【中国経済】「日本の量的緩和が不動産バブル化のリスクを招く」[01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
米連邦準備制度理事会(FRB)の量的緩和策に続き、日本は先般、実質的な無制限・無期限の金融緩和を実施することを正式に決定した。

中国社会科学院日本研究所日本経済研究室の徐梅主任は、
「中国の経済にとっては、二重に圧力がかかることになる。政府の不動産市場調整策に影響を及ぼす可能性が高い」と指摘した。

徐主任は「日本は経済再生に向けて、終に奥の手を使った。
これにより円安は進み、新興国市場、特にアジア太平洋地域の市場には大量のホットマネーが流入すると見られる。とりわけ、中国に流入する可能性が高い」と述べ、
「コスト面を見ると、労働コストも環境コストも上昇し続けている。欧米諸国で量的緩和策が実施されている状況下で、日本が無制限の量的緩和策に踏み切ったことで、
大口商品の価格上昇を招く恐れがあるだけでなく、中国の輸入型インフレ圧力が高まる可能性がある。中国のマクロ経済調整政策とマクロ調整はますます困難を極めることになるだろう」との見方を示した。

更に徐主任は、「ホットマネーの流入にしても、輸入型のインフレにしても、いずれも中国の不動産市場に実体のない価格上昇を引き起こし、バブル化のリスクを招く」とも指摘する。

アメリカの量的緩和策は、輸出依存度が高い新興国、更にはドイツなどの製造業の輸出を中心とする先進国に深刻な打撃を与えることになる。日本の量的緩和も例外ではない。
「円安は日本の輸出企業にはメリットになるが、中国の輸出企業にとっては大きな圧力となる」と除主任は言う。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2013-01/31/content_27847720.htm
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2013-01/31/content_27847720_2.htm

【中国経済】不動産大手「バブルは事実だが、不動産バブル崩壊は大げさ。それ程の価格でなく相対的には下がってる」[01/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359425158/
【中国網】「世界各国の量的緩和策による通貨戦争、日本は単なる追随者で一部国家が騒ぐ程でない。警戒すべきは欧米」[01/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359370808/
【経済】「日本発で各国が通貨安競争、人民元に厳しい挑戦になる」と中国は懸念[01/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359298251/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:44:06.11 ID:Xx5hLZ2y
まだまだデフレだっつーのwww
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:44:26.47 ID:1WdTmhf2
老人増えているから不動産バブルは起きない。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:45:35.23 ID:ARYqRLdE
中国のバブルは共産党崩壊のきっかけ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:46:05.24 ID:7gaCyO5W
今更中国に投資する人いるの?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:46:33.64 ID:l5ZxSEw0
おまいう
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:48:00.35 ID:hTl+R++y
日本の金融緩和によって溢れた金が投資先を求めて
中国に流入し中国の不動産バブルを起こしかねんって
懸念してる記事
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:48:13.64 ID:6t539++n
<日本のすること>
・敵国・中国人や韓国人の入国を禁止。
日本での犯罪が激減する。

・在日韓国人、在日中国人を強制送還する。

・在日韓国人、在日中国人を採用する企業の特許許可を取り消す。
(ソフトバンク、フジテレビの電波免許を取り消す)
(パチンコも禁止)
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:48:14.47 ID:n0tFSPfT
チュンに投資する馬鹿はまだいるのか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:48:16.32 ID:fjQ3UJLt
固定相場制維持してるからだろ・・・

変動相場制に移行しろよ・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:49:03.73 ID:JykRfFpS
   _  
   /〜ヽ はいはい日本のせい日本のせい
  (・-・。)
   ゚し-J゚ 
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:49:03.88 ID:9/DC3Ntt
関係ないも〜〜〜〜ん
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:49:44.83 ID:BolihKT5
為替操作国、中国にいわれたかないな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:50:12.18 ID:3QOX+J0q
尖閣諸島にちょかい出してる場合じゃないぜ
中国のバブル崩壊はさぞ破壊力ありそうだw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:50:20.06 ID:OjC+qA4m
こうして見ると日本の影響力ってとんでもねぇな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:51:19.23 ID:oDC2gzxk
>>8
本当にやったら、ジンバブエみたいになる
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:52:34.10 ID:5Tml0aD/
国策の固定相場を廃止してから発言しろ、支那は為替変動がないから関係ない。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 19:57:50.77 ID:MbZFscfb
不動産バブル化? すでにバブルだろ。
それに今の中国で不動産を担保に新規に金を貸す馬鹿がいるのか?

