【空港】関空・伊丹統合法が成立 国際拠点空港として再生へ[11/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:22:48.35 ID:Pl2XcVI5
LCCの設立、伊丹との経営統合と関空のこともやっとこさ真面目に考えてくれるようになったんだな

新会社が伊丹の扱いをどうするのか楽しみ。
953名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:24:00.37 ID:WGwA9xyN
海上空港タッグで陸地内田舎道空港排除へ
954名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:46:59.63 ID:UF6qCpso
peachが軌道にのればANA本体も安心して関空から国内線を撤退できる。
955名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:50:09.82 ID:b24NrnIV
もう伊丹から神戸へシフトすれば問題ないね。
関空?知らんw
956名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:59:23.97 ID:z+A8cfDR
ピーチが関空を選んだのは単に伊丹・神戸の発着枠規制があったから。
関空の着陸料実質無料によるものではない。
957名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:59:31.21 ID:aaGT6+lK
関空と梅田の過剰投資は全く同じ構図。
また大阪は東京を意識して過剰な売り場面積か。投資先が梅田しかないのはわかるがな。
潰しあいをやるのはいいが、勝手に過剰投資してゆきづまるとその穴を京都、神戸をいじめて埋めようとする。
それは関空で実証済み。
大阪は関西を引っ張っているのではなく、足を引っ張っているのが事実。
958名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:02:44.57 ID:+xjPDzRM
トンキンのゴミが息してないよw
959名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:10:27.29 ID:WGwA9xyN
いきなりなんか来たな
東京とか持ち出してきた
960名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:12:53.10 ID:Pl2XcVI5
>>957
2ちゃんねるが好きな人なんだね。

でも梅田は潰し合いなんてならないよ。
一度梅田に来てごらん。
961名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:16:02.97 ID:0xRdaPJp
63 名刺は切らしておりまして 2011/05/28(土) 09:21:53.44 ID:ohhFI1Os
>>47
新幹線競合という意味であれば羽田〜岡山・広島。
新機材導入で新幹線に流れた客を呼び戻すため。

羽田〜伊丹も新幹線競合の意味もあるだろうが、
需要が落ち込んでて、主力機材の777-200、777-300ではキャパが多過ぎるから、
(767-300で飛ばしてる時間帯もあるし)
定員を減らして効率化を図るため。

で、羽田〜関空に787を飛ばす意味なんてあるの?


64 名刺は切らしておりまして sage 2011/05/28(土) 09:23:44.19 ID:LaXjPLI4
伊丹ー羽田に導入すれば
ダイバートで関空のテストは必要
なんで素人がビジ板にいるのか?


65 名刺は切らしておりまして 2011/05/28(土) 09:28:14.08 ID:ohhFI1Os
>>64
ごめん、そこまで考えてなかった(´・ω・`)

