【円安政策批判】 麻生財務相が反論 「ドルやユーロが下がった時には(日本は)一言も文句を言っていない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
麻生太郎副総理・財務・金融相は28日の臨時閣議後の記者会見で、
各国で日本が通貨安政策をとっているとの批判が起きていることに「ドルやユーロが下がった時には
(日本は)一言も文句を言っていない」と語った。

2008年9月に起きたリーマン・ショックの前には円相場が1ドル=100円を下回る円安水準だったことに触れ、
「戻したらぐちゃぐちゃ言ってくるのは筋としておかしい」と反論した。

最近の円相場は、デフレ不況から脱却するために安倍晋三政権がとった施策を受けて
「結果として安くなったもの」と分析。「付随的に起きている話」として、過度な円高の修正局面だとの認識を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2800F_Y3A120C1EB2000/
2名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:27:41.87 ID:1cjSEB8O0
そーだそーだ
3名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:27:48.09 ID:895F+nqE0
まだ何もしてないもんな
4名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:27:49.26 ID:g4jISpwZ0
>>1
だね気にする必要なし
まだ円高だよ
5名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:27:58.55 ID:oa3UMP1A0
そーだそーだ
6名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:28:11.46 ID:ReTOwffl0
まだ円高だからな。
7名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:28:22.76 ID:8HYXBGuN0
今言いました
8名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:28:28.76 ID:hm9TljUr0
あらやだ、かっこいい
9名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:28:39.66 ID:23ekEW0F0
欧米は為替操作してなかったから文句言えなかったんじゃないの?
と単純な感想を述べる
ツッコミよろ
10名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:28:53.69 ID:Lh4d12ok0
300円に戻そうぜ
11名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:29:02.18 ID:y6ib/EYG0
さすが、言うことは言ってくれるな。
経済でも外交でも、主張ってのは大事だよな
12名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:29:13.37 ID:T+MB2VGN0
正論
13名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:29:14.09 ID:5Phcd+0G0
ドイツに言ってやれ
14名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:29:33.19 ID:678wEZHw0
全くその通り
15名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:29:34.27 ID:1RTF6lUS0
正論
16名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:30:01.30 ID:pwXAU8kg0
>最近の円相場は、デフレ不況から脱却するために安倍晋三政権がとった施策を受けて
>「結果として安くなったもの」と分析。「付随的に起きている話」として、過度な円高の修正局面だとの認識を示した。


違うだろ
欧米の景気が回復してきたから、今まで円に避難してた奴が戻っていっただけだろ
17名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:30:03.55 ID:fJ34eU+S0
チョン死ね
18名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:30:04.87 ID:Sz/CbVIc0
そりゃそうだ
19名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:30:19.67 ID:IVZT7Dqv0
安倍政権GJ!

東京株、続伸で1万1000円回復 2年9カ月ぶり、91円台の円安を好感
2013.1.28
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130128/fnc13012809050001-n1.htm
20名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:30:24.87 ID:wQKRLmYI0
200円までGOGO!!
21名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:30:54.80 ID:xGngttOb0
日経新聞どーした? マトモな記事だな。
22名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:31:05.71 ID:moP8bgiO0
日本はまだ「何も」してないんだよな…
通貨戦争を散々やってきた連中に文句を言われる筋合いが無いのは同意
23名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:31:19.61 ID:y6ib/EYG0
>>9
こっちもしてないし、これからもする予定はない。ツッコミ終わり。
24名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:31:22.47 ID:JxiPfes60
130円超えたら円安だと感じる。

豪ドルでも以前は100円ちょいだったからな
25名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:31:23.78 ID:kWCY4Vaw0
 
>>9

自民経済政策だってFRBやECBと同様、実施するのは量的緩和で介入じゃねーだろ
だいいちまーだ何もやってねーだろバカ

お前、量的緩和と介入の区別どころか、口先介入との区別すらつかねー経済音痴

 
26名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:31:27.32 ID:q8jvXPhb0
朝鮮聞いてるか?
27名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:31:34.60 ID:/LkKta+K0
もっと言え
ってかドイツに至っては大使償還レベルの暴言だろあれ
欧米人の横暴を許すな
28名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:31:38.33 ID:HLhJ7k330
通貨安競争が世間に知られれば知られるほどいい。
一見平等に見えるTPPの裏が暴かれることになる。
29名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:31:50.29 ID:9kRVb6cN0
大日本帝国 復活するぞ!
お〜〜〜〜〜〜〜
まずは、世界最低民族を潰そう!
30名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:31:50.82 ID:l1PQuF0P0
>>13
昔からいってるよ
31名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:32:01.53 ID:nu1WfUBf0
言いたい気持ちはわかるが、ここをぐっとこらえて単に量的緩和してるだけだ。と言っておいた方がいいんじゃないかね。
32名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:32:08.02 ID:/A16zau7O
ネトサヨやアホヒ宗教社(日本名朝日)新聞は顔真っ赤だな
33名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:32:18.15 ID:SypJ/FCvO
白人「ぐぬぬ。
いまどき白人様にケンカを売る気か!とも言えないしッ」
34名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:32:22.19 ID:gP96I+e+0
ほんと失言麻生は総理だと駄目だが2番目だと頼りになるな
35名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:32:23.52 ID:S0qwy6Bl0
正論
36名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:32:25.69 ID:hseDsFD40
第二次世界大戦から変わってないな

文句言わずに譲歩譲歩、相手が調子に乗りグイグイ来ると、いきなり「一戦つかまつる」
37名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:32:41.21 ID:kWCY4Vaw0
 
 
 
1930年代の大恐慌は各国の通貨切り下げ競争で激化したという都市伝説があるが、
あれは大嘘。

バリー ・ アイケングリーン ・ カリフォルニア大学教授とジェフリー ・ サックス ・ コロンビア大学教授が
戦間期の為替切り下げ競争は、壊滅的な結果でなく各国に好ましい結果になったことを実証した。

浜田宏一エール大学教授と故岡田靖内閣府経済社会総合研究所主任研究官も、
各国が金融緩和競争によって通貨を下げてもおのずと限界があり、
壊滅的になることはなく、むしろ世界経済は良くなることを示している。

通貨引き下げをすると、短期的にマイナスの影響を受ける外国も金融緩和する。
両国ともにインフレ率が高くなるが、許容できるインフレ率に限界があるので金融緩和が続かない。
世界の先進国では2%程度のインフレ目標があるので、4、5%のインフレにはならない。

その結果、一時的な通貨切り下げによる 「 近隣窮乏化 」 は、
実は各国経済がよくなるために、逆に 「 近隣富裕化 」 になって、世界経済全体のためになる。

経済学的に通貨安競争は善。
先進国で唯一のデフレ国の日本はなおさら、どんどん仕掛ければいい。
しかもこれまで量的緩和をしなかった分、円安誘導の弾力性が高い。
ドルのベースマネー比よか、円は低い比率の緩和で、
相対的に高い円安効果とインフレ予想効果がでる。
 
 
 
38名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:32:50.02 ID:8te316lF0
この位ハッキリもの言って欲しいよね。
何でいつもヘコヘコしてんのかと思う、日本政府は。
39名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:32:50.20 ID:X4kZuhSy0
日本が損な役回りを三年間一身に背負って耐えたのにね。
本来なら各国から感謝はされど批判なんてされる覚えは無い。
40名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:33:07.51 ID:xGngttOb0
>>31
いままで「ぐっとこらえて」来たからな。これ以上こらえるのは良くない。ストレスが溜まる。
41名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:33:11.98 ID:NyIw/Vp90
市場が勝手に適正価格に動いてるだけ
今までが異常価格
42名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:33:29.31 ID:zbT2iEnz0
いいね
安倍も麻生も、言うべきはしっかり反論する

土下座・ご機嫌取りしかできず、まともな外交のできなかったミンスどもとはエライ違い
43名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:33:32.27 ID:DsV3bY7O0
>>21
批判の方が多いだろうと、夢見たんじじゃないかな、反日日経新聞。w
44名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:33:37.11 ID:y6ib/EYG0
>>16
民主党政権が倒れたと同時にか?
日本の施策は何も影響してないと?都合のいい話だね、主に民主党に
45名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:33:38.96 ID:kWCY4Vaw0
 
 
 
為替によって競争力がきまるので、日本経済の帰趨もかなり決まる!!


ドル円のベースマネー比と為替変動の相関からみるマネタリーアプローチでは、ドルは135円が適正 ( 高橋洋一試算 ) 。
食品エネルギーを除いた、コアコアCPI等価の適正レ−トは128.8円
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

80年代の実際のレートはドル200 〜 250円で、適性レートより2倍近い円安だった。
円安で輸出競争力を持っていて、そして日本経済も好調だった。

それが85年プラザ合意で、一気にドル円のベースマネー比まで、円が切り上がった。
当時230円台だったのが1年後に150円台、2年後140円台となって
ベースマネー比から予想される理論値に収束した。

ところがその後90年代から、適正レート以上に切り上がってしまい、円高の暗黒史が始まった!!
先進国で唯一のデフレが、税収の元になる名目GDPを打ち消してしまい不況におちいった。

それでも実質GDPだけは他国並みに毎年2%程度成長していが、
経済音痴の円高デフレ派ミンス政権末期では、年率換算で▲3.5%のマイナス成長に( 怒り )
デフレ下のスタグフレーション ( インフレ率 > 成長率 ) もどき = 恐慌にまで悪化!!


  適 正 レ ー ト 130 円 に 戻 し 、 更 に 円 安 に な ら な け れ ば 、

  日 本 経 済 は 絶 対 に 良 く な ら な い !!

 ( 失われた20年以前の好景気時代に戻らない )
 
 
46名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:33:39.55 ID:pwXAU8kg0
アメリカ様の許可は得たんですか?得てないでしょ

いや冗談抜きで、この手の政策をする前には、事前に諸外国に根回しをするもんだよ
47名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:33:49.98 ID:FNbqxbbhP
まあそうだけど、日本ももっとはっきり他国を批判すべきかもな
48名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:34:11.51 ID:i6obcCeN0
ぐうの音も出ないくらいの正論だなw
これをメルケルに直接言って欲しいww
49名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:34:18.03 ID:SbseLKC00
さすが俺達の麻生
50名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:34:20.59 ID:1ZvnBf4u0
素朴な反論だが、これは効くwww

黙ってみとけ
チョンコロ、ププツ
51名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:34:26.71 ID:xk5KCIUtP
文句を言っているのは
自民を叩きたい日本のマスゴミ
52名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:34:31.33 ID:v0uOErDW0
文句を言うべき場面で文句を言わないのは、ただのバカ。
53名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:34:37.75 ID:a9KQHBw60
さすが、正論
54名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:34:54.61 ID:82fCALIY0
まあ正論だわな


100円以下は問題ない


朝鮮サムスンを叩き潰せ
55名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:34:54.95 ID:Fd3V2vxsI
麻生大臣かっこいい!!
56名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:35:09.56 ID:yd2IRwhJ0
>>46
そういや単独介入でボロ糞に言われていた政党があったな
効果なかったけど
57名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:35:17.49 ID:YxryKM480
チューブの人はさっさと死ねって失言した時には一言も文句を言ってない
58名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:35:22.28 ID:3ie/IGLJ0
景気は【気】なんだなぁほんとに、と実感するよな
59名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:35:37.57 ID:JjBsS0+P0
こういうのは同時期にしないと・・
欧米はあっさり「その頃とルールが変わったんだよ」言ってのけちゃう人種じゃん
今までのスポーツも先の大戦もずーっとそれで日本はやられてきた
60名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:35:47.87 ID:23ekEW0F0
>>25
サンキュー
61名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:35:54.07 ID:wzq53Vgx0
>>9
日本も為替操作してないよ
62名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:35:59.51 ID:mncf+6/N0
63名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:35:59.63 ID:EZLdjaux0
本当に「そのとおり!」
64名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:36:02.27 ID:hFrfv9dy0
30年前は1ドル250円くらいじゃなかったっけ?
65名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:36:05.44 ID:v6bL1TWz0
>>9
> 欧米は為替操作してなかったから文句言えなかったんじゃないの?

各国の通貨供給量を見てるとマネーサプライの増加、つまり結果としての
為替操作は日本以外は軒並みやりまくってた。
ttp://p.twpl.jp/show/orig/5AOy0
66名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:36:05.96 ID:DAobjoXo0
麻生△
67名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:36:11.11 ID:Y2SFT47z0
かっこいいぜ!
68名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:36:16.23 ID:jwQlpaoF0
麻生閣下GJ
69名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:36:28.12 ID:9VlzXfFG0
誰が言ったんだ、んなこと?

>>46
麻生の時は実は裏で手回して100円近くまで無理やり戻してた
中川が死んだのが理由だとか言ってる馬鹿が居たが、ヒラリーが来て会談しててその後日本系銀行の裏介入
民主党じゃないんだから、その程度のことは出来る
70名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:36:31.84 ID:y6ib/EYG0
>>31
やましい事してないんだから、いいじゃない。
お前らがやってた事を、こっちもしてるだけ、とハッキリ主張すればいい。

それに、相手は外国だけじゃないからな。安倍の足を引っ張りたい国内の連中にも
ハッキリ言う必要があるだろう。 民主党やマスゴミが、また色々文句つけてきてるし。
71名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:36:35.29 ID:Rqbc6fxD0
麻生さんかっけー。
日本になんか言えば是正すると思われてる、舐められてるんだな
72名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:36:46.68 ID:a9KQHBw60
>>52
        ノ´⌒ヽ,   
    γ⌒´      ヽ,  
   // ⌒""⌒\  )   ん ?
    i /  (・ )` ´( ・) i/  
    !゙    (__人_)  |   
    |     |┬{   |    
   \    `ー'  /
    /       |
73ハルヒ.N:2013/01/28(月) 11:36:54.30 ID:vysKHhD80
EUの豚達(PIIGSw)や米国のサブ・プライムは在る意ロ未で
不可抗力と言うべき牛勿だけど、昨今で問題と成って居る我
が国の急激な円安は完全に官製の牛勿でしょうw
ギリシャやらがイ責務隠しするイ可て事はEUの意図した牛勿
では無いけど、本邦の円安言秀導は意図白勺な牛勿ww
これが世界目糸泉での才足え方ねw
そう言う意見が主流の国際ネ土会の土易で、我が国独自の筋
論を展開しても馬太目なのよww
禾リ害の文寸立はホドホドにして置く事がイ可よりも重要w
それがタト交って牛勿でしょうにww
74名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:37:04.23 ID:LuoPq1Y00
正論すぎて反論できない・・・・・・・・
75名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:37:15.07 ID:r46xX8sb0
麻生△
76名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:37:19.58 ID:82fCALIY0
>円相場が1ドル=100円を下回る円安水準だったことに触れ




100円までカチ上げ来るよ
77名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:38:13.36 ID:xVMZJeiW0
民主が下地を作ってたから
ここまで一気に円安に振れてるだけであって
美味しいとこどりしただけの自民党
78名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:38:16.02 ID:bvhIWBGP0
なにがかっけーだよww
G7とかで言えよ。
79名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:38:24.90 ID:zYfK29YI0
>>62
麻生が外交してる時、毎回写真が楽しみだったな…
80名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:38:35.67 ID:vs88VGB80
デフレ宣言して以来民主党とは一体なんだったのか
81名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:38:50.75 ID:QlGocSgk0
( ・∀・) イイネ! 事実だもんなー
82名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:38:51.68 ID:cbhALSq40
>>77
民主がどんな下地を作ったか、詳しくw
83名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:39:04.42 ID:pwXAU8kg0
はよG20財務相会合を開催して今後の方向性をすり合わせしろや
84名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:39:04.63 ID:23ekEW0F0
>>65
ググったら、欧米も大々的に金融緩和政策やってたんだね。
そりゃ、日本の時だけ文句言われても困るよな
85名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:39:10.49 ID:TST98SY10
金融緩和=借金の棒引きだからね
これ、資本主義のキモだから。
アメリカンがどんどん借金を推奨するカラクリがこれ
86名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:39:18.41 ID:y6ib/EYG0
麻生や安倍政権がここまで外国に念押ししないといけないのは、外交関係がどうこうよりも
黒船を利用して、安部を叩きたい、国内のマスゴミや勢力向けじゃないか?
さっそく「日本孤立」みたいな感じで、叩いてるし。
87名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:39:22.27 ID:8sCAchyH0
麻生と甘利が再反論して、週末の円安があって、
今の株高があるわけで、言い続けるってのは重要だ。

あと財政政策重視で、今まで金融緩和に熱心じゃなかった麻生が
安倍のストッパーにならないことを確認する意味でも言い続けるべきだ。
88名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:39:23.61 ID:q8jvXPhb0
自民は円安を「注視してるだけ」だ
なにも悪いことはしてないw
89名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:39:25.31 ID:AcfKifcy0
これが民主党政権だったら
「国際社会に配慮することも必要だ」→円高キープへ
90名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:39:42.25 ID:3DHN9ool0
>>78
お前一人でG7やってろよ(´・ω・`)
91名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:39:49.71 ID:LuoPq1Y00
チョン涙目w
92名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:39:51.89 ID:OTnFiXFY0
>>10
ふざけるな!!!!! なんだその数字は!!!!!!!!  正しい数値は360円だろJK
93名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:40:04.84 ID:nNJFAqx70
>>62
なんか 笑えたww
94名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:40:24.23 ID:972uV1DQ0
毎日のように口先介入してるのに白々しい過ぎる
95名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:40:34.44 ID:bvhIWBGP0
>>90
お前アホやろ
アホはレスせんでええ、壁に向かって喋ってろ
96名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:40:52.79 ID:/1B0GcDQO
>>62
麻生さんの笑顔はホント最高だね
ほっこりするなあ

下3枚はなかったことにしたい日本の黒歴史…
97名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:41:17.40 ID:bIg9FIxh0
日本のくせに生意気だぞとか思われてるだろな
98名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:41:31.94 ID:4Th7owi6P
>>72
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ  ん?
 彡、   |∪|  、`\
99名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:42:08.72 ID:nysfz7Ol0
まあミンス政権だった訳だがww
でも正しい!!
100名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:42:27.82 ID:RE9uNxmi0
さすが、麻生!
野田豚とは大違い!
101名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:42:36.68 ID:AcfKifcy0
一度民主党に任せてみよう、試してみよう
とかほざいてたマスコミ・ネット・コメンテーターの方々は今の状況を見てどう感じてるんだろうか
102名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:42:39.77 ID:4Py5H4k7O
野田とは違うのだよ、野田とは
103名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:42:57.16 ID:23ekEW0F0
>>61
ごめん、勘違いしてたよ。ていうか区別ついてなかった
104名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:01.44 ID:z4SL0b2q0
灯油の値段が高すぎだよ
105名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:07.16 ID:xk5KCIUtP
>>86
だろうね〜
印象操作&切り貼り捏造だろう
いちいち、他国のイチマスコミに反論するわけが無いんだし
やりたい放題でしょ
106名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:09.02 ID:rYY777DS0
あーあ…
日本怒らしちゃったw
マジ切れしたら大変よー
107名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:12.05 ID:jUUkrJ5Z0
そのとーり!!
108名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:17.43 ID:8Nv5aspCO
それで欧米が納得するかね。
向こうは失業率25%だぞ。
4%の失業率で騒いでるネトウヨみたいな馬鹿は殺されるレベル。
109名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:19.54 ID:oIo+QcGv0
一気に円安に成るのも問題だが・・・
何処まで円安に振れるかが問題
1ドル100円が相場だろうけど
僅か2ヶ月で10円以上円安に
これは流石に行き過ぎだろうと思う
110名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:22.12 ID:moP8bgiO0
>>97
ビビってるってのが本音じゃね?
日本が欧米並みにやった事をやり返し始めると各所で火の手があがるんじゃね?
111名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:26.95 ID:aOIjnQWgO
>>1
実際は、やりますよ…と言っただけでまだ何もしていない。

していない事に文句を言われてもw
112名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:37.35 ID:ICoe8bMp0
日本に文句を言うよりまず中国に言えと言いたいわ。
一番為替操作を行っているのは中国なんだから。
ところが強い国にはいわず、弱い国に言うのが世の常なんだなw
113名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:37.73 ID:ir60Jc4u0
>>97
格上の相手に生意気だぞ、なんて思うわけない。
「やべえ、日本が本気だ」ってな感じだろ。

世界が思い起こすのは、世界一の経済大国だった頃の日本。
114名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:48.24 ID:U9mJ5HdZ0
>>92
1ドル=360円になれば海外旅行もなかなかいけなくなるね

ニューヨークへ行きたいかー!!!ってやって見たい
115 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/28(月) 11:43:48.45 ID:i8GLFtCXO
クルーグマン
116名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:44:02.52 ID:xGngttOb0
ドルの最安値は’11年11月の75.53円。

安倍政権が継続すれば、安値の倍151.03円まで行くぞ。

安倍=安値の倍の意味なのである。
117名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:44:21.74 ID:QzBGnXWg0
言うこと言えてるねえ
さすがとしか言い様がない
118名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:44:23.91 ID:r277KJ4w0
頼もしいぜ
119名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:44:24.48 ID:XyPf1D68O
>>62
対比がww
120名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:44:34.06 ID:T4Gykz0f0
チャンチョンとアングロサクソンは似てるなぁと思う瞬間だ。
121名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:44:46.94 ID:FIJuHrPt0
分からないけど
通貨政策する時に他国に言わなきゃダメなの?
122名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:44:50.74 ID:om+LlukQ0
そもそも文句言ってる「各国」ってどこよ?
あの2国はどうでもいいとして、他も全部ザパニーズマスゴミ通しの発言だろ
123名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:45:01.63 ID:KOq11gHJ0
麻生△
124名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:45:03.53 ID:TPMLAtgX0
声を上げない日本人の悪い所だな
国内ならそれでいいが、外交となるとそれでは通じないだろ
125名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:45:12.68 ID:PJYVmen70
麻生は口が悪く、失言やら言葉尻を取られる事が結構あるけど
日本の政治家の中ではまともなんだよなぁ・・・
太郎ちゃん頑張ってー!
126名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:45:24.94 ID:nWfp5y4p0
>>9
日本もしてない、してるのは韓国。
ワロスになってるがなwww
127名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:45:52.81 ID:kuuX7HH50
外貨で400万円ほどあるが、円高で変えられなかったが
ようやく、今、預けた時よりプラスになっている
いつ円に戻すか悩み中 もう外貨はコリゴリ
128名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:45:56.61 ID:dChA5ZZf0
政治家ってのはこうだってのを感じるね
国のために言うことは言う
民主にはこういうのは一人も居なかったな
129名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:45:57.02 ID:wUVkx/cM0
>>114
ニューヨークに行ったはいいが、ホテルも食事も割高すぎて早く日本に帰りたくあるでしょうね。
130名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:46:02.24 ID:EiQozMRe0
外交だねぇ・・・
131名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:46:09.03 ID:cbhALSq40
115円〜125円位で推移って処が妥当かなぁ

>>114
その言葉のあとには「罰ゲームは怖くないかー」と続く予感w
132名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:46:20.72 ID:1hQt9TkS0
外交はとりあえず文句言うのが基本なんだよ。
文句言われなかったら、その方が問題だ。
133名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:46:47.92 ID:HLhJ7k330
よっぽどおいしい思いしたんだなぁ…

今度は日本の番だな。
134名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:46:55.64 ID:iGvVdO450
と言うか文句言うべきときには言ったほうがいい、と知ったかぶりして言ってみる
135名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:47:28.61 ID:CFH6Sdb+0
もっと言うたれ!つか、ダボス会議で言ってやれば良かったんじゃ。
136名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:47:33.11 ID:y6ib/EYG0
>>121
もし日本が、為替操作とか介入とかやってるなら問題だけど
別にやってるわけじゃないし、やるつもりも無いから
何も言う必要ない。円安で損する国が、いちゃもんつけてきてるだけだ。
ダボスできっちり反論したし、沈静化するんじゃないか。
137名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:47:35.08 ID:AcfKifcy0
>>125
言葉尻をつかまえて失言扱いしてる国民が異常なんだよ。

政治家の失言ってのは本来、政治にかかわる失言だろ
政治についての無知を晒す発言が本来失言

そこがここ20年ぐらいおかしくなってる
138名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:47:35.93 ID:Xt263Ro40
まだまだ全然円安じゃねぇ
139名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:47:46.54 ID:KDmGY5EW0
麻生さんしっかりしたメッセージ発してる
クソマスコミが何をほざき出すかが楽しみだ
が。。
クソ民主2ヶ月前ぐらいまで政権与党ずらして
好き放題ほざいてた奴らはいずこに??
消滅寸前ではなぁぁ
メッセージを発しても誰も聴かんし
140名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:47:58.29 ID:lzfvnH+70
日本人の日本人による日本人の為の政治
141名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:48:12.35 ID:xGngttOb0
>>127
アホールドするんだ!
142名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:48:12.84 ID:DP6Q2w3t0
戦争 = 兵器を使った戦い

平和 = お金を使った戦い


お金のことに関して文句言われているのは、なんら問題ない
143名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:48:13.51 ID:PJYVmen70
マスゴミなんて、円高の今のうちに韓国旅行で豪華に過ごしましょう!
日本国内に旅行するより韓国です!!

