自転車用ライト専用スレ8灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
782ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:01:54 ID:???
前照灯つけなくても点滅で走れると思うのは一握りの甘えだろう。
自転車から前方確認もできないし、車からは何も見えない。
歩行者に対する自己顕示だけ。全員市んでくれ。
783ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:04:58 ID:???
>>779
前は点滅と点灯、後ろは点滅とリフレクタ
フル装備すればいいじゃん。俺はそうしてるよ。

>>780
点滅が速い奴はちょっとくることもある。
だから俺は点滅遅めの奴にしてるよ。
784ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:41:31 ID:???
ぜんぜんそんなことないよ
785ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:51:12 ID:???
え〜、街中なら絶対点灯より点滅の方が目立つって
200m先の点灯じゃただの光の点だけど、点滅なら「なんだあれ?」って思えるじゃん。
点滅にしろとはいわないけど、ケースバイケースでうまくやってほしいな。法律もね。
786ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:53:02 ID:???
フロントに関しては、基本明るいことでしょう。
眩しいとかそう言うことは別の問題として、暗いより明るい方が
自爆、対人、対車両全てにおいて事故の危険は少なくなるかと。
スピードが遅い自転車ですが公道を点滅で走って良い的な発想は無くした方がよいと思います。

リアは法規上は反射だけでも良いことになっていますが、光った方が良いのは間違いなく、それも点滅の方がよいかと思います。
自転車は前方車両より後方からの車両の危険が圧倒的に多く、スピード差を考えると早期の確認ができる方がよいからです。

ウザイという方も居ましたが、そう言う感覚の方には昼間でも自転車はウザイ存在でしょう。
自動車と言う公道では絶対的な強さを持つ乗り物に乗っているのですから、弱者をウザイと思うのではなく、守りながら走るぐらいの気持ちの余裕は欲しいところ。
自転車も法規とマナーを守って走っていれば、立派な車両であり、公道を走る自動車と同等の権利があるのです。
787ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:02:31 ID:???
LD1100を2個付ければリアはサイキョッ!ってことで。
788ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:10:10 ID:ymYUjUlZ
駅前のビルに巨大スクリーン画面が登場してから夜空が、駅の方で青白く光るようになった。
駅前で見るとまぶしくて、他のライト類がことごとく暗くなってしまった感じ。
通りを走る車のライトも、それまでまぶしかったのに、まるでオモチャの自動車のように目立たない。
これがヨーロッパだったら絶対に規制の対象になるな。
789ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 13:09:54 ID:???
暗い道に自動販売機があると、そこだけがやたら明るくて眩惑状態になってしまう。
夜間、特に暗い道では照度を落とすべきだと思う。
コ○・コー○とか最悪だ。
790ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 14:24:54 ID:???
>>788
明るくなったならいいじゃないかw
791ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 15:12:12 ID:???
>>786
>公道を点滅で走って良い的な発想は無くした方がよいと思います。

なんで?
単に法律できまってるから?
じゃぁ、法律が変ったらどーすんの?
792ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 15:18:24 ID:???
  __      l        /         /       ノ |
   /_   _|/⌒|   ー|ー        |      /─┼―‐
  ̄ ̄/     /|   |   _|_  、     人       __|__
   /      / |   |    |   |     /  \        |
   ヽ_      |   し   ヽ_,ノ   /     ヽ_   __|__
793ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 15:31:36 ID:???
>>791
その部分だけ見たら、なんで?なのかもしれませんが
全部読んでもらえれば
単に法律できまってる
事が理由でないことはわかると思います。
794ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:45:09 ID:???
>>785
俺もそう思う。
795ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:18:05 ID:???
>>789
暗い道の自販機は防犯効果を狙って明るくしているそうだ。
チカンの出る暗い道に、自販機1台設置しただけでチカンが出なくなったという話も聞いた。
796ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:26:22 ID:???
ま、点灯派も点滅派も、死にたいとしか思えない無灯火派に比べたら100倍マシだよ、どっちも。
オレなんてこの間荒川走ってたら左側通行も知らない無灯火ロード乗りが
突然暗闇の中で浮かび上がってきて本気でぶつかるかと思った。
あっちは無灯火でも自分の事は見えてるだろうみたいな突っ込み方で。

なんでもいいから、ライトつけようぜ。
ママチャリだから許されるとは言わないけど、ロード乗りが暗闇で無灯火なんてありえねーよ。
797ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:41:13 ID:???
真っ暗闇の多摩川で出くわした点滅灯のみの暴走ロードはマジ怖かったぞ。
点灯なら全体像もぼんやり解るんだけど、点滅だと光の点滅ばかりが目立って
全体像がわからないんだよ。進路も点灯に較べて読みにくいし。
すれ違うとき引っ掛けられるのが怖くて舗装面からはみ出して避けたのが屈辱的な思い出だ。
点滅止めろとはいわないが頼むから常時点灯ライトも併用してくれ。
798ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:50:37 ID:???
眩し過ぎて直視できないので全体像がわかりません><
799ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:54:34 ID:???

