【自転車乗りの】公道車道の走り方19【鑑たれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:09:16 ID:???
>>932
1に決まってんだろ、カス!
936ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:13:12 ID:???
>>933
あらら、切れちゃったよww
ごめんね。君にはちょっと話が難しかったのかも知れない。

>>934
ここは通ったことないけど、交通が多いはずだから
1.だろうな、俺も。
でも、第二車線を跨ぐ2.はちょっと危なすぎると思う。
それよりは、道交法には反してても交通の流れに乗ってる3.のほうが安全かも。
937ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:21:04 ID:???
>>932
流れの中で何度も二段階右折の言葉が出てるのに
理解してないのは君だけだと思うよ。
938ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:38:08 ID:???
>>937
おいおい。この流れで出てる「二段階右折?」は、ここは左折して・・・て事だろ?
でも、926は「直進?」って書いてるんだよ。
左折なのか直進なのか、どっちだって事だよ。

935=926なら、もうわかったからいいけどさ。
939ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:41:58 ID:???
香ばしい奴が現れたなw
940ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:53:49 ID:???
うるせーバカ
941ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:12:25 ID:???
>>932
1なら安全かつ合法だが安田火災ビルを回っていくことになるので
そのまま青梅街道を進むならかなり遠回りになり現実的ではない。
2は車が来ていなければいいがやはり危険だ。
3は非合法かもしれないので大きい声では言えないが一番おすすめ。
車と一緒に走って車線変更するのが怖い人は
少し手前で赤信号になるのを待ち、車が止まってから
第3車線へ進む。なおその際、他の二輪車に要注意。
942ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:18:37 ID:???
近所に似たようなとこあるな
分岐あたりの左端で停止して車列が途切れるのまってる
943ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:08:03 ID:mNv1AKGn
スロープの歩道橋があるんだったらそこ渡れよ
ママチャリはみんなやってる事だ
944ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:14:08 ID:???
ばかはだまってろ
945ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:21:28 ID:???
>>943
高速道路があるんだから、一般道走るなよ、とドライバーに言ってみてください。
946ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:28:25 ID:???
それわかる。スロープ楽しいから絶対上るよ、急なほど燃える
947ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:37:15 ID:???
>>941
死ねよ、カス!
948ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:02:48 ID:???
>>943>>945
高速は別にしても、一般道は普通に交差点を通行できるようにしてほしくないか?

自転車を、お母さんが子供を乗せて走るようなタイプと一人乗り自転車の
二種類に分けて、一人乗り自転車は原付と同じように進行方向別通行帯を使っていいってどう?

大半の二段階右折の手間がなくなってずいぶん快適に走れるようになるんだけどな。
949ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:24:58 ID:???
>>918
圧縮URL使うと良い。こんな感じ
http://tinyurl.com/ygqmvnt
950ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 04:51:13 ID:???
>>948
方向指示器装備か手信号の徹底、さらにヘルメット着用なら
進行方向別通行帯を使っても良いと思う。

が、現状の自転車乗りの無法振りを見ると
自転車自体を禁止にする事も考慮すべきとも思ってしまう。
951ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 06:22:53 ID:???
そんなに自転車がうざいのならなぜ自動車専用道路を走らないんだ?
952ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 11:16:24 ID:69qVdQVg
進行方向別通行帯に自転車が入ってきたら、
4輪ドライバーから敵視されて
いつか殺される。
法律違反だし。

スロープ付き歩道橋、あるいは、自転車横断帯が無いとか、
2段階でも行けないような劣悪な道路事情があったら、
行政にどんどんクレーム付けるのが先。
953ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 13:11:11 ID:???
>>918
その交差点限定の話だけど、
俺なら一つ手前の新宿警察署前の横断歩道を渡って(右折って事ね)新宿警察署裏の交差点に廻る。
あの場所では、あえてメインストリートに拘る必要はないと思う。
954ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 13:22:53 ID:???
多少の迂回も自転車通勤の味やね
955ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 13:34:17 ID:???
>>951
なんで自転車で自動車専用道路を走らなきゃならないんだ?
馬鹿なの?死ぬの?てか死ねや!
956ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 13:54:20 ID:???
>>953
あ、中野方面から大ガードへ向かう分には問題ないと思ってる。
957ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 14:02:18 ID:???
やっぱりそう返すよね(^^;
どうして>>955は「自動車乗」のレスだと思ったんだろ?

