【不動産】どうなる、御堂筋!? オフィスを移転する企業が続出 [11/05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 70年以上の歴史を持つ大阪のメーンストリート「御堂筋」。地価の下落が象徴するよ
うに“御堂筋ブランド”は数年来、陰りが指摘され、撤退する企業も絶えない一方、東日本
大震災をきっかけに首都圏や東北から関西移転を考える企業から注目を集めている。はた
して、御堂筋は再生できるのか。

 大阪ガス、兼松など大手企業が並ぶ平野町・淡路町の御堂筋沿いエリアは、地下鉄御堂筋
線本町、淀屋橋の両駅に近く、利便性が高い。そんなオフィス街の一角に、まとまった土地
がコイン駐車場として利用されている。

 この土地は、平成14年に長谷工コーポレーションと連結子会社のエイチ・シー土地開発
から、コンピューターシステム開発・販売のオービックに92億円で譲渡された。遊休ビル
となっていた長谷工第一ビルは翌年解体されたが、その後は更地の状態が続き、現在も再開
発のめどが立たず、地元の不動産業界からは「ビルを建てたくても、テナントが集まらな
いからでは」との声も聞こえてくる。

 最近、一等地であるはずの御堂筋一帯は、このように塩漬けとなり、コイン駐車場に化け
る土地が増えている。ブランドの失墜を如実に示すのが地価下落だ。

 国土交通省が発表した平成23年の公示地価によると、全国の商業地で下落率が大きか
ったワースト10地点のうち、大阪中心部が6地点を占めた。中央区難波から北区堂島まで
御堂筋一帯のわずか3・5キロ程の間に並ぶ。

 大阪では、企業の業績不振などでオフィス需要が減少しているのに加え、企業が商業施設
の一極集中が進む梅田周辺エリアに本社や拠点を移す動きが活発化している。

 本町エリアからは、伊藤忠商事が8月に、大阪本社をJR大阪駅北側のノースゲートビル
ディングに移転する。業務の効率化を図るとともに、築40年という本社ビルの老朽化も
大きな要因だ。このビルの1坪(3・3平方メートル)あたりの価格は「1万円近くまで
下がっている」(オフィス仲介業者)という。バブル崩壊後、御堂筋は繊維業者が撤退し、
古い雑居ビルが残るなど「地盤沈下」が進んできた。

ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110508/bsg1105080701002-n1.htm

関連スレ
【不動産】都心のオフィス空室率、4カ月ぶり8%台に改善 大阪・名古屋も11.98%・12.6%と改善[11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305169934/
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/05/14(土) 16:08:58.40 ID:???
>>1のつづき

 しかし、一方で再開発の動きも。昨年7月、御堂筋と本町通りが交差する地点に誕生した
積水ハウスの複合ビル「本町ガーデンシティ」。都市再生特別特区の適用を受け、従来の
高さ規制を超える約130メートルのビルは御堂筋線本町駅に直結し、地下2階・地上27
階建て。オフィスゾーンには中核テナントの岩谷産業、11〜27階にはセントレジスホ
テル大阪が入居し、新たなランドマークとして定着してきている。

 御堂筋ブランドが低迷するなか、ビル業界が今、注目しているのが東日本大震災の影響
だ。企業の間では本社機能の一極集中を見直す動きが始まっているためである。

 本町ガーデンシティから御堂筋を約400メートル南下した地点にほぼ完成した積水ハ
ウスのもう一つの高層オフィスビル「本町南ガーデンシティ」(地下2階・地上26階建て
)。まだ入居テナントが決まっていないものの、「震災後、引き合いが増えている」(積水
ハウス広報部)という。

 そのビルの北側に昨年4月に完成した13階建ての「御堂筋アーバンシティ」も、オーナ
ーの理化学機器販売、アズワンに入居希望や問い合わせが続々と寄せられ、2社の入居が
決まっている。

 担当者は「1棟まるごと買いたいという上場企業もあった。震災がきっかけとなり、企業
のほうも、老朽化して賃料の安いビルよりも、免震機能や24時間利用できるセキュリティ
ー環境が整った新築ビルを探している」と話す。

 安全で快適なストリート−。それが御堂筋が目指すべき将来像なのかもしれない。

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:09:12.53 ID:zZQy/f3b

放射能汚染を恐れて東京から移転して来た企業がわんさかという話はどこにいった?
4名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:09:49.37 ID:zZQy/f3b
と思ったら>>2に色々書いてあったか
5名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:12:35.62 ID:3zaS5djt
大阪に行ったときに御堂筋に行ったけど、便利が良いしきれいなところだった。
梅田に集中させずに、梅田から難波に掛けて分散すれば良いのにね。
6名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:14:02.27 ID:qZNzG0Vk
♪ こーぬかーあーめふるー、みどおおすじ〜
7名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:16:57.38 ID:EetiF970
東京が東から西への移動だったけど
大阪は南から北へ移動しているからな
8名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:20:59.48 ID:m7K+sld+
9名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:24:23.46 ID:IxItA20U
大阪といっても後数年内には無くなるからな。
橋下のせいで。
そりゃ大阪に見切りをつけて出て行く企業も人もいるだろう。
10名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:27:38.45 ID:NyhxUvHm
大阪湾で火山が大噴火して大阪は壊滅
11名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:29:27.22 ID:Iw5Szv8n
本気で「街並み」を維持したかったら、
金と法律で縛るしかないでしょ?
12名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:30:17.45 ID:agcC/li3


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※オフィス賃料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_32位 埼玉県 さいたま市 553,133円/m2 大宮・浦和・武蔵浦和・浦和美園・岩槻・さいたま新都心
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_86位 千葉県 千葉市   282,396円/m2 千葉・京成千葉・千葉中央・海浜幕張・蘇我
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
13名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:30:46.29 ID:/Vq14S4j
商業地にこういうサイクルは付き物だと思うよ。
東京でも日本橋エリアの北部(水天宮周辺)は都心とは思えないほどボロボロだしさ。

この記事の御堂筋と同じように『これから再開発』とは言っているものの、
地価も高く中々進んでいないように見受けられる。
14名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:30:46.76 ID:bCK/1zTn
原発比率が日本で一番高い関西大丈夫か?
15名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:30:57.37 ID:agcC/li3
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市 ← 3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
16名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:31:23.15 ID:PubebNsK
>>10
天保山が噴火するかもしれないな
17名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:33:13.44 ID:R9gGKmZ1
大阪のオシャレスポット堀江・船場でオシャレな服でも買おうと
ブランド・輸入物などいろんな服屋さんの集まってるという
船場センタービルに期待に胸をふくらませ行ってみた
どうも俺に大阪のファッションは合わないようだ
18名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:33:47.86 ID:DazsV4qL
震災の影響で流れが変わったかも知れないが、ここ10年の大阪の
衰退っぷりはハンパなかったからなぁ。
2〜3流の地方都市に転落する一歩手前と言っていいほど。

なんでこんなに活力なくなっちゃったんだろうなぁ。
19名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:39:49.64 ID:qweCJM0w
あら? 長谷工コーポレーションって倒産した思ってたら
東京へ本店を移してたのか
20名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:40:11.77 ID:bCK/1zTn
>>18
ええっ?大阪衰退してたんか?
関東にいると、関西弁のお笑い芸人元気いいからよくわからんかった。
21名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:43:54.82 ID:BFVbjDfp
なんなのよスジって、そこからしていやらしいわ。
22名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:46:07.77 ID:yYAxXry+
御堂筋で驚いたのが何車線もある広い道路なのに一方通行なこと。
23名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:46:18.89 ID:U0w02ing
一本筋 
24名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:46:24.97 ID:ZViUoJge
>>20
芸人は昔から大阪捨てて東京進出の流れだろ
大阪ローカルでくすぶってるのは負け組
25名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:49:30.36 ID:qweCJM0w
日本の成長が停滞。
国や自治体による再開発の動きを加速したのが10年前
これが小泉改革
開発の際に、発注を条件に東京の事務所へ賃貸契約を結ぶように
条件が付けられるから、開発地域に事務所を設ける。
そこへ人を移動させる。
26名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:53:23.51 ID:kuDD9H6S
4重駐車可な道だったよな?
27名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:53:46.40 ID:hK4U7IrW
本町は実際かなり便利なのに
28名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:58:13.76 ID:i5/m6V++
【原発問題】東京都、都内向け浄水場の浄化過程で発生した「土」から、放射性セシウムとヨウ素を検出と発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305357439/

               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    もう東日本は終了と考えた方が良い
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::   東北自体、日本のGNPにすると微々たる物、これ以上、無駄な復興費をつぎ込むより
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::   関西に遷都を考えないとダメ、そうしないと、トヨタの様に海外に生産基盤が移ってしまう
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::    しかも、全てを知った、外国人は既に関西には来て居るが、今後、東日本には行かないだろう!
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::



29名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:58:31.50 ID:HpC/R1E7
伊藤忠も移るのか。
キタが飽和状態になるまで、御堂筋の復活はないのかなぁ。
30名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:01:17.55 ID:A+ypA+6U
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると社員が嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「(大阪・関西は)思い上がるなっ!」
「(大阪・関西は)付け上がるなっ!」
「(大阪・関西ごときが)生意気言うなっ!」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」【←NEW!!】
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「うん九州人だ。それが何か?」

※その他、「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
31名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:02:22.93 ID:/Vq14S4j
>>19
リーマンショックで東京のマンションデベがバタバタと倒産したから、
そこを狙って東京進出を果たしたみたいだね。
今、東京ですごい勢いでマンションを建ててるよ。

設備で劣る反面、割安感があるから結構ウケてるみたい。
32名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:03:11.94 ID:A+ypA+6U

横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の思想

・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・他人からの突っ込みに反論できないと、、、
 a)その相手を朝鮮人だと決め付ける。
 b)説得力・理論性に欠けた頻出フレーズを書き込んで、
  不利な状況から逸らそうとする。
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶す。
 そして東京・横浜をどこまでも崇める。

・ヤクザガー!ドウワガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!
33名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:03:21.00 ID:qweCJM0w
資本=負債の原則 

納得できない部分も多いが借金の多い企業には、資産の低下は資金調達に
苦労をする。 会計方法の変更も大阪の企業が苦労している点。
売買の事実が無いのに公示地価が下がったり、俺のような素人には理解できない
ことも沢山起こる。
34名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:03:45.88 ID:A+ypA+6U

361 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/18(月) 15:32:02.88 Yp67EYSM
何しようが無駄だと思う
日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ
州都に集中を試みようが、無駄なこった
地方は高齢化が進んで住みにくくなる
誰も住みたがらない

>日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ
>日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ
>日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ
35名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:04:56.50 ID:TzFAySBk
>>7
>東京が東から西への移動だったけど
>大阪は南から北へ移動しているからな

近畿は、歴史的に逆時計回りに中心部が移動する説がある。
難波の宮スタートで、
ジリジリと梅田が益々栄え、
西宮北口がジリジリと上がり調子なのも
そのせいかなと。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:04:57.85 ID:A+ypA+6U

697 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 02:05:56.36 QEUbdG59
両方に上場している銘柄を売買するときは
大証を優先するようにできんもんかな

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
699 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 02:14:10.64 RsDWZ95k
>>697
大証はただのローカル市場
大証を優先すると外国人投資家にとって不便

708 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 13:52:49.74 nl4nSeGH
>>697
出来るけど流動性の関係で重複上場の場合はほとんど東証を使う。

さっさと統合して大証にもアローヘッド入れて相互補完させるのが一番良い。
とにかく「統合後は東京に集約」みたいな馬鹿なことだけは避けないと。

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
709 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 13:57:10.92 RsDWZ95k
>>708
大阪では流動性を確保するなんて不可能

711 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 14:22:56.66 nl4nSeGH
>>709
不可能とかせめて任天堂見てから言えよ
昨日の任天堂出来高
東証:37400
大証:1793600
他にも日本電産とか村田製作所は大証がメインステージ。
つかこの情報網が発達した時代に東京も大阪もねーわ。

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
712 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 16:26:08.98 RsDWZ95k
>>711
大証との付き合いで仕方なくだろ
本当は東証メインにしたいはずだ
でなきゃ他社みたいに東証に一本化しない
★★★↑ヨコハマバ力タイヤ発言★★★

720 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 21:27:11.62 wxBFMMft
>>712
大証任天堂株の売買代金は東証含む全銘柄でトップだった時期がある(wii発売の頃)
ので流動性に問題は無い
地理的に京都にある任天の決算発表は大証ビルで開かれることが多い
で、何でわざわざ東証メインにしたいのか根拠は?

以降、ヨコハマバカタイヤからの反論なし・・・
37名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:05:00.08 ID:bCK/1zTn
>>24
関西の人って、地元大好きな人が多いと思ってたけど、
東京で方言使うの関西の人だけだから、目立つんだよね。
今東京にいる関西芸人は、金のためで仕方なく来てる人が多いの?
伸介さんやさんまさんもそうなの????
38名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:07:07.73 ID:RAzF3ICa
大阪は終わってるから仕方なかんべぇ
39名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:07:46.78 ID:7ez3ieNQ
神奈川のお茶っ葉が被曝してたんだってな
気をつけろよ、東京地方の住民
40名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:10:13.31 ID:L5rdA4yo
あの人もこのひ〜とも〜そぞろ歩く宵のまち〜
41名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:11:31.46 ID:DazsV4qL
>>20
景気悪いからわざわざ東京まで来てるんでは?

協力工場(という名の下請け)が何社かあるから東大阪に良く行くけど
お先真っ暗感はかなりのものだよ。
42名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:17:32.57 ID:qweCJM0w
>>31
そうなのか。
今、長谷工のHPへアクセスして調べてたところ。
70割ぐらい関東での売上になってるんだな。

完全に大阪から手を引いて、在阪の企業にシェアを
明け渡すぐらいの仁義は無いものなのかね?
43名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:18:49.05 ID:9U56n/l8
こういう情報は、すぐには表に出ないだろうから、数値となって現れてくるのは、1,2年してからだろうね。
芸人はじめ芸能人が、東京に集まってるのは、ただ単に単価の高いキー局が東京にあるから集まるってんでしょ。
44名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:26:29.92 ID:GUAD8iqm
大阪中心街のハザードマップ
「国道25号線」ってのが御堂筋
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/11879/05chuoku_yd_a.jpg
45名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:33:23.70 ID:G+1KKoJe
>>35
つまり、いずれ能勢の時代が来るってことですねw
46名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:41:22.10 ID:TGTz7lyd
>>37
24のいうみたいに「負け組」とは限らない。舞台中心の人は上京する必要がない。でもそれは芸のあるベテランに限られる。
テレビで仕事しようとすると、メディアの中心が東京である以上、上京するしかない。
そもそもローカル枠は少ないうえに、すでにベテランがごろごろいるから若手の枠が開かない。
大阪はよその地方局に比べれば自社製作率は高いと思うが、制作費は限られる上に、ギャラはランク制(談合)で、東京みたいに時価ではない。つまり、売れっ子になってもなかなかギャラがあがらない。事務所も儲からない。
ゼニカネ抜きにしても、スタッフ・共演者が代わり映えしないから、企画にしてもやりつくしてしまう感じがするらしい。
「ギャラ」「事務所の思惑」「新しい刺激を求めて」、といろいろあって上京するしかなくなる。
47名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:42:29.35 ID:j2u+5DIT
大阪は街の規模の割りに人が全然いないよね
イメージが悪すぎて誰も行きたがらないのが致命的だと思う

■ 80年代山口組の活躍により関西弁イコールヤクザ

■ やすし(たかじん)を筆頭とした芸人によるDQNイメージの定着

■ 西成暴動で朝鮮左翼のアジトだと自ら全国にお知らせ

■ たこ焼き等C級グルメアピールで自らC級イメージをアピール

■ 関西弁全開で日本中から異端視(しかも自ら異端視されたがる)

■ 東京と同規模だとどうどうと嘘をつく(ネットがない時代はマジで信じていた)


ざっと思いつくだけでこれだけ嫌われる理由があるのに最近じゃ在京メディアが
大阪のイメージをわざと落としているとかまさかの被害者づらw

ネットの普及でイメージどころか最悪の実態が知れ渡った今、ちょっとやそっとじゃ
人は集まらない。

こんなところにわざわざ移住しようなんて日本人なら誰も思わない



大阪府知事と大阪市長が朝鮮人の集会でにこやかにスピーチw
そら石原閣下も引退思いとどまるで!

http://www.inbong.com/2008/mindan/

48名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:56:38.87 ID:QPAywoMH
九州人だが大阪は好かん!
大阪弁がむかつく!!
49名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:59:07.50 ID:dGeaKklM
>>47
東京23区も大阪市も人口密度ではそんなに差はないよ
50名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:10:28.57 ID:ifJED/oZ
梅田より南は東大阪とか堺あたりの人が行くところだと思ってる。
行く用事はまったくない。
51名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:13:34.30 ID:avXeo7BI
>>47
はいはい。的外れすぎ。
52名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:15:36.01 ID:j2u+5DIT
>>49
そういうソースがあるのかも知れないけど、東京から大阪に行き街を歩けば
明らかに人がいない事がはっきりと体感できるよ。

電車とかガラガラだし、梅田とか心斎橋に行ってもなんか活気がない。
個人的には北浜のあたりなど雰囲気もいいし好きだけど。

朝とか休日に間違えて起きちゃったのかと思って不安になるレベル。
53名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:16:25.29 ID:j2u+5DIT
>>51
なにが的外れなの?
事実じゃん
54名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:18:38.53 ID:taaHtJX/
新大阪や江坂などの「新御堂筋」はさらに悲惨だけどな
55名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:21:06.22 ID:dGeaKklM
>>52
経済圏の人口の絶対数が全然違うんだから当然のことだよ
事あるごとに地方から霞ヶ関詣でに出てくるわけでもないし
その上、関西は大阪・神戸・京都に分散してるから

海外のいろんな都市に行けば分かると思うが
大阪でも人は多すぎるぐらいだ
それだけこれまでの日本の一極集中政策が異常だったということ
56名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:25:44.26 ID:celt9/Ga
そう言えばこの地価下落に朝日新聞社は不動産で生き残りとか。(w
馬鹿新聞社は破産してしまえば良いと思う。
57名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:26:16.81 ID:laHlhcmf
オーヤンフィーフィー「雨の御堂筋」久しぶりに聞いたらなつかしいなぁ〜
58名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:29:26.89 ID:Za9JZEOa
日本の場合、鉄道網が郊外に発達して周辺部に大規模なベッドタウンが多数形成される。
この結果、非常に都市圏人口が大きくなる特徴がある。
逆に都心部は居住人口が少なくなる職住分離の傾向が強い。
(東京23区で人口密度が低いのは、中央区、千代田区、港区の都心部)

郊外から昼間に都心部に人口が移動するので人が溢れる。
大阪は決して人が少ないわけではないが、東京が異常に多いというべきかもしれん。
59名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:31:04.97 ID:Ek7hr50e
初めて行った時に有名な場所なのに、随分と日当たりの悪い処だった印象がある。
60名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:33:42.80 ID:xTYW99YA
>>47
正直ずっとそのイメージ持ってもらったほうが有難いね
そのほうが情弱や有象無象が近づいて来なくてちょうどいい
61名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:36:28.19 ID:iHEMfOAE
なんですぐ東京の話になるんだろうねwww
62名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:39:29.06 ID:xTYW99YA
>>55
まあハコモノが一杯あって中が人間でいっぱいだなら活気があると
思ってる貧困な発想の人間に合わせることないと思うよ

こういう意見みるとやっぱ今の東京人って集団主義の東北人がベースになってるとつくづく思うよ
同調圧力が強くて異なる意見を認めないっていうかさ

古くから都市化された個人主義の近畿人とは水と油になるのは仕方ない

問題はその東北人的集団主義を日本中に押し付けることで国そのものから活気が無くなってることだな
63名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:44:36.90 ID:/Vq14S4j
>>61
自分は東京都民だけど、東京にもやはり仕事を得られないなどの理由で、
東京に馴染めない人たちがいるのだけど(その大抵は左翼です)、

そんな彼らが憧れているのが【大阪】だからではないかと思う。
東京は規模が大きいから普通の人ならそれなりに生活していけるのだけど、
それでも負け組というのはいる。
(ただし、地価がベラボウなので家族を養うことは難しい)

ただ、そんな彼らも現地で生活した経験から大阪を美化をしているわけではなく、
自分を受け入れてくれない東京へのアンチテーゼとして盲目的に大阪に憧れているだけなんだけども。
64名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:47:07.78 ID:1x8ZAfoh
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進! ※最新情報は在特会HPにて

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
                  (埼玉でも開催決定!)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 弘前会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】青森県弘前市土手町パークホテルの南側 どってん広場
▼ 仙台会場 ▼     〜宮城支部再始動!〜
【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南3
65名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:53:49.94 ID:j2u+5DIT
>>62
そういうキチガイじみた排他的な大阪人が大阪の衰退を加速させている事に
早く気がついたほうがいいよ。

東北人うんぬんに関しては付き合うのもバカらしい意見だからスルーだね。
だいいち東北の人に失礼だろ。
東北出身の人は本当にいい人が多いんだよ。

大阪に活気がないのは人が少ないから。
人間が少なくて活気があるなんてありえないっすよw
66名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:59:39.85 ID:/Vq14S4j
大阪は公共マナーが悪すぎるんだよ・・・
聞き取りにくい方言は改めない、交通ルールは守らない、
望みの職種や待遇を得られないなら生活保護を受けた方がまし、などなど。

大阪民国などと馬鹿にされて仕方ない社会がそこにある。
67名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:02:47.03 ID:n3v7aM2H
耐震、防火、自家発じゃないと無理だろ。

それ以外は、何処も同じ。
68名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:06:01.77 ID:05LB2vhx
>>63
>その大半は左翼です
69名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:07:22.42 ID:fzO/JIYy
関西弁が嫌い
住めないな
70名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:08:15.89 ID:iHEMfOAE
>>65
大震災が起きた今被災地をみて、東北人の和を尊ぶ姿勢こそ
日本人の何より大事にしたい価値観だと思うよ
71名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:10:03.42 ID:VFr1yJK/
スレタイに大阪・関西・近畿が入っていないのに、
なんで嫌阪厨がたかって大阪バッシングスレを
展開しているのかが理解できない。

そもそも「御堂筋」が大阪にあるなんて
関西人ぐらいしか知らないでしょ?
72名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:11:08.20 ID:SE9GsuYo
ごどうきん!?
73名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:18:19.84 ID:XvkVcLeL
梅田、心斎橋に活気がないとか言ってるやつは、ただの阿呆w
夕方の人口密度が日本一高いのが、大阪市の北区と中央区だよ。
心斎橋筋、大丸本店、茶屋町、阪急・阪神デパ地下、大阪駅のどこにいっても、鬼のように人がいるわw
節電中の東京とは違うのw
74名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:21:35.37 ID:j2u+5DIT
>>73
なんかやたら「人口密度」にこだわるけどはやってんの?w
それは単純に街が小さいからだろw
デパ地下とか笑わせないでくれwww
75名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:24:35.44 ID:pkwOa6J+
>>73
それ自慢する感覚がわかんねーよ(笑)
むしろ恥ずべきところだろ…
76名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:27:31.26 ID:XvkVcLeL
梅田と心斎橋は、繁華街としては、日本最大級だからw
77名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:28:16.62 ID:Za9JZEOa
梅田は最大級かもしれんが、心斎橋はそこまで…。
78名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:30:56.29 ID:j2u+5DIT
アーケード商店街として最大級なんじゃないか?
あれは雨の日かなりうれしい。
79名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:31:15.27 ID:XvkVcLeL
梅田が発達しすぎて、広域大阪圏(関西+岡山、徳島、香川、福井)の人間にとって、東京はショッピングエリアとしての価値がなくなってしまった。
東京は、ビジネスをするところ。
観光、飲食、ショッピングは、京阪神で十分だね。
80名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:32:14.19 ID:mWp10eyd
御堂筋は地下鉄しか通ってないんで中途半端な感じするなぁ。
自動車もやたら駐車してるんで、自転車でも行きにくいし。
81名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:33:47.35 ID:3FRpbquN
御堂筋沿いは60年代までには、開発されつくして、ビルが古くなっているからな。

82名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:33:57.99 ID:XvkVcLeL
ミナミは、平面では相当でかい。
南北に、南船場〜心斎橋〜道頓堀〜難波〜日本橋。
東西に、心斎橋〜御堂筋〜アメ村〜堀江。
密度は低いけどね。
83名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:36:12.85 ID:j2u+5DIT
>>79

>広域大阪圏(関西+岡山、徳島、香川、福井)

これは無理があるだろw
福井なんて遠すぎるってwww
関係ないじゃんよw
84名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:36:48.81 ID:3zaS5djt
原発汚染と将来の電気料金値上げを考えると、今会社が西に移転するのであれば
喜べるんだけど。
85名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:36:55.14 ID:3FRpbquN
逆に市営地下鉄中心だから市内の交通は利便性がたかかったといえよう。

86名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:39:09.36 ID:XvkVcLeL
南船場付近の御堂筋は、バブル前は、金融機関が多かったんだよね。
でも、本社移転、統合によって、空きテナントなだけになった。
そこをリフォームして、ヴィトンとかのブティックが入ったんだよね。
今回もオフィスとしての需要はなくても、他の使い道がありそうだけどね〜。
87名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:39:36.27 ID:3FRpbquN
福井というか、福井県の若狭地方な。普通に新快速で特急券なしで、大阪京都まで来れるから、そんなに遠くないんだよ
88名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:40:07.52 ID:YluAoa4a
>>83
結構そういうエリアから京阪神まで
お客さんは来るんだよ
89名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:41:39.91 ID:XvkVcLeL
>>83

新快速という化け物が、敦賀〜大阪を、2000円、2時間で結んでいる。
まあ実際は、福井県民は、大阪より京都に来ることが多いんだけどね。
90名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:42:45.11 ID:3FRpbquN
徳島も梅田からバスが頻発してるからな。確か二時間弱で料金も高くないよ
91名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:42:57.40 ID:XvkVcLeL
徳島、香川の若者は、高速バスで週末に大阪にやってくる。
92名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:44:56.08 ID:OUifU3to
御堂筋周辺は上町台地といって
地質的に堅牢で耐震性を確保しやすい
それに比べると梅田周辺は大丈夫ではない
93名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:46:33.19 ID:XvkVcLeL
上町大地は、松屋町筋より東だよw
94名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:47:23.48 ID:j2u+5DIT
>>87
いや、遠いでしょw
100キロ以上離れてるのに遠くないとかは認められないw
正直、京都ー大阪間も遠いと思う。
50キロでしょ?
気軽にはいけないよね。
横浜ー渋谷ぐらいなら近いといえる。
24キロだし260円だし。
95名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:49:37.30 ID:YluAoa4a
>>94
渋谷〜横浜も大阪〜京都も
所要時間は一緒
96名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:50:15.68 ID:j2u+5DIT
>>89
電車賃たけーよwww
往復4000円かよw
ありえねーってw
97名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:50:28.70 ID:XvkVcLeL
横浜〜渋谷 東横線特急 26分
大阪〜京都 JR新快速 29分

梅田の商圏は、関東人が思っているよりもはるかに広い。
98名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:50:39.68 ID:3FRpbquN
そもそも、関西から東京に遊びに行く奴の目的は七割八割はディズニーランドで、残りはコンサートだと思うわ。
ショッピングはそのついでじゃないかな。

ショッピング目的の人はソウルにいくわ。安いしな
99名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:51:02.53 ID:G+1KKoJe
徳島人は昔から大阪大好き
橋が無かった頃は大阪商船、関西汽船の船で大阪に来てた
家では関西のテレビを見てるしなw
創立が遅く植民地を作れなかった阪大医学部が唯一獲得した植民地が徳島

徳島人は他の四国人より都会人って思ってる節があるww
100名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:53:37.12 ID:/PZUReSZ
淀屋橋、本町、中之島みたいな、大阪の伝統的なビジネス街は、今や中途半端になりつつある
梅田のアクセスの良さが桁違いだから
伊藤忠商事が大阪本社を移転する理由は、「梅田のアクセスの良さ」を挙げてるわけだし
そらそうだ、本町に行くには激コミの御堂筋線に乗らないと駄目なんだから
梅田はJR、阪急、阪神でダイレクトアクセス
京都〜大阪(梅田)が新快速で30分
神戸〜大阪が20分
新大阪〜大阪が7分
伊丹〜大阪が30分
関空〜大阪が60分
関空へ30分前後でアクセスできるようになれば、梅田はさらに巨大化するだろう
101名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:54:57.63 ID:XvkVcLeL
中之島、淀屋橋は、健在だけどなw
ヤバいのは、本町〜心斎橋間なんだよね。
102名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:56:24.67 ID:j2u+5DIT
>>97
いや、時間はそうだろうけどさあ…
京都ー大阪間って何もないからなんか気分的に一苦労じゃないか?
わざわざ大阪まで、京都まで行くって感じじゃん。
そういうのもよくない部分だと思う。
国道で分断されてるだけで向こうとこっちって感覚もあるわけだし、
関係ないとは言わせないよ。
103名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:56:42.70 ID:a+FUDQs9
まあ、大阪は都市規模の割に見るべきものがないのは認めざるを得ない。
こうグラフではっきり出るとな。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7216.gif
休日行くところもねえし、
仕事でも、イベントや勉強会の類が東京の10分の1くらいだし。

つーか北摂民だけどもう南のほうには全然行かんな。
環状線とか、なんであんな南のほうを回ってるのか理解できないレベルなんだが。

>>52
> そういうソースがあるのかも知れないけど、東京から大阪に行き街を歩けば
> 明らかに人がいない事がはっきりと体感できるよ。
> 電車とかガラガラだし、

待てや。ほかはともかく東京の電車は異常だから。
乗車率150%越え当たり前のお前らが狂ってるからw

主要路線の混雑率
http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
104名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:56:54.26 ID:3FRpbquN
大阪からみたら、徳島も福井も遠い感じなんだけど、徳島の人も、福井の人も、わりに気軽に大阪に遊びに来る。

今は、減ったかもしれないけど、大阪市内に、阿波銀行も、福井銀行も多かった。
105名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:58:43.75 ID:/PZUReSZ
心斎橋は元々オフィス街ではないし
心斎橋は梅田の商圏拡大による、商業の衰退が心配だな
まぁ海外スーパーブランドの路面店は、梅田ではなく心斎橋に集積してるから、
ある程度の役割分担はできてるが
106名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:59:13.58 ID:YluAoa4a
>>102
個人的にはチンタラ走る東横線のほうが
気分的にはしんどいわ
107名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:59:23.40 ID:XvkVcLeL
>>103

ミシュラン東京支社がつくった、自己賛美を真に受けてどうするのw
108名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:00:55.85 ID:XvkVcLeL
>>105

LUCUAのBEAMSとか、予想外にしょぼかったから、心斎橋の路面店が大打撃を受けることはないと思うよw
109名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:03:31.54 ID:3FRpbquN
大阪在住者だからって休みを別に大阪で過ごさなくてもいいわけで(笑)
歴史建造物が好きな奴は奈良京都にいくし、お洒落な町が好きな人は神戸に、自然が好きな奴は和歌山丹波に行く。



東京だけが孤立している関東とは違うのだよ(笑)
110名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:03:32.99 ID:j2u+5DIT
>>103
東京の電車って言っても通勤ラッシュと帰宅ラッシュと終電ラッシュぐらいしか
混んでないよ。
山手線でさえ昼とか区間によってはガラガラだし。
そういうわけわかんないソースは参考にしないほうがいい。
体験するんだ!

その資料では神奈川の見るべきものが多いみたいだけど、
別になにもないしw
明らかにおかしい。
適当すぎる。
111名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:05:21.45 ID:YluAoa4a
>>109
東京は孤立してるわけではないだろ
関東には東京以外には見るべきものがほとんどないだけで
112名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:06:06.93 ID:j2u+5DIT
>>104
だから遠いんだろってw
そういう適当な事を言う関西人は本当に多い。
これが通用するのは多分関西だけ。
マジで。
よその地方ではよく思われないからやめたほうがいいよ。
113名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:06:36.01 ID:G+1KKoJe
>>108
京都の河原町の地盤沈下が止まらないのを見てると
心斎橋の未来は明るくないと思う

特に京都人は京都駅周辺なんて誰がよりつくねんって思ってただろ?
114名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:10:14.80 ID:j2u+5DIT
>>109
まず地理の勉強からだな
孤立してるどころか神奈川・千葉・埼玉の区切りはほぼない。
115名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:13:37.12 ID:3FRpbquN
心理的な孤立をいっているわけですよ(笑)

東京以外はみるべきものない


表現がまずかったかなぁ(笑)

孤高と言えばよかったですか(笑)(笑)
116名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:16:31.08 ID:kZ3DO3GI
いつも思うけど、大阪叩いてる奴等の殆どが来たこともない、何も知らない奴なんじゃない?
それに大阪人の地元愛がウザいんだろうけど、地元も愛せない田舎者の寄せ集めより遥かにマシだと思うんだけど。
117名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:16:39.82 ID:j2u+5DIT
>>115
言ってる意味がよくわからないけど、とりあえず東京に見るべきものが
あるらしいけど、俺は別にないと思うw
何を見るのかすげー謎だぜw
118名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:17:44.03 ID:XvkVcLeL
>>113

河原町の地盤沈下っていっても、いまだに
高島屋>大丸>伊勢丹
だし、観光客、学生が河原町にあふれてるぞ。
119名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:23:14.74 ID:G+1KKoJe
>>104
彼らの父ちゃん母ちゃん爺ちゃん婆ちゃんもやってたことだからなw
それに跡継ぎ以外は大阪に出てきていて泊まる場所があることも多い
120名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:29:05.72 ID:hdQSi0Dx
電力不安定、放射能の危険。
首都を関西に移すべきだな
121名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:31:38.43 ID:/Vq14S4j
たしかに徳島や和歌山のような微妙な地域の人々は、
『大阪の友人で、徳島と申します。』などと自己紹介することで
長い物に巻かれようとする特徴がある。

東京の周辺地域と違って、ちょっと面白いよね。
122名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:32:31.71 ID:OUifU3to
>>113
実際京都駅周辺に寄りついてんのは滋賀作だろ
金持ってるからバカにならないが
123名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:32:40.40 ID:he8iMttZ
首都移転なら原発依存率の少ない中国電力圏内だな。
124名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:38:15.25 ID:ycQHlhK4
>>18
大阪人は地方に行ってえぐいことしてきた。
地方から見て魅力がなく、怖いイメージ。ファッションは原色系でエレガントじゃない。
なんぼのもんやと開き直る。
外国には対抗できるが。
125名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:53:07.61 ID:+AHK0ruw
       V|  ∧           / \                    ト /
━╋━   |. { \ ∧     ヽ   V|                        |  キ  キ
━╋━   \ \  } ヽ. /     {   |    /     __        |  モ  モ
  ┃     / \ ノ{  l       ヽ  ヽ //       X^^^メミ;、    ,ノ   ッ   ツ
        ./   \  ト      \  \ /       /・), (・) Vl    \     l l
━┳━   |       \  \.     \  \       レェェェ、._ ハ||      | キ   ゚ ゚
━╋━   |   ./ /  \  \     / \  \    .トニ>' /fミ≧_     | モ
  ┗━   ヽ ./ ./    \  \  i/  /. \  \ ⌒\_/   ⌒ヾ    jへッ   /
         {/ /         \  \|   ||   \  \ }|//⌒ ヾ   \   \ /
 ┃┃┃ ./:l            \  |   |::  / \  \/⌒\/ \ ノヾ /.  !
   ━┛ / |  |           \|  ト /  / \     //   \   //
\   へ{   |  l           |\ |ヾ. //  / \\ヾ /     / 〃
  Y´       ヾ             |  ヽ.   /  /  / ヽ /      /  / /
        ヽ  \            ヽ  \ /  /  ./  /      ./  //     ト ト
          \ \          /\ /\/  /  /    ____. /  /ヾ三三三》 |:| |:|
             ....___  /    /ヾ __ ./─── ̄  ./  /    /// ヾ ヾ
        ト ト.             /// /_  ./  ∠__〈       /   /     /// ゝ三ゞ,.;'彡'´
ヾ三三三》 |:| |:|:           ヾ/ /ヾ、 ̄ ̄ _.ア|;|       {イ /    ル/    ∠彡´
     /// ヾ ヾ              /  て⌒う≦   l !       <彡'´
    ///  ゝ三ゞ, .'彡´        /   //ヽ    l |
   ル/      ∠彡´          /   / /  V.  l l

126名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:59:38.97 ID:MSmNFg7r
>>124
テレビばかり見ている田舎者だろ

現実の大阪
http://002.shanbara.jp/keshiki/html/night/
127名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:05:50.49 ID:VAcON6ci
だれか>>17にツッコミいれてやれよww
128名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:09:08.83 ID:G+1KKoJe
>>127
新船場にでも連れて行ってやれよw
俺はSSOKぐらいしか用がないけどw
129名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:14:27.50 ID:f90b92Gl
>>45
上あがっとるやんけ。
十三で左折して神戸に向かう。
妙見口に国会が出来る時代は来ない。
130名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:25:49.53 ID:i2/NJjPw
131名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:28:28.93 ID:O45TDSUt
心斎橋ブティック街
http://www.yamane-e.com/omp-s-boutique.html
132名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:29:57.13 ID:+XhflQBs
>>47
東京のマスコミが糞と言われる一因・・地方報道の場合 大阪編
「大阪に対しては良いところを隠し、悪いところを引き出す報道を心がける」

関西版 大阪城とビルの融合、絶好のロケーション
http://www.eonet.ne.jp/~0035/shashin3.jpg
東京マスコミに「修正」された全国版 ごちゃごちゃして見にくい
http://www.eonet.ne.jp/~0035/shashin4.jpg
関西版
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps26626.gif
全国版 わざわざビル部分を切り取る。タイトルも意味不明。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps26627.gif

「花と緑の博覧会」なのにゴミゴミ映像を要求
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20288.jpg
東京に都合が悪いと「隠蔽」
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20286.jpg

>テレビ朝日「スーパーJチャンネル 怒りの導火線」
>17:35ころ〜17:54ころまで 【関西にネットなし】
【5/10放送】〜ヤミ金〜 大阪
【4/12放送】〜大阪悪質タクシー〜
【3/29放送】〜海賊版DVD〜 大阪
【3/8放送】〜関西少年少女補導〜
【3/1放送】〜偽ブランド(7)〜
【2/6放送】〜大阪 風俗無料案内所規制〜
【1/11放送】〜大阪コインパーキング料金踏み倒し〜

関東ローカルで大阪ネガキャン
133名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:46:41.74 ID:hUzlbsZH
大阪の周りはヨーロッパのように個性のある府県があふれている

東京の周りにある同じレベルで個性がある県といえば神奈川と茨城ぐらいか
134名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:58:48.21 ID:FWS2jhsr
もう御堂筋はオワコン
梅田+中之島となんばの二極集中にOBPと阿倍野天王寺でいい

ただ1万/坪を下回れば猛烈にオファーは来るから
後はどこまで値を下げれるかの消耗合戦
土地代が適正になるまで下がれば復興の兆しは来る
135名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 23:26:36.59 ID:TJevSnMm
>>1
>70年以上の歴史を持つ大阪のメーンストリート「御堂筋」。

東京では「メイン」ストリートと表記し発音しますが、
やはり大阪では「メーン」ストリートだすか?

>>2
>安全で快適なストリート−。

大阪では「すとりーとー」でおますかぁ??
136名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 23:39:20.61 ID:wlqzFPgq
>>135
新聞各社は大阪ルールで書いてんだなガハハ
137名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 00:04:37.91 ID:zdmLK53G
東京一極集中でいいよ。
そのかわり東京は中国人と朝鮮人を受け入れろ。
138名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 00:30:02.45 ID:GlqrjcjJ
おまえ何いってんの?
139名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 00:39:24.18 ID:p5x/BSi0
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <バカ 5/14(1)
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
【税金を下げても企業は地方には移転しない】
354 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 00:46:32.83 ok/cy9Ev
>>350
大阪はじめ地方に本社を置くと全国、世界展開に不利なんだよ
地方にいては海外から優秀な人材を確保するための障害だから東京に移す必要がある
だから今日の一極集中は適正な競争の結果なんだよ
そして一極集中で生まれた東京のスケールメリットを世界的な都市間競争で活用すべきだ
今さら脱却など無理
何なら東京以外の税金全額免除してみるか?

