1 :
ツール・ド・名無しさん:
橋は片側にしか歩道がないので右側通行をしました
その後歩道を走行したら
歩道にまたがって駐車している車がいたので
やむをえず車道に突入しました
以下は公式の(みなさんの合意を得た)テンプレではないが、初心者さんの参考にはなるかと。
16スレより
49 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 22:28:43 ID:???
・動いてる車を左から抜かない
・交差点近くでは車の左に並ばない
・路駐かわすときは
後続車のプレッシャーがあっても間隔を一メートル以上空ける
急ハンドルきらない
後続車から動きの予測がつくようにゆるやかなカーブでかわす
針路変更する前に必ず右後ろを確認する
恥ずかしがらずに手信号だす。先に池の合図も使う
後続車のスピードが速ければ先にいかせる。相手の運転席が通り過ぎるぐらいで加速始めてそのすぐ後ろに入る
路駐車の前のタイヤの下あたりやフロントガラスの奥をなるべく見て歩行者の飛び出しがないか注意する
・信号は必ず守る
・横切る交通が歩行者だけでも守る
・車にルール守ってほしければまず自分が守る
・停止線で止まる(横断歩道を踏まない)
・一時停止は必ず守る。足ついて最低二秒静止。
【マルコ】ADQN【パンターニ】
本日の大田総理を見て
「ムダな道路作りをやめて、自転車専用の車線を」
んま、現状の道路行政および道路事情に何言ってもムダ。
ただ最近のスポーツ自転車乗りの意見には一言いいたい。
以下個人的な意見
スポーツで自転車をやる人は、申し訳ないですが車社会から限りなく迷惑にならない田舎の
閑散とした道路で走っていただきたい。都心で法律上車道だと威張らずに「正直邪魔者」だ
と自覚して車道を走るべきだと思う。法律はどうあれ現状、車からみたら邪魔なんである。(し
かも自転車は自動車と違って1円たりとも税金を払ってませんので、行政が何かしてくれると思
うのも難しい)
そもそも車道は「車が通る」から車道なんであって、
車=車輪のついた乗り物、なので段差があってならない。
一方、歩道は段差を設けて当然になってる(というか、段差は必要なのか?)
しかし日本の車道は自動車のためだけに作ってある(都市部は特に)
事実上スポーツ自転車が存在しなければ自転車はみな歩道でOKなんである。
俺らローデイだってママチャリなら歩道走るでしょ?
スポーツ自転車が歩道を走らない(走りたがらない)理由は2つ
・歩行者が居て危ない(言い方を変えれば歩行者が邪魔)
・歩道は段差が多くてスピードが出せない
どちらかというと自分勝手な理由だと気づかないかなぁ。
ママチャリのマナーがどうだとか
路上駐車がいて危ないだとか
左折で巻き込まれそうになるだとか
右折に突っ込まれそうになるだとか
全部走る場所を選べば解決する問題なのである。
なので「スポーツで自転車をやる人」は都心から離れてやっていただきたい。
通勤・通学をするスポーツ自転車に事故が多いのは事実。
サメとクラゲだらけの海で海水浴するなら、どうぞ覚悟の上でってこと。
そういう性質のレジャーだと気づかないといけない時期がきている。
むしろ山奥にムダな道路バンバンつくってくれないかなぁ。
そうすれば車のこない山岳コースが増える(/--)/
11 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 17:27:59 ID:8jA/Szo2
14 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 13:48:47 ID:Z4T/vwDl
語れ
信号待ち自動車の横を抜いていくのはやめよう。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 16:06:47 ID:c9o7uXvY
なんで
>>7みたいなキチガイアンチの屁理屈がまだテンプレのままなの?
>>7を貼ったヤツがキチガイだからに決まってるだろ。
>>15 自動車に追いつかれないくらいに自動車が渋滞して進まなければ
自動車が完全に停車している時に左側を側方通過してもいいと思う。
>>16 晒しだよ。 DQNドライバーの。
停車中の自動車は後方確認せずにドアを開けることがあるから
側方通過中は注意しましょう。
ここに書かれてたように
違法駐車してるトラックを前もって30メートル手前で中央に寄ってパスしようとしたら
後続から20キロオーバーぐらいで近づいてきた車が盛大にクラクション鳴らしてきたよ・・・・
見たら軽車両で追い抜いてったけど
すぐに俺が追いついて、端へ寄れってジェスチャーしたけどビクビクした顔して直後に左折
DQNはシネと
軽車両で20キロオーバーはすげぇな
軽は基本的に近寄らないのが無難
予測不能な運転する奴が多いからな
軽自動車じゃなくて軽車両、つまり自転車だのリアカーだのだろ。
>>24 見れないよ。URL貼る前に,自分で表示してみるべき。
>>15 自転車で信号待ちのとき,自動車に抜かれるからなあ。
お互いさまでいいんじゃない?
右から抜けば文句はないが、アホは左から抜こうとするからな。
28 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 22:14:45 ID:Z/4Y1k0Y
そりゃそうだ、自分で30センチくらい幅寄せしてくるくせに、それやられると幅寄せだって逆切れする奴
>>16 これからもずっと貼るよ。次スレもそのまた次も。
僕はママチャリでも車道を走ります。悠々と走っています。
>>20 来るなという意味合いで
いつも手信号を右横いっぱいに広げているな。
それでも後ろから来るDQNはいるけど。
そこでDQNドライバーの言い分は「車の流れが・・・」だもんな。
34 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:20:21 ID:ulp1O6Mu
渋滞中や信号待ちの車の例を左側から追い越してはだめなんですか?
>>34 べつに問題ないよ。
問題あるという人が,道路交通法の条文を示して説明できたことは無い。
>>35 ありがとうございます。
安心しました。
法律が改正されてからかなり真剣に、歩道は走らないようにしてたのですが
信号待ちの車を左側から抜いては駄目ならどうしようかと…
それにしても今更ながら道路を逆行してくるママチャリとかゾッとします。
左からは良いのですかね。ところで、右から追い越してもいいんでしょうか。
基本的な事だけど、渋滞でも、路上駐車でも
停車している車両は追越ではないよ
>>34 法的にいいかどうかは別として、
左側のドアが開いて人が下りてくる可能性は考えて走ったほうがいいみたい。
タクシーのドアが開いて落車したって人のブログがあった。
先ず停車と駐車は違う訳だが・・・
バカだな
>>39 タクシーじゃないけど、俺もあった。
その時は直前に歩道に逃げようと思っだけど、段差でこけて恥ずかしかった・・
>>34 右でも左でも、自然渋滞で流れが止まっているなら抜いていっても良いと思うけど
信号待ちで止まっている車列なら後ろで一緒に待ったほうが良いと思う。
先頭まで行ったとしても、車と並ぶ事になるから左折巻き込みの危険が増えるからね。
信号待ちの車列の後ろに並んでも後からさらに後続車がやってきたら車列の途中になってしまう。
しかも、自転車は車道中央ではなく路肩で停車してるだろうから、車列には無視されて間を詰められる。
この状況で信号が青になって流れだすと結局余計に左折車に巻き込まれ易い状況になってしまう。
そうなると車列が全部行き過ぎるのをまってスタートすることになるが、渋滞するようなところだと
いつまでたっても交差点を通過できなくなる。
最前列でドライバの目に留まる位置にいた方が安全だと思うけどな。
かといって信号が赤のうちに停止線よりずっと前に出て走り出すのもよろしくないが。
左折途中の自動車を右から追い抜けばいいだけだろ。
追い抜き:進路(車線)を変更して、走行中の車の横を通過して前に出ること。
追い越し:進路(車線)を変えずに、走行中の車の横を通過して前に出ること。
側方通過:停止している車の横を通過して前に出ること。
45 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 13:58:28 ID:TGsQF7Si
追い越し、追い抜き、逆です
逆だね。
抜き越しの違いである「進路を変えずに」ってのが重要で幅のある車同士なんかの場合
どうしても隣車線に出ないと抜きも越しもできないけど、この時前車の前に出てから
元の進行車線に戻ってくる(これが「進路を変えずに」になる)と「追い抜き」
戻らずに隣車線のまま進行すると「追い越し」になる。
この言い換えと車特有の「どっちでも車変が必要」ってので勘違いしやすいんだよな。
47 :
35:2009/11/17(火) 14:46:30 ID:???
>>37 いろいろ不備を指摘されてしまった。。。
停止してる車の横を通過するのは,側方通過と言われる。左でも右でも問題ない。
最後に割り込んだりしない限りは,違反じゃない。
詳しくは,道交法第三十二条を確認して。
>>46 この言い換えと車特有の「どっちでも車変が必要」ってので勘違いしやすいんだよな。
初めて聞いた見解だ。
なんで車両すべてに適用できる「追い越し」の解釈に,車特有の制約が関係するのか?
追い抜きの定義は,進路変更して側方を通過し,前方に出ること。
ズバリ,側方通過の前の進路変更の有無が,「越し」と「抜き」の区別
第2条21項の読点の打ちかたからも明白だよ。
>>45が正しい。
>>42 俺は車列の後ろについて信号を待っているが、後ろから来た車は大抵その後ろで止まってくれるよ。
路肩のガードレールに足をかけて止まっていたりすれば別だけど、車道左側(白線内)で止まっていれば
わざわざ横に詰めてくることはまずない。
東京都内の話ね。
ねーちゃんって怖いと言うか命知らずと言うか。。
今日は雨の場所が多いが、さっき自転者に乗りながらも左手で傘をさし、
右手でケータイを触りつつ悠然と赤信号を渡ろうとするJKを見た。
一瞬、新手の自殺手法かと唖然とした。
>>50 自転車+携帯については、
もっと大きく問題としてとりあげてもらわないと
同じ自転車乗りとしても困る。
無灯火+逆走+携帯+ヘッドホン
は、こっちみてない、声をかけても聞こえないで怖くしてしょうがない。
普通は1車線で並進しないことが多いからな。前方に出たというのが適しているわな
実際は進路変更してる奴の方が多いけどね よく見てみ
自転車で歩道を走る時の「左側通行」について。
南北に走る道路の両側に歩道がある場合、
北に走る時は、西側の歩道を、南に行く時は、東側を走るべきってこと?
それは道交法に規定されてるの?
歩道と車道をチャッチャと行くなら西側
>>54 歩道での通行方向は道交法上規定されていないからどっちを走ってもいいことになってる。
歩道は中央から車道寄りを通行するようになってるだけ。
だけどあなたと
>>55の言う通り、左側通行の方が車道との切り替えができるからいいかもしれない。
ちなみに自転車で歩道から車道に出る時は一時停止して安全を確認してから車道に出る。
>>48 脊髄反射で長文書く前に
>>46をもう一度良く読め。
つか車の免許持ってないのかよ。
手信号ってのは、警察官が交通整理のときにやることだ。
それは手による合図。
> これじゃ足りないよね?
足りるだろ。
後退の合図でも知りたいのか?
>>57 その3つの合図以外に何が必要と思っているんだ?
一番下のリンクはサイクリングコースでのことだな。
公道じゃ仲間内の自転車同士でしか通じないだろ。
>>36 道交法の30条と32条を1000回読み返せ。
>>57 合図は基本的に四輪車の緊急用と同じと思えば良い。
発進の合図は右折と同じ。
後進は斜め下に向けた手を前後に振る。
ハザードは右折と左折の合図を同時に出す。
>>61 ちゃんと読み直したのか?
その調子じゃ45も46も同じことを言ってるってわかってないんだろ。
耄碌してるのはお前だよ。
残念だけど
>>46は明らかに間違い。
やっぱり免許返上しろ。
>>65 車で車を追い抜く時どうしてるんだお前は。
まさか追い抜けないとか言わないよなw
>>55 >>56 thanks
なるほど、最近クロスを買うと思って
自転車板を見はじめたら、「逆行」に
怒っている人が多いようなので、車道や
歩道無しの道だけではなく、歩道でも
左側通行が、あるのかと思った。
車道ー歩道を行き来する気なら,
確かに、進行方向によって走る側を
決めておいたほうがいいですね。
46は明らかに間違ってるぞ。
進路変更して抜いた時点で追い越しは成立してる。
元に戻れば追い抜きになるんだったら、
追い越し禁止の標識なんてものが用をなさないってこともわからんのか。
どっちでもええわ!だらだらと・・
忘れてしまったのか記憶に入れてなかったかしらんが
「抜く」行為をちゃんとできればどうでもいい
>>62 たしかに30条は,交差点前での追い越しを禁止してるのだが,
追い越しは「進行中」の車相手にしか適用されないから,
信号待ちで停止してる車両には,無関係だ。
>>71の補足
停止してる車の前にも出てはいけないとしたら,
右折待ちや左折待ちの車がいたら,その後ろの車はまったく進めないことになる。
そんなことはないでしょ。
>>70 追い抜き:進路(車線)を変えずに走行中の車の横を通過して,前に出ること。
>>66 例えば,2車線以上の道路で片側が速く流れてれば,そっちが他方を追い抜いてる。
追い抜きなんて用語は道交法にない
追い越しは進路を変えて進行中の車の前に出ることだから、進路を変えない場合を追い抜きと便宜上言ってる
32条って止まってるor止まろうとしてる車の進路を塞ぐ形で前に割り込んじゃいけないって法で
側方を通過してはいけないって法ではないだろ
>>75 32条<前略>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。
側方を通過したうえで割り込みor横切りをすると違反。側方を通過するだけなら問題もない。
仮に,側方通過すること自体を禁止するなら,
横断歩道手前に車が止まっている時に一時停止が必要と言ってる,第38条2項のように
「側方を通過して当該車両等の前方に出てはならない」と書くことになる。
そうではなく,わざわざ,割り込みや横切りは禁止,と限定してる。
78 :
77:2009/11/18(水) 17:29:57 ID:???
>>75 あと,側方通過に自体に問題があるとするなら,
>>72についてはどう考える?
言っておくけど,車線の有無は関係ないぞ。
右折車線に車が待ってたら,直進車線の車も進めなくなる。
日本語の読めない奴が法律について語ろうとしても恥をかくだけ。
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。
まず法律を最初から読みましょうねww
右折待ちや左折待ちの車がいたら,その後ろの車はまったく進めないことになる(キリッ
www
>>79 停止してる車にも30条が適用されるという,おバカな理論を仮定すれば,そうなるんだよ。
おかしいだろ?
こういうことからも,30条は停止してる車には無関係ということがわかる。
83 :
77:2009/11/18(水) 18:55:23 ID:???
>>81 車両通行帯の無い広い道路で,前の車が右折や左折待ちで止まった時,
左や右に進路変更して先に進むのは普通なのだが。
国道20号の車道左端を走行していただけなのにクラクションを鳴らしてきたクルマがいたので、
ずっと後ろについてあおってやったぜ。
あー脚がいてぇorz。
>>84 オレはナンバー控えてブラックリスト行きだな。
と言いながら進路変更してるだろ
>>86 まぁおっかけっこは5kmほどだったけどね。
そのクルマ、停車時は左ぴったりで左からは追い抜かせないぞという
運転してたな。
>>85 レンタカーだったよorz
あまりDQNドライバーを相手にしない方がいい。
奴らはやるときはやるんだぜ(悪い意味で)
君子危うきに近寄らず。
DQNは何言っても逆ギレするからな。
この前『車道を走ってるチャリンコが迷惑、邪魔するなど珍走だ』
と罵るDQNドライバーが某掲示板にいた。
馬鹿は放っておいてレベルの高い方へいけばいい。
低レベルな馴れ合いなどいらん。
ちなみにオレの経験上下手ほど無用なクラクションをやたら鳴らす傾向にある。
DQNにも程度があるだろ。
こうするのが当然だと話の通じないレベルからちょっとうっかりや勘違いでちゃんと注意されれば謝ってくるレベルまで。
それら全てを高レベルDQNと十把一絡げにするのは単なる印象操作にしかならないよ。
追いかけてきて信号待ちの際に暴行
DQNとはそういう生物ですよ。
>>92 猛スピードで追い越して、当たるタイミングで左折とかもあるな。
へたれブレーキのママチャリだったら、巻き込まれて死んでたわ。
いいかみんな、クラクションを鳴らされても
相手が自分を認識してくれた合図
と思って腹を立てないようにするんだ。
やりかえすと、ともすればDQNの仲間になってしまうこともあるぞ。
そうだな、なんとも思わずに落ち着いて安全運転すればいいか。
>>77 小学生並みの詭弁だな。
書いてて恥ずかしくないか?
98 :
77:2009/11/19(木) 19:10:28 ID:???
車買ったけど、クラクションがスクーター並に安っぽいと定評の車だったので、DIY初心者の定番
と言われるホーン交換をして5年余り、一度もクラクションを鳴らしたことが無い。
交換後に一度ちょこっと鳴らしてみたきり、どんな音だったかも覚えていない。
>>98 そいつはいつものシッタカ君だから相手にしない方が良い。
とりあえず異議だけ唱えて具体的な意見は書かない。
自演乙
自演であるときと自演でないときで
>>97の評価が変わらないのでは
「自演乙」の指摘は意味がないってわかってないんだろうな。
見切り発進ってけっこう危ないよね。
信号が赤になりそうだから、加速して交差点を進入した車と青になりそうだから見切り発進した自転車が衝突ってのを今日やってしまう所だった。
左右確認する癖が付いてて助かった
>>95 クラクション→無視→ドライバーが「チャリは車道にでてくんな!」と声がかれるほど怒鳴りちらした。
→そのまま無視して走行、でも怖かった
って事はあったよ。
青になってから発進しても、信号が赤になりそうだから加速して交差点を突っ切ろうとする車に突っ込まれる。
広い交差点では頻発。
>>105 植え込みで横が見えにくい歩道でもよくある。
自宅からの出発地点なんで、そこの自転車通行帯をよく使って横断するんだけど…
信号が青になったら用心深く右をみないと死ぬ。
右折専用矢印信号機があるデカい交差点ではこっちの信号機が青になっても
左右の車がつられて走ってくるから左右確認は必須。
108 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 02:05:40 ID:VorL4jj0
>>107 経験で、左はたいして気にする必要がないと思う。
タイムラグあるし。
右は本当に気を付けなければならない。
滑り込みを狙う反対車線の右折車は全速力で右からやってくる。
109 :
77:2009/11/20(金) 10:07:11 ID:???
>>97 やっぱ,説明は無いのだな。最初に書いたとおりだ↓ なんという予定調和。
>>35 >問題あるという人が,道路交通法の条文を示して説明できたことは無い。
散々32条の解釈で論議されてるのに
なんで嘘ついてまで自己主張したいんだろう?
車1台が通れる程の一方通行の坂の細道で
自転車が左前を走ってたんだが、
ちょいと車幅が広くなった所の電信棒手前でヒョイと
後ろも見ずに右手で右斜め下を前に掻く仕草をしたんだよ。
あ、先に追い越してくれって事かと追い越したら、
「○#%&っぶないやろ!ボケッ!!」とかが開けた窓から聞こえてきた。
(普通、そこは狭いから人も自転車も一旦、停まって先に車を行かせるような所)
バイクの右左折の時の手信号は知ってるけど、自転車なんて初めて見たよ。
信号待ちで追い越される時に眼を飛ばされてきて、
こっちが見返すと目を逸らされたんだが・・・、やっぱりこっちが悪いの?
手のひらはこっちを向いてなくて制止って事でもなかったし。
何か意味あるの?
自転車に窓・・・
そんな狭い道で追い越そうとする神経が理解出来ん。
あと文章が下手くそで情景が理解出来ん。
先にいかせるのが当然だろ
そりゃそうだ
>右手で右斜め下を前に掻く仕草
普通は「先に行け」の合図だな。
いやー、しばらく後ろについて、先に行かしてたけど
その狭い上り坂が何十メートルも続くわけで、
車より遅いしなぁ・・・
まぁ、こんな所で聞くのはアレだったか。
いや、自転車乗りの間であのサインは何の意味があるのかと。
いや車を先に行かせるのが当然だって言ったんだが
道交法第27条(他の車両に追いつかれた車両の義務)
にあるように自転車は自動車に進路を譲らなきゃならないね。
でも追い越しは安全にお願いします。
>>111が車間を詰めすぎだったのでは?と思った。
もともとその場所で追い抜かさせるつもりだったけど,
車間を詰めていることには文句を言いたかった。
違うかな?
122 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:51:33 ID:sjDWQDwD
右手が左のドアミラーにぶつかって痛かったから怒った
早朝だれもいないんだけど、信号守らなきゃだめ?
駄目!
