【TPP】伊藤東大教授、TPP交渉参加「ぜひ実現していただきたい」 2国間のEPA、RCEP「日本にとってすべてやるのがベストだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
経済財政諮問会議メンバーの伊藤元重東大教授は19日午前、都内で講演し、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を「ぜひ実現していただきたい」と話し、
安倍晋三政権で推進するように求めた。
TPPの議論が広がった現状では欧州連合(EU)やカナダ、オーストラリアなどとの2国間の経済連携協定(EPA)交渉のほか、
「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)もやりやすくなった」との認識を示した。

伊藤氏はTPPや2国間のEPA、RCEPについて「日本にとってすべてやるのがベストだ」とも強調した。

株高や長期金利の上昇といった市場の変化は「安倍晋三政権が成立する前から起こり始めていた」と指摘した。
2012年夏以降、米国経済の回復基調や欧州経済が最悪期を脱し始めたと見なされたこと、
中国をはじめ新興国経済がこれ以上悪化しないとの見方が広がったことなどを変化の理由に挙げた。
そのうえで「皮肉ではないが、野田佳彦前首相は絶妙なタイミングで国会を解散したことになる」と語った。

ソース  日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL190IB_Z10C13A2000000/
2名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 19:56:32.72 ID:T7eGSRzQ0
>>1
【対メディア戦】TPP参加はデフレ深刻化と成長放棄の愚策
http://www.nicovideo.jp/watch/1360906998

【宇都隆史】正しい報道を!国を憂えるからこそのTPP反対論
http://www.nicovideo.jp/watch/1360918336

中野ダネ( ・(ェ)・)っ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15999842
3名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 19:57:00.16 ID:5Mdxk1Q6P
ちょっと何言ってるかわかんないです
4名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 19:58:01.11 ID:Tpd8lDSi0
はい御用大
5名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 19:58:25.58 ID:Odq5Kweo0
>>1
> 伊藤元重
くたばれ財政破綻論者w
6名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 19:58:34.34 ID:acgd9t/LT
せやな
7名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 19:59:32.52 ID:T7eGSRzQ0
>>5
【明るい経済教室】#12 レベルの低すぎる財政破綻論者達[桜H24/2/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1329462991
8名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:02:36.95 ID:UjViILwZ0
単純に輸出拡大だけだろ  食われる事は考えないのかね〜
9名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:02:57.04 ID:VkswpIAK0
東大御用学者の中でも こいつはかなりの大物だね
文系なんて潰せばいいのに
10名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:03:27.24 ID:Gm9U8L1Q0
>>7
桜()に偉そうに言われてもなw
11名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:03:38.94 ID:2nlGfyJD0
もしTPPに参加したら、日本の自動車メーカーが北米の工場を全部畳んで、全量
日本からの輸出に切り替えることが本当にできるのか? 

幾ら円高でも日本の労賃は北米工場の3分の1〜2分の1なんだから日本から輸出
した方が安く売れる筈。TPPなんだから当然、とアメリカが受け入れるなら是非とも
参加すべきなんだろうけどねぇ。その辺貿易障壁が残るなら参加すべきでない。
12名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:04:35.84 ID:hFm0HGCm0
金しか頭に無い人間の話なんていりません。
13名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:05:12.09 ID:VkswpIAK0
>>11
親日派議員を皆殺しにするの?
14名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:05:31.61 ID:wAQ4Yar30
でたな御用学者
15名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:05:44.19 ID:aFtA41jr0
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,   
  ))           三橋理論 (国の借金は国民の資産)

三橋が論破された動画
http://www.youtube.com/watch?v=jhm2wc4zFeo&hl=ja&gl=JP
16分頃から三橋が持論を展開するが経済学者にボコボコにされるww
16名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:06:36.02 ID:Y7OM6LKr0
http://tpp-kokumin.jp/meeting/01_02.html

メンバーリスト
「TPP交渉への早期参加を求める国民会議」の代表世話人および賛同者は下記の方々です (2012年4月1日現在)。

【代表世話人】
東京大学                      教授     伊藤 元重<━━━━━━━━━━━━━━━━━━
政策研究大学院大学               学長     白石  隆
東京大学                      教授     本間 正義

【賛同人】
亜細亜大学                     教授      石川 幸一
東京大学                      教授      伊藤 隆敏<━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早稲田大学                     教授      浦田秀次郎
東京大学                      教授      北岡 伸一<━CSIS 日経バーチャルシンクタンク・座長
慶應義塾大学                   教授      木村 福成
政策研究大学院大学      アカデミックフェロー     黒川  清
日本総研国際戦略研究所           理事長      田中  均
東京大学                      教授      戸堂 康之
キヤノングローバル戦略研究所      研究主幹     山下 一仁
慶應義塾大学                   教授      渡邊 頼純

日本経済団体連合会              会長       米倉 弘昌
日本商工会議所                 会頭       岡村  正
経済同友会                代表幹事長       谷川閑史
関西経済連合会                 会長       森  詳介

全日本金属産業労働組合協議会       議長      西原浩一郎

毎日新聞                論説副委員長      児玉 平生
プレジデント                   編集長      長坂 嘉昭
漫画家                                弘兼 憲史
17名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:07:34.70 ID:7umNGeaT0
余計な私立大学が出しゃばって来るよ
ちなみに東大は、東電の関係上国立→私立へシフトしますので
最低八流大学は静かにしておれ
18かわぶた大王ninja:2013/02/19(火) 20:07:40.14 ID:TL6wCP/K0
しね。
19名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:09:04.12 ID:vwoUv9HP0
 

TPPで国民健康保険が崩れていく仕組み
http://blogs.yahoo.co.jp/hellotomhanks/63805049.html
20名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:09:19.88 ID:s82of+zR0
>>15
アホはお前。

政府債務が増えてるのと同時に、家計の資産が増えてますね。
B/S読めますか?

日銀資金循環統計
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
21名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:09:28.94 ID:Y7OM6LKr0
      ,,,,-‐ ‐‐ -,,,,....,,,      
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::"' 、
    /:::::::::::;;;;: :::;;;:::::::::::::::::::::ヽ  
   /::::/"" ...... ..... """''ヽ::::::::ヽ
   i:::::| ........  ..... ...丿( i::::::::::i
    |:::| ,,,,,,,..ノ i ヽ,,,,,,,,⌒ 〈:::::::::/
    |/''''''''''''、 ,''''''''''''、 ヽ:べ 
     .i -=・‐i=i ‐・=- i━|/  i
     i`ー‐.ノ  ヽー- ‐'    i
     ヽ  /(   )\  ノ iー '  
     |  i  ^ ^  ヽ  /i   
     ヽ、 ,‐‐-‐‐-、 ./ .|\__
       ヾ._  ̄  _ン //:::::::::\
      :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.    ,.∠|     東大・慶應は       |__
.    / :: |                  rニ-─`、
   :,.─-┴、     ユダヤの巣窟   `┬─‐ .j
  / .-─┬⊃                |二ニ イ
  ヘ. .ニニ|_____________iー"|
    \_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
22名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:10:12.20 ID:DX//o7cZ0
>>11
どのみち自動車は自主規制の対象だろ
貿易障壁は撤廃するが、輸出国が(タテマエ上)勝手に自粛するのはおk
23名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:10:19.97 ID:PlwdkTPmP
守銭奴とその守銭奴から利益を得てる連中ばかりがTPPを推進してる件
こいつらが国益の概念でTPPを推進してるとは到底思えない。
24名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:10:31.81 ID:Sug4k57Y0
中谷巌は?
25名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:10:32.08 ID:4NaZnW+B0
東大教授のいう事は信用するな
実践しらない人間が知識だけドヤ顔で披露してる集団って感じ
26名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:13:09.50 ID:NFWpLyINP
英語が堪能だから、ロビイストにうってつけの伊藤さん
27名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:14:06.24 ID:kkGVvu790
「真実の独立宣言は、1948年1月4日ではなく、1943年8月1日に行なわれたのであって、
真実のビルマ解放者は、アトリー氏の率いる労働党政府ではなく、東条大将と大日本帝国政府であった・・・
日本ほどアジアを白人の支配から離脱させることに貢献した国はない。’
しかし又その解放を助けたり、あるいは多くの事柄に対して範を示してやったたりした
諸国民そのものから、日本ほど誤解をうけている国はない。これは実に日本が、その武力万能主義
と民族の夢想とのために謬(あや)まらせたためである。・・もし日本が武断派的独断と自惚れを退けて、
開戦当時の初一念を忘れず、大東亜宣言の精神を一貫し、南機関や鈴木大佐らの解放の真心が軍人
の間にももっと広がっていたら、いかなる軍事的敗北も、アジアの半分、否過半数の人々から信頼
と感謝とを、日本から奪い去ることはできなかったであろう。日本のために惜しむのである。
そうは言っても、最終的には日本の無数の植民地の人びととの解放を果たした役割は、
いかなる事をもってしても抹消することはできないのである、私は敗戦後の日本が、あらゆる屈辱
と軽蔑に対して、何の抗議も抵抗もしないどころか、占領政策に便乗し迎合至らざるなき変わり方に
、日本人は奴隷民族に堕落してしまったかと疑った時期があった。しかしそのあとの日本経済と
、現実対応の姿を見て、長い目でみるなら、日本の敗戦は実際に於いては歴史的意味に於ける
敗北ではなかったのではなかろうか。この敗戦は日本人に新しい現実主義を教え、日本人本来の偉大さと
、世界列国の間に伍する本来の地位とを、発見させたのではなかろうか。」

TPP反対
28名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:14:08.80 ID:PlwdkTPmP
TPP推進者は売国奴
http://www.youtube.com/watch?v=j1OzTgFi0lg
思想的な売国奴というより、経団連を見てれば一目瞭然だが金儲けにしか脳みそが働かない売国奴
こいつらだけが悲惨な目にあうのなら どうぞお好きにw って笑ってられるが 日本国民全体がこいつら守銭奴どもの金儲けに巻き込まれるのを放置はできない。
29名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:14:40.94 ID:aFtA41jr0
>>20
オマエこそ自分で確認しやがれカスwww

政府の負債増加額>家計の金融資産増加額
30名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:16:06.52 ID:Y7OM6LKr0
http://www.csis-nikkei.com/greeting-nikkei.html

共同代表:日本経済新聞社 代表取締役社長 喜多 恒雄

新聞やテレビといった既存の報道機関にはこれまで、健全な民主主義を育む「言論の自由」を支える公器としての役割に加え
人と人をつなぐマス・コミュニケーションの機能が求められてきました。

しかし、インターネットの普及が進み、人々の交流手段が急速に多様化する中で、言論報道機関のあり方も今、問われ始めています。

マスコミとしての報道機関の機能を、インターネットを利用した様々なサービスが一部代替する可能性は大いにあると思います。
影響力のある特定の個人によるブログやツイッターなどはその一例でしょう。

一方で、インターネットにはあらゆる情報が洪水のように氾濫するという難点もあります。
そうした時代背景を踏まえ、二十一世紀の報道機関に求められているのは、真に価値のある
信頼性に富んだ情報の提供であり、かつ国家や政策の在り方について建設的な意見・提言を発信することにあるのではないかと考えています。

今般、米CSISとの長年の信頼・協力関係に基づいて立ち上げるバーチャル・シンクタンクには
そうした問題意識も込めています。







--------------------------------------------------------------------------
日本経済新聞社を中心とする日経グループは、この新しい組織をCSISと共に力強く支え
--------------------------------------------------------------------------


お互いに刺激し合う関係を築いていきたいと考えています。
31名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:16:07.10 ID:oOv+dPtN0
この人は、その時の政権によっていうことがコロコロ変わるな
自民党政権になったら急にデフレが悪いと言い出したしw
32名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:16:28.29 ID:kkGVvu790
On multilateral issues, Sinclair emphasized that New
Zealand sees the TPP as a platform for future trade integration in
the Asia Pacific.

If the eight initial members can reach the
"gold standard" on the TPP, it will "put the squeeze" on Japan,
Korea and others, which is when the "real payoff" will come in the
long term.

