【経済】アベノミクスで明るさ、東証1部経常利益5%増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
アベノミクスで明るさ、東証1部経常利益5%増

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待を背景とした円安・株高で、企業決算に明るい兆しが出てきた。

 SMBC日興証券が15日まとめた東証1部上場企業全体の2012年4〜12月期決算
(3月期決算企業の全1316社)の経常利益は、前年同期比5・4%増の21兆9430億円、
税引き後利益は27・3%増の11兆5690億円だった。

 特に、製造業は経常利益が7・0%増と、非製造業(0・8%減)に比べ収益が改善。
輸出関連企業を中心に円安効果が表れた。

 業種別では、自動車など「輸送用機器」の経常利益が83・0%増と、
タイ洪水の影響などで落ち込んだ前年からの反動が目立った。「電機」も2・6%増とプラスに転じた。

(2013年2月15日23時44分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130215-OYT1T01063.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:52:58.80 ID:ktScdLlq0
>>2
よう、クソムシ
3名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:55:10.40 ID:sRoprQNu0
民主党。
はい論破
4名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:55:45.30 ID:lMKl5hmg0
 
 
阪神大震災復興や小渕経済対策、麻生経済対策で、なぜ円高を招いたか?
千年に1度の大震災で、なぜ円高を招いたか?
公共投資だけで量的緩和をしなかったので、
マンデルフレミング効果によるクラウドアウトが発生したから。

実際、90年代後半以降の、公共投資の対GDP比と純輸出のそれの合計は、
GDP比6 〜 8%で常に一定。
なのに、公共投資の対GDP比と純輸出のそれの相関係数が▲0.92と、見事なトレードオフ。
クラウドアウトがあったことを、ここまで裏付けている。
( MF効果では金利の上昇自体は観察されず、通貨高と純輸出の減殺だけがあらわれる )

政治家は、公共事業と違い金融政策は地元じゃ評価されないので全く勉強しない。
( 財政政策すら不勉強で、名目GDP成長での税収 > 利払い費、ドーマー条件すら理解していない )
固定相場制の静学ケインズは変動相場制下では通用せず、金融政策を伴った財政政策でないと、失敗する。
 
小泉は小泉で、
靖国に参拝し、姦酷に面とむかって 「 竹島は日本領! 」 と宣言、死那畜とも渡り合ったし、
すべての官僚利権に絡み絶対タブーだった、「 ゆうちょと特別会計と天下りの癒着 」 にメスは入れたものの、
経済政策は竹中のバカにまかせっきり。
それまでの政権とは真逆で、金融政策だけで財政政策はまったくやらなかった。

この20年間、財政支出の拡大が必要な時に 「 財政再建 」 を目指して増税 ・ 歳出削減を行い、
ようやくインフレ率がマイナスからプラスへ転じようとすると金融引き締めを行いデフレに引き戻すという、
信じられない財政金融政策を繰り返してきた。
おまけに財政刺激策をやる際には金融面でのサポートがなく、金融緩和をやる際には財政面でサポートしない。
 
安倍はこうした失敗を、原因と対策という形で自覚している。
だから、インタゲ量的緩和と財政出動を表裏一体で行ことを、かなり強く意識し全面に出してきた。
 
 
5名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:56:46.11 ID:lMKl5hmg0
 
 
 
円高デフレ派ミンスのお笑い成長戦略 = 林業介護と違って、
安倍経済政策では、内需と外需の双方で、しっかりと有効需要を創出する。

それを導火線にして、景気循環の自律的なポジティブ ・ フィードバックを機能させ、景気の底抜けを図る。


 ■ 内需 即効性がある

10年間200兆円の、公共事業と先端科学技術研究開発、メタンハイドレートやレアアース泥など海洋資源開発

建設工事の産業連関効果は、短期的な、投入増の生産誘因と産出増波及が1.95と、住宅産業と並び最も高い。
長期的な、2次以降の波及効果の所得増 = 乗数効果も、変動相場制の今でも2.18 ( 固定相場制では5弱あった )。

請負業務が元請けから2次請け3次請けと、専門性に応じて多様化し深耕するので、所得分配効果も大きく網羅的。

総需要規模が桁違いにデカく、社会固定資本形成され資産として残る。
( そもそも国防費と公共事業は減らしてはならず、金融政策のk%ルール同様、経済成長に応じ増やすべき )


