2ゲトしとこう!
余裕で2
やっと立ててくれる人が出たか、涙ちょちょぎれだ
4get
>>4 こんなタイトルしか思い浮かばんかった‥
スマソ。
Newステラのハンドルはどうなの?
がたつかない?
>6
いやいや、少なくとも俺の今の最大の関心事だぞ。乙!
出ねえよ<100DC
10 :
名無しバサー:04/05/10 22:22
>>7 俺が今、注文してるからインプレ待ってくれ。
今月半ばにくるはずだ。
01ステラも持ってたからどっちが
どっちか検証してみる。
11 :
名無しバサー:04/05/10 22:25
DC100、今年の年末くらいにフラっと出そうな
感じもするのだが。。
コイルの小型化が難しいと思うが、
その分発電量を増やせば問題ないはず。
ただその分、値段が‥‥
12 :
名無しバサー:04/05/10 22:25
50は出ないだろ?
13 :
名無しバサー:04/05/10 22:27
>>7 がたつきは皆無、ARよりは全てが上かな。
FWあればいらねーけど、所有感はある。
14 :
名無しバサー:04/05/10 22:30
>>13 後は今回のステラの売りである、耐久性だね?
スピニングって痛むの早いけど、04ステラは
果たしてどうなのか。
16 :
名無しバサー:04/05/10 22:35
DC100年末に出してTOY取って(゚д゚)ウマー
だろ島野さん
17 :
名無しバサー:04/05/10 22:37
>>15 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
18 :
名無しバサー:04/05/10 22:39
キタ━━(゚∀゚)━━!!
でも一昨日カル100買ってしまったよ・・・
やっぱ出るんだ!!100DC発売予定
記念カキコ!
20 :
名無しバサー:04/05/10 22:56
漏れは赤ミリ買うがなw
21 :
名無しバサー:04/05/10 23:00
俺もUSトレイル買う。
22 :
名無しバサー:04/05/10 23:02
イラネーよDC
重杉
もう我慢汁で溺れそうだ。
今年の夏商戦は熱いな。
24 :
名無しバサー:04/05/10 23:05
>23
カウパー?
25 :
名無しバサー:04/05/10 23:22
今頃DC100で喜んでる奴は一体何なの?
そんなのかなり前から載ってるし、うpされた直後は見れたぞ。
「やっぱ出るんだ!!」ってアホ丸出し!!
26 :
名無しバサー:04/05/10 23:26
つーかDC自体イラネーもんよ。
シマノにはもっと質実剛健なリールを出して欲しい。
実際DCは一度落としたらアボーンらしいし。
27 :
名無しバサー:04/05/10 23:29
なにより、DCは心臓部をブラックボックスにしてしまったのが問題なんだな。
いわゆる、エジソン以降の科学と民衆の乖離みたいな感じで。
>>26 お前の存在がイラネーよ(禿藁
お子様はおとなしく「バスライズ」と「アリビオ」でも使っとけ
バス釣りに限らず、タックル落とす間抜けには釣りは向いてないと思うよ。
少しぐらい落としたりぶつけても平気だろ。
基盤上の部品なんて黒いシリコンでウニューって埋まってるんだし。
俺のDCなんか落としまくってキズキズだけど全然元気だよ。
26のは本当にDCかい?なんかパチモンつかまされたんでつか?
待てよ!デジタルコントロールブレーキってのは
今のところバス専用だろ?メーカーはともあれ、
技術の躍進には素直に喜ぶべきだとは思うが。
必要、不必要は置いといて。
33 :
名無しバサー:04/05/10 23:54
近い将来、デジタルが進化して、パソコン連動
となって自分だけのオリジナルブレーキのセッティング
が出来るかもしれない。このメリットは計り知れないよ。
34 :
名無しバサー:04/05/10 23:55
オレはシーバスの夜釣り用にDC買ったんだがナ。
当然バスにも使うが。
>実際DCは一度落としたらアボーンらしいし。
持ってないじゃんw
>>31 26は自分で所持してないんだよ。
らしいって言ってるじゃん。
糞厨だから買えないんだよ。
>>34 スマソン。バス用は言いすぎだが、キャスティング用だろ?
の間違いです。
38 :
名無しバサー:04/05/10 23:59
>>26 風説を流すと逮捕されるぞ
知らなかったでは済まされない
39 :
名無しバサー:04/05/11 00:00
確かに電気が通電するわけだから、ショックに
弱い一面ももしかしたらあるかもしれない。
将来的にシビアな釣り→デジコン
アバウトな釣り→アナログ
となるかも。
イメージがふくらむだろ?
>>26
通報した。
41 :
名無しバサー:04/05/11 00:02
「 ̄ ̄了
l h「¬丨 < はーい
>>26が通るからどいて
/ ̄ ̄\__,ト、Д/____
/ / ̄Yi. / jテ、 f ̄ヨ
/ /∧ / / /.i l iー――‐u' ̄
./ / Д` / / / / l l
i' / l ヽ../ レ' l l
. / _/ \ !、 lヽ____」 l
. !、/ \. \ \l ト./
ト、__\/ト、/ト、 y l
l  ̄( )y ) /l i
l l Y''/ー' / .l l
!、 l l./ / l l
/ / l/ ,/ i' l
/_ ./l l`ー‐〈 ト.__」
L_``^yト._」、ー" `ヽ_」
`ー' `ヽ_」
42 :
名無しバサー:04/05/11 00:02
もっとバスを釣るためにリールは進化していく!
んだと思う。 ハゲではないがw
43 :
名無しバサー:04/05/11 00:02
オレは今でも16lbが100m以上巻けるんで、200十分と思ってるんだけどなぁ。
つうか、16lbは普通の太さと考えてるんだけど異常かな?
44 :
名無しバサー:04/05/11 00:06
>>43 14、16が一般的になったから、問題梨。
16が100巻けりゃバスには十分だ。
45 :
名無しバサー:04/05/11 00:08
>26も他人から聞いた話だから
みんなもう責めるのはよそう。
DCは持ってないが、コンクエ、アンタレスARは持ってるよ。
ベイトはシマノ、スピニングはダイワって感じです。
DCを落とすと一撃でアボーンって話は聞いた話だが間違いないぞ。
そいつが嘘をついてる可能性も無くは無いが・・・・。
ちなみに、DC投げた事はあります。
大してして感動しなかったよ。
あとDCの音がいいとか言ってる香具師はメディアに踊らされ過ぎなことを自覚して欲しい。
DC100というセンセーショナルなリールが
発売される事が表ざたに出てから、少々荒れて
おります。
個人的にはロープロ出せや!ゴルァ!!だが
ここは生暖かく見守ってくらさい。
>>46 アンタレスAR、サイコーだよね?
俺、二台かっちった‥‥
今まで同じリールを二台買ったことなんてなかった
のに‥‥
やるな、シマノ!
49 :
名無しバサー:04/05/11 00:15
>46
だからDCはロッド選ぶんだって言ったろ!
どんなロッドで投げたの?
別にシマノにする必要は無いけどシャウラのスーパーレスポンスみたいな
キンキンのロッドじゃないと普通のハイエンドリールと飛距離は変わんないよ。
俺は200DCの発売時から100が出ると信じて待ってたからな。
100DCには、200DCのフィードバックが生かされてる事への期待感で一杯だよ。
51 :
名無しバサー:04/05/11 00:21
リールとロッドには相性があるが、DCは
それが極端なのかもしれないな。
でも、飛距離うんぬんより、DCは軽いルアーの
ショートキャストが素晴らしいと聞いたことが
ある。これが100DCになるとなおさらスゴイ
というかヤヴァイ事になるかもな。
52 :
名無しバサー:04/05/11 00:24
>>50 俺もカルコン100はフィーリング的に
そんなに好きでは無かったから、DCに
期待する部分は大きい。
俺のメインリールになることを祈って。
53 :
名無しバサー:04/05/11 00:25
>>46 お前は人から聞いた根拠の無い話に踊らされ過ぎなことを自覚して欲しい。
>>26 タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
>>53 お前には掲示板の存在意義をもう一度考え直して欲しい。
あくまで俺はDCのネガな面を教えただけだ。
根拠も何も、耐ショック性能が劣るのはどう考えても理解できるだろ。
正直、これで逮捕されたら本望だ。
57 :
名無しバサー:04/05/11 00:31
↑持ってねーのに能書きたれんなやバカ
>本望だ
使い方が違う
>あくまで俺はDCのネガな面を教えただけだ。
確証もない「落としたら壊れた」という伝聞程度で教えたも糞もなかろう。
それに、DCは金森にだってブレーキを壊せるらしいんだぞ。
61 :
名無しバサー:04/05/11 00:34
確かに島野のリールは衝撃に弱い。
気がする‥‥
俺のメタも雨の夜釣りでコケて、リールが地面に
突いたら、クラッチにリターンスプリングが外れて
クラッチが戻らなかった。バラしてすぐ直ったが。
でも、アブの4600なんか、落としてクラッチ
プレート割っただけで、フレーム交換だからな‥‥サイアク
ダイワは使ってないんでわからーん。
62 :
名無しバサー:04/05/11 00:37
おまいら、落として壊れるのが嫌なら
ウレタンの緩衝材でもつけとけよ!
63 :
名無しバサー:04/05/11 00:39
なんか1人イタイ奴が沸いてきたな
前スレ後半にもいたが
64 :
名無しバサー:04/05/11 00:40
>>55
お 前 が 考 え 直 せ ! ! ! ! ! !
>>59 本望=本来の望みって意味だぞ。俺はシマノとそこまでやりあえるなら満足だと言う意味でいったんだが・・・。
おまえこそ理解できてるか?
>>60 確証がなければ書き込んではいけないんなら、家電板は逮捕者続出だなw
俺が知人から、DCを落とすと壊れたと言う話を聞いたのは事実。
しかも、電子基盤が入っている以上従来のリール(コンクエ)よりも壊れやすいのも事実。
マジレスすると衝撃でハンダクラック等が生じる可能性を
考えられないでもないが、基盤上に隠蔽用ウレタンを流し込んでいるので
そういう心配はかなり減ると思うんだよね。
68 :
名無しバサー:04/05/11 00:43
ダイワのベイトは半年間連続トゥイッチ&ジャークやリッピングに使用しただけど
ガタきたぞ。
300㌘近い質量が硬い地面に落下する
衝撃力は実際の釣りにはありえない訳だ。
つまり、落とさなければいい!
落としたヤシが悪い!
となるわけだ。
よって、、、、終了!
電子部品使用モノとしてはアウトドア用の腕時計なんかがあるけど
ご存知のとおりGショック等は衝撃にも強い商品だったりするわけだ。
電子部品だからといってすぐ壊れるとは限らないわけで。
また、自動車、バイク等の電子部品はさらに過酷な条件に置かれている
わけでこれもまた同様だったりする。
立った状態から落としたときのリールへの衝撃は、たしかに凄いだろうね。
>>69 リールという落とす可能性のあるアイテムの耐久性が低いのはどうかと・・・・。
っていうか、保証書の話が出ないところを見ると脳内DCユーザーが多いみたいね。
>>70 Gショックとかスントは外側がソフトだからね。
ガンガンぶつけても大丈夫だろうし、質量も違う罠。
自動車やバイクの電子部品とリールではあまりに用途が違うだろ。
ていうか、過酷なモトクロス用には電子部品使わないよな。
>>26の出したかった答えが100DCにある。
100は間違いなく普及する。そうすればここに
数多くのインプレが集まる。それで、落としただけで
壊れたなんて言うヤシが何人いるかだよな?
まぁ、いて一人だな‥‥
>>26というヤシが。
DCシリーズへのクレーム続出だと思うけどな。
まあ、DCシリーズはシマノの汚点だと俺は思うよ。
落としたら壊れたという話から推測してみる。
使用中にスプールからの飛沫でボディに水が付着している。
そこでリールを落としてしまった。運悪く水がスプール脇から
内部に侵入し光学センサーに水が付着してしまった。
そんなこととは露知らず投げてみるとあれブレーキがおかしい?
壊れたか?てなことになったんではないかと・・・。
DCを持っていないのでセンサーに水がついて実際にどうなるか
知らないのだが、持ってる方の実感としてはどうでしょう。
76 :
名無しバサー:04/05/11 01:00
落として、すぐに気付かないくらいの隙間から水が入って壊すとは思えん。
>>71 今の日本製のリールに保証などない!
落としたなどは自己責任。
良識ある大人が何を寝ぼけた事を。
DC使ってから、壊してからモノを言え!
>>77 DCには保証が付いてる罠。
なんたって私、釣具屋店員ですから~、残念!
>>78 出た!釣りには行かない、うんちく大好き人間。
以後、26は放置の方向で。
>>79 薀蓄も好きですが、釣りはもっと好きです。
でも今年はまだ50UPすら釣ってません。
つーか、マジでDCに保証が付いてるの知ってる香具師いないのか・・・?
81 :
名無しバサー:04/05/11 01:14
>>26あー本当もう許してください。あなたつまらないデス
>76
水がついただけじゃもちろんセンサーも壊れないでしょ。
そのくらいリールなんだし考えてあるはずなんだけどね。
ただセンサーに水がつくと回転を感知しにくくなるらしいんだけどね。
>26
基盤の保証が1年ついてるのは持ってないけど知ってるぞ。
26氏は根拠に乏しい思いこみや偏見が強いよ。
説明としては弱い。
84 :
名無しバサー:04/05/11 01:17
店員だから許して
なんというか、所有者が居ないっぽいねw
持ってる人の書きこみはたまにあるけど
いつもバス板にきてるわけないだろ。
87 :
名無しバサー:04/05/11 01:51
DCに必要性を感じないな、
ってのは建前で、実は金無くて買えないんだよ
って奴がこの板にはイパーイ居るのDA!
88 :
名無しバサー:04/05/11 01:51
使ったけどタイ米はたく価値はなし
つか、みんな100DC待ちだたりして?
90 :
名無しバサー:04/05/11 02:22
リールは落としてナンボという考えのバカがいるスレはここですか?
>>90 落としてナンボというよりもよりも、リールは落とす可能性が高いということだと思うぞ。
まあ、DCにケチつけて信者に叩かれまくったわけだが・・・・。
個人的に、トータルで見てシマノで一番頑張ったリールはスコ1000だと思うなw
DCってサミングせんでもバックラしないの?
93 :
名無しバサー:04/05/11 02:42
俺はガキのころファントムというリールを釣り場で落としてフレームが
ゆがんだことがある。深いキズがついちゃって、しかも
フレームの並行がおかしくなってしまってスプール回転が
悪くなってしまってガクーリきたことがある。
それにくらべりゃフレーム剛性が段違いの最近のリールは
少々荒く扱っても全然平気じゃん。
94 :
名無しバサー:04/05/11 02:47
>>91 落とすのは自分の責任だろアホ!
