【コラム】今度の通貨戦争は世界大戦に 日本が口火=ペセック[13/01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
108名刺は切らしておりまして
【英フィナンシャル・タイムズ】世界的な通貨バトルに米国が勝つ理由[10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287027602/
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1287027602/

【経済】世界通貨戦争、敗者は誰だ? [10/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287393734/
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1287393734/
「安いが勝ち」の通貨戦争 敗戦国になるのはもちろん・・・
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286026098/
http://www.logsoku.com/r/news/1286026098/
世界通貨戦争、無条件降伏する日本
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287186264/
http://www.logsoku.com/r/news/1287186264/

【経済】中国が仕掛ける通貨戦争 「ばらまき外交」だけでは、円は人民元との「新通貨戦争」を乗り切れそうにない[05/16]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242427267/
http://www.logsoku.com/r/news4plus/1242427267/
【経済】国際通貨戦争、勝者は人民元 日本はスタートラインで動かず呆然としている(産経・田村秀男)[01/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263765087/
http://www.logsoku.com/r/news4plus/1263765087/

【産経・経済講座】米国は株高・ドル安を演出 金融・通貨戦争の真相[10/10]
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1286699005/


【為替】世界は「通貨戦争」状態にある=ブラジル財務相[10/09/28]
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1285637383/
ルーラ・ブラジル大統領がアメリカによる通貨戦争の開始を非難
http://www.logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1290314504/

【為替】スイスがタブー破る自国通貨売り介入、次は日本との見方も[3/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236943845/
【為替】スイスの自国通貨売り介入に賛否、「通貨戦争ぼっ発」の悲観論も[09/03/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237044749/
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1237044749/
109名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:03:16.38 ID:Nfdzq8HJ
【金融政策】スイス中銀が無制限介入=フラン高阻止、対ユーロで目標設定[11/09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315308500/
【為替】スイスフラン、1ユーロ=1.20フランでは依然過大評価=スイス中銀副総裁[11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320747812/
【金融政策】スイスフランが対ユーロで約10%急落 日本の当局が数日中に介入に踏み切る可能性も[09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315347451/

【経済政策】「早急に円高対策」 経産相、財務相、国家戦略相、復興対策担当の4閣僚が一致[11/09/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315141308/
【経済政策】日本の為替介入に疑問符…「安住氏はスイス中銀総裁になれず」[11/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320707478/

【投資】英ポンド、スイスフランに代わり欧州で最も人気の避難通貨に[12/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336977465/
【為替】スイスフランと日本円が勝ち組…欧米の債務危機で資金逃避先として選ばれる(WSJ) [07/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311683371/
110名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:04:41.53 ID:Nfdzq8HJ
(ウォンの研究)(1)韓国、隠密介入を武器に 輸出優遇政策と両輪 円との為替差、開く一方(2012/10/25付)
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS23015_T21C12A0EE8000/
 円とウォン。ふだん為替市場の表舞台に登場することのない、韓国通貨との取引が日本
経済を追いつめている。自動車や電機などの主要産業で韓国企業と激しく争う日本企業
に、補いきれないほど大きなハンディを課すウォン安。日韓の間に横たわる、隠れた ...

ウォンの研究 (2)日本株、連動強める
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO47696510W2A021C1EE8000/
 我が国の株式相場は円・ウォンレートとほぼ同じ動きをしている」。経済産業省は2012年の通商白書で、
ウォン相場と日本株の関係について取り上げた。外国為替市場で円高・ウォン安が進むのに連動して、
日本の株価が下落する動きが目立つ ...


【検証】「日本の国力は落ちた」との韓国・李明博大統領の認識は正しいか?--原田 泰(早大教授) [10/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349919456/
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/9/5/-/img_954cd11f4643d7a07a81e0b50814dc57242698.jpg
なぜこんなことになってしまったのだろうか。図には円と韓国ウォンの対ドルレートを右目盛りで
示している(作図のために韓国のウォンの値は10分の1にしてある)。円もウォンも大きく変動して
いるが、1990年から現在までドルに対して、円が1.9倍に増価しているのに、ウォンは4割減価
している。ウォンは対円では3分の1に減価していることになる。これが日本の輸出を減退させ、
韓国の輸出を急増させたことに間違いはないだろう。

なぜ円高、ウォン安になったのかと言えば、日本の金融政策が一貫して引締め、デフレ的であった
のに対して、韓国の金融政策がデフレ政策を取らなかったからである。

金融政策を緩和しすぎると思わぬ副作用があるなどと言っている人がいまだに多いが(どんな
副作用か具体的に説明したためしはない)、緩和しないことの副作用の方がずっと大きいのだ。

日本の家電は6重苦じゃない、「1重苦」だ  フジマキ・ジャパン社長 藤巻健史氏
http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK2202U_22102012000000&df=1
家電メーカーが苦境に陥っている。再建策が練られているというものの、エルピーダメモリも破綻した。
ひとえに円高のせいだ。円高の弊害もついにここまできたか、と思っていたら先日、某テレビ局から
「日本家電の再…

家電業界は売り上げ増減の8割が為替で決まる。
1ドル=80円を放置して、経営者ばかりを責めるのは「木を見て森を見ず」だ。
高橋 洋一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33966
111名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:05:46.86 ID:Nfdzq8HJ
オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011
<行き過ぎた円高>

為替市場での円レートの過大評価が、日本経済の低パフォーマンスの主因であることは明白だ。日本銀行が
より積極的な金融緩和策を講じなければ、この行き過ぎた円高は日本の潜在成長力にとって今後も大きな壁
となり続けるだろう。

2008年の国際的な金融危機以降、円は対ドルの名目為替レートで1985年のプラザ合意前後に匹敵する
勢いで上昇した。輸出や生産の落ち込みは、主要先進国の中で最も激しかった。

率直に言って、日銀はこのことに対して重大な責任を負っている。金融危機からほどなくして、米連邦準備理事会
(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点でバランスシート
を拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英中央銀行)は、2
008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は主要中銀
の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の
電機メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中で
もっと役割を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を
受けたことは明白だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せる
ものも大きい。

日本企業はいまだに素晴らしい技術と洗練された製造ノウハウ、そして能力の高い人材を有している。
アジアのサプライチェーンの中でより良いポジションを確保できれば、韓国や台湾の企業を相手にもっと
効果的に戦うことが可能なはずだ。その意味では、私は日本企業の将来をさほど悲観していない。



【経済】「日本銀行がエルピーダをつぶしたと言っていいと思う」…安倍首相の金融政策ブレーン・浜田宏一氏(米エール大名誉教授)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358594526/
112名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:16:12.76 ID:+guafDFW
1930年代の大恐慌は各国の通貨切り下げ競争で激化したという都市伝説が
あるが、 あれは大嘘。 バリー ・ アイケングリーン ・ カリフォルニア大学
教授とジェフリー ・ サックス ・ コロンビア大学教授が 戦間期の為替切り
下げ競争は、壊滅的な結果でなく各国に好ましい結果になったことを実証した。
浜田宏一エール大学教授と故岡田靖内閣府経済社会総合研究所主任研究官も、
各国が金融緩和競争によって通貨を下げてもおのずと限界があり、 壊滅的に
なることはなく、むしろ世界経済は良くなることを示している。 通貨引き下
げをすると、短期的にマイナスの影響を受ける外国も金融緩和する。 両国と
もにインフレ率が高くなるが、許容できるインフレ率に限界があるので金融緩
和が続かない。 世界の先進国では2%程度のインフレ目標があるので、4、
5%のインフレにはならない。 その結果、一時的な通貨切り下げによる 「
近隣窮乏化 」 は、 実は各国経済がよくなるために、逆に 「 近隣富裕化 」
になって、世界経済全体のためになる。
経済学的に通貨安競争は善。
先進国で唯一のデフレ国の日本はなおさら、どんどん仕掛ければいい。 しか
もこれまで量的緩和をしなかった分、円安誘導の弾力性が高い。 ドルのベー
スマネー比よか、円は低い比率の緩和で、 相対的に高い円安効果とインフレ
予想効果がでる。
113名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:31:20.34 ID:4mGWLFwP
日本は戦争グッツのお買い物をしているだけで周りの国が勝手に武力介入し、日本が戦争を引き起こしたと火病になっております
114名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:35:45.68 ID:tbTQnfL1
ドル安、ウォン安、ユーロー安、固定相場の中国から、円高から日本円が
安くなっていることの文句を言われる筋合いはない。
150円になれば円安、90円台ではまだまだ超円高。

政府は円安をどんどん推進、自国中心。
為替変動性をつぶすべき1
115名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:42:21.02 ID:C+MyoJ96
日本政府は何もしてないのに円安が進んだって言うことは、もともと高すぎたってことの証明だろ。
116名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:47:45.94 ID:b9oN8xHM
ブルームバーグは反日だから
117名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 16:00:50.00 ID:abXDApgX
ブルーンバーグはネトウよ
118名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 16:06:56.30 ID:i+e32kqK
周囲のカードが出尽くした後だったのが良かったのかな
119名前をあたえないでください:2013/01/22(火) 17:39:13.64 ID:oSCO5kqK
何をバカな事を言っているんだ?

先に通貨を刷りまくったのは、アメリカとヨーロッパだろ?

何が口火を切っただよ。
120名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 17:41:21.15 ID:aOtwgqV8
通貨戦争で負けていたのは日本なのにな
こんだけ耐えて嫌がらせ受けていたんだからさ
それだけミンスが日銀から嫌われてた証拠なのかな
121名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 17:55:32.63 ID:PHMaQJlj
WW2と同じイチャモンレベルの日本叩き
122名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 18:44:11.56 ID:rryZ9xDY
アメ公の円高作戦をひっくり返されそうで
アメ公が相当必死になっているなw
円高ユーロ高新興国通貨高がアメ公の狙った工作だったとばれますよwww
123名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 18:56:17.01 ID:xBmO0x4K
【コラム】米国債バブル崩壊懸念と日本への波及リスク [12/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356796490/
http://unkar.org/r/bizplus/1356796490/
124名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:01:42.12 ID:rryZ9xDY
円高を仕掛けていた所が一番ギャアギャア騒ぎ出すよね
125名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:06:31.41 ID:90E+p9cW
リメンバーと言えば
126名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:08:14.10 ID:rryZ9xDY
通貨戦争だってwwww
やっぱり裏でこっそりやっていたんだなwww
127名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:14:18.63 ID:dy9U8dZq
そして世界各国の通貨が紙切れになった。
128名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:21:32.38 ID:cS1/UHZG
>>104
そういう主張をよく見かけるが元は切り上がってきてるから円の動き
のほうが目立ってしまう。

ここ数年で対ドルで30%以上上昇してるし、今年に入ってからも上昇中。

2005年1月1日 1ドル = 8.276元
2009年1月1日 1ドル = 6.828元
2013年1月1日 1ドル = 6.292元
129名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:25:13.22 ID:vH9sFqsD
まだ、日本が何かやったわけじゃない。円安になっても何もしないと
言ってるだけ。これで安心して円を売ってるのは、海外勢。
130名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:30:47.72 ID:6M4SImWh
効いてるw効いてるw
131名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:37:23.84 ID:Pywpeqny
世界が自業自得で困ってるから日本は世界の面倒を見る役だし
おまえらだけバカ正直に今まで通り背負い役を続けろ


    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
132名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:44:39.19 ID:QtD3tRhv
なんでいままで日本以外の国で通貨安戦争やってたのに、
日本が参加すると突然世界大戦が起こるわけ??
133名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:51:53.39 ID:wZESkjwS
超円高で日本だけ割りを食わされてたんだから
円安じゃなくて円高是正をして公正な競争しろって事
日本は終りとか散々ディズっておいてハンデつけないと勝てないの
134名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:53:33.37 ID:yfCr5+HG
この一週間で分かったことは、白川の前に甘利を切れって事だったな
135名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:56:51.70 ID:q6MJ5lFK
>>3で終了
136名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:26:18.12 ID:Dcw26ep/
FRBもECBも中国も金刷りまくりのくせに
だから円が120円から80円に爆上がりしたんだよ
購買力平価の適正水準まで落とすよ
137名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:26:48.19 ID:02eRUwQJ
通貨=信用

通貨対戦=どこの国が一番信用できそうかという戦争
138名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:35:18.80 ID:oT0ZJcCg
【Oneness TV】本日午後7時頃より
「福岡・九電本店前 原発反対・再稼働反対抗議」を中継いたします。
http://www.ustream.tv/channel/yuzuru-k 
抗議行動詳細→http://twitnonukes9syu.blogspot.jp/2012/11/20.html
139名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:38:25.91 ID:90E+p9cW
リメンバービールサーバー
140名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:54:22.28 ID:8hLBdMj7
日本はむしろ周回遅れで通貨安作戦に参加した感じなんだが
何でこれで口火扱いされにゃならんのだ…
141名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:56:10.69 ID:SWfKN6gT
な〜に他人のせいにしてるの
142名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 07:44:45.04 ID:FShc0cLK
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
143名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:23:28.17 ID:UPnrtP4O
口先介入で市場が大きく動いた理由は簡単で
それまでの為替相場を誰もが妥当だとは思って
なかったってこと。
144名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 13:00:47.79 ID:J2m4nooC
【経済政策】日本の景気刺激策、東南アジア経済の追い風に 韓国に打撃か[13/01/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358738450/
1月21日(ブルームバーグ):日本の景気てこ入れの動きは東南アジア経済にとって
プラスに働くもようだ。
日本の需要拡大が受注を促進するほか、日本企業は低い資金調達コストを利用して
同地域への投資に向かうことになる。