第27条2は、「第18条第1項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない」とあります。
「第18条第1項の規定にかかわらず」が重要です。
第18条1項はどうなっているかというと、
「自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。」
したがって、
"自動車と原付は、道路の左側を通行することになっている(18条)が、追いつかれたら、(軽車両同様に)左側端に寄って通行(27条2)せよ"
という意味です。
自転車は軽車両なので最初から進路を譲っていることになる、といわれるのはそういう理屈なのだそうです。
>>124 駄目かぁ・・・ごめん
さっきユニクロ買いに行くときちょっとだけしちゃった
次からダンシングの練習だと思って止まるよ
上りで手が痺れてきたんで振っていたに一票
128 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 13:33:54 ID:cdVfAHnK
キープレフト信仰が今も生きておりますな ww
最初からゆずっっている状態じゃないよ
後ろ診てない奴を信用するなよ
左端に寄るだけじゃどうかな。
オレは左端に寄って、速度を上げないようにしている。
特に大型車両は追い越しに時間がかかるからな。
後続車に追いつかれるような車間しかないなら、速度を落として左によって先に行かせるな。
手信号を出したからと言って、こっちが優先だ車はブレーキかけろ、とは言えない。
でも一通の、狭くなったところで自転車に追いつくスピード出して、さらに追い越そうとする
車となると問題だ。 そんなんじゃいつか歩行者はねるぞ。
133 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:03:25 ID:OUK1hJ2A
オレも先に行かせるわ
自転車でクルマに追いついても譲られたことなんかないわ。
渋滞以外で追いつく状況がないからな
オレは自動車で自転車に追いつかれたら左に寄って譲るよ。けどアホ自転車はオレのさらに左から抜こうとしてドン詰まっちゃてる。
>>135 曲がりが多い下りならよく追いつくけどな
139 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:05:27 ID:OUK1hJ2A
しかも、こういう人に限って譲ってもらったのに幅寄せされたって言うんだよな
どういう人?
追い越して左側を詰めて走るクルマっているんだけど、あれは譲ってくれているのですね。
右から抜くとクラクションならして声援を送ってくれるものね。
>>140 それは追い越した車両が追い越された車両に信号により停車時に
すり抜けを防止してるんだと思うよ。
いつも信号を守っているからママチャリを追い抜いても信号無視のママチャリに追い抜かれる。
今日は普通にローディに追い抜かれ、信号待ちで一緒になりそうだったけど、
そのローディも信号を無視して先にいってしまった。
なんか、要領のいい奴はうまく生きられる法則みたいでやだな。
>>142 取締りが厳しくならない限り信号無視は無くならないわな。
俺も毎日のように通勤で一時停止無視&信号無視のローディや
女子高生に追い抜かれてる。
>>141 自転車いかせまいと外側線よりも縁石側に寄って止まる奴いるけど
あぁ、停車措置とってんのか、と思い右から行かせてもらってますw
素朴な疑問。
自転車の右折は二段階右折だよね。はっきりしないけど、解釈上はT字路でも同じらしい。
だとすると、左折右折のT字路の場合は、いったん左折側に曲がって車列の先頭につけて、直進側信号に従うっていうのはわかるが
直進と右折のT字路(信号機付き)の二段階右折ってどうなの?普通に右折すれば良いってことかな。
車線による
148 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 03:17:04 ID:3Zt93g41
停止線なんか守ってないローディに限って屁理屈をこねる
左端を直進して横断歩道渡るんだよ
いつもそうしてるだろうが
>>148 結局、そういうT字路では自転車は右折できないってことかい?
(普段は、片側1車線ならそのまま右折してるけど、本来はどうする事になっているか知りたいんだ)
>>146 | |
| |_________
|X →→ →→
|↑ 信号
|↑ __________
|↑ |
|↑ |
矢印に従って X-ray 地点まで行き停止して信号がかわるのを待つ
交差点によっては信号が見えないこともあるから周りの車の動きを確認して渡れば良い
信号待ちするのに道が狭ければ歩道に待避した方が良いかもしれん
>>151 んー、それが本来のやりかたなら、危ないな。
横断歩道があれば、それを使うか、車と同じように普通に右折したほうがよさそうだ。
そりゃないわ、
俺だったら歩道に一時待避かな。
確かにこのタイプの交差点は2段階右折難しいんだよね。
周りの自転車は直接右折や信号無視して渡っているしw
確かに普通に歩道で信号待ちだよな
数少ない歩道で待つケースだ
片側2車線以上、若しくは右折車線がある道路では2段階右折してるが
片側1車線の道では左側に沿って右折してる。
マズイかな?
オレの場合今までの経験上歩道で待つと自動車らがオレの存在に気づかずに
自転車横断帯で出会い頭事故が起こりそうになって自動車らの
ドライバーが驚く顔を見せることが多いから車道の路肩に停車だな。
その際オレは停車する少し前に停車の手信号を出す。
そして徐々に左端に針路を変えつつ減速して停車。
これで間に合ってる。
>>157 道交法上は違法行為となるが対向車が少ない、遠く遅い、
対向車がいないなら場合によってはそのまま順走側(走行している側)
の車線内の右端に寄って右折する時もあるよ、オレは。
だがさっきに言ったように道交法上では違法だから万が一事故になったら
過失がこっちに問われる可能性大。
安全でなければ無難に二段階右折した方がいい。
そう大して時間は変わらないしな。
スマン微妙に間違い。
×左端レーンの停止線手前で
○道路左端に寄って停止線手前で
どーでもいーですよ
>>161 ストリートビュー見ると、確かにその場所は右折しにくいね。
自転車は車道っていう原則である以上、交差点進入禁止でなければ、こういった場所も車道を使って右折できないといけないはず。
161の言うように停止線近くの路肩で待って、右折信号がでたら車の流れに乗って曲がるってことか。
それでも、曲がるときに右折する車列の横に入ることになるから気を使うね。
>>166 別人だけど、右折レーンと直進レーンが分かれてるT字路で
直進レーンの右端から右折するって話だよね。
つまり、二段階右折をしないって事で
「道交法の34条の3」
軽車両は、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。
に違反するけど・・・、って事だね。
168 :
167:2009/11/23(月) 04:33:59 ID:???
160読み返して補足スマソ。
「右折レーン、直進レーン」じゃなくて、単に「中央線のある道路」なのかもしれないが
結論は同じだね。
つうか、片側1車線道路なら右寄りを走ってることで違反だろ。
だけど実際後ろから来る車は
右折待ちしてる自転車の右側を抜いて行っても違法行為にならないから遠慮なく来る。
場合によってはいつまでたっても二段階目の動作に移れないんだよね。
法規の不条理を感じるところだね。
俺も右折をアピールするために(当然合図は出すけど)
真ん中まで寄っていくことはする。
特に信号のない交差点。
>俺も右折をアピールするために(当然合図は出すけど)
>真ん中まで寄っていくことはする。
>特に信号のない交差点。
ま、これも34条違反ってことになっちゃうんだけどね。
信号のない交差点でも、向こうの角まで直進してから右に向きを変えて
安全を確認しながら直進する、という手順になるんだよね。二段階右折って。
法を厳密に履行すると、右折は非常に面倒だ。
交通量の多い所で右折しにくいところはあるね。
頭のいい人はよくある右折渋滞だと一個手前の交差点を使うとかのテクで右折待ち回避するよね。
2段目の右折は安全を確認してから行けばいいのではないのか?
もしそれが難しいのであればルート設定を見直すべき
そういうことを話してるんじゃないだろ
そういうことだが
走りにくいから二段右折をしないなんて言い訳にしかならない
176 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:43:06 ID:o3tsOJXZ
右折しやすい所や右折しにくい所はあるよ。それが何。
2段階右折の定義が間違ってないか?
三回左折して行けって事だな
免許持ってない奴は知らんだろ。>2段階右折
このフリーザ様は右折するたびにパワーが増す。その右折をおオレは後2段階も残してる。この意味が分かるかな?
>>182 その意味は…合計3段階右折!
って交差点をUターンですかフリーザ様
どうせならもう2段階足して直進だ
ところで、二段階右折は、道交法 第50条(交差点等への進入禁止)の違反にならないのですか?
交差道路の邪魔すりゃ違反
交差する側の延長線上の交差点中心部から横断歩道の間に停車すれば
邪魔にならない。
189 :
188:2009/11/25(水) 18:57:13 ID:???
>>交差する側の延長線上の交差点中心部から横断歩道の間に停車 ×
交差する側の延長線上の右から来る車の通行を邪魔しない所から停止線との間に停車
(横断歩道と自転車横断帯上を除く) ○
二段階右折、一応やってるんだけど
法的に正しい二段階右折ってどうするの?
対岸に渡ってから右に方向転回してから待つの?
位置は?(横断帯があれば、その上?それとも交差点の角?)
小学生の自転車大会?の地区予選を観に行った事あるんだけど
いくつかパターンが有って分からんかったよ。
免許持ってる人、交通安全教えてるエライ人、居たら教えてクン。
少なくとも展開はしないだろ
直進車からしたら邪魔すぎるだろんなもんいたら
自動車学校では「直進車の邪魔にならない位置で進行方向へ向きを変え待つ」と習ったが、
規定ではなかった可能性があるな(^^;
道交法では第34条第3項
3 軽車両は、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。
現チャは第5項で言い回しは同じだね。
できるかぎり左に寄らない左折のクルマとか、
目一杯左に寄ってから右折するクルマとか、
結構見るけど、捕まえるって話も聞かなければ、指導しているという話も聞かない。
自転車の二段階右折なんて、もうどうでも良いんじゃね?
原付や自転車全部がきっちり2段階右折したら交差点エライことになる
二段階右折待ちの原付や自転車が50m続く交差点
・・そんな未来が見えた。
二段階右折しようとする車両が複数いた場合、厳密には一台ずつしか二段階右折できない。
>>200 え?
交差点の角と停止線の前に,原付と自転車がたまっていくだけでしょ?
てかまず交差点に入る前に道を渡っておくだろ。
そして路側帯か歩道走行、所詮30mの話だ。
交差点に入って真ん中によるとかバカなの?
二段階右折するとき、交差道路の左端車線が左折専用になっているところでは
ごく稀に直進の前に左折信号が点くところがあるから必ず第二車線の左端で止まるようにしてる。
アホですか。
三車線とか四車線とかある道で
途中からいちばん左が左折専用になって、
その後直進は赤な状態で「左折OK信号」が出るところって
毎度怖すぎるんだが
どこで待つのが良いのだろう?
具体的には永代通りを東に向かっていって
・葛西橋通りとの分岐のとこ
・東陽町駅交差点
局地的な話ですまんが左折優先信号って増えていると思う
歩道徐行すればいいんでね
>>206 歩道に行けない時は?
葛西橋通りのところは歩道は渡れない
東陽町駅前は歩道人大杉
左折レーンって自転車も左折しなきゃならないの?
>>205 俺は
>>203の通り第二車線の左端。第一車線の左折レーン内では絶対待たない。
信号機に補助信号が付いている交差点で止まる時は必ずそうしてる。
自ら内輪差に巻き込まれやすい危険な場所で待つことはない。
>>207 手信号出して第二通行帯に行って直進する。
左折専用矢印信号機が出ていて車が流れている時に自転車で第一通行帯を走行中ならば、
その信号機の交差点の少し手前で路肩に停車して直進の青信号を待つ。
その際そこに停車する前に停車の手による合図を出して
路肩に進路を変えつつ減速し停車。
その後右折の合図を出して直進車の間に入れさせてもらう。
こんなところか。
>>208 物理的に直進できない完全分離型の左折レーンなら左折せざるを得ないが
そうでなければ直進はできる。
法律上でもそう規定されている。 (第18条)
>>210 それって道交法的には大丈夫なんだろか?
>>209 実は今のところはこうしているんだけど、問題かな?
葛西橋通りのところは手前の永代橋から右側歩道をゆっくり逆走している、約1kmくらい
東陽町駅前は歩道徐行→歩く
問題は葛西橋通りのところなんだ
面倒くせえなあ。
自転車に免許は不要なのではなく、免許が不可能だから免許が無いのでは?
>>212 危険回避は認められているよ。
法の規定通りにすることが実際問題としてとても危険であり、
これを回避することが他の交通を妨げない範囲ならば問題はない。
んでもって信号無視も危険回避ってか
歩道は押して歩け!
218 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:05:22 ID:SYZeZU9d
LED赤点滅を前につけるのは何か間違ってるよね?
最近よく遭遇するんだけど???
警察は自転車なんてどうでもいいと思ってるからな。
事故が起きた時の責任をなすりつけるために放置しているとすら思える。
ここで文句言っても変わらねえから、地元警察にメールだすがいい。
>>212 >>214 残念ながら俺はそれ(左折レーンの隣の左端で信号待ち)をやってたら原付の警官に止められて道交法違反だと叱咤されてネチネチ所持品検査された。
左折レーンだろうが何だろうが一番左端じゃないとダメなんだってさ自転車は
>>220 道交法違反で所持品検査とかありえないでしょ
俺ならその場ですぐ弁護士を呼ぶよ
>>218 灯火について具体的には各都道府県の公安委員会が決めることになっている。
でも、どこでも「前照灯は白または淡黄色、尾灯は赤(または橙色)」
って決められているのが現状らしい。
「点滅」については、「点灯」にふくまれるからOKっていう見解で固まっているみたい。
あと、車の保安規定から類推すれば、反射板も前面は白、後方は赤や橙色ってのが
大原則だろうね。
>>205 西に向かってでしょ?
そこで左折信号が先に変わって
慌てて軽いギアのママ立ちこぎで左折していったリタノフ海苔がいたぞ
そこはもちろん直進レーンの最前部(停止線の前)で待つのがベスト
手前のガソリンスタンドの信号が青になってそのまま行くと
タイミングが悪くて直進レーンに入るのは難しいので
スピード落としてタイミングを計るかガソリンスタンドのチョイ先でいったん待って直進レーンへ
東陽町は普通の交差点なんで左折車が連なって待つ状態よりも(40mぐらい前かな)で
切れ目見つけて手信号出して車間に入って左折レーン右端に移動(直進レーンとの境目ぐらい)
あとはふらつかずに行けばOK
>>205 ゴメンね葛西橋通り→永代通り 東に行く場合は
2車線目の右折レーンの先頭で待つ
>>220 そりゃお前がその警官を訴える立場だと思うぞ。
横暴な警官の職質が増えているから車道走るなら自宅の近くにある
法律事務所の番号くらいは控えておいた方が良いよ。
>>226 コネでもあれば別だが法律事務所より当番弁護士の方が無難
で、ちゃんと交番におまわりさんに確認した奴はいないんだろ?
お前等がいくら妄想しても現実は変わらんよ
>>222 尾灯は赤(または橙色)
ビアンキのサドルバッグがビアンキ色に光るやつをつけてるんだけど
厳密には違法?(点灯も点滅もできるやつ)
赤の反射板もつけてますけど
ビアンコかと思ったらチェレステなのね。
どっちでもダメだろw
>>229 サドルバッグなら関係ないんじゃないの?
自転車の装備じゃないし。リュックに3Mの銀反射テープが付いているのと同じ感覚でしょ。
自転車自体に赤の反射板が付いているなら、それで問題ないと思うな。
>>224 ありがと、やっぱガソリンスタンドの手前からじゃないと直進レーン入れないよね
ちょっと恐怖感があるのだが・・・次回はそうしてみるよ
>>229 リアランプは赤い反射板か赤い灯火どちらか片方が付いていれば
もう一方は付けなくても良い。(道交法63条の9の2)
つまり赤反射板が付いている時点で後反射板の要件を満たすので
他にどんな色のランプや反射板が付いていても問題ない。
ちなみにこの法案も夜間の運転に限ることなのでその自転車に昼間しか乗っていないのなら
尾灯・後反射板そのものが全く無くても問題ない。
夜間でなくとも、トンネルや濃霧では義務付けられている。
>>234 トンネルや濃霧での灯火義務は前照灯だけだったと思ったが。
具体的には何条?
第63条の9 2
および
第52条第1項
第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
第63条の9 2 自転車の運転者は、夜間(第52条第1項後段の場合を含む。)、
内閣府令で定める基準に適合する反射器材を備えていない自転車を運転してはならない。
ただし、第52条第1項前段の規定により尾灯をつけている場合は、この限りでない。
これらはあくまで夜間に限定された条文でどちらにも「トンネルや濃霧」という記述はないようだが…
>政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
道路交通法施行令第19条
法第52条第1項後段の政令で定める場合は、
トンネルの中、濃霧がかかつている場所その他の場所で、
視界が高速自動車国道及び自動車専用道路においては200メートル、
その他の道路においては50メートル以下であるような暗い場所を
通行する場合及び当該場所に停車し、又は駐車している場合とする。
ということは50mの視界が得られるトンネル・霧なら灯火は必要ないわけだ。
都会では視界50m以下なんて濃霧が発生することは稀だし、
防犯・通行の事故回避等の理由から照明の点いてないトンネルはほぼ無いことからすれば
都市部の見通しの良いトンネルで灯火等は必要ないってことか。
>>233が大きく間違っていなかったことがよくわかったよ。
勉強になった。
都会だから霧の発生しないって理屈が分からんが
トンネルで無灯火なら普通に捕まるでしょ。
>>242 スレタイ嫁
お前はトンネル無灯火で突っ込む訳だな。
トンネルに50mの視界があるなら無灯火で入るが何か問題でも?
トンネルの中とそれ以外という文章だろうな。
全長が50mにも満たないトンネルも普通に在るが...。
短いアンダーパスや高架下のトンネルでON/OFFを繰り返すのも変だしなぁ。
夜間に照明の点いているアーケードの中の場合も
点灯しなくても違法にはならないって事かな。
このスレで
A:質問
B:いい加減な回答
A:即お礼
ってやり取りをよく見かけるけど
これって自演だよね
いや、トンネルの中は何メーターであろうが点灯だろ。
その他の場所についての規定が200mであり50mであるという事だな。
よく判らんが、例えばどれ?
最近の具体例を上げてみてよ。
トンネル、夜間は点灯する必要があったはず
249は「はず」じゃなくて具体例求めてるんだろ
法に定められているのは
トンネルが高速や自動車専用道に設置されていれば視界200m以下で点灯。
それ以外の一般道や歩道等に設置してあれば視界50m以下で点灯。
トンネル内で規定にある視界が得られるなら灯火の義務は無い。
これだけだろ。
それ以外に規定があるなら具体的に提示してくれ
>>248
それは間違いだな。
道路交通法施行令第19条
法第52条第1項後段の政令で定める場合は、
(@トンネルの中)、(A濃霧がかかつている場所その他の場所で、
視界が高速自動車国道及び自動車専用道路においては200メートル、
その他の道路においては50メートル以下であるような暗い場所)を
通行する場合及び当該場所に停車し、又は駐車している場合とする。
こういう事だぞ。@とAは別だ。
トンネルで50メートル以上先にある空き缶が見えるのか?
トンネルの外からトンネル内部50メートル以上見えるのか?
普通は見えない。
施行令で謳ってるのは
(自転車の場合は、)昼間でも視界が50メートル以下なら点灯。
その例として、トンネルと濃霧、その他にも有るよ。
駐停車するときにも点灯しなさい。 って事だろ
濃霧が出る北海道や火山灰の酷い九州の場合
警察の自転車は路上に駐輪する時も点灯しているんだ...。
電池代大変だなぁ。
>>253 お前は大きな勘違いをしている。
「トンネルの中、濃霧がかかつている場所その他の場所」とはあくまで例にすぎず
文意は「どこであってもどんな場合でも規定以下の暗い場所では点灯しろ」ということを言っている。
この条文で重要なのは場所ではなく運転視界が規定量有るか無いかだよ。
257 :
256:2009/11/27(金) 19:23:07 ID:???
視程が規定以上あれば点灯しなくていいのかい。
いや、視界が規定以上であっても点灯の指示がある場所は点灯しなきゃ駄目。
>>258 法52条で道路上では夜間は点灯しなさい。って書いてあるから
トンネルで視程が規定以上有っても、点灯義務がある。
逆に昼間はトンネル内が明るければ点けなくても良いかとも...。
>>261 それは『看板』で『標識』とは違うかと。
この場合は、道路管理者?が「ライトを点けてください。
(点ける用意をしてください。)」ってサービスでお知らせしているのかと。
看板でも法的効力はあるんだよ。
「ちょっとやすんでいきなさい」
とかいう看板も、従わずに事故を起こすと過失が大きくなるんですか?
>>263 法にそぐわない指示看板に法的効力があるわけないだろ。
>>263 ちょっと想像がつかない。
いぢわるしないで、具体的な例を教えてくださいな。
>>266 実際に車で切符切られたことがある。
50m以上先が見えていたので弁護士に相談したが
視界が50m以上あっても裁判では勝てないと言われた。
別の弁護士にも聞いたが同じ答えだった。
>>267 東京在住だけど昼間のトンネルや長めのアンダーパスでも精々スモールくらいで
ヘッドライト点けたことないけどそれで切符切られたこともない。
どこのトンネルで捕まったんだ?
