【IH】電気炊飯器総合スレッド 10合目【圧力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:15:36 ID:PgREGL1U
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:18:42 ID:PgREGL1U
内釜の保護に、米スターボウル
http://www.ar-nest.co.jp/tyouri/maisuta-bouruS.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:41:45 ID:o3wTkaqm
>>1
スレ立て乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:22:57 ID:7lLNoboS
RZーGDめちゃ馬だっただよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:14:48 ID:roZb0w5B
>>3
ハリウッドスター対抗ボーリング大会みたいな名前だな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:16:00 ID:roZb0w5B
スレタイの台と合は確かに似てるなw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:22:02 ID:XITpkw0q
三菱のNJ-CE10を使ってるんですが、釜のコーティングがボロボロになってきたんで
買換えを検討してるんです。

この機種は「かたい・ふつう・やわらかい」が選べるのと、音声ガイドがあるのが気に入ってるんですが
今の三菱は音声ガイドついてないみたいで、これなら内釜だけ注文したほうが良いのかしら。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:35:56 ID:d0Dnl7Y8
心の声に耳を傾けて。
自分を信じて進むことが貴女にはできるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:20:26 ID:Vh+CFkEf
>>8
とりあえず内釜の値段調べてみたら
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:44:30 ID:U+qvS6ZY
炊飯器を購入検討中なのですが、スポンジケーキや赤飯、パンを手軽に作れる炊飯器でお薦めあったら情報お願いします。

5合炊き希望です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:37:54 ID:oal5mdfI
>>11
ねえよ
バカヤロウ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:08:00 ID:pdA4Wpn+
>>11
「甘み還流炊き」のJKG-G100 とかどう?

調理もパンもケーキもできる多機能「炊きたて」
ttp://www.tiger.jp/product/01ricecooker/jkg_g.html
実売価格ではもう50%以上引いてるかと
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:24:18 ID:Xbgv4f/l
炊飯器は一合とか、一升などと記載されているが、
あれは尺貫法における容積の単位の名残だ。

だが、2升以上の大きなものになると、リットル単位の表記となる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:23:46 ID:63WSNCdC
炊飯器で作ったパンてうまいのかね・・
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030424b/index.htm
これは美味しそう。重曹は使わない方がいいかもな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:08:00 ID:VqRODWxb
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1188528547/1000
>1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 14:55:40 ID:4/9CvUQL
>三洋最悪、壊れまくり・・・


詳しく
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:20:14 ID:TLhCY1iq
実家から炊飯器を買い換えたいと相談されました。
自分で選んでもらうのが難しいので、
こちらで候補を3つくらいに絞って、そこから選んでもらう形をとりたいと思っています。

そこで相談なのですが、味にはこだわりませんので、
・内釜が軽い
・操作がわかりやすい
・サイズは5合でも1升でもよい
・予算は3万以内
以上の条件でおすすめの機種はありますでしょうか?

自分が電器屋で触った感じだと、
・マイコンタイプではナショナルのSR-NC10
・IHだと三菱のNJ-HM10
の内釜が軽く、使いやすそうな感じでした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:20:06 ID:Twjt4ke3
味も重要だけど、ここは耐久性や使い易さを
重視した方がいいかもね。思いつかんけど。
無難に象印とかタイガーあたりはどうだろう。
簡単操作でお手入れ簡単みたいな。

あとはみんなに任せたw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:45:08 ID:80bajc/N
とりあえず知ってる範囲では内釜はサンヨーと東芝が重くて象印は軽い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:53:03 ID:sWf+PoyA
味にこだわらないで内釜軽いって言うならマイコンに決定だろ。
どれがうまいという情報はほとんど無いけどね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:52:58 ID:RerOwlvU
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:45:58 ID:fGfPqlZp
>>21
GJ!
2317:2007/11/14(水) 14:50:38 ID:AHVpp0fv
>>18-20
レスありがとうございます。
ご意見を参考に電器屋さんを回って、比較検討してみますね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:15:11 ID:Bikr+FHo
>>17

象印のNP-JB10がおすすめです。内釜も軽いし、操作も手入れも簡単。

カカクコムでもユーザーの評価が一番いいです。
http://kakaku.com/item/21259010719/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:53:53 ID:ClDL+Gpa
良さそうじゃん。
これと同価格帯で、より美味しく炊ける機種もあるけど
手入れが面倒だったり、操作が良くわからんかったりするからねぇ。

>>17
You コレにしちゃいなよ♪
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:59:05 ID:3JCXDdEr
ありゃ単なる閲覧回数だろ
予算上限近くで手に入るんだからいいけどさ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:11:43 ID:e17AWR/X
1位象印極め炊き NP-JB10\26,470
2位三洋電機おどり炊き ECJ-IZ10\33,300
3位タイガー炊きたて JKC-W100\20,700
4位ナショナルSR-SW101\44,790
5位三洋電機匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10New\64,679

上位5位とも今年発売の機種か
なんだかんだでやっぱり新しいのを買っちゃうよな…
2817:2007/11/14(水) 21:29:30 ID:AHVpp0fv
たびたび失礼します。
軽さ重視でマイコンに気持ちが傾いていましたが、
圧力IHでも、軽くて新機種ならよさそうですね。
象印のNP-JB10。チェックしてみます。ありがとうございました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:41:45 ID:0zfer97z
三菱NJ-HM10いいよ。
蓋を引っ掛けて止めるタイプが好みだったんでこれにした。
弁当もおにぎりも美味しい、安くてシンプルでいい。
でも予算3万あるなら上位機種がいいよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:39:31 ID:hoqH7tl5
三菱
炭炊きIHジャー炊飯器(5.5合炊き)
NJ-WS10-S
54,800 円 (税込)
ttp://joshinweb.jp/outlet/550/4902901488634.html
残り2台 これは安い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:16:43 ID:2CM1NgMP
>>30
ジョーシンにしたら頑張ってると思うけど
アウトレットのコーナーに入れるからにはもう一息頑張って欲しいね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:48:01 ID:9yojTxD9
水曜深夜放送の「第二週刊アサ(秘)ジャーナル」で、タイガーの工場を特集していて
昨日の回は土鍋炊飯器が扱われていた。
来週も四日市の土鍋製造工程等、続きが放送されるので、興味ある人はチェックするのが吉。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:51:07 ID:3ipznqyG
タイガ−の土鍋釜黒が気になる
今はナショナルのSR-SU101で充分満足してるんだけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:34:37 ID:1gmb45j8
長年我が家の主力として連日登板させてた古いパナのIH炊飯器が突然のご臨終、
炊き込み&おこわ専用にと特売で買ってあった象印NP-HB10がエースに昇格。
特売品でも象印IHだけあって、NP-HB10の御飯は十分美味しくて不満はないけど、
新たな炊き込み&おこわ用(兼予備)、それも嵩張らないヤツがが欲しくなったのと、
以前から「安いマイコン炊飯ジャーって、どうよ?」と気になってたんで、一台購入。

充電池で泣かされた経験と会社のグダグダでサンヨー製品って「…」なんだけど、
コンパクトで面白い外観、小型でも炊き込み&おこわ3合OK、釜も5oと厚めだし
値段も高くなかったんで、サンヨーECJ-IS35(物好きにも黒…普通は白だろ!)に。

早速試験的に実戦投入してみたところ、釜の上下で少し炊きムラがある感じで
やはり象印NP-HB10には及ばない(及んだらIHの立場がない気が…)とは言え、
我が家的には問題なく食べられるレベルで、八千円程度の炊飯器としては及第点。
次回の登板時には、それが主目的である炊きおこわ(赤飯)を試してみるつもり。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:34:50 ID:te9duyEP
長ぇよw

試してみるつもり まで読んだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:31:39 ID:Ve0FQfKS
>>34
独居を始めた友人が買ったのが、同じサンヨーECJ-IS35でした。
IHも安くなってるのに今時マイコン炊飯器はどうかと思いましたが、
最近はマイコンでも色々工夫されてて結構上手に炊けるんですね。
遊びに行ったときにそれで炊いた御飯を何度か呼ばれてますけど、
褒めるまでは行きませんが、全然普通に食べられる仕上がりでした。
アパート住まいなどで消費電力の大きいIHは一寸・・・なんて人だと
省電力のマイコン炊飯器の方がいい場合もあるでしょうしね。

それにしても、電子レンジ程ではありませんが、炊飯器が壊れると
その日の夕食から困る私ですので、予備があると安心でしょうねぇ。
安いマイコンジャーで小容量型のを一つ買っておこうかと思います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:45:50 ID:kcDAatU8
>>36
壊れたら新しいの買えばいいじゃん
買うまでの2〜3日は弁当か外食で済ませればいいし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:47:28 ID:hFlJYToV
炊飯器の予備て
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:58:06 ID:uTJ4tclZ
サンヨーの工作員はほんとバカばっかりだから分かりやすいw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:07:33 ID:zPtIrYjP
>>34
パナの炊飯器って国内では何処で売ってるの?
ちょっと欲しい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:30:11 ID:VsK/JmQO
サンヨーに粘着してる人いるね
美味しいし売れてるから?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:21:09 ID:cW1q8DLi
>>36
IHの方が消費電力大きいのか?
直接発熱するから効率が良いんじゃなかった?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:26:38 ID:KWjKfiPX
今のサンヨーは経営難のため、他社の様に普通に売って
いたのでは、たちまち廃業の危機に直面してしまいます。

そこで思いついたのが、ネット上での多売工作活動です。
他社を貶め叩いては、自社製品が売れているように振舞う。
やたらサンヨーに関する書き込みが目に付くのはそのためです。

そしてこの様な事をあちらこちらの掲示板に書き込んでは
情報操作を行い、知識の無い人たちを取り込み振り回しています。

いくら危機に直面していても、裏工作などの汚いやり口を用いての
販売方法は決してフェアでは無いですし、許される事でもありません。

ですからみなさん、これからは工作員のいるサンヨー製品の購入は控えましょう!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:46:02 ID:VsK/JmQO
なんでアンチ前スレのちょっと前から粘着茶してるんだ?
アンチはどのジャンルでも嫌い前スレの感想を一部貼り


【IH】 電気炊飯器総合スレッド 9台目 【圧力】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1188528547/38

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 21:25:43 ID:qFD7AuH6
先週、象印とサンヨーで悩んだ末、ネットで安くなっていたECJ-HV10を注文。
5年ぐらい使っていた東芝と比べて、古い米でしたが、ふっくらして甘かったです。
買って正解でした。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/05(水) 09:48:19 ID:g/QUDMAy
誰も書いていないだが・・・
サンヨーの5合用の電気釜は
圧力IHジャー炊飯器 ECJ-IZ10/18(SP)・IK10/18(SN)・IG10/18(SW)
圧力IHジャー炊飯器 ECJ-HZ10/18(SP)・HK10/18(SN)・HG10/18(SW)
http://www.e-life-sanyo.com/ricecooker/ECJ-HZHKHG_point3.html?0
http://www.e-life-sanyo.com/ricecooker/ECJ-IZIKIG_point1.html?1
量ピタという機能で少数でもうまいとなっているよ。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 02:16:20 ID:MZ70QKX2
>861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/20(月) 06:06:43 ID:DbJmccDO
>>>859
>象印HB-18を使っています。HTとの差はわかりませんが、正直HBは余り美味しくなかったです。
>HCも大差ないと思います。去年の冬に買って以来、ふっくらとは炊けるのですが甘味もイマイチで
>こんなものなのかと首をかしげながら食べています。>>810を見るとHTでさえCランクのようですね。
>HB、HCは当然それ以下でしょう。今までモヤモヤとしていましたが買い換えることにします。


前スレの861です。
かなり悩みましたが、評判の良いサンヨーのECJ-HK10にしました。手数料込みで2万3500円ほど。
http://www.e-life-sanyo.com/products/ecj/ECJ-HK10_SN/index.html

象印HB-18は圧力式じゃないので比べるのはちょっと不公平ですが、炊き上がりが全然違いました!
蒸らし終わって蓋を開けた瞬間のモワッとした蒸気の香りで既に比べ物にならないくらい差がありました。
HK10は柔らかめに炊けますが、自分の好みと合っているので全然問題ありません。もちもちコースで炊くと
本当に自分好みのもちもちで美味しいご飯が炊き上がります。ただ、毎回内蓋を掃除しないといけない
のがちょっと面倒くさいですね。今まで悩んでいましたが買い換えて大正解でした。これはお勧めですよ。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:03:00 ID:te9duyEP
俺、生まれて初めてサンヨー製品(IZ10)買ったけど
ちょっと見直した。髪の毛一本分くらい。
デザインどうにかならんの?液晶テレビとか洒落にならんで
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:03:32 ID:e09bUnY8
サンヨー炊飯器と洗濯機と掃除機と携帯はいいらしい?けど
他は微妙なのもある
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:29:07 ID:6pYQCdBY
サンヨーはバッテリーとラジカセの印象しかない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:34:33 ID:3hjVXYaa
340とエレファントの工作員って、どっちが優秀かな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:45:00 ID:1at+B93o
>>44
自分の書き込みがコピペされてるw
サンヨーのおどり炊きに関しては自分で実際に使ってみて良いのは実感してるので、
少なくとも「悪いものを工作で無理やり良く見せている」という感じではないのは確かですね。
毎日美味しいご飯が食べられて満足してますよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:46:54 ID:Urg3+TRi
最近の日立の炊飯器使ってる方いらしたらちょっと教えてください。
RZ-GD10とかの取説をダウンロードして見たら、快速の
炊飯時間が19〜50分と非常に幅のある表記でしたが、
実際はどんなもんでしょうか。炊く量によって炊飯時間が
ぜんぜん違う、ということ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:15:48 ID:0yuiEwRw
>>46
三洋製品、炊飯器、冷蔵庫、電話、CDラジカセ、セラミックヒーターと
使ってるけど皆結構いい製品だよ。ただセラミックヒーターの外装に
若干問題があったときのサービス部門の対応はお粗末だった。
会社が傾くのもなんとなくわかる。
一度事業縮小して得意分野で勝負すれば生き残れるんじゃないかな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:12:47 ID:ChbxDYPB
三洋アナドルならまずIH圧力おどり炊きシリーズの飯喰ってこい。話はそれからだ。文句なくんまいんだよ!!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:38:14 ID:8bLAknff
東芝を買います
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:25:15 ID:h/Ai0Z9m
>>46
充電池……ほとんどがサンヨー製(OEM)だろ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:52:35 ID:LS72nbvZ
工作員がほんとにいると思ってる人、2ちゃんねらの1割はマジにいそうで怖い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:14:15 ID:YNPWODCT
本当にいますよ(笑
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:15:28 ID:LKyudvFs
いなかったら、アンチサンヨーレスにここまで過剰反応しないわけで・・・w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:53:59 ID:vr2O+t3/
日本語でおk
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:24:43 ID:lyVxQ/9j
40
ナショナルが作ってるからパナは炊飯器作ってないんじゃないのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:28:12 ID:+hpig3+K
  ( *`ω`) 真っ白なごはん…美味しいよ
  つi'"':   でもオカズはないんだ…
   `、:_i'   今日は一匹も釣れなっかたんだ
         
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:46:41 ID:3hjVXYaa
疑念が渦巻くって、なんだか無性に、哀しいことさね・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:54:42 ID:ChbxDYPB
誰か皆の新型炊飯器集めてオヌグリワショーイオフ開いてよっ!食べ比べてよっ!!!電器店やらねんだもん。λλλ...
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:18:50 ID:spECwBve
>>61
諸君の父も子も、連邦の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ。
この悲しみも怒りも、忘れてはならない。
それを、ガルマは死をもって我々に示してくれた。
我々は、今この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけて始めて真の勝利を得ることができる。
この勝利こそ戦死者全てへの最大の慰めとなる。
国民よ。悲しみを怒りに変えて、立てよ国民よ。
我らジオン国国民こそ、選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ。
優良種たる我らこそ人類を救いうるのである。
ジーク・ジオン

これのことか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:30:26 ID:+YzkLsKJ
極め炊き NP-JB10
おどり炊き ECJ-IZ10
のどちらかを60歳過ぎのばあさんに買ってやろうと思うんだが、
洗い易さと使いやすさを考えると、どちらがお勧めですか?パンフよく読んでもはっきりしない・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:59:19 ID:xnSX+j11
楽天とか見る限りIZ10のが売れてるな

象印でいいんじゃない?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:41:00 ID:wGxJY1nk
IZは年寄りには向かんと思う。
手入れ面倒くさいし、象がいいかと。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:51:45 ID:Y2m3Vtcv
やっぱり古い炊飯器はダメだね
10年物マイコンからIH(2万円)に買い換えたんだけど
炊き上がりも保温もこんなにも違うんだね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:31:52 ID:+YzkLsKJ
>>65>>66
ありがとうございます。象印にしてみます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:41:39 ID:ChbxDYPB
>>68
電器店で実物見たほがいいよ?炊飯器なんて5年は買わないよなものだし毎日使うんだから。
7034:2007/11/18(日) 23:01:12 ID:eSg3yhfg
先にも書いたけど、欠陥充電池の悪行とボンクラ経営でサンヨー製品って買う気にならない。
今回はECJ-IS35のデザインの面白さと現行マイコン炊飯器の試験的意味合いで買ったけど、
高額商品でもなく面白半分だったからサンヨー製品でも気にならなかっただけであって、
もしこれが1万5千円オーバーのIH炊飯器を本気で買うんだったら、
サンヨーは最初から完全スルーで信頼できる象印あたりを選んでたのは間違いないな。
71キャスバル兄さん:2007/11/18(日) 23:22:35 ID:685dO9ya
釜が軽いらしいゾウ印のがいいんじゃないかな

俺はECJ-IK10買った。
72キャスバル兄さん:2007/11/18(日) 23:31:26 ID:685dO9ya
この頃ゾウの工作員が増えていると感じるのは
私だけではあるまい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:34:06 ID:ChbxDYPB
アルミ鍋より土鍋!薄釜より圧釜!
そして元祖圧力はさにょ電機でつ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:28:59 ID:7dyYVzfT
>>68
自分は三洋のGK18使ってんだけど、親には象のNP-HT10をプレゼントしたよ。
三洋は好み通り炊けるけど、手入れがちょっと面倒で、釜も重い。
象は釜は軽いし、本体もコンパクトでシンプル。
どちらも「もちもち炊き」があるけど、三洋はもっちりやわらかく、
象はもちっとしてるけど、さらっとした感じ。
両方とも普通のIHより旨いと思うよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:33:38 ID:AWhgDmSN
>>50
それを使ってるけど浸し時間込みってことだな

早炊きはやめときなよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:37:03 ID:7dyYVzfT
>>68
うちは三洋のGK18で、親には象のNP-HT10をプレゼントしたよ。
三洋は釜が重いし。手入れもちょっと面倒。
象は釜は軽く、本体はコンパクトでシンプル。
どちらも「もちもち炊き」があるけど、三洋はもっちり、やわらか、
象はもっちりだけどさっぱりと言った感じ。
もちろん両方とも美味しく炊ける。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:38:52 ID:7dyYVzfT
>>76
すまない。手違いです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:03:40 ID:MmMRsU/u
わたしもサンヨーおどり炊きのもちもちふっくらに感動です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:46:14 ID:Ek0qVJbl
あたしも(´∀`人)
ホントにすごいふっくら♪
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:49:34 ID:0pkEkMgk
みんな、好きなメーカーのを使ったらいいじゃん。
どうせ炊き比べなんて出来ないんだから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:02:34 ID:C4ipNH2H
ナショナル、ごはんと蒸し料理が同時に作れる炊飯器
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/19/1592.html
>米を炊きながら、肉まんやシュウマイなどの蒸し料理が調理できる

シュウマイはともかくご飯と肉まんを同時に食べる人なんているの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:03:53 ID:xToy5kYt
炊飯と蒸し料理を一緒にやるなら、これでいいんじゃない。
炊飯蒸籠(すいはんせいろう) 3,280円(税込)
(台と蒸籠二段と蓋のセット)
http://www.hanno.jp/~jfismtmm/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:43:17 ID:1LZZWzL4
ヨドバシ秋葉で、サンヨー、タイガー、東芝など数社の炊飯器で炊いた
一口大のおにぎりの試食ができたんだが、意外なことに真空東芝が一番美味かった。
米は固めだが一粒一粒が立っていて、甘味が他社に比べダントツ。
たぶん米の銘柄とかがそれぞれ別のもので炊いてるだろうから同一条件での比較では
ないけど、それなりに面白かったわ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:57:25 ID:aw+UGC+1
>>83
機種によるのかな
3万円クラスの東芝買った時はどうしても不味くて駄目だったんだが

近場の店でも試食できる機会とかあればいいのになぁ
買ってから駄目だとダメージでかいし二度目はそのメーカーのものは
買う気にならないんだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:52:10 ID:1LZZWzL4
>>84
うん、価格コムで東芝の2006年型の最高級機とかの口コミみても文句多いし
まったく期待してなかったんだけど、ヨドバシで食べた限りはすごく美味かった。

改めて価格コム口コミみると、文句も多いけど称賛もそれなりにあって両極端なんで、
もしかして機種どころか個体によって当たり外れが大きいのかなあとも思ってる。
最近の炊飯器はいろいろ構造複雑化してるから、何かちょっとした加減で出来不出来が
分かれて、実際に炊いて試すことのできない、外見とか試験データの検査ではその差が
識別できずに市場に出ちゃうんじゃないかなあと。
86キャスバル兄さん:2007/11/19(月) 19:01:12 ID:VekWVsWk
サンヨー踊り炊きで精米機もってる方たち
私は今日5分づきの踊りを甘味モードでやらせてみた
すると胚芽米なのに白米いじょうに美味かった
新米だからかもしれないが・・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:04:27 ID:X4wBKybW
米が違うじゃまいか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:30:27 ID:0pkEkMgk
炊き比べってさ、
いつも自分が使っている銘柄で、
いつも自分が炊いている方法で比べないと、意味がないと思うわけよ。
店でそれをやらせてくれれば言うことはねえのだろうが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:33:34 ID:ekAUZNRo
>>88
そういう無いものねだりこそ
意味がない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:36:18 ID:0pkEkMgk
じゃあまるっきり意味がないじゃん

今まで買った電化製品のあたりハズレでメーカーを判断するしかないよ、実際。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:38:44 ID:0H4dfXfy
ID:0pkEkMgkは、そう言い残してこのスレを後にしました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:13:53 ID:hAbRO1rN
>>34
俺も最近、特売品のサンヨーECJ-IS35を買ったけど、
個人的には水を控えめにすれば、割と食える飯が炊ける。
とは言え所詮はマイコン、美味しい!とまではいかない。
まぁ大昔のマイコン炊飯器よりは大分マシとは思うけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:19:32 ID:+PcUPp8i
三洋IZ10買った、満足している
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:56:27 ID:HiECnPqF
しっかし、なんでつぶれそうな会社の炊飯器にここまでこだわるのかねw
会社つぶれたらメンテとかサポートのアフターケアの質も低下するって言うのにw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:07:58 ID:7dyYVzfT
>>94
大型テレビとか光学機器のように高価じゃないからね。
2〜4万くらいで毎日おいしいご飯が食べれると考えたら
安いからじゃない。
こわれたらその時はその時。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:10:29 ID:aw+UGC+1
調理家電は今現在美味しいものが作れない・食べられないとなんの価値もないしね
97キャスバル兄さん:2007/11/19(月) 23:34:31 ID:hKLjw9cD
>>94炊飯器に関しては
340が特許を取得しているからさ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:53:41 ID:L4LWS6sU
>>94
鳥三でググレカス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 03:41:50 ID:0cjK8fJW
早炊き重視だからサンヨーは筆頭候補なんだが
うまみタンクは洗うのが果てしなく面倒そう
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 03:53:16 ID:XHgjWhkh
>>99
うまみタンクはほとんど汚れないよ。だからたまにしか洗わってない。
でも中蓋は結構汚れるから毎回洗ってる。お湯とスポンジでサッと流せば
すぐ取れるからそれほど苦じゃないよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:07:31 ID:3Mzr2WCz
サンヨー製品に対するネガティブな書き込みがあると、
すぐにそれを打ち消してサンヨーを持ち上げる内容の書き込みがある。
カナーリ不自然で、何とも胡散臭い。
これではサンヨー製品を買う気がますますしなくなっていく。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:29:01 ID:Z5uqFo1g
いいから食ってから言えって!w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:13:02 ID:Mk2cp4OH
>>99
オレはおねばタンクと中蓋毎回洗浄派。
といっても、中蓋は>>100と同じ。
タンクは二つに分離するので、ほんとに流水にさっとさらすだけ。
難点を挙げるならば、釜が重いこと。
これらの作業は確かに普通のIHよりは面倒。
>>101
胡散臭いといえばそうとれるかもね。
うちの場合は女房が通販生活大好きなので
そこでのインプレッションを基に、それに比べて安価なGK18を購入。
いい買い物だったと思う。
朝4時からがんばる工作員もいないでしょ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:48:19 ID:d48T5jZb
日立の鉄釜は全然出てこないね・・・
けっこう気になる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:50:41 ID:m60cOiWK
工作員がいないということは、売れてる証拠だろ?w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:52:23 ID:3hKery1W
交差クイーン
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:12:38 ID:FvTjuhRT
現在象印のマイコン五年目です。
象印NP-HX10と
タイガー JKC=J100
で迷ってます。近所のスーパーで同価格でした。
そもそものスペックが象印のほうが高く感じますが
キャッチフレーズはタイガーって感じで決められません。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:06:50 ID:Mk2cp4OH
>>107
象のNP-HT10を親にプレゼントしたけどよかったよ。
普通のIHより美味しく炊けた。
タイガーは使ったことないから知らないけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:48:37 ID:FvTjuhRT
さんくす、今から買ってくる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:19:40 ID:8vbfwHrU
パソコンショップならここ!!
http://want-pc.com
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:05:49 ID:y9p6BGC2
>>104
鉄釜GV-100Jユーザーがここに。
前スレでもちょこっと感想書いたけど、
粘りとコシがしっかりしたご飯が炊けて
味的には大満足。

90分の極上コースってのもあるけど
これだと自分には柔らかすぎる感じがしたので
いつもは45分の通常コースで炊いています。

欠点は、スチームタンク洗うのが面倒で
最近は外しっぱなしになってること。
あと、釜の保温性が高くて重いので
炊きあがった後かなり待たないと
素手で持ち運び出来ないことかな。
2つめはふきんやミトン使えば問題ないのだけど。

とりあえず美味しいご飯が炊けるので個人的には満足。
歯ごたえのあるしっかりとしたご飯が好きな人には
オススメかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:42:49 ID:/wlbGnal
このスレは動物系メーカーが主のようだが
日立は密かに人気上昇中で尚且つ安い実勢価格
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:59:26 ID:QIbcJ3nD
他社の釜が、銅だの銀だのダイヤモンドだのと言っているところに
鉄というのはイメージ的に貧乏くさい。かといって一番貧乏くさいかと
いえば、さらに下に土鍋がいるために、中途半端に貧乏くさい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 05:15:55 ID:ezWnrG3G
>>112
日立はもうコリゴリ。茨城県民が言うのだから間違い〜無い!