【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。】
369 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:19:45.99 ok/cy9Ev
>>365
企業は移転しないがな
結局東京の便利さには勝てないよ

462 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 12:59:14.37 ok/cy9Ev
>>460
地下や人件費が安くても、交通費がかかる
結局コスト高になる

【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
376 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:34:28.69 ok/cy9Ev
>>374
実質大阪支社だろうが
現実見ろよ

379 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:39:31.71 ok/cy9Ev
>>378
だから現実見ろって
みんな本社機能は東京だろ
大阪本社だと仕事にならないんだよ

416 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 02:34:35.28 ok/cy9Ev
>>415
どっちも名前だけ
本社機能は東京のみ
140名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 00:42:13.44 ID:p5x/BSi0
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <バカ 5/14(2)
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
470 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 13:31:39.65 ok/cy9Ev
>>467
地方の芸能人で、地方に拠点を置き、全国区で活躍してる人はいるか?吉本と松竹位だろ
地方出版社で全国区企業は皆無

地方はブロードバンドが使えない所がまだ多いし、LTE等新しいサービスは論外

479 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 13:43:18.73 ok/cy9Ev
>>475
大阪を代表する、大阪人に愛された企業だからな

【任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない】
476 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 13:41:16.28 ok/cy9Ev
>>471
任天堂自体は京都にある程度機能を残してるが、協力会社が殆んど東京だから首都圏にも本社機能を置くしかないだろ

******************
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると社員が嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」 【←NEW!!】
「(大阪・関西は)思い上がるなっ!」
「(大阪・関西は)付け上がるなっ!」
「(大阪・関西ごときが)生意気言うなっ!」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「うん九州人だ。それが何か?」

※大阪・関西バッシング、および東京・首都圏ヨイショスレには
 「だよな」でレスを付ける。
※その他、「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
141名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 01:01:31.16 ID:pwpXCYzY
>>18

2009年度 全国小売販売額ランキング
http://www.oj-net.co.jp/report/
01位 大  阪  梅  田   1兆0653億3018万円
02位 大  阪  心斎橋   1兆0072億6537万円
03位 東  京  新  宿   1兆0006億5300万円
04位 横  浜 横  浜        7407億1900万円  
05位 福  岡  天  神      6153億6600万円
06位 札   幌  大通薄野     6142億6400万円
07位 神   戸  三宮元町     5891億5897万円
08位 東   京  銀  座      4989億6300万円
09位 京   都  河原町      4847億1466万円
10位 仙  台  仙  台      4837億6600万円
11位 東   京  渋  谷      3718億8300万円
12位 東   京  池  袋      3075億9000万円
97位 名古屋    栄         307億1900万円
142名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 01:12:54.20 ID:cROGA0aB
初日来客数

(2011)大阪・ステーションシティ 50万人
(2003)東京・六本木ヒルズ 31万人
(2011)福岡・博多シティ 22万人
(2007)東京・新丸ビル 13万人
(2007)東京・ミッドタウン 15万人
(2007)大阪・なんばパークス 12万人
(2006)東京・表参道ヒルズ 7万人
(2007)名古屋・ミッドランドスクエア 6万人
143名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 01:29:14.49 ID:A2KSi8rZ
>>141
データを恣意的に解釈し別の目的で貼り付ける行為に興味はないが、
リンク先の世界の巨大オフィスフロアーという記事がおもしろい
1フロア11000坪以上のオフィスビルは
NYが202棟
東京41棟
シリコンバレーが19棟
香港や上海は1〜2棟しかないらしい

大阪も中国勢よりは上にいくんでないかw
144名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 01:47:05.75 ID:YMsqGA/v
フロアが縦横190m四方か。すごいな。
145名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:48:55.64 ID:wX3AKdfw
ルーマニアやブルガリアってトルコやアルゼンチンより一人当たりGDP少ないのな
146名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:49:06.70 ID:wX3AKdfw
誤爆
147名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:55:54.76 ID:wX3AKdfw
大阪人は、梅田が日本一のビル街とか寝言いってないで、梅田から難波まで超高層ビルで埋め尽くせ

大手町から芝浦あたりまでと同じくらいの距離だろ
148名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:59:16.33 ID:kepWIdPS
なにわ筋はどうなる?栄えるの?
なにわ筋線が出来るそうだが。
大阪は交通の便が悪すぎる。
阪急、阪神沿線から大阪中心部に向かおうとすると
市営地下鉄に乗り換えないといけないから面倒くさい。

御堂筋線混雑し過ぎの上、中央線とか自殺者が出るとすぐに止まるしな。
それ以前に梅田から難波まで歩いていけると言う時点でもうね。
150名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:44:45.65 ID:vgl/yzTc
>>149
自殺者が出て止まらない鉄道があるの?
151名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:45:29.19 ID:XbOl7Tu4
>>149
阪神は難波にもとっくに乗り入れてますが・・・
乗り換えしないと街にいけないなんていうのは、
東武一本で新宿や銀座にいけないとか、東急で池袋にいけないとか、
小田急で大手町にいけないとか言うのと同じくらい間抜けな論法だと思うが。

自殺者が出たら止まるのはどの路線も同じだ阿呆。
中央線同士なら東京のほうが上手だ。

梅田からなんばまで歩けるってことで、大阪が小さいといいたいのかもしれないが、
繁華街の距離は東京も大阪もさほど変わらない。大阪歩ける奴は東京も歩ける。
梅田→難波 5km強 梅田→天王寺 8km
新宿→渋谷 5km弱 新宿→池袋 5km強 新宿→銀座 約7km

御堂筋線混雑だけ同意。梅田−淀屋橋−なんばの移動で集中してるからな。
ただ、混み具合は東京の上野−秋葉原の京浜東北線とか、
赤羽−池袋の埼京線とかと比べるとあんま変わらないかちょっと楽なくらい。
大阪ではひどいってだけ。
152名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:46:19.37 ID:eOVVDkZ3
>>148
今はまだ僻地っぽい。

>>149
その地方の中心地というのは、つねに、そういうものさ。
153名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:47:09.64 ID:vgl/yzTc
>>149
阪急と堺筋線は乗り入れしてるし
154名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:54:38.33 ID:iiKUnWtT
大阪市が悪い
御堂筋の高さ制限33m(数年前まで)
私鉄の大阪市内乗り入れ禁止
これでは梅田に集中するのは当然

記者のレベルが低すぎる
155名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:57:25.63 ID:XbOl7Tu4
田舎出身、東京で就職して全国転勤した転勤族から言わせてもらえば、
東京に一度住むと何でもある便利さから、東京から離れたくないと思うようになる。

ただ、地方の中核都市、特に札幌・仙台・大阪・福岡あたりだと、
東京にあるものもほとんどがある。(名古屋は住んだことないから語れない)
その上、職住近接とか、自然への距離とか、海外に行こうとしたときの便利さとか考えると、
地方に利がある(ものもある)のも事実。
その次の規模の地方都市都市だとちょっと寂しいものはあるが。

大阪は別に悪い街じゃないと思うけどな。
国内第二の都市(圏)が、最大の都市(圏)にライバル心を持っているような光景は、
別に日本に限ったことじゃないし。

ただ、今年の関西プッシュは気味が悪い。
商業施設の展開や映画なんかは地震とか関係ないだろうし、なんでこういろいろあるのかね。
156名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:59:12.58 ID:iiKUnWtT
大阪市が私鉄の乗り入れを制限して
御堂筋線を独占 年間350億円も利益をだしている
それななのに、平行する「なにわ筋線」は御堂筋線の客が減るからと
消極的
御堂筋線の利益350億円でバスの運転手の年収1000万円
大阪市が悪い
大阪市はさっさと解散しろ
157名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 04:16:34.15 ID:mXK8OI13
原発がつぎつぎとメルトダウンしてるだからいやでもやってくるよ

東京の会社がオフィスを求めてね。
158名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 04:20:57.91 ID:XbOl7Tu4
>>154
百尺規制は御堂筋に限ったことじゃない。
1995年(数年前じゃないよ)まで御堂筋の高さ制限を引っ張ったのは賛否両論だろうけど。
他の都市の例を挙げれば、福岡は空港の関係もあって市街地に60m規制があるし、
京都の町並み保存とか考えると、規制=悪とはいえない部分もある。

それに私鉄の乗り入れ禁止は東京のほうが規制が強かったんじゃないかな。
ただ、こっちは戦前の話か・・・
大阪市の施策が先見性のないものだって言うのはわからなくもないけど。
東京のように相互乗り入れが進んでいればもう少し便利だっただろうね。
159名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 04:22:48.20 ID:AjH8zLTE
関西圏じゃ飛びぬけて通勤混むからなー地下鉄御堂筋線
丸の内みたいなブランドがあるわけじゃなし
空港や新幹線へ交通の便イイ訳でなし
物流、通信に目立った利点も無いし

元から資産持ってる法人でもなきゃわざわざ事務所構えるような土地じゃねぇと思うわ
160名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 04:35:22.16 ID:WhtzxoOC
大阪の街は立派だと思うけど、人がダメだよね…
なんていうか都会とは言えない部分があると思う。
排他的すぎる。
京阪神で仲が悪いと知ったとき関西人はダメだと思った。
首都圏で言えば東京・神奈川・千葉・埼玉が仲が悪いって事だろう?
それはねーよ。
もう東京みたいに大阪はみんなの集合場所。
こういう感覚でやらないといつまでたっても関西は盛り上がらないよ。
なんで関西人はこう人の悪口とか言いたがるのかね?
はっきり言って嫌われる原因はそこにあると思うよ。
161名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 04:44:45.30 ID:45FMxuKV
>>160
京阪神で独立してるのはいいことだよ
仲が悪ければ広域連合はできないし
むしろ首都圏で依存を弱めようとしてるんじゃないの?
東京のベッドタウンであるだけじゃだめだって
162名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 04:57:55.08 ID:WhtzxoOC
>>161
言ってる意味がよくわからないんだがw

とりあえずベッドタウンに関しては多分勘違いしてると思うよ。
例えば今人気の栗東とかは明らかにベッドタウンだよね。
京都・大阪に職場がある人は寝る為だけに栗東にマンションを借りたりする。
すげー遠いし。

でも、横浜とか川崎は別にベッドタウンとは言えないと思う。
横浜も川崎も職場はたくさんあるし、何より都内に近い。
横浜ー川崎ー品川間は各10分だよ。

これでベッドタウンって言われたら内側じゃないなら
川崎ー品川間に全員住めって事になっちゃうw
普通に無理だから。

まあ、それをベッドタウンというならそうなんだろうけど、
梅田から電車で20分ぐらいのところに住むなんて普通だろ?
梅田に住んでるやつも住みたがる奴もそんなにいないだろうに。
いるのか?わからんけど。
163名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:02:20.56 ID:HBGwo67P
ヽ(´ー`)ノときょなんかすみたいおもたことないわ
ごちゃごちゃやし
ひとのたちはわがわがでうるさいしわるいし

ヽ(´ー`)ノなんや
おさかのベンチャーやら入れたげたらいいねんな
164名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:02:50.79 ID:HBGwo67P
ヽ(´ー`)ノときょなんかすみたいおもたことないわ
ごちゃごちゃやし
ひとのたちはわがわがでうるさいしわるいし
おたかいんでしょう
なんか性が卑しいし

ヽ(´ー`)ノなんや
おさかのベンチャーやら入れたげたらいいねんな
165名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:09:20.96 ID:XbOl7Tu4
関東だってチバラギとかダサイタマなんて言い方や、
「池袋は埼玉の植民地」「千葉にあるのに東京ディズニーリゾートかよ」等々、
地域のいがみ合いがあるんじゃない?って思えるものはいくらでもあるよ。

別に神戸の人間と泉州の人間、京都の人間が梅田で取っ組み合いしているわけじゃなし。
東京は人間関係が希薄になっただけでむしろその方が不自然。
自分のコミュニティに愛着を持つのは普通。
166名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:18:13.87 ID:45FMxuKV
>>162
そうすると仲が悪いってどういうこと?
161で書いた通り関西も自治体の仲は悪くない
167名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:24:28.26 ID:WhtzxoOC
>>165

>千葉にあるのに東京ディズニーリゾートかよ

こんな事誰も言ってないよw
東京ディズニーは「東京湾」みたいな感覚で考えればOK。
航空地図で場所を確認してもらえば理解してもらえると思う。
場所的にもギリギリ千葉県ってだけだから。

人間関係が希薄とかわけのわからない事言うけどさあ。
そういう問題じゃないんだよ。

京都の奴は大阪が嫌いだろ?
大阪の奴も京都の奴が嫌いだよな?
一般的な話でお前がそうじゃなくても。

しかも、その理由はなんと驚いた事に全国的に言われてるそれぞれの
嫌な部分がその原因だよな?w

俺は双方の言い分を聞いたときおかしかったよw
やっぱり合ってるんじゃねーかってなw
関西人同士でも嫌ならそりゃ全国的に双方嫌われるわけだってwww

こんな面白い現象が確認できているのにコミュニティに愛着があるから
とか言っちゃって気張ってたらいい笑いものだぜw

だから関西はダメなんじゃないかって話
168名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:25:32.54 ID:cQcTlrLi
別に関東人なんか来たくなきゃ来なくていいよ
東京住んでたことあるけど、確かに便利
駅前でネットカフェ、デパート(規模は小さいが)、大規模ショッピングセンター
イタリアンやフレンチから、居酒屋にパチンコに風俗、大きな本屋にカラオケ
正直電車に乗って移動しなくても全てのカタが着くし、美味いラーメンもうどんもあったよ
でも、景色が嫌いだ
画一的で、しかも人多すぎなんだよ
朝の電車なんてヒドイ
大阪に戻ると、大阪の通勤ラッシュなんて屁みたいなもんだ
(ただしJR京都線のラッシュは除く)
飯も確かに思ったほどまずくないし、美味いし、物価も競争力があって安いよ
でも家賃は地獄のように高い
駅前とか死ねる
まともな大阪レベルの家賃だと、駅からの距離が大阪の2倍くらいある
アホかと
それに大阪の良さはさ、いくらでもある
別にヤクザとDQNとチョンの大阪民國と思ってていいから、そう思う奴は来るなって
大都会東京でホルホルしておいてくれ
169名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:30:19.32 ID:XbOl7Tu4
>>162の言ってることがわかりません・・・
関東と関西の街の名前と規模や距離の認識がぐちゃぐちゃかと。
ベッドタウンとかの認識も変だし。
東西入れ替えて書いてみるから見てくれ。おかしさがわかるかな?

-------------------------------------------------------------

例えば今人気の鴻巣とかは明らかにベッドタウンだよね。
大宮・東京に職場がある人は寝る為だけに鴻巣にマンションを借りたりする。
すげー遠いし。

でも、尼崎とか西宮は別にベッドタウンとは言えないと思う。
尼崎も西宮も職場はたくさんあるし、何より大阪市内に近い。
大阪ー尼崎ー西宮間は各10分だよ。

これでベッドタウンって言われたら内側じゃないなら
西宮ー大阪間に全員住めって事になっちゃうw
普通に無理だから。

まあ、それをベッドタウンというならそうなんだろうけど、
銀座から電車で20分ぐらいのところに住むなんて普通だろ?
銀座に住んでるやつも住みたがる奴もそんなにいないだろうに。
いるのか?わからんけど。
170名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:34:00.85 ID:eTtLZXlK
梅田は人が多すぎ
171名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:42:12.20 ID:WhtzxoOC
>>169
別におかしくないじゃん
尼崎とか西宮はベッドタウンじゃないし。
大阪駅が大阪のど真ん中にあるなら大阪市内に住む選択肢が
優先されるけど、端っこにあるから大阪市側と尼崎とに住居の選択が
わかれても別に自然だろって話だよ。
品川に行くのに川崎が便利だから人がたくさん住んでても
それはベッドタウンというのかって事だよ。

それはダメだと。
品川は東京だから遠くても東京の池袋に住まなきゃいけない。
電車で10分の神奈川の川崎に住んだら、そこ川崎は東京のベッドタウンだからね!
っておかしいだろ?
172名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:47:23.87 ID:XbOl7Tu4
>>168
>東京ディズニーは「東京湾」みたいな感覚で考えればOK。
新「東京」国際空港は?

>京都の奴は大阪が嫌いだろ?
>大阪の奴も京都の奴が嫌いだよな?
それが間違ってるってば・・・大阪と京都はコミュニティが違うだけ。
東京は街が大きくなりすぎて、いろいろな地名が「東京」で表現できてしまうのが
認識がずれる原因だろうけど。
京都と大阪はコミュニティがそもそも違う。名古屋と東京を比べているようなもの。
この場合の東京は横浜や千葉なんかを含んだ巨大都市。それでひとつのコミュニティだから。
大英帝国内のイングランドとオーストラリアなんかもこういう例。
福岡における天神・博多とか、静岡と浜松、浦和と大宮なんかも規模の違いこそあれ
これと同じ。
173名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:49:54.89 ID:WhtzxoOC
>>168
それは単に給料が安かっただけじゃないの?
まともな全国組織の会社なら首都圏地域手当とか
物価調整手当てみたいな名目で2〜3万支給されるから問題ないはずだよ。

景色とかwww
好きな景色の場所に行けよwww
都内でも海が見えたり、住宅地だったり、風俗街だったり色々あるからw
大阪と大して変わらないだろうにw
174名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:50:48.42 ID:3ZZI/1IU
>>162
近いとベッドタウンじゃないってのは意味がわからん。
ベッドタウンの定義に「遠いこと」というのがあるのか?

とりあえず昼間人口比率、川崎と横浜は全国で下から2位と3位な
175名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:54:41.60 ID:WhtzxoOC
>>172
そこはそんなにこだわるとこかなw
おれは別に大阪市外に大阪なんたら動物園があっても
別に気にならんけどなw

なる人はなるんだろうね。
空港に電話して聞いてみればいいと思うよ。
ところで新東京国際空港って成田の事なのかな?
ならこっちでは普通に成田って言ってるけどw
176名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:55:59.18 ID:Wi7NmXSv
現在の状況は
「大阪一極減少」「大阪一人負け」だからな。

過去10年間の上場企業売上高
 中部圏37.9%増
 京都府29.7%増
 首都圏20.5%増
 滋賀県09.9%増
 和歌山09.7%増
 他地域01.0%増
- - - - - - - - - -
 兵庫県13.1%減
 奈良県18.3%減
 大阪府34.8%減←www
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004038536.shtml

経産省「近畿がシェアを落とした分を各地域が少しずつ拡大しており、近畿一極減少の様相を呈している」
http://www.kansai.meti.go.jp/1-7research/topics/files/200708_topics_honshakinou.pdf
177名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:56:55.85 ID:s6i644nq
成田は東京湾  ではないよな で新東京か
178名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:03:33.24 ID:8hQ6z+yE
震災後は恒例の大阪叩きもいまいち盛り上がらなくなったな

以前は週末にはもっと勢いがあったもんだが
179名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:05:44.24 ID:Wi7NmXSv
みんな大阪が嫌いなのです。
だから大阪に寄り付かないだけなのです。

★たかじんONEMAN「大阪人嫌われ度超徹底調査」

大阪のことが…
 兵庫:「嫌い」75%
 京都:「嫌い」82%
 奈良:「嫌い」63%
 和歌:「嫌い」43%
 滋賀:「嫌い」69%

★戸田恵梨香大先生『大阪は下品!汚い!神戸と一緒にするな!』
http://video.google.com/videoplay?docid=8963540170194115016

 戸田「私も神戸って大阪と一緒にされるのすっごい嫌なんですよね〜」
 優香「あ〜」
 磯山「一緒にされるんだ〜」
 戸田「される」
 磯山「何でだろう」
 戸田「許せないです!神戸と大阪は違う!みたいな」
 優香「えっ?どう違うの」
 戸田「なんかまあ言葉遣いも違うし。大阪はホントにコテコテなんですけど〜」
 優香「もうちょっとオシャレな感じなの?」
 戸田「上品さがある。下品ではないんですよね。大阪は下品なところがあって一緒にされると嫌です」
 (中略)
 戸田「でも京都はおしとやかですよね。大阪は汚い」
180名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:06:34.63 ID:WhtzxoOC
>>177
成田エクスプレスってもう名前変わったのかな?
最近行ってないからわからないけど。

国際空港だから外人に分かりやすいようにって事じゃないの?
知らないけど。

クレームなら直接電話して異議を唱えたほうがいいよ。
おれは気にならないからおれに言ってもしょうがないよ。
181名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:19:42.61 ID:HBGwo67P
ヽ(´ー`)ノ関東人て
いくらおさかの隣にあるからて埼玉と京都
千葉と奈良を一緒やとでも思てるわけ?

ヽ(´ー`)ノ関東なんかと比べらること自体が
関西に失礼やわ
関東どみんどもが
182名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:22:09.76 ID:XbOl7Tu4
>>171
文章の支離滅裂さが伝わらないのか。説明するか。
161は東京都に対しての神奈川県がベッドタウンだ、という類の主張をしているんだと思う。
相模原とかの「郊外」をイメージしてるんだろうな。
それに対して川崎や品川っていう市区で反論してるからずれてるんだよ、って言ってるの。
誰も川崎は疎な側のベッドタウンだ!なんて主張をしてないのに貴女が必死に反論してる。
で、ピントがぼけてるのがわかるかな?って思って169書いたんだけど、わからなかったですかね・・・説明下手でごめんよ。
171もピントがずれたままの主張だと思うよ。誰もそんなことは言ってない。

>>176はある意味正しいと思うよ。
率じゃなくて額も見て欲しいけどね。
あと「上場企業の本社のある都市」で売上計算されるから。

大阪は「日本で2番目の都市」でいようと思っていた。
でも日本は東京と「その他」の一極集中になってしまった。
霞ヶ関のあるところに本社がないといろいろやりづらい組み立てになってるしね。
大阪が他の都市に近づくのはある意味仕方ない。
だから橋下が「大阪都構想」を打ち上げて、復権を目指してるんだろ。
震災と原発の影響がこれを後押ししてる、ってのがこのスレの元のニュースだし。

大阪規模縮小してカワイソー、ってうのはまたベツの話。
百貨店の売上みたいな指標だと大阪はまだ元気だともいえる。

183名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:28:07.52 ID:1yqwh/Oq
★大阪人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
184名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:30:48.81 ID:XbOl7Tu4
179みたいに都市ごとにアイデンティティを主張することもあるし、
181みたいに関東・関西でアイデンティティを主張することもある。
日本と韓国をまとめて「東アジアの国」ってアメリカ人に言われたら
「いっしょにすんな!」って思うよね。それと同じ。
大阪市の住民だって、キタの人間は西成といっしょにすんな、って思ってるだろうし。たぶん。
185名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:34:14.58 ID:1yqwh/Oq
大阪人は、かなり古くから劣等な存在であると広く認識されていたようです。
全国学力テスト・体力テストにおいて、とても日本人の水準に達していない事が証明されました。

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』

▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい』

▼国民百科事典(平凡社、20世紀)曰く
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼全国体力テスト(文部科学省主催、21世紀)曰く
『大阪の男子小中学生は47位で全国ビリ、学力は45位』
186名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:35:46.68 ID:8hQ6z+yE
>>184
大阪市は実は北部が一番アレだったりする
187名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:40:06.45 ID:Wi7NmXSv
>>182
橋下のブレーン・上山信一曰く

「大阪から企業が逃げた理由は、物流の発達で本州が単一市場となり、在阪企業が東京企業に負けたから」

>第1に、大企業の本社が大阪から東京に次々移ってしまったことです。
>背景には64年の東海道新幹線開通で、大阪−東京間が日帰り圏内になったことや東名・名神の高速道路の開通があります。

>大正時代や昭和初期の雑誌を見ると、かつては洗剤からお菓子まで、箱根を境に日本の市場は西と東に分断されていました。
>東日本と西日本は別の市場で、多くの分野で東西両雄といわれるメーカーが存在していたのです。
>ところが、戦後は物流の能力が上がり、本州がひとつの市場になります。

>西日本のメーカーが、東京勢に負け始めます。
>日清食品、サントリー、住友グループのように、大阪から全国に勢力を伸ばす会社もありました。
>しかし、その場合でも東京に本社を移して全国展開を図る例が多かったのです。
188名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:43:04.99 ID:W719ibGh
築40年じゃ地震が来たら、耐震補強しているだろうがそれでも崩れそうな気がする。
189名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:48:21.68 ID:uJ9Ph1/j
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/22/20100522-024155.php
2010年5月22日
経産省難色、困難に 中部大阪商取・関西商取合併

石油や金の先物取引をしている中部大阪商品取引所(名古屋市)の単独での存続が困難になり、関西商品取引所(大阪市)と合併協議を進めていたが、経済産業省が難色を示し、合併が困難な情勢になっていることが21日、分かった。
中部大阪商取は来年1月をめどに解散し、その機能は国内最大の商品取引所である東京工業品取引所に集約される可能性が濃厚になっている。

関係者によると、中部大阪商取と関西商取の理事長同士が今年2月ごろから、中部大阪商取の解散を前提に、合併の協議を開始し、一時は有力になった。
関西商取は合併したうえで、最終的に大阪証券取引所と提携し、商品も証券化も取り扱う「総合取引所」の構想を描いていた。

しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。

これに対し、関西商取の岡本安明理事長は「大阪は先物発祥の地であり、東京だけでなく、ローカル市場も必要だ」と経産省側に主張しているが、理解は得られていない。
すでに中部大阪商取から関西商取に「合併は困難になってきた」との見解が伝えられているという。



>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
190名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:49:51.41 ID:uJ9Ph1/j
経済活性化 議論熱く 関西財界セミナー
2011年2月10日
http://www.sankei-kansai.com/2011/02/10/20110210-049487.php

「東京に本社機能移すな」

「関西の活性化は本社を東京に移さないことだ」。9日の第4分科会で、こう強調したのはレンゴーの大坪清社長。
本社機能の東京移転が相次ぎ、関西経済の地盤沈下につながった、との持論を展開した。
レンゴーは大阪市北区に本社を構える。
大坪社長は「絶えず東京移転を誘われるが、私が東京に出張すれば済むこと」と大阪本社へのこだわりを強調した。

>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
191名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:51:19.62 ID:uJ9Ph1/j
住友電工 社長ブログ
http://www.sei.co.jp/president_blog/2007/10/post_18.html

新聞記者からのインタビューでは、
なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。

>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
192名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:51:30.04 ID:4i6ybe4O
平城宮に勤める役人は、みな京の人かというと必ずしもそうではなく、各地から都にのぼって仕事をしていたのである。そこでこうした木簡を集めれば、当時の役人の出身地一覧を作ることができる。
  集計したデータは515点。うち、平城京に戸籍を持つ者は20%強の115人しかいない。以下多い国を順に挙げると、河内86人、大和60人、山城42人、摂津37人、近江31人、播磨・遠江各10人となる。ちなみに兵庫県関係では他に但馬4人、丹波2人、淡路の例はない。
  ここからは、近江を含めた畿内諸国(近畿地方)出身者が半数にのぼるという特徴が見て取れる
http://www.nara-u.ac.jp/hist/s30/s30-01/s30-01-03/s30-01-03_04.html
193名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:52:25.57 ID:uJ9Ph1/j
財界 2011年2月22日号 (2011年2月8日発売)

教育・購買の拠点を東京から石川・小松に移転、女性の就業率も高めて
コマツ会長・坂根正弘の「東京から地方に拠点を移そう!」

「この国が成長しなくなったということが一番大きな問題」──。
なぜ、日本は成長しなくなったのかを考えた場合、産業構造と社会構造の要因をあげ、
「どの産業もプレーヤーがいっぱいいて消耗戦、われわれも日本国内の利益はゼロ。建設機械は日本が世界一安い」と
産業構造の問題点を指摘するのは建設機械最大手、コマツ会長・坂根正弘氏。
また社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。
そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
そこで、「日本は地方に工場があるのだから、出来る所から本社機能の一部を地方に移していってはどうか」と坂根氏は提案。
コマツの場合、すでに購買本部を発祥の地、石川県小松市に移し、旧小松工場の跡地に全世界の教育センターをつくり、
教育機能をそこに集約させようとしている。政治が漂流、混迷化する中、とにかく企業は生き抜かねばならない。
日本の強みは現場を支えるボトムアップの力。こうしたボトムアップ力を有効に生かし、
自らの組織を変革していくのは、結局、トップのリーダーシップである。
…続きは本誌にて
http://www.zaikai.jp/new_issue_top.html

>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
194名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:53:12.04 ID:l9qOPrEi
>絶えず東京移転を誘われるが

誰が誘うんだ?
官僚か?
195名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:55:27.24 ID:4i6ybe4O
東北人は食人の習慣があった

胆江地区でも、「牛馬の肉を食するのはふつうで、人肉を食する者
さえあり、老母の死体を五百文で売買し、嬰児(えいじ)を食う母親
もあり…(胆沢町史より)」
http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/sasala/vol_19/vol19_2fr.htm
196名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:55:59.18 ID:4i6ybe4O
南部藩(盛岡藩)では、領主南部氏が元和元年(1615)に、入国して以来
230年間に約50回の凶作飢饉があったと記録されています。
太宰治の作品「津軽」にも、元和元年から昭和15年までの325年間に、
約60回の凶作飢饉が津軽地方を襲ったことがふれられています。
 4〜5年に1回ぐらいのペースで、天候不順のため凶作になったのです。
そして、その凶作がはなはだしいときは、飢饉となって、
そのたびに東北人は人を殺して、人肉を食料にして
生き延びたのです。東北人は穢れた存在です。
197名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:56:38.88 ID:4i6ybe4O
大学センター試験 都道府県別 平均点
平成20年度
1位 東京  653点
2位 神奈川 649点
3位 奈良  646点
4位 大阪  632点
5位 千葉  626点
6位 京都  620点
7位 和歌山 615点
8位 兵庫  611点
9位 埼玉  608点
10位 滋賀  601点


35位 秋田 572点
47位 岩手 532点
岩手っ子肥満止まらず 12歳男子は全国1位
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20081212_8
198名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:57:07.72 ID:4i6ybe4O
西暦800年ころ 日本(大和朝廷)は10万人の大軍で繰り返
し遠征し、征夷大将軍坂上田村麻呂が胆沢城と志波城を築いて征服した。
日本(大和朝廷)の支配に服した蝦夷は、俘囚と呼ばれた。
東北の奴隷(俘囚)は東北以外の全国各地の別所という特別な区域に移住させられ(一部は東北に戻ったが)、
食肉加工、動物の皮剥ぎなどの仕事を1000年以上している。
199名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 08:21:53.63 ID:Mi9ycH+x
梅田な主な商業施設売場面積推移
2010年 約365000?
(阪急・阪神・大丸・阪急三番街・HEP・メンズ館・イングス館・イーマ
ブリーゼブリーゼ・ディアモール・ハービスENT・ハービスPLAZA・NUchayamachi
EST・ギャレ大阪・ヨドバシ梅田・ヒルトンプラザイースト・ヒルトンプラザウエスト)

2011年 約460000?
(大丸増床、東急ハンズ・ポケモンセンター・ユニクロetc...JR大阪三越伊勢丹50000?
ルクア、ロフト・三省堂など198店舗・NUchayamachi+3000?)ギャレ大阪閉店のため除算
しかしギャレ大阪西館は6月に新しい商業施設「アルビ」としてオープン(3000? )

2012年 約517000?
(阪急百貨店梅田本店が27000? →84000? に増床しグランドオープン)

2013年 約597000?
(梅田北ヤード第一期部分商業施設300店舗出店 80700?)

2002年度 243000? → 2013年度 597000? 約2.5倍

http://www.youtube.com/watch?v=gWtSfKA_QrY&feature=player_embedded
200名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 08:26:43.90 ID:nTE6W7qY
つーか、大阪駅とかしょぼいよなw

新宿に対抗どころか、精々京8レベル
日本橋が秋葉原?w 町田ヨドバシ一店舗にも対抗出来ないってw

日本一の交差点なんて失笑レベルw
R16と246の交差点の方が数倍大規模だ。
201名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:05:24.84 ID:scfaMMd+

252 :名無し@良識派さん:2011/05/14(土) 20:05:00
というか、今東京が大丈夫と考える人間こそ情報弱者だよね。
知り合いの外資経営者は東京のオフィスを撤去して、社員全員で関西に逃げ出したよ。
彼らは本国からの情報を持っているから、福島原発の東京はもう夏まで持たないということを情報として知っている。

そもそも今頃になって、福島原発がメルトダウンを起こしていると報道した日本の大本営発表を鼻で笑ってるのが外国人だよ。
既に日本政府は6機の原発を全くコントロールできていない。
だから工程表なんて最初からデタラメだということはみんな知ってる話。
知らないのは日本人だけ。
9割の日本人が「まだ東京は大丈夫」と考えるから頭の良い人間は、今のうちに東京から逃げ出すことができるんだよね。

既に関東地方の被爆量は10万ベクレル以上でチェルノブイリの第三種高濃度危険地域並みの危険状況。
足柄茶や静岡茶が放射能汚染されてるということは既に関東全域と東海が高度汚染されているのは明白。

事情を知る権力者達は、こっそり東京の資産を売り逃げようとしているよ。
だからこそ、「東京は安全」という大本営発表が必要なわけ。
今後、東京の高額物件が投売りされ出したらそのときが本当の危機。


202名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:18:35.01 ID:CzFXh53K
>>191
住友金属も社長は大阪在住で実質的な本社機能は大阪だな。合併を機に東京へ
行くだろうと思われてたけど、地震で相当風向きが変わった。

>>193
コマツ、購買本部まで移してたのか....