 ■ 外需 牽引には2年程かかるが、持続的

量的緩和の波及効果での円安誘導による、製造業の輸出ドライブと業績回復。

雇用回復と内需への産業連関の波及をもたらす。
( 輸出メーカーだけでなく中間財資本財メーカーへの設備投資、社員の住宅や生活費も内需に波及 )

円高によって国内市場に侵略した、特亜からの輸入デフレと移民労働への、円安による障壁も形成できる。
 
 
6名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:57:51.69 ID:lMKl5hmg0
 
 
 
物価上昇圧力はインフレ ・ ギャップ ( 総需要 > 完全雇用GDP ) なので、
量的緩和では、インフレにならない。
しかもデフレ脱却時は、経済原論にもある通り、名目金利の立ち上がりがただでさえ遅い。
 
量的緩和は手段で、波及効果の円安も目的。

円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、業績と投資を回復させ雇用を戻すのが目的。

量的緩和でインフレ予想を上昇させ、実質金利 ( = 名目金利 − 期待インフレ率 ) を引き下げる効果もある。

半年後に円安になるので、製造業の調整在庫がはけ、業績回復
→ 1年後に遊休設備が動き出し、雇用が回復
→ 2年後に自己資本を崩して新たな設備投資が再開、デフレ脱却。
  GDPギャップ ( 均衡GDPと完全雇用GDPの差で、失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) 45兆円解消。

好景気なのでさらに企業は設備投資しようと、外部 ( 市中金融機関や間接金融 ) から金を借りる。
ここでようやく、最初はベースマネーの増加だけだったのが


  マ ネ ー サ プ ラ イ も 増 え 、 イ ン フ レ になり、政策金利の出方で金利も上昇する


しかも好景気が持続しインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債利払い費、になり、
消費増税なしで財政も再建 ( 財政赤字の対GDP比の改善 ) される。
消費増税をしたい財務省日銀は、インフレ率がマイナスからプラスになるのを嫌がり、量的緩和に反対する( 怒り )
 
 
 
7名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:58:55.51 ID:PAONnwHJ0
英語に詳しくないから自信ないけど
アベノミクスて「ノ」が余計じゃないの?
アボミクスが正しいような気がするんだけど
8名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:58:56.76 ID:lMKl5hmg0
 
 
 
為替によって競争力がきまるので、日本経済の帰趨もかなり決まる!!


ドル円のベースマネー比と為替変動の相関からみるマネタリーアプローチでは、ドルは135円が適正 ( 高橋洋一試算 ) 。
食品エネルギーを除いた、コアコアCPI等価の適正レ−トは128.8円
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

80年代の実際のレートはドル200 〜 250円で、適性レートより2倍近い円安だった。
円安で輸出競争力を持っていて、そして日本経済も好調だった。

それが85年プラザ合意で、一気にドル円のベースマネー比まで、円が切り上がった。
当時230円台だったのが1年後に150円台、2年後140円台となって
ベースマネー比から予想される理論値に収束した。

ところがその後90年代から、適正レート以上に切り上がってしまい、円高の暗黒史が始まった!!
先進国で唯一のデフレが、税収の元になる名目GDPを打ち消してしまい不況におちいった。

それでも実質GDPだけは他国並みに毎年2%程度成長していが、
経済音痴の円高デフレ派ミンス政権末期では、年率換算で▲3.5%のマイナス成長に( 怒り )
デフレ下のスタグフレーション ( インフレ率 > 成長率 ) もどき = 恐慌にまで悪化!!


  適 正 レ ー ト 130 円 台 に 戻 し 、 更 に 円 安 に な ら な け れ ば 、

  日 本 経 済 は 絶 対 に 良 く な ら な い !!

 ( 失われた20年以前の好景気時代に戻らない )
 
 
9名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:00:46.22 ID:lMKl5hmg0
 
>>7

レーガン + エコ 「 ノミクス 」 でレーガノミクス

アベ + エコ 「 ノミクス 」 でアベノミクス
 
10名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:01:30.64 ID:WS9Wfjuy0
相場はオーバーシュートするもんだからな
特に今みたいな世界各国から円安是認の声明が挙がるような大相場は
11名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:01:47.77 ID:lMKl5hmg0
 
 
 
 
 
金融政策のk%ルール同様、

インフラ公共事業と先端科学技術研究開発費、海洋資源開発費、そして防衛費は、

税収の元になる名目GDP成長に数%上乗せさせる形で、未来永劫継続して増加させるべき!!


