:34:28 ID:/HmbP0pX0
>>513
むりやり話題そらそうとしてるw
515名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 14:37:04 ID:qdu0rq+UO
>>501
その指導者層が跡継ぎを立てるからなお悪いと思う
人事が大きく変わらないから意見の変革が期待出来ない
なので後を担う五段六段ともなれば、自発的に勉強会を開いたりすべきではないかと思うが
そこらへんで満足して他武道へ行ってしまう人も多いし…
誓紙があるわけでもないから仕方ない事ではあるが
ただ、どちらにせよ今すぐ手をつけられるのは
歴史の方面についてだけだね
もっと早急に行われるべきは、実技指導の見直しであると思うけれども
しかし、例えば座技の効力を、口だけでなく体現できる指導者がいなければ
ネットだけでなく現実においても、座技はその存在価値を失ってしまうし
この板でも見られるような、「居合なんて使えない」と痛罵される現状も
本当に使える人物がそれなりの数存在しなければ変わって行かない
だが流派間の交流もなく、技術の研究もなく、型をちょこちょこいじくっているような今の連盟に
そんな人材を育てる力があるとは思われない
516505:2008/04/17(木) 14:42:19 ID:7ofNY21D0
剣道の初心者の多くが持つ以下のような疑問に明快に答える指導者や既刊の本
は寡聞にして未だ聞かない.こう言う疑問を持つことはすなわち剣道全体を貶
めるものだなどと言う者がいるとすれば,実にたまげた話だ.
1.なぜ竹刀は真剣より長いのですか
2.なぜ竹刀は真剣より半分の重さもないのですか
3.摺り足は小石につまずくから実戦では危険なのでは
4.飛び込み技なんて実戦で使える人がいるんですか
5.頭を打つのになぜ面と言うのですか
6.なぜ歩み足ではなく継ぎ足なんですか
7.真剣勝負は1本なのになぜ3本勝負なのですか
8.剣術を剣道としてなにが変わったのですか
517雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/17(木) 14:44:47 ID:/HmbP0pX0
さてこれで暗殺君が剣道すら未経験であることが明らかになったわけだが
518名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 14:52:14 ID:hr/840O80
>>512
あれは伊織だ
519雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/17(木) 14:55:11 ID:/HmbP0pX0
>>518
そうなん?音消して見てたから勘違いしてしまった(´□`)
520名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 14:57:47 ID:hr/840O80
>>519
ちなみに田宮流を倒した女は真田幸村の忘れ形見で
一緒に居た爺さんが猿飛佐助w
521雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/17(木) 14:58:41 ID:/HmbP0pX0
ありえねーw
522名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 15:36:06 ID:KzTBQnLvO
>暗殺くん

あのさ、俺が暗殺くんが居合を貶めてるってのは、自分でろくに調べもせず、人から資料教えられても無視して居合について妄言をたれ流すからだよヾ(^_^;

質問や疑問自体は全然構わない。ただ行動しないでいつまでも同じ質問疑問ばかりって事は真面目に調べる気が無いんだろ?

ほんとにアルケや冒険並だな
523名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 15:39:51 ID:AvShVKSj0
居合は暗殺の術にて・・・って古書に書いてあったよ
524名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 15:40:30 ID:KzTBQnLvO
>>511
アホかwww
いい大人なんだから自分で調べろ。なんなら代わりに調べてレポートにまとめてやろうか?もちろん代金はもらうぞ。
人に謝礼もしないでただで働いて(情報提供して)もらおうなんて虫が良過ぎるわw
525名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 15:43:04 ID:KzTBQnLvO
>>523
そりゃそういう流儀もあるでしょ。
ところでなんて書物?
526名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 15:49:05 ID:AvShVKSj0
>>525
アホかwww
いい大人なんだから自分で調べろ。
527名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 16:02:17 ID:KzTBQnLvO
>>526
了解。

浅学なもので仕物に関したのは良く見るけど、暗殺なんて明治以降、むしろ戦後の記事でしか見た事が無いもんで。
528名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 16:09:36 ID:7ofNY21D0
>>517
また100万ペソ賭けるか?少し剣道やってりゃ陰でひそひそこんな話を
しているのを知ってるはずだ(ただし大人間でな).
きみは子供なので知らないかも,と言うより全く剣道を知らないのでは?
529名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 16:25:07 ID:7ofNY21D0
>>522
あのなきみ,図書館で数10冊の武道(術)史や剣道(術)書を読み,
ネットでできるだけ関連事項を漁る位はするよ誰でも.
それでもはっきりしたものがない基本事項があることが驚きなのだ.
それはなぜか,と言うのが本当のテーマなのだよ,わからなかった?

そしてそう言う基本事項に疑問を持つとなぜか怒りだす者が出てくる.
それはまたなぜか,と言うのが本当のテーマのひとつで,そう言う者
をあぶり出すのに2chほど適切な場はない,と言うことなのだよ.
そう言う者が多い場合,その分野の将来は硬直したものとなって行く
可能性が高い.いやもうすでにそうなってしまったのではなかろうか
と言うのが,>>500>>501>>515の懸念ではないかと私は推察する.
530名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 16:40:58 ID:KzTBQnLvO
>>529
おー!
じゃあ書名を挙げてみろ。和田先生の論文や武芸帖、武道大系とかは読んだか?高橋賢氏の幻の日本柔術は読んだか?

あとあまり勧めれない所も多いが小佐野淳の本は?入門にはまあ、いいぞw
531名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 16:49:13 ID:qdu0rq+UO
>>529
私の意見はあくまでも連盟の現状と、それによって生じる多数の誤解・偏見こそが
最近の居合に対するあらぬ論難の原因なのではないかと言う事で、
その点では確かに基本的な事項について不勉強な指導者を批判するよ
ただ私個人は、継承されてきた居合の技術に疑問を呈しているわけじゃないという事は
一応明確にしておく
つまり、有用な技術を研究せず、短絡的に居合について断じる風潮に懸念を抱いているという事だ
532名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 16:55:17 ID:7ofNY21D0
>>527
きみは暗殺の意味を知らないのでは?特定の人物を密かに殺すことだ.
つまり明治以前にこそ山ほどあった.近くは坂本龍馬も清河八郎も居合で暗殺
されたではないか.
仕物を居合でやるのは暗殺が1番確実だ.「暇乞い」なんか典型的な暗殺技だ.
533527:2008/04/17(木) 16:59:04 ID:KzTBQnLvO
>>532
その話は散々居合暗殺スレと歴史スレでしてるだろw

もう忘れた?
534雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/17(木) 17:01:28 ID:/HmbP0pX0
>>528
ちゅうかゴールデンウィークに仙台来てくれるんだよね?
見せてくれたら済む話だわ。
535名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 17:21:27 ID:KzTBQnLvO
武術では負けを認めるのは重要だぞ。もちろん実生活でも。
負けを認めないといつまでも変われないだろ?居合だって自分の状況を瞬時に判断対応する事が必要だろ?

暗殺くんは同じ手しか使えて無い。居合やってんならさっと変化対応してみろよ。このスレの奴等口は悪くてもみんな親切だぞ?
536名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 17:24:23 ID:moiwO9M8O
>暗殺
得物の長さわ〜?
537名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 17:43:34 ID:eftlHpkY0
居合と上意討、暗殺論スレのログ
ttp://mobile.seisyun.net/cgi/agate/sports11/budou/1187367814/1/ax
暗殺くん、俺分からんよ?なんで基礎学習レベルの事で全部理解しようとするのかが。
多分はっきりさせるとまずい事柄って、これを理解できない人を想定してないだけじゃん。

つまり君は自分と同じ考えの人を探してるだけ。権威のある人ならなお良し。それで賛同者はいない。
ググれば3万件も見せかけ(ちゃんとサイトの中身見れば居合で暗殺は無い)
1番確実なのは後ろからや寝こみを襲う事。その場合居合は必要ない。と言うより君が言っているのは居合じゃない。

最低でも抜き付けで切らない居合の技を教えてもらえるようになるまでは続けろよ。
中途半端は無知より悪い電波発信するからな。
538名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 18:53:27 ID:arqcfCHZ0
>>499
居合やってるけれど、そんなんで抜き付け終わるまで絶対に0.2秒とか無理だから。
というか鞘離れまでの時間とか話し合う以前の勘違いしていた林崎君は退場してくれよ。
539名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 20:02:58 ID:DKUHivryO
いきなりでゴメン。質問なんだけど、神伝流ってどれくらいの長さの刀を使ってるの?
540495じゃ。:2008/04/17(木) 20:12:26 ID:4T7BdBwv0
>>496
ずれてるのはあなた。
>>493への返信が>>495である。
「鞘も一緒に抜くとかそういうのが複雑な動きですか?」
と、素人が聞いてきたから基本動作を教えてやっただけです。
まさか鞘引の意味も知らないとは少し驚いたが、まあ、初心者の質問のようなので一応答えてあげた。
このスレの住人は皆親切だろ?

>>516
勉強足りないね。調べれば大部分は出てくるよ。
てか現代剣道の基本は継ぎ足ではなく「送り足」な・・・やれやれ。

>539
いろいろですな。師範によって違う感じですね。
541雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/17(木) 20:13:43 ID:d9dauM0O0
人それぞれ。道場によっても違うけど、
中山博道先生曰く、身長−3尺が適当らしい。
慣れたらもっと長いのを使ってもよくて、その辺は自由だそうで。
ちなみに檀崎友彰先生は身長170センチで2尺9寸くらいの刀をお使いだったとか。
542名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 20:52:10 ID:DKUHivryO
>>540さん、>>541さん、レスありがとうございます。
ということは、>>>541さんのアドバイス通りいくと、本来定寸である二尺三寸五分より長い、二尺五〜六寸位の刀でも良いということですかね?
質問ばかりですいません…
543名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 20:59:05 ID:arqcfCHZ0
>>540
私も鞘引きという基本所作は知ってます。
という事は居合をやってる人は皆0.2秒で抜けると言う事でしょうか。
私は居合3年やってますけど、鞘引きをやったからと言って抜け易くなるだけで、そんなに速く抜けている気は全くしません。
544名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:01:02 ID:6qhv/SqX0
道場で聞けば…
545名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:11:12 ID:5bltELaP0
>>543
別に年数が多ければ上達しているというつもりは全くないが、
それでも言わせて欲しい
鞘を引くという事は、五年十年で理解し体得できる事では無いよ
546名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:12:20 ID:arqcfCHZ0
思わせぶりな台詞はいいので具体的にどう凄い技術なのか教えてください。
547名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:16:32 ID:arqcfCHZ0
>>495
>さてさて理解できるかな?
>素人が聞いてきたから基本動作を教えてやった

他人に教えてもらった知識でそこまで横柄な態度を取れる人が理解できません。
私の道場の先生方はもっと謙虚な方たちばかりでしたが。若い方でしょうか。
548名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:16:55 ID:5bltELaP0
>>546
レスを見越して用意してたような反応の良さだな
当分張り付いているのだろうから具体的な話の前に聞くが、
君は鞘をどうやって扱っているか?
549名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:22:28 ID:arqcfCHZ0
>>548
このスレの方々が肯定している鞘引きとごぼう抜きより速い早抜きとの関連性に疑問を持っているだけなのに、
なぜ私の話に飛ぶのか良く分かりませんが・・
鞘を扱うという質問は少し曖昧なので、それだけでは答えかねます。
抜く時の所作であれば、半分ほど刀身が抜けてきたところで鞘も抜き始めてますが。
鞘離れの直前に鞘を倒します。
550名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:23:52 ID:/3me05AZ0
>>543
540は林崎〜の人じゃないんだから、0.2秒で抜くとかそういう話はしてないのでは?

551名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:25:48 ID:arqcfCHZ0
>>550
>>540氏含め、居合側と思しき方々の中で、これまで林崎氏の発言を否定している方が一人も居ないように思います。
552名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:28:18 ID:5bltELaP0
>>549
自分のしている事を自覚しなければ、
どういう技術も自分の技術の延長線上にしか考えられないものだよ

レスを読む限りでは一般的な英信流の抜きつけのように思うが、
その書き方ではおそらく右手左手体の順番に動いて抜いていると思う

つまり鞘を左手で動かしてるという事だ
553名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:31:07 ID:arqcfCHZ0
>>552
林崎氏は鞘を引くことで右手で刀身を抜き出す距離が半分になるから二倍の速さで抜けると仰ってました。
私はそれに対し住人の方々が異論を唱えずに乗っかって発言している事に疑問を覚えて書き込みました。
もし鞘引きと早抜きにそれ以上の理屈があるのでしたら、林崎氏に仰ってください。
554名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:34:35 ID:/3me05AZ0
林崎の人ふくめて、だれも0.2秒なんて具体的な数字を出して主張してないと思うけど

じゃあ否定してあげよう

抜きつけは速さを目的にした抜刀方法ではないから、普通の人は(自分のやる)ごぼう抜きより2倍も速くは抜けない。

これでいいかな?
555名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:35:50 ID:5bltELaP0
>>553
どうもわからんな
>>546で具体的に教えてくれと言ったのは君じゃないのか
そこで林崎伝助を引っ張ってきてもしょうがないでしょ

まあ必要ないならやめておくよ
556名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:40:37 ID:arqcfCHZ0
>>555
林崎氏の仰っている、抜く距離が半分なので〜という理屈に対し、あなたの言っている5年10年で〜というものが
同じ理屈の事を言ってるのかそうでない別の理屈なのか確認したかっただけです。
もしあなたが仰ってる理屈が違う理屈であるのなら、最初から林崎氏の発言に異論を唱えていれば、こんな無意味な誤解は無かったと思います。
557名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:45:36 ID:arqcfCHZ0
まあ、どうやら鞘引きと抜く事との理屈が林崎氏の仰ってたようなもので無いようなので、ほっとしました。
林崎氏がここの古株なのかどうか知りませんが、そういう相手でも間違った知識に対して周りが意見する空気は大事だと思います。
私も早く抜く事を意識せずに鞘引きの意味を自分で探ってみようと思います。失礼いたしました。
558名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 21:46:14 ID:5bltELaP0
>>556
はあ、確認したかっただけか
それはいいけど、俺はまだ何も言ってなかったんだけどw

でも伝助の理屈とは大差ない物だと思う
結局行き着くところはそうなるし、平易な言葉になっちゃうよ
もっとやってれば「そうか」ってわかる時が来るかも知れないけど、
そうやって言葉に惑わされるのは良くないことだよ
経験の浅いうちはあんまりこういう所に来るのもダメです
耳年増になるのは損ですよ
559金筋:2008/04/17(木) 22:03:27 ID:+9RsAUMw0
居合は真剣を扱う技術なのだから、真剣を使わない現代ではなんの役にも立た
なくても当たり前だ。
となるとやる目的は二つだろう(動機は別として)、1.伝統文化を楽しむ
(お稽古事でも良い)2.過去に完成した武術体系を学ぶことを楽しむ。
1.は問題にすることもないが、2.だと本当に実戦を考えた武術なのか、
形骸化した刀踊りではないだろうなと言う議論が出るだろう。

これへの答えは制定居合と言うことになるだろう。斯界の権威者達が集まって
剣道総合の一環を担うべくその英知を集めたものに違いないからだ。実戦的で
もない下らぬものを、天下の居合全国組織が提供するわけはないからだ。
当然制定居合の説明には>>505の初級者の疑問なんかには答えていると思うの
だがまだそういう資料がみつからない。不思議だ。

560林崎伝助:2008/04/17(木) 22:14:36 ID:o8spqhcsP
どうも、先ほど会社から帰ってきて、飯を食いながら一通り読みました。
なんか凄いことになってますね。
私の発言が誤解されている元となったようで失礼いたしました。

すこし議論を整理したいと思いますので、レスはまた後でいたします。
561名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 22:28:41 ID:j9EeDWVz0

ここで ”0.2秒で抜刀はアリじゃないの?”と空気を読まずに言ってみる

少なくとも木刀ではできる。
562540じゃ。:2008/04/17(木) 22:30:08 ID:4T7BdBwv0
>>543
>鞘引きをやったからと言って抜け易くなるだけで、そんなに速く抜けている気は全くしません。

まあ、速くも抜けるが速さと武道の強弱はあんまり関係無い。

一つ聞くが君は水平抜き付けで形を崩さずに巻藁は斬れるかね?
剣速は、その程度あれば十分だ。ウチでは早技とは別な使い方を意味する。

「ゴボウ抜き」は一動作一方向。「抜きつけ」とは多動作一方向。
これが速さとパワーの秘訣だ。

>>547
「送り足」なんて剣道初心者ですら知っているのに、それすらわからないとは
誰でも素人以下の態度で接するにきまっとるではないかい?

>>551
伝助は伝助の流派の話なんだろ。俺はしらん。

>559
よう、暗殺くんひさしぶり。ID変ったね。
563林崎伝助:2008/04/17(木) 23:09:49 ID:o8spqhcsP
0.2秒の話題が>>389から出てきますね。

まとめると
200m秒:早射ちチャンピオンクラス、刀の抜き打ち
20m秒≒刀の振り下ろし

>(刀の抜き打ちの)その時間の殆どは柄に手をかけ鯉口を切るのに費やされている
と言うことだそうで、

私の書き込み>>461の早抜きと言う言葉が、それに該当すると考えられているのでしょうか?
早抜きそれ自体にそこまで意味を持たせたつもりはないのですけど
(それが0.2秒でも1秒でも構いません)、
早抜きに拘ることそのものについてどうなんでしょうかということなんです。

つづく
564林崎伝助:2008/04/17(木) 23:11:41 ID:o8spqhcsP
つづき

居合を稽古されている方々は、手先で抜くことは求めておられないと思います。
体を使って抜くことが共通した体感だと思います。
その意味で「抜くけど抜かない」ということなんです。

ごぼう抜き=鞘を固定して刀を引っ張る動作=手先での抜き
居合の抜き=鞘も刀、体も使って分ける動作=体での抜き

ごぼう抜きでも早く抜けば早いですけど、それは居合が求めるところではないので
あまり意味はないのではないかと。
まあそれでもどっちが早いんだと問われれば、「論理的には」居合の抜きの方が
早いでしょうというだけの意味で...

私が言いたかったことは、居合が求めるところの抜きから離れて早い遅いを
言い立てたところで、それは既に居合ではないのではないのかということですね。


無用な誤解を生んだようでどうも申し訳ございませんでした。
言葉で意を伝えると言うことは、本当に難しいですね。


565雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/17(木) 23:11:53 ID:d9dauM0O0
>>542
あなたの錬度によります。最初からそんな長さでは抜き辛いかと。
あと使う刀の長さを変えるなら一度あなたの師に相談すべきかと。

>>557
昨日の坊やかな?>>546で底が知れるんだが・・・
はっきりと技術的な話をする訳無いじゃないwここ2chだぜ?

>>559
話題逸らすな(・¬・)ヘタレ!!
566金筋:2008/04/17(木) 23:38:09 ID:+9RsAUMw0
>>540
>てか現代剣道の基本は継ぎ足ではなく「送り足」な・・・やれやれ。

継ぎ足と送り足はちょっと意味が違う所があるんですがね、やれやれ。
http://www.web-kendo.com/009001/d03.php
567540じゃ。:2008/04/18(金) 00:47:40 ID:LlwHXga80
チミはこう書いてるやん。「剣道初心者の疑問」てな。

516 名前:505[] 投稿日:2008/04/17(木) 14:42:19 ID:7ofNY21D0
剣道の初心者の多くが持つ以下のような疑問に明快に答える指導者や既刊の本
は寡聞にして未だ聞かない
1.なぜ竹刀は真剣より長いのですか
・・・・・
6.なぜ歩み足ではなく継ぎ足なんですか


現代剣道ではふつう初心者には送り足から仕込むわな。
体が送り足でも安定するまで歩み足や継ぎ足はあまり教えない。
だから送り足しか知らない初心者は疑問を持つ。
歩み足を教えるレベルになったら継ぎ足の用法も同時に教えるよ、ここから「技」の足使いに入るからね。

ところで暗殺くんはナゼIDをコロコロ変えるんだい?
568金筋:2008/04/18(金) 01:15:18 ID:iT7yCrda0
>>567
>現代剣道ではふつう初心者には送り足から仕込むわな。
>体が送り足でも安定するまで歩み足や継ぎ足はあまり教えない。
?習い始めに数日を経ずして教えるのが切り返し、そこでの面打ちは継ぎ足だが。
中高大学と剣道やってきたけど、歩み足技なんて教えられたことはないです?
逆足でやる変形面で使ったことはあるけれど。
剣道と剣術を混同してませんか?