みたいな、しょーもない番組多かったよな
144名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:48:17.02 ID:YvY1Zlzr0
ま、ドイツよりも中国よりもそして韓国よりもゴチャゴチャ文句言ってるのは
毎日朝日新聞なんだけどねw
商売敵よりも日本の足を引っ張ろうとするこの2社は民主党以上に売国奴
俺は民主の時には売国奴って言葉は使わなかったけど、マスコミに対してはハッキリ言える
145名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:48:21.36 ID:0SmioMpB0
最近麻生の発言が異常なほど的を得てるんだが
146名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:48:21.92 ID:GZ7yEPQx0
日本は黙っているせいで怪しい奴と思われて来たんだよ
欧米は発言したもの勝ち
だから中国はウソでもでかい面してものを言ってる
反論主張をどんどん言った方がいい

麻生さんが外務大臣としても優秀だったのは
こういうことがちゃんと言えるからだ
147名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:48:40.00 ID:9wHEQZEVP
民主党の功績だなw
何も文句を言わなかったというのは
148名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:49:02.51 ID:ByxS6cUu0
正論すぐるw
149名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:49:07.28 ID:nysfz7Ol0
>>125
血筋が血筋だから怖いもんなんかないのだろうなw
150名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:49:09.06 ID:d5lkSmXb0
民主党時代と違って
スカッとするね
はっきり言う政治家はいいよ
151名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:49:14.69 ID:LuoPq1Y00
そうそうこういう事もっと言わないと

麻生GJ!
152名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:49:15.67 ID:pwXAU8kg0
給料さえ上がれば、円安円高はどうでもよい
物価も税金も上がるんだから、はやく給料上げてくれ〜
153名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:49:24.98 ID:nWfp5y4p0
>>132
それは日本の外務省に言ってください
154名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:49:30.39 ID:ICoe8bMp0
円安こそ韓国への一番の報復w
誰からも文句を言われず堂々と韓国に経済制裁できるw
155名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:49:32.61 ID:GwQ15fkv0
一日だけでいいんで360円に戻して下さい。後は120円にしといてもらっていいんで
156名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:49:39.03 ID:bRywzQSz0
何で言わなかったの?馬鹿じゃないの?
157名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:49:50.60 ID:gE9/bCqs0
この好機にメルケルをきっちり追い込んで貸しを作っとくべき
158名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:49:59.68 ID:TZ062kxl0
>>77
民主がわざと放置して
円高に振りすぎた反動だからね
それを下地と言われてもね
159名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:06.67 ID:NsEc6bee0
リーマンショック対策でリーダー的な役割を果たした麻生の言葉だからな
誰でも言う安っぽい反論とは訳が違うよ
160名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:08.20 ID:v5vXCKj90
麻生太郎の良いところは外国に行ったときでも主張すべきことをしっかりと
主張できることだな。
日本の政治家やマスコミの中には国内ではデカイ面をしているくせに外国に出かけると
とたんに「御説ごもっとも」で相手の言うなりになってしまうヘナチョコが多過ぎる。
161名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:10.45 ID:oAhmNERd0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  今からが本番だぞ 覚悟しろよ
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
162名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:15.01 ID:tZ+Ytteo0
そりゃあ福田麻生の馬鹿コンビは
見守る見守る見守る見守る見守る見守る見守る見守る見守る
だったからな。
163名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:14.90 ID:sfEjhBq00
ほっときゃいいんだよ外国の奴らなんか
そのうち向こうから泣いてすがってくる
164名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:15.79 ID:hA9eFy3e0
言うべきことは言え、そこから両者の落としどころをみつけるんだ
165名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:21.06 ID:d0muJWX20
まだなーんもしてないうちから火だるまになってる国あんだなwwwwwwwww
166名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:27.58 ID:E7O+cIc40
ていうか、1ドル120円くらいだったよな昔
ソレくらいの頃が一番景気よくなかったかw?
167名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:33.86 ID:H5hGMQYm0
日本の国力(経済)が20年以上も停滞し韓国の台頭、中国の急成長が背景にあるのだから
本来なら安倍首相の発言云々がなくとも円安になって当然だったはず。

これからは韓国のウォン、中国の人民元が跳ね上がって戴き、日本が
苦しんできた過去をどんなものだか味わってもらいたいもの。
168名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:40.98 ID:adc3CEsK0
まだなんもやってないのにな
169名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:46.33 ID:N/5yCUDJ0
むちゃくちゃ正論ですね
もっとも、なぜ民主党政権が文句を言わなかった理由はキチンと踏まえなければいけませんが
170名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:50:55.38 ID:E3yhoDnN0
全くそのとおり
海外の口車に載せられるメディアは信じられないぐらいアホ
171名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:51:03.42 ID:y6ib/EYG0
>>125
麻生は良くも悪くも、ものをハッキリ主張するんだよ。
外国向けに主張する事は、日本式の歯に衣着せた言い方より
ハッキリした方がウケが良いのは言うまでもない。
財務大臣の後は、また外相やってもらいたいね
172名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:51:25.62 ID:KNQGnU9x0
>>156
当時は民主党政権
173名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:51:27.91 ID:pwXAU8kg0
>>153
遺憾省がどうしたって?
174名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:51:29.59 ID:9rHiAUls0
何回も介入したくせにw
175名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:51:31.01 ID:QKmwlVNf0
まぁ日本を踏み台にして景気回復する気マンマンだったからな、奴等w
ってか日本の場合、今までがやらなすぎなだけだったんだけど。
ただインフレ懸念だけは考えといた方がいいな。角栄もオイルショックで死んだ。
またぞろ、で欧米が恣意的にデカイ「ショック」作る可能性もかなり高いから。
176名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:51:45.95 ID:5qIcPjHE0
つか、ドイツと中国はすでに十分な黒字抱えてる上に
この2カ国は為替の恩恵を不正に得まくってるわけで非難する権利は一切無いと思うんだけどな

本当に対日赤字が悪化してて苦しんでる国は同情するし、
日本もそういう国からの輸入を増やすべきだとは思うけどさ。
ドイツと中国は自業自得だろ。

あと韓国は普段の態度が態度なので勝手に死んでくれ。
177名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:51:47.22 ID:fouOw8Fj0
>>145
去年まで仮免許、初心者マークの与党ですからw
178名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:51:53.64 ID:HRT7OePh0
いけいけ麻生!
179名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:51:53.81 ID:w4aGsSQz0
>>77
泥棒を捕まえた警察官に「泥棒のお陰でお前は手柄を立てた」って言ってるようなもんだな
180名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:51:58.97 ID:WfzNAXodO
売国奴「韓国をいじめないでー!!円安反対!円高の方が日本は結果的にお得!」


敵性競合国を滅亡させた方が経済・軍事・歴史面でも遥かにお得ですwww

未来志向、グローバルを目指すなら敵性競合国は潰さないとw
181名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:52:02.15 ID:bRywzQSz0
日本は何も主張していない!!
そうですか・・・
182名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:52:14.43 ID:2Q5JfR2R0
ズバっと反論するところは麻生さんならではだね、さすがだ
183名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:52:14.66 ID:f8Jqb9ZT0
そうだそうだ。欧米発の不況に責任取れよ。
184名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:52:24.14 ID:Za5eGy5C0
>>158
わざと放置じゃなくわざと円高煽っただろ、藤井とか言う糞野郎が
185名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:52:25.02 ID:j2fG9Ehl0
外資は逃げた、株価は下がる、製品競争力も落ちた、技術力は元から無い
サムスンは賠償金、ロケットも上がらない、在日からの送金も減った
K-POPも終わった、韓流ステマも悪循環・・・安倍のせいニダ
186名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:52:32.57 ID:IlJ+9cnAP
メルケル失禁wwwwwwwwwwwwwwwwwww
187名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:52:33.80 ID:VqidI0XS0
ボロクソに批判されていつもなら、日本ダメじゃんって思うけど、
今回スゴくワクワクしてるんだよね。
なんかやってくれそう
188名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:52:34.92 ID:aYAuAAEr0
まぁ「言いたくても言えなかった」だけなんすけどねw
189名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:07.63 ID:aM2pXjzL0
何も言っていないからやり返す権利があるというわけか
正しいね
やられたらやり返す、それが正しい外交だ
いかに民主党がヘタレ売国だったのかが解る
190名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:10.53 ID:thvzyz+SO
これは、その通り

これで文句言う外国はキチガイ
191名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:11.28 ID:bxXQWspS0
そうや
ギリシャが復活したのが悪いんや
192名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:21.35 ID:CMRhN+nU0
>>126
日本も介入してた。原口が介入ラインばらしてた
193名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:29.80 ID:ir60Jc4u0
>>142
為替操作は核兵器開発みたいなもんだけどな。
弱い国がやると制裁(反ダンピング)をくらう。

強けりゃやり放題だけどねw
194名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:34.55 ID:HZ4PgxFd0
貿易収支が赤字に転落した構造的問題があるので当然の結果だと反論しろ。
理由をいわない感情的反応は逆効果だ。
195名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:35.04 ID:gKOQw4C6P
震災後の円高も酷かったなあ。ありゃ。
物流もズタズタ、電力も足らず生産遅れ、納期遅れ、放射能絶賛放出中で日本製品への信頼がガタついてた時期なのになぜか追い打ちをかけるように円だけが上がっていった。
ありゃ一体何だったんだ?
196名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:55.11 ID:DAobjoXo0
>>184
藤井には国賊って言葉も生ぬるいレベル
197名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:54:26.41 ID:hA9eFy3e0
日本はいつまでたっても舐められてる

そろそろ変わろうじゃないか
198名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:54:27.67 ID:jyse4h6U0
ほんと民主党ってなんだったんだよ。
チンカス以下の政党だったな
199名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:54:30.75 ID:gE/Zyumw0
国益を守る安倍内閣かっこいい
200名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:54:40.11 ID:K7oMhCe20
最近政治家がきちんと仕事してくれるから良く寝られるわ
数カ月前まで腑に落ちないことだらけだった
201名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:54:43.64 ID:oAUUfZ160
日本はまだ何もしてないのにこれだけ圧力がかかると言う事は、始動したらヤバイって事か
好景気ー早く来てくれー!
202名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:54:45.11 ID:AcfKifcy0
てかさ、民主よりはるかにマトモに国を運営してるのに何でマスコミはボロクソに叩いてるの?

一日も早く政権崩壊させたいの?
203名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:54:51.20 ID:IlJ+9cnAP
メルケル「JAPが喋った!!!!!!!!!!!」
204名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:54:53.75 ID:zcNZ/hTW0
外国為替相場は、1ドル=何円位が適正だと思う?

http://www.panda-judge.com/qu/view/13.html
205名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:54:58.85 ID:y6ib/EYG0
>>156
抗議してたら、こっちも同じような緩和策ができんだろう。
投じの欧米はただ普通にマネー供給、量的緩和をして
日本はしなかった。その結果の超円高。ならば日本もやればいいだけな話だ。
今回、文句言ってきた相手の方がおかしいんだよ。他国通貨買ってるわけでもないのに
206名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:55:01.14 ID:pwXAU8kg0
>>195
それ以上に欧米がガタガタだったもんで、まだ日本円を買ったほうがマシだった
207名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:55:03.47 ID:H4r23GS+0
正論すぎワロタ
208名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:55:06.59 ID:EuCEliIj0
麻生の言う事なら,
欧米も耳貸すだろうしな.
209名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:55:07.95 ID:hSsHJSo70
なにこの清々しさ
210名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:55:08.06 ID:NsEc6bee0
>>184
日銀の白井も円高政策を推進してたな
そして白井を総裁に据えたのは民主党だ
211名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:55:11.64 ID:bZD75WdF0
>>202
うん
212名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:55:11.82 ID:WfzNAXodO
>>175
そうそう、でもそれが戦略として当たり前という


敵性競合国を滅亡させた方が経済・軍事・歴史面でも遥かにお得だからね
213名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:55:24.71 ID:GZ7yEPQx0
ドイツのユーロ安一人大儲けの時日本のミンスはどうしてた?どうしてた?
安住がやったことは頼まれてIMFに大金出したことだったねー

ギリシャスペインポルトガルが苦しんでいるのも
利益をドイツに吸い取られ
対策とろうとするとドイツの銀行がゴリ押しして来たからだよ
214名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:55:51.98 ID:8UsAbXPQ0
サムソン・LGが日本の会社だと思ってる程度の認識だろ?ほっとけ。
215名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:55:53.51 ID:5Ze5BCm50
敗戦国のポチだから文句が言えなかったんだろうwネトウヨwww
216名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:56:04.51 ID:9VlzXfFG0
>>196
民主随一の経済通やで、あれ!

>>206
アメリカ人もオバマに騙されてんな
あっちもマスゴミの擁護が凄いらしいが
217生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/01/28(月) 11:56:14.30 ID:IEtdz8OmO
藤井と言えば藤井システム。
218名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:56:14.16 ID:UHMD/DgwO
なんか 今回の安倍内閣は 素晴らしいな
219名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:56:26.54 ID:97zC299e0
>>79
仕事ができて格好いい代表って貴重だよな
220名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:56:28.87 ID:/Al+/pTwO
麻生「お前らリーマンショックの時にIMF助けたのは誰かわかってんのか?」
221名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:56:29.94 ID:5qIcPjHE0
>>195
日本は対外資産持ってるから不景気になればなるほどそれを引き戻すせいで円高になるんよ
日本だけはあまりに状況が特殊すぎて常識が通用しない
222名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:56:42.24 ID:3ScbiSub0
アベノミクス支持派
・ウォール街
・伊モンティ首相
・ノーベル賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル賞受賞者・スティグリッツ教授
・エール大・浜田教授
・IMF
・OECD
・カナダ銀行
・独メルケル首相(転向中)

アベノミクス失敗する派
・大前研一
・ミラーマン
・浜矩子(紫BBA)
・荻原博子(節約BBA)
・池田信夫
・小林よしのり
・民主党
・共産党
・社民党
・中国
・韓国
・野田佳彦
223ハルヒ.N:2013/01/28(月) 11:56:49.77 ID:vysKHhD80
>>171、それも内容次第なのよねえw
そもそも、超円高がどうのこうのイ可て言うのなら、最初から
80円台に留めて置けば良いでしょうにww
それをせずして、今更円安言秀導と言う態度が問題なのよw
それも5円とかその禾呈度で在ればともかく、10円は上げ杉ww
通貨安政策は世界各国と禾リ害を文寸立させる行為だと言う
自覚が足ら無いわw
浜田のコメントは、主に国内経済にイ寸いての言及で在って、
王見実に国際ネ土会の土易で80円を90〜100円台にするイ可
て事が「問題無いw」言尺無いのww
もしそれが本当なら、何故EU・ロシア・中国・韓国・米国と言っ
た数々の言者国から、我が国の姿勢に関する才比難が寄せ
られて居るのかしらw
224名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:56:53.10 ID:aOIjnQWgO
>>113
イギリス人の年配者の知人が以前言ってた。
日本は怖いそうだ。
何て言うか不思議な怖さ。

狭い国土に少ない資源、戦争でボロボロになってオマケに原爆2つも落とされ焼け野はらになって、若い命が沢山死んで、
毎年の様に災害があってさらに大きな震災に何度も見舞われて、
それでもわずか半世紀足らずで世界2位の経済大国に…。

普通に考えてありえない。奇跡の国。
ありえない…。

だから日本が不思議で、恐ろしくてたまらないそうだ。
225名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:56:59.78 ID:zvd8u5Be0
そうだそうだ。
226名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:57:09.99 ID:IlJ+9cnAP
アメリカはまだ文句いってきてないよな


一応アメ公が文句いってくるまでは大丈夫だろ
227名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:57:14.91 ID:yzDlrius0
そりゃ土下座ならするけどな
228名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:57:25.11 ID:izwvehfo0
その通り
229名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:57:35.11 ID:Sp91xeDQ0
>>38
軍事力つーか核兵器がないからだよ
結局のところ腕力がモノをいう世界だからな
230名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:57:46.08 ID:YvY1Zlzr0
>>176
そもそも口先介入なんてしてるのが当たり前
アメリカなんてその典型
だから諸外国が自分の有利になる発言をするのは当然
日本に不利な事を自国に強制する毎日・朝日の方が異常極まりない
231名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:57:54.16 ID:7m5XrSV20
支持
232名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:58:03.73 ID:pwXAU8kg0
で、肝心の話だが、給料はいつ上がるんだ?
233名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:58:10.10 ID:9GChIjIp0
「売国奴!」「テロリスト!」「帰れ!」の大合唱w

民主党 菅直人の街頭演説での野次が凄いことになっているwwwww
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=r5T_kXDQrA8&NR=1
234名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:58:29.45 ID:bRywzQSz0
>>205
いやいや・・・
235名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:58:30.34 ID:+WItAVHKO
これは確かに
236鳩山に、管+仙石に、野田豚+チンピラ安住:2013/01/28(月) 11:58:34.47 ID:K9DiD2gd0
 民主党政府がヘタレ馬鹿過ぎただけ。

 あの鳩山に、管+仙石に、野田豚+チンピラ安住だぜ?

  痴呆症患者に経済と国防なんかできるわけがなかった!

 分かったか? 民主に投票した中年馬鹿おんなども!
237名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:58:36.04 ID:QDPgyUA80
まぁ 素敵!  GJ
238名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:58:38.58 ID:LDL5XXRN0
>>192
原口っていつから自民党になったの?
239名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:58:47.35 ID:VG80ubqk0
本当に不思議なのは民主党の政権与党の3.5年間に
経済、特に株価や為替に対して一体何をしてきたのか

本当に無策で放置プレーだけであんな惨憺たるものになるのか?
だとすれば官僚によって日本は支配されていると言うのは大ウソだろう
政治が主導しているからこそ放置プレーが出来る

解散発表からの株価と円安を見ると寧ろ、民主党は
株価低迷政策、円高政策をしていたとしか思えない
240名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:58:54.99 ID:L71o9DAmO
強いドル戦略とは何だったのか
241名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:59:05.31 ID:HGIPnVCj0
イギリスポンドは割合で言えば変わらないから良いね。
今日も今日とてイギリスの通販サイトでダーツ用品を購入する毎日さ
242名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:59:10.00 ID:hA9eFy3e0
マスゴミが潰すんだよ良い政治家は
243名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:59:37.02 ID:iTno4NJv0
でもまぁこれは日本人的な理屈だからな
244名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:00:08.19 ID:AdEVTgMC0
相場動かしてんのは欧米の機関投資家なんだから
それが嫌なら欧米が投資家を規制すればいいだろw
245名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:00:09.00 ID:xxUPSsdN0
よく言った
246名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:00:19.07 ID:bg7Wh3f60
正論!
247名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:00:34.24 ID:y6ib/EYG0
>>226
オバマも同じ事やってるし、文句言う筋合いが無いんだろう。

まあ麻生も言ってる通り、この円安は、デフレ対策の結果の付随現象なわけで
内需国の日本が内需拡大に成功すれば、他の貿易国だって恩恵を受けるはずだし。
円安現象だけみて「日本が通貨安で貿易戦争しかけてる」とか海外がレッテルはるのは、早計だわ。
248名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:00:35.47 ID:BcVSv10o0
>>10
パソコン20万でも買えなくなるお・・・
249名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:00:49.68 ID:23ekEW0F0
>>222
IMFとかイタリアが入ってるのが気になるね
250名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:00:52.61 ID:26TpQBRk0
円高デフレが長かったから、それによる利得者や国が文句言っているだけ
251名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:00:52.86 ID:ir60Jc4u0
>>224
プリンス・オブ・ウェールズまた沈めるぞって伝えといて。

つか、そんなん戦前からじゃん。
ちょんまげの国から半世紀で世界の主要国入りしたんだから。
252名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:01:23.98 ID:NsEc6bee0
>>243
んなこたーない
欧米は今までやりすぎた事実がすでにあるからこう言われると黙るしかないよ
253名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:01:26.53 ID:kPIeg2zlP
>>3
> まだ何もしてないもんな

しているじゃないか。
民主党が言っていたぞ。

「政権交代こそ最大の経済対策だ」ってw
254名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:01:33.17 ID:mvdQpVAk0
正論
255名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:01:35.05 ID:Sk1uGzfUO
麻生さんは失言(?)とか取り上げられること多いけど
国際社会でこういう正しいことをはっきりと言えるのが最大の強みだよな
今の日本の政治家でこれできるのはあんまりいない
256名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:02:11.58 ID:FT+A63460
個人輸入大好きな俺は円安は困る。
しかし、国家の経済のためだ。
麻生よ、もっと言え。
257名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:02:28.16 ID:SkF4yX1g0
騒いでるけどこの程度の円安じゃ、疲弊しきった日本経済には、焼けぼっくいに水だわ。
258名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:02:35.85 ID:PvTjyBA60
譲り合いの精神とか言い出すつもりか
日本人のローカルルールがグローバルに通用すると勘違いの土人丸出しの麻生ww
国際感覚皆無
259名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:02:38.75 ID:PxVL09Np0
YES!麻生!!
260名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:02:52.52 ID:mFoCGSEt0
インフレ政策云々への賛否は置いて、今回の政権で特筆すべく感じるのは、国際社会におき
日本に対し偏った言説が流布されだした時、即時適切に日本の見解と主張を反論してくれる
という安心感。

これまで、日本に対し不当と思われる言説が広範に流布されても、神経切れてるのかと
疑うほどの愚鈍さで、その定着を座視してきた「物を言わない日本」の悪弊が、反論
しなければ、容赦なく欠席裁判の判決を受ける国際社会の中で、ようやく正常な反論
意識を持つようになったと見えること、その一点において感無量なレベル。
261名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:02:58.42 ID:Fe1Ij7DA0
防衛費1000億円増を邪魔したアホウ太郎
262名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:03:14.14 ID:AaAZju2x0
原発が再稼働しないとエネルギーコストがねえ..........
263名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:03:17.34 ID:smpatFbi0
日本が正しい。
264名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:03:18.19 ID:pwXAU8kg0
>>226
アメリカはもともと強いドル政策だからな
265名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:03:27.87 ID:y6ib/EYG0
>>243
日本人的とか、関係ないわ。国際ルールや道理を曲げてるのは、向こうだろう
266名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:03:32.77 ID:Dl3ufTg90
>>198
チンカスに謝れ!!
267名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:03:34.39 ID:TPMLAtgX0
>>252
それくらいで黙るなら日本の外交はもっと明るいよ
268名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:03:38.95 ID:bAIn7M9Z0
>>224
日本の国民は天然だから「ご冗談でしょ」と本気で思っているの知ったら
どう思うんだろうなあwwwwww
269名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:03:42.52 ID:DoSDjMJpP
アホウ、何の反論にもなっとらんわ。

向こうの常識では「文句を言わなかった」ってことは同意してたって意味だ。
いまさら「あれは通貨安政策だったんだろ」って文句垂れたって、何の意味も
ない。そして海外が文句言ってるのは「お前のやってることには同意しない」
って意思表示だ。

そもそも選挙期間中に、安倍がさんざん通貨安政策(円安誘導)に言及してる。
しっかりと言質をとられてるのに、いまさら「結果としてそうなった」って言っ
ても「お前は嘘つきだ」って非難を招くだけ。
270名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:04:03.31 ID:NB/Gu36UO
言い方がちょっと反論食らう言い方だぞ
市場で安くなるのと、政府の主導で自国通貨安くさせるのとでは全然論点違う
どうせならどこの政府がこういう通貨安政策をしたときは〜って言ってほしい
271名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:04:11.08 ID:UYzO1W720
これ以上燃料代が高くなったら暴動が起きるレベルだということを分かっていながら
口先介入しているのだろうか
とにかく、こいつらのインチキ不正選挙で議席を盗んだ大罪を
出来る限り早く広く、広めて
売国奴達を駆逐してやりたい
272名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:04:14.53 ID:Xba68ZZR0
>>236
民主の得票だと、男のが多かったが
273名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:04:22.27 ID:xhowd1iR0
     

【米韓】 韓国政府の為替市場介入、米国が自粛要請…去年9月にも為替相場を不当に操作したと指摘[05/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338019194/

  
274名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:04:22.68 ID:gued8nEH0
正しいこと言うと逆ギレされるんだよな、なんて言い返してくるかな
275名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:04:32.67 ID:6ciCEn+y0
>>253
民主党はブーメランに限って正しいなw
276名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:04:40.00 ID:GZ7yEPQx0
日本に蔓延しているガッカリ感を払拭したということがとても大事
ミンスが続いたら本当に国が終わってた

中韓どどいつは首洗って待ってろ
277名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:04:55.92 ID:5qIcPjHE0
日本の政策は当然だとは思うが
ドイツ・中国・日本と膨大な黒字を出していて、今後日本の黒字がもし拡大した場合
その割を食う国はどこなのかというのは若干気になるところではあるけどな。

どう考えてもこの3国が黒字出し過ぎてるし、どこかに赤字押しつけてるのは間違いないわけで
278名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:05:07.28 ID:rQkyYjt/O
麻生さんいいぞ!
279名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:05:14.52 ID:DIAxHybD0
ぐっじょぶ麻生
280名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:05:16.01 ID:dfhvadIk0
金融危機の時、世界金融サミットで日本案が採決され世界に貢献した
日本国内の為に政策とって何が悪いんだ
IMFに金出してる国はどこよ 文句言う国があるのなら無視しとけばいい

