【国際】IMFのラガルド専務理事「ここ最近の通貨戦争をめぐる議論は行き過ぎだ」「主要通貨は、適正水準を著しく逸脱していない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
通貨戦争めぐる議論は行き過ぎ、為替相場は適正水準付近で推移=IMF専務理事
2013年 02月 16日 00:06 JST

 [モスクワ 15日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は15日、
世界的に過熱している通貨戦争をめぐる議論は行き過ぎとし、
為替相場は適正水準から大きくかけ離れていないとの見解を示した。

 モスクワで同日から始まった20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行首脳会議で、
ラガルド専務理事は「ここ最近の通貨戦争をめぐる議論は行き過ぎだ。
ユーロが上昇し、円が下落しているのは事実だが、これらはユーロ圏のおける良好な政策、
および日本の緩和政策の結果に過ぎない」と語った。

 そのうえで「主要通貨は、適正水準を著しく逸脱していない」と言明した。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT829346820130215
2名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:46:00.87 ID:bxTQ19CW0
騒いでるのは韓国とドイツですから、それぞれ騒いでる理由なんて丸わかりだろ
3名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:46:05.75 ID:aUhEaTh60
Lぽち
4名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:46:29.70 ID:lcJQ+W10O
以下コジキが群がるド禁止
5名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:46:38.02 ID:ne7JoH+FT
ドイツ・中国涙目の展開になってきたなw
6名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:48:00.60 ID:FCY/7AlC0
オーストラリアとポーランドも日本支持だそうな

また株価あがるな
7名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:48:00.68 ID:EtY75sDp0
独中(チョン)、売国奴
悔しい?
8 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/16(土) 00:48:14.90 ID:6QW+9Car0
 



GDP世界第2位の中国の元が、固定相場制だっておかしいだろもう在り得ないぞ、誰が考えても当然変動相場制だろ。

元安での中国の輸出攻勢で、先進諸国の輸出産業を潰して失業者を大量にだせているのに、それが原因で先進諸国が皆不景気なのに、何だろこいつら。

何で中国に、元高の変動定相場制を要求しないんだよ、アンフェアーじゃないか。

それを良い事に成金の傲慢な中国が頭に乗って、世界のルールを守らず、中華思想の帝国主義で世界平和を脅やかしているんじゃないか。





 
9名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:48:37.38 ID:HWdoUfjm0
当たり前だな
IMFにいくら出したんだったっけ?
10名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:49:37.87 ID:n3tOhutDP
騒いでるのはドイツと韓国とIMFだけ
11名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:50:57.41 ID:AeYxHBWt0
>>5
ドイツもユーロ安で得た利益をEU内で分配してりゃ
ある程度の理解は得られたんだろうけど
儲けは俺のもん、で弱った国を見殺しだからな。
経済危機に陥った国からみれば、経済侵略みたいなもんだ。
12 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/16(土) 00:51:36.62 ID:6QW+9Car0
 



日本の円は、まだまだ超円高だ。

2008年の9月15日のリーマンショックの時は、対ドル円は104.8円だったんだぞ。

まだ93円代でリーマンショック時までは未だほど遠いんだよ。

リーマンショックを分岐点に考えると、105円までは少なくても円高だぞ。



 
13名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:51:54.63 ID:XifphtqX0
G7高官って結局どこのドイツだよ
14名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:52:33.99 ID:iB/OUE270
IMFは日本に頭上がらんだろ。
15名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:53:01.09 ID:ALPKHdyJ0
ttp://www.forexpros.jp/currencies/usd-krw-advanced-chart

ドルウォンチャートが熱い
16名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:53:27.03 ID:IwMwP5kf0
IMFに貢献世界2位が日本とかだよな?
そろそろ中国と韓国に変わって貰ってもいいんじゃね?
経済大国なんだろ?
17名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:53:32.16 ID:JMdys3SM0
韓国爆死
18名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:53:41.49 ID:QOSCu8pl0
>>13
そんな奴、オランダろ
19名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:54:22.90 ID:qrNEIT9rO
ドイツと支那とチョンを叩き潰すチャンスじゃんw
20 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/16(土) 00:54:49.88 ID:6QW+9Car0
 



今、中国の貨幣価値が市場価値とは合っていないんだって、だから安価な製品の輸出で無理やり経済成長できるんだって。

でも輸出をどんどんして経済成長をしたい中国は、狡い事に絶対貨幣価値の切り上げをしないんだって、だってやれば中国製品の値段が高くなり輸出が減るから。

昔の日本だったら、アメリカが強引に日本に円の切り上げを迫って360円が75円と言う変動相場制なのにな、幅を決めた固定相場制で、GDP世界2位の国が日本の様に変動相場制でないってアメリカはなぜ中国には弱腰なの?

