1 :
ツール・ド・名無しさん :
2007/09/16(日) 03:04:12 ID:EQFLhygG
2げとズざー
3 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/16(日) 03:06:46 ID:EQFLhygG
4 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/16(日) 03:07:21 ID:EQFLhygG
5 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/16(日) 03:07:49 ID:EQFLhygG
6 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/16(日) 03:08:20 ID:EQFLhygG
7 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/16(日) 03:08:53 ID:EQFLhygG
8 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/16(日) 03:09:15 ID:EQFLhygG
9 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/16(日) 03:10:54 ID:EQFLhygG
テンプレは以上です
11 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/16(日) 04:06:12 ID:rnKKZSAH
意味よくわからん。 単位も違うし素人にもわかるように説明してくれ。 主光は主光は50ルーメン 余光は1カンデラを標準 982 名前:こう仕様01[] 投稿日:2007/09/16(日) 02:31:27 ID:oLrBXEw7 自転車のライトの基本は、自転車本体に据え付けとし、 その主光は50ルーメンを基準とし、光軸は前方5メートルの地上に向けるものとする。 また余光は1カンデラを標準とする。見た目の光源の大きさは直径2センチメートル以上とするが、 反射鏡を含めて5センチぐらいが好ましい。 電池式にあっても前記を基本にするが、市街地など街頭照明が前方を視認 するに十分な場合に限って、電池をより長く使う目的で光量を低下させることを認める。 その場合、前方に向かっては1〜3カンデラの輝度を有し、 左右90度の方向で0.5カンデラ以上の輝度があることとする。 この場合、見た目の光源の面積は1平方センチメートル以上とする。
乙
点滅
点灯
逆走点滅
テン・・・ソウ・・・メツ
LED3W以上・ハロゲン10W以上・HID点灯>>>>>>>点滅>>>>>>>>>>>>無灯火
はいれたはいれた
だから、法律厨の人は 法律の解釈とかが変ったらどうすんのよ? やっぱり転向するわけ?
するだろ普通に
基本:順法精神、運用:取り締まりを見て弾力的に、じゃないの。
>>24 基本:順法精神○
運用:取り締まりを見て弾力的に→合理性やマナーを考えて弾力的に
想像してごらん 無灯火も点滅も逆走もいなく 幻惑防止配光のムーンシャインHIDや猫700が1万程度で売られ 夜はみんながそれを点灯してる世界を
ママチャリに標準装備されない限り意味無し
>シリポケに入れてもモッコリしない、 前ポケ、いや真ん中にいれればモッコリしても問題ない
発想を変えるんだ バックを持つんだ
>>34 ヒップバッグやウェストバッグ、チョークバッグという選択も。
俺は常にチョークバックをベルト通しに引っ掛けてる。
ポケット膨らむのが、不細工でイヤだから、それに財布、携帯、その他小物を収納してる。
ベルトと一体になり、ぶらぶらしない物もあるから、例えばスーツでもイケルんジャマイカ。
>>36 爺の戯言だでするぅでおKなんじゃが・・・・・
直径は1.4サンチしかないんじゃ。
信じられん事になんと、46サンチ砲の1/32という細さなんじゃ!
こんな話、信じて貰えんのかのぅ。
必ずや
>>31 殿のお役にたつんじゃが膿
>なんじゃが なに弁だよコイツ
フラッシュライトは大抵ホルダーついてるから、カラビナつけてベルトに通せば、太さなんか関係ないさ。
>>42 のー
広島弁はじゃけん。
じゃがは岡山弁。
岡山出身@広島在住
きんもーっ☆
前方3〜5mぐらい、横方向に2〜3mぐらいを台形のように広範囲を照らす強力ライトってないですか。
な・・・・なんでするぅしてくれんのか膿。 するぅでよかったんじゃぁぁ 釣られた椰子ら d なんか疲れたからもうやめ・・・・・寝るわW
48 :
31 :2007/09/17(月) 20:13:21 ID:???
49 :
31 :2007/09/17(月) 20:18:07 ID:???
50 :
31 :2007/09/17(月) 20:37:36 ID:???
51 :
じい様 :2007/09/17(月) 20:40:09 ID:???
つか、いい加減メチャメチャスレチじゃねぇかWW スレチついでサンチって昔読んだ戦争モノの小説に出てきた。大和の46サンチ主砲、的に。 爺の豆知識。 うわ漏れきんも―――☆
>>23 ,24,26
それってなんか、風見鶏的っていうか
所詮は人様の意見でしか行動できないって感じじゃね?
よーするに、
点灯だとか点滅だとかは実はどうでもよくて、
周りがダメっていうから、オレもダメだと思うって言ってるだけでしょ?
>>52 おいおい順法精神を風見鶏っていうなんてどんだけアウトローなんだよ。
それとも社会的信用を気にしないでいい身分なのか?
仮に社会人でそんなこと言ってるんなら、ちょっと病院にいったほうがいいかもしれない。
54 :
31 :2007/09/17(月) 20:55:39 ID:???
>>53 うーん、言葉足らずで真意が伝わっていないよーでスマンのだが
法律が変ったら(いやいやながらも)行動も変えるというのは
大人として当然だと思うのだが、
その主義主張まで変えてしまうのか?
というのが聞きたかったのさ。
要するに、法さえ変れば、
「〜べきではないと思う」という主張まで変えるのか?ってこと。
法律に依った主義主張だったら、変えるんじゃない? 大なり小なり主義主張なんて、なんらかの根拠によって支えられてるものだろ。 個人的には周囲がどう思おうが、自分の安全を最優先にして、点滅オンリー運転を主張する人は、 雨が降ったから傘を盗む人と大差ないと思う。 自分の準備不足を棚に上げて、他人の迷惑顧みず効率を求めるところが。
―――――― ここまで読み飛ばした ――――――
法律改正で点滅が認められたら、 他の人も迷惑に思わなくなるということだ。
道路がにぎやかになるだろうな。
それこそ皆が明るい点滅始めたら行政も多少本腰入れて規制してくるんじゃないかね。 路上が点滅で溢れたら危なくてしょうがないだろ普通。
点滅が危ないと感じたことはないな。
DQNは人の迷惑には関心がない
ワガママを押し通したいときは迷惑の一言で片づける。
キチガイは自分のワガママだけはワガママに含めないらしい
点滅は被視認性が良いのだろう? であるのならば、「周りの安全」こそ最優先されているのではないか? 自分の安全を最優先にするのであれば、太陽拳でも使っていればいい訳で。
点滅はいらつくが無灯火よりは何倍もましだな。 ただ、明るすぎる点滅も暴力だわあれは。
水平かそれ以上に上向きの点灯が一番迷惑。
なんでこう自転車のライトの配光ってこんなにいい加減なのかね
>>70 交通事故の90%がライトを下向きにしていたための前方不注意によるもの。
夜間走行はライト上向きが基本です。
うるさいから 点滅スレでやれ。
あっ、俺点滅上向きにしてる。 運転してる人の目狙って飛ばしてる感じ。 地面照らす訳じゃなし、基本はみんなそうなんじゃない? かなり廚だな。 点滅がこんなに嫌われていたとは・・
アンチ点滅がウザイ 目を狙うとかアホか氏ね
LEDの点滅が気に入らない人は、自動車のウィンカーを見ると 気絶しそうなんだろうな。
点滅はクランクション鳴らしながら走ってるのと同じだからな。
>>57 >自分の安全を最優先にして、点滅オンリー運転を主張する人は、
前スレも読んでいるがそんな人は一人も居ない。
曲解&悪意のネジ曲げにもほどがある。
『時と場合によっては点滅のほうが(現実的に)安全に寄与している場合がある』
という事。
>>76 多分、町なかにある電飾とか見て発狂してると思う。
だからキチガイじみたおかしなレスが多いんだろな。
点滅って結局なるべくケチって効果を上げようとする行為で、ダイヤルアップ時代のテレホーダイみたいなもんじゃ? もっと自転車用ライトが流通してコストダウンが現実化すれば、みんなHIDレベル点灯するような気が。 無理か。
何をゴチャゴチャ言ってるんだ。点滅は猫目走行の基本だ。
なるほど、700系以外にヘッドライト無いもんな
貧乏人のライトは点滅ライトでOK
> 曲解&悪意のネジ曲げにもほどがある。 これとか酷いよな。まさにキチガイによる曲解&悪意のネジ曲げ。 > LEDの点滅が気に入らない人は、自動車のウィンカーを見ると 気絶しそうなんだろうな。
>>86 またお得意の曲解か、キチガイ君w
お前の曲解はキレイな曲解ってか(´゚c_,゚` )
実際世間は、無灯火5割、点滅3割、点灯2割って感じだろ
自板のライトスレにいるんだから、世間のこと引き合いに出してどうするよ。
ロードの無灯火率結構高い
>>90 同意
走る凶器そのもの
その立派な自転車は絶対に事故らない安全装置でもついてるんですかと
とりあえず点滅論争は↓これをクリアしてれば医院ジャマイカ? 道路交通規則 (軽車両の灯火) 第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。 (1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯 (2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯 2 軽車両(自転車を除く。以下この項において同じ。)が、夜間、後方100メートルの距離から道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第32条第1項の基準に適合する前照灯で照射した場合に、 その反射光を照射位置から容易に確認できる灯色又は赤色の反射器材(後面の幅が0.5メートル以上の軽車両にあつては、両側にそれぞれ1個以上)を備え付けているときは、前項の規定にかかわらず、尾灯をつけることを要しない。 3 自転車が、法第63条の9第2項本文に定める反射器材(後面の幅が0.5メートル以上の自転車にあつては、両側にそれぞれ1個以上)を備え付けているときは、第1項の規定にかかわらず尾灯をつけることを要しない。
>>90 昨日、今日と周りの自転車に注意しながら走ってみた。
ママチャリ、るっくMTB、MTB、ロード
無灯火率はどれもさほど変らなかったとおも。
ロードはサンプル数が少ないのでなんともだけど
ママチャリの点灯率が以外に高かった気ガス。
(多分自転車には標準装備だからかと)
なんとなく低いかなぁと思ったのが、るっくMTB。
尾灯についてはリヤカーでもない限り反射器がひとつあれば必要ない。 ママチャリでも反射器はついている。問題は前照灯だな。 「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」 市街地で走ってるとダイナモライトではスピードがなければ前方が見えない。 さりとて猛スピードで走るわけにもいけず、前方確認ができる上記のバッテリーライトがどうしても必要になる。 つまり猫目は使用不可ということだな。
曲がる時手信号出してない奴はみんな逮捕
>95 サイスポで特集組んでたハンドサインの遣り方じゃ駄目でちか (><)
今のそれなりのママチャリはハブダイナモ標準装備だからね。 ~~~~~~~~~
点滅だと相手の距離感や位置がわかりにくいという意見の人は もしかしてずっと下向きっぱなしで自転車こいでるの? ライトつけなきゃいけないような夜にそんなアホはいないと思うけどさ。 3秒程度ちゃんと前見てたら点灯でも点滅でもきちんとわかるよね。
ママチャリ速度なら3秒同じ場所をみることもあるだろうが それ以上だと視線は常に移動しているぞ キャットアイで点滅する奴を見かけるが近距離で気が付くことがしばしば 点滅なら早い間隔、じゃなきゃ点灯にしてくれと思う
単に空間認識能力の問題だと思うがな。 それが低い奴は光源の大きさや明るさで距離感でも距離感がずれるんじゃないか?
夜の狭い交差点でのニアミス、コンマ何秒の反応が生死を分ける時 ライトは点滅と点灯どちらが良いでしょうか。
コンマ何秒なら点滅だと点いてない可能性がある、点滅周期によるけど
またやるの? 点滅点灯バカ議論 いくらでも付き合うよ
だからね、点滅させててもいいけど、点灯と併用しなきゃ。現状では社会的にダメなの。 それで、いいだろ? 飲酒運転や傘差し運転、二人乗りがダメなのと一緒だよ。 一体何が気に入らないのさ。
>>105 おう、そうなのか、修正。
だからね、点滅走行は、現状では社会的にダメなの。
それで、いいだろ?
飲酒運転や傘差し運転、二人乗りがダメなのと一緒だよ。
一体何が気に入らないのさ。
w
>>105 じゃあ、点灯はクラクションならしっぱなしか。
まったく酷いな。
そんな屁理屈こねてまで点滅使いたいか?
確かに本人は安全だろうけどな、点滅
むしろ本人は路面状況がわかりにくくて苦労する方だろう 被視認性重視=点滅なんだから
L2D等の明るいライトを水平照射すんのが本人が一番安全だろ。 点滅は周囲の安全を重視したものだろ。
点滅の「滅」の時は障害物や道路状況を知る事は出来ない。 よって点滅のみで走行するのは無灯火と同義と考えるべきじゃない? 法律の定める場合の光量や届く距離といったものは 真っ暗であった場合と言うのが条件であり 街灯が十分だからというのは議論とは関係無いと思う
「点」の時点で把握すれば良いだけだ。
>>113 キミが一番ここを荒らしているとそろそろ気付こうね。
>>113 違法かどうかはさておいて、安全かどーかの話ね。
普通に道路を走っていて、一番の危険性ってやっぱり
対、車の事故だと思うのね。
で、ここからの話は市街地限定なんだけど、十分に視界が
確保できる外光がある場所だと、被視認性ほうが安全には
寄与するわけよ。
で、
尊法精神(こんな些細な事あまり意味が無いと思うが)を重視するのか、
それとも安全性を重視するのかというと、私は迷わず
後者と答えるね。
私は、迷わず
118 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/18(火) 16:53:25 ID:Dnbm5R4a
ついでに、車を運転している立場から言うと 夜間なんてただでさえ自転車なんて目に入りにくいんだから 多少、眩しかろうとウザかろうと目立ってくれたほうが 100000倍良い。 たとえ、軽い接触とかだとしても、運転しているほうからすると シャレにならないから。 だいたい、自転車のライトの点滅程度で眩しくて迷惑なんてとこないから。 そんなことより、とりあえず目立って欲しい。 その辺は運転しない人にはイマイチ実感できないのかもしれないけど。
>>117 つまり貴方は社会不適合者なわけですね。
>>120 あなたがどう思うかはどーでも良いけど。
事故って被害者も加害者も不幸になるんだよ。
それを避ける為、リスクを減らすように行動するのが
最善だと私は考えるね。
>>117 拡大解釈するとこうなる。
私は自転車のりだが、安全性を重視する。
↓
自転車のりにとって一番危険なものは自動車だ。
↓
世の中から自動車が無くなれば、安全に自転車乗れるのに。
↓
自動車なんて全て破壊してしまえ。
↓
無差別自動車爆破テロ
尊法精神?はッ!そんなものしらねーよ!
法の遵守に大小の区別はないから、あながち曲解ともいえない恐ろしさ。
ところで、どうして
>>121 は法の定める中で最大限の努力をいようとしないのか。
半端なライトの点滅じゃ、高輝度ライト点等の方が明らかに目立つ。
10km/h以下の速度ならまだしも、中高速巡航するなら距離がつかめないと思うんだ。
>>125 >法の遵守に大小の区別はないから
そうか?
たとえば、速度制限。
交通量の多い幹線道路でも結構低いところがあったりするが
そういう場合、実際の速度制限を厳守するより周囲の流れを
見て運転したほうが安全だろ?
その流れを無視しても速度制限を厳守すべきだと貴方は考えるのですか?
>半端なライトの点滅じゃ、
一般論としての自転車用ライトの使い方を論じているんですよ。
フツーの人(サイクリスト含む)がムーンシャインのような高輝度ライト
をみんな使ってるor使うべきだとはいえないでしょ。
>10km/h以下の速度ならまだしも、中高速巡航するなら距離がつかめないと思うんだ。
だれも、中高速巡航なんて言ってませんよ。
ライトや外の光の量にあわせて安全な範囲で走ればいいだけでは?
127 :
点滅ばか :2007/09/18(火) 17:27:03 ID:pnifbiIx
点滅は電池が200時間とか ぶっ飛びで長持ちするんだろ、 いいんだよ、それはそれで。 だけど0.5Wとか、やたら明るい物を点滅させて、しかも上向きで来るから嫌なんだ。 「点滅は上向き」ってアヒルの刷り込みじゃないんだから。相手の迷惑を考えろよな。
イイヨ イイヨ! 法律なんてどうでもいい! でも点滅厨は死ねばいいのに。
もしかして、点滅が迷惑とかいうのって 自転車対自転車での話???
>>129 いいえ、キチガイの脳内だけでの話しです。
自転車板じゃ100ルーメン以上のライトを持っている奴は珍しくないが 町じゃ滅多にであわない 点滅で眩しいライトをみたことがない
>>118 のWikiのソースでは皆納得しないのか?