>ところで暗殺くんはナゼIDをコロコロ変えるんだい?
569名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 01:31:14 ID:cYiwvV3N0
>>567
↑この人粘着質で気持ちワルイ。居合道家ってみんなこうなの?
570名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 02:01:34 ID:b75iWKsE0
論点を広げると「流派によって違う」で終了しちゃうので、制定ということで。
1.居合の目的
>剣道の補完。
2.なぜ正座帯刀か
>腰で抜くということを身に付けるため
3.なぜ脇差しをささない流派が多いのか
>剣道の補完だから
4.なぜ一人稽古か
>竹刀にない刃筋を学ぶためなので対人稽古は必要ないから
5.居合が実際に使われた過去例
>抜き打ち、ということであれば、あるでしょう。
571名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 02:02:22 ID:b75iWKsE0
6.居合専門は是か非か
>非。剣道補完だから
7.武術を武道にしてなにが変わる
>競技(スポーツ)になる
8.試合稽古なしでは形骸化するか
>しない。試合は剣道があるから
9.試斬は必須か
>必須
・・と当たり前のことを書きましたが。当たり前だからいちいち書かないのでは?
572567じゃ:2008/04/18(金) 07:45:30 ID:LlwHXga80
>中高大学と剣道やってきたけど、歩み足技なんて教えられたことはないです

まあ学生剣道だとそんなもんだろ。
てか、今時の教員だと歩み足、継ぎ足、使いこなせない人も居るから、オマエさんが知らなくても無理は無い。
昇段審査とルールの弊害かもな。
剣道でも上級者は歩み足、継ぎ足、当然使う。調べれば簡単にわかるのに何故調べない?
昔からの剣道ではそれがふつうだったんだよ。
573名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 10:12:50 ID:KIGqKorW0
>>570-571
制定を語るなら、黄色本から語れ
想像で書くなヴォケ
574名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 12:13:22 ID:pdiFajUSO
金筋さんよー
読んだ資料名挙げてくれんの?

大太刀使う流派や奥さんがピアノ教師、理系とかと同じく図書館言ってのも口から出任せか?
575金筋:2008/04/18(金) 12:19:18 ID:iT7yCrda0
>>570>>571
う〜むなるほど、涙が出てくるなぁ。なんと非難されようが耐え、こう言う意
見を求めて経しこと幾スレか。
剣道スポーツ派に対し剣道武術派が、昔の三位一体(竹刀試合稽古、木刀組太
刀稽古、真剣抜刀稽古)時代を目指し制定居合を設けたと、聞き及んでいる。
この融合はまだまだ改良が必要だとは思うが、特に足捌きが剣道、剣道形、制
定居合で異なるのは、剣道があまりにもスポーツ化(幕末では心身鍛錬法か)
したからではなかろうか。

その意味で>>572のような示唆があるのでは(ただ継ぎ足は現代剣道の初心者
でも使います)。歩み足技を中心にする剣道の提唱もあるらしい。
たしか念流だったか真剣と同程度の長さで重さの竹刀を使う流派もあるとか。

剣道も現在はスポーツに徹するのか武術だった尻尾を引きずっていくのか、
中途半端なところがある。二つに分かれるのが良いかもしれない。つまり剣道
と剣術(ただし皆で作る共通剣術)に。

576名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 12:45:29 ID:VRgG4vK60
剣道雑誌を読むと武術っぽくしたいのかなぁとも思うが
現場ではそんな風も見られず。
577名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 12:48:28 ID:cYiwvV3N0
剣道は体育会系馬鹿と武道精神遵守する人と二種類が混ざってるからね
578雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/18(金) 13:41:51 ID:3UGRty8C0
あえて言おう

スレ違いであると
579名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 13:55:22 ID:AwMZtkUp0
雑誌・剣道日本の八段戦の解説読んで疑問。
古流の演武で勝負しているのだが、ある神伝流の受験者の演武に対しての
審査員の批評の中で、

「これは神伝流の動きではなく、制定の動きだ」

という酷評があった。
神伝流を学んでいる人って、制定とはまったく別物と区別してますか?
580名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 14:24:02 ID:eLoZukos0
おい、誰だよ制定いらなくねとか言う奴は…
581名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 14:25:14 ID:VRgG4vK60
言ってねーwww
582雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/18(金) 14:38:55 ID:3UGRty8C0
>>579
全く別物ですねぇ。
細かい話はしませんけど、古流やってたら制定と区別するのは普通のことだと思います。
583名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 19:41:13 ID:rkszVSSM0
制定と古流は別物。
大森流の血振るい一つとっても、制定と古流は違う。
上から見たとき ●←これ自分だとすると、地面につく血の跡はこうじゃね?

\   ─
●   ●
584579:2008/04/18(金) 21:29:50 ID:AwMZtkUp0
>>582
>>583
ありがとう。
おかげで、制定と古流が別だということは理解できました。

神伝流の刀礼のときに、衿の後ろが見えるほど深く頭を下げた受験者に対して、
「古流では、相手から斬り付けられる緊張感が必要で、衿が見えては制定だ」
と言う主旨の寸評がありました。
逆に言うと、制定は相手から斬られる心配はない、意識の上でも理合いからも
相手が存在しないことを想定しなければならないのかな?と疑問に思いました。

私は制定は学んでいないのですが、相手に斬り付けられる緊張感を持たない制
定の意義とは?と不可思議な思いをしています。
585名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 21:53:58 ID:sHVWfT760
というか、神伝流って何時から古流になったんだっけ?w
586名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 21:59:35 ID:cYiwvV3N0
新興武術だろ
587雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/18(金) 22:33:57 ID:2yPP15040
>>584
そりゃ寸評した人の言い方もあなたの解釈も極端ってもんです。
衿後ろが見えるほど頭を下げたらそもそも尻が上がって変な感じになりそうですけど。
制定居合でも、仮想敵に対する警戒は怠りませんよ。

>>586
そりゃ浅見ってやつさー。
588583:2008/04/19(土) 00:30:30 ID:buBY9t7s0
神伝流の事はわからないけど、刀礼の時でも首筋(頚動脈ね)を晒すような礼はしてはならない。と思う。
583で書き忘れたけど、制定の大森流血振るいは樋の音がしても言われないらしいけど、
古流はダメって教えられたよ。
589名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 00:40:32 ID:BVsIwexe0
刃筋が通ってないなら血もちゃんと飛ばないとかないの?
590583:2008/04/19(土) 00:47:44 ID:buBY9t7s0
>>589
振り出しは制定と同じくらいの45度?だけど、樋鳴りする寸前に刃先の軌道を変えて
自分の正面の足元に横一に血を払うようにするんだお
591名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 01:33:03 ID:O0EkAVYc0
>>589
血振るい位で血が飛ぶかいな。
592名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 01:50:06 ID:G7IY64iG0
>>573
>制定を語るなら、黄色本から語れ
>想像で書くなヴォケ


グダグダ抜かすんならお前が書けよw
593名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 02:05:15 ID:4f9KC9EL0
>591

血は全部は飛ばないね。あれは作法だから。
いくら振っても当然くっ付いてるよ。
大森流だと血振は4種類有り、袴で拭う動作も有るが
だからといっていちいち拭き取る動作を入れる必要も無いしそういうのは省略だろう。
踏み替えや、脇差しを省略してるのと同じだよ。
594名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/04/19(土) 10:06:53 ID:VD/LYeehO
東武館 最強居合道

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金)を忘れずに持参すること。

595591:2008/04/19(土) 10:55:38 ID:O0EkAVYc0
>>593
ご丁寧に有難う。

589の言葉に
飛ぶかいな?(飛ばないだろう!)
って書いただけ。

血を拭う所作を一つ一つ入れている流儀も最近、
ようつべでハケーン。
596名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 11:10:27 ID:y6CWN1BG0
自称玄武館のことだろ。袴で丁寧に刀を拭く。希少な流儀だなw
597名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 11:49:30 ID:SDb3xXWWO
569:名無しさん@一本勝ち :2008/04/03(木) 10:18:17[sage]
杉並の小西道場が千葉周作の肖像画を飾っているのは、
玄武館(北辰一刀流)の看板出してる以上、一応筋は通っている。
が、
し か し だ、よく聞けよ、
ここからが問題なのだが(笑)
小澤道場(東武館)が宮本武蔵の肖像画を、しかも神前に堂々と祠っていた事実(笑)を
このスレ見てる椰子共はご存知だろうか(笑)
ちなみに関係者は殆どみんな知ってるらしい。
まともな方々も、この話を伝え聞いた者達も数知れず。
そして、皆の失笑をかっていた事実を。

598名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 12:09:47 ID:BVsIwexe0
599名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 12:28:22 ID:s/TSFJ1P0
チブルイでもビュって音なる?
600金筋:2008/04/19(土) 12:36:55 ID:x5P+Z8fU0
>>578
スレ違いではないぞ同志雨龍よ、まぁ聞いてくれ。

1.何年か剣道をやって、あるひふと刀を握ってたまげた(たかが2尺5寸で
抜き身1kg位だったが)、こんな重いのは竹刀のようにはとても振り回せ
ないし、得物が4寸も5寸も短いから間合いがまったく変わると。剣道はス
ポーツで武術からは離れてしまったとはよく聞いていたが実感した。
武術をやっているつもりだったからガックリして、真剣を使う居合なら武術
だろうと習い始めて幾星霜。しかしそう言う期待から始めたせいか、初めから
疑問が多かった。師匠に聞いても本を読んでも答えが得られないことがいくつ
か残った。居合人からみると剣道は竹刀踊りに見え、あれで人が斬れるかと、
一方剣道人から見れば居合は刀踊りに見え、あれでは斬る前に斬られてしまう
ぞと、互いにからかう話は幕末からあったと聞いていたが、よくわかった。

2年前「真剣を使った撃剣試合」の趣旨を見て、うむこれだこれだと思った。
昔の三位一体の剣術をより具体化するのはこれが1番だと。得物にせよ防具に
せよルールにせよ(戸山流剣士がやったのにしては居合が参加しようがない
のはおかしい)改良点は多々あるが、狙いは実に良いと。さっそく剣道スレ
で訊いてみた。剣道人の待ち望んでいた話ではないかと。ところが反応はさん
ざんで、撃剣試合なんてまったく歓迎されていないことがわかった。
武道と武術とスポーツと、この関係はかなりややこしい。少なくとも居合人
は武術としてやっているつもりだろうから、居合スレでそれを確かめようと
思ったのがほぼ2年前だ。この続きは今夜に。
601名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 12:46:18 ID:jXiGweLz0
ついでに、和田先生の論文から学んだことも、今夜報告してくれ。
602名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 13:21:51 ID:g5+jP/a7O
>>600
たかだか1kg程度の刀が振れないってどんだけ非力だよwww
お前は脳内ばっかで稽古量足りなさすぎなんだよwww
603名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 13:41:13 ID:3x73tu8N0
1kgの抜き身くらいなら片手でも充分振れるよな…。
明らかに練習が足らなさ杉。

よくそういう人で「振り下げは刀の重さを利用して云々」って言う場合があるけど
「重い刀を軽く、軽い刀を軽く」という言葉の差すように、真剣であっても軽くて強い
カーボンの棒っきれであっても同じような振り方、つまりは得物の重さに依存しないような
身体操作が本来の剣術、居合なんじゃあないの?
604603:2008/04/19(土) 13:42:02 ID:3x73tu8N0
マチガエタ…

「重い刀を軽く、軽い刀を重く」です。
605名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 14:40:13 ID:+VsbC9x8O
もう暗殺くん設定が変わりすぎて何が本当やら…

しかし今回のは本当ぽいな(剣道どれだけやったかは別にして)

たしかに学校剣道しかやってない人は刀もつ機会少ないだろうし。剣道形を模擬刀でやるのは見るけど。
606雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/19(土) 14:40:21 ID:9o8NPn+I0
>>600
貴様と同志とかw
竹刀の規格については、中山博道先生も疑問を呈していたという話は残っているけど、
だからといってそれが直接剣道をスポーツたらしめたわけじゃないでしょ。
真剣より軽い竹刀では、真剣では出来ないような取り回しが可能になるけど、
それに甘んじた「一本を取ること」に特化した動きが、真剣の操法とかけ離れてしまったことに問題があるわけでしょ。

>師匠に聞いても本を読んでも答えが得られないことがいくつか残った。
師がてめえの気に入る答えを持っていないような言い方だな。無礼にも程があるぞ・・・
まぁ、あんたはどこにも入門してないだろうとは思ってるけどねw
師伝には段階がある。ある程度技を身体で理解しなけりゃ、言っても分かんない事なんて山ほどあるわ。
あんたがまさにいい例なんだけどなw

あと真剣での撃剣稽古だけど、そういうものが有効であれば、
なぜ後になって袋撓や、防具をつけての竹刀稽古が生まれたのか、
剣道スレに書き込む前に1分でも考えてみた?
あんたのその考え方の問題点は、確か過去に上意討ち暗殺スレで誰かが指摘してたぞ。

して、ゴールデンウィークの東北旅行の予定はどうなってるの?
607名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 16:20:10 ID:4f9KC9EL0
>600
真剣を使った撃剣試合なんて、全身への自由乱打ができるわけじゃないんだろ?
防具の関係上使えない技の方が多くならないか?
フェンシングですら死亡事故が出ていると言うのに
完全な防具が無い限り完全な試合なんてそもそも無理。
体験稽古としては良いと思うが実戦に近いかどうかでは、あまり参考にならないと思うがね。

たぶん剣道や形居合以上に偏った武道になる可能性も大きい。
608名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 16:23:03 ID:uBBBL75a0
大フィッシング大会ですか
609名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 17:10:08 ID:BVsIwexe0
雨龍調子絶好調ww
610名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 18:34:02 ID:CnNdLjCpO
釣り上げたサメに食われて死亡

とかwww
611名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 18:34:20 ID:8fcf1CJo0
血振るいはこれから刀を納めるよ、っと自分で気持ちを切り替えるための儀式だろ。
高揚した気を鎮め、周囲に気を使いながらも自分の親指と人差し指の間の水かきを傷つけないための。
612金筋:2008/04/19(土) 21:46:18 ID:x5P+Z8fU0
さて同志雨龍よ続きだ。

結局のところ百の理屈も1戦にしかず。剣道ならいくら理論に長けても、試合
でぼこぼこにやられるようではまったく意味がない。で、居合も同じだ、いや
武術すべてがそうだ。しっかし居合専門に試合稽古はない。これではどれだけ
実戦的なのか、武術派にとって永遠にわからなくなる。
真剣抜刀稽古も竹刀試合稽古も剣術の一環として意味があったのであり、それ
ぞれ独立しては武術から離れてしまう。だから>>570>>571の言う制定居合なの
だと思う。

さらに居合の試合稽古を考え出せばよいことになる。
つまり「撃剣試合」を改良すればよいのではないだろうか。
○得物は形状と重量は真剣とほぼ同じとする。刃引き真剣や現在の模擬刀は耐
 久性に欠けることがわかった。そこで新しく開発する。法律違反とならぬよ
 う焼き入れと刃付けができない素材と形状(2重構造で波型スプリングのショ
 ックアブソーバー組み込みとか)。
○試合開始は両者帯刀とする。居合を使う場合は開始時が勝負となる。
○防具の改良が必須。例えば英国開発の新素材なんかは魅力だ。衝撃を受けた
 とたんに固化する(ただしすぐ柔らかくなる)ため、スキー競技用ウェアに
 使われだしたが、防護服等への応用がいろいろ考え出されている。
○左右袈裟懸け、脚も、背面からの攻撃もOKとか。
○得物が体に触っただけでも有効とし、3回で1本にするとか。
613名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 22:03:13 ID:Ss2TRwGDO
>金筋
初さんにこう頼んでみな。
「真剣や居合刀でガチ勝負したいので、断って人に連絡取って下さい。」

上手く連絡取れれば、好きなだけ真剣や居合刀で試合出来るぜ。
死合になっても知らんがwww
614名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 22:43:05 ID:BVsIwexe0
断は公園での真剣素振りを注意された後、その人を尾行して自宅の植え込みを刀で切りまくった只のキチガイ
あれこそ武板から追放すべきクズ
615名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 22:44:54 ID:wBFaM2+90
最近古流スレにちょっと顔出したよね
確かにちょっと危ないものなぁ
616名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 22:46:58 ID:BVsIwexe0
武術はキレてるかどうかが強さの基準ではない。寧ろその対極の静をいかに保てるかが大事。
断はただの刃物キチガイ。
617雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/19(土) 22:57:24 ID:aENeroz30
>>613
それいいんでねw

>>612
あとはこんなとこがあるな
http://www.samuraiking.com/touken/index.html

居合は勝負で勝つことが最終目的じゃない。
そして、得物に真剣と同じレベルの強度を求めたら、どれだけ防具を強化しようが死人が出る。
剣道やってた人間の発想とは思えんわ・・武器ってもんをなめてる。竹刀稽古で怪我とかしたこと無いの?
あと、
>試合開始は両者帯刀とする。居合を使う場合は開始時が勝負となる。
君はやはり居合を知らないようだなw

悪いが明日居合の試合でね。今日はここまでだ。
618名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 23:05:49 ID:Ss2TRwGDO
庭の木を切るのはレプから続く居合スレの伝統的中傷ネタの基本だろ。
そんなのに頼らなくても、
木刀で殴り倒した相手がまだ動いていたから、倒れた相手の顔面を蹴り上げたとか。
少林寺の使い手の肘を立ち関節で粉砕したとか。
横浜の公園で武器有りガチスパーを毎日のように主催していたとか。
オタイベントで剣術の体験コーナーをやっていた古流宗家をブチのめして出禁とか。
講習会で日拳の先生の鼻を蹴り折って顰蹙を買ったとか。
キックボクサーに首関節かけて壊したとか。
必殺技がバックドロップだとか。
基地外伝説多いんだから、そっち使えよwww
あの胴締めをして、
「洒落の通じない洒落にならない人。」
と言わせた基地外なんだから。
619名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/04/19(土) 23:28:28 ID:VD/LYeehO
東武館の通常カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。

620初 ◆tMIRGBEae6 :2008/04/19(土) 23:29:59 ID:GN+U21xSO
>>613
断氏でも桜田氏にも頼んであげるのは構いませんが…彼らが受けるかどうかはわかりませんよ。
嬉々として受けるような気もしますが(笑
金筋氏が関東には出にくいというのなら、関西のオフで私が会っても構いませんしね。
それなら私が発言していたことがどうなのか、実際に見て頂けると思います。
621名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 23:32:16 ID:BVsIwexe0
やっぱり只のキチガイじゃないか
分別付かず自分から敵を作ろうとする奴は早死にするだけ
動物に武器を与えてるのと同じ。そいつを一度でも指導した奴は責任取れと思う
622名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 23:35:02 ID:1jcrJ2Pa0
>>614
人んちの枝切ってたのは、真剣使ってるから居合サイキョって言ってた
居合使いってコテだよ。最近のヤツぁ何も知らねーのな。
断さんは誰とでも遊んでくれるから、踊りがどんだけ使えるか
知りてぇヤツは遊んでもらえやwww

ただ、居合使いは完全に2chからいなくなってるし
断さんもとんと現れなくなったがな。
623名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 23:35:27 ID:BVsIwexe0
そんな武術で周りを不幸にするだけのキチガイはフランス外人部隊ででも一生過ごせと言いたい
624名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 23:52:00 ID:4f9KC9EL0
いや人んちの枝切ってたのは、別人だった希ガス、たしか梅菊とか言うコテじゃね?
違ったかな?
625名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 23:53:09 ID:Ss2TRwGDO
基地外なのは間違い無い。
武の力と強さだけを追い求めて、迷走してるんだろ。
ある意味純粋だな、フリーザ的な意味でwww
626名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 23:59:45 ID:4f9KC9EL0
そんならいいんじゃない、元気がなにより。それに今時の古流は弱すぎるよ。
稀に強い人も居たけど、やっぱ気合が足りない。
627名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 00:00:27 ID:FQYQwMcy0
>>624
アレは別のヤツが騙ったんじゃなかったかな
梅菊って人は結構な長文つけてたから、目についてからかわれたんだろ