だからそれを中国の我侭に関係無く先進国ができる対抗策で、今の世界の金融緩和は正解なんだってさ。

先進国は皆、中国のせいで不況だものな。


 
21名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:55:04.17 ID:az7dKblM0
>>15
またワロスに年金突っ込んでんのかよw
22名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:55:53.74 ID:Suz5Br5E0
IMFのラガルド専務理事も韓国の有り余るサムスンマネーのロビー活動で反対キター!!!
23名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:56:17.00 ID:jwKlcq3T0
ドイツって、何故か中国好きだよなぁ。
24名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:57:31.72 ID:CSKkHrHY0
当たり前。
が、日本のマスゴミの怯え方が異常だった。こいつらは世界最弱国家が日本だと思い込んでる
ようだ。
25名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:57:46.82 ID:t6AZ7ms40
安倍ちゃんの根回しすごいな
26名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:59:07.98 ID:fG4BQQih0
まだ、円高が解消されていない。
100円超えないと
27名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:59:37.12 ID:BUjPwhm60
馬鹿チョン涙拭け
28名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:59:54.92 ID:NI21H8h5O
IMFは日本批判できないわな


批判した直後お金貸してくれなくなるものw
29名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:01:07.66 ID:Cqi7DoaD0
チョンと支那とドイツに言えよ
30名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:01:53.59 ID:f1d78A5IO
>>29
結論はえーよw
31名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:02:28.53 ID:bwAElUyy0
ドイツが特亜レベルのトンデモ屁理屈に堕したと聞いて。
32名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:03:36.25 ID:2m8rhEFK0
ドイツも法則発動w
33名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:04:34.04 ID:lfcjnQpe0
日本以外の国なんて儲けてもATMになってくれないからな
34名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:04:51.85 ID:XPWJgDIq0
だが、我がドイツの屁理屈は世界一ィィィ!
35名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:04:55.62 ID:A87K+eIb0
どうせ韓国が裏でコソコソと動き回ってるんだろう。
36名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:05:09.57 ID:FbeT27n50
確か去年ぺク総裁が渋々金融緩和したのは
IMFの圧力じゃなかったっけ
37名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:05:28.90 ID:pu3km58F0
麻生wwwwwww
http://nicoviewer.net/sm20094257
38名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:07:02.62 ID:XEfAWklH0
そう言わざるをえないだろうな・・
さすがに93円が円安でないのは明らかだしな

>>34
今回は5秒で1話使うなと思いました
39名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:07:54.39 ID:cV3B2VGV0
IMFよ。わかってるな?ん?
40名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:08:02.85 ID:UVFjf4z50
北の核実験でイランの核脅威が増す中、シェール革命で中東への興味が減少してくるアメリカ。
日米同盟の修復。シェールお得意様宣言。
アメの存在感は大きいねぇ。
41名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:10:15.29 ID:RLjb7Bj30
日本は今まで景気関係無く震災後も他国を支援してきた 隣の国との違いだよ
42名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:11:58.30 ID:TQ7IefQ50
日本は経済がよくなったらちゃんと他国を援助してくれるもんね

やらずぶったくりの国じゃないから
43名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:17:17.23 ID:4ua8zVoPO
日本はIMFへの巨額出資国だから当然だろ
44名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:17:37.17 ID:DPc8aka80
ドイツはたぶん内部から腐ってきている。
想像以上に腐敗してるよ
45名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:17:38.10 ID:+/Ic7+3f0
まだ何もやってねえよ
これからだ
46名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:19:06.65 ID:qgf+DZPz0
バカ連コリなんかいうことないの?
47名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:20:42.46 ID:JUSpAw+R0
● ここ5年の為替変動率

+40% 日本円
+20% スイスフラン、豪ドル、 カナダドル、ブラジルレアル
   0   米ドル、人民元
−10% インドルピー
−20% ユーロ、英ポンド
−40% ウォン


● ここ5年の、各政権時の為替レート ( ドル円 )

小泉安倍 120円

 ↓ ↓ ↓  08年4月 ミンスごり押しで白川が日銀総裁就任

ポッポ80円台突入、バ菅ノブタ70円台突入
48名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:21:14.79 ID:qgf+DZPz0
国際通貨基金vs連呼リアン