今の小松駅南側、研修センターの建物がえらく思わせぶりな配置になってる。
場合によっては本社も移せるように考えてるんだろうな。
203名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:20:38.13 ID:AqTAezbW
>>187
財界の一部から、大阪府の知事の方針がコロコロかわるので投資しにくいという意見も聞かれているのにね。
204名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:31:10.04 ID:zswxGfKs
205名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:37:38.65 ID:ddkr+qPu
関西は富裕層もホワイトカラーもほとんどが北摂と阪神間に集中しているから、
そこから通うのに便利な梅田一極集中は当然。
建築規制が厳しくアクセスの悪い淀屋橋や本町の人気が高かったのが不思議だ。
御堂筋自体関一の時代にステータスになったものだから歴史は浅い。
そもそも大阪みたいな地方都市でブランドを語ることがお笑い。
大阪が本社という時点で田舎丸出し。
だから東京に本社を移転するんだ。
東京はあの程度の地震で沈むようなヤワな街ではない。
206名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:41:17.75 ID:CzFXh53K
>>>201

再臨界しないって誰も言えないからな。再臨界したらアウトだ。格納容器が
爆発してどうしようもなくなる。

水が少ない1号機の温度が100℃程度なんて、信じてるやつの方が少ないだろう。
BWRの構造からして、燃料は圧力容器から格納容器に落ちていると考えるのが
自然だな。
207名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:43:02.56 ID:lquhoE/J
>>150
東京の場合、鉄道自殺は日常茶飯だから処理には慣れたもの。乗客も慣れてるし。そこらへんが地方と違うところ。
208名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:44:46.86 ID:icgC+6Kt
>>200
どう考えても新宿駅の方がショボいだろ。そろそろ建て替えろよ。
209名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:45:23.01 ID:Mi9ycH+x
>>205

放射能は、どうにもならないからね〜w
210名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:45:42.41 ID:gjaeWWV3
>>202
購買なんか、業者に近いところに置いておくと癒着と不正だらけになるから
いっそ誰も居ない地方にした方がいい。
211名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:46:52.13 ID:Mi9ycH+x
歴史、文化、経済力のすべてを備える有する大阪を、地方都市とは呼ばない。
212名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:58:11.14 ID:ddkr+qPu
>>211
大阪は国会も中央省庁も最高裁もないから地方都市。
213名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:06:04.53 ID:Bp98FjUQ
>>10
天保山あたりが噴火というところでしょうかね(笑)。

>>97
東横間と京阪間とでは電車の速度が影響していると思われ。京阪間は実際に乗る
と遠いなあと思うこと多々。
214名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:07:33.45 ID:Mi9ycH+x
造幣局、大阪証券取引所、大阪帝国大学、関西国際空港などを国家の中枢となるインフラを有し、住友財閥、日本生命、武田薬品、パナソニック、シャープなどの大資本がひしめきあい、仁徳陵、住吉大社、四天王寺、大阪城などの史跡を有する大阪を、地方都市とは言わない。
215名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:08:49.57 ID:Mi9ycH+x
>>213

新快速は、120kmくらい余裕ですよ。
216名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:13:21.52 ID:eoEpGNwl
>>17
船場センタービルあたりを見に行ったのかな?センタービルはインナー買うにはいいね。
南船場は心斎橋近辺だよ。センスが合わないなら仕方ないね。
オーダーメイドの店もあるんだけど。
北掘江は確かに中高年層むきの服はないかも。

217名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:13:23.40 ID:scfaMMd+
>>213

東横間と比較するなら京阪間ではなく阪神間ですよ。
京阪間は東京ー幕張間ぐらいの距離間ですから。
218名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:14:52.48 ID:scfaMMd+
距離間 ×
距離感○
219名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:49:44.40 ID:l9qOPrEi
>>205
そりゃあ地震では沈まないが
もう福島原発全てでメルトダウンが始まっていて完全に収束するには100年以上かかる
その間ずっと関東一円に放射能を撒き散らしだ
この事態になってもまだ東京は安心などと言ってるのか?
220名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:54:24.32 ID:scfaMMd+
2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci

東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について
「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、
核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。

1号機では、11日に水位計を調整した結果、炉内の水位が低く、
燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。
2、3号機の水位計はまだ調整していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、
もともと1号機より低い水位を示している。

221名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 11:41:23.15 ID:Sn3EvKSf
>>219
政府は安全といってますね
政府の発表がウソというなら、公表されたすべての情報が信用できませんよ
日本中安全なところなどどこにもないことになりませんか?
それとも政府の発表を覆すような詳細なデータとそれを分析する知識をお持ちですか?
222名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 11:55:37.43 ID:u1Vo5CLD
>>221
お前みたいなお馬鹿ちゃんには、関東一円に甲状腺ガンで死ぬ人間が続出しない限り今回の事態の恐ろしさを理解できないから
安心して東京に住んでいなさい
誰も無理に移住を勧めてないから
223名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:06:45.45 ID:KnfEedLJ
>>205 >>221
福島原発の全機メルトダウンという、超重要事態が東京からわずか200km
しかはなれていない地点で起きているということこそ致命的。

原発全機メルトダウンという事態はチェルノブイル事故を遥かに超える危機的状況。
それでノホホンとしていられるのが、外国人には恐怖らしい。

東京直下型地震で東京が壊滅するのが先か、原発爆発で東京が破滅するのが先か、
ともかく外国人たちは「東京は夏までもたない」というのが共通認識としてあるようだ。

以前東京直下型地震発生可能性拡大を大きく報道したのも今回メルトダウンを
大きく報道したのも共に読売新聞というのも要注意。
読売はアメリカ政府と非常に関係が深い新聞。読売の報道にはアメリカの
意思が入っていることに留意すべき。
224名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 19:55:12.39 ID:XgA3KnUc
>>179
ちなみにNHKの全国調査 「一番親しみを感じる都道府県は?」
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
1位 東京都 11道県
2位 大阪府 9府県
3位 福岡県 4県
4位 京都府 3県
4位 愛知県 3県

兵庫って隣接してる京都、鳥取、岡山からもシカトされ全く持って不人気なんだけどな。
岡山に至っては、兵庫を通り越して大阪に親しみを感じるだって。
橋で繋がっているはずの四国4県も兵庫なんて興味なくて大阪だってよ。
兵庫の名前が出てくるのは大阪だけな。
理由は簡単で、大阪への出稼ぎ労働者が一番多いのが兵庫だからw
225名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 20:03:21.28 ID:229aBXWa
企業や市民の納めた税金は、すべて公務員が食いつぶす町、

それが大阪 wwww
226名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 20:15:27.84 ID:oAE2t91J
>>212
造幣局はあるだろ。
227名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 20:19:30.71 ID:V/T1XX7e
>>217
新快速だと阪神間で20分程度だな。
228名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 20:26:28.03 ID:V/T1XX7e
>>194
取引先だろ。
229名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 20:29:24.17 ID:SD8FLucM
>>217
京阪間は高槻が間の拠点で、この先は別の都市になるって感じだからなあ。
関東で言えば津田沼みたいなものか。
230名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 21:57:38.97 ID:zFNFyvcn
御堂筋は、正直そんなに変わる必要なんて無いと思う。

逆に古い街並みのまま時間が止まった方が有り難い。





231名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:35:52.66 ID:l9qOPrEi
>>230
そうか
ならローマへ行けや
232名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:50:17.50 ID:Ia3E1TiV
>>205
昔は、堺筋がメインストリートだったらしいが。
関一が御堂筋をメインストリートにしたんだろうなあ。
バブルの時に、次は四ツ橋筋で、その後はなにわ筋だと言って、
馬鹿な不動産屋がなにわ筋を買い漁ってたらしいが。
233名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:13:17.91 ID:wQ9/9ebp
梅田はビジネス街としては、バブルの頃までは、駅前1−4ビルくらいしかなかったからな。
あとはペンシルビルばっかだった。正直ビジネス街としては2流。

大阪のビジネス街は、メインは南北でいうと中之島から本町。東西でいうと北浜から肥後橋。
そのエリアには日本を代表する銀行・証券会社・商社・医薬品会社の本社が軒を連ねていた。

今は見る影もないな。

たった、20年なんだぜ。
234名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:23:28.83 ID:+RpAEuLk
だって交通の便が悪すぎるから
235名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:28:17.57 ID:wQ9/9ebp
>>234
そういう視点はこれまで無かったな。斬新だ。
大阪の中心部で働く人は、北からくる人間は梅田で乗り換え、
南・東からくる人間は難波・天王寺で乗り換えるのが普通だと思ってたわ。
236名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:32:06.78 ID:jp9qtksx
>>233
みんな国策で東京が吸い取った結果
東京に何もかも集中したあげく、放射能汚染で海外企業が逃げ去って
そのうち東京に人住めなくなれば一体誰が責任とるつもり?
237名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:33:56.35 ID:wQ9/9ebp
>>236
少なくとも、官僚は責任を取らないw
238名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:35:17.01 ID:Ia3E1TiV
大阪は痰壷だと言って、冷遇する総理も居たし。
239名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:39:17.64 ID:wQ9/9ebp
>>238
森か。
北陸新幹線で東京から金沢まで直結させたんだな。
それまでは、金沢は西の商圏だったのにな。
240名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:50:24.59 ID:CzFXh53K
>>219
この発表を見て、それでも政府の安全宣言を信じられるのなら余程アフォだな

> 一方、3号機の圧力容器は、上端部の温度が急上昇している。東電は「注水
>用配管から水が漏れている可能性がある」として、12日からは別の配管を
>追加し、二つの配管で毎時計12トンを注水した。14日からは注水量を
>毎時計15トンに増やしたが、上端部の温度は15日午前5時までの24時間で
>46・5度上昇し、297度になった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
241名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 00:01:52.30 ID:I91OoU8O
北陸は文化的に西日本との結びつき強かったはずだったが・・・。
テレビの東京発全国ネット完成で大阪の拠点性は近畿2府4県+αに・・・。
242名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 00:06:30.52 ID:6AwobKI1
>>241
福井・石川・富山あたりまでは、西日本と結びつきの深いエリアで、新潟だけ東日本だったよな。
北陸新幹線を東京方面だけから伸ばしたのは、なんだか、東京一極集中論者の陰謀臭いな。

敦賀までは新快速が走っているからいいけど、福井市を含む越前エリアも新幹線の延伸があるとやばそうだね。

243名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 00:15:52.22 ID:EmKWaRcY
堺筋は歩道の狭さと放置チャリをどうにかしてほしーな
244名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 00:41:26.73 ID:2fmJJ+6Z
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|  5/15
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/

【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
530 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/15(日) 19:08:06.50 9pSkXoEp
>>529
同意
関西の政治家は下らないことで争ってばかり
そんなんだから名ばかり本社ばかりになるんだよ

534 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/15(日) 20:23:49.54 9pSkXoEp
>>531
地方に魅力がないからだろ

【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。】
538 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/15(日) 23:13:32.49 9pSkXoEp
>>535
少なくとも首都圏市場はデカイ
地方が束になっても叶わない
245名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 00:42:42.93 ID:2fmJJ+6Z
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン

@地方都市に本社機能がある企業を挙げると、
>「地方の本社は名目上 実質は東京」

Aその企業が地方に本社があることの具体例を示すと、
>「現実を見ろよ」

Bその事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると、
>「だから現実を見ろって」
と逆ギレ気味にレスを返すか、無視するか、@に戻って繰り返し。
246名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 04:27:05.24 ID:bNJ4A9we
>>238
それはホントだったと証明されつつある
左翼勢力が強すぎて経済活動に支障が出ていたんだろう
東京がーとか言う言い訳はナンセンス
247名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 04:33:44.14 ID:xS/buL9P
>>242 今にして思えば、
東海道新幹線ですら大阪⇒東京への巨大ストローだったのかも。
福井県の嶺南地方(敦賀市から西)は辛うじて大阪との結びつき強いが、
富山や金沢は北陸新幹線ができたら東京に根こそぎ持っていかれる。
ますます東京一極集中が加速する・・・。
しかも東日本は福島第一原発の事故でガタガタやし。
248名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 04:37:23.83 ID:Wkeaj0P7
世の中のやつはやたら歳歳歳歳いうけど、歳は関係ないよ。
今どんなシステムで生きてるか、それが大事だ。
所得、お金の使い方、生活の上手い下手。
充実した心を作れ。
249名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 17:13:04.61 ID:DhdmCAcN
250名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:50:22.00 ID:0Asc63wj
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|  5/16
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""

【大阪はビジネスに向かない都市 ポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
560 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/16(月) 20:28:02.52 3xYmn2ZK
>>557
大阪にいては情報は集まらないよ
ネットでは限界がある


【他人からの突っ込みに反論できないと情弱と決め付ける】
561 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/16(月) 20:29:10.77 3xYmn2ZK
>>559
陰謀論?情弱乙

【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304638179/l50
771 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/16(月) 23:08:18.32 3xYmn2ZK
>>770
地方の減少ペースは首都圏を遥かに上回る訳だが
そんな所に人返ししたって大して意味ないよ
東京でも子供産まない椰子が医療過疎の田舎で産む訳ない
リスクが高すぎる

【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303373212/l50
279 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/16(月) 16:36:16.58 3xYmn2ZK
>>277
奪った?関西に見切りつけて出ていっただけだろ

251名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 02:51:32.46 ID:ezsA9R9v
>>247
だから橋下は北陸新幹線を米原経由でもいいから大阪まで直通させたいわけだ。
滋賀の知事が地方負担しないと言えば大阪で負担する用意があるとまで言ってるし。
252名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 04:05:34.27 ID:UzOPOwK9
本町淀屋橋って通勤にも梅田や難波に勝てるわけでもなく
たまたま歴史的に発展しただけのとこだしな
253名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:36:34.81 ID:orDvvHQw
>>252
昔は水運中心だったから、梅田や阿倍野より圧倒的に便利だったんだよ。
254名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:31:59.33 ID:YmSnxo7H
昔は堺筋がメインストリートだった。
それが御堂筋に移り、
今、梅田に集中

大阪市が長年、30mという高さ規制をした結果
御堂筋はすたれた

大阪市の失敗
それだけ
255名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:46:18.53 ID:8kWp9r5W
御堂筋ってなんで一方通行なんだ....
不便じゃん

あの植木のあるところ削れば2〜3車線増やせるでしょ
256名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 10:00:36.79 ID:mOB1PBaA

お前らの機関紙らしい記事で安心したw
257名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:04:14.54 ID:8SjXLJN4
>>255
逆に行きたいときは四つ橋筋か堺筋を使うんだよ
258名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 16:51:42.17 ID:lgQBKTNd
259名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 17:55:41.73 ID:LOg3wtvV
抜けたのが元に戻るだけでは?
まあそれでもこのまま衰退するよりはいいんだろうけど
260名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 19:51:44.35 ID:DxHzLxsT
>>259
元に戻ることもない
261名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:10:20.14 ID:oQ/j29tA
>>260
大阪に移転する企業は皆無だガーガー!
262名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:28:04.29 ID:DxHzLxsT
>>261
事実だろ
震災後どこか一社でも本社機能移したか?
263名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:34:47.84 ID:HCfwIRu3
>>262
うちはしたなぁ。
264名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:36:12.11 ID:12UR9eeD
>>263
お前の会社名を教えてくれ
265名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:55:55.66 ID:DeG0xx1P
>>262
大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪いガーガー!
266名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 21:27:57.19 ID:DxHzLxsT
>>263
社名出せない時点でガセ確定だな
267名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 21:33:37.15 ID:DaTwW46n
2ちゃんに勤務先なんて書ける訳ないだろ
これだからニートは・・
268名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:20:08.84 ID:ogbNMYcM

大手ならまだしも、小さい企業なら、キチガイがわんさかいるこんな所に勤務先なんぞ書けないわな。

イタ電や問合わせの嵐で仕事出来ないやろ。



269名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:41:49.23 ID:pTvhqeDH
1〜3号機がメルトダウンしてるしトンキンの食糧供給源である東北、北関東が全滅
したからトンキン厳しいよね。
食糧やられたらヤバイでしょ。
270名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:46:43.56 ID:S/hWWKNi
平野町に淡路町はオワコン

ってか、ボロビルばっかりw
271名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:03:56.24 ID:qXLlN837
東京に比べて逆に大阪は40年前までは悪い都市イメージは全国レベルでは全くなかった。
官僚とマスコミによる大阪経済の弱体化(本社機能を東京へ移転させる
圧力)政策によって、神戸・京都を徹底的に持ち上げ、一方で
大阪は偏向報道でネガティブな部分のみを強調して全国から馬鹿にされるような
都市像をでっちあげ、関西の他の地域が「大阪と一緒にされたくない」と
勘違いするまで情報弱者を洗脳し続けた。
272名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:04:03.27 ID:Ndn/ZTcj
大阪に移転していた外国の大使館も全部東京に戻ったし、企業移転って本当にあるのか?
あっても一時的だろ
273名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:18:56.71 ID:qXLlN837
274名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:33:12.25 ID:DxHzLxsT
>>272
ないないw
275名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:34:44.76 ID:Ndn/ZTcj
>>271
大阪の悪いイメージは関西芸人の影響が強いと思うぞw
あいつらテレビで普通に大阪を悪く言うしね
ダウンタウンの松本なんか、大阪人はアホばかりって笑いながら言ってたし。

あと、関西でも京都と神戸には良いイメージのほうが強いな
大阪弁の女は下品でムカツクが、京都弁の女はかわいいと思うし。
俺もマスコミに洗脳されてるのかね?w
276名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:43:07.95 ID:DxHzLxsT
>>275
だってアホばかりだもの
橋下とか橋下とか橋下とか
277名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:02:54.05 ID:tyJiVFAN
震災から2か月以上たったが、いつになったら大阪に企業移転んするんだ?
韓国や中国がヨダレを垂らしながら誘致してるんだよ
奴らに取られるくらいなら関西に行って欲しいと思ってるんだが、動きがないんじゃないのか?
関東の電力もどうやら夏は乗り切れそうだし、早くしないとチャンスを失うよ

278名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:09:55.23 ID:vOUx3IQj
>>277
関西には本社を置くだけの魅力がない
以上
東京の繁栄は永遠
279名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:44:22.58 ID:ApoYhvMs
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ 5/17(1)
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

★★★3conbo!!★★★
●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
614 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 16:30:28.51 DxHzLxsT
>>608
結局東京の一人勝ちが続くよ
大阪は何やっても無駄
税金免除しようが、研究所誘致しようが、大して意味ない
東京から近い場所ならともなく

●【地方は東京に依存しきっている】
●【妄想乙 現実を見ろよ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
573 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 03:14:20.69 DxHzLxsT
>>571
変わるわけないだろ
現実見ろって…
もう元には戻れないよ
東京が駄目なら地方がある!とかいうお花畑みたいな連中が結構いるんだよね

●【大阪は横浜未満】
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
600 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 14:20:42.30 DxHzLxsT
>>598
今だって十分平等だと思うが…
もしガチで都市間競争が始まったら、大阪は横浜や福岡にも惨敗するだろう

●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304582564/l50
693 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 09:45:06.03 DxHzLxsT
>>685
神戸の産業は死んだも同然
震災で企業が大量に脱出したし
今では横浜の足下にも及ばない

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304638179/l50
810 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 13:57:15.67 DxHzLxsT
>>807
メディアは絶対首都圏だろ
せいぜい横浜位
こればかりは何をしても東京には勝てない
メーカーとかなら若干移転する可能性があるが
280名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:46:04.65 ID:ApoYhvMs
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ 5/17(2)
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
262 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 20:28:04.29 DxHzLxsT
>>261
事実だろ
震災後どこか一社でも本社機能移したか?

266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 21:27:57.19 DxHzLxsT
>>263
社名出せない時点でガセ確定だな

●【大阪に移転すると社員も株主も嫌がる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
580 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 09:40:23.69 DxHzLxsT
>>578
関西復興などもう不可能
今さら移転したら社員も株主も嫌がるぞ
それに地方では優秀な人材が手に入らないし

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
615 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 16:33:43.84 DxHzLxsT
>>613
利権まみれの馬鹿関西人w
関西は地盤沈下を嘆く前に過去の過ちを反省しろよ
企業も期待してる割にどこも移転してないだろ

●【事実を言っただけだろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
585 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 13:21:36.85 DxHzLxsT
>>583
じゃあ高度成長期は?東京に集中させたことでシナジー効果が生まれ、日本全体が発展していったのは紛れもない事実だろ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303373212/l50
292 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 12:07:14.75 DxHzLxsT
>>290
事実を指摘してるだけだろ


281名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:46:33.03 ID:ApoYhvMs
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ 5/17(3)
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
593 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 13:53:12.77 DxHzLxsT
>>588
高度成長期を過ぎ、関西に市場としての魅力がなくなり東京進出→成功したため東京シフト→関西から撤退

●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303373212/l50
289 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 03:09:00.43 DxHzLxsT
>>285
関西ではもう限界だったんだよ
所詮地方都市

●【その他・地方蔑視】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304638179/l50

778 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 00:36:15.24 DxHzLxsT
>>773
お前さ、田舎暮らしの実態知らないだろ
田舎ではろくに買い物にも行けず、病院にもかかれない場所が山程あるぞ
そんな場所でどうやって出産するんだ?

784 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 00:59:07.24 DxHzLxsT
>>782
地方は生活する場所なのか?金が稼げなきゃ生活できないよ?

793 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/17(火) 10:09:51.47 DxHzLxsT
>>783
地方のそれなりの都市からも医者が消えてる訳だが…

282名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:58:29.90 ID:tzjV1e78

 関西は独立すべき。

 
283名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:29:24.41 ID:RRME/U58
>>275
倖田來未が可愛いとは珍しいな
284名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:43:50.78 ID:Q5PQVuSV
珍しい
285名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 04:48:04.14 ID:liyecsJW
大拠点であるが中心にはなりえない。
福一石棺までの暫定本社機能。
286名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 05:34:14.08 ID:7jLcZwFi
>>283
石田純一が倖田來未の目を見ながら「おきれいですね」って言ってたぞ!
287名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 06:33:08.99 ID:y5Tx4xeD
>>286
目を見ながらって…
アイプチで二重にした目を、ですか?www
本人曰く「クセ付けたら二重になっちゃった」だもんねぇ
288名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 11:42:46.07 ID:GkE6EvSI
>>236
そんな国策(東京に本社を集める)なんてあったのか、へー教えてくれや。
東京の放射能はもはやどうしようもないな、金があったら福岡まで逃げる。
289名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:05:23.87 ID:CtV7CMgV
高さ制限が緩和されたので、巨大高層ビルを軸に大規模都市再開発が必要なのだが

地権者が多すぎで、どー考えても無理
290名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:32:11.51 ID:w9XhKAsV
雨の24時間体制の監視もやめたし報道も減ったから収束して安全なんだよね?

4号機?
http://miyazakimanabu.com/2011/05/15/1054/

補強工事?
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/332.html

ま、西日本には関係ないかw
291名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:18:42.62 ID:a5wv2/k2
>>290
全然
依然として大爆発の危険性をはらんでいる
292名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 14:01:10.31 ID:FLVF+ead
あれだけボロボロに穴が空きまくったらもうねえよ。
核爆発とか期待してるなら、まず原発の原理をゼロから勉強してね。
293名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:45:00.83 ID:YuSYyVgP
>>236
東京に行った者の自業自得
294名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 22:38:45.06 ID:hUDnCPB5
地震だからとかではなく企業成長に必要な大切な魅力が大阪にないから他以上に企業が移転するのだろうね
295名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:39:26.16 ID:IjX7JJ6+
>>294
頭狂チェレンコフワールドへようこそ♪
296名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:45:31.42 ID:x2QTN08d
まあ今後   大阪より福岡だろう アジア・中国近いし
297名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:45:53.17 ID:rVCwHyj9

東京改め豚珍(トンチン)は、日本のダニ

  
298名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:47:20.88 ID:BQGwQ5EH
別に必死になって大阪

ディスらなくてもいいっすよ関東さんたち
299名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 00:36:50.50 ID:ER5nnGGS
>>288
過去形じゃ無い
今も集め続けている
300名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 00:40:30.45 ID:Cz70aZce
雨の御堂筋
301名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 00:40:42.89 ID:ZIqNpith
大阪の地理が地図でイメージできないからよく解らんが
今の大阪で政治的な中心と経済的な中心はどこ?
302名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 00:42:36.88 ID:TiDZ1pA8
>>271

つ山一抗争
303名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 00:46:14.33 ID:bULxq2Fy
       / ̄ ̄. ̄/  / ̄ ̄ ̄/   /'''7'''7 / ̄ ̄ ̄ ̄/
       / ̄ ̄ ./    ̄ ̄/ /    / /i  |   ̄ ̄ノ / 
      ,.二二/ ./   __/ /  _ノ / i  i__.  <  <..  
     /__________,/  /__________ /  /__,/  ゝ、__|   ヽ、_/  

   /'''7'''7 /''7''7  __/ ̄/__ .  / ̄ ̄ ̄./   _ノ ̄,/ __/ ̄/____
   / /i  |  ー'ー'  /__  __  /, ./ ./二/ ./ / ̄  ,/ /__  ___  /
 _ノ / i  i__.     _./  //  /  /__,--,  ./  ̄/ /    / / / ./
/__,/  ゝ、__|     |___ノ.|___,/,    /___..ノ   /__/   /___/   ̄  

5/18

【税金を下げても企業は地方には移転しない】
【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
627 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/18(水) 00:06:17.09 vOUx3IQj
>>626
紛れもない事実だろうが
悔しかったら200%減税するか?
まあ何しても無理だろうがな

【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
278 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/18(水) 00:09:55.23 vOUx3IQj
>>277
関西には本社を置くだけの魅力がない
以上
東京の繁栄は永遠

【大阪は横浜未満】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304638179/l50
888 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/18(水) 16:33:33.46 vOUx3IQj
>>887
埼玉には少なくともほとんどの関東の出先期間がある
よって本省機能移転の下地がある

304名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 00:47:19.56 ID:bULxq2Fy
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中

・地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。
・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。【←NEW!!】
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。【←NEW!!】
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・他人からの突っ込みに反論できないと、、、
   a)相手を朝鮮人または情弱だと決め付ける。
   b)別記の「頻出利用フレーズ」を多用したレスを書き込んで、 逸らそうとする。
   c)「陰謀説」だと言い出す。
・ヤクザガー!ドウワガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める。
305名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 00:56:46.57 ID:bXQuiISs
>>301

    梅田(経済中心地)   
 
府庁   御  市庁
     堂
     筋
    なんば(観光地)
306名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 01:11:06.80 ID:hnB5jgf9
働かない大阪人
働き過ぎの東京人

東京人が移住してきると自分たちの居場所が奪われるのじゃないかと
危惧している大阪人

逆にビジネスチャンスとばかりに、東京人を奴隷のようにこきつかってやれと
わくてかしている大阪人

大阪のろくな人材がいない中小企業は、優秀な人材を確保できるチャンス到来でもある。

いろいろな思惑が渦巻く大阪。府知事も龍馬きどり。
307名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 01:20:28.89 ID:fentDeWB
>>304
こいつは明らかに自分の投稿などをカムフラージュ
する為に九州人などと銘打ってマルチポストでレッテル張り偽造工作
をしている。

こう言う手法は左翼朝鮮人工作員などが用いる手法。以前同様の
文をホモ無職コテの某がやっているのを見かけた。
バカはスルーしよう。

308名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 01:21:23.52 ID:t7K0yXX2

ご…御堂筋
309名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 01:53:28.93 ID:WFVT6tbw
日本に関西があってよかった^^
310名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 01:57:46.95 ID:FQVZId7J
でもここ10年の大阪の衰退と日本の衰退って連動してるんだよな。
たぶん大阪が日本の中で地理的条件だけでみると最高の一等地だからだと思う。
その一等地を活用できていない事こそ日本の停滞の原因。
中継都市の多い西日本からみると、東京はポツンと離れていて不便なんだよね。
311名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 03:00:21.54 ID:ER5nnGGS
【日本終わり】ついに政府が関東から逃亡 4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305724313/
312名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 11:51:38.45 ID:RhZS0YIu
   。    。.:・ .:・  ゚ ,。  *:  :・゜   ゚・.。   +     。 ゚
      .*・゜  。:    .:*゜ :・゜  ゚・:  ヽ  ゚*:.。   ☆    。      *
    。・゜   .:・ / 。.:・゚    ゚・:   :・゜  ゚:.。   ゚・*.   *..。   .  .  .
   .:*゜    ☆ /.:・゚  +。  :・゜   ゚・*:   ゚・。    ゚・:.。  ゚・:。.
 ☆       /        ゚*:     :・゜   ゚:.。    ☆    *:..☆ :: : :・゚・。
       .:*゜/    。:'゜  :・゜ ・   ゚・*:ヽ    ゚*.          ゚・.   ,
     。・ ☆    :'゜   ゚・:      ☆。 ゚  *  ゚*。  
    .:*゜  /     *:   ☆   ┼   巛 ヽ   東京終わった!!!!!
  ☆   /     。・゜    . +。     〒 !    ___☆__  *
      /     :' Λ_Λ          |  |  * \_ ,-‐- 、_/
     ☆    .*゜ (´∀` )-、.   ∧_∧/ /   ┼ 〈从 从l i   +
         ☆ (mソ)ヽ、ヽ、 i   ('   / / ∧∧ + 八゚ヮ゚ リ!ゝ
        ∧_∧/ /∧_∧. l /⌒  ⌒ ;/  ミ゚∀゚ ミ、⊂!i⊂]f ヽ
    / ̄(    )_ノ(    )ノ/ ュヘ    |  ̄`" ̄"'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  /⌒   ⌒\:/⌒  ⌒\〈_} )    |ヽ
/   y      y;       /;;;;;/     ! ;  関西の時代だ
     |      ノ |     ノゝ. /  ,人  |        
 ̄ ̄ ̄l     /' ̄l    / ̄||| j  / |  .! ||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
313名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 18:40:25.36 ID:WdVJ+h4U
発展すれば素直にうれしいけど、官僚だとか政治屋は大阪には要らんなぁ・・・
314名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 22:32:09.63 ID:aDitLkFs
実際、大阪にある経済団体や独行のトップは関東人だらけで、
揃いも揃ってお上風を吹かせてふんぞり返ってやがるからな。
これ以上あの手の輩が増えるのはカンベン。
315名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:37:03.89 ID:f5lQSAf7
┏━━━┓┏━━┓    ┏┓┏━━━┓ 
┗━━┓┃┗━┓┃┏┓ ┃┃┗━━┓┃ 
┏━━┛┃   ┃┃┃┃ ┃┃┏━┓┃┃ 
┗━━┓┃   ┃┃┃┃ ┃┃┗┓┗┛┃ 
┏━━┛┃┏━┛┃┃┃ ┃┃  ┗━┓┗┓
┗━━━┛┗━━┛┗┛ ┗┛     ┗━┛
    ┏┓   ┏┳┓          ┏┓   ┏┳┓        ┏┓
  ┏┛┗━┓┃┃┃        ┏┛┗━┓┃┃┃        ┃┃
  ┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┃┃
    ┃┃┃┃      ┗━━━┛  ┃┃┃┃      ┗━━━┛┗┛
    ┃┃┃┃                ┃┃┃┃              ┏┓
    ┗┛┗┛                ┗┛┗┛              ┗┛

5/19

【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304582564/l50
804 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/19(木) 21:21:02.48 TuzO1Zpm
>>802
震災以来横浜どころか、大阪や福岡にも負けてるもんな

【大阪に移転する企業は皆無だな】
【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304638179/l50
940 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/19(木) 01:28:15.58 TuzO1Zpm
>>937
わざわざ関西に移転するまでもないってことだな
バックアップはやはり首都圏でないと困る
馬鹿でIQ低い関西人には荷が重すぎる

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304638179/l50
975 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/19(木) 12:23:30.05 TuzO1Zpm
>>972
どっちにしても関西にはバックアップは置かれないがな


【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304638179/l50
958 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/19(木) 10:18:32.97 TuzO1Zpm
>>957
わかってるわ
代替機能が東京から遠く離れた僻地ではどう考えても支障が出るだろ


316名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:40:18.39 ID:f5lQSAf7
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン

@地方都市に本社機能がある企業を挙げると、
>「地方の本社は名目上 実質は東京」

Aその企業が地方に本社があることの具体例を示すと、
>「現実を見ろよ」

Bその事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると、
>「だから現実を見ろって」
と逆ギレ気味にレスを返すか、無視するか、@に戻って繰り返し。
317名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 13:25:38.16 ID:K/W0IRFN
>>310
>その一等地を活用できていない事こそ日本の停滞の原因。
しかり!
その原因が大阪人にあるのだが。

元九州人だが大阪文化が嫌で通り越して東京へ出た。
整列乗車できない、3列4列駐車、などありえん。
相手に向かって「自分」なんて言うな。「なんぼのもんや」と開き直るな。

東京に対する劣等感が酷すぎる。返す刀で地方を下に見る。
結果、全国から嫌われる。
いつまでも文化の中心になれない。芸能人も東京に出て初めてメジャー。
318名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 13:55:05.50 ID:bX/eEx8T
>>317
すげー
いまだにこんな化石みたいな事言ってるやついたんだw
まあ九州にはこういう奴おおそう
大阪コンプ爆発の武田鉄矢みたいなwww
319名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 13:56:32.45 ID:6NsypbYP
ちょっと大阪は横浜に対するコンプレックス強すぎる奴が多いのかこれ
320名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 13:59:23.03 ID:DVZb1Au2
典型的なお登りさんワロタwwww
とんこつ君が東京で生活して一端の都民気取りかよ

それに劣等感とかよくわかんないですね
2chでも東京のニュースなんかにわざわざ関西人は出張っていかないけど
大阪のニュースに勝手に群がってきて反論すると
何故か劣等感って事にされるんだけど

文化の中心?ならお前らに大ヒットの韓国ドラマやKPOPがメジャーなんだなw
そんなメジャーいらねwww
321名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 14:04:31.68 ID:qrx0tJUf
元大阪府民の現東京都民だけど、東京の人間も並ばないよ。
降りてくる人をかき分けて、席を確保しようとするやつ多すぎ。

あと地方を格下に見るのは東京のほうがヒドイ。
東京都民に非ずんば日本国民に非ず、みたいな。
その東京都民も地方からの寄せ集めなのにね。
「地方出身者」というコンプレックスがそうさせてるんだろうけど。

東京人が大阪人を嫌うのは、自分たちが地方出身者というコンプレックスを必死に隠して東京都民に成り済まそうとするのに、大阪人「大阪出身」というアイデンティティを保ち続け、自分たちの努力を否定されてるように感じるから。
で、「大阪人は郷に入れば郷に従えって言葉を知らない」とか文句を言う。
生粋の東京人はそんなこと気にしないんだけどね。
322名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 14:10:38.06 ID:iOOjqhdW
>>321
よかったね
大阪脱出できて
正直大阪より東京の方が仕事も生活もしやすいだろ?
323名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 14:13:26.36 ID:DVZb1Au2
>生粋の東京人はそんなこと気にしないんだけどね。

婆ちゃんは生まれも育ちも深川だけどこれは嘘って分かる
聞いてもいないのに大阪のどこが悪いとかくどくどと言い出すから
324名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 14:18:00.62 ID:qrx0tJUf
>>322
そうでもないよ。
ちゃんと仕事してれいば、東京も大阪も変わらない。
ただ、暮らすのは大阪の方が暮らしやすいかな。
東京は街が大きすぎる。
物価は変わらないんだけど、家賃が高すぎるしね。
ただ、交通の便の良さと料金は東京の方がいいね。
たまに大阪に帰るけど、市バスと地下鉄は高すぎる。
325名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 14:28:20.34 ID:bX/eEx8T
>>324
何十円か違うだけでそんなに文句いうことあるのかw
326名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 14:30:57.08 ID:bX/eEx8T
東京は家賃はじめ物価高いから実質所得はかなり低いよ
庶民の生活はかなり苦しそう

327名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 14:41:45.30 ID:5ms4Utxy
家電とかPC関連なんかは東京の方が全然安いな。
大阪はあんまり競争がないようで。
328名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 14:46:01.31 ID:qrx0tJUf
>>325
経営改善すれば料金を下げられるのに、それもせずに利用者が高い料金を払い続けることに不満ない?
それに毎日乗ってたら結構な額になるよ。

とはいえ、東京の地下鉄も東京メトロと都営を乗り継いだりすると結構な金額になるんだけどね。
はやく経営統合してくれんかなぁ。
329名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 14:57:24.50 ID:bX/eEx8T
>>328
違いなんて仮に毎日乗り続けたとしてもせいぜい月2,3千円だろw
そんなみみちい違いはどうでもいい
家賃物価がどれだけ違うと思ってんのw
ってか家賃
330名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 14:58:35.70 ID:bX/eEx8T
>>327
ってか関東人っていまだに店頭で買ってんの?
331名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 15:15:12.53 ID:qrx0tJUf
>>329
自営業やってるもんで、そういう違いが気になるんだよ。
経費で落としても結局は自分の金だから。

>ってか家賃
だから家賃は高いって言ってるだろ。
こないだ引越しようと思って部屋探してたんだけど、同じ家賃で大阪の物件みたら嫌になったわ。
景気が悪くていろいろ値下げするのに、なんで家賃は下がらないんだろうな。

でもスーパーとかの物価はかわんないぞ。
外食は1〜2割高い。
総じて東京の生活コストは高いわ。
332名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 15:34:57.73 ID:bX/eEx8T
>>331
嫌ならでていけよw
333名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 15:38:28.82 ID:bX/eEx8T
コスト削減すればその企業は利益が出ても、雇用者所得は増えてないから
結局日本全体のパイは小さくなって景気悪くなるからね。
日本の景気のために、何十円かの違いでゴチャゴチャ言わずに
金払えよっての。

334名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 15:43:01.51 ID:iOOjqhdW
>>331
大阪の賃金は3割以上安いんじゃ?
だから家賃を差し引いた実質賃金も東京が上
335名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 15:46:19.24 ID:K/W0IRFN
在京だが生粋の田舎者だ。大阪は住んだが好きになれん。
東京がまし、押し付けが無い、そのまんま受け入れてくれた。
大阪と違い田舎出身自体を馬鹿にしない。ここにもいるだろ田舎者呼ばわりする奴。
東京なんて江戸時代から田舎者の集まり。

各自が自分の出自をぐぐってみよう。今はすぐわかる。ほとんど田舎だから。俺は鹿児島だよ。先祖に田原坂の戦死者がいる、もち西郷軍、会津の敵。
九州男児の言葉は第二次大戦で九州の部隊が強かった為=突撃専門の馬鹿。八路軍(毛沢東も)のゲリラ戦は九州の部隊には撤退、大阪の部隊には応戦した。大阪部隊は弱いと言うよりも要領が良いのかも。
もとより都は京都その前は奈良、商都が堺から大阪へ、幕府が江戸。明治維新後人口は東京へ。余計なことばかりだな暇だから・・
336名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 16:04:00.71 ID:bX/eEx8T
>東京がまし、押し付けが無い、そのまんま受け入れてくれた。
>大阪と違い田舎出身自体を馬鹿にしない。

www
関東の同調圧力は半端ないよ。
東京弁使ってなかったら目くじらたてておこるやつ多かったなあ(笑)

>東京なんて江戸時代から田舎者の集まり。

そんなこと言い出したら、大阪も名古屋も一緒。
特に東京に限った話ではない。
ひょっとして、大阪や名古屋って根っから地元人しかいないと思ってる馬鹿?



337名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 16:31:11.55 ID:5ms4Utxy
>>330
んなこと言うと関西の星、ジョーシンの愛想いいおっちゃん逹が泣くぞw
てか、店頭販売がネットより高いかと言うと、そうでもない。
都心の店舗の叩きあい、知らんでしょ。
338名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 16:40:03.24 ID:qrx0tJUf
>>334
俺が働いてる業界では大阪は東京の二割安ぐらいかな。
とはいえ、最近は東京の下落もひどいね。
大阪は限界まで下がって止まってる感じだけど、東京が下がってきてるから、差は縮まってる気がする。

家賃は面積比で1.5〜2倍ぐらい違うかな。
室内設備も計算に入れたらもっと差は出そう。

サラリーマンの場合はわからん。
339名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 16:48:51.91 ID:iOOjqhdW
>>338
やはり東京のほうが実質賃金が高いな
地方の家賃は東京の6割でも、給料は3割
地方は生活する場所じゃない
340名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 16:51:48.40 ID:K/W0IRFN
>>336
田舎者の集まりは都会に共通だと思ってるよ。東京は単なる象徴だよ。忖度しろよ。
しかし東京弁使わなかったら怒る奴には会ったことがなかった。俺は人に馬鹿なんて言わないようにしてるよ。
ま、大阪を悪し様に言うわしもなんだがね。

東北→仙台、九州→福岡、近畿→大阪・神戸、中部→名古屋でしょ。
札幌もそうだが屯田兵で全国から集まった感あり、広島町とか全国の地名が付いてる。
炭鉱地帯も広範囲から集まってたな、稼ぎは良かったからな。
麻生なんて祖父が炭鉱で大財産を作って総理までになれた。半端じゃないぞ炭鉱財閥。
341名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 16:58:01.91 ID:iOOjqhdW
>>340
みんな支店経済都市だろw
東京や横浜とは違う
342名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 17:05:28.34 ID:efHPjKNi
>>341
すまん、どう違うのか具体的に説明してくれ
343名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 17:11:13.75 ID:K/W0IRFN
>>341
横浜は支店経済都市じゃなかったのか。日産とか横浜ゴムとかか。
調べたら日産は東京だな。
344名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 17:14:20.07 ID:iOOjqhdW
>>342
東京や横浜は本社が多い
大阪やその他の地方都市は支店ばかり
345名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 17:14:20.51 ID:qrx0tJUf
都会に出てきた田舎者ほど田舎を馬鹿にするよね。
近親憎悪とでもいうのか。
「俺は田舎にしがみついてるあいつらとは違う」みたいな。
ずっと都会に住んでる人はなんとも思ってないんだけど。
346名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 17:22:14.11 ID:bX/eEx8T
横浜(笑)
347名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 17:34:15.00 ID:Wv6Zoswc
兵庫県民や京都人には、梅田が便利やからね
348名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 17:48:05.07 ID:K/W0IRFN
支店経済都市一考察
仙台でタクシーに乗ったとき、ドライバー君がしきりに仙台の悪口を言う。
なぜだと問うたら、俺は宮城県人だが仙台市民ではない、仙台人は人を騙すから嫌いだと言う。

どうやら東京本社の企業が良くも悪くも仙台を拠点にして東北全体にセールス(詐欺まがいも含めて)する。
ぼくとつ不器用な地方人からすると嫌いだとなったようだ。
支店は東京本社の言いなりってこと。ノルマだけで縛れば無慈悲な営業をする。
キリスト教の布教も同じようなものか。
関係なかったかな。
349名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 17:54:33.95 ID:K/W0IRFN
>>345
わしのことかい。わしは田舎に残った親友と良い仲だけど。
実は方言も使いたいばい、あれ?なんち言いよったかいな?

10年以上禁煙したが、喫煙者が大嫌いだ。
これと一緒かい。あ地震だ。
350名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 19:28:58.40 ID:ZiTDKWpG
>>344
こんなところまで横浜都民乙
せめて昼間人口が神戸並になってから都会人面してね
351名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 19:39:59.92 ID:3wL/Dan/
>>343
>横浜ゴムとか

まさに、、、
       / ̄ ̄. ̄/  / ̄ ̄ ̄/   /'''7'''7 / ̄ ̄ ̄ ̄/
       / ̄ ̄ ./    ̄ ̄/ /    / /i  |   ̄ ̄ノ / 
      ,.二二/ ./   __/ /  _ノ / i  i__.  <  <..  
     /__________,/  /__________ /  /__,/  ゝ、__|   ヽ、_/  

   /'''7'''7 /''7''7  __/ ̄/__ .  / ̄ ̄ ̄./   _ノ ̄,/ __/ ̄/____
   / /i  |  ー'ー'  /__  __  /, ./ ./二/ ./ / ̄  ,/ /__  ___  /
 _ノ / i  i__.     _./  //  /  /__,--,  ./  ̄/ /    / / / ./
/__,/  ゝ、__|     |___ノ.|___,/,    /___..ノ   /__/   /___/   ̄  
352名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 20:59:15.49 ID:2S797qsZ
横浜にまともな企業なんてあるの?
353名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:03:38.74 ID:Hz7J0ytM

東京都横浜市

恥ずかしい。
354名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:04:58.10 ID:Hz7J0ytM
>>344

ゆとり世代は、自分で勉強することも
学んで欲しい。
355名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:12:44.47 ID:RnEGSqI2
311東京一極集中の時代は終った。
356名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:16:07.20 ID:+sp0DdCi
>>352
郷土愛のほとんど無い日産が本社を置いてますね。
九州に軸足移す気マンマンだけど。
357名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:16:34.61 ID:yMGOkYom
>>338
大阪は家賃が安いが、余所者に厳しいと言うか食い物にしてるんで
礼金・敷金・保証金が酷いんだよな〜
家賃11万、敷金5万円、礼金55万とか、家賃16万、敷金実費・保険不要・保証金80万円
こんなのが多い。東京とか敷金2,礼金1〜2とかの家賃月数で相場がクリアだけど
大阪は地方からの余所者に冷たいから、大家の設定がエゲツ無い。
前に引っ越す可能性があったんでネットで不動産見てたけど驚いたw
358名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:17:24.07 ID:iOOjqhdW
>>354
自己紹介乙
関西本社があっても本社機能はみな東京だろうが
日清、大林組、竹中、三井住友、川崎重工、パナソニック、武田、これらがどこに本社機能を置いてると思ってるんだ
トヨタでさえ東京が本社なのに
359名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:19:21.93 ID:iOOjqhdW
>>356
郷土愛がなきゃわざわざ東京を捨てるようなリスクを取らない
360名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:19:23.47 ID:HdZZbyeC
日産も創業は大阪なのだが
361名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:24:44.17 ID:pqFe9Hti
横浜村民wwww
362名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:31:09.37 ID:yMGOkYom
橋下は南部に人口が分散する様に公共事業で何かやるの?
北部の空港を潰して、何か作ろうとかの話ばかり聞こえるんだがね
363名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:32:22.03 ID:Hz7J0ytM
>>358

そんな311以前の話をされたってwww
364名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:37:51.04 ID:Tw70vViB
それにしても東京がこんな状態だというのに
政治家がまだ東京に留まってるというのが信じられんわ
マジで馬鹿しかいないのか

なんということでしょう 東京の放射線量、政府発表の5倍で「要警戒」だった2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305880962/
365名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:38:16.68 ID:DF023uqO
パナ、シャープ、日生、武田、竹中あたりは、本社も本社機能も大阪だけどね〜。
366名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:39:23.47 ID:iOOjqhdW
>>363
311以降、どこか一社でも関西に本社機能移転したか?
どうせ社名出せないんだろうがな
367名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:40:11.22 ID:w5mI0MNp

>>358

パナソニックは、京阪沿線西三荘駅前と、守口の本社、本社R&Dが本社機能じゃ、ボケ!