それにしても懐かしい名前がポンポン出てくるな
あのころのコテハンたちがつけてたレスも、時間がたってから読むと
どういう意味だったか理解できたりして面白い
628名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 00:04:55 ID:kuzH0NEx0
大半の学生居合道家に見られる、強さ無きどっしり態度でもなく、
断のような多少の強さに培われた乱暴な意識でもなく、
時代劇に出てくる隠居凄腕侍みたいな、芯の強さと静の佇まいのバランスが俺は欲しい
629名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 01:09:17 ID:dMhcocrM0
それにはまず収入だ!
630名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 02:04:52 ID:nSjErWhzO
いろんな人間がいて、いろんな意見が有ると思うが、
方向性はともかく、真面目に練習している人間に対して、
「強さ無き」とか、「多少の強さに培われた乱暴さ」
とか言う人間が、何者かになれるとは思えんなwww
相手が型しかできないからとか、基地外だからと言って、
その努力や実力を安く見積もるようでは、型でも実践でも人生でも勝てんwww

大学居合の人間は、試合に向かって練習を積み重ねるアスリートとも言えるし、
断なんて、試合実績の有る素手の格闘競技者でも有るんだからwww

練習や実力を認めた上で、
「でも、所詮型だけだよね」とか、
「それ、居合として間違ってない?この基地外」
とか言ってやるのが正しい態度だろwww
631名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 02:11:48 ID:+7ffyEY50
深夜に携帯で長文乙
632名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 02:20:21 ID:nSjErWhzO
こんな夜中にレス乙
633名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 02:31:57 ID:uHadp7JC0
目欄で会話とか…
634名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 02:33:28 ID:+7ffyEY50
居合いスレは今が旬ですね
635金筋:2008/04/20(日) 12:47:44 ID:MJu4Quji0
636金筋:2008/04/20(日) 13:05:58 ID:MJu4Quji0
>>602>>603
文章をよく読まれたし
>>こんな重いのは竹刀のようにはとても振り回せない
竹刀はたった500g程度、ただし速い、それで居合での刀は止まって見える。
剣道では千分の1秒単位の動体視力がないと皆相打ちに見えるぞ。
だから雨龍が私が前に書いた文を覚えていたらしく>>606で、
>真剣より軽い竹刀では、真剣では出来ないような取り回しが可能になるけど、
>それに甘んじた「一本を取ること」に特化した動きが、真剣の操法とかけ離れ
>てしまったことに問題があるわけでしょ。

ちなみに私の刀は2尺8寸〜3尺、抜き身1.3kg〜1.5kgだが、なにか?
637名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 13:26:32 ID:WNqBvp/W0
>>636
なんで自分の得物の長さが曖昧なんだよwww

つか、俺は剣道も居合も全然普通に同じ動きでできるぞ。
638名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 13:52:40 ID:DQdZM9hB0
俺も師匠も剣道や居合、剣術は同じ動きでやるね。要は稽古しだいだな。
まあ、いつまでも学生剣道感覚で見ていては無理だろうけど。

真剣には真剣の使い易さが有るから竹刀と比較してもしかたあるまい。
どちらも稽古の一種にすぎない。一長一短有るよ。
俺も2尺1寸、6寸、9寸の刀を流派によって使い分けるし竹刀の長さもまちまちだが
どれが正しいとも間違ってるとも思わない。その流派ではそれぞれ正しいのだ。

まあ真剣を使った撃剣試合もスタイルが変っただけで
結局、鉄剣を使った剣道になるんだろうね。ルールが変るだけの気がする。
これによって得る物もあれば失うものも有る。
安全性が高まれば逆に武道としての感覚も薄れるプロとアマチュアのボクシングのようなもんだ。
仮にこの方式が広まっても、いずれは実戦性からは離れると思うよ。
639金筋:2008/04/20(日) 13:53:42 ID:MJu4Quji0
>>637
刀が複数あるからだよ。

1kg以上の刀を竹刀の様に速く振り回せると?どう言う怪人かなぁ?
剣道では100gの重さの差をどうするか必死に考える。
女子は40〜70g軽くても良い、と言う規則の世界だ。
640名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 13:57:46 ID:WNqBvp/W0
>>639
どう言う怪人てwwww腹いてぇwww
お前が剣道も居合も中途半端な事はよく判ったwww
お前じゃ、俺の39の組んで550くらいの竹刀も重くて振れねぇなwww
641名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 13:59:43 ID:BmPayWHXO
>裏筋
やっとぐぐり終わったかwww
642金筋:2008/04/20(日) 14:01:13 ID:MJu4Quji0
>>638
うんこう言う意見をいろいろじっくり聞きたいなぁ。

実戦のない世界ではどう工夫しようと武器武術は形骸化する、と言うの
であれば、武術としてではなく伝統日本文化として楽しむ、で良いでは
ないか、と言う気持ちも半分あるからなぁ。
643名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 14:02:11 ID:gl6V1G1i0
>>640
刀を片手で小枝のように振り回すには結構鍛えないと厳しいぞ
左右きり払いを片手で小枝でやるくらい素早くやってみなされ
644名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 14:11:05 ID:WNqBvp/W0
>>643
スマソうちの流派にきり払いという用語がないのでどんな感じか判りません。
ほんでも、基本的に居合始めてから腕で振らなくなったから竹刀も刀も
扱い方は同じで同じ速度で振れるぉ
645名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 14:14:05 ID:DiEEeaKU0
>>639
話を聞くとなんか竹刀を軽く扱ってるだけなような気がする。
「振る」ことに囚われすぎてるとありがちだけどもっと繊細で緻密な身体使いをしたほうがいいよ。
646名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 14:26:14 ID:msyfwMMp0
単純に身体操作に依存される質量の話をすると…

(腕で振る場合(kg))
竹刀:0.5
真剣:1

(身体で振る場合(kg))
竹刀+身体=0.5+60=60.5
真剣+身体=1+60=61
            (身体の重さ、つまり体重を仮に60とする。)

刀の場合は1:2。身体の場合は1:1.008・・と割合的に殆ど変わらない。
イメージとしてはこんな感じでやってるかな。重さ「だけ」見た場合ね。
色々語弊もあるだろうからそこらへんは容赦しておくれ。
647名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 14:34:16 ID:PSaMFZc4O
昔から竹刀に関しては色々考え方があって、刀並に重い物を使う流派から、やたら軽いものを使う所まであんだよ。
金筋みたいにすぐ考えもせず否定するやつはなあ。
ともかく和田先生とかの論文読め。竹刀については長尾先生(だったか?)あたりがいくつか論文書いてる。
648名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 15:48:55 ID:gl6V1G1i0
>>644
嘘をつくな
竹刀は片手でブンブン振り回す事も出来るが、刀で同じ事はかなり難しい
腕が筋肉ダルマな奴くらいしか無理
649名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 15:50:43 ID:gl6V1G1i0
ブンブン振り回すっていうのは、ガキが定規を振り回すように、上下左右往復でブンブンやるような感じね
竹刀なら出来るが刀だとかなり困難
650名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 16:00:21 ID:gl6V1G1i0
身体で振るのも結構だけど、それだけで竹刀並みの速度で二の太刀三の太刀に切り返せるかな
居合道家は筋力増強に興味なさ杉 剣術界の合気道みたいな連中だな
651名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 16:09:30 ID:tzEhIStH0
>>650
俺は剣術やってて片手刀法も結構あるから膂力は左右共に結構あるほうだけど
居合ってそんなに筋肉使わないの?抜き打ちからしてまず筋力有る人が多い
イメージあるんだけど。
652名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 16:09:46 ID:gl6V1G1i0
5kgの鉄アレイを何万回持ち上げても5kgの鉄アレイを軽々扱えるようにはならない。
10kgの鉄アレイを何千回か持ち上げてたら5kgの鉄アレイは軽々扱えるようになる。これは鍛錬の常識。
だから剣術家は刀よりも何倍も重い棒を振って、刀を意のままに扱い何度も素早く切り返すための基本的筋力を維持する事に努めていた。
「一回身体で振ったら終わり」の居合道家はその重要性に気付いていない。
653名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 16:11:02 ID:gl6V1G1i0
>>651
皆腕ほっそいよ。
前腕の細さ、肩の小ささからして、1kg前後のものしか振った事が無いんだろうな。
654名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 16:15:25 ID:tzEhIStH0
>>652
筋肉ってつければつけるだけ力を抜くのが難しくなるし、脂肪よりも重いから
そこらへん調節して筋肉つけなきゃいけないって教わった。
>>652の言うあればあるだけいいって言うのはやっぱ流派の違いかな?

>>653
そうなんだ…。
剣術メインの居合片手間にやる程度だけど、剣術は木刀か竹刀ばっかで軽い得物
しか扱わず、居合のほうが刀使う分それだけで筋トレになりそうなんだけどな…。
655名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 16:18:50 ID:gl6V1G1i0
>>654
あればあるだけいいとか言ってない笑

居合の場合、抜き付けた後に一旦止まったり、姿勢を維持する時が一番ジリジリと筋肉使うよ
遅筋の方だから剣術で実際に必要な筋肉と少しずれてる
656名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 16:21:00 ID:nhEIdFFZ0
居合だって真剣にやってる人はいいガタイになるよ
足腰背中腕肩しっかり筋肉つきます
ただボディビルダー体型にはならないというだけの事でな
657名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 16:21:30 ID:tzEhIStH0
>>655
いや、何万回ってあるからそこまでいくともう人体の筋肉としては限界に収束するのかなって思って。
あーなるほど。なんとなく分かった。
658名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 16:25:32 ID:udCunxGM0
ギネスの千本斬りも居合だっけ
659名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 16:26:46 ID:gl6V1G1i0
>>656
たとえば片手で素早く刀を返すために必要な筋肉は付いてないよね
居合の修練だけでそれをやろうとすると腕や肩を痛めるだろうな・・間違いなく
660名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 16:35:54 ID:nhEIdFFZ0
>>659
太刀を返す型はあるから、それなりに可能ですよ
まあ上下左右に振り回す型はなかったから、そういう事はやった事ないけどね

他の道場は知らないけど、うちは振り棒がたくさんあったし
素振りも千回単位でやってるし、必要な筋肉はつきましたよ
それでも無駄な力は抜けと言われたので、ボディビルダーみたいには
ならなかったです

結局要求されれば体はついてくるという事です
マジメに稽古しなければ鍛えられないでしょ
661644:2008/04/21(月) 00:15:51 ID:i/WFoKdC0
>>648
嘘つくないわれても困るんだけど、そもそも片手で振る意味って何?
剣道で左腕だけで振るのは判るけど、右手だけ鍛えるとかだったら意味判らない。
惰性を利用したりうちの流派しないから抜き付けにしたって腕使わないほど威力乗るし。
そもそも竹刀は刀の様に、刀は竹刀の様に振れるのが当たり前だと思うんだけど?
662名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 00:26:03 ID:wySX3ATr0
どんな流派もそうだ、とは言い切らないけど
大抵の流派は抜刀した後すぐに左手を添えると思うし
片手で刀を持っていても、身体感覚としては左半身にも刀の重さが
伝わってると思うんだよね

体で振るって言っても、体全体で刀に勢いをつけるとか、
思い切り振って勢いを体で受け止めるとか、そういう意味じゃないというのは確かだ
663名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 00:47:33 ID:eRk0dOwM0
漏れも腕力では振らないね。体で振る。
へたに腕を使うから止まらなくなるわけだしな。

ちなみに二刀流はみんな知ってると思うがな。
664名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 00:47:34 ID:i/WFoKdC0
>>649見て試しにブンブン振ってみたけど、普通にできるよ?
俺の樋がないけど、勝手に刃筋通るから刃音も鳴るし。
ちなみに、筋力は並みの剣道家程度か、最近仕事で剣道の稽古できてないから
それ以下。最近はもっぱら居合だけだよ。
665名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 07:54:01 ID:26wUsrrE0
>>664
限りなく嘘くさいw
まずは刀のスペック書けよ
666ダミアン浜田:2008/04/21(月) 08:31:28 ID:sqyX5OScO
地獄の皇太子が666げと

>>665
大体1メートルくらい
667名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 19:39:15 ID:i/WFoKdC0
>>665
俺のは二尺四寸五分の1.05kgで濃洲堂の中伝だったかな?
つか、右手だけで振ったり鍛えたりする意味が判らんので
それを教えてくれ。多分俺は今後も特に片手だけを鍛えたりはしないだろうけど。

ほんで、君の得物はどんなんよ?

>>666殿下
wwwドックナカダシの迷言ですかwwwテラナツカシスwww
668名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 20:32:08 ID:HJHS/BXa0
>>664のブンブン振りはすっごい遅いと予測 ぶぅん・・・ぶぅん・・・みたいな
重心と慣性力から力学的に考えて、刀を玩具みたいに片手でブンブン振るには腕力が相当いる
669名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 21:01:50 ID:i/WFoKdC0
>>668
きり払いって言うのがよく判らないのであれなんだけど
うちの流派のは遠心力みたいなのに頼まないから腕振りでブンブン振らないんだよね。
だから、流派の考え方みたいな振り方を片手でやるとヒュンヒュン振れるんだよね。
つか腕で振るのって必要あんの?
670名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 21:06:32 ID:sqyX5OScO
669=664=剣道総合の911な件
671名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 21:12:15 ID:wySX3ATr0
論点がよくわからんのよな

どうせ片手じゃブンブン振れないんだろ?→弱い!ヒョロい!
って言いたいのか?

片手技にこだわるのもよくわからんが、体の末端を肉体的な強さの
基準にしているのもよくわからん
剣術でも居合術でも、片手で刀をブンブン扱えるような人間はむしろ
胴体の筋肉が発達するし、そうあるべきだ
腕肩周辺だけ発達してるならそいつは何か間違ってる
居合の稽古を真っ当にやってるのか疑問を持たざるを得ない
672名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 21:14:04 ID:HJHS/BXa0
ああ、i/WFoKdC0はただの厨か・・
遠心力に頼まなくても刀を振ると遠心力は掛かるんだよ;
必要云々じゃなくて刀で出来る出来ないの話だったはず。手首傷めそうで怖い。
673名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 21:22:11 ID:i/WFoKdC0
>>670
確かに。

>>671
同意。

>>672
何で手首傷める様な扱い方するの?体の使い方間違ってない?
674名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 21:26:32 ID:HJHS/BXa0
>>673
片手で左右胴払いの切り返しだけど?ビュビュッと素早くやって手首傷めないかな。
675名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 21:37:24 ID:i/WFoKdC0
>>674
俺の部屋狭くて下半身が上手く使えないのでこれが答えだとは言い切れないけど
今やってみたけど、どっちかっつーと二の腕とか肩甲骨の辺りに負荷かかるかな?
ホントは負荷かかっちゃいけないんだろうけど。
676名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 21:42:55 ID:HJHS/BXa0
居合って抜き付けた後の振りかぶっての斬りって、とどめだよね。
初撃外した時に、そういう切り返した薙ぎをピュッと出せるのって大事じゃないのかな。
677名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 21:48:50 ID:i/WFoKdC0
>>676
外したら、振りかぶって斬れば良くない?
そういったトコの展開とかって流派ごとに違うだろうけど。
678名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 21:54:20 ID:HJHS/BXa0
>>677はずした瞬間に飛び込まれてるんだよ
振りかぶる余裕は絶対無いと思う
679名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 22:00:05 ID:eRk0dOwM0
>674
ふつうに英信の霞(向払)がそれだわな。
漏れも二尺五寸をもっているがふつうに振れるし巻藁連続水平斬りもできるよ。
ただ、斬りすぎると突然握力が無くなった事が有ったので最近はやらない。
まあ、鍛え方しだいだろ。

もともと馬上では片手。二刀も片手。居合も片手。剣術にも片手技は多い。
練習すればそれなりにできるよ。
680名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 22:02:50 ID:i/WFoKdC0
>>678
絶対言われても、そちらの流派の振りかぶり方判んないから俺は何とも言えないよ。
それに、外れてもどう攻めるかは流派の術理の問題じゃないかな?

はずした瞬間に飛び込まれてる状況って言うのは、剣道だと抜き技とか
そういう状況なのかな?てか、そういう状況になっているのが間違っているわけで。。
681名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 22:51:55 ID:603AFBKW0
は?君らの流派じゃ抜き付けを当てる事で致命傷与えるのが前提なの?
ウチは当てない、当てたとしても刀がめり込まないコメカミや手先を狙う。
ついでに抜き付けも切れる事よりもきちんと刀を止められているか否かを見られる。

抜き付けた後の振りかぶっての斬りが実質初撃なウチが特殊?
682名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 22:55:59 ID:i/WFoKdC0
>>681
うちの流派は抜き付けでも致命傷与えられる斬撃が求められる。
かといって腕では振らないし、ちゃんと刀は止まるぉ
683名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 23:12:32 ID:603AFBKW0
おれのID酷いなぁ、AF(アフォ)BK(バカ)W(ワロス)って。。。断っておくが釣りじゃない。

ウチは「抜く事にこそ大事たれ」な流派だから、よそは違うのか聞きたかっただけ。>>682あんがと
684名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 23:31:51 ID:yur5OUEJO
>>667
> 俺のは二尺四寸五分の1.05kgで濃洲堂の中伝だったかな?
いきなりで悪いんだけど、あなたの身長って何p位?不躾で申し訳ないんだけど、刀選ぶときの参考にしたいもので…
685名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 23:45:44 ID:i/WFoKdC0
>>683
ある意味ネ申降臨!(笑)

>>684
670がレスしてる剣道総合でもレスしてあるけど、177cmだよ。
選ぶにしても、俺は師匠がこの位の長さが良いって言って流派の拵えにしてるので
もし、これから始めたりなんかするんだったら、自分の師匠にどの位の長さに
したら良いか聞いた方が自分にあったのが買えると思うよ。
686名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 23:50:46 ID:yur5OUEJO
>>685

>>683
> ある意味ネ申降臨!(笑)

>>684
> 670がレスしてる剣道総合でもレスしてあるけど、177cmだよ。
> 選ぶにしても、俺は師匠がこの位の長さが良いって言って流派の拵えにしてるので
> もし、これから始めたりなんかするんだったら、自分の師匠にどの位の長さに
> したら良いか聞いた方が自分にあったのが買えると思うよ。
687名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 23:52:34 ID:yur5OUEJO
ゴメン上のは間違い
>>685さん、ありがとうございました。
688名無しさん@一本勝ち:2008/04/22(火) 08:17:45 ID:fyM1IsLu0
刀の長さや重さなんて、流儀によって色々だから、流儀の違う他人に刀のこと聞い
たって意味ないと思うぞ。

ちなみにうちの古流居合の流儀では、身長が180cmを越える私でも、2尺5寸程度。
何故なら左の順手で抜く技があるので、それより長いと物理的に抜けないからね。
まぁ、訓練すれば2尺7寸までならいけると、師範には言われてる。ちなみに、重量は
鞘を払って980gと非常に軽い。この流儀の振り方では、体重を斬撃の瞬間乗せる
切り方なので、やや軽すぎる。注文打ちの際には1.2kg程度のものを頼むつもり。

一方古流柔術の流儀では、小太刀が基本なので2尺3寸程度。こっちは、相手の懐に
飛び込んで、片手で振る技が多いので、鞘を払った重量も1kg以下の軽いものを使う。

まぁ、詳細はあまり喋れんのでこれで勘弁してくれ。要するに師範と相談しろという話。
689雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/22(火) 14:25:43 ID:fhMjMgLm0
然り。刀の長さは師に相談で万事解決です。

しかし暗殺君そっちのけの流れですなw
690名無しさん@一本勝ち:2008/04/22(火) 16:02:30 ID:BKJ/rXEjO
裏筋のレスにゃ何一つ益がないからな。はっきり言って全くいらない存在だし。
691名無しさん@一本勝ち:2008/04/22(火) 16:09:03 ID:5JriCtnp0
みんな楽しんでるくせに
692名無しさん@一本勝ち:2008/04/22(火) 18:14:37 ID:21Mi+2KM0
まあなwちょっと話しのダシにしてるけどなw
まぁ、2ちゃんにはいじられキャラが居た方が楽しいよ。

あまり格上の人で知識も経験も豊富だと遊ぶに遊べないし
逆に恨みをかって粘着アンチが出るからな。
暗殺くんぐらいのカン違い初心者でちょうどいい。

ただ、「間違い」が有った場合は正す必要は有るし、空想と現実がごちゃまぜなのはどうもw
693名無しさん@一本勝ち:2008/04/22(火) 18:30:50 ID:RLuxSEDn0
暗殺くんの場合「願望」なんだろうな。
694名無しさん@一本勝ち:2008/04/22(火) 20:19:16 ID:gFNPXoqe0
このスレは学生臭が凄いな
695名無しさん@一本勝ち:2008/04/22(火) 20:41:13 ID:69pukAVq0
ひどいスレで人がすぐいなくなるから新陳代謝が激しいのです。
696鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/22(火) 22:19:39 ID:bjPG4uszO
ちぃーと某大学図書館に行く用事あったんで和田哲也先生の論文探して読んできますた。