>>113
胴囲。最近は多重構造や特殊コーティングやチタンや
ガンダリウムやオリハルコンだと言っているのに、鉄てw 土てw みたいな。

ところで象さんの工作員に質問。
家の近所の量販店には象さんのHPには無い型番の炊飯器がある。
クォルとかいうサブブランドみたいな名前で型番がややこしいヤツ。
象さんの新商品HC18を狙っているのだが、クォル型番だと何に対応する?

象さん工作員、いるなら回答をお願いしますだぜ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 05:18:04 ID:WhNm/803
日立は掃除機とか洗濯機とかだと割りと性能がいいのだけど、
炊飯器はB級だな。
炊飯器は動物さんだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:04:48 ID:kBVKcgg/
日立は嫌いだが、モーターだけはいいからな・・・・・
それは認めざるを得ないな。
なんというか、あれは重厚であることが命であり至上であるみたいな機械だからな。
あの会社にしてこの製品ありの典型例だろうなw

あとの製品については推して知るべし・・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:44:31 ID:5BLfYgdF
340以外の製品が誉められると一斉に叩きか、すげぇなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:34:25 ID:jNRx5RDg
日立=モータ系
東芝=モータ系、映像関係(メタブレイン)
象・虎=ポット、炊飯器
三洋=炊飯器、エネループ
三菱(笑)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:04:45 ID:QIbcJ3nD
三菱の得意分野は鉛筆だろう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:57:34 ID:jNRx5RDg
鉛筆w

書き忘れたけど、松下は全体的に70点狙いな感じだね。
可もなく不可もなく。トヨタ的。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:01:37 ID:vSPhJyk8
使ってるのナノミストだけだな
122104:2007/11/22(木) 13:20:14 ID:2SHIPHRp
>>111
詳しくありがとう。
個人的に鉄がすきなんで気になってた。
満足できそうだね
非常に参考になりました

あとは値段か・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:00:09 ID:+rdHqy4m
>>117
お前のようなアンチがわくから擁護が入る
いなきゃ普通にスルーだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:06:08 ID:OVIeoyVR
いいから三洋(ry
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:23:17 ID:OC+jSSn7
炊飯器を買うのにわざわざ2chや価格をチェックするような用意周到な性格
どうもサンヨーがいいらしい
サンヨーを買ってみる
他のメーカーと食べ比べたわけではないが、まあ満足
自分の選んだ選択肢が正しかった、それを認めてもらいたいという欲求のためにサンヨーヨカタの書き込み

こうしてループができあがる。
以上、ECJ-IG10を買ったおっさんの分析
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:43:11 ID:QNfyeFrd
私も全く同じだわw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:52:06 ID:+rdHqy4m
そこそこの物を買えばどれも同じだろといきなり店頭に行って
よさげなものを買ってみる
→失敗

一度失敗したので人から聞いたりネットで調べて買ってみる
→ウマー

自分はこのパターン
128ぎちょう(ECJ-IK10:2007/11/22(木) 19:33:55 ID:EMQKmG8y
俺も340の製品買わなかったらサンヨーつぶれるなんて
書き込み見ても「気の毒に・・・」としか思わなかっただろうな。

自分が買った製品は、何度も価格コムみて
電気屋いって展示品みてカタログも見比べて
やっと買った。その選択が間違っていたと
思いたくないから、つい書き込みたくなる・・・・
129IZ10かいますた:2007/11/22(木) 19:44:17 ID:vSPhJyk8
みんないっちゃえよ

味はわからんが、ただはやくたけるから340買ったんでしょ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:48:03 ID:XgoHCpT1
サンヨーのおどり焚きに決定
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:23:31 ID:fnb6MpnV
なんと言われてもいい。

今日もおどり炊きの美味しいご飯をいただきます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:28:29 ID:HGbH1vL+
おどり炊きって踊りたくなる程美味く炊き上がるって意味?
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 20:30:48 ID:VzQRASLH
もうサンヨーのおどり炊きしか見えない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:43:55 ID:EF2fmhIj
>>133
それなんてサスペンス系連ドラ風タイトル?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:33:58 ID:OUnzQmK2
サンヨーは家電業界の最高神!
サンヨーの炊飯器はこれまさに神器!
サンヨーの炊飯器を買う信心深き者には
光に満ち溢れた幸福な未来が訪れ、
サンヨーの炊飯器を買わない不埒者には
大いなる神罰が下ることでしょう!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:06:01 ID:fnb6MpnV
ほめ殺しか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:07:39 ID:fnb6MpnV
>>132
舞茸?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:15:22 ID:WhNm/803
>>127
俺の場合、不思議と店頭へ行ってよさげなモノを買ってくると
ほどよく当たりと言うか、及第点以上、満足に思えるものを選べていたりする。
電化製品でハズレたことがないな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:23:44 ID:b+wHo1or
で、なに買ったの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:40:09 ID:gPO2Sv+1
何で炊飯器ごときでぎすぎすしてるんだぜ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:07:39 ID:efM7PJe1
あれだけ経営不安が伝えられては、サンヨーの製品は
流石にちょっと買う気にはなれないんだよな。
今後のアフターサービスとか心配だしさ。
普通、潰れる寸前のメーカーの製品が優秀だとは思えないし。

>>140
日本語でおk
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:55:12 ID:/rcf8e02
三洋の白物家電はは冷蔵庫とエアコンを縮小して
アクアと掃除機、炊飯器をメインで売り出して
鳥三を中核会社にするんだそうな
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001137.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:29:30 ID:+PBWyoun
なるほど、どうりでこんなスレでも工作員が潜入してるわけだw
サンヨー、よぽど必死なんだな・・・・・w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:55:58 ID:dTW+30oy
しっかりと美味しいおこげが作れる炊飯器ってある?

幾つか「おこげ」機能のある炊飯器を食べたことがあるけど、
なんて言うか、申し訳ない程度のおこげ・・・ってのが多かった。

ガス炊飯器も考えたけど、
うちガス口1つしかないし、ガス炊飯器はコードが結構邪魔だから・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:14:54 ID:6amdCXzO
さんよ〜工作員どんだけ〜ぇww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:45:00 ID:/rcf8e02
>>144
おこげが売りのタイガー土鍋しかないでしょ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:56:59 ID:lqgTvVfR
(ヽ`ω`)y-~~ 涙は心の汗だ

(ヽ`ω`)y-~~ たっぷり流してみようよ

(ヽ`ω`)y-~~ 二度と戻らない今日の、ために
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:16:14 ID:7Xhu60Aj
>>147
なんかあったのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:58:40 ID:lqgTvVfR
>>148

(ヽ`ω`)y-~~ ん…、ここは炊飯器スレ

(ヽ`ω`)y-~~ そして漏れは、ごはんを焦がしたり
          オカズのない夕食をとる身の上‥

(ヽ`ω`)y-~~ そんな自分が不憫に思えたんだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:02:36 ID:7Xhu60Aj
>>149
>>144と一緒にメシを食えば解決。

ふしぎ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:03:43 ID:ZrTEDdzD
これから飯を炊くぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:21:06 ID:L3rvQDs/
圧力や蒸気なんていらネェ!IH釜で充分!

>>149
4年前のIH炊飯器でもメシが美味い!メシは美味いがオレもオカズは無いに等しい!
今夜のオレはとりあえずツナ缶といつの日か何かに付いていた小袋の醤油を確保した!
おまえさんも逃避タバコしてないで今夜のオカズを確保するんだ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:01:15 ID:DPsJR9h5
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:04:03 ID:ZrTEDdzD
今日は昨日のカレーの残りだ。

以前より飯がうまくなったので幸せだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:36:30 ID:wl8tUusF
>>152
潔い。感動した!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:22:48 ID:efM7PJe1
>>142
増資するって、どこにそんな金が…。
融資してくれる先なんてあるわけないし、
タコじゃないんだから、自分の足は食えないし。
いや待てよ、ワケワカな相手から融資を受けて、
その挙句に食い散らかされてオシマイ、とか…?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:29:08 ID:Zb1zVuP6
>>156
韓国企業から敵対買収されそうになるところを
島耕作が助けてくれるらしいぞ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:42:36 ID:hBBFGYBC
外国に買われるくらいなら多少裏で汚い手を使ってでも国内企業に
買わせるようにして欲しい。日産みたいな悲惨なことにならないように。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:03:54 ID:pGbuLKK4
>>146
dクス。
そうか、やっぱタイガーだけか・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:23:19 ID:bt6aYTj/
うざい工作員といえば、自民党の「チーム世耕」だろう
セコウ氏ね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:17:44 ID:CI7/sBst
>>144
こういうのが工作員って言うんだよね
最近必死にサンヨー叩き落そうとがんばってるみたいだけどなんなの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:43:26 ID:MznLmPYl
当方炊飯を土鍋で行うので、保温に特化した炊飯器が欲しいのですが、お勧め等ありましたら教えてください…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:01:14 ID:NJXoQBPc
>162
土鍋サイズの保温カバーを自作汁。
せっかく適度に水分を土鍋が吸ってくれるのに、わざわざ炊飯器で保温してまずく
しようという気が知れない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:08:26 ID:X1etT+HO
タイガーの土鍋のやつっておいしいですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:16:56 ID:MznLmPYl
>>163
保温カバーって大体どのくらい持ちますか?
現在、8合分を炊いて、それを炊飯器にとっておいて4人で2日くらいかけて食べているので、できればそれくらい持たせたいのです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:42:19 ID:NJXoQBPc
>165
二日かけて食べるなら、次の日の分は全部冷凍汁。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:55:57 ID:55bxT6z6
もしかするとサンヨーもゾウの工作員もいないのかもしれない。
おれたちの妄想が生み出した産物に過ぎないのかもしれない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:00:00 ID:9/xFBLnt
笑い男は確かに実在する!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:03:22 ID:55bxT6z6

13:00:00ぴったりに書き込む辺り・・1行レスの信憑性が増したな・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:27:12 ID:53TTTvtI
このスレに書き込んだ俺の質問に誰も答えていないところを見る限り、

少 な く と も こ こ に 象 印 関 係 者 は い な い 。



>ところで象さんの工作員に質問。
>家の近所の量販店には象さんのHPには無い型番の炊飯器がある。
>クォルとかいうサブブランドみたいな名前で型番がややこしいヤツ。
>象さんの新商品HC18を狙っているのだが、クォル型番だと何に対応する?

>象さん工作員、いるなら回答をお願いしますだぜ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:43:10 ID:5U/W7Ef0
今までの炊飯器は相当古い日立の得体の知れない炊飯器だった
最近普通に炊いてもノリ状になってどうしようもなくなったので昨日
ヤマダで極め炊きNP-HX10(22000円相場より高くて鬱)に買い換えた

・・・うむ、上手く炊けてる、そうメッチャ上手くたけてる、でも旨く炊けてるじゃないんだな
思ってたほどの感動はなかった、今までが今までだったんでこのくらいの値段
の炊飯器でも泣くくらい旨いかと思ってただけにちょっとガッカリ
でも、炊けたお米の硬さとか粘り具合はあからさまに違ってた

全力で炊飯器のせいにしたけど、単純に米の能力以上は出ないという事かも
しれないなw安もんだし、保存も悪いからw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:55:13 ID:0uw4U3wl
★★ニュースです★★

三洋やばい!
潰れて保証も修理も不可になる。
さっそく買い控えで自己防衛しましょう。

<三洋電機>原資足りずに株主配当か 不適切会計処理問題
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195882240/
・違法性が確認されれば、課徴金などの処分を受ける可能性
・厳格に処理すると、05年3月期までに追加の損失が 発生することが判明。
・原資を上回る配当は会社法で禁じられおり、賠償責任を問われることもある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:38:51 ID:ZE1NtFL+
>>156
>タコじゃないんだから、自分の足は食えないし

食ってたよ!マジで食ってたよ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:19:04 ID:H20O0HvG
タイガーとキヤノンは偽装請負企業だから無期限の不買運動を展開中なわけですが

>>172
仮に会社は潰れても修理を代行してくれる企業に引き継ぐし吸収合併の可能性もある
何も心配しなくておk

てか、みんなが買ってるサンヨーの機種は上位の高級機だから1万前後の他社の安物釜とは格が違うのですよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:31:45 ID:IkclOkla
>>171
2万クラスだとそんなもんだ。
泣くくらい感動したかったら7万↑クラスの買え。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 04:18:31 ID:ar+mrai0
>>175
各メーカの最上位機種でも普及機と値段の差ほどの旨みの差はないと思われ。
旨みは引き出すもので、付け加えるわけじゃないから、
安い米は上手にたけるが、旨みがアップするわけではないと考えるが。
最上位機種のアドバンテッジは炊き方の選択の自由度と、プレミアムオーディオで言うところの
電源であるとか、スピーカケーブルのノイズ排除の様な心理的付加価値ではないかと考える。
食べる前から旨いとか甘いとかさんざん聞かされていれば171のような感想も納得。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:20:37 ID:Voi1V20R
釜が軽い方がいいって小学生にでもやらせるのかよw


178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:31:30 ID:oHvXQ8w6
>>177

ここに書き込んでる香具師の家族(老いた実母、義母。又は娘)も
家事をする可能性があることをお忘れなく♪


てめぇのような若くてピチピチしてる奴だけが炊飯器を使って飯を喰ってると思うな♪
70、80のおばあちゃんも米とぎ・釜洗いすると考えれば軽いに越した事は無ぇだろクズ♪
世の中全てに於いて自分の主観がまかり通ると思うなゆとりカス♪
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:32:04 ID:oHvXQ8w6
>>177

ここに書き込んでる香具師の家族(老いた実母、義母。又は娘)も
家事をする可能性があることをお忘れなく♪


てめぇのような若くてピチピチしてる奴だけが炊飯器を使って飯を喰ってると思うな♪
70、80のおばあちゃんも米とぎ・釜洗いすると考えれば軽いに越した事は無ぇだろクズ♪
世の中全てに於いて自分の主観がまかり通ると思うなゆとりカス♪
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:32:34 ID:oHvXQ8w6
>>177

ここに書き込んでる香具師の家族(老いた実母、義母。又は娘)も
家事をする可能性があることをお忘れなく♪


てめぇのような若くてピチピチしてる奴だけが炊飯器を使って飯を喰ってると思うな♪
70、80のおばあちゃんも米とぎ・釜洗いすると考えれば軽いに越した事は無ぇだろクズ♪
世の中全てに於いて自分の主観がまかり通ると思うなゆとりカス♪
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:33:08 ID:oHvXQ8w6
>>177

ここに書き込んでる香具師の家族(老いた実母、義母。又は娘)も
家事をする可能性があることをお忘れなく♪


てめぇのような若くてピチピチしてる奴だけが炊飯器を使って飯を喰ってると思うな♪
70、80のおばあちゃんも米とぎ・釜洗いすると考えれば軽いに越した事は無ぇだろクズ♪
世の中全てに於いて自分の主観がまかり通ると思うなゆとりカス♪
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:33:40 ID:oHvXQ8w6
>>177

ここに書き込んでる香具師の家族(老いた実母、義母。又は娘)も
家事をする可能性があることをお忘れなく♪


てめぇのような若くてピチピチしてる奴だけが炊飯器を使って飯を喰ってると思うな♪
70、80のおばあちゃんも米とぎ・釜洗いすると考えれば軽いに越した事は無ぇだろクズ♪
世の中全てに於いて自分の主観がまかり通ると思うなゆとりカス♪
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:34:11 ID:oHvXQ8w6
>>177

ここに書き込んでる香具師の家族(老いた実母、義母。又は娘)も
家事をする可能性があることをお忘れなく♪


てめぇのような若くてピチピチしてる奴だけが炊飯器を使って飯を喰ってると思うな♪
70、80のおばあちゃんも米とぎ・釜洗いすると考えれば軽いに越した事は無ぇだろクズ♪
世の中全てに於いて自分の主観がまかり通ると思うなゆとりカス♪
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:34:42 ID:oHvXQ8w6
>>177

ここに書き込んでる香具師の家族(老いた実母、義母。又は娘)も
家事をする可能性があることをお忘れなく♪


てめぇのような若くてピチピチしてる奴だけが炊飯器を使って飯を喰ってると思うな♪
70、80のおばあちゃんも米とぎ・釜洗いすると考えれば軽いに越した事は無ぇだろクズ♪
世の中全てに於いて自分の主観がまかり通ると思うなゆとりカス♪
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:35:12 ID:oHvXQ8w6
>>177

ここに書き込んでる香具師の家族(老いた実母、義母。又は娘)も
家事をする可能性があることをお忘れなく♪


てめぇのような若くてピチピチしてる奴だけが炊飯器を使って飯を喰ってると思うな♪
70、80のおばあちゃんも米とぎ・釜洗いすると考えれば軽いに越した事は無ぇだろクズ♪
世の中全てに於いて自分の主観がまかり通ると思うなゆとりカス♪
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:52:23 ID:Voi1V20R
>>178
老いた実母、義母。又は娘さんの為に釜の軽量化wwwはぁ?
なんて取り組んでる企業なんてあるの?w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:57:48 ID:rknRIoxb
もうやめてくれ象&重い釜メーカーのシャイン・・
はっきりいってみっともない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:25:36 ID:/9fwaX4y
象さんの工作員は今後、エレファントマンと呼ぶことにします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:44:39 ID:oHvXQ8w6
>>186

俺は断定はしていないよ♪
あと、「〜取り組んでる企業〜」の話はどこから出てくるんだ春日♪
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:04:23 ID:Voi1V20R
釜の重さで選んでるなんて変態は殆どいないので
当然メーカーも商品開発、宣伝でも考慮してない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:09:00 ID:oHvXQ8w6
とりあえず>>190が独りで米を炊いて独りで喰ってる童貞ヒキコさんだという事はよくわかりました♪ 乙☆
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:24:46 ID:IWCJcZKG
>>191
言いたい事はわからないでもないけど、連投するな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:33:30 ID:5xZpamjT
松下のSR-SW101、ドンキで¥398,000だった。
安くネ!?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:35:14 ID:5xZpamjT
間違えた。。。
39,800ね…。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:18:15 ID:TaCRQh90
俺も間違えた・・こっちだこっち>>43>>70>>94>>141>>170
一文字ずつスペース空けて強調してるのが、とても不自然>>170
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:34:11 ID:ztkS8rPD
※このコピペを貼りまくると行く先々で警察からストーキングを受けます。
 興味のある方、警察のドキュンさを実体験したい人にはコピペ推奨します。

民間の数倍の犯罪率を誇るクソ軍団、鎌倉署と神奈川県警を日本国外に追放しよう。

◆犯罪率の比較
日本の平均:  1〜2%程度
鎌倉署地域課: 6.6%   ←平均の3〜6倍の犯罪者を擁するDQN軍団

◆その証拠↓8ヶ月で4人も犯罪者を輩出(総勢60名)◆
2007-10-19 盗撮の警部補↓を書類送検=パソコンに画像200人−神奈川県警
2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←ここに注目!!
参考記事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192784173/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185853961/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52

監察ホットライン
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb1001.htm

鎌倉警察署 0467-23-0110

★ こちら鎌倉署地域課 【神奈川県警】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1185802881/l50
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:44:22 ID:NvisbWRq
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1566508

VIPってすごいな!感動した
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:28:21 ID:zoPP4T68
日立のRZ-GD18買った\(^^)/
初IH、初圧力、初スチーム
10年物のマイコンジャーとどれほど違うか楽しみ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:50:20 ID:jIW+FDce
>>198
おめでと〜

日立は雑誌評価とか良くて気になるんだけど
あんまり評判聞かないので、ぜひとも感想お願い。
200198:2007/11/26(月) 22:26:11 ID:zoPP4T68
せっかく買って帰ったのになぜかゴハン炊いてあったorz
明日の晩飯に期待!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:30:13 ID:WRx+yX9V
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:47:35 ID:ai9uMZ48
  ( *`ω`) ハフッ 
  つi'"':  
   `、:_i'  
 
  ( *`ω`) ハフハフ… 
  つi'"':  
   `、:_i'  
   
  ( *`ω`) =3 ハフッッ!! 
  つi'"':  
   `、:_i'                 
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:03:19 ID:ETsoTdmr
三菱の本炭釜は発売から半年で1万台も売れたはずなのに、
このスレであまり使った人の感想を聞かないのはどうしてだろう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:27:19 ID:6Yx+qM+z
1.工場生産もしくは出荷の台数であった
2.実際に売れたのではない(小売店在庫等、もしくは操作された数値)
3.買った人間が、2ch住人ではない
4.そもそも、買う前にいろいろ気にする人は多少いるが
  買った人がわざわざ報告することは少ない

三菱という組織は往々にして社員に自社製品のみを買わせることがある
そして自社の悪評を隠蔽する体質をいまだ払拭できないでいる

>>203
3が有力なのではないでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:14:28 ID:3fMJCYY9
>>200
正直調理家電で日立の選択ってアホかと思ってるから是非レポ頼みます。
悪い意味じゃなくて美味しいレポを期待。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:19:33 ID:2YFVtAsg
日立は蒸気機関車を造っていたから、圧力式は得意なんだよw
207200:2007/11/27(火) 12:07:28 ID:FSiPUz0t
>>205
店で長時間保温するならスチームがオススメって言われてさらに圧力も試したいから日立にしたんだけど変なのかな…
まだ使ってもないのに凹んだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:39:00 ID:AIK8pG+r
日立は炊きたては粒はホクホクしてうまいが、
24時間ぐらいがたつと、
粒がばらばらになる。
ご飯に少し水をいれかき混ぜた感じの食感になる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:10:30 ID:PJ3bCP4U
オイオイおまいら、せっかくの人柱をそんなに凹ませるんじゃない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:58:01 ID:7jJc4XFc
>>203
購入者のほとんどが50歳60歳以上らしいよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:51:34 ID:ORhf+TVk
>>208
それってスチームも着いてる機種?
圧力で炊けてスチームで保温できるのが
強みだと思っていたのになぁ

とりあえず>>200
雑音に惑わされずに自分の舌を信じて
人柱レポお願い
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:56:32 ID:6zf8wGbI
団塊の世代の退職金目当てで高い炊飯器いっぱい出てるけど、
どれも高ければ高いほど売れてるそうじゃない。
うちの親も電器屋で三菱の炭釜のやつを「一番売れてるんですよ〜」とすすめられてた。
10万くらいの。買う気になってるけど、反対したほうがいいかな。
この世代って値段が高い=品質がいい、美味く炊ける、って思うみたいだ。

炭だのダイヤモンドだの銅だの・・本当にその値段に合う炊き上がりが期待できるのだろーか。
3万と10万の炊飯器にそれなりの違いがあるのかなぁ
いろんなの出てきてるけど、値段が高いものは、技術的にも安全性とかもちゃんとしてるのかなあー。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:43:15 ID:8WuHn9ac
釜それ自体でそんな味は変わらんだろ
高級機種ほど釜が重たくなる傾向があるけど
実用するなら軽い方が楽

マイコンは不味い。
やわらかめ、もちもち感が好きな人、高地に住んでる人、玄米、急速炊飯したい人は圧力IH
そうじゃない人は普通のIH
白米を普通に炊くだけなら実売2-3万円で十分おいしい
10万の機種を10年使うより、5万のを5年で買い替えた方がトータルの満足度は高い気が・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/27(火) 21:51:04 ID:WRoJeEiZ
最後は アンタの妄想かいな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:06:26 ID:nTYZA34Q
>高級機種ほど釜が重たくなる傾向があるけど
>実用するなら軽い方が楽

重さについてダラダラ書いてる時点でかなり痛いな。
厚さがどうとか言うならまだ分かるが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:12:30 ID:yMvsAvEF
1万円以下   85点
2、3万円台   95点
10万円台    98点

こういうことではなかろうか、3点の差を詰めるために10万円を出すかどうかは
その人の価値感次第だろうな。

まあオレは10万円クラスの炊飯器で炊いた御飯なんて食べたこと無いけど・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:37:53 ID:XAHEMaiT
俺はまいにち40万円の炊飯器で、水は1L2万円の水で炊いてるもんね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:16:47 ID:8y9zOCCY
しかし後日談として217はどちらも中国製であったことを知り涙目となるのであった。
219200@人柱:2007/11/28(水) 11:33:16 ID:4GbGtjDf
日立の炊飯器の感想
昨夜は何故かパスタだったんで炊いてなかったorz
で、今朝初炊き
見た目は粒が一つ一つ独立してふっくらしてる感じ
食感はムニュムニュ、よく言われるもちもちしてるってのは多分このことかなって思った
甘いとは感じなかった
全国的にあるかわからないけど「釜炊きゴハン」って書いてあるセルフの「〇〇(地名)食堂」のごはんっぽいかも
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:22:59 ID:ti49pnRw
サンヨーの圧力IH買おうと思うのですが・・・

ECJ-IZ10、IK10、IG10と3グレードあるけど
どれがお勧めですかね?