絶対に負けられない戦いがここにあるニダ・・・
49名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:24:52.23 ID:bwAElUyy0
>>34
屁理屈とバレてちゃダメだろw
50名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:25:12.48 ID:JUSpAw+R0
>>48
あの姿の麻生に文句言いにいくのはあいつらだけかもなw
51名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:25:44.75 ID:2ICdxfWN0
なんかリーマン・ショック次のドル円相場を基本とか言う奴いるが、円高もあるがドル安も大きいわけ
日本円を何か一つと比較するなら一番わかり易いのは豪ドルだよ、そして豪ドルはもう十分リーマン・ショック付近の値になってる
ドルに限らずユーロもポンドも下がり過ぎてて、もうリーマン・ショックを基準にする意味がなくなってる
何かを基準にして安いの高いのなんて気にせず、日本にとって「安定」する一番良いポジションを目指せばいい
1ドル300円でアホほど貿易黒字積み上げて世界から恨まれても困るしな。あくまで例え
52名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:28:25.07 ID:sJNoR0Wd0
ダボス会議効果だな。甘利がラガルドに直接説明してたからな
53名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:28:45.40 ID:O3tuBoPb0
騒いでるのはクズキムチだろw
54名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:29:45.75 ID:iJgzupXs0
超円高で逸脱してたけど何も言わなかったじゃん
円安の時だけぐちぐち言ってきやがって
55名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:30:07.90 ID:B5DW1FQT0
ドイツの糞野郎が日本経済の一番の敵
56名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:32:12.57 ID:5YL1rQC7O
キムチ死ね。ついでに日本への輸入禁止にしろ。特に農産物、海産物は。
57名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:33:26.54 ID:fKqlwCENO
今まで我慢してたんだから
ちょっとぐらい戻しても良いだろ
万が一に200円超えたらそりゃあ叩かれても仕方ないし
でもまだ何もしてないから叩かれても困るんだけどね
58名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:34:00.90 ID:OI/+Wb450
ギリシャ人はもっと怒ったほうが良い。
ドイツ人はこれからかなりの長期間ギリシャを生かさず殺さずの状態にして
自国産業の保護のためにユーロを安値誘導するつもりだ。
汚い通貨安競争をやめないドイツ人を許すな。ギリシャ人よ。
59ID::2013/02/16(土) 01:37:09.40 ID:yqL33yUO0
円なんて$1=\120でも高い。そんな為替水準だった当時のレギュラーガソリンは埼玉や愛知でリッターあたり\90前後だった。軽油は$60前後。灯油なんてカス同然の値段で吐き出すようにばら蒔いていた。
燃料価格の高騰は団塊の人件費を言い訳にした今の勝ち組世代の総取り根性がすべて。
貯蓄と贅沢を両立する気違いが滅び、ガソリンに精製しにくい低質な原油を回避できれば燃料価格は下がる。
60名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:37:32.70 ID:SzfL1cqC0
読売はどう報道するのかな。w
また歪曲するのかな。w
61 ◆LOCusT1546 :2013/02/16(土) 01:38:30.86 ID:fLzeRh+R0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・為替操作しまくって生き延びてきたキチガイ南朝鮮と、
なんとか避けてきたハズの実害を被りそうなドイツが慌ててるだけで、
それを必死に宣伝する共同通信と変態毎日とゲンダイが、破防法適用組織なだけw

ほんまアホやでw
62名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:39:22.49 ID:JV5YT/ON0
>>58
ドイツもアレだが、怠けまくってるギリシャは文句言えないと思うの
63名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:40:19.20 ID:tGRP8lID0
やはり女がトップになるとロクな事がないな、メルケル
64名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:44:10.59 ID:lMKl5hmg0
 
 
 
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121001/237496/?ST=pc 抜粋

> 円高やデフレにしても、どこが円高なんですか? と言う人もいるが、製造業には耐えがたい。

> 電機大手の業績悪化の原因は決して円高だけではないと思うが、
> 電機だけでなく製造業が日本で雇用を維持できなくなる水準、段階に来ている。

> トとヨタも5割生産を国内に残すといっているが、3年も今の円高が続いたら維持できないと言っている。
> 日産はもう1割しか残さないと、ドライにグローバル企業として正しい判断をしている。
> それで企業は生きていけるが、国内の雇用は維持できなくなる。