取説に「落としても壊れません」なんて書いてねーだろ!
95 :
名無しバサー:04/05/11 02:50
リールを地面に叩きつける事が正しい使い方だと思ってるバカがいるスレはここですか?
96 :
名無しバサー:04/05/11 04:45
あれてたねwシマノヲタにしてはめずらしく盛り上がってたな。
26しつこかったな。
普通のリールでも落としどころが悪ければ壊れるだろ。
99 :
名無しバサー:04/05/11 08:29
>>97 アフォですか・・・・。
落としどころが悪くなくても壊れる可能性が高いからDCが叩かれてたんだろ!
脳内店員だ必死だったなw
つーか、脳内じゃねーんだけどな。
まあ、信者はシマノの製品を盲信してればいいんじゃないですかw
個人的にはメーカーとしてはダイワよりシマノの方がよほど優良だとは思うが・・・・。
一連の動きを見た漏れにしてみれば保証付いてるんだからいいじゃん、と。
つーか、落とすと壊れるって、何mから落とすんだ?
電子基盤が衝撃に弱いつっても、1m位から落として壊れるようなモンなら、俺のデシカメなんざ、3日目であぼーんな訳だが?
あと、ポータブルMDも。
ましてや、ハードに使われるのが前提の、海使用も考慮に入れたリールだろ?そうそう壊れねーよ。
26の知人とやらは二階のベランダからでも落としたんジャねーノ?他の可能性としては、コンクリ階段転げ落ちたとかな。
(´∇`)ハァーッハッハッハ!
DCってサミングしなくてもバックラしないんですかー?
おしえてくださーい。
おねがいしまーす。
バックラするよ。でも上手く投げれればほとんど必要無い。
普通に投げて75m出きっちゃうよ。
106 :
名無しバサー:04/05/11 10:40
>105
なんか既に100の糸巻き量で話してないか?w
あっ!やべー。
あのアフォ店員はドコにいった?
110 :
名無しバサー:04/05/11 22:49
age
111 :
名無しバサー:04/05/11 22:54
>>105随分飛ぶねえ。
タックル・ライン・ルアー何で投げたん?
112 :
名無しバサー:04/05/11 23:03
くだらね
113 :
名無しバサー:04/05/11 23:17
で、100DCいつ出るの?
まだ雑誌には載ってないよね?
なんでいつもガセばっかり流すの?
114 :
名無しバサー:04/05/11 23:30
>113
リークされた情報をさもスクープのように掲載するバス雑誌読むより
メーカーHPのパーツリスト眺めてた方が楽しいぞ
115 :
名無しバサー:04/05/11 23:32
>>113 なんでお前は調べもしないでガセと決め付けるの?
お前のPCは2chしか出来ない仕様なのか?
116 :
名無しバサー:04/05/11 23:34
>>113 藻前みたいな香具師がいちいち反応するから楽しいんだよw
117 :
名無しバサー:04/05/12 00:07
>>115 いつも雑誌発売前にDC100情報キターってガセ言ってるじゃん。
出るのはわかってるけど、なんでいつも必死なのかなと思ってって意味ね。
>>116 お前の楽しみはその程度かw終わってんなw
118 :
名無しバサー:04/05/12 00:09
>>117 プププ涙目になってますね(アハアハ
119 :
名無しバサー:04/05/12 00:15
↑
オマエガナーw
100DC出ないよ。
>>120 シマノのホーム見れ!
パーツカタログだっ
最近立つスレといい
変なのが増殖してるし
バス板ほんとに終わってるよな
123 :
名無しバサー:04/05/12 01:12
>121
120じゃないが、さっき見てきた。爆笑した。
さて、今日釣具屋で予約してくっかな。w
124 :
名無しバサー:04/05/12 01:19
だからシマノスレは(´,_ゝ`) プッ
125 :
名無しバサー:04/05/12 01:21
6月発売とか雑誌に載ってたとかガセばっかじゃねーかw
HPのDC100準備中って文字に良くここまで必死になれるもんだw
オマイラ面白すぎw
126 :
名無しバサー:04/05/12 01:23
中学生はもう寝ろよ。
127 :
名無しバサー:04/05/12 01:27
128 :
名無しバサー:04/05/12 01:28
必死だな(´,_ゝ`) プッ
( ´_ゝ`)フーン
130 :
名無しバサー:04/05/12 01:32
厨房は寝ればDC使えるかもね(´,_ゝ`) プッ
131 :
名無しバサー:04/05/12 02:14
>>127 (!+w)×○-句読点=在チョン
※○には気の向いた数字を適当に入れて下さい。
132 :
名無しバサー:04/05/12 02:19
DC=depth charge (膣内射精)
よって厨房にはまだ早い!
バス釣りやってる香具師より、厨房のほうが盛ん。
134 :
名無しバサー:04/05/12 03:54
135 :
選ばれしnonoの子 ◆07TZG10.Ec :04/05/12 04:15
コンクエ100とアンタレスって飛距離かわる?
100DCは出ます。ただのサイズダウンではなくてボディや内部も
1から作り直してるので完成までまだまだかかります。
ロッドは言えませんが、GT-Rと18gラバーシンカーです。
137 :
名無しバサー:04/05/12 10:09
ちゅう事は、ロッドも新作と、メモメモ。
138 :
名無しバサー:04/05/12 10:13
50DCは今の所構想にも入ってないと思います。
なぜなら200DCでコン100クラスのルアーを楽々使えたのと同じように
100で相当軽いものまで飛ばす事ができるからです。
ただ50クラスの大きさや使いやすさなどには定評があるので
需要があれば実現するかも。
アクシス落ちて、バスワンとスコEVの間の2ピースが飛んでるから
埋めてくれないかな… とここはリールスレ。
141 :
名無しバサー:04/05/12 10:55
まあ落ち着け。
26氏は、本質的にはDCが嫌い(合わない)なんだよ。
だからDCにマイナスな話1件を聞けば、それが「それみた事か」
となって全てなんだよ。
もはやプラスな話100件聞いてもマイナスなんだよ。
逆にDCに期待している僕らにしてみればその逆で、マイナス1件
でも「不安になるからそういう事言わんでくれ」と思うわけだ。
お互い「同調してくれ」と思うだけ損だし、「教えたやった」も
迷惑甚だしいと感じられるので損だな。
その知人さんは「多分壊れるんじゃないか」という先入観で言って
るだけだと思うし、まぁDCに限らず落とせば壊れたりする物だろう。
スピニングなんかは突起が大きいからフットが折れたり壊れやすい
ぞ。
でもJIMは講演会で結構自信ありげに言っていたので、普通のリール
並みに使って大丈夫なんではないか?
ステラのオシュレートの話のように、文句があればみんな書くさ。
あまり聞こえてこないのはDC200のユーザーが少ないか、それほど
脆くもないって事だと思うが。
個人的にはDC100はDC200より魅力的に感じる。
これは糸巻き量次第だけど…。
>>139 そうでつか…。
じゃぁ現行のコンクエ51買っちゃうかな。
仮にコンクエ勝っちゃった後にDCがでたとしてもヤフオクとかで売れば
いいじゃないかとも思うが。まあその間は使用料とでも考えるしかないか。
144 :
名無しバサー:04/05/12 11:41
>141
一体いつの話をしてるのかと、小一時間(ry
>>142 迷わせてしまって申し訳ありません。50の場合は基板等の小型化が必須に
なってきますので極めて難しい部分もあり、いざ作るとなっても非常に
時間がかかる可能性もあります。
50クラスリールの特性を考えればオリジナルの方が距離感をつかめて良い
という方もいらっしゃいます。ここはじっくり考えてみられてはいかがでしょうか。
146 :
名無しバサー:04/05/12 12:10
147 :
名無しバサー:04/05/12 12:16
>>145 「脳内関係者」クン、君は他にどのスレに書き込んでるのかな?
名前欄入れ忘れてるよ♪
関係者が関係無いスレに書き込む必要ないでしょう(ぷ
そんな事より聞いてくれよ折れの話を。
アルテグラ買ったんすよ、アルテグラ。
最初っから巻き上げにちょっとザラつく感じがあったんだけど、
ギアに当りが出れば消えるだろうとそのまま使ってたんだよ。
そしたらアンタ!
気が付いたらスプールが上死点過ぎた辺りでコツンって音と
ショックが。。。orz
え、何ですか?
半月経たずにクロスギアが逝きますか?逝っちゃいますか?
マジ勘弁してくれよ。。。
当然初期不良に入るんだろうな?コレ。
かなり凹んだので頭悪そうに書いてみました。
え、もっと悪いだろって? ウルサイ。
>148
クロスギヤが逝ったかどうかはなんとも言えないよ。
上死点や下死点あたりで発生するノイズなんかは
グリスを塗るとすっかり消えることが多い。
こういう話はメーカーを問わず多いのだけど
結構微妙なんだよね。自分で内部をメンテナンスできる
人ならいいけどそうでない人は故障?と思うよなあ。
148はクレームで無償で修理に出した方がいいと思う。
口頭じゃなくて紙に症状を書いて張りつけて出した方がよい。
>141
言葉の端々に信者っぽく感じさせるところが多いから直すべし。
DCの耐久性はまああれだろ。あんなもんよりもっと複雑なのが
船用の電動リールだ。あれがOKなんだから心配すんなや。
151 :
名無しバサー:04/05/12 13:08
04ステラの板の時もそうだったけど発売前のほうがスレのびるね。
152 :
名無しバサー:04/05/12 19:07
100DC待つくらいだったらARかったほうがエエと思うけどな。
153 :
名無しバサー:04/05/12 19:30
DCとARじゃ購入動機が違うだろ
カル系買うヤツはまず始めに「丸型ありき」なんじゃないか?
>>153 禿同
丸型に惚れた俺には、カルコン(DC)以外は目に入らない。
155 :
名無しバサー:04/05/12 20:38
でもさあ、100DCが出るとしてだロッドとの相性もあるからロッドの方も
考えとおかんといけないんとちゃう?
んなこたぁない
157 :
名無しバサー:04/05/12 21:40
シマノはロッドのテーパーのタイプ表記がはっきりしてるから選び易いよな。
多分1601R辺りじゃねーの?パワーは使うルアーの重さにも因るだろうが…。
158 :
名無しバサー:04/05/12 22:32
つうか、キンキンのロッド持ってるかだよな。
鯖付加叔母大杉。
159 :
名無しバサー:04/05/12 23:00
9時から10時半のあいだって鯖付加叔母でつかえねえべ。
160 :
名無しバサー:04/05/12 23:16
>>136 納得した。
ところでライン何でやった?
161 :
名無しバサー:04/05/12 23:50
abu 4300C3に見切りをつけ(サブとしては使いますが)
スコMgをさっきナチュラムで注文~
スコMg使ってる方々、バックラについてホントのとこどうなのさ?
163 :
名無しバサー:04/05/12 23:52
しない時はしない
しかし
164 :
名無しバサー:04/05/13 00:18
バックラはC3のが断然少ない
メタのが断然飛ぶけどな
166 :
名無しバサー:04/05/13 00:25
>>165 カルを肥溜めに1ヶ月付けたぐらいのリール。
>>149 メンテは自分でできるんですが、まず組み直してからでないと
使えない機械物って癪じゃないです?
機械メーカーのくせにグリスけちってどうすんの? というか。
アドバイス通り、店には話つけときます。
ただスピニングこれしかないので、月末まで待って出そうかなと。
それか在庫全部見せてもらって替えてもらうか。
ところで、内部メンテってどの辺りまで保証内なんでしょ。
購入直後に自分で開けて、この部品ガタが多いから取り替えて、
って無料で来るもんなんでしょうかねぇ? 来ないよなぁ、普通。
もっと高いリールなら、無保証になってもまず開けて、自腹で
部品変えてバランス取り直した方が安心して気持ちよく使える
だろうけど、この値段のリールでそれやるのはチト抵抗アリです。
あ、いっそ、リールチューンを趣味にすれば良いのか。
168 :
名無しバサー:04/05/13 18:45
age
169 :
名無しバサー:04/05/13 18:46
>>161 虻を普通に使えれば
スコMgでバックラする事は、まず無いよ
虻に比べればオートマ感覚です
逆に簡単すぎてつまらないかもね
171 :
名無しバサー:04/05/13 20:42
4300C3って、レベルワインダー追従式だっけ?
それともフリーだっけ?
161です。明日届くそうです。<スコMg
バックラ・・・向かい風だとしますw
単に下手糞なんですけど∧||∧
Mgならすこしはまともに・・・。
あ、C3はシンクロ、つまり追従式です。
殆どがそうじゃないかな?
C3にはマグチューンとかもしましたが・・・
やっぱり飛ばない、風に弱いです;;
>>161 スコMgなら向かい風でも大丈夫だよ!
初めてベイト使う香具師でもバックラせずに投げてたから
ベイト投げた経験があれば問題無いよ
それにAbuみたいにキャスト直後やルアーが飛んでいる時の
サミングなんかも要らないしね
174 :
名無しバサー:04/05/13 21:09
追従式ならバックラしにくいよね、飛ばないけど。
でも、ザラとかなら、4300C3もメタもアンタレスも、ほとんど飛距離変らんと思う。
投げ比べた事ないけどね、大体の目測と使用実感だから、まあ妄想っちゃ妄想だけどサ。
う~ん多い日も安心(風が)かぁw
飛距離に関してはオールドアブ(復刻も含む)
で望むこと自体アレかと(´・ω・`)
モラムとかは飛ぶみたいだけどね。
1oz.位のルアーなら気兼ねなく飛ばせるんだが3/8oz.とかが微妙。
メインで使うのってそのクラス多くない?
176 :
名無しバサー:04/05/13 22:13
age
177 :
名無しバサー:04/05/13 23:33
来年のフィッシングショーでロープロDCが出そう‥‥
俺的にはアンタレスDCと思うな!
と、思いきやメタニウムに搭載されたら
ちとブルーぅ
178 :
名無しバサー:04/05/13 23:37
>>177 コンクエDC自体がすでにロープロだぞ。
181 :
名無しバサー:04/05/13 23:52
丸型ではなく、モダンタイプの話ね。
カルコン100よりARの方が好きなんで。
182 :
名無しバサー:04/05/13 23:53
モダンタイプって…。
177はage50オーバー
184 :
名無しバサー:04/05/14 00:15
モボが集うのはこのスレでつか?w
185 :
名無しバサー:04/05/14 00:20
もっとDCが普及していけば
値段も下がるかもな。
ニューステラみたいに。
186 :
名無しバサー:04/05/14 00:21
187 :
名無しバサー:04/05/14 00:25
188 :
名無しバサー:04/05/14 00:31
4万円台かー。やっと買える値段になったな。
189 :
名無しバサー:04/05/14 00:51
4万5千円もだすのなら200DC買え!