He also stated that another challenge in negotiating is
that the current economic and commercial situation has put a great
deal of pressure on domestic agendas. Negotiators must therefore
be very cognizant of the impact on jobs, wages, and other such
factors. When asked what New Zealand’s position is on including
new members, Sinclair put forth that "smaller is better" for the
current deal. However, he emphasized, that what is more important
is U.S. Congressional approval and if "critical mass" can be
achieved with the initial eight. New Zealand will take a
"constructive view" if the group needs to "bulk up" and include
Malaysia, for example.

http://wikileaks.org/cable/2010/02/10WELLINGTON65.html
33名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:17:15.19 ID:AbksUhPR0
全部やってはいけないということだな
判り易いな
34名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:17:28.52 ID:XgV19SQI0
東大って、ちょっとヤバくない?
35名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:17:30.06 ID:P0g1++iA0
東大って飼っている奴に変なのが多いなw
36名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:17:39.38 ID:vCYOz3Zo0
           ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ, 
        // ""⌒⌒\  )  
         i /  \   / ヽ )
        !゙   (・ )` ´( ・) i/   さすが東大
        |     (__人_)  |  
       \    `ー'  /   これが最高学府の良識だよ
        /         \    
        |   ヽ(⌒/⌒,l、ヽ   
        | \ `´ , <___〉
37名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:18:34.02 ID:CW4TiU2k0
この人は何のために学者になったんだろうねえ
38名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:18:55.38 ID:FC2oDNos0
TPP推進は、自民党の公約違反です。今は自民党を、応援していますが
推進したら、参議院選挙の時、自民党を応援しません。
TPPは、自民党の権力も低下させます。
39名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:20:24.04 ID:s82of+zR0
>>29
なんつー頭悪い人だ・・・。

家計の増加額が少なければ、
それは企業や金融機関に流れてるだけだってわかんないの?
つか、B/S意味分かってる?
40名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:21:14.98 ID:1FXoWuy30
東大は売国奴の巣窟か!?
41名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:21:41.44 ID:1r4BV8Lb0
そのうち「米国製品を買わない日本人の行動自体が非関税障壁だ」
とか言い出しかねないw
42名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:22:29.26 ID:WNqfUwD60
まぁTPPやるんだったら自民に入れんよね
43名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:23:12.74 ID:Y7OM6LKr0
      ,,,,-‐ ‐‐ -,,,,....,,,      
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::"' 、
    /:::::::::::;;;;: :::;;;:::::::::::::::::::::ヽ  
   /::::/"" ...... ..... """''ヽ::::::::ヽ
   i:::::| ........  ..... ...丿( i::::::::::i
    |:::| ,,,,,,,..ノ i ヽ,,,,,,,,⌒ 〈:::::::::/
    |/''''''''''''、 ,''''''''''''、 ヽ:べ 
     .i -=・‐i=i ‐・=- i━|/  i
     i`ー‐.ノ  ヽー- ‐'    i
     ヽ  /(   )\  ノ iー '  
     |  i  ^ ^  ヽ  /i   
     ヽ、 ,‐‐-‐‐-、 ./ .|\__
       ヾ._  ̄  _ン //:::::::::\
      :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.    ,.∠|     ユダヤ東大を      |__
.    / :: |                  rニ-─`、
   :,.─-┴、         監視せよ.  `┬─‐ .j
  / .-─┬⊃                |二ニ イ
  ヘ. .ニニ|_____________iー"|
    \_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
44名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:23:15.31 ID:bP3DRMR80
東京大学は秋入学を実施してからTPPを話すべきだと思う。
45名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:23:25.88 ID:wGWUF40h0
原発事故で安全連呼
TPPは日本の国益連呼

東大は御用学者しか生まないのか
46名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:23:37.42 ID:aFtA41jr0
>>39
オマエが家計と間違った事を言ったから指摘してやったまでだ!!

そんじゃ本質論として聞きたいけど
誰かの負債は誰かの資産となる、こんな事は世界共通の話。
こんな世界共通の話で破綻しないなんて理由にならない
もしコレが理由で破綻しないなら世界中で破綻など発生しない。
47名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:23:50.11 ID:5CvQz0cS0
伊藤先生ってロチェスターでPh.D取得したんだっけ?
まあ専攻からしてTPP推進は当然だよなw
48名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:24:25.71 ID:T7eGSRzQ0
>>41
“非関税障壁”の中には「日本語」も含まれているらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=KNOHHipRgPc&list=PL840DA0218EB2639E#t=44m20s

津田幸男教授が語る 英語支配により日本語が消滅する
http://www.youtube.com/watch?v=wMQZXWPY5PI&list=PLD1B6CA11509EA857
49名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:24:48.84 ID:jWjdk54A0
TPPやらないと国民が怒って次は自民に入れないらしいよ。
50名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:25:38.34 ID:1FXoWuy30
>>36

      ゚ 。   ・ )ノ⌒彡 ・      / \ ○     \
         γ⌒´     ヽ      /    \  ア   _/
     ・。 ./ / ⌒ ● ⌒\  彡
        i./ ( )` ´( ) i ) ・°
   。°・  |   (__人__)  |/ ・ 。
          |    |┬|   |
         \   `ー'  /  °。
        (^、/      ヽノ^)
        /__ノ       ヽ__)
51名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:28:11.21 ID:s82of+zR0
>>46
何むきになってるだかw
破綻=債務不履行と仮定するなら
国(政府)が破綻に至る債務というのは
対外債務で、外貨建てのケースのみ。
対内債務や自国通貨建て債務なら
政府は刷って返せばいいだけだろ。
52名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:28:39.60 ID:aFtA41jr0
イギリスもかつては世界一の対外資産を持ち経常収支黒字国で
自国通貨建ての国債をだったのに、、、落ちぶれて1976年に破綻した
国家なんて落ちぶれたら破綻する‥‥三橋の日本絶対大丈夫論などインチキ
53名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:29:04.99 ID:7VsN4MwY0
また日経絡みw
54名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:30:47.24 ID:PlwdkTPmP
TPPにおけるアメリカの本当の狙いはモノではなく、「金融」などのサービスと「投資」
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-17ba.html
【アメリカの本当の狙いは、「金融」などのサービスと「投資」】
問題の本質はお米ではない。狙っているのは、「日本の農地と農業法人」
カナダ農業は、アメリカ資本に支配された
カナダはもとからあった農協というのがあった。そういうところは、ほとんどすべてアメリカ系のアグリビジネス農業巨大多国籍企業のものになってしまっている
○日本政府はTPP問題の本質を隠すために農業をスケープゴートにしている
○アメリカは「金融」などのサービスを「投資」そして「農地」と「農業法人」を狙っている
○TPPに参加しても輸出は伸びずむしろデフレを悪化させる
55名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:30:53.67 ID:SVDnA7L80
東大は何も生み出さない大学になった
輩出するのは中韓工作員のみ
56名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:31:51.07 ID:aFtA41jr0
>>51

イギリスもかつては世界一の対外資産を持ち経常収支黒字国で
自国通貨建ての国債をだったのに、、、落ちぶれて1976年に破綻した
国家なんて落ちぶれたら破綻する‥‥三橋の日本絶対大丈夫論などインチキ
57名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:32:05.34 ID:OmrPqQYBO
TPP品目に農作物などを含んではいけない
無制限に農作物が行き来するとどんなに検疫しても必ず害虫や病原体が侵入してくるからだ
無生物であればそんな心配はないだろう
グローバル化の名のもとにかつて冒した失敗を再びしでかすことないことを願う
58名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:33:38.80 ID:w5zJL1/o0
 
 
 
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する


シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する


シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する


シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する


シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働もそうだが、TPP参加は、安全や生命の危険、犯罪を輸入する
 
 
59名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:35:21.32 ID:YoRGtkQr0
何この御用売国奴
60名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:35:54.76 ID:w5zJL1/o0
 
 
自由貿易を否定する者なんて、誰もいない。
TPPは経済主権の放棄だから、国民は断固反対してんだ!!


かつてアメは、財務諸表での資産評価を、簿価でなく時価に変更するよう、日本に強要。
デリバティブに失敗した企業は赤字決算を余儀なくされ、
「 勘定あっての銭足らず 」 の黒字倒産とは真逆の、キャッシュフローあっての赤字倒産が続出した。

ところがどうだ?
サブプラ崩壊でアメ企業が軒並み巨額負債を抱えると、
「 やっぱり昔の日本にならって、簿価評価ねw 」 と掌を返しやがった!! ( 怒り )

金融機関の自己資本比率強化も、日本は銀行だけでなく融資先にも貸しはがしで倒産しまくったが、
アメ銀行が苦しくなると途端に緩和。

顧客情報の扱いはISOやSOXで厳格に要求、FAX送信では立ち合い者を強要するまでエスカレート。
それがITでクラウドを言いだし、顧客情報や個人情報をDCにあずけるなど掌返し。
( 俺は元々住基ネット賛成だからクラウドも賛成。 アメの身勝手にふるまう一貫性のなさに怒ってる )

こんな特亜三国並にバカで卑劣な国アメリカに、経済主権を渡せるか???
案の定、軽自動車を廃止させようとしたりISD条項やラチェット規定があったりと、滅茶苦茶!!><

バ菅政権がTPPに大乗りだったのも、労働市場を開放し外国人労働者を受け入れる移民政策だから。
労働集約型でなく高付加価値型の日本産業には、移民労働は不要。
狂った円高さえ是正すれば輸出が伸び、雇用も戻りV字復活する。

なのに今の円高下でTPPを施行すると、さらに特亜から怒涛の輸入デフレを招くだけ。
労働市場の開放による国民雇用縮小と所得流出が加速し、百害あって一利もない!!
 
 
61名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:36:41.99 ID:PBe8Ww+d0
伊藤元重はWBSでTPPについて食料は買えばいいと明言してたからな
金出すだけで簡単に何でも手に入るわけではない現実の国際経済を完全度外視
62名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:37:01.55 ID:s82of+zR0
そりゃ経常赤字国になり
ストック上では、対外純債権が削れて、対外純債務国に転落し、
自国で国債発行するにも金利が暴騰して、
外貨建て債務に頼らなければならない状況になれば、日本も破綻するだろうよ。
でも現状、日本の対外純債権は世界一。金利も世界最低。
破綻とはもっとも程遠い国だね。
63名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:38:07.78 ID:w5zJL1/o0
 
 
 
なーんの論拠もなく、「 TPP参加で劇的に経済成長するニダ! 」 だけ連呼する推進派に、
SWOT分析の内部環境の強み = 参加メリットを、
具体的な経済指標 ( GDP増、企業総利益、株価、雇用率改善、ジニ係数 ) であげるよう指摘しても
全く返事がない!!><

SWOT分析の外部環境 = 「 日本経済がどんな問題を抱え、何に困り、なぜTPPでなきゃならないのか? 」
を聞いても、レスが返ってこない( 苦笑 )

SWOT分析どころか、ゲーム理論のナッシュ均衡ですら、プレーヤーの利得向上を推進派は説明できない!!


  ま る で も っ て メ リ ッ ト の 「 証 明 」 が で き な い 

  = TPP 参 加 メ リ ッ ト 全 然 な し !!


で詰んでるじゃんwwwww

しかも! 農業団体以外の工業会でも、TPP参加に賛成する団体は14団体↓。


  全 体 で の 割 合 は 、 わ ず か 30 % 
  http://blog.livedoor.jp/fx_livemarket2/tag/TPP%E8%B3%9B%E6%88%90%E4%BC%81%E6%A5%AD


じゃねーか。
ったく、製造業はすべて賛成かのように言うねつ造も、いい加減にしろ!!( 怒り )
 
 
64名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:40:49.88 ID:w5zJL1/o0
 
 
● 地球市民と同じくグローバリズムで国家主権を破壊させる経済バカサヨがTPPを推進する、お笑い理由!@


1.アジアの成長を取り込む!

TPP参加国、参加予定国の中のアジアの国々とは、日本は既にEPAを結んでいる。
別にTPPに入らなくても、タイ、シンガポール、マレーシア、ブルネイ、ベトナムの成長とやらは取り込める。
前記5か国以外に、TPPにアジアがあるのか?