と、短気にならずに適当にあしらいながら国策を進めていきましょう
バカな中韓なんか相手にしても損にしかならないから、刺激せずにガリガリ進めませう
281名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:05:22.90 ID:AcfKifcy0
>>269
そうじゃなくて、向こうが通貨安になった分を黙認したんだから、こっちも円安にしないと不平等だってことを言ってるのでは
282名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:05:28.74 ID:qPqy/GhP0
 ここで麻生を財相に据えたのが活きるな。
「俺、あの時その場にいたけど、文句言わなかったよな?」
 こう言い切れるのは麻生だけだw
283名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:05:29.63 ID:MVHRP0gf0
てか150円くらい指してんならともかく90円なんて円高の部類
世界中が頭がおかしいってのがわかるだけだな
284名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:05:42.01 ID:Fe1Ij7DA0
防衛費1000億円増を邪魔したアホウ太郎
285名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:05:53.19 ID:Xt263Ro40
ドイツの株価だって上がってるじゃないか
286名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:05:54.72 ID:lfVeg/GF0
もう正論すぎて文句が出てこない
287名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:06:06.12 ID:AdEVTgMC0
>>92
360円だと日本の一人当たりGDPは1万ドル、韓国の半分以下になるけどなw
288名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:06:25.25 ID:MPZ0hzR00
「言わなくても察する」なんて忍耐強い日本人だけの美徳 
外国人相手にはどんどん言いたい事を言わなきゃ。
堪忍袋の緒が切れたら日本人は怖いからw
289名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:06:40.81 ID:y6ib/EYG0
>>269
【アベノミクス支持】 カナダ中央銀行のカーニー総裁、経済協力開発機構のグリア事務総長、
IMF・国際通貨基金のラガルド専務理事

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359249550/
290名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:06:43.50 ID:LrhOPINv0
リーマン・ショック後に皆で内需拡大しましょうねって誓い合ったのに
通貨安政策をやった国に文句言われてもね
291名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:07:01.82 ID:qSIbB8bY0
麻生の主張は日本人としては分かるけど
EUが下がった時はEUオワコン状態だったからだろwあんまりツッコンでやるなw
292名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:07:06.66 ID:Sa6PWCOP0
>>239

民主党の売国反日政策は、キチガイじみたものだった。

円高はもちろんたいへんだったが、金利が安く保てて財務省と日銀は満足。

しかし、民主党が最も優先したのは、「円高ウォン安」だ。

ただの円高ではなく、その陰で進む円高ウォン安が重要だった。

サムソン、現代などの朝鮮企業を絶賛支援して、

東レなど日本企業の朝鮮移転を強制し、

シャープなど移転をしない日本企業を壊滅に追いやろうとした。

民主党 = 反日朝鮮人。全て駆逐せねばならない!
293名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:07:10.55 ID:TPMLAtgX0
>>281
その理屈は国内でしか通用しないだろ
294名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:07:16.86 ID:KtYLUpKw0
>>270
マスコミフィルターがかかってると思うよw
295名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:07:24.66 ID:Nx/77NWD0
「文句を言うべきところで言わない日本が悪い」って返されそうではあるけどな
296名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:07:42.70 ID:Ze98+OgT0
外国には言わせとけ。あいつらは気に食わない事があると、すぐ文句を言う。
日本だけだぞ、相手を考えたり自分の立場を考えて「ここは我慢しないといけない」なんて考えて黙ってるのは。
そして日本は我慢してても、外国はそれを我慢と捉えず納得してると捉える。
あいつらは他国がどうなろうと知った事ではない。気に食わなければ文句をいう奴らだ。
日本も我慢なんてしなくていい。文句言われたら、文句言い返せ。
それで関係が壊れる事はない。あいつらは、いつも文句言い合ってるからそれが普通なんだよ。
日本だけだぞ、相手が文句言ってるからって気にするのは。
麻生さん、よく言った。
297名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:07:44.00 ID:ybXPB/Ba0
(゚听)おたくら、日本は円安何かやりました。遣ってないでしょw
298名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:08:01.13 ID:vo/oKhXH0
ドイツもお荷物EUを脱退して
マルク高で苦しんでみればいいと思うよw
299名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:08:30.06 ID:f+xGLygVO
中国は管理フロート韓国も普通に為替介入やってる国だからな
よーは輸出品目が被ってる国の商工会の突き上げでコメントしてるだけ
あと日本のマスゴミは日本製品が安く手に入るようになって
喜んでる国のことは報道しない
300名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:08:43.72 ID:377WVp120
>>77
この言い方はいただけないな。
具体的にミンスがどのように下地作ったのか教えろよ。
ノダ豚は今の日本にとって円高が望ましいってはっきり言ってたんだぜ?
そんな事平気で言う政党に円安是正で動いてたって本気で考えてるのかお前?お?
301名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:08:48.92 ID:VhJak9y40
つーか欧米は日本に金融政策放棄しろとでも言うのか?w
そんなら世界統一通貨でいいじゃん
他国にいちゃもんつけられるいわれはないわ
302名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:08:55.60 ID:MVHRP0gf0
でも通貨が高いと苦しいなんて、金融も変わったなあ
303名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:09:04.04 ID:xTbd6gS30
日本に神風吹いてる
304名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:09:05.50 ID:ejtJ7L+Z0
本当に民主党と日銀白川は、
日本を犠牲にして、アジアの為の政治をしていたんだな…
あいつらは処刑すべき。
305名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:09:12.50 ID:Fuqkr03M0
そりゃそうだろ
何もいってない  ×
何も言えない   ○
なんだから 麻生は朝鮮の犬
ユーロやドルに対しては強気
ウォンに対してはワンワンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:09:31.30 ID:nKzZ4mO80
円高で美味しい思いをした連中が円安に不平を言ってるだけだな 円高は彼らによほど都合がいいんだろう
307名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:09:33.89 ID:aM2pXjzL0
>>295

「じゃあ今まとめて文句言いますからそれで帳消しですね」

て返してやれば良いさw
308名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:09:42.84 ID:FPLrg2wF0
まさに正論だなぁ・・・・。
309名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:10:02.92 ID:mBX/qs/1O
こういう当たり前の事を、
堂々と言える麻生さん好きよ。
310名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:10:34.57 ID:7BJEGB2bO
欧米『世界中でそんなことを言ってるのは日本人くらいだろう。文句を言わない日本人が悪い』
生活の森ゆうこ『だからアタシが言ったじゃない。野田はなんで35兆円もの枠を作ったのよって。自民党は黙ってたじゃない』
311名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:10:39.48 ID:V/w4Pwku0
>>249
イタリアは第一次大戦でも二次大戦でも勝ってるから

このクラスの中にどっちも負けた国があります!!
312名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:10:41.38 ID:9Zi5xkR4O
批判といわれても、ダボスでも理解、支持が多いじゃないか。
日経は「袋叩き」とか書きたかったのかもしれんがw
313名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:10:44.51 ID:y6ib/EYG0
>>293
そもそも、安倍のやってる事は、為替介入でも操作でも、何でもないから
通常の量的緩和の結果の通貨安なら、誰も文句言う権利は無いし。
だから、当時の日本は何も言わなかったし、今回も向こうが言う筋合いは無い。
言った、言わない以前の問題だ。

君の言う理屈って「安倍を叩きたい勢力の理屈」だと思うよ。
IMFの代表は、ダボスで日本の言い分を支持したぞ?
314名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:10:47.88 ID:9/8MNi9w0
文句言わないから一方的に殴られてたんだろ。
これからやっと日本も殴り合いに参加するってことだろ。

まあ、ラスボスのアメ公に春以降ボッコボコにされるけどな。
315名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:11:02.47 ID:5qIcPjHE0
>>299
あげくに韓国は補助金でダンピングまでしてるからね
それで世界に焦土作戦仕掛けてるんだから本来はもっと糾弾されるべきなんだけどな
韓国1国が滅ぶだけで世界でまじめにビジネスしてる国は、
日本だけにかかわらず全部救われる。
316名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:11:08.40 ID:kv440FRY0
この発言何がいいかと言うと
国際社会に円安政策を改める意思は毛頭ないってことを示したことだね
民主党政権なら、ここらあたりで国際協調だのなんだの言って譲歩しはじめただろうな
317名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:11:14.32 ID:23ekEW0F0
適正な円ドルの値は100〜120くらい?
318名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:11:23.08 ID:yT7fqmZUO
その通りやが
どのツラ下げてケチつけてんだクソ欧米人どもが
319名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:11:23.14 ID:EA8XV9m+0
>>295
無言の笑顔で、さらに円安になったりして
320名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:11:55.75 ID:+tgnymKp0
むしろリーマンのとき世界会議で金いっぱい刷って銀行に資金を供給しろって言ったのは当時の麻生首相だったが。
世界中でバカにされたが実行した国はアメリカをはじめ持ち直してきている。
文句いってる国は元々好調だったのが旨味が無くなってきている国。
321名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:12:07.91 ID:DoSDjMJpP
>>281
だから政策として人為的(故意)に通貨安に誘導するのは禁じ手なんだよ。
それが許されるのは、急激な為替変動を修正する目的で、各国が了承
した場合のみ。
欧米が通貨安政策をやったと言うなら、その時点で根拠を示した上で、
「それは許されない」と文句を言うべきだった。それをやらなかった、
ってことは、(消極的であれ)同意してたってことだ。
そして、今、「不同意」って意思表示をされてるし、日本が人為的な
通貨安政策を取ってるって証拠は、安倍の選挙中の発言で十分すぎる
ほど揃ってるんだよ。
322名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:12:13.04 ID:nxo4z3B30
こんなの政府が何してるわけでもないんだから、
ほっといて130円ぐらいまでどんどん円安にしよう

俺が海外旅行行った時はコンぐらいで、
それでもずいぶん円高になったなあといわれたもんだw
323名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:12:16.93 ID:nDlsdE9D0
>>305
なんか利害とかを超えて、
何が重要かとかのバランス感覚がおかしくない?
324名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:12:17.33 ID:V/w4Pwku0
>>315
韓国の株主には外国も多い
プロレスなんよ
325名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:12:25.87 ID:g4SNWL1v0
自民党政権になってやっと外交らしくなってきたな。
326名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:12:31.32 ID:ik9FAxFO0
やっぱり軍隊は必要だな。ドイツが物言いできるのも軍隊があるから。過去の戦争のことなど
気にせず進め。
327名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:12:34.31 ID:Z2IugEzX0
               . -?- .      やったッ!! さすが正論!
             /       ヽ
          //         ',      俺達の民主党にできない事を
            | { _____  |      平然と言ってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゛._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´?`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`??-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゛へ.??,二ニ、゛}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ  ? / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゛ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
328名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:12:39.46 ID:KIbi7MDw0
一言も文句を言っていない。そして、まだ何もしていない。
329名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:12:57.77 ID:isVgMqQX0
>>各国で日本が通貨安政策をとっているとの批判が起きていることに「ドルやユーロが下がった時には
>>(日本は)一言も文句を言っていない」と語った。

外国の通貨安政策に即時に抗議しない日本が悪い。
日本の円高は日本人の趣味でしていたたんけなんだから後から文句を言い出すのはサムライらしくない。
330名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:13:06.35 ID:sWa+wOE70
貿易も赤字だし円安は普通の流れでしょ。
TPPの事もあるしアメリカは円安許してるんでしょ。
円高じゃTPP参加できないだろ。
331名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:13:23.43 ID:e2kxW4Dw0
まったくもって正論だわな
332名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:13:26.17 ID:V9pHocGz0
まぁここはどんどん大声で主張しとかないとな
文句言われて何も言わんのは認めたと受け取られるし
333名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:13:28.43 ID:jnK0wyOm0
これ言われたら何も言えんな
自分達は良くて日本は駄目って平気で言えるのはシナチョンだけ
334名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:13:28.77 ID:0K2wQcwq0
中国がよくやる文句の言い方だな
子供じみてて恥ずかしいぞ

まあたしかにその通りだけどね
335名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:14:22.85 ID:U5/1HZupO
今朝のTBSラジオで、円安で老人が灯油を充分使えないって、ハガキ読まれてたな。意図的かな。
336名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:14:29.46 ID:1wO4XBaJ0
「各国で日本が通貨安政策をとっているとの批判が起きている」
といいきった質問記者は誰かという話ですよ
この記者に日本が何をしたため円安になったか答えてもらうべきだな
337名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:14:35.89 ID:p30sSKTv0
実害ありすぎ
なんだよ 2%の物価上昇とか

輸入冷凍野菜 98円が 128円だぞ
話が違うじゃないか
338名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:15:05.04 ID:YIuS4hpE0
麻生政権の頃は文句言うどころか

ネトウヨ「円高で日本の価値が上がる!(キリッ」

とか大喜びしてたのはネトウヨの黒歴史wwwwww
339名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:15:08.48 ID:7BJEGB2bO
みんな・生活・社民・共産・俺『消費税増税を凍結しなさいよ。麻生は財務省の犬なの?こんなにバラまきやりがって。負担は国民に押しつけかよ。』
財務省はアホかよ。金がないから消費税増税やれっていったんだろ?社会保障に回す金がないんじゃなかったのか?孫や子供に更に借金増やしてどうすんだよ。大義はなんだ?アベノミクスやりたいならば、先ずは震災復興税と消費税増税をやめれ。それが筋。
340名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:15:11.15 ID:KIbi7MDw0
>>334

やってないのに、やった!って言うのが中国だろうがw

お前の方が恥ずかしいぞw
341名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:15:16.72 ID:mvdQpVAk0
円高のほうが生活は楽で良いと思うんだけど
円安では貿易赤字も増えるし
342名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:15:29.39 ID:H07trIvS0
なあ、本当に大丈夫なのかな
景気良くなる前にガソリンとか光熱費が上がりだすってのは多少覚悟してるけど
タイムラグが大きいとさすがにキツイよ?
そもそも本当に景気良くなるのか心配だ。
343名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:15:39.20 ID:9/8MNi9w0
トップが為替の数値目標をはしゃいで発表するからこうなる。
為替っていうのは相手国があるんだよ。今はどこも自国通貨を安くしたいの。
でも、その願望を政治目標として得意げに発表するバカがいないだけ。

黙って殴りかかればいいんだよ。
安部は交渉ごとはド素人だな。
344名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:15:41.14 ID:MS18N8NA0
麻生ちゃんはいいわ〜まじで
それにまだ日本は何もしてないしw
政権が変わったことと「やるぞ」って言っただけ
余程前政権が売国していたこと+他国が為替誘導してたってことの
逆ブレでしょw
345名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:15:50.33 ID:LbSToaHV0
なんかな。本当に裏でやれるほど金持ってる?またIMFに追加融資?
346ハルヒ.N:2013/01/28(月) 12:16:15.93 ID:vysKHhD80
>>3131、通貨安政策の原因が、介入なのか緩禾ロなのかイ可て
事は、全く問題にされて無いのよw
糸吉果として急激な通貨変重カが起きて居る事を才旨摘されて
居るんだけどww
禾リ害の文寸立の前には、その過禾呈イ可ざどーだって良いっ
てのが普通でしょうにw
とにかく、これ以上の円安は牛寺に中国・米国を刺激し、イザと
言う日寺に我が国は子瓜立する事に成るわww
日中戦争を勃発させたいのかと疑うレベルなのよねえw
347名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:16:19.04 ID:EWnmCy9E0
最後は実態の経済が反映されるんだよな。今までが不当に円高だったって事だ。
いくら欧米や特亜が文句を言っても所詮卑怯者の戯言に過ぎないんだよ。
こう言う一言を取っても民主党政権が如何に無能で売国だった事がわかるな。
348名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:16:29.19 ID:eh7IIhh50
加速装置に火が入っちゃったわ
349名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:16:41.24 ID:y6ib/EYG0
>>321
安倍は、円高異常で、是正が望ましいと言ったにすぎない。
実際に、政策として人為的な為替介入なんかしてないんだから、問題無い。

君が安倍を叩きたいために、日本マスゴミみたいに「これが世界の総意」とか言ってるが
ダボスでIMFの代表は、日本の言い分を認めてる。ちゃんと主張すれば通じる話だ。
350名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:16:51.45 ID:T49MK9ER0
ほんまにな
351名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:17:08.02 ID:Ze98+OgT0
向こうが「こう考えてる」から、向こうの考えに合わせなきゃいけない?
向こうがこっちの考えに合わせればいいだろ。
向こうの考えでは〜向こうの考えでは〜って。
こっちの考えでは〜でいいんだよ。
352名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:17:20.14 ID:sD31Bfer0
90円で死ぬの生きるの言ってたら
120円の頃はどうやって生きてたんだよ馬鹿って話。
353名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:17:23.71 ID:IZNaQEsX0
どんどんやれ
反論しないともっと言われて不利になるばかり
354名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:17:32.45 ID:La3BqjL0P
>>337
デフレは物価の下落以上に収入を減少させる。
サラリーマンの平均年収は2,000年の461万円から2011年には409万円となり11.3%下がった。
一方、2000年と2011年の消費者物価指数を比べると2.85%しか下がっていない。
355名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:17:37.14 ID:bOtkE8i9O
>>342
円高でも原油価格は下がらない。
356名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:17:57.46 ID:nKzZ4mO80
パナソニックとSONYがぶっ潰れてシナと韓国に吸収される寸前だったのに、円高継続とかアフォか
357名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:18:14.24 ID:HJVz6/Z70
注意深く見守ってたからな
358名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:18:25.42 ID:9hgSSwfcP
米 「景気悪いからドル刷るわ。はぁ?ドル安になるからやめろ?
   ウチの景気が悪いままだと世界経済に影響与えるけどそれでいいの?」

欧 「あーやばいわー ギリシャやばいわー スペインやばいわー 
   国債やばくて世界経済がやばいわー(棒)」

日 「あー大震災で日本企業大変だわー (チラッ
   円安政策にしても文句ないよね?」       ←本来こうするべきだったろ…
359名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:18:25.78 ID:t554y9NB0
.

      ※まだ 円高 です


 
360名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:18:39.53 ID:TPMLAtgX0
>>342
経団連は給与上げる気無いよ
361名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:18:42.95 ID:JGdRMU2k0
正論
362名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:18:43.26 ID:AdEVTgMC0
動画みたい
363名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:18:51.13 ID:AT8+1jsbi
実際やろうとしてるのは、景気・雇用対策の
大型公共投資による内需拡大策なんだよな。

本来なら国内の景気や雇用が安定するなら
円の価値が上がって円高にならないといけないのに
おっかしいなぁw

内需拡大策がダメだというなら、オバマのやろうとしてる
グリーンニューディールとかどうなんだろうね。

ユーロにしても、ギリシャのお陰でユーロ安で
ドイツ辺りが大もうけするという、通貨価値と国家経済の
アンビバレンツによるボロ儲けシステムだし
文句言えるやつが、この世界のどこにいるんだ?
364名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:18:56.90 ID:wXCZxJkI0
いいなー麻生さん(∩´∀`)∩
365名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:19:09.05 ID:vbr8v0Pd0
対役人に関しては不安がある麻生だが
対外的にはっきりと主張できる貴重な政治家だからねえ
366名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:19:22.39 ID:Krb7hKiu0
あぁそーだ
367名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:19:36.06 ID:VhJak9y40
円高になってもガソリンが下がったわけでもなければ生活必需品の値段が下がったわけでもない
たまに円高還元セールという名の在庫処分が行われるだけ
欧州車が大幅に値下げされたわけでもない
368名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:19:37.49 ID:1qcSnEF60
>>355
原油や金価格からみたら円高じゃないから、ドルとユーロの暴落だよ
最近、日本は追従しようと暴落させているだけ
369名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:19:49.96 ID:JqviDsC7O
>>337

輸入冷凍野菜ってどんな貧乏人なんだよw


あ!野菜類はほとんど実家から送ってくるし、足りない分も国産品しか買わないんで
370名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:20:03.62 ID:MVHRP0gf0
>>356
それらはまさにクソ政治の被害者だな
371名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:20:15.90 ID:v8ohnsMGO
「市場に言え
もっとも 市場が間違った値に誘導されたなら
この麻生が全力で適正化する」

↑こう言ってくれたら孫の代までついて行く
372名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:20:19.81 ID:xvz52XavO
>>346
漢字を記号としてしか認識してない国の人なんかな?
読み辛くてしゃあないわ
373名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:20:36.08 ID:y6ib/EYG0
>>358
円安政策なんかしたら、それこそ袋叩きだろ。
安倍はデフレ対策をするといってるだけ。

他国通貨を買いあさるような、為替介入と、マネー供給による量的緩和をごっちゃにする
アホが、ほんと多いなあ…。日本は何もやましい事してないのに
374名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:20:37.44 ID:pkZ3DFY40
正論だ
しかし5年前、麻生の円高容認発言は許せないけどな
375名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:20:58.44 ID:JGdRMU2k0
ガソリン使わなくなったから高いんだよ
需要と供給やな
376名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:21:01.89 ID:ybXPB/Ba0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/28(月) 12:18:51.74 ID:1Ai5O75g
第183回国会(常会)は、1月28日に召集されます。
開会式 13:00
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
377鰐淵春樹:2013/01/28(月) 12:21:02.77 ID:68/U4e+u0
東京株、続伸で1万1000円回復 2年9カ月ぶり、91円台の円安を好感
2013.1.28
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130128/fnc13012809050001-n1.htm


91円台の円高だろ・・・
マスゴミのミスリードには呆れる
378名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:21:18.60 ID:dfhvadIk0
流石は麻生 日本国内向けに分かりやすいコメント

だが、工業国同士の足の引っ張り合いは国際社会の挨拶みたいなもんだ
それを日本人も理解していけば、現政権も二枚舌を使い易くなる

自国の好景気は他国の不景気がもたらすし、
日本は競争に勝ち続けなければ領土も存在も無くなる国 

今は日本企業の救済と国内の清掃の時間 膿を出しながらやっていくしかないかと
379名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:21:22.01 ID:L1e0R0zZ0
為替市場では相変わらずチョン銀が覆面介入しているような感じがある
380名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:21:22.56 ID:sJlU9g3+0
アメリカはあんまし文句いってないよな
韓国とドイツがブーたれてるわ
韓国はわかるけどドイツは円高で相当利益があったのか?
円高に乗じて・・どいつが一番儲けたんだろうか?
381名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:21:29.76 ID:23ekEW0F0
>>360
そこが一番の問題かもしれないね
給与は一度低くしたら上げたくなくなるからね
価格も一度上げたら下げたくなくなるし
382名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:21:33.09 ID:eDu0oclyO
その通り
383名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:21:41.79 ID:IBVo7JAx0
自民党は良くも悪くも政治・外交というのができる。
それだけでもいいと、思わせる他党のクズっぷりだ。
過去3年政権にいた党にいたっては、評価の対象にすらならない。
384ハルヒ.N:2013/01/28(月) 12:21:56.79 ID:vysKHhD80
>>349、あんたはイ可も分かって無いのねえw
口先介入と言う言葉が在るでしょうがww
日々ニュースを目にして、そこからイ可を学んで居るのかしらw
イ可かを言っただけでも責イ壬が発生するイ可てのは、世間
じゃ常識ww
これは我が国でも海タトでも変わん無いわw
385名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:22:00.12 ID:GNdcrkbJ0
>>358
なんで?
386名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:22:18.37 ID:vbr8v0Pd0
>>380
ドイツはユーロ安演出して世界で1番貿易で儲けた国
387名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:22:32.97 ID:Sll07J9K0
麻生さん甘利さん正論
っていうか1ドル90円ってまだまだ円高水準だろ・・・
ドイツや韓国や中国の言ってる屁理屈なんて一笑に付してつっぱねていいよ
国民は全力で支持します!!
388名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:22:48.38 ID:bxTExolx0
>>32
エラつり目の記者どもの顔写真みたいわww
389名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:12.84 ID:gmoMv4Ww0
てす
390名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:13.20 ID:aM2pXjzL0
どうせ何言っても戦争なんて起こりえないんだし、この際言いたいことはどんどん文句言ってやれ
日本ぐらいだ、こう言えば争いが起きるとかああ言えば相手が傷つくとか相手優先で居る国なんて
それだから舐められて余計に争いを作られてしまうの、だから争いの種は最初に一発文句言って振り洗えば良い
清楚な日本・真面目な日本・思いやりの日本・優しい日本、そんなもので経済が豊かになりますか?給料が上がりますか?戦争が無くなりますか?
無理でしょ、じゃあそんな利益にならない物は捨てろ、所詮外人が日本に対して持っているイメージなんて日本を自分らに都合よくするための道具で使ってるだけのイメージ。
391名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:16.42 ID:y3sAPfvH0
全くの正論

ユーロ安の時に日本がドイツにいちゃもんつけたことはなかったのに、
その逆に円安になるとドイツが喚き散らすというみっともなさ。
392名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:23.73 ID:eh7IIhh50
もう360円まで戻してやろうか?
393名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:26.82 ID:Cgo6TJjn0
灯油が高くて使えない?なら使うなw使いたければ贅沢な食費を節約して
燃料費に廻せwそれか・・・寒い地方に住むなw歳喰えばいいってもんじゃ
ねぇーだろwww
394名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:27.64 ID:yJe2SSkq0
>>384
ちょっと黙れバカ
395名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:29.79 ID:q/ewHi110
>>380
欧州危機に5兆円もお布施してるのに、何か言われる筋合いはないわー。
396名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:40.71 ID:5zZEgdUN0
自民政権になってマジで良かったなあ。
シャープもQ3は赤字予想が一転、黒字転換したし、日経平均もまだまだ上がりそうな予感。

ミンスのときは一度もミンス政権になって良かったとは感じられなかった。
397名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:40.86 ID:0kTMte6Z0
丑とかいう奴にも ID:23ekEW0F0 氏くらいの謙虚さがあればな

あれも量的緩和と為替介入の区別が付いてないから
398名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:46.12 ID:vucpNO+r0
日本は早く軍国化すべき
自衛隊は各国に影響を与えないから日本は舐められてる
軍国化してとっとと黙らせろ
399名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:24:07.94 ID:PMLMLGch0
韓国ドイツイギリスはうざいw
400名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:24:08.80 ID:GDou3wyW0
いいからお前ら働く準備しろよ

お前らが働かないといつになっても日本の景気は回復しない

今のお前らは民主党と同じ日本の足を引っ張ってる状態w
401名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:24:10.71 ID:PyyL70E9O
>>363
現状が高すぎるだけ。何もおかしくない
402名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:24:18.02 ID:/ELtvE4Z0
>>316
国際強調??
中韓援助○
403名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:24:48.50 ID:L4JiM9xPO
リーマンショック時110円だったからまだまだ
404名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:24:54.60 ID:hA9eFy3e0
日本舐められすぎ
軍事含めてやる時はやらないと
405名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:24:58.22 ID:V/w4Pwku0
>>369
ていうか、野菜なんて天候しだいですぐに倍になるじゃん
406名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:24:59.47 ID:8H9vijc80
民主党は国民を生贄に差し出して土下座しかできなかったからな
407名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:25:12.65 ID:1qcSnEF60
じゃあ日本もユーロみたいに韓国と通貨統一するべきなんだね。
韓国がギリシャみたいに経済破綻するから黙っても円安になる
408名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:25:14.94 ID:DoSDjMJpP
>>349
それが市場の判断なら、文句は言えないんだよ。それが市場の考える適正値
であって、それが「異常な円高である」というのは主観に過ぎないわけ。

そしてその主観に則って「景気回復のために通貨安に誘導する」と安倍ははっ
きりと口にしてしまっている。つまり、人為的な円安政策をやるってことを
最初からゲロっちまってるわけ。

で、批判を受けて「だって『異常な円高』が」って言っても「そんなのアンタ
の主観でしょ」で終わっちまう話。
409名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:25:18.19 ID:IzlZAe2jO
馬鹿マヌケ民主党には死んでも言えないセリフ
410名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:25:22.31 ID:JGdRMU2k0
120あたりから文句いえよ
411名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:25:47.98 ID:PtHe+MaH0
民主政権に変わって何もしないとわかった途端
さらにじゃんじゃん金刷って円高に追い込んできたのはどこの国だっつーの
412名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:25:48.56 ID:y6ib/EYG0
>>384
>イ可かを言っただけでも責イ壬が発生するイ可てのは、

ほー、為替介入するとか何も言ってないのに、責任をとらされると
で、誰が日本に責任負わせるんだ?w 罰金でも払わせられるのか?
国際孤立(笑)するの? 韓国様に文句言われるの?IMFは日本支持してるよ?