それは、「看板を無視したから。」でなく
「暗いトンネル内での無灯火」って事かと。
例え、看板が無くても結果は同じかと。
・道交法と施行令を読む限り、視程が基準以上あれば昼夜問わず点灯の義務は無いように読める。
・標識では無い物に法的効力が認められるというのは、どういう理屈なのだろう。
俺の友達は右折禁止の「看板」のところで違反切符切られてた。
裁判にしようぜと言ったがおとなしく泣き寝入りしてたよ。
第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
夜間は点灯しなさい。 と書いてあるが?
>>268 俺なんか毎日信号無視のチャリを見かけてるが、
そいつ等が捕まってるのを見たことがない。
きっとチャリの信号無視は合法なんだろ。
車はライトが自動だから捕まらないでしょ。
〒マークが入っていれば治外法権
>>271 その友人が捕まった場所はどこなんだ?
>>267も切符切られたトンネルの場所教えてくれ。
277 :
271:2009/11/27(金) 23:03:03 ID:???
>>276 西東京市芝久保町3丁目の青梅街道ファミリーマート前のT字路だ。
今じゃ立派な標識が設置されてるが数年間は看板だけだった。
>>272 「政令で定めるところにより」のところ。
政令には、除外規定がある。
「(基準がかいてある)まで明りように見える程度に照明が行われているトンネルを通行する場合を除く」
何時までくだらない論議を続けるつもりだ。
安全な公道車道の走り方としてはトンネル内点灯は常識だろ。
こういうの見ていつも思うんだが、日本の道交法はややこしいというか
見事に継ぎ接ぎだらけだなぁ。
もう一発でトンネル、濃い霧が出ている時は前照灯点灯でいいんじゃないか、と。
日本の『例外』や、『やむを得ない場合』、『〇〇を除く』『等』
とか曖昧すぎてもはや何が何だか。 様々な解釈ができるところがアウトだな、と。
法律なんだから定義をハッキリとしなければならないだろうに。
はっきり明記してあるじゃん、読み切れない奴がアホ
>>278 (道路にある場合の灯火)第18条
車両等は、法第52条第1項前段の規定により、夜間、道路を通行するとき
(高速自動車国道及び自動車専用道路においては前方200メートル、その他の道路においては前方50メートルまで
明りように見える程度に照明が行われているトンネルを通行する場合を除く。)は、
次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。
貴方の解釈だと↑コレと↓が矛盾するように思うが・・・。
(夜間以外の時間で灯火をつけなければならない場合)第19条
法第52条第1項後段の政令で定める場合は、トンネルの中、濃霧がかかつている場所その他の場所で、
視界が高速自動車国道及び自動車専用道路においては200メートル、
その他の道路においては50メートル以下であるような暗い場所を通行する場合
及び当該場所に停車し、又は駐車している場合とする。
>>279 お前の常識はどうでもいい。
黙ってろ。
>>279 それはみんな判ってて議論してるべ。
「警察官の勝手な解釈で違反とした例」で、それを容認するのは危険なことだし、
理不尽な法律は指摘しなけりゃなおらないでしょ。
そのための議論だろ。
計測器でも積んでなければ分からないような基準を
ハッキリしてると思うような馬鹿には呆れるぜ
もう相手にしてられない
以前、道路に建てられている標識が『?』な状態だったんで
大阪府警本部に電話して話を訊いた事があるよ。
で、府警本部のエライ人が言うには
標識(この件は規制標識)の裏に「公安委員会」のラベルが貼っているはず。
そうで無い物は、ただの『看板』
法的な拘束力は無いから、看板の内容に従わなかったって事で
道路交通法違反で摘発される事はない。
って教えてもらったよ。
大阪と福岡の警察は信用できない。キッパリ!
289 :
271:2009/11/27(金) 23:30:52 ID:???
>>287 俺も「?」だったんで裁判にしたかったが、
本人がしないって言うんじゃしかたがない。
>>283 どこが矛盾?
18条は、
夜間は灯火を付けろ。
(夜間でもトンネルの中で視程が十分なら灯火は不要。)
19条は、
昼間でもトンネルの中など視程が十分でなければ灯火をつけろ。
(十分なら灯火は不要。)
視程が基準以上あれば昼夜問わず点灯の義務は無いように読める。
>>282 おかしいと思ったときに泣き寝入りするのは馬鹿ってことか。
つか県警もちゃんともみ消さずに公表したんなら褒めてやりたいところだが
本来あってはならないことをしたから当たり前に公表しただけで
思わず褒めてやりたくなる警察ってのも終わってるなw
>>291 でもさ、違反にならなかった人は、無効だったとはいえ存在する標識に従わなかったわけで、
公安委員会も、台帳に記載を忘れたけれど規制の意図はあったわけで。
法的に正しい話だけど、なんか道徳的に腑に落ちない話だった。
>>290 よこからスマンが
第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯
その他の灯火をつけなければならない。
とあるので施行令18条19条は「トンネルなどの暗い場所では灯火を点けなければならないが
規定の視界が得られるなら除外」ということは、夜に道路では灯火点けろ(52条)がまだ有効でしょ。
十分な視界のあるトンネルの中では灯火は必要ないが、夜に道路では灯火を点けなければならない。
なら「十分な視界のあるトンネルの中では灯火を点けてはならない」という記述じゃないと
52条は覆せないと思うんだがどうだろう。
標識が無くても規制がある場合もあるらしい。
ウチの近くにある歩道は自転車通行可ではないと思っていたが、自転車通行可だった。
数キロ先に「ここから」という標識と、また反対側に数キロ先に「ここまで」の自転車通行可の標識があった。
県警に問い合わせたら、たしかにその道路の歩道は自転車通行可に指定されているのだと。
その歩道走れという駐在に「歩道は自転車が走ってはいけないことくらい知らないのですか」と説教くらわしちゃったことあるんだよ。
>>292 その下にいわき市が勝手に設置した標識で違反を切ったって記事もあるから
市役所と県警に軋轢でもあるのかそういうのの常習だったんでしょ。
登録し忘れは確かに違反者に罪有りだと思うけど前々から標識の信用性を欠いていた
市としてもあまり強くは言えないと思うよ。自業自得という感。
トンネル内転倒せよ
いや、スマン。続けてくれ <(_ _)>
>>295 数年も前の話だったら申し訳ないけど、今は警官に「歩道走れ」と指示されたら
自転車通行不可の歩道でも歩道を走らないといけないのよ。
まぁその時に大事にならなかったのなら問題ないんだけどねw
>>294 施行令18条は夜間の規定。
夜間道路を通行していないときは除外(法52条でも除外している)。
夜間道路を通行している時でも「照明が行われているトンネルを通行する場合」は除外。
と読むのだと思う。
52条の「政令で定めるところにより」がポイント。
ちょっとまとめるよ。
大元は道交法で、それを補足するのが道交法施行令。
法52条前段を補足するのが施行令18条で、法52条後段を補足するのが施行令19条。
52条前段(夜間)
・夜間は、「政令の定めるところにより」、灯火をつけろ
施行令18条 (「政令の定めるところにより」とは)
・夜間、規定以上の明るさのトンネル以外の道路を
・通行するとき
・規定にそって
52条後段(夜間以外)
・「政令が定める場合」は、夜間以外でも同様だ
施行令19条 (「政令が定める場合」とは)
・規定以下の暗さの@トンネル、A濃霧の場所、Bその他の場所を
・通行および停車または駐車する場合
結局、明るいトンネル内は灯火の必要はない。
だからといって点けたら駄目ってことじゃないから、安全のために点けとくのが吉。
>>296 282のメインの話と、リンク先の話は違う話だから。ねんのため。
書き方悪くて済まなかった。
>>300 > 結局、明るいトンネル内は灯火の必要はない。
俺もそう読み取った。
でも変な規定だよな。
短いトンネルでつけたり消したりしなくても良いようにだろうか。
某アーケードゲームのリアルなレースゲームで
車が短いトンネルを通過する時だけ前照灯が自動的に点灯する
というものがある。 ちなみに昼間か夕方の時間帯で天気は晴れか曇り、と。
>>302 あまりにも短いトンネルだと、対向車が『バッシングしている』
と勘違いされる恐れがあるからかもしれないな。
>>299-300 なるほど「灯火義務」という点で言えば
夜の一般道→義務有り
夜のトンネル→規定にある視界が得られるなら義務無し
となりそうだね。
まぁ明るかろうが暗かろうが大抵は点けっぱなしでトンネル通過しちゃうわけなんだけどw
としたら
>>267は明らかな越権行為(?)だよな。
50mってのは運転手の主観で判断されるものじゃないのよ。
運転手以外の主観で判断されるというのも道交法の矛盾だよな
>>305 話を理解してから参加してほしい。
トンネル内で点灯しなくても良い場合に相当するかを争点にできなかった話だぞ。
308 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:37:27 ID:braUTltY
そんな子供の屁理屈が通用する訳ない
警察官は法律の有効無効を裁量できる立場にない。
悪法だろうと、法に従っていれば取り締まってはならないし、従ってなければ取り締まる。
この法律はオカシイから無効、とかやっちゃいけないの。
なー交番のおまわりの自転車の乗り方がそもそも変って
つっこんでも無駄?
この交差点の走り方とか相談しても
無駄?
警察は自分の判断で通行してはいけないところでも通行するように指示できる立場にある
すなはちお前が指摘するおかしい点も大半はおかしくないと思われる
彼らは、
「規則だから面倒でも(理不尽でも、現実的でなくても)守りなさい」
と
「危険だからごにょごにょ」
を使い分けます。
事故が起こったら、「規則違反」を原因にします。
要するに責任逃れの論理で動いています。
>>310 そういうツッコミをしてたツーキニストがいたな
>>310 「自転車を押して横断歩道を渡ってください」
>>312 あーやるやるw
規則だからと危険だからはごねる市民を従わせる時の常套句だよな。
警察は危険だと判断したら従わせることができるんだから当然だ
十分通用するよ、そもそも屁理屈じゃないし。
「該当のトンネルは公安委員会が指定する」とでもなっていたら、実際は50m以上の視界があってもダメだろうが
そういう「みなし」の規定じゃないんだから、267は「50mの視界」があった事を証明すればよかっただけ。
同じ位の天気や時間のときに実地で測って証拠を出せばいい。
それが客観的にできないから勝てないってんだろ?
警察だって50m以下の視界だったと証明できないよな。
むしろ裁判で負ければ、意味の分からない法律を改定できたかも。
>>318 こんな単純な事が、客観的にできないってのがわからんな。
裁判するなら裁判官と一緒に実地でみれば良いだけだ。
つまり、弁護士がこの案件を受けたくなかったか相談者の言う事を信じなかったか、作り話か、どれか。
裁判官がなんで実況検分せにゃならんのだ
323 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 01:14:59 ID:braUTltY
99%が視界が悪いと点灯しているところに、オレは明瞭に見えると言っても、そこは明瞭でないとなるしな。
みんなが暗いってんだからそこは暗いんだよ。もしみんなが明るいってんならそんなことにはならん。
オレは60キロでも直ちに停止できる運転技術を持っているけど、それが客観的に直ちに停止できるという認識の奴はごく少数しかいないから、
たとえ直ちに停止できたとしてもそれは徐行じゃないんだぜ。
運転者は50m以上の視界はあったと言い、警察は50m以下しかなかったと言い
どちらの証拠も決定的でないなら、裁判官が実地で見てみることはあるだろ。
どうするかは裁判所の判断だがね。
>>310 警官が職務中に道交法違反をして処罰された例が最近何件か有ったはず。
たしか、パトカー(赤灯を点けずに)で、交差点内で駐車していたとかで
通報されて駐車違反をとられたとか。
相談でなく、通報しないと効果は薄いと思うよ。
なわけない
まあ警察と喧嘩するんなら腹すえてやれな。
警察が本気出せば、公務執行妨害だの軽犯罪法違反だの、いくらでも難癖つけて引っ張ってくからな。
>>324 後半の「徐行」についていえば、適用の基準があるだろ。15キロ位だっけ?
この場合も「50mの視界」って数値があるんだから、標準人にとっての「50mの視界」を証明すればいいだけだ。
それが検証できないってんなら、その規定自体が意味を持たなくなる。
現地が「50m以下の視界」に当たるかどうかは我々にはわからないが、証明できなって事はない。
ねーよ
>>314 横断歩道がないとあるところまで数100m迂回しろって言われるかな?
徐行は10km/h程度
2-1-20読め
>>330 現場の警察官がそう言ったならそれに従わないといけない。
そうだよな
>>333 聞かないほうがよさそうだね・・・3列縦隊で車道逆走してた交番だから
馬鹿ばっか
>>321 何処が単純なんだ?
視界なんて人によって変わってくるじゃん。
お前が見えていてもおっさんは見えない。
って可能性は無限にあるぜ。
まーそれが普通だな
>>263 時々自転車は車道を走らないでくださいって言うわがまま看板があるけど
法的拘束力あるのか?
俺は軽車両を禁止されてないのでそのまま車道を走ってるが
違反なら次から歩道を走るぞ
第63条の7第2項の所にはそう言う看板あるね
>>321 何度も言って悪いけどさ。
個別の事情じゃなくて「平均的な人」を想定して基準にするの。
平均的な視力や視野は統計的に出せるからね。
法律ってのはそういう仕組みで成り立ってるんだよ。
おっと。あまりにつまらない話だったんでアンカーを間違えちまった。。
>>337 宛てね。
だよな、弁護士がいいこと言った。
つまり、自分が見えていても他人が見えない可能性があるのだから
トンネルでは点灯するのが法的に無難。安全面でも優位。
345 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 09:59:28 ID:C/OeZN8Q
そりゃそうだ、逆に激明るいトンネルでは誰も付けてないしね。
(自転車の横断の方法)
第63条の6 自転車は、道路を横断しようとするときは、
自転車横断帯がある場所の付近においては、
その自転車横断帯によつて道路を横断しなければならない。
車道走行してる奴はほとんど守ってないな・・・
それに従うことで誰がどんな恩恵を受けるのか説明してほしい。
その自転車が自転車横断帯から車道の左端に出てくるから
後続車両が追突する危険がある。
あとはママチャリが歩道を軽快に走れる。
だが出会い頭事故発生確率が増える。
恩恵なんてほとんどないな。
進路変更の下手な奴だな
みだりに進路変更してはならないはずだが。
>>348 他にも恩恵がある。
事故が起きたときに「自転車が規則に従わなかった」という調書を作れる。
徐行しないのがそもそも間違ってる
352 :
348:2009/11/28(土) 11:03:57 ID:???
>>350 あぁ。 なら車道を走行している自転車が自転車横断帯から
車道の左端に出てきた自転車と事故になったら車道を走行していた自転車に
過失が行く可能性大か。
しかしそんな法律車道を走行している自転車は誰も守れないに等しいな。
本当に昔(今もかな)の警察の悪法のツケが回って来てるんだなぁ、と。
>>351 歩道に歩行者がいるいないに関わらず徐行しないチャリっているよな。
でそのまま自転車横断帯へ突っ込み出会い頭事故になりそうになる。
クルマが交差点で自転車に追突する事故で、
「自転車が自転車横断帯を走行していなかったのが事故の原因」
ということにもできる。
>>353 それ言っちゃあクルマ追突し放題だな。
で自転車横断帯を馬鹿正直に守って事故が起こる、と。
自転車に関する法律がメチャクチャなのがよく伺えるな。
>>351 なんで車道走ってて交差点を直進するときも徐行しなきゃならないんだ?
>>351 全ての車両が交差点で徐行をする。
それなら自転車横断帯は不要ですものね。
357 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 11:52:47 ID:C/OeZN8Q
そりゃそうだ、後ろから車来てるのに進路変更する奴が悪い
進路変更するのが判っているのに突っ込んで行くのは悪く無い。
>>1 だけど実際チャリで歩道って走りにくくないか。整備された車道走ったほうが走りやすいよ。自分はロードに乗ってるがそれで歩道走ろうと思わない。
>>339 >時々自転車は車道を走らないでくださいって言うわがまま看板があるけど
>法的拘束力あるのか?
正式な『標識』『標示』で無いなら従わなくても良いよ。
ってか、看板に従わなければいけないのなら
自動車の大量流入で困っている町内会が
「自動車通行禁止」の看板立てて取り締まったりできるよね。
看板の下に「*警察署」とか書いてあるのもあるけど
(誰かが勝手に書いてる場合もあるよね。)
疑問に思うなら、直接「県警本部」とかの上部組織に尋ねてみると良いよ。
懇切丁寧に教えてくれる。
>>355 自転車が道路を横断するときに自転車横断帯があれば
そこを通過しなければならない決まりだからだよ
362 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:20:19 ID:/um6y7eK
http://www.car-road.net/10/10_1/#T10 橋とかにあるけど自転車通行禁止で補助標識に車道とあるやつな。
これに従わない人?意味が分からない人用に、看板に書いてあることあるよ。
設置は道路管理者だと思うけど、看板に従わないことが
そのまま規制標識に従わないことになるってのはよくあるよ。
その付近に規制標識があるんでね?うちの近くの橋はほとんどこれだよ、
荷車のマークって自転車走行可なのか
軽車両全部不可と思ってたわ
365 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 15:01:17 ID:/um6y7eK
>>363 つか、荷車の標識って実際の路上で見たことないがな。
バイパスとか橋の車道部分の上り口に在ったりするよ。
ただし、最右側の車線の右端に付いてたりする。
車線通行の自転車の場合は
交差点内での車線変更を強いる危険な条令(第63条の7)
に従う必要は無いだろ。
>>367 そうか、実際荷車引いてるのってみたことないよ。
>>369 大阪では良く見かけるけどな
東京には居ないのか?
昔はリアカーで食材とか売る人も良く見たけどな
東京でも見るよ。
秋葉原なんて段ボール満載したリアカーがいる。
小さいのを牽引した自転車なら見るな
>370の看板みたいに
下部に地元警察署の名前を入れて
「夜間通行止め」とか「車両通行禁止」とか書いたのや
標識そっくりなのを町内会で製作して設置したら違法?
公道から見えるように私有地に設置すれば道交法には触れない?
375 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:20:10 ID:zAr4o1OJ
ピストン西沢ってラジオDJが「日本も外国みたいに赤信号でも安全なら(歩行者がいなければ)左折してもいいようにしてほしいって言ってたけど、
日本みたいに信号なしの横断歩道で歩行者無視で走る国では歩行者無視で左折する車が増えるだけだと思った
376 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:24:44 ID:zAr4o1OJ
橋の車道が自転車進入禁止になってることがあるけど歩道を走らせたせいで歩道橋のスロープを爆走した自転車が歩行者に衝突するんだよな
なんでいい加減歩道を走らせることをやめさせようと思わないんだろ?
377 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:46:31 ID:AmIPCXZY
橋はボトルネックになりやすいからね
378 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:49:42 ID:YKNmgTu6
歩道を歩きの数倍の速度で進む自転車(ママチャも含めるが)は、
右左折車や駐車場から出てくる車とぶつかりそうになること、よくある。
下り坂だと歩道を25km/h-30km/hで走って、左折しようとする車の左側を通過とか。
自転車=二輪=自動車で、同じ場所を同じルールで通行すれば危険は生じないのに、なんでできないんだろか。
>>374 まるで警察が設置したかのように偽ることそのものが違法なので
公道に置いても私有地に置いても違法。
地元警察の記述が無くても法で定められた標識とそっくりなものだった場合は
交通に混乱を招くとされて私有地にあっても撤去命令が下る可能性あり。
特に似せてもいない警察の記述もないただの立て看板を私有地に置く分には合法。
>>373 クロスやロードにどうやって取り付けるんだ。
>>380 サイドスタンドを取り付ける位置に付くアダプタが付属している牽引キャリアがある。
後輪軸からクランク基部とサドルピラー基部へV字に伸びたフレームパイプを掴む形のアダプタ。
>>380 クイック軸を専用のものに交換するタイプもあるよ
>>363 軽車両全部であってるよ。
可か不可かは青地か赤斜線かで変わるけど。
384 :
287:2009/11/29(日) 19:22:19 ID:???