962名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:01:14.84 ID:e06Kkks8
もう関空はスカスカな発着枠を埋める為、そして国内線網を充実させる為、
伊丹や神戸と競合してでもボンバルディア機やサーブ機でのローカル路線を入れるべき。
963yano17k = yano17a:2011/05/28(土) 21:02:46.23 ID:5CR8aXpe
[19:27:18] yano17k: ども
[19:27:39] kyoumiswingswing2: おっぱいぺろぺろさんに執り付かれたな
[19:27:55] yano17k: あ、ほんとだ
[19:27:55] nymphensittich3: ただいま また聞かせて下さい
[19:28:00] yano17k: おかえり、どうぞ
[19:28:17] kyoumiswingswing2: 廃語霊で登録されたか?
[19:28:41] yano17k: diorが言うには、
[19:28:52] yano17k: こいつは、渡辺和弘って名前らしいが
[19:28:54] yano17k: ほんとかな
[19:29:04] yano17k: 半信半疑
[19:29:18] kyoumiswingswing2: どんな名前でも俺には関係ねーから、渡辺にしとけ
[19:29:27] yano17k: 渡辺君
[19:29:34] kyoumiswingswing2: じーさんか?
[19:29:39] yano17k: じゃないの
[19:29:41] yano17k: でないと
[19:29:44] yano17k: 金ないでしょ
[19:29:48] kyoumiswingswing2: じゃ64歳だな
[19:29:53] yano17k: そんなもんでしょw
[19:29:57] kyoumiswingswing2: 頭は禿か?
[19:30:03] yano17k: 動作ものろいしw
[19:30:16] yano17k: かなあ
[19:30:20] yano17k: かつら、かぶってるかも
[19:30:41] kyoumiswingswing2: じゃ右半身麻痺ということで
964yano17k = yano17a:2011/05/28(土) 21:04:06.65 ID:5CR8aXpe
[19:30:54] yano17k: どうだろ
[19:30:59] kyoumiswingswing2: キーボードは左手操作:
[19:31:11] yano17k: 療養中か
[19:31:16] yano17k: リハビリ中
[19:31:22] kyoumiswingswing2: 奥さんの介護中
[19:31:29] yano17k: 奥さん、3人目
[19:31:44] yano17k: 愛人の家かも
[19:31:57] kyoumiswingswing2: そのすトレス発散の為法廃語霊
[19:32:17] yano17k: 女に板挟みか
[19:32:19] yano17k: ありえるな
[19:32:31] kyoumiswingswing2: しかし一方的に愉しんでるんだろ?
[19:32:37] yano17k: 子供がもめにもめまくり
[19:32:41] kyoumiswingswing2: オナニー爺さんだな
[19:32:51] yano17k: いかないんじゃないの
[19:32:58] yano17k: 不能
[19:33:18] kyoumiswingswing2: もう2チャンネルに貼ってるのか?
[19:33:35] yano17k: はるのは、もう
[19:33:39] yano17k: 自然現象になってるでしょw
[19:33:48] yano17k: 意識しなくてもはる
[19:34:15] kyoumiswingswing2: 仲間を呼んで、みなグルになって、PCの前に居るのか?
[19:34:22] yano17k: かなあ
[19:34:36] yano17k: スポンサーいるのかなあ
[19:34:44] yano17k: ボランティアでやってるのかなw
[19:34:53] kyoumiswingswing2: 趣味は千差万別だからな
[19:35:03] yano17k: 趣味じゃなしに
[19:35:05] yano17k: 仕事でしょw
[19:35:09] kyoumiswingswing2: どんなことに楽しみ見出しても
[19:35:12] yano17k: ライフワークw
[19:35:27] kyoumiswingswing2: 勝手だ
965yano17k = yano17a:2011/05/28(土) 21:05:16.96 ID:5CR8aXpe
[19:35:36] yano17k: バランスとれるのかな
[19:35:50] yano17k: 自分がいやになって
[19:35:50] kyoumiswingswing2: いい趣味か悪い趣味かの問題だな
[19:35:54] yano17k: すぐ自殺でしょ
[19:36:15] kyoumiswingswing2: じつはバーさんかもな
[19:36:19] yano17k: あー
[19:36:29] yano17k: この執念
[19:36:33] yano17k: 女っぽくもあるよね
[19:36:41] yano17k: ちなみにこの地震情報は
[19:36:44] yano17k: 今じゃないですw
[19:37:59] kyoumiswingswing2: piresはdumeyとで一回だけ聴いたな
[19:38:08] yano17k: ほう
[19:38:10] yano17k: わかいとき
[19:38:15] kyoumiswingswing2: えらいよかった
[19:38:17] yano17k: けっこうきれいなねーちゃんじゃん
[19:38:39] kyoumiswingswing2: 15年くらい前だな
[19:38:43] yano17k: へーえ
[19:39:03] yano17k: カストロw
[19:40:47] kyoumiswingswing2: スカトロがどうした?
[19:40:58] yano17k: こわい名前だ
[19:41:51] yano17k: まともになってる?
[19:42:00] yano17k: ちょっと設定、変えてみた
[19:42:22] kyoumiswingswing2: ふつうになってるが
966名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:05:47.83 ID:ryDobTux
304 :乗車率10.%の空港アクセスw:2011/04/07(木) 23:48:45.58 ID:lXxFEf3R
≫片道の1日の平均乗客数は約2100人に落ち込んで
※約2100人…米原〜京都、天王寺〜和泉府中など空港とは無関係な区間利用を含み
 空港アクセス(笑)相当区間の乗客数はこの人数を相当下回る
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
大甘で約2100人の3分の2=1400人(繰り返すが大甘)として
当然、終日平均して乗車する訳がなく、通勤利用も含んで以下の様に偏る
【特急はるか・片道1日当たりの乗客数山積み】
□■■□□□□□□□□□□□□□□
□■■□□□□□□□□□■■■■□
■■■■■■■■■■■■■■■■■
0607080910111213141516171819202122天王寺発/着(時)

閑散時(例えば天王寺発/着16時台)は1400×(1/25)=1時間当たり56人
編成定員258名×2本=1時間当たり516人
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC281%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