2.TPPでアメリカが関税を引き下げてくれれば、輸出が増える!

乗用車2.5%、家電5%の関税を引き下げられたところで、
TPPでデフレが深刻化し、円高が5%進めばチャラ。
ドル円レートが適正な130円に戻るだけで、TPPじゃ比べ物にならない輸出促進効果が、すぐに!出せるだろーが。

そもそも、日本の乗用車メーカーの多くはアメリカの現地生産をしている。
ホンダに至っては、アメリカ市場で販売する乗用車の9割が現地生産 ( アメリカ生産 )。
TPPに入ろうが入るまいが、何の影響もない。


3.日本の農業はTPPで世界に羽ばたける!

日本の農家の一戸当たり耕地面積は、アメリカの100分の1、豪州の1900分の1。
生産性が違い過ぎ、勝負にならない。
ギリシャやスペインの製造業が、ドイツ企業に全く歯が立たないのはなぜか?
元々生産性が違いすぎるのに、EUとユーロで 「 関税 」 と 「 為替レート 」 という盾を失ったためだ。
どうせTPP推進派は、参加で日本農業が次々に廃業しても、「 農家の自己責任ねw 」 の一言で切り捨てる。
 
 
65名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:42:22.89 ID:VNahFLkwO
【TPPで東京大学の先生をみんなチェンジ】って言わないとわからないんだよ、伊藤元重のような男は。
66名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:43:21.75 ID:aFtA41jr0
借り換えと新規で毎年180兆円程度を市場から借りないと政府は大混乱する。

つまり、貸さないと言い出せば大混乱になる。これを分かってない馬鹿は困るw
実際スウェーデンでは機関投資家が貸さないと言い出して大パニックになった。
経常なんたら〜が〜とか自己通貨建てが〜^なんて意味なし
67名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:43:21.51 ID:w5zJL1/o0
 
 
● 地球市民と同じく、グローバリズムで国家主権を破壊させる経済バカサヨがTPPを推進する、お笑い理由!A


4.防衛産業も世界に羽ばたける! 聖域なき非関税撤廃!

TPPの作業項目に 「 政府調達 」 があり、防衛産業も入る。
防衛産業でアメ企業とガチで競争し、日本の防衛企業が衰退すると、安全保障に多大な悪影響を与える。
しかも日本では未だに 「 武器輸出三原則 」 とやらが有効で、
「 日本の防衛産業は世界に羽ばたける! 」 などということは起りえない。

一方的に武器やサービス ( 整備メンテなど )を 「 盾 」 なしで買わされることになり、
日本の防衛産業は煽りではなく 「 壊滅的 」 な打撃を受ける。
何しろ、指名競争入札や随意契約を悪魔狩りするバカサヨのせいで、自衛隊の整備品調達まで一般競争入札が増えてる。
( 当たり前だが、G20ですら、国防政府調達は指名入札と随契がほとんど。)

「 聖域なき関税撤廃 」 とは、別にモノ ( 農産物含む )の関税だけじゃない。
アメの狙いは、サービス分野 ( 金融、保険など )や投資に関する 「 非関税障壁 」 ( いわゆる規制 ) の撤廃。

結局のところ、TPPは日本の 「 国の形 」 を変えてしまおう、
アメのサービス企業や投資家が 「 自由に 」 ビジネスをやり、所得を稼げるようにしよう、という話!

ここで言う 「 自由 」 とは、「 政府の規制なき自由 」 ということなのに騙されるな!
政府の規制とは 「 法律 」 なので、日本国民の主権で決定することができるが、
TPPは国際条約なので、国内法の上に立つ。

つまり日本と国民は、TPPという別の憲法を持つこととなり、経済主権が侵害される。
「 グローバル投資家 」 「 グローバル企業 」 の所得 ( 利益 ) 拡大の犠牲になる!! ( 怒り )
 
 
68【 内容を教えない条約 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/02/19(火) 20:44:33.34 ID:v8E33E9Z0
>>1
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
69名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:45:32.73 ID:s82of+zR0
>>66
それ国内でカネが廻ってるだけなんですけどw
70名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:46:00.77 ID:kGZevx5z0
すべてやるのは不可能ですが?w

どの案件も単なる経済協定ではないよ。異なる勢力圏に二股をかけること
が出来るほど日本には政治力は無い。みんす党のせいで経済的にも斜陽国家
と見なされている現状を理解していない。

米国経済はやや回復、ただし財政の崖問題は今後もつきまとう。
欧州経済は最悪期を脱した、などとんでもない。
中国経済はかろうじてバランスを保っているだけのこと。

日本の相場の反応は安倍政権への期待が全てだよ。
71名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:47:27.25 ID:aFtA41jr0
>>62
ホラ落ちぶれたら、どんな国家だって破綻するだろ?ww
絶対に破綻しない神の国など存在しない。

債務が大きいだけに急速に悪化する可能性は否定出来ない。
72名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:48:59.29 ID:6AUX+7Ni0
BKD
73名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:49:18.35 ID:ZEuC1N1L0
京大の佐伯啓思は東大で伊藤元重と同窓だったそうだが、伊藤のこういう
いつもの軽薄な論調を痛烈に批判してるな
とくにこのTPPを巡る伊藤の議論はひどすぎると佐伯は批判している
伊藤は要するに権力の中枢に近づき目立ちたいだけの芸者みたいな学者
74名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:49:44.28 ID:aFtA41jr0
>>69
政府は金を貸してもらえないなら大ピンチに間違いないでしょうが?
75名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:51:29.37 ID:fCk48+Xi0
>>1
コイツの本命は日中韓FTAと東アジア共同体
クズ
76名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:53:02.50 ID:s91YIY5UP
原発事故報道で東大教授はウソつきだと知った
77名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:53:38.89 ID:s82of+zR0
>>71
債務の種類が違うって言ってるだろ。
お前も分からん奴だなw
@国内からの自国通貨建ての借入 
A海外からの自国通貨建ての借入 
B海外からの外貨建てによる借入 ←政府が破綻するケースはこの場合のみ
C共通通貨建てでの借入(ユーロの例外)
78名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:54:55.28 ID:aFtA41jr0
>>77
なんでイギリスは破綻したんだ? 
オマエのトンデモ理論なら破綻しないケースだぞww
79名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:56:27.99 ID:4e3qPLpaO
もうほんと東大はさっさと解体しないと日本を滅ぼすよ
売国屑しか生まない。
こいつらに税金で給料やるより日本全国で地道に低賃金で生産活動してる第一次産業の人間に手当配ったほうが数億倍マシ
80名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:56:37.38 ID:6AUX+7Ni0
>>71
破綻の定義を希望しますん
81名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:56:55.23 ID:Wls25ZnaI
緊急デモを企画しないといけない
82名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:59:21.20 ID:Odq5Kweo0
>>78
金融機関は日銀から金借りて国債買うから大丈夫だよ。
83名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:00:18.31 ID:tI75hzeZO
日本の労働者を金づる家畜くらいにしか思ってないなコイツ
84名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:01:48.16 ID:aFtA41jr0
>>82
イギリスの実例について言ってるわけで
オマエの俺様提案に興味はない
85名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:03:06.63 ID:vdPvxF570
とことん ボケ東大教授
TPP盲信者・狂信者。

円安がアベノミクスト無関係ということか??
お前、アホか!
じゃなんで恒例の12chでそう言わないんだ。
10年以上も番組出てて、何で効果的意見言わなかったんだ??

東大クソバカ教授の典型。
カンと心中しろ!
TPPはダメだ。
理由は、浅薄すぎる。近視眼すぎる。
86名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:03:13.45 ID:tI75hzeZO
>>82
金あまりが加速して円安になりまた物価があがる
金融資産もってない人間から死人が溢れるぞ
87名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:07:39.36 ID:Odq5Kweo0
>>84
家計の金融資産とか言ってたから
国債が売れなくなるのを心配してるのかと思った。
88名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:08:50.74 ID:5CvQz0cS0
>>83
まあ・・・労働者なんて賃金wで企業に雇用されるLくらいの認識しかないでしょうw
89名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:11:20.11 ID:4xlsO5PO0
東大自体に敬意はもつし尊重はするけど
こと政治ネタに関するとね

鳩山大学でしょ?
何の権威があるの?
90消費税増税反対:2013/02/19(火) 21:13:19.65 ID:7svqavvTO
また伊藤馬鹿重教授か。
91名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:14:46.49 ID:s82of+zR0
>>78
これのこと?よく知らないからググったけど。
http://www.realiser.org/report/lifestyle/article/index.php?id=265
オイルショックとかが関係してるならインフレ不況だろ、コレ。
まず、インフレになると通貨安(通貨暴落)になるし、
原油を買う場合、米ドルで取引されるから、通貨安だと苦しくなる。
また外貨準備高が不足してる場合、外貨建ての外債などを返す場合、
刷ったお金を両替し、返済するから、さらに通貨安になる。
ようするに外貨不足や供給力不足が起こした典型的な破綻のケースじゃね。
デフレで困ってる日本の状況とは全然違うよ。
92名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:15:27.38 ID:0sKgF5Ct0
ダブル伊藤は黙ってろ
93名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:18:17.16 ID:Y7OM6LKr0
      ,,,,-‐ ‐‐ -,,,,....,,,      
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::"' 、
    /:::::::::::;;;;: :::;;;:::::::::::::::::::::ヽ  
   /::::/"" ...... ..... """''ヽ::::::::ヽ
   i:::::| ........  ..... ...丿( i::::::::::i
    |:::| ,,,,,,,..ノ i ヽ,,,,,,,,⌒ 〈:::::::::/
    |/''''''''''''、 ,''''''''''''、 ヽ:べ 
     .i -=・‐i=i ‐・=- i━|/  i
     i`ー‐.ノ  ヽー- ‐'    i
     ヽ  /(   )\  ノ iー '  
     |  i  ^ ^  ヽ  /i   
     ヽ、 ,‐‐-‐‐-、 ./ .|\__
       ヾ._  ̄  _ン //:::::::::\
      :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.    ,.∠|   Keep watch on .      |__
.    / :: |                  rニ-─`、
   :,.─-┴、   JEW's movements.. `┬─‐ .j
  / .-─┬⊃                |二ニ イ
  ヘ. .ニニ|_____________iー"|
    \_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
94名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:18:43.22 ID:0sKgF5Ct0
>>91
完全雇用状態から総需要政策をやっていくとインフレ不況になる
で戦後のイギリスがそうなの

イギリス自身の供給力が落ちてインフレ不況になってドルの調達ができなくなって
IMFのお世話になった

それを破綻と言っているんだけど
そもそも債務残高と関係がない
95名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:21:31.17 ID:aFtA41jr0
>>91
君の破綻法則 >>77 にいろいろな例外があるなら 77の話は意味がない。

それから現状(デフレなど)がいつまでも続くと考える思考が理解できない。
96名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:21:36.12 ID:aIr0104wO
>>1
最近は安定の東大が定着した感有るなw
TPPやるなら先にインフラ・基幹企業を
公社化するか厳しい外資参入規制(外資持株比率規制強化など)
敷いた上で聖域と認めるならの話だろうがw
JALの件もトピに挙がったがそのままTPPやれば
韓国と同じに基幹企業押さえられて利益が海外投資家に流れる
韓国なるのが目に見えてる。株価上がろうがGDP上がろうが全く国は繁栄しない
それどころか市場支配された産業経由で韓国みたいにスタグフ招く
97名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:23:22.73 ID:eGj5VyLyP
誰かが死ねば自分が生き残るとか社会的悪化状態
モラルの崩壊に解決策や打開策出すのが学士最高峰の教授の仕事だろうが

無能集団が
98名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:23:52.49 ID:SvpliO4e0
自民党は「聖域なき関税撤廃を前提にする限りTPP交渉参加に反対」の公約で衆議院選挙に勝利したことを忘れるな
TPP賛成派のアメポチのザコども、公約破りは嘘つき政党の民主党化の始まりだわな