いい加減な事言うなよ
カス



368名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:43:14.69 ID:Hz7J0ytM
>>366

みんなやってるよ。
知らないだけ。
知り合いいれば聞いてみれば。
369名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:43:21.53 ID:w5mI0MNp

バ神奈川のカスは、しったか、嘘つき野郎が多い



370名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:43:52.23 ID:DF023uqO
日本生命本社、武田薬品本社、竹中工務店本社、住友村のある北船場は、碁盤目の区画に近代建築が密集していて、圧倒的な雰囲気がある。
日本とは思えないよ。
371名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:45:08.06 ID:2aVoRGir
>>17
あそこはいろんな意味でプロ向けのファッションビルwww
372名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:49:05.68 ID:iOOjqhdW
>>370
ほとんど空っぽじゃないかw
遺跡かよ
373名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:49:17.97 ID:Hz7J0ytM
561 :名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:25:55.63 ID:UPw40UmC

大阪で保険屋してます。
本社機能はともかくとして、データのバックアップは30年前から千里にある保険屋村で各社やってきてます。
ここは地盤が堅いので、保険会社が軒を連ねるようにビルを建て、コンピュータを置いています。
保険会社の本社の仕事というのは、証券を発行することでして、昔のように和文タイプで
カタカタやっていたのと違い、大方の保険証券はプリンタさえあれば、どこででも印刷で
きますが、特殊な保険だと事務作業に手が要ります。そして、もしそういう事務部門で停
電が頻繁に起きたら、かなり面倒なことになると思います。
損保各社そろそろ、動いているみたいですよ。
住友系は、もともとこっちが本社だったので、いつでも帰って来れるような感じ。
東京海上は、本社を大阪に移せるようにと建設した自社ビルを、貸しビルにしてして自分たちは退去
してまったので、あわてているかもしれませんな。
損保ジャパンは、大阪ビルでは手狭かもしれませんが、日本興亜や古川のビルを活用したら、
そんなにお金かけなくても移転できるのではないかな。
374名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:50:59.32 ID:0z/v0aYU
これ全部橋下の責任だよ
独裁者橋下を嫌がって出て行ってるんだよ
375名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:52:30.92 ID:iOOjqhdW
>>373
関西人は虚言癖が多いらしいな
376名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:53:08.99 ID:w5mI0MNp

神奈川バカっぺは、

そのうち造幣局も東京とか言いそうwww



377名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:53:51.59 ID:2aVoRGir
>>373
この千里にある保険屋村ってのが凄く気になる
やっぱり千里中央とかなの?それとももうちょっと北の新船場の辺りかな?
378名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:54:47.70 ID:DF023uqO
>>372

どこが空っぽなんですか〜。
御堂筋沿いで空きビルがでてるのは、南船場の話ですよ〜。
南船場のオフィスが空室になるのは今始まったことではなくて、90年代から続いていることですよ〜。
空きオフィスにブティックが入って、アジア最大のブティック街ができたんですよ〜。
379名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:55:09.20 ID:Hz7J0ytM
318 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/20(金) 00:54:33.14 ID:DBPGIxNw0
現時点

大阪市 セシウム137累積  0 MBq/km^2
名古屋市 セシウム137累積  0 MBq/km^2

東京新宿区 セシウム137累積  69億7730万ベクレル/km^2


https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1

380名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:55:35.19 ID:DF023uqO
>>377

千里中央に決まってるやろw
北船場は問屋街だろw
381名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:56:37.12 ID:w5mI0MNp

>>375

でまかせゴミ野郎のお前が言うなよ、
シネ!






382名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:07:02.73 ID:MA3wwsxJ
水の都、大阪って地震に弱いんじゃないの?
ウォーターフロントとかならなおさら。
383名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:09:07.08 ID:219tEVtx
大阪の時代が来そうな予感
384名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:12:40.17 ID:DF023uqO
大阪のそばに、プレート境界がないんでw
4枚のプレートの影響をうける関東とは違うんですよw
385名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:13:40.28 ID:219tEVtx
まぁ今くらいの人口がいいんだよな大阪は
東京みたいになったら終わりだ
386名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:15:23.31 ID:DF023uqO
京滋阪神名に、あと300万人は住めるな。
387名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:15:49.31 ID:DF023uqO
阪神奈だったw
388名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:16:48.13 ID:DF023uqO
船場を、高層ビル、近代建築、緑地で埋め尽くしてくれ!
大阪にマンハッタンをつくるんや!
389名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:18:31.07 ID:rwVU8IeJ
日本に大阪があってよかった
390名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:19:55.87 ID:Hz7J0ytM
>>388

みんな見てあげて ID:DF023uqO

必死に釣り糸たらして相手してほしそうだよ。
391名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:22:26.43 ID:0z/v0aYU
392名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:23:08.32 ID:iOOjqhdW
>>388
すぐ廃墟になりそうww
393名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:23:15.84 ID:tDuKH/g7
関東平野を抱える東京地域が、
江戸時代まで未開の田舎だった理由を、
ちゃんと考えたほうがいいと思います。
394名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:23:19.74 ID:DF023uqO
大阪は、まだショボすぎる。
バンコクよりもショボイだろう。

http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_4230.jpg
395名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:28:46.88 ID:IKC05/9a
韓国の男こそ本当のサムライ(勇者)だ。
日本の男は精子の薄い哀れなオカマだ。

私の学校では韓流ブームの話題で持ちきりです。
結婚するなら韓国男性に限ると皆が言っています。
韓流ブームのおかげで解ったことは、韓国男性は
勇者のサムライで日本の男性は臆病なオカマだということです。
韓国男性は徴兵制と愛国教育で愛する国と愛する女
の為に、命を捧げて戦う命知らずのサムライです。
日本の男性はジェンダーフリーと反日教育で、戦争になったら
女達を捨てて自分だけ逃げ出すブザマなオカマです。
しかもオカマ化教育の徹底で精子の数も減少したんですよね。(笑)
女の本心は命がけで自分と子供達を守ってくれる韓国人サムライの
お嫁さんになって、優れた子孫を残したいと願うのです。
間違っても日本のオカマ達の負け犬劣根性だらけの劣等種の子供を生みたいとは
思いませんよ。 (笑)
サムライや武士道は日本の文化でしたが、それは過去のことです。
今ではサムライや武士道や剣道は韓国の文化と言えるようになりました。
これからの日本にはブザマなオカマ文化と放射能汚染が残るだけ。(笑)

韓国人男性の濃い精子で子孫を残そう日本女性の会。
日本のオカマから日本女性を解放する女性の会。

会長  辻本きよみ。
副会長 岡崎とみこ。
顧問  田島陽子、鳩山幸。

396名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 22:33:39.08 ID:fIAAZmcM
>>395
あちこちで見かけるマルチコピペだなあ
ヨコハマヨコスカー@て壊れたアスペで言ってる朝鮮キムチなのか

397名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 23:09:56.33 ID:vcvRNAKD
繊維を軒並み中国に取られて終わってるからな本町
398名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 23:13:08.50 ID:Kuo5rLpv
【 一 週 間 前 に フ ル ボ ッ コ に さ れ た に も か か わ ら ず 、 
 そ れ で も 知 っ た か を 続 け る ヨ コ ハ マ バ カ タ イ ヤ   】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50

207 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/13(金) 14:33:19.48 30VbPsbl
>>203
大阪には吉本があるよ
大阪で唯一の全国区企業
あとは大阪本社でも実質東京移転


368 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:17:32.61 FOK8U6se
>>207
パナソニックやシャープも知らないの?
バカなの?

370 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:20:52.84 ok/cy9Ev
>>368
名目上はな

374 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:24:54.12 FOK8U6se
>>370
名目?
パナの本社はずっと門真でシャープは大阪に新本社ビル建設してるだろ
バカ?

376 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:34:28.69 ok/cy9Ev
>>374
実質大阪支社だろうが
現実見ろよ

386 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:43:05.01 RotSUTvd
>>376

京阪電車の西三荘駅前と、京阪国道沿いにあるのかパナ本社、本社R&D(研究所)

ですが? 因みに、京阪門真駅周辺にあるのは、事業部。

しったかすんな、ボケ
399名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 23:20:21.34 ID:lX8rn/5y
さすが犬阪やで(笑)
400名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 23:22:02.75 ID:NibJ9ekg
このスレ、大阪スレなのに
なんで、汚染東京擁護が多いのだ。
マジで相手するなよ。
401名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 23:48:17.69 ID:Kuo5rLpv
>>354 【バカ】「関西本社があっても本社機能はみな東京」とウソを切り出す
>>363 【バカ】「関西への本社機能移転」の話にすり替える。
>>367 >>354に対し、パナの本社機能についてマジレス。
     →【バカ】からの反論レス無し。
>>370 北船場の関西本社企業についてレス。
>>372 【バカ】>>370に「空っぽ」「遺跡」だと言い出す。
>>375 【バカ】>>374に「関西人は虚言癖」だと言い出す。
>>378 >>372に対し、マジレス。
     →【バカ】からの反論レス無し。

-*-*-*-*-*-
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン

@地方都市に本社機能がある企業を挙げると、
>「地方の本社は名目上 実質は東京」

Aその企業が地方に本社があることの具体例を示すと、
>「現実を見ろよ」

Bその事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると、
>「だから現実を見ろって」
と逆ギレ気味にレスを返すか、無視するか、@に戻って繰り返し。

402名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 23:49:33.24 ID:d+4dDLxm

首都圏は「ホットスポット」と定義するに値する
http://sites.google.com/site/radioisotopeweb/radioactivitymeas/4-tokyohotspot

東京で母乳から放射性物質セシウム137を検出
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1055

東京の汚染レベルはチェルノブイリの第三汚染区分(高濃度汚染地区)に匹敵
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html

東京都の累積放射性物質降下量はなんと福島の約4倍
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
403名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 23:57:15.35 ID:NibJ9ekg
大阪叩きは、
それだけ東京に余裕がないと言うことか?
404名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 00:12:03.05 ID:q40koOpZ
公示なんて全く意味無いんだけどな
中央からの内示そのまま鑑定士が書いてるだけだよ

405名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 00:59:24.04 ID:4+zyWS1E
御堂筋と全然違う話ばっかり。

大きな空き地あるよね。奥に神社があるとこ。
あそこは、なにか建たないのかな。そうとう大きなビルを建てることできると思うけど。
406名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 01:29:07.38 ID:k9OtPLkx
5/20はヨコハマバカ祭り!!(1)
-*-*-*-*-
ID「 iOOjqhdW 」で 8 スレッド(合計 29 レス)HITしました。
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
書込数 0 0 3 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 3 1 5 4 1 0 0 6 2 0
【労働環境】日清食品HD、夏の節電対策で“サマー半ドン”実施[11/05/20] (1)
【投資】東証、機関投資家向け市場の沖縄移転を検討[11/05/19] (7)
【企業買収】武田、スイス製薬大手ナイコメッドを1.1兆円で買収[11/05/19] (1)
【空港】関空・伊丹統合法が成立 国際拠点空港として再生へ[11/05/17] (5)
【不動産】どうなる、御堂筋!? オフィスを移転する企業が続出 [11/05/08] (11)
【金融】北九州銀行いよいよスタートへ シンボルマークと店舗決定 山口銀行 [11/05/11] (1)
【百貨店】守りの神戸、攻めの大阪--顧客争奪、デパート戦争 [05/05] (1)
【経済】関西の経済力が日本を救う--WPB [04/21] (2)
-*-*-*-*-

【大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い】
【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305875714/l50
17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 17:03:40.66 iOOjqhdW
>>3
お前が叫んでも大阪には戻らないよ
大阪のイメージは最悪だからな
東京移転で正解

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305787452/l50
62 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 03:02:19.10 iOOjqhdW
東京に移転して大成功だな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305614545/l50
354 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 16:35:50.89 iOOjqhdW
>>353
それでも企業は大阪を捨てて東京へ
大阪にこだわるのは無能経営者

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
322 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 14:10:38.06 iOOjqhdW
>>321
よかったね
大阪脱出できて
正直大阪より東京の方が仕事も生活もしやすいだろ?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305200101/l50
221 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 02:45:51.18 iOOjqhdW
>>218
地方にいたってじり貧だろ
成功するためには東京に出るしかない

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303373212/l50
369 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 21:01:28.99 iOOjqhdW
>>362
大阪だろ
東京のおまけは

407名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 01:29:45.35 ID:k9OtPLkx
5/20はヨコハマバカ祭り!!(2)

【大阪は福岡並の支店経済都市】
【大阪は横浜未満】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
341 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 16:58:01.91 iOOjqhdW
>>340
みんな支店経済都市だろw
東京や横浜とは違う

344 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 17:14:20.07 iOOjqhdW
>>342
東京や横浜は本社が多い
大阪やその他の地方都市は支店ばかり

【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
12 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 16:43:36.15 iOOjqhdW
>>7
馬鹿
大阪みたいなムラ社会の衰退都市に移転するわけないだろ

20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 18:51:14.38 iOOjqhdW
>>19
本気で移転すると思ってんの?馬鹿か?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
366 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 21:39:23.47 iOOjqhdW
>>363
311以降、どこか一社でも関西に本社機能移転したか?
どうせ社名出せないんだろうがな

【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 17:12:52.75 iOOjqhdW
>>14
沖縄どころか東京以外の地方は皆一緒だよ
大阪だろうが名古屋だろうが
結局地方に企業誘致など不可能

【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
18 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 17:17:33.84 iOOjqhdW
>>16
まあ特区など無意味だがなw
300%以上減税しないと無理じゃね?

360 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 11:56:24.31 iOOjqhdW
>>359
まともな企業はほとんど関西脱出したんだし仕方ない
そこまで誘致したいなら300%減税するか?

408名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 01:30:11.26 ID:k9OtPLkx
5/20はヨコハマバカ祭り!!(3)

【スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
45 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 21:09:59.70 iOOjqhdW
>>41
ますます大証を選ぶ理由がなくなるな

【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305614545/l50
343 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 13:15:49.09 iOOjqhdW
>>341
何を今更…
関西が弱体化してるのは今に始まった話じゃないだろ
誰が知事でも関西復活なんて無理

348 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 14:17:39.00 iOOjqhdW
>>345
事故が起きて初めて、地元が撤去に動くに1000000ペリカ
だって関西人だもの
1000人単位で死なないと理解できないだろう

【地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
358 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 21:17:24.07 iOOjqhdW
>>354
自己紹介乙
関西本社があっても本社機能はみな東京だろうが
日清、大林組、竹中、三井住友、川崎重工、パナソニック、武田、これらがどこに本社機能を置いてると思ってるんだ
トヨタでさえ東京が本社なのに

【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50

375 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 21:52:30.92 iOOjqhdW
>>373
関西人は虚言癖が多いらしいな

【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303373212/l50
353 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/20(金) 02:35:34.86 iOOjqhdW
>>349
吉本で我慢しる


409名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 08:50:26.26 ID:BSSNK1KH
>>155
>ただ、今年の関西プッシュは気味が悪い。
>商業施設の展開や映画なんかは地震とか関係ないだろうし、なんでこういろいろあるのかね。

スカイツリーや羽田国際線の馬鹿騒ぎ、
珍しくもないパンダの輸送なんかを全国ニュースで延々垂れ流す東京プッシュには
なんの疑問も持たないのかなあ。

(地震に関係なく)当てが外れた羽田や、外国人が寄り付かなくなった築地の現状を
今こそ大々的にリポートすべきだろうに。
410名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 10:28:42.17 ID:Qrgd9Ndw
>>357
それは極端過ぎw
大阪でも敷金礼金で3ヶ月分ってのが標準。
たまにオーナーマンションで礼金が高めってのがあるけど、それは東京も同じ。
逆に東京は保証会社が入ってるケースが多いので審査が厳しかったりする。
それに東京は2年ごとに更新料なる名目で1ヶ月分請求されるけど、大阪では更新料を請求されることなんてほとんどない。
411名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 11:39:55.18 ID:q40koOpZ
契約なんてバラバラだし、地域による慣習とかアテにならん
412名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 11:40:44.65 ID:P4tWIeyY
>>393
>江戸時代まで未開の田舎だった理由
教えて欲しい。本当に未開の土地だったの?
413名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:13:28.64 ID:mGoL3uql
イエス
水はけが物凄く悪かったから
414名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:20:02.52 ID:STJ06DD+
       /        ヽ
      / | | | | | | | | |ヽ
     /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \/   、_ _,   ヽ /   |
       |      ヽ   |ノ   < 大阪は何でもありのエエ所や 
       ヽ    U    ' |    |
       |_/⌒_⌒\._ノ|      \_____
       .ヽ\|_|_|//
        ヽ、___, '|
         _/ l  / \__
       /,  ー- -ー   ,  ̄\
        / ⌒⌒ \
       /        ヽ
      /  | | | | | | | | | ヽ
     /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \/   、_ _,   ヽ /  |
       |      ヽ   |ノ  <道頓堀川では立ちションにウンコしても誰も文句いわへん。
       ヽ    U    ' |   |
       |_/⌒_⌒\._ノ|     \_____
       .ヽ\|_|_|//
        ヽ、___, '|
         _/ l  / \__
       /,  ー- -ー   ,  ̄\
      l/          \ |
     / ○         ○ | /
     |      / 、     /∩
     \__/  \__// l
        / ⌒⌒ \
       /        ヽ
      /  | | | | | | | | |ヽ
     /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \/   、_ _,   ヽ  /  |
       |      ヽ   |ノ  <乾電池は冷蔵庫にしまう習慣は大阪だけやどないやエエやろ。
       ヽ    U    ' |    
       |_/⌒_⌒\._ノ|     \_____
       .ヽ\|_|_|//
        ヽ、___, '|


415名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:22:11.53 ID:epAfSBv5
       V|  ∧           / \                    ト /
━╋━   |. { \ ∧     ヽ   V|                        |  キ  キ
━╋━   \ \  } ヽ. /     {   |    /     __        |  モ  モ
  ┃     / \ ノ{  l       ヽ  ヽ //       X^^^メミ;、    ,ノ   ッ   ツ
        ./   \  ト      \  \ /       /・), (・) Vl    \     l l
━┳━   |       \  \.     \  \       レェェェ、._ ハ||      | キ   ゚ ゚
━╋━   |   ./ /  \  \     / \  \    .トニ>' /fミ≧_     | モ
  ┗━   ヽ ./ ./    \  \  i/  /. \  \ ⌒\_/   ⌒ヾ    jへッ   /
         {/ /         \  \|   ||   \  \ }|//⌒ ヾ   \   \ /
 ┃┃┃ ./:l            \  |   |::  / \  \/⌒\/ \ ノヾ /.  !
   ━┛ / |  |           \|  ト /  / \     //   \   //
\   へ{   |  l           |\ |ヾ. //  / \\ヾ /     / 〃
  Y´       ヾ             |  ヽ.   /  /  / ヽ /      /  / /
        ヽ  \            ヽ  \ /  /  ./  /      ./  //     ト ト
          \ \          /\ /\/  /  /    ____. /  /ヾ三三三》 |:| |:|
             ....___  /    /ヾ __ ./─── ̄  ./  /    /// ヾ ヾ
        ト ト.             /// /_  ./  ∠__〈       /   /     /// ゝ三ゞ,.;'彡'´
ヾ三三三》 |:| |:|:           ヾ/ /ヾ、 ̄ ̄ _.ア|;|       {イ /    ル/    ∠彡´
     /// ヾ ヾ              /  て⌒う≦   l !       <彡'´
    ///  ゝ三ゞ, .'彡´        /   //ヽ    l |
   ル/      ∠彡´          /   / /  V.  l l

416名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:23:26.21 ID:qUJZIwcg


更新料という習慣があるのは大阪など、近畿だけ

何もないのに敷金を返還しない犯罪、敷引きも近畿だけ


犯罪地域
417名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:38:15.30 ID:Qrgd9Ndw
>>416
いやいや。大阪には更新料なんかないって。
知ったかぶりは恥ずかしいぞ。

東京に住んでるけど、しっかり敷引きされる。
クリーニング代とか壁紙張り替えとか言って、ヒドイとこなんか1/3しか戻ってこない。
経年劣化によるものは大家が家賃収入から出さないといけないのに。
抗議しても「皆さんに払っていただいていますから」とか言うし。
418名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:41:08.92 ID:FHZZ8cQh
いまどきブランドとか言ってるのが致命的www

変に値打ちこくから負けるんだよwww
419名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:44:58.80 ID:FHZZ8cQh
>>417
それって住居用のマンションとかでしょ?

住居用とテナントビルじゃ全然違うよ?

ビルオーナー会社の方針にもよるけど。

テナントビルはえげつないとこいっぱいあるよ?

2年更新で2年ごとに家賃値上げしてくるとことか。
420名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:45:45.34 ID:CBvyf0JU
大阪の不動産は買いじゃないかなあ。関東圏は10年は核汚染地域だよ。
東北で小型核兵器を使った戦争があったような事態だ。しかもまだ交戦中。
巨大地震や富士山爆発も想定されてるし。
1000年単位の地殻変動の当たり年がはじまったんだから
平安時代のように関西のほうが安全と思う。
平安時代の関東は、巨大地震、十和田湖噴火のような破局噴火、太平洋沿岸の大津波
富士山も活動も活発で関東以北は激甚災害危険地域だったようだし。

関東、東北が発達したのは、自然災害が鎮静し始めた頃からで
それ以前は恐ろしくて関西にしか都市は作れなかっただろうな。
これからはそんな時代の再来だ。東海地震じゃ名古屋も壊滅だろうし

421名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:50:02.11 ID:emcwJ8UQ
江戸時代以前は土人しか住んでなかったんだろうな
422名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 12:51:04.84 ID:CBvyf0JU
東京のまねして高層ビルを林立させるのはやめた方がいいだろ。
そんな人口いないし。高層ビルなんて巨大な電気製品と東京の件でわかったはず。
ある程度(20階上限)とかに規制すれば、横に広がるしかないから
大阪市全体が発達して潤うんじゃないかな。
東京のまねしたらだめだよ、大失敗モデルなんだから。
423名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 13:45:16.19 ID:BfVeFsZK
低層階のビルだらけ。そんな御堂筋に誰が興味ある?
梅田辺りの新しいビルに引っ越ししたほうがいいよ。
それに御堂筋線ってガチャヤに一本だろ?
押して知るべし。
424名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 14:23:09.91 ID:Qrgd9Ndw
>>419
>ビルオーナー会社の方針にもよるけど。

その通り。会社の方針によるから東西関係ない。
ちなみに千代田に事務所借りてるけど、入居時に鍵の交換代、退去時に敷引き、クリーニング代を請求される契約になってる。
425名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 18:22:39.60 ID:rNY/VB2H
>>422

>東京のまねして高層ビルを林立させるのはやめた方がいいだろ。

ばかじゃないの?
なんで放射能都市トンキンの真似をする必要があるの?
それとも大阪に高層ビルが次々建てられるのが嫌なんだろうか。
426名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:33:42.20 ID:ZPlID7lf
>>412
軍事がダメで有力武将が寄り付かず、おまけに武蔵野は土地がやせロクに
農業ができないところだったが、水運だけは強く、これが発展の原動力になった。
豪族も戦闘には力をいれず海上交易で力をつけてた人間ばかり。
江戸時代以降、城下町を支えたのはほとんど西日本の人間。

大阪は、石山本願寺の寺内町として軍事も水運も強く、信長の大阪城計画もあった。
江戸時代以降の埋立も摂津や河内の富豪が金を出して、江戸に派遣される人もいた。
427名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:36:11.82 ID:R6ntdYrD
>>422
皮肉にも今は航空法がその役割を負ってるよね
200m制限がなかったらブリーゼとかチャスカとか阪急百貨店オフィス階は供給過多でできてなかったと思われる
428名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:59:13.50 ID:Pz1hfibR
429名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:02:30.43 ID:/9lCMbUB
>>425
放射能都市大阪民国の被爆民国人、現実見ようぜwwwwwwww


敦賀原発2号機が運転停止へ 1次冷却水で放射能濃度上昇 2011.5.2 19:34
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110502/dst11050219360015-n1.htm

敦賀原発で燃料漏れか 放射能濃度が上昇(2011年5月2日 23時54分)
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050290195712.html

2号機運転停止で核燃料税収入は0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110502/dst11050219360015-n1.htm

【福井】…敦賀2号機から微量の放射性物質を含むガスが設備から漏れる
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304954017/

【福井】敦賀原発2号機で41億ベクレルの放射性ガス漏出 なぜか沈黙のマスコミ
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305365706/
430名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:23:07.52 ID:v/mKZzaf
>429

おまえ、ヨコハマバカタイヤだろ?
「現実見ろ」はバカタイヤの頻出フレーズだし。文体変えてもバレバレ。
431名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:24:12.82 ID:/9lCMbUB
>ID:v/mKZzaf

だからヒバクミンコクザルは安静にしとけってwwww
432名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:27:02.85 ID:v/mKZzaf
>>431
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン

@地方都市に本社機能がある企業を挙げると、
>「地方の本社は名目上 実質は東京」

Aその企業が地方に本社があることの具体例を示すと、
>「現実を見ろよ」

Bその事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると、
>「だから現実を見ろって」
と逆ギレ気味にレスを返すか、無視するか、@に戻って繰り返し。


433名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:33:34.81 ID:/9lCMbUB
>ID:v/mKZzaf

放射能に頭をやられたヒバクミンコクザルは最早コピペしか出来ませんwwwwwwww
434名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:39:42.55 ID:v/mKZzaf
誰かいるのか? わしにはもう何も聞こえぬ。 何も見えぬwwwww
435名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:40:11.56 ID:rNY/VB2H
ヒバクミンコクザルって結局、朝鮮ケロイド横浜の事なんだろ?
436名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:40:56.50 ID:/9lCMbUB
>>435
放射能都市大阪民国の被爆民国人、現実見ようぜwwwwwwww


敦賀原発2号機が運転停止へ 1次冷却水で放射能濃度上昇 2011.5.2 19:34
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110502/dst11050219360015-n1.htm

敦賀原発で燃料漏れか 放射能濃度が上昇(2011年5月2日 23時54分)
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050290195712.html

2号機運転停止で核燃料税収入は0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110502/dst11050219360015-n1.htm

【福井】…敦賀2号機から微量の放射性物質を含むガスが設備から漏れる
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304954017/

【福井】敦賀原発2号機で41億ベクレルの放射性ガス漏出 なぜか沈黙のマスコミ
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305365706/
437名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:43:30.58 ID:rNY/VB2H
>>436

これ、何の問題があるの?
原発壊れ,穴あき状態のケロイドトンキン電力とは全然意味が違うだろwww
438名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:48:11.62 ID:/9lCMbUB
>>437

ケロイド民国のほうが、東京より放射線量が高いという現実wwwwwwwwww

5月1日〜5日2日

青森 八戸市 0.04μSv/h
福島 福島市 0.33μSv/h
茨城 つくば市 0.08μSv/h
東京 目黒区 0.08μSv/h
神奈川 横浜市 0.08μSv/h
大阪 吹田市 0.13μSv/h  ← あらら
和歌山 御坊市 0.13μSv/h  ← あらら


ttp://www.mext.go.jp.cache.yimg.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/02/1305672_050219u.pdf

あんた被爆の身で無理しないほうがいいよ。マジでしんじゃうよ?wwww
439名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:05:21.99 ID:rNY/VB2H
>>438

GWの頃のその数値を気に入って多様しているが
お前だけが一人で騒いでいるだけで
専門家含め、誰も問題視してる数値じゃないんだけどね。
それに書くならそんな古い時期じゃなくて直近の数字にしようね。

君は理解できないかもしれないが実は下記のような話が大切なんだよ。

********************************

首都圏は「ホットスポット」と定義するに値する
http://sites.google.com/site/radioisotopeweb/radioactivitymeas/4-tokyohotspot

東京で母乳から放射性物質セシウム137を検出
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1055

東京の汚染レベルはチェルノブイリの第三汚染区分(高濃度汚染地区)に匹敵
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html

東京都の累積放射性物質降下量はなんと福島の約4倍
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0

440名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:17:54.56 ID:K8WUEo4p
>>430
横浜君とは別の人だろう

奴はwwwwを使わないしコピペも貼らない

吐き捨てるようにつぶやくだけ
441名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:17:29.42 ID:FIKUScV6
日本地図を知っていれば大阪の方が危ないなんて妄言信じる奴は居ないだろ
信じた上でコピペを繰り返す脳みそってどんなのなんだろう
442名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:48:37.95 ID:FvFrz6sF
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <だから東京への一極集中は適正な競争の結果なんだよ 5/21
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

【来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる】
【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304582564/l50
871 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/21(土) 16:01:42.77 WgpqEWr5
>>870
まあすぐに減るだろうけどね
東京人にとってはただの仮住まいだよ
好き好んで田舎に住んでる訳じゃないし

【九州在住なのに、東京・横浜をどこまでも崇める。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303353549/l50
678 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/21(土) 15:00:56.51 WgpqEWr5
>>675
都心の夜間人口はまだまだ少ない
千代田区は5万人しかいない
地価が下がればまだ増える余地がある

443名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:49:03.48 ID:FvFrz6sF
★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
207 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/13(金) 14:33:19.48 30VbPsbl
>>203
大阪には吉本があるよ
大阪で唯一の全国区企業
あとは大阪本社でも実質東京移転

368 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:17:32.61 FOK8U6se
>>207
パナソニックやシャープも知らないの?
バカなの?


★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
370 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:20:52.84 ok/cy9Ev
>>368
名目上はな

374 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:24:54.12 FOK8U6se
>>370
名目?
パナの本社はずっと門真でシャープは大阪に新本社ビル建設してるだろ
バカ?


★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
376 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:34:28.69 ok/cy9Ev
>>374
実質大阪支社だろうが
現実見ろよ

386 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:43:05.01 RotSUTvd
>>376

京阪電車の西三荘駅前と、京阪国道沿いにあるのかパナ本社、本社R&D(研究所)
ですが? 因みに、京阪門真駅周辺にあるのは、事業部。
しったかすんな、ボケ


知ったかぶりを突っ込まれ、ヨコハマバカタイヤからの反論なし・・・
444名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:24:32.12 ID:mFrjbCRO
そもそも超高層ビルは眺めるには楽しいけど
入居して仕事したり生活したりするのは不便だからな。
445名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:36:32.98 ID:gIkRnVcN
↓これ見ると、皇居近辺すら第二区分(補償付き任意移住区域)だわ。。。

東京のホットスポットでチェルノブイリ第三区分どころか第二区分入りの地区も?
http://d.hatena.ne.jp/nya0/20110516/p1

東京に土壌は少なくとも、公園や学校の植木、街路樹から今後放出される放射性物質は防ぎようが無い。
セシウムやストロンチウムは水に溶ける。
だから、汚染のひどい土壌に生えている植物はかなりの量を吸い上げてしまっていると思う。

・・・orz
446名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:37:59.00 ID:bHHoqMlP
今やチビビルなんかで仕事をしようという気すら湧いて来ないし
超高層ビルに勤務しているというだけで優越した気分になる
この差は大きいよ
447名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:56:41.78 ID:q0tCCLr4
>>446
高層ビルなんかで働かすと社員のハングリーさが無くなって
さらに勘違いがひどくなり業績が悪化する
448名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:07:15.39 ID:qJcbZOTx

アスファルトはセシウムを吸収しにくいけど、

公園なんかは土壌がモロ汚染されて、また木が吸収したりしてかなり危険地帯になるのかな

449名案あり:2011/05/22(日) 11:07:57.07 ID:t5CNr9oS
>>423
>低層階のビルだらけ。そんな御堂筋に誰が興味ある?
住居用マンション街に建て替えてゆく。高層ビルにしなくても良い。
これで大阪都の実現だ。

東京のひどいラッシュは住居が山手線の外から郊外に偏ったためだ。
朝は中心に向けて夕方は外方向のみが混雑して反対線はガラガラ。
そも通勤1時間半なんて一生続ける人生はおかしい。
中心部に住居があると将来的にビジネス街が発展しても過度なラッシュを防げる。
450名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:12:01.52 ID:bQRc5O73
>>449
山手線内が東京の中心部だと勘違いしている馬鹿発見。
451名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:15:34.55 ID:8SxmADJF
関東はすでに終わってる。
4年後に癌が急増するな。日本の健康保険制度が壊滅する。
宮城県は知事の方針で発表していないそうだが、怖すぎる

放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
           単位はMBq/km^2
1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県  8216
10位 山梨県  8006
11位 神奈川  5772
452名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:19:52.53 ID:k4/ID2W1
>>446
そういう下品な価値観は東京人にくれてやれ、情けねぇ。
453名案あり:2011/05/22(日) 11:22:36.84 ID:t5CNr9oS
>>450
じゃあどこが中心なの?
お台場?中央区?港区?千代田区?
まあ細かいことに食いつく奴だな。こんなことまで議論するのかよ。
454名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:31:49.92 ID:bHHoqMlP
>>451
なんで東京はこんなに高いの?
福島より高いなんで矛盾していないか?
455名案あり:2011/05/22(日) 11:41:14.69 ID:t5CNr9oS
東京が高いって言うから一瞬地価のことかと思ったよ。放射能だったのか、もう被曝は覚悟してるよ神奈川だけど。

>>450
早く教えてくれ。東京の中心部ってどこなの?
456名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:41:44.08 ID:yeYMgJyT
>>452
東京人にはそういう価値観無いんじゃない。
東京さ上京した地方民はその価値観だけで生きている。
457名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:43:34.06 ID:KlsCAubI
>>451
放射線量からみても東京でそれはほぼ有り得ない
どんだけ放射能過敏症なんだよw

>>454
福島は放射性物質の放出が一番多かった時期が欠測だったはず
458名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:44:02.79 ID:IVGCE1yU
>>446
2年前から超高層大型ビルの2フロアに職場が移転したが、
それまでの9階建てペンシルビル一棟借りの方が便利だった気がするぞ。

ビルの敷地に到着してからエレベータ渋滞とかで、
席に着くまで朝は10分以上かかるし、
何よりもセキュリティの強化とか言って、入館するのが面倒で、
お客さんが大量に来る俺らの業種では大変不評だよ。
459名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:50:06.31 ID:8j9r4fXF
なんということでしょう 東京の放射線量、政府発表の5倍で「要警戒」だった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305876317/
東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305676113/
東京在住のママの母乳からセシウム
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305694636/

「隠蔽の東京」が素直に情報を出すわけ無い
460名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:51:30.42 ID:43eMhZzD
      ___
      |:::o o__|  ロボ乙!
      |::: ━  |
. (∨),r|:: ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ(∨)
  l Y , イ:────ト、Y /
  `r‐' |::____| r '
.     |::      |
      ┬┬┬┬┘
      |:: | |:: |
      |:: | |:: |
     (_ノ ヽ_)
461名案あり:2011/05/22(日) 12:00:38.38 ID:t5CNr9oS
>>451
>宮城県は知事の方針で発表していないそうだが、怖すぎる
って、知事の権限はそこまであるのか?昔の殿様以上だな。
知る権利を騒いでた人たちはどこにいるの?
462名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 12:00:47.96 ID:57xNQn7A
>>450
こういうマヌケな書き込みは横浜君かな?
463名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 12:23:15.59 ID:bXHQ2NoD
東京から吉本の糞芸人がいなくなったら大阪を好きになる
464名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 12:24:26.27 ID:q7BIIIVt
東京の中心の話より
大阪の中心御堂筋の話をしようぜ。

昔は、日本の大銀行・生保・製薬会社・商社の本社の半分近くはこのエリアになったんだぜ。
465名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 12:26:22.66 ID:+dmjwr4Z
オフィス賃貸情報(渋谷)更新。
JR渋谷 徒歩5分?10分 159 坪 3 階 28,350 円/坪
http://jpcity.lolipop.jp/Shibuya/viewtopic.php?f=19&t=47#p54
466名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 12:47:22.07 ID:emIDVluT
残念だけど、大阪には
東京の青山渋谷原宿一帯のあの雰囲気、モデルやお洒落な人が集まる空間が無い。
467名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 12:49:06.37 ID:Vj5HZBNq
>>466
それがそもそも東京メディアのつくったステレオタイプ。
青山や渋谷なんか雑居ビルがゴミゴミしてたり住宅街にちょこちょこお店があったりで
ぜんぜん都会じゃないやん。
468名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 12:52:05.74 ID:Vj5HZBNq
逆に東京がいくら新大久保や〜鶯谷や〜言うても爛熟した都会のカオスが
ぜんぜん感じられない。ただの新興地。
そもそも御堂筋を歩けばこんな綺麗な通り、日本中ほかにどこを探してもあれへんやん。
469名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:00:32.87 ID:q7BIIIVt
>>466
大阪でいうとアメリカ村北堀江あたりの雰囲気か。
まあ、モデルとかは芸能人とかは、東京に一極集中しちゃってるから、
元々少ないのは確か。
470名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:01:59.37 ID:q0tCCLr4
>>466
おしゃれな街なら神戸旧居留地に敵うとこはないぞ
471名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:15:04.86 ID:Z9bpXn2b
最近大阪駅に今までじゃありえんぐらい
美人集結してるよオシャレな奴は
あの辺集まるんじゃないの
472名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:21:43.33 ID:gIkRnVcN
>>466
震災後、ヒルズのマンションから大阪市内に引っ越してきた主婦だけど、
梅田界隈や御堂筋の端から端までビックリするほど洗練された街ですよ
マスコミが描く大阪のイメージとは、およそ180度真逆な感じ