時間の都合で「伝書にみる居合と剣術の関係について」だけですが…

今まで暗殺くんとの対話のまとめ的な内容ですた。

「剣術は抜いてからの技、居合は日常の危急の場で使うもので座って抜く事を基本で極意にしてるよん。
昔から日常の非常にそなえる居合が本で剣術が従だ、いや剣術が本で居合は従だよ。とか居合は真剣の扱い方を学べるからやれ(渋川さん)とか色々説があるよ。
居合と剣術は刀をつかう武術として内容重なるとこはあるけど想定してる実戦が違うから別物だよね。今の剣道と居合は違いすぎて剣居一体にはならないね。」

という内容ですた。ちゃんと読みたい人は読みに行ってください。
ちなみに暗殺不意打ち先手関連の事は書いてませんがww
暗殺くんが読んだら渋川さんのあたりだけに注目しそうだなあww
697名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 11:24:57 ID:tjgNl3kmO
要するにだ、居合は力じゃない。

どぅーゆーあんだすたん?
698名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 12:22:11 ID:CVtIcZar0
現代の居合専門を武術と考えるのは無理すぎる、スレ違いかも。
そういう話は【ルーツ】古流剣術&現代剣道【実践】の方がぴったりだ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1173146214/l50#tag925
699名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 12:54:56 ID:tddfa+Nq0
そうは言うが、居合スレはたくさんあるからな
居合専業は武術じゃねえ!なんて言われちゃう、ただでさえ肩身の狭い連中が
関係無いスレをうろついてたらそういう話は所定のスレでやってくれと
煙たがられるのがオチ

居合の話は居合スレでやるのが筋
700700:2008/04/23(水) 13:03:39 ID:ArY1ug9PO
700げと
701名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 17:49:44 ID:jVdBFcSG0
話の流れをぶった切るけど週に道場、自主トレも含めどれだけ練習してる?
702名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 17:52:15 ID:D+Nu4sNj0
>居合の話は居合スレでやるのが筋

同意。
まあ、別館の居合技術スレでもいいが。

現代の居合専門を武術と考えるのは無理でもなんでもない。
じっさい使おうと思えば立ち合いにも使えるしね。
703名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 19:38:57 ID:cPy7Jvbq0
ここのスレの連中は身体で抜くんだとか身体で抜ければ凄く速いとか
力が全然要らないとか無手の体術でも強いとか色々達人じみた事言ってるけれど、8段藩士の演舞を見ても、
せいぜい凄く綺麗な体操にしか見えないです。
704名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 19:44:00 ID:cPy7Jvbq0
705名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:22:09 ID:ArY1ug9PO
>>703
>身体で抜ければ〜
以降ってどこにレスしてあんだ?
宇宙からの毒電波でもキャッチしたんか?
706名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:23:07 ID:cPy7Jvbq0
お前がスレ読んでないだけだろバーカ
何年もスレ見てたら今まで何度も出てきたフレーズだっつーの
707名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:24:20 ID:BKghJgFx0
またか
708名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:28:50 ID:ArY1ug9PO
>>706
ハイハイワロス
709名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:34:52 ID:tddfa+Nq0
無手の体術でも強いかどうかなんてな、
そりゃ強い人は強いに決まってますが、弱い人は弱いに決まってますね
居合に限らず、武器のある武術は武器を使う延長に素手があり
素手の延長に武器があるわけですから、その流派の武器術の動きに習熟していれば
素手でもそれが体現出来るようになりますよね

まあそこまで行った人なら大抵は強いでしょうけど…
710名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:35:51 ID:cPy7Jvbq0
440 名前:初 投稿日:2008/04/15(火) 22:47:55 ID:12N0iB8LO
>>437
そうですね。
私は居合や抜刀術は素手の体術にも応用がきくと感じています。
単純に武器の使い方だけでなく、身体や意識の使い方だとみれば簡単だと思うのですけど…

>>708
あれれ、このスレにも既に同じニュアンスの文章が出てますが(苦笑)
目腐ってるのかな。
711名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:38:49 ID:cPy7Jvbq0
>>709
最近の若い武術家&武オタは、皆口を揃えて知ったように
「強い奴は強い。弱い奴は弱い。流派に強弱は無い」と嘯いてるけれど、
実際でたらめな型をやらせたり、全然力の入らない突き方を指導する流派は弱いに決まっている。
つまり、科学的に適切な身体の扱い方立ち回り方を指導している流派はそうでない流派より強いと言える、というのが真実。
712名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:41:55 ID:ArY1ug9PO
>>710
お前の脳みそほどは腐ってないよwww
つか、そんなレスがあったところでなんなのだ?
要はお前がクソみたいに弱っちくてなんにも出来ないのに
他人にゃ出来るワケねーって言いたいだけだろwww
713名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:45:12 ID:tddfa+Nq0
>>711
でたらめな型をやらせたり、全然力の入らない突き方を指導したりする
そういう流派があるとしたら、それはもう武術流派として死んでると思いませんか
そんな死んだ流派と「適切な身体の扱い方立ち回り方を指導している」
いわば生きてる流派を同列に語る事はそもそも間違いの元ですよね

流派に強弱はありませんでしょうが、生死はありますよ
それに関してはあなたのおっしゃるとおりだと思いますね
714名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:49:55 ID:cPy7Jvbq0
死んでいるかどうかはその門下生に分かるはずも無いでしょ。
その門下生達が強さ議論をしていたとしたら、その流派の実情を知っている人間たちから、お前達よりは俺達は強い。という結論が出ても仕方が無いと思う。
715名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:54:53 ID:ArY1ug9PO
>>714
お前達よりは俺達は強いって言いたいだけかよwww
つかお前居合の流派の人間じゃねーだろ?体術系のスレで煽られてろよwww
716名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:58:40 ID:cPy7Jvbq0
>>715
居合がでたらめな事を教えてる流派だとは思ってない。
ただ、居合の型って見る限り奥伝でも居合としての動きのごくごく基本動作しかやってないと思うぜ。
基本動作の練習で身体の扱い方を分かるようになるのと、強くなるのとは別次元の話だろう。
717名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 21:59:49 ID:tddfa+Nq0
>>714
まあそれも仕方ないんじゃありませんか
師匠に巡り会うのも運の内ですから

何年もたってから自流派の内実に気付いたとしても、気付かなかったよりはマシだし
自分が生きた物に触れれば、死んでいた技術にもまた血が通うかも知れないしね
718名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 22:05:57 ID:ArY1ug9PO
>>715
お前何やってる人間?
居合っつっても沢山流派あんだぞwww
まるで何も知らんのに、自分より弱くあって欲しい他武道の人間が
自分の分野の事判っていて欲しくないと言ってるとしか思えんぞwww
とりあえず、巣にお帰り。
719名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 22:14:58 ID:ArY1ug9PO
アソカー間違えたwww
718は>>716
720名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 22:17:34 ID:cPy7Jvbq0
>自分より弱くあって欲しい他武道の人間が

さっきからお前頭大丈夫?
721名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 22:19:27 ID:ArY1ug9PO
>>720
うん、お前の脳みそよりは全然大丈夫。
722林崎伝助:2008/04/23(水) 22:33:50 ID:cAFRniguP
>>703
そうやって、突っかかって見せても、
本質を見極められない(見極めようとしない)かわいそうな人にしか見えませんよ。

それで誰かが手をさしのべてくれると期待する方がおかしいです。
----
言えることは、
八段範士の技について、あなたがそう見えたのならそうなのでしょう。
あなたの基準のなかで。
見るべきモノがないというのであれば、そこから学ばなければ良いだけのこと。
学ぶべきモノを探して、それから学べば良いだけのこと。
---
ある範士の方が駄目だと言うことで、すべからく駄目の判断をすることは
社会一般について考えればわかることでしょう。そんなことはないと。

いかな八段であれ、範士であれ学ぶべきモノがないと言うことはないと思うのですが...
先に他を批判するより、先ずご自分の目を疑った方が有効かと存じます。
723名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 22:39:52 ID:cPy7Jvbq0
>>722
なんでお前みたいなのってすぐに言葉の最初だけつまんで「あ、こいつは全否定してる」と思考停止して読んじゃうのかね。
俺のレスをどう読んだら学ぶべきものが全く無いって書いてる?ここのスレで居合の強さを説いている奴の居合の強さに関する持論の凄さと8段の演舞の様相が噛みあってない、
そしたらどちらかが間違ってるという事になるが、8段ともなれば居合のエッセンスをほぼ身体に吸収してると言ってもいいだろう。
つまりこのスレの連中が言ってる事が大仰過ぎるんじゃないのかね。
724名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 22:44:54 ID:cPy7Jvbq0
それとも8段藩士の人は皆演舞の時だけ繊細で深遠な様相を見せてて、
実際はこのスレの人たちが主張してるような「居合の強さ」を感じさせるような凄腕の力量を持っているんだろうか。まあ剣道高段ではあるだろうけれど。
725名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 22:50:36 ID:tddfa+Nq0
まあこれは極論ですが、(それでも個人的な経験を含めてあえて言うならば)
連盟の居合は死にかけているという言い方も出来ますよ

無論高段の人ともなれば素晴らしい技量をお持ちの方がいる反面
この人はいかがなものかと目に付く人も決して少なくないので
そういう有名無実な連中はバッサリ切り捨ててしまうべきではと思いますが
組織として大きくなりすぎたので、身動きが取れなくなっているのではないか

と、まあ外から見ているとそんな風に思う事はありますね
そういう自浄作用を無くした団体はゆるやかに死んでいく物でして…

あくまで極論ですがね
726名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 22:52:57 ID:cPy7Jvbq0
>>725
やっぱそういう可能性もあるわけね。
727名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 23:23:38 ID:D+Nu4sNj0
>>716
>居合の型って奥伝でも、、ごくごく基本動作しかやってないと思うぜ。
>基本動作の練習で身体の扱い方を分かるようになるのと、強くなるのとは別次元の話だろう。

いや、同次元の話っすよ。
居合、剣術に限らず形動作は実はすごく複雑です。
見た目はただ切りつけてる様にしか見えないけれど、じっさいには体内ですごく複雑な運動をやっています。

それに奥伝は実戦技だから当然シンプルでないと使えません。
728名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 23:47:29 ID:cPy7Jvbq0
総留も?
729名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 00:14:19 ID:oXYYvorq0
>728
「さをとめ」なら、俺的には必殺技ですね。使えれば、それほどの技になります。

まぁ、よそ目には、あの動作はギャグにしか見えないでしょうけどねw
730名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 00:15:29 ID:rZIL2TkJ0
へー・・・必殺技ね・・
731名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 02:03:36 ID:WNUGWH+U0
ごちゃごちゃ言ってないで、居合の試合稽古を考え出せば何が正しいかすぐに
わかるだろ。理屈ばかりを3,4百年とはすさまじい。もはや完全に幻想の世
界にいるのではなかろうか、我々みんな。
732名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 02:30:02 ID:uWBV/Rs40
>>731
いやあ、それはあなたの世界だと思いますので
みんなを巻き込んでも意味無いです
733名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 08:53:22 ID:Gk8MvtMlO
オフ会やるか自分で同門集めて試合稽古したら?
734731:2008/04/24(木) 13:53:30 ID:WNUGWH+U0
>>732>>733
そうかぁ?ためしに【ルーツ】古流剣術&現代剣道【実践】を覗いたらどうだ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1173146214/l50#tag925

例えばさ、ここじゃ1kgの刀を500gの竹刀と同じように振るえるなんて
バカな話をしてる。試合では千分の1秒を争う(つまり10cmの差)のだ。
だから普段の稽古は100g重い竹刀で、本番は規定ぎりぎりの竹刀で、なん
てのが普通だし、女子との差は数10gだぞ。500gも差があっても同じ
なんて基地外でも言わない、試合稽古のある世界の住人なら。

こういう話を鼻で笑わないで試合稽古を笑う所が居合専門界の異常性だと思うなぁ。
735名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 14:06:06 ID:Gk8MvtMlO
>>734
現代居合が異常だと思うのでしたら、こんな所で書き込みばかりしてないで稽古会でも作って自分で検証研究してみて。他にも試合やってる会もあるよ?そこに行ってはどう?。
同じ事ばかり書き込みしてあなたの中の時間は二年以上前から止まってんのかしら?
それで稽古して実力つけてください。あなたがなんと考えていようと、ここで持論を語っても、居合道の人と考え方が違うし、ましてや昔ながらの居合術の人とも考えが違いますよ。
ママンは自分で行動する子が好きよ。
おわかり?


ママンのように優しく書いたからわかるかな(・ω・)
736名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 14:22:57 ID:ueDGj7fbO
>>734
君の現在の成績だと、居合総合にこのままいるよりも
↓こっちに進んだほうが、君の能力を伸ばせると先生はおもうぞ。
【キチガイ】居合なんてカスだろ【頭弱い】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1206622447/

担任風に言ったから判りやすいだろ?
737名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 15:06:54 ID:xrXfS71a0
そんなスレあるのかwww
2chで春を感じるわw
738731:2008/04/24(木) 15:49:09 ID:WNUGWH+U0
そうかぁ?あんたたちの意見が居合専門界の代表意見とは思えないんだがなぁ。
だって居合連盟とか居合協会って複数あるだろ、英信流の宗家だって複数あ
るだろ、皆意見が異なるから分かれるわけで、同じなら柔道や剣道のように1本
化しているはずだよ。
あれは単なるお山の大将になりたいからさ、と皮肉る人もいるが、武術の最高位
と誇り、なにより精神性を重んじる居合界のトップクラスがそんなバカなことを
するわけがない。

>>570>>571なんかまっとうな意見のひとつと思えるがこの意見についてあんた
たちはどうよ。
739名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 16:08:59 ID:M3W1S+sDO
>>738
どうせなら徹底的に居合道界を否定してみてはいかがですか
そうかあ?なんていくら言っていても時間の無駄ではないかと
徹底的に批判して、居合の世界から一度距離を置けばよろしいと思います
そうすれば、きっと居合の事をもっとよく知る事が出来ますよ
740雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/24(木) 16:16:52 ID:DVqUts4R0
暗殺君きたかw
居合の試合稽古ってなにさ?そういうことを書くから居合を知らないと思われるんだよ。
あとさ、話題逸らさないでくれるかな?仙台に来るって話はどうなってるの?関東か関西のオフにも誘われてるよね?
まさかこのままうやむやにしたいのかな?だから名無しで書き込んでるのかな?
まぁつまり私が言いたいのはこういうこと。
(・¬・)ヘタレ!!
741名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 16:18:00 ID:ueDGj7fbO
うん、真っ当な事言ってるよ。
742名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 16:22:46 ID:Gk8MvtMlO
暗殺くんがここでいくら試合だのなんだの言っても、だれも現代居合の組織や方法は変えてくれないよ。

暗殺ちゃんは、早く他力本願は辞めて自分で行動出来る大人になろうね。

それに和田先生の論文読んだの?オフ会は?www
743名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 17:43:39 ID:uWBV/Rs40
まあしかし、現代居合に限りませんが、腰の据わった組織や
定着した方法を変えるとなりますとね
骨ばかり折れますので進んでやりたがる人はおらんでしょうな

となれば、自分を柔軟な人間に変えるのが一番楽ですから
やりたい稽古をしてもらったらいいんですよ。どうせ趣味なんですから
居合の試合稽古でも、後ろから斬りかかる稽古でも、やって楽しい事をしていただきたいですね
そうすれば強盗に入られても日本刀でもってエイヤっと出来るんじゃないでしょうか
なんせ実践的な稽古を積んでいらっしゃるわけですから…
744名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 18:29:49 ID:Gk8MvtMlO
>>743
人の目的もそれぞれ。組織や流派の目的もそれぞれ。
でも居合道を護身で人斬りしようと思う痛いやつはほとんどいないと思うが(笑)

じゃあ居合より刀を使おう試斬やってる奴は護身で人を斬ろうと思ってるのか?

どんな武道武術でも実用に使おうと習う人は少数派だよ。まあ実際にやってない奴は勘違いするけどなw
745名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 18:43:38 ID:ueDGj7fbO
>>743
居合なんてよー自分の目の前で見て体感して、良い師匠みっけて
ほんでやってみて出来る様になんなけりゃ、踊り踊ってる様にしか
見えねーよ。少しでも見える様になるとようつべ見た時の
感想も違ってくるし、時代劇とか漫画とかでも柄手してるの
見ただけで俄然つまらなくなったりするぞ。
要は、お前が全く使えないから目も養えていないから
こんなトコでグチャグチャ言ってねーで、お前のやりたい事
やってみろよ。もしくは、キチガイスレに逝け。
746名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 18:49:35 ID:M3W1S+sDO
>>745
743は明らかに暗殺君への皮肉でしょうw
747名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 19:01:31 ID:ueDGj7fbO
>>746
マヂだ!携帯でさらっと見てたから行間嫁んかった

>>743
KYでスマソ…orz
748名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 19:33:58 ID:Gk8MvtMlO
ほんとだ…
スマソ
749名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 19:45:11 ID:rZIL2TkJ0
>>731の理屈にちゃんと答えられず、どう思ってくれても結構ですwとか、よそでどうぞ(苦笑)とか見苦しい反応しか出来ない奴ばっか
他の剣術スレと違ってそういう奴ばっかだよな居合スレの連中って。
750雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/24(木) 20:06:23 ID:1BbURcwp0
釣りにしてももう少し気の利いた文が書けないもんかねw
まぁ、ゆとり乙ってことでw
751初 ◆tMIRGBEae6 :2008/04/24(木) 20:17:26 ID:AXCQvuxUO
だって、誰も試合稽古は居合では禁止なんて言ってないですからね。
やりたいならやればいいですし、流儀や団体によっては稽古していなくもないでしょう?
現に、ソフト刀を使って桜田氏と私がやっていますし、木刀を用いて私がやる時は寸止めか間合いを外してやってます。
752名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:19:06 ID:La0odpWF0
美しい日本語で煽れや!
753名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:29:25 ID:rZIL2TkJ0
数年前までの居合スレなら、門外漢の他流絡みの発言にも、技術的な説明を交えて結構真摯に対応してたけどな
今のスレの連中は、言葉で説明できないから「奥深さはやってない奴には説明できない」「別に居合の事をどう思ってもいいんでお帰りください」とかヒキコモリ的な対応しか出来ない奴ばっか
まあスレ住人が世代交代したって事なんだろうけど
754名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:32:45 ID:4V4VnlMGO
>>753
お前みたいに、口ばかり達者なキワモノが多い現実を知っているからだろうさ。
755名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:34:19 ID:La0odpWF0
何を言ってるんだ
756名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:37:30 ID:JRlf0N8g0
ID:La0odpWF0は伝統武術板で論破されたので武板に来ました。
757名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:39:41 ID:La0odpWF0
意味がわからんのだが
758雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/24(木) 20:41:51 ID:1BbURcwp0
本当の事話しても、分からない人は分からない。
ひどいのになると、己の無知を棚に上げ「でたらめを言ってる」とか言い出すわけですよ。
技術的な話は、分かる人同士で刀を手に技を見せ合いながらする方が楽しいですし、実りもあります。

まぁ、クレクレ君乙って事でw
759名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:47:50 ID:xrXfS71a0
コテやスレ住人が気に食わないだけなんだろ
スルーしろよ
760名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:49:40 ID:rZIL2TkJ0
>>758
>見せ合いする方が

ああ、はなからここで交流する気無しですか。「己の無知」とか門外漢に平気に口にする品の無い内輪人間にロクなのはいませんな。
なら勝手にお友達とオフ板でやれば?2chがオフ前提だとでも思い込んでんの?
761名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:52:18 ID:cC18vU3s0
注意:ここは2ちゃんねるです
762雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/24(木) 20:53:59 ID:1BbURcwp0
少なくともここでまともな交流ができるとは思ってないな私は。
てかあんた私がここでコテハンやってる理由知らないだろw
763名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:54:24 ID:ueDGj7fbO
>>760
何にも自分からはネタフリもせんで煽ってるだけなのに
仲間はずれはイヤなのかwww
つかお前は居合に何を求めてるんだ?
764名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:54:58 ID:rZIL2TkJ0
いつも思うのだけれど、「”自分以下の知識”を持つ人」を「”無知”な人」と平気で言える人の神経が知れませんな。
武道で得たものは狭量な虚栄心だけですかね。そういう態度の武道家が大成した例をオイラは一人も知りません。
765名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 20:55:17 ID:cC18vU3s0
色々“ネットでの交流”とかに期待してしまう気持ちはわかるけどね