190 :
名無しバサー:04/05/14 01:29
↑全角厨駄レス乙
192 :
名無しバサー:04/05/14 01:38
4万5千円もだすのならウンコ食え!
笑えない
194 :
名無しバサー:04/05/14 02:42
DC200は中途半端で不発だったのでDC100に期待。
オシアジガーはパッと見アンタレスの後継機種に見えるな。
見事にダマサレータ
161です。
スコMgとどきますた。
さっそく近所の駐車場でキャスト・・・。
(ブレーキは白3でダイヤル4)
Σ(゚Д゚)
なんでつかこの飛びはw
オールドアブ使いからしてみればありえない・・・。
4600C3の出番、マジで減りそう(゚ー゚*)
こだわる人にはスコMgなんぞとか言われそうだけど漏れには十分∧||∧
197 :
名無しバサー:04/05/15 00:34
>>196 漏れは逆に普段はカルカッタ使ってるんだがビッグベイト用に5501C3買ってみたのだが扱いにくい…。
これならコンクエ201買っておけばよかった…と後悔。
重いルアー投げるならシンプルな壊れにくいABU選んだのが間違いだったのか…。
198 :
名無しバサー:04/05/15 01:01
ABUなんて もう時代遅れ 今や過去の妄想 実用に耐えない
199 :
名無しバサー:04/05/15 01:03
バス釣りが時代遅れなんだからカリカリすんなよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | DC200
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
201 :
名無しバサー:04/05/15 01:47
>196
どんなルアー投げたか知らんが、それってフルブレーキでしょ。
ブレーキかけ過ぎ。
202 :
名無しバサー:04/05/15 01:56
>198
EONがアンタレより飛ぶという人がいますよ。
ABUは時代遅れじゃない!
203 :
名無しバサー:04/05/15 01:57
>202
どんなルアー投げたか知らんが、それってフルブレーキでしょ。
ブレーキかけ過ぎ。
EONは使い手を選ぶし、気を抜くと回復不可能なバックラへと突入する諸刃の剣
特別な思い入れがなければお勧めできない。
なにより、ルアーのローテーションなんて考えを捨てさせてくるほど適応範囲が狭い。
まさに、ABUからの刺客!
つーか競技会でEON使うやついるかね?そんなに飛ぶならさ
206 :
名無しバサー:04/05/15 02:17
ところでキャスティング競技会をシマノが、ひらいてんけど200DC使って
いいんかなぁ。
反則だったりして。
207 :
名無しバサー:04/05/15 03:37
>>206 是非参加して、看板に偽り無しって所を証明してやれw
208 :
名無しバサー:04/05/15 09:16
DCの200のどこが中途半端なんだ?
100がなんでいいんだ。
大体こういう事を言うやつに限って細いライン使ったセコ釣りしかしねえんだ。
209 :
名無しバサー:04/05/15 09:26
釣りにセコいもコスいもありませんよ
210 :
名無しバサー:04/05/15 10:58
>>209 何百万もするバスボに乗って
エサとほとんど変わらないようなワーム使ってw
プププ
211 :
名無しバサー:04/05/15 13:32
スコMgのドラグってスコ1000と比べて良くなってる?
スコ1000のドラグって普通に締め付けてもすぐライン出ていくし
カチカチに締め付けるとバスとのファイト中に調整しづらい・・・
212 :
名無しバサー:04/05/15 15:04
ってゆーか、バスやってること自体が
プププ
>普通に締め付けてもすぐライン出ていくし
>カチカチに締め付けるとバスとのファイト中に調整しづらい
お前の調整が甘いだけじゃん。
太ライン巻いて、釣行前にしっかり調整しとけアホ!
ちなににドラグは変わってない。
× ちなにに
○ ちなみに
DC100がもし出たら200は値下げするかな?
3万くらいにならないかな。
ちなにに今はアンタレス使用中。
さすがに半額まで下がるわけねーだろ
217 :
名無しバサー:04/05/15 16:40
DCがそこまでさがるとノーマルコンクエが販売不振になるだろ
218 :
名無しバサー:04/05/15 16:42
ベイトでドラグって70でも釣るのか
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)ププププププポポウオウオプオプオプオプオプ
100DCはARと同じ37mmのハンドルだったらいいなあ…。
DC100出す前にコンクエ301出せゴルァ!
DC301かDC401でも良いよ
まあハンドルは35mmですな。
お値段は200と同じく60000円
ボ、ボッタク(ry
_| ̄|○ 35mm…
\60、000^ (`・ω・´) ユルス
>>216 中古の話だったんだけど無理かな?
定価45000¥のアンタもいまじゃ中古15000。
あと5年くらい待たなくちゃだめか
>221,222
実売はもっと下がるじゃないの
でもさ、安くしてっていうならみんな釣具買わなきゃだめだよな
だからつぶれるメーカーもでてきちゃうし
ザウとか
225 :
名無しバサー:04/05/15 23:01
スコMgを完全に海で使うのに使いたいんだけど防錆面とかに問題ないのかな?
226 :
名無しバサー:04/05/15 23:21
メンテしっかりやれば大丈夫。
シマノの品管はシッカリしているから問題ないよ。
Mgのパーツもメッキを厚くしているらしいし。
227 :
名無しバサー:04/05/15 23:42
ありがとうございます。
ってゆうか海のルアーじゃなくてチヌ釣りなんかのエサ釣りなんかに使ったりしようと思ってるけどオキアミなんかで錆びたりしないよな。。。
キズから守ってやったら大丈夫なのか少し心配。
メンテはしっかりします!
228 :
名無しバサー:04/05/15 23:50
>225
ここ2、3年のマグネシウム製品についてはちょい前より比べて
技術的に上がったよ。ダイワやシマノが海用にも
積極的に使い始めたのはそのへんが理由。
主にマグネシウムの表面処理や下地用の塗料などの改良なんだけ
ど、塗料がはがれても表面処理の皮膜が残っていればある程度の
腐食を抑えられるようになってきてたりする。だから意外と強くなって
きていることは事実だね。ただ深いキズはつけないほうがいい。
まあこれはアルミでも同じなんだけど。
229 :
名無しバサー:04/05/15 23:53
スコ1000のハンドルが取れた。
んで水没して回収不能・・
前にも何回かグラついてたんで警戒してた矢先の出来事でした。
アンタレ式の隠しネジハンドルは取れやすいと思う。
230 :
名無しバサー:04/05/15 23:53
チタンコート(?)のスプールは意外に海はキツイよ
2日くらいほっておいたらエッジに白い結晶が出来てなかなか取れなかったよ
結局耐水ペーパーでみがくハメになりますた
231 :
名無しバサー:04/05/15 23:54
>229
あの小さいネジはゆるみ止め剤を塗ったほうがいい。
工場出荷でも青い色のネジ止め剤が塗ってある。
>230
虹色のチタンコートスプールは海水に弱い。家の銀メタも腐食した。
チタンコートは数年前に釣り業界以外でも流行ったことがある。
売りは外観と耐久性だったけどシマノの下地処理だと海水はダメだったね。
だから現行のAR、QF、scoMGのスプールは表面処理を変えてるね。
233 :
名無しバサー:04/05/16 02:36
100DC待ち切れない(*´Д`)ハァハァ
秋までには出るだろう(*´Д`)ハァハァ
合わせるならスーグリだな(*´Д`)ハァハァ
DCを落とすとあぼーんっていうレスが前の方にあるけど
あれの根拠は夢屋サイトのフロロ用DC基盤の記述じゃないかと。
基盤のコイルをゆがめたりしないよう、強い衝撃・落下には充分ご注意ください
これをみてうろおぼえで粘着してたんじゃないかね?
そりゃ取り出して落とすなりぶつければコイルはゆがむわ。
勘違いしてたんだろうな・・
DC=ダイキャスト
236 :
名無しバサー:04/05/16 14:15
>>234 何か、ショップの店員が客が落としたら壊れた
って話をまに受けて、DCはダメだって粘着してた。
DCには保証があるみたいだな。
でも、リール本体ではなくて、デジコン基盤が
電気製品だから基盤の動作保証だろうな。
関係ない話なんだが、俺のG-SHOCKが
一年ちょいで壊れた‥‥普段酷使してたからな‥
237 :
名無しバサー:04/05/16 14:19
俺はシマノを10年ほど使ってるが
小さなマイナートラブルくらいしかないなぁ。
リールもめったやたらに落とすものでも
ないし。DC100は欲しいね。
238 :
名無しバサー:04/05/16 14:31
頭にくると、タックルを地面に叩きつける俺には使えないな。
船用電動リールの故障って多いの?
>>236 俺のTHE-G(電波でソーラーなG)は一年間に2度もイカレたので、ヲマイのケースも別に珍しい事ではない様な…。
ちなみに俺は酷使して無い。
漏れのPRO-TREKは7年以上になるが元気
>>240 俺もソーラーのヤシ使ってるけど、
発電しなくなり壊れた。
仕事でガンガンぶつけてるからなぁ‥
243 :
名無しバサー:04/05/16 22:30
>>238 おまえにはDCじゃなくても無理 つーか釣り向いてないヤメロ
244 :
名無しバサー:04/05/16 22:34
そんなに心配なら買うな。
そんな滅多やたらに壊れりゃしないから。
いやっだたらARにしろ!
245 :
名無しバサー:04/05/16 23:04
DCはこれからの季節車内放置は厳禁だな。
いくら衝撃に耐えられても熱は・・・
246 :
名無しバサー:04/05/16 23:08
そんなことしたらロッドの方が参っちゃうよ。
247 :
名無しバサー:04/05/16 23:37
スレ違いなんだが、ロッドって熱に
弱そうじゃね?
カーボンとかを焼いて作ってるんだから多少の熱なら大丈夫そうじゃない?
詳しいことは知らんが
249 :
名無しバサー:04/05/16 23:50
熱によって加工されたものって、熱によって
変化しやすい性質になる。
カーボン素材はよく知らないけど、
金属にも、カーボンが混入されてて強度が
計られている。
熱加工されたものは、再び熱が加わる事によって
元の状態に戻ろうとする力がかかる。
つまり、曲がりが出る可能性があるって事だね。
カーボン巻いてる樹脂が溶けそうな気が
251 :
名無しバサー:04/05/16 23:56
ロッドのコシが抜けてヘロヘロになるんだよ。
勉強になるレスをありがとう
スレ違いも甚だしいけどw
253 :
名無しバサー:04/05/17 04:29
新型ステラ使ってるヤシいる?
どうなの?いいの?
旧型買ったほうがイイ?マジレスきぼん!
254 :
名無しバサー:04/05/17 05:48
ドラグが別世界ですね、01と04比べるとすぐにわかるよ
スプールを指で回しただけでも、
旧型は00%ぐらいで出始めてるから、金額に応じて考えれば
クルマに置いてリールがだめになる。。。100度ぐらいの低温で
リールがどうこうなるもんじゃないよ
255 :
名無しバサー:04/05/17 08:24
ツインパワーmgのローターは樹脂ですか?
バイオマスターみたいに内部のギヤはプラスチック?
あれ程、巻き心地は良いと感じてたバイオマスター
でも、白いプラスチックみたいな素材の歯車見た瞬間に萎えました
256 :
痴漢男爵 ◆o21hE6z2Ik :04/05/17 09:38
ステラ04は俺も今回はスルーしようと思ってるけど、
04のねじ込みハンドル、夢屋のハンドルに比べて何かカッコ悪い・・・
ネジが機械伯爵みたいで(ウ・・・歳がばれる)。
買うとしたら、夢屋に付け替えるなたぶん。
01ステラは夢屋ハンドルに代えてるし・・・。
ヲマイらDCってどんな感じに投げてまつか?
遠投しようと力を入れると、すぐバックラするんだが...
やっぱりフワッと投げてるのか?
それともベストセッティングが出れば大丈夫なのか?
ちなみに漏れのロッドはキンキンの部類ではないと思う
そんな無理に力入れたらどんなリールでもバックラするよ。
柔いロッドは最後で力抜かないと竿先の返りで初速が無駄について
バックラするよ。DCに限ったことじゃないよ。やってみりゃわかる。
260 :
名無しバサー:04/05/17 21:30
>>257 オレのロッドはシャウラ15102Rでキンキンロッドだから何とも言えないけど
シングルハンドフルキャストの時は後に体重移動しながらテイクバックは12時くらいで止め、
一歩踏み出しながらフォワードキャストに移りワキを締めながらボールを投げるような感じで
一気に振り抜く。
261 :
名無しバサー:04/05/17 21:40
下手と言われようとも、俺はかつぎ投げが一番飛ぶ
>>247 ブランクがイク前にグリップのスポンジが縮むよ
まっいいやと思ってそのまま放置してたら
今度は、ブランクが曲がりました
実際になった 去年の夏です・・・w
263 :
名無しバサー:04/05/17 22:27
>262
ヲマイこそ真の漢だ!!w
264 :
名無しバサー:04/05/17 22:29
すいません、僕のコンクエストまだ直りませんか?
265 :
名無しバサー:04/05/17 22:30
>>262 少しくらいなら問題ないよ!
厳密に見るとブランクもガイドも
びぃっみょ~うに曲がってるだろ?
266 :
名無しバサー:04/05/17 22:42
スレからはずれたけどタックルを車の中に置きっぱなしにするなんて愚の骨頂。
つりをやっている人間だったらそのぐらい気を付けるのは常識。
>>265 ですよね~
でも ロッドビルディングしてみたかったので
結局グリップもガイドも付け直しました
飾り巻きが大変でしたw
ワムってこっちには面出さないのな。
270 :
名無しバサー:04/05/17 23:02
>268
アホ!
縁起でもない事書くな!
呼んできまふ…。
272 :
名無しバサー:04/05/18 00:22
そろそろ来ますよ、、、
( ´Д`)キモッ
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん!
俺はスコ1000Mg使ってるけど別にシマノ派ではないんだよ。
どっちかって言うとダイワのほうが好きなんだよ。
ジムもうさんくさいしw
275 :
名無しバサー:04/05/18 13:50
( ´Д`)キモッ
自演クサー
場の空気読めよコテとして人として
>>276 空気とか関係ない。
私は好きにやる。
誰の言う事も聞かない。
278 :
名無しバサー:04/05/18 15:58
少しは集団生活も覚えろ
いや。
私は一人で生きられるから。
それほど優秀なのだよw
こんなコテの相手をする必要もないだろうに
しょせん椅子の脚の滑り止めの裏にへばりついた、ちょっとしたホコリ程度の存在だろ
気にする価値も無い
放置願い
寄生虫がこっちにも転移してきたのか・・・・・・
こんな怪しい新規出品者の商品を落札するヤシっていったい・・・
まて!そんなオクどーでもいいが、1001mag売ってるのか?