>>379 大阪の町には、本物ソックリの標識が建てられていてね...。
大阪府警本部に電話して尋ねたら職員の方が
「ありゃぁ、行政が勝手に建てた物だから法的な拘束力は無いよ。」って教えてもらった。
そのついでに
「それって、道交法違反ですよね。(道路交通法76条1項)危険だから処置(撤去)してください。」って言ったら
「道路でない所に建てられた物だからゴニョゴニョ...。
そこは本当に公道なのか?確認したのか?グダグダ...。」
って取り合ってもらえなかったよ。 (苦笑
大阪じゃなぁ
道路管理者が道路法46により設置したものだろ。警察に行ってどうする?
>>386 道路法46調べたけど、どこにも標識ソックリな看板を掲げても良いとは読めんが?
(通行の禁止又は制限)第46条
道路管理者は、左の各号の一に掲げる場合においては、道路の構造を保全し、
又は交通の危険を防止するため、区間を定めて、道路の通行を禁止し、
又は制限することができる。
1.道路の破損、欠壊その他の事由に因り交通が危険であると認められる場合
2.道路に関する工事のためやむを得ないと認められる場合
388 :
387:2009/11/29(日) 20:55:40 ID:???
ゴメン。道路法で下記の法文を見つけた。
道路標識等の設置)第45条
道路管理者は、道路の構造を保全し、又は交通の安全と円滑を図るため、
必要な場所に道路標識又は区画線を設けなければならない。
↑しかし、道路交通法↓では...。 矛盾しないか?
(禁止行為)第76条
何人も、信号機若しくは道路標識等又はこれらに類似する工作物若しくは物件をみだりに設置してはならない。
2 何人も、信号機又は道路標識等の効用を妨げるような工作物又は物件を設置してはならない。
>>388 道路標識は道路管理者が設置するもの。
何の矛盾もない。
看板といえば、トンネルの入り口に、「自転車は危険なので通行禁止」という看板はあるけれど
自転車通行止めの標識が見あたらないところもあったり。
公安委員会が認めた物でないと標識にはならず、法的な拘束力が生まれないのでは?
だから
>行政が勝手に建てた物だから法的な拘束力は無いよ。」
って事かと。
以前にも、行政や勝手に建てた標識で警察が誤認した事件で
ソックリ看板は取り外させられたハズだが。
間違いでなければ問題ないよ。>看板
警察に問い合わせる駄目人間がいるみたい。
警察は「箇々のケース」について回答できても、一般論としての回答は不可。
自分自身の健全な判断力を鍛えましょうね。
>>394 それ言っちゃうと
大阪府警の広報担当の立場が無くなってしまうのでは?
何の為に電話機の乗った机に就かされているのか?って事にならないか?
(駄目人間の愚痴を聞いてやる為では無いよ。)
交通の事案に関わらず、異変や疑問を感じたら
事件や事故になる前に問い合わせて対応してもらっていいと思うよ。
問題がなければ、なお更良いわけだし。
その為に各部署に電話番号が付いていて公開されている。
>>383 あってないぞ。
荷車赤線マークは「自転車以外の軽車両は通行止め」な。
ダメ人間のググれカスに付き合ってるほど暇じゃない、
近所の橋を見て確認してきた
荷車と自転車両方が書いてあったので
荷車だけだと自転車は走行可のようだ
今度の一般道の法定速度上限増加が決まったらその標識が増えるかもな。
いつも通る片側1車線くらいの幅員の狭めな車両通行帯も中央線も
ない道路にて、片側車線が道路工事をしている。
つまりオレは障害物がある側だから、対向車が通り過ぎるのを待とうとした。
そこで工事の人が『歩道に上がって』的なことを言って、反対車線側の歩道へオレを誘導。
毎度こんな感じでさすがに少し腹が立ち、車道を走ったわけだが。
確か『道路工事等のやむを得ない場合により歩道を通行することが
できる』と『警察官の指示に従う法』はあったが、工事の人に従う
法的義務や効力はないよね?
オレは歩道へ上がる時と歩道から車道に出る時の手間を考えたら
車道をずっと走っておきたい。
反対側歩道は無いわな。
片側一車線で工事してて待たなきゃならん時は順方向の歩道にならアリだけどな。
交差点と同様に事故ポイントだし、歩道徐行でも待つより早いし。
>>401 >片側二車線の車道で、それぞれ歩道に接する幅一・二五メートルを走行帯として「灰桜色」で塗り、
>所々に自転車マークと「左側通行」が記される。自転車に車と同じ方向に走るよう促すが、
>義務ではなく、守らなくても違反にはならない。
いや、車道の左側通行は義務だし、守らずに逆走したら違反だろう
取りあえずこいつが製品化してくれれば
>>403 自転車レーンに関する規定とかあんの?
もし無ければ違反にはならない
408 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 17:13:29 ID:aXwJUGlw
>>406 自転車専用にしたわけではないだろ?
あくまでも「車道」なんだから逆走は許されない。
しかし、こういう場合に最も問題になるのは四輪の「路駐」なんだけどな・・・・
塞がれたら意味ないんだから。
たぶん金沢のドライバーはよほどお行儀がいいんだろう。
わき道から合流する車とか、駐車場から出てくる車って、接近する自動車は見てても
自転車は無視してることが多くない?
自転車は遅いものという先入観から速度を見誤ってるのかも知れんが。
ここ一週間ぐらいで3回もぶつけられそうになった。
かといって、出てくる気配の車を敬遠して、いちいち右に寄るのも危険だし。
>>409 減速しても良いんじゃないかな。
ぶつけられたら「相手が悪い」と言えたとしても、
痛いのは自分だからね・・・
止まったとしても、信号一回分(2分程度?)のロスだと考えれば、
命を懸けて通過しようとしなくても良いと考えるくらいの余裕はあると良いかも。
左折待ちの車を右車線に出て越えないで、車の後ろで待つとかさ・・・
とりあえず、1週間で3回って、かなり危険な賭けを繰り返してると思う。
完全に出てこないまでも、歩道から鼻先が飛び出すぐらいまで出てくるパターンはかなりよくある。
あれはマジやめて欲しい。
>>409 いきなりドアを開けてくる車もあるから気をつけろ!
減速、停止以外だと昼間ライトを試して見るとか。
ベルじゃ聞こえてないだろうしな。
>>409 左端に寄りすぎじゃあるまいか?
路肩に寄るほどドライバーからは見えない。
前を走る自動車の左後輪の位置を
トレースする感じで走ってごらんよ。
草木が大量に道に出てたからとりあえず避けたんだ
で、また左に寄った瞬間ペットボトルが落ちててバランス崩壊、草生えすぎで見えなかった
とりあえず左に倒れようとしたら道がボコボコになっててまたバランス崩壊
元の状態に戻る
正直死を身近に感じたw
あんなに草生やすな、ペットボトルを道路に捨てるな、工事はしっかりやれ
場所は川崎競馬場の前で浮島方面の道
超長文失礼しました
なら無駄な改行を入れるな。
418 :
やすゆき:2009/11/30(月) 20:57:36 ID:???
なぜだろうか?
私がよく走る道でグリーンカマキリが路側帯から中央線側の2,30センチほどのところで
停止しているをよく見掛ける。
危ないというのに・・・
>>399 歩道通行時に車道通行を促す警官の指示には従う義務があるけど、
歩道通行を促す警官の指示や
工事現場等の交通整理員に従わなきゃいけない義務はないね。
そういった交通整理員の指示に従って
もし事故っても交通整理員に責任はないとか聞いたことがある。
420 :
399:2009/11/30(月) 22:54:18 ID:???
>>409 そういった脇道から出てくる恐れのある車がいたら
できるだけ早めにその車を察知してブレーキに指をかけておく。
でその危険の疑いのある車かその運転者を見続ける。
そうするとその運転者は大抵は慎重に運転するようになるから、
無理な発車を防ぐことができる場合も結構あるよ。
この時視線だけ動かすのではなく、顔で見る感じにすると良いと思う。
万一車が飛び出してきたらとりあえずブレーキ、次にハンドル。
この時ばっかりは手信号やシフトダウンする余裕がないから急制動するしかない。
>>419 うん、やっぱり状況を見て安全や無難、楽な方を選ぶことにするよ。
そもそもあの道は対向車が1台くらいしかいないのになぁ。
あとあの道は道路工事時間内をできるだけ避けるかな、と。
脇から出てくるといえばついこの間品川駅前の15号を神奈川方向へ進んでいたら
左車線をびっしり埋めてるタクシーの間からママチャリのガキが飛び出してきた。
交差点前だったんで減速していたから避けられたけど危なく接触するところだった。
しかもこのガキ、ろくに後続車を見ずに右へ出てきていた。
この様子じゃ遠からず事故に遭うだろうな。事故相手が気の毒ではあるが。
願わくば死なない程度に痛い目を見てよそ見飛び出しの恐ろしさを学んで欲しいところ。
422 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:10:31 ID:4n6lf/om
>>416 その道知ってる、道全体が軽いダート状態なのでロードバイクにはつらい。
とにかくバスが多くて走りにくいので(朝夕は他の大型巻き込んで列車状態の時も)、川崎駅〜東扇島は回り道します。
産業道路以東は道も狭く、砂利も多いので嫌になる。
>>419 たまに、交通整理の人でも、警察と同じ効力を持つ場合があるというのを、
自動車学校で習った気がする。なんか許可より格が上な何かを請け負うとか何とか。
なんだったっけ?
424 :
419:2009/12/01(火) 16:02:39 ID:???
>>423 あぁ、確かに自動車学校の学科教習で交通整理員の手による信号機
には従わなければならないとあったな。
普通の信号機よりも優先度が高いという。
でもやっぱり工事の人には従わなければならないというのはなかったなぁ。
交通整理員と工事の人は別だろうし。
手信号を出せるのは、警察官と交通巡視員(あわせて警察官等)とある。
>>422 クロスもかなりキツいよ。特に俺のは細いタイヤ履いてるから
>>424 工事のガードマンがやってるのは交通整理ではなく、交通誘導と言う。
交通整理は警官や交通巡視員などが行うもので、法的拘束力がある。
一方、交通誘導は法的拘束力は無い。
ただ、交通誘導に従ったせいで事故に遭った場合、工事責任者に賠償を請求することはできるだろうが、
無視して事故った場合は完全に自己責任だな。
道路工事の時、ガードマンから赤い旗振られながら「歩道走ってください。」
と誘導された事が有るけど、そこ歩行者専用道の標識が上がっていたんだよ。
「ソコ歩行者専用だから。」って言って2車線目を通行したんだが、
誘導に従って歩行者専用道を通行していたら、
警官に「通行区分違反」で検挙される事も有るんだろうか?
その時、ガードマンや彼に指示を出した警備会社は罪になる?
>>428 当然実行犯は罰せられるだろ
あとは刑法第六十一条が適応されるかどうかだが
そもそも道路工事をしているから自転車は歩道に上がれというのはどういうことか。
まぁまたDQNドライバー思考なんだろうけどな。
日本は歩道に自転車という車両が走っている野蛮な国だとはよく聞いたこと。
海外では歩道が歩行者の聖域なのに日本だけ車道が自動車の聖域と化してるしな。
オレは今の日本は変な島国根性を持っているとしか思えない。
432 :
424:2009/12/01(火) 22:03:44 ID:???
>>428 2車線あるなら俺も無視していくな。
歩行者専用道なら尚更だ。
近所の片側4車線の道路の左2車線が工事でふさがってるんで、毎朝3車線目を爆走してるんだが、アドレナリンがびしびし出て気持ちいい。
435 :
428:2009/12/01(火) 22:59:17 ID:???
ただね、川沿いの道なんで車道も歩行者専用道も交差する道路が数百mごとにしか無いんだ。
遊歩道の人口密度(?)も高くないからソコを通行する事にはあまり抵抗が無いんだけど
万が一事故を起したら。とか機嫌の悪い警官が居たらとか考えたのと、
歩道に引かれた太いパイプを保護する為のベニヤ板の上を通行するのがイヤだったんだ。
警備員の言動も上から目線で何だかなぁ。の状態だったし。
今調べたんだけど、道交法には『歩行者専用道』って表現無いんだね。
って事は昨年の改正以降は自転車で通行してもお咎め無しなんだろうか?
>>435 標識があるなら歩行者専用道でしょ。
歩道ではなくて、その工事中の道とは別の独立した道路なんでしょう。
だから「歩道を走れ」というのはおかしい。
でも
もしかしたら工事のために特別な通行許可をとってあるのかも。
437 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 02:28:04 ID:xt1T5Lp6
島国根性じゃなくて戦後民主主義のせいだろ。
>>428 「(自転車を引いて)歩道を走ってください」、て事でいいんじゃないの。
ま、マジレスすれば437氏の言うとおり、車道通行が危険なら(歩行者優先で)歩道を走っても問題なしだね。
「歩道を通れ」と言われたらチャリを降りて歩道を歩け。
法改正(自転車も歩道通行可)で
『歩行者専用道』の標識の意味が無くなってしまったね。
順次撤去してくれれば歩道もスッキリして良いけど。
T字路(信号あり)で右折レーン使って右折しても警察のスタンスでは「自転車の癖に車道のど真ん中走りやがって!道交法違反!歩道でも走ってろ!」だもんな。
まあ、右折レーンに移動する際後方確認も合図もしてなかったらそんな指導受けても止むなしだろうけど。
T字路は直進レーンは必然的にないのに、2段階右折のほうが却って迷惑だよな。
それともT字路では 下車して歩行者信号の横断歩道を手押しで歩くのが正しいのか。
>>442 横断歩道を渡れとは言わないが左側端を走行するのがルールだろ?
自転車が右折レーンを走っていい決まりがあるのか?
>>443 そうだ、それがルールだ。
でも正直言って二段階右折は不合理だ。現実の道路に合わない場合が多い。
法改正するか、道路を対応した設計に変えてほしい。
片側2車線以上ある信号機付交差点なら2段階右折するが
T字路で下から右はないな。
>>442 その状況で右折しようと後方確認、手信号、車線変更したら
後続車がクラクションならしてきたことあったな。
T字路の場合は一番左側の車線の真中寄りを走って右折する。
左端に寄っちゃうと左折車に巻き込まれそうで怖い。
そんなでかい丁字路だったら、たいてい自転車横断帯があるだろ。
そこを通って反対側にわたって一旦待機。
信号が変わったら再スタートが正解。
自転車横断帯があるのにそこを通らないのは議論の余地なく道交法違反。
>>447みたいな信号無視右折の何が正解なんだろw
一般的なママチャリDQNが常習してる行為ではあるがw
「自転車横断帯」は歩道通行してる自転車の為のものであって車道を通行する軽車両にとっては連続してる通行区分ではないぞ。
>>448 じゃあ交差点を直進するとき自転車横断帯を通らなくていいんですね?
よくいるよな〜
>>447みたいに、最初車道の左端を走ってはいるが目の前の信号が赤だと横断歩道で右に曲がったり左折していくアホが。
目先の楽がしたいんだろうがただの信号無視右折を「自転車横断帯」の通行で免罪符になるとか言うやつが公道スレに出てくることが驚きだわ。
俺は442派だな。
現実に二段階右折が不合理な場合が多いし、自転車にとって危険ですらある。
そういう不合理なルールは、自転車は車両通行帯がなければ左端みたいに、
自転車に完全なる車両の地位を与えなかったアホな考え方から来るものだと思う。
自転車は車道の左端なんてのは、
自転車は遅い乗り物だからクルマ様に道を開けろというクルマ優先思想そのもの。
オレも普通に2段階だな。2段階しない人って下手が多いと思う。下手だから出来ないのがバレバレで見てて哀れだな。
丁字路といっても一種類しか無い訳じゃないだろう?
どんな丁字路なのかもっと詳細を書かなきゃ話が噛み合わねえぞ。
>>448 そういう誤解をしてるやつが多いけど、車道を走ってる自転車も自転車横断帯がある場合はそこを通らないといけない。
悪法も法なり。
道路交通法
(自転車の横断の方法)
第六十三条の六 自転車は、道路を横断しようとするときは、自転車横断帯がある場所の付近においては、その自転車横断帯によつて道路を横断しなければならない。
(交差点における自転車の通行方法)
第六十三条の七 自転車は、前条に規定するもののほか、交差点を通行しようとする場合において、当該交差点又はその付近に自転車横断帯があるときは、第十七条第四項並びに第三十四条第一項及び第三項の規定にかかわらず、当該自転車横断帯を進行しなければならない。
例外規定はないぞ。
>>452 2段階右折に特殊な技術って何?(ニヤニヤw
「自転車横断帯は歩道通行の自転車が利用する物。
車道を通行する自転車には関係無い。」
最近よく目にするけど法的な根拠は何?
自転車の歩道通行が可能になる以前から自転車横断帯は存在するし
『歩道が自転車通行可である事』『自転車横断帯が有る事』『歩行者自転車用信号機』
この3つ関連無く設置されているよ。
>>448 ちょっと言葉足らずだった。
b c
--------------
----│ │----
a│ │
縦方向信号が青でaからbにわたってbで待機、横向きの信号が青になったらbからcへということ。
aからbに自転車横断帯がある場合はそこを通らないといけない。
だが断る!
制限速度は目安とか、自転車は歩道を走れとか言ってるDQNドライバーと変わんねえじゃんw
「道路を横断しようとするときは、」
横断の話じゃない気がする。
(左折又は右折)
第三十四条
3 軽車両は、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。
これも例外規定がないぞ。
自転車は必ず二段階右折しないといけない。
464 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:22:23 ID:YV5/i0IL
今晩
自発光する赤のリアライトを付けているロードを見た
どこにどんなふうに付けてるのか知らないけど
あれだったら車道を走る資格があるとおもたよ
丁字路は別に直右折で問題ないだろ。
>>457のa→b→cを一段階でいける。
自転車横断帯を通ったとしても。
自転車は車道を通行していても 歩道を通行していても
・自転車歩行者用信号機が有ればそれに従わなければならない。
・自転車横断帯が有ればそれを利用しなければいけない。
・手信号を出し続けなければならない。
車道を通行しているなら
・信号待ちは停止線を越えてはいけない。
・右折は2段階右折をしなくてはいけない。
だと思うんだが...。
疑問が1つ
信号機が車両用しかない交差点の時、歩道通行していれば
法的には歩行者用でなく車両用に従う事になるって事。
いつも偉そうに来る葉は道交法を守れって言ってるんだから、
当然
>>466は守らないとな。お前ら。
>>466 そういう場所では横断歩道を渡りたかったら降りて引かないといけない。
載って通りたかったら車道を行くしかない。
>>467 オバチャンはママチャリをよく降りて引いて横断歩道渡ってるよ。
469 :
466:2009/12/03(木) 00:03:45 ID:???
>>467 ごめん。下記の条件の場合って事で
・歩道走行(横断後も歩道を通行したい。)
・自転車横断帯有り
・信号機は車両用(歩行者用には補助標識無し。)
自転車横断帯が有るけど歩行者・自転車用信号でない交差点って有るよね。
本来なら交差点に進入した車両(自動車)が横断中の自転車に充分に気をつけて
安全に留意しながら通行すれば良いだけの話なんだけど...。
今日「自転車は車道の左側を走りましょう 警視庁」とラッピングされているとバスを見た。
良い試みだと思うけど、どうせなら逆走不可という事についても書いておいて欲しかったなあ。
良い表現だね。
警察や行政の文章だと「車道の左端を〜」ってなってる場合が多くて
誤解を与えまくっているよ。
現場の警察官ですら左端(車道外線近くやその外)を走らにゃならん!って
言い出すヤツが居てウンザリする。
>>441 意味が無くなってなんかいないぞ
歩道と歩行者専用道は別物。
>>464 東京じゃ夜にリアランプ点けていない車道自転車のが少ないよ。
大事な話。
「悪法は法ではない」という態度は忘れてはならない。
あ、二段階右折とは直結しないよ。
>>466 馬鹿だなぁ
判例とか見たこと無いんだろう
そういうことを言うなら判例のリンクを貼れよ。
478 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:26:16 ID:HUiK2Z2X
>>477 それ、右折で確認もせず信号無視して跳ねられてたアホローディだろ
動画まで晒されて
横断歩道の自転車通行帯って、確か降りて押さなきゃ駄目なんじゃなかったっけ?