だいたい誰が始めたんだよ点滅って。出てこいよ。
134 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/18(火) 19:34:31 ID:lVbpuREx
3分ほど戦ったあとのウルトラマンが始めたんじゃないかな
アメリカか欧州だろ
CATEYEの5W×3と、TOPEAKのムーンシャイン、配光はどっちがいいかな。 最近日が落ちるのが早くなって、練習が真夜中になりやすいんだけど…
「点滅”だけ”で走ろうとするのは駄目」というだけの話でしょ。 点灯ライト+点滅ライトで解決じゃん。
LEDが最低一つは常時点灯してて、他は点滅するのを作れば良いんだな。
あう、CATEYEは3Wなのか。でも明るさの割に安いなぁ。 レースするわけじゃないから、こっちでいいのかな。 誰かEL700RCのバッテリの、充電仕上がり直後の電圧計った事ある人いる? 予備bにラジコン用を組んで作ろうと思うんだけど、今のラジコンバッテリって充電仕上がり電圧が 1.6Vくらい出るので…SUB-Cサイズだけど4500mAhのセルがあるので、それを使いたいのです。
>>139 今となっては 暗さの割りに高い なんだが。
>>140 マジなのか…ダブルショット、注文しちゃったよ。
このスレ的にお勧め(用途はバイパス国道の広い歩道、照明ほぼなし)は何になる?
ほしいのはほぼスポットで、手前は別のライトで照らすので遠距離にガードレール、縁石がないかが見えればいい感じで。
>>132 >>118 に引用された記述はリンク先にはなかったぞ(削除されたか?)
そもそもウィキペなんて低信頼なサイトをソースに持ってくる時点でバカス
ついでに(自動車の場合だが)そのページの
↓の記述は典型的な素人勘違い野郎の間違い記述
>前照灯を要する場面で、車幅灯のみ、霧灯のみを点灯していても、無灯火扱いとなるので注意が必要。
ウィキペは何かを調べるきっかけにはなるが
信用はゼロというシロモノに過ぎん
良い子のみんなはゆめゆめ
>>118 みたいな恥ずかしいマネはしないように
>>82 あたしのCATEYE製品に点滅モードはありませんが何か?
>>136 予算が許すなら断然後者
自転車用の市販製品ではLEDはまだHIDやハイワッテージハロゲンには
まるで太刀打ちできてない
>>141 なぁに、栗Q5に換装すれば2灯で400lm、月社員も顔負けの光量になるさ!
明るさ「だけ」は超えられるかもね
145 :
マジレス :2007/09/18(火) 21:10:18 ID:???
>>133 自転車用の国内製品に点滅(ブリンク)モードを採用した一番古い例は
私の知ってる範囲では20年ほど前のサンヨー製2.5Wハロゲンライトだな
自転車用前照灯としてはLEDはおろかハロゲン球ですらまだ珍しかった時代
カンテラみたいにハンドルに吊り下げる着脱形で単二x2を使うもの
リフ根元の黄色い飾り蛇腹が印象的だったな
ついこの間まで売られていたと思ったが検索しても出てこないや
・・・防水が不確実かつ埃にも弱い作りで
回路が煙噴いて焼け切れた苦い思い出ナツカシス
146 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/18(火) 22:11:22 ID:ZbtKu4rN
より安全な点滅ライトに法律が着いてきてないだけ。
電池代ぐらいケチらずに点灯させとけ
電池代とか言ってる貧乏人が粘着しててワロタw
確かに1灯だけで点滅させてるのを見かけると電池代ケチってるために 逆に危険だろって印象が強いな 2灯で片方点灯、片方点滅だとその印象は薄い
700RC・・・・・ 1.配光【だけ】はいい 2.ランタイム妙に短。(DCコン無し?) 3.暗い(中華製懐中電灯に較べると、だが) 4.重い(マウントも面倒) ・・・・・・今となってはorz
オレの使ってるLEDライトは比較的光が収束されてるので、点滅させてもうざったく感じない風だけど、 満遍なく照らすタイプのLEDライトだと点滅モードで使うと確かにちょっとビカビカうざったい。 なので、点滅別に平気派もウザイ派も、双方の言い分はよくわかるよ。 んで、オレは基本的に都内で走ってるので、路面が充分に明るい。 となると被視認性の方が大事になるわけなので点滅を使う。 点灯だと本当に都会の光に埋もれて、自動車も歩行者も気付いてさえくれないからね。 それくらい街中がバカみたいに明るい。 都内で、点灯してる光と点滅してる光、どっちが多いか考えたら当たり前だわな。 逆にちょっと暗いエリアに入ったら、迷うことなく点灯モードにする。 こういう風に状況に応じて使い分けた方がより安全だとは思うよ。 どっちが絶対的にベストっていうものじゃないんだから、意見の押し付け合いは無駄なだけだよ。 とりあえずみんな、まずは何らかのライトつけよう。つけてないヤツは氏んでください。
>>151 他人に気付いてもらうという発想が基本的に違うんだろうね。
俺、都市部住まいじゃないから、よくわからないのだけど、 路面がはっきり見えるぐらい明るいのに、点灯だけで歩行者が気がつかないものなのか? それだったら、曇りの日中とかもヤバイんじゃないか。
明るすぎるから点灯だとよくわかんねーってことだろ まあそれは理解できる
>>153 オレの知人が月社員で歩道から突然車道に出てきたオヤジ(徒歩)
に突っ込まれて新車のピナレロカーボンを傷だらけにされてた。
これだけ明るければ気付くだろうと思ってたのが浅はかだったと言ってた。
ひとに気付かせたい=警告
ねぇねぇ、だから 129 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 17:37:21 ID:??? もしかして、点滅が迷惑とかいうのって 自転車対自転車での話??? に答えてよー。
前を照らすための明るい前照灯を今までのライトがあったスポークの位置に、そして高輝度じゃない普通の LEDを横に4つぐらい並べたアピール用の補助前照灯をハンドルの位置に取り付ければいいんじゃないかと思った。 補助照明の方はそのアピールが目的なんだから点滅でも点灯でもどっちでもいい 夜に時々ライトを点灯した自転車とすれ違う事があるがハンドルのあたりに付けた明るいLEDだけじゃ遠くからだと何がこっちに 向かってくるのか分からないんだよね。だから主前照灯と補助の二つを付けた方がいいと思った。 二つ付けとけば自転車だと分かるようになるし、一番明るい主前照灯は低い位置にありきちんと光軸調整がなされてるから他人がまぶしいと 思うことも無いみたいな。
確かに前照灯と併せて、バーエンドの位置に低輝度の点滅ライトを付ければいいね。
あ―――――――――――――――――――――ッ
も―――――――――――――――――――――ッ
うぜ―――――――――――――――――――――――――――――――
人間の目は明順応/暗順応が瞬時には切り替わらん。
激し過ぎる点滅は視界を遮るから氏ね
弱い点滅の椰子も氏ね
点灯/点滅二灯の椰子はイ`
そして
>>157 氏ね
>>157 氏ね
>>157 氏ね
>>157 氏ね
>>159 左右で点滅が同期してたら(・∀・)カコイイ!!
>>160 やっぱりカルシウムが足りない人なんだ。
かわいそうに。
LED内臓のバーエンドバーがあってもおかしくないな。 ちょうど電池内臓できるし、被視認用だったらそれこそ小さなLED一灯を点滅させればいいもんな。
165 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/19(水) 01:33:45 ID:gnl920TV
左赤、右青で決まり。
そういや、ブレーキランプ内蔵のブレーキカートリッジあったよな。 どこのメーカーだっけ? クロスのリアブレーキに付けてぇ
>>168 在庫切れかー。 thx
て、V用しかないのか。 キャリパー仕様ねぇかなぁ・・・
>>159 ,,166,167169
このスレって
もしかしてもしかするとクロスとか街乗りMTBが前提の話なのか?
頭悪
>>171 ロードはハンドルバーのグリップ部分に穴あけて、LED球を埋め込めばいいんじゃない?
そもそも夜にロード乗りたくない。
自分も周りも怖いだけだろ。
>>173 キモイローディは昼も乗るなブタローディ
>>171 そもそも後付ライト自体が、ハンドルの平らな所(=クロスやMTB)に付けるものばっかりだし。
ロードのハンドルには平らなところが無くて、 メーターもライトも取り付けられないのですね。 って、頭悪すぎだろw
>>173 ツーキニストの存在を無視すんな
>>175-176 メータデッキ使えばいいだろ
前ハブ軸につけるアダプタもあるしフォークにつけるのもいい
前方赤点滅なんてオヤジだけと思ってたら若い奴もいるな。 あれ、パトカーみたいで気味悪い。
最近バーエンドがアルミの懐中電灯に見える… ハッ!?
>>173 ,174,175,
なーんか噛み合わないと思ったら、クロスとか街乗りMTBerばかりだったのかぁ?
車道とか走らないんじゃ、やっぱ噛み合わないよなぁ。。。
漏れは車道を走るが・・・ 他の椰子は? ちなみに漏れの愛車は改造費含みで20マソちょいのクロス。 35〜40`巡航もよゆーなんで 雑魚ローディならちぎれる。 歩道なぞ走れんわW
>>182 >35〜40`巡航もよゆーなんで
>雑魚ローディならちぎれる。
これ、すごく恥ずかしい発言だね。
自転車は20万でライトは三千円というオチだったりしてなw
いや、自転車が5万円でライトが15万円だろ。
186 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/19(水) 16:58:56 ID:ojcfPsvl
というか、自転車は基本的に車道を走るものだが。 ライトはL2D二灯(常時点灯)で、リアは赤の点滅。
>>182 アッチャー・・・(´・ω・`)
こんなヤツばっかりだっのか・・・
うーん、無駄にレスして損したw
そっとしておいてやれ
HL-EL520を常時点滅モードでFAでFAでFA?
192 :
182 :2007/09/19(水) 18:07:05 ID:???
L2D 二灯(ターボ点灯)と TL-LD1000を使ってます・・・・・ では恥ずかしいので氏んできます 皆様、お騒がせしました
193 :
182 :2007/09/19(水) 18:08:25 ID:???
195 :
141 :2007/09/19(水) 21:04:02 ID:???
ダブルショット、明日届くって。充電してからテストなので明後日かぁ。 どのくらいの明るさなんだろ。 楽しみ。
平地40km/h巡航なんて、29800円のPBクロスでも余裕でございます。 むしろ、50km/hも行けます。 歩道20km/hで走ることもあるが。 登りとか、10t↑が走りまくってる時間帯とか。
そりゃすごいね、でライトはなに使ってるの?
そんな事を自慢するのは初心者の証拠
199 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/19(水) 23:59:16 ID:qFXJrBAL
街中を30km/hも出すようなの居ないぞ。信号ですぐ止められちゃうし、けっこう坂が無いようで あるし。ぎりぎり30km/hじゃないの? 道が良いのは皇居の周りとか。でないと工事が多くってデコボコ あとバックミラーがないと車の挙動が結構怪しくて怖くない?
下り坂込みの最高速だろ 話が噛み合う訳ない
>>199 ああ皇居のまわりって確かにもの凄くいい状態の舗装だよな。
このあいだ走って驚いた。信号の間隔も長いし、走り甲斐があったよ。
ただ、夜中の3時くらいに走ったので人がいなくて怖かった。
街路樹が柳というのもなんだか怖いしw
平地35qはフツーじゃね? 40qだって出るだろ 少なくトモ漏れは出る。 無風なら orz
車道走るんだったら350ルーメンはフツーじゃね? 400ルーメンだって出るだろ 少なくともHIDの漏れは出る。 2時間なら
川´・_o・)ソッカー
ホテル行ったら3.5回はフツーじゃね? 4回だって出せるだろ 少なくトモ漏れは出せる。 相手がピザ女じゃなけりゃ
>>190 >歩道20km/hで走ることもあるが。
氏ねスレ違い野郎
>197
35W中華製HID + プロジェクタフォグ筐体
バッテリまで全部合わせてもトピーク製HIDの半額…手間はプライスレスだけど
手信号やりたくないからオートバイのハンドルスイッチ転用してウィンカーもつけた
>>199 >バックミラー
もち鰤のを搭載済 超便利で楽
>209
>>190 カンケーねーじゃんカス
つか、これまたなんとも香ばしい椰子がきたな。
>>196 歩道20km/hで走ることもあるが。
例え歩道通行可の標識がある場所でも
歩行者優先で徐行しながら走るのがマナー
20キロなら直ちに停止できるだろ
危ないと判断してから停止するまでが1メートル以内 というのが直ちに停止出来るという目安だな。 多くの人間は最大10q/h程度、超反応出来る奴でも15q/hは超えない。
バカかおまえ?
>>218 ちょWWWWWWWWWWWW
これハンドルまともに操作できんのかよWWWWWWW
220 :
219 :2007/09/21(金) 13:29:32 ID:???
つか、ライトは?
>>218 楳図かよ。
しかし、ライトスレはどっちもまともじゃないな。
222 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/21(金) 15:14:14 ID:qjkVcBTg
白で決めてる人もいます portal.nifty.com/2007/03/08/a/3.htm
223 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/21(金) 15:48:43 ID:qjkVcBTg
>>218 まだらハンドルが万歳している構図を どっかで見たと思ったら
opencage.info/pics/large_6169.asp これだ
前回使用時、帰宅までは全く問題なかったムーンシャインHID。 その数日後、使おうと思ったら全く点灯せず。 操作部分のLEDは点灯するんだけどね。 こりゃHIDバルブ死亡ですかね? 使用期間は2年数ヶ月。月数回使用ってとこです。
>>224 Li-ionかバーナーかバラストか・・・分らんw
>>226 とりあえず俺みたいに3Hランプユニット買ってみる
お金続かないからもう進歩しなくて良いです><
232 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/22(土) 14:18:56 ID:9Z8V3Lad
このあいだ見かけた人が取り付けていた、連続で2回ストロボで光って消灯をくりかえす自転車のLEDライト(点滅ではなくストロボ)が欲しいので、どなたか情報くださいな。(・∀・)
234 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/22(土) 15:47:01 ID:S7oSF3q5
>>232 連続で2回ストロボで光って消灯をくりかえすライト
それはカウンターICの一種である−
デコーダーとかデマルチプレクサーICに、交流パルス信号を加え、
出力されるパルス“0,1,2,3,4,5,6,7・・・”に対応する端子の
たとえば“0”と“2”のタイミングでライトを点灯している
235 :
234 :2007/09/22(土) 16:01:05 ID:S7oSF3q5
X デコーダーとかデマルチプレクサーICじゃなくて O カウンターとかシフトレジスターICだと思います。
>>232 まぎらわしいので念のため書き直しておこう。「連続で2回ストロボで光って→消灯」をくりかえす、ですです。
航空自衛隊の戦闘機や、最近の消防車や救急車、レーシングコースでのペースカーみたいな雰囲気で、なかなかカッコよかったのです。(・∀・)
238 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/22(土) 19:15:43 ID:xnXWCYzb
秋月のキットを買って持ってる人は PIC-ICに簡単にプログラムを乗っけて実現できると思う。 PICを使えばライトスティックで文字を表示したり、 よく看板にLEDを並べて文字を流したり出来る。
クリスマスツリーみたいにフレームにLED巻いとけばよくね?
>>238 キットなんて使わんでも・・・ むしろマイコン制御もいらんぞ。
555とTrとCR乗せれば完成。
っていうか、232は神奈川県民か? 青色LEDじゃなかった?
LEDじゃなくてストロボだろ。よくDQNがミニバンとかセルシオのヘッドライト内 に埋め込んでるやつ。最初はF1のペースカーとかが使ってたんだけど、あっという 間にDQN専属パーツになったな。
街乗り用にママチャ代わりにしてるMTBにブリヂストンのBKT-MTBつけてリムダイナモのライト付けようと考えているのですが サンヨーのNH-V68AとサンデンのZ-1、ZU-200のどれがオススメでしょ? 街中以外に明りが全然ない田舎のCRで20km/h以下でのんびり流せるくらいの照らしたいです。 遠くを照らすなら旧型のハロゲンがいいみたいなんですけど低速でも歩行者に反応できるくらいには照らせるものが欲しいです。
>>242 >>LEDじゃなくてストロボだろ。
うーん、どうだろう。夜だったからハッキリとはわからないけどLEDじゃないかなあ。
ちなみに、釣り用のLEDヘッドランプを持っているのだけど、それがちょうど点滅じゃなくて単純な一定間隔のストロボみたいに光ります。
なので、自分が持ってるヘッドライトが、自転車用になったようなものなのかなと、そのときに思ったのでした(・∀・)
>>244 レスどうも。
ハブダイナモでホイール組む分費用は嵩みますが性能は悪くないみたいですね。
ちなみにハブダイナモでこれだと20km/h以下の低速時は明るさはどんな感じになるでしょう?
LEDなら低速でも最低限近場は照らせるとは思うのですがハブダイナモにハロゲンというのが使ったことないのでわかりません。
3.0Wのハブダイナモなら、ハロゲンライトで10km/hくらいから大丈夫。
>>247 3.0Wというとスポーツ用のハブダイナモですね?