>>762
みんなしらねーだろwwww
766名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 21:03:04 ID:rZIL2TkJ0
>>762
興味ないけど早く自分語りして!
767雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/24(木) 21:06:38 ID:1BbURcwp0
>>764
>「”自分以下の知識”を持つ人」を「”無知”な人」
勝手に決めんなw根拠も無しに人の意見を否定する輩のことを言ってんのwすげえ読解力だなw

>>765
新参乙w
768名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 21:09:11 ID:cC18vU3s0
ずっといるよバーローw
お前のことなんてしらねーYO
769名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 21:18:40 ID:uWBV/Rs40
まあ確かに居合スレの皆さんは喧嘩っぱやい所あるかも知れませんな
2chなんて殺伐としてる所ですからそれで良いとは思いますけどね

>>753
ただ、同じくらいお節介な人達という言い方も出来るわけでして
暗殺君が出てくる前からそうでしたし、暗殺君と喋ってる人達もね
そんな事まで教えたら本人のためにならないんじゃないのwってくらい
まあ喋っていらっしゃいましたよ
大変真摯に説明してたと思いますねアレは

アレで通じないからって「言葉で説明できないから説明あきらめたんだろ」
なんて言われたら、そりゃ今みたいに反発されて当たり前ですよ

だから、皆さん今喋るのにちょっとウンザリしてるだけだと思います
770名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 21:18:58 ID:rZIL2TkJ0
居座りコテの自分語りを聞かされた人じゃないと新参扱いされるスレってのは2ch暦9年で初めて
771雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/24(木) 21:50:55 ID:1BbURcwp0
でたw自分を基準に物を語る香具師w
あんたの2ch暦に何の意味があるんだw
772名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 21:56:16 ID:ueDGj7fbO
まーまー皆餅つけ
773名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 22:12:59 ID:wHB8CMHe0
>>771
そっくりそのまま自分にその言葉が帰ってくるとは考えられないのか…。
774:2008/04/24(木) 22:27:35 ID:AXCQvuxUO
私も雨龍氏のコテ理由は知りませんが…
それに、コテのことを知らない人も多いですからね。

私も武板に7年近くいると思いますが、私を知らない人の方が多いでしょう(笑
775雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/24(木) 23:56:00 ID:1BbURcwp0
>>773
言われてみれば確かにw迂闊でしたな

>>774
たしかその時初氏はいらっしゃらなかったような・・・。
ちゅうか初氏を知らない人っているんでしょうか(´□`;)
776名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 23:58:05 ID:cC18vU3s0
いたいないじゃないんだよ
何で知らなきゃいかんのだと
777雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/25(金) 00:06:43 ID:1BbURcwp0
>>760に対する>>762で言いたかったことは、
「交流目的で2chに出入りするようになったわけじゃない」
ということ。その理由を知らなきゃいけないなんて言ってませんがなw
778名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 00:09:19 ID:1J7VblIn0
武板の居合スレを一つのコミュニティだとでも思ってるのか?
まあなんだ…お友達はちゃんと現実世界で作ろうな。
779名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 00:09:43 ID:C4+PnYRC0
まぁ、なんでもいいけどさ
雨龍や初、暗殺がいなくなったら寂しい事になるよここは
古流スレも結局閑古鳥
780名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 00:35:43 ID:XmWZNxT10
>>雨龍
お前少し黙れ。頼むから。
781雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/25(金) 00:49:28 ID:sXX0MYh00
ヽ(>ヮ<)ノ
782金筋:2008/04/25(金) 01:50:04 ID:exi7gxyG0
>>744
>どんな武道武術でも実用に使おうと習う人は少数派だよ。
まったくその通り。実戦的かと問うと、使う気なのだろうと勘違いする者が
出てくるのはなぜなんだろう(例えば>>743)。
なぜ問うかと言えば、実戦的なら命がかかっているから、徹底して必死に考
えた工夫が凝縮しているに違いない、そう言う極限の技は興味深いから学び
たいと。それなのに血振いだのかっこずけ納刀なんかみると、どうしてそん
なことをするのかと深く深く疑問になる。さらにそんな疑問を言うと、居合
をバカにしていると言う人が出てくるのだからさらにたまげる(例えば>>739)。

こういう話をするのはネットが1番なのに、そんなことは師匠に聞けだの、そ
んな暇があるのなら稽古をしろだのなんて言うのはなぜなんだろ(例えば>>745)。
>>749の意見は当たり前に思えるが、そうは思っていないものの方が多いのはまっ
たく理解できない。

>>735
>居合道の人と考え方が違うし、ましてや昔ながらの居合術の人とも考えが違いますよ。
だからねどう違うのか一言ぐらい説明してもいいんじゃないかなぁ。
783名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 02:06:12 ID:ulzaWONVO
血振るいやら納刀をかっこつけと言ってる時点で、まともに居合稽古してる人と考えが違うじゃないか。
本気で書いてるの?
抜き付けと納刀の関連や、形を滞らせずに最後まで稽古したりしないんでしょ?制定居合や試斬じゃ関係無いかもしれないけど、やった事無いと理解出来るわけないでしょうが。武術の技なんだから。

二年近く書き込み続けてる暗殺くんの稽古は、二年間進歩無しですかー?
784金筋:2008/04/25(金) 02:44:31 ID:exi7gxyG0
>>783
え〜私の流派には血振いとかかっこづけ納刀はないんですよ。師匠は当たり前だろ
あんなんで血は取れないし、相手が死んだのにかっこづけはいらない、ゆっくり納
刀すれば良い、あくびしながら納刀でも良いが、今人を斬ったところだから
あくびは出るまいと。
それでそちらは何で血振いとかかっこづけ納刀をするんですって?
それをやるのがまともとはどうしてなんですか?
785名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 03:29:39 ID:ulzaWONVO
流派の血振るいも納刀もないの?えらく変な流派だな。中国武術か?
じゃ金筋の流派は古流では無いし、戸山流や制定でもないんか。師匠が作ったんか?

ちょっと金筋に聞くが、剣の礼や蹲踞はかっこつけか?形の残心はかっこつけか?
786名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 10:28:48 ID:Ht22JTPH0
いや結構メジャーな流派でも血振りがないとこあるよ
787金筋:2008/04/25(金) 10:35:35 ID:exi7gxyG0
>>785
江戸初期からの古流はもともと血振いだのかっこづけ納刀なんてないぞ。
うちも礼はうるさい、残心は万が一の敵の攻撃に備えてだからかっこずけなん
てやってられるか、ゆっくり納刀はいつでもまた抜ける動作に移れるからだ。
788:2008/04/25(金) 10:46:57 ID:X45bmI7jO
うちは納刀も残心のひとつですね。
また、動静をもって意を操作する意味もあります。
金筋氏がどんな残心なり、弛みきった納刀をしようと勝手ですが、他流儀を否定してはいけませんよ。
789金筋:2008/04/25(金) 11:44:48 ID:exi7gxyG0
>>788
>他流儀を否定してはいけませんよ
おいおいおい>>785が、
>血振るいも納刀もないの?えらく変な流派だな
と言うから答えたまでよ。なんで785がよくて、こっちがいけないんだ?

初氏ならご存知の通り、竹刀稽古にも木刀組太刀稽古にも血振いなんて所作は
ない。しかし流派によって居合にはある。それはちゃんとした理由があるはず
だからその説明をすればよいだけの話だろう。
私が疑問を持つ理由は、血振いや納刀で切先を鯉口まですばやく返すかっこづけ
のまさにその瞬間に敵が襲ってきたどう対応するのかわからないからだ。
790:2008/04/25(金) 12:47:18 ID:X45bmI7jO
>>金筋氏
785氏もよくありませんが、まずカッコづけと言い出したのは誰ですか?

ちなみに早納刀なり血振りをしていても、そこから動けますよ。
私の流儀では切っ先を鯉口に飛び込ませるような納刀はしませんが、納刀途中から背後から斬りつけられて抜刀するような形もあります。

あと、竹刀や木刀では納刀はないと書かれていますが、竹刀の試合などでも終了時にだらんと垂らしたりしないでしょう。簡素化されているだけで、やらないことはありません。
まぁ、血振りはしませんね。
これは試合相手を斬ったという振舞いになり、非礼になるから形では行うが、試合ではやらず残心までだとか。
791:2008/04/25(金) 12:50:25 ID:X45bmI7jO
あ、竹刀木刀では血振りのみの言及ですから納刀については蛇足でしたね。
792雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/25(金) 13:05:08 ID:B5cFFId20
>>787
血振りとか独特の納刀法がある古流なんていくらでもあるがなw
もちろん血振りのない流派だってあるけどね。
さて、挑発したらまたコテハンつけてきたみたいだけど、
>>740に対する返答はまだー?そろそろゴールデンウィークだぜ?
793名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 13:07:52 ID:szKFXt/uO
裏筋が何故自分の師匠の言う事に納得ができず、他流の人間が
同時多発的に介在する居合総合でいつまでも自分の答えを
見出せずにいるのか、理解が出来ない。
剣道でも居合でも、本当にやった事があるとしたら
裏筋を納得させるだけの技量も理論も持った良い師に
出会えなかったんだなとしか思えない。
794名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 13:38:51 ID:as0phAB5O
倒した←思い込み
欠伸←緊張が解けた=スキ
常識的に考えて、思い込みでスキを作るべきではない。
(相手が実はまだ動ける・実は相手が複数おりそれを看破していない等の可能性)

以上。欠伸しながら納刀しちゃマズイ理由の説明終わり。
血振り云々はともかく、これだけでも金玉の師匠が人に教えるに値しない事がわかる。
795名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 15:25:35 ID:E5H704hp0
>>790
日本の武術・武道には、ただの術の修練だけではなく、武士としての情けや礼が常に付帯しているよな
誰とは言わないが、その心を失ってしまったら、ただの殺傷術フェチだ
いい話題や流れがあるのにそれを断ち切る邪術だけは優れた連中は隔離しようぜ

まずは雨龍からにするか
だれと待ち合わせているのかしらないが、まず自分のKYに気がつけ
796名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 15:37:07 ID:E5H704hp0
書き忘れた、試合で血振るいなしの話は立ち会った者への礼であると、同じことを俺も聞いた
逆に、敵を置かない演武での血振るいは正面(神仏など)への礼であるとも聞いた
だが、聞いているだけで何処に書かれてるのかは知らんのだw

空手や剣道でも試合で勝負の優劣がついたときに
ガッツポーズや雄たけびをフェンシングよろしくやるのはありえない
ていうかその段階で勝ち(試合の価値も)が消える
ましてやそんな奴に負けた相手は、負けたことへのショックが大きいと思う(俺の実経験から・・・笑)

読み戻すと、カッコつけが話題になってるようだが
カッコだけで組太刀や演武で色々と飾りをやるのは半島や大陸の匂いがぷんぷんして好かん
俺がそういう文化や土壌の中で育ったからだろうが
797雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/25(金) 15:56:32 ID:B5cFFId20
>>795
過去スレ嫁

>>796
かっこつけ血振りについてうだうだ言ってるのは暗殺君だけ。
流派によって違うよねってことで大体の人は了承してるとおもうけど?
あと、半島や大陸の方にだって素晴らしい武術はたくさんあるんだからそういう言い方はよくない。
少なくとも、礼を語るならね。
798ひみつの致死性ガス:2024/12/01(日) 15:04:07 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
799名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 16:14:54 ID:D18y9VJx0
>>797
礼を語る以前のガキ武道が人に語るな
暗殺のでも相手して楽しんでろよ
800雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/25(金) 16:18:32 ID:B5cFFId20
>>799
日本語でおk

そして800ゲット(・ω・)ノ
801金筋:2008/04/25(金) 16:35:18 ID:exi7gxyG0
>>790
>まずカッコづけと言い出したのは誰ですか?
私だ、そう思うのはなぜいけない?カッコづけでないぞと言う説明はまだない
のはどうしてだろ?
>早納刀なり血振りをしていても、そこから動けますよ
そこからはわかるが、そこまでの途中が問題なのです。貴君が敵でまだ息がある
なら刀が返るその瞬間を狙うでしょう。

>>794
>常識的に考えて、思い込みでスキを作るべきではない。
>(相手が実はまだ動ける・実は相手が複数おりそれを看破していない等の可能性)
おいおいんなことは初級で習うだろ、それが残心だ。うちは中段か上段に構えて残心
する。敵が死んだのを見届けてから納刀に移る。欠伸は冗談だが、普通にゆっくり納
刀すればよいことになる。
さて納刀時にまだ油断してはいけないとする流派で、早納刀はそれに矛盾するのでは?

>>792
あ〜きみきみ、金をかけた賭け事はお上以外は法律違反だ。オープンにすることかよ。
密かにやるのだ。参考までに百万ペソって円にするといくらなの?はっきりさ
せなよまず、あぁぞくぞくするなぁ。

802金筋:2008/04/25(金) 17:12:47 ID:exi7gxyG0
>>793
いいや答えは見つかったよ。剣術は竹刀試合稽古、木刀組太刀稽古、真剣
抜刀稽古の三位一体で初めて武術として意味を持つ。独立して専門化して
は剣道のようにスポーツ化するなどの変質をする。こう言う専門化は幕末
から始まったようだが、今や居合も武術としてはあまりに形骸化した。
しかし勝負性のない居合は剣道のようにはスポーツ化することもできない。
ひとつの解が制定居合のように一本化への道を進むことだ。それをさらに
発展させ真の一体化をめざすには例えば「撃剣試合」が考えられる。
ただ現在の撃剣試合は居合が参加できるようなルール改訂、得物や防具の
改良等の課題がある。
803金筋:2008/04/25(金) 17:20:32 ID:exi7gxyG0
>>802で書いた答えを見つけるのに、居合の歴史、三位一体、スポーツ化、
武術の形骸化、制定居合、撃剣試合等々のテーマに関し多くの議論が必要
だったわけで、2chはバカに出来ないと心から思う。
804名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 17:29:42 ID:as0phAB5O
相手が死んだとか動かないってのはどう判断するんだよ。
全部切った側の判断で、思い込みであり憶測だろ?

「死んだと思ったから残心を解きました」
じゃ、残心の意味ねーっての。

納刀も残心の一部で気を抜いていい物の訳が無い。


帰るまでが遠足です。
納刀までが居合です。
805名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 17:48:09 ID:pSvR4ByZ0
とりあえず分かった事があるな

それは、暗殺君は求める答えを見つけたんだという事だぜ
今後は一本化とやらについての模索が始まるわけだが
そんなのは居合スレじゃ到底収まりきらない議論だ
もっと広い所に議論の場を設けるべきだぜ

つまり暗殺君は居合スレを卒業するってこった
新しい門出を心から祝いたい気分だゾ
806名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 18:44:44 ID:szKFXt/uO
サヨナラ暗殺
807名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 18:55:36 ID:vnnyTksJ0
うむ。おもしろいぞ暗殺くん。さよならの前にひさびさに遊んであげよう。

発剣とは陰の心から陽になること。
納刀とは陽の体から静にもどること。

敵に対し、生死に対し、色も無く香りも無し、これを鞘の内と言う。
一切の悪事災厄を払い、静かに身を護り鞘に納める。

正座し、払い、総て己の心に善悪を納める。これが「居」合なわけだ。
お判りか?ん?わからんでもいいよ、別れの挨拶だ。はっはっは。
808名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 22:32:01 ID:FF/Twoq40
雨龍が最近鬱陶しくてしょうがない。初さんとかが理路整然と反論し出したら尻馬に乗っかって下品な煽りまがいのレスをやり始める。
玉筋みたいなのよりもこういう奴が一番不快。
809名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 22:32:03 ID:YklS8mcY0
居合ってよくよく考えてみるとミステリーだよね。

実際に、帯刀したまま正座する事なんてほとんど有り得ないし、血振りで
実際に血が拭える訳もなければ、そのまま鞘に納める訳でもないだろうし。
でも、なんか意味があるんだろうね・・・ 
810名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 22:38:03 ID:pSvR4ByZ0
次スレのFAQには「なんで帯刀して正座するの?」
「残心って意味あんの?」あたりを載せた方が良さそうだな
811名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 22:38:36 ID:FF/Twoq40
>>809
開祖が当時での龍飛雲や甲野氏みたいなホラ吹きor机上武術家だったという可能性もあるのかなー。
今までに何人か存在した優秀な弟子が、龍飛雲の嘘理論をそれなりに居合理論として昇華させたとか しかし一部の怪しい作法は残ったまま、とか。
812金筋:2008/04/25(金) 22:58:37 ID:exi7gxyG0
>>805>>806>>807
お〜う有難う。私は理系だから、まずは撃剣試合用の得物と防具の開発から
始める。従来と見栄えは殆ど同じだが安全な美しい得物。防具も軽くて美し
くなければ、面は桃形兜風なんてどうだろ。
813金筋:2008/04/25(金) 23:11:14 ID:exi7gxyG0
>>811
いい着眼点だなぁ。前から不思議だったのだ、弟子の開いた田宮流、関口流、
伯耆流(弟子ではないという説もあるが)はそれぞれが林崎流とも違う抜刀
術だ。直弟子なのに師匠とまったく違う新しい流派を開いたのはなぜだろう?
大体にして刃長や柄長からしてまったく違う。血振りがないとか、せっかち納
刀がないだけが共通か(^^)。
814591:2008/04/25(金) 23:13:34 ID:piFq+YOi0
>>812
お前が理系だか中退だかヒキコモリだか知らんが
今までのレスで稽古を錬り込んでいない位は
皆気付いてるぞ。

せめて妄想くらい錬り込んでくれ。
815名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 23:18:31 ID:g9doQh3h0
開発から始めるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 23:21:16 ID:+Q44O+OM0
開 発 を な め る な 
817名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 23:24:42 ID:pSvR4ByZ0
>>812
そうだな
早速一本化に関するスレを建てるといいよ
そこが君の新しい活躍の場になるんだからな
君に共感を示さない居合スレに居るより有意義な話ができるはずだぜ

多分最初にみんなが知りたがるのはルールの事だろうから
みんなに披露出来るようにある程度ルールも考えておくといい
武具の開発は一本化スレでの議論を待ってからでも遅くないゾ
818名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 23:26:28 ID:as0phAB5O
俺の上司が言っていた。
外人相手の仕事を始めるのに、外国語を勉強する奴は阿保だと。
通訳を雇うか外国人に日本語を教えろと。

能力も無いのに開発とか言う奴は阿保。
819名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 23:33:39 ID:x5hKZPbBO
工作と開発の言葉をきちんと使いわけような。

分かってる上で言ってるなら、筋のやってる居合も物凄く
うすっぺらってことだ。
820:2008/04/25(金) 23:44:12 ID:X45bmI7jO
>>797
血振りが神前の礼というのは、私の流儀でいう「血祓い」ですかね。
神前とか魔や迷いを斬り祓うため、それを鞘(己)に戻す前に祓い浄めてから納めるとあります。
形は同一ですが、意識は違いますね。
普段の形では、意識の切り替えです。

>>金筋氏
別に切っ先を返したから動けなくもなりません。
納刀を終えて、下がって両手を降ろし脱力するまでは残心ですから。
それに早納刀であっても、納刀に移るまでは普通の剣術と同じ残心をしていると思いますよ。
試合など創意工夫をするなら、どうぞ頑張ってください。

>>雨龍氏
携帯からですとレスを忘れがちで申し訳ないです。
私は古流系のスレを中心にしていますし、書き込まない時もかなりありますので、知名度は低いでしょうね。
821雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/26(土) 00:12:49 ID:XNhR/amu0
流れ的にここは暗殺君のスレ建てを待つのがよさそうね・・・(・ω・)

>>811
文化に対して敬意を払うって事を知らないみたいだな、坊や。
君の不興を買ったところで何だというんでしょうかw

>>初氏
ご謙遜なさらず・・・
血振りについては、居合に魔祓いの技があることからも、祓いの意があるのは納得できます。
また、私の師曰く振り終わりの形もまた構えであるとのことだそうです。
とはいえその状態から何かしらする技というのは不勉強故存じませんがw
822鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/26(土) 00:16:02 ID:lsN13FokO
>>813
金筋さん、田宮を通さない林崎流は残ってません。ですから林崎流と田宮、関口がまったく違う、という論は検証しようがありません。

しかし少なくとも伝書上での比較では、田宮流(初期)のものと無楽流一宮派(林崎新夢想流)は形名が一致します。そして関口新心流の居合は形名や構成は独自ですが、居合の技術は近間で対脇差、と林崎新夢想流と同じです。

この事から、林崎開祖もしくは田宮初代の頃の居合は、
1詰座
2前左右の敵
3対脇差
4ほぼ全てが居技

という共通点はあったはずです。
823金筋:2008/04/26(土) 00:17:07 ID:Abgc39Z60
こんな開発なんてどうってことないやね。物理系の実験装置をもう何台も設計
製作したが、電圧百万ボルト、パルス幅50ns(1億分の5秒な)、真空度百億
分の1気圧、超伝導コイルで1テスラの磁場なんて装置だぞ。
それにくらべればおもちゃだよ。ただ安く出来るかが最も難しい開発項目だ。
実験装置で1億円なんて別に高くもないが、身銭なら百万円でもきついからなぁ。


824名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 00:20:07 ID:MiDHZ+7Y0
>>821
ほうほう。可能性を口にすることも許されないと。それは文化ではなくてもはや信仰と言います。
虎の威を借りて外野からヤイヤイ言ってばかりの君に違いが分かるかな?
825鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/26(土) 00:30:08 ID:lsN13FokO
なお、林崎より古いと思われる香取神道流の居合や文献に残っている鹿島の居合は、詰座で対脇差という観点があまり見られず、室内で襲撃された時に帯刀して迎え打つ、というものなのは知られている通りです。

同じく古い立身流の居合は立技の抜刀術が主体です。

よくよく調べると林崎系の居合の想定はそれ以外と違います。この点に関しては高橋賢先生は小具足術との共通点、関連性を論じてますし、和田先生もどうように柔術や外の物に関連付けているようです。

諸先生の研究や和田流居合正誤等文献、林崎系の形を見る限り、居合とは小具足術と古くからある抜刀術が複合してできた武術と言えるんじゃないですかね?