> 90年半ばの円高も空洞化につながったが、そこは何とか持ちこたえた。
> 今は部品レベルまで、自動車、機械だけでなく化学まで及んできた。
> その危機感が、極めて弱い。

> 日本の名目実効為替レートは1970年 = 100とすると、400になっている。 ← ★
> ドイツもマルク高で苦しんでたが、実効為替レートは1970年から100のままで動いてない。
> 韓国ウォンの実効為替レートも1970年 = 100とすると、今は10程度。 ← ★
> 人民元は30程度。
> それだけの違いがある。

> 「 日本の製造業は怠慢なんだ 」 というが、
> 実効為替レートが400まで上がった日本は、
> 100のままでずっと維持しているドイツや、10に下がった韓国と同じ努力しても負けてしまう。 ← ★★★
> そのギャップは極めて大きい。
 
 
 
65名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:44:32.15 ID:di3xI0IG0
ドイツの場合は、ECUにギリシャとスペインの国債をどんどん買わせれば良い
だけなのに、何で反対するの?ギリシャとスペインの国債を買うだけでインフレ
率が高くなり、ユーロが安くなるのに。最低必要な事もしないで、日本を非難
するなよ。
66名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:45:09.80 ID:R7ZDB2Ao0
>>2
というより日本のメディアの編集を通した「報道」があえて誤解を生んでいる
市場介入なしにもかかわらずあえて「為替操作」と報道したり他色々
67名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:46:00.51 ID:dQYbq6fK0
韓国はいつの世代になっても日本に依りすり騙し討ちにするんだね、次の世代に伝えよう。

この書き込みが後の世代に残り伝わる様に。。
68名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:46:02.98 ID:lMKl5hmg0
 
>>63


しかも!


日本は姦酷と違って、ここ半年は為替介入なんざしてねーのに、

11月15日以降の円安基調は介入のせいだと思いこんでたらしーな。


もちろんそんな大嘘を吹き込んでたのは姦酷だが ( 怒り )


 
69名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:52:30.23 ID:vJSulr0J0
>>15
奴ら遊んでるだろコレ
70名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:03:13.02 ID:JUSpAw+R0
>>62
OECDの労働時間の長さ

トップは韓国、二位がギリシャw
71名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:05:18.22 ID:5VDWxsbF0
>>20
オバマが続投しなけりゃ、中国は為替操作国に認定されたんだが残念なこった。
72名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:13:17.27 ID:JUSpAw+R0
>>71
国内で日本の近隣窮乏化策とかいうなら中国にまず言えってな。
どっかのマスゴミの識者w
73名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:18:45.43 ID:wyA1zNT/0
らがる土「ナチスとバカチョンは黙れ」
74名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:20:20.76 ID:5VDWxsbF0
>>51
リーマンショック基準自体がおかしい?
そのとおり。
あの時点でかなり円高だもんな。
そして今後対ドル円300円になるようなら、それこそ日本のせいじゃない。
各国で禿鷹どもに対する暴動が起きるな。
75名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:20:26.41 ID:q2gRQKJti
逸脱してんだろ!円は高過ぎだ!!
76名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:22:17.87 ID:xU75EyNX0
全ての根源はIBRDかもな
IMF涙目だな
77名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:22:44.35 ID:6kc/NDAf0
今まで ずっと円高でガマンさせられた。長かった〜ァ
78名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:24:46.69 ID:jSNZarp/0
ちゃんと根回ししてる感があるな
79名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:25:26.88 ID:8N3k8Vz90
民主と違ってちゃんと根回ししてあるんだろ
80名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:36:20.36 ID:XEfAWklH0
>>65
というか値崩れしかけたスペイン国債を無制限にECBに買わせております
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23262920110920
81名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:38:31.91 ID:3nbXt+Nz0
賄賂の額少なかったんじゃないの?
クネクネミクスの
82名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:42:42.60 ID:DPc8aka80
>>80
そんなことしとったらインチキじゃん、中央銀行の役目は?w
EUの常識はわからんw
83名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:48:29.21 ID:hG90qFCc0
シナはこれからもある程度成長するんだろうけど、もうピークアウトしたって踏んだんだろうな。
これからは、シナと中東イスラム圏抜きの大きなブロック型経済になるんだろうな。
労働力の無限供給も終わるからデフレも終わりになるかな?
84名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:55:29.01 ID:XEfAWklH0
>>82
いくつか条件をつけた上での無制限買入れらしい
jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE88500520120906
85名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:57:28.86 ID:At33mC3b0
IMFはネトウヨ
86名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:00:15.12 ID:XgoAcTYvO
通貨戦争だって言ってるのドイツくらいじゃないの?
87名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:00:22.97 ID:DPc8aka80
>>84
こりゃだめだな、先送りってことだよね
そのうちリーマンショックの2回目くるなw
88名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:10:41.66 ID:XuYrtW+g0
>>65
無秩序に買わせるとユーロ圏でのインフレがどんどん進む
まぁより一層ユーロ安になる
これはドイツとしては悪くないだろうけど
ギリシャスペインが結局それをアテにしてじゃんじゃん国債刷るのが気に入らないんでしょ
ギリシャスペインの国債買取はユーロ圏全部に借金を押し付けるのと同義だからね
夕張の財政破綻を日銀が地債買い入れて救うみたいな話だな
そして夕張はその後も財政赤字を垂れ流し続けるみたいな
89名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:11:12.32 ID:4YSHDUx00
朝鮮日報www

