【船舶】西日本内航フィーダー、地方港―阪神港結ぶ内航船運航開始 [11/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:26:03.05 ID:LVyc4Doz
貿易額5・5%増 たばこ輸入急増 神戸港4月 
 神戸税関が25日発表した4月の神戸港貿易概況によると、
輸出入総額は前年同月比5・5%増の7107億円で、
16カ月連続で前年実績を上回った。
東日本大震災の影響で各港からの輸出が前年を下回る中、
神戸港は4月も5大港で唯一、プラスを維持した。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004104284.shtml
48名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:30:16.39 ID:75f8spNg
貿易概況:たばこ輸入、最高230億円 国内産品薄で6割増−−4月の神戸港 /兵庫

同税関によると、輸出は前年同月比2・7%増の4684億円で16カ月連続の増加。
輸入は同11・3%増の2424億円で6カ月連続のプラスだった。
輸出額から輸入額を引いた貿易収支は全国では赤字となったが、神戸港は2260億円の黒字だった。

http://mainichi.jp/area/hyogo/archive/news/2011/05/26/20110526ddlk28020382000c.html
49名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:40:17.78 ID:iMsR9Y5u

【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前
50名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 19:06:59.62 ID:75f8spNg
米国/震災前後の米国向け貨物量の動向

東京港は1万5094TEU→1万4377TEU→1万4171TEU、
横浜港は9174TEU→8069TEU→6273TEUとなり、3月11日を境に減少している。
逆に神戸港は9148TEU→9521TEU→10577TEUと増加を続けている。

http://www.lnews.jp/2011/05/41016.html
51名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 19:13:59.49 ID:c6g+4Z8c
ついに神戸港が復活しつつあるな。
神戸の街もさらに活気出てくるぞ。
52名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 19:28:30.22 ID:FAclKZ06
>>51
すぐ元に戻るよ
いまは単なる緊急避難だろ
そんなんで神戸復活なんかできる訳ない
53名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 19:29:37.61 ID:yVL6sx1i
>>51
神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?
54名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 19:31:57.33 ID:SbZKwPUw
はい、必死な論外カッペが湧いてます。
55名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 20:31:51.64 ID:c6g+4Z8c
【食品/製油】ごま油輸出、この10年で7割増…全国首位の神戸港 [11/05/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306082678/
56名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 05:18:26.35 ID:rUwDuSKS
>>52
緊急避難って震災の?
震災以前から取扱量増加で好調なのに?
57名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:53:52.61 ID:tsOVG9AQ
>>56
そうだよ
しばらくしたら元に戻るのに…
今は東京や横浜から避難してるだけ

神戸こそ震災で壊滅して一気に地位が下がったじゃないか
58名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:03:42.52 ID:rUwDuSKS
>>57
ちゃんと読んでる?
もしかして3月以降だけ潤ってると思ってるの?
59名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:14:33.81 ID:Xm1iLToV
しかし最近の神戸は凄いな。存在感増してきた
60名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:22:54.35 ID:dIEFLuvY
さらに凄いことになって来たな

上組が新物流拠点 ポーアイで数百億円投資

港運大手の上組(神戸市中央区)が、神戸・ポートアイランドで、
大型の物流センターを建設する計画を進めていることが27日、分かった。
市の所有する港湾関連用地約9ヘクタールを購入する予定。
投資額は数百億円に上り、完成は2012年度以降になるとみられる。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004111858.shtml
61名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:06:44.17 ID:l46Gdcex
東日本が震災で大変だというのに韓災は火事場泥棒ばかりで本当に汚い

日本の事を全然考えてないのではないか?
62名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:11:03.87 ID:Xm1iLToV
>>61
東日本が大変なときこそ関西の力で乗りきろう!
ここで西日本まで元気なくなったらアウトだ!
63名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:18:35.69 ID:vY34xyUc
>>62
だからこそ、博多港をハブ化しないといけないんでしょう?
こんなときに阪神港なんかをハブ化にしてたら
また、世界から取り残されるよ。
64名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:27:49.05 ID:Xm1iLToV
>>63
博多港の立地なら既にプサンがあるからね。
同じところに二つもハブ港は無意味だと思うよ。
65名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:28:17.35 ID:eBCkPxDr
これちょっと開いてるスペースに客室作ってくれると嬉しいんだが。
66名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:33:19.32 ID:vY34xyUc
>.>64
瀬戸内の荷物が東の阪神にいって
結局、西に行く間抜けさはないでしょう?
博多ハブなら釜山まで北上せず基幹航路にのれるし。
67名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:36:02.23 ID:dIEFLuvY
うんうん
だから、博多とやらに内航船を運航させて物流センターを建造すれば良い
別に神戸港に遠慮しなくても構わないよ
なぜ、出来ないの?なぜ、やらないの?
68名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:55:14.69 ID:b24NrnIV
国内拠点としては博多は西に寄り過ぎだ。
せめて神戸くらいの立地じゃないと東への輸送費がかかりすぎる。
69名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:03:22.58 ID:TAFqpJN5
なぜやらないか→釜山に近すぎて需要が見込めないから
なぜ出来ないか→地元に運営の主体になる、まともな企業が無いから
なぜ場違いの福岡このスレに書き込むか→戦略港湾選定で門前払いされた逆恨み