なら今から釣具屋へgoだ!
釣具屋にチョット前に聞いたとき、受注伝票も着てないって言ってたような
早くても6月でしょ?
もう遅い、今釣具屋から帰ってきたとこだ ○| ̄|_
オレアホだ
そーいえばやっとこさDC100の紹介ページが出来たね。
買いたい衝動にかられてしまう・・・
DC200がある奴は見ない方がいい・・・欲しくなるw
291 :
名無しバサー:04/05/19 18:48
コンクエストとアンタタレス、あなたならどっちを買う?
アンタレタスAR
293 :
名無しバサー:04/05/19 19:01
チタンワンピースカットのコンクセストってでないかな?
294 :
名無しバサー:04/05/19 19:06
295 :
名無しバサー:04/05/19 19:10
オレは200DCとアンタレスAR両方持っているけど、使い込んで楽しいのは
オレ的にはARかな。
DCも使いこなすと楽しいけどARの方が人間の意志をキャスティングに反映しやすい。
>>291 コンクエ100
>>293 機械河口が大変だし
素材は、高いし
表面処理もちゃんとしないと行けないし
軽さならMgでもOKな訳で・・・
297 :
名無しバサー:04/05/19 20:16
>>295 俺も同じくAR派。
ARは海のイメージが強くて、はじめは
出た当時、何じゃこら‥?とおもっていたが、
かなりいいリールと思う。ちなみに二台持ってる。
DC100はどうか気になるところだが、買っても
AR使いそう。。
298 :
名無しバサー:04/05/19 20:18
>>293 今の技術では無理と思われ‥‥
出ても20マソのリールになる。。
300!
302 :
名無しバサー:04/05/19 22:46
誰か、新型のステラの2500と
C3000の違いを教えてくれ!
ボディとスプール系は同じなのか?
あとC3000はTノブなのか?
2500:2号170m
C3000:2号220m
ドラグ性能が一番の違いだな
Tノブではない
>>303 レスサンキュー。
糸巻き量ではなく、口径は同じなのか?
3000ならTなのに、C3000は普通のかよ‥‥
お前等ここは俺の別荘スレにしたからワムと関係ない話はするなよ。
荒らし報告するから。
>305
死ね
307 :
名無しバサー:04/05/19 23:44
久々にバス板着たらなんですかこの馬鹿は
308 :
名無しバサー:04/05/19 23:51
虫ケラでしすよ無視ケラ(w
虫ではない。
ワームだw
310 :
名無しバサー:04/05/20 00:36
イモムシ、クソムシ、ウジムシ だろうが?臭っ!( ´,_ゝ`)プッ
このクソ虫のメル欄って、もしかして、、、。
312 :
名無しバサー:04/05/20 10:45
カルカッタ50中古で買ったんだけど飛ばない・・・
これってそういうものなの?それとも不良品?
軽いルアーもとばせるけど距離は出ないってもの?
↑すげーバカ
316 :
名無しバサー:04/05/20 12:11
>>314 注してます。
スコ1500持ってるんだけど、スプールの回転がぜんぜん違う。
ベアリングの古いオイルが固まってんじゃないの?
一度はずしてドライバーなんかに差し込んで回してみなよ
318 :
名無しバサー:04/05/20 12:26
319 :
名無しバサー:04/05/20 14:28
ずばりスコーピオンMg1000って他のシマノリールと比べたらどの程度の
飛距離が出るんでしょうか?
持ってる方インプレ宜しく
320 :
名無しバサー:04/05/20 14:30
厨質キター!
321 :
名無しバサー:04/05/20 14:33
まあ検討してる人間には切実な問題なんだろうから、答えて
やれよ。ここは詳しい人間が集まってるんだから。
322 :
名無しバサー:04/05/20 14:34
スコ1000と同等以上の飛距離は出る<スコMg1000
323 :
名無しバサー:04/05/20 14:41
>>322 サンクス。
スコ1000程度か・・・。アンタレス2とカルコン100使ってるけどMg1000よりメタMgのほうが
いいかな?
324 :
八田利也 ◆BLUFFhZnPI :04/05/20 14:45
>>319 正直、スコ1000とそれほど変わらんよ。
ただスプールの重さは1gほど軽くなっているので飛距離は伸びるはずだ。
巻きごこちの安っぽさはスコ1000と同程度。
何よりも軽さが欲しいならスコMg、巻き心地や質感がほしいならアンタレスAR
とりあえず使えればよいならスコ1000という買い分けになるかと。
325 :
名無しバサー:04/05/20 14:46
何をメインで使うかによるだろ。
3/8ozより下がメインならスコMgはよく飛ぶと言える。
326 :
名無しバサー:04/05/20 15:15
ARのレフトはいつ発売?
てめーで調べろカス!
↑
だから聞いてるのよ。
チンカス!
>>326 6月だったと思うよ。
シマノリールスレなのに発売時期を聞いたがらいで怒る人いるね・・・。
怒るのが当たり前なのかな?
いや、ほら、此処2chだし…。w
>329氏
どうもアリガトン!
プッ
2chで聞くと楽だけど2chだからしかたないw
335 :
名無しバサー:04/05/21 01:07
age
336 :
名無しバサー:04/05/21 10:18
ステラが新しくなったけどツインパワーはまだまだ新しくならんよね?
モデルチェンジするとしたらいつごろになるんだろ?
ツインパワーmg1500買おうと思うんだが何か不満ある?
どこかで基本的にはアルテグラ、バイオマスタ、ツインパワって
構造的にあまり違いが無いって書いてあったんだけど本当?
ツインパMgって今年リニューアルされたんでなかったかい?
自己レスでスマソ。
ツインパMg去年だったわ。
>>336 シマノのスピニングってスプール径が小さいからヨレが激しいよね。
だから大きめ使った方がトラブル減るし。
アルテグラ、バイオと比べられないよ。全く別物。
でもメーカーにこだわらないならダイワの方が使いやすいよ。スピニングに関しては。
340 :
名無しバサー:04/05/21 11:09
>>339 初めて使ったリールがアルテグラ1000で
そろそろもうちょっと良いリールが欲しいなと思って店に行ったんです
そしてルビアス2000の話をしてたら
「お使いの竿は何ですか?」と聞かれ答えると
「それでしたら2000番でも大きいくらいです。スプール系によるライントラブルはあまり関係ない」
「それより一番下のガイド径との兼ね合い」と言われ
直接言葉には出さなかったけど、1500mgをお奨めしてるように聞こえたんです
たまたま最初がアルテグラってだけでメーカーに拘りは無いんですが
やっぱりダイワですか
ステラクラスとなるとまた変わってくるけど。
でも3万近辺のリールを探してるなら漏れはルビアスの2000番クラスを奨めるよ。
糸ヨレによるライントラブルは想像以上に多いよ。とくにフロロのライトラインを
使う釣りでは。そんな漏れもmgs使ってるんだけど友達のルビと比べて糸ヨレ
のピッチが細かいんだよね。だから関係ない所でクルクル巻き付いちゃう。
その他の性能は段違いにツインパ。まぁツインパも前のに比べたら随分使いやすく
なってるけどね。
342 :
名無しバサー:04/05/21 11:46
スコMGって税込みでいくらですか?
安い店で
343 :
名無しバサー:04/05/21 11:48
カルディア最強
安いとこなら税込み2万切るよ>スコマグ
345 :
名無しバサー:04/05/21 12:19
>ステラクラスとなるとまた変わってくるけど。
ステラ2000Sには何か不満ある?
高いけどステラにしようかな
346 :
名無しバサー:04/05/21 12:21
糸ヨレによるライントラブルは変わらないだろ
347 :
名無しバサー:04/05/21 12:39
ホントにスピニング厨はウゼェな
348 :
名無しバサー:04/05/21 12:41
ホントにベイト厨はヴァカだな
349 :
名無しバサー:04/05/21 12:43
まともなのはスピンキャスト厨だけだな
>>345346 糸ヨレ自体はそんなに変わらないけど
それを補って余りあるものがステラにはある。
それでもスピニングに関してダイワが優秀だって考えは変わらないよ。
352 :
名無しバサー:04/05/21 15:59
>>351 The page cannot be found
あ、本当だ。
うpミスって削除したのkな?
'00NAVI(2000)の自重って何グラムでしたっけ?
調べてみたんですが分からなかったのでお願いします。
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""~⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ~⌒" ||||> て に
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や は
_ (_ ) ヘ | ∥ () || || () || _\ ん
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< |||||
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ ""'
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
/ ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
>>355 そう言わずに教えてやれよ・・・
ちなみに、俺はナビの自重なんぞ知らん!
200グラム~400グラムの間くらいだろうな
>>354 ’00ナビてハイブリットアルミボディーの奴?
それなら #2000で285gだよ
359 :
名無しバサー:04/05/21 23:40
>354
カタログによると2000は285gです。
360 :
名無しバサー:04/05/21 23:43
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ か
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ ぶ
/| .| | )) )/⌒""~⌒"" iii\ っ
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ~⌒" ||||> て
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や
_ (_ ) ヘ | ∥ () || || () || _\ ん
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ の
/ー ( / """/ ー"""" >
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ ""'
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
/ ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
>>354 ゴメン現行もハイブリットアルミボディーだったw
ボディーが黒と金の奴ね
362 :
名無しバサー:04/05/21 23:44
availからカル50用のスプールとマグブレーキ
が発売されたんだけど手にいれた人いますか?
363 :
名無しバサー:04/05/22 02:25
アンタレスARに比べてスコ1000Mgのほうが優れているところってどこですか?
軽いというメリット意外でオネガイします。
両方持ってるけど軽さ以外はないなぁ~。冬でもそれほど冷たくないくらいかw
ARあんまし売れてないみたいだけど相当良いリールだと思うんだが・・・高いけど
365 :
名無しバサー:04/05/22 03:02
363はどういう使い方をするの?
>>363 ひとつ上げるとすれば、値段。
スコ1000Mg=厨房用戦略機種
367 :
名無しバサー:04/05/22 05:56
| スイマセン さっき買ったリール汚れてるので、交換して下さい
\_____ _______________
∨ | このリールで無いと獲れないバスが存在する。比類なき遠投性能「アンタレス」
\_ ___________
__ ∨
/ /| ∧_∧ ∧ ∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/| ( ^^ ) (゚Д゚; ) <ぷっw
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ⊂_|___ |
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ( ○ )  ̄ ̄ ̄| |
| Megabass | | | evergreen | |
|SALE (_(_) SALE |/
教えてくれた人サンクス。
369 :
名無しバサー:04/05/22 12:49
363だけど最近みんなARがいいって言うから買ってきちゃった。
>>365 俺はバス以外にシーバス、海のライトジギング、チヌ釣りなんかもARでやるつもりなんだけど・・・MgよりやっぱりAR
のほうが安心できるよね?
さびて終わりだな。
おーい、リール激安のネトショップ教えてクレイ。
大和屋以外ね。
DC4マソ切ってる所きぼん
372 :
名無しバサー:04/05/22 13:37
つーか大和屋DC出てねーじゃん。
373 :
名無しバサー:04/05/22 13:47
>>370
しっかりメンテしといたら大丈夫でしょ?
374 :
名無しバサー:04/05/22 13:51
375 :
名無しバサー:04/05/22 15:10
>374
外調整の有無の差はデカイって事?
いや、安いから使い潰せる
内陸部と違って海の場合は、外部からブレーキ調整出来る恩恵は大きいと思うけどなぁ
まあ無ければキャスコンで対応すればいいだけの話なんだけど、どうせならSVSも触りたい
ARはフリップオープンのツマミが1/4回転でカパッと開くから結構楽だぞ
379 :
名無しバサー:04/05/22 17:41
ARで3/8オンス以上を使ったときの使用感はどうなんですかねー?
380 :
名無しバサー:04/05/22 21:50
スゴイ
3/8ozクラスのルアーのキャスタビリティに重点を置いたとか何とか説明してるけど
この言い回しが売り上げ下げてるんじゃないかと思ったり・・・
無理やり理由つけて元祖アンタレスと差別化してるのかな?
とりあえず20gとか重めのでも並みのリール以上に気持ちよく使えると思う。
まぁ流石にスイムベイトとか極端にでかいのは厳しいかもしれないが。
382 :
名無しバサー:04/05/22 22:19
ARのフリップオープンってなんか妙に硬くないですか?
383 :
名無しバサー:04/05/22 22:27
カルコン50が中古少し傷ありでロングハンドルつきシマノでOH済15000円なんですが買いですか?
384 :
名無しバサー:04/05/22 22:29
>>383 僕が程度を見て判断してあげましょう。どこで売ってるか教えてください。
385 :
名無しバサー:04/05/22 22:30
なーおまえらのお友達のバカシマノ厨がダイワスレで迷惑かけてんだけど
どうにかしてくんねー?
>>383 売る直前にOH済みなら買いだと思うよ。傷が納得できる程度なら。
>>382 今手持ちのをいじってみたけど全然そんな事ないよ。
個体差かな?
388 :
名無しバサー:04/05/22 22:49
>>382
個体差なのかな・・・。
俺のだけなのかもしれない。
本間に硬い・・・。手がプルプルするぐらい力をいれないと空かないんだけど。。。。
>>388 おぉ・・・それほどまでに・・・
一度メーカーに出すべきだと思うよ。
390 :
名無しバサー:04/05/22 22:53
俺以外に硬い人いませんか?
391 :
名無しバサー:04/05/22 23:01
カルコン100ならサイドプレート硬すぎで
修理出したよ。フレームが歪んでるらしく
15000円かかるそうです。やめよう、、、
>>391 "アレ"を歪めたのか?ヲマイは!
一体どうゆう扱い方をしたのかと、小一時間(tbs
393 :
名無しバサー:04/05/23 00:21
394 :
名無しバサー:04/05/23 01:59
》386 レスありがとう
395 :
名無しバサー:04/05/23 04:21
先週の週末、休みということで、家族全員で出掛けることとなった。
しかし、俺は23歳だし、恥ずかしいので行かなかった。
親父とお袋と妹とばあちゃんが外食とカラオケに出掛けた。
もう一人、東京で一人暮らししている妹がいるが、あいつも来てない。
まあ、奴も21歳だし、恥ずかしいだろうな。
俺はzoneに行った。
帰ったら、父親から電話がありカラオケが盛り上がっている
ので、19時過ぎに帰ると言った。
一人になった開放感から、歌などを歌ってみた。
そんでテンションが上がって 自分の部屋で全裸になって、踊ったりした。
某ユートピアの真似事をした。
松浦亜弥のプリッツのCMの真似をした。全裸で腰を振りながら。
更にテンションは上がり、フルチンで家中を駆け回った。俺の2階の部屋から
1階に麦茶を飲みに行った。
「セックス!セックス!○○○とセックスしてーよー」
「まんこ、まんこ!ちんこ!!」「精子!精子!精子ぃぃ」とか奇声を挙げてると!