もう最近マスゴミとかが連呼する「国際孤立」だとか、アジアから孤立するー、とか
そういうレベルの話だって、君は気づかないのかねえ。
民主党が、日銀の中立性で、国際社会がどうのこうの言ってるけど。
413名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:25:54.14 ID:BTwF6G4N0
>>337
国産野菜食っちゃダメニカ?
414名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:26:10.24 ID:+GConntu0
軽薄すぎるこのオッサン
415名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:26:16.74 ID:TPNjxnft0
ギリシアも持ち直したし、ユーロから逃げていた分が戻ってるんじゃないのかと。
416名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:26:29.54 ID:L1e0R0zZ0
せっかく日本のマスゴミが諸外国から一斉に批判って誤魔化していたのに

バラしちゃダメだよw
417名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:26:37.98 ID:Xgg7a50q0
>>9
日本も為替操作をしていない。
市場関係者がインターバンクで売買してドル円相場が動いているだけ。
418名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:26:40.30 ID:Cgo6TJjn0
超ウォン高にして韓なんて潰せよw

どうせ、日本には邪魔なだけなんだからwww

もう、日本国民は・・・だまされないよw
419名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:26:50.31 ID:8bIQeLjGP
デフレ脱却の為の金融緩和であって円安誘導の為の金融緩和ではない。
420名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:26:56.33 ID:EvE9H6gT0
資産家なら円安を支持するのは正しいんだが
はて、2chネラーって資産を持ってたっけ?

正社員や公務員に嫉妬する底辺のイメージしかないが
貧乏人が円安支持するのは単なる馬鹿
421名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:27:02.38 ID:bOtkE8i9O
>>410
120は適正だと思うがな
422名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:27:05.20 ID:RubmdEoJ0
>>1
言い方があんまり良くなかったのか、書き方があんまり良くないのか。
オレぁ、書き方が良くないんだと思うなぁ。
423名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:27:07.71 ID:5u6K78Li0
こりゃ反感かって潰されるわ
確実に
424名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:27:15.78 ID:3dpcGJJa0
425名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:27:27.93 ID:5qIcPjHE0
口だけであれこれ言っても無効が強く出だけだろうから
「どん」とデータ出してやりゃ良いんだよ
日本がいかにデフレ悪化してて、名目が停滞してるか、そのために必要最低限の制作がなんなのかをアピールして
それでも納得しない国はないだろう。

データは口以上に説得力があるんだよ
426名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:27:38.24 ID:wcFEV69q0
そーだそーだ
円安に文句言ってる連中は全員偽善者
427名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:27:46.24 ID:f+xGLygVO
たちまち給料は上がらなくても
物が売れるようになったら人手はいるんだから
失業者は減る
428名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:27:47.25 ID:IRvbgc+2O
>>420
なに言ってんの?アホはすっこんでろ
429名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:27:50.83 ID:snc4Idm70
急激な円安は庶民生活に大打撃を与え、内需が大幅に冷え込む
と2chに何度も書き込んだがいつも馬鹿にされるんだよな
円安は必要だが手当てをしながらゆっくり進めないと危険なんだよ
一気にすすめば待ってるのは物価急上昇と内需低迷による収入減、つまりスタグフレーション
景気が悪いから物価が上がらないとか妄言発する前にちょっと物事考えてほしい
430名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:28:18.35 ID:CTSXz20R0
>>38
なぜか日本のマスコミが些細な事で足引っ張り辞職するまで叩くんだよ。
全力で日本のじゃまをするのが日本のマスコミ
431名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:28:20.19 ID:ZhElu2yu0
391 文責・名無しさん 2009/04/13(月) 09:55:08 ID:7z1NZAGEO
おまえらネット国士様って

役立たずでゴミカス低学歴の低脳くせに何でいつもそんなに必死なの?

産経とアホウに1文字単位で給料もらってるから?

お前らキチガイヒキコが毎日真っ赤になりながら国士ごっこしてもなんも変わんねーよ脳無しの鼻糞ども


( ^∀^)ゲラゲラ

【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1238421950/l50

   +  キラーン
   + ∧_∧ +
  + (-@∀@)彡 社是なんです 朝 曰 新 聞!!
    (m9 .朝 つ
    .人  Y 彡
    レ'(_)
432名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:28:52.89 ID:Qhogp2pUP
wwwwwwwwwwwwwwww
むしろそれでもしえんしてたよなwwwwwww
あいつらのえらそうなたいどはなんだ
かねをあげすぎてかんちがいしてんだろ
433名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:02.95 ID:mBB6Aj+D0
ただ、どこの国も〜円ぐらいがいいとか言ったことは一度もないし、
介入したこともないかな。
434名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:09.33 ID:Ze98+OgT0
文句を言わなければ、相手国から好き勝手やられて
文句を言えば、「関係が悪化する。争いが起きる」と言われ
じゃー、好き勝手やられてればいいんですか?
だから、いつ文句を言い返すのか?
今でしょ。
435名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:09.36 ID:TcwIGNNV0
ダボス会議は糾弾の場だ!って息巻いてたチョンはなにしてんの?
436名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:14.82 ID:7IifQXM00
欧米「のび太のくせに生意気だぞ!」
437名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:23.81 ID:LCE/dkRf0
敗戦国日本のくせに欧米と対等だと思ってるのかよ。
438名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:28.46 ID:9hgSSwfcP
てかLNGの輸入額が6兆になったとか言ってるけど、
これさっさと原発動かさないとヤバイんじゃないの?
439名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:35.33 ID:y6ib/EYG0
>>408
>人為的な円安政策をやるってことを

やるも何も、そんな政策何も発表してないのに、何を言ってるんだ?
為替介入の期待で、今円安が動いてるといいたいのか?
通常の量的緩和するといってるだけで、その影響で円安になってるだけだろ?

もういい加減、お前さんが言ってる事って、マスゴミお得意の
「アジアから孤立するー!」とかそういう話と同レベルなんだって、気づけよ
誰がどう、日本をこれから叩いてくるんだ?経済制裁でも受けるのか?
440名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:49.52 ID:P6r0rKSP0
麻生ちゃんは正論しか言ってないよな。正論言うといじめられる日本人
441名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:56.14 ID:Rnp25aEG0
いいぞ麻生もっといってやれ
つかダゴス会議上でぶちかましてやれ
おまえらが日本を非難する資格ねーよボケ、と言ってやれ
442名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:56.49 ID:7BJEGB2bO
政府とマスコミはなんで電気代が値上がりすること黙ってるんだ?各社一斉に申請してきているぞ。ミクロ政策の専門家はなんで黙ってるんだよ。
443名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:58.14 ID:VlZ11zLE0
>>391
ギリシャさんの生き血啜ってるドイツ経済に文句言われたくないわな
ユロに入っちゃったお陰でデフォルトすらできないギリシャ
444ハルヒ.N:2013/01/28(月) 12:30:36.06 ID:vysKHhD80
>>390、平禾ロボケ乙w
最近、中国の民間機が我が国の防空識別圏に侵入して居る
けど、あんたは、それが本当にイ可の軍事目白勺も無く行わ
れてる事だイ可て考えてるんでしょうねえww
あれは我が国の制空力を言周べてんのよ、このヴァ○w
イ可も分かって無いあんたにゃ平禾ロな世の中に見えるんで
しょうが、一寸先には戦争、ちょっとイ可かの挙重カを間違え
たら日中戦争の開戦よww
日本vs中国の大戦争w
我が国と在日米軍のそれで、中国の木亥を全て迎撃出来る
言尺ねーからww
余りに世界小青勢の矢ロ識無さ杉、辺りをはばから無杉w
445名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:30:39.13 ID:BTwF6G4N0
>>437
独逸もなー
446名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:30:52.76 ID:S/GvWTag0
無制限の量的緩和なんて米国のFRBもやっているじゃん。
日本にダメだ資するなら、米国にもやれよ。
世界経済に対する影響力から言えば、円よりドルのほうが万倍も強い。
FRBは日本よりも万倍は非難されてしかるべきだし、オバマ大統領が窮地に立たされるくらいでなければ、
著しく不公平・不誠実だ。
日本は叩いても反撃しないと高をくくっているからそんなことが出来るんだ。
447名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:30:53.71 ID:xvaXRsNz0
その通り
448名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:30:54.03 ID:EvE9H6gT0
>>428
お馬鹿な方ですね^^
だから底辺を抜け出せないw

資産家は株高で儲ける一方、
貧乏人は給料上がらず円安でユニクロ・牛丼の値上げにヒーヒーw
449名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:31:03.81 ID:A6ahpI2x0
不動の適正価格はユーロ円113円前後、ドル円96円くらいだと思うよ
今んとこ売りでも入るとこでもねーのに、ユーロ圏はヒステリーしてるんじゃありませんよ
450名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:31:24.51 ID:M+Qror8h0
ハロワ行けよ
451名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:31:27.03 ID:MT9/r3z00
まあ、批判してる奴らは都合が悪いから批判してるだけだからな

他国の利益がどうなろうと知った事ではない

日本は日本国民の為にあるのだから
自国と自国民の利益を優先するのがあたりまえだ

それで韓国が苦しもうが関係ない、自業自得ってだけの事だ
452名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:32:11.30 ID:eQT0M67a0
言い方が悪そう
453名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:32:26.54 ID:MVHRP0gf0
>>438
世界からそんだけの資源を買える日本の能力がすごいと思うだけで
原発うごかせとは思わんな
ウランが自製できてるならともかく
454名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:32:44.53 ID:PmZsaO7r0
二年半ぐらい前にもどっただけだな
455名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:32:50.90 ID:FnLq4A0xO
安住が財務大臣の時、「デフレで無ければ消費税増税できない」とまで言ってた。
まあ狡猾な財務官僚にバカな安住が言わされてたんだろうけど、安住と前財務次官の勝は処刑物の国賊だろ!
456名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:32:51.69 ID:7laVswQw0
赤字会社の株が上がっちゃイカンよ。


原則的に。

証券マンが説明に困ってるじゃないか。
457名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:33:14.44 ID:NsEc6bee0
>>429
馬鹿にする気はないけど、そういう心配はせめて100円超えてからにするべきでしょ
458名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:33:37.39 ID:hO14G/+L0
>>65
欧州は中央銀行ECBの総裁がトリシェが任期満了でドラギに変わったとたん
LTROという量的緩和で1兆ユーロ今の日本円で122兆円を市場に撒いたんだよ
それで1ユーロ96円まで円高になった
459名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:33:39.79 ID:nDlsdE9D0
>>448
庶民感覚で日々の買い物の事だけ考えて、
デフレを望んでる人間だけが選挙に行ってたら、
全体の国の方向を誤るだろ
そんなバカばかりではないって事だよ
460名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:34:12.33 ID:xPBROyDV0
民主の時は、日本対民主
自民の時は、日本対世界

今の方がいいや
461名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:34:24.60 ID:y6ib/EYG0
「韓国に怒られた、アジアから孤立して日本終了だ」
「ドイツから怒られた、世界から孤立して日本終了だ」

どう違うの聞きたいわ。日本人って、ほんと外国からの抗議に弱い。
一部の抗議を、世界からの抗議に拡大してしまう。
462名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:34:44.80 ID:+gFOU++f0
>>429
何の手当てもせずに一気に70円台の超絶円高に突入しましたが何か?
463名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:34:47.52 ID:Cgo6TJjn0
今、日本が持ちこたえられたのは・・・昭和時代の円安で儲けた輸出業の
底力が残っていたから。経済成長遂げられたのも…円安で日本製品が売れ
たからだ。円高が良いとか言ってた学者・コメテ・官僚は経済犯として更迭
したほうがいいなqqq
464名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:34:49.94 ID:S86S1Tzh0
>>448
企業が息吹き返すのが足掛かりだから円安歓迎
465名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:35:17.69 ID:sJlU9g3+0
>>386 >>395
メルケルのBBAにカツ入れてやるか
466名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:35:23.90 ID:snc4Idm70
>>49
ユロ円は120円超えてるけどな
467名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:35:32.29 ID:EvE9H6gT0
>>459
商品劣化の見かけ上のデフレですがw
468名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:35:36.12 ID:bJ/c2Fq30
だからさ、大臣が為替レートを具体的に言うなよ。
こいつ何もわかってない。
2%のインフレターゲットをするだけ言ってればいいんだよ。
469名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:36:03.48 ID:eQT0M67a0
>>378
別に自国の好景気が他国の不景気をもたらすわけではないよ
通過高と好景気が組み合わさる国の好景気は世界中から大歓迎だよ
もっとも、日本には無理だが
ユーロは通貨高が好景気につながる仕組みを日本よりは揃えていたはずなんだがな・・・
470名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:36:08.91 ID:k33Mxmrq0
「日本は過去を反省していない!」
「正しい歴史認識を持つべきだ!」
と言い出す国があると見た。
471名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:36:20.15 ID:23ekEW0F0
>>443
そういう意味では南米は環境良かったね。
デフォルトしてIMFから脱出して経済回復して
472名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:36:30.84 ID:SN0GHSr30
歴史的に見れば、

      1ドル=360円 が妥当
473名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:36:53.11 ID:AcfKifcy0
>>420
マスコミの情報鵜呑みかよこのバカは
景気が良くなれば庶民の生活も豊かになるに決まってるだろアホ
474名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:37:35.67 ID:eERpbv0OO
>>453
つ人形峠
475名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:37:37.40 ID:bZD75WdF0
476名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:37:39.07 ID:y6ib/EYG0
>>468
外国だって、今の為替は高いよー、安いよー、くらい言ってるがな。
圧力かけるための、口先介入は、問題でも何でもないわ。
ってか誰が問題にするんだっての
477名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:38:05.21 ID:VCJMTjnc0
>>468
為替レートを言わないのがいいのはその通りだが、言っても言わなくても円高で儲けてた国は円安になったら批判するのに変わりはない
478名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:38:06.20 ID:EvE9H6gT0
>>464
まず、君の給料を返上して企業に上げてから言えば?
勝手に円を企業に献上しないでくれ
479名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:38:15.96 ID:f+xGLygVO
車も船も家電も輸出品目
円安で売れるようになったら経営者に売らないなんて選択肢はない
作るのにも運ぶのにも人手がいる
最悪に困ってる人達がとりあえず救われるための政策なんだよ
あとその中からよく仕事する人の給料を上げるか
よその会社(国外)に引き抜かれる愚を繰り返すかは経営者の選択
国が公共事業やら国防関連の美味しい仕事を回すのも
自民党なら期待できるし
480名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:38:20.20 ID:LCE/dkRf0
アメリカだけじゃなくて、ヨーロッパが平常運転になるまで日本は我慢しろよ。
つーかギリシャの公務員ストまだやってるのかよ、日本は公務員に甘すぎるだろ。
481名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:38:40.06 ID:snc4Idm70
>>473
イザナミ景気って知ってるか?
482名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:38:55.60 ID:Ze98+OgT0
本当は日本みたいにやりたいんでしょ。
でも色々な環境要因でできない。
だから、くやしい。文句でも言わないとやってられない。
日本卑怯だぞってことでしょ。
卑怯でもなんでも結構。清く正しく我慢してたら死ぬだけですし。
この程度で卑怯とか言ってる国の奴らの方が器が小さすぎると思うわ。
483名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:39:03.03 ID:s7tuBCCb0
日本が元気だったころまで円安進めてくれ
484名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:39:17.49 ID:9U4pFnAn0
>>198
比較対象にされたチンカスかわいそう…
485名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:39:54.21 ID:VG1XxRHP0
ラジオNIKKEIリスナーアンケート


参院選で投票したいのは?
http://market.radionikkei.jp/tradersunited/entry-226246.html

「TPP参加にはみんなの党が必要ニダ!」
486名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:40:02.60 ID:2PjCUi9O0
まだまだまだ円高
487名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:40:25.01 ID:nMy4Hs0zT
>>429
円安で企業収益が改善されて労働者にその利益が還元されるのよりも
円安によって物価が上昇する方早いからね
株で儲けましょうとかFXでヘッジしましょうっていう人は少数派だからね
ブレイキをかけながら円安に進ませないと恩恵を受けられずに物価が上がったことに対する不満がたまっていくからね
それを押えるために物価上昇を押えようとして金融緩和をしぶれば輸出以外の産業にデメリットが出て来るし
方向性は正しくとも結果を急ぎすぎると失敗する可能性も高くなる
488名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:40:42.16 ID:ReZgVHsP0
麻生さんの言葉は歯切れが良くってスカッとするねぇ〜
489名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:40:59.52 ID:mPqnFpwjO
>>1
これは正論だな
大人しくしてると、相手はつけあがる

大人しいのが、日本人の欠点だな
だからといって、シナチョンみたいな基地害になっては駄目だが
490名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:41:03.18 ID:eh7IIhh50
ラヂオプレスによれば、挑戦中央放送は本日正午の臨時放送で第一書記は大いなる慈悲を以って、全世界をわが国とすることを決定いたしました。
491名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:41:14.25 ID:Wz/2QMH9O
やろうと思えばこんなに円安に出来るとは…
492名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:41:15.85 ID:SvnesnbAP
やったのは、日銀が2014年から本気出すと言っただけだし
現時点の施策は、それ以外してないのにな
493名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:41:18.28 ID:+/Yhv4Q10
そーよそーよ
494名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:41:24.19 ID:Cgo6TJjn0
おまいらの豊かな平成の世が出来たのも、昭和後半の輸出業が奮闘したから
だ。昭和世代を馬鹿にすんなよ!!
495名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:41:45.57 ID:AcfKifcy0
>>481
それはまた別の原因があるだろう
まずは企業が儲からないと何も回り始めない
496名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:42:08.57 ID:MPzDN9Og0
そもそも1ユーロは200円、1ドルは120円くらいだったろ
497名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:42:14.35 ID:DoSDjMJpP
>>439
>安倍氏は23日、自身が言う欧米勢による自国通貨安への誘導を試みる動きに対して
>対抗するよう日本銀行に訴え、1ドル=90円前後の相場は日本の輸出業者の利益を
>下支えするだろうと指摘した。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324475804578198810089217662.html

目の前の便利なハコでググってみ。安倍は何度も通貨安政策に言及してる。
498名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:42:40.13 ID:X9mZgL4TO
>>1
マジレスすると無駄な日銀砲を数発撃ってたよ
あれはタイミング的に最悪だった
499名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:42:40.72 ID:1qcSnEF60
>>453
>原発うごかせとは思わんな
>ウランが自製できてるならともかく

まあ待て、もんじゅの高速増殖炉稼働で核燃料サイクルが起動に乗れば
日本全国の使用済み核燃料の8割がまた燃料に変わる
凄いエネルギー革命だぞ
500名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:42:42.26 ID:y6ib/EYG0
>>481
アメリカのバブル景気のあおりで回復したやつだね
外需中心で、デフレ脱却はしなかったから、実感なき景気回復だったけど(今より遥かにマシだが)
今度は、デフレ脱却によるイザナギ景気型を目指してるから
上手くいけば、雇用は伸びるね
501名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:43:10.18 ID:4+ggC645P
やっと言ってくれた。
502名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:43:42.02 ID:cTGWMo8l0
反論てw国内で日本のマスゴミに向かって言ってもね・・
503名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:44:01.75 ID:qII2dcZTO
昭和生まれだけど、麻生を断固支持スル。
筋を通さないのはどこのどいつだよ?
504名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:44:03.14 ID:a5kJT07z0
麻生いいぞ
もっと言え
505名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:44:05.70 ID:SN0GHSr30
>481

イザナギ景気だろ
506名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:44:05.85 ID:6hJVdlAt0
> 一言も文句を言っていない
いや、馬鹿正直に金、刷らない日本が馬鹿だっただけだよ。
他国から影で笑われてたと思うぞw
507名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:44:12.19 ID:EvE9H6gT0
>>429
いいや、物価上がらないから景気が悪いと本気で思ってるのが 馬鹿
馬鹿は救えない
508名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:44:20.06 ID:zpvgHyhg0
貧乏人にはこの円高がいかに良かったか…
貧乏人はますます金がかかるようになる
509名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:44:24.77 ID:aIk+oCk10
円安批判しているのはどこのドイツだよ?
510名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:44:31.05 ID:iHx0qnbU0
日本人としては同感なのだが、国際政治としては間違っている。

なぜかと言うとドルやユーロが下がった時は文句を言うべきなのである。

そこの所が日本人が勘違いしているところ。
じっと我慢するのが美徳ではなく。不満を不満として発する事が必要。
国家間ではそこで駆け引きするのである。

黙っていれば相手が解ってくれるなんて幻想である。

国際ルールを理解した上で日本はもっと世界に声をあげるべきである。
511名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:44:34.97 ID:6r4J91Oi0
えええ!?一言も文句言ってない?
介入したことみんな忘れちゃったの?
512名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:45:18.83 ID:30hfM4qdO
麻生頑張れ
513名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:45:55.26 ID:YbhiwIE50
なんで日本のマスコミは円安否定して財務大臣に噛みついてんの?
キモ
514名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:45:57.78 ID:hqIdQGx70
文句どころか糞民主は円高容認発言繰り返して
日本をボロボロにしたんだけどね
儲かったのはイオンかww
515名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:46:23.96 ID:MVHRP0gf0
>>499
夢物語
516名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:46:24.93 ID:eQT0M67a0
>>499
> >>453 
> >原発うごかせとは思わんな
> >ウランが自製できてるならともかく
>
> まあ待て、もんじゅの高速増殖炉稼働で核燃料サイクルが起動に乗れば
> 日本全国の使用済み核燃料の8割がまた燃料に変わる
> 凄いエネルギー革命だぞ

いつ動くんだよww
517名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:46:36.76 ID:y6ib/EYG0
>>502
この会見を外国が見ればいいだろ、ってか外国記者だって来てるだろ。
それに甘利が既にダボスいって演説しとる。

つーか、外国はダボスでそんなに気にしてないのはわかったし、むしろ支持されたす
説得すべきは国内マスゴミなんだよなー。しきりに「日本は孤立する」とか五月蝿いし
518名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:46:44.26 ID:bxTExolx0
>>510
>なぜかと言うとドルやユーロが下がった時は文句を言うべきなのである。

あ、そのときは民主党でしたからw
519名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:46:59.91 ID:EvE9H6gT0
>>500
円安政策こそ、外需主導による政策だろw
国内では物価上がって消費減になるぞw
520名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:47:29.17 ID:MAhgp4wp0
>>511
介入の建前は投機資金がどうたらじゃなかった?
別の政権の時だし本音は問題じゃ無いだろ
521名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:47:45.76 ID:mLWvr4rR0
製造業と一口に言っても、

かまぼこ、せんべい、弁当、茶、酒、味噌、醤油、畳、エロ印刷・製本

も含まれてるからなあ。製造業就業者は全体の 16.7%
http://www.obayashi.co.jp/uploads/Image/recruit/graduate/fig05_2012.gif

だが、そのうち輸出比率の高い電機・機械・化学工業就業者は全体の 5〜7% 程度であろ。
円安で輸出が増えても、それによって直接利益を得る人の数は多くない。
農業と同程度 ミ'ω ` ミ
522名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:48:10.57 ID:pmIrndZ80
日本にケチをつける国はバカばかり。
523名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:48:30.32 ID:Ze98+OgT0
これで、ミサイル打ち込むぞって言われてるならまだしも。
ちょっと外国が言っただけで「戦争が起きる!関係が悪化」だもんな。
まだまだ余裕ですよ。
本気で戦争になるくらいまではいける。
その時に、通貨安政策をとめればいい。
まだ経済制裁するともミサイル打ち込むとも言われたわけではない。
気にしすぎ。
524名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:49:01.82 ID:rE50Zn1H0
適切なデフレ対策を行なっているだけですが何か?
と答えるだけの方が良さげ。
変に相場に言及して言質取られても損だし。
525名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:49:10.54 ID:nDlsdE9D0
>>499
もんじゅは、もんじゅ君っていうゆるキャラがいて、
その関係の本の著者って事にもなってて、
出版関係のイベントでサイン会とかしててびっくりした
目撃したのは去年だったけど、けっこう人気だったよ
526名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:49:25.41 ID:snc4Idm70
>>499
もんじゅは諦めろ、知れば知るほど絶望的
専門家でも無いのにこんなこと言うのも変かもしれないがあれはもう素人が見ても絶望的

>>500
景気が上がって上手く行けば雇用が伸びる、じゃなくて
最低賃金の切り上げや雇用形態の規制、特に法人税の値上げや設備投資への優遇減税等で細かいコントロールが必要
政治が積極的に上手く立ち回ってくれないと今のままじゃダメだわ
527名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:49:36.87 ID:Cgo6TJjn0
企業が儲かれば、何れは正社員に還元されて、安定した雇用が維持できる。
当然、後継者も増え、技術も維持されたり、新開発が増えたりする。

これが、円安で順調だった昭和の世界成長の仕組みw

誰だ?円高で日本の輸出って言う大動脈を混乱させた張本人は・・・?
528名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:49:48.79 ID:6r4J91Oi0
自民の時にも介入してるよ。有名なコピペ知らないの?
529名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:49:49.43 ID:EvE9H6gT0
>>510
やっとまともな意見が出たか。正解

日本は債権持ってるんだから
海外のインフレターゲットについていろいろと口出ししなければいけない

金融緩和は格差を広げるだけ
530名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:49:51.75 ID:pUv3QArV0
所詮世界なんてクズの集まり
531名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:50:06.56 ID:y6ib/EYG0
>>519
麻生もいってるけど、円安はあくまでデフレ対策の結果だ
量的緩和をすれば、自然に円安になる。
物価は多少影響受けるだろうが、デフレ改善がすすむ事に比べたら
大した話じゃない、100前後の話ならな。リーマン危機前は120円だ。
532名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:50:12.32 ID:AlgCZP+h0
あんまり円が安くなると、「取材費」の名目で北朝鮮に渡している円が、対ドルで目減りしちゃうからな
だから文句言うんだろう?マスゴミの皆さん
533名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:50:26.42 ID:SvnesnbAP
>>519
円高で物価下がっても
職失えばいみないよ?
534名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:50:46.44 ID:MuNc+Cld0
>>482
悔しい→裏山
批判→何で?教えて?

