【アベノミクス】 「3月末までには90円割れもある」 G20で金融緩和に制約 円安・株高が進んできた市場の潮目は変わる可能性も 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★金融緩和に制約 市場の潮目に変化も  2013.2.17 08:22

 先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)による12日の緊急声明に続き、新興国を含めた今回のG20でも、
通貨切り下げなど為替レートを目標とする財政・金融政策を控えることが確認されたことで、
急ピッチで円安・株高が進んできた市場の潮目は変わる可能性がある。

 一時、1ドル=94円台まで下落していた円相場は、G7声明以降、円高に振れて92〜93円台で推移。
G20で表だって日本が批判されなかった安心感から、一部には円安が容認されたとみる向きもある。

 だがG7、G20とも、日本を名指しこそしなかったが、為替市場への言及が円相場に向けられたものであることは明らか。
これによって日銀は、円安誘導につながる外債など海外資産を買い入れる金融緩和を制約される公算が大きい。

 日銀が動きにくくなったことで、「大胆な追加緩和」への市場の期待はしぼんでいくとの見方もあり、
円を買い戻す動きから、「3月末までには90円割れもある」(大和証券投資戦略部の亀岡裕次・チーフ為替ストラテジスト)との
厳しい観測も出ている。

 米国は景気改善の動きが続いている。しかし今回唯一、日本側と個別会談の席をもったドイツは、
昨年10〜12月期の国内総生産(GDP)が前期比0・6%減と、マイナス成長に転落。
輸出産業に打撃を受ける円安への「欧州側の批判は相当強い」(クレディ・スイス証券の白川浩道チーフエコノミスト)とみられており、
市場も円安の突出にくぎを刺されたとみる。

 安倍政権発足から約2カ月。「アベノミクス」をもてはやした円安・株高が、企業収益を改善し、
一段の株価上昇期待につながっていた政府と市場の「ハネムーン期間」も、そろそろ終わりがみえてきそうだ。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130217/fnc13021708240005-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:09:44.94 ID:mlpejspo0
>>1
そっすねw
3名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:10:10.41 ID:EtFt8aa30
民主党。
はい論破
4名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:10:24.90 ID:2M5T/CTQ0
90円割れしたら一番大喜びしそうなのが、日本のマスコミなんだよなw
5名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:10:28.68 ID:qLkZ7j1Y0
>>1
産経www
6名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:11:15.10 ID:WWOFRy2y0
結局石破ラインで落ち着けたい連中がいるからなぁ
今は行きすぎだと本気で思っている連中、そいつらはブレーキかけたいわな

かまわん、アクセル全開で
7名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:11:24.05 ID:26ccb56r0
ネトウヨ完敗
8名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:11:32.82 ID:v88fBWx50
あるな。
夏までにはなるな。
9名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:11:33.55 ID:qcEcCJfl0
押し目っしょ
10名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:11:43.07 ID:tBe0kxa+0
週明け95円台だろ
11名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:12:32.29 ID:MlYEa1Vr0
犬HKはシナチョンの為に全力で円安批判しているが、
民放は尻込みしているからな。
12名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:12:54.44 ID:zzWZuMe+0
ってことは
120円になるってことだなwww
マスゴミの逆が正しい
13名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:13:11.32 ID:rTvhCEf20
日経が13000円とか2万円とか巷で話題になって、個人投資家が
証券口座を開設する動きが顕著という記事をみて

いよいよ、逃げるときが来たとオモタよ。
14名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:13:26.57 ID:zvsd3tuP0
もう1回カモを呼び込んでから梯子外すだろ。
15名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:13:34.17 ID:Zk0zVBhA0
よしいいぞ!80円割れも頼む
16名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:14:52.15 ID:/AeAPru30
アベノミクスが終わりって事は月曜から株価急落!?
17名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:15:09.25 ID:UprM4FVC0
つまり3月末に100円超えか
18名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:15:10.83 ID:rbULtqV40
金融緩和がどういう方法で規制されるってんだ?
白川2号が日銀に乗り込んでくるとでも?
19名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:15:55.65 ID:19nYoCk90
金曜の夜間為替上げが帳消しになれば終わりだな(´・ω・`)
20名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:16:47.01 ID:zDKQ+m/IP
>10
まあ、こうなるわな。
21名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:16:52.59 ID:4izuYFtj0
>>1
産経は日本経済が破滅したほうがいいのかwww
22名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:16:55.08 ID:rTvhCEf20
円安で潤うパナやソニーが高値からだいぶ下がったから
これから、高値を抜くのは、相当な好環境がこないとムリだべwww
23名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:17:04.30 ID:huK7A7Hx0
日本経済新聞
日本経済や世界市場の長期展望について、米経済学界の重鎮、マーティン・フェルドシュタイン氏に聞いた。

 ――金融緩和と円高是正を目指す安倍晋三政権の政策を「間違った政策」と批判していますね。
 A.「日本経済の潜在的な問題は金利上昇だ。日本政府は、インフレ、円安と同時に低金利を維持しようとし
ているが、 これらを同時にすべて実現するのは極めてまれだ」 「日本がこれまで低金利だったのは非常に幸運
なことだ。 だからこそ今の政策は危険な方向なのだ。長期にわたりインフレを約束する政策は金利上昇を招き、
利払いの増加で財政再建を難しくする」
 ――今のところ円安・株高が進んでも、金利は安定しています。
 A.「将来物価が上昇すると市場が確信したら、金利が低いままでとどまるだろうか。日銀の巨額の量的緩和で
一時的に金利を抑えることはできるかもしれないが、通常、通貨安と物価上昇は長期金利の上昇(国債価格の下落)
を招く」
 ――日本国債の大半は国内投資家が保有するため、消化に問題はないのでは。
 A.「日本の貯蓄率が低下しているなかで、今後、日本政府がどう国債を消化していくのか。住宅や設備投資など
内需が回復すれば、海外投資家にもっと国債を買ってもらう必要が生じる」
 ――金融政策でインフレ率を上げるのは簡単ではないという見方があります。
 A.「金融緩和がインフレを起こすかどうかはわからないが、円安が進めば輸入価格の上昇を通じて物価は上がる。
輸入コストの価格転嫁だけでも大きな問題だ」
24名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:17:13.29 ID:vQyPfezi0
300兆円刷って、銀行から国債買い取れば、借金は減るし円高は是正されるしデフレも解消される

円高利用して国債減らす千載一遇のチャンス

世界中が札束刷りまくって、通貨安誘導してるんだから、日本だけ馬鹿正直にやってたら、円高で一人負けするのは確実
25名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:17:17.21 ID:/3UVu6Yo0
まあ間違ってない
26名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:17:17.08 ID:LYq5z3u+0
アメリカが構造改革をしっかりやれ、と叱咤したということです。
27名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:17:25.26 ID:tr6wOAxb0
>>13
今は売り豚が大量にいるからまだ大丈夫
全員が買い豚になった時がピークだ
28名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:17:40.88 ID:kzpr26gO0
これはあるかもな
金曜の夜もっと上がってもよかったが
上がりきらなかった印象だった
明らかに踏みとどまってた
29名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:17:46.67 ID:WqEf12Xm0
他国はよそからどれだけ非難されようが
頑として通貨安すすめて、結果的に日本だけが
貧乏くじひかされてきただろうが
また円高ぶり返すなんて絶対許さんからな
30名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:17:52.62 ID:MlYEa1Vr0
>>13
そういう連中の半分は、この2週間で
退場しただろうね・・・・・。南無
31名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:18:17.90 ID:Ql9gtyi/0
一直線はなかなかないから一旦すこし円高になるかもな
32名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:18:32.65 ID:bx1EEo1x0
逆に、90になればドル買っておけということ
33名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:18:39.51 ID:mAA7dhXO0
そりゃ円が一ヶ月5円づつ安くなってくとか有り得ないですわ、もみもみするだろ
そりゃ株価一ヶ月1000円騰がってくとか有り得ないですわ、もみもみするだろ
34名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:18:39.65 ID:ITwdc9p20
そもそもこの円安はヘッジファンドが仕掛けたものだしな
ソロスも利益確定宣言したし、円高にいかないにしてもこれ以上の円安は期待できないだろ
35名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:18:50.63 ID:yoaiPZloP
あほくさ
日本のマスコミを信じる日本人なんてもういないっての
36名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:19:30.90 ID:tinqwoxJO
貿易赤字だからな…
37名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:19:53.95 ID:FMKuUZbH0
バチカン銀行総裁に大和証券グループ元幹部

【ローマ=石田博士】ローマ法王庁(バチカン)の資金を管理する宗教事業協会(IOR、通称バチカン銀行)の
理事会は15日、新総裁にドイツ人のエルンスト・フォン・フレイベルク氏を選んだと発表した。資金洗浄疑惑を
めぐって、前任者が昨年5月に解任されて以来、総裁ポストは空席が続いていた。
バチカンによると、フレイベルク氏は1991年から昨年まで、大和証券グループのドイツ法人で最高経営責任
者を務めた。また昨年からは、ドイツ造船大手ブローム・ウント・フォスの会長だった。

イタリアの司法当局は、バチカン銀行が巨額の資金洗浄を行っていた疑いがあるとして、捜査を続けている。
イタリア人のゴッティテデスキ前総裁は、疑惑について理事会に十分な説明をしていないと指摘され、不信任
決議で解任された。
http://www.asahi.com/international/update/0216/TKY201302160336.html?ref=rss

(´・ω・`)
38名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:19:55.58 ID:vQyPfezi0
円高になる度に、札束を刷って国債を銀行から書いとればいいよ
39名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:19:58.01 ID:Zlrcyq5W0
安倍バブル早くも崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:20:01.43 ID:zTTJ9WsR0
外資にとってみればまだ日本はお買い得
てめーらだけ輪転機回しまくっておきながら日本批判とか片腹痛いわ
41名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:20:32.82 ID:rbULtqV40
先週は円安というよりウォン高が突出してたが、これはどう説明するのかな
42名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:21:02.07 ID:8G72vNeP0
市況2板では、月曜上窓開け予想が圧倒的なんだがw
43名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:21:29.23 ID:hNZaBkpG0
G7とG20の表明って為替の不正介入した韓国への警告でしょ
44名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:21:36.80 ID:GTmo2Fd90
で?
45名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:21:40.29 ID:QwMXx37l0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人__从_人人__从_人人_从_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! 丑原慎太郎同志がまた安倍スレを建てたニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 参院選まで気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒)   ところで、スレタイに違和感があるニダ、また捏造ニカ?
      ( O   ).つ|)  |     Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 下痢野郎め!!      ハイパーインフレで!!     壺AA、壺AA     またネトウヨか!
  トリモロス、トリモロス!!     日本は破綻!!      連投コピペ       ネトウヨ発狂www !
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
      <@∀@=>       <`Д´/>         <`皿´#>ハァハァ…   <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |民団工作員|三|/  .|似非日本人|三|/  | コピペ厨 |三|/  |連呼リアン .|三|/
46名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:21:40.54 ID:pSJ9VyGo0
貿易赤字が解消されてもないのに円高にはならねぇわ
47名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:21:52.65 ID:ySS0WX+lO
また丑かwスレタイ余裕
48名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:22:07.69 ID:jF0hPXCB0
狂丑病スレにようこそ
49名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:22:24.65 ID:zTTJ9WsR0
窓開くのはまずいなぁ寄り天も頭にいれとくべき
50名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:23:03.39 ID:yh8XdbMA0
まさかの産経

ネトウヨそっ閉じスレwwwwwwwwwwwwwww

次は産経も反日認定ですかぁ〜?
ネトウヨどうすんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:23:23.20 ID:u8wXAbVR0
正直今の相場が読めない
52名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:23:30.98 ID:rTvhCEf20
今までの急激な円安は、海外の巨額資金を持つ投機筋が一斉に
円売りドル買いしたからね。
これから、大量のドルを売ってリカクするでしょう。 → 円高へ
53名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:23:41.63 ID:YHhT9Vk30
どっちの可能性もあるな。
アベノミクスが承認されたという見方もできるし
足かせをはめられたという見方もできる。
54名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:24:03.57 ID:C5mR7Sb60
え、ドイツが10〜12月期にマイナス成長って円安は関係無いじゃん
55名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:24:15.97 ID:EPvvemeJO
>>40
しかも日本はまだ輪転機回してさえないのにな
56名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:24:20.88 ID:pwddQJfI0
      //    ⌒ヽ   
      // ̄ヽ     ヽ、
     /‖   \_______ヾヽ 
     l l =\,, ,,/= │| そのグーグルアースをご覧ください!
     l l  (●)  (●) |V )  
     ∨  ./ ̄⌒`ヽ  し.|                     ,. ‐- .. _
      |   | .l~ ̄~ヽ |   |                  /  __  `` ー- 、
      ヽ  ヽ ̄~ ̄ ノ  / キリッ            , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \  ~ ̄ ̄  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        >      〈_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐' 
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  / リアルタイムで艦船の位置もわかる
57名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:24:32.35 ID:xflz2mMy0
民放は、円安に成った方が、自分達のスポンサー料も
増える可能性が高いと言う考えは無いのだろうか?
58名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:24:50.42 ID:YmoWNC4k0
潮目もクソもまだなんもやってねーよw
59名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:24:57.93 ID:nLJbKUle0
丑が産経の記事でスレ立てるってすごく珍しいんじゃね?
なにが起こってるんだ
60名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:25:06.95 ID:wp8n+fnq0
>>1は単なる産経新聞の考えと憶測に過ぎない点に注意!w
61名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:25:40.08 ID:WWOFRy2y0
そもそも産経新聞ごときに経済の先行きが読めたら日本はこんなに低迷してねーよwww
62名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:26:07.68 ID:ALCMGg1k0
★民主党の日本解体政策★

■永住外国人地方参政権

人口の少ない島や村、町は中国人、韓国人が集団で住民移動すれば、
島や村、町の議会は中国人、韓国人が多数派になりすぐに議会は乗っ取られる。
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=OB2Ys3mUb0I


■外国人住民基本法

日本にどんな方法であっても3年以上住めば、日本人と同じ権利を与える。
二重国籍であろうが犯罪者であろうが関係ない。
選挙権・永住権・戦争賠償その他全ての権利が保証され、
なお且つ外国人としての不当な扱いに対し撤廃させる権利を持つ。
http://www.youtube.com/watch?v=Q5a7jh80LzA


■人権侵害救済法案  (名前を変えてあれこれ立法中 【どんだけこれやりたいんだか…】 )

人権侵害の定義が曖昧で恣意的な運用が可能である
人権擁護委員に国籍条項がない(北朝鮮の工作員なども容易に就任できる)
人権擁護委員が特定の団体によって構成されようとしている
朝鮮人という言葉を差別用語として罰す。
他、日本人に言論弾圧し、令状なしで逮捕する。
http://data.tumblr.com/tumblr_lpr8kp1PWC1qz6h0wo1_500.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=EB4xrdf10EE
http://www.youtube.com/watch?v=fZaHwn0GwAU
 
63名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:26:15.77 ID:OXJFaNPm0
>>だがG7、G20とも、日本を名指しこそしなかったが、為替市場への言及が円相場に向けられたものであることは明らか。
これによって日銀は、円安誘導につながる外債など海外資産を買い入れる金融緩和を制約される公算が大きい。

勝手なマスゴミの願望を記事にするな
64名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:26:21.59 ID:o6491/VO0
>>90
何カ月も前から「目先はもう限界 来週は〜90円割れも」と
記事みてきたが、悉く突破してきたぞ
こういう記事が出てる間はまだ上がるってことだ

そう楽観になったときが本当に下がる時
65名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:27:05.84 ID:qLkZ7j1Y0
新聞社が円安を凄く嫌がるのは輸入してる新聞用紙の値段が上がるからかね?
66名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:27:06.54 ID:PUDoA4ki0
願望を記事にするなと
67名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:27:10.73 ID:8G72vNeP0
まだ何もやってないのに上がってたからこそ、その反動が怖いとは思わんかね。
68名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:27:13.75 ID:tVGoSCWw0
G20始まって円安に振れたじゃんwww
69名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:27:56.67 ID:p38RB2+F0
えええーーーーーー

産経様がーーーーーーーー
70名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:27:58.19 ID:4gQgx7G40
いずれかの仕掛けでも大きく動く
一旦方向性がついてしまえば一気に抜ける事も視野に入る
そういう不安定な相場にあるということだよ
71名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:28:32.32 ID:PTlbspnk0
>通貨切り下げなど為替レートを目標とする財政・金融政策を控えることが確認されたことで、


産経も毎日もわざとなのか天然なのか文字通りの意味だよ
日本が非難されてるのではないかという懸念を広めたいんだよね?
でも為替操作の意もなくほかの先進国はガンガン緩和してるし
なんら問題はない。為替操作はダメだよっていう愚問な事を今回再確認しただけで
まるで日本が非難されてるのではみたいな自虐被害妄想はやめよう
72名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:28:32.60 ID:LAL+91H60
ダウも天井っぽいんだよなあ。
次の山場は1Qの決算発表で、それまでに一度調整入るんで無いかい?
ただ、米国も先行き明るいし、支那朝鮮での生産調整がこのまま進めば
中長期的には株価は上向くと思うよ。
2005から6年の雰囲気に似ているかなあ。
73名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:29:05.07 ID:QCExPPeq0
こいつ、なんで日本で金もらって暮らしてるんだ?

日本包囲網なら、さっさと日本から出て行けよ。

さっさと追い出すなり、叩き潰すなりしないとソフトパワーの流出はとまらないぞ。
74名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:29:20.32 ID:86M50xaC0
株は落ちるだろうが、円安は継続するだろう
貿易赤字はさらに拡大する、円安は加速する
75名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:29:32.97 ID:MuFBvZUA0
「3月末までには90円割れもある」(大和証券投資戦略部の亀岡裕次・チーフ為替ストラテジスト)との厳しい観測も出ている。

多分電力業界とか円安に反対している業界のちょうちん記事なんだろうけどな。
この亀岡祐次という人の意見は短期で90円もあるけど、最終的には100円にいくという話なんだぜ。産経新聞は、後半を勝手にちょん切るなよw

緩和期待一服でも、年内「ドル100円」視野
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE91E03U20130215
(大和証券投資戦略部 亀岡裕次・チーフ為替ストラテジスト)
76名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:30:01.52 ID:tG/JEfgV0
G20で白川退任決定で一気に95円だろな
77名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:30:20.11 ID:GmKWWkzh0
日銀総裁次第だろ
結局のところここがキモだ
日本の未来のためにも安倍ちゃんが麻生におもねらないことを祈る
78名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:30:30.58 ID:Zlrcyq5W0
まだ何もしてないから元に戻る可能性が多分にある
79名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:30:30.84 ID:Eh7G6uEr0
市場は一本調子にトレンドができると上下で取れないから困るんだよ。
だからここは一旦下げ。 素人が手放した時に上げ。
80名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:30:42.09 ID:tVGoSCWw0
G20の影響は明日の寄り付きで分かる

市場は正直だwwwww
81名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:30:47.95 ID:eyZmbPVPO
>>1
どうも日本のマスゴミだけは根拠に乏しい悲観論ばかりだなww
ロイターなんかは概ねアベノミクスに理解が得られたと楽観的論調なのに

だいたい通貨安競争禁止なんて毎年のG7とG20のお題目に過ぎないじゃんw

リーマンの時も通貨安競争禁止キリッとかやっていたけど、
その後、日本以外の国々はどうだった?

とにかく日本は国内の景気対策としてアベノミクスを実行すればいいだけ
結果として1ドル100円を突破したとしても、
それは為替の市場原理が働いたもので何の問題も無い
82名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:30:54.24 ID:NeAhp6zv0
ああ、丑か
83名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:30:55.29 ID:rTvhCEf20
11月の解散報道時の79円から最近の94円まで安倍ちゃん効果で上げた
だけだからね。
逃げ足も速いと思うよ。株価もそうだけど
逃げる準備だけはしておいた方がいい。
84名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:31:14.23 ID:+8KBoCmrP
>>69
産経ってマスコミなんだよ? 知らなかった?
85名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:32:09.27 ID:ymO5HTt00
丑スレか
86名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:32:36.37 ID:35fNOJUn0
まあ、ありえない話でもないと思いますが・・・
87名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:32:40.62 ID:Nmezqi300
インフレターゲット2%としたのは、いわば、通貨を102分の100に
切り下げたのと同じことだから、G20声明に反することになるんじゃないの?

世界全体が2%だけ物価上昇すれば話は別だけど。
88名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:33:14.31 ID:AkC9UE1X0
円高になったらガソリン安くなるううってマスゴミは喜んどきゃいいじゃん
89名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:33:27.10 ID:FaOBQetm0
一方ロイターは円安の見通しを行った
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1361021481/81
90名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:33:32.66 ID:aMhgBT6B0
そりゃ90円割ることもあれば100円超えることもあるよなww
91名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:33:32.98 ID:tG/JEfgV0
次の総裁誰が来るんだ? それ次第でFX房は大儲けだろ
92名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:33:44.16 ID:7IL3zmtR0
今のところは海外勢が売って、円安になっているだけだからな。
ついに刷る時が来たか。
93名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:33:54.80 ID:x55uQaJy0
産経の記者は、またドル80円に戻る状況か、冷静になって考えたほうがよくねえか?
G20の投資や実経済への影響力って、ほとんどゴミカスだろ
94名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:34:16.15 ID:tOv4AgtxO
>>81

情報がまさにゴミクズ以下で、生産性皆無
おまけに売国の反日マスゴミだからなぁ、日本に必要無いだろ

CNNやロイターの方がまだ第三者的な視点で記事を書くからマシだけどな
95名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:34:37.08 ID:r3tqJpOq0
90円割れは押し目だろ。
つーか、もともと急な円安を甘利、石破が嫌った発言があった様に
90円半ばでブレーキがかかるのは、逆に願ったりかなったり。
96名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:34:44.42 ID:efLERUPV0
>G7、G20とも、日本を名指しこそしなかったが、為替市場への言及が円相場に向けられたものであることは明らか

マスコミは日本が名指しで非難されるのを期待していたのか。
マスコミがココまで韓国視点では新聞離れテレビ離れも当然の流れだ。
97名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:34:47.75 ID:o6491/VO0
>>72
ダウが天井っことはアメリカの株は全部下がるってことだろ
ということは日本の株もつられて激下がり
となると株安、円安か。 円安でいいのか、なんかわかんね
アベノミクスから法則が崩れた
98名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:35:06.62 ID:Fm7TYpdCP
>>72
アメリカは春にかけて崖part2あるだろ
99名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:35:13.73 ID:ZZgv41jH0
3月末までもたないよ
100名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:35:36.27 ID:OXJFaNPm0
もし日本が制約されたらアメリカも金融緩和できなくなっちゃうお
101名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:36:08.84 ID:aMhgBT6B0
他の先進国もやりづらくなったのは同じだろw
102名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:36:26.08 ID:nW85iHdZ0
G20の声明は概ね今までと大差のないものだし、これが円安の牽制になると捉えるのはおかしいと思うよ
まぁ仮にこの記事の通りに円高なったとしても日本は粛々とリフレ派を日銀総裁に据えればいいだけ
103名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:37:21.02 ID:X7l1bQkx0
おおむね影響は少ないという意見が多い。G20直後円安になったが。
104名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:37:29.78 ID:rTvhCEf20
>>98
崖って2ヶ月猶予をとっただけだよな。 また再発するね。
105名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:37:29.95 ID:LeCmXXIGO
経済話はただでさえわかってない俺に、サブプライム以降の話はまったくわからんw
106名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:37:45.61 ID:S7fFp7Bu0
結局、マスコミは韓国が大好きなんだな。サンケイには失望したよ
G20も終わって、諸国の「まあしょうがないか」的な了解が得られたばかりなのに。

15年間の韓国経済の株価推推移

http://uproda11.2ch-library.com/379760vtr/11379760.png

円/ウォン 為替推移

http://uproda11.2ch-library.com/3797619JL/11379761.png

円/ユーロ 為替推移

http://uproda11.2ch-library.com/379764tJ8/11379764.png
107名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:38:34.23 ID:ysS7ZLVI0
割れてくれた方が100円めざしやすいというのに
何事も急はいかんよ急は
108名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:38:41.97 ID:nW85iHdZ0
90円割れるって意見がここひと月くらい亡霊のように彷徨ってるけどあたった試しが無いんだよなぁ
109名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:38:52.10 ID:ZT6RHJzF0
信用取引口座がある奴はどうでもいい話
とにかく上にも下にも動きゃいいんだよ
110名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:38:57.92 ID:y3tT9Jyg0
ブレーキは2つ要らない
政府が手綱を引くなら、日銀法改正してもよくね?
111名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:39:05.04 ID:Q+CBSRIaO
まだ100円台に乗ってない
112名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:39:11.08 ID:BI2AOGQT0
日銀総裁人事と日米首脳会談まで様子見だ
利益確定が出やすい
113名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:39:47.37 ID:zrasVaR+0
産経は政治部だけでまともで他は芸能も経済も朝鮮寄りだからな、良く分かるよすぐしっぽだすから
114名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:39:56.67 ID:hufW7OjUO
丑も必死だねw
115名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:40:02.06 ID:rTvhCEf20
ライブドアショック
サブプライムショック
リーマンショック
を、ほとんど無傷に乗り越えられたオレには、第六感と言うすばらしい武器が
あってな。 それが今、ビンビンなんだよwww
116名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:40:13.86 ID:QCExPPeq0
まあ100円割るとしたら、一気にスパッと行くだろうな。