そもそも水深13mのショボイコンテナパースが精一杯の博多などお話にならない
70名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:24:31.31 ID:TAFqpJN5
ちなみに、神戸港は水深16m、長さ1150mで国内最長のコンテナバースを建造
400tクレーンを常備した巨大重量物専用倉庫が完成

博多相手など、大人と子供の喧嘩ですよ


71名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:41:41.98 ID:rUwDuSKS
博多博多言っている人は北九州が失敗したの知っているのだろうか?
72名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:07:12.17 ID:vQhTp7N7
博多なんかに集めたらプサンの内航で持ってかれるだけだろ。
それに生産地から遠いし。
海路、陸路で生産地から集められる神戸港が最適。
73名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:53:15.04 ID:hjPpAyFI
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 地方の本社は名目上 本社機能は実質東京www
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<

5/28
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
163 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:01:59.15 tsOVG9AQ
>>161
他社で経営の中枢を大阪に置いてるところはあるのか?
大阪は支店だけだろ
関西を統括するだけ

●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
167 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:57:01.68 tsOVG9AQ
>>164
名目上大阪に置いてるのは知ってる
実際の本社機能は東京にあるんだろ

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
175 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 21:38:23.38 tsOVG9AQ
>>174
帰る訳ねーだろ
ようやく関西脱出できたのに
それに関西は仕事ないし、あっても給料安いし

●【他人からの突っ込みに反論できないと、、、 「陰謀説」だの「妄想」だの言い出す。 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
178 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 22:00:23.22 tsOVG9AQ
>>177
このスレの住民はほとんどそうだよ
関西の時代が始まった(キリッ
とか嘘と妄想ばかり
関西人の民度の低さを表してるな

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
●【来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305722862/l50
57 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 08:53:52.61 tsOVG9AQ
>>56
そうだよ
しばらくしたら元に戻るのに…
今は東京や横浜から避難してるだけ

神戸こそ震災で壊滅して一気に地位が下がったじゃないか
74名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:54:05.59 ID:hjPpAyFI
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン

@地方都市に本社機能がある企業を挙げると、
>「地方の本社は名目上 実質は東京」

Aその企業が地方に本社があることの具体例を示すと、
>「現実を見ろよ」

Bその事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると、
>「だから現実を見ろって」
と逆ギレ気味にレスを返すか、無視するか、@に戻って繰り返し。

【一例】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/161-178
★★★↓バカタイヤ発言↓★★★
163 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:01:59.15 tsOVG9AQ
>>161
他社で経営の中枢を大阪に置いてるところはあるのか?
大阪は支店だけだろ
関西を統括するだけ

★★★↓地方都市に本社機能がある企業を挙げると・・・★★★
164 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:20:20.71 csh9pZ6G
富士海上火災とか住友生命とか大同生命とかいくらでもあんだろ
自分で調べないのかカス

★★★↓バカタイヤ発言↓★★★【パターン@】
167 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:57:01.68 tsOVG9AQ
>>164
名目上大阪に置いてるのは知ってる
実際の本社機能は東京にあるんだろ

★★★その事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると・・・★★★
★★★↓バカタイヤ発言↓★★★【パターンB】
175 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 21:38:23.38 tsOVG9AQ
>>174
帰る訳ねーだろ
ようやく関西脱出できたのに
それに関西は仕事ないし、あっても給料安いし

★★★↓バカタイヤ発言↓★★★【パターンB 】
178 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 22:00:23.22 tsOVG9AQ
>>177
このスレの住民はほとんどそうだよ
関西の時代が始まった(キリッ
とか嘘と妄想ばかり
関西人の民度の低さを表してるな