HSBCホールディングスとクレディ・スイス・グループは日本の金融緩和と
安倍晋三首相の約10兆3000億円の経済対策で最大の恩恵を受ける国として
インドネシア、タイ、マレーシアを挙げた。
一方、円安で日本の自動車・電子機器の輸出競争力が高まるため、韓国は苦戦を
強いられると、クレディ・スイスとオーストラリア・ニュージーランド銀行
(ANZ)はみている。

HSBCのアジア経済担当共同責任者、フレデリック・ノイマン氏(香港在勤)は
インタビューで、金融緩和は「日本の企業と銀行に対し東南アジアへの
投資引き上げと事業拡大を促す」とし、「資産価格の上昇や投資、消費を促し、
それだけでこうした国々が2013年に高水準の成長を持続することに貢献する
可能性がある」と述べた。

安倍首相は日本銀行に対し、5年で3回のリセッション(景気後退)を経験した
日本の景気を浮揚させるよう圧力をかけている。
日本の投資は1990年代前半に東南アジアの好景気を後押しした経緯がある。


【韓国】世界経済が好況を迎えれば・・・日本製部品の輸入コストが下がれば・・・ 円安が必ずしも悪材料とは言い切れないとの意見も[01/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358833269/
産業研究院によると、円相場が1ドル=103円から123円まで20%近く下落した2005年1月から07年6月の円安期に
韓国の輸出は年平均で13.5%伸びた。これは円相場が123円から77円まで37%急騰した07年7月から12年1月までの
円高期の12.5%を上回る伸びだ。同院は韓国の輸出には円相場よりも世界景気が大きな影響を与えていると分析
している。言い換えれば、円安で日本経済が回復するか、G2(米中)経済が回復し、世界経済が好況を迎えれば、
円安であっても韓国の輸出は大きな影響を受けない可能性がある。
145名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 13:10:05.58 ID:NWz2yBi3
>>128
つ「プラザ合意」
146名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 10:53:18.26 ID:QHZu0hlZ
>>137
全然違う
147名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 10:59:59.67 ID:vgfWwvn5
今まで日本以外は戦争をやっていたということか。
なわけねえだろ。
148名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:34:11.36 ID:Tq6pnRQO
非常事態の時には許されることが多いから、早くやれば良かったのに
官僚体質の日銀と実務動かしたことのない民主党のやることが遅かった
【今頃言うな】
149名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:13:27.52 ID:IP52ydAg
今まで日本が負担して支えていたものをそろそろ限界だからやめようとしてるだけなのに
お前らどれだけわがままなんだよ
しかも戦争だと
言葉の使い方には気をつけてもらおうか
150名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:54:20.53 ID:imtHCy3T
UPDATE1: 通貨戦争の議論は誇張、現時点では不適切=IMF首席エコノミスト
2013年 01月 24日 03:00 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT831934520130123
151名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:28:38.58 ID:kfkHEH+7
【韓国経済】「あまりにも厳しい『安倍リスク』、円安ウォン高は輸出の危機で90年代の日本に近い」【12/20】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355995587/
1000兆ウォンに迫っている個人負債の負担を軽減する対策も急がれる。ばらまきは容易だがモラルハザードを最小化し、
金融会社の責任をどこまで問うのかは簡単ではない課題だ。個人負債は不動産と建設業の問題でもある。
住宅価格の下落幅が大きくなったり、取り引きが回復しなければ資産価値の下落から消費縮小、
景気低迷へと続く悪循環が持続するほかない。上場建設会社10社のうち6社は営業利益で借入金の利子も返せない境遇だ。

大韓建設協会の崔三奎(チェ・サムギュ)会長は、「取得税減免期間延長、
譲渡税重課廃止などの取り引き活性化措置が至急だ。建設業に庶民の雇用が多いという点を見逃してはならない」と話した。
潜伏した危機の信管は金融だ。資産運用会社、証券会社、保険会社からはすでに懸念の声が出ている。
資金が回らず証券会社(3月決算法人)22社の上半期純利益は前年同期比35%減った。
保険会社は低金利により収益が出しにくい構造だ。
銀行もこのままいけば収益性が急減するだろうという金融監督院の警告が出ている状況だ。
ある銀行頭取は、「銀行・証券・保険が同時に厳しくなる状況は通貨危機後初めて。
低金利・低成長により長期不況に陥った90年代の日本に似ていっている」と診断した。


【韓国】ウォン高、1086ウォンが限界=輸出企業調査[11/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352421362/
大韓商工会議所がこのほど、輸出企業500社を対象にアンケート調査を実施したところ、
輸出で利益を確保する上で、ウォン高の限界線は1ドル=1086ウォンという結果が出た。

ウォン相場は終値ベースで7日に1085.00ウォン、8日に1089.30ウォンと限界線を挟んで推移している。

業種別に見ると、

家電(1106ウォン)、
石油化学(1104ウォン)、
半導体、ディスプレー(1099ウォン)、
飲料・食料(1090ウォン)

などは、現在の為替水準では輸出をすればするほど損害が出る状況にある。

自動車・鉄鋼・金属(1084ウォン)、
造船・プラント・機材資材(1083ウォン)、
情報通信機器(1082ウォン)、機械・精密機器(1082ウォン)

などは現在の水準よりややウォン高が進むと、被害が予想されることが分かった。

大韓商議は「ウォン高進行の影響を受ける家電、半導体、自動車、造船などが
輸出全体に占める割合は40%に達する」と指摘した。

企業規模別での限界線は、大企業が1076ウォン、中小企業が1090ウォンという結果が出た。
152名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:29:11.65 ID:kfkHEH+7
【韓国経済】「1ドル=110円まで円安進めば企業の営業益が1.6%減少、輸出に悪影響」★2[12/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356346935/
円安が1ドル=110円まで進んだ場合、韓国主要企業の営業利益は1.6%減少する見通しだ。
サムスン証券が24日、円の対ドル相場が韓国企業の業績に及ぼす影響を分析した結果を明らかにした。

調査対象はサムスン電子や現代自動車、ポスコなど輸出の比率が高い主要上場企業25社。
これら企業で有価証券市場の時価総額の44.6%を占める。

日本銀行が追加の金融緩和を決めたことから、為替相場は21日に1ドル=84円と、
年初に比べ8.3%円安となっている。

サムスン証券は来年の対ウォン相場を1ドル=1050ウォンと仮定した上で、
対円が1ドル=90円台の予想を超えて110円まで円安が進む場合を想定した。その結果、
25社の売上高が1.7%、営業利益は1.6%、それぞれ減少すると推定された。

営業利益への影響を業種別にみると、航空(46.6%減)や鉄鋼(4.4%減)、
自動車(4.2%減)、テレビ・携帯電話(2.3%減)などのマイナスが予想される一方で、
化学(2.6%増)は増加するという。

企業別にはポスコ(7.1%減)や起亜自動車(7.0%減)、LGディスプレー(6.2%減)、
現代自動車(4.6%減)、LG電子(3.4%減)、サムスン電子(0.4%減)が減少、
サムスンSDI(38.7%増)やLG化学(5.1%増)は増加する見通しだ。

1ドル=100円の場合、25社の売上高は0.9%、営業利益は0.8%、それぞれ減少すると分析された。
サムスン証券側は「以前と比べると、日本と競合する輸出品目が減り、
一部業種では韓国企業の競争力が日本を上回っているため、為替の影響はさほど大きくなさそうだ」
と説明した。自動車産業も生産拠点を海外に移しているため、以前ほど影響は大きくないとした。

しかし、中小の輸出企業まで含めると、円安の影響は広がる。
韓国貿易協会が今月初めに輸入企業789社を対象に円安の影響を調査したところ、
23.6%が「もともと日本企業との競争は激しくなかったが、
円安で新たな競争構図が生まれることを懸念する」、
17.4%が「輸出競争力に悪影響がある」と答えた。


【自動車】 円安ウォン高でトヨタに追い風、韓国勢の価格優位が一転[12/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356613393/
ウォンの上昇は、現代や起亜自動車など韓国勢には逆風となる。トムソン・ロイターの試算では、
ウォン安円高が進んだここ数年、現代の営業利益率は8.5%。ウォンが強かったころは6.5%だ
った。韓国自動車研究院は今月、円がウォンに対して1%下落すると、韓国の自動車メーカーの
輸出は年間1.2%減少するという調査結果を発表した。起亜のある幹部は「ウォン高に苦しんで
いる」と話す。

【自動車】日本車よりも劣る 韓国車、表示見直しで燃費が1-2割低下 (朝鮮日報)[13/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357275037/
 「サムスン電子や現代自動車など、韓国経済を牽引(けんいん)してきた世界的企業の武器はウォン安による高い国際競争力だった。
だが円安が進み、かなりの水準で安定すると世界市場での韓国の相対競争力が長期にわたって下落、
結果的に韓国経済の成長を維持するダイナモ(原動力)が失われる可能性がある」
153名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:30:13.05 ID:kfkHEH+7
【韓国経済】「アベノミクス」による円安ウォン高、朴政権は容認か-大企業輸出型脱却で内需強化?[01/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358248453/
日本の安倍政権が掲げる「アベノミクス」を拠り所とする円安は、現代自動車など韓国の大手輸出企業にとっては脅威だが、
韓国次期政権は積極的な対応策は望んでいない。ウォン高は実際のところ韓国経済の強化につながる可能性があるからだ。

ウォン高を受けて大手輸出企業株は下落している。しかし韓国の経常収支が過去最高の黒字を記録しているという理由だけでなく、
ウォン高は輸出依存型経済からの脱却を後押しする可能性があるため、政府高官らはウォン高容認の姿勢を示し始めた。

来月下旬に就任する朴槿恵・次期大統領は、韓国の輸出主導型経済モデルは時代遅れだと言明。
輸出企業はもはや十分な雇用を提供していないため、内需型産業の強化に焦点を絞ると述べている。

多くの有権者は現在、ウォン安は現代自動車やサムスン電子など主要輸出企業に対する実質的な補助金であると同時に、庶民の購買力を奪っていると見ている。

アベノミクスで特に強い打撃を受けるのは、世界中で日本車と競合する韓国の自動車メーカーだ。
円が対ドルで約2年半ぶりの円安水準に下がっていると同時に、ウォンは先週、対ドルで2011年8月以来の高値を付けた。
原理上、トヨタ自動車は現在、利益を失わずに米顧客向けに10%以上の値引きを提供できるのに対し、現代自動車はドル建て価格を5%以上引き上げる必要がある。

現代自動車グループのある幹部は「ウォン高はわれわれの収益に影響しやすい要因だ。われわれはウォン高で苦悩している」と述べた。

韓国自動車調査研究所(KARI)が12月発表した報告書によると、円が対ウォンで1%下落すると韓国の自動車輸出は年間1.2%縮小する。

トムソン・ロイター・データストリームによると、ウォンの実質レートは2000年代初頭までの30年間で円に対して約80%下落した。
154名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:35:45.35 ID:kfkHEH+7
【経済】 韓国の大信証券 「為替レートが1ドル=90円水準まで円安が進行すれば韓国企業が価格競争力で大打撃を受ける」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357196287/
【韓国経済】「円安進めば自動車・鉄鋼の価格競争力に大打撃、電機・電子・造船は影響わずか」[01/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357275134/
韓国の大信証券は3日、為替相場の円安傾向が続けば、韓国の完成車や自動車部品、
鉄鋼、航空、食品・飲料などの業種で価格競争力が低下する可能性が高いとの分析を発表した。

一方、電機・電子や造船などでは韓国企業の高い競争力を背景に影響はわずかだと予想した。

輸出市場で日本と激しく競合している自動車業界では、為替レートが1ドル=90円水準まで円安が進行すれば
韓国企業が価格競争力で大きな打撃を受けると予測した。大信証券アナリストは
「韓国総合株価指数(KOSPI)で自動車株が下落しているのは価格競争力低下に対する懸念が反映されたため」と分析した。

鉄鋼については、ほかのアジア通貨が対ドルで高値を付ける中で円安傾向が続けば、輸出量と輸出単価が大きく落ち込むと見通した。
自動車や家電の輸出減少に対する懸念が生じれば鉄鋼需要も縮小するため、主要輸出市場であるアジア地域での輸出競争力も低下する。

航空では、日本人観光客の減少を受け国際線旅客部門の業績が悪化すると予想。

食品・飲料では日本向け焼酎やミネラルウオーターの売り上げが落ち込み利益が縮小すると見込んだ。

同アアナリストは「世界金融危機後に落ち着いた日本との輸出競争が再び激化しており、円安による悪影響が拡大する」と診断した。

一方、電機・電子分野では直接的影響は少ないとした。円安により価格競争力に影響はあるものの、
日本の競合社が競争力を失っている半面、韓国企業の競争力が飛躍的に向上したためと説明した。

造船についても韓国企業の競争力が高いため影響はわずかだと予測した。

トーラス証券のアナリストは、日本の電機・電子メーカーが昨年7〜9月期も黒字転換に失敗したと指摘。
「円安傾向が今後続いたとしても経済のファンダメンタルズ(基礎的諸条件)の面で差別化された
韓国企業が好調を維持する」との見通しを示した。