円が100円割ったときもすごかったからな。

一回100円あたりで反発したんだが、その後すごいのが来て、一気に90円まで下がったからね。
117名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:40:19.03 ID:BRSVKsWm0
まだ何もやってないんだが。
118名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:40:55.73 ID:RlDNmk7C0
つかユーロ危機なんて何にも解決してねーだろ?
円以上にドル、ユロが売られる事もあるってことじゃね?
119名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:41:09.68 ID:35fNOJUn0
金融緩和の悪材料が出るまで極度な円安に振れる事になるんじゃない。
120名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:41:21.92 ID:BI2AOGQT0
>>17
日銀総裁人事次第では100円まじでありえる
その逆も然り
最悪90円割れ
俺の予想ではぱっとしないが最悪は回避すると予想
121名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:41:50.61 ID:y3tT9Jyg0
G20じゃ日銀法改正について釘は刺されなかったんだね
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
122名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:42:11.96 ID:GJo6eNLq0
証券の人や経済学者とかと
競馬の予想家と
どっちが信用できるのかな
123名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:42:13.46 ID:Fm7TYpdCP
崖2もあるしフランス格下げもくすぶってる
大人はギリギリまで教えてくれないからな
124名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:42:16.37 ID:X9AJ5nEVI
構造改革がデフレも原因なのに
デフレ脱却のために構造改革して意味あるのか?
125名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:42:25.60 ID:x55uQaJy0
まさかここまで急激に円安になるとは思わないから
ドル買いそびれた

もし、ドル85円になったら買うよ
はよ
126名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:42:34.05 ID:PSDIBssx0
デフレ脱却ための施策をしてるだけですしおすし
127名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:42:45.28 ID:R1/jX/2U0
あの声明で、円高に振れるとは到底思えないw
128名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:42:56.24 ID:zp7LYSmq0
大丈夫だ
甘利と麻生が黙ってれば
95円は通過点
129名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:43:10.41 ID:0LvSYWKt0
日銀人事次第
130名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:43:11.00 ID:nblqmM+Y0
絶対円安に振れる
131名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:43:14.96 ID:S02CbZbH0
ネットキムチ嬉ションフジテレビ視聴
132名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:43:57.68 ID:VXvVqBUv0
イタリアの選挙でユーロ圏はどうなるんだ
133名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:44:38.13 ID:HUa97Mku0
外国が何言おうが無視無視。 
他国の経済がどうなろうが知ったこっちゃ無いだろ。
日本が苦しんでる時にどこか手を差し出してくれたか?
経済は戦争だ。
表立っては理解したフリして、日本のための政策を粛々と進めればいい。
134名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:44:40.90 ID:1fuXQBya0
安定の丑スレ
135名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:44:55.31 ID:w1OSBNAr0
いっそうの円安・株高になる可能性のほうが強いと思うけど。
136名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:45:00.22 ID:nW85iHdZ0
武藤が総裁にならない限り90割れは無いと思うがな
その代わり武藤リスクには警戒すべきだと思うが
137名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:45:04.79 ID:u3sHVQD70
そりゃ、可能性は何にだって有るよw

本当にまた円高に戻ると思うなら、90円割れしたら
大儲けするようにFXに手を出してみたら?
138名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:45:28.99 ID:BI2AOGQT0
>>34
これ以上爆上げするには新しい燃料ないとな
日銀総裁か岩田規久男になったら
すごい勢いで円安株高が進む
でもそれはないだろうな

90円台をさまようことになるだろう
139名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:45:36.25 ID:LeCmXXIGO
>>122
どっちも結果でてからしたり顔で語り出すからなw
140名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:45:44.83 ID:YS6M76dV0
為替が円高になって株価が暴落すれば

参院選で野党に勝利をプレゼントすることになる


自民党はそんなマヌケじゃないと思うよ
141名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:01.47 ID:pX2uahRm0
>>59
韓国が産経に金を突っ込み始めたんじゃねーの?w
142名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:03.61 ID:swZOPK8O0
問題は、安倍は未だ何もやっていないということ。
市場に将来の設計図を見せただけ。
143名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:11.47 ID:WASXXHbO0
まだまだ円安か
144名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:14.66 ID:6uXvqarW0
>>105
簡単に言うとゴミ債権に高い格付けを与えて安心させて買わせたら
不良企業が倒産して貧乏人が持つ債権が紙屑になって破産して家を失って
不動産が余って土地の値段が下がって金持ちの資産も目減りして
投資が減ってインフラが劣化して首切りが増えて失業者が増えて
要するに負のスパイラルに落ち込んだわけやね
145名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:25.13 ID:7m1MmoRc0
これは何かの罠か?
新規参入が多いから引っ掛けてやろうってことか?

流石にここまで簡単に騙されるようなのは……
146名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:28.92 ID:X7l1bQkx0
また悲観材料探しが始まったな。
口先介入がしずらくなったというだけで、このところ実体経済が持ち上がって来てる。
億ションがバカ売れ。明るい材料が多い。
147名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:30.11 ID:Bt9o6taz0
丑wwwww
くやしいのううぇwwwwwくやしいのうwwwww
148名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:34.68 ID:1h/XPmYW0
>>1

また山系か、売国奴め
149名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:42.05 ID:6bXsJFKT0
俺の糞ポジ助けて!(><)
>>1を1行に翻訳してみた。
150名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:47.16 ID:zom/R5Oj0
G20での円安批判は円高に振れる程の意味は無い。これが現実。
実際、相場はほとんど円高に振れてない。

今、最も為替レートが実情と離れてるのは、豪ドル円、これは円安がかって無いほど進んでる。
豪は資源国で、日本にとっては米ドル円のレート以上に輸入が割高になる。
最初の為替レートの修正変化はここから始まる。
151名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:56.42 ID:QCExPPeq0
アメリカのブレーンはこう予言している。

「朝鮮はアジアで最も貧しい国のひとつになる」とな。

俺は先読みと本音と真実で語るオピニオン・リーディングは得意だが、

彼らはそれだけじゃないからな。僕は何度も言っている。米国は100人の名人がいる国だとね。

いまだに朝鮮に誇りをもっている人間はさっさと韓国に帰らないと、帰れなくなるぞ。
152名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:47:09.25 ID:NubzjSGyO
まだ円安進むとは思う

でもギリシャは気になる
すごい不安
153名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:47:43.85 ID:mjm+mGJ90
FXやってる俺から言わせれば週明け93.70ってところ

G20の前段階で円は買われてたが
G20で今回日本に対する苦情が0だったことで

期待で売って事実で買うが成立した
しかもアベノミクスに海外からの予想外の反響
来週のレンジは93.0〜94.75と予想する

リーマンショック時に世界を救った麻生に会見が殺到してるし
(日本だけは民主不況でリーマンショック時よりさらに悪化)
G20は大成功、為替に言及できなくなったことでユーロ安を煽ってた
ドイツやECBの足かせも外れる格好

つまり円安は多少緩やかになるものの、ユロ高が再開するおかげで
100円までは4月中までに達成するのではないかな
154名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:47:47.51 ID:Tio7+is/0
よし輸入販売業だから1ドル50円くらいで
155名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:47:50.37 ID:5lrDuhKP0
民主・輿石氏、21日の安倍首相訪米前の予算成立を拒否
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361066751/-100

↑これと、これ↓  強力なタッグか?WWW

産経新聞
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/economy/news/130217/fnc13021708240005-n1.htm
156名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:48:25.97 ID:5624L/8v0
>>1
量的緩和と為替介入の違いを理解できない丑。
おまえは経済関係のスレは立てるな。
157名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:49:25.52 ID:WV7bexhG0
やっぱ日本は袋叩きだったんだな
あわれ
158名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:49:39.44 ID:M6qJw83k0
市況2は大幅上窓スタート今週95円で確定みたいな騒ぎになっているんですがw
159名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:49:41.98 ID:owyDPrb20
.
   ・円高進行の時にマスゴミは一切政府批判はしていない
    ひたすら日本企業の衰退と韓国企業の優位を取上げただけ

   ・円安進行になったとたんに、政府批判と日本は悪くなる悪くなる連呼


 
160名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:49:48.32 ID:0iEAMlob0
>>1
この手の馬鹿記事書くヤツは、署名しないんだよな。

日銀人事やらアメリカサイドの不確定要素を持ち出すのなら分かるが、
G20を理由付けにするのはアフォの極み。

ゲンダイにでも転職しろ。
161名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:49:58.68 ID:aMhgBT6B0
あんだけのユーロ高でGDPマイナスとかクズすぎだろドイツww
162名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:50:06.50 ID:nLJbKUle0
>>141
朝日が若宮切ってすり寄ってきたとかいう話もあるし
新聞も生き残りを賭けていろいろやってんのかね
163名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:50:11.13 ID:/md9yTqe0
ユロポン買ったほうがいい
164名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:50:36.73 ID:ZkvCBdyv0
現実は逆になってるね。現時点で
165大日本豊秋津洲@世界最強の天皇陛下彌榮:2013/02/17(日) 16:51:10.23 ID:nRQJhqFG0
13年3月末頃にかけては、ドル円、クロス円ともにいったんは円高に振れると予想する。
円安にピーク感が出れば、日本企業のリパトリ(本国への資金還流)や13年度上半期の
輸出予約(外貨売り・円買い)なども出やすく、対ドルで90円程度にはなりやすいだろう。

だが、その後は再び円全面安の展開が予想される。日銀の金融緩和期待から世界景気の回復期待
(リスク選好・金利上昇)へと主因を変えて円安基調は続き、13年末までに対ドルで100円に接近することになるだろう。

http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE91E03U20130215

安定の蛆惨傾グループ
166名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:52:20.10 ID:0iEAMlob0
>>156
>量的緩和と為替介入の違いを理解できない丑。
わかる。

どっちかというと、G20声明はスイスやら韓国むけじゃね?
と。
167名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:52:44.72 ID:35fNOJUn0
日本政府がインフレにしようとしてんだからそうなっちまうだろ。

そしたら勝手に円安になるだろ。
168名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:52:56.85 ID:w8yAPp7f0
【アベノミクス】 「3月末までには90円割れもある」 G20で金融緩和に制約 円安・株高が進んできた市場の潮目は変わる可能性も 

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361084955/
169名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:53:31.95 ID:2CotfALt0
文面を読む限り金融緩和はOKだが円安はNOって感じか。
それはG7としては当然の対応だし、まあ抜け道探すのがベターかね。
170名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:54:15.29 ID:X7l1bQkx0
95円はすぐだろう。

だが、ま、為替よりもファンダメンタルの持ち上がりが著しいので期待できる。
171名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:54:40.66 ID:yZ51kPmd0
>>1
何かと思ったら、丑スレか。
なら、まだまだ円安は進むな。

当然、利確で一時円高に振るだろうけど、、
100円が1つの目安かも
172名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:54:40.90 ID:5GFzFTFf0
>>153
円安スピードはそれくらいがいいな
173名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:55:09.15 ID:0iEAMlob0
>>59
産経って、金融政策否定の国内構造改革支持だから、
この手の話題だと余裕で自民党ぶったたくよ。
麻生政権の末期もそうだったし。

記憶力がオカシイ奴が多いせいか、終始自民党擁護団だったかのような論調レスする奴いるけど、
あきらかに事実と異なる。
174名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:55:17.25 ID:YHhT9Vk30
まぁ、逆に麻生や甘利が今までみたいに変な目標数値を言えなくなったから
市場は遠慮なく円安に振れるかもね。
175名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:55:32.70 ID:NRHYarvP0
>>158
そりゃ懸念されていたG7とG20を日本にしたら最高の結果で終えることができたのだから
これで円高になる訳ありません。
176名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:55:35.84 ID:SBpx8UYN0
マスゴミって、ほんとうに
日本がキライでキライで
たまらないんだな。
177名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:55:38.43 ID:luMuTe7H0
産経記者「大量の80円台のSポジ抱えて強制寸前です助けて」

まで読んだ

アホの売り豚はさっさと死ねばいいと思うよ(*´ω`*)
178名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:55:54.21 ID:YS6M76dV0
>>157
民主党は自分たちが袋叩きにされたく無いから
円高容認したんだよ

自民党は国益を守るため適正な位置に為替価格を戻そうとして実際成果を上げつつある


与党は国を背負ってるんだから
国益を害するような異常な円高、異常な円安は命に代えても防ぐ気概を見せなきゃならない



民主党議員は自分達可愛さに異常な円高を放置した
179名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:55:56.55 ID:8iQYIHfJP
90割れたらボケ親父に大和が強引に売った
外貨建て海外投資がまた赤に戻るだろうが
180名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:56:01.76 ID:NGZXEqEB0
丑スレ余裕
181名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:56:15.86 ID:cmiNBmnX0
もう90円割れないだろww
182名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:56:30.89 ID:hE1FDhPN0
>>1
15日も、日銀はETF買いまくっていたんだけどね。
183名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:56:37.68 ID:JEV0fIkk0
いいかげん頭打ちだろ
少なくともいったん押しが入る
さすがに上げ疲れが見えるわ
184名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:56:44.90 ID:yZ51kPmd0
>>153
おいらも、この予想に一票
185名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:56:51.32 ID:pABRipSd0
え????産経??????
186名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:56:56.66 ID:2j1Sgts40
G20のはっきりした解釈がわからなかったがこういうことか
おれは信じる
187名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:57:02.43 ID:rR+ojYwj0
今日の朝日新聞によると、アメリカは水面下で
財務省と日銀に猛抗議をしているそうだ
これはアベノミクス終わったかもな
188名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:57:03.98 ID:CfHfFxhF0
(大和証券投資戦略部の亀岡裕次・チーフ為替ストラテジスト
(クレディ・スイス証券の白川浩道チーフエコノミスト

この二人の評価は夏ごろどうなってんだろうか
変な煽りをしていれば自分の評判が悪くなるだけなのに
189名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:57:28.02 ID:muGaXQPE0
さっさと95円ブレークして次のステージに行って欲しいね。
190名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:57:46.42 ID:OQVb6HBa0
ほらああああああああああああああ!!!

だから嫌なんだよ!
こういうことやるから法則も心配だったんだよなーーーーーーー!!!


【政治】韓国次期大統領の就任式に麻生・岸田両大臣派遣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360852083/-100
191名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:57:55.91 ID:lEJvbaiZ0
>>1

   ∧_∧  ホルホル…
   <丶`∀´>           惨刑も ウリ 達が押さえてる ニダ !!!
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_       
   \/ 電痛 /            週明けは暴落 ニダ〜♪
      ̄ ̄ ̄                 ホルホル…      ウェー、ハッハッハーーー!!!!!
192名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:58:08.40 ID:tRT/heGp0
そもそもまだリーマンショック前にも戻ってないのに
後十円円安でイーブンぐらいだろ
193名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:58:13.58 ID:/bVEkhg2O
G20でアベノミクス終了wwww
194名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:58:17.36 ID:+5j/qGf90
どのみち金融緩和するんだから円安にはなるだろ。
195名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:58:30.30 ID:6el5n4NL0
>>1
株高については円安よりも、財政の崖の危機回避の要因が大きかったんだけどねw
196名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:58:36.29 ID:UZqzWaxtO
安定の丑スレwww
197名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:58:37.38 ID:dWWGjugu0
これだけハイペースで推移したらいい加減調整入るって、
小学生でもわかるだろうに、なんやのこのドヤ顔…( ´,_ゝ`)
198名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:58:41.42 ID:dgsdRjOR0
>>187
ウソツクな!!
コリアンか!
199名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:58:44.72 ID:ZkvCBdyv0
>>169
為替操作による通過安はNGってこと。
金融緩和などのデフレ対策の結果として円高が是正されるのは容認ってこと。
200名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:59:17.73 ID:yZ51kPmd0
>>187
抗議したって、無視でいいんじゃね?w
リーマン・ショックで大胆な量的緩和やったのは、アメリカさんだし
リーマン・ショック前の水準まで戻して、何が悪いの?
201名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:59:25.12 ID:nW85iHdZ0
>>194
その通りだけどまだ金融緩和は実施されてないからな
武藤が総裁になったら本当に大胆な金融緩和されるか怪しくなる
202名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:59:31.58 ID:S7BGFgcS0
ユロ円しかいじってないけど90すれすれまではいく局面あると思うんだけどな。
ユーロも117ぐらいまで押す覚悟はある。
203名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:59:36.87 ID:NRHYarvP0
>>169
自国を有利に導くための通貨安はダメよという話。
典型的な例が韓国の為替介入な。
日本はデフレ脱却のための政策をした結果の円安だからOKですとお墨付き貰いました。
つまり日本にとっては最高の結果です。
204名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:59:37.92 ID:LeCmXXIGO
でもまたユーロ圏で「実はうちめっちゃヤバいんですわw」て言い出すと円買おうぜてなっちゃうの?
教えて、エロい人
205名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:59:53.25 ID:nif03ZyZ0
民主党政権にならない限り、もう80円台にはならないよ。
前回の安倍政権のときなんか1ドル120円だったんだから。
206名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:00:17.74 ID:X7l1bQkx0
>>187
その一方ではG20では日本批判はいっさいなし。米財務省はアベノを支持だ。

お前、米国はアベノミクスと同じことやってることを知らないのか?アホ。
207名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:00:27.30 ID:oXdjEe080
ネトウヨ何か言いたいことある?w
208名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:00:39.33 ID:35fNOJUn0
なんだかんだ要人発言で上下することは間違いない。

安倍ちゃんがいる以上円安は止められない。
209名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:00:59.33 ID:YHhT9Vk30
>>199
韓国は今までみたいにあからさまな為替操作できなくなるから
ウォン高決定だなw
210名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:01:24.57 ID:jHd+S6fG0
控えるなんて書いてあった?
211名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:01:45.54 ID:2ImDuFCL0
産経は基本アメリカの犬 
つまりアメの裏の本音は90-95で円を封じ込めたい、
逆らうんじゃねえぞってのが判る記事

だが表だって成果は上げられなかったな、アメ公
212名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:01:59.89 ID:9FSKiUba0
>>187
報ステなんかじゃ、アメリカは円安容認してるってやってたけどなww
213名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:02:09.08 ID:MlYEa1Vr0
2月末の財政の崖は無視するには気持ち悪すぎる。
暴落のキッカケは通ると思っていた法案が通らなかった、
というのがキッカケだからね。それまでは様子見ですわ
214名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:02:28.69 ID:jjE6KtCv0
>>194
金融緩和に関してはG20がお墨付きを与えた印象なんだけど。
むしろ為替為替うるさいドイツや韓国に対してG20が
お前ら少し黙れ。って注文をつけたと見るべきじゃね?
215名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:02:37.02 ID:mYHC7y5x0
ここで竹島の日に大臣クラスが行けば、
経済大国で侵略強国の韓国との関係で円は下がる。
日本は偽造の国の対抗者になるべき。
216名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:02:38.04 ID:VPSwP5bA0
全く分かってないな。

押したら全力で買いたいと思う連中が山のように居る間は下がらない。
217名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:02:38.90 ID:8Dr0N2Lw0
今月中か3月初めに90円割るって。
為替相場で一定の利益確保したのだから
元に戻る、それだけ。

これから本格的に、試されるアベノミックスだな?
218名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:02:48.33 ID:rX2z4o28O
円はまだ高過ぎというお墨付きもIMFから頂きました
219名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:02:48.77 ID:dWWGjugu0
>>207
パンジャップの元気がなくてさびしいです。
220名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:02:54.61 ID:fvs4uuwQ0
チキンレースやってりゃ崖から落ちるのは当然なんだが
信者は喜んで崖から身投げするからな
221名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:03:17.91 ID:UDJtuJzh0
トヨタ1円円安→300億円の利益
電力化石燃料1円円安→3000億円の損

日本人の暮らしは
これらの天秤の上に成り立ってるからな。
どっちが良いのか考えものだ。
222名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:03:20.50 ID:sDgVqI/p0
また朝鮮から金もらった糞記事かwww
223名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:03:52.06 ID:0fZbAezW0
産経は紙とネットで言う事がずいぶん違うんだな。
224名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:04:47.58 ID:lO2v3nX10
ぶっちゃけ、まだ何もしていない。

単に3年前に戻っただけで、これがスタートラインだろうがw
225名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:05:00.82 ID:JeEx5FzO0
こんなん当たるも八卦レベル
逆に100円越えの可能性もある
それよりも、為替介入をマジでやってる国のほうがヤバいだろ
226名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:05:08.99 ID:NRHYarvP0
>>217
なぜ一定の利益を確保したら元に戻るのだ?
227名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:05:10.86 ID:UEX2Rlxs0
>>221
企業1社と全体の電力化石燃料を天秤にかけるお前が考えものだ
228名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:05:13.77 ID:PPOv9byKO
円高株高でもいいんじゃない
229名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:05:23.89 ID:x55uQaJy0
まだ政府が何にもやってねえのに、これだもんなあw

これでG20から帰国した麻生マフィア親分が
本格的にばら撒き始めたらどうなることやら
230名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:05:35.71 ID:mjm+mGJ90
アメリカが追加させた緊急を要する場合は多めに見るっていう一文が
ぬけてるなw
231名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:05:40.14 ID:QCExPPeq0
まあ、君たちもがんばって、KAMIKAZEでも吹かせたらどうだ?w
流石に北京毒ガスが1年であそこまで悪化したのは、みんなびっくりしただろうw
くそ虫マインドのダーティーで、陰湿な魂に神が答えるとはとても思えんがなw

僕は順調にやせて、かつ若返りも果たしているよ。
別に、一部以外は白人だろうがインディアンだろうが普通に接してくれる。
男も女も関係なくね。

断言しよう、俺はあと10kgやせて、あと3歳若返り、身なりをびしっとすれば、
つりあいのとれそうな彼女はできる。すでにその予兆は現れている。
大天才は未来が見えすぎてつらい。凡人なら今頃大企業幹部になってうほーと叫んで(ry
232名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:06:30.47 ID:X7l1bQkx0
G20の影響なし、というのが本当のところだろう。

外人投資家はこの当たりで円高にもってきたいだろうがねww
233名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:07:14.88 ID:2j1Sgts40
木、金に割って夜間に戻してるけどな
当面バランス的にこの辺りでいいよ
234名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:07:32.78 ID:bDCvhiic0
マスゴミがNHKを筆頭としてG20の共同声明を捻じ曲げ報道wwwwwwwwwwwwww
235名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:07:49.78 ID:7RhJ/rYM0
大きな批判がなかったのは現状をしばらく容認する意味合いだろ
かなりの間他国は円高で儲けてたわけだから
236名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:07:53.65 ID:W2QYT0rN0
金曜は想定したほど上がらんかったから一旦両建てにした
週明け100pips超も窓を開けることもあるし
売りポジは早く決済しておきたい
237名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:08:16.59 ID:wejlzZ9N0
日本経済を破滅させようとしてるのはマスコミ
238名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:09:06.71 ID:Va7wG6SF0
麻生ゴットファザー
239名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:09:07.98 ID:I2LovG9X0
>>221



そっか

なら原発再稼働待ったなしだな
240名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:09:09.14 ID:zqQaJn400
産経ソースまで引っ張ってきて丑必死すぎだろw
241名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:09:22.88 ID:RzYeq+gw0
自国経済の回復のための金融緩和は認めるんだろ?
競争力強化目的の為替介入は認めないってだけで
だとしたら円安トレンドはそう変化しないと思うがの
242名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:09:24.65 ID:f4zIG4Vc0
>>1
早く殺されろ
243名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:09:45.33 ID:frA+UhLV0
丑原慎太郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:09:45.78 ID:KW2nm61k0
>>52
実需の円安ですよw

HFはほぼニュートラル
韓中独による円安阻止介入の失敗清算中
245名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:10:02.65 ID:86M50xaC0
ドルと円が市場にあふれると、乱高下するのは間違いない
為替の動きは今までないような激しい動きになるだろう
246名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:10:10.23 ID:Roo4jmE/0
>急ピッチで円安・株高が進んできた市場の潮目は変わる可能性がある。

あたりまえ、可能性なんて言い出したら、上でも下でもどちらでも可能性はある。
内容の薄いバカ記事だな。
247名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:10:18.94 ID:8H8+ylnB0
>>1
90円割れも、100円越えも有りうる。
全ては日銀総裁の人事次第。
248名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:10:34.91 ID:bDCvhiic0
えっと、この間の株安と円高進行はむしろ↓が原因なのだが
しかも92円前半まで振れた円高はG20の開催に向けて93円半ばまで
すぐに値を戻してますが?マスゴミが間違ったストーリーを作りだそうと必死です。

白川法王の最後っ屁

日銀 景気判断を上方修正、追加金融緩和見送り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20089535

日銀は13日から2日間の日程で行っていた金融政策決定会合を終え、1月に「弱めに推移している」とした景気の基調判断を、
「下げ止まりつつある」と上方修正しました。また、国内経済の先行きについては、当面横ばい圏内となったあと、
国内需要が各種経済対策の効果などによって緩やかな回復経路に戻るという考えを示しています。 
一方、金融政策については、先月決めた「2%の物価上昇率目標」の実現を目指し、強力に金融緩和を推進するとしていますが、
追加の金融緩和は見送りました。 
会合では委員から実質的なゼロ金利政策について「物価安定の目標の実現が見通せるようになるまで継続する」という議案が提出されましたが、
反対多数で否決されています。(14日13:27)
249名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:10:39.42 ID:Obsswwu7P
全ては日銀人事次第だろ
250名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:10:48.09 ID:8Dr0N2Lw0
今後、為替相場は円高で行くからな。
ここ重要だぜ。
251名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:11:25.00 ID:YyK037mE0
これはその通りだよ
円安になるとか言ってる馬鹿ってなんなの?そこにそんな材料があるっていうの?
252名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:11:42.77 ID:TnJchRwO0
大和グループって民主のばらまき政策、特に子供手当てが日本を救うみたいに
宣伝して民主党の経済政策の宣伝を各マスコミでしていたところじゃんか!
253名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:11:51.99 ID:S7uYZFJv0
93.4800

>だがG7、G20とも、日本を名指しこそしなかったが、為替市場への言及が円相場に向けられたものであることは明らか。

G7は介入をしないように確認しただけで日本の金融政策は支持されてたじゃん
G20は現在朝日や産経が飛ばしまくってるだけでG7と大して変わらんだろ
今までマスゴミの足並みがバラバラだったからやっと統一してきただけで
いつもと同じ日本下げの飛ばし記事だろ?