米国様がルール作りしたTPPに参加する事は、煮えたぎる鴨鍋の中にカモ(日本)がネギ背負って飛び込むようなものだぞ

TPPに加入すると国内に外人労働者が大増殖し、日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな

TPPは例外無き関税撤廃を参加条件とし、米国様から一方的に自動車・牛肉・保険分野の譲歩を要求される不平等条約だわな
TPP交渉参加前に日本側から米国様に何も要求できないアメポチ腑抜け売国奴は、大口叩くな

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
99名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:23:55.83 ID:xp/AlH2p0
>>8
そもそも「食われる」という概念自体がまちがい
TPP反対厨の根本的な間違いは
外資=悪
貿易赤字=悪
と考えている事

経済学者をはじめ分かっている人はそうは考えないから
話がかみ合わない
100名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:26:35.99 ID:xp/AlH2p0
>>73
佐伯なんてトンデモの代表格だろw
101名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:28:10.68 ID:N7cmgnKk0
>>56
イギリスは破たんしていないので
今も国家として存続している

したがってお前がインチキ
102名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:28:27.98 ID:eGj5VyLyP
TPP出されるって事は完全に舐められとるんだ
政治家から学位者までwwwwwwwwwwwww

恥ずかしいと思えないのもさらに惨い
103名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:31:08.13 ID:aFtA41jr0
>>101
破綻したって国家は存続するさ‥‥意味不明
日本だって1946年に破綻したがなww
104名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:31:41.79 ID:qxBDYaC70
>>99
違うだろ。そもそもEPAを批准してる国となんでわざわざ内容不明、
批准後に4年も内容公開不可、アメリカ議会の承認必要、みたいな条約にサインするんだって話だ
筋(スジ)が通らないって言ってんだよ。

あと、メリットは何?なにも無いだろ
105名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:32:04.05 ID:s82of+zR0
>>95
そりゃアベノミクスはデフレ脱却策だからなww
資本主義経済ってインフレ下でないと成立しないってことようやく現政権は分かったようだし。
ただインフレが暴走してしまうと金利の暴騰、国債暴落、通貨も暴落してしてまい、破綻へ向かってしまう。
経済っていうは何でも表裏一体になってる。円安なら輸出に有利だし、円高なら輸入に有利。
破綻(債務不履行)に関してもある一定の条件下において、プラス、インフレ加速期にしか起こらない。
外国格付け会社宛意見書要旨
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
106名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:32:58.69 ID:N7cmgnKk0
>>103
ならば破綻はなんら避けるべき事態ではない
つまりあなたは嘘つき
107名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:34:36.52 ID:Ew3szM6A0
エマニュエル・トッド著「自由貿易は民主主義を滅ぼす」
http: //www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201208281818232

 歴史人口学者トッド氏は、貿易の利点を認めながらも、現在の危機を乗り切る
ためには保護貿易しかないと言う。今のままの自由貿易が続けば、世界が賃金競争
に巻き込まれ、労賃は下がり、世界全体が疲弊していく。世界全体で「需要不足」
が生じる。富裕層は過剰な富を消費に充てず、使途のない資金が一部に滞留する。
これは格差を拡げ、民主主義を脅かすことになるという。
108名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:34:54.07 ID:qM8Wjlre0
マスコミ限定ならTPPしてもいいよ
109名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:36:03.09 ID:aFtA41jr0
>>106
アンタは破綻歓迎と言っていたらいんじゃね? 
国民が辛酸をなめるような事態は非常にマズイと思っているだけだ。
110名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:36:37.61 ID:0M8Ym+Z90
.
EPAはまだガードできる余地があるが

TPP、テメーはだめだ。
111名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:41:09.12 ID:rehMqsQpO
>>10
>桜()に偉そうに言われてもなw

理論的反論無しのレッテルはりの印象操作ね。
112名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:46:25.48 ID:rehMqsQpO
>>15
>16分頃から三橋が持論を展開するが経済学者にボコボコにされるww

話題が次に移っただけ、金利が上がって破綻も破綻論者の常套手段。
円安で日本の輸出が無敵になるだけ。
それがわかってるからスパイが財政破綻論で脅すのは常識。
113名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:47:46.60 ID:6AUX+7Ni0
>>111
てか、情報源がチャンネル桜で何が不満なんでしょうね?と思ってしまう。
捏造してるわけでもないし
114名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:48:27.46 ID:nj3J6Woz0
>>104
メリットがないと考えている時点で素人丸出しなんだよ
経済に明るい人なら多大なメリットを見出している
115名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:54:23.84 ID:bvxBEEPs0
アホかw
116名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:04.81 ID:XqqtxHPn0
爺は死ねば良いだけだから気楽だなw
117名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:56:20.07 ID:uup+WVUc0
最近では○○大教授ってのが何か語る時は、大抵その逆が正解って流れだよな
118名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:56:42.18 ID:XqqtxHPn0
>>108
そうだね、とりあえずマスコミ限定でやってみれば良いねw
朝日や毎日のようなゴミクズが、世界のまともなメディアに勝てるはずも無いだろうけどねw
119名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:59:45.80 ID:rehMqsQpO
>>56
>三橋の日本絶対大丈夫論などインチキ

日本に生産力があり政府責務が円建てで通貨発行権があり円が国内で回ってる限り破綻はないね。
120名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:00:18.10 ID:N6zH0oAf0
全部やってうまい汁だけ吸おうとか無理。それでは域内自由貿易を日本が破壊する事になる。
必ず問題にされて叩かれる事になるだろう。
121名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:01:45.65 ID:E5ZvNihC0
>伊藤元重東大教授

こいつ、バカだな。

TPPとRCEPは、両立しない。

例えばTPPで日本の農業が壊滅した後で、RCEPに入れない。

日本を入れてもメリットがないからだ。

このバカは、他国の立場を考えてねーな。w

おまけにTPPは、メリットねーし。
122名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:02:50.42 ID:N6zH0oAf0
>>114
ロジックというのは具体例を書けなければ意味がない。その多大なメリットを書いてみたらどう?
123名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:03:02.86 ID:rehMqsQpO
>>74
>政府は金を貸してもらえないなら大ピンチに間違いないでしょうが?

政府は日銀経由で円を発行できます。
円自体日銀経由で政府の作ったものです。
124名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:03:06.81 ID:vdPvxF570
>>112
このメンバー
肩書は立派だが、シロウトばかしって感じ。
このうちの誰でもいいからピックアップしてみな。
本当に経済わかる人は、ごくごくわずか。
ほとんどが、経済オンチにも近い教授たちだ。

こんな連中が、国家の命運左右しかねない問題に
提言すんの??
だいたい、できんの??
まず、失敗した時の責任から聞いとけよ。

ミッドウェーで山口多門少将はみずから責任とって殉死したが、
敗戦の張本人・南雲中将は、なんだかんだ言って生き残ったからな。
125::名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:03:51.73 ID:EwXelHBr0
この人なんですよ、
送電分離の責任者、東大の
売国拝金主義、長い物に巻かれろ
肥った豚の味方なんです、
国の発展なんか考えない糞です
東大出はこんな奴ばかりです
3年5年後に分離会社に移行
笑わせるぜ、東大の糞野郎、
126名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:07:35.31 ID:rehMqsQpO
>>103
>破綻したって国家は存続するさ‥‥意味不明
日本だって1946年に破綻したがなww

なら破綻問題無くね?
127名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:09:08.86 ID:nj3J6Woz0
>>122
経済学勉強してこいとしか言えないな
経済学勉強したことある人間なら常識的な事
128名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:10:02.74 ID:J6dv/bOm0
>>127
で、いくらGDP増えるの?
129名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:10:54.75 ID:rehMqsQpO
>>109
>アンタは破綻歓迎と言っていたらいんじゃね? 
国民が辛酸をなめるような事態は非常にマズイと思っているだけだ。

1946年の日本破綻は戦争が原因ね。
普通に生産活動しているなら日本の破綻は戦争でも来ない限り無いね。
130名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:11:38.80 ID:CYjlHy8o0
言論の自由、表現の自由、結社の自由、職業選択の自由・・・

自由は尊いです。人類が命をかけて勝ち取ってきたものです。
それでも無制限ではありません。必ず何らかの制限を受けます。
貿易の自由も同じです。何の制限も無い自由なんて怖すぎます。
131名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:15:48.92 ID:rehMqsQpO
>>124
>このメンバー
肩書は立派だが、シロウトばかしって感じ。
このうちの誰でもいいからピックアップしてみな。
本当に経済わかる人は、ごくごくわずか。

日本のデフレ直せ無いプロの経済学者とかいらないから(笑)
132名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:19:23.28 ID:Ca81wIQ70
ちょっと安倍も駄目だなw周りに洗脳されてきたか?
日本の農業は大規模化は無理なんだから諦めろよばか者がw
133名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:19:57.83 ID:G0gXsMKQO
>>121
アホw
RCEP=ASEAN+6
中国のASEAN囲い込みに対抗して、「日本主導で」印豪ニュージーを引き込んで作った
日本は既にRCEPに参加してる
RCEP参加国も普通にTPPに参加してる
134名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:20:00.86 ID:rehMqsQpO
>>124
>こんな連中が、国家の命運左右しかねない問題に
提言すんの??
だいたい、できんの??
まず、失敗した時の責任から聞いとけよ。

だからデフレ15年の責任をプロの経済学者達はとったの竹中さん?
135名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:22:35.98 ID:E5ZvNihC0
>>132
TPPは、農業の自由化じゃねーぞ。

バカは何回言ったら理解出来るのだ?
136名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:24:16.07 ID:N6zH0oAf0
だ〜から〜、アメリカとFTA結んだ韓国はなんであんなに苦しんでるのw
137名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:25:40.38 ID:YroyHUdE0
安倍さんは柔らかいというか人当り良くてNOと言わない感じもあるし
根っこは頑固かもしれんし全く読めないよね
138名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:27:00.64 ID:E5ZvNihC0
>>133
RCEPの枠組みが決まっただけで中身は決まってねーぞ。
139名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:28:15.08 ID:rECWVOzp0
東大じゃなくて、京大の教授を入れて欲しいな
140名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:30:06.14 ID:aFtA41jr0
>>136
変化によって損した奴は大騒ぎをするけど
得をした奴は黙ってる
マスコミは大騒ぎしてる奴を取り上げるのが大好き‥‥世界共通
141名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:31:52.58 ID:kXpwRaqC0
学者って馬鹿ばっかな
142名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:31:57.19 ID:r/+7wQlR0
>>135
誰が自由化って書いてるんだ?ボケっ!
143名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:32:04.39 ID:E5ZvNihC0
>>133
おい、バカ、早く答えろ。

RCEPにいつ日本が調印した?

いつだ?

枠組みが決まっただけじゃねーか!
144名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:33:13.19 ID:nj3J6Woz0
>>139
京都大学の教授を入れても同じこと言うよ
まともな経済学者なら意見は一致している
インフレターゲットの是非とかみたいに意見割れることもない

マルクス経済学者(≠経済学者)でもない限りどの大学の先生を入れても同じこと
145名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:33:18.60 ID:Odq5Kweo0
経済財政諮問会議を廃止しろよ。
守銭奴しかいない会議はイラネ。
146名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:35:03.78 ID:E5ZvNihC0
>>142
おい、バカ、屁理屈要らん。

TPPは農業問題かよ、ボケナス!!
147名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:36:08.90 ID:IyI+pPfI0
東大はいつからグローバリスト要請大学になったんですか?
148名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:36:08.85 ID:u/AL0wdY0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
Gパソコンパーツを安値で買いたい者
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)  ・米財務相
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大学大学院教授、元NHK職員)
・小林よしのり   (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授)
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞
149名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:37:17.76 ID:aIr0104wO
>>108
気持ち的には大歓迎だがまだ新聞・TVに情報頼ってる
人間多過ぎるから今より世論操作酷くなると
気苦労は絶えなくなる…w周知・浸透させる手段が他に確立されていない
150名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:38:01.46 ID:6AUX+7Ni0
>>127
自由貿易が有効に機能するための理論が
ミクロ経済学の分野なのかマクロ経済学の分野なのかわかってる?
151名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:44:37.31 ID:r/+7wQlR0
>>146
お前は何か勘違いをしてるみたいだが、
さっきのホーステでもやってたがTPPを農業ばかり争点にしてるのは議員連中だぞ?
お前はTPP賛成なのか?反対なのかどっちだ?俺は反対派だ。
152名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:44:41.25 ID:yETVMQmm0
もしかしたらID変わっているかもしれないがおれは>>127

>>150
>ミクロ経済学の分野なのかマクロ経済学の分野なのかわかってる?