【日韓】日本人観光客激減の韓国、ソウルはデパートやホテルの売上高など軒並み減少-円安ウォン高で韓国人の日本旅行は人気[01/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358690688/
155名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:36:16.30 ID:kfkHEH+7
【韓国】ウォン高、1086ウォンが限界=輸出企業調査[11/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352421362/
大韓商工会議所がこのほど、輸出企業500社を対象にアンケート調査を実施したところ、
輸出で利益を確保する上で、ウォン高の限界線は1ドル=1086ウォンという結果が出た。

ウォン相場は終値ベースで7日に1085.00ウォン、8日に1089.30ウォンと限界線を挟んで推移している。

業種別に見ると、

家電(1106ウォン)、
石油化学(1104ウォン)、
半導体、ディスプレー(1099ウォン)、
飲料・食料(1090ウォン)

などは、現在の為替水準では輸出をすればするほど損害が出る状況にある。

自動車・鉄鋼・金属(1084ウォン)、
造船・プラント・機材資材(1083ウォン)、
情報通信機器(1082ウォン)、機械・精密機器(1082ウォン)

などは現在の水準よりややウォン高が進むと、被害が予想されることが分かった。

大韓商議は「ウォン高進行の影響を受ける家電、半導体、自動車、造船などが
輸出全体に占める割合は40%に達する」と指摘した。

企業規模別での限界線は、大企業が1076ウォン、中小企業が1090ウォンという結果が出た。


最近の急速なウォン高は中国との競争をさらに厳しくさせている。
ウリィ投資証券のチョン・クンヘ研究員は「部品企業の売上高に対する利益率は7%台だったが、
最近のウォン高で5%台に落ちた。さらにウォン高が進めば生き残るのが難しくなるだろう」と話した。


【韓国経済】「対円のウォン1%高で輸出が1%近く減少」[01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358405484/
報告書では、円に対してウォンが1%高くなるたびに、韓国の輸出は0.9%減少すると予想し、
なかでも鉄鋼産業は1.3%、石油化学は1.1%も減少するとみています。

【円安・ウォン高】 韓国メーカー悲鳴★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358684225/
それによると、円に対してウォンが1%高くなるごとに、全体では0.9%輸出が減ると推測。
業種別では鉄鋼1.3%、自動車1.2%などで影響が大きい。
156名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:49:12.20 ID:kfkHEH+7
【朝鮮日報・コラム】為替相場の不都合な真実[12/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355625225/
 周期的に繰り返されるこの質問が新たな局面を迎えている。ウォンの対米ドル相場が1ドル=1100ウォンを割り込むウォン高となり、
輸出企業は既に青息吐息だ。政府も為替防衛のために口先介入を含め、さまざまなカードを段階的に切っている。輸出の最前線が
揺らぐと聞けば、条件反射的に緊張する。しかし、輸出を守るためにこれまで当然視されてきた為替防衛が今、困難に直面している。

 人々は輸出企業のための為替防衛に掛かるコストを真剣にチェックし始めた。韓国銀行の報告書によると、ウォン相場が1%下落し、
輸出が増加することで、国内総生産(GDP)は0.08%増える。これに対し、国内の消費と投資はそれぞれ0.19%、0.35%減少する。
ウォン安は国内の消費者や内需企業に被害をもたらし、輸出企業は得をするという構図だ。

 次期政権で誰が大統領になっても、輸出企業だけを支援する政策を推進するのは困難だ。盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権時代、ウォン高を
阻止するため、政府がオフショアの先物市場に介入し、2兆2000億ウォン(約1700億円)の損失を出した。韓国銀行は為替防衛のために
通貨安定債券を年間20兆−30兆ウォン(約1兆5000億−2兆3000億円)規模で発行していた。そうした過去の動きは今や想像すること
さえ難しい。輸出企業を優遇するため国民経済に負担を強いてもよいのかという批判にさらされるからだ。

 外部での突発的な要素が生じない限り、ウォン相場は上昇が避けられないとみられる。韓国の経常収支は9カ月連続で黒字を計上し、
資本収支も黒字に転換した。ドル資金の供給が多いため、ウォン高圧力がかかるのは自然なことだ。2008年の世界的な金融危機以前、
ウォン相場が1ドル=900ウォン台前半だったことを考えると、ウォンが一段高となってもおかしいとはいえない。

 韓国のように外部からの危機に弱い小さな開放経済では、経常収支の黒字は重要だ。しかし、その目標を達成するためにほかの経済
主体を犠牲にし、輸出企業だけを支援する政策は限界に近づいている。

 ウォン高になったとしても突破口はある。1985年のプラザ合意で円が急騰しても日本企業は生き残った。当時、日本企業は付加価値が
高い商品の開発、骨身を削るコスト削減の代名詞となった。しかし、当時は中国がまだ眠れる存在だったが、今は韓国を猛追している。
韓国の輸出企業は危機感を感じるべきだ。ウォン安に頼って海外市場でライバルを抑えてきた平和な時代は過ぎ去ろうとしている。


【韓国経済】韓国企業の生産拠点海外シフトが加速 国内の製造業の停滞、雇用の減少などの悪影響が懸念[12/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355742549/
知識経済部のまとめによりますと、製造業の生産額のうち、海外における生産拠点の生産額は、2005年では、国内における
製造業全体の輸出額の25%程度でしたが、2010年には51%に達して、半分を超えたかたちになっています。
これは、韓国の製造業による生産拠点の海外移転が進んでいることを示すものです。
これに伴って輸出の内訳も変化し、製品を作るための機械や部品などの資本財や原材料の輸出は次第に増えてきていますが、
逆に家電製品や衣類など消費財の輸出は29%から15%にほぼ半減しています。
157名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:50:50.99 ID:kfkHEH+7
【日中韓】品質高まる中国産、円安で価格低下の日本産…ウォン高で“逆サンドイッチ”韓国経済[01/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358153452/
中国政府は莫大な資金・政策支援はもちろん、海外企業との買収・合併(M&A)方式で、産業全般の技術力を急速に高めている。
実際、中国はこの10年間で韓国・米国・日本を抜き、世界1位の部品・素材輸出国に浮上した。
01年に世界部品市場で4%にすぎなかった中国の比率は2けた(11%、2010年)に増えた。
一方、韓国の部品市場シェアは同じ期間、3.4%から4.6%へと小幅増加にとどまった。

「チャイナインサイド」がもたらした被害は数値でも確認される。
中国に進出した韓国企業が韓国から輸入する中間材比率は、06年の40%から2011年には20%台とほぼ半分になった。
一方、韓国企業が中国産の中間材を使う比率は05年の40%から2010年には60%を超えた。


最近の急速なウォン高は中国との競争をさらに厳しくさせている。
ウリィ投資証券のチョン・クンヘ研究員は「部品企業の売上高に対する利益率は7%台だったが、
最近のウォン高で5%台に落ちた。さらにウォン高が進めば生き残るのが難しくなるだろう」と話した。

専門家は、円安で価格競争力が高まった日本と、先端技術力を確保した中国に挟まれて苦戦する、いわゆる“逆サンドイッチ”の兆候が見えると懸念している。

【韓国経済】対日輸入依存度、過去最低の23%に[01/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358475193/
韓国知識経済部(省に相当)は17日、素材・部品産業の貿易黒字が昨年は前年比4.8%増の910億ドルとなり、
初めて900億ドルを超え、過去最高となったことを明らかにした。

対日貿易赤字は2.5%減の222億ドル、対日貿易依存度は23%で、過去最低水準に低下した。

知識経済部は黒字増加について、韓米自由貿易協定(FTA)の発効で輸送機械部品の輸出が5.2%増え、
東南アジア諸国連合(ASEAN)各国への輸出も6%増加したことが伸びをけん引したと分析。

一方で、同部関係者は「対日貿易赤字が減少に転じたことに意味がある。輸出依存度も4年連続で改善した」と述べた。

輸送機械部品の収支は200億ドルの黒字だった。特に自動車の車体用部品(34.6%)、自動車のエンジン部品(54.6%)などの増加幅が大きかった。
東南アジア地域は経済成長と道路などへの投資増加に伴い、一般機械部品(23.9%)、電気機械部品(44.7%)を中心に輸出が伸びた。

【貿易】韓国の自動車・部品輸出、昨年は過去最大の約6兆4500億円に [01/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358522636/


【経済】日本の最大輸出相手国は中国でなく米国 「付加価値貿易」の統計で逆転
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358482806/
【韓国】韓国の貿易の実態 輸出で稼いだ金の4割が外国に流出 [1/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358755898/
158名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:52:02.79 ID:kfkHEH+7
【韓国経済】急速な円安ウォン高に対日輸出企業は「パニック」★5[01/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358137587/
IT企業よりも打撃を受けているのは製品の利幅が薄く、決済期間が短い食料品メーカーや化粧品メーカー。

食料品を輸出する企業の場合、為替レート以外の影響も受けている。
韓流ブームに乗り日本に進出した韓国の多くの食品会社は昨年、独島をめぐる対立により韓日関係が冷え込んだ影響で売り上げが減少した。
辛うじて在庫を処分し、新たに商品を仕入れる時期にウォン高・円安が進み、二重の打撃を受けた。

韓国農林水産物流通公社(aT)東京支社のキム・ジンヨン支社長は「ダブルパンチの状況だ」と話している。

過去3〜4年の円高の時期に日本に進出した企業が感じる衝撃はより大きい。

一部ではウォンの対円相場が100円=1000ウォンを下回る場合は日本から撤収する企業もあると予想したり、
2006年のように100円=700ウォン台までウォン高・円安が進む可能性も出てくるのではないかとの懸念の声もある。


【国内】新千歳空港では円安で韓国などの外国人観光客増加、日本百貨店協会も誘致へ協議[01/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358639677/
【中央日報】「円安の襲撃…韓国の日本人観光客が急減し中国人観光客ばかりに」[01/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358763607/


【韓国経済】韓国 輸出額3年ぶり減少に転じる[01/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357030477/
韓国の知識経済省が1日に発表した貿易統計の速報値によりますと、去年1年間の輸出額はおよそ5482億ドルで、前の年に比べて1.3%
減少しました。
韓国の輸出額は、3年前は28%、おととしは19%、それぞれ前の年を大きく上回っており、3年ぶりに減少に転じたことになります。
主な輸出先別に見ますと、最大の貿易相手国である中国向けは、ほぼ横ばいで、EU=ヨーロッパ連合向けが11%減少しており、中国の
景気減速やヨーロッパの信用不安が打撃となった形です。
品目別では、主力の船舶が、ヨーロッパ各国からの受注が大きく落ち込んで30%減少したほか、鉄鋼製品も前の年より減少しました。
韓国知識経済省は、ことしについて、アメリカで景気回復の期待が高まっているなどとして、輸出は再び増加に転じると見通しています。
ただ、このところ通貨ウォンが値上がり傾向にあり、韓国経済を支えてきた輸出企業にとっては逆風で、来月大統領に就任するパク・クネ氏にとっては、
輸出の回復を図ることが、格差の是正などとともに、経済運営において一つの課題になりそうです。
159名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:52:35.10 ID:kfkHEH+7
【韓国経済】輸出入物価が大幅下落 ウォン高の影響=韓国[12/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355485313/

【韓国経済】12月の輸出物価が4カ月連続下落、ウォン高で採算悪化[01/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357786603/
ウォン高傾向が続く中、昨年12月の輸出入物価が大きく下落した。
特に輸出物価が4カ月連続で下落しており、輸出企業の採算性悪化の懸念が現実化している。

韓国銀行(中央銀行)が10日公表した輸出入物価指数をみると、先月の輸出物価は前月比0.5%下落した。
前年同月比では6.2%下落し、下落幅は2010年4月(6.7%下落)以来で最大となった。

農水産品が17.9%と大きく下落した。輸出の主力である工業製品も6.1%下落。
冷延鋼帯(24.0%下落)、DRAM(23.9%下落)などで下落幅が大きかった。

輸入物価も前年同月比8.8%下落した。下落幅は2009年10月(15.3%下落)以来で最大。前月比では1.1%下落した。

昨年1年間では輸入物価が0.6%、輸出物価が0.2%、それぞれ下落した。


【韓国】「米国・日本・ドイツらと同じ『40-80クラブ』入りはこの5年にかかる、達成できなくば中進国に止まる」[01/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357054910/
米国はドイツ、日本と共に1人当たり国民所得4万ドル、人口8000万人に到達した「40−80クラブ」国だ。

韓国は昨年、国民所得2万ドル、人口5000万人を達成して世界で7番目に「20−50クラブ」に仲間入りした。
韓国経済が3万ドルを越えて「40−80国」に跳躍するためには、今後5年が最も重要だと分析されている。

韓国より先に3万ドルの大台に乗った23ヵ国は、2万ドルから3万ドルに達するのに平均で8年がかかった。
07年に2万ドルに到達した韓国は8年後の15年までに3年しか残っていない。
康奉均(カン・ボンギュン)健全財政フォーラム代表(元財政経済部長官)は、「2万ドルの罠から脱出できなかったら、韓国は結局程々の中進国に止まるだろう」とし、
「未来世代に40−80の国を譲り渡すためには、一日でも早く、成長戦略を画期的に変えなければならない」と強調した。