一人暮らしで白米炊くだけ、炊いたら残りは冷凍なんで
IG10で十分かと思うけど・・・

今のはサンヨーのかなり昔のヒータ式のファジー炊飯ジャー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:45:48 ID:TwEVaD8N
IG10を2万に値切って満足でぃす!ノシ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:51:05 ID:TY83CMO/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:58:20 ID:TY83CMO/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:42:42 ID:i9Rj4rH+
>>220
マジレスするとサンヨーの圧力IHなら超型落ちでもどれでも良いよ
初期から大差ないので安いの買えばいい
ただIHじゃないのもあるから注意
それとサンヨーの優位性はとっくにないよ
どこのメーカーでもいいけど2万円以下で圧力IHが買うのが
一番コストとパフォーマンスが良いと思う
ああ日立はのぞくw
つか味で選ぶならそれ以上金出すのは無意味だから
サンヨーなら3年くらい前な壱万円強で買えたよね
今のと全く変わらんよ
マイコンも昔は地雷だったけど今はそれなりの味で炊けるしね
繰り返すが味で選ぶなら2万以上は無意味
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:47:47 ID:ti49pnRw
>>224
ありがとうございます。
2万以下のIG10を中心に各社の圧力IHを探してみます。

圧力IHの踊り炊きのサンヨーってのも
すでに各社追いついてるってことですね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:15:02 ID:kKL0dw31
サンヨーの上級機種の、細かく温度&時間設定して調理できるやつは、鳥はむを
茹でるのにたいそう便利だ。

…それだけ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:45:20 ID:i9Rj4rH+
サンヨーって昔から業務用調理家電では評判良かったけど、家庭用はあまり売れてなったのに
通販生活だかに載ってから急に注目されたんだっけ?
掲載される前の圧力IH出した頃でも電気炊飯器の中では圧倒的に美味かったのを覚えてる
でも他社よりだいぶ図体でかくてデザインも最悪だったんだよな
人気と平行してデザインも洗礼されていったけど値段も高くなって残念
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:01:32 ID:8y9zOCCY
TVニュースでサンヨーはこれから電池一本に絞って再建を図るって言ってた。

ついでにTVの中の人も間違えたのかシャレなのか三洋電池と呼んでたw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:17:07 ID:rKYuRXEZ
サンヨーは修理サービス部門の対応が全くダメだった。

昔からサンヨー製品はブランド力がなかったから、安いから買ったり、何かの景品で貰ったりして
ユーザーになるパターンが多かったんじゃなかろうか。
だからかもしれないが、サービス部門の対応にも客を見下したところが垣間見れた。
自分もセラミックヒーターの不具合で結構振り回された。
総合家電メーカ最弱と言っても、地元関西では大企業だから、ちょっとエリート風を
吹かしてたように感じた。

今回のサンヨーの凋落ぶりは残念ではあるが、必然だったとも思う。
今後も顧客の支持ぬきの回復は有り得ないだろう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:56:55 ID:keApuE7+
日立の炊飯器 RZ-AS18 がメルトダウンするそうなので
利用者の方々は注意してください。
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou071127_1.pdf
231200@人柱:2007/11/28(水) 21:01:05 ID:4GbGtjDf
仕事から帰ってきて朝炊いて15時間保温したご飯を食べました
朝とほぼ変わらない見た目と食感
味もおちてるようには思わないし臭いもない
いろいろ言われたけど一応満足
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:32:13 ID:oHaQ9AhM
ここでどうのこうの言われるよりも、
自分が満足ならそれでいいじゃん。

俺はJKD-H100を\9980で買ったが、
前のと比べて結構満足している。

もっといいのが何年か後、
今使っているのが寿命を迎えるころには安く買えるのだろうな、って踏んでいる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:10:15 ID:XAHEMaiT
>>229
価格でクレーマー認定されてる奴ですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:33:40 ID:ylBXS+28
>>231
報告おつです。
俺もRZ-GD10買うか迷ってたので参考になりました。
エアコン故障したときに対応が良かったので、
炊飯器も日立買ってみます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:39:10 ID:h+66qfT7
>>234
家電メーカーってそれぞれ得意分野があるのを知らないのかな?
調理家電とエアコンってまったくの別分野だよw
サポート体制に共通点はあるだろうが・・・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:19:52 ID:tfctG6Bi
>>235
良いって言ったのはエアコンじゃなくて、アフターサービスです。
ナショナルと日立はサポートがしっかりしてると思います。
237235:2007/11/29(木) 00:29:49 ID:vyWeFnT4
むむw
言葉が足りんかったか・・・・・

(おなじメーカーの中だから)サポート体制に(は)共通点はあるだろうが・・・・・
ってことな?w


238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:52:47 ID:XntxPEMo
>>231
工作員は他社のことは食ってもないのに適当なことを言ってるからね
俺もGD買ったけど旨かった
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:40:17 ID:iaPnEICh
>>235
元はそれぞれ別のグループ会社だったけど、
いまはエアコン含む空調と
白物家電や調理家電が一緒になって
日立アプライアンスという会社になってるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:26:43 ID:0X0hmbt/
まあ選択肢は人それぞれだからね
日立と松下のサポートが気に入ったのなら素直に松下選べばいいとは思うが
日立の炊飯器って最近売り場で幅きかせてるしね
デザインとか気に入ったんだろうね
少し知識がある人ならダイキンの炊飯器買うようなもんで避けたくなるって事だから
大手メーカーにもそれぞれ得意分野があるからって豆知識のレベルで買った人はスルーしよう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:07:57 ID:qqUAZto0
意外とサポートを重視する人多いんだね。なんで??
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:38:11 ID:JuVBYOsy
>>241
何かとイチャモンつけて金をせびろうとするチュプか、
仕事上のストレスをぶつける先がなくてもんもんとしていたところ、
うまい具合に炊飯器が壊れて電話先で狂ったように怒鳴り散らす
キチガイすれすれの底辺リーマンが多いてことかw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:46:29 ID:UBrPN6Oy
みなさん、お米を研ぐ時に内釜を使ってますか?
マニュアルに内釜で洗うなとは直接は書いてありませんが
「洗う時はスポンジでそっと拭いて」と書いてあるので。
お米をゴリゴリ研ぐのがちょっと恐いんですが・・・w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:26:06 ID:tEWKKUhV
わざわざ重い内釜で研ぎたくない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:32:01 ID:Q3X/buL1
>>241
炊飯器はそんな高いものでもないし
壊れたら買い換えた方が良いと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:52:33 ID:UBrPN6Oy
明日、新しい炊飯器の炊き初めだ。
美味しいといいなぁ〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:54:31 ID:qqUAZto0
>>245
だよなあ。初期不良なら店に言えばいいわけだし。
パソコン買うならサポートの良い所から、っていうんならまだわかるんだけど。

ひょっとして、使い方がわからんっつって取説読まずにサポートに電話するような
人種が多いんだろうか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:32:41 ID:f0OZrsRN
何かあってサポートに電話するとして
問題を整理して分かりやすく話せば
どこのメーカーであろうと親切に対応してくれるんじゃ?

いきなり要領をえない罵倒だらけの電話を受けたら
誰だってムッとするだろう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:17:02 ID:iaPnEICh
でも東芝とかサポート対応の悪さでたびたび問題になってるし
やっぱりサポートが良いに越したことはないよ。

ただ、サポートが良い=製品が良いとは限らないんだよなぁ。
日立のパソコンはサポート対応の良さで定評あったけど
結局は撤退しちゃったし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:28:31 ID:JuVBYOsy
クレームガンガン来るから、対応がこなれて来る、とw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:48:05 ID:xr5oCQyZ
>>219

まいどおおきに食堂でしょ?
ここのご飯釜炊きでおいしいけど。

まいどおおきに食堂
http://www.shokudo.jp/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:46:34 ID:iurucuOj
何も考えずに象印のNS-LB05を買ってみた。
「三合炊き」「マイコン」のマイナス要素×2だけど、
「二合・30分浸し・水少なめ」で炊いてみたら、
それなり、と言うより十分食べられる飯になった。
最近はマイコンでも結構イケルなぁ、という感じ。

ちなみにサンヨーECJ-IS35が激安だったけど、
鈍感な俺でもサンヨーは買う気になれなかったよ。

>>243
いくらメーカーが「内釜洗米OK」って言ってても、
俺個人としては気分的にはやりたくないなぁ。
百均の米研ぎ用プラ製ボウルを使ってる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:28:07 ID:uR0xpFF2
最近無洗米にしたらご飯炊くのがすごく楽になった。
これに、押し麦と雑穀を加えて炊いてます。ミネラル、食物繊維豊富。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:04:12 ID:MBzzoFud
安かろう悪かろうで済むなら悩みようが無いんだが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:00:58 ID:h7ekewCS
>>252
あの緑の奴か…釜がぺらっぺらなのが嫌で辞めたんだよな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:18:50 ID:Xd5V/h5O
>>255
>あの緑の奴
それってこの↓NS-ND05のことではないですか?
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NSND.html
>>252が言われてるNS-LB05は↓これですよ。
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NSLB.html
内釜の厚さも、ND05は0.8oですがLB05は2.5oです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:38:28 ID:noqbqMy5
在 日 参 政 権 付 与 反 対 デ モ に 来 れ る 者 援 軍 求 む !
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/

外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/

この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。

永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。

そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。

こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。アドレスを貼るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。


お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:17:13 ID:cHRToGul
>>252
高価格IHと低価格IHのご飯の違いが分からない味音痴な俺でも 、
マイコンとIHだとご飯に明確な違いがあるのは分かるんだよな。
それでも最近のマイコンジャーは昔の電子ジャーよりは
カナーリマシになってんのかね?試してみたい気もするな。

>>256
ageて適当な事言ってると>>255みたいに赤っ恥を晒すってことね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:16:35 ID:+NaWDpl8
age、sageと頭の悪い書き込みとは何の因果関係もないだろ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:21:18 ID:4U9RjJzP
炊飯器に詳しい方の中では無知すぎて非常識な質問かもしれませんが、圧力炊飯器は炊けた合図のアラーム音がしてから圧力抜きするのでしょうか?
それと、圧力炊飯器は早炊き利用に不向きでしょうか?
早炊きで利用する事が多いので、早く炊けて美味しい事を重要視しています。
今は象印のNP-JE10を購入しようか迷っているところです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:00:45 ID:3PNWN34H
>>260
圧力鍋の利点と同じように早炊きに向いてるでしょ、圧力炊飯器は。
俺が持ってるのは1合13分で炊ける
圧力抜きは蒸らす段階で抜けてるんじゃないかな。
炊けた合図でプシューと音がする、なんてことはないから
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:43:32 ID:zGi0mVYO

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。

中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。

中国製品購入禁止条例案を審議 米フロリダ州パームベイ
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071201/amr0712011714008-n1.htm
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:26:20 ID:2DrYyDBz
>>257
圧倒的多数の自民党議席なのになぜ成立しそうなのか?
それは自民党の大多数が売国奴だからさ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:57:58 ID:W/qQWKLS
>>260です。
>>261さん
無知すぎる質問にも関わらずきちんと答えていただき、ありがとうございます。
私の希望に合っているようなので、お店に行ってきます。
お世話になりました、本当にありがとうございました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:07:29 ID:L6Sh0Wxh
安いステンレス鍋一個(蓋あり)で美味しく御飯を炊きたいのですが…
鍋を使って炊飯したことがありません。

水加減、時間や火力等…
教えて頂くとありがたいです。
スレ違いかと思いますがどうぞよろしくお願いします
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:14:19 ID:H+HaHnAg
>>265
こっちのスレがいいと思うよ。
でも、土鍋で炊く話題が多いから、レスを待つよりぐぐった方が早いと思う。

【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179594824/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:15:34 ID:H+HaHnAg
ごめん、スレ落ちてた。
そして次スレが立ってない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:22:44 ID:NfLr1XjC
>>265
『飯ごう』で炊いたことも無い?

まずは水:米=1:1で炊いてみてあとは水量調節で。
火加減は弱→強→トロ
水が無くなって中でパチパチいいだしたらトロに切り替えて2,3分で切ってあとは余熱
まぜて蒸らして10分位したらあまいごはんのできあがり


・・・・のはずw
あとは試行錯誤だよw
中でなにが起こっているのかを考えながらやれば理解も早いと思うし
何をやったらいいかも判ると思うよ

「実に面白い!」



269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:41:49 ID:L6Sh0Wxh
お鍋でチャレンジ…
 ご指導ありがとうございます。
さっそくやってみます(^ー^)ゞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:19:14 ID:mncJWc5M
     (((((()))) 
     ( ゚ω゚ )=3 ほんとに旨く炊けてるのって、
      |∪ |  店でもあんまりお目にかかれないよね   
     (   ⊃
 ε≡Ξ ∪彡
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:31:36 ID:ZgcYA9/F
     (((((()))) 
     ( ゚ω゚ )=3 そうだね、やっぱり
      |∪ |  ネットで通販が一番だよね   
     (   ⊃
 ε≡Ξ ∪彡
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:12:51 ID:8znnG0EC
シャープの炊飯器は超馬
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:40:53 ID:bNkMjeqa
このスレはソニーや任天堂が炊飯器を出たら買う人多そうだねw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:47:22 ID:LhAmfE6h
日本語がご不自由なようでw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:05:07 ID:bNkMjeqa
し が抜けただけで揚げ足取りか
なんで素直に買わないんだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:31:59 ID:xSCmVZKT
なんというキムチ思考
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:36:26 ID:rWSHaEbH
炊飯鍋などは、鍋だけで2万円もするのに、IH炊飯器は全部で2万円
位のもある。
http://www6.ocn.ne.jp/~o-tanken/suihan-kagaku.html
↑殆どのIH炊飯器は、生炊けの状態で炊き上がりだそうだ。
ナショのなんか、水多すぎって表示が出るだけで、炊き上がりを調節し
てくれない馬鹿釜だ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:37:49 ID:E5Kk0Nsu
そんなことない。心が癒されるようだ。彼女の日本語、
素晴らしいじゃないか。どうだ?わが社のジャパニーズラングリッジ部門で働いてみないか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:52:07 ID:AKKBMMl0
>>277

>http://www6.ocn.ne.jp/~o-tanken/suihan-kagaku.html
>↑殆どのIH炊飯器は、生炊けの状態で炊き上がりだそうだ。
>ナショのなんか、水多すぎって表示が出るだけで、炊き上がりを調節し
>てくれない馬鹿釜だ。

そのリンク先の何処にそういう事が書いてあるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:40:28 ID:rWSHaEbH
>>279 下のほうに書いてある =>
つまりね、炊飯というのは、釜底の水分が完全になくなって、 釜底に接触
している部分がうっすらと狐色に色ずくころに “真のうまいご飯”になる
んです。α化(硬かった米が軟らかいメシになった状態)よりも 一歩進ん
だ香ばしい風味が出るくらいまである程度の余分な加熱が必要なんです。
                  
よく書いてあるでしょ、スイッチ切れてから再スイッチ入れなさいって。       
あれです。ということは、焦げの出来ない今の炊飯器は生煮えの状態ま
でしか加熱していないということになりますね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:03:56 ID:AKKBMMl0
>>>280
>>http://www6.ocn.ne.jp/~o-tanken/suihan-kagaku.html
>>↑殆どのIH炊飯器は、生炊けの状態で炊き上がりだそうだ。
>>ナショのなんか、水多すぎって表示が出るだけで、炊き上がりを調節し
>>てくれない馬鹿釜だ。
>
>そのリンク先の何処にそういう事が書いてあるの?

「殆どのIH」云々とか「生炊け」とか特定のメーカーの話は無いよね。
あなたの想像逞しい妄想の根拠にされたhp主に同情するね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:56:42 ID:rWSHaEbH
>>281
俺の使っているナショの馬鹿釜は、水が多少大目だと、最後にピーと
いって、水多すぎの表示がでるだけで、追加加熱などしてくれない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:59:44 ID:rWSHaEbH
炊飯鍋買って卓上IHコンロで炊いたら、ナショのより全然美味しいし、
同じIHで炊いたのに、どこが違うか考えたら、ナショの馬鹿プログラ
ムがどうしょうもない制御をやっているんだな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:40:07 ID:bNkMjeqa
そんなに私怨があるなら型番晒せよw
その方がみんなのためになる
あとIHコンロと比較してるがお前のは底面しかIHが付いてないのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:51:17 ID:U2b6KUvN
>>284
まぁまぁもちつけ。 …お米だけに。  …もちつけ。ウフッ♪
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:57:53 ID:rWSHaEbH
SR-SG05E だよ。どうやったらうっすらしたオコゲができるんだ?
時間が来ると勝手に蒸らしを止めて、水が多すぎますって表示が
出て止まった。水が多いと分かっているなら、加熱時間を調整す
べきと思うが、マイコンは不良品を飾りに入れたみたいだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:10:24 ID:rWSHaEbH
>>285
うれしそうな顔をして、ナショの競合だな!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:24:26 ID:rWSHaEbH
薄い銅を張って新しそうにごまかすより、シリコン樹脂のコーティングで
もすれば、まともなんだがな。この会社の電熱製品は、皆、一歩手前の加
熱で止めてしまうんだ。コゲが出来ることはないが、美味しくないのも事
実。この会社のロースターで焼いた魚も干からびてまずいんだ。多分、全
製品が同じ傾向なんだろうな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:17:11 ID:2PqK4KDn
俺もなんだか昔のことを思い出した。
3年前に象さんのIHにするまで10年以上マイコンだった。
一升炊きでも7合くらい炊飯して、蒸らしたあと当然よくかき混ぜても、
翌日になると釜の底のほうは餅になってた。

価格込むなんかで「マイコンでもおいしく炊けますよ♪」とか
レビュってる香具師は生粋の工作員なんだろうなぁ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:17:28 ID:mGH5eHjw
タイガーのJAT-A550って炊飯器使ってるんだけど
生煮えみたいな失敗が頻発してる

今まで使ってた炊飯器ではこんなこと無かったよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:30:09 ID:2lrAoEoF
>>289
長時間保温してたんじゃないの?
あるいは炊飯器がヘッポコだったとか。
最近のマイコンはIHには敵わないまでも、
十分食えるレベルの飯が炊けるよ。

>>290
メーカーにゴルァしてみたら?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:37:55 ID:mGH5eHjw
>>291
ありがと。

状況説明したり、色々手配が面倒なので新しいの買うつもりです…
ただ、ちょっと不満が残ったのでここに書かせてもらいました
ごめん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:38:57 ID:AAQqyujy
http://www.tsurumaki.co.jp/kitchen/miyaco/ricepot.html
これをIHのコンロで使っているけど、IHの炊飯器で炊くより、
断然美味い。なんでだろうと思ってしまう。IH炊飯器は、確か
に噴かないから、生煮えで炊き上がっているに違いない。コゲも
できないから、風味も悪い
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:39:50 ID:qmEf+MyB
松下叩きの馬鹿は圧力鍋で炊けばいいだろ
お焦げから何まで自由自在じゃないか
パール金属の安いのカット毛
>>289も昔のマイコンに比べればって話じゃないのか
そもそも価格もまるで違うだろうにIHと比較して馬鹿かよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:32:06 ID:CeM2RpQ0
日経トレンディに各社最高級機種の食べ比べ記事が出てるよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:39:45 ID:17apgpZn
松下だけはどうしようもない
クズダイヤ鍋に混ぜても意味無しwww
297さあ頑張ろうぜ:2007/12/05(水) 11:54:03 ID:UyTkXYOx
エレファントきたーー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:21:45 ID:eaJAbAJV
>>293
お宅の基準にしてるIH炊飯器の型番を教えてくれないと意味ないよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:49:34 ID:rOfzqLWx
>>294

手帳を失くしてご機嫌斜めなんですか?落ち着いて♪
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:33:04 ID:AAQqyujy
>>298
>>286 と同じナショのSR-SG05E だよ。そんなに粗悪な価格帯の製品だとは
思っていないんだけれどね。比較するとSR-SG05Eは不味い。
301298:2007/12/05(水) 23:19:31 ID:eaJAbAJV
>300
SR-SG05・・・じつは我が家でも2軍落ちw
この際言ってしまおう粗悪品だよこんなもん!!(発売時3万で購入orz )
あのねえ、3合を基準にしちゃイカンよ。3合にろくな物はない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:28:43 ID:eaJAbAJV
あ、3合でも土鍋とか圧力とか超音波とかは知りません。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:46:49 ID:eaJAbAJV
SR-SG05Eまめ知識
低水温時は特にマズいので、水温18〜20℃くらいに上げてやるとだいぶマシになる。
連投スマソ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:44:22 ID:lUpw9Y7r
機種に関係なく、3合買った時点で負け組決定だろ
なにを期待してたんだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 06:08:47 ID:AnqgaITo
工作業者が失敗して、他企業叩きに変更か。
わかりやすい。
やり方がへたくそ過ぎ。

ナショナル製を買うことにするよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 07:03:46 ID:+01vxPHi
俺はサンヨーハイアールだから勝ち組! 底無しの優越感。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:25:02 ID:P6QYHiM/
>>305
お前ものすごく読解力ないなw
工作員なんていねえよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:03:12 ID:jCAdIjPu
>>307
俺はシャープの工作員だぜ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:43:09 ID:JRPNbMML
タイガーのIHって音がうるさくないか?
ちなみにうちのはJKC-J
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:42:36 ID:XqZMblTi
SANYO 炊飯器「おどり炊き」@VOX感謝祭
http://jp.youtube.com/watch?v=tAg88Idtpgk
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:59:53 ID:CWweQu4Z
>>309
冷却ファンの音のこと?
過去に使ってた虎の安物IHは確かにうるさかったが、JKC-Jはそうでもないだろ。
低スペックPCの冷却ファンよりは全然静かなはず。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:25:20 ID:Zx2pdWsm
無洗米を使用しているのですが、
無洗米用に釜の水の線を引いている、メーカーはありますか?
現在象印なんですが、専用計量カップで計るタイプなんですが
できたら、180CCの量で、線引きされている方が楽なんで・・・・

象印も線ぐらい引くぐらい簡単と思うのだけど、別に意味があるのでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:50:08 ID:6VNxDIcj
>>312
そもそも、おまいの存在に意味が無い。
日本語も不自由だしw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:26:38 ID:7r7a04ML
>>308
お前もか?
俺もシャープ工作員だぜ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:42:45 ID:7Vj/kSWM
>>312
白米と同じ計量カップと水量でうまく炊けるようにプログラミングした
無洗米コースがある松下三洋タイガーのを買えばいい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:44:09 ID:AqQ3aq5p
>>312

>>315の言う通り。つまり無洗米用に線を引いてある内釜を積んだ炊飯器は無い、と言う事だ。
次回購入時に松・三・虎あたりを狙うか、水の量を変えず専用軽量カップで米の量を変えている
親切設計の象にするのかは、あなた次第。

>>313

仮に、文章が多少チグハグでも底から読み取りつつ会話を成り立たせる事が出来るのが
日本人というものです。日本人が米の話をしているのだから、あなたは口出ししないでください。
あなたのお国が知れますよ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:18:15 ID:uyQBZ1yd
僕は人種差別と>>313とセンジンと在日が嫌いだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:36:28 ID:SRVoOYao
お国が知れるなんて言葉使うなら>>313とちっとも変わらん
米なんて物によって水分量違うんだから、メモリなんて参考程度にしかしてないけどな
選択肢は人それぞれとはいえ、メモリで商品を選ぶのは損な気がする
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:00:26 ID:RMfSk32H
工作員って工場で働いてる人のこと?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:55:13 ID:OlGYZmNp
2ちゃんねる口上
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:27:04 ID:XmXodG1r
俺も象印使いだけど、無洗米の線がなくて
計量カップで測れ!って言うのが、不親切だなあと思ったよ。

初めての一人暮らしした昨年の話だけど。
家では、何度か普通の米を普通に炊いたのを手伝ったことはあったんだけどね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:32:11 ID:O3FiHAJc
>>319
『工作員』てゆ〜のはね
三洋の工場で働いてる人だけに与えられる
とても名誉な称号なんだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:41:03 ID:bIpxPxgA
普通の米か無洗米かよりも、新米かそうでないかの方が、よっぽど水の量が変わってくる希ガス。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:18:43 ID:4FqaiVRV
ガスコンロ+鍋+人間脳が最強に決まっとるやろ
http://www.youtube.com/watch?v=O9lXB8s1ksA
マイコンなど敵ではないわwww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:41:02 ID:ZsKNvo40
うん。化学実験じゃないんだからさ、水加減くらいテメーで何度か炊いてみて
目分量で覚えろよ、と思う。
固め・柔らかめの炊き分けスイッチも個人的にはいらん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:00:46 ID:n1H3eZBk
>>325
スッペコヲタにはよくあることw
執拗なまでに仕様書値に執着しているわりには味オンチだったり
毎回の洗米やら吸水、使う水とかはいい加減だったりするんだよなw

他人に厳しく自分に甘くw
オコサマの典型だってw

327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:26:29 ID:wErvXD/O
この2年くらい、メーカーは株価上昇とともに製品価格を吊り上げるのに必死だな。
いま、おいしいご飯が炊けるのは3万クラスか?(それ以上はセレブ御用達w)
ま、そのうちバブル崩壊して安くなるだろうから・・・

今は買うな、時期が悪い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:04:33 ID:qmTKx71/
3万以上でセレブ御用達って、どんだけ貧乏人なんだよw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:50:59 ID:tA6vj3vP
味が変わらないのに3万以上を選ぶからこそセレヴなのです!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:00:16 ID:6tbTtkuz
セレブリティは金持ちの意味じゃないけどな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:33:37 ID:brT6ONXY
タイガー土鍋釜っておこげができるんですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:04:55 ID:AMIoKbSN
微妙にね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:41:50 ID:GGqGGpu7
三洋のぼったくり買った。

プラシーボでも何でもいいんで仙台の三菱の炭になる前のやつよりうまい。
触感は好みがあるだろうけど甘み?が全然違う。

三菱の炭はどんな感じなんだろう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:39:08 ID:Qbda47/W
>>325
何時も同じ味に仕上げられるのがプロ。だから、計量とタイマーは必需品。
君のようにマスターベーションの世界では、気分で毎日違うものができるね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:23:36 ID:BXyo1Wcw
>>334
自分で覚えるからこそ同じ炊きあがりに出来るのに何言ってんだ?

>>333
それ好みもあるな
サンヨーが合ってる
値段はほぼ関係ない
336ECJ-IK10所持者:2007/12/08(土) 12:51:05 ID:EpwPstCT
圧力鍋+カムカム鍋で炊いてみたら
さめても美味い。踊りだきで炊いたのより
シンがしっかりしてた。ふっくらやわらかいのに。
おねばも多すぎず少なすぎず
ほどよかった。これが炊飯器とガス炊飯の差なのか・・
フラウ坊もびっくりだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:13:02 ID:TxE5izkt
三洋はうまい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:50:37 ID:ZRyw5Ooj
三菱の炭釜冷えたの試食したが言われてるとおり固かった。
前食った圧力の冷えたのはネットリしてた。
まあ水加減で固さは調整できる気もするが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:57:08 ID:Qbda47/W
>>337
舌が腐ってる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:57:37 ID:hsMBgcQp
象印のIH圧力炊きが気に入って買って1年10ヶ月・・・もう壊れました。
ちと早すぎないかい?
修理に出してもいいけどその間困るから買い換えました。
信頼してたのになぁ・・・象印。がっかり。
長く使うものだから、マイコンの不具合は困る。
買い換えたらゴミが増えるわけだし、ちょっと怒ってます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:44:27 ID:t5HA8XnI
>>334
おまいアホだろ?
いくら計量とタイマーを駆使しようが原点となる米の状態はいつも違うんだぞ?
おまいは必ず同じ生育条件・気候状態の下で育った同じ産地・同じ銘柄・同じ精米日の
米を炊き上げてるのか?