現代ではマクロ経済学はミクロ経済学のただの応用分野にすぎない
ミクロ経済学とマクロ経済学をわけようとする事自体がナンセンス
153名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:50:54.86 ID:odUciak8P
低学歴「学者はバカばっかりだ」

ポルポト政権下で国民同士で殺し合った際に百姓が最初に言った言葉
154名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:50:58.74 ID:J6dv/bOm0
GDPがいくら増えるともいえないような人間が賛成派
TPPのメリットなんてGDPが増える事以外で定義することは出来ないのに数字を示せない

数字を示せないってことはメリットなんてないって認めてるようなもの
155名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:52:43.18 ID:yETVMQmm0
>>154
>TPPのメリットなんてGDPが増える事以外で定義することは出来ないのに数字を示せない

いや、むしろTPPのメリットはGDP以外の尺度ではかれるんだが
GDPではかろうとするから貿易差額主義という間違った幻想で議論することになる
156名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:54:38.34 ID:J6dv/bOm0
>>155
GDP以外の尺度って具体的に何?
157名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:54:44.17 ID:G0gXsMKQO
>>143
調印や批准を「参加」とするならTPP参加国はゼロだなw
米国もTPPに参加してないってw?

RCEPとTPPはどちらか一方しか入れないなんてことはない
シンガポール・ブルネイ・マレーシア・ベトナムは現在両方の枠組みに入っている
フィリピンやタイも続くと思われる
158名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:58:18.18 ID:yETVMQmm0
>>156
surplus
159名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:02:02.20 ID:J6dv/bOm0
>>158
意味不明
尺度の意味が分からないで使ってたのか?

経済学以前に義務教育から学びなおした方がいいんじゃない?
160名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:02:02.34 ID:HZYQJikR0
TPP結んだら、締結国と関税に関する議論するのは無意味だが
TPP結ばないでFTA交渉するのはアリだろう。
161名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:04:04.47 ID:yETVMQmm0
>>159
経済学の専門用語だよwww
経済学ではこれを最大にするようにするのがfirst best
これ以上いうなら経済学を少しは勉強してからにしてくれw
162名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:04:57.92 ID:o6BdLYYa0
どれが得とかどこが損という細かい話なんてするだけ無駄。
日本が各国との話し合いで優位に立てるか?
日本が各国との話し合いで強気に出れるか?
これだけで十分だわ
163名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:05:19.85 ID:B7zaQYLB0
調べれば調べるほどメリットのない平成の不平等条約TPP
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/c2a380186909fe4a095bc953c1d523d9


TPPを推進するなら米韓FTAで韓国になんの得があったのか教えてほしい。
164名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:07:32.24 ID:J6dv/bOm0
>>161
単なる英単語だろw
専門用語てw

英語も国語も分かってない
経済学以前の問題だろwwww
165名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:07:52.85 ID:x4N2z2HG0
>>1
混合診療に命をかけてる伊藤さんですかwww


http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130205/339252/?ST=mobile&P=5
166名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:10:16.23 ID:yETVMQmm0
>>164
えーと、それをいうならGDPも「ただの言葉」なんですが…
間違ってるんだから素直に引っ込めばいいものを
ガキがwww
167名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:15:56.47 ID:J6dv/bOm0
>>166
surplusを最大化するのがfirst best(キリッ

適当な事ばっかり言うなwww

てか、経済学語るならせめてGDPくらい分かっとけよwww
168名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:26:30.37 ID:EDKhoXqH0
>>9

経済学部と他を同列に語るな
お前如き知性皆無の屑が
169名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:31:02.97 ID:FhTaqvhH0
>>127
そんな言い方できるほどに経済学ではすでに解明済みなら、
ぜひカンタンに書いてほしいなぁw
170名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:32:54.62 ID:9CeV5Uc70
>>169
TPPの経済学は高校レベルの数学で十分理解できる話だが、
反対派って中学生以下のバカなんだもの
171名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:35:48.54 ID:qxBDYaC70
>>166
もういいから、具体例出せないなら黙ってろよw
172名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:37:29.44 ID:yETVMQmm0
>>169
簡単にはかけないね
無理に簡単に書こうとしてもまず納得してくれないだろう
173名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:41:26.50 ID:BiZfFIkl0
T P P!や め よ う よ♪ やめようやめよう!T P P♪
      ∧_,∧ ♪   ∧_,∧ ♪   ∧_,∧
     (( (・ω・` )    (( (´・ω・`)    (( ( ´・ω・)
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
174名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:42:53.97 ID:+t8vnNBe0
自分は困らない立場だから気楽でいいね
175名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:45:06.01 ID:J6dv/bOm0
>>172
簡単に言うとsurplusを最大化するのがfirst bestなんだろ?
first bestの意味分からんけど
176名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:48:15.97 ID:YnIUZdrb0
ホントかきこバイトは使えない馬鹿ばっかだよ。
ヨゴレくらいちゃんとやれ害虫
177名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:53:43.51 ID:T7eGSRzQ0
>>170
つまりTPP賛成派は、経済学の知識をひけらかして悦に入る衒学バカって訳ね。
178名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:55:48.82 ID:OmoP/UIn0
>>1
日本がアメリカの属国になっても、こいつは何も責任とらないぞ。
179名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:56:31.36 ID:nn0z9AVL0
こんなの入ったら
医者と歯医者にかかれなくなるわ
180名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:58:41.59 ID:J6dv/bOm0
>>177
経済学どころか英語も国語も出来ない連中だよ

TPPのメリットはGDP以外の指標で計るんだ
それは貿易差額以外の黒字だ

こんな意味不明な事を言う人間が賛成派
181名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:04:40.05 ID:pjFGbMod0
>>152
マクロ経済学が何でもかんでもミクロ経済学の応用分野だと思ってたら大間違い
リカードの比較優位くらい勉強して来い
182名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:08:51.88 ID:t/7XrCKGO
TPPはトッププライオリティです
183名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:12:53.65 ID:CCnVIjSX0
>>181
いやマクロ経済学はミクロ経済学の応用だよ

>リカードの比較優位くらい勉強して来い

ミクロ経済学、マクロ経済学の区分に全然関係ないんだが
184名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:14:05.02 ID:vMp/+YZU0
>>172
メリットとその仕組みをカンタンに説明できないと、
反対派を納得させるのは難しいと思うよ。

難しい論理を並べて「だからこっちが正しいんだ!」と叫んだって、
それを理解できない人には意味がないから。

正しいか間違ってるかじゃないんだよ。納得できるかどうか。

行動経済学の研究によれば、
人はメリットよりデメリットの方が影響力2倍くらいだとある。
となると、反対派を説得するには、メリットはデメリットの2倍くらい必要じゃね?
185名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:20:05.19 ID:3r2JZDUT0
もうTPPはお米だけでいいよ
だって農協が一番いけないんだもの
186名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:20:42.29 ID:pjFGbMod0
>>183
ミクロ経済の応用がマクロ経済ってことくらいは承知してる
ミクロとマクロを分けることがナンセンスなら、ミクロとマクロを分類するなということになる。
分けることがナンセンスならミクロで正しいことはマクロでも正しいことになる。
そんなわけないだろう。合成の誤謬や外部性の存在がそれをよく示している。
ミクロとマクロは視点が違う。
応用ってのは理論の応用であって視点の応用ではない。
187名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:29:56.02 ID:d6mMaqBd0
昨日の「TPP阻止のデモやったら?」のカキコには
結局返答がなかったね
188名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:30:52.00 ID:yT8M6WYq0
確かこいつは石破の経済ブレーンだったな

ふ〜危なかったぜ
189名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:32:50.58 ID:uV/7ruF00
調べれば調べるほどメリットのない平成の不平等条約TPP
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/c2a380186909fe4a095bc953c1d523d9


TPPを推進するなら米韓FTAで韓国になんの得があったのか教えてほしい。
190名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:34:32.80 ID:vMp/+YZU0
経済に興味持ったとき、いろいろその手の本を読んだけど、
この伊藤元重って人が書いた一般向けの本は、
なんか味気なくてつまらなかったな。
191名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:34:49.55 ID:4H/KW1CY0
田舎育ちにしか分からないと思うが
地方議員なんてのは、田舎の百姓屋の親父がしていたりする。
農業委員とかを兼ねながらな。

田舎には自治会というものがあり、それを利用して
地方議員になるようだ。そういうのに協力するように要請があるようだな。

こんな糞な田舎はさっさと潰すべき。
おそらくこのあたりは道州制導入の本音にあるはずだが、あまり表には出さないな。

実はTPP参加もこの田舎の糞慣習を潰すのに一役は買うはずなんだが。
192名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:35:42.49 ID:TKQpd6K/0
東大教授と聞いただけでもう何も信じられない。
193名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:36:39.16 ID:wnvbGTgJ0
伊東遥は至高
194名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:39:15.50 ID:DFXK+F1M0
様々な交配技術を持ち種を保存している米国が推奨するTPPに参加すれば
この国は完全な実験国となる。食物を法的に制限してラットに与え反応を見るだけ
195名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:40:16.48 ID:tPfGQn+T0
東大は真っ赤
この際、東大を解体してはどうだろうか?
反日教授ばかりで日本の国益を害している
196TPPはアメリカの策略by石原慎太郎:2013/02/20(水) 00:41:20.29 ID:HNw6m7aH0
178 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/18(火) 19:54:13.10 ID:xNNluqcd0
早くも選挙翌日に、安倍の口からTPP交渉参加に前向きな発言が出た
結論から言ってしまおう
安倍自民党はTPP参加拒否の正式決定を参院選挙前に発表し、自民支持急上昇の起爆剤とするつもりであろう
そのために、選挙直後から前述のような発言が必要であり、TPPへ向けた早い動きを見せたのだろう
TPPは事前の準備期間(各国の考え方の整理)だけで最低でも数ヶ月から数年、交渉期間に2年から数年と言われている
おそらくすぐに準備に入り交渉も数ヶ月で終わらせ、参院選の直前に電撃的な参加拒否の会見をするだろう
ペースが速い気がするが、米通商代表が13年中のTPP交渉妥結を想定しており、現実的に十分ありうる
そして2ちゃんにはこんなスレが立つだろう

【速報】安倍首相、TPP不参加を正式決定!!
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355756345617/

3 名前: スフィンクス(埼玉県)[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:08:46.35
  日本始まったな

7 名前: サイベリアン(dion軍)[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:10:41.96
  よし、よくやった安倍
  参院は自民に決めた

11 名前: 茶トラ(東京都)[] 投稿日:2013/07/05(金) 20:13:41.41
  アメリカ涙目ワロタwwwwww

上記の流れで自民は圧倒的な支持を受け参院で三分の二を獲得する大勝をおさめ
憲法改正へと向かうだろう、TPPとは何だったのか?少し調べればおかしなものだとすぐにわかるTPP。
陰謀論と揶揄されるのを覚悟で言うと、TPPとは、アメリカが日本に憲法を改正させる=
2013参院選で自民に大勝させるための起爆剤として日本に通告したネタ話ではないかと思う
本丸はやはり憲法改正→日本の軍国化による日本弱体化(防衛予算の拡大による経済疲弊)であると思う
197名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:43:11.02 ID:QBtIfuJe0
.