【韓国】韓国経済危機? 世界経済との成長格差が通貨危機以降で最大に[01/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357787280/
昨年の韓国の経済成長率と世界の経済成長率の格差がこの14年で最も大きく広がることが予想された。

韓国メディアが9日に報じたところによると、
企画財政部が推定した昨年の韓国の国内総生産(GDP)増加率見通しは2.1%で、
国際通貨基金(IMF)が予想した世界経済成長率の3.3%より1.2ポイント低かった。

これは1998年の通貨危機以後で最も大きい格差だ。
当時韓国のGDP増加率はマイナス5.7%で世界経済成長率の2.6%と8.3ポイントの差があった。

2003年から2012年までの10年間に韓国のGDP増加率が世界経済成長率より高かったのは2009年と2010年だけで、
韓国経済の低成長基調が固定化されているのではないかとの懸念が出ている。
160名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:53:15.85 ID:kfkHEH+7
【韓国経済】韓国財界、アベノミクス脅威論 円安による日本企業復活を警戒[12/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356950657/
 韓国側ではさらに、
朴槿恵(パククネ)次期大統領が雇用対策や福祉予算捻出のために実行するとしている財閥など大企業への規制強化や
富裕層への増税など「経済民主化」政策が追い打ちをかけるとの懸念も。
日韓新政権の経済運営の変化によって、両国経済戦争の情勢地図が塗り変わるか、高い関心が集まっている。

 安倍政権誕生と前後して、韓国財界には円安で日本企業が息を吹き返すことへの警戒心が生まれているようだ。
韓国の経団連に相当する「全国経済人連合会(全経連)」関係者はこう指摘する。

 「サムスン電子や現代自動車など、韓国経済を牽引(けんいん)してきた世界的企業の武器はウォン安による高い国際競争力だった。
だが円安が進み、かなりの水準で安定すると世界市場での韓国の相対競争力が長期にわたって下落、
結果的に韓国経済の成長を維持するダイナモ(原動力)が失われる可能性がある」

 サムスン証券の試算によると、円安が1ドル=110円まで進行すると韓国大手企業の営業利益は、最も影響を受ける航空業界で46.6%減少。
対日競争力が大きい自動車でも4.2%、対日で圧倒的な優位を保つテレビ・携帯電話などでも2.3%のマイナス予測が出た。
企業別では、ポスコが7%減−。

 韓国の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)のまとめでは、対ドルレートで円が1円下がると、
トヨタ自動車の営業利益は400億円増加するとされる。
これに対し9月には100円=1420ウォンだったウォンが12月17日には1276ウォンまで上昇するなど値上がり基調だ。

 国家牽引力の喪失…。これが韓国が恐れる最悪のシナリオだ。

 韓国中小企業の経営心理への影響も大きい。韓国貿易協会の調べでは、中小企業の4社に1社が、
円高によって「新たな競争の構図が出現する」と答え、5社に1社は「輸出競争力に悪影響が出る」と回答している。

 これに加え、韓国では国内の経済政策の転換で、大企業の経営環境が大きく変わる可能性が指摘されている。
李明博政権が財閥や大企業の伸長を優先し、その結果進んだ貧富格差是正(経済民主化)を朴次期大統領は強調してきた。


【韓国経済】上場企業の純利益、8割はサムスン・ヒュンダイ・LGなど主要10グループが占める[01/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357787784/

【韓国経済】政府、ウォン高で打撃の中小輸出企業へ支援強化[01/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358856944/
韓国貿易保険公社の調査によると、輸出企業の損益分岐点となる為替レートは、対ドルでは大企業が1ドル=1059ウォン、中小企業が1ドル=1102ウォンで、平均は1ドル=1080ウォン。
対円では大企業が100円=1290ウォン、中小企業が100円=1343ウォンで、平均は100円=1316ウォン。

22日のウォンの対ドル相場は1ドル=1060ウォン台前半、対円相場は100円=1180ウォン台から1190ウォン台で推移した。現在の対円相場は、大企業も利益を出すのが困難なほど上昇している。

ウォンが対ドルで上昇すれば自動車やIT(情報技術)製品、対円で上昇すれば自動車、機械、鉄鋼、家電、繊維の輸出競争力がそれぞれ弱まる。
161名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:12:39.72 ID:HIOuMdd4
【市況】韓国ウォン、対円で4年3カ月ぶり高値、日米緩和で投機マネー流入…ウォンは対ドルより対円で急激に上昇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358516330/
18日のソウル外為市場でウォン相場は100円=1174ウォンと、2008年10月以来の高値をつけた。
12年6月につけた直近の安値からの上昇率は3割弱に達する。あふれたマネーが韓国市場にも流入しウォン買い圧力となっている。
ウォンは対ドルでも1ドル=1050ウォン台半ばと1年5カ月ぶりの高値圏で推移している。

安倍晋三首相の金融緩和方針を受けて円が対ドルで下落しているのもウォンの対円相場を押し上げる。
ウォンは円と直接取引がなく、ドルを通じて交換するためだ。ドルに対してウォンが上昇する一方で円は下落しているため、
対円でのウォン相場は上げ足がさらに大きくなるという展開だ。

ウォン高・円安は韓国輸出企業のライバルである日本企業の経営環境を好転させる要因で、韓国勢にはマイナス。
米市場でトヨタ自動車としのぎを削る現代自動車や鉄鋼のアジア市場で新日鉄と競合するポスコはその典型で、日本勢にシェアを奪われる事態を警戒する。
液化天然ガス(LNG)船など高付加価値船舶を大量受注している現代重工業やサムスン重工業も円安に振れるほど日本勢との激しい競争に直面する。

ウォン相場が対ドルで10ウォン上がった場合の影響を、KDB大宇証券のアナリスト朴永鎬(パク・ヨンホ)氏は
「現代自の売上高は1兆1770億ウォン(約1000億円)、営業利益は約1250億ウォン減る」と見る。
対円でもウォン高が進めばさらに大きな打撃になりかねない。
現代自はウォン安に加え、東日本大震災、タイの洪水と次々に日本メーカーを襲う問題で代替需要を獲得してきたが環境が変わりつつある。


【日韓経済】円相場の値下げ ウォン高ペースより3倍早く[01/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358047659/
 外国為替当局と金融投資業界によると、今年の円相場は1ドル=86円65銭で始まり、11日には1ドル=88円90銭と
2.60%の値を下げた。同期間にウォン相場は1ドル=1063ウォンから0.83%上昇した1054ウォンを記録。ドルに対する
円相場とウォン相場の変動幅は3.1倍となった。

 これは円相場の下落ペースがウォン相場の上昇ペースより3.1倍早かったことを意味する。同ペースは10日までには5.5倍に
達していた。年初の外国為替市場でドルに対する円相場は世界主要通貨の中でも最も下落幅が大きかった。

 LG経済研究院のエコノミストは、「円安傾向は続く。ただ、90円に近くなれば、ペースが落ち93円台で下値支持線を形成
するだろう」と診断した。

 一方、ウォン・円為替レートは11日に2010年5月以降となる100円=1100ウォン台をつけた。韓国銀行(中央銀行)は
政策金利を年2.75%で据え置くことを決めており、ウォン高が続く可能性はさらに高まった。専門家らは国際市場でも認められた
ウォン高基調と日本の量的緩和政策の影響でウォン高・円安がさらに進むとみている。
162名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:20:52.45 ID:HIOuMdd4
【韓国】世界経済が好況を迎えれば・・・日本製部品の輸入コストが下がれば・・・ 円安が必ずしも悪材料とは言い切れないとの意見も[01/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358833269/
21日のソウル外国為替市場で韓国総合株価指数(KOSPI)は0.05%安にとどまったが、主要銘柄のうち、現代自動車が
1.4%安、起亜自動車が1.5%安とさえなかった。日本の安倍政権による経済政策「アベノミクス」に伴う円安で、海外市場で
日本の自動車メーカーと競合関係にある韓国車メーカーに減益懸念が高まり、売り注文が集まったためだ。

無制限の金融緩和と公共投資拡大を柱とするアベノミクスで円が急落し、韓国の輸出企業に警戒信号がともった。
総選挙での自民党大勝(昨年12月16日)以降の円安ウォン高進行で、ウォンは対円で8%上昇した。それだけ韓国企業の
価格競争力が低下したことになる。

日本政府は景気浮揚のためならば他国と貿易摩擦も辞さない覚悟だ。安倍首相は今月1日「デフレ脱皮と円安などを
通じた景気回復政策の代償として、貿易相手国との摩擦も甘受する」と述べた。

■アベノミクスの直撃受けた韓国株

大宇証券によると、日本株は年初から今月18日までに5%上昇した。また世界の主要78カ国のうち69カ国で株価が
上昇した。しかし、同じ期間に韓国株は0.5%下落した。

韓国株が世界的な株価上昇の列に加われなかった主因は円安だ。HSBCとクレディ・スイスは円安による最大の
被害国として韓国を挙げた。韓国と日本の輸出面での競合関係が強まっており、円安で韓国が大きな被害を受ける
との見通しが投資心理に冷水を浴びせた格好だ。

2011年時点で韓国と日本の輸出上位10品目のうち、自動車、電機電子、機械類など9品目が重複している。重複品目が
輸出全体に占める割合は韓国が80.1%、日本が81.3%と非常に高い。2000年には日本と競合する韓国の輸出製品は
上位10品目のうち7品目で、割合は輸出全体の68.4%だったが、それに比べると輸出市場での競合関係がさらに
強まったことになる。

円安は日本企業の輸出に有利となる反面、韓国企業は直撃を受ける。現代経済研究院の分析によると、円がウォンに
対し1%(100円当たり約12ウォン)下落すると、韓国の輸出全体を0.92%(約51億ドル)押し下げる。

一部では日本で円資金が大量に供給されると、低金利の円資金を海外に投資する円キャリートレードが活発化し、
韓国株市場にも資金流入が見込まれるため、株価には好材料になるとの見方もある。しかし、現時点ではそうした
動きは見られない。金融監督院によると、日本系の資金は昨年8月から5カ月連続で売り越しとなっている。
163名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:23:29.88 ID:HIOuMdd4
【貿易】「日本は輸出で食っている」というのは幻想…輸出依存度、韓国43.3%、中国24.5%に対し日本は11.4%だけ★2[11/4]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320404827/
【アジア経済社説】韓国の貿易依存度が100%に肉迫しているという現実がもたらす「警告」[04/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333684080/
貿易依存度が100%に迫っている。
韓国銀行と知識経済部の統計によると、昨年の国内総生産(GDP)は1兆1164億ドル(約91兆9605億円)、輸出入総貿易額は1兆823億ドル
(約89兆1516億円)であった。つまり、対GDP比貿易額である「貿易依存度」は97%(※1)にも達し、従来の最高値である2008年の92%を
上回った。2009年の依存度は米国発の国際金融危機の余波が緩和された影響もあり82%に低下していたのだが、その後は再び上昇し、
昨年には史上最高記録を更新したのだ。

我々の経済規模及び経済地位に比較すれば、貿易依存度97%という数値は極めて高い水準と言える。
経済規模が同程度以上の国で、我々よりも貿易依存度が高い国はない。米国と日本は20%前後、中国は40%台、ドイツは60%台だ。
1980年代初めには30%だった貿易依存度が急激に上昇している。
政権別に見ると、金大中政府の時は50%台、盧武鉉政府の時は60%台と緩やかだったが、李明博政府に入って90%台に跳ね上がった。

【韓国】韓国経済の対外依存度「危険」 2年連続100%超[08/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343803253/
韓国経済の対外依存度がこれまでで最も高くなり、世界経済の低迷に弱くなっています。

韓国銀行が1日まとめたところによりますと、韓国経済の去年の対外依存度は113.2%と過去最高となりました。

貿易依存度は輸出入の総額を国民総所得(GNI)で割った数値で、国民経済が貿易にどの程度依存しているかを示す指標です。

韓国経済の対外依存度は2000年代初めまでは70%ほどでしたが、2000年代半ばから大幅に上昇し、
2008年に110.7%になった後、2009年には世界的な金融危機の影響を100%を下回りましたが、
おととし105.2%、去年は113.2%と2年連続100%を超えました。

貿易依存度が高いということは、韓国経済が金融危機を貿易拡大で克服したことを意味しており、
製造メーカーの強い競争力を生かして、韓国の輸出は2010年に前年比で28.3%、2011年には19%も伸びています。

一方で、貿易依存度が高すぎますと、韓国経済が世界経済の低迷に弱くなるという問題があります。

実際に今年上半期の輸出の伸びは、去年の同じ期間に比べて0.7%増加に止まり、
今年4月から6月までのGDPの成長率も2.4%と、33か月ぶりに最も低くなりました。

このため、民間の経済研究所では、対外依存度が高すぎると持続的な成長が難しくなるので、
内需を活性化させ、サービス業を育成するための対策作りが求められると提言しています。
164名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:25:52.87 ID:HIOuMdd4
【日中韓】三橋貴明氏 「中国は貿易依存だが日本は違う、韓国は貿易滞ればたちまち干上がる」[01/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358590693/
中国の機嫌を損ねたら13億人の市場を失って日本は大打撃を受ける──という説がまかり通っている。
だが、実は日本が受ける経済的な打撃は軽微であり、
本当に困るのは中国のほうだと経済評論家の三橋貴明氏は指摘する。