L2Dクラスのをこんな感じで配置
点灯はターボモード、点滅はジェネラルモード

点滅 点灯   点灯 点滅



TL-LD1100を2つ


デコチャリですなw
800ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:59:47 ID:???
フレームをウラン製にすれば全体が光ってよくわかるよ
801ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:09:29 ID:???
そんな重いフレーム誰が使うものか。
それより100%C14のフルカーボンに蛍光塗装の方が実用的だ。
802ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:13:39 ID:???
L2Dジェネラルモードで点滅できないじゃん どのライト?
803ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:13:52 ID:???
夜光ならともかく、蛍光はこちらが照らさないと役に立たんな
804ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:15:14 ID:???
>>803
無知はカエレ!
805ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:15:38 ID:???
これ着ればいいんでね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm398045

てっ言うか着てくれ
806ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:19:35 ID:???
>>802
ありますがな。80ルーメンモードからもう一度半押ししたら遅い点滅しますがな
807ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:23:46 ID:???
ちょwwwそれ命乞いwww
808ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:26:53 ID:???
>>803
いわゆる夜光ってどんな原理で光ってるか知ってる?
809ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 21:29:31 ID:???
>>769
これだな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/joto/brake-lump.html
キワモノ好きなんで日本で売ってるところがあれば試用してみたいが
どこにもなさそうなんだぜ。本国サイトじゃまだ商品載せてるから
それなりにユーザーは居るのかも知れない。
810ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:06:04 ID:???
もともとフラッシャー用途のたいして明るくないやつはともかく、
ハイパワーLEDのを暗いCRとかで点滅させるのはやめてほしい。
距離感がつかみにくいし、すれ違う数秒間でもなんか妙に癇に障るんだよね。

あれって本人ひきつけ起こしたりしないんだろうか(;´д`)
811ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:10:13 ID:???
812ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:33:59 ID:???
813ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:57:38 ID:BcZDycV1
>>810
放送業界のガイダンスだと3Hzを超える速度での光の点滅や急速変化・明滅画像は避けるべき、
ってなってるね。 自転車ライトの点滅は3Hzl超えてるやけに速いのが多いし、それが気に障るのは
単に感情的なものではなく、生理的な反応もあるだろうね。
814ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:02:50 ID:???
>>807
これ、つかっちゃだめなの?
815ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:11:59 ID:???
虎C2とVBー16のSSCの二本点灯で走ってます
虎C2が周辺光用でVBー16が飛ばし用です
人込みの時はうざいんで両方とも水平にして人込みを駆逐します
816ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:12:34 ID:???
SOS
817ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:18:26 ID:???
>>813
そういう生理的反応を軍や警察相手に研究してる会社もあるみたいだしね

緑のフィルター使うと効果高いみたいよ・・・
818ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:31:44 ID:???
>>815
おまえが駆逐されちまえ
819ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 00:53:29 ID:???
>>793
全部読んだが、よくわからない。
危険な後方は点滅の方がよくて
なぜ前方は点滅だとダメなんだ?
820ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 01:00:39 ID:???
VBー16っていいの?
821ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 01:03:45 ID:???
>>813
点滅が鬱陶しかったのはピカチュウ効果だったのか
822ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 01:06:15 ID:???
TV画面のように何十分も目の前で点滅されたらそりゃウザったいだろうが
ほんの数秒数十秒のすれ違いでそこまで神経質になるのって、別の病気じゃないの?
823ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 01:21:49 ID:???
ご名答ですね
議論中に後に引けなくなるとつらいですね
824ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 01:46:34 ID:???
なぜだか説明できないけど自分も前照灯の点滅はやたらうざく感じる
それに点滅ってそもそも前方照明の役しないんじゃない?
825ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 02:13:23 ID:???
>>824
視認性より被視認性のほうが安全には寄与する場合があるからね。
826ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 02:27:44 ID:???
>>822

だな
スゴクどうでもいい気がする
827ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 03:24:01 ID:???
>>822
チンコをボリボリ掻いてその手の臭いをくんくん嗅いでたたおっさん
とすれ違った時はほんの数秒でも殺したくなったよ。
828ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 03:31:39 ID:???
信号待ちの運転手が鼻糞ホジって食べちゃうの見た時と同じだ!オレも食べるんだけども。
829ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 03:52:41 ID:???
>>822
小虫が目の前を飛び回ってるとイラっとするのと同じ感覚
たかが数秒だけど非常に鬱陶しい
まぁどうでもいいが
830ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 04:00:22 ID:???
鬱陶しいということは、その存在に気付いているということである。
831ツール・ド・名無しさん
鬱陶しいと思わせたら勝ちということだな