75名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 02:02:57.30 ID:FMiXzSwz
神戸に集めても、結局釜山に持っていかれてるんだけどw
76名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 08:34:08.47 ID:wnIUDSZY
【物流】港運大手の上組が新物流拠点 神戸・ポートアイランドで数百億円投資
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306601477/
77名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 08:41:17.37 ID:YxIjQGQ6
関東が放射線汚染地帯になったから
西にシフトするのは当然

清浄地域である西日本が牽引しなければ
放射線汚染と共に日本全体が終わる
神戸は日本の海運の中心として頑張らなければ

関東は深刻なセシウム・ストロンチウム・プルトニウム汚染の実態を
政府が情報統制してるが
徐々に健康被害の実態があからさまになって
ヒト・モノ・企業が静かにいなくなる
78名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:00:44.91 ID:6AKpqen3
いずれにしろメインは上海釜山←→北米の航路で
日本がかやの外という事自体は変わらないんでしょ?
79名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:10:24.76 ID:wzRAoewL
津軽海峡に戦略港の一つを作るわけにはいかんのか?
80名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:18:37.83 ID:wzRAoewL
しばらくすれば元に戻るというのは幻想。
81名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:25:18.47 ID:6h+eAUgf
苫小牧、仙台、新潟、東京湾、伊勢湾、阪神、博多北九州

国際コンテナはこれだけでいい。
あとは、内航フィダー。

弱小港の荷役機械とかは、徴収して上記港へ渡せ。
82名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:43:40.77 ID:VjPabLhp
>>81
国際コンテナは苫小牧だけで、あとは内航フィダー
としたほうが費用対効果は高そう。
83名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:51:54.53 ID:vFjtlU8q
 不景気なので
  コツコツと
  コンテナ船
  大量に運べるから
 ガソリン高いし
  人件費削れるし
 また、貨物列車の時代ね
  (・ω・)
84名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 10:16:33.29 ID:W5eWOCBZ
>>79
・大圏航路上
・津波に強い陸奥湾
・北海道から本州への玄関口で常に一定の需要

青森港オススメ
85名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 11:05:31.99 ID:n8QDetw7
>>77
西日本に牽引するだけの力はねーだろ
全て東京が吸収したからな
86名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:05:35.65 ID:MQWVwjsD
ご冗談を
お前らが吸収できるのはせいぜいセシウムやヨウ素くらいだww
87名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:19:36.68 ID:UjldOfIe
>>83
やっぱ南方貨物線と城北線の放置が惜しいな、あのおかげで、天下の名駅を貨物が罷り通るはめに。
88名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:07:26.40 ID:hUcfuhxA
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < ついに4コンボ達成www
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
   
5/29(1)

★☆★☆ 4combo!!!! ★☆★☆
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている。】
●【大阪人は被害妄想が多い】
●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304914977/l50
795 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 11:17:22.93 n8QDetw7
>>783
いや、事実ではない
大阪の企業が業務拡大のため東京に進出してそのまま移転したのが正しい
なぜか関西人にとっては略奪されたことになってるがな
大阪に本社を置いたままでは成長できないんだよ
大阪はその程度の都市だという現実を認めろ

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306601477/l50
7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 02:24:31.63 n8QDetw7
>>1
馬鹿じゃないのか?
神戸港の蜃気楼みたいな繁栄なんてすぐ終わるのに…
横浜に作れよ

89名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:08:16.29 ID:hUcfuhxA
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < ついに4コンボ達成www
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
   
5/29(2)

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306540010/l50
472 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 11:18:37.80 n8QDetw7
>>470
普通に横浜駅前だろ
西区だし

●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305614545/l50
994 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 15:59:30.59 n8QDetw7
>>991
吉本興業と松竹芸能が抜けてる
大阪の企業と言われて東京人が思い付くのはここだろ

●【大阪人は被害妄想が多い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304914977/l50
778 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 02:28:14.52 n8QDetw7
>>776
大阪人は自分たちの持っていたものが東京に奪われた!っていう被害妄想の持ち主が多い
それが東京コンプになって出てきたんだろう

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306601477/l50
11 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 02:30:20.41 n8QDetw7
>>10
関東圏内分散と言って欲しいな
関西は東京から遠過ぎて適しない

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
189 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/29(日) 01:19:28.75 n8QDetw7
>>188
地方って生活不便じゃん
過疎化が進んでますます住みにくくなるのに
90名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:44:10.94 ID:ZVi2yPB7
釜山のコンテナ港、デカ過ぎ・・・
91名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:45:00.00 ID:uyni/au9
平成22年(1ー12月)における神戸港の港勢
コンテナ取扱個数14%増で震災後最高を記録した平成20年と同水準まで回復