2011年末の日中両国の輸出依存度(純輸出のGDPに占める割合)を見てみよう。

日本:14%
中国:26%

ちなみにアメリカは10%、韓国は50%である。日本は貿易立国と言われるが、
実際には内需大国だ。韓国は貿易が滞ればたちまち国が干上がるが、日本はそうではない。
中国のほうがよほど貿易に依存している。

さらに日本の対中輸出(香港を除く)はGDPの2.76%である。貿易収支で見れば、0.38%の貿易赤字である。
中国と貿易をやめれば、貿易赤字がそのぶん減り、GDPが逆に増える。

もっとも香港を含めた貿易収支は0.33%の黒字なので、そのぶんが消えると見たほうが正確かもしれない。


【円安】 韓国 「中小企業は円安で追い込まれている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358995660/
大韓製糖は最近の円安のため危機を迎えている。同社は毎年、砂糖・食品添加物1300億ウォン(約100億円)分を日本に輸出している。
しかし最近の急激な円安で年40億ウォンの損失が出る見込みだ。

大韓製糖のキム・ギヨン輸出チーム常務は「もう少し円安が進めば、損を覚悟して輸出しなければいけない」と話した。

損失を避ける方法はあった。為替変動保険への加入だ。
しかし会社関係者は「08年のKIKO事態で為替レート関連商品に対する抵抗感が強まり、保険には入らなかった」と述べた。

KIKO事態とは、08年の世界金融危機で韓国ウォンが急落し、為替レート派生商品のKIKOに加入した国内約770社が2兆2000億ウォンの損失を出したことをいう。
この影響で、大半の韓国中堅・中小企業が為替レート変動リスクに備える基本的な商品にも背を向け、最近の円安で大きな損失を出したのだ。

23日の韓国貿易保険公社によると、08年に14兆5000億ウォンだった為替変動保険加入額は昨年1兆1000億ウォンにすぎなかった。
10分の1以下に急減したのだ。為替変動保険加入会社の数も同じ期間、1253社から369社に大幅に減った。

貿易保険公社のオ・ジュヒョン為替リスク管理班長は「“KIKOトラウマ”のため、輸出企業に必要な為替変動保険にも加入しなかったようだ」と分析した。
海外生産拡大などの対策に取り組んだ大企業とは違い、中小企業はまともに影響を受けているのだ。

貿易保険公社によると、為替リスク管理をする中小企業は15%にすぎない。

昨年末、中小企業は100円=1343ウォンになれば損失が出ると自ら診断(貿易保険公社のアンケート調査)した。
しかし最近は100円=1200ウォン線まで円安ウォン高が進んだ状態だ。
165名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 22:16:28.16 ID:0Glg1XXt
ゴキブリ必死でしょ
166名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:52:10.56 ID:dy7YoMr/
無尽蔵の円を持つ日銀が市場に出た国債を全て買えば国債価格は暴騰し、長期金利も下げる。

FRBの金融緩和にならい買い占めればいいだけだ。
日銀が国債で受け取った金利の一部は最終的に国庫に戻るので財政には支障はきたさない。
実際FRBの米国債購入により、金融緩和以前より低金利で推移している。

金融緩和が国債買い入れで行われている以上、金利高騰はありえない。
白川総裁のいう「財政ファイナンス」による金利上昇リスクというのは、
日銀による長期国債の買い占めでヘッジ可能である。長期国債の
買い占めは通貨の切り下げつながる「リスク」になるが、現在の日本では
これはリスクではなく「恩恵」である。

唯一の懸念は燃料高だが、燃料高は代替えエネルギー(風力等)の採算性を大幅に向上させる。
仮に1ドル120円以下なら燃料から代替えエネルギーに一気に切り替わるだろう。一旦燃料依存の産業・社会構造が変われば
1ドル150円でも耐えられる経済になる。
167名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 12:58:46.85 ID:8w9HBInR
【海外】 安倍政権の円安政策にドイツ与党幹部、G20メンバーからの報復を警告「日本の競争相手は全員が打撃を受ける悪循環を作る」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358987138/
【円安】 韓国 「ダボス会議はアベノミクス糾弾の場だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358995365/
168名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 12:59:27.85 ID:8w9HBInR
【貿易】年7兆円に迫る貿易赤字、円安「逆効果」で2013年脱却難しく[13/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359007141/
<円安のコストと便益、過去と異なる局面に>
足元の円高修正が輸出企業の売リ上げ回復要因となることは確かだ。
しかし、日本経済全体でとらえた場合、必ずしも貿易赤字の解消につながるとも言い切れない。
その背景には貿易構造の変化がある。
エネルギー輸入を中心とする貿易赤字が続く現在、円安は輸出押し上げ効果を上回って
輸入金額を押し上げる。契約通貨をみると、輸出のドル建て比率が5割前後なのに対し、
輸入は7割前後で、円安が円建ての輸入価格を押し上げる効果が上回る。

輸入は、原発の稼働が難しい状態にあることを踏まえれば、今後も年間70兆円台という
高水準で推移する可能性がある。これは07─08年当時の資源高による景気後退時に
匹敵する水準だ。

一方で輸出は、本来であれば時間の経過とともに円安による競争力回復で数量増加が見込める。
しかし、現状では持ち直しは緩やかなものにとどまる可能性が指摘されている。
「主要な輸出先である中国向け輸出がそれほど拡大しない可能性がある」(河野氏)ためだ。

加えて海外シフトの影響もある。バークレイズ証券チーフエコノミスト・森田京平氏は
「円安だからといって、すぐに海外生産から国内回帰となるわけではない」と指摘。
輸出回復は容易ではないとみている。

<時間買う間に競争力強化を>
こうした輸出入をめぐる内外の需要動向だけでなく、輸出回復に欠かせないのが
日本製品自体の競争力だ。
野村総研の井上氏は「円相場を安定化させるだけでも、企業が対外競争力を回復するための
時間を買う点では、意味のある政策になり得る」と指摘。
日銀の金融緩和期待と貿易赤字傾向を背景に円高修正がしばらく続けば企業収益は一息
入れることができ、その間に効率化投資や研究開発投資を行い、新たな展開に備えることが
できる。08年当時は78兆円台の高水準の輸入を80兆円を超える輸出でカバーし、何とか
貿易黒字を維持していた。世界経済が回復する日に備えて時間を有効に使うことが求められて
いる。
169名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 01:42:22.08 ID:FVttvDB4
【中国網】「世界各国が不満な日本の無期限量的緩和、通貨戦争を勃発させグローバル経済を破壊」[01/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359026027/
170名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:55:15.60 ID:qS8ExO+s
【金融】ジョージ・ソロス「日銀の政策は本物。どこまで円安にできるかは、米国の意向次第だろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359123901/
【為替】 麻生財務相、海外の通貨安政策批判に反論 「(08年秋の)リーマン・ショックの時は1ドル110円だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359120036/
【論説】「円安で近隣窮乏化」という誤解 デフレ対策の緩和、堂々主張を 元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359095140/
【経済】日銀総裁、2%インフレ「達成は容易ではない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359121828/
171名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:16:26.48 ID:qS8ExO+s
【円安】 投資家、ジョージ・ソロス氏が日本批判、韓国を評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359162453/
ソロス氏は「ドイツと日本は自動車など複数の産業分野で競争しており、円安でドイツ経済が打撃を受けるならば、
ドイツ政府は座視しないはずだ」と述べた。

ドイツもユーロを切り下げし、世界の金融市場は衝撃を受けることになるとの見方だ。
ソロス氏は「(日本とドイツの)通貨戦争は結局、世界各国の金利政策に影響を与え、
国際金融市場を揺るがすことになる」と指摘した。

ソロス氏は日本が起こそうとしている通貨戦争を誤った政策だと批判したが、
米国が円安にストップをかけ、全面的な通貨戦争に拡大する事態は回避されるとの見方を示した。

ソロス氏は「日本を思い通りに切り下げることはできないはずだ」と述べ、
日本の円安政策は続かないと断言した。その上で、日本は米国に安全保障を依存しているため、
米国が許容する範囲でしか円相場を下落させられないと指摘した。

【円安】 「通貨戦争が潜在的な最大のリスクだ」 著名投資家のソロス氏、通貨戦争・円安に警戒感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359158058/
 「通貨戦争が潜在的な最大のリスクだ。ドイツは緊縮の道を歩んでいるが、他の主要国は量的緩和の道を選択している。
ユーロ圏は量的緩和せず、ユーロ高の結果、ドイツ経済はリセッションの可能性がある。
日本も長年にわたるデフレからの脱却のため、ついに量的緩和政策に乗り出し、その結果、円安が生じている。
安倍政権がデフレ脱却を実現させるため強い決意で臨んでいる。日本は明確な結果を出さねばならない」

 インタビュアーの「通貨戦争は? 円安は続くか」との畳みかけるような質問に対して、
日本を名指しで非難することは避けたものの、「currency war(通貨戦争)」のリスクに言及した。


【米国】FRB総資産、3兆ドル突破=量的緩和で金融危機以降3倍に急増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359105040/
172名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:16:46.44 ID:UomtXB3p
こういった外野からの雑音にどこまで安倍政権が耐えられるかが勝負,つまりどの国も
自国が有利になりたいだけのはなし,20年もがまんしたんだからもう金融緩和どんどんやればよい
173名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:19:29.06 ID:1QTIvSow
バチカンの黒すぎるマネーロンダリングに突っ込む英米、そしてそれに乗っかってドイツ派閥の力を削ぎにかかるイタリアとか
面白いことになってるよなw
174名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 22:20:15.69 ID:f3De/X7L
貿易赤字で円安は止まらないな
175名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 22:26:46.61 ID:0PxifuSX
通貨の額面じゃなくて発行量の勝負になったってこと。

額面×発行量のでかくできる国が勝ち。
弱い国は刷りすぎると暴落する。
176名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 00:29:42.24 ID:gqua8MhK
為替の操作なんて、お前らが今まで散々やってきたことじゃねーか。どの面
下げて言ってんだよ??あまりな過度の円高に耐え切れず、日本がついに
反撃に出る、ってだけ
177名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 16:30:52.16 ID:pKDhYVW9
【国際】 米ウォール街、アベノミクスで「日本見直し論」高まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359202641/
178名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:56:47.08 ID:EeeZ/0xr
円安で得してるのは輸出企業とミセスワタナベくらいだろ
一般の人はガソリンや食料品の高騰でじわじわと不満が出てきそうだが
179名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:06:55.90 ID:elkYWVmj
【朝鮮日本】「ダボス会議、日本が円安誘導するアベノミクスを糾弾する場に」[01/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358998745/


【円安政策批判】 麻生財務相が反論 「ドルやユーロが下がった時には(日本は)一言も文句を言っていない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359340011/
【円安政策批判】 甘利経財相 「(批判しているのは)ドイツや韓国、中国だけだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359340303/

【経済】「円安非難は偽善」米経済学者が韓国批判[01/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359332217/
米ハーバード大のニーアル・ファーガソン教授=写真=は、27日付フィナンシャル・タイムズへの寄稿で、
日本の差し迫った経済状況を考えれば、国際社会は円安政策をある程度受け入れるべきであり、
むしろ過去5年間に実質的な通貨価値が大幅に下落した韓国が日本を非難するのは偽善的だと主張した。

その上で、ファーガソン教授は韓国について、「実質実効為替レートで見ると、
ウォンは2007年8月以降、19%も下落しており、世界でも最も攻撃的な通貨戦争の戦士だった」とし、
韓国が日本の円安政策を非難するのは「偽善」だと批判した。


【日韓経済】朝鮮日報「日本の『アベノミクス』に対し、為替や物価対策などが欠落してる朴槿恵新政権の経済政策公約」[01/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359301000/
為替政策というと、しばしば李明博(イ・ミョンバク)政権のウォン安政策を連想し、マイナスイメージを持ちやすい。
しかし、最近の為替問題は韓国の意思とは無関係に日本政府によって一方的に引き起こされているという点で当時とは異なる。

アベノミクスに不快感を持つ米国、中国、欧州の警戒ぶりも同様だ。しかし、欧米は自らも量的緩和政策で資金を次々とつぎ込んでおり、日本を一方的に責めにくい事情がある。
中国も「為替操作国」として批判されているため、日本の為替政策にあれこれ言いにくい。結局、今回の問題には国際的な協調が絶対的に必要だ。


【中国網】「世界各国の量的緩和策による通貨戦争、日本は単なる追随者で一部国家が騒ぐ程でない。警戒すべきは欧米」[01/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359370808/
近年、ドル安進行を特徴とする世界金融市場の変動は、主に米国の量的緩和策によるものだ。
米国はすでに量的緩和第4弾(QE4)をスタートしたが、米国の大規模な量的緩和策がいつ終了するかを知る人はいない。
QE3、QE4の規模だけでも1兆ドル以上に達し、安倍内閣の量的緩和策の約5倍に相当する。
EUも負けてはおらず、2011年末と2012年の2回に分けて、市場に1兆ユーロ以上の資金を投入し、債務危機からの脱却を図った。しかしこれは、理想的な成果を収めなかった。