もちろん反論もおありでしょうけど、まぁ実際に自分の目で確かめてくださいね
「東京は世界一の街」を連呼し続ける在京メディアがいかに電波ゆんゆんでお花畑か、
おかげさまで私にはよく分かりました
473名案あり:2011/05/22(日) 13:23:57.50 ID:t5CNr9oS
御堂筋は確かにいいな、丸の内よりも風情がある。
東京なら青山外苑、下町なら鶯谷谷中墓地付近とくに古い横町を歩くと懐かしい昭和のデジャブ感覚。浅草や深川方面はさほど感じない。
どんどん無くなっているけどね。大阪の代表的な下町はどこ?
474名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:39:32.63 ID:Vj5HZBNq
>>473
下町自慢なら任せろ!w
新世界や飛田新地の観光地?はともかくとして、
梅田のすぐ隣天神橋筋の自称日本一長い商店街(こういうフレーズが昭和やろw)
さらに2駅先京橋駅東側のアーケード街、玉造〜鶴橋にかけての朝鮮人バラック商店群(一般人歓迎)
また京橋から京阪電車に乗り換えれば千林(ダイエー発祥の地)や古川橋駅前など
昭和の匂がぷんぷんする宝庫やでw
もちろんそのまま京都にいけば伏見桃山や伏見稲荷あたりもそんな感じやし。
さすがに神戸方面は震災後に綺麗になりすぎて昭和な感じの街はほとんど壊滅したが。
475名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:40:59.90 ID:0O4yysK+
おしゃれな人が集まるエリアは堀江。
476名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:41:32.72 ID:+9xsxL0V
>472
嘘くせえ
477名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:46:30.69 ID:C3VBQDMA
また首都移転詐欺か
478名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:52:18.07 ID:z/jnfdVc
天王寺から南もいい感じに下町。
ちんちん電車がのんびり走ってる。
空襲を受けなかった平野なんかは本当に古い街並みが残っている。
479名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:53:07.36 ID:Qa+nhGJG
常識的に考えたら梅田だろ。
新大阪も悪くはないけど、あのへんはアレだからな。
480名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:59:10.99 ID:acuyhd7x
>>464
でも関西では成長できないから東京へ
関西にとどまっていたら間違いなく今は倒産してただろう
安宅産業とかイトマンとかは大阪にとどまってイメージが大幅に悪化し、そして倒産
481名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:08:10.05 ID:Vj5HZBNq
>480
キーエンスやワコールや任天堂やオムロンももうじきつぶれるわけですね
482名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:09:04.66 ID:z/jnfdVc
東京に行ったら日本自体の成長が止まったけどなw
483名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:12:46.85 ID:bHHoqMlP
>>479
はっきりと周辺が部落だからと言えよ
484天才京阪神人:2011/05/22(日) 14:12:50.65 ID:XU5gOmdG





大成功関西経済




485名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:18:35.45 ID:W7BeNZkX
>>481
京セラローム村田電産あたりも入れてやってくれ
・・・なんか京都ばっかりだなww
486名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:20:26.46 ID:acuyhd7x
>>482
逆だろ?
東京に集中してるから辛うじて踏みとどまってるんじゃないか?
大阪にも分散してたら今の日本は空中分解してたんじゃ?
487名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:24:09.71 ID:z/jnfdVc
たらればで語られても。
企業が東京に移り、日本は衰退した。
これが事実。
488名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:28:52.30 ID:W7BeNZkX
まあ結果がすべてを語ってるよね
東京に集中が加速してからずっと経済停滞してんだから
銀行なんて東京行ってからみんなダメになったしね

海外相手にしてる企業は東京じゃなくても全然問題ないから
そういうところは今でも元気だよ
489名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:38:01.68 ID:p6V6yO/3
>>485
伊藤忠や松下やシャープやロート製薬や象印魔法瓶やクボタやハウス食品や江崎グリコや丸大食品やサントリーや帝人や東レや旭化成や小林製薬やクラレや積水ハウスも仲間に入れて上げてください。
490名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:47:47.37 ID:Vj5HZBNq
>東京に集中してるから辛うじて踏みとどまって

wwwww
笑うとこdsk?てか笑っちゃったけどwwwww
失われた10年プラス10年で20年そして震災でトドメw
どこが踏みとどまってるの?とっくに中国にも抜かれたわけだがwwwww
wwwww
これが噂のトンキン脳ですかwwwww
491名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:48:49.06 ID:acuyhd7x
>>487
企業が東京に移ったことで、日本が発展したの間違いでは?
少なくとも高度成長期はそうだろ
492名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:49:57.67 ID:dIqG8mlh
大阪から東京へ本社が移ったのは大阪の地域性でもなんでもありません。
日本はこれに名だたる規制国家が要素として加わります。霞ヶ関を本社とし各種許認可権を元に企業が動いています。
財務部(銀行、生保、証券会社の許認可、検査権限)
営業部(大手商社−利権)
流通小売部門(スーパー等−大店法他)
通信部(NTT他−許認可、電波法)
広報部(テレビ、新聞−報道規制、電波法、テレビ局免許)
監査役(各種経済団体)

これらの業種は大手は全て東京に集まりました。 大阪の打撃は大きいです
銀行(住友、三和、りそな)
生保(日本生命、住友生命、大同生命以外)
証券(野村、大和、オリックス)
商社(三菱、住友、伊藤忠、丸紅、双日、JFE商事、 住金物産、阪和)
ゼネコン(竹中、大林、長谷工)
新聞(朝日、毎日、産経)
繊維(東レ、旭化成、帝人、クラレ)
食品(アサヒビール、サントリー、日清食品、ハウス食品、日本ハム、丸大食品、グリコ)
小売(イオン、ダイエー、高島屋、そごう、大丸、ローソン、TSUTAYA 、オートバックス)
等全て大阪から移転です。

たった一つの例外は”製造業”です。
パナソニック、シャープ、ダイハツ、三洋、船井、ダイキン、クボタ、ヤンマー、NTN、京セラミタ、 因幡電機産業
キーエンス、コクヨ、日東電工、オンキヨー、ダイセル化学、レンゴー、アサヒペン、日本ペイント、関西ペイント
大日本塗料、日本触媒、エア・ウォーター、カネカ、堺化学工業、積水化学、大日本除虫菊、タキロン、イトーキ
マンダム、大塚化学、象印、タイガー、中外炉工業、淀川製鋼所、大阪製鐵、東洋シヤッター、東洋ゴム工業、ニプロ
住友金属、住友電工、椿本チエイン 、グンゼ、ユニチカ、東洋紡、クラボウ、大和紡績、日立造船
等の大企業は大阪を離れません。 なので、生きる道は関西ならではの産業集積が一番の近道でしょう。
パナソニック、シャープ液晶・プラズマのパネル工場と裾野産業は大阪湾岸が世界の中心地になる
製薬集積(武田、塩野義、参天、大幸、小野、沢井、小林、大日本住友、三菱田辺、ロート、扶桑)
住宅(大和ハウス、積水ハウス、エス・バイ・エル)
京都の世界的電子部品メーカー(京セラ、オムロン、村田、ローム、大日本スクリーン、GSユアサ、日本電産、堀場、日本輸送機)
神戸(神戸製鋼、川崎重工業、住友ゴム、富士通テン、篠田プラズマ)
スポーツメーカー(ミズノ[大阪]、アシックス[神戸]、デサント[大阪]、ゼット[大阪]、山本化学工業[大阪])
ゲーム(任天堂[京都]、カプコン[大阪])
等も関西が世界に誇る産業です。
493名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:52:35.98 ID:acuyhd7x
>>490
大阪に移せば日本が復活するとでも考えてんの?
馬鹿か?
494名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:54:59.79 ID:bYFnwmCE

人生オワタ、神奈川のジジイがまた、ホラ吹いてるのかw
東京に一極化が加速しだしたのは、1980年後半だからなあ。
そっから20年で東京のGDPは上がりまくったけど、日本全体では横ばい。
あと、国の借金も上昇


495名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:55:16.92 ID:acuyhd7x
>>492
イオンは千葉だ
東京と一緒にするな
496名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:57:29.92 ID:bYFnwmCE

高度経済の時は、大阪圏も人口増えてた。

東京圈に完全一極化したのは80年代後半



497名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:00:16.67 ID:acuyhd7x
>>496
大阪にいては生き残れないと悟ったからだろ
お前ら本当に陰謀論が好きだな
498名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:01:19.91 ID:p6V6yO/3
トンキンは打たれ弱いので「日本一の都市」という地位が少しでも揺らぐと情緒不安定になる。
わざわざ大阪のスレに来てまでアンチレスするのがいい証拠
499名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:03:57.51 ID:DsaCoBfS
これらの業種は大手は全て東京に集まりました。 大阪の打撃は大きいです
銀行(住友、三和、りそな←嘘w)
生保(日本生命、住友生命、大同生命以外)
証券(野村、大和、オリックス)
商社(三菱、住友、伊藤忠←嘘w、丸紅、双日、JFE商事←嘘w、 住金物産←嘘w、阪和←嘘w)
ゼネコン(竹中←嘘w、大林、長谷工)
新聞(朝日←嘘w、毎日←嘘w、産経←嘘w)
繊維(東レ←嘘w、旭化成←嘘w、帝人←嘘w、クラレ←嘘w)
食品(アサヒビール、サントリー←嘘w、日清食品←嘘w、ハウス食品←嘘w、日本ハム←嘘w、丸大食品←嘘w、グリコ←嘘w)
小売(イオン、ダイエー、高島屋←嘘w、そごう、大丸←嘘w、ローソン、TSUTAYA 、オートバックス)
等全て大阪から移転です。
500名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:04:39.17 ID:Q/PdaIMK
近畿の企業流出が突出 売上高、10年で3割減

近畿2府4県に本店を置く上場企業の2009年4月〜10年3月期決算の合計連結売上高は約103兆円で、
10年前の1999年4月〜2000年3月期と比べて29・6%減ったことが、帝国データバンク大阪支社の集計で
分かった。大手企業が相次ぎ首都圏に移転したためで、他地域と比べても近畿圏の地盤沈下ぶりが突出した。

首都圏は405兆円で20・5%増、中部圏は55兆円で37・9%増、その他地域も50兆円、1%増だった。

近畿ではグループの頂点にある上場企業数が704社から672社に4・5%減ったのに対し、
首都圏など他圏域は増加した。近畿では、10年前に連結売上高の上位10社に入っていた商社、
銀行の多くが本社移転や経営統合で流出し、売上高の減少に拍車を掛けた。

今年に入ってからも、新日本製鉄(東京)との合併方針を発表した住友金属工業(大阪市)の動向が
注目されている。同支社は「東日本大震災で東京一極集中のリスクが再認識され、外資系などが
近畿へ一時避難する動きもある。ただ、首都圏への流出が根本的に変わるかどうかは分からない」としている。

近畿の府県別売上高の増減は、大阪=34・8%減の81兆8500億円▽京都=29・7%増の7兆7300億円
▽兵庫=13・1%減の12兆5300億円▽奈良=18・3%減の2千億円▽和歌山=9・7%増の4500億円
▽滋賀=9・9%増の9700億円‐だった。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
501名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:07:05.38 ID:DsaCoBfS
>>500

大阪の本社機能が3割減っても、大阪の経済力が3割減った訳ではありませんよ〜。
502名案あり:2011/05/22(日) 15:08:02.37 ID:t5CNr9oS
>>474
>新世界や飛田新地の観光地?
しかり飛田新地のざぶとんマルマルはえかった、安い!
下半身系は大阪の圧勝。欧州先進国のように早く合法化国営化せよ。低収入でも男の価値上がるかも。
とんだスレ違いだったな。
503名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:13:57.70 ID:o1A2/4tn
>>498

陰謀論決めつける前に、お前の主張するソースを出せよ。

ホラ吹き野郎

504名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:14:49.97 ID:o1A2/4tn
>>497 ○
>>498 ×
505名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:17:02.23 ID:fU3uBNWz
ID:acuyhd7

おまえ、ビズ板で「ヨコハマバカタイヤ」と呼ばれて
茶化されてることぐらい早く気付けよw
506名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:19:08.74 ID:bYFnwmCE
>>497

てめえこそ、思い込みだけだろが。
東京に一極化して日本が衰退したのは事実だろが
507名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:20:51.51 ID:o1A2/4tn
16 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 17:48:56.21 ID:ZfUZPZ5d0
大阪人は世界一下品だから絶対にダメ!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 19:51:54.19 ID:ZfUZPZ5d0
大阪人は下品だから大嫌い!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 20:15:36.25 ID:ZfUZPZ5d0
大阪が首都になったら、日本の政治はヤクザに牛耳られてしまいます。
だから、大阪が首都になるのは絶対にダメなの!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 20:38:45.76 ID:xRDkGKWa0

神奈川・箱根の地が健在である限り、何度でも神奈川を基盤とした「関東王国」は再生可能であろう。
これまでもそうしてきたように。

関東が終わるときは、神奈川が終わるときだろう。金玉を抜かれたような状態になる。
いや、それは関東ではなくもはや日本が終わるときだろう。

だから「第三新東京市」が箱根なのだし。
508名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:22:15.49 ID:zDvVB3YP
>>503

どうせ「現実を見ろよ」としかレスしなくなるか、
「震災以来本社移転した企業があるか?」
と話をすり替えてくるに違いないw
509名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:24:17.01 ID:o1A2/4tn
>>508

外国企業ならまだしも、震災直後すぐに移転って金のある企業
しかできんよな。
実際は今年後半か、来年くらいからじゃないか?

関東に地震がこなけりゃだけど

【平成23年05月22日07時06分頃】千葉県北東部(M5.5/最大震度4)
510名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:24:55.35 ID:57xNQn7A
まあ、東京は放射能でもうダメかも知れない

しかしID:acuyhd7みたいにどんなにバカで無知でも東京を賛美し続ける不屈の魂が案外日本復活に繋がるかも知れない

511名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:27:21.83 ID:o1A2/4tn

>>510

いや、ID:acuyhd7はただのジジイで、大阪に関するスレだと
相手にしてくれるから、ただ煽ってるだけだとぬかしてたぞ




512名案あり:2011/05/22(日) 15:33:34.59 ID:t5CNr9oS
>>502(神奈川ジジイ)だけど俺もいじってくれ
513名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:36:40.10 ID:UA9fVrMT
でも、関西の内弁慶は平安時代からだからな〜
自分達だけでやってる分にはいいけど、東国と接触した頃から
続々と京都に乗り込まれて結局東の武家社会が中心となった。
それから現代まで日本を統一し引っ張ってきたのは関東勢だし。
関東勢が関西に来たらあっという間降伏させられると思うよ。
関西が中心になるとか妄想もいいけど、実際は関東人が上層部に
陣取ることになるんじゃないか。ずっとそうだったわけだし。
514名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:43:41.67 ID:p+5cjuLF
心斎橋 宗右衛門長 道頓堀界隈を昨年だったか歩いたけど 汚らしいったらないわ
二度と歩きたくないと思った。もうこの界隈に 日本人はいないと確信した。日本人の住めない国になっているよ。加速しているよ。
515名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:45:10.98 ID:CsqSM57q
地震後日本人がどの都市に移動しているのかよく分かる統計
首都圏の求心力が急激に減少しているが
日本の人口移動そのものが停滞
前年より流入人口が増加した地域は、大阪、北九州、福岡の3市のみ

統計庁20大都市人口移動統計3月中 速報
http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/zuhyou/hyo04.xls
516名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:46:52.29 ID:57xNQn7A
霞ヶ関の官僚は要らないから首都機能は要らない

517名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:48:30.03 ID:oatpEEoa
今御堂筋をグーグルストリートビューで見てきたんだが
撮ってる季節が一番御堂筋がしょぼく映る季節だったぞw

普通は緑一杯の季節や黄色く色づいた季節に撮ると思うのだが
なぜか「枯れ木」www

グーグルさん撮り直してください<m(__)m>
518名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:50:55.04 ID:eVjgYCbo
大阪球場跡に関空と連携させて24時間取り引きの国際金融センター作るとか
ぶち上げたのが結局なんばパークス(笑)になってミナミは終わった。
519名案あり:2011/05/22(日) 15:59:47.14 ID:t5CNr9oS
つまんねえな、結構まじめだなここ

どうせ原発終息なんて無理だから、こそこそか堂々かは別として官庁どこかに移してくだろう。
我が身が可愛い能力抜群の官僚だからな。
暴走した核なんて制御できるかよ。
520名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:08:58.54 ID:W7BeNZkX
官庁とか要らないよな
大阪と関係ないとこに移してくれ
521名案あり:2011/05/22(日) 16:15:43.97 ID:t5CNr9oS
あれえ、欲しくないの?
なんだかんだで交際費も北新地に落ちるよ。本社が移るから。
522名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:26:22.73 ID:VcZOlhZF
ダイヤモンドオンライン 2011年5月21日

(一部抜粋)

「当社大阪支店への依頼75件のうち、62件は東京に本社を持つ企業からのものでした。
震災直後のニュースでは計画性のない狼狽的な企業の西日本移転が話題になっていましたが、
落ち着きを取り戻した3週間目以降、事業継続のための本社機能の一部移転の動きが活発になってきました。

西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
また企業の傾向でいえば外資系企業は業種を問わず全般、日本企業においてはよりシステムの重要性が
高い金融やIT系企業の反応が早かったように思います」(前出の不動産仲介業者幹部)

一部上場のあるIT企業は地震発生の翌週月曜日には大阪の物件を依頼、2日後に800坪クラスのビルの
賃借を決定するという素早さを見せた。狼狽的とも見えるが、とりあえず3ヵ月賃貸して様子を見た後に、
面積の見直しもできるという条件での契約だったという。東京のみにオフィスを持つことのリスクを痛感した
経営者が、リスク分散に機敏に動いた結果という他ない。
http://diamond.jp/articles/-/12361

>西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
>西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
>西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
>西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
>西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
523名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:34:25.00 ID:qj8N6OAq
>521 官僚は今までの責任取って死ぬまで東京に住むべき。大阪に来ても偉そうにふんぞり返るだろうからウザい。北京に対する上海みたいな位置で良い。
524名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:34:54.11 ID:Vj5HZBNq
>>513
べつに何人とか関係ないやん。
大阪の豪商ももとをただせば近江や越中やどっか遠いところ出身の人ばかり。
逆に明治維新の主役(つまり東京で活躍した人たち)は明治天皇(京都)はじめ
薩長連合など江戸出身じゃないひとばかり。
どの地域が強くなるかはそこに有力者が集まるかどうかだけやで。
525名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:36:10.91 ID:p/XmjzVX
>>522
だから何?
526名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:36:34.51 ID:kcC3Afc/

放射線濃度は東京も大阪も大差ない

http://atmc.jp/

中途半端に移転して何の意味があるんだ?
527名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:46:22.43 ID:VcZOlhZF
>>525 >>526

>東京のみにオフィスを持つことのリスクを痛感した経営者が、リスク分散に機敏に動いた結果という他ない。
528名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:51:40.62 ID:UA9fVrMT
>>524
それがわかってる人ならいいんだけど、多くの関西人が期待している事は恐らく違うと思う。
関西弁が標準語になり、関西の文化が日本のスタンダードになる。
このような期待をしている人がかなり多いように思うんだよ。
それならば、その期待は大きく裏切られることになるだろう。
大阪が日本の中心になれば大阪での公用語は標準語になる。
少なくとも橋本知事みたいに公の場では標準語で話す事が求められるし、
学校の先生も普段から標準語で話すことが強制される。
今までのような地方の甘えは許されない。
どこの地方から来た人でも住みやすいように…。
ようするに関西的な特徴は極力排除されるようになる。
東京だって江戸っ子はほとんど無視されて江戸弁なんて誰も話ていないんだよ。
首都圏4000万人が大阪に押し寄せてきたら関西人なんてとたんにマイノリティになるわけ。
首都を甘く考えないほうがいいとは思う。
529名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:59:10.76 ID:Ve93QPI+
さてウチの会社も1年以内に本町→梅田に移る予定だ。
理由のひとつは交通費の削減。もちろん総合的な効率化もあるが。
高すぎる地下鉄料金を削減するだけで、賃料の上昇分を補えるし顧客も喜ぶ。
まあ、市営地下鉄が大阪経済を圧迫しているわけだねwww.
530名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:16:58.12 ID:DsaCoBfS
>>529

市営地下鉄は、乗り換えも不便だし、混んでるし、トイレも汚いのに、高いw
とっとと民営化しろ!
531名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:18:23.06 ID:k4/ID2W1
>>528
アホか?
自分たちの文化が標準であることより、むしろ「標準でないこと」を誇るのが大阪人。
東京人の腐った価値観でモノいうな。
532名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:21:01.19 ID:p6V6yO/3
>>528
>関西弁が標準語になり、関西の文化が日本のスタンダードになる。
>このような期待をしている人がかなり多いように思うんだよ。

そんなこと誰も思ってねぇw
533名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:26:26.14 ID:SDIFp7Ko
もんじゅの近くなのであぶない。
ひとつとばして、福岡を新首都にするべきでは。
534名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:31:23.43 ID:UA9fVrMT
>>531
それが地方の甘えだっていうんだよ。
標準でないのはいち地方都市だからだろ?
大阪が日本経済の中心になる。
つまり、全国から人が集まるまさに日本の中心となれば嫌でもそれが
日本の標準になるわけだ。
その「標準でないこと」を誇る大阪人とやらは江戸っ子宜しく浅草みたいな
下町に追いやられて過去のもの扱いになるんだよ。
まさか、今から新しい関西風標準語を指定して教科書とか文書をすべて
書き直しでもするつもりか?
言葉というのはまさに文化だから現在の標準語が大阪の公用語になれば
雰囲気もすべて東京風になることは容易に想像できる。
お江戸ではなく、東京風だ。
すごく分かりやすく例えると今でも全国展開のチェーン店で「ありがとぉ〜!」とか
「おおきに!」とか店員さんが使用しないといえば理解できるだろうか。
ともかく、君のような大阪人が隅に追いやられることは間違いない。
全国の日本人が集まる経済活動の中心地・大阪の住民として相応しくないからね。
535名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:33:52.73 ID:acuyhd7x
>>527
大阪なんかにオフィスを開く方がリスク高いだろ
相模原か立川で十分
536名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:41:22.70 ID:CsqSM57q
>>533
福岡も玄海原子力発電所が近くにあるよ
それに国土のバランス的にみて西により過ぎてる
537名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:42:27.83 ID:W7BeNZkX
>>528
いかにも甘えた関東人らしい発想でワロタ
大阪でもソレ以外でもどこでもいいが、関東人全部連れて行ってもらえるわけがない
一緒に新天地に行けるのは選ばれた一部の人間だけで、替えの効くどうでもいい
人間は当然ながらそのままリストラだよ?
まあ多くて数百万人程度だろう。それ以上は社会的混乱を招くだけでメリット無し
近畿にはもとから二千万以上の人間が住んでるのだからその程度じゃ何も変わらん
538名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:46:18.46 ID:UA9fVrMT
>>537
おれ、名古屋なんだけどw
大阪城を建てた秀吉様のお膝元ねwww
539名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:51:35.50 ID:acuyhd7x
>>537
選ばれた一部の人間も大阪は勘弁w
540名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:57:47.53 ID:p6V6yO/3
>>539
君は選ばれないから安心したまえ
541名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:59:25.98 ID:eOxhGNFx
>>539
お前はないw
542名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:04:41.66 ID:k4/ID2W1
>>534
ボケか?
大阪が日本経済の中心だった大大阪時代に、大阪弁は標準語に駆逐されたか?
近畿以外がどこもかしこも東京様に「ハハー」したからって、
関西まで同じだと思うのは典型的東京脳。
死ねばいいと思うよウンコ野郎が。
543名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:27:46.60 ID:vuOY/FFx
>>528
現状の大阪でも公的な場では基本標準語だぞ
大阪ローカルニュースのキャスターも
百貨店や駅のアナウンスも全部標準語

一般市民レベルでも
お前らが思ってるようなコテコテな大阪弁は実は使ってない
今の大阪も西日本全域からの寄せ集めみたいなもんだから
京阪神の都市部では関西共通語というのを話してる

それに首都圏4千万人が押し寄せて来れるわけがない
来れるのは勝ち組だけ
544名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:34:51.14 ID:UA9fVrMT
>>542
大阪が日本の中心だった時代はいつなの?
日本統一から江戸時代は300年間以上も続いたんだけどね。
それ以前は日本統一はなされていないし、勝手に関西が中心だったと言っているだけ。
そして関西以外と接触を持ったらすぐに関西は中心ではなくなった。
関西が中心だった時代など日本史上ではわずかな期間だろう?
京都に都があった時代も足利氏とか栃木が地盤の皇族だよ?
元は大阪出身でも関東に行った皇族が関東武士を引き連れて
京都に乗り込み力を持っていたのは歴史の事実だろう。
大阪が経済の中心だった時代も東海勢が仕切っていたわけだし、
もっと歴史の勉強をしたほうがいいよ。
そうすれば意外にも関東勢の時代がほとんどだとすぐにわかる。
それというまでもないことだが、標準語というのは明治時代に決められた
新しい言語だ。従って、かつて大阪弁が標準語に駆逐されたかという質問には
答えるまでもなくNOといえる。なぜなら存在してないからwww
ちなみに信長・秀吉や江戸時代は東海勢の時代。
大大阪人様はいつの時代も「ハハー」してた事を理解するようにw
545名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:44:04.15 ID:W7BeNZkX
本気で言ってるなら相当のバカだな
日本の学校で義務教育受けなかったのだろうか
546名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:45:14.48 ID:UA9fVrMT
>>545
どこがおかしいか具体的に指摘したまえ。
できるものならなw
547名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:46:06.35 ID:W7BeNZkX
>>546
二行目でいきなりおかしいだろ
548名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:48:42.08 ID:UA9fVrMT
>>547
だから、具体的に言えよ
何がおかしいのさ
549名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:50:53.43 ID:p6V6yO/3
どこを立て読みしたらいいんだ?
550名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:51:00.58 ID:W7BeNZkX
>>548
1868-1603=いくらでしょう?
551名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:52:14.50 ID:k4/ID2W1
>>544
ウンコか?
大大阪時代って言ってるだろうが。
他都市の地元言葉は明治以降に制定された「標準語」に駆逐された。
ハハーしなかったのは近畿だけ。
オマエこそ歴史を勉強しろタワケ。
552名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:57:27.17 ID:UA9fVrMT
>>550
ああ、江戸時代って言い方はおかしいな
ごめん
553名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:59:51.53 ID:UA9fVrMT
>>551
ちょっと待ってくれw
大大阪時代とはなんだwww
それを先に教えてくれないか?w
554名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:01:51.30 ID:DsaCoBfS
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
555名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:03:03.21 ID:DsaCoBfS
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、☆東洋のヴェニス☆と称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、☆天下の台所☆と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、☆東洋のマンチェスター☆と呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり☆大大阪☆とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
556名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:06:19.70 ID:p6V6yO/3
>>553
大大阪時代を知らないやつがこのスレに来んな
557名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:06:43.88 ID:k4/ID2W1
そもそも「中世には国家が統一されていなかった」というのは
大和民族の支配範囲という意味においてであってな。
戦国時代の天下統一とは意味合いが違うんだがわかってるのかウンコ野郎。
558名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:07:16.29 ID:UA9fVrMT

>1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり☆大大阪☆とよばれる


これが大大阪時代って言うのかw
たったの7年じゃないかwww
まあ、わかったわwww
ありがとうw
559名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:09:06.90 ID:k4/ID2W1
江戸時代から経済の中心はずっと大阪だったんだがわかってるのかウンコ野郎。
560名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:10:02.59 ID:t5CNr9oS
バカ・ウンコ・アホ・ワロタ・・・
盛り上がるなあ嬉しい、ぜひともオフ会開いて直接語り合って貰いたい。

かっては日本一の商都、上方・・大阪が江戸東京への対抗心が強いのは理解できる。
561名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:11:32.96 ID:k4/ID2W1
>>560
望むところだウンコ。
俺は味噌カツ大好きだからいつでも乗り込んでやるぞ。
562名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:17:45.87 ID:t5CNr9oS
>>560
×語り
〇殴り
563名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:18:18.14 ID:X/PYg66N
府庁移転もそうだが、橋下は府の中心を南にずらそうと考えてるフシがあるな。

今回の地価下落もそれじゃないかな。
564名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:18:57.43 ID:1AoevKdy
震災後、関東人の大阪コンプが酷くなった気がする。

しかも昔のようにからかってるような余裕がないね。
565名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:20:32.44 ID:wy/8RXGu
>>563

>>1嫁よ
566名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:25:21.26 ID:UA9fVrMT
親切な人が年表を張ってくれたからそれを見れば一目瞭然。
鎌倉時代からすでに関東が主流になっているじゃないか。
歴史上の主役はほとんど関東勢が多い。

関西は公家文化とほとんど宗教。
日本文化の基礎は関東の武家社会が基本となっているのは
間違いない事実だろう。

日本一の商都・大阪を仕切っていたのは豊臣家。
各種宗教や朝鮮を成敗し、中国軍を迎え撃ち日本を守ったのは関東勢。
キリスト教に汚染された九州を成敗したのもそう。
江戸に幕府を開いた徳川家も同じ。

大大阪人は常に「ハハー」していた事は事実。
京都人なんか性格がひん曲がってしまった。
何か間違っているかな?
間違っているなら具体的に指摘したまえ。
567名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:31:29.74 ID:YV94iFPb
大大阪時代には、東京の工場を火災旋風で失ったシャープが大阪の田辺に
移ってきたんだよな。
568名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:32:23.16 ID:7Zil1Xmu
大阪のスレで関東の優位性をわざわざ語りに来る人って・・。
569名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:34:05.29 ID:UA9fVrMT
>>567
大大阪時代とはたったの7年間だけみたいよ
年表にそう書いてある
570名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:34:56.23 ID:k4/ID2W1
>>566
完全に間違ってるよボケ。
鎌倉殿秀吉家康、いずれも関東東海の土人が勢力を強めて大和民族を支配したのではなく、
もともとが朝廷が敷いたシステムに乗っかった出自の人間が、
さらに朝廷のシステムに乗っかって勢力を強め全国を支配したのだ。
571名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:36:37.42 ID:t5CNr9oS
だって暇なんだもん。
盛り上がるし、ルーツ田舎だからどっちでもいいし。
572名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:37:39.92 ID:YV94iFPb
東西優位論の問題は
摂津源氏、河内源氏をどう解釈するかだな。
実際に摂津、河内は江戸や大坂の開拓に貢献した富豪はいたけどな。
573名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:38:36.63 ID:UA9fVrMT
>>568
ちなみにさあ、
もしも、だよ?
もしもの話だけど次に名古屋が首都になったら今度は名古屋に対して
大阪はかつて日本経済の中心やったんや!とか言い出すの?w
そう考えたら今、東京に対してそういう態度をとっている事がどれだけ
恥ずかしいことか。
関西人は自分を客観的に見つめ直した方がいいよ。
「ハハー」してただけなのにw
574名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:41:17.32 ID:cna2y7DV
>>573
そもそもなんで関東の優勢をわざわざ語りに来たの?
575名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:45:41.87 ID:DsaCoBfS
>>558

大大阪時代は、終戦までと考えてもいいね。
その短い時間に、京阪神で
・湯川秀樹が、ノーベル賞受賞対象となる、中間子論を大阪大学で発表する
・東京から避難してきた早川徳次が、シャープを再興させる
・西田幾多郎、三木清、和辻哲郎らを中心とする京都学派が注目を集める
・阪急電鉄が北摂、阪神間の山の手を開発に成功し、私鉄経営のモデルをつくる
・谷崎潤一郎が、阪神間を舞台に、細雪などの傑作を書く
・溝口健二が、京阪を舞台に、傑作を撮る
といった文化的な達成があったんだよね。
日本文化史で最も生産的な時代と言ってもいい。
576名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:45:56.80 ID:k4/ID2W1
>>573
べつにかつて中心だったことを主張したいわけじゃないだろう。
間違ったことを主張するアホに事実を教えて差し上げているだけ。
577名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:47:08.48 ID:iHbUVKSN
大阪なんか魅力ないのは良くわかったら、関西圏を独立させてくれ。
東京の官僚には付き合いきれない。
578名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:48:00.32 ID:UA9fVrMT
>>570
頭がおかしい人なの?
鎌倉幕府は関西を追放された皇族が開いた幕府なんだがw
日本の皇族っていうのは北は東北まで全国に散らばっていったらしい。
元はほとんど兵庫県と大阪府出身みたいだ。
そして関西人の言う「東国」の武士と仲良くなって最強の勢力になっていった。
ちなみに鎌倉時代以降はほとんど関東育ちの人達が主役ね。
嘘じゃないから。

それと幕府っていうのは朝廷のシステムを支配するシステム。
公家社会とは違う、武家社会の勢力なんだよ。
朝廷なんてなんの力も持ってないお飾りなのは昔からなの。

それはともかく、関東東海土人に「ハハー」しちゃう男の人って・・・w
かっこ悪いっすよwww
579名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:48:14.41 ID:DsaCoBfS
>>577

歴史、文化、経済のすべてを有するのは、大阪、ロンドン、パリだけだよ。
580名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:53:23.38 ID:k4/ID2W1
>>578
きみはほんとうにバカだなぁ。
その東国の武士は土人じゃなくて、
既に朝廷のシステムに組み込まれた人間だと言ってるんだ。
「支配者の出自や育ちが関東 = 文化の中心も関東」なんて主張は気が狂ってるとしか思えん。
581名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:54:23.81 ID:SVDQ258d
>>578 の文を読むと、日本人は自国の歴史にほとほと無知だと思い知らされる。
582名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:56:18.25 ID:n3IrAQvR
てか御堂筋の話はどうなったん
583名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:56:23.62 ID:DsaCoBfS
鎌倉文化の最大の特徴は、仏教の国産化にあるといえる。
その意味では、鎌倉文化の中心地は、延暦寺や高野山にあったといえる。
政治、経済の中心はもちろん京都で、鎌倉は国防の中心に過ぎなかった。
鎌倉には文化なんてなかったんだよね。
584名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:56:25.69 ID:UA9fVrMT
>>576
間違ったことを主張するアホは関西人に多いだろ?
関西が日本の中心だった。
これは大きな誤り。
近畿圏では京都が中心だった。
こうでしょ。
実際、平安京の後は鎌倉時代なわけだし。
そして日本というものが北に南に拡大していく時代には
関東勢が取り仕切っていた。
日本統一から現在まではほぼ江戸が中心。
大阪は単に大きな街だっただけ。
間違いがあったら教えて差し上げてくれ。
585名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:57:56.56 ID:DsaCoBfS
>>584

大和政権は、関東あたりまでは、1000年以上前に統一を果たしていたぞ。
統一が遅れたのは、熊襲と蝦夷だ。
586名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:58:34.63 ID:vuOY/FFx
>>582
お国厨に占拠されて消えた
最近のビジ板はこんなのばっかりだ・・・
587名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 19:58:54.02 ID:k4/ID2W1
578が言ってることは、
「明治の東京を築いたのは薩摩や長州の人間。だから当時の文化の中心は鹿児島山口である」
というトンデモ理論と同じ。
588名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:00:44.25 ID:t5CNr9oS
>>582
御堂筋の地下道はずーと繋がってることに驚いたよ。
今はどうなん?
589名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:01:08.39 ID:YV94iFPb
>日本統一から現在まではほぼ江戸が中心。

ワロタ
590名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:01:18.83 ID:cBt3LVJr
湧いてる湧いてるww
591名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:02:24.58 ID:DsaCoBfS
>>582

御堂筋の本町〜心斎橋間の空洞化は、今始まった話ではない。
90年代から空いたオフィスにブティックが入居して、南船場と呼ばれるファッションエリアを構成している。
最近、梅田にオフィスが大量供給されてて、空洞化のスピードが加速しただけ。
市営地下鉄を民営化しない限り、南船場のオフィス流出は止められないだろうな〜。
592名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:02:55.52 ID:y4fFU5eh
鎌倉って昭和に造られた建物群を古都の景観と称して観光客誘致してるんだろ?
国宝建築がたった一件とかありえねえわ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~housi/1kokuhoukennzoubutuitirann.htm
593名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:04:22.78 ID:UA9fVrMT
>>580
そんな事は言っていない。
そもそも皇族の出自は河内と摂津で間違いないみたい。
これは現在の大阪と兵庫。
ただ、日本文化として世界に誇れるものはやはり武家文化。
わかりやすく言えば侍や武士の文化・価値観だとは思う。
そういう意味なら文化の中心は関東だともいえなくもないかな。
関西は宗教関係がほとんどだよね。
もちろんそれも文化だが、日本独自ではない。
だって仏教でしょ?日本発じゃないし。
宗教は武家にとって敵だし。
594名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:07:30.35 ID:ecI/NW0A
つうか、仙台以北と鹿児島以南を除いて、
8世紀初頭には近畿朝廷が完全に全国統一しているなんてことも知らんのか?
日本の律令国家は文字通りの公地公民で、
畿内の朝廷が戸籍を作成して人民を直接支配し、公有地を分配して租庸調を収めさせた。
この段階で、関東の古い部族社会は完全に解体され、平城京・平安京の朝廷の完全支配に服している。

室町幕府は、中央集権か地方分権かという観点からは、江戸幕府よりよほど中央集権的だった。
意外に知られていないが、守護大名というのは、全員京都に在住していた。
地方に居所を構えていたのは戦国時代の戦国大名だけで、
それも、豊臣政権が出来ると、京都・伏見・大坂のいずれかに集住するようになる。
伊達政宗など、豊臣秀吉が生きている間、ほとんど全く東北に帰っていない。

豊臣政権と比較すると、江戸幕府の「参勤交代」なるものは、
江戸への集中が徹底できなかった、徳川幕府の中央集権力の弱さを示すものと言える。
要するに、大名をずっと江戸にとどめておくことが出来ず、
半分は領国に帰さざるを得なかったということだ。この点では足利氏より徳川氏のほうがよほど「弱い」
595名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:08:25.96 ID:J5D7jhs7
御堂筋と四ツ橋筋に挟まれた部分に
本社を置く企業は法人事業税免除
これで本来の都心に企業が帰ってくる
596名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:10:32.44 ID:DsaCoBfS
>>593

鎌倉時代に、仏教が日本風にアレンジされたんだよ。
鎌倉じゃなくて、延暦寺と高野山で。
あと、仏教は日本独自のものではなくて、インド発祥で東アジア全域に強い影響力を持った世界宗教だった。
大和政権が、他民族を束ねることができたのは、世界宗教である仏教を派閥を超えた理念として利用したからなんだよ。
597名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:11:27.11 ID:YV94iFPb
>>594
家康も結局、伏見と駿府がいた期間が長くて江戸にはほとんどいなかったんだっけ
将軍が江戸に定着したのは三代目ぐらいかな。
598名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:18:34.31 ID:UA9fVrMT
>>589
おかしいところが笑ってないで指摘したまえ
599名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:22:17.67 ID:k4/ID2W1
>>593
武士の存在は否定せんわ。
江戸末期に誰もが自分の利しか考えられたかった時に、
国家という大きな価値観で動いた人間がいたから日本は欧米列強に支配されずにすんだ。

しかし現代人が考えるような「武士道」が根付くのは江戸期以降の話で、
それ以前の武士なぞありていに言えば単なるならず者集団であろうが。
文化なんぞなかった。
民族としての文化・風俗・精神の中心が近畿であったことは疑いようがない。
600名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:26:50.42 ID:YV94iFPb
室町初期までは、皇族も立派な戦闘勢力だったよな。
鎌倉初期は近畿朝廷と関東武士の分断支配だし、武士が上皇を島流しにもしてた。
南北朝に分裂して戦う気概もあった。
601名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:27:45.15 ID:UA9fVrMT
>>594
だから、全国に日本が拡大したら関東勢が仕切るようになったって言ってるでしょ。
朝廷には実質的な権力がなかったわけだからそんな事言っても意味ないよ。
平安京の後すぐに鎌倉幕府が開かれてるじゃない。
これは伊豆の豪族が中心だったんだよ。
これでは完全支配に服していたとはいえない。
602名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:30:12.78 ID:ecI/NW0A
>>597
徳川家康自身は、江戸というか関東がどうも嫌いだったみたいなんだよなあ。
ほとんど寄りついていない。
豊臣政権のうちは、「豊臣政権『家臣(一応)』」として京都や伏見にいた。
秀吉が死ぬと、早速大坂城を乗っ取って、「五大老筆頭」として政務を執り始めた。
関ヶ原の戦いの後は、伏見城を再建してしばらく落ち着いた後、
懐かしの静岡で、事実上の首領として政治外交を取り仕切る。ほとんど江戸にはいない。

実は、家康の時代は、「関西一極集中」が極限まで達した時代だったことが、
歴史人口学で明らかにされている。
当時、全人口の3割が近畿地方在住。つまり今の首都圏一極集中とほぼ同じレベルだった。
家康の「江戸開府」は、一種の「一極集中の緩和のための、『僻地振興政策』」に近い面があったらしい。
キャンベラやブラジリアと同じ発想で、江戸はつくられた。

だが、誰だって本音では僻地には行きたくない。ずるい家康は、家臣には江戸で仕事をさせておいて、
自分は関西や静岡にばかり滞在していたwww 酷い爺さんだと思うwww
603 【東電 77.8 %】 :2011/05/22(日) 20:31:22.62 ID:JUsZW8FG
超低信者って本当にばかだな。
604名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:31:26.03 ID:EvIINMXE
何の努力もなしに御堂筋に入ってくれるほど世の中は甘くない。

関西の別地域どころか中部、北九州という選択肢もあることを忘れずに。
605名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:32:58.09 ID:oE0RDIXa
>>155
大阪の面白さは、末端消費者と商人の面白さだ。これは、自分の足で歩き
自分の目で見つけるしかない。

大犯民国と煽られるほどの思考回路をどのように切り取るかがキモとなる。
606名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:35:08.65 ID:Q4sKmUmM
昔の武士なんて農民が武装したのだから。それを、豊臣秀吉が刀狩で農民から
武器を取り上げて身分を固定化したわけ。徳川家康は秀吉のやり方を固定化させた。

また、鎌倉幕府なんて、関東の土地などの管理をしてただけで西日本を支配してた
わけではないから。鎌倉幕府=首都なんかでは全然ない。
607名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:37:26.86 ID:UA9fVrMT
>>599
武士が単なるならず者なら鎌倉幕府は成立しません。
統制が取れている軍隊だったからこそ朝廷軍に負けなかった。
妄想も対外にしたほうがいいよ。
608名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:39:26.57 ID:YV94iFPb
>>606
秀吉自身が名古屋の農民だし、武装農民や宗教勢力の指令地が大坂だったから
秀吉が事情をよくわかってたんだろうな。
609名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:41:15.94 ID:bi36TVJd
東京から引っ越してくる連中の荷物は本当に最低限のもの以外は
受け入れ拒否したほうがよくないか?
放射性物質が埃と一緒に取り込んでいるので、大阪が放射能汚染されるぞ
610名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:41:18.05 ID:k4/ID2W1
ID:UA9fVrMTは実は関西人で、東京脳のアホさを晒すための自演に見えてきた…
611名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:42:20.80 ID:xRu/2hBZ
>>604
企業移転では
名古屋や福岡は完全にスルーされて大阪一辺倒になってるみたいだがねw
612名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:45:45.05 ID:TgWd2LMY
いえ大阪のオフィス街も相変わらずガラガラですよ
613名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:46:17.12 ID:UA9fVrMT
>>602
そりゃ地元がいいに決まってるでしょ。
家康は関東が嫌いというより、そういう言い方するなら豊臣家がいた大阪が
嫌いだったんでしょ。
だから、大阪から見て東海の向こう側。
江戸に幕府を開いたと見るのが正しい。
秀吉がすでに小田原城を取ってたわけだし。
まあ、東海勢のいざこざで大阪人は「ハハー」してただけだけど。
614名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:47:53.70 ID:ecI/NW0A
>>599
まあ、鎌倉幕府なるものは、

烏合の衆のチンピラ関東連合が、
東大で父の代から学生運動をやりすぎて就職口がなくなったインテリ(源頼朝)を総長に立てて、
その下で、関東連合の顧問ブラック弁護士(大江広元)が、会則から何から全部起草して、
警察との戦い方まで指南して、関東一円を支配するチンピラ集団になった。
後に警察庁まで制圧して、警察庁長官を暗殺してしまった(史実は島流し)という話だからなあ。
615名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:57:27.10 ID:UA9fVrMT
>>614
なんでもいいけど、こうやって冷静に語り合えば別に
関西がずっと日本の中心だったってのはいいすぎだとわかるでしょ?
あくまでも朝廷が関西にあったってだけで、実際の権力はほとんど
関東勢にあったと分かってもらえたと思う。
朝廷があったのは間違いなく京都。
でも、単なる神輿で真の権力者は関東勢だった。

何がいいたいかというと、別に昨日今日権力が関東に移ったわけではないんだよね。
東国が登場した鎌倉時代からすでに権力は関東が握っていたってわけ。

だからなんだというわけではないけど、関西人の認識が少しは改まったと思う。
おかしいところがあれば秀吉様に対して何か言ってみたまえ。
616名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:01:17.83 ID:k4/ID2W1
>>615
もうええわ。飽きたから帰れブタ
617名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:07:26.31 ID:Q4sKmUmM
>>615

鎌倉幕府なんて権力握ってないって。あくまで関東限定。
でも、なぜ、板東武士ができたのかというと、朝鮮系渡来人が武蔵野平野を
開拓したのに、開拓した土地は朝廷のものでその上、租庸調で税も取られて
、防人として自費で九州まで行かせられ朝廷に対して鬱憤が溜まっていたんだね。

自費で九州まで行くから、当時の交通手段では相当の労力で、途中で野垂れ死に
する人も多かったみたい。

要は、関東は植民地(フロンティア)だったわけで、朝廷からの独立運動みたいな
ものだったんだよね。
618名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:11:11.12 ID:xRu/2hBZ
>>612
相変わらず嫌阪厨は感情的な発言ばかりですなw
619名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:11:17.46 ID:DsaCoBfS
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、☆東洋のヴェニス☆と称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、☆天下の台所☆と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、☆東洋のマンチェスター☆と呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり☆大大阪☆とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
620名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:13:19.85 ID:ecI/NW0A
>>615
え?「関東勢」が日本の権力を握っていた時代なんて、弥生時代から現在にいたるまで3000年(最近の通説)の間で、
承久の乱から後醍醐天皇までの約100年間だけだろ?