世界はこんな飛ばし記事と関係なく勝手に動くよ
254名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:12:06.50 ID:POTTfYCtO
まあG20終わったら
即1円上がったんだから
結果は見えてるけどな
255名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:12:21.00 ID:seV5R7iH0
金曜マジでヤバかったからな
256名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:12:27.51 ID:35fNOJUn0
だいたい90円代で円安なんて煽られる事が間違っている。
257名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:12:42.64 ID:yz9S5tQK0
>何にもしてないのに勝手に円が安くなってる


嘘だろ。ハゲタカに操作頼んだくせに。
258名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:12:55.60 ID:WhQxN6lWO
あれ?昨日の阿呆タロウのコメントと違ってないか?
ゲリゾウの退陣も近いかな。
259名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:12:57.93 ID:WV7bexhG0
ネトウヨ火病!
260名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:13:22.39 ID:83ujdkc20
>>221
日本の会社はトヨタだけじゃありませんよ。

どこかの国はサムソンだけなんでしょうけどww
261名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:13:26.59 ID:cFaakKga0
>>158
94手前でウロウロしそうだが
金曜日の晩もそのあたりから失速したし、95まで行くには新たな材料がいるんじゃないのか?
262名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:14:27.54 ID:KW2nm61k0
>>257
やるぞって言っただけw
263名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:14:41.85 ID:loRBu6Aj0
どこが円安なんだよ!!
264名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:14:46.62 ID:/wpLA+Ae0
3月までに90円割れなかったら、この亀岡は何らかな責任とれよ
265名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:14:48.77 ID:DnubD75xO
やっぱりアベノミックスも無理ゲーだったんだね。
そのうち民主みたいに、
ノーサイドにしましょう もう って言いそうだわ。
266名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:15:38.64 ID:POTTfYCtO
G20で通貨高になった国は
韓国な来週には1000ウォン割るぞ
267名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:15:41.64 ID:Uf/FYx3d0
今の世界経済からするともう政治が為替を管理出来る状態ではないだろう。
日本は実際にはまだ何もやっていないのに等しい。世界の流れとして
間違いなく1ドル150円代になる。もう中国、韓国の経済は本当に再生不可能だ。
268名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:15:41.95 ID:q+jevzKh0
金融緩和進めても円が急落しないならそれはそれでいい傾向なんじゃね?
円がじゃぶじゃぶなのに同じレートで外貨にしてくれるってんだから
269名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:15:42.29 ID:UDJtuJzh0
日本は実は内需大国だからホントは
円高デフレのほうがメリットが大。
外需企業は海外移転しまくりで実は為替要因は経営問題じゃなくなってる。
270名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:16:01.94 ID:cePKkafy0
あー80円台でドルしこたま買ったバカだなんだろうな
271名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:16:03.41 ID:X7l1bQkx0
G20なんてのを気にしてる奴が多いなwww

あの草案はアメリカが書いた。通貨競争うんぬんの真の狙いは中国の為替政策
批判だよ。操作してるからな。
名指ししてないので、誤読する奴ばっかだがww
272名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:16:19.27 ID:3pj8Ikci0
>>249
踊るムトゥでそのまま調整入りとかな。
273名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:16:37.58 ID:KW2nm61k0
>>265
単発チョンの脳内妄想w
274名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:16:38.78 ID:WhQxN6lWO
いま円高に振れると、輸出企業が再び決算見込みを下方修正
する事になり、賃上げへの道が遠のく。
ゲリゾウピンチ。
275名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:16:49.25 ID:x55uQaJy0
【朝日新聞の用語集】
・「しかし、だからといって」
   ここから先が本音であるという意味

・「議論が尽くされていない」→ 自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」→ 自分たちの意見が採用されていないという意味

・「異論が噴出している」→ 自分たちが反対しているという意味 ←【いまココ!】

・「政府は何もやっていない」 →自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「心無い中傷」 → 自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
  →アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味

・「世界的に批判を浴びている」
   中国、韓国、北朝鮮だけが反対してるという意味 ←【いまココ!】
276名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:17:04.38 ID:RCjdb6Kq0
日本のマスコミって本当に金融政策を理解して記事書いてるの?
277名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:17:18.34 ID:Xx5MpuAX0
どうあっても安倍の失政に追い込みたい勢力がいるのだな。
278名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:17:25.57 ID:2kyVNimn0
>>1

そういうのは、ウォン高で朝鮮人を一匹残らず

屠殺し終わってからまた考えりゃイインジャネ(笑)
279名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:17:53.61 ID:RXX6aWhO0
結局、各国とも日本の名指しで非難できない立場って事が確定したわけで。
緩めの言葉でやんわり牽制してるように見せかけるのが精一杯。

動きが鈍る事はあるだろうが、これでまた円高になると思う方がどうかしてる。
というか、願望?
280名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:18:57.48 ID:qY3a1684O
うんこwwwwww
281名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:19:20.74 ID:KW2nm61k0
>>278
激しく同意w

逝け逝け、ちょんチョン
282名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:19:21.82 ID:3EK1IjPe0
急激な下がり方は問題ないの?
283名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:19:24.86 ID:2ImDuFCL0
>>276
そんなわけあるかい
284名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:19:34.00 ID:w1OSBNAr0
またウォン高に振れてきましたね。
285名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:19:38.91 ID:DnubD75xO
制御できないインフレになるかも
って言ってた白川さんが正しかったのか?
286名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:19:40.93 ID:9uvgCmDq0
マスコミはなんなの?日本の景気が回復したら困ることでもあるわけ?
いちいち水を差すようなことばかりいって
287名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:19:56.36 ID:POTTfYCtO
産経は韓国大好きなんだよ
しかし個人投資家も海外投資家も一次ソースで判断するから
駄文に騙されない
実際この記事はなんの影響力もない
288名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:19:56.53 ID:NRHYarvP0
>>279
実際はやんわりと牽制すらなくて全面支持ばかりだったぞ。
289名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:20:30.46 ID:S+2WXgGg0
自民党に加藤や河野がいるように、サンケイにも数少ないこういう輩がいるんだよね
あんなこといいなできたらいいな、おまえら朝鮮人は(AA略)
290名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:20:30.72 ID:Azu76n22O
産経必死だなw
291名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:20:34.77 ID:7poUQGFl0
>>261
G20閉幕で円安容認のお墨付きが出たっていう材料が出ただろ
なんでそこを無視してんの
292名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:20:53.62 ID:R3YAWt9O0
>「3月末までには90円割れもある」
こんなの素人でも、立てられる予想だよ。
そりゃこれだけ急激に円安になったのだから
一旦振れ戻しは必ずある。
問題はそれからどちらに動き、どこで安定するかだよ
293名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:20:55.03 ID:Zv6pcIlZ0
3月なんかで円高株安になってもらっては困る
せっかく資産倍増できそうなのに・・・
294名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:20:59.59 ID:3gTjTiYQ0
世間が「あれ?円安になったら景気が良くなるはずなのに、ガソリン灯油は高くなるし、給料は反映されないし」 という雰囲気で一時下落はあるだろうな
295名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:22:03.94 ID:cHv8wpa40
どうなるかしらんけど
少なくとも日本のマスゴミが何言っても市場に影響がないのは確かだわ
296名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:22:08.66 ID:VteLwyCX0
ホント、円安の勢いが削がれたよな
まだまだ円は高いのに

日本は経済成長するなって事なのか?ほんと酷い仕打ちだよな
297名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:22:28.74 ID:KW2nm61k0
日本の景気回復は世界経済に貢献する

で一致

でチョン崩壊w
298名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:22:56.98 ID:bS0c0O9R0
実勢レートは75円だろ。グリンスパンがいってるように。
米国の経済力は落ちてるし,euも瀕死で、円だけが頼み。
巨大地震がくるまで75円だよ。
299名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:23:32.94 ID:FVJGl18A0
こんな記事かいても、東京で円が買われNYで円が売られる、というパタンを
繰り返すだけだよ
300名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:23:45.13 ID:X4EH0vgr0
残念だけど制約にならないよw
301名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:23:51.61 ID:I3Bh87CU0
>>1
産廃とか惨敗新聞とかに名前変えたら?
302名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:23:57.19 ID:0iEAMlob0
>>286
メディア全体というより、経済担当記者の問題だな。
財務省と日銀に記事を書いて貰ってる馬鹿記者がいるんだよ。

コイツラは貰った資料をコピペしてるだけ。
あと、関係業界の後援会やら対談会に招待されて、
そこで講演料を貰って副収入得てる。

所得計上されてるか突っついてみると面白いかモナ。
現状の税務署の所属構造だとあり得ない話だが。
303名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:23:59.17 ID:qY3a1684O
まさあきwwwwww
304名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:24:18.28 ID:Owz/qL1s0
じゃあ円安だな
305名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:24:23.61 ID:1U/zW6PN0
マスゴミの反対をやっておけば大丈夫
円安は目途は 120円ぐらいだろう まだまだ
306名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:25:05.81 ID:KW2nm61k0
>>298
米  上向き
欧  やや弱い
日  上向き
中  横
チョン  下
307名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:25:34.58 ID:E1lmqNBx0
産経だから、失速時の心象悪くしないように書いてるとしか思えんなw
308名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:25:37.66 ID:tr+2MGHi0
>>1
え?

ドル93円前半、海外ファンド勢はG7声明を無視する構え
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91C02C20130213
309名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:25:46.87 ID:FlftAQ5h0
これ以上の円安を世界が望んでないからな、普通に90円割れあるでしょ
嘘だと思う奴は全力でロングしろ。
310名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:25:49.91 ID:Tcz6PmMK0
マスゴミってアベノミクスは終わりだ終わりだってもうずーっと言ってきてるよねw
ちょっと前まで1日でも株価下がったら「アベノミクス終了」とか一面で記事書いてたしw
311名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:25:51.81 ID:/wndPTWEP
チョンを殺してからブレーキかければいい
あいつら殺されたって文句いえないことやってきたんだしい
312名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:26:09.16 ID:YUBTHxPD0
新聞は何で当らない予想ばかりして信じさせようとするのだ?
存在価値がないな。
313名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:26:37.68 ID:35fNOJUn0
G7とG20の影響は大きいだろう。

大きな流れは円安で変わらないお墨付きをもらった訳だし。
314名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:27:09.97 ID:gKUKgKx+0
安部さんのおかげでしばらく食うに困らない貯金が出来たわ
315名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:27:12.91 ID:HbvBB0/+0
円高歓迎、デフレ歓迎してるマスコミに広告出すのをやめようって話もあるそうじゃないかw
いいのか産経さんよw
316名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:27:23.51 ID:qY3a1684O
白川方明(しらかわまさあき)

まさあきへ
お前今すぐやめろ!そうすりゃーサプライズで95円イッキだわwwwwww
317名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:27:51.56 ID:qLFZiyQe0
どっちに振れても構わんが、激しく乱高下してくれるとすごくうれしい。
318名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:28:28.47 ID:A7xt8gXd0
もう今更だけど、
たしかに日銀の外債買い入れはかなりハードルが高くなったと思って間違いない。
だからといって『エー』と驚くトレーダーは居ない。
こんなものは想定済み。
円安の速度がやや鈍る程度の話でしかない。
だいたいオバマは強いドル、安倍は弱い円を指向している逆向き状態なんだから
円安傾向はまだ続く。

 
319名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:28:37.95 ID:KttID7ZY0
半戻しはあり得る流れだけど、
3月超えてからだよ
320名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:28:40.33 ID:Vh5jatFz0
どうでもいいけどこのへんで半年くらいウロウロしといたほうがいい
購買力平価やらからみた妥当水準が96円でしょ今。
もう良いとこまで来たわけだしな。
インフレ率の差も考えない人からしたら120円からみたら円安とか言い出すのかもしれんけど
321名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:29:02.12 ID:8n2zUFYO0
なんだ産経か・・・・・w

安心安心♪w
322名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:29:08.45 ID:Qu60e2sC0
>>307
同意
産経の予防線だな
323名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:29:17.20 ID:gqpqbDxv0
調整作業は必要だよ。
とんとん上げ通したんだから、少しは休まないと。
324名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:29:39.64 ID:DmW01CKv0
アベノミクスって言葉作って日本人を欺しソロスが儲けたって話しだよね。
325名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:29:57.03 ID:X7l1bQkx0
>>310
マスゴミは一日に1回は「アベノミクス終了」と言ってるだろ。
2chより酷いチラシの裏だよww

しかしこれからだよ。日銀総裁が変り、補正予算が通過する。
326名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:29:57.01 ID:KW2nm61k0
>>309
お前はsしろよw

本国と道ずれで市ね
327名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:30:00.50 ID:Td4jZXLN0
水曜日は真ん中から割れてるデー。
328名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:30:26.21 ID:II3IjOx2O
三月に87円付けて、91円までリバ、84円まで落ちた後に100円コースだな。
ドル円の月足見てると。
329名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:30:29.14 ID:Zv6pcIlZ0
一旦売りなのかね
資産の半分以上を突っ込んでるから不安でしょうがないw
330名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:30:35.66 ID:R6u33ic/0
なんだ丑か
331名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:30:42.23 ID:FlftAQ5h0
>>326
死ね
332名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:30:48.51 ID:AfNX/GD50
90円再度割れたら仕込み時だよな
最終的には100円前後で落ち着くだろうから
333名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:01.88 ID:z7wf/9BZ0
マスコミがG20、麻生に猛反感とかって書いてないのだから、
G20は日本の政策に同意したのだろ。そうすれば円安に行くのは当然。
334名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:23.70 ID:FVJGl18A0
市場はG20と武藤総裁はすでに織り込み済み
それ以外の材料が出たらまたドル高にむかう
円高に向かうのは調整以外には理由がない
335名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:26.19 ID:SFszlYKc0
>「欧州側の批判は相当強い」

ドイツとフランスだろ。
336名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:26.87 ID:SLrIWUBp0
円安で輸出企業の株高はわかるんだけど、中国関連はどうなんだろう・・。
337名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:32.60 ID:fTIVz2f50
大きな流れは変わらないだろう。
何よりも日本だけが財政規律が働かない。
円は落ちるところまで落ちるだろう。
338名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:33.86 ID:bDCvhiic0
日本のマスゴミはどうしても日本経済復活のストーリーは間違いだと言わないと気がすまないの?

いったいどんな得があるわけ?
339名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:32:48.26 ID:YmPC4c670
>>338
マスゴミの大好きな中韓が喜ぶ
340名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:32:52.33 ID:MG+rrqpn0
月曜には95円だっての
341名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:10.83 ID:JBkCVmlx0
産経記者ヘボいなー
仕込み遅れたの?
342名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:10.87 ID:8AISaSvP0
その前に、まだ安倍政権は具体的にはなにもしてないよ。
343名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:26.41 ID:z7wf/9BZ0
マスコミフィルターを掛ければG20は円安容認だ
344名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:36.65 ID:35fNOJUn0
日銀総裁が誰になろうとアベノミクスは変わらんだろ。
345名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:39.64 ID:LE+vCYL90
>>1
流石は俺のゲンダイだぜ
斬新だわ
346名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:49.63 ID:gzzTiwAt0
お前らが全員円高になるって言ってくれたら円安になると思うんだが
347名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:52.46 ID:fpTpHt8x0
3月末なんて「落ちてなくても忘れてるだろ」って
予防線ミエミエじゃねえかw
348名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:04.00 ID:NRHYarvP0
>>319
もう半戻ししたじゃん。
90円から94円が92円になったでしょ。
349名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:19.48 ID:h27VM90u0
>>269
>外需企業は海外移転しまくりで実は為替要因は経営問題じゃなくなってる。

嘘つくな!
民主党の回し者乙
外需企業の下請け、中小企業や零細企業が残ってるだろ。
350名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:21.85 ID:hdwZawXg0
今週は偉い人がなんか言うたびに乱高下して楽しかった
351名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:25.72 ID:NQ8SdgBm0
確かに上値重いよ
もう勢いない
95は一時的に越えるかもわからんが
352名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:35.47 ID:AfNX/GD50
100円位までは海外から売り浴びせ来るだろ
日銀総裁次第で円急騰するとすればそれはそれで儲け時だよな
明日円高見込んで仕込んでもよさそうだけど、NYが開くまで様子見た方がいいかもな
353名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:35:00.40 ID:Td4jZXLN0
ちょんが景気よければゴミにはちょん経由で金入ってくるからな。
さっさと同時に潰せばいいんだよあれらわ。
354名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:35:06.77 ID:FVJGl18A0
週前半には円高にふれて後半には円安になる
安倍訪米が終わるころには95円
3月は調整はいってそのあとはゆっくりと100円にむかう
355名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:35:20.83 ID:aMhgBT6B0
90円割れたら一気に円安になるのが分かってるんだから早く来て欲しいお
356名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:35:33.36 ID:SFszlYKc0
>>338
マスコミは、円安で得しない業種の代表的な存在だから、円安になると相対的に損する。
357名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:35:56.08 ID:FOOt+MMV0
>>342
そういうことだよね。
まだアベノミクスは何もしてないのにねw
358名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:36:32.36 ID:qY3a1684O
月曜はアメリカ休みだからなww
さーて問題
売買高が少ないザラバの時は株価は↑↓どっちに触れるでしょうかwwwwww
 



そこで輪転機のスイッチが入ります。



 
360名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:37:16.86 ID:cq1fJtCs0
>>1
丑らしいスレ。
361名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:37:19.88 ID:GP6aQmsM0
マスコミが売り煽るってことはまだまだ円安は続くな
362名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:37:58.85 ID:KW2nm61k0
単発チョン 必死

笑えるw

こんなとこで工作してるチョンって
一生下済みなんだろうな
哀れ 糞チョンwww
363名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:38:12.35 ID:fy+UVIGh0
カスゴミが書きたてる事が当たるんならみんな大金持ちになってるわ
364名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:38:25.81 ID:ohqvQuV5O
朝鮮人を助けたい評論家(笑)
365名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:38:47.02 ID:z7wf/9BZ0
世界が日本の政策を認めてくれたのだから、
あとは正しい政策を進めるだけ。子供手当や、男女共同なんてくだらない政策など
せず、王道の政策をすればいいだけ。今の内閣は阿部と麻生。
日本のV字回復が確保されたと言っていいぐらいだ。
366名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:38:49.25 ID:LE+vCYL90
>>358
なんで明日休みなんだ?
4日もバレンタイデーすんのか?
アフォな連中だな
367名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:05.41 ID:zgSfz0zX0
まっすぐいかないだけで、最悪90円切る時点もあるだろうが

結局100円ぐらいには戻るって話だろ。
それに、円高であれだけ苦しんだのに、円安で何が悪いのか、って説明が
未だにできないんだよなマスゴミたちは。
変態なんか500億円程度で足りよう。とか新聞に公金突っ込めとかわけわからんこと
言うばかりで、何かわかってるとはとても思えない軽石脳。
368名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:15.28 ID:AUThSEdD0
今日はクソ牛が必死やなw
悲劇やなww
369名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:15.78 ID:NRHYarvP0
>>351
上値が重かった最大の原因がG7とG20で円安を名指しで批判されることへの不安感だった訳だが
その重しがめでたく昨日取れました。
370名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:05.13 ID:7IGapOvf0
わけわからない国内の論調よりより海外の反応を参考にしたほうがいいよ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91F00V20130216
371名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:47.90 ID:uoaMLH1f0
まあ単純にチャート上では85円程度はあり得るからな。
372名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:59.53 ID:lVQ5JFer0
はええええええ
アノベミクス終了はええええ
373名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:18.36 ID:E+mN7FYJ0
一ヶ月半には結果出ることをこんな堂々と外したら馬鹿丸出しで終わるよなw
374名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:59.01 ID:dS2AfCbu0
>>305
110円までだとオモ

日韓条約で日本は韓国を保護して韓国は日本の属国だけど、今回スワップなし→韓国経済涙目

韓国は今年返済もあるから経済あぼんIMF管理下になる

過去に何度も日本が助けてやったがもう助けない
※自民党政権が韓国を助けると夏の参院選で勝てなくなる


kwskはYouTubeで「フジテレビ デモ」・「NHK デモ」で検索
375名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:16.73 ID:2mOXyGUG0
ガソリンガートウユガーショミンノヒメイガー
解消されるんですね
376名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:37.17 ID:mQHI3Wg+O
>>1
もうポジショントークやめればいいのに
377名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:49.78 ID:89EC0AGO0
90円割れって表現は円安方向か円高方向かわからんな
378名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:18.84 ID:jffq6/Tp0
どんなに朝鮮人が叫んでも

民主党と社民党はなくなるからw
379名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:29.38 ID:X7l1bQkx0
昔は経済スレは閑古鳥が鳴いていたんだが、最近は大盛況だな。

2ch始まって以来だろう。それだけアベノミクス期待感が高いということだな。
マスゴミのけちつけは相変わらずだがw
380名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:32.06 ID:o5yCEKg70
一旦 円高になるのは当たり前じゃない?

むしろ一時的な円高トレンドが91〜93円台なのは
次の円安反発が100円以上の円安になる前兆だろ?

アホなのかな?