56÷516=乗車率10.9%

333 :乗車率12.%の空港アクセスw:2011/04/08(金) 23:49:05.17 ID:V5wpJ6UM
≫ラピート利用客数は減少。 09年度は179.2万人(同30.8%)になった。

編成定員252人×30本/日・片道×30.8%≒2,406人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B750000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
※2,406人…難波〜岸和田、天下茶屋〜泉佐野など空港とは無関係な区間利用を含み
 空港アクセス(笑)相当区間の乗客数はこの人数を相当下回る
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
大甘で約2400人の3分の2=1600人(繰り返すが大甘)として
当然、終日平均して乗車する訳がなく、通勤利用も含んで以下の様に偏る
【特急ラピート・片道1日当たりの乗客数山積み】
□■■□□□□□□□□□□□□□□
□■■□□□□□□□□□■■■■□
■■■■■■■■■■■■■■■■■
0607080910111213141516171819202122難波発/着(時)

閑散時(難波発/着09〜17時台)は1600×(1/25)=1時間当たり64人
編成定員252人×2本=1時間当たり504人

64÷504=乗車率12.7%
967名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:36:36.13 ID:9XsXvl7c
なにわ筋が出来て梅田から乗り換え無しで直通になれば乗車率は劇的にアップする。
こんな単純な変動も理解していないのかな。このコピペ男は。
968名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:27:32.06 ID:oLciPRKG
>>967
それでも関空を行き来する需要はもともと乏しいのだから安心していいよw
969名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:57:21.92 ID:hjPpAyFI
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 地方の本社は名目上 本社機能は実質東京www
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<

5/28
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
163 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:01:59.15 tsOVG9AQ
>>161
他社で経営の中枢を大阪に置いてるところはあるのか?
大阪は支店だけだろ
関西を統括するだけ

●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
167 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:57:01.68 tsOVG9AQ
>>164
名目上大阪に置いてるのは知ってる
実際の本社機能は東京にあるんだろ

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
175 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 21:38:23.38 tsOVG9AQ
>>174
帰る訳ねーだろ
ようやく関西脱出できたのに
それに関西は仕事ないし、あっても給料安いし

●【他人からの突っ込みに反論できないと、、、 「陰謀説」だの「妄想」だの言い出す。 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
178 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 22:00:23.22 tsOVG9AQ
>>177
このスレの住民はほとんどそうだよ
関西の時代が始まった(キリッ
とか嘘と妄想ばかり
関西人の民度の低さを表してるな

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
●【来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305722862/l50
57 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 08:53:52.61 tsOVG9AQ
>>56
そうだよ
しばらくしたら元に戻るのに…
今は東京や横浜から避難してるだけ

神戸こそ震災で壊滅して一気に地位が下がったじゃないか
970名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:59:14.27 ID:hjPpAyFI
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン

@地方都市に本社機能がある企業を挙げると、
>「地方の本社は名目上 実質は東京」

Aその企業が地方に本社があることの具体例を示すと、
>「現実を見ろよ」

Bその事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると、
>「だから現実を見ろって」
と逆ギレ気味にレスを返すか、無視するか、@に戻って繰り返し。

【一例】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/161-178
★★★↓バカタイヤ発言↓★★★
163 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:01:59.15 tsOVG9AQ
>>161
他社で経営の中枢を大阪に置いてるところはあるのか?
大阪は支店だけだろ
関西を統括するだけ

★★★↓地方都市に本社機能がある企業を挙げると・・・★★★
164 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:20:20.71 csh9pZ6G
富士海上火災とか住友生命とか大同生命とかいくらでもあんだろ
自分で調べないのかカス

★★★↓バカタイヤ発言↓★★★【パターン@】
167 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 09:57:01.68 tsOVG9AQ
>>164
名目上大阪に置いてるのは知ってる
実際の本社機能は東京にあるんだろ

★★★その事に知ったかぶるなと追求され、反論できなくなると・・・★★★
★★★↓バカタイヤ発言↓★★★【パターンB】
175 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 21:38:23.38 tsOVG9AQ
>>174
帰る訳ねーだろ
ようやく関西脱出できたのに
それに関西は仕事ないし、あっても給料安いし

★★★↓バカタイヤ発言↓★★★【パターンB 】
178 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/28(土) 22:00:23.22 tsOVG9AQ
>>177
このスレの住民はほとんどそうだよ
関西の時代が始まった(キリッ
とか嘘と妄想ばかり
関西人の民度の低さを表してるな

971名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 08:20:43.68 ID:0G8PP5qC
そもそも空港は「飛行機へどこかへ行くための中継地点」であって
そこへいくこと自体が目的の場所じゃないんだから
どこでもいいってことじゃないの?