上京してた妹と彼氏が居間にいた。
何でだあああ、休みだから帰ってきたのか・・・
そう言えば親に彼氏紹介しにくるかもって言ってたような。
全てが終わった。一部始終を見られた。
人生終わった。助けて・・・。・゚・(ノД`)・゚・
懐かしいコピペ乙
397 :
名無しバサー:04/05/23 12:18
アンタレスのバージョン2かARだったらどっちのほうが防錆性能たかいかな?
スプールに穴の開いてないVer2
と適当に言ってみる
399 :
名無しバサー:04/05/23 14:18
ARって水で丸洗いしてもいいって本間なの?
>399
道理を考えて内部に不必要に水が入らないように洗えば問題ない。
洗った後は内部に入ってしまった水も水抜き穴から振ったりして出してやる。
スプールやキャスコンカバーもつけたままにしないではずして、内部の水が
蒸発しやすいように工夫してやること。
今まではギヤボックス内のベアリングに錆びがでたりしたことが
あったけど、今はARBになってるし非ARBの機種よりベアリングの
錆びは気にしなくていいくらいになったよ。
完全分解しない普通の人ならその程度でいいよ。
ま、後はグリスやオイルはつけておく。
401 :
名無しバサー:04/05/23 16:50
スコ1000とスコ1000Mgは、同条件の実釣で飛距離は違いますか?
ログ嫁
あとスコ1000スレも嫁
403 :
名無しバサー:04/05/23 18:40
DC100情報 **************************
どうやら6月中に発売予定みたいです
最終テスト終わったらしいです。
404 :
名無しバサー:04/05/23 21:20
アクシスかカルカッタ50XTor100XTor200XTどちらが絶対的に飛ぶでしょう?
405 :
名無しバサー:04/05/23 21:22
>>404 どんなルアー投げるかしらんが軽いルアーなら50XT。
406 :
名無しバサー:04/05/24 00:01
>>404 オールラウンドではどうですか?
ワームからバイブなどのプラグまで。
8インチデスアダーや3ozバイブも含めると200XT。
408 :
名無しバサー:04/05/24 22:18
バスワールドにちこっとでてるね100DC
ツインパワー情報
どうやら来年に新型登場みたいです
アクシス200出してくれないかな
401さん 飛距離こだわるなら思い切ってアンタレスしといた方がええよ
412 :
名無しバサー:04/05/24 22:25
アンタレスARとカルコン100って正確はおんなじようなもんなんでしょうか?
413 :
名無しバサー:04/05/24 22:27
( ゚д゚)ポカーン
>>390 おれのARも去年買った当初からすげー硬い
これが、普通だと思ってたけど、個体差かね?
412 ARと50だろ?
ブレーキ調整するのに空ける所だよね?
あれはクレーム処理で治してくれるよ。
俺のアンタレスとメタニウムMGも固いのあったけど、
上州屋に持っていったら両方ともクレーム処理で無料。
417 :
名無しバサー:04/05/24 22:35
DC100かDC101買う香具師この指とーまれ(=゚ω゚)ノ
なんで200DCから先に出しちゃったんだろなw
どう考えても100や50のほうが売れただろうになw
420 :
名無しバサー:04/05/24 22:39
父さん!nonoってやばい気配がします!
421 :
サーブ ◆GkCvDMNS4U :04/05/24 22:39
>>419 企業からスレすれば、それは当たり前だと思うぞ。
416サンクス
423 :
名無しバサー:04/05/24 22:48
ステラ2500に合うロッドってなにかな~?
425 :
名無しバサー:04/05/24 22:51
シャウラ2601R
426 :
名無しバサー:04/05/24 22:52
↑へ?( ゚д゚)ポカーン
>424
いつまでやれば気が済むんだ。
何度引っ掛かれば気が済むんだ、俺。OTL
>>419 俺もそう思うけど、そうこうしてる間に顧客をダイワに取られてるのでは?
430 :
名無しバサー:04/05/24 23:04
>>419 自分のレスを何度も読んでみろよ。
答えがわかるから。
>>419 コイツはややアホっぽいが言ってる事は意外と深かったりして。
誰かうまく言葉にしてくれる人キボン
>>390 フリップオープンのネジ部分にグリスを塗って
開け閉めを繰り返したら幾分か柔らかく
「まんこ、まんこ!ちんこ!!」
シマノの商品はアメリカにも売る。
だから最初が200になったまでのこと。
出ねーよ出ねー。いい加減引っかかるなよもまいら。
ってゆうか本気で小型化に失敗してたりしてな!!
ルアマガのHPには今月号の表紙にDC100の見出しが出ているぞw
あらほんとだ…
>>424 いつまでもツマラン釣りをするな、このハゲ!
アクシスってリールどう?好みでバージョン2もあるけど。
今検討中。ベイトは初めての初心者です。
一番気にしていることは、おとなしくスコセン1000勝っとけってこと?
デザインがこちらの方がよさげなかんじなんで選んでみました。
>>432 釣りだと、思う。
理由 質問のはずなのに、答えもある。
低脳の漏れは、これが限界。スマソ
441 :
名無しバサー:04/05/25 00:03
>>439 自分の好みでいいじゃん。
セコルアー使わなきゃOK。
使い込んで慣れたリール使うのが一番いいよ。
慣れてきてブレーキをガンガンゆるめられるようになったほうが飛距離も
伸びるし。
その内SVSのお世話になんなくてすむようになるから。
442 :
名無しバサー:04/05/25 00:10
>>439 俺はベイト初めての人にはスコセンのほうを勧めるけどな~。
ブレーキ調整かんたんだしバックラしにくいし初心者にはスコ1000だな。
今となったらスコMgだね。
軽いリールのほうが最初はキャストしやすいだろうからね。
だけど最初に軽いもの使うと重いのは使えないかも・・・。
>だけど最初に軽いもの使うと重いのは使えないかも・・・。
いやホントそう思うよ。
444 :
名無しバサー:04/05/25 00:19
俺はメタXT,アンタレス、AR、DCを使ってるんだけどMg系の軽量リールは買わないことにしている。
今のお気に入りのリールたちなのに軽いの使ってたら嫌になるのがコワイ。
DC使ってたらアンタレス、ARなんて軽いって思うよ。ピクシーとか1回使ってみたいけど・・・怖いから我慢してます・・・
>>439 おとなしくスコ1000でいいと思うよ。
自分の場合だけど上位機種を使った後でもスコ1000に戻れたけど
アクシスはストレスを感じて無理だったので。
446 :
名無しバサー:04/05/25 00:24
ARからスコ1000に持ち代えると少し違和感。
スコ1000からARにもちかえると少し快感。
ARからスコMgに持ちかえると少し快感。って感じです。
あーそれは確かにあるね。
アンタレスとTD-Zの両方をいつも持っていくけど、
タックルを持っていくけど、いつも感覚が狂うよ。
タックルバランス(重量)に気を使う。
軽いロッドにアンタレスつけると、
なんとなく重心が狂うw
あくまでも何となくだけどね!
448 :
名無しバサー:04/05/25 00:47
反論あると思うけど初心者が上手くなるためにはバックラ怖がってたら上手くなんないと
思うけどなあ。
バックラの直し方なんか本に出てるんだし気に入ったリールでガンガン投げて
出来るだけ遠くに投げるためにSVSを限界まで緩めるコツを身につけたほうが
上手くなるんじゃない?
449 :
名無しバサー:04/05/25 00:49
450 :
名無しバサー:04/05/25 00:54
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < メタニウムXTをノーブレーキで投げても勝てる。
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ | ←
>>886 ⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
451 :
名無しバサー:04/05/25 00:58
コントロールも大事だけど、バックラしないように練習するなら
オーバーヘッドの遠投練習したほうが掴みやすい。
さて439はどうするんだろか
皆さんレス本当にありがとうございます!
やはり丸型のデザインよりブレーキ性能で選ぼうと思います。
主に5~7gの高比重ワームを投げようと考えているのですが、
ワームは遠心よりマグVのほうが飛ばしやすいと聞いたのですが本当でしょうか?
来月発売のアルファスかスコMgかで迷います…。
454 :
名無しバサー:04/05/25 01:29
439はきっと1000Mgか1000にするんじゃないかな?
>>453 ダイワのリールも候補となるとここで続けるのは危険かと・・・
ワームは嫌いの釣りか???
458 :
名無しバサー:04/05/25 01:48
>>453 それならカルコン50(51)、ダイワならピクシーにしろ。
459 :
名無しバサー:04/05/25 01:51
ワムは消えました。もう来ることはないでしょう
人相わりーな・・・引く・・・
俺なんてな、都心の釣具屋でDCのダウンサイズ版は出ないからDC200を買えって強要されたぞ。
55000エソなんかで買えるかボケ。
あの野郎の言葉を信じて、他のリールを買うとこだった・・・
462 :
名無しバサー:04/05/25 09:26
おぉ~ついに正式に発表されたんだねぇ~DC百
しかし事務・・・また叩かれるなw
463 :
名無しバサー:04/05/25 09:41
464 :
名無しバサー:04/05/25 11:17
>462
事務は200がでたときは小さくする意味がないような話をしていたけど
その後すぐ大きいのも小さいのも検討しているところだという話をしていたよ。
465 :
名無しバサー:04/05/25 11:18
>>464 いや、堂々と小型化はせずに大型化するって言ってたな。
嫌い嫌い言っておきながら、あの人の言葉を信じちゃったんだ?w
467 :
名無しバサー:04/05/25 12:08
すいません 教えてください 新品のメタニウムMgって、今、いくらくらいしているんでしょうか。釣具屋を回ればいいんですが。。
468 :
名無しバサー:04/05/25 12:09
469 :
名無しバサー:04/05/25 12:13
俺出た当時で21900円で買ったよ。
なんで安かったんだろう・・・。
今も普通に使ってます
470 :
名無しバサー:04/05/25 12:14
471 :
名無しバサー:04/05/25 12:22
早速ありがとうございます。22,000円ぐらいですかぁ。。ゆっくりさがしてみます。
472 :
名無しバサー:04/05/25 13:01
もい、おまいら。ツインパ買おうと思うんだけど、やっぱり2500かね?
最近3000でも良いんじゃないかって思うんだよな。mgだから重さもあんま
気になんないっしょ。シマノのスプール径云々で3000番にしている香具師
共、実際どんな感じなんか教えて下さい
474 :
名無しバサー:04/05/25 13:53
米市場の要求から250サイズを出すかもと発言。
その後、どうやらシマノ本社が小さいサイズも考えている
という状況になり、小さいのも検討中と報告。
ついこの前はルアマガが100がでるのでは?と質問すると
今は何も言えないとお茶を濁す。
475 :
名無しバサー:04/05/25 14:20
DC100
漢のリール
つか
>>473がどんな釣りしてんのか、みんな分からないわけだが・・・
5,6lbフロロがメインラインなら3000のがいいんじゃね?
いまは3000Cだっけか。
>>473 手元のガイド径が大口径タイプなら3000でも良いと思うけど、小口径なら2500の方が・・・
と、個人的意見。
あれ!最新の2500と3000ってスプール径は変わらないんだっけ?
もし同じなら
>>476の言う通りラインの太さで選択する事を勧めるよ。
479 :
名無しバサー:04/05/25 16:18
たしかラインの量が違うだけでスプールの径は変わらなかった気がする。
遅くなってスマソ。漏れの釣りだったらマックス6lbだな。
そんなにスピニング持たないからこれで何でもやりたいのだが。
DC100はA-RB搭載じゃないんだね・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
482 :
名無しバサー:04/05/25 21:16
DC100A-RBはいってないってマジでか?
↑いちいち上げるな
てめーで調べろ!!
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
485 :
名無しバサー:04/05/25 21:36
みんなDC100ってそんなに気にならないんですか?
486 :
名無しバサー:04/05/25 21:37
アンタレス最強と言うことで。OK?
487 :
名無しバサー:04/05/25 21:38
488 :
名無しバサー:04/05/25 21:40
出た!最強!!
最強厨が沸いてきやがった。
気持ち悪いし、頭悪そう。
489 :
名無しバサー:04/05/25 21:40
DCが最強でつ。
490 :
名無しバサー:04/05/25 21:41
最強とゆうか一番支持率高いのはカルコン100でしょ
491 :
名無しバサー:04/05/25 21:43
でこの100DCは一体どれくらい軽いプラグまで投げられるのかね?
100DC≦ピクシ程度ならかろうじて存在意義はあるだろうけど。
普通に負けるようなら事務逝って良し。
492 :
名無しバサー:04/05/25 21:44
1台だけで釣り行くなら何?
最強はステラでつ。
493 :
名無しバサー:04/05/25 21:45
↑オカッパリは死ね
百姓・・・コテに戻ってよ
495 :
名無しバサー:04/05/25 22:02
ルアマガに出ましたなー
496 :
名無しバサー:04/05/25 22:08
>491
そんなのサミングでどうにでもなるんとちゃうか?
普通に投げてジャークベイトが4だったら3に緩めてサミングで処理すんとか。
あまりにもオートマチックすぎてこのくらいやんないとあきる。
497 :
名無しバサー:04/05/25 22:17
あ~飽きるねDCは。
4gまでは投げれるでしょう、とりあえず。
飛距離は、ミニマムだとpixyだろね。
498 :
名無しバサー:04/05/25 22:22
ところでDC100のスペックはどうなの?
糸巻き量、重さ、値段あたりおながいしまつ。
499 :
名無しバサー:04/05/25 22:32
それはカルコン100とほぼ同じでしょ。
値段以外。
おまえら機械にサミングしてもらって楽しいですか?
別にサミングするために釣りやってる訳じゃないからな。
502 :
名無しバサー:04/05/25 22:35
>>498 糸巻き12LB-100m
自重 240g
値段 59000円
自分は値段といい糸巻き量といい100の大きさが欲しいならカルコンにしそう。
505 :
名無しバサー:04/05/25 22:38
506 :
名無しバサー:04/05/25 22:38
59000はたけーなヲイ!!