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/24/2013012400675.html

会議初日の午後に講演を行う国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事も日本をはじめとする各国の通貨政策を批判する予定だ。
90名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:27:20.06 ID:/Fh7Oa9+0
>>89
嘘吐き民族袖の下が足らなかったかw
91名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:28:29.60 ID:LNOeyc//0
議論てw今まで無理に通貨安誘導していた国と連合加盟国を生け贄に
共通通貨を安くしていた国が文句いってるだけでしょ。
議論ですらないイチャモンレベル。
92名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:35:53.60 ID:5YL1rQC7O
袖の下ならまずアメリカの牛肉輸入再開させないと。それなりの手土産が必要。あとアメリカ国債沢山買うとか。
まぁ日本の場合は目的あるから買うんだろうが。
そんな金はチョンにあんの?
93名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:36:12.96 ID:L4gzMxAJ0
問題化したくて騒いでいる奴を見れば理由がなんであるかが一目瞭然
94名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:38:37.98 ID:UPzcgSJw0
>>89
中央日報(韓国)=時事通信(日本)や野田佳彦・岡田克也も似た見解を伝えていたと思いますので、
「日本の金融緩和を近隣窮乏化政策ということにして糾弾しよう」というのは、
韓国や日本の民主党内で共有化されていたのではないかと思います。

しかし、金融緩和や財政拡大は、アメリカやEUを問わず世界各国で実行されており、
更に消費が減衰しつつある各国では、どこも追加緩和を迫られているため、これに制限を加えることは自滅行為です。

韓国が日常的にやっている為替への直接介入は各国から糾弾され忌避されるでしょうが、金融緩和や財政拡大は避けられません。
95名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:39:39.20 ID:ALPKHdyJ0
>>89

  | ...:::: || |        シクシク・・・全部チョパーリの陰謀ニダ・・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::
        . /  /        ヽ  / /:::
96名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:40:02.39 ID:4G7/xxLbO
>>89-90
日本はIMFの大口金主
韓国はIMFにたくさん借金してる
97名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:43:19.05 ID:YvAOnWVU0
>>92
条件付きでとっくの昔に再開してるだろ
98名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:14:37.29 ID:ywLbWrnF0
クソシナが完全頭おかしい
ただそれだけの事だ
99名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:48:14.23 ID:9ks5B6F20
「著しく」逸脱していない。
ってことは、逸脱はしてるってことだろ。
これ以上となるとどうかな。
100名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:14:39.43 ID:sVs3ddJ30
これで日本も堂々とドイツに言いたいこと言えるな

ドイツはギリシャを永遠に助けろ!!
ドイツはギリシャを無制限に助けろ!!
スペインもポルトガルもイタリアも全部ドイツが助けろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:29:05.41 ID:W9xPX6TX0
【TPP】自民党、TPP賛成派35人が勉強会 一方、TPP参加の即時撤回を求める会は233人まで膨張★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360966266/
102名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:06:10.39 ID:mbHcdh5f0
これもロビー活動しないといかんの
103↓推奨:2013/02/16(土) 10:24:23.91 ID:fgwHpni10
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1360166413/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/