真の中世武士道が完成した室町時代には、すべての守護大名は京都にいた。
彼らが、北山文化と東山文化を築き、ここに中世日本の文化が完成する。

江戸時代というのは、三河国の山賊一家(徳川氏)が、
家臣が全員で激怒して国替えに大反対したほどの「左遷の地」江戸においた総本部に、
諸国大名をなんとか「半分の期間はとりあえず江戸にいてくれ」と懇願して、
世界に希に見る、「中途半端な集権制度」で、奇妙な安定を見た250年。
徳川氏は、中央政治を徳川家臣団(譜代大名)独占としたので、
江戸に幕府があっただけで、「関東勢」は、一切政治に関わっていない。
つうか、関東の地元名族なんて、17世紀にはほとんど存続していない。

明治政府だって、畿内の天皇を担いだ西国の下級武士が、江戸を占領して
関東占領政府として執政しているだけだからなあ。これは民主化した今でも何故か変わらない。
やっぱり、「山口県の名産は総理大臣です」という伝統は、今なお続いている。

結局、>>615はブーメラン以外の何物でもない。
愛知やら山口やら、余所者が関東に政庁を置いてくれただけで、関東勢はほぼつねに蚊帳の外。
621名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:13:27.20 ID:UA9fVrMT
>>616
最後はこれだよw
関西人はいつもこれwww
大阪城は誰が建てて誰が滅ぼしたか言ってみろよwww
ったくwww
しょうもねぇw
どうせまた誰か関東から関西に権力者が来たら「ハハー」するんだろ?
違うと。
関西人は権力に媚びない!
中央に屈服しないのが関西人や!とでもいうのか?
いつそんなことしたんだよwww
言ってみろよおいwww
関西人の内弁慶は昔から。
これは歴史上の事実だろ。
622名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:19:40.24 ID:7e9hW+UO
本町〜梅田なんて徒歩圏内で大して変わらんのに
何とかして御堂筋にケチつけたいトンキンマスコミ

ま、東京には御堂筋ほどの立派な道路が無いから嫉妬するのも解らんでもないが
623名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:21:02.45 ID:DsaCoBfS
>>621

大坂の陣で、家康は淀君に向かって大砲を撃って、講和に持ち込んだんだよね。
講和の条件は、外堀を埋めること。
今の大坂城の堀は2重だけど、当時の大坂城はもう一つ堀があったんだよね。
その堀は上町大地を横切ってるから、水のない空堀だった。
その堀を、家康はどうしても超えることができなかったんだよね。
ちなみに、今の空堀商店街というのは、当時の外堀の場所にある。
大坂夏の陣では、外堀がなくなったから、豊臣側は篭城することができなかった。
だから、真田幸村は今の天王寺公園に陣を張って、家康の本陣まで切り込んでいったんだけど、戦死ちゃったんだよね〜。
624名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:21:07.05 ID:57xNQn7A
別に東京以下の糞田舎で結構なのでアメリカの州くらいの自治権でもって大阪を放っておいて好きにさせて欲しい

東京にお伺いを立てる要らん規制や許認可権が多すぎる
625名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:23:24.85 ID:DsaCoBfS
今の日本政府がアメリカの州くらいの自治権しかないのに、大阪にそこまで権利を与えれるわけないだろ!
626名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:24:07.83 ID:AGe7uByG
>>621
1行にこんなに釣られるの
627名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:24:47.37 ID:Q/PdaIMK
>>622
>>1の記事を書いたのは大阪発祥の産経新聞なんだが?
628名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:25:58.12 ID:DsaCoBfS
産經新聞は、東京タワーの生みの親でもある。
629名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:29:04.72 ID:DsaCoBfS
ちなみに、東京タワーの鉄骨の半分は、占領軍の戦車を廃棄処分した鉄くずが利用されている。
630名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:30:38.00 ID:APriO7s6
大阪もセシウム136 、通常の100倍出だそうですね。関東も関西も微量ですので大丈夫ですが、首都権利争いで調子こいてた関西の方。通知が変わらないし、微量は問題ないと言うは発表なので、東京の会社は大阪に移動しなくていいと思います。
631名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:31:15.51 ID:DsaCoBfS
もうひとつ言っておくと、東京スカイツリーも、大阪出身の安藤忠雄によってデザインされている。
632名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:31:39.41 ID:UA9fVrMT
>>624
それは絶対にダメだよ。
なぜなら大阪は共産左翼のアジトになっているからね。

正直、現代関西人の東京(政府)嫌いは反日チョンの先導が原因だと思う。
だって、小学生からイキナリ東京嫌いだろ?
洗脳していなければそんなことにはなりえない。
学校の先生がいきなり反日だからそんなことになるんだよ。
大阪をほうっておいてほしいなら朝鮮人に区を与えるような真似はやめたまえ。
危険なのは広島・大阪・北海道と見事にソ連・朝鮮の影響が近いところ。
笑えないよね。
633名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:32:00.80 ID:DsaCoBfS
>>630

東京は、100万倍程度だろう。
634名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:33:27.78 ID:DsaCoBfS
>>632

大阪人は、香港のような自治都市を目指している。
635名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:35:22.00 ID:DsaCoBfS
>>630

エスカレーターも止まってる、放射線汚染が深刻、外人が来ない、夏の地下鉄構内が冷房off、の東京にいる必要なんてないんだよ。
636名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:36:34.84 ID:Ei09cgcX
>>630
首都機能移転は内閣や石原が言い出した事だろ。
東京のセシウムが微量なわけがない。馬鹿ですか。
637名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:39:25.97 ID:DsaCoBfS
今年の夏に、熱中症で倒れる関東人は多いだろね〜。
それでも、関東にしがみつく必要ってあるの?
まあ、そういうやせ我慢の美学を「いき」っていうんだけどね。
638名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:43:02.50 ID:Q/PdaIMK
電力問題は関西も例外じゃないぞ


関西も夏の電力綱渡り 原発停止など供給力に限界

夏の電力需給が綱渡りになる恐れが関西でも強まっている。
福島第1原子力発電所事故の影響で、関西電力では定期検査を終えた原発の運転
を再開する見通しが立たず、火力発電や企業の自家発電などに頼るにも限界がある。
浜岡原発(静岡県御前崎市)を停止した中部電力への融通分が必要になる中、
電気を使う側の対応も問われそうだ。
関電は8月のピーク需要を2956万キロワットと予測。
供給能力は3290万キロワットと11・3%の余力を設定している。
しかし、関電の原発11基のうち検査中だった3基の再開に、地元・福井県が
安全上の懸念を理由に合意していない。
この3基が夏までに再起動できなければ、余力は3%台と、適正水準とされる
8〜10%を大幅に下回る。
また、西日本から中部電力への電力融通は最大280万キロワット可能で、
「具体的な要請があれば支援する」(関電地域共生・広報室)という。
さらに、夏場は最高気温が1度上がれば需要は約100万キロワット増え、
数字の上では電力供給が不足する事態も想定される。
「日々の需給状況を見極めつつ、安定供給に全力を挙げる」と関電。
原発と並んで主力の火力は、長期間休止の発電所を運転再開しようにも今夏には
間に合わない。
このため、関電は「自家発電を持つ大手メーカーなどに協力を求め、全体としての
供給能力を増やすことも検討課題」という。
ただ、液化天然ガス(LNG)などの燃料は原発に比べ割高で、
二酸化炭素の排出も増えるマイナス面がある。
自然エネルギーは揚水式水力発電が頼りで、太陽光などの新エネルギーは
わずかなため、供給力としては見込んでいない。
兵庫県内のあるメーカーは
「15%の節電が義務付けられた東日本の工場では夜間操業を増やすなどの対策を
講じるが、関西でも必要になるかもしれない」と備える。
また、県の「ひょうご環境創造協会」には5月に入り、市町の市民講座担当者や
婦人会、市民グループなどから節電をテーマにした講演の依頼が相次いでいる
という。
担当職員は「電力消費を見直す意識は高まっており、具体的な省エネ行動に
つなげたい」と話している。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305871469/l50
639名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:47:37.17 ID:APriO7s6
セシウムがでて、どこも変わらないなら大阪に移動する必要はないね。チェルノブイリ事故時の何の被害も出なかった地域と同じ数値なら微量だろ。
640名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 21:47:40.08 ID:DsaCoBfS
>638

関西の最大電力需要 2900万kw

関西の最低電力供給 3000万kw(関西電力)+200万kw×2(大阪ガス、神戸製鋼)=3400万kw

関西の最低余剰電力 ☆500万kw☆

参考 関東の電力不足 ★1000万kw★
641名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:00:55.12 ID:eh6jtFEM
>>630
足立区内の公園は3万ベクレル/uらしいぞ
ちなみに放射線管理区域が4万ベクレル/uな
642名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:02:40.07 ID:VkVNmG+e
大阪のブランド

企業:住友財閥 伊藤忠 丸紅 パナソニック シャープ サントリー 

教育:阪大 北野 天王寺 池附 附天

娯楽:吉本興業 北新地 心斎橋 道頓堀 阪急 高島屋 大丸 万博公園

ホテル:ロイヤルホテル リッツカールトン 阪急インターナショナル

食事:吉兆 かが万 カハラ 本湖月 法善寺横丁 ポンテベッキオ 

住まい:東豊中 緑が丘 千里山 新千里南町 箕面 帝塚山 北畠

 

 
643名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:04:32.70 ID:H424+Ycv
>>604
>中部、北九州という選択肢もあることを忘れずに。

選択肢はあっても全く相手にされてないようだがなw
まあ関西を無視してそれらを選ぶ理由が無い罠。
644名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:10:53.32 ID:6suRsSy8
645名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:11:45.48 ID:vRJzCUi4
東京人としては、大阪にがんばって欲しいよ。
もう東京は人口多すぎなんだよ。中国人と韓国人が多すぎなのもウンザリだ。
646名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:15:48.60 ID:IOJFQ+7e
企業:日清、アサヒ飲料、シャープ、グリコ、ハウス、伊藤ハム、丸大食品、日本ハム、ダイエー、サンヨー、住友グループ、三井グループ
、武田薬品、田辺製薬、ロート製薬、シオノギ製薬、森下仁丹、サンスター、サントリー、ミズノ、積水化学、アシックス、TUTAYA、
リクルート、ダイハツ、ローソン、ダスキン、Mrドーナツ、Josin電気、NGKプラグ、
キーエンス、usen(有線)、日本ペイント、サクラクレパス、公文式、毎日新聞、朝日新聞、産経新聞 

娯楽:USJ 海遊館 温泉ランド

ホテル:ヒルトンホテル ロイヤルホテル リッツカールトン 阪急インターナショナル

食事:吉兆 かが万 カハラ 本湖月 法善寺横丁 ポンテベッキオ かに道楽 くら寿司 小僧寿し 
647名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:18:58.17 ID:Z9bpXn2b
普通に時間がたてばたつほど
累積被曝が増える東京はきついぞ
一気に色々移転した方が日本のためには
良いと思うが東京の人間があきらめつかないから
当分日本の衰退は続く、海外から敬遠されたり
色んな状況悪化で引導渡されるまで東京で利権持ってるやつは
あきらめないだろうね、で最後に日本自体がボロボロに
なってしぶしぶ移転という形になると思う
648名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:20:07.68 ID:xQOVfGS7
電機以外にも、製薬も集中している
http://www.cphijapan.jp/osaka/documents/prospectus_J.pdf

もう一つの日本製薬産業・バイオ産業の拠点“大阪”!

大阪は歴史的に製薬産業が盛んな都市であり、多くの製薬メーカーがその本社、
研究・生産の拠点を大阪そして関西エリアに配置しています。特に2013年には
その市場規模が約5,000億円に達すると予測されるジェネリック医薬品に関しては、
ほとんどの主要メーカーが、大阪にその本社機能を設置しています。また、
バイオテクノロジーの分野においても、大阪をはじめ兵庫、京都、滋賀などに
官民学が連県したバイオクラスターが多数配置されており、ライフサイエンス
分野において熱心な研究・開発がおこなわれています。
649名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:30:47.94 ID:Q/PdaIMK
>>643
ケンコーコム本社機能一部を福岡移転、電力不足に備え

健康食品・医薬品のネット通販大手「ケンコーコム」(東京)が、東日本大震災を受け、16日に本社機能の一部を福岡市に移転する。
市によると、震災後、福岡市に本社機能を移転させるのは同社が初めて。
後藤玄利社長(44)が11日、福岡市の高島宗一郎市長を表敬訪問した。
同社によると、福岡本社に移転するのは、総務など管理部門とコールセンター部門などで、東京本社の社員約150人のうち、約40人が福岡に異動する。
福岡でも約20人の現地採用を予定している。
同社は1994年11月創業。
従業員数は213人で、インターネットで、健康食品や化粧品などの販売を展開している。
2010年3月期の売上高は約125億800万円。
福島第一原発の事故による電力不足のリスクを軽減することが移転の主な理由。
福岡県飯塚市に物流センターを構えているほか、アジア市場の拡大を狙い福岡市を選んだという。
福岡市は、企業誘致を図るための立地交付金として、同社の移転初年度のオフィス賃料の3分の1を負担する。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110512-OYS1T00228.htm
650名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:33:58.72 ID:PusYXHUc
昔のように川を戻し市電を走らせると風情のある町並みになる
中心街には車を締め出して停留所充電の路面電車交通網
船や人力車で荷物と人の運搬、地下鉄廃止で一般道路にする
エコと雇用と観光と環境の一石四丁
これで御堂筋は人も羨む町並みになり人も物もやって来る
651名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 23:07:18.61 ID:d0Lzi4UA
関西文化はともかくとして問題は大阪弁の方言としての汚さだけだよなあ
なんであんなに下品なんだ?
652名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 23:14:16.83 ID:bHHoqMlP
いや最近はテレビと教育の影響で大阪弁はだんだん使われなくなってますよ
653名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 23:15:14.29 ID:eh6jtFEM
>>651
米朝の落語のCD聴いてから言え
654名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 23:25:52.87 ID:gSebAYZq
>650
御堂筋線廃止&市電転換は極論過ぎる希ガス。

ただ、大阪の東西を走る長堀鶴見緑地線にある、西大橋駅と松屋町駅はおそらく
なにわ筋線&松屋町筋線の新線と交差する駅として作られているはずだから、
この内の松屋町筋を路面電車にするのが良いと思う。
655名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 23:41:07.55 ID:Q4sKmUmM
福島原発後に産まれた耳なし子うさぎ 福島にて
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
656名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 23:42:03.53 ID:OOLlDRsO
最近元気がない本町あたりに需要が起きればいいのにね
職場はキタのオフィス街、夜はミナミの街でブイブイ♪な気分でお得ですよ〜☆
657名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 23:54:32.47 ID:VoV3RD8x
うつぼ公園周囲はいい感じだけどな。もっとエエ感じに出来そうな気がする。
658名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 00:11:54.88 ID:yotf0qW8
>>651
東京は何もかも下品だろ。
659名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 00:17:05.91 ID:2B7BqXpP
>>651
釣瓶やナイナイ岡村は下品か?
むしろ伸介とか千原兄弟とか倖田來未の京都の方が下品
660名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 00:18:11.86 ID:owfX1QA1
>>659

つ横山やすし
661名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 00:19:28.85 ID:ildLis1r
>>651
よく大阪弁が汚い、とかいわれるけど
関東の言葉も結構キツイよね。
特に女性が話してるとき、はたから聞いててドン引きする場合がある。
テレビとかで、「〜してんじゃねえよ。」とか女性が言ってるのを聞くと
本気で軽いショックを受ける。
自分の彼女がこんな言葉遣いしてたら、ちょっと悩む。
まあ、テレビの場合はヤラセもあるから、どこまで本当かも疑わしいけど。

関東は「無い」を「ねぇ」って発音するけど、男の人はともかく、女性がそれを
言うと粋のカケラも感じなくなる。
結局、ヨソの言葉が汚く感じるのって、聞き慣れてるかそうでないかの違いだと思う。
662名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 00:21:56.62 ID:fWTsZWmQ
>>660
故人かい

やすしは四国出身だし
663名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 00:37:10.86 ID:9mB5OuG8
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <ネットワークエンジニアはみな東京だろ
  ‘    }, `、    ノ i l   大阪で働いてる人を見たことがない
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/22(1)

★★★3combo!!!★★★
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い】
●【知ったか】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
480 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/22(日) 13:59:10.99 acuyhd7x
>>464
でも関西では成長できないから東京へ
関西にとどまっていたら間違いなく今は倒産してただろう
安宅産業とかイトマンとかは大阪にとどまってイメージが大幅に悪化し、そして倒産 【←知ったかwww】

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!】
493 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/22(日) 14:52:35.98 acuyhd7x
>>490
大阪に移せば日本が復活するとでも考えてんの?
馬鹿か?

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【他人からの突っ込みに反論できないと →c)「陰謀説」だと言い出す。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
497 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/22(日) 15:00:16.67 acuyhd7x
>>496
大阪にいては生き残れないと悟ったからだろ
お前ら本当に陰謀論が好きだな

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
486 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/22(日) 14:20:26.46 acuyhd7x
>>482
逆だろ?
東京に集中してるから辛うじて踏みとどまってるんじゃないか?
大阪にも分散してたら今の日本は空中分解してたんじゃ?

491 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/22(日) 14:48:49.06 acuyhd7x
>>487
企業が東京に移ったことで、日本が発展したの間違いでは?
少なくとも高度成長期はそうだろ

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
535 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/22(日) 17:33:52.73 acuyhd7x
>>527
大阪なんかにオフィスを開く方がリスク高いだろ
相模原か立川で十分

664名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 00:37:30.08 ID:9mB5OuG8
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|  5/22(2)
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305699512/l50
100 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/22(日) 14:33:54.39 acuyhd7x
>>60
それでも地方都市よりは恵まれてると思うが
これから地方は限界集落になるよ

●【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305614545/l50
573 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/22(日) 00:14:58.34 acuyhd7x
>>569
最悪の事態にならないと気付かないよ
そんなに伊丹を廃止したかったら、伊丹市街で墜落事故が起こるのを祈ってれば?
それこそ日航123便級のさ
まあ関西人は馬鹿だからこの期に及んで伊丹存続を訴えるんだろうがw

●【知ったかwww】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
677 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/22(日) 18:21:10.10 acuyhd7x
>>676
ハコモノだけ移しても、エンジニアがいないと話にならない訳だが…
ネットワークエンジニアはみな東京だろ 【←知ったかwww】
大阪で働いてる人を見たことがない 【←知ったかwww】

665名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 00:48:26.04 ID:owfX1QA1
>>662
横山やすしは関西のイメージダウンに多大な貢献をした人物の一人だと思うよ。
東京から見たら当時でも、あの背広とかアクションはありえないぐらいダサく見えた。
おまけにギャンブル狂で酒乱、息子はただのドチンピラ。
四国出身なのかも知れないけど、そんな事関係ないでしょ。
関西人は下品でどうしょうもない。
このイメージにはやすしも一枚噛んでる。
三枝師匠は逆にいいイメージに貢献した。
しかし、やすしのインパクトの前にはなすすべがなかったw
666名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 00:57:53.75 ID:wttGflsU
大阪弁のどこが下品なん?
逆にやすしが東京弁やったら目も当てられへんくらい下品やったと思うわ。
大阪弁のおかげでマイルドに聞こえてたやろ。
だいたい東京行ったらその辺のカフェで女子高生らが話してる話し言葉が汚すぎて
関西人は大概引くよ。大阪のチャラい女の子らでも大して下品な言葉遣いはしない。
関「てめー」「おめー」のオンパレードには絶望するわ。
667名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:06:08.91 ID:owfX1QA1
>>666
そうでしょ?
テレビで関東の芸能人が「オメー」とか「テメー」とか言ってたら引くじゃん?
たけしや石橋でさえ下品だと言われてたぐらいだし。
関西人がすべて下品だとは思わないし、そんなことありえない。
お金持ちの上品な関西人だって必ずいるはずなんだよ。
でも、関西人のイメージは下品で貧乏。
たこ焼きばっかり食ってるバカ。
このようになった原因っていうのが必ずあるはずであり、その答えは
もうテレビしかないんだよね。だってメディアといえばテレビしかなかったわけ
だからさ。

つまり、やすし(誰でもいいが)が悪い
668名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:08:18.75 ID:Zs6MTNWT
>>651
芸人の大阪弁がスタンダードだと思うなよ
669名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:09:59.98 ID:6DNIYm7p
だがちょっと待て
いくら御堂筋が寂れたとしても
東京から放射能を浴びた奴らがやってくるのはどうかと思う
やつらはすでに大量被爆している
そんな東京人が大阪にやってきて繁殖されると奇形児だらけになるぞ
670名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:11:28.31 ID:owfX1QA1
吉本新喜劇も悪いかな。
つまらないし、くだらない、同じことばっかり何回もやってる。
それを見ている関西人もバカ。
この理屈ね。
しかも今でもやってるらしいじゃない。
早くやめさせろよw
671名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:12:36.58 ID:6DNIYm7p
賃貸住宅を持ってるけど
関東人が住むと周りがいやがるし
ガラ悪いし被爆してるし
でも引き合いがたくさんくる
672名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:37:45.67 ID:owfX1QA1
まさか上品な関西人までもが島田たまよの「チーン!」とか見て
喜んでたわけじゃないよな?
それなら関西人は下品といわれても仕方がない。
そうでなくてもあれで苦情が殺到しない関西はどうかしている。
そうやって徐々に関西のイメージが地に落ちていったわけだね。
673名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:39:09.55 ID:lfcJl3tW
新喜劇おもろいわw
674名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:39:47.17 ID:lfcJl3tW
同じことを何度もやってるけど、おもろい。
それが芸やろ。
675名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:43:14.73 ID:bJwrAyEt
>>666
大阪というか関西では世代間で言葉の差って少ないからな。
性差も少ないか。
676名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 01:57:34.95 ID:owfX1QA1
>>675
それ今すごく重要な事言ったよ。
そうなんだよ。
その違いを理解していない関西人が嫌われる原因でもある。
東京では小学校・中高大学・社会人と言葉使いが劇的に変わるんだよ。
例えば一人称だと大まかにわけるとボク・俺・私となる。
もちろん個人差や環境の違いはある。
でも、公の場、つまり電車の中や会社などで地元のトモダチと話しているような
話し方で騒いでいたら東京の奴でもDQN扱いされるんだ。
特にスーツ着てる場合だとそれが顕著に現れる。
一般リーマンが電車の中で「俺さー」とか「テメー」とかはまず言わない。言えない空気。
例え中学の時のトモダチとたまたま通勤で一緒になっても話し方は明らかにいつもと違う。
ところが関西人は方言全開で話すわけw
それが東京ではすごく嫌がられるんだよね。
公共の概念がないということで。
大学生ならギリギリ大丈夫だと思う。
でも社会人ならアウトだね。
677名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:05:36.39 ID:xw0DdwvE
>>667
まさにトンキン脳だなw
ゲロ焼きなんてどう見ても下品だし。上品さに金持ちとか関係無いし。
汚いヤマンバギャルもトンキン発祥じゃねえの。
678名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:05:48.89 ID:6DNIYm7p
新喜劇だけはぜったい続けてほしい
木村のアホみたいにつぶさないでほしい
大阪の個性を残してほしい

679名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:12:40.32 ID:6DNIYm7p

大阪はじつはあまり世界にに知られてない

東京は国策で世界に宣伝され、
国策で国際線の飛行機は東京からしか発着しないなど
徹底した政府の政策で知名度があるだけで
実は中身はなにもない

東京からの企業など相手にせず
大阪は世界にもっとアピールすべき

東京が外国人にとって住みづらい異常に巨大な都市圏である間、
大阪は外国人にとってちょうど良いサイズの都市圏だということ

東京圏みたいな異常に巨大な都市圏は全体主義の日本人だけにしか通用しないことを知ってほしい

そもそも中国でさえ東京みたいな奇形肥大都市圏はない

もちろん、欧米にはない

インドにさえない
680名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:21:26.37 ID:owfX1QA1
>>677
東京ではもんじゃ焼きなどめったに食べない。
食べたことない奴のほうが圧倒的に多い。
店自体普通の街にはないよ。
それとその「トンキン」とか言うのはやめたほうがいいよ。
つまらないし、意図がわからない。
それも関西人のイメージダウンに貢献してるね。
なんかそのセンスから言って「さっかあ」とか書き込みしてる焼き豚って
関西人なんじゃないの?
いや、意味がわからないからw

そうそう、阪神タイガースも関西人のイメージダウンに貢献しまくりだね。
最近になって気づいたと思うけど、東京ではもうとっくの昔に野球とか興味なくしてるから。
それなのに未だに関西では阪神マンセーなんでしょ?
ずれすぎにもほどがあると思う。
好きにすればいいと思うけど、巨人がどうの言われても意味が
わからないからやめてほしいw
さすがに最近はないけど10年ぐらい前はよくあったよ。
681名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:58:38.24 ID:wttGflsU
>>676
スーツ着てたら電車の中で友達と話すのにも標準語じゃないといけないなんて雰囲気
の方が異常やわ。そんな異常事態に合わせる必要ない。

だいたい関西弁は敬語化できるし、最近は語彙も標準語と変わりなくなってきて
イントネーションがちがうのみの場合が多い。関西風イントネーションの標準語
を喋ってるのにいちいち難癖付けられても困るわ。
682名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 03:19:45.20 ID:4ft3czwZ
新喜劇の笑いは非常に高度で繊細だから
関東人には理解できないだろうな

みんな勘違いしてるけど
関西人のほうが神経質で細かいんだよ
関東人のほうが大雑把

その差が決定的に出るのがお笑い
683名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 03:28:11.13 ID:rCsSODvt
>680
東京では〜とか聞いてもない事得意げに話し出すのが
アホ丸出しで笑えるわww

だからトンキンって言われるんだろ
お前らが興味なかったらどうなんだっつうのww
知 っ た こ と かwww
684名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 03:34:33.70 ID:owfX1QA1
>>682
島田たまよの「チーン!」が非常に高度とかwww
藤井の「ホットホット!!!」が繊細な笑いwww




面白いジョークだなw
さすがだぜw
685名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 03:36:27.84 ID:4izGZClm
有名地域はそれぞれ別称を持ってるんだよ。民国とかうどんとか
それにトンキンを使ってるのは大阪に限らない

16 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 19:30:48.09 ID:WGAlJ0Jx0
トンキン人が革命起こすまで許さない
33 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/25(金) 19:32:08.61 ID:2Er1Cvur0
死ねトンキン
46 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 19:32:58.46 ID:1IzuQNZEP
トンキンの子供とかに水送るせいで地元に水売ってないぞ
トンキン責任取ってくれよ。
47 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/25(金) 19:32:59.61 ID:ndnlB1gK0
東電が生きてる限りトンキンはいつまでたってもトンキンだ。
53 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 19:33:55.76 ID:vVD6Ox2t0
他地域の皆様に迷惑かけてる自覚あるのか?
トンキンは自主停電してろや
91 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 19:36:11.96 ID:mT/lyt250
トンキン人に反省無し。
95 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 19:36:24.18 ID:qNc3rWu60
トンキン奴隷は反省しろよ
102 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/25(金) 19:36:46.81 ID:HroZWiK80
これからはトンキン原人で許してやるよw
105 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/25(金) 19:37:02.90 ID:j5tZFUGR0
ええ?トンキンっておもちゃ楽しかったのにな・・・
132 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/25(金) 19:38:07.36 ID:9R59w9xR0
福島は末代まで東京を許さない
139 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/25(金) 19:38:28.18 ID:WHVvRBzvP
東京のせいで東北全県終わりだよ
どうしてくれんだ?あ?
155 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/25(金) 19:39:21.11 ID:34FpHgZZ0
トンキンに発言権はない
171 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/25(金) 19:40:05.29 ID:pJvWGVLeO
東北はこれから何百年もトンキンを許さないだろ

"トンキン" 約 20,300 件 24時間以内
十分認知されてるよね
686名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 03:47:03.05 ID:owfX1QA1
>>685
いや、だから「大阪民国」は大韓民国とかけている、つまり在日チョンが多い事を
揶揄しているわけだし、「うどん」もそうだろう。
「トンキン」っていうのは何なの?
それ言われても東京の奴は反応しづらいじゃん。
意味がわからないし。
認知されてるとか言う問題じゃなくて。
どういう攻撃なのか説明してほしい。
687名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 03:49:32.80 ID:udPIlmhD
>>686
100人に1人は中国人だってさっき読んだよ
688名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 03:55:40.54 ID:VSrPhUuS
攻撃じゃ無くて認識な
中国人が圧倒的に多い都道府県である事と

北京
南京
東京

トンキンって読むだろ?
こち亀でも使われていた古典ネタだから認知率は低くない
689名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 03:57:09.68 ID:owfX1QA1
>>688
わかったけどつまらんわw
690名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 04:04:26.36 ID:htAmd9VA
震災の後からトンキンが急激に流行りだしたんだよね
東京電力の人災で始まって買い占めやら停電の優遇やらで東京のイメージが悪化して
そのニーズの受け皿になったんだろう

震災前は>>685みたいに関東圏から東京が攻撃されるのは珍しい事だった

東 京 都 心 部 は 計 画 停 電 の 対 象 外 決 定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305270476/
691名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 04:20:11.90 ID:4ft3czwZ
>>684
間の精度が物凄いんだよ
その精度が悪い回は客は笑わない
692名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 08:55:48.53 ID:Zs6MTNWT
>>680
>それとその「トンキン」とか言うのはやめたほうがいいよ。

仙谷が「媚中派という 言い方はもうやめたほうがいい」と言ったのを思い出したw
693名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 09:00:20.65 ID:6DNIYm7p
東京という奇形巨大都市は畿内以外の日本人と中国人にしか受けない
中国にさえ東京ほどの奇形肥大都市圏はないが、13億人もいる中国人は
基本的に混雑密集巨大になれてる

その他の外国人は東京のライフスタイルが受け入れられない

そのほかの外国人にとっては大阪圏・・・人口1500万人程度が最大なのだ

ロンドンもパリもニューヨークもみんなそのぐらいのちょうど良いサイズの都市圏なのだ

人々は適度なサイズの大都市圏で文明を進化させてきている
隣近所知り合いで、挨拶するような適度な人情を備えてる都市が最適なのだ

なので東京みたいな許容量を遙かに超えた3500万人都市圏に対応できない
隣近所誰が住んでるかわからない、まさにスラム社会なのだ

欧米人は特にそういうのに弱い
唯一中国人と畿内以外の日本人がそれに強いw

そこが大阪のメリット

外資系が真っ先に大阪に移転するのもそういう理由がある
694名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 09:10:57.34 ID:6DNIYm7p
ID:owfX1QA1はアホなイナかっぺなのでスルーしましょう

ところで、その大阪圏でさえ中国人以外の外国人にとっては巨大都市圏
自分たちが立ち回れる最大の都市圏なのだ
東京圏は論外・・・手に負えずお手上げ状態の都市圏ということ


東京はじつは中国といっしょ、中国の一部だとみていい
日本ではないと考えた方が良い

しょせん東日本の都でしかない、アジアの田舎の巨大スラム都市圏だということ

畿内だけが唯一国際社会に参加できる要素を持っていることに速く気づいてほしい
695名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 09:16:44.44 ID:6DNIYm7p
ロンドンでもパリでもNYCでも人は大阪と一緒で親切で捻くれてすれてない
ところが、奇形巨大スラムな東京圏はすれまくり、
異常な冷淡さ屋残酷さを美徳とする異常な変態文明だけが進化してしまっている

東京圏ほどの異常な巨大都市圏となると
人々の思考能力は限界を超えて止まり、逆送し
冷淡無慈悲というほうへ退化する

東京人の性格はゾンビである
東京人は極端に性格がひねくれ悪い

東京人の性格は世界では変態犯罪者の性格でしかない

2chの異常な性格は東京人の性格である

こんなモンは中国人以外には耐性がないw
696名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 09:22:04.39 ID:6DNIYm7p

高身長と言えば185cm程度やろう

都市圏を身長にたとえてみよう

欧米の各大都市は185cmぐらいで、大阪もそのぐらいか
ちょっと高めの190cmぐらいなのだ

ところが、東京は慎重300cmの巨人なんや


いくら高身長が世間で高く評価されるとはいえ、
身長3mなどただの奇形巨人でしかなく、
全くふつうの社会には参加できない

ものごとには限度がある

その限度を遙かに超えてしまうと手に負えない奇形でしかないのだ

まだ身長170cmといえる名古屋のほうがマシだということ
697名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 09:34:00.51 ID:PuaBdlR+
東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html
698名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 09:34:29.73 ID:0bfDyyHh
兵庫だと別名はなんなんだろ?
東京大阪四国は有名だからあるのか?