買おうかと思ったが止めた。
ヲタ用だな。
507 :
名無しバサー:04/05/25 22:43
DC100いいじゃん!
サミングはオートとかマニュアルとか
じゃなくて過剰ブレーキを排除したんだってば。
長い間釣りやってるヤシは気づいてると思うけど、
既存のブレーキシステムは余計な性動力があるから
ムダに力を入れて投げる。DCはショートキャストに
優れているから、より少ない力でストレスなく
投げ続けられるって事。
一日投げ続ければかなり違ってくるはずだよ。
508 :
502=498:04/05/25 22:45
誰も答えてくれないので
自 演 しましたが何か?
509 :
名無しバサー:04/05/25 22:45
>>507 重いから意味ないじゃん。
その点はZが優秀。
510 :
名無しバサー:04/05/25 22:47
511 :
名無しバサー:04/05/25 22:48
キターヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ホレ(=゚ω゚)ノ━DC100!!!
512 :
名無しバサー:04/05/25 22:49
>>510 それも似たようなもんだ。
DCもZも軽い力で飛ぶし。逆に力むとバックラする。
これは初速の加速が良いからだろうね。
513 :
名無しバサー:04/05/25 22:50
514 :
名無しバサー:04/05/25 22:51
100DCと思いきや‥‥
1000DCだったりしてw
515 :
名無しバサー:04/05/25 22:52
>>512 Zもいいリールだもん。
方向性が違うくらいでどっちを
とっても後悔はないだろうね。
516 :
名無しバサー:04/05/25 22:54
>>515 まぁそうだろうな。
DC100も240gってのは頑張ったと思う。
それだけDC200の重さにクレーム付いたんだろうね。
517 :
502=498 :04/05/25 22:58
>>516 だから俺の自演だってw
誰かスペック知ってる方おながいしまつ。
518 :
名無しバサー:04/05/25 22:59
519 :
名無しバサー:04/05/25 23:00
>>516 俺もそれは思った!
さすがに280㌘はちょっと‥‥
あとは100の完成度がどこまで
かって感じかなぁ。。
520 :
名無しバサー:04/05/25 23:02
DC100のスペヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚Д゚)ノ━教えろ!!!
521 :
名無しバサー:04/05/25 23:02
>>517 いや、おそらく240の
±10㌘だと思うよ。
200DCが15㌘増しじゃん?だから。
黄身の読みはするどい!
522 :
名無しバサー:04/05/25 23:02
ルアマガの早売り見た椰子誰か書き込んで。
523 :
名無しバサー:04/05/25 23:07
ギア 5.8
重さ 245g
値段 5.8k
と予想してみる。テスト
524 :
名無しバサー:04/05/25 23:15
5マソ強の実売49ぐらい
と予想してみる。テスト
526 :
名無しバサー:04/05/25 23:20
オレ200DC43で買ったぞ。
俺もカターヨ♪
DC201♪
ヤットデタヒダリハン
マテータカイガアリマスタ。
(*^ー゚)b グッジョブ!!
528 :
名無しバサー:04/05/25 23:29
価格60000
重量240
ギア5,8
コレ間違いないよ。本に書いてあった。
529 :
名無しバサー:04/05/25 23:30
と言ってみる。テスト
530 :
名無しバサー:04/05/26 00:23
ダイワリール・スレ もうpart21ですよ?
なんでシマノはこんなに話題がないの?時々煽りいれてあげてるのにw
ワム公ウゼー
532 :
名無しバサー:04/05/26 00:34
ダイワスレほど駄レスがないんでね
こことは別にスコ千スレは単独ながらPart4まで行ったしな
中身は酷いがw
534 :
名無しバサー:04/05/26 00:55
>>530 ダイワスレは暇な厨房がメインだからと思われ。
535 :
名無しバサー:04/05/26 01:02
でも釣り場にいくとガキほどシマノのリール使ってるよね。
あれってなんでだろうね?(プププ
536 :
名無しバサー:04/05/26 01:05
暇な厨房がダイワスレ荒らしに来てるってのが正解。
1万円以下のスピニングでは何がいいですか?
538 :
名無しバサー:04/05/26 02:57
>>535 しかし釣り場にいくと油ギッシュな加齢臭オヤヂほどダイワのリール使ってるよね。
あれってなんでだろうね?(プププ
539 :
名無しバサー:04/05/26 03:02
>537
1万円以下で売ってる国産品なら何でもいいんだよ。
540 :
名無しバサー:04/05/26 03:18
541 :
名無しバサー:04/05/26 03:23
542 :
名無しバサー:04/05/26 03:53
>>540 本気か?値段も違うしエリアも違うw
これでDC並だったらシマノもう終わりだw
543 :
名無しバサー:04/05/26 09:15
もまいら
DCごときで
重いとか言ってんナ
544 :
サーブ ◆GkCvDMNS4U :04/05/26 09:29
そりゃ、DCが鉄アレイと同じ使い道なら軽すぎるが、バスつり用のリールとしては重い。
特に、最近のロッドとは合わない。
>>543 ほほう、そう言う貴公はどのようなリールをお使いですかな?
是非、お伺いしたいですな。
TD-ito103M
軽ッッッッ!!
>>543.545.546.547
なんか、懐かしい漫才みたいでワラタ
543 おれも使ってたんだけど遠投高回転時に変な音しないか?
おれは売ったぞ
ノノタンヘノオネガイ
ちゃんとアンカーつけてくれ・・・
いちいちスクロールするのがまんどくさいんだw
551 :
選ばれしnonoの子 ◆07TZG10.Ec :04/05/26 11:08
546=○
ハァ?
553 :
こちらでも質問:04/05/26 14:50
スコ1000Mgとアルファス
同条件ならどっちが飛距離出るかな?
554 :
名無しバサー:04/05/26 14:51
νツインパ使ってる香具師いるか?トラブル多いかね?
>>553 このクラスで同条件ならアルファスかな。
スコMgはそれ以前に両サイド樹脂とダサ過ぎ。
556 :
名無しバサー:04/05/26 15:27
アルファスまだ出てないのにな
テスターか?
557 :
名無しバサー:04/05/26 15:28
ここはネタないのか?
558 :
名無しバサー:04/05/26 15:29
>バスつり用のリールとしては重い。
アブの立場はどうなるんだよw
559 :
名無しバサー:04/05/26 15:33
560 :
名無しバサー:04/05/26 18:22
>>549 変な音ってどんなん?
「コココッ」ていう音でつか?
おれのも変な音と思ったが・・・遠投高回転時
561 :
名無しバサー:04/05/26 19:27
>>555 どうせダイワのリールはキャスコンやドラグの微調整し難いだろ。
それこそフニャフニャというかプラスチック同士のネジを締めてる感じと言うか。
あんなモン買って泣きをみるくらいだったらABUのモラムあたりを買ったほうがマシ。
それに軽い軽いって競ってるみたいだけど力のない姉ちゃんじゃねえんだからビシッとしろ。
ビシッと。
562 :
名無しバサー:04/05/26 19:43
ふにゃふにゃふにゃ
最近、俺のティムポの硬度が落ちてきたんだが、どうしたもんかな。
564 :
名無しバサー:04/05/26 19:50
565 :
名無しバサー:04/05/26 19:50
注 今はアンタレス5とコンクエ100 使いでつ。
TD-ITO130M
高回転時「クオォーン」って感じ
俺は個人的に嫌だったから即売った仕様らしいよ
サイクロンも2本エルザイル1本売って
いい金額なった母の日に母にあげたよ
>563
感度も鈍ってないか?
>>567 うむ、しかしそのおかげで、持久力が飛躍的に上がった。w
570 :
名無しバサー:04/05/26 22:10
去年末にほぼ完成して潮来のショーケースに入っていたが誰一人気付かなかったと
ルアマガにある。
DC100が出ないと三味線弾いたのは確信犯だったわけでつね
571 :
名無しバサー:04/05/26 22:12
さすが人を騙す事に優れてる人だw
572 :
名無しバサー:04/05/26 22:14
個人的な意見だが12lbで100mだとセコ釣りに限定されない?
573 :
名無しバサー:04/05/26 22:16
16が80なら俺は十分だけどね
574 :
◆222222223k :04/05/26 22:19
>個人的な意見だが12lbで100mだとセコ釣りに限定されない?
んなわけネーだろ。いいかげん極太ライン信仰すてろや
今度、騙されたと思って10lbつかってみ
もう20lbには絶対もどれないからw
あと、あのオッサンがいかにインチキかも理解できると思う
575 :
名無しバサー:04/05/26 22:20
太ライン使う方がセコい。
576 :
選ばれしnonoの子 ◆07TZG10.Ec :04/05/26 22:23
せこいせこくないかんけぇーねぇーんだよ
趣味の世界なんだから好きなようにしたらいいんだよ
人の目ばかり気にしてたら休みになんねぇーだろー
577 :
名無しバサー:04/05/26 22:38
幼稚な頭だな。
8~12lbのラインは、いつもジャークベイト用タックルで使っているんだよ。
ただし、ショックリーダー付けてね。
578 :
名無しバサー:04/05/27 00:28
今メタニウムXT使ってるんですがカルカッタXT購入予定です。
50XTや100XTはメタニウムぐらい飛びますか?
579 :
名無しバサー:04/05/27 00:30
8とか10ポンドは勘弁
伸びる感じが嫌
せめて12ポンド
580 :
名無しバサー:04/05/27 00:32
581 :
名無しバサー:04/05/27 01:13
>>578 今更カルXTはやめとけ。
メタXTの方が扱いが楽だぞ。
どうしても丸形がいいってんなら、カルコンを中古狙いだろ。
中古は糞!
パーツ取りにしか使えん
583 :
名無しバサー:04/05/27 13:36
メタXTの話題に便乗して・・・今メタXT使ってるんだけど評判のいい
スコ1000とどっちが飛距離でますか?
おかっぱりなのでできれば飛距離がほしいのですがアンタレスとかは
高くて^^;
584 :
名無しバサー:04/05/27 13:37
ズコ1000
585 :
名無しバサー:04/05/27 13:40
586 :
名無しバサー:04/05/27 13:40
うん
587 :
名無しバサー:04/05/27 13:43
じゃあアクシス2と比べるとどうですかね?
>>583 使うルアーの重さによるってことに早く気付いてよ
589 :
名無しバサー:04/05/27 13:47
590 :
名無しバサー:04/05/27 13:53
>>588 おかっぱりだから全部1本でってことやろ?
>>583 そのままメタでいいから589のいうとおり夢やのスプールを買うべし。
それかメタをオークションで売ってアンタレスを買うかだな・・。
中古アンタレスやったら中古メタmgとかと値段おんなじぐらいやし!
頑張って探せば中古アンタレスも新品のスコ千と同じくらいの値段で買えるぞ
592 :
名無しバサー:04/05/27 14:18
メタXT用に夢屋のメタニウムスプールにするのとメタMgのスプールにするのは
どっちがコストパフォーマンスが高いですか?
少しは自分で調べろアホ!
氏ねよ。そしたら色々悩まんですむぞ。
594 :
名無しバサー:04/05/27 16:12
メタXT(・A・)イイ!!
ダイワにすれば問題梨
ヘビールアーでもいいからとにかく飛距離がほしければ→DCかアンタレス
ライトルアー飛ばしたい→カル5051(コンクは不可)
ミディアム系(15g前後)→シコ10001001(mgは不可)
>>583の釣り場、主な使用ルアー教えれ。
598 :
名無しバサー:04/05/27 19:51
コンクエ100が全てにおいて最強だろ
わらわせんなよ(w
>>598 「全て」ってなんだよ。その一言で片付けるあたりが厨丸出し。
600 :
名無しバサー:04/05/27 20:15
>>583 オレも銀メタ使ってるけど結構使いやすくて気に入ってるんだけどなあ。
この間、遊びで10gのジャークベイトをノーブレーキで投げてたら
カルコン200DC並みに飛んだぞ。
>589が言ってるみたいに夢屋スプールにしてサミングでコントロールしながら
飛距離を出すって言うのも手じゃない?
細かくうんちく語る=厨丸出し
602 :
名無しバサー:04/05/27 20:27
釣れた~。
なんだかなー・・・
鳴り物入りで「DC100だ!100だ!」って騒いでた割にはなー
200より20㌘しか軽くないじゃんかよ
サイズもたいして絞れてないし、巻き量3分の2ほども減ってこれじゃ意味ねー
「使えない度」においては最強なのかもなw
無理して100に走ることも無いや、漏れは200でケコーだ
604 :
名無しバサー:04/05/27 20:28
細かくうんちく語る=厨丸出し=まさに寅
605 :
名無しバサー:04/05/27 20:37
ノーマル100って悪いの?
606 :
名無しバサー:04/05/27 20:44
いいよ
607 :
名無しバサー:04/05/27 20:52
使ってもいないのに
「バス釣りには100」とか「200はデカすぎる」
と思い込んでるヤツが多いだけじゃない?
自分で使ってみて合わなかったら買い替えるくらいで良いんじゃないか?
608 :
名無しバサー:04/05/27 21:09
デカイとか重いとかでリール選んでる
時点で×
ラインのポンド数で俺は決めてるぜ?
~12ポンドなら50使うし、
14ポンド前後なら100の方がいい。
14ポンド~は断然200。
みんなもっとスプール系にこだわろうぜ。
このへんがダイワとは違うトコロなんだから‥‥
デカイとか重いとかでリール選んでる
時点で×
ラインのポンド数で俺は決めてるぜ?
~12ポンドなら50使うし、
14ポンド前後なら100の方がいい。
14ポンド~は断然200。
みんなもっとスプール径にこだわろうぜ。
このへんがダイワとは違うトコロなんだから‥‥
デカイとか重いとかでリール選んでる
時点で×
ラインのポンド数で俺は決めてるぜ?
~12ポンドなら50使うし、
14ポンド前後なら100の方がいい。
14ポンド~は断然200。
みんなもっとスプール径にこだわろうぜ。
このへんがダイワとは違うトコロなんだから‥‥
611 :
名無しバサー:04/05/27 21:13
デカイとか重いとかでリール選んでる
時点で×
ラインのポンド数で俺は決めてるぜ?
~12ポンドなら50使うし、
14ポンド前後なら100の方がいい。
14ポンド~は断然200。
みんなもっとスプール径にこだわろうぜ。
このへんがダイワとは違うトコロなんだから‥‥
612 :
名無しバサー:04/05/27 21:18
やっとこさカキコ2ch
613 :
名無しバサー:04/05/27 21:24
キタ~ッ!