と脳内変換すると
スッキリしました

カモーン円安!
535名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:50:54.02 ID:bKoq7Tnr0
アメリカも景気が悪くなるとすぐに日本車を破壊したり、
不条理なクレームをつけたりしてくるよね

苦しい時も他者のせいにせず耐え忍び、自力で困難を解決してきたのが日本

もっと日本人は日本に誇りを持っていいと思う。
536名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:52:36.51 ID:MuNc+Cld0
>>535
おまえ・・・(涙
537名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:52:43.50 ID:dLf+KlwN0
米国のドル安誘導の方が露骨だろ
文句があるなら外貨準備預金全部放出するって言ってやれば良いのに

米国が量的緩和してて、円安になる(進む)ってどういう論理ですかねw
さらに、日本が物価目標設定したのに、そこを理解してない馬鹿が多すぎる
のは何かの冗談か?と思う
538名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:52:49.68 ID:GNdcrkbJ0
>>505
いざなみ(女)が 2002-2007
いざなぎ(男)が 1965-1970
539名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:52:56.49 ID:I0cvahqmO
正直言って、円安誘導も「お金をいっぱい刷る」のも遅すぎる
東日本大震災の後にやっていれば日本経済は少し立ち直ったかもしれない
あの震災の後、震災被害と原発事故がありながら、それでも円はドル、ユーロより強かった
お金をいっぱい刷ってばらまいても、震災復興で内需が少しは潤い、対外的には円安に進んだはず
民主党が政権を握っていたのが最大の不幸だったが、あの時どうしてできなかったのか?
2年足らずで日本経済はさらに落ち込んでいる
「今からでも遅くない」のか「手遅れの病人へのカンフル剤」になるのか
540名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:52:57.16 ID:agzK3/790
正論
541名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:53:06.66 ID:zpvgHyhg0
内需は拡大しないよ。
なぜなら借金がすごすぎ
542名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:53:49.96 ID:5qIcPjHE0
>>524
デフレのグラフをドンと見せて「日本国民が苦しんでるんですよ!」と同情誘うのが一番良い。
そこまでやられて日本の対デフレ政策批判できる国はまず居ない

そこで批判してしまうと自分のイメージが悪くなるからな
汚い手だとは思うが汚い手を使わないとダメだと思う。
543名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:54:07.21 ID:AlgCZP+h0
>>541
0点
544名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:54:17.39 ID:y6ib/EYG0
>>526
そういうミクロな配慮も大事だが、まずはマネーベースの改善など
マクロ経済の問題を解決し、デフレを改善させないと
何もかも話がすすまないのは事実だわ。まあ同時にやればいいね。
545名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:54:18.03 ID:EvE9H6gT0
>>533
日本の失業率は群を抜いて低い
円安で雇用回復しても効果は限定的だろう

それより、物価上昇による消費減少の可能性が高い
546名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:54:30.31 ID:uT2FUvJ50
ローゼン閣下かっこいい\(^o^)/
547名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:54:35.83 ID:GCM2D3p50
もう、殿がご乱心!っていうくらい暴れてみてもいいんじゃね?
他国がどんな対応するか一度見てみたいわ。
548名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:54:44.11 ID:nKzZ4mO80
日本がどうなろうとドイツが美味しい思いさえできれば、瀕した日本人が死のうが滅ぼうが一向にかまわんと言っている
549名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:54:51.34 ID:ZbRkeia50
>>497
通過安が「望ましい」とだけ言うことが、政策を語ったことになるのかねえ?
「政策を語れ」と言われたら、自分の希望を述べればいいのか?
そりゃあ、鳩山でも総理が務まるわけだわw
550名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:54:53.06 ID:gzz5E9zJ0
他国が怒るのは分かるよ、今頃になってて言う話だ
当時から流れにのって対応をして入れば
先日までの円高もなかったし、国内や他国に大きなダメージを与える為替変動も
必要なかったのだけども、何もしてこなかった民主党政権の責任だわな
551名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:54:57.80 ID:CnsbTTOA0
>>1 【おさらい】
日韓通貨スワップ〜1997年通貨危機や2008年金融危機時に韓国に薄情だった日本
…だが2011年は5兆円のスワップ拡大要求を快く受け入れた
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349810694/

その後、日韓の通貨スワップ拡充は、民主政権時に韓国の国債格付けが日本より上になったこともあって韓国側からも拒否。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349774575/
でも野田内閣は「また必要なら協力する」と不必要な合意を追加。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349754763/
ちなみに民主党政権は韓国国債の購入までやっていた・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336028209/

そして竹島に韓国議員団が上陸した直後なのに、
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350984842/
なぜか、野田内閣は竹島単独提訴の見送りを表明してしまう・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351252459/ 

さすが、韓国大統領に竹島上陸されてしまうまで韓国に配慮してきただけの事はある。
>民主党政権下の首相や外相は韓国を刺激しないよう「法的根拠のない形での占拠」と答弁してきた
>自民党政権時代には当時の麻生太郎外相が「不法占拠」と答弁していた。
http://www.asahi.com/politics/update/0822/TKY201208220514.html

【 おまけ 】
野田首相、「私の妻は韓国のイケメン俳優が大好き。最近は私の知らない俳優に興味を持っている」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319020994/
552名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:55:03.26 ID:pUv3QArV0
結局日本人の感覚は一番マトモなんだわな
世界なんてキチガイとトンデモねえワルの集まりだ
所詮世界なんてクズが大手を振って歩いてるキチガイ天国
553名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:55:06.28 ID:mTbvvMvB0
安倍政権が家計に与えた影響

・物価高
 ・食料品値上げ
 ・ガソリン、灯油値上げ
 ・輸入品値上げ

今後与える影響
・住民税増税
・健康保険料値上げ
・年金保険料値上げ(今後毎年)
・軽自動車税増税
・相続税増税
・消費税増税
554名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:55:55.73 ID:Bmmd8Mx2P
欧米 「だからなに?黙ってるのは無能か、了承してるからだろ?」
麻生 「グヌヌ」 今ここ←
欧米 「何も言わずに空気読めとかそんな島国のルールなんか知るかボケw」
麻生 「」
555名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:56:21.20 ID:Ze98+OgT0
文句は言える時に言わないと、それが世界のルールなんでしょ。
だから今、文句を言い返すのさ。
世界のルールだから。
556名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:56:46.32 ID:xESIEhYN0
まったくだ
557名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:56:52.43 ID:zY1kD/Wq0
中川(酒)もきっと同じ発言をしただろうよ…。・゜・(ノД`)・゜・。

ttp://i.imgur.com/9qTTH.jpg
ttp://i.imgur.com/zcr8i.jpg
ttp://i.imgur.com/XA6cL.jpg
ttp://i.imgur.com/x5x2s.jpg
ttp://i.imgur.com/LhrQu.jpg
558名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:56:59.21 ID:iP15ifza0
先日の安倍総理の「尖閣の上空、領空は私たちの空だ。ここに自衛隊機が入る、
入らないはわれわれが決める」同様、本当にまともなコメント。
こんな程度の正論で溜飲が下がってしまう我々はいったいどれだけ隠忍自重
することになれてしまったのか。とにかく政治家には、臆せず、正論を
堂々と主張して国益を守って欲しい。欧米の二枚舌、隣国のでたらめなんて
異次元レベル。日本もとことん図々しく国際社会を渡り歩くべき。
559名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:57:06.59 ID:P6r0rKSP0
東日本大震災の直後にやっていれば、どいつにも文句言えなかっただろうに
特に原発やめたドイツ
560名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:57:23.38 ID:NSzdLjw70
>>510
>>529

為替は市場で決まる。
政治が関与してはならん!
てのが国際経済のスタンダードだが。バカ?

安倍政権は為替操作なんてしてないzo
561名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:57:36.06 ID:VCJMTjnc0
安倍の政策のほうが座して死を待つ無策の民主よりはるかにマシだわ
562名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:57:48.73 ID:EvE9H6gT0
>>537
アメがドル高警戒してるのはそこだろ
刷ったドルを日本が買い取ってドル安で凍結するからがんがん刷れる

円安になると逆流してインフレコントロール不可能に
563名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:58:52.49 ID:NAz7GJMP0
今でもまだ元のレベルにまで全然戻ってないのに、
どんだけ民主党政権時の円高におんぶに抱っこだったんだってな話w
564名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:59:25.11 ID:AcfKifcy0
>>508
それ以前に、円高になると貧乏がさらに貧乏になります
アホ乙
565名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:59:35.72 ID:P6r0rKSP0
世界一の金貸し様に対してそういう態度よく取れるな
566名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:59:43.75 ID:UURzDQvl0
リーマン前の1ドル120円に戻してからが議論の始まりだろ
567名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:59:57.35 ID:jxsjpn710
なんだろう、この安心感。
568名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:00:00.54 ID:MAhgp4wp0
CPIで2%ってリーマン前に戻すってだけでしょ?

物価が庶民のって言ってる人って、2000年代は暗黒時代だったの?
569名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:00:16.12 ID:kRy9A3xq0
ちゃんと言ってくれる政治家がいると安心だな
570名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:00:18.99 ID:7t36VOEP0
>>9
欧米は量的緩和という自国通貨安政策をやりまくってたじゃないか。

>>295
それは有るな。昔の戦争の時代でも、日本単独でやらないで、誘いを受けた米国とグルになって
満州支配していたらここまで悪者扱いされなかったのかも知れない。
571名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:00:48.39 ID:snc4Idm70
細かい手当てをしながらゆっくりと円安デフレにもって行って欲しいわけ
いろいろな問題を同時に対処しながら、国民の気分も盛り上がれば再生の期待も沸いてくる
円安は絶対に必要な局面だが、円安万歳どんどん円安と言ってるだけじゃ手痛い失敗をする
円安株高でなんとなく気分が良いというのも大事な事だが、今現在円安の影響で実際給料が上がる人なんて居てもほんのわずか、いないかも
572名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:01:34.36 ID:/d8mbtuEO
自分がこうだから相手もそうすべしって考えは
外交としてはチャイルディッシュすぎる。
自民党さん、本当に大丈夫?
573名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:02:01.63 ID:QD5ccA/o0
麻生GJ
財務相とかが言うと微妙だが、副総理ならOKだ(笑)
574名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:02:07.54 ID:TQ6YVeoK0
てす
575名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:02:37.35 ID:P6r0rKSP0
>>572  それ、日本国のせりふの間違いだろ。
576名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:02:39.41 ID:ehyt++qe0
「このまま円安が進むと輸入が厳しくなって日本は破綻する!」
     ↑
円安になると輸出企業が大復活。
そして儲けているうちに自然と円高圧力が出てくる。
例えば、アメリカに物を売ってもドルは日本で使えない。
そのドルを円に交換するとき円高圧力になる。
577名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:02:51.56 ID:5qIcPjHE0
>>570
米国の量的緩和に至っては「民間の借金をチャラにする」という
やっちゃいけないレベルの政策やってたくらいだからな
本当ジャイアンも良いところ
578名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:02:53.09 ID:gliU5m6Q0
ドイツと韓国が必死w
独韓連合w
579名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:03:12.88 ID:A0EW5g4SP
>>572
お前みたいな考え方、海外では通じないから。
いい加減学べよw
580名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:03:23.61 ID:zY1kD/Wq0
>>572
日本の方向性に文句を言ってる国の方が少ない事にも触れようね( ´Д`)y━・~~
581名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:03:28.33 ID:vC9GKLD70
>>137
政権交代前の鳩山の経済に関する発言は失言の典型例。
582名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:03:31.01 ID:/M34H68p0
そうだその通り!
麻生閣下万歳!
正論過ぎ!!!
583名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:04:08.03 ID:Q3/4KO3rO
GJ
584名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:04:24.48 ID:/gihaZbo0
ドイツよ韓国と組んでもろくな事にはならんぞ
585名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:04:34.62 ID:7RRU0L9i0
まさかニコニコで天皇陛下が見れるとは思わなかったww
586名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:04:35.57 ID:ZiWdZfyZ0
まだ何もしてない内から文句言ってくるのは世界中探しても中韓&独だけ
587名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:04:53.76 ID:Ze98+OgT0
むしろ外国の方が「我々はこうだから、こうすべき」って主張しまくってる。
独自の理論持ち出したり。
588名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:05:05.64 ID:qR+p5LpC0
いいぞ麻生 メルケルおばさん泣かしたれw
589名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:05:05.87 ID:mmCsthcRO
安倍内閣は今の所無敵だわ。
さすが。
これぞ政治。
590名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:05:10.88 ID:mLWvr4rR0
>>527
違うなあ。このグラフをじっくりごらん。

ミ ' ω`ミっ 日米労働分配率の推移
http://www.president.co.jp/fileadmin/pre/20050307/img/002_0001.jpg
ミ ' ω`ミっ 日本の輸出総額対GDP比の推移
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/33/0000039233/96/imgd354c6efzik7zj.jpeg

輸出総額対GDP比(輸出依存度)はずっと 10% 前後。高度経済成長期('54〜'73)には
むしろ今より低かったの。つまり、輸出が主なって経済成長したのではない。
一方バブル崩壊まで日本の労働分配率はずっと低かった。つまり、

円安の上、給料がやすかったので、昭和の日本人は海外製品を買えなかった。

また、当時はまだ冷戦中であり、日本に製品(衣類、雑貨、食品、小型家電等…)を輸出
する国も無かった。そこで当時の日本は、

輸出して得た外貨で資源を買い、国内で加工し、国内で販売して

GDPを増やしたんだな。輸出は必要な資源を買える程度でよかった。
591名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:05:13.98 ID:7t36VOEP0
>>572
量的緩和であからさまに自国通貨安政策をやったのはむしろ欧米の方だが。
592名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:06:36.34 ID:F21si2ol0
日本が栄えれば世界はおおむね平和、その逆はここ20年を見れば然り
これ俺の持論だがな
593名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:06:42.74 ID:KxZdVsgs0
太平洋戦争が起きたのも日本が下手に出てたせいで
耐え切れなくなったのが原因なわけで
話し合いレベルで文句言ってる限りは何の問題もない
594名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:07:05.67 ID:/u5LVK9W0 BE:1712674073-2BP(1013)
TPPの話になると、工場は海外に出て行っちゃってるから利益なんてほとんど無いってみたんだけど
円安は利益出るって話になるのはどういう事なんだ?
TPPやっても利益出るんじゃないか?
595名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:07:35.31 ID:8Nv5aspCO
欧米がダメになったら日本は困るからな。
日本がダメになっても欧米は困らない。
そういう事だ。
596名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:08:24.39 ID:vpaX4EYG0
>>499
上手くいけば、ね。
597名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:08:40.37 ID:DxgrG/ST0
>>595
それは世界のATMやってるからだろう
598名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:08:54.33 ID:fvCRh6dA0
まだまだ超円高なのに、なにをガタガタ言ってる連中がいるんだか。
120円まで行ってようやく是正されたレベル。
599名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:09:24.94 ID:sObFIXUT0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130128-00000555-yom-bus_all

>麻生氏は「日本は(金融危機だった)欧州の救済のために融資するなど、やるべきことをちゃんとやっている」と付け加えた。

日本が支援したことでユーロが安定してユーロ高に向かったら文句言うとか酷い話だよ
600名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:10:12.46 ID:7RRU0L9i0
天皇陛下の国会開会式みれたww
今年はいいことありそうwwwwwwww
601名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:10:38.67 ID:TCdzehK90
アベノミクスは、米国経済も大復活させていた!!!!!ニューヨーク平均株価も急上昇させていた!!!!!
                            _ 
                             /| ← 2013年1月28日 13,895$ドル
                            /
                           /
                          /
                         /
                        /
                       /
                      /
                     /
                    /
                   /
                  / 
                 /
                /
               /
              /
             /
            /
           /
          /
         /
        /
       /
      /
     /
    /
   /
  /
 / 
/ ← 2012年11月14日 野田佳彦元首相 衆院解散表明 12,500$ドル
602名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:10:40.31 ID:bqVO0fyr0
まだ何もやってないのにこれだけ言われるんだもんな
実際にコトを起こしたらガチ戦争になるんじゃねw

英国もユーロ外れようぜって言ってるし、面白くなって参りましただな
603名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:11:05.98 ID:p9OLhMuDO
ゲリノミクスと言う新鮮な言葉を聞いただけで騒いでる低学歴で馬鹿なゲリウヨ。
一方麻生は元首相なだけに冷静な良い判断だ。頑張れ。
604名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:11:13.92 ID:7t36VOEP0
>>599
ホントだなw あの時中川と麻生が全然ほめられもしなかったのは不憫だった。
605名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:12:44.69 ID:PCW5+E5D0
政治主導で円高誘導して日本企業の海外誘致してたんだろうが?
野党には止められなかったし、まあ、予想通りの反動は来てるけどね。
606名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:13:24.66 ID:NsEc6bee0
>>604
海外では普通に絶賛されたけど国内では何故か叩かれたんだよな
607名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:13:28.37 ID:kBUUvQUJ0
この人たま〜に良いこと言いますねん。
608名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:14:08.55 ID:nKzZ4mO80
ドイツにかつての戦時同盟国として憧憬や親近感を抱く日本人はかなり多そうだが、俺はやめておく
英国と組んでドイツ攻撃するわ
609名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:15:10.70 ID:W8gIjQPI0
もう通貨戦争は始まってるからね 刷るって言ったもん勝ち
610名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:15:13.14 ID:QnPjmIOJ0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
日本経済についてしたり顔して語ってる連中が
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
611名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:15:25.53 ID:NSzdLjw70
まぁユーロ各国は自国通貨を放棄した時点で
金融政策も放棄したからな。

ユーロって制度がバカ過ぎるんだよ。
ドイツはひがんでるだけな。
612名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:15:26.52 ID:i1P8qXG70
あれだけ介入して批判されたのにどの口が言ってんだ
すぐにまた反論されるぞ
613名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:16:01.41 ID:UvK2FD5k0
>>608
シナに武器供与して日本兵を間接的に殺してたのはドイツだからな
614名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:16:29.35 ID:JJegtBgo0
麻生△
615名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:17:09.17 ID:nDlsdE9D0
>>606
日本のマスコミは特亜並に視野が狭くて偏ってるからな
616名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:17:13.29 ID:jqUasR7d0
リーマンショックやユーロ危機で
ドルやユーロが異常に値下がりしてたから

日本も財政出動して
危機を乗り越えつつあるってだけの話だよね?

ユーロ圏やドル圏から感謝されることはあっても
批難されるのは、あまりにおかしい
617名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:17:17.22 ID:Za5eGy5C0
>>599
ギリシアは働きたくないでござると駄々をこね、金融に足突っ込んでた他の小国も軒並み資産がなくなってオケラ
せめて負担を減らせないかと思いきやイタリアとスペインまでが死にそうな顔しておぶさってくる
フランスはいきなり走って逃げていき、イギリスは後ろを向いて肩を震わせ笑いをこらえ、米国はこちらを見もしない

ドイツの立場からすれば文句の一つも言いたくなるのは分かるけどねw
618名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:17:21.93 ID:NtIqWEwy0
よく言った>麻生

日本独りに泥を被せておいて、円安は許さんとか、もうねw
結局アメリカもヨーロッパも強い日本でいてくれたほうが
何かと都合がいいんだろ?
だったら今回の円安も容認しろよ
619名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:18:03.80 ID:3ScbiSub0
原油は完全にWTIに連動してて為替の影響殆ど無いよ
620名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:18:20.18 ID:Ze98+OgT0
民主党の理屈は、こうだ。
日本は内需国だから円高になっても資源(石油等)を安く買えたりメリットはあるがデメリットは大きくない。
しかし、現実で起こった事は
円高になると輸出で売れないというより、国内で外国製品が安くなって国内製品を駆逐し始める。
日本で製造しているものは、やはり割高。
輸出で売れないことより、国内で売れないことの方がでかくなった。
621名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:18:31.63 ID:sObFIXUT0
>>602
「戦争」になってないのは日本が一方的にやられてるからでしょ
「そろそろ防衛しないと・・・」と言ったら「戦争になるから止めろ!」って、
そりゃ滅茶苦茶だよ

>>612
たった今、欧米が麻生から介入を批判されたところなんだが、
欧米はどの口で何を言うの?
622名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:18:55.67 ID:MAhgp4wp0
>>615
違う特亜そのもの
623名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:18:59.01 ID:cQ5urvle0
おっしゃるとおり。
624名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:20:13.94 ID:NtIqWEwy0
>>615

> 日本のマスコミは特亜並に視野が狭くて偏ってるからな

つか、日本のマスコミの多くが特亜同胞系w
625名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:20:15.39 ID:jqUasR7d0
円が200円くらいになっちゃったら文句言ってくれればいいよ
626名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:20:23.94 ID:vNwRKjQR0
>>430
カネの出所が想像しやすいよな
特亜もしくはユダヤの銭勘定方と妄想が広がりまくりんぐ
627名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:20:29.09 ID:Y1XvayhP0
結局は、外国もチョンと同じレベルということだ
628名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:20:38.62 ID:JGdRMU2k0
円高で得したのはチョン
629名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:20:44.08 ID:OGy5PVnR0
経営陣と社員タヒね
賃金の差額返せ
厚生労働省に地区ってやるw
オイはげてめーのことだよ
630名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:21:00.30 ID:G11JXjyeO
麻生さんのこれは暴言にあたるのか?
だったら欧米特亜はどんだけ下品なんだよ
631名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:21:13.13 ID:sObFIXUT0
>>617
そのギリシャやスペインのお陰で安くなったユーロでもって
ガッポリ稼いでるドイツに文句を言う資格はないよ
632名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:21:47.88 ID:5qIcPjHE0
>>617
そもそもドイツとギリシャじゃ経済格差があったわけで、
通貨が別々ならギリシャはギリシャ並みののんびりした生活遅れてたのに、
それを無理矢理ドイツレベルに引き上げさせられたから、ギリシャ側がついて行けなかっただけだろ。
それでもドイツ製品をちらつかせて、ギリシャには借金させてまでドイツ製品買わせてたまでで、

俺はそういう歪みも知っておくべきだとは思うわ
633名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:21:57.18 ID:SQrQ2o98O
全てに対して言葉を発信して行け日本。
634名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:22:08.34 ID:leqKF1UL0
正論すぎ 頑張れ麻生
635名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:22:42.73 ID:KshovDak0
返信 馬鹿め BY麻生財務相
636名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:23:04.92 ID:/6W6tQID0
麻生カッケー
637名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:23:18.21 ID:yFonnOz00
>「ドルやユーロが下がった時には (日本は)一言も文句を言っていない」