カップラーメンでも食ってろ計量オタク。確実に同じ味にできるぞw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:58:07 ID:CJpqkehD
>>341
精米日が異なると、どのように米の炊き上げ方を変えるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:52:07 ID:Exqej3zw
>>341
炊く前に、米の状態を一粒一粒確認して「よし、きょうの状態なら大体このくらいの水加減だな」
ってやってるのか?
プロフェッショナルだな、お前w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:54:01 ID:IITj2FT9
>>343
そういう意味じゃあないだろ、ゆとり
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:55:20 ID:Exqej3zw
ゆとり世代だが、旧帝なんでたぶんお前より偏差値高いよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:57:30 ID:5Knf8QdC
ゆとり世代じゃない旧帝医ですが水加減なんか目盛り見て適当にやってます。
だいたい、米を量るときがいい加減だしw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:58:06 ID:IITj2FT9
( ´_ゝ`)フーン

すごいね
348ガソリンが25円下がる!?:2007/12/08(土) 19:08:34 ID:mMrFShPj
〓ガソリンが25円下がる!?〓
30年前に作られた、税金を倍にしていた法律が、来年3月で自動的に無くなります。
1リッター150円だったのが、125円になります。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)


↓のスレにカキコお願いしますm(_ _)m
【政治】ガソリン税上乗せ、民主は「撤廃」 党税制大綱に明記へ 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197082505/

スレッドが見つからない時は、[Ctrl]キー+[F]を押し、
出てきた入力欄に「ガソリン」と入れて検索してください。(ダメな時は道路特定財源・暫定税率などで検索)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:19:14 ID:VXgfMt5b
>>346
蝦夷出身では女もできんわなw
一人寂しく飯炊いてろppp
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:27:18 ID:wErvXD/O
みんなGABA不足w 玄米でも食って寝ろ
351ECJ-IK10所持者:2007/12/08(土) 20:39:47 ID:TCS4Shc7
家の山陽機「葉炉」で炊く場合、白米より分月舞いのが美味しい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:47:58 ID:qzJncVKi
ずっと初期の日立のIH使ってたけど三洋のXPにしてみた。
やばいなこれw

でもさ、これずっと使い続けるとして修理代とか凄そうなんだが…。
離れられないってひと多そう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:37:31 ID:uBK++yxF
東芝の真空圧力IH保温釜ってどうなんよ

さいきんテレビでCMよく見るんだが・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:06:09 ID:6/m3rFI9
「どうなんよ」という質問が一番困る
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:19:07 ID:tdfmPhkQ
すまなかった。訂正する。

東芝の真空圧力IH保温釜ってどうよ?

最近テレビでCMよく見るんだが・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:53:18 ID:3FEMcQBu
まだだめか?

東芝の真空圧力IH保温釜って?

最近テレビでCMよく見るんだが・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:37:30 ID:tdfmPhkQ
少し言葉足らずだったか?

東芝の真空圧力IH保温釜炊飯器というのはどのような使い勝手ですか?

最近、テレビを観てるとこの炊飯器のコマーシャルを良く見かけますが・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:03:32 ID:84mDqJ21
ええがなええがな
おまえにぴったし
買えw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:22:48 ID:qzJncVKi
>>357
試食した限り特別おいしくない。
三洋三菱がおいしかった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:26:47 ID:3FEMcQBu
>>357
三洋と三菱とではどちらがおすすめですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:27:33 ID:3FEMcQBu
アンカまちがえた
>>359
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:37:13 ID:qzJncVKi
>>360
好み。
三菱の釜→落とすとかなりの確率で割れる
三洋の釜→重い。

そんなにこだわりないんだったらデザインで決めちゃえば?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:10:36 ID:1yLj4w27
サンヨーおどり炊きはいかがでしょう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:20:13 ID:z2R0lnS6
サンヨー( )     笑
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:36:01 ID:DijIOpxI
調理家電でサンヨー馬鹿にしてる奴ってカワイソス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:46:44 ID:4NEJ/OuZ
さっそく工作員のお出ましですw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:11:42 ID:tdfmPhkQ


他社がシンクロダビングWラジカセを販売してる最中、ただカセットが
2本入るだけのWラジカセしか開発できなかったサニョ

MSX機をリリースしたものの、
MSX2のスペックに追従できずにパソコン事業から撤退したサニョ

368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:32:07 ID:n3po4MAG
なぜか東芝工作員登場
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:37:07 ID:tdfmPhkQ
ただいまパソピア7にてインターネット中です
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:15:11 ID:jJBP4Pcf
平成朝鮮部落として歩んでいく、それが小平の選択です
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:48:46 ID:yRP28qQm
東芝のRC-DG5M使ってます。(厚ガマ、海外仕様)
おかゆを作ると、どうにもこうにもおねばが外にあふれて、
水分の半分ぐらい出ちゃう感じです。
日本の米ではおかゆができない設定なのか??
おかゆは炊飯器で作るなというお告げ? orz
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:36:10 ID:8UPVkIvI
サンヨーと象で迷ってる

象のNP−JB10ってどうですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:51:25 ID:ZghSOrLD
サンヨーのほうがいいかも
374名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 11:51:25 ID:zN0dTYMP
サンヨーにしとけ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:28:58 ID:883wldEB
サンヨーおどりは間違いない。店員の家でも使ってるって。そして漏れも使ってる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:32:35 ID:Rgy/zESE
そこまで良い募ると工作員臭い。

とは言え、サンヨーは手堅いとは思うけどね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:05:02 ID:4L8PaSDi
サンヨーおどり
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:07:28 ID:EcUf5giw
単発(笑)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:24:16 ID:mJotfiBf
この炊飯器↓を買ったのですがご飯が上手く炊けませんでした
ttp://www.yoshii-e.co.jp/newproduct/image/abm15.jpg
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:34:49 ID:Sd2eOdmZ
>>379
でも、パンはうまく焼けるだろ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:45:59 ID:Rgy/zESE
良い募るってなんだ。言い募る、だ。いまさら気がついた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:40:39 ID:b76XKK5T
炊き上がるまで踊らないといけない炊飯器なんていやだ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:32:06 ID:k9fJufJT
これからは家電を買うならサンヨーだよ。
技術もデザインも世界で最優秀だし
経営陣から社員まで、全員良い人ばかりだし、
売り上げも順調に伸びてて安定経営だから
アフターサービスも未来永劫に安心。
家電でサンヨー以外を選ぶなんて愚かの極み。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:02:52 ID:50uBfLiN
ワロタw

他は最悪だけど、炊飯器だけは秀逸だね。
確かに旨いと思う。
いつ壊れるか不安だけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:27:43 ID:Rgy/zESE
いや、掃除機も良いぞ、サンヨーは。掃除機スレでも定評がある。ヘッドの性能素晴らしい。
ついでにオーブンレンジも悪くなかったりする。センサーが性能良し。

機能的には悪くないものつくってるんだけど、なんでこう会社がダメなんだろうなあ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:34:02 ID:Cbi8PBir
サンヨーは安いからいい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:35:25 ID:Rgy/zESE
あとデザインは、突然妙にカッコイイものを作って「おお?!」と思うと、次のモデルでは
妙にダサいものに全部切り替わってしまってたりもする。
あの会社何考えてるのかよく分からん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:38:19 ID:883wldEB
自社を顧みず全てを捧げた毛ガ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:44:15 ID:883wldEB
結果!

けど一般的に単に高温なら高温な程うまいとかないのかな。サンヨーおどり(圧力)に間違いないけどな!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:49:53 ID:Rgy/zESE
圧力鍋で炊いたことある?
好みにもよるけど、もっちりしすぎていて自分は好かない。
圧力鍋の中に、さらに鍋を入れて炊くとまだマシだけど…。
高温になりすぎるのも良くないと思うよ。
まあもっちりが好きな人にとっては、高温なら高温なほど良いと思うけれども。

サンヨーのは、高温にしすぎずにかき混ぜるのが良いんじゃないの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:57:52 ID:Cbi8PBir
サンヨーの炊飯器でメシ炊いたらすげえうまそうな気がしてきた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:11:50 ID:mJotfiBf
>>390
マジレスすると圧力かけ過ぎてるだけだろ
ご飯を灰色にしてる馬鹿もいるしな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:42:10 ID:0j6vn1Fv
サンヨーはもっちりと美味いね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:50:34 ID:883wldEB
試しに圧力鍋で炊いてみた!おどってない故飯粒が立ってない!!!びばさにょー!

高温狙ってたらお焦げが出来ましたよ。焦げは焦げでウマス!w
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:30:25 ID:+msMuDw8
ttp://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP04/WP0402.jsp?auc_key=Auction_PRD36

釜へのメッセージ刻印サービスにワロタ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:01:56 ID:Rgy/zESE
>392
圧力鍋炊飯での仕上がりを調整するためには、圧力を調整するよりも、内鍋使った
方が良いんだよ。
で、
どのみち圧力鍋で炊くともっちり傾向だよ。それが好きだという人も沢山いるだろう
けど、好みの問題で自分は好かない。

397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:20:35 ID:9TWu7YId
他社より美味く飯炊けんから刻印サービスか
やることがお粗末マネシタw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:21:22 ID:7t+rzirn
またマネシタか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:19:24 ID:eTBklJ1y
早く、この国から亡くなれ マネシタ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:20:14 ID:74vma46Y
あんまりの工作員の超総動員でワロ田

つぶれそうだからってなにもそこまでせんでも・・・orz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:45:21 ID:Oe2VW1pJ
三菱が金脈掘り当てたからどこも高級機に参入してくるな
味が値段に見合ってりゃ良いんだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:47:54 ID:Cbi8PBir
電気釜に7万も8万もかけられません
IHとかってそんなに価値があるのですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:50:09 ID:Ykspo9b2
>>400
工作員の必死感が伝わってきて微笑ましいジャマイカwww

とおもったが、あまりの必死さが逆に本当にやばそうw

こりゃ相当、売れてないんだろうな・・・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:21:22 ID:xR7Lkj99
だいたい炊飯器の市場がそんなに大きいわけないからな。
三菱一社なら、高級機出しても採算とれるかもしれないけど、
どこもかしこも高級路線参入してきたら、もともと大きくない市場の
さらに上澄み程度の需要しかないので、共倒れになるのが目に見えてる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:47:31 ID:sC8Lmx1v
ナショナル、「かまど」の再現を目指した11万円の高級炊飯器
〜内釜にスペースシャトルの断熱材を使用
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/10/1673.html

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/10/c1.jpg

なんか微妙なデザインだな・・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:59:43 ID:vJAPCcU+
旧世紀の汚物って感じだなwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:05:06 ID:G0Ni2Qx0
三洋は二つくらい抜けてるから売れない。

>>404
ぶっちゃけそんなに金かかってないだろ。
三洋や三菱は釜以外の部分はいわゆる便乗値上げ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:28:26 ID:M0DK4xu8
ちょっとまてよ!
11万てあほか!
そのうちダイヤモンドをちりばめて1千万とか言いだしそうだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:51:15 ID:G0Ni2Qx0
三洋も臭いがナショナルなんてあからさまに

「とりあえず良い材料使って利益率上げておけ」

って感じだなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:00:09 ID:TksuJK3t
ナショナルのデザインのダサさは今に始まったことではねえだろ。
ナショナルやパナソニックにデザインの美しさを求めてはいかんよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:28:39 ID:P44kzkrS
11月に象印NPーLS10を〇マダで購入、不良品を買った、
飯を炊くとお粥になり、掻き回すと餅の様になった、メーカーに連絡、
すぐ対応すると言ったので、新品交換と思っら、宅急便で
使い込まれた古い代替え品届く、家の炊飯器持ち帰り、10日たっても連絡来ない
電話すると、明日調整終わるので送りますだと、色々文句言ったら、
詫び状が届く、ヤ〇ダに相談したらすぐに同新品と交換してくれたが、
蓋を開けると上蓋から水滴がご飯の上に落ちるし、今までの事があったので
一昨日ナショナルSRーSW101と取り替えてもらい、差額返金してもらった
象印サービスセンター対応悪すぎ、最後まで修理と言わず調整と言いやがった
もう象印いらね、他の象印も買ね、ヤマ〇の対応は良かった、
新品買って約二週間誰が使ったかわからね、炊飯器使うのは、本当にやだったぞ
携帯から長文スマソ。
追伸
ナショナルの炊飯器箱から出したら、このポット知りませんかっていう
紙が出てきた、ナショナル大丈夫かなぁ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:34:10 ID:vJAPCcU+
>>408
既に屑ダイヤモンド鍋に混ぜて売ってたが
飯が美味く炊けず全く売れてないが
それが何かw
413411:2007/12/11(火) 08:06:07 ID:P44kzkrS
書き忘れてたけど
今回買った家の炊飯器がハズレだと思う、象印全製品が故障品では無いと思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:24:40 ID:vJAPCcU+
>>411
ヤマダも他の客が返品したものそのまま貴殿にわたしたんとちゃうかw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:35:01 ID:P44kzkrS
>>414
多分大丈夫だと思う、いや思いたい、でも象印2台目は箱が開いていた、
ナショナルは未開封だったから、大丈夫、かなぁ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:45:32 ID:sS5m0uuZ
ヤ○ダとかコ○マってリサイクル料金貰い逃げで、
平気で回収家電をリサイクルショップに横流しするような会社だぞ?w
417411:2007/12/11(火) 08:50:28 ID:P44kzkrS
なんか
悲しくなって来た、
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:26:06 ID:x/FoWJyl
サンヨー>象でおk?

25000円以下でサンヨーのお勧め品番を教えてください
419411:2007/12/11(火) 09:33:25 ID:P44kzkrS
もう絶対象買わね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:15:19 ID:xxMBnv7M
でもさ、初期不良なら、販売店で新品交換が原則じゃない?
普通は、メーカーでは新品交換はしないよ。
メーカーに頼むということは、修理対応を希望する、という意味だと思ってた。

メーカーに修理してもらって修理できなかったとき、「販売店通して返品して下さい」
って言われたことある。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:27:39 ID:r/DIU5tc
>>414
俺ヤマダでドラム式洗濯機買ったら、露骨に擦り傷だらけの商品納品されたよ
すぐクレーム付けて交換させたら、最初に持ってきたのは明らかに一度は
納品済み商品だとわかったよ
ドラム式洗濯機特有の物かもしれんけどね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:18:00 ID:WKA2WZMC
ミドリ電気でECJ-XP10とJKC-W100とSR-SW101で炊いたご飯の試食やってたけど
どれもたいして変わらんかった。
これだけの違いに数万つぎ込むやつの気がしれんね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:22:04 ID:xxMBnv7M
炊飯器は、出して5万までだね。
それ以上は、見合うほど味が上がるわけじゃない。
それに、所詮2000円の炊飯土鍋での直火炊きには劣らずとも勝てないんだから。

高いものを出すなら、炊飯機能よりも保温機能とメンテのしやすさに重点を置いた
商品を開発して欲しいな…
炊く機能を重視した釜じゃなく、保温性能を重視した釜にして欲しい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:42:31 ID:vJAPCcU+
納品済み商品の新品売りつけようあるで
DQN客は一度使用したものをやっぱり他がええといって無理矢理交換
炊飯器も恐らく一度飯炊いて不味いから交換とかしてるカスがおるはず
>>423
保温は12時間以上は不可やろ
ラップの包んで冷凍や
レンジでチンすりゃ炊き立て並
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:47:14 ID:xxMBnv7M
そりゃそうなんだけど、長時間保温してもマジで味が落ちない炊飯器なんてのが
ありゃ魅力的だなあ、と…
炊飯器は所詮手間を節約するためのものなわけだし。
まあ昔の炊飯器に比べれば、大分マシになってきてるけどね、保温機能も。

店頭で、「こちらが12時間保温、こちらが24時間保温したご飯でございます〜」
なんつーてそれなりに旨い飯の試食配ってたら、うっかり高くても買っちゃいそうだよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:18:52 ID:Z9W4oRIs
保温には、これが有れば少しはしあわせになれるかも?

[真空おひつ]
http://www.fujipacks.co.jp/ohitsu/ohitsu.htm

問い合わせ  富士パックス販売株式会社
       電話:052-883-1321  
       http://www.fujipacks.co.jp/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:37:03 ID:xxMBnv7M
真空おひつ買わなくても、電動の真空保存容器持ってる。
でもいちいち使わないよ、面倒くさいから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:41:17 ID:xxMBnv7M
ってか真空といえば、東芝の真空なんちゃらいう保温機能はどうなんだろう?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:58:58 ID:DvFnX0Ww
>>418
IH圧力おどり系で2万超ならそれ買っておk。ガンガってネギって。
430411:2007/12/11(火) 14:45:33 ID:P44kzkrS
家は、家族4人食事の時間が、なかなか合わないので、長時間保温が売りの、
上位機種に決めたんですよ、飯位は美味いの食べたいから、金無いけど無理した
んだよね。
前、日立の洗濯機買って2〜3日で壊れて、蓋のロックが外れ無くなった時は、
メーカーに連絡したら、すぐ来てくれて、修理すると思ったら故障確認したら
交換しますって言って洗濯機取りに帰って、新品交換だったぞ
今回の炊飯器は、始めから飯がまともに炊け無いんだから不良品、クレームだろ
新品交換が当たり前だと思うけど、新品買ってなんで
誰が使ったかわからない炊飯器10日以上も使わきゃ、いけないんだよ
もう象印絶対買わない。
二度と買わない。
長文スマソ
431ECJ-IK10所持者:2007/12/11(火) 16:39:13 ID:Er9zUtcZ
象印じゃなくても炊飯器の場合どこのメーカーも
そういう対応なんじゃ?洗濯機と炊飯器は別物だからな・・大きさとか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:27:47 ID:610V5ciE
洗濯機と同じくらい大きい炊飯器を使ってらっしゃるんですねw
ちゃんと炊けますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:43:17 ID:G0Ni2Qx0
>>430
それ初期不良の域だから洗濯機だろうが炊飯器だろうが販売店にまず連絡しな。
これ豆知識な。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:03:07 ID:sC8Lmx1v
>>411
「、」の付け方がおかしい。
なんで本来「。」を付けるべき所に「、」を付けるの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:10:31 ID:SDBBFICt
>>434
携帯かららしいから許してやれよ
たいした問題じゃない

それより三洋と三菱と像と松下以外はどうなの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:28:01 ID:QGFX8tLa
象のほうが被害者に思えてきたw
437411:2007/12/11(火) 19:51:43 ID:P44kzkrS
>>433
今回は良い勉強しましたよ販売店の対応は良かったのでこれからそうするよ
ありがとう。
438411:2007/12/11(火) 20:00:31 ID:P44kzkrS
>>436
像の人?不良品出荷して、被害者?たまには不良品もあると思うけど
その後の対応が悪すぎだろ
439436:2007/12/11(火) 20:33:20 ID:QGFX8tLa
通りすがりの虎ファンです。俺も像は嫌いだが、
DQNに絡まれてる象が不憫に思えただけ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:04:44 ID:Fliogb/X
411読んだけど、レスはともかくとった行動はDQNじゃないんじゃない?
10日放置は異常すぎるでしょ。
日立の炊飯器壊れたときは買ってから1年半くらい経ってたから、
費用はどのくらいかかるか聞いたら、製造終了してるからって無料で新製品と交換してくれたよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:09:31 ID:ymvdONzF
初期不良はどこにでもあることだし仕方ないことだけど
対応だけは迅速にして欲しいもんですな
442436:2007/12/11(火) 21:22:46 ID:QGFX8tLa
>>440
誤解があるので補足
>10日放置は異常すぎるでしょ。
これには同意。
DQN発言は粘着レスに対して。あと>>424さんのDQN定義そのままw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:25:45 ID:Uslcljzm
金属板を仕込んだ土鍋釜の電気炊飯器って作ったら売れるかね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:39:09 ID:xxMBnv7M
タイガーが作ったやん。
しかし土鍋の場合、蓋まで同じ素材じゃないとうまく余分な水分を吸収してくれないから
あまり意味がなかったのではないだろうか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:13:39 ID:rGmn+xdZ
ここも関係者か必死ですね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:21:29 ID:SDBBFICt
関係者でも良いよ

自分とこのどこがどういいのか主張してくれたら
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:22:22 ID:SDBBFICt
おれは家のが壊れそうだからどこのを買うか調べているんだからね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:32:35 ID:p/Xe94Bv
ナショナル、かまどを再現した高級炊飯器の無償モニター5名を募集
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/11/1677.html

お米やさん限定でモニターを募集する方がよくないかね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:34:46 ID:TksuJK3t
メーカーってさ、そういう頭はないんだよな。
米屋とか生産者(農家)とかの意見なんてまったく聞いてないだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:34:50 ID:610V5ciE
IZ10を買って3ヶ月経つ。毎日美味いメシを食ってる。
でもまだ三洋を信用できない。取り敢えず
経営とデザインをどうにかせぇ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:29:33 ID:QiBivCg7
漏れは蓋の開閉の仕様でサンヨにしたよ。ワンプッシュ。デザインなんて何処も変わランヨー。どんなのがカッコいいの?どんなのならスマートなの?w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:33:54 ID:/ZMssMJL
>>451
サン○ーなんていう○れそうな会社以外のならなんでもいいよw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:37:48 ID:LOo1e30d
被害にあったわけでもないのに調理家電板でサンヨー叩く奴ってアホなんだろうか?
他の板ならよくわかるんだがw
サンヨーは糞だが調理家電が優秀なの知らないだけなのか、たんに叩きたいだけなのか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:56:07 ID:QPGBvhdX
>>453
むしろ全般に優秀なんだがだいたいデザインが糞でさらにもう二つくらい抜けていて
つまり優秀じゃないのが三洋。
デジカメとかもなかなか良かったよ。
455418:2007/12/12(水) 10:03:36 ID:lEXfjjTH
予算的にIK10かIG10しか買えません。

5000円の差だけど、どっちがいい?。

456418:2007/12/12(水) 10:13:04 ID:lEXfjjTH
IZ10っていうのもログ見ると評判いいですね

IK10とIG10とIZ10のいずれかを検討しますので、アドバイス御願い
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:24:16 ID:5Gw/KeTa
>>451
サンヨーだけヘルメットデザインだなw
しかも他社にもワンプッシュ位はあるし
別に専売特許じゃない、工作員どんだけ〜

>>453
これから被害に会うんだよ
工作員は被害の道連れを増やそうと必死なわけで

とにかく売る為には情報操作とか、何をしてもって考えがまず許せん!
出る杭はなんとやら・・・競争はあくまでフェアであるべき

そしてコレに同意する同士達が叩いてるだけ。1社抜け駆けは見過ごせん!
もし出る杭を止めてくれるのならば、叩く必要は無くなるが・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:45:03 ID:0hu0Uka+
待てよ。そもそも確証はあるの?サンヨーだけが
工作活動してるという。なんでうぬは、そう思ったんだい?
圧力IH炊飯器でサンヨーが褒められてるのは、すべて工作員のしわざ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:48:07 ID:3riF8kDb
工作員もいるかも知れないけど、自分はただのサンヨーびいき人間。
自分がサンヨーの炊飯器だとか買ってるから褒めたいだけ、というかw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:50:20 ID:0hu0Uka+
時々、いかにも単純な理由でサンヨーすすめてる書き込み
見かけるけど、そんなばればれなやり方
ホントにやる?逆効果だということくらい、わかるはず。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:37:14 ID:JeagfRRN
バカ!一見サンヨー工作員を装いながら
皆に反感を買わせる高度なネガキャンなんだよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:52:01 ID:tQqb7/cQ
2chにくだらない書き込みしてどこが高度なんだかw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:45:37 ID:UZYvmJKa
工作員がいるのなら三洋が作ってる他の商品のスレにもそう言う書き込みがあるだろうて。
炊飯器が主力商品であるメーカーの「ヲタ」が三洋「ヲタ」の書き込みを工作員認定して
良い評判をやりすごそうとしているんじゃないかと推測する。
おのおの自分が使ってる製品の良いところを書き込めばいいじゃないか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:49:31 ID:8xrEqRba
サンヨーって聞くだけで笑っちゃう


サンヨー( )   .....笑
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:54:15 ID:QiBivCg7
ヘルメットデザインがカッコいいと思う俺は緑うんこか…!盒λλλ...