いるなあ、卑屈の塊りのヘタッピ厨が。
614 :
名無しバサー:04/05/27 21:47
ラインのポンド数とかスプール径とかでリール選んでる
時点で厨
615 :
688-611:04/05/27 21:51
すまん、みんな。
ブラウザエラーで連続カキコしてしまった。
申し訳ない。
なんかバス板のみが異常に重い。
しかも表示できなかったりするし‥‥
616 :
名無しバサー:04/05/27 21:56
617 :
名無しバサー:04/05/27 22:00
俺はかっこよさで選んでいるよ。
僕ワム。
何かよう?
すまん、また連投だ。。
しばらく自粛
621 :
名無しバサー:04/05/27 23:38
重さ(軽さ)も大きさも性能の内だろう。
車でもいくらパワーがあっても重いと意味無し。
ましてや、手に持ちっ放しで操作し続ける道具は、軽い方が良いに決まってる。
こう書くと、シマノスレではすぐ剛性感云々言い出すが、一体握力何kgあんだと。そんで全力で握り締めてんのかと。人類なのかと。
フッキングで歪むって奴も居る様だが、メーター雷魚でも釣ってんのか?分かり易い嘘ついてんじゃねーよ!
そんなに重くて頑丈なのが好きなら、オールタングステンのリールを特注で作ってもらえ!!
それかパワーリスト付けとけ!分かったか、糞剛感厨共が!
マグネシウムだと剛性感は出ないの?
なぜだろうね。
623 :
名無しバサー:04/05/27 23:47
624 :
名無しバサー:04/05/27 23:53
アルファス色使いが悪い
見た目カコワルイ
インプレ見てから決める
見た目はスコマグがヤヴァイと思うのだが…。
626 :
名無しバサー:04/05/27 23:59
銀メタは最高にカコイイ!
627 :
名無しバサー:04/05/28 00:37
>>626 かっこ良くはないと思うが…俺も持ってるけど、あの微妙な野暮ったさっちゅうか、洗練されてきってないトコがイイ!
大抵の竿と合うと言うか喧嘩しないし、ずっと使い続けられる。
もう7年目だが、まだまだ現役だ。
628 :
名無しバサー:04/05/28 00:41
629 :
名無しバサー:04/05/28 00:56
>>627 同感。
こんなレスすると反発食らって場が荒れると思うが意外とノーブレーキで
使いやすい。
冗談抜きで10gくらいのルアーだったらDC並みに飛ぶ。
>>629 む!?残念ながら俺にはそんなテクは無い!w
あと、DC100は正直欲しい。w
>>630 おいらも欲すぃ
もちろん自分でサミングしてもええのだけど、
釣り以外で煩わされることが減るならその方がうれしいす
もちろんキャストが好きな人は自分でサミングすればいいし、、、
DC100はろくまそか・・・
633 :
名無しバサー:04/05/28 14:30
634 :
名無しバサー:04/05/28 14:40
635 :
名無しバサー:04/05/28 14:43
>>633 まむこみえてんじゃん!w
黒くて汚い!ブラック
636 :
名無しバサー:04/05/28 15:19
DC100(・∀・)イイ!!
カル50で使うのより軽いのが投げられてアンタレスより
も飛び、バックラする気配なし(・∀・)イイ!!
あ、まだ一般ピーポーには関係ない話か(´,_ゝ`) プッ
637 :
名無しバサー:04/05/28 15:50
638 :
名無しバサー:04/05/28 15:50
あ
ローギアのメタマグ出して・・・
>636
DC使った事ある?
別にバックラしないワケじゃないよ。
結局、キャスコン締めないとバックラするし、締めれば飛距離が落ちる。
さらにサイドの調整ダイヤルをルアーの自重に適切に合わせないとバックラする、デジタルだから。
DCもピクシー同様、ロッドを選ぶからなぁ。
>>640 636はそういう突っ込みが欲しかったんじゃないよ。
まだ出回ってないDC100を、自分は既に使ってるかのように書いてるでしょ。
だから、「ええ!?もうDC100持ってるの?」と釣られてあげないとw
あ あ な ん て つ ま ら な い ネ タ な ん で し ょ う
プ、せっかくスルーした香具師がいたのに、プップププ。
>>640や
>>642みたいな香具師がいるからバス板はホント面白いよw
DCって、マグフォースVや遠心と違って、投げた時の強弱が制動に関わらないからねえ。
7グラム以下のルアーばかり使う気なら、カルコン50買った方が使い安いと思うなあ。
いや、7グラムじゃなくて、5グラム以下のルアーならカルコン50かな?
646 :
名無しバサー:04/05/28 16:39
DC五拾も来年出ますよ。
649 :
名無しバサー:04/05/28 16:40
いや3グラム以下だろ?
650 :
名無しバサー:04/05/28 16:44
>>648 知ってるw
50はデジタルブレーキの調整が大変らしいね、40000マソ
辺りまで回るらしいよ。
DCはスプールの回転数読んでるからそんなに簡単な制御ともいえんね。
652 :
名無しバサー:04/05/28 17:41
じゃーDC100はスルーでDC50出るまであと一年待つか。
653 :
名無しバサー:04/05/28 17:48
おもしろいなw
654 :
名無しバサー:04/05/28 17:49
俺はアンタレスDCMgでるまでシマノリールは買わないね。
655 :
名無しバサー:04/05/28 17:59
4億回転はすげぇなぁ
/秒か/年かは解らんが
まじで誤爆った・・・鬱
今日初めてスコMgを触ってきたけど、
使ってる人には申し訳ないけどありゃダメだね。
プラスチックのオモチャみたい。
剛性剛性ってベイト初心者の漏れには
今までよく分からなかったんだけど、
剛性感というのは、いかに樹脂を使わず、
金属で外枠フレームを作るかなんだね。
フルメタルボディのコンクエかDCかアンタにします。
今日初めてスコMgを触ってきたけど、
使ってる人には申し訳ないけどありゃダメだね。
プラスチックのオモチャみたい。
剛性剛性ってベイト初心者の漏れには
今までよく分からなかったんだけど、
剛性感というのは、いかに樹脂を使わず、
金属で外枠フレームを作るかなんだね。
フルメタルボディのコンクエかDCかアンタにします。
659 :
名無しバサー:04/05/28 20:24
赤メタをA-RBに交換したのが真の名器?
660 :
名無しバサー:04/05/28 20:29
>>658 アンダー200gのリールなんてみんなそんなもんじゃね?
A-RBはイラネーよバカ
TD-Zなんてちゃちーだよ。
性能は良くても・・・バランスがわるぃ。
3マソも出してかうんじゃなかった・・・
663 :
名無しバサー:04/05/28 20:32
メタはフットが高い
ビックサイズな手のひらの香具師にはいいがはっきり言うとかこのの遺物
別に飛ばないってことじゃないけどね
カルコン100なんて丸形なのにオフセットが効いててあのロープロ感だぞ
664 :
サーブ ◆GkCvDMNS4U :04/05/28 20:33
赤メタはたしかに、今でも十分に使える名機だと思うがアンタレスARにはかなわないだろ。
個人的には、剛性がありすぎてカッチリしたリールよりプラスティッキーなちょっと柔い感じのするフレームの方が好きだな。
ただ、スコMgは全てにおいてチャチすぎるが・・・・・。
665 :
名無しバサー:04/05/28 20:38
TD-Zを持ってからそういうこと言えっつーの
あっちの方が軽いし高級機だよ
666 :
名無しバサー:04/05/28 20:40
サーブに乗ってるかどうかは知らんが
おい、サーブ!
言いすぎ。
TD-Zが高級機なのは分かるが、3マソも出してまで買う代物じゃナカッタ。
アンタレスと比較しても、特別使いやすいと感じないし、
飛距離はアンタレスが上田市・・・
軽いのを売りにするのも構わないが、
朝方から夜までキャストし続ける訳じゃないので、
軽い事の有り難味が分からニャイ。
668 :
名無しバサー:04/05/28 20:55
ダイワオタってバカ多いね。
アルファス?ってか?
ありゃダミだ。
買いたい奴は買えばいい。
すっごいですねぇ、で、終わり。
飛ばない、フニャフニャのどこがいいんだ。
それにダイスレ見てるとジャリがあーでもない、こーでもない言ってるけど
所詮は下手だから脳内で言っているだけだろ。
>>640 ヴァカかおめーw
DCにキャスコンなんて付いてねーっての!
ありゃただのメカニカルブレーキだよ、アホ。
調整ダイヤルのこと言ってるんじゃねーだろ?
さりげに持ってるようなこと書いて自慢してんじゃねーっつの。
それとも持ってるけど解ってないのか?
669は何言ってやがんだ?
キャスコンとメカニカルは同義語だぞ。
おまえ石器時代から来たアングラーだな?
672 :
名無しバサー:04/05/28 21:00
↑???
こいつ、とうとういったか?
オマエ、キャコンってなんだかわかってんの?
673 :
名無しバサー:04/05/28 21:03
>キャスコンとメカニカルは同義語だぞ。
へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~・・・・
20へぇ~にしておきましたw
675 :
名無しバサー:04/05/28 21:16
誘導までしてアホだね。
昔から同義語として恒常的に使われてんだから
どうでもいいよ。
676 :
名無しバサー:04/05/28 21:20
誘導までしてアホだね。
昔から同義語として恒常的に使われてんだから
どうでもいいよ。
昔からキャスコン=メカニカルブレーキなわけだが。
キャスコン=メカニカル
これ定説。知らなかったって正直に家やw
679 :
名無しバサー:04/05/28 21:30
つか、キャストコント-ルとメカニカルブレーキの違いってのが699の脳内には有るのか?
どうやって区別してるのかマジで教えて下さい。
ふ~ん、かっこいーねーw
で、それがどうしたよ?
699のリールには、キャスコンとメカニカルブレーキの両方が付いてるんだろうな。
669は一般人と共存できないんだよ・・・
筆記-だからそっとしておいて上げなさい。
699のリ-ルには、キャスコンとは別機構のメカニカルブレーキが付いているのだろうか?
まぁ699ではなく669なんだけどな・・・w
あ、間違えた、669だね。
ところで今2ちゃん物凄く重くネ?
686 :
名無しバサー:04/05/28 21:39
699の流れだねw
699で話しがつながるようにしましょう。
自演おつかれー
もしかして669は、SVS(ダイワの場合はマグフォースV等)をキャストコントロールと思ってたのかも。
688 :
名無しバサー:04/05/28 21:46
ひとりなのに「中の人」がたくさんいると大変ですねw
>669
学校で友達に「DCにキャスコンなんて付いてねーヨ!」と、バカを披露する前にココでホントの事を教えてもらえて良かったな。
690 :
名無しバサー:04/05/28 21:53
だから言ったろ。
ダイオタはヘタッピで極度の劣等感の塊りのセコ釣りオタ集団だって。
>>669 キャスコンとメカニカルブレーキの違い教えて
今まで、どういう会話してたんだろう・・<669
雑誌とかの記事読んで、どう理解してたんだろう・・<669
693 :
名無しバサー:04/05/28 22:02
>>669 こいつ、今頃泣いてるンとちゃうか?
ほう~、ダイワのリールってメカニカルブレーキとキャスコンと馬糞フォースの
ダイヤルと三つ付いてるんだ。
そりぁ、すっげえ~や。
これでダイワオタはバカばっかちゅうことが判ったな。
>>669 のおかげで スレが凄い勢いで伸びてるな
しかも こんな話題で・・・w
696 :
名無しバサー:04/05/28 22:07
ダイワオタとかダイワバカとか言うもんじゃないよ
人として。
697 :
名無しバサー:04/05/28 22:26
で、699が目前な訳だが…。w
誰かビシッとキメてくれよ!
698 :
名無しバサー:04/05/28 22:31
スピニングリルでつがなにか?
>キャスコンとメカニカルは同義語だぞ。
>>へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~・・・・
>>20へぇ~にしておきましたw
おいおまえ等!!
このレス見たか!!
699はちゃんと納得してるじゃねーかwww
渦中の699さんどうぞw
↓ ↓
>>698 おまえのせいで・・・('A`)
俺が渦中の人になっちまったじゃねーかー!!!!!
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
701 :
名無しバサー:04/05/28 22:33
はずしたな
ぁぁぁ
702 :
名無しバサー:04/05/28 22:35
だから、ダイオタの使っているリールはスッゲェつう事だろ!
ブレーキが三つも付いてりゃバックラしねぇよ。
絶対とばねえけどな。
そんでもって自分じゃ飛んでるって思っている自称プロだろ。
実際、雑誌に出ている自称プロって信じらんないほど下手。
その自称プロって最近琵琶湖でタイーホされた2人か?
704 :
名無しバサー:04/05/28 22:41
ケケケッ!
そうでっしゃろか?
705 :
名無しバサー:04/05/28 22:44
スコMgはとてもメタMgの後継機になりえないな。
来年アンタレスがMg化しそう。
707 :
名無しバサー:04/05/28 22:48
アンタレスDC1000Mg チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
おまえ等・・・これが狙いで・・・番号変えたな・・・
特に
>>686は確信半だなw
俺は
>>671=678=684なのに・・・
709 :
名無しバサー:04/05/28 22:54
>>708 おめでとう。君は実力で
>>669から主役の座を勝ち取ったんだ、
誇りを持っていいんだぞ。w
そ・・・そろそろ話題を変えようやw
ルアーマガジンでDC100の記事を見たけど、
スマノのHPにも早くうpして欲しいねぇ。
つーかルアーマガジン以外にDC100載って無かったよな?
711 :
名無しバサー:04/05/29 00:01
あげ
712 :
名無しバサー:04/05/29 00:07
DC使った事ある?
別にバックラしないワケじゃないよ。
結局、キャスコン締めないとバックラするし、締めれば飛距離が落ちる。
さらにサイドの調整ダイヤルをルアーの自重に適切に合わせないとバックラする、デジタルだから。
713 :
名無しバサー:04/05/29 00:11
そんなの当たり前だろ。
簡単すぎて、つまんない所もある。
でも、キャスコン締めれば飛距離が出ないって言うのは短絡的。
714 :
名無しバサー:04/05/29 00:12
715 :
名無しバサー:04/05/29 00:14
>>712 ヴァカかおめーw
DCにキャスコンなんて付いてねーっての!
ありゃただのメカニカルブレーキだよ、アホ。
調整ダイヤルのこと言ってるんじゃねーだろ?
さりげに持ってるようなこと書いて自慢してんじゃねーっつの。
それとも持ってるけど解ってないのか?
もう秋田
717 :
名無しバサー:04/05/29 00:16
キターヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━!!!
718 :
名無しバサー:04/05/29 00:20
abu板逝って聞いてこよっとw
719 :
名無しバサー:04/05/29 00:35
キャスコンはアブが伝統的に使っているものだよ。
720 :
名無しバサー:04/05/29 04:39
新たなる伝説が誕生した様だな。w
721 :
名無しバサー:04/05/29 04:47
04ステラ使いやすいね!ちょっと重いけどステラはステラ!