麻生さん、「政治的」にはむしろどうかとおもうぞ。無能さを自慢してるともとれるぞ。
「政治的」にはドイツや韓国のように「発言」し牽制することが常識だぞ。
638名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:24:38.29 ID:zY1kD/Wq0
当たり前のことが当たり前に言えて始めて国益を語る資格がある。
やっと日本が立ち直れる気がするよ…
639名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:24:51.59 ID:DNr52spQ0
>>637
政府見解として文句を言っていないという意味では?
だって当時民主党だし
640名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:25:17.28 ID:HmzmOwEa0
麻生 「日本は一言も文句を言っていない!」

鳩山 「えっ」
管 「えっ」
野田 「えっ」
641名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:25:27.48 ID:WkNwB1WL0
そのトーリ。
漢字は読めなくても、正しい意見は言える。
642名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:25:46.59 ID:z6O6Y+3w0
よし、いっちゃれいっちゃれ
643名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:25:50.57 ID:uUAtBj/B0
日本はマスコミがガンだからな
644名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:26:12.17 ID:4dzY7ngv0
アソノミクスいいね。
645名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:26:28.55 ID:NtIqWEwy0
>>628
だから、民主党は何もやらなかったっていうのは嘘なんだよ
民主党は日本をぶっ潰すという意味においては大きく貢献したw
まさに日本転覆を夢見る同胞の希望の星

先の選挙では、自民党時代から長く潜んでいた同胞も分裂して
旧日本社会党の議員と一緒になってひとつに結束し、せっかく
政権政党民主党という表舞台に出れたのに、また解体して
陰に潜もうとしているから、皆ちゃんと見守ってやらんといかんぞ
646名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:26:30.61 ID:Lov3cgXe0
ああ全くその通りだな
647名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:26:40.82 ID:ybXPB/Ba0
国会中継「所信表明演説」 〜衆議院本会議場から中継〜
14:00〜
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=TD#today
648名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:27:21.13 ID:23RDLoiD0
文句を言わないと認めたくなってしまう。
だから、どんどん文句を言わないと。
ただ、それだけだと孤立するから、作戦を考えないとな。
649名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:27:41.29 ID:NsEc6bee0
>>637
民主政権の無能さを逆手に取って外交カードに利用してるんだよ
650名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:29:42.55 ID:i1P8qXG70
>>621
2円くらい動いただけで何兆円も介入しただろ
それで一言も文句言ってないなんていえるわけ無いだろ
651名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:29:44.81 ID:xZuL05RI0
おっしゃる通り
自国の経済対策して何が悪いんだ。批難される筋合い無いっつーの
まあ批難されたところで鵜呑みにする必要も無いしね
652名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:30:07.33 ID:5IMqTGfR0
>364 :名無しさん@13周年 :2013/01/27(日) 19:11:30.18 ID:5sG87O/t0
>スレと関係ないけど
>http://pbs.twimg.com/media/BBm6xyiCQAEXGdA.jpg
>アキバヲタに媚売ったりヲタに人気あります的なわざとらしい印象付けが腹立つわ
653名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:31:53.35 ID:YIgMHKQT0
最初に文句言って、あとで仲良くする欧米型と、
最初にニコニコして、あとで文句をいう日本式との違いだろ。
どっちがいいのかわかんないけど。
654名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:32:21.57 ID:+LGzhOdg0
>>480
充分我慢したので後は好きにやりますよ
655名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:32:54.38 ID:gXpEXafG0
まあ麻生の言いたいことも分かるが、ここは
「円安誘導ではありません。あくまでもデフレ対策なんです。これは。」
とシラを切り通したほうが利口じゃないかね。
656名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:33:12.27 ID:eigCA+Ao0
ほんまやで
657名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:33:19.79 ID:teUfwDEm0
東日本大震災で円高が最高値を…に至っては、もう、ね。
658名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:33:43.54 ID:H9dPeHElO
為替相場だけて肥え太っている国だけが日本を批判する。
それに呼応するのが反日マスゴミと在日朝鮮人な。
659名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:33:47.23 ID:5KrXe+9p0
いやいやめっちゃ介入してましたやん
660名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:34:04.56 ID:W1ICncM10
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ ポイズン
661名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:35:24.94 ID:I/1vLBCO0
どのみち、今の自民・政府はマスコミに何言われようと円安政策を
かえるなんて事はしねえよって。
662名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:35:51.77 ID:wzC5x7G50
>>649
上手い解説だなw
この件でもし民主がまたイチャモンつけたら、またまたブーメランてわけだw
663名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:36:15.67 ID:x+UYj9uH0
ああそうだ!その通り!
664名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:37:03.27 ID:QO5AHXsS0
>>1
その通り
正論をビシッとかましてるのを見るとスカッとするな
665名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:37:44.92 ID:Ze98+OgT0
中国、韓国、ドイツ
文句言ってるのどれも通貨安でいい思いした国だけじゃねーか。
お前らちょっといい思いしすぎだから我慢しろって言うとギャーギャー言い始める。
欲深いねぇ。
666名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:38:42.19 ID:VgnIa1270
>>610
毎回出る、おまえもなw
667名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:40:35.76 ID:sObFIXUT0
>>650
結果は1ドル76円だろうが
その何倍も欧米がやってるってことだろ
668名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:41:19.43 ID:EA8XV9m+0
赤字だから円安は当たり前だろjk

っていう話なだけではないだろうか
そもそも3万人と国土の一部が全損するようなインパクト食らって
円高のままなわけないでしょw
669名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:41:30.93 ID:Cgo6TJjn0
元・現民主の戯言なんて聞く必要なんてないねw

もう、2度と元・現民主議員が生きてる限り民主政権には戻らないからw
670名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:41:33.47 ID:ESpI5ZTS0
あんまり外国が文句を言うようなら、IMFへの融資を今すぐすべて引き揚げろ。
通貨スワップなど、廃止してしまえ。

今まで、金持ちの傷病者(日本)が、自分の治療を半ば差し置いて他の患者(他国)の治療に金を出し続けていた。(過度の円高による富の流出)
しかし、当人の病気がひどくなって金も少なくなってきたし、治療のためにした借金も増えた。
これ以上続けては、金がなくなって自分を治療できなくなり、最悪死んでしまう。
だから、これからは自分の治療に専念し、他の患者の治療は特別なケース(ODA等)を除いてしない。

他国は、今までの日本に感謝こそすれ、日本に文句を言う筋合いはないはずだ。
671名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:41:48.71 ID:5qIcPjHE0
>>665
朝三暮四じゃないけど、一時的に良い思いしたところが元に戻るだけなのにギャーギャー叫ぶのはみっともないぞって言いたくはなるよなぁ
特に韓国なんぞ単に通貨安でフィーバーだったのが元に戻るだけなのに、
潰れるだの勝てなくなるだの叫びまくってるし
672名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:42:27.69 ID:mLQwQTrM0
3.11以後にさらに円安に振れなかったしなぁ
673名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:43:13.92 ID:wuzf4l9s0
日本が相手の顔色伺う必要ないんだよな
向こうが顔色を伺ってこればいい

欧米基準の自分勝手なルール押し付けてくんじゃねぇ
674名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:43:30.36 ID:ybXPB/Ba0
しかし何時も何時も上から目線の乞食国家だw
675名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:43:59.64 ID:MYwGR7uI0
散々「注視します」で文句は言わなかったな前政権はw
676名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:44:13.00 ID:gv8YLvpi0
一番悪いのは円高を放置してきた民主党。異論は認めないよ。そのおかげで韓国が潤ったんだから。まさに売国奴。
677名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:44:21.65 ID:I/1vLBCO0
>>670
こないだの甘利がダボス会議でそれを盾にしたって噂だよ。
ガタガタいうならIMFに金出さないから勝手にやれっていう趣旨のことを
暗に言ったらしい。
678名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:45:26.33 ID:W/RaT4IR0
また無職の経済政策会議スレか
679名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:46:08.71 ID:Jylbz/240
甘利が「批判してるのはドイツ、中国、韓国だけだ」wwww

これが朝日にかかると
シナ・韓国→「アジア諸国が批判」
ドイツ  →「世界が批判」
になるw
680名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:47:27.87 ID:pYjIcm4T0
「円高は長期的に見ればよいことだ」
こいつのこの発言を擁護してたネトウヨでてこいよ
お前らのダブスタには反吐が出る
681名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:47:29.88 ID:teUfwDEm0
>>677
IMFは財務省天下りが消費税上げ外圧、勧告を新聞社経由でしてくれる。つーので、
財務省が一所懸命に金を工面してきてたけど、

もう、今となっては目の前の景気動向、数字を上げないと、消費税撤回が発動しちゃうから。

財務省も、IMFなんてどうだって良いw
682名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:47:43.33 ID:YQyRhKZO0
これ以上何も言うなよw
683名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:47:52.71 ID:t4za141w0
着手始まったの今日からだろ?
まだなーんもしとらんのと同じなんだがw
684名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:48:12.46 ID:2saWx5bu0
いいぞ タロサ その調子
685名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:48:46.25 ID:Jh4nbM530
問題があるのに指摘しないのは卑怯でしょ。
686名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:49:17.73 ID:FM0iL8Er0
1ドル=100円超えるまでは強気で行けよ
そのラインまではどこの国にも文句言われる筋合いはない
687名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:49:48.45 ID:gv8YLvpi0
>>110
一番ビビってるのは、ほかでもない韓国よ。ミンスのおかげで潤ってきたんだから。
688名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:52:14.73 ID:+89pwlg9P
俺たちの麻生
689名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:52:29.30 ID:I/1vLBCO0
>>687
中国、台湾もだよ。
なんだかんだ先端技術系の素材や素子は日本製が大部分で、これが上がってくると
マジで洒落にならんし。
690名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:53:33.79 ID:Da8m7Cek0
>>687
日本が20兆円くらい分ウォン買えば良くね?
韓国がユーロやドルを買いまくるぜ!
691名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:53:37.53 ID:8gRUKmLe0
理屈を伴った正論
ゴチャゴチャ言ってる奴は論理的に反論すれば良い
692名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:54:07.99 ID:XR7f1Adg0
安倍内閣支持率68%に上昇 金融緩和・危機管理を評価 本社世論調査

www.nikkei.com/article/DGXNASFS2701M_X20C13A1MM8000/

はいブサヨまた負けた
693名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:55:07.77 ID:S2mTMCUk0
麻生は相変わらずずれてるな、世界と歩調を合わせず日本がお香れてやっているから
文句言われんだろ
694名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:55:31.32 ID:q/ewHi110
>>677
次から次へとたかりと干渉ばかりだもんね。
消費税増税命令の後は年金受給年齢引き上げ命令だし。
695名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:55:50.11 ID:gv8YLvpi0
>>679
マスコミが言う、世界は中国と韓国のことを指す。
696名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:59:27.54 ID:gv8YLvpi0
特亜にもこの調子で行こうぜ!
697名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:01:36.08 ID:fCB69jTHi
>>36
今回は3年間無防備状態だっただけ
698名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:02:50.19 ID:oluoqvUhP
ブサヨ「日本は円高物価安でいい思いしたから、ウォン高の韓国が羨ましい!是非堪能してください!!」

とは絶対に言わなく糞サヨク
699名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:03:00.90 ID:gv8YLvpi0
前政権は積極的に特亜をアシストしてきたからな。少しは我慢しようぜ、三国人。
700名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:03:20.78 ID:UYzO1W720
リンゼーさんのアドバイス:
エリートたちが世界同時金融崩壊を起こす前に
世界の人々がしっかりと準備をしておけば、社会が混乱しても飢えることはないのです。
いつ世界同時金融崩壊が起こるのかを知るには、
まず、ニューヨークの証券市場やユーロ問題や石油価格は一切無視してください。
注意すべきはデリバティブ市場が壊れ始めるときです。
デリバティブ市場がおかしくなると、世界同時金融崩壊が起きるのです。
長年、ウォール街で超エリートとして働いていたトム・ファロー氏によると、35年前に、
金融街で彼はあるエリートからデリバティブの商売を開始するように言われたのです。
そして、エリートたちがデリバティブを始めた理由も教えてもらいました。
デリバティブは、世界同時金融崩壊を起こすための手段として使われ始められたのです。
さて、デリバティブが壊れ始めるときはいつなのか・・・一般の人々が知る方法をお伝えします。

まず、為替戦争が起きるでしょう。今日のデリバティブ市場は、銀行が儲けるための
無秩序なグローバル・カジノと化しています。もし、あなたが100万ドルを預金していたとして、
家を買うのに、50万ドルを銀行から引き出そうとしても、銀行はそれを断るでしょう。
なぜなら、銀行にはそれだけの現金がないのです。銀行は我々からお金を預かっていますが、
そのお金でアメリカの経済を立て直したり、
中小企業に融資したり、人々の家のローンに融資することをせずに、QE1やQE2やデリバティブ市場に、
われわれの預金の全てを使い果たしたのです。
701名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:06:08.84 ID:UYzO1W720
我々は、金融のカタストロフィーを経験しようとしています。このような貨幣戦争が勃発すると、
2番目の兆しが見えてきます。4月にニューデリーでBRICSが会合をしましたが、
彼等の人口を合わせると世界の半数にもなります。
彼等は、これ以上、いかなるものに対しても米ドルの使用を止めることにしたのです。
2月には日中間でも、お互いの取引に米ドルを使わないことを決めました。
イランとインドの原油取引でも米ドルは使われていません。
中国はイランから原油を買っていますが、ゴールドで支払っています。
サウジアラビアも原油取引に米ドルを使いません。米ドルは既に機能していません。
今後、6か月から9か月にかけて、急激な進展が起きるでしょう。
世界同時金融崩壊が起きます。世界の10か国は、もはや、いかなる取引にも米ドルを使用していません。

では、金融崩壊の直前の兆しとは・・・金利が上がることです。
1%の金利上昇により、1300万ドルの財政赤字が生じます。
ドル紙幣は紙くずとなりますので、大金を持っているよりも、どこかに土地を購入して、
野菜を育てた方が価値があります。金融崩壊後には、
ゴールドやシルバーを基にした新しい通貨が発行されます。
そのうちにゴールドやシルバーの価格がはね上がるでしょう。
実物資産を今すぐにでも増やすことで、NWOなどに負けることはありません。
我々は、金融エリートに立ち向かい、最後には必ず勝ちます。
彼等は世界人口のうちのほんの一握りしかいません。
彼等が最も恐れていることは、世界中の人々が目を覚ますことなのです。
今や、多くのアメリカ人が目を覚ましています。
あなたの番組など多くの情報提供者のお陰で、多くの人々が急激に目を覚ましているのです。
702名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:10:37.70 ID:gv8YLvpi0
ドイツはギリシャがあるからまだ分かるが、中国・韓国はただ日本が嫌いだからでしょう?

今まで鳩山・菅・野田にさんざん恵んでもらったんだから少しは感謝しとけ。そして民主党は死ね。
703名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:13:31.16 ID:1Itsc52u0
一ドルは360円だったんだぜ。そこまでいかないうちは
円安というな。
704名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:13:54.13 ID:gpyHRWdoP
>>1
麻生無双きたこれw
705名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:14:08.17 ID:Ch5+uke50
日本人がやると舐めて掛ってくるんだよな、西洋人は自分たちの人種が日本人よりも優れているという共有認識が強いんだよね。
706名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:14:40.53 ID:gv8YLvpi0
流石に360円は行き過ぎだけど、せめて100円までには載せよう。

白川、良心があったら早く退いてくれ。こいつをごり押しした小沢は早く引退しろ。円高の隠れた戦犯だから。
707名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:15:00.38 ID:pqhjAOrO0
さんざんウオン安に操作しておいてよく言えるな、さすが恥知らず糞喰いチョンだわ
708名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:15:32.74 ID:kth60b630
正論だな
ドイツ死ね
709名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:17:30.32 ID:EA8XV9m+0
白人の経済屋が、したり顔で何か言ってきたら
全部無視しろ

ってのがもはや当たり前になりつつあるのか
710名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:19:41.59 ID:sObFIXUT0
>>702
ギリシャがあるお陰でドイツはユーロ安の恩恵にあずかってたわけだが・・・
その儲けをユーロ不安の支援に回さずにIMFに頼ったんだから
ドイツは四の五の言う資格ないよ
711名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:19:59.08 ID:TrCCbqFw0
さすがメダリスト。的を射ている
712名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:20:09.40 ID:nMy4Hs0zT
>>706
スピードの問題ってのがあるからね
到達地点を100円に設定するにしてもそこに至るスピードが速すぎると
労働者に円安メリットじゃなくデメリットの方だけを与えることになるわけで
原発を動かさなきゃ貿易赤字も円安分膨らむし
方向性は正しくてもスピードが速すぎる弊害の方が先に来てよくない結果を招く危険がある
円安のデメリットを解消しながら円安方向に徐々に進んで修正する方がいいと思うよ
行き過ぎたインフレが発生したので金融を引き締めますとかやったら内需がまた縮小するし
713名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:21:12.46 ID:gv8YLvpi0
マスコミは韓国が衰退すると困るようで。たぶん一番焦ってるのは韓国。

>>705
中華思想と起源を唱える国があってね・・・・

>>407
鳩山「東アジア共同体でノーベル平和賞受賞や!」
714名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:21:34.48 ID:nOgnSTJ30
>>707
円高ウォニャスwで
日本に勝った!って大騒ぎしてたもんなぁ。
715名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:22:24.46 ID:wN/GZcwU0
正直それは言ったり、どこの国が円高に追い込んでるのか調べなければいけなかったんです。
716名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:24:52.50 ID:EZqGTmiE0
>>62
いつ見ても面白いな

マスコミはこういうスクープや検証をしないから衰退した
こんなに面白いネタなのに放送しないとはな
717名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:25:19.76 ID:gv8YLvpi0
>>707>>714
民主党が積極的にアシストしてからな。わざと円高放置してたんだよあいつらは。

白川の責任も重いよ。
718名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:25:43.14 ID:EA8XV9m+0
疫病神のように扱われてるIMFに、出資してるだけでも
日本は神だったと思うんだ
719名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:27:02.37 ID:mLQwQTrM0
中韓は当然なんだが
欧州危機でひとり好調なドイツは何様やって感じ
ギリシャ再建はIMFつかわずにドイツの金でやれよ
720名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:29:01.07 ID:KCWKklbt0
現時点でとやかく言うのはおかしい、というのは正当な理屈だと思う

100〜120円くらいで止めるか、
150〜200円くらいまで乗せちゃうかでは議論が分かれると思うけど
そこんところはどうなのだろう?
721名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:29:45.24 ID:gv8YLvpi0
中韓はひとえに民主党のお陰。

北朝鮮ですら売国はしねえぞ。それを平気でやったのが民主党(と日銀)。
722名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:30:51.46 ID:pqhjAOrO0
売国奴 管、野田を死刑にしてください
723名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:32:35.80 ID:Mh0xFeQn0
>>718
IMFはじめいろんなとこに金出してるのは伊達じゃないね

だから今回の会議でも日本を支持する側に回ってもらえた
他の組織もそうだし、自民党はそのための根回しもしてた
だから日本叩いてるのは特定の国だけって状態に出来てる
724名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:34:36.34 ID:pYjIcm4TP
http://www.asahi.com/politics/update/0128/TKY201301280070.html

朝日の同じニュースだけど、なんでわざわざ麻生の変な顔のイラスト載せてんの?
725名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:35:39.39 ID:5z9CmTH80
逆に言えば、民主党のときは
外圧に屈して不十分な金融緩和しかできなかったことの証左でもあるな
726名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:35:59.32 ID:OISZmOm00
まあ、言わなかった日本が悪いような気もするけど。
ただ、今回は引かない姿勢は評価するぜ。
727名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:37:04.06 ID:5A3WViLs0
文句言ってるのは欧州の商品を自国で独占しようとしているドイツぐらいだろ
イギリスやフランスが、自宅がドイツ製品であふれるのを喜ぶとは思えない
728名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:38:09.42 ID:OISZmOm00
まあ、いわゆるシーソーゲームなんで、不利益受ける他国が文句言うのは至極当然だとは思うんですけどね。
729名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:38:24.54 ID:u4IxhJRTO
アジアの小さい島国vs欧州連合

一人vs大勢


円、すげぇ
730名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:38:49.25 ID:mXUyBFyb0
海外から批判がでることを政権攻撃に利用してばかりいた報道の質が低かったんだよ
731名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:39:26.03 ID:h/c/8Ulk0
フィギュアスケートのように、
日本が勝ちそうになると、文句を言ったりルールを変えてくるからなw。
732名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:40:19.58 ID:mG0ZzLyb0
黙っていると、有利になった側はあっという間に不均衡をデフォルトとして捉えるという話

民主党が超円高を放置したから、
単に戻しただけなのに文句を言われるんだよ
733名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:40:55.67 ID:I/1vLBCO0
海外メディアが日本に文句言うのはわかるが、日本のメディアまで日本批判だからなぁ。(笑)
そのうち、本当に闇討ちされんじゃねえの?特定メディアの社員は。
734名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:41:01.13 ID:1+te57Au0
日本に文句を言うのなら、その前に欧米は自身の反省を表明すべきではないのか
735名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:43:26.32 ID:5A3WViLs0
麻生も欧州がと、大きく広げずドイツがとはっきり言わないと、他国に火をつける
同じく、アジアでと言わず、韓国がと言わないと、関係ない東南アジアから火が出る
736名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:45:03.91 ID:Ro+/+FG80
結局、この正当な主張ができなかったために今まで散々だったんだよな
737名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:45:50.84 ID:XvKv7kVM0
>>1
よく言った!
これからも期待してるぞ
738名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:47:16.25 ID:OISZmOm00
麻生さんが無理なら誰がやっても無理じゃない。
こんなもん結果が吉か凶かなんて分からんけど、任せておこうさ。
ただ10円安くなっただけで、えらい国内産業活気ではじめてるじゃん。
まだ設備投資の拡大や雇用の増加までにはいたってなさそうだが。
739名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:47:28.69 ID:gv8YLvpi0
K国「円安は不当ニダ!ウォン安に戻すニダ」
740名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:48:18.53 ID:l23v1h5g0
各国ってどこの国
ねぇどことどこの国よ
ねぇマスコミさん
741名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:50:02.63 ID:GIb9WnAL0
正論だが、実際にはあんま無茶やると
戦前みたいにアングロサクソンにスクラム組まれて
日本への資源輸出禁止とか預金封鎖とか経済制裁かまされるぞ

そうなったら日本は終わりだ
ぞれでもいいのかお前ら?
742名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:52:11.39 ID:GIb9WnAL0
日本は一国では自国の経済を維持できない。生きていけないんだよ
麻生もお前らもそれを理解していない
743名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:53:04.79 ID:C/eqshgW0
ガソリンが高くなって困る
744名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:54:42.15 ID:4MB46Mj+0
馬鹿だから分からないんだけど、
現在世界各国が躍起になって金刷りまくってるけど、ありえないけど仮にもし数十年後に世界中の全種類の通貨の量が今の1000倍になったとしたら、世界中の国々が一斉にデノミでもするの?
もともと貨幣っていうのは、物の代わりとして導入されたんでしょ?
物が増えればその分だけ貨幣も増えるのは分かるけど、貨幣と引換に得たトマトは食えばなくなるのに、そのトマト買うのに使った貨幣だけは永遠に市場からなくならないってのはおかしくないの?
だとしたら今の貨幣っていうのは一体何なのか
745名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:55:18.43 ID:Q4GSaZH20
ユダヤによる日本潰しに負けるな麻生
746名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:57:27.65 ID:CJxNgnCP0
>>741
具体的に何が無茶なの?
他国が当たり前のようにやってる金融緩和をやるとなぜ経済制裁されるの?
747名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:58:34.80 ID:2OxIy5X90
そもそもなんで安倍さんになっただけでこんなにドルが動いたのか
トップがまともになっただけでここまで相場動くものかね

確かに策を講じて円が上がった訳じゃないから外野が文句を言うのはお門違いだな
さすがの麻生さんだ
748名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:59:13.59 ID:vVi43J+c0
アベノミクス、円安批判してる連中の多くが、外国人の発言を利用してるのが腹立つ。
例えばドイツの政治家なら当然、自国ドイツの事を一番に考えて発言するに決まってるだろ。
それを利用して、「外圧」使って批判するんだから。
せめて批判するにしても、自分の意見で批判しろよ。他国の政治家の発言の尻馬に乗る様なやり方ははっきり言って汚い。
749名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:00:46.60 ID:O/Gi2WtC0
1ドル80円台や90円台は円高なんですけど
750名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:01:01.87 ID:GIb9WnAL0
国際的な地位も立場も弱い日本が
諸外国の輸出産業に一方的にダメージを与えるのは無茶だろう

軍事力もなく弱いそれも敗戦国がいくら凄んだってダメよ
日本に味方する国なんぞ居ないぞ
751名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:01:09.76 ID:AB7kwlWo0
NOと言える麻生
752名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:01:47.57 ID:5A3WViLs0
ドイツ1国の独占市場など、欧州が望むわけないだろう
あんまりやりすぎるとw、全然やってもいないし、独占させますか?って話
753名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:02:01.78 ID:b9DjotpxO
連合国家仲良し倶楽部の敵国条項を持ち出す用意あり

ユーロを潰されたらたまらんとドイツ擁護、ジャパンはガマンしろや

アルジェリアの件で仲良し倶楽部に文句出したととられるように工作されてる
754名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:02:39.06 ID:FM0iL8Er0
>>741
アングロサクソンというのは白人という意味でも欧州人という意味でもないぞ
イングランド系という意味だ

第二次大戦時はまだイギリスが世界の大半を握っていたから
アメリカを含むアングロサクソンにスクラム組まれると厄介だったが
今は当時ほど世界を握ってるわけじゃない
755名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:03:21.15 ID:OISZmOm00
>>750
>国際的な地位も立場も弱い日本が