V
104名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:34:18.65 ID:fzrW7kTo0
>>44
例えば、ドイツの現財務省のウォルフガング・ショイブレという男は
ドイツでまともな政党でこれより右は居ないと言われる、事実上の与党であり
南ドイツを強固な地盤にしちるキリスト教の宗教政党のCDUの党首。
20年近く前に武器商人から賄賂を貰った事を10年後に認めたにも
関わらず、グレーのまま政治活動をしている。
こういう真っ黒な人間が、円がどうたら発言をしているって訳。
105名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:35:31.89 ID:Up7276pU0
ドイツ、中国、韓国が世界から孤立していく
106名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:37:48.19 ID:E6ZjFp5D0
とりあえず日本は通貨戦争していないので関係無さそうw
口であーだこーだ言ってるだけ見てるだけー
107名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:39:49.55 ID:z/D3UhGwO
韓国は、日本と同レベルな国家と思い込み日本と肩を並べているつもりを感じる

しかし、日本からすれば三流ストーカー国家の思い込みは非常に迷惑千万この上ない
108名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:40:00.80 ID:UkmUyapOO
ドイツはダメだなこりゃ
109名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:46:31.30 ID:FvRCuSP20
>>100
ドイツはEUにこれ以上の金融緩和をさせたくてもできない。
南欧諸国の金利が上がって国債償還が余計に苦しくなるから。
けど北欧諸国やスイスは形振り構わず通貨防衛に走ってて、
イギリスも更なる金融緩和に踏み切る構え。この上、日本まで
金融緩和に走ったら苦しい。
まぁ配慮しなくていいが。今まで好景気を教授してきたことだし。
ドイツと違って日本製品との競合が少なく、通貨高でも利益を
上げ続けることが可能なフランス様がなんとかしてくれるだろ。
ドイツの発言権は低下するだろうけど。
110名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:47:57.09 ID:f3eEbbib0
1ドル70円台の超円高が、異常だったと言えばいいのに
111名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:49:21.46 ID:Mlt6K++80
一方日本のマスゴミは
IMFが日本を批判と報道した
マスゴミは腐りきってる
112名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:50:21.83 ID:+GZ+pf2u0
国外であることないこと吹き込み、国内では日本の孤立「感」を煽る。
左翼らしいなw
113名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:50:34.68 ID:i6uRtJIuO
ドイツは実にいいサンプルになってくれた。
ダメな国と共通通貨を持つと、ダメな国そのものより悲惨になるというサンプルに。
114名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:51:32.31 ID:AGZwR5bw0
ウォン逝ったか
115名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:51:43.46 ID:q6xpZb5W0
だから通貨安だ大変だと言ってる国には安倍の景気対策批判してる連中が
「円高でも林業と介護で雇用拡大内需回復」を各国のローカルバージョンにすれば大丈夫と
教えてあげればいいのに毎日はじめ誰も言い出さないのはどういうことなんだ?
116名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:52:50.71 ID:R4rfhl2A0
なんか要するに
みんな通貨で困ってんのに日本だけ脱出しそうでズルい!
って言ってるのと変わらないじゃん
117名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:53:07.60 ID:Ajf+c16f0
週明けまたユロ揚げかな?
118名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:53:41.58 ID:2s9ea8crO
万年為替操作国の大便民国だけが騒いでる話
119名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:53:57.86 ID:BimYXlLe0
ドイツは儲けた金で円を買って円高にしてたのかクズすぎ
120名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:54:02.22 ID:AGZwR5bw0
>>116
言ってるのは韓国と日本マスコミだけだよ
121名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:55:58.07 ID:w8aRAzEz0
>>99
NYタイムでは円が急落。
モスクワで開幕したG20財務相・中央銀行総裁会議の会場から、
当局者や各国要人の発言が伝わったことがきっかけとなった。
関係者が協議終了後の会見で、「声明めぐる協議で日本を名指しせず」と発言したことで円売りが加速。
声明文では「特定の為替レートを目標にしない」とした先日のG7の声明は盛り込まず、急激な変動を回避するとした
、これまでのG20の文言が引き継がれる見通しが明らかになった。
また、ラガルドIMF専務理事が「通貨戦争の話題は大げさ、公正価格からの大きな歪みはない」と、
前日のIMFの見解を繰り返し、「ユーロ上昇、円下落は歓迎すべき政策の展開」、
「日本の緩和的な金融政策を歓迎」と述べ、本邦の金融緩和に理解を示したことも円売りを後押しした。
一連の発言でドル円・クロス円への買いが強まるなか、米2月NY連銀製造業景況指数が発表され、
結果が市場予想を大きく上回ったことが重なると、ドル円は93円半ばまで上昇。
また、ユーロドルがラガルド専務理事のユーロ相場に関する発言や、
レスラー独経済相の「現在のユーロ相場、独輸出に影響ない」との見解に反応し、
1.33ドル近辺から1.33ドル後半まで反発。