場所の問題も騒音問題でギャーギャーわめいてたり
門限問題でわめいてたりしてる連中のせいだし

伊丹支持者が「あの辺の住民に国の税金でエアコンを恵んでもらってる」
ことに一切の不満を抱かないのなら、もう何も言わないけどねw
972名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 08:33:51.33 ID:yP5h7VDC
原発事故で優位な立場になったはずの関空なのに
成田からベースを移した外航は無し?
終わってるはずの成田にさえ完敗状態のスッカスッカ空港
奴隷船ピーチに民度の低い連中を集めるだけの空港
973名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 08:47:59.76 ID:Luf0L9Q9
>>972
よほどの魅力がなければ、外国は日本から離れるよ
伊丹、関空、神戸だといってる場合じゃないのにね
974名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 10:41:29.99 ID:pzC2R9F5
> たまに、パチンコ合法化・日韓トンネル等のよくある○○議連が、副首都として話を出すのは、遷都じゃなくて
> >>382 にある、首相官邸→内閣府→防衛省→立川防災基地、よりも順位が後の、相当に低重要度の
> 首都機能の代替用施設の話ね  
・・・>>924

万が一というか億が一で代替施設が全滅でも、首都機能分散のさいたま新都心が生きてりゃ、そこが使われる。
更に兆が一で他の地方に移るような大混乱なら、大阪だとしても、もっと便利な場所を柔軟に接収すればいい。
975名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 11:23:46.37 ID:n8QDetw7
>>972
閑空、痛みでは採算がとれない
976名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 11:30:24.15 ID:qwk7XMxI
リニアは、地下深い部分・トンネル部分が多いから
モスクワ・ロンドンの地下鉄爆破テロに、韓国地下鉄火災、日本のΩ事件、
北陸トンネル火災、チリ落盤事故、その他のリスクも、地下深く速い分だけ増大する

一方、防災や国防で、内陸空港が自衛隊米軍等の拠点として地域を守る類のプラス要素はリニアには無い

世界人口が増加を続け、エネルギー価格が上昇を続ける時代に、リニアは電力大食いな以外に
地下深い部分が多くて維持にも様々に電力を食い、排出権の費用増など余計なコストもかかるし

上の方で時々リニアの話があるが、コスト・リスク共に、リニアはまるで駄目じゃないかね
977名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 11:42:55.43 ID:mvZX5/QL
多分、計画中に時代遅れになる。
978名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:02:19.85 ID:GJ677R7w
>>973
おまえら反日組織が潰れれば外国人は戻ってくる。
979名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:35:59.11 ID:uMuGbqEh
>>978
反日組織とは?具体例を挙げてください

反日組織がいる方が、外国人は日本で活動しやすいと思うが?
あなたの思考過程をもう少し詳しく教えてください

戻ってくる外国人は観光客のこと?
980名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:37:29.53 ID:kvS69mtz
近いだけが取り柄の伊丹は要らない。
その取り柄も、梅田起点・関空比で30分程度しか変わらない。

>>976
大江戸線はダメだな
981名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:43:17.44 ID:MIhGuTkT
>>979
で、お前は何処の組織だ?
反政府組織が居た方が外国人が来るって、どんな理屈だよw
982名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:55:33.41 ID:uMuGbqEh
>>981
どこの組織でもないが?

売国的政策をとる(自国民より他国民を優遇する)
外国人は来るんじゃないか?
983名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:00:42.25 ID:MIhGuTkT
>>982
その方が都合がよければ自国政府がやる。
反政府組織がやる必要はない。

タリバンの活躍するパキスタンなんかは、さぞかし外国人が訪れるんだろうなw
984名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:05:42.89 ID:uMuGbqEh
反日組織と反政府組織は違うから

反日組織=民主党=現政府
極端だがこんな感じだと思ってるし
985名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:13:21.34 ID:vBdex3Ho
伊丹からのアジア路線は確定だけど、
欧米路線も入れてほしいね。
986名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:26:53.15 ID:GT0HEUZ7
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中