ロードみたいに速く走る用途向けと思って最初から除外してましたが
10km/hから使えるなら登りでも安心ですね。
予算オーバーですが性能は申し分なさそうですのでハブダイナモとハロゲンにします。
シートステーにそって細い縦20cmぐらいの テールランプを見たんだけど、 どこのメーカーのか知ってる人いない? 結構目立つし欲しくなった。
アリオネの付属テールライトって明るいの? 今LD1100使ってるんだけど正直ダサい。
>>250 そう、ちょっと短い。こんな厚さも無かった。
見た目スマートだし、ぜひ両シートステーに装着したい。
ちなみにテンプレにあるメーカーは
一通りチェックして無かった、と思う・・・。
テンプレのメーカーサイトにないってことは海外製か 車・バイク製品の流用の可能性が高いな オートバックスなんかにいくと20センチくらいの赤LEDランプは ゴロゴロしてるな
>>253 ,254
ありがとう。
スーパーなオートバックスが近所にあるから見てくるわ。
256 :
255 :2007/09/24(月) 18:26:30 ID:???
オートバックス行ってきた。 見た目の要件は満たせたけど、 シガーソケット電源のものしかなく、 文系の俺は電池で動かすようにするくらいなら 大人しくCATEYEとかの2,3個付けることにした。
そんなにたくさん付ける必要ありとな?
258 :
255 :2007/09/24(月) 22:07:51 ID:???
通勤片道30kmあるので夜結構走るし、 貧脚なので暗い朝方(夜中?)から走らないと、 目的地にたどり着けない。 一番の理由は嫁にどんなに小さい事故でも 一回やったら自転車止めてくれ、 と言われてるのでやれることは全部やっときたい。
>>258 だったら金かけるべきはヘッドライトだぞ。(テールは1個あれば十分)
HIDクラスは当然付けてるよな?
路面状況把握の意味もあるが、脇道から追突防止や車のサイドミラーへのアピール効果。
HIDも横から見ると大して目立たない
どういう道を走ってるかにもよるわな。
263 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/24(月) 23:08:26 ID:7Gb+MMWA
聞くも涙の物語」だな。 ヨーロッパじゃテールランプを法制化する話もあるようだから、 日本もそうなれば新車からついてくるから、当然安くなるわな。 普通のブロックダイナモの場合の回路は考えたけど、ハブダイナモにしたので困った。 ハブダイナモは昼間、ライトなしでも発電するから30Vとか、時速そのままの電圧が出る。 下り坂だと40Vぐらい出ちゃう。この電圧がちょっと高すぎる。
バーエンドランプ付けるならウインカーにするといいかも。
まぶたが疲れるじゃないか
自転車がウィンカー付けてても、車に気づいて貰えない切なさ(付いてると思ってねぇから)
>>260 前方の道に光跡つけて、飛び出そうとする車、バイク、チャリを牽制する
>>262 おいおい無責任なこと書いちゃいかんよ
照射方向が一定の車なんかでも相当眩しいのにメットにつけたらドライバーの目潰しになるぞ
さすがに実践するヤシはいないだろw
実践してみたぞ。ムーンシャインHIDはすくなくともメットにつけるもんじゃない。 まず重い。今のロードのメットって軽くて、被ってもきにならないけど あそこに到達するまでメットつくる人達の相当な苦労があったんだろうなと思ったよ。 そして付属のマウントじゃどうやっても固定がわるい。なんせゴムバンドだから跳ねるし… がんばってテープや結束バンドで固定してやっとなんとかだ。 まぁ気に入らん車のミラーや運転席に向かってまっすぐHIDを照射できるのは 気持ちいいんだが、重いライトじゃ常用する気せんな。
ああ、頭振るって意味か! 今のいままで頭に前用左右用と三つぐらいつけろと言ってるのかと誤解してたわw
274 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/25(火) 16:07:38 ID:NY/9Ms2w
つstocon.hp.infoseek.co.jp/z1p040507.jpg
275 :
255 :2007/09/25(火) 21:16:36 ID:???
遅レスすんません。
>>259 前はLED1発。HID追加で。
>>261 通勤は横浜から人形町でほぼR15だけ。
休日は三浦半島、山中湖、箱根など、
神奈川を中心に走ってる。
もう言いなりですよ。
まだ重いも軽いもよくわからないうちに
付けまくってなれてしまえ。
R15で光り輝くDQNなTCRみたらよろしく。
>>270-272 思いっきり実践してきてる・・・
もう便利すぎて頭に付ける以外、考えられない
ドライバー対策としては、すれ違う際はかなり顔を背けてドライバーが直視せずに済むようにしている
重さは・・・重いか?大して気にならないけどな
バンドしっかり締めて止めれば大して動かないよ
ライトじゃないけど、キャンドゥに売ってる反射材の中に板バネが入っていて手首や足首に巻き付けるものは、車のライトを利用して光るので電源要らず。
>>278 説明読んで15,6年くらい前にあった玩具思い出した。
布とかキラキラのビニールで覆われてて、伸ばした状態で折ると、くるんと巻きついてくるやつ。
同じモノかな?なつかしー。
>>279 それと同じ。
まっすぐにして、手首に当てると巻き付く。
短目のは手首向きで二つ入りで100円
長めのは足首向きで一つ入りで100円
手足につけたくない時はチャリに巻き付けとく
「荒川CRで萌え系巨乳メガネっ娘をヲチするオフ開催予定」 以下、荒川CRスレより 最近下流で 胸の大きく開いたノースリーブで谷間を見せつけながら クロスで走る巨乳の萌え系メガネ女子をよく見かけるんだが 有名なのか? どうみてもオッパイを強調してて、 クロスなのに無理矢理な前傾姿勢でぷるんぷるん ... そして巨乳のかわいい娘がいたんだけど ハイペース走の時の胸の揺れがすごい 股間を押さえて上半身をユサユサ揺らす ライディングスタイルはエロ杉
メ _|\ _ ヾ、 メ / u 。 `ー、___ ヽ / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ // rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ / /_________ヽ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|\ _ / u 。 `ー、___ ヽ / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ ・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ \. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ 。 ゚ _(,,) ステ6に (,,)_ / ゚ ・/ヽ| うpしてくれ!! |て ─ ・。 : / .ノ|________.|( \ ゚ 。  ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
285 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/27(木) 13:29:50 ID:ocMXkDXZ
昭和の昔に 腕に抱きつく「だっこちゃん」がはやった
>>199 読んだとき思ったんだけど
自転車用のバックミラーのスレないしそれを語るの可ってスレないの?
あったら誘導キボンヌ
意外と決定版みたいなのは無いんだよね
3本買ったけどどれもイマイチ
>286 ちょいと高いと思っても B&M 買っとけ
ここでは評価がひくいBR Light C2.1-Hだけど どんどん明るくなって今度は410ルーメン 多分Q4かQ5使ってるんだろうね それに比べて寝込めときたらいまだに…
LUPINE BETTY 12 にいたっては1400ルーメン LEDで最強?海外は凄いね
そのルーメンの比較データはどこで手に入るの?
猫目ってルーメンだとどれぐらい?
国内で買えるチャリライトについて調べたけど糞ライトしかないね
北朝鮮に住んでるのかな?
あの国に自転車用ライトなんてあるの?w
個人で自転車買えるのか?
>>295 テレビでやってたが、将軍様の誕生日会に出席すると、
日本製のぜいたく品がお土産でもらえるらしいよ。
もしかしたらその中に自転車もあるかもね。
そんなのに出席できるのは金持ちだけじゃないのか?
さすにマスゲームの要員じゃ_か?
ミリミリ
日本でタダでパクッた中古自転車なら、買えないこともなかろう。
>>301 niterider trinewtもよさそう
Creeの登場で懐中電灯一色になってたけど自転車用ライトもようやく動き出した感じだね
DiNotteってどこで売ってる? TOPEAKならそれこそどこでもスペアパーツ手に入るけどその点がやっぱり心配。 灯体はLEDなら問題ないだろうけど、ブラケットとか案外壊れるからね
ライトに4万とかきついな 懐中電灯ふくめて予算2万だと何がベストバイ? 今はL2D使ってるけどかなり不満 もうちょいまちの方が賢いのかなぁ
ライト&モーションがいいよ
309 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/30(日) 14:38:16 ID:2eBq2Me4
ホムセンで700〜900円で使えそうなのを見た。 某ブログで見たimage.blog.livedoor.jp/koeda0420/imgs/3/2/323221b6.jpgはいかにもドイツっぽい2000円
普通に頭に付ければ良いんじゃないか
>>310 アルカリで9時間持つのはいいな。チョット重いけど。
>>311 オサレなタイプのヘルメットだとむずかしくないか?
頭につけるのは山の中だけにしてほしいな
314 :
ツール・ド・名無しさん :2007/09/30(日) 23:31:43 ID:/N++Zs5T
3000ルクスってどれくらい明るいの? 山中のナイトランにも使用可?
頭につけるのは他の人に迷惑だから基本的にNGな。
いくら便利だからって車の目潰しになるようでは本末転倒だし
事故が起きたら責任を追及されかねんからやめといたほうがいい。
でもこれ、値段も安いのでどうにかして車体に取り付けたい。
猫目も儲かるからって高輝度LEDばかり作ってないでこういうの作って欲しい。
ボトルケージに入る形の電池ケースでコードをトップチューブに絡めてライト本体はステムかハンドルにワンタッチで固定できるようなのが欲しい。
>>314 ぐぐったらコンビニやスーパーのの照明並らしいので使えるでしょ。
でもこの明るさに慣れてしまうのも怖いかもね。
>>315 でも目潰しになるような角度じゃ、信号灯としてはともかく前照灯としてはダメダメじゃない?
取り付け位置が高い分地面を照らすように設定すると角度がきつくなって直接目に飛び込む光は適度に弱まるのでは。
>>312 9時間ゆーても最後はほのかに点いてる程度じゃなあ
実用的な明るさ保てるのは2時間ぐらいじゃね?
318 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/01(月) 15:57:31 ID:lP6snJky
蛍の光 窓の雪 ♪
しかしエネループは最高だな
過放電には注意しる
>>320 ギリギリ電池切れるまでは使うな
ということでOK?
前照灯がストロボってのが歩道走ってるのに遭遇したんだがあれはアリなのかな?
ストロボ=点滅? そんなのいくらでもいるぞ。 本当は駄目だけど、そんなのをいちいちとっ捕まえるほど警察も暇じゃない。 まあ、無灯火よりは10000倍ましだから。
325 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/01(月) 23:01:46 ID:0LZuiCb+
いろいろ議論があるが、赤色灯よりはまし。 グレーゾーン ↓ ↓ 赤色灯>白色反射板>白色ストロボ>白色前照灯(常時点灯) ↑ ↑ 明らかに違法 明らかに合法
>>325 白色前照灯(常時点灯)
白色反射板
白色ストロボ
全部装着していたらどうなる?
328 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/01(月) 23:41:03 ID:JZzHnX5K
単体では、ってことじゃね?
>>326 まあ、白色前照灯(常時点灯) 以外は
視認性向上アイテムないし予備ってことじゃないですかね。
>306 >ライトに4万とかきついな きつい位なら問題ないだろ! 身を切る思いをしてもっと上を目指せ! その先にある世界に向かって突き進め!
>>328-330 近所のホームセンタにネコ目のライトでLED灯と反射板が一つになってるのがあった。
バッテリー切れで予備もないときにコンビニまで転がすにはいいと思った。
>332 まさか幻のTL-LD500-Fか?
334 :
323 :2007/10/02(火) 00:58:14 ID:???
>>324 いや、それがライトの点滅じゃなく周りが一瞬パッと白一色になるカメラみたいなストロボを
ハンドルに付けて走ってたんだよ・・・
単に上向きに取り付けてて、それでストロボのように見えたとか。 極々一瞬だけ光るタイプもあるからね。
>>335 光の具合からして一応下向きに付けてたみたい
でもその溢れんばかりの光量で一瞬照らされる周りの建物や路面は
バカスクとかに付いてるストロボより強く見えたんだが
もしかしてシュアファイヤみたいなタクティコーなライトのストロボモードを使ってたのかな?
ペダルにカメラ→下向きにストロボ→光が地面で反射→すk
ヘルメットにつけるには良さげだな
結局点滅厨が嫌われるのはあれだろ? 相手がよけてくれるのが当たり前で自分がよけようとは思わない 甘ったれたクズって事。 まあ無灯火のステルスみたいなやつよりはましかもしれんが。
キチガイはスルー
>>343 いい意味でかっこ悪くてステキだw
欲しくなったよ。
自殺志願者乙
>>348 絶望レベルで暗い上に歯抜け的に故障していく
>>344 普通の店で売ってるLEDライトなんて事実上、先を照らす能力なんてウンコじゃん???
で、街中の街灯や光を見て、点灯と点滅どっちが多いかと考えたら
当然点灯してるものが多い=自転車ライトは点滅の方がはるかに目立つ
ってことでウンコLEDしかもってない人は点滅の方がまだいいってこったろ。当たり前じゃん???
法律がLEDライトの現状に追いついてないだけだろ?いったいいつの法律なんだよ?前照灯の規定は?
あと実際明るい街中は街の光で充分モノもヒトも見えるだろ。
その上でさらに点滅で目立って事故を防止する。そんだけ。
点滅=相手がよけるのを期待するってどんな短絡思考?頭大丈夫?
さ、あとは勝手に議論してくれ。じゃんじゃんやってくれよ?
キチガイはスルー
354 :
348 :2007/10/03(水) 17:10:44 ID:???
355 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/03(水) 17:48:15 ID:47oaDRao
やめることはないだろ 自動車だって多灯だよ!
>>352 そういうアタリマエの事もこのスレの人間は
人になんでも決めてもらわないと判断できないマニュアル人間
ばかりだから、「法令で規定」されているとか、明文化された
根拠がないと行動規範にできないんだよ。
ようするに、オコチャマってこと。
うるせーたこ
358 :
ウンコの気持ち :2007/10/03(水) 18:06:53 ID:47oaDRao
あなた様のために働き、一晩ご一緒させていただいて、翌朝
気持ちよくお別れすることが出来て黄栄に輝いております。
それを
>>352 様のようにウンコ、ウンコと粘られますと私と致しましても
もう少し粘ったほうが良かったかなど迷います
オレは警察に止められた時に法令遵守してないからってグダグダいわれたくないから 法律きっちり守って点滅モードは使わないよ。ビカビカ明るい市街地でもね。 現実問題どっちが目立って安全かなんて知ったことじゃない。つかまりたくないし。
>>352 金出してウンコ買うなんて頭大丈夫?
馬鹿が考えてもろくな答えがでないな。明るい街中なら点滅もイランだろう。
点滅して目立つって相手に認識させるって事だろ?
頭大丈夫?よく考えてから書き込みなよ。
法律の事をおれにきかれても困るよ。356の言うとおりおこちゃまですね。
だから点滅だけ使うんじゃなく点灯のと併用して使えばおkなんじゃね?
他人が必ず自分を見てると思い込んでる怖い人が来た
すぐに極論持ち出すやつはキチガイ スルー推奨。
364 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/03(水) 23:02:23 ID:gmwvT18Q
店でキャッツアイのLEDライトをしげしげ眺めてきた。 真正面と、斜め下、斜め下で左右に少しの方向で黄色い発光体の色が確認できた。 自動車のように、上に向かう光は正面に向け直されているようだ
点滅の最大の欠点は視認されない可能性があること 運転は一点をずっと見つめるのではなく周囲もキョロキョロと動く 点滅だとこっちを見るその一瞬に点灯していない可能性がある そうなると無灯火となんら変わりは無い 法律はさておき、点滅は歩道をゆっくり走る専用と割り切った方がいい
>>365 五角形の特殊信号発光機みたいのをつくるとかw
常にどれかが光ってる
真っ暗な夜の堤防道路を疾駆する俺!チョーCool !! ハロゲン前照灯と白色LEDフラッシャー!!カンペキ!! リアには最強TL-LD600-Rが激しく点滅!!スゲーカッコイイ!!
>>365 それに、歩道の柵や植物の枝葉越しのとき見えない時間が長くなる。
移動速度も判りにくい。
まあ対向車の点滅に気付かないって 前方確認ろくにしてません、下ばかり向いて走ってますっていってるようなもんだけどね 普通、自転車は前を見ながら走るもんだ 特殊なやつらに合わせる必要なんかないよね
>>365 そりゃお前、赤や黄色の点滅信号を無視したときの言い訳か?
おお、またいつもの不毛な争いか! 双方に利点と欠点があるっていうのに お前ら本当にヒマなんだな。がんばれよ!
>>371 点滅信号は十分な光量があるから正面全体が赤なり黄色なりに照らされるから気付くだろ
つまり点滅厨は最低でも3WクラスのLEDを点滅させろって事だ
>>359 なんか、超がつく小心者だな。
こんなオトナにはなりたくない、の見本みたいだ。
まぁ点滅灯を別途点けるのは良いけれど 法で定められている前照灯は最低限点けましょうね 点滅していたらどんなに光量があっても灯火と認められないので 事故になった時には裁判・保険審査で無灯火扱いとなるよん
大人になってピカピカ点滅して走ってる人も大した大人じゃないんだけどな
???