>>480 自転車横断帯:乗ったままでもおk
横断歩道:押して歩く
車道が危険と判断されるとき軽車両は歩道を徐行する事が許可されている
日本の警察は今頃「車道が原則、歩道は例外」とはいうが、まともな近代国家ならどこもその「例外」すらない事実を警察のみらなず日本人一般はよく噛みしめるべき。
まともな近代国家とリストと各国の法文うp
免許制にすりゃいい
そう、自転車も免許制にしましょう。
あと、小中学校で数学の一生使わない変な数式を教えるくらいなら、道路交通法の
授業も数回とりいれて教育してほしい。
体育とかで教えればいいのにな
>>486 早い子供は3歳頃から自転車に乗るのだが、
そんな幼児にどう免許制を導入すると・・・・・。
大人(自転車乗り)のエゴでしかあるまい
>>483 法律には書かれていないが、どこの国だろうと、90才のじいさんとか5才の幼児とかが歩道を自転車で
走っても誰も文句は言わない。
客観的に見て危険ではないのに「自分は危険だと思う」、20km/h で走ってるのに「自転車は遅いから良い」とか
いうバカに対して、日本以外のどこの国でも厳しく取り締まられる。
自動車免許と同じように年齢制限すればいいだけだろ
>>490 それをエゴと言わずなんというのだ!馬鹿ですか?
馬鹿はお前
493 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 20:13:25 ID:uVfUXe41
免許とかじゃなくて
教育とか危険に対する感度の鈍さが問題だな。
いい年したママチャリの男性の大人がノーブレーキで曲がり角から飛び出してくるのはビビるわ。
車の運転してたら、絶対にそんな無茶はできないと思う行動の人が多すぎ。
車でも一時停止とか平気で守らない馬鹿はいるけどね。
免許化や年齢制限が自転車の無法状態を緩和するための対策ならエゴではないだろ。
つかまだ交通道徳も身に付きようのない幼児に自転車を運転させることのほうが
よほどエゴイスティックだと思うが。
>>493 禿しく同意。歩道の車道寄りを徐行していようが無灯火、ヘッドフォン、片手携帯、逆走
にかかっちゃお手上げ。
無法自転車増加の緩和としとこうか
>>497 いや、おまいさん緩和の意味を履き違えしている。
緩和といえば○○の程度を和らげること。だぞ。
もうア カンわ
つってな
>>498 お前さんとは視点が違うだけのようだ。
例え今から教育を施しても無法自転車はすぐには減らないと考えているから
「緩和」で間違っていないんだよ。
>>493 >車でも一時停止とか平気で守らない馬鹿
つまり、自転車特有ってわけでもないんだよな
もっと分かりやすいのは携帯電話。
流石にメットかぶってるバイクはいないけど
歩行者、自転車、車もみんな同じ位、携帯使ってる。
免許じゃ無理で、教育しかないだろうよ。
リーマンも青色作業員みたいに社名入りのユニフォーム着用義務付けろよ。
「僕一介のサラリーマンです」「何の仕事してるとかじゃなくて『サラリーマン』してるんです」
「どうせ特定されないし」と言わんばかりに社外では年に関係なく素行最悪だからな。
505 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:41:01 ID:uVfUXe41
>>501 自転車特有だよ。
移動速度の割に安全確認をしない率が極端に高いのは。
ちなみに携帯使用も同じ位なわけもない。
同じだったら教育も無意味と言ってるようなもの。
自転車に多いが車にもいる
こういうのを「自転車特有」とは言わない
電車内で酒臭い男1女2で話しているのを聞いてたら、男がこの後のカラオケに自転車でいくと飲酒運転やる気満々
ただの糞野郎かと気にしていなかったが1日250q走るとか峠登り好き等々と言いだした
こういう奴は許せない
うp汁
>>507 オマエが許せないのは「女2」連れてたとこじゃないよな?
>>503から俺は自転車のナンバープレート義務化を連想した。
行動に責任を持たせるって意味じゃ確かに知識も必要だが
「自分のネームプレート付きの乗り物に乗ってる」って抑止力も必要じゃなかろか。
511 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 00:48:47 ID:flUx/BZ6
>>495 だから歩道には「逆走」が無いんだってば。
「歩道での逆走」をうるさく言ってるのは疋田だけ。
歩道の逆相って、意味分からんね、
歩道は原則車道側を走る、と書かれている。
歩道ですれ違うルールを道交法で定めて欲しいなあ。
お互いを右に見てすれ違うとか、前方から自転車が来た場合には一旦停止してすれ違わないといけないとか。
514 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:19:52 ID:flUx/BZ6
「右に見て」という表現は正しいんだけどわかりづらい。
「お互い左に避ける」と言った方がわかりやすい。
正確ではないけれど。 ←(進路変更しなくて済む場合もあるわけだから)
逆走してきたママチャリにぶつかりそうになって
「右側通行でしよう」て
のたまってたババアがいるからムリムリwww
>>510 放置自転車の対策にも効果がありそう。
ついでに、自賠責も付けちゃうとか良いなと思う。
ただ、自分の自転車が他人に乗られないように注意しないとだね。
一応現時点でも、車両を離れるときは施錠する義務はあるんだが。
>>510 田舎へ行くと今でも自転車に住所と名前が書いてあるよ
|↓↑↑↓|
|歩歩自自|車
|行行転転|道
|者者車車|
|↓↑↑↓|
( 歩道 )
本当は、歩行者も左側通行(?)だと、
向かってくる自転車に気が付けて良いなとは思うんだけどね。
ナンバープレートなんてのは、税金の徴収を確実にするための捕捉の仕組みだよ。
自転車にナンバープレートを付け出したら、自転車税が創設されることになるよ、きっと。
管理されることに快感を覚えるメンタリティはどうかと思うぞ。
>>520 自転車ほど、利用者が増える一方なのに管理されずに放置し続けてる車両は他に無い。
現状も考慮せず勝手な想像でメンタリティを断定するな。
人口減ってるんだから利用者も減ってると思うけど
だからなに?
防犯登録というものが既にあるのだが。
あと放置チャリはほとんどが中国製ママチャリだから
チープなチャリを輸入禁止、販売禁止にしてまともなメーカーの
自転車しか販売しなくして63条系列を廃止または改訂すれば
ことは解決するんだよ。
3人乗り自転車や地デジ化のようにテレビがCM流せば問題ないだろうし。
昔の警察の悪法が諸悪の根元なのは言うまでもない。
防犯登録はたったの5年で失効(登録情報削除)される。
更に自転車の捜索は無灯火などの場当たり的な職質等で行われ
もし盗難車であっても古ければ照合できずスルーされる。
そんなものに何の意味も無いよ。登録料払うだけ損。
>>525 え?5年で失効なの?
再登録しないと駄目なん?
>>520 流れを読んで欲しかった。
マナーが守られないからルールが必要になるという話しです(^^;
むしろ、無法者に「管理されたいのか?!」と暗に問うてると解釈して欲しかった。
文字だけのコミュニケーションは難しいね。
>>522 人口はまだ増えてるみたい。
それと、自動車の普及率は急速に上がってるけど、
自転車も交通手段として車やバイクと併用するという方向で伸びてるらしい。
まぁ、都内に限った話だと、自転車通勤者は増えている印象だし、
経済的理由等で、マイカーを手放す人が自転車を買うという流れもありそうだね。
「エコだから」という理由で普及するには、まだ無理があるかな?
エコと言う理由で普及するのは無理だろうね
お金が無いからだと半強制的だけど
今の日本人に質素倹約なんて考えは無い
ガソリン高騰の時にマイカー手放して自転車や電車等利用が増えたつーから
質素倹約の考えが無いつーことは無い。
>>530 それは貧乏。
質素倹約の考えとは違う。
532 :
524:2009/12/04(金) 17:43:48 ID:???
>>525 なんと。 でも仮に自転車のナンバー制にしたとしても
また警察の天下りと無駄にならないか、と懸念するが。
1978年以降自転車道のまともなインフラ整備もしないのに
ナンバー制にしたから海外のどこにもない自転車税ができるなんて馬鹿な話だ。
逆を言えばまともな自転車道を造るのなら自転車税はあってもいいかな、と。
>>ナンバー制にしたから海外のどこにもない自転車税ができるなんて馬鹿な話だ
海外のどこにもないナンバープレート制が導入される世の中なら
海外のどこにもない自転車税が導入されても何ら不思議はないと思うな。
ナンバープレートなんてできたら、それに伴って登録税や取得税なんてすぐできそうだし
下手したら重量税も適用され・・カーボン製は安いけどママチャリは高いとか。
警察ももっと気合入れて取り締まれば良いのに。
本気出せばほとんどの高校生を保護観察処分に出来るぞ。
成人も容赦なく赤切符切って前科持ちにしてやれ。
あれだ。路駐の取締りみたいに民間に委嘱すればいい。
>>533 本当に有りそうで困るな。
『税金を払ってない自転車は車道を走るな』なんて言うクルマ乗りもいるくらいだしな。
マジで変な島国根性を捨てて自転車先進国を見習った方がいいだろう。
日本の自転車道なんてものは無いに等しいからな。
そのくせして自転車の税金とか制定されたらまさに自動車中心的交通後進国になるな。
インフルエンザ流行るのも排ガスが少なからず影響しているだろうに
高速1000円均一とか高速無料化とかエコカー減税とか
ただでさえ自動車中心的な国が更に自動車中心的になり得る、と。
>>533 道路を傷める重量ではないから自転車重量税は不合理だが、
もしあるとすればピザデブは高くしないとな。
>>535 高速無料化によって高速道路料金に穴の開いた分は、クルマを利用しない人も含めた国民の税金で賄われてるし。
>>531 リソース理論をはき違えてるんだなお前。
馬鹿の見本。
どのスレもすぐに見下す書き込みばっかりだな
だんだん全部同一人物に見えてくるわ
ひどい被害妄想ですね
2chから離れた方がよろしいかとw
>>536 お前が買った通販の品は自転車便で配達されるのか?
四輪のスピード違反ですら大半は放置なのに
自転車の取り締まりを強化なんてするはずもない
そもそも取り締っても誰も得をしないし、
交通事故被害者は減らない
>>540 お前と話してると微妙にズレるんだよなー
ってよく言われるだろ。
登録とかナンバーは別に悪くないな。アリだと思う。
税金も自動車のそれからして500円/年までならアリだ。
そうなったら自転車にますますデカイ顔されて困るのは四輪乗りだけど。
顔がデカイと空気抵抗が大きくて結局困るのは自転車乗りだけど
>>540 自動車税だけでは自動車がもたら環境破壊や健康被害や交通事故による損失を、まったくまかないきれていない。
その事実からまず勉強しような。
タバコ税だけではタバコによる医療費増加をまったくまかないきれていないのと一緒だ。
馬鹿?
タバコ税収入がいくらで
タバコによる医療費増加はいくらだ?
数字出してみろ
一人だけ粘着がいんな
>>549 たばこ税の税収:だいたい2兆円。
たばこによる増大コスト:
→医療経済研究機構(天下りの温床っぽい財団だがw)の研究
http://www.ihep.jp/publish/report/past/h13/h13-6.htm 1)喫煙による超過医療需要およびコストの推計
1999年度の喫煙による超過医療費は13,086億円となった。また、喫煙による労働力損失は58,454億円となった。これらを合わせると、喫煙者が一消費者として負担しきれずに、喫煙者が属している共同体に負担させているコストは、71,540億円となる。
数字がちょっと古いが、たばこが税収より社会的コストのほうがはるかに大きいというのは変わらないだろう。
>>549 またお前はそういうガキみたいなツッコミして墓穴掘ってるのか
いい加減恥の上塗りはよせよ
お前が馬鹿で幼稚なガキなのはみんなわかったから
タバコの話も出ている事だし、路上喫煙監視員の自転車版あるといいかもね。
違反自転車は停止させて罰金を徴収、
お金無い場合は身分証明書と防犯登録番号を提示して後日支払い、
それも無い場合は顔写真と指紋を採取して後日支払い。
でも停止せずに振り切って逃げる奴多そうだな。
バイクで追えばいいんじゃね
歩行者数人とバイクとの併用で良さげ。
横断歩道以外の場所を渡ってる奴って
自転車だと止まってくれるもんだと思って平気で横断してくるけど
こっちがスピード落とさないで左端走行してるから
ビビって横断途中の直進車線で立ち尽くす奴居るけど
その後の後続車に轢かれても俺のせいじゃないよな…
それが嫌ならルール守ればいい事だし
横断歩道でこちらの信号が青で渡ってるのに赤のまま突っ込んでくるチャリもある。
>>556 自転車や原チャリは小さいから見えていないって可能性も結構ある。
ただ途中横断の歩行者なら接近してから気付いてもぶつからないけど
同じ状況で相手が車だと怖いよね。
微妙に違うけど対向車線の右折レーンにいる車にじりじり出てこられると
なんとなくライトをフラッシングにしてみたりする。
自転車の速度をなめてるのもいるんだろうけど見えてないのが一番怖いから。
>>553 裁判無しに罰金とか頭おかしいんじゃねえの?
千代田区は路上喫煙禁止だからその場で罰則金2千円要求されるな。
あれは罰金じゃなくて科料な
565 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:52:54 ID:b/+mi5AQ
>>556 相手が横断歩道を渡っていなくても、止まるか避けるかするのは車両側だろ。
おまえみたいな馬鹿が先に轢かれてしまえばいいと思うよ。
横断歩道があろうとなかろうと、横断する歩行者がいたらとまらないと駄目。
当然横断歩道で人が待ってたら、とまって渡らせなければいけない。
偉そうな事を言うわりに車両としての自覚が足りない。
横断禁止の場所だと話は別
横断禁止だからといって撥ね殺してよいわけではない
渡らせなければならないというルールはない
普通に歩行者保護違反だな
571 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:27:09 ID:9+lwoLsV
車がいなくなるまで待っている人の方が多いしな。止まっても渡らないね。
自転車から降りて蹴飛ばせば良いんじゃね?
横断歩道は渡りたい時ほど車が止まってくれないでござる
要は止まってくれるのが当たり前の勢いで渡るジジババと
轢けるなら轢いてみろの勢いで渡るDQNが一番タチ悪い
いっそ1分置きに変わる信号でも付いた方が面倒くさくなくていいと思う
>>569 第三十八条の二 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。
近くに横断歩道のない交差点なら、歩行者を渡らせなければならない。
そうじゃなければそのまま通行していい。
577 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:41:43 ID:9+lwoLsV
渡ろうとしている人を妨害してはいけない。と言うルールはあるが、
渡ろうとしていない人を強引に渡らせるのは強要罪。
そんな奴いない。
>>577 横断歩道を渡るために待っている人は「渡ろうとしている人」だよな?
581 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:46:53 ID:9+lwoLsV
おめーは横断歩道で止まったことないだろ?
止まっても先に行けってシッシってやられる事の方が多い。
車がいなくなるまで待ってから横断しようとしている人を
無理から渡らせてはいけない。
歩行者が優先。
例外はない。
車がバンバン走ってるところを無理やり渡ろうという発想はないがな。
バンバン
ビュンビュン
お車様のお通りだ
市街地から通過交通を排除したほうがいいと思う。
そのためにも俺たちは自転車に乗り続けるのさ
カッコいいぜ、兄貴。
信号のない横断歩道で渡ろうとしている人がいたから止まったが、
対向車は止まらない、順走側の車も止まらない。
オレを除く車が通り過ぎた後に歩行者は信号のない横断歩道を渡りだす。
とある住宅地での出来事。
でもそれは続けたほうが良い。
パッシングすると対向が気づくことがある。
自分が自転車の場合は、
道路端に寄らず、停止のハンドサインを出しながら止まる。
停止のハンドサインは通常より高めに手を出して、手のひらを後ろ側に。
つまり、「制止」の意味あいを持たせる。
と、後続車が止まることもあるし、クラクション鳴らして追い越して行く場合もあるし。
>>580 強羅とかわかりづらいだろ
>>581 横断歩道の真ん中で立ち止まる理由ってなんだ?
ちょっとした落とし物なら追い立てられるほどの手間は無いし
途中で突然ダベリ出したり座り込みでもしてるならそりゃ追い立てられて当然だし。
渡りきってからでも渡る前でもなく、車の邪魔になる横断歩道の真ん中でなければならず、
車に追い立てられるほど長い時間そこに止まらなければならない理由がわからん。
581はドライバー視点あるいは自転車乗り視点で語っていると読めるが。
歩行者優先と
歩行者の飛び出しが危険性というのは
別次元なんだが
>>590 だとしても
>>581の意見は全く無意味だろ。
なぜなら渡りそうな歩行者のいる横断歩道前で停まることは法で定められた車の義務で
歩行者が実際に渡るかどうかには関係がないのだから。
第一そういうことなら581は「横断歩道の歩行者は車が途切れるのを待っているはずだから
無理に渡らせないために横断歩道では停まらず通過しろ」と言っているということになる。
それはDQN思考のクズドライバーと同じということだろ。
止まった後にだろ
>>588なるほどね、
ってかどうやってパッシングするの?おれのダイナモは止まったら光らんし。
ハンドルにライトつけてonoffで点滅するの?onのまま向きを上下するの?
パッシングは自分がクルマ/オートバイのときの話だろ。
596 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 06:50:36 ID:va40167X
いや、両側止まってからさ、渡れるのに後ずさりする人多いよ。完全に車がいなくなってから渡ろうとしている人も多いんだぜ?
止まってから渡ろうとする人を妨害してはいけないってのは守るけど、渡らない人まで渡らせるルールはないよ。
止まったことあれば現実がどんなものか分かると思うけど。止まったことがないんじゃないかと疑ってしまうわ。
ドライバーの規則違反が常態だから歩行者が過度に遠慮することになっちゃってんだよね。
こちら(クルマ/バイク/自転車)が横断歩道前で止まると、会釈した上に駆け足で横断歩道を渡る人も結構いる。
なんかオカシイ。
歩行者が横断歩道を渡るか渡らないかは、こちらが止まってみるまで判らない。
先ずは車両が止まるのが規則だし基本。
596にも頑に基本に従い続けて欲しい。
抜け道から幹線道路に出るのに
歩道を横切ろうとしたら左から来たママチャリに当たられた
お互いスピード抑えてたんでチョコンって感じだったけど
右のクリートはずせないうちだったのでみごとにコケた
相手は「なんでころぶの?」ってビックリしてた
SPDだと裏がビンディング無しってのがあるけど
街中走る時みなさんどうしてます?
>>598 おまえが100%悪い。
横道から出てくるんなら最徐行しろよ。
ビンディングもはずせ。
>>598 明らかに人が多い商店街や住宅街近くを通り抜けるときは
いつでも急停車出来るように必ず右側だけビンディングは外して走行してる
そんなとこでまでスポーツ走行する必要ないし
ビンディング使うなら駐車場とかで外し方マスターしなきゃ。
>>598 幹線道路に出るとき、左右の確認が難しいなら一端停止して欲しい(^^;
左右が塀で囲まれた抜け道から、片側一車線の県道に飛び出す自転車が多いんだよね。
603 :
598:2009/12/07(月) 13:32:40 ID:???
なるほど
やはり自分のせいでしたか
以後気をつけます
うむ。気をつけたほうがいい。
もし相手が車やバイクだったら死んでるところだ
606 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 08:04:23 ID:31EX/7DI
>>598が真摯に受け止める奴だから
救いがあるけど
自転車乗りの安全意識の低さに驚かされるわ
追い討ちをかけるようでスマン。
いや、まぁ死角になってなかなか予測つかないからな。
だからジリジリゆっくり動き出すってわけではあるが。
自転車が歩道を走ると自動車との事故が起こる確率が高くなるという一例だな。
いやー、自転車で車道走ってると、信号無視していく自転車ばかりだな。
信号を守る自転車より無視する自転車のほうが多い。
守っている俺が馬鹿に見えてくるよ。
俺はもう慣れた
今じゃ左折の時も信号を守ってる
すぐ横の歩道を通れば曲がれるんだがめんどくさい
普段から自動車乗ってるから車両なんだと自覚して走るのが苦にならん
ただ、キノコレーパンが信号無視していくのだけはマジで辞めてほしい
信号待ちの時車列にならんでたら、後ろから来た原付にクラクション鳴らされたな
前にいけってことなんだろうが
俺って空気読めない馬鹿なのかもな
>>609 あれ?いつ書いたっけ?
ってのがぴったりなくらい同意見です。
たまに、キノコレーパンロード乗りが豪快な信号無視してゆっくり走ってるときは、
「自転車のりとして誇りを持てる運転して」系な声掛けしてる。
車道を利用するならクルマのルールに従うべきだよな
ロード乗りのやつらは・・ってな乗り方が増えると、車道から追い出されて歩道走ってろってことになるぞ
613 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:01:34 ID:dv79HFUf
二段階右折しろ
話はそれからだ
自動車と自転車とはルールが違う場合が有るから難儀しているんだよ。
で、自転車がルール違反をすると高額な罰金払って前科まで付く。
譲り合って〜。とか警官は気安く口にするけど
自動車が譲歩する場合の方が多いのでは?