・地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。
・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。【←NEW!!】
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。【←NEW!!】
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・他人からの突っ込みに反論できないと、、、
   a)相手を朝鮮人または情弱だと決め付ける。
   b)別記の「頻出利用フレーズ」を多用したレスを書き込んで、 逸らそうとする。
   c)「陰謀説や妄想」だと言い出す。
・ヤクザガー!ドウワガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める。

987名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:49:55.82 ID:xmKwxReG
関西空港は本来的に広域近畿圏、ひいては日本全体のための国策基幹空港。

それを狭義の京阪神エリア住民ためのみの空港と(意図的に)取り違え論じて
しまう人間が後を絶たないので、いつまでたっても旧式で能力不足、かつ現代の
環境面での要求を全く充足できず、危険な上に無用な維持コストばかり掛かる
市街地空港・伊丹空港から離れられない。世界各国においても同一都市圏での
同質の航空需要は単一空港で集約し扱うのが常識であり、関西空港の持てる
能力を国際・国内および旅客・貨物全ての面で最大限活用することは、長年求め
られたその本来の姿であり、最も国益の増進に与する大義と言える。

従って基本的には近畿圏の航空需要を関西空港において集約処理することを
大原則として体系を練り直すことを本案の骨子とする。これにより関西空港の
運用効率の向上を図るばかりでなく、官民両セクターでの投資効率の向上が
期待できることとなる。

関西空港では上下分離を実施し、2期+LCCT設置のほか、本来1期開港時点で
同時整備が必要であった直通軌道系高速アクセスを既存線改良と合わせ整備する。
(なにわ筋線整備は必須。一方、リニア新線は必ずしも必要ではない)
また、道路アクセスや駐車場対策も含めアクセスサービス体系を総合的に再構築
し、従前より旅客利便性を大幅に向上させる。

伊丹空港は関空に整理統合とし、周辺地域住民を騒音公害と航空巻き添え事故の
危険性から解放しつつ、従来の環境対策費相当額を地元大阪兵庫にも有益な
伊丹再開発事業の一部に転用することで、旧空港周辺地域の経済対策とする。

神戸空港は伊丹廃止後2年程度はバックアップとして従前のように限定的に運用さ
せるが、その間に本来の設置目的である神戸市のみの需要を処理する補助空港として
暫時残すかどうかを検討しても良い。基幹空港であり優先される関空との空域重複の
問題を回避可能な陸上飛行ルートへの周辺住民のコンセンサスが得られるのであれば、
関空発着便と「空港集約」の大前提を阻害しない範囲で、若干の発着枠もしくは
運用時間の変更を認めるのも良いだろう。また当然のことながら、その場合の
騒音対策費用は全て神戸空港設置者(神戸市)の負担とすることは言うまでもない。
公益のために飛行差し止めを行わなかった伊丹空港の騒音公害と同列に扱うべきでは
ないし、伊丹空港周辺で横行した、いわゆるゴネ得を許す愚を二度と冒すべきでない。
988名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:59:56.19 ID:xmKwxReG
同質の航空需要を無駄に複数空港に分散させて成功した事例は、皆無。

過去のモントリオールや現在の大阪など、失敗例しか存在しない。
だから世界ではそれを反面教師にして、単一空港で需要に対応できるのなら
無駄に複数空港に分散させず、1空港に集約している。
世界ナンバーワンのアトランタでさえ、1空港への集約を選択し続けている。

ミュンヘンやクアラルンプール等は新空港開港と同時に、都心部に近い旧空港を
閉鎖あるいは機能縮小した。伊丹以上に市街地近接で至便であった香港啓徳空港も
同様に完全閉鎖され「遠い」新空港に移行したが、完全に成功を収めている。

伊丹や神戸がある以上、同一地域の需要が無駄に分散してしまうことになる。
その弊害を無くし関西圏の空港配置・空港利用を適正化するために伊丹・神戸
を規制しつつ関西空港への集約を実施するのは、全く当然のこと。
伊丹は廃止、神戸は飛行禁止に近い規制が妥当。

違うと言うのなら、無駄に複数空港に分散させて成功した事例を挙げていただき、
経験則や世界の常識を否定できるだけの客観的裏付け・相当の理由を明示した
上で、その正当性を主張されたい。
989名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 14:04:23.48 ID:MIhGuTkT
内容は読んでないが、定期的に長文コピペ野郎が湧くな・・・
伊丹反対派にせよ賛成派にせよ、迷惑な野郎だ。
990名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 14:05:23.49 ID:xmKwxReG
■1空港で十分なのに、無駄に複数空港に分散させて競争力を落とした都市の例:
昔のモントリオール、現在の大阪
(機能面、政治的、軍事的な理由があるので、大阪ほど間抜けではないが、
分散の悪影響がやや見られる例)
今のベルリン※、ミラノ、モスクワ、台北、リオデジャネイロ、ブエノスアイレス

