【IH】電気炊飯器総合スレッド 17合目【圧力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■特定メーカーを絶賛する流れや、反対に特定メーカーや特定機能などを完全否定する流れは、
 自演や工作活動の可能性があります。また土鍋やガス釜などを執拗に薦めるアラシもあるので情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

■次スレは>>970が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

前スレ
【IH】電気炊飯器総合スレッド 16合目【圧力】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1233217863/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:49:57 ID:1jYfcTAf
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:50:35 ID:1jYfcTAf
■過去ログ
16 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1233217863/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1233217863/
15 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1227625352/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1227625352/
14 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1218811706/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1218811706/
13 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1207801515/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1207801515/
12 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1203668991/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1203668991/
11 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1199808590/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1199808590/
10 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1194786890/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1194786890/
09 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1188528547/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1188528547/
08 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1178797418/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1178797418/
07 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1170701763/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1170701763/
06 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1164620415/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1164620415/
05 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1156198056/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1156198056/
04 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1145177087/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1145177087/
03 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1137930364/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1137930364/
02 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1130981962/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1130981962/
01 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1112175426/
  ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/bakery/1112175426/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:51:18 ID:1jYfcTAf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上、テンプレ終わり

このスレには有用な情報やレビューもありますが、悪意のあるカキコミも呆れるほどあります。
機種選定の際は自分自身で調べたり、ショップでよく下見をするなど慎重に!

 TRUST NO ONE.

   誰も信じるな

ウェブ、特に2ちゃんなんてのは
真実よりウソとガセネタの方が多い。
所詮は信じられるのは自分だけ。
最後の判断は己で下さないと
結局は後々悔やむことになる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:54:17 ID:1jYfcTAf
とりあえず立てたよ。
最後、土鍋厨のせいで次スレの話が出来なかったな。
定期的にああいう基地外とかアンチが湧くので基本スルーでよろしこ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:05:50 ID:NRyfHq/3
>>1

本日のNG ID:fPpTmxiH
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:17:51 ID:RwesvXvG
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:19:08 ID:OgGBEOPT
>>5
ふーん。なるほどね。
結局炊飯器は土鍋に劣るってことだな。
炊飯器売りたい奴にとっちゃ土鍋厨は邪魔な存在だと
わっかりやすい工作乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 05:43:21 ID:CcybbsL+
前スレのグダグダっぷり見て思ったんだけど
ここの住人たちで自分が一番おいしく炊ける釜持ち寄って
食べ比べすればいいんじゃね?w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 05:48:55 ID:aScPDutU
土鍋厨が電気炊飯器よりも妻の負担が少ないとかほざいてたが

それむりw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:07:28 ID:FD3VhZnU
駅前の電気店で三菱NJ-XS10Jの試食やってた
一緒に並べてたNJ-JS06に比べてべちゃっとした感じがあまり無いと思った
5.5合炊きなんて小さくて使えないけどね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:55:34 ID:PahOsWTc
土鍋どころか片手鍋にも劣るよ>炊飯器
みんなご飯は鍋で炊こうよ
それのほうがおいしいって
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:49:49 ID:fPpTmxiH
この対比って何かに似てると思ったんだが、T字剃刀と、電動シェーバーの関係に似てるかもw
どんな高級電動シェーバーを買っても、3枚刃とか4枚刃の手動T時剃刀には剃り味で勝てない
1000円のT字剃刀の方が深剃りできるんだよね
でも、シェービングフォームを付けないでも剃れるから手軽で便利ってのが電動シェーバー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:54:09 ID:aScPDutU
まぁしかし、その電動シェーバーも手剃りも
どんどん進化していって競争してるからいい
じゃないか

今時T字一枚刃なんてないだろ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:08:11 ID:B3jwTyou
T字のマルチ刃なんて剃り味悪いよ。
枚数が増えるほど刃先圧力が落ちるんだから、当たり前でしょ。
見た目を優先してるだけのコケ脅し。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:22:07 ID:fPpTmxiH
だから3枚刃が一番効率よくて剃れる気がする
4枚刃とか5枚刃のは見た目ほど剃れないね
買え刃の値段も刃数が増えると高くなるしなw

でも1枚刃も一応売ってるぞw
2枚刃とかも5本セットで枝付きで、300円とかで安い
ってスレチガイだな。この辺にしとこう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:38:35 ID:aScPDutU
やっぱり3枚刃だなぁ。
4枚だと分散しすぎでいまいち。
そろそろ終わり。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:45:10 ID:F/PuQMy5
>>13
スレチもいいとこなんだが、妙に納得してしまった俺がいるw

ついでに土鍋厨にお願い
土鍋で炊くやり方、先ずは水加減、吸水時間から…
つーか、一から十まで教えてくれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:04:45 ID:8k+rUYRh
>>18 ほい
おいしいごはんを炊こう2 「お鍋でごはん」編
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/benri/gohan/p3.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:21:17 ID:dvgXXzOF
>>13
いや電動シェーバーのほうが断然
はるかに深剃り出来るヨ!

T字は良くて皮膚表面のヒゲまでしか剃れないけど
シェーバーは押し当てると皮膚の中のヒゲまでが剃れる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:57:54 ID:F/PuQMy5
>>19
どうもありがとう
意外と簡単そうなんでやってみるわ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:01:09 ID:V6Fl7N7/
さあて、飯でも炊くか、新しい釜を買って、今日で2度目だ。俺の主食は、
飯、パン、蕎麦、うどん、スパゲティー、寿司とバラエティに富んでいる
から、ご飯は、5合程炊いて、冷凍しておくと、1週間以上持つ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:57:54 ID:XLmMml0O
ここにいるやつら、おれ以外9割女だと思ってたんだが
シェーバー語りしてる奴が結構いることにびっくりした
なんか家電板って口調がネナベっぽい奴多いのな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:47:09 ID:Aj8fEWSj
こしひかりブレンドからちゃんとした水晶米コシヒカリに
したら圧倒的に旨かった。やはりごはんは炊飯器は関係なし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:49:46 ID:1jYfcTAf
テンプレ除くとここまでで電気炊飯器の話題1レスのみ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:24:14 ID:1Y1Ribhy
>>23
> ここにいるやつら、おれ以外9割女だと思ってたんだが

どんな妄想だよw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:28:28 ID:V6Fl7N7/
IH炊飯器の火力調節は、電子レンジのようにON−OFFを繰り返して
やっているらしい。ナショのように熱伝導の良い銅を使った釜は、冷める
のも早そうだから、炊飯中にお米の温度が上がったり下がったりするよう
だ。これって、味との関係はどうなっているんだろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:30:20 ID:EGNYvJKY
ECJ-JK10を購入しようと思ってるけど
これって、どのぐらい五月蝿いの?
キッチン隣の部屋で寝てたら朝起きちゃうぐらい?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:47:00 ID:aScPDutU
起きるかもしれないし起きないかもしれない。

XW10でもポコッとかいう音が隣の部屋で聞こえる。
まぁ、戸を開けたら炊飯器がおいてあるレイアウト
だから当たり前だけどw

普通に洋間だったら大丈夫。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:13:41 ID:uWX/TzV4
電子ジャーが壊れたので土鍋で炊いているがあまり旨くない。
固い日もあれば柔らかい日もあるし。
まあ母ちゃんが下手くそなんだと思うが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:29:10 ID:PahOsWTc
はじめチョロチョロ中ぱっぱ
赤子泣いても蓋取るな

あとはわかるな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:31:03 ID:lFG7Uas3
赤ん坊をあやすんですね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:00:17 ID:B3jwTyou
なんのために電気炊飯器が生まれたと思ってんだと。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:36:45 ID:V6Fl7N7/
ナショナルが一儲けしようと企んだから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:43:39 ID:LiZWM6KG
http://www.inter-link.jp/back_no/rekishi/rekishi_8.html

電気釜が製品化される以前、炊飯は主婦にとってたいへんな重労働だった。
家族の誰よりも早く起き、かまどに薪をくべて火をおこす。
ひとたび炊きはじめれば、小 1 時間は目を離さずに火加減を調節しなければならない。



土鍋とか言ってる奴は無職なんだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:03:17 ID:PahOsWTc
だいたいね、他の家電はどんどんおしゃれになってるのに
炊飯ジャーは相変わらずダサいまんま。
デザインとかちっとも考えてない。
彼氏彼女の家に行ってあんなもんがポンと置いてあったら幻滅ですよ。
せっかくのインテリアも台無しだし。
だから鍋で炊こう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:11:33 ID:fPpTmxiH
>>35
その時代と一緒にするなw
>>19を見ろよ
その時代は、水も井戸から組んでいたからな

電気釜ってよりもガスコンロの発明の方が偉大だろうな。
今の土鍋って、一度火をつけたら、調整もなしで15分で炊けるものもあるんだよ
後は蒸らすだけだから、見ておく必要もないし、楽と言えば楽だよ

電気のメリットは、保温と、タイマー炊飯くらいだな
20分漬してから、スタートとか。そのくらいだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:27:41 ID:mu+Sb2Rq
キチガイ去ってまたキチガイ
と思ったら同じ人だった〜
さすが男根の世代。破廉恥ですね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:29:09 ID:LiZWM6KG
>>37
うちは朝弁当作るのに前の晩にタイマーでセットしてご飯炊いてるんだけど
朝早く起きて土鍋でご飯炊けって言ってる?
楽なわけないだろ
お前みたいに毎日暇じゃないんだから
専用スレで好きなだけ土鍋ご飯を語って来いよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:33:02 ID:Bumxxv1Y
なんの為に電気炊飯器・ガス炊飯器などの専用スレで住み分けしてるか
理解できない方がいらっしゃいますね
ご飯のおいしい炊き方は↓スレで好きなだけ語って無視されてきてください
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 5膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229633761/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:42:03 ID:fPpTmxiH
>>39
朝は昨日炊いた土鍋のご飯を、レンジでチンして食べるのが美味しいよ
サワラのおひつとか買うと、冷や飯でもうまいけどね。
電気炊飯器でも朝から炊くのはどうかと思うな
お昼まで保温したら確実にまずくなるし
食べる分だけ作って、残ったら冷凍とかがいいよ

>>40
いや、別に煽る気はない
電気炊飯器がいい人は買えばいいと思うし
ただ話題が出てたのでちょっと答えただけ
土鍋を旧石器時代と勘違いしてる人もいたみたいなのでw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:49:33 ID:nwE8aXet
スレチな話題を振る荒らしに答えるのも荒らしには違いないのでお引取りください
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:04:45 ID:mu+Sb2Rq
>>41
電気炊飯器の機種の情報をお待ちしております。
土鍋の話題が出てたなら、それはスレ違いなので
どんなにその人が間違った知識を持っていたとしても、相手にせず無視してくださいね。
もしくは土鍋スレに誘導するとかメールやスカイプでお話し合いしてくださいね。

スレ違いな話題の個人的やりとりは結構です。

会議でも議題を無視して勝手なやりとりはじめたら
司会進行役の人にたしなめられるでしょう?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:06:16 ID:mu+Sb2Rq
では、私も相手にしてしまったので逃げます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:06:34 ID:8D5cgL1q
俺は土鍋であぼ〜んしてる。当然このレス自体もあぼ〜んだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:07:20 ID:rqOb7nYd
金かけるなら米選べ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:07:25 ID:e1zJPySa
前スレからの流れでID:fPpTmxiHはスルーだろ
いつまでやってんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:09:35 ID:xC/RHWCf
新品種米の評価会ではマイコンジャーしか見たことがないw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:10:09 ID:mu+Sb2Rq
タイガーの話もあぼーんされてしまうような。
それも目的かw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:10:39 ID:nwE8aXet
>>48
そういう面白情報は歓迎だw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:43:02 ID:V6Fl7N7/
圧力かけられると、味が変わるからね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:09:58 ID:KAY9TeFD
もう電気炊飯器を買ったのであとはこれでいかに
美味しく炊くかしか興味がない。

機種交換とか少なくとも5年は無理。うふーん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:22:47 ID:9Is3tgjy
象印クイズ ヒントでピント
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 05:00:05 ID:ATb49ZQS
圧力IH使ってるけどやっぱりあきたこまちとこしひかりとでは炊きあがりの
味は違うようだな

誰だよ圧力だと同じだとか真っ赤なウソ垂れ流してるやつは
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 06:20:53 ID:UHH+h7PX
圧力IH使って2年目

米の味に差がでにくいのはホント
前に使ってた圧力なしの炊飯器と比べると違いがわかる

IHは、ほぼ米そのままの味がでるのに対し
圧力IHは、味の違いが出にくい上に味が惚ける

今更小言いってんじゃねーよ
圧力買って後悔してんだからよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:12:16 ID:S1GLA7ne
>>54
違うようだなって程度なんだよ。はっきり違いが判るのは、マイコン炊飯器
なんだよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:14:59 ID:+YaAncIv
味が惚ける・・・ねぇw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:19:26 ID:XAWZY4af
おどり炊き・・・ねぇw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:38:57 ID:cdaZ+3LH
タイガーのJKH-A100を検討してます。
銅入り3層ってのがちょっと気になってます。(さびとか)
価格も安いので今のところ第一候補なんですけど
使ってるかたがいたら感想おねがいします。
希望はIHで安ければいいと思ってるんですけど・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:48:20 ID:2iTVzUaP
IHなら何買っても一緒ってこと?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:55:20 ID:fZ/8ifUt
また自分の持ってる機種も書かずに味が惚けるとか曖昧な書き込みがw
最後二行、意味不明だし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:47:37 ID:dELJpWRy
>>55
それはあなたの味覚が鈍くなってきたからです
年は取りたくないですね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:22:33 ID:M/F/GDcW
>>56
はっきりと違いをわかりたいという人はマイコン炊飯器で、
それなりのお米もよいお米も、より美味しく食べたいという人は
圧力IHにすればおkってことですね。
5点のお米と9点のお米が、マイコン炊飯器だと5点と9点で、味で差がはっきりわかるのに
圧力IHだと8点と10点になってしまい、味の差がわかりにくい!!!
というクレームなんでしょうから。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:54:12 ID:UHH+h7PX
>>61
意味がわからんか
足りないオツムで考えるんだなw
機種はおどり炊きXP10

>>62
外国の方ですかw

>>63
の訳ねーだろ
圧力IHでいい米使ったらもったいねーよ
日本海で捕れた魚が養殖の魚にかわっちゃったよ!みたいな感じだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:04:58 ID:YtpPaECX
圧力IHは、まずい米が美味く炊けるけど、高級な米の微妙な美味しさが
分からなくなると言う欠陥があるらしいと言う報告を見る。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:50:52 ID:uKxM+QJm
ホムセンで、「米おいしいお」「水おいしいお」という垂れ幕を見たので店長は2ちゃんねらーかと思ったら裏から読んでた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:01:14 ID:fZ/8ifUt
>>55=64
今更泣き言いってんじゃねーよwww
小言ってなんだよ?オマエ日本人じゃねーだろ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:28:26 ID:UHH+h7PX
>>67
小言がわからんのか、無能な奴
おまえの素行が知れるよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:42:54 ID:fZ/8ifUt
>>68
「小言」という単語自体の意味は分かるに決まってるだろw
オマエが書いた「今更小言いってんじゃねーよ」っていう用法がおかしいんだよ
誰の発言に対するレスだ?日本人じゃないから用法が分からないのか?
あえて「今更」と組み合わせる用法なら、
(自分が主体で)「今更ながら小言を言わせてもらえば」とかぐらいだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:06:56 ID:UHH+h7PX
>>69
アンカー付けなくても54に言ってることぐらいわかるだろ
普通はレスの流れでわかるがな

だからおまえは無能だって言ってんだよw

71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:08:09 ID:KYEP5pD0
ここ頭おかしい奴しかいないのか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:09:00 ID:fZ/8ifUt
>>70
はぁ?>>54は小言なんて言ってねーだろ?大丈夫か?オマエw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:15:19 ID:UHH+h7PX
ぶつぶつ文句言ってんだろ、日本語読めねーのか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:18:00 ID:UHH+h7PX
>>72
おまえ、小言の意味わかってんのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:18:50 ID:fZ/8ifUt
>>54には「今更」とつながる「小言」なんてないだろよw
おまえ自身が今更小言を言ってるのは分かるけどよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:20:04 ID:fZ/8ifUt
>>74
おまえ、今更の意味わかってんのか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:21:18 ID:mF4xNMyv
いい加減にしろ
基地外同士の荒らしはそこまでだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:24:29 ID:UHH+h7PX
「 誰だよ圧力だと同じだとか真っ赤なウソ垂れ流してるやつは」
今更につながるだろ、過去形だろーが、小学校からやり直せよw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:28:58 ID:1nnhaAIZ
また今日もこの調子で圧力アンチの無駄レスが積み重なるのか
氏ねばいいのに
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:32:02 ID:lq7Dn/HZ
「してる」は現在形または現在進行形だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:35:37 ID:Wk/t12d0
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:52:28 ID:AJw/MimT
また今日もこの調子でおどり炊きwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:41:21 ID:VInSmVE5
象は無視ですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:45:37 ID:NQyk8Puo
また今日もこの調子で圧力マンセの無駄レスが積み重なるのか
氏ねばいいのに
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:04:48 ID:Pk1J2a6h
>>59

過去スレを見ればわかるが、IHとしては落第。ただステンレスだから
見た目は安ぽくない。1万円でも売っている時があるがまよわずマイコンを買うべし。
早炊きはいいが、おこげ機能と極うま機能が全く期待できない味だ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:25:50 ID:DQQLEaMc
圧力反対といっても、今の主流ってほとんどIH圧力じゃないの?
IHだけのって安物しかないんじゃない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:34:00 ID:eSe1/roq
>>86
無知乙
圧力IHは安いお米を使ってる家庭の味方です
いい米を使ってる家庭は普通のIHでいい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:08:37 ID:Wk/t12d0
虎キチ大暴れ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:37:18 ID:GQNV2lhP
ふーん
だったら圧力IH買った方がお得ってことなのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:46:21 ID:AuuY61Cl
マイコンのほうが得だよ
3合炊きなら
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:55:45 ID:DQQLEaMc
電気炊飯器なんてどれも大差ないから、圧力IH買っとけばいいと思うよ
2万くらいの。
味に一番影響を与えるのはお米だから
そんなにうまいお米が食べたいなら、精米機でも買った方がいいんじゃないか?
安物の米でもうまくなるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:03:45 ID:JbxTnxm1
ここの人たちは信用できませんわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:17:37 ID:NQyk8Puo
圧マン厨大暴れ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:25:50 ID:8UM5a/oj
>>59
前スレにJKH-A100購入した人でマイコンをやたら推す人が一人いましたけど
その人以外のレスは炊き上がりが硬めという以外はみんなほぼ満足してるようでした。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:28:40 ID:8Di+XMnc
5年ほど前に通販生活で評判よかった、三洋のECJ-EK10というのを買ったんだけど、
正直、こんなもんか・・・って感じの味だった。
去年妹宅でSR-A10Sを買ったんで食べさせてもらったんだが、これが非常にうまい。
安い機種なのに・・・。
踊り炊きっていまだに人気のようですけど、なんでなんですかねぇ。
使い勝手にしても、三洋のは蓋のスイッチが重くて開けにくいし、その点ナショのは軽くてスムーズ。
今のは三洋のも進化してるんですか?

うちのはまだまだ元気なんですが、その味の差に買い換えを検討中です・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:39:20 ID:Pk1J2a6h
虎キチ=関西系
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:00:12 ID:DQQLEaMc
>>95
プラシーボもあるんじゃないの?
三洋のは特別にうまくもないけどまずくもないと思う
ただ臭いがつきやすかったね。
これは価格コムにも同じような感想の人が何人かいたけど

サンヨーのメリットは、硬さとか炊き具合の調整ができることと、短時間で炊けることかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:10:53 ID:S1GLA7ne
タイガーのは種類が多すぎて何が何だか判らない感じだ。ずいぶん売ったんだな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:20:56 ID:L7iENT2D
で、NJ-XS10Jどうなんですかね?
蒸気レスIHってのは圧力IHの一種?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:33:23 ID:NcdmJz/g
女はバカだから困る
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:21:25 ID:0BgiqkhF
>>100
バカの穴から生まれてきたくせに
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:50:36 ID:aTYTc3lo
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:00:40 ID:KipjLgTd
どーでもいいことだが、価格.comの売れ筋ランキングも胡散臭いな。

三洋が何ヵ月も独占TOP3、しかも一番高額なXP1000がずーっとランク3以内なんて価格.comぐらいだぞ!
まぁ独自の売れ筋集計と言われてしまえばそれまでだが、それにしても怪しすぎだろ〜w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:25:23 ID:0S0gvlYB
貧乏人がひがむなよw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:44:13 ID:q6MxzN1+
>>100
のだめの千秋目線で言うなよヽ(#`Д´)ノ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:34:03 ID:jOUnoO1q
炊飯器買い替えを検討しています。
古い炊飯器が、夜から水につけっぱなしで朝予約で炊くとかなり硬く炊き上がってしまうのが不満なのと、サイズの点からです。
予約で炊いてもおいしいのと、お弁当に入れてもおいしいのを希望。予算2万で5合炊きとなると、どれがいいでしょうか。
タイガーの炊きたて JKC-V100が良さそうですが、どれも大差ないのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:01:55 ID:x0btlpd8
ホームページじゃ全然機能分からんから今日ヤマダ電機で各社カタログ貰ってきたが
ほとんど型落ちじゃねえかヽ(`Д´)ノ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:04:27 ID:0x8kg/MZ
【型番】:NS-LC05 象印
【購入価格】:8000円前後
【炊飯条件】:無洗米がおいしく炊けるとうれしいです。ほしのゆめを食べてます。
【ご飯の状況】:炊きあがりはいいけど、時間が立つとおいしくありません。
【良い点】:デザインはそこそこだと思いました。
【悪い点】:時間が立つとおいしくない。
【その他】:IHのものを買ってみようとおもいます。
1万5000円ぐらいまでのもので、RC-5PXかJKH-A100あたりを考えています。
タイガーのものはしっかり洗えるという点、東芝のものは窯の形という点で気になってます。
他にもお勧めのものやメーカーごとの利点など教えて下さると有り難いです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:23:23 ID:7ZKBBRr3
SR-HA101とSR-SW103って何が違うんです?
どっちも炊飯器Top30に入ってて見てみたんですけど、同じぐらいに発売された同社製品なのに全然値段が違うのですが…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:37:18 ID:X87ZvRbp
圧力ジャーは、部品を洗うのが面倒って聞いたけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:42:57 ID:8LpVcIS5
うちのタイガーの炊飯器、時計の電池が切れたままで、予約するときは時計をいちいち合わせ
なきゃいけない。
この電池、交換にはメーカーに送って交換してもらう必要があるらしい。
そんなあほな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:10:13 ID:pQ6r146g
>>109
馬鹿女乙
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:11:08 ID:pQ6r146g
>>109
馬鹿女乙
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:18:41 ID:MPsxwdlc
大事なことだから二回言いました
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:28:49 ID:FPZimF5h
女は産む機械なんだから就職すんなよ
ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1234930378/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:18:18 ID:phruo6ky
>>109
メーカーのページを見れば即解だろ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:19:53 ID:5mrm6WO1
そーいえば、先週の番組で和の鉄人 道場六三郎がタイガーJKL-A100を自宅で使ってたな。