歩道走行 車道逆走 子供二人同乗 無灯火 違法自転車の質の悪いとこは、 自分は合法だと思ってる無知が多いとこなんだよな。
お前らいつまでも点滅議論してるのな 自転車板にはライト関連スレが他にもあるから困らないし いっそのことこのスレは点滅・点灯厨の隔離スレで利用することにするか
はい、次。
なんでこの議論って毎回固まった時間に一斉にガヤガヤやっては消えるの? 一人で自演でもしてんのか?
法律を守らないやつは氏ね そんだけだろ
>>381 2、3人くらいでガヤガヤやっているとおもわれる
法律よりも、安全の実効性をないがしろにするやつは氏ね。 そんだけだだろ
点滅は複数回の点灯を見ないとどういう動きをしているのか 分からないのが難点。 むしろ自分を照らせばいいのに。
点滅は停止時に遠くからでも「なんかいるな」って認識されるのもメリットだよね 点灯だと止まってると街頭の中の一つでしかないからよくわかんないし っていうか点灯でも点滅でも2秒も見てりゃ動きなんて把握できるでしょ? 1秒1サイクルみたいなよっぽど間隔の長い点滅は無理だけどね だから両方つけるのがベストって南海言わせんのだおまえら
そんなことより聞いてよ。うちの妹がバカでさぁ
点滅してるとUFOだと思っちゃうんでヤメて下さい。
私が宇宙人にでも見えるというのですか!
ストレイカー司令官乙。
まあ、金星人の俺には20kHzぐらいでも点滅に見えちゃうんだけども。
ということは金星人を警官に採用すれば 最近流行りのPWM調光のLEDライトは点滅だから違反ですね
ハブダイナモでLED使ってるタイプのは低速になるとぴかぴか点滅してるね
U・F・O発見・・・U・F・O発見
茂木さんにいわせればLEDライトからUFOを妄想する人がいればそれはUFOである
時速約20〜30kmからLED球が点灯。 時速約80kmでLED球が最高光度に点灯。 ____ /:::::::::: u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ /:::::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | | ノ::::::::::u \ | | | /::::::::::::::::: u | | | |::::::::::::: l u | | | ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
はらいてw
>>396 ちょwww 誰かwww 人柱wwwwwww
400 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/04(木) 23:34:46 ID:Xg3hY9oO
かなり前にオートバックスで見たけど、実際つけてる車っているのかなあ。店頭でももう見ないし。 でも息吹きかけるだけで点灯してたし、自転車用に自作したい気は前からあったんだよな。 前照灯には無理にしてもNAVライトとしてはいけると思う。 つか、ベル代わりにタービン音が欲しいんだよね。 うちのフリー無音だし。
>>381 固まったっていうけど、"雑音"が多いから良く分からん。
「常時点灯のヘッドライトがあれば、それとは別に
『前方に向けた白色の点滅灯』を追加しても大丈夫」
ってことでオケ?
こんどムーンシャイン買おうと思うんですが、07年06年モデル等で違いはあるんでしょうか?
>>402 上のなら下向きにつけたら結構イイ希ガス。下のは・・・w
>>403 固まったってのは、決まったって意味ジャマイカ?
いいよ、点滅でも。 無灯火がはびこるこんな世の中じゃ。
イオナズン
いいよ男でも。 童貞がはびこるこんな世の中じゃ。
アッーーー!
>>401 これ赤LEDに交換してテールライトにすると良いかも。
(後ろ向きに付けることになるけど、理論的には正回転して点灯するよね?)
テールライトって、電池交換がメンドイので反射板で我慢している人が多いと思うけど、これならメンテフリーで良くない?
問題は昼間も点灯しっぱなし&風車が気恥ずかしい事かな。
追い風が吹いて真っ暗ってオチは?
416 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/05(金) 01:39:57 ID:DdnTlef5
ハブダイナモにつないで推進機だ!
おまいら発電し杉w
左右対象に2個付けないといけない気がしてくる…
前後だけではなくて、右方向にも左方向にもピカピカさせないと安全とはいえないよ
ピポヘル
>>422 左右はリフレクターで充分
サイドストライプが反射素材のタイアか
スポークに付けるリフレクターか
空気バルブにつけるピカピカ
仏式につくピカピカはありまつか?
>>401 これと似たようなので980円くらいのがあっただろ。それはつけてる奴を見たことがあるな。
昔ハンドルにつける鯉のぼりを持ってて、ママチャリにつけてた。 ロードに付けてみたくなったw
祝日にちっさい日の丸の旗を付けた方がカコイイよ
左右からぶつかってくるのは無点灯のママチャリや歩行者だろ やっぱり左右もピカピカさせとかないと最強とはいえない
回転灯とか点滅灯の類って走行中に点灯してもいいの?
点灯したまま己自身が自転車ごと回転すればOK
回転灯はヘルメットの上ならOK
緊急車両が使用している赤じゃなければおk
黄色い回転灯をつけることをお薦めする
つけて走ったら通報されるなw
◎報告◎ 今日、サンヨーのNH-S57NAに付け替えて夕方走ってみました。 びっくりするぐらい明るく、車からは原付と間違えて見えるほど明るかったっす!! 目立ちすぎてヤ・バ・イ!!
442 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/06(土) 20:48:09 ID:0oqc7sqY
HL-500Uは、猫目LED製品と比べると、どれに近い明るさですか? 新しくライトを買った方からお下がりで、もらえることになりました。
>442 もらってから思う存分、検証したまえ。 個人的にはLEDと併用するとGoodなり。
>>441 それって見た目からして良さそうだし、良かったね。
僕はハブダイナモじゃないから付けられない。
サンヨーのNH-V68Aは、LED3個しかないが、どうなんだろう。
この前走ってる時に見かけたんだけど、 テールライトで数回に一回強く光るライトを知らない? 弱弱弱強弱弱弱強 みたいなイメージだったと思う。
>>442 今でも現役で使ってるよ。
EL-520との併用だけど、明るさは遜色ない。
電池寿命は雲泥の差だが、エネループ使ってるから大した問題でもないし。
>>445 ダイソーの100円LEDライトでもそんなパターンあるよ。
7パターンだったかな。
俺のダイソーもそれだ。 全部光らすとあまり明るくなくなるくらい電池が減るとLED一個づつ点滅するモードに するとまた明るく光り出すという裏技w 正確には一個づつじゃなく一個二個二個の繰り返し点滅だけど。 五個全部のLEDを光らすよりも消費電力が少なくて済むから明るいんですな。
449 :
445 :2007/10/06(土) 23:07:36 ID:???
なるほど。あれはダイソーのライトかな。レスサンクス。 渋谷の坂を上っていったねーちゃんが着けてるの見てから 点滅が毎回眩しくないのも面白いし電池の面で良いいなーと、ずっと気になってたw あしたあたりにダイソー行ってみよ。ありがとう。
>>446 遜色無い?心配が逆じゃないかい?
LEDがどれだけ近付けるかというのが現状では?
>>451 いいねコレ。
改良されて、そのうち標準装備になるんじゃまいか。
赤いのはよろしくないよね。
いや、これは写真の具合で、実際には橙々がかった黄色なのだろう。
●発光色:レッドって書いてあるけど。
本当だ・・・やばいね確かに。
道路の左側にたってる国土交通省のマークの付いたポールに付いている赤い点滅LEDはやばいの?
止まってるので無問題
bakabakka
∧_∧ ( ´∀`)
歩道の縁石のフラッシュLEDを根こそぎもってったのは誰だ
>>461 車のリアウインドウの中に同じのがおいてあるのを見たことがある
・・・もぎったのか?
>>461 吉野電装のオヤジだろ
一時期、大量に売ってたぞ、アレ
おすた化か・・・
BBBのテールライトはねじの精度が低いから 振動ですぐだめになってライトが脱落してしまう
シートポストに赤の反射テープ貼ってる奴見かけたけどあれってOKかね。 夜はどのみちテールライト付けるけど、リフレクタと二つ付けなくていいからOKならやってみようと思うだが。
恒例だが、キャットアイの新型トリプルショットやダブルショットはいつ発売になるんだ? なんで発売しないんだろうな
>さいきんでは、自転車の安全基準が見直されて、フロントにもリフレクタをつけなくてはいけない(JIS規格で義務化)ことになったらしいです。 >ちなみに色に指定がありまして、リアのリフレクタは赤色、フロントのリフレクタは無色、ペダルはアンバー(黄色というかオレンジ色みたいな色)です。 へぇ そんな決まりができたんだ。
売るときはそうですね。なので、たとえばロードを売る時にも 「自分でつけてね」とかいいながら説明書といっしょにリフレクターを渡したりします。 (どーせつけないけどね) 走行時に付けてなきゃいけないかどうか(道交法とか)は別問題。
>>470 すみません、LP-R600 はバルブなんですね。LEDは補助灯のようです。。。
>>469 ベルもそんな感じで渡されますね(こっちは付けないとまずいけど)
リアのリフレクタ代わりにリアライトを点滅させても道交法クリアですか? リアライトのみではダメ?
JIS規格のリフレクタは必要。なのでダイソーのフラッシュのはダメ。 あれはJIS通る反射能力持ってない。 リアライトのレンズ部分にJIS通ったリフレクタ機能がついてればおk。
今、猫目のリアライトのみなんだけど、 リフレクタも付けなきゃならんって事か。 2つ付けるとゴチャゴチャしそう。
と思ったら、AU200みたいなのを買えばいいのか。
478 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/08(月) 03:00:58 ID:W0FNU9Jw
フラッシャは点け忘れ、電池切れとかあるから、最低限のバックアップとしても必要てことじゃないか。
TL-LD1100を2つつけてるんだが、効果抜群やな 後ろから来る車は例外無くブレーキを踏んでくれる。 発光リフレクターもついてるから過剰かもしれない・・
>>479 1000の間違いかな?あれは1つだけでもかなり明るいよね。
試した所自転車から200M離れてても赤いのが視認できる
JIS規格ってのはあくまで製品の規格であって、法律と関係ない。 それで、リフレクタは必ずしもつけなくてもよくて、尾灯があればOK。 根拠は、道路交通法の第52条(車両等の灯火)と第63条の2(自転車の制動装置等)。 リフレクタの基準は、道路交通法施行規則・第九条の四(反射器材)で決められてる。
>>480 1100ってたしか1000の改良型で1000よりさらに明るいはず
>>481 フラッシャーが尾灯に相当するということなら常時点灯する必要があるのでは?
>>482 あ、改良版出てたんだ!
1000の2倍明るいって呑岳〜〜〜〜〜
1000はリフレクタついてないよね。 2倍明るいってもしかしてリフレクタ+自力発光で見た目2倍明るいってことか?
前に反射板義務付けかー。事実上の無灯火容認だな。 でもまぁこっちがライト点けてれば反射して見えるから無いよりマシか。 最近前カゴに反射材のラインがデザインっぽくついてるママチャリが多いのは そういうわけだったんだな。
ハブダイナモのライトのレンズに反射板がついてるタイプも最近あるね
フロントリフレクタがJIS規格で義務化って意味不明だし(笑
490 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/08(月) 13:26:00 ID:W7l///cK
ポストにランプのスペースを確保出来ないのだがサドルに直に付くタイプの何かない?
493 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/08(月) 14:04:30 ID:xN49LwOq
製造者に対する技術指針と運転者に対する義務が混同されていますね。
法的なものは置いといて 車から自転車だと認識しやすいのは ペダル、踵、ホイールの反射板。 点滅LEDは工事現場や防護策など街中の静止物に反乱していて それらや看板照明や車・バイクの尾灯との保護色になり見づらい。 周りのドライバーや同乗者に聞いても同じだった。 ただし暗いCRなどで後方から自転車に抜かれるような状況では有効。
>>494 でもその点滅LEDに突っ込んでいくのは馬鹿くらいだろ
もういっそ、タイヤに発光塗料練りこめばいいんじゃね?
自分の顔を下から上向きにライトで照らせばいいんじゃね?
とにかくDinnoteが国内で手頃に買えればそれでいい。
やっぱ反射たすき。最初からジャージやレーパンにはつけとけとも思うわ。
>>495 背景に溶け込むわけだから手前に居るとは思われず発見は遅れる
軍服でも生物でも保護色とはそういうもんだ
海で発光するイカなんかは
魚が下から見上げた時に自分が影にならないように光るものも居るらしい
海面が明るいから光る事が保護色になるとのこと
ペダルやスポークの反射材は自転車特有の動きをするから解りやすい
自転車愛好者の目線だと点滅LEDを興味で追うから目立つ気がするだけ
>>500 おれダイソーの反射メッシュベスト使ってるよ
昔はタスキが100円であったんだが
今は500円のベストしか無いようだ
>>496 タイヤ全体が光っても線になり動きは伝わらない
点が動くから目立つ
503 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/08(月) 19:05:26 ID:ycu+PoHq
手持ちの自転車をハブダイナモにすることって出来ます? 部品は手に入りそうだけど工事が厄介そうですね・・
>>503 そりゃできるだろう。どれくらい難しいのか訊きたいの?
>>502 自転車自体が移動してるんだからそれで十分だろ。
そういう質問をするレベルならお店に依頼した方がいい。 工程はぐぐったりして調べれば解る。
ナットはずしてハブ交換するだけなのに工程も糞もない
ハブ交換するって事は、スポーク組むんじゃねぇのか
手に入る部品が何なのかだな。 ハブダイナモつき前輪まるごとかダイナモだけか。
常識的には、既に一台あるなら、前輪丸ごと買うのが一番手っ取り早いんでは。
>>470 HB-NX20-QRにLP-R600を使って暗かったら球を変えてみたら?
これで使っている9.6V-5W球と同じ口金の球はホムセンでいろいろな定格の物が
売られているからいろいろ試してみるといい。ただし
ガラスが筒状になっているハロゲンタイプじゃないと
リフに入らないので、ハロゲン球で探すこと。
>>511 ありがとうございます。ハロゲンバルブではなく、
LEDのものを探しております。
ない
>>513 ありがとうございます。どおりで見つからないわけでした。
HL-EL520 を追加購入することにします。(本当に真っ暗な夜道で怖いため)
>>496 発光塗料じゃ持続性に問題ありだから反射塗料でよくね?
反射タイヤ
乗っている自転車のホイールが前と後ろで違うと嫌だとか、 高い自転車で良いホイール使ってるのなら、自転車ショップで ハブダイナモホイール組みしてもらうと良いよ。 工賃はお店によって違う(4?千円位)+ハブダイナ代金+スポーク代金。 普通車用、クロスバイク用、ロードバイク用にハブダイナモ完組ホイール 売ってるから買ってもOK。9千円?万数千円位。 ハブダイナモ用ライトで、LP-R600で使えるような口金のLED電球は サイキックストアで、もう少し待っていると作ってくれるらしい。
6V-3Wのハブダイナモホイールで6V-2.4WLEDライトを使うときには、 ハブダイナモ用テールランプをいっしょにつけないともたない。
>>516 側面に再帰反射材付いてるタイヤ売ってるね
ハブダイ完組みホイール11,000円
NKL754 5,460円
で、俺は付けた。NKL754明るくて良いね。
520 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/09(火) 01:56:17 ID:gE69ahAa
キャットアイのヘッド700RC使ってるんだけど、とくに不満はないけど、、大自然の真っ暗な道(?)を通勤してると心細いから更に明るいの求めて探してるよ!情報よろしくお願いがいします。
>>521 PLJの¥39,800買うならDinotteをダブルだろ
523 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/09(火) 10:00:23 ID:y8YSC2Ek
猫目のHL−500Uですが、ハロゲン球を4,8V0.5A2.4Wから、 4.8V0.85A3.0Wクラスに換装すると、リフレクターが解けますかね?
そのくらいなら大丈夫だろ
ダイソーや99のライトは0.5Aのままハロゲン球に交換しただけで 飴のように溶けて崩れたよw 猫目のは0.85A化しても大丈夫だった。
電球そのままでオキシライド投入はセーフだった>ダイソー99円ライト
>520 1、ageてる 2、改行無し 3、ヘッド 4、 、、 5、お願いがいします そんな>520は 大自然の真っ暗なトコを通勤している >520に幸あれ
530 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/09(火) 19:07:32 ID:lU2aIayo
>>470 =
>>512 ハブダイナモ用LEDライトの件
>>441 を参照。
その他、
cyclingscience.blog50.fc2.com/blog-category-9.html 参照:C2
からコンバータを外して、ダイオードブリッジとコンデンサを内臓する(中心部にレンズを追加する?)
などの改造を実験して、学内の人に譲ったりしているようだ。
cyclingscience.blog50.fc2.com/blog-entry-120.html 参照
532 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/09(火) 23:18:14 ID:dDnHYuGn
>523 HL-500Uはマイクロハロゲン球なんだけど、こいつの0.85A球ってあるのか? あるなら教えてけれ。 あと昔ねオキシ何ちゃらっつう電池が登場した時500Uで試したんだな。 「うぉ!明るいじゃん。」って思いながら使ってたらリフが少し溶けたな。 まぁ4.8V-0.85Aをエネループ等の充電池で使う分には溶けはしないと思うよ。
533 :
>>470 :2007/10/10(水) 01:35:17 ID:???