ドイツからの圧力だって?
ドイツは去年のEU政策で前代未門の失敗しているので、
日本を批判できませんw
381名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:53.53 ID:S7uYZFJv0
朝日と産経は半島の株でも買い占めてるのか?
だとしたらそれ単なる法則だからw

円安は世界の流れ
ウォン高は法則
これはいくら飛ばし記事刷っても無駄だよ?
382名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:57.41 ID:KW2nm61k0
>>371
89.9が絶対防衛線
これ以下は円安トレンド崩壊
383名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:36.22 ID:xxUxJTqs0
さんざん自分らはやっといて
日本がやると文句いうのな
384名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:58.69 ID:89EC0AGO0
3兆円以上の貿易赤字でさらに拡大する予想なのに、
円高になる要素はどこにあるんだ?
385名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:07.69 ID:5AjlLf9b0
チョンの願望か
386名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:11.68 ID:wTasj/M40
この予想当たってほしい
FXで3万円含み損かかえてんだから(^ ^;
387名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:04.91 ID:xlpcG7wN0
ゴミ共がテレビや新聞で印象操作をしようとするのは、いつものこと
388名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:41.50 ID:4BGgrvh/0
.
 丑くん顔面キムチレッド
389名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:01.87 ID:UDJtuJzh0
強制的な外需大企業優先のウォン安政策が何をもたらしたか
韓国に先例があるじゃないか。何も想像することもない。
サムスンだけ儲かり、輸入燃料、食料、不動産価格がどうなったか?
給料は上がったのか?格差はどうなったのか?社会保障は?
アベノミクスは増税路線財務省マンセーであると同時に
韓国型新自由主義への誘導ってことを忘れずにな。
390名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:22.98 ID:2e7EzuJI0
いや、>>1の流れは至極自然な流れで、むしろこの短期的な上げが続いた方が、のちのちの大暴落につながる。
逆にいま89円ぐらいまでの調整が入らないと、参議院選前あたりで暴落とか洒落にならんことが起きるぞ。

理想としては、4月ぐらいまでは調整。
5月から再び上昇サイクルに入って、8月に一旦天井、そこからしばらくよこよこ調整。
そんな流れが一番良い。
391名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:39.30 ID:Zxjq0eny0
>だがG7、G20とも、日本を名指しこそしなかったが、為替市場への言及が円相場に向けられたものであることは明らか。

声明で、国内の金融緩和はやっても問題ないといっているじゃんか
これをきっかけに通貨安競争をやるような為替介入はいかんといっているだけで

>これによって日銀は、円安誘導につながる外債など海外資産を買い入れる金融緩和を制約される公算が大きい。

FRB議長を安倍首相が手助けか−外債購入ファンド構想で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGLHAA6JIJVE01.html
1月14日(ブルームバーグ):日本経済を支えようと円安を誘導するため米国債を買い入れようとしている
安倍晋三首相は、米国債の投資家の中でも米国の無二の親友となりそうだ。

米国債を購入しようとするのを国際社会が妨害って?残念ながらありそうもないな

>輸出産業に打撃を受ける円安への「欧州側の批判は相当強い」(クレディ・スイス証券の白川浩道チーフ
>エコノミスト)とみられており、市場も円安の突出にくぎを刺されたとみる。

EU内で緊縮財政を求めるドイツは孤立している
×欧州側の批判⇒○ドイツだけEU内で孤立
輸入国はユーロ高歓迎だよ

大和証券投資戦略部の亀岡裕次 クレディ・スイス証券の白川浩道 
こいつらの頭の中に入っているのは妄想の経済学だ
392名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:48.05 ID:lmcoe/nf0
まあ一旦調整だろうな。
急激に上がりすぎると、
日本は「投機的な動きも放置するのか」
ってなりかねん。

それ以上にウォルマートやばそうで円買いきそうだけど。
393名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:47.00 ID:1VDQuRio0
394名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:47.66 ID:POTTfYCtO
アベノミクスに批判が出ないということは
日本の金融政策は全く変わらないということで
量的緩和して貨幣価値が上がるなんてことはないから
円安トレンドは引き続き
量的緩和で85円になるならそれこそ奇跡だろ
395名無しの権兵衛:2013/02/17(日) 17:51:18.23 ID:6AWaslwv0
南チョンシンパの産経新聞がそうなって欲しいという希望的観測
南チョンシンパの産経新聞がそうなって欲しいという希望的観測
南チョンシンパの産経新聞がそうなって欲しいという希望的観測
南チョンシンパの産経新聞がそうなって欲しいという希望的観測
396名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:50.12 ID:iu5XKDzA0
ニュースと願望の区別がつかないようだ
397名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:26.02 ID:UW+8JXYD0
なんだ、この記事?物凄く頭の悪そうな記事だな。
こういう主観で記事を書かないで欲しい。

それに、プロが予想した今年度の為替レンジは
尽く外れたから。お話にならない酷い外れ方だったよ。


90割れはまずない。
なぜなら、株価と為替は連動しているから、
もしも90割れたら、自民は高い確率で選挙で勝てない。

もしも90割れたら安陪が何とかするはず。
割れてもほんの一時的。
398名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:32.38 ID:OCuZ1PV/O
ぐちゃぐちゃ言っても書いてもヘッジファンドの胸先三寸なんですよ…。
399名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:39.98 ID:Mx2iLg7y0
海外なんか気にするな。
どこの海外もみんなポジショントークしているだけだよ。
400名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:21.12 ID:2e7EzuJI0
円安継続という点では、ほぼコンセンサスが一致してる。
ただ、一方的に上がり続ける相場などはないので、調整がいつどのくらい入るかを
気にするわけだ。
過剰にレバレッジをかけてなければ、ドル円ロングで放置してれば良いわけだがね。
401名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:33.10 ID:KW2nm61k0
>>389
なぜ日本が南チョンと同じになるのかが不明
全体のパイが大きくならないと国民の生活工場の可能性もない

日本とチョンはまったく違うんだよ
402名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:37.73 ID:bLyBRT3Y0
明日は92円まで飛ぶだろ

まあ想定の範囲内だが
403名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:22.27 ID:IRexI6zC0
>>397
>もしも90割れたら、自民は高い確率で選挙で勝てない。

しかし、自民に替わって勝てる(少なくとも比較第一党になれる)
政党なんかもうないですよ。
404名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:22.63 ID:WVifNn+P0
もう大分バルブがすすんでみたいな話だけどな
正直ちょっと振れた位で危ない危ないはどうかとは思う
マーケットが上下に大きく振れ易い状況はまだまだ続くと見ているけど
405名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:01.44 ID:9/HmlMwB0
俺は円中心の相場終わってドルorユーロ中心の相場にシフト
ドル円↑とユロ円→↓ユロドル↓と考えてる
406名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:16.60 ID:Danaptbh0
>外債など海外資産を買い入れる金融緩和を制約される公算が大きい

ホントかよ?
俺は アメリカやEUがあんまり文句言ってこなかったのは
自分とこの公債を 積極的に買ってもらうつもりだからだと思うんだが。
407名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:25.00 ID:bDCvhiic0
共同声明の論旨がグレーゾーンだらけだったのをこれ幸いに曲解しまくって自分たちの都合のよいストーリーをつくりだすクズマスゴミ
408名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:49.23 ID:4HhARJGz0
結局EUは日本に負け組みを強要って事か
しまいにゃたこ殴りにすんぞ糞EU
409名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:40.25 ID:NHda+OSS0
欧州側ってドイツだけやん。
で、麻生にドイツには言われたくないと一蹴済み。

ま、一時的な円相場だけでごちゃごちゃ言ってもね。
デフレ脱却、景気回復が本命なわけで。
しょうもない事で右往左往してるマスコミのみっともなさを
宣伝してるだけ。
410名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:11.65 ID:z7wf/9BZ0
双子の赤字の時の米国が今の米国だよ。共和党と民主と党がちがうが、
今の日本ターンだな。
411名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:16.80 ID:l9lepdCP0
いついつまでになんて言うのはおかしいと思うが、90円割れ位ありえるだろう
412名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:36.59 ID:35fNOJUn0
ドイツと韓国だけ犠牲にすればアメもEUも良い方向に向かうって話だろ。
413名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:00.94 ID:m2FhqvBw0
日本名指し批判がなかったのがそんなに気に入らないのか?
414名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:01.41 ID:UW+8JXYD0
>>403
いや、分からんぞ。
為替が90割れたら、10000割れも視野に入るぞ。
民主の時と変わらなくなる。

株価1万割れはアベノミクスの信用を著しく落とす。
これだけ、期待させて、やっぱできませんでした〜では、
国民の不信感は物凄いと予想。
415名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:12.81 ID:4HhARJGz0
>>409
つーか政府としては何もまだしてないんだよねww
介入もしてないし指示もしてないし
ただ口であれやるこれやると言っただけwww

それをマスゴミが韓国がウォン高でヒィヒィいってるもんだから焦って
円安をフルボッコしてるだけww
416名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:14.11 ID:9/HmlMwB0
記事は当てにならんよ
利権だよ
417名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:38.02 ID:luWJMa8k0
100円まではいくよ
418名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:44.73 ID:KKOiZP4L0
>>1
牛お前は円安が進むことを非難したいのか円安が終わることを非難したいのかどっちなんだよ
419名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:46.13 ID:DmW01CKv0
なんか市況みたいなところだなおい(´・ω・`)
420名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:59.77 ID:X7l1bQkx0
>円安継続という点では、ほぼコンセンサスが一致してる

それで十分だよ。デイリーオタクの短期予想なんかまったく気にならない。
実体経済が回復してくれば、為替関係なく軌道にのるようになるだろう。
421名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:23.16 ID:4HhARJGz0
>>414
お前もものすごく頭悪そう
ってかバカだろ
422名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:52.73 ID:9/HmlMwB0
ドイツはどっちに振られてもいいようにしてるけど
韓国はどうなんだろうな
423名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:55.12 ID:UW+8JXYD0
選挙までに一本調子で上がるよ。
大規模な調整は選挙終わってからと予想。
424名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:35.98 ID:DQUrpLci0
去年の自民党総裁選の時に安倍ちゃんは
これまでと次元の違う経済政策をやるって言ってる点を考えれば
産経が言ってるようなことは甘っちょろいんだよな
来週以降の日銀総裁候補はたぶんみんなの党が受け入れられる人を提示することを
考えれば強烈な金融緩和派が就任することになるだろう(民主の賛成なんてあてにしない)
岩田学習院教授のような人がいいと思う
そうすればマーケットは素直にそして強烈に反応するんじゃないのかな
425名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:36.68 ID:eRFcONAa0
どっちにしても自民は参院選がかかってるからただ指をくわえてはいられないってことか
426名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:37.33 ID:3pj8Ikci0
これから年度末で決算控えてるんだから、90円割れたって別に不思議じゃねえだろ。
今の相場、いくらだと思ってんだ。
427名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:43.05 ID:o5yCEKg70
>>414

お前 バカだな・・・

そもそも 為替レート自体は第一ステップの問題だからw

ゴールじゃないんだよw
428名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:04.44 ID:UlFJvLM00
91円台と95円台どっちが近いかって言ったら
圧倒的に91だろう
まあその間で横横レンジ相場に移行した感じだけどな
429名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:09.70 ID:Zv6pcIlZ0
長い円高で企業も鍛えられてるし100円くらいが適正かね
430名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:34.92 ID:I9yb3K280
ユーロドルなんてたいして変わってねぇんだしごちゃごちゃ言うなよ。
431名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:38.71 ID:bLyBRT3Y0
ていうか割れてくれ

二度おいしい
432名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:45.93 ID:e3L22H7P0
まじ、いまいくらまで行くと、円安できつくなるんだ?
433名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:54.18 ID:jYO4PBIU0
いい加減頼むから一回90割ってくれ それから120行ったら俺も億人神
434名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:48.03 ID:bleKYYRz0
90円割れても、民主党のときより10円高いじゃん
435名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:50.48 ID:Zlrcyq5W0
ほとんどのレスがポジトークだろwwwww
436名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:54.43 ID:BbQoPOjo0
>>422
南朝鮮はローカルカレンシー(ソフトカレンシー)なのでどっちでも関係ナシ
最後は日本が¥/$で援助することに決まっているから。
437名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:04.56 ID:gzzTiwAt0
>>433
そう思ってる人いっぱいいるから
90割ったらもっと円高になるし
120行くならこのまま行くでしょ
438名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:38.19 ID:KW2nm61k0
>>431
www
439名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:49.93 ID:DmW01CKv0
>>435
どうみてもFXの人達です。
みんなが買うと言い出すと
天井です。(´・ω・`)
440名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:01.78 ID:9/HmlMwB0
これから変わるよ
441名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:35.67 ID:HmGRfBhS0
やっぱ他の先進国と比べて民主のせいでタイミング遅くなったからね
これから制裁強まるよ
442名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:28.13 ID:e3L22H7P0
>>441
どういう意味?
443名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:48.17 ID:o5yCEKg70
FXなんて止めとけ!

なんら経済の生産性に寄与しない 捨て金だぞw
444名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:54.89 ID:81EjpVncO
【アベノミクスはゴールドマン・サックスであると市場関係者は誰でも知っているのに、円安株高になったのは、ボクノオカゲと国会で発言した時には驚いた】
総理ならば、【国民の皆さんがこれまで一生懸命働いてこられた結果です】くらい言えないのか(笑)気持ち悪い総理だよ。
445名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:35.55 ID:eeoWPbyH0
円が上がる材料もない

 だから円は急激にではなくじりじり安くなるだろう
446名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:26.96 ID:RqlDKPdH0
こういうの見て個人が逆張りを始めると、それを燃料に踏み上げるんだろ?w
447名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:55.80 ID:NQ8SdgBm0
俺は民主の円高で負けたから、
と言っても5万ほどで済んでるけど‥

ずっと様子見だよ
デモトレードで92.45で二万ドル買ったことになってるがが、
ホンモノはしばらくやらん
448名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:01.31 ID:Yzaeo/8h0
円安が急速過ぎたからね。2年くらいかけて100円まで持っていけばいい。
449名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:06.19 ID:HmGRfBhS0
>>442グロムリスの理論だよわかれよハゲ
450名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:47.81 ID:KW2nm61k0
>>444
ご本尊はGS

チャートつくりの名人です

さぞかしきれいな円安チャートが完成するでしょうw
451名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:03.22 ID:RK7oDNqO0
11月中旬から、20日MAに強力にサポートされてます。
むしろ更なる円安に向かうと見るのが普通ですよ。
452名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:32.73 ID:X7l1bQkx0
まだなにもやってないのにアベノミクス終わったってどういうことだよwwww
453名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:39.64 ID:e3L22H7P0
>>449
わからん
454名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:47.91 ID:35fNOJUn0
円高になる材料ってドイツ経済
455名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:02.31 ID:uVKV/rVY0
しかし来季の業績はあきらかに改善するだろ
円安で。
456名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:17.57 ID:SMaLVAD60
3月まつで 100円ですけど 何か
457名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:46.34 ID:bLyBRT3Y0
今でも富士山みたいなチャートなのに

これ以上いくとチョモランマみたいになるぞ

遭難するぞ
458名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:53.50 ID:O6G8XaoC0
何この記事・・・100円確定じゃん
459名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:40.33 ID:RvrPJXKgI
日本を引っ張ってきたトヨタ・キャノン双璧の内の一つである
超優良企業キャノンの会長が言うように
一ドル120円から130円になるまでやめては駄目だ。
まったく・・・・虚業の出涸らしクズどもには、ナショナルエコノミーの事は理解出来ぬか
ヤレヤレ
460名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:53.58 ID:HmGRfBhS0
>>453きみは馬鹿ではないが無知なんだろうねまぁ君程度の人生ならわからなくてもいきていけるんじゃないかな
ある意味うらやましいよ
461名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:10.30 ID:RK7oDNqO0
>>455
3Q決算ですら、為替差益が出ている企業は多い。
来期は、為替次第では、四半期ごとに増額修正するだろう。
462名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:11.47 ID:hOdrvb7g0
月曜90円あるで
463名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:19.75 ID:VAhaul6N0
産経かよw毎日かと思ったわw
464名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:28.76 ID:9/HmlMwB0
移動平均線とかなつかしい
465名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:32.14 ID:OCuZ1PV/O
アベノミクスっていうけど鳩山政権の時も最初だけは期待感大きかったんだよね。
466名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:03.50 ID:81EjpVncO
【アベノチュウザがトイレの中で糞死していないか】しっかり監視するのが、丑クンと我々の当面の仕事なんだよ。難しい経済とかは、ユダヤ人に任せることにしたらしいよ(笑)
467名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:03.55 ID:NRHYarvP0
>>428
マジレスすると圧倒的に95円の方が近いぞ。
下手したら明日行くかもしれないレベル。
468名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:13.68 ID:35fNOJUn0
ドル円は円安でユロ円は円高って事か
469名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:23.57 ID:vC0yvxXc0
来週下がらなかったら3月決算もあるし下がらんよ
470名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:40.43 ID:bDCvhiic0
ま、どっちにしても78円で約900万円分を豪ドル外貨預金したオレは負ける気がしねぇ。
471名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:57.55 ID:M+7CJe1T0
G20は為替相場への不介入を確認こそすれ
アベノミクスについては理解された、と解釈出来ると思うのだが
為替へ直接介入しなければ金融緩和等は許容されるという意味では?
472名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:05.37 ID:FVJGl18A0
一度円高にもっていって一気に円安にするつもりだな
その手には・・・ 便乗するかw
473名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:27.12 ID:rKHMTTae0
そりゃ、押し目くらいあるわな
474名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:31.77 ID:3pIyF7FZ0
ということは


ないな
円安
475名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:53.66 ID:KW2nm61k0
>>464
相場張ってる連中が常に見ている

いろはのいですw
476名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:59.94 ID:44+sp/PB0
これで安心してLできます。
ありがとうございます。
477名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:19.46 ID:RK7oDNqO0
最低でも96.54円
最高だと98.46円
時期は、早ければ2月末、遅くとも4月上旬。

・・・と、宮田さんが言ってたw
478名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:26.55 ID:ixyxABNE0
■中川昭一氏に薬を盛った女、越前谷知子(読売新聞)が今度は安倍総理に?■

10年2月以来、越前谷知子はニューヨーク支局に逃亡していたのだが、
安倍政権発足と同時に現地で記事を書き始めたのである!!!

訪米中、安倍総理の飲食物に毒を盛らないか監視が必要だ!!!!!
479名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:29.80 ID:owyDPrb20
.

  バカチョン韓国下朝鮮ガクブルwwwwwwwwwwwwwww


 
480名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:40.83 ID:X7l1bQkx0
3月決算集中期に結論が出るよ。アベノミクスの勝ち決定だろう。
481名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:01.20 ID:PopPh4mX0
 さっさと莫大な米国債を早めに売らんかい!!!!!!

 売国奴・安倍はアメリカに媚びるな!!!!!
482名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:11.39 ID:bDCvhiic0
ま、どっちにしても600万円分を81円のときに外貨ドル普通預金したオレは負ける気がしねぇ
483名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:15.32 ID:wgwxDuNo0
こいつらには調整とか押し目って言葉無いのな
484名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:46.94 ID:HmGRfBhS0
まぁ僕ならまだ勝負は仕掛けないかな
485名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:59.32 ID:7EQ0tKKc0
ロイター
「円安さらに続く可能性も
G20声明で日本が直接批判されなかったことを受け、専門家の間では円安がさらに続く可能性があるとの声が出ている。」

ん? 円安なのか円高なのか、どっちが正しいんだ???
486名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:03.16 ID:KW2nm61k0
>>469
正解

来週が調整のチャンス

以降は参院選まで下がらない
487名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:03.75 ID:o5yCEKg70
円安がアベノミクスみたいに言われているけど

目指している円安は実体経済に見合った円安と言っているだけ

本願は日本の内需拡大を狙ったデフレからの脱却だからw

今の現象は足を半歩踏み出した状態の事を指しているだけ

至極 簡単な話しw
488名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:34.93 ID:AHrZRvAZ0
>>53
共同声明はどっちとも取れる内容だったね。
明日の為替と株に注目。
個人的には先週逃げれなかったからこれから円安、株高(出来れば100円、15000円)くらいまで長期的には行って欲しい。
489名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:42.16 ID:yTCNjWyr0
まだまだ円高なのに円安を連呼してる日本のマスゴミ程バカはいないな。
490名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:58.27 ID:tFVREXJQI
外資が買い込んだ株を現金にしたら今度は円高になるんだろ
491名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:22.64 ID:gzzTiwAt0
>>480
結論は参院選の時だろ
まだ結論を急がなくていい
492名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:45.56 ID:yNVXbF2M0
95〜100で推移しとけば極一部のバカ以外は黙ってるだろ
493名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:54.43 ID:BvhO7Lxr0
【安倍内閣】 準強姦罪で懲役5年・内柴被告のケースと似ている徳田Jr.酒飲ませ無理矢理、未成年女性と性的関係 離党には応じず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360190099/
【自民党】 徳田毅衆院議員 未成年女性が抵抗する中、2度性行為か 会見も未定で、自民党内では安倍政権への影響を懸念する声も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360189615/
【安倍内閣】 女性問題で徳田毅国土交通政務官辞任、政権運営に影響も 自民党・石破氏「最小限に食い止める」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359962210/
【自民党】 週刊新潮に「『徳田毅代議士』が慰謝料1000万円の『未成年女性』泥酔姦淫」の見出し★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360086756/
【自民党】 女性問題で辞任の徳田虎雄Jr.に非公式事情聴取へ、離党勧告も 自民党執行部、安倍政権へのダメージを最小限にしたい思惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360087263/
【安倍内閣】 未成年(当時)女性が「泥酔状態で無理やり性的関係」と提訴 徳田政務官辞任 女性と知人に深く謝罪し1000万円で和解★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360142887/
【安倍内閣】 女性問題とみられる一身上の都合で徳田毅国交政務官辞任に太田昭宏国交相「直接説明受けていない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359962524/
【安倍内閣】 女性問題で徳田政務官辞任について共産・市田書記局長「『はやくシッポを切っておこう』ということではないか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360086999/
【自民党】 徳田毅代議士が慰謝料1000万円の『未成年女性』泥酔姦淫 「議員辞職も避けられない。政治生命は大ピンチ」と政治部記者
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360092132/

      Λ_Λ
     (-@∀@)  by 丑原慎太郎φ ★
   φ⊂     )

  / ̄/   |   │      │ ゝ
   |二二|  |  ─┼─   ─┼── 
   |二二|  |    |      人    
   / \  し  ノ    _/ \_
 
\  /   / \  /   / \  /   / 
 \/ \ /   \/ \ /   \/ \ / 
494名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:59.99 ID:SlV2GwwIO
俺のユロ円112Sが助かるかも!と思ってスレ開いたら丑スレかよ
495名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:32.87 ID:bDCvhiic0
ドル81円台、豪ドル79円台で1500万円の虎の子の貯金をすべて普通の外貨預金したオレからすれば

勝負時なんてその時点で既に終わってる。あとはいつ円に戻すかだけだww
496名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:41.88 ID:FVJGl18A0
アベノミクス終了これからは円高だぞ
とマスコミに煽られたバカな日本人が円を買わされ、寝てる間に外国人がウマーとする展開です
497名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:01.57 ID:BVwevHi50
2004年の春は円高株高だったなあ。
498名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:25.97 ID:uVKV/rVY0
つーか日本人投資家の個人主義を変えないとだめだろ
外国は集団でくるのに
499名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:28.25 ID:5tOzei+O0
>>463
産経は、安倍叩き、麻生叩きすごいよ 麻生政権ときは狂ったように叩きまくってたw
500名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:28.74 ID:BVwevHi50
>>495あふぉ?
501名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:33.42 ID:sWZKDgrD0
>>昨年10〜12月期の国内総生産(GDP)が前期比0・6%減と、マイナス成長に転落。
>>輸出産業に打撃を受ける円安への「欧州側の批判は相当強い」

え、ドイツが輸出産業に打撃を受けたのは すべて円安のせいなの?
バカも休み休み言え。
欧州の通貨不安が一段落して、円だけではなく、すべての通貨に対して
ユーロ高になったせいでしょ。
ユーロ安のときはさんざん恩恵を受けておいて、ちょっと通貨高になったからって
泣きごと言うのは止めてね。
502名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:44.03 ID:LE8mLxEG0
今回のG20で数値目標を立てた政策は不味いが、デフレ解消策には反対しないと
日本にとっては都合のよい大義名分ができた
従ってドル/円90円を割りそうになったら日銀は為替に介入するだろう
ひょっとしたら
日銀は白川総裁の退任土産に退任直前には一気に100円にするかもな
明日は、目一杯レバ掛けて全財産ロングだ、さくらの咲く頃は人生の夢が叶っているだろう
503名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:25.12 ID:tfQMnx/+0
>>1

>〜潮目は変わる可能性がある
>〜とみる向きもある
>〜であることは明らか
>〜制約される公算が大きい
>〜しぼんでいくとの見方もあり
>〜厳しい観測も出ている
>〜くぎを刺されたとみる
>〜みえてきそうだ


事実は何も書かず、最初から最後までバカ記者の憶測しか書いてない阿呆記事。
バカでもできる仕事だな。
504名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:32.05 ID:dWWGjugu0
いざ日本がまともになりつつある場面に直面すると、こそばゆかったり
言い知れぬ不安感に襲われるのは一体どうしたことだろう?
505名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:36.38 ID:aycAhAxX0
>>491
だな。

審議止めて中小が死ねば、
民主のせいになる
506名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:40.11 ID:suQLhvgC0
>>115
くやしいのか?売り豚
力抜けよwww
507名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:42.84 ID:35fNOJUn0
>>1
韓国救済の記事にしか見えなくなってきた。
508名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:45.94 ID:E7A1HPBd0
適当に言ってればいつか当たる。こいつらは責任取らないからな。
509名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:51.89 ID:bDCvhiic0
どうせ、G20のいじりやすいいい加減な声明を利用して、ヘッジファンドが仕掛けるのを煽って便乗したいだけですよ。