チュートの徳井は愛用のサンヨーXP1000で炊き込みご飯を美川に食べさせたら、ベチャっとして不味と言われ
徳井が必死に炊飯器のせいじゃありませんって言い訳してたな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:21:23 ID:phruo6ky
サンヨーのXP1000をまさに使っているが、べちゃっとしたことがない。
むしろ硬め。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:33:30 ID:5mrm6WO1
美川に言えよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:45:26 ID:phruo6ky
いや、むしろ「どんな炊き方をしたんだ?!」と、徳井に言いたい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:50:24 ID:MPsxwdlc
炊き方も米も適当なんだろ
家電にしか興味ないんだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:01:47 ID:ZLB2oyp4
徳井の好きなアマダナは炊飯器だしてないか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:28:39 ID:Z3wL3WVk
>>117
美川が普段どんなものでご飯を炊いてるかにやるよな
基本的に電気炊飯器じゃおこげはできないし、もっちり柔らかめが基本だからね
火で炊くような、炒飯とか香ばしい米ばかり食べてるなら、電気炊飯器のご飯は
べちゃりと感じるだろう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:31:47 ID:5mrm6WO1
>>123
その時のロケは炊き込みご飯がおいしい店巡り。

料亭にて土鍋やかまどで炊いた炊き込みご飯を試食したあとに
徳井が自信満々に僕も同じぐらいおいしく作れますよ!
と言って持参した炊飯器で、その場で炊き込みご飯を炊きはじめ、美川に試食してもらい不味いと言われたわけよ。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:35:42 ID:5mrm6WO1
要するに、この炊飯器でも同じくらい炊けるところをアピールしたかったが、裏目にでたということだろうな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:27:08 ID:1P7QVTTY
そのシチュエーションで毒舌の美川が褒めるわけ無いな
番組的にお約束のオチつけたってことか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:41:27 ID:+aaVWts7
徳井がおいしくなった訳ですね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:17:57 ID:5mrm6WO1
そのオチでわざわざ持参してまで、サンヨーのイメージダウンさせてどうすんだよ。
必死で炊飯器のせいじゃありませんを何度も連呼したり、テロップ何回もだしてかwww

まぁ、そういう事にしといてやるよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:30:58 ID:1P7QVTTY
別にサンヨーがスポンサーじゃなければ普通
提供のしがらみが無ければバラエティーなんて番組的に面白いかどうかだけだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:55:47 ID:tX6u46J3
いかに炊飯器といえども、分量は試行錯誤だしな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:11:31 ID:Z3wL3WVk
でもいくらテロップつけても、サンヨーのイメージダウンではあるわなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:15:11 ID:+U3p6i9u
つーか普通はカットすべきところだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:42:34 ID:AvZNu2ZI
タイガーのJKH-Aを買って大後悔していたが、
早炊きと炊き込みはOKなのでオークションにすぐ出す
つもりだったがやめた。
今までは夜寝る寝る前に吸水させて起きたら炊きあがっている
ようにセットしていたがそれだと、ご飯に腰がなく不味かった。
それで、毎朝起きて30分だけ吸水して早炊きにして食べると
弾力があるツヤツヤしたご飯が炊けるので食事の時間が30分
遅くなった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:49:13 ID:tX6u46J3
基本的に、冬は1時間、夏は30分の吸水。

あと当然のごとく米をとぐ水も浄水を使おう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:52:10 ID:tX6u46J3
時間になったら勝手に米研いで給水して吸水して
炊飯してくれる炊飯器を作ってくださいw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:52:30 ID:bUF3gppr
最近の炊飯器は吸水も工程に含んでる機種が多いね。
そういう機種は別途吸水時間は要らないよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:57:37 ID:tX6u46J3
まぁ、そこらへんはマニュアルを見るということですね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:18:26 ID:6Yw2mtcZ
洗濯機みたいに水道からホース繋いどけばいいよな。
どうせなら精米から自動でやってくれるぐらいのものが欲しいな
ドラム式洗濯機ぐらいのサイズでも良いから
あとインターネットに繋いでおいて外出先から炊飯したり、
保温中のご飯の状態をWebカメラで確認できたら最高
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:11:57 ID:DU3WXejY
まかないさんを雇っておけば全てOK! その代わりに価値のある仕事ができ
ればOK! できなければ、消えてOK! この世の屑よ、さよなら >>138
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:50:00 ID:5VFWkjYO
>>139
それじゃあ技術は発展しません
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:12:19 ID:J+IxWQdv
>>140
雇用するために沢山稼がなきゃいけなくて
他の分野の技術が進歩するから無問題。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:48:01 ID:bq7DA3NT
ドン○で三菱のNJ−JF10だったかが9999円で売っていた
三菱のHPにもこの型の説明がないので詳しい機能が良く解らない

前スレに書かれていた三菱の特徴ってどんなものだったでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:14:59 ID:RguYoB80
美川が毒舌だからとか番組上のオチだとか残尿工作員必死だなw

美川ってああ見えて、実はグルメの大食漢で業界では正直コメントで通ってるんだが

つーか、工作員以外で残尿マンセーする輩って、ガス炊飯のシャリ食ったことが無いんじゃね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:18:42 ID:Crfiy4MR
うちは、炊き込みご飯以外は殆ど夜はご飯食わない。
朝だけご飯食べるから炊くのは朝になる。
夜は酒のおつまみというか居酒屋コース
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:45:30 ID:IjwBac6k
ちょwwwwww三河wwwwwww








GJ!!!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:02:39 ID:wlIE+f+b
今日のアンチは自称業界通かw
毎度いろんなキャラでお疲れ様であります
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:52:41 ID:+Hh4PVBe
徳井のXP1000でご飯を炊いてみたい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:15:28 ID:p5pZu8LX
これこそまさにおどり炊きwwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:51:16 ID:HcF9IR9V
炊込みご飯の美味い店のロケで
「自分も同じ位美味いの作れる」
なんてのは前振り以外の何物でもないでしょ。
そこで美川が「美味い!」なんて言ったら
それこそ店の立場が…。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:02:25 ID:/qq02o54
立場あるだろう。
徳井の炊いたのも美味しいが、やっぱり料亭の炊き込みご飯の方が美味しいわ〜と言えばいいこと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:17:43 ID:OJKsAvb5
>>150
君はまだ子供だからテレビがどういうものかわからないんだね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:33:35 ID:/qq02o54
>>151
おまえはサンヨー大好きだもんなー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:49:07 ID:5VFWkjYO
10万円程度でよくそんなに盛り上がれるな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:01:54 ID:b75VzUVV
イミフ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:16:30 ID:RDI5M7/8
マスゴミはおしなべてゴミ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:20:08 ID:iZD4xL+x
潮田にフラれた腹いせにワザと不味く炊いてサンヨーのイメージをダウンさせた
姑息な男
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:17:40 ID:nUSQfBvk
サンヨーといえばケツ毛バーガー事件だろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:03:07 ID:mFAyLsuf
炊飯中の音が静かなのってありますか?
おすすめのがあったら
メーカー名と型番を教えて頂けるとありがたい。
ちなみに5合炊きで予算は30,000円
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:38:16 ID:PSCzXsQn
>>150
正解。
だからこそ、徳井がどんなご飯を炊いたのか食べてみたいw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:53:18 ID:qAPaVZ5E
>>159
自演がバレバレだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:19:54 ID:y6WdLcJN
>>159
「VVV6」は釜飯のランキング予想バトルで、坂本くん&美川憲一さんチームと、
森田剛くん&チュートリアルチームの対戦だった。
お店の釜飯はどれもおいしそうだったけど、チュートリアル徳井くんが作った釜飯がまずそうで笑えた〜! 
徳井くんは家電に詳しいそうで、ご飯がすごくおいしく炊ける炊飯ジャーを買って使っているそうなんだけど、
それで実際に釜飯を作ってくれたんだ。
しかし、具はめかぶにアジの干物に枝豆、柚子の皮・・どうなんだろう?(^^;) 
見た目はきれいでおいしそうだったけど、試食した美川さんが例の言い方&声で、
「ンまっずい〜」と言っていた(^^;) 
http://www17.ocn.ne.jp/~mafuyu/summer.htm
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:35:54 ID:1PW9uemS
結局お調子者芸人のネタふり→ずっこけっていうバラエティの王道パターンかよ
しかし劇団ひとりとか美川とか、アンチは深夜系の低脳番組ばっか見てんだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:46:51 ID:PSCzXsQn
>>160
なんとなくそういうツッコミが入るかと思ったがw
昨日のID:+Hh4PVBeなので、昨日と同じことを書いただけよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:07:20 ID:DLFot3FQ
>>162
サンヨー工作員乙!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:40:47 ID:yoRy2KZ9
炊飯器を買い換えようと思って
いろんなサイトの売上げランキングを見て
三洋電機 おどり炊き ECJ-JK10が一番売れてそうだから買おうかと思ってるんだけど
やっぱり同じ三洋の匠純銅の方が全然美味しく炊けるのかな?
かなり高いけどおどり炊きより美味しく炊けるのなら考え直してみようかと思ってるんだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:45:43 ID:HhnK1bbh
スレチかも知れんが質問。
父が使わなくなった炊飯器を犬の水とエサ入れに使ってる
内釜にエサ、本体に水を入れてるんだが、コレって大丈夫なんだろうか
ちなみに犬は外飼い、水は毎日取り替えて中も洗ってるらしい
犬が炊飯器に頭突っ込んでる絵は微笑ましいんだがちょっと気になる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:42:02 ID:t4Elxcmp
>166
何を気にしてるの? 錆とか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:46:21 ID:6oHQgBoj
>>166
1年ぐらい継続して、犬が死んだらやめた方がいい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:53:46 ID:xroyNyFO
いやいや、他に容器はいくらでもあるでしょ。
炊飯器の本体みたいな洗うのが面倒臭そうなもんを使う理由がわからんわ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:26:55 ID:vR3r1wxR
エコだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:27:56 ID:y57MbRXB
日テレ未来創造堂究極の親子丼プロジェクト、来週もあるってさ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:40:41 ID:qO1Vdxsz
>>171
どんな内容だったの?
旨いご飯炊くための炊飯器比較とかやってた?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:35:16 ID:LqhwD//Z
>>166
前スレは猫で、次は犬か?
アホなペット話は別の板でやったら?

「スレチかも知れんが」と書けば何でも書いていいわけじゃない。
心配ならおまえがペットショップで餌いれ買えばすむことだろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:40:45 ID:3NNCn/vW
アメリカで象印の炊飯ジャーの評価が高い件
ttp://goyaku.seesaa.net/article/114909954.html
かつては韓国人の間で「象印伝説」があったらしいけど、今度はアメリカでも伝説化か?

ただ、感想をまとめると、まだまだ次のような改良点も見えてくるようですね。
・英語版マニュアルをマトモな英語に
・時計表示を12時間制に
・家族向け大サイズもラインアップに
・オートミール機能を玄米対応に

とりあえず、マニュアルの改版は速攻でやった方がいいだろうな…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:43:59 ID:IpYqxHE0
>>174
韓国人の舌の評価なんて信じる方がどうかしてる。

やつらのことだ、製品の質とか以外の何かしらのシガラミとかがあるんだろう。
唯一、他の分野で韓国製品と競合しないメーカーだからとか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:53:05 ID:IpYqxHE0
>>142
IHでも、グレードが一番下の奴っぽいね。 一つ上の超音波付きのシリーズなら
かなりオススメしたい所だけど。

友達、兄弟、親、自分が今まで使ってきた炊飯器を色々見てきたけどその中で一番不満がない。
ご飯のおいしさ、蓋の開け閉めのしやすさ、汚れにくさ、内釜、上蓋とかの洗いやすさ、
内釜コートの丈夫さ、メニューの違いでの味の変化の度合いとかも、全て問題ない。

今まで、これをバランス良く満たせてる炊飯器は見たことがない。

下のグレードは蓋じゃなく、本体側に開閉スイッチがあるんだね。 タイガーが
このタイプで、開け閉めがカチっとロックされにくくて使いにくかったけど。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:22:12 ID:W+VAFrp+
韓国人が米を食うのは日本のパクリ
焼肉も日本のパクリ
金属食器も欧米のパクリ

本当に起源捏造しかない国だよな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:26:10 ID:Cv0rJTcM
何でもマジェマジェして食べる民族には象印ってことか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:22:24 ID:iaH1lV6r
>>174
・炊き上がったときのメロディが気に入らない

ってのもあったと思う。
俺も前にamazon.comのレビューを読み漁ったことがある
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:00:26 ID:VlN+DD02
>>174
アメリカで白米をわざわざ自炊するやつって
日系人しか思いつかないんだけど
日系以外もいたりするのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:43:51 ID:iaH1lV6r
gaba riceやらbrown riceなんかの玄米系炊いてる人が多いみたいよ
健康食品ヲタの多いアメリカらしい
逆に日本米のようなsticky riceを炊いてるってのは少なかったような。
実は玄米炊くのに向いてる?

中華韓国系もコメしてるっぽいけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:25:54 ID:y5Ir3CaL
>>174
>そんな訳で、私はこれまでの20ドルの炊飯ジャーとサヨナラして、こいつを
買ってみたの。そして、惚れた!
私はこの1年、毎日ご飯を炊いてるけど、一度たりとも焦げたり、水っぽかったり
なんていう目に遭った事がないわ。毎回完璧に仕上がるの。

20ドルてどんな劣悪中国産だよ

>内釜に米を放り込んで水を加えてスイッチを入れる。
ハイ、あなたの仕事はオシマイ。

外人は米洗う必要性とか知らないんだな
文化が違うから当然か
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:37:37 ID:iaH1lV6r
>>182
20ドルぐらいのって、こういうやつ
http://www.amazon.com/dp/B0009E3F68/
http://www.amazon.com/dp/B000HKFE8G/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:55:27 ID:NyORdw1W
朝鮮の米は日本一だったから、当時は皇室御用達米は朝鮮産だった。戦前ね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:21:00 ID:AYXH0JS/
> 朝鮮の米は日本一

日本語おかしくねーか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:35:25 ID:y5Ir3CaL
どちらかというとこれが20ドル
http://www.amazon.com/dp/B000UWD9OW/
上の紹介のは30ドル
どっちも割りと絶賛されてるけど
しかし米尼重すぎ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:39:44 ID:AAoKas4c
>>185
ゆとり乙
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:08:35 ID:VlN+DD02
おれのイメージではTVディナーかピザを食ってるのが普通のアメリカ人で
健康食品好きなんて10000人もいないと思うが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:47:07 ID:DiRmcdWO
>>172
パンドラに行って
未来創造堂  2009.02.27
で検索掛けると観れる、旨いご飯炊くためのは、イヤ旨いお米は、はハナワの回
鼻輪の言ってるお米の環境ってのが響いた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:17:30 ID:a4DygP8X
やっぱり炊飯器では象印orタイガー以外のメーカーは避けた方が無難でしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:20:14 ID:J3lzYj36
逆に猛獣メーカーを避けておけばOK
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:29:50 ID:oXZZUCSP
好きなの買えよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:53:51 ID:W+VAFrp+
コリアンは嘘と捏造ばかりだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:55:05 ID:W+VAFrp+
コリアンは嘘と捏造ばかりだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:48:51 ID:fV4obtUz
あきたこまち・こしひかり・おぼろづきの3種をそのときの気分で
炊いてるけど結構水加減が違う
今の炊飯器で初めて炊いたときおぼろづきはちょっと失敗した 食べるのに不都合はなかったけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:09:13 ID:t4DoZVOq
炊飯器壊れた! 

買い替えは何がいいかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:21:51 ID:nGc0JmEp
三洋電機

おどり炊きなんかどうだろう?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:24:49 ID:1oAy/FzV
アンチじゃないなら理由も書け
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:11:24 ID:S68s/F7+
>>198
アンチ乙
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:44:35 ID:5ZVYwnnC
白物家電は壊れてから買うときはその辺のもの適当に買わざるを得なくなる
から困るよね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:31:35 ID:bUWXQQw/
母に炊飯器をプレゼントしたいと思います。
70過ぎで超メカ音痴なので、ボタンが少なく簡単に使用できるものを探しています。
安いに越したことはありませんが米の味にだけはうるさく、おいしく炊けることが大事です。
五合炊きで何かお勧めはございませんでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:34:28 ID:yaXoklxK
アンチじゃない三洋ユーザーからひとこと
お米が立つ、他にメリットはわからんw
>おどり炊き
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:35:34 ID:yaXoklxK
>>201
今まで使ってたやつの後継とか探してみれば?
ボタン少なくても操作方法変わったら厳しいと
思うし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:47:50 ID:UhEyBsS9
タイガーのJKC-V100を買おうとしたら、母親から「絶対にタイガーはやめておきなさい。サンヨーのほうがおいしい!」と
力説されましたが、会社の違いだけでそんなに味ってかわるものですか?

ちなみに、当方ねばねばした米が嫌いなので自分で探すときは圧力を回避して選びました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:56:23 ID:HPCiYF+J
親は同価格帯の機種で食べ比べしたのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:30:43 ID:+caFun1a
水減らせよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:43:31 ID:sG7E//ms
年寄りは体力ないから釜が重いのはダメ
内ブタが複雑なのもダメ
なので一番安いのがいい
208201:2009/03/01(日) 12:44:19 ID:bUWXQQw/
>>203
今まではガスなんです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:45:50 ID:bf9kop18
じゃあリンナイ「こがまる」で決定
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:57:23 ID:yaXoklxK
次もガスでいいんじゃない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:00:23 ID:tBkbbQzd
年寄り1人の1食分だと0.5合ぐらいか。ほとんどコゲになりそうだな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:42:45 ID:stYFfqHZ
XP1000の口コミ見てみろ。
サンヨーの工作員が必死で活動してる様がよくわかるぞw
洗脳されて狂ってんよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:45:31 ID:stYFfqHZ
価格.comの口コミな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:34:14 ID:osX2PtZi
以前WEB価格と実売価格の差が有り過ぎる
虎派
圧力系も説得力出てきた
(低圧に関してもう少し頑張って欲しかった此処は正直魅かれた)
おいしいお米は1斗売り
(田舎はガス釜使ってる)

など書き込みの後
炊き込みが好きなので、結局2/26川崎ビックでJKC−V100を
21800ポイント20で買いました。お手頃かと
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:37:00 ID:tBkbbQzd
電気釜のおこげは、正直イマイチだけどね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:24:56 ID:SRkQAU0l
ヨーカドーでJKC-V100 定価42000円を半額の21000円でポイント10%だった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:44:32 ID:dGrqr2gx
ヨーカドーはポイントじゃなくて現金10%還元だった
218名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 17:33:23 ID:2pk+voV3
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:50:51 ID:A94+EZSA
3.5合のマイコン買うなら3合のマイコンの方が良いでしょうか?
それとも大差ないでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:57:16 ID:S68s/F7+
>>219
機種を晒せよ
221219:2009/03/01(日) 18:02:37 ID:A94+EZSA
すいません、sage忘れてました
ECJ-KS30かECJ-JS35で後者の方が安いんで悩んでるんですが、
容量が大きいと火力的にマイコンだと問題があると聞いたもので。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:04:57 ID:S68s/F7+
>>221
同一メーカで3と3.5なら変わらんよ
223219:2009/03/01(日) 18:10:07 ID:A94+EZSA
>>222
ありがとうございます
3.5合の方で考えてみます!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:19:59 ID:DgMOaPPa
>>218
米のおいしさを引き出す「極上炊き」コースの炊飯時間を約1/2に短縮
業界初、給水要らずのスチーム炊飯・保温も実現
繊維の奥に入った花粉もスッキリ取り去って清潔にします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これは新しい機能だな、この機能のレビューを頼む
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:27:45 ID:6taF6rqH
ググッたら東芝の衣類乾燥機のセールスポイントらしいw
だが炊飯器の湯気を加湿器に利用したり、マイナスイオン発生器にしたりと
いろいろと組み合わせられそうなアイデアが閃いた

繊維の奥に入った花粉もスッキリ取り去って清潔にします。
東芝 4.5Kg 衣類乾燥機 ED-45C-W
商品コード:ED-45C-W
花粉のような小さい粒子もとらえる、新開発の花粉フィルターを搭載しました。
繊維の奥に入った花粉もスッキリ取り去って清潔にします。

ED-60C-W(ピュアホワイト) 衣類乾燥機<容量:6kg>
花粉のような小さい粒子もとらえる、新開発の花粉フィルターを搭載しました。
繊維の奥に入った花粉もスッキリ取り去って清潔にします。
226201:2009/03/01(日) 18:30:39 ID:16sMadi7
電気炊飯器はコンセントのある部屋なら自由に移動できるし
まとめて炊いて冷凍保存するので5合炊き希望なんです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:34:39 ID:S68s/F7+
>>226
店に行って「5合炊きで一番高いのくれ」って言えばいいよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:36:28 ID:6taF6rqH
数ある炊飯器の操作感まで熟知してる人はほとんど居ないからなぁ
実際に電気屋でボタンと内部パーツが少なそうなのをピックアップしてきたら?
その候補をあげてもらえば持ってるスレ住人が炊き上がりについて教えてくれると思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:10:38 ID:yaXoklxK
コメの選択ボタンと炊飯ボタンさえわかればいいんじゃないの。

たぶん問題は洗いやすさだと思うけど。こればっかりは自分の
機種しかわからん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:01:01 ID:kzQggR+m
>>224
ワロタ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:59:04 ID:9W/1odzv
http://waga.nikkei.co.jp/hobby/cooking.aspx?i=MMWAi5000018012008

ごはんは土鍋で炊くのが一番|NIKKEI NET 日経WagaMaga:趣味−料理
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:10:43 ID:S68s/F7+
>>231
土鍋で炊くは勝手だが、それ用のスレでやれ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:37:09 ID:9W/1odzv
土鍋で炊いたごはんはおいしい。
最近は10万円を超えるような高級炊飯器が人気を呼んでいるが、土鍋をわざわざ仕込む機種もあるほど。
一見、手間がかかるように思える土鍋炊飯だが、実際にやってみるとそうでもない。
電子レンジで炊ける土鍋もヒット商品になっている。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:43:13 ID:S68s/F7+
ID:9W/1odzv ってばかなの?しぬの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:46:55 ID:+I2dDQ9K
>>8とかと同一人物なんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:40:50 ID:O7KX1Lm+
いつものように炊いたら生米炊けた
(´・ω・`)       かなり古い炊飯器だからもうダメだわ  

コジマ電気に行ってくる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:46:44 ID:FYPeEQ5H
たまに間違えて炊飯押す代わりに最初から保温とか
押して米が死亡したことがあるw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:08:26 ID:ALoSt+pU
>>215
虎のV100使ってるが、正直おこげは期待するほどの満足はえられないけど、クチコミでおこげに出来る方法があったので試してみた。
すごい、本当にキツネいろのおこげが出来た。適量のはちみつを釜に入れ炊飯ボタン押すだけ
炊飯完了のアラームがなってから15分待つ、その後蓋を開けて確認するとバッチリおこげが出来てる。

虎使ってる人はやってみるといいよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:40:53 ID:wsLyXjCD
クチコミ、タイガー、iモード
臭います
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:58:13 ID:tECQOO7g
>>237
あるあるw

炊けた頃だとおもって蓋開けたら、真っ白にふやけたコメになってて
作りたてのオカズが全て台無しw

その状態から炊飯押してもどうにもならないんだよねw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:17:08 ID:onRFm1m4
>>240
そう?俺、結構やるけどシカトで再炊飯でイケるよ。
あと水入れ忘れで、カラカラの米を再炊飯。
こっちは多少パサパサになるが貧乏だからか、我慢できる範囲。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:39:25 ID:FYPeEQ5H
>>241
へー、次失敗したらやってみるわ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:02:38 ID:tECQOO7g
一度ガンダ米(芯が残って炊けた米)になっちゃったら
どうしようもなくね?