そのため世界の紙幣印刷競争を引き起こしたのは米国とEUであり、日本はせいぜいその追随者といったところだ。

世界では一部の人間が責任を日本になすりつけようとしているが、これは世界金融市場の変動を引き起こした自らの責任から逃れるためであり、
他にも本国もしくは本地域でより大規模な量的緩和策を実施するための口実を求めている可能性がある。これこそが我々が警戒すべきことであり、日本にばかり注目してはならない。
180名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:18:31.64 ID:AlOQdx6q
>>179
【アベノミクス】世界は日本の立場を理解…ファーガソン教授「この5年半の間で、最も為替戦争に勝利した国は、韓国とイギリス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359375810/
 Abenomicsという言葉が海外のメディアを賑わしている。特に日銀に対する安倍首相の「圧力」は、
あちらこちらから懸念する声が上がっている。ドイツのブンデスバンクやロシアの中央銀行、イングランド銀行、
そして韓国。中央銀行の独立性を心配する声もあれば、「通貨戦争」を始めるつもりかという声もある。

 フィナンシャルタイムズにハーバード大学教授のニーアル・ファーガソン氏がアベノミクスについてのコラムを寄せている。

 その中に興味深い指摘がある。そもそも通貨戦争といっても、世界の通貨が、金本位制を完全に離れたのは1971年、
ニクソン米大統領がドルと金の交換停止を発表した時だ。従って現代社会で「通貨戦争を仕掛けるのか」とある国が
別の国を非難するのは馬鹿げているとファーガソン教授は言う。
「40年間以上にわたってずっと通貨戦争が続いてきたし、それはすべての国とすべての国の戦いだ」

 ファーガソン教授は、日本に対して同情的だ。何といっても日本は「失われた20年の国」だからである。
さらに日銀が発表した金融緩和(資産購入)にしても、「革命的とは言えない」と言う。
米FRB(連邦準備制度理事会)の資産膨張ぶりに比べれば、日銀が買い入れるとしている資産は、はるかに小さいとも指摘する。

 安倍首相が日銀に圧力をかけたとして欧州などから批判されると、珍しく素早く日本政府が反論をした。
甘利経済再生相がこんな内容のことをフィナンシャルタイムズ紙のインタビューで言ったのである。
「ドイツはユーロという固定相場でさんざん輸出してもうけてきた国。そんな国に言われたくない」
(ただしこれは英語の記事からの翻訳なので日本語が正確にどういう表現だったかはわからない)。

 さらにファーガソン教授はこうも言う。BIS(国際決済銀行)が発表している実質交換レートを見ると、
日本が為替を安くしようとするのも当然だ。2007年8月から2011年10月にかけて日本の実質レートは27%も上昇している。
そしてこの5年半の間で、最も為替戦争に勝利した国は、韓国とイギリスなのだそうだ
(韓国は2007年8月以来、19%の実質ウォン安、イギリスは17%のポンド安だという)。

 安倍首相のブレーンであり、金融緩和の急先鋒でもある浜田宏一イェール大学名誉教授も、
為替によって日本の企業は経営努力だけでは補えないほどの負担を背負わされた、
それはすべて日銀の責任だと著書の中で指摘している(『アメリカは日本経済の復活を知っている』)。

 →「株高円安は日銀の不熱心さを露呈させた――浜田宏一氏が語る金融政策のあり方」

 こういった「援護射撃」があったおかげかどうかは分からないが、
ダボス会議では日本の立場を理解する声が結局は強かったようだ。
もちろん世界のどの国にとっても、日本という世界第3位の経済大国がいつまでもデフレの波間に沈んでいていいはずがない。
日本が復活することは甘利大臣が言うように世界経済にとっても歓迎すべきことだ。
181名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:21:09.53 ID:dJ3mBOMo
戦争を仕掛ける白人っていつも汚いよな。


また、広島・長崎に原爆落として、駐留してたり収監されてたり、在日してたりする
白人同胞ごと焼き殺すのかな?

薄汚い白人の言う事はいつも嘘ばっかり。
182名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:54:39.95 ID:0ODWKw7Z
日本が最後だろ

周回遅れレベルじゃないのか?w

しかも日本は為替が目的じゃなくて、デフレ脱却が目的だしw
183名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:16:31.17 ID:Q2MqUGIQ
【為替】急速な円安 中国に経済的圧力かけるため米容認の意見も (NEWSポストセブン)[13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359512442/
国際金融アナリストで、FXアカデミア学長の吉田恒氏はこう解説する。
「きっかけにはなっているとしても、これほどまでの大幅な円安進行はアベノミクスの効果だ
とは考えていません。もともと国際的には、過度な円高が進行していたので修正すべきだという
気運が高まっていました。たとえば昨年夏、IMFは、実質実効相場で見ると10〜15%は
円が過大評価されているという見方を示していた。
そこで、昨年11月以降、安倍首相の円安誘導発言が飛び出したので、それを契機にして
修正局面を迎えたというわけです。
つまり世界経済の大きな力学が働いて、円安、そして株高に誘導されたと見るのが妥当だと
思います」

では、吉田氏はどこまで円安が進行すると見ているのか。
「今回のような大幅な円高・ドル安から円安トレンドに転換すると、過去のケースを
参考にすると平均2年半は円安基調が続き、その間のドル上昇率は平均4割に達します。
そこからいうと、円安は2014〜15年まで断続的に続き、1ドル=100〜110円の水準に向かう
と見ています。したがって、個人投資家は難しく考えず、80円台後半でドルを仕込み、
100〜110円まで円安になるのを待って利益を確定するという方法を取ればいいでしょう」

円安だけではなく、株高もアベノミクスだけが要因ではないと指摘するのは、株式アナリストで、
武者リサーチ代表の武者陵司氏だ。
「今の日本の株価上昇は、アジアでのプレゼンス、アジア市場への足がかりを失いたくない
アメリカの地政学的要請という側面が大きくある。
名目GDPがアメリカに肉迫するまでになった中国の政治・経済体制は世界の不安材料に
なりかねず、覇権国アメリカが容認できるものではありません。その中国に経済的な圧力を
かけるには、隣国の日本のプレゼンスの高まりが地政学的なバランス上、求められる。
日本の国力を削ぐ日本株の独り負け、円独歩高は、そうしたアメリカの思惑に沿わないことから、
アメリカの容認の下に株高・円安が進んでいると捉えられます。
そのため、株価はこの先1〜2年で1万5000〜1万8000円まで上昇すると見ています。
為替もアメリカが容認できる範囲である1ドル=100〜110円まで円安が進むと予測します」
184名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:55:48.22 ID:KihSIWi8
【為替】中南米で通貨高阻止に相次ぎ対策 「通貨安競争」激化か[13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359527145/
185名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:15:05.33 ID:5q0d8GR2
【投資】米経済は信用に依存し過ぎで持続不能=ビル・グロースPIMCO最高投資責任者[13/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359680330/
186名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:00:44.51 ID:V1bYT+ZK
【アジア経済】韓国による金融取引課税警告でアジアの通貨戦争めぐる懸念高まり、投資家が韓国から資本を引き揚げる動き高まる[02/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359716345/
【中国経済】「日本の量的緩和が不動産バブル化のリスクを招く」[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359629009/
187名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:50:40.35 ID:PrcF+hX0
【経済】日本のデフレ対策、G20の主要議題にならず=ロシアのストルチャク財務次官
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359770853/
188名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:44:27.99 ID:T1IB7FNm
【経済】円安・株高、企業に回復の兆し 底打ちが鮮明に 売買が活発になり金融業も潤う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359812195/
円安・株高を促す「アベノミクス」で、企業の業績に急回復の兆しが出てきた。
2012年4〜12月期の上場企業の決算は、発表済みの純利益合計が前年同期より4割近く増えた。
輸出が主体の製造業が復調し、銀行や証券でも好決算が相次ぐ。景気の底打ちが鮮明になりつつある。

 東京金融市場では1日、対ドルの円相場が約2年7カ月ぶりに1ドル=92円台まで下げた。
日経平均株価も1万1191円34銭と、約2年9カ月ぶりの高値をつけた。
週間ベースで12週連続の上昇となり、「岩戸景気」の1958年12月〜59年4月の17週連続に次ぐ、過去2番目に長い株価上昇局面となっている。

 円安・株高へと相場を反転させたきっかけは、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」だった。
円相場は昨年11月中旬時点の1ドル=79円台半ばから12月末には86円台後半まで値下がりし、輸出企業の業績を押し上げた。
日経平均株価は11月中旬から12月末までに1700円超も上昇、保有株式の評価損が縮小した銀行や、
株式の売買が活発になった証券といった金融業も潤った。

急激に進んだ円安と株高が企業の業績を押し上げた
http://www.asahicom.jp/business/update/0202/images/t_TKY201302020025.jpg
東証1部上場企業の純利益比較
http://www.asahicom.jp/business/update/0202/images/TKY201302020026.jpg
189名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 01:35:37.68 ID:JZoSf7ix
【コラム】ダボス会議で明暗、日本は評判アップ[13/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359855644/
190名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 02:16:05.81 ID:eWjZimSy
通貨動いて40年 円はデフレを脱せるか (核心) 2013/02/04
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO51300480S3A200C1TCR000/
http://ameblo.jp/takahashisa/entry-11463294810.html
過ぎた円高はデフレ要因になる。
デフレは円の価値を高め円高を促す。
ニワトリと卵、どちらが先か。
岩田一政日本経済研究センター理事長は、
95年に1ドル=80円割れまで行った
「バブル崩壊後の異例の円高」が
最初のニワトリと見る。
「企業は国際競争力を維持できず、
すべてのコストを削るしかない。
97年から名目賃金も下がるようになった。
当然デフレになる」
「円高・デフレ脱出には
大胆な金融緩和のようなショックが要る。
財政も拡大するので内需が増え、
近隣窮乏化批判は当たらない」
191名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:03:06.13 ID:JrKcC1iY
【韓国経済】“円安”に狙撃された韓国株式市場、通貨政策のタイミングを逃したのでは…[02/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360049267/
経済の変化の流れに最も機敏に反応するのが株式市場だ。 1月のグローバル株式市場を見ると、実体経済の回復に対する期待感が見える。
米国のダウ指数と日本の日経平均が7.1%、英国のFTSE指数と中国の上海指数もそれぞれ6.4%、5.1%上昇した。 東南アジアなど新興国の株価も2−5%ほど上がっている。

グローバル株式市場が長いトンネルを抜けて上昇トレンドに入ったという見方まで早くも出ている。
いわゆる「資金大転換」(great rotation)、「半ば根拠のある熱狂」(semi−rational exuberance)などだ。

しかし韓国のKOSPI(総合株価指数)は1月に1.8%下落し、世界最下位圏の収益率となった。 MSCIグローバル指数に比べ、収益率ギャップは8%にのぼる。
この数年間、こうした激しい“デカップリング”はなかった。 韓国は世界経済が回復に向かうと、真っ先に値上がりする市場だった。
「円安」の襲撃などいくつかの理由が挙げられるが、韓国自らが対応を誤ってこうした状況を招いた側面もある。

専門家は1月11日が重大な分岐点だったと説明する。 韓国銀行(韓銀)金融通貨委員会が市場の予想を覆し、政策金利を2.75%に据え置いた日だ。
なんとかグローバル株式市場の流れを追っていた韓国株式市場は、この日から完全に違う道を歩み始めた。
ある証券会社の役員は「世界各国が塹壕を掘って通貨安戦争をしているところ、韓国だけが対応射撃をせず、余裕を見せて狙撃された姿」と話した。
ロイター通信など海外メディアも「韓銀の傍観姿勢は理解できない。 まもなく発足する新政権の視線を気にしているようだ」と伝えた。
韓国の消費者物価上昇率は現在1.5%線で、米国(1.7%)より安定している。
192名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 16:09:16.36 ID:2O0r4Q6/
【金融政策】ECB総裁、やんわり口先介入 ユーロ高の物価リスクに言及[13/02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360279030/
193名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 14:28:10.62 ID:kGvBN5wN
【EU】通貨安競争は危険だ=日本にも警告した―欧州委副委員長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360435810/
 【フランクフルト時事】欧州連合(EU)欧州委員会のレーン副委員長(経済・通貨担当)は9日のオーストリア誌プロフィル(電子版)に
掲載されたインタビューで、通貨安競争は危険との認識を示すとともに、ユーロ高は南欧諸国にとって輸出面で問題があると指摘した。
 レーン副委員長は、「通貨安競争の危険性は認識している」とした上で、「われわれは日本政府に対し最近、
円安に向けた措置について警告を発してきた」と述べた。 


【経済政策】G20、市場原理が働く為替相場への支持再表明を=米財務次官[13/02/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360624191/
[ワシントン/ニューヨーク 11日 ロイター] 米財務省のブレイナード次官(国際問題担当)は
11日、15─16日の日程でモスクワで開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行
総裁会議を前に記者会見し、G20は近隣を窮乏させるような為替政策を避けなければならず、
先進国は市場原理が働く為替相場形成という長らく維持しているルールを堅持すべきとの見解を示した。
また安倍政権の成長戦略、デフレ脱却策を米政府が支持していると述べた。

ブレイナード次官は、財政・金融政策は、通貨安によって輸出拡大を目指すのでなく、
国内の目標達成を照準とすべきと指摘。
「G20は、市場が決定する為替相場への移行、競争的通貨切り下げを慎むという
コミットメントを示す必要がある」と述べた。