えーと、それを根拠付ける具体的なソースってあるの?
おまえの場合、あからさまに前提からバイアスかかってないか。
756名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:03:37.15 ID:GIb9WnAL0
日本が我侭通せば通すほど世界経済がさらなる不安を招きかねない。
その責任を負えるのか?
757名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:03:38.65 ID:O/Gi2WtC0
>>747
トップが安部になっちまったんで円の価値が下がって円安になったんですけど
あのまま円高が続いていたら世界中の富や技術を買い漁ることができてた。
758名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:04:01.81 ID:CJxNgnCP0
>>748
そのかわりノーベル経済学賞の学者がアベノミクス絶賛しても完全に無視だからね
そもそも自分の国最優先だろうがメルケルの発言はあきらかに内政干渉以外の何者でもないよ
あんなみっともないこと言ってるのもシナチョンとドイツぐらいだろ
759名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:04:46.84 ID:s07Ieljd0
>>741
110円くらいまでは大丈夫だろ
アメさんの国債も購入したりして、多少の溝を埋めてある
760名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:06:17.66 ID:zktsPGWY0
>>756
マダ何もしてませんがw
761名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:06:26.46 ID:4oqowjUD0
他国はあらゆる対策も視野に入れている。

日本は注意深く見守る!がモットーだったよなw
762名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:06:53.03 ID:tXpg1CHS0
>>125
「ただちに影響はない」
とか、意味不明でつかみどころのない発言をする政治家が優秀とするなら
麻生はダメな政治家だろうね
763名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:06:58.31 ID:w9BSecFPi
ジョージソロスは半島の暗黒面に落ちたなw

法則発動で、はさんするんじゃね?ww
764名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:06:59.25 ID:ma5c7RLX0
>>104
民主党が製油所を日本の金で韓国に作ったからだよ
765名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:06:59.86 ID:YMWVNPBvO
>ドルやユーロが下がった時には
(日本は)一言も文句を言っていない

その通り。
よく言った。
766名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:07:12.93 ID:ow4946/A0
120円までは戻したい
767名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:07:14.93 ID:gv8YLvpi0
>>740
マスコミは韓国しか見てないよ。
768名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:08:47.87 ID:u4IxhJRTO
>>744
食べたトマトは無くなっちゃうけど、受け取った貨幣で物資や労働力を買って、
またトマトを作るんだよ
これを繰り返してる
769名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:08:50.55 ID:2uj7L8Hi0
むしろ何も文句を言わない方が国際的には不思議な事なんだろうな

自国の都合の良い事は汚かろうが率先して、都合の悪い事には面の皮が厚かろうと文句を言うのが外交
でも、日本はそれが通用しなくて苦慮するんだそうだ
770名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:09:34.66 ID:O/Gi2WtC0
世界は西洋人のルールで動いているわけで文句は言った方が勝ち。
沈黙は糞
771名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:11:49.55 ID:uFmx5DxF0
日本の貿易収支は赤になってんだから
インフレ率を適正化すりゃ、1ドル120円くらいになって当然なんだよ
むしろ何でまだ1ドル90円とか激しい円高なんだっつー話
772名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:12:04.17 ID:0kJobBLE0
ドイツや韓国は弱音はくのが早すぎ
こんなんじゃ、どっちみち長くないんじゃないの
773名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:12:05.34 ID:iPQ0PaL60
>>741
無理だね。
どの程度を無茶と想定しているのか知らんが戦前と一緒にされてもね。
直接市場に介入するわけでもないのに資源輸出禁止?預金封鎖?経済制裁?
中国じゃねえんだよ、西側は。
そもそも資源輸出してる側はそれで儲けてるんだぞ。
ヨーロッパ支援のために日本がIMFに500億ドル資金を拠出してるのに
まじで日本を切れさせることなどありえないね。
そんなこと心配してるなんてバカバカしい過ぎる。
774名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:12:14.55 ID:XpapUZkO0
>>757
通貨高だと世界中の富や技術を買い漁れるもんな羨ましいな
775名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:12:56.48 ID:pqhjAOrO0
日本を批判する前に中国を批判せえよ、GDP世界2位の国が、人民元完全管理してるやないか
776名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:13:10.03 ID:S0181dOu0
奴等は楽して得したいだけだろ
麻生もっと言ってやれ
777名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:13:27.99 ID:MDs0K0fDi
>>756
他の国の経済を守るべきかどうかは
相手の国によるので
778名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:13:49.24 ID:JjkRyClH0
>>9
欧米はどの国も普通にインフレターゲットやってるだろ
日本が同じことやって文句言われる筋合いは全くない
779名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:14:23.09 ID:bvvXy2uaO
若干、円安になったぐらいで文句を言うんじゃないよ外国人!
特にドイツ人がうるさいぞ!
780名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:14:39.85 ID:ynpCnHmi0
>>ID:GIb9WnAL0
必死だなw

んで、諸外国ってどこよ?
781名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:15:08.90 ID:rDWbeZSI0
今の日本の状態からすれば150円でも妥当
782名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:15:18.61 ID:O/Gi2WtC0
>>768
一番最初に紙切れを相手に渡してトマトもらって喰った奴が賢かった
ということか。紙幣増刷というのは人を騙すことだな。
783名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:15:49.95 ID:uBv0rHDW0
>>31
そこで専門用語使うと「ごまかされてる」って印象持つ人もいそうだし
「まったく同じ事をしているだけ」って言い方したほうがいいと思う
調べてみても実際そうなんだから語弊もない
784名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:15:57.14 ID:CJxNgnCP0
>>773
その500億ドルって返ってくるの?
785名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:16:30.26 ID:Za5eGy5C0
>>774
あれ?それってまさに南朝鮮が望む未来じゃね?
90年前に併合で迷惑かけたし思いっきりウォン高にして謝罪と賠償の代わりにしようぜw
786名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:17:12.73 ID:A/IUCduJ0
あいつらの目の前で言ったら評価してやる
787名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:17:24.48 ID:D+8RrJTv0
62 :
麻生
http://stat.ameba.jp/user_images/20120929/14/kpoop123/3f/6d/j/o0450034612211367056.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/boncurrey/20090808/20090808004316.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110614203108c30.jpg

↑ 大富豪のお坊ちゃん育ちの、いい意味での物怖じしない姿勢だと思った、最初は。
  しかし、後になって判った。 明治以来、初のカトリックでクリスチャンの国家元首だと
  いう事を、欧州首脳は知っていて心を許すというか胸襟を開いたという事を・・。
788名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:17:54.25 ID:w9BSecFPi
75円で文句言わないとか、
民主党政権はどMなんじゃね?
789名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:18:26.98 ID:uFmx5DxF0
>>756
そういう重商主義的な発想は経済学的に間違いだから
今まで日本が経済成長してきたから
韓国や台湾は引っ張られて経済成長できた
日本の成長回復が他国の害悪になるってのは真逆なんだよ
790名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:18:44.31 ID:ynpCnHmi0
>>772
その二つは輸出依存度がハンパないからねえ。
記憶が確かなら、シナより依存度高かったはず。
791名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:19:32.23 ID:IIk/QoT7O
俺たちの麻生カッコーエーわ!スカッとした!
792名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:20:47.40 ID:Rn0b5aDr0
文句を言ってないということは言い換えればアメポチってことだろ。
793名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:21:11.04 ID:JjkRyClH0
日本がすげえ久しぶりに政治と呼べる政治をしてるなw
794名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:23:37.43 ID:u4IxhJRTO
>>782
トマトを買う貨幣を得る為に働いた人は国(社会)から貨幣を受け取ってるので
損得は無いよ
795名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:24:51.81 ID:L79mdBPxO
【緊急拡散】
1/28反オスプレイ集会を取材中の記者を、反日極左が暴行!!
これが暴力集団反日左翼の正体だ!
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl=JP&hl=ja&v=68F7mBI3JPY&fulldescription=1
796名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:24:58.69 ID:Lov3cgXe0
>>756
論点をハッキリさせましょうよ

A 欧米の為替操作はいい操作、日本の為替操作は悪い操作にされる恐れがある
B 円安はアジア地域の産業を壊滅させる

Aについては確かにその懸念はあるが、やはり外交上の駆け引きの問題でしょう
ECBもFRBも金を刷りまくったり不安説を流しまくって通貨安誘導をしたわけですから
日本だけ黙ってダメージを受けていればいいとおっしゃりたいのでしょうか?

Bについては中韓とも立派な為替操作国ですから文句を言われる筋合いはありません
797名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:25:49.33 ID:+IPL5AMv0
円安ってのは110円超えてから言えよ
798名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:26:58.95 ID:ESrc6mH00
文句あるならIMFから資金引き上げてやれよ
799名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:28:12.15 ID:3srsy6kH0
まぁ国際社会ではこっちが遠慮したからそっちも遠慮してねって論理は通用しないけどな
言わなかった方が悪いってことになる
800名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:28:37.03 ID:O/Gi2WtC0
>>794
それじゃ国はただ働きをさせて紙切れをくれてやったってことだな。
国は紙を印刷するだけ
801名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:28:56.01 ID:scfkW1N60
まったくだな
いつも日本ばかり踏み台にしやがって
802名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:29:17.29 ID:bvvXy2uaO
自民党の安倍だから、諸外国の奴らは文句を言ってだろうなww

圧力をかければ、また下痢安倍になると思ってんだろ(笑)

これが日本維新の石原なら、諸外国に文句は言われないと思うわ
803名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:29:41.82 ID:Z/eaqTwq0
良くも悪くもいつもストレートな物言いする麻生はこういうとき気持ちいいね
804名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:29:44.71 ID:S0181dOu0
リーマンショックの時にスイスは無制限のフラン売り介入してるし
下朝鮮もウォン安のために売り介入しまくり、アメ豚はドル刷りまくりで
日本ばかり批判してんなよカス
805名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:30:51.34 ID:mYVWTcJ50
またあほう元総理か・・・
806名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:31:13.46 ID:WigOLpdyO
当たり前の事を言ってるだけだけど誰にも反論出来そうに無いなw
正論だわ
807名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:31:16.20 ID:OISZmOm00
>>799
まあ、リーマンショックにEUも加盟国の不良債権で危なかったしな、
日本は協調姿勢で貢献したと主張すればよろしかろ。
じゃあ、次はうちの国ですねということで。
808名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:31:26.92 ID:pKwviojf0
言うことがいちいちまともでうれしいねえ、麻生さんは
特にこないだの延命処置云々はよくぞ言ってくれただったわ
809名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:31:29.02 ID:+fYBjOzp0
>>805
>あほう元総理

クルクルパーのトラストミーのこと?
810名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:32:03.26 ID:qfye4ekm0
文句言ってるのはどいつだ
811名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:32:32.34 ID:nKzZ4mO80
しかし隙あれば日本を騙して潰して金を奪い煮て食おうと言う連中ばっかりだな
812名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:33:34.29 ID:u4IxhJRTO
>>800
トマトを買える貨幣(交換券)を受け取っているからタダ働きにならないけどね
813名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:33:52.83 ID:EiIxmB+Q0
>>108
それはむこうの政策が悪い。
他国の失業率まで持ち出して何が言いたいんだチョン?
他所の国の金あてにして一人じゃ立ってられない半島ヒトモドキと一緒にすんなよチョンw
814名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:34:02.23 ID:uFmx5DxF0
>>799
しかし、じゃあ、お前らも日本と同じように
現状より目標インフレ率上げれば良いじゃんって話なんだよな
そうすれば貨幣価値の下落予測で通貨安になる
これはその国の金融政策の姿勢の問題で
誰も止めやしない
815名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:34:13.69 ID:Za5eGy5C0
>>800
その紙切れは国が定めた量の金塊と引き換える事が可能というのが兌換紙幣
その紙切れは国が定めた量の金塊と同質の価値を持つが引き換えできないのが不換紙幣
後者は国の規模と政府の信頼度で貨幣価値が変わる
だから紙切れは通貨としての価値を持つ
816名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:35:33.96 ID:YAgTeQweO
やっぱり軍事力を強化しないと舐められるって事だな
817名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:35:59.59 ID:hvT3rOaB0
リーマンショック前の水準110円でも円高だって騒いでたのに
今は単なる揺り戻し
818名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:36:50.43 ID:PrzW4sctO
>>7

バカ
819名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:36:54.14 ID:Ee2iBf7L0
>>809
トラストミーw やめれ
今から思うとあんなのが首相とか、日本は気がふれたのかって感じだな。
あの人絶対なんかの病気だと思う。
820名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:37:12.59 ID:/wD89OD00
>>744
トマトを食ったエネルギーで労働して賃金受け取れるでしょ?
最初に消えちゃう労働力で紙切れ受け取ったんだから文句言うなww
821名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:37:19.59 ID:Lov3cgXe0
>>782
金自体は>>815の言うとおり現在では金ではなく国自体の価値がバックグラウンドになっている
ただあなたの言うとおり紙幣増刷ってのは詐欺と言われても仕方がない面はある
822名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:40:26.47 ID:mhWZbO6Ci
経済はどこかが良ければどこかは悪い
批判が出るということはその国には都合が悪いということ
裏を返せばそれは日本には都合が良いということで正しいということ

民主政権の時にはこのような批判が出なかったが日本経済は沈む一方だった
823名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:40:41.98 ID:O/Gi2WtC0
>>812 >>815
国としては、その紙切れに信用があるっつうだけで只働かせをさせたということだろが
従軍慰安婦に(通貨競争に負けた)紙切れ渡してやらせてたのと同じw
824名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:41:13.78 ID:X3+WDm+b0
120円超えたら初めて円安。
825名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:41:32.37 ID:bvvXy2uaO
下痢安倍に阿呆口曲がり麻生ww

それに加えて、ネトウヨという底辺人間ww

舐められて当たり前か……
826名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:41:44.19 ID:iR0E0AtF0
ちゃんと対話できる政治だと安心だな。
827名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:42:41.76 ID:Za5eGy5C0
>>821
政府の担保する金との紙幣一枚当たりの相対的な価値の下落
その他通貨や商品との流通量に対する価値の下落は起こり得るので
単純に紙幣を増刷する事=ただ同一の貨幣価値の物が増える訳じゃないけどね
この辺は江戸時代の大判だったか小判だったかの改鋳に通じるところがあるんじゃね?
金の含有量減らしたら当然貨幣価値が下がってインフレになったという話
828名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:43:15.06 ID:+GcvnYSV0
「あのとき日本は我慢したんだから 今度はお前が我慢しろ」

一見正しいようだが、世界ではこの理論は通用しない

「抗議すべき時に黙っていたお前がバカ」というのがグローバルスタンダード
829名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:43:29.46 ID:uFmx5DxF0
税制ってのは経済にインセンティブを与えるものでもあるが
紙幣増刷はインフレ税という形で貨幣需要を落とし
投資を促す増税なんだよな
貨幣は価値交換の道具にすぎず、紙幣増刷のインフレ税はそれを円滑にする税制なんだな
830名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:44:08.13 ID:SKQN5DUU0
>>1

ハッキリと物が言える政治家
すばらしい
831名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:46:44.76 ID:A13gk05E0
>>828
だから今度は日本のインフレ化に抗議して来ても黙って無視しますよてことだからいいじゃん
832名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:46:45.17 ID:9+7v3J/F0
まぁチビッコギャングとかからじゃ出てこないセリフですね

よかった、ほんと麻生でよかった
833名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:47:25.96 ID:j+fZvwo50
そろそろ消されるな
心臓発作で
834名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:47:26.32 ID:Za5eGy5C0
>>823
そう思うなら、兌換紙幣で取引を行わない国に移住するしかねえな
兌換紙幣による流通自体が信用で成り立っていて、政府が信用なくせば紙以下になるのが紙幣だからな
もっと言えば借款や借用書なんかも紙幣そのものじゃないが、紙幣と同じ効力を発揮するからな
残念だが今の世の中信用制度で成り立っている
信用制度が嫌なら地球を出ていくしかないレベルだが、探せばアフリカあたりにはあるかもね、そんな地域
835名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:49:13.54 ID:LH/2cJKiO
90円で円安と文句言うのかよ
まだ全然たけーーよ!
100円越えるまでは円高だ
836名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:51:40.32 ID:+QX1tTsF0
>>828
世界って遅れてるよね。ケータイと一緒だ
837名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:51:42.90 ID:uFmx5DxF0
>>823
別に慰安婦全てがハイ・インフレの後に換金した訳じゃねぇと思うがな
いつでも資産は価値の変化に対応して移動させないといけないな
まぁ、当時は難しかっただろうが
838名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:51:57.73 ID:9yxfAaa00
まだまだ円高だよ。本当にミンス政権はどんだけクソだったのか再認識。
パナソニックの労組とか今頃どんな顔してるんだろ?
839名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:53:45.73 ID:Rn0b5aDr0
ジャイアン「のび太のくせに生意気だ!」
840名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:54:25.75 ID:XTuBFHItO
>>838
この前、ミンス候補を応援しませう!ってチラシが回ってきて来てたよw
841名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:54:52.52 ID:jITfoxVY0
そもそも何もしてねーし
842名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:58:15.13 ID:bKpbxTwX0
>>833
やめてくれ
843名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:58:16.93 ID:SPj+BQp20
>>1
それは、日本が平和ボケしてるからだよ。
尖閣諸島で戦争が始まったら、その時に初めて“危機感を持つ”
日本は戦争をしない国だから、地方の一般人は気にならないんだよ。
平和ボケ、平和ボケ
844名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:59:29.52 ID:uFmx5DxF0
>>834
前近代における金・銀・銅などの財による交換だって
その財の価値の担保は社会的に信認されてるって幻想にすぎねーしなww
経済において絶対的に価値の不変なものは無いってのは大前提だよなー
845名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:01:09.59 ID:sVKZWgZh0
1ドル360円の固定相場時代に戻れば良いのに
846名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:01:46.20 ID:tScDsBpJ0
政治家が普通のことを普通に言ってくれるだけでうれしいよ
847名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:03:28.51 ID:nvo8RZr/0
一部の国が文句いってるだけなんだから、いちいちトークアップしないで、冷静にしてた方がいいんだよ。
金融緩和の一部で、結果としていきすぎた円高が是正されているプロセスである。
当然、通貨切り下げ競争を行うつもりはない。
欧米でもやられた金融緩和と同じことをやろうとしている。

これだけでオーケーで、いたずらにけんか腰になる必要はない。
実際、日銀が発表したやつは、今までの延長上で、大した緩和じゃないんだから。
848名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:03:30.57 ID:lQCBYKZEP
>>557
いつ見ても4枚目はいいなあ
849名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:03:40.88 ID:uBK6Cdei0
首相時代にもドイツに「おめーんとこは何悠長に構えてんだよ?
さっさと財政出動しやがれ」的なことを言ってたような記憶があるな
850名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:05:14.36 ID:nDlsdE9D0
>>787
っつーか、アメリカ・イギリスと留学もしてるし、
シエラレオネにダイヤモンド堀りに行ったりとか、
海外経験豊富だし
851名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:06:25.59 ID:O4sypexp0
全くそのとうりであります 閣下
852名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:06:37.91 ID:0ogvMUbc0
だよね〜
853名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:06:45.38 ID:OISZmOm00
>>849
あったなあ、スタートは良かったんだが、政権交代してすっかり周回遅れにw
日本が世界を叱ってるといっても過言じゃない感じだったが。
あんときもメルケルだったなw
854名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:08:04.71 ID:AIVOf06c0
>>1
赤匪新聞あたりが外国メディアあたりに大袈裟にご注進してるんだろ
赤匪だったか侮日だったか忘れたが、円安誘導は経済大国のすべき
ことじゃね〜とか書いてたもんなぁ
ミンスのおかげで、とっくに経済大国ではなくなってるんだが、
そ〜ゆ〜ところではこの金看板を利用して国民の感情をくすぐるのが
連中の卑劣なところだWw
855名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:10:43.81 ID:QAnvMAbv0
102円を超えると韓国が破綻するらしい。
856名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:14:41.92 ID:QaAO4cP+P
日本もずうずうしく文句いうべき。
それが世界標準。
行儀よくしていると中韓朝みたいに大きな勘違いをする。
857名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:14:45.65 ID:a5kJT07z0
>>855
大丈夫だよ
気合で乗り切るって
858名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:15:12.43 ID:sDBwoKTW0
>>787
首相は「国家元首」ではない、というツッコミもさることながら、クリスチャンだった

原敬
片山哲
鳩山一郎
大平正芳

のこともお忘れなく。
859名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:16:54.48 ID:cPFZjdJN0
> (日本は)一言も文句を言っていない

アングロサクソンにそんな理屈は通用しない。
自分達が不利になったらルールを平気で変える奴らだぞ。
860名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:19:10.29 ID:EA8XV9m+0
いままで使わず貯め込んでた金融緩和券を使ってるだけ
他の人はもう使っちゃったでしょ、って

こんな円安を日本1人で演出できるわけない
アメリカにも遠回しに文句言ってるんだろうな、コレ
くだらない言いがかりだけど
861名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:20:02.01 ID:XF9I1GWCO
>>856白人なんか白い猿だよ
ホワイトモンキーズなんか日本の邪魔にしかならんよ
862名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:20:16.40 ID:TmL6Bfga0
まあ、文句をいう以上の実力行使ができるわけでもないんだけどね
863名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:21:36.93 ID:H+7kMkkV0
白豚共は世界から駆除したほうがいいんだよ
奴らはずっと日本の邪魔して生きてきたんだから
864名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:23:04.62 ID:/9vmjYyR0
ホント日本はこの三年間、震災にもめげずによく耐えたよなー(涙)
865名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:25:26.12 ID:Z9FzUoXq0
>>861
me to.
866名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:28:51.12 ID:UTx4FfkO0
スイスだって当時刷りまくったろ
ただどこまで下げる気なのかは言ったほうがいい
1ドル120円以上下げる気は無いと言ったらどうか
867名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:31:27.19 ID:gAA3lfdq0
まだまだ円高
868名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:32:13.53 ID:wN/GZcwU0
>>855
日本は120円越えないと破綻する(´・ω・`)
869名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:32:47.23 ID:HFIKdAFKP
まったくだ、ルールに則ってゲームをしているのに負け始めると文句言うとか子供でも赤面するレベルw
870名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:37:22.78 ID:P4E7HfuUO
\200まで問題ない
871名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:38:11.20 ID:E0dsnaPeO
まだ高いのに、アホな白人様の言う事
いちいち記者も取り上げるなよ
872名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:39:23.49 ID:bfv3Ln26P
ル-ルにしたがっていたし、
これからもル-ルに従うとしてるのに文句が有るか?
EU支那姦国は初めからル-ルを無視してたぞ。
873名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:42:21.12 ID:pSHTUuKj0
チョンと売国マスゴミ涙目脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:43:37.37 ID:i8w+8Gwt0
安倍麻生のタッグは最強だなw
875名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:44:10.04 ID:vG3+ECDk0
日本人にとってはまったくフェアな発言なんだが
連中にとっては「言うべき時に言わなかったのは日本じゃん、自己責任じゃん」となるので注意
876名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:44:43.10 ID:tYgv4ey/0
>>826
今回は麻生に入れたけど良かったわ。
2ちゃんねるだと筑豊人=DQNってステレオだけど、ウチラが麻生を国会に送ってることをお忘れなく。
877名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:45:53.64 ID:3ZBNVM9RO
第二次安倍政権なってから民意の後押しもあって(マスゴミやステマに振り回されない国民が増えた)こういう当たり前のことを当たり前に主張、発言できるようになったのはいいな。
民主政権と震災を経てなんか日本人自体が腹くくれたっていうか。政治への無関心は最大の悪という実感をもち各々が自分の国を考えるようになった。
878名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:47:17.99 ID:nXDbHrop0
これが安住だったらグッズグズの
中身のない事言って終わってたんだろうな。
879名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:47:25.90 ID:jCVAB7NuO
民主の後だから安心感があるな
アイツら最期まで見守ってるだけだった
880名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:47:28.34 ID:OISZmOm00
左翼政権が実際に誕生したらあまりに酷いんで幻想が消えちゃったんでしょ。
あいつらは実務につかずにもっと庶民に保護をって叫んでるうちが華なんだよ。
881名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:47:28.64 ID:dv6L+gTKO
わかりやすい反論
安倍叩きたいだけだからなマスゴミ
882名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:50:18.15 ID:u4IxhJRTO
>>557
4枚目www
おっさんが可愛く見える事は滅多にない
883名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:51:16.91 ID:IKiuB+BP0
素晴らしいまでの完全論破ワロタ
884名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:52:04.05 ID:WDDn3cPm0
つーかほんの5年くらい前は3桁当たり前やったんやで
885名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:53:14.86 ID:98MLSSW30
黒モンキー 白モンキー 黄モンキー

全部サルや
何も憂うことはない
886名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:53:39.75 ID:rV3bGpylO
こういうのは草むしりする感覚でこまめに反論しておくのが正解。
必ず賛同者が出てくる。
麻生安部は外交を理解している。
887名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:54:15.63 ID:4cdv4uAP0
>>230
>日本に不利な事を自国に強制する毎日・朝日の方が異常極まりない
常軌を逸してるよな、廃刊にしないとヤバいレベル
日本の国益を何だと思ってんだろう?
888名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:54:23.57 ID:SOL5Shht0
>>114
そこで、「兼高かおる 世界の旅」
日本航空がお届けします
889名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:54:50.25 ID:nXDbHrop0
>>879
見守ってるだけなら未だしも、
安住が介入して7兆円溶かしたよ。