ちなみに血振るいや血だらしは鹿島や香取の居合にもあります。たしかに宗教信仰も関係してるかもしれませんね。
ところで暗殺くんの敵を倒してからゆっくり納刀云々は神道流大竹師範の発言のぱくりじゃないですか?そっくりだし。
826雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/26(土) 00:31:21 ID:XNhR/amu0
>>824
やはり分かってないか・・・可能性ってのは依って立つものが必要で、
君が>>811で言ったのはそういったものがない妄想なのさ。
ちなみに文化は信仰を内包するよ。信仰をもとに出来上がる文化もあるけどね。
827名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 00:36:25 ID:jfsEFa4uO
金玉は、理系文系を語る前に「専門」って言葉を覚えたほうがいい。
理系に憧れるのは構わんが、理系って色々あるからな。
金玉は何が専門って事にしたいんだ?
俺は建築の構造物が専門だか、これも理系な訳で。
828名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 00:39:20 ID:x7Aa6yi50
その辺は突っ込んでも意味ないな
829名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 00:43:05 ID:jfsEFa4uO
いやいや、超電導コイルと安全な武器・防具に関連性が有るとは思えなくて。
超電導防具とか開発するのかな?
830名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 00:50:14 ID:ZJiYoCza0
>>822
一宮の世代までは田宮流も無楽流も林崎の原型が行われていたと思う。
この原型が生き残ったのは一宮系統だけですね。
後代田宮流等はどこかで改変され、それが定寸刀の居合になった。
831名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 00:53:56 ID:MiDHZ+7Y0
>>827
お前にとっての妄信なんて俺にとってはどうでもいい。
ただ、毎度毎度初さんのレスに乗っかってコバンザメみたいにレスするのは本当みっともないから、まずそこから控えてくれ。

774 名前:初 投稿日:2008/04/24(木) 22:27:35 ID:AXCQvuxUO
775 名前:雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. 投稿日:2008/04/24(木) 23:56:00 ID:1BbURcwp0
>>773
言われてみれば確かにw迂闊でしたな
ちゅうか初氏を知らない人っているんでしょうか(´□`;)

790 名前:初 投稿日:2008/04/25(金) 12:47:18 ID:X45bmI7jO
791 名前:初 投稿日:2008/04/25(金) 12:50:25 ID:X45bmI7jO
792 名前:雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. 投稿日:2008/04/25(金) 13:05:08 ID:B5cFFId20
さて、挑発したらまたコテハンつけてきたみたいだけど、
>>740に対する返答はまだー?そろそろゴールデンウィークだぜ?

820 名前:初 投稿日:2008/04/25(金) 23:44:12 ID:X45bmI7jO
821 名前:雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. 投稿日:2008/04/26(土) 00:12:49
流れ的にここは暗殺君のスレ建てを待つのがよさそうね・・・(・ω・)

832金筋:2008/04/26(土) 01:08:22 ID:Abgc39Z60
>>822>>825
う〜むやっぱり居合史は鳩さんの面目躍如だ。足元にも寄れないことを実感。
>>829
私は物理実験系、専門は内緒、すぐお里がばれるから。d3oなんて新素材は面
白い、部屋の内張りにどうだろ、売りは安全部屋、実用新案位にはなるかな。

>>817
いや〜身に沁みるご忠告かたじけない。
剣道スレでも「諸君長年待っていた実戦剣道がやれるぞ、撃剣試合だ」って言
ったらけんもほろろの反応だった。
居合スレでも「諸君長年待っていた実戦居合を試せるぞ、撃剣試合だ」って言
ったらやっぱりけんもほろろの反応か。
スポチャンなんかも初めはこうだったのだろうか?
833雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/26(土) 01:08:29 ID:XNhR/amu0
>>831
たまたまかぶってるだけだしw
なんだ、ちゃんと反論したら返せなくて話題逸らしたか(・¬・)ヘタレ!!
834名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 01:15:13 ID:jfsEFa4uO
じゃあ金玉は頑張って超電導刀の開発にとりかかってくれ。













安全な武器防具を作るのに、なんで超電導実験が必要かはしらないが、
つか、必要な知識全く違うだろ。

理系を誇りにしてるみたいだか、理系の人間なんて馬鹿から天才まで掃いて捨てる程いるだろ
835雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/26(土) 01:17:07 ID:XNhR/amu0
私理系ですが、変態ですサーセン
836名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 01:21:45 ID:x7Aa6yi50
超電磁刀か・・・ボルテスみてーだな
欲しいわぁ
837名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 01:22:27 ID:x7Aa6yi50
よく見たら超電導刀か…
なんだよ…
838名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 01:25:01 ID:W/5a/t3Y0
>>832
>やっぱりけんもほろろの反応か。スポチャンなんかも初めはこうだったのだろうか?

 つ小太刀護身道→スポチャン
結局遊戯性の有るスポチャンだけが残った。
まあ、とりあえず作ってみ。でないと話にもならない。

>>830
小関口。水野の頃だと言われる。
839金筋:2008/04/26(土) 12:07:18 ID:Abgc39Z60
>>834
>安全な武器防具を作るのに、なんで超電導実験が必要かはしらないが、
>つか、必要な知識全く違うだろ。
超電導実験なんかもちろん不要。ただ高級かつ高精度工作の経験があれば、
安全な武器防具の開発はおもちゃだと。難しいのは耐久性と安価。

>>838
>まあ、とりあえず作ってみ。でないと話にもならない。
まぁすでに「撃剣試合」は動き出している。私が思うに今の欠点は得物だ。
刃引き真剣や模擬刀を使っているが、稽古でそれらはすぐにぼろぼろになっ
てしまうし(金がかかって仕方がない)、削れた鉄片が床にばらまかれて痛
いから革足袋必需だし、目釘はすぐに折れると。
また得物に衝撃吸収構造(これの究極が竹刀でありソフトソード)がないた
め防具をやたら頑丈にしなければならなくなっている。
ここいらの改良をしなければ現実的でないと思うわけだ。
840金筋:2008/04/26(土) 12:20:37 ID:Abgc39Z60
私が思うに現在の剣道はふたつに分かれて行くのがよいのではないかと
思う。
ひとつはスポーツ剣道で昇段試験の前にあわててやる剣道型だのほとん
ど剣道人は学ばない制定居合は不要、しかし防具の徹底改良は必要だ。
もうひとつは武術剣道(剣術や居合との一体化)。ただ現実的な得物と
防具の開発は必須だし、真剣勝負の模擬に徹したルールを創らなければ
ならないことになる。

ここいらへんの意見を聞いたらそろそろ金筋は消えることにしよう。
841名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 13:49:50 ID:9nTMlesIO
教えてあげないよ。ジャン
842名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 14:38:40 ID:/IYxrEP20
つか、 実戦剣術ってのはどんなにそれっぽいルールを作ったって紛い物に
しかならないよ。
どんなに精巧な造花を作っても、それは絶対に生花でないのと同じだ。
だったらやらない方がいい。
対象となるものが存在し得ないのに、虚像を作って・・というのは虚しいよ。
843名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 15:06:11 ID:W/5a/t3Y0
いや、役に立つかどうかは別として、やってみる意義は有るよ。
ただ、それによって居合や剣術のレベルが上がるかというと微妙。
あくまで体験しましたレベルだね。それはそれでいいけど。

まあ、防具が出来たらオフ会開きなよ。
居合が立合いで使えないかどうか、実演協力してあげるよw
844名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 15:13:33 ID:IMk3mIxD0
どうせ来ないんだろ
前のオフもさびしかったよ・・・
845591:2008/04/26(土) 18:11:12 ID:H82lJGHS0
>840
お前みたいな奴を道場で見かけるが
得意げに2chで字面だけ仕入れた様な
底の浅い話を延々するので初心者が困っている。

>いたらそろそろ金筋は消えることにしよう。
頼むから武道の世界から消えてくれ。
846雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/26(土) 18:15:53 ID:XNhR/amu0
実戦に近づけた試合ってものの決定的な問題点を書こうか。
暗殺君は防具を強化すればいいと思ってるようだけど、
過去、「完璧な防具」で日本刀による実戦が行われたことなんてない。
実戦における技術というものは、防具のウィークポイントを狙うことも当然含むわけで、
そういった要素を排除することは、本物に近づくってことなのかな?

まぁ、作るつもりならそれでいいけどw宇宙服みたいなのができそうでwktk
847名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 18:52:42 ID:KewdTniP0
>>846
得意げに問題点とか言うなよ。
剣道の防具は素肌剣術を前提にしてるだろ。

金筋に目標が出来たのはいいことだ。得物・防具ができたら是非検証してくれ
848初 ◆tMIRGBEae6 :2008/04/26(土) 21:58:24 ID:XdUcn5kKO
防具や得物も大切ですが、まず「どんな試合をするか」を考えた上で、道具を考えた方が楽なのでは?

全身を有効とするのか?
刃のみならず体術を含めるのか?
何をもって有効とするか?

私は剣道の防具と竹刀で、有効部位も剣道に準じた試合をすることがありますが…僅差の相打ち無効となります。
849名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 22:58:26 ID:W/5a/t3Y0
うむ、そうだのう。
防具と言うのは上手く使えば非常に有効な稽古方法だが、
おざなりに使えば雑になる物だとも言える。
打ち合いで満足してしまうと本末転倒になる事は古来言われている事だ。

大事なのはナニを重要視した稽古にするかだな。
まあ、がんばれ暗殺くん。オフ会待ってるぞ。
850名無しさん@一本勝ち:2008/04/27(日) 17:47:04 ID:6Qy19B5S0
亀レスですまんが、ちと聞きたい。
血振るいした際の切っ先を倒した相手から完全に外すようなのはあるの?

早納刀?って言われてるものが、どの流派のか分からないが、
倒した相手にでも、剣先・刃・柄頭で攻める気持ちを大事にすれば、
おのずと、血振るい後〜納刀への動きに緩急が出来ると思います。
851名無しさん@一本勝ち:2008/04/27(日) 19:02:48 ID:H0CWbUea0
ないなぁ

852名無しさん@一本勝ち:2008/04/27(日) 21:35:31 ID:wU9G0BDY0
大森流やタイ捨流に逆手刀をクルリと回すやつが有ったな。
あと某剣術流派の抜刀血振りは切っ先が真横に向くのが有る。
まあ、残心の動作としては問題無い。
853金筋:2008/04/28(月) 14:15:37 ID:I3mAQtlL0
>>848
真剣勝負の模擬に限りなく近づける(ただし肝心の恐怖心は無理)わけですの
で、得物は斬れる刀なわけで、どこであれ相手の攻撃能力を無くしたら1本、
例えば浅くても動脈の所なら1本、体をかすってもダメージを与えるわけです
から、3回かすったり当ったりすれば1本とか。

体術をどうするか、ここは古い剣道のあしがらみや兜取りの経験が結構あるの
ですがよくわかりません。得物武術の特長は非力な者でも勝てると言うところ
なわけですが。

考えてみると、スポーツ剣道は竹刀を手近な棒やパイプや傘に換えればそのま
ま護身に使える技術ですから今日の武術と言えます。一方武術剣道は真剣の技
術ですから昔の武術と言うことになるでしょう。
とすると「現代棒剣道」とか「古流真剣剣道」とか呼称するのが良いのかも知
れません。

854雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/28(月) 14:42:47 ID:11muZoLZ0
居合全く関係ないな。他の人も言ってるけど、
新しくスレ建ててそこでやるといいよ。
855名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 14:50:25 ID:HCj7rLsy0
金筋とかいうコテの書いてることは、支離滅裂なので何が言いたいのかさっぱり判らん。

>スポーツ剣道は竹刀を手近な棒やパイプや傘に換えればそのまま護身に使える技術

古流の方が、明らかに手近な棒やパイプや傘を使って武器にするのは上手だと思うが?
古流で棒術や杖術、半棒術を何のためにやっていると理解しているのかな?
古流やってる奴が居合しかやってないと断定されても困りますな。
それにしても、居合やってて真剣扱えるなら当然、棒やパイプや傘だって扱えると思うが?
竹刀で練習したから、棒やパイプや傘を真剣で練習している奴より上手く扱えるという論拠が、
さっぱり判らんw

>ですから今日の武術と言えます。一方武術剣道は真剣の技術ですから昔の武術と言うこと
>になるでしょう。

そういうわけで、この結論は、完全に論理破綻しているように思える。
856名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 15:10:09 ID:HCj7rLsy0
>得物武術の特長は非力な者でも勝てると言うところなわけですが。

ここも論拠が良く判らんな。君は非力な奴が真剣だけで、長さ8尺の金棒を自在に振り回す腕力自慢に
勝てるとでも言うのかね? 結論に至る前提もなしに、そんな簡単に結論づけれることではないと思うがね。
もちろん、非力であっても間合いに飛び込む体捌きと、瞬速の刀術があるなら、8尺の金棒にも勝てると
私も思うが、君の言ってるのは、何ら根拠の無い思いこみを書いてるだけで、支離滅裂で何が言いたい
のか、私にはさっぱり判らんよ。
857名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 15:16:09 ID:I3mAQtlL0
>>846
>暗殺君は防具を強化すればいいと思ってるようだけど、
基本は得物の改良だ、つまり
>>612
>>法律違反とならぬよう焼き入れと刃付けができない素材と形状(2重構造で
>>波型スプリングのショックアブソーバー組み込みとか)。
刃部は3mm径位切先は1cm位の丸みを付ければよいだろう。

新素材d3oは数年前は考えられもしなかった。動画を見たと思うが、それで作
った一見普通の膝サポーターをシャベルで殴ってもOK。だから200km/hを越す
ようなスキー滑降競技用ウエアに採用され始めたわけだ。
d3oで作ったメッシュ(通気のため)の胴着と袴と喉当てのついた覆面に般若
形フェイスガード(バイク用に既にある)なんてどうだ。
858名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 15:18:57 ID:0VY675Qw0
>>857
だからさ、新しいスレ立てようよ
こういう話題こそ新しいスレにピッタリの話題だと思うよ
ここで喋っていても勿体ない
もっと多くの人に見てもらうべきだ
859名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 15:21:13 ID:HCj7rLsy0
おいおい、コテをやめれば、何かいてもいいのかね?

もうちょっと、まともな居合の話を書いてくれないかな?
読んでていても、さっぱり判らんぞ。

そういう話をしたいのなら、別のスレを立てて話してくれ。
860金筋:2008/04/28(月) 15:41:08 ID:I3mAQtlL0
>>857は金筋です。
>>854
だから居合が活躍できるようなルールを作ればよいのだよ。

>>855>>856
ここで言ってるのは真剣技術、杖棒や槍や柔術等は関係ない。
得物があれば非力な者でも体力ある素手に勝てるようになれる、と言
う当たり前のことを言っている。
>竹刀で練習したから、棒やパイプや傘を真剣で練習している奴より上
>手く扱えるという論拠が、 さっぱり判らんw
今の居合専門人は剣道人に棒とか竹刀ではまったく勝てない。嘘だと思
うなら、相手は初段位の剣道人でよいから竹刀かソフトソードでチャン
バラやってごらん。

861名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 15:44:47 ID:HCj7rLsy0
>>860

あのねぇw 
>今の居合専門人は剣道人に棒とか竹刀ではまったく勝てない。

だから、古流居合やってる奴が、居合だけのわけもないしw
勝てるか勝てないかは、個人の技量の問題で一般化できるものではないでしょう。
あなたがそう思いこみたいのは理解したが、それはあなたの世間が狭いだけの話。

あまり古流嘗めない方が良いと思うよ。
862鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/28(月) 15:51:16 ID:Frl/70ppO
>>681
金筋はたぶん制定居合やその他現代の居合(組形無し)の話をしてるつもりなんだよ。
金筋自身がよく古流(江戸時代)の話を出したりして居合道と居合をごっちゃにしてるんだけど。
863金筋:2008/04/28(月) 15:54:08 ID:I3mAQtlL0
>>858>>859
了解、火曜の夜で終わりにします。なにかご意見ありましたらそれまで
によろしく。
864鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/28(月) 15:55:54 ID:Frl/70ppO
金筋さん。居合の試合ってルールどうするのか教えてくれない?何を試すために試合をするんですかね?