ただこれだけは言わせてくれ…

サンヨのんまいよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:01:34 ID:VI/TY8yq
6割方サンヨーにしようと思っているおれがいる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:21:01 ID:y61oNXwk
夕べから必死に話題を変えようとしている象の工作員大発生?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:05:43 ID:tQqb7/cQ
だから工作員なんていないってば
自分の買った製品のほうが良いと信じ込みたい奴らの煽りあいだって
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:37:50 ID:nwLBmU8J
たかが炊飯器ごときに必死になってるって、スゲーな、おいwwww
しかも 終 わ っ て る メーカーに肩入れとはwwwwww
470 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/12(水) 16:44:33 ID:Fq44AL4I
 | |l ̄|
 | |l在|
 | |l日|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:01:41 ID:zJj6t8jS
サンヨー貶すと、涙目になってレス返してくれるスレはここですか?w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:55:14 ID:NX0fYNjD
いいえここは各メーカー関係者の憩いの場です
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:33:35 ID:uWeYZnOa
>>468がいちばんぁゃιぃw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:02:40 ID:PtbVbuwk
サンヨー買ったんだがw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:36:45 ID:wJXiolxp
ヘルメット好きには堪らんだろ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:49:50 ID:MtYoZCAK
あぁ、かぶりたい。 あぁ、かぶりたい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:10:04 ID:4nJhnwn+
おこげコースを搭載したスチームIHジャー!!(`・ω・´)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage314.html
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:47:38 ID:wJXiolxp
>>476
ワロスw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:58:25 ID:p+khr+75
象、虎、松では、松が一番コストパフォーマンスが悪いな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:30:52 ID:WOotMlfY
>>476
皮?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:34:09 ID:GF+ldxVT
5合炊いて2日以上保温できるサンヨーは便利だな
食い終わるまで保温できる
前は3合しか炊かなかったが今は家に居ることが多いから5合炊きだぜ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:31:12 ID:fHQzoZFC
>>418ではないが、三洋を買う
30000円以内でのお勧めグレード教えて
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:58:58 ID:q8OP87h8
ここまで必死だと工作員って本当に居ると判断せざるを得ないなw
484 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/13(木) 09:10:32 ID:ywP8FUQ6
    /~~/
    /  /  パカ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:17:57 ID:pHMtezAL
ここは各メーカー関係者憩いの場です。

商品褒める・他メーカー関係者悔しいから叩く。
苦情クレーム書きこまれる・怖いから関係者全員で叩く話しを逸らす。
たまの通行人適当にあしらう。
そんな楽しいスレですね。WWWWWWWW
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:26:48 ID:vk8CjYUz
そうそう、楽しいね!
487名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/13(木) 09:31:09 ID:NU8LZCcM
なんでもいいから、とにかく三洋にしとけ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:32:42 ID:fHQzoZFC
何でもいいではなくて、頼むからお勧め品番を教えて
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:49:48 ID:A19ph9X7
三洋以外全部おすすめ
とりあえず候補から三洋ははずしたほうが無難
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:52:40 ID:pHMtezAL
>>488
マジレス
ここは関係者しか居ないから買ってくくれれば何でもいいんだよ。
味は好みがあるから量販店行って自分でカタログ見て決めたほうが速いよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:18:32 ID:CiUCIqKb
>>488
財布の許す限りいちばん高いの買いなさい。後で後悔しないように。

あ、販売店工作員じゃないですよ。コ○マとかヤ○ダの店員じゃないですよ。
工作員なんていません。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:19:01 ID:Ku0SSwyi
私も購入を検討しています。
けれどここを見て私は、あまりに自社製品に誘導してる雰囲気が、
むしろメーカーの必死感の表れのように感じました。

工作しなければ売れないようなものならば買いません。
今後は三洋の家電製品は絶対に買わないように決めました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:55:24 ID:pGgKEHI8
どうせ象か虎ヲタだろ
好きなの買えよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:46:35 ID:Dux53vfi
ムム〜手が込んできたな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:10:45 ID:FBxF9lj0
SANYO 「匠純銅 おどり炊き」はガス釜に匹敵する美味しさだよ。高いけどね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:36:24 ID:pHMtezAL
>>495
でもこの製品上蓋開けると内蓋からぽたぽたご飯に滴が落ちるよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:02:01 ID:xhoEN9Qr
10万円以上の値段付けて、せいぜい2万円くらいのガス炊飯器に匹敵されても…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:32:12 ID:NUGc2rkJ
だって10万円以上の家庭用ガス炊飯器が無いんだもの。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:59:02 ID:eYZQpzA4
>>482 >>488
http://www.e-life-sanyo.com/ricecooker/ECJ-IZIKIG_point1.html

ズバリ「ECJ-IK10」がお勧め。
お金に余裕があるなら上位機種の「ECJ-IZ10」でも良いけど、
価格コムではIK10より一万円以上高い。
「ECJ-IG10」は保温機能が弱いから保温するならやめた方が良い。
結論としては「ECJ-IK10」が一番コストパフォーマンスが高い。

http://kakaku.com/itemlist/S2125000010N101/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:30:37 ID:f1gCqST0
うむ。安売りでの2万前後がベストバイだというのは同意
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:32:48 ID:xPWevJ+7
安売りなら15000円以下で十分
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:49:08 ID:uX8DU6eA
IG10ヘルメットを20Kで飼いました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:58:42 ID:fHI+TjQf
サンヨーは製品の出来が良かろうが悪かろうが、
会社の信用と将来性がゼロで安心できないから、
どうしても買う気になれないんだよなぁ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:09:14 ID:ZabN/skv
炊飯器に会社の将来性って必要なのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:13:38 ID:fHI+TjQf
>>504
あそこまで傾いた会社の製品では、
アフターサービスの面で不安だろ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:18:06 ID:ZabN/skv
アフターサービスくらいすると思うけどなあ。
不安というならしゃーないけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:41:49 ID:xPWevJ+7
消耗品の炊飯器をアフターサービス重視で買う奴等って意外と多いんだな
そもそも炊飯器に2万以上も出すのがおかしい
釜や鍋でも手間変わらず炊けるものを
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:48:30 ID:kgL3x4qy
すまん、IHってなんなんだ?

おいしいのか?
509506:2007/12/13(木) 23:55:31 ID:ZabN/skv
酔っ払ってついマジレスしてしまいました。
たいへん失礼いたしました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:12:25 ID:t720zSkk
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:14:25 ID:wMsrS8sb
>>510
子供にマズイ飯を食わせといて食が細いと思い込んでいたバカ親に感動。
店員が勧めないのに確信を持ってサンヨーを買うところに感動。
そして19年前の炊飯器に勝ったサンヨーに感動。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 06:57:23 ID:KpADMmJL
たかが\5,000であんな捏造文章書くとは・・・・w
サンヨーの工作員ってある意味すげーな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:50:13 ID:8Vvm90xx
まさにチラ裏に書けレベルだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:17:57 ID:MNnnx6Aq
ナショナルの SR-HG、SR-HS、SR-HE
このなかから選びたいのだが、この3種って違いは内釜の種類だけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:12:53 ID:Sane6pxY
>>510
よく怪しい広告に載ってる お客様の『声』 のような文章だな
さすが工作メーカーだ!感動したよw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:20:08 ID:bVTfR3M0
関係者今日も自社のために頑張ってるな!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:25:04 ID:1fkc30aX
>>510
炊飯器やレンジはサンヨー贔屓だが、これはサンヨーでなくとも結果は同じだろw
19年も前のマイコンなんて地雷も良いとこ
消耗品の意識もまるでないのな
動けば使えると思ってる
薄暗くなって色ズレしたブラウン管テレビをいつまでも使ってるようなもんだろ
518488:2007/12/14(金) 09:52:42 ID:HEEAGgH/
>>499
ありがとう。 そうゆう意見を待ってました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:40:38 ID:MXE5dLUd
>>510
>我が家の小5の息子は食が細く
     ・
     ・
     ・
>息子は野球をやっていて、お弁当も多いので

何か矛盾してねえ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:50:16 ID:nMAHIItg
息子がいっぱいいるんじゃね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:52:31 ID:7ZECPwhD
だから原稿料貰って書いた捏造投稿だからあんまりつっこまないであげてw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:18:48 ID:PEPfdPgW
>>514
それは全部おすすめしません。松はスチーム以外まるでやる気ナシ。
スチームの安売り品をおすすめします。
ええ、もちろんどこかの工作員ですw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:33:07 ID:MeRpgnHy
>>515
どのメーカーだって製品を工作してるよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:20:50 ID:paNGaFKm
>519
家での食事じゃなくて、外で持参したお弁当を食べることも多い(だから炊きたてじゃ
なくて冷めても美味しいものがいい)、ということだと思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:24:31 ID:q/HlkPdm
こじつけって後からは幾らでもできるよねw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:22:23 ID:dx7MNBR8
うぉぉ!IZを被って風を切るぜ!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:52:46 ID:nD6SIoEy
特売してたからサンヨーのマイコン炊飯器を買って、
思いのほかマトモに炊けるのには感心したけれど、
それでサンヨーのファンになったかと言うと、全然。
製品はヘボいデザインが多いし、会社はガタガタだしで、
よっぽど安くて壊れても諦めがつく商品でなければ、
わざわざサンヨー製品を買う気にはなれないな。
ましてや2万円以上の高額アイテムはとてもじゃないが。
しかもこのスレを見てしまったらサンヨーは…なぁ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:12:47 ID:pGZr3G+s
>>527
そのマイコンを被って一緒に海まで行こうぜ。な?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:30:01 ID:f+cU9+aJ
質問だが、炊飯器の釜の底にキズ(微々たるもの)がついてしまった。
最近、米を炊くと若干サビみたいな茶色いのがほんの少しだけ付着しているんだが、これは大丈夫なのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:53:53 ID:9onTRQzh
10k以下の炊飯器なんてゴミを買ってるようなもんだぜ
原価2k以下で中国製
俺はサンヨーの高級器を選ぶね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:55:27 ID:9onTRQzh
>>529
気になるなら内釜を交換した方がいい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:19:12 ID:pvhpfnbP
サンヨーを買う方向で動いていたが、あまりにもお勧め話しかでないので、正直怪しい
と思いはじめてきた。 マジ工作員?。

象のJB10とサンヨーIK10と迷ってるのだが、アドお願い
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:07:32 ID:r6ETFCXH
>>532
そりゃ、おまいサンヨーしかないだろw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:11:11 ID:MZGRq90A
インテル、ブラジル
535名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 08:59:05 ID:fTMFivc7
いいから、サンヨー買っとけ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:32:54 ID:ATHTm1l9
>>529
死にゃあせんて
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:54:14 ID:TLr7cqti
>>532
昨日のスタジオパークでも松重豊が推薦してたよ
炊飯器の神様がいる某メーカーの炊飯器が良いって
http://matsushige.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_74ae.html
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:34:12 ID:Ctho67Di
>>514
SR-HG101を買ったけどうまいし手入れもしやすいから俺は良かったよ。
上のグレードのSR-HEのほうはDIMEでも評価高かったしね。
俺は銅釜とダイアモンド釜の違いに疑問だったから安いほうのHGにした。
色もこっちのが好みだし。
539ECJ-IK10所持者:2007/12/15(土) 15:14:14 ID:dg5y9tDH
コンビニのおにぎりや弁当みたいな米が炊けるのはどこ?
あれはいい米使ってるからうまいのだろうか・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:26:00 ID:UliZxeWu
コンビニのは増粘剤とかのおかげ・・・
カロリーも高い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:15:17 ID:dg5y9tDH
なんかガスで炊いたような感じだけど
増粘剤の効果かよ・・;
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:54:16 ID:hbN1ylp0
>>539
いい米+いい炊飯器=ウホッ

IK持ってるならいい米買いなよ。
少し幸せになれるぜ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:06:24 ID:lz2Ekiik
コンビニ弁当のご飯は油を入れて炊くか後から吹きかけてるって聞いたことが
乾燥を防ぐ効果と、表面をつやつやにして見た目が良くなる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:30:46 ID:W3HM5ULO
IKとはサンヨーおどり炊き?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:32:06 ID:UYdRHOTr
だからIHってなんなんだよ
教えろくれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:41:06 ID:hqreFR8H
教えろくれ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:12:25 ID:MoVvC2F2
魚沼産コシヒカリとして売られている米の9割は偽物や
普通の米買えwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:31:13 ID:Y5k5AsQ2
=================================================
家電製品 [調理家電] Nationalビストロ
=================================================

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/15(土) 23:22:55 ID:MoVvC2F2
こんなもん買うのはえたひにんやろ
上流は黙ってシャープヘルシオやwww
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1178590564/l50



=================================================
家電製品 [調理家電] 【IH】電気炊飯器総合スレッド 10合目【圧力】
=================================================

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/15(土) 22:12:25 ID:MoVvC2F2
魚沼産コシヒカリとして売られている米の9割は偽物や
普通の米買えwww



=================================================
家電製品 [調理家電] 卓上用 IH  電磁調理器
=================================================

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/15(土) 22:10:03 ID:MoVvC2F2
近所のえたが癌でしょんべん垂れ流しながら死亡
えたにぴったしの不様な死に方www
IH癌でしたppp

549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:51:47 ID:NR8K5jOT
だからIHってなんなんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:06:28 ID:dki6cuIs
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:16:36 ID:y6Vtmjk+
ごはんにも添加物〜炊飯添加剤〜  

その効果は?
【炊飯油】水分が逃げにくい。粘りやつやが出てふっくら炊き上がる。冷えても固くなりにくい。
釜にくっつかず、全量使える。
【食味改良添加剤】粘り気やツヤが出るだけでなく、香りもよくなり、古米や外国産米特有の匂いを消す効果がある。

問題点は?
*米の品質をごまかされる!
*酸化した米に含まれる過酸化脂質、塩分、油分の過剰摂取になる!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:17:07 ID:y6Vtmjk+
実際に販売されている炊飯添加剤たち!

炊飯油

豊年炊飯油
ホーネンコーポレーション
コーンサラダ油、乳化剤(大豆レシチン)、ビタミンC

ライスマン
ボーソー油脂
米油、乳化剤(植物性レシチン)

お釜にポン
昭和産業
胚芽油、天然ビタミンE

米飯改質剤
鐘淵化学工業
植物性油脂、糖類、乳タンパク、乳化剤、リン酸塩

クッキングオイル
花王
脂肪酸グリセリンエステル、酵素分解レシチン

食味改良添加剤

ベストライス
幸和
酵素、コンブエキス、マルチット

ミオラゴールド
大塚薬品工業
アミラーゼ、プロテアーゼ、パパイア、第2リン酸カルシウム、食品素材

ライスソフト
武田薬品工業
アミラーゼ、ショ糖脂肪酸エステル、炭酸カルシウム、酵素

銀飯の素ゴールド
サイクロ社
酵素(アクチナーゼ)、酒精(アルコール)、米ヌカ油

つぶ太郎
山眞産業
クロレラ抽出液、酵素、エタノール

ライスミック
協和醗酵工業
L-リジン塩酸塩、L-グルタミン酸ナトリウム、5-イノシン酸ナトリウム、5-グアニル酸ナトリウム、酵素、天然物

参考図書:すぐわかる食品添加物ガイド(西岡一監修、家の光協会発行)、安全な食べ物事典(安全食生活研究会編著、家の光協会発行)、安全な食べ物たしかな暮らし(安全食品連絡会編著、三一書房発行)、食品と暮らしの安全(日本子孫基金会報)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:56:47 ID:4omlxEy5
サラダオイルを小さじ一杯ぐらい入れて炊くのは普通にやっているよ。
おばあちゃんの知恵袋だけどね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:44:36 ID:ygoLZ7Wy
IKは無洗米が一番相性良かった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:15:44 ID:4qVe27AM
昨日量販店に行き、色々調べた
店員曰く、もちもちした炊き上がりが好きな人は圧力IH、固めのパラパラが
好きな人は普通のIHが良いとのこと

IK10を買う予定でいたが、自分の好みはもちもち嫌いでパラパラ派なのだが、IK10
はやめて他の機種のほうがいいかな?。

同じこと思った人いますか?パラパラ派にお勧めの機種をお教えください
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:36:13 ID:Vh1agQ/L
>>550
どこにも説明がなかった
当たり前のようにIHが使われている
磁気で発熱をさせる方式をIHと称しているようだ

おまえらほんとは説明できるほど知らないんだろ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:22:40 ID:M5wiTSoe
>>556
うん、本当は知らないんだ。
だからお前が調べてみんなに分かりやすく説明してよ。
558ECJ-IK10所持者:2007/12/16(日) 12:02:43 ID:yFgxrWYg
ttp://kakaku.com/item/21254010697/
>>555普通のIHなら価格コム2位のナショ↑辺りが・・安い。
ただ俺が買った圧力IHはおかゆとすしめしとかれー用は
常圧炊飯で炊けるから、もちもちが食べたいときや
玄米とか胚芽米は、踊り炊きで圧力かけて
あっさりしたのが食べたいときは、カレー用で炊いてる。
559ECJ-IK10所持者:2007/12/16(日) 12:11:55 ID:yFgxrWYg
それで時々、弁当屋みたいな米が食べたいときは
5000円くらいの圧力鍋+4000円くらいのカムカム鍋っていうやつで
2合くらいの白米や玄米を、ガスの炎で炊いてます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:11:30 ID:aVDDcc2I
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:50:24 ID:G5Kflp3L
炊飯器を買うことになったのですがまとめるとどこ製のどの価格帯がいいのでしょうか?
わたしの知人が高い炊飯器でもあまり変わらないって言ってました。
ナショナルの25000円くらいのを買うのが一番いいですかね?
562名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/16(日) 15:01:35 ID:mAPrLI8N
迷わず サンヨーにしとけ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:15:21 ID:7AYOoKIJ
サンヨー?

あぁ、電卓のメーカーね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:47:24 ID:LjPEZN9A
>>563
エネループが主力、あとはぼちぼち・・・・というしょぼしょぼ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:32:08 ID:4jkCrgrZ
サンヨー買うといずれ潰れて路頭に迷うよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:44:51 ID:UIO7+0/v
ガスより火力が低い事を考えたら、圧力式で補うしかないような気がするけどな。
サンヨーにこだわらなくても良いけど。
567555:2007/12/16(日) 17:49:15 ID:4qVe27AM
>>558

カレー用で炊けば、ぜんぜん違う?

固めというか、パラパラになるのならIK10を再検討するのだが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:53:08 ID:B8/PwqeO
再検討キターァ━━━━(*゚∀゚)━━━━キターァww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:21:45 ID:xd6Gj6ee
新婚の時に買った数千円の炊飯器が壊れました。近々車を買うのであまり余裕はないですが、1〜2万円でいい炊飯器はありませんか??
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:25:00 ID:XVaXBir4
車種による
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:34:06 ID:Wfi7deoz
>>561
無理してまで高いのを買う必要は無いと思うならそんなもんでいいと思う。
ナショナルならスチーム無しのIHでもいいんじゃないでしょうか。

>>569
こういう質問はよくあるけど、それだとサンヨーをすすめられるだけですよ。
いい炊飯器ってのが漠然としすぎだし、過去スレは張ってあるから
それやカタログ見て気になるのを買えばいいんじゃないでしょうか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:37:15 ID:LjPEZN9A
なるほど、車にはカネをつぎ込めるが、
かなりの頻度で使うであろう炊飯器には金を出せないとwww

ってことは、コメが炊けていれば芯残りだろうが、べちょべちょおかゆだろうが
なんでもいいんだろ?w
じゃあこのスレでお勧め率が高いメーカーのやつでも適当に買っとけば?w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:41:25 ID:ACIhEjGy
炊飯器つきの車を買えばいいんじゃね?
もしくは走る炊飯器とか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:57:41 ID:6pf/xZ0W
トヨタに行ってもちもちでおいしくお米が炊ける車下さいと言うんだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:09:02 ID:twyUbhAW
美味しく炊くコツ
はじめノロノロ なかマッハ 赤信号でも車止めるな
豆知識な
576名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/16(日) 22:06:55 ID:mAPrLI8N
kudaran
577ECJ-IK10所持者:2007/12/16(日) 22:17:55 ID:yFgxrWYg
>>567ぱらぱらにはならないよ。ふっくら粘りが少なく
少し硬めに炊き上がる。
たしかタイガーのIHは高温(130℃?)で炊けるようだね。
圧力かけないタイプならタイガーかナショだね。

圧力のメリットは早く炊けることと玄米や胚芽米なんかも
美味しく炊けること?
パラパラ系も炊けるのはどこのメーカーだろう。
パラパラ炊くには、米の種類のが重要な気がする・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:50:38 ID:M2rbHxPt
もちもちが炊ける釜ならタイ米でももちもちに炊けるんですかね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:21:00 ID:nY1mjVlm
今日淀行ってきたけど、同じメーカーでも液晶の見易さとか
ボタンの押し心地とか機種によって全然違うね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:39:59 ID:50mT/EVA
しかし、マトモな判断力のある人間なら
このスレを読んだら
「サンヨーだけは絶対に買わない!」
と決心するだろうな…。
まぁそれが正解ではあるんだけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:51:22 ID:6pf/xZ0W
それはわからんな
実際に使ってもないのに結論は出せない
比較したことのある人なんてほとんどいない
メーカーの人はよく知っているだろうけどね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:38:28 ID:uTZ1LNIU
カレー用で炊くと時間半分なんだねえ
ECJ-HZ10
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:50:59 ID:kOWq4mDE
なんたって厳選こだわり炊き分けだからね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:03:56 ID:g9yRpuqQ
>>566
をを。目からウロコが落ちました>圧力式で補う必要性
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:25:32 ID:lZCW3a5I
圧力はIK10(サンヨー)ならうまく調節できる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:53:36 ID:1FVqx8cd
三洋ほんと必死なんだな。
なんだかかわいそうになってきたぜ。
カネがうまく回らないから会計処理でごまかさないと、
会社が立ち行かないんだろ?
悪あがきせずに身売りでもなんでもすればいいのにw
587567:2007/12/17(月) 09:16:57 ID:gXsWQ8yN
レスくれた方どうもありがとう

ん〜、ますます迷宮入りしてきました

何を買っていいかわからない

とりあえず、土地柄あきたこまちオンリーだけど、あのべちゃべちゃした感じ
が嫌いです。 なので、パラパラを希望したいのだが。

3万も出さずに、1万くらいの非IHが一番いいのだろうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:25:24 ID:m5sVpsE2
ベチャベチャとモッチリは別物な気がするが
固めでパラパラ好きな俺でも圧力鍋で炊いたご飯好きだけどな
根本的に勘違いしてないか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:22:32 ID:NoWkXLzn
>>587
どうしてそういう結論に達するのかw
こんな所に来ないで安物家電のスレにでも逝けよw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:24:03 ID:vF02mmgR
「三洋電機」でニュースをネット検索すると、会社としてあんまり評判良くないのなw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:45:49 ID:LKLMAgei
会社の経営はよくないけど、社員の技術力は一流。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:15:10 ID:AMTJZ+Gv
>>591
それはないっしょwww
自称一流なら誰でもいえる。
もしも真に一流なら他所が欲しがるはずだし、中の人もそれを武器に他社を渡り歩ける。

ってことで、結局いまのところにしがみついているしかない>>591はリアル工作員確定w
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:19:28 ID:tA2pEzsT
玄米と家庭用精米機あるなら圧力IH2万5千円〜3万円、
ほとんど白米しか食べないなら普通のIH1万5千円〜2万円くらいの選んだ方がいいな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:24:25 ID:tA2pEzsT
家はよく栄養豊富な玄米に近い米を炊くけど
そっちのほうが白米より、パラパラに近い炊き上がり。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:47:55 ID:hloRjt+e
健康を考えて、一割の麦を入れることをお勧めする。
ぱらっとした感じに仕上がるし、風味もよい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:07:04 ID:Lox1bvnc
しばらく見ない間にサンヨー叩きに必死な奴がいてワラタww

売り上げいいもんな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:44:09 ID:TOi3222q
>>598
サンヨー社員、お疲れさんよーw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:57:59 ID:Ifz3GkIL
>>597
へっ?俺がサンヨー社員?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:35:39 ID:NoWkXLzn
>>595
確かに健康には良いんだろうが、はっきり言って不味くなる。
それこそ10キロ五千円の米を台無しにする不味さ。
私も麦を二割ぐらい入れてるけど
たまに白米だけで炊くと、米ってこんなに美味しかったのかと驚くほど。
ちなみにウチは底が剥げてる安物のマイコンジャーだけどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:41:15 ID:eSqsm47P
10キロ五千円の米なんて普通じゃね?
台無しも何もないっしょw
5キロならわかるけど。
601587:2007/12/17(月) 17:48:23 ID:gXsWQ8yN
>>593
詳しくお教えください
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:06:11 ID:3vnxhr2r
>>600
10kg3000円のコシヒカリを買っている俺の立場・・・_| ̄|○ il||li
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:13:53 ID:PbPrTpmR
10kg2000円の名前もしらん(r
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:30:41 ID:NjSNnPrg
中国人留学生が関税免除で100kg/人持ち込んだ米をちょろまかして・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 06:45:03 ID:N+JiFmr+
美味い米を食う必要はない
だが不味い米はやめとけ

俺は5`1500円か10`2600円の二択だな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 08:09:41 ID:OP/20YV7
698 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/18(火) 00:00:54 ID:JeDbXk0U0
>>694
全力でいくか?
俺、調理家電板で有名コテやってるんだが、向こうの連中に召集かけてくるか?
突撃時は待機させとく。

有名コテなんて居たっけ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:24:10 ID:MTUdiUkf
 固めのごはんが好みの人は圧力IHではなく、普通のIHの方がいいの?
 1万〜2万でのお勧めは、タイガーのJKC-W100の一拓でおk?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:46:40 ID:5KyG2egc
かため、やわらかめ、の調節できる機種あるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:38:50 ID:5yzeoHfv
1万円台の普通のIHは、マイコンから買い換えるとまあまあうまい。(変わらないと言う人もいる)
2万円台後半以上を使っている人に言わせると、クソまずい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:50:52 ID:MTUdiUkf
>>609
サンヨーの圧力IHで決まっていたが、固め好きはやめたほうがいいとの
情報が入ったので圧力はやめた

ナショナルは内釜がだめぽとのことなので却下

東芝かタイガーで考えてる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:12:13 ID:tyLRDrvt
圧力は柔らかめとか、土鍋や炭は固めに炊けるとか言うけどさ
そんなの水量調節でどうにでもなるんじゃねえのと思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:15:19 ID:p8k/Bx4V
いいじゃんw
サンヨーを候補から外しただけでもGJだ!w
613ECJ-IK10所持者:2007/12/18(火) 18:22:22 ID:Dwa3yHHz
そういえばまだ一回も
かためメニューで炊いたことないや。パラパラにはならないと思うけど。

今のところ一番気に入った組み合わせは
7分に近い5分づきの米で
胚芽米コースの甘みモード。白米よりパラパラ感あるし白米より美味い。

614ECJ-IK10所持者:2007/12/18(火) 18:28:18 ID:Dwa3yHHz
玄米の場合は奄美モードより普通メニューで炊いたほうが美味い。

やはり白米だけならタイガーJKC-W100(の旧型が日経の記事で1位?)
辺り選んだ方がいいだろう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:32:30 ID:2aZsdg62
>>610
上で挙げてるタイガーの機種でいいんじゃない?
内蓋も洗いやすそうやし。
いま家で使ってる象印のやつは

1.00気圧 すしめし
1.05気圧 かため
1.10気圧  ↑
1.15気圧  │
1.20気圧  ↓
1.25気圧 やわらかめ
1.30気圧 玄米

使ってみて思ったのは安い3段階の奴で十分だったなーと
616ECJ-IK10所持者:2007/12/18(火) 18:37:50 ID:Dwa3yHHz
>>615最初それ買おうと思ってた。
圧力と温度さらに細かく選べるところに惹かれて。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:06:30 ID:tyLRDrvt
暇な人がいれば圧力で水少なめとか
固めに炊ける釜で水多めでどうなるか実験してみてーさ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:59:44 ID:0IylxkxS
>>614-615
タイガーは 造りが悪いのと 会社の雰囲気が悪いので 却下
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:05:52 ID:IeOFtMpF
>>618
で、サンヨーを薦めるんだろ?www
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:33:28 ID:BicG2JnX
「固めが好きだから」という理由で圧力IHを避けてあえて安物を買うと、
甘みや旨みのないゴムの様なご飯を食べるはめになる諸刃の剣。
621610:2007/12/19(水) 08:11:17 ID:sjapSBDB
>>618
>>620
じゃあ、どんな機種を勧めるの?