>>532 発熱は風量でもだいぶ違うからね。
自宅でランタイム計る時も扇風機で向かい風を作りながらやるよ。
マメにストップ&ゴーを要するような市街地コースでは熱くなりがちかも。
まぁ冷え易い季節にはなってきたけどね。
え?リフレクタって金属だろ?金属が溶ける程熱くなんの?
>>538 HIDの場合、リフレクタは金属製で、レンズはなく、
石英ガラスのカバーが装着されています
ちなみに、石英ガラスとは、石英(水晶=二酸化珪素)で出来たガラスで、
耐熱性が普通のガラスよりも高いため、
高温のHIDライトに用いられます
>>539 詳細サンクス
HIDはハロゲンより熱くなんないって思ってたけど、さすがに10Wとかになると熱いのねん
ロードバイクの場合、頑張って重量を落としてるのに ごっつい(大きくて重い)ライトや鍵で一気に重量増してしまうのが気にくわないんだけど ごつさ・重さに対する明るさのパフォーマンスが一番いいモデルってどれ? 明るさの度合いにもよると思うが、フラッシングライトじゃあんまりなので。 まともにライトとして機能する範囲で。
そんな魔法のようなものは存在しない
>>539 > HIDの場合、リフレクタは金属製で、レンズはなく、
> 石英ガラスのカバーが装着されています
それを「レンズ」とか「風防」とか言うんですけどwww
>>540 HIDバーナーからは紫外線が多量に出るので
レンズにはUVカット加工がしてある
・・・HL-500IIはプラスチック本体にプラスチックリフレクターにプラスチックレンズなのは間違い無いw
ダイクロイックミラーだっけ
あれは赤外線だったか
>>548 リアエンドに穴開けて点火しろよ。 超加速するぞ
ハブダイナモに外部から電気供給したらモーターにならんかな?
>>547 しかしなあ。エネループは1本30g弱、4本で110gだ。
合計200g超えでその性能はちと割に合わん。
フラッシュライトは確かに軽い(本体50g台)で
エネループ2本挿しでも120gまでいかない。+ブラケットの重量がいるが。
でも確かに配光考えると少し不安。
そのてんリチウム(イオン)電池は性能の割に小型軽量。
ムーンシャイン3Hなら灯体がただのハロゲンで単純軽量な分
バッテリー込み340gで絶対的な性能があるぞ
「割合」でいうならコレが最強。
他にLi-ion系のLED製品で良いのがあればいいんだがな。
懐中電灯にRCR入れるのは限りなく微妙だし…
552 :
541 :2007/10/10(水) 11:16:56 ID:???
>551 まともなレストン 確かに割合だとそうなりそうですね 電池抜いて線で繋ぐとかぐらいしかないのか。
単三リチウム電池は1本15g。 これに2AAライトを組み合わせれば(L2D=55g)合計85g Li-ion14500は1本約23gにスペーサーで少しは軽くなるか。スペーサー次第では重くなるかも。
>>550 よし、ちょっとハブダイナモにブロックダイナモから給電して実験してみる
明るさの単位が色々在りすぎて良く分からん ルーメンだのルクスだの(ワットだけしか無い場合も) みんなどうやって比べてるの?
照射比較写真 失敗したくなければこれ あやしいのもあるけど…
あとカンデラ
UltraFire C3 CREEマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
>>556 一般人が計測できる(計測器を入手できる)のはルクスだけだね。
後は全てカタログスペックだろう。
ただ、ルクスだけでは明るさの最大値(ピンポイント)しかわからない。
重要なのはピンポイントの明るさだけではなく明るい領域の広がりだから。
レンズで絞りに絞ってスポットライトみたいにしてしまえば、局所的に明るくなってルクスは上がるけど、
まったく実用にならないライトの出来上がり。
そこで出てくるのが、光源がどれだけの明るさを発揮できるかっていう能力を示すルーメン。
上記の問題があるから、ライト関係スレではこれで話をすることが多い。
Wは全然別物。厳密には明るさの単位として使えるけど、巷では消費電力としてしか使っていない。
明るさの単位として使う場合は、0.01W単位のちいさな値になってしまう。
昔のライトはW数だけはやたら高いので全然参考にならない。
>560 トン 明るくなればなるほど、1ワットLEDだとか3
562 :
561 :2007/10/10(水) 12:49:18 ID:???
切れた 明るくなればなるほど、1ワットLEDだとか3ワット相当だとかよく見る気がする あとLEDの曖昧な種類しか書いてないのがほとんど。 もうちょっとなんとかならんのだろうか・・・ 単にヘボライト買ってアキバとかで1ワットLEDとかに交換すればいいのか??
>>562 だからワットでは比較できないんだよ。
LEDとひとくくりにしすぎなんで、こういう問題がでる。
この分野は超高速で進化してる分野なんで、1年前の1ワットLEDと現在の1ワットLEDは
天と地ほどに違って比較にならない。
でも、値段もかなり違ったりするので、古い1ワットLEDは市場から駆逐されたりしないで流通してる。
明るさ10倍とか12倍とか書いてあるのも、比較対象は古いLED基準だよ。
問題なのはどの(製品名)LEDかであって、何ワットか、じゃないのよ。
LEDの製品名を特定せにゃならんから、何の知識も無い人がいきなり明るいLEDライトを〜って探すのは無理があるね。
>>562 Creeライト買えば。これ以上明るいLEDはないし、古いLEDライトと値段もかわらない。
ヤザワがおすすめ。2980円
いいえ、ケフィアです。
>563 なるほど。だと結局照射比較写真頼みってことか。 ハイエンド(明るさが売りの)ライトの比較ばっかだから 軽いライトの明るさ比較がほすぃ
軽いライトっていったって 単三2本クラスとかだったら どれも大差ないでそ 「自転車用ライト」だと決定版というか定番がなく 懐中電灯+マウンタになっちゃうんだけど
100g200gをライトで削るくらいなら、200g程度自分の脂肪落とした方がよくね?
それだけロード乗りってのは デリケートな人達なんだろうな
重量1000g軽くしたところで巡航に必要な人間様の出力は1Wも落ちないのにな
乗る前に便所に寄ればおk
>>571 そういう問題じゃない。
それで、フィーリングが大きく変わるのを嫌うの。
>>563 > だからワットでは比較できないんだよ。
テキトーなことを書くなアホ。
「ワットでは比較できない」んじゃなくて、
通常パッケージに表にされているワットが「消費電力としてのワットだから明るさを比較できない」だろ?
光パワーメータをもってきて、「光パワーとしてのワット」を測れば比較できる。
おまえ、光パワーメータって知らねーんだろ?
>>560 >明るさの単位として使う場合は、0.01W単位のちいさな値になってしまう。
ちいさな値だと比較できないのか?
ミリでもマイクロでもピコでもフェムトでもアトでも、比較できるだろw
何? ネタ? ただのアホ?
コーラックでも500gくらいの軽量化できるんじゃないか?
コーラック+献血+断食+包茎手術 で、1sは減量可能
ドリンク飲まないで乗れば1kgどころじゃないだろw
腎臓1こ摘出も効果あるよ。盲腸もさっさと手術しちゃえばいいし。
>>580 究極の軽量化どんだけ〜
さらに頬骨を削って空気抵抗の低減も
俺なんか軽量化のためにブレーキもギアもライトも取っ払ってるもん
なんならトップチューブも取っ払え
サドルも取ってずっとダンシングでいいだろ
つうか、フレームもいらないだろ。 車輪の上に乗って玉乗りの要領で転がしていけばいい。
一輪車カモーン!
ここは自転車に可能な限りの軽量化を施す方法のスレになりますか?
最終的にキックボードができあがります
しかしナイトライダーは付けてる
∧_∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( >Д<) / / < こうですか!? わかりません! / _二ノ \ ___________ // / // (_二二づ_∧ / ( >Д<) -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\ -=≡ ./⌒ヽ, / \ \ \\ ヽ/⌒ヽ, -=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ / )/ \\/ .| /ii -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ |./ |i -=≡ ()二二)― ||二) ./ / / / ()二 し二)- ||二) -=≡ し| | \.|| ( ヽ_(_つ | |\ || -=≡ i .| ii ヽ、つ i | ii -=≡ ゙、_ ノ ゙、 _ノ
>>543 >HIDバーナーからは紫外線が多量に出るので
>レンズにはUVカット加工がしてある
車板にも同じ話題が出て紛糾してたけど
「紫外線の大半はバーナのガラスチューブで遮られてしまい
ポリカを濁らせる主要因になるほどの量なんか出ていない」がFAだった
UV加工は「HIDだから」じゃなくって直射日光での劣化対策なので
ハロゲン仕様車にだって昔から採用されているよ
× UV加工
○ 耐UV加工
スマソ
>>565 ?
598 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/11(木) 21:24:43 ID:5BGYK1J0
ただHID装着するとリフレクタに虹が出るな。
あーすまん誤爆だorz
ライト製品スレだなw
>>600 両手がフリーなので携帯電話や・・・え!?
なんで練習中につけるライトの重さを気にするの? レースの時は外すわけだし、少しは星飛雄馬を見習えよ!
ボトルホルダーとかもカーボン製とかわけわかんねえよな。 そんなもんの重量で記録が変わるかw
ライトの100g程度を気にする前にメタボ腹の自分がダイエットしろと言われれば フィーリングが変わるのが嫌なんだという でもな、実際ダイエットした方が100倍効果的
デブがフィーリングがどうとか言うなデブ
軽量化 そんなのするより ダイエット フィーリング 痩せたほうが 効果的
えーっとあれだ、外したとき軽い方がいいじゃん?
ささいな重量差気にしてるからデブはいつまでたってもデブ脳のままなんだよ 挙句の果てにフィーリングとかw デブ脳ここに極まれりって感じだな
あのさ、要するに自転車に付けなきゃいいんじゃない? メットに軽めのヘッドライト付ければいいんジャマイカ。
今このスレの流れは軽量化について で、良し悪しはどのタイミングでの話しなのか?だ 1、レース 軽いほうがいい。できるだけ。必須でなければつけない 2、通勤・通学 安全性を重視するのが吉。重さはその次 3、練習 できれば明るい時間に。バランス重視(重さと明るさ) 4、買い物 だまって明るさ重視。つけないのは問題外 てかタイミングによるが、ライトやダイエット以外でも軽量化できるだろ って、ここライトスレだもんな。失礼
616 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/12(金) 14:31:01 ID:LHcXZcgA
617 :
541 :2007/10/12(金) 14:55:50 ID:???
最初に軽い方が云々と言い出した541だけど、 3のつもりでした。これからのシーズン、朝練習するとき段々暗くなってきたんで。 ただ、>541 に書いた通り、ロードバイクの場合、パーツを軽量化するのと同じように カギとかライトとか(もちろん、靴とか服とか自分自身の体重も含めて)必要最低限に スリムアップしたいという気持ちで聞いてみた。 今使ってるのは、HL-EL400だけど、25km超えるとちと不安な明るさ。より軽くて明るい ものを探してる。どれぐらいの明るさが充分なのか分からないけど、とりあえず HL-EL400 より明るくて、かつ brightness-to-weight のいいヤツが知りたかった。
練習なら重いやつでいいのにこれだからデブ脳は・・・
言うと思った
だから、軽くて小さいのに明るいとか、電池少ないのに明るいとか電池持つとか そういう魔法のようなことはまったくできないのがライトの世界。 明るいライトにすれば消費電力モリモリで電池がろくにもたないし、その逆もしかり。 どこに最終的な妥協ラインをひくかは自分で決めるしかないんだよ。
>>617 > 今使ってるのは、HL-EL400だけど、25km超えるとちと不安な明るさ。
EL400で25k出してる時点ですでに危険領域をだいぶ侵してるだろ。
あんなもんオバちゃんクラスのママチャリ用だ。
基本的にLEDの質を上げるか照射パタンを工夫するぐらいしか工夫のしどころはないので ライトに関しては重い=明るい・持つと思っていいよ。 HL-EL400が暗いならそれより重いライトを使うしかない。 どうしても軽くしたいなら電池をリチウム電池にすればいい。
明るさと軽さだけ欲しいならC2をCR123運用かC-8を1xAA運用でいいじゃん なんで高くて低性能な猫目製品を選ぶのだろうね
ライトの軽量化について 良し悪しはどのタイミングでの話しなのか↓ 1、レース 軽いほうがいい。できるだけ。必須でなければつけない 2、通勤・通学 安全性を重視するのが吉。重さはその次 3、練習 できれば明るい時間に。バランス重視(重さと明るさ) 4、買い物 だまって明るさ重視。つけないのは問題外 しかしタイミングによるが、ライトやダイエット以外でも軽量化できる だが、ここはライトスレ ↑これで次スレにテンプレ追加だな 何か意見あれば修正よろ
毎日の練習で街灯くらいはあるところなら、ハブダイナモの選択がいいと思う。
>>626 練習ってことは、いざってときに外せるのがいいんじゃないか?
>>627 クイックのとこにつける台座にライトを乗せれば
ホイール交換でまとめて外せそうだけどダメかな・・・?
別スレ(馬鹿が親切スレ)で 「猫眼のEL300は直列で電流制限抵抗が入っている。これに並列に3Ωか5Ωの2W抵抗を追加してやると明るくなる。」 と主張している奴がいるんだが、本当? 使ってないEL300があるんで。
猫目の中古ELシリーズに最新LED換装で700mA流せばOKじゃないか?
溶ける。
なぁ、電流制限抵抗に電気食わすんだったらさ、抵抗の代わりに 適当なW数の電球点けたらどうだろうか? 明るさはあんまり期待できないと 思うけど、ただ熱にするよりは得だろう。
オレンジのパワーLEDを直列につないだらどうだろう
その電球が切れると、LEDも消灯しちゃうんだが。
>>628 ならいっそホイールの中にライト入れれば、ホイールごとはずせるな。
ライトとしての実用度は0になるがw
で、結局のところ中価格帯でウッヒャーまぶしー ていう感じのライトは何なの?トピークの4万とかのは無しな
L2Dの2灯で
>>638 通勤や、1.5〜3時間(走行環境により変化)程度のナイトランに限定すればベストな選択と思う。
スペアバッテリーまで手を伸ばせば更に時間は伸びる。
って自転車用じゃないな
相手に気付かせるって意味ではネコメの3000円程度のライトで問題ないよね。 でも、素人の俺が夜中に箱根峠を下った時はマジで死ぬかと思った。 道路のヒビ、継ぎ目がまったく見えない。当然、ガードレールは身体より高さが低いし、 向こう側が植え込みなのか崖なのかよく見えないw 絶妙の場所にペットボトルが捨てられてたら死ねる。明るいライトは本当に大事だと思った。
そりゃそうだ
>>642 街灯も碌に無い道でバッテリーが切れかかったときは漏れも死ぬかとオモタ。
実際アスファルトの段差にタイヤをとられて転倒、流血してSTIレバーがひんまがった。
幸い走行不能にはならなかったけれど・・・。
もう半無灯火状態では絶対に走りません。
ライトはケチるな ライトはケチるな
>>624 そこのEnduro MaXx720ルーメン一体型の最強かな?値段も最凶だけど
2ちゃんねる的にはEL520を3000円で購入して使ってみて それでも明るさが足らないというのならいよいよ本格的にマニアな世界へどうぞ というのが基本かと思う。 EL520はバランスの良い一品だとは思うよ。
実際、無灯火がはびこるこんな世の中だから、EL520は第三者としては大歓迎です。 俺はHIDだけど。
>>648 HIDって参考画像と同じくらいビッカビカなの?
いまEL130着けてて、街灯ないところがかなり怖かったから EL400を付け足そうと思ってるんだけど、これじゃあまだ暗いでしょうか?
>>640 使用時間で4〜5時間程度っていうとどの製品がベストだと思いますか?