あと居合の想定としては相手が掴みかかってきた、とか脇差を抜こうとした、とか色々あるけどどんな想定の試合をするの?
865雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/28(月) 16:07:09 ID:11muZoLZ0
>>857
てことは新しいスレ建てるってことね。
その後でいいんだけど、まず得物にしろ防具にしろ軽く図面見せてよ。
設計の仕事したこと製図用具くらい家にあるよね?
866名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 16:07:35 ID:HCj7rLsy0
金筋氏に言いたいのだが、どうせ新しくスレを立てて話をするなら、刀での斬り合いを考えるだけでは、
刀術の現代化と言う点に於いて明らかに意味がない。

何故なら、現代に於ける戦闘は、ハンド・ガンや機関銃などの小火器を前提としているからだ。
従って、これらの武器を装備して、ボディ・アーマーつけている敵と闘う場合、こちらも大半は同じ武器で
闘い、白兵戦に於いて始めて刀を振るうことになろう。そういう視点で考察しないと、面白くもなんともない。

単なる真剣もどきを使った斬り合いごっこの話など、架空の新しい競技武道の話をしているだけのこと。
それだけでは、本質とは何ら関係の無い、空疎な話になりかねんよ。
867雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/28(月) 16:09:04 ID:11muZoLZ0
最後ミス
設計の仕事したことあるんなら、製図用具くらい使えるよね?
868名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 16:11:28 ID:aLpf4+bgO
>>860
>今の居合専門人は剣道人に棒とか竹刀ではまったく勝てない。
www他の人は知らんが、有名なコテで、居合専門で
普通にメチャ強な人いんぞwww
嘘だと思うなら八王子オフにでも行けば会えるから
一手揉んでもらえwww
つーか、やれば良いのにwww
869名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 16:27:19 ID:90OQNGSS0
一般論でいえば、 古流居合も現代居合道も、同じものだと思ってるよ。

明確に区別して、いやそれは違うんだ! って言ってるのはごく一部の古流居合
やってる奴だけで。 世間はそうは見てない。
870名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 16:32:12 ID:HCj7rLsy0
>>869
そんなことは、どうでもいい。要するに、居合をやっている奴が、剣道をやっている奴より弱いなどという
根拠は何処にもないということだ。そう思いこみたいのは競技武道を研鑽している奴の驕慢に過ぎない
ということだ。

斬り合いをしてどちらが生き残るかというのは、飽くまでも個人の技量の問題で、そんな根拠不明な一般化を
することに意味は無いということだ。
871鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/28(月) 16:47:09 ID:Frl/70ppO
ま、一番の問題は、古流の居合についてみんなが教えてたり説明したりしてるのに、まったく聞耳持たず一般的な視点(?)のみで語る金筋なんですが。
872名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 17:57:41 ID:71JeWZCF0
とりあえず金筋君の相手を有名コテに振るような真似はよしましょう。
やりたい方は自分でね☆
その時は是非八王子オフへ
873初 ◆tMIRGBEae6 :2008/04/28(月) 18:05:22 ID:/TZzIAuhO
私が剣道初段とチャンバラしてもいいですが、絶対勝つとは言いませんが…負けるとも思いませんね。
純粋に剣道の試合でなく、チャンバラでしょ?
まぁ、こちらに有利でしょうね。
874名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 19:04:13 ID:aLpf4+bgO
>>872
いやいや、まったくなんて無いと暗にいってるだけだよ。
ただ、居合専門で有名なコテほどの人を俺は残念ながら知らない。
875金筋:2008/04/28(月) 20:51:22 ID:I3mAQtlL0
>>866
>刀術の現代化と言う点に於いて明らかに意味がない。
現代化ではなく昔からの剣術(居合も含む)の実戦的稽古法の開発です。
現代の技術を使えばそれが可能になってきたと言うことです。
現実には何の役にも立たないでしょうが、先人が命をかけて必死に創ってきた
刀剣闘争技術の世界をよりリアルに味わえることができるようになるでしょう。

>>864
ルールですが例えば、両者帯刀で両手を脇に下ろし立つ、2mもしくは3mの
間隔で相対して「始め」の審判の合図で試合開始。全身(後ろも)どこでも
突きも斬りもOK、相手の攻撃能力を瞬間でも抜本的に奪う部分を1本とする。
瞬間でもと言ったのは、瞬間攻撃が止まれば、すぐに止めの一刀が可能になる
からです。軽傷は3回で1本にするとかにすることも必要。
876名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 22:34:13 ID:90OQNGSS0
メイド喫茶に行けば実際のご主人様とメイドの世界をリアルに味わえる事が
出来るようになるでしょう・・ってのと同じくらい虚しい響きだな。
877雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/28(月) 22:36:59 ID:8sMKuRNR0
例え上手すぎてワロタ
878名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 22:52:15 ID:NdfMDZPK0
今度からその例え借りることにするわ
879金筋:2008/04/28(月) 23:28:07 ID:I3mAQtlL0
>>876
はははうまいな、一生メイドなんか持てないから、せめてメイド喫茶に行く。
楽しいぞ、虚しくないぞ私は。
江戸期の剣術家も稽古法には悩んだろうなぁ。真剣試合をどう模擬するか。竹
刀試合稽古はすばらしい発明だ。竹刀にしろ防具にしろ。だから多くの流派が
取り入れたのだろう。試合稽古がなければ形骸化すると考えたのだろう。しかし
現代なら現代技術を使えばもう少し工夫があっても良いだろう、と思った。特
に居合に試合稽古をと。
880名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 01:33:58 ID:QL8iafH+0
>居合に試合稽古を

うむ。これはできればいいねぇ。ちょっと燃えるな。

>せめてメイド喫茶に行く。

うむ。これもいいーねぇ。ちょっと萌えるな。


>試合稽古がなければ形骸化する

まあ、言いたい事はわかるが、逆に試合稽古自体が形骸化を助長する事もあるんだわ。
若い頃から他流試合荒らしまくりだった内藤さんが弟子に課したのは切り返しのみだったように
結局は基礎トレと形と術理に戻るんだよ。
居合をノロノロやってるから全員が竹刀剣道より弱いというわけではないよ。
881金筋:2008/04/29(火) 03:41:29 ID:4iC9lU7e0
>>880
>逆に試合稽古自体が形骸化を助長する事もあるんだわ。
かっては剣道人だったからよ〜くわかる。竹刀試合に勝つがためにどんどん真
剣技術から離れてしまった。何より斬るのではなく打つわけだから。ただ駆け
引き(フェイントを含む)、間合い、拍子はまさしく試合稽古でしか磨かれな
いと。

試合稽古の形骸化を防ぐにも得物への規定も重要になると思う。例えば
抜き身重量>1300g+(刃長ー90cm)x15g
刃長=60〜90cm
つまり2尺刀は850g以上、3尺刀は1300g以上とするとか。


882金筋:2008/04/29(火) 03:56:29 ID:4iC9lU7e0
さて試合はどんな運びとなるのだろう。
剣術専門人VS剣術専門人、剣術専門人VS居合専門人、居合専門人VS居合専門人。
ここで剣術専門人とは木刀組太刀稽古だけの人とか、居合専門人とは形稽古だ
けの人と仮定して考えてみるとなかなか面白い。
883名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 04:27:46 ID:WMD/EGUM0
そうだね。 ゲームじゃ死なないし、次がいくらでもあるからね。
いくらでも、実戦の駆け引きが身に付けられるだろうね。
884名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 05:44:33 ID:8w0/k07G0
金筋氏の全く駄目なところは、彼は古流居合を全く理解してないという点だな。
それにもかかわらず、居合がどうのこうのとか言って、姑息な一般化をしようとしている。

自分で概念既定できないものを、命題を立てていくら演繹しても、何ら有効な結論など出る筈がない。
つまり、彼の書いている内容は、現実と乖離した彼の個人的な願望もしくは妄想に過ぎない。

そんなものに付き合わされるのは、迷惑でしかない。ご勘弁頂きたいものだ。
885名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 06:08:31 ID:02IPpD3tO
まあ今夜で居合スレにおける活動を切り上げると言う事だし
金筋氏には新しいスレで存分に同志を募ってもらいたいと思うね
886鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/29(火) 06:15:59 ID:qrIc6AvBO
>>875
そのルールじゃ、ただ帯刀状態から剣術稽古(撃剣でもいいけど)するだけで居合の稽古にはあんまりならないと思うんだけど。

周りの状況を判断するというのが完全に抜けてると思うんだが。

こーろーほーの襲撃稽古(試合だっけ)のほうが余程居合向けだろ?
887鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/29(火) 06:22:45 ID:qrIc6AvBO
居合術の立技には行合とか行違等あるんだから、あるルートを通ってる間に物陰から襲ってくる、または擦れ違い様に襲撃される(しかもだれがどこからくるかわからない)事に対応する、こーろーほー式試合はいいんじゃない?

これだと剣道しかやった事がないと、はじめて挑戦すれば、どれだけ剣道が強くてもなかなか苦戦すると思うけどw

逆に居合道しかやってなくてもうまく対応できる人もいると思うよ。
888鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/29(火) 06:30:03 ID:qrIc6AvBO
続きは金筋新スレで書き込みけど、金筋は有名な自顕流と新田宮流の伝承は知ってるのかな?
889名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 08:57:19 ID:8w0/k07G0
>現実には何の役にも立たないでしょうが、先人が命をかけて必死に創ってきた
>刀剣闘争技術の世界をよりリアルに味わえることができるようになるでしょう。

「現実には何も役に立たない」のなら、当たり前だが、議論する意味も無いと思うのだが?
この文章を素直に理解すれば、「刀剣闘争ごっこ」がやりたいだけとしか思えんのだが?
要するに、娯楽で斬り合いをやりたいという話なのか?

彼が何を意図しているのやら、私にはさっぱり判らんね。
890名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 09:17:55 ID:8w0/k07G0
>ただ駆け引き(フェイントを含む)、間合い、拍子はまさしく(剣道の)試合稽古でしか磨かれないと。

ここもさっぱり判らん文章だな。
君は真剣で詰合いとかやったことが無いのかな? 組み手とかの経験も無いようだな。
拍子とか言ってるが、拍子なんかつけたら、斬り込むタイミングが判るから、斬られてしまうと
思うのだが?

やっぱり彼の言っていることは、私には理解不能だ。
891林崎伝助:2008/04/29(火) 10:11:43 ID:yfq9MZq4P
金筋氏の提案は、真剣で稽古をやると言うことなのだろうか?
であれば、全身そのd3oと言う素材で隙間なく全身埋め尽くさなければならないのではないか?

剣道をやっていたのならわかると思うが、竹刀の先が面の隙間に入ってしまうことなど
しょっちゅうある。
勝新の息子が映画の撮影中に真剣を使っていて共演者を死なせてしまった例もある。

また、提案されているd3oという素材について、確かに衝撃に対しての効果はあるのであろうが、
切ることに対しては対応できるのかどうか?

安全面から考えているのかどうか。見解をお聞きしたい。
892名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 10:20:44 ID:Z4FvMxkgO
>>891
面の隙間にゃしょっちゅう入らんだろ!!
893:2008/04/29(火) 10:35:01 ID:F9S5MrRdO
面の面金でなく、突きをした時の喉では?
894金筋:2008/04/29(火) 11:48:21 ID:4iC9lU7e0
あぁやっぱり意見を訊いておいてよかった。どういう点が説明不足になるのか
がよくわかってきました。
>>891
>金筋氏の提案は、真剣で稽古をやると言うことなのだろうか?
いいえ新構造の模擬刀です。現在の模擬刀より切先も刃先も丸く、刀身は2重
構造で波型スプリングを間に入れ衝撃を吸収させます。素材はステンレスかチ
タン。ただこれが真剣であったらと言う仮定でのルールに徹するわけです。面
金タイプでなくフェンシングの網タイプかヘルメットのフェイスガードタイプ
になるでしょう。

剣道はもはや竹刀を真剣と仮定していないわけです。相手の体に竹刀がどう触
れようと構わなくなりました。つばぜり合いは真剣勝負では絶対にありえない
スタイルになりました(ここはTVのチャンバラの方がはるかにもっともらし
い)。
895名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 11:59:24 ID:Z4FvMxkgO
>裏筋
お前、まったくとか絶対とか断定大杉。
お前が全然剣道も居合も剣術も古流も全く判ってない事は絶対だが
そんな未熟者が断定したところで、突っ込み入りまくるのは当然。

つーかお前は居合に関してのレスをここんトコ全くしてないから
さっさとスレ立てしてそっちでやれや。
896金筋:2008/04/29(火) 12:03:40 ID:4iC9lU7e0
>>889
>「現実には何も役に立たない」のなら、当たり前だが、議論する意味も無いと思うのだが?
スポーツはもちろん、武器武術も今日の現実の生活には何の役にも立たないし、
立たせようと思ってやっている人は少ないでしょう(健康に役立つはあるので
しょうが)。

拍子とはタイミングという意味で使われていると思います。
897雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/29(火) 12:07:17 ID:yrMJMpLr0
>>896
>拍子とはタイミングという意味で使われていると思います。
これで暗殺君の底が知れるわなw間合いとかもそうだけど、
もうちょっとあいまいで複数の要素を含むもんだぜw
898金筋:2008/04/29(火) 12:11:21 ID:4iC9lU7e0
>>887>>888
大変興味があります、「こーろーほー式試合」と「伝承」の紹介をお願
いします。
899名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 12:16:01 ID:txUW78Lt0
>>898
ぐぐれ
900名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 12:20:45 ID:txUW78Lt0
900げと
901雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/29(火) 12:42:39 ID:yrMJMpLr0
>>898
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
902鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/29(火) 13:26:02 ID:qrIc6AvBO
>>898
功郎法(だったかな?)か護身術で検索したらわかるよ。新田宮流もググレばわかるでしょ。

で、そういう襲撃対応の試合形式についてはどう思う?立合形式より余程居合向けだと思いますが。
903鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/29(火) 13:45:35 ID:qrIc6AvBO
昔、暗殺くんに功郎法の試合の話をしたような気が…

たしか襲撃側が手槍で襲われた側が帯刀でやってた試合の記事が秘伝にあったような。
904林崎伝助:2008/04/29(火) 14:49:14 ID:yfq9MZq4P
>>894
それはどこに当たっても危なくないのですか?
切っ先が当たっても皮膚を突き破ったりしないのですか?

ってかこの話、既に居合でなくって剣術の範疇に入るんではないかな?
905591:2008/04/29(火) 15:19:59 ID:YfRSjbzL0
どうせ又、違うコテや名無しで現れるんだろうな。
痛い書込みという形で奴は。
906金筋:2008/04/29(火) 23:04:41 ID:4iC9lU7e0
>>902
>襲撃対応の試合形式についてはどう思う?立合形式より余程居合向けだと思いますが。
刀剣による不意の襲撃にはまず対応は非常に困難でしょう。もしできるなら
立合い形式なら居合は無敵なはずです。まずそれが本当かどうかやってからで
しょう。なぜなら護身術功郎法の説明に、
>武道や格闘技を修練すれば、それがそのまま護身術になり、凶器を持った相
>手や、卑怯な相手の不意打ちにも対処できるようになると考えている人がい
>たとすれば、それは認識違いであると言わざるを得ません。

新田宮流の伝承だと「兵法(剣術)の上手と立会い、兵法の場へ遣いたてては
居合には決して勝れずと云うは正道なり」、「その本意は、兵法(剣術)の達
人にも兵法にさせずして勝をとるなり」。
言っていることはわかりますが、居合同士だとどうなるんでしょう?


>>904
危なくないように得物と防具を工夫するわけです。
居合ももともと剣術の一部だったわけですから、本来分けたり分離する方が
弊害が多かったのではないかと思います。つまり先祖帰りと言うだけです。
907名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 23:28:06 ID:txUW78Lt0
>>906
マジウゼー。居合スレの冒険化してんなお前は。
さっさとスレ立てろや。つか立てたろか?
908金筋:2008/04/29(火) 23:37:46 ID:4iC9lU7e0
>>635に引用しましたように「真剣を使った撃剣試合」は2年も前から有志と
戸山流剣士によって始まっています。私はその趣旨には大いに賛成で大いなる
発展を期待していましたが、なかなかそうはいかないようです。
最大の欠点は得物にあると思いましたので、まずその改良に微力を役立たせな
いかと思いました。
その前に真剣による実戦模擬をどう考えているのか、種々の観点からいろいろ
訊いてみることにしました。2年もかかるとは思いませんでしたが。

さて約束の時間が来ました、いろいろ役に立つご意見を有難うございました。


909鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/29(火) 23:39:16 ID:qrIc6AvBO
まず、功郎法の、武道や格闘技がそのまま護身術にならない、というのはその通りでしょう。
ただし、古流の居合や柔術には功郎法と共通した護身術の側面があります。まあ、功郎法自体古流の影響を受けてるわけですから当たり前ですがw
居合を剣道の補助のための居合道としてやってる人はともかく、居合術としてる人は襲撃を切り抜ける事に関しては剣道のみの人より有利でしょう。
襲撃者に対して剣のみで勝つ必要は必ずしもないですわけですから。襲撃者の一撃目を生き延びれば、走って逃げるなり、飛び道具を使うなり剣で戦うなり得意な技術で勝負すればいいだけです。

居合がうまくて襲撃に対応できる=立ち会いで無敵なんて事は一言も言ってないです。
襲撃対応と立合は分野が違うと言いたいんですが。そして居合は剣術に比べて襲撃対応よりの技術ですよ?
910鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/04/29(火) 23:41:32 ID:qrIc6AvBO
>>908
うわーorz

新スレ立てず質問だけして消える気か?
911名無しさん@一本勝ち:2008/04/30(水) 00:07:41 ID:sdUBEzwm0
912林崎伝助:2008/04/30(水) 00:34:47 ID:Jq5uUi74P
>>906
>危なくないように得物と防具を工夫するわけです

危なくないように工夫した末に、危なくないので防御もおざなりでよい。
前に前に打ち掛かるのみとならないようにお祈りしてます。

>>894にも書いているように
>剣道はもはや竹刀を真剣と仮定していないわけです。
と同じように安全性を高めていけば、新開発の道具も真剣とは仮定されなくなると思います。

ルールは3回かすったら一本でしたか?ちょんちょんと小手先をつつきあう試合風景に
なったりしないのですか?

913雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/30(水) 02:01:06 ID:mYtotGjz0
新スレマダー?
そしてゴールデンウィーク突入だぜ暗殺君!!
東北旅行はどうなったんじゃー!!
仙台にはこないのかー?
914名無しさん@一本勝ち:2008/04/30(水) 08:23:35 ID:z0e+6p8U0
暗殺さんじゃないけれども普通に仙台に観光旅行行きたいわ。
915雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/04/30(水) 21:56:28 ID:mYtotGjz0
4日までは晴れっぽいので是非。
916名無しさん@一本勝ち:2008/04/30(水) 23:29:09 ID:fFqp2lwW0
行きたいのはやまやまだけどGW中はきついなあ…。
夏になって暇が出来たら赴こうかな。稽古道具持参でw
917名無しさん@一本勝ち:2008/05/01(木) 01:02:34 ID:J9eNmpqf0
博学な方々にお教え頂きたい。
一本樋の刀は振った時にブッヒュゥ っと鳴るが、
二本樋の刀はどんな感じの音がするのでしょうか?
一本樋よりも甲高い小さな音?それとも樋無しの刀の音が少し大きくなったような感じ???
918雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/05/01(木) 01:30:09 ID:ZH+exeX00
あなたの腕次第かと。
知り合い同士で刀を交換して振ってみると分かるんですが、
各人の振り方の癖が振ったときの音に与える影響は結構でかいもんです。
919917:2008/05/01(木) 01:52:29 ID:J9eNmpqf0
二本樋の刀を振った事がないので、お聞きしたかったんです。
樋の無い刀を数年使ってますが、一応、他人に聞き取れるくらいの音がするくらいには振れます。
体育館などの広い場所では、他人には聞こえないかもしれませんが。

一本樋なんかは、体育館なんかでも遠くから聞こえてきますが、
そのレベルで二本樋を振った場合は、樋鳴りの音を知ってる人が聞けば、「それ二本樋だね?」
ってわかるくらいに違う音がするのでしょうか?
920名無しさん@一本勝ち:2008/05/01(木) 09:40:49 ID:9r3La7jf0
音なんか気にしないこと
921雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/05/01(木) 17:06:35 ID:mVy1U9480
ですね。刃筋が通っているかどうかの目安にはなりますが、絶対ではありませんし。
>>917氏の質問の意図は何でしょう?
刀を購入予定で、樋を2本にするかどうかで迷っているのでしょうか?
922917:2008/05/01(木) 20:40:21 ID:J9eNmpqf0
>>921
さようでございます。
今まで樋無しを使っていましたが、次は樋ありで考えています。
ただ、あまりにも大きな音がするのは・・・という事で二本樋について、お聞きした次第です。
923名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 09:37:39 ID:9i4+nAtM0
二本樋はあまりみないけど、音は少ないと思う。
だけど工作代が、1本彫る値段の倍額が普通だよ。研ぎ代も
2割増くらいになる。だから後で所持する人が困るんだよね。
武用はシンプルが一番だと思うがな。
924名無しさん@一本勝ち:2008/05/03(土) 10:29:25 ID:vIEppzp/0
>>922
意味不明。
二本樋も大きな音が出る。なんで二本樋にこだわる?
一本樋で音が出難いように工作依頼すれば解決すると思うが。
925名無しさん@一本勝ち:2008/05/03(土) 12:43:05 ID:u9tcOyI60
>樋鳴りの音を知ってる人が聞けば、「それ二本樋だね?」

お客さん、通だねえ。居合の世界はこうでなくちゃいけねえ。プ。
926名無しさん@一本勝ち:2008/05/03(土) 13:00:13 ID:kZuerBKT0
樋を彫る本来の目的を再考。
個人的には音がやかましいのは好かん。
927名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/05/03(土) 20:22:18 ID:1ol9QDL1O
東武館 最強居合道技

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を)を忘れずに持参すること。
928名無しさん@一本勝ち:2008/05/03(土) 23:50:12 ID:o6VcjNzwO
いきなりですいませんが、一つ聞いて宜しいですか?
剣道型用の模擬刀で居合の稽古をやるのってやっぱりいけないんですかね?
929雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/05/04(日) 01:15:03 ID:I+fZJevI0
使用済みの品はずたずたで怪我必至なので、
やめといたほうが宜しいかと。

あれ?そういえば暗殺君が消えたのと一緒に先月半ばからちょくちょく書き込んでた厨も消えてるな・・・あれやっぱ暗殺君の別ipだったのかな?
930570-571:2008/05/04(日) 01:50:18 ID:Ef20wdn90
前に書き込んだものです。

私もなぜ座った状態からの抜刀があるのか、よくわかりません。不意打ちに
対する技、というのなら立った状態からのほうが稽古としては合理的な気がします。

誰か教えてくださいませ。

931名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 02:11:52 ID:S4QRaAOl0
 流派によって理由は違うけど一つには体の運用の稽古のため。
932名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 02:29:33 ID:G90G/BUa0
>>931 その通り。あとは、運動のため、体力向上のため。
933名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 05:09:02 ID:qx1QHbL30
>>930
型を繰り返し行う事で無意識に体が動くといっても
「不意の危急」に対処する技術として考えた場合、
本気で不意のピンチに型通り動いても仕方ないよね?
型の想定通りに動かない物事から襲われるのだから

ここでまず「不意打ちには立ち技稽古した方が合理的なんでは」って論が立ち行かなくなるのよ
立ってるならすぐ動けるからね
すくみ上がってるかも知れないじゃん!とかいうのはこの際考えないでもらいたい
体の状態として立ってるというのは不意に際して準備が出来ていると言うことだ
それに対して座った姿勢というのはその場に固着しているだろ

その座って居着いている危機的状態からでもすぐさま脱するという訓練
もっというと、座ったままですでに立っているという体を作るために座技があると言える
流派によっては寝てる所から始まる型もあるけど理念は同じだと思う
ご理解いただけたろうか
934名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 08:26:01 ID:lvfS/bVr0
何回この話題が繰り返されるのか
935名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 09:24:35 ID:RyyS3Nl/O
次でテンプレ入りさせりゃあいいな
座技の意義と、稽古する上での眼目と、ついでに効能も書いときゃパーペキよ
936名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 14:26:31 ID:rQkjV5sX0
基本的に武道の型とか稽古はレトリックだからな・・・・
ある種の本質を伝える為の身体的修辞技法な訳だから。

937名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 15:49:02 ID:t1g6tE2b0
まぁぶっちゃけ立ってるなら走って逃げりゃ済む話だしな。
下手に色気づいて抜き付けで倒そうとするのは居合の理念とは違う気がするよ。
938名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 23:33:16 ID:osYwEqcj0
>不意打ちに対する技、というのなら立った状態からのほうが稽古としては合理的な気がします。

座った状態で襲われてる例も多いわけだが・・・
939570-571:2008/05/05(月) 01:04:39 ID:sxw7/0Fl0
なるほど。ためになるご意見ありがとうございます。

>>931-932
確かに黒田先生とかは、そのようにおっしゃっていますね。
>>933
非常にご丁寧なご意見ありがとうございます。
そうしますと、座位や横になる等の動けない状態で練習することで、より立っている
場合には動きやすくなる、と解釈してよろしいでしょうか。
>>934-935
そうですね。必ず私のような疑問がわくと思われますので。
>>938
そうですが、それなら刀を脇においての居合というものがあっても(あるかもしれませんが)
よいような気がします。
940名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 02:19:48 ID:Pn2YoWzJ0
>刀を脇においての居合というものがあってもよいような気がします。

脇差と言うものをご存知かね?長さは二尺ほど有る
脇差居合で急場をのりきれば、後はふつうに剣術で戦えばいい。
無理して置いてある刀で居合をする必要も無いと思うが?