自動車に気を使って信号無視しました。とかなんて通用しないよね。
ルール適用がゆるいから自転車のってるのに、信号無視程度でグチグチいわれちゃたまらんな
そんなに信号無視がうらやましいなら自転車乗れよ
>>614 他車をうらやむな。
日本刀の所持が包丁の所持より厳しいのと同じく
原動機の付いた自動車が人力の自転車より厳しいのは当然。
「自転車は常時二段階右折」なんていう危険で無意味な法律を無くせ
話はそれからだ
>>616 それもそうだな。
自動車が信号無視して事故を起こせば大事故につながるが、
軽く速度の遅い自転車が信号無視したところで自動車に比較すれば大事故にはつながりにくいからな
>>615 ぐちぐち言ってるのは、同じ自転車乗りにもいますよ?
ルールを守る事を軽視する人は、公共の場に出る資格がない!
お互いがルールを守ることが前提に無ければ、ルールそのものの意味が崩壊します。
そんなことも分からないで自転車に乗られちゃたまらんな。
とまでは言いませんが、このスレでルールを軽視する発言は控えて欲しい。
二段階右折しなくていい車に乗ればいいのに、二段階右折しなくちゃいけない車に乗る奴がアホ。
知らない奴はもっとあほ。
>>619 万が一事故った場合こっちが信号無視だった場合、過失割合が少なくなるよ。
自賠責法の無過失責任は自動車だけだね自転車にはないね。
>621
知ってる人が、正しい行いを繰り返せば
それに習う人も出てくると思うんだよ。
ただね、交差点の中(角)で駐車して客待ち休憩するタクシーが居たり
それが危険だから排除してよ。って近くに居る警官に言っても
「お互い様だろ***。」とか「互いに譲り合って***。」とか言うばかりで何もしないんだ。
挙句に「他の全ての路駐も処理しないと不公平になる。法の元の平等が***。」とか言いだすし...。
さて、臆病風に吹かれた腰抜け警官が珍しくない街でどうしたもんかと...。
そりゃそうだ、交差点内に駐車してもそんなに危険じゃなしな。
クモ助さん?
>>625 久しぶりに真性くさい既知害レスだが
どのように危険じゃないのか聞かせてくれるか?
>>624 携帯出して偽警官がいるって通報してみれば?
631 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:08:21 ID:Io/US91L
>>629 道路の左端を走ってれば左へ行く以外に選択肢は無いんじゃボケッ!!
633 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:31:50 ID:ab81xhCZ
一本の道路上に「直進の左端」などという場所はない
日本語で書こうぜ
Y字にわかれた道の通用方法を警察の相談窓口に問い合わせたログがどっかにあったな。
皇居まわりのどこかだっけか。
そこは左方向への車線が2車線あって右方向の直進車線へ行くには3車線目まで行かないと無理。
で警察の回答は左方向の道は左折扱いなので直進したい自転車は
直進車線まで車線変更しその車線内の左端を走るとのこと。
まぁ道路の状況によって車線変更が難しかったらそのまま左方向の道進んで
途中で右折したら直進車線に入れるわな。
フジテレビがどういう伝え方したのか分からんが
めざましテレビでママチャリで平均35km/hとかやってた前科有るからな。
そこから想像すると
637 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:03:34 ID:kcCR49sW
自転車に「車線変更」などという行為は認められていない
またお前か
懲りない奴だな
動画みたけどこんなあぶねーところよく走るな
自転車だから危なく見える。
原チャリならたいしたことはない。
総じて車の流れに乗れるのなら(通行する上で)危ないことはない。
641 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 03:15:50 ID:fDWBPO0P
十字路で、特に車道の横に歩道がついてたりすると、信号赤でも左折したくなるんだがお前らどうしてる?
信号で止まって車と一緒に発進したら、かえって車の邪魔になるように思うんだが。
一回歩道に乗り上げて、左折して、また車道に戻るってのは違法なのか?歩道で自転車から降りて手で押すなら問題なくないか?
>>641 俺もそれよくやるな。
違法とはいえないんだろうが、見ている車からすれば印象わるいだろうな。
643 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 03:45:50 ID:kcCR49sW
>>641 歩道が走行可であれば全然違法じゃない
だいたいクルマの停止線守っていたら自転車横断帯まで辿り着けない
左折のハナシからはズレるが
車道原則と言いながら自転車横断帯を必ず渡れというのは法の矛盾なんだよ
そういう時は都合いいように利用するのだ
>>641 押すという行為はバイクでもよくやっているので問題ない
自転車の場合はそのまま走ることも許可されている
ただ一緒に発信したら邪魔になるというのはわがまま以外のなにものでもない
横断歩道を渡る歩行者すらも邪魔だと考える基地外レベル
そして自転車側が気をつけなくてはならないのは
交差点付近で車両の横に並ばない、追い抜かない
必ず車両の後ろをキープする
んなことはない、横断するんだよ
646 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 06:43:10 ID:XJbxG50b
>>646 コイツのせいでDQNドライバーの増加が助長されるな。
動画のコメ欄見てもそんな感じだし。
>>641-643 歩道に乗り上げてまた車道に出るのは危険だからやめろ。
横断歩道の信号も赤なんだから違法に決まっているだろう。
車道走っているなら、ちゃんと車と同じ停止線でとまること。
脊髄反射する前によく読め
歩道走行するな!
歩道は自転車から降りて押せ!!!
歩行者は車道を歩くな!
車道は車に乗って降りて押せ!!!
>>651 >車に乗って降りて
結局のってないじゃん。
確かに押してりゃ軽車両?のドライバーにはなるかも知れんけどw
押してるときは歩行者扱いですよん
んなこたあない
>>651 >車道は車に乗って降りて押せ!!!
車に乗ってから降りて、でもって車を押すのか?
そんなコトしたら渋滞が起きるだろw
>>641 このスレの人には言わずもがなのことなんだろうけど、
車道に戻る時は、いったん止まって安全をよく確認しておくれ。
特に夜道では、車道へピョーンと飛び込んで来る自転車に驚くことが多い。
植え込みの陰からピョーン、タクシーの向こうからピョーン。危ないよ。
出来れば車道を走ってくれた方が、こちらからもよく見えるからありがたいんだけど…。
>>652 プロだからこそ反撃できなかったんじゃないの?殺しちゃうから
このスレの人は、それ以前に自転車で歩道に入り込まないと思う。
>>644 乗ったまま、つまり自転車として歩道通行し
赤信号の交差点を左折できるのか?
車道横断を伴わない右左折の場合は赤でも進行できるってのは
歩行者だけだと思ったけど。
>>654 乗車せずに押したら歩行者扱いになるのは二輪車(自転車含む)だけです。
あ違った、馬も降りたら軽車両ではなくなる。
661 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 00:36:46 ID:qbhKcHdv
>>660 今時のママチャリ高校生が聞いたら???だろうな。
歩道だったら自転車だって左折は完全フリーだよ。
ちなみに右側走行してたら右折も完全フリー。
クルマでもフリー左折あるじゃん。 おっかないけど。
646今田がいいこと言った
663 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 08:13:37 ID:S5qzD5Bl
クラクションを鳴らすやつって
貧乏人か運転が下手なイメージ。
だいたい安い車、古い車。
ランクルが抜いていった後に軽に鳴らされた時はふざけるなと思ったよ。
少なくとも300万以下の安い車に鳴らされたくない。
今田は貧乏そうだし運転も下手そうでビンゴだな。
お前は心が貧しそうだな
普段駅まで行くのに使っている道で、どうすればいいのか分からないから教えてほしいのだが
T字路で直進しか使わないのだが、T←で言うと右から左に行く車道は2車線あり左折は常に青で直進は信号あり
歩道やガードレール等の仕切り等はなく、歩行者が歩くスペースは狭い
この道だと車線変更して直進の車線に行く方がいいのだろうか?
そもそも自転車で車線変更していいかわからないので、車道の左端に寄り徐行しているのだが
どうすればいいのだろうか?
同じく、質問。
T字路のとき。
下から上に行き、右に行く場合、やっぱり二段階右折が必要?
>>685 法律上は左折車線の左端を直進すること。
歩行者だってそこ横断歩道無くても横断するのだろう。
左折の車に巻き込まれたら、車が悪いから賠償金もらえ。
>>666 は?
二段階右折の目的は、多車線の為自転車や原付が右折レーンにいくことや対向車で危険な為にできた例外規定だろう。
としたら後ろからも前からも車来ないのだからそのまま曲がれよ。
下手に交差点の中に止まっていても邪魔なだけだぜ。
まさか二段階右折は、わざわざ停止線まで戻るとか思っていないだろうな。
>>665 法律上、左折レーンを直進しなきゃならんワケだが
左折レーンの中にさえいればいいので、その右端あたりを走ればOK
(左折車線の左端でないとダメって書いてる人もいるけれど、間違い)
加えて後ろをチラチラと見てれば自動車側も「この自転車が何をしたいのか」を理解できると思う
670 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 11:58:09 ID:rw+dNhbu
>>669 馬鹿言うでない。
法律は「道路の左端」だ。
左折レーンの右端は「道路の左端」ではない!
車両通行帯がある道路では左の車線。
車両通行帯が無い道路では左端。
右折するときは左端によらなければならない(二段階右折のためだな。)
自転車が常に左端にいなければならないというわけではない。
>>670 「自転車は常に道路の左端を走れ」なんてことを規定している法律は存在しない
673 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:19:20 ID:rw+dNhbu
第18条第1項
車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあっては道路の左側に寄って、軽車両にあっては道路の左側端に寄って、
それぞれ当該道路を通行しなければならない。(以下、略。) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうそう。 だから複数車両通行帯のある道路で第一通行帯の真ん中あたりを
自転車で走ってて後続車がクラクションを鳴らすというDQNドライバー
は違法行為。
動画の今田の発言も違法行為そのもの。
法律を知らないヤツが運転免許を持っている不思議。
>>672 最低限道路交通法ぐらい読んでから断言してくれ
676 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:43:20 ID:rw+dNhbu
「第一通行帯の真ん中あたり」は「道路の左側端」ではない。
677 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:02:27 ID:g7boFgg8
京阪バスに2回当て逃げされたぜ。
引きずりおろしてどうにかしたほうがいいのかな?
>>675 車両通行帯が設けられている道路を通行する場合は左側端に寄る義務は「ない」と明記された条文が
ちょうど
>>673に引用されてるな。
引用者本人は意味も分からずコピペした上に見当違いな場所にアンダーライン引いてるみたいだが。
>>676 だから、「自転車は常に左側端を走れ」なんて規定は存在しないってことが示されてるわけだが。
ああ、もしかしてID:rw+dNhbuは自転車(軽車両)は「車両(トロリーバスを除く。)」に含まれないとか思ってるのかな
そう解釈すれば自分の主張をばっさりと否定する条文を自信満々に示してる理由が理解できるんだが
680 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:29:30 ID:rw+dNhbu
「車両通行帯の設けられた道路」というのは、
単純に「車道」を意味する。
681 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:32:44 ID:rw+dNhbu
「車道」と「道路」はどう違うのか、を定義すべし。
そのうえで、「車道」と「車線で区切られた車両レーン」の区別を明確にすべし。
>>680 車両通行帯のある道路が単に車道なら自転車はどこでも左端走る必要ないね
君が自転車の権利を大きくしてくれるのはありがたいが、残念ながら片側一車線以下は左端なんだよ。
683 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:47:54 ID:rw+dNhbu
「片側一車線以下は左端」なんていう条文も、
道路交通法のどこにもないと思うが? はて?
すべし(笑)
発端は
>>665 「T字路で直進しか使わないのだが、T←で言うと右から左に行く車道は2車線あり左折は常に青で直進は信号あり」
どう見ても「片側一車線以下」の道路には見えませんね
ってことは自転車には左端を走る義務はありません
左折レーンの右端を走るのがいいんじゃないかな、っていうアドバイスはなんら法律に違反しませんね
そのアドバイスに対して「馬鹿言うでない」なんてレスを付けた
>>670の見解を聞きたいのですが
rw+dNhbuくんのアイデア
「車両通行帯の設けられた道路」=「車道」
これだと第18条第1項は
車両(トロリーバスを除く。)は、車道を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあっては道路の左側に寄って、軽車両にあっては道路の左側端に寄って、
それぞれ当該道路を通行しなければならない。(以下、略。)
車道以外の道路って事は、道交法では歩道や横断歩道、自転車横断帯、等々になるんだが...。
オマエの町では自動車や原付が歩道を(左側に寄って)通行しているのか?
「A(A1、A2、A3のうちA3を除いたもの)は、Bである場合を除き、A1はC1、A2はC2をしなければならない」
という言葉の解釈が、
「A2はBという環境下では全てC2を行う義務がある」という意味に解釈してるように見える
単に日本語の可哀想な人ってだけの話でしたというオチ
(法律の文言って分かり易いとは言いづらいものがあるのは確かだけどな)
お前等がどんなに曲解しようが
取り締まるのは警察
690 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 15:26:53 ID:rw+dNhbu
日本の法律の日本語がメッチャクチャのせいで、
いろいろな解釈が可能なのは何も道交法にとどまらない。
「道路の左側端」は車道区分の無い道路に限る、 と読みたい人は、
どうぞ車線のど真ん中でも右端でも走ればいいんだ。
線香の一本でもあげてやるよwwwwww
オマエの日本語を理解する能力が瀕死な訳で
でもって、
自分の意見を相手に判る様に
日本語で表現する能力が危篤状態な訳で
だからと言って、線香もお花もあげないけれど。
>>690 単純に,
>>680が違うんだよ。
車両通行帯のある道 = 車線で分かれている道 = いわゆる2車線以上の道 ってこと
いわゆる1車線と言われるのは,車両通行帯の設けられていない道となる。
ID:rw+dNhbuはこんな基礎的なことを知らないのに何で自信満々なの?w
きっと、クリスマスが近いんで学校に行けない子なんだよ。
695 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:02:10 ID:rw+dNhbu
だから左車線のど真ん中でも右端でも
自由に走りなさい、と言っている。
>>693 このスレには定期的に間違った解釈を信じて疑わないシッタカ君がわくから…
>>695 馬鹿言うでない。
法律は「道路の左端」だ。
左折レーンの右端は「道路の左端」ではない!
っていうwww
平日の昼間に延々と書き込んでるお前等も同類
699 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:08:26 ID:rw+dNhbu
だから線香の一本でもあげてやる、と言っている。
なんで
「自分が間違ってましたゴメンナサイ」
のたった一言が言えないのかなあ
ID:rw+dNhbu以外は自演のようなふいんき
703 :
693:2009/12/10(木) 16:14:08 ID:K3GG0mTM
ふいんきチェックw
705 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:16:22 ID:rw+dNhbu
俺は間違っていないよ。
ただ、日本語を自分に都合の良いように解釈したい馬鹿はどこにでもいるんだ。
「陸・海・空軍はこれを保持しない」という憲法を持っている日本の国民は、
何でもアリって事を知っている。
道路の左端は車道区分の無い道路のみだ、と思いたいんだろ?
だったら、信念で走れ。
一つ勘違いがあるようだけど「車両通行帯の無い場所」とはセンターラインの無い対面通行の車道のことだよ。
シッタカ
>>673が引用している18条1項は車両通行帯が無いのに対面通行だと対向車と接触の危険があるために設けられた法律。
片側一車線でセンターライン(中央線)がある場合は中央線から車道外側線(or路端)までの帯状部分が車両通行帯(車道)となる。
つまりセンターラインのない一部の田舎道や路地の狭く交通量の少ない道路では自転車は左端通行だが
センターラインや車道外側線で車両通行帯が設置されている場所で左端通行の義務は無い。
法解釈なんて気分で変わる。
社会人なら知ってて当たり前の事だと思ってたが・・・
範囲や基準が変わることはあっても
「やっていい」「やっちゃダメ」の解釈が真逆に変わる気分なんて存在しないよ
>>708 どういう気分の時なのか
誰の気分の時なのか。
>>711 うん、裁判なんか特にそうだよね
範囲や基準については個々の事例による大幅な裁量が認められてるけれど
「良い」「悪い」に関して逆の判例なんか出したら大騒ぎになる
法律の条文ってな、特にそういう「逆の意味に解釈」ができないようにするために
あんな分かりづらい冗長な書き方になってるわけで
思う。思わない。でなく
法律が明文化されているんだから
それに従って処理されるんだが?
同じ状態の事案で、処理が気分次第で
コロコロ変わる事は無いはずなんだが?
日本の国ではね。
>>715 「原則として」の意味を辞書で引いてみ?
>>715 車両通行帯のある道路も車両通行帯のない道路も車道として設置されているなら車道なのだから
18条に則って「車道では原則左端通行」と言っても間違いではない。
ただ、左端通行はあくまでも原則であり特記例外として
車両通行帯のある道路では左端通行の必要が無いだけ。
>>708 >>673に引用されている条文が、
「自転車が車道を走る際は、いついかなるときも左側端に寄っていなければならない」
という意味と、
「車道を走る自転車は特定の条件下以外では、左側端に寄る義務はない」
という意味と、
二通りの解釈が「気分」によって可能になると本気で考えてるわけ?
ID:rw+dNhbuが出てこなくなったな。
ID丸出しのままじゃ総攻撃されるからとsageに転じたか。
>>719 お前がお勉強した知識では説明できないんだろ。
判例引っ張ってくる時間ぐらいやるからきっちり説明しろよ。
>>718 誰が何時いかなるときもなんて言ったよ?
原則の意味を理解してないのか?
723 :
693:2009/12/10(木) 17:10:21 ID:K3GG0mTM
あれ、ID隠し始めたの?w
>>701はガチで自演だったのか?
自転車の左端走行には的はずれな
>>673を貼った奴が一番バカ。
725 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:12:03 ID:9mSEvF/2
じゃ俺もふいんきチェックw
2chは最後に書き込んだ奴が勝ちだからなw
>>722 突然「何時いかなるときも」なんて言い出しているのはお前だけのようだが…
>>726 2chに勝ちなんて存在しない。
その時、他人のレスで悔しい思いを抱いている奴が一方的に負けなだけ。
いくら馬鹿でもさすがに間違いに気付いたみたいだからもういいや
間違いを認める器はないらしいがね
認めた方が恥ずかしくないと分かるのはいつになるのか…
>>722 >>670(ID:rw+dNhbu)が「法律は道路の左端だ」と書き、
>>672が「常に左端、なんて法律には書かれてない」と書き、
それに対してID:rw+dNhbuが自信満々に(つまれ、書かれてるよと主張しようと)
>>673で条文を示した
この期に及んでID:rw+dNhbuはその条文が「自転車は左端を走らなくても良い状況がある」という意味だとは
一切認めようとしない
つまり、ID:rw+dNhbuは
>>673の条文が「自転車は常に左端を走れ」という意味に解釈できると主張してるわけだ
念のために最後に書いておくけど、「常に」っていう言葉がどういう意味なのは知ってるよね?
731 :
693:2009/12/10(木) 17:29:00 ID:???
>>206 明文化されてないのでちとややこしいんだけど、
センターラインのみの片側一車線道路はやっぱり「車両通行帯のない道路」になると解釈できる。
例えば「他の車両に追いつかれた車両の義務」(27条)なんかは
「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」となってる。
要するに複数車線あるなら他を通ればいいから、という理屈だろう。
必死だな
車線の真中や右端を走るのが「自転車乗りの鑑」だと思うならそうすれば良い。
734 :
693:2009/12/10(木) 17:38:09 ID:???
ちょうど上で持ち出したので訊きたいんだけど、
おまいらは「他の車両に追いつかれた車両の義務」(27条)に従って走ってる?
これも「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」だから
片側二車線以上なら本来は譲らなくていいんだけど、実際には無理ww
>>733 自転車・自動車にかかわらず車道において事故を起こさない者が運転者の鑑。
誰かにとって都合の良い行動を取ることが鑑ではない。
>>734 交差点間近以外ではできるだけ後続車に譲っている。
交差点が見えてきたら車線中央に陣取って巻き込み防止してる。
クラクション鳴らされることはごく稀にあるけどそういうDQNは気にしない。
Q.
・センターラインの無い対面通行の車道は?
・車両通行帯のない道路(
>>706案)
・車両通行帯のない道路(
>>731案)
>>734 二車線以上あれば勝手に右車線から抜いてくでしょ。
>>734 逆に、原付は自転車に追いつかれそうになっても譲ってくれない。
自転車も追い越す場合、原付の右から追い越そうとは思わないけど
実は違法って事だろうか?
740 :
693:2009/12/10(木) 17:52:09 ID:???
>>738 そうして欲しいんだけど、誰かさんみたく法律を知らない輩に煽られたりするんよ(涙)
勝利宣言マダー?