ド腐れジャップの糞愚民どもは、ド腐れ呑百姓のクズどもを容赦なく叩きのめして、TPPに参加しろ。






.
198名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:45:00.96 ID:DFXK+F1M0
この国は未だ爆撃された無法地帯のまま。国など何処にも存在しない
思想信条は奪われたまま。十分に既に実験国だ。国民は政治を完全に放任
199名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:45:04.13 ID:dZbDY+Wm0
>>195
真っ赤ってのは共産主義の事?
それならどちらかっていうと東大経済学部より京大経済学部のほうが真っ赤なんだが
200名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:46:04.61 ID:uV/7ruF00
調べれば調べるほどメリットのない平成の不平等条約TPP
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/c2a380186909fe4a095bc953c1d523d9


TPPを推進するなら米韓FTAで韓国になんの得があったのか教えてほしい。
201名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:46:28.14 ID:lf4HXYxqP
最近の円安株高を安倍によるものと結論付けられない人間は、
その時点で嘘つき確定。
202名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:48:38.01 ID:DFXK+F1M0
TPPには日本が独立の糧となった国も参加している。戦後の日本が美化
した日本はTPPで全て崩れるのだ。それどころかその国にすら隷従する
203名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:49:06.14 ID:+sCPTiKfO
竹中、伊藤、米倉の逆行けば問題無い。非常にわかりやすい。
204名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:51:12.48 ID:DFXK+F1M0
日本は世界最隷従国家となり地獄谷の猿風呂から操作された交配物を
与えられるだけのラットへとさらに突き落とされる。これが日本だ
205名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:54:26.21 ID:uV/7ruF00
安部がTPPの交渉を有利に進めるためにも
国民が猛反対しているという状況が大事。
国民が猛反対しているという状況があるからこそ、
アメリカに今以上の譲歩を求められる。

なぜなのか意味は汲み取れるよな?

全力で反対すべし。
206名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:59:04.26 ID:DFXK+F1M0
経済成長を日本の独自性独立性と主張する馬鹿な団塊も居るが
経済先鋭は植民地の特権だ。経済でしか語れない国は国として存在してない
207名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:05:57.95 ID:DFXK+F1M0
何故か、本物の強国は経済先進国である事を必要としないのだ。強国論から言えば
強国は経済活動を全て占領地や二次支配国にさせる物
208名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:09:14.39 ID:DFXK+F1M0
そこに大多数が持つ大きな錯覚が潜んでいるのだ。全てが覆る錯覚が
米国は大国ではあるが強国ではない。米国は経済大国
209名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:10:34.29 ID:pjFGbMod0
>>183
リカードの比較優位についての言及を忘れていた。
自由貿易推進の根拠のひとつに、リカードの比較優位がある。
比較優位な財の生産に特化することで効率的な資源配分が達成できますねって理論。
ここで、TPPってのは、全品目の関税撤廃が前提になっている。
ところが、全品目の値段を把握するのが困難なように、全品目について比較優位性は検討不可。
つまり、個別的事案に限定された自由貿易での比較優位を検討する理論が、比較優位論。
要するに、比較優位論は、個別的な貿易で行うという「ミクロ」の視点に立っている。
事実、比較優位論はミクロ経済の範囲。
210名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:13:09.62 ID:DFXK+F1M0
戦後の経済成長といっても多くは米系企業の下請け発展形ばかり
そんな物に一国の独自性独立性を主張する限りそれは植民地の証明でしかない
211名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:16:11.62 ID:J1d5RXuoO
>>205
そう!この国の国民はある意味一度たりとて政府の援護したことが無いw
信じてる!任せた!なんてのは無責任な責任転化でしかない

全力で批判し要望伝えて背中をプッシュすることこそ援護なんだ

反対派は勿論。TPPで有利な条件を求む者は米国政商が
そうであるように全力で要望の声挙げて安倍の背中をドン!と押しやること
外交は闘い
212名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:20:52.88 ID:DFXK+F1M0
この国が根底から変わるのは経済成長路線から変わろうとする時だ
経済成長路線を続ける限り植民地は変わらない。そしてまた路線を変える権利もない
213名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:05:10.88 ID:5rsoNI9W0
これだけ多くの国民や国会議員が参加反対を示してるにもかかわらず
いまだに根強くのこるTPP参加論者
根気よく糾弾していかないと
214名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:16:17.56 ID:D363wqKE0
>>213
世論調査じゃ賛成多数なんですがw
現実見ろよw
215名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 03:53:09.70 ID:tYoSFpjj0
なぜ東大にはイエスマン教授しかいないのか
216名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:17:09.34 ID:+UXOAVns0
御用学者。信用に足らず。
217名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:22:18.08 ID:zMxuS8n60
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

遺伝子組み換え TPP モンサント社
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
ザ・コーポレーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14312793
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
218名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:22:45.05 ID:XbCtIpT30
コイツは前からこんなだよ、 急先鋒と言ってよい
日本の医療、保険をなんとも思ってないウンコ野郎
219名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:31:49.58 ID:kb96FlSy0
アメリカ以外は小国ばかりで事実上はアメリカとのFTAでしょ?
なんか骨の髄までしゃぶられそうなんだけど
お試し期間ありなら参加すりゃいいけどさ…
220名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 04:59:19.12 ID:t/7XrCKGO
TPP加盟国同士で裁判ざたになってて内容は秘密のTPPに参加しない奴は馬鹿と言ってる奴が馬鹿。
221名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:01:02.70 ID:79UIlgOZ0
これだけ声高に御用学者を体現する男は過去に無い
しかも経団連の代弁者
いずれ日本を棄て外国で暮らすのか?
財界の利益は見えても日本の被害と国益は見えてない
222名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:05:21.86 ID:t/7XrCKGO
>>170
>TPPの経済学は高校レベルの数学で十分理解できる話だが、
>反対派って中学生以下のバカなんだもの

賛成派は内容も秘密のTPPに賛成している時点で論外級のバカ。
223名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:07:54.57 ID:tB3a3Ty/0
>2国間のEPA、RCEPについて「日本にとってすべてやるのがベストだ」とも強調した。
中国、韓国とはお断りいたします。
224名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:13:43.38 ID:t/7XrCKGO
>>212
>この国が根底から変わるのは経済成長路線から変わろうとする時だ
>経済成長路線を続ける限り植民地は変わらない。そしてまた路線を変える権利もない

軍事拡大路線ね。
225名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:18:54.17 ID:Hh7P19fz0
>>203
デフレがいいのか?
226名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:31:04.99 ID:8IucggUr0 BE:489336023-2BP(1013)
もしTPPが20年後に提唱されたら日本も迷いは無いんだろうな
守るべき農業は壊滅、自分で海外でも国内でも戦略もってやれる農家(株式会社)だけ生き残ってる
また日本とアジア周辺地域の経済格差も縮小
皆保険も少子高齢化の更なる悪化で保険料と窓口負担の激増、もしくは税と社会保障の一体改革での皆保険の解体縮小
まぁこんなところだろ
227名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:32:04.76 ID:l1obt5NR0
東大教授って肩書がもう信用できない
228名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:32:06.07 ID:KixToVi+0
>>1
信用できない
229名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:34:26.47 ID:23s/RbfL0
>>1
東大ってバカサヨク思想が蔓延しているんだよね。
鳩山由紀夫なんてモロ東大出だしなw
そんな売国思想に凝り固まった連中の意見など朝日や毎日新聞と同レベルなんだよな。
230名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 05:35:22.90 ID:tB3a3Ty/0
>>227
だが、京大准教授(実は使い物にならない駄目官僚)は信じるおまえw
231名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:01:46.22 ID:Gmio/iuv0
TPPは重商主義者が主張してきたものだ。
現在経済学のメインストリームから完全に外れている。
経済学は元々重商主義をアダム・スミスが否定するところから生まれた。
日本の輸入関税は現行制度であっても自由に日本が下げることができる。
「外圧」を使わずとも下げればよろしい。
232名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:10:39.20 ID:5fLPSacy0
TPPを受け入れたら、大学教授も障壁無き争いになれば
面白いのだが
233名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:15:49.80 ID:8IucggUr0 BE:2283566047-2BP(1013)
>>231
農家は関税下げてもらっては困るからTPP反対なんじゃないの?
農家はTPPじゃなかったら関税下げるのは賛成してくれるのか?
234名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:16:21.79 ID:3u1L4kx/O
TPP賛成派は、独り立ちが恐くていつも受け身のマザコン
235名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:17:29.46 ID:ko6upFE10
御用ってよりスパイ
236名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:23:15.18 ID:3RlnrKnnP
>>212
経済成長しないでその他のことは実現できないだろう
お前は一生布団の中で夢でも見てろ
237靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/20(水) 06:38:14.86 ID:X7IJOCSz0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
238名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:54:16.52 ID:4djxhRxy0
>>191
それが都会にはない良い部分でもあると思うけど。
東京なんて元田舎者ばかりじゃんw
なんでそこまで田舎を見下す?
239名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:58:56.61 ID:/we9Qp1E0
>>226
頭おかしいんじゃね?
社会保障がぶっ壊れたらますます兼業農家は増えるよ。
年金がなくなるなら老後は自分で自分が食うもの作らないと。
240名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 07:04:38.43 ID:/we9Qp1E0
よく見る論理で農業従事者の平均年齢は65歳だからそのうち滅ぶという論。
んなわけねえだろ
年金やばいんだから親が農地もってるやつは老後はみんな農業だわ。
241名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 07:05:58.92 ID:ZPsRrAMd0
>>240
農家って儲からないんじゃないの?
242名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 07:06:39.51 ID:LaGCfDp90
TPPは良いのか悪いのか
http://kanri.blog20.fc2.com/blog-entry-1838.html
知的財産、食品安全基準、金融、保険、郵政、労働基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象

【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html

宗像直子に関するまとめ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり、ミンスとズブズブのヤバイ人物
243名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 07:10:08.37 ID:pjGmodzF0
まぁTPPも道州制も財政難や少子化が背景にあるからな
TPPは経団連だけでなく連合も賛成している
日本は金あまり、資本過剰なんだよ
また成長分野がそんなにあるわけでなく、経団連は海外投資がやりたい。

TPPを締結してもあまり外資がどっと入ってくる事は無いと思う
それと公共事業の分野は自民はしっかり守るだろ。良くも悪くも。
センシティブな分野は関税撤廃まで移行期間が設けられので、農業改革は必須だが。まぁ俺は日本の米を買い続けるけど。

後は医療も財政難解消の為、混合診療を認めた上で、先進医療と既に公的保険に組み込んだ医療行為の一部民間解放への圧力にはなるのは確かだが
これはいまと同じで日本企業も投資するだろう

食の安全云々もアメリカ人も食の安全が崩壊した国で暮らしてるわけじゃないだろ
244名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 07:57:47.13 ID:ZPsRrAMd0
>>243
政府調達は既に日本はアメリカ以上に開放してるからTPPで問題になることはないよ
逆に政府調達をしていないTPP参加国に多いので決まれば日本が有利になるだけ
245名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 08:30:43.71 ID:mKNQRf2Q0
最近の世論調査のTPP賛成派6割という結果はさすがに盛り過ぎだと思った。
世論が、どれだけTPPの存在や実態を知っているんだ?
世論調査のサンプルが、全員マスコミ関係者で構成されているのなら、わかるが。
そういった、不正を防止する罰則がないのが現状だからね。
246名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 08:34:16.58 ID:ZjBRJg6l0
安倍はTPP交渉参加はいづれすると思うよ
247名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 08:36:27.16 ID:ZjBRJg6l0
野田政権でもアメリカ側からのコミットメントは
コメのような重要品目について配慮するって
なっている。
これを安倍はどう判断するかだな
248名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 08:38:16.90 ID:1xNmJYsY0
また東大原発御用教授かよ
今度は幾らで国を売るんだ?
このクソ野郎
249名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:20:34.80 ID:8F9AcQtcO
もう東大は無くなって欲しいな。
北チョンでいいから、東大の頭上から核爆弾でも落として貰いたいな
250名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:52:29.07 ID:CTxuzthu0
>>1 お前一人でモンサントの遺伝子組換大豆でも食ってくれ、BSEまみれの牛肉も
俺の食い物に混ぜるのはカンベンな。遺伝子組換えたら大豆とは言えない。
251名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:53:56.95 ID:jjxdmSrn0
反対論は極論が多すぎで付いていけない
252名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:55:13.23 ID:t/7XrCKGO
>>15
小黒さん政府の責務だけ増えてるとかありえないこと言ってるよ。
国債の金利が上がって財政破綻も間違い。
国債の金利が上がるということは企業が銀行に借金して投資を始めたということだからデフレ脱却で万々歳。
253名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:01:36.02 ID:yqabY4fx0
さっきTPPやらんか
254名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:15:41.53 ID:5TpzMz5M0
>>250
遺伝子組み換えトウモロコシをたっぷり食わせてるのが国内の畜産農家だろ。
255名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:16:53.45 ID:t/7XrCKGO
>>251
>反対論は極論が多すぎで付いていけない

賛成論は具体的な日本のメリットが無い。
実質参加国の経済シェアの9割が日米で占められアメリカは輸出を3倍に増やす輸入はさせないと言ってる。
TPPの内容も秘密。
これで賛成するのはバカかスパイ。
256名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:22:36.62 ID:jjxdmSrn0
>>255

このソースちょうだい>アメリカは輸出を3倍に増やす輸入はさせないと言ってる。

多国間協議の枠から外れることによる機会利益損失が心配だね。交渉に入って日本に有利なように仕向ける方がもっと有益だと思うけど。

それから、国家間の条約や協定の交渉過程がいちいち一般公開されないのは当たり前。

交渉の結果が受け入れられないのなら、国会で批准しなければいいだけの話。
257【 内容を教えない条約 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/02/20(水) 11:37:19.68 ID:nL6Bdo8e0
>>1
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
258名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:10:40.12 ID:61uSVW8s0
>>103
>破綻したって国家は存続するさ‥‥意味不明
日本だって1946年に破綻したがなw
なら破綻問題無くね?