水いれてもう一度炊飯したらドロドロの半かゆみたいになるし。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:19:51 ID:FYPeEQ5H
電気代の無駄っぽいから、やっぱやめとくか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:17:13 ID:onRFm1m4
米の無駄になるからやれ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:39:38 ID:kIqEg7GL
>>241
コンドーム装着したけど
SEXするのを忘れたみたいな話だな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:40:25 ID:FYPeEQ5H
>>245
2合くらいいいや。それよりもそれで失敗したら
飯が食えなくなるw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:33:42 ID:Dq6gDiQh
やはり、こしひかりは旨い。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:51:07 ID:onRFm1m4
>>247
失敗したら焼おにぎりにしろ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:27:52 ID:tjRg+W5O
土鍋はどうしても水付けの時間とかしっかりしてないと芯がができるよ
早炊きでおいしいご飯できる炊飯器はいい家電

土鍋薦めてるやつって自分でたいたことないだろw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:24:49 ID:62Sl2m8a



ミンサー【自家製挽き肉を作ろう】ミートチョッパー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1235813433/



252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:55:21 ID:O7KX1Lm+
>>243
鍋にうつしてお粥にするよドロドロに炊いたらおいしくなる 
残った半生米も冷凍してお粥用にする
253214:2009/03/03(火) 00:39:00 ID:rz6Jvz62
>>252
今まで、鍋炊きだったから三合もやらかすと、地獄や地獄やー言いながら(粥物凄い量、一度じゃ無いお)
食べますw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:13:10 ID:5EcgXpm/
実売価格2万まででオススメなんかありますかね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:15:20 ID:5EcgXpm/
連投すいません
IHで5合でお願いします
保温はこだわりません
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:06:08 ID:t/urlvyI
>>254
私でどうかしら?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:22:59 ID:6HQuRdG1
>>256
スペックを
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:02:43 ID:Ptaed/4i
土鍋で炊いたご飯最高。
炊き方は簡単。
沸騰するまでは強火。
吹きこぼれる前に弱火にして8〜10分。
最後にもう一度強火で焦げを作る。
あとは蒸らし。
たったこれだけ。
で失敗なんかしない。
電気炊飯器より早く簡単に炊ける。
で、電気炊飯器よりはるかに美味しく炊ける。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:15:09 ID:aMCzKmPA
電気炊飯器で炊いたご飯最高。
炊き方は簡単。
スイッチ入れるだけ。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:42:38 ID:C4d+zjNw
>>238
サンクス!
バッチリおこげ出来んじゃん これで好みに応じて使い分けが出来ルー
めちゃくちゃうれしーお
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:17:28 ID:ULyVaAAX
ハチミツ入れるのは
確かグッチ裕三が、美味いご飯が炊けるっつーアイデアだったんじゃ?
おこげも楽しめんだな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:42:32 ID:wvTTIJLI
砂糖でもいいんじゃね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:51:50 ID:n4gbAN0T
圧力IHのRC-10VWBが2.5万くらいになったら買ってもいいんじゃないかと思ってる
40時間どころか24時間も保温はしそうにないし1〜2年前のフラッグシップ相当で十分かなと
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:56:32 ID:IMzmV0Pf
ご飯炊いてから20時間ぐらいでもうかなり
底面部のご飯が黄色く硬くなってしまう
ようになったんだが、そろそろ買い替え時でしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:33:31 ID:/lyg4CDb
20時間も炊飯器にいれっぱなしにしておくのがおかしい。
しかも保温状態で?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:11:37 ID:cH/etesK
>>262
砂糖でも同じ反応は出るけど、蜂蜜の方が佐藤より甘さが弱い。
不自然になるほど甘さを追加せず、褐変(色付けや焦げ)させたいなら蜂蜜の方がいい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:17:24 ID:uNoW0pMk
>>264
1〜2時間を越えるようならば、コンセントを抜いてしまった方がいい。
たとえ使っている炊飯器がどんなに保温機能が優れていても、だ。
食べるときにチンしたほうがずっと美味しい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:03:16 ID:q0v2EYhR
そもそも電気炊飯器を使うのは 楽 だからだ。
夜に洗米しタイマーをセットして朝に炊き上がる。
1日1回その日に食べきる量を炊き、その都度温かいご飯を
食べられるように保温状態にしておく。
それなのに…
炊けたら別の容器に移して食べる時にチンすればいい ハァ!?
  洗い物が増えるだけだろ。
土鍋の方が美味しく炊ける ハァ!?
  手間が掛かってしょうがないだろ。
出来るだけ簡単に美味しいご飯を食いたいだけなんだよ。
グダグダ蘊蓄たれてるヤツはなんなんだ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:23:22 ID:uNoW0pMk
コンセント抜いてそのままにしておけばいいだろ。
大体、電子レンジの普及で更に便利になったのに、なぜ文明の利器を否定する?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:29:15 ID:g7f+K7h7
コンセント抜くとリチウムバッテリの消耗が激しいよ
自分で交換出来ないし結構高いから保温中止にするだけの方がいい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:48:27 ID:q0v2EYhR
>>269
だ か ら それすらめんどいっていってんの。
炊きっ放しでご飯が美味しく食べられる炊飯器はどれかっつってんの。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:36:47 ID:Jp8GM99n
ID:q0v2EYhR
めんどくさがりの癖にえらそうだなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:47:12 ID:FzfV/xhh
どうすればおいしいご飯が炊けるか、ご飯の保存方法、そういうのは料理板のご飯スレでやればいいこと
こっちは説明書どおりにご飯炊く話題だけでお腹いっぱいだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:47:39 ID:+eTuKEIt
5万弱くらいで買えるオススメ炊飯器ないですか?
今ご飯食べようとしたら蓋が開きませんでした
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:56:57 ID:g7f+K7h7
>>274
まずは御飯を救出してから書き込め
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:26:58 ID:+eTuKEIt
>>275
救出できなかったから書き込んでます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:59:39 ID:dF/f/ujn
>>271
おまえは何食っても一緒だろうから、テキトーなの買え。
面倒くさがり屋が旨いもん食おうってぇのが間違った了簡だ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:00:26 ID:UVtz4RXJ
面倒くさがり屋が旨いもん食いたいっていうから僕必死で開発するよ
あの面倒くさがり屋の笑顔がみたいんだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:25:06 ID:FuQ6ndd+
2万円台で買える炊飯器を探しているところですが、

米は富山産コシヒカリで洗米前に5〜7分づき精米。
好みは硬め、しかしもっちり感も捨てがたい。
そしてできれば手入れは楽な方が嬉しい。

という条件に見合うのはIH、圧力IH、スチームIHのうちどれでしょう?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:32:24 ID:UVtz4RXJ
日立
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:56:51 ID:Il0CZSnU
東芝
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:12:40 ID:gog38Oo2
マイコン
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:49:47 ID:4AAiDpu7
結局、このスレではご飯を美味しく炊き保温してくれる炊飯器は
永遠に判明しないということでFA?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:23:48 ID:k7tObAU8
だね
もういいや、デザインと価格だけで決めて買って来るわ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:42:10 ID:k7tObAU8
買って来た
東芝 真空圧力炊き RC-10VSB 値引後55,000円

蒸気のでない炊飯器も最近でたらしいけど高いからやめた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:45:47 ID:3bqNt4si
蒸気の出ない炊飯器は56,479
http://kakaku.com/item/K0000010765/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:27:39 ID:M6OOeLw9
価格基準なら
http://kakaku.com/item/21258010809/
RC-10VSBは49,270だから、7,209円差だな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:45:27 ID:ghBSN8rN
炊飯器は長期間使うことになるし、消耗部品も多いから
自分は保障がしっかりした家電量販店で買いたいかな。
通販だと安いけど、ネットショップのみの店とかは不安がある。
通販で49,270、ヨドバシでポイント還元後55,080円だったら
自分はヨドバシかな。ついでに延長保証も付けると思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:05:34 ID:k7tObAU8
>>286
自分が見に行ったケーズは7万代だったわ
>>287
まぁこんなもんでしょう。ちなみに保障期間は5年。

今晩食した後感想書きます

290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:35:17 ID:7iFs7Ou/
上記がでまくる炊飯器魔人ブウを出してください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:54:47 ID:k7tObAU8
食べてみた
安い米でもうまく炊けたよ
今まで4年前に買った東芝のIH圧力1.4つかってたけど
それよりは美味しかった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:58:40 ID:NBeGGNh5
イイナ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:19:03 ID:QEjE1hJT
日立も蒸気口があるけどあまり蒸気はでない
給水レススチーム用に蓋で回収してるからだろうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:27:28 ID:6/MvJwJG
マイコンからIHに変えようと思ってるんだけど、賃貸で30Aだもんで
冷暖房の季節のブレーカーが心配で踏み切れない。
30Aでたとえば日立の1.4kwってやっぱり無謀ですかね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:39:12 ID:KPAVGyTX
賃貸で30AでIHだけど炊飯の時はエアコン切ってるw
常時1.3kwやら1.4kwでもなくて炊飯時の最高だし
最初の浸し工程や蒸らしではそこまで行ってないと思うので
炊飯時間40分のうち真ん中の20分ぐらい止めとけばいいと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:44:08 ID:Fd4561Gm
てんや(天丼のチェーン店な)みたいな
割とぱらぱらした炊きあがりにしたいんだが
米の銘柄や炊き方はどうすればいいと思う?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:51:04 ID:d5mBaxCf
30Aあっても同じ台所のコンセントの容量は15Aくらいだから
レンジつかったりすると落ちること多数
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:14:13 ID:eCdqpHVA
炊いても精々二合までの毒男だが、高級炊飯器とやらが安いんで買おうかと思うんだが
一合から炊けるってんで、一升炊きだとやっぱ効率とか悪いかい?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 04:57:57 ID:OVr7qReF
>>298
一升で少量炊きだと深さがないから対流がおきにくくて
うまくたけないって店員は言ってたよ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 07:57:10 ID:ZqN6Igav
>>296
きらら、ささにしき
丼物にはコシヒカリなどの粘り気のあるものは不向き
価格的にも安いきららがオススメ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:09:12 ID:Qidk3ldA
丼物は、あきたこまちが一番でしょ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:55:12 ID:krVIXcpz
炊飯器を買い換えようと思って
いろんなサイトの売上げランキングを見て
三洋電機 おどり炊き ECJ-JK10が一番売れてそうだから買おうかと思ってるんだけど
やっぱり同じ三洋の匠純銅の方が全然美味しく炊けるのか?
かなり高いけどECJより断然美味しく炊けるのなら考え直してみようかと思ってるんだけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:52:52 ID:tJk1WDZw
>>302
>三洋電機 おどり炊き ECJ-JK10が一番売れてそう

そう考えた根拠は?
言っとくけど、ネット上の情報、ランキングやクチコミなんて
信頼度はカナーリ低くて、アテにはならないぞ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:05:07 ID:VfrlOFFb
165/303:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2009/02/27(金) 15:40:47 ID:yoRy2KZ9
炊飯器を買い換えようと思って
いろんなサイトの売上げランキングを見て
三洋電機 おどり炊き ECJ-JK10が一番売れてそうだから買おうかと思ってるんだけど
やっぱり同じ三洋の匠純銅の方が全然美味しく炊けるのかな?
かなり高いけどおどり炊きより美味しく炊けるのなら考え直してみようかと思ってるんだけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:22:14 ID:UiWI9Yzk
マスゴミの情報よりは遥かに信頼できる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:24:22 ID:mLnfZxx4
春から一人暮しなんだけど、おいしく炊けて2万以下のオススメを教えてくださいませんか?
主観で結構ですのでお願いします。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:25:23 ID:S3tDmeag
純同ってコーティングしてあるやつ?それなら店員がはがれてくると客からクレームがくるって言ってた
土鍋タイプのはいいけど壊れやすく買い換えると高いそうだよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:41:51 ID:ijZuxNls
>>307
匠純銅はコーティングじゃなくて銅版圧延だろ
はがれようが無い
http://www.e-life-sanyo.com/highlife/index01.php
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:57:15 ID:S3tDmeag
>>308
んじゃ三洋のではない炊飯器で釜の見た目があのタイプの炊飯器なんだね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:09:07 ID:ilplDrgd
>>307
>純同ってコーティングしてあるやつ?

そういうのは順同とは言わないはずだが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:41:24 ID:FMerRovk
>>309
メーカサイトくらいみろよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:13:58 ID:SJzFS6k4
メーカの説明見てるけど、どこも「日本製」って書いてないのね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:19:01 ID:dfWcjqty
ポーランド
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:12:01 ID:CaulMV4N
三洋の総合カタログみると匠純銅は純銅を贅沢に使用してるけどアルミやステンレスで積層してて内面フッ素コートのみ3年保証だってさ
まあどのメーカーもコーティングはやってるだろ。やってないと金属中毒なりそうだし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:24:09 ID:ZMltfzzs
南部鉄の鉄たまご。

お湯を沸かすときに入れれば、鉄分の補給。
ナスの色つけ用に
黒豆の色つけ用に
アサリ、シジミの砂出し用
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81133N00083.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:33:58 ID:o2JfKWT1
一人暮らしの友人の部屋に遊びに行ったら、
炊飯器が最近買ったって言う象印のNS-LD05で、
そいつで炊いた飯を食ったけど、悪くなかった。
マイコン三合が結構イケルってマジなのな…感心した。
飯以外にも使えるし、俺も一つ買ってみたくなってきた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 04:26:44 ID:P3yUCjWQ
うちは11年前の一升炊きのマイコンですが、IHに替えた方がいいですかね?普段は3〜4合炊きます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:16:47 ID:pbthaDES
>>317
替えなくていいよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:31:43 ID:wCkGWcqQ
>>317
好きにしなよオバサン
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:40:18 ID:iUnxFgb0
>>317
買い換える前に台所に繋がっているブレーカーの容量に注意。
うちの実家はメインブレーカーからして30Aしかなく・台所へは
10A。電子レンジを使うと他の調理家電を使ったら見事に落ちる
(それでもオフクロは何度言い聞かせても変更しようとしない)。
IHだと12Aぐらいは使うので、古い住宅では要注意。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:17:59 ID:CPSgN5Zb
>>317
日本には素敵な格言があります

欲しい時が買い時
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:06:25 ID:vBNXSnhl
欲しがりません勝つまでは
足るを知る
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:34:32 ID:Ki+KCGhD
壊れてからだとゆっくり選んでる暇がないから
近所の店やネットで随時調査しておいた方がいい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:55:38 ID:idty6np3
家は壊れて買い替えの時、虎のJKH-A100が
13,800円(ポイント10%)だったからビックで即決。
圧力無くても、炊飯器でパンや調理できなくても良いし、
味もそこそこで、まあ満足。
今日、サイトを覗いたら18,800円だった。

325294:2009/03/11(水) 13:19:21 ID:kkzzZURS
>>295>>297
レスdです。規制で書き込めなくて亀レスすみません。

炊飯器使用時はコンセント独占を徹底するとか、
使う側で注意してやれば何とかなりそうなレベルですね。
ついうっかり炊飯ピーク時に電子レンジ+オーブンとか使って
落とした前科があるんで、意識して使ってみようと思います。
やっと新しいのが買えそうです。ありがとう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:44:57 ID:c+EuwN58
NP-MB05 象印(3合)ってどう?日本製。
このままでは鍋で炊きます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:27:51 ID:0C/K/2HX
貧乏人は無難にJKH-A100選んどけ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:24:06 ID:Ik1i8zJS
それ、日本製ですか?
一万以下だとみなシナ製だな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:51:45 ID:C/JDOaa5
>>328
あなたの様な年収の方にも買ってもらえるように、
中国で安く、品質の良い製品を提供しています。by 象印マホービンお客様ご相談窓口
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:43:12 ID:4gaY5ndn
亀山モデルみたいなのをつくればいいんだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:57:16 ID:JBSLAYtv
>>329
だが断る
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 05:44:31 ID:/agNIG89
シャープ、液晶パネル中国生産検討 亀山ライン売却案も
http://www.asahi.com/business/update/0221/OSK200902210045.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:28:06 ID:yDSrCZbc


炊飯器に長期保証なんか無駄だと思うが・・・。
初期不良ならどこのメーカーでも対応するだろうし、メーカーに言うのが面倒って人は量販店で買ってゴルァ!。
消耗品や経年劣化はもともと保証外だろう?それとも長期保証って3年経ってお釜が剥げて来ても交換してくれるの?


334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:46:42 ID:5CYbLQ4V
最近の炊飯器は高いし複雑だからな
5000円のやつならつけるだけ無駄
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:11:03 ID:g+pTX16z
質問ですみません。
新生活をするのに炊飯器を買おうと思っているのですが、
初めて炊飯器を購入するので知識がなく困っています。
三菱のNJTX10と日立のRZHV100Kで迷っているのですが
どちらがオススメでしょうか?
私はモチモチした軟らかいご飯が好きです。
よろしくお願いします。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:41:05 ID:W53ktNPH
RZHV100K
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:21:13 ID:zTcAyRfh
良い炊飯器なのに悪いと思い込む原因

・硬水やアルカリイオン水を使っている
・無洗米を使っている
・高地で使っている
・洗いすぎている
・米の銘柄が悪い
・古米を新米の水量で使っている

合ってるよね?これ以外にある?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:49:39 ID:GqpFdQ3z
無洗米w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:02:11 ID:RC3055Vj
>337
俺の知ってるヤツで内釜の目盛り違うところ見てたってのがいた
あと最低限必要な部分の説明書すら読まないとかだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:08:11 ID:fyvDlWXX
明日、三洋のおどりだきを買おうと思ってるんですが、どうなんですかねぇ
他のにした方がよいとかありますか?お
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:42:57 ID:qFxWqI7L
日立にしとけ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:44:14 ID:7sUZBVvv
東芝
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 04:09:53 ID:YUzkFvBF
1升焚けるのが必要になって、見た目の印象で三菱の2万弱のを買おうかと思ってるが、
結局今時の炊飯器はどんな安物でも、美味しく炊けるように出来てるんだろ?!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 05:46:34 ID:v1ujYzLn
メーカーの指定より、水少な目のほうがおいしく炊ける。
が、釜が壊れる・・・かも。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:57:25 ID:dH1BLku0
小室哲哉問題。 : ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html (小室を告訴した佐上邦久を追求)

小室に騙された被害者「6億5千万?全然足りんわ!誠意は金で見せんかい!ムショ入りたないんやろが!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237006071
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:06:52 ID:jm8FxSPE
>>340
ECJ-JK10が昨日届いたけど10年前のIHよりは美味しく炊けたよ
レビューに機関車みたいな音がするってあるから期待してたのに、全然静かで
ガッカリした
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:47:02 ID:EvWH++wG
イオンがトップバリュブランドで圧力IHを1万切って販売始めたが
どんなものかな?

348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:15:56 ID:paAPkygJ
>>346
耳鼻科に行って下さい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:10:01 ID:jm8FxSPE
>>348
そんなに気になるかい?
ワンルームで寝てる時にとかじゃないなら気にならないレベルじゃない?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:10:58 ID:wW5QK+ml
>>349
いつもの寅キチだからスルーしとけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:25:45 ID:Zkm1+R8M
機関車は大げさだが普通にうるさいだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:14:03 ID:y6sxsG6W
>レビューに機関車みたいな音がする
音って一言で言っても、音の大きさのことだったり、音の質のことだったり、その両方だったりするんじゃね?
しかし機関車の音の大きさだったら大げさだとしてもありえない大きさで
ご飯炊くたびに隣近所に騒音問題で苦情きたり台所も相当揺れるだろうから音の大きさのことをいったのではないと思う
なので小さな音で機関車と同じ音質を奏でるって意味だと思う
炊くと小さな音で「シュッシュッシュッシュッガタガタガタガタ」とか鳴るのか
機関車の音が録音されてて炊き上がりのメロディー音になってるとかかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:46:22 ID:SrHAaBef
なんという迷推理
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:50:06 ID:PWvlltHy
店頭で録音とかで音も再現してほしいな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:05:25 ID:UqGFD9UL
どの機種でもそれなりに炊けるようになったから
今度は音で差を付けようってか

アマリリス飽きた
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:46:35 ID:bcA61B0l
SLファン垂涎の炊飯器だな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:22:54 ID:wL6HF/Z7
>>347
機種名plz
公式サイトに見当たらないんだけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:59:09 ID:SxCvfxQr
ご飯炊き動画ぐらい公開しろ
ライブカメラで365日24時間生放送しろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:34:28 ID:0YiHNKT0
>>357

http://www.topvalu.net/kaden/rice_cooker.html
ホームページでは大幅値下げする前の価格だね
テレビでも放送したし日曜に店に行ったら9980円だったか9800円で売ってたよ
期間限定で25日くらいまでだったと思う
お客様感謝デーでさらに割引になるかもと他の客が言ってたので自重した
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:01:42 ID:dI9OL00n
東芝買ったが五年前に買った三菱のほうが明らかにおいしい。
保温を切ってからしばらくすると米が水分吸いすぎてぺしゃんこになってしまう。
三菱のは形が崩れずにチンしてもおいしく食べられたけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:12:25 ID:PO5IxjKj
オレは以前、東芝の掃除機で懲りに懲りたんで、たとえ電球や電池であろうと東芝製品は買わないよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:41:29 ID:jXTvtD7H
やっぱり日立がいいよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:37:44 ID:hhdZxAJ/
SANYOの「ECJ-JW10E」という圧力IHを家電量販店で買ったんだけど
ネットで調べてみても見つからない。
メーカーサイトにもないけど
形はECJ-JK10とそっくり

どういうことなのこれ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:54:27 ID:8vtl8gc5
エイデン特別モデルとかそんな感じでしょ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:58:07 ID:NIV/GJ8E
>>350
おまえ、それしか言葉知らないのな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:29:43 ID:jh38CJDO
コテは寅吉でよろしく
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 04:45:21 ID:x194G5Nk
タイガーの安物(JKH-A180)買ったら、大した味じゃないなあ。これなら15年前の高級機の
ままでよかったよ。
炊いたご飯の臭いが、まるで新築の家に行った時のような、化学的な臭さがある。
まだ3日目だけど、いつまで続くんだ?この臭さは。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 05:12:38 ID:Bz8mKQX3
>15年前の高級機
kwsk
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 06:21:12 ID:WW0qmsoT
>>359
これはおそらく三洋のOEMだね。
重量とか釜を見る限り、ECJ-JGの廉価版かな。
1万以下なら買って損は無いと思うよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 07:08:03 ID:x9J8EStr
なんだか役に立たないスレだなぁ
購入後レポートもほとんどないし、雑談ばかり。
結局どの機種の評判がいいんだ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 07:16:34 ID:a6vRPmMA
2ちゃんなんか参考にしようしてる時点で良いものなんて買えないだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:58:17 ID:9qtMLDbG
レポートならあったと思うが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:16:12 ID:SvQ3iK6Y
アマゾンでおどり炊き10がすごい安くなってる・・・