モスクワG20は、なお脆弱な世界経済回復を強化する方策、成長を阻害しかねない
無用な財政引き締めを回避する方法に焦点を絞る必要があると主張。
「世界の成長は弱く、下振れしやすい状況。G20は世界の需要拡大を最重要議題とすべき」と述べ
「拙速に抑制に移行することにより、回復を危うくするのを避けなければならない」と指摘した。

数週間前から為替の問題が急きょモスクワG20の重要議題に浮上した。
米欧当局者の間では、円相場の特定の水準をターゲットとしているかのような日本の当局者発言に
対する懸念が広がっている。

ブレイナード次官は会見で「市場プロセスが働くためには、為替相場に市場の力を反映させる必要が
ある」と指摘し
「G7は長らく、過度な変動や無秩序な動きによって協調が正当化される、まれな状況を除き、
為替相場は変動すべきとの立場にコミットしている」と述べた。

G20当局者2人の情報によると、日米欧7カ国(G7)が「市場で決定される」為替相場への
コミットメントを再表明する声明を発表することを検討している、とされる。
194名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:01:38.78 ID:MLnhlO9o
【為替】日本のデフレ対策、為替目的でないとG7に認識されたことに意義=麻生財務相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360667671/
[東京 12日 ロイター] 麻生太郎財務相は12日夜、財務省内で為替に関するG7声明を発表し、日本のデフレ不況対策が為替を
目的としていないことがG7各国から認識されたことに意義がある、との考えを示した。

そのうえで「G7各国の財政・金融政策は為替レートではなく、国内の市場や経済などの目的を達成することに向けられてきていること、
今後ともそうしていくことを再確認する」と述べた。

また「為替レートは市場において決定されるべき」とした。

【経済】東京株、大幅反発し一時上げ幅300円超 北朝鮮の核実験に影響受けず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360651282/
連休明け12日の東京株式市場は大幅反発した。
日経平均株価の終値は、前日比215円96銭高の1万1369円12銭。
一時、上げ幅は300円を超え、2営業日ぶりに1万1400円台を回復した。

終日、堅調だった。上げ幅は安値190円高から高値307円高まで大幅上昇をキープした。

円相場で約2年9カ月ぶりに1ドル=94円の半ば付近まで円が下落したことや、
前日、米政府高官が安倍政権の経済政策「アベノミクス」を支持する発言をしたことが
大きな上げ材料になった。

【株価】上場企業の株式時価総額が31%増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360573438/
東京株式市場では、去年11月半ば以降、海外の機関投資家などが活発に買い注文を出し、株価の値上がり傾向が続いています。
これに伴って、東京証券取引所の第1部に上場するおよそ1700社の株式の時価総額は、今月8日時点で合わせて330兆4392億円に上り、
およそ3か月の間に31%増加しました。
また、大手証券会社のSMBC日興証券によりますと、時価総額が1兆円の大台を超えた企業も71社と、3か月前の47社からおよそ1.5倍に増えています。
このうち、最も上昇率が高かった企業は大手鉄鋼メーカーの「JFEホールディングス」で、時価総額はおよそ1兆3000億円と2倍近くになりました。
次いで、証券最大手の「野村ホールディングス」が85%、大手電機メーカーの「パナソニック」が84%、自動車メーカーの「富士重工業」が73%の上昇となっています。
195名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:50:52.28 ID:oCmysxqo
【為替】G7声明の解釈で市場が混乱 円安めぐり各国が矛盾発言[13/02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360713627/
2月12日(ブルームバーグ):為替相場の沈静化を図った主要7カ国(G7)当局者は、
円安による経済への脅威の程度に関するちぐはぐな発言で市場をかえって混乱させる結果を
招いた。
G7声明は当初、最近の円安を共同で容認すること示唆したと受け止められ、円が売られた。
しかし、各国はG7の立場について相反する解釈を示した。
英国はG7は特定の国や為替相場をやり玉に挙げていないと説明したのに対して、
G7当局者の1人は、円の過度の動きに懸念があると述べた。

こうした混乱を背景に、モスクワで今週末開かれる20カ国・地域(G20)財務相・
中央銀行総裁会議では、国際的な通貨戦争や日本の金融緩和推進姿勢が引き続き焦点に
なりそうだ。

英銀スタンダードチャータード(ニューヨーク)のシニア通貨ストラテジスト、
マイク・モラン氏は「世界は先進国首脳からの明確で、一貫したメッセージを望んでいる。
当面G20が最も重要だろう。責任が日本にあるのは明らかだ」と述べた。

G7は欧州の朝方の取引時間帯に、2011年9月以来となる為替に関する声明を発表し、
財政・金融政策は国内目的を達成することに向け、為替相場を目標にしないと表明した。
この声明について市場は、一段の金融緩和を通じた経済再生への安倍政権の取り組みの
副産物である限り、G7は円安を受け入れると解釈、円は対ドルで売られた。

■異論
麻生太郎財務相もG7声明の発表後に、日本のデフレ不況対策が為替操作に
使われていないと「各国から正式に、正しく認識された」との見方を示した。
こうした解釈に異論を唱えた形となったのは、1人のG7当局者の発言。同当局者は
投資家が声明を読み違えており、G7は過度の円の動きと円相場を誘導する日本の行為を
懸念していると説明。この発言を受けて円が大幅反発した。
しかし、その後今年のG7議長国として声明をめぐる協議に参加した英国の当局者1人が、
声明は特定の国や通貨を指していないと述べたことから、円は再び売られた。


【経済政策】怠慢な欧州に危機再び 楽観的すぎる各国政府 エコノミストが警鐘[13/02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360722176/
196名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:41:08.50 ID:bBBDGDRk
【経済】スイス国立銀行総裁「通貨安競争は存在しない」 アベノミクスに理解示す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360684668/
 【ジュネーブ時事】スイス国立銀行(中央銀行)のヨルダン総裁は12日、ジュネーブで記者会見し、
自国通貨価値を切り下げて輸出競争力を高める「通貨安競争」は「存在しない」と明言した。ただ、
日銀の金融緩和策などを念頭に、各国の金融政策が結果として為替相場に影響を及ぼすことはあり得るとの見解を示した。
 総裁は、各国がそれぞれ国内事情を踏まえ金融政策を行うことは「完全に筋が通ったことだ」と指摘。
「日本は長らくデフレに直面しており、日銀はデフレを回避し、成長を促すために政策を変えつつある」と述べ、
金融緩和などを柱とした「アベノミクス」に理解を示した。 
197名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 15:07:44.63 ID:D1cUHCwF
【国際】ロシア、G7声明を支持…G20で通貨安競争の回避協議へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360764223/
同筆頭副総裁は「通貨を安くすることで内需を回復させ競争力を高める措置は
短期的な効果をもたらし得る」と述べた上で、「中・長期的には生産的でないばかりか、
報復を招く」と付け加えた。

【経済政策】G20為替声明の文言、日本には特別言及しない見通し=ロシア財務次官[13/02/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360909339/


【円安・ウォン高】 韓国 「韓国経済を崖っぷちに追いやる非常局面だ。非常対策が必要だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360804612/
円ドル相場が揺れ動いている。ブレイナード米財務次官が一昨日「デフレを脱却しようとする日本の(円安)努力を支持する」
と明らかにし円相場は1ドル=94.46円まで円安が進んだ。

これに先立ち独ブンデスバンクのバイトマン総裁も「ユーロ切り上げは深刻な水準ではない」として円安容認を間接的に示唆した。
米国とドイツが事実上円安を支持するというシグナルを送ったものだ。

それでも主要7カ国(G7)が為替介入自制を求める共同声明を出し円安が鈍化したのは幸いだ。
だが、円ドル相場は15日にモスクワで開かれる主要20カ国財務長官・中央銀行総裁会議まで
市場はシーソーのような動きを続けていくものとみられる。

いまや明らかなのは米国と欧州がそれぞれ円安に対する立場が異なるという点だ。
国際社会が分裂する場合、日本政府レベルの組織的な円安攻勢は防ぎにくい。

ここに北朝鮮の核実験にもかかわらず、ウォンはむしろ上昇する珍現象を見せた。
このまま行くと円安ウォン高の方向性は固まり、さらなる円安まで覚悟しなくてはならなくなる。

すでに円安は全方向で韓国経済に悪影響を及ぼしている。経済予測機関は円が1ドル=100円に迫れば
韓国の輸出は6%減少すると警告する。韓国企業の輸出採算性が悪化し設備投資心理も冷え込む兆しだ。
為替相場に最も敏感な日本人観光客の客足から途切れている。

為替相場変動が時差を置いて影響を及ぼすという“Jカーブ効果”を考慮すると、円安に対する対策を急がなければならない。
まず円安が不満な中国やフランスなどと組んでG20会議で声を高める必要がある。内需不況と円安の二重苦に持ち堪えるには
金融・財政政策も積極的な景気浮揚の側に方向を定めなければならないだろう。

証券会社は「円安ウォン高」で企業の収益見通しを数千億ウォンずつ大量に下方修正し始めた。
円安が音もなく韓国経済を崖っぷちに追いやる非常局面だ。非常時期には非常な対策が必要だ。


【アベノミクス】ノーベル経済学賞受賞者の米プリンストン大・ポール・クルーグマン教授「1ドル100円超え、アベよ、これでいいのだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360803341/
198名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:04:12.01 ID:ylbKbBiS
【国際】IMFのラガルド専務理事「ここ最近の通貨戦争をめぐる議論は行き過ぎだ」「主要通貨は、適正水準を著しく逸脱していない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360943075/
 モスクワで同日から始まった20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行首脳会議で、
ラガルド専務理事は「ここ最近の通貨戦争をめぐる議論は行き過ぎだ。
ユーロが上昇し、円が下落しているのは事実だが、これらはユーロ圏のおける良好な政策、
および日本の緩和政策の結果に過ぎない」と語った。

 そのうえで「主要通貨は、適正水準を著しく逸脱していない」と言明した。

【国際】「日本のような国の緩和的金融政策について、我々は全く心配していない」…ポーランドのロストフスキ財務相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360941867/
 ロストフスキ財務相は「日本のような国の緩和的金融政策については安心している。
世界経済の現在のサイクルに適していると考えるからだ」と述べ、
「(そうした政策は)国内の金融およびマクロ経済状況に向けられている。
われわれは全く心配しておらず、ほかの誰かが心配する理由が分からない」と付け加えた。

【国際】「日本の金融政策…経済成長拡大につながるのなら適切。皆の利益になることだ」…オーストラリアのスワン財務相も支持
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360942830/
20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議前に、記者団に対して述べた。
スワン財務相は「(日本が)経済成長拡大を実現するために、財政・金融政策を使うのであれば、
それは皆の利益になることだ」と述べた。

スワン財務相は、また、ここ4─5カ月の間に信頼感が改善してきているのは、
欧州中央銀行(ECB)や米連邦準備理事会(FRB)の金融政策の結果との認識を示し、
積極的な金融政策の必要性を強調した。


【経済】アベノミクスで明るさ、東証1部経常利益5%増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360997555/
 SMBC日興証券が15日まとめた東証1部上場企業全体の2012年4〜12月期決算
(3月期決算企業の全1316社)の経常利益は、前年同期比5・4%増の21兆9430億円、
税引き後利益は27・3%増の11兆5690億円だった。

 特に、製造業は経常利益が7・0%増と、非製造業(0・8%減)に比べ収益が改善。
輸出関連企業を中心に円安効果が表れた。

 業種別では、自動車など「輸送用機器」の経常利益が83・0%増と、
タイ洪水の影響などで落ち込んだ前年からの反動が目立った。「電機」も2・6%増とプラスに転じた。
199名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:08:38.10 ID:SHE5GTdA
【G20】「アベノミクスに国際評価」(産経) 「安倍政権政策にくぎ」(東京新聞) [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361058841/
200名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:36:42.02 ID:LCnBFaT5
【政治】麻生財務相、会談に引っ張りだこ アベノミクスに各国関心★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361006046/
主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議にあわせて、麻生太郎財務相は15日、ドイツのショイブレ財務相と
会談した。「アベノミクス」への関心の高さから各国の会談要請が殺到し、麻生財務相は米連邦準備制度理事会(FRB)の
バーナンキ議長ら計約10人と意見を交わした。

ショイブレ独財務相との会談で、麻生氏は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」について説明した。G20の前には、
ショイブレ氏は「日本の新政権の政策に大きな懸念をもっている」と発言していた。しかし、この日の会談では、為替
相場についての話は出ず、アベノミクスが成功するように期待を寄せたという。今後も意見交換していくことで一致した。

今回のG20では、多くの国から会談を申し込まれた。このため、麻生財務相は15日、韓国やトルコ、カナダの財務相の
ほか、米国のブレイナード財務次官、世界銀行のキム総裁、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事ら約10人と
直接話し、短時間ながらも意見を交わした。
201名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:52:14.18 ID:hmq1J8OA
【アベノミクス】 「3月末までには90円割れもある」 G20で金融緩和に制約 円安・株高が進んできた市場の潮目は変わる可能性も 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361084955/
【アベノミクス】 金融緩和頼みでデフレ脱却を図る経済運営には限界 財政出動と成長戦略、残る二本の矢の実現は遅れている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361085097/