安部は金使わずに流れを変えたけど。
7兆円無駄。
890名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:55:05.27 ID:95oSl7SV0
70円台に突入したのは大地震の時。
保険金等、円が大量に必要となるため日本の買戻しを見込んで円を買い込んだ。
元々リーマン以降の世界の量的緩和に伴い、円の供給量も増やすべきだといわれていたのに、
ここでもかたくなに量的緩和はせず。
一度は世界もしぶしぶ協調介入してくれたがすぐに戻ってしまった。
協調介入でもダメだったものを、よりにもよってバカミンスと日銀は単独で介入。
もちろん効果などほとんどなく、介入資金はドブに捨てたも同然。
そのうえこれ以上の市場介入は許さないと圧力をくらい、
何もいえないまま78円前後の異常な円高水準で固定。
ただでさえ疲弊していた日本経済をとことん追い詰めた。
何一つまともに解決できず、むしろまぜっかえして悪化させては全部国民につけを回す。
これでもまだミンスに投票する奴がいて50議席もとれるんだからびっくりですわ。
891名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:56:11.00 ID:neoENHJZ0
ドイツとアメリカはマジクソだな
日本イジメてんじゃねーぞ
892名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:57:54.37 ID:Nulda/HzO
7月まで民主政権だったらと思うとぞっとする。日本が潰されなくて良かった。
893名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:58:02.06 ID:2dTDJY290
リーマンショックやギリシャ危機の時、日本は時刻の通貨高を容認し、世界を助けた。
今度は日本の番だろ。
894名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:59:10.16 ID:MYwGR7uI0
何円で介入して、何円で介入をやめたかって国会でばらしてたな
例えばの話だって誤魔化してたが
895名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:08:15.46 ID:Sxvd8ej8O
1$120円が適性だよ。
896名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:10:30.38 ID:qriWA0MP0
正論。
100円割った時点で超円高なんだから、120円まではガタガタ言うな。
130円や140円になった時に文句言え
897名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:12:45.70 ID:A5jFwcj40
民主党様が撒いた種がようやく目を出してきたところを
掠めとっただけのジミンが調子こいてんじゃねえぞ
898名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:13:49.53 ID:ua9fgjSE0
内 藤 正 光 民 主 党 前 参 院 議 員 (48) が 、



議 員 文 通 費 で 海 外 投 資 ( 1 億 円 送 金 )
899名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:15:14.88 ID:zryWddyJ0
麻生さんは立派になった
900名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:22:35.02 ID:6r4J91Oi0
自民党の弱点は、グローバルなフェアさのアピールの不味さにあると思う
頑張ってね
901名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:22:40.56 ID:HfVt314W0
まだ超円高だろが
はよ102円救え
902名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:23:16.22 ID:xvaXRsNz0
友愛とか云ってるから、カモにされてただけだわな。
コレだって、実弾は飛び交わないが、現ナマが飛び交う経済戦争だろう。
鉄砲の弾に当って死ぬのは嫌だが、餓死するのは構わない、なんてコトあるか。
903名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:23:49.31 ID:zMo/KoNIO
最近、ドイツがすごくウザく感じるようになった。
904名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:24:20.31 ID:EA8XV9m+0
まーお前ら>>1が心配しなくても、桜が咲く頃には
ボーナスタイム終わってるよ
905名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:25:35.42 ID:4nOmp/Gn0
日本が海外に対等に
物言ってる姿久々に見たな
906名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:25:52.12 ID:BuzbM9rn0
まさにその通り
907名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:26:11.47 ID:U9g4FAfp0
一言は言ったと思うよ
908名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:26:13.78 ID:Q39ThaN10
>>903
ドイツは恐らく世界一どケチな国。住みたくない国のNo.1。
909名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:27:51.08 ID:8C7XeWnNO
至極当たり前な事言ってるのに子供の言い訳のように聞こえるのはこの人のキャラw
910名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:28:02.00 ID:EA8XV9m+0
もういっそ、そういう決まりなんだ!で押し通すか
(ドイツ限定)
911名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:29:29.48 ID:8s2w8EZk0
さすが麻生さんだわ
もっと総理やって欲しかったなー
912名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:33:09.45 ID:AQPLKFPYP
スピードが問題って奴がいるけど、こいつらはもともと円レートが120円/弗だったこと
を無視しているし、円高局面での急激な変化は無視しているのな

それに円高局面では世界的な有力企業が倒産の憂き目にある一方、輸入関連企業は円高
メリットを出さなかったんだから、急激な円安になっても何の問題もない
913名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:37:42.89 ID:ovh2p6A00
韓国「あんだと!−」
914名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:38:06.87 ID:BTwF6G4N0
>>444
もしかして 言周べて とか 世界小青勢 とか書いて得意になってんの?

お前キモイよ
915名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:38:19.56 ID:5Phcd+0G0
次はドイツ抜きでやろうぜ!
916名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:39:54.60 ID:YVhVJugD0
結果として安くなったのならば、円高是正とか言うなよ。
欧米はドル高是正やユーロ高是正なんて言ってないだろ。
917名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:40:19.91 ID:5Phcd+0G0
>>114
トリスを飲んでハワイに行きたいな
918名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:47:14.32 ID:EpNhYfdJ0
脳が腐っている藤井「円高はよいこと。ガソリンが安く買える」
こういうのを角を矯めて牛を殺すという。まめな。
919名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:50:29.47 ID:blGlZdMC0
>>904
> まーお前ら>>1が心配しなくても、桜が咲く頃には
> ボーナスタイム終わってるよ

速すぎる円高修正は、反動が怖い。

ヘッジファンドの定石の、いったん上げておいてから暴落させて儲ける手法の
鴨にされるだけ。
920名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:53:22.24 ID:DzdHYqjL0
ドイツは文句が多すぎる。
日本人にはベンツをぼったくり価格で売りつけるしアウディは日本人を虐殺する弾幕を掲げたくせに
謝らないし。
ドイツ企業って印象が悪い。

だが各国というか、イギリスは批判どころか容認すらしていただろ。
921名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:55:02.92 ID:f0y3cihzO
円安反対派は円高のデメリットは言わずにメリットばかりを強調。
922名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:55:06.53 ID:ALHMXYM80
批判するなら150円くらいになってから言って欲しいもんだ
923名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:58:22.64 ID:blGlZdMC0
>>890
どうして、わざわざ、そういう嘘を書くの?

世界の為替投機筋が養分にしているのは、知識が足りない日本の個人投資家だよ。

大地震後の70円台突入も、ストップ刈りでミセス・ワタナベを殺しまくるために
取引の少ない時間帯を狙って意図的に仕掛けられたもの。


このミセス・ワタナベを喰い物にして肥え太っているの中には、
頭の黒いネズミどころか日本の大銀行もいるわけで。

為替をいじっている奴は、今の円高修正速度は速すぎるんだから
逃げ場所を間違えるなよ。
924名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:01:25.58 ID:3pRF201e0
ドル円75円で文句言わなかったからな。
ユロ円100円で文句言わなかったからな。

ドル円125円、ユロ円150円くらいまでは欧米に文句をいう資格はないだろう。
925名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:03:14.56 ID:8TI89TSs0
 
  麻 生

  思 い っ き り 吼 え ろ 

  曲 が っ た 口 で
  

  奴 ら に 見 せ 付 け ろ



  
926名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:03:39.56 ID:f7d+U+dq0
アベノミクスがなぜ有効か? その2

円高>外人「日本製品たっか!買わねーよ」日本人「外国製品やっす!買うぞ!」>日本内需縮小、日本円流出
円安>外人「日本製品やっす!買うぞ!」日本人「外国製品たっか!買わねーよ」>日本内需拡大、外貨流入

適度な円安は国益増強の効果がある だから外国や売国奴が批判して騒ぎ始める
民主党が円高政策してたり、円安で批判が始まったのはこのせい
927名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:03:48.31 ID:Lov3cgXe0
>>827
もちろんそうですよ
分子が国力、分母が貨幣流通量なわけですから通貨の増刷は通貨の希釈化にほかならないわけです
つまり通貨をもっている奴からその価値を奪うわけです
これが著しくなると貯蓄が成り立たなくなったり、商活動が不能になったりするわけです
928名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:06:39.80 ID:BqUAfwnNP
その通りやな
今、日本は貿易赤字国何だから通貨が安くなるのは当たり前の話

他国に何か言われる筋合いは無いね
929名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:13:46.04 ID:PYMszktd0
 一ドル130円希望。
930名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:19:39.93 ID:tOmOm8OMi
>>923
投機してる人は、勝っても、負けても、自己責任だろ?ww
931名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:28:06.54 ID:blGlZdMC0
>>834
> >>823
> そう思うなら、兌換紙幣で取引を行わない国に移住するしかねえな

冗談抜きに、基軸通貨国が通貨切り下げ競争のやりたい放題をやって世界を混乱させるのを防ぐには
金本位制に戻るぐらいしか選択肢は無いという議論があるのですよ。

日本に円安攻勢を仕掛けていた、一番の元凶は、アメリカ様だということを忘れちゃ駄目ですよ。

アメリカが、少し躾を教えてやろうと考えると、上げて落とすという手を使われますよ。
932名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:32:38.64 ID:QKkfE+Fm0
>>9
こっちもしてない
ツッコミよろ
933名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:34:11.70 ID:zY1kD/Wq0
>>932
ミンスwが介入したやん
934名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:38:54.32 ID:4MB46Mj+0
>>768
>>820
あーなるほど、エネルギーのことまで考えてなかったわ。
ありがとうありがとうさん
935名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:45:52.58 ID:/Tw4R0OsO
麻生がいいこと言った


あそう
936名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:53:10.41 ID:7HnmK0kDQ
そのとおり
937名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:54:27.73 ID:FUUocOl70
>>935
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
938名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:00:41.22 ID:PwdGQDoH0
今まで円高で泣いてたのは何だったのか…
939名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:04:08.11 ID:EA8XV9m+0
民主党のおかげだろ
940名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:09:57.85 ID:blGlZdMC0
>>744
> だとしたら今の貨幣っていうのは一体何なのか

特定の価値主体によって価値の保証が裏付けられていない現在の貨幣は
「みんなが買い物に使える貨幣だと信じ込んでいるからこそ貨幣として通用するだけ」という虚構ですよん。
941名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:25:18.67 ID:GHgtNjz70
ヨーロッパの小国ども如きの遠吠えは捨て置け
留意するは米国のみだ
942名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:43:34.12 ID:RgFzRa6r0
.
943名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:47:48.67 ID:rcJOHCBE0
>>1
確かにw
944名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:48:54.18 ID:1moZ9oBi0
円売ってるのはHFとか投機筋だから日本に文句言うのは筋違い。
945名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:51:35.86 ID:XHJVodBT0
民主が円高政策をやり過ぎたから
余計変動が劇的になっちゃったんだよな
ここまで目に見える変化見せつけられたら
民主に再度期待する層なんか消滅するだろうに
946名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:52:20.05 ID:Swaqvfy70
やはり麻生さんは頼りになる
口も出せない無駄な政治家はいらん
海外相手でも断固とした主張を貫く
日本にこれをできる政治家はわずかしかいない
漢字の読み方を間違えたくらいで批判するマスゴミは糞
947名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:53:52.06 ID:L6MtL/OL0
>>1
正論だな
しかし、正論を吐くと、ダメリカの刺客に殺される
警察発表じゃ“自殺”って言うけどな

ローゼンが殺されないよう、みんなで監視しなきゃならんね
948名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:03:51.25 ID:Ympln4/f0
日本経済を守ろうとすると、突然呂律が回らなくなって自殺させられる。気をつけてください。
ドイツ、中国、韓国は暗殺指令を出したようです。
949名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:06:57.53 ID:Ympln4/f0
民主党の円高政策は命惜しさの売国だった可能性が有る。あまりに不自然すぎる。
中韓米辺りに脅されて国益に反すると知りつつやらされたしか思えない。
950名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:09:29.42 ID:OxXrdjnS0
もっと麻生節が聞きたい
951名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:15:26.14 ID:yMWrS0M50
日本の政治家を自殺させるとなればマスゴミも速攻で働くだろう
952名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:19:01.68 ID:ynOwn2ft0
>>1
リーマンショック以前は普通に110円台だったしな。
まだまだ高いよ。
953名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:22:29.30 ID:6GIcBqQKP
円は極端じゃなければやすければ安い方がいいの?
例えば150円とかでも。
どうせ輸入<輸出なんだし。

まあ輸入を主としている会社もあるから200、300とかなると死活問題になりそうだけど。
954名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:22:54.08 ID:Eey6hp5N0
今はまだ期待感だけだもんな。
955名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:25:48.20 ID:gpFOhUuQ0
文句言ってないどころじゃない

どれだけ不況でも

どれだけ円高でも

震災で大変なときでも

復興資金の消費税値上げ分を

IMFのユーロの外貨スワップにもっていかれたんだぞ




「日本め、よくも震災前の水準に戻しやがったな、G20を使って復讐してやるぜ」

「それが嫌なら今まで通り世界中の不況を日本だけで受け入れろ」

「ついでに中国市場をドイツに明け渡せ」

って言ってるんだよ、この人
956名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:25:49.30 ID:Nr4pB6yJ0
>>953
IMFなんかは円:ドルは
110円=1ドルあたりが、アメリカにも日本にも対等なレートだと言ってたらしいよ
957名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 21:04:27.95 ID:gXpEXafG0
>>787
いや。それは間違ってる。細川護煕もカトリックだし。
958名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 21:46:26.30 ID:/HOf+zyI0
>>953
仮に1j300円になればTPP加入で圧倒的勝者になれる
959名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:08:25.44 ID:Z0B2Cfcx0
イチャイチャ文句いうのはおかしい

麻生さん、この日本語おかしいだろ?
960名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:18:01.48 ID:B3gsZQ010
>>959
ヒョッとして九州の方言?
961名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:22:57.26 ID:orAqstqA0
南欧をダシにしてユーロ安の恩恵を受けているドイツのエグさに比べたら可愛いもんだ
962名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:26:47.82 ID:Sm1pHXXY0
【NHK】韓国 ウォン高で懸念広がる…専門家 「これ以上のウォン高は
輸出に大きく依存する韓国経済にとって、大打撃になる」

1 名前:春デブリφ ★ 2013/01/12(土) 07:10:46.62 ID:???0
韓国ではこのところ通貨・ウォンの値上がりが続いており
経済をけん引してきた輸出産業で 韓国メーカーの国際的な競争力が
低下するのではないかという懸念が広がっています。
韓国の通貨・ウォンは、去年5月末に1ドル=1185ウォンの
年間の最安値をつけたあとは 値上がりが続き、11日は1年5か月ぶりに
1060ウォンを割り込みました。
また、円に対しても半年でおよそ20%上昇しています。
これについて、韓国の中央銀行・韓国銀行のキム・ジュンス総裁は、
「為替の動向を鋭意注視している」と述べ、 このところのウォンの値上がりが
韓国経済に影響を与えないか注意深く見ていく考えを示しました。
こうしたなか輸出中心の企業には、ウォン高が続くことへの不安が広がっています
このうちアメリカや中国向けに自動車のドアに使われる部品を製造している
中小企業の経営者は、 「1ドルが1000ウォン程度のウォン高になれば
輸出が大きく減ることになり、 為替リスクに対して大変心配している」
と話しています。
これについて韓国経済の専門家は、これまでのところ、影響は
一部にとどまっているものの、 これ以上のウォン高は、輸出に大きく依存する
韓国経済にとって、大きな打撃になると分析しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130111/k10014753381000.html

・NHKはこの韓国可愛そう報道を、7時のニュースで長々とやってた
日本と韓国の中小企業はバッティングする、当然日本がよくなれば
韓国はだめになる、日本は今まで、韓国の日本を潰す政策によりさんざんやられてきた
こういう放送をするNHKは全力で潰さねば、日本の製造業が死ぬぞ
963名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:30:47.38 ID:SjzlmaVQ0
まだまだ円高だよ
ドルだけじゃなくてユーロも重要
964名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:31:18.87 ID:gECoxnCU0
麻生△
965名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:36:22.05 ID:Zk0jWFBN0
ま、ケンカ腰も悪くないけど「円安のペースが速いですからそのあたりを懸念
されておられるのでしょうけども、過度の円安も日本経済にダメージがありますから
云々....」と紳士的に語って欲しかったな、と。
966名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:42:05.56 ID:/sdldJBL0
「ドルやユーロが下がった時には(日本は)一言も文句を言っていない、そりゃそうさ!証拠がないんだからな」
967名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:44:18.01 ID:nysfz7Ol0
ドルやユーロが下がった時には
(ロンガーは)一言も文句を言っていないのに、
戻したらぐちゃぐちゃ言ってくるのは筋としておかしいぞ
968名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:45:20.60 ID:5atp+V570
何もせずに円が安くなった。
奇跡が起きたのかと思ったよ。
まだ円高だけど、まだ何の手を売ってないから、この先にも期待持てるな。
969名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:51:38.86 ID:dAXdbEAh0
さすが麻生さんやで
970名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:51:57.52 ID:rkcmj1qf0
言ってやった、この勢いが必要なんだわ
ユーモアのないマスゴミなんか気にすんな
971名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:54:11.91 ID:qi0nYNRE0
安倍はイイ人選をしたな
972名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:55:17.43 ID:zYfK29YI0
>>965
そういうのは安倍さんか菅さんのお仕事
973名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:57:05.49 ID:FUUocOl70
政治家ってのはやっぱこうでないとな。
景気というのは「気」が大きく左右するから、こういう発言で日本人の気分が違ってくる。
ぐちゃぐちゃ内側に向かって言い訳してるだけの閣僚は不要。
誰とは言わないけど、政権変わる前の素人ちびっこ財務大臣とか。
974名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:20:56.52 ID:3xhcY8V60
>>291
その恩恵に預かってドイツは輸出でぼろ儲けしたんだけどな
975名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:11:36.09 ID:9Q0CGItW0
あんまり急激なのはいただけない。

130まで行ってもいいんだけど1年以上かけてじっくりじゃないと輸出企業も困るよ
976名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:30:10.37 ID:2KzlfYKg0
 
日本の国益の為なんだから、他国からの批判なんてシカトでいいよ
特に韓国は空気でいい
977名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:31:09.18 ID:UxdAweBFP
>>1
通貨戦争言いまくってたぞ
978名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:58:00.30 ID:8oiVbMYW0
麻生「この程度でガタガタするなら、日本がTPPなんぞ入ったら、おたくの製造業、特に自動車産業は壊滅でしょうな」
オバマ「TPPの無条件の関税撤廃の件は取り下げますので、勘弁してください」
979名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:10:04.90 ID:nOWV62CK0
>>953
> 円は極端じゃなければやすければ安い方がいいの?

いや、そういう訳ではありませんよ。

今みたいな窮地においては(数百兆円を超える福島原発事故の被害を誰かが負担するわけですから)
輸出ドライブをやるしか選択肢が無いから、
円安が望ましい。

しかし、一息ついた後は、円安ならばなんでもいいというのは非常に危険です。

日本は、貿易依存度が十数パーセント程度の内需優勢の国なのですから
国内需要復活の呼び水になる程度の黒字が確保できれば十分なのです。

むしろ、かつてのような円安誘導のチートをやって、貿易黒字を積み上げる国ほど偉いのだ誇っていると
(a) 他国から強烈な恨みを買って圧力を掛けられて碌なことはありません。
  日本が莫大な貿易黒字を上げることは、その分だけ赤字に沈んで恨みに思う国がいるということなので
 難癖をつけて不必要なものをトンデモナイ高値で買うことを強制されたりというハメになります。
 貿易黒字はそこそこに留めておくのが賢いのです。(これが、家計とは全く違う点です)

(b) かつての円安誘導のチートで、巨額の円キャリートレードが投機資金として海外へ流れて行きました。
  これが、リーマンショックをきっかけに巻き戻して日本へ還流してきて円高基調になったところを
 アメリカ政府やアメリカ子飼いのヘッジファンドによる円高攻撃に徹底的に利用されたわけです。

為替の乱高下というのは、海外生産と国内生産との間で右往左往して
長期的に計画を立てて実現していくのを困難にしますから
他国に付け込まれるような危険のあるチートは止めておいたほうが賢いのです。

こうした事情の典型例としては、
アメリカは、日本の足を引っ張るために韓国を活用して来たくせに、
韓国が力をつけて言うことを聞かなくなって利用価値が落ちてきたら
今度は生意気になった韓国をイビりに掛かっているのを観察すると分りやすいと思います。
980名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:19:19.70 ID:Nh2WdUFd0
日米のマクドナルドの、
ハンバーガー、ビッグマック、シェイク、ポテトの、
量と値段で比較してやれば、
アメリカ人にも分かりやすいんじゃないか?
981名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:34:16.72 ID:LktiYFn90
麻生よ
中国以外のイエローモンキーが調子乗るなってことだよ
言わせんな恥ずかしい
982名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:13:27.88 ID:ylONpd2x0
アジアにおける12年間の壮大な旅

「プロスペックの商品を低価格で提供する」という使命を前提に考えた時、ほとんどの電子部品は中国から来ていることや、工場の運営コストがヨーロッパよりも中国の方が格段に低い、
ということも知りました。生産拠点を、出来る限り原料や人材の近くに設置するという合理的な考えを基に、契約可能な工場を探すべく1990年に香港へ旅立ちました。しかし、契約工場と
のやりとりが始まった後、私は1万6千キロも離れた工場を管理するのは不可能だということを悟りました。出来あがったサンプルが完璧だったにも関わらず、届いたコンテナにはレモン
がぎっしり詰まっていた、という事もしばしばありました。1997年、現場に近い香港に場所を移す決断を下しました。契約工場と原料が同時に管理できるよう、現地にオフィスを建てました
が、それからも生産した商品の質や運搬は絶えず問題となり、契約した工場を管理する事は到底無理だという事を知りました。

ベリンガーシティの誕生

2002年、中国に自社工場設備を創設するという、ベリンガーにとって歴史に残る画期的な決断を下しました。ベリンガーが中国で直面した数々の努力を紹介すれば、一冊の本になって
しまうことでしょう。ベリンガーにとって最も大切な事は、より高いクオリティーの商品を作ることと、コストを低くすることです。この2点を徹底することで、皆様に素晴らしい商品をお求め
易い価格で楽しんで頂けるのです。ビジネス基盤やZhongshanに建てた最先端の工場"BEHRINGER City"への莫大な投資により、生産工程を統括して管理出来るようになり、スタッフ
一人一人が同じ価値観で同じゴールを目指す事が出来るのです。これらの実現により、自分たちのスケジュールをコントロールし、他社には成し得ないクオリティーの高い製品を提供
出来るようになった事は、非常に大きな出来事です。
983名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:15:02.01 ID:hJClImzU0
麻生 「文句は1$=360円以上になったら聞こう」
984名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:22:40.07 ID:Pvb1Qr+X0
物が売れなくなって、
ソーシャルやらAKBやら下らん子供騙しが横行し、
挙句西側全体の首を締めるのに世界に通過安戦争を仕掛け、
全く日本て国は資本主義終焉のトップランナーだよな。
じきにアメリカが力を失って世界中はテロの炎に包まれる事だろうぜ。
985名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 04:55:42.24 ID:9VL50vGP0
日本は三年間良く耐えてきたよ。
これからは特にチョンが苦しむ番だ。
ザマチョン
986名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 05:28:10.55 ID:9dgYIHlv0
麻生自信が文句言ってたぞ。認知症か。
987名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:16:26.28 ID:f7lckACA0
さすが麻生さん
988名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:20:00.57 ID:m2lra2iv0
バカミンスが引き起こした超円高が是正されてきただけ
まだまだ円高だし
989名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:51:25.66 ID:oMUPihJi0
これから
990名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:04:38.34 ID:ZWswO7RB0
次スレ

【政治】 麻生財務相 「円安誘導?…欧米が文句を言うのはおかしい。俺達はドルやユーロ下げても文句を言わなかった」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359371261/
991名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:05:26.41 ID:bWqhcKmx0
>>984
こいつ馬鹿ミンス支持者の中共の犬にて糞ニート、底辺
なんで西側全体の首しめんだよ馬鹿低脳。
共産主義が間違っているとわかっているが、完全否定=自己否定
になるので否定できないクズとはおまえのことw 妄想書いて逃げるなよクズが
992名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:13:42.91 ID:Sc8HmQdCO
>>975
急に円安になっても工場は海外にあるからなあ
993名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:17:18.89 ID:Sc8HmQdCO
>>979
貿易依存度十数%って本当に実態にあってるんかね?
日本の中小は大企業に製品を納めている。大企業は貿易依存度が高い。
大企業が儲からないと中小は潰れるわけで日本全体では実態としてかなり貿易依存度が高いと思うよ。
十数%の数値の計算方式知ってる?
994名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:36:01.74 ID:wS3CPTjp0
じゃあ文句言われても仕方がないね・・・
995名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:46:54.24 ID:uyy/uFd50
円安になるとガソリンの値段が
(´・ω・`)
996名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 08:22:18.69 ID:TUWxnbWU0
アベちゃん訪米前になんか追い込まれてね?
麻生とか石場に…

退路焼かれてんじゃん(笑)
997名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 08:50:34.92 ID:r72k+fjFO
ほんと日本って小馬鹿にされてるよね。
他の国ならよいことでも日本だと何か生意気だぜって思われてる。
998名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 08:52:06.17 ID:JwcW4vfFO
ジャパン アズ No.1再び
999名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 08:54:15.44 ID:KgH4AyutO
そりゃあそうだ
1000名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 08:56:53.85 ID:PfP82BeX0
【政治】 麻生財務相 「円安誘導?…欧米が文句を言うのはおかしい。俺達はドルやユーロ下げても文句を言わなかった」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359371261/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。