374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:59:09 ID:9uunSykR
コラム:家電製品ミニレビュー三洋「vita cube ECJ-XQ30」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/03/19/3642.html
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:01:58 ID:mbcDV5pH
>>373
思わずぽちったよ。>JK10
クレジットカードで払ってこの値段を出す店は今は他にはまずないよ。
もちろん送料もこみだしね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:09:37 ID:0/ZyLK04
おどり炊きって人気だけど日立のRZ-HG10Jの方が安くてご飯旨いぜ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:47:37 ID:tmjzGjh5
>>369
型落ちのECJ-IG10のOEMと思われ
近所のジャスコに電話で確認したが9980円との事
これは買いで内科医?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:08:08 ID:0/ZyLK04
明日はジャスコデーだから、イオンカード提示でさらに5パー引きだよな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:47:46 ID:N/6QRRNz
ごはんびき
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:30:31 ID:Y0yzSxc9
>>374
酷いデザインだな・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:28:33 ID:koQwGqo+
たしかに、なんというおしゃれ感
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:24:57 ID:1BoQdB+l
>>375
JK10 アマゾンでいくらだったの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:20:12 ID:sDBeVhxt
低音、低価格、高性能で選ぶとしたらどれがいいでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:47:47 ID:i9Evch/4
ない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:17:31 ID:Ef8eHgLP
日立のRZ-HG10J
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:59:58 ID:H/DozorM
>>382
価格コムで最安値の変動を見れば分かるが35900だ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:00:21 ID:H/DozorM
すまん
× 35900
○ 25900
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:01:25 ID:pINWjPn3
ジャスコの圧力IH視察行ってきました
本日感謝デー5%引可で期間は4月15日まで

見た目はいまいちコストパフォーマンス高そうだが
圧力IHは手入れが面倒そうなので買うのを躊躇してしまう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:52:03 ID:9f8IJft0
RZ-HG10Jポチってみた
楽しみだなー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:33:55 ID:ITmxqkzJ
>>376
くわしく
日立情報はあまり出てこないから頼む
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:10:56 ID:hnX8+29F
一人暮らしをするにあたり比較サイトのレビューを見ながら炊飯器を選んでいるのですが次の3機種だとどれが美味しく炊けると思いますか?
因みに一度に炊く量は1〜3合程度になると思います
ジャガーのJAG-B100、象印のNS-WE10、三洋のECJ-JS35
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:49:06 ID:61QyhOAv
MITSUBISI
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 07:24:34 ID:C7nMODbA
>>391
>ジャガーのJAG-B100
面白すぎるぞw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:01:22 ID:h1eae4i3
ここの書き込み見てると
電気炊飯器って、値段の高さと炊いた後のご飯の美味しさとは
単純に比例しないみたいだね
それ炊飯以外の機能の多さで値段が決まるのかな
おかゆが美味しく炊けるとか、パンが作れるとか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:03:21 ID:s7O9C55/
>>394
3万超えたら後は自己満足の世界だよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:24:07 ID:hWo1VQXY
タイガーのJKH-Aはコストパフォーマンスは最高だろう。
IHでステンレスボディで3層銅入りの米とぎOKの釜が1万で売っているだから。
ただ早炊き以外超不味いのが難点
3971:2009/03/21(土) 19:36:02 ID:QpSHe6jR
ドケチ友人、成金知人、親、親戚んちで試したりもしたが
まあ高級炊飯器買っても5キロ2000円くらいの安米なら、それなりのIH機と全く変わらないぜ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:09:49 ID:hb3BXCs8
イオンの炊飯器買ったお
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:07:44 ID:wIgrv5dG
無洗米は水の量を多くしないとダメだよ
俺はいつも一合上の目盛りの半分多く入れてる
2合炊くなら2と3の目盛りの半分ぐらいまで入れてちょうどいい感じ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:35:53 ID:nnuG5fpo
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:40:04 ID:vt7u86U5
ピュアAU板からの出張か?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:20:57 ID:Rogv1dRf
このコピペ久しぶりに見た
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:27:33 ID:BBDzecwl
>>396
>>133
自分だけの症状なのに結局使い続けたアホ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:45:10 ID:6ZJc0kKk
タイガーのJKH-Aって機種買ったけど何これ?
炊いた飯が滅茶苦茶まずい。
しかしなぜか早炊きだけは及第点。
久々に失敗したわ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:09:54 ID:iTPNHvf3
粘着きめぇ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:25:48 ID:aIb12xso
 パナのSU-102
マニュアルどおり炊いても、悪い意味でなく
米の銘柄により、味が違いすぎ
おにぎりにあうあきたこまち
カレーにあうきららとか・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:00:50 ID:8hE0w+Wg
IHの炊飯器を借りて、初めて我が家でIHで米炊いてみたのですが(今まではマイコンジャー)、IH炊飯器ってあんなにうるさいものなの?

カウンターの上で炊いているので私の頭の真後ろで、暴走HDDみたいなモーター音が。

あんなにうるさいんじゃ、置く場所変えるlか買い替えるのやめるか考えちゃうな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:03:35 ID:8hE0w+Wg
407です。
食卓に座ると、炊飯器が丁度真後ろになるという意味です。
失礼しました。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:05:19 ID:DUNTn8c7
離れた所で料理してても炊き上がったらすぐわかって便利だよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:36:08 ID:8hE0w+Wg
確かに炊き上がりがわかって便利だね。
今のマイコンジャーは炊き上がっても音声では教えてくれない…。

ってオイオイ、そういう事じゃなくてw

IHが美味しいのは解るんだけど。
ヤマダで聞いたら、そんな事聞かれたの初めてだって言われた。
どのメーカーのもある程度は仕方ないのですかね〜。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:34:01 ID:W0xcC0V9
マイコンを静穏で売り出すチャンス
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:55:22 ID:cbsyGwrv
>>387
先週28,000円で買った俺涙目…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:14:10 ID:byAMsn/C
それだけ早く美味い米を食べられたという事だよ。
一日あたり300円と考えれば…。

いや、その価値、PLICELESS
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:23:34 ID:MZXxU0rM
25,900円も先週の値段だけどねw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:37:35 ID:RgsuwzmT
>PLICELESS
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:35:45 ID:ojoCtJwJ
電気炊飯器って、内部にバッテリとか持ってるの?
コンセントを挿してなくても、何ヶ月も時計は動き続け、
設定等がリセットされることもないのを、不思議に思ったんだが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:42:13 ID:IWcsR1q0
早炊きが欲しい人は黙ってタイガーJKH-Aを買えばいい。
極うまボタンを選ぶとご飯がクチャグチャで歯ごたえを失い、
おこげボタンを押すとおこげが付くだけで不味くなる。
無洗米ボタンを押して無洗米食っても不味いし使えない機種だ。

ただ早炊きは旨い。 早炊き(20分)でおいしく
食べたい人にはこんなお買い得なIHジャーは他にない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:43:06 ID:Di1qlR1a
充電型リチウムバッテリーかその類のものが入ってる
だけど電源抜きっぱなしだと充電池が早く消耗するから、
出来れば通電しといた方がいいよ
バッテリー交換は自分では出来ないし結構な金額(一万円近く)掛かるからね
(一方、待機電力分の電気代は1年間で数十円〜数百円程度)
419>>285です:2009/03/23(月) 19:55:50 ID:auTcVu6+
その後早炊きとタイマー予約で炊飯してみた。
お米を洗って30分後くらいに炊いて食べるのは美味しいけど
タイマーと早炊きは美味しくなかったです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:26:07 ID:BcVNOBK1
普通はただのリチウム電池
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:15:46 ID:wmfpZ6rN
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:54:34 ID:53W9s0M9
便器みたいなデザインだな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:57:49 ID:uu1v/ToQ
パナソニック、高い火力を維持するIH炊飯器
〜吹きこぼれを内蔵のファンで吹き消す新機構を搭載
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/24/3699.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:17:02 ID:GJqnlVIo
スチーム用の給水が不要になったのは良いが・・・

保温時のスチーム再加熱は捨てたって事か?
スチーム保温があるらしいが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:08:48 ID:AytD9uup
三万円なら買う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:31:23 ID:+HEQR5/d
コンセプトは三菱の蒸気レスと一緒だな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:59:26 ID:wUTmfllD
日立なら給水レススチーム。
保温時ももちろんスチーム使ってます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:05:23 ID:wCORdYPP
日立の炊飯器で炊くとホントお米がおいしいね♪
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:47:30 ID:pBe2vWxu
東芝と三洋しか食ったことがない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:06:09 ID:QsWP48rF
>>388 トップバリュの炊飯器おいくらでしたか?一升炊きが9980円だったので、衝動買いしてしまいました。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:51:52 ID:P3nPayrm
タイガーの炊飯器ってお釜に持ち手が付いてて
アレが意外と便利
かき混ぜるときにお釜がクルクル回らないし
熱いままお釜ごと出したい時も素手でおk

他のメーカーも検討したいんだけど、持ち手が付いてるのって無いのかなぁ?
店頭では見当たらなかったよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:38:07 ID:bROuVbpQ
日立はカスすぎる
シェーバーと同じく社員でも買わないレベル

433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:16:09 ID:+lk8BAYG
東芝はカスすぎる
HD DVDと同じく社員でも買わないレベル
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:45:42 ID:3/sHx5jd
日本発の電気シェーバーは1949年東芝から発売
一般向けってより理髪店の業務用だけどな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:51:33 ID:nixlSmfA
マイコンからIHに変えたらおいしくてちょっと太ってしまいました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:22:18 ID:hMlYE/u+
>>435
うらやましい。
炊飯中はやっぱりモーター音みたいな音がしてうるさいですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:05:49 ID:1rGW3Yd/
音しないIHなんてあるのか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:21:07 ID:khZV7cJ1
音うるさくないIHなんてないのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:18:16 ID:nixlSmfA
>>436
今のところ外出から帰ると炊き上がっているパターンなので
今晩帰ってから炊いて報告しますね。
(ちょうど冷凍ご飯がなくなってしまったので)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:43:40 ID:I97BtvnZ
圧力IHの音にはかなわんよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:15:46 ID:np7jFDkN
>>440

そうなの?
AEONのを狙っているんで、気になる。
1万台前半の価格帯では一番良いかなと思ってるんだけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:06:11 ID:I97BtvnZ
>>441
圧力IHはIHの音にプシュー、プシューと音が加わる
こればっかりは、なれるしかないね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:18:56 ID:1/HkqdGE
IHの音は半導体を冷やすファンの音だね。ちょろちょろ加熱の時はファン
の音が小さく、ぱっぱのときはファン音がするのが、まともで、ずっとうる
さいのが普及品。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:14:17 ID:R63uqCt4
パナの新製品は、竈釜じゃなくてその下の後継なんだね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:45:41 ID:hMlYE/u+
皆さんありがとうございます。
やはり音は結構するんですね。
美味しいご飯生活を目指し、クローズキッチンへのリフォームも視野に入れて、マイコンからIHへの買い換えを検討します。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:51:20 ID:gFjnViQN
そんなに大きい音じゃないから気にならないし、ミニSLみたいで面白いけどなぁ・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:39:28 ID:/oQFscUe
ジャスコに行ったんでここで話題になってる
イオンのトップバリュー炊飯器見てきた

なんだこれ、内釜やら上の蓋やらサンヨーのと同じだな
サンヨーの圧力IHのOEMなんじゃないか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:48:13 ID:gFjnViQN
単にOEMというよりは廉価版という方が正しい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:13:55 ID:wfv98Qo3
>>447
馬鹿なの?死ぬの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:41:57 ID:Ov3D5VtB
トップバリュなかなか評判いいのな。
30日に見てこよう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:34:04 ID:IShSP1yM
>>447
炊飯器みたらみんな同じに見えるらしいな

馬鹿なの?死ぬの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:21:58 ID:Hd/7VQDz
>>449
>>451

自分が使ってるのはサンヨーのECJ-HZなんだけど
おねばタンク取り外せる所とか、釜とか、うち蓋の構造とか
凄く似てると思ったんだよね

でもこれサンヨーとか、まったく関係ないものかもしれないし
そうだとしたらごめんなさい
なんかイラっとさせてしまったようでスマン
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:22:54 ID:Hd/7VQDz
あ、自分>>447です
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:35:57 ID:W/FDSZzf
>>453

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071128/biz0711281956020-n1.htm
イオン、PB家電製品を三洋電機と共同開発

総合スーパー最大手のイオンと三洋電機は28日、
冷蔵庫や洗濯機などを中心とする生活家電を共同開発すると発表した。
イオンのPB(プライベートブランド)「トップバリュ」の商品として、
ジャスコ、サティ、ダイエーなど全国500店舗で販売する。
来年5月に炊飯器などの調理家電を発売し、順次商品を拡充する計画だ。
455439:2009/03/26(木) 20:38:04 ID:nixlSmfA
>>445
今炊いてますが音しますね。
隣の部屋の掃除機って感じです。
でも電子レンジつけたらかき消されたので
そんなに大きな音ではないですよ。
うちのは圧力ではないです。
パナの奥行き30cmのやつです。
大きさだけで決めたけど満足してます。
冷凍してもおいし〜。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:42:06 ID:4jtvAyy7
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:45:19 ID:qqXqgIRI
ついに我が家も10年使い続けたNationalのIHから買い替えますよ。
三洋の匠純銅釜?の12万するくらいのを
都内の友達が9万で買ってきてくれると言うことなので、
高い買い物ですが、決めました。
12万の炊飯器がどんな味なのか、早く届かないか待ち遠しいです><
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:58:05 ID:4jtvAyy7
>>457
通販で買えば\58,750送料無料だけどボッタクられてないか?
http://kakaku.com/item/21255010818/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:00:50 ID:XYOy5Cc1
音がするのが嫌いならばベランダで炊くってものありじゃ
ちなみにICを水冷にすればファンの音はほとんどなくなるかもしれんね
なんなら水タンクくらい作ってもいいくらいだし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:35:48 ID:74NRuSNH
>>457は2ちゃんに書けるのに価格.comは知らんのか?
三洋の宣伝じゃなく本当の話だったら友達との友情は修復不可能だな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:50:44 ID:2w0dxv6i
2万円が友達への往復の交通代と考えれば納得のいく価格ではないだろうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:53:02 ID:4jtvAyy7
>>461
あとの一万は手間賃か?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:57:23 ID:qqXqgIRI
え・・・
知らなかった・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:01:20 ID:MEXqqSRY
おばちゃんしっかりして><
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:15:43 ID:SFwmI0dT
俺だったら5年保証付けるんで最安値にはならんけどね
最近の家電はすぐ壊れるからなあ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:31:40 ID:9EGoOA5V
友達のものを買うのに通販は使わんような気もするけどな。
普通は、サポートとか考えて量販店じゃないか。
自分で使うなら安い通販で買うけどな。転んでも泣かない精神で。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:26:13 ID:hsG7BS33
SANYOでいうと型番なんなの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:28:23 ID:hsG7BS33
↑イオンの炊飯器
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:45:45 ID:1I/zpKLk
>>466
友達のものを買うのに通販とか量販店とかの問題じゃなく、
購入主が自分で通販で買えばいいんじゃないの?
ちなみに件の機種はビックや淀橋でも84,800円&15%ポイント還元で買えるから、
手間賃で現金5千円+ポイント1万3千円は相当ボッタくってるよw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:01:51 ID:bWyjoG55
そういうのは値段が高い方がありがたみがあるんだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:27:20 ID:QP91dvZ7
日々進化してる類の家電はある程度使ったら
買うきっかけのために壊れてくたほうがありがたいとさえ思う
だから長期保証はつけずメーカーの一年保証で十分
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:59:09 ID:cAtmx9ld
長期保証をつけるかどうかはさておき、
別に家電芸人でもあるまいし最先端の家電が必要なわけでもなく、
気に入ったり不自由がなければそうそう買い換える必要もないので、
あっさり壊れてもらっては困る。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:04:13 ID:OsrBz00P
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:33:49 ID:SFwmI0dT
>>473
グロ注意


通販で買う場合安い分リスクがあるわけだから
クレジットカード使うなり長期保証付けるなりで自己防衛したほうがいいからね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:17:11 ID:cAtmx9ld
でもね、冷静に考えると通販のリスクを避けたいなら通販そのものを避けるしかないよ。
もっとも通販が安いからって店頭で買うよりリスクが大きいってわけでもないけどね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:15:46 ID:Mbtew1iO
友達に通販でもっと安いのがあるらしいと電話したら、
買っちゃったって…
でも安くしてもらって8万で買えたんだって
だからこれでも満足です><
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:33:05 ID:d/o+R8H7
ポイントぱくられてるだろうな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:05:43 ID:2M1w/wAp
詭弁にも程があるな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:25:00 ID:lVaqrcKL
普通のIHで 一番良いメーカーはどこじゃ?
パナとタイガーは良くないようじゃのう、、
やっぱり、象印かのぅ、、、
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:33:58 ID:/UNC7ID+
タイガーの買ったぞおおおお
おこげ楽しみだなああ!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:40:47 ID:WCmXKjsU
じゃあ わしもタイガーでいいや
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:44:41 ID:7nh7MYly
いやいや、通は三菱か東芝じゃろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:43:19 ID:Q5PWlQfi
メーカーがまともなものを作ってるのが全てでしょ。家電量販店ごときが
通販と比べて安心とか言ってるのがそもそもおかしい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:00:58 ID:SKobDR/I
普通のIHじゃどこが良いんだい?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:22:52 ID:WyzzrOo4
トップバリュの買ってきた。5.5合炊きで8,980円。
寅のIHからの買い替え。圧力IHは初めてなので、ちょっと楽しみ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:48:58 ID:wnkZlp8n
レポ期待。
自分も興味があるんだ。
487定説:2009/03/28(土) 09:05:42 ID:yEUDjd2Y
パナ、虎、象以外はゴミ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:39:40 ID:+7HQLZpG
松下電器産業の圧力調理鍋注文してみた。商品入れ替えで安い。残り後5台。

http://www.ksdenkiweb.com/item_detal/item_detal.php?jan_code=4984824786967
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:14:39 ID:zWQWy26p
>>487
禿同
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:50:11 ID:WXHzWCY5
「ゴミ」の三洋ですが大満足です。w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:09:03 ID:7UDVQvEb
「ゴミ」の日立ですが大満足です。w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:10:56 ID:+7HQLZpG
うちも三洋の圧力IH使っているけど満足。
出た時にはゴムパッキンと散々このスレで馬鹿にされていたけど他のメーカーも真似しているし。
圧力IHにしたらブランド米じゃなくても美味しく炊けるのでお得だった。
おまけ機能でヨーグルトが作れるというのもメリットがある。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:59:32 ID:OvGG14wE
しつこいやつの意見はスルーするようにしている
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:57:13 ID:W6ajPSH6
サンヨーの圧力IHは
 再加熱できないのがかなり不満だが、それ以外はほぼ満足
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:31:42 ID:sKxgbbBx
炊飯器買いたいけど
このスレ見てるとどれ買っていいか余計わかんなくなるから困る
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:49:24 ID:k09jAa2o
>>494
上位機種はあつあつ再加熱ってのがあるょ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:10:07 ID:k09jAa2o
あ、名前はあつあつ保温だった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:18:57 ID:+MHA0YKW
炊飯器が動かなくなったんだがwどうすれば直るんだろ?