ちなみに脇に置いた刀でやる流派も有る。
941名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 09:58:50 ID:9v1XgsgH0
>>座位や横になる等の動けない状態で練習することで、より立っている
場合には動きやすくなる、と解釈してよろしいでしょうか。

これは、居合をやっている人がよく言う説だが、後から付けた屁理屈に過ぎない。
本当に座技の意義を歴史的に学びたいなら、和田先生の論文嫁。
942名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 11:41:19 ID:VfkWSkak0
立ってる場合は普通に剣術だと思うが。
943名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 12:06:23 ID:Pn2YoWzJ0
ふつうに柔術にも居技はあるだろ。合気道なんて膝行が基本だしな。

座技の稽古は不自由の稽古だと言うのは田宮流の心得に
「座して刀が不自由なれば、立てばいよいよ自由によく叶うなり」と有る。
基本的に難所で使う心得が居合いの思想だな。
944名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 14:03:51 ID:gja+gP7P0
長い柄の方が得物が長いから有利とか、不自由な姿勢で敢えて稽古・・とか
意外と考えが俗っぽい感じがするけど、まあもっと深遠な思想があるのかもな・・・
945名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 14:28:40 ID:3FAz9wccO
そうだね
でも俗っぽいほどの実利追求って武術が持つ一側面だよね
946名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 15:19:29 ID:Pn2YoWzJ0
伝書類ではその後に
「座して刀が不自由なれば、立てばいよいよ自由によく叶うなり。
居と言うは一心の義なり、一心居る処に居ざれば・・・」と、流派の極意が続くんだよ。

長柄も得物が長いから有利と言う意味だけではないよ、長柄といっても規定は二寸程度。
農民兵などには一尺くらいの長柄刀を使わせた。
道具と用法は時と場と人に随いて変化する。

まあ、伝書の一部だけ読んで俗とか深遠とか判断するのが最近流行っているみたいだけど
そういうのは甲野さんレベルに軽率で危険だね。
妙な主観に囚われず目の前の稽古に一心に専念する事が第一の修行です。
947真剣白羽鳥:2008/05/06(火) 06:09:32 ID:hHF0souF0
>「座して刀が不自由なれば、立てばいよいよ自由によく叶うなり。

 他のスポーツや武道のどこにも無い超独自理論だな
 で藻前等は立っていよいよ自由によく叶うようになったのか?
948名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 09:00:06 ID:1ZMTZbTf0
こりゃまた初心者が来たな・・・
座して自由なら立っても自由だろ。

まず刀の「さわり」「浮き身」「足」「筋」「姿勢」「間」「詰」を
座技で徹底して覚えないとね。
障りが少なく重心移動のしやすい立ち技とは稽古目的が違う。
949初 ◆tMIRGBEae6 :2008/05/06(火) 09:27:24 ID:27MhCQzDO
>>白羽鳥氏
普通に言われてる事だと思いますよ。
そうでなければ、どうしてスポーツなどでもあれほど練習をしていますか?
わざわざ道具を使ってトレーニングを?
言い方が違うだけで、要するに身体に制約なり負担をかけることで能力を伸ばすだけではないでしょうか?
950名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 10:40:35 ID:2z3EFZv00
>>947
居合の人は座ってばかりだからな。
951雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/05/06(火) 13:07:53 ID:QJMPjPGp0
>>974
3秒考えば・・・いや考えるまでもなく当然のことだと思いますが。
別に、立ってる方がよりうまく抜けるって意味じゃないんですよ?

>>950
しったか乙
952名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 15:35:18 ID:xGN1bjxp0
ぶっちゃけ、英信流と神伝流と制定居合の違いって何?
953雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/05/06(火) 16:12:41 ID:QJMPjPGp0
ぐぐれ
954名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 17:47:26 ID:/utiQ4OR0
>>952
剣道日本の箱根八段戦の総評を読むと面白いよ。
八段戦は古流演武のみの勝負で、総評は八段以上の人が書いてるけど、
古流(英信と神伝)は、敵から斬られることを常に意識すべし。
制定はさにあらず、らしいよ。
955名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 18:35:43 ID:/Fl53wSQ0
暑気払いには稽古が一番だな
ところで、次スレでテンプレのFAQに座技の項目を追加するとして
こんな感じだろうか

Q.なんで座って稽古するの?
A.目的は様々ですが、一つには不自由な体勢から自由に動けるようにするための
身体運用を学ぶ稽古であると言う事が出来ます
居合に限らずたとえば柔術でも座技を実施しております

長いかな?
956名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 22:40:08 ID:yGGhJUve0
居合は、学生からでもできますか。
957雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/05/07(水) 00:14:34 ID:6WDjTmt00
質問が不明瞭。何学生からって話ですか・・・?
ちなみにこの間の大会には小学生が出てて思わず年聞いちゃったんだぜ。
したら7歳だとwテラ英才教育www
958名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 00:31:27 ID:h8+WKveL0
>956
小学生の少女から80過ぎの老人までやってますから年齢制限はありません。詳細は各団体や道場でお尋ね下さい。

>955
すまん。かってに改造。

Q.なんで座って稽古するの?
A.目的は流派によって様々です。代表的な想定では。

一、難所に座居する(危険な場所で争わず静める努力をする)の意味。
一、座居のさいに襲撃、あるいは詰め寄られた場合の心得。
一、心法、胆力(心を静め動かさずの意味)の修行法。
一、不自由な体勢から自由に動ける身体運用を学ぶ稽古。
一、居組、詰身といった柔術的身体運用を学ぶ稽古。
一、上意などの役目で着座したさいの心得。
など。
「居ても抜く 立ちても抜ば 臥て抜く ただ得心に大事こそあれ」(新心流居相心歌)
959名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 00:42:21 ID:ooutcCT50
7歳か…
960真剣白羽鳥:2008/05/07(水) 01:11:35 ID:KFNt4Jw80
>>949
>普通に言われてる事だと思いますよ。
>そうでなければ、どうしてスポーツなどでもあれほど練習をしていますか?

他のスポーツで高地トレーニングをしたり、鉛のウエイトを付けて付加を掛けるのとは
違うでしょ。座技と立ち技とではまったく動きが別物なんだから

>>951
>3秒考えば・・・いや考えるまでもなく当然のことだと思いますが。
じゃ、3秒考えずに剣道やってる香具師に座技を勧めてみるかい?
「身体運動」がより自由になりますって...?
961真剣白羽鳥:2008/05/07(水) 01:17:43 ID:KFNt4Jw80
>>985
>一、居組、詰身といった柔術的身体運用を学ぶ稽古。
これは合気道や柔術を合わせてやらなきゃむりだろーね。
以前に某居合流派四段の模範演武を見たが、相手にひっくり返って貰いながら
やっていたよ。思わず噴出しそうになるのを堪えるのが大変だったw
962名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 01:18:31 ID:BAuwKlIL0
>>958
その理由では、多くの流派で初めに座技を学ぶように、江戸後期に教授体系が
変わったことの説明になってないよ。
座技が難しい体勢なら、むしろ奥伝になるはず。
想像はいいから、和田先生の論文でも読め。
963名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 01:30:15 ID:vIohbXqj0
>座技と立ち技とではまったく動きが別物
一つの流派の中で全く別の身体運用を用いるとしたらそんなに不合理な話も無い
動きが別物になるのは結局当人の稽古に不足があるんですよ

>>962
その先生の論文は拝見した事が無いんだけど、別の事で気になりました
難しいから奥伝というのはどうなんだろうか
奥伝だから至難というのはわかりますが、初伝だから簡単という事は無いですよね
964958:2008/05/07(水) 01:43:18 ID:h8+WKveL0
>962
なぜ江戸後期に教授体系変わったことを説明をしなきゃならないのかな?
なんの話か意味不明じゃのう。

>想像はいいから、和田先生の論文でも読め。
居合各派伝書からの抜粋文なのだが?
なぜ現代人の論文なんかを読む必要が有るのかね?

>座技が難しい体勢なら、むしろ奥伝になるはず。
当流では奥伝は実戦技なので逆に使いやすくシンプルにされております。あしからず。
965雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2008/05/07(水) 01:53:08 ID:6WDjTmt00
>>960
やっぱり取り違えてるか・・・こればっかりは日本語のセンスだしなー。
そこで立合の話を持ってこられても困りますね。
無論、剣道やる人には居合を勧めたいものですが・・・
966鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/05/07(水) 08:33:21 ID:FE8GiYtgO
>>962
居合は室町、江戸前期から座業を意味してます。林崎系の居合はおそらく創始直後から体系の大部分が座り技ですよ?江戸後期から座技が…という話はあまり聞いた事がありません。

高橋賢氏の「幻の日本柔術」では江戸初期の竹内流、新陰流(江戸)や制剛流、関口新心流等の柔術、小具足等の研究が主ですが、小具足(新陰流では脇差居相)と林崎系の居合の共通点について言及されてる部分があります。
林崎系の居合と小具足術は想定がほぼ共通してるんですよ。

小具足術は元々脇差帯刀時の護身術です。想定としては多くの流派で室内での護身が大部分をしめています。
この脇差を長刀に変えると…普通の居合(座技の抜刀術)ですわな。


柔術や小具足が座技からはじまる理由も鍛練、稽古のためと説明される事があります。たしかに柔術では最初座っている方が稽古になると私は感じてます。
私としては居合の座技は比較的そのまま立ち会いで応用が効くものが多い気がしますけどね。
以上、たぶん以前ここか歴史スレでにたようなこと書き込みましたけど。
967鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/05/07(水) 08:50:35 ID:FE8GiYtgO
で、ここからは私の妄想ですが、林崎甚助は神道流かなにか古くからある抜刀術と小具足術を学んで、そこから長刀を使った詰座での抜刀術(居合)を編み出したんじゃないか?と思います。

神道流の抜刀術は室内で襲撃されたときに帯刀して敵を待ち構える、夜道で敵に会った時に身を低くして(しゃがんで)敵を確認する、等の理由で居合(座り技)の説明がされてると聞きます。詰座という想定ではありません。神道流と同じく古い流派の立身流では立技が主とか。
双方林崎系の居合とは違いますよね。


>>962
和田先生のどの論文が教えていただけませんか?先生の居合関連の論文はまだあまり読んでないので…。
968鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2008/05/07(水) 08:59:15 ID:FE8GiYtgO
>>960
万全の体勢で用意ドン!で戦えるとは限らないから、不自由な状態からさっと動く稽古をするんですよ。
特に居合や小具足なんかは剣術、捕手術なんかと違って、こちらが準備出来ているとは限らない、
非戦闘→戦闘
の切り替わる時に役立てる事を想定してます。
969862:2008/05/07(水) 09:13:26 ID:xyezh3bC0
970名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 09:15:02 ID:xyezh3bC0
971名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 09:15:25 ID:xyezh3bC0
972962:2008/05/07(水) 11:56:41 ID:BAuwKlIL0
>>966
座技が誕生したのが江戸後期って言ってるんじゃないよ。
流派の教授システムが、座技を初めに習うように変わり始めたのが江戸後期からってこと。
その中でも早い時期に変わったのが、おそらく田宮流らしい。
座っている方が難しいのなら、なぜ教授システムが変遷したのか説明にならない。
伝書なんて、書いている奴も馬鹿が多いんだから、鵜呑みにする前に検証すべし。
973名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 12:27:10 ID:FE8GiYtgO
>>972

少なくとも田宮初代や関口柔心の時点で居合はまず座技からはじめてますが。
974名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 12:44:46 ID:FE8GiYtgO
>>972
江戸後期に座技を先に習うようになった、その話の根拠はなにですか?
和田先生の論文でしたら題を教えてください
975名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 13:39:13 ID:SBQJjrgUO
で、テンプレだが>>958の案をそのまま入れるか?
それともひとまず簡単な文章でテンプレに入れて
次スレで納得行くように推敲するのか?
先にそこの話をまとめてしまった方がいいんではないか
976名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 13:53:29 ID:FE8GiYtgO
とりあえずテンプレに使っていいんじゃない?
江戸後期云々の人はまだ根拠だしてないし。
977名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 14:48:14 ID:bcj6EGZy0
>>973
しかし正座ではない。
978 ◆ap5M8aZ8yI :2008/05/07(水) 15:53:30 ID:FE8GiYtgO
>>977
そりゃ江戸時代前には正座は無かった(一般的じゃ無かった)んだから当たり前w
座技=正座じゃないでしょ。


今は座技の話をしてるのであって、座方の話はしてない。

それとも座技=正座で話してるのかね?
979名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 16:00:49 ID:L/pjtMqO0
林崎の型なんか見ると、今の正座しての居合とはかなり異なる気もするが・・
まず、相手を置く事が多いんでしょ?確か。 
それから、趺踞の姿勢って奴。あれも所謂正座ってのとは全然違う独特の姿勢だよね?
田宮とかの系統にもあんの?
980 ◆ap5M8aZ8yI :2008/05/07(水) 16:24:37 ID:FE8GiYtgO
>>979
元々の田宮流や無楽流はいまの林崎流に近かったと思います。
古い田宮流の目録の内容(形名や順番)は今の田宮流(田宮神剣流)と全然違います。逆に今の(神)林崎夢想流の方が同じ流派か?と思うくらいそっくりですよ。形の手順も昔の田宮流の解説そのまんまですよ。
田宮流が相手つけていたかは不明ですが、たぶんつけてたでしょ。

座り方ですが、田宮流の伝書の形の解説に書いてある『居合腰』は今の英信流の立膝に近いですし、関口新心流も似たような座り方です。
他には今ある制剛流抜刀術は正座ですけど、元流派の制剛流伝書じゃ居合腰(立膝)になってます。
古い流派の大半は片膝立てた座り方や、神道流のような居合腰や林崎流のフキョで元々居合をやっていたと思います。

上で書いた通り、元々正座は一般的じゃなかったので。今残ってる正座居合は、比較的歴史が浅いと思いますよ。
981名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 19:09:48 ID:h8+WKveL0
神道や弓術で使う爪先を立てる正座法で跪座というのが有る。
神に跪く、かしこむ、の意味が有り仏像でも見かける。
香取の居合腰は合気などで使う膝行にやや似ている気がする。。

正座居合の作法の中には宗教などから取り入れられてる動作が多い気がするねえ。
まあ、個人的な意見だが。
982名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 02:07:09 ID:CKsLUWMO0
戦国時代は帯刀して座る(正座以外で)のも普通だったから、そう言う座り方
での居合があることは誰も理解できる。
しかし正座帯刀は歴史上普通にはないのだから、武術的理由ではないのだろう。
983名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 02:14:54 ID:CKsLUWMO0
前に正座半弓の話が出ていたが、本来立つとか、立て膝なんかが普通だったろ
う。正座になったのは武術的理由ではないことは容易に想像がつく。居合も
同じだろう。
984 ◆ap5M8aZ8yI :2008/05/08(木) 06:53:37 ID:kI/1B8iZO
>>982
なんか暗殺くんくさいレスだなw
正座居合を稽古しても何も武術的な意義を感じ無かったわけですかね?
あなたは武術やスポーツのために筋トレやストレッチはしないの?
武術の壁を超えるために参禅したり、養生法や密教的な修練する話はしらない?
一見直接武術に関係なさそうに見えても意味のあることもあるよ。

それから跪座は正座とは違うと思うが?戦国時代から普通にあったんじゃないかな?
竹内流小具足腰廻なんか跪座から始まるでしょ?
985名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 08:43:27 ID:rj166UwC0
>竹内流小具足腰廻なんか跪座から始まるでしょ?

この一文読んだだけで、竹内流のことが全く分かってないことが分かるな。
986名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 11:41:09 ID:hUNxE4pP0
>そりゃ江戸時代前には正座は無かった(一般的じゃ無かった)んだから当たり前w

この一文読んだだけで、歴史が全く分かっていないことが分かるな。
これは居合を学んでいる奴が言う典型的なセリフ。
伝書以下いてあることが歴史だと勘違いしてるんだろうw
987名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 12:34:09 ID:CKsLUWMO0
>>984
>一見直接武術に関係なさそうに見えても意味のあることもあるよ。
はいはい、しかし必ず現実想定の稽古がなければおかしい。
例えば正座で襲撃したり襲撃される想定なら、右脇とか後ろに置いた刀の抜刀
とか、脇差抜刀技がなければおかしい。それらがなくて正座帯刀と言う稽古法
だけがあるとすれば、これほどおかしな話はない。
なぜ貴方がそう言う疑問を持たないのか理解できません。
988 ◆ap5M8aZ8yI :2008/05/08(木) 12:50:49 ID:kI/1B8iZO
>>987
あ、きみ暗殺くんか。
>実戦〜おかしい
君はそう考えてたらいいんじゃない?何回も同じような事書くの疲れたよ(笑)
そのうち暗殺くん用Q&Aでもつくろうか。
989名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 12:59:02 ID:7DY7Oqat0
FAQに追加するのは>>958の案で良いんだったな?
スレ立てチャレンジしてみる
990名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 13:17:57 ID:7DY7Oqat0
というわけで立ててみた

【居合】総合スレッド 二十一本目【抜刀】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1210219307/
991林崎伝助:2008/05/08(木) 14:08:45 ID:oX9PGYaQP
ギャラクター復活おめでとうございます。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。
992林崎伝助:2008/05/08(木) 14:10:12 ID:oX9PGYaQP
行けるかな?
993林崎伝助:2008/05/08(木) 14:13:14 ID:oX9PGYaQP
無念夢想の境地で
994林崎伝助:2008/05/08(木) 14:16:42 ID:oX9PGYaQP
只、一刀の下に我は行くなり
995林崎伝助:2008/05/08(木) 14:23:38 ID:oX9PGYaQP
武の道は仏の道とおなじこと
996林崎伝助:2008/05/08(木) 14:24:34 ID:oX9PGYaQP
修行なくては覚られもせじ
997林崎伝助:2008/05/08(木) 14:25:32 ID:oX9PGYaQP
あと三レスで終わります
998林崎伝助:2008/05/08(木) 14:27:53 ID:oX9PGYaQP
また次スレで皆様にお会いできますよう
お身体にはお気をつけください
999ガリィちゃん:2008/05/08(木) 14:28:25 ID:VwICxB3+O
999げと
1000名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 14:29:05 ID:VwICxB3+O
1000本抜き!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。