ユーロ上昇、円下落は歓迎すべき政策の展開と発言しているからさらに進んでも良いと捉えていると思うよ。
122名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:58:23.67 ID:Ao7E5sEf0
>>99
それは市場が決める事で、政府がぐちゃぐちゃいう事じゃない。というのがG7の声明だから
これからどんどん円安になるのを「逸脱している!」と言ったらそいつがg7の声明を無視した事になるよ
123名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:13:45.87 ID:fybBz/qA0
結局は、円安誘導で世界から叩かれるってのは、
メディアが垂れ流した嘘ってことね
もういい加減にしてほしいわ、辟易している。

ちょっと調べると、容認ないしは支持するところもあれば、批判しているところもある
一方だけを強調して報道するもんだから、現実と全くあっていない。
なんのための報道なんだか
124名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:15:58.94 ID:12eLCEoC0
そりゃIMFは公式のレポートで日本円が過大評価だと言っていたんだし
誰がみても過剰な円高の修正に過ぎないだろ、メルケル婆だって本音はそうだよ
125名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:22:03.26 ID:fybBz/qA0
でも、そんな報道して何の得がある?

メディアがオオカミ少年状態になるだけだろ
不正確な報道で日本の国益に通じるわけでもないし。
バイアスがかかっているのは分かるが、誰得なんやねん
126名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:23:53.46 ID:w8aRAzEz0
>>125
誰が金を出してくれるかの問題だけ
正義感とか国益とか考えて報道している訳ではない
国益とか考えていたら有り得ない報道なんていくらでもある
127名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:39:05.29 ID:m8K27RHb0
>>125
メディアは既にオオカミ少年扱いじゃねえかww
128名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:41:20.90 ID:mbHcdh5f0
>>116
韓国は4割もウォン安で勝組
中国は自国通貨を操作してるのに世界一のGDP
ドイツはEU危機で1人勝ちで緊縮財政に移行中
南欧や特定アジアは悲惨になるから日本は円高でついでにIMFにもお金出してね
勝組が日本を非難してる構図はまさしく通貨戦争
129名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:43:57.92 ID:3HRdlGoJ0
コイツがしゃべったせいでまたバタバタし始めた
ちょっとは自分の立場をわきまえろボケ
HFとつるんでるのか
130名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:46:22.54 ID:AGZwR5bw0
>>125
日本の国益なんて考えてないから出来るんです。
だから国民から売国メディアって言われます。
すごく分かりやすい構図だから、最近はお年寄りまで言ってる。
131名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:53:08.87 ID:9hQ3WNQC0
人民元はマジでもういい加減に変動相場にしないとな
132名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:53:26.64 ID:kmTvYPFr0
中韓が為替操作国はだから行動がむつかしいわな
133名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:54:01.49 ID:w8aRAzEz0
>>129
HFとつるんでいるのは明らかにドラギだろう?
GSがユーロ買いクローズの宣言したすぐ直後にユーロ高牽制発言、円安批判したんだぞ
ドラギ自身が元GSインターナショナル副社長って肩書き持っているんだから疑われても仕方ないよな
134名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:01:03.27 ID:8TLvBChu0
最近欧州人の劣化が激しいな
EUのゴタゴタ納めてから言えや何年かかってるんだよ?
135名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:04:32.62 ID:ayrJG5bP0
IMFは適正水準てどれくらいを考えてるのかね
口に出しちゃアカンだろけど

日本国内でも政府と日銀の目標や各業界で希望値は異なると思うけど、
日本経済全体考えてベストなのはいくらくらいかね
136名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:07:11.67 ID:3xYUZxHy0
通貨戦争だと!
円高の最中高品質な日本製品をもっと購入しなかった全世界が悪い!
137名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:08:39.44 ID:lvUC0MK20
メルケルっていうババアはヒステリーなのか?
138名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:49:28.69 ID:+GZ+pf2u0
ドイツと朝鮮って似ているよな
組むと負け組になる
139名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:56:31.70 ID:iiYcebpO0
大騒ぎしてるのはバカチョンとアカヒ売国新聞と犬HK
チョンはともかく日本のマスゴミはどこの国の応援してんだよ
話にならんぞ