まだ買って一年ちょいなのにorz

炊飯も保温もボタン押しても動かなくなった・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:31:38 ID:sKxgbbBx
3年保障のパワーで直してもらえ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:37:07 ID:YYwfI18S
ここに書く内容かよ…サポートに電話しろよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:43:04 ID:4eBsiof9
二回連続でご飯を炊くと、二回目がえらいべっとりするんだけど、
これって普通の現象なのかな。
釜やふたが熱くなったまま使ったのが原因なのか、何か炊飯器に問題があるのかわからん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:51:33 ID:YYwfI18S
もちろん釜は洗ったよな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:06:03 ID:XyLH/yv7
なんでも圧力かけりゃいいってもんじゃない圧力IHは無駄に加圧しすぎ。
米が深海魚になっちゃうよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:34:06 ID:y6eUgYs+
そんなことを感じたことはないけど、
どういう状況を体験すると無駄にとか深海魚とか思うんだろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:06:10 ID:hTUuQDbh
高い米を買って炊いても、高い米の風味とか美味しさが却って損なわれる
感じに炊けるのが圧力IHと思うんだ。安い米は確かに、もちもち感が増
えるけど。だから、圧力IHは貧乏人様ご用達の炊飯器と思うんだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:35:32 ID:y6eUgYs+
安い米でもおいしく炊けるのなら文句はない。w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:39:12 ID:T0WvgDjf
と、偽装銘柄米をぼったくり価格で買わされている消費者が文句言っています
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:01:32 ID:T0WvgDjf
>>505
冷蔵庫買って、魚を長期間美味しく食べられるようになった人に対して
魚はシメタ後に食べるのが一番美味しいとかいっているようなものだな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:28:55 ID:i+MKe2Ap
違うだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:26:49 ID:eChczYCW
>501
マイコンやIHはガスで沸騰させてから電気釜に移動してスイッチ入れる技が使えないな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:28:28 ID:aX4EX90W
>485
トップバリュどうでした?
明日の感謝デーに買おうかどうか迷ってるのでレポ期待です。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:29:27 ID:KIezhjKu
真空で炊飯するのは幾つかあるみたいですけれども、
真空で保温するのは東芝しかないのですね〜。

そもそも真空で保温した方が旨いのでしょうか?
いくつか調べてみたのですが、
曖昧でいまいち納得できない状態です。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:05:12 ID:EEjhIIoD
>>485
9,980円だろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:33:55 ID:XAGMKqj4
>>512
電気代がもったいないから真空保温は使ってないが
保温しない人にはお勧めできない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:45:25 ID:Ia9RfYXV
圧力がどんなものかこのスレ読んで分かったんだが
マイコンとIHの違いはどうなんだ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:17:56 ID:s1UJjpE9
>>515
それくらい自分でググれ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:23:01 ID:ELIiPZEI
実はIHもマイコン
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:13:29 ID:Baa1UokO
とにかく早く炊ける炊飯器が欲しいんだけど、炊ける速度とか機種によって違ったりするの?
メーカーのHPとか見ても早炊き機能についてはあんまり書いてないのでよく分からない。
ちなみに今使ってるのは早炊きで1合25分くらいかかる。15分くらいで炊ける奴があれば速攻買い換えるんだが…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:28:53 ID:POsepmkN
最近のIHや圧力は普通にそれくらいで炊けるぞ
カタログを調べまくるんだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:11:38 ID:Dei12Zpy
>>513

485じゃないけど、昨日、店頭で見たところ、5.5号も10号も9980円だったな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:16:41 ID:RjML2v8k
超お買い得だな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:28:34 ID:Dei12Zpy
520だけど、同じ値段なら10合のを買ったほうが得な気がするのだが、釜の容量の8割を炊くのが一番いいという話は今でも成り立つの?
いつも3〜4合しか炊かないんだよな。
523485:2009/03/29(日) 22:32:22 ID:aF+88DsU
>>486
>>511
お待たせ。日曜は夕飯しか米を炊かないので、レポが遅くなりました。

今まで使っていたのが、4年前に買ったタイガーのJKC-Aだから、それとの比較です。
米は銘柄不明(嫁の実家から貰ってくるので)ですが多分コシヒカリ系。
洗米後、30分くらい吸水してからの結果。この機種は吸水タイマーは無いですが、タイガーのはあったので、何となく同じにしてみました。
味は、家族4人、全員一致でトップバリュの方を評価しました。
個人的には、甘みと香りがタイガーのよりも強かったです。
タイガーの方が、感触としてはしっとり(悪い表現するとベッチャリ)していて、個人的にはこっちの方が好きです。
トップバリュはモッサリしている(良く言えばモッチリ)。
硬さは水加減で何とかなるかもしれません。味は良かったので、もし普通のIHとかマイコン炊飯器を使っているなら、お勧めですと言っておきます。
明日なら、イオンカードで5%オフだし。

>>513
5.5合は8,980円でした。1升炊きが9,800円
524511:2009/03/30(月) 01:14:56 ID:LkVFXwD1
>523
レポありがとうございます。
今の炊飯器は10年前の三合炊きマイコンなので、圧力IHを楽しみにできそうです。
イオンカード握り締めて、買ってきます。

こっちのジャスコでは、5.5合も1升も9800円だったと思います。
末尾に自信はないですが、9000円台で2つとも一緒だったのは確か。
トップバリュなのに、店によって差があるんでしょうかね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:54:31 ID:TfwKr1mg
バッタモンw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:56:52 ID:jk0na2hx
5合〜5.5合炊きの炊飯器の購入を考えています

やわらかい水っぽいご飯より
しっかり粒の形が残って歯応えがあるふっくらご飯希望なんですが
どういう種類がおすすめですかね
予算は2万までです

いままで使ってたのは3号炊きの三菱の小さいやつなんで
なんでもそれなりにおいしく感じると思いますが・・
ちなみに米は無洗米です
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:06:37 ID:yPprbzAb
本物の無洗米なのか、それとも偽物なのか、それが問題だ。
528526:2009/03/30(月) 12:11:35 ID:jk0na2hx
>>527
なにそれ(´・ω・`)
あいちのかおりってやつです
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:51:25 ID:uAnJ01xN
鍋の直径を小さくして高さに余裕を持たせれば
多くても少なくてもいけるんじゃないかと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:53:51 ID:z5FluAtj
ジャスコの三洋でいうとどれが近いの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:30:24 ID:ifusnQUb
>>526
>しっかり粒の形が残って歯応えがある
水に浸したらすぐに「急速」モードで炊けばそうなる。
あと、新米より古米が良い。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:55:24 ID:8/s2s94P
もっちりこそ至極みたいな世論があるよね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:13:41 ID:ifusnQUb
粘りの強いコシヒカリの新米を硬めに炊くが好きだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:27:31 ID:qcYRaH4a
米粒しっかり路線だと三菱パナタイガーかね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:58:34 ID:yPprbzAb
>>528
水洗い乾燥式無洗米か。
味はおいしく、環境にはあまりよろしくなく、というタイプだね。
とりあえず、本物の無洗米のようだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:55:26 ID:TXytTqLM
ジョーシン仕様のサンヨーIH
2980円/10kgの米でも十分美味しい
色々圧力調理が出来るらしいが匂いが付きそうなので
炊き込みご飯以外しないと思う。
皆言ってるが圧力IHの音は朝タイマーにすると驚くなw
537526:2009/03/30(月) 23:08:44 ID:jk0na2hx
みんなありがとう
よーしタイガーに決めるかな!

>>535
ありがとう
お米に詳しいんだね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:21:49 ID:5O7lpn09

三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
〜世界初! 炊飯中に蒸気が出ない炊飯器
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20090327_80121.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:52:45 ID:4Y5NWyeW
蒸気が出ないって、そんなに重要?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:54:13 ID:pXMiNwQY
三菱の炊飯器開発チームは奇をてらいすぎ。
美味しいお米を炊くという基本姿勢をあまり感じない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:20:29 ID:r3afDmOS
なぜ、料理人は圧力を嫌うのだろうか?
時間の短縮にもなるし、よいと思うんだけど。
米にしろ、食材にしても圧力は使わないよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:23:31 ID:Mc77lrj/
その話題は何回ループすれば気が済むんだろうな
このスレ最初から読んだほうがいい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:48:12 ID:/uy7mgak
圧力をかければ、短時間で調理できても無圧力に比べて、美味しいものはできないってことだよね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:13:34 ID:PJoTmwFp
>>514
そうなんですね。保温はよく使うので検討しようと思います。
有難うございました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:05:16 ID:DyyG1aP/
水タンク付きのやつに井戸水使ったら不具合ありますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:00:52 ID:eUYgp4iX
IHw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:22:57 ID:rOvAUHfD
水タンクて?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:47:17 ID:yFr84MzW
>>498
温度ヒューズ切れたんだと思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:12:30 ID:nQ0ffe9r
無洗米は普通にとげば、残る旨み成分のアミノ酸が失われ糖度も下がっているのでまずい。
乾燥こんぶを洗っている様なもの、まずいのは炊飯器のせいではない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:19:35 ID:nQ0ffe9r
>>535
味はまずいが、とぎ汁の有機リンや窒素加合物が出ないので環境には良いの間違いだろ!www
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:41:42 ID:wGjNHrM+
>>549
>無洗米は普通にとげば

取扱説明をよく読みましょうね、ボク。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:19:56 ID:6DxQ6mB+
一万円前後でそこそこよくて、「日本製」を頼む。
今日も鍋で炊いて芯の残った米を食べた。
553552追記:2009/04/02(木) 14:24:35 ID:6DxQ6mB+
3合でいいやと思ったけど、5.5合くらいのほうが料理で遊べますかね?
マイコンでいいやと思ったけど、HIのほうがおいしいですかね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:42:48 ID:nQ0ffe9r
>>551
無洗米は.糠付きの米を普通にとげば
と言う意味だ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:57:30 ID:ys010Nw2
料理番組で使ってる炊飯ジャーは、必ずと言っていいほど虎かパナだよな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:00:22 ID:tFI7OYLl
NHK以外は提供だろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:12:16 ID:v5wadogF
マッキンリー「かんたん米研ぎ達人」
〜蛇口直結で素早くキレイに米が研げる

(動画有り)
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/03/16/3658.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2009/03/13/kome_000.jpg

これ凄いな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:55:35 ID:VVBjuNQa
>>557
前購入検討したが、浄水器ついてるので断念した。
替わりに手でシコシコやるやつ買ったよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:58:15 ID:u09680CD
>>555
上沼恵美子のおしゃべりクッキングはパナ使ってたな。
ケンタロウの男子ごはんはタイガーだった。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:39:12 ID:NhC9VHur
なんで三合炊きの炊飯器で、三合の炊き込みご飯は出来ないのですか?
具が溢れるから?
では、具を少なくしたら炊けますか?
市販の炊き込みご飯の素はすべて三合用なので困っています。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:44:17 ID:lIyYybmh
>>560
二合用の炊きこみご飯の素もけっこうありますよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:55:18 ID:TDLsxFXj
NHKのきょうの料理はパナだった
>>560
マルミヤだったかな
基本は3合用だけど説明のところに「2合で炊く場合は〜」っていうのがあった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:44:21 ID:jCE+qfLC
圧力は面倒くさいからか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:46:31 ID:SIU4gB/l
>>560
半分入れて、1合半炊けばいいじゃん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:56:29 ID:nwVvZtLv
丸美屋の「とり釜めしの素」は、2合で炊くときは
本品の3分の2使うって書いている(箱の中に書いている)
残り3分の1の使い道として、かきたま汁と茶碗蒸し3人前のレシピが
箱の中に書かれている。
丸美屋の「とり釜めしの素」うまいよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:32:33 ID:uBBIIeyu
なんだマルチか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:13:50 ID:LLUblYNY
どうしても素早くごはんを炊きたい時ってありますよね
そんな時お勧めなのがありましたらお願いします
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:57:48 ID:d51bhBWY
>>567
サトウのごはん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:49:07 ID:yBnZmzSp
氏ね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:26:00 ID:ZNbTIHTN
いや、的確な回答だと思う。
ちゃんとサトウを指定してるしw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:45:10 ID:5CZtHApa
価格コムは価格を比較するのはいいけど、売れ筋ランキングはあてにならないね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:19:03 ID:HtXHzo0r
そもそも、売れ筋ランキングってどの情報を元に作っているんだろ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:52:20 ID:5XsNZ8gR
クリックされた数を集計してるだけだよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:07:17 ID:wxabJgu+
kakakuの1位か2位ので迷ってるんだけど6万も出す価値あるんだろうか
上位三洋ばっか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:22:24 ID:jg4yRMWp
>>567
日立のIH圧力。快速で3合15分で炊けますよ。
時間あればしっかり吸水させると、極上炊き90分よりうまいよ。米がたってる感じ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:30:45 ID:LryN7ZcQ
いろいろ迷ったけど、これに決めた
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:12:49 ID:KMYz3gmN
玄米食え。うなぎうんこがでて拭いても紙につかないぞ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:37:36 ID:HcW/Bu5B
iPod
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:27:53 ID:j4i9T4bi
象印の玄米活性モードで質問。
象印の玄米活性モードで玄米を炊くのと、別に発芽させた玄米を炊くのとでは
味や食感は違ってきますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:42:48 ID:AtI2tNWg
>>576
グロうんこ注意
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:10:18 ID:lM5PafWY
10年越えの三菱IH炊飯器がやばくなりだして
買い換えようということになって、以下の機種を2年ぐらい前にポチった。
【型番】:象 NP-JA10-XJ 極め炊き
【購入価格】:尼で 30k弱位だったと思う
【炊飯条件】:米はコシヒカリで、普通の標準コースで炊いた。
【ご飯の状況】:ご飯の甘みはあるが食感があまりにも自分には柔らか過ぎ、水分加減調整、コース調整しても
        どうにも好みの食感・味にならず、白米炊かずに、雑穀米か玄米しか炊かなかった。
        でもって購入後1年ちょっと経ったころに圧力センサーが壊れてメーカー修理に…
        買い換えようかと思ったがあんまり余裕がなかったので、修理(無償にしてくれた)に出して
        我慢して使っていた。
でも、米が悪いわけではないのに、どうにもならない食感に本気で嫌気が差し、先日以下の機種をポチって
今日炊いた。
【型番】:パナ SR-SW103
【購入価格】:ネットで約40K
【炊飯条件】:同じ米、ふっくら 銀しゃりで炊いた。
【ご飯の状況】:食感自分にぴったし。甘みも十分。後悔しませんでした。

ここまで書いて何が言いたいのか自分でも訳わからんが、つまりだ、おまいらアリガトウ
このスレ十分役に立ったよ。
硬めのご飯が好きな人はパナのスチームIHお勧めします。
逆に圧力IHはお勧めしません。(象しか解らんがたぶん一緒だろ…)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:42:41 ID:OWlQ+KHP
ホントに何が言いたいのか訳わからん。
役に立たんレス。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:08:17 ID:Pv2w2UUZ
サンヨーの圧力は釜の水量ラインで炊くとやわらかすぎるな だからベチャっとすると言われるんだよ

サンヨーの開発者どんだけやわらか好きなんだよw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:29:22 ID:qMjR4owl
開発者がもう年寄りだからね

すでに総入れ歯かもしらん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:10:40 ID:EwbMhWzW
>>581
我が家のNP-JCも似たようなもの。様々な圧力を選べるけど、どれも美味しくない。
開発者が、食味の迷路にはまってしまったのかも。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:22:06 ID:8e7IkZtw
いつまでも決めらんない
試食したい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:04:31 ID:z6J9xVxq
山陰はそういう文化なんだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:41:50 ID:+EbKQCIO
>581わかる気がする。
こないだはじめて圧力IH買ったけど、自分には合わないかも。
甘いことは甘いんだけど、べしゃっとしてて、いまいち合わん。
水加減変えて、おいしい炊き上がりを求めてさまよってる最中。
かためが好きなら圧力買うなって、ここのいうことちゃんと聞けばよかった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:49:17 ID:3BiZo4Wj
>>588
ツヤツヤしてるんだけどなんか食感が思ったよりも柔らかいんだよな
この辺は嗜好で変わるとは思うけど。

圧力と非圧力で炊き分けれる機種が結局無難かも。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:37:33 ID:tdCLNiNY
象 NP-JF10  ¥23,600
虎 JKF-R100 ¥42,800
芝 RC-10PH  ¥14,800

4/8(水)〜4/12(日)
アリオ : 亀有、川口、蘇我、西新井
エスパ : 昭島、我孫子、川崎、松本
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:57:29 ID:Ns6w0IBs
>>583
基本は計量カップで米と水を1対1だな。
サンヨーのおどり炊きだとこころもち(5%以内)
水多めでいい感じ。

途中で圧力を抜くために水分が余分に
出ていく分かな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:13:10 ID:5DZ3B72c
三洋はデフォルトがダメなんだろう。
車で例えるとアメ車だな
乗り心地が、ふにゃふにゃ=アメ車
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:22:54 ID:zty1vX/i
NP-JC10買っちゃった。
古い豪熱沸騰とどう違うのか楽しみ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:32:46 ID:wGSmrOlJ
今日は急いでいたので、いつもは1時間くらい水にひたすところを
水を入れてすぐに炊いたが、いつもと同じように炊けた。
ひょっとして水にひたすという行為は無意味なのではないか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:27:39 ID:8vXfDl9C
ここ見ずに象印買っちゃった
もっちり柔らかめが好きなんだけど、かなえてくれるか心配になってきた
今まで使ってたのは5年くらい前に買ったタイガー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:11:20 ID:OPa8rrIr
あんまり、もっちりしてると、却っておいしくないね。やはり、ご飯は
しゃっきり、艶々だろうな。シャッキリ感の中にもちっとした歯ざわり
があるのが良いな。5合炊き位のマイコンを買って、3合位炊くといい
感じになるかな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:22:37 ID:+bucLJvL
ここ読んでると炊き分けできる炊飯器にしといて正解だったと思う
もっちり、シャキシャキ、甘み多めとか結構コントロール出来るもんだね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:11:12 ID:b/9ftVYg
>>594
最近の炊飯器は、吸水工程も炊飯時間に含まれていて
別途の吸水時間が不要なものが多いよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:12:50 ID:nB3VJZGQ
>>597
その機種名希望。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:16:53 ID:X84Rnmys
>>599
ECJ-XP10
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:42:18 ID:Cd9PYdLA
なんだ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:01:00 ID:rgbGfVEw
ヤマダに行っていろいろ見てきたが
TVと違って機種ごとの違いがわかりずらいのがきついな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:23:29 ID:Cd9PYdLA
試食できないからなぁ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:24:09 ID:X4BDRxOt
いまさらだけどトップバリュの炊飯器いいね。圧力IHが一万切るなんで信じられんかったわ。
一人暮らしだけど、三合の炊飯器より絶対いいわこれ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:33:10 ID:NweYdZ4p
見た目じゃわからないからねぇ。
試食会を待つしかない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:21:44 ID:FbDQL3dN
トップバリュは在庫処分じゃないかな?
価格.comでこんなコメントが

>三洋さんとイオンさんの業務提携が、
>やはりパナソニックさんとの合併や何やらで打ち切られるのかな?
>先日、イオン系列のマイカルでトップバリュブランドの家電が、
>『値下げしました』だらけになってました!っていうか「タタキ売り」??
>その中で「TSJ-AIH10」が『8980円』!!?
>「TSJ−AIH18」が『12800円』!!?で売ってましたヨ!!

http://www.aeonshop.com/contents/tv-kaden/
トップバリュ家電のページがこの企画は終了しましたって出るね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:03:35 ID:LrYde0AJ
いくら安くなっても買わないね
みっともなくてキッチンに置けんよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:53:01 ID:xCVUWfqn
何がみっともないんだか
そんな心持ちの方がよっぽどみっともないって言いたくて仕方ない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:59:50 ID:2zhjI7L+
もう言っているじゃないかw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:10:58 ID:LrYde0AJ
サンヨー買いたいけどお金がなくて・・・。

世間は所詮コピー物としか思ってないから、安くなっても買わないんだよ

そんな事もわからんのかw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:44:46 ID:bMMI0YNi
トップバリュ家電だけど、サンヨーにやる気がなかったんじゃないか?
なんか炊飯器に限らず、自社製品に比べて手を抜いたというか機能が落ちてた気がする。
それでいいという層を狙っただけかもしれんが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:09:54 ID:BXikl3vC
安いのがほしけりゃ買えばいいだろ。
1万のものでなんでこんなに必死なんだ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:42:34 ID:05JO2XqP
三洋のJK10買って納品待ちなんだけど、若干固めが好きなんで上のレス読んで心配になってきた。圧力買うの初めてだし。

圧力式で、かつ高性能保温をうたってるやつだとこれが1番安かったんだよな〜
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:39:08 ID:JDucY6HF
>>613
まだ持って無いけど説明書に常圧炊飯とか書いてるから非圧力でも炊けるんじゃないの?
これみて給付金はいったら購入しようと思ってるんだけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:52:23 ID:05JO2XqP
>>614
買う前から説明書チェックするのか・・見習わなくては。

ちなみに31500円の10パーで買ったよ。先月末は量販店はどこもそんな値段だった。
これから上がるか下がるかわからないけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:07:14 ID:GJjVOBYz
>>593です。象印NP-JC10届きました。
無洗米コシヒカリ(3合)×早炊き×水道水でもかなりうまい。
昔のとはっきり違うのはオネバの量が増えたことだな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:51:28 ID:lOYFs2Rc
結局
トップバリュのTSJ-AIHは
おどり炊きじゃないの?
味は落ちるのかな?
大差ないなら安い方が良いんだけど・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:56:35 ID:yT/bouWu
踊り炊き。
味は、どうだろ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:35:24 ID:47cqx8oC
>>617
踊りだきとは書いてないけど、箱に「踊るように炊かれます。」
みたいなこと書いてあったので踊り炊き。
メニューにモチモチ(モチモチだったっけ?)がないのと、
釜が銅釜なところが値段のポイントじゃない?
でも、モードが色々ある。おこわモードとかね。

でも、こだわるならもっといいのにしたら?
私の場合はこの値段で十分すぎる機能だったので買ったけど、ふつうにおいしいよ。
特段おいしいってわけではないけどね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:35:07 ID:Prxw0VwU
OEMはまったく同じ製品だとしても偽物に見えてしまう魔力があるな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:52:05 ID:3+OfVUIm
象印のNP-DA10-SAってどうなん?
1世代前のものっぽいけど尼で安いんで買おうか迷ってるんだけども
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:06:28 ID:6nwudlRj
>>619
ありがd!
今の炊飯器が不味いから
普通に美味しいのだったらそれでいいやw

623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:14:53 ID:+FRJ1unY
その普通に美味しいって評価が、好みの違いで大きく変化するから難しい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:05:44 ID:zgLS6+js
機種はわからんが、安物のタイガーのなんだけど
毎日10歳年下の嫁が炊いてくれるので旨いです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:20:46 ID:Kf4R4s2w
圧力IHの炊飯器をすすめる人って銘柄の味の違いがわからない気がする。

産地独特の味があるのに、必要以上の圧力や炊飯器のモードで味を変えられちゃたまらんね。

626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:50:59 ID:Nx+bmjw1
まーた出たよw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:35:22 ID:Kf4R4s2w
お前もなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:19:59 ID:8Yujhs50
SANYOのECJ-JK10を買ってきた。圧力IHは初めてなのでどれくらい
上手く炊けるか楽しみ。見せてもらおうか。おどり炊きとやらの実力を
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:03:10 ID:8Yujhs50
今炊き上がった。試食してみたけど上手いっ!
べちゃっとした方がどっちかと言えば好きだからSANYOにしてよかった。
上の方にもあるけど釜の数字そのまま水入れたら多いようだね。
若干べちゃっとした感じが強かった気がする。この辺り好みでだね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:54:29 ID:Gpexip3R
>>629
上でみる圧力と非圧の炊きわけって出来るの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:50:49 ID:QSSvzbaZ
嫁ほしい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:59:28 ID:8Yujhs50
>>630
すいません。そこまでは・・・。
残ったお米は冷凍したので次に炊くのは数日後になりそうです
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:06:34 ID:1PGFqseD
>>628
コホーコホー!シュッガーッ!
の音は気になりませんか?
最初は驚いたけど今は諦めてる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:15:41 ID:pIE/UK0g
ポッコポッコ言うが、あきらめてる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:42:11 ID:H6OqQYwu
>>630
説明書DLして見るとすし・カレーとおかゆは圧力なしとなっている
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:32:29 ID:zlp6/ViW
ブログなんかでで色々な炊飯ジャー買って食べ比べても
安いのと高いのとそんなに変わらないが、安いのは保存が悪いらしいね
でも炊いた後も電気つけっぱなしはないよなw、普通は即冷まして冷蔵保存
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:35:36 ID:VTQQJejZ
普通ってなんだよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:49:00 ID:KPcI2TbW
母二新築祝いで炊飯器を考えています。
予算は5,6万くらいまでで”これ買っとけばまず大丈夫”みたいな定番炊飯器はありますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:32:15 ID:pIE/UK0g
>>636
たまに放置プレイしてしまう、うっかりさんには助かる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:11:19 ID:uiOEEVet
>>638
そんなもん無いだろ
使う人の好みと仕様スタイルを外した場合に文句をいわれるのはあなただけ
長時間釜に入れっぱなしの母親なら東芝の真空保温タイプ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:12:14 ID:zGdgfE+8
ふと疑問なんすが。
最近の付加機能(圧力とか釜の何とか)が、
本当に味に直結するんなら
業務用にも採用されてしかるべきでは?