>>734 片側2車線以上ある車道(複数車両通行帯のある道路)にて、
前方の信号機が赤から青に変わるのが考えられる時にその直前に
車間距離を取りつつ相対速度を合わせるために第一通行帯の中央に寄って、
後続車をブロックすることがある。
あと渋滞時に微妙な速度で進んでいる時にも車間距離を通るために
真ん中か右端を走って後続車をブロックする。
こうしなければ後続車と並走状態になって危険だし、どんどん後ろへ持ってかれる。
だが渋滞時の自動四輪車が停車している時には左側を側方通過するために
左側走ってるかな。
そういえばこの前この説明したら迷惑だと言うDQNドライバーがいたなぁ。
743 :
693:2009/12/10(木) 17:59:38 ID:K3GG0mTM
>>739 原付一種(30km制限w)との関係を考えるといつもモヤモヤしますね。
27条によると、追い越し・追い抜きを安全にこなすだけのスペースがあれば
特に譲る必要はないようですわ。んで本来は右から行くのが正しい。。。
まあ、わけわかんなくなったら第一条優先ではないだろうか↓
第一条
この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
誰かさんもコレを根拠に議論すればよかったのにと思う。
ID隠して潜った時点で過去の人となったけど。
ラーメン食いに行ってくるYO
ついでに聞いてみたいんだが道路の左端ってどの範囲を指すの?
車線の半分より左側ならOKなのか、白線すれすれくらいじゃないとだめなのかがよくわからない
>>673はセンターラインのない道路についての話で
自転車左端走行とはあまり関係ない
全部ムダ議論
条文だけで解釈するなら
「左側端に寄り」って表記よりも更に左に寄れという意味に解釈できる
「できる限り道路の左側端に寄り」って表記があるから(左折するときとかの話ね)、
ちょっとくらいは左側に余地があっても「左側端に寄った」ことにはなってると理解できる
まだやってたんだ。
>743
thx.
ご安全に。
上手いラーメンを。
749 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:23:30 ID:9mSEvF/2
>>744 18条はセンターラインがなく歩道もないような道路での話で
条文通りに解釈すれば路端(つまり店なり壁なりで垂直に区切られた道の端っこ)に
出来るだけ寄るということになる。
ただ現状そんな道はバス通りなどそこそこの交通量のある道の一本二本裏にある路地道が殆どで
そう言う道も大抵路側帯やガードレールがありどこからが左端かなんて気にする必要がないし
出来るだけといっているからぴったり何pまでくっつけなんて杓子定規な規定でもない。
746も言っているけど自分が危なくならない程度に精々真ん中より左にいれば十分と思われ。
ID隠して自画自賛
>>749 なるほど
明日から自分が危なくならないように、車をブロックして走ることにするわ
>>746 >>749 段差がありそうなマンホール避けたいときに左からはちょっと避けられない場合やや車道中央によってしまうのは
OKなのかなと葛藤しながら走っていたから気が楽になったわ、ありがとう
というか交差点は追い越し禁止なんだから
端に寄れと言われる筋合いはない。逆に危ないし。
自動車横断帯があればそこを通行する義務があるぞ
756 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:51:22 ID:LfgnY0N8
自転車横断帯は本気で謎だな
歩道走行前提としか思えん
757 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:54:09 ID:9mSEvF/2
>>753 残念ながら交差点などの追い越し禁止区域で
軽車両を後続車が追い越すことは法で許されているんだ。
だからこそ後続が無理な追い越しをしないようブロックしたり
状況によっては左端車線から出ないと自分が危険になる。
まぁ交差点内でも追い越したいなんて奴は隣車線にはみ出てでも抜いていくから
抜かれる側の自転車が気にする事じゃない。
ついでに信号も歩行者自転車用を守る必要があるので
原付等のバイクから追突されないように気をつけろよ
760 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:01:18 ID:9mSEvF/2
>>753 一つ、補足すると追い付かれた車両の義務には追い越されている最中
先行車は速度を変えてはならない、進路を変えてはならないという2点がある。
進路を変えてはならないということは端に寄る行為もしてはならない
=端に寄らなくても良いつーかしちゃだめなのさ。
言われる筋合いどころかそんなのに従ったら違反者にされてしまうわけw
>>758 歩行者自転車専用信号が点滅を始めたから止まったら、バイクに追突されたり
左折自動車の巻き込み食らったりしそうで怖いな
>>745 >>673はセンターラインのない道路についての話で
ちがうぜ。センターラインは無関係。
センターラインの片側に車線があって区切られてれば,車両通行帯のある道路。
センターラインだけしかないなら車両通行帯の無い道路
>>762 そこから先は水掛け論になるから自分で警察に問い合わせてな。
>>761 >左折自動車の巻き込み食らったりしそうで怖いな
もし条文通り車道から自転車横断帯へ行くようになったら確実に頻発するね。
>>764 それはない
そんなことで事故が起こるようなら
横断歩道を渡る歩行者は跳ねられまくる
>>765 実際に起こってないか?多すぎて話題にもならないぐらい
>>761 御堂筋の西側の側道を通行中
(歩道は側道の右側。)
自転車歩行者用信号が赤、車両用は青の状態を確認。
スーっと停車したら、間髪入れずに後続のタクシーに追突されたよ。
信号青やのに何しとんねん! がクモ助の初めの一言。
大丈夫ですか?でもケガないですか?でも無かった。
まんざら無い事故では無いよ。
信号に従って止まっただけで何が悪いんだろ?
停止の手信号を出していないなら,その点はミスだけど。
>>769 それが分からないなら公道車道を走る資格なし
車間を取らない後続が悪い。
>>770 明日から行いを改めて
賢く公道車道を走るから。
正解を教えてよ。
>>772 道交法がなんの為にあるのか考えてみれば
自ずと答えが分かるだろ
「後続車が居るから信号無視しました。」
は通用しないよ。
>>765 歩行者のように歩道から横断歩道に入るのと
車道(つまり左折車の後方)から車の正面を通る形で
自転車横断帯に入るのとじゃ車側の認知が全く違う。
特に歩道信号が点滅しはじめると左折車が先を急ごうとするので
自転車が左折車の眼前を通らざるを得ないとしたら確実に巻き込み事故は増える。
それは信号が点滅を始めているのに自転車横断帯を渡ろうとするお前が悪い
追突されるって事は
後続のクルマを塞ぎながら走ってたって事だよね
クルマの流れは自分がつくるわけね
ローディーらしいや
玄人キタコレw
>>778 違うね。
そもそも車の直前を後ろから被せる形で抜かなければならない状況になることが大きな間違い。
ま実際に車道から横断帯に入って渡ってる変人なんていても少数だけどな。
ママチャリはもっと手前から歩道に逃げるしそこそこ車道で乗り慣れた乗り手なら
そんな危ないところへ自分から突っ込もうとはしない。
公道を走るならマナーを守ろう。
ルールを守れない奴が走るとみんなが迷惑する
自転車横断帯に関してだけはルールを守るとみんなに迷惑がかかるなw
多分765は自転車は歩道の感覚だから、車道から自転車横断帯に入る動きが分かってない
自転車は直進でも左折レーンで、更に自転車横断帯を使うと知らないドライバーが大半
そんなドライバーからはどうみても左折の動きだし、
仮に分かってても紛らわしい
そもそもなんで交差点で進路を何度も変えなきゃならんのだ
>そもそもなんで交差点で進路を何度も変えなきゃならんのだ
本音が出たな。結局はただの我侭。
自転車・自動車双方が注意して走行すれば何の問題もない。
面倒だからやりたくないとか、論外。
788 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:22:09 ID:9mSEvF/2
>>787は車道で進路を変えることが
イコール事故の可能性を増やすってことが
わかっていない歩道自転車か。
面倒だからじゃない。危険だから多くがやらないだけ。
なわけない785
車道に戻る前に停止して安全確認すればいいとか言い出すバカ
↓
進路を変えれば事故の可能性を増やす
とか言いながら
車線変更までするローディー
お笑いだな
>>791 本当にお笑いだなお前。
車道→横断帯(他車の前を横切り)→車道で何回も進路変更するのと
後方確認して一回車線変更するのとどちらが事故の可能性が高いよ。
つかなんでローディに限定してんだ?
他のチャリ乗りは例え違反していようがどうでもいいのか?
交差点内でドンドン進路変更してくれ。
それで事故が増えればお偉いさん達も法の不備に気付くだろ。
俺は安全策をとらしてもらうけど。
ドライバーが車間距離を充分にとって
遅い車両が居ればそれに合わせるだけで
ずいぶん事故は減るはずなんだけどね。
車道から横断帯使えなんて歩道しか走ったことがない自転車乗りの戯れ言だからスルーの方向で。
タクシーの人の認知しにくいから,信号は無視します,ってのは通用しないだろうよ。
信号を守って事故になるなら,自転車を見落とすタクシーが一方的に悪いだけだ。
後続車の邪魔になるから少々の違法行為は公的に許される/許されない。
私はどちらでも良いよ。
どちらかに統一してくれるなら。
違反に目を瞑ってくれるなら
後続車が迷惑する。渋滞するかもしれない。って
赤信号でも交差点を渡れるし
横断帯も役所の落書きとして笑えるし
2段階右折も免れる場合も出てくるし
歩車分離式の交差点も信号待ちの時間が減少する。
罰金や前科に怯えなくても、流れを見て自由に走る事ができる。
デメリットだけではないね。
>>787みたいな的外れな批判してる時点で安全とかろくに意識してないのがわかるな
とまりたきゃもっと横に寄せて止まれば良かっただけだろ。
後ろからぶつけられるようなところで止まる方があほなだけ。
803 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:55:11 ID:uF0LyJlF
>>797 明らかに車道の事情を知らない人の意見だ。
自分が事故に遭うってことを他人事のように捉えていることに大きな齟齬を感じる。
自転車に乗っていて事故に遭ったら「相手が悪いだけだ」なんて言ってられないんだよ。
そこがわかっていないからお前は馬鹿にされているんだろう。
ちょっとの事故で即死の可能性がある車道自転車にとって事故を起こさないことが最優先事項。
>>802 前の車両が止まったら後ろの車両も止まらなければならない。
あなたのお国では馴染みがないかもしれませんが日本ではそう決まっています。
ご存じでしたか?
歩行者自転車専用信号に従うなら
車道の停止線ではなく横断帯の手前に行って止まれ
>>802 止まりたいじゃなくて、信号にしたがって止まらなきゃいけないだろう
横に寄せろといわれても、それこそバイクや原付が突っ込んでくるかもしれないから
気安く寄せられるものじゃない
>>807 そうだな。
バイクや原付に突っ込まれるよりは、
トラックに突っ込まれた方が確実に死ねるからな。
無法ドライバーが居るかもしれないから
ひょっとしてそのクズが運転する自動車と事故に遭うかもだからと言って
ルールを無視し続けると、自転車はそう言う走り方するもんだ。
って誤解を与える事になる。
結果、ルールを守ってる自転車乗りが迷惑する事になるな。
>>809 車道自転車と歩道自転車の分布を考えても
ルールを無視している自転車を見ることが多いのは圧倒的に歩道。
後進に誤解を与えることが問題と思うならば歩道の自転車にまず進言すべき。
まずは、自分が行いを正さないといけないのでは?
それに圧倒的かどうかは知らんが
アッチ(歩道)とコッチ(車道)を同じ視線で捉えるのはどうかと。
歩道の連中がアウトローだから車道でも法を無視してもOK!
とはならんと思うよ。
812 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:58:49 ID:S5qzD5Bl
お前ら仲良く交通KYTしろよ。
自分の体を危険に曝してまで
交通ルールの啓蒙活動しようとは思わないな
横断帯厨はもう少し大人になれ
63条の6と7を馬鹿正直に守って走ると自動車との事故が起こる確率が高くなる。
車道走ってる自転車は守れない。
自らを危険にさらしてまでその法律を守る意味がない。
原則をないがしろにする例外。
63条の3以降は整合性無視して思いつきで作ったに違いない。
>>811 自戒を促したいというのなら違反者にその場で直接言えばいい。
それと何がOKかは知らんがお前の都合の良いように曲解するな。
>>809が提言する問題は違反自転車が無知な後進に誤った知識を与える可能性。
例えば車道と歩道に同比率の違反者がいると仮定するとしても、
分母の大きさから言って歩道の方が違反者数が増え、更に親がそれなりの自転車趣味持ちという場合以外で
一般的な家庭の子供が歩道から車道に出るまでにはかなりの年数が必要だとすれば
後進に誤解を与えないために安全運転を呼びかけるのなら
一番長い時間目に付くことになる歩道の違反自転車にまず進言すべきだと言っている。
歩道自転車への進言はスレ違いなので生活板にでも行ってくれ。
現実離れした法が有る事は理解している。
けど、そのしわ寄せを私達が負う事は無いよね。
事、横断帯については何とかしたいんだけど。
誰か、次の春の交通安全週間の時に警官の目の前で
後続の自動車に急ブレーキかけさせて
あわよくば更に後続の自動車と追突事故でも起して
大騒ぎにでもならないかなぁ。とさえ妄想するよ。
>817
>歩道の連中がアウトローだから車道でも法を無視してもOK!
>とはならんと思うよ。
最後の1行読み飛ばしてないか?
820 :
819:2009/12/10(木) 23:41:34 ID:???
ごめん。また明日来る。
勉強させてくれてありがと。
>>819 読み飛ばしてはいない。
提起された問題について方法論を提示しているだけで
歩道の違反者大に対して車道の違反車小だからOKなんて話はしていないと言っているだけ。
気持ち悪い奴が一人居るな
2人か?
>>823 ざっと見てみたが、結構ちゃんと考えてるな。
827 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 09:56:44 ID:dWceJgzI
マジレスするとこの場合は「テイ」と読む。
ただし、更にマジレスすると、
この場合は「態」の方がふさわしい。
828 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 09:59:01 ID:dWceJgzI
誤爆 orz
829 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 10:08:10 ID:R6oyMaQJ
車って
交差する場所ではかならず
同時のタイミングだと突っ込んでくるよな?
あれどうしたら良い?
そんなことはない。運転手による
ちゃんと止まる車の方が圧倒的に多い
もし必ず突っ込んでくるのならすでに事故ってる
同時に突入する運転をする事自体が問題だと思うけど
交差する場所wwwwwwww
>>823 良く出来てる
最近三鷹にやけに自転車道を作っているのだが
交差点ではどうしても自転車を直進させたく無いらしいので
何とか考えを改めさせたい
>>823 ドメイン名が「邪魔」って喧嘩売ってるよな。
横断帯は、信号が青だろうと、一旦停止しないといけないようになってる。
が、その自転車一旦停止の指示が歩道内にあるんだよね・・・
835 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 16:15:13 ID:OY0StI1X
自転車横断帯は
歩道を走る自転車が降りずに乗ったまま横断できるように
たいへんありがたい行政の思いやりから生まれた
文句言うな
車道を走る自転車もそこを通るらないといけないから問題なんだぜ
横断帯はスルーで
横断帯を無視して直進したら、左折車に巻き込まれても右折者に突っ込まれても10:0で自転車の責任になる。
自己責任でな。
>>835 由来の根拠は?
昨年の6月以前の状態で通行可でない歩道への横断帯珍しくなかったよ。
本来、歩道は自転車の通行が許されていないのに
自転車が通行する事を前程に標示を追加する事じたい変だと思うよ。
改正前は歩道を押して歩いている人が、交差点だけは自転車に乗って横断する為の物って事?
まぁお前らさ落ち着いてグレーゾーンをエンジョイしようぜ。
>>629 これ走っていいと思うな。
歩行者感覚なのはテレビ局では?
自転車通行可じゃなくて自転車専用道路がある場合って車道通っちゃいけないんだよねたしか
専用道路あるのにその外の車道をゼエゼエ言ってすぎさるローディーをよく見かける
サイクリングコースなんて走ってられっかYOって感じなんだろうか
自転車専用道路なんて見たこと無い。
正確に言うと1車線半くらいの広い歩道の車道側が自転車専用、
残りが歩行者専用で色分けマーク分けされてセンターラインも引かれてるとこ
自転車NGの標識がない限り
車道OKでないの?
自転車道路がある場合そこを通らなくてはならないんじゃなかったっけ?
中には酷い自転車道とかあるけどな、狭い上に対面とか
>>843 地元民でないので地図とストリートビューで確認しただけだが
道路にある標示と現行の法律から行くと自転車で右側行くのはだめ
道路の左(端)を走って交差点近くまで行くと矢印があるから左折しかできない
左(端)を走る決まりなので交差点よりも前から右側車線に移動するのもだめ
車でも停止線から200mくらい前には右側車線に移動する必要があるが
自転車ではそれができないので違法
850 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:33:01 ID:0IE2aVA4
青山通りから渋谷に向かうとする。
(1)宮益坂上で宮益坂方面に入りたい場合、堂々と
右折レーンに入っていいの?
(2)直進すると六本木通りにぶつかる。渋谷駅方面に
右折したい場合、やはり右折レーンに入って構わない?
左側キープしていると右に曲がるどころかルート自体が
ないんだが。。右折レーンに入るのもかなりびびって
しまい、困っています。
歩道にセンターラインがあって車道側に自転車マークが書いてあるのが自転車道だな。
あれがあるときは、そこを走らないといけない。
反対側の歩道にしかない自転車道がない場合は、反対側に行ってそこを走らないといけない。
もちろん対面通行。
>>847 自転車専用道がある場合は車道通っちゃいけないってこれ常識じゃないのか
いつぞやのニュース番組のルール無視自転車のナレーションでも言ってた
お前等は道交法における自転車道の定義を理解できていない。
では解説どうぞ
歩道を色分けしたのは自転車道ではありません。
車道を色分けしたのも自転車道ではありません。
自転車道の定義って言っておいて「〜ではありません」て
ここにはお子ちゃましか居ないのか?
>>855なんて常識だろ。
859 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:44:32 ID:KywrI9X6
自転車道の定義は道交法のかなり頭の方に書いてある
「自転車の通行の用に供するため縁石線又はさくその他これに類する工作物によつて区画された車道の部分をいう」
>>851みたいなのは自転車道じゃない。「普通自転車通行指定部分」って名前が付いてる。
自転車が歩道を通行する際に指定部分がある場合はそこを通らないとならない、
歩行者はできるだけそのエリアに入らないようにしないとならないって規定はあるけれど、
歩道に指定部分があるからって車道を走っちゃいけないなんて決まりはない
間抜けが多いな。ヤレヤレ
>>860 わかった読むわ
だけど定義の意味もちゃんと勉強しとけよ
まぁ、待ってやれよ。
上手に表現できなくても
判るように正解を出してくれれば良いじゃん。
頑張れ
>>853 みんなを正解に導いておくれ。
>>851 >>歩道にセンターラインがあって車道側に自転車マークが書いてあるのが自転車道だな。
そういう道は道路交通法上の自転車道ではない。
道路管理者がそう推奨しているだけで、公安委員会は自転車道と認めない。
866 :
853:2009/12/12(土) 00:52:09 ID:???
人に説明できないってのは理解できない証拠だぞ
ひょっとして、昨夜酷い目に遭って抱き枕に泣きついた人?
好きなとこ走ればいいんじゃね
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091212-OYT1T00082.htm 妹と自転車2人乗り、白バイに従わず交通切符
自転車の2人乗りをしたとして、神奈川県警磯子署は11日、
横浜市磯子区の無職少女(16)に道交法(乗車積載制限)違反容疑で交通切符(赤切符)を交付した。
自転車の2人乗りでの検挙は県内では2007年11月以来という。
同署幹部によると、少女は8日午後2時半頃、同区杉田の国道16号沿いの歩道で、
中学2年の妹(14)を自転車の荷台に乗せ2人乗りをした疑い。
白バイ隊員の2度の警告にもかかわらず走行を続けた。
少女は「捕まらないと思った」と話しているという。
(2009年12月12日00時38分 読売新聞)
855だ。俺は852までの書き込みを見て書き込んだんだよ。
872 :
853:2009/12/12(土) 00:57:32 ID:???
「しない」と「出来ない」が区別できない馬鹿。
自転車道知らなかったことを指摘されたのがそんなに悔しかったのか?
873 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:58:15 ID:93yhppKQ
歩道が区分されている、という意味での「センターライン」?
俺の田舎じゃ全然センターじゃない。
歩行者区分の半分の幅もないから、対面がおっかなくて走れねぇーー。
せっかく自転車用の区分をもうけても利用されていない狭いレーンが、
全国各地にある、と思われる。
双方向おkだったら最低すれ違いに充分な幅にしろよクソ行政!
しないって言ってるのはできないって言ってるのと同じとみなされるけどな普通はw
「捕まらないと思った」
自転車道なんてものは滅多に存在しないことは判ったのか。
877 :
853:2009/12/12(土) 01:02:18 ID:???