>>650 ちょっとマシになるかなとは思うけど
せっかく買い換えるのならもうちょっと明るいクラスのものを買うとより安全でいいかと。
感じ方は人それぞれだからなんともいえないけど、値段考えると大差ないならよりいいものを。
>>650 EL400とEL520を同時使用してるけど、明るさ的にはぜんぜん
かわらないんだろうけど、照らす範囲が広くなると
安心感がぜんぜん違う。
手持ちで2つとかもってるなら同時使用は結構おすすめ。
でも、わざわざ買うのはCP悪すぎだと思う。
特にEL400は暗い。
小ささ最優先で選ぶもの。
昨日初めて前カゴに赤色灯付けてるおっちゃん見た。3LEDの点滅。 話には聞いてたがほんとにいるんだなー。 その後、別の道で今度は青の前照灯の奴見た。青なんてあるんだ。でもそれ暗くないか? と思ってすれ違ったら携帯見てる無灯火だった。紛らわしいんじゃボケ
そうか、携帯を前向けて置いておけばいいんだ! というのは、冗談ですが。 そういえば、先日峠の上のせまーい、まっくらなトンネルを 抜ける時に携帯カメラのフォトライトがすごく役にたったな。
あれ意外と明るいよね
>>652-653 レス有り難うございます。
小さい方がいいなと思っていましたが、より上位のものも検討してみます。
現状、自転車用と銘打たれた物は 暗い 三マソは出さないと、ろくな物がない 寝込めは三マソのでも微妙 飼うなら月社員か 「自転車用」にこだわりがなければ 選択肢は拡がるのだがね
最上級とと最下級しかないんだよ。
660 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/13(土) 20:27:10 ID:qwuWX2az
単三使用で防水なLEDライトは EL500一択ですか? パナのは防水じゃなくあくまで防滴のようだし
>>660 それダメ。
スポットなしに、超近距離をボヤーって照らす感じ。
しかも1ヶ月つかったら胴体とコネクト部がもげた。
素直にネコメ510買ったほうがいい。
俺はl2d使ってるけど。
663 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/13(土) 21:37:44 ID:qwuWX2az
>>662 ありがとうございます。やっぱりジャンク的なものなんですね。
>>658 自転車用はわざと暗くしてる
現在の日本はスポーツ車そのものが微妙な存在なんだから明るさが必要な走り方はしないほうがいい
どうしても欲しいならハロゲンのリムダイナモでも使え
>>661 水中に入れるわけじゃないから
防滴でいいんじゃね?
>>665-666 レス1009
でも665のはLEDじゃないね
防滴で浸水がなければいいんだけど
今ひとつ不安が消えないのです
雨でも乗るときは乗るし
669 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/13(土) 23:25:38 ID:Xt6W7Moa
>>664 >自転車用はわざと暗くしてる
何を根拠にそんなバカなこと言ってるの?
670 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/13(土) 23:51:17 ID:6w5mTFD3
今日、荒川で青ライト見た。 メリットなくないか?本人はかっこいいと思ってんのかな? おじさんロードだったし。
ママチャリの電球がよく切れて困るんでジャンク箱から拾ってきた青LED4灯つけてる・・・
今日、夕方から山登ったら下りる頃には山の中は真っ暗。 それでもゆっくりだが乗って下れた。 持っててよかったEL510。
対向車が多い一車線の道だと明順応?してL2Dほとんど役に立たないな…
674 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/14(日) 00:06:13 ID:Hkt9qnQT
カー用品界ではずいぶん前から青色LEDはDQNチューンの象徴だね。 もともと電力に余裕が無い自転車界ではDQNは無灯火になるからあまり普及してこなかったんだろうね。
>>669 あの明るさでも安全性を確保できる乗り方じゃないと危ないってことだよ
車道を車と同じ速度で走れなければ明るいほど安全と言う事にはならない
ゆっくり走る場合だって単純に「明るいに越したことはない」と思うんだが。 最近の自転車板て「あえて逆を言う俺カッコイイ」みたいな人多いな。
ヘッドライトを青くするやつ・・・DQN、バカ 青のデイライトを付ける人・・・安全意識の高い人、タクシー、トラック
遅すぎるのもかえって危険な場合もあるけどね
>>677 どんなに明るいライトだって照射範囲限られてる
ライトが明るければ明るいほど照射範囲外は暗くて見えなくなる
結局ゆっくりな速度で走るのが事故を避けるための基本
「あえて逆を言う俺カッコイイ」とか意味わからんわ
自分の思い込みに固執してるようなアホは迷惑だから車道走るなよ
自転車のライトはあまり明るいと照射範囲外が暗くて見えなくなるからわざと暗くしてる? そんなバカなw
暗いライトを複数つけて広範囲を照射すればいいのだな?
ハイビームで正面照らしてるわけじゃないんだから 地面がよく見えるように明るいに越した事ないんじゃないの?
暗闇に目を慣らすためにあえて暗めのライト点けて ゆっくり走るのが最強って事ですね。
自転車だとハイビームみたいに水平照射するバカいるだろ お前らはやらないとしても迷惑顧みないバカいるだろ
しかし猫目がいつまで経っても低性能な暗い製品を売りつづけるのは 単に製造設備減価償却後の金儲けのためだと思うけど、わざと暗くしてると いう表現もあながち間違ってはないような気もする 営利企業としては正しい立場だけどそのうちユーザーに見捨てられちゃいそうな
とすると、他メーカなら、同程度の価格、サイズで、 電池の持ちも同程度で、もっと明るい製品があるってことだな。 それを教えれ。それこそこのスレの住人の大部分が求めてる情報。
市場寡占っておいしいね♪
結局は値段敵にも明るさも、ねこめEL520がいいってことでおk? どっか安いとこで通販してくるわ。
海外にもないっていうのか? そこまで市場寡占化してないだろ。
695 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/14(日) 02:34:44 ID:X0PNlK2i
猫目800シリーズはまだか!!チンチン
猫目EL-510のLEDを交換すると明るくなるんじゃないかな〜?って考えた僕が質問しておkなスレはここですか?
>>696 猫目HL-1500をLED化してる俺が分かる範囲でならおk
寡占するほど大したもんじゃないしな。 今一番売れてるのは標準装備のハブダイナモだろうし。
発熱やランタイムを考えると猫目は悪くない。
701 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/14(日) 08:01:32 ID:yS7OmFEu
701って自分のことだけ考えて他人の迷惑を顧みない独特の雰囲気だな・・・ 他スレで馬鹿にされてるメット押し付け厨だろ 精神病患者は乗り物に乗るな
みんな仲良く
石井のような自分勝手なやつは公道から追い出す以外ない
>>696 「EL-510」と「SSC P4」か「CREE」でググルと色々出てくる。
この改造するとノーマルのHigtモードより改造510のLowモードの方が明るいくらいになるよ。
Higtで毎日1時間は使ってるけど、エネルで数日は持つね。
普段の使い易さ・サイズ・ランタイム・実用的な明るさを考えると
かなりバランスのいいライトに変身するから超オススメ!
改造もハンダゴテ使えれば簡単だしね。
間違うと溶ける、萌えるから気をつけて
Bush & Muellerで40Luxの6Vハブダイナモ用LEDライトが10月22日から 購入できるようなので、オンラインショップで買ってみます。 40Luxって明るい?
>>708 10m先で40Luxだったら明るいんじゃね
1万のルックに4千円もするライトなんか付ける気せんわ ところでホームセンターの980円の奴ってすぐ壊れたりしませんか? やっぱりメーカー品の1800円ぐらいする奴買った方がいいんでしょうか?
>>710 君はこのスレにはもう来ないほうがよいよ。
>>710 保安部品の選定に車体の値段は関係なかろう
キミの論理だと貰い物の自転車ならライトは付けなくて良いことになる
>>710 車体の値段と安全のためにかける値段は同一視しちゃいかんよ。
どんなにボロイ車でも、安全装置の基準満たしてないと、車検通らないっしょ。
1000円2000円のライト買うんなら、ダイソーライトでも十分満足できるんでない?
>>710 極端な安物は本体はともかく取り付けブラケットがすぐもげたりする。
ダイソーのを15コぐらい付ければよくね?
電池の無駄
交通事故にあってから、数千円ケチって後悔してもつまらないから、 安全のためにライト位は明るいのを買った方が良いよね。
明るくて便利なライトは数千円ですまないわけですよ
サイクルベースあさひで、サーファスHL-1 LUXEON超光輝LEDヘッドライト 1.0Wが欠品になっているから、買った人のために書いておくけど、自転車に 取り付け走っていて、ライトがぶっ飛びました。ブラケットとライトを取り 付ける部分のネジが少し短いみたいです。 ネジがゆるんでライトが落ちたから、少し強めに絞めるとネジがゆるくなり ました。絞めすぎてネジ山がダメになったかなと思いましたが、本体はアルミ の削りだしで、このくらいのトルクでゆるくなるのは変だと思い、ホーム センターで、サイズM2.6×6 ピッチ0.45ミリのネジを買って取り替えると、 強く締めてもOKでした。
>>719 メーカーにクレーム通知をした?
本当に商品に不具合があるなら、メーカーが商品をリコールするべき。
>>719 この文章13行もあるけど1行で十分
他は無駄
ダイソーのは街乗りならそこそこ使える。と思う。
>>721 お手本としてオマエが1行に書き直して見せてくれ
>>724 サーファスHL-1の取り付けネジは緩いけどネジ取り替えたら緩まなくなったよ
727 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/15(月) 17:02:52 ID:H/g4zV4t
>>702 ついでにおまえにもバカな。 何もかんもごちゃ混ぜにするからバカなんだよ。
2ミリ長いネジに取り替えると良いんだけど、ネジのピッチ2種類あるから。
反射材って、光の方向からちょっとでもずれるとすぐ暗くなっちゃう。 もうちょっと拡散気味に反射する反射鏡は開発されないのか。 例えばトラックだと、運転席とヘッドライトの位置はかなりずれてるから、非常に運転席への反射率が低いはず。
>>729 道路標識とかアポロが月面に置いて来た鏡は光がきた方向へ反射すると聞いた。
731 :
730 :2007/10/15(月) 23:58:13 ID:???
あ、視差の話か、それじゃ730のじゃダメだね・・・。
斜視
再帰反射ミラーの、一個一個のギザギザが全部オレンジピール リフレクタになってればいいんだろうな。
>>729 一方ロシアは平面でなく湾曲したパーツに反射テープを張った。
表面が反射テープの素材の球ころがあればいいのか
>734 あの反射素材はそういうことをしても真っ直ぐ180゜方向に 光を返すってことを理解できてないね
トラックは仕方がねーな。やはり能動的に光ったほうが良いのか・・
後方からくる車から見たら前方を走っている自転車に反射材の類があってもなくても関係ないよ
ぬるぽ
いや反射タスキはすげー目立つよ かっこは悪いし面倒だが安全なのは確か
>>740 反射タスキとか一部のトレーニングウエアに張り付いている再起反射材だけはやたら目立つね、
自転車の反射板はホント目立たない
>>736 想像で書いているでしょ?
実際にスコッチの黒反射テープを張っているけど、光源と違う角度から見ても反射して見るよ。
再帰反射鏡っていうの? あれってそんなに精度よく正反対に光を反射してるわけでもないだろ。
>>739 ガッ
>>731 コーナーキューブだね
自動車や自転車のリフレクタにも採用されているよ
>>734 だからロシアはいつまでたってもトップになれないダメっ子なんだな(w
>>738 ,
>>741 夜間に自動車に乗り合わせたことすらないのか?
特にペダルについてるリフレクタは効果テキメンだぞ
>>743 40年前の加工精度でも地球と月との間を往復できるほど正確に返ってくるよ
少しは調べてから反論しましょ
>>744 月面に設置してある反射鏡とホームセンターで売ってる反射鏡を一緒にするなよバカ
まあ光軸上に目を合わせなければいけないほど精密な話ではないけど… 基本的には反対方向のみに反射するからこそ あの距離の反射光が目立つわけなんだよねぇ。 自転車ライトの照射でも標識が妙に目だって見えるとか 夜走ったことある奴は絶対知ってるはず。 ライトスレなのにモグリが紛れ込んでるね。
>>741 反射板の種類によるからね。
道路標識や反射テープの類は再帰性反射素材というビーズを透明塗料の中に
塗りこめたようなものを使っている。これはどの方向からの光でも反射するが、光源と
視点が同じ方向でないと反射光は目に入らない。
照らしてる人には光っているように見えるが、それ以外の人には光っているようには見えない。
自転車の反射板は小さな鏡を色々な角度で配置したもの。
鏡に正対する方向から光を照射すると光が反射して帰ってくるものの、正対しないと光らない。
ただし、反射光は色々な角度に出ているので照らしている人以外にも反射光が見える。
>>744 > 40年前の加工精度でも地球と月との間を往復できるほど正確に返ってくるよ
>>743 の書いた意味がぜんぜんわかってないなコイツ。
>自転車の反射板は小さな鏡を色々な角度で配置したもの。 全然ちがーう!!!!!!!!!!! あれも再帰だ(ツブツブが大きいだけ) 凹凸表面(の一部) ▼←←← 入射光 ▼↓ ▲↓ ▲→→→ 反射光 (入射光が傾いたら反射波もそっちのほうに傾く) (フォントの都合で谷間が120゜くらいになってるけど本当は 90゜ね) 中学の理科程度の光学の話だ
>>729 >反射材って、光の方向からちょっとでもずれるとすぐ暗くなっちゃう。
>もうちょっと拡散気味に反射する反射鏡は開発されないのか。
>例えばトラックだと、運転席とヘッドライトの位置はかなりずれてるから、非常に運転席への反射率が低いはず。
>>744 >夜間に自動車に乗り合わせたことすらないのか?
>特にペダルについてるリフレクタは効果テキメンだぞ
言ってる事が矛盾しまくりなんだが
>>744 ペダルの反射は確かに通常の反射板より効果はあるが
反射タスキや再帰反射材付きのウエアの反射はペダルのリフレクタなんかめじゃないくらいはんぱなく反射する
>751 は(反射材の)面積という概念を理解できていない気がする もっとも2行目はかなりユンユン来てるからそれだけじゃないかも
754 :
624 :2007/10/16(火) 16:25:13 ID:???
>646 値段はこんなもんじゃね? コンパクトで明るいのが欲しい人はオススメだと思う。 個人輸入するしかないのでちょっとめんどくさいが作りはいい。
>>749 再帰の奴は見たことないがな。単に古いだけか?
ごめん、再帰って単語は知らないで使った(単語は違うのかも) 今は反省している 「光源方向に反射する」って言いたかったの。 許しておねがい。ぶってぶって。
>>752 レスの流れを追えば同一人物と思えるし
別人だとしても2人の人間が同じ事を主張してるように見える。
少なくとも「非常に運転席への反射率が低い」と言う一方で
「リフレクタは効果テキメン」と言ってるのは意味不明。
トラックの運転席はヘッドライト位置と距離があるから 近距離では却って反射が見えにくいっていう小学生レベルの理屈を >758=750が理解できてないのだけは良く分かった
手元にあるスコッチライトの反射テープに約5mの距離からライトを当ててみたが、
10cmほど光源から視線が離れるとかなり反射率が落ちる。15cm離れるとただのグレーのテープ。
50mの距離でも1m離れたら効果が下がるのか……
神奈川県自動車交通共済協同組合 安全運転チェックポイント
http://shinkokyo.or.jp/pdf/an31.pdf 「トラックは夜光反射材をつけている歩行者や自転車でも、乗用車に比べて発見が遅れがちになり〜」
俺のリアLEDはサドルバッグに引っ掛けてるだけだから LEDの角度がやたら空を向いてるがそれもあながち無駄じゃないってことか…
月面から正確に返ってくるほどの精度だったら ライトの光はライトに向って真っ直ぐ返ってくるから トラックだろうが乗用車だろうが運転手の目には届かないと思うんだが・・・
>>762 そりゃあそこまでのものならな。
反射材は多少違う方向にも反射する。
でもあまり広い範囲に反射すると暗くなってしまう。
>>734 や
>>751 は別におかしな事を書いてるわけじゃないのに
なぜかそれが気に食わない奴がいるんだなw
結局「現状のリフレクタは乗用車相手には効果テキメンだが、 トラック相手には厳しい。トラックでも有効な程度に拡散して欲しい」 って事が言いたかったのか。 それなら「ちょっとでもずれるとすぐ暗く」などと反射鏡の精度の良さを 強調したり「反射鏡の精度はそれほど精密じゃない」というレスや 反射タスキのレスにいちいちかみついたりする必要もないのにな。
766 :
744 :2007/10/16(火) 20:24:34 ID:???
常時接続じゃないから1レスで多レスするのは大目に見てクレ
>>745 (= 743?)
だから調べもしないで罵倒すんのヤメレ
基本原理も加工精度も似たようなものだよ
言うほど差はないしそれで十分実用になる
>>748 何かおかしいかい?
このスレの流れからすると
再帰反射「鏡」といえば
>>749 の構造を持ったリフレクタのことを指すだろ
再帰反射「材」なら極小プリズムやビーズも含まれるだろうけどね
743が用語をぞんざいに扱ったのが悪い
>>750 ,758
同一人物じゃないし、同じことを言ったつもりもないス
トラック運転者の事例はちょっぴり「そうかも」とも思うけど
だからといって装着する意味がないわけじゃないよ、と言いたかっただけ
ついでに729や762に反論しとくと、「いっぺんトラックに乗ってみ?」
ヘッドライトの光はレーザーや太陽光と違ってむしろ点光源に近いから
それなりに反射光もバラけて高台の運転手にも十分認識できるくらいには届くよ
>>759 そもそもそんな近距離なら反射材に頼らずとも
自転車や歩行者を認識できるだろうしね。
距離がある内に、いち早く見つけてもらえることが肝要じゃないの? > 否定派
768 :
762 :2007/10/16(火) 20:43:57 ID:???
俺はトラックの運転手に光が届かないなんて書いてないんだが・・・ あと、点光源だから反射光がばらけるってのは違くねーか?