経済誌のやつらが。
510名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:52.07 ID:BVwevHi50
>>499麻生嫌いで一貫している。
511名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:58.43 ID:OdDM8Nm1P
どんだけ必死なんだよ('A`)
512名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:34.94 ID:Cak3d8CP0
民主党はもっと為替誘導だと攻撃しろよ

今、絶好の機会なのに何やってんだか
513名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:38.22 ID:hgcMHwi00
自民応援団の産経どうしたんだ急に?
514名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:06.26 ID:sWZKDgrD0
>>499
産経にも なりすまし朝鮮人がいて、
反日的な記事を書いたことがあるよ。
515名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:15.06 ID:gzzTiwAt0
>>512
民主党が発言したところで誰も興味持ってないからな・・
516名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:28.57 ID:yvWDTHML0
欧州なんてどうせ全てにおいて終わってんだから無視でOK
517名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:45.47 ID:X7l1bQkx0
成功すればするほど必死に反対するマスゴミはなんとかならんのか。
518名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:06.37 ID:NRHYarvP0
>>512
だって円安で日本企業ボロ儲け状態ですから批判したくてもおおっぴらには出来ません。
まあ、それでもするバカが民主の中にはいますけどね。
519名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:30.43 ID:PYgNWVxJO
チョンの願望記事
520名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:00.11 ID:DQUrpLci0
1〜2月で株・為替ともに相当の利益確定
来年の確定申告対策を考えなくっちゃ
521名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:07.00 ID:DBp8a6+DP
当面の円安材料はもう折り込み済み
今後は円売りポジションの利食いで少しづつ下がってくるって
展開になる可能性が高い
これは本当のことで、産経が反日だとかそういうことではない
522名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:12.67 ID:ymxF6ZSa0
デフレ脱却の為に金融緩和を行うことに世界からお墨付きを貰ったというのに
523名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:16.80 ID:81EjpVncO
【我々の心配は安倍晋三のうんこタイムだけ。予算審議にならない。衆議院予算委員会はみんなで必死にフォローしたが、もう限界だな】
524名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:26.42 ID:92LrkDIg0
チョンが苦しい苦しいと叫ぶ声が聞こえます
実に爽快です
525名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:46.40 ID:pin4jyRD0
93円48銭
今でも円高ですから
適正値は120円前後
526名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:02.26 ID:vPA6D4cq0
>>443
税金
527名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:09.47 ID:sjhc0/KuO
>>503
憶測と見せかけて全部反日組織の願望じゃねえかw
528名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:25.65 ID:qBXb2qi10
>>1を要約するとだな。

金曜の押し目で入り損ねたので、どんどん売って
もう一回押し目作ってください。

ってことだww
529名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:34.19 ID:dyJLD1MyO
丑の叩きスレ、何個目?
よっぽど、現政権が嫌いなんだね。
530名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:47.99 ID:t9663C6C0
 
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人__从_人人__从_人人_从_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! 丑原慎太郎同志がまた安倍スレを建てたニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 参院選まで気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |    
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 下痢野郎め!!      ハイパーインフレで!!     壺AA、壺AA     またネトウヨか!
  トリモロス、トリモロス!!     日本は破綻!!      連投コピペ       ネトウヨ発狂www !
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
      <@∀@=>       <`Д´/>         <`皿´#>ハァハァ…   <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |民団工作員|三|/  .|似非日本人|三|/  | コピペ厨 |三|/  |連呼リアン .|三|/
531名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:06.57 ID:NpV1DE4j0
ナチ支那朝鮮の願望記事

ナチは、GDPの30%をEU他国に依存している。
逆に、EUは別にナチ製製品じゃなくても成り立つ。

支那は円高元安の相場固定と日銀で儲けてるだけ。
朝鮮に至っては、支那のおこぼれをもらってるだけ。
532名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:13.76 ID:XXxupEDX0
コレアベノミクス政策にお墨付きもらったのと一緒だよな
他国は為替介入に足かせがついたが日本は為替操作を目的としていないため
金融緩和政策がやりやすい、実際には日銀の人事と原発政策が実行されてからが
本番、株やる奴は今のうちに買っておけ、今ならまだ2月3月までなら配当金にも
間に合うぞ
533名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:17.42 ID:SK6fAfZO0
この手のマスコミ記事を待ってたぞw
曲がり屋マスコミのお墨付きを頂いて安心したわ。
天井はまだまだ先かなw
534名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:47.28 ID:oN697n3J0
ないわw
535名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:42.04 ID:Z+YpG6Lj0
1$/100円まで行く嵌め込みだな。
536名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:13.13 ID:qBXb2qi10
>>532
他の国はそれなりに今までにも緩和してるからね、
この勢い止めようと思えば、実弾介入しかないのに、
やっちゃダメwwって言っちゃったからな。
537名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:28.91 ID:vPA6D4cq0
>>532
大体金融政策による為替変動を容認しないなら、固定相場制に戻すしか無いからな
538名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:40.23 ID:e4jE3PoG0
.

  経済シロウトの元産業経済新聞がなにをほざいてるんだ

.
539名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:42.20 ID:35fNOJUn0
素直にG7で日本批判が相次ぎ円高へ。

でもG20で日本批判から一転し日本擁護になったから円安に。
540名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:35.61 ID:VZCkhHtI0
>>1
丑頑張りすぎだろw
G20で日本名指しフルボッコがなくてよほど悔しかったんだなww
541名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:14.71 ID:sjhc0/KuO
>>504
仕方無いな
敵が内側にいるんだから

本来全ての人権を剥奪して殺処分すべき「民主を勝たせたクズ」が「民主を政権の座につかせられる」数だけいるんだぞ?
で、そのクズどもは今も被害者面してのうのうと生きてるわけだ。そりゃ不安にもなるさ。
542名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:32.13 ID:qBXb2qi10
>>539
メルケル涙目状態だったからなぁw
543名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:36.33 ID:cB+fqtF50
>>484
じゃぁいつ勝負するんですか?今でしょ??
544名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:41.37 ID:PaL7Q/mc0
何処をどう読んだら金融緩和に制約になるんだよ。
むしろ日本の行動は完全容認、円安誘導にあらず、って内容だっだろ。

アホちゃうか。
545名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:40.21 ID:S4rlAD9L0
「割れ」って騰がるときに使う単語だっけ?
韓国だと日本と言い方逆だからありだと思うけど
546名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:47.13 ID:j+NhayLnO
【NHK】 「G20共同声明…日本は、一部の国にくすぶる為替誘導との懸念や批判払拭するため、実体経済上向きに責任負うことになる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361045065/
547名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:54.74 ID:qBXb2qi10
>>543
寧ろもう遅いw
548名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:48.01 ID:sYtcwRGt0
今回の声明を素直に聞くと、これは日本の足を引っ張るものではなく、
為替介入に積極的な国の足を引っ張るものだろ
市場の攻撃に晒されそうな通貨はどこだろうね
これ以上積極的な緩和が難しい国の通貨だろうと思う
549名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:55.14 ID:FVJGl18A0
ドイツにはオレらの味方のバイトマンがいる

メルケルなんぞ敵ではないわ
550名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:09.53 ID:LE8mLxEG0
何時までも90円台をウロチョロしてる様なら財務省は為替介入を絶対やるはず
でないと、インフレターゲットや消費増税の根拠となる前提が崩れてしまう
アベノミ政策中はドル/180円までは安心してロングだな
551名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:40.33 ID:KW2nm61k0
日米英IMF VS チョンチュン独

安部麻生の勝ちw
552名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:45.60 ID:toWVmKYS0
>>819
言ってる事支離滅裂

「3月末までには90円割れもある」(大和証券投資戦略部の亀岡裕次・チーフ為替ストラテジスト)との厳しい観測も出ている。

コラム:緩和期待一服でも、年内「ドル100円」視野=亀岡裕次氏
2013年 02月 15日 19:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91E03U20130215
553名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:55.21 ID:hgcMHwi00
テレビでもG20共同声明はどちらとも取れるから為替がどう動くのか週明け注目だみたいに言ってたけど、
こんな重要な会議の結論が判断に困るような曖昧なもので良いんかいとは思った。
554名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:23.69 ID:35fNOJUn0
白川の最後の仕事に注目
555名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:07.06 ID:sBZrr1T50
じゃドル60円で
556名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:28.78 ID:aI6HHXab0
日本の景気対策を反対しているのドイツと中韓ぐらい。
そしてG20で釘刺されたのはドイツ。
円安による恩恵を受ける国はアメリカをはじめかなりある。
今までは日銀が歯止めになっていて超円高維持されてきた。
日銀人事ですべてが決まる。
557名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:37.43 ID:q+jevzKh0
日本には緩和続けるしか手がないんだから否定されなかったってことは上だな
若干手心を加えるかもなーくらいだと思う
558名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:38.37 ID:bLyBRT3Y0
あいつか、神fgjlhvふじこ
559名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:44.91 ID:sYtcwRGt0
>>553
それはよくあること
財務省のHPに日本語訳があるから読むといいよ
560名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:44:40.60 ID:SQKMiYxK0
なんで新聞はこぞってこれに関してネガティブ解釈してんの?
561名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:31.11 ID:SBpx8UYN0
2/18(月)ビートたけしのテレビタックルは・・・

安倍政権に試練…中国の大気汚染&ロックオン!
北朝鮮の核実験&隣国の暴走をどう止める? 
総理が自ら賃上げ要求? よこせ企業の内部留保!
貯まりに貯まった267兆円。
アベノミクスで給料は上がるのか?


−レギュラー出演者−
ビートたけし、阿川佐和子、大竹まこと


−ゲスト出演者−
塩崎恭久、平沢勝栄、原口一博、穀田恵二、屋山太郎、
須田慎一郎、上念司、荻原博子
562名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:33.68 ID:p+LfRE940
これは95円行くな
563名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:40.06 ID:XXxupEDX0
急激に振れることはないよ
白川体制では現状維持だから
そのぶん後が楽しみだね、デイトレしない奴には参加しやすい相場
564名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:43.54 ID:feCCDLB60
円安トレンドは確実だろうが調整が入るのも間違いない。
週明け寄り天で週末に掛けて調整入るだろ。
押し目買いの最大チャンスは来週か?再来週か?
565名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:45.13 ID:/JgUVPFNO
これぞ駆け引きみたいな声明よね



つか明らかに介入してる韓国wどうすんの?
566名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:17.66 ID:qBXb2qi10
>>560
好意的に解釈すれば、押し目で入り損ねたからだろw
567名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:15.96 ID:KKlcNLfB0
東アジア、東南アジアにおいては、自国通貨安誘導政策という近隣窮乏化政策が、ずっと続けられてきた。
日本周辺のアジア諸国は、皆、長期にわたって大規模な自国通貨売り、外貨買い介入を実施し、自国通貨
安誘導政策をとり、自国通貨の価値を極端に引き下げて、輸出振興,、経済成長力の強化を図ってきた。そ
の結果、円だけが突出して高くなり、成長するアジアの中で、日本だけが唯一、窮乏化する国になってし
まった。日本は、アジア周辺の諸国の近隣窮乏化政策の、最大の被害国であり続けた。昨年11月から多
少は円安になったが、依然として大幅な円高であることには変わりなく、現在も日本は、アジア周辺諸国の
近隣窮乏化政策の被害国である。日本は、長年、通貨戦争を仕掛けられて、やられっ放しであった。

大規模な円安誘導政策により、こうした構造を絶対に是正する必要がある。超円高の是正は、まだ始まっ
たばかりでなければならない。

一方、日本は、世界で唯一、長年デフレに苦しんできた国である。欧米では常識となっている2%前後のイ
ンフレ率を達成するための金融政策を、日本だけが採用する権利が無い、ということはありえないはずだ。
しかし、日本は政治力、外交力が弱い。今後、政治家、官僚、日銀職員、政治家のブレーンは、過度な円
高是正という発言を禁句にしなければならない。看板は、欧米諸国と同じ金融政策の実施と言う名目で、金
融緩和の強化を実施していかなければならない。

実質実効為替レート 継続する超円高
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見た超円高 アジア諸国の通貨に対して
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

超円高の原因 国家による巨額の介入
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
568名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:47:07.12 ID:7xs/jdYh0
>>560
なんでだろうなぁ…()
日本潰れろ!とか思ってんじゃね??
569名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:47:08.67 ID:DBp8a6+DP
>>560
別にネガティブな解釈はしてない
まっとうな解釈だろう
クロス円チャート見てみれば解るけど上昇圧力が削がれて
上値が重くなってきてるのは投資家だったら誰しも感じること
570名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:47:37.91 ID:KUQtEmSq0
>>556

仮にどこかの国が為替介入して急激に円高になったら、そのときはその国に
集中攻撃喰らわせられる大義名分もできたよな。
571名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:36.41 ID:FVJGl18A0
週末に日米首脳会談あるのにそんなとこで調整入るかね
調整はもう少し先だろう
日銀総裁が決まってから
572名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:41.53 ID:ZzlIqsHgP
>>560
ポジティブな要素が無いからだろ。普通に。
573名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:53.22 ID:35fNOJUn0
ドル円で大きな調整は入らないと思う。
574名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:20.56 ID:iZkt9rme0
円安で儲かる企業、円高で儲かる企業、
どっちとも仕込んでやったわ!

           奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
575名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:36.46 ID:aI6HHXab0
韓国は介入しようとしまいと世界に及ぼす影響は、軽微だからね。。。
G20とかであまり言及されないと。
FTAでうま味すっているアメリカは、怒るだろうけど。
576名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:45.79 ID:AQRnt2Ms0
ドルのレパトリ加速しそうだね
クロス円は下落か
577名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:49.09 ID:feCCDLB60
>>571
ってことは来週は↑と読んでるの?
もう少し先っていつ頃だと思う?
578名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:00.92 ID:B3glc+On0
円安派の安倍vs円安懐疑派の麻生の戦い次第だろ

どっちが勝つのか日銀人事で分かる
579名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:07.59 ID:LRt7ORZp0
>>72
1960年-2013年のS&P500のチャート見ると、ちょうど今はH&Sの右肩にいるんだよな
無論景気回復に後押しされて節目を上抜けって見方もアリだけど、S&P500が1550つけるまで何もしないってのもアリかもね
580名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:20.08 ID:AMY/laJR0
100円目指すんか
581名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:31.85 ID:cDqo+yQQ0
>>1
円安、ユーロ高歓迎とかIMFに言われてますがw
582名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:53.03 ID:4a3mKPvB0
2/3【討論!】中国・韓国経済の実態[桜H25/2/16]
http://www.youtube.com/watch?v=SBNnb-IxWsA
37分頃〜 シモ朝鮮の家計の事とか 相当酷い
583名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:03.28 ID:35fNOJUn0
普通に考えてサムスンが世界を圧巻している状況が異常
584名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:18.86 ID:V/XkJK+Y0
ドルも円も敵はウォンに元だろ
円高でもアメ車なんて日本で売れないし
アメリカからガス買えばアメリカと日本の間ではバランスは取れる
585名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:35.22 ID:4yO+BoJw0
3月末には97円は固いわ
586名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:55.04 ID:LE+vCYL9P
上見ると95円までで売り注文がかなり多いんだよ。

だから95円はまだ超えないだろうよ。あとSでは93円前半のポジが多い。
週明け月曜日は下げて始まる。
587名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:53:51.49 ID:ArVKRhWk0
新聞如きで世論操作すんなよ
インサイダー取引みたいになってるぞ
588名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:53:52.98 ID:nINBa2UA0
なんでユーロやドルは中央銀行が直接国債買い取ってめちゃくちゃやってるのに
日本だけ避難されるかさっぱりわからん
589名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:27.49 ID:nLJbKUle0
>>581
IMFも信用ならんよ
中国の大躍進があと10年以上続くとか言ってる
590名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:43.16 ID:iZkt9rme0
アメ公はシェールガスがあるから
強いドルを目指すんじゃね?
591名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:27.93 ID:4a3mKPvB0
シモ朝鮮は日本にスワップお断りされて
IMFにおねだり→アメリカの経済植民地化
592名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:36.68 ID:DBp8a6+DP
>>586
確かに短期的にはショート優勢なのかもしれないけど、
しかし円を本格的に買い進めるような大きなネガティブ材料がないので調整も限定的
みんなそう思ってるから下げても多分90円割れまで行かない
593名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:43.75 ID:YbqAPHblO
結局は外圧かよ! さんざんドル安ユーロ安誘導しといてよお! しっかりしろよ糞自民党!
594名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:49.37 ID:jzUpg9O9O
この記事を信じて利確ショート入れたら多分泣きを見る。
記者は自分で言った逆を張ってロング入れそうだなw
595名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:57.50 ID:z7wf/9BZ0
スレ見るとすっかり不況が身に沁みこんでるのな。
景気が良い時はボーナスなんて公務員でも年3回でてたんだぞ
円を125円までもっていかないと、日本全国が好景気なんて味わえない。
円安一直線しかない
596名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:08.21 ID:LE+vCYL9P
>>552
どこが?

> 以上のことから、13年3月末頃にかけては、ドル円、クロス円ともにいったんは円高に振れると予想する。
> 円安にピーク感が出れば、日本企業のリパトリ(本国への資金還流)や13年度上半期の輸出予約(外貨売り・円買い)なども出やすく、
> 対ドルで90円程度にはなりやすいだろう。だが、その後は再び円全面安の展開が予想される。
> 日銀の金融緩和期待から世界景気の回復期待(リスク選好・金利上昇)へと主因を変えて円安基調は続き、
> 13年末までに対ドルで100円に接近することになるだろう。
597名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:52.26 ID:XXxupEDX0
月曜日は下げ確定だね、対ユーロもどこまでさがるのか楽しみ
598名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:57.10 ID:qBXb2qi10
>>586
80円台にはもっと厚いとこ何箇所かあったけどな
599名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:58.31 ID:cDqo+yQQ0
>>589
信用はしてないけど、円安のお墨付きを頂いたのが大きい
G20で円安否定が来ると思って利確や様子見していた層が月曜から円売りでまた参戦するからドル円で言うと95円超えて97円ぐらい見れそう
ある意味良い調整になった感じ
600名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:55.19 ID:bUdS3D1f0
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああ

全部売ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
601名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:07.94 ID:bynNMJzD0
株とか実物は参院選までな
そのあとは高齢者対策とかガツガツいくし
増税もガツガツ行くから円安株安土地安な
失業率は4%前半で推移
602名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:12.01 ID:APT2QWMJ0
どこらへんに割れる要因があるんだよw
産経も所詮は新聞だな
603名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:00:14.34 ID:DBp8a6+DP
投資歴が長い奴なら知ってると思うが
円が買われるトレンドってのは世界的な危機があるときなんだよ
(サブプライム、リーマンショック、ギリシャ危機など)
今では米経済も順調になったしギリシャも大分金利が下がって落ち着いてる
だから本格的に円が買われるってことはまず無いというか、
もし今後経済危機が起こるとすれば、それはむしろ日本である可能性も高いわけで
円は安全資産どころか危険資産であるわけだな
604名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:01:03.95 ID:LE+vCYL9P
>>592
まあさすがに90円割れはないだろうね。
というより割れる要因がないし。突然の天変地異があれば別だけど。
605名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:01:17.99 ID:CJccpQ1U0
週足チャートでトンカチ出てるから今週は下げだろう。
606名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:02:44.46 ID:oZq6jl8l0
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、ジャップ売り、ウリジャップ、
607名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:03:07.97 ID:cDqo+yQQ0
>>586
93円台のSが多い場合は下がり難いって事だよ
むしろ、ここはOPバリアとか破ってG20ネタに狩りに行かないでどうするって水準だと思う
久しぶりに朝方に仕掛けがあるかもよ
608名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:03:20.57 ID:RqzAAWsB0
どうだろ、武藤さんだと緩和期待は若干和らぐかもしれんが
どいつもこいつも散々我慢して来てるもんだから少しでも下げれば買いが入って
とりあえず最初の日銀会合までアゲアゲじゃねえの
609名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:03:22.78 ID:KW2nm61k0
>>601
去年の衆院選終了で離隔って言ってた人?

まだまだ円安株高は進行します
相場ってのは必ず行き過ぎるものです
610名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:03:39.11 ID:prbK0rp70
産経って意外とアンチ安倍の記事多いね
611名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:03:57.01 ID:2e7EzuJI0
調整期間には入ると思うんだよな。
でもそれがボックスよこよこ調整か、下に一旦大きく触れる調整かが問題。
いまは、少しでも下がると、犬HKや朝日が思い切り叩くから、
よこよこ調整でクリアしていく感じかな、

あまり無鉄砲に上げすぎると、なんかのきっかけで個人がブン投げ始め
それを利用しようと大人が売り仕掛けしてくるからな。
612名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:04:08.90 ID:pLw5mWxA0
丑はいったい、円高にしたいのか、円安にしたいのか、どっちだよw

って聞いても無駄か。反自民、反安倍なだけだものな
613名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:04:13.45 ID:co/+63gK0
相場ってのは、3か月単位でサイクルが変わるからな
去年の11/16から始まった上昇相場は先週で終了した
614名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:04:21.40 ID:/iv3kHsv0
88円くらいまでは戻すと言って82円にしかできなかった政党があるらしい
615名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:04:27.68 ID:aI6HHXab0
>>606
こういう連呼厨見ると
ああ円安続くんだなと思う。
616名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:05:45.12 ID:SXWY7ZJr0
>>615
単純だな
617名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:05:46.83 ID:uCr0tunX0
3月末なんて誰にもわかんねーよw
618名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:05:50.05 ID:KW2nm61k0
>>603
同意
麻生もこの点で世界に同意を求めた気がする

日本発の世界。。。
619名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:07:01.91 ID:o5yCEKg70
>>607

短期で儲けるならそうじゃない?

でも3ヶ月周期でみると短期で儲けるとマイナスになる恐れもあるから

正直微妙・・・

明日の円高は一時調整だから、売買で手を出して痛い目みる可能性もあるから

ご用心w
620名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:07:06.17 ID:1rglGHlt0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361061779/-100
【日中】元警視庁捜査官「軍事衝突の際に邦人13万人が中国の人質になる可能性も、家族などの帰国を薦める」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360145300/-100
【中国大気汚染】大気汚染で早死に30万人か=専門家が分析−中国[02/06]
621名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:08:33.60 ID:1/1X8t4U0
嘘つきは民主党の始まり
622名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:08:42.90 ID:DBp8a6+DP
>>618
ただし、円以上に他の通貨が安くなって結果的に円高という
ことならまだ可能性は残されてる
具体的にはユーロ圏がやばい
ギリシャ危機が落ち着いたとはいえ、、、緊縮財政が実体経済に
与えてるダメージはかなりのもので、ECBは本当にマイナス金利に
踏み込むかもしれない
623名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:02.10 ID:35fNOJUn0
押し目を作り出そうとしてる動きが見て取れます。
624名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:13.84 ID:qBXb2qi10
>>616
単純だなっつーか・・・何となく>>606
円高と円安の意味が判ってない希ガス・・・
625名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:58.36 ID:aI6HHXab0
>>616
高確率で当たると思うよ。
何せチョンの悲鳴だからなwww
626名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:10:42.51 ID:ibTIS8FiO
割れなかったら責任取れるのか?大和証券さんよ…
627名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:10:45.12 ID:t+2UCLGo0
>>603
どっちに転んでも円安じゃん
円売るしかねーな!
628名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:32.18 ID:Z12bFiNd0
為替や株価の乱高下で喜ぶのは相場師

3歩すすんで2歩もどるで、年末までに1ドル100円くらいにしてくれれば良いよ。
629名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:53.70 ID:rVvBjou2P
( ´ー`)y-~~まあ相場では一ネタの寿命は3ヶ月、と相場が決まっているからな…
630名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:56.38 ID:cDqo+yQQ0
>>619
金曜のIMFの発言後の足掻きから個人のS狩りに来ると思うけどね。
チャート的には調整するならもうとっくにしてないと行けない形
今はテクニカルより要人の発言なんかを中心に動く相場だしね
今回の一時的な円高はG7で自称関係者が円安批判を出した事が始まりだからそのライン迄は少なくとも打ち消すと思う
631名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:05.94 ID:RqzAAWsB0
>>626
大和ってオプション売ってくれなかったっけ?
632名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:32.32 ID:4vr/nHA/0
■■■不要なのは税金に群がる日教組&共産党員の教師■■■■■■■■■■■■■■■■
小学校教師を減らして経費削減!
国語、算数、理科、社会、の授業は全国同時に通信教育しろ!  授業は録画した物でok。 毎年使え!。 

単位制でテスト合格で進級。 不合格者は落第! 国語、算数、理科、社会、の授業に高給取りの教師は数十万人も必要ない!

「本物」の共産&社会主義者なら【知識を隠匿するな!】【知識を独占するな!】
公務員教師は1000人以下で充分 1兆円は削減できる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

公務員教師は、税金を食い物にして、意図的に馬鹿を大量生産してる。
日本の国力を弱める為。
633名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:49.17 ID:aI6HHXab0
>>624
アホだな。
単なる皮肉。
634名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:52.40 ID:+4AVDDbI0
あれ?
産経なのに(笑)

ネトウヨは、内ゲバ真っ只中
635名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:13:11.21 ID:Tcz6PmMK0
議長国のロシアが完全に日本の政策は理解されたって言ってたぜ。
もういい加減現実みようや日本のマスゴミさん・・・
636名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:14:17.91 ID:Q6RpZbgj0
チョンが必死だからな
637名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:15:23.42 ID:t+2UCLGo0
てゆーか、プラチナが金価格を上回った時点で、俺個人的にも経済が正常な状態に戻っているんだな〜という感触があった
為替も株価もリーマンショック前の水準に収斂していくでしょう
638名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:15:44.06 ID:DBp8a6+DP
>>630
個人のポジションを狩ろうなんて暇な奴はいねーよ
そんなことを本気で思ってるなら自意識過剰だ
639名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:16:14.45 ID:KW2nm61k0
薄氷の世界経済
みな必死って状況かも
640名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:16:23.55 ID:5tOzei+O0
何が何でもアベノミクスを叩かないと気が済まない・・・・・・これをカスゴミクスと呼ぼう(提案
641名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:17:11.78 ID:aI6HHXab0
産経は、新自由主義を推したいだけ。
TPPしかり。
決して保守じゃないよ。
642名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:18:31.84 ID:Zaw+KnyO0
そもそもの金融緩和の目的はデフレギャップを埋めること。
円安は結果的なものでしかない。
だいたいまだ何も実行してないのに市場が先走り過ぎなんだよ。
643名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:18:50.25 ID:LE8mLxEG0
G7,20も日本には都合よく済んだし、後はアベノミ政策を前進させるだけ
G会議を睨んだ為替に影響する様な閣僚失言はなくなり、政権は国会のねじれによる審議の遅れだけが心配
来週以降は、日米首脳会議の影響で為替は動くこともなし
円がこれまでの様に上下に大きく振れる事は無くなるだろうが
問題は外患だけ、シナの行動に注意大だな
644名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:17.01 ID:iwBO6eGPO
まだ何もやってないんだろ?
やらないうちから何もできないのか?
何だそりゃw
645名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:55.05 ID:FVJGl18A0
トレンドが円買いに、ってことはないよなあ
安倍政権は今のとこ盤石で政策を推し進める気配ないし
他国もそれを支援してるし
週明けもそれほど動かないんじゃないかい
企業が円を必要としたら買うぐらいで
646名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:56.31 ID:3toAC3oB0
>>641
産経はアメリカの新聞だと思ってる。
647名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:21:40.52 ID:HFVOt36g0
これだからファンダメンタル分析は嫌なんだ
648名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:23:04.89 ID:7UEznwzw0
株も暴落かもよww
649名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:25:51.52 ID:aI6HHXab0
>>646
朝日は流行新聞、毎日・フジは朝鮮新聞、産経はアメリカ新聞w
650名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:27.18 ID:hvpw5XuI0
まー実際ここからが勝負なのは違いない
651名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:52.59 ID:pEo0efdc0
>>1
G20の為替操作やめよ〜宣言直後の為替レート
日本円=円安へ
韓国ウオン=ウオン高へ

為替操作国=韓国とバレバレ
652名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:27:06.65 ID:Py0emgDd0
マスコミ様から、これからの円安株高のお墨付きを頂きましたwwwww
653名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:27:15.11 ID:+4AVDDbI0
なんだ、ナベツネ工作員か。
654名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:27:23.45 ID:co/+63gK0
為替が1割下がったら
株は2割下がる
655名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:27:52.33 ID:1owUkKtH0
この記事魚拓とっておいた方良いね。
656名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:28:26.81 ID:VyelSwTp0
ネトウヨ涙目   ソース 産経
657名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:28:30.62 ID:aI6HHXab0
>>653
工作員ではないが、
読売はマシだとは思っている。
658名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:21.61 ID:B8MhqKeL0
>>622
ギリシャは財政的な危機が落ち着いただけで
それを落ち着かせたことで(緊縮やったことで)、実体経済がもう再生不可能な状態になっているが
今は、丁度世界恐慌時のアメリカと同じ失業率だったな
しかも悪化し続けてる
659名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:36.14 ID:/EIO86TE0
【アベノミクス】 成長策なければ悪い円安へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361087732/l50

【アベノミクス】 日本のGDPはマイナス成長 「賃金アップ」ができない場合には、現在安倍政権を支持している世論から逆風も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361089432/l50

【アベノミクス】 「3月末までには90円割れもある」 G20で金融緩和に制約 円安・株高が進んできた市場の潮目は変わる可能性も 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361084955/l50

【アベノミクス】 金融緩和頼みでデフレ脱却を図る経済運営には限界 財政出動と成長戦略、残る二本の矢の実現は遅れている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361085097/l50



以上、全て丑スレですw
660名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:58.50 ID:3toAC3oB0
為替はこのあたりの水準でいっぷくじゃねえかな。
株価はまだ上昇余力がありそう。
素人なりの見立てだけどね。
661名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:46.94 ID:pEo0efdc0
>>1
G20後
1.00 米ドル (USD) = 93.5 日本円 (JPY)←円安へ
1.00 米ドル (USD) = 1078.195 韓国 ウォン (KRW)←ウオン高へ

チョン号泣
662名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:32:20.52 ID:V8rVHM9hO
やっぱり丑スレ
100スレ建てても全て反日!
663名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:32:25.06 ID:Y2FZVFYl0
今後の為替のもみもみで
安倍がー安倍がーって日本マスコミはいちいち騒ぐわけ?

勘弁してくれよ!
664名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:17.98 ID:mDc6aiCW0
誰も予想屋なんか信用してない。お前ら、にわか予想もだ。
665名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:37.81 ID:mljjzaup0
>>649
朝日は扇動新聞じゃないの?
愚昧な大衆を啓蒙するのが楽しみのようだからね。
高みの見物ですな。
フジがテレビなら関わりたくない。
666名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:46.08 ID:StZEQAcu0
>>1
なんだがマスゴミ関係者は円高を渇望してるようだねw
667名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:52.71 ID:nLJbKUle0
>>661
最近KRWをコリアンワロスと読んでしまう
668名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:34:02.38 ID:x7A3OHSq0
まあ普通にあるだろうな
今までが一本調子で上げ過ぎた
669名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:34:23.14 ID:5VockiUq0
南朝鮮はウォンを今まで以上に刷りまくってもっとウォン安にしてインフレにしろ。
その後は・・・・・・、中国の属国になれ。

 
670名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:34:26.26 ID:aI6HHXab0
>>663
ほんと売国行為だよね。
どんな上がり方にしろ、期待は大事。
この上げ期待を景気回復のきっかけに繋げるのが普通。
わざわざ期待を削ぐってw
671名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:35:10.72 ID:1QRmG2Fk0
>>1
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達・日本の景気に連動しやすい主要先進国
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大・浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・イチロー  ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大学大学院教授、元NHK職員)
・小林よしのり   (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授)
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美
672名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:35:19.04 ID:owyDPrb20
.


   まあ 慌てないで 円安で 韓国を叩き潰してから 考えようぜ


 
673名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:35:35.06 ID:dnIy9mBf0
円高予想優勢か。なら円安で間違いないな。
674名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:35:58.95 ID:9L/1yfNf0
>大和証券投資戦略部の亀岡裕次・チーフ為替ストラテジスト

こういう肩書が立派な奴ほど信用できない。
今まで何度も騙されてきた。
675名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:03.12 ID:3FFm53jZ0
【マスゴミが、安倍自民党とアベノミクスを全力で攻撃する理由】

「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
676名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:36.95 ID:WS58Q9Io0
G20が終わったんだから後は無視すればよいだけ。
口では「円安誘導していない」と言いながら。
少しは中国とか韓国の汚さとずるさをまねしろ。
677名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:42.56 ID:vj7HgAeF0
>>656
右翼フジサンケイグループは昔から、有名な親韓だろw
黒田記者の親韓ぶりを知らんのかよww
678名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:38:02.01 ID:aI6HHXab0
>>665
そうそう。
朝日は、すこしずつ右に傾きつつある。
10年後とかに戦争扇動しているかも。。。
大東亜のように。
679名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:38:22.42 ID:2Zq9ZOIY0
アベノミクスとか無関係に調整下落はフツーにあるよ
91円までは可能性ある
680名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:38:40.71 ID:VW3Uhh3K0
先進諸国が金融緩和を決めたってことはユーロやドルが安くなるってことだから
円も高くなるってことだろ。だけど金融緩和だけの問題でもないからな、
90円を下回ったのは。11年ごろからアメロをドルに代わって導入する
って話が合ったろ。日本経済がメキシコを重視してアメリカを軽視するようになって
日本人があまりドル資産を持たなくなったからドル危機が起きると世界が
日本円を安全な通貨だと思ってしまうんだよ。
681名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:38:52.33 ID:pEo0efdc0
>>669
韓国ウオンは対ドルだと1月から50ウオン近くウオン安へ=理由は
チョン銀の介入+外資の韓国売りだった
韓国売り=(株、債権、不動産)を売った代金(ウオン)でドル買いして本国送金=ウオン安

G20後にはウオン高=外資が逃げた後+外資の韓国売りが加速する
プププ
682名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:39:14.42 ID:+4AVDDbI0
ちなみに、ネトウヨ推奨番組たかじんでおなじみの作家百田は、昨日、朝日新聞に新作の宣伝広告していたな。

シーシェパード
683名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:39:22.06 ID:x7A3OHSq0
気持ち悪いなこのスレ
ドル円ロンガーしかおらんのか
684名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:39:23.39 ID:JeEx5FzO0
民主党による円高バブルを甘く見すぎだ
円高バブルの崩壊は未だ道半ば
685名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:39:25.58 ID:F+bdV8zS0
>>1
そうなるといいね(呆


まあ、ならないだろうけどw
686名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:21.08 ID:PVBWLSpA0
110円ぐらいまでは文句言わせねーだろ
もともとそれぐらいだったんだし
687名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:42.07 ID:XrGvvGwy0
まあアレだ。支那朝鮮のバブルが崩壊すると、そこから逃げ出した資金が
また日本に集まって來て円高に振れることもありうるよ マママイッパイ ミ* ' ω`ミ_∀
688名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:44.38 ID:aRB2Zfw30
ハネムーン期間ってそういう意味だっけ?
689名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:57.62 ID:NpV1DE4j0
NHKや朝日毎日って、ずっと新華社通信や人民日報から
ひいては、中国共産党から一生、金をせびれると思ってるのだろうか?
用が済んだら粛清されるのは分かりきってるのに。

近衛文麿なんかソ連のスパイで、わざわざ息子を英才教育のため
ソ連留学させたら、敗戦で捕虜にされて、シベリアで奴隷扱いで拷問で獄死したのに。
690名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:41:45.19 ID:jLgZFY4q0
中古住宅を買おうと思っているんだが、価格交渉をじっくり進めるより(50〜70万程度)
住宅ローン(15年固定)の手続きを急いだ方がいいのかわからない。

経済に詳しい人、アドバイス頼む!
691名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:42:04.75 ID:S7uYZFJv0
大和が仕込んだだけか?
692名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:42:39.60 ID:35fNOJUn0
円安が止まらないんじゃなくてウォン高が止まらないんじゃないのか。

為替操作がばれちまったのをG20で釘をさされた訳だし。
693名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:42:49.07 ID:4BOCOvCR0
下チョンの思い通りにいかなくて
丑発狂
694名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:42:57.05 ID:HFVOt36g0
>>683
ショーターは週末に焼かれて全滅してんじゃね
695名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:43:08.32 ID:3FFm53jZ0
【ブサヨと在日に良い様にやられた総務省解体論】

情報通信国際戦略局、情報流通行政局、総合通信基盤局 → 経産省に移管
人事恩給局、行政管理局、行政評価局、統計局 → 財務省(大蔵省)に移管
自治行政局、自治財政局、自治税務局、消防庁 → 国家公安委員会と統合し内務省復活
696名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:43:10.00 ID:pEo0efdc0
リーマンショック後の為替
世界のほとんどの為替はショック前水準(韓国ウオンは10%ウオン安)
日本円120円→80円と独歩高だった

1ドル100円でも円高
697名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:43:14.36 ID:aI6HHXab0
証券会社のコメントとか本当あてにならんわ。
押し目買いしたいとか?
698名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:43:37.15 ID:rnTkVwur0
国内もシェールガスやインフラ銘柄は上がりそうだな
輸出がダメなら昔の自民政権みたいにインフラ整備するしか無いからね
699名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:44:19.49 ID:F+bdV8zS0
まあ、馬鹿が馬鹿を騙して、政権交代なんてしない限り、安定するだろう。
700名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:44:30.02 ID:bNM/ZtQP0
> 外債など海外資産を買い入れる

本当に外債買わなくていいの?
701名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:45:24.90 ID:MPFWUrHo0
まあ、実質何もやってない状態だからな

インフレ目標2%とか今の円安だけで達成できそうだし、
3月末までかどうか別にして、円高に振れる可能性もあるだろ
702名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:46:25.45 ID:6V2bJcbjP
なんでここまで必死なんだ?
普通に考えたら明日からG20追加で円安、その後もし円高が進んでも3月末は白川辞任と新総裁就任で追加緩和策期待で間違いなく円安株高だろ。
3月末に円暴騰なんでどうやったら言えるんだ。
703名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:46:25.56 ID:mljjzaup0
>>678
>10年後とかに戦争扇動しているかも。。。
ありそうだね。。



個人的な話ですが、
朝日にはもっと先を示してほしいと思うよ。
少年朝日年鑑に感化をうけた者としては。
日経が技術交流を深める事業に乗り出しているが
朝日がやってもいいと思うのだが。
704名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:46:50.58 ID:z7wf/9BZ0
実体経済が回復に至れば、原発再開だな
705名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:47:05.00 ID:XsQJZ93F0
毎度思うんだけど日本の新聞て意味不明なんだよね。

【米国の解説】
米国は景気改善の動きが続いている。
⇒ そんなら円安なのね・・・。

【ユーロの解説】
しかし今回唯一、日本側と個別会談の席をもったドイツは、昨年10〜12月期の国内総生産(GDP)が
前期比0・6%減と、マイナス成長に転落。 輸出産業に打撃を受ける円安への「欧州側の批判は相当強い」
(クレディ・スイス証券の白川浩道チーフエコノミスト)とみられており、市場も円安の突出にくぎを
刺されたとみる。
⇒ そんなら対ユーロではほどほどにしてねとのことなのね・・・。
  日本も同じ程度マイナスなんですけど・・・。

【産経新聞の結論】
安倍政権発足から約2カ月。「アベノミクス」をもてはやした円安・株高が、企業収益を改善し、一段の
株価上昇期待につながっていた政府と市場の「ハネムーン期間」も、そろそろ終わりがみえてきそうだ。
⇒ ほんと時間の無駄!!!訳がわからんwwww
  脳味噌が腐る・・・絶対これ書いてる記者って低脳私立卒のバカwww
  だから低脳私立卒のバカが書く新聞なんて読む気がしないんだよねww
706名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:48:12.50 ID:Arx2ecbz0
産経も外資に首掴まれてるからな
政治だけまともなだけで他は言わずもがな
707名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:49:30.59 ID:aXF3fTN10
産経は経済の話題は無理なんだから背伸びするなよw
708名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:50:02.36 ID:z7wf/9BZ0
阿部政権には、円安、原発再開による電気コスト減、公共政策とカードが何枚も
あるからな。景気回復間違いなし
709名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:51:18.88 ID:wRBsx/X5O
で、結局最終的には110円くらいに行くのか?
710名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:52:55.72 ID:Hz7rUbJE0
しゃあああああ
円安株高ふぉおおおおおおおおお
711名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:54:42.18 ID:aI6HHXab0
>>709
日銀総裁人事で決まると思いますよ。
少なくとも世界(G7、20)では、アベノミクスは容認された。
712名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:55:39.16 ID:pEo0efdc0
>>709
新年会での豊田社長
「早く100円以上で安定して欲しい、90円台でも超円高なんだから」

これがヒント
713名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:56:49.82 ID:YyPvXY000
単なるインタゲですが何か?
714名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:58:37.51 ID:DQeyiIsI0
俺のケツも割れてるけど
715名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:59:17.10 ID:T682Sjp90
米ドル紙幣が市場の基本になっているから1ドル 80円 1ドル 90円
となるけど、本当は円の価値や相場を表すので、
1ドル=80円(100円=1.25ドル(円高))
1ドル=90円(100円=1.11ドル(円安))

がわかりやすいと思うけどな。慣れてるけど、そろそろ円を主役に
考えても良いと思う。
716名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:59:22.44 ID:SXWY7ZJr0
インフレが激しくなって預金やタンス預金がどんどん外貨に替えられたら日本はどうなっちゃうんだろうね
717名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:59:38.81 ID:IFzrImDD0
あり得る2パターン

@2月に一度天井を付け、しばらく調整が続き、7月に再び大きな天井を付ける、
  その後再び大きな暴落が始まり、二度と7月の買値には戻らない。

A2月の今が天井、調整が続き7月前に大きな金融不安が起こり2月の買値には戻らない。

俺は今年は@のパターンだと思いたいが
この雰囲気だとAもあり得るな
718名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:00:08.11 ID:/GX42Ezc0
参院選までに100円超えそうだな
719名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:00:30.08 ID:wO40p8g60
急に下げの書き込みが増えたなw
ショーター相当焦ってるって事だなww
720名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:01:24.56 ID:I+Yy3KLx0
産経はアメポチっていうだけの記事?
721名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:02:29.34 ID:3toAC3oB0
>>709
いくかもね。リーマンショックの時点の水準まで戻すのか?という質問でしょ?
722名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:02:36.40 ID:SXWY7ZJr0
インフレじゃなくて円の暴落か
723名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:03:14.46 ID:mljjzaup0
>>711
容認なのか
>>712
他にもヒントはあるよ。

個人的に言えば、
欧州の不安定要因は
自分のことを自分で解決しようとしない人がいてそれに引きづられているのだろうと思っている。
それに乗じて人を罠にはめ込もうとしている人がいて、
そう言うのは結局バブルになると思う。実にくだらない。ドイツのくせに。

日本のために出てきてくれたのかもしれないけど
ヘッジファンドも長期的な投資に少しは貢献してほしいと思う。
人類にはまだ知らないことが多すぎる。
別の言い方をするなら、やらなければならない義務は膨大で
今すぐすべきことが山積している。
中国の為替政策はあほだと思う。
724名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:03:36.90 ID:i0Ptc9810
自民党の最悪な政策の始まり始まり
725名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:04:09.43 ID:FqzoDYcS0
そもそも今がハッタリだけでここまでまわっちゃった感じだからなあ
流れにブレーキかかってからが勝負でしょうに
726名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:04:27.63 ID:l3PBsT5F0
マスゴミが、G20もオリンピックと同じ扱いをしていると判断してもいいの?
マスゴミが信用できない日本国民は何を見ればいいのかな
727名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:05:19.68 ID:0VRVPXF50
今まで日本だけ通貨高くて割り食ってきただろ

麻生が前言ってなかった?他の国がとやかく言うのは自分の国に有利になるから
言ってるだけだって
728名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:05:47.97 ID:8UvC+83P0
>>1
どうだろうなぁ。
一時的に下がる要因にはなるかも試練。
が、相場は下がったり上がったりするもの。
この会議は円安基調の実質的容認だったとおもうがな。
円安になれば、株価にも好影響を与えずにはいられない。
729名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:06:23.81 ID:/bVEkhg2O
アベノミクス終了wwww
730名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:06:28.60 ID:FVJGl18A0
今時、ショーターなんて存在するの?
731名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:06:29.90 ID:SXWY7ZJr0
他の国に不利になるなら自分の国に有利になるってもんでもないと思うけど
732名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:06:51.13 ID:NQ8SdgBm0
>>723
×引きづられて
○引きずられて

↑この箇所で思考停止してしまって何いってるのかわからん
733名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:08:43.34 ID:Q/8htV8O0
市場ってのは深読みするマスゴミより、単純なマインドだろ?
週明けに円買いする奴いるのか?
734名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:09:26.59 ID:qInrQD76O
ここで、さらなるメッセージを・・・

黙るのは良くない。
735名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:09:51.17 ID:EINXZmOt0
>>672
自国のためではなく友好隣国の経済を毀損するためとか根性腐ってるなネトウヨ
736名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:10:08.69 ID:gmEC+zxK0
TPPの産経だしな
737名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:10:11.18 ID:pEo0efdc0
>>1
参考値(G20後の相場)
>週末のシカゴ日経225先物は11300円台
738名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:10:32.23 ID:uK/f1HJs0
これ言ってる白川って調べたら日銀出身w
739名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:12:10.93 ID:owyDPrb20
.
  

      でも とりあえず韓国にとどめ刺すまでは 円安でGO!!


  

  
740名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:12:34.73 ID:pjISPqqa0
>>1
そう望んでいるのが、まるわかりな記事w
741名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:12:46.24 ID:DdroVo0L0
てか、G20ってドイツと韓国以外の「各国」で日本の金融緩和に反対してたとこって
あるの?
742名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:14:06.51 ID:GuC2zsqt0
必死だなw
743名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:14:20.28 ID:HuUoFf7g0
ここでも売り豚がせっせと工作してるのねw

ロイター通信とガテン系の産経どちらを信じるかはお前らの脳みそ次第w


377 :Trader@Live![]:2013/02/15(金) 13:17:35.80 ID:KOBUMVpA
底Sなんてねーよ、どこでもSだ
勝利か、より大きな勝利だけだ

603 :Trader@Live![]:2013/02/15(金) 13:46:30.58 ID:KOBUMVpA
ロンガ―ゲロゲロw

991 :Trader@Live![]:2013/02/15(金) 14:35:23.90 ID:KOBUMVpA
まーたロンガに変な期待

510 名前:Trader@Live![] 投稿日:2013/02/15(金) 21:13:28.29 ID:KOBUMVpA [2/2]
含み損930万超えた トイレで吐いてくる
744名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:14:30.49 ID:ncHR7xHT0
押し目は買い
以上
745名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:15:29.46 ID:qInrQD76O
だから、どうすればよいかを記事にして欲しいですね。
746名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:16:05.42 ID:tG/JEfgV0
必死すぎw


日本は既にここ数ヶ月で数兆円以上利益上げてんだから


税収も急上昇中
747名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:16:51.29 ID:mljjzaup0
>>732
そう言うリアクション、良いですね。
つられるはあってもひきづられるはないですね。
引き摺られるのが正しいようです。すみません。

日本がデフレ脱却と言っているのは
結局は既存の枠からの脱却だと思うので
ヨーロッパを批判してみたまでです。
あの人たち、
清貧で生きようと思えば生きられるのに
借金してもはやバブル状態でしょ?
しかも欧州内債権国がそれを手助けして
今は世界に向けで欧州の危機だーーー。

恥ずかしくないですかね。特にドイツ。
ドイツのくせに。敬愛の情をこめて。
748名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:17:08.90 ID:FxRMWXqR0
円を10億ドル利確したソロスが
今度は金現物を大量に利益確定して商品市況も大荒れになってる

ソロスは一歩先を行ってる調整にそなえて現金ポジションを高めてる
ここでの買いは危険水準
749名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:17:21.72 ID:681qJ/Ok0
友好隣国てまさか、馬鹿ん国?
冗談は1万年後に言え。
750名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:17:45.00 ID:3toAC3oB0
>>741
G20で反対を表明した国は0みたい。
751名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:22:48.39 ID:QXMw+ELF0
>>1
必死だなw
752名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:23:48.61 ID:tG/JEfgV0
>>748
その影で首吊る奴も居るんだろうなw
753名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:24:38.35 ID:kjKB82930
丑の願望スレかね
754名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:29:04.13 ID:qdti2X8I0
>>1
ちょっと待って。俺素人トレーダーだからよくわからないけど、
普通逆じゃねーの?
インフレ政策容認されたんだろ?
なんでまた円高に振れるんだ?
755名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:31:50.12 ID:hX7fBUmG0
韓国ドイツが自国通貨安を誘導する発言をやるのにも制約がかかったからな
日本のデフレ対応名目での金融緩和そのものは実施されるだろうから
どちらに触れるかは見ものではあるw
756名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:33:07.70 ID:iZkt9rme0
757名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:33:58.20 ID:wLAWUvvR0
一旦相場のピークを過ぎたのは間違いない。
今週は調整下げの週になるだろう。
岩田さんが選ばれたら2円円安に振れる。
そのタイミングが次のピーク。
758名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:34:34.41 ID:xsqkDjLP0
>>1
まあ、あれだ。






涙拭けよ
759名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:35:29.21 ID:e2/Zm0qnP
インタゲと国債の日銀直受けが、起死回生の一手であるが、
ただし、マクロ政策のみではダメ。魔法の杖なし(▼。▼)
手数かけ、合せ技一本ねらいで行かねばならない。
小泉・竹中改革の失敗は、思いつきだけで、その先の手数が足りなかったため。

具体的に、日銀直受けと並行し、投機食い逃げ・便乗融資・便乗値上げキメ細かに規制。
日銀・役所は、手数惜しまず目ぇ真っ赤にして朝から晩まで現場の隅々を監視に走り回れ。
昭和のプラザ合意円高以来、中小企業は屍累々、寝ないで奮闘しておる。

預金増える銀行部門は実需に投資専念。中小企業支援・ベンチャー発掘を強制的にやらせる。
難しいこと何もない。自ら作文した地域金融円滑化推進計画、その通りやってもらおう。
行員一人当り月1件のベンチャー融資開拓ノルマ、できなきゃペナルティー金利適用。
銀行は、手数惜しまず目ぇ真っ赤にして朝から晩まで街の中走り回れ。
国会は、上記アクション迫る議員立法。フォローで数値目標出させ、目ぇ真っ赤にして朝から晩まで詳細追求しハッパかけろっ!

加えて乗数効果の真逆、脱漏効果の違法民営賭博パチンコを追放!
脱税・半島流出のアングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政出動もザルで水汲むようなもの。

【論説】日本のアングラマネーと見事に符合する財政不足額…安易な増税に頼らず、パチンコ税や、巨大宗教法人への課税などを検討せよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1277896063/
【脱税】「申告漏れ・所得隠し」パチンコ業が15年連続でワースト1位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352424690/

結論として、上記方策にて、成長軌道シフト・10年後の基幹産業のタネまき同時達成\(^o^)/
ちなみに、これだけの不均衡・過剰生産体質。インフレには絶対にならない。絶対に!
「何をモタモタやっておるかっ!」と天国のケインズ先生があきれておる(ーー;)
760名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:35:47.46 ID:/d+3SyV50
天狗に乗ってる自民党をいさめる為にも必要だろ

お前ら、自民党がやりたい放題やってもいいのかよ
761名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:36:10.78 ID:gc8WxGTV0
外貨預金とか言ってる人は手数料いくら払うんだろ
762名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:38:27.72 ID:SXWY7ZJr0
円安で増税も待ってんのに銀行が活発に融資するほど国内は活気づくんですかね
763名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:39:23.92 ID:HuUoFf7g0
624 名前:Trader@Live! [sage] :2013/02/17(日) 20:33:28.78 ID:zh95Cwgo
何で日本の新聞ってネガティブ記事にするんだろ。
何かしらの思惑があるとしか思えない。
G20の話は日本だけに向けてでなく、各国に向けての取り決めなのに
何で日本だけが釘刺されたみたいに書いてるの?バカなの?チョンなの?金貰ってるの?

これらのアホ新聞のせいで東京時間は下げるかもしれんけど
欧州で上げるから、ショーターは下がった所で逃げといた方がいいよ
764名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:40:58.02 ID:VW3Uhh3K0
>>754
欧米「日本は円安になっている、財政赤字を拡大させるに違いない」
日本「金融政策を正しただけ。前政権で極端な円高だった」
欧米「それは間違っていない。日本の政策による円安を容認しよう」
欧米「それはそうと我々の経済への打撃を考えると我々も金融緩和によって
通貨安を行わなくてはならない」
765名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:41:37.05 ID:DdroVo0L0
>>755
通貨発行権の無いドイツがどうやって自国通貨安政策やんのよ?

韓国がやるのは勝手だけど、それでなくてもウォン安で財閥だけ儲かって庶民は
物価高に泣いてるのに、さらに格差地獄になるよ。
766名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:42:10.36 ID:33LaKK3jO
民主党政権前の100円台後半まで戻してからでいいよ。
767名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:43:48.86 ID:Ppws+D9v0
>>760
天狗に乗ってるってw
エッチ(〃∇〃)
768名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:46:51.11 ID:X324JhpV0
どうせ大量にドル買う外人は日本の新聞なんぞ読んでないよ
769名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:47:25.04 ID:983p7sqp0
すべてはTTPにかかっている
770名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:51:39.76 ID:LRJUG6PK0
アベノミクスに90円割れはないからw
771名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:53:27.48 ID:aycAhAxX0
>>769
パキスタン・ターリバーン運動?  (Tehrik-i-Taliban Pakistan)
772名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:53:44.99 ID:KGTvLwsAO
三月末に売り逃げの気配があるから暴落の気を
感じるのは俺だけか?
773名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:54:09.99 ID:d8qnv56GO
>>765
その韓国みたいな状況に日本が陥らないと言えるのか?
774名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:55:13.84 ID:RUyRX1nx0
まだ何もしてないからw
775名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:55:19.71 ID:pin4jyRD0
年2%のインフレ目標で円高になるわけがない
どんどん下がるよ
776名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:55:57.23 ID:VW3Uhh3K0
>>772
金融円滑化法が三月末に失効するから延長するかどうかは
国会の動向に依存する。失効すると大量倒産が起こりうるという点で
何かとまずい。
777名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:56:40.59 ID:/85Dq0xRP
円安になっても給料上がらないし、物価は上がるしいい事なし
778名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:57:09.24 ID:3toAC3oB0
>>773
日本と韓国をいっしょにしないでくれよ。
779名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:58:28.02 ID:QsriXGx80
みんなが片方のポジションに寄ったときが危険
新たな買い手が足りなくなるから

アメリカITバブルも、土地バブルも
780名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:58:51.34 ID:3pj8Ikci0
>>773
根本的に財政構造が違うからな。
781名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:01:02.50 ID:7YxLKiwG0
お金ってすごいね。
集まりだすととんでもない速さで集まるわ。
782名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:04:19.79 ID:aI6HHXab0
>>773
高確率で言えるよ。
韓国は、外需依存度がGDP比で7割以上あるんだっけ?w
この前の好景気の時に内需に力入れなかったお前らが悪い。
(まあ資本が外資に握られているから無理だけど。。。)
日本は外需がGDP比2割ぐらい。そのため通貨額の許容範囲が広い。
通貨は必ず上下するもので、その対策を怠った国に未来はない!
783名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:07:13.64 ID:Mnb74g5J0
いや。来年末までに120円が目標。
急激な変化というのは、大概不評や悪化を伴う。
784名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:08:19.03 ID:QsriXGx80
>>781
人の欲望にダイレクトに接続されているからな
785名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:09:25.00 ID:+DacFdTDP
>>67
これから実行されたらどうなるかの方が怖くね
786名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:10:10.53 ID:w1OSBNAr0
先進国が金融緩和するなかで韓国に外資が高い政策金利を目当てに流入して結果的にウォン高。
ウォン高は外需に依存している韓国経済には苦しいが、まだ過度のウォン安よりもマシかと。
まぁいずれ外資が一斉に逃げ出し過度のウォン安になるのは確実ですけど。
787名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:12:54.52 ID:qSiKeJpo0
まあ大幅な金融緩和やって大量の国債消費しても
まったく円安になれないとしたら
国の借金なんてすぐ完済できるなw
788名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:13:23.56 ID:QsriXGx80
>>785
噂で買って事実で売る
重ね掛けはない
789名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:13:40.29 ID:hGZSDxWR0
ニダノミクスの終焉ですか
790名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:19:22.48 ID:gzzTiwAt0
>>770
それは既に間違ってる
仮に3月中に90円割れになったとしても
アベノミクスが失敗したとは限らない
791名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:22:36.05 ID:/8zU6PmE0
あべのみっくす
            by  竹本泉
792名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:25:01.73 ID:SCEnc3kQ0
自分のとこの部数も数えられない3k新聞が経済とかわかるわけないだろw
793名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:26:44.35 ID:CBRRUiYm0
そりゃあ、財政出動させたくない財務省の会議だし。
794名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:27:43.97 ID:LU1su6ZE0
>>1
麻生さんが、G20を意に介していないからそれはないよw
795名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:29:37.03 ID:qMkuofY20
この記事を真に受けて来週月曜に一旦92円前半まで下げてくれよ
ドル買って小遣いにするからさ
796名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:31:27.12 ID:jC0sMbN00
>>1
外資の中には50兆円の介入をあてにしていた連中もいるだろうからな
797名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:31:31.78 ID:5lWu7mk50
英文プレスリリースはこんな感じだった。
G7から多少踏み込んではいるけど、うーん・・・・。

・通貨の競争的な切り下げを回避し、競争力強化を目的とした為替レート介入は行わない。
・金融政策を国内物価安定と景気回復に活用することを支持する。
・先進国は中期財政健全化計画を9月首脳会議までに策定する。
・ユーロ圏の通貨統合強化及び日米の財政健全化を求める。
・金融緩和によるマネーが新興国に流れ通過高を引き起こし、その後に先進国が金融引き締めに転じれば、
資金が逆に流出する可能性があり、国内目的の政策が他国にマイナスの波及効果をもたらさないよう監視し、
被害を最小限に抑えるように最大限努めること。
798名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:32:43.00 ID:CPb1/4kO0




799名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:33:02.45 ID:SC5g+piKO
アベノミクスなんて誰が付けた?
安倍政権潰しの陰謀だろう。
円は実態経済に比して二割は高い。
それを是正することは当たり前だ。
誰が総理大臣だろうとやらなければならない。
但し、民主党政権のような売国政権は何もやらない。
日本の富を海外へ流失することが使命の政権だからな。
800名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:33:56.26 ID:5p3LbsUW0
日足でチャート見るとドル円は横ばい、
クロス円は下げてるんだな。
まあ月曜日の日経はGUで上げるんだが
何とかオプション的に上げの速度を鈍らせたい。
ゲリラ戦を展開するぞ
801名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:35:12.39 ID:KjW/R0IN0
イランが支那にウラン濃縮用の遠心分離機発注て話がでてるしな
イスラエルがどうでるか
円高の可能性もあるかもね 判らん
802名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:38:04.84 ID:/kq6JERnP
>>1
日経取ってるから毎週ベリタスのアナリスト予想を読むんだが、
毎週、直近の流れをなぞったコメしか無い。
まぁ、金融関係で最も頭の悪い集団だからな。
若林史江でも一流ヅラしてる世界。
一流は外資系証券、金融、そして国内のメガバンク、証券、地銀、、、でアナリスト
803名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:59:15.75 ID:cB+fqtF50
で、結局今週は円高なのか円安なのか誰か教えろ!
いや、教えてください。

最初にレスつけたお前を信じるぜ!!
804名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:59:48.68 ID:QsriXGx80
>>803
よこよこ
805 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 22:04:01.56 ID:KAxd3o1S0
>1
勝手な妄想乙
さすがアメリカの新聞だな。
806名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:08:45.24 ID:WW+uRyxs0
DELLのPCだな
807名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:24.42 ID:WW+uRyxs0
>>803
ちょい高じゃね?
808名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:51.83 ID:n7l7Tdiv0
日本は為替介入しとらんという評価貰えて、
日本の金融緩和はOKみたいな感じだろ。
何故か日本だけ大騒ぎするのか。
809名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:15:52.55 ID:CU0XoZxf0
>>803
今週は93-4円台うろちょろと予想。
次に大きく動くのは、日銀総裁人事が内定された時かな。
810名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:18:58.05 ID:UufkCdre0
相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく
    (民主党時代)    (今)
811名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:19:57.24 ID:cB+fqtF50
>>804
>>807
>>809

うーん、来週は動きなしってことだな・・・
812名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:22:03.82 ID:mO+9rhbGP
>>803
週頭は気持ち円高、週末から円安再開
813名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:24:51.04 ID:enZwsRkP0
>>808
> 日本は為替介入しとらんという評価貰えて、
> 日本の金融緩和はOKみたいな感じだろ。 現時点での、つまり白川の金融緩和が支持されただけ。

通過安政策は禁じられたので、
リフレ派の想定していた外債購入による
大胆な金融緩和は封じられたも同様。

相読みする相場は、
現在の金融緩和は白川レベルなのに、
近い将来は大胆な金融緩和と読んだため
円安にふれていた。
しかし、今後も=次期総裁でも、
今程度の金融緩和が続くとなると、
円安・株高傾向も反転しかねないが>>1
814名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:46.88 ID:YHhT9Vk30
815名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:28:26.23 ID:FZNSfYLq0
>>813
国債を買えばいいし、一番重要なインフレ目標に対する
コミットメントがなされているだろうw

まったく理解できていないなwww

5 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2010/06/13(日) 20:49:08
バーナンキFRB議長講演に対する誤解について
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100529/1275147764

バーナンキ講演「中央銀行の独立性,透明性,説明責任」:導入部分
http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20100526/p1
バーナンキ講演「中央銀行の独立性,透明性,説明責任」:「透明性と説明責任」部分
http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20100526#p1
バーナンキ講演「中央銀行の独立性,透明性,説明責任」:結論部分
http://d.hatena.ne.jp/WASSHOI/20100526

透明性と説明責任(TransparencyandAccountability)
中央銀行の独立性は重要ではあるが、先にも触れたように、中央銀行の独立性は無条件で認められるものではない。
民主主義の原則は、政府の代理人(agent)という立場に置かれている中央銀行に対して以下のことを要求する。
つまり、中央銀行は、政府によって課された目標を追求する過程において説明責任を果たさねばらならず、
国民や政治家(選挙を通じて選ばれた国民の代表)の声に敏感であらねばならず、
政策決定プロセスの透明性を確保しなければならない。
特に金融政策決定プロセスにおける透明性は、中央銀行の説明責任の一層の向上に役立つだけではなく、
金融政策の有効性を高めることにもつながる。
将来的な政策方針や中央銀行のあり得る反応(様々な経済状況に対して中央銀行が政策的にどのような反応を見せるか)
に関して透明性が高まることになれば、政策にまつわる不確実性が低減することになり、
また、家計や企業が中央銀行の行動を予測しやすくなることで、
金融政策が長期金利に及ぼす影響力が高まることになるからである。
そして、透明性の向上と(それに伴う)不確実性の低減とは、
経済成長やインフレーションに対する中央銀行の影響力を高めることになるだろう。
816名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:31:03.25 ID:TM9lA+hjO
まあ、鳩山の時みたいに
円高推進、内需拡大とか国際会議の場で頓珍漢かなことにならず良かった
今回の政権は舐めてはいけないと市場は見て円安続行だろう
817名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:31:55.48 ID:0QzbJr5tO
為替介入はダメとか言ったって、
国際支援とかなら文句も言われないし、
日本の場合、通貨安競争なんぞやってないわな。
818名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:38:42.10 ID:UC1SZ1SY0
そもそも過剰な円高が続いてただけ。そんなこと世界中わかってる。
819名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:42:31.90 ID:28/+ReMt0
>>1
日銀の金融政策の独立性があるんだから、金融政策が不十分だったと非難するなら
麻生じゃなく白川日銀の方だろうが。
何でも麻生のせいにするなっての。
820名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:43:37.88 ID:xDCMOmOQO
なんとかアベノミクスが通過安誘導政策と言う形に持って行きたいのがいるな。
麻生批判で通過安に持って行きたいリフレ派が余計なこと言わなければいいけど、
この場合は韓国関係者かな。
821名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:44:41.66 ID:6RHkv3Kp0
まだ実際に金使ってないのに、何を言っtるんだ?
822名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:46:37.14 ID:WY3MjG1o0
民主党政権ほど素人集団じゃないよ、自民党は。
デフレ脱却まで、なりふりかまわず金融緩和をするってことだ。
安倍政権は気合が入っている。日本が弱くなって困るのはアメリカとシナからちょっかいを出されている
国々。日本の景気回復・国力増強は軍事的にも今のアジア情勢では必須。
だから、安倍はひるまず、金融緩和を断行する。その結果としての円安は当然の成り行き。
オバマとはその辺を話しあって、TPPも裏取引をしてくるはず。
823名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:49:27.57 ID:eaeQam6hO
その前に円高にしすぎだろ。
各国は馬鹿頭が円高と言ってるうちに美味い汁でもでやって来たのが出来無くなるから、
円安は本当に困るんだろうね。
なにせ、一人負けで疲弊してたのは日本だけなんだからな。
824名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:51:46.49 ID:FVJGl18A0
麻生甘利がなんかいっても、すぐ安倍が訂正発言してるからだいじょうぶ
日銀法のこととかさ
麻生が国が賃金のことに指図はしない、といったらすぐ、いえ賃金アップのお願いします
とやってたのはワラタがw
825名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:55:15.67 ID:eu7oyUy60
日本が円高で困り切っていた時にはどの国も
助けてくれなかったのに、少し円安になった
だけでギャーギャーと騒ぎ立てよる。特にド
イツの大バカ者どもはユーロが旨くいってな
いので狂った様に食いついとる。それなら統
一通貨などやめろーヨーロッパ経済が旨く行
かなくなった大きな理由はユーロだ。
826名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:57:34.22 ID:lcBjluJa0
>>754
調整
827名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:57:39.91 ID:yfPviMkX0
余裕の丑スレ
828名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:59:05.59 ID:e2Ii46PF0
>>646 >>649
まぁそうだな
追加で言うとよりによって社主がCIA工作員だったとアメリカ公文書で公開されちまったような
ゴミ売は産経と双璧をなすアメポチ

日本の立場を代弁する新聞社など大手にはない
829名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:59:14.33 ID:CBB9ghPL0
>>4
一番喜ぶのはgsじゃね?
830名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:59:32.41 ID:hm36g3uj0
ユーロ安の恩恵を独り占めしてきたドイツが五月蠅いことw
最近はユーロ安の効果も薄れてきたみたいで、ドイツも息切れしてきた。

ここでの円安は欧州を地獄に突き落とすことになるかもな。まあ知ったこっちゃねーけど。
831名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:00:12.24 ID:/sZ6uahb0
麻生だめじゃん。
832名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:02:03.61 ID:pz6ZI2W+0
>>13
そういやケネディの父親が、靴磨きのジョーまでもが
株の話を始めたのでそろそろ危ないと感じて手持ちの株を
すべて現金に換えた数日後にブラックマンデーが起きたんだよな。
ブラックマンデーを生き残った数少ない勝ち組の一人で、
膨大な現金を息子の選挙資金に注ぎ込んでケネディ大統領を
誕生させた。
833名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:04:00.60 ID:aw1DvzNI0
馬鹿ばっかりだな
834名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:11:14.18 ID:wjuOhAUg0
>>832
靴磨きの話は、戦前の大不況の時も、あったし、日本の土地バブルの時もあったし
2年前のゴールド暴騰の時も、2chで、言われていたが、いつの時代も真実です。
いまは、靴磨きは居ないので、その辺のおばちゃんが投資話をしだしたら危険信号です。
835名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:31.20 ID:pz6ZI2W+0
>>834
なるほど。象徴的な話なのかな。
836名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:51.79 ID:uVKV/rVY0
明日月曜の開始はどう動くか
837名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:17:31.64 ID:JDDuPrGY0
産経って、親韓で有名なアノ産経新聞のことだよな
838名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:19:02.47 ID:e2Ii46PF0
政治面だけは一見すると勇ましいんだけどな(笑)
産経を一部かって隅から隅まで一度通して読んでみれば、ああ駄目だこれってわかるよ
だから部数がショボい
839名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:21:26.29 ID:dCYK/7+LO
JPYは下にいくのか。
NK11000割れないかなあ。
出来高は細ってくるよ。
840名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:23:04.51 ID:FoqlAcS00
為替は分かりません。参加者多数が財を傾ければ趨勢とは関係なしに動きます。
但しG7でもG20でも、内需拡大目的の緩和は全面的に承認されました。

その点では、「条文には無いが実は緩和に制限が掛かったニダ」と主張する時事通信や、
「アジア諸国へ配慮せよ」と主張する毎日新聞は嘘つきです。
841名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:23:08.10 ID:Nmkdzynw0
韓国も当然為替操作やってるけどさ、
スイスなんてもっと公然とやってて、市況2では数年前に大量の死亡者出してるの
に、スイスがなんでG20とかで叩かれんのか、そっちの方が不思議。
842名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:26:39.88 ID:woU7GOSg0
>>46
そういうことだ
843名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:27:00.96 ID:qTCtGE9n0
まあ90円割り込むだろうね

麻生はやっぱり無能だよ

首根っこ掴まれただけやんか

「行き過ぎた円高には為替介入する」と主張すべきだったね
844名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:29:07.66 ID:4NaTiO0M0
韓国の悲鳴が心地いいw
845名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:31:20.53 ID:iNmAQkoU0
丑からお墨付きが出たぞーw
こりゃ100円一直線だ!
846名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:31:34.90 ID:o3zgJ/u70
【在日とブサヨに、良い様にやられた総務省解体論】

情報通信国際戦略局、情報流通行政局、総合通信基盤局 → 経産省に移管
人事恩給局、行政管理局、行政評価局、統計局 → 財務省(大蔵省)に移管
自治行政局、自治財政局、自治税務局、消防庁 → 国家公安委員会と統合し内務省復活
847名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:31:50.68 ID:qTCtGE9n0
モルガンスタンレーは、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の終了後に、
大きなトレンドが再開するとみて いる。
ユーロは上昇する一方、英ポンドやオーストラリアドルは圧迫されるだろうという。
円の流動性が鍵となる中、ドルは円に対する上昇トレンドを再開する だろうとしている。
「ドルは現在、最近のレンジ下限の92円15銭を試している。これを割り込んで90円まで下げる
だろう
848名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:32:36.70 ID:fTwIkwUX0
リーマン以降、マネタリーベースをアメリカは2.5倍、韓国は3倍にしただろうが。
日本は1.1倍にしかしてないんだよ。チョンはどの口が言うのかw
アメリカは自らしたことだから日本を非難は出来ないのを知ってる。非難したら
それこそブーメランw
849名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:33:55.54 ID:FoqlAcS00
趨勢は緩和承認による円安続行モードなのだが、参加者次第なので明日のことなどわからない。

韓国筋(時事通信・NHK)が、「絶対に日本の緩和は糾弾されて中止に追い込まれるニダ円高デフレ再開ニダ」と吹きまわっていたので、
その方向で準備を整えていた筋の人々もいるだろう。

ゆえに明日のことはわからない。そして虚言を唱えている時事通信と毎日新聞は制裁を食らえ。
850名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:35:22.76 ID:e0NI/eYS0
日経・産経と逆張りが基本w
来週中に95−97円、日経12000円だ
851名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:36:28.37 ID:FVJGl18A0
安倍政権になるや市場はぐんぐん動いて、支持率もぐんぐん上昇
こりゃ、ただものじゃないというので、外国だって民主政権時代とは
違ってまじめに敬意をもって相手する
その政策も支持するよ普通に
852名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:37:05.78 ID:o3zgJ/u70
【マスゴミが、安倍自民党とアベノミクスを全力で攻撃する理由】

「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
853名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:37:23.57 ID:qTCtGE9n0
来週の株式相場
株式市場の動向を最も左右する為替相場も、急ピッチに進んだ円安に急ブレーキがかかる可能性。
ドル・円の直近安値は10年4月5日の1ドル=94円70銭。すでに同水準にほぼ到達したうえ、当面1ドル=95円以上の円安は予想しづらい。
、国際世論に背くような円安に進む可能性は低い。これまで相場をけん引し、225寄与率も高い外需関連株が目先一服となれば、日経平均の上値も抑えられよう。
854名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:37:25.84 ID:5IyhwE6S0
というのか丑記事なんて真に受ける方がどうかとw
855名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:38:01.94 ID:DNoOttB90
むしろ為替介入の方に釘をさしたないようだと思うが?
国内政策に伴う通貨安は一定の理解が得られたと思うが?
856名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:39:04.47 ID:eB5glrNf0
金融緩和と公共投資はやってもOK、日本は介入しとらんが認定でしょ。
内需刺激策も行わず通貨安誘導を行なって、輸出一辺倒で
食い尽くす政策への牽制はあるんだろうけど。
857名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:40:48.18 ID:e0NI/eYS0
今、盛んに為替介入してんのは、韓国と中国なんだけどねw
858名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:41:19.24 ID:enZwsRkP0
>>815
国債直接買取は安倍ちゃんが
「ミスリード」と叫んで自ら封印w
859名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:41:52.24 ID:FBMx+0zj0
今の円高は海外の短期筋が仕掛けてるものだからハシゴを外された時が怖いんだよな
あいつら、この前5分で1円くらい動かしてたぞw
860名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:41:58.95 ID:Nmkdzynw0
丑さん丑さん>
貴方の祖国の方が実弾による為替操作できなくなって、ヤバイってこと分かってる?
日本政府は今のところ口先だけで、実弾による為替操作は一切してないんだよ?
861名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:42:14.40 ID:USZrIjNu0
おまえら安心の朝日新聞だとおもいきや産経かwww
862名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:43:04.20 ID:+5j/qGf90
欧州のやばい所に日本は支援してやればいいよ。
円安でも恩恵があるとわかればそこまで叩かれない。
ドイツには死んでもらおうぜw
863名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:03.29 ID:VyulPqmw0
ドイツが実はヤバい状況にあるというのが、ヤバいな。
864名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:05.09 ID:FBMx+0zj0
>>859
おっと、円高→円安の間違い
865名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:11.29 ID:62fHvBQZ0
安部のリスク
866名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:30.15 ID:e0NI/eYS0
月曜の朝一で、大和証券から資金を引き揚げるしかないな
こんな先の読めないヤツがチーフだなんてありえんだろ
867名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:49.74 ID:9Wj4Dzv8O
また丑スレ

チョンの自慰記事www
868名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:54.44 ID:FVJGl18A0
円高でも間違ってないとおもうぞ
869名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:45:50.98 ID:sqeBHPdK0
常識的に95円に大口のオプションあるだろ
870名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:46:46.61 ID:1h/XPmYW0
>>1

山系って、外国の味方なん?
871名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:47:33.82 ID:yfKt5w7D0
気がはえーよ
まだ円高です

>>1は円高デフレ願望かね
872名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:48:16.62 ID:buTnhOm70
>>866
大和證券おわたw
873名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:48:44.97 ID:0o0rN0h/0
チャート見てると、もうピーク打っちゃった感がありありだもんな
皆いつ売り抜けようか疑心暗鬼になっちゃってる
874名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:48:59.61 ID:5lWu7mk50
>>858
国債直接買い取りはしてないけど、日銀は量的緩和で大量に国債買い込んでるから、方法違うだけとかじゃねーの?
875名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:49:19.41 ID:FoqlAcS00
>>866
実際に起きてみるまではわからない。
特に為替はわからない。ファンダメンタルではなく大人の意向が左右する世界なのだから。
876名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:49:33.06 ID:USZrIjNu0
次の総裁次第だな
岩田規久男かせめて黒田東彦がくればわからん
武藤なら円安終わり
877名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:50:47.74 ID:BmW8DV1b0
下がりすぎてもそれはそれで困るしな
バランスが大事
878名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:50:55.01 ID:wcSJw2vo0
ここにいるやつ全員ホント売国奴だな。

年間100日くらいを欧州・アジア・オセアニア・北米で過ごすが、
この25年くらいの世界の物価や不動産の上昇は凄い。
物や不動産価格が下がっている日本は為替安くなる方が異常事態。

95年頃の1ドル90円は今だと1ドル50円、
同時期の豪ドルなんかは今だと1豪ドル35円くらいになる。
その時代は極端としても、今の状況で1ドル80円以上はどう考えたって円安。

もし1米ドル100円の水準になると、
豪州では回転寿司が1皿420円、コンビニの水が315円、板チョコ420円。
欧州でも平均的な物価は日本より5割は高くなる。

日本の不動産に至っては、発展途上国とあまり変わらないくらい安い。
ある豪州の地方都市の中古住宅の平均価格は、日本が下がり続けている間に580万円→4420万に上昇している。
日本の地方都市なら1000万くらいの中古住宅でその価格だ。
バンコクのマンションは坪単価190万くらいまであがってしまうが、これは東京とほとんど変わらない。
香港・シンガポール・ソウル等は東京よりも高くなる。

1ドル100円で、都市部の所得水準は、

北欧・スイス・豪州
西欧・米国
シンガポール・韓国・香港・日本・南欧乞食諸国
東南アジアの途上国

くらいになり、日本は先進国から脱落して中進国グループになる。
保守本流で、強い日本のプライドからして
アジアの国々や南欧の三流乞食国と同じ所得水準にまで落ちぶれるのは悲しすぎるんだが・・・
879名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:51:02.13 ID:eu7oyUy60
かわれへんよー円安に振れ始めた。
ダウもグングン上がりもう少しで
14000$だぜー日本株の明日
大きく上がる
880名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:51:33.53 ID:NJymaQQb0
マスコミはウォン高がよほど心配なんだな。マジでキモいわw
881名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:52:02.93 ID:o3zgJ/u70
【強大な反安倍反自民反アベノミクスのネット工作が、今行なわれている事をIT業界の役員から聞された実話】

安倍政権の経済政策の要であるアベノミクスなどによる円安デフレ脱却策に恐れおののいた
南朝鮮にべったりの在日企業(柔銀行)がアンチ安倍アンチ自民&石破押し公明押し第三極押しの
ネット世論工作を業者に依頼したという。安倍政権批判がネットで氾濫しているのもその影響である。
882名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:53:07.48 ID:5lWu7mk50
>>878
でもさ、M&AファンドやECBの金融政策のせいで円安進んでるんだぜ。
日本のせいで円安進んでるわけではないし。
883名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:53:24.51 ID:cu8YETrb0
G20は日本の政策支持で終わったじゃねーかよw
884名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:54:08.76 ID:eB5glrNf0
介入じゃなく内需を拡大していこうというのが
世界のコンセンサスだろ。
その方向に乗っている日本が叩かれるわけねえんだよな。
885名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:54:11.37 ID:qJdsyZqe0
むしろ円安に歯止めが効かなくなるんじゃねえの。
好きでやってるって認めちゃったようなもんだから
市場は素直に受け止めるだけじゃね。

その結果ハイパーインフレが発生しようと
知ったこっちゃねえってことで。
886名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:54:23.30 ID:enZwsRkP0
>>874
それは今まで通り=白川レベル
887名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:54:38.88 ID:8PZo0S+B0
で、月曜日7時で94円か?
888名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:55:03.24 ID:Vh2KBZGz0
冷静になるところだな。先週株とFXの含み益が半分以上飛んだんで離隔した。
ここは3月末まで休んだ方がよさそうかな。
889名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:56:09.47 ID:YhFW++Vj0
90円割れだからなんだよ。
それでも10円上がってんだろうが。
890名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:57:48.10 ID:Mhx96oPz0
>1
これは中国韓国の為替介入に釘を刺したものだと思ってたけど?
産経はアホか?
それにほとんどの国の代表者が今回のG20では、日本のインフレ目標の設定に理解をする旨の発言をしてる。
891名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:57:53.90 ID:Nmkdzynw0
ギリシア危機だけで世界経済が揺らぐ現状なのに
曲がりなりにも世界第三位の日本でハイパーインフレなんて起こったら
「世界経済終了」のお知らせだからそんな心配は無意味。
今のままじり貧で死ぬのと変わらん。
892名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:58:57.04 ID:14X/jJ+ZO
>>878
ビールの価格を比較してみ。
893名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:01:10.47 ID:gzU4eCrU0
>>829
GS=ガソリンスタンド?
なら、それはない。別の略称なら知らん。
894名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:01:46.06 ID:Z8Aj+Osb0
>>891
円安、金利上昇、国債パニックはありうる未来だよ
ある日、突然に
895名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:02:13.16 ID:OweGHjhL0
>>893
ゴールドマンサックス
896名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:02:49.96 ID:qEwwR5BX0
>>892
酒税は抜いて、だろ
897名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:03:35.72 ID:oHMUV/qkP
ダウは最高値圏
マスゴミが煽り始めてそろそろ個人投資家が騙されて買い始める時期
言い逃げ時。

マツダが105円で買った時の株290円の時に売ったよ。
その後334円まで上がるとはちょっと以外だったが
もうお腹いっぱいです。
898名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:07:24.88 ID:jaFaasPs0
>>891
だよな
899名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:10:43.41 ID:jaFaasPs0
やっぱ、丑スレは最悪だな
900名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:13:12.53 ID:jaFaasPs0
丑ってゴミ出しなんか絶対守らなくて、リアルでも近所に迷惑掛けまくってるんだろうな。
901名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:15:58.74 ID:jaFaasPs0
丑って、東日本大震災の被災者に、リアルで欲しいって言われるほど恨まれてるんだってな。
902名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:34:40.57 ID:CrHm2O3h0
【在日やブサヨに良い様にやられた総務省解体論】

情報通信国際戦略局、情報流通行政局、総合通信基盤局 → 経産省に移管
人事恩給局、行政管理局、行政評価局、統計局 → 財務省(大蔵省)に移管
自治行政局、自治財政局、自治税務局、消防庁 → 国家公安委員会と統合し内務省復活
903名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:44:34.29 ID:d3WY7k6c0
まだ札増やしてないだろ
904名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:34.31 ID:iAQFEnFG0
元に戻らないようにとの日銀人事でっせ。 
905名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:53:49.02 ID:CrHm2O3h0
【マスゴミが、安倍自民党とアベノミクスを全力で攻撃する理由】

「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
906名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:55:31.04 ID:7/H/W4E00
やっぱりフジテレビ傘下の産経新聞かw
G20前にも円高に?? と願望を記事で垂れ流してたけど
余程円高でないと困るんだろうねえ
ウォンが高いと困るんですよねw

いろんな国の記事見ても実質円安容認で上昇トレンドって記事ばかりですよ
907名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:56:02.28 ID:iLpPrf810
どういうこと?
また、円高になれって言ってるの?
908名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:58:35.12 ID:Cmhmv9No0
どこの国の新聞社なんだよ

三流新聞は下朝鮮で新聞売っとけや
909名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:07:00.96 ID:qetztJrT0
ここらへんで調整が入ると思うよ。
利益確定売りが暫く続く。
それからが本番だろう。。
910名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:08:25.84 ID:6LlDQZNzO
なるほど、全力Sします
911名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:13:06.92 ID:IsX0mUb9P
ちょうせんけいざいのみかたをしたいにほんますこみに
にほんさるもこんわくwwww
がいこくのしゅしょうもみんないやがってんだなこれ
ちゃんすじゃん
912名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:19:31.50 ID:4QD0axXC0
モスクワでのG20財務相会議は、多国籍企業による
租税回避行為を取り締まることを約束しました。
http://www.bbc.co.uk/news/business-21481932







要するに日本を名指しって事ですw
913名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:20:06.72 ID:sncCFJYm0
>>1 外債購入なんて元々筋が悪い。
堂々と岩田あたりを総裁にして内債買いまくれ!
914名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:20:57.95 ID:tthmVdsB0
>>912
はあ?
915名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:21:56.32 ID:x+ZKs4K70
>>912
阿呆か
それは金融子会社を使った各国での商取引がすべてロンドンでの納税扱いになることに
他国が反発したまでのこと。
916名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:21:58.96 ID:6PsvzPhFO
110円位はいくよ
917名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:22:39.66 ID:Bq3kbUS60
こんなバカ記事信じて売りしたら爆死でしょ
918名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:23:47.94 ID:CrHm2O3h0
【強大な反安倍・反自民・反アベノミクスのネット工作が、今行なわれている事をIT業界の役員から聞された実話】

安倍政権の経済政策の要であるアベノミクスなどによる円安デフレ脱却策に恐れおののいた
南朝鮮にべったりの在日企業(柔銀行)がアンチ安倍アンチ自民&石破押し進次郎押し公明押し第三極押しの
ネット世論工作を業者に依頼したという。安倍政権批判アベノミクス批判がネットで氾濫しているのもその影響である。
919名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:24:04.72 ID:cdNQ95cO0
まだ何もして無いんだからここからが腕の見せ所だろうが
安部ちゃんが何も出来ないならこの国は終わる
それだけだ
920名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:24:32.09 ID:IT0btVFMO
アベ飲みクソ
下痢ゾウ、汚ネエ〜〜〜
921名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:27:49.56 ID:r+EVoNoH0
90円割れくらいあるだろwwwww
70円台からいくら上がったと思ってんだよwwwwwwwwwwwww
高値から4円くらい押し目の範囲だろが
922名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:28:43.21 ID:cpkzkfHC0
短期的なゆり戻しで90円はありうるけど、原発再稼動しなければ経常赤字が
定着して円安トレンドは不変だろう。
923名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:30:03.81 ID:Ij5EKeWyO
15日の結果で既に92円から93円半ばまで戻してるから
924名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:30:16.70 ID:KeL88Vz70
どう読んでも日本の経済対策が世界に認められたようにしか見えないのだが
産経は電力業界に金でも貰ってるのか
925名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:32:51.89 ID:ch1zfAHm0
円高だ〜
926名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:33:59.20 ID:OOAFQS3B0
一時的に下がります円と株
でも中期的に上がりますので半分は引いて様子見したほうがいいです
3月末は遅いです今月末から来月初めに下がります
6月7月あたりからまた株上がり始めますその頃には円は落ち着いています
ただそこからは噴火と中国戦争あるのでちょっとやばめです
来年以降はだいぶ上がります
927名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:36:47.76 ID:taq0jNbK0
まだ何もしないのに終わりかよ。
928名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:47:39.20 ID:mGwSq2Pq0
やっぱり丑スレだったw
929名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:52:14.85 ID:Jfkf1EFL0
>>923
92円の前半でアク抜けだな。今日は94円台を狙うとおも。
930名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:55:05.29 ID:wq2cUWzj0
ショーターってまだ存在してるの?
931名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:14:33.93 ID:O1bCntZVP
いわゆる調整期も何もなしで、ほぼ右肩上がりで株高、
フリーフォール(上に落ちるというの?)の円安だから、一旦は90円切る可能性は確かにあるだろ
932名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:25:14.80 ID:avMAWhJJP
>>931
ここ二三日は足踏みしてたよ、G20の様子見だろうね
取引が高速化してる昨今、調整期も短いんじゃないか
933名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:32:02.96 ID:U7uHEXCHP
この予想はずれたら面白いね
934名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:38:30.24 ID:SYZ/lv6D0
丑のネガキャンでした。
935名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:54:43.05 ID:yRYup5wD0
共同声明では金融緩和には制約ないだろ
まあ外債購入みたいなのはうるさく言われるかもな
936名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:04:38.54 ID:wNzPzt5K0
いや、50兆円外債ファンドができなくなっただけで、円安方向にはお墨付きってとこだろ。

次は、日銀人事次第かね。
937名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:07:07.65 ID:YdtxgTvA0
KIKOじゃないけれど
こんなの聞いてたら
資産を溶かす
938名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:10:18.03 ID:Jfkf1EFL0
93.80円をつけましたwww
939名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:17:49.08 ID:lKSVk29o0
そろそろバブル終了か
ここで逆ばりできるやつは生き残れそうだな。
940名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:34:40.15 ID:8C6BjaEn0
腐れデイトレーダーの欲塗れポジショントーク
にはうんざり。
941名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:54:54.56 ID:6dTx4inH0
まず4月までに100円くらいにはなるんでない?
942名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:57:41.90 ID:zRw53eQZ0
日経の逆張りすれば誰でもボロもうけw
943名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:03:43.89 ID:RB74iu+C0
>>1
今日は94円突破し株高になると予想


マスゴミの逆法則が鉄板だからな
944名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:04:53.96 ID:odb2hv7KO
>>933
ゲンダイは盛大にやらかしたよw
945名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:54:48.78 ID:pIMu6VD70
「可能性」って言えば何でも許されるのか?風説の呂布()
946名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:41:12.01 ID:kw1VaPVM0
円が適正価格に戻ろうとしてるだけだから
流石にスピードは落ちるだろうが、それでも100円までは行くだろうし
最低でもそこまでは行かないと話にならない
947名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:55:39.84 ID:aFlJ/IEh0
>これによって日銀は、円安誘導につながる外債など海外資産を買い入れる金融緩和を制約される公算が大きい。

勝手な憶測で書いていい内容じゃないだろ
948名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:05:35.82 ID:0QPHzzhA0
馬鹿って楽しそうで羨ましいな。
949名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:26:27.30 ID:hEyJY1cHP
安倍、終わったなw
950名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:32:36.96 ID:/3JFYFr60
ふつうに120円までは想定ないだよ
それ以降は難しいが
951名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:33:39.72 ID:5oH2Op5G0
敗戦国が世界一強い通貨を持っている。問題はそこなんだろ。
日本に言わせりゃ他の通貨が弱すぎなだけだがw
952名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:08:22.92 ID:TrYroWYJ0
窓あけて派手に買われてますよ。
953名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:09:37.07 ID:8+P8po6L0
とりあえず週明け直後は円安方向に行ってるな
G20共同声明は日本にプラスと受け取られたようだ
954名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:15:23.44 ID:atI97Kxr0
高値付けるで
955名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:19:16.01 ID:pOo0Fnkt0
景気を冷え込みさせたくて仕方がない奇特な奴がどのマスゴミにもいるんだな
956名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:21:13.91 ID:wZHaIV+30
中国の通貨安は問題有りませんでした
957名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:22:11.29 ID:wq2cUWzj0
やはり逆目にでたな
958名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:31:36.82 ID:Pa9T3e8E0
民主党が政権を盗る前が、117円くらいだったから、
100円台でも違和感ないよ。

海外で働いてる娘がドルで奨学金返済してて、
そちらの方が都合が良い。
959名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:33:03.50 ID:AZeKGEZj0
出る杭は打たれる
960名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:34:17.52 ID:Jfkf1EFL0
94円台は目前www
961名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:41:51.85 ID:dFdIwY4p0
円一段安に、G20が日本名指し避け−最近の為替トレンド再開
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MIDUBW6JIJUQ01.html

2月18日(ブルームバーグ):20カ国・地域(G20)が16日の共同声明で日本が円安誘導をしているとの名指しの非難を避けたことを受け、円は下げ幅を
拡大した。 円の過去6カ月間のパフォーマンスは主要通貨中最低。
ハンス・レデカー氏率いるモルガン・スタンレーの外為ストラテジーチームは調査リポートで、モスクワのG20財務相・中央銀行総裁会議後に採択された
共同声明の文言が先週の主要7カ国(G7)声明よりも弱い表現にとどまったことから、主要通貨の最近のトレンドが再開する見込みだと分析した。
UBSも自行リポートで、G20が日本を名指ししなかったことは、円が向こう数カ月間で1ドル=100円に向け下落する可能性があることを意味すると指摘した。
2日間にわたった協議後に発表された共同声明は、「為替レートを競争力強化の目的に用いない」と明記したが日本を名指しすることは避けた。
日本の当局者らは、円安は景気回復の取り組みの副産物だとして誘導を否定した。ブレイナード米財務次官(国際問題担当)はモスクワでのスピーチで、
「通貨に関する規律のない発言」を批判した。
シドニー時間18日午前6時58分(日本時間同日午前4時58分)現在、円は米ドルに対し1ドル=93円67銭と、先週のニューヨーク時間93円50銭から0.2%下げている。
モルガン・スタンレーのアナリストらは16日に発表した同リポートで、「G20が通貨に関してより厳しい立場を示すとのリスクがなくなったため、主要通貨のトレンドが
復活するはずだ」と指摘。「世界の政策当局者らは、自分たちの政策はG20とG7の声明に沿っていると主張できる。つまり、G20は日本銀行を束縛しないだろう」と説明した。
モルガン・スタンレーは、G20のモスクワ会議が終わった現在、円にとって最大の焦点は、3月19日に辞職する白川方明・日銀総裁の後任人事だと分析した。
安倍晋三首相は、政府のデフレ脱却路線を踏襲するとみられる黒田東彦アジア開発銀行(ADB)総裁を次期日銀総裁に指名する公算が大きいが、
武藤敏郎元財務事務次官を起用した場合、円は1ドル=90円ま反発する可能性があるとモルガン・スタンレーは指摘した。
962名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:42:02.57 ID:bJG7bpF5O
外れても責任なし 謝罪もなし
963名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:50:25.65 ID:Bfixlym5O
円高、円安どっちに向かっても下がるって表現するのどうにかならんか
964名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:05:41.30 ID:BK4WLjGa0
>>947
外債購入は「通貨安政策」とみなされる
965名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:24:58.71 ID:u8GHIM3Z0
予想が外れたそうなので
アゲときますね
966名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:39:11.70 ID:yCPtcYzV0
G20でも円安容認みたいなもので終っただろ
順調に円安に今日は進んでいる
967名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:51:18.96 ID:Hkae0ocr0
新聞がそんなこと言うなよー
今から景気回復しようとしてる時なのにさ
出鼻くじいてどーすんだよ
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/18(月) 08:52:25.67 ID:8j02p87y0
あららどしたの?
メッキがもう剥がれてきたの?
969名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:55:58.24 ID:7xtAvIxE0
>>967
日本のマスゴミは韓国のため。
日本の足を引っ張って、韓国に貢献する事を目的として作られた組織。
970名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:57:55.04 ID:/SLeRdjz0
予想外れたら首括れよ。
971名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:58:22.81 ID:styN6Yfi0
あーやっぱり産経大外れか
他の経済紙みてれば産経だけ飛び抜けてアホなのが分かったはず
慣れない記事は書いたらダメだよw
972名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:05:34.20 ID:xgGylQSk0
俺は1ドル84円の時に、数百万円のドル立て貯金したけど、それだとあまり儲けがないんだよね
FXならうまくやれば相当儲かるのかな?
973名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:08:32.25 ID:LvmSPv6W0
いきなり円売りからスタートw
希望的観測で記事書くなよwww
だから新聞に有り難みがないって言われるんだぜ
974名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:13:31.50 ID:2Uni5IlI0
またもや>>1が晒しあげられるスレと化したか
975名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:21:32.98 ID:nU5l5NDy0
日経 11,358(+185.12)
ドル 93.783(+0.293)

丑くん顔面キムチレッドw
976名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:23:38.00 ID:w/nYu71X0
1ドル100円ぐらいまでは円高
977名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:26:07.30 ID:gEy8rve60
丑さんスレか、なぁんだ、心配して損した
978名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:27:46.11 ID:xuiWrjYk0
結局テキトーなことしか言ってないってことだよなw
979名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:29:22.17 ID:LvmSPv6W0
南朝鮮は朝からご苦労さんw
http://www.forexchannel.net/realtime_chart1/usdkrw.htm
980名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:32:09.00 ID:LvmSPv6W0
つーか国際会議での約束もへったくれもないなw
今日も平壌営業ってか
981名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:33:14.84 ID:Y3mzi5TZ0
まだ「顎でした」だけだから。
お楽しみはこれからだ
982名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:41:39.28 ID:P+51aGgZ0
今日もウンコ食い土人の悲鳴が心地良いね
983名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:45:06.82 ID:pH0vbR9t0
円安じゃんwww
984名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:45:41.48 ID:F4rvCx0g0
90円までいけば十分だろwww
まだ安くなるだろうけどなw

今までなんだったのかと思うぞw
985名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:50:43.88 ID:QbTdr30u0
>>979
またワロてるやんwww
紙屑ヲンをどんどん刷れよw
986名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:54:48.94 ID:P+51aGgZ0
これって風説の流布にならないの?
987名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:12:28.90 ID:MWdCuMpE0
>>1
> 変わる可能性がある。
> 厳しい観測も出ている。
> とみられており、
> 市場も円安の突出にくぎを刺されたとみる。
> 終わりがみえてきそうだ。
988名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:19:32.07 ID:JLpNTXZS0
> 1 名前:丑原慎太郎φ ★

ネトウヨは死ねって思うけど
丑さん含めブサヨも死ねって思う
989名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:25:01.97 ID:XU2qTrCSP
日本介入してないか?
予想より円安への進行具合が急激なんだが。
G20で為替介入が厳禁となっただろ。
990名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:26:05.64 ID:Aa0ELSDl0
今日は日経平均上昇してるな。
991名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:29:46.84 ID:dOgeHUsg0
自民安倍寄りの産経が書いたわけだから、これはその通りになるんだろうな。
結局、参院選まで持たなかったなアベノミクス。
992名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:32:54.84 ID:cJhG9PTt0
今93.98円w
993名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:33:29.52 ID:vhrQXJp20
>>989
G20やり過ごしたのでドル円上げ(円安)。

G20で円安批判回避、株価1万1500円も 市場の見方
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL180DA_18022013000000
994名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:34:14.94 ID:5zncI3yv0
週明けで円安株買い株高が進んでるんだが
995名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:35:19.87 ID:Z3QXX0rC0
>>994
そら当然でしょ。

>>1みたいな基地外記事がまかる通ってるのは日本だけ
996名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:38:40.90 ID:NophPNnv0
逆神(゚∀゚)キタコレ!!wwwwwwwwwwwww
997名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:40:09.60 ID:Z3QXX0rC0
はい、94円乗せました。
今週中に95円突破なるかが焦点だな。
998名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:44:20.36 ID:iSJgtemF0
ここは120円で
999名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:46:33.74 ID:dFdIwY4p0
ソースにあるクレディ・スイス証券の白川浩道って奴、
今夜BSフジのプライムニュースに出るぞ
1000名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:47:50.96 ID:vk/CFYpV0
安倍さん頑張れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。