>>874 はいはい、もうそれでいいよ。
悔しい思いさせてご免ね。
謝るからもう絡まないでね。
>>853がきちんと説明してくれればそれで終わるのに
説明しないで捨てゼリフはいちゃった
859が説明してるじゃないか。
まあそんな区分けされてる自転車道があるならわざわざ車道走らなくてもという気はする
ブッ飛ばすなら逆に迷惑だろうけど
ちなみに通行義務があるのは「普通自転車」だけな。
『車道の部分をいう』ってあるから
歩道に線とか植栽で区切ってあったりして標識が建ってても
自転車道ではない。って事になるね。
俺はロードだから特別な自転車だな
てか道交法って各地で違うんだから各々確かめたほうが
日本国内限定の話をしているんじゃないのか?
今度から、*の国では〜。って必ず入れてくれよ。
えっ
891 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:14:23 ID:KywrI9X6
道路交通法施行細則は都道府県によって細かい部分が違うけれど
道交法(道路交通法)自体は全国共通だよ
「自転車道の定義」とか「普通自転車通行指定部分」についての規定なんかは道交法に書かれてる部分
道路交通法施行細則は違うけどね
ウォークマンは良いか悪いかとかの細かいやつ
893 :
887:2009/12/12(土) 01:15:51 ID:???
なるほど無知ですまん
東京都は後部の反射鏡は赤しかダメ とか。
自分の住んでる所の道路交通法施行細則調べてごらん。
ココの住人ならけっこう楽しめる内容だったりするよ。
ごめん、長居しすぎたまた明日よろしく頼む。
896 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:57:37 ID:93yhppKQ
日本では車道上に自転車レーンつくったら、
またたく間に路駐族にいいように利用されてしまうから、
歩道上につくるんだと思う。
路駐を避けるために2車線目とか走るの結構好き。
文句は路駐に言ってねって感じ。
>>896 車道は自動四輪車だけのものと思うDQNドライバーが多いのも
そのせいかもな。
実際違法路駐はそこら中にあるが警察はなかなか取り締まらない。
>>898 大阪行ってごらんよ。
交番や警察署の前ですらタクシーが2重駐車してたりするよ。
しかもその路駐の列が100mとか200mとかって範囲じゃないんだぜ。
ヒマなら交番に入って行って「どうして取り締まらないの?」って尋ねてごらんよ
上から教えられたであろう屁理屈教えてくれるから。
900 :
898:2009/12/12(土) 16:57:28 ID:???
>>899 マジか。
いやー、アレだな、もう日本人は今の自動車中心的な社会に毒されているな。
さっき自転車が車道から自転車横断帯へ行っていたが凄い軌道だったな。
アレはいつか事故になるレベル。
信号無視等がなくならないのは減速するのを嫌がるから
交差点では全て一時停止するぐらいの気構えでないといかん
そうすれば徐行で通過しても早く通過できたと思える
それどういうこと?
四輪の話じゃないかな。
そんなのローディーだけだろ
905 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:38:15 ID:PpQWN5Ld
減速を嫌がるというより停車を嫌がるんだろ
ペダルに足くっつけてるから外すのが嫌なんだろ
コケると恥ずかしいしwwww
ほんと見栄のローディーはブザマで滑稽なコケ方するからなぁwwwww
906 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:42:31 ID:2nH7KdI0
それわかる
このスレで良く出る言葉だけど
法的にどこがどう違うの?
・自転車専用道
・自転車道
・自転車レーン
・自転車走行指導帯
・自転車専用道
自転車の高速道路版だと思っておけ。見たことねえな。
・自転車道
上の略語だと思うが、結構曖昧に使ってるな。
・自転車レーン
専用通行帯だな。そこを走らなきゃ駄目。
(軽車両、原付、小型特殊は走ってもいい)
・自転車走行指導帯
金沢でやってる実験
自転車専用道
文字通り道全体が自転車専用の道。
東松山森林公園内のサイクリングロードとか
富士見パノラマのDHコースがそう。
自転車道
道の一部が柵とか構造物で区切られてるのが自転車道。
普通の道は歩道と車道に分かれてるだけだが
それ以外に自転車道という部分がある。
歩道と車道の間に段差がある場合、車道と同じ高さにあるのが一般的。
わりとあちこちにあるが駅前の数百メートルだけとか細切れなのがほとんど。
自転車道がある道では歩道も車道も通行できず、
必ず自転車道を対面通行することになっている。
自転車レーン
車道内に設けられた専用の通行帯
線引きや色付けのみで区分されている。
一般的な車道通行の場合と同じく左側通行となる。
なお、レーンの有無は歩道の通行可否には関係ない。
自転車走行指導帯
知りません
それから歩道の真ん中に線引きして歩道内の車道側を
通るように指定してあるやつはあくまでも歩道なんで
勘違いしないように。
調べてみた。
道路法には自転車専用道の表現が有るけど
道路交通法方には見当たらない。
標識(青丸に自転車:325の2)は『自転車専用』って名称?なんだね。
名称が異なってるけど同じ物と考えて良いかと思ってるんだけど?
で、ネットを漁っている内に見つけたんだけど
ttp://www.trafficsignal.jp/~mori/h1-325-2.htm 中ほどの自転車専用の写真で東淀川区や堺市北区の状態
標識が有って、路面が区切られているけど
『車道の部分』でないし、幅員が規定(2mもしくは1.5m)には明らかに足らないように見える。
法的に自転車(専用)道とは認められないのではないか?
912 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 03:05:23 ID:c7FvYzkc
金沢のやつ見たけど、
歩道は走行不可になってるのかしらね?
歩道が走行不可で左側通行厳守だと、
文字通りの買い物ママチャリのママなんかは文句言いそうだ。
あっちのスーパーこっちのスーパーついでにマック、とかが
大変やりづらくなる ww
馬鹿ばっかりだから法律論は禁止にしないか
>>913 法律なしに公道の走り方を語るとはどこの国のひと?
基準がマナーとか常識になるとさらにカオスになりそうだが
最後には俺がルールになるのが目に見てる
それは、法律論があってもなくても一緒。
どうせ法律論で語った所で
お前等が自転車横断帯を使わない事に変わりはないからな
自分が怪我したり死んだりすることで自転車横断帯についての法律が改正しないかなと思い
いつも自転車横断帯使っていますが何か?
思うだけでは無理だな。
実際に事故も起きないので改正もされない。
自転車横断帯は誰のための施設ですか?
>>919 何か?といわれても何もありませんとしか言えません。申し訳ない。
貴様の志、きっと受け継がれることなく消え去るであろう。いわゆる犬死だ。
自転車横断帯は、自転車に交差点で徐行させるためにあの位置にあるんだよ。
素直に従いなさい。
923がいいこと言った
925 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:31:12 ID:KvyjgL9B
昨日、川越駅付近で左に停車しようとする車に挟まれそうになって接触したロードがいた。
車側の不注意が原因だけど、ロードもその隙間に突っ込まない事もできたのに完全に勝負しすぎ。
車が必ず気づくわけじゃないんだから
減速、回避、停止をできる余裕と視野を持って運転して欲しい。
事故は一つの原因で起こるわけじゃないんだ。
嫌な瞬間を見せられるところだった。
ルールを守っていても死んだり怪我をしたら負け。
ルールを守った上でさらに安全な運転が必要だよ。
>>923 なるほど。交差点では車両は徐行ですものね。
自転車横断帯ではなく、車両横断帯と名称を変え、すべての車両に従わせるよう法改正すべきですね。
>>926 自動二輪や自動四輪もそれに従って徐行だな。
真っ直ぐ車両が進めないのがいかに非現実的であるか。
ちなみに自転車横断帯がある国はどこ行っても日本だけ。
あぁ島国根性。
928 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:20:38 ID:FB6QVadn
国会前や警察庁前でデモ行進でもやれよ
「 自転車横断帯を、廃止せよーーー!!! 」 ってね
確信犯で自転車横断帯を無視しています。
>>926 >なるほど。交差点では車両は徐行ですものね
そんな馬鹿な。。
交差点でみんな徐行してたら、そこらじゅうで交通渋滞だよ。
信号機のある交差点は普通に通行すればいいよ。
931 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:34:26 ID:3Z7GHi7f
>>919,927,928
車道を走っている時にそこを使おうとすると極端に危険な状況になる横断歩道帯があったら
片っ端から国交省道路局に電話して「殺す気か! すぐに無くすかまともな形に直せ!」って
毎日数時間くらい粘着して電話かけ続ければ、どんどん無くなるか直るかしていくと思うよ
電話代はかからないぞ。フリーダイヤルだ。
まあ電話するほどでもないんだったらメール出すだけでもいいかもな
以前別件で危険な場所をメールで訴えたことあるんだが
1年もしないうちに工事が始まって実に安全な形に改修されたぞ
http://www.mlit.go.jp/road/110.htm
車道を走ってる自転車が自転車横断帯を通ると事故の可能性が高くなるっつって
自動車側のなんちゃら協会とかが懸念示してたな
934 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 13:24:37 ID:5A4FJXge
自転車横断帯を通らなくちゃいけないとみんな書いてるからそうなんだろうけれど、半分まだ信じられん
あれは『歩道通るなら自転車横断帯通れ』じゃないのかな〜
>>934 法律書いた役人の頭の中が「自転車は歩道」だったせいだからね。意図はそうだろう
車道走行中は当てはまらないと一言書けば良かった
やっぱり自転車≧歩行者という考えが悪だな。
中国製やママチャリは廃止で車道1本にすればいい。
それはお前の進路変更が下手なのが原因だね
・・というのは、直進で自転車横断帯を使ったことのない子の意見。
進路変更する意味がないしなぁ
意味はある
>>935 >法律書いた役人の頭の中が「自転車は歩道」だったせいだからね。
自転車横断帯が出来た当時、基本は自転車は車道通行だったはず。
法律を作る時、他の法との整合に問題が無いかを考える。
立案した人間が世間知らずだったとしても、それ以降に関わった全ての人が
無知で無能だったって事は無い。
オレが立案したわけだが、941がいいこと言った
>>941 下々にはわからない深い意味が、交差点での複数回進路変更にはあるということだな。
>>850 たまに通るが
右折レーンに入るのは命がけだからやめたほうがいいと思う
手前の信号で北側に渡って歩道を徐行して宮益坂上の横断歩道を渡る
法律も大事だが命も大事
法律は保険でしかないからね。
それに頼りすぎるのは良くない。
地下道スロープを乗ったままジェットコースターみたいに走るマウンテンバイクのお兄さん
氏んでください
947 :
850:2009/12/13(日) 21:00:20 ID:4oZsicAE
>>944さん、ご意見ありがとう。
やはりそうですか。宮益坂の左レーン側に用事があるので、異様に
面倒ですが、仕方ないか。この前、右折し損ねて金王坂をを降りたら、
宮益坂方面に渡る横断歩道がない→六本木通りは六本木方向に
いかないと横断歩道がない→渡って渋谷前に来ると陸橋しかない!
→スロープ上がってエレベーターで降りる、というへたれな思いを
しました orz
警察庁のhpから
ttp://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku75/113sankou8.pdf ・昭和45年:二輪の自転車は公安委員会が指定した区間の歩道を通行する事が出来る事に
・昭和46年:二輪の自転車は標識等で指定された歩道を通行する事が出来る事に
・昭和53年:普通自転車は標識等で指定された歩道を通行する事が出来る事に
・昭和53年:自転車の横断を保護するため「自転車横断帯」の道路標識と道路標示が制定
法改正はあくまでも、通行したかったら歩道を通行しても良い。ってだけで、基本は車道通行。
通行可の標識の無い歩道の交差点に施工した横断帯も珍しく無かったから
自転車の歩道通行とは関係無く、自転車はココを渡れって事かと。
言うまでもなく
あくまでも法律の上ではって事で、この国の現状は、ルールと安全は結びついていない。
>>947 宮益坂上の交差点で二段階右折すればいいんじゃないの?
>法改正はあくまでも、通行したかったら歩道を通行しても良い。ってだけで、基本は車道通行
これは違うと思うよ。
文面上はその通りだけど、実際は自転車はできるだけ歩道を通行しましょう、というのが公安委員会(政府)の意図だったと思う。
急速に増えた自動車とそれを活用した経済発展を優先するために、道路行政上は自転車を自動車と分離したかった、ということ。
歩道の延長線上に横断帯があるのはそのためだと考えるのが自然だろうね。
自転車は車道を通行するのが原則なら、わざわざ歩道の前に横断帯を設ける必要はないからね。
956 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2009/12/12(土) 04:58:11 ID:??? [0回目]
>>946 自転車が通れない車道って何だよw
単純に通行禁止の標識ってこと?
957 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2009/12/12(土) 06:02:19 ID:??? [0回目]
片側3車線で
首都高の入り口の右側にある道路
これ本当?ググってもそれらしい事例が出てこない。
>自転車は車道を通行するのが原則なら、わざわざ歩道の前に横断帯を設ける必要はないからね。
合法的に歩道を通行している自転車には必要だろ?
車線上に設けると歩道上の自転車はそこに歩道から飛び出してくる状態になるよね。
それに大きな交差点だと、角(交差点の中)に面している部分が柵等で塞がれてしまっている物が多いよ。
法律としては、とても幼稚な改正だったんだよ。『通行可の歩道』とか
『車道側の自転車も使用しなければいけない横断帯』なんてね。
ほんとに分離したかったら自転車は例外なく歩道通行って決めてしまえば簡単だったし
事故の重大性を考えれば〜。って、当時なら理由が通ったと思うよ。
(自転車乗りとしては不満が多いけど)
車道通行も認めるのであるなら「横断帯は歩道通行の自転車のみ」「信号は通行位置の区分に従う」って
一文加えるとスムーズに流れるだろうし、道路利用者も警官も迷わなくても済んだのに。
現在まで、この難儀な状態を確認しておきながら放置している事もどうかしていると思うよ。
警察も一応は考えてるんだな
現状維持が決まった理由はなんなんだろう。
依然鳩ヂストンと警察が癒着してるからだろ。
歪んだママチャリ社会主義だね。
どちらかというと車中心社会主義だから
警察は自転車を車道に出したくないんだろ
>>947 都内その手のトラップ多いからな
ああいうとこ車道でなんとかしようとすると命なくす
ヒルズのTSUTAYAの横通って六本木通り出てたとこも途方にくれるんだよな
961 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:21:29 ID:TA5eBbRI
1 自転車横断帯を廃止し、歩道を通行している自転車は横断歩道を通行、
車道を通行している自転車が交差点を直進しようとする場合は、車道の左側端を通行する事とする。
2 自転車横断帯は維持しつつ、
車道を通行している自転車が交差点を直進しようとする場合は、車道の左側端を通行できる事とする。
3 自転車横断帯は維持しつつ、
車道を通行している自転車が交差点を直進しようとする場合は、(自転車横断帯は通行できない事とし、)
車道の左側端を通行する事とする。
1の場合、歩道走行の自転車は乗ったまま交差点を横断できない事になってしまうから、絶対反対。
962 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:30:00 ID:9y7+wiOM
>>961 昔は横断帯でも降りる決まりだったような気がするが、いつのまにか乗ったままでよくなったきがす
>>951 本音と建前がズレているせいで法律通りに走ると危険な運転を強いられる
ってレスに委員会の本音はこうなんだ!ってレスはズレすぎだろ。
>>952 >>片側3車線で首都高の入り口の右側にある道路
日比谷のへんに片側2車線高速入り口右側って道路があるけど
自転車でも余裕で通過できるけどなぁ。
そこは交差点過ぎてすぐ高速入り口があるから自車の位置によって
高速行く車列のパスに手間取ることがたまにあるけど
3車線だったら車列が続いてても2車線よりもっと楽だと思うがなぁ。
965 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:58:09 ID:TA5eBbRI
横断歩道が無くて
自転車横断帯のみの交差点もあるね
スロープが無い歩道橋や地下通路のみが存在する交差点の場合
スロープ付きの陸橋や地下通路がある場合は
車道に自転車横断帯すら無いよね
つまり行政の本音は
歩行者と自転車は同じカテゴリーだって事だ
車両のカテゴリーから外したい
>>961 それは勘違いだと思う。昔から「自転車横断帯」は乗ったままでOK。
降りる決まりだったのは「横断歩道」。最近は歩行者の邪魔にならなければ乗ったままで良いという位置づけになってるね。
967 :
951:2009/12/14(月) 13:08:24 ID:???
>>953 >合法的に歩道を通行している自転車には必要だろ?
別に蒸し返すつもりはないんだけど少し捕捉するね。
車道通行の自転車のことを考えれば、歩道と車道の両方が無理なく使える形で横断帯を
設置することもできた(例えば横断帯を車道側に広げるとか)のに、あえて歩道側にしか設置しなかったのは、歩道通行してる自転車向けの設備だろうね、ていう意味。
言ってることはだいたい同意するよ。
>>920 危険だと思って、車道走行中は使わないようにしてたけど、
たまたま気が触れて横断帯を使ったらタクシーに巻き込まれた(^^;
まぁ、それ以来、やむを得ず歩道を走行した際に交差点に差し掛かった
というとき以外では、利用しないようにしてる。
車道走行時は「車両」用の指示に従う感じ。
>>958 自転車対自動車の事故で一方的に自動車側しか断罪しない警察なのに?w
交通事故で自転車側の過失を問題とするのは保険屋と民事裁判だけだよ。
>>969 うちの地方は自転車のみの横断帯が結構あるんだけど歩行者もたまに渡るんだよなぁ
決まって皆駆け足でw
972 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 17:11:06 ID:m7SqdcxR
>>969 一応、車道外側線を延長するカタチで、
自転車横断帯までのガイド白線を引いていたりするよ。
引いてない交差点も多いけど。
>>971 一時期の陸橋化・地下道化で歩行者を交差点から除去しようという政策が、
高齢化社会を迎えて破綻しているのだ。
バリアフリーとかユニバーサルデザインとかに逆らう街造りだったんだから。
階段がダメな高齢者や障害者は外出できないような街造りをやってきた。
973 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 17:15:22 ID:ZcVqidB+
エスカレーター作ったら作ったで
片側開けないと怒鳴られたりするしなあ
足腰弱かったり身体に障害があって両手で手すりに掴まってないとならない人とか
エスカレーターがあっても使えない世の中になってしまった
>>972 昔は車優先で道を作ってしまったから考え方が逆なんだよな
今は信号をパス出来るように車が陸橋などに迂回するルートにしてるしな
作りっぱなしの地下道は何とかしないとな
入り口が障害物になって自転車見えねーだろといつも思う
日本を除く先進国では弱者優先が基本だが、日本では強者優先の
考えが曲がり通っている。
昔の大名行列の名残だろうな。
>>969 ただ、それ矢印とかないからか
豪快に逆走する奴が多いんだよな。
>>975 >曲がり通る
どんなけゆとり!!日本語勉強しなおせよ
まかりとおる-罷り通る と書くんだ
まがってとおる訳じゃないぞ
978 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:50:38 ID:ZcVqidB+
まあまあ
河童も筆の誤りと言うじゃないか
かっぱっぱ〜お値段以上〜ゆとり〜
曲がり通っている。
曲がり通っている。
曲がり通っている。
981 :
975:2009/12/14(月) 19:11:46 ID:???
2輪房の蛇行運転を指摘したのさ。てへ
曲がり通っている。
曲がり通っている。
曲がり通っている。
曲がり通っている。
曲がり通っている。
曲がり通っている。
↑こいつの性格はずっと曲がり通っている
>>977 いや、俺には
>>975の「曲がり通る」は強烈な嫌味
=曲がったことが平然とまかり通っている
と読めたぞ。
お前の解釈なんざどーでもいいから
987 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:47:18 ID:k+45es9x
>>950 宮益坂の交差点は3回横断歩道を渡らないと宮益坂
左側にはいけないはず。交差点を過ぎたところは陸橋しか
なかったと思う。
トラップ多いっすね。
宮益坂上
別に歩道通らなくても車道の信号2回で抜けられない?
コペンハーゲンは自転車専用信号があるんだな・・・移住したい
生め
以降レスしても意味なし
そう
>>969,
>>976 その交差点自転車マークが左側、右側両方向に書いてある。
横断歩道がないので、歩道走行してきた自転車が交差点を渡るレーンとしているので、逆送OKの自転車マークになっている。
その交差点は、駄目な例。
ほう
ミミズク?
ホトトギス?
へぇ
>>995 続けたかったらアンカーも引用して次スレへ
埋まったスレは誰も見ない
1000なら自転車乗り無事故!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。