<コンテナ取扱個数>
コンテナ取扱個数はリーマンショックによる世界的不況の影響を受けた
平成21年から回復を見せ、外内貿全体で256万TEUと対前年に比べて14%増となり、
震災後最高を記録した平成20年(256万TEU)とほぼ同水準になりました。

<総取扱貨物量>
総取扱貨物量は全体で8,553万トンと対前年に比べて11%増となりました。

http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2011/04/20110428173001.html
92名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:22:42.46 ID:bWjJqTVZ
┏━━━┓┏━━┓    ┏┓┏━━━┓ 
┗━━┓┃┗━┓┃┏┓ ┃┃┗━━┓┃ 
┏━━┛┃   ┃┃┃┃ ┃┃┏━┓┃┃ 
┗━━┓┃   ┃┃┃┃ ┃┃┗┓┗┛┃ 
┏━━┛┃┏━┛┃┃┃ ┃┃  ┗━┓┗┓
┗━━━┛┗━━┛┗┛ ┗┛     ┗━┛
    ┏┓   ┏┳┓          ┏┓   ┏┳┓        ┏┓
  ┏┛┗━┓┃┃┃        ┏┛┗━┓┃┃┃        ┃┃
  ┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┃┃
    ┃┃┃┃      ┗━━━┛  ┃┃┃┃      ┗━━━┛┗┛
    ┃┃┃┃                ┃┃┃┃              ┏┓
    ┗┛┗┛                ┗┛┗┛              ┗┛

5/30

★☆★☆ 4combo!!!! ★☆★☆
●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】×2
●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
●【大阪はビジネスに向かない都市】
836 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/30(月) 21:43:44.89 1/RlrAtr
>>835
これが現実
馬鹿関西人はドヤ顔で大阪の会社の代表例みたいに掲げてるが実態は東京企業
大阪にいてはビジネスの障害なんだよ
さっさと現実を認めろよ


93名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 00:23:42.90 ID:bWjJqTVZ
697 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 02:05:56.36 QEUbdG59
両方に上場している銘柄を売買するときは
大証を優先するようにできんもんかな

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
699 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 02:14:10.64 RsDWZ95k
>>697
大証はただのローカル市場
大証を優先すると外国人投資家にとって不便

708 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 13:52:49.74 nl4nSeGH
>>697
出来るけど流動性の関係で重複上場の場合はほとんど東証を使う。

さっさと統合して大証にもアローヘッド入れて相互補完させるのが一番良い。
とにかく「統合後は東京に集約」みたいな馬鹿なことだけは避けないと。

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
709 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 13:57:10.92 RsDWZ95k
>>708
大阪では流動性を確保するなんて不可能

711 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 14:22:56.66 nl4nSeGH
>>709
不可能とかせめて任天堂見てから言えよ
昨日の任天堂出来高
東証:37400
大証:1793600
他にも日本電産とか村田製作所は大証がメインステージ。
つかこの情報網が発達した時代に東京も大阪もねーわ。

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
712 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 16:26:08.98 RsDWZ95k
>>711
大証との付き合いで仕方なくだろ
本当は東証メインにしたいはずだ
でなきゃ他社みたいに東証に一本化しない
★★★↑ヨコハマバ力タイヤ発言★★★

720 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 21:27:11.62 wxBFMMft
>>712
大証任天堂株の売買代金は東証含む全銘柄でトップだった時期がある(wii発売の頃)
ので流動性に問題は無い
地理的に京都にある任天の決算発表は大証ビルで開かれることが多い
で、何でわざわざ東証メインにしたいのか根拠は?

以降、ヨコハマバカタイヤからの反論なし・・・
94名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 12:29:11.59 ID:plWm9M7x
数百億円って、凄いよ
95名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:55:58.52 ID:r8gdVveG
神戸港積み卸しは前年度比10%増 10年度実績

神戸運輸監理部は3日、県内各港の2010年度船舶積み卸し実績を発表した。
神戸港では前年度比10・3%増で、リーマンショック以前の水準に回復。
同監理部によると、10年度の神戸港の総取扱量は8649万トン。
8割を占めるコンテナ貨物は、輸出が3235万トン(前年度比11・1%増)、
輸入が2957万トン(同12・0%増)だった。
特に6月は18万6072TEU(1TEUは20フィートコンテナ1個分)と、
前年同月比で24・4%増と大幅に伸びた。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004135010.shtml
96名刺は切らしておりまして
いよいよ神戸が本気だしてきた