もう既存の不動産だけで自電車状態だろ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:03:17.39 ID:mnkIPdsl
>>1
>「ホットマネーの流入にしても、輸入型のインフレにしても、
>いずれも中国の不動産市場に実体のない価格上昇を引き起こし、
>バブル化のリスクを招く」とも指摘する。

この心配はいりません。もう誰も買いません。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:06:22.21 ID:4n2FvMfq
バブル崩壊を日本のせいにする気か。中国不動産を買いバカが何処に居るよ。
中国人だって買わずに他国の土地を買いあさって問題になってるのによ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:07:58.85 ID:wSQ0hrLJ
見せ掛けだけで人の住まない鬼城だらけ

新たな九龍城を沢山作って、世紀末救世主伝説始めるつもりだろうか。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:09:27.18 ID:1mFXT1gn
教えてやる
軽くハジケたほうが楽だぞ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:09:35.66 ID:qukSC53x
(´・ω・`) 酷い言い掛かりね。関係ないから。いい加減に訴えるわよ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:09:52.55 ID:MTTsfohg
自国の不動産市場の事なんだから自分でどうにかしろよ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:10:35.15 ID:2TRbYjKq
>>22
中国の場合バブルがはじけたら


楽に死ねそうだ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:11:13.95 ID:9od0uPap
グッバイ チャイナ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:12:11.64 ID:CS4yKb2o
世界2位様はでーんと構えていて下さいな。
息を引き取るその瞬間まで。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:12:29.73 ID:3TcdeAaU
え?

もー重度のバブルだろ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:14:02.70 ID:Ul9ENQMD
全然関係ないだろ。何でも人のせいにするとか、さらに朝鮮化が進んでるな。
ま、日本の敵が困る分には大歓迎だね。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:14:27.01 ID:3TcdeAaU
>>16
そっちのほうがまだいい
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:21:33.13 ID:N/Lg4sKr
>>16
どういう過程で?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:21:37.39 ID:ej772hd4
金を刷るだけだとそうなる。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:22:19.54 ID:+c9IctNg
羨ましいアル
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:23:29.82 ID:TuUYk2g/
中国は一度バブルはじけて不動産価格株価共に激減したけど
田舎の都市化という多額の公共工事をやるとなって
また今バブルに戻っただろ

なぜ日本が影響してバブルになるといってるんだよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:24:35.74 ID:uDzPR8en
もうね少子高齢化の影響で不動産価格の下落が始まっているのだが。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:28:21.61 ID:5zvlg4oA
いや、そのバブルってそれ以前の問題だから
また日本のせいか中国と小中国(韓国)は同じようなこと言ってるね
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:31:26.26 ID:RLUvAJwI
>終に奥の手を使った

アホ、普通なら初手でやってることだろーが!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:31:31.30 ID:QH+c5Oi5
そういうお前らも札を刷りまくってただろうが
今さら何言ってんだ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:40:08.25 ID:K1UERsjy
不動産バブルなんて地方都市じゃ、とっくに起きていたじゃない
それよりも、いかに日本を苦しめてまで中韓に優しい政策取って
きたかが明白ね。中国や韓国今更非難するより日本の中にある
売国奴勢力を駆逐するべきだよ。
 
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:24:07.14 ID:zqadaKDj
まだ何もしてねえw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:38:05.80 ID:S4B2KIfu
脱線穴埋めの高速鉄道、地下鉄大崩落コンクリ穴埋め
ビル倒壊しまくりのくせに不動産バブルになってるシナが
これ以上ないくらい地価下がってる日本の心配してるとかワロス。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 22:00:00.83 ID:Untsbc0W
この期に及んで
中国に投資が集まると考えるのは
脳みそ膿んでる証拠ですよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 22:13:02.24 ID:IrrCYYOg
どこの国でもやってます民主がアホだった
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 00:14:37.29 ID:NdR2Sn3d
速やかに投資する意味がなくなるくらいの元高にすれば良いと思いますよ
45在LA:2013/02/01(金) 04:48:24.48 ID:tGEzRfBq
>いずれも中国の不動産市場に実体のない価格上昇を引き起こし、バブル化のリスク

数日前の中国銀行規正委員会の委員長Shang Fulin氏の発言(イカリン)に拠れば銀行貸し出し
一千兆円の内半分は不良債権化する可能性が在り債権強化しなければいけないと言い始めた。
要はこのままではバブルがぶっ飛ぶと警告してる訳だが。w この辺の数字も日本の内閣府は
偵察衛星の情報から建築状況及び実税価格の推移等を加味したバブルの総額と比較したりして
それなりの正確な数字は把握してると思われ。地域毎の爆上げ爆下げを繰り返しながら
全体的には下がって行く米国みたく成るのでは?w

ttp://qz.com/49012/as-chinas-banking-regulator-warns-of-dangerous-pileup-of-bad-loans-bank-shareholders-shrug/
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 08:51:12.10 ID:zV9J1b+S
そうそう日本のせいにして宜しいから
ゴーストタウンをドンドン作り給え
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 08:57:03.51 ID:JV05JMdV
中国の不動産市場はもうバブルだろ。日本のせいにすんな。
量的緩和は奥の手っつううか、欧米諸国も真っ先につかってるじゃないか。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 09:01:28.37 ID:v659LFGl
だったらシナお得意の朝令暮改で金融締め付けすればいいだろ?
気にスンナ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 09:43:22.23 ID:9JSTejFQ
>>42
だよなあ。変なこと言ってるなと思って読んでた。

環境に投資するほどコストに余裕ないし
中国に投資しても、不良債権処理に使われてパァだよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 09:50:18.02 ID:2YGziaTJ
中国の金融対策の失敗を日本の金融緩和のせいにして、中国共産党への不満を逸らそうとしているな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
既にバブルだろうが