条件は、米はあきたこまち限定で固めで炊きたい。 
保温性能は必要なし。 
白米のみ。
内釜で米をとげる。

今の所、タイガーのW100で固まってる

御願いします
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:48:24 ID:dt2j9wdL
> 保温性能は必要なし。 
なら鍋で良いじゃん
圧力=柔らかい じゃないし
そんなに固めが好きならお湯から炊けよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:52:03 ID:dt2j9wdL
だいたい秋田小町食っといてパラパラの固めが好きってどんなだよ
タイ米買ってきて水減らしてお湯から炊けよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:54:01 ID:zcI5x8pa
>>621
タイガーで院でね
外豚丸洗い・おこげ作れる・17分早炊き・・・など

618はどうせマルチコピペだし

625ECJ-IK10所持者:2007/12/19(水) 11:23:40 ID:0KFhAEh/
今出てる炊飯器で2万円くらいのなら圧力IHじゃなくとも
十分美味しいと思う。
626ECJ-IK10所持者:2007/12/19(水) 11:39:37 ID:0KFhAEh/
>>621それなりに悩んで絞り込んだなら
あとは周りの意見は気にせず自分の判断で決めた方が良い。
後悔しないように。
普通の人はそんなに多くの炊飯器で食べ比べたり
できないし、メーカーの人は自分のところのを買わせようとするもんな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:04:31 ID:rapvgqUT
610はこのスレにきて何がしたいんだ?
お前の要求なら鍋が一番。
南部鉄の内側ホーローのがうまくて使い勝手がいいぞ。

まさか、炊飯器じゃないとご飯が炊けないと思ってるゆとりなのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:21:16 ID:W/ZKzmHv
>>627
まさに「ゆとりは人に教えてもらわないと覚えないw」っていう典型だなw

だが、サンヨー却下はある意味正解じゃね?w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:52:35 ID:MwX0afqj
>>621
すし握るわけじゃないんだろ?パラパラがいいってのはモチモチのうまい飯を
食ったことがないだけだと思う。JKC-W100では・・・かなり微妙なライン。
いま何使ってるかにもよるし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:01:26 ID:MwX0afqj
ECJ-IK10あたり買っとけば後悔しないって。
631名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/19(水) 13:46:38 ID:/8pxa1yf
ECJ-IK10にしとけ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:49:05 ID:NNoXjpWn
工作員すげーなw
っていうか社員か?w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:11:26 ID:s0952M3m
工作員の振りをする工作員とそれに乗っかる工作員
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:35:29 ID:1nPDNh88
サンヨーの高級器は60時間くらい保温しても変色しないのが助かる
無洗米はちゃんと洗わないと40時間くらいで変色するよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:41:35 ID:nZFZQwco
>>634
サンヨー ハァハァ
636621:2007/12/19(水) 17:26:45 ID:sjapSBDB
東芝の炊飯器ってどうですか?

やめたほうがいい?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:33:37 ID:s0952M3m
シャープと安物以外ならどこでも良いと思うけどね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:54:34 ID:NB1ChGrO
何でサンヨーダメなの?一ヶ月前に買ったばかりなのに。。
象印にすれば良かったかな。同じ価格帯の商品なら味の違いなんて大差無いと思ってるけど。
どうなんだろうねー?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:01:51 ID:3H+Z8PmA
>>638
「サンヨー」もしくは「三洋電機」でググってみな?w
メーカーHP以外では各製品に否定的な記事、会社としてお先暗いよw 的な記事が大半を占めているからw
好意的な記事はごくわずかだよw まあ、エネループ関連くらいか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:24:03 ID:g4zD3qL4
日テレで炊飯器特集
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:24:14 ID:NB1ChGrO
二年くらい前からサンヨーの炊飯器は良いって言われていなかったっけ?
友達が当時買って、それで炊いた米を食べさせてもらって凄く美味しかった記憶がある。

自分は価格コム見て買ったのだけど、その子の家で食べた米の美味しさには届かず・・。
米の差かもしれないけど、旨い!!って程でも無く、まぁ美味しいよね?って感じ
ちなみにECJ-IK10です。同機種持っている人がいるみたいなんでお尋ねしますが
もっちり固めに炊くにはどうすれば良い?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:02:57 ID:S+35W68L
>>636
3万代の東芝買ってどう炊いても美味しくないので買いかえましたよorz
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:11:28 ID:MwX0afqj
三洋のアンチって三洋炊飯器の飯食ったことねーんだろ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:26:02 ID:dt2j9wdL
三洋叩きレスはいい加減スルーしろよ
ネタと粘着と一部馬鹿が叩いてるだけ
三洋のサポートやデザイン、会社叩きならともかく、
電子レンジや炊飯器の性能をマジで叩く奴はただの馬鹿だから
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:32:16 ID:0QyZZYX4
>>642
米のコシヒカリ系?、水はどこの水系の水道水?
この手の話は何に原因があるのか分からなくて
条件が自分と同一じゃなければどうでもいいから聞いておきたい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:00:21 ID:nZFZQwco
>>644
概ね同意。電子レンジは、よくわからん。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:17:10 ID:XyWZRx+B
うははw
またぞろ、必死なサンヨー雇われ工作員が沸いてきたwww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:18:50 ID:S+35W68L
>>645
そこまで考えたことないが
新潟の農家から買ってる米と関東の水道水
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:28:15 ID:0QyZZYX4
>>648
ウチも関東の水道水だけど米は近所で買うやつだ
米にもこだわってて味覚もだいぶ違ってそうだし
自分は炊飯器を適当に値段で決めてしまっても幸せになれそうだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:19:47 ID:OeDbd9C3
>>644
以前からやたら褒めたり薦めたり必死になったりするレスが多いから
今もそこを叩かれたりネタにされるのはしょうがない。
どちらかというと擁護レスの方がうざい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:39:30 ID:yKZAzH8/
東京の水は、西に比べて硬いというのを考慮するといいかも?
軟水器を使えばよいのかな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:27:26 ID:E5BPGwa9
逆じゃね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:37:59 ID:mhmRLxR5
>>652
いや、合ってるよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:14:32 ID:E5BPGwa9
ゴメン読み間違えたお
655621:2007/12/20(木) 09:34:50 ID:vzNmonKd
2機種まで絞り込みましたw

本命 タイガー W100
次点 サンヨー IK10



656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:47:01 ID:jODCSYXp
今月頭に引っ越しついでに三洋のIZ18買って使ってる。
確かに今までの非圧力のIH炊飯器(実家の奴、確か象印)に比べると旨い。
ただ堅め設定にしてもあまり堅くならないのはその通りだと思う。
あと炊いてる時にプシュープシュー言って音がうるさいw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:00:27 ID:rRcGV4Dx
>>655
もう消えろ
キモイ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:07:23 ID:E5BPGwa9
>>621はインディカ米を鍋で炊くと幸せになれるお
サンヨーは得意の業務用調理家電から家庭用に力入れ初めて7年くらい経つから
これでもダメポだった使い勝手もマシになった方だお
7年前はすごく美味しいのに使い勝手は最悪だったお
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:15:01 ID:kafrNEDA
もうだめだ、潰れそう・・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:18:36 ID:dASvxKa3
誰が褒めてるのか分からないのに、他メーカー叩くやつがうざい

661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:37:39 ID:XZA8YlZU
>>660
どうしてそこまでフォローに必死なんだ
炊飯器だって、たいして旨くも無いのに

どうせサンヨーが潰れても社員でなければ
さほどの実害は無いだろ?

まさかそこまでサンヨーを愛してるとか?(キメェ

もう今では、ただの潰れぞこないなんだし
いっそ一思いにみんなで叩きまくって潰そうよ \(^O^)/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:54:37 ID:dASvxKa3
日本人てどうしても弱い側につきたくなる
おれだけかもしれないが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:03:37 ID:dASvxKa3
無理に褒めるのは見ててバカバカしいけど(本当にシャインだった場合)
叩くのは、いじめみたいでかっこわるい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:04:27 ID:4y3VSqU9
サソヨー買うと宝くじ当たるし、彼女もできるよ。  たぶん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:07:01 ID:7Xj0ZiXL
電気釜3つ買うぅううう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:13:50 ID:WvHMOMzA
昨日、ケーズに行ってお奨めを聞いたら、保温して食べることが
多いのであれば、スチーム付の日立RZ-GG10Jか松下SR-SY101
が良いとのことだった。

家に帰り、ココとkakakuで評価を探り、銅釜が嫌なので松下は却下、
サンヨーECJ-IK10に気持ちが揺らいだが、前スレの意見を信じて
RZ-GG10Jに決めました。

kakaku、rakutenで検索したところ、21000円(税送込)が最安値だった
ので、昨夜注文完了!
10年使ってきたマイコン炊飯器と比べれば、旨いご飯が食べられる
に違いないw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:20:49 ID:P9m4EAcE
>>661
お前だってサンヨーが潰れたところで何の利益もないだろう?(キメェ
2ちゃんで叩き続けたら潰れると思ってるのか?(キメェ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:03:27 ID:IEsjan1U
「必死」ってよくよく見るとすごい単語だよなw

「必」ず「死」ぬんだぜ?w

まさしくいま工作員大量雇用中の三流電機メーカーのことだなwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:17:29 ID:EwGcTdiE
>>668
名詞だとたしかにそうだな
形容動詞になると意味は違ってくるんだぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:03:06 ID:9m5+QFPC
語尾にいろんなもんつけると
知能指数が低そうに見える。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:49:09 ID:hh8P36f7
さすがにあの規模の企業は業績悪化で潰れるってことはないよ。
簿外債務とかあったら別だけど。

破綻する前にどこかが買収するでしょ。
672蒼く優しく〜俺もパラパラ派:2007/12/20(木) 16:56:02 ID:QG0nlLxK
圧力IHで白米を美味しく堅めに炊く方法さがしてみるか
踊り炊きだとおねばが強すぎる
水を減らしてもなんか違う。何かが違うんだよるのとばり作戦
誰にも訊けないんだよ それでも
探していたいんだ
すしめし用と固めメニューで炊いてみるかマンベールチーズ
でもまー、もちもちふっくらだって美味い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:41:36 ID:bhqcAThj
圧力だったら サンヨーか象
非圧力だったら 松下  買っとけば間違いない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:43:34 ID:mZtk2rp4
値段にもよるだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:42:07 ID:bp2mwPT3
>>パラパラ教
炊けたご飯を水洗いしてチンして食ってろ!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:48:26 ID:yeATbIJB
>>673
誰にでも間違いはある
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:43:00 ID:aXh6k3YH
流石にこれだけ不自然な推薦や擁護が多いと、
サンヨー製品だけは敬遠したくなるなぁ…。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:53:39 ID:w2aCtStw
不自然な煽りが多いから必然的に擁護も多くなるだけ…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:55:07 ID:BT2AuAat
やたらサンヨーばかり叩くこういう奴の方が俺にはかなり不自然に見えるが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:57:17 ID:k4fKnGNE
サンヨー以外は不自然な擁護がない件
サンヨーだけが不自然な推薦がある件
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:01:23 ID:0f7K+FrE
だって他メーカーはメーカー叩きは無いじゃないか?
普通に製品の評価だけで

タイガーにしろナショナルにしろ東芝にしろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:27:08 ID:ejM1Be/3
>>681
各メーカー共にそれぞれ結構叩かれてるよ

しかしサンヨーだけは貶すと即座に擁護レスがつく
まるで工作員が常駐監視して待機してるかのように

他メーカーは何言われてもほっと枯れっぱなしなのにな

やはり出る杭だよ、じっと耐えるが吉
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:58:34 ID:vrJnOSem
マジレスすると
日立の炊飯器買った奴が否定されて暴れてるだけだろ。
否定した奴がサンヨー勧めてたから叩いてるとみるw

まあ圧力ヒットの先駆けでもあり調理家電が得意なサンヨーと
専門分野の象印、タイガー、この辺りが中心で勧められるのは当然。
ブランドの松下に東芝が追随してって感じだろ。不自然でもなんでもない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:40:59 ID:YpsBEBzR
マジレスしてその程度かよ
つまんねー薀蓄は要らないから買った機種と感想報告しろ
使ったことも無いのに語るなよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:33:46 ID:0zY/5pPl
>>678
元々不自然な推奨や擁護があったからこそ、この状況なんですよ。
>>683
日立の炊飯器云々は全くの見当違いだと思うが。
それにタイガーも言うほど薦められてはいないし。

682の言うようにサンヨー以外はネガティブなレスがあっても必死なやつ
はでてこないが、サンヨーはよく擁護レスがつく。

そもそもサンヨー機のはもっちりだの鳥取の神様だの旨いだの
三行褒めレスの役に立たないのばっか。
他社のインプレは使い勝手など細かくか書いてくれて参考になるのが多い。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:38:22 ID:HjU6ITkp
三洋の炊飯器限定ヲタが多いんだろ
他のスレじゃ三洋なんて何の反応もないぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:38:26 ID:vrJnOSem
そもそも必死ってどのレスが必死なんだ?
ほとんどネタか叩きの自己擁護にみえるが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:51:19 ID:h5v2RTcm
W100を買います
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:00:29 ID:ftraCDlV
だからいちいち書くなボケ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:05:40 ID:eFpRaxFl
↑お前もいちいち反応するな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:07:57 ID:TJvbD9xl
批判はするけれど、あなた達のオススメは何ですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:30:42 ID:8wBRBUX3
>>685
普通の人ならそんなの気になっても叩くまではしないだろ
参考になりそうなレスだけを信じて、それ以外は無視するよ普通
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:35:17 ID:DD/bMtut
>>692
普通の人ならそんなの気になっても擁護するまではしないだろ
参考になりそうなレスだけを信じて、それ以外は無視するよ普通
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:02:02 ID:npydLOhE
三つで迷ってたが、三洋のECJ-IK10にした。決め手はこのスレの異常なアンチサンヨーがうざかったから。
っつーわけでポチったのでロム離脱 ノシ アンチthx
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:14:16 ID:QkpPdkfK
オクでうっかりNS-LB05買っちゃった。
IHじゃないんだよねーorz
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:14:32 ID:cbbvp8Fu
↑IK10ナカーマw
もっちり堅めに美味しく炊ける方法を試し中。水少なくすりゃ良いのかな。
今朝堅めモードで炊いてみたけど、いつも(もっちりモード?)より
自分好みになったような気がする。しかし使うたびに部品を洗って乾かしてが面倒だorz
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:23:35 ID:8wBRBUX3
>>693普通の人が擁護したくなるほどいつまでも1つのメーカー
叩き続けるのはよくないよ。ところで>>693さんは
どこの炊飯器買おうとしてるの?いまはどこの炊飯器使ってるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:00:23 ID:0cKJTvR1
自分もさんざん迷ったけど、サンヨーのECJ-IK10が第一候補になった。
シチューとかパンも作れるのかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:38:44 ID:Vsthi+cn
この流れ・・・・・
ひどすぎる。というかわかりやすすぐるw

この連休に買おうかと思ってましたが、
あからさま過ぎてなにかあると思うので三洋だけは候補から外しましたw
700名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/21(金) 13:47:58 ID:ya24mcIi
jkc-w100買った。bicにブラブラ行って、適当に買った。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:57:41 ID:DpilkGcv
>>687
この前後を見てもやたらと反応してるじゃないか。

工作員だろうが普通の人だろうがそんなのはどっちでもいいから、
無理に叩いてるのなんかはスルーしろよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:59:04 ID:9QAuVFrU
一人暮らしですがSR-SW101というのをボーナスで買う予定です。
わるい評価が無ければ、自分も連休に買う予定です。
サンヨーさんはどうも魅力が無かったので私は選びませんでした。
ユーザーさんごめんなさいね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:38:31 ID:eFpRaxFl
「買います」じゃなくて使用した感想を書いてほしいなあ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:50:27 ID:8Q11RaNt
買ったらこのスレに用はないからね

よほど不満か感激があればまた来るだろうけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:35:28 ID:cbbvp8Fu
自分は買ってからこのスレ来てるw
旨い炊き方を?コツをつかもうかと
買うまでは価格コムとか見てた。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:56:22 ID:izKqP6P2
>>705
せっかく来たんだから機種と感想を・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:57:01 ID:izKqP6P2
すまん過去レス見てなかった
>>706は取り消し
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:13:08 ID:h5v2RTcm
>>700
是非感想を聞かせてください
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:32:51 ID:yawkONu+

>>703に激しく同意。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:48:00 ID:oGeC415z
はい、おっぱっぴい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:48:43 ID:fr4a7eoI
>>695
凹むことなんてないよ。
最近のマイコンは捨てたモンじゃないからね。
IHには及ばないまでも結構美味しく炊けるよ。
それに三合炊きは内釜が小さい分、
普通のヒーターでも熱の伝わりが良くて、
特にNS-LB05みたいに全面加熱タイプで
450Wとマイコン炊飯器としては大出力だと、
これでマイコン?と思うくらい上手く炊ける。
712名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/21(金) 21:01:54 ID:ya24mcIi
>>708
しゃもじ差しがショボイ

以上
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:17:19 ID:2PxYQOSI
良きにつけ悪しきにつけサンヨー製品を中心に回ってるな、このスレは。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:27:51 ID:bVSmZ3T7
しょうがない
関係者の巣くつだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:47:55 ID:66MrrzRJ
質問しに来たら答えみたいのが>>711に・・・
家の者が炊飯器を買い換えたいといってるんですが、IHにしたいとのこと
売り場で見ると札に「IH」「マイコン」とわざわざ分けて書いてあるんですが、
どんな点が違うんですか?
価格帯は明らかにIHの方が上ですよね

価格については、ぶっちゃけ安いのしか無理ですが、
ここだけは気をつけろ、というポイントはありますか?
タイガーで1万ちょいの安いのがあったんですが・・・
5合サイズが希望です
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:48:46 ID:qk1NsW4D
>>714
だよなw
試しに実験して実証してみようか?w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:52:30 ID:izKqP6P2
オレの部屋の電子レンジはサンヨーだがべんりだぜ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:16:36 ID:h5v2RTcm
>>712
炊き上がりは、自分好みで満足ですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:22:39 ID:eZz0aOhJ
>>715
IHは必ず"IH"と書いてある。
二万円以下でIHと書いてなかったら
マイコンと思えばオケ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:38:29 ID:UF1f4SoS
>>715
ちょっとググれば分かることだが、IHは電磁誘導コイルで内釜自体が発熱する。
マイコンの電熱ヒーターより格段に火力が強いから、ムラなくふっくら炊ける。
(値段が高いものほどコイル数が多く、炊きムラも起きにくい)
スチームや圧力の付いたモデルは使ったことがないのでコメントできないが、
高級器と実勢20,000円程度の製品で炊け具合に大して差はないとの雑誌記事や、
圧力IHで炊いた米は異質な味がするとの意見もある。
マイコンは底のヒーターで内釜を温めるシンプルな構造で消費電力は少ないが、
熱の伝わり方がイマイチで炊きムラができやすく、米のふっくら感も低め。

ただし>>711にもあるが、近頃のマイコンは思ったよりマシな飯が炊けるのは確か。
個人的には3合炊きクラスの小容量型なら、マイコンでもそんなに遜色はないと思う。
アパート住まいの友人が一度に電気を使いすぎるとブレーカーが落ちるのと
IH炊飯器は高いのでやむなくという感じでタイガーの3合炊きマイコン炊飯器
(消費電力は5合炊きIHの半分以下)を使ってるが、普通に食べられる飯が炊けてる。
ただし5合炊き以上では、マイコンだと火力不足で炊きムラが気になるかも知れない。

ちなみに自分は15,000円以下で購入した象印のIH5合炊きNP-HB10(現行のHC10は
これにケーキメニューを付加した物)を使ってるが、十分満足してる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:48:18 ID:8RP4mhx6
>>720
ありがとうございます!
やはりちゃんとメリットがあってのIHですねえ
親が希望してるんで曲げるのも意味無いんでIHをそのまま選んでみます

>>719
そういう・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:40:36 ID:+sH06UwH
>>716
是非御願い
本当の情報のみ知りたいので
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:47:11 ID:+sH06UwH
質問だけど、ナショナルの内釜って他社よりコーティングが何かが弱いの?
内釜で米を磨ぐ人はナショはヤメレって言われたのだが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 07:03:25 ID:PGlkic7j
炊飯器延長保証ってつけたほうが良い?
725キャスバル兄さん:2007/12/22(土) 11:05:47 ID:MhHJCxu+
高分子フッ素加工は耐久性が2倍らしい。タイガーと象印だっけ?
内釜で米とぎにくいときは、とって月ステンレスざると
それが半分はいるくらいの深さ、軽めのとって月の鍋つかうと
楽にとげる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:24:52 ID:l+moI/jM
内釜で研がないなら、ほとんど炊飯器で炊くメリットが保温だけになってしまう気がする
オール電化なら仕方ないけどさ
長期保証なんて入らないよ
何年も経つと火力も弱まるから
炊飯器って拘って金掛けるもんじゃないと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:34:22 ID:MhHJCxu+
※とってが短いやつだととぎ難い。10センチぐらいの推奨。
鍋とザル重ねて持ちながら
サッとかき混ぜサッと水を捨てられる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:57:01 ID:DResYZ3C
IZ10買おうと思っているのですが
IHクッキングヒーターで作るのよりおいしいですか?

IHはナショナルのVS33d ナベはヨシノクラフトです
よろしくお願いいたします。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:04:29 ID:LcMHEiOQ
>>728
ヘルメット好きなの?

クッキングヒーターで炊いたことないからわからんけど
その機種はIH+圧力だから、普通の鍋で炊いたのとは若干違うと思う。
圧力鍋で炊いてるのなら、炊飯が楽になるくらいしか違わないかと。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:05:53 ID:LcMHEiOQ
ごめん、ヨシノクラフトって何?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:58:12 ID:aeA5fbVS
圧力鍋で炊いたご飯と、圧力炊飯釜で炊いたご飯は全く味が違うよ。

ま、圧力鍋でご飯を炊くにも、やり方が色々あるんだけどね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:07:16 ID:a72sAlFD
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:21:44 ID:CkIo3Zoa
自分は無洗米で炊いてる。すごく楽。雑穀も入れてるから栄養も満点。

ちなみに、米を保存する時は、空気に触れさせないように保存すると、米
の味が長もちする。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:17:58 ID:h3elLnx1
ちょうど今、テレビ朝日系でナショナル炊飯ジャーの番組を放送してるらしいぞ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:20:16 ID:dZjOjQYV
>>734
え?まだ映画やってるぞ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:44:19 ID:NJwdADkm
>>733
米を空気に触れさせないって、具体的に貴方はどうしてるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:09:20 ID:6KghB3ae
蓋開けるときプッシュする部分壊れた・・・
どうにもならん、蓋閉まらない
タイガーのIHだが約2年で壊れて、メーカーとメールと電話で相談
代替え品届いて、修理に出す予定。
届いた品はモニター用らしく2年前の製品だがうちのよりは多少高そう
未使用に見えるがどうだろう?!