>>743 はアンカーが無くて何に対するレスかよく分からんが
それに対して唐突に月の反射鏡を持ち出して
「少しは調べてから反論しましょ」ってのも意味不明だな
少し被害妄想の気がある人なのか
お互いに流れも読めない文章の読解力も無いでは話がかみ合うわけない罠
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>757
明るいテールライトつけて補助的に反射材を考えればいい
流れも空気もまったく読めなくてごめんね! 標識から跳ね返ってくる光に、乱反射とかで2〜3度ぐらいの幅で誤差があれば平気。 だってその光を受け取る人間は30m近く離れてるから。 ちょっとでもずれると暗いって言うけど、30m先の角度をちょっとずらそうったって結構大変な話。 え?「それでも近くにあったら反射しないだろ!どうするんだYO!」って? いやほら、近けりゃ自前のライトで照らせるから光って見えなくてもダイジョウブ!!! ヽ(・∀・)/ヤッター!!!。
ふと思ったんだが、再帰反射の鏡で自分を写すと 左右は逆にならない?
>>777 すげえ
これマント状にして被ったら透明人間になれるじゃないか!
光学迷彩? 京レの隠れ蓑か?
光が反射するなら「鏡」というんじゃ
ライトの話をしてもいいっすか?
つまり自転車用リフレクターは、 ライトと運転手の位置はほとんどの場合、ライトが下、運転手が上側になるんだから、正確に360°再帰させるのではなく、 少し上向きに反射させた方が良いですね。 プリズムタイプなら、一つ一つのプリズムの角度をちょっとずつずらしてバラバラに配置すれば、正面からもトラックからも反射して見える反射鏡ができるはず。
>783 >777!
>>778 再帰的反射だろうが全反射だろうが、鏡は「左右」は逆にならない
>>768 >俺はトラックの運転手に光が届かないなんて書いてないんだが・・・
重度の健忘症か精神分裂症かい?
>>762 で
>トラックだろうが乗用車だろうが運転手の目には届かないと思うんだが・・・
って書いたじゃんよ
>点光源だから反射光がばらけるってのは違くねーか?
違わないよ
レーザーのような平行光線なら拡がらないけど
点光源から出た光束は常に拡がろうとするから
たとえコーナーキューブで180°正確に光軸が反転されるとしても
反射された光は光源以外の場所にも散る
こんなことくらい義務教育で習うはずだが?
>>783 >正確に360°再帰
>一つ一つのプリズムの角度をちょっとずつずらして〜
どっちも誤り
前レスもちゃんと読んでもっと吟味してから書こうね
つ>月面から正確に返ってくるほどの精度だったら
>>786 が馬鹿で荒れる原因になってるということは分かった。
なぜこのスレは定期的にズレた話で荒れるのか?
間違いや思い違いは訂正してあげれば良いだけなのに わざわざ上から見下してるあたりが嫌味だね。
すみません… そろそろライトの話題いいですか?
昨日HL-500IIの電池を充電してセットした後に点けたら 一瞬だけ点いて沈黙しちゃったんだけど球切れと見ていいの? 見た目はフィラメント?が切れてる感じはないけど。
電池を変えてもダメなら… たまに充電し損ねて一本だけ死亡とかの可能性もあるからね
まあ99.99%玉切れ。 電球を交換する場合は素手では触らないようにね。
電池はチェッカーでチェックしたり懐中電灯に入れたりして確認したので大丈夫と思う。 さっそく球買ってくる。
796 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/17(水) 16:14:33 ID:PdF2Z9yM
HL−1500と、100円の自転車ライトだと、ハロゲン球を同じに揃えたら どちらが明るい? またどんな違いが出てくるの? 4.8V0.5Aは同じだからリフレクタやレンズの違いがどう出てくるかが気になる。
>どんな違いが出てくるの? まず台座の出来具合だな。固定の確実さとか方向調節の微妙なところは全然違う。
>>796 HL1500は狭くて横長のスポットなのでスポット部分は
とても明るく感じる。周辺光は薄ーく広範囲に漏れる感じ。
10m先の路面を照らしたいならこっち。
逆に近くを照らすと路面に横一文字の線が出来るだけで照射範囲せますぎ。
100均ライトは使ったことないから知らん。
>>798 指紋が電球の熱で焼ける。
>>798 ハロゲンは高温になるから手の油とか油脂が付くと寿命が縮まりやすい
もし付けちゃったら脱脂するといいよ
ちなみに100均ライトの球を交換してワット数上げると溶けるから注意ね
>>738 汚れているか、ロービームかどっちかだろw
すれ違いでスマソだけど
>>778 /
\
こんな風に鏡を配置して反転してない像が見える鏡をNHKで紹介してた。
見たやつは中に水をはって不自然に見えないよう工夫した、とのことだった。
鏡で物を映すと左右だけ逆になって上下は逆にならない理由を説明せよ (5点)
上下左右が反転すればそれは正像。
寝っ転がって
>>803 の顔を写してみて上下や左右とは何かを悟ってみよ。
(満点)
>>788 言葉が自分に跳ね返ってるぞ。
悔しかったらおまいが説明してみろ。
>>799 車用じゃあるまいしヒトケタワッテージで焼けたりなんざしねーよ
でもまあ気分と明るさを損ねないために拭くけどね
まさにウソ
>>800 前2行は通説ではあるんだが俗説のガセぽい
車の雑誌で55Wハロゲン球をオイルにドブ漬けしたものを点灯させて
きれいなものと寿命に差があるのかの長期実験特集があって
結果に全く有意差はなかった(むしろオイル付着の方が僅差で長かったとか
出所は車板でソースも張られてたけど忘れた
最後の行も程度問題で
>>796 の事例なら杞憂
リフもレンズもプラの猫目で2.6Wのを3.8Wに交換して使って1年になるが
なんともないよ
目欄
でも雑誌の記事か知らんが
>>808 の実験みたいなのを
オレも見たことある。結果は同じ。
>>809 そりゃメーカーはいろんなトコに予防線張るでしょ。
クレーマーはやっかいだからね。
どっちかというとPL法だろ
指紋は焼けると黒くなって光を遮るので、光度低下、フィラメント高温化、 ひいては寿命低下を引き起こす。 合成油はそもそも数百度のエンジン内を潤滑するためのオイルなので、 電球程度の温度では変性しない。 結論:低俗なカー雑誌にありがちな馬鹿誘導記事
じゃあラードで実験すればよかったわけだな。
全力で釣られまくりのお前ら、かっこいいぞ!
>>814 納得。
油ギトギトのピザを連れてきて
そいつに電球なすりまくってから実験したら、
変わるもんなのかね?
>>808 猫目ならともかく100均クォリティだと怪しい
無改造で室内点灯させてたら溶けたって報告あったような
そんな自分は100均ライトで6W球に挑戦しようかと考えてますが
うまく放熱板つけたら耐えられないかなぁ?
素手で触るなって注意書きは指紋云々より 万が一電球が割れた時にケガするからって事だろ
素手で触るとガラスが割れやすくなるんじゃ中田?(勘違いかも)
チャリのライト玉切れちゃったんだけど、同じワット数だと 普通の電球とクリプトン球とではどっちがいいの?
暗い 真空 < アルゴン < クリプトン < キセノン < ハロゲン 明るい
クリプトンとハロゲンはホームセンターで見かけるんですがキセノンは見たこと無かったです ハロゲンは熱が凄くてとけるかも知れないって書いてあることだし 値段を考えてクリプトン買うことにします ありがとうございました
ハロゲンランプを素手で触っちゃだめな理由は油分じゃなくて塩分だったはずだが。
猫目HL-1500をLED化して2年になるんだが、初めは標準の0.5Aハロゲンには 勝てても、0.85A強化バルブの明るさには勝てなかったのだが、最近のLEDの 効率アップのおかげでNi-MH 3本のダイレクトドライブで明るさもランタイムも 追い越せるようになったよ。 電球じゃ全く使えなかったLoモードもLEDだと白色光のまま実用照度になったし。 猫目よ、Cree搭載でEL500シリーズの3W版を出してくれ。業販なら十円程度の 7135を2個積んでLEDの放熱フィンさえ考えれば済むだろ! どうしてわざと明るくない仕様に抑えて700シリーズと差別化するのだ? 希望小売価格6,000円でも粗利出るはずだから出し惜しみしないでくれ〜買うから
ここに書かずに猫目にいえよ
社長に直訴状とか
第3週の水、木って自転車屋って休み多いの? 初めて行ったとこだったんだが2軒ともそう書いてあった・・・ HCで売ってるかな、HL-500IIのマイクロハロゲン球
火水木のどれかが大体休みだね
>>826 今みたいに次から次へと新しいLEDが出てくる状況で、安易に手を出すとどうなる?
寝込めが製品化したころには次なる高性能LEDが出てきて
>>826 はまた同じことを言うんじゃないかな。
寝込めとしては、よっぽどEL5xxに不満が出てる状況じゃない限り
LED市場が安定するまで手を出さないのが良いと思われ。
売れなきゃ次へって簡単にいける中華メーカーじゃないんだから…
つーか現状ですらもう猫目製品て時代遅れの暗いライトしか扱ってない感が・・・
エミッターを交換すればEL5xxもまだまだ現役で行けるぜ! ノーマルで40〜50lmらしいEL510も改造で100lmオーバー。 今使ってるのはCreeQ5を700mA仕様。 より明るいのが出たらエミッターだけ交換して、壊れるまでEL510と歩んでいくつもり。 ライト本体買うより安いしな。
月社員3Hを常に車道では20Wで使ってるんだが、今日はバッテリー充電忘れてたから10Wで使ってた。 そしたら途端に道の段差がよく分からず、ちょい危険な状況になった。 3Hの20Wは最低限の明るさとオモタよ
>>833 猫目に競合社がない限り期待するのは望み薄
トピ等はカテゴリ違いで競合しない。
>>836 この程度の改造はネタと疑うくらいの珍しいものではないですよw
100lmオーバーもデータシート見たら一目瞭然だし。
それでもネタ扱いされてしまう、悲しいけど…
>832 その割には 400番台以下のカスみたいな LED の 異常な数のラインナップはなんなんだ…
月社員3H使ってるけど確かに忘れた頃に暗く感じるんだよな 普段は良いけどツーリングでずーっと走ってると 何か暗くない?と感じる で、切り替えボタン押しちゃうけど確かに20Wでした、みたいな 同時に点灯してるサブのL2Dと比べるとあきらかに明るいから 確かに20Wで劣化もしてないんだろうけどさ…
HIDのバッテリ充電忘れて補助のEL400で走ったときは怖くてしょうがなかったな。 いくら市街地といっても、ちょっと幹線外れると路面の状況は分からんは、路地からの飛び出しは怖いわで。 点滅ローディーとかある意味関心するよ、よく走れるなと。
俺の印象 ママチャリ・ルック・MTB → 無灯火5: 点滅3: 点灯2 クロス → 無灯火4: 点滅3: 点灯3 ローディ → 無灯火2: 点滅7: 点灯1 ピスト → 無灯火8: 点滅2: 点灯0
本気MTBは強力ライト装備率100%だぞ。 夜のシングルトラックは半端なく暗いからな。
EL400は自転車照明としてはイマイチだけど ランタンにして夜のウォーキングに使ってる
俺の印象(23区内) ママチャリ・ルック・MTB → 無灯火5: 点滅2: 点灯3 クロス → 無灯火3: 点滅4: 点灯3 ローディ → 無灯火2: 点滅7: 点灯1 ピスト → 無灯火9: 点滅1: 点灯0 ローディと言えば点滅。ピストと言えば無灯火。ママチャリは無灯火も多いがハブダイナモは結構明るい。
点滅ってそんなに多いかなあ? うちが田舎だからあまり見ないだけなのかな。
田舎で点滅(無灯火ならなおさら)は直、命にかかわるだろ
850 :
MTBer :2007/10/18(木) 23:01:16 ID:FwZO+hLd
ママチャリルックと一括りにすんなヴォケ
すみません
MTBとルックMTBの差は、趣味人以外には判別不能
>>852 街中を普段着で乗ってたら趣味人でも(5メートル以内に近寄らないと)判別不能
ロードとピストの違いは乗ってる人の格好で一発なのにね
【本物MTBを見分けるポイント】 ・ぶっといフロントフォーク ・リヤサス周りが凝っている ・チェーンステイやリンクの頑丈そうな造り ・HIDや最新LEDライトの複数装備 ・泥除けがついてない
>>848 > 点滅ってそんなに多いかなあ?
> うちが田舎だからあまり見ないだけなのかな。
自転車のライトの状況は、
1) その地域のショップの品ぞろえ
2) 他の人がどうしているか
などに強く依存する、地域性の強い事柄である。
うちのあたりじゃ、一番明るいのでNL−845Pだ。 猫目売ってねぇ・・・
858 :
826 :2007/10/18(木) 23:54:45 ID:???
>>834 うp!
EL510って汎用スター基板のポン付けじゃなくてオリジナルマウント?
HL-1500のLED化改造は大変だったから、もしDCコンを埋め込めるスペースが
あれば改造のためにEL510買っちゃう。
それが無理なら疑似Dinotteを造っちゃうけど。
ところでEL510と520って光学系はレンズが違うだけ?
レンズに縦リブが入った510の方が配光がワイドっぽい気がするけどどう?
なんだ、やっぱり糞ネタか。やれやれ
本体と部品代コミコミで4000円ちょっと。 これ以上コストパフォーマンスいいのがあったら教えてくれw
松明
>>860 おもしろそうだぬ。
それ、電子工作とかまったくの門外漢でもできる?
詳しいやりかたキボンヌ。
半田付け慣れてない人間がエミッタ半田付けしようとしたりすると、付け終わる頃には素子が死んでそうだな
>>864 最低でもハンダごてを持ってないとこの改造はオススメしない。
これは510も既に持っててもう少し明るさが欲しい人のみだね。
両方持ってないなら率直にL2D等を買った方が当然安上がりだよ。
必要な物はハンダごて、ハンダ吸い取り線、細目の+ドライバーだけ。
やり方も分解したら自然に分かりますよってくらい簡単だから省きますね。
マジにエミッターと抵抗器を付け替えるだけだから・・・
本体も分解可能な構造だから、慣れれば20分掛からない。
867 :
858 :2007/10/19(金) 02:02:47 ID:???
>>860 おお、P4でまあまあならQ5クラスなら面白そうだね。でもやっぱり熱対策が
肝なんだよな。
オレの1500改もホントは電池切れまで一定照度を保ちたいからDCコンを入れ
たいけれど、レフの後ろにヒートシンクを内蔵したからもう場所がなくて。
仕方なくダミー電池 x1 + Ni-MH AA x3のダイレクトドライブしてるので、低Vfの
LEDは使えないんだよ。Cree以外は700mA超すと光色が青くなるものばかりw
今は不人気なEdison 3W LEDを使ってます。Vf:3.5V @700mAなだけで青くなら
なくて案外明るいです。昼白色なのでlmの数値は控え目ですけどお気に入り。
(K-Seriesじゃないやつ)
熱ダレ激しいチョンセミコンP4を放熱板なしで使うなよ・・
自転車用のLEDはダイレクトドライブのモノがいいの? コンバータ付きだと振動や衝撃とか心配なので・・・・・
871 :
834 :2007/10/19(金) 04:05:00 ID:???
なにか一人妄想オナニーして暴れてる阿保がいるな。
オームの法則も知らないヤツが作ってるのがすごいなw
そして、エネループ4本でMax4.8Vと言う計算もアホで良い。 Maxなら1.45V/CELLはある。
>>870 PbFは粘り不足と、濡れにくさが原因だと思うが、クラックが出来やすいよ。
パナのヘッドランプもクラックできて半田付けし直したことがある。
>>835 ,840
月社員って300lmなの?
たとえば自動車のライトとか大型バイクや原付のライトは、
ルーメンとかの数字で言えばどのくらいあるんだろ?
自転車ライトの究極の目標はバイクか車のレベルだよね。
>>874 まあ、車は言うまでも無く、バイクにも遠く及ばない。
別格扱いのHIDでさえ原付に大敗(暗い原付には勝つぜ説あるが、ごく稀あるいはかなり贔屓目に見てる)
月社員HIDは約500lm。3Hはカタログスペックがlmで無いが ハロゲン球はほぼ効率が決まっているため320〜350lmと言われている。 ナイトライダーの13Wで700lm程度らしい。 対して車のHIDは片目1300〜2000lm、両目で倍。 整備された原付で800〜1200、中〜大型の単車で1200〜2000程度らしい。 自転車用HIDは、日本で売っていないタイプでようやく900〜1000lmがあるもよう。 ちなみにオルタネータのしょぼいボロ原付は100lmない程度のも走っている。
あと、月社員はHIDだろうと3Hだろうと、な〜んも考えられてない配光から、 あらぬ方向へ照射されたり、スポットに過剰に集中するような無駄な光がかなりある。 よって、合理的配光の車やバイクに比べると、実質光量は更に下がると思われる。
月社員500lmしかないの? L2D 3本分て大して明るくない気がするけどそんなもん?