>>954
確かに。どうも自転車で走るには不親切な箇所だなと思ったら、
思い切って違う道を探すのも良いかもね。
分単位で急いでたら厳しいから、余裕を持って出る感じでw

信号無視も、危険な道をあえて選択するのも、信号待ちの車を縫ってでも前に出るのも、
信号フライングスタートも、信号を超えるための歩道走行やコの字渡り(仮)等なども、
心と時間に余裕があれば、あえて選ばなくてもいいんだよね。
958957:2009/11/10(火) 14:03:03 ID:???
訂正
>>955ではなく、>>951です。
959ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:44:30 ID:???
平日の昼間っから自演してご苦労な事だな。
960ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 19:37:33 ID:???
ここはストレス発散にしかならないよ
961ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 02:14:40 ID:???
こいつは馬鹿なのか、リアルマオイストなのか、どっちだ?
962おい今テレコピペ:2009/11/13(金) 14:42:30 ID:???
11/12(木) NHKニュース おはよう日本
『暴走自転車 急増する事故』から
http://www.youtube.com/watch?v=m3ZlM7l6yf0

「今年、自転車にのっていて切符を切られて検挙された人は
 3年前の4倍近くになる見込みです。
 運転免許が無いので気がるに乗ってる自転車ですが
 車道を走る時には、車と同じように標識や信号を守る事が義務付けられています。
 ルールを守って絶対に事故を起さないことが大切です。」

自転車って免許が無いので切符切れないから罰金払って前科が付くんでなかった?
963ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 14:56:25 ID:???
そうだよ。
正確に言うと免許制度の有無は大して関係ない。
反則金制度がないから罰金と前科になるのが正しい。
964ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 16:10:25 ID:???
だよね。
じゃぁNHKのアナウンサーさんが読んでた
『今年、自転車にのっていて切符を切られて検挙された人は
 3年前の4倍近くになる見込みです。』
は原稿のソースが間違ってたって事?
それとも、自動車等の免許持ってたら、切符を切られて
(実質的に)刑を減免できるって事?
965ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 16:23:45 ID:???
963じゃないが、自転車用の反則切符はあるよ。
ただ罰則金制度が無いだけだろ。
966ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 19:23:01 ID:???
>>962
それにしても白バイが自転車捕まえる事ってあるのね。
警察って自転車がいくら違反しても見て見ぬふりかと思っていたよ。
967ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 20:41:37 ID:???
う〜ん。
ちょっと検索したら交通反則通告制度の対象外(自転車だけでなく歩行者も)なので
「青切符(反則金)」が無いから「赤切符(罰金&前科)」を適用されるって事らしい。

欲しくは無いけど見てみたいなぁ。 どんなだろ?
968ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 14:50:08 ID:???
普段取り締まらない最大の要因は赤切符の処理が面倒な事だろうな
自転車にも青切符切れるようにすればいいんだ
969ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 16:19:02 ID:???
切符切りたくないんだよ。
自転車が法律をキッチリ守ると
都市部では渋滞してドライバーが大迷惑する。
警察沙汰になった時、
「違法だけど(そんな法律)無視してください。」
「常識的に、自転車でそんな遵法通行なんてありえんだろ?」
とは警察は言えないし。
そんな面倒事から逃げたいんだよ。
970ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 17:22:00 ID:???
日本の警察は自動四輪車のことしか考えてないからなぁ。
警察の本音は『自転車が車道を走ると車の迷惑になる』ってとこだろう。
だから63条の4も撤廃しないしまともな自転車道も造らない。
日本は独自の路線で自動車中心的に道路を造っていってるし。
横断歩道にしても同じことが言えるな。
『横断歩道を渡る時は自動車がいなくなってから渡りましょう』
なんてのを見たことがあったし。
それかお咎めなしなだけかだな。
971ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 17:44:08 ID:???
まずは警察庁と国土交通省の役割を理解しような
972ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 17:50:37 ID:???
制限80km/hになったらR357とかいよいよ走れんな
973ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 17:50:45 ID:???
法律を考えたのは警察というわけだが。
974ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 18:18:34 ID:???
警察に立法権があるというのか?
975ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 18:19:24 ID:???
>>973
考えるだけなら誰でも出来る
976ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:39:29 ID:???
>>972 1国とか100km/hで走る自動車がいたりしてな。

>>974-975 youtubeの動画を見ると疋田智さんが63条の4を指摘していたり
それについて警察に質疑応答していたけどな。
アレを見る限り警察官が法律(63条の4)を考えたと見て取れるんだが違うの?
977ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:13:08 ID:???
>>974-975
お子ちゃまは黙ってなさい。
978ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:18:09 ID:???
>>976
ttp://www.youtube.com/watch?v=AFoiMEgQvlg
これか?
これを見て警察官が考えたと思える方が不思議だ。
疋田智氏は第63条の4の3にあるような曖昧な「危険回避のためにやむを得ない状態」を
具体的に尋ねているだけじゃん。

取り締まる側がこの曖昧な基準をしっかりイメージしていなければ
当然危険安全の判断は出来ないのだからこれを警察に問い質すのは筋だろ。
取り締まる者がその判断基準を持っているからといって
その判断基準を取り締まる者が決めた根拠にはならない。

法を決めるにあたって現場の意見くらいはくみ取ったろうけどね。
979ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:51:42 ID:???
>>978 へぇ、そうなのか。 なるほどね。
でも『警察庁の提言』ってよく聞くけどな。
980ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:54:24 ID:???
あ、それから『自転車の安全鉄則』という本からも参考にした。
981ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:00:59 ID:???
>>979
提言はあくまで提言だろ。
法律と無関係ではないが別物。
982ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:13:45 ID:AkF2cRd+
次スレよろ
983ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 01:07:10 ID:???
984ツール・ド・名無しさん
車道逆走自転車を撲滅するスレ 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258240172/l50