TPP推進派は、国破綻しても国家の名前が残るなら問題ないと平気で言える
精神だからなw誰のためにTPPをやるのかわかって無いな。
国が破綻したときに国民が全うな生活をおくれたのか?

国内景気復興させて内需あげようとしてるのに、わざわざ売れるか
どうかもわからない貿易に投機しようとするあたり、国民の資産元手に
博打やりたいといってるのと変わらんよ。ミンスのように・・・w
259名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:15:38.01 ID:61uSVW8s0
わざわざTPPやらんでもFTAで特定市場のみ開放すればいいのになぜ
丸ごとやりたがるのか、いまいちわからん。
アメリカ経済と日本の経済混ぜたらなんかいいことあるの?
商慣習も法律も違うのに、少しずつFTAで刷り合わせすればいいじゃん。
260名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:28:50.62 ID:t/7XrCKGO
>>256
>ソースちょうだい

オバマ大統領は、2010年APECの席上で「今後5年間で輸出を倍増する」と言ってる。
ゴメン2倍だった。
その時に「いかなる国も、アメリカに輸出さえすれば経済的に繁栄できると考えるべきではない」
とも言ってる。
261名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:43:06.94 ID:XCiX6oQd0
労働需要がないですからね
262TPPのルール:2013/02/20(水) 14:26:45.43 ID:t/7XrCKGO
・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となる
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である

どこが自由貿易なの?
263名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:30:33.43 ID:79UIlgOZ0
伊藤元重アメリカの言いなり教授
伊藤元重アメリカマンセー教授

いったいどこが学者なんだ?
264名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:35:56.07 ID:dXG9ONZ40
典型的な御用学者だな
265名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:25:44.59 ID:nC0aaNdW0
そんな経済財政諮問会議を復活させた壺三さん。
266名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:33:48.10 ID:jM4dr6h60
学者脳www
267名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:49:44.82 ID:ufQmjFxQ0
>>260
で、「輸入はさせない」と言っているソースは?
そもそもさ、輸出だけ増やして輸入を増やさないなんてことが長期的に可能だと思ってるの?
あなた、貿易の仕組みが全く分かってないでしょ
反対派は総じて貿易も理解できないのに反対している
268名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:47:08.77 ID:4o0IFCnv0
>>232
講義において言語の壁が存在する。

なので、日本は日本語を差し置いて、英語リテラシーを強要される。
269名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:32:02.22 ID:uB7rcFun0
東大って記憶力の良い馬鹿が行く学校なんだよ
270名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:05:18.37 ID:t/7XrCKGO
>>267
>「輸入はさせない」と言っているソースは?

>>260
>「いかなる国も、アメリカに輸出さえすれば経済的に繁栄できると考えるべきではない」

つまりアメリカに輸出して儲けようと思うなって言ってるでしょ?
271名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:16:55.65 ID:VHMi50/60
>>33
■TPPの24作業部会
   
1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、ホンダ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)      ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入。遺伝子組み換え食品拒否できない。
5 原産地規則
6 貿易円滑化           国民の平均年収が減るので、地方公務員の平均年収も激減へ。消費税増税へ。治安悪化へ、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護       ←日本に定住する外国人が激増へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権     ←ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が250万円に。弁理士の年収低下へ
12 競争政策      ←公企業の民営化で公務員リストラへ。国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士等の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←インフラも外資のものへ。NTT、関電等の電力会社等の平均年収低下へ、
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)   ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資        ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣は解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境   少子化が加速。
20 労働       ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←WBC野球大会のように米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業)

米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
272名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 21:15:24.24 ID:t/7XrCKGO
>>267
>反対派は総じて貿易も理解できないのに反対している

>>262
アメリカの議会次第で後付けルール作れて日本はそれに従わないといけない無理ゲー
貿易を理解する以前の問題。
273名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:51:33.28 ID:jjxdmSrn0
>>262
ちょっと・・・これはイタイなあw
あんた、デマと知ってて書いてるでしょw

>TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
>規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となる

条約が国会で批准されなければいけないのはどこの国でも一緒。条約改定も同じ
日本が参加する場合、最終的には国会の議決が必要
逆に言えば、参加したくないなら国会で否決すればいい

>TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
>TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である

協定は相互に遵守義務があるんだから、「全ての」加盟国が義務を負うんだよ
外交交渉の過程を一々公開しないのは当たり前。TPPだけじゃない。
274名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:45:06.93 ID:NjQ1/OqW0
>>273
>参加したくないなら国会で否決すればいい
またこういう詭弁を使う、
政府の取り決めに対し、少数野党所属議員ならともかく与党で堂々と反対出来るのなんて、まずいない(いたとしても少数過ぎて議決を覆す事など期待できない)

>外交交渉の過程を一々公開しないのは当たり前。TPPだけじゃない
外交・安全保障に関わる機密情報を扱うわけでもないのに、何故非公開が当たり前なのか、
国内の多岐にわたる分野・産業に及ぼす影響を考慮すれば、それらについて非公開の場で討議されることのほうが異常だと思うが
275名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:49:37.03 ID:ytocVTMj0
増税屋の伊藤マロ重
276名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:56:00.30 ID:62HLh9mL0
>>野田佳彦前首相は絶妙なタイミングで国会を解散したことになる

民主政権ってやっぱすごかったんだ
277名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 06:36:19.23 ID:PJ7M8t5y0
>>274

詭弁じゃないだろ 真実だよ。
あんたは恣意的に解釈してるだけだ

決議内容を見て、批准の前に国民的な議論すればいい
反対なら、反対派をプッシュする国民運動を起こせばいい
議員なんて世論を見て簡単になびくよ
そのムーブメントが小さいものになれば、国民の多数が賛成ということだ

交渉に入れば交渉内容は全部テーブルにならぶ
譲れる、譲れないのラインをしっかりして臨めばいいだけのこと

今の段階で部外者である日本に情報開示がないのは、ある意味当然だろ
とにかく交渉に入って、言いたいことを言う事だ
278名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:09:18.54 ID:gqKyRhz80
>>273
>あんた、デマと知ってて書いてるでしょ

ニュージーランドのオークランド大学の法学部教授ジェーン・ケルシー教授が仙台講演会で言ってる。
参考動画

http://www.youtube.com/watch?v=GKmyRYCJiFI&sns=em
279名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:23:09.46 ID:gqKyRhz80
米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
(1)サービス市場開放のNegative list: サービス市場を全面的に開放する。例外的に禁止する品目だけを明記する。
(2)Ratchet条項:   一度規制を緩和するとどんなことがあっても元に戻せない、狂牛病が発生 しても牛肉の輸入を中断できない。
(3)Future most-favored-nation treatment:未来最恵国待遇:今後、韓国が他の国とFTAを締結した場合、その条件が
国に対する条件よりも有利な場合は、米にも同じ条件を適用する。
(4)Snap-back:
自動車分野で韓国が協定に違反した場合、または米国製自動車の販売・流
通に深刻な影響を及ぼすと米企業が判断した場合、米の自動車輸入関税2.5%を撤廃を無効にする。
(5)ISD:Investor-State Dispute Settlement。
韓国に投資した企業が、韓国の政策によって損害を被った場合、世界銀行
傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できる。韓国で裁判は行わない。
韓国にだけ適用。
280名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:37:15.92 ID:gqKyRhz80
>>279続き
(6)Non-Violation Complaint:米国企業が期待した利益を得られなかった場合、韓国がFTAに違反していなくても、
米国政府が米国企業の代わりに、国際機関に対して韓国を提訴できる。
例えば米の民間医療保険会社が
「韓国の公共制度である国民医療保険のせいで営業がうまくいかない」
として、米国政府に対し韓国を提訴するよう求める可能性がある。
韓米FTAに反対する人たちはこれが乱用されるのではないかと恐れている。
(7)韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置を取る必要が生じる。
(8)米企業・米国人に対しては、韓国の法律より韓米FTAを優先適用例えば牛肉の場合、韓国では食用にできない部位を、
米国法は加工用食肉として認めている。FTAが優先されると、そういった部位も輸入しなければならなくなる。
また韓国法は、公共企業や放送局といった基幹となる企業において、外国人の持分を制限している。
FTAが優先されると、韓国の全企業が外国人持分制限を撤廃する必要がある。
外国人または外国企業の持分制限率は事業分野ごとに異なる。
(9)知的財産権を米が直接規制例えば米国企業が、韓国のWEBサイトを閉鎖することができるようになる。
韓国では現在、非営利目的で映画のレビューを書くためであれば、映画シーンのキャプチャー画像を1〜2枚載せても、
誰も文句を言わない。しかし、米国から見るとこれは著作権違反。このため、その掲示物い対して訴訟が始まれば、サイト閉鎖に追い込まれることが十分ありえる。
非営利目的のBlogやSNSであっても、転載などで訴訟が多発する可能性あり。
(10)公企業の民営化
281名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:59:27.46 ID:G4cj5uSJ0
>>1
サヨだと日本列島が侵食されようと、日本人が滅ぼうとどうってことないからな