あと、プロ(料理屋)は、圧力IHとか、使ってるのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:19:57 ID:zzp2Fbz2
>>641
電気じゃガスの火力には及ばないから火力を補うために付いてる
ってこのスレで見た気がする
美味しいご飯を売りにしてる所はガスだった。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:55:26 ID:eqnLMfUe
質問なんですがご飯炊いている途中に炊飯器開けちゃいけないって言うじゃないですかぁ?
真空IHじゃない炊飯器では若干味が落ちるかな?程度で食べられなくなる程にはならなかったんですけど、真空IH炊飯器の場合どうなるのでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:56:53 ID:VTIAY/Iz
バイト先の料理長は虎の土鍋炊飯器使ってた!飲み会のあと自宅で三次会やった時に判明。
因みにバイトは蟹のお店です。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:00:30 ID:n+PPDMaN
>>643
湯気が上がる前だったらOKだと思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:35:30 ID:t27oRnN2
>>643
圧力系は炊飯中はロックがかかるよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:59:34 ID:7r8JPfaW
>>645
そうなんですかぁ…。IHの炊飯器を仕事で使いだしたのですが、途中で開いたためか芯が残ったとても食べられたものじゃないのができたので…何分初めてご飯を炊いたので…。

>>646
普通に開きましたよ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:01:51 ID:t27oRnN2
>>647
圧力IHじゃないんじゃない?
圧力かかってる時に開いたら危険だから安全装置が働くよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:24:23 ID:7r8JPfaW
>>648
圧力かどうかはわからないです。>>643に書いてる通り真空IHなんですが…。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:28:50 ID:n+PPDMaN
>>647
蒸気が出始めたら蓋を開け、かきまぜたら蓋をする方法があるから大丈夫だよ
テレビでもやってたしね。

多分水加減が少なかったんじゃないのかな〜。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:44:17 ID:7r8JPfaW
やはり水ですか…。
くだらない質問答えてくれてみんなありがとう!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 05:34:38 ID:Hnh+NK6r
つぐみ様の汚い、、いやいや、もとい、綺麗な汚靴下で
愚息をハァハァ、、、
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 05:36:04 ID:Hnh+NK6r
誤爆ですwwスマソw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:45:31 ID:/DWMkJEj
日立の鉄釜微妙におこげができるな・・・
ちょっと茶色くなるだけで別に香ばしいわけでもないが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:42:53 ID:sB0k0Ies
.        /:::::: :/: : : : :|: : :.ハ:. :. : : : :|    ヽ: : : :l:.:.:}
       |: : |: :|: : : : : |: :.ム |: : : : : : | '"``ヽ ヘ:\|: :.|
       |: : |: :|: : : : :ハ: :f´ |: : : : : :/        ',`ヽ┴ァ
       |: : レ': : : |: ハ L.. |: : :イ: / ニニ、   }: : :.丶―ァ
.         }/: : : : : |/ _>!ニ !:.:/ レ'  ´イこ`ヽr |、: : : :/
      ∠_: : : : : |_ィイ廴,j V     fハ爿 |「 ノ `: :て
.         / /: : : :/_l|弋.-リ        ゝ之 /:.: :.:l: : :\
        / /_,イ:ハ   ゝ'′          / /: : :.:|: : : : |
.       |: :ィ: .: :レ: :ヘ       '       / /: : : : |: : :ト.:|
.       レ´|: :/: : : :::ヽ       ,-、    /イ: : : イ/: : ハ:|
         ∨: : : :, :ハ.ゝ、     ̄    ノ|: : :/|/レ′
         |: : ,:イ/ ヽヘミト、   _   イレ|:/
         |/    _  _| `     |、 __
            _/:/'"´ |       | `゛ヽ:::\_
          -‐/::::::: /             |::::::::::| `ヽ、
        ィ'´  |::::::::::|、           _ ,  |::::::::::|   ト、
      f V    |::::::::::| ` ― 、   /´    |::::::::::| _ノ´ }
      | \   |::::::::::|               |_>'"´   /
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:20:26 ID:UO6FEfXo
>>652-653

スロ板住民のネットラジオ★ピザペド隔離161
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1239343813/


ロリピザペドが集うスレからの気持ち悪い誤爆でした。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:31:57 ID:EbWv42rX
 
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:11:00 ID:gKrfVCz9
>>644
虎の土鍋で炊いたご飯はうまかった?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:47:22 ID:n+PPDMaN
>>658
飲んだあとの仕上げで、お茶漬け食べたんだけど、みんな美味いと言ってたよ。 飲んだ後は何食べても美味しいから(笑)

でも数人は泊めてもらい、朝ごはんまでご馳走になった! 家で使ってる三洋の圧力炊飯器より美味いのは確かだね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:05:33 ID:O2q5e7bT
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:02:58 ID:0YlOdwR0
玄米を発芽させて食べたいのですが、最強の機種はありますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:52:55 ID:qUdXYPis
SANYOのECJ-JK10をデオデオのHPから29800円、5年保証つきで購入

このスレみて柔らかいと言うから心配してたけど
なかなか美味しいね。
甘みでたいて、ふたを開けてご飯を描き混ぜて
ふたをして少しおくと丁度良くなる。
おひつで余計な蒸気を飛ばして蒸らすのと同じ感じかな。

保温で丸1日経過すると前のは、マズーでどうしようもなかったけど
これは結構いける。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:10:40 ID:OZdI3URI
6年前のサンヨー炊飯器IHを使っていますが音の大きさは仕方ないとして、基準の水加減でべちょっとする状況は今も変わってないんですね
私はシャリみたいなご飯が好きなので、いつもかために設定して水もかなりへらしてちょうどいい感じです また、この炊飯器ではおこげも出来ないので買い換えを検討している所です

圧力なしでおこげが出来る炊飯器はタイガーの他にありますか?
ご存じの方が今したら教えて下さい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:49:11 ID:YytgLoXA
パナソニックの上位機種
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:00:47 ID:OZdI3URI
>>664
ありがとうございます
タイガーかパナソニックで検討してみます
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:04:34 ID:SczU+qRF
一度柔らかめに炊いたら保温を切って、二度炊いちゃってる。
いい感じのオコゲが全面に。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:23:27 ID:+Z9yL7qU
このスレではサンヨー製で炊いたご飯は柔らかいという意見ばっかりだが、
今日は仕事が休みだったので、昨日買ってきたXP1000の匠炊きというモード
で炊いてみたが、柔らかいどころか、むしろやや固めで
その固さの中にも適度なモチモチ感があり、モロに俺好みの食感だった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:40:08 ID:YytgLoXA
好みの食感がやや硬めの人が、炊いたご飯は柔らかいという意見ばかりで
値段も安くないサンヨーのXP1000をあえて買った理由がわからない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:46:42 ID:luJ3fv6n
買ってから興味が出てスレを覗く場合もあるだろう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:55:59 ID:YytgLoXA
この現行スレにはほとんどそんな書き込みないから
買った後、過去スレまでチェックしたということで理解しました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:53:32 ID:+Z9yL7qU
>>669
正にその通りなんだが、このスレの上の方にはXP1000が固めだという意見もあったね。
何でも工作員にしたがるID:YytgLoXAの様な馬鹿が涌いてくるのは
ある程度は予想していたが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:18:47 ID:YytgLoXA
工作員認定してるような書き込みしたつもりないんだが
しかも疑問に思ったこと書いただけで馬鹿あつかい
もうアホかと
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:31:23 ID:RH8C7xMD
>>672
670の様な嫌味丸出しのレスを付けておいて良く言うわw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:57:33 ID:OIWvsjZT
>>672
で、お前はサンヨーを他人が誉めると
何か不都合な事でもあるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:02:33 ID:+Z9yL7qU
XP1000で炊いたご飯が旨かったのが嬉しくて
ここに書き込んでしまった俺が悪かった。
スレが荒れるのは本意ではないので、
もう止めてくれ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:35:39 ID:JF40ZpRP
と、工作活動に失敗した残尿工作員の残党が申しております。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:45:32 ID:qPd3KONK
工作員という単語を使うのが悪い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:01:06 ID:5NnZH1Up
>>676
→674
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:18:55 ID:JF40ZpRP
>>678
で、お前はザンニョーを他人が貶すと
何か不都合な事でもあるの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:27:49 ID:iKFLhcmC
>>679
ID変えてまで何必死になってんの、ID:YytgLoXA君
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:33:04 ID:PCOYrdzu
>>679
買ってもなくスレの意見だけで勝手に思い込んだ評価を書きつづる
うん、全然不都合は無いな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:38:16 ID:YytgLoXA
>>680
妄想もほどほどに
サンヨー使ってよければ誉めればいいし、
サンヨー使ったことないから否定もしてない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:39:24 ID:JF40ZpRP
>>680
おまえだろw
ID変えてまで必死になってんのは

>>671>>673>>674>>677>>678>>680
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:51:49 ID:+Z9yL7qU
このスレって、まともな奴は来ないスレなのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:17:22 ID:dS1W+HN5
たまにまともな奴が来ても居座ってるキチガイが追い返してしまう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:59:44 ID:v8vr7Fet
今使ってるやつの釜が傷んでるので買い換えようと思っています。
IH・10合・釜3年保証・3万円くらいまでで検討中なのですが
国内で製造しているメーカーってありますか?
結局のところ、2万円の炊飯器で炊いた良い米のご飯のほうが
5万以上ので炊いた悪い米のご飯より美味しいと考えておk?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:09:15 ID:JQ+vq5hT
>>2万円の炊飯器で炊いた良い米のご飯のほうが
>>5万以上ので炊いた悪い米のご飯より美味しいと考えておk?

間違いありません。安い機種で、良質の米を炊いた方が遥かにおいしいです。


688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:17:59 ID:qPd3KONK
五万の炊飯器で普通の米ならどうなの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:59:59 ID:/ViUmtZe
>>686
弟夫婦がいらんというのでもらった1万5千円と
父がお店でこれはいいよと薦められた3万のとで
同じ米をたき比べたら、3万のほうで毎日食べて慣れていたせいか
1万5千円の炊飯器で炊いた方は
まずくて食べられたものではなかったよ。

米の質も大事だけど、釜の質も大事だと思う。

今回新しく買い換えた新しい炊飯器3万と以前の3万だと
炊き上がりは同じくらい美味しいけど、保温した後は
新しく買ったものの方が美味しい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:10:17 ID:QO+TboRZ
>>687-689
レスサンクスです。
予算・要望を満たす仕様で棚に合うサイズのやつから適当に選びますw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:21:12 ID:q3ovZ0+g
>>689
機種名希望
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:42:57 ID:8eSyMeVz
>>689
昔の3万と1万5千は、どちらもナショナル。
購入したのは6年前と4年前。
弟夫婦が家に食事に来た時に、同じメーカーなのに機種でこんなに味が違うものかと
食べ比べて家族で驚いたよ。

新しく購入した3万は、三洋のおどり炊き
五穀米を大匙2杯いれて、水加減は同じにして炊くと
歯ごたえが丁度良くて美味しい
693692:2009/04/16(木) 00:43:42 ID:8eSyMeVz
>>689>>691
レス番ミス
694691:2009/04/16(木) 01:07:40 ID:q3ovZ0+g
>>692-693
ありがとう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 05:07:11 ID:jz0NvfPw
なんだかんだ言って虎のV100が一番いいんじゃないの。
値段も手頃で音も静かで手入れもラク、おまけにおこげやパンも出来るんだからな!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:55:43 ID:oaC1JlV9
>>667
このスレでは、米がべたつく、蒸気の排出音が五月蠅いなど評判があまり良くないサンヨー機だったが、
XP1000の在庫品が量販店で格安で売っていたので、少し不安だったが、買ってしまった。
確かに、米の質はかためだし、動作音も全く静かで、意表を突かれた感じ。
実際に使ってもいない奴等が適当にレポを書いているのが良くわかった。
俺自身の感想では、匠炊きコースでは米の粘りがあり過ぎで、違和感がある。
四季モードのマニュアルで粘度を下げれば丁度良い感じになった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:05:35 ID:za3e7UZD
サンヨーの話ばっかりだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:11:57 ID:xys3DpHh
サンヨーの人気に嫉妬
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:36:25 ID:oaC1JlV9
>>697
お前自身が使っているサンヨー以外の機種に付いて
感想を書けば、他の人の参考になるかもしれないよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:25:03 ID:NhfQJtG1
必死だなw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:29:57 ID:fm+wAHwg
また評判よくないのに買っちゃった人が登場か
罰ゲーム感覚だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:33:59 ID:r/BqpIs/
99年に買ったタイガーが限界になってきました
さてどれを買おうかなと
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:49:21 ID:DY6ikVfm
このスレではサンヨーの話をすると
必ず基地外が湧いてくるのがデフォなの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:58:55 ID:kML4uxoa
>>702
10年近くも故障せずに使えたのだから、次もタイガーで決まりだな
>>703
サンヨーに対して過剰に反応する池沼が、数人生息している様だ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:19:56 ID:iMHOmN71
玄米活性の文字にひかれて象印に決めかけてたけど、他のメーカーも
GABAが増える機能がついてるのはあるのな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:46:03 ID:Zif0/xvV
GABAって人生にごりやくあるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:06:45 ID:ipp5pKOO
正直GABAって存在が最近確認されただけで昔の機種でも増えてた気がしないでもない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:24:24 ID:9iqAveHd
10年つかった奴は電池きれてた?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:05:55 ID:v9e4Cy/c
レスかつかないと荒らす。
サンヨー厨はわかりやすいなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:14:45 ID:+Yv4rsxH
アンチサンヨーが自演して暴れているだけだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:05:34 ID:N5Y54JGV
いつものことながらこのスレでは、まともな奴ほどフィルソバット♪
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:24:18 ID:9x4mETM6
>>703
サンヨーの話をしなくても
709の様な池沼が定期的に落ちてきます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:37:10 ID:s7U93OdC
同じメーカーをしつこく持ち上げる。
ネガティブな意見がちょこっと出ただけでもみ消しに必死になる。

これが何を意味するかがわかるな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:47:10 ID:+fBzb5uo
自分も・・
三洋の一万円くらいのやつ→JK10に買い替えた。
目盛り通りに標準で炊いたらべちゃべちゃになったんだけど、それでも噛んでて10秒くらい甘味が続くのに驚いた。
水少なめで高速コースにしたら適度に固くていい感じ。

24時間保温後も結構いけるのがありがたい。
初圧力なんで音がでかくてびびったw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:54:59 ID:9x4mETM6
>>713
炊飯器スレなのに、ここ数日は炊飯器について具体的に語っているのはサンヨーを買った奴のみで、
それ以外は、自分の勧める機種すら書かず、ただ煽って喜んでいるだけの
最新の炊飯器すら持っていないであろう、お前や709 710の様なカスばっかりで、
新しい炊飯器を買おうと思っている者にとっては、ここは何の役にも立たないスレだと言う意味だな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:19:05 ID:Qg/Y4hTa
そう熱くなるようなことか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:26:56 ID:Noh3K9BT
訓練だと思えばいい

適当に情報を取捨選択しとけ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:18:32 ID:4E0S634W
イオン感謝デーにトップバリュの圧力IH買うか最終決断に入るところ
すでにWAONで12000ポイント入金して13200ポイントの予算は組込み済

モチ米のように多少硬めでコシがあるのが好きなんだけど圧力IHは
柔らかめという意見が多いのが少し気がかり
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:00:53 ID:fLJDXunZ
5万以上だしてSANYO買った奴は洗脳されやすい見たいだな、これが最高の炊飯器なんだと思い込んでるんだろう!まるで宗教だな。

実際、XP1000は実家で使ってるけど、家のもんは、まだ洗脳されてないみたいだw
前レスでもあったが、内釜の線通り水を入れて炊くとべちゃっとなるのは事実!これが普通と言う人は柔らかめ好きだね

味は旨いと思うが、5万以上の価値があるかと言うと…かな
家はというと虎のS100、結婚祝に頂いた物だがこれは旨いぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:17:46 ID:fLJDXunZ
↑家のはS150だったw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:04:19 ID:C1E9ga00
片方を上げ、片方を落とすという手法を使うヤツはまずアンチの法則
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:44:14 ID:Noh3K9BT
ダレも5万程度で最高なんざ思ってねえよ

とりあえずこんなもん程度だよw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:57:12 ID:fLJDXunZ
5万程度と5万以上は違うんだがなw


あっちの店は美味いけどこっちの店は不味いと言えばアンチになるのか!
誰でも自分の主観で決めるだろう、君の連れがどっちが美味しいと聞かれたら、なんて答えるんだ?
どっちが美味しいか何て言えないよ、言ったらアンチになっちゃうからとでもいうつもりかw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:06:17 ID:+Yv4rsxH
炊飯器以外にも米や精米時期や吸水時間とか
味を左右する要素が多すぎだからな

ここまで必死にならないで程々の炊飯器で良いんじゃない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:25:32 ID:C1E9ga00
wの使用頻度が高くなるほど知能レベルの低さが露呈する法則
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:59:11 ID:hxCaCbS7
サンヨー陶酔信者が自演して暴れているだけだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:03:28 ID:dQ+iFhTN
>718
トップバリュ5.5合炊き買いましたよ。
散々言われてるけど、釜の線通りに水入れると、やわらかすぎると思う。
2合の米に1.5合の水、無洗米かためメニュー、浸水時間なしで、ようやく好みの固さに近づきました。
いろいろ試行錯誤が必要だと思います。
自分はこの価格なら、後悔はありません。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:31:55 ID:Noh3K9BT
>>723
なぁ、そんな細かいこと固執してどうしたいの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:59:02 ID:bBN+1uJw
定額給付金で狩野英孝のラブハリケーン予約したのですが、
残りの金額で炊飯器を購入しようと思っています。
金額的に何がお勧めになりますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:23:46 ID:zWLV1Cvp
IHってどれくらいうるさいの?
PS2くらいうるさいんならいっそマイコンにしようと思うんです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:47:26 ID:upMOlcHo
>>730
ダースベイダーくらいかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:08:34 ID:zWLV1Cvp
>>731
速レスありがとう。
でもそれって圧力IHじゃなくてただのIH?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:28:46 ID:ACcEfMa3
全然釣れてないねぇw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:43:31 ID:WHo0bXnd
>>732
PS2でも初期型から30000番台〜50000番台、薄型タイプ、PS3のPS2機能、PCからのエミュレーションまで
様々あるんだ。もちろん、その型によって騒音も様々。

どの型番かをまずは教えて。
735730:2009/04/18(土) 01:02:43 ID:Wjyh5eKc
どれくらいうるさいかって主観じゃないですか。
なので他の電化製品で例えたらわかりやすいかと思ったんですが、
例が悪かったようですね。ごめんなさい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:11:18 ID:i+4yOcac
サトウのご飯をずっと食ってたが、マズイしもったいないから炊飯器を買おうと思う
予算は2万強で、2.3合とかしか炊かないと思う
全く知識ないんで、オススメなの教えて
まぁ、安いのは何買っても味は変わらないだろうが、使い勝手とかあるだろうし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:41:27 ID:i+4yOcac
↑だが、尼で軽く見たが、IHとか圧力が良く分からんのよね
圧力は早く炊けるのかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:59:16 ID:dbGVK15R
サトウのご飯の味が好きならタイガーお勧め
似たような味になる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:07:07 ID:tLwAtB2Y
日経のランキングで低価格ながら2位にランクインした

日立 RZ-HG10J
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:16:45 ID:9Bu70omO
おお、職場が日立だよー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:00:19 ID:WHo0bXnd
>>740
おいおい・・職場晒すなんて・・

圧力は即炊モードがあって、25分ほどで炊ける。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:26:33 ID:TH0a0kW0
>>736

邪道かもしれんけど、ゴハン炊いて1膳分づつ冷凍しておいて
チンして食べればいいんじゃない?
ゴハン専用のプラスチックのパック売ってるし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:52:09 ID:zMw0x1nE
価格コムの炊飯器クチコミにやたらと書き込んでる奴がいるな
読みづらい日本語で長文なのがなんか怖いわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:39:09 ID:AzGDnH0c
おどり炊きの一番安いやつ買いました。
玄米がやわらかく炊けたので満足です
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:47:20 ID:ShL8t3hT
炊飯器買おうと思い色んなスレを読んだりしたが、保温は良くないらしいけど、どうやって保存してる?
今考えてるのは
@冷凍
Aセラミックのおひつに入れて冷蔵庫
Bプラ容器に入れて冷蔵庫

Bは一番ダメそう
@は食べる時に好きな量に出来ない
Aは場所を取るのと、洗い物が増える
どれがいいんだろ?

つか、保温ってどの位までは良かったりするのかな?
丸一日とかはマズ無理?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:10:27 ID:QSRIWAx4
小分けに冷凍がいちばんだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:15:54 ID:ShL8t3hT
そうか、やっぱ冷凍が一番無難なんかな?
調べてたら、丸型真空おひつってのもあるんだな
これは真空にする事で常温でも二日持つらしいし当然、冷蔵庫やレンジ対応
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:19:59 ID:OWPpS85x
圧力のご飯は冷凍には不向きと聞いたけど実際どうなの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:56:59 ID:w2CO6roc
>>741
おまいはアホか、日立で働いてるって意味じゃないと思うぞ
会社が日立市にあるんだろ
750740:2009/04/19(日) 06:41:03 ID:qLVGM8UI
みんなの予想を裏切り、職場で使ってる炊飯器が日立製ということでした。

あひゃ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:02:48 ID:2YB2lxn2
米研ぐのにボール使う?内窯で洗うのは良くない?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:17:33 ID:VpMgOepZ
【民主党】鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「永住外国人への地方参政権くらい当然付与されるべきと思ってます」★27
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240096440/

これみても民主党の方が良いと思うなら頭おかしい
なぜかマスコミでは一切報道されない鳩山の売国発言
民主党が政権とったら日本は日本人の物じゃなくなります
将来は日本人という言葉すら無くされる可能性すら感じさせられます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:52:27 ID:xWS8BsYm
>>751
「洗米可」となっていても、内釜で米を研ぐとコーティングの寿命は確実に縮まるだろうな。
百均の洗米(研米)ボウル(底に細かい穴が開いてるヤツに限る)がオススメ。
内釜や普通のボウルだと面倒な、水を替えるときにこぼすのがメチャ楽。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:13:21 ID:qLVGM8UI
お米マイスターの 早研ぎ洗米ボールを
使っています。

理由は、広がりがあるので手を回して
洗米しやすい、水を捨てる穴があいてる
内釜が傷つかない点については中と外
を両方守れる(シンクに置いたりすると底
が傷つくため)、内釜自体重いのでだるい
ってのがあります。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:14:47 ID:0SHAkgbA
米をザルに入れて研ぐと米が欠け粒が小さくなる為、ボールを使って米を研ぎザルに移す。そして水を切り5分後釜へ
次に水を入れる訳だけど何の水を入れたかで、また旨みも変わってくるよ。
※もちろん研ぎ方はみんな違うと思うけど、野球ボールを持った状態の指の形で30回(水の量は多め)かきまぜて水を流す、これを3セットするだけ
これだけで、粒の大きさと研いだ時のカスもとれ炊き上がりの米の大きさと立ちが全然違ってくるし釜も長持ち。

100キンでボールとザルがセットのもが売ってたのでそれを使ってる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:52:43 ID:2YB2lxn2
皆さんどうも
ボールは別に買います
あと、自分は柔らかいご飯が嫌いなんで圧力じゃないのを買おうと思ってるんだけど、タイガーのV100はどう?
低価格で評価も悪くないんだけど
他に二万位で圧力じゃないのでオススメある?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:36:44 ID:qLVGM8UI
圧力も水加減とコース次第

とりあえず圧力じゃないのは知らない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:55:59 ID:QbIauxwl
近所のイオンで象のNP-HC10が1万円、
おし!決めたぞ!!と家帰ってネットで調べたら
kakakuとかですげー酷評されて、今腰が引けてます。

象印なら安心って上のほうで見た気がしたんだけどなあ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:36:26 ID:ynZw0Qe+
HC10は圧力じゃないみたいね。
圧力付きのHZ10でも+5kで買えるよ。

でもうちのHZ10は、最初まともに炊けなかったから、
一度サポートに送りかえしたんだけど、
もどってきたやつも(今度は炊けてるけど)ぶっちゃけおいしくなかった。
どこの製品でも安物はだめだな。買い替え検討中。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:46:18 ID:QbIauxwl
ありがとうございます。

クチコミ見てると象印って妙に不具合報告も多いけど、
そちらもありましたか。
今回は購入見送りにして、もっと勉強してから
自分に合う機種を改めて探します。

職場でも日本人なら高い炊飯器買わなきゃダメだよって言われましたしなあ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:04:22 ID:xWS8BsYm
ウチの象印NP-HB10(非圧力のスタンダードIH)は、十分美味く炊けてるけどね。
サブ機のサンヨーECJ-IS35も、マイコンのわりには意外とマトモに炊けるし。
結局は使う本人がどこまでのレベルの、どんな飯を求めるかによるわな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:48:24 ID:pV/wv1qC
高い米を買って、マイコンで炊くのが文化人。安い米をかって、高級炊飯器
で炊くのが貧乏人。たった1万2千円の税金のお札を貰って喜ぶ貧しい人ばか
りなのが、この国。政府の人は、使いたいだけお金を使っているのにね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:06:27 ID:fX4TFh32
>>748
ちょっとべちゃっとするかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:36:09 ID:9zAeC4dH
固めの米(新潟の食堂で出てくるような)が好きなので、
圧力ではないIHの購入を考えています。

パナソニックのSR-SW103を検討しているのですが、
方向性としては間違いないでしょうか?