つまりデフレ脱却しても、インフレなき経済成長を目指し

( 「 インフレなき 」 とは、物価上昇ゼロでなく、年2%のマイルドインフレを維持して、という意味 )、

インタゲ下で量的緩和を等差数列的に実施し、円高デフレへの引き戻しを食い止め、

公共事業らと防衛費は等比級数的に伸ばし、常に、税収の元になる名目GDP成長をけん引させるのが、


  今 後 の 自 民 経 済 政 策 に 必 要 な 最 適 成 長 戦 略 !!
 
 
 
 
 
12名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:02:02.76 ID:PAONnwHJ0
>>9
そうか、間に経済が入ってたのか
スッキリしたわ ありがと
13名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:07:08.90 ID:R/D8JYAv0
コピペ厨→ニフラム
14名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:21:07.69 ID:55Ycc9Dq0
実体経済の好転を待っていても後ろ向きのまま期待できないので、

株式市場の中だけでお金を動かしてお国の税金を生み出しましょう。
15名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:29:55.26 ID:PqsJjUJY0
それでも民主党と反日メディアは否定的
とりあえず、↑が安倍政権を叩けば叩くほどそれは正しいのだとわかったw

次の選挙も無条件に自民に投票する
二度と民主党が復活しないように
16名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:07:12.39 ID:/urWfatW0
>>2
おいおい
17名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:57:33.20 ID:v4zX5jDf0
安倍川駅 アベノミクス 安倍川餅の出来損ない
実態は絵に書いた安倍川餅だ
日テレ系ウエーク 辛坊アナウンサVs平蔵ちゃんだった
18名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:22:12.09 ID:1QRmG2Fk0
>>2
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達・日本の景気に連動しやすい主要先進国
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC
・エール大・浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・イチロー  ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大学大学院教授、元NHK職員)
・小林よしのり   (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授)
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美
19名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:50:56.28 ID:6J+i1r3p0
■さっそくワロス曲線再発ワロタwwwwwwwwwww








http://up.null-x.me/poverty/img/poverty45054.bmp
20名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:55:00.80 ID:CGdumW3d0
>>18
アベノミクス賛成派…まともな日本人や日本企業、世界中のまともな知識人

反対派…在日、生活保護で暮らしてる在日、韓国、中国、バカサヨ

まさにその通り
21名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:56:26.15 ID:bogRPopb0
原発再稼動志向のアベノリスク、いくないお(´・ω・`)
原発再稼動志向のアベノリスク、いくないお(´・ω・`)
原発再稼動志向のアベノリスク、いくないお(´・ω・`)
22名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:02:51.60 ID:VjGRo0ThO
もうちょい早く自民(安倍麻生石破etc)に戻ってくれりゃ、あの頃の学生は苦しまずに済んだだろうなぁ
23名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:06:27.21 ID:MW6Q2pbP0
>>1
ちょっとまともな記事だなっと思ったら読売か。
24名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:12:39.43 ID:CGdumW3d0
>>15
在日や反日左翼は、日本経済を復活させたくないからね

奴らが安倍下ろしに必死になればなる程、安倍の政策が正解なのが分かる
25名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:26.93 ID:jwte0lCu0
策はあるw
半島の火薬庫で火を付けてやれば、大惨事朝鮮特需で、
阿倍野ビクスは拡大するし、通貨戦争は駄目ってことだったが、
ほんまもんの戦争だったら仕方がないもんな。、
26名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:12:05.16 ID:iiqv3AFC0
安倍川駅 アベノミクス 安倍川餅のできそこない
絵に書いた安倍川餅だよ
27名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:12:20.96 ID:RZ3fSIHk0
 サッ ミ _____ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_,,||// ∧_∧|. ∧_∧ ……
  .(.・ω||/ <=(´∀`)<    >
  ( ⊃||   (    )| (    )
  し―-J ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'
28名無しさん@13周年
民主涙目
もうゴミ政党は無くていい
税金の無駄