釜がはげたとかはあったがこんな壊れ方初めてだよ
修理代高くつくなら直さないで買う予定
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:51:24 ID:VzpgTdZF
>>734
「ナショナル炊飯ジャー」と
「ナショナルトレジャー」を間違えてると思われ。。。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:16:24 ID:Eb5tbi50
間違えたんじゃない!
一世一代のジョークを思いついたんだ
笑ってやってくれよ・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:28:31 ID:IzTpuzIQ
マイコンの像の3合炊きNS-LB05買って炊いてみたよー。
今まで土鍋を使って炊いてたから、ちょっと不安だったけど、普通においしかった。
おかゆ機能は生米から30分くらいかけて炊くので、実用的じゃない気がした。
実家ではIH使ってるし、妹の家ではIH圧力使ってて、同じ米炊いてるけど、
味覚オンチなのか、特別変わらないって思った。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:34:28 ID:qf9x/RmE
>>731
↑こいつの言う事はスルーした方が良い
いつも書くことは間違いではないが、頭でっかちのオタクです
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:50:04 ID:n7iwVCmg
>>740
君こそ「三合炊き専用」スレが待ちわびていた人物だ。
むこうに書いたほうが歓迎されるw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:10:19 ID:q3crU1Lv
ECJ-IZ10を買おうとしたら近くのコジマとヤマダは売り切れでした。
ネットならばどこが一番安いですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:07:26 ID:RYWH7kXH
>>743
つ価格コム
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:42:08 ID:t1WfvI9b
3日前にナショの1.5万くらいの炊飯器がいきなりぶっ壊れて
電気屋にいったさ。

買う前にトランスフォーマー見たのがわるかったのかな。
ECJ-IK10を買ってしまった・・・なんかロボットみたいでかっこよかったんだ。
飯はあきらかにうまくなったので満足かな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:29:12 ID:/bUSUaqP
>>736

やり方は色々あるけど、一番オーソドックスなのは、厚手のビニール袋などに入れて
空気を抜いて輪ゴムや洗濯バサミで留めるとか。

自分はガラスの瓶に米を入れて、上からアルミホイルをかぶせて、ビニールの
プチプチを詰めて空気に触れないようにしてるけど。まあ、これは暫定的に
やってるだけなので改善するつもり。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:15:21 ID:aXcBUcPQ
>>745
そんな行動パターンは普通ありえないから。
いちいち宣伝にこなくていいよ関係者さんw
どこまでも自社製品販促に必死なんだな・・・。
それともそんなに会社大変なのか?w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:26:15 ID:6Kie5Qeu
喉元過ぎると熱さ忘れるか・・・
性懲りも無くまたやってる>34ー工作員
反省の色も無さそうだし

もし今度やったら
盛大にネガティブキャンペーン
を行うからな!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:40:45 ID:t1WfvI9b
>>747
本当の話ですよ。夜ブレーカが落ちて炊飯器がまったく動かなくなったの。
まだナショの炊飯器捨ててないからDVDと一緒の写真アップしようかなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:42:43 ID:+2NhilfH
>>736
ペットボトルに移し変えて、冷蔵庫で保管したどう?
空気に触れる面積はごくわずか
米計るときも楽だし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:45:24 ID:aXcBUcPQ
今日、実際に炊飯器を買おうと足を運びました。
売り場に行けばはっきりとわかるとおもいまして・・・。

12/24 秋淀 調理家電コーナー 19:00ごろ
(メーカー別に陳列されている)

そのとき一緒に売り場に客(数人の一人客&数組のカポーor夫婦)を
それとなくマンウォッチングしていたがナショ、日立、三菱、象、虎を見て終了。
三洋コーナーまでみた客はほぼ俺だけw 他の客はスルーw
売れてる状況ではなかったw

このスレだとさも三洋製品が高性能でおいしく炊け
しかも飛ぶように売れているような印象を受けるが
いかに偽情報が多いかはっきりした。
なので、>>747でニセ情報を流してる人を煽らせてもらいました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:05:13 ID:EeE9u6KS
とりあえず象印の他に比べての最大の利点は掃除しやすいと言うことでおk?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:07:42 ID:vdhxp6pI
>>751
何が煽らせていただきました、だよ。バカじゃね?
ネタに反応してんじゃねーよ。見苦しい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:32:10 ID:7RdIa5rR
買った人間からしてみれば普通はそれで満足で、
またスレに戻って来ることもないのだろうが、
なかには買っては見たものの自分の選択眼や味覚にいまいち不安を感じるといった、
自信が持てない系の人たちとか
店員(やっぱりサンヨー系)に強烈にプッシュされて、気づけばなんか買わされていたっていう、
意思弱っもしくは見栄っ張り系の人たちが多いんだろうなw
だから、自分が掴んでしまった人気のない機種を異様にプッシュしたり、
あたかもこれ一択、みたいな必死でわかりやすい擁護がすぐに入るのだと・・・w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:54:57 ID:EeE9u6KS
掃除機や食器洗い機みたいな具体的な比較が難しいところが困る・・・
それぞれの機種やメーカーでのメリットやデメリットが過去ログ読んでても今ひとつハッキリ掴めんし。
普通のスレ?と違ってageてる書き込みが多くてどれが信頼できそうな意見なのかもさっぱりわからん(w
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:59:49 ID:Ub69cVtI
三洋の炊飯器…

うちにあるのはちょっと前の機種だけど、飯は普通にうまく炊ける。
Sマルチ調理機能、ものすごく便利。
そのために買った。

炊飯機能重視なら、保温を考えてスチームのとか、火力調節とか細かそうな象印とかに
したかもな、と思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:26:37 ID:3b8rpOcJ
前にも書いたけど、安さに釣られて何気にサンヨーのECJ-IS35
(キューブ形デザインで、ダサダサのヘルメットよりマシ)を買って
(ケーキを焼くためには三回も炊飯させられるのは難儀とは言え)
マイコンなのに意外と美味い御飯が炊けて感心してるくせに、
正直言って今後(これまでも)、家電を買うのにサンヨー製品を
選択肢に入れる気にはなれないんだよな。何故なんだろう。
やっぱグダグダ経営&先行き不安で激しくマイナス印象のせいかな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:32:32 ID:D50yKv7y
JKC-W100を購入したいのだが、誰か使ってる人いる?
米磨いですぐに炊いてもおいしいよね?
どなたかレポ御願いします
759名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/25(火) 11:59:41 ID:OnlbJgan
あーー いいかげん 炊飯器くらい適当に買えよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:33:10 ID:YOIanJYR
ホントw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:16:53 ID:Ul3TF+cn
IHとIH圧力だとどんな感じに違うのか見当も付かん。
誰かおせーて。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:50:22 ID:ofVrpSO7
サンヨー圧力IHのECJ-IW10E4(SN)を買いました。
価格コムで調べても該当商品はありませんでした。
監理ポストにも入りますし、\24,800でしたが販売員に嵌められたのかな?
同じ価格帯の象印とかなり迷いました。
もう少し調べてから買うべきだったかなと思っています。
今日の夜、美味しく炊ける事を祈ります。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:52:47 ID:Fuya2r6N
サンヨーのお勧めを教えてください。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:35:20 ID:vdhxp6pI
>>763
無ぇよw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:38:28 ID:h/c1gVgg
>>763
IZ買ったけど満足してる上で売り切れって本当かな
価格.comだとIKが人気みたいだけど

後自分はサンヨー製品見てると東芝とか別メーカー勧める店員にしか
当たったことが無いから上でサンヨー猛烈プッシュする店って何処なんだろうなと思ったりする
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:15:57 ID:Q6DN/dQT
とりあえずナショの、「スチームIHジャー炊飯器|SR-SV101」のモニター販売が当選したんだが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:24:16 ID:4CK2ptWa
IZ10はこの1ヶ月くらいで値上がりしてIZ18より高くなってしまったから
今更買いづらい。
そうこうしてると松下が高いの出してきたし、
ちょっと様子見てみようかな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:37:38 ID:NUvhDhTR
>>766
レポート提出とか面倒で、そんな面倒するくらいならヨドで買ったほうが
769766:2007/12/26(水) 00:46:16 ID:Gd+kY56D
もう、モニター価格で買っちゃったよw
それでも中級機が3つは買える値段だぞ・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:09:07 ID:21S+DjqP
>>766
釜にどんなメッセージ刻印するの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:25:40 ID:UXjg2S7M
Here's New Commer
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:27:29 ID:UXjg2S7M
しまったm二回タイプしちゃったorz
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:25:53 ID:HURsG7Y9
◇<東証>三洋電が大幅続落――違法配当認め監理ポスト
(9時35分、監理、コード6764)大幅続落。
売り気配で始まった後、前日比22円安の165円まで売られる場面があった。
東証1部の値下がり率ランキングで上位に入っている。
25日、2001年3月期から06年3月期までの単独決算を訂正すると発表。
03年3月期から04年9月中間期までは原資不足のまま計280億円を
「違法配当」していたことを認めた。
前日には過年度決算の訂正や違法配当についての観測報道が伝わっていたが、
25日付で東京証券取引所が監理ポストに割り当てたこともあり、
先行き不透明感を嫌気する売りが改めて膨らんでいる。
市場では「上場廃止の可能性があるため、インデックス
(株価指数連動型)運用をしている機関投資家の売りが予想される」(国内証券)
との声も聞かれた。〔NQN〕

あーあ・・・。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:26:36 ID:KO3D+qm2
修理中につき、代替えジャー使用中
返したくないw 放置されることを祈る
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:26:47 ID:QJ0ZFaxZ
純銅釜3万くらいになったら買うのにな。
販売店には関係ないかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:02:54 ID:qpkWGz/W
再厨女神様募集中!
必要事項を書き込んでね

【なまえ】
【スリーサイズ】
【似ている芸能人】
【好きなじゃがりこの味】


■■■■ よくある質問 ■■■■
Q:再厨って何?
A:2ちゃんねる随一の戦う集団です。

Q:女神って何をすればいいの?
A:常に見えない敵と戦っている再厨たちを貴女の癒しパワーで何とかしてください。

Q:書き込むと「出て行けカス」って言われるんだけど・・・
A:ツンデレだと思えば可愛く感じてきます。

Q:肉さんって誰?
A:あおーん><

スカウト部
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1197963108/
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:09:09 ID:gMRquOxo
>>769
中級機っていくら?四万くらい?

>>775
匠純銅?あれは釜だけで四万以上するって聞いたけど。
そんな値段で売ったらそれこそ潰れちゃうよw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:23:30 ID:2oEtE0uu
がたがたと動かしながら掃除してたら炊飯ボタン押しても反応がない・・
これは・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:41:58 ID:WGKPIAY+
>>777
既に整理ポスト入りが決まっているから、潰れも同じ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:07:52 ID:N27G3G0A
>>779
それは世の中の企業殆どが潰れてる事になるんだけど。
馬鹿なの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:51:52 ID:62LvO3U2
JKC-W100が最強だと思う
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:31:28 ID:DxxiBcMJ
J100のほうにした俺はどうすれば
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:36:00 ID:3Am4jmHm
>758 >781
JKC-W100ってやっぱり人気機種なのかー
上ブタが丸々とっぱずせるのが見たところ、コレだけだったので欲しかったんだが
在庫切れで取り寄せに1週間以上かかるというので、HITACHIのRZ-GG10Jにした

なんかメカがゴテゴテ付いてて格好良かったしw
今晩が楽しみだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:54:52 ID:L2AWBQRn
虎使ってるけど、はずしたことない ・・・上蓋
やっぱし、 合体したいのか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:14:58 ID:s10JOPwK
ヤマダ電機に買いにいった
安いの探して歩いてたら象になった
IH 圧力式
NPHX10XJ 21,000円だたよ

ご飯食べたら感想入れます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:48:01 ID:oGxhPF3q
最近三洋厨が出てこないが絶滅したのか?w
化石になってる?w
上場会社にとって上場廃止ってさすがに痛いもんなw
787762:2007/12/27(木) 18:25:57 ID:pNm4RD9k
サンヨーの謎の品番で飯炊きました。
米が見違えるように美味しくなって感動しました。
先代の炊飯器は10年以上前の東芝でした。
炊飯器の進歩は凄いんですね。
まぁどのメーカーでも美味しくなったと思いますw
どちらか迷った象印と食べ較べてみたいです。
あとは故障しないことを祈ります。
企業イメージは大事ですね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:48:27 ID:hu2X2kAK
蓋外れて丸洗いの商品良いと思う?
毎回洗って無いし・・そんなに汚れるものではないと思う
ワンランク上のは外れるタイプが多いけど、うちは無くてもいいな
789名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 19:28:50 ID:yLGPKekU
フタは外れて丸洗いできたほうがいいべ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:48:02 ID:ec8S0GKp
いつもお釜にポン入れて炊くからフタ外して洗えないのは困る。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:06:23 ID:qZX8qqmo
うちも雑穀入れたり玄米も炊くから洗えないのは困る
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:39:45 ID:/RumYmui
上蓋自体年に数回しか洗わんな
黄色くなってるけど体調に影響なし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:02:41 ID:MgYCH0Bm
ちょw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:26:33 ID:0byTMHn+
脳には影響あるみたいだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:10:17 ID:Wy5HztwN
三洋の圧力IHは炊飯器の神様と言われてた人が開発してたからおいしい
に決まってるでしょ。
自分は象の圧力IH買ったけど。

それに、三洋は洗剤のいらない洗濯機を出したり、環境問題に取り組んでる
から潰れてほしくないな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:33:04 ID:0byTMHn+
なんかニュータイプな工作だなw

そこまでして・・・ワロスか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:37:36 ID:rC+1Gccg
>>795
上場廃止と会社倒産とはちがうでしょ。
監理ポスト入りが即上場廃止ってわけでもなし・・・。

しかし、「ああ、あのサンヨーねwww」っていう世間のイメージは確定的になりましたなw
798785:2007/12/28(金) 20:47:48 ID:mm3E/hCA
象印 NPHX10XJ 買った者ですが感想を

今まで使っていたのは20年以上前の炊飯器
もちろんマイコンがどうのとかの機能は無い

新しいので炊いたらご飯にねばりがあり、少しだが今までより甘く感じた
美味しいかと聞かれれば・・美味いね
これは個人の好みによっては意見が分かれると思う
炊けるまでの時間は長くなったw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:52:51 ID:TQYRjKDC
アク禁だから書き込み少ないんだろう
2日保温できない安物釜なんて買いたくないな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:54:13 ID:TQYRjKDC
お、アク禁解除きたな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:05:37 ID:+MKD3iZf
二日保温て凄いねせいぜい6時間くらいしか保温したことないや。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:19:45 ID:eNYDjf+K
象印のNP-HB10を使ってますが、
以前の松下IHの頃からの習慣で
保温は長くても2〜3時間ですね。
乾燥や変色するのはイヤですし、
保温OFFで放置して、食べるときに
茶碗によそって電子レンジで加熱。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:23:40 ID:Sl5c6QbO
高速炊飯と長時間保温はいい。
この価値は素直に認める。

チャーハンに最適なモードはどれなんだろう?
804名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/28(金) 23:34:48 ID:CrEExu0E
フライパン
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:49:13 ID:LYBrDitO
>>802
冬場はそれで良いけど春〜秋には腐敗に注意してね。
もしくは炊き上がったらおひつに移して冷却するとか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:02:59 ID:hJdJqtzc
ずばり圧力有り無しどっちが好き?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:49:52 ID:c5AB/42J
>>804
北京鍋だろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:13:01 ID:l8gGR5GZ
自分は散々調べた結果、圧力なしを買おうかと思ってる
理由は米があきたこまちだから圧力ありだと自分好みじゃなくなるやわらかさ
になってしまうから

間違ってる?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:30:07 ID:/GYiqtR9
間違ってないと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:01:51 ID:kIlPUB8+
大きな心当たりないのに、アク禁になった人いる?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:06:24 ID:kIlPUB8+
小さなのはいくつか
あるけどさ。キモイAA流そうとして連投しようとしてリストに
載ったり、
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:25:37 ID:dTY+0xxN
>>808
あきたこまちだからと言うのが間違ってる
けど圧力無しでなるべくコイルの多い全面IHを買った方が良いと思う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:25:43 ID:KneDAmLg
26000円で買ったIHジャー2年で壊れる
1年保障しか無いため修理代8000円だと
「直しません」って言った。炊き具合も今一で8000円で修理する価値なさそうだから
今度買うときは3年保障がいいかな?コジマ無料で3年みたいだし・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:29:32 ID:xKimYYzy
>805
おひつに移して水気を吸うため蓋との間にふきんを挟むのは理にかなってるわな。
昔の人は偉い。
815808:2007/12/29(土) 17:11:31 ID:l8gGR5GZ
>>812

例えば、どんな機種?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:25:15 ID:7M/KAwD1
コイルの数まで気にスンの?数えようがないぞー
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:42:53 ID:cvNATGHv
保温って高音だから腐敗しないってことなの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:51:14 ID:npKj8dWb
東芝、水温に応じて浸し時間を変える小型炊飯器
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/27/1756.html
>東芝コンシューマーマーケティング株式会社は、
>水温に合わせて浸し時間を制御する機能を搭載した
>小型炊飯器「RC-6NX」を2008年2月1日に発売する。
>価格はオープンプライスで店頭予想価格は23,000円前後。

最大保温時間24時間らしいし圧力なくていいならいいかも
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:52:57 ID:tgEvJu2U
サンヨー機の事を書くと工作員とか言う奴って何なの?
いつも見えない敵と戦うのが好きな人なの?
そんなんだから彼女出来ないんだよ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:49:16 ID:qROMu/va
コジマ電気の店員さんに聞いてみた所、(彼は一通り食べ比べたらしい)
けっこう三洋もお薦めしてたよ。理由としては、一口食べた時の甘みは一番だとか。
それに近いのはナショナルの銅釜だって。売れ行きとしては象印と札にあった。
商品知識はかなり勉強してる人みたいで、各社各商品の説明を延々としてくれた。
それによると、三洋も悪くないようだなあと…。ちなみに、会社はヤバイと聞きますが?言ってみたら、
「確かに会社は傾いています。でも、商品は傾いていません」
殺し文句やわあと、かなり心がぐらついています…(笑)
でも実はすでに、ネット通販で象印のNP-JB10-XJ を注文してある。
ただ、発送が年明けになるらしく、まだキャンセルできるし、
思い切って三洋に鞍替えしたろうかと思案中…(笑)
もちろん、倒産する前に在庫を売っちまおうという腹かもしれませんがねえ…。
でもどうなんでしょう、業務用の洗濯機とかはシェアがかなり高いと聞くし、
そんな技術やシェアがある会社ならば、倒産する前にどっかが買収するだろうし、
そうすれば修理もやる訳でしょ? その辺の心配はしないでも良いのではと思う
のですが、どうなんでしょうか? ちなみに、上場廃止になると買収って出来なく
なったりするもんなんですか?
つうか、コジマの店員さんゴメン!どちらにしてもネットで買う!(この場を借りて…(笑))
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:58:40 ID:EXOc0e9S
炊飯器を数台で使い分けてるマニアックいないのかな?
オーディオマニアックの数万円のケーブルをいくつも所有してるみたいな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:01:29 ID:6ii7380n
三洋の倒産は無いでしょう
最悪の時にはどこかが吸収合併すると思うよ
それまで待てば格安で買えるかもしれないぞw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:21:17 ID:cHOCzVQA
>819はとうとう意味不明な事を書いて負け惜しみか

そんなんだから819は彼女出来ないんだよ?
涙目工作員さん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:18:33 ID:BYgY9VUB
>>823

>>819はお前の事を言ってるんだと思うよ。
図星で涙目?ウケルw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:20:33 ID:kjJLxr8S
電気釜ごときで、もめんなよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:07:36 ID:o0XUksQV
>>821
炊飯器は上手く炊けるのとそうでないのに分かれるから、幾つか
買ったけれど、今残しているのは、虎のIH土鍋と、金属の炊飯
鍋と、肉厚の炊飯土鍋の3つで、気分によって変えている。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:10:56 ID:HOhKOsrw
「確かに会社は傾いています。でも、商品は傾いていません。」
ちょっと安心しました。SANYOの踊り炊きに決めようかと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:54:26 ID:lYtPL8v8
>>822
それ以前に監理ポスト入りが即、上場廃止ではなく
上場廃止が即、会社倒産って訳じゃないことに突っ込んであげないのか?w

しかし、不安定な会社の製品は総じて買う気がしないなぁ・・・。
ライブドアの例もあったし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:59:32 ID:7Wd6Xulx
>>823
かわいそう・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:52:29 ID:Mgoo19Ka
12年使った三菱製IHジャーが突然死した。

予算3万以下、できたら圧力IHということで、近所のラオックスと
ヨドバシをハシゴして、店員さんにオススメ機種を聞いた。

最終候補は象印NPJE-10と東芝RC10NY。後者が安くて売れているとの
ことで、東芝にしました。24.800円、ヨドバシのポイント還元15%。
実質21.000円。
さてこれからさっそく使ってみます。味の報告は後ほど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:35:52 ID:e6j3IE4E
炊飯器に2万以上だすなら
1万台前半のノット圧力炊飯器と一万以内のおひつをセットで使うほうが賢いという
仮説を立てているので今年こそは検証してみようと思う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:50:02 ID:o0XUksQV
昔の日本の大家電メーカーは、安価な家電では儲からないので、
本気で製品を作っていないから、ナショ、サンヨ、東芝、日立
三菱、などは避けた方が無難だね。10万円以上の洗濯機とか
で、稼ごうとしているもの。象汁、大河、イズミ等の専業メー
カーの製品の方がまじめに作られていることが多い。象汁、大
河などのモノ作りのレベルは、少し前の松下のレベルになって
いるし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:54:13 ID:mfY+Mv6m
各家電で開発チーム違うんだから、洗濯機に力入れて炊飯器は本気で作らないとかないから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:25:36 ID:Xu5P1ahI
今日2万円ぐらいの象印の炊飯器買ったんだけど、
1万のに比べておいしく炊けるの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:05:48 ID:jtH+god2
>>834
開発者及びメーカー営業マン 「あたりまえじゃあないですか」

店頭販売員 「どちらもも美味しく炊けますよ、高いのはより美味しく炊けますよ」

一般人 「わかるほどかわらんだろ」

このスレの常連 「サンヨーじゃないとなぁ・・」
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:19:09 ID:cCHCe5+/
安い炊飯器は開発時の統計データで加熱パターンをプログラムする。
高いのはセンサーで加熱パターンをリアルタイムに変化させる。
で、結果として同じ出来になるので味は変わらない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:21:27 ID:zmlzsgEM
サンヨーの、おどり炊きってシリーズと、例の通販生活に出ている「IH式圧力沸騰炊飯器
かまど味 」っては別の商品なの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:37:40 ID:wP+hTr21
じゃーなんの為にリアルタイムで変化させてるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:41:57 ID:qvOC+OvA
>>816
コイルの本数ではなく段数だよ、お○カさんだな。

>>834
いいんじゃね?基本的には価格=性能なんだから。

ちなみに自分は15k円以下で買った象印のNP-HB10を
使ってるけど、これと言って不満は感じない。
個人的には炊飯器は20k円以下の普通のIHで十分。
圧力タイプは不自然な甘さが付加されるんでパス。
まぁこのスレ見てるとサンヨーは絶対パスだけどw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:53:57 ID:NKAGOfxf
>>839
お○カさんなのはお前。

IHコイルの配置などがどうなっているか店頭で製品を見てるだけじゃわからない、という意だよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:00:30 ID:qvOC+OvA
>>840
ナショのカタログには載ってるが、何か?
メーカーに問い合わせるって手もあるし、
店頭意外でも調べる方法なんて幾らでもあるだろ。
そちらさんはゆとり○カって奴ですかい?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:17:58 ID:7e5ao83G
コブクロスレに「創価の力でレコ大おめでとう」って絶対に書くなよ!絶対にな!!!

【小渕・創価】コブクロ Part104 【黒田・在日】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1199019086/
【小渕・168cm】コブクロ Part97 挿花【黒田・193cm】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1192243935/
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:35:33 ID:SkSuKLy+
チラシみて電話しまくったんだな オモエはエライw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:34:19 ID:jtH+god2
おまえらケンカすんな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:09:18 ID:cW88D3VG
しかし、何で炊飯器如きで喧嘩できるんだw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:13:14 ID:WIVvSeZ+
>>845
ちょっとした煽りにも耐性のない関係者さんがいるからだろ?w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:21:42 ID:YikbuzgW
>>841
んで、なしょ以外のメーカーのは無視か、○沼らしいな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:56:04 ID:cW88D3VG
平沼?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:32:46 ID:Eqnqtr9z
ナショナルって内釜で米磨げないんでしょ?

正確には磨げるが、コーティングが他社メーカーと比べ剥げやすい。

なので自分はナショ以外で選ぶようにしてる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:33:10 ID:B3RiDw+v
>>848
鷺沼
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:45:19 ID:N18Y7X26
>>849
無洗米推奨w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:00:09 ID:YKGag/cg
内釜で米とぎする人ってなかなかの努力家だと思う。
水捨てのときとか面倒そう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:38:01 ID:Eqnqtr9z
>>852
逆だと思うが・・・。
内釜以外で米を磨ぐ方が努力家。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:49:30 ID:O7HRq1P9
残尿工作員がウザイスレだな
残尿は父さん確実、もう3年前から書いてるけどなw
855830:2007/12/31(月) 15:34:37 ID:/uSSEDWO
おいしく炊けたよ。これで十分。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:36:33 ID:GN14e5WN
サンヨーのおどり炊きならその数倍うまいのに・・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:36:54 ID:etpULVF4
タイガーの土鍋のやつってどうですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:25:42 ID:O7HRq1P9
>>856
株板に行くと、残尿の現状が分かるぞ。
株板で踊り抱きがどうとか言えば、完全にフルボッコw

はっきり言って、ともよが来た時点で残尿は死んでいた。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:19:00 ID:WIVvSeZ+
>>858
まあまあもちつけw
三洋の惨状はおっしゃるとおりだが、>>856みたいなのは
実際食べ比べもしたことない自社製品溺愛中のキチガイ関係者で
しかも食べ比べさせてみても大して味の差異なんざわかりもしない
味オンチなんだろうから大目に見てやろうぜ?w

860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:40:34 ID:G8vMak1g
amazonで象印の炊飯器、結構安いな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:42:52 ID:6pEYBrY5
そういえば像さんの悪い評価はあまり見ないな
価格も可もなく不可もなくだしさ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:20:09 ID:HojkOVVI
知らん人のブログ見たら修理時の
像さんのアフターサービスすごく良いって・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:38:52 ID:NSCgl2Zn
内釜で米とぐのって楽?>>853
米とぎのポイントはさっとといでさっと水を捨てる。
自分は内釜でとぐのは、水捨て繰り返すこと考えると
なかなか面倒な作業だと思う。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:16:26 ID:+gYxSrLy
内釜でも普通のボウルでも、米粒を流さないように水を捨てるのが面倒なんで
200円足らずで売ってるプラ製の洗米ボウルを使ってる。
(底に小さい穴が沢山開いてるヤツ。金属製のは高くて手が出ない)
それ以前に炊飯器の内釜で米を研ごうという気には全くなれないし…。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:26:06 ID:HojkOVVI
つーか、内釜でといでもOKって書いてるのに
別ボールとかでとぐ必要ないと思ってるけど・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:53:27 ID:2tASKxHo
>>862
アフターサービスは担当の人によって対応がかなり違うよ。
話わからないような人だったら電話かけなおしたほうが良い。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:43:38 ID:UTSTwjOm
>>865
俺もそう思ってたけど、一度使ったら手放せんよ。
そこそこの炊飯器使ってるもんで、釜が重くて辛い。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 04:20:41 ID:pGbaRmmi
俺って・・・男なのにどんだけ非力なんだよw
あけおめ
869 【凶】 【132円】 :2008/01/01(火) 05:47:01 ID:TjCh6bc3
>865
>別ボールとかでとぐ必要ないと思ってるけど・・・
段ボールで研ぐ、超絶テクニックがあるのかと見間違えた

あけおめ 今年も旨い飯食おうぜ
870 【大凶】 【441円】 :2008/01/01(火) 08:10:53 ID:bcz0raQv
あけおめ、今年も元旦からおどり炊きでうまい飯食ってます
871 【小吉】 【259円】 :2008/01/01(火) 08:20:51 ID:O1wyBznN
【凶】 【大凶】か

さて、おれは・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/01(火) 09:12:00 ID:XxgnKEUS
【凶】 【大凶】【小吉】
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:39:05 ID:bcz0raQv
まるで今年の酸尿を予見してる様だ!


って言う人が今日は来ませんね
874 【大吉】 【1660円】 :2008/01/01(火) 19:36:43 ID:Kiel2f9i
一度ダイソーの洗米ボウルを使ってしまうと内釜での洗米なんて
重いし水は捨てにくいし表面が禿げないように気にしないといけないしで
何も良いことがない。内釜で研いでいる人も100円だし一回試してみればいいよ。
絶対内釜には戻れなくなると思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:52:03 ID:bcz0raQv
中国産のボウルなんてコメに色々付きそう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:22:49 ID:pgs6lIax
一度ボールとザルのセットで洗って見ろ。
ザルを上げるだけでスムーズに水切りができる幸せを味わえ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:10:35 ID:O1wyBznN
>>876
なんでそんなにも必死なんだ?