兵庫だと玉葱?
699名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 09:38:12.33 ID:foMc9WvX
>>680
>それとその「トンキン」とか言うのはやめたほうがいいよ。

トンキンカッペざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
震災でヒャッハーな姿が全国に晒されてから、今までお国自慢板ぐらいでしか使われてなかったのが
一気に2ch全土に広がったもんなあwwwwwwwww
700名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 09:41:09.56 ID:oR4SYhkS
>>676
社会性どうとか関係ないよ
カッペが出自を隠そうとすると必然的に標準語になるだけwww
元がカッペの集まりなので同化圧力も強烈、極端な集団主義
都市の住民としては全然洗練されてない
701名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 10:02:17.95 ID:6DNIYm7p

東京都市圏は奇形バケモノ

東京都市圏住民も奇形バケモノ
性格も奇形バケモノで変態性の冷酷さを持つ

全世界が嫌う奇形バケモノ変態が東京

この地球上で東京式の非情冷酷さをもつ人種はない

これは日本にとって大問題であり、
日本人もふつうの欧米人と一緒で人情豊かだと言うことを世界に示すためにも
東京を壊し大阪中心の社会にすべき
702名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 10:31:27.38 ID:NEQMoPLS
大阪中心になったら大阪が巨大化するだろ。
働くにも住むにも今がちょうどいいぐらいの規模なのに、東京の二の舞はご免だわ。
703名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 10:40:10.24 ID:ND8q2tEG
>>702
いまスカスカになっている中心のオフィス街が埋まるくらいの需要があればいいと思うわ。
704名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 10:42:35.33 ID:Me3asDlw
盛りあがっとるのおここは、あまりの東西合戦にスレ主はもう逃げとるじゃろうな。

もう「トンキン」は刷り込まれたから、それでいいや。
被曝しとるからいかにもぴったりした感じ。もう覚悟済み。
東京生活者の悲劇は1時間半でも普通でラッシュ地獄の通勤圏という現実。一生これで過ごすとはな。
余りにも集中し過ぎだな。

札幌、函館、仙台、大阪、北九州、福岡、熊本、別府、鹿児島などの出張経験があるが、
規模としてしっくりするのは仙台と福岡だな。
大阪はもう少し小さいほうが暮らしやすい。

笑いのツボが東西で違うのは昔からだ。
しかし新喜劇に対しては伝助劇場なんて似たのもあったが今は下火だな。
しかし浅草は40年前よりも賑やかになってる。
米朝落語は大好きだな。東西の違いより演者の技量と個性だな。
705名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:57:44.52 ID:6DNIYm7p
>>702
大阪は東京みたいな全体主義ではない
個人主義で自由

東京みたいにはならない

東京は平壌と同類の国策全体主義都市
706名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:03:47.43 ID:6DNIYm7p
世界の決めごとはつねに
身長170cm〜190cm程度の標準を元にして決められているため
身長300cmの奇形バケモノの東京に合う服も車も住居もない

世界標準が全く東京には合わない

それで日本は国益を大きく損じてる
707名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:05:08.50 ID:urXZR4TT
江戸時代みたいに役人抜きの経済の中心であれば良い。自由経済都市というか。香港や上海みたいな位置を目指すべき。
708名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:07:58.74 ID:7POQE+fD
京阪神のオフィス空室率

京都 12.87%
大阪 11.98%
神戸 21.42%
709名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:26:47.90 ID:WFglxW/N
なんだ ただの無職かよ
つまんね
710名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:44:39.82 ID:uh/z0v2W
昭和初期大阪商家のお嬢様の船場言葉
http://www.youtube.com/watch?v=xlniXwdTpPk
711名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:58:49.62 ID:6DNIYm7p
乞食江戸 = 乞食穢戸
712名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:02:21.73 ID:rnjgPJnH
こないだ初めてセントレジスを見た。
すごい存在感。異彩を放ってるw
あそこからいろいろ波及していけばいいんだけど
稼働率は大丈夫なんだろうか。
713名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 14:58:35.99 ID:g+x8GB+G
セントレジスな。
誰もが大丈夫とか、思っているだろうね。
俺は大阪だから、大丈夫と思ってる。
東京だったら、潰れる。そんな需要もない。
ほんとは、何でも大阪の方がずっと上なんだよ。
714名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 16:11:13.46 ID:udPIlmhD
東京の人は「文化を創ろう」という気概がない

ただ集まって「便利だ、便利だ」と言ってるだけじゃないか?
パリだってニューヨークだって京都だって、
自分たちの歴史や文化を守る気概を持ってるのに
東京にあるのは高層ビルと、疲れた顔の企業人と、先を考えてない役人集団だけ
浅草はロンドンのシティみたいな別世界だから横に置いとく
715名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 16:42:23.42 ID:Me3asDlw
>>714
東京なんか見てないで、世界を見てたらいいのに。
国際便をどんどん増やそう。

東京一極集中と原発の安全化の対策をできなかった政治家官僚が悪いんでしょ。
国会も地方人の集まりじゃないか。地方人の集まり≒首都
大阪は純粋・亜大阪人の比率が多いのでやはりローカルなんだろうな。
とりあえず小泉が悪いと思う。理由は共産党吉井英勝衆院議員質問から。
話の展開がおかしい自分に絶望する。
716解決:2011/05/23(月) 17:48:37.10 ID:luxl2IVn
日本経済復活には、最低限、大阪都と東京都のダブルエンジンが必要。

「失われた20年」は東京の超一極集中が原因。
東京圏だけで日本を引っ張る能力はない。


まず、テレビの全国放送がほとんど東京キー局からというのが問題。
自局利益拡大のため東京上げ、大阪(地方)下げ、大阪(地方)無視 ばかり繰り返し日本経済をだめにした。


あとは官僚も東京に集中してて東京のことしか考えてないのも一因。


特に阪神大震災(1995年)以降、政府がしっかり復興させず、大阪圏、阪神圏から人と企業を強奪
していったのが日本経済には大きなマイナスになってる。

東京の人口が増えるのに比例して日本経済は不況期に入ってる。
日本全体を考えると、東京都の人口は高度経済成長期の1100万人台まで減らす必要がある。


東京都の人口推移
1970年(昭和45年) 11,408,071人
1975年(昭和50年) 11,673,554人
1980年(昭和55年) 11,618,244人
1985年(昭和60年) 11,829,363人
1990年(平成2年) 11,855,563人
1995年(平成7年) 11,773,605人
2000年(平成12年) 12,064,101人
2005年(平成17年) 12,576,601人
2010年(平成22年) 13,161,751人

人が多すぎることで人材使い捨て状態になり自殺者数が毎年1万人増加した。また、地価も高止まりしたままで
一般人にとっては消費に回せるお金も減り不況になりやすくなる。さらに渋滞や人混み、行列なども増え、
経済効率は落ちる。また家を買うことが難しい人が増えるので結婚もしにくくなり、少子化が加速する。
日本全体にとっていいことが何もない。
717名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 21:52:42.89 ID:7n08kk/b
>>716
全く別だろ
大阪のイメージが悪くなったから移転したに過ぎない
優秀な人材が東京に集まるのは東京がより魅力的だったからだろう?
大阪に日本を引っ張る力はもはやない
日本のイノベーションはすべて東京から生まれる
ムラ社会の大阪からは絶対生まれない
718名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:11:56.57 ID:Du2JRlPK
NHK東京と民放キー局への集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
出版メディアの東京集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo2.htm
経済の東京集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo3.htm
堺屋メモ 4
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo4.htm

>通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人でしたが、
>「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。
>同様に名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども東京に移転することを強いられました。
719名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:57:08.55 ID:RiW8QgFH
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/22/20100522-024155.php
2010年5月22日
経産省難色、困難に 中部大阪商取・関西商取合併

石油や金の先物取引をしている中部大阪商品取引所(名古屋市)の単独での存続が困難になり、関西商品取引所(大阪市)と合併協議を進めていたが、経済産業省が難色を示し、合併が困難な情勢になっていることが21日、分かった。
中部大阪商取は来年1月をめどに解散し、その機能は国内最大の商品取引所である東京工業品取引所に集約される可能性が濃厚になっている。

関係者によると、中部大阪商取と関西商取の理事長同士が今年2月ごろから、中部大阪商取の解散を前提に、合併の協議を開始し、一時は有力になった。
関西商取は合併したうえで、最終的に大阪証券取引所と提携し、商品も証券化も取り扱う「総合取引所」の構想を描いていた。

しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。

これに対し、関西商取の岡本安明理事長は「大阪は先物発祥の地であり、東京だけでなく、ローカル市場も必要だ」と経産省側に主張しているが、理解は得られていない。
すでに中部大阪商取から関西商取に「合併は困難になってきた」との見解が伝えられているという。



>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
720名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:58:40.90 ID:RiW8QgFH
経済活性化 議論熱く 関西財界セミナー
2011年2月10日
http://www.sankei-kansai.com/2011/02/10/20110210-049487.php

「東京に本社機能移すな」

「関西の活性化は本社を東京に移さないことだ」。9日の第4分科会で、こう強調したのはレンゴーの大坪清社長。
本社機能の東京移転が相次ぎ、関西経済の地盤沈下につながった、との持論を展開した。
レンゴーは大阪市北区に本社を構える。
大坪社長は「絶えず東京移転を誘われるが、私が東京に出張すれば済むこと」と大阪本社へのこだわりを強調した。

>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
>絶えず東京移転を誘われるが
721名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:58:48.01 ID:yO4o2jq5
>>682
ボケを機敏に察知してノルとかツッコムとか神経質じゃないと出来ないよな。
ボケるのも相手との知識共有レベルを把握していないと空振るし。
言葉のスパークリングを日々繰り返しているんだからな。
正直、時々疲れるw
722名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:00:24.23 ID:RiW8QgFH
住友電工 社長ブログ
http://www.sei.co.jp/president_blog/2007/10/post_18.html

新聞記者からのインタビューでは、
なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。

>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
>新聞記者からのインタビューでは、 なぜ住友電工は東京に本社を移転しないのかと良く聞かれます。
723名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:01:48.91 ID:P5iitQy0
東京一極集中が日本のアキレス腱だとわかったことだし
放射能汚染恐れて外国人や金持ちが軒並み海外や地方に脱出している現状より
大阪でも名古屋でもどこかに企業の本社機能を移転させるべきだろ
724名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:01:52.05 ID:RiW8QgFH
財界  2011年2月22日号 (2011年2月8日発売)

教育・購買の拠点を東京から石川・小松に移転、女性の就業率も高めて
コマツ会長・坂根正弘の「東京から地方に拠点を移そう!」

「この国が成長しなくなったということが一番大きな問題」──。
なぜ、日本は成長しなくなったのかを考えた場合、産業構造と社会構造の要因をあげ、
「どの産業もプレーヤーがいっぱいいて消耗戦、われわれも日本国内の利益はゼロ。建設機械は日本が世界一安い」と
産業構造の問題点を指摘するのは建設機械最大手、コマツ会長・坂根正弘氏。
また社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。
そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
そこで、「日本は地方に工場があるのだから、出来る所から本社機能の一部を地方に移していってはどうか」と坂根氏は提案。
コマツの場合、すでに購買本部を発祥の地、石川県小松市に移し、旧小松工場の跡地に全世界の教育センターをつくり、
教育機能をそこに集約させようとしている。政治が漂流、混迷化する中、とにかく企業は生き抜かねばならない。
日本の強みは現場を支えるボトムアップの力。こうしたボトムアップ力を有効に生かし、
自らの組織を変革していくのは、結局、トップのリーダーシップである。
…続きは本誌にて
http://www.zaikai.jp/new_issue_top.html

>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
>社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。
725名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:09:15.55 ID:Vc68r3sy
【集中業種】規制業種は東京(中央の省庁)の近くで仕事をする必要がある。
○金融業
銀行法・証券法等で規制され、ハシの上げ下げまで指導されるため、財務省や金融庁と密接な関係が必要です。
規制と話し合いの構図元で省庁と二人三脚を進めるには、経営陣が地方にいては務まりません。
大手金融機関で東京に移っていないのは大阪の日本生命と住友生命の保険会社2社だけです。

旧三和、旧住友、旧大和の大阪勢、旧東海の名古屋勢と銀行再編の過程で東京に本社を移し、
拓銀は破綻。証券も古くは大阪の野村證券に始まり大手証券は全て東京に本社を移しました。

○放送/マスコミ
総務省の免許制度である放送局は東京のキー局だけに配信権が与えられ地方局はその配下です。
大阪の放送局が細々と独立独歩を保っている状態です。
規制業種ではありませんが、新聞社も政府関係が東京にある限り、東京に集まらざるを得ません。
全国紙/準全国紙は東京(読売)、名古屋(中日)、大阪(朝日、毎日、産経)とありますが、
中日は東京新聞を作り、朝日は築地が実質の本社、毎日は東京日々新聞を買収し東京に重点を移しました。

○通信業
総務省の介入が頻繁です、KDDIは京セラやトヨタが大株主ですが、
政府との関係を強めるため東京に本社を構えないと話になりません。

○商社/小売
古くは関西系商社(三菱商事、住友商事、伊藤忠、丸紅、双日、兼松、住金物産、JFE商事)、名古屋(豊田通商)が東京に移り、
小売業(高島屋、大丸、そごう、イオン、ローソン、ダイエー)も東京に移ってきています。

じゃ一極集中じゃない業種は?
【世界に冠たる日本の製造業】は以外と東京集中ではなく全国に分散しています。
トヨタ(愛知)、マツダ(広島)、ダイハツ(大阪)、スズキ(静岡)の自動車勢、パナソニック、シャープの家電勢は大阪から離れません。
他にも村田、ローム、オムロン、堀場、日本電産、京セラ、日本電産等の電子部品京都勢や長野から離れないエプソンと微動だにしない会社も多いです。
しかも東京一極集中どころか、地元回帰を強め、トヨタは東京から政府及びマスコミ窓口をのぞいて、東京から撤収。
パナソニックは東京の本社機能を縮小しショールームにしてしまいました。シャープの幕張もしかり。
【優れた製品を開発/生産し全世界に向けて販売する】こういう会社であれば東京に移る必要はありません。
726名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:11:23.98 ID:xUUVgEjE
【神戸】パチンコ禁止デモ

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前
727名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:53:15.98 ID:Tgdw+iHY
東京に転勤する前は本町に勤務してたけど、「あの」セントレジスが来たんだね
梅田となんば・天王寺界隈が栄えるのは結構なことだけど、伊藤忠の大阪駅移転に伴って
本町交差点とか久太郎町界隈が寂れそうで心配してた
だけど、>>712-713 見たら大丈夫かな

>>656
>職場はキタのオフィス街、夜はミナミの街でブイブイ♪な気分でお得ですよ〜☆

後背地に生駒や学研都市があるんだから、うまく繁栄を導いて行ければベターだね
728名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:15:16.85 ID:agBNTP+Q
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 日本のイノベーションはすべて東京から生まれるwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/23

●【大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
717 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/05/23(月) 21:52:42.89 7n08kk/b
>>716
全く別だろ
大阪のイメージが悪くなったから移転したに過ぎない
優秀な人材が東京に集まるのは東京がより魅力的だったからだろう?
大阪に日本を引っ張る力はもはやない
日本のイノベーションはすべて東京から生まれる
ムラ社会の大阪からは絶対生まれない

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305722862/l50
24 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/05/23(月) 22:38:12.26 7n08kk/b
>>22
でも没落要因として決定的だったのは震災だろ?
まあ首都から遠い港なんて冷遇されて当然
神戸は何時までもかつての栄光にすがるのは止めたら?
729名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:16:06.64 ID:agBNTP+Q
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中

・地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。
・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。【←NEW!!】
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。【←NEW!!】
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・他人からの突っ込みに反論できないと、、、
   a)相手を朝鮮人または情弱だと決め付ける。
   b)別記の「頻出利用フレーズ」を多用したレスを書き込んで、 逸らそうとする。
   c)「陰謀説」だと言い出す。
・ヤクザガー!ドウワガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める。
730名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:38:29.98 ID:Nn5Z70Ca
>>708

東京8.92(新築21.54)
大阪11.98(新築34.48)
横浜12.48(新築52.64)
731名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:40:44.07 ID:Nn5Z70Ca
>>719

なんだ、1年前の古い記事か。
732名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:01:12.60 ID:kx6ClTuL
乞食東京へ本社を移すと貧乏神にとりつかれる
733名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 09:40:22.38 ID:2Cs82h/h
>>732
大阪民国に本社移転するとヤクザにたかられる
734名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:35:27.35 ID:SvQRb7oH
>>733
総会屋への献金リストを見た事あるが、
総会屋にタカられている会社は、三井系、三菱系とか財閥系が多いけどね
横並び意識が強いからな
735名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:42:41.88 ID:omNYr+46
>>733
その手の筋の人、あきらかに東京の方が多かった
てか、今をときめく頭狂電力も「ヤーサン対策の専門の部署」があったくらいなのにww
大阪の「損をして得を取る」ような泥臭い外交じゃなくて、そっちは根回し大好きだよね?
お上も企業も任侠筋も、みんな仲良く共存共栄wwwwwww

東京がプチバブルで浮かれていたこの10年、大阪の「都会の闇の部分」をまるでブラックホールのように
吸い込んでいってくれたおかげで、一般市民は実感としてかなり過ごしやすくなりましたよ
736名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:23:09.35 ID:kx6ClTuL
銭マフィア化したヤクザは神戸&芦屋独特のモンで
その神戸や芦屋は徹底した東京志向で大阪など全く無視でっせ
その銭マフィア山口組の芦屋や御影住吉に行くと東京弁が飛び交ってる
大阪弁を聞く方が難しいほど
737名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:32:23.32 ID:kx6ClTuL
もともと東京は芦屋の弾左衛門の縄張りで
東京のヤクザでさえ住吉を名乗る
738名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:05:24.17 ID:X0Onjipd
半端に高くて使いにくい。
IT化しようにもビルのキャパが無いなどの問題は多い。
賃料も変に高いしね。
739名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:22:37.82 ID:V2U7+j6p
もうお前ら一遍オフ会せえ。

ほんで酒飲んで殴り合って罵り合いながら別れろ。

740名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:24:28.27 ID:EHixJVxP
>>739
だな。会場はどこがよいかなぁ。
741名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:25:25.54 ID:x7qtJCWx
西日本を束ねて独立できれば、どれだけ幸せかと

まじめに感じる今日この頃
742名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:29:15.83 ID:kx6ClTuL
東京都の税収 12兆円 × 還元率250% = 30兆円
大阪府の税収  8兆円 × 還元率 50% = 4兆円

日本国民の税金、特に大阪の税金を搾取しておきながら
大阪と互角にしかなれない東京がドンだけ無能な生産性の低い無駄な都市なことか

4兆円で栄える大阪

30兆円を大阪に投資したら日本はアメリカ・中国を越える経済大国になれるわ
743名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:45:32.54 ID:8V3szYqd
特権官僚撲滅と道州制が必要です。政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを実行しました。
これが地方衰退と格差拡大、国際競争力低下と官僚利権増大の元凶です。
日本再生には日本版ノーメンクラツーラ官僚&マスコミ特権解体が不可欠です。政治家の皆さん頑張ってください。
   
次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、
何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm
744名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:59:45.86 ID:2Cs82h/h
>>741
今の日本以上に無視されるわw
韓国未満
745名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:01:47.33 ID:XW/IDoDq
>>744
ヨコハマガーガー!!
746名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:54:20.47 ID:bDDRaXna
>>744
頭狂チェレンコフワールドへようこそ♪
747名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:47:01.24 ID:gfJb3jKg
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ないwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/24(1)

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない】
●【大阪はポテンシャルの低い都市】
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
807 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:40:23.20 2Cs82h/h
>>791
東京は一応評価対象になってるだろ?
大阪は評価対象ですらない
大阪は世界的にはマイナーな都市
東京に依存しきった支店経済都市は、世界都市にはふさわしくないな

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている。 】
●【大阪は日本を代表する衰退都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
15 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:19:51.52 2Cs82h/h
>>6
大阪に日本を救うだけの力があるのか?
ただでさえ大阪は地盤沈下してるのに…
東京に吸われて絞りカスしか残ってないだろ

●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:57:07.97 2Cs82h/h
>>16
経済のバックアップが大阪?ハア?
ハコモノだけあっても人材がいないよ
経済バックアップはせめて首都圏でやるべき
千葉や横浜で十分
東京が駄目になっても近郊都市は無事だろう

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
99 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 21:52:54.84 2Cs82h/h
>>97
横浜かさいたまか千葉に置くべき
大阪などそれ以外の僻地は論外

●【ヤクザガー!ドウワガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
733 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 09:40:22.38 2Cs82h/h
>>732
大阪民国に本社移転するとヤクザにたかられる

748名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:48:59.82 ID:gfJb3jKg
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ないwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/24(2)

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 19:35:00.03 2Cs82h/h
>>25
だからと言って今から大阪に移すなんて不可能だろ?
日本復活には東京復活しかない
大阪では無理

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306114517/l50
126 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 09:38:37.89 2Cs82h/h
>>124
関東以外の日本は終わってないとでも?
日本復活は関東が復活しない限りあり得ない
関西では復活できない


●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 18:28:26.68 2Cs82h/h
>>19
大阪みたいな僻地のほうが意味ないだろ
田舎の土建屋と変わらないな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
94 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:41:29.33 2Cs82h/h
>>93
東京よりマシな場所は日本にはないだろ?

●【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
103 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 23:46:24.18 2Cs82h/h
>>102
関西以外で大阪マンセーな人間はいないよ、井の中の蛙君

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304574996/l50
717 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 09:33:46.70 2Cs82h/h
>>716
大阪勤務は左遷先ですらない
単なる島流し
749名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:50:04.56 ID:gfJb3jKg
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ないwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/24(3)

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
38 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 21:13:29.36 2Cs82h/h
>>29
地方分権進めたら東京の影響力が下がってますます世界から取り残されるぞ
頭おかしいんじゃ?

48 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 22:35:09.41 2Cs82h/h
>>43
日本人を甘く見てるな
今の未熟な日本人が各地方のやりたいようにやったら収拾がつかなくなるのは明らか

49 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 22:43:41.80 2Cs82h/h
>>44
よそから吸収した?
東京の方がコストが安いからだろ
企業が自発的に東京を選んだだけだ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
91 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:22:11.33 2Cs82h/h
>>90
だよな
特に金融は東京でしかできない
僻地に置くと国際競争力が下がる

-*-*-*-*-

横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ
「日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない」【←5/25 NEW!!】
750名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 02:09:17.63 ID:Kq1tL5qw
■アスペホモ:北旧臭ケツホモケーン(北九州市民ケーン)の真実(笑)(改定最新板)
  //    {/"~  `ヽ, .     }   協賛:北旧臭こくら
      {    ,vwW f~~~`''・x\Ww,,  } 〜∽ プワーン
     .{   XWWレ”'ー---x''”>トWWxx {   〜∽  プーン
     .[   WW/ `''ー--w-ー'' そWWx. } ●み、未明のバイト?そんなの無かかチャ
     ( }x  vWW,         ネXWWv } ヌフウ〜 (汗
      { ]X  xXWfWwv vw zwWwWWXXwx.]
     .>}Wx xXWWlll|||||lllllW||||||lllllWWWlllw.} 生保24時間営業
     .し[!!XxXXWWW|||||||||||||||||||||||||||Wwf  15年連続3;40分未明投稿
頻発する発言1:うひゃ〜り♪” ←何かがケツから漏れた時の声
頻発する発言2:○○カッペ(自分の投影w)  トンキンざまあww
頻発する発言3:ヲッツ、汚ッツ♪ 伊勢丹あぼーんうひゃーり ーーなイキモノ
頻発する発言4:とんこつ「豚骨」臭い ← 北九州の屋台で袋叩きに?
頻発する発言4:ヨコハマバカタイヤ ← 仮想認定新作(頭が逝くとやり出す病状)
職業;小倉在チョン生活保護(笑)年齢61歳 容貌醜悪、万年【未明投稿】ワロスw
傾向1:都合が悪くなるとコピペ連投&糞スレ乱発で逃走
傾向2:敵対する相手は常に一人と思い込み*都合が悪くなると相手を仮想
    住所や名称で認定作業。最新作 ヨコハマバカタイヤ、
前作,東京様許してエ〜ん 東小倉ダメやねん その他多数w 
傾向3: 福岡県庁や九州大学など九州で福岡市にあったり関係が強いものをやたら
    敵視・攻撃していた?】異常に関東東京にコンプ 個人的背景は不明。
    トンキンざまあを言い出した九州ホモ廃人 関西出稼ぎ帰り未練の有明の月@三池藩領
    とコンビでキモク荒らす事が多い。(同一ホモか)
    ヒキ暦20年超えの小倉地域性犯罪暦者 「【中卒】アスペ精神病患者」である

ひがし小倉【中卒】基地害のプロフ (爆笑)
http://unkar.org/r/dcamera/1192789071
還暦に近づいたカルターが北Q州で自分なりに考え、人として成長した成果がこれ
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/hobby10.2ch.net/dcamera/1192789071
本人公開。更正した?馬カルタケーンの殊勝な素顔 (  ̄Д ̄)
http://img5.gazo-ch.net/bbs/5/img/200804/30504.jpg

751名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 03:12:43.43 ID:RzkyO6Mh
>>741
すっかり朝鮮左翼に洗脳されてますね
哀れな韓西人だことw
752名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:28:27.37 ID:e7L1mf1u
と、放射能に汚染された朝鮮人トンキンw
753名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 09:19:13.46 ID:uqXj0aET
>>716
> 東京圏だけで日本を引っ張る能力はない。

だが東京圏は日本の足を引っ張る能力は最大
754名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 10:59:45.52 ID:bwGyDFgp
トンキンは黙っとけトンキン
755名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:03:24.43 ID:+qDyGBlc
放射能に汚染された東京は終わり
これから大阪だよ
756名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:19:53.75 ID:pY5XVceR
757名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:29:16.49 ID:8EXCVMJx
参考にどぞ
http://used-mansion.biz/
758名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:33:28.72 ID:c9nhOc3Q
東京に首都を置いた理由が幕末の江戸は人口こそ多いが文化、商売、娯楽不毛の地であり
浪人武士が暴れ周り無法地帯と化し市民が離散し始めていた
京都は政治の中心、大坂は商都として栄えていたが
前島蜜がこのままでは江戸は寂れて人がいなくなる
首都機能を移しても京都大坂は栄えるだろう
と天皇親政と江戸復興を口実に江戸遷都を実現化した経緯がある

実際に昭和30年代に入ると大坂は東京よりも人口が多くなっており、
経済も発展し栄華を極め同時に大坂の外港として発展していた神戸港も貨物取扱量が飛躍的な伸びを示し
世界最大のコンテナポートにまで成長、海事産業クラスターも活況を帯びた

つまり、江戸という街は首都機能がないと自力では発展出来ないアイデンティティのない都市なのだ
それを十分承知しているので、東京は中央集権化を進め、企業を大坂を中心に地方から奪取し発展を促してきた

東京は首都機能を絶対手放さないだろう
手放せば東京という街が死ぬと十分に認識しているからだ
759名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:22:21.88 ID:iZfB0MmS
どんな街でも時代の移り変わりと同時に街の中心軸なんか変化するもんだって。
東京も証券会社が兜町から丸の内に移転していって、兜町は今や空き家だらけで徐々にマンションが建ち始めてビジネス街から住宅街へと変貌しつつあるしな。
760名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 17:38:38.79 ID:kKQNYOc0
>>155
東京がオワコンだからじゃない?
マスコミが次の流行を追いかけたり煽ったりするのは毎度の事。
今の東京だって、元々はそう言う事。
761名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 20:53:42.35 ID:sxBf6EYi
仕事をしてるけど大阪の景気が1番悪い
東京→大阪移転もまったくない
名古屋の方がいいよ
762名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:01:15.67 ID:3nVX0fA3
>>761が真実
関西人涙目w
763名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:36:43.70 ID:KSf1l57+
>>762
人のレスに横槍りすることしかできないガーガー!
764名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:56:39.50 ID:FdRS1INz
>>759
大阪も、北浜から淀屋橋に金融機能が移ったしな。事業会社の本社機能は
次々と本町あたりから梅田に移りつつある。
765名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 23:30:55.36 ID:Ij20yUm4
>>761

>名古屋の方がいいよ

どんな業界なんだww
嘘バレバレ!!
766名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:10:21.13 ID:n/QWlg/R
>>765
事実を認めろ
東京がどんなに駄目になっても大阪にはチャンスは回ってこないよ
767名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:25:55.99 ID:NqqcD0MS

   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんのwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/25(1)

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
88 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 13:35:54.08 3nVX0fA3
>>84
大阪みたいな僻地では成り立つまい
一部機能を移転するにしても千葉とか横浜、山梨だってあるのに

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める】
●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
93 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 15:11:02.71 3nVX0fA3
>>92
名古屋とか福岡とか、大阪以上の僻地だろ
やはりなるべく東京に近い場所でないと
そこまでして分散させたいのか?
日本を解体したいのか?

●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
830 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 14:17:36.36 3nVX0fA3
>>829
そうなるよな
大阪など東京の受け皿にはなれないんだよ
海外流出を防ぐために東京をなんとしても復活させないと!

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
●【日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない】
832 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 14:28:09.76 3nVX0fA3
>>831
地方の人口が減るのはどうしようもない
だが東京は魅力的な都市として改造することでまだ人口が増やせる
横浜やさいたまも同様

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304582564/l50
981 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 18:25:09.76 3nVX0fA3
>>980
関西人に言わせれば、関東大震災後大阪は日本最大の人口を抱えて大大阪と呼ばれた時期があったらしいよw
今は横浜にすら負けてるのになw
768名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:26:40.98 ID:NqqcD0MS
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんのwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/25(2)

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
58 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 00:22:50.01 3nVX0fA3
>>54
今回ばかりは動く?
嘘つけw

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
827 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 14:08:32.02 3nVX0fA3
>>823
仮に東京脱出する企業があったとして、どこに移転するんだ?
大阪は論外だし

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
98 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 16:41:15.28 3nVX0fA3
>>97
あんたの考えだと遠すぎるんだよ、田舎者め
東京から遠く離れた僻地で成り立つはずがない

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
101 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 18:22:03.25 3nVX0fA3
>>99
具体例など出されたってな、実現する可能性はゼロだよ
東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの
可能性があるとしてもせめて首都圏だろう

●【ヤクザガー!ドウワガー! 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
114 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 21:56:20.73 3nVX0fA3
>>112
治安が最悪な大阪よりは安全だろ

●【妄想乙】
117 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 22:50:22.90 3nVX0fA3
>>116
このスレには妄想癖の関西人が大杉なんだよ
769名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:27:14.07 ID:NqqcD0MS
5/25(3)

●【大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
838 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 15:32:21.42 3nVX0fA3
>>836
外国に勝つためには大阪が邪魔だろ
大阪が日本の足を引っ張っていることが理解できないのか?

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
843 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 16:29:52.78 3nVX0fA3
>>842
取り上げたんじゃねえよ
企業が勝手に集まってきただけだよ

●【他人からの突っ込みに反論できないと文句しか言えない 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
847 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 17:26:08.68 3nVX0fA3
>>846
全部でたらめじゃねーか

849 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 17:34:25.54 3nVX0fA3
>>848
関西原理主義者なんか相手にしてる暇はない

-*-*-*-*-
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
770名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:28:10.43 ID:NqqcD0MS
>766

●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
●【日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない】
766 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/05/26(木) 00:10:21.13 n/QWlg/R
>>765
事実を認めろ
東京がどんなに駄目になっても大阪にはチャンスは回ってこないよ
771名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:54:15.40 ID:XXFhvDNR
御堂筋のあたりって、中心街だったのか。
銀杏並木がきれいな落ち着いた(いい意味で枯れた)ところだと思っていたけど。
中心街にしては活気が無いような。
772名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 01:00:03.48 ID:md25G+P+
>>765
業界ではないが、こんな記事があった。


インディアナ州 駐日事務所 名古屋に移転

東海企業の進出 橋渡し
トヨタ自動車やホンダの組み立て工場がある米インディアナ州の州政府駐日代表事務所(東京都千代田区、加納泰彦代表)が、名古屋市内に移転することが20日、わかった。
東海地方から同州に進出したメーカーが工場を拡張する動きが増えているためで、エネルギーや医療機器関連産業の進出を橋渡しする狙いもある。
同州駐日代表事務所は、横浜市内に開設。その後、東京都内に移転した。
新たな移転先は名古屋市中区の名古屋商工会議所ビルで、20日に契約を締結し、事務所開設の準備に入った。
豊田通商OBで昨年7月に就任した加納代表は、名古屋移転の理由について、「州に進出した日系企業270社の7割が東海地方に拠点があり、工場拡張などの要望に応えるため」と説明している。
加納代表は昨年11月、インディアナ州のミッチ・ダニエルズ州知事と一緒に前原外相(当時)を訪問し、企業誘致に力を入れていることをアピールした。
今後、名古屋を拠点にして、関西の企業にも進出を働きかける。
「アメリカ州政府協会」によると、日本に州政府事務所を置くのは19州で、大半が東京と横浜市に集中している。
ウエストバージニア州は1990年に名古屋市中区に開設し、トヨタ自動車のエンジン工場誘致などの成果を上げている。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei110521_2.htm
773名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 01:07:51.95 ID:VUy4+x9E
>>771
御堂筋と本町通りが交差するところから、そこから東へ堺筋までのエリアは
繊維産業が盛んだったところ。あの区域がいわば「本当の」大阪。
今はもう繊維は日本で廃れてしまったけど、繊維工場や問屋が軒を連ねていた時代は
大阪がもっとも輝いていた時期だったんだよ。
774名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 02:32:08.99 ID:n/QWlg/R
>>773
今では大阪営業所しかないしな
775名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:24:33.24 ID:9y7J1iaM
>>774
大阪は福岡並の支店経済都市ガーガー!
776名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:29:51.72 ID:+rEnAWmP
長期的に見たら電力需要が経済を下回る関東に未来はないよ
将来を見越すなら買いだろ
777名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:32:28.80 ID:mfW1RExX
ダイヤモンドオンライン 2011年5月21日

(一部抜粋)

「当社大阪支店への依頼75件のうち、62件は東京に本社を持つ企業からのものでした。
震災直後のニュースでは計画性のない狼狽的な企業の西日本移転が話題になっていましたが、
落ち着きを取り戻した3週間目以降、事業継続のための本社機能の一部移転の動きが活発になってきました。

西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
また企業の傾向でいえば外資系企業は業種を問わず全般、日本企業においてはよりシステムの重要性が
高い金融やIT系企業の反応が早かったように思います」(前出の不動産仲介業者幹部)

一部上場のあるIT企業は地震発生の翌週月曜日には大阪の物件を依頼、2日後に800坪クラスのビルの
賃借を決定するという素早さを見せた。狼狽的とも見えるが、とりあえず3ヵ月賃貸して様子を見た後に、
面積の見直しもできるという条件での契約だったという。東京のみにオフィスを持つことのリスクを痛感した
経営者が、リスク分散に機敏に動いた結果という他ない。
http://diamond.jp/articles/-/12361

>西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
>西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
>西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
>西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
>西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。
778名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:40:28.85 ID:wKhLm9s7
大阪市が悪い
大阪市営地下鉄御堂筋線は年間黒字350億円
これが大阪市の利権
これをまもるため、梅田の開発を放置
古臭い御堂筋に通勤させるため、私鉄の市内乗り入れを実質禁止し
大阪市が利権を維持してきた
おれが大阪衰退の要因の一つ
779名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 08:17:04.10 ID:mXV7Naao
>>778
なんでもかんでも梅田に集中させりゃいいってもんでもないだろ。
適度に分散させんと人が流れん。
780名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 08:23:40.21 ID:wY23520K
>>777
名古屋も福岡も都会だけど大阪の重厚インフラ環境とはやはり大きな差があるよ
あとは人材確保の差

アジア大学ランキング 
http://www.chinapress.jp/events/26145/
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011

QSアジア大学ランキング:第1位は香港大学

2011年5月23日、イギリスの教育調査会社、QSが 2011年度のアジア大学ランキングを発表した。
第1位に選ばれたのは前回に引き続き香港大学であった。
第2位は香港科技大学。第3位はシンガポール大学、前回10位 から大きく順位を上げた。
第4位は香港中文大学。第5位は東京大学、前回3位から順位 を下げた。
6位はソウル大学、韓国の大学で最高位となる。
以下7位から11位までは日本の大学が占め、大阪大学、京都大 学、東北大学、
名古屋大学、東京工業大学の順番になっている。北京大学は12 位で中国本土大学で最高位となった。



4位東京大学
7位京都大学
8位大阪大学
9位東北大学
9位東京工業大学
14位名古屋大学
18位九州大学
20位北海道大学
23位筑波大学
24位慶応大学
35位神戸大学
41位広島大学
46位早稲田大学


分野別
QS Asian University Rankings 2011

【Arts and Humanities】
東大(1) 京大(4) 早稲田(12) 慶應(18) 阪大(23) 東北大(39) 筑波大(40) 名大(42) 一橋(46)

【IT & Engineering】
東大(1) 京大(4) 東工大(5) 阪大(15) 東北大(19) 名大(27) 九大(32) 早稲田(34) 慶應(39) 北大(42) 理科大(49)

【Natural Sciences】
東大(1) 京大(2) 阪大(7) 東北大(9) 東工大(10) 名大(17) 九大(22) 北大(23) 理科大(28) 筑波大(36) 早稲田(37)

【Life Sciences and Medicine】
東大(1) 京大(3) 阪大(8) 名大(18) 九大(23) 東工大(32) 理科大(33) 北大(34) 慶應(35) 筑波大(40) 東北大(44) 神戸大(47) 医科歯科(49) 早稲田(52)
781名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 09:06:10.67 ID:ugsq37q0
関東からの移転はなかったの?
782名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 09:24:24.24 ID:n/QWlg/R
>>781
ありません
783名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 09:51:08.53 ID:ICBdXf21
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000166-yom-bus_all
日生、節電対策で大阪に一部業務移転へ
784名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:54:24.85 ID:gJBRSrhG
トンチンには放射能まみれの北関東産の野菜で溢れてるからね。
しかも、政府の国策で原発100km圏の野菜を売り込んでるし。
まともな人なら健康の危機を感じているでしょう。しかし、戦前の玉砕などの
精神が残っていると、みんなで放射能野菜食べて玉砕しそうな気もする。
785名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:28:42.02 ID:xLKWkjpD
昔住んでたアメリカのアパートが大火事のNHKニュース
知人の安否確認のために外務省北米課に電話すると
キチガイトンキン人の奴らが妄想する「関西弁」がうざいと「んなもんしらねぇーよ!」と一括された

外務省の職務・・・海外の邦人の保護安否確認

にもかかわらず


この国は完全に腐ってる

トンキン至上主義で完全に狂ってるぞ


結局米大使館に電話、大使館では情報が無いが
そういう場合マスコミのほうが情報を多く持ってって
外務省など全く仕事しない・・・とのこと


で、NHKに電話したらアパートの名前を確認できた
786名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:44:29.93 ID:ImmWCgY7
トンキン電力の原発処理でアレバに支払う金額が40兆円ってホントかね。
日本の国家予算の半分だぜ。
787名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:08:09.27 ID:7Zw9pbxb
本町にタリーズできたね
788名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:25:02.65 ID:vW+TCtwx

老害がまたトンキンにオリンピック要請だとよ。
アホ丸出しw






789名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:29:25.41 ID:Si9Lxg5y
>>788
こんどの震災で「大義が出来た」と喜んどんかなw
福島オリンピックとか、無理なら仙台オリンピックやらなあかんな。
790名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:39:13.71 ID:N5Y9wQtB
>>788
全力で批判しろよw
791名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:45:03.41 ID:y4ivGDn8
それってチェルノブイリで五輪やろうぜ、ってことか
ムリムリ
792名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:49:58.20 ID:d9xRMyDX
御堂筋の外側の各1車線狭いよなあ
つか並木いらんのじゃないか?景観にこだわりすぎというか。
793名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 21:18:05.10 ID:V6xl/RxP
なんか大阪人って同じ日本人としてみられないんだよね
いつもわたしなんか警戒しちゃう
794名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 21:21:28.18 ID:XbsZJZrw

【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前
795名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 21:55:54.20 ID:3uPlZ8fS
そもそも東京一極集中がなければ、大阪に企業移転と言うか帰阪だろ。
796名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:11:29.96 ID:aOATnQw/
>>793
そう?
職場にいる大阪出身の営業マン、個人主義的でわりとハッキリ自己主張するから海外のお客さんにもウケがいいし、
付き合いやすいから好きなんだけど・・・
もしかして、あたし変わってる??@名古屋

>>792
大阪に新しく出店するのに場所選定中
イチョウ並木はなくなって欲しくないけど、外側車線は実際の交通に支障がありますか?
地元の方は当たり前の風景なのかもしれませんが、本当にきれいな通りで訪問するたびに惚れ惚れします^^

797名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:58:03.80 ID:mfW1RExX
御堂筋の側道は潰して歩道拡張と自転車道新設決定済み
798名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:14:12.96 ID:1pKZ3wAi
大阪と横浜で争ってんのなw

俺は横浜に住んでるけど、大阪にも何年か居た事がある。どっちも良い都市だったぞ。

横浜は都会と田舎が混在してて東京より肩肘はらずに生活できるし、都市部はオシャレ感があって良い。歴史を感じるのもGood。
大阪はヤッパ人情味があって良かった。B級グルメが美味いし、交通の便が良い。
都市部の中にも大きな商店も残ってるし、平坦地で自転車や徒歩での移動も苦にならない。とにかく生活しやすかった。