G20の裏に日米英の通貨「同盟」 :マネー底流潮流
2013/2/18
http://www.nikkei.com/money/column/teiryu.aspx?g=DGXNMSFK1504D_15022013000000
http://blog.goo.ne.jp/adragonisflying12345/e/6134bf4be969040e4814624c5d2ea537
  週末にモスクワで開かれた20カ国・地域財務相・中央銀行総裁会議(G20)は、「通貨の競争的な切り下げを
回避する。競争力のため為替レートを目的としない」とする声明を採択して閉幕した。
 一見すると為替政策で制約を掛けられたようにみえなくもないが、日本への名指し批判を回避できた。
それだけではない。声明には「金融政策は経済の回復を引き続き支援するべきである」との文言が盛り込まれ、
緩和強化は「容認」されてもいる。
 よほどの局面でなければ為替介入は封印せざるえないとはいえ、金融政策での自由度は確保できた。
安倍政権下での通貨外交の初戦の勝敗をあえて判定するなら、「勝利」と言っていいだろう。
202名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:49:42.40 ID:wggUBA+r
【G20】パク・チェワン長官、日本に苦言 "世の中にただのお昼はない"[02/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361121353/
朴長官は会議中公式セッション発言を通じ、 "個別国の危機克服と成長のための努力は理解するが、競争力の向上はおろそかにしたまま量的緩和にのみ依存する
ことは効果的ではできず、中長期的に大きなコストを伴うことがある"と述べた。

朴長官は "最近円安とアジア通貨の変動が急増しており、懸念される"とし、 "2009年のG20ロンドン首脳会議から強調されてきた競争切り下げ自制約束を衰退させ、
国家間のより大きな葛藤を引き起こす可能性があることを上記しなければならない "と明らかにした。

【中央日報】「G20、日本の円安攻撃に“けん制”だけで免罪符…韓国が提起した円切り下げ問題は明示されず」[02/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361169378/
ロシアのモスクワで16日まで2日間にわたり開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議は、
「競争的な通貨切り下げを自制する。競争目的の為替政策は取らない」と合意した。これは共同宣言文に盛り込まれた。

しかし韓国政府が提起した円切り下げ問題はここに明示されなかった。

フィナンシャルタイムズなど外信によると、G20は円安を貿易で競争力を高めるための日本政府の意図的政策によるものではないと判断した。
その代わり経済回復に向けた量的緩和(通貨量拡大)政策の副産物であると評価した。
宣言文には「各国の通貨政策は国内市場の物価安定と経済回復を支援するための目的に方向が合わされなければならない」という内容も入っている。

この会議で企画財政部の朴宰完(パク・ジェワン)長官は、「世界経済の最も緊急な懸案は最近の通貨政策と関連した国同士の対立の解消」と強調した。
朴長官は、「最近の円安とともにアジアの通貨の変動性が大きくなった」として円安問題を直接取り上げた。

外信は中国とブラジルの代表団からも円安による周辺国の影響が言及されたと報道した。
円は昨年11月に安倍政権が発足してから最近まで無制限の通貨供給政策などの影響から周辺国の通貨に比べ15〜20%下がっている。

韓国など一部の国の問題提起が宣言文に反映されないのは米国が日本の立場に肩入れし欧州の国がこれに同調したためだ。
米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は会議出席に先立ち日本の景気浮揚策に対する支持の意思を明らかにした。
国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事も「“為替戦争”のような表現は度が過ぎた面がある。円安とユーロ高が悪いとばかりは見られない」と発言した。

ニューヨーク銀行の投資戦略家のニール・メラー氏はロイター通信に
「日本はG20の声明を(円安)政策に対する承認と受け止めるだろう」としながら円安が続くとの見方を示した。

これに対しINGグループの外国為替戦略家クリス・ターナー氏は「今回の声名で日本政府が心理的圧迫を受けかねない」と話した。
フィナンシャルタイムズは「競争のための通貨切り下げをしないという宣言は現在の形態に格別な変化が起きないことを意味するが、
より積極的な通貨政策に対する最小限の道徳的障壁としては作用できるだろう」と分析した。
203名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:13:05.14 ID:rnVb4aq2
【アベノミクス】 日本のGDPはマイナス成長 「賃金アップ」ができない場合には、現在安倍政権を支持している世論から逆風も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361089432/
 内閣府は14日、2012年10月-12月期の国内総生産(GDP)が、年率換算で前期比0.4%減となったと発表した。
多くの専門家の予想を下回り、3四半期連続のマイナス成長となったことになる。
さらに、7-9月期についても、前期比マイナス3.5%から3.8%に下方修正された。
 急速な円安と株価の上昇が続き、「アベノミクス」による日本経済浮揚への期待感に水をさした今回の数字。
これが何を意味し、日本の将来をどう形成するのかを海外各紙が占った。

 一方ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、日本の最大の成長牽引役である輸出と企業の総事業費が、依然として弱さを露呈したと分析。
アメリカは財政の崖、欧州は累積債務危機、中国は世界金融危機後の過剰刺激や日本製品ボイコットの余波と、それぞれに懸念材料を抱えていた。
こうした海外経済の冷え込みが改善されるまでは、政府の刺激策に頼るしかないとした。

 これについて、先日のG7声明が金融緩和策の溢出効果に対する日本の基本スタンスを是認したとみられていることに加え、
ルー次期財務長官への上院の公聴会で、人民元についての厳しい追及があったのに対し日本円については言及がなかったことなど、
アメリカも静観の模様とみられている。ただし一部には、今回発表されたGDPの「悪さ」が、
G20での追及を軟化させる好材料になるとの穿った見解もあるという。

 またフィナンシャル・タイムズ紙は、日本経済の今後の動向には期待が持てるという識者の意見を引用しつつ、
来年消費税増税が実現すれば景気が冷え込むとの可能性を示唆した。
さらに、「脱デフレ」の効果が表れるためには、消費を後押しする「賃金アップ」が不可欠だとし、
それができない場合には、現在安倍政権を支持している世論からの逆風が吹く可能性が強いと示唆した。
204名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:34:00.74 ID:2vPBEhrC
まぁ、簡単に言えばチョンがどうなろうが関係ないと一蹴されたって事ですねw
205名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:35:28.65 ID:ROA+fC2K
>>202
お前が言うな。糞が。(-_-メ)
206名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 19:16:59.17 ID:PqJP6p4F
>>123
ドイツ連銀、金準備移管の真相・・新たな金本位制が生まれつつある
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/105.html
■ドイツが、通貨体制崩壊への準備を進めているようだ。

豊島逸夫の金のつぶやき独の「金塊」3兆円、本国輸送の真相
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXNMSFK19009_19022013000000

豊島逸夫の手帖
●Page 1357「独『金塊』3兆円本国輸送の真相」 2013年2月19日
http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2013/1357.html

金の魅力と魔力 20130219
【金は手元にあるからこそ安心できる?】
http://117gold.blog.fc2.com/blog-date-20130219.html
  今日は2/19日付の日経新聞商品面「多面鏡」に掲載された
 「独連銀、保有金を自国へ移動」について考えてみます。

ドイツ連邦銀行は、先月、国外に保管している保有金のうち674トン(約3兆3千億円相当)を2020年までに連銀金庫に移し、
国内保管率を50%まで引き上げると発表しました。
ドイツの金準備はアメリカに次ぎ世界2位で、昨年末時点で3391トン、そのうち1710トンがドイツ国内で保管されることになります。
表向きは、東西冷戦構造の中で、国内に置いておくよりも国外に置く方が安全だと考えて国外保管を進めてきたが、
冷戦構造が消えたため、保管場所を見直しすることにしたと発表しています。
しかし、現実には、いろいろな思惑があってやっているようです。
アメリカで保管している金が本当に存在しているのかという疑惑があることも、保管場所見直しにいたった要因のようです。
さらに、フランスに保管している374トンを全量移動させるというのは、
欧州の債務危機を巡って、フランスが財政破綻するかもしれないと考えているからなのかもしれません。
もっと先のことを考えての対応だと説明する評論家もいます。
それはアメリカの破綻です。基軸通貨であるドルの崩壊を考えての措置だと言います。
このあたりのことは、よくわかりませんが、ドイツが現状の通貨体制が続くことに疑問を
抱いているからこそ、このようなことをしていることは間違いないようです。
207名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:21:55.97 ID:fa9QPdE+
【日中経済】人民日報「日本の無制限金融緩和は中国にインフレ圧力をもたらす」[02/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361259175/
208名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:01:16.03 ID:57qYIAE3
【金融政策】物価目標導入に複数委員が「困難」 日銀決定会合、議事要旨で判明[13/02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361242111/

【安倍内閣】 甘利 経財相、日銀の外債購入「オプションとしてどの国も持っている」 金融緩和策の一環として
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361265745/
 甘利明経済財政・再生相は19日午前の閣議後の記者会見で、
金融緩和策の一環として日銀が外債を購入する手法について
「各国政府が本来持っている手段を、適宜適切に誤解を与えないように場面場面で使っていく。
オプションとしてはどこの国も持っている」との認識を示した。

 安倍晋三首相が前日の参院予算委員会で触れたことについて
「選択肢は各国とも幅広く色々持っているという一般論として言った」と述べるにとどめ、
政府として具体的な検討に入るかについては言及を避けた。


【TPP】伊藤東大教授、TPP交渉参加「ぜひ実現していただきたい」 2国間のEPA、RCEP「日本にとってすべてやるのがベストだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361271337/
株高や長期金利の上昇といった市場の変化は「安倍晋三政権が成立する前から起こり始めていた」と指摘した。
2012年夏以降、米国経済の回復基調や欧州経済が最悪期を脱し始めたと見なされたこと、
中国をはじめ新興国経済がこれ以上悪化しないとの見方が広がったことなどを変化の理由に挙げた。
そのうえで「皮肉ではないが、野田佳彦前首相は絶妙なタイミングで国会を解散したことになる」と語った。
209名刺は切らしておりまして
【中央日報】「免罪符を受けた円安…大恐慌後の通貨戦争の勝者は日英米、敗者は当時も今もドイツ」[02/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361285364/
ロイター通信は、「日本がG20会議で積極的円安政策に対する免罪符を受けると市場が合理的に反応した」と伝えた。
そのため「上半期中に1ドル=100円台まで下落」との予測がよみがえった。

円の追加下落が予想され韓国など主要競争国が緊張している。当初G20の合意文には構造的な欠陥があった。
加盟国の財務相と中央銀行総裁は直接的な外国為替市場介入を禁止した。
代わりに自国経済を回復させるために量的緩和などで通貨を膨張させる行為に対しては事実上認められた。

ニューヨークメロン銀行の通貨戦略家であるニール・ミラー氏は17日、ロイター通信とのインタビューで
「外国為替市場介入や量的緩和とも結果はひとつ、通貨下落だ」と話した。今回の合意文は中途半端という話だ。

これは危険な結果を招きかねない。プリンストン大学のポール・クルーグマン教授は昨年ニューヨークタイムズに書いたコラムで、
「外国為替市場直接介入の結果が貿易摩擦水準であるのに対し、“マネープリンティング”の影響は戦争のように深刻だった」と説明した。
クルーグマン教授が指摘したのは大恐慌期である1931年以後に広がった通貨戦争だ。
当時通貨覇権国である英国が経済回復を理由に大々的なマネープリンティングを行った。
手段は金本位制の廃棄だった。金本位制では紙幣(銀行券)発行が金保有量の3〜4倍水準に制限された。

UCバークレー大学のベリー・アイケングリーン教授は
「金という鎖を解いてしまった英国は印刷機を回してお金を大量に印刷し、そのせいでポンドが急落して輸出と景気回復につながった」と話した。
だが、その余波で世界の外国為替市場は一大混乱に陥った。日本とスウェーデンなどが相次ぎ金本位制を廃棄した。
金本位制に固執したフランスやドイツなどの要求で1933年6月にロンドン経済会議が開かれた。
66カ国が参加し競争的な通貨切り下げを防ぐことに合意した。しかし米国が翌34年1月に金本位制から電撃的に離脱した。
合意文だけで通貨戦争を防ぐのがどれだけ難しいかを示すものだ。

当時の通貨戦争では勝者と敗者が明確に分かれた。
経済回復などを基準として英国・米国・日本・スウェーデンなど先に金本位制を捨てた国々が大恐慌の泥沼から早く脱出した。
これに対し金本位制を維持したフランス・ドイツと当時の新興国は苛酷な代価を払わなければならなかった。
アイケングリーン教授は、「フランスは金が流出するか、ドイツは殺人的インフレが再発するか、
新興国は外国資本が引き上げるかと恐ろしく金本位制を素早く投げてしまうことができなかった」と説明した。

それなら今回の戦争の敗者はどこだろうか。米経済専門チャンネルのCNBCは、「ユーロ圏を有力な敗者に挙げる専門家が多い」と伝えた。
欧州中央銀行(ECB)が最大株主であるドイツ連邦銀行の強い反対のため量的緩和や政策金利引き下げがしっかりとできずにいるためだ。
その結果ユーロ圏は景気低迷が続くにもかかわらずユーロが上昇する二重苦に陥っている。4カ月にわたり政策金利を据え置いた韓国銀行が参考にすべき問題だ。