圧力は柔らかくなる傾向なんですよね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:15:02 ID:qLVGM8UI
>>762
米も道具も高いのが一般人。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:25:44 ID:1UuDOqdm
以前国営放送かなんかでグッチゆうぞうが出てる番組があって
「美味しいご飯をたくには炊く時の水じゃなくて第一水洗のときに使う水が重要。これまめ知識な」
ってゆってたんだけどこれってホント?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:28:29 ID:UfmgCuHo
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:29:15 ID:/TVaRWV8
>>766
最初の水を吸い込むかららしいよ。
何度かテレビで見た。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:43:53 ID:hVQIL/+v
最初の水が大事なのは常識だが、
「炊く時の水じゃなくて」は言い過ぎだよね。
炊く時の水は吸い込まないのかと。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:55:46 ID:JmpRGGz9
>>762
高級炊飯器を買ってまで米の味に拘る様な層が、
安価な米を買うなんて発想が出て来る事自体
自分は高い炊飯器も米も買えない貧乏層だと示している訳なんだが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:18:31 ID:pV/wv1qC
炊飯器の種類にかかわらず味を求めれば、高級炊飯器は失格。
金に糸目を付けずに味の良いご飯を求めると、炊飯器による違いに突き当たる。
この時、高級炊飯器で炊くと米の風味とか持ち味が失せてまずいご飯になるこ
こに気付かされる。 >>770 貧乏とかどうとかの問題ではなく、金に糸目を付
けずに味にこだわった答えだ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:35:24 ID:OGrb5lzV
また出たよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:37:14 ID:9zAeC4dH
>>771
高級だとなぜまずくなるんですか?

それと、「高級」の定義にもいろいろあると思うんですが、
ここでは圧力IHのことを指していますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:16:07 ID:qLVGM8UI
定額給付金以上の炊飯器買えないやつなんだよ。察してやろう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:18:56 ID:mm6McLAG
>>764
以前、圧力IH使っていて、現在、そちらが検討しているパナの機種を使っている
けど、確かに非圧力IHの方が、噛みごたえのある食感で、よく咀嚼すると米の旨味
がじわじわ出てくる感じ(新潟の食堂で出てくるようなご飯は分からんがw)。
ご飯がおかずになるというと言いすぎかもしれないが、良い米を使えば、味の
ある飯が炊けるという感じがする。
対して圧力IHは甘みが前面に多く出てくるけど、口に含んだ直後に感じる旨味
がすぐに拡散してしまうというか、噛んでも旨味が出てこないという感じ(コメ
の銘柄や品種がやや没個性的になる)。カレーライスとか丼系のご飯には相性が
良かったと記憶している。

総合的に両者を比較すると食感は最も違う点だと感じた。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:34:07 ID:/JoUoJxs
オーディオ雑誌のケーブル談みたいだな

スペアナ使って理論的に検証しろよってつっこんだら
大声で喚き散らしそうな雰囲気の漂うw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:39:46 ID:BwPVNrnx
>>775
ありがとうございます。
かなり参考になります。

決めちゃおうかなぁ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:55:08 ID:dyJ/fXgX
JKC-V100
ECJ-JG10
NP-JC10
辺りで迷ってる
炊き込みはどれでもうまくいく?
市販の素を使って
この中だとどれがいいかなぁ?
割合的には当然、白米のが多い
あんまり柔らかい米はやだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:02:16 ID:dyJ/fXgX
象はやっぱり値段的には
JF10かHZ10かなぁ
そんなには変わらないが

ともかく、メーカーだけでも絞りたい
サンヨー、タイガー、象それぞれの長所や短所は何?
タイガーだけは圧力じゃないんだよね
でも、圧力じゃない方が米は柔らかすぎたりしないとか聞く
でも、炊き込みとかで熱が足りなくて半生とかやだしなぁ…
さすがにそれはない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:57:25 ID:RZ37atUf
>>779
日立を忘れてる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:03:35 ID:Q1qgFZTs
手入れのしやすさは
タイガー>象>サンヨー

調節できるし柔らかすぎってことはないと思う
もっちり好きなら圧力
タイガーはおこげ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:06:24 ID:hQ2Yu4pY
圧力IH→やわらかめ好き炊飯音:うるさい
手入れ:大変

IH→かため好き
炊飯音:しずか
手入れ:楽


料理番組で圧力IHを使ってるところを今まで見たことがない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:08:47 ID:BwPVNrnx
>>781
パナソニックはどうですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:12:12 ID:IX3E9kMZ
555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2009/04/02(木) 14:57:30 ID:ys010Nw2
料理番組で使ってる炊飯ジャーは、必ずと言っていいほど虎かパナだよな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:19:33 ID:yVFzGYG9
べちゃべちゃしてるご飯が苦手なんだが、その場合はタイガーがいい?
ガキの頃、普通のご飯はいいが、まぜごはんがべちゃべちゃしててイヤな思い出がある
タイガーなら大丈夫かな?

基本的に味は別として、吉野家や松屋とかみたいな飯が好き
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:20:22 ID:BwPVNrnx
1つ質問。

圧力IHを買って、圧力の機能を使わずに炊けば、普通のIHのようになるんでしょうか?
そんな機能は無い?w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:59:28 ID:RZ37atUf
圧力調整できる機種なら1気圧にしとけば
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 04:00:56 ID:BwPVNrnx
とすると、圧力が調整できるIHは、
大は小を兼ねるという事で普通のIHのように
固めに炊く事もできるということでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:26:45 ID:hhcqi0eO
NJ-XS10Jの赤買った。
今までの炊飯器がボロボロだったので、炊き上がりはちょっと感動。
ものすご静か。
見た目もよろしい。
不満点はキッチンボードに置いて使ってるけど、水タンクのせいで蓋が長いので
スライドさせて前に出さないと全部開かなかった・・・
蒸気出ないから、今までの炊飯器みたいに炊けるまでスライドさせて前に出さなくていいな〜と思ったのに。
結局スライドさせないといけない(笑
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:50:41 ID:Io6wofoQ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:05:02 ID:BwPVNrnx
>>790
おお、やっぱりそういう機能あるんですね。
ということは、圧力IHが柔らかめで、IHが固めというのは
必ずしも当てはまらないということですね。
他社のも調べてみます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:09:22 ID:EyUmw9J/
>>789 GTOかと思った。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:57:12 ID:Q1qgFZTs
>>791
硬めが好きならタイガーやパナがいいとおもうよ
そういうご飯を美味しいとして圧力を採用しなかったわけだし
もっちりが好き、幅広くというのなら炊き分けできる圧力になるけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:11:38 ID:j2Aw88SY
水分多めで柔らかくなるのがタイガー、水分多めでべちゃべちゃのまま
炊き上がるのがパナ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:35:07 ID:yVFzGYG9
V100をカートに入れるまでは来たが、どうしても会計まで進めない
迷うなぁ…
やわらかめやネバネバ、ベタベタは嫌いだが、本当に圧力なしでいいのかと考えると…
炊飯器初めてだからその変まったく分からん
あんまり固すぎるのはあれだし…
どうしよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:03:58 ID:EnJkfkt6
タイガーは固くて三洋はやわらかいみたいだけど、中間はないの?
23000位の予算で一番無難な機種はなに?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:11:52 ID:coe9+AiF
圧力って手入れ面倒なの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:40:19 ID:dyJ/fXgX
圧力って炊き込みうまくいくのかな?ベチャッとなりやすい炊き込みをサンヨーとかでやって、うまくいくのかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:43:11 ID:Q1qgFZTs
>>795
背中を押すと
水加減で硬さは調節できる
圧力はうるさいし、手入れに一手間かかるよ
V100は手頃な価格だしおこげも楽しめる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:47:05 ID:r1+amaJE
>>795じゃないが背中を押されたような気がする
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:51:31 ID:q0Jb4pAg
プラの棒みたいなせんまい器具ってちゃんととげるのかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:26:07 ID:n0yZJBsL
>>794
インチキばかり言うなよ。どっちでも水分過多ならべちゃべちゃになるだろ(ガッ!)。

>>795
圧力ありだと、米の芯がなくなるような柔らかさ、圧力なしだと米の輪郭を
感じるような硬さって程度。粘り気味としっきり気味ってくらい程度の差。
固すぎるってことはない(水加減次第)。

>>797
部品数による。パナのスチーム機能がついてるのと、圧力だと同じ手間。

>>798
炊き込みは圧力の得意な分野と思う。少しモチ米入れて粘りを上げるくらい
だから、粘りが多くなる圧力の方が有利だと思う。

>>799
大いに同意。

圧力あり機種で圧力なしで炊いても、パナのような圧力なし機種の感じの
炊きあがりにならない。どうしてかはわからない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:18:12 ID:sRUo2RId
>>800
ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:54:47 ID:Mqu12Moj
>>802
>圧力あり機種で圧力なしで炊いても、パナのような圧力なし機種の感じの
>炊きあがりにならない。どうしてかはわからない。

マジですか…
ECJ-XW10を検討してて、圧力ありと、無しの固い炊き上がりを
使い分けたいと思ってたんですが…
うーん、悩む…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:11:12 ID:dOmmnf7c
JK10が初圧力で手間覚悟してたけど、内蓋は水で流すだけで大丈夫だし、そとのユニットは何故か汚れないしで拍子抜けした。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:01:13 ID:qYpeYYG1
パナやタイガーは硬めのご飯の方向性で味を追求してきたから
炊飯行程での火力調整なんかが違うのかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:15:54 ID:Ny3knA+f
>>804
それぞれ得意とする分野があるわけで両方出来る物は中途半端な能力しか出せない。
要はオールマイティー、バランス重視になるので互いの一番良いところだけを炊飯器に押し込むには限界がある(価格、大きさetc …)

IHはおこげが出来る=火力が強い(蓋の圧力だけで十分)
圧力IHはおこげが出来ない=火力が弱い(火力が弱い分、加圧して補う)

個人的な意見だけど、自分はそー思ってる。

以前はサンヨー、今は虎の土鍋所有者。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:33:31 ID:YL+2FO9Z
火力は圧力と関係ないだろ
消費電力が同じなら大体同じ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:06:28 ID:cDL8KRnO
それは各メーカ(機種)別のチューニングだろ
水分減らしておこげが出来るわけじゃないし
ただ、メーカがずっと同じ味を追求している訳じゃないのがやっかい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:51:27 ID:Ny3knA+f
圧力IHはなぜおこげが出来ない?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:20:04 ID:Slvgu59f
おこげって本来は「失敗」でしょ?
失敗を売りにする必要性が・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:28:36 ID:qYpeYYG1
おこげはおこげ
美味しいと思う人がいるから売りにできるんじゃないか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:20:30 ID:WZ8vwsad
>810
圧力をかけてもせいぜい105度位にしかならない。オコゲが出来るには
150℃以上が必要。オコゲの風味が良いと思ったら「もちもち」にする
だけで風味を悪くする圧力IHを使用しないことだね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:23:55 ID:Slvgu59f
>>813
圧力は関係ない
炊き上がって水が無くなれば温度は上がる・・・
焦げないように上手に制御している証拠だ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:40:56 ID:CvrFzQih
トラとゾウのマイコン3合炊きと悩んで、
圧力IHでsanyoが定評ありそうだから、
イオンのsanyoの9980のやつ買ったけど、
数年前に買ったゾウの方が上かな?

同じ圧力IHだけど、7段圧力とか各種機能が
影響してるのかもしれない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:05:15 ID:n0yZJBsL
>>804
迷ってるくらいなら、両方買ってみ。炊き込み、銀シャリどっちも好きなんだったら、
炊き分けができてイイヨ〜。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:14:42 ID:ZXkczPQj
ECJ-JG10とNP-HZ10で迷う
どちらかを使ってる人いますか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:26:17 ID:WZ8vwsad
>>814
焦げるか焦げないかの丁度中間が香ばしい風味になるところ。単に水が無くなったら
止めるだけなら、40年前の電気釜でもやっている。誰かのおつむは原始人。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:45:25 ID:Slvgu59f
>>818
だから焦げは特定人種が喜ぶだけで一般ウケはしないもんだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:47:28 ID:Mqu12Moj
>>807
そうなんですかー。
圧力IHは火力が弱いんですね。

そしたらパナのSR-SW103にするかなぁ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:48:19 ID:0hJoGlNA
とぎ汁を良くすすがないと焦げやすいよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:49:50 ID:w6UAIiGs
>>813
> 圧力をかけてもせいぜい105度位にしかならない
これ鍋の中の温度のことですよね
圧力IH以外だと鍋の中が150度以上も可能ってことかな
ちなみにおこげができるタイガーは鍋底で130度らしいです
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:57:49 ID:JEqrpadB
タイガーのおこげ機能はうっすらこげが着く程度と
どっかのレビューで書いてたな
おれは普段圧力IHだが、無性におこげの香ばしさが欲しくなると
炊飯土鍋で炊く、温度調整が自在だからね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:22:56 ID:qYpeYYG1
>>820
だまされるなよ・・・
電気炊飯器自体が火力が足りないんだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:23:52 ID:YL+2FO9Z
勘違いしてる人がいるようだが、
圧力をかける事で水の沸点を上げられるという事と、
ヒーターの温度は全く別物
根本的に勘違いしてるのか、ミスリードを狙ってるのかは分からんが、
ここら辺はきちんと踏まえた上で議論しないと意味無いのでは?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:30:16 ID:Mqu12Moj
ん?つまりどういう事ですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:48:02 ID:YL+2FO9Z
沸点温度とヒーター温度をごっちゃにしてるのはおかしいと感じないかい?
つまりIHジャーの沸点(=水温)は100℃、圧力IHジャーの方は沸点が上昇して105℃以上、
そして双方ともヒーター温度は当然ながらもっと高温になっているってことだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:51:58 ID:7DM5mJBV
圧力をかけても、風味豊かなご飯を味わうことはできないってこと。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:00:05 ID:PEPNytei
ググってみたが、固め好きのが圧倒的に多いな
なのに、圧力のが普及してる矛盾
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:42:00 ID:jpGxnDbN
米は固めの方が圧倒的に旨いよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:54:38 ID:Mqu12Moj
>>827
確かにそうですね。
あとは、100度まで加熱するまでの時間(速度)の違いでしょうか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:55:27 ID:Mqu12Moj
で、固めが好きなのでSR-SW103で決まりですかね。
特に欠点も無いようなので。
まあ自分で決めろって感じですよねw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:04:18 ID:qYpeYYG1
6月に出るパナのやつ良さそう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:37:14 ID:oL7Qse4/
>>802
パナ圧力だけが、圧力系で圧力なしでの炊き分けができるって解釈でOK?
読解力不足ですまん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:56:34 ID:CvrFzQih
さn
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:00:38 ID:PEPNytei
予算二万位なら何がいいと思う?
炊飯器の種類多過ぎ…
カカクとかを見てると訳わからなくなる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:26:32 ID:7DM5mJBV
パナ圧力は、口上だけで、やっぱり、味は不味そうだな。このメーカーの
炊飯器で美味しいご飯を食べたことが無い。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:37:37 ID:l+A2miKB
日立おこげできてるよ、
鉄釜だからかな、水の温度は圧力かけなきゃ100度かもしれないけど
釜の温度は100度超えるんだろ?
それで焦げるんじゃないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:51:37 ID:qYpeYYG1
>>836
タイガーV100か日立RZHG
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:57:26 ID:Ji+qbZkV
自分が使ってる機種が気に入ってるのならそれを推薦すりゃ良いんだよ
使ってもいないものについてあれこれいわれても
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:18:41 ID:To7ejkQM
>>838
日立もタイガーのものまねで、売ろうとしているな。そのうちパナもおこげ
の作れる炊飯器を売り出すだろう。節操の無い会社だ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:23:53 ID:WsNd18hW
今度出るパナの最新機種はおこげ機能付きですよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:34:27 ID:w0j1KJMo
虎工作員の販促活動スレだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:41:32 ID:yhzLP734
キーワードはおこげ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:49:11 ID:LMLgl38L
サンヨーのJG10どう?ここでは話題に上がらないね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:54:42 ID:CW1i37TC
おこげがほしいならフライパンで少し加熱するといいよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:30:58 ID:LMLgl38L
圧力のウリであるふっくら、もちもち、粘りってベチャベチャとは違うの?
たまに外食とかでベチャベチャした外れのご飯の時あるでしょ?あれ嫌い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:38:41 ID:eqHFInah
炊飯器買うからここを見てみてよく解らないのだが、米粒が立ってて一粒一粒がしっかりして、おこげもできるのがタイガーで、ふっくらもちもちで粘りと甘味があるのが圧力なのかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:39:58 ID:w0j1KJMo
ベチャベチャではないよ
米本来の触感が引き出された感じ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:03:56 ID:WsNd18hW
>>848
たぶん米はどれでも立ってるぜ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:47:35 ID:0bgl/6mr
ポコチン野球見たい!見たい!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 06:54:20 ID:7tuJN+ND
>>834
>パナ圧力だけが、圧力系で圧力なしでの炊き分けができるって解釈でOK?

違う。かんたんに言えば、「圧力IH炊飯器の圧力なしモードで炊いても、
普通のIH炊飯器の炊きあがりの感じとは違いますよ」ということ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:20:31 ID:To7ejkQM
おこげ風味が付けられる機種は少ないよ。圧力IHのごはんって、サトウ
のごはんに似た味だよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:20:58 ID:LMLgl38L
>>853
圧力ってサトウのご飯っぽくなるの?
俺、あれあんまり好きじゃないわ
固めてあるせいかもしれんが、団子っぽくてほぐれないでペチャっとして粘りも強いというか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:38:47 ID:zf2PeMtd
>>854
余談だけど、レンジご飯だったらカトキチが最高だよ。
パラッとほぐれるし、味も美味しい。
サトウは、知名度ばっかり高いけど、ベチャベチャで食べられたもんじゃない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:43:27 ID:wnqi0T1S
市販のパックご飯を基準にして話すのはいいことだな
食感とか好みは人によって違うから
基準があるとわかりやすい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:20:39 ID:y3J3hFU0
市販のパックご飯を買うような層が5-6万の炊飯器を買うとは到底思えないから、
パックご飯との比較レポで参考になるのは、1-2万の炊飯器限定だろうね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:18:57 ID:6sBTLGrh
ECJ-JG10とJKC-V100で迷ってたが、サトウのごはんが苦手な場合は後者のがいい?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:27:14 ID:w0j1KJMo
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:33:00 ID:ViMk6aSD
>>857
安い米を圧力IHで炊くと、パックご飯の味になるよ。試してごらん。
5−6万円の炊飯器を買って、安い米を買う人は沢山いるんじゃないかな。
高い米は、1−2万の炊飯器でもおいしいご飯になるから。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:43:55 ID:LMLgl38L
今サトウを食う機会があったから、改めて米だけをちょっと食べて味わってみたが、水っぽくて米の味がしないし、やわらかすぎてダメだ…
もっと食感がしっかりしてないと
卵納豆で食ったから問題なく食えたけどさ
カレー、卵、茶漬けで食う分にはいいが、単独でおかずと食うには無理
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:58:15 ID:ViMk6aSD
袋がパンクするほどに加熱してウチワであおいで水分を飛ばすと、丁度
圧力IHで炊いたようになるよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:46:57 ID:y3J3hFU0
>>860
またお前かw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:56:00 ID:HJ6hl46V
サトウのごはんてぶっちゃけ旨くね?
このレベルのが炊ければ俺的には充分だわ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:06:30 ID:To7ejkQM
>>863
お仕事ご苦労様です。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:15:44 ID:zf2PeMtd
>>857
市販のパックご飯って実は割高だから金に余裕が無い人は買わないと思うよ。
利便性を重視して、お金を犠牲にした形になる。
俺は仕事柄、忙しい時にはパックを使う。
とりあえずカトキチは普通に食えるレベルだから、まずは試してから意見してくれ。
サトウは不味過ぎて食えない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:25:40 ID:fm+OBcsf
ここで言われている圧力IHのもっちりで粘りのある食感は
冷凍保存して再度温めたときの食感はどうなの?
圧力IHとIHで冷凍保存して温めた際の味はどっちが良い?