大体、まだ円高のレンジだっつーの
110円〜120円くらいでちょうどいい
140名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:01:40.74 ID:AfcQ29Pk0
対抗した国には制裁が必要だな
国民もドイツ製・朝鮮製の購入は控えよう
141名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:02:43.08 ID:kk47YuhqO
主旨としては「中韓独は少し黙れ。日本はやり過ぎんなよ」という所か
142名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:18:47.76 ID:sXjbasp/0
>>141
IMFとプーチンは日本を「歓迎される政策」と評価


国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は15日、
主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議前に
ロシアのプーチン大統領と会談し、円安を実質的に容認する発言をした。

ラガルド氏は、円安ユーロ高が急速に進んでいることについて
「欧州が良い政策をとり、日本が金融緩和を進めた結果だ。
いずれも歓迎される政策で、(円もユーロも)適正な通貨の価値からは逸脱していない」
と指摘した。
そのうえで「通貨戦争というのは大げさだ」と述べた。

この発言が伝わり、15日のニューヨーク外国為替市場では円が売られて円安に振れ、
前日まで進んでいた円高の流れに歯止めがかかった。
午後5時(日本時間16日午前7時)時点で、
対ドルは前日同時刻から63銭円安ドル高の1ドル=93円42〜52銭、
対ユーロは同82銭円安ユーロ高の1ユーロ=124円86〜96銭となった。
http://www.asahi.com/business/update/0216/TKY201302160037.html
143名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:24:19.74 ID:h9pmG++oO
日本の馬鹿なマスコミも円安地獄で日本はどうなる?!とか平気でやってるよね、数年前は90円で超円高だと騒いでた癖に
144名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:27:52.39 ID:YdqeOwp50
薄汚い畜生が意思を持っちゃったみたいなスレだなw
145名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:28:46.12 ID:FmemLXIX0
>>143
日本人の真の敵はマスゴミだね
146名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:30:21.11 ID:sXjbasp/0
昨日のNHKの9時のニュースじゃ、円安になったらどんなに韓国が困るか延々報じてて
親がうんざりした顔でチャンネル換えてたわ
147名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:35:31.09 ID:99riFuusO
IMF「さて、韓国が破綻したら雪岳山くらいはいただくかな」
148名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:46:30.71 ID:9bI/e9BN0
>>146
ひでえなNHK
149名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:40:55.08 ID:8pXsSk3N0
NHKってBSのニュースは比較的まともなのに
地上波のほうはなんであんなに糞なんだろうな
150名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:19:13.07 ID:52xrNWhUO
円高になれば文句を言い
円安になっても文句を言うw

どうしたいんだ?
151名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:23:44.00 ID:yw05TlTI0
>>145
日本のデフレには金融だけでなく、精神的な要素も絡んでいる。
特効薬は不安を抱いたり悲観する人間に罰を与え、楽観的な人間や
リスクを恐れない人間に見返りを与えることだ
(ニューズウィークより)

ここで言う不安を抱いたり悲観する人間って、マスゴミのことですよね
152名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:39:45.66 ID:Mlt6K++80
>>146
異常だよあの局
中枢に朝鮮人が入り込んでるんだろう
153靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/16(土) 17:01:33.56 ID:5/0rsmQK0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人
154名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:12:30.37 ID:cTor6dIR0
ユーロが失敗しそうなのは、ドイツだけが儲かる仕組みだったから
ドイツは暫くすっこんてろ
155名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:14:54.78 ID:skLKft9I0
保護貿易できないから自国通貨下げてる外道どもの犠牲になってるのが日本
円はまだ高いのに円安とか言ってるクソども
156名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:15:43.38 ID:UA0Xhnn/0
>>149
夜九時のニュースが酷すぎ
あれは完全に民放の質の低いワイドショーだ
157名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:55:06.15 ID:a2dXg8/00
前からひどかったけど
大越になってからひどさに拍車がかかった
158名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:05:22.92 ID:Rz+7luW+0
朝日も毎日もNHKも経済に関しては素人なのに偉そうなこと言うから恥をかく
159名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:12:00.50 ID:9TSs3xQB0
大越ってガソプーのNHK同期なんでそ。
政治家と利害関係があるキャスターを、ニュースに出すこと自体おかしいと思うんだけどね。
160名無しさん@13周年
この期に及んで日本が通貨戦争を仕掛けたと言ってスケープゴートにしようとするんだから,
世界がどれだけ腹黒くて汚い物かよくわかるだろ。