722 :
名無しバサー:04/05/29 05:02
669面白杉。フォローに670で自演入れてるしw
で最終的にダイワオタのせいにして、さすがシマノ厨w
中古で、以下の物を買いました。
スコ1500→6000
イクシF300LF→7500
TD-X103PV→8980
俺の場合、陸がメインって事もあり、飛距離を重視してしまうのですが・・・
飛ぶ順はスコ→イクシ→TD-Xでした。
よって、再来月あたりにアンタレスARの新品を買おうと思います。
以上、貧乏人よりw
補足
当然ですが、TD-Xは旧型です。
>>723 そういう無駄なことしてるから貧乏なんだよ。
貧乏人の品位を下げないでくれないか。
っつったくおめーら貧乏人は、買い物が下手糞だなぁ~あっはっは。
最初から電動丸買えっつーの・・・
えっ!みんな使ってるから無駄じゃないよ。
スコは一番メインのロッドで、イクシはジグ&ワームロッドで、TD-Xはグラスの巻き物に!
で、アンタレスARを買ったら、スコとチェンジするつもりです。
そのスコは・・・
723の方が大人だな
少なくともインドア&ナイト専門釣師より100倍まし
>>723 すまん、全部使うのか。おまいなかなかの貧乏人だな(・∀・)
ところで
>>728の言ってることが分からない。
>729
多分728の言う『インドア&ナイト専門釣師』ってのは『(徹夜で2ちゃんに書き込む)ヒッキ-』の事なんだと思う。
>>730 補足さんくす。
なんでそんな比較例をだすのか…
↑オカッパリは死ね
シマノは、ダイワのルビアスのように数年前の最上級機を
手頃な価格で出すとかしてほしい。
Mg化やAR化すると値段上がりっぱなし。
アンタレスがMg化やDC化したら
またさらに値段が上がると思うと鬱だ。
機能は衆人認めるところなんだから。
734 :
名無しバサー:04/05/30 00:43
>>733 言っとくが今のツインパ(mgじゃないヤツ)
は98ステラと同等の性能だよ?
スピニングは毎年性能が向上してるし
トップモデルのステラから新機能が
下のクラスにもフィードバックされていってんの。
ベイトのDCはトップエンドしか採用しないと
思うが、今更メタmgにデジコン付けたところで
売れる時代でもないしさぁ‥‥
デジコンはあくまで付加価値だから使うヤシは
使えばいいし、使わないヤシは使う必要はないよ。
734は何が言いたいの?
なんで「言っとくが」なの?
文が読めないか誤爆だな。 いや失敬
>>735 貴様の存在がオフクロの誤爆によるものって気づいてんのかw
自分の発言や主張を黙殺されたくないがための布石 =「言っとくが」
「オフクロの誤爆」・…本人は面白いと思ってるんだろうが…
オヤジの誤爆じゃねーのか?
いや、オヤジの誤射か?
何処の穴の出身だ
なんかの映画で
「貴様は親父が使ったティッシュのカスから生まれたのだ!」
とかヒドイこと言われてた香具師がいたな・・・
フルメタルジャケットだったかな
741 :
名無しバサー:04/05/30 15:45
お前らキングカメカメハですよ!
742 :
名無しバサー:04/05/30 15:48
シマノリール高回転時異音発生、買わなくてよかつた。
744 :
名無しバサー:04/05/30 18:31
バルクはダメだ
やはり、リテールでないと
リテール買うのは素人
本命がきたな>競馬
値下がりして保証付きのリテール (゚Д゚)ウマー
748 :
名無しバサー:04/05/30 19:31
おまいら
ZEALの新型リールはどうですか?
なんかすごい機能がついてるようだが
749 :
名無しバサー:04/05/30 21:06
>>715 キャスコンとメカニカルって同じじゃないんですか?
どこが違うんでしょうか?
登録商標の差
751 :
名無しバサー:04/05/30 21:25
きっと初速調整要素(遠心、マグ等)とキャスコンとメカニカルとドラグの4つもダイヤル付いているんだ。
すんげえ、リールもあったもんだな。
どのメーカーかオセエテ。
752 :
名無しバサー:04/05/31 12:02
シマノやめますわ、ありがとうございました
753 :
名無しバサー:04/05/31 12:03
>>752 そりゃそうだ罠w
こんなに厨臭いんだからw
754 :
↑こいつ大和厨:04/05/31 12:04
おまえにはシマノは使わせたくない
調子に乗るなボケ!
755 :
名無しバサー:04/05/31 12:06
>>754 他スレで自演して荒らしてるからこっちが荒れるんだよ!
お前が使うな!!消えろ!
いやじゃボケ!
おまえが消えろカス!
757 :
名無しバサー:04/05/31 12:08
こっちもあっちもsageに変わったね~(ゲラ
一人で必死じゃん(プ
758 :
名無しバサー:04/05/31 12:10
必死じゃないっすよ
楽しいですよゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
759 :
名無しバサー:04/05/31 12:11
あらら。自演認めちゃったよこのバカwww
760 :
名無しバサー:04/05/31 12:16
やった!
自演で釣れるおまえの方がもっとバカ!ハハハハハハハハハ!
761 :
名無しバサー:04/05/31 12:17
( ´,_ゝ`)プッ
さらに釣られるバカwww
762 :
名無しバサー:04/05/31 12:17
あ
763 :
名無しバサー:04/05/31 12:18
コンクエのクラッチすぐ壊れるわ~
アンタレスすぐへこむし傷まみれやわ~
こんなリール使ってらんねー
764 :
名無しバサー:04/05/31 12:22
それ精一杯ですか?
笑われますよw
765 :
名無しバサー:04/05/31 12:26
>>763 ドラグゆるゆる~
クラッチ2段階~
キャスト時異音~ギィィィンw
回転が最後で伸びると勘違い~
厨好みのダサいデザイン~
を忘れてるぞ。
766 :
名無しバサー:04/05/31 12:45
コンクエのクラッチすぐ壊れるわ~
アンタレスすぐへこむし傷まみれやわ~
ドラグゆるゆる~
クラッチ2段階~
キャスト時異音~ギィィィンw
回転が最後で伸びると勘違い~
厨好みのダサいデザイン~
TD-Z箱から出しただけで傷だらけw
バスボで揺られてハンドルポロリw
チームダイワってw
ゲラゲラゲラエ
768 :
名無しバサー:04/05/31 12:50
>>767 もっと現実味のある話しに下方がいいよ。
それと前スレでメタニウムのハンドル折れたって奴いたよなw
769 :
名無しバサー:04/05/31 12:57
コンクエのクラッチすぐ壊れるわ~ (マジ)
アンタレスすぐへこむし傷まみれやわ~ (マジ)
ドラグゆるゆる~ (マジ)
クラッチ2段階~ (マジ)
キャスト時異音~ギィィィンw (マジ)
回転が最後で伸びると勘違い~ (錯覚マジ)
厨好みのダサいデザイン~ (個人差)
770 :
名無しバサー:04/05/31 13:03
>回転が最後で伸びると勘違い~
間違いなく錯覚だな。
ルアーは失速していくのに回転が後半で伸びたらバックラする罠。
シマノは密巻きじゃないからラインがふくらみやすい
でもラインとラインが密じゃないからバックラしにくい。
だからラインが膨らんでもそのままルアーが飛んでいく。
で、後半伸びたと錯覚する。
771 :
名無しバサー:04/05/31 13:22
おまえだけな(w
772 :
名無しバサー:04/05/31 13:23
会議もう終わったんだw早いね~w
773 :
名無しバサー:04/05/31 13:24
Zっていう名称に萌えるんだ?
774 :
名無しバサー:04/05/31 13:25
スコピョンに萌えます
>>772 会議において毎回建設的な意見が出ると思ってる度素人ですか?
>>775 会社で2ちゃんですか?
ダメ人間の極みですね。
シマノ=ダメ人間向け。
778 :
名無しバサー:04/05/31 22:48
漏れはMgのハンドルノブがポロリと落ち湖の中へ・・・
779 :
名無しバサー:04/05/31 23:07
>>769 ダイワがエライと言いたいんだろうが、ダイワはもうオ・ワ・リだよ。
あの独特のフニャフニャ感だけじゃなくて直ぐガタが来る。
品管をシカーリしてもDCの100も200作られて技術的に追いつけない。
ダイタイ、メガ○スともコラボをやり始めた頃からおかしくなって来たよな。
つうことは株価を気にし始めたほうがええよ。
780 :
名無しバサー:04/05/31 23:17
そのうちカルコンは全てDCに変わる
しまいには全てDCになる悪寒
781 :
名無しバサー:04/05/31 23:25
782 :
名無しバサー:04/05/31 23:28
DC使えねーよ、なんだあれ280gもあるんかよw
コブラと組んで430gって・・・手首ひねっちゃうよw
783 :
名無しバサー:04/05/31 23:29
10万高くても買ってんじゃん、AT率七割の国なんだし。
ま、値段さがりゃいいんじゃない?
6速ミッションなんて誰もかわねーじゃん。
784 :
名無しバサー:04/05/31 23:30
280gが重いならアブはどうなる?
アブ使ってるやつはバカですか?
785 :
名無しバサー:04/05/31 23:30
軟弱訓は某社の軽さだけが売りのグニャグニャリール使っときなさい
786 :
名無しバサー:04/05/31 23:34
>>784 モラムでさえ200gぐらいになったのになw
787 :
名無しバサー:04/05/31 23:37
>>782 なんか話聞いてるとネエチャンみたいだから何も言わんが。
男だったら非力のヘタッピは使わんでよろし。
モッタイナイ。
最近、いるんだよ。
こう言う奴が。
金は持っているが下手、非力、モノや人のせいにする奴。
キモイからスッコンデロ。
788 :
名無しバサー:04/05/31 23:40
>>787ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━釣れた!!!
ナイスな引っかかりwこれだからバス板は止められないよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
789 :
名無しバサー:04/05/31 23:45
キモチイイ!
ウレシ!!
キャア~ッ!!!
>>783 Vitz乗りだけど、6速欲しいよ。
高速走るのにあの5速は低すぎる…
と誤爆っぽいのにレスしてみるドキドキ
高速域の為の6速なんて要らないよ
つーかビッツは今の5速で十分
上にもう1000回転伸びれば十分
高速域のためではなくて、高速道路を走るときに
6速があったら、静粛性や燃費が向上するので欲しいっちゅうことじゃないの?
小型車で高速走行するとエンジンうなって五月蝿いし、、、
ファイナルだけが低い?>RS
794 :
名無しバサー:04/06/01 12:52
メタマグほすぃ
795 :
名無しバサー:04/06/01 12:55
おまいらフィット乗れ。
竿積めね
797 :
名無しバサー:04/06/01 13:09
フィットならつめるじゃん
798 :
名無しバサー:04/06/01 14:13
アルテグラかダイワのフリームスどっちか買おうと思ってますが
どっちがいいんですかね
799 :
名無しバサー:04/06/01 14:55
おまえがすきなほうw
800 :
名無しバサー:04/06/01 15:03
最近のシマノって釣具の業績はあんまり良くないらしいけど
バスタックルに限ると最近は、ステラ、スコMgとDC100
ぐらいだよね。高いもんはまあそれとして戦略機種を考えた場合に
スコMgはアルファスと比べるとフレームはMgでも両サイドが
樹脂ってことで少し不満が残る。もしフルMgボディだったらと
考えると残念。
802 :
名無しバサー:04/06/01 16:19
余裕のシマノと必死のダイワ。
803 :
名無しバサー:04/06/01 16:21
>>801 スコmgは買う価値ないね。
最大のメリットであるコスパ最悪だしな。
スコ1000かメタmg買った方がまし。
804 :
名無しバサー:04/06/01 16:22
>>798 ダイワのスピニングはライントラブルが少なくていい感じだとは思うが
この2つなら、アルテグラの方が良さそうな気がするなあ
細かい部分の仕上げというか、滑らかさがあるような気がする、、、、、
アルテグラはこの値段にしては卑怯なほどCPが良いと思う
806 :
名無しバサー:04/06/01 16:29
CPってなんだよ
そんな略語つかうな
807 :
名無しバサー:04/06/01 16:31
だまれ名無し
Chinchin Pakkuri
809 :
名無しバサー:04/06/01 16:35
スコMgは海水対応で軽めのルアーを常用する人には
向いている。軽いのもいいけどもう少し
お買い得感が出せたらいいと思うけどな。
ただ実売がアルファスよりだいぶ安いようなら勝負になるか。
811 :
名無しバサー:04/06/01 16:42
う~ん微妙。シマノもそろそろ完全MgでDCでCPなリール出せよな。
>CPなリール出せよな。
CP(コストパフォーマンス)がよいリール
または
ハイコストパフォーマンスなリール
というべきだね
U~nBMY。SMNもsrsrPfctMgでDCでCPなRL、DSYN。
スコMgをマグネシウムだなんて言わないでほしい。
あんなのただの樹脂のカタマリ。
スコ樹脂で十分。
フルマグネシウムのメタMgに大変失礼だ。
815 :
名無しバサー:04/06/01 16:52
816 :
名無しバサー:04/06/01 16:53
スコ樹脂ワロタw
>>812 書いてて気づいたが語呂がいいのでやっちゃったよ。
いや、CPなでもいいっぽいぞ。パフォーマンスという言葉に注目。
819 :
名無しバサー:04/06/01 17:00
スコーピオン1000Js(樹脂)
>820
無問題。
824 :
ベイトリール初心者:04/06/02 09:01
すいません
バス釣り始めたばっかりの初心者です。
いまリールは中古のアクシス使ってるんですが、ベイトリールにもなれてきたので
ワンランク高いリールを買おうと思ってます。
メタニウムMgかスコーピオン1000Mgのどちらかを買おうと思っているんです。
スペックはシマノのホームページ見て大体解るのですが、実釣に際して
この2つはどのような性能の差があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
メタニウムMgはマグネシウムなんだよ。
スコーピオン1000Mgもマグネシウムなんだぜ?
ёするに強い釣りって言うのはサイズの良い魚が取れるかって事なんだよな。
必ずしも強い釣がハードルアートは限らないんだよな。
ベタナ先生の能書一部抜粋。
827 :
名無しバサー:04/06/02 10:56
シマノのmgって普通のmg?
普通のmgって純粋なマグネシウムかってことか?
だとしたら、あり得ないと答えておこう。
829 :
名無しバサー:04/06/02 11:04
超合金が少し入ってるって
関係者から聞いたけど