ほとんどが冷凍保存したのを温めて食べるからその食感の良い方を
選んで買いたい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:38:04 ID:To7ejkQM
俺は圧力なしのタイガーの土鍋IHの7万円ので4合位炊いて冷凍しているけ
ど、不満は無いから、圧力を買おうという気には全然ならない。むしろ圧力
IHは目新しいものを売りたがるメーカーの宣伝文句で、実際は、大した
ことないと思うよ。圧力釜でご飯を炊くと分かるけど、高級米の風味は飛ん
でしまうから、もったいないことをする炊飯器だと思うな。

高級牛肉を圧力釜で煮たら、100グラム3000円が100グラム700円
の味になってしまうよね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:41:28 ID:w0j1KJMo
結局いつもの圧力アンチだったか
いつまで粘着してるんだろう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:46:26 ID:WsNd18hW
お互い様でしょう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:40:23 ID:fsNG7nV1
圧力って聞くと料理が下手で横着な人なんだと思ってしまう。
豚の角煮やぶりの照り焼きで圧力使ってる人いるけど、時間かけてコトコト煮たのにはかなわないよ。

米も同じだと思うし、新鮮な食材が台無しになる感じがしてたまらない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:57:46 ID:D3Pr958x
いっそ圧力IHとIHでスレを分けるのがいいかもね。
贔屓の引き倒しやトンデモ理論でのバッシングばかりで、このままじゃなんの参考にもならんし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:00:14 ID:NZTXxwEM
きっと分けたらマンセーバンザイの馴れ合いだね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:11:31 ID:9qi02f3r
三合炊き専用スレがあるくらいだから分けたほうがいいんじゃない?
今みたいに不毛な状態よりは実際の使用感レポートも出てきて少しはマシになるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:23:17 ID:vFbC2ReL
圧力アンチの意見も、情報の1つとして参考にさせてもらってますよ。

圧力そのもののアンチ活動だけでなく、
圧力以外の機種でのオススメも書いてもらえると
さらに役立つので、よろしかったらお願いします。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:28:12 ID:9qi02f3r
そういう用途なら尚更分けたほうがいいね
今は目的が圧力憎しになってるから、とにかく叩ければいいって感じだしね
住み分ければそれぞれのスレで罵りあう必要もないから具体的な情報も出てくるだろうし、
双方のスレに出張して叩きに来るのは単なるアラシとして扱えるしね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:33:25 ID:E7LzisRG
タイガーのV100とF100のユーザーレポ求む。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:39:49 ID:jdd82Jwr
圧力付きといっても、過去スレによると、
重い蓋のついた土鍋の内部を再現する程度の圧力しか使ってないんでしょ。
早炊きコースだともっと圧を掛けてるみたいだけど。

しかしなぜかうちのはふつうコースで炊くと不味い。サトウのごはんなみ。
早炊きコースだとまぁまぁ。やっと近所のオリジン弁当なみになる。
これならローソン弁当のご飯の方がまだ旨いと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:47:25 ID:vFbC2ReL
>>878
参考にしたいので機種書いてもらえると嬉しいです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:00:05 ID:NZTXxwEM
使用者が自分の主観で感想を述べたとしても、スレタイの炊飯器に対して相反する意見を言えばアンチだのと騒ぎ立てる馬鹿がいる以上
分けても意味ないし、アンチ扱いされておしまいだよ。

よけい他社との比較の話が出来なくなるだろうね。
だったら、今の状態で総合的に語った方がいいと思うけどね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:08:30 ID:9qi02f3r
少なくとも今みたいに機種名も出さないで誹謗中傷する奴をアラシ認定できるからいいよ
何スレにも渡って、バカの一つ覚えのバッシングが続けるから、
いい加減もう分かったよってうんざりの人も多いだろ
コテハンでも付けてくれればNG登録も出来るからまだ許せるんだけどな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:12:53 ID:h6KzPgAy
>>881
自分勝手に情報の取捨選択すればいいだけ
わざわざ分けるほどスレが伸びてるわけでもないだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:13:32 ID:smBJDZnf
信者スレなんか作ってもな
どうせ同じこと起こるだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:49:00 ID:jdd82Jwr
>>879
>>878>>759です。
単にはずれ品を引いただけかもしれんので参考までに。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:42:45 ID:2/GA/AYk
>>868
またお前か
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:05:43 ID:/AtCzGeD
このスレを随分参考にさせてもらい、圧力か否か?相当悩んだけど
結局NP−JC18を買いました!
今朝は前夜タイマーセットで無洗米新潟こしひかりをややしゃっきりで
炊きました。お米がしっかりして美味しかった。
ここのスレで圧力だと柔らかくなりがちだとの意見もありましたが、これ位
だったら普通〜もっちりモードでも我が家では大丈夫そうです。
ケーキなんていうのもあり、色々試してみようと思いますよ。
今まで10年頑張ってくれたのが虎IHだったんですが、これまで一度も
故障がなく、今回も蓋と本体をつなぐ部品が壊れてしまっただけで本体は
まだ使えていたエライ子でした。(もうググっても出てこない機種なんで
部品交換も無理かなとあきらめました)
初めて炊いたご飯の美味しさをよく覚えていて、ちょっと寂しい気持ちです。
JIE-S18D様 10年間本当にありがとう!! 長い間お疲れ様でした。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:15:49 ID:QOqfUqnC
>>886
NP-JC型わたしも購入候補機種です
熟成炊きの炊き上がりが気になってます
熟成炊きする機会があれば感想お願いしますm(_ _)m
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:15:25 ID:WzIWud3w
内釜って普通に洗剤で洗っていいの?
スポンジでゴシゴシと
よくあるスポンジだと、緑の部分は使わずに黄色い部分だけとかのがいいかな?
フライパンとかでもたまぁに洗剤を使わない人が居るが、俺はあれ無理
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:06:30 ID:5zAnhO5u
釜にもいろんな種類があるので
取扱説明書をご覧ください
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:26:21 ID:xPlFtKml
>>888
硬い方ごしごしやると、はげてくるよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:45:27 ID:lwoFATUG
特に銅メッキの釜は禿が激しい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:01:19 ID:lsMn6XrR
そりゃ銅は軟らかいから固めのブラシでこすれば剥がれるだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:40:19 ID:WlpdFpZ9
あちゃ、パナソニック全滅だ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:52:52 ID:rx6GKGvl
パナソニックのSR-HG102がケーズデンキOPEN記念特価で12800円

トップバリュの圧力IHとどちらを買うか迷う
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:09:20 ID:cDcXZN+G
玄米が美味しく炊ける炊飯器はありますか?
今まで圧力鍋で炊いていたのですが、子供のお弁当作りが始まったので
毎朝、朝食を作りながら、お弁当のおかずを作りながら、
圧力鍋で玄米を炊くのが大変で、炊飯器を買おうと思いまして…。
炊飯器で玄米を炊いていらっしゃるかた、おすすめ機種を教えてください。
よろしくおねがいします。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:26:32 ID:o4E5/ANv
>>893
おまい、パナソニックの炊飯器、釜の内側に銅メッキはしてないぞ。
見たことがないのがミエミエだ。

>>895
玄米はやっぱり圧力IHの方がいいと思うな。その方がもっちりした食感になる。
機種はサンヨーか象あたりが美味しいんだろうけど、象はいきなりエラーが出て
使用不可になるから、2度と買いたくないという人が多い。漏れもその1人w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:20:37 ID:dWVyWw8a
>>895
おれは基本かためが好きで白米に圧力は支持できないけど玄米は別。
玄米中心なら圧力の方がいいよ。
で玄米の圧力ならあまりメーカー間で差はないと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:56:41 ID:gTn9FpGO
03年制の三洋圧力IHジャー炊飯器ECJ-DG18を知人から譲り受けたのですが
最初使った時は問題なかったのに内釜を外して洗った後に使ったら
上から大量に吹きこぼれてしまうようになりました
よく見ると蓋がちゃんと閉まらなくなっているのか隙間があって
そこからも吹きこぼしがあります
でも蒸気ガイドも内釜もちゃんと付けてるし何が悪いのか見当もつきません
説明書も無いし古いタイプなので修理に出すのもどうかと思うんですが
何か炊飯器の典型的な造りとして考えられる原因があるか
分かる方いらっしゃますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:20:02 ID:Ekh9Ipge
つ 友人
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:31:44 ID:gTn9FpGO
>>899
そうなんですよね…でも連絡の取りようがなくなってしまった人なので
どうしようもなく…orzぐぐっても古い機種だからかよく分からずに
本当に困っていますorz
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:46:32 ID:wZ4cDlht
メーカーに電話すりゃいいじゃん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:20:00 ID:JDL++nbS
タイガーのV100届いた
炊飯器って昔と比べて小さく、軽くなったんだな
内釜の小ささにビックリした
俺が知ってるのは昔実家にあった、十数年以上前のやつだけど
後は米買って来ないとw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:38:56 ID:1zXWPZgm
同じ容量で内釜の小ささにビックリなんてありえるか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:14:49 ID:WlznyR7T
>>898
サンヨー公式サイトで2005年以降の型なら説明書ダウンロードできるみたいだけど
参考にならないかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:24:45 ID:SBjExcDX
ママンにXP1000送ったけど「今のがまだ使えるし、勿体ないし、重いから箱にしまってある」って言われた。
変な所で貧乏性なんだよなぁ。
せっかく美味しいご飯食べてほしくて送ったのに…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:37:16 ID:wZ4cDlht
>>905
つ 日記
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:29:27 ID:bzUzX+A0
結局、炊きたてのごはんが一番美味く炊けるのはタイガーの土鍋シリーズなんだが(2008y日経での評価)

保温はどうだろう、多少味は落ちたとしても、炊きたての様な状態を保てる炊飯器はどこが一番いいのかね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:44:32 ID:prU/KzfK
昔から、保温すれば不味くなるのが常識だから、あんまり気にしないほうが
いいんじゃないなかな。保温するより、冷凍して、食べるときに加熱した方
が美味しいんだし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:48:21 ID:OEntz61f
炊飯器って電子レンジの上に置いたらマズイ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:26:26 ID:fQk6dhiQ
>907 パナのsw101使ってるけど、2時間ごとに7分間
スチームでふかし直しするから、半日位ならほかほかで美味しく食べられる。
しかし6時間も保温すれば、炊いたのと同じ電気代かかるから・・・
結局、食べる時に炊いてる。

パナは音声ガイドでも、指定してるけど
炊き上がり数分いないに、水分を均等にする為にかき混ぜないと、
不味くなるのは、スチームのパナだけかな??

911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:46:31 ID:rHO4MBjb
>>909
あまり重い物は天板が歪むからお奨めできない・・・
オーブン付だと本体が熱くなって上に置いた炊飯器の電子回路に
余計な熱負荷を与えるから厳密にはお奨めできない
やるなら自己責で

できれば棚板とかを付けて間に空間を作った方がいいぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:54:53 ID:liGVCee7
メーカーによって違うと思うけど、保温って結構電気代かかるんだね
保温時は平均で何ワット出てんだろう?

やっぱり、あまり保温しないほうがいいね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:14:57 ID:behIIu9X
保温しても食味があまり変わらないのは、パナのスチーム機能付きでせいぜい24時間
というところ。それ以上だと、丁寧に洗米してから炊いても、食味が落ちてくる。
美味しい飯を食べたきゃ、水に漬けすぎてからの炊飯と保温しすぎはやめた方がよい。

前に使っていたT菱、象は、6時間もすれば匂いが悪くなるし、黄色っぽくなった。
保温機能なんかあってもないと同じだったから、だいぶ技術が進歩したと思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:57:38 ID:0GpK634T
すみません、お尋ねします。
「おこげ」は本当は要らないのですが、
タイガーの土鍋って弱い火加減で炊いても「おこげ」ができてしまいますか?
ご存知の方いましたら教えてください。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:03:52 ID:oUFTSCCz
それはただの土鍋の話なのかな
それとも炊飯用土鍋なのかな
いずれにしろタイガーが出してるのは知らなかった

こっちのスレになら知ってる人もいるかもしれない
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 5膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229633761/
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:48:25 ID:0GpK634T
>>915
すみません、言葉足らずでした。
私が考えているのは
『土鍋IH炊飯ジャー 炊きたて』 JKL-A100
という商品です。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:10:29 ID:drhoHgS0
ちゃんとタイガーの土鍋って書いてんじゃんw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:44:42 ID:x4B1Br20
今までマイコン機で炭入れて炊いてて、昨日サンヨーの圧力IH式に買い替えたんですが、
同じように炭入れて炊いても大丈夫でしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:54:57 ID:qfk0CqyK
>>916
火加減調整はおこげモード限定のおこげの強弱で
普通に炊けばいいだけ
もってないからサイト見ての想像だけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:32:42 ID:0GpK634T
>>914=>>916です。

火加減弱く炊けば大丈夫でしょうかね。
土鍋にご飯がこびり付き易いというのも気になっていたもので。
どうもありがとうございました。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:41:41 ID:UjPxbS8V
うちは火加減1でおこげ出来てないな。1ヶ月ぐらい使ってると、
だんだん鍋肌にご飯がくっ付かなくなってきた。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:04:33 ID:0GpK634T
>>921
そうですか!ありがとうございます。
やっぱりこれにしようかなぁ・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:52:36 ID:SZPX0pxh
炊飯器の食べ比べやらないのかよおおおおおおおおおおお
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:38:09 ID:jj39uCWr
>>914
おこげ嫌いがなぜ土鍋釜?と思うが
まあ買いたいんなら買ってレポしてくれれば良いさ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:54:48 ID:SLxELjtJ
一度土鍋釜のごはん食ってみたい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:44:07 ID:btlYTUxs
おこげ嫌いなんですが、SR-SW103を買っても大丈夫ですかね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:03:57 ID:bblScfY7
どこに行ってもサンヨーのJK10置いてない。生産終了?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:43:24 ID:btlYTUxs
>>927
ネット通販でも?

試しに楽天で検索してみたらたくさん売ってたよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:46:48 ID:0jWlwknk
>>923
黒バラ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:12:10 ID:TrYpYSLN
米をどの程度研げばいいのか分からない…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:13:33 ID:TrYpYSLN
つか、研ぎ方が分からん
力入れるとダメらしいから、掻き混ぜるだけなんだが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:32:31 ID:nKNmYPQS
洗米ボウルでザーッと洗えばいいんじゃね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:51:27 ID:O9IW7oNQ
発芽玄米にはどれがおすすめ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:50:37 ID:BDtn5YwB
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:28:03 ID:kTJk/JV4
米の研ぎ方なんてググればいくらでも出てくるだろ

馬鹿は不治の病だから仕方ないが・・・
無知を自覚して「調べる」努力をしない怠け者は生きる価値は無い
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:43:17 ID:wUQppn7T
生きる価値は無い(キリッ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:21:27 ID:GuXPWDZp
生きる価値は無い
ワラタw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:03:24 ID:R53r6Jd5
>937
生きてる価値は無い
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:17:12 ID:GkLXlm92
三菱の6年前の安物NJ-EM10より象印の11年前の高めのやつNH-FA18のが美味いとかそういうもん?

最近の超高級炊飯器の銅とか土鍋とか炭の釜だともっと美味いのかね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:19:30 ID:f4h+a27j
米の研ぎ方くらいで、
「生きる価値」なんて、おおげさな・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:27:57 ID:dE4yta85
【型番】:タイガーV100
【炊飯条件】:スーパーで普通に売ってる魚沼コシヒカリ2kgで1200円位、精米日?4/10
極うまと白米モード
水量は目盛り通り
吸水は30分にセット
【ご飯の状況】:最初極うまで炊いたが、ふっくら柔らかく粘りもちょっとあり、自分には少し合わず
次に白米モードで炊いたら、程よい固さで粘りもなく一粒一粒がしっかりしてる感じで自分好みだった
【良い点】:他の炊飯器を知らないが、楽に分解出来て洗える
【悪い点】:内蓋や蓋に付いてるゴムパッキンが脆そう
【その他】:固めが好きなら満足出来る
極うまで炊けばふっくらにもなるんで、どっちもの人にもいいかも?(圧力だとどんな感じかは不明だが)
おこげはまだ使ってないが、今度炊き込みをする時に試してみる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:33:48 ID:GuXPWDZp
ごめん、俺は簡単にそんなことを思ってしまう
マジキチ一歩手前の人も生きていて良いと思うよ
バカより関わりたくないけどw

温厚だったのに突然、米の研ぎ方が発火点になって
「米の研ぎ方教えろだ?自分で調べろ。もううんざりだ。殺してやる」
とかって刺されそうだしw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:55:00 ID:aXjeeqwc
ググった情報と2ちゃんの情報が違うなんてことよくあるしな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:03:02 ID:yatdj05O
>>940
米の研ぎ方くらい知っていろよ。
情弱
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:10:36 ID:qVrCeiKW
ファッキンジャップくらい分かるよ
バカヤロウ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:14:55 ID:yXQmFXx2
「米の研ぎ方ぐらいだと?今の言葉でお前が如何に炊飯のことを
知らないかはっきりした。お前のような奴に旨い飯が炊けるはずが無い!」
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:05:40 ID:k+uyrpB7
米に水を入れて研ぐ、これが米の研ぎ方で、砥石の上に米を載せて研ぐのは
研ぎ違い。米に油を入れて遂げない。こんな、つまらんことで、時間を潰せ
る奴が国を潰す。俗に言う、ごく潰しという人間だ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:17:21 ID:6Fp5VsSe
DQNスパイラルって素晴らしいですねw

親がバカ(教わってない、見ているが気づかない、覚えようという気すら浮かばない)

子もバカ(同)

孫もバカ(同)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:50:34 ID:jkiIWL34
価格帯ごとのベストバイ的なものありませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:10:48 ID:k+uyrpB7
価格.com 見たいなことを言ってるね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:37:20 ID:rvd2J1iA
価格.comのランキングはあてにならないし、特にサンヨーXP1000をマンセーしてるキチガイがいるので何の参考にもならない


そして、このようなレスを残すと必ず、馬鹿が食い付いてくる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:19:56 ID:qGWxsnaj
あそこ家電販売員が張りついてるな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:27:30 ID:3OVUKCEq
価格コムのことは向こうで気に入らない本人に面と向かって言えば?
ここ2chだし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:48:57 ID:VZwtGfpO
うむ私怨をこっちに持ち込まないで欲しいな
955ゴールドマウンテン(金山):2009/04/29(水) 14:08:16 ID:Xd0h7Q9m
爺さんの恥の上塗りはほっときましょ〜〜('-^*)/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:21:42 ID:rvd2J1iA
キターーーw
言った通り XP1000使いはホント分かりやすい!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:27:30 ID:4LEoghTr
サムイ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:37:50 ID:IwUgKvFN
自炊生活用にホームセンターでパナのマイコンジャー5.5合炊きを
5980円で買ってきた。
実家では象印やタイガーの2万円前後するIH使ってきたが、使う米や水は
同じなのに今回のパナのジャーが一番つやつやで粒がたって炊きあがるの
はどうしたわけだ?
IHが必ずしもうまいわけではなく、どの炊飯器がうまいということなのか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:43:27 ID:qGWxsnaj
IHはどれくらい使ってるの?
長く使ってれば当然劣化するよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:03:08 ID:IwUgKvFN
また劣化ネタか。
劣化でまずくなるケースなんて実際はレア。
10年も使うわけじゃなし。
ちなみに実家の炊飯器も買って間もない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:07:19 ID:yatdj05O
劣化するのはパッキン系でしょ
消耗備品を買って交換すりゃいいじゃん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:12:22 ID:Ffm1Cimq
釣り堀だな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:13:52 ID:KJta14Wu
次は米をいろいろ変えてみて
いずれでもそのマイコンの方が良いのか
それとも米によってIHが良いものが出てくるのか
調査と結果報告を頼む

各機種の型番も晒してくれれば参考になる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:16:05 ID:qxEfS2HS
関係ないけど、うちのIH電磁調理器、一日3時間使用で耐用年数2年
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:47:54 ID:Ffm1Cimq
>>958 こんなの釣りじゃなきゃ目と舌がおかしいw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:30:23 ID:3OVUKCEq
各社新製品の発売時期が近づいてるからもうじき処分売りが始まるかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:34:44 ID:r6nPUKX1
>>960
うちのパナIHが今年で確か10年目。
炊飯器って10年くらい使えるもんじゃないの。
今売ってるものの方がもしかしたら壊れやすい?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:40:26 ID:Bgjej2V1
うちのは93年製
コートが禿げておこげが出来るようになりました
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:48:58 ID:EE4Jhj6e
7、8年使った圧力IH
釜のコートがはがれて、内ぶたのボールがバキバキに割れた・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:25:02 ID:CsqqPN7V
うちのは96年くらいのだけどたまにしか使わんせいか特に劣化してない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:17:49 ID:lQ5CkqWo
近くのホームセンターでパナソニックのSR-HG102が展示品の箱なしで
9900円とかなりお買い得だと思ったのですが
電源も通っていないのに現在時刻が表示されていたのが気になりました
パーツ的にはかなり消耗していると考えた方が良いのでしょうか?




972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:22:08 ID:CsqqPN7V
パーツといっても電池だけど消耗はするね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:35:59 ID:k+uyrpB7
パンツも消耗品かな、
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:43:03 ID:vUgu+r0X
>>955
出た!ゴールドマウンテンxp1000でとちくるってた奴じゃねーかw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:19:27 ID:Jr7FdQyd
>>971
パッキン使ってるやつの展示品ってやだな。
価格コムの最安値と比べても2千円も違わないし。
工場で電池セットされてから現在時刻が表示されるの
だったら新品でもさほどかわらないと思うけどね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:47:12 ID:pBZxxuVF
>>951
わざわざ釣り宣言して煽るチキン野郎
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:30:56 ID:YXSMtAG8
↑ゴールドマウンテンか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:38:32 ID:pBZxxuVF
ゴールドマウンテンなんていう屑ヲタ専用のtechnical termを使われても
一般人には何の事か全く解らないんですが・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:17:05 ID:YXSMtAG8
頭のおかしい三洋信者です 知らなくていいと思いますよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:11:17 ID:SAq6KlJZ
手入れってどうしてる?
俺は、内釜は洗剤を使ったり使わなかったりで、内蓋は洗剤使わずにスポンジで流し洗いオンリー
スチームキャップなんかは数回に一回、スポンジは使わずに流し洗い
外装はたまに拭く程度
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:38:27 ID:eanvJ9Np
なぜ取り説を読んであげないんだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:03:25 ID:2Q93pury
いや、当然読んだよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:18:57 ID:SzLF3gsV
読んだ上で>>980の質問する意図は?
984定説:2009/05/01(金) 12:18:43 ID:2J9xi+en
パナ、虎、象以外はゴミ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:20:09 ID:r47LTKvF
説明書はクレーム対策で何事も細かく手入れするように書いてるが
実際はどの程度の手抜きお手入れで済むかって事でしょ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:29:22 ID:SzLF3gsV
>>985>>980へのレスは無いの?
批評だけ厨?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:48:27 ID:wE+FmfqR
まだ5.6回しか使ってないタイガーV100の釜に細かいキズが…
釜で米を研いでないし、スポンジも柔らかい部分を使ってるのに…
多少のキズはすぐ付くものなのかな?
キズが付いた原因が不明
酷くなったらさすがに保障効くだろうし換えてもらうが
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:06:19 ID:z+ENDpzf
タイガーは以前から釜が脆いよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:34:16 ID:EYti8haT
最終組み立てだけでもいいから日本製のやつってある?
5万クラスじゃないとだめかな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:39:57 ID:5iD1soLI
どこのメーカーだって細かいキズぐらいつくよ
心配するようなことでもない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:36:44 ID:XZVkjTed
次スレ立ててくるよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:38:24 ID:XZVkjTed
次スレです。ここが埋まったら移動よろしく。

【IH】電気炊飯器総合スレッド 18合目【圧力】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1241181448/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:52:14 ID:N8xosa6v
では梅梅
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:53:23 ID:BAYOQwjO
なんで>>970がスレ立てしなかったんだw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:08:08 ID:NGRXoRuD
値下がりと新機種に期待梅
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:15:52 ID:/gqt2gN7
>>988
>>987ではないが、そうなのか〜
うちのは4年ぐらい使っているけど一部はがれたな
まあ内釜で米研いでるんだけど、きっと父親がどこかに
ぶつけたのだとばかり思っていたが・・・

買い換えたいけど料理している父親がまだいいってうるさい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:46:28 ID:AMeDMEib
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:48:55 ID:NxwZImBc
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:52:27 ID:FcVFlEup
1000?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:52:42 ID:BAYOQwjO
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。