>>879 そんなもんだよ。(HID歴1年半)
決して満足いく明るさとは言えない。配光も困ったちゃんだし。
かといって他にまともなのも無い。
そっか、なんかすごいの想像してたよん
500lmを「しか」とかってwww 老眼始まってるジジイが紛れ込んでるようだなw 危ないから乗るのは昼間だけにしておけよ
幹線道路走行も禁止
>>879 それでも自転車用のライトの中では別格に明るいんだよ
880も言っているが、入手が容易なものが他には無いのが現状
>>882 は亀田。事故った後うなだれて無言になっても親が悪いんだからあんなまり責めないでね。
なにこのスレ
>>855 勝手に品評
>・HIDや最新LEDライトの複数装備
>・ぶっといフロントフォーク
>・チェーンステイやリンクの頑丈そうな造り
これ魅力
>・リヤサス周りが凝っている
故障しやすそうだし交換部品も手に入りにくそうで萎え
>・泥除けがついてない
論外
通勤には使えんなぁ
本物なんかじゃなくていいや
どこに通勤するかによるんじゃない? 棚田とか山小屋への通勤にはよさそう。
そういえばMTBルック車は必ずといっていいほど泥除け装備してるな。
泥よけをつけていたらルックだという判断も DQN 臭が サスだって MTB のカテゴリの問題だしなぁ ルックの方がパッと見凝ってる感じに仕上げてある
>>855 【本物MTBを見分けるポイント】
・ぶっといフロントフォーク →Yes
・リヤサス周りが凝っている →Yes
・チェーンステイやリンクの頑丈そうな造り →Yes
・HIDや最新LEDライトの複数装備 →Yes
・泥除けがついてない →Yes
でも俺のはルックMTB w
俺も昨日ルック買った。レースに出るのでもなければルックで十分だと思う。 さあ、そろそろライトの話をしようか。 猫目のEL135とトピークのホワイトライトはどっちがオヌヌメ? それとライトの安い店はどこ?
100均のライトでも買っとけw
896 :
348 :2007/10/19(金) 19:42:26 ID:???
>>845 夜、シングルトラックもしくはDHしに行ってるヒトは
ライト何使ってますか?
自分も夜出撃したいんだけど、ライト周りが不安で…
今は3000lxのハロゲンヘッドランプを半ヘルに装着して走ってます。
もっと広範囲で明るく照らしたいんだけど、オヌヌメとかある?
>>896 夜の山はナイトライダー一択。
夜のダウンヒルは、ゲレンデにナイター照明設備がなければ自殺同然。
そこでOstar搭載ライトの登場
> レースに出るのでもなければルックで十分だと思う。 「不整地を走ると破損や怪我の危険があります」 こんなMTBもどきになんか意味あるのか? R3とかの安物クロスの方が1億万倍マシ。
ostarが自転車に使えるようになるのはまだ先?
このスレ的にテールライトのオススメってある?
中島みゆき
テールは100円のでいいんじゃない?
自転車も車も左側を通行するんだから 被視認性という意味ではテールこそ重要なんだがな。
俺はTL-AU200愛用してる。 最悪電池切れても反射板付いてるしな
逆走こそ最低の最低限点滅でいいから点けてろ。無灯火で迫ってくんな。 と言いたい
908 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/19(金) 23:09:15 ID:pkEU0jYO
TL-LD1100欲しいんだけど重さとかどうかな? 今TL-LD130-Rをサドルバッグにクリップで付けて使ってるんだけど 重さが31→82にうp、電池も単4を2本→単3を2本なんで サドルバッグにクリップだと不安定にならんかなーとちょっと心配
>>874 55Wハロゲンで1200〜1500lm、35W HIDで3200lm程度。
ただしHIDは4300Kあたりの色温度のが一番明るく、
6000K以上とかになると3000lmを切るのがほとんど。
ちなみにドイツのLUPINEというメーカーの自転車用LEDライト22Wで1400lmのが
あるので、ハロゲンヘッドライトの大型バイクと同等になります。
ただお値段が原付スクーター並みです。
でも自転車用なら500lmもあれば一般道では十分だと思いますけど。
>>910 あー、SSCP4 4灯・放熱システムなしでしょ?
誇大広告もいいところ、1400lmなんて出るわけない。連続なら300lmが関の山。
>>909 LD1100使ってるけど他のテールライトとは段違いに明るい。
とりあえずへたな原付のテールランプにも劣らない。
ていうか近くで直視できない眩しさ。
近くで直視できないは言い過ぎだと思うが、確かに目立つな 信号待ちでも原付にカマ掘られる心配は無くなった
>>911 うんにゃ。4灯じゃなくて、7灯の最新のやつです。4灯のは830lmとのことです。
>Several temperature control circuits operate the maximum performance in an infinitely variable way.
とあるのでなにがしかの温度コントロールはしているもよう。
伊製ならともかく、独製だからスペックに偽りはなさそうな気がするけど・・・。
試しに買うには高すぎだわい。
他のテールとかあるなら比較画像うpうp
100均のテールランプでもけっこう眩しく光って目立つぞ。 それなりに明るいクラスのLEDを使ってるようだから。 だいたいおカマ掘られたとか聞いたことない。
最近LED搭載の自転車を買ったがライトが暗い。 やっぱりハロゲンライトも必要だな。
LEDライトは自転車と別に買わんといかんよ
>>915 それは ”温度が上がると電流を下げる各種サーマルプロテクションがついている” ということだよ。
ポリスイッチによる電流制限してるってことじゃないの
ルパンって、熱に激弱なP4をなんの放熱処理もせずにプリント基板に 直付けして売ってるところだろ? 信用で金。
>>916 前に根米テールのLEDを最新超高輝度LEDに換装した比較写真がうpされてたよ。
笑っちゃうぐらい凶悪に明るかった。探せば出てくるかも。
>>921 たしかに走行中の使用を前提にしていて、
走行風があたらないで熱をもってくると、9Wまで明るさを落とすと説明書には書いてある。
しかしどのくらいのスピードで走ればフルパワーが維持されるか不明ですね。
925 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/20(土) 21:24:29 ID:ktwqEK5A
EL510の切り替えってスイッチみたいなタイプ? それともボタンでhi,lo,offって変わるタイプ? 前者なら買ってみようかと。
926 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/20(土) 21:42:04 ID:1wQhEsYn
ロード用ハブダイナモとペアで使うLP−600は何lmあるんだろ。 ハロゲンだからかなり広い範囲を明るく照らしてくれるんで愛用してるが、L2Dのような絶対的な明るさが感じられない。
928 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/20(土) 21:48:03 ID:ktwqEK5A
うわ〜 ショック。 他の機種でもスイッチ式って無いのかなあ。
EL500って初めて実物見たけどリフがやたらでかくていいね 1Wじゃなくてもっと明るいLEDに装換したらあのリフがすごい役立ちそうだね
半年振りくらいにこのスレ覗いたんだけど なんか新しいライトでた?
今スマートのBL-606を使っているんだけど、明るさにやや不安を覚えたのでVETTAのNITEVISION-9Lを購入しようか検討している。しかしググってもあんまり情報が無くて手詰り状態・・・。 猫目のHL-EL520も候補に挙がっているけど、防水性が気になるのと使用しているサイコンと同メーカーなのでハンドル周りの統一的にも9Lに軍配。 単4を3本使用という所が微妙ながらも気になるので、使用している人が居ればメリットとデメリットを教えてもらえるとありがたいです。 また9LとEL520以外にオススメがあったらそちらもよろしくお願いします。
併用するのでなければ520じゃなくて510にしたほうがいいんじゃない 520はスポットすぎて一本じゃ心許ないよ視界は510のほうがマシ 手間を惜しまないなら猫以外で探したほうがいい気がするけど・・・
>933 >単4を3本使用 その時点で終わってるだろ…
弾丸多灯だしな
937 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/21(日) 12:07:46 ID:3YSTaaiw
>>927 フィラメント球は15〜20ルーメン/Wだそうです。
3Wの電流が流れていれば45〜60ルーメンの光束かなと思います。
>>927 ハロゲン電球が30Lm/Wなら
LP-R600(9.6V/5W)は150Lmになる。
30lm/Wってどんなハイワッテージハロゲンだよ。ないし。 車用の昔のハイワッテージヲタ(今はHIDで遊んでるような人等)が使うハロゲン球で やっと25lm/W程度だった。
フィラは肝心なときに切れるからなぁ。 家から40kmある場所で夜走り中に切れたときは、マジで途方に暮れた。 それ以来LED信者。 メーカーにはハブダイナモとCreeQ5やRebel100のセットを作ってほしい。 自転車向きの、上向きをカットして横に広がる配光で。
肝心な時に切れる≠肝心な時に切れたりすると困る
スペアバルブ持ち歩けば無問題
>>942 持ち歩いてるバルブが手の汗でギトギト →またすぐ切れる
CRの暗闇で切れられたら手の打ちようがない
改造してスイッチで切り替える予備等を併設しようか
結論:もう一本買う
オレンジ色の栗にすればモーマンタイ
今あえてハロゲン選ぶ理由はないなあ。 電気食う割りに暗すぎ。切れるし。バルブ高いし。 20Wで300lmとかはすぐに3W級のLEDに抜かれそうだし。 ハロゲン使ってる人ってノスタルジー?
>>934 510の方を調べましたらレビューでも照らす範囲が広いというのを多数見かけました。
色的には520ですが安全性を優先して510の方を候補にしようと思います。
>>935 あんまり詳しくは無いのですが、LEDに行く電流が少ない→明るさ不足という事で?
>>936 という事は9LよりLEDの数が少ない7Lや5Lの方がオススメなのでしょうか?
個人的には、LEDの数が多い→各LEDに行く電流が減る→明るさ不足や電池の消耗が大きいと考えたのですが・・・
>>950 まあ、尾灯はそこまでやれば、問題なかろうとは思える。
防犯登録シールはリフレクターだった!
だが俺のチャリはアンダーチューブの裏に貼ってある!
初めてロード買ったときその位置すすめられた! 職質されたらガバっと引き起こして見せるとの説明されますた。
ハロゲンは自転車に積むようなもんだと20lm/Wがやっと 今使ってるハロゲンは116lm/6.12Wだが、夜のCR以外なら十分だなあ。 フラッシュライトとかの高出力LEDだと40lm/Wくらい? ママチャリで職質受けたことなら何度かあるが、 ロードで受けたことは一度もない……
>>948 すぐにもっと良いのが出るなら即乗り換えたいけどねえ…
ハロゲン(というか月社員3H)が現時点で最強だから使うだけ
つかハロゲンのランニングコストはHIDの1/10以下。何年か使って1k〜2k円だからなあ
LEDは確かにランニングコストがほぼ発生しないが、誤差でしかない
あとハロゲンは色も優秀。晴れの日だけならともかく、通勤で使うと雨のこともあるから
LEDでハロゲン並の色温度を出そうとすると、LEDだと効率ガタ落ち。HIDでもけっこう落ちる
lumiもcreeも淡黄色デバイスは700mAまでで、3W時の効率は40lm/Wに達しない
(1W時のカタログスペックですら60lm/W程度だし)
>>956 いや最新のLEDなら70lm/W近く出てるぞ。かなりの進歩。まだまだいきそう
たとえばcreeのQ5は実力で3.7W時250lm出るようだ。
しかしLEDのバラつきはバカにならないからな
Q5のハズレ引くと4W弱で240lmつまり60lm/W強。まぁそれでも凄いんだが。
# ちなみにQ5はアンダードライブすれば効率は100lm/Wを超える
# 暗いから意味ないけど、LED厨はこの数字を出してくることがしばしばあるので注意
ルーメン厨乙 色温度も配光も全く違うものをルーメンで比較しても意味無し
>>959 色は好き好き&雨霧の中走るかどうか。
だが、配光はどちらも丙丁付けがたい糞ぶりだ。
>>958 最近はそんなもんなのか。
ハロゲンに金突っ込んで償却してないからLEDに変えにくいってのもあるが
まだ中国製の諸々に対して信頼出来ないってのもないわけじゃない。
色はハロゲンの方が好きだが、これはまあノスタルジーだな。
トピークもナイトライダーも自転車用と銘打って懐中電灯並の糞配光はないだろうと思う。 汎用品のリフレクターやランプを流用してるだけなんじゃね。
>>927 ttp://www.reflectalite.com/halogenpage.html このページによれば、6V 2.4Wで35lm、
別体バッテリーのライトでよく使用される6V 10Wで190lm、
6V 20Wで400lmとあります。
大体20lm/Wぐらいとすれば、9.6V 5Wだと100lmぐらいでしょう。
しかし乗物用ライトとしては、光量も大事ですが配光もかなり重要だと思います。
極端な話1000lmあってもものすごいスポット配光で10m先で半径1mを照らす
ようなライトでは用を為さないのではないでしょうか。
その点、このライトは他の自転車用ライトよりはかなりいい配光だと聞きますね。
>>948 他の方も言われてますが、色温度が低いために青白いLEDやHIDよりも路面状況が
分かりやすいのは確かだと思いますよ。自動車用のハロゲンバルブやHIDも青白い
のは見えづらいですよね。被視認性という点ではLEDの方が有利でしょう。
>配光 実際猫目の投光レンズ(?)とか見ると、すげえ工夫してるなぁ・・・とは思うけど、 基本的な光量が不足してるから、一杯のかけそばを四人で食うみたいな貧乏くささがあるんだよなあ・・・。 路面状態がはっきり確認できるのは、焦点になってる一箇所の周辺だけで、 それ以外は、広い範囲が照らされてはいるけれど、かろうじて「光が当たっている」ということが 認識できる程度で、アスファルト路面の乱れぐあいとか、小さな陥没の有無とか、 堤防道路の道の端がどのあたりにあって、どのあたりから路肩が丸まってるかとかは、 はっきり確認できなくて、カンで走るしかない。
一杯のかけそばw
792です。電球切れでした。 専用の球は大型自転車屋にも無かったのでHC行ったら panaの同じ規格の安い奴があったのでそれつけました。
>>964 おまいは俺か
てか俺のはその焦点になってる所にも黒い斑点がドクロマークみたいに浮く
最初からついてたバルブが切れたので
ダイソーで買ったハロゲン球付けたらこうなった
やっぱり純正球でないとダメなんだな
色温度って言うけどさ、黄色とかのセロハン貼ればいいんじゃね?
そういえば昔のフォグランプってそんな感じだったな。
>>969 そのセロファンでの減光はどうなるんだ?w
簡単に数%暗くなるぞw
数%で済むわけない 無色透明(に見える)のガラスでも数%以上ロスしてる
LED用の光拡散キャップ(白)で8%だけどな
おまえらあほだなあ。 光というのは、空間を伝播する波動で、色というのは、 周波数なんだから、空間を歪めればセロハンなんて使わなくても、 損失0%で色温度の問題なんて簡単に解決できるだろ。
フィルターの色うまーく選んでも色温度3500Kにしようとすると 光束半分以下になるな Q5でも色温度下げようとするとN3以下の性能になる
確か透明な車用ウインドウフィルムでも透過率80%ぐらいに落ちたような まして色つきのフィルムだとすぐ半分ぐらいになるんじゃね?
977 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/22(月) 21:41:41 ID:xktA0AvW
HL-EL520いいわ。対向する歩行者から「眩しい」という苦情の声をいただき ました。
EL520使ってるけど、明るい市街地では 明るいスポット光部分が自転車の3mほど先を照らすようにしてる それでも真正面5mくらいからだと多少眩しいと言われた さらに下げた方がいいんだろうか
980 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/22(月) 22:24:27 ID:GrZHseAy
>>979 至近距離でまぶしいと文句を言う方がおかしい
981 :
ツール・ド・名無しさん :2007/10/22(月) 22:33:33 ID:9aHoTCu/
そりゃ豆電球だって眩しい罠
シマノの自動点灯ハブダイナモライトをLED化したよ。 ショットキーバリアの全波整流と電解コンデンサ平滑だけでEdison KLC8を ダイレクトドライブ。既存のレフはダミーとしてコリメータを使った。 時速15km/hも出せば実用照度に達してイイ感じだけど、歩くくらいの速度だと やっぱりチカチカするな。
500II 最近のママチャリの明るいダイナモライトに全く歯が立って無い様子…
そういうのが整備不良で光軸5度上向いてたりすると文句言いたくなるね
985 :
982 :2007/10/23(火) 09:58:47 ID:???
>>984 カーブミラーの向こうのクルマがちゃんと一時停止するようになったよw
>983 自転車メーカーも遊んでいる訳じゃないからねw
だが寝込めさまは3年間寝たきり・・・
>>980 直視しなければ眩しいなんて事ねーよなぁ。
レンズが二重になってて配光をコントロールできればいいのに。
レンズ1枚で0.9としても2枚で0.81 どんどん落ちていきます。
配光パタンを変えたいってことじゃないの? カメラの絞りみたいな
絞りじゃなくてズームを入れたいということでは? 懐中電灯なんかにはレンズのあたり回転させて変えられるのがあるね。
>>988 まあそうだが。
普段から明るくないのが不満だったので、どうせたいしたことないだろうと思って、
目の前で点けたら眩しいのなんの・・・・。