治安や何かが悪いのはどっちもダメな部分だから、お互いでお前の方が悪いって溜飲下げるより、どっちも改善しようぜってノリで良いと思うんだが。
799名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:22:11.16 ID:OoAAO4lX
大阪製品不買 粗悪品しかねーぞ
800名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:54:37.52 ID:Ml/Puliq
>>797
それ、実現に難がいろいろあるとかで、まだ決定できてない
801名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:35:18.57 ID:2eBD0wi6
>>799
ス・テ・キ?
パナもシャープもエネループも買っちゃダメよ☆
802名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:47:36.16 ID:xmLonEFL
シャープこそが関西移転組の元祖ともいうべき企業だけどな
803名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:48:41.96 ID:FAclKZ06
>>802
最初で最後の企業になりそうだ
804名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:01:03.20 ID:TfpI+Xcs
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < いまだに「奴」を「椰子」って言ってますwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/26

●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
766 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 00:10:21.13 n/QWlg/R
>>765
事実を認めろ
東京がどんなに駄目になっても大阪にはチャンスは回ってこないよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
774 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 02:32:08.99 n/QWlg/R
>>773
今では大阪営業所しかないしな

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 02:40:11.81 n/QWlg/R
>>128
首都圏以外の地方のほうが衰退が早いだろ
人口減少だって進んでるし
辛うじて増えているのが首都圏
震災後もそれは変わらない

●【いまだに「奴」という意味で「椰子」を使う】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
141 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 23:19:33.38 n/QWlg/R
>>139
おめでたい椰子がここにも

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー! 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
859 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 00:21:19.49 n/QWlg/R
>>858
無理
大証でさえ東証に吸収されるのに
大阪が金融の町だったのは昔の話
今は生保の町

●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305182920/l50
977 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 02:06:07.34 n/QWlg/R
>>976
神戸だって大阪の金魚のふんだろ

805名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:01:46.04 ID:TfpI+Xcs
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中

・地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。
・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・他人からの突っ込みに反論できないと、、、
   a)相手を朝鮮人または情弱だと決め付ける。
   b)別記の「頻出利用フレーズ」を多用したレスを書き込んで、 逸らそうとする。
   c)「陰謀説」だと言い出す。
・ヤクザガー!ドウワガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める
806名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 04:10:46.36 ID:B85G9LTF
御堂筋、路駐が無くなったのがいいね。緑服のおっちゃんGJというか。
807名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 10:05:31.72 ID:DxFDlvev
御堂筋を霞ヶ関にしよう。
早いとこ大阪に首都持って行ってくれ。官庁なんぞいらない。
少しは人間減るし東大閥も弱くなるだろ。

東大生は在学中から大企業人事部とコンタクト取ってるからな。
社長クラスとも会える。他大学とは別枠だよ。

20代で税務署長に昇進させるから国民目線を忘れるエリート意識にまみれた歪んだ官僚を生む。
科挙制度に似たり。国を滅ぼす。
戦前は戦争へ導き、311に原発を爆発させる。
808名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 18:28:07.01 ID:nvGoWnaq
官庁街にするなら谷町だろな
809名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 18:43:45.59 ID:CblNP/LD
>>808
同意
沿線ごとにカラーがあるよね
もっとも今後はどうなるかわからないけど・・・
810名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 21:13:15.21 ID:xmLonEFL
谷町・天王寺は歴史あるからなあ
811名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:38:06.73 ID:4GxYx6Gd
外部へのアクセス考えると、なにわ筋に作るかもよ。
関空、新大阪に繋がる鉄道路線と合わせて。
812名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:40:20.09 ID:FUxqwpzr
       / ̄ ̄. ̄/  / ̄ ̄ ̄/   /'''7'''7 / ̄ ̄ ̄ ̄/
       / ̄ ̄ ./    ̄ ̄/ /    / /i  |   ̄ ̄ノ / 
      ,.二二/ ./   __/ /  _ノ / i  i__.  <  <..  
     /__________,/  /__________ /  /__,/  ゝ、__|   ヽ、_/  

   /'''7'''7 /''7''7  __/ ̄/__ .  / ̄ ̄ ̄./   _ノ ̄,/ __/ ̄/____
   / /i  |  ー'ー'  /__  __  /, ./ ./二/ ./ / ̄  ,/ /__  ___  /
 _ノ / i  i__.     _./  //  /  /__,--,  ./  ̄/ /    / / / ./
/__,/  ゝ、__|     |___ノ.|___,/,    /___..ノ   /__/   /___/   ̄  

5/27

●【来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる】
●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305722862/l50

52 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/27(金) 19:28:30.22 FAclKZ06
>>51
すぐ元に戻るよ
いまは単なる緊急避難だろ
そんなんで神戸復活なんかできる訳ない

●【大阪はポテンシャルの低い都市】
●【日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
150 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/27(金) 16:30:27.04 FAclKZ06
>>148
そういうことだよ
関西に特需などありえない
関西人は馬鹿ばかり

●【大阪に移転すると株主も社員も政治家も嫌がる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305614545/l50
904 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/27(金) 19:46:06.84 FAclKZ06
>>885
官僚が拒否して大量退職しますw
813名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:40:55.04 ID:FUxqwpzr
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中

・地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。
・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。【←NEW!!】
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。【←NEW!!】
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・他人からの突っ込みに反論できないと、、、
   a)相手を朝鮮人または情弱だと決め付ける。
   b)別記の「頻出利用フレーズ」を多用したレスを書き込んで、 逸らそうとする。
   c)「陰謀説」だと言い出す。
・ヤクザガー!ドウワガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める。
814名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:01:36.32 ID:hYw29kxT
>>809
同意

谷町筋は紫
御堂筋は赤
堺筋は茶
というカラーだね。
815名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:12:33.91 ID:0AcNm5Co
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo
逃げれるヤツだけでも逃げてくれ
日本人の血は残したい
816名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:53:46.59 ID:FUlZ4qRW
>>815
頭狂真っ赤過ぎワロス
大阪は平和でいいねぇ
ウラヤマシス
817名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:54:52.89 ID:hjPpAyFI
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 地方の本社は名目上 本社機能は実質東京www
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<

5/28
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
163 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:01:59.15 tsOVG9AQ
>>161
他社で経営の中枢を大阪に置いてるところはあるのか?
大阪は支店だけだろ
関西を統括するだけ

●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
167 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:57:01.68 tsOVG9AQ
>>164
名目上大阪に置いてるのは知ってる
実際の本社機能は東京にあるんだろ

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
175 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 21:38:23.38 tsOVG9AQ
>>174
帰る訳ねーだろ
ようやく関西脱出できたのに
それに関西は仕事ないし、あっても給料安いし

●【他人からの突っ込みに反論できないと、、、 「陰謀説」だの「妄想」だの言い出す。 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
178 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 22:00:23.22 tsOVG9AQ
>>177
このスレの住民はほとんどそうだよ
関西の時代が始まった(キリッ
とか嘘と妄想ばかり
関西人の民度の低さを表してるな

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
●【来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305722862/l50
57 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 08:53:52.61 tsOVG9AQ
>>56
そうだよ
しばらくしたら元に戻るのに…
今は東京や横浜から避難してるだけ

神戸こそ震災で壊滅して一気に地位が下がったじゃないか
818名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:55:50.21 ID:hjPpAyFI
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン

@地方都市に本社機能がある企業を挙げると、
>「地方の本社は名目上 実質は東京」

Aその企業が地方に本社があることの具体例を示すと、
>「現実を見ろよ」

Bその事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると、
>「だから現実を見ろって」
と逆ギレ気味にレスを返すか、無視するか、@に戻って繰り返し。

【一例】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/161-178
★★★↓バカタイヤ発言↓★★★
163 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:01:59.15 tsOVG9AQ
>>161
他社で経営の中枢を大阪に置いてるところはあるのか?
大阪は支店だけだろ
関西を統括するだけ

★★★↓地方都市に本社機能がある企業を挙げると・・・★★★
164 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:20:20.71 csh9pZ6G
富士海上火災とか住友生命とか大同生命とかいくらでもあんだろ
自分で調べないのかカス

★★★↓バカタイヤ発言↓★★★【パターン@】
167 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:57:01.68 tsOVG9AQ
>>164
名目上大阪に置いてるのは知ってる
実際の本社機能は東京にあるんだろ

★★★その事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると・・・★★★
★★★↓バカタイヤ発言↓★★★【パターンB】
175 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 21:38:23.38 tsOVG9AQ
>>174
帰る訳ねーだろ
ようやく関西脱出できたのに
それに関西は仕事ないし、あっても給料安いし

★★★↓バカタイヤ発言↓★★★【パターンB 】
178 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 22:00:23.22 tsOVG9AQ
>>177
このスレの住民はほとんどそうだよ
関西の時代が始まった(キリッ
とか嘘と妄想ばかり
関西人の民度の低さを表してるな

819名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:52:38.58 ID:ojQr3A+8
頭狂も横ハメも、仲良く被曝しな♪
820名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:02:20.58 ID:P0GZN1Qg
しかし、最近はこんなニュースばっかりだな。

【雇用】パナソニック「三洋は本社全員いらない」★3[11/05/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306672276/

パナソニックの100%子会社となったパナソニック電工と三洋電機で、“仁義なき”リストラが始まった。
国内で1万数千人が不要になるとみられるが、悲惨なのが両社の本社管理部門だ。三洋関係者は
「本社の全員がいらないといわれた」といい、夏から秋にかけて、早期退職を募集する予定となっている。

■30歳代後半から受け入れ先はなし
三洋の管理部門の、ある50代管理職。いま、部下のグループ内での受け入れ先探しに奔走している。

「三洋の生き残る事業で受け入れ先を探しているが、検討してもらえるのは30代前半まで。管理部門の色に
染まってしまった社員は受け入れ先がない」とため息をつく。「英語が話せるとか、資格をもっているとか――
でも、個別には検討してもらえない。人数が多いため、年齢で足切りされてしまう」

引き受け先がない社員は、5月末に確定してしまうという。「外の知り合いにも声をかけ、部下の能力がいかせる会社が
ないかを探している。40代になるとなかなかないが、外の世界になれば、英語やIT資格があれば検討してもらえる」とも。
そう話す本人も、人の心配だけをしていられる
821名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:05:56.26 ID:KRnxQoP9
伊藤忠さんもいなくなるのか
問屋街に聳えるブラックな建物ステキだったのに
822名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:19:58.27 ID:zp8/nW42
>>821
あの建物は現在モルガンスタンレーと竹中工務店の所有
823名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:04:12.67 ID:cy1FeT7r

【調査】近畿の企業流出が突出 売上高、10年で3割減
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/

近畿2府4県に本店を置く上場企業の2009年4月〜10年3月期決算の合計連結売上高は約103兆円で、
10年前の1999年4月〜2000年3月期と比べて29・6%減ったことが、帝国データバンク大阪支社の集計で
分かった。大手企業が相次ぎ首都圏に移転したためで、他地域と比べても近畿圏の地盤沈下ぶりが突出した。

首都圏は405兆円で20・5%増、中部圏は55兆円で37・9%増、その他地域も50兆円、1%増だった。

近畿ではグループの頂点にある上場企業数が704社から672社に4・5%減ったのに対し、
首都圏など他圏域は増加した。近畿では、10年前に連結売上高の上位10社に入っていた商社、
銀行の多くが本社移転や経営統合で流出し、売上高の減少に拍車を掛けた。

今年に入ってからも、新日本製鉄(東京)との合併方針を発表した住友金属工業(大阪市)の動向が
注目されている。同支社は「東日本大震災で東京一極集中のリスクが再認識され、外資系などが
近畿へ一時避難する動きもある。ただ、首都圏への流出が根本的に変わるかどうかは分からない」としている。

824名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:13:36.92 ID:afMr7zTs
>>808
あそこって断層走ってなかったけか?
825名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:19:12.13 ID:Q6FHFn+o

大阪市にふるさと納税する意味ってどんなものなのか?

ふるさと納税のシステム屋って「現在の加盟店数」という言葉を付けていた数字について
その数字に付く言葉を去年の11月頃に「導入」や「実績」というものに切り換えたのかな?

例えば「 "今や不可欠" "現在の加盟店数" "決済代行" "クレジットカード" 」とか
今や何か意味があるのかな?

826名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:31:08.35 ID:1d9Suc5s
>>778
オマエが大阪衰退の原因だったとはね…
827名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 02:45:31.61 ID:a7q73tvO
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

SPEEDI予測 (Googleマップと合成)
http://www.puyan.net/boyaki/atomic/SPEEDI_110316-2.jpg
828名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 10:49:00.62 ID:FMky73C1
>>824
8000年に1度炸裂するかしないかもわからん
断層を怖がってるんじゃねえよ。
829名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 12:18:07.08 ID:2kVwbZ+d
>>620
出鱈目な歴史観だなw
関西の田舎猿共は、800年前から現在に至るまで、パシリですよ



830名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 12:42:56.17 ID:d+C/t+8x
>>823
リーマンショック以降で持ちこたえてるのは近畿ぐらいだよ。
中部はリーマンショック以降不振だし、
関東は今回の震災と放射能問題で完全にアウト。
831名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:34:38.35 ID:KHTRNepf
>>829
頭狂チェレンコフワールドへようこそ♪
832名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:59:59.98 ID:2kVwbZ+d
>>830
失業率(田舎北陸に次いで低い
有効求人倍率(島根、福井、香川に次いで高い)
高卒就職内定率(田舎北陸に次いで高い)
生活保護率(名古屋以外は全国最低レベル(生活保護を受けるという発想すらない、自立心旺盛な民度))
1人当たりの総生産
(落ち込んだ2008年、2009年すら愛知は全国2位)


何が不振じゃ、猿
出来の悪い部落猿め
又パシリにしてやろうか?
833名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:28:51.98 ID:d+C/t+8x
>>832
あれあれ、愛知県の悪口言うつもりはなかったが、
愛知県民ならリーマンショック以降の不振を知ってるはずだけどw

ここ10年間の愛知県と国の名目総生産(億円)と名目成長率(%)

      愛知県        国     愛知県   国
H11 334,473 4,995,442 △1.0 △0.8
H12 332,889 5,041,188 △0.5  0.9
H13 333,895 4,936,447  0.3 △2.1
H14 339,201 4,898,752  1.6 △0.8
H15 338,271 4,937,475 △0.3  0.8
H16 345,412 4,984,906  2.1  1.0
H17 355,961 5,031,867  3.1  0.9
H18 365,834 5,109,376  2.8  1.5
H19 372,730 5,158,043  1.9  1.0
H20 337,580 4,920,670 △9.4 △4.6
H21 323,222 4,740,402 △4.3 △3.7

http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000039/39458/21c_report.pdf
834名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 19:52:28.62 ID:pZalslHl
愛知県なんて、2ちゃん要員も揃わない雑魚だろ
相手してやるな
835名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:05:44.72 ID:yxYgit2E
>>821
ついでに言っちゃうと、伊藤忠は繊維部門以外はほとんど東京に本拠をおいてる
836名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:43:44.89 ID:1/RlrAtr
>>835
これが現実
馬鹿関西人はドヤ顔で大阪の会社の代表例みたいに掲げてるが実態は東京企業
大阪にいてはビジネスの障害なんだよ
さっさと現実を認めろよ
837名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:08:05.84 ID:qH2tiHDi
>>836
震災前まではな。
838名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:40:15.44 ID:sQP5Xx28
震災前からじゃん。
東京に移って伸びた企業なんてあるの?
839名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:07:58.76 ID:rEh32jmD
>>836
かわいそうに、放射能でアタマ逝かれちゃったの?
840名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:16:22.07 ID:bWjJqTVZ
┏━━━┓┏━━┓    ┏┓┏━━━┓ 
┗━━┓┃┗━┓┃┏┓ ┃┃┗━━┓┃ 
┏━━┛┃   ┃┃┃┃ ┃┃┏━┓┃┃ 
┗━━┓┃   ┃┃┃┃ ┃┃┗┓┗┛┃ 
┏━━┛┃┏━┛┃┃┃ ┃┃  ┗━┓┗┓
┗━━━┛┗━━┛┗┛ ┗┛     ┗━┛
    ┏┓   ┏┳┓          ┏┓   ┏┳┓        ┏┓
  ┏┛┗━┓┃┃┃        ┏┛┗━┓┃┃┃        ┃┃
  ┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┃┃
    ┃┃┃┃      ┗━━━┛  ┃┃┃┃      ┗━━━┛┗┛
    ┃┃┃┃                ┃┃┃┃              ┏┓
    ┗┛┗┛                ┗┛┗┛              ┗┛

5/30

★☆★☆ 4combo!!!! ★☆★☆
●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】×2
●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
●【大阪はビジネスに向かない都市】
836 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/30(月) 21:43:44.89 1/RlrAtr
>>835
これが現実
馬鹿関西人はドヤ顔で大阪の会社の代表例みたいに掲げてるが実態は東京企業
大阪にいてはビジネスの障害なんだよ
さっさと現実を認めろよ
841名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:18:14.87 ID:bWjJqTVZ
697 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 02:05:56.36 QEUbdG59
両方に上場している銘柄を売買するときは
大証を優先するようにできんもんかな

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
699 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 02:14:10.64 RsDWZ95k
>>697
大証はただのローカル市場
大証を優先すると外国人投資家にとって不便

708 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 13:52:49.74 nl4nSeGH
>>697
出来るけど流動性の関係で重複上場の場合はほとんど東証を使う。

さっさと統合して大証にもアローヘッド入れて相互補完させるのが一番良い。
とにかく「統合後は東京に集約」みたいな馬鹿なことだけは避けないと。

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
709 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 13:57:10.92 RsDWZ95k
>>708
大阪では流動性を確保するなんて不可能

711 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 14:22:56.66 nl4nSeGH
>>709
不可能とかせめて任天堂見てから言えよ
昨日の任天堂出来高
東証:37400
大証:1793600
他にも日本電産とか村田製作所は大証がメインステージ。
つかこの情報網が発達した時代に東京も大阪もねーわ。

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
712 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 16:26:08.98 RsDWZ95k
>>711
大証との付き合いで仕方なくだろ
本当は東証メインにしたいはずだ
でなきゃ他社みたいに東証に一本化しない
★★★↑ヨコハマバ力タイヤ発言★★★

720 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 21:27:11.62 wxBFMMft
>>712
大証任天堂株の売買代金は東証含む全銘柄でトップだった時期がある(wii発売の頃)
ので流動性に問題は無い
地理的に京都にある任天の決算発表は大証ビルで開かれることが多い
で、何でわざわざ東証メインにしたいのか根拠は?

以降、ヨコハマバカタイヤからの反論なし・・・
842名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:22:21.74 ID:jRuPlSQn
>>835
外苑前の東京本社ビルより大阪本社ビルのほうが立派に見えるし、とても繊維部門だけとは思えないが?
843名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:41:32.33 ID:NqJSEnJg
>>837
今から東京にある機能を大阪に戻すのかよ?w
844名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:08:26.42 ID:7/HRJaP2
電力不足ならともかく、放射能がイヤだから東京から移転しますなんて
企業として言えるわけがない
2chで煽るだけならアホでもできるが、責任ある立場で
政府の発表を否定するなら、それなりの根拠出さなきゃならんからな

で、大阪も電力は福井の原発次第では万全じゃないわけだろ
ニッセイみたいに機能の一部移転はあるかもしれんが、本社の移転なんて
ほとんどないんじゃね
845名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:10:13.28 ID:knmY9mDk
のこのこと東京へ行ったヘタレ企業なんか帰ってこなくていい
846名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:22:17.50 ID:SIu1qfiO
>>844
大阪の本社機能が一部、東京に移っただけで2chやマスコミでは企業流出とか
騒いでたわけだが。
そもそも、大阪のオフィス需要が高まってるという記事はネットでもよく見かけるでしょ。
その多くが関東から移ってきた企業だよ。
847名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:44:08.27 ID:NqJSEnJg
>>846
大阪のオフィス需要なんて高まってませんよ
単なるデマ
848名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:50:21.28 ID:NqJSEnJg
>>844
俺もそう思う
関西人は震災後関東から本社が移ってくる〜とか妄想するのが好きだがな
どこも移転しないよ
逆に大阪から東京に移転する企業だってあるのに
849名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 02:22:59.88 ID:SIu1qfiO
ソースも出さず、「単なるデマ」で片付けられてしまった。
もう、なんでもありだな。
850名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 02:28:56.61 ID:0tSzfAjI
梅田から本町まで乗り物を無料にしたらええのとちゃうん?w
851名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 07:12:22.95 ID:b/wO0Gxz
関東猿と思われる土人が御堂筋スレで何を必死に頑張っているのか?
852名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 07:41:04.72 ID:UVokxW+T
>>847
ヨコハマ「デマ」タイヤw
853名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:19:22.75 ID:kbN3wkfS
>>615
その割には関東は文化の中心になるのが遅かったね。
幕末ぐらいにようやく関西に並んだ感じ。
854名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 12:23:05.76 ID:DVvAU13N
>>844
「放射能が怖い」じゃ体面上マズイからこその「電力不足が心配」という言い訳
まぁ、近々確実に来ると言われてる次の関東大震災でちゃんと対応が取られてたら
それでいいんじゃない?
855名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 12:33:38.41 ID:NqJSEnJg
>>854
だから東京脱出するって?
ありえない
856名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 15:04:29.79 ID:0EsYPV6j
★大阪人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
857名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 15:07:24.52 ID:0EsYPV6j
★大阪人は日本人ではありません。
★遺伝的>>856にも能力的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』

▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい』

▼国民百科事典(平凡社、20世紀)曰く
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼全国体力テスト(文部科学省主催、21世紀)曰く
『大阪の男子小中学生は47位で全国ビリ、学力は45位』
858名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 15:19:54.24 ID:hKgkhv1t
>>838
ないよ、とりあえず食いつなぐためにしなくていい転勤までしてる。
大阪に長くいた知人も千葉の転勤先が液状化した。

とにかく>>845が真理、大阪で生き残れない企業が他所へ逃げたところで生き残れるはずない。
859名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:22:43.55 ID:dXEy++TZ
>>833
相変わらず一人当たりで負けてんだろ、猿
21年は確定じゃないんだから、早期推計を入れておけ、部落猿


総生産(名目)
・2009年は早期推計
大阪
2008年:37兆9846億(前年比▼2.9%)2009年:35兆6869億(前年比▼6.0%)←拡大してんじゃん

兵庫
2008年:19兆0966億(前年比▼0.7%)2009年:17兆5957億(前年比▼7.9%)


860名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:34:01.48 ID:dXEy++TZ
>>615
関東猿も万年パシリだろ

861名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:46:17.48 ID:g0wxKV4z
       / ̄ ̄. ̄/  / ̄ ̄ ̄/   /'''7'''7 / ̄ ̄ ̄ ̄/
       / ̄ ̄ ./    ̄ ̄/ /    / /i  |   ̄ ̄ノ / 
      ,.二二/ ./   __/ /  _ノ / i  i__.  <  <..  
     /__________,/  /__________ /  /__,/  ゝ、__|   ヽ、_/  

   /'''7'''7 /''7''7  __/ ̄/__ .  / ̄ ̄ ̄./   _ノ ̄,/ __/ ̄/____
   / /i  |  ー'ー'  /__  __  /, ./ ./二/ ./ / ̄  ,/ /__  ___  /
 _ノ / i  i__.     _./  //  /  /__,--,  ./  ̄/ /    / / / ./
/__,/  ゝ、__|     |___ノ.|___,/,    /___..ノ   /__/   /___/   ̄  

5/31

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
848 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/31(火) 01:50:21.28 NqJSEnJg
>>844
俺もそう思う
関西人は震災後関東から本社が移ってくる〜とか妄想するのが好きだがな
どこも移転しないよ
逆に大阪から東京に移転する企業だってあるのに

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304861251/l50
745 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/31(火) 23:51:09.78 NqJSEnJg
>>740
その方が売れるんだろ?
関西人は自虐的だからな
東京に憧れる香具師が多いんだろう

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
843 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/31(火) 00:41:32.33 NqJSEnJg
>>837
今から東京にある機能を大阪に戻すのかよ?w

855 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/31(火) 12:33:38.41 NqJSEnJg
>>854
だから東京脱出するって?
ありえない

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【他人からの突っ込みに反論できないと、「陰謀説やら妄想やらデマ」だと言い出す。 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
847 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/31(火) 01:44:08.27 NqJSEnJg
>>846
大阪のオフィス需要なんて高まってませんよ
単なるデマ
862名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:48:05.83 ID:g0wxKV4z
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
※「オマエモナー」「椰子」「香具師」などのネット死語を駆使する。
863名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:49:42.70 ID:j/Trx6dk
>>855
だから余計怖いんだよ
今の状況はまさしく頭狂圏3,500万人の生きた人間を使った臨床実験じゃないか・・・
864名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 01:51:59.38 ID:8YS9Sc6l
>>863
それでも日本は東京を中心に回る
東京抜きの日本など存在不可能
震災後もあらゆるヒト、モノ、カネが集中を続けるのが現状
大阪は相変わらず衰退を続けるだけ
865名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 02:08:12.66 ID:1pxQ1hSk
>>864
頭狂チェレンコフワールドへようこそ♪
866名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 03:15:35.15 ID:YC8g27y0
大阪と言っても過激を売りにする関西ストリップしか知らないな
客が舞台に上がって踊り子とセックスしたり、えげつなかった
最近見かけなくなったところ見れば、潰れたんだろ
867名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 03:23:15.19 ID:DmTKGyIQ
新大阪や江坂にシフトしてるんじゃないのか?

こっちの方が活気有るぞ
868名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 08:34:00.82 ID:8G2gha4l
新大阪と江坂は大阪でも空室率がずば抜けて高いエリアなんだが。。。
まだ御堂筋のほうがマシ。
869名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 09:00:42.36 ID:Y7zLJfhv
>>864
それは今までの思考、それも東京自身だけの思考
東京集中の時代ももう終わったよ
870名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:30:11.77 ID:1Ud3zPdM
大阪の時代はもっと前にもう終わったよ
その前に、あったんかな。
871名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 15:46:29.32 ID:ng/4RWVj
>>870
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E9%96%93%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

ピカの毒がアタマまで回ってしまわれたのですね、分かります
よろしければ、放射線症専門のお医者様を紹介いたしましょうか?
そのような施設、なぜか頭狂地方にしかございませんのよ
872名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 00:58:48.33 ID:TPfQSoAO
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 「3コンボ×2」達成www
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
   
6/1(1)

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
●【スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306771864/
275 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 21:18:37.90 8YS9Sc6l
>>274
東京に本社移転した関西企業なんかそうだな
実態は営業所に格下げなのに関西人のプライドを傷つけないように名前だけ本社としておく、よくあるパターン
サントリー、日清、三井住友、神戸製鋼所、…

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【「妄想乙」】
●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306884683/l50
21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 12:30:32.61 8YS9Sc6l
>>15
東京から企業が大阪に逃げ出すって妄想してた馬鹿関西人はどこいった?
大阪は相変わらず衰退してるじゃないか
お前らの自慢の住友村も廃墟寸前だな

●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306771864/
271 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 19:43:00.11 8YS9Sc6l
>>269
東京本社の規模は名古屋の半分以下だろ?

272 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 19:44:46.78 8YS9Sc6l
>>269
と思ったんだがやはり東京の会社だよな
やはり東京は本社を置くのにふさわしい都市だということだ

●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306884683/l50
17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 12:13:58.93 8YS9Sc6l
>>15
所詮大阪などこの程度の都市だということ
大阪は本社を置くのに向かない都市

●【「妄想乙」】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304914977/l50
868 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 17:20:29.15 8YS9Sc6l
>>866
人はそれを被害妄想と呼ぶ
873名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:00:05.00 ID:TPfQSoAO
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 「3コンボ×2」達成www
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
   
6/1(2)

●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
●【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306884683/l50
19 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 12:17:13.65 8YS9Sc6l
>>15
このまま大阪から企業が流出し続けたら吉本しかなくなるぞ
マジで
関西人はなぜ流出が続くのか真剣に考えたらどうなんだ?
あ、馬鹿だから無理かw

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306884683/l50
20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 12:18:17.93 8YS9Sc6l
>>18
どっちも横浜未満
東京から遠く離れた僻地

●【他人からの突っ込みに反論できないと「陰謀説やら妄想やらデマやらでっち上げ」だと言い出す。 】
●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306884683/l50
32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 13:12:00.57 8YS9Sc6l
>>24
そのような問題は存在しない
地方民のでっち上げだろ
東京側からは何の問題もない

●【東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの】
●【大阪はビジネスに向かない都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
864 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 01:51:59.38 8YS9Sc6l
>>863
それでも日本は東京を中心に回る
東京抜きの日本など存在不可能
震災後もあらゆるヒト、モノ、カネが集中を続けるのが現状
大阪は相変わらず衰退を続けるだけ

●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306884683/l50
26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 12:42:09.45 8YS9Sc6l
>>24
地方に本社を置き続けてると国際化に対応できないんだよ
馬関西人は大阪に本社と名のつく場所があれば大阪企業ということにしちゃうがな、現実はみな東京本社なんだよ

874名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 01:01:56.46 ID:TPfQSoAO
6/1(3)

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306884683/l50
31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 13:05:35.42 8YS9Sc6l
>>28
そんなの例外的な存在だろ
逆の方が圧倒的に多いんだが

●【大阪はビジネスに向かない都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304914977/l50
871 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/01(水) 20:35:12.57 8YS9Sc6l
>>870
無理
関西は給料安いから事業が成り立たない
大阪にはB級グルメが似合う

********************

横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
※「オマエモナー」「椰子」「香具師」などのネット死語を駆使する。
875名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 13:17:36.54 ID:DcRU+tal
いろはw
876名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 16:43:21.63 ID:pg8HXHke
セントレジスage☆
877名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:16:37.69 ID:XfxBA9G+
>>866
最近はストリップも流行らないみたいだからね
878名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:05:11.42 ID:AnAhLmf8
>>47
    ┏┓   ┏┳┓          ┏┓   ┏┳┓        ┏┓
  ┏┛┗━┓┃┃┃        ┏┛┗━┓┃┃┃        ┃┃
  ┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┃┃
    ┃┃┃┃      ┗━━━┛  ┃┃┃┃      ┗━━━┛┗┛
    ┃┃┃┃                ┃┃┃┃              ┏┓
    ┗┛┗┛                ┗┛┗┛              ┗┛
879名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 09:51:26.54 ID:pm2unJx+
>>873
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは、誰だ?
880名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:01:23.45 ID:ZujKbrNR
>>846
臨時移転だった企業はすぐ戻っていったけどね
881名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:12:09.38 ID:ptnIskP7
人が氏んでんねんで!
882名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 06:30:08.81 ID:EpDhXpSx
>>880
方やこんなニュースもあるわけだけど

南関東の企業、7.6%が他地域へ移行の可能性
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110603/bsg1106031540024-n1.htm

臨時移転した企業がどれくらいで
そのうちのどれくらいが戻ったのか
きちんとしたソースが無いので何とも言えない状況じゃないかね
883名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:16:16.67 ID:R7oplhO+
>>882
あくまで可能性だろ
南関東を離れたらビジネスは成り立たないから結局どこも移転しないよ
884名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:44:37.16 ID:HmTojIFL
>>883
ひさしぶりだなヨコハマタイヤw
885名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 13:41:05.21 ID:EpDhXpSx
>>883
意味が分からん
ビジネスが成り立たないなら松下も任天堂もやってられないだろ
ただ憎まれ口を叩きたいだけならニュー速+にでも行けばどうか
886名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 22:15:02.34 ID:y8Wmms4W
御堂筋はビルが古くなっているからなー
887名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 22:16:35.60 ID:n3wb/xLi
ミドキン
888名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 23:18:51.29 ID:R7oplhO+
>>885
違うわ
今南関東にいる企業が、南関東を捨てたら真っ先に潰れるということだよ
大阪に一時避難してた企業も大使館もみんな元に戻っただろ
大阪ではビジネス上の重要な判断をするのに向かないんだよ
889名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:37:34.25 ID:Hb/Ub0aD
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <南関南関南関南関南関南関南関南関・・・
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/8

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
●【来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる】
●【大阪はビジネスに向かない都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
888 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/08(水) 23:18:51.29 R7oplhO+
>>885
違うわ
今南関東にいる企業が、南関東を捨てたら真っ先に潰れるということだよ
大阪に一時避難してた企業も大使館もみんな元に戻っただろ
大阪ではビジネス上の重要な判断をするのに向かないんだよ


●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
883 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/08(水) 08:16:16.67 R7oplhO+
>>882
あくまで可能性だろ
南関東を離れたらビジネスは成り立たないから結局どこも移転しないよ


●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307287946/l50
134 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/08(水) 02:03:05.30 R7oplhO+
>>133
今の時点で、過度に分散させるリスクも考えたほうがいいんじゃないのか?

137 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/08(水) 20:10:07.96 R7oplhO+
>>135
あまりに離れ杉てると、本社での管理が難しくなるんじゃ?


890名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 05:52:37.33 ID:OsGjKWXH
>>888
だからみんな戻ったって
お前は移転してきた企業の動向全て把握してるのかよと言ってんだよ
そこまで言い切るなら証拠あるんだろうな?

首都圏に本社がある企業のうち、280社が本社機能移転を検討
12社は既に実施済
http://www.j-cast.com/2011/06/06097642.html

なんだか更に移転してる企業が増えてるようだが?
891名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 09:16:11.20 ID:5WR6oQ3f
しかし、関西電力も、電力不足というのが痛いな。

これがなかったら、もっと移転が加速していたのに。
橋下は君が代とかくだらないことやってないで、もっと大阪を活気づけることをしろ。
892名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:42:19.98 ID:wzO5pZny
バカだから
893名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:59:05.00 ID:BOAdGIis
>>890
その記事で一番重要なのは海外移転を検討してる会社が280社のなかで14%もあることだな。

近畿を検討してる23%の会社は、関電の電力不足受けて見直しにはいる可能性大とみた。
894名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 14:25:52.29 ID:NBxBHKdO
>>893
関西に行く位なら海外に行くだろ
895名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:49:04.85 ID:OsGjKWXH
>>894
お前はいいから早く
移転した企業が全て撤退したってソースもってこいよ
896名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 22:25:30.80 ID:cM7awmfC
ワロスw
897名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 00:07:39.49 ID:MH55769c
都心のオフィス空室率、2カ月連続で改善 都心部への事務所集約進む 名古屋も改善、大阪は悪化

オフィス仲介の三鬼商事(東京都中央区)が9日まとめた5月末時点の
東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス空室率は
前月比0.04ポイント低下の8.88%と2カ月連続で改善した。
企業のオフィス統合や集約が都心部で広がったことなどが寄与した。

地区別では中央区と新宿区を除く3区で改善した。
新築、既存ビルとも成約が進んだため。
1坪当たりの平均賃料は1万7400円と前月比で0.11%(19円)、
前年同月比で3.8%(668円)下落した。
供給過多の状況が続いており「企業の誘致競争が進み、賃料の下落
が続いている」(三鬼商事)と分析している。

一方、大阪ビジネス地区は0.02ポイント上昇の12.00%と
2カ月ぶりに悪化し、
名古屋ビジネス地区は0.15%低下の12.51%と3カ月連続で
改善した。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/l50
898名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 00:22:27.49 ID:h3H8j/Jk
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <レス番付けるのを止めても
  ‘    }, `、    ノ i l   正体バレバレなんだよwww
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/9

●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/894
894 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/09(木) 14:25:52.29 NBxBHKdO
>>893
関西に行く位なら海外に行くだろ

●【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306842546/109
109 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/09(木) 02:31:48.59 NBxBHKdO
昼間人口しか自慢できるものがないのが自称大都市の大阪

●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【地方は東京に依存しきっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306771864/469-470
469 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/09(木) 00:10:22.14 NBxBHKdO
リニア完成したら大阪と名古屋は東京のベッドタウンに転落するよ

470 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/09(木) 00:11:32.57 NBxBHKdO
名古屋支店も大阪支店も廃止で地方経済は大崩壊
899名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 00:27:17.29 ID:4iLPvZia
>>891
>しかし、関西電力も、電力不足というのが痛いな。
大阪ガスにオールガス化を推進させろよ
900名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 06:40:54.39 ID:nuXl/mXG
>>897
このスレタイ悪意篭りすぎ
オフィス面積増床で0.02ポイントの低下で
よくこんな鬼の首とったようなタイトル付けれるな
901名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:17:36.76 ID:235ky+No
>>17
あそこは卸売り業者の店だよ
しかもほとんどが衣織物
ブランド品安く買いたいなら寺内ビルとか良いかも、会員カードないと入れないけど
食品とかも大量に安く買えるよ
902名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:40:15.26 ID:YK7LWGFW
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <震災に負けない東京を作ろうじゃないかwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/10(1)

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【妄想乙】
●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/149
149 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/10(金) 17:33:52.43 mSVWhmyY
>>148
関西人の妄想
関西シフトなどあり得ない、ということがよくわかっただろ馬鹿関西人め
震災以降も東京シフトは続いてるんだよ

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。】
●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/151
151 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/10(金) 17:56:41.20 mSVWhmyY
>>96
日本が成長するためには、東京一極集中で生まれたスケールメリットをより有効活用すべき
大阪では東京の機能を担うことなど無理なのだから
首都機能のバックアップを東京近郊に設けるべき

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【大阪はビジネスに向かない都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/123
123 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/10(金) 11:53:46.06 mSVWhmyY
>>122
大阪には企業は移転しないよ
だって関西は本社機能を置くのにふさわしくないからね
震災後も衰退を続けてるし

●【東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの】
●【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/164
164 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/10(金) 21:14:50.06 mSVWhmyY
>>161
激しくGJ
震災に負けない東京を作ろうじゃないか
馬鹿関西人には日本を任せられない
903名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:41:21.37 ID:YK7LWGFW
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <震災に負けない東京を作ろうじゃないかwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/10(2)

●【「陰謀説やら妄想やらデマやらでっち上げ」だと言い出す】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/149
150 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/10(金) 17:52:31.80 mSVWhmyY
>>104
> 大阪は東京がなんかあった時の為のバックアップでその作業に本社から大阪に人送ってるって聞いたぞ?

ガセネタ本気にすんなよ

●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/167
167 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/10(金) 21:35:59.40 mSVWhmyY
>>166
お前、今の日本に魅力ある都市が東京以外にあるとでも言うのか?


●【パナソニックガー! シャープガー! ニンテンドーガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/171
171 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/10(金) 21:49:00.70 mSVWhmyY
>>170
パナソニックやシャープを知らないのか?と言うのが関西人

●【思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/862
862 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/10(金) 17:44:10.88 mSVWhmyY
>>859
関西に元気なんてねーだろ馬鹿

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【大阪人は被害妄想が多い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307120591/864
864 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/10(金) 18:37:47.07 mSVWhmyY
>>863
国策じゃないし
見切りつけて大阪を出ていっただけだし
関西人のカルトじみた東京嫌いも深刻だな

904名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:42:12.36 ID:YK7LWGFW
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <震災に負けない東京を作ろうじゃないかwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/10(3)

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307287946/154
154 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/10(金) 21:18:02.80 mSVWhmyY
>>151
そんなの内地の企業は契約しないよ
明らかに採算の取れない事業に公金を支出するなよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307287946/160
160 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/10(金) 21:32:36.08 mSVWhmyY
>>157
東京の会社なのに北海道のど田舎に鯖置くなんて基地害じみてると思わないか?
お前の会社は北海道と何か関係有るのか?
905名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:14:08.21 ID:FczwZ1vf
>>900
でも実際数字は悪化してるし、嘘は書いてないからいいんじゃ?
906名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:40:50.65 ID:oEssg4Nf
これが東京なら「現状維持」と表現するんだろってことじゃ?
907名刺は切らしておりまして
【特報!】ヨコハマバカタイヤさん、つい本音がポロリ・・・【特報!】

   
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <東京がうらやましい  東京で生まれたかった・・・
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

6/12(1)

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
●【うん九州人だ。それが何か?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307577481/162
162 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/06/12(日) 02:42:08.05 GyTJEcFv
>>152
地方の住みにくさは東京の比じゃないよ
商店街はさびれてるし
車ないと生活できないし
東京がうらやましい
東京で生まれたかった