無理に押し付けなくても自己満足で十分だろ
ひとりで勝手にやっとけや
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:22:54 ID:pGbaRmmi
2008年はダイソーの工作員が必死だな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:01:30 ID:SuKzR7MO
ざるとボールのセットがデフォルトと思っていたが、そんなこと、親が
教えないのかね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:14:10 ID:pGbaRmmi
ざるから内釜に米を入れるのが面倒だから使わないんだろ
押しつけうぜー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:18:51 ID:qVaggTyV
無洗米使えばいいのに
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:48:20 ID:il0WKzer
NP-HC10が一万円て買っていいよね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:54:00 ID:DqmInyWW
>>881
無洗米は不味い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:11:23 ID:pqituZhp
>>875
ダイソーの洗米ボウルは日本製だよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:53:10 ID:xXYOKMSd
東芝のRC-10NHをもってる人いますか?
どうなんだろ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:31:04 ID:TVeXHmO7
無洗米は不味い (笑)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:03:42 ID:Q5zoOtAk
>>882
買っていいぞw

今考えてるのはナショナルのSR-SE-101 
正月特価で明日まで2万円
どうするかな・・・蓋側に水入れると何がいいんだよ?
まずはコジマで下調べしてくるか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:32:49 ID:MmnGPJJ5
サンヨ工作員撲滅したかとおもたら
今度はダイソ工作員かよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:16:50 ID:sS3JQYXz
象印くらいだよ叩いてまで工作活動してるのは。
魔法瓶でタイガー パン焼き機でナショ 炊飯器でサンヨー
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:13:36 ID:2UNLkspt
まあしょうがないよ像印は炊飯器じゃあ3流なんだから・・・・
そりゃサンヨーに嫉妬するのもしかたないよ・・・
踊りたいけどうまく踊れないから憎んでるんだよね
かわいそう・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:34:28 ID:Q5zoOtAk
踊るアホ〜に見るアホ〜同じアホなら踊ったもの勝ちってか?
でも、踊ってる様子見れるわけじゃないしなwwww
まぁサンヨーは全く選択枠に入ってないのでどうでもいい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:46:49 ID:ikpFLK7L
>>889
お〜っ! それって、うちで使ってるのと全部おなじだ。あと、ホットプレートが象でグリル鍋が三菱。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:09:57 ID:o9n81e49
象印とタイガーは炊飯器に社運がかかってるんだから必死になるわな
炊飯器のCM見かけるのもその両社だけだし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:42:11 ID:8sRtkqkP
一番売れているのが象印だったから象印買った
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:09:17 ID:ai4QzE8x
サンヨーから凄い圧力を感じる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:44:47 ID:ianal++k
だいたい象印なのに象のマークが付いてない時点で詐欺くせえ
フタに象のエンブレム付けたら買ってやんよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:30:10 ID:UxVh9aGX
サンヨーなのに会社傾いてるマークが付いてなくて詐欺くせえwww
全面に会社ビルが傾いてるエンブレム付けたら買ってやんよw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:54:27 ID:ai4QzE8x
サンヨーってエネループの印象しかない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:12:16 ID:QTl2l1IY
>>882
一つ前の型HB-10(ケーキメニューが無いだけ)を使ってるけど
何の問題もなく普通に美味しいご飯が炊けてる。
硬め・普通・軟らかめの炊き分けも出来てオススメ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:15:40 ID:ttyyFgSJ
サンヨーは鳥のエンブレムでも付けたら?
象は「w」に囲まれて
ライバル社やつぶれそうな他社を嘲笑する象のエンブレム。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:39:20 ID:oC72yoA+
>>868
どんだけ安い炊飯器使ってんだよw

毎日筋トレしてます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:55:32 ID:fygcPb/b
ていうか、重いものは誰が持っても重いと思うんだが。
持てる持てないの違いはあろうが。
馬鹿なの?死ぬの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:41:45 ID:UQtlyVME
内釜30kgとかある炊飯器あるのか、すげえな
エンブレム付いた象印か?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:45:44 ID:KXlAR7PJ
>>903
つまんねぇ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:58:57 ID:z8WrQapp
三菱の 圧力IH炊飯器 NJ-SE10、18800円ってどう?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:35:56 ID:HzSg8XjS
>>905
二日以上保温できない機種はカスだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:14:11 ID:jprbU2TS
二日以上保温する奴がカスだろ

908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:29:59 ID:vkXmIsfn
おどり炊きなら3日はイケる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:39:17 ID:jprbU2TS
3日後のを喰ったら踊り狂ってホントに逝けそうだなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:09:10 ID:A8+6QRDH
>>905
コジマで商品見た
金額的には安い!釜がイマイチの印象だったな
見た目では何とも言えないけど
うちは圧力避けて、ナショナルのスチームに決めたよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:05:03 ID:OScbNap4
>905
俺は去年にNJ-PV10を型落ちで16,000で買った。
超音波圧力IHというギミック満載なんで面白がって選んだのもあるけど
まあ満足してる。保温はせいぜい半日から1日でそれ以上は臭くなるけど。
どこも保温はこんなもんじゃないの。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:37:38 ID:yPwAx46U
みんなもちつけwww
工作員の仕事始めだw

しかも東証は全面安の展開の中、どこぞのバカが買ってくれたおかげで
サンヨーはご祝儀相場w
まあせいぜい今日だけは手柔らかくむかえてやるぜw

今年も新年からかわいがってやるからな?w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:52:27 ID:TVWYEjwK
過去レス読めば象だと言うのがすぐわかる罠
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:24:33 ID:9PMT6/Ys
象印のNP−JB10
ずばりいくらなら買いだと思いますか?
店頭持ち帰りで28000って買いですかね?
25000円台も価格コムではあるのですが・・・
25000以下で店頭持ち帰り出来る店知りませんか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:53:24 ID:6fBnVXBh
今、NationalのIH炊飯器SR-IHVS05(2000年製造)を使っているのですが、
そろそろ新しいものを買おうと思っています。

タイガーの土鍋IH炊飯ジャー〈炊きたてミニ〉JKE-A550あたりが目に付いたのですけど、価格が。orz
(いや、価格差分の価値があるのなら買ってもいいんですけど)

3合炊きの製品で、何かお勧めのものはありますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:04:35 ID:NmOuvSiK
3合にはいいものないぞ
どれも手抜き
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:29:08 ID:7vAuMRJI
松下SR-SE101買って夕食に炊いた。
スチームユニットに水入れるのが新鮮だったがそのうち掃除するのが面倒になるのかも。
無洗米だがふんわりうまく、おかわり完食。
第一印象は不満レス。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:13:03 ID:UGy1wM5/
>>914
俺は価格comで買った。
配達料払ったって価格comの方が安くて、重い思いをしなくてすむのだから
使わない手はないと思うが・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:53:49 ID:PQBzqxAX
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:24:08 ID:3Z28WmZU
発芽名人使っているのですが、
蒸気を排出するときの音がすごくて寝ていて目が覚めます。
アパート暮らしなので、寝室と同じ部屋にあるのです。
発芽炊飯はタイマー機能がないので、約6時間後にはこの音に襲われます。
この音ってどうにもならないのでしょうか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:43:23 ID:MFAdECYB
耳栓してねる
いやまじで
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:29:56 ID:3Z28WmZU
それしかないですかねやっぱり
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:09:45 ID:669CCC9Q
おどり炊きならタイマーあるのに・・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:46:24 ID:eiQ3YEGW
一体なぜ『 お・ど・り・炊・き 』に限定をするのかな???
やはり、ほとぼりが冷めるとすぐにサンヨー工作員がお出ましするな。

では、約束通り工作活動をすればネガキャンする事になっていましたので
お望み通り始めますかな・・・

▼▼▼▼▼▼▼ 皆様に大切なお知らせがあります!!! ▼▼▼▼▼▼▼

今後サンヨーは潰れますので、全てのサンヨー製品を買い控え致しましょう。
故障しても一切の保証はされません。

今後サンヨーは潰れますので、全てのサンヨー製品を買い控え致しましょう。
故障しても一切の保証はされません。

今後サンヨーは潰れますので、全てのサンヨー製品を買い控え致しましょう。
故障しても一切の保証はされません。

今後サンヨーは潰れますので、全てのサンヨー製品を買い控え致しましょう。
故障しても一切の保証はされません。

今後サンヨーは潰れますので、全てのサンヨー製品を買い控え致しましょう。
故障しても一切の保証はされません。

今後サンヨーは潰れますので、全てのサンヨー製品を買い控え致しましょう。
故障しても一切の保証はされません。

今後サンヨーは潰れますので、全てのサンヨー製品を買い控え致しましょう。
故障しても一切の保証はされません。

しかも臭っさい米が炊けます。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 以上、大切なお知らせでした。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:53:51 ID:/FcP1vNZ
>>924
おまえ訴えられたら負けるぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:03:49 ID:669CCC9Q
おどり炊きならつぶれても壊れません
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:39:24 ID:aIRrxEQO
どうなるかhttp://www.fsa.go.jp/sesc/
に通報してみるか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:01:19 ID:+J7mGCA5
面白がってるだけのレス乞食だろ。
いちいち相手にすんな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:38:07 ID:auvmGgAt
>>924はマジでヤバイだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:52:12 ID:c8RdADhY
象印のNP−JB10 をアマゾンで買いました。
圧力ってやつの特徴をよく知らなかったんですけど、水を吸わせなくてもOK
だとかで、むしろ吸わせると柔らかく炊けてしまいますと説明書きに。
そら、圧力かけるんだからそうだよな…、と納得はします。
が、タイマーで朝飯を炊くと、強制的に柔らか飯になるというのは困りますなあと、
少し後悔。それに、思った程には美味という感じでもない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:24:44 ID:g2xXkJmv
>>915
3合炊きは釜が小さいから、安いマイコン式でも案外イケル。
特に400W以上の火力があるモデルはカナーリオススメ。
象印NS-LC05やタイガーJAY-A550とかなら間違いないかと。
サンヨーECJ-JS35も物はヨサゲだけど、サンヨーは…なぁ。

>>930
個人的には炊飯器は量販店で実売1万5千円前後で売られてる
「普通のIH」が一番使い勝手が良くて飯の味も十分だと思う。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:05:12 ID:0JyQPyeW
>>930
残念でしたね。
もう少し調べてから買うと、よかったのに。
固めが好きなら>>931も言ってるようにノーマルIHの一拓でしょう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:39:32 ID:6fBnVXBh
>>916
うーん、確かにカタログを見ると、機能が5合炊きのものに比べると欠けているものが多いですね。
そのくせ、値段はそんなに変わりませんし。

>>931
以前、マイコン式のものからIHに買い換えたら、目をむくほどに美味しくなったので、
マイコン式は Out of 眼中でした。
今の製品は、マイコン式でも大丈夫なのですか。

取り敢えず、3合炊きIHにこだわらず、広く情報を集めてみようと思います。
ありがとうございました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:19:08 ID:g2xXkJmv
>>933
言うまでも無いことだけど、やっぱりIH>マイコン式なのは揺るがぬ事実。
安いマイコン式の方が上だったら、高いIHなんて誰も買わないわけで。

ただ、最近のマイコン式は遠赤効果の厚釜や調圧機構付き蒸気口等の工夫、
プログラムやセンサーの進化で昔よりかなりマシになってるのも確か。
特に3合の小さい釜なら、炊きムラも抑えられて十分食べられる。
飯に「甘み、旨み、ふっくら、もちもち」とかの付加価値を過剰に求めず、
「普通の美味い飯」が食べたいなら、マイコン式3合も悪くないと思う。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:41:48 ID:sqe2wb5h
圧力なしのIHにしたら?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:39:54 ID:2omag/4I
すみません、教えて下さい。
今使ってるのは内側のコーティングが剥がれてしまってorz
お釜だけ売ってるんでしょうか?売ってても高いんですよねorz
で、
・1万以下の
・中蓋が洗えるタイプで
・5合くらい炊ける
のを探しています。どこかお勧めないでしょうか?
店頭で見て「これかな?」と思ったのはタイガーのJAGA100ってやつなんですが
他にあったら比較したいのもあります。
宜しくおねがいします。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:40:22 ID:UGDL5Kb+
愛情注げ(´・ω・`)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:09:49 ID:mnMXWspL
>>935
圧力やスチームなしのシンプルなIHは本当に無難で万人向けだけど、
マイコンにはIHより低価格で低消費電力ってメリットもあるからね。
自分はIH五合を毎日白い御飯を炊くのに使ってるけど、
別にマイコン三合で時々赤飯炊いたりケーキ焼いたりしてて、
この先は煮物、リゾット、ピラフなんかも試してみたいと思ってる。
マイコンは安いから気楽に買って気楽に使えるのが良いね。

>>936
五合、一万円以下、内蓋取外し可だとほぼマイコン限定になるはず。
自分も「三合型ならマイコンでも悪くない」という意見なんだけど、
流石に五合型ともなると、IHとマイコンの格差は相当広がるよ。
炊きむらも多くなるから、正直言ってお勧めできないなぁ。
もう五千円出してスタンダードなIHを買うと幸せになれると思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:48:48 ID:NoATD0Ej
一人暮らしだけど、やはり5合型でIHのほうがよさそうですね。
ナショナルの安いやつを物色してこよう。
ま、5合も炊くことは皆無でしょうが…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:09:30 ID:7H7v4LUK
>>939
一食分だけ炊くのではなく、大目に炊いておく。
次の食事以降の分は、炊きたてを即ラッピング。
そこから翌日以降の分は冷ましてから冷凍庫へ。
食べるときは電子レンジでホッカホカ。

電気代や時間を節約する知恵。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:37:05 ID:nNFaWTct
おどり炊きなら、やわらか、かためも自由自在なのに・・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:11:11 ID:x0eqCQHp
踊り抱きで炊いた飯なんてまずくて食えんからな・・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:36:09 ID:MNEcgESQ
かたさを選べるのはおどり以外にもたくさんあるだろう
まずは水を減らすとかやって見たらどう?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:18:58 ID:wRHXXWEi
タイガーに3合の高級土鍋IH釜あるね
値段に見合わず側が安っぽいのが気になるが
まあ味次第
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:22:51 ID:/MONn3q9
虎は偽装請負だと何度言えば
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:37:05 ID:NoATD0Ej
>>940
ありがとうございます。
冷凍しても結構おいしいようですね。

本日、ジャスコに見に行ったら型落ちだと思われますが、
ナショナルのSR-A10Sが10000円でとタイガーのJKC-S10Aが12800円でした。
ナショナルのは備長炭打ち出し釜厚み2.3mmで
タイガーのは銅入り三層釜厚み1.5mmでした。
単純に考えるとより厚みがあるナショナルのほうがおいしいのかと
思うのですが、銅入りってかなり違うのでしょうか?
ナショナルも上位モデルは銅を入れてるようですが…。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:13:12 ID:ZqwXOCnu
>>946
素人考えだが、熱伝導を高めるためだと思う。

憶測レス、スマソ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:46:02 ID:PR+m2iV4
一人で自炊するのに、タイガーの黒土鍋三合炊き買ったけど、
ふつーに美味かったよ。米一粒一粒、表面固めで中モッチリ。
カレーとか炊きこみご飯に相性が良いと感じました。

それまでは実家のナショのスチーム炊きだった。スチームは
どうしても柔らかくなりやすいね。特に少量炊きモードは。

ただし、保温から再スチームで美味しさ復活はほんとに凄い。
茶碗にうつしかえて、ラップして、レンジでチンしなくても、
熱々ご飯が食べれるのは、めんどくさがりやで、ものぐさな
私にとってありがたい存在ではあった。

ま、タイガー黒土鍋は、長い間保温しない条件で、固めのご
飯とかオコゲが好きなら買って損はないと思うよ。
949ECJ-IK10所持者:2008/01/07(月) 12:11:56 ID:VWYAxZNZ
雑穀(1.2気圧105℃)の固めで白米のみ炊くと
踊り炊きで炊くのとはまた違った美味さが楽しめた。

冬はなんとなく水が浸透し難いようだ。
この頃うまく炊けないなと思ったら
浸水時間長めにとると美味しくできると思う。
自分はざるみたいなのに入れたまま水に浸してる(2時間程度)
穴があいてるせいか、吸水力UP↑
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:21:42 ID:NIdfHJqR
タイガーのJKC-W100買ったんだけど、
液晶表示部があまり意味無く常に点滅してるのが気になってしまう
これってタイガー製品全部の使用なの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:02:40 ID:jEBqcI5g
ここのトピやインターネットを見て、サンヨーおどり炊きECJ-IK10を買いました。
正直半信半疑でしたが、米粒がツヤツヤでシャキっとしていて、とってもおいしかったです。
炊飯器を変えるとここまで変わるものかとビックリしました。
タイガーや象印で失敗してる人も多い様ですが、サンヨーにしたら良いのに、と思いました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:12:57 ID:2II/isUL
東四場の12000円くらいのIH、買って1年8ヶ月
半日くらいすると釜に当たってる部分のご飯がカチカチでなってしまう。
もちろんかき混ぜたり うずたかくしてるんだけど、最近になってこんな具合
まだ買って1年8ヶ月やで。買い換えたけど。

953ECJ-IK10所持者:2008/01/07(月) 21:28:27 ID:XC3Ns3Pa
音は煩いけどね>>951
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:04:07 ID:HZrRIwY3
サンヨーの炊飯器は稀代の食通である北大路魯山人は勿論、
かのヒトラーやナポレオン、モーゼやマホメットも絶賛したという
神器とも呼ぶべき至高の調理器ですからね。
松下や象印、タイガーなんかの下衆共と同列で語るなんて…。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:35:07 ID:g8J8LYhg
約二年前に買ったタイガーのビタクラフト釜のジャー
それこそ半日でご飯がコチコチになり買いなおした。特価で26000円くらいしたのに〜
釜ははげてもいないのに。本体に問題ありか?
明日から新しいジャーを使う。美味しく炊けるといいな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:42:18 ID:QgcHCUjn
新しいのはどれにしたんですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:42:26 ID:8djcdR9p
>>955
それはふたのパッキンが逝かれているっぽいね
家のはパッキン交換で見事に復活したよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:53:59 ID:kAP8ADXY
またまた工作員が情報操作してるしw

正体は年末から株価リバッてるところに
さらに利ざや取りたいしょぼくれデイトレってところか?w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:57:10 ID:qLpgh4SK
うちのブレーカー15Aだから、炊いてる最中は怖くてパソコン使う勇気が無い
もちろん他にも電気使ってるし
実際に炊き上がるまでの消費電力測ったことある人っていますか?
そんな人いないか…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:04:36 ID:21CrpVi2
おいしいご飯が食べたくて、いろんなところの評価を参考にして
サンヨーのおどり炊きに決めてECJ-IK10を買いました。
さっそく期待して炊いてみましたが、出来あがって蓋を開けると
なんとお米が形も無くべちょべちょでおかゆの半端ものみたいなのが
出来てました。次こそはと何日か期待して使い続けましたが
やはり同じような状況ばかりで気持ち悪くて捨てました。
評価を書いた人に騙された気分です。
もう二度とサンヨーの炊飯器は買いません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:32:40 ID:qFr9R+4d
>>940
冷凍して電子レンジで戻した飯なんかまずくて喰えたもんじゃない。
一合でも毎回計画的に炊く方が何千倍も良い食生活を送れる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:28:19 ID:Ct0NbIpf
>>960は馬鹿なの?
そんなのが正常な状態なわけないだろ?
普通は初期不良で不具合がある可能性を考えるだろ?
で、買った店かサポートに問い合わせてみるだろ?

ネタじゃなければかなりヤバいな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:30:04 ID:jBSi8iPF
>>962
いろんなところを参考にしたのにサンヨーに手を出してる時点で馬鹿だろがw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:07:12 ID:YYcls92e
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:21:29 ID:42elas6j
>>964
なるほどなるほどw
興味深いなw

要は買った人が、アンケートでどれだけの人が満足に○をつけたかだよな?w
お客の自己陶酔度の調査でもあるわけだw
まあ買って早々に自分の持ちものにケチ付けるバカはいないしなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:29:20 ID:KEw2yp85
>>964
マジレスすると、サンプル数が違う時点で
公正なデータとは言えず、参考にする価値無し。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:38:57 ID:YYcls92e
三洋ヲタと象印ヲタの争いが続いてるがダークホースだね東芝は
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:44:44 ID:42elas6j
>>966
いやいや、公正なデータかどうかは別として価値がないわけではないよ?w
サンプル数が違うってことに気づいてるのなら
これは売上げ数の比較でもなく、製品の人気度調査でもないんだってことはわかるよな?

サンプル数が少ないのに満足と言う人が多いというのは
サンヨーユーザーというのはこの手のアンケートには盲目的に平気で満足と答える。
つまり、狂信的信者もしくは工作員が多いということの表れだろ?w
まさしくこのスレの住人気質を良く表していると思わないか?w

結論としてはサンヨーユーザーは絶対数こそ少ないが関係者の熱烈プッシュによって
あたかも製品が飛ぶように売れているような工作レスが得意。
なのでサンヨーを推すレスは信じない方が無難。
一方他社ユーザーは絶対数が多く(サンヨーに比べ売れている)
また狂信的な人がいない分、その擁護レスには信頼性がある。

どうですか?サンヨー工作員の皆様?結構当たってるでしょ?w
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:58:27 ID:YYcls92e
東芝はやっぱ保温に購入者が満足してるのであろうか
他の会社の順位も知りたいなあ
シャープ最下位は固そうだが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:09:44 ID:7BguGLUp
>>964
東芝買って失敗して買いなおしたよ

買いなおしに店頭に行った時更に東芝勧められて萎えた
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 06:03:51 ID:d+q5v4pq
>>962
>>960>>951の改変コピペです。
ここにはサンヨーを陥れようとする工作員がいるという証拠ですよね。
972955 :2008/01/08(火) 10:11:22 ID:Npr9eo24
>>917これと同じもの買ったんだ
「銀シャリ」で炊いてみた。
今までのがひどかったから旨く感じる。粒がしっかりしてる感じ
柔らかすぎを心配していたが大丈夫
予約を使うとまた違ってくると思うので、色々試してみるよ
買う前に悩んだのは手入れが面倒そう・・・
店頭に並んでて見栄えしない商品だけど、まずは上々です
973972:2008/01/08(火) 10:43:45 ID:Npr9eo24
あぁ・・このジャーは内蓋しないと蓋が閉まらない構造
洗ってる間、開きっぱなしになる。初め「え・・・」」と思ったが
タイガーのジャーで内蓋付け忘れて炊いて何度か(何度もだな)
失敗ご飯になった経験から自分にはこれでいいのかも?と思い直した

長レスすまんです
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:55:42 ID:xV9kmFWg
>>968情報は各個人が選び取るもの。
確証もないのに工作員、工作員なんども言う人がいると
購入レポしてくれる人居なくなる。>>954は誰が見てもおかしいと
分かる。他社を侮辱してる時点でおかしい。
そういうのはスルー。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:52:16 ID:lKADqVO0
炊飯器にまで工作員だの信者だのの話題とはアホかと。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:57:04 ID:FBTP4Fj9
>>975
試しに監理ポスト入りしている某S社の製品について
知っている限りの悪評を挙げてごらん?
すぐに沸いて出てくるよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:22:21 ID:vtiIJDTv
炊飯器でここまで熱くなれるおまいらは幸せ者だよw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:38:51 ID:liMSCz10
おまえモナ なんつあってw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:51:48 ID:itVAWojl
そりゃもう火力が決め手ですから
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:36:09 ID:EYWO21Yg
お後がよろしいようで、、、。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:36:44 ID:lnkKY7us
>>979に座布団あげて
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:50:25 ID:U/M7AxQI
>>977
>>979-980
の流れだと完璧だったが、>>978が邪魔したな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:56:01 ID:SbzsBNET
いや>>978が引き立て役となって気圧と温度を下げたおかげで
笑いが踊った。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:12:04 ID:0VoOf612
>>964

(サンプル数) ←ここに注目
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:45:00 ID:KEw2yp85
>>971
マジレスすると、
その意見は>>951が真剣な書き込みでないと成り立たないんだが…。
普通の判断力のある人間なら、決してそうは受け取らないと思ふ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:13:11 ID:eppagtDF
次スレ

【IH】電気炊飯器総合スレッド 11合目【圧力】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1199808590/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:34:59 ID:omB4yKWQ
>>985
>>951は最後の一行以外は普通の感想だと思うが
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:37:48 ID:5jRaK8JN
>>987
≡((  ´Д`)/≡= 先生!
「関係者の」っていう言葉が抜けていると思います。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:38:58 ID:0eBmYuOd
だから炊飯器ごときで関係者とかアホか!
たかだか数万円の物だぞ。気に入らなきゃ買い替えれば良いだけの。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:37:20 ID:cU0dz0as
山田君、座布団ぜんぶ持ってっテ>>985>>987 >>988>>989
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:32:12 ID:ehjYdHxC
1000なら今週末こそ炊飯器を決定して特価で購入できる!!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:40:32 ID:PPeIiijB
炊飯器ごときで工作員とか馬鹿ですよね
おどり炊きはすばらしいことは私も同意なのですが
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:12:23 ID:OxeVt9Q+

994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:13:11 ID:VK/HbuF+
>>992
取って付けたような二行目はいらねーんだよ!
マンセーに見せかけたネガティブはバレバレ!
オマエ本当はアンチ三洋だろ!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:37:41 ID:sajxBtpt
1000になりそうでならないなあ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:02:30 ID:DjljGLtM
>>994
心配しなくても
世間の皆さんがアンチ三洋なのか三洋製品賛成なのかは
三洋の株価を見れば直ぐ分かるw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:35:12 ID:ngTK2Arv
株価のなにを基準に賛成か否かを判断するんだか。

で、今ECJ-IK10ってのをポチった。

これでオレ様も工作員の仲間入り!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:45:30 ID:/uP35AyD
負け組 一名様追加でーす
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:48:00 ID:sajxBtpt
999で寸止め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:00:11 ID:h424OQT9
ラーメン、ツケメン、僕イケメン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。