■航空需要が巨大(と予想される)なので、複数空港に分散せざるをえない都市の例:
東京、ソウル、上海、ドバイ、ロンドン、パリ、ローマ、ニューヨーク、ワシントン、マイアミ都市圏
シカゴ、ダラス、ヒューストン、サンフランシスコ都市圏、ロサンゼルス、サンパウロ

■1空港に集約させて(or維持して)競争力を増した都市の例:
香港、広州、バンコク、クアラルンプール、シンガポール、シドニー、マドリード、
ミュンヘン、アムステルダム、アテネ、オスロ、ストックホルム、アトランタ、オーランド、
タンパ、シアトル、フェニックス、ラスベガス、デンバー、トロント

※注:ベルリンは単一空港への集約を決定。既存空港群のうち、都市中心から最も
遠いが環境性能が良く拡張性に優れた旧シェーネフェルト空港を改装中。
991名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 14:08:06.65 ID:GJ677R7w
大阪に本社をおく企業

・りそなホールディングス    ・住友生命保険
・エディオン          ・住友電気工業
・オリックス          ・積水ハウス
・キーエンス          ・積水化学工業
・クボタ            ・大阪証券取引所
・サントリー          ・大林組
・シャープ           ・大和ハウス工業
・ダイキン工業         ・竹中工務店
・ダイハツ工業         ・帝人
・パナソニック         ・東レ
・パナソニック電工       ・日東電工
・旭化成            ・日本ハム
・伊藤忠商事          ・日本生命保険
・高島屋            ・武田薬品工業
・住友金属工業
992名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 14:12:06.35 ID:ey05HYIF
>>991
それらの大阪本社は名目上
本社機能は実質東京
993名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:53:02.14 ID:GJ677R7w
>>992
登記上も実態も本社として機能している。
994名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:59:30.59 ID:n8QDetw7
>>991
吉本興業と松竹芸能が抜けてる
大阪の企業と言われて東京人が思い付くのはここだろ
995名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:06:16.69 ID:2aYyPdUQ
>>995
大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
996名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:24:55.73 ID:GJ677R7w
>>995
吉本興業は連結での売上高がせいぜい500億円程度です。
>>991に示した企業とはケタが違う。

997名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:50:40.36 ID:TFrVdQFZ
>>996
>>994からしたら、>>991の企業の本社機能は実質東京。

売上高が500億円の吉本興業と、
そしてなぜか大阪府庁が「大阪の最大企業」だと思い込んでるのですから、、、
998名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:55:43.31 ID:GJ677R7w
>>997
登記上も実態も本社として機能している。


999名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:07:43.98 ID:ELrV9vNZ
手狭な伊丹も、元からショボい神戸も要らないな
1000名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:07:49.12 ID:xmKwxReG
無駄・非効率・貧弱な3空港体制を改め、強い1空港に集約すべき。
世界では均質な航空需要は基本的に1空港で処理している。
関西でも同様にすべきなのは自明。

■1空港で十分なのに、無駄に複数空港に分散させて競争力を落とした都市の例:
昔のモントリオール、現在の大阪
(機能面、政治的、軍事的な理由があるので、大阪ほど間抜けではないが、
分散の悪影響がやや見られる例)
今のベルリン※、ミラノ、モスクワ、台北、リオデジャネイロ、ブエノスアイレス

■航空需要が巨大(と予想される)なので、複数空港に分散せざるをえない都市の例:
東京、ソウル、上海、ドバイ、ロンドン、パリ、ローマ、ニューヨーク、ワシントン、マイアミ都市圏
シカゴ、ダラス、ヒューストン、サンフランシスコ都市圏、ロサンゼルス、サンパウロ

■1空港に集約させて(or維持して)競争力を増した都市の例:
香港、広州、バンコク、クアラルンプール、シンガポール、シドニー、マドリード、
ミュンヘン、アムステルダム、アテネ、オスロ、ストックホルム、アトランタ、オーランド、
タンパ、シアトル、フェニックス、ラスベガス、デンバー、トロント

※注:ベルリンは単一空港への集約を決定。既存空港群のうち、都市中心から最も
遠いが環境性能が良く拡張性に優れた旧シェーネフェルト空港を改装中。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。