       「日本列島は日本人だけの為の物じゃない」


伊藤東大教授、TPP交渉参加「ぜひ実現していただきたい。日本列島は特亜のおもちゃ箱になってください」
282名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:00:35.09 ID:gqKyRhz80
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/02/15(金) 14:08:38.22 ID:???
韓国の地球温暖化抑制対策の導入が、米国との自由貿易協定(FTA)で
延期されたことが分かった。
韓国政府は、温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)の排出量が多い自動車に
負担金を課すなどの制度を7月に導入することを計画。
米国の自動車業界などがこれに、同国の自動車はCO2排出量の多い大型車が中心で不利な扱いを受けるとして
「米韓FTAに違反する」と反発。韓国政府は制度の導入を2015年に
遅らせた。
昨年3月に発効した米韓FTAが国の政策の足かせとなった初のケースとして波紋が広がっている。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19212
283名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:05:16.25 ID:y59RmDS4P
アメリカのグローバル企業のロビイストの伊藤さんwいくら貰ったんだい?
東電以上のクソ企業にw
284名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:07:32.03 ID:gqKyRhz80
1: アビシニアン(愛知県):2012/12/25(火) 01:39:47.64 ID:StF/cW0n0●
「毒素条項」韓国で初のISD条項発動
米投資ファンド「ローンスター」が外換銀行の売却で不当な損失を被ったとして、
ISD条項に基づき韓国政府を仲裁機関である「国際投資紛争解決センター」に提訴したのだ。
ISD条項は今年3月に発効した米韓FTA(自由貿易協定)に盛り込まれ、国際協定で先進国がISD条項で訴えられるのはあまり例がない。
さらに韓国の国税当局から恣意的に課税され損出を被ったというもの。
ローンスターが今年5月に駐ベルギー韓国大使館に送付した
予告文書では「韓国政府の恣意的かつ差別的な法執行で数十億ユーロの損害が発生した」と主張した。
ISD条項は2010年まで計390件発動され、ほとんどは発展途上国が対象。
同条項は投資ルールが整備されていない途上国で、先進国の投資家の利益を守るのが目的のためだ。
それが韓国で初適用されたインパクトは大きい。
その象徴が、今回のISD条項をはじめいったん規制を緩和すると元に戻せない「ラチェット条項」である。
詳細 ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20121212/ecn1212120710003-n1.htm
285名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:31:20.57 ID:gqKyRhz80
「韓米FTAは国内保健産業に打撃」=韓国国会議員
2012年10月18日18時34分
[?聯合ニュース]
【ソウル聯合ニュース】
韓米自由貿易協定(FTA)が、韓国の保健産業分野にマイナスの影響を与えているとの指摘が出ている。
国会保健福祉委員会所属の南尹仁順(ナムユン・インスン、民主統合党)議員は18日、
食品医薬品安全庁に対する国政監査で韓米FTA発効後の半年間に関連貿易収支が大きく落ち込んだと主張した。
韓国保健産業振興院が公表した
「韓米FTAが国内保健産業に及ぼす影響分析」によると、
同FTAが発効した3月から8月までの対米保健産業輸出は4億1950万ドル(約331億7400万円)で、
前年同期比19.8%の減少となった。
一方、輸入は13億4380万ドルで5.6%増加した。
これにより保健産業の貿易収支赤字が同20%増の9億2430万ドルとなった。
これは韓米FTA発効後、対米貿易全体で輸出が
3.3%増加し、輸入がむしろ7.3%減少したのとは対照的だ。
部門別では▼医薬品が輸出33.6%減少、
輸入15.2%増加▼医療機器が輸出8.3%減少、
輸入4.2%減少▼化粧品が輸出16.7%増加、
輸入11.3%増加――となっている。
同議員は「正確な効果を分析するにはさらに時間が必要だが、今までのところ
国内の保健産業にマイナスの影響を与えている」と指摘した。
286名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:51:32.78 ID:gqKyRhz80
http://news.livedoor.com/article/detail/6345092/
メキシコ 農民72%が経営破綻/“北米自由貿易協定の影響”
2012年03月07日09時25分
提供:しんぶん赤旗
【メキシコ市=菅原啓】発効から18年を経た北米自由貿易協定(NAFTA)によって、
メキシコの農民の72%が経営破綻に陥っている―
メキシコ国立自治大学の学際分析研究所は、
このほど発表したNAFTAによる国内農業への
影響に関する調査報告書でこう指摘しました。
報告書は、米国からの農産物輸入が増加し、国内農業に対するメキシコ政府の支援策が
不十分であるために、2900万人以上の農民が、
懸命に働いても、生活維持に最低限必要な物資を
購入できない状況にあると分析しています。
報告書はまた、右派政党の国民行動党(PAN)が政権につき、
新自由主義的な政策がいっそう推進された
2000年12月以降の約11年間に注目。
この期間だけで、農民の実質収入は購買力で換算して42%も低下しています。
1994年1月のNAFTA発効当時、サリナス大統領ら推進派は、
同条約によってメキシコが後進性を脱して進歩に向かい、
先進国の仲間入りを果たすと宣伝していました。
今回の報告書について、経済コラムニストの
フェルナンド・ベガ氏は3日付の日刊紙ホルナダの論評で、
先進国に近づく「魔法のチケット」や
「(約束された)天国はどこへ行った」と問い掛け、
「NAFTAの18年間、それは無に等しい」と厳しく批判しています。
287名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:52:42.76 ID:9J97McXF0
ユダヤ伊藤wwwwwwwwwwww
288名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:10:20.95 ID:gqKyRhz80
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/25/1/0129_04.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/latinamerica/kikan/taiheiyo.html
以下、外務省のページからの引用。
太平洋同盟(Alianza del Pac?fico)概要
平成24年10月
1.概要
(1)メキシコ、コロンビア、ペルー及びチリによって構成され、
加盟国間の経済統合とアジア太平洋地域との
政治経済関係強化を目標に掲げている。
原加盟国全てとの間でFTAを締結していることが加盟の条件。
(2)オブザーバーとしてのパナマ及びコスタリカも
上記諸国との二国間FTAが
終了した段階で正式に加盟する予定。
2.経緯
(1)2011年4月、ペルーのガルシア大統領(当時)が、
メキシコ、コロンビアチリ及びパナマに呼びかけ、
ペルーの首都リマにおいて首脳会合を行い
(パナマからは運河庁長官が出席)、
「太平洋同盟」の設立に合意。
この時、発出された「リマ宣言」では、
加盟国間の財、サービス、資本、
人の流れを一層自由化するとともに、
アジア太平洋地域との政治経済関係の強化を謳い、
「深く統合された地域を形成する」としている。
(2)2011年12月、メキシコのメリダにおいて
第2回首脳会合が開催され、メキシコ、コロンビア、
チリ、パナマの各国大統領及びペルーからは
ロンカリオロ外相が出席。
この時の「メリダ宣言」では、前記「リマ宣言」の
内容を再確認すると同時に、「設立条約」を目的として、
その前段階に当たる「枠組合意」を半年以内に実現することで合意。
289名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:14:58.84 ID:gqKyRhz80
>>288続き
(3)2012年3月、メキシコ、コロンビア、パナマ、
ペルー及びチリの大統領がテレビ首脳会合を行い、
ここにはコスタリカ大統領も特別ゲストとして参加し、
コスタリカも「太平洋同盟」オブザーバーとして認められた。
(4)2012年6月にはチリにおいて首脳会合が行われ、
枠組協定が署名された。
3.特徴
中南米の中でも特に開放経済政策をとる国々であり、
加盟国の貿易総額は中南米全体の貿易額の約55%。
加盟4か国のうち我が国は3か国
(メキシコ、チリ、ペルー)とEPAを締結している。
我が国の太平洋同盟へのオブザーバー参加
平成25年1月29日
1月27日(現地時間),太平洋同盟4か国
(チリ,ペルー,コロンビア,メキシコ)は,
チリで首脳会合を開催し,同会合にて
我が国のオブザーバー参加申請が承認されました。
オブザーバー参加が承認されたことにより,
我が国は今後太平洋同盟の首脳会合及び
外相会合への参加が認められることとなります。
我が国は,中南米の中でも開放的経済政策をとる
太平洋同盟との関係強化を目的に,2012年12月,
同同盟へのオブザーバー参加を申請しました。
290名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:21:30.25 ID:tCe5awd/0
鳩山由紀夫みたいなイカれたのが東大教授にもたんまり居るんだろ

それだけの話だ
291名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:21:48.54 ID:gqKyRhz80
>>289続き
(参考1)太平洋同盟
(1) コロンビア,チリ,メキシコ,ペルーにより構成される。
加盟国間の経済統合(物 品,サービス,
資本及び人の自由な往来)及びアジア太平洋との関係強化を目的とし,2012年6月に正式に設立された。
太平洋同盟へ加盟する条件は,
原加盟国全てと自由貿易協定(FTA)を締結していること。
(2) これまで,パナマ,コスタリカ,カナダ,豪州,
ニュージーランド,ウルグアイ, スペインがオブザーバー承認されている。
(3) オブザーバーには太平洋同盟の首脳会合と
外相会合に参加する権利が与えられる。
(参考2)我が国と太平洋同盟の関係
(1)太平洋同盟のGDPは中南米全体の約35%,
貿易額は約55%であり,我が国と太平洋同盟との
貿易額は我が国の対中南米全体の貿易額の約7割。
我が国は,太平洋同盟4か国のうち,
メキシコ,チリ,ペルーと経済連携協定(EPA)を締結済であり,
コロンビアとも現在交渉中。
(2)2012年9月,国連総会の際に日・太平洋同盟外相会談を実施。
我が国と太平洋同盟の具体的協力分野を
協議するための定期事務レベル会合創設に合意。
(3)2012年12月,我が国は太平洋同盟へのオブザーバー参加を申請。

TPP必要無いですね。
292名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:22:35.63 ID:n3uGNKTr0
税金で飯食ってる連中はなんも困らんからな。TPP。
293名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:24:07.43 ID:SqXgxEm70
単なる個人の思い込みで決められては困る。
294名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:42:52.29 ID:9J97McXF0
ユダヤ伊藤wwwwwwwwwwww
295名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:03:00.86 ID:gqKyRhz80
TPP参加国及び表明国(A:現加盟国、B:交渉国)
人口とGDP
シンガポール(A)474万人1,819億ドル
(日本EPA締結済み)
ブルネイ(A)40万人145億ドル
(日本EPA締結済み)
チリ(A)1,725万人1,695億ドル
ニュージーランド(A)426万人1,284億ドル
アメリカ(B)31、466万人142,646億ドル
オーストラリア(B)2,129万人10,106億ドル
ベトナム(B)8,424万人898億ドル
(日本EPA締結済み)
ペルー(B)2,917万人1,275億ドル
マレーシア(B)2,747万人2,222億ドル
(日本EPA締結済み)
コロンビア(B)4,300万人2,831億ドル
カナダ(B)3,413万人15,109億ドル
タイ(B)6,640万人 3,456億ドル
(日本EPA締結済み)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計(A+B)       64,701万人183,486億ドル
アメリカを除く合計33,235万人40,840億ドル
現参加国中、人口で約50%、GDPで78%がアメリカ
主要な非参加国(中国、インド、インドネシア、日本、韓国)と参加国を比較してみると、非参加国の総人口は参加国の約4.5倍
GDPで0.76倍。ただしGDPはアメリカが圧倒的に大きく、アメリカを除いたGDPでは、非参加国が3.4倍の規模。
296名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:18:39.75 ID:L3j2Mmo10
>>168
知性に溢れたレスですねw
死ねよゴミ蟲
297名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:41:48.79 ID:gqKyRhz80
産経ニュースより
TPPで6項目堅持を 自民議連が決議
2013.2.19 14:14
 自民党の議員連盟「環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加の即時撤回を求める会」は
19日の会合で、TPPに関し農林水産物の関税撤廃の除外など6項目を堅持するよう求める文書を決議した。
 安倍晋三首相はTPP交渉参加の可否を、日米首脳会談で関税撤廃の例外が認められるかどうか見極めた上で判断する考えを示している。
同会は22日の日米首脳会談を前に慎重な対応を求める。
 自民党の政権公約は「聖域なき関税撤廃を前提にする限り交渉参加に反対」などとしている。
同会は、TPPで守るべき国益を具体的に明示する必要があると判断。
コメ、麦などの農林水産物が関税撤廃の例外となることや、自動車の安全基準などを損なわないことに加え、
公的な医療給付範囲の維持も含めるなど、対応が必要な6項目を具体的に示した。
298名無しさん@13周年
>>297続き
自民党TPP参加条件6項目
@ 政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
A 自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
B 国民皆保険制度を守る。
C 食の安全安心の基準を守る。
D 国の主権を損なうようなISD条項(注)は合意しない。
E 政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
(注)ISD条項…外国政府の差別的な政策により何らかの不利益が生じた場合、
投資家(Investor)である当該企業が相手国政府(State)に対し、差別によって受けた損害について賠償を求める(Dispute)権利を与えるための条項。
これが濫用されて、政府・地方自治体が定める社会保障・食品安全・環境保護などの法令に対し、訴訟が起こされる懸念があります。』

参考画像
【宇都隆史】正しい報道を!国を憂えるからこそのTPP反対論[桜H25/2/15]http://www.youtube.com/watch?